エロサイト見たら…助けてください!Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
501483
クリーンインストールしかないですかねぇ・・・_| ̄|○
クリーンインストールすれば絶対にきえるものなのでしょうか。

あのSS掲示板にはもう行きたくないな・・今日一日つぶれた・・
502494:04/04/04 21:22 ID:wDbiZHbp
僕も解決しました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
CoolWebShredderによる自動削除ってやつをやったら直りました。
>>497さん、ありがとうございますm(_ _)m
503ひよこ名無しさん:04/04/04 21:32 ID:???
>>501
TrojanScan 試してみ、自動削除してくれる。
(ただし英語で少し重い)
http://www.trojanscan.com/
504412:04/04/04 22:31 ID:YB+5u85g
>>419
あくまで俺の独断ですが特にそれらしいものは見受けられませんでした。

>>421
とりあえずノートンでスパイウェアが6つ検出されたので処理しました。

バスターとノートンは同時に入れちゃいけないって聞いたんですが大丈夫なんでしょうか。

>>424
ありました。
それはどうするのでしょうか。
505ひよこ名無しさん:04/04/04 22:34 ID:+dSVXhwo
ホームがsecure.htmlになってしまうという症状を>>363のリンクで解決させたのですが、
Windowsというフォルダにdl.htmlやmstaskss.exe等の知らないファイルが多数あったり、
履歴の文字が全て英語で表示されるなどの不可解な症状がまだあります。
どうしたらよいのでしょうか。
506ひよこ名無しさん:04/04/04 22:44 ID:YSYjzVRB
ホームがsecure.htmlになってしまうという症状などは、修復できたとおもうのですが、
履歴の記憶が再起動すると、消えています履歴のクリアを実行しても治らない状況です
他に対処方法はあるものなのでしょうか?
507ひよこ名無しさん:04/04/04 22:53 ID:iAsTr0Lr
ネットをするとき、一番最初に出るページがエロサイトの表紙になってしまった…
どうやれば直るの?どうしてもなおしたい・・・
508ひよこ名無しさん:04/04/04 22:54 ID:???
>>507
このスレッドの最初のほうとそのリンク先を読んで自己努力
509507:04/04/04 22:58 ID:iAsTr0Lr
上のほうに「前スレ読め」ってあるけど、
全スレ読めない…教えて下さい
510ひよこ名無しさん:04/04/04 23:00 ID:???
前スレはいらん。>>1-6だけでも読みなせ。
511ひよこ名無しさん:04/04/04 23:00 ID:???
>>509
「このスレッドの最初のほう」とは >>1-6 のこと
それとそのリンク先を読んで自己努力
512ひよこ名無しさん:04/04/04 23:09 ID:???
なんか暇なんでひとつ置いておきますね

つω
513ひよこ名無しさん :04/04/04 23:15 ID:???
514ひよこ名無しさん:04/04/04 23:27 ID:VEav7LaU
>>505
頑張れ!
515ひよこ名無しさん:04/04/05 00:59 ID:???
ぶっちゃけタスクマネージャーでエロサイトを見た時間に出現した
プロセスを排除すれば解決するわけだがw
516ひよこ名無しさん:04/04/05 01:07 ID:VeI9mod2
エロサイトのメールの題名を書くところに、前書いた題名の履歴が出てくるんですけど、
この履歴を削除できないんですか?
517ひよこ名無しさん:04/04/05 01:08 ID:???
>>516
無理。
518ひよこ名無しさん:04/04/05 01:08 ID:???
>>515
やたらと「w」を使うんじゃねーよ
馬鹿の一つ覚えか?
519ひよこ名無しさん:04/04/05 01:10 ID:???
>>516
インターネットオプションの「履歴のクリア」を押してはいかがでしょうか。
520ひよこ名無しさん:04/04/05 01:25 ID:VeI9mod2
>>519
そうすると全部消えてしまいますよね?
部分的に消すことは無理ですか?
521ひよこ名無しさん:04/04/05 01:34 ID:???
>>520
Delete
522ひよこ名無しさん:04/04/05 01:34 ID:???
>>521
消したいのを出してDel押せ
523ひよこ名無しさん:04/04/05 01:48 ID:???
エロサイトのメールの題名って何?
524ひよこ名無しさん:04/04/05 01:54 ID:VeI9mod2
本当だ!消えました!
ありがとうございます!
525ひよこ名無しさん:04/04/05 02:10 ID:???
>>523
むっつり必死だな
526505:04/04/05 02:11 ID:???
>>513
>>514
CoolWebShredder使っても直らないです。
Ad-Aware等も使ったのですが。
527524:04/04/05 02:14 ID:???
>>525
煽りはスピードが大事だよチンカス
528ひよこ名無しさん:04/04/05 02:19 ID:???
>>526
これはやった?

Q10: ホームページや検索窓がエロサイトになってしまった!
A10:Internet Explorerの場合:
  ・ツール>インターネットオプション>全般>ホームページ
  ・ツール>インターネットオプション>プログラム>WEBの設定のリセット
  Netscapeの場合:編集→設定→Navigator→ホームページ
529ひよこ名無しさん:04/04/05 02:42 ID:???
>>527
4分後に反応してるよ。相当敏感なんだな
530ひよこ名無しさん:04/04/05 02:51 ID:???
>>505
ここも入れとけ。自動で駆除までしてくれる。
http://www3.xfreehosting.com/teen/izambertino/sites/index.html
531505:04/04/05 03:11 ID:???
>>528
やりました。けど履歴は直らないですね。

>>530
まにあってますよw
532ひよこ名無しさん:04/04/05 03:16 ID:???
>>412>>504
ノートンはアンインストールしたほがいい。

>>513と(Ad-aware・・セーフモード)でwjview.exeは消えないかな?

コントロールパネル>プログラムの追加と削除に覚えのないものはある?
○ Software Apropos
○ Window Searching
○ Coupons and Offers
○ Chininternet
           ・・・とか
533ひよこ名無しさん:04/04/05 03:22 ID:???
>>531
履歴ってどの履歴?
534505:04/04/05 03:30 ID:???
>>533
IEの履歴です。
535ひよこ名無しさん:04/04/05 03:40 ID:???
>>534
ツール>インターネットオプション>履歴のクリア・・では?
536505:04/04/05 03:45 ID:???
>>535
クリアしたいのではなく、今までと表示が違うことに困っているんです。
今までは、スレッドのタイトルで表示されてた所がl50と表示されてたり
するのです。
537ひよこ名無しさん:04/04/05 04:05 ID:???
>>536
状況がよくつかめないけど、明らかな異常なの?
履歴>表示は試した?
538505:04/04/05 04:28 ID:???
>>537
ホームがsecure.htmlになってしまうという症状を改善する以前の履歴は全て
英文で表示されていて、改善後の履歴は日本語で表示されるんです。

明らかな異常ってほどでもないんですかんね?
539ひよこ名無しさん:04/04/05 04:36 ID:???
>>538
ネタはやめれ
540ひよこ名無しさん:04/04/05 04:44 ID:???
>>538
やっぱりイロイロ放り込まれた分けだから
履歴・・Cookie・・一時ファイル・・フォームは
クリアしないとマズイだろ。
541505:04/04/05 04:53 ID:???
>>539
ネタではないんだが・・・

>ホームがsecure.htmlになってしまうという症状を改善する以前の履歴は全て
>英文で表示されていて、改善後の履歴は日本語で表示されるんです。

症状改善
  ↓
 ネット
  ↓
症状改善時刻以降の履歴見る
  ↓
 日本語
  ↓
症状改善以前の時刻の履歴を見る
  ↓
 英語

って感じなんですけど。
542505:04/04/05 04:56 ID:???
>>540
そうなんですか。
今迄履歴無いと困るの2chだけだったんですが
最近専ブラ入れたし、履歴はあきらめたほうがいいのかな。
543412:04/04/05 04:57 ID:afle19T5
>>532
やって見ましたがwjview.exeはまだ残っています。
ただデリートするのではマズイでしょうか。

Window SearchingとCoupons and Offersがありました。
覚えのないものと言えばほとんどのものが覚えがないのですが・・・
544ひよこ名無しさん:04/04/05 05:37 ID:???
>>542
>>543
ツール→インターネットオプション→設定→オブジェクトの表示も
確認したほうがいいよ。
545ひよこ名無しさん:04/04/05 05:46 ID:???
>>543
>回線の接続がやたらと切れるようになりました。
回線の接続?
546ひよこ名無しさん:04/04/05 06:03 ID:???
>>542
オンラインスキャン

オンラインでウイルス検査してくれるサイトをご紹介します。
ウイルス対策ソフトを持っていない人は絶対に利用してくださいね。
(圧縮ファイルの検査項目があるときは、必ずその項目にチェックを入れるのを忘れないでくださいね)

シマンテック (セキュリティ検査機能有り)
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/

ウイルスバスター
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

ハウリジャパン
http://www.haurijapan.com/04_support/support_livecall.html

IWI ウイルスチェイサー
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/info/vc/vc_online.htm
547412:04/04/05 06:17 ID:fTEQ8WLu
>>544
ウイルスバスターとShockwaveが2つと{ }で囲われた数字とアルファベットの羅列のファイルが1つありました。

>>545
表現がマズかったでしょうか。
ネットのオンラインがすぐに切られてしまいます。
メッセで観察しただけですが早いと10分持たずにオフラインにされます。
2時間以上繋がっているのは今はほとんどないです。
548ひよこ名無しさん:04/04/05 06:58 ID:???
>>547
名称: CouponsandOffers(インターネットに接続した状態で削除)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.topmoxie.html
549ひよこ名無しさん:04/04/05 07:15 ID:???
>>547
>{ }で囲われた数字とアルファベットの羅列のファイルが1つありました。
右クリック>プロパティで調べ、怪しければ削除。
550wbcc1s15.ezweb.ne.jp:04/04/05 13:01 ID:???
GUIDか
551ひよこ名無しさん:04/04/05 13:08 ID:???
変なページ(エロサイトじゃないんですが)開いたら、4つウイルスが入ってしまって、
(trojan.noupdate downloader.trojan download.trojan backdoor.trojan)
すっごいビクビクして・・・・
Temporary Internet Filesの中のものは全部削除したんです。。
ウイルススキャンも2回くらいしました。
ノートンが守ってくれたみたいで、ウイルスは大丈夫。入っていない。
という結果だったんですけど・・・。
インターネットをやっていると、いきなり真っ白い全画面表示が出てきて、(それも2つ)
altとf4で消すんですけど、しばらく経つと、
「〜〜(ファイル名)が見つかりません」と出てきて、その表示を消すと、インタネットが一つ開くんです。。

私のPCはログイン形式なんですけど、他の家族が自分のパスを入れてやっているときも出てくるみたいです。。
本当初心者ですみません。
このスレは一通りみたんですけど、あまりよくわからなくて・・・・
552ひよこ名無しさん:04/04/05 13:18 ID:OQiVmBJQ
ADSLでときどき昼頃だけなんですがADSLモデムのランプは全部ついてるのに
ページを表示できませんとでます。でもADSLモデムをOFFにしてまたONにすると
直ります。これはどんな症状なんでしょうか?
553ひよこ名無しさん:04/04/05 13:20 ID:???
>>552
それだけの情報でどうしても答えろというなら
モデムの故障
554552:04/04/05 13:30 ID:OQiVmBJQ
C:\WINDOWS\secure.htmlかどうかわからないけど
こんなのがステータスバーに出てたと思う・・・
どうなんでしょうか?
555ひよこ名無しさん:04/04/05 13:33 ID:???
secure.htmlでスレ内検索
556ひよこ名無しさん:04/04/05 13:33 ID:???
557552:04/04/05 13:43 ID:OQiVmBJQ
>>556
ホームページが「C:\WINDOWS\secure32.html」に設定されて変更できない。
って書いてあるけどADSLモデムをOFFにしてまたつけると普通にできるんできます・・・

558ひよこ名無しさん:04/04/05 13:47 ID:???
>>557
じゃプロパイダに電話しろよ。
559ひよこ名無しさん:04/04/05 14:01 ID:???
>>557
修復コンソール
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/kogekoge/
ADSLモデムの他に、昔の名残で、モデム端子にモジュラーケーブル挿していれば
同じようにつながりますよ。
560ひよこ名無しさん:04/04/05 14:05 ID:???

>>559 ブラクラ
561ひよこ名無しさん:04/04/05 14:05 ID:???
Yahoo! JAPAN - 指定された URL は存在しません。
562 ◆VIRUSzXyeo :04/04/05 14:06 ID:???
>>559
チョト前までIP抜き。現在は>>561だね。
563552:04/04/05 14:08 ID:OQiVmBJQ
>>ADSLモデムの他に、昔の名残で、モデム端子にモジュラーケーブル挿していれば
同じようにつながりますよ。 

パソコンにはLANケーブルだけです!
イーアクセスなのがいけないのでしょうか?それともスパイウェアでしょうか?
564ひよこ名無しさん:04/04/05 14:22 ID:???
すみません、困っています。
>3のQ10、Q11 >4のQ11の補足 spybotを行ったのですが

システムユーティリティ
□cffmon C\WINDOWS\System32\c... SOFTWARE\Microsoft\WINDOWS\CurrentVersion\Run
↑この項目自体を削除したい

HJack Thisではこの項目です。
□O1-213.159.117.235.auto.search.msn.com ←削除しても復活する

spybot
□Common hijacker:リダイレクトホスト
auto.search.msn.com=213.159.117.235 ←削除しても復活する

いずれの項目も再起動後、IEを立ち上げる度に発生してしまいます。


>>563
プロバイダ板に行くと良いかもしれません。
最近、イーアクは調子が悪くモデムが「カティる」という状態が起っておりますので
何か情報が得られるかもしれません。
565ひよこ名無しさん:04/04/05 14:25 ID:???
>>564
めんどくせーからcoolwebshredder使え
566ひよこ名無しさん:04/04/05 14:34 ID:???
>565
ありがとうございました。
やっと眠れそうです・・・。
567ひよこ名無しさん:04/04/05 17:58 ID:???
  [二二]__  流石だよな俺ら
  (,,´ー`)  (゚∀゚,,)
_(__つ/ ̄ ̄/  i)
  \./__/ ̄ ̄ ̄
568ひよこ名無しさん:04/04/05 18:21 ID:qXwaWYsp
internet-optimizer.com
search the web
がウザいね
569412:04/04/05 19:27 ID:TblwDnzB
>>548
プログラムの追加と削除で変更と削除をクリックすると
「WJViewエラー:指定されたファイルが見つかりません」と出ます。
サイズも表示されません。
それとレジストリの中に
"couponsandoffers" = "wjview /cp:p "C:\Program Files\couponsandoffers\
System\Code" Main lp: "C:\Program Files\couponsandoffers"
というのが見つかりません。

>>549
{62475759-9E84-458E-A1AB-************}
(IDの項目に同じなのでよく分かりませんがとりあえず伏せました)
状態:不明 合計サイズ:なし(0KB) 作成日時:なし 最終アクセス日:なし バージョン:0,0,0,1
種類:ActiveXコントロール
コードベース:ttp://a1540.g.akamai.net/7/1540/52/20040105/qtinstall.info.apple.com/mickey/jp/win/QuickTimeFullInstaller.exe
説明、会社名、言語、著作権<不明>
と、言うものでした。
570ひよこ名無しさん:04/04/05 19:29 ID:XjxDScu3
すみません、>>559踏んだらIEのアドレスバーの下に青いバーが現れたんですが
どうやったら消せますか?ウイルスとかじゃないですよね?
571ひよこ名無しさん:04/04/05 20:12 ID:???
>>570
環境によりウィルスらしい(ラウンジ鑑定)
ウィルススキャンした方がいい。
572ひよこ名無しさん:04/04/05 20:58 ID:MD9DKXuL
OS XP(HOME)
IE 6.0
で、SPXBOT1.2、ad-aware6.1、ウィルススキャン、CWShredder、とテンプレに書いてあることは試しました。(異常無)
症状は、定期的に30分ぐらいに、IEからC:\WINDOWS\dl.html-Microsoft Internet Explorerとhttp://c.coolshader.com/download/index.html-Microsoft Internet Explorerに飛ばされてしまい真っ白な画面になります。
わかる方、助力をお願いします
573571:04/04/05 21:14 ID:MD9DKXuL
過去ログも見たのですが、似たような現象は551さんと似てるかもしれません。白い画面でしばらく経過すると、C\WINDOWS\dlmのファイルが見つかりません。とでてきます。
お願いします。助けて下さいm(__)m
574572:04/04/05 21:27 ID:MD9DKXuL
すいません
誤571→正572です。
しばらくたって出てくる窓は
file:///C:/WINDOWS/dlm.htmlが見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが正しいかどうか確認してください。
とでます。
575ひよこ名無しさん:04/04/05 21:29 ID:???
576ひよこ名無しさん:04/04/05 21:29 ID:???
577ひよこ名無しさん:04/04/05 21:35 ID:???
578572:04/04/05 21:43 ID:MD9DKXuL
575、576、577さん
レスありがとうございました。今から試してみます。
本当にありがとうございましたm(__)m
579505:04/04/05 21:55 ID:???
>>546
ウイルスチェイサーやってみました。

ウイルス:WIN.EXE.Virus
ファイル名:Rem9.exe
状態:治療不可-ウイルスであると推定されるコードが含まれています。

と出ました。 治療不可なんですか?
580ひよこ名無しさん:04/04/05 21:58 ID:???
>>579
修復不能だから削除しろって意味だと思われ
581ひよこ名無しさん:04/04/05 22:05 ID:kiI7d7yW
エロサイト見てて気付いたら何故かデスクトップにエロ動画が貼り付いて
しまいました。プロパティで見ると「Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル」
で、場所は「C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ」です。
ショートカットではありません。ゴミ箱から削除しても再起動したら
アイコンが復活して現れます。
どーやったら削除できるんでしょうか〜!
教えてエロい人。
ちなみに家族の共有パソなんですが父親に削除してくれと依頼されますた。
582ひよこ名無しさん:04/04/05 22:06 ID:???
>>581
テンプレくらい読めや!エロデブ
583572:04/04/05 22:13 ID:MD9DKXuL
ありがとうございました
とりあえず、ファイル消しましたけど2、3個ほど無かったファイルがあったのですが大丈夫でしょうか?
584ひよこ名無しさん:04/04/05 22:18 ID:???
>>583
再発防止策を忘れずに。
585572:04/04/05 22:23 ID:MD9DKXuL
再発防止とは、どうしたらいいのですか?
よかったら案内or教えていただけないでしょうか?
586ひよこ名無しさん:04/04/05 22:30 ID:???
>>585
とりあえずコレかな↓
ブラウザはMozilla FirebirdかOpera使え
(IE使うなら最低でも、ツール〜インターネットオプション〜セキュリティーを高にしろ)

587572:04/04/05 22:35 ID:MD9DKXuL
586さん含め、みなさんへ
本当にありがとうございましたm(__)m
588581:04/04/05 22:41 ID:kiI7d7yW
テンプレ Q11通りやってみたんですがだめでした。

589ひよこ名無しさん:04/04/05 23:15 ID:???
>>579
シマンテック か ウイルスバスターの
オンラインスキャンやってみて。
590ひよこ名無しさん:04/04/05 23:23 ID:???
>>588
●スパイウェア除去ソフト Ad-Aware
 http://www.lavasoft.de/                       
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/   Ad-Aware用日本語化パッチ
●AD-aware 日本語化
 http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/
●スパイウェア除去ソフト Spybot-S&D の本家SpybotSD - Spybot - Search & Destroy by PepiMK Software
 http://security.kolla.de/
●Spybotの使い方
 http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
●Spybot1.2によるスパイウェアの除去方法
 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html

○CoolWebShredderによる自動削除
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html#jyokyo

Q10: ホームページや検索窓がエロサイトになってしまった!
A10:Internet Explorerの場合:
  ・ツール>インターネットオプション>全般>ホームページ
  ・ツール>インターネットオプション>プログラム>WEBの設定のリセット
  Netscapeの場合:編集→設定→Navigator→ホームページ

(上から一通りやれば直るハズ・・・たぶん)
591ひよこ名無しさん:04/04/06 00:07 ID:???
ホームページの標準設定がhttp://awebfind.biz/になってしまい
Q10を試し、直らなかったのですが他にどうすればいいでしょうか?
592ひよこ名無しさん:04/04/06 00:14 ID:???
>>591
そのURL検索するとわかるが、CoolWebSearchの系列
面倒だからCoolWebShredder使え
593ひよこ名無しさん:04/04/06 00:16 ID:???
>591
>>3のQ11 >>4のQ11の補足もやりなさい
594ひよこ名無しさん:04/04/06 00:30 ID:???
CoolWebShredderを使い、再起動したら
Microsoft Visual C++ Runtime Library
と、4つ表示されたのですがこれはいったいなんでしょうか?
595ひよこ名無しさん:04/04/06 01:08 ID:???
>>594
何だろう?初めて聞くな。

*重要 : 作業は必ずすべてのブラウザ(Internet Explorerなど)を閉じた状態で行って下さい


この辺は、ちゃんと実行したのかな?
596ひよこ名無しさん:04/04/06 01:21 ID:???
>>412
今までの所大きな問題はなさそうです。

面倒でも『プログラムの追加と削除』の項目を検索してみて
怪しいものは削除、判断できないものはここに書き出してみては?
597594:04/04/06 01:34 ID:???
どうやら立ち上げるごとに出るみたいです
特に目立ったこともないから大丈夫なのかな
598505:04/04/06 01:38 ID:???
>>589
ウイルスバスターやってみました。

ウイルスは検出されませんでした。
もう大丈夫なんですか?
599412:04/04/06 02:51 ID:WTZzbVHj
>>596
Window Searching
Coupons and Offers
Scan To Web
あたりでしょうか。他はとりあえずどこかの正規のプログラムの様です。
Coupons and Offersは>>569の様に削除が出来ませんでした。

それとIEのホームが
ttp://amazingautossearch.com/passthrough/index.html?http://www.google.co.jp/
と書き換えられてしまい(元はgoogle)
ttp://amazingautossearch.com/passthrough/popupbaropener.html
というサイトがホームを開く度に画面下に開きました。
以前質問した時もホームが書き換えられて、そのときは自力で直ったと思ったのですが
今回復活していたので今回はレジストリから直しました。
テンプレのサイト回って直したのでもう大丈夫だと思いますが
同じサイトから感染したものだと思うので一応報告。
600ひよこ名無しさん :04/04/06 09:10 ID:???
>>412
Scan To Web は問題なさそう。

Window Searching は必ずインターネットに接続した状態で削除。

本体が削除されてるとエラーが出るかもしれない。

以前に質問された時ログを貼られた方かな?