バソコン初心者板総合質問スレッドVol.637

このエントリーをはてなブックマークに追加
547アク禁中のため代行依頼
当方windows XP home edition servis pack 1を使用しております。
外国語を入力する際にもともと入っているキーボードレイアウトではなく
自分でキーボード配列を製作したいのですがどうすれば可能でしょうか?
一応googleでhttp://solair.eunet.yu/%7Ejanko/engdload.htm
というサイトを発見しましたがどうやらXP対応ではないようです。
どなたかご存知の方が居られましたら是非とも回答お願いいたします。
なお、代行ですのですぐにレスが返せるかどうかは分かりません

548ひよこ名無しさん:04/02/23 06:02 ID:???
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/keyboards.aspx
をみて必要なキーボードレイアウトを追加するんじゃだめなの?
英語以外の外国語を打つ必要のある人は
たいていそうしてると思うんだが。
549547:04/02/23 06:39 ID:MAALI/4C
>>548
実は打ちたい言語というのがエスペラントという言語なのですよ。
この言語は国際補助語という特殊な言語でユニコードには登録されていますが
決まったキーボード配列がまだ無いようです。
ネットでDLできる配列はAltを使うようなややこしいものばかりなので
自分で作りたいと思った次第です。
あと、作り方だけでなく作ったものはどうやって使うのかも教えて欲しいです。


550ひよこ名無しさん:04/02/23 06:42 ID:mWfdk81W
PC初級者なので教えてください。
今まで普通にダウンロード出来ていたのですが、ダウソ出来なくなりました。
思い当たる節と言えば、ReGetとかいうダウンロードマネージャーソフトを
誤って削除してしまった位しか思いつかないのですが、やっぱりこれが原因ですか?
こういう場合、どうしたらいいですか?よろしくお願いします。
551ひよこ名無しさん:04/02/23 07:03 ID:???
>>550
ReGet再インスコすれば?
説明不足で、それくらいしか言えない
552ひよこ名無しさん:04/02/23 07:19 ID:XdGVpK/3
SATAのHD250Gを購入しました。
BIOSを設定して、SATAを有効にし起動させたのですが、マイコンピューターをダブルクリックで新しいドライブは現れませんでした。

マイコンピューターを右クリック>管理ツール で新しいドライブが表示されたのですが、128Gと表示されていました。
仕方なくそこからフォーマットしたところ、15時間程度かかってしまい、フォーマット後の容量はやはり128Gでした。

このHDを250Gとして認識させたいのですが、いったいどうしたらよろしいでしょうか?

使用OS:WIN2000
553ひよこ名無しさん:04/02/23 07:33 ID:QQAR7AS2
ディスク領域が足りない、メモリ不足と表示されて
強制終了させられることが最近多くなりました。
ディスク領域、メモリを増やすにはどうすればいいのでしょうか?
554ひよこ名無しさん:04/02/23 07:36 ID:XdGVpK/3
>>553
メモリを買ってきて指すのじゃ
555ひよこ名無しさん:04/02/23 07:38 ID:???
OSはXPです。
モニタに映る映像が4分の1程度になってしまいました。
真ん中にちょこんと映っていて、画面の外堀のところは真っ暗なんです。
ビデオカードかも・・・と思い旧モニタに変えてみた所、現在正常に動いています。
やっぱりモニタの故障でしょうか。
こういう症状で壊れるってことはあることなんでしょうか?
画面が極端に小さくなった以外は正常です。
みなさんの助言お願いします。
556555:04/02/23 07:38 ID:cP9SMSWa
すいませんsageてしまいました・・・
申し訳ありません。
557ひよこ名無しさん:04/02/23 07:38 ID:???
>>552
こういうのは役に立つかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0624.html
558ひよこ名無しさん:04/02/23 07:40 ID:j2HPhdeJ
すみませんが、レジストリについてご教示願います。
今、XP(SP1)でレジストリに手を加えるので、バックアップを取る予定なのですが、方法として

1.レジストリエディターの最上階のルートフォルダをエクスポートして.regファイルを作る。(レジストリ丸ごと)
2.「システムの復元」で復元ポイントを作る。

の2通りあるようなのです。そこで質問ですが、上記1&2は100%全く同じ作業なのでしょうか?
それとも1&2の内容には、何か微妙に違う点が有るのでしょうか?又、どちらの方法がより確実でしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
559ひよこ名無しさん:04/02/23 07:48 ID:???
>>558
バックアップなら2。
.regはテキストファイルに変換されるので、個別項目の確認用に使うことが多い。
560558:04/02/23 07:54 ID:j2HPhdeJ
・・・で、1&2の中身自体は『100%同じ作業』ということで良いのでしょうか?
561561:04/02/23 07:56 ID:lbwBqnhO
Realone Player を開くと、不正な処理を・・・のメッセージが出
全く機能しません。

なにかの手違いで、プログラムが無くなったのでしょうか?
OSは98です。解決法あったら教えて下さい。
562ひよこ名無しさん:04/02/23 07:59 ID:???
>>560
ちゃんと読め。同じじゃない。
563558:04/02/23 08:12 ID:j2HPhdeJ
すみません、いや、単純なバックアップファイルなのかテキストファイル変換なのか
の違いはわかるのですが、あとでレジストリを元に戻すときに1も2も結局同じ結果に
復元されるのかどうか? が聞きたいのです。
564ひよこ名無しさん:04/02/23 08:18 ID:???
>>563
「システムの復元」はファイルも復元する。

レジストリ全体のバックアップ・リストアでは、
復元する必要の無い項目、復元しないほうがいい項目まで
復元してしまう。
565ひよこ名無しさん:04/02/23 08:31 ID:???
>>561
一度アンインストールしてもう一度インストールし直せ
566ひよこ名無しさん:04/02/23 08:32 ID:8S8AJ2VA
ノートのXPを使っているのですが、
MEを使ってたころに比べると起動時やファイルの削除スピードなど
かなり遅いと感じるのですが、早くならないのですか?
567ひよこ名無しさん:04/02/23 08:37 ID:ev/RsADO
XPです。
インターネットをするとページを開けないところがでて
画面が真っ白になったまんまの状態になります。設定のしかたを
教えてください!
568ひよこ名無しさん:04/02/23 08:37 ID:???
>>566
WindowsXP 質問スレ 79ページ目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1074946722/
[Win]WindowsXPを軽く、安定させる[XP]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1075560410/
XPを徹底的に軽量化するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057935940/
   xpを極限まで軽くする方法   
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042482637/
●WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part2●
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1038280317/

XPが重いと言ってる奴のPCは低スペックw
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055773082/
569561:04/02/23 08:38 ID:lbwBqnhO
>>565
このソフトのアンイントール方法がわかりません。
教えて下さいm(_ _)m
570ひよこ名無しさん:04/02/23 08:43 ID:???
>>567
URLぐらい書け
571ひよこ名無しさん:04/02/23 08:44 ID:8S8AJ2VA
>>568
ありがとうございました。
572ひよこ名無しさん:04/02/23 08:45 ID:???
>>569
付属のマニュアルに書いてある
そっち読んだ方がわかりやすいだろ?
573567:04/02/23 08:46 ID:ev/RsADO
2ちゃんねるにいけないんです。
今はスレッド検索から書き込んでるんですけど。
574ひよこ名無しさん:04/02/23 08:47 ID:???
>>569
スタートからすべてのプログラムを選んでリアルワンのとこにカーソルもっていってみて
575561:04/02/23 08:50 ID:lbwBqnhO
>>574
そのプログラム内にもRealone Playerはありますし、
その上の欄?にもRealone Playerの起動というものもありますが
アンインストールはどうすればできるのでしょうか?
576ひよこ名無しさん:04/02/23 08:51 ID:8S8AJ2VA
自分のパソコンが低スペックかどうか調べるにはどうしたらいいのですか?
577ひよこ名無しさん:04/02/23 08:54 ID:???
>>576
ここにスペック、それが分からなければPCの型番でも書け。
判断したる。
578ひよこ名無しさん:04/02/23 08:54 ID:???
>>576
ファイル名を指定して実行→dxdiag の結果を貼れ
579ひよこ名無しさん:04/02/23 08:55 ID:???
>>576
Winキー+E を5秒間押し続けて固まったら低スペック。
580ひよこ名無しさん:04/02/23 08:55 ID:???
>>579
固まりますた
581ひよこ名無しさん:04/02/23 08:57 ID:IuR9BYBI
消したい動画ファイルがあるんだけど、どうしても削除できません。
他のユーザーが使用中とかプログラムが使用していますってエラー
がでるんだけどそんな形跡はないんだけどどうやったら削除できる
んでしょうか?
582ひよこ名無しさん:04/02/23 08:57 ID:???
>>575
上の欄はスタートメニューのアイコン?
えーと全てのプログラムをクリックしてリアルワンプレイヤー(real)って表示されてるところに
カーソルもってくとその横にまたメニューが表示されるからたどってくとリアルワンプレイヤーの
アンインストールって項目がない?
583ひよこ名無しさん:04/02/23 08:58 ID:???
>>581
一晩寝かせる。
584576:04/02/23 09:00 ID:8S8AJ2VA
>>577
型番がどこに書いてあるかわかりません。
教えてもらっていいですか?
585561:04/02/23 09:01 ID:lbwBqnhO
>>582
>上の欄はスタートメニューのアイコン?
そうです。

またプログラムからRealone Playerにカーソル置いても
横メニューは表示されないんです。矢印もありませんし。。。
586576:04/02/23 09:02 ID:8S8AJ2VA
>>578
システムタブですか?
587ひよこ名無しさん:04/02/23 09:03 ID:???
>>586
そう。
ゲーム用スペックなら、ディスプレイタブも必要。
588ひよこ名無しさん:04/02/23 09:04 ID:???
>>585
Realone PlayerではなくRealって項目はない?
589576:04/02/23 09:05 ID:8S8AJ2VA
>>587
ドラッグしても、反転されないのですが・・・・
590561:04/02/23 09:06 ID:lbwBqnhO
>>588
ありましたm(_ _)m
ここでアンイストールできそうです。
ちなみに、再インストールもここでできるのでしょうか?
591576:04/02/23 09:07 ID:8S8AJ2VA
>>589
すみません。
テキストに保存したらできました。

Time of this report: 2/23/2004, 09:01:02
Machine name: WINS
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030422-1633)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: PCG-FR77J_B(J)
BIOS: PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz
Memory: 190MB RAM
Page File: 233MB used, 232MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode
592荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:08 ID:???
>>589
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
こういうソフトで調べる手もありますな。
593荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:09 ID:???
>>591
んで、具体的にどこの性能が知りたいの?
話が漠然としててねぇ。
594576:04/02/23 09:11 ID:8S8AJ2VA
>>593
低スペックかどうかです。
595ひよこ名無しさん:04/02/23 09:12 ID:cD0bZZms
この前CDをCdexによってMP3にエンコードしたんです。
そのCDはレンタルで、返してしまった後に聞いてみたところ音が小さいんです。
再びレンタルするのは嫌なのでこのMP3のファイルをいじって元々の音量を上げたいのですが
何か方法は無いでしょうか?
596ひよこ名無しさん:04/02/23 09:12 ID:???
>>590
アンインスコなんだからその項目自体がなくなっちゃうさ。
もう一度最初のインスコと同じ操作して。
597ひよこ名無しさん:04/02/23 09:14 ID:???
>>591
メーカー名と型番は、SONY VAIOノート PCG-FR77J/B
今後質問する時はこのURLを添えると回答が早くなる。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77J/spec.html
598561:04/02/23 09:14 ID:lbwBqnhO
>>596
最初から入っていたようなので・・・どうすれば良いでしょうか(T_T)
599ひよこ名無しさん:04/02/23 09:15 ID:???
>>594
メモリ以外はなかなか高スペックだと思う。
600ひよこ名無しさん:04/02/23 09:15 ID:???
>>594
最近20万ぐらい出して買ったパソコンが低スペックのわけがない。
リネージュIIとかの3Dゲームには向いてないけど。
601荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:15 ID:???
>>594
何と比べて?何を基準に?
OSから得られる情報だけじゃこちらもなんとも言えませんけど…
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77J/lineup_body.html
↑これでしょ?ノートかデスクトップか、そこらへんも加味しないと
602ひよこ名無しさん:04/02/23 09:16 ID:oUPhW1Ok
かな入力からローマ字に変えるにはどうすればいいのですか
603ひよこ名無しさん:04/02/23 09:16 ID:???
>>594
スペックは高い方だよ。ゲームとかは辛いけど。
604荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:17 ID:???
>>598
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/real.html
ここでも参考にしてインストールして下さい。
605荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:17 ID:???
>>602
ALTキー押しながらカタカナ/ひらがな/ローマ字キーを押す
606ひよこ名無しさん:04/02/23 09:18 ID:uyzCsZG4
最近はやってるtvも見れる昨日ってのは中身どうなってんですか?
ソフト的なもので見れるようになってるのですか?
607荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 09:19 ID:???
>>606
TVと一緒でTVチューナーが中にあるんですよ。
ソフトも必要ですけどソフトだけでは見られません。
608576:04/02/23 09:21 ID:8S8AJ2VA
>>スペック
みなさんありがとうございました。
とっても参考になりました。
609561:04/02/23 09:21 ID:lbwBqnhO
>>604
ありがとうございます。
実行してみます。
610ひよこ名無しさん:04/02/23 09:40 ID:QQWKIWp0
質問です、ウインドウズXPです。
WinMXで、映画などの動画をダウンロードして
再生するには、「ウインドウズ リアルプレイヤー」
で再生すればよいのですか?
611ひよこ名無しさん:04/02/23 09:42 ID:???
>>610
ワラタ
朝から釣りご苦労。
612ひよこ名無しさん:04/02/23 09:42 ID:???
>>610
>>1の禁止事項読んで氏ね
613ひよこ名無しさん:04/02/23 09:45 ID:QQWKIWp0
つりじゃないです
614ひよこ名無しさん:04/02/23 09:46 ID:???
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          ./■\
-´⌒二⊃   (;´Д`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         し (_) ← >>610
┌─────────────────┐
|  こんな所に無知な犯罪者がいるぞ! |
└─────────────────┘
615ひよこ名無しさん:04/02/23 09:52 ID:???
まったこりゃ人の少ない時間に釣りやるんだねぇ
616363:04/02/23 09:53 ID:vMvlAb7Y
>>370>>371
ありがとうございます
本当に初心者なもので、ISUファイルすら何だかわかりません
やってみます
617ひよこ名無しさん:04/02/23 09:53 ID:???
質問です。
さっきコンビニで買った
「清風涼味 緑茶」ですが、なんとストローが入っていません。
どうしたらいいでしょうか?

WindowsNT3.5です。
618ひよこ名無しさん:04/02/23 09:53 ID:???
>>617
喇叭のみしろハゲ
619ひよこ名無しさん:04/02/23 09:55 ID:QQWKIWp0
釣り釣りっていわれてもな。。
怒るよりシンプルに回答してくれるだけでいいじゃん!
1を読まなかったのは確かに悪かったです。

610
620ひよこ名無しさん:04/02/23 09:56 ID:???
>>619
通報しますた。

これでいいか?
621ひよこ名無しさん:04/02/23 09:56 ID:???
>>619
いいから消えろハゲ
622ひよこ名無しさん:04/02/23 09:57 ID:???
>>619
一応反省してるみたいだからマジレスするよ
WinMXやWinnyは日本ではここで対応してくれるから
ここで聞いてみるといいよ。

www.accsjp.or.jp
623ひよこ名無しさん:04/02/23 09:57 ID:???
>>617
センス磨いて出直せ。

>>619
ダウソ板逝け。
拡張子も知らない時点で門前払い確実だけど。
624ひよこ名無しさん:04/02/23 10:04 ID:???
釣りだなんて言ったら可哀想だろ




ただの知障だ
625ひよこ名無しさん:04/02/23 10:06 ID:???
なんか覚える順番が違うよな。
動画再生の仕方すら知らずMXやろうとするなんて。
626619:04/02/23 10:09 ID:???
大漁!
627619:04/02/23 10:12 ID:???
>>626
偽者!
釣ったのは俺だ!
628ひよこ名無しさん:04/02/23 10:12 ID:e+OWQ9Nf
ウィンドウを切り取って画像として
文書に貼り付けたりしてるのを
よく見かけますがどうやるのでしょうか?
自分もやってみたいのですが。
629荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:13 ID:???
630ひよこ名無しさん:04/02/23 10:13 ID:???
スクリーンショットで画像にして適当にカット後貼りつけ
631561:04/02/23 10:16 ID:lbwBqnhO
>>604

再インストールしましたが、最後の最後(基本セットアップ)を行うと
以前のように、不正な処理を・・・のメッセージが表示されました(T_T)
どうすれば良いのでしょうかm(_ _)m
632ひよこ名無しさん:04/02/23 10:17 ID:gTbeYv4c
窓の手でログオン画面の背景色を変えたら、
PC起動時の解像度が32ビットから16ビットに落ちてしまいました。
プロパティで元に戻せるのですが(タスクトレイだけは何故か戻りません)、
再び起動するとまた16ビットになります。
窓の手の設定を元に戻しても直りません。
OSはxpです。どなたかご助言いただけにでしょうか?
633ひよこ名無しさん:04/02/23 10:20 ID:k+qN7OdY
過去の閲覧したアドレスがプルダウンで出てくるんですが
これを消すほう法はありますか?
634荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:22 ID:???
>>631
エラーメッセージを正確に書いてみていただけませんか?

>>632
とりあえずシステムの復元をして前の状況に戻す

>>633
この板のFAQ集スレッドを最初から読む
635ひよこ名無しさん:04/02/23 10:23 ID:???
>>632
解像度32bitって意味分からない

>>633
前スレで回答済み
636ひよこ名無しさん:04/02/23 10:24 ID:???
>>631
もうお前めんどくさいからReal altanative+Media Player classicで
再生しろ。ハックものだからURLは晒さないぞ。ググれ。
637ひよこ名無しさん:04/02/23 10:25 ID:iJz+0zRX
再インストールをしたいのですが、集めた顔文字を保存してインストール後もしたいのですが
どのようなそうさを行えばよいでしょうか?
OS 窓ME
638628:04/02/23 10:26 ID:e+OWQ9Nf
>>629
thx
縮小すると文字は見えにくくなってしまうんですね。
しょうがないですか。
639荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:27 ID:???
>>637
ttp://homepage1.nifty.com/cura/oya/transporting_ime98dic_to_oakwin.html#SEC7
辞書ファイルを書き出してバックアップ
640ひよこ名無しさん:04/02/23 10:28 ID:???
641荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:28 ID:???
>>638
しょうがないですね。
642ひよこ名無しさん:04/02/23 10:29 ID:???
>>631
↓の一番下に書いてある方法でアンインストールしてからインストールしてみる
http://service.jp.real.com/help/faq/r1p/troubleshoot.html
643ひよこ名無しさん:04/02/23 10:30 ID:???
644ひよこ名無しさん:04/02/23 10:34 ID:???
時刻を変更後、windowsupdateが
時刻設定に矛盾が生じているといわれ動作しません。
どうしたらよいですか?
osはxpです。
645ひよこ名無しさん:04/02/23 10:35 ID:???
>>644
ID出せよ
セーフモードでなんとかしろよ
646561:04/02/23 10:39 ID:lbwBqnhO
>>634

エラーメッセージが表示されてから、
Realone Playerが全く起動しなくなりました(その為メッセージの確認ができません)
どうすれば良いのでしょう?
647荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:40 ID:???
>>646
>>642さんのレスは試されましたか。
648ひよこ名無しさん:04/02/23 10:43 ID:geZWyj4n
CCCDを突破するにはどうしたらいいですか?
649561:04/02/23 10:44 ID:lbwBqnhO
>>642
>>647
すいません。やってみます。
650644:04/02/23 10:46 ID:d/h6OjW7
>645
すみません、
具体的にはどうしたらよいですか?
651ひよこ名無しさん:04/02/23 10:47 ID:e+OWQ9Nf
Photo Editorを検索かけても出てきません。
デスクトップにショートカットを置きたいのですが
どこを探せばよいでしょうか?
652ひよこ名無しさん:04/02/23 10:47 ID:???
>>650
セーフモードで起動させて時間設定を元に戻せよ。
もしくはこれやってみろ。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-019424F
653561:04/02/23 10:53 ID:lbwBqnhO
>>642
>>647

.r1pclean.exeがマイコンピュータ内で見つかりませんでした(T_T)
654ひよこ名無しさん:04/02/23 10:53 ID:???
>>651
スタートメニューから辿って逝ってプロパティ見れば分かるだろ
655ひよこ名無しさん:04/02/23 10:54 ID:???
>>651
PHOTOED.EXE
656ひよこ名無しさん:04/02/23 10:56 ID:???
>>653
友人知人からもらうとかな。>.r1pclean.exe
どうしても見たいならまじでReal altanative入れろよ。
もしくはOS入れなおしだ。
657651:04/02/23 10:56 ID:e+OWQ9Nf
>>654
前のPCにはアクセサリに入っていたように思うのですが、
今のはどこを探しても見つかりません。
困った困った。
658荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:58 ID:???
>>653
rmの閲覧に限ってはJET Audio単体で可能です。
http://ringonoki.net/tool/videop/jetaudio.html
試してみては。
659荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 10:59 ID:???
>>657
Officeに入ってますけど。前のPCはOfficeプリインストールだったとか。
660ひよこ名無しさん:04/02/23 10:59 ID:???
>>657
今のパソコンにMS-Officeはインストールされてるのか?
661ひよこ名無しさん:04/02/23 10:59 ID:???
>>657
Photo EditorってOfficeのおまけで付いてくるアプリだったと思うけど・・・
662651:04/02/23 11:00 ID:e+OWQ9Nf
>>655
thx
できますた。
663ひよこ名無しさん:04/02/23 11:04 ID:???
>>648
本日二人目の釣り人かい?

本気でやりたければ、本を買うなりサイトを探すなりして
自己責任でやれ。
法的にはグレーゾーンなんだよ、そのあたりは。
664561:04/02/23 11:09 ID:lbwBqnhO
>>658

ありがとうございます。
そのソフトはインストールや設定方法は簡単なのでしょうか?
それから、AOLとと言うファイル?は.Realone Playerと関連ありますか?
665荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 11:11 ID:???
>>664
自分はJET Audioのインストールで詰まったことはありません。
それくらいしか判断基準がないのですが…
やってみてわからなかったらまたどうぞ。

AOLというファイルも私のPCには無いのでわかりかねます。
666IP電話:04/02/23 11:16 ID:24p0A9oz
婉曲パチスロ魂モーニングボーナス次スレ
□いる
?イラネ 



トリック




プロバイダから、IP電話機能付きプランへの変更を勧める旨の手紙が届きました。

IP電話を利用する場合、モデムの変更が必要との事ですが、もし仮にプラン変更した場合、
固定IPになってしまうのでしょうか?

セキュリティー面での不安が有るので、詳しい方にお聞きしたいのですが……

667IP電話:04/02/23 11:18 ID:24p0A9oz
↑すみません、コピペ内容書き込んじゃいました。以下が質問内容です。

プロバイダから、IP電話機能付きプランへの変更を勧める旨の手紙が届きました。

IP電話を利用する場合、モデムの変更が必要との事ですが、もし仮にプラン変更した場合、
固定IPになってしまうのでしょうか?

セキュリティー面での不安が有るので、詳しい方にお聞きしたいのですが……

668ひよこ名無しさん:04/02/23 11:18 ID:???
ノートPCに無線LAN内蔵してるんですが
この場合カードは買わずに、無線LANルータ
のみ買えばいいんですよね?
669ひよこ名無しさん:04/02/23 11:20 ID:EDt+xRSA
windowsXPで外付けHDDのエラーチェック(オプション不良なセクタをスキャン)
している途中でOS上で再起動してしまいました。
やばいんでしょうか。

そのあと一応HDDにはアクセスできて
もう一度エラーチェックをしてみても正常終了しました。
これって大丈夫なんでしょうか、
ファイルやフォルダが壊れている可能性ってあるんでしょうか。
670ひよこ名無しさん:04/02/23 11:21 ID:???
>>667
頭おかしい人のカキコかと思ったよ…
普通にその疑問をプロバイダーにぶつける気概は無いのかい。
フレッツなんかは動的に割り振ってるのをそのまま使うだけだと思うがな。
固定にすると別途どれくらい料金取られるか知ってるか?
CATVなんかは安いけどな。ま、情報不足ってこった。
671ひよこ名無しさん:04/02/23 11:22 ID:???
>>669
NTFSなら大体大丈夫
FAT32だと知らん。
672ひよこ名無しさん:04/02/23 11:23 ID:0uixifEi
DVD-R×4
DVD-RW
DVD-RAM×3
DVD±R×8
DVD±RW

+-、R,RW、RAMでどうちがうのかおしえてください
673ひよこ名無しさん:04/02/23 11:24 ID:???
>>672
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
674IP電話:04/02/23 11:25 ID:24p0A9oz
>>670
此処が一番早く解答を得られそうだったので、つい甘えてしまいました。
ひとまず安心のようなので、検討し直してみます。
ありがとうございました。
675ひよこ名無しさん:04/02/23 11:25 ID:???
>>673
サンクス
676561:04/02/23 11:27 ID:lbwBqnhO
>>665
JET AudioでもZIPファイルの動画などを観られるのでしょうか?
677荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/23 11:29 ID:???
>>676
ZIPファイルの動画…ZIPは書庫ファイルだと思ってましたが間違ってますか。
というかフリーなんで入れてみて気に食わなければアンインストールしていただいて
まったくかまいませんが。
678ひよこ名無しさん:04/02/23 11:29 ID:???
>>676
ウ財
679561:04/02/23 11:31 ID:lbwBqnhO
>>677
ありがとうございました。
680ひよこ名無しさん:04/02/23 11:36 ID:dbX59PtF
インターネットエクスプローダーをダウンロードしなおしたいんですが
前のやつは削除しないとだめなんでしょうか?
それとダウンロード時間ってどれくらいでしょう?
ケーブルTVの方でネットにつないでます
681550:04/02/23 11:37 ID:mWfdk81W
ReGetを再インストールしようと思い、
http://deluxe.reget.com/jp/buy.htm
で、購入手続きしたつもりなのですが(必要事項を記入後、購入するボタンをクリック)、
完了という表示も、メール等も無く、
なにもリアクションがないということは、購入出来てないということですか?
HELPが英語で全く分からないのですが。
どうしたらよろしいでしょうか。
682ひよこ名無しさん:04/02/23 11:38 ID:???
>>680
OSとIEのバージョンくらい書けバカ
683547:04/02/23 11:38 ID:???
>>549に回答がないのはスレ違いだからなのでしょうか?
他のところで聞いた方が宜しいですか?
その場合はどうか正しいスレに誘導してください。