くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/03/05 21:16 ID:cnXeEgQe

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/05 21:16 ID:O2xspoLB
>>1
乙です。
4ひよこ名無しさん:04/03/05 21:29 ID:FdgkDMM0
グーグルとかヤフーからホームページに飛ぶと
個人IPを解析されないと聞いたんですが
本当にできるんでしょうか?
どなたか教えてください。
5ひよこ名無しさん:04/03/05 21:31 ID:???
>>4
アフォか。
IPとは「インターネットプロトコル」のことであって、通信のやり取りに関する規則だ、ヴォケ。
6ひよこ名無しさん:04/03/05 21:32 ID:???
>>4
何かの間違いでしょう。
ページを見た人のアドレスは調べれば分かります。
知られたくなければ、proxyを利用してください。
詳しい話は↓ここを読む
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.31
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075865850/
7ひよこ名無しさん:04/03/05 21:37 ID:???
>>1 乙彼〜
8ひよこ名無しさん:04/03/05 21:38 ID:FdgkDMM0
>>6
ありがとうございます。

あと解析されるの嫌だから、個人のホームページにはいつもグーグルかヤフーニュースなど無難なHPから飛んでるよ?
結構多いんじゃないかなあこういう人。

こういう書き込みを読んだので気になってしまって。
どういう意味なんでしょうか?
9ひよこ名無しさん:04/03/05 21:41 ID:???
>>8
HTTP_REFERER で、どこのリンクから来たかジャンプ元のページが分かります。
それが知られるのが嫌だ、というだけではないですか。
10ひよこ名無しさん:04/03/05 21:41 ID:???
>>8
意味ない。
つーか、通信のナニを解析されたくないのかそいつに聞いて来い。
11ひよこ名無しさん:04/03/05 21:46 ID:???
>>8
IEの昔のバージョンがお漏らししたので、その名残り。
IE6では意味なし。
124:04/03/05 21:48 ID:FdgkDMM0
>>9
ありがとうございました。
>>10
一応、詳しく聞いてみます。ありがとうございました。
13lo;♥♣♠♦:04/03/05 23:16 ID:???
てすと
14&lo;♥♣♠♦:04/03/05 23:17 ID:???
てすと
15lo;♥♣♠♦:04/03/05 23:18 ID:???
なぜ
16ひよこ名無しさん:04/03/05 23:22 ID:???
>>15
↓テストはテスト用スレッドで
▲▲練習▼▼テスト▲▲Part24 (初心者向け解説付)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077016862/
17cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/05 23:35 ID:???
質問をどうぞ。
18ひよこ名無しさん:04/03/05 23:35 ID:???
cen ◆Pm9xOTJuM氏ね
19ひよこ名無しさん:04/03/05 23:36 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>17
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
20ひよこ名無しさん:04/03/06 00:13 ID:???
>>19
氏ね うざい
21ひよこ名無しさん:04/03/06 00:17 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>20
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
22ひよこ名無しさん:04/03/06 00:47 ID:Xv8P3CMn
OSはXPhomeです。
普通の文字入力は問題ないです。
IMEパットでの手書き、文字一覧、ソフトキーボードなどを
呼び出すと数秒で画面が終了してしまいます
どうしてなんでしょうか?
OSはXPhomeです

23ひよこ名無しさん:04/03/06 00:56 ID:???
       パパパパパーン
       ☆))Д´)←>>22  マルチするな知障?
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>22  お前の人生終わってるよ
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>>22 人の背中ばっか見て楽しい?
   ⊂彡☆))Д´)←>>22  あ、ごめん。お前の存在忘れてた。
     ☆))Д´)←>>22  逝ってよし?
24ひよこ名無しさん:04/03/06 01:06 ID:y+eXjQuz
t本当にくだらない質問なんですが、
JavaScriptを有効する方法がわかりません。

ttp://www.muroran-it.ac.jp/mat/staff/doc/javascript.html
↑このページと同じやり方をしても
「JavaScriptを有効にしてご覧になってください。」
と出て↓のページが見れません。
ttp://www.dora-movie.com/top.html
25cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/06 01:08 ID:???
>>24
インターネットオプション、セキュリティ、規定のレベルにしてください。
26ひよこ名無しさん:04/03/06 01:09 ID:???
>>24
そのページを見るには Macromedia Flash が必要ですが、
入っていますか、入れろとメッセージか出ませんか。
27ひよこ名無しさん:04/03/06 01:10 ID:???
>>24
セキュリティソフトでも無効にできる
28ひよこ名無しさん:04/03/06 01:12 ID:???
>ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=13286&mode=d

桜田さくら Erorist Vol.3 野外露出で修行中!!

茂名発射ありwmv9

某板にあったんですけど、見方わかりません。
29ひよこ名無しさん:04/03/06 01:24 ID:y+eXjQuz
>>25
レベルは中ですが、
高にしても低にしてもうまくいかなかったです。
>>27
セキュリティソフトはノートンですが
こちらをいじってもうまくいかなかったです。
30ひよこ名無しさん:04/03/06 01:27 ID:9+Sb5YmK
XP Home
マウス Logicool Cordless Optical Mouse(MX-700)

使い始めて1年位経つんですが、充電しても5時間位で電池が無くなります。
充電池を変えても駄目ぽでした。寿命でしょーか?
31ひよこ名無しさん:04/03/06 01:31 ID:???
>>30
寿命です。
32ひよこ名無しさん:04/03/06 01:32 ID:???
>>28
dyndns重いんだよな。落とせねーよ。
33ひよこ名無しさん:04/03/06 01:37 ID:???
>>30
電力が残ってるのに充電繰り返してるだろ
34ひよこ名無しさん:04/03/06 01:37 ID:???
32 :ひよこ名無しさん :04/03/06 01:32 ID:???
>>28
dyndns重いんだよな。落とせねーよ。
35ひよこ名無しさん:04/03/06 01:38 ID:vM1eGsnS
すいません、くだらない質問なんですが
フォルダをダブルクリックすると普通中に入ってる
ファイルやフォルダが出ると思うんですが
それがダブルクリックすると「検索」になってしまうのですが
なぜでしょうか?教えてください

36ひよこ名無しさん:04/03/06 01:39 ID:???
>>35
フォルダに見せかけた実行ファイル。
37ひよこ名無しさん:04/03/06 01:40 ID:???
>>35
↓ここを読んでください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
3830:04/03/06 01:41 ID:9+Sb5YmK
>>31
そーですか…
>>33
多分…

マウスって二つ使うのは無理なんでしょーか?
試しに最初から付いてきたマウス付けてみたけど反応しないです。
PCはDELL Dimension 4500
LogicoolのマウスをUSBでさしてDELLのマウスをPS/2でやってみたんですが。
3935:04/03/06 01:41 ID:vM1eGsnS
となると、どこを直せばいいのでしょうか?
原因としてはフォルダオプションをいじったことだと
思うのですが…
40ひよこ名無しさん:04/03/06 01:44 ID:???
>>38
可能。PS/2端子殺してるだろ。
41 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 01:46 ID:???
>>38
PS/2は挿してから再起動。
42ひよこ名無しさん:04/03/06 01:46 ID:XZXBCMGL
質問です。
海外にパソコンを持っていった場合、変圧器を付けるだけで使用可でしょうか?
ちなみにドイツに出張です。
43ひよこ名無しさん:04/03/06 01:48 ID:???
>>42
大抵の場合、ノートパソコンの場合はプラグ変換機だけでOKです。
ただし、一部のメーカーでは動作保証していません。

また、モデムは使えなくなる場合があります。
ドイツがどういう規格なのかは知らないので、メーカーに聞いてみてください。
4435:04/03/06 01:49 ID:vM1eGsnS
>37
どうもありがとうございました、無事解決しました。
ほんとに助かりました
45 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 01:49 ID:???
>>42
Guten Abent!
Wie geht es Ihnen?
46ひよこ名無しさん:04/03/06 01:50 ID:???
>>42他国対応のモデムが売ってるよ
4730:04/03/06 01:56 ID:9+Sb5YmK
>>40-41
再起動したら反応しますた!
どうもありがとうございます。
4830:04/03/06 02:05 ID:9+Sb5YmK
んでもヤパーリLogicoolは寿命なのか…_| ̄|○
49ひよこ名無しさん:04/03/06 02:11 ID:???
>>28
パスワード分からなきゃ解凍できない。
5042:04/03/06 02:12 ID:XZXBCMGL
>>43
さっそくのご回答ありがとうございました。
デルの低価格ノートを購入予定ですのでメーカーに問い合わせてみます
>>45
Sehr gut,weil die japanische Fussballmannschaft unter 23 bei Fussballspiel
in UAE einen grossen Sieg gekommen hat.
5142:04/03/06 02:14 ID:XZXBCMGL
bekommenだった。。(すれ違い失礼!
52ひよこ名無しさん:04/03/06 02:43 ID:OSGz1/S4
東芝のスーパークリアビュー?という液晶がものすごく綺麗だったんですが
あれは画期的な液晶なんでしょうか?
53 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 02:48 ID:???
>>50
輝かしい勝利を!
54ひよこ名無しさん:04/03/06 02:53 ID:???
55ひよこ名無しさん:04/03/06 02:55 ID:???
>>52
テレビを見やすくするために 光度をあげたやつね
56ひよこ名無しさん:04/03/06 03:28 ID:???
何語ですか?
57ひよこ名無しさん:04/03/06 04:42 ID:pToLDWEE
FTPにアップロードしたファイルを公開できるようにする方法がわかりません・・・
ちなみにFFFTPを使用しています。
58ひよこ名無しさん:04/03/06 04:44 ID:???
>>57
あれって落とすほうもインストーラーみたいなの入れなきゃだめだよ
59ひよこ名無しさん:04/03/06 04:46 ID:???
>>57
FFFTP1.92.exeこれ
60ひよこ名無しさん:04/03/06 05:16 ID:???
FTP = File Transfer Protocol

FTPサーバにのことか?
それともhttpサーバにftp転送したのか?
それとも自サバを立ててftpアクセスを許可したいのか?

ん? 意味わからん。

61ひよこ名無しさん:04/03/06 05:25 ID:???
>>60
ftpd52d.exe
を使ったんだよきっと
62ひよこ名無しさん:04/03/06 06:06 ID:u/oPb+r9
ノートでリネ2がぎりぎり動くようなメーカー製のPC紹介してください 安いのを。
63ひよこ名無しさん:04/03/06 06:08 ID:???
>>62
何年か待て
64ひよこ名無しさん:04/03/06 06:57 ID:QepijgTq
質問です。
MP3や動画、ゲームなどをしているとフリーズします。
MP3や動画は流していると、突然「ドゥルルルルルルル」という感じの激しい音を立ててフリーズします。
Ctrl+Alt+Deleteを押しても反応ありませんし、ひどい時は電源ボタンを押しても反応ありません。
こうなってはコンセントを抜くほか方法がないので、そうしているんですが・・・。

これはどうしてなのでしょうか?
ちなみにPCの機種はVALUESTARのVL750/6です。
先月、中古で購入しました。
CPU:Duron750Mhz,メモリ:256MB,OS:Windows2000

自分なりに原因を考えて見ました。
・省スペース型なので、熱の排気が上手くいっていない。
・初期に付いていたメモリは64MB,のPC133CL3でしたが、それを256MB(128MB×2枚)のPC100CL2に替えたから。

なんか、熱暴走っぽい気もします。
65ひよこ名無しさん:04/03/06 07:00 ID:???
>>64
ドゥルルルルルルルは何から出てる?
66ひよこ名無しさん:04/03/06 07:02 ID:QepijgTq
>>65
スピーカーからです。
67ひよこ名無しさん:04/03/06 07:08 ID:???
電話かかってきたとか
68ひよこ名無しさん:04/03/06 07:14 ID:???
>>67
>熱暴走っぽい気もします
中開けて調べてみたら? ファンのチェックとかホコリの掃除とか
69ひよこ名無しさん:04/03/06 07:16 ID:???
>>67×
>>65
70ひよこ名無しさん:04/03/06 07:16 ID:???
>>65×
>>64
71ひよこ名無しさん:04/03/06 07:19 ID:QepijgTq
>>68
レスサンクスです。
・・・そうですね。
一度中の状態を調べてからまた来ます。
72ひよこ名無しさん:04/03/06 07:22 ID:???
>>64
原因を絞り込む。
ネットで本体の不具合情報を調べる。
ファンがこわれてない限り、起動してすぐに熱でダウンすることはないし、
ケースを開けて扇風機で風をあててみればダウンまでの時間は長くなるはず。
メモリの不良はmemtest86でチェック。
73ひよこ名無しさん:04/03/06 07:28 ID:QepijgTq
>>72
どうも〜。
さっそく試してみます。
74ひよこ名無しさん:04/03/06 07:28 ID:MuwYPaCG
OSはXPhomeです。

英語を筆記帯で書き込むのはどうすればよろしいですか?
75ひよこ名無しさん:04/03/06 07:31 ID:???
>>74
どこに?
76ひよこ名無しさん:04/03/06 07:49 ID:???
>>74
フォントの指定で気に入ったものを選びなされ。
77ひよこ名無しさん:04/03/06 07:58 ID:3vMuvlGP
質問です  
XPを使っています、先週やっとプロパイダにつながり(東海コム)
早速2チャンネルで書き込みをしようとしたのですが、何度やってもエラー
の文字が、
設定が悪いのでしょうか?教えてください??
78ひよこ名無しさん:04/03/06 08:04 ID:???
>>77
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
79ひよこ名無しさん:04/03/06 08:20 ID:QsH/1KRY
質問です。
世界一軽いDVD再生ソフトを教えてください。
CPUはcelern333Mhz、メモリは128MB、ビデオチップはオンボード。
OSはWindows98SEです。
80ひよこ名無しさん:04/03/06 08:24 ID:???
>>79
Throw out from Window
81ひよこ名無しさん:04/03/06 09:10 ID:Ron1e+Bm
初級ネットワーク板で誘導されてWin板の「初心者はこちらへ」のリンクからきました
質問させてください。OSはWindows XPです。
履歴のクリアをしてもリンクの色が紫から青に戻らない所があります。
検索したら、下記の方法で解決できた人がいるようなので自分もやりたいのですが、
まずDOS から C:\Windows\Histry を削除する方法がわかりません。
DOSとはどこにあるのでしょうか?教えてください。お願いします。


http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0122.html
DOS から C:\Windows\Histry を削除(再起動で自動生成されます)
起動時に Ctrl を押しつづけて起動メニューを出し
Safe Mode command prompt only を選択。
C:\> と表示されるので
cd windows と入力して Enter
C:\Windows> となったのを確認したら
deltree history と入力して Enter
82ひよこ名無しさん:04/03/06 09:12 ID:???
>>81 その方法はWindows98/Me専用です。
83ひよこ名無しさん:04/03/06 09:18 ID:???
>>81
IEを終了して、日付を昨日にする。
コントロールパネルからインターネットオプションを開いて履歴をクリア。
日付を今日に戻す、でどう?
8481:04/03/06 09:46 ID:Ron1e+Bm
さっそく教えていただきありがとうございます。
>>82
そうなんですか。残念。
>>83
教えていただいた方法で今やってみましたがだめでした。
85ひよこ名無しさん:04/03/06 09:47 ID:???

良い子のみんな、質問待ってるよ。
86ひよこ名無しさん:04/03/06 09:49 ID:???
>>84
URLは?
8781:04/03/06 09:52 ID:Ron1e+Bm
>>86
ヤフートップページの「音楽」と「掲示板」です。
http://www.yahoo.co.jp/
88ひよこ名無しさん:04/03/06 09:57 ID:???
>>87
Administratorでログオンしてindex.datをファイル検索して
君のユーザー名のところにあるindex.datを削除してみてるとか
89ひよこ名無しさん:04/03/06 09:57 ID:???
>>87
クッキーから取得してるのかな。
あんまり気にしなくてもいい履歴だと思うけど。
90ひよこ名無しさん:04/03/06 12:11 ID:???

良い子のみんな、質問待ってるよ。
91ひよこ名無しさん:04/03/06 12:24 ID:rVVQhSV3
windowsXPなのですが、VGAモードにしないとアプリケーションがアンインストール
できないという警告が出るのでやっているのですが、ヘルプのやり方だと電源が落ちて
しまいます。(スタート→終了オプション)
やり方が違うのでしょうか?教えてください。
92ひよこ名無しさん:04/03/06 12:30 ID:h7SGUwc3
すみません、どこに質問すればいいかわからなかったのでここで質問させて頂きます。

これから新しいPCを買おうと思っているのですが、
Celeon、Athlon XP、Pentiumなどのプロセッサはそれぞれ何が違ってくるのでしょうか?
教えてください。
93ひよこ名無しさん:04/03/06 12:31 ID:???
>>92
Pentium4の廉価版がCeleron
ライバル会社の互換CPUがAthlonXP
94ひよこ名無しさん:04/03/06 12:33 ID:???
>>92
IntelとAMDはM/Bに互換が無い
95ひよこ名無しさん:04/03/06 12:35 ID:???
>>92
同じ動作周波数で比較したときの処理能力と
消費電力(発熱)の違いくらい
良い
PentiumM
AthlonXP
Pentium4
Celeron
悪い
96ひよこ名無しさん:04/03/06 12:40 ID:???
>>95
CPUを同じ動作クロックで比較してもほとんど意味無いぞ。
97ひよこ名無しさん:04/03/06 12:43 ID:jN94Lw7E
グラフィックボードとビデオカードの違いってなんですか?
↑がPCIスロット用で  ↑がPCカード゙用って事ですか?

なんとか馬鹿にわかる様に教えて下さい。
ホントスイマセン
98ひよこ名無しさん:04/03/06 12:46 ID:???
>>97
同じ。
ほかにもいろんな呼び方がある。
そもそもPCカードは2〜3種類しか存在しない。
99ひよこ名無しさん:04/03/06 12:47 ID:???
>>97
AGPスロットとPCIスロットにおける規格の違いってのはある。
100ひよこ名無しさん:04/03/06 12:47 ID:9dRBWrp1
ATOKってえらく高いけど買えば感動しますか?
101ひよこ名無しさん:04/03/06 12:49 ID:???
>>100
文章いっぱい書くなら買い
102ひよこ名無しさん:04/03/06 12:49 ID:???
>>100
自分の浅はかさに感動する
10392:04/03/06 12:50 ID:h7SGUwc3
皆様、迅速な回答本当にありがとうございました。
104ひよこ名無しさん:04/03/06 12:53 ID:9dRBWrp1
今日一日考えてみます。
105ひよこ名無しさん:04/03/06 12:56 ID:qixgzR/j
最近パソコンを買いかえました。
WinXPにはスキャンディスクがないのでしょうか。
ないのなら、メディアの破損などはどうやって
調べるの?
106ひよこ名無しさん:04/03/06 12:56 ID:???
ペンティアム133Mz、Windows95のマシンを
ペン4 3Gz、XPプロに改造する方法を教えてください。
107ひよこ名無しさん:04/03/06 13:01 ID:5SWcJBM5
ATOKの由来が
「あっと驚く漢字変換」っていうのは本当ですか?
108ひよこ名無しさん:04/03/06 13:02 ID:???
>>106
無理
109ひよこ名無しさん:04/03/06 13:03 ID:???
>>106
キーボードとマウス以外のパーツをすべて取り替える
110ひよこ名無しさん:04/03/06 13:09 ID:sJhU/jbv
スクリーンセーバーをなしにしてたらまずいんでしょうか?
111ひよこ名無しさん:04/03/06 13:10 ID:???
>>100
nyで落とせば?
112ひよこ名無しさん:04/03/06 13:10 ID:???
>>110
24時間後くらいには焼きつきを起こすな。
113100:04/03/06 13:15 ID:???
>>111
氏ねよ
114ひよこ名無しさん:04/03/06 13:15 ID:???
>>105
ドライブのエラーチェックに名前が変わった。
115ひよこ名無しさん:04/03/06 13:16 ID:???
>>107
ウソ
Alphabet TO Kanji
116ひよこ名無しさん:04/03/06 13:19 ID:iwSjbVL1
皆PCのことってどこで勉強してんの?
おいらはもう買って半年になるけど簡単なHP作るのもやっとですよ。
ぐぐっても難しいサイトしか出ないし。


で、よく友達が"映画落とした""タダで見れるからいいよね"とか
言ってるんだけどどうゆう意味なのよ?
聞くところコピーとかじゃないらしいけど。
無料でくれるサイトとかがあるってことでつか?
117ひよこ名無しさん:04/03/06 13:20 ID:???
>>116
友達に聞けよ。
118ひよこ名無しさん:04/03/06 13:21 ID:???
>>116
うーんわからないなあ ここにメール送って聞いてみればいいんじゃない?
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hightech/hightech.htm
11997:04/03/06 13:22 ID:???
>>98
>>99
あ・・ありがとうございます!
ホント無知で・・・どうもです!
120ひよこ名無しさん:04/03/06 13:27 ID:???
>>116
僕も思ったんだけど、そういうのは「割れ物」とか言うみたいだよ
何が割れてるのかな?
ソフトだから割れるわけないですよね
「知らないやつは買った方がいい」て言われたけど
ただでくれるのに買うことないですよね
どういうことなんだろ
121ひよこ名無しさん:04/03/06 13:27 ID:iwSjbVL1
>>117
聞けない事情があるからここで聞いている。
122 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 13:28 ID:???
>>116
それはあれだ。
「悪いことをしてる俺らってかっこいいよな」みたいなノリだ。
生暖かい目で見守ってやれ。
123ひよこ名無しさん:04/03/06 13:29 ID:???
>>116
どんなソフトもどんな映画も全部フリーで配布してくる、とても素敵なコミュニティソフト。↓
もちろん、君の持っているソフトも配布してね♥

http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
124 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 13:33 ID:???
>>120
エンコ中で暇だからマジレス。
昔、違法コピーしたソフトを「WAREZ(ウェアーズ)」と呼んでいたものをそのままローマ字
読みして「われず」→「われもの」とか言うようになった。
125ひよこ名無しさん:04/03/06 13:35 ID:???
>>121
人付き合いの勉強から始めろよ
126ひよこ名無しさん:04/03/06 13:35 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)


127ひよこ名無しさん:04/03/06 13:36 ID:???
分割してアップしてたという背景もある。
128ひよこ名無しさん:04/03/06 13:38 ID:???
"softwares" これだと検索エンジンに引っかかってしまうので、
"softwarez" または "warez" とのみ呼ぶようになったとかならないとか。

Winnyはいいよ。一日で数GBくらいずつファイルが落ちてくる。
みんなフリー。再配布は禁止らしいけど、落とすだけならいいんだってさ!
ACCSも「普通のサイトからダウンロードする分には違法ではない」って言ってたしネ!
129105:04/03/06 13:38 ID:???
>>114
わかりました。ドライブを右クリック、プロパテイ、からですね。
ありがとう。
130ひよこ名無しさん:04/03/06 13:39 ID:???
こうしてまた逮捕者予備軍が増えるのであった。
131110:04/03/06 13:39 ID:???
>>112
焼きつきって画面がですか?
本当ですか???
なしにしてからもうたぶん24時間以上使ってってますけど・・・。
132ひよこ名無しさん:04/03/06 13:40 ID:iwSjbVL1
>>123
何が書いてあるかさっぱりだった自分はもうだめぽでつか?

>>125
訳分からん。おいらは素で友達100人いるノリだぞ。
133 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 13:41 ID:???
違法行為はそれが違法行為だと知らなくても裁かれるが、知らないと守ることはできないからな。
134ひよこ名無しさん:04/03/06 13:42 ID:???
>>128
sをzと書くのは検索とも割れとも関係ない。もっと一般的。
135ひよこ名無しさん:04/03/06 13:43 ID:???
>>133
して、お前のエンコはTV番組か?どうせDVDだろ。
136ひよこ名無しさん:04/03/06 13:43 ID:???
>>132
↓の通りに設定すれば、どんな人でも簡単に使えるようになるよ!

http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/
137ひよこ名無しさん:04/03/06 13:44 ID:???
>>128
Winnyの中継転送も「送信可能な状態」に含まれるというのが警察の見解。
138 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 13:46 ID:???
>>135
テレビ番組だよ。
先週4夜連続フジでやってた「地球45億年の奇跡」ってやつだ。
139ひよこ名無しさん:04/03/06 13:47 ID:iwSjbVL1
>>136
まずそこのサイトで何が出来るかが分からないでつ・・・
あぷろだあったけど映画とか見当たった訳じゃないし。

なんか厨だな。オレ・・・こんな質問重ねたの初めてだよ。マジスマソ
140ドブ板市民です:04/03/06 13:48 ID:AKd1NtE3
ドブ板市民です
(拝啓)私は、広島県福山市に住む、一市民です。
私は、広島県福山市に住む、一市民ですが、是非聞いて頂きたい事があります。
それと言うのも、以前から私は障害者で市役所に用事がある度ごとに、障害者用駐車場が、常に一杯なんです。
事ある毎に、私が市の福祉課の担当職員に言っているのですが、全く話を聞いているのか、
それとも寝ているのか、全くと言って良いほど、お話になりません。
私が、怒って市長に報告するとか、法務省の人権擁護課に連絡する言うと、慌てた様に急いで宥め賺します。
そしてその後、市が取った政策はバリケードを置いて、障害者用ですと掲示しただけです。
これでは、何ら問題の解決にならない限りか肢体不自由者にとっては逆にそのバリ
ケードを除けることが苦痛になってしまいなす。この様なチグハグな市政のあり方に憤りを感じます。その事を、聞いて頂きたくご連絡致します。     (敬具)」
また、その後も同じ様な事が起きました。今度は事もあろうか市議がですよ!市議ですよ!
障害者専用駐車スペースに、堂々と自家用車を泊めてあるではないです。その日は忘れもしない2004.3.1(月)の午前11時15分です。
市議会が始まった日だったはずですが、よりによって、3台しかない障害者専用駐車スペースに空きが無い状態で、
その出入りを邪魔するかのように駐車区画でも無い所に、平気でサンバイザーに挟んで(市議用)と書かれた黄色いカードを出しているのです。
これにはさすがに呆れました。以前、市の職員が障害者専用駐車スペース2台、区画でない所に堂々と泊めているのを見ましたが、
今度は市議ですよ!驚きますね。これで福山市の市政が良くなる訳が無い!即文句を言って持っていましたら、
30分後にノーネクタイの姿で「動かせばいいんだろ!」と言った態度で憮然と立体駐車場に移動させました。
その間も市の職員が3人もいるのに咎める事すらしない上に、誘導までしていました。この方の件は、今後問題にして行きたいと思います。
あえて名前は挙げません。
一部書きますと(市議当選3回・○原 ○和(公○党推薦)・福山市議・総務委員・競馬事業委員・福山監査委員・議会運営委員・その他省略・・・。)
と言った肩書きがズラズラと並びますが、この方は一体全体何をやりたいのかわかりませんね。
141ひよこ名無しさん:04/03/06 13:48 ID:???
>>137
つかまった人はいないから大丈夫だよ!
それに警察やACCSがいくら強弁してむだだよ!

だって、著作権法には違法だって書いてないもん。
142ひよこ名無しさん:04/03/06 13:48 ID:???
>>139
そろそろ帰っていいよ
143ひよこ名無しさん:04/03/06 13:50 ID:???
144ひよこ名無しさん:04/03/06 13:51 ID:???
>>139
そこのサイトにはWinnyっていうソフトのインストールの方法が書いてあるんだよ!
Winnyを入れると、眠っている間に君のHDDにどんどんどんどん欲しいソフトや映画や音楽が
自動的に記録されていくんだ! 素敵だろう?
そしてダウンロードするだけなら合法(今のところは・・・だけど)!

こんな素敵なソフトを導入しないわけにはいかないよ! Let's begin!

ちなみに、海外の人たちからソフトや映画をもらいたいならKazaaとかbittrentとか、
他にもいくつかソフトがあるんだよ! どれも合法だから安心してね♥
145ひよこ名無しさん:04/03/06 13:51 ID:???
146ひよこ名無しさん:04/03/06 13:51 ID:???
>>144
釣り師必死だな
147ひよこ名無しさん:04/03/06 13:52 ID:???
>>144
Winnyでダウンロードだけというのは出来ないようになってる。
148ひよこ名無しさん:04/03/06 13:52 ID:???
>>145
だまされてるなぁ。それはね、別件逮捕なんだよ。
ちゃんと裁判聞いた? 警察は強弁してるけど、実際の裁判ではそこは論拠になってないんだ♥
149ひよこ名無しさん:04/03/06 13:52 ID:???

実は>>139>>144が釣られてる罠w
150ひよこ名無しさん:04/03/06 13:53 ID:???
>>147
うわっ! 知ったかのバカはけーん!
151ひよこ名無しさん:04/03/06 13:54 ID:???
>>144
学内ファイル交換で学生を告訴
http://japan.internet.com/ecnews/20030407/11.html
152ひよこ名無しさん:04/03/06 13:54 ID:???
ここで馬鹿にWinny仕込みたがってる奴は、要はWinny踏み台HDDリソースを増やしたいんだろ。
153ひよこ名無しさん:04/03/06 13:54 ID:???
>>147
クラックパッチというものがあるわけだが
キャッシュも消せば完全UP0だ
ただ、DOWN時に要らないキャッシュも落ちてくるから注意が必要だがな
154ひよこ名無しさん:04/03/06 13:55 ID:???
>>148
別件でも逮捕は逮捕だろ?
送検されなくても会社はクビになる。
155ひよこ名無しさん:04/03/06 13:55 ID:???
>>149
もっと初心者の人たちにちゃんとWinnyのこと、わかって欲しいよね!
Winnyは安全で素敵なコミュニティソフトだって!

仲のいい友達同士で、素敵な音楽や映画の貸しッこができちゃうんだよ!
そして友達は日本中や世界中にいっぱいいっぱいいるんだ!
こうやって僕たちはみんな仲良しになれるんだよ! すてきだね!
156ひよこ名無しさん:04/03/06 13:56 ID:???
>>155
逮捕される前にやめとけ
157ひよこ名無しさん:04/03/06 13:56 ID:???
>>154
ばかだなぁ。
無実の人間を「逮捕されたから」っていう一点だけで解雇したら、それこそ違法行為だよ。
158ひよこ名無しさん:04/03/06 13:57 ID:???
>>151
どうしてマスコミ報道にはバイアスがかかっているんだってことに君は気付かないんだろうね!
バカでしょ? あーあ。
159ひよこ名無しさん:04/03/06 13:57 ID:???
>>157
でも実際著作権法違反という罪を犯していたわけで。
160ひよこ名無しさん:04/03/06 13:57 ID:???
社会的にあぼーんかどうかは違法かどうかなんて関係無い
161ひよこ名無しさん:04/03/06 13:58 ID:???
>>157
不当労働行為の立証はむずかしい。
何年も裁判やるだけの気力があればいいが。
162ひよこ名無しさん:04/03/06 13:59 ID:???

タダでソフトが手に入る、なんて貧乏くさい話は止めてくれ。

それとも、私有財産制を否定する、過激な共産主義者なのか?
163ひよこ名無しさん:04/03/06 13:59 ID:???
>>160
それ結構微妙だが
社会的に復帰できるのか?犯罪者が。まっとうに。
164ひよこ名無しさん:04/03/06 13:59 ID:???
>>157
片っ端から解雇してる時代に何言ってんだが。
165ひよこ名無しさん:04/03/06 13:59 ID:???
英語と画像に詳しい方、この商品は何なのでしょう?意味不明です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49176422
スレ違いでしたらすいません。
166ひよこ名無しさん:04/03/06 14:00 ID:???
なんにしてもP2Pの存在で著作権のあり方が見直されつつあるわけだしな
167ひよこ名無しさん:04/03/06 14:01 ID:???
>>157
法的に無実だとしても、著作権を侵害すれば道義的責任がある。
168ひよこ名無しさん:04/03/06 14:01 ID:???
>>163
だから、Winnyでは逮捕されないんだってば! 前提が間違ってるよ!
それにね、知ってるかい?
神戸で小学生の首をはねて、その首におちんちんを突っ込んでオナニーした少年だって、
名前も住所もまったく新しいものをもらった上に、支援団体の力で就職の世話もしてもらえるんだよ!
むしろ犯罪者は無職のままだと余計に危険だから、積極的に就職(ある意味監視)させてもらえるんだ。
大学で一生懸命勉強したのにいまだ就職が決まらない人よりも優遇されてるんだよ、
素敵な世の中だね☆三
169ひよこ名無しさん:04/03/06 14:03 ID:???
やけに引っ張るな
飯食って外の空気でも吸えよ
170ひよこ名無しさん:04/03/06 14:03 ID:???
>>167
だから、逮捕されないんだって。何度言ったら判るかな。

それにね。「道義的」。確かに素敵な言葉だよね!
でも、ペパー大学とかを卒業したとってもえらい政治家の先生方だって
そんな言葉には露ほどの意味も無いって知ってるよ!
171ひよこ名無しさん:04/03/06 14:04 ID:???
>>165
オークション板の鑑定スレで聞けば?
172ひよこ名無しさん:04/03/06 14:04 ID:???
>>170
あ、ペパーダイン大学だね。早打ちしてたら間違えちゃった。
173ひよこ名無しさん:04/03/06 14:04 ID:???
174ひよこ名無しさん:04/03/06 14:05 ID:???
・・・あんまりひっぱるとそろそろアク禁かな。(w
Winnyは悪い行為なのでやるならひっそりとやりましょう。
175ひよこ名無しさん:04/03/06 14:05 ID:???
>>168
その「Winnyでは逮捕されない」という自信は一体どこから出てくるのか・・・
やっぱお前は>>156
176ひよこ名無しさん:04/03/06 14:05 ID:???
プロバイダが↓みたいなのを使用するようになればnyも終わりだろうけどな
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077875458/
177ひよこ名無しさん:04/03/06 14:06 ID:???
ファイル共有はいずれ逮捕の対象になるよ。見せしめ的にね。
著作権団体側にとってみれば道義や倫理なんて物より、
金がかかってるからね。金が。
逮捕になりますよー、ってヨーイドンしてくれないしね。
178ひよこ名無しさん:04/03/06 14:08 ID:???
逮捕は早朝にKが玄関をノックするらしいぞw

         「開 け な さ い」

(((( ;゚д゚))))
179ひよこ名無しさん:04/03/06 14:08 ID:???
>>173
それは少年がファイル複製して友達でもない人たちにばら撒いて、それを宣伝してたからだよ。
すべての用件がそろって初めて有罪なんだよ。

180ひよこ名無しさん:04/03/06 14:10 ID:???
>>177
ならないよ。

仮になるような世界が来たときは労働者階級が革命を起こすよ。
中産階級による搾取は許さないってネ。
いいかい、真に報われるべきは実際の労働であって、
頭の中の絵空事をもてあそぶ人間たちじゃない。
著作権は虚構であって、無産階級は搾取されているだけなんだよ。それを理解しなくちゃ。
181ひよこ名無しさん:04/03/06 14:11 ID:???
>>179
その証拠あるのか?
182ひよこ名無しさん:04/03/06 14:11 ID:???
>>180
ソフト制作も労働。
183ひよこ名無しさん:04/03/06 14:12 ID:???
>>180
お金は法を動かす絵空事だよ
184 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 14:13 ID:???
なんか人がこんなにいたんだと思ったのはオレだけですか?
185ひよこ名無しさん:04/03/06 14:15 ID:???

そろそろ他の板行ってくれないかな?
186ひよこ名無しさん:04/03/06 14:18 ID:???
で、>>116は無事にWinnyを始められたのか? ん? そこんとこどうよ。
187ひよこ名無しさん:04/03/06 14:19 ID:???

このログを警察に送れば、
ファイル共有は、外国の共産主義者組織による、私有財産制度の破壊を目的としたテロである。
として規制強化してくれないかなぁ。
そうしたら、みんな逮捕されても、正義の戦士になれるし。
188ひよこ名無しさん:04/03/06 14:20 ID:???
>>187
妄言もほどほどにしろ。こんな便所の落書きいちいち警察が取り合うわけ無いだろ。
189ひよこ名無しさん:04/03/06 14:22 ID:5SWcJBM5
XPのマイネットワークでファイルを共有したいんですが
XPのパーソナルファイアーウォールを切らないとできないでしょうか?
190ひよこ名無しさん:04/03/06 14:22 ID:???
全て>>116の自演でした
191ひよこ名無しさん:04/03/06 14:23 ID:???
>>189
切らなくてもできる。
192ひよこ名無しさん:04/03/06 14:27 ID:???
オリジナルディスクを入れてくださいといって、ゲームができません。
教えてください。
193ひよこ名無しさん:04/03/06 14:28 ID:???
>>192
ちゃんと買え
194ひよこ名無しさん:04/03/06 14:30 ID:???
>>192
ウリジナルディスクは使用しないでください。
または、オリジナルディスクからまったく同じオリジナルディスクを焼く方法を思いついてください
195ひよこ名無しさん:04/03/06 14:31 ID:???
割れじゃあしょうがないですな
196ひよこ名無しさん:04/03/06 14:33 ID:???
>>189
135-139のUDPとTCPを通す設定にすればいい。
197ひよこ名無しさん:04/03/06 14:34 ID:v+zlq0tf
Microsoft Office Personal Edition 2000は
WinXP Homeエディションにインストール
できますか?
198ひよこ名無しさん:04/03/06 14:35 ID:???
>>197 ライセンス違反でなければインストールできます。
ライセンス違反のときは、何がどうなるか分かりません。
199ひよこ名無しさん:04/03/06 14:35 ID:???
>>197
できます
200ひよこ名無しさん:04/03/06 14:36 ID:???
>>197
窓の手つかえ
201ひよこ名無しさん:04/03/06 14:36 ID:???
>>197
Word2002 と Excel2000 とか、Excel2002 と Access2000 とかの組合せは
注意が必要。MSのサポート情報で確認
202ひよこ名無しさん:04/03/06 14:38 ID:OSWNj1uy
最近、ヤフーで検索すると窓が増えてわけの分からない検索エンジンが勝手に検索してるんですけど。ヤフーはもちろん普通に検索できるんですが。
削るとhttp://www.searchscout.com/ここみたいですが
203ひよこ名無しさん:04/03/06 14:39 ID:???
動くけどな。ミックスしてインストールしても。
パッチ当てめんどくせぇぞ。
204ひよこ名無しさん:04/03/06 14:39 ID:???
>>202
それはあなたエロサイト見たでしょ?
埋め込まれてますよ。
205ひよこ名無しさん:04/03/06 14:40 ID:v+zlq0tf
>>198
ありがとうです^^
オフィス2003の通常盤じゃなくて
オフィスのアップグレード版(2003)
を購入すれば問題なしですね^^
206ひよこ名無しさん:04/03/06 14:40 ID:OSWNj1uy
>>204
そうなのか。どうすりゃいい?
207ひよこ名無しさん:04/03/06 14:40 ID:???
>>203
男なら一太郎とLotus 1-2-3を組み合わせるべき。
軽いし早いし賢いし。

Word使いにくすぎ。

なんで、画像が別レイヤなのに、
文字の改行にあわせてあっちいったりこっちいったりすんの?
あと、段組の挙動が妖しすぎ。
それから、罫線が使えないのは何とかしろよ。
208ひよこ名無しさん:04/03/06 14:43 ID:???
WindowsMediaPlayerの最新バージョンなのに
ある種の動画でMicrosoft NetShowプレーヤーで

「指定されたストリームの種類は認識されません」としか出ないんですけど
どうなんでしょう?別に壊れているわけじゃないみたいなんです
見れる動画もあるので、いつもこれで見れないことが多くて
良かったら教えて下さい。
209ひよこ名無しさん:04/03/06 14:44 ID:???
>>208
良くないから教えません。
210ひよこ名無しさん:04/03/06 14:44 ID:???
>>208
その動画ファイルがどこにあるか教えてください。
実物を見ないとなんともいえません。
211208:04/03/06 14:46 ID:???
212205:04/03/06 14:49 ID:v+zlq0tf
>>201 >>199 >>198 さん
ありがとうございました〜〜^^
213ひよこ名無しさん:04/03/06 15:16 ID:jhHcOfq/
98seなんですが
エクスプローラーでファイルを削除しようとしたら
ファイル削除のエラー
  ファイルを削除できません。指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください。

と、表示が出て削除できません。
削除の仕方を教えてください。
214ひよこ名無しさん:04/03/06 15:23 ID:???
(・∀・)つ ファイルを消すためのTips集  http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
215ひよこ名無しさん:04/03/06 15:23 ID:asd0gsep
申し込みフォームからコピペしてきたのですが

・キャッチホンのご利用:
フレッツ・ADSLをご利用の方に、キャッチホンをお勧めします。
キャッチホン(月額300円)なら、お話し中でも電話が受けられるので、
電話とインターネットを同時に利用しても、大切な電話に出る事ができます。

 キャッチホン(月額300円)     利用しない


これってホントなんですか?
どなたか教えて下さい…
216ひよこ名無しさん:04/03/06 15:25 ID:???
>>215
ADSLなら電話とインターネットは同時に出来るので、一般家庭では意味なし。
217ひよこ名無しさん:04/03/06 15:27 ID:???
>>215
NTTが必死なだけだろ
218ひよこ名無しさん:04/03/06 15:28 ID:???
windows2000だけど、自動アップデートのとこに、何回インストールしてもKB828026ってアップデートが出てくるよ…
プログラムの追加と削除から同アップデートをアンインストールして、再度インストールしても出てきちゃう。

どうすればいいぽ…
219ひよこ名無しさん:04/03/06 15:30 ID:???
>>218
何らかの理由でスキップされてるんじゃない?
ちみのマシンには必要ないとか言う理由で。

2、3ヶ月のうちに消えるから安心していいよ。
220ひよこ名無しさん:04/03/06 15:30 ID:vtnxElCx
オンラインボンバーマンとかやってとき、20分アイドル状態
でしたっていって勝手に接続切れるんだけど、1時間くらいに
設定するにはどうすればいいの?
221ひよこ名無しさん:04/03/06 15:31 ID:???
>>215

>>216-217に同意
べつにADSLじゃ無くても、しつこく勧誘してくる。
222ひよこ名無しさん:04/03/06 15:32 ID:asd0gsep
>>216
>>217
なるほど。やっぱりそうですよね。
NTTも信用出来ないですね(´・ω・`)
223ひよこ名無しさん:04/03/06 15:33 ID:???
>>220
おいガキ
何で接続してるんだよ
説明不足なんだよ
224ひよこ名無しさん:04/03/06 15:33 ID:???
>>220
お前みたいな奴はゲーム鯖の害虫でしかないんだよ
225ひよこ名無しさん:04/03/06 15:33 ID:vtnxElCx
馬鹿に聞いてない
226ひよこ名無しさん:04/03/06 15:34 ID:vtnxElCx
>>223
ADSL8Mです。
227ひよこ名無しさん:04/03/06 15:34 ID:???
>>222
なんだかんだと孫にかなりやられちゃったからなぁ。
挙句に浪漫^h^h放漫経営のつけで随所で赤字が出てるし。
228218:04/03/06 15:35 ID:FtCSUkCT
>>219
そうなのかな…とりあえず様子見てるよ。dd
229ひよこ名無しさん:04/03/06 15:36 ID:???
さすがに春は厨の卵が孵る季節なんですね
230ひよこ名無しさん:04/03/06 15:37 ID:???
>>218
自動アップデートなんかOFFにしてけよ
めんどくせー
231ひよこ名無しさん:04/03/06 15:38 ID:YdREdRAn
PC利用者のうち、ny利用者は何%ぐらいですか?
232ひよこ名無しさん:04/03/06 15:40 ID:D4+WPqpA
部屋の掃除をしていたらwin95が出てきたんで
インストールしてみようと思ったんですが
やり方が思い出せません、誰か覚えている人いたら教えて下さい
233ひよこ名無しさん:04/03/06 15:40 ID:???
>>231
それ聞いてどうすんの?
234ひよこ名無しさん:04/03/06 15:41 ID:???
>>232
Win95なんか入れてもいい事なんか無いぞ
235ひよこ名無しさん:04/03/06 15:41 ID:???
>>231
お前みたいなのが5万人だ
>>232
わからんのならやるな
236ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/03/06 15:42 ID:???
>>231 P2P利用者は全体の1から2パーセントらしいよ。そのごく一部の人が回線の99%を使ってるそうだ。
>>232 見なかった事にしとけ
237ひよこ名無しさん:04/03/06 15:42 ID:???
>>232
無印とOSR2以降で違う。
238231:04/03/06 15:42 ID:YdREdRAn
>>233
統計調査をしています
239ひよこ名無しさん:04/03/06 15:42 ID:D4+WPqpA
>>234
昔はどんな感じだったか思い出したい
>>235
教えて
240ひよこ名無しさん:04/03/06 15:44 ID:???
>>239
もまえが今使ってるOSをアンインスコしれ
241ひよこ名無しさん:04/03/06 15:44 ID:???
>>236
そしてその極わずかな人だけが、
あらゆるアプリケーション、あらゆる映画、あらゆる音楽などを無料で手に入れるという、
夢のような生活を送っている。
242ひよこ名無しさん:04/03/06 15:46 ID:???
>>239
お前はここの叩かれ方でも読んで反省しろ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/973094005/
243ひよこ名無しさん:04/03/06 15:47 ID:???
>>239
Windows95は98SEと比べても軽いよ。体感できるほど軽い。
cabファイルの数も半分程度しかないしね。
244ひよこ名無しさん:04/03/06 15:47 ID:???
zipで落とせるはずが、phpで落ちてきました。
どうやれば見れるようになるでしょうか?
245ひよこ名無しさん:04/03/06 15:50 ID:???
>>244
解凍すればみれます
246ひよこ名無しさん:04/03/06 15:51 ID:???
>>244
左クリックでやってみろ。
247ひよこ名無しさん:04/03/06 15:51 ID:fUfnpnF8
PCで辞書を使うにはどうしたらいいのでしょうか?
OSはXPです
248244:04/03/06 15:55 ID:???
解凍ソフト一応あるはずなのですが(Lhasa)ウンともスンとも
いいません_| ̄|○

左クリックとは??
249ひよこ名無しさん:04/03/06 15:55 ID:???
>>247
辞書を片っ端からワードパッドに手打ちで写して下さい
250ひよこ名無しさん:04/03/06 15:56 ID:???
広辞苑などの辞書ソフト入れたら見れるよ>>247
251ひよこ名無しさん:04/03/06 15:56 ID:???
>>248
ラシャには対応してない形式なんだろ
ラカ使え
252ひよこ名無しさん:04/03/06 15:58 ID:???
Win98なんですが、昨日から音が出なくなりました。
音量調節は最大にしてるんですけど・・。サウンドコントロールが起動できなくなっているので、ここがおかしいんですかね。
回答お願いします。
253ひよこ名無しさん:04/03/06 15:59 ID:???
>>252
デバイスドライバでサウンドカードがあるのかないのか確認
なければ盗まれてる。
254ひよこ名無しさん:04/03/06 16:00 ID:hyOWhKq3
2ちゃんねる専用ブラウザーで
双葉も見れるのあったら教えてください
255ひよこ名無しさん:04/03/06 16:00 ID:???
>>252
サウンドカード壊れたんじゃない?
もまえのその説明じゃこんくらいの回答した出来ないよ?
256ひよこ名無しさん:04/03/06 16:01 ID:???
>>254
どれでも設定すれば見られるようになりますよ。
257ひよこ名無しさん:04/03/06 16:03 ID:EB0xQTse
フロッピー入れるところにMDいれたらどうなる?
258252:04/03/06 16:04 ID:???
>>253
>>255
ありがとうございます。
259ひよこ名無しさん:04/03/06 16:05 ID:???
>>257
ここだけの話、実は読めるよ。
260ひよこ名無しさん:04/03/06 16:06 ID:Botv0fS1
たまにポッポアップじゃなくそのホームページごと広告に切り替わっちゃう
ホームページあるじゃないですか
戻る選んでもまたすぐ広告になっちゃうし
あーゆーのはどうやって見ればいいんですか?
261ひよこ名無しさん:04/03/06 16:07 ID:???
262254:04/03/06 16:08 ID:hyOWhKq3
>>256
文字板と画像板の両方とも設定でOKなんですか?
263ひよこ名無しさん:04/03/06 16:08 ID:???
>>260
ソース見れ
264ひよこ名無しさん:04/03/06 16:08 ID:???
>>260
ものすごい勢いで「戻る」ボタン連打。
265ひよこ名無しさん :04/03/06 16:09 ID:AxLlmX1e
質問です。今XPを使っているのですが起動してデスクトップ画面が
表示された後少ししてから画面にcan't open kernel driver asLM75.sys
と書かれたウィンドウが表示されてokを押すとすぐにcan't load AsmiHwIo.dll
と書かれたウィンドウが出てきてまたokを押すと閉じてその後は問題なく
動作するのですが、いったいこれは何が原因なのでしょうか。
266ひよこ名無しさん:04/03/06 16:09 ID:???
>>262
画像も見られますよ。
ただし、OpenJaneDOEはダメです。
IEコンポーネントを使っていないので、画像を表示できません。
267ひよこ名無しさん:04/03/06 16:10 ID:Botv0fS1
>>261
ありがたいんですけどエロイとこじゃないですよw
改造コードのホムペです
268254:04/03/06 16:11 ID:hyOWhKq3
>>266
どうもありがとうございます
269ひよこ名無しさん:04/03/06 16:11 ID:???
>>260
5回読み返したけど意味ワカンナイ
ブラウザの戻る上で右クリックして戻りたいとこにもどれ
270252:04/03/06 16:12 ID:???
サウンドカードが壊れてるかどうかはどうやって分かるんですか?
271ひよこ名無しさん:04/03/06 16:12 ID:???
>>265
A7n8x-x onboard audio driver errors
272252:04/03/06 16:12 ID:???
僕が選んだカードに間違いはないです
273ひよこ名無しさん:04/03/06 16:13 ID:???
>>273
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
274ひよこ名無しさん:04/03/06 16:13 ID:???
>>267
java切っておけばいいんじゃないか
275ひよこ名無しさん:04/03/06 16:13 ID:???
NECのメーカーパソコン買おうと思うんです
自分でカスタムして頼むやつらしいんですけど
今ペンティアム4の 3.2GHzと2.8GHzで迷っているのですが
比べ物にならないくらい早いんでしょうか?
それともあまりかわらないんでしょうか?
276ひよこ名無しさん:04/03/06 16:14 ID:???
>>275
ネタおつ
277ひよこ名無しさん:04/03/06 16:14 ID:???
>>275
鋤に汁
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:15 ID:???
WinXPを使ってるんですが、Windowsメッセンジャーが勝手に起動しちゃいます。
どうやって直せばいいのでしょうか?

オプションでWin起動時に起動や、バックグラウンドで動作しないにしても、
右下にアイコンが表示されない状態で勝手に起動しちゃうんです・・・
279278:04/03/06 16:15 ID:???
直りましたどうも
280244:04/03/06 16:16 ID:???
>ラシャには対応してない形式なんだろ
>ラカ使え

ラカ+使ってみたら、圧縮作業をはじめて結局phpファイルのままです。
も、もうだめぽぽ・・・
281252 ◆AhWAXStXcI :04/03/06 16:16 ID:???
>>272は私じゃないです。トリップつけときます
282ひよこ名無しさん:04/03/06 16:17 ID:???
>>276
>>277
今使っているのがペンV500MHzなんで
GHzのスピードが想像できなかったもので
不快な質問してゴメンです
283ひよこ名無しさん:04/03/06 16:17 ID:???
>>275
比べ物にならないくらい早い。
しかし、男ならAthlon64。こいつぁー速い。マジ速。

64bit Windowsはまだαテスト段階だけれども、
それと組み合わせるともはや夢の世界。っていうかドリーム。
今までのパソコンがおもちゃに思えてしまうほど。
正直、はやくふる64bit OS作りやがれ、マイクロソフト。
284ひよこ名無しさん:04/03/06 16:17 ID:???
>>281-282はスルー
285ひよこ名無しさん:04/03/06 16:17 ID:???
>>280
どこのファイルだ?
エロいスライドショーファイルじゃないのか?
286ひよこ名無しさん:04/03/06 16:18 ID:???
お前等>>1を失明するほど読め
287ひよこ名無しさん:04/03/06 16:18 ID:???
>>285
ちがうって言ってるダロ エロじじい
288ひよこ名無しさん:04/03/06 16:18 ID:???
>>280
圧縮じゃなくて解凍したいんだろ?
なぜ圧縮したの?ラカは解凍も出来るぞ
289ひよこ名無しさん:04/03/06 16:18 ID:Botv0fS1
>>269
戻ってもすぐ広告になります
無駄ボーンですよ
>>274
どうやってきるんですか?
290275:04/03/06 16:18 ID:???
;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
291244:04/03/06 16:19 ID:???
もいいいや
オマエらみたいな低脳に訊いても無駄だね
292ひよこ名無しさん:04/03/06 16:20 ID:???
>>291
もちろんそうよ
293ひよこ名無しさん:04/03/06 16:20 ID:???
>>289
だからソース見ればいいだろーがよ。何回言わせるんだよ。
294ひよこ名無しさん:04/03/06 16:21 ID:???
>>289
くだらんスクリプトのはいってるHTMに戻るから駄目なんだろ
インターネットオプションからJAVAきれ
295244:04/03/06 16:21 ID:???
変な口調で喋ってる人はニセモノです_| ̄|○

phpファイルって解凍するファイルなんですか?
もうちょっと頑張って見ます。
ごめんなさい
296ひよこ名無しさん:04/03/06 16:22 ID:???
>>295
ファイルの入手先書けよ油デブ
297ひよこ名無しさん:04/03/06 16:24 ID:Botv0fS1
>>293
カルシウムとれよ
>>294
わかりましたー
ども
298244:04/03/06 16:24 ID:???
>圧縮じゃなくて解凍したいんだろ?
>なぜ圧縮したの?ラカは解凍も出来るぞ

ラカ+というのにphpファイルをドロップしたら、勝手に圧縮作業を
はじめてしまうんです。結局それを解凍してもphpファイルのままなんです。
なんとか拡張子を変えたいのですが・・・。
299ひよこ名無しさん:04/03/06 16:25 ID:???
>>295
PHP=LZHじゃなかったか?
300244:04/03/06 16:25 ID:???
僕は粘着質なんでお気に障るようでしたら御免なさい
301ひよこ名無しさん:04/03/06 16:25 ID:???
>>299
脂デブ ハケーソしますた
302ひよこ名無しさん:04/03/06 16:27 ID:???
>>244
ドロップしても圧縮しちゃうよ
PHPファイルをラカに関連付かせて
PHPファイルダブルクリックで形式に対応してたら
解凍出来るよ
303ひよこ名無しさん:04/03/06 16:28 ID:???
>>298
右クリックから保存を選んだんでしょ?
>>246が言うように左クリックすれば、zipとかのファイルが落ちてくるはず。
304ひよこ名無しさん:04/03/06 16:29 ID:???
>>302
(´・∀・`)
305244:04/03/06 16:30 ID:???
やってみます。煽ってる人はニセモノですが本当にすいません。
306ひよこ名無しさん:04/03/06 16:31 ID:???
>>304
なんだよその面はウンコが
>>244
phpはスクリプトファイルだ変なものおとしてんじゃねーよ
307244:04/03/06 16:32 ID:???
以上、本日の釣りはここまで
308ひよこ名無しさん:04/03/06 16:34 ID:???
>>307
ご苦労様でした
309ひよこ名無しさん:04/03/06 16:36 ID:???
自作自演乙>>307-308
310ひよこ名無しさん:04/03/06 16:37 ID:Botv0fS1
javaきれねえーーー
わかんねえーー
311ひよこ名無しさん:04/03/06 16:37 ID:???
>>310
(´ι _`  )
312ひよこ名無しさん:04/03/06 16:38 ID:???
>>310
だからエロサイトの歩き方読んでこいよ
313ひよこ名無しさん:04/03/06 16:39 ID:???
>>310
お前さぁ、ソース見ろってネタだと思ってんでしょ。
哀れ過ぎ。
314ひよこ名無しさん:04/03/06 16:46 ID:???
>>310
ワレ厨にやり方は教えられません
315208:04/03/06 16:48 ID:jN94Lw7E
あの208です

設定し直したら見れました
自分が物凄いバカだったと反省しています。
m(_ _)m
316ひよこ名無しさん:04/03/06 16:50 ID:Botv0fS1
java切っても無理ですた
>>313
ネタ以前にわかりません
>>314
そんなわけわかんない厨にしないでください

ああーカスタムクリックとかいうのうぜえ
317ひよこ名無しさん:04/03/06 16:50 ID:5UTIH5Tm
ID:???にする方法を教えてください。
318ひよこ名無しさん:04/03/06 16:51 ID:???
>>317
名前欄にfusianasan
319ひよこ名無しさん:04/03/06 16:52 ID:???
>>317
メール欄になんか書いてみ。
320ひよこ名無しさん:04/03/06 16:53 ID:???
有名っスか?
http://antiko.fc2web.com/
321ひよこ名無しさん:04/03/06 17:03 ID:GzHoeCoU
拡張子wmv(極窓で調べるとwma)の動画を再生しようとしたんですが、
WindowsMediaPlayerで再生しようとすると、ファイルが破損しているかサポートしている拡張子ではありませんと言われます
BsPlayerで再生すると数秒で映像と音声が止まって、再生時間だけ進んでいき、それ以降も映像と音声が聞こえません
この動画は破損しているということでしょうか?でも50Mの10分でサイズも合ってるはずなんですが・・・。
322ひよこ名無しさん:04/03/06 17:04 ID:???
>>320
総理大臣も一日に千回は訪れるサイトです。
323ひよこ名無しさん:04/03/06 17:05 ID:Botv0fS1
ごめん、まじで教えて
ここです
http://www.vanish-net.com/index.html/
324ひよこ名無しさん:04/03/06 17:06 ID:???
>>323
mailtoストーム警告
325ひよこ名無しさん:04/03/06 17:07 ID:???
>>321
壊れていると考えるべきでしょう。
もう一度ダウンロードに挑戦してみてください。
326ひよこ名無しさん:04/03/06 17:08 ID:???
>>323
>最近変な荒らしが多いためアクセス制限を強化しました
って書いてあったよ。
327ひよこ名無しさん:04/03/06 17:10 ID:Botv0fS1
>>326
ちがうよー
そーゆーのじゃなく
いきなし広告に飛ばされる
328ひよこ名無しさん:04/03/06 17:11 ID:yzNs1Xao
spy bot S&D1.2って入れても大丈夫なんですか?
実はこれ自体がスパイウェアって事はないんでしょうか?
サイトの持ち主が会社なのか個人なのかさえもわからないので、不安なのですが。
どなたか回答宜しくお願いします。
329ひよこ名無しさん:04/03/06 17:12 ID:???
>>328
これ俺が作ったんだよ。安心だね♥
330ひよこ名無しさん:04/03/06 17:13 ID:???
>>327
漏れは飛ばされない
331ひよこ名無しさん:04/03/06 17:13 ID:???
>>327
このサイトのどのコンテンツが必要なのよ?
332321:04/03/06 17:14 ID:GzHoeCoU
>>325
orzリンク切れしてます、、動画の破損部分を取り除くというか、そういうツールって無いでしょうか?
333ひよこ名無しさん:04/03/06 17:17 ID:Botv0fS1
>>330
ええーそうなん?
何が違うんだ・・・
>>331
コードとかリンクとかです
334ひよこ名無しさん:04/03/06 17:19 ID:dEQfULsG
PC起動時に、警告としてATIドライバが正しく動作していないかインストールされていないため
コントロールパネルの初期化に失敗しましたという文が出てくるのですがどうすればいいでしょうか?
OSはXPです
335ひよこ名無しさん:04/03/06 17:21 ID:???
>>333
お前荒らしたんじゃないか?そうじゃないなら、
ttp://www.anzu.sakura.ne.jp/~crystal/bbs/ayu/
↑にその旨を書き込めって書いてあるぞ。
336ひよこ名無しさん:04/03/06 17:25 ID:Botv0fS1
>>335
違う違う
書き込みとかしたことないし
たまにほかのホムペでも全く同じ飛ばされ方したりするし
337ひよこ名無しさん:04/03/06 17:26 ID:Botv0fS1
338ひよこ名無しさん:04/03/06 17:28 ID:???
>>336
エロサイトでスパイウェア貰ってきたんじゃないのか
339ひよこ名無しさん:04/03/06 17:28 ID:???
>>337
クリックした回数によって正規のサイトにいける
「Ad-support」サイトだから、どんどんクリック。
340ひよこ名無しさん:04/03/06 17:31 ID:P4stOQqt
OSはXPでIE6を使っているんですが、IEを起動するたびに
C:\WINDOWS\secure.htmlに飛んでしまいます。
プロパティでホームをかえたり、再起動したりしてみましたが
結局C:\WINDOWS\secure.htmlがホームに設定されてしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか?
341ひよこ名無しさん:04/03/06 17:32 ID:Botv0fS1
>>338
俺エロサイトいかないんだけどなあ
>>339
そうなんすか
でもなんで俺だけ飛ばされるんだろう
342ひよこ名無しさん:04/03/06 17:35 ID:???
>>340
テンプレ読んでみ

エロサイト見たら…助けてください!Part18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077184761/
343ひよこ名無しさん:04/03/06 17:44 ID:Xb3l3yQk
強制終了しようとして間違ってシャットダウンしたら、起動できなくなりました。どうしたら起動できますか?WINME です
344ひよこ名無しさん:04/03/06 17:45 ID:???
>>343
しばし待て
345ひよこ名無しさん:04/03/06 17:48 ID:Xb3l3yQk
>>344 どれくらい待ったら起動できますか?
346ひよこ名無しさん:04/03/06 17:49 ID:???
>>343
電源切ったら入れれば起動するだろ?
スキャンかかったってことか?
347ひよこ名無しさん:04/03/06 17:53 ID:Xb3l3yQk
>>346
ボタン押してもうんともすんともいわないんです。
348ひよこ名無しさん:04/03/06 17:54 ID:???
>>347
電源は完全に落ちてる状態で
PCの電源ボタンを押しても反応しないのは壊れてるとしか思えないな・・・
349ひよこ名無しさん:04/03/06 17:55 ID:???
>>347
それが本当なら、M/Bか電源が逝っとるがな。
350ひよこ名無しさん:04/03/06 17:59 ID:pB+WZuBF
母艦(XP HomeEdition )とノート(同じくXP HomeEdition)を無線LANカードを使ってアドホックモードで
接続しています。
1mくらいの距離で別に障害物もない部屋なのですがしょっちゅうブチブチ途切れてしまいます。
母艦のほうはコレガのWLCB-11、ノートの方はドコモのPin Free 2PWLです。
考えられる原因を教えてください。
351ひよこ名無しさん:04/03/06 17:59 ID:???
>>350
原因:ドコモのPin Free 2PWL
352ひよこ名無しさん:04/03/06 18:01 ID:Xb3l3yQk
>>348-349
えー!!3年連れ添ったやつなのに…とうとうか〜。
どうもありがとうございました
353ひよこ名無しさん:04/03/06 18:03 ID:???
>>352
いやでもその状況では正確な判断はできないから、
メーカー品ならメーカーサポに聞け。
354ひよこ名無しさん:04/03/06 18:12 ID:Xb3l3yQk
>>353
はい!ありがとうございます!
355ひよこ名無しさん:04/03/06 18:15 ID:uDccBAHf
ヤフーオークションをしたくて手続きをしたのですが
「登録メールアドレス」というのを作って「認証コード」というのが送られてくるのをまってるのですが送られてきません。
これはどれくらいで送信されてくるものなのでしょうか?
「登録メールアドレス」というのは、「ヤフーメール」と違うのでしょうか?
なんかわけわかんなくなってます。
356ひよこ名無しさん:04/03/06 18:15 ID:???
>>350
無線LANなんぞプチプヒ途切れるもんなんだよボゲェ
357ひよこ名無しさん:04/03/06 18:17 ID:???
>>355
登録したメールアドレスに送られてくるのが認証高度
すなわち、送られてこないのは君が登録したメアドに記入ミスがあったと
そう言う事だろきっと。
登録しなおせ
358だれかよ;;:04/03/06 18:27 ID:dEQfULsG
PC起動時に、警告としてATIドライバが正しく動作していないかインストールされていないため
コントロールパネルの初期化に失敗しましたという文が出てくるのですがどうすればいいでしょうか?
OSはXPです
359ひよこ名無しさん:04/03/06 18:28 ID:???
>>358
Windowsうpでーとしてみろ
360ひよこ名無しさん:04/03/06 18:32 ID:???
PC起動時、EMM386でメモリーエラーみたいのがでたので
msconfigのconfig.sysから
デバイスEMM386.EXE RAMのチェックをOFF
にして起動してるのですが
PCの処理性能などに影響はないですか?
361ひよこ名無しさん:04/03/06 18:34 ID:tvg23Gbf
IEブラウザの履歴が変なんです
だいぶ前から二週間前、一週間前の履歴がすべてなくなったりして
今日はついに3,4時間間隔で履歴が全てなくなりました。
調べてみたら、今朝の時点で二週間前の履歴が2004/6の履歴となっていたので
どうやらPCの時計が狂ってるみたいです。
んで今日3,4時間間隔で履歴がクリアされるのは、なんか物凄い時間で1日が経過してるからとか??

IEが準拠してる時計ってどこにあるのでしょうか?
362ひよこ名無しさん:04/03/06 18:36 ID:???
>>361
インターネットオプションで、履歴の所見てみろ
363ひよこ名無しさん:04/03/06 18:36 ID:???
>>360
Windowsのバージョンによる
364360:04/03/06 18:37 ID:???
>>363
98SEです
365ひよこ名無しさん:04/03/06 18:38 ID:???
>>361
コントロールパネルの「日付と時刻で合わせたら
366ひよこ名無しさん:04/03/06 18:41 ID:tvg23Gbf
>>362 >>365
やった・・・のですが、
現在進行形で履歴がものすごい勢いで消えていきますorz
pc2板さえも保存されてなかった…
367ひよこ名無しさん:04/03/06 18:41 ID:???
>>364
すまん、そんな太古のOSの事は忘れた。
368ひよこ名無しさん:04/03/06 18:46 ID:???
>>366
ウィルスか・・・
成仏してね
369ひよこ名無しさん:04/03/06 18:47 ID:50MEYi/+
ホームページにつける『アクセス解析』って
CGIの一種なんでしょうか?
それとも全然関係ない?
370ひよこ名無しさん:04/03/06 18:49 ID:???
>>367
忘れたんじゃなくて、お前が無知なだけだろ?
認めろよ!
371ひよこ名無しさん:04/03/06 18:50 ID:???
>>369
処理はCGIかもしれんが、ユーザが実際使うのはスクリプト。
372 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 18:50 ID:???
>>369
CGIで作ってるのもあるし、ASPとかで作ってるものもあるんじゃないかな。
373パブロフの子犬:04/03/06 18:50 ID:NXt2I+r+
スレってどうやって立てるんですか?
374ひよこ名無しさん:04/03/06 18:50 ID:???
>>369
アクセス解析はCGIだよ
375ひよこ名無しさん:04/03/06 18:51 ID:???
>>373
君の能力では立てられないかもね
376ひよこ名無しさん:04/03/06 18:52 ID:zMfpdqVm
本当にくだらない事なんか無いと思います。
どんな小さなものにもきっと意味はある・・・・・そう信じています。
377ひよこ名無しさん:04/03/06 18:52 ID:???
>>373
お前が使ってるブラウザが不明なので回答不可
378ひよこ名無しさん:04/03/06 18:53 ID:???
379パブロフの子犬:04/03/06 18:53 ID:NXt2I+r+
tesuto
380ひよこ名無しさん:04/03/06 18:54 ID:???
>>376
今すぐその宗教を出なさい
381ひよこ名無しさん:04/03/06 18:57 ID:???
>>370
だって〜〜、9x系のくそOSなんて随分前に手を切ったもん。
382369:04/03/06 18:58 ID:50MEYi/+
お答えありがとうございます。
例えばCGI不可のホームページのサーバーでは
アクセス解析はそのシステムが良く分らなかったら
使わない方が無難と言うことかもしれないですね。
383ひよこ名無しさん:04/03/06 18:59 ID:???
>>381
当然XPでなくて2000で、英語キーボードだろ
384パブロフの子犬:04/03/06 18:59 ID:NXt2I+r+
何度もすみません。
ブラウザはどうやって
表示するんですか?
385ひよこ名無しさん:04/03/06 19:02 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
386ひよこ名無しさん:04/03/06 19:04 ID:???
解析くらい無料で貸してくれるでしょ今時>>382
387ひよこ名無しさん:04/03/06 19:06 ID:???
>>384
君が今観覧している2ちゃんねるはどうやってみてるのでつか?
388ひよこ名無しさん:04/03/06 19:06 ID:???
>>383
2000発売1週間後からずーと2000Pro+日本語KBです。
1月前にXPプロを導入、いつでも2000に戻れるようにリームーバブルカートリッジで
切り替えられるようにしてますが、このままXPに移行してもいいかなぁ〜〜と
考えてます。
会社では2000Serverとクライアントは全て2000Proです、1台だけなんかの理由で
9x環境が欲しくなった時用に古いの一台残してますが、ほこりかぶったまんまです。

しかし、Meは特にひどいですね、私は評価3月で不採用通知を出しました。
389ひよこ名無しさん:04/03/06 19:07 ID:???
>>388
OSに批評を付けるとは、中々のノートンフリークスですな
390パブロフの子犬:04/03/06 19:10 ID:NXt2I+r+
>>387
グーグルで検索して入り口から入ってみてます。
391ひよこ名無しさん:04/03/06 19:12 ID:tvg23Gbf
>>368
(´Д`;)
392ひよこ名無しさん:04/03/06 19:13 ID:???
>>390
見終わったら電源切って寝てくださいね^−^
393ひよこ名無しさん:04/03/06 19:13 ID:LIZ07Erf
swfファイルが再生できないのですがどうしたらよいのでしょうか?
394パブロフの子犬:04/03/06 19:15 ID:NXt2I+r+
皆さんの気分を悪くしてすみませんでした。
395ひよこ名無しさん:04/03/06 19:15 ID:???
えらそーな口の聞き方のやつが多いくせに全く役にたたねーすれだな、ここは。
396ひよこ名無しさん:04/03/06 19:17 ID:???
>>393
わからん・・・・・
397ひよこ名無しさん:04/03/06 19:17 ID:???
>>395
PC初心者板は、いまやものすごい風速のネタ板です。
398ひよこ名無しさん:04/03/06 19:19 ID:???
>>397
今に始まった事ではないぞ
399ひよこ名無しさん:04/03/06 19:20 ID:???
IE6に追加された「ディスカッション」とは、どんな機能で
どう使うのでしょう。
さんざん検索したけどノーヒットでした。
400ひよこ名無しさん:04/03/06 19:21 ID:???
>>399
熱帯魚の一匹くらいは検索されそうなものだがな
401ひよこ名無しさん:04/03/06 19:23 ID:???
>>393
FLASH Player入れれ。
入らない?

じゃあ、c:\windows\Downloaded Program Files\内のshockwave flash objectっていうのを
削除してからもう一度入れてみ。
402ひよこ名無しさん:04/03/06 19:28 ID:???
>>393
ActiveXを有効にする。
403ひよこ名無しさん:04/03/06 19:28 ID:XsxtuaDJ
質問です。
手元にノートパソコンがあります。セレロン300MHz台の物です。
CDドライブ無しでHDDは完全にフォーマットされています。
これにWindowsXP Homeをインストールしようと、増設メモリと
合わせてOEM版を買ってきたのですが、手元に起動ディスク
が無いのでインスト出来ません・・・ノートのHDDは外れたので
母艦PCと繋げてパーテーション切ってWinXPHを丸々写しました。
で、母艦XPからFDフォーマット時に作れる起動ディスクでインスト
開始したのですが、インスト始まり最初にHDDにコピーを始め、
1回目の再起動後にNTLDR?MISSINGとかってででます。
何が悪いのでしょうか?
404ひよこ名無しさん:04/03/06 19:33 ID:???
>>403
HDに破損クラスタがある可能性があります
405393:04/03/06 19:37 ID:LIZ07Erf
ID変わってるかもしれませんが393です

>>401 入れましたがダメでした
>>402 やり方が解りませんのでお教えてください
406ひよこ名無しさん:04/03/06 19:48 ID:NyhRhpNb
質問です
Win XP Home Edition です
System Volume Informationフォルダをクリックすると
アクセスが拒否されます
これって大丈夫なのでしょうか
407ひよこ名無しさん:04/03/06 19:54 ID:???
408 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 20:05 ID:???
>>403
ブートセクタが書き込まれていないから。
記憶が正しければWindowsXPセットアップ起動ディスクを作るためのプログラムをMS
ダウンロードセンターから落とせたと思う。
409ひよこ名無しさん:04/03/06 20:06 ID:NyhRhpNb
>407
即レスありがとう御座います
通常では拒否されるものなんですか?
410328:04/03/06 20:07 ID:yzNs1Xao
これ自体がスパイウェアってことはありますか?
お願いしますどなたか真面目に答えてください。
411ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/06 20:10 ID:???
>>410
ないと思いますが。
と言うかそれ発覚したらボコボコにされてると思いますけどね。
別に使っている人全員が賛同者ってわけでもないし。

気になるならファイアウォールでも使って、出て行くパケット監視してください。
412ひよこ名無しさん:04/03/06 20:14 ID:XsxtuaDJ
>>404
>>408
レスサンクス!
今再度母艦に繋げてチェックしましたがHDDは問題ないようです。

ブートセクタはどうやって作られるのでしょうか?
MSからDLした、そのファイルは結局CDを求めますのでHDDから
のインストは無理でした。
413ひよこ名無しさん:04/03/06 20:20 ID:???
>>409
もちろんそうよ
414328:04/03/06 20:21 ID:yzNs1Xao
>411
有難うございます
415 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 20:24 ID:???
>>412
インストールの最中、パーティションから切りなおしてみた?
416ひよこ名無しさん:04/03/06 20:24 ID:NyhRhpNb
>413
レスどうもです
ありがとう御座いました
417ひよこ名無しさん:04/03/06 20:25 ID:???
>>412
>そのファイルは結局CDを求めますので

工エエェ(´д`)ェエエ じゃあ、

>起動可能な CD-ROM ドライブがないなど、
>Windows XP の CD-ROM から起動できない場合は、
>Windows XP のインストール用起動ディスクを使用すると、
>フロッピー ディスクから起動して、
>回復コンソールや Windows XP のインストールを行うことができます。

っていうのはウソかよー。(w
418ひよこ名無しさん:04/03/06 20:25 ID:???
419412:04/03/06 20:30 ID:XsxtuaDJ
概要の所に書いてあるように結局
「適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし」
となっているんですよ、実際もCDが無いと叱られます。
420ひよこ名無しさん:04/03/06 20:37 ID:???
>>419
そうなのか。2000みたいに単純には入れられないんだな。
2000ならネットワークからだって入れられちゃうのに。
421ひよこ名無しさん:04/03/06 20:40 ID:???
>>419
CD-ROMドライブを要求された時、Dドライブを指定すれば?
422412:04/03/06 20:43 ID:XsxtuaDJ
>>421
それが要求されないんですよ。
強制的に終了!・・・

今パーテーション切り直して再開してます。
423ひよこ名無しさん:04/03/06 20:45 ID:???
>>422
2K同様、HDDだけでもLAN経由でもインストールできるはず。
424ひよこ名無しさん:04/03/06 20:48 ID:???
職場でOffice97を使っているのですが、
Excelだけ2000にアップグレードしたいのですが、
他のOfficeソフトに影響しないか不安です。
可能でしょうか?

ちなみに、OSはWin2K。
425ひよこ名無しさん:04/03/06 20:50 ID:???
>>424
Microsoft Officeのサポートページに、
バージョン混在の場合の注意点が書いてあった
426424:04/03/06 20:53 ID:???
>>425
thx!
Accessでどうしても97じゃないと
使えないファイルがあるので、
我慢して97を使っているのですが。。
Excelだけでも2000にしたかったな。。
427412:04/03/06 20:58 ID:XsxtuaDJ
成功しました。
セットアップの段階に行けました。

今回両パーテーションをFAT32で切りなおしたんですが
これが功をなしたのかな?良くわからない・・・
とりあえず色々ご教授いただいた方々サンクス!!
428ひよこ名無しさん:04/03/06 20:59 ID:???
ショップブランドPC買おうとおもうんですが
サイコムとかって分割払いできないんですか?
できないのならできるところはありますか?教えてください。
429ひよこ名無しさん:04/03/06 21:06 ID:dEQfULsG
顔文字を導入したいんですがお勧めのところありますでしょうか?
430ひよこ名無しさん:04/03/06 21:08 ID:???
>>429
夢の顔文字王国

http://www.kaomoji.com/kao/
431 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/06 21:09 ID:???
>>427
FAT32で切るな。
NTFSにしなさい。
最大のハードルはこれからなんだからね。

「300MHz程度のマシンでXPがまともに動くかどうか」

というハードルが。
432ひよこ名無しさん:04/03/06 21:12 ID:fjmZCsWi
パソコンの買い換えを考えているのですが、
今20GBのパソコンですが4GBしか使ってません。
40GBのパソコンで十分でしょうか?それとも80GBとか120GBとか
多ければ多いほど、いいのでしょうか?(速い、とか安定するとか)
用途はネット、メール、画像編集、音楽鑑賞くらいです。
433ひよこ名無しさん:04/03/06 21:15 ID:???
>>431
動くよ。うちでも動いてるから。
メモリは256MBないとスワップしまくらちよこであまりにつらいけど。

実際、文字中心のネットサーフしかしないなら、300MHzでも十分いける。
それどころか、300kbpsくらいまでの動画なら十分再生できる。
640*480のDivXとかは静止画に音声のみ・・・というすばらしい現象になるので、
1GHz超のマシンが必須だけどね。

ADSL8Mbpsくらいでnyをやるとかでも十分いけるよ。
434凡打大根:04/03/06 21:16 ID:aKrvC/qe
質問です。
動画をCDに焼こうと思ったのですが、急に焼けなくなってしまいました。
CDのドライブがおかしいのかなと思い、いろいろしてみたところ、読み込みはできるのですが、書き込みはできなくなってしまいました。
今まで、こんなことはなかったのですが、なぜでしょうか?
詳しいことはよくわからないのですが、CDのドライブはMATSHITA UJDA320です。
どなたかお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
435ひよこ名無しさん:04/03/06 21:16 ID:???
>>432
Winnyやるためには120GBでもつらい。
一月もしないうちにオーバーフローするから。

ほしい動画や音楽、無修正エロビデオなんかがある場合は、
絶対に大きなドライブにしておくべき。
あるいは、HDDドライブを二つ買って、
OSを入れるほうには20GBくらい、データ用に120GBとかでもいい。
つーか、そうしたほうがいいかな。
436ひよこ名無しさん:04/03/06 21:16 ID:???
DVD-Rにデータを保存しようとしたら
"フォーマット"されていない可能性があります。"とでました。
初期化のことだったっけか・・・と思いつつぐぐってみたんでつが
簡単すぎて論外なのか全然分かりませんでした。

機種はBIBLO NB16C、OSはウィンドウズXPです。

教えてやさしい人。
437ひよこ名無しさん:04/03/06 21:17 ID:izMRirXz
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/index.htmlの
HD-160U2買って取り付けたんですけど
マイコンピューターで見たら最初は(L:)だったんですけど今見たら(K:)なってました。
なんででしょうか?
直し方を教えて下さい
438ひよこ名無しさん:04/03/06 21:17 ID:???
>>434
この松下のドライブはよくよく調子悪くなるよね。
Just Linkとかも無いから焼きミス起こすし。
439ひよこ名無しさん:04/03/06 21:18 ID:???
>>436
DVD-Rをフォーマットしちゃいけません。(w
DVD-R焼きソフトを起動してから、生ディスクを挿入してください。
440ひよこ名無しさん:04/03/06 21:19 ID:???
>>432
ハードディスクは使う分と少し余裕が有ればいい。
441ひよこ名無しさん:04/03/06 21:19 ID:???
>>434
焼きすぎるとドライブの寿命が来るから。

>>435
おいそこの割れ厨、初心者にそういう事を教えんな氏ね。
442ひよこ名無しさん:04/03/06 21:20 ID:1y+y2pqr
flashを小さい画面からフルスクリーンで
見るにはどうしたらいいですか?
443ひよこ名無しさん:04/03/06 21:20 ID:???
>>437
ドライブのC:とかD:とかいうアルファベットのことを「ドライブレター」と呼びます。
ドライブレターは連続していますか?

もしかしたら、CD-ROMがHDDよりも後ろのドライブレター(例えばL:)になっていませんか?
やり方はちょいと手間なので、「ドライブレターの変更」でぐぐってみてください。
あるいは、daemonツールなどを使っている場合、
daemonツールのドライブレターを変更する必要があります。
これは、daemonツールの説明書をご覧ください。
444ひよこ名無しさん:04/03/06 21:21 ID:???
>>442
.swfファイルを直接webブラウザに落とします。
あるいは、Flash Playerという独立したアプリケーションを使います。
Flash PlayerはFlash MXなどのオーサリングツールに同梱しています。
Winnyなどで無料配布されていますので、落として使ってください。
445ひよこ名無しさん:04/03/06 21:21 ID:???
OEM版のXPをショボイパソコンにインストールしてアクティベーションすると・・・
446434です。:04/03/06 21:22 ID:aKrvC/qe
CDを何度も焼こうとしててみましたが、あまり動く様子もなくとにかくエラーになりました。
では、もう変えた方がいいのでしょうか?
447ひよこ名無しさん:04/03/06 21:22 ID:???
>>441が亜ボーンしているように見えます。
448ひよこ名無しさん:04/03/06 21:23 ID:???
また昼間のWinny厨が来てるのか(w
449432:04/03/06 21:24 ID:fjmZCsWi
>435
ありがとうございます。やっぱり音楽や動画欲しいし、
大きい方がいいのかな。無修正エロビデオは女なんで見ませんがw
450ひよこ名無しさん:04/03/06 21:24 ID:???
>>439
それはフリーで配ってたりする
ライティングソフトと同義と見ていいものですか?
451ひよこ名無しさん:04/03/06 21:25 ID:???
>>448
それはおいらだなw別人だよ。
Winnyは諦めた。
452ひよこ名無しさん:04/03/06 21:27 ID:???
>>451
あきらめるなよ、人生何事もTryだ。
利用者が増えれば増えるほどWinnyは安全度が増すし、コンテンツも増えるんだからさー。
頼むよ、なっ! 無修正エロ動画のすごいのとか、見放題だよ!
453412:04/03/06 21:28 ID:XsxtuaDJ
>>431
この先でどうせNTFS選べるんで良いんですよ。

自分も300で動くか心配ですがやるのはネット
でメールとウェブなんで、まぁいいか?って所です。
454ひよこ名無しさん:04/03/06 21:31 ID:gZHy+pNw
キーボードの入力がローマ字入力できないのですが助けてください
「A」が「ち」になるんです
455ひよこ名無しさん:04/03/06 21:32 ID:???
>>454
Alt+カタひら
456ひよこ名無しさん:04/03/06 21:38 ID:???
ぐぐったら概出でしたな。
フリーのライティングソフトでDVD-Rを焼けるものはないんですか?

またDVD±R、DVD±RW、DVD-RAWすべてライティングソフトがないと書けないんでつか?
457ひよこ名無しさん :04/03/06 21:38 ID:???
ブラウザのリンクにいれてたグーグルのアイコンが
大きなGの文字になってしまったのですが・・・。

ウイルスかなんかにやられてますか?
458456:04/03/06 21:39 ID:???
↑450です。
459ひよこ名無しさん:04/03/06 21:40 ID:???
>>457
それであってるんだよ。(w
460ひよこ名無しさん:04/03/06 21:40 ID:gZHy+pNw
>>455
ありがとうございました。
無事に直りました。
461ひよこ名無しさん:04/03/06 21:40 ID:???
>>456
Winnyでフリー配布してるよ。
462ひよこ名無しさん:04/03/06 21:40 ID:???
>>459
でも最近までこうじゃなかったのでは?
最近チェンジしましたか?
463ひよこ名無しさん:04/03/06 21:41 ID:???
>>462
さぁ・・・そこまでは記憶無いけどな。
464ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/06 21:41 ID:???
>>456
質問者は>>1読んでルール守ってください。

DeepBurnerがフリーでDVD-R焼けるようですけど。
465ひよこ名無しさん:04/03/06 21:46 ID:1y+y2pqr
>>444
ありがとうございます。
でも、ものすごい初心者なのでよくわかりません・・・

MacromediaのFlash playeをインストールしたんですけど、
ぜんぜん意味ちがいますか?
466ひよこ名無しさん:04/03/06 21:48 ID:c872Ek/l
Windows XPを使っています。
yahooなどで、検索ワードを入れると、前に検索した言葉が出てきてしまいます。
履歴を消すのには、どうしたらいいですか?
また、これから履歴が残らないようにするのには、どうしたらいいですか?
教えてください。
467ひよこ名無しさん:04/03/06 21:50 ID:???
>>466
上の >>1で紹介されているFAQの6に回答が有ります。
468ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/06 21:50 ID:???
>>466
質問者は質問する前に>>1読んで、FAQスレ読んでください。
469ひよこ名無しさん:04/03/06 21:50 ID:???
ずれて FAQの7かも知れません
470ひよこ名無しさん:04/03/06 21:52 ID:???
>>465
あぁ、そうですね、昔はWeb上でflashを見るためのプラグインは
shockwave flash plug-inと呼ばれていたのですが、
今は「flash player」と呼ばれるようになったのでしたっけ。

ややこしいですね。

これとは違います。
「flash player」というwindows media playerのような独立したアプリケーションがあるのです。
主にオーサリング結果をチェックするものなので、
macromediaのサイトでは一般には配布されていません。
一定の条件のもと、自作のアプリケーションに同梱して配布することが許される
正真正銘「ロイヤリティフリー」のアプリケーションですが
(Webブラウザよりも高速なので低水準のパソコンでもflashファイルを快適に見ることができる)
Webブラウザで同じように閲覧できてしまうので、実際に同梱されているところは見たことがありませんネ。
471ひよこ名無しさん:04/03/06 21:58 ID:???
>>465
難しい事考えなくてもベクター逝けば転がってるよ swfプレーヤー
472ひよこ名無しさん:04/03/06 21:59 ID:1y+y2pqr
>>470
shocwave.comのサイトのゲームをフルスクリーンで
やりたかったんですけど、なんだか難しそうです・・・
473ひよこ名無しさん:04/03/06 22:01 ID:RxXJOyn/
ファイルまたはフォルダの削除エラー
『Dc699を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。』

これって、どういうことなんですか?
回線を悪用されているんでしょうか?
Q2とかに繋がってるんでしょうか?
474ひよこ名無しさん:04/03/06 22:02 ID:???
>>473
そんなことはありません。

テキストエディタ(メモ帳など)を開き、そのファイルの上に上書き保存してください。
その後マシンを再起動すると、消せるようになります。
475ひよこ名無しさん:04/03/06 22:02 ID:???
>>473
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
476473:04/03/06 22:03 ID:RxXJOyn/
>>474
いや、中身がアダルト動画なんです。
起動と同時に、デスクトップに出現して…。
477ひよこ名無しさん:04/03/06 22:05 ID:???
>>476
ではエロサイトスレ逝ってください。
478ひよこ名無しさん:04/03/06 22:26 ID:izMRirXz
>>443
ありがとうございます
479ひよこ名無しさん:04/03/06 22:40 ID:+jVN1/cC
ttp://impress.tv/im/article/npr.htm
これみたいなpc、家電製品を動画で紹介するページは無いですか?
480ひよこ名無しさん:04/03/06 22:42 ID:???
「トゥ」とタイピングで出すにはどうすればいいのですか?

いつもtoで「と」それからuで「う」を出してからそれを
わざわざ小文字にしてるのですが。

「トゥルー」とかパッと打てるようにしたいのですが
481ひよこ名無しさん:04/03/06 22:42 ID:dJuNbZQH
OS:Windows98se

ビット数を16から24に変えたら画面の解像度が800×600になり
画面のプロパティを開いても画面の領域が800×600しか選択肢がなく
ビット数を16に戻しても1024×768に戻すことができません。
ドライバの更新をしようとすると付属ソフトの中に含まれないディスクを要求されます。
(ATI windows display driver,disk#1)

どうすればよいのでしょうか?
おねがいします。
482ひよこ名無しさん:04/03/06 22:44 ID:???
>>481
>ドライバの更新をしようとすると付属ソフトの中に含まれないディスクを要求されます。
パソコンの構成が分からないから答えようが無いです。
483ひよこ名無しさん:04/03/06 22:45 ID:???
>>481
ビデオメモリが2MBしかないんだろ。
機種不明なので、それ以上は回答できない。
484ひよこ名無しさん:04/03/06 22:46 ID:???
>>480
toxu
tolu
485ひよこ名無しさん:04/03/06 22:48 ID:dJuNbZQH
パソコンはラヴィCです。書き忘れてしまいました、本当にごめんなさい。

>>482
パソコンの構成とは?

>>483
ビデオメモリとは?

前も同じ操作をしたことがあるのですが、そのときは普通に戻りました・・・
情報小出しすみません。
486ひよこ名無しさん:04/03/06 22:49 ID:???
>>480
twu
ゥだけはxuかlu
487ひよこ名無しさん:04/03/06 22:50 ID:???
>>485
>>1
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

>>パソコンの構成とは?
>>ビデオメモリとは?
ラヴィCでも、型番がたくさんあるよね。
小出しになるのは仕方が無いとしても、もう少し自分の動作環境を調べてから書けば?
488ひよこ名無しさん:04/03/06 22:51 ID:???
>>485
ラヴィCシリーズは40種類以上出されてて、かなり性能が違う。
489ひよこ名無しさん:04/03/06 22:52 ID:???
トゥー!!!

ありがとうございました。感動しました。
北斗の拳のタイピングソフトにはトゥの出し方ありませんでした・・・
490481:04/03/06 22:55 ID:dJuNbZQH
型番:LC600J/3

です。
動作環境ほかにどんな情報が必要でしょうか?
491ひよこ名無しさん:04/03/06 22:58 ID:???
>>490
>>1読んで
492ひよこ名無しさん:04/03/06 23:00 ID:???
>>490
これが一番近いかな?

デバイスマネージャで「ATI RAGE Mobility」ディスプレイドライバを削除して、
Windowsを再起動すると、「ディスクを挿入してください」と表示されてしまうことがある
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001997

493ひよこ名無しさん:04/03/06 23:11 ID:pFzyfeLr
はじめまして教えてください。
LAN初心者です。
WIN95とWINXPとでルータを介してLANに挑戦していますがうまく
行かない点があります。
WIN95からはxp側の共有ファイルを開くことが可能になりますが
XP側からはWIN95の情報がNW上に入りません。
494ひよこ名無しさん:04/03/06 23:11 ID:???
>>493
↓ここを確認してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
495ひよこ名無しさん:04/03/06 23:12 ID:???
>>490
>>492に追加

画面解像度の変更方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002283

Windows XP で、画面の解像度を変更すると画面の色も変更されてしまう場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003567

画面のプロパティでディスプレイの解像度が変更できなくなる場合
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000692

画面解像度が640x480になり変更できなくなった場合、元に戻す方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000142
496ひよこ名無しさん:04/03/06 23:25 ID:dEQfULsG
IMEにテキスト形式で登録した絵文字を消すにはどうすればいいでしょうか?

497ひよこ名無しさん:04/03/06 23:27 ID:???
>>496
ATOKに切り替える。
498ひよこ名無しさん:04/03/06 23:28 ID:dEQfULsG
ATOKに切り替えるにはどうしたらよいですか?
499ひよこ名無しさん:04/03/06 23:30 ID:njkkJvrL
airH"のような広範囲の無線インターネットありませんか?
500ひよこ名無しさん:04/03/06 23:31 ID:???
>>496
  日本語入力できる状態で ctrl+F10 でメニューが出る。
  「辞書ツール」で一覧から選択して削除
501ひよこ名無しさん:04/03/06 23:36 ID:5iiBaYwo
すいません、コードウォリアーについて教えていただきたいのですが、そもそも何が出来るんでしょうか??
webサイト回って、ソフト開発用のプログラムってことくらいは分かったのですが・・・
詳しく書かれてるお勧めのサイト等ありましたらお願いします。
また、win用のプログラムをmac用に変換できると聞いたのでができますか??

くだらない質問ですいませんが、分かる方お願いします。
502496:04/03/06 23:36 ID:dEQfULsG
削除できました(^^)
ありがとうございましたー
503ひよこ名無しさん:04/03/06 23:39 ID:???
>>501
コードウォリアは、プログラム開発環境です。
変換は出来ないか、出来たとしてもそのままではまともに動かないと思いますけど
504ひよこ名無しさん:04/03/06 23:46 ID:yZHGkwC3
OS XP
VAIO

>エラー内容:ソフトウェアでエラーが発生したため、Windowsを起動できませんでした。
>この問題を報告してください:
>カーネルに必要なDLLを読み込みます。
>サポート担当者に連絡し、この問題を報告してください。

起動したときSONYのロゴの後上の文が出てくるんだけど元に戻せますか?
あと連絡はSONYにするんですか?
505ひよこ名無しさん:04/03/06 23:47 ID:???
>>501
買え
『Code WarriorではじめるPalm/Visor/CLIEプログラミング』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406431X/ref=pd_sims_dp__3/249-0410418-5276363
506481:04/03/06 23:48 ID:dJuNbZQH
大変です、えらいことになりました、
>>495に紹介されたサイトの中の
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002283
の方法を実行したところ、PC立ち上げ時に>>481で書いたディスクを要求されるようになり
パソコンを開けなくなってしまいました・・・

やはりこれは私がそのディスク(ソフト?)を消去してしまったということなのでしょうか。
消した記憶はないんですけど・・・

ちなみに今は別のパソコンから書いています。
507ひよこ名無しさん:04/03/06 23:48 ID:???
>>504
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
508ひよこ名無しさん:04/03/06 23:49 ID:???
>>504
>>1
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。

>あと連絡はSONYにするんですか?
それだけの事なら、別に連絡をすることは無い。
故障したのならば、話は別だけどね。
509ひよこ名無しさん:04/03/06 23:50 ID:???
>>506
自分で消さなくても、まれに破損することがある。
セーフモードで起動して、ビデオドライバを更新してみれば?
510ひよこ名無しさん:04/03/06 23:52 ID:???
511501:04/03/06 23:54 ID:5iiBaYwo
>>503,505
早速のレスありがとうございました。
買って、勉強してきます。
512ひよこ名無しさん:04/03/06 23:58 ID:HNUFW7ae
HPをリンク先も含めて丸ごと保存するソフトってありますか?
513ひよこ名無しさん:04/03/06 23:59 ID:???
>>512
フリーの GetHTML(w) とか
514ひよこ名無しさん:04/03/06 23:59 ID:???
>>512
フリーであるよ。
515ひよこ名無しさん:04/03/07 00:00 ID:kRkW8UZN
aviをCDRに焼いて、違うパソコンでみようとしましたが、
「ビデオストリームを再生できません。適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。」
と、エラーがでます。
観れるようにするにはどうしたらよいですか?
お願いします。
516cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/07 00:01 ID:???
>>515
そのaviファイルを見るためのコーデックがそのパソコンにないのです。
コーデックをいれてください。
517512:04/03/07 00:10 ID:???
>>513
使い方がイマイチわからんです。
ベクターをさまよいますw
518ひよこ名無しさん:04/03/07 00:18 ID:???
>>517
あ〜。
先に言っておくと、Gethtmlw以上に簡単なツールはそうそうない。
519504:04/03/07 00:20 ID:AN4+A4Xp
>>507-508
すいません

よくわからないソフトをダウンロードしてクッリクしたら画面が固まり
ブラクラみたいに無限に表示し始めたので電源ボタンで一度終わらせてから
起動したらSONYのロゴのあと>>504のメッセージが出て
マウスやキーボードで入力してもメッセージのままです。

OS XP HomeEdition
ハード SONY PCV-JX10
使用ソフトウェア Internet Explorer(バージョンがわからないです)

520ひよこ名無しさん:04/03/07 00:31 ID:???
>>519
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.651
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1078521549/l50
人がいないようだけどこっちへ行ってみたら?
ウィルスとかかもよ。よくわからないソフトをDLするのは(・Δ・)イクナイ
521ひよこ名無しさん:04/03/07 00:31 ID:???
>>519
[Windows 2000,Windows XP]
「次のファイルが壊れているか存在しないため Windows を起動できません。」
というエラーが表示され、Windows が起動できない
ttp://search.vaio.sony.co.jp/raku/solution/S0201110009137/index.html?p=PCV-JX10&q=&c1=Windows%u306B%u95A2%u3059%u308B%u5185%u5BB9&c2
=Windows%u306E%u8D77%u52D5/%u30ED%u30B0%u30AA%u30F3&c3=%u8D77%u52D5%28%u30ED%u30B0%u30AA%u30F3%29%u3059%u308B%u65B9%u6CD5/%u6B63%u5E38%u306B%u8D77%u52D5%u3067%u304D%u306A%u3044/%u96FB%u6E90%u304C%u5165%u3089%u306A%u3044

アドレスが長いから、コピペしてね。
522515:04/03/07 00:47 ID:kRkW8UZN
>>516さん
ありがとうございます。
コーデックをいれるにはどのようにしたらよいですか?
お願いします。(^_^;)
523ひよこ名無しさん:04/03/07 00:53 ID:???
>>522
ここに書いてある。
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/1-20
524ひよこ名無しさん:04/03/07 00:54 ID:WAZDOUYv
質問なのですが、WindousXPの起動時に勝手に表示されるファイルを
表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ご教授お願いいたします。
525ひよこ名無しさん:04/03/07 00:57 ID:???
>>524
WINDUSの事は良くわからんが
WINDOWSの事なら知ってる
526ひよこ名無しさん:04/03/07 00:58 ID:???
>>524
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
ファイルが表示されるとは、どういうファイルがどういう状態ですか。
「スタート」メニュー「プログラム」「スタートアップ」にそのファイルが入っていないか確認。
527ひよこ名無しさん:04/03/07 01:03 ID:r4/XMIPI
質問です。Windows XP HomeEditionを 使用しています。
パソコンを使っていると時々、画面の右下に「仮想メモリ最小値が低すぎます」と表示されるのですが
これはどういう事なのでしょうか?また、どのような対処をすればいいのでしょうか?
528ひよこ名無しさん:04/03/07 01:04 ID:???
>>527
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
529ひよこ名無しさん:04/03/07 01:05 ID:???
>>527
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の画面右下の
メモリ量を確認してください。256MBより少なければ、
メモリの増設を考えてください。

仮想メモリの設定は
↓ここですが、初期値は実メモリの1.5倍、最大値は実メモリの3倍が標準です。
[スタート]−[コントロールパネル] から「システム」を起動します。
[詳細設定] タブをクリックし、パフォーマンスの「設定(S)」ボタンをクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、仮想メモリの「変更(C)」ボタンをクリックします。
530ひよこ名無しさん:04/03/07 01:07 ID:???
>>527
「コントロールパネル」 「パフォーマンスとメンテナンス」 「システム」
「システム」 「詳細設定」から
「パフォーマンス」「詳細設定」へすすみ
「仮想メモリ」のところで、仮想メモリをふやせ。
531ひよこ名無しさん:04/03/07 01:14 ID:???
>>528
すみません。
次回以降気を付けます。
>>529
>>530
言われた通りやって設定できました。
回答ありがとうございました。
532527:04/03/07 01:15 ID:r4/XMIPI
↑すみません。
名前入れ忘れました。
533ひよこ名無しさん:04/03/07 01:16 ID:AUv2bnsy
WindowsMediaPlayer9をアンインストールしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
当方MEです。
534524:04/03/07 01:19 ID:WAZDOUYv
>>525
申し訳ないですWindowsの間違いでした
>>526
OS WindowsXP Home Edition
CPU Celeron 2.30Ghz
メモリ 768M
グラフィック PowerColor RADEON9600 XT
サウンド オンボード
です。この間グラフィックボードを取り付けたのですが取り付けた後
Windows起動時にグラフィックボードのサポートフォルダもウィンドウ表示
されるようになってしまい困っています。
535ひよこ名無しさん:04/03/07 01:24 ID:???
>>534
> この間グラフィックボードを取り付けたのですが取り付けた後
> Windows起動時にグラフィックボードのサポートフォルダもウィンドウ表示
> されるようになってしまい困っています。

その、表示される画面ってのは、真っ暗な画面に
文字だけが出る、最初の方の画面のことか?
536ひよこ名無しさん:04/03/07 01:27 ID:???
Windows98で音が出なくなりました
右下の常駐アイコンからサウンドのアイコンが消えました
どうすればいでしょうか
537ひよこ名無しさん:04/03/07 01:31 ID:???
>>536
Windows98?、縁切れ
538ひよこ名無しさん:04/03/07 01:32 ID:???
>>536
★ 音が出ない ★
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずスピーカーとかヘッドフォンの接続を確認。
ダイアル式ボリュームも確認。
アンプつきの場合は電源も確認。

コントロールパネル「サウンドとオーディオ」(XP)の「オーディオ」タブで
「マルチメディア」の「オーディオ」(98)タブで
「再生」の「既定のデバイス」「優先するデバイス」にデバイス名が
入っていることを確認。また、リストから適切なものを選ぶ。
そこの「音量」ボタンでミキサーを表示して、マスターや各音源の
レベルやミュートを確認。
 これでダメならば
システムのプロパティの(ハードウェアの)デバイスマネージャで
「サウンドおよび…」の[+]を開いて、
各デバイスに ?!X が付いていないか確認。
付いていれば「プロパティ」でエラーメッセージを確認。
539536:04/03/07 01:35 ID:???
>>538
出来ました
有難う
540ひよこ名無しさん:04/03/07 01:42 ID:IE0vhMV/
はじめまして。
ホームページを作成中です。ネットで拾った素材をファイルに画像保存して
壁紙にしようとしています。
ページ編集ではきれいに壁紙として表示されるのですが、転送してプラウザで
確認すると真っ白なんです。
何がいけないのか、マニュアルを読んでもわかりません。
よろしくお願いします。
 windows xp 使用です。
541ひよこ名無しさん:04/03/07 01:45 ID:???
>>540
転送先が間違っている。
画像が絶対リンク(サーバーからハードディスク内の画像を参照)になっている。
アクセス権の設定が間違っている。
542ひよこ名無しさん:04/03/07 02:26 ID:nM1ulm9l
GeForceFX5600 256Mをつかっているんですが。ほとんどのゲームが起動しません。
ゲームを起動すると、「Unable to initialize Direct Draw. It is possible that hardware acceleration is turned off.」
と出たり。画面が真っ暗になって起動したと思ったらそのまま止まってしまいます。
no videoモードのあるゲームは問題なく動きました。
DirectX診断ツールで調べてもDirect Drawは機能しているようですし。
Aopenのサイトから最新のドライバをインストールしたり、DirectXをインストールし直したりしてみたのですがやはりだめです。
当方XP使用です。

543524:04/03/07 02:27 ID:WAZDOUYv
>>535
いえ、Windowsのロゴが表示された後の「ようこそ」画面からログインしてからです
544ひよこ名無しさん:04/03/07 02:39 ID:???
>>542
グラフィックボートがちゃんと接続されていますか?
まず、コントロールパネルでディスポライドライバに「!」や「?」がついていないことを確認しましょう。

グラフィックボードは後から増設したもので、
もともとオンボードのグラフィックボードが存在するようなことはありませんか?
これはBIOSで殺しておきましょう。

それらを確認したら、「ファイル名を指定して実行」からdxdiag.exeを起動しましょう。
ここですべてのDirectX関連の拡張機能についてテストできます。
545ひよこ名無しさん:04/03/07 02:42 ID:EfsumkMe
ソフトなんかをインストールするとなんか説明書みたいなのと別れますよね
あれはゴミ箱にすてていいんですか?
あといつもデスクトップに保存するんですが俺は馬鹿ですか?
みなさんどこに保存するのですか?
546ひよこ名無しさん:04/03/07 03:02 ID:s5s/Fqrb
こんなのハケーソしたんですが、結構普通に使える気がするんですが。
どんな時に使ったら駄目ぽなんでしょうか?
ttps://job.mycom.co.jp/c05/help/charcode.html
547ひよこ名無しさん:04/03/07 03:03 ID:s5s/Fqrb
あれ、httpsだったのか
548ひよこ名無しさん:04/03/07 03:04 ID:YXFWAb+U
100KBくらいを境に画像が表示できないのですがどうすればいいですか?
549ひよこ名無しさん:04/03/07 03:41 ID:???
>>545( ・∀・)つ□とっとけ。俺はマイコンピュータとかドキュメント。
550ひよこ名無しさん:04/03/07 03:43 ID:???
>>545
OSによってはデスクトップにたくさん置くとシステムリソースを消費してしまう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

>>546
非Windows系のOSだとそれらの文字コードに別の文字を充ててるから、文字化けしてしまう。

>>548
IEで?
とりあえずIEのキャッシュを捨てて、スキャンディスク。
551ひよこ名無しさん:04/03/07 03:51 ID:???
552ひよこ名無しさん:04/03/07 03:56 ID:s5s/Fqrb
>>550
なるほど、UNIXとかですかね。触ったことないけど。
もしかして「、」や「。」じゃなくて「,」や「.」を使う人は
普段からこーゆーのを気にしてるんでしょうか?
気にしてるっつーか、それが当たり前になってたり?
553515:04/03/07 04:15 ID:kRkW8UZN
>>523
ありがとう。ガンガリマツ
554ひよこ名無しさん:04/03/07 04:16 ID:GhYTKvxs
すいませんが質問です。

aviファイルをWMPで再生するとコーデックのダウンロードエラーと出て
音声だけしか再生できないのですが画像を見る為にはどうすればいいですか?
555ひよこ名無しさん:04/03/07 04:19 ID:???
>>552
そういう句読点の書き方は技術者によくある。
JISには横書きで「,」「.」を使うのを推奨と書いてあるらしいから。
コンピューターではなくコンピュータのように語尾を省くのも同様の理由で。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/faq/faq505.htm
556ひよこ名無しさん:04/03/07 04:24 ID:???
IEってなんですか!?
557ひよこ名無しさん:04/03/07 04:25 ID:paZQTbVn

>「電池の持ち」「無線通信方式と自分の環境の相性」
>「光学式とボール式の違い(光学式だとつるつるの机に直接おいても反応してくれない)」など。

初心者の質問から御教授されて来ました
コードのないマウスを購入しようと思ってます
パソコンはソニの「PCV−JX10G」です
マウス選びに失敗の無い様に、おすすめマウス教えてください


558ひよこ名無しさん:04/03/07 04:26 ID:???
>>554
必要なコーデックが何かを調べ、インストールする。
上の>>553と同じです。

>>556
Internet Explorerの略。
559ひよこ名無しさん:04/03/07 04:28 ID:???
>>558
ありがとうございまう!
560ひよこ名無しさん:04/03/07 04:31 ID:???
エロサイトスレの
Q11:インターネットオプションで直しても、再起動するとまた戻ってる!
A11:スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
  ついてるチェックを全て外して再起動。
  再起動したら、今度は1つずつチェックを戻していって、エロなホームページ
  になるかどうかを確認していく。何度も根気強くmsconfigと再起動を繰り返して
  最終的には最初にチェックを外したやつのほとんどはチェックが戻り、僅かなエ
  ロサイト関連のものだけチェックが外れた状態になればOK!
  ※Windows95とWindows2000はmsconfigが無いので窓の手を使用するかレジストリの
  run項目をチェック。これで直ったなら怪しい自動実行プログラムを削除。

のmsconfigってなんですか?
561554:04/03/07 04:35 ID:???
>558
ありがとうございます。
562ひよこ名無しさん:04/03/07 04:45 ID:s5s/Fqrb
>>555
勉強になりますた。ありがとうございます。
563ひよこ名無しさん:04/03/07 04:48 ID:???
564ひよこ名無しさん:04/03/07 05:13 ID:???
>>563
ありがとうございました!
565ひよこ名無しさん:04/03/07 07:34 ID:JCU3LteZ
すいません、googleで
モーニング娘 宗教団体
で検索した時にTOPに表示されるBlogがアルェー腐って
書いてあるんですが、

ひょっとしなくても、サリン撒いた団体香具師らのサイトですか?

気持ち悪いから、googleのキャッシュの方で見たんですけど。

誰か根性のある人ちょっと、様子を見てきてください。
566ひよこ名無しさん:04/03/07 07:44 ID:???
>>565
とりあえず、ストーブの神様に助けてもらえ。
http://mikisaka.nendo.net/SatJan11.htm
567ひよこ名無しさん:04/03/07 07:52 ID:???
>>565
なんともなかったが。

精神的に受け付けない人もいるかもな。

根性はいらんとおもう。
568568:04/03/07 07:56 ID:6sxzDe19
FDDなんて今どき必要ですか?
みなさん活用してますか?
569ひよこ名無しさん:04/03/07 08:04 ID:???
>>568
ファイルのコピーは代わりのものも有るかも知れないけど
フロッピーから起動して…というときに必要。
570ひよこ名無しさん:04/03/07 08:08 ID:???
>>568
BIOSの更新やメモリテストに必要。
571568:04/03/07 08:22 ID:6sxzDe19
ありがとうございます。

とりあえず、もっときます。
572ひよこ名無しさん:04/03/07 11:57 ID:???
グラフィックボードの
RADEONと GeForceはどうちがうんですか?
573 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/07 11:57 ID:???
>>572
メーカー。
574572:04/03/07 11:59 ID:???
>>573
速レスありがとうございます。書き方悪かったのかもしれませんね。すいませrん。
両方の性能的なもので違うところはあるんでしょうか?
575ひよこ名無しさん:04/03/07 12:02 ID:???
>>574
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
576 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/07 12:03 ID:???
>>574
君の訊き方はバイオとバリュースターどっちがいいですか?と訊いているようなものだぞ。
それぞれ数十種類もあるのに答えられるかよ。
577574:04/03/07 12:09 ID:i3dhO/5V
Janeつかっててsage消すの忘れてました。すいません。

Geのほうが3Dゲームに向いてる、とか聞いたことがあって、本当なのかな?とおもってかきこみました。
すいません、聞き方悪かったんですね。すいません。
578ひよこ名無しさん:04/03/07 12:12 ID:???
>>577
自作板のテンプレだけど。

GeForce
・ゲーマーにオススメ。不具合は皆無。
・2D画質はクッキリ綺麗
・ベンチのスコアとゲームの快適性は、一致する。
・カードがでかい。
・高発熱。
・消費電力は2D時小、3D時大
(例え不具合が起きても、ゲーム会社の方が不具合を修正するのが仕様
 現在発売中のゲームはすべてGeForceに最適化。)

RADEON
・ベンチ最強
・2D画質ばらつきあり(安物はボケるので注意)
・テレビ出力はGeForceと比較すると綺麗
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・カードが小さい
・低発熱。
・エロゲーマンセー(肌色の発色が良い)
・消費電力は常に中
(ハード自体は良い。しかしドライバの出来が悪いため能力を発揮できず不具合も多い。
 ドライバが改善されることを祈ろう。)
579ひよこ名無しさん:04/03/07 12:23 ID:jCoPbkqJ
インターネットエクスプローラー開いたら
http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=msifi&Keywords=http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=
ここに強制的にアクセスさせられるんだけど、どうすればいいの。
580ひよこ名無しさん:04/03/07 12:26 ID:???
>579
今同じことを書こうと思って来た…
数週間前から、ときどきここに飛ばされる。なんなんだ?
581ひよこ名無しさん:04/03/07 12:28 ID:???
>>579-580
ここに同じ解決法が書いてある。
エロサイト見たら…助けてください!Part18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077184761/1-10
582ひよこ名無しさん:04/03/07 12:34 ID:M5UhD0ET
MXでおとした音楽があるんだけど、それを車で聞きたいんだけど、普通のCDにコピーすれば聞けるのかな?
って疑問があるんだけど、あまりにくだらなすぎて答えてくれる人いないだろって思いつつ書き込んでみます。
583ひよこ名無しさん:04/03/07 12:34 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
584ひよこ名無しさん:04/03/07 12:35 ID:???
>>582
>MXでおとした音楽があるんだけど、
これを出したのがまずかったな。以上。
585ひよこ名無しさん:04/03/07 12:37 ID:bVF8UZ/h
NECのWIN98(ヴァリュースターNX)を使ってるんですが、
最近、久しぶりにパソコンに付属していたマイクを使おうと思ったら、
全く反応しませんでした。新しいファイルを作ってくださいと出て。
何か必要なファイルを消してしまったのかもしれないのですが、
復活させる方法ってないでしょうか?
586ひよこ名無しさん:04/03/07 12:40 ID:M5UhD0ET
自分で作詞作曲振り付けした音楽があるんだけど、それを車で聞きたいんだけど、普通のCDにコピーすれば聞けるのかな?
って疑問があるんだけど、あまりにくだらなすぎて答えてくれる人いないだろって思いつつ書き込んでみます。
587ひよこ名無しさん:04/03/07 12:41 ID:???
>>585
新しいファイルを作ってください
588ひよこ名無しさん:04/03/07 12:42 ID:???
>>585
マイクを使うアプリ?
それが入ってるCDが別になってなければ、データを全部消してOSごとリカバリするしかないね。
589ひよこ名無しさん:04/03/07 12:43 ID:???
>>586
普通にコピーじゃないな。
音楽CDを作成できるはずだから、やってみれ。
590ひよこ名無しさん:04/03/07 12:44 ID:???
>>586
絵は出ないけど「音楽CD」形式ならば、CDプレイヤで再生可能。
作成方法は焼きソフトの説明で確認
591ひよこ名無しさん:04/03/07 12:44 ID:???
>>582=>>586
ちょっと変えただけかよ。
592ひよこ名無しさん:04/03/07 12:59 ID:M5UhD0ET
>>589,590
ありがとさんです。ディスクは音楽用ってのを買ってくれば良いんですか?

593ひよこ名無しさん:04/03/07 13:01 ID:???
>>592
著作権管理機構が働くので、不正な音源はコピーできません。
594ひよこ名無しさん:04/03/07 13:01 ID:???
>>592
そうだね
595ひよこ名無しさん:04/03/07 13:01 ID:???
>>592
(゚Д゚)ハァ? 窓の手使え。
596ひよこ名無しさん:04/03/07 13:07 ID:M5UhD0ET
??自分で楽しむだけでも不正なんですか?
597ひよこ名無しさん:04/03/07 13:08 ID:???
>>596
入手経路が不正
598ひよこ名無しさん:04/03/07 13:08 ID:???
>>596
ウイルスです。
599ひよこ名無しさん:04/03/07 13:10 ID:Df7cGSAT
IEのインターネットオプションから接続タブが消えてしまいました。
OSはXPhome、IEのバージョンは6です。
windowsupdateやIEのアップデートでは解決しませんでした。
できれば初期化は避けたいのですが、どこかの設定で直すことはできないでしょうか。
600ひよこ名無しさん:04/03/07 13:10 ID:???
ID:M5UhD0ETは総合スレでも質問してるがなんなのこいつは?
601ひよこ名無しさん:04/03/07 13:11 ID:M5UhD0ET
>>597
だから自分で作曲したって言ってるでしょ
602ひよこ名無しさん:04/03/07 13:11 ID:???
まごころスレだった。
603ひよこ名無しさん:04/03/07 13:14 ID:???
>>599
CYBER sitter 5(ソフト)とか使っていますか?
604ひよこ名無しさん:04/03/07 13:14 ID:jjoftwYa
圧縮解凍ソフトの

WinRAR

これ何と読むの???
605ひよこ名無しさん:04/03/07 13:15 ID:???
>>601
じゃどっかにUPしてくれよ。俺の自作曲と勝負するか。
606ひよこ名無しさん:04/03/07 13:15 ID:???
>>604
ういんらー
607604:04/03/07 13:17 ID:jjoftwYa
>>606
うしろ”らー”だったのか

ありがと
608ひよこ名無しさん:04/03/07 13:19 ID:???
>>605
オマエのひどい曲がインターネット上に流れるとなると
みんなに迷惑がかかるから止めとけ。
609ひよこ名無しさん:04/03/07 13:19 ID:???
582 ひよこ名無しさん New! 04/03/07 12:34 ID:M5UhD0ET
MXでおとした音楽があるんだけど、それを車で聞きたいんだけど、普通のCDにコピーすれば聞けるのかな?
って疑問があるんだけど、あまりにくだらなすぎて答えてくれる人いないだろって思いつつ書き込んでみます。


586 ひよこ名無しさん New! 04/03/07 12:40 ID:M5UhD0ET
自分で作詞作曲振り付けした音楽があるんだけど、それを車で聞きたいんだけど、普通のCDにコピーすれば聞けるのかな?
って疑問があるんだけど、あまりにくだらなすぎて答えてくれる人いないだろって思いつつ書き込んでみます。

592 ひよこ名無しさん New! 04/03/07 12:59 ID:M5UhD0ET
>>589,590
ありがとさんです。ディスクは音楽用ってのを買ってくれば良いんですか?



596 ひよこ名無しさん New! 04/03/07 13:07 ID:M5UhD0ET
??自分で楽しむだけでも不正なんですか?

601 ひよこ名無しさん New! 04/03/07 13:11 ID:M5UhD0ET
>>597
だから自分で作曲したって言ってるでしょ
610ひよこ名無しさん:04/03/07 13:28 ID:M5UhD0ET
ここってかる〜いノリで質問できる所だと思っていたんだけど違ったのね・・・
疲れた・・・
611ひよこ名無しさん:04/03/07 13:29 ID:???
>>610 もう回答でてるじゃん。
612ひよこ名無しさん:04/03/07 13:34 ID:M5UhD0ET
うん。答えは出たけど気分悪い思いするなら聞かねえほうがましだな
613ひよこ名無しさん:04/03/07 13:37 ID:LKeEf38Y
CD-ExtraのCD-DAのところだけを焼くことってできますか?
パソコンに入れると聞けないんです…
B`s recorder GOLDをつかってます。
614ひよこ名無しさん:04/03/07 13:38 ID:???
>>612
回答に対して質問をかぶせるやつは嫌われる。
615ひよこ名無しさん:04/03/07 13:39 ID:???
>>613
EACとかでリップしてから焼く。
616ひよこ名無しさん:04/03/07 13:47 ID:???
リッピングツール使うことを考えつきませんでした…
調べてみます、ありがとうございました
617599:04/03/07 13:54 ID:???
>>603
多分同じようなソフトで、i-フィルターが入ってます。
設定いじった覚えはないけど、見てみます。
618ひよこ名無しさん:04/03/07 14:18 ID:H/N/SgC+
すみません、
素材屋の素材をお借りしたいのですが、
どうやってお借りして、自分のHPに貼ることができるのですか??
教えてください。お願いします。
619ひよこ名無しさん:04/03/07 14:19 ID:???
>>618 その素材屋さんの説明を読んでください。
620613:04/03/07 14:21 ID:???
無事成功しました!EACってすごいですね!
すばらしいです、ほんとにありがとうございましたー!!!
621ひよこ名無しさん:04/03/07 14:21 ID:???
622ひよこ名無しさん:04/03/07 14:25 ID:???
>>617 >>599
犯人はそのi−フィルターですね^^
http://www.daj.co.jp/ifilter/pe/bl1/feature.htm
623ひよこ名無しさん:04/03/07 15:07 ID:8j3/8fmd
HP作成についての質問です。
右クリックで「ソースの表示」についてなんですが、
他のサイトさんのところでは普通に見れるのに、
自分のところでは文字化けしてしまっています。
何か間違えているのでしょうか?
624ひよこ名無しさん:04/03/07 15:11 ID:???
>>623
EUCだったりすると化ける
625ひよこ名無しさん:04/03/07 15:12 ID:???
>>623
英字数字はよめるならば、
漢字コードがシフトJIS以外(EUCとか)になっている
ひょっとしたら、サーバーが勝手に変換しているのかも
626623:04/03/07 15:21 ID:8j3/8fmd
>>624-625
ありがとうございます。
ちょっと難しくてよく分からないのですが、
(EUCでググってみたりしたのですが、どの説明もいまいちよく分からなかった…_| ̄|○)
HPの表示のされ方に変な部分はないので、
一応ほうっておいてもよいのでしょうか?
627ひよこ名無しさん:04/03/07 15:24 ID:???
>>626
正しく表示されていて、文字化けしているという苦情も無ければ、そのままでいい。

「表示」めにゅー「エンコード」を見れば、自動判定の結果にマークが付いているから、
どの文字コードになっているか分かる。
628623:04/03/07 15:28 ID:8j3/8fmd
>>627
ありがとうございます。
そのままにしてみますね。

エンコードはEUCにマークがついていました。
629ひよこ名無しさん:04/03/07 15:30 ID:xg4GgFaI
電子辞書を東京都内で売りに行きたいのですが
ハードオフ以外で買い取ってくれそうなお店を検索
するにはどのようなキーワードで検索すればよいでしょうか
630ひよこ名無しさん:04/03/07 15:31 ID:???
>>629
窓の手使え。
631ひよこ名無しさん:04/03/07 15:32 ID:???
>>629
どうせ大した値段は付かないから
余計な労力使うよりもさっさと捨てた方がいい
632ひよこ名無しさん:04/03/07 15:33 ID:???
>>629 中学生か小学生にプレゼントする。
633629:04/03/07 15:41 ID:xg4GgFaI
お答えアリガトウございます
ハードオフは4000円っていわれたんですけど
どのお店へも交通費が往復1,000円以上かかってしまうので
さがしたいのです 

窓の手をどのように使えば良いでしょうか?
634ひよこ名無しさん:04/03/07 15:42 ID:???
>>633
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
635ひよこ名無しさん:04/03/07 15:45 ID:???
>>633
電話の査定は完全に新品同様の場合で、実際の買い取り額は大きく下回る。
636629:04/03/07 15:47 ID:xg4GgFaI
>>634
アリガトウございます
よくわからないけれどやってみます
637ひよこ名無しさん:04/03/07 15:58 ID:???
>>629
>>1
>・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。

近所のリサイクルショップは?
638629:04/03/07 16:08 ID:xg4GgFaI
>>637
まじですか
よくわからなかったので
まだ何もせずに
ショップへ電話かけまくっていたらば
近所のリサイクルショップでも
4000円って言われたので持って行きます!
教えてくださりましてありがとうございます
639412:04/03/07 16:42 ID:z5sW8xXM
質問です。WinXPHOMEをインストし、アップデートを全て行ったら
HDDの使用量が2GBとなりました。HDDの容量3GBなのに
こんなものですか?OSだけで2GBですか・・・
何か消せるものありませんか?軽くするサイト等教えてくれると
嬉しいっす!
640ひよこ名無しさん:04/03/07 16:46 ID:???
>>639
そんなもんです。
641ひよこ名無しさん:04/03/07 16:47 ID:???
GeForceFX5600 256Mをつかっているんですが。ほとんどのゲームが起動しません。
ゲームを起動すると、「Unable to initialize Direct Draw. It is possible that hardware acceleration is turned off.」
と出たり。画面が真っ暗になって起動したと思ったらそのまま止まってしまいます。
no videoモードのあるゲームは問題なく動きました。
DirectX診断ツールで調べてもDirect Drawは機能しているようですし。
Aopenのサイトから最新のドライバをインストールしたり、DirectXをインストールし直したりしてみたのですがやはりだめです。
当方XP使用です。
642ひよこ名無しさん:04/03/07 16:59 ID:???
>>641
ハードウェアアクセラレータは?
643ひよこ名無しさん:04/03/07 17:08 ID:???
>>641
>>1
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

マザーは何?
644ひよこ名無しさん:04/03/07 17:13 ID:???
645ひよこ名無しさん:04/03/07 17:36 ID:???
>>642-644
>>542のコピペ。ID表示なし。
646ひよこ名無しさん:04/03/07 17:45 ID:???
自分で作詞作曲振り付けした音楽があるんだけど、それを車で聞きたいんだけど、普通のCDにコピーすれば聞けるのかな?
って疑問があるんだけど、あまりにくだらなすぎて答えてくれる人いないだろって思いつつ書き込んでみます。
647ひよこ名無しさん:04/03/07 17:47 ID:???
ナルシs(ry
648ひよこ名無しさん:04/03/07 17:49 ID:???
>>646>>586 のコピペ
649ひよこ名無しさん:04/03/07 17:51 ID:???
すいませんが質問です。

aviファイルをWMPで再生するとコーデックのダウンロードエラーと出て
音声だけしか再生できないのですが画像を見る為にはどうすればいいですか?
650ひよこ名無しさん:04/03/07 17:54 ID:???
>>649
ここに書いてあるのだ。
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/1-20
651ひよこ名無しさん:04/03/07 18:10 ID:rlkFVsAX
新しくブラウザ開こうとすると、窓がちっちゃく表示されてしまうですが。
                     (ちょうど1a四方くらいに)
ウイルスですか?それとも設定できるんですか?
652ひよこ名無しさん:04/03/07 18:11 ID:???
>>651
ブラウザの最後の一つのウィンドウ以外を閉じて、
最後の一つを最大化解除して、適当な大きさにして閉じて、
それから開きなおす。
653651:04/03/07 18:11 ID:rlkFVsAX
↑ブラウザはIEです
654651:04/03/07 18:14 ID:???
>>652
解決しました
どうもありがとうございました!
655ひよこ名無しさん:04/03/07 18:20 ID:hPgOAR/c
質問です

パソコンを起動したときにマイクロソフトのチャットが勝手に開いてしまいます。
勝手に開かないようにできますか?

OSは98です。
656ひよこ名無しさん:04/03/07 18:26 ID:gALw/6wc
"Fedora Core"をカタカナ表記するとどうなるのでしょうか?
657ひよこ名無しさん:04/03/07 18:27 ID:???
>>655
「マイクロソフトのチャット」って何ですか?
ソフトの名前を正確に書いてください。
Windows Messenger (MSN Messenger) の自動停止ならば
↓これかも知れない。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#756
Windows Messenger の自動起動を止めたいのですが
658ひよこ名無しさん:04/03/07 18:29 ID:???
>>656
うちの辞書にはフェドーラと書いてある。
659ひよこ名無しさん:04/03/07 18:38 ID:x9oU3wx/
ダイレクトXのバージョンってどこで見ればいいの?
XPです
660ひよこ名無しさん:04/03/07 18:39 ID:IbzHMfWy
友人からCDを借りてインストールしたゲームやソフトがあります。
今回OSを再インストールしたいのですがこのゲームやソフトもバックアップできるのでしょうか?
それとも再びCDを借りてインストールせねばなりませんか?
661ひよこ名無しさん:04/03/07 18:39 ID:???
>>659
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
662ひよこ名無しさん:04/03/07 18:39 ID:???
>>659
ファイル名を指定して実行→dxdiag
663Ω ◆POo/8zICQQ :04/03/07 18:39 ID:???
>>656
(;U3U) フィードラ コア
>>659
(;U3U) ファイル名を指定して実行>dxdiag
664ひよこ名無しさん:04/03/07 18:40 ID:9vLucYwc
>>660
無理、第一違法だよ。
665ひよこ名無しさん:04/03/07 18:40 ID:???
>>660
CD買ってください
666ひよこ名無しさん:04/03/07 18:40 ID:???
>>660
ソフトに特別の但し書きが無いかぎり、
借りてきてインストールすることは違法です。
667ひよこ名無しさん:04/03/07 18:41 ID:???
>>660
割れ厨ハケーン
668ひよこ名無しさん:04/03/07 18:43 ID:???
>>664-665-666
ありがとうございました。
669655:04/03/07 18:43 ID:hPgOAR/c
>>657
「Microsoft Chat」でした
説明不足ですみません
670ひよこ名無しさん:04/03/07 18:44 ID:???
>>664
~~\(/◇\)イヤン!  バカン。
671新米産婆:04/03/07 18:51 ID:9vLucYwc
会社でサーバ管理者らしきことをやらされております、
Windows2000Server SP4 アクティブディレクトリ シングルドメイン構成です。
ユーザーの中に1匹だけ死ぬほど嫌いな椰子がいるので、そいつだけ
帯域を絞って、ファイル開くのもWebブラウズするのも激重にしてやりたいのですが、
やり方がわかりません。
移動プロファイルを利用しておりますので、できれば特定のアカウントに対して
制約をかけるやり方があれば一番うれしいのですが・・・・・・・
無理なら特定の端末だけに対するやり方でもかまいません、
お知恵をお貸しくださいませ。
672ひよこ名無しさん:04/03/07 18:54 ID:???
>>671
高級ルータ買ってこい。
673ひよこ名無しさん:04/03/07 18:54 ID:???
>>671
知っていますが、仮にも一応大人の端くれとしてそういう事は止めて下さい。
674新米産婆:04/03/07 18:55 ID:9vLucYwc
>>672
L2スイッチとかL3スイッチの事ですか?
675ひよこ名無しさん:04/03/07 18:57 ID:???
>>674
窓の手使え。
676新米産婆:04/03/07 18:57 ID:9vLucYwc
>>673
ごもっともです・・・・・、でもさ〜、2CHなんだし、くだらない質問すれなんだから
ゆるされて〜〜〜
677新米産婆:04/03/07 18:58 ID:9vLucYwc
>>675
えっ、窓の手でいけるんですか?
678ひよこ名無しさん:04/03/07 18:59 ID:???
>>674
NetGenesis SuperOPT100 みたいな機能付きの
679ひよこ名無しさん:04/03/07 18:59 ID:???
>>669
ごめんなさい。そのものズバリの名前のが有るのを忘れていました。
手元に無いので確認できませんが、
勝手に開始したウィンドウのメニューから設定画面を出せば
自動起動を止める設定はありませんか。
「ツール」メニューの「設定」とか「オプション」とか。

無ければ、
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 msconfig
で「スタートアップ」のところで、Microsoft Chat と思われる項目を探し、
本当にそれであることを確認したあと、チェックをオフにして自動起動を止めるとか。
680新米産婆:04/03/07 19:03 ID:9vLucYwc
>>678
NetGenesis SuperOPT50を使ってます。
特定のIPアドレスに対して制約をかけろと言うことですか?
681ひよこ名無しさん:04/03/07 19:05 ID:???
>>680
そう。それが一番簡単だし。
682ひよこ名無しさん:04/03/07 19:06 ID:???
>>680
実際かけられてるヤシの相談もあった。
683毎回!:04/03/07 19:25 ID:dy2c6I0Q
PC起動すると最近必ずスキャンディスクモードになる!!
XP HOME
684ひよこ名無しさん:04/03/07 19:25 ID:???
>>683
そろそろだね
685ひよこ名無しさん:04/03/07 19:28 ID:???
>>683
ハードディスクの寿命が近いです。
まず必要なデータをバックアップしてください。
いつ壊れてもいい準備が出来たら、
セーフモードかMS-DOSモードでスキャンディスク(完全)をしてください。
不良クラスタがたくさん見つかれば、もうだめです。
ハードディスクを交換するかパソコンごと買い替え
686ひよこ名無しさん:04/03/07 19:29 ID:???
>>677
ワロタ
687ひよこ名無しさん:04/03/07 19:30 ID:1ifPDa0u
音ゲーで曲を選択すると
Line:14 -2si.wav(WAV01)が読みこめません
って出るんですけど、どうしたらいいんですか?
よろしくおねがいします!
688ひよこ名無しさん:04/03/07 19:32 ID:???
ビールスです
689ひよこ名無しさん:04/03/07 19:37 ID:???
>>687
ユーザサポートに聞け。
690ひよこ名無しさん:04/03/07 19:44 ID:???
>>687
bmsかbme知らんけど、-2si.wavが足りないだけ
691ひよこ名無しさん:04/03/07 19:57 ID:1ifPDa0u
>>690
足りない・・・?
692ひよこ名無しさん:04/03/07 20:05 ID:pZ1Xmo2J
マウスの右クリックができなくなりますた。
どんな理由が考えられますか?
あと、どんな対処法がありますか?

XP home
USBでLogicool Cordless Optical Mouse (MX-700)
PS/2で元々付いてきたやつ

PS/2の方のマウスは右クリックできるんで
今はこっちを使ってます。
693ひよこ名無しさん:04/03/07 20:05 ID:???
>>692
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
694ひよこ名無しさん:04/03/07 20:12 ID:???
>>692
マウスのドライバの再インストール
http://www.logicool.co.jp/download/cordless_mouse.html
695692:04/03/07 20:12 ID:pZ1Xmo2J
いや、確かにマウスの事で前にお世話になりますたが。。。
696ひよこ名無しさん:04/03/07 20:13 ID:???
>>695
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
697692:04/03/07 20:18 ID:pZ1Xmo2J
ドライバの再インストールですか。
やったことないけど試してみます。

と思ったんですが
>DOS/V : Windows XP / Me / 2000 / 98 / NT4.0 / Win3.1
>NEC PC98-NX : Windows XP / Me / 2000 / 98

なんか二つありますがどっちですか?
698ひよこ名無しさん:04/03/07 20:20 ID:???
>>697
パンコンの製品名ぱ?
699692:04/03/07 20:23 ID:pZ1Xmo2J
>>698
パソコンは Dell Dimension 4500 です。
700ひよこ名無しさん:04/03/07 20:23 ID:???
>>699
とっとと帰れチンカス。
701ひよこ名無しさん:04/03/07 20:25 ID:???
>>699
DOS/Vです・・・w
702692:04/03/07 20:25 ID:pZ1Xmo2J
>>700
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんかマズイこと言いましたか?
703ひよこ名無しさん:04/03/07 20:25 ID:???
>>699
明らかにDELLはNECじゃない。
704ひよこ名無しさん:04/03/07 20:26 ID:???
>>702
この板に常駐してる基地外だから、気にするな。
705ひよこ名無しさん:04/03/07 20:26 ID:???
>>697
黙って上のを選ぶ!
終了!
706692:04/03/07 20:27 ID:pZ1Xmo2J
あああ…そうですね。。
NECじゃない方を選べばいいんですね。スマソ。
どうもありがとうございます。
707ひよこ名無しさん:04/03/07 20:27 ID:???
>>706
二度と来んなヴォケ
708692:04/03/07 20:55 ID:pZ1Xmo2J
やりましたが駄目ぽでした・゚・(ノД`)・゚・
すげー強く押すと反応する時があるんですが
これはもう物理的な故障でしょうか?
709ひよこ名無しさん:04/03/07 20:56 ID:???
>>708
Mouse Conditioner LE↓

http://www.rotten.com/
710ひよこ名無しさん:04/03/07 20:57 ID:???
↑罠
711ひよこ名無しさん:04/03/07 20:58 ID:???
>>708
接触不良です。買い替えしかありませんね。
712692:04/03/07 21:01 ID:pZ1Xmo2J
そうですか、諦めます。。。
713piyo:04/03/07 21:11 ID:IWo4ntKs
えと、音のことなんですが、以前はボリュームコントロールの
メイン音量のつまみが、下から五ミリくらいで最適だったんですが、
いつからかボリュームをMAXにしても全然聞こえないくらい小さな音
しか出なくなってしまいました。
ちなみにヘッドフォンなんですが端子が抜けているということはないです。
環境-winXP サウンド機能はオンボード
714ひよこ名無しさん:04/03/07 21:11 ID:???
>>713
(´ι _`  )アッソ
715ひよこ名無しさん:04/03/07 21:13 ID:???
>>713
LINEOUTに挿しているとか。
マスターでなくて、ソース別のレベルが低いとか。
716ひよこ名無しさん:04/03/07 21:13 ID:???
>>713
ボリュームってWindows内だけでも3つあるんだよ。
例えばCDの音を大きくしたいなら、
CDボリューム、マスターボリューム、アプリケーションボリュームの3つを上げないとダメ。

その上でさらに外部のアンプのボリュームを上げる。
そゆこと。

それでもダメなら、
もしかして、ヘッドホンつなげっぱなしでパソコンの電源入れたりきったりしてない?
それやると、ヘッドホンが破損するからね。
717ひよこ名無しさん:04/03/07 21:18 ID:ows/w1en
AthlonXP2500+をOCして3200+にするのと、普通のAthlonXP3200+のやつで
違いってあるんですか?
AthlonXP3200+のメーカーパソコンを買ったんですが、
友達はAthlonXP2500+を1万ちょいで買って3200+にしているらしいです。
なんかそんなことが出来るなんて損した感じです。
718ひよこ名無しさん:04/03/07 21:19 ID:???
>>717←典型的なヴァカ
719ひよこ名無しさん:04/03/07 21:20 ID:???
>>717
技術料だよ
お前はCPUの交換なんかできないだろ
720ひよこ名無しさん:04/03/07 21:21 ID:???
>>717
負けずに3600+にしろ
721ひよこ名無しさん:04/03/07 21:22 ID:???
>>717
ノートに使われてるのはMoblileAthlonXPで、デスクトップ用のAthlonXPとはちょっと違う。
OCについては自作板のスレを見れば一目瞭然。
722ひよこ名無しさん:04/03/07 21:23 ID:???
>>717
[普通のAthlonXP3200+]はそこから更にオーバークロック出来ます。
ただし、昔ならともかく今の時代にオーバークロックは間違ってもお勧めしません。
723ひよこ名無しさん:04/03/07 21:24 ID:???
>>717
ここで勉強しましょうね。
【Intel】CPUオーバークロック情報局 その2MHz【AMD】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069565368/
(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ32食目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078049861/
724ひよこ名無しさん:04/03/07 21:24 ID:???
>>717
2500+で1.5倍の3200+にできるんだから、
3200+の1.5倍で4800+にできる。

BIOSを立ち上げてCPUクロック見てみ?
1000MHz×1とか1000MHz×1.5とか、いろいろあるだろ?
それを今の値から1.5倍の値に変更して再起動すれば、
簡単にオーバークロック完了だよ。
725713:04/03/07 21:25 ID:IWo4ntKs
ヘッドホンはTVにつなげてみましたが壊れてないです。
接続口も合ってました。
BattleField1942をやってるんですがゲーム内の音も小さいし
windowsでボリュームコントロールのつまみを動かしたときの「ポロンッ」て
音も小さいです。
>CDボリューム、マスターボリューム、アプリケーションボリュームの3つを上げないとダメ。
これはどこを開けばいいのか教えていただけませんか?
お願いします。
726ひよこ名無しさん:04/03/07 21:25 ID:NHpcAPJd
画面が640×480ピクセルにしかなりません。
コントロールパネルの「設定」にて、
画面の領域を1024×768にして
「詳細」にて調整しても、途中で
「コントロールパネルのファイルC:\WINDOWS\SISTEM再起動しても、だめ。

ぜんぜん直らないのです。。。
どうしたらよいですか?
727ひよこ名無しさん:04/03/07 21:25 ID:???
>>725
ウイルスです。
728ひよこ名無しさん:04/03/07 21:26 ID:???
>>726
修復コンソール
729ひよこ名無しさん:04/03/07 21:27 ID:NHpcAPJd
画面が640×480ピクセルにしかなりません。
コントロールパネルの「設定」にて、
画面の領域を1024×768にして
「詳細」にて調整しても、途中で
「コントロールパネルのファイルC:\WINDOWS\SISTEM\DESK。CPL
 の処理中にエラーが発生しました」
になっちゃいます。。再起動しても、だめ。

ぜんぜん直らないのです。。。
どうしたらよいですか?
730ひよこ名無しさん:04/03/07 21:27 ID:???
>>726
グラフィックスカードのドライバ入れなされ。
731ひよこ名無しさん:04/03/07 21:28 ID:???
>>729
OS再インスコ
732ひよこ名無しさん:04/03/07 21:28 ID:NHpcAPJd
>>728
修復コンソールというのは、いまのPCの状態でも、
あると思いますか?

>>730
これは電気屋さんで買ってくるべきものですか?

733ひよこ名無しさん:04/03/07 21:29 ID:???
>>732
業者に頼めチンカス
734ひよこ名無しさん:04/03/07 21:29 ID:NHpcAPJd
>>731
OSって何の略のことですか・・??
すみません。ほんとわざとじゃなくて。
PCのこと詳しくないんで。こんなこと聞いちゃってごめんなさい。
735ひよこ名無しさん:04/03/07 21:30 ID:NHpcAPJd
>>733
でもホントに分からないのです・・
グーグルで検索して調べてきます。
736ひよこ名無しさん:04/03/07 21:31 ID:???
>>734
そちらのOSの種類によります。
98系なら付いていません。
ドライバーはメーカーのサイトから…その様子ではおそらく無理ですね。

1.修復コンソール
2.OSの再インストール
3.メーカーに相談

さあ、好きなのを選んで下さい。
737ひよこ名無しさん:04/03/07 21:31 ID:???
>>734
リカバリで検索しる
738ひよこ名無しさん:04/03/07 21:32 ID:???
3!!、3!!!
739ひよこ名無しさん:04/03/07 21:33 ID:???
【史上最低のゴミ】新型Pentium4搭載PCは買うな! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078385427/
1 :名無しさん :04/03/04 16:30
ここでは素人向けに注意を促して生きたい思います。
私はいままであまり性能を (゚ε゚)キニシナイ!! 素人には、ノートでない限りCPUは
特に批判することも肯定することもありませんでした。

ただし今回はあまりにも新型Pentium4(プレスコット)がひどすぎるためペンを取りました。
ただ、消費者が不幸になるだけの警告ではありません。
intel(このCPUメーカ)は確実に間違った方向に向かってるのでこのような
CPUが売れまくってしまうとintelは味を絞めて(すでに味を絞めて今の事態
に至ったのだが・・・)さらに悲惨な方向に向かって行ってしまいます。

具体的に悲惨な方向とは、
周波数=性能と思ってる素人(一般ユーザー)をハメルために、どんな手を使ってでも
周波数をあげようとしています。
どんな手というのは、発熱(消費電力)の極端な増加や、1クロックあたりの性能を
下げてでも周波数をあげているのです。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064117,00.htm

Pentium4だけでなく大幅な割合を占めるCeleronというCPUも基本構造は同じで
近々Pen4と同じ新型(プレスコット)のCeleron搭載PCも出るかと思われます。
こちらもそれとまったく同様な結果は目に見えてます。それも視野に入れてください。

と言いましても現行のCeleronは現段階でも非常に性能が低くこれもすでに周波数=性能
と思っている素人を騙すためのCPUでありますが・・・
まあ発熱はプレスコットに比べれば低いので極端に批判するつもりはありません。

現段階で発表されてるプレスコットのCPUは
Pentium4 2.4AGHz、2.8AGHz、2.8EGHz、3.0EGHz、3.2EGHz、3.4EGHz
です。数字の後の「A,E」は同じ周波数の旧型と区別するためつけられてます。
間違えないように。
740ひよこ名無しさん:04/03/07 21:34 ID:NHpcAPJd
>>736
1で!なので 
>>737さんのアドバイスも兼ねていま検索してます。
しかし 、むむむー。。。
741ひよこ名無しさん:04/03/07 21:35 ID:???
>>740
二度と来んなヴォケ
742ひよこ名無しさん:04/03/07 21:37 ID:NHpcAPJd
>>741
そうですか・・私はダメダメちゃんですかね。
どうもすみませんです。
743ひよこ名無しさん:04/03/07 21:39 ID:???
>>738
メーカー修理ですね?
それでは後日引き取りに伺いますので、
住所・氏名・年齢・3サイズをご記入下さい。

>>741
帰れデブ
744ひよこ名無しさん:04/03/07 21:39 ID:???
>>742
チンカスに質問は無理
745ひよこ名無しさん:04/03/07 21:40 ID:???
>>743
レスの仕方覚えてから煽れヴォケ
746ひよこ名無しさん:04/03/07 21:40 ID:NHpcAPJd
>>743
北海道
ようこ
19
85・59・80
747ひよこ名無しさん:04/03/07 21:41 ID:NHpcAPJd
てなわけで
どうもありがとうございましたぁー。
あ〜ん、解決させたかった。。
おやすみなさい。
748ひよこ名無しさん:04/03/07 21:46 ID:???
>>744-745
(プ

>>747
おやすみなさい。
749ひよこ名無しさん:04/03/07 21:49 ID:???
>>748
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
750ひよこ名無しさん:04/03/07 22:37 ID:???
あがった女が好き!
751ひよこ名無しさん:04/03/07 22:53 ID:9vLucYwc
>>750
おしりがか?
752ひよこ名無しさん:04/03/07 22:54 ID:thtYUk0p
XPに乗り換えました
ファイルのhtmlファイルのプレビューを表示する方法を
教えてください。
画像ファイルはプレビュー出来ます。
753ひよこ名無しさん:04/03/07 22:55 ID:dVi/PrcD
アプリをレジストリから削除するには
普通に辿っていって消したいアプリが出てきたら右クリックで削除でいいのでしょうか?
754599:04/03/07 22:59 ID:???
>>621 >>622
遅レスですいません。
解決しました。ありがとうございました。
755ひよこ名無しさん:04/03/07 23:01 ID:???
>>753
それほど簡単ではない
そのアプリを参照している項目が無いか探して、
そちらも処理しないといけない。
756ひよこ名無しさん:04/03/07 23:02 ID:???
>>753
あ〜、物によっては消しきれませんから。
757ひよこ名無しさん:04/03/07 23:03 ID:???
>>753
再起動したら復活してしまうよ
758ひよこ名無しさん:04/03/07 23:07 ID:5NG2RYsb
コントロールパネルのプログラムの追加と削除で
いくらゲームを削除しても消えません。
どうしたら消えるのでしょうか?
759cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/07 23:10 ID:???
>>758
ゲームに消し方は書いていませんか?
760ひよこ名無しさん:04/03/07 23:17 ID:RziPYPOg
>>758
それを探すのもゲーム!
761753:04/03/07 23:18 ID:dVi/PrcD
そうなんですか。
アプリにアンインストールするためのファイル??がなくて
レジストリ内にアプリが存在する場合は
どうやってデータを削除すればいいのでしょうか?
762ひよこ名無しさん:04/03/07 23:21 ID:???
>>761
ソフトの説明書を読むか。
開発元に訊いてください。
763cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/07 23:21 ID:???
>>761
レジストリの中にファイルはありません。
アンインストーラーがあれば、自動でレジストリも消してくれます。
レジストリを使用していないソフトはそのまま消してください。
レジストリを使う、アンインストーラーのないソフトはそのソフトに
明記されていることがあります。
明記されていない場合は>>755さんが書いています。
764ひよこ名無しさん:04/03/07 23:23 ID:???
>>761
窓の手使え
765ひよこ名無しさん:04/03/08 00:01 ID:Tqsb99hK
Outlook Expressを開くと、今まではそんなことはなかったんですけど
ユーザー名とパスワードを要求されるんですね。
それで正しいユーザー名とパスワードを入力するのに
何度やってもエラーになってしまうんです。
どうしたらいいんでしょうか?
766ひよこ名無しさん:04/03/08 00:02 ID:???
767ひよこ名無しさん:04/03/08 00:02 ID:J4bAhm7H
>>765
パスワードが間違えている
768ひよこ名無しさん:04/03/08 00:03 ID:???
>>765
ログオフした?
769766:04/03/08 00:04 ID:???
ああ、ごめん。エラーが出るなら違うか…
770ひよこ名無しさん:04/03/08 00:13 ID:???
>>769
マルチだよ、謝る必要もない
771ひよこ名無しさん:04/03/08 00:15 ID:???
ここで聞いて良いのかどうか分かりませんが、質問させて下さい。
「診断くん」等で判定したら、HTTP_ACCEPTの所に、入ってるソフトが
表示されますが、これを表示させないようにする事は出来るのでしょうか?
772ひよこ名無しさん:04/03/08 00:17 ID:???
>>665
浮気者カエレ!
773ひよこ名無しさん:04/03/08 00:19 ID:???
>>771
きにすんな!
774ひよこ名無しさん:04/03/08 00:49 ID:???
Outlook2002を使っているんですが
自動仕訳ウィザードで一度、仕訳の設定をします。そのときは普通に仕訳され
て再起動したときもそのままなのですが、一度ログアウトした後、同じコンピ
ュータを使っているほかのユーザーでログインすると前に設定していた仕訳が
解除されてチェックボックスが外れてしまいます。
このとき移動先のフォルダ名は変わってないのですが、移動するための条件に
指定のアカウント経由と設定してたものが解除されてしまいます。

ご回答できる方よろしくお願いします。
775ひよこ名無しさん:04/03/08 00:54 ID:???
>>774
コピペご苦労。
帰っていいよ。
776ひよこ名無しさん:04/03/08 00:59 ID:gVgtSvLl
ネット関係の微妙な話題を扱ってる板はどこですか?
トロイとかブラクラとか。

777ひよこ名無しさん:04/03/08 01:01 ID:???
>>776
2chに関する質問は板違い
ハックラ板行け
778ひよこ名無しさん:04/03/08 01:01 ID:???
>>776
ブラクラを味わってみたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/966428221/
779ひよこ名無しさん:04/03/08 01:03 ID:???
アフガニスタンに義足を
http://www.gisoku.com/
780ひよこ名無しさん:04/03/08 01:05 ID:???
板によって
ERROR:referer情報がブラ変です。(ref1)
と出て書き込めないのですがどうすれば書き込めるようになりますか?
781ひよこ名無しさん:04/03/08 01:06 ID:???
>>779の番組読売でやってるな
782ひよこ名無しさん:04/03/08 01:08 ID:???
>>780
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
783774:04/03/08 01:10 ID:+Uo2pVPX
ここでは回答が得られそうに無いのでこのスレの質問は取り消します。
784ひよこ名無しさん:04/03/08 01:24 ID:2QrShgei
ノートパソコンのキーボードのRの部分のプラスチックが
はがれてしまったんですけど…
治し方教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
785ひよこ名無しさん:04/03/08 01:31 ID:???
>>784
寿命
買い替え時
786784:04/03/08 01:35 ID:2QrShgei
いや、キーボードの間にエンピツ挟まって
テコの原理ではがれちゃったんです。。
自分では治しようないですかね?
787ひよこ名無しさん:04/03/08 01:37 ID:???
>>786
カチッと押し込むだけ
788ひよこ名無しさん:04/03/08 01:39 ID:???
>>786
http://nagoya.cool.ne.jp/tatsu100/faq/keybord.htm
検索したら腐るほど出るよ
789ひよこ名無しさん:04/03/08 01:40 ID:RWyUIR3o
僕はWINDOWS98SEのIEでインターネットしてるんですが、
気が付いたらいつも画面の下の方にあって、
マウスを合わせると次のリンク先のURLが出てたバーが
どっかにいっちゃって見つからなくて困っています。
出す方法を知っていたら教えて下さい。
IEは最新のものを使ってると思います。
790ひよこ名無しさん:04/03/08 01:40 ID:???
>>789
表示→ステータスバー
791ひよこ名無しさん:04/03/08 01:43 ID:RWyUIR3o
うぉぉぉぉぉ!出た!
ステータスバーちゃん復活!
790さんありがとう!!
今日だけは790さんにむかって足を向けないで寝ます。
おやすみなさいませ。
792790:04/03/08 01:49 ID:???
俺は福岡市だぞ。本当に足向けて寝るなよな!
793791:04/03/08 01:53 ID:RWyUIR3o
わかりました。俺は千葉なんでめりけんの方とかえぞとか豪州の方に足を向けて寝ます。
寝る前に3回福岡の方にお辞儀しますので。本日は大変有難うございます。おやすみなさいませ。
794 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/08 01:58 ID:???
>>793
蝦夷呼ばわりかよ。
795784:04/03/08 02:00 ID:2QrShgei
自力で何とかはめこめました!
ありがとうございましたー
796ひよこ名無しさん:04/03/08 04:00 ID:jIkfmifW
797ひよこ名無しさん:04/03/08 04:02 ID:r6EvMg1M
IEEE1394というのはデジタルビデオカメラと接続すれば
そのまま取り込めるのでしょうか?
(何か別にソフトとかドライバーとかいるのでしょうか)
今はWIN98SEです。(買い換えるのでWINXPになります)
デルのパソコンを買おうと思っているのですが
IEEE1394というのが必要かどうか分からなくて・・
今まで一度も動画を取り込んだことはないのですが
先々取り込むことがあるかもしれない場合は付けておかなくては
いけませんか?どなたか教えてください。
798ひよこ名無しさん:04/03/08 05:01 ID:???
できません
799ひよこ名無しさん:04/03/08 05:14 ID:B60VIGC0
hotmailで個人からメールが来たんですが、X-Mailer:フィールドが表示されません。
これは99.999%の確立でブラウザから送ったってことですよね?
800ひよこ名無しさん:04/03/08 05:42 ID:LJmI/a/K
ゲームを仮想化したいのですがどんなツール使えばいいのですか?
801ひよこ名無しさん:04/03/08 05:46 ID:???
>>797
XPに標準で付いてるソフトで取り込み可能です。
Windows ムービー メーカー 2 を使用してカメラをコンピュータに接続する
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviemaker/getstarted/cameratopc.asp

カメラにIEEE1394端子があれば、1394カードはあったほうがいいよ。
端子がなければ、アナログでビデオキャプチャカードから取り込むことになる。
802初心者:04/03/08 06:48 ID:???
PC初心者なのですが、ビデオボードを新しくする方法を教えてください
803ひよこ名無しさん:04/03/08 07:25 ID:SqpkDubj

調子こいてんじゃねえよ、馬鹿たれ
自分達に都合の悪いレスだけアボンしてんだろう

その上書き込み規制か。
糞掲示板だな
これからは糞掲示板に合った書き込みしてやるよ
804ひよこ名無しさん :04/03/08 08:15 ID:2DmW9ooX
XPを使っていて特定の音が鳴らなくなりました。
色々調べた所、対処法らしき物がありました。
しかし、下記の3番のレジストリっていうのが上のバーにありません。


Windows NT/2000/XP の場合
1.新規ユーザーを作成し、新規ユーザーでログオンします。
2.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
3.HKEY_CURRENT_USER \AppEvents を展開し、[レジストリ]−[レジストリファイルの書き出し] で任意の reg ファイルにエクスポートします。
4.問題のユーザーでログオンし直します。
5.3. でエクスポートした reg ファイルをダブルクリックします。
6.問題のユーザーで Windows にログオンし直します。


どなたか、わかる方がいましたら教えてください。
もしも、根本的に間違えていたら指摘してください。
805ひよこ名無しさん:04/03/08 08:22 ID:???
>>804
XPは[ファイル]→[エクスポート]だろ
806ひよこ名無しさん:04/03/08 08:25 ID:11pYNvak
中途半端にダウンロードした動画が削除できなくなりました
削除しようとすると使用中のためできないと言ったメッセージが流れて削除できないのです
勿論使用していませんし、再起動直後でも削除できないのですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに再生しようとすると再生できず、pcの起動がかなり重い(ビジー?)になります
807804:04/03/08 08:26 ID:2DmW9ooX
>>805
それもやってみたんですけど、任意のregファイルに
エクスポートっていうのがよくわからないんです。
マイドキュメントに保存しようとしても、反映されていませんし。
テキスト形式で保存すればいいのでしょうか?
808806:04/03/08 08:30 ID:11pYNvak
自己解決しました
809ひよこ名無しさん:04/03/08 08:35 ID:???
>>807
HKEY_CURRENT_USER \AppEvents を選択した状態で
エクスポートで適当な名前を付けて保存。
810ひよこ名無しさん:04/03/08 08:37 ID:ltRumxqq
さきほど違う板でへんな窓を開いてしまいました
http://ime.nu/www.albinoblacksheep.com/flash/you.html (←開ける時注意)
にこちゃんマークが3つ出てて、消すと小さな窓が7つぐらい現れて
動き回るんです。びっくりして電源を落としましたが
電源を落とさずに消す方法はありますか?

いちおうPCはウィンドウズXPです。
811ひよこ名無しさん:04/03/08 08:52 ID:???
>>810
無限 JavaScript 警報
812810:04/03/08 08:58 ID:ltRumxqq
>811
ごめんなさい・・・。↑はどういう意味ですか?
初心者ですみません。
813ひよこ名無しさん:04/03/08 09:02 ID:aQsujIpN

ツール→インターネットオプションでホームページとして使用するアドレスとして、http://www.ocn.ne.jp/を使っているのですが
普通に設定してつかえるのですが、 なぜか一回電源を切るとホームページのアドレスがres://mshp.dll/index.html#37049になってしまうのです。

エキスパートの方の解決策をお願いしたいのですが。
814804:04/03/08 09:03 ID:2DmW9ooX
一応この方法で少し改善されましたが、
WAVEの音だけとても音が小さいです。
WAVE以外ミュートにしてなんとか聞き取れるって感じです。

他にも対処法はあるんでしょうか?
815ひよこ名無しさん:04/03/08 09:06 ID:???
>>812
無限ループだから強制終了しなさいって事
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/4.htm
816812:04/03/08 09:15 ID:ltRumxqq
>>815
ありがとうございます。
教えていただいたサイトで勉強します。
817ひよこ名無しさん:04/03/08 10:13 ID:n3Z7bruP
ぼるじょあの方に質問したんですが放置されているので再度こちらでお願いします。。


テレビ番組をHDD&DVD機のHDDに録画しました。
それを吐き出すのに、DVD−Rか外付けのHDD(HDD&DVD機 → DVD−RAM → PC → 外付けHDD でデータを移す)
か検討中です。

メディア代はDVD−Rの方が安いみたいです。DVD−Rの方が汎用性はありそうです。
ですが、場所はHDDの方がとらなくてすみそうです。

DVD−Rに移すか、外付けHDDに移すかで、他にどういったことが考えられますか?
壊れる心配が少なかったりで、DVD−Rに吐き出したほうが無難ですかね?

また、
PCに移した際に番組を圧縮してDVD−Rなり外付けHDDなりに保存するって方法も出来ますか?
見るときに解凍して。めんどくさいですけど、メディア代浮きますよね。無理でしょうか?
818ひよこ名無しさん:04/03/08 10:14 ID:4ufVQpuN
MSN メッセンジャーで、突然ログインできなくなりました。
ブラウザの接続の設定を確認して、もう一度サインインして下さい
のエラーがでます。 IEの設定をどういじれば良いのでしょうか?
教えて、偉い人!
819ひよこ名無しさん:04/03/08 10:56 ID:???
>>817
聞く前に1枚分ぐらいやってみろよ。
それすればすぐわかるから。
820ひよこ名無しさん:04/03/08 11:48 ID:MyK7mT1K
パソコン用のテキストを出している富士通のFOM出版って
なんて読めばいいの?
そのままエフ・オー・エム???
821ひよこ名無しさん:04/03/08 11:53 ID:???
>>820
電話してみればわかる。
822ひよこ名無しさん:04/03/08 11:53 ID:???
>>821
そりゃあたりまえじゃん。
・・・・・わからないなら答えなくていいよ。
823ひよこ名無しさん:04/03/08 11:55 ID:???
分からないから回答しない
824817:04/03/08 11:56 ID:n3Z7bruP
>>819
すみません、僕はめんどくさがり屋です。。
だから答えだけ教えてください。。
825ひよこ名無しさん:04/03/08 11:56 ID:???
>>821
いっちゃ悪いが面白くない
826ひよこ名無しさん:04/03/08 11:57 ID:BzReVLfk
画像の上に上書きされた
文字とかってどうやったら
とれますか?
よろしくおねがいします
827荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/08 11:58 ID:???
>>826
取れないでしょう。ペイントソフトでちまちま修正する。
828ひよこ名無しさん:04/03/08 11:59 ID:???
>>824
お前の言うHDD&DVD機ってのはPCなのか?
だったらクロスケーブルでLAN接続した方が楽だぞ。
829ひよこ名無しさん:04/03/08 12:02 ID:???
>>824
回答読むのもめんどくさいだろ。
RAM使うレコーダーってめずらしいな。
830817:04/03/08 12:07 ID:n3Z7bruP
>>828
東芝のRD−X4という奴です。。

>>829
それはなぜかめんどくさくないです。。
831ひよこ名無しさん:04/03/08 12:09 ID:???
>>830
CPUのクロック数は?
PCのDVDドライブはVRモードに対応してる?
832ひよこ名無しさん:04/03/08 12:10 ID:???
>>830
DVD-Rに焼いて取っとけばいいだろ。
RAMで移してPCで加工なんてめんどくさがりには耐えられんだろ。
833P:04/03/08 12:12 ID:7gfWtb73
DVDレコーダーの購入を検討中です。
目的はデジカメで撮影した静止画や動画をパソコンにCDR、RWで焼き
レコーダーで鑑賞したいんです。
パソコンに出力端子がなし、テレビで鑑賞したいんです。
一部の機種ではPHOTO VIEWERで静止画だけは鑑賞できるようですが、
動画は見れないっぽいんです。
見れる機種ってありますか?
パソコンでCDに焼く時はWINDOWS MEDIA PLAYERでMPEGですよね。
であれば再生できそうなんですが。
ビデオCD再生に対応している機種でもみれないんでしょうか。
834ひよこ名無しさん:04/03/08 12:15 ID:???
>>830
>>817について答えてやる

メディア代についてサイズ比でなく一つ単位で考えてるような気がするので再考

DVD-Rの方が汎用性はある。
DVD-Rに移すと再書き込みができないので加工ができない。
壊れる心配?んなもん気にするならやるな。

できる。普通はエンコするが。めんどくさい。浮く。お前には無理
835ひよこ名無しさん:04/03/08 12:16 ID:???
>>833
テレビで見るのが目的なら、TV出力付きのビデオカードを買うのが一番楽。
ビデオCDで焼くには標準mpeg1形式に変換する必要があるけど、時間がかかる。
836ひよこ名無しさん:04/03/08 12:17 ID:???
>>834
なんか日本語が片言で分かりにくーい
837ひよこ名無しさん:04/03/08 12:17 ID:mCA6cwFH
ここの、TV板がみれなんですがどうしたらいいのでしょうか?
838ひよこ名無しさん:04/03/08 12:17 ID:???
>>833
DVDレコーダー買うよりVGA買った方が安いぞ
839ひよこ名無しさん:04/03/08 12:18 ID:???
>>837
ここにはない
840ひよこ名無しさん:04/03/08 12:18 ID:???
思うに>>833はPC起動すんのがメンドいと見える
841ひよこ名無しさん:04/03/08 12:21 ID:???
>>840
いや俺は  何らかの手段でパソコンにCDR、RWを焼き付けたいのだと
そしてその状態を レコーダーで鑑賞したいんだと そう思った。
842ひよこ名無しさん:04/03/08 12:22 ID:U3hiP5Vs
DVDをPCでダビングできるんですか?
できれば無料でしたいのですが・・・。

もし違法だったら流してください
843ひよこ名無しさん:04/03/08 12:23 ID:???
さて流しましょうか
844ひよこ名無しさん:04/03/08 12:25 ID:???

      _,,.
      |\ >>842
      .\\`_',..-i
      .∩\|_,..-┘
      i '、・∀・)
    三 i、    ノ
   三 (,_ノヽγヽ
          ヽノ

845817:04/03/08 12:27 ID:n3Z7bruP
>>831
セレロン1,2Gです。

PCの説明書今見たんですが対応しているのかどうか良くわからないです。。
パソコンはソニーのPCV−w101です。
外付けのDVD−RAMドライブがあって、パナソニックのLF−D200です。
これも説明書見たんですが対応しているのか良くわからないです。。

>>832
お金が節約できればと思ったんですが、

>>834
僕には無理ですか。。僕もそんな気がします。


皆様本当にありがとうございました。。
846ひよこ名無しさん:04/03/08 12:30 ID:Lv5ynalv
OS:Windows ME

再起動、終了時にフロッピーディスクドライブにアクセスしてしまいます。
レジストリをどのように弄れば、それが解けるのでしょうか?
847ひよこ名無しさん:04/03/08 12:32 ID:???
>>846
タスクバーのプロパティで最近使ったファイル情報をクリア
それでダメなら、レジストリエディタで、"A:\"を検索してそのキーを削除
848ひよこ名無しさん:04/03/08 12:32 ID:???
>>846
起動時はBIOS設定で避けられるが、終了時は意味分かんねーよ。
849ひよこ名無しさん:04/03/08 12:32 ID:???
終了はともかく起動時ならBIOSでブートの優先順位いじれば?
850ひよこ名無しさん:04/03/08 12:32 ID:???
>>846
BIOS設定しろ
最近使ったファイルの履歴にFDのファイル弄った後があるか調べろ
851P:04/03/08 12:33 ID:9FTIwLWV
833です。
パソコンで出力できれば簡単なんですがね。
CDRWに焼いた静止画はレコーダーで見れましたが、
動画ファイルは見ることができません。
どうしてなんでしょうか?
852ひよこ名無しさん:04/03/08 12:34 ID:???
>>846
アンチウィルスソフトの設定
853846:04/03/08 12:37 ID:Lv5ynalv
>>852
ノートンアンチウイルスを使ってます。
どのように設定すればよいのでしょうか?
854ひよこ名無しさん:04/03/08 12:38 ID:???
>>851
最初のレス番書けよ。
対応したデータ規格じゃないからに決まってんだろ。
855ひよこ名無しさん:04/03/08 12:42 ID:???
>>853
ぷっ
856ひよこ名無しさん:04/03/08 12:42 ID:???
>>853
NAVのオプション>Auto-Protect>拡張
857ひよこ名無しさん:04/03/08 12:42 ID:???
[email protected]
Here is the file.

[email protected]
Your file is attached.


上のアドレスから下の内容のメールが立て続けに送られてきました。
ちょっと恐いのですが、これは何でしょう?
858ひよこ名無しさん:04/03/08 12:43 ID:???
>>857
通報しました
859ひよこ名無しさん:04/03/08 12:43 ID:???
SPAMでしょ
860ひよこ名無しさん:04/03/08 12:44 ID:???
>>858
何故ですか?

>>859
それは何ですか?
861ひよこ名無しさん:04/03/08 12:45 ID:???
>>860
お肉の缶詰
862ひよこ名無しさん:04/03/08 12:45 ID:???
ちなみに件名もいきなりRe:で送られてきます・・・
863ひよこ名無しさん:04/03/08 12:45 ID:???
>>857
出したヤシ、アフォだな。
メアドの規約を理解してない。
864ひよこ名無しさん:04/03/08 12:53 ID:???
あのメールを受信すると何か問題があるのでしょうか?或いは大丈夫なのでしょうか?
かなり不安なので教えてください。
865ひよこ名無しさん:04/03/08 12:54 ID:???
>>864
そのまま削除すれば無問題
866ひよこ名無しさん:04/03/08 12:54 ID:???
>>862
っつーかそれウイルスメールだろ
867ひよこ名無しさん:04/03/08 12:55 ID:???
>>864
どうでもいいからさっさと失せろ
868ひよこ名無しさん:04/03/08 12:57 ID:???
>>865
そうなんですか?安心出来ました。ありがとうございます。

>>867
( ・∀・)
869ひよこ名無しさん:04/03/08 13:00 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
870846:04/03/08 13:31 ID:Lv5ynalv
解決しました。
ご指南ありがとうございました。
871ひよこ名無しさん:04/03/08 13:46 ID:???
>>868
そんな顔文字だしたって
消えてさえくれれば誰も何も言わないんだよ
872ひよこ名無しさん:04/03/08 13:48 ID:???
どうやって解決したのかぐらい書いてちょうだい。
873ひよこ名無しさん:04/03/08 14:51 ID:q7ej8ads
録画した動画を見てみると、映像と音が徐々にずれていきました。
映像と音声を分離してCMカットをしてみたら、二つの長さに一分以上の差がありました。
どうやら映像の再生スピードがやや速いようなのですが、修正する方法はないでしょうか?
874ひよこ名無しさん:04/03/08 14:51 ID:???
>>873
映像と音声を分離して修正後 結合
875ひよこ名無しさん:04/03/08 15:00 ID:q7ej8ads
>>874
上にも書きましたが、原因は映像の部分のようなのです。
映像の再生スピードを修正するにはどうしたらよいのでしょうか?
876ひよこ名無しさん:04/03/08 15:00 ID:Iu46jw6N
プロバイダのメールボックスなんですが、毎日5〜7通の
外国からのスパムがきます。
掲示板には晒したことがないです。
なので、日本国内からのスパムは来ないのです。
しかし、外国からのスパムは容赦なく
HTMLメールできます。
はっきりいってうざいのですが
どうにかならないでしょうか?
プロバイダの乗換えとかは無しです。
ちなみにアドレスの変更は無理です。
こんどから毎日メールチェックも出来そうにないのですが
ほっておいたらパンクしないでしょうか?
自分的には、このスパムをどうにかしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
メールソフトはSYURIKEN PRO3です。
877ひよこ名無しさん:04/03/08 15:03 ID:/h5Vl/0b
リカバリーDVDを作りたいんですけど・・・
説明書によると常駐ソフトを止めなきゃいけないみたいですけど
その常駐ソフトってのがどれだか判りません。
NECの最近のLaVieを使ってる方いないでしょうか?
いたら教えててください。


878ひよこ名無しさん:04/03/08 15:04 ID:???
>>877
うっせえハゲ。
879ひよこ名無しさん:04/03/08 15:06 ID:???
>>876
ぶっちゃけどうしようもない
880ひよこ名無しさん:04/03/08 15:07 ID:???
>>877
そういうお前はNorton ghostがぴったりだ。マジおすすめ。
バックアップ先をDVDドライブにして再起動したら後は全自動だ。買え。
881ひよこ名無しさん:04/03/08 15:07 ID:???
>>877
環境が解らんけど、とりあえずタスクトレイにあるヤツを右クリックして終了
出来ないヤツは放っておく

msconfigでスタートアップのチェック全部外して再起動という手もある
882ひよこ名無しさん:04/03/08 15:09 ID:???
>>876
メールフィルター入れるか。スパム対策のソフトをいれてみては?
883ひよこ名無しさん:04/03/08 15:11 ID:???
>>876
ではメールをとらない。

解決オメ

>>880
デフォではいってるので作りたいっていってんじゃないの?
>>877
サポセンに聞け
そういう時のサポセンだ。
884880:04/03/08 15:16 ID:???
885ひよこ名無しさん:04/03/08 15:23 ID:???
>>877
つーか、焼きミスしなければ常駐切らなくてもいいよ。
886ひよこ名無しさん:04/03/08 15:53 ID:ed07LWFh
現在、自宅でネット環境がありません。
外出先のネットカフェ等でダウンロードした動画ファイルを
一時的に保存し、自宅のネット環境が整ったら、そこから
落としたいのですが、このような場合どうしたらよいでしょうか?

ヤフーの無料メールに添付しようとしたのですがファイルが圧縮
しているのですが大き過ぎて保存できませんでした。
アドバイスをお願いします!
887ひよこ名無しさん:04/03/08 15:54 ID:???
>>886
素直にRに焼けよ
888ひよこ名無しさん:04/03/08 16:01 ID:???
外出先のネットカフェ等でダウンロードした動画ファイルとはエロ動画だな。

消せばいいと思うよ
889ひよこ名無しさん:04/03/08 16:03 ID:l602QOd/
製品版のアプリをXPのドライブがないノートパソコンに移す方法ないでしょうか?
今は一応デスクトップパソコン使ってます。
890ひよこ名無しさん:04/03/08 16:04 ID:???
>>889
日本語で質問してね
891ひよこ名無しさん:04/03/08 16:05 ID:???
>>889
と言うかマルチポストしないでね
892ひよこ名無しさん:04/03/08 16:06 ID:???
>>889 ノートPC用に外付けドライブを買うか友人に借りるか。
893ひよこ名無しさん:04/03/08 16:08 ID:???
>>889
まあその調子じゃどこ逝っても答えは返ってこないだろう。
894ひよこ名無しさん:04/03/08 16:08 ID:???
>>889
そういえばID変わったよね。
質問内容同じだからマルチしても回答は出ないけど
895ひよこ名無しさん:04/03/08 16:09 ID:???
川´⊇`川 ド-デモイイヨ
896ひよこ名無しさん:04/03/08 16:14 ID:???
IEを起動させると強制的に海外のサイトに繋がるので

・ツール>インターネットオプション>全般>ホームページ
で一応画面は元に戻ったんですがどのサイトを開いても
画面の一番上の青い部分の最後にーーwww.cctv8.NETーーというのがくっ付いてくるんです

スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
ついてるチェックを全て外して再起動。
をやってみたんですけど全てのチェックを外してもーーwww.cctv8.NETーーが付いてきます

ウィルスバスターで検査してもウィルスは見つかりませんでした
どうしたらいいんでしょう・・
897896:04/03/08 16:15 ID:???
さっさと答えろ禿ども
898ひよこ名無しさん:04/03/08 16:16 ID:???
>>896
IEのタイトルバー文字列の変更なら窓の手で出来たかな。
レジストリエディタなら確実にできるけど。
899ひよこ名無しさん:04/03/08 16:18 ID:l602QOd/
製品版のアプリをXPのドライブがないノートパソコンに移す方法ないでしょうか?
今は一応デスクトップパソコン使ってます。
900ひよこ名無しさん:04/03/08 16:19 ID:???
>>899

マルチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
901ひよこ名無しさん:04/03/08 16:20 ID:???
>>899
窓の手使え。
902ひよこ名無しさん:04/03/08 16:20 ID:???
>>899
何やってんだおまえは・・・
903ひよこ名無しさん:04/03/08 16:26 ID:l602QOd/
真面目に教えてくれ
904ひよこ名無しさん:04/03/08 16:26 ID:???
>>887
ありがとう!
905ひよこ名無しさん:04/03/08 16:35 ID:???
>>903
このスレに100回書き込んだら教えてやるよ
906ひよこ名無しさん:04/03/08 16:36 ID:???
>>903
ですから、知っていますが違法行為ですので教えられませんと言ってんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
907ひよこ名無しさん:04/03/08 16:46 ID:???
>>899
マルチ乙
908ひよこ名無しさん:04/03/08 16:57 ID:l602QOd/
うぜーよカスてめえらだって犯罪してるくせに
909ひよこ名無しさん:04/03/08 16:59 ID:???
チンカスが切れた!w
910ひよこ名無しさん:04/03/08 16:59 ID:???
>>908 してませんが、何か?
911ひよこ名無しさん:04/03/08 17:00 ID:???
>>908
ごめんなさい。僕のPCハッキングしないでください!
912ひよこ名無しさん:04/03/08 17:06 ID:???
>>908 してませんが、何か?
913ひよこ名無しさん:04/03/08 17:10 ID:???
>>908
ごめんなさい。僕のPCハッキングしないでください!
914ひよこ名無しさん:04/03/08 17:13 ID:???
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040302/index.htm
インテルとDELL両方からお金がもらえてウハウハです。将来安泰。



「週刊のPC雑誌」
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040306232651.jpg
「PC-DIY」
http://v.isp.2ch.net/up/0ccf9196a1b9.JPG

2雑誌ともにこの号で廃刊になりました・・・

915ひよこ名無しさん:04/03/08 17:16 ID:???
WindowsXPですがパソコンを何もしないで放置しておくと勝手に切れてしまうんですが
切れないようにするにはどうしたらいいんですか?
916ひよこ名無しさん:04/03/08 17:18 ID:???
>>915
窓の手つかえ
917ひよこ名無しさん:04/03/08 17:18 ID:???
>>915
切れるって?モニターが切れる
電源自体切れる DOTCH?
918ひよこ名無しさん:04/03/08 17:25 ID:???
>>917
電源が切れて再起動ってかんじです。
919ひよこ名無しさん:04/03/08 17:25 ID:???
>>917
頭の血管
920ひよこ名無しさん:04/03/08 17:27 ID:yKjphIqL
BIOSを初期化せずに電池を入れ替える方法ってないでしょうか?
以前似たような質問をしましたが、明確に答えてもらえませんでした。

その時、電池を並列つなぎにして交換したら?

というレスがきました。電気的には問題なさそうですが、
物理的に(ボタン電池の裏にまず銅線を挟むとか)
無理っぽいです。

パソの電源が入ってる状態orコンセントに繋がってる状態でも
BIOSはボタン電池から電力を供給してるんでしょうか?
ググッたらなんか違うようなんで、
電源が入った状態か、コンセントに繋がった状態なら
設定変更されないまま電池入れ替えれそうなんですが…?


921ひよこ名無しさん:04/03/08 17:28 ID:???
>>920
電池引っこ抜いても数分程度は保持された気がするが
922ひよこ名無しさん:04/03/08 17:29 ID:???
>>920
なんでそこまで設定保持にこだわるかね。
いくら弄くりまわしたってBIOSの項目なんてたかが知れてるだろ。
923ひよこ名無しさん:04/03/08 17:31 ID:???
>>915
コントロールパネル→電源の管理
で後は見れば分かると思う。
924920:04/03/08 17:46 ID:???
>>921
そうなんですか。確実なら今やってみるんですが。

>>922
BIOS設定の画面開きましたが、どれがメモっとく項目なのか
よくわからないんです。一応全部メモりましたが、
各項目の意味(Legacy Diskette Aとか)が意味不明
なんで心配なのです。
925ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/08 17:50 ID:???
>>924
質問者は最後までID出してください。

と言うか、弄った記憶がないならそもそもデフォルトのままだと思いますが…
926ひよこ名無しさん:04/03/08 18:16 ID:???
XP Home です。
周期的にsystemファイルが壊れているとかで起動できなくなります。
大事なデータはDに入れてるので重大な問題は無いんですが、
リカバリの度に設定やアプリのインストールをやりなおさなければならないのがしんどいです。
Winってマックみたいに破損したファイルだけ入れたりとか、または上書きインストールって出来ないものなんですか?

他のスレでも質問したんですが煽ってくる人ばっかで答えてくれません。
どうかよろしくお願いします。
927ひよこ名無しさん:04/03/08 18:17 ID:???
>>926
IDを出して下さい。
マルチしないで下さい。
928ひよこ名無しさん:04/03/08 18:26 ID:???
つーか騙りだろ
929ひよこ名無しさん
>>926
俺もお前を煽る