パソコン初心者板総合質問スレッドVol.606

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp2/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)とメーカ名。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/01/23 01:49 ID:???
2
3ひよこ名無しさん:04/01/23 02:00 ID:obOOT2fd
先生、キーボードでパス欄にコピーをペーストしたいです。
4ひよこ名無しさん:04/01/23 02:01 ID:???
>>3
(´ι _`  )アッソ
5ひよこ名無しさん:04/01/23 02:01 ID:???
>>3
ctrl+c ctrl+v
6ひよこ名無しさん:04/01/23 02:04 ID:obOOT2fd
先生ありがとう
8ひよこ名無しさん:04/01/23 03:02 ID:???
再度、質問!
時々、クッキーが消えてしまう事象が起こって
困っています。そのためにゲームとか掲示板に
書き込むときに名前やパスワードを入れ直したり
しなければいけなく大変です。
この問題を回避するにはどうすればよいのでしょうか?
9ひよこ名無しさん:04/01/23 03:46 ID:???
>>8
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しくこと。
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出し、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

「Cookieが消える」というのは、セキュリティソフトなどでCookieの利用が
ブロックされているのではないですか。
Cookiesフォルダからも消えていますか。
10ひよこ名無しさん:04/01/23 04:41 ID:i/95LhWW
おばんでやんす
きのうサイトをみてたら
ノートンアンチビールスが始めて「ウィルス警告」画面でだしてきました
トライアル期間はとうに過ぎており
駆除ソフトはいれていません
サイトにはlove letter何とかって書いてあって
一応コピーしています
警告画面のウィルス名はmicro srcと書いてありました
ノートンのページでそのウィルス名をコピペして
探しましたがわけわからず
どうすればよいか分からなかったのでそのままにして
ここへかきこみました
まず自分はどうすればよいのでしょうか
11ひよこ名無しさん :04/01/23 04:51 ID:???
こんばんわ&おはようございます

いきなりなのですが、ウィンドウズメディアプレイヤーの使い方がわかりません。
一番新しい奴をインストールしたのですが、再生しようとすると・・・

Windows Media Player cannot play this file.
Connect to the internet or insert the removable media on which the file is located,
and then try to play the file again.

と、警告分がでるのです。
どうやったら、再生できるようになるのでしょうか? ご教授お願い致します。
12ひよこ名無しさん:04/01/23 04:52 ID:???
>>10
期限切れのソフトでは最新のウィルスに対処できませんので、
ノートンの新しいのを入れるなり、無料のウィルス対策ソフトをいれるなり
考えてください。

OSは何ですか。Windows98/Me/2000/XP
ブラウザは何ですか。InternetExplorerの4/5/6
昔のブラウザを使っていてしかも修正プログラムを適用していない
という場合以外は、見ただけでウィルスに感染することはありません。

そのサイトはどこですか、URLが分かれば書いてください。おそらくは、
ページに書かれた普通の文字をウィルスのプログラムと誤解する
ノートンの欠陥を突いたいたずらと思います。
心配ならば、
「ツール」メニュー「インターネットオプション」で
「インターネット一時ファイル」を「削除」してから、
ウィルス検査をしてください。
しかし、またそのページを見れば同じ警告が出ます。

↓ここに詳細が有りますけど、このページも警告が出ます。
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
13ひよこ名無しさん:04/01/23 04:53 ID:???
>>10
Macro.srcだと思う。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/420-421
LoveLetter
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/3
そのサイトはノートンが誤反応を出すいたずらを仕掛けてあると思う。
14ひよこ名無しさん:04/01/23 04:54 ID:9J3itrba
ttp://www.konami.co.jp/movie/0460/0460_300k.asx
この動画が見たいんですけど見れません。落とせるんですがwinampに突っ込んでもまったく反応がないです。
どうしたら見れるのか教えてください。
15ひよこ名無しさん:04/01/23 04:54 ID:???
>>11
再生しようとしたのは、asxファイルではないですか。
asxファイルは、本体を呼び出すたげのファイルなので、
本体のほうが無ければ再生できません。
16ひよこ名無しさん:04/01/23 04:56 ID:???
>>11
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
17ひよこ名無しさん:04/01/23 05:09 ID:8oo4RKe9
今日は“電子メールの日”ですが、何か?
18ひよこ名無しさん:04/01/23 05:09 ID:???
>>14
Winampはストリーミング再生できない。
見るだけなら、IEかWMPに突っ込めばいい。
1910:04/01/23 05:12 ID:i/95LhWW
お返事がおくれました
>>12さん>>13さん
ありがとうございます!!
そーですmacro srcでした
URLはあやふやでおぼえてないのです(スマソ
ここにその部分を貼ると危ないのでしょうか?

「ツール」メニュー「インターネットオプション」で
「インターネット一時ファイル」を「削除」してから、
ウィルス検査をしてください。

やってみます!
20ひよこ名無しさん:04/01/23 05:12 ID:???
21ひよこ名無しさん:04/01/23 05:14 ID:9J3itrba
>>18
IEに突っ込んでもダウンロードするかどうかのやつが出てくるだけです。
WMPに突っ込んだら「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式がWindows Media Playerでサポートされていません。」ってでました。
でも俺のほかの数人は見れたという人がいます。
22ひよこ名無しさん:04/01/23 05:22 ID:9J3itrba
>>20
おお〜〜!それ・・・だと思いますたぶん。
その中のサイレントヒル4ってゲームの映像が見たかったんです。
思わぬ形で解決してもらえました。どうもありがとう!!
23ひよこ名無しさん :04/01/23 05:37 ID:q+Do+hvl
>>15
ありがとうございます、そのasxファイルを再生するにはどうしたら言いのでしょうか?

>>16
はい、わかりました。

24ひよこ名無しさん:04/01/23 05:40 ID:???
>>23
それは asx ファイルですか。そうならば >>14 >>20 と同様に、
そのasxファイルをメモ帳などで開いて、書いてある asf ファイルをダウンロードする。
あるいは、GetASFStreamというソフトを使う。
25ひよこ名無しさん:04/01/23 05:47 ID:8FI4YG1A
質問です。
今朝、電源を入れると本体から「ブーン」という異様な機会音がしました。
やばいと思いつつしばらく待ってOSが立ち上がるとしだいに音が小さくなりましたが、
まだ少し音に違和感があるようです。しかし、動作はいつも通りです。
電源に問題があるのでしょうか?
心当たりがあるとしたら昨日ブラクラ踏んじゃいまして、
そのときに本体から「カリカリカリカリ・・」と大変負担がかかってそうな音がしましたが、フリーズまでには至りませんでした。
Norton AntiVirusでウイルス検査しましたが異常無しです。
あとPC本体を窓ぎわにおいているのですが、結露などは関連しているでしょうか?
使用マシンはSONY VAIO RX53、OSはWindowsXP Professional、総稼働時間は8000時間ぐらいです。
よろしくおねがいします。
26ひよこ名無しさん:04/01/23 06:00 ID:etQ7tpyX
家にあるCDをmp3ファイルにしてPCに入れたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
30ひよこ名無しさん:04/01/23 06:45 ID:???
ウイルスに感染してインターネットを使う時に勝手にダイヤルQ2に接続するように
なってしまうということはあるんでしょうか?
フレッツADSLなんですが、接続先の電話番号を見ると6 -B"" -F""(数字は適当)とあり
明らかに普通の電話番号ではないような感じなのです。
31ひよこ名無しさん:04/01/23 06:46 ID:???
多額の請求書が来るからそれまでまっとれ
32ひよこ名無しさん:04/01/23 06:59 ID:???
>30
逝ってこい
エロサイト見たら…助けてください!Part17
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/l50
33ひよこ名無しさん:04/01/23 07:02 ID:???
>26
こちらで教えてくれます。
ttp://www.jasrac.or.jp/
34ひよこ名無しさん:04/01/23 07:04 ID:???
35ひよこ名無しさん:04/01/23 07:27 ID:MTxgOAwr
Windows2000なんですけれど、動画データなどをクリックするたびに
左側に小さい窓のプレビュー出て、
重くてうっとおしいんですがこれを表示させない方法ってありますか?
36ひよこ名無しさん:04/01/23 07:32 ID:???
あるけど俺は知らん、WinFAQでも見ろ
37ひよこ名無しさん:04/01/23 07:35 ID:???
>35
ツール>フォルダオプション>従来のWindowsフォルダを使う
38ひよこ名無しさん:04/01/23 09:39 ID:nHoc0qt+
ホームページを作っているんですが、
最初に貰ったページ以外には自分のページは持てないんですか?
例えば、「自己紹介」というカテゴリを作りたいとして、自己紹介のとこをクリックすると別のページに飛ぶようにしたいんです。
<a href ←てのをやれば文字の下からリンク出来る事はわかっているんですが、リンク先を持っていないんです。
1ページしか持てないんですか?
39ひよこ名無しさん:04/01/23 09:42 ID:???
>>38
とっとと帰れチンカス。
40ひよこ名無しさん:04/01/23 09:45 ID:nHoc0qt+
>>39
なんで?
41ひよこ名無しさん:04/01/23 09:47 ID:???
>>38
荒らしに反応しないように。
http://www.shoshinsha.com/hp/
もうちょっと勉強してください。
42ひよこ名無しさん:04/01/23 09:50 ID:kd/K66QD
質問です。
WindowsXPで休止状態にしてもマウスのダイオードが光りっぱなしになるのですが、これは正常でしょうか?
出来ることなら光を消したのですがどこで設定するのでしょうか?
電源をケース付属のものから変更したらこのような症状が出るようになったみたいですが、
電源のほうの要因は考えられますでしょうか?
どうぞご回答よろしくお願いいたします。

ハードウェア構成
CPU Athlon64 3000+
M/B GIGABYTE K8−VT800M
OS WindowsXP
マウス バルクの光学マウス
電源 SFX-12V/300W
    http://www.raccoon.jp/e_product/cgi/prod_detail.asp?prod_id=1346
43ひよこ名無しさん:04/01/23 09:50 ID:???
>>42
ウイルスです。
44ひよこ名無しさん:04/01/23 09:51 ID:???
>>42
ギガバイトのマザーはそんなものです。
故障ではないです。 
45せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 09:55 ID:???
>>42 ESCのマザーもそんなものです
46ひよこ名無しさん:04/01/23 09:56 ID:m4Y7FlTI
ゲームやってて音声だけをほかのソフトに仮託することって出来ますか?
例がイマイチ思いつかないですが、カードゲーム→音声だけJetAudio
こんなかんじです。
47ひよこ名無しさん:04/01/23 09:57 ID:???
>>46
( ゚д゚)ポカーン
48ひよこ名無しさん:04/01/23 09:58 ID:???
>>46
すまないけど何の目的で何がしたいのかよく分からないから
詳細に目的と内容教えてくれるか?
49ひよこ名無しさん:04/01/23 09:59 ID:???
>>44-45
そうなんですか。
マウスに通電しっぱなしというのはかなり不都合出るので
どこかで設定変えられないのでしょうか?
5042=49:04/01/23 10:00 ID:kd/K66QD
失礼。ID出し忘れました。
51ひよこ名無しさん:04/01/23 10:03 ID:???
>>50
コード抜くなりするしかないかな。
5246:04/01/23 10:03 ID:m4Y7FlTI
>>48
PCゲームをするけれども2ch出力のゲームが多く、自分の持っている5.1ch環境が生かせないので
音声をJetAudioに仮託することで5.1ch再生が望めるかと思った。ゲームは多数のサウンドとか音声が同時再生されるから
難しいことにも後で気づいた
53ひよこ名無しさん:04/01/23 10:05 ID:???
>2ch出力のゲーム
54ひよこ名無しさん:04/01/23 10:07 ID:???
>52
元が2ch出力じゃあ、仮に5.1chに出力しても臨場感は出ない罠。
そもそも5.1ch出力のメリットって分かってる?
55ひよこ名無しさん:04/01/23 10:09 ID:???
>>52
なんでタメ口なわけ?
56せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 10:10 ID:???
>>52 むりぽ
2ch出力が限界の奴は5.1で鳴らしても2chレベル
57ひよこ名無しさん:04/01/23 10:16 ID:XQf+3Pog
グラフィックアクセラレータあげてDirectX使えるようにすると
パソコンの電源が切れます 助けてください
NECバリュースター
Xpホームエディション
解像度1280 768
セレロンR CPU 1.7GHZ
480MB RAM
58ひよこ名無しさん:04/01/23 10:16 ID:0IZFmtNO
超初心者です。
windows media playerのツール→オプションのところに
ネットワークタグがあるのですが、クリックしようとしても開きません。
そのせいかどうかわかりませんが、試聴しようとすると
>指定されたファイルが見つかりません。
>パスが正しく入力されていることを確認してください。
>パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか
>ファイルが格納されているコンピュータが
>ネットワークに接続していない可能性があります。
とメッセージが出てきて試聴できません。
解決方法を教えてもらえないでしょうか。お願いします。
59ひよこ名無しさん:04/01/23 10:18 ID:???
>>57
サポセンに電話
60せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 10:19 ID:???
>>57 カスタムしている?
・・・・まぁサポートへ電話したら?
>>58その視聴できないサイトはどこ?
全部視聴できないの?
サーバがビジーなだけでなくて?
6146:04/01/23 10:28 ID:m4Y7FlTI
>>54>>56
JetAudioはmp3やwavとか5.1chで鳴らしているんですけどあのレベルまでも届きませんか?
3.1chのゲームもあるんですけど音場って言うのか頭の上とかに音が来て2.1chとかなり違いますよ。
というか自分の技術的に無理ぽいので時を待ちます。ありでした。
62ひよこ名無しさん:04/01/23 10:28 ID:0IZFmtNO
>>60
いろいろなサイトで試してみたのですが
全てダメでした。
ちなみにreal playerでは全てokでした。
63ひよこ名無しさん:04/01/23 10:29 ID:MYI/bw7r
メールのヘッダーで会話できるの?
というかヘッダーって何書いてあってもいいの?
どうなの?
64せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 10:30 ID:???
>>62 ・・・釣?んじゃWMPじゃなしにReal使えばいいじゃん?
65ひよこ名無しさん:04/01/23 10:30 ID:???
>>61
そもそもソフト的に無理

以上終了
66ひよこ名無しさん:04/01/23 10:31 ID:???
>>63
>>1を読んで理解してから適切な形で質問するように
67ひよこ名無しさん:04/01/23 10:33 ID:0IZFmtNO
>>64
windows media playerでしか試聴できない
サイトが結構あるので・・・
68せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 10:34 ID:???
>>67ブラウザが勝手に判断してくれてるでしょ?
タグやそのファイル形式によって違うから当たり前だのクラッカーw
なるようになるから気にしないで
69ひよこ名無しさん:04/01/23 10:34 ID:???
>>64
ファイルが切れてるんじゃないの?
調べてやるから、見れたところと見れなかったところ
リスト作って書き込んで。
70ひよこ名無しさん:04/01/23 10:37 ID:???
>>63
できるよ
71ひよこ名無しさん:04/01/23 10:40 ID:0IZFmtNO
>>68
real playerを使っている限りwindows media playerは
使えないって事ですか?
>>69
どのサイトでも試聴できません。

ネットワークタグをクリックできないのは何で?
72ひよこ名無しさん:04/01/23 10:52 ID:???
>>71
だから接続できなかったファイル教えろっての
全部リンク切れの可能性だってあるだろうが
7363:04/01/23 10:53 ID:MYI/bw7r
>>66
ヘッダ以外に何を書きこめばいいの?
メーラー?どうなの?
>>70
さすがに2バイト文字は不可だよね?
ヘッダ覗いてる人ってどれくらい居るの?
どうなの?
74ひよこ名無しさん:04/01/23 10:55 ID:???
>>1を理解できなかったみたいだから
以後>>63は放置で
75ひよこ名無しさん:04/01/23 10:56 ID:???
助けてください。
最近スパイウェアの対策をしました。
PCの調子はよくなった(ポップアップがほとんどでなくなった)のですが昨日から急におかしくなりました。
子供が目を離した隙にどこか押してしまい『SYSTEM』の画面が開いてしまいました。
その中にアダルトサイトにつながるアプリケーションというのが入ってたので10個くらい削除しました。
それからPCをつけるごとに『SYSTEM』画面が出る様になってしまい、
インターネットをしたくてもすぐ
「Ieploreが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました」
が出て画面が消えてしまいます。再起動してもそれの繰り返しで
今やっとここまで来ました。FAQとか読んでからにしようと思いましたが
無理だったので直接書き込んでます。
どなたか対処方法わかりますでしょうか?お願いします。
OSはWindows MeでInternet Explorer 6を使っています。
76ひよこ名無しさん:04/01/23 10:57 ID:???
77せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 10:57 ID:???
>>73 >>1読んで貴方の環境を教えてよ
7863:04/01/23 11:00 ID:MYI/bw7r
>>74>>77
ちっとおまったよ、放置プレイ好くないよ。
メールのヘッダの事聞くのにこれ以上何をかくん?
WindowsでOEいいのかな?
79ひよこ名無しさん:04/01/23 11:03 ID:???
>>63
ヘッダは文字情報だから会話できない

--------- 終了 -----------
80ひよこ名無しさん:04/01/23 11:04 ID:???
>>75
Kernelに来ると修復は難しい。
一回上書きインストールで必要ファイルを上書きしてごらん。
8163:04/01/23 11:07 ID:MYI/bw7r
>>79
削除できるなら付加も出来ると思ったんだけどな。
まぁいいや。サンキュウな。
8275:04/01/23 11:15 ID:KA24vJYF
また何度かエラーが続いてました。
>>80
本当によくわかってないんですけどSYSTEMのKERNEL32.DLLを
いじればいいのですか?
83ひよこ名無しさん:04/01/23 11:16 ID:OlusxhE1
 ★ 使用OS
  (XP HomeEdition Ver2002 sp1)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン
  (Internet Explorer 6 sp2、DonutP5.0β4、かちゅ〜しゃ2.102+kage 0.99.1.1076、
   Google Toolbar2.0.106、オミトロン4.4+日本語化パッチ1.0)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
  (WindowsUpdateを久しぶりに行いました。)
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
  DonutP、かちゅ〜しゃで検索したい文字を選択し、右クリックメニューで
  Google Searchが出来なくなりました。IEでは、出来ます。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
  Google Toolbar2.0.106を入れなおしたりしましたが、だめです。
84ひよこ名無しさん:04/01/23 11:16 ID:???
>>82
だから上書きでOSインストールし直せってこと
8563:04/01/23 11:17 ID:MYI/bw7r
>>79
しらべてっちゃみたら()でコメントとかいうので出来そうだぞ?
機械もも読み飛ばすってんだ
86ひよこ名無しさん:04/01/23 11:18 ID:???
>>85
お前は音声じゃなくて文字で会話するのか?
87ひよこ名無しさん:04/01/23 11:19 ID:???
>>85
しらべてっちゃみたら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おまえどこの人間だ?
88ひよこ名無しさん:04/01/23 11:19 ID:???
>>87
韓国だろ
89ひよこ名無しさん:04/01/23 11:21 ID:???
機械もも
90ひよこ名無しさん:04/01/23 11:21 ID:Kq58Dop4
TMPGEncでmpgファイルをwavにしたいのですが、何秒地点から何秒地点までというふうに指定したいのですがどうやればできますか?
9163:04/01/23 11:22 ID:MYI/bw7r
>>86
離れた相手とは電話とかメールでしか無理だろう?どうなの?
>>87
すげえ技使ってるな。下線なんてどうやるんだ?
92ひよこ名無しさん:04/01/23 11:22 ID:???
WAVにしてからWAV編集ソフトで切れば?
93ひよこ名無しさん:04/01/23 11:24 ID:???
>>91
おまえの電話はFAXしかできないのか?
9463:04/01/23 11:26 ID:MYI/bw7r
>>93
そう言う事ははやく言えって。FAX今壊れてんだ。
>>79
んでさっきのヘッダの事詳しく出てるぞ。
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/sec08.html
9563:04/01/23 11:27 ID:MYI/bw7r
長居しすぎた。じゃな。回答頑張れよ。
96ひよこ名無しさん:04/01/23 11:31 ID:0rw9KoSF
B's Recorder GOLD5のアップデートで、前のバージョンで、使えたドライブは
今の最新のバージョンにアップすると前のバージョンで使えていたドライブは使えないのでしょうか?
97ひよこ名無しさん:04/01/23 11:34 ID:???
>>96
使えます
9883:04/01/23 11:36 ID:???
すいませんが、もう寝ますので
明日また来ます。
99ひよこ名無しさん:04/01/23 11:38 ID:???
>>98
今から寝るのか?
10096:04/01/23 11:38 ID:0rw9KoSF
>>97
てことは、http://www.bha.co.jp/
の最新のアップデートはVer5.00〜5.42→5.43ですよね?
これを使っても対応されたドライブがないってことは
使えないってことですか?
101ひよこ名無しさん:04/01/23 11:40 ID:jkgvXGVe
ページファイル使用量がPC起動するにつれ増えるようになった。
前は平均270ぐらいだったんだけど今658になってる
なにが原因でしょうか?
102ひよこ名無しさん:04/01/23 11:41 ID:???
>>100
新規ドライブ対応
~~~~~
103ひよこ名無しさん:04/01/23 11:43 ID:???
>>101
起動するから
104せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 11:43 ID:???
新規できたw
~~~~~
10596:04/01/23 11:51 ID:0rw9KoSF
>>102
新規ドライブ対応って何ですか?
~~~~~
106ひよこ名無しさん:04/01/23 11:53 ID:???
>>105
今まで対応してたドライブ+新規に対応したドライブってこと
10796:04/01/23 11:56 ID:0rw9KoSF
>>106
私のドライブは「SONE DVD RW DW-U54A」
で、対応ドライブに書いてなかったんですけど、使えるってことですか?
108ひよこ名無しさん:04/01/23 12:00 ID:???
ソネ
109ひよこ名無しさん:04/01/23 12:06 ID:???
いくら説明しても理解できないのかなぁ・・
110ひよこ名無しさん:04/01/23 12:10 ID:1dGLce4C
111せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 12:13 ID:???
>>110遺体サイトだーね
阿田魔割る層
11296:04/01/23 12:18 ID:0rw9KoSF
>>108
できるんですか?
でも、アップデートしたけどだめだったのですが・・・・
113ひよこ名無しさん:04/01/23 12:20 ID:???
>>112
メーカーサポートに電話。
114ひよこ名無しさん:04/01/23 12:20 ID:puogVtRs
XPでボリュームコントロールへの
リンクをデスクトップその他に作る
にはどうしたらよいのですか?

YAMAHA DS-XG Audio (WDM)
NECバリュースターです。


マイコンピューター内探してもわかりません。

よろしくお願いします。
115ひよこ名無しさん:04/01/23 12:23 ID:???
>114
スタート>コントロールパネル>マルチメディア(サウンド)をデスクトップにD&D
116ひよこ名無しさん:04/01/23 12:25 ID:???
ttp://xbox.com/jp/

なぜか、上のサイトや一部のサイトに繋がりません
なにか原因があるのでしょうか?
117ひよこ名無しさん:04/01/23 12:26 ID:???
118ひよこ名無しさん:04/01/23 12:30 ID:2+vDleow
↓の写真どっちが1.1でどっちが2.0ですか?
http://e-words.jp/w/USB.html
119ひよこ名無しさん:04/01/23 12:31 ID:???
1.1、2.0どちらもコネクタは同じ
120ひよこ名無しさん:04/01/23 12:33 ID:???
>>118
上の画像はパソコンにつなぐ側で、下のはプリンターやデジカメとつなぐ側と考えてください。
121ひよこ名無しさん:04/01/23 12:34 ID:2+vDleow
>>119-120
即レスありがd
122ひよこ名無しさん:04/01/23 12:36 ID:puogVtRs
>>115
どうも。

デバイスの音量の詳細設定のリンク
をつくることはできないのでしょうか。
123ひよこ名無しさん:04/01/23 12:38 ID:???
>>122
タスクバーのスピーカーアイコンをダブルクリックじゃだめなのか?
124ひよこ名無しさん:04/01/23 12:42 ID:puogVtRs
>>123
どうも。

サウンドとオーディオデバイスのプロパティで
タスクバーに音量アイコンを配置するにチェックが
入っているのにタスクバーにありません。

そういえばだいぶ前はあったような。

どこがおかしいのでしょうか。
125ひよこ名無しさん:04/01/23 12:44 ID:???
>>124
サウンドカードは認識されているのか?
音はちゃんとでるのか?
126ひよこ名無しさん:04/01/23 12:46 ID:puogVtRs
>>125
どうも。

デバイスマネで?はありません。

音はどのソフトでも普通に出ています。
127ひよこ名無しさん:04/01/23 12:47 ID:???
>>126
デバマネでサウンドカードを削除して再起動
12875:04/01/23 12:49 ID:KA24vJYF
>>84
すいません、
どうやって上書きしたらいいのですか?
もう泣きそう・・・
129ひよこ名無しさん:04/01/23 12:50 ID:puogVtRs
サウンドカードを削除して大丈夫なのですか?
130ひよこ名無しさん:04/01/23 12:56 ID:???
>>129
大丈夫
131ひよこ名無しさん:04/01/23 12:59 ID:???
>>128
スタート→ファイル名を指定して実行
c:\windows\options\cabs\setup
132ひよこ名無しさん:04/01/23 13:01 ID:???
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。母が死んだ。
133ひよこ名無しさん:04/01/23 13:03 ID:i1k6MfMO
今、ボールベアリングの7200回転HDDを使っていて、うるさいなぁって思ってるんですが、
流体の静かなやつを買ってきて、それをマスターに、ボールベアリングのやつを
スレーブで繋げたら、マスターで使ってたときよりもボールベアリングのHDDは静かになりますか?
それとも、パソコンにずっと繋げてるだけでひたすら回っているものなのでしょうか?
134ひよこ名無しさん:04/01/23 13:06 ID:???
>>132
辛かったでしょうネ
135ひよこ名無しさん:04/01/23 13:07 ID:???
>>133
そうだよ。
省電力設定で15分アクセスがなかったら自動停止にできるけど、寿命が縮む。
騒音と寿命、どっち取る?
136ひよこ名無しさん:04/01/23 13:07 ID:???
>>135
どっちもやだ!
137ひよこ名無しさん:04/01/23 13:08 ID:???
いつも見れていたHPにアクセスしたら
http://www.claria.com/home2.htmlに行ってしまうんですけど
自分のPCがおかしいわけではないですよね?
前ヤフーのHPにアクセスしたときもこうなった事があったんですが、
少ししたら直ってました。
138ひよこ名無しさん:04/01/23 13:10 ID:???
>>136
うるさいHDDは窓から投げろ!
139ひよこ名無しさん:04/01/23 13:11 ID:puogVtRs
>>130
どうも。

再起動した後、サウンドカードの追加ゆーか
再インストみたいなのはどうやればよいのですか?
140ll:04/01/23 13:15 ID:kQcpUZzg
ADSLを使っていて何かをダウンロードすると昔は60KB/秒ぐらい
でてたのに最近は6KB/秒ぐらいしか出ません
何か点検するところがあったら教えてください
御願いします
os98

141ひよこ名無しさん:04/01/23 13:15 ID:???
>>138
うっせーハゲ
142133:04/01/23 13:16 ID:i1k6MfMO
>>135
それって外つけHDDやHDDを増設してる人はどうやって対応してるんですか?
ボールベアリングだけの話なんでしょうか?
143ひよこ名無しさん:04/01/23 13:16 ID:???
>>140
前と同じ曜日で同じ時間帯で同じサーバ?
144ひよこ名無しさん:04/01/23 13:18 ID:???
>>142
好き好きだけど、初心者は初期設定のままにしてる。
寿命云々は流体軸受でも同じ。
145ひよこ名無しさん:04/01/23 13:22 ID:tJf3CQNA
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。普段からたまに見てい
る、あるホームページがあるのですが、そのページ関係の全てのBBSに
接続できなくなりました。他のパソコンからは見れました。自分のパソ
コン、携帯からは指定されたサーバーが見つかりません、になります。
BBSだけです。どうしてでしょうか?
146133:04/01/23 13:26 ID:i1k6MfMO
>>144
一番いいのは流体オンリーにしてればいいんですね。
どうもありがとうございました。
147博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 13:26 ID:???
>>145
串使って観れる?
観れるならDNSサーバーエラーかもね。
148144:04/01/23 13:29 ID:tJf3CQNA
>>147
ごめんなさい、、。串とは?初心者なもので、、。
149148:04/01/23 13:31 ID:tJf3CQNA
>>147
ごめんなさい、、。串とは?初心者なもので、、。
150博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 13:31 ID:???
>>148
ここ行って勉強。
ttp://www.cybersyndrome.net/

今まで見れてたのが観れなくなったのならアク禁かもね。
エラーコードが403なのか404なのか503なのか500なのか観てきてね。
151博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 13:32 ID:???
>>145
そのBBSのURLは?
152148:04/01/23 13:32 ID:tJf3CQNA
>>150
ありがとうございます。
153152:04/01/23 13:40 ID:tJf3CQNA
すみません・・・読んだのですがさっぱりわかりませんでした。
何を検索すればよいのでしょうか・・・?
154博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 13:41 ID:???
>>153
んじゃ取り合えずそのBBSのURL教えて。
155153:04/01/23 13:49 ID:tJf3CQNA
はい。BBSというか、ページのアドレスになってるかもしれません。
宜しくお願いします。ttp://tokyo.cool.ne.jp/retro13/
156博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 13:53 ID:???
>>155
そこのBBSでしょ?俺は普通に見られるよ。
ソースも見たけどアク禁の気配はなし。

見られなくなる前に、PCの設定なにか構ったのかな?
それちょっと思い出して。
157ひよこ名無しさん:04/01/23 13:55 ID:???
>>155
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

2回目以降も最初に質問した際の「発言番号」を書くんだよ
ころころ変えたら意味ないだろ
158ひよこ名無しさん:04/01/23 13:57 ID:???
>>155
RetRockBBS、見れない。
jp規制かな。
159ひよこ名無しさん:04/01/23 14:00 ID:???
>>145
「CLOSED POP UP」とかGOOGLEのポップアップ広告削除機能に件のBBSを登録したんじゃねぇの?
16075:04/01/23 14:01 ID:KA24vJYF
>>128
上書きの途中でまたもやエラー・・・。
Setup.txtのCABエラーというものらしいです。
161ひよこ名無しさん:04/01/23 14:02 ID:XJ65VwWU
超初心者です。
パソコン買って二ヶ月なんですが、買った当時は見れていた、いわゆる「画面いっぱいに文字が書いてあるサイト」
を見ようとすると「マイクロソフトインターネットエクスプローラを中断します」と警告が出て見れなくなってしまいました。
windows2000です。どうすればいいか教えてください。
162博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 14:02 ID:???
.jpも.comも.netも規制してないぞ。
>>159が怪しいね。
163ひよこ名無しさん:04/01/23 14:03 ID:???
>>161
もうちょっと俺たちにもわかるように説明してくれ。
「いわゆる「画面いっぱいに文字が書いてあるサイト」」てのは一体なんだ?
16475:04/01/23 14:04 ID:KA24vJYF
>>160
間違えますた。 

Windows のファイルをコンピュータに展開中にエラーが発生しました。
この問題を解決するために、起動ディスクを終了し、もう一度
セットアップを実行する必要があります。エラーが発生し続ける場合、
Setup.txt の CAB エラーのセクションを参照し、詳細情報をお読みください。

ですた。
165博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 14:05 ID:???
>>161
こんな所とか?
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/

こう言うテキストサイトが見れないっての?
状況がよう判らんわうち。
166ひよこ名無しさん:04/01/23 14:06 ID:???
>>161
もっと詳しく
167ひよこ名無しさん:04/01/23 14:07 ID:683RzGP4
ノートPCのキーボードを掃除したいのですが
何かいい方法ないですか?
168ひよこ名無しさん:04/01/23 14:07 ID:AnCOTwQW
「Windows Media オーディオ ファイル」のまま焼けるソフトはありますか?
また、劣化させずにmp3に変換するにはどうすればいいのでしょうか?
169ひよこ名無しさん:04/01/23 14:09 ID:???
>>167
エアーダスターでシューとやりましょう。
キーボードカバーを付けて埃が入らないようにすべし。
170ひよこ名無しさん:04/01/23 14:09 ID:???
>>167
分解しる
171ひよこ名無しさん:04/01/23 14:09 ID:zNPzjh7b
プルダウンの下三角マークや右三角マークなどが急に5や6などの数字で表示されるようになってしまいました。
チェックボックスもちゃんと表示されません。何もいじってないので原因不明です。
すべてのソフトでこのような状態です。
OSはWIN98。IE6.0.2800.1106です。

172ひよこ名無しさん:04/01/23 14:10 ID:???
>>168
WMAファイルを焼けないライティングソフトなんかあるのか?
173ひよこ名無しさん:04/01/23 14:10 ID:???
>>167
つまようじの先を丸めるか綿棒で。
分解は機種によって難易度が違う。
174ひよこ名無しさん:04/01/23 14:10 ID:???
>>171
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
175ひよこ名無しさん:04/01/23 14:11 ID:???
>>171
いじってますね。
Numlockをonにしましょう
176ひよこ名無しさん:04/01/23 14:11 ID:???
>>171
ファックYOU!!
177ひよこ名無しさん:04/01/23 14:14 ID:???
178161:04/01/23 14:17 ID:XJ65VwWU
>>165
そのサイトを見ようとすると「不便をかけてもうしわけありません。マイクロソフトインターネットエクスプローラを中断します」
という画面になりました。僕が言っている「文字でたくさんのサイト」とは、こういうサイトです。
179ひよこ名無しさん:04/01/23 14:20 ID:???
>>178
順番に試してください。

「インターネットオプション」の
「全般」タブで
1) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
2) 「履歴のクリア」
それでダメならば、
3) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
4) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
それでダメならば
6) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば
8) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
180133:04/01/23 14:20 ID:i1k6MfMO
すみません、終わった話をぶり返してしまいますが、
自動停止状態から急にHDDにアクセスすると寿命が縮むという事らしいですが、
丸一日起動していないパソコンを起動してHDDにアクセスする(通常の起動)のとは
何が違うのでしょうか?
181博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 14:20 ID:???
HTMLのテキストサイトが見れないのか・・・

俺パス。誰か>>161>>178おながい。
182171:04/01/23 14:23 ID:???
>>174-176
どうもありがとうございました。
おかげさまで直りました。以後気をつけます。
183ひよこ名無しさん:04/01/23 14:24 ID:???
>>176
ファックME!!
184ひよこ名無しさん:04/01/23 14:24 ID:???
>>180
起動の頻度。
あんまり気にするな。
185ひよこ名無しさん:04/01/23 14:27 ID:???
>>180
通常起動のほうがさらに悪い。
だけど回数が知れてる。
186ひよこ名無しさん:04/01/23 14:31 ID:gEf/6fhW
拡張子がaviの動画をWMP9で再生すると音声のみ聞こえ、映像が見えない
のですがどうすればいいでしょうか?
コーディックなる物をダウンロードしろと言われたのですが
よくわかりません
何をダウンロードすればいいのか詳しく教えてください
187161:04/01/23 14:32 ID:XJ65VwWU
読めるようになりました。皆様ありがとうございます!
188ひよこ名無しさん:04/01/23 14:33 ID:???
CODEC
189ひよこ名無しさん:04/01/23 14:33 ID:VtvMxbi1
meから2000へアップグレードしたんですが
マウスを画面一番左に持ってきて右に移動すると
一緒にデスクトップ画面も動いてしまいます。
何が原因でしょうか。
190ひよこ名無しさん:04/01/23 14:33 ID:???
コーラック
191ひよこ名無しさん:04/01/23 14:35 ID:ygTKokvG
こんにちわ、いきなりですが助けてください;;
今、何を押したのかわかりませんが、
IMEを半角モードにして、ローマ字入力で「あいうえお」と入力しようとすると
「チニナイラ」
などと、半角カタカナが出てしまいます。
いつもは半角英数が出てたのですが・・・。
どなたか直し方を知っている方おられませんか?WINXPです。よろしくお願いします。
192ひよこ名無しさん:04/01/23 14:35 ID:???
>>186
↓ここの説明を読んでね
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/1-4
193ひよこ名無しさん:04/01/23 14:35 ID:???
>>191
alt+カタカナ/ひらがな
194博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 14:36 ID:???
195ひよこ名無しさん:04/01/23 14:37 ID:ovzaXWzt
色んな所で質問してみましたが、はっきしたり回答が得られなかったので、ここの方どうか教えて下さい。
本当に困ってます。
IEと2ちゃんブラウザなどが一切使えなくなりました。
通信は普通に出来てるみたいなのですが、ページが表示できませんと出てしまいます。
どうしたらいいですか?
196ひよこ名無しさん:04/01/23 14:37 ID:bP4wY1Jg
インターネットエクスプローラーが突然使用できなくなってしまいました
テキストのみのページでは問題なく表示されるのですが
ヤフーやその他のほとんどのサイトを開くとエラーが発生してしまい
何度やっても強制終了されてしまいます
原因か対処法わかる方いましたら教えてください
PCの再起動は何度もやったのですがダメでした

ほんとに突然だったのでパニ喰っております・・・
197せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 14:37 ID:???
>>161 >>178 IE一時ファイルの消去Web関係のリセットしてみて
それで治らないなら>>1のリンク先にあるIEの修復
198ひよこ名無しさん:04/01/23 14:37 ID:???
>>191
直接入力で半角カタカナが出るならば、
直接入力の状態で、言語バーの[caps][kana]の[kana]をクリックする。
199ひよこ名無しさん:04/01/23 14:38 ID:ygTKokvG
>>193
ありがとうございます。
naorimasita!!
200ひよこ名無しさん:04/01/23 14:38 ID:???
>>195
DNSが落ちてるんじゃないのか
201せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 14:39 ID:???
>>195 >>1のWinFAQ IEの修復
エラーメッセが出るのならプロバイダに連絡
202145:04/01/23 14:39 ID:HVH+n1ZX
>>156
パソコンはいじってません。自分の携帯からもパソコンからもBBSだけ見れま
せん・・・。
203195:04/01/23 14:40 ID:ovzaXWzt
DNSってなんですか?
IEが使えないので調べようがないです。
204ひよこ名無しさん:04/01/23 14:41 ID:???
>>195
ADSLとかならば、ADSLモデムやルーターの再起動
205せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 14:41 ID:???
>>203 DNSが使えないかい・・・ユーザー側ではどうしょうもないよp
206ひよこ名無しさん:04/01/23 14:43 ID:???
>>203
プロバイダが持ってるサーバ情報。
hosts編集すれば見れるけどね。
207博物館の中の人 ◆GPKeyR503k :04/01/23 14:44 ID:???
>>145=>>202
PCで接続したときに、エラーメッセージが出るでしょ?それは

403
404
500
503

のどれ?
208ひよこ名無しさん:04/01/23 14:45 ID:ovzaXWzt
>>205
すみません。本当にド素人なので。
>>204
光、無線LAN使用です。
209ひよこ名無しさん:04/01/23 14:46 ID:gEf/6fhW
>>194
Pro版をダウンロードしなければいいんですね?
210195:04/01/23 14:50 ID:ovzaXWzt
やはりHOSTSのファイルを開いたのが原因かもしれないですね…。
直す方法はないのでしょうか?
211ひよこ名無しさん:04/01/23 14:54 ID:???
>>210
自分でHOSTSファイルを編集したのですか。
それならば、元に戻せばいいだけですが。
212ひよこ名無しさん:04/01/23 14:58 ID:???
>>196
インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除。
HDDに余裕があるなら、一時ファイルの領域を増やせ。
213ひよこ名無しさん:04/01/23 14:59 ID:ovzaXWzt
はい、開きました。
でも編集はした覚えはないです。
気付かないうちに編集になってしまったのかな。
元に戻すには元の状態を知らないとできませんか?
それとも編集前に戻す方法があるのでしょうか?
214ひよこ名無しさん:04/01/23 15:00 ID:683RzGP4
コマンドプロンプトでIPの開放をした後、半日ぐらい
放置してからIP再取得すると、うまく取得できない場合が
あるのですがナゼですか?
コントロールパネル→ネットワーク接続で
インターネットプロトコルの修復をしても、「修復に失敗
しました。IPアドレスの更新中です」と出るだけです。
IPアドレスの開放をした後は、あまり間を置かないほうが
いいのでしょうか?
215195:04/01/23 15:01 ID:ovzaXWzt
>>213>>211宛てです。
216ひよこ名無しさん:04/01/23 15:03 ID:???
>>214
モデムの電源入れ直すほうが確実じゃないの?
217ひよこ名無しさん:04/01/23 15:03 ID:???
>>213
ルーターのリセットボタンを押せ。
218ひよこ名無しさん:04/01/23 15:04 ID:???
>>213
Windowsで特殊なネットワーク構成をしていなければ、
HOSTSファイルは不要です。HOSTS.BAKとかに名前変更。
というか、
↓これ、やっていないことがあれば、順番に試してください。
「インターネットオプション」の
「全般」タブで
1) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
2) 「履歴のクリア」
それでダメならば、
3) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
4) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
5) 「接続」タブで「設定」と「LANの設定」それぞれで
  「自動構成」をオフ。「プロキシを使う」もオフ。
それでダメならば
6) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば

7) ルーター使用していれば、ルーターを再起動する。
  説明書に方法が書いていなかったら、
  電源を切って30秒後に入れ直す。

それでダメならば
8) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
219ひよこ名無しさん:04/01/23 15:06 ID:ovzaXWzt
>>217
もっと詳しく教えてくださいm(__)m
どうやればいんでしょう。
220ひよこ名無しさん:04/01/23 15:07 ID:???
>>219
ルーターの電源コードを抜いて挿せばいいです。
221ひよこ名無しさん:04/01/23 15:08 ID:???
>>219
お前のルーターにはリセットボタンはついてないのか?それを押せといってるんだと思うが。
222ひよこ名無しさん:04/01/23 15:10 ID:???
>>219
インターネット一時ファイルが一杯なんじゃないの?
ふたり続けて同じような質問するなよ。少しは頭使え。
223195:04/01/23 15:11 ID:???
直りました。>ぼるじょあさん、ありがとうございます。
224196:04/01/23 15:12 ID:???
直りました。>ぼるじょあさん、ありがとうございます。
225ひよこ名無しさん:04/01/23 15:22 ID:???
.wmvファイルを.mpgファイルに変えるツールってありますか?
226ひよこ名無しさん:04/01/23 15:23 ID:???
あります
227ひよこ名無しさん:04/01/23 15:28 ID:???
>>226
ありがとうございます、さっそく探してきます。
228ひよこ名無しさん:04/01/23 15:30 ID:???
ある動画を再生しようとすると

ビデオ ストリームを再生できません。 適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。

と出るんですが、どうすれば見れるのでしょうか?
229ひよこ名無しさん:04/01/23 15:31 ID:???
>>228
うっせえエロガッパ
230ひよこ名無しさん:04/01/23 15:32 ID:???
>>228
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/

ここへ逝って>>1-5あたりをよく読めエロい人
231228:04/01/23 15:32 ID:???
紅顔さんに聞いてきます( -皿・)ノ
232後藤:04/01/23 15:33 ID:sOQBP+NN
安く使い勝手の良いプロバイダに何度も乗換える毎に,
電子メールアドレスが変わり,毎回仕事相手や友人に変更のお知らせをしています。
プロバイダが変わっても同じ電子メールアドレスを使うことは出来ないのでしょうか?
仕事でも使うので,出来れば,突然使えなくなるような無料アドレスではなく,
少々高価でも,10年は変更無く使えるようなものがありましたらお教え願います。
233ひよこ名無しさん:04/01/23 15:33 ID:???
>>228
その動画のタイトルを教えてもらわないと分かりません
234195:04/01/23 15:33 ID:ovzaXWzt
ルーターとは親機みたいな物ですよね?
なんか四角い方がのコードが外れてました…
これが原因ですかね?
しかしルータと間違えてLANカードを接続途中で引っ込ぬいてしまい。
今度は接続自体不可能になってしまいました…
泣きたい…
235ひよこ名無しさん:04/01/23 15:33 ID:???
>>228
エロは氏ね
236ひよこ名無しさん:04/01/23 15:33 ID:???
>>232
転送メールでも使えよ 誤答
237228:04/01/23 15:34 ID:???
エロ動画ではないですよ。映画です
238Aya ◆ACU.S.S.po :04/01/23 15:34 ID:???
>>234
素直に誰かに頼んでね
239ひよこ名無しさん:04/01/23 15:34 ID:???
>>232
ドメイン取って自鯖だろうな
240ひよこ名無しさん:04/01/23 15:34 ID:???
>>237
18禁だろう
241ひよこ名無しさん:04/01/23 15:34 ID:???
>>239
脂デヴ ハケーソしますた
242ひよこ名無しさん:04/01/23 15:34 ID:???
>>232
仕事で使うのにコロコロ変えるほうが間違ってると思わんのかドアホ
243ひよこ名無しさん:04/01/23 15:35 ID:???
>>232
ドメイン取ってレンタル鯖使う
244ひよこ名無しさん:04/01/23 15:35 ID:???
>>231
睾丸は最近あんまいねーぞおっさん
245ひよこ名無しさん:04/01/23 15:36 ID:???
>>232
プロバイダの一番安いコースで契約しておけば問題ないだろ
246ひよこ名無しさん:04/01/23 15:36 ID:???
>>232
仕事用プロパと個人用プロパと2個入れ
247 :04/01/23 15:46 ID:MYQzEMXs
すみません 5年落ちの98BAIOなんですけど
フリーズ時シャットダウンも利かなかったため
電源切りました。 立ち上げでSAFETYモードの
キーボード判定画面から先に進みません。
15分以上は待ちましたがそれ以上待つべきでしょうか?
何か自分でトライすべき打開策はありますか?
 
248ひよこ名無しさん:04/01/23 15:47 ID:???
>>247
HDDの寿命
249  :04/01/23 15:57 ID:MYQzEMXs
やっぱり寿命ですかね
パソはましなのがもう一台あるんだけど
無線RUNの組み方忘れてるから面倒だなあ
250  :04/01/23 15:59 ID:MYQzEMXs
あRUNじゃなくてLANだった
251ひよこ名無しさん:04/01/23 16:08 ID:???
BAIOモナー
252ひよこ名無しさん:04/01/23 16:11 ID:ZXD6yJK3
>>90>>92
WAV編集ソフトってどれがおすすめですか?
できれば日本語のフリーソフトで
253ひよこ名無しさん:04/01/23 16:12 ID:xHSGdMlA
XPsp1

すべてのプログラムにあるゲームをキレイさっぱり削除したいのですが
どうすればいいですか?
254   :04/01/23 16:12 ID:MYQzEMXs
あ。。。気が動転してるヒドイ
ところでやっぱ処置無しですか?
255ひよこ名無しさん:04/01/23 16:13 ID:???
>>253
コントロールパネル→プログラムの追加と削除
256ひよこ名無しさん:04/01/23 16:14 ID:???
>>253
コントロールパネル「プログラムの追加と削除」
「Windowsコンポーネント」
再インストールできなくする方法は自分で調べてね。
257ひよこ名無しさん:04/01/23 16:14 ID:???
>>254
誰なんだおまいは?
起動FDで起動してHDDをチェックしてみろ
258ひよこ名無しさん:04/01/23 16:15 ID:???
259ひよこ名無しさん:04/01/23 16:17 ID:???
>>254
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
safemodeで起動するときに、キーボードの判定などありましたかね。
まず、キーボードとディスプレイ以外の周辺機器をすべて外してください。

説明書で調べて、「BIOSを初期状態にする」と「CMOSクリア」
260ひよこ名無しさん:04/01/23 16:19 ID:xHSGdMlA
>>255
>>256
ありがとうございました。
261247   :04/01/23 16:31 ID:MYQzEMXs
ルールも良く知らん奴に教えていただき
感謝です。 やってみます。
262ひよこ名無しさん:04/01/23 17:21 ID:XYRsM9KS
動画ファイルから音声ファイルだけ抜き出す(作り替える)ことは可能でしょうか?
できるのであれば、その方法も教えてください。
263ひよこ名無しさん:04/01/23 17:22 ID:???
>>262
 >>90
264ひよこ名無しさん:04/01/23 17:23 ID:683RzGP4
アビバってどの程度のレベルまで教えてもらえるんですか?
おじいちゃんが入会したがってるので教えて下さい。
265ひよこ名無しさん:04/01/23 17:24 ID:???
>>264
正直知らん
じいちゃんの好きにさせてやれや
266ひよこ名無しさん:04/01/23 17:25 ID:???
>>264
そういうことじゃない
おじいちゃんは出会いを求めて行きたいんだよ
267ひよこ名無しさん:04/01/23 17:27 ID:???
>>264
誰でも教えてくれる。
どうせ言われたこと集団でやるだけだし。
268ひよこ名無しさん:04/01/23 17:35 ID:???
さっきいきなり画面が半分になってしまいました
一番下のスタートとかある部分が画面の真ん中あたりにあり
下半分は灰色みたいな感です
どうしたらいいでしょうか?
269ひよこ名無しさん:04/01/23 17:36 ID:???
NortonのSpeedDiskで出フラグを昨日寝る前にセットしてみたんですが
今みたら普通に終了してるんですが全然解消されてないんです
Diskの空きが110Gのうち11Gしか空いてないのがだめぽですか?
270ひよこ名無しさん:04/01/23 17:36 ID:???
>>268
境界線の部分にマウスポインタを持ってきて
⇔になったら、マウスの左ボタンを押したまま移動(ドラッグ)で
サイズ変更できます。
271268:04/01/23 17:36 ID:mHEtGBy2
すみません
メール欄にsage書いてしまいました
焦って注意読んでなかった
すみません
272269 IDだしわすれました:04/01/23 17:37 ID:AbSdOSnh
NortonのSpeedDiskで出フラグを昨日寝る前にセットしてみたんですが
今みたら普通に終了してるんですが全然解消されてないんです
Diskの空きが110Gのうち11Gしか空いてないのがだめぽですか?
273ひよこ名無しさん:04/01/23 17:39 ID:???
>>268
タスクバーが異常に広くなってる状態?
だったら>>270
274268:04/01/23 17:40 ID:mHEtGBy2
>>270
それもやってみたんですが境界線より先にはいけないんですよ
再起動もしてみたんですが画面半分なんです
何が起こったかさえわからない始末です
275ひよこ名無しさん:04/01/23 17:41 ID:???
>>272
空きが少ないと確かにSpeedDiskの効率が悪くなるような感じはする
でも110Gのディスク使ってるということはフォーマットはNTFSだよな?
だったら最適化なんてあまり気にしなくてもいいぞ
何度もやったってディスクの寿命が減るだけ
276268:04/01/23 17:43 ID:mHEtGBy2
できました(*´v`)
みなさんどうもありがとうございました
277ひよこ名無しさん:04/01/23 17:43 ID:???
どうやら>>1さんは初心者のようですね。なぜ初心者とわかるのかって?
それはSG(セキュリティーガード)登録されてないからなのです。
2chを見ている人なら皆知っている最低限の知識です。
名前欄にfusianasanと入れて書き込みましょうね。
そうすれば初心者だとばれません。
私は初心者を応援しています。

278ひよこ名無しさん:04/01/23 17:44 ID:???
>>274
OSは何ですか?
カスタマイズソフトとか、何か特殊なソフトに心当たりは無いですか。
全てのプログラムを終了して、
デスクトップ右クリック「プロパティ」「(詳細)設定」で
解像度を変更してみてください。後でまた元に戻す。
279ひよこ名無しさん:04/01/23 17:45 ID:???
>>277 ←fusianasanを知って喜んでるバカ。
280ひよこ名無しさん:04/01/23 17:46 ID:qur9OTvP
先日 win2kからxpに変えたのですが タスクマネージャーの
ページファイル使用量とは何ですか? メモリ使用量とは異なる
物ですか?
281269 IDだしわすれました:04/01/23 17:46 ID:???
>>275
ガーン全然解消されないので何度もやってました・・、はいNTFSです。
でもDiskをプロパティでみて分析しても真っ赤で
SpeedDiskの分析でも分断化率98%とかでてるので・・

気にしないことにします。ありがとうございました
282ひよこ名無しさん:04/01/23 17:47 ID:???
>>274
モニターあるいはビデオカードのハード的な故障何じゃないでしょうか?
一応、コネクタとかを確認してみては?
出来れば、別のモニタに繋いで再現されるかどうか見てみるとか。
283ひよこ名無しさん:04/01/23 17:55 ID:gEf/6fhW
最新のDivx(Free版)をインストールしてavi形式ファイルの再生はできるようになった
のですけど、デスクトップにDivx MoviesとDivxPleyerのショートカットができてしまいました
Divx Moviesはどんなことに使うんでしょうか?
そして、ショートカットは削除してもいいのでしょうか?
あと、インストールした後は設定は何もしなくていいのでしょうか?
もし設定するところがあるならば教えてください
284ひよこ名無しさん:04/01/23 17:56 ID:???
CD−DAをコピーする際、高速書き込み対応のドライブで書き込み速度が
最低でも8倍になってしまうのですが、これは音質的に
問題ないのでしょうか。
高速書き込みのできるドライブだから、書き込み精度に自信があるのか
よく判らないのですが。
28583:04/01/23 17:57 ID:???
googleツールバー2最強!!!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064694406/
ここを読んで、バージョンを古くしたら直りました。
すれ汚し、スマソ。
286ひよこ名無しさん:04/01/23 17:58 ID:???
>>283
ショートカットは消しちまえ
スタートメニューに同じのがある

再生するだけなら特段の設定はいらないが
初期状態ではDivXロゴが出てうざいので
無効にしておけばいい

Decoder Configuration Utilityで設定できる
287ひよこ名無しさん:04/01/23 18:04 ID:gEf/6fhW
>>286
>再生するだけなら特段の設定はいらないが
 初期状態ではDivXロゴが出てうざいので
 無効にしておけばいい

 Decoder Configuration Utilityで設定できる


Decoder Configuration Utilityを開いたのですけど英語でわかりません
どこを設定すればいいのですか?
288ひよこ名無しさん:04/01/23 18:06 ID:???
>>287
いまちょっと見れない
がんばって英語くらい読め
289ひよこ無名しさん:04/01/23 18:15 ID:+o0+dzVw
教えてください。
ttp://2ch2.net/.l?=h41C
というのに騙されてアクセスしてしまいました。
HDDがガガっと鳴ったあとノートンが警告をだしたのですが、
どう対応すればいいのですか?
どこに質問していいかわからず、すみません。
わかる方よろしくおねがいします。
290ひよこ名無しさん:04/01/23 18:16 ID:puogVtRs
パソコンで一般のFMラジオ放送を
受信するにはどうしたらよいのですか?
291ひよこ名無しさん:04/01/23 18:16 ID:???
>>289
気に寸菜デヴ
292ひよこ名無しさん:04/01/23 18:16 ID:???
最近Win98SEからWinXPHomeに移行したんですけど、
フォルダの移動と表示がWin98よりめちゃくちゃに遅いです。
特にプレビュー機能が邪魔で仕様が無い。
P41.5Gに1GBのメモリなんで問題は無いと思うのに・・・_| ̄|○
293せれん ◆x5meIkPPUk :04/01/23 18:16 ID:???
>>290
ラジオくらい買ってください
294292:04/01/23 18:17 ID:???
独り言スマソ
295ひよこ名無しさん:04/01/23 18:17 ID:???
>>292
プレビュー止めれ。エロい人。
296292:04/01/23 18:19 ID:???
>>295
どうやって止めるんですかね?
思いついたことをやってみたけど駄目だった_| ̄|○
297292:04/01/23 18:20 ID:???
エロヽ(´ー`)ノバンザーイ
298292:04/01/23 18:20 ID:???
はよ答えろちんかすども
299292:04/01/23 18:20 ID:???
つーかまずはちんこをこする手を止める方法を教えてください
300ひよこ名無しさん:04/01/23 18:20 ID:QU9zWhEy
マイク端子にマイクをさしこんだのですが音が全く出ません。ボリュームなんかをいじっても
でてきません。どうしたら音がでるのでしょうか。
OSはWindows meです
301ひよこ名無しさん:04/01/23 18:21 ID:???
>>300
修復コンソール
302ひよこ名無しさん:04/01/23 18:21 ID:???
>>293
地方だけどbeyfmとかtokaNACK5聞きてー
303289:04/01/23 18:21 ID:+o0+dzVw
どちらかというとガリなのですが、この際どちらでもいいです。
どなたかこわかる方いらっしゃいませんか?
304292:04/01/23 18:22 ID:???
荒らしが入ってるよ_| ̄|○
305ひよこ名無しさん:04/01/23 18:22 ID:???
>>292
エクスプローラとデスクトップを同一プロセスにすれば軽くなる。
安定性もME並み
306ひよこ名無しさん:04/01/23 18:23 ID:???
>>303
ノーdを信じろ
307ひよこ名無しさん:04/01/23 18:23 ID:???
>>303
気にすんな禿げるぞ
308ひよこ名無しさん:04/01/23 18:23 ID:gEf/6fhW
309ひよこ名無しさん:04/01/23 18:23 ID:???
>>304
荒らすなヴォケ
310292:04/01/23 18:23 ID:???
>>305
どうやるんですかね?
ホントに教えて君でスマソです。_| ̄|○
311ひよこ名無しさん:04/01/23 18:24 ID:???
>>308
英語辞書買って来いとんま
312ひよこ名無しさん:04/01/23 18:24 ID:???
>>300
コネクタを確認してみて下さい
313ひよこ名無しさん:04/01/23 18:24 ID:???
>>292
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出し、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
単に「縮小版」以外の表示形式を選べばいいと思いますますけど

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp051.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp082.html
動画ファイル(avi,wmv)を保存しているフォルダをエクスプローラで開くと、エクスプローラが落ちる
314292:04/01/23 18:24 ID:???
ああああちんこかゆいYO
315ひよこ名無しさん:04/01/23 18:25 ID:???
>>310はルールの守れない方なのでスルーしてください。
316292:04/01/23 18:25 ID:???
>>313
だまれ自治厨
317ひよこ名無しさん:04/01/23 18:25 ID:???
>>292
IDちゃんと出さない奴は質問禁止
318ひよこ名無しさん:04/01/23 18:26 ID:???
>>310
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
ここのいじくるつくーるインストールして項目探してみ?
他にも最適化することで軽くなるはず。
319292:04/01/23 18:26 ID:???
>>317
答えてくれたらさらりと消えるから早く教えれ
320292:04/01/23 18:27 ID:1Ge61jnG
すんません、ID出し忘れました_| ̄|○
321292 ◆FPCIazIbd. :04/01/23 18:29 ID:nJ2eZ+Mv
済みませんご迷惑おかけいたしました
もう消えますので さようなら屑共
322292:04/01/23 18:29 ID:???
>>320
( ´_ゝ`)
323289:04/01/23 18:29 ID:+o0+dzVw
>>306>>307
若干抜け毛が増えつつあるのでソレは認めます。
でもこの際それもいいです。
ノートンはファイルを修復できませんでした。
といっております。
Js.Trojan.WindowsBombというブラクラのようです。
どうすればいいのですか?

324292:04/01/23 18:30 ID:???
解決しました。
325ひよこ名無しさん:04/01/23 18:31 ID:???
>>323
粘着すんなブーデー
326292 ◆FPCIazIbd. :04/01/23 18:31 ID:???
おまいら荒らすな
327ひよこ名無しさん:04/01/23 18:31 ID:???
>>323
んじゃログぐらい見ろ
ファイルを修復できなかったら削除されるだけだ
328ひよこ名無しさん:04/01/23 18:31 ID:???
>>323
ブラクラじゃねえだろそれ
329ひよこ名無しさん:04/01/23 18:32 ID:gEf/6fhW
>Divx Moviesはどんなことに使うんでしょうか?

これに答えてください
330292:04/01/23 18:32 ID:???
どうなんだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
331ひよこ名無しさん:04/01/23 18:32 ID:???
>>329
金出せ
332ひよこ名無しさん:04/01/23 18:33 ID:???
>>329
Divx Moviesってなんですか?
333ひよこ名無しさん:04/01/23 18:33 ID:???
>>302
最初からそう言えカス
334ひよこ名無しさん:04/01/23 18:35 ID:LmCUSzwQ
今まで液晶が死んでたLavieNX。
バッテリ外したらなぜか復活して普通に使えるようになった。

こういう人いない?

ついでにノート型PCのバッテリって外したままでも大丈夫なもの?
335292:04/01/23 18:36 ID:???

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ・3・ ))' ))(・ε・ ;)  カスドモ もちつけYO
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
336292:04/01/23 18:37 ID:???
>>334
( ´・∀・`)へー よかったね
337ひよこ名無しさん:04/01/23 18:39 ID:???
>>334
当然、機種によって違う。
338ひよこ名無しさん:04/01/23 18:39 ID:???
>>334
古いバッテリが壊れてとんでもない状態になっていたのでは、
ノートPCはバッテリ外してACアダプタだけでも使えますけど、
停電に備えて付けとけばどうですか。
最近のは保護回路があるからつけたままでもそれほど傷まないし
339292:04/01/23 18:40 ID:???
┌(┐_Д_)┐ブリーッジ!
340ひよこ名無しさん:04/01/23 18:42 ID:1Ge61jnG
・・・やっぱさよなら_| ̄|○
341ひよこ名無しさん:04/01/23 18:43 ID:iGgmUkwG
先日PCを買い換えたのですが、前のPCのメールBOXの内容をそのまま新しい方に移したいと思っております。
メールソフトはAL-MAILで、OSはWindows 98 →XPです。

フラッシュアップメモリを買ってきて色々やっているのですが、やり方がわかりません。
どなたかご存じの方教えてください
342ひよこ名無しさん:04/01/23 18:43 ID:7F/wfbAR
vaio pcv-r72 p3-800 512mb WIN2Kで使用。
内臓40GBHDが逝ってしまったので
160GBのHDを購入し、再インストが・・・できない。
えんえんとフォーマットしてはインスト画面の繰り返し
で、全然先に進まない。F3で抜けても、
「Primary master hard disk fall」のメッセージで停止。
どうしたらいいの?
343ひよこ名無しさん:04/01/23 18:44 ID:iGgmUkwG
×フラッシュアップメモリ
○フラッシュメモリ
344ひよこ名無しさん:04/01/23 18:44 ID:???
>>342
なにもすんな
345ひよこ名無しさん:04/01/23 18:45 ID:???
>>341
ファイルメニューあたりにエクスポートってない?
346ひよこ名無しさん:04/01/23 18:46 ID:???
>>341
AL-MailのFAQに書いてある
ttp://www.almail.com/faq.html
347ひよこ名無しさん:04/01/23 18:47 ID:RgJYlYY3
tcp/ipについてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
348ひよこ名無しさん:04/01/23 18:47 ID:JSQiAnkj
これが起動するたびに何回もでてくるんですがこれってなに?
http://zip.2chan.net/3/src/1074851219221.jpg
349ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 18:47 ID:???
>>342
マザーボードが大容量ハードディスクに対応してないとか・・・?
350ひよこ名無しさん:04/01/23 18:48 ID:???
>>347
はぁ?通信プロトコルの総称だよ。訳の分からんこと言うな。
351ひよこ名無しさん:04/01/23 18:48 ID:LmCUSzwQ
>>337>>338
ありがとさんです。
352ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 18:49 ID:???
>>348
この板にある、エロサイトを見たら〜 ってスレにヒントがあるかも・・・
353ひよこ名無しさん:04/01/23 18:50 ID:???
>>351 壊れたバッテリははずしといてください。
354292:04/01/23 18:50 ID:???

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
355ひよこ名無しさん:04/01/23 18:50 ID:???
>>350
まーまー。
>>347はこれから具体的に質問をしようと思ってたところだよな。
で、質問は何?
356342:04/01/23 18:50 ID:7F/wfbAR
>>349
BIOSは最新のにしてあったんですけどね。
357ひよこ名無しさん:04/01/23 18:50 ID:???
(;U3U)←このひとは?
358ひよこ名無しさん:04/01/23 18:50 ID:???
プレス子はスルーがいいですか?
359ひよこ名無しさん:04/01/23 18:51 ID:???
>>357
おまえ鏡見てこい。今すぐ。答えは出るはずだ。
360ひよこ名無しさん:04/01/23 18:51 ID:???
>>292
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  .|::::||::|
          | / | |   (;´Д` )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
361ひよこ名無しさん:04/01/23 18:52 ID:???
>>358 IA32は全部スルーしてください。
362ひよこ名無しさん:04/01/23 18:54 ID:L5cGkSgl
ビデオカードとかの知識が全くなくて、最新ドライバってメーカーのHPのどれを落としたらいいのかわかりません・・・。
どなたか教えてください。

デバイス NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
メインドライバ nv4_disp.dll

です、よろしくお願いします。
363ひよこ名無しさん:04/01/23 18:57 ID:???
>>362
窓の手使えばなんでも解決できます
364341:04/01/23 18:57 ID:yQ3Mhzz2
>>345 346
即レスありがとうございます
助かりました
やってみます
365ひよこ名無しさん:04/01/23 18:58 ID:L5cGkSgl
>>363
窓の手とはなんでしょうか?
366ひよこ名無しさん:04/01/23 18:58 ID:ZO9AJSDm
変換しようとすると頻繁にえらーが出てぶらうざが落ちます(特にかたかな)
IMEJP98.dllのえらーだそうです。OSは98SE、IMEは98です。対処法よろしくお願いしますm(_ _)m
367ひよこ名無しさん:04/01/23 18:59 ID:???
>>366
WinFAQに対処法が書いてあるよ。
368ひよこ名無しさん:04/01/23 18:59 ID:???
>>362
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/nvidia.htm
これが最新か?
窓の手は忘れろ。
369ひよこ名無しさん:04/01/23 19:00 ID:L5cGkSgl
>>368
親切にありがとうございます。
370ひよこ名無しさん:04/01/23 19:00 ID:???
>>366
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
漢字変換するとエラーが発生します

辞書の名前変更は、IMEオフの直接入力の状態で行ってください。
それでだめならば、MS-DOSモードで再起動して
371ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 19:02 ID:???
>>356
http://www.iodata.jp/pio/list/hd1_sony_d.htm
やっぱダメっぽい・・・
372ひよこ名無しさん:04/01/23 19:06 ID:???
( ・∀・)ノ バイオウンコー
373ひよこ名無しさん:04/01/23 19:07 ID:ahcbXUxy
動画を観ようとするとDRMコンポーネント内で問題が発生しますた
って出てしまいどうしても動画が観れないんですけど
どうすればいいか教えて下さい
374ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 19:09 ID:???
>>1を読んで環境とか状況を詳しく書くよろし。
375ひよこ名無しさん:04/01/23 19:09 ID:???
>>373
テンプレ読め
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/1-10
376ひよこ名無しさん:04/01/23 19:09 ID:???
377ひよこ名無しさん:04/01/23 19:13 ID:???
>>376
著作権がらみだったのか。
378ひよこ名無しさん:04/01/23 19:43 ID:zfx5bVkR
ウィンドウモードで起動したアプリ(ゲーム)のマウスが動かない場合はどうしたらいいでしょうか?
デスクトップ上のマウスカーソルは動かせるのに目的のアプリではまったく動かせません
なにが原因でしょうか・・・。
379ひよこ名無しさん:04/01/23 19:44 ID:???
>>378
知るか
380ひよこ名無しさん:04/01/23 19:47 ID:9P5/jvNF
「顔」と変換したいのに「課尾」になり
話し言葉優先の変換が出来ないんです。
どうしてでしょうか。
381ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 19:49 ID:???
顔で何回か確定したら学習するんじゃない?
382ひよこ名無しさん:04/01/23 19:49 ID:jJPN1EVB
使用OSはMEです。
普通にPCを使用していると、突然「うううぅぅぅん(下がっていく感じで)」と本体から音が鳴り、そのまま固まってしまいます。
そしてしばらくたつと「ぅぅぅうううん(戻ってくる感じで)」とやはり鳴り、固まるのも治るのですが、すぐに同じようなことの繰り返しになってしまいます。
そして、ひどいときにはそのまま勝手に再起動になるんですが、そのとき一番最初のFUJITSUのロゴのあとに、
boot ATAPI: (だったかな?)みたいな感じになって、CDを入れることを要求されます。
それでいろいろCDを試してみたんですが、リカバリCD以外では受け付けなくて、しかも入れてしばらく待つと青い画面になり、ハードウェアが接続されてません、となります。そのあとctrl,alt deleteで再起動したら普通にデスクトップまで起動します。
この現象に困り果て、バックアップなしで初期化までしたのですが、効果はありませんでした。
どうすれば直るのでしょう。
買ってから4年目ですが、もう寿命なのでしょうか・・・
383ひよこ名無しさん:04/01/23 19:50 ID:XcQcwWJ7
すいません、質問です。
使用OSはWindows XP Home Editionです。
PCを立ち上げる時に、いつのまにか自分以外の
知らないユーザーの名前があったのですが(しかもパス付き)
これはもしかして、何者かに入り込まれて勝手に作られてしまったんでしょうか…?
今まで、やたらとトロイの木馬がノートンに引っかかっていて、怖かったんですが
今回いきなりこういうことになって、とても混乱しています…

少し前に、winlogo(?)というアプリかなんかがノートンに引っかかってました。
(遮断するとエラーが出るとかなんとかあったので、入れてしまったんですが…)
384ひよこ名無しさん:04/01/23 19:51 ID:???
>>382
ハードディスクが氏にかけ
385ひよこ名無しさん:04/01/23 19:51 ID:???
>>383
これはもう駄目かもわからんね…
386380:04/01/23 19:52 ID:9P5/jvNF
>>381
学習もしないんです。顔が出てこないんです。
387ひよこ名無しさん:04/01/23 19:52 ID:???
>>383
そんな君のために窓の手があるんだよ
388せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 19:53 ID:???
>>383 とりあえず持ちつけとw
ウイルススキャンしてWinUPdateしてFW入れて
んで、なんだ?あれだ!そのアカウントの名前教えて!
389ひよこ名無しさん:04/01/23 19:54 ID:???
>>382
ノートかデスクトップぐらい書け。
HDD交換してみろ。
ショップブランドなら丸ごと買いかえても安いぞ。
390382:04/01/23 19:54 ID:jJPN1EVB
>>384

そうなんですか?
じゃあ解決方法は買い換えるしか・・・?
391ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 19:54 ID:???
>>382
故障→修理
>>383
なんていうユーザー名なの?
ASP.NETとかいうのじゃないよね・・・?
392382:04/01/23 19:54 ID:jJPN1EVB
>>389
すいません。デスクトップです。
393ひよこ名無しさん:04/01/23 19:57 ID:Oh0ClFlX
メモリのpc100とpc133は一緒に使うことはできますか?
394せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 19:58 ID:???
>>393PC133がPC100扱いされるという事以外は普通に使えると思う
395ひよこ名無しさん:04/01/23 19:59 ID:???
>>393
もちろんそうよ
396ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 19:59 ID:???
>>398
僕今まさに使ってまふ。
PC100で動作しまつ。
397ひよこ名無しさん:04/01/23 19:59 ID:???
製造時期が新しければ、手動でPC100をPC133扱いする手もある。
398ひよこ名無しさん:04/01/23 20:01 ID:Oh0ClFlX
>>394
ありがとうございます。
399ひよこ名無しさん:04/01/23 20:01 ID:kYAASsUa
パソコン2台使ってのネット環境なんですが、
ハブかルーターが必要なのでしょうか?
具体的に言うと、どういった感じでネットにつないだらいいでしょう?

光ファイバーです。

ネット → ISP → NTTから借りてる奴 →
この後がよくわからないので教えてください。
400382:04/01/23 20:01 ID:jJPN1EVB
申し訳ないんですが、あまり知識がないので具体的にどうすればいいのか教えてくださいませんか?
401cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:03 ID:???
>>399
ONU→ルーター(ハブ)→パソコン
です。
402393:04/01/23 20:03 ID:Oh0ClFlX
>>395-396
お二人ともありがとうございます。
403ひよこ名無しさん:04/01/23 20:03 ID:puogVtRs
パソコンで一般のFMラジオ放送を
受信するにはどうしたらよいのですか?
404ひよこ名無しさん:04/01/23 20:04 ID:rCJjagPE
1日に50通以上英語で書かれた広告みたいなメールが来るんですが、
どう対処すればいいのでしょうか?
405ひよこ名無しさん:04/01/23 20:04 ID:???
>>400
内蔵のHDDの交換が一番早いんだけど、できる?
406ひよこ名無しさん:04/01/23 20:04 ID:7r/CRDVp
メビウスノート PC-CL1-5CA、OSはXPです。
最近、DVDを再生していると急にPCの電源が切れてしまいます。
しかも、その時は決まってPCが熱くなっているんです。しかも電源が切れた後は暫く待たないと電源が入りません。

これって何かの故障ですか?
 
407ひよこ名無しさん:04/01/23 20:05 ID:???
>>404
返信しろ、デブ。
408ひよこ名無しさん:04/01/23 20:05 ID:???
>>403
1.FMラジオ受信可能なキャプチャーカードを買う
2.ラジオユニットを5インチベイに入れる
3.雑誌でアングラ局情報を調べる
409cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:06 ID:???
>>403
ラジオを使うのが、簡単です。

>>404
メールの自動削除のルールを作るとかです。
410ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 20:07 ID:???
>>403
テレビチューナーカードにオマケでラジオを受信できるのあるみたいだけど、
普通にラジオチューナーを買って、PCに入力したほうがいいかも・・・
タイマー録音とかしんどいかもしれないけど・・・
411ひよこ名無しさん:04/01/23 20:07 ID:???
>>406
底面を浮かせるか、厚めの金属板をしくか、ノート用冷却台を買ってこい
412399:04/01/23 20:07 ID:kYAASsUa
>>401
ありがとう。
ルータ → ぱそ

ぱそ
ってことですな。ありがとうです。
413ひよこ名無しさん:04/01/23 20:08 ID:GY17be11
デジカメ画像をメールにて受信し、
右クリック→名前を付けて画像を保存(マイピクチャへ)とし、
前のPC(バイオ)では、そのままマイピクチャを開けば、画像があったし、
それを壁紙にしたり出来たのですが、
今の新しく買ったNECのPCではその方法でマイピクチャ開くと、
その画像が表示されておらず、ダブルクリックすると、
「このファイルを開くには作成元のプログラムが必要です〜」と
エラーのような表示が出て来ます。
どういう方法で画像を壁紙等に使えるようになるでしょうか?
414ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 20:08 ID:???
>>406
ドーンといこうや
415382:04/01/23 20:08 ID:jJPN1EVB
ハードディスクの交換ですか・・・
友人に自作PCを作った人がいるので、ちょっとどういうものなのか聞いてみます。
ほかにはやはり買い換えるしかないですかね・・・
416ひよこ名無しさん:04/01/23 20:09 ID:???
>>414
PULL UP!PULL UP!
417cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:10 ID:???
>>413
画像の関連付けをしてください。
それか、画像のviewerを入れて、それに関連付けを。
418ひよこ名無しさん:04/01/23 20:10 ID:???
>>413
表示→縮小版
ダブルクリックについては関連づけ
壁紙はデスクトップ右クリック
419ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 20:10 ID:???
>>413
そのファイルを右クリック>プロパティを表示して、拡張子を確認してみてYO
420ひよこ名無しさん:04/01/23 20:15 ID:???
>>415
メーカー製だからね。
自作PCのように、簡単にパーツを変えること自体難しい。
その友人に一度相談してみ。
421ひよこ名無しさん:04/01/23 20:17 ID:verYQrxI
OrenJaneを使っています。AA板のローカルルールのAAが、ずれて表示されてしまいます。
IEでは、ちゃんと表示されます。Windows2000 IE6.0です。
どうすれば良いのか教えてください。
422ひよこ名無しさん:04/01/23 20:20 ID:oo1/wCpk
>>387-388
>>391
ありがとうございます。もう混乱して何がなんだか…
参考にしていろいろやってみます。
ちなみにFWというのは略称でしょうか?

それと、ユーザ名はアルファベットの羅列です。(…名前、書いていいのかな?)
たぶん、意味のある名前じゃないと思います…自分のもそうなんですけど
423cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:20 ID:???
>>421
2chの質問は、ここのほうがいいかもしれないです。
初心者の質問
http://etc.2ch.net/qa/
424ひよこ名無しさん:04/01/23 20:20 ID:???
>>421
ソフトウェア板のjaneスレでも逝ってちょうだい。
425383:04/01/23 20:22 ID:???
ごめんなさい!名前を入れ忘れました。
>>422>>383です。
426382:04/01/23 20:22 ID:jJPN1EVB
>>420
ありがとうございます!!
助かりました!
427413:04/01/23 20:23 ID:GY17be11
>>417>>418>>419
申し訳ないです。
せっかく教えて頂いた意味を理解するコトが出来ませんでした。
質問する以前の問題だったようです;;
しばらく、これらのヒントを元にがんばってみます。ありがとうございました。
428ひよこ名無しさん:04/01/23 20:23 ID:???
>>423
>>424
ありがとう!!
429ひよこ名無しさん:04/01/23 20:24 ID:PSPFekgr
real one player 2のダウンロードしたスキンて何処に保存されているのでしょうか?
教えてください
430ひよこ名無しさん:04/01/23 20:24 ID:???
>>427
最近はめずらしい優良質問者
431ひよこ名無しさん:04/01/23 20:29 ID:???
>>429
XPなら
\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Real\RealOne Player\skins
432ひよこ名無しさん:04/01/23 20:33 ID:???
>>431
ありがとうございます
見つかりました
どうりでprogram\realの中を幾ら探しても見つからないわけだ…
433373:04/01/23 21:08 ID:ahcbXUxy
DRMコンポーネントの事で質問しますた>>373ですけど
IndivBox.key  V2ksndv.bla ←は削除しても平気なんでしょうか?
434413:04/01/23 21:10 ID:GY17be11
すいません。もう1度、お力お貸し下さい。
PCに入ってる初心者ガイドを見てると、まさに>>413の解決方法がありまして、
ファイルを開くのにそのファイルに合ったソフトをインストールする方法。
というのがありました。
私は画像を保存する際、「JPEG(*.jpg)」又は「ビットマップ(*.bmp)」
と選べるようです。
このファイルに対応するソフトをご紹介下さいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
435ひよこ名無しさん:04/01/23 21:11 ID:ZXD6yJK3
mp3をWAV化するのにはどんなソフトを使えばよいか教えてください。
TMPGEncは対応していないようですので・・
436ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:17 ID:???
>>434
jpegかbmpなら>>418で既出だけど、マイピクチャのメニューの
表示→写真か縮小版を選べばみれるはずだけど?
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→ペイント か
インターネットエクスプローラーで 開く か、ドラッグアンドドロップしてみる。
それで見れないなら、ほかの何か(たぶんデジカメからの保存)がおかしいんだと思う。
PCとデジカメのメーカーとかモデル名を晒すよろし
437ひよこ名無しさん:04/01/23 21:19 ID:vcyq2IH9
VAIOを使ってます。
GIGA POCKETで録画した紅白歌合戦をDVDに落としたと思って、
4.7GのDVD-Rを買ってきました。

いざDVDにしようと思っても、要領が足りないみたいなのです。
(元は76677412044バイトなんです)
4.7GのDVDに収めることは、無理なのでしょうか?
ってか、4.7G以外のDVD-Rを見たことないのですが・・・・・

何かいい方法があったら、教えていただけませんか?
ヨロシクお願いします。
438ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:19 ID:???
>>435
たとえばSCMPXっていうソフトはできるYOp
ほかにもイパーイあると思うYOp http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.htm#mp3
439ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:22 ID:???
>>437
えっとー・・・76ギガ?
aviかな?mpegとかdivxで圧縮しないとだめぽ・・・
440413:04/01/23 21:23 ID:GY17be11
>>436
あぁあ。出来ました〜(´+д+)
みなさんが親切に教えて下さったコトが全く理解出来ず、
申し訳ありませんでした。
恐らく、凄い遠回りなコトやってると思いますが、
今の所はコレで十分です。ありがとうございました。
441ひよこ名無しさん:04/01/23 21:26 ID:vcyq2IH9
>>439
mpegみたいです。
442ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:31 ID:???
>>441
そうでつか。
僕もmpeg2で紅白を録画したけど、6Gくらいだったよ・・・
画面サイズとか圧縮率を下げて再エンコしないとダメじゃないかな?
443名無しさん@Linuxザウルス:04/01/23 21:33 ID:???
分割すればいいんじゃ?
両面で9.4GBのメディアならあるぞ
444ひよこ名無しさん:04/01/23 21:35 ID:q/izyoBO
ネットしながらパソコンの中でAMラジオ聴けますか?
文化放送聴きたいのですが
445ひよこ名無しさん:04/01/23 21:38 ID:???
>>444
ネット放送だとラジオ放送と
同じ内容は無理だけどいい?
446ひよこ名無しさん:04/01/23 21:39 ID:???
>>444
ラジカセにケーブルつなげ
447444:04/01/23 21:42 ID:q/izyoBO
>>445
え?無理ですか?
448ひよこ名無しさん:04/01/23 21:44 ID:???
Divxをインストールできたのですけど
デスクトップに「Divx Movies」というショートカットができてしまいました
これは削除しても使えますか?
そもそも「Divx Movies」とは何に使うものなんでしょうか?
449ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:49 ID:???
一回も起動したことないから知らないけど、
デスクトップのショートカットはゴミ箱に捨てとけば?
漏れはそうしてまつ。
450ひよこ名無しさん:04/01/23 21:50 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★


451ひよこ名無しさん:04/01/23 21:58 ID:OewWh5h5
ファイルの拡張子がpdfなのを、
aviに拡張子変更したいのですがどうすればいいの?
452ひよこ名無しさん:04/01/23 22:00 ID:???
>>451
窓の手使え。
453ひよこ名無しさん:04/01/23 22:01 ID:???
>>451
右クリック>ファイル名の変更
でどうでしょうか。
454せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:03 ID:???
>>451 意味不明Ipegになら変換するのがあった気がする
素直にAdobeにいってください
455せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:03 ID:???
おお!>>454はJpegだw
タイプミスは誰にでもある
456ひよこ名無しさん:04/01/23 22:05 ID:???
>>447
ネット放送は曲とか流せないよ
457ひよこ名無しさん:04/01/23 22:05 ID:???
>>454 >>451は、エロ動画の偽装でしょう。
458ひよこ名無しさん:04/01/23 22:05 ID:YsKx5TlV
MLDonkeyでDLしかけのファイルは、どこに入ってんの?
459ひよこ名無しさん:04/01/23 22:06 ID:???
>>444
インターネットラジオは、電波のラジオと中身が違います。
素直にラジオを買ってください。
460ひよこ名無しさん:04/01/23 22:07 ID:OewWh5h5
>>457
どうやら2つのpdfファイルを結合すると、
1つのaviファイルになるらしいのですがどうやればいいの?
461ひよこ名無しさん:04/01/23 22:08 ID:???
>>458
禁止されてる質問
462ひよこ名無しさん:04/01/23 22:09 ID:???
>>460
それも禁止されてる質問
463ひよこ名無しさん:04/01/23 22:09 ID:???
>>460
Acrobat Reader使え
464ひよこ名無しさん:04/01/23 22:13 ID:OewWh5h5
>>463
Acrobat Readerを使ってどうすればいいの?
465ひよこ名無しさん:04/01/23 22:20 ID:???
>>464
禁止された質問
466ひよこ名無しさん:04/01/23 22:21 ID:OewWh5h5
>>465
なして?
それにエロ動画じゃないよ。
467愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:22 ID:???
皆さんこんばんは
私が来ましたよ
質問承ります
お気軽に
どうぞ
468ひよこ名無しさん:04/01/23 22:23 ID:OewWh5h5
>>467
質問しますよ。
2つのpdfファイルを結合すると、
1つのaviファイルになるらしいのですがどうやればいいの?
469ひよこ名無しさん:04/01/23 22:23 ID:???
>>466
著作権の侵害行為
470ひよこ名無しさん:04/01/23 22:23 ID:wBWnULqW
えっと質問なんですけど。
ダウンロードと書かれているところからファイルをダウンロードしようとすると、
今までは保存先の設定が出てきていたのに急に出なくなってしまったのですがなぜでしょうか?
右クリックでの対象をファイルに保存では保存先の設定は出てきます。
OSはXPを使っています。
IEのバージョン6みたいです。
何方か分かる方お願いします。
471ひよこ名無しさん:04/01/23 22:24 ID:???
>>466
ラブマ
あやや


こんな偽装ソフトで偽装を解除する
472ひよこ名無しさん:04/01/23 22:24 ID:???
>>466
つーかおまいの質問は誰も答えられない。
何を使ってpdfにしたのか分からないから。
473愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:25 ID:???
>>468
申し訳ありませんが
よくわかりません
あい
474せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:25 ID:???
>>466 
「嫌です!」とか言われた?
475 ◆CIElx/.auo :04/01/23 22:29 ID:???

476愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:30 ID:???
質問どうぞ
477ひよこ名無しさん:04/01/23 22:31 ID:OewWh5h5
>>471
サンクス
>>472
ちなみにその2つのpdfファイルは他の2chの画像スレで手に入れたんですが、
そのスレに下のようなレスがしてありました。


copy /b 000.pdf+001.pdf masami.avi


これでどうにか何を使ってpdfにしたのかわかりませんか?
478470:04/01/23 22:32 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro 答えて
479ひよこ名無しさん:04/01/23 22:32 ID:???
>>477
コマンドプロンプトで、その二つのファイルが有るところへいどうして
そのとおり入力
480ひよこ名無しさん:04/01/23 22:32 ID:HqCcgDvE
ファイルをダウンロードする時、対象をファイルに保存ではなくて、
クリックして保存するとき、対象のファイルのURLを知るには
どうすれば良いのですか?
481せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:33 ID:???
?それだけならcopyコマンドに似てるかも
$ ced 's/\\N//' < 入力ファイル > 出力ファイル
こんな感じ>>477
482せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:34 ID:???
>>480ショートカットのコピー
483ひよこ名無しさん:04/01/23 22:34 ID:???
>>477
単純結合だね、偽装じゃないよ。
484ひよこ名無しさん:04/01/23 22:34 ID:???
>>480
ショートカットのコピーしてそれをどっかに貼り付ければ分かる。
485ひよこ名無しさん:04/01/23 22:35 ID:HqCcgDvE
>>482
ショートカットのコピーができない時はどうすればいいですか?
486愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:35 ID:???
>>478
質問の意味はよくわかります
しかし対策は全然わかりません
あい
487ひよこ名無しさん:04/01/23 22:36 ID:gCZ0WFnL
アクセスを監視するツールでPIPE samrって出たんですが
これってどういうことでしょうか?ハッキングされてますか?
488せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:36 ID:???
>>485?右クリックが禁じられているって事?Javaスクリプトきったら?
IE使っているなら下のバーにアドレスが出るけど
489ひよこ名無しさん:04/01/23 22:37 ID:???
490ひよこ名無しさん:04/01/23 22:37 ID:HqCcgDvE
>>488
右クリックはできますが、ショートカットのコピーが白くなって
選択できなくなってます。
491ひよこ名無しさん:04/01/23 22:38 ID:OewWh5h5
>>479
>>481
まったくの初心者なので、お二人が言われている意味がまったくわかりません。
もっと簡単に説明お願いします。
492せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:38 ID:???
>>488IE使っているなら下のバーにアドレスが出るよp
がんがってさがしてちょ♪
であ!
493ひよこ名無しさん:04/01/23 22:39 ID:???
ボタンタイプのヤツ?
494せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:39 ID:???
>>491検索したらすぐ分かるよp
ぐぐって♪
であ!
495382:04/01/23 22:40 ID:Rcd4zdri
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro さん。
>>382
についてはどう思われますか?
496ひよこ名無しさん:04/01/23 22:40 ID:???

せれん=愛新覚羅
           なんですか?
497ひよこ名無しさん:04/01/23 22:40 ID:OewWh5h5
>>483
単純結合ってどうやるの?
498せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 22:41 ID:H8/4GJ8v
>>496ちがうよp
499ひよこ名無しさん:04/01/23 22:41 ID:HqCcgDvE
>>493
そうです。
500382:04/01/23 22:42 ID:???
>>497共有結合?
501愛新覚羅 ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 22:42 ID:???
>>495
壊れてますね。
買い替えか修理に出してください。
あい
502382:04/01/23 22:42 ID:Rcd4zdri
400,500、ともにキリバンGETS!
503やぷー  ◆XjapanOZ0c :04/01/23 22:43 ID:bFcI7IAV
CDRからハードディスクに落とすのってどうやるんですか?
またどうやって聴くんですか?
504ひよこ名無しさん:04/01/23 22:43 ID:???
>>503
窓の手使え。
505愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:43 ID:???
>>495
私も寝るときにうううぅぅんとかゆいます
起きた時もううぅぅぅんnってゆいますよ
なにやら故障だと思います
寿命にしては早すぎかもです
あい
506382:04/01/23 22:43 ID:Rcd4zdri
・・・なんだ。
>>486
みたいに、またあーゆー答えが返ってくると思って質問したのに・・
期待しすぎた。
逝ってくる
507愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:44 ID:???
>>496
それは違います
508382:04/01/23 22:44 ID:Rcd4zdri
>>506
訂正。
やっぱワロタ。
期待した甲斐があった・・・ありがとうございます!
509cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 22:44 ID:???
>>503
そのままファイルならエクスプローラーでコピーです。
音楽CDなら、WMPで取り込めます。
510ひよこ名無しさん:04/01/23 22:45 ID:HUpcA8zd
CDの表面に、種類を見分けるためにシールを貼りたいんですけど
貼っても大丈夫ですか?ドライブ壊れたりしないですか?
511ひよこ名無しさん:04/01/23 22:45 ID:???
>>510
油性マジックで書け
512ひよこ名無しさん:04/01/23 22:45 ID:???
当方Win98SEです

最近Alt+Tabコマンドを使用すると時折フリーズしてしまいます
エラーメッセージはよく覚えてませんが「不正な〜」というメッセージだと思います
マウスは動きますが他が全く動かなくなり、Alt+Ctrl+Delも効果がありません。
何か対処法はありますか?
513ひよこ名無しさん:04/01/23 22:45 ID:???
>>382
XPだと仮定します。
000.pdf と 001.pdf をマイドキュメントにコピー
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」
C:\Documents and Settings\ユーザー名>
C:\Documents and Settings\ユーザー名>cd "my documents"
C:\Documents and Settings\ユーザー名>my documents>
C:\Documents and Settings\ユーザー名>my documents>copy /b 000.pdf+001.pdf masami.avi
> の先だけ入力
514ひよこ名無しさん:04/01/23 22:46 ID:???
>>512
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しくこと。
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出し、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
515愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:46 ID:???
>>508
あい
また来て下さいね!!!
516ひよこ名無しさん:04/01/23 22:46 ID:???
>>512
OSは何じゃハゲ
AIXか?
517ひよこ名無しさん:04/01/23 22:46 ID:???
>>510
だめです。壊れます。
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf15400.htm
518ひよこ名無しさん:04/01/23 22:47 ID:ZvtPZg+R
昨日からの質問ですが、毎日定時にパソコン自動起動ってできるそうなんですが、
方法を教えてくらさい。。。
519ひよこ名無しさん:04/01/23 22:47 ID:OewWh5h5
質問をまとめます。
二つのpdfファイルの単純結合ってどうやるの?
この二つのpdfファイルを結合するとaviファイルになるみたいです。
520382:04/01/23 22:48 ID:Rcd4zdri
>>513
さん。
あの、MEと一番上に書いたんですが・・・
ですが、そのような解決方法MEでも知っておいででしたらぜひお願いします!
521ひよこ名無しさん:04/01/23 22:50 ID:???
522ひよこ名無しさん:04/01/23 22:50 ID:???
>>519
メモ帳を開いて↓の内容のファイルを作り、ero.batって名前で保存。
copy /b 000.pdf+001.pdf masami.avi


ero.batをpdfファイルと同じ場所へ移動してero.batをダブルクリック
523ひよこ名無しさん:04/01/23 22:50 ID:???
>>382
ごめんなさい。>>513は宛先間違いでした。
忘れてください。
524470:04/01/23 22:51 ID:wBWnULqW
489さん直りました。
ありがとうございます。
525cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 22:52 ID:???
>>519
単純結合ならコマンドプロンプトで
copy "ファイル名.拡張子"+"ファイル名.拡張子" ファイル名.拡張子
でできます。
最後のファイル名.拡張子は新しく作ってください。
526382:04/01/23 22:52 ID:Rcd4zdri
>>523
そうですか。わかりました。
527愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:52 ID:???
私も聞きたい事があります
フリーメールはどこがお勧めですかね
MSNとヤフーはもういいです
どこかあったら教えて下さい
エキサイトとグーもいいです
それ以外でお長居します
528ひよこ名無しさん:04/01/23 22:53 ID:???
windows98のマシンでデータ保存したFDを
XPのマシンにFDドライブを外付けして開こうとすると
このドライブのディスクはフォーマットされていませんと出てしまいます。
勿論フォーマット済みのFDを使用しています。
FDはMFD-2HD 1.44MBのものを使用しています。
どうしたらよいでしょうか?
529ひよこ名無しさん:04/01/23 22:54 ID:HUpcA8zd
>>511
>>517
Σ(゚Д゚)
どうもありがとうございます(´・ω・`)
530cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 22:54 ID:???
531ひよこ名無しさん:04/01/23 22:55 ID:???
>>528
>windows98のマシン
もしかしてNECのPC-98だったり?
532ひよこ名無しさん:04/01/23 22:56 ID:???
>>527
質問答えるほうが聞いちゃったよ。
なんかワラエル
533ひよこ名無しさん:04/01/23 22:57 ID:???
>>528
FDが壊れている
534ひよこ名無しさん:04/01/23 22:57 ID:OewWh5h5
>>513
教えられた方法で結合できました。
ありがとうございました。

ところでこういう結合の仕方とかを、なんで知ってるの?
どっかにこういう結合の仕方とかのっている、ホームページがあるのを知ってたら教えて!
535ひよこ名無しさん:04/01/23 22:58 ID:???
愛新は回答者じゃなくてただの賑やかしだもの
536ひよこ名無しさん:04/01/23 22:58 ID:???
>>527
あちこちのスレッドで情報収集してください。あい。
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83t%83%8A%81%5B%83%81%81%5B%83%8B&o=r
537愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:58 ID:???
>>530
あーなるほど
後でゆっくり見てみます
助かりましたよ
538ひよこ名無しさん:04/01/23 22:58 ID:???
>>534
 >>521読んで氏ね
539ひよこ名無しさん:04/01/23 22:58 ID:???
>>534
図書館へ行って、MS-DOSコマンドの本を借りてきてください。
最近のXPではちょっと違いますけど
540愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 22:59 ID:???
>>536
ありがとう
ございます
541ひよこ名無しさん:04/01/23 23:03 ID:OewWh5h5
>>538
今から>>521に逝ってきますよw
>>539
そうすることにします。
542382:04/01/23 23:03 ID:Rcd4zdri
>>535
なるほどね。
543愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 23:04 ID:???
>>542
あら・・
544382:04/01/23 23:05 ID:Rcd4zdri
いや、別に悪い意味で言ったんじゃないですよ。
(必死で弁解)
545528:04/01/23 23:06 ID:???
>>531 98のマシンはVAIOです
>>533 新しいFD替えて試みても同じ症状なのでそれはないです
546愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 23:06 ID:???
>>544
いいんですよ
問題ありません

質問どうぞ
547ひよこ名無しさん:04/01/23 23:09 ID:???
>>545
最近のFDはなぜか信頼性が低い。
毎日使わなくなったからかなあ。
548ひよこ名無しさん:04/01/23 23:11 ID:odbiS+W4
タスクマネージャでCPU使用率100%になってるアプリケーションって
使いまくってるとパソコンの寿命どれぐらいガタ減りしちゃうんですか?
549cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 23:11 ID:???
>>546
どうでもいいことですが^^;
>>501は気づきましたか?

>>545
なら、XPのパソコンのFDのドライバをデバイスマネージャで入れなおしてみては?
550愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/23 23:11 ID:???
質問無いようなので帰ります
後でもう一度来るかもしれません
来ないかもしれません
であ!
551383:04/01/23 23:12 ID:Pjrrb4vh
すいません、亀になりましたが
ユーザー名はxiaofixiahk$という名前でした。
羅列なので、やっぱり誰かが入り込んで…(((( ;゜Д゜)))
怖くてたまりません。一体何の目的で?!
552cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 23:12 ID:???
>>548
熱をよく逃がしていたらほとんど減らないと思います。
553ひよこ名無しさん:04/01/23 23:14 ID:???
起動時のスタートアップを段階ごとに分けて登録ってできますか?
具体的には、起動して最初は××とOOのソフト起動、少し時間が経ったら△△と==のソフトを起動、というように
使ってるPCがしょぼいためか、スタートアップに6つ登録してあるんですが起動してからスタートアップに登録したソフトが
全部起動するまで5分くらいかかります
ベクターとかも見てみたんですが、指定時間毎に起動するタイプしかないように見えたので・・・お願いします
554ひよこ名無しさん:04/01/23 23:14 ID:odbiS+W4
>>552
(ノーパソなのでで)手元でブーブーがんばってます。
じゃあ、気にする程減らないってことですね。
ありがとうございました
555ひよこ名無しさん:04/01/23 23:19 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
556548(554):04/01/23 23:24 ID:odbiS+W4
>>555
あ・・・ごめんなさい
557ひよこ名無しさん:04/01/23 23:29 ID:anXucJHl
win98からxpにネットワークコンピュータを使って、
ファイルを移動したいのですが、ネットワーク全体をクリックしても、
98が共有しているフォルダが見えません。
特別な設定がいるのでしょうか?
558ひよこ名無しさん:04/01/23 23:32 ID:???
>>557
Win98のほうから、WinXPのコンピュータは見えてますか。
↓これを順に全て確認してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
559ひよこ名無しさん:04/01/23 23:32 ID:???
>>557
フォーマットの違いによる仕様です
560ひよこ名無しさん:04/01/23 23:34 ID:VB/2z1xS
僕のPCには2つのUSB端子の穴があるのですが
プリンターとタブレットでうまっています。
で、今度スキャナを買おうかと思っているのですが穴が足りません。

そういう場合、現在ささっているどちらか、例えばタブレットを抜いて
ドライバをアンインストールしてからスキャナをささないと
いけないのでしょうか。
もしくは何もアンインストールせずにスキャナのドライバをそのまま
インストールして、端子を差し替えれば使えるのでしょうか。

もし後者でいけるなら必要に応じて差し替えて使えるって事ですよね。
それに関して気をつける点などありましたらそれも
教えていただけると助かります。
OSはWindows2000です。
561ひよこ名無しさん:04/01/23 23:35 ID:???
>>560
USBハブってのを買ってください
562ひよこ名無しさん:04/01/23 23:37 ID:???
>>560
ドライバのアンインストールは不要です。

USBは基本的に好きなときに抜き差しできます。
ただし、抜くときは、右下のアイコンをクリックして
「デバイスの安全な取り外し」したほうがいいです(出ていれば)。
563ひよこ名無しさん:04/01/23 23:37 ID:b7S5//+V
最近aviファイルだけが上下逆に再生されるようになりました。
再生ソフトはBSPlayerです。なにか思い付くところがあれば教えてください。
564557:04/01/23 23:38 ID:anXucJHl
双方がオンラインの状態でなければ、共有できないのでしょうか?
565ひよこ名無しさん:04/01/23 23:39 ID:???
566ひよこ名無しさん:04/01/23 23:39 ID:???
>563
モニターひっくり返せ。
567ひよこ名無しさん:04/01/23 23:40 ID:???
>>564
繋がっていなくてどうやってデータを移動するのですか。
「オフラインフォルダ」という変なのもありますけど
568ひよこ名無しさん:04/01/23 23:41 ID:???
>562の言う「デバイスの安〜」は主に記憶装置向けのものを差したときのみ出てくる。
マウスやキーボード・スキャナみたいに「一方的にPCへデータを送りつける」ものは対象外。
569560:04/01/23 23:46 ID:???
>>561-562
まとめると、とりあえずはこのままでいいけどUSBハブってのがあると便利
ということでしょうか。ハブを調べてスキャナ買おうと思います。

こんなことでもいちいちビビってしまう程の素人なので助かりました。
ありがとうございました。
570ひよこ名無しさん:04/01/23 23:47 ID:ExPL6tHu
ノートパソコンで、モニターを閉じたあと開けると
画面が暗くなってしまうのですが、暗くならないように
設定できる方法はどうすればよいでしょうか?
WIN ME SHARP メビウスです。
571ひよこ名無しさん:04/01/23 23:48 ID:???
>>569
ハブはトラブルの元だから、
同時に使わないならば、使うものをつなぎ変えたほうがいいですよ。
572528:04/01/23 23:49 ID:???
>>549
XPのパソコンのFDのドライバをデバイスマネージャで入れなおしてみましたが、だめみたいです
573ひよこ名無しさん:04/01/23 23:50 ID:???
>>572
FDDの故障じゃん?交換してもらえ
574528:04/01/23 23:52 ID:yIs2xvc/
>>555
あ・・・申し訳ない
575ひよこ名無しさん:04/01/23 23:52 ID:???
>>570
それはスタンバイ状態になっているのではないですか
(下の方法で確認してください)。
電源ボタンを押したら、スタンバイから復帰しませんか。

スタンバイが嫌、またはスタンバイから復帰できないならば
コントロールパネルの「電源の管理」の「詳細設定」タブ
「電源ボタン」「ポータブルコンピュータを閉じたとき」を「なし」にして
スタンバイに移行しないようにしてください。
576528:04/01/23 23:55 ID:yIs2xvc/
>>573
デバイスマネージャで状態を確認すると正常に動作していますと出るのですが
故障なんでしょうかね・・・?
577570:04/01/23 23:58 ID:???
>>575
解決しました。ありがとうございます
578560:04/01/24 00:04 ID:???
>>571
あ、そうなんですか。同時には使用しないので差し替えて使う事にします。
>>568の方も、細かいところまでありがとうございます。
579ひよこ名無しさん:04/01/24 00:06 ID:iWObT3eK
★ 使用OS Windows 98

★ 使用ソフトウェア名とバージョン 
  Internet Explorer 6 sp1 かちゅ〜しゃv2.102+0.99.1.1076

★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
  VB6sp5・VC++・BC++のランタイム導入

★ 起こった出来事、表示されるメッセージ
  ページ内検索が出来ません。以下エラーの際表示されるメッセージ。詳細表示はIEでは出ません。

  このダイアログでエラーが発生しました。

  エラー:35
  互換性のないバージョンの RPC スタブです。

  KATJUSHA のページ違反です。
  モジュール : RPCRT4.DLL、アドレス : 0187:70140894
  Registers:
  EAX=016b079f CS=0187 EIP=70140894 EFLGS=00010216
  EBX=016ac664 SS=018f ESP=016ac484 EBP=016ac674
  ECX=770eee58 DS=018f ESI=00000484 FS=4f47
  EDX=bff768d5 ES=018f EDI=770eef6e GS=0000
  Bytes at CS:EIP:
  ff 30 ff 75 d4 8d 85 1c fe ff ff 50 e8 cb 0b 00
  Stack dump:

★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
  下手な事しないように取り敢えず何もしてません。
  RPCRT4.DLLのバージョンは4.71.2900でC:\WINDOWS\SYSTEMにあります。

ページ内検索が使えないので、既出でしたら御容赦下さい。
580ひよこ名無しさん:04/01/24 00:11 ID:1XK3gRY4
パソコンのメンテナンスってどうやってやれば良いんですか?
581ひよこ名無しさん:04/01/24 00:12 ID:???
>>579
Microsoftの下記サイトから mcrepair.exe をダウンロードしてください。
http://download.microsoft.com/download/msninvestor/Patch/1.0/WIN98/EN-US/mcrepair.EXE
ダウンロードした mcrepair.exe をインストールし、コンピューターを再起動してください。

http://hdog.s14.xrea.com/faq/Menu-Edit/edt0001.html
582ひよこ名無しさん:04/01/24 00:13 ID:???
>>580
どういうメンテしたい?
スキャンディスク?デフラグ?それともバックアップ?
中開けてホコリのお掃除?
583ひよこ名無しさん:04/01/24 00:20 ID:mB/WSulJ
画面の右上にある、
「最小化」「元に戻す」「閉じる」のところがバグって変な記号が出てます。
あとは展開する時の「▼」もバグってます。
これってなんかまずいんでしょうか?
584ひよこ名無しさん:04/01/24 00:20 ID:???
>>583
うっせえハゲ。
585ひよこ名無しさん:04/01/24 00:21 ID:???
>>583
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
586ひよこ名無しさん:04/01/24 00:21 ID:???
>>583
>>584のレスにはまだ愛が感じられるぞ。
587ひよこ名無しさん:04/01/24 00:22 ID:???
>>583
>>1
>▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
588583:04/01/24 00:30 ID:ml01jvVZ
>>584-587
ありがとう、特に>>584
589579:04/01/24 00:35 ID:jgV5dNMA
>>581
ありがとうございました。無事解決しました。
googleの検索したのですが上手くヒットしなかったんで、
質問したのですが自分に問題があったようです。
590ひよこ名無しさん:04/01/24 00:41 ID:gebhdb/t
皆さんこんばんは
私は3年程前にPCを買ったのですが機械が苦手で
インターネットに接続して調べ物をする時にしか使っていませんでした。
接続やプロバイダの申し込みは電気屋さんにしてもらいました。
最近これではいけないと自分なりに勉強をしてみたのですが
調べてもわからなかったことを教えて頂きたいのです。
最初からプログラムの中に @nifty、BIGLOBEなどが入っていたのですが
これは何の為に入っているのですか?削除しても問題ないですか?
これらはプロバイダですよね?
「@niftyでインターネット」という所をクリックすると
申し込みの画面になるのですがこれはプロバイダの申し込みですか?
一人で何件ものプロバイダと契約したりする場合もあるのですか?
すいません教えてください。
591ひよこ名無しさん:04/01/24 00:42 ID:UZ8bbBHg
今自分のPCではDVD見れないのですが、
ツタヤなどでDVDを借りてきてそのDVDをPCに保存するには何というものが必要なのでしょうか?
あと一応PS2は持ってます。
592ひよこ名無しさん:04/01/24 00:43 ID:???
>>590
想像の通り。申し込みです。消してよし。
593ひよこ名無しさん:04/01/24 00:44 ID:???
>>590
PCの型番とか書けよ。

>>591
通報される覚悟が必要です。
594ひよこ名無しさん:04/01/24 00:44 ID:???
>>590
それは、たぶん
パソコンは買ったけれどもプロバイダには入会していない人が
入会するためのプログラムと思います。
もしそうならば、削除しても構いませんが、
他の種類のプログラムでないことを確認してください。
595ひよこ名無しさん:04/01/24 00:44 ID:???
>>590
それはプロバイダへの申し込み用のプログラム
消しても問題はない
何のためかというと…まぁ、業者の宣伝のようなもんだね。電気屋に置いてあるプロバイダ契約のCD-ROMと同じようなもので

まぁ、一人で複数のプロバイダと契約することもないとは言い切れない
極めてまれだけどね
596ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 00:45 ID:???
>>590
消すときはコントロールパネルのプログラムの削除とか、
スタートメニューにあるアンインストールで削除してください・・・
597ひよこ名無しさん:04/01/24 00:45 ID:???
>>591
PS2で見ればええやん
598ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 00:46 ID:???
>>591
レンタルのDVDはコピーできないYOp
599ひよこ名無しさん:04/01/24 00:46 ID:???
>>598
何でや?オッサン
600ひよこ名無しさん:04/01/24 00:47 ID:???
>>598
YOPは不要
601591:04/01/24 00:55 ID:???
コピーしたらいかんのか・・・
602590:04/01/24 00:58 ID:gebhdb/t
皆さんありがとうございます。
>>596
アンインストールというものが見つかりません。
コントロールパネルに@niftyが見つかりません。
機種は LaVieC LC50H/3でWindows98です。
603ひよこ名無しさん:04/01/24 01:00 ID:???
>>602
コントロールパネル「アプリケーションの追加と削除」で一覧が表示されます。
取り扱い説明書にも、インストール/アンインストールの方法が載っていたと思います。
604ひよこ名無しさん:04/01/24 01:01 ID:rRk76WIt
yahooの特集でやってたenglishtownに登録したのですがこの中にある
バーチャル会話ソフトというのがダウンロードできません。
俺だけの症状なのでしょうか?それとも皆さん共通ですか?

ttp://ybb.englishtown.com
605ひよこ名無しさん:04/01/24 01:01 ID:???
>>602
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除ってとこに無い?
606ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 01:02 ID:???
>>602
niftyじゃない他のプロバイダでスタートメニューに
アンインストールがあるやつがあったと思ったけど・・・まぁいいか・・・
607ひよこ名無しさん:04/01/24 01:03 ID:???
「IP晒すぞ」って書き込みがたまにありますが
個人サイトじゃあるまいし、2chのカキコから第三者がIP抜く
なんて出来るんんでしょーか。出来るとしたらその技は
どの程度のレベルのテクなんでしょう?
608ひよこ名無しさん:04/01/24 01:03 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
609ひよこ名無しさん:04/01/24 01:06 ID:???
>>606
プロバイダによってはそういうのもある。
無いのもある(やな感じだよね、初心者に不親切)
610ひよこ名無しさん:04/01/24 01:07 ID:oVmdKNCI
>>608
(;´Д`)sorry&thanx-co

「IP晒すぞ」って書き込みがたまにありますが
自分のサイトでもない2chのカキコから第三者がIP抜く
なんて出来るんんでしょーか。出来るとしたらその技は
どの程度のレベルのテクなんでしょう?
611604:04/01/24 01:08 ID:rRk76WIt
この質問は板違いでしたでしょうか?
612ひよこ名無しさん:04/01/24 01:09 ID:9S+hntyV
厨な質問ですけどファイルのダウンロード選んでもダウンロード確認ウィンドウが表示され
ないままダウンロードが始まります…昨日までは正常に動いてたんですが…
どうなってるんでしょうか?osはXPです
613ひよこ名無しさん:04/01/24 01:09 ID:???
>>610
2ちゃんについての質問は初心者板で。

フシアナトラップに引っかけるか、わざと仕込んでおいたURL踏ませればわかる。
614ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 01:09 ID:???
>>604
登録しないとたどりつけないところにあるのかな・・・?
ちょっと、わからんちん。
http://ybb.englishtown.com/master/help/
615ひよこ名無しさん:04/01/24 01:09 ID:???
616ひよこ名無しさん:04/01/24 01:10 ID:???
>>610
管理人に、簡単なパスワードを設定するなどの不備が有れば、
他の人も管理人と同等のことが出来てしまいます。
617ひよこ名無しさん:04/01/24 01:11 ID:???
>>611
そもそもそのソフトがどこにあるか見当つかない。
行ってみたけど、なんだこれ。
全部だまし。エロサイトそっくり。
http://ybb.englishtown.com/partners/home/pronunciation/default.asp
618604:04/01/24 01:14 ID:rRk76WIt
>>614
レスありがとうございます。
そのダウンロードページのリンクをクリックすると、
about//blank という表示のウィンドウが表示されます。
あちらの問題なのか、すごい気になってます。
無料期間終わっちゃう・・・。
もうやめておこうかな。
619590:04/01/24 01:14 ID:gebhdb/t
出来ました!皆さん本当にありがとうございます!

あともう一点教えて頂きたいのですが
契約してないプロバイダのホームベージなどを
自由に使わせてもらってもいいんですよね?
あとからお金を請求されたりしますか?
620ひよこ名無しさん:04/01/24 01:15 ID:wK/Bmi5+
皆様お助け下さい。
画像を表示して、画像の上で右クリックし、名前をつけて画像を保存
をすると、なぜか保存の形式がビットマップしか出てこないんです。
OSはXPです。
画像自体は携帯電話の待受用のやつでjpegかgifアニメです。
色んなサイトでその他の拡張子の画像も試して見ましたが、保存しようとしてもbmp以外選べません。
この現象がおきたのは3日前です。
初めはちゃんと保存できてたのですが、その日10枚目ぐらいの画像を保存した時に急になりました。
それ以降bmp以外では1度も保存できてません。
。・゚・(ノД`)・゚・。
621ひよこ名無しさん:04/01/24 01:15 ID:???
>>618
ちょっと見てみたけど、わからんわ。
直接問い合わせた方がいいかも。
622604:04/01/24 01:15 ID:rRk76WIt
会員にならないとそのページには飛べないってことなのでしょうか・・・。
623ひよこ名無しさん:04/01/24 01:16 ID:???
>>620
>>1のFAQスレ読んでから泣いてください。
624ひよこ名無しさん:04/01/24 01:16 ID:???
>>620
>>1
>▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
625604:04/01/24 01:17 ID:rRk76WIt
サイトから問い合わせたんですけど、
返事なし。どうなってるんだか・・・。
やはり、退会したいと思います。
626ひよこ名無しさん:04/01/24 01:18 ID:???
>>619
意味わからん。契約してない会社のホームページを「見る」ってこと?
ホームページスペースを借りるってこと?

基本的にお金を請求されるって事は、あなたが住所や電話番号、
クレジットカード番号などを入力しなきゃ、請求できんでしょw
627ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 01:18 ID:???
>>618
それはたぶん、勘で、JavaScriptがオフになってたりしない?
インターネットオプションのセキュリティタブで、既定のレベルにしてみてYO
628ひよこ名無しさん:04/01/24 01:18 ID:???
>>619
基本的に見るのは無料です。ただし
エロサイトなどは、
入会手続きして、クレジットカード番号を入力するとか、
国際電話につながって高い電話料金を請求される
とかはあります。
また、
自分のプロバイダのホームページにある
アイドルの画像が見れるとかだったら、
「購読」とかのボタンを押した時点で契約したことになって、
プロバイダの会費と合わせて請求される、というのもあります。
629ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 01:20 ID:???
あ、JavaScriptオフだとこのサイト入れないのか・・・
スルーしてくらさい・・・
630ひよこ名無しさん:04/01/24 01:21 ID:???
>>628
>自分のプロバイダのホームページにある
>アイドルの画像が見れるとかだったら、
>「購読」とかのボタンを押した時点で契約したことになって、
>プロバイダの会費と合わせて請求される、というのもあります。

そんなのもあったな〜、忘れてた。
ISPのホームなんてこの半年見てなかったw
631620:04/01/24 01:25 ID:wK/Bmi5+
>>623-624
(゚∀゚)アヒャ
直りました!直りましたよ!
winFAQとグーグルで「bmp 保存」で検索しかしてませんでした。
どうもすいませんでした。
そしてありがとうございました。
。゚(゚^∀^゚)゚。
632590:04/01/24 01:26 ID:gebhdb/t
>>626
すいません。使うというのはニュースを読んだり
検索したりするという意味です。
プロバイダの人は私の住所とかなんでもお見通しだと
思ってました・・・
633ひよこ名無しさん:04/01/24 01:29 ID:???
>>632
貴方が契約したプロバイダは貴方の名前や住所を知っていますが、
貴方が見ているページの持ち主は、普通は貴方のことは知りません。
IPアドレスで、プロバイダと都道府県くらいは分かりますが。
634ひよこ名無しさん:04/01/24 01:29 ID:???
>>632
>プロバイダの人は私の住所とかなんでもお見通しだと

自分が契約してるプロバイダには、そうだね。
契約して無い別のプロバには、ぜんぜんわからんよ。
635ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/24 01:31 ID:???
YBB以外はね・・・。
636590:04/01/24 01:34 ID:gebhdb/t
そうなんですか〜
みなさんご親切にどうもありがとうございました。
637ひよこ名無しさん:04/01/24 01:36 ID:???
>>636
それよりあなた、近いうちにきっとトラブルで痛い目に遭うでしょうから
この板の質問スレのテンプレに記載されてるようなサイト(WinFAQとか)を
お気に入りに放り込んでおくことをお勧めします。
638ひよこ名無しさん:04/01/24 01:45 ID:???
ウィンドを閉じたりするボタンが文字化けしてしまいます。(数字になる)
解決法お願いします
639ひよこ名無しさん:04/01/24 01:46 ID:???
>>638
うるせーばか
640ひよこ名無しさん:04/01/24 01:48 ID:6TLu/sny
あの、教えてください!
HPとかにあるメアドに送ろうとすると、
パスワードをいれてくださいとでます。
なにをいれても、メール作成にはたどりつかないし
まっしろなページに逝ってしまいます。
WIN MEでIEを使ってます
641ひよこ名無しさん:04/01/24 01:48 ID:/IRMOKwH
はじめまして。
質問があるんですけど、ググレって何でしょうか?
もし知っている方がいたらおしえてください。
642ひよこ名無しさん:04/01/24 01:48 ID:???
>>638
質問の前に>>1読んでください。書いてあるんで。
643ひよこ名無しさん:04/01/24 01:49 ID:???
>>640
そのHPの管理人に聞いてください・・・
644ひよこ名無しさん:04/01/24 01:51 ID:C/duyEa/
最近新しいPCを購入したのですが、2つわからないことがあるので教えて下さい

1.メールソフトとしてAL-MAILをつかっているのですが、インターネットオプションの設定で電子メール欄にAL-MAILの項目が出てきません。
アドレスをクリックした際にAL-MAILで送れるようにしたいのですが・・
ちなみに ローカルディスクC→PROGRAM FILESにはAL-MAILのフォルダがあります


2.EXPLORERのお気に入りを移したいのですがやり方がわかりません
ローカルディスクC→WINDOWS→FAVORITE FILESのフォルダをコピーして新しいほうに移したのですが、うまく反映されませんでした

どなたかお手数ですが教えてください
645ひよこ名無しさん:04/01/24 01:51 ID:???
>>641
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
   ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
→ ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
646641:04/01/24 01:53 ID:/IRMOKwH
なるほど・・・。
ありがとうございました。
647612:04/01/24 01:53 ID:9S+hntyV
>>612の問題は解決しました。ありがとうございます。
でフォルダをダブルクリックで開くと最初にフォルダ検索の画面が開かれるようになって
しまったんですがどうなってるんでしょうか・・・?
648640:04/01/24 01:55 ID:6TLu/sny
あのどこにいってもそうなるんですが。
2CHのメール欄にいれてる人のも
パスワードってでます。
649ひよこ名無しさん:04/01/24 01:57 ID:???
>>612
↓ここを参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
650ひよこ名無しさん:04/01/24 01:59 ID:???
>>648
2chなどのメール欄は隠しメッセージを入れる場所で
メールアドレスを入れる場所ではありません。
普通に作成したメールは送信できますか。
651ひよこ名無しさん:04/01/24 01:59 ID:???
>>640
メールサーバーにアクセスするためのパスワードを求められてるんじゃないの?
652ひよこ名無しさん:04/01/24 02:01 ID:???
>>648
あなたから必要な情報を訊きだすのに苦労しそうなんで
他の回答者の方々にパスします
653610:04/01/24 02:01 ID:oVmdKNCI
どうもありがとうございました。
654ひよこ名無しさん:04/01/24 02:02 ID:z//Rbxaz
荒らしをアク禁にしてもらいたいんですけど、どこに要請すればいいんですか?
655ひよこ名無しさん:04/01/24 02:03 ID:???
>>640
とりあえず、使用してるメーラーを教えて
656ひよこ名無しさん:04/01/24 02:04 ID:???
657ひよこ名無しさん:04/01/24 02:05 ID:???
>>654
自分の運営している掲示板ならば、
IPアドレスが記録されたログを持って、
荒らしが属するプロバイダへ要請。
IPアドレスが記録されたログが無ければ、
それを自分のプロバイダへ請求する。
658640:04/01/24 02:05 ID:6TLu/sny
解決しました!
メーラーを使ってなかったからみたいでした。

すいません
659590:04/01/24 02:10 ID:hKPLOsw7
>>637
PCが急に止まってしまい再起動していて遅くなりましたが
ご親切にどうもありがとうございます。


660ひよこ名無しさん:04/01/24 02:11 ID:z//Rbxaz
>>656-657
ありがとうございます。
661ひよこ名無しさん:04/01/24 02:11 ID:yqpbsmUv
winXP使用でIE6.0ですが、ネット上で.movというファイルの画像(動画)を見る事ができません。
その動画の枠のみが表示され左上に小さい四角いマーク?のようなものが出ます。
どなたか見れる方法を教えてください。よろしくお願いします。
662ひよこ名無しさん:04/01/24 02:14 ID:???
すみません、sage  をいれてないしメール欄空白なのに
名前のとこに下線が入り、あがっています。なんでですか?
663612:04/01/24 02:14 ID:9S+hntyV
>>649
ありがとうございます 治りました
ZIPファイルの場合もダブルクリックで解凍できなくなったんですけどどうすれば
いいんでしょうか・・・?そのページには書いてないんで…
664ひよこ名無しさん:04/01/24 02:15 ID:???
>>661
QuickTimeをインストールすれば見られるはずですが、
QuickTimeをインストールすればいろいろ問題が起こるかもしれないので
入れるならば覚悟してください。
665ひよこ名無しさん:04/01/24 02:16 ID:???
>>662
メール欄にスペース入ってる

てか板違い。2chの質問は初心者の質問板へどうぞ
666ひよこ名無しさん:04/01/24 02:16 ID:???
>>661
Quick TimePlayerを入れれ。
667ひよこ名無しさん:04/01/24 02:16 ID:???
エクスプローラーでウインドサイズを変更しても
再起動すると元のサイズに戻ってしまいます。
どうすれば記憶してくれますか?
OSはWIN XPです
668ひよこ名無しさん:04/01/24 02:17 ID:???
>>663
XPならば、zipファイル右クリックして「全て展開」で解凍できるはずです。
以前に何かの解凍ソフトに関連づけていたならば、
そちらのヘルプを読んでください。
669ひよこ名無しさん:04/01/24 02:18 ID:???
>>662
メール欄に”sage”(半角)以外の文字を入れるとあがります。
そういうシステムなんです

>>663
解凍ソフトの設定を見直してみてください
670ひよこ名無しさん:04/01/24 02:18 ID:???
>>667
>>1読んで
671ひよこ名無しさん:04/01/24 02:18 ID:???
>>667
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」の
「各フォルダの表示形式を保存する」
672ひよこ名無しさん:04/01/24 02:22 ID:0DEp/Iei
>>662
ありがとうございますた
673667:04/01/24 02:26 ID:pEW653Wn
>670-671
すみません、以後気を付けます

671さんの方法で解決したっぽいです
どうもです
674621:04/01/24 02:27 ID:yqpbsmUv
>>664・666
ありがとうございます。早速DLしてみます。
インストールすると起こる問題というのは具体的にどのような事でしょうか・・・?
良ければ教えてください。
675ひよこ名無しさん:04/01/24 02:33 ID:aoepZAJT
間違ってoutlookExpressでメールを送信するために必要なアプリケーションを、
「接続しようとしています」というメッセージが出たところで「状態を保存する」にチェックを入れて、「いいえ」を押してしまいました。
それ以来メッセージが出ず、メールの送受信もできません。どうしたら良いでしょうか。
676ひよこ名無しさん:04/01/24 02:36 ID:???
>>674
別に何も起こらんと思われ。
嘘を嘘と(ry
677ひよこ名無しさん:04/01/24 02:41 ID:???
>>674
QuickTimeはレジストリを大幅に書き換えます。
メディアプレイヤーなどへの関連付けを勝手にQuickTimeに変えられるとか、
邪魔なアイコンが出てきて消えない、しかもそれが環境によってはエラーを起こすとか。
普通の関連付けは再設定できるのですが、
InternetExplorerとMediaPlayerの結びつきに割って入って、
元に戻せなかった設定も有りました(最近のは知りません)。
678ひよこ名無しさん:04/01/24 02:45 ID:???
>>674
「嘘」と言われたので補足しておきますと、
失われた関連付けは、
<EMBED SRC="SOUND.MID">
でページのBGMを流す設定など。
QuickTimeのプラグインに取られっぱなして、
WindowsMediaPlayerのプラグインに関連付けを戻せなかった。
679ひよこ名無しさん:04/01/24 02:52 ID:H9914Vsp
お聞きしたいことがあります。
インターネットをしていて MOのディスクを出し入れすると
接続が切れてしまいます。
入れっぱなしにしていて時間が経って、回転が止まったときにも
切断されます。なぜなのでしょう?
MOはUSB接続のものです。
8MのADSL。
OSはXP−HE。

宜しくお願いします。

 
680ひよこ名無しさん:04/01/24 02:55 ID:???
>>679
ノイズか電圧変動。
めずらしいな。
681ひよこ名無しさん:04/01/24 02:57 ID:???
>>679
パソコン本体から、インターネットへ接続する間の機器は何と何と何ですか。
USBで接続しているものはありませんか。
682ひよこ名無しさん:04/01/24 03:02 ID:???
>>677
>邪魔なアイコンが出てきて消えない
例えばどんなの?
683ひよこ名無しさん:04/01/24 03:03 ID:???
>>682 QTTASK.EXE
684ひよこ名無しさん:04/01/24 03:05 ID:???
>>683
あ、確かにあるね。
アンインスコしても消えなかったの?
685ひよこ名無しさん:04/01/24 03:11 ID:???
>>684
QTTASK.EXEの問題はgoogleで検索してください。
私は、一年前に>>678の問題で、OS再インストールしました。
686ひよこ名無しさん:04/01/24 03:13 ID:???
もともとアポーのものだから相性悪いかもね。
687ひよこ名無しさん:04/01/24 03:17 ID:???
>>685
今ググってきたけどこれって出る奴と出ない奴がいるみたいだな。
君の場合は関連付けも戻せなくなるほど痛い目にあったんだろ?
なかなか運が悪いねw

俺はまったく問題なしで使えてるもんだから嘘と思ったんだけどどうも違うみたいね。スマソ
それとも不具合起きてない漏れがただラッキーなだけかもw
688ひよこ名無しさん:04/01/24 03:20 ID:???
>>687
>>677で言ったのは>>678で書いた。
ブラウザから呼び出されるプラグインの関連付けです。
689ひよこ名無しさん:04/01/24 03:25 ID:???
>>688
そっちの方の関連付けか・・・
でも漏れはそんな風にはなってないよ。
それってもしかしたら今のバージョンだと解決されてるんじゃない?
690679:04/01/24 03:29 ID:RnpPYm/D

680,681さん ありがとうございます。
MOとアダプター(?、LEDがチカチカするやつ)の場所を
動かしたら ならなくなりました!!

お騒がせしました。

691ひよこ名無しさん:04/01/24 03:33 ID:???
>>689
直っていたら良いんですけどね。
自分ではわざわざQuickTime入れたくないです。
iBook持っているし
692ひよこ名無しさん:04/01/24 03:45 ID:???
>>691
アップル持ってるなら確かに必要ないなw
693675:04/01/24 03:47 ID:CW44SHgn
忘れてました。OSはXP、outlookExpress6,0です。
接続するアプリケーションはcommoncliantccpだったっけか・・・。
再起動してもメッセージが表示されなくなってしまいました。
694ひよこ名無しさん:04/01/24 03:55 ID:???
>>693
接続形態は(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)どれですか。
ルーターは使用していますか。
commoncliantccpもcommonclientccpも検索にかからないのですが
それは何をするプログラムか分かりますか。
695ひよこ名無しさん:04/01/24 03:55 ID:V9m6z8j+
使用OSはWindows98です。

以前、アクセサリを間違って消した事があり、
その際、再インストールして元に戻したのですが、
ソリティアだけ不具合が出るようになってしまいました。
(他のゲームは問題ありません。)

(1)ゲーム最中に「ゲーム(G)」や「ヘルプ(H)」をクリックすると、カードが動かなくなる。
(2)「カードを配る」をクリックすると、カード全てが絵柄面の表示でまったく動かない。
(3)起動させる度に絵柄が変わる。

スキャンディスクをしても、再度インストールしても直りません。
どのようにすれば直るのか教えて下さい。
696ひよこ名無しさん:04/01/24 03:58 ID:IJ5UvSrE
ハードディスクから
ギャギャギャギャンギャンという
明らかに通常と違う音がします。
通常の音よりも大きめです。
この場合は故障の前兆なのでしょうか?直し方はありますか?
とりあえず動作には問題ありません。
697693:04/01/24 03:58 ID:CW44SHgn
>>694
接続はダイヤルアップです。
プログラム名はうろ覚えなので間違ってるかも知れません。
698ひよこ名無しさん:04/01/24 04:02 ID:???
>>696
急いでバックアップなりデータの退避なりしておきましょう。
異音出しながら動き続けるHDDもありますが恐ろしいので。
ちなみに直りません。
699ひよこ名無しさん:04/01/24 04:10 ID:r3yuyNXm
動画を再生中にスクリーンショットを撮ろうとして
真っ黒になる状況を回避しようとして
ttp://member.nifty.ne.jp/uchikawa/capture.html
ここのサイトに書いてある3-a.とbの方法を試したんですが
スクリーンショットを撮って黒くならないにはならないんですが
画面の上下が反対になってしまいました。。。
スクリーンショットを取れて尚且つ、上下を直す方法はありませんでしょうか?


それと、動画再生するとRealOneだときれいに再生されるのに
ウィンドウズメディアプレイヤーだときれいに再生されずに色あせて再生される
時があります。こちらの原因もわかりませんでしょうか?
700693:04/01/24 04:12 ID:CW44SHgn
事故解決しました。お騒がせしました。
701ひよこ名無しさん:04/01/24 04:15 ID:???
>>699
普通上下反対にならない。
ペイントで上下反転させれば?
702ひよこ名無しさん:04/01/24 04:26 ID:ZG5KvduC
>>699
書き忘れてました。
winXPです。一応メディアプレイヤーのヴァージョンは9.00です。

さらに分かったことが、鏡写しみたいに反転させられたあと更に上下反対になってるみたいです。。
703ひよこ名無しさん:04/01/24 05:11 ID:jL3Di+A3
Webメールを使用しているのですがこのWeb上で受け取ったメールが
ウィルスなどに感染した場合、知らずに開いてしまうと感染してしまうのでしょうか?
それともWebメールの管理者がそういったメールは削除してくれてるのでしょうか?
NortonAntivirsは常駐してあります。
使用OSXP HomeEdition sp1a
使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6 sp2
704ひよこ名無しさん:04/01/24 05:17 ID:???
>>703
見るだけで感染するという問題は最近のブラウザでは修正済みです。
ですが、ウィルス入り添付ファイルを自分で開けば感染します。
メールを検査してウィルスを駆除する、というサービスをやっているところも
有るかもしれませんが、やっていないところもあります。追加料金がいるところも
あります。自分で確認してください。
705703:04/01/24 05:21 ID:jL3Di+A3
>>704
わかりました。確認してみます。
ありがとうございました。
706ひよこ名無しさん:04/01/24 05:39 ID:SoiVTsUV
壷買いました
でも、壷を立ち上げないとwebできないです。
戻す方法と、壷を立ち上げなくてもwebできる方法を教えてください。
環境・2003xp home edtion IE ver6最新版
回線・ADSL 家庭内LAN NTTルーター使用
壷・最新版に更新したら、
   壷無しでのエラーメッセージ↓
         ページを表示できません
       検索中のページは現在、利用できません。
       Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
       ブラウザの設定を調整する必要があります。
707ひよこ名無しさん:04/01/24 05:41 ID:???
>>706
2ちゃんねるターボって売りもんだったっけ

とにかくプロクシの設定を見直せ
708707:04/01/24 05:43 ID:???
>>707
いや「最新版に更新したら」と書いてるから
ノーd(NIS)のせいかも知れん
入れてないか?
709706:04/01/24 05:45 ID:SoiVTsUV
すいません。
●を買って、壷導入が正しいですね。
プロキシーは、壷の最新版を導入時に、
localhost 8095 になりました。
     ↑ を、変えないといけないですか?
710素人さん:04/01/24 05:48 ID:912mH3en
最近インターネットしていた時、画面に『現在のセキュリティーの設定ではこのページの
ActiveXコントロールは実行できません。そのためこのページは正確に表示されない可能性が
あります』と出るのですが、これが原因かどうか分からないのですが
ネットゲームでこのサイトはインターネット・エクスプローラーしか対応していません・・・と出て
使えなくなりました 解決方法教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします
711素人さん:04/01/24 05:50 ID:912mH3en
710番はWINDOWS-XPを使っています
解決方法お願いします
712ひよこ名無しさん:04/01/24 05:50 ID:???
>>709
2ちゃんねるターボ・壷 http://tubo.80.kg/manual.html
設定 : proxy設定を行います。
解除 : 設定の解除を行います。
※設定の反映はIEを再起動させる必要があります。
713706 追記:04/01/24 05:51 ID:SoiVTsUV
ノートン入れてます。
特別な設定していないです。
ノートンoff + 壷立ち上げ しないと 全然webできないです。

714ひよこ名無しさん:04/01/24 05:53 ID:???
>>710
「インターネットオプション」の
3) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
4) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
それでダメならば
6) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば
8) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
715706:04/01/24 06:01 ID:SoiVTsUV
>>707 >>708 >>712
壷のIE高度な設定を変えてできました。
セット時に推奨だったので、変えていけないと思ってました。
ありがとうございました。
716ひよこ名無しさん:04/01/24 06:05 ID:LRgAJeVS
パソコンって使ってぶっ壊して、再インストールするものですよね。
717ひよこ名無しさん:04/01/24 06:08 ID:LRgAJeVS
そこにプロキシやウィルス駆除ソフトやファイアウォール要りますかね。
718ひよこ名無しさん:04/01/24 06:10 ID:???
>>716
酷使で物理的に壊してしまっては、おしまいです。

>>717
どれもあったほうがいいでしょうけど、必須ではありません。
719ひよこ名無しさん:04/01/24 06:13 ID:LRgAJeVS
>>718
酷使で物理的に壊れるのなら寿命ですね。消耗品だから。
720ひよこ名無しさん:04/01/24 06:47 ID:le9VNVj4
質問お願いします。

私のPCではGoogle検索すると結果画面表示中に必ずIEが強制終了してしまいます
(不適切な処理が云々という奴です)。

他の作業や検索エンジンではこうした事態は起こりません。
そもそもPCのフリーズや強制終了自体、ほとんど起こらないんです。

PCのスペックやソフトのヴァージョンが古いことが原因かもしれないと考えています。
ただGoogle使用中にしか起こらないので、解決可能かもと思ったわけです。
もし、Google固有の原因なのであれば、教えていただければ幸いです。


OSはWIN95、ブラウザはIE4.0です。
PCのスペックは詳しく分からないのですがペンティアムの120ぐらいで64MBです。
接続方法はダイヤルアップです。
721荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 06:48 ID:???
>>716-717
いずれ壊れてもOS再インストールするんだからプロクシやアンチウィルスソフトやファイアーウォール
入れるなんて意味がない?と言いたいのかな。
プロクシはともかく残りの2つは自分のPCだけでなくネットワークのトラフィックやウィルスの拡散を
防ぐという意味合いもあります。まったくスタンドアローンで使うなら入れなくても良いんですけど、
ネットに接続する以上他の人への迷惑も考えましょう。
722荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 06:51 ID:???
>>720
エラーメッセージを具体的にお願いします。
723ひよこ名無しさん:04/01/24 06:51 ID:???
>>720
ツール→インターネットオプションで一時ファイルの
削除をしてみては?
724ひよこ名無しさん:04/01/24 06:57 ID:???
レスありがとうございます。

>722

少々お待ち下さい。試してみます。

>723

なんどか試しています。クッキーや一時ファイルのせいでは
ないと思います。
725荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 07:03 ID:???
>>724
sageないで質問者はID出してね。
多分IEのバージョンとかも関係してると思うんですけどね…
比較としてNetscapeの4.xあたりをインストールして、google検索してみるとか。
726ひよこ名無しさん:04/01/24 07:07 ID:Fl5vdH3f
ターミナルアダプタのST点って何?
727720:04/01/24 07:09 ID:???
ごめんなさい。724=720です。

>722
エラーメッセージはこのようなものです。

----------------------------------------------------

このプログラムは不正な処理を行ったので         【閉じる】
強制終了されます。

問題が解決しない場合は、プログラムの           【詳細】
製造元に連絡して下さい。

----------------------------------------------------

といった感じです。
【詳細】には、

----------------------------------------------------

I Exproler の一般保護違反です。
モジュール GDI .EXE アドレス

----------------------------------------------------

といった文章の後数字や記号の羅列が続きます。

よろしくお願いします。
728720:04/01/24 07:10 ID:lzPqM/Ho
すいません、またsageてしまいました。
失礼しました。
729720:04/01/24 07:11 ID:???
解決しました

>>726
しらん
730720:04/01/24 07:13 ID:lzPqM/Ho
>729

どなたかしりませんが、私の問題は解決していません。
早朝からお暇なようですが、止めていただけませんか。

720と729は別人です。
731ひよこ名無しさん:04/01/24 07:14 ID:???
>>730
IEの修復
732720:04/01/24 07:17 ID:lzPqM/Ho
>725 731

やはりIEが壊れているのでしょうか。IEかNNをもう一度入れ直してみます。
それにしても、Google以外では不正な処理が起こらないのが不思議です。

ありがとうございました。
733ひよこ名無しさん:04/01/24 07:35 ID:???
>>732
95か

システムリソースが足らん時の典型的症状のようにも
見えるけど、そういう基本的なところは大丈夫なの?

Googleツールバーとか、余計なもんは入れてないよね?
734720:04/01/24 08:03 ID:lzPqM/Ho
>733

たぶん大丈夫だと思います。他のアプリケーション(フォトショップやワード)
なんかとIEを同時に立ち上げても平気ですし。

ただGoogleが大量のリソースを使用する、というなら分かりませんが。
あと、Googleツールバーなどは導入してません。


申し訳有りませんが、テレホ者なのでここで落ちます。
返答ありがとうございました。
735ひよこ名無しさん:04/01/24 08:25 ID:vXpqx22i
PCで音楽聴いたりDVD見たりする機会が増えてきたのですが
AV機器のようなリモコンって売っていませんか?
離れて見てると巻き戻しや一時停止が大変なので
736ひよこ名無しさん:04/01/24 08:26 ID:???
737ひよこ名無しさん:04/01/24 08:27 ID:???
ワイヤレスキーボード買え
738ひよこ名無しさん:04/01/24 08:28 ID:???
>>735
ワイヤレスマウスじゃだめか?
739荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 08:31 ID:???
>>735
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UD62E/249-0785711-4998703
PowerDVD以外のソフトで使えるかどうかはわかりかねますがね。
740735:04/01/24 08:38 ID:vXpqx22i
>>737-739
ありがとうございました
汎用的なものはないようですね
残念です
741荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 08:46 ID:???
>>740
USB接続のプレステコントローラー接続デバイスとHORIのワイヤレスパッド買ってきて
Joy to Key使って再生ソフトのショートカットを割り当てて…めんどくさー
742ひよこ名無しさん:04/01/24 09:11 ID:YBpNrczt
ダウンロードの際、「この種のファイルをダウンロードする際は、表示する」みたいなお知らせのチェックをはずしてしまったところ、ダウンロードの指定先がすべて一時フォルダになってしまいました。
元に戻すにはどうしたらよいですか?OSはXPPROです。
743荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 09:12 ID:???
744ひよこ名無しさん:04/01/24 09:12 ID:???
>>742
WinFAQ見てこい
745742:04/01/24 09:13 ID:???
>>743
即レスありがとうございます。助かります。
746メルトダウン:04/01/24 09:18 ID:???
>>720 もう居ないのか、まずビデオカードのドライバを最新に。
747ひよこ名無しさん:04/01/24 09:21 ID:rgTGl/7A
PCはWindows Meなんですけど
動画を観ようとするとDRMコンポーネント内で問題が発生しますた
って出てしまいどうしても動画が観れないんですけど
解決法はエクスプローラーのIndivBox.key  V2ksndv.bla
を削除しろって言われたんですけどこれは消しても平気なんですか?
教えて下さいおねがいしますm(_ _)mペコリ
748荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/24 09:24 ID:???
>>747
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T008/2/26.asp
これ?Microsoftの言うことが信用できないならどこか別の場所に移動させて様子見したら。
749ひよこ名無しさん:04/01/24 09:42 ID:NmuIkjxN
串とかプロキシサーバについて知りたいのですが
普通のサーバとどのような違いがあるのでしょうか?
750ひよこ名無しさん:04/01/24 09:43 ID:???
>>749
普通のって何?
751ひよこ名無しさん:04/01/24 09:45 ID:NmuIkjxN
>>750
わかりません
752ひよこ名無しさん:04/01/24 09:47 ID:???
>>751
サーバーってのは、他のコンピュータ(クライアント)のために
なにかの仕事をするソフトの総称

プロキシってのはサーバーにとって色々ある仕事のひとつに過ぎない
753名無しさん@Linuxザウルス:04/01/24 09:47 ID:???
<<751
用語は自分で検索しる。
754ひよこ名無しさん:04/01/24 09:49 ID:???
>749
通常の串は接続履歴を取る。
匿名串は履歴を取らない。
755メルトダウン:04/01/24 10:01 ID:???
>>754 いや、それは違うだろう・・。
756ひよこ名無しさん:04/01/24 10:02 ID:???
883 :Classical名無しさん :04/01/23 22:43 ID:WPHSFJNs
【板名】 PC初心者
【スレのURL】 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074790172/
【名前】
【メール欄】 sage
【本文】 ↓
当方Win98SEです

最近Alt+Tabコマンドを使用すると時折フリーズしてしまいます
エラーメッセージはよく覚えてませんが「不正な〜」というメッセージだと思います
マウスは動きますが他が全く動かなくなり、Alt+Ctrl+Delも効果がありません。
何か対処法はありますか?
757ひよこ名無しさん:04/01/24 10:03 ID:???
メール欄に文字が入っているものは放置。
758メノレ卜夕"ウソ:04/01/24 10:09 ID:???
アソコから
759ひよこ名無しさん:04/01/24 10:13 ID:???
>>757
ハァ?お前に聞いてねーよ
760ひよこ名無しさん:04/01/24 10:15 ID:???
>>759
(・∀・)ニヤニヤ
761ひよこ名無しさん:04/01/24 10:18 ID:DRpD4R/9
PCにCDから録音した曲をCD-Rに焼くにはどうしたら
いいですか?
762ひよこ名無しさん:04/01/24 10:18 ID:???
ライティングソフトを使え。
763愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:20 ID:???
私が来ました
質問募集しています
お気軽にどうぞ
むずいのはわかりません

>>761
書き込み型のドライブとメディアが必要です
764ひよこ名無しさん:04/01/24 10:21 ID:DRpD4R/9
>>763
ドライブとメディアはあります。
765ひよこ名無しさん:04/01/24 10:22 ID:???
>>763
あなたの本名、住所、年齢、電話番号を教えて下さい。
766愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:22 ID:???
>>764
それではソフトをあげて
コピーとかの所を押して下さい
767ひよこ名無しさん:04/01/24 10:22 ID:???
768黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 10:23 ID:???
>>761
CD-R/RWドライブ、CD-R/RWメディア、焼くためのソフトがあれば出来る。
769ひよこ名無しさん:04/01/24 10:23 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Roって人にここで聞けって言われたのですが

2chの他にやることないんですか?
770愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:24 ID:???
>>765
住所は名古屋の天白区ってとこです
電話はドコモの504iでカメラ無しです
あい
771愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:24 ID:???
>>769
正直ゆってありません
772愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:27 ID:???
質問どうぞ
773ひよこ名無しさん:04/01/24 10:29 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Roって人にここで聞けって言われたのですが

頭悪いなって思うコテハンを一人答えてください。
774ひよこ名無しさん:04/01/24 10:30 ID:???
>>773
773 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/24 10:29 ID:???
775愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:30 ID:???
>>773
皆さん立派でスキル餅だと信じています
776ひよこ名無しさん:04/01/24 10:31 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Roって人にここで聞けって言われたのですが

こいつウザい、消えろと思っているコテハンを一人挙げてください。
777愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:32 ID:???
>>776
皆さんいい人ばかりで幸せです
778愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:37 ID:???
質問まだかな
779ひよこ名無しさん:04/01/24 10:39 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Roさんは女性ですか?
780ひよこ名無しさん:04/01/24 10:40 ID:UoKv0Tv6
ノートンでウイルスをスキャンするといつも同じ所で
停止してしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
781ひよこ名無しさん:04/01/24 10:41 ID:???
>>780
停止とは?
782愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:42 ID:???
>>780
ノートン2004のやつでしょうか
評判悪いです
783yuki:04/01/24 10:42 ID:Gw4e44jX
誰もきてくれないよ
どこが悪いか誰か教えて
http://www.geocities.jp/fmghr877/shopJun.html
784ひよこ名無しさん:04/01/24 10:42 ID:???
>>782
どんな?
785ひよこ名無しさん:04/01/24 10:44 ID:???
>>782
>>779に答えて下さい。
786ひよこ名無しさん:04/01/24 10:45 ID:UoKv0Tv6
>>781
特定のフォルダをスキャンしたままになってしまい
スキャンを中止させようとするとアプリ自体が応答なしと出ます。

>>782
2003です。
787ひよこ名無しさん:04/01/24 10:45 ID:Z3IvhiNN
スレ違いかもしれませんが、質問です。

近々フラッシュ作成ソフトを買いに行く予定なんですが、どんなソフトがいいでしょうか?
FLASH MX 2004がソフトの中では最新版ですよね?
でも一時期なんか音ズレするとかいう話が聞きましたけど、これで大丈夫でしょうか?
PCはXPなんで現時点でどんなソフトでも動かせると思います。
788愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:46 ID:???
>>784
なにかと
789ひよこ名無しさん:04/01/24 10:47 ID:???
>>788
秘密か?
790愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:47 ID:???
>>786
ノートンスレがいいかもしれません

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.38【2004】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074343727/
791愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:48 ID:???
>>789
話せば長くなりすぎます
792ひよこ名無しさん:04/01/24 10:48 ID:???
>>791
一つは教えろ
793愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:50 ID:???
>>792
2004はエラーが多いって聞きました
794ひよこ名無しさん:04/01/24 10:50 ID:???
>>793
どんな?
795愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:51 ID:???
>>794
いろいろです
796ひよこ名無しさん:04/01/24 10:51 ID:???
>>795
ひとつは教えろ
797愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:52 ID:???
>>796
インスト時のエラーとかです
798黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 10:52 ID:???
>>786
もちろん調べたよな?俺調べてないけど。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_index.html
>>787
Flash板で聞いたほうが詳しいよ。多分。
799ひよこ名無しさん:04/01/24 10:52 ID:???
>>797
どうなるんだ?
800愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:53 ID:???
>>799
不調になります
801ひよこ名無しさん:04/01/24 10:53 ID:???
>>793
聞いた話か。
802愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:54 ID:???
>>801
あい
803ひよこ名無しさん:04/01/24 10:54 ID:???
>>800
どんな不調か
804愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:54 ID:???
うまく働かないそうです>>803
805ひよこ名無しさん:04/01/24 10:55 ID:???
>>804
具体的には秘密か?
806愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:56 ID:???
>>805
具体的にはアンインストしなければ
ならないそうです
807ひよこ名無しさん:04/01/24 10:57 ID:???
>>806
直るのか?
808ひよこ名無しさん:04/01/24 10:57 ID:???
以上(・∀・)ジサクジエンデシタ!
809愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:57 ID:???
>>807
まちまちらしいです
810ひよこ名無しさん:04/01/24 10:58 ID:???
>>809
直らないことがあるのか?
811愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 10:59 ID:???
>>810
らしいです
812ひよこ名無しさん:04/01/24 11:01 ID:???
>>804
具体的に何が働かないんだ?
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814ひよこ名無しさん:04/01/24 11:02 ID:BxVr3jf7
WINXP
LogitecのUSB外付けハードディスク(LHD-E30SU)を購入
ドライバは最新版を入れました
http://www.logitec.co.jp/down/soft/hd/lhdhsu_esu.html#Chapter3

接続して、ドライバのインストールを行い
マニュアルには
>USBデバイスとして接続した場合、以下の様に認識されます。/ATAPI Adapter
>ディスク ドライブ : ******** USB Device (USB Deviceで終わる項目)
と書いていますが、私のPCでは  【】 としか表示されません

次の項目はディスクフォーマットですが、選択肢には初めからのハードディスクしか表示されません

原因は【】だと思いますが、なにか解決方法はありませんか?
815愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:02 ID:???
>>812
FWが一部おかしいらしいです
816黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 11:02 ID:???
>>813
毎度あり。
817ひよこ名無しさん:04/01/24 11:03 ID:???
>>815
具体的には秘密か?
818ひよこ名無しさん:04/01/24 11:05 ID:GYEuJA9F
あのWindows2000を使ってるのですが
新規にWindows2000インストールして起動したら
毎回起動時に黒画面でシステムを選択してください
何秒後に実行されますというのが出てきて
2つ選択肢があるのですが上が新規インストールした
Windows2000で下の方は古いほうのWindows2000が保存されて
しまってるんです。古いほうの情報を削除したいのですが
どうすればよいのでしょうか?
819愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:05 ID:???
>>817
あるサイトが表示できなく
なったりするそうです
820ひよこ名無しさん:04/01/24 11:06 ID:???
>>819
直らないことがあるのか?
821愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:07 ID:???
>>820
まちまちらしいです
822ひよこ名無しさん:04/01/24 11:08 ID:???
>>821
直らないとは気の毒だ。
823愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:08 ID:???
>>822
ですね
824ひよこ名無しさん:04/01/24 11:08 ID:???
>>818
コントロールパネル>ユーザーアカウント

で、古い方を消せばOK
825ひよこ名無しさん:04/01/24 11:08 ID:???
>>823
誰に聞いた話?
826ひよこ名無しさん:04/01/24 11:09 ID:GYEuJA9F
>>824
早い解答ありがとうございました。
827愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:09 ID:???
>>825
どこかに書いてありました
828ひよこ名無しさん:04/01/24 11:09 ID:???
>>827
忘れたのか?
829ひよこ名無しさん:04/01/24 11:10 ID:vh7MlKjD
これってサクラですか?http://search.personals.yahoo.co.jp/dis
play/personals?ct_hft=personals%2Fpreview&detailnp=1&noedit=
1&b=1&intl=jp&tot=360&cc=personals&cr=&search1=cc%3Dpersonals
%26cq_nosearch%3D0%26ck%3D%25b2%25b9%25c0%25f4%26ce_p%3DMan%2
6ce_g%3DWoman%26za%3Dand%26cpcy%3D%26cr%3D%26cs%3Dtime%2B2&ci
ds=personals-1072806042-993580&cids=personals-1074869059-9624
68&cids=personals-1074793279-576712&cids=personals-1074093194
-916215&cids=personals-1057245603-438771&cids=personals-103102
1126-512962&cids=personals-1074494497-675679&cids=personals-10
71445279-858051&cids=personals-1064156761-813145&cids=personal
s-1057905218-122539&cids=personals-1073897334-315609&cids=pers
onals-1073618605-437811&cids=personals-1044124616-853006&cids=
personals-1071895180-841167&cids=personals-1063523677-019560&r
pre=0&position0.x=7&position0.y=6
830愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:11 ID:???
>>828
あい
831ひよこ名無しさん:04/01/24 11:13 ID:6Nyr4ofx
【OS】Windows XP
【ソフトウェア】Internet Explorer
【メーカー名】Mebius
【接続形態】ADSL

突然、MSNにサインイン出来なくなりました。
始めはMSNの調子が悪いだけだと思っていたのですが周りの人は何も無いようで…
コレと言って変わった事はしていません。
エラーメッセージは「サインインを完了出来ません。サービスが一時的に使用出来なくなっているかインターネットの接続に問題があります。後でもう1度試してみて下さい。」です。
因みにパスワード等は正確です。

それと同時に表示出来ないページが出てきました。
http://cafe.biglobe.ne.jp/faq.html
↑のページにあるパスワード確認・カフェ問い合わせ・サービス問い合わせは全て「ページを表示出来ません。」となります。
それで「ボタンからの画面が正しく表示されない場合は、こちらから。」という所からは開く事が出来ます。

インターネットオプション等を触れば直りますか?
分かる方宜しくお願い致します。
本当に困っているので助けて下さい(涙)
832愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:13 ID:???
>>829
意味がわかりかねます
833ひよこ名無しさん:04/01/24 11:14 ID:vh7MlKjD
私は男性で女性を探すってして一番上の人
http://search.personals.yahoo.co.jp/display/personals?ct_hft=table&ck=%B2%B9%C0%F4
834ひよこ名無しさん:04/01/24 11:14 ID:wixvXCbl
バイオHS PCV-HS72BC5 ソニーなんですが、
これはDDR400対応でAGPバスは付いていますでしょうか?
よろしくお願い致します。
835ひよこ名無しさん:04/01/24 11:15 ID:???
>>833
それのどこがPCの質問だ
836ひよこ名無しさん:04/01/24 11:16 ID:vh7MlKjD
すいません許してください
837愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:16 ID:???
>>833
大阪の女性でした
838ひよこ名無しさん:04/01/24 11:18 ID:vh7MlKjD
さくらですか?
839ひよこ名無しさん:04/01/24 11:19 ID:???
>>831
・再起動してみる
・インターネットオプション>セキュリティ>規定のレベル 低
840ひよこ名無しさん:04/01/24 11:20 ID:???
>>836
許さん、氏ね
841ひよこ名無しさん:04/01/24 11:20 ID:???
842ひよこ名無しさん:04/01/24 11:25 ID:GYEuJA9F
あの、コントロールパネルにユーザーアカウント
がないのですがない場合はどこから参照すれば
よろしいのでしょうか?
843ひよこ名無しさん:04/01/24 11:26 ID:???
>>842
管理者でログインする

あんたが管理者じゃないなら、管理者に頼め
844831:04/01/24 11:26 ID:6Nyr4ofx
>>839
やってみましたがダメみたい・゚・(ノД`)・゚・
845ひよこ名無しさん:04/01/24 11:27 ID:GYEuJA9F
>>843
ありがとうございます。
846愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/01/24 11:29 ID:???
そろそろ帰ります
夜にまた来ますね
であ!
847ひよこ名無しさん:04/01/24 11:30 ID:eZnLCqWA
愛新覚羅さんに質問です。
どこで聞いた話か分からないのに、
ノートン2004は評判悪いと書いちゃったのですか?>>782
848ひよこ名無しさん:04/01/24 11:30 ID:???
よし、俺が北からなんでも聞いて。
849ひよこ名無しさん:04/01/24 11:32 ID:???
>>848

>>814をお願いしまつ
850ひよこ名無しさん:04/01/24 11:34 ID:???
>>847
そういう事になるね。
851831:04/01/24 11:35 ID:6Nyr4ofx
>>848
>>831は分かりませんか?
852ひよこ名無しさん:04/01/24 11:36 ID:???
>>849
USBちゃんと刺さってるか?
853ひよこ名無しさん:04/01/24 11:37 ID:GYEuJA9F
管理者でログインしました。
しかしユーザーアカウントを参照できなくて
古いOSを消すことができません。
起動時に黒い画面が出て古いOSと新しいOSの
どちらかを選べと出てしまうのです。
当然、古い方のOSを消したいのですが…
854ひよこ名無しさん:04/01/24 11:39 ID:???
855ひよこ名無しさん:04/01/24 11:40 ID:???
>>831
これか?

従来のメンバー名でログインできない場合には、メンバー名の後ろに %cafeを付けてお試しください。
なお、%cafeのついたメンバー名を変更される場合は、こちらからお手続きください。
856ひよこ名無しさん:04/01/24 11:40 ID:GYEuJA9F
>>854
さっそく見てきます。
857831:04/01/24 11:45 ID:6Nyr4ofx
>>855
頭悪いんで良く分からないんですけど…どういう事なんでしょう?
858ひよこ名無しさん:04/01/24 11:46 ID:wixvXCbl
>>841
スペック表を見る限りでは、
i865GチップはメモリがDDR400対応のはずなんだけど
このVAIOのページだとDDR333対応ってあるのですが
どういうことでしょうか?

またAGPバスは付いているのでしょうか?
見方がよく分からなくて。。
859ひよこ名無しさん:04/01/24 11:47 ID:FN5VMT/u
すいません
ギコナビの最新版がインストールできません
展開に失敗したと表示されます
何ででしょうか?
860ひよこ名無しさん:04/01/24 12:08 ID:o92Ik07h
フリーメールから携帯へ画像を送るにはどうすればよいのでしょうか?
861ひよこ名無しさん:04/01/24 12:24 ID:???
OSはwin98、Aptiva E_Series 52Mです。
メモリ(バッファロー社VS133-128M)を増設した辺りから、
システムの音が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャで調べたところ
「サウンド」のSiS PCI Audio Acceleratorという項目で
”このデバイスが競合の原因になっています(Code 15.)”
”割込み要求 12 マザーボードリソース”
というエラーが出ているのを確認しました。
どのようにしたらこのエラーが消えて音が出るようになるかご教授下さい。
SiS PCI Audio Acceleratorの日付は3-17-2000です。

862ひよこ名無しさん:04/01/24 12:29 ID:???
>>861
まず増設したものを外すのが基本だと思うが
863ひよこ名無しさん:04/01/24 12:30 ID:???
>861
CMOSクリア
PCに電源を入れたらすかさずF1かF2かESCを連打。
で、いつもと違う画面が出たら「SetupDefaultSetting」とかゆーのを選んでYESを選択。
Save SetupでYESを選択して再起動。
864CC名無したん:04/01/24 12:35 ID:8HvFbBI2
すみません、質問なんですが今「窓98」をOSにしてるんですが
それをXPに変えようと思っています。

XPのアップグレードの方だけ買えばいいんでしょうか?
通常版と値段がだいぶ違うので出きればこちらを使いたいと思ってるんですが
処理速度やディスク容量のキャパシティは問題ないです。
865ひよこ名無しさん:04/01/24 12:37 ID:???
>864
UPGで問題ない。
ただしxp入れる前に98でリカバリしておけよ。
今使ってる状態でのUPGはインスコのトラブルが多発する。
866ひよこ名無しさん:04/01/24 12:38 ID:???
>>864
使われるデバイスドライバが別物なのでアップグレード版を買っても
クリーンインストールするのが基本。
867ひよこ名無しさん:04/01/24 12:41 ID:1GDAA9ex
使用OSはWindows Meです。
Windowsが完全に起動してくれなくなってしまいました。

Internet Explorerに不具合があり、『アプリケーションの追加と削除』からの修復を勧められたのですが、
それでも不具合が直る事は無かったので、ふと修復の他の選択肢、
『以前のWindowsの状態に戻す』(?)を選び、再起動してみました。
すると、起動画面で3回位の連続したエラー表示がされ、
(〜.dllに違反が〜、というようなものだったと思います。)
青い画面の表示以降へ進めなくなってしまいました。
プログラムは2個くらいしか起動していないようです。
セーフモードも試してみましたが、同じように停まってしまいます。
ヤバいです。タスケテ
868ひよこ名無しさん:04/01/24 12:42 ID:???
>864
あ、念のためにマイコン>プロパティ>デバイスマネージャ>グラフィックコントローラー>の中身をメモ。
マイコン>プロパティ>デバイスマネージャ>サウンドコントローラー>の中身をメモ。
マイコン>プロパティ>デバイスマネージャ>ネットワークアダプタ>の中身をメモ。
869ひよこ名無しさん:04/01/24 12:43 ID:???
>867
あ〜あ、「元の状態に戻す」なんて書いてあるけど、うまくいく確率は半分以下。
リカバリしておけよ。
870867:04/01/24 12:50 ID:1GDAA9ex
>>869
う、、鬱だ。。
リカバリってのはリカバリCDで本体を再セットアップってやつですか?
この場合、このPCに残っているデータは無事に済むんでしょうか・・?
871ひよこ名無しさん:04/01/24 12:51 ID:???
>>870
無事に消去されますよ
872858:04/01/24 12:51 ID:wixvXCbl
すみません、分かりませんでしょうか?
873ひよこ名無しさん:04/01/24 12:52 ID:???
MEなんてなんで使ってるの?
あんな池沼OS。
874ひよこ名無しさん:04/01/24 12:53 ID:???
>>872
スペック表とは?
なぜソニーに聞かない?
875867:04/01/24 12:56 ID:1GDAA9ex
>>871
ワーイ


・・・・・まじっすか  全部? ハハ
876ひよこ名無しさん:04/01/24 12:58 ID:???
877ひよこ名無しさん:04/01/24 12:58 ID:???
>870
消えるデータ内容
Cドライブすべて。(毎ドキュメントや毎ミュージック、起動して最初にマウスとかが使える場所、つまりデスクトップ上に置いてあるデータすべても含む)
Dドライブ以降は通常消えない。
878CC名無したん:04/01/24 12:59 ID:8HvFbBI2
>865
すみません、リカバリってどうやるんですか・・・?
879858:04/01/24 12:59 ID:wixvXCbl
>>674
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS92/spec_master.html
これを見てもよく分からないのです。。
880ひよこ名無しさん:04/01/24 13:00 ID:TDYE7lk5
今までUSB接続のマウスを使っていたのですが、
壊れたのでPS2のマウスに変えたら電源を消しても
オプティカルの光がつきっ放し・・・。

これって普通なんですか?
881ひよこ名無しさん:04/01/24 13:01 ID:???
>878
メーカー製PCか?
リカバリCDROMとかが付いてたろ?それに従う。
882ひよこ名無しさん:04/01/24 13:01 ID:???
>>880
うん
883ひよこ名無しさん:04/01/24 13:02 ID:???
>>880
少し時間がたつと消えないか?
884ひよこ名無しさん:04/01/24 13:02 ID:???
>880
機種によっては普通。
つーか>1を欲嫁
885867:04/01/24 13:02 ID:???
>>877
Dドライブのデータは残ると?!
でいは無事なんですか!でぃは!?通常!
886ひよこ名無しさん:04/01/24 13:02 ID:TDYE7lk5
>>882
そうなんですか。
ありがとうございました。
887ひよこ名無しさん:04/01/24 13:03 ID:???
>885
うむ、「-」(D:)の中身は無事。なんか二次的なトラブルで語消去されない限り。
888ひよこ名無しさん:04/01/24 13:03 ID:???
誤消去だった…
889858:04/01/24 13:04 ID:wixvXCbl
>>876
ありがとうございました!
890ひよこ名無しさん:04/01/24 13:04 ID:L6CKuUuG
初心者なのですが、VHSのビデオからPCにムービーを取り込む方法を教えて欲しいです。
機種はFMV-BIBLO NE9/1000 ノートです。
891867:04/01/24 13:07 ID:???
>>887
分かりました。どうもありがとうございます。

最後にお願いします。往生際が悪い様ですが、
こういう場合に、Cドライブの中身を救済する手立ては
何かあるんでしょうか?
892ひよこ名無しさん:04/01/24 13:08 ID:???
>890
PC関係取扱店に行ってこういえ。
「PC用ビデオエンコーダー関係の商品はどこですか?」
893ひよこ名無しさん:04/01/24 13:08 ID:???
>>890
ノートだったら"ビデオキャプチャー USB"あたりでググれ
894ひよこ名無しさん:04/01/24 13:09 ID:???
>>891
リカバリしたらCドライブに上書きされる訳だから
まぁ絶望でしょう
895ひよこ名無しさん:04/01/24 13:10 ID:j0oAcil5
昨日から2chの掲示板の文字が小さくなってしまいました。
どうしたら正常の大きさに戻せますか?
896ひよこ名無しさん:04/01/24 13:10 ID:???
>891
あるよ。
PC所持の友人宅へ逝って「スレーブのハードディスク」として扱えば中身自体は見ることも逃がすことも出来る。
ただしハードディスクの「マスター」「スレーブ」のピンをショートさせる設定を知っていること。
ハードディスクに貼ってあるシール見れば大抵分かるが。
897ひよこ名無しさん:04/01/24 13:11 ID:???
>895は放置。

>1を欲嫁
898ひよこ名無しさん:04/01/24 13:12 ID:???
>>895
漏れの環境では別にかわっていない
おまえが自分で何かした訳だからそれを元に戻せ
899890:04/01/24 13:17 ID:L6CKuUuG
>>892&>>893
レスサンクス!
900ひよこ名無しさん:04/01/24 13:18 ID:???
>>898
何したんだろー・・・
901ひよこ名無しさん:04/01/24 13:20 ID:???
下のスレで聞いて回答いただき、再質問があるのですが、次スレがたってないようなのでお願いします。

2000sp1を使っています。ベアボンデスクトップ。
95のノートはありますが、usbがないのです。
メモリーカード経由で2000マシンに移しても大丈夫でしょうか?

さもなくば、使っていない98seのCDがあるので、インストールする手もありますが、
一寸私には大仕事なので。


【神回答】初心者の質問に丁寧に答えるスレpart17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074411035/
#955
お願いします。古いパッケージソフト。フロッピー3枚で供給されてるんですが、これの予備をとりたいです。
フロッピーにはとってありますが、cdおよび moでとるにはどうすればいいでしょうか?usbです。


#957
このソフトで出来る
使い方はマニュアルがついてるから

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se189552.html



902ひよこ名無しさん:04/01/24 13:20 ID:???
>898
質問の仕方が悪い。出直せ
というメッセージじゃないの?
903ひよこ名無しさん:04/01/24 13:23 ID:???
>>901
つまりFDをイメージファイルにして、CDRとかに保存したいのか?
904ひよこ名無しさん:04/01/24 13:24 ID:???
>901
コンパクトフラッシュやスマートメディア、SDカードなどのPCカードアダプタで逃がすのは可能。
それより「USBコネクタ」が無いのか?
それだったら98入れても同じコト。
素直にPCカードで逃がして2000の方へ取り込め。
USBのカードアダプタなんて1980とかで売ってる。
必要部品:PCカードアダプタ(95ノート用)、USBカードアダプタ(2000用)
905904:04/01/24 13:25 ID:???
あ、早とちりした。忘れてくれ
906ひよこ名無しさん:04/01/24 13:26 ID:???
>>903
はい、そうです。
907867:04/01/24 13:27 ID:???
>>894
>>896
なんか努力次第ではなんとかなりそうですね。。
答えて下さった方々どうもありがとうございます。
908ひよこ名無しさん:04/01/24 13:27 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
909ひよこ名無しさん:04/01/24 13:27 ID:???
>>904
いえ、2000マシンにはあります。(USB)
95ノートで作っても、外付けCDR使えない、と言う意味です。
余分なこと書いてすみません。

910901:04/01/24 13:30 ID:???
>>908

901=906=909です。すみません。きをつけます。
911ひよこ名無しさん:04/01/24 13:30 ID:???
>>910
いまいち何がしたいのかわからないんだけど。
2000にはFDD付いてるの?
912ひよこ名無しさん:04/01/24 13:33 ID:2+jTRTaj
InfoseekのCGI設置の為のperlh何ですか?
前にInfoで見たんですがinfoってすぐに
ページが見つかりませんとか出やがるんで教えてくれませんか?
なんでFAQが見れねーんだよ糞!!!!!!!!!
913ひよこ名無しさん:04/01/24 13:33 ID:???
>907
リカバリ後にデータ救済しようなんて思っているならやめとけ。
ほぼ救済できないから。
で、今使ってるのがノートなら、ノートのHDを2.5インチHDケースに入れて他のPCでデータ救済したほうが早いかもな。(HDは旧型と新型でケースに入らない場合もある)
多少分解しなければならないから危険が伴うけど。
ひっくり返して、裏蓋外すだけで済むケースと、キーボードやその下の基盤が見える状態になるまでばらさなければならない場合がある。
914ひよこ名無しさん:04/01/24 13:34 ID:???
質問の仕方を勉強し直して出直せ。
915ひよこ名無しさん:04/01/24 13:34 ID:???
>912
>914
916ひよこ名無しさん:04/01/24 13:35 ID:???
>>911
複数枚のフロッピーで供給されてるエロゲをバックアップ
917901=910:04/01/24 13:35 ID:???
>>911
お手数かけます。
FDDついています。

紹介されたソフトが2000対応になってなかったので質問させていただきました。
用途は、FDにカビがはえるといけないので、MOかCDにバックアップとりたいのです。
パッケージソフト3枚組。
918ひよこ名無しさん:04/01/24 13:35 ID:3Wg3bkJI
今日、家に2台目のPCが届きました。
片方は私の、もう片方は父親用に使用することにしているのですが、ネット接続に関して
いくつかわからない点があります。

一つは、私のPCと父親のPCと同時にインターネットに接続する場合に必要な物と
設定の仕方です。
それと、電子メールをそれぞれ別に受け取りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

少々分かりづらい文章で申し訳ありません。
よろしければ、回答をお願いします。
919912:04/01/24 13:36 ID:2+jTRTaj
すいませんカナリ切れていたもので;;
設定してもCGIが出ないんです。
920ひよこ名無しさん:04/01/24 13:36 ID:???
>912
Web制作
ttp://pc2.2ch.net/hp/

>918
まずはルータ買ってこい。
921ひよこ名無しさん:04/01/24 13:37 ID:???
>>917
こんなのでイメージファイルにしてくれ
同じソフトで復元もできるから
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm
922901:04/01/24 13:37 ID:???
>>916

いや、インスピレーションという、アウトラインプロセッサー。
バージョンアップが高いので、久しくしてないんです。

外出しますんでレスが遅れます。
923ひよこ名無しさん:04/01/24 13:37 ID:HV7sg2dR
2台のパソコンでファイルの共有をしようと思い、スイッチングハブをかってきました。
それぞれのパソコンにはWinXPhomeとWinXPproをOSとして使っています。
もちろん2台のPCはファイアウォールを切っています。
それぞれのパソコンのマイネットワーク→ネットワークセットアップウイザードと進みました。
が、おのおのおパソコンで共有フォルダの中身を見ることができません。
WinXPhomeのPCの方ではマイネットワーク→ネットワーク全体→MicrosoftWindowsNetwork→
グループ名→そこにプリンタやファイルがでてきているのですが、WinXPproの方は何にも表示されません。
このあたりが原因とおもいますが・・・
2台のPCでファイルの共有をできる方法を教えてください。
924ひよこ名無しさん:04/01/24 13:37 ID:???
sageんじゃねえよ
925901:04/01/24 13:38 ID:???
>>921
サンクスです。
また報告します。
926918:04/01/24 13:38 ID:3Wg3bkJI
OSはWindowsXP HomeEdithion
メールソフトはOutlookです

書き忘れ申し訳ありません
927ひよこ名無しさん:04/01/24 13:39 ID:???
>>923
↓これを確認してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
928867:04/01/24 13:40 ID:???
>>913
ここで質問してよかったです。
重ね重ねどうもありがとうございます。ほんとうに。
929923:04/01/24 13:40 ID:HV7sg2dR
>>927
ありがとうございます!今から確認します。
930ひよこ名無しさん:04/01/24 13:41 ID:???
>918
で、回線は?
OSは?
機種は?非公開ですか。

xp&xp+ADSLと決めつけてレス。
ルータ買ってきて配線する。ルータは通常LANコネクタが複数出ているはずだから、ルータにPC1にLAN1、PC2にLAN2を接続。
ルータ機能のないADSLモデムであるなら、モデム<-LANへ---WANポート->ルータ<-LANポート---LANポート->PCへ
詳しいことは買ってきてからな。
931912:04/01/24 13:41 ID:2+jTRTaj
(;_;)教えてください・・・。
932ひよこ名無しさん:04/01/24 13:42 ID:VcmzM4FQ
ゲームをやっとるんですが、画面の端っこにマウスポインタを
もっていくと画面が移動しますよね?(エイジオブエンパイアなど)
その画面の移動が異常に早くて少し上にずらしたいだけなのに
マップの一番上らへんまでいってしまうのですが対処法はありますでしょうか?
933ひよこ名無しさん:04/01/24 13:45 ID:???
>931
何を設置しようとしてるんだ?
それと、パール(Perl)スクリプトは最初の一行目を間違えると動かない。
「何を、どこに設置しようとしているのか、現在までにやったこと」
を書いてから出直せよ。
934ひよこ名無しさん:04/01/24 13:46 ID:???
>>918
電子メールは、別々のアカウントを持っていれば、
それぞれ、自分のパソコンに自分のアカウントを設定すればいい。
[email protected]
[email protected]
一つしか、アカウントを持っていなければ、プロバイダに申し込んで
追加のアカウントを貰う(有料)。
「別名」は同じアカウントに別名をつけるだけなので注意。
935ひよこ名無しさん:04/01/24 13:48 ID:YaaLpRt7
 ★ 使用OS XP HomeEdition
 ★ Lin210J2.exe ここからDL出来ますhttp://www1.lineageonline.jp/begin/download.html
 ★ DirectX をver9.0にしました
 ★ 何度DLしてもHPに書いてあるファイルの大きさではなく
   小さいファイルが落ちてきてしまいます
本当のクライアントの大きさは730Mなのに対し696Mです
   小さいクライアントを開こうとすると解凍していますの状態で止まってしまい
   仕方なくインストールの窓を閉じると
   エラー 
   「いくつかのインストールファイルが正しくありません。
    新しくダウンロードし直してからインストールを再度実行してください」
   と出てしまいます
 ★ DLサーバー1と2は3回、窓の杜のダウンロードサイトもいくつか試しましたが同じ症状でした
   解凍するHDDを変えたり保存場所を変えても同じでした
 ★ インターネットの接続形態はADSLでルーター有です
 ● このままだと自分としても気になりますし、このゲームで遊びたいので
   原因分かる方、良ければ対処法教えて頂けませんか?
936ひよこ名無しさん:04/01/24 13:48 ID:???
>>932
脳内移動
937923:04/01/24 13:49 ID:HV7sg2dR
>>927
ありがとうございました !!
無事解決いたしました。原因はNetBIOS over TCP/IP を無効にしていたのが原因でした。
助かりました。タンクス!
938ひよこ名無しさん:04/01/24 13:49 ID:???
>>932
そういうのはそのゲームのスレ行ってくださいな。
939ひょこ名無しさん:04/01/24 13:49 ID:ZKdgTcJ6
>>931 >>912
質問がよくわからないから聞いているのに、
>>919 >>931
これじゃあ、回答できんよ。
940ひよこ名無しさん:04/01/24 13:50 ID:???
>>935
まさかIEで落としているんじゃねぇだろうな?
941912:04/01/24 13:50 ID:2+jTRTaj
>>933
ありがとうございます。
UP板を設置しようと思ってるんです。
infoseekの50Mの無料HPで、です。
今までやった事はCGIのプログラムをDLして、
設定しようと(パール)スクリプト確認しようと、InfoのQ&Aに行くと、
いつもページが見つかりませんとなるんです。
942ひよこ名無しさん:04/01/24 13:53 ID:???
>935
今、DLテストしてる。しばし待て。
943ひよこ名無しさん:04/01/24 13:53 ID:???
>>941
http://isweb.www.infoseek.co.jp/
↑このページの下のリンクから↓このページー行けない、ということですか。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?sv=IW&pg=iw_spec.html
944935:04/01/24 13:54 ID:YaaLpRt7
>>940
IEでも落としましたフラッシュゲット、DCさくら、irvine、使いましたが
落ちてくるファイルは同じでHPに乗っている落ちてくるはずのファイルよりも小さく
なおかつ全て696Mでした
945ひよこ名無しさん:04/01/24 13:54 ID:???
>941
>見つかりません
それはインフォシークか?CGI配布元か?
946932:04/01/24 13:54 ID:VcmzM4FQ
>>938
了解
947935:04/01/24 13:54 ID:YaaLpRt7
>>942
助かります!どうもありがとうございます
948912:04/01/24 13:55 ID:2+jTRTaj
>>943
はいそうです。
今見てみても見れませんでした。
皆さん見れるんですか?普通に・・・。
949ひよこ名無しさん:04/01/24 13:55 ID:CJjxhQvo
よく2chで画像をうpしてる人がいますがあれはどうやってるのですか?やり方を教えてください。
950945:04/01/24 13:55 ID:???
訂正:Perlスクリプト配布元
951912:04/01/24 13:55 ID:2+jTRTaj
>>945
infoseekです。
952ひよこ名無しさん:04/01/24 13:56 ID:???
>949
ふたばちゃんねる
でググレ。
画像うpしたら、そのURLをコピペ
953ひよこ名無しさん:04/01/24 13:57 ID:???
>>944
730,702,176バイトとは書いてあるけど730MBとは書いてないよ。
ファイルのプロパティ見れば分かると思うけど、
696MB(730,702,176バイト)って書いてあるはずですが。
1MB=1024KB、1KB=1024バイトなんで。
だから原因は他のとこだと思いますが。
954ひょこ名無しさん:04/01/24 13:58 ID:ZKdgTcJ6
>>948
私には以下が見えましたけど。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icontb?pg=iwb_faq1.html&sv=IW
955ひよこ名無しさん:04/01/24 13:59 ID:???
>951
こっちは普通に見られるな。
956912:04/01/24 13:59 ID:2+jTRTaj
>>954
以下のような理由が考えられます。

* ファイルが削除されています。
* ファイル名が変更されています。
* このページの管理者がページを閉じています。

ってでます。。。何が悪いんでしょう?
957ひよこ名無しさん:04/01/24 14:01 ID:???
>>956
日頃のおこないが悪い
958ひよこ名無しさん:04/01/24 14:01 ID:uruYWCaQ
5万バイトってあるんすけど、1Mって何バイトっすか?
ってきこうと思ったラ、ちょうど上に答えが!!
まじ?こんなにたいみんぐがいいのって天文学てき確率?
しかも1つ上だぜ!!

・・ってことは、5万で20枚で1Mで2000枚まで
アップがOKってことね
959935:04/01/24 14:01 ID:YaaLpRt7
>>953
1MB=1024KBをすっかり忘れていました!
クライアントに問題ないことが分かりました、ありがとうございます
だとしたら自分のPCに問題がある事になりますよね?
何だろう・・自分が記憶にあるのは書いた通りDirectXをバージョンアップした位なんですが
960ひよこ名無しさん:04/01/24 14:05 ID:???
>>956
↓このページは見えますか。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icontb?pg=iwb_faq2.html&sv=IW

1) ファイアウォールなど、インターネットセキュリティソフトを
  使っていれば、その設定を確認する。一時的にオフにして試してみるとか。
「インターネットオプション」の
「全般」タブで
2) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
3) 「履歴のクリア」
それでダメならば、
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
5) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
961949:04/01/24 14:06 ID:???
>>952 うpの仕方がわからないんです・・・
962ひよこ名無しさん:04/01/24 14:07 ID:???
>961
「ファイル参照」ボタンを押す
963912:04/01/24 14:09 ID:2+jTRTaj
>>960
ダメです。。
ノートンも切って、ファイルも全部消して
セキュリティも低いとかしてみたんですが
全然ダメです。
もうかれこれ3ヶ月ぐらい見れてません。(最初からだけど)
964ひよこ名無しさん:04/01/24 14:09 ID:???
>>961
どこか画像掲示板やアップローダのページは知ってますか。
そういうページには
ファイル[    ][参照]
という欄が有って、「参照」ボタンを押して、自分パソコン内の画像を指定して
「送信」ボタンをクリックすれば、それが送信される。
後で削除するために、「削除キー」という欄が有れば、
削除用のパスワードを入力しておく。
965949:04/01/24 14:09 ID:???
>>962 どこに表示されるのですか?
966ひよこ名無しさん:04/01/24 14:10 ID:???
>>912
じぁ続き

6) 「接続」タブで「設定」と「LANの設定」それぞれで
  「自動構成」をオフ。「プロキシを使う」もオフ。
それでダメならば
7) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば
8) ルーター使用していれば、ルーターを再起動する。
  説明書に方法が書いていなかったら、
  電源を切って30秒後に入れ直す。
それでダメならば
9) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
967935:04/01/24 14:10 ID:YaaLpRt7
ドライバを最新にすると、逆にDirect Xの最新Verに対応出来ないと記載しているHPを発見しました
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=5269&pg=20040116

自分もここの管理人さんと同じ症状なのでしょうか?
だとしたら管理人さんがやっているようにDirect Xアンインストールしてみようと思うのですが
968912:04/01/24 14:16 ID:2+jTRTaj
>>966
とりあえず6番やってみて×、
7番・・・自分PCの設定関係はプロの方にして頂いてるので
少しぐらいなら大丈夫かもしれませんがリセットとなると。。。
大丈夫なんでしょうか?2chかけないとかいう事態にならないですかね・・・?
969ひよこ名無しさん:04/01/24 14:16 ID:XzvDlOFM
Ad-awareとSpybotを使っているのですが
スキャン時間をそれぞれ調べたところ
Ad-aware:約3分
Spybot  :約5分
でした
Spybotの方が速いはずなんですがどうも遅いです
原因は何でしょうか?
970ひよこ名無しさん:04/01/24 14:17 ID:???
>>969
お前の空想は完全に拒否する
971ひよこ名無しさん:04/01/24 14:18 ID:Xueei5zM
パソコンは1時間に電気代いくらぐらいでしょうか?

XP、350W自作、外付けHD2個、17型CRT
東京に住んでます
972ひよこ名無しさん:04/01/24 14:18 ID:???
>>971
2.3円
973ひよこ名無しさん:04/01/24 14:18 ID:???
>>968
>>966 のどれもとくに問題ないはずです。
974ひよこ名無しさん:04/01/24 14:19 ID:???
>>970
氏ね蛆虫!
975949:04/01/24 14:19 ID:???
>>962 >>964 ありがとうございました
976912:04/01/24 14:23 ID:2+jTRTaj
>>973
やってみました。
結果・・・。
・・・・・・・・・ダメでしたOTL
HP作成あきらめようかな・・・
977ひよこ名無しさん:04/01/24 14:24 ID:???
>974
>974
978ひよこ名無しさん:04/01/24 14:24 ID:???
>976
その程度で挫折するなら辞めれば?
979ひよこ名無しさん:04/01/24 14:28 ID:YjXmc/6D
某スレから誘導されますた。

OSはWin98、本体は富士通のノートパソコンの、ビブロです。

ADSLをモデムを通して繋いでいます。
パソコンにはPCカード?と言うのを挿入して、そこにモデムからのコードをつないでいます。
で、問題は、起動時に「チャラ!」と言う音が鳴るんです。
これが鬱陶しいので作動させない様にしたいのですが、どうやるのですか。知りませんか?
980黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 14:29 ID:???
infoseekってCGI設置しますよ登録後、CGIフォルダ作成されて
使えるんじゃなかた?
981ひよこ名無しさん:04/01/24 14:29 ID:???
次スレ立ちました。
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.607
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074922141/
982912:04/01/24 14:31 ID:2+jTRTaj
>>980
具体的にどうやるか教えてもらえませんか?
983>>977:04/01/24 14:32 ID:???
984ひよこ名無しさん:04/01/24 14:33 ID:???
>>979
コンパネ→サウンド
985黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 14:34 ID:???
986912:04/01/24 14:38 ID:2+jTRTaj
>>985
はい。見れないです。
987黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 14:40 ID:???
988912:04/01/24 14:43 ID:2+jTRTaj
>>987
見れましたぁ!・・・が、
#!/usr/local/bin/perl
#↑このパスはプロバイダによって違うので調べて設定する
ココの部分が知りたいんです。
言ってること間違ってたらスイマセン;
989黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 14:45 ID:???
>>988
・CGIスクリプトに使える言語は何ですか?
perl 5.6.1 です。呼び出し時の拡張子は .cgi としてください。
パスは /usr/local/bin/perl です。
フルパスについては公開しておりません


・CGIのために特別なディレクトリを使う必要はありますか?
あなたのホームディレクトリに cgi-bin というディレクトリを作成してください。
複数のCGIを利用する場合には、「cgi-bin」の中に、CGI別のフォルダを作成し、利用してください。
990ひよこ名無しさん:04/01/24 14:46 ID:???
さて、寂しげに1000鳥合戦開始ですね。
991ひよこ名無しさん:04/01/24 14:49 ID:???
991
992( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/01/24 14:49 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:04/01/24 14:57 ID:???
993
994黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 14:59 ID:???
次は属性変更が出来ないと迷うに、994萌え!
995ひよこ名無しさん:04/01/24 15:06 ID:???
995
996ひよこ名無しさん:04/01/24 15:08 ID:???
ほ、ほぎー
997ひよこ名無しさん:04/01/24 15:14 ID:???
997
998↑馬鹿:04/01/24 15:15 ID:???
998は頂きます
999ひよこ名無しさん:04/01/24 15:16 ID:???
うりゃ999
フン!恥知らずの愚か者めッ!わが奥義を防げるかな?イクぞッ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。