★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
900ひよこ名無しさん:04/04/19 06:24 ID:???
>>896
文字一覧で unicode で探せば 〜 の縦書き用があるはず、
と思ったけど見つけられない(有るかも知れない)。

「表示」メニュー「ツールバー」で「図形描画」バーを出して
「オートシェイプ」の「線」「曲線」で、自分で曲げ具合を調整して
〜 を描いてみる(手間だけど)。
901896:04/04/19 06:52 ID:???
>>900
ありがとうございます。それで早速やってみましたが、
やると「〜」が縦表示でなく横表示のままみたいなんですけど
印刷する時に変わるものですか?

自分が間違っているかもしれんので、もう一度念のためやってみます。
902ひよこ名無しさん:04/04/19 07:09 ID:???
>>901
オートシェイプは書いたままに表示・印刷されます。
当然、表示・印刷したいように、縦に書くこと。
903ひよこ名無しさん:04/04/19 13:36 ID:fnAAumaK
ツールのオプションで計算方法を自動に設定したのに
しばらく使わないでいて、久しぶり(5日位)にファイルを開くと手動になっています。
なぜなのでしょうか?
904ひよこ名無しさん:04/04/19 14:39 ID:???
>>903
ウイルスです。
905903:04/04/19 14:48 ID:fnAAumaK
>>904ギョ!!Σ(゚д゚lllノ)ノマジデスカ!?イヤーン・・・
家に帰ってPC担当の旦那と対策相談してみまつ・・・。
ありがとうございました。
906ひよこ名無しさん:04/04/19 15:56 ID:N1Ro72SP
FAQのQ11に該当します。
助けてください!!レジストリのrun項目〜の辺がさっぱりわかりません。
907ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/19 16:04 ID:???
>>905
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
908ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/19 16:05 ID:???
>>906
(・3・) エェー 誤爆かYO
909ひよこ名無しさん:04/04/19 19:56 ID:xQlHJeSj
入力規則の入力値の種類でリストを選び、リストから選択するようにする時
通常、文字が入力されるセルと同じ大きさの▼をクリックして選ぶことになりますが
文字が入力されるセルが結合されたセルである場合、
▼が文字が入力されるセルと比較して小さくなりますよね。
こういった時に▼を文字が入力されるセルと同等程度に大きくする方法はありませんか?
910ぼるじょわ ◆BORU7xQqQQ :04/04/19 20:21 ID:???
>>909
(・3・) エェー リストの幅は、結合されたセルの幅になりますYONE
          ▼ボタンの高さを結合されたセルの高さにする、という設定は無いみたいですNE
911ひよこ名無しさん:04/04/19 21:47 ID:ATbyLvI5
エクセルでキーボードを使って
シートを切り替える方法ってありますか?
912ひよこ名無しさん:04/04/19 21:53 ID:xQlHJeSj
>>910
んー、つまり僕の場合無理ですね。ありがとうございました。

>>911
次のシートに: Ctrl+PageDown
前のシートに: Ctrl+PageUp
です。
913ぼるじょわ ◆BORU7xQqQQ :04/04/19 21:54 ID:???
>>911
(・3・) エェー ヘルプで「ショートカットキー」を検索すれば出てきますYO
          ctrl+PageUp, ctrl+PageDown
[↑PgUp] みたいに他のキーと一緒のときは、左下 Fn キーも一緒に押す。
914ひよこ名無しさん:04/04/19 22:13 ID:???
エクセルなどで文書をフォルダーを作り保存して、
その後そのフォルダーの名前を変更しようとすると、
拡張子されそのフォルダー内の物が削除される場合
がありますとなってしまいます。何か設定がいけないのでしょうか?
915ひよこ名無しさん:04/04/19 23:31 ID:???
>>912
>>913
ありがとう
916911:04/04/19 23:31 ID:ATbyLvI5
>>912
>>913
ありがとう
917ひよこ名無しさん:04/04/19 23:34 ID:g8M9h+L9
エクセルで、指定範囲のデータ群で、
あるセルの数値以上の個数を数えるには
どうしたら良いでしょうか?

対象となる数値が固定なら、COUNTIFで可能なのですが、
あるセルの数値を参照させたいんです。
918ひよこ名無しさん:04/04/19 23:36 ID:QBCERJ2Q
ある列に日付が入力してあるとして、現在の日付がその日付から
10日以上経っていたらその日付の入っている行を赤くするといったことは可能でしょうか?

セルA1:4/1
セルB1:TODAY()

A1-B1とやったら 1/18 になってしまいました。
919ひよこ名無しさん:04/04/19 23:37 ID:???
↓自演回答ご苦労。
920ひよこ名無しさん:04/04/19 23:44 ID:???
>>918
セルの書式設定→標準
921ひよこ名無しさん:04/04/20 00:40 ID:???
>>917
=COUNTIF( 範囲, "等号や不等号"&セルや関数 )

=COUNTIF( A2:A7, ">"&C2 )
922ひよこ名無しさん:04/04/20 00:45 ID:???
>>918
セルを選択して、「書式」メニュー「条件付き書式」で
「セルの値が」「次の値以上」「=$A$1+10」にする。
$A$1 はクリックで指定可能。
+10 は、日付時間は、一日 = 1 のシリアル値として扱われるから
923ひよこ名無しさん:04/04/20 00:53 ID:???
>>914
情況がよく見えません。ファイルを開いたまま、
そのファイル自身やそのファイルがあるフォルダの名前を変更することは
出来ません。
924ひよこ名無しさん:04/04/20 02:12 ID:NDXoJBgh
XP HOME です。Word2003でチルダを打つには
どうするんでしょう?
直接入力が見あたらないんです
925ひよこ名無しさん:04/04/20 02:18 ID:???
>>924
106日本語キーボードならば、shift+へ
MS-Wordの標準設定では、〜 みたいに見えるけど、
それは英字フォントになっているせい。文字コードは ~
日本語フォントにすれば、形も ~ になる。
926ひよこ名無しさん:04/04/20 03:35 ID:T55lxRkm
Excelでバイトの勤務時間を計算しています。
入った時間を入力し月ごとに合計時間を計算、交通費を加算して合計支給額
を求める、といった感じです。
合計時間はSUMでできてます。交通費なんですが、勤務した日をCOUNTし、一日
の交通費をかけて計算しています。ですが交通費は毎月10,000円を上限にしか
支給されません。
今まで10,000円を超過した分はそのつど減算していたのですが、関数で計算で
きないでしょうか?
「入った日をCOUNTし交通費をかけた金額」と「10,000円」のどちらか小さい
方、といった数式が書けません。。どなたかご教授願います。
927ひよこ名無しさん:04/04/20 05:38 ID:???
>>926
=IF( (交通費一日分*勤務日数) < 10000, 交通費一日分*勤務日数, 10000 )

または、C2に、交通費一日分*勤務日数 が入っているとして、

=IF( C2<10000, C2, 10000 )
928903再:04/04/20 08:38 ID:SDVGilUr
だまされてしまったようなので再質問します。
ツールのオプションで計算方法を自動に設定したのに
しばらく使わないでいて、久しぶり(5日位)にファイルを開くと手動になっています。
なぜなのでしょうか?
929ひよこ名無しさん:04/04/20 08:48 ID:???
>>928
再質問するならば、バージョンくらい書いてください。
計算方法の設定はファイルごとに行なう必要が有りますが、そういう問題ではないですよね。
あとは↓これとか
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817716
[XL2002] 作業グループの状態で Excel 終了時にファイルを保存すると計算方法が手動になる
http://search.microsoft.com/search/results.aspx?st=b&View=ja-jp&na=82&qu=excel+%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%96%B9%E6%B3%95+%E6%89%8B%E5%8B%95&swc=3
930917:04/04/20 08:58 ID:???
>>921
なるほど!サンクス!
931ひよこ名無しさん:04/04/20 16:43 ID:PKfYvxB1
EXCEL2003です。
スキャナで紙面に書かれた表を取り込んで、
それをEXCELの表に変換するような事ってできますか?
932ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/04/20 18:06 ID:???
933ひよこ名無しさん:04/04/20 18:59 ID:???
エクセルのマクロ設定がしてある書式の無効を有効にするにはどうしたら
いいですか?
単純な質問だと思いますが、宜しくおねがいします。
934933:04/04/20 18:59 ID:???
解決しました。
935ひよこ名無しさん:04/04/20 20:13 ID:???
>>934
たのみますよぉ〜!!
教えてほしいのでホントに!!!
by >>933
936ぼるじょわ ◆BORU7xQqQQ :04/04/20 20:24 ID:???
>>933
(・3・) エェー ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
          バージョンは何ですKA
「マクロ設定がしてある書式の無効を有効にする」って何がどうなっているのをどうしたいのですKA
具体的に質問してくださいNA
937932:04/04/20 20:25 ID:???
>>933
ぼるじょあさんありがとう。
OCRソフトってのを使えばいいんですね。
938ひよこ名無しさん:04/04/20 20:27 ID:???
>>936
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
939ひよこ名無しさん:04/04/20 20:33 ID:???
>>938
なるほどねぇ〜っ!
ベテランにはかないません。
ア〜こりゃこりゃ
でももうわかったからイイモーン!! 
940sage:04/04/20 21:11 ID:hS4Bz5AZ
質問させてくださいませ。
OSはWindows 98、バージョンはWindows2000Professioalです。
PowerPointを使いたいのですがアクセサリの中にありません。
説明書を見てもワードとエクセル(2000)のことしか書いてありません。
OfficeのホームページでPowerpoint関連らしきもの(producer)
をダウンロードしても、「Windows2000 servicepack1以上のオペレーティングシステムが必要です」
とでて使えません。とにかくパワーポイントを使えるようにするには何をすればよいのか教えてくださいませ。
本当に初心者ですみません。
941ぼるじょわ ◆BORU7xQqQQ :04/04/20 21:31 ID:???
>>940
(・3・) エェー MS-Officeのパッケージを確認してくださいNA PowerPointは
          MS-Office StandardとMS-Office Professionalにしか含まれていませんYO
入っているならば、メニューでMS-WordのとなりにあるはずですYO CDも探してNE
必要ならば、追加購入してくださいNA 学生ならば、割安の「アカデミックパッケージ」が
買えますYO 見るだけならば、Microsoftのダウンロードセンターから、PowerPoint Viewer
というのを無料で入手できますYO
フリーのOpenOfficeの中のImpressもPowerPointとだいぶ互換性が有るらしいですYO
942940:04/04/20 21:59 ID:???
ぼるじょわ様ありがとうございました。追加購入いたします。
943ひよこ名無しさん:04/04/20 23:44 ID:VWulZzHc
超初心者ですみません。Windows XPのノートPCを購入しました。
本を見ながら進めてますが
「Excel」はOffice XPをインストールしたパソコンで利用出来る
と本に載ってますが、やり方がわかりません。ネットで調べると
1、カスタムインストールウィザードで・・・
と出ましたが、カスタムインストールウィザードが何処にあるのか
わからないのです。メニューバーには
ファイル、編集、表示、お気に入り、ツール、ヘルプ
しかありません。何か購入しないとExcelは出来ないのでしょうか?
長々とすみません。
944ひよこ名無しさん:04/04/21 00:01 ID:???
>>943
Excelがすでに入ってる→起動
をしたいってこと?
それなら、「スタート」「すべてのプログラム」
からExcelを探す
945943:04/04/21 00:12 ID:dhnVthv6
>>944
スタート→すべてのプログラム
すみからすみまで探しましたが、Excelはありませんでした。
Excelは入っていないということみたいです。
愚問にレス頂き本当にありがとうございました。
946ひよこ名無しさん:04/04/21 08:36 ID:???
>945
C:\Program Files にも入ってないのけ?
単にスタートメニューに入ってないだけではないのけ?
947945:04/04/21 10:19 ID:LlbJxoTH
>>946
レスありがとうございます。C:\Program Files というのを
探してみたのですが見当たらないので無いみたいです。
本当にすみません。
948ひよこ名無しさん:04/04/21 10:22 ID:???
>>947
パソコンのメーカーと正確な型番は?

主流メーカーの主流モデルならば、MS-Officeが入っている場合が多いよ。
でも、リカバリしたときには、MS-Officeだけは消えてしまうので、
そのときは、付属のMS-OfficeのCDから再インストールになる。
949928(903再)
>>929 ありがとうございました!!ごめんなさいー!!
XL2002ですので、バッチリそれでした!!
これからはバージョンも必ずお伝えしてから
質問するようにします。
お手数お掛けしました。