WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
2ひよこ名無しさん:04/01/04 10:59 ID:???
[公式ホームページ]
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/

[WindowsMediaPlayer9Seriesの新しい機能]
http://windowsmedia.com/9series/home.asp

[WMV9Seriesを体験しよう!!](100M超の巨大ファイルです)
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/demo/1.0/WXP/EN-US/stepintoliquid.exe

[WMPをプラグインで機能アップしよう!!](英語)
http://www.wmplugins.com/

[Windows Media Player Bonus Pack for Windows XP](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack ](英語)
http://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/holiday.asp

[Windows MediaR Player 9 Series Creativity Fun Pack](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/create.asp

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack 2003](英語)
http://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/winterfun.asp

[動画再生]
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
[真空波動研]
http://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/seisanbutu.html
[SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ]
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.htm
3ひよこ名無しさん:04/01/04 11:00 ID:???
[ダウンロード(本体)]
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/

[Windows Media Video 9 VCM]
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx

[Windows Media Video 9 VCM の日本語化]
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

[WindowsMediaPlayer修正プログラム(対応しているOS、WMPのバージョンを間違えない様に)]
WMP6.4/7.1/8用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;320920
WMP7.1/8用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;817787
WMP8用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;327609
WMP9用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;814129
WMP9用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;816089
WMP6.4/7.1/8/9用 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;828026
※828026は、819639[MS03-021] に替わる新しい修正プログラムです。

(対応表) ※以下の組み合わせで、インストール可能。
320920[MS02-032] WindowsXP(WMP8)、Windows98/98SE/Me/2000(WMP7.1)、Windows95/98/98SE/NT4.0/2000(WMP6.4)
817787[MS03-017] WindowsXP(WMP8)、Windows98/98SE/Me/2000(WMP7.1)
327609 WindowsXP(WMP8)
814129 Windows98SE/Me/2000/XP(WMP9)
816089 Windows98SE/Me/2000/XP(WMP9)
828026 Windows2000/XP/Server 2003(WMP7.1/8/9)、WindowsMe(WMP7.1/9)、Windows NT Server 4.0(WMP6.4)
※828026は、1個の修正プログラムで対応するWMP全てが更新されます。

[Indeo Video codec(Windows XP SP1 のみ対象)]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327979
[DivX(一番右側の無償版を推奨)]
http://www.divx.com/divx/
ファイル名は、DivXxxxBundle.exe (xxxにはバージョン番号が入る)
4ひよこ名無しさん:04/01/04 11:01 ID:???
WMP9をWindows98(sp1)で使う方法

【基本的にはWin98SE特有の機能は使っていないのでバージョンチェックを外せば動く
ただしポータブルプレーヤーとUSB接続した場合などは落ちるかもしれない ので注意。】

0.mpsetup.exe(機能限定版)をダウンロードする。
1.mpsetup.exeの拡張子をcabに変更(WinRARなどでは、変更の必要はない) 適当な場所に展開。(普通はmpsetupというフォルダが出来る。)
2.UTF8を扱えるテキストエディタ(メモ帳とか)で\control.xmlを開く。
3.全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存。
4.\setup_wm.exeダブルクリックで実行。
( ゚Д゚)ウマー

旧バージョンを使いたい人に...

【WindowsMediaPlayer6.4】
:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
【MicrosoftMediaPlayer】
:\WINDOWS\system\mplayer.exe[9x,Me]
:\WINDOWS\system32\mplay32.exe[2k,XP]
5ひよこ名無しさん:04/01/04 11:02 ID:???
[WMP9で右クリックメニューを消したい]
実行は自己責任でよろしく(当方XPSP1Home)。

「再生待ちに追加」「再生リストに追加」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F1B9284F-E9DC-4e68-9D7E-42362A59F0FD}

「デバイスへ転送」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{8DD448E6-C188-4aed-AF92-44956194EB1F}

「メディアプレーヤーで再生」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{CE3FB1D1-02AE-4a5f-A6E9-D9F1B4073E6C}

「メディアプレーヤーで再生」
フォルダについて消す方法
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{7D4734E6-047E-41e2-AEAA-E763B4739DC4}
6ひよこ名無しさん:04/01/04 11:02 ID:???
[WMPでCDをMP3フォーマットでリッピングする方法]

まず、RadiumやCodeck Pack(K-Liteなど)からMP3 Codecをインストールしておく。
するとシステムフォルダにl3codecp.acmというファイルが見つかるはずだが、これが
ACMコーデック本体(Pro版)でCDexなどからも利用できる。
次にメモ帳に以下の文字列をコピー&ペーストして適当な名前.regで保存してダブル
クリック。(XPの場合)
あとはWMPのオプション→音楽の録音タブで録音の形式にMP3を選べばOK。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc]
"l3codecp.acm"="Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (professional)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"msacm.l3codec"="l3codecp.acm"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\Settings\MP3Encoding]
"LowRate"=dword:00017700
"LowRateSample"=dword:0000ac44
"MediumRate"=dword:0001f400
"MediumRateSample"=dword:0000ac44
"MediumHighRate"=dword:00027100
"MediumHighRateSample"=dword:0000ac44
"HighRate"=dword:0002ee00
"HighRateSample"=dword:0000ac44
"PreferredCodecName"="MP3"
"PreferredCodecPath"="C:\\WINDOWS\\System32\\L3CODECP.ACM"
7ひよこ名無しさん:04/01/04 11:03 ID:???
動画をみれないなら↓できけ!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
ストリームなどを保存したいなら、ダウンロードソフト板に行け!
http://tmp2.2ch.net/download/
このスレッドで聞くな。
8ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/04 22:20 ID:???
>>1 ( °∀°)アヒャ 乙なりYO!
9ひよこ名無しさん:04/01/05 02:34 ID:???
乙カレスマ
10ひよこ名無しさん:04/01/05 03:17 ID:y1iYh7Tw
TSファイルはどうやって見れますか?
11ひよこ名無しさん:04/01/05 05:06 ID:???
( 悪)ノ >>10 TSファイルなんて聞いたこと無いな。
         どこにあるんだ?
12ひよこ名無しさん:04/01/05 05:07 ID:???
>>11
そこにあるだろ
13ひよこ名無しさん:04/01/05 05:22 ID:???
( 悪)ノ >>12 「もお〜ママ怒るよ!」…といってみるテスト。
         で、何のファイルか知ってそうだし>>10は任せた。
14ひよこ名無しさん:04/01/05 06:05 ID:y1iYh7Tw
>>11
MPEG-TSファイルのことです。
15ひよこ名無しさん:04/01/05 06:12 ID:???
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
16ひよこ名無しさん:04/01/05 07:02 ID:???
17ひよこ名無しさん:04/01/05 07:46 ID:???
新宿TSミュージック
18ひよこ名無しさん:04/01/05 07:48 ID:???
なんじゃそりゃ?
19sage:04/01/05 20:57 ID:eDnYbrg7
sutorippu
20ひよこ名無しさん:04/01/06 19:34 ID:epGPlSAQ
初心者の質問板から移動してきました。

WMP7.01.00.3055を使っているのですがaviファイルだけが
このように→ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5341.jpg
小さく再生されてしまいます。元から小さかったわけではありません。
どうすれば元に戻せるのでしょうか?
OSはwindows98です。
21ひよこ名無しさん:04/01/06 19:47 ID:???
22ひよこ名無しさん:04/01/06 19:51 ID:5oXq002X
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/01/01 00:01 ID:???
2004年お正月特別企画で「おみくじ機能」を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。

23ひよこ名無しさん:04/01/06 21:03 ID:050kCIpF
wmp9でmp3を再生させるとファイルを初期化できませんと出て再生できません
windowsMEです
24ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/06 21:30 ID:???
>>23
( °∀°)アヒャ WMP6.4で再生して見るポ
25ひよこ名無しさん:04/01/07 09:31 ID:???
WMPについてなのですが、CDから録音で録音すると
国内版のCDでも(洋楽)タイトル・曲名等が英語表記に
なるものと日本語表記になるものがあります。
どちらかで統一したいのですが、自分で書き換えていくしか
方法は無いのでしょうか?
OSはXPで、WMPのバージョンは9 Seriesです。
宜しくお願いします。
26ひよこ名無しさん:04/01/07 15:39 ID:???
>>25
無いです。

お奨めは、Winamp5、CDexなどを使ってLameや午後などでエンコすることです。
GracenoteCDDBの方が国内盤については良いです。

その後曲管理のみWMPを使うのがお奨めです。

とりあえずCDジャーナル逝ってよし。
と言うより米マイクロソフトCDDBスタッフ逝ってよし!

27ひよこ名無しさん:04/01/07 18:54 ID:???
>>26
ありがとさんです。んじゃ逝ってきます。
28ひよこ名無しさん:04/01/07 21:17 ID:???
>>26
すいませんGracenoteのCDDBって日本語表示出るんですか?
29ひよこ名無しさん:04/01/07 21:51 ID:???
>>28
出来るよ。でもメディアプレーヤーでは使えないよ。
>>26の通りwinampでCDDB取得してその情報をCDexに反映させてmp3作ったりするのが一般的。
3028:04/01/07 23:36 ID:???
>>29
ありがd
31ひよこ名無しさん:04/01/08 16:50 ID:f4EsnFQ4
ME→XPに変えたのですが、MP3を再生すると音質が落ちて雑音などが
入るようになりました。MEの時には普通に聞けていました。
何が原因なのでしょうか。WMP9です。
32ひよこ名無しさん:04/01/08 19:43 ID:???
>>31
パソコンは変わっていないのなら、オーディオドライバを疑ってみる。
3331:04/01/08 20:27 ID:n5cXBamp
あれからリアルoneプレイヤーやフラッシュを試してみたのですが
その両方でも雑音が入ります。どうやらWMP原因ではないようです。
スレ違いになってしまいましたが、よろしかったら対応方法をお教えください。
34ひよこ名無しさん:04/01/08 20:51 ID:???
>>33
>>32はスルーですか?
3531:04/01/09 00:20 ID:DeX1GvmI
失礼しました。スルーではなくドライバに関することも含めた
再質問のつもりです。すいません。どうかドライバの更新や変更についてお教えください。
36ひよこ名無しさん:04/01/09 02:20 ID:???
>35
デバイスマネージャからオーディオドライバを右クリックして「ドライバの削除」を実行。
それから再起動すれば自動的に「新しいハードウェアを発見しますた」
って言ってドライバ再読み込みする筈。
3731:04/01/09 12:10 ID:Av6U9+Rr
ドライバの削除を実行したのですが、変わりはないようです。
どうしたらよいでしょうか……。
38ひよこ名無しさん:04/01/09 20:25 ID:akl3fMJl
なんかミュートも出来なくなっちゃったし、
音量も最初にしたら最大音量になるんだけど、
これってプレーヤー自体アボン??

静音を調整しても直らないし、
てかミュートしたら逆に音が大きくなるんだけど・・・・
解決策ありますでしょうか?? 是非是非教えてくださいなぁ〜

39EATcf-589p27.ppp15.odn.ne.jp:04/01/09 22:00 ID:???
uniqio
40ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/09 22:36 ID:???
>>38
( °∀°)アヒャ こんばんはなりYO!
サウンドドライバ新しいのとかXP用に更新されてないなりかYO?
>>38
ドライバの状態はどうなりかYO?
4138:04/01/10 07:19 ID:Ju7kkX0N
>>40
レスありがとうございます。
サウンドドライバですが、ABITのNF7シリーズを使ってまして、
サウンドはオンボードのを使っています。
ドライバも付属CDのやつです。

状態はですが、デバイスマネージャを見る限り特に以上はないと思いますが
他にチェックする方法あるでしょうか??
ご指導願います。
4238:04/01/10 20:13 ID:???
>>40
ありがとうございますぅぅ〜
ドライバでした。その際同時にまた他の設定もからんできたが、
無事に解決できました。ありがとうございます。
43ひよこ名無しさん:04/01/11 15:22 ID:bR6BJ5kW
「メディアに名前を付けて保存」が暗く表示されている場合は、
保存する方法はないのですか?
4444:04/01/11 15:34 ID:wrRnm96j
すんません、メディアプレーヤーでファイルを再生しようとしたら
「クラスが登録されていません」というメッセージが出るのですが
どういう意味なんでしょうか?
45ひよこ名無しさん:04/01/11 15:35 ID:???
割れのことはよく分かりませんです。。。
46ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/11 15:47 ID:???
(:°∀°)アヒャ 最近アンカー打ち間違いが多くなってきたポ
疲れてるのかな…
47ひよこ名無しさん:04/01/11 18:09 ID:???
_| ̄|○
 ̄|_|○
48MEはだめだあ。:04/01/12 17:05 ID:CBIlVIjp
よろしくおねがいします。
wmp9でmpgファイルを再生すると常に「ブチッ。ブチ。」と雑音が鳴ります。
powerDVDで同一のファイルを再生すると雑音はありません。
OSはme。
powereDVDは2000からVX-Rに更新しています。
wmpに恨みをかうようなことはしていないと思います。
どうすればよいのでしょうか?
49ひよこ名無しさん:04/01/12 17:21 ID:???
Iフレーム
50MEツ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB:04/01/12 17:42 ID:CBIlVIjp
49
5148:04/01/12 17:43 ID:CBIlVIjp
>49
Iフレーム?
もう少しご説明お願いします。
52 ◆zrSbmMXrZw :04/01/12 18:10 ID:i+rRPtPQ
>>43
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se211849.html
こういったソフト使ってみたら?
53ひよこ名無しさん:04/01/13 01:10 ID:???
「一発野郎」って…、マジなの?これ。
54ひよこ名無しさん:04/01/13 12:04 ID:???
.wmaファイルをビデオCDにして保存する方法を教えてください。
55ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/14 00:09 ID:???
>>52
煤i:°∀°)アヒャ 一応押せるようにはなるポ…
56ひよこ名無しさん:04/01/14 12:47 ID:AQ5DFXgi
動画を再生すると音声のみ流れて動画が流れません。
エラーも出ません。以前もこのような状態になり
放置していたらある日見れるようになりました。しかし現在まただめになりました。
OSはXPで、WMPのバージョンは9 Seriesです。
宜しくお願いします。
5756:04/01/14 14:20 ID:AQ5DFXgi
どーやても直らなかったのに再起動で
直りました。
58ひよこ名無しさん:04/01/14 17:59 ID:Gkxip6Zm
720×480のファイルを再生すると動きがカクカクになってしまうのですが、どうすればスムーズに再生できるようになるのでしょうか?
59ひよこ名無しさん:04/01/14 18:29 ID:???
脳で補完する。
60ひよこ名無しさん:04/01/14 21:01 ID:???
>>58
何ファイルか不明だから分からんけど多分スペック不足
61ひよこ名無しさん:04/01/14 21:37 ID:8iOIX/Az
セレロン1.7&WIN2000です。
マザーボードの関係だと思うのですが、XGAまでしか設定できません。
17インチ液晶を買っても、XGAではツライのですが、GEFORCEとかの
ビデオボードを刺せば、グラフィックアクセラレータもそっちに切り替わって
SXGAにできるのでしょうか?
そもそも本体より高いビデオボードが売ってますが、あれを入れる意味は何なんでしょう。
ゲームが綺麗になるのはわかりますが、DVD再生でも効果がありますか?
ややこしい質問ですみません。よろしくお願いします。
62ひよこ名無しさん:04/01/14 21:53 ID:???
>>61
今使っているPCの情報が無いので回答不能。
高いビデオカードは、ゲーム以外にもグラフィック作成とかインターネット
での表示も快適になるけど、電源に余裕が無いと動かないかも。(DVD
も快適になると思う)

オンボードから切り替えたら、もう元へは戻りたくなくなると思う。
統合型マザーだったらメモリが解放されるので尚更。
ただしセレロン1.7は悪いが「ダメCPU」なので早急に交換されたし。
63 :04/01/16 01:22 ID:k5yK2yVe
お助け願います。

DVDのVOBファイル(家電レコーダーにて作成)を、PCにコピーしたものを
拡張子を.VOB→.mpgに変更して、WMP9にて再生していました。
今までは映像&音声とも再生できていたのですが、Movie Writer Advance
体験版をインスコした事により、WMP9では上記のファイルの音声だけが出なく
なりました。
その後、MovieWriterAdvance体験版のアンインスコ、PowerDVDの再インスコ
などやってみたのですが、どうしても音声だけが出ません。ちなみに、PowerDVD
では映像&音声がでます。

どうすればWMP9で音が出ますでしょうか?

64ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/16 19:25 ID:???
>>63
(:°∀°)アヤシイ・・・ 何でわざわざBobにするポYO?すりすりすりっと
65ひよこ名無しさん:04/01/16 23:06 ID:8tji3TBC
突然メディアガイドやラジオチューナーが「ページを表示できません」になってしましました。
再生しようとすると、
「指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。
 パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、
 ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。」
と言うメッセージがでます。どうか教えてください。
66ひよこ名無しさん:04/01/17 22:19 ID:???
ダウソ厨は(・∀・)カエレ!!
67ひよこ名無しさん:04/01/18 14:00 ID:???
ウインドウズメディアプレイヤーでCDを複製すると、
曲と曲の間に2秒間の間があいてしまいます。
メドレーの曲等は台無しになってしまいます。
これを直す方法はあるのでしょうか?
因にOSはXPで、メディアプレイヤーは最新版です。
知っている方教えて下さい。宜しくお願いします。
68ひよこ名無しさん:04/01/18 14:53 ID:???
>>67
他のソフトで複製するといいでしょう。
WMPは他のベンダーから訴えられないように何事も簡易にしてあります。
69ひよこ名無しさん:04/01/22 19:11 ID:wkWFPVQ3
>>66
うそじゃないんだけどね。
つーかここで聞くことじゃなかったようだ。死にます
70さん:04/01/23 01:38 ID:???
テスト。
71 ◆.ReG5HgEkM :04/01/23 08:50 ID:???
>>122
場所を推測するに金隠しに仕掛けてあるようだが
現実的に考えて不可能だと思われる。
72ひよこ名無しさん:04/01/24 01:37 ID:oTkOdSWr
WMPで画像ファイルを再生しましたが、
音声のみで「ピエールとカトリーヌ」が延々と流れます。(_ _;
なぜでしょう?誰かおしえてぇぇぇぇ
73ひよこ名無しさん:04/01/24 15:52 ID:???
>>72
コーデックの確認を、詳しくは>>2の[真空波動研]を使ってね。
74ひよこ名無しさん:04/01/25 15:31 ID:WSvCPx2q
Windows Media 9ですが、右クリして、ライブラリから削除を押したときに
再生リストから削除かファイルをゴミ箱に送るのかを選択するには
どうすればいいのですか?
75ひよこ名無しさん:04/01/25 16:54 ID:???
>>74
選択ダイアログが出ない?
76ひよこ名無しさん:04/01/25 16:59 ID:???
前は出ていたんですが、いつの間にか出なくなりました。
77ひよこ名無しさん:04/01/25 18:52 ID:+99wC3FO
Windows Media 9で、CDを「CDから録音」したのですが、
「メディアライブラリ」には何も表示されないのですが、
どうすればいいのでしょうか?
78ひよこ名無しさん:04/01/25 20:00 ID:inQRn57q
Mac9でWMP7を使ってます。
DLした動画が、音声のみで観られません。
72さんではないのですが、73さんのレスの意味が
わかりません。スミマセン
79ひよこ名無しさん:04/01/25 21:14 ID:???
>>78
割れは死んでくださいね
80ひよこ名無しさん:04/01/25 23:49 ID:???
コーデックがDivX5.1のaviをDivプレーヤーだと何の問題も無く再生できるのですが、
WMP9seriesで再生すると画面左にシャドーのようなものがうつってしまいます。
以前はWMAでも問題なく再生できたのですが…どうやったら復旧できるでしょうか?

一応コーデックは再インストールしてみましたが、問題は改善しませんでした。
81ひよこ名無しさん:04/01/26 00:15 ID:???
>>79
それは脅迫ですか?
一応、通報しときます。
8280:04/01/26 00:26 ID:???
今確認したところ480×360のファイルを50%まで縮小してみると、正常な画面になりますが、
そこからほんのわずかでも拡大すると、また同じようにシャドーがかかってしまいます。
AviUtl等のソフトを使用した際にも正常の画面になってます。
83ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/26 00:40 ID:???
>>77
( °∀°)アヒャ メディアライブラリには登録しないといけないんじゃないなりかYO?
WMP9は入れたまま眠らしてるから判らないポ
>>78
Macはちと違うらしいのでMac板で聞いてみた方がいいポYO!形式…
>>80
ロゴの事なりかYO?それだったらデコーダの設定で出来るなりが…
こっちで聞いてみるといいかもなりYO!

Divx 5.x 総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/
8480:04/01/26 00:52 ID:???
>>83
ロゴではありませんが、デコーダの設定でなんとか自己解決できました。
どうもありがとうございました
8543:04/01/26 04:19 ID:QY5YDCyO
>>52
レスありがとうございました
そのソフトはなんか危なさそうなのでパスさせていただきます
問題の方はあの後、無事解決できました お騒がせしました
86ひよこ名無しさん:04/01/26 11:23 ID:ya5qtVZS
ウインドウズメディアプレイヤーで一度でも再生した画像は、パソコンのどこかに
残っているものでしょうか?
もし残っているとしたら、削除したいのです。よろしくお願いします。
87ひよこ名無しさん:04/01/26 11:28 ID:eu/5irUe
wmaファイルの音楽はCDプレーヤーで聴けるんですか?
聴けないとしら聴けるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
88メルトダウン:04/01/26 18:06 ID:???
>>86 IEの一時ファイルクリア。

>>87 WAVEにデコードした後、WMPではない、まともなライティングソフトで音楽CDとしてCDに焼け。
デコードにはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/mstn.html 辺りを使え。
で、著作権保護されてたら出来ないかも知れん。
8986:04/01/26 18:26 ID:ya5qtVZS
>88さん、レスありがとうございます。・・・・がしかし。IEの一時ファイルクリアがわかりません。(T_T)
どうやったらいいのでしょうか。
90メルトダウン:04/01/26 18:31 ID:???
>>89 いんたあねっとおぷしょん>ぜんぱん>いちじふぁいるのさくじょ
91ひよこ名無しさん:04/01/26 18:55 ID:tSLPYXOz
WMP9をダウンロードして使ったら、100kの動画は見られるのに、
300kや500kが見れなくなりました。
9をダウンロードする前は見れてました。
XPです。助けてください
92別スレから移転:04/01/26 18:57 ID:yhoVIPui
こんばんは。くだらない質問があります。
久しぶりにネットができるようになり気づいたのですが、WMPで
PYA!などの動画が再生できません。OSはXPで最近プロバイダを変えました。
なぜWMPが動かなく」なってしまったのでしょうか?
93ひよこ名無しさん:04/01/26 19:09 ID:ya5qtVZS
>90さん、丁寧にありがとうございました!
こんなにもファイルが保存されていたなんて・・・コワイものですね。
バレバレですね。。。見る人が見れば。
でも、見れないものもあるんですね。
94メルトダウン:04/01/26 19:14 ID:???
>>90 何処にある動画が、どんなメッセージが出て見えないって? で、回線形態は?

>>92 で、再生出来ないの詳細を書け。何処のサイトの何処の動画が?
アドレスをきちんと示せ。
95別スレから移転:04/01/26 19:30 ID:yhoVIPui
>>94 再生できないのはPYA!やオカ板等の動画です。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2458とか・・
96ひよこ名無しさん:04/01/26 19:48 ID:GqGbElcI
ファイルを再生しようとしても再生できなくて

「クラスが登録されていません」

っていわれるんだが、何で?
9792:04/01/26 19:49 ID:tSLPYXOz
>95
yahooとかの映画予告編です。
バッファ中のまま真っ暗が続きます。
何%とかもでてきません
ADSLです
9892:04/01/26 19:50 ID:tSLPYXOz
>95でなくて>94でした…
99ひよこ名無しさん:04/01/27 20:21 ID:8y7kfG1G
98SEで、WMP9を使っているのですが、
mpgファイルを再生しようとすると、
「このアプリケーションを実行するために
必要なライブラリファイルが一つ見つかりません」
と表示されます。どうやって探せばいいでしょうか。
100ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/27 20:44 ID:???
>>96
( °∀°)アヒャ Codec探して入れるなりYO!
>>97
WMPのネットワークタブの設定辺りいじってみるといいかもなりYO!
>>95
ストリーミングが出来ないって事なりかYO?
>>99
何が足りないか判らないなりかYO?
スキャンディスクでチェックしてみたらどうなりかYO!
101ひよこ名無しさん:04/01/27 21:17 ID:92SzoKDs
>>73
お返事ありがとうございます。
真空波動研をDLしましたが、ファイルが開きません。
リアルワンプレーヤーは「このクリップを再生するには新しいソフトウェアを
ダウンロードする必要があります。」と出ます。そしてオートアップデートするのですが、
結局「次のコンテンツをサポートするためのソフトウェアアップデートは見つかりません。」
となります。
とほほ〜なぜでしょう?
102ひよこ名無しさん:04/01/27 22:00 ID:DToMKxd+
>>100
スキャンディスクしてみましたが、
特に異常はありませんでした。
何が足りないのか調べる方法はあるのでしょうか?
103黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/27 22:03 ID:???
>>101 
ほんとに形式あってる?
>>102 
WMP9入れ直し。
104ひよこ名無しさん:04/01/27 22:12 ID:DToMKxd+
>>103
一度アンインストールした後に
再度ダウンロードしてみたのですが、
同じメッセージが表示されてしまいました。
105黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/27 22:16 ID:???
>>104
DorectXは8.1?
10695:04/01/27 22:33 ID:2ar5x/GJ
>100
ありがとうございます
ネットワークってところを見てみたら、
マルチキャスト
UDP
TCP
HTTP
のところにしるしがついてました
どうやっていじればいいですか?
107黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/27 22:35 ID:???
>>106
元の覚えて、付け外しすりゃいいんでないの。
10895:04/01/27 22:38 ID:2ar5x/GJ
>106
そこをいじればいいんですね!
ありがとうございます
やってみます。
109ひよこ名無しさん:04/01/27 22:39 ID:3puKIMk1
Dvixって何ですか?
110黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/27 22:40 ID:???
>>109
コーデック
111ひよこ名無しさん:04/01/27 22:42 ID:DToMKxd+
>>検索してみましたが、見当たりませんでした。
システムファイルの中からいくつかファイルを削除
してからこういう状態になった気がします(関係
ないかもしれませんが)。
112別スレから移転:04/01/28 11:25 ID:is6MfD23
>>100
よくわかりませんが鯖がビジー状態とでていつやり直しても
おなじです。入れなおしもしたのですが。。
113ひよこ名無しさん:04/01/28 15:28 ID:jpGTvqpL
質問です。なぜかWMPでMPG、AVI等を再生するとなぜか画面が
逆さまに表示されます。どうすれば解決できるのでしょう??
OSはWINDOWS98SEです。よろしくお願いします。
114ひよこ名無しさん:04/01/28 16:05 ID:???
CD-Rって上書きしたり削除できるんですか?
できるんならやり方を教えてください
115ひよこ名無しさん:04/01/28 16:36 ID:???
>>114
出来ない。終了
116ひよこ名無しさん:04/01/28 19:16 ID:???
>>115
できるって聞いたぞ!
嘘つくなボケ。
117アクセルレーター2002 ◆H8ql8ppqKE :04/01/28 22:25 ID:BrvIk1kb
>>116
しつこいボケだな。
118ひよこ名無しさん:04/01/29 00:38 ID:???
>>116
電子レンジで10秒間チンすれば消去できます
119ひよこ名無しさん:04/01/29 02:20 ID:???
できる。


糸冬了。
120ひよこ名無しさん:04/01/29 10:47 ID:???
はい、次どぞー
121ひよこ名無しさん:04/01/29 14:09 ID:???
300M程のファイルを開こうとしても、クラスが登録されていませんと出るんだが
必要なコーデックを入れてないからなの?
ファイル名の最後に「〜(DVD)」って書いてあるんだけど、何か関係ある?
122ひよこ名無しさん:04/01/29 23:06 ID:???
割れは勘弁
123ひよこ名無しさん:04/01/30 10:56 ID:???
漏れも割れは勘弁
124ひよこ名無しさん:04/01/30 12:11 ID:axIQOCW+
WMPでCDから音楽を保存する時に
MP3ファイルとして保存するにはどうすればいいのでしょうか?
できない?
125ひよこ名無しさん:04/01/30 12:24 ID:bZzy2wxF
MP3からMWAに変換するにはどうしたらいいんでしょうか?
126ひよこ名無しさん:04/01/30 18:14 ID:???
>>124
>>6

>>125
[Windows Media Player Bonus Pack for Windows XP](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx

127ひよこ名無しさん:04/01/30 19:48 ID:HEGK0BRL
今windowsメディアプレイヤー7を入れてるんですけど、
最近何故か動画を再生しても静止画のこま送りみたいなかんじになっちゃうんですが、
なにが悪いんでしょうか?音声は途切れないので画像だけおかしいみたいです。
ナローバンドとかのファイルの小さい?やつなら途切れないんですが・・・・少し前までは
両方ちゃんとみれたのでどうしたものかと・・・
やっぱりうちの接続環境が悪いのでしょうか?
PC自体あまり詳しくないので自分ではわかりません(´・ω・`)
ちなみにOSはwin98です。
128ひよこ名無しさん:04/01/30 20:32 ID:mKQLAEJx
PCスペックかけ
129ひよこ名無しさん:04/01/30 20:35 ID:???
windowsmediaエンコーダー9.0で動画を配信しようと思うのですけど、外部からの接続がうまくいきません。
多分 http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040130202106011.jpg の写真の下の方にある
直接接続URLという所のアドレスが、グローバルになるはずなのにがプライベートになってるからだと思うのです。
ここのアドレスを変更する方法を教えてください。お願いします
130ひよこ名無しさん:04/01/30 20:51 ID:???
割れってなんや、教えれ
131ひよこ名無しさん:04/01/30 21:12 ID:???
9. 2ch用語
  ぐぐる=http://www.google.co.jp で検索、インスコ=インストール、右栗=右ボタンでクリック、
  割れ=不正コピー、香具師=ヤツ、厨=中学生、DQN=迷惑な人、しょこり=こりない人、汁=しろ、etc.
132ひよこ名無しさん:04/01/30 21:17 ID:xvLxUnxD
133127:04/01/30 22:01 ID:HEGK0BRL
>>128
スペックはどうやって調べればいいでしょうか?
とりあえずわかっているのは容量は2GBでメモリは127MBです。
134kylie:04/01/30 22:13 ID:???
http://www.geocities.jp/kylie_yamai/
http://www.geocities.jp/kylie_yamai/
↑バカどもはこのサイトを見なさいよ
135ひよこ名無しさん:04/01/30 22:28 ID:mKQLAEJx
>>133
コントロールパネル システム
136ひよこ名無しさん:04/01/30 22:31 ID:mKQLAEJx
>>133
あとビデオカード何よ
今まで見れてた動画が見れないのか 最近の動画が見れないのか
もうちっと情報書きなさい
137127:04/01/31 09:03 ID:k4Hs0GAu
>>136
ビデオカードとは?
ファイルシステム・仮想メモリ・PCカードは32ビットです
今まで見れてた動画がみれないんです
見れないというか動画じゃなくてまるで紙芝居なんです
音声は問題なく流れてるのに画面は静止状態
数秒すると画面はかわりますが結局静止画

138たぬたん(=^u^=):04/01/31 09:13 ID:???
おはよう
139ひよこ名無しさん:04/01/31 09:13 ID:???
>>137
OSは何ですか?
最近入れ替えたものとか バージョンアップしたものとか ないですか?
140127:04/01/31 09:30 ID:k4Hs0GAu
>>139
win98です。とくに入れ替えアプ等はありません。
どこをいじれば直るんでしょうか?
141139:04/01/31 09:32 ID:???
返事がないから勝手に解釈
OSがXP CPUが2G メモリが128 ビデオカードがオンボード
軽いものだと動くみたいなんで メモリーかビデオカードを疑いましょう
一応ハードディスクのチェックもしておいてください
メモリー不足のようなきがするなぁ もしくはご臨終
常駐ソフトなんかを終了して たしかめてちょ
142139:04/01/31 09:36 ID:???
>>140
それノート?
ほんとにCPU2Gなの?
システムのプロパティでみてみて あとメモリも
143127:04/01/31 10:16 ID:k4Hs0GAu
ノートパソコンです。
システムのプロパティ←プロパティってみつかりません
2GBはドライブCの容量です
コントロールパネルからシステム開いてもCPU?Gとかかいてありませんでした
メモリは127MBってかいてありました
144127:04/01/31 10:17 ID:k4Hs0GAu
ビデオカードとはなんですか?
145ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/31 10:23 ID:???
???MHz ってなかった?
???MB とか
ビデオカード=グラフィックカード ググってみて
146127:04/01/31 10:33 ID:k4Hs0GAu
>>145
> ???MHz ってなかった?
> ???MB とか
> ビデオカード=グラフィックカード ググってみて

MHzはありませんでした
RAM:127MBでした
147ひよこ名無しさん:04/01/31 10:48 ID:DfSgcyG2
WMPで動画や曲聴いたりして、×で閉じればいつもは
再生してたやつも止まって終了してたのに、なぜだか終了しても
曲とかかかりっぱなしになってしまいます。
どうしたら直りますか?
おねがいします
148ひよこ名無しさん:04/01/31 10:54 ID:???
>>146
DivXとかは結構重いからmpegとかなら再生できない?
149127:04/01/31 10:54 ID:k4Hs0GAu
>>141
メモリ不足の場合はどこをいじれば直る可能性がありますか?
そういえば最近ハードディスクはエラー?というかクラスタスキャンかけたら不良クラスタが
見つかりました。一応直しましたが・・・
150ひよこ名無しさん:04/01/31 10:57 ID:???
それじゃないのか? 動画だけじゃなくて 重い作業とか PC立ち上げるときとか
いつもより時間かかったり 変なおとしたりしない?
151ひよこ名無しさん:04/01/31 10:59 ID:???
>>149
メモリ不足はメモリを追加しないとだめです
152ひよこ名無しさん:04/01/31 11:01 ID:???
>>149
HDの容量が2Gという事はCPUしょぼ杉じゃないの?
メーカーのPCなら型番とか分からないか?
153127:04/01/31 11:12 ID:k4Hs0GAu
>>150
いまのところ動画以外に変化はありません
>>152
型番調べてみます
154127:04/01/31 11:17 ID:k4Hs0GAu
IBM ThinkPad i Series 1400
です。
155ひよこ名無しさん:04/01/31 11:20 ID:???
156127:04/01/31 11:27 ID:k4Hs0GAu
>>155
まさにこれですΣ(´Д` )
157127:04/01/31 11:39 ID:k4Hs0GAu
以前は問題なく見れた動画なので多分しらないうちにどこかの設定が変わってしまったんじゃないか
と思うんですが、動画に影響を及ぼす設定ってどこかわかりますか?
とりあえずちょっと出掛けますのであとでまた来ます。
158ひよこ名無しさん:04/01/31 11:46 ID:88io70HQ
wmaファイルをCD-Rに転送(コピー)してCD/MDコンポで聴き
たいです。曲と曲の間を空けずに(0秒)にしてコピーしたいのですが良いソフトはないでしょうか?
できればフリーソフトでMP3ファイルでもCD作成できるやつを御願い致します。
159ひよこ名無しさん:04/01/31 12:29 ID:???
マルチーズ
160ひよこ名無しさん:04/01/31 12:38 ID:???
>>157
HDDが2Gといっていましたが残り2Gなんでしょうか?
もし総容量が2Gなんだったら やっぱりHDDが死んでるとおいますよ
あとCPUが動画を動かすには ついてきません
この機会に買い替えを考えられてはどうでしょうか?
さすがにこのスペックではごく軽いものしか動かせませんよ
IBM ThinkPad i Series 1400 は種類が多いみたいですが >>155 のものでしたら ぜひあたらしいものを
161ひよこ名無しさん:04/01/31 16:40 ID:???
画像のうpが失敗していたのでもう一度質問させてもらいます。

windowsmediaエンコーダー9.0で動画を配信しようと思うのですけど、外部からの接続がうまくいきません。
多分 http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload21173.jpgの写真の下の方にある
直接接続URLという所のアドレスが、グローバルになるはずなのにプライベートになってるからだと思うのです。
ここのアドレスを変更する方法を教えてください。お願いします
162ひよこ名無しさん:04/01/31 18:57 ID:t4WaXL72
age
163161:04/01/31 21:13 ID:???
解決しました。
164ひよこ名無しさん:04/01/31 21:59 ID:VZEiOS8B
MXでとった音楽をCDRにうつすにはどうすればよろしいでしょうか?
165ひよこ名無しさん:04/01/31 22:00 ID:???
>>164
ぬるぽなネタだな
166ひよこ名無しさん:04/01/31 23:18 ID:???
>>164
IDを警察に教えちゃいました しつこく聞かれました 冗談半分だったのですが
むこうは本気みたいです 大丈夫ですか? いらぬことをしてしまいました 申し訳ありません
167127:04/02/01 00:17 ID:qrIM1Nyl
>>160さん、その他アドバイスしてくださったみなさま
色々ありがとうございました[壁]ω・`)このパソコン不良クラスタかなり多くなってしまったので
やはり買い替え時かもしれませんね。昨日の夜から長々と付き合って頂いてどうもです。
168ひよこ名無しさん:04/02/01 14:57 ID:???
>>166
>(VAIO)MXで(WMPでコピーを)とった音楽をCDRにうつすにはどうすればよろしいでしょうか?

だったりして
169ひよこ名無しさん:04/02/01 14:59 ID:???
ネタにマジレス、カッコイイ!!
170ひよこ名無しさん:04/02/01 16:56 ID:N20cA9ng
「指定されたモジュールが見つかりません」って
表示されマス。どうすれば・・
171ひよこ名無しさん:04/02/01 23:01 ID:???
>>1
172ひよこ名無しさん:04/02/02 18:51 ID:3EPIf9IW
WMP9でメディアライブラリをクリックすると画面は真っ黒?
というか再生準備?されてるようなだけで、リストみたいなのが
表示されないんですけど、これって何かおかしいのでしょうか?
173ひよこ名無しさん:04/02/03 12:57 ID:q0zyJSr/
ヘッドホン使って音楽聞きたいんですが、片方からしか音が聞こえません。
メディアプレイヤーでステレオ/モノラルを設定する事はできますか?
両方から音出したいんですけど・・
174ひよこ名無しさん:04/02/03 19:17 ID:???
ネット上でダウンロードした動画をオフラインでも見られるように保存したいんですが
どうすればいいですか?
175ひよこ名無しさん:04/02/04 01:17 ID:iNKous65
>>173
できるかどうかは知りませんが普通はステレオのファイルならステレオで再生されるはずです。
サウンドカードの設定とか、ボリュームのプロパティで左右のバランスがどっちかだけになってないか確認してみては?


んで質問なんですが、今WINXP HOME SP1 なんですが
2000では動画や音声ファイルは選択すると
左側の部分にて簡易再生できるようになってました。
XPでする方法ってないんですか?
メディアバー表示させとけばできますが、
タスク一覧のウィンドウのとこに出てくるので使いづらいです。
メディアバーを分離すればできますが、スマートじゃないんで、
タスク一覧のとこに追加することはできないんでしょうか。
176ひよこ名無しさん:04/02/05 08:32 ID:???
wmaに埋め込んだ歌詞を再生中に表示したいのですがわかりません
お答えをお願いします
177ひよこ名無しさん:04/02/05 18:27 ID:???
再生→キャプションと字幕→利用できる場合はON
178ひよこ名無しさん:04/02/05 18:29 ID:???
教えて下さい。環境はMac OS9.2です。

メディア・プレイヤー7.1 for Mac8〜のインストーラーをダウンロードして、
いざインストールしようとしたのですが、いざインストールを
スタートさせると、“インストールする項目:93”のまま、うんとも
すんともいいません(フリーズはしていないのですが)。
いったい、どのような解決法があるのでしょうか?

ちなみに古いメディア・プレイヤー関係のファイルは全てすてたはず
(シャーロックで“media”と検索して、関係のあるものを消去)なの
ですが・・・。どうかお答えをお願いします。
179ひよこ名無しさん:04/02/05 22:04 ID:/A0aNMBs
>178
私も全く同じ状態です。
環境は、Mac OSXでMedia Player9インストールで使用してたのですが、
予期しないエラーにより読み込みに失敗しました。エラーコード1000
と表示され、全く使えません。
何度か再インストールしたのですが、解決しませんでした。
そのため、Mac OS9に切り替えMedia Player7.1をインストールしようと
スタートさせるとフリーズはしないで、うんともすんともです。
180(゜Д゜)ハァ?:04/02/06 01:32 ID:aNKy1clL
仕様です・・・サイトの注意事項を再度熟読
181ひよこ名無しさん:04/02/06 01:34 ID:RFQxUY2+
Eドライブ(CDーROM)のショートカットをクリックすると
勝手にWindows Media Playerが開いてしまいます。
どうすれば直りますか?ショートカット作り直してもダメでした。
環境はWindows MeでWindows Media Player9です。おながいします。 
182178:04/02/06 03:58 ID:???
>180

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/mac71.aspx#download

↑熟読しましたが、特に問題はないようなのですが・・・。
183ひよこ名無しさん:04/02/07 00:00 ID:???
うんともすんとも
184ひよこ名無しさん:04/02/07 02:19 ID:XqKGE58I
アイドルの有料サイト等にある
動画Windows Mediaを保存して
常にネットに接続することなく見るには
どのようにしたらいいのですか?今ダウンロードspider
は持っているのですが・・・
185185:04/02/07 06:30 ID:???
媒体によって(?)早送りと巻き戻しができない場合がありますが、どうしたら
よいですか?設定とか操作方法があったら教えてください。
ちなみに、Meを使っています。
186ひよこ名無しさん:04/02/07 06:42 ID:???
>>185
ストリームエディタで出力し直す
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
187ひよこ名無しさん:04/02/07 08:40 ID:???
WMPをダウンロードはしているのですが、何かmpgなどのファイルをクリック
しても「不明なエラーが検出されました」とばかり表示されて全く再生できません。
それで何回もダウンロードしなおしたりもしたのですが、全然直らず同じ表示
ばかりされます。ちなみにwindowsmeでそれに対応してるところのを落としてる
はずなんですが・・・・・どうしたら良いのか教えてください
188ひよこ名無しさん:04/02/07 09:45 ID:???
コピーしてデスクトップに貼り付け再生してみる。
ダメならそれの拡張子を色々変えてみる。
再生プレーヤーをほかのものにすて見る。
189ひよこ名無しさん:04/02/07 09:50 ID:???
プレーヤーのアップデートも。
190185:04/02/07 16:19 ID:???
>>186
すいません、本当に初心者なのでそれだけでは全くわからないのです。
「ストリームエディタで出力し直す」って何ですか?
どのような操作をすればいいのですか?
恐縮ですが、できるだけ簡単かつ詳細に教えてください。
191ひよこ名無しさん:04/02/07 16:40 ID:???
Windows Media Player 9で音楽を聴いています。最近、曲を選んだ後すぐに音楽がならなくなりました。
大体15秒くらい待たされて、流れるという感じになっています。1ヶ月前までは、曲を選んだ後すぐに演奏されたのですが、最近になっておかしくなりました。 視聴エフェクトはきってあります。
どなたかアドバイスをお願いします
192ひよこ名無しさん:04/02/07 20:53 ID:+VWVBz8h
181ですが取り下げて他の場所で聞きます。
193ひよこ名無しさん:04/02/07 23:45 ID:1xcJDEk6
Windows Media Player 9でオーディオCDに録音を
押して転送のボタンを押すと
「ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム
上に見つかりませんでした。ハードウェアおよびドラ
イブの接続を確認し、再度実行してください。」
ってなります。どうしたら書き込みできますか?
194ひよこ名無しさん:04/02/08 12:15 ID:???
>>193
CD-Rドライブ付いてる?
195185:04/02/08 12:19 ID:???
すいません、どなたかご回答をお願いします。切実なもので…。
196ひよこ名無しさん:04/02/08 16:14 ID:VqgEQ6fC
Windows Media Player 9を使っています。
ストリーミングの動画を見ようとしたら、
「指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。
 パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されている
コンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。」
というメッセージが出ます。
ヘルプを見ると「ネットワークタブを選択して〜」と説明が出ますが、
ネットワークタブが選択できません。
OSはWindowsMeです。よろしくお願いします。
197ひよこ名無しさん:04/02/08 19:46 ID:???
198ひよこ名無しさん:04/02/08 21:42 ID:RqbGS6vc
すんませんWMPって他のプレイヤーのように

ワイド画面(映画みたいな画面)に設定変更できないのでしょうか・・
199ひよこ名無しさん:04/02/08 23:56 ID:???
ttp://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1062722400/l50
から誘導されました
ストリームのバッファ値がおかしいといわれました
どういう設定をすればよいのでしょうか
ちなみに元の質問は上のスレの39です
200ひよこ名無しさん:04/02/09 05:02 ID:W7Ly2EPi
質問するときはあげた方がいいよ。
age
201ひよこ名無しさん:04/02/09 05:53 ID:c3oMaaoE
yahoo.co.jp へ行ってyahooのロゴの上で右クリック
背景に設定でok
202ひよこ名無しさん:04/02/09 06:37 ID:80LbqB7E
質問なんですがメディアプレイヤーに保存してあるMP3ファイルがCD−RW
に焼けません。焼けないものなんですか?
203ひよこ名無しさん:04/02/09 06:47 ID:???
WMVがWMP9で見れなくなりました。
メディアを開いている際、不正な処理が起こります。
真空波動研だと再生可能です。再インスコしてもダメなのですが、原因はわかりますでしょうか?
204196:04/02/09 12:05 ID:???
>197
外出な質問をしてしまいすいません。
無事解決できました!ありがとうございます。
205娘二人息子二人 ◆WmeM3AzXYQ :04/02/09 14:33 ID:???
スキンの項目がない…WMP9です_| ̄|○
206ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/02/09 23:05 ID:???
>>203
( °∀°)アヒャ ぼるきてぃもDirectXのバージョンが上げるの忘れてたとき
そうなったなりYO! 8.1にして直ったポ
>>202
エラーが出るなりかYO? そのmp3は本当にそこにあるなりかYO?
207ひよこ名無しさん:04/02/10 00:57 ID:ypDoQdjB
先日質問をしたのですが、答えてもらえなかったのでもう一度質問をします。どなたかよろしくお願いします。
私はWindows Media Player 9で音楽を聴いています。最近、曲を選んだ後すぐに音楽がならなくなりました。
大体メディアを開いてますと出て15秒くらい待たされて、曲が流れるという感じになっています。
1ヶ月前までは、曲を選んだ後すぐに演奏されたのですが、最近になっておかしくなりました。
自分でシステムの復元を行いましたが、最初はうまくいったのですがすぐに悪い状態に戻ってしまいました。なにが原因なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします

208ひよこ名無しさん:04/02/10 20:19 ID:dmXfYCnL
最近、Windows Media Player 9を使い始めました。
ですが、MP3などを再生しようとすると
「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」
と出てしまいます。再生リストを出しても横に赤い「!」が表示されていて再生できません。
デバイス自体は正常に動いているらしいのですが・・・
最近ゲーム用にDirectXの最新バージョンを入れた記憶があるのですが、何か関係あるのでしょうか?
OSはWindowsXPです。アドバイスお願い致します。
209ひよこ名無しさん:04/02/10 21:34 ID:???
>>208
サウンドドライバを入れ直せ。
210ひよこ名無しさん:04/02/10 22:06 ID:dmXfYCnL
>>209
有難う御座います。
・・・って、そんな簡単で良かったのか・・・_| ̄|○
ヘルプとかで調べたら出てきそうだ・・・調査不足でスミマセン。
211ひよこ名無しさん:04/02/10 22:33 ID:dmXfYCnL
208ですが。さっきお礼だけなのにageてしまいました・・・鬱だ・・・
そしてサウンドドライバの入れ直し方が分からないです・・・
度々聞いてすみません。説明はあるんですがそれでも分からない・・・
というか、YAMAHA AC-XG Audio Driverであってるのかさえ不安です。
教えていただけると非常に有難いのですが・・・_| ̄|○
212ひよこ名無しさん:04/02/11 00:08 ID:???
>>211
それなのに「デバイス自体は正常に動いているらしい」とわかる君は何なのか?
213ひよこ名無しさん:04/02/11 10:24 ID:???
>>212
場所はわかってもファイル名がわかりません。
あの分かりづらい説明は一体なんなんだ・・・_| ̄|○
214ひよこ名無しさん:04/02/11 17:27 ID:GtvNHJYV
WMAファイルのビットレートはどうやったら変更できますか??
1411kHzから64kHzぐらいまで下げたいのですが・・。
215ひよこ名無しさん:04/02/11 17:36 ID:???
>>214
1411kbpsのWMAなんて存在しない。
CD突っ込んで64kbpsで録音したらよい。
216ひよこ名無しさん:04/02/11 21:45 ID:b6pKBdhM
とりあえず分割で検索したけど見つからなかったので・・

MPEGのファイルが長すぎるので適当なとこで
分けたいんですが、これはソフトがいるの?VECTORとかに
ある?
WINXP メディアプレイヤー9.00
ソーテックwl2130
趣味・競馬
217ひよこ名無しさん:04/02/11 21:46 ID:???
よくわからないまま、てきとうに推測混じりに
他人へ説明するから
ますますわけがわからなくなる
218ひよこ名無しさん:04/02/11 22:10 ID:vENR6YFb
>217

そんなこというなよヽ(`Д´)ノ
219ひよこ名無しさん:04/02/13 06:04 ID:???
>>206
遅レスすみません、9,0bぶち込んだのですがやはり見れませんでした。
今試したところ、asxも見れませんでした。対策としてはOSリインスコ以外になんかありませんかね・・・
ちなみに真空波動研ではやはりどちらとも見れます。
220ひよこ名無しさん:04/02/13 10:25 ID:F/KXhqRi
不明なエラーが検出されました。 とでて削除できないのですがどのようにしたら
削除できるのでしょうか。
お願い致します。
xp homeです。
221ひよこ名無しさん:04/02/13 10:29 ID:tDAExR1b
WMPで聞いてる音楽をCDRに焼く方法を教えてください。
222ひよこ名無しさん:04/02/13 16:35 ID:???
質問です
音楽がおかしくなったのですが・・・
調べてみるとPCに問題があるようなんです
少し前にボリュームコントロールを弄っていたら
おかしくなりました。

是非修復方法を教えてください
223ひよこ名無しさん:04/02/13 17:45 ID:???
(´-`).。oO((  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
224ひよこ名無しさん:04/02/13 18:04 ID:???
>>222
システムリカバリー
詳しくは↓
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cleaninst.html
225222:04/02/13 18:07 ID:???
>>222
いろいろ弄ってたら直りましたw
どうもご迷惑掛けてすいませんでした

さらに質問なんですが
WMP9をDLしたらアーティスト別にされないのですが
アーティスト別にする方法を教えて頂きたいのですが・・・
226ひよこ名無しさん:04/02/13 18:24 ID:???
>>225
気合い
227225:04/02/13 18:42 ID:???
ごめんなさいw
これも弄ってたら直りました

ホントすいませんでした・・・
228222:04/02/13 19:57 ID:???
>>227は偽者です
未だに修復が出来ておりません。
229ひよこ名無しさん:04/02/13 20:12 ID:???
偽者だって騒いでないでIDくらい出せよ
230ひよこ名無しさん:04/02/13 22:12 ID:2kl8kw+w
アルバム情報の検索をしたあとに完了を押してライブラリを更新しようとすると

InternetExplorer スクリプトエラー
ライン: 486
文字:   6
エラー: 予期しないメソッドの呼び出し、またはプロパティ アクセスです。
コード: 0
URL:  http://metaservices.windowsmedia.com/CDWizard/cdwizard2.asp?WMPFriendly=true

というのが出て更新できません
また、>>172の方と同じ症状でライブラリを選んでも真っ黒になります。
そして、メディアライブラリに追加を選択すると、
コンピューターを検索して〜
という状態のまま検索されずに固まってしまいます。

OSはWindowsXPでWMP9を使っています
どうか解決方法を教えてください

231ひよこ名無しさん:04/02/13 22:32 ID:ES1huFDE
XP、WMP9なんですけどネットの動画、ネットラジオが聞けなくて困ってます。
普通の動画等はちゃんと見れるのですがなぜかネットだとエラーがでたりフリーズしたりしてしまいます。
対処方法をよろしくお願いします。
232222:04/02/13 22:54 ID:xKcAqC3S
>>229
失礼。sageといた方が良いかと思いまして。
233ひよこ名無しさん:04/02/14 00:35 ID:???
>>231
ファイアウォールとかセキュリティを疑うべし。
234ひよこ名無しさん:04/02/14 05:33 ID:VMO5PDAl
再生リストが削除できません。ヘルプで見ても>タスク バーの [メディア ライブラリ] をクリックします。
とありますがタスク バーにメディア ライブラリが見当たらないのでわかりません
235ひよこ名無しさん:04/02/14 05:56 ID:QQQgaQ4Q
>>231
OS本体のファイアウォールがONになってませんか?
http://utahiro.fc2web.com/kenshou_tokutoku.htm
236ひよこ名無しさん:04/02/14 07:36 ID:???
>>235
新手の広告サイト誘導法?
237ひよこ名無しさん:04/02/14 19:10 ID:9FkZJ+SS
WMP9で動画を再生しようとすると(1時フォルダに入れてから再生するタイプ)
「指定されたファイルが見つかりません」とでてくるのですがどうすれば直りますか?
(別のフォルダに保存してから再生すると見れる)
238ひよこ名無しさん:04/02/14 22:03 ID:0cOCtFGn
ノートン(Norton Internet Security)をインストールしていると
Windows Media PlayerでCDの曲をパソコンのHDDにコピーしようとする時に
洋楽の曲情報が日本語で取得できず英語になってしまいます。
ノートンを有効にしたまま日本語で取得できるようにするにはどのような設定にすればいいのでしょうか?

239ひよこ名無しさん:04/02/15 07:47 ID:???
sage
240ひよこ名無しさん:04/02/15 08:25 ID:???
>>238
除外する

詳しくはマニュアル読め。
241ひよこ名無しさん:04/02/15 14:06 ID:yFaEGYS2
質問させていただきます。
レンタルDVDをWMPで再生しようとすると画像が右の1/3ぐらいが
切れてしまいます。XPにWMPのver9.00.00.3075を使っています。
何かいい対策ありましたら、お願いします。
242ひよこ名無しさん:04/02/16 12:02 ID:???
>>3のDivXの無償版ってfreeって書いてあるDivX proのことですよね?

これってWIN98/WMP6.4でも使えるんでしょうか?
243ひよこ名無しさん:04/02/16 14:24 ID:AicYtiXW
XPでWMP9なのですがメディアライブラリのリストが何度削除し
ても画面を切り替えると元に戻っているという現象なのですがどうにかならないでしょうか?
ファイル自体はもうすでに存在しておらずまたフォルダもありません。消えないやつの中には
拡張子が.wma_duplicate
となっているものもあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691
なども見たのですが、解決せずです。
よろしくお願いします
244ひよこ名無しさん:04/02/16 15:25 ID:EY60PvnM
XP・WMP9です。
結構放置してた動画ファイルを久しぶりに見ようとしたら、何故か動画が逆さまになるんです。
(モニターの前で逆立ちして見た状態)

昨日まではそんな変な事にならなかったのに・・・
245ひよこ名無しさん:04/02/16 15:26 ID:???
>>244
( ´_ゝ`)フーン 独り言なら板違い
246ひよこ名無しさん:04/02/16 15:27 ID:EY60PvnM
>>245
スマソ、でも困ってるんです・゚・(ノД`)・゚・
WMP9、もう1度インストールし直そうかな・・それでも直らなかったら・・・_| ̄|○
247ひよこ名無しさん:04/02/16 15:38 ID:???
じゃあ氏んだらいいじゃん。
248ひよこ名無しさん:04/02/16 15:40 ID:EY60PvnM
>>247
てめーが氏ねや糞がwwww( ´,_ゝ`) プププッッ
249ひよこ名無しさん:04/02/16 15:45 ID:???
お引取りください。
250ひよこ名無しさん:04/02/16 16:00 ID:???
一生逆立ちしてろ
251ひよこ名無しさん:04/02/16 17:23 ID:???
どうやったら逆さまに出来るのか教えてホスィ
252ひよこ名無しさん:04/02/17 14:29 ID:6AcmD74M
>>242ですがマジで教えてください。今のプレーヤーじゃそのavi動画が見られないので。・゚・(ノД`)・゚・
253ひよこ名無しさん:04/02/17 14:38 ID:???
>>252
必死さが伝わってきたからサービス。
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
254ひよこ名無しさん:04/02/17 15:21 ID:6AcmD74M
MS純正コーデックを入れろって書いてあったんですが、これってフリーソフトなんでしょうか?
英語がさっぱりなもんで(´∀`;)ゞ
255ひよこ名無しさん:04/02/17 15:31 ID:???
>>254
英文解読はエキサイト翻訳(ページ丸ごと翻訳)
http://www.excite.co.jp/world/
少しは努力しろ。これで終了でいいな。
256ひよこ名無しさん:04/02/17 18:30 ID:I+ZMRYiU
XPでWMP9なのですがメディアライブラリのリストが何度削除しても
画面を切り替えると元に戻っているという現象なのですがどうにかならないでしょうか?
ファイル自体はもうすでに存在しておらずまたフォルダもありません。
消えないやつの中には拡張子が.wma_duplicate
となっているものもあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;272116&Product=wmpINT
なども見たのですが、解決せずページ内で説明しているファイルも見つかりません。
どなたかご教授お願いします。
257ひよこ名無しさん:04/02/17 21:22 ID:v23xKYWy
WMPに限らず・・・なんですが、
音楽関係を再生させるとどうしてもバリバリ音が割れて
しまいには消えてしまいます。。。
こんな時はどうすればいいんでしょうか?
前はこんな事無かったです。
258ひよこ名無しさん:04/02/17 23:27 ID:???
>>257
まずスピーカーの端子を掃除しろ
話はそれからだ
259ひよこ名無しさん:04/02/18 13:23 ID:KcUC/7pe
>>257 オーディオドライバの設定を確認してみる。
260ひよこ名無しさん:04/02/18 13:36 ID:Yt1xPp1h
質問です。
僕のパソコンはXPで今までWindows Media Playerで
ネット上のmidiファイルを聞いていたのですが、
今さっきQuick Timeをダウンロードしたらそれらのネット上の
ファイルが開けませんでした。焦ってしまって何も考えずに
Quick Timeをアンインストールしたのですが・・・

ネット上のmidiファイルをWindows Media Playerで開く方法を
教えてください。お願いします。
261ひよこ名無しさん:04/02/18 13:40 ID:KcUC/7pe
>>260
Windows Media Playerの
「ツール」メニュー「オプション」の「ファイルの種類」タブで
チェックを入れる。
262260:04/02/18 13:45 ID:Yt1xPp1h
>>261
そうしてみたのですが、なぜかできません。
263荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/18 13:48 ID:???
>>262
嫌かもしれませんがもう一度Quick Timeをインストールして、Quick Timeのオプションの
ファイルタイプから関連付けを全部解除して、改めてWMPのオプションを設定してみて下さい。
264260:04/02/18 13:49 ID:Yt1xPp1h
>>263
わかりました。やってみます。ありがとうございます。
265260:04/02/18 14:07 ID:Yt1xPp1h
>>263
できました!

>>261,>>263
本当にありがとうございました。
266ひよこ名無しさん:04/02/19 20:43 ID:c553Q3n9
Windows Media Playerで、外国ののバンドの曲をサイトからCDにコピーしようとしたら、はじめは「コピーできます」となっているのに後から赤字で「エラーが発生しました」と表示されます。
どうしてCDにコピーできないのでしょうか?
267266:04/02/19 20:59 ID:c553Q3n9
がんばってみたんですが、メディアライブラリに登録してもインターネットにつながなくては聞けません。
ちなみに曲のプロバディはhttp://media.stream.lv/asxgen/wm/clients/brainstorm/kad_lidlauks_parak_tals/64/12.wma
何も役に立たないかもしれませんが・・・
268266:04/02/19 21:25 ID:c553Q3n9
174 :ひよこ名無しさん :04/02/03 19:17 ID:???
ネット上でダウンロードした動画をオフラインでも見られるように保存したいんですが
どうすればいいですか?

多分この人と同じことをしたいんですが…
269ひよこ名無しさん:04/02/19 22:41 ID:???
>>268
多分jその人と同じことしてください
270266:04/02/19 23:15 ID:c553Q3n9
>>269
174に誰もレスしていないんです。
271ひよこ名無しさん:04/02/19 23:17 ID:???
とりあえず>>174>>266のしたいことは同じでない。
それだけは断言しとく。
272266:04/02/19 23:19 ID:c553Q3n9
>>174はおいといて、どうすればCDにコピーできるのでしょうか。
273ひよこ名無しさん:04/02/19 23:21 ID:???
>>267
そのファイルをエディタで見れば分かるだろ
本当のデータはそこには無いんだよ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070942085/
274ひよこ名無しさん:04/02/19 23:22 ID:???
>>267のは音楽ファイルでなくてショートカットを落としただけだから、
弾かれるのは当たり前。ファイルサイズ161バイトってなってるだろ?
275266:04/02/19 23:27 ID:c553Q3n9
PCの知識がほとんどないため、>>273>>274の親切な説明が分かりません泣。
一体どうすればCDにコピーできるのでしょう・・・・??
276ひよこ名無しさん:04/02/19 23:30 ID:???
ストリーミングを落とすツールはあるけどそれを使いこなせるかどうか・・・
277266:04/02/19 23:35 ID:c553Q3n9
>>276
できるだけわかりやすく手順を教えてもらえないでしょうか・・・
278ひよこ名無しさん:04/02/19 23:45 ID:???
>>277
NetTransportというツールをダウンロードする。そしたら>>267を右クリック>対象ファイルを保存する。
12.asxって161バイトのショートカットが保存されるからそれをメモ帳で開く。
そしたらmms://193.108.185.25:1755/wm/clients/brainstorm/kad_lidlauks_parak_tals/64/12.wma
ってアドレスが書かれてるからそれをNetTransportで落とす。それが君の望んでた音楽ファイル。後はCDに焼くだけ。


自分で言うのもなんだけどかなり大サービスな説明です。
279266:04/02/19 23:48 ID:c553Q3n9
>>278ありがとうございます!何とかやってみます!
280ひよこ名無しさん:04/02/20 00:24 ID:V25Ct0N+
私はIEをつかってネットをしているのですが、
ブラウザ画面にWMPが張り付いたようなレイアウトで
ブラウザ上で動画が見れるサイトがあるのですが、その動画って保存できるのでしょうか?
281ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/20 01:17 ID:???
>>280(・3・) エェー ソース開けて動画のURL解析して
あとは278の方法を応用してみたらどうだYO
282ひよこ名無しさん:04/02/20 13:05 ID:eXzsqIts
ゲームのコンボムービーを作成したいのですが、
どうやって録画するんですか?
283ひよこ名無しさん:04/02/20 13:23 ID:???
>>282
それだけではわからん。
もっと詳しく書かないと。
284ひよこ名無しさん:04/02/20 13:23 ID:???
>>282
テレビの前でビデオカメラを構える
 ↓
コンボ炸裂!!
 ↓
(゚д゚)ウマー
285ひよこ名無しさん:04/02/20 13:25 ID:???
>>282
ここよりも格ゲーMADコンボムービー作ってるサイトで聞いたほうが早いと
思うよ、作り方公開してるところもあるだろうし。
286ひよこ名無しさん:04/02/20 13:51 ID:eXzsqIts
>>283
PCのフリー格闘ゲームのコンボムービーを取りたいんだけど
パソコンからはどうやって取るわけ?
287ひよこ名無しさん:04/02/20 18:45 ID:geT/jB4j
オーディオCDを、
WAVファイルとして取り込むにはどうしたらよいのですか?

昔のは簡単というか自然にできたのですが......。



OSはXPで
WMPのバージョンは9.00.00.3075です。


よろしくお願いします。
288ひよこ名無しさん:04/02/20 19:07 ID:???
>>287
死んだらいいと思うよ。
289ひよこ名無しさん:04/02/20 19:16 ID:???
ほんとになんでそんな
書き込みするの?

寂しいの?
290ひよこ名無しさん:04/02/20 20:18 ID:6Kage6jE
OSはMeで、メディアプレイヤー9をこの前DLしました。
っで、動画を見ようとしたら

「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」

こういうメッセージが流れてきました。
リアルプレーヤーではいけてもMP9だとうまく作動しないようです。
デバイスマネージャ(?)からサウンドデバイスのところをみたんですが
「正常に作動しています」と出ています。
どうすれば直るのでしょうか?
これといって何もいじってないつもりなんですが・・・。

よろしくお願いします。
291ひよこ名無しさん:04/02/20 20:32 ID:???
>>287
CDプレーヤで鳴らして、PCのマイクロホンで録音。
292ひよこ名無しさん:04/02/20 20:33 ID:???
>>287
> 昔のは簡単というか自然にできたのですが......。

“自然にできた”時代があったのか。
293ひよこ名無しさん:04/02/20 20:35 ID:???
>>290
見ようとした動画は何か?
294ひよこ名無しさん:04/02/21 00:35 ID:LukTkLdN
Windows Media Playerでasx形式のファイルを勝手にダウンロードして再生してくれてますが
このファイルはいったいどこに保存されているのでしょうか?お願い致します。
295ひよこ名無しさん:04/02/21 00:36 ID:???
>>294
基本的に保存されないようになってる。
296ひよこ名無しさん:04/02/21 00:55 ID:???
>>292
どうでもいいが
俺に取っては、CDというメディア自体が
結構最近のもののように思うが
歳を取りたくないな(;´Д`)
297ひよこ名無しさん:04/02/21 01:14 ID:???
ラグってむかつくよなこのプレイヤー
298:04/02/21 01:19 ID:???
>>287
CDから録音、をクリック。ファイル(F)>メディアに名前をつけて保存(V)
>音楽の録音(C)
299:04/02/21 01:28 ID:???
ツール(T)>全般>
インターネット一時ファイルのフォルダ、現在の場所。だったと思う。
それか、ファイルの表示、オブジェクトの表示。
確認していないから、本当のところは分からないが。確認してください。
300&lrm:04/02/21 01:30 ID:???
↑294
301:04/02/21 01:38 ID:???
>>280
録画できます。
プレビューの上をクリックします。メニューバーを表示して、ファイル(F)>
メディアに名前をつけて保存(V)で保存する場所を設定して録画します。
302ひよこ名無しさん:04/02/21 01:52 ID:???
fufu
303:04/02/21 11:36 ID:???
>>266
ファイル(F)>メディアに名前をつけて保存(V)の
項目が消えていれば保存ができません。
相手サイトの都合で、規制をし、録音できなくしているのでしょう。
304ひよこ名無しさん:04/02/21 15:20 ID:5PH0iPf/
Winampをインストール
したら勝手にファイルを関連付けされてしまって
ウザイのですが、
WindowsMediaPlayerに関連づけし直すのは
どうやったらよいのですか。

OSはXPです。
305ひよこ名無しさん:04/02/21 15:21 ID:???
>>304
ツール>オプション
から設定しろ
306ひよこ名無しさん:04/02/21 15:23 ID:???
>>304
winampの関連付けを外したらWMPの関連付け。
つーか何も見ずにyes押しまくるからそうなる。
307ひよこ名無しさん:04/02/21 15:31 ID:???
そんなことも知らんヤシがwinamp使うなと思ったのは漏れだけかな?
308ひよこ名無しさん:04/02/21 15:32 ID:???
うぃなんぷは皮が醍醐味だよな。
wmpより軽いし。
309ひよこ名無しさん:04/02/21 16:14 ID:5PH0iPf/
すいません、さっぱりわかりません。

winampの関連付けの外し方も、
WMPの関連付けのしかたも。

ツールのスミからスミまでみたのですが....。


一つファイルのプロパティで変更したら
一緒にいくつかのファイルも変更されました。
訳わかりません。
310ひよこ名無しさん:04/02/21 16:19 ID:???
>>309
変更したいファイル 右クリック プロパティ 変更 WMP
311ひよこ名無しさん:04/02/21 17:07 ID:5PH0iPf/
まとめて元に戻す方法はないのですか.......。
312ひよこ名無しさん:04/02/21 17:19 ID:???
>>311
変更したいファイル 右クリック プログラムから開く この種類のプログラムを開くときは常に・・・・・にチェック
WMP OK
313ひよこ名無しさん:04/02/21 17:36 ID:???
>>311
WINAMPはPlayer上で右クリック→オプション→ファイルタイプの設定
→全て選択解除でいいんぢゃない?
314ひよこ名無しさん:04/02/21 17:41 ID:???
>>311
WMPはツール→オプション→ファイルの種類
315ひよこ名無しさん:04/02/21 22:20 ID:qb+zyNuO
WindowsMediaPlayerで音楽をCDに焼けるのですか?
316Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:21 ID:???
>>315
うん
317ひよこ名無しさん:04/02/21 22:22 ID:qb+zyNuO
>>316
どうすればいいのでしょうか_?
318Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:23 ID:???
>>317
(;U3U) ファイル>録音・転送>オーディオCDに録音
319ひよこ名無しさん:04/02/21 22:27 ID:qb+zyNuO
>>318
Roxioに転送する時に
『ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム上に見つかりませんでした。ハードウェアおよびドライブの接続を確認し、再度実行してください。』
とでてきて出来ません。
320Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:36 ID:???
>>319
(;U3U) あなたのドライブはcd−rとかが焼けますか?
321ひよこ名無しさん:04/02/21 22:39 ID:qb+zyNuO
>>320
解りません。。WINDOWS98ですが。。
322Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:40 ID:???
>>321
(;U3U) 説明書でも見て確認してください。
323ひよこ名無しさん:04/02/21 22:45 ID:qb+zyNuO
>>322
見てみたんですがなんとも書いてありません。。
324ひよこ名無しさん:04/02/21 22:45 ID:???
>>320
Ω この野郎頭に来ることもあるが、親切なところもあるな。
325Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:48 ID:???
>>323
(;U3U) 書いてないなら無理です。
>>324
(;U3U) えぇー
326ひよこ名無しさん:04/02/21 22:49 ID:qb+zyNuO
>>325
無理ですか・・。ソフトなどを買ってもむりでしょうか?
327Ω ◆POo/8zICQQ :04/02/21 22:53 ID:???
>>326
(;U3U) 外付けのCD−Rドライブを買ってくれば
CD−Rには焼けると思います。多分…
328ひよこ名無しさん:04/02/21 22:58 ID:A7qgVhtF
WINDOWS98なので、ヤフーADSL22Mがたった1.9Mしか活かすことが出来ません・・・。
この場合買い換える以外に改善策はないのでしょうか
329ひよこ名無しさん:04/02/21 23:38 ID:???
設定しだいではなんとかなるが・・・
330ひよこ名無しさん:04/02/21 23:41 ID:???
激しくマルチなんだが・・・
331ひよこ名無しさん:04/02/22 01:53 ID:EOSEWH7m
OSはWINDOWSXPHOME-EDITIONです
CS放送をパソコンで見たいんですが。どうしたらいいんでしょう。
一応接続をしてみたんですが、TVfunStudioというソフトでどう設定すればいいのでしょうか。
もしかしたら、S端子コードがいるのかもしれませんが。分かれば教えていただきたい。


332ひよこ名無しさん:04/02/22 01:55 ID:???
>>331
窓の手使え。
333ひよこ名無しさん:04/02/22 02:20 ID:???
>>331
FMVか?
334000:04/02/24 17:48 ID:enjxmj0H
WMAをMP3に変換したいんですがエンコードソフトの使い方が分かりません。
OSはXPです。よろしくたのんます。
335ひよこ名無しさん:04/02/24 17:50 ID:???
>>334
何のソフトの話だ?
ヘルプ読めよ
336000:04/02/24 19:07 ID:enjxmj0H
使いやすいエンコソフトは何でしょうか?日本語でフリーの。
337ひよこ名無しさん:04/02/24 19:07 ID:???
>>336
うぜぇから消えろ。
338ひよこ名無しさん:04/02/24 19:54 ID:???
339ひよこ名無しさん:04/02/24 21:40 ID:sjYJ3gQi
教えてください。
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
 ファイルにあるリムーバブルメディアを挿入してから、
 もう一度ファイルを再生してくだい。」
と出ます。
インターネットにもつないでるし、動画が見れません。
どうすれば、いいのですか?
340 ◆Wna5NWxqzE :04/02/24 22:11 ID:???
341ひよこ名無しさん:04/02/24 22:12 ID:???
>>339
どこにある動画なんだ?ディスクはどうした?確認したか?
342339:04/02/24 22:55 ID:sjYJ3gQi
WMPで見れる、すべての動画が見れないのです。
プロモとか。CMとか。
前は見れてたんだけど、どっか間違ったところクリック
したかな?
343ひよこ名無しさん:04/02/24 22:56 ID:???
>>342
多分そうです
あい
344ひよこ名無しさん:04/02/25 03:20 ID:ZV1kcwaX
画面の上の方にあるファイルの文字をクリックすると、
白い枠の中に「開く」 「オフラインで作業を行う」などの文字が出ますが
そこの「終了する」の上に
「A\:〜」や 「C\:〜」の文字が出てきました。
これを消すには塩爺というソフトを使えば良いらしいのですが、
当方、PCでネットができるようになるのが
来月下旬頃なってしまいます。
出来れば早く消したいので、
そのソフトを利用する以外で
消す方法をご教授下さい。
345ひよこ名無しさん:04/02/25 09:55 ID:???
>>344
ツール→オプション→プライバシー→履歴
346ひよこ名無しさん:04/02/25 21:02 ID:ZV1kcwaX
>>345
ご教授ありがとうございます。
WMP画面でツールをクリックしてみたんですが
・ 視覚エフェクトのダウンロード
・ メディアファイルの検索
・ ライセンスの管理
・ オプション
しか出てきませんでした。 _| ̄|○
OSはWindows XPなんですが・・・
347ひよこ名無しさん:04/02/25 21:07 ID:???
>>346
オプションの先に進んでみようとは思わなかったのか?
348346:04/02/25 21:07 ID:ZV1kcwaX
申し訳ございません。
・オプションをクリックしても
プライバシーの項目はありませんでした。
の間違いでした。
349ひよこ名無しさん:04/02/25 21:13 ID:???
>>348
WMPのバージョン書いて無いが、WMP9か?
350346:04/02/25 21:42 ID:ZV1kcwaX
>>349
説明不足でした。 すみません。
画面の方にはWindows Media player
としか表示されてません。
プロパティも見てみたんですが、同様でした。
351ひよこ名無しさん:04/02/25 21:48 ID:???
>>350
ヘルプ→バージョン情報
352ひよこ名無しさん:04/02/26 00:30 ID:???
>>351さんの言われた通り、
ヘルプ→バージョン情報で確認しました。
やはりWindows Media player for Windows XP
としか出てませんでした。
353ひよこ名無しさん:04/02/26 01:45 ID:???
>>352
それは俗に言うWMP8ってやつね
オプション開けるとプライバシーのタブ無かったっけ。
354ひよこ名無しさん:04/02/26 08:17 ID:???
355ひよこ名無しさん:04/02/26 11:28 ID:???
ソフトを使わない方法を教えてくれって言ってるんだよ
プレーヤー側に削除項目が無いならレジストリでRecentFileList
を消すしか無いね。
356ひよこ名無しさん:04/02/26 13:03 ID:EfpHj2dD
WindowsMediaPlayerで音楽CDから録音したMP3を作ったのですが
音が飛んでしまいます
どうしたら音が飛ばなくなりますでしょうか
ご教授おねがいします。。。
357ひよこ名無しさん:04/02/26 13:49 ID:???
>>356
CDが傷ついてるんじゃないの?
358ひよこ名無しさん:04/02/26 14:13 ID:EfpHj2dD
大きな傷は見あたらないのですが、録音途中に起動したmsnメッセンジャーの効果音や
クリックした時の音まで作成したMP3に録音されています…なぜでしょう??
359ひよこ名無しさん:04/02/26 14:50 ID:???
>>355
じゃあ、システムリカバリしたら?
360ひよこ名無しさん:04/02/26 14:52 ID:???
>>359
何故355にレスしてるんだ?
質問者じゃないぞ
361ひよこ名無しさん:04/02/26 18:31 ID:2GUzed/+
CDを入れてもPCが反応しないでWMPに録音できないんですがどうしたらいいのでしょうか?
362ひよこ名無しさん:04/02/26 18:45 ID:???
>>361
じゃあ、システムリカバリしたら?
363ひよこ名無しさん:04/02/26 18:50 ID:2GUzed/+
システムリカバリとは?
いちおうCleaner買って入れても反応無しです...
364ひよこ名無しさん:04/02/26 18:51 ID:???
>>361
OSのバージョン、WMPのバージョンがわかりません。

XP・WMP9として一応答えてみます。
1.マイコンピュータを開く
2.AudioCDアイコンを右クリック。
3.プロパティを開く
4.自動再生タブ
5.再生
WindowsMediaPlayer使用
を選択。
365ひよこ名無しさん:04/02/26 18:52 ID:2GUzed/+
AudioCDでは無くてDVD-RAMドライブと表示されてるのですが...
366ひよこ名無しさん:04/02/26 18:52 ID:???
>>363
CDとか言いながら空のCD-ROMとか言うんじゃないだろうな!

本気で訪ねたいなら、ふつうはOSのバージョン、WMPのバージョンぐらい書くぞ
367ひよこ名無しさん:04/02/26 18:53 ID:2GUzed/+
すみません、XPでバージョンは9だったと思います。
368ひよこ名無しさん:04/02/26 18:55 ID:???
だったと思いますじゃ困るのよ。
369ひよこ名無しさん:04/02/26 18:56 ID:2GUzed/+
です!
370ひよこ名無しさん:04/02/26 18:57 ID:2GUzed/+
あと一応ドライバの更新もしましたが、やっぱり反応無しです。
371364:04/02/26 19:01 ID:???
>>365
とにかく右クリックしてみてプロパティを設定。

それでもダメならたとえばインストールCDとかでも自動的に立ち上がらないか確認。

ダメならすれ違い。質問スレッドへ行った方が良い。
372ひよこ名無しさん:04/02/26 23:49 ID:FJ487lzv
SONYのデスクットプのバイオPCV-J21MのリカバリCDが
壊れてしまい。ヤマダ電機でwindows2000professional
を買いました。しかし、パソコンにインストールしましたが、画面の色が16色
しかありません。ビデオカードのドライバーはどこにいけば入手できるんでしょうか?
教えてください、お願いします
373ひよこ名無しさん:04/02/26 23:54 ID:D/IDS+aD
「ビデオクリップ」をWMPで観ると、途中で止まってしまいます
(必ず決まったところで)。
なにか対処法を教えてください。
374ひよこ名無しさん:04/02/27 00:17 ID:???
>>373
WMPで見ない。
375ひよこ名無しさん:04/02/27 21:26 ID:iErS2f64
ノートン(Norton Internet Security)をインストールしていると
Windows Media PlayerでCDの曲をパソコンのHDDにコピーしようとする時に
洋楽の曲情報が日本語で取得できず英語になってしまいます。
ノートンを有効にしたまま日本語で取得できるようにするには
どのような設定にすればいいのでしょうか?
376ひよこ名無しさん:04/02/27 22:52 ID:???
>>375
マルチするな。
ちなみに俺はカタカナにならなくて( ゚Д゚)ウマーな訳だが・・・
377taku:04/02/28 13:31 ID:+6dEyUEh
>>243
と、全く同じ症状なんですが、どなたかわかりませんか?
何をやってもだめなんです。アインストールはできないし、
どなたかおねがいいたします。
378ひよこ名無しさん:04/02/29 05:11 ID:zmo4gPuA
急に画面が明るくなって見づらくなったんですけど、
明るさを調節するにはどうすればいいですか?
379378:04/02/29 05:50 ID:zmo4gPuA
事故解決しました。
380ひよこ名無しさん:04/02/29 06:56 ID:???
381ひよこ名無しさん:04/02/29 10:38 ID:???
>>377
ライブラリのファイルを直接削除したらどう?
382ひよこ名無しさん:04/02/29 11:50 ID:J+DswCSq
文字入力で普通はシフトを押しながらだと英語の大文字が出て押さずに打つと
小文字が出るはずなんですが逆になってしまいました。
IMEなんですがどこの設定をいじれば元に戻るのでしょう?
383ひよこ名無しさん:04/02/29 16:18 ID:7nmw/lpr
wmpで、ファイルのタブの「オフラインで実行」の下にある、最近見たデータみたいなもの消す方法ないのでしょうか?
教えてください
384ひよこ名無しさん:04/02/29 16:22 ID:???
>>383
WMP9なら>>345
それ以外はFAQスレにあるソフト使うか、レジストリ弄る
385383:04/02/29 16:22 ID:7nmw/lpr
過去ログ漁ったら、見つかりました・・・
すみません。
386ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/02/29 23:12 ID:???
>>382
( °∀°)アヒャ CapsLockがかかってるポ
387ひよこ名無しさん:04/03/01 12:49 ID:6N553CR5
web上の動画をMedia Player で保存するのはどうしたらいいのですか?
388ひよこ名無しさん:04/03/01 17:31 ID:???
Media Playerでは無理。
389ひよこ名無しさん:04/03/01 22:08 ID:Eac/M1f8
QuickTimeの関連付けを外してから、wmvに関連付けするにはどうしたらいいのですか?
390荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 22:16 ID:???
>>389
どぼしてマルチポストするの〜
このスレの>>260-263に同じ質問と回答あったから貼ったのに〜
391ひよこ名無しさん:04/03/01 22:21 ID:Eac/M1f8
ありがとです
392荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 22:22 ID:???
>>391
ありがとじゃなくて、マルチポストは重大なルール違反だから次から絶対に
しちゃダメ
393ひよこ名無しさん:04/03/03 16:59 ID:9CrFqllX
あのう、oggか何かを入れたらWMP9で
「サイズが設定されていないので、メモリを割り当てられません。 」
と出て、動画が何も再生できなくなってしまったんですけど...。
しかもoggも観れません。どうしたら改善できるのでしょう?
ぶしつけですいません。
394ひよこ名無しさん:04/03/03 17:09 ID:???
>>393
oggは音声コーデックです
395ひよこ名無しさん:04/03/03 17:13 ID:9CrFqllX
ですよね?じゃoggは関係ないのでしょうか?
今やったらreal one playerではほとんどの動画が再生できるのですが、
WMPではできないものがほとんどになっている状況です。
WMP自体には何もしてないのですが、何がいけなかったんでしょう?
396ひよこ名無しさん:04/03/03 17:16 ID:???
>>395
インストールして不具合がでたものを アンインストール
何をインストールしたの?
映画ブルークラッシュでも落として見ようとしたか?
397ひよこ名無しさん:04/03/03 17:19 ID:9CrFqllX
いや、oggくらいしかインストールしてないんですよ。
そのoggもインストールされてないっぽくて。
398ひよこ名無しさん:04/03/03 17:23 ID:???
>>397
普通ogg入れただけでは oggの動画は見れない
399ひよこ名無しさん:04/03/03 17:25 ID:???
>>397
OggDS0995.exe VobSub_2.23(1).exe SubTitDS1400.exe XviD.Root.24.02.2003.1100.exe
の4点セット
400ひよこ名無しさん:04/03/03 17:27 ID:9CrFqllX
あ、この4つが必要なんですか!
一つしか入れてませんでした。ありがとうございます!
とりあえずやってみます!
401ひよこ名無しさん:04/03/03 19:25 ID:???
再生しようとすると「このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした」って出るんですけど、どう対処したらいいですか?
402ひよこ名無しさん:04/03/05 14:00 ID:7DrKD/pS
一週間ほど前まで見れてた動画ファイルが
すべて音しかない状態になってしまいました。
どなたか解決策知っておられるかたいましたら教えてください。

OSはXPでWMP9使ってます。エラーコードは出ませんでした。
403ひよこ名無しさん:04/03/05 14:23 ID:???
>>402
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
404402:04/03/05 15:08 ID:7DrKD/pS
>>403の方法試してみたのですがだめでした。
divx再インストール等してみたのですが上手くいきません…orz
405ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/03/05 16:34 ID:???
DIVX_Register_DivX.exeを持ってるなら、実行する。
もしくはDivX Playerを使う。
FFDSHOWを使ってるならDIVX,XVID,MPEG関係のチェックを外す。
406ひよこ名無しさん:04/03/05 21:17 ID:???
sage
407402:04/03/05 21:18 ID:7DrKD/pS
DivX Playerをつかってみましたがやはり動画が流れません。
音はきれいに出るのですが・・・
408ひよこ名無しさん:04/03/06 02:21 ID:???
メディアプレイヤーで動画を見ようとしたら
クラスが登録されていないとか無効なファイルを受信しました、
とかでるんですけど、どうすればいいんです?
409ひよこ名無しさん:04/03/06 11:32 ID:???
410ひよこ名無しさん:04/03/06 13:42 ID:ds1iP9Ty
CD-Rに音楽を転送しようと、転送ボタンをおすと
「CDにファイルを転送する前に、コンピュータを再起動する必要があります。作業中のファイルを保存し、プログラムをすべて閉じてから、コンピュータを再起動してください。」とでて再起動したのですが
また同じメッセージがでて、再起動をしてもまたメッセージがでて・・・転送できません
こういうときはどうしたらいいのでしょうか

OSはWindowsMe バージョンはWindowsMediaPlayer9です
411ひよこ名無しさん:04/03/06 20:43 ID:???
Windows Media Player9 でCDから再生した歌に歌詞をつけるため
拡張エディッタを使えるようにするにはどうしたらいいんですか?
OSはWinXPです。
412ひよこ名無しさん:04/03/06 22:13 ID:???
sage
413402:04/03/06 23:51 ID:???
度々スマンカッタ
どうもグラボのドライバがぶっ壊れてたみたいだったよ。
入れなおしたら見れるようになった。
414ひよこ名無しさん:04/03/07 00:19 ID:rEW86KfU
ラジオチューナーの再生を押してラジオを聞こうとすると、mediaplayerが終了してしまいます。
原因がまったくわからなくて途方にくれています。
これはどうしてなのでしょうか?

OSはWindowsxp バージョンはWindowsMediaPlayer9です
415ひよこ名無しさん:04/03/07 05:09 ID:???
>>411
CDから録音しないと無理

拡張エディッタは曲名の上で右クリッコ
416ひよこ名無しさん:04/03/07 12:01 ID:???
今まで正常に表示されていたビデオ(MPEG/AVI)が、
ある日から暗くなって表示されるようになりました。
RealOneでも同じ現象。。。
少し調べたところ、どうやらDirect Draw関連だという憶測から
「dxdiag」でDirect Drawを無効にしてみたところ、
今度は正常な明るさに戻りはしたんですが、
あまりにもコマ落ちしすぎて、全然見れません。
どうすれば、正常な状態で見れるのでしょうか?

【OS】Windows XP
【Playerのバージョン】9 series
【Direct Xのバージョン】9.0b
【グラフィックボード】Mobility Radeon 16.0MB

よろしくお願いします。
417ひよこ名無しさん:04/03/07 12:05 ID:MLuX485L
当方OSはWindows98SE
WindowsMediaPlayer7.1を使っています。
動画を再生しようとすると
「WindowsMediaPlayer9のコーデックをインストールしますか?」
と出るのが多いです(当たり前ですが)
7.1を使っているのでインストールをキャンセルしています。
そのため上記のメッセージが出た動画を再生できません。
9シリーズのコーデックをインストールしてもよいでしょうか?
それとも入れたら動作がおかしくなるでしょうか?
どうか解答をお願いいたします。
418ひよこ名無しさん:04/03/07 12:09 ID:???
>>417
見たければ入れてください。
特別、不具合が出るということはないと思います。
絶対とは言えませんが。
419ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/03/07 14:24 ID:???
>>417
( °∀°)アヒャ WMP9のコーデックよりもDirectXの
バージョンが8.1以上じゃないとエラーがでるポかも…
420ひよこ名無しさん:04/03/07 16:04 ID:???
>418,419
ありがとうございました。無事解決しました。
421ひよこ名無しさん:04/03/08 11:41 ID:???
WMP9で焼いたCDが家のラジカセで聞けなくなりました。
以前までは普通に聞けました。
いったい何が原因でしょうか?
422ひよこ名無しさん:04/03/08 17:22 ID:???
>>421
CDが痛んだ。
423ひよこ名無しさん:04/03/08 18:19 ID:???
>>422
そうじゃないんです。今までに焼いたものは今でも聞けるんですけど、
最近焼いたCDが聞けないんです。
424ひよこ名無しさん:04/03/09 02:23 ID:???
>>423
ドライブが痛んだ。
425ひよこ名無しさん:04/03/09 22:16 ID:???
>>423
最近焼いたCDの製造元がPrinco
426421:04/03/09 23:24 ID:+d7AzlxG
最近使っていた50枚入りのCDではなく、
今日買ってきた100円のCDで焼いたら無事再生されました!
どうもありがとうございました!
427使用osXP:04/03/09 23:58 ID:???
Windows Media Player 9使ってるんですけど、スキンモードにしてそれを常に表示するには
どうしたら良いのでしょうか?左クリックしたら消えるんです・・・。
428ひよこ名無しさん:04/03/10 02:08 ID:???
>>427
マルチ(・∀・)ハケーン!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050835640/716
429ひよこ名無しさん:04/03/10 08:35 ID:???
>>427
初心者質問スレッド 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1078398839/422
Windows Media 9 Series その12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075282880/819
Windows Media Player 9シリーズ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050835640/716

少なくともこれでマルチポスト4件目
430ひよこ名無しさん:04/03/10 09:58 ID:BiPETlNt
なんか適当にいじくってたら
WAVEサウンドのファイルがWAV Clip
というのになってしまいました。
アイコンもRealPlayerのに変わってしまってます。。
元に戻す方法はあるんでしょうか。
431ひよこ名無しさん:04/03/10 10:07 ID:???
>>430
1)もう少し適当に弄る
2)諦める
3)リカバリする
4)PCを窓から投げ捨てる
5)OSなどを書いてみる
432ひよこ名無しさん:04/03/10 10:18 ID:???
>>431
じゃあ1)でいってみます。。
433ひよこ名無しさん:04/03/10 13:34 ID:PQaCG3sR
バッファ中の読み込みが動画とかの場合ものすごい遅いんですけど
(1分間に1%くらい)こんなもんなんでしょうか?
プレイヤー7.0使ってます。
434ひよこ名無しさん:04/03/10 13:37 ID:???
>>433
低速回線だから
435ひよこ名無しさん:04/03/10 13:39 ID:PQaCG3sR
>>434
やっぱりそうなんですか
ありがとう
436ひよこ名無しさん:04/03/10 18:05 ID:A/U1uO71
メディア9を使っているのですが、
今日突然内部アプリケーションエラーが出て、ムービーが全く再生できなくなってしまいました。
昨日の深夜まではバリバリ働いていたのに・・

このようにすれば内部アプリケーションエラーとやらを解除できますでしょうか?
437ひよこ名無しさん:04/03/10 18:16 ID:???
>>436
アンインスコ→再インスコ
438ひよこ名無しさん:04/03/11 02:18 ID:EqOeoHHO
こーでっくのエラーってでて音が出ないんですけど・・・・
439ひよこ名無しさん:04/03/11 07:50 ID:???
>>438
正しいコーデック入れてください。
440ひよこ名無しさん:04/03/11 17:53 ID:???
>>437
ありがとうございます。
無事再生することができました
441ひよこ名無しさん:04/03/12 05:31 ID:pU4yMUy9
同じ質問かもしれませんが、見ている動画部分によく保護されたコンテンツとかかれているものは保存はできませんよね?
442ひよこ名無しさん:04/03/12 09:55 ID:???

   ∩∧,,∧∩    
   ミ,,゚∀゚彡
    ミ    ミ <きてね。 http://www10.plala.or.jp/eferin/
    ミ    ミ
    ∪  ∪


443ひよこ名無しさん:04/03/12 13:24 ID:nuC64t63
wimme メディアプレイヤー7なのですがmp3 wmv wma wav などのファイルを起動すると
「Wmplayer が原因で WMPUIDLLにエラーが発生しました。Wmplayerは終了します
 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動して下さい。」
と出てしまうのですが 再起動しても直りません
対策がありましたら教えて下さい
444ひよこ名無しさん:04/03/12 13:25 ID:???
>>443
バージョンぐらい書け
445ひよこ名無しさん:04/03/12 13:34 ID:???
>>444
7.01.00.3055です
446bob ◆MbfFq1K6CQ :04/03/12 13:36 ID:Fvt4VF+l
インターネットに繋がらなくなりました。
ルーターがカタカタ音が急にしだしてからです。
一応説明書通りやってみて、一端は回復したのですが、
またダメになりました。
今は会社のパソコンからです。
対応策を教えて下さい...

447ひよこ名無しさん:04/03/12 13:50 ID:???
>>445
6.7に戻してみる
448ひよこ名無しさん:04/03/12 14:02 ID:???
>>446
スーパーマルチ
449ひよこ名無しさん:04/03/12 19:16 ID:SFMypaxp
CDからWMPに昔の曲を取り入れたんですけど
それですべての音楽ってところに曲名とかでてクリックすれば聴けるんですけど
なぜか同じ曲名が3個とか同じのがたくさんあって嫌なんですけど
なんかいい方法ありますか?
450ひよこ名無しさん:04/03/13 14:02 ID:ZF3N70DP
MTU2400を使って録画したMPEG2がメディアプレイヤーで再生できません。
無効なメディアの種類が指定されました。と出てきて再生できません。
ノートの方では再生できるのでファイルは壊れてないと思います。
WindowsXPProfessioalです。
Divx
Xvid
はインストールしました。お願いします。
451ひよこ名無しさん:04/03/13 15:04 ID:???
>>450
DVD再生ソフト入れれ
452PC初心者:04/03/14 00:17 ID:+r/+zYfX
海外放送の音楽ラジオって料金取られるんですか?
453ひよこ名無しさん:04/03/14 00:17 ID:???
>>452
ええ。
454ひよこ名無しさん:04/03/14 00:59 ID:Lq1LpE6Q
ver9使ってCDを焼いているのですが、メディアプレイヤーで
CDを焼くと、どうしても音量が小さくなってしまいます。
これはどうにかならないんでしょうか?
455ひよこ名無しさん:04/03/14 01:01 ID:sqnjvGZy
買い換えるならhpとdellどっちがイイのでしょうか??
宜しくお願いします!!
456ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/03/14 09:59 ID:???
>>454
( °∀°)アヒャ ちゃんとした焼きソフト使ってみるといいポ
457ひよこ名無しさん:04/03/14 10:46 ID:???
age
458ひよこ名無しさん:04/03/15 00:11 ID:???
>>455
FMV
459ひよこ名無しさん:04/03/15 15:55 ID:Kst0+nbs
ダウンロードしたmp3ファイルを再生させると、
ファイルを初期化できませんと出て再生できません。
winXP,wmp9使ってます。
どうやれば再生できるようになりますか?
460ひよこ名無しさん:04/03/15 15:57 ID:???
>>459
何処から落としたんだか言ってみろ
回答はそれからだな。
461ひよこ名無しさん:04/03/15 16:21 ID:???
>>460
すみません、自己解決しました!
ありがとうございました!
462ひよこ名無しさん:04/03/15 16:29 ID:pMUGNnaB
質問よろしいでしょうか
WIN98SEに最新版はキッツイというのを良く聞くんですが、
この場合WMPのバージョンは6か7ぐらいで止めておいて、
DirectXのみ最新に置きかえるとかするのはアリですかね?
463ひよこ名無しさん:04/03/15 16:33 ID:???
アリ。
464ひよこ名無しさん:04/03/15 18:54 ID:???
sage
465ひよこ名無しさん:04/03/15 20:47 ID:???
>>463
そうですかアリですか・・・迷いますね

じゃあ逆に、WMP9をいれるメリットって何かあるんでしょうかね?
OSがXPでないなら、あんまり関係無いのかなーとも思うんですがどうでしょう
466ひよこ名無しさん:04/03/17 16:46 ID:???
このスレがあることに気がつかず、総合スレに書き込んでしまったので、ここで改めて質問させてください

音楽をCD−Rに録音したいんですが、デバイスへ転送をクリックし、「転送する項目を選んでください」
の時に、左側の転送する項目ウィンドウ領域のドロップダウンリストから、録音したいタイトルを
選ぶと、「状態」のところが「転送できません」とでて、録音できません。
74分の空きとあるのにです。OSはWIN98.CD−Rは700MBのものです
467ひよこ名無しさん:04/03/17 22:37 ID:oP5FLsNi
このサイトを一度見て下さい


http://2.csx.jp/users/strnkmr/

468ひよこ名無しさん:04/03/19 13:19 ID:qc4cTJuZ
すいません、拡張設定のビデオ設定で設定した画質を
保存する方法ってないのでしょうか?
469ひよこ名無しさん:04/03/19 13:44 ID:???
なぜかWMV形式の動画が再生できないのですが、なぜでしょうか?・・・教えて下さいm(_ _)m
470ひよこ名無しさん:04/03/19 16:50 ID:???
OSを変えるにあたって、クリーンインストールして、
その際、どうせなら新しい物をと思って、WMP9をインストールしたのですが、
インストールも正常に終了したのですが、何故か「何か変」と思ってしまって、
「アプリケーションの追加と削除」からアンインストール→WMP9を再インストール
と、4〜5回程やってしまいまして、あとで、調べてみたら、

・システム復元を使ってシステムを元に戻した場合,必ずしも,
 Windows Media Player 9 Series がインストールしたファイルを削除するとは限らない。
 そして,将来的に 問題が生じる可能性がある。
・2000と98SEは「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールできるが完全には元通りにならない。
・WMP9は通常のプレーヤーと異なりOSやDirectXとの一体性が高い。
 なので環境によっては問題が出ることがあり、完全なアンインストールもできない。
 できればOSをクリーンインストールしてからの導入が望ましい。
等といった記述を見つけまして、
もしかして、アンインストール→WMP9を再インストール というのは問題があるのではないかと思い、
質問させていただきます。
アンインストール→WMP9を再インストール でWMP9を使ってても大丈夫でしょうか?
一応、自分の環境では今のところ、WMPにもPC全体にもこれといった異常は見られないようなのですが…。
たまにクリックすると「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります」
と出るファイルがあったり。(極窓の拡張子判断で出た正しい拡張子に変換しても出ます)
IEがたまに繋がらなくなることがありますが、これはWMP9をアンインストール→再インストールしたことによる、
異常なのでしょうか?
OSごとフォーマットして1からやり直した方がいいのでしょうか?
どなたかこのモヤモヤを解消してください〜;;
471470:04/03/19 16:52 ID:???
本文が長すぎるって言われたので、続きを・・・
OSはWindows2000SP4で、メディアプレイヤーは各種ドライバ等をインストールしたあとで、
WMP9→RealOne Player→QuickTime Player→DivX という順番で入れました。
(QuickTimeをアップデートするときにも、アップデート終了後に「ソフトを終了します」って出て、
 OKを押したら、「エラーが発生しました強制終了します」みたくなったのですが、これも大丈夫でしょうか?
 やっぱりやばいですか?QuickTimeはアンインストールするときに怖いことを言われるので、
 PC再起動後、正常に動いてるようだったので、アンインストール→再インストールはしませんでした。)
上記共々長くてごめんなさい;;よろしくお願いします。
472ひよこ名無しさん:04/03/19 16:59 ID:???
医者に診てもらえ
473ひよこ名無しさん:04/03/19 18:23 ID:???
>>470
気にするな。

〜糸冬了〜
474ひよこ名無しさん:04/03/19 23:11 ID:9xXXz4+2
インターネットラジオを録音したい場合はどうすればいいのですか?
475ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/03/19 23:25 ID:???
>>468
|°∀°)アヒャ 多分無理じゃないかと思うなりが…ここでも聞いてみるといいポ
Windows Media Player 9シリーズ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050835640/
>>469
WMPのバージョンを変えて再生してみるといいかもなりYO!
>>470
ぼるきてぃの場合はアンインストール→WMP9を再インストールでいつも使ってるなりが
全く問題はなかったなりYO!
2つ目は正常に動作してるなら問題ないと思うポYO!
476ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/03/19 23:28 ID:???
477474:04/03/19 23:34 ID:???
>>476
ありがとうございます!がんばってみます!!
478ひよこ名無しさん:04/03/19 23:46 ID:???
>>470
まず、Windows Media Player 9 Seriesをアンインストールすると、
「完全に元通りにはならない」だけであって、他のアプリやOSの使っているファイルまで消してしまうというわけではない。
つまり、以前のバージョンのWMPでは使わないWMP9用のファイルが残ってしまうというだけで、
そこにWMP9をインストールしたら、ファイル構成的にはクリーンインストールしてから導入したのと同じということになる。
「再生しようと云々…」てのは俺もたまにでるし、IEが繋がらなくなるのは接続環境がどっか変てだけなのではないか?
あと、QuickTimeをUpdaterからアップデートしたら、俺もエラーが出て強制終了されたが、
ちゃんとアップデートされてたし、今も問題なく動いてる。
よって問題なし、>>473の言うように気にするな。反論、補足等あれば頼む。

479ひよこ名無しさん:04/03/20 04:10 ID:2ZvwBKCy
欧州連合(EU)欧州委員会報道官は15日、米マイクロソフトが音声・動画ソフトの
利用などで市場競争を阻害し、独禁法に違反しているとした欧州委の決定案が加盟15カ
国から支持された、と発表した。24日に正式に決まる見通し。
この日行われた各国の独禁当局者の会合で、同社が音楽・動画再生ソフト「メディアプレーヤー」と
パソコン基本ソフトとの抱き合わせ販売行為を行い、公正競争に違反しているとの見方で一致した。
22日の次回会合で課徴金額を協議、欧州委は24日に正式決定する予定だ。
1億ドル(約110億円)を上回る巨額の課徴金を予測する向きもある。
http://www.asahi.com/business/update/0315/085.html

罰金にWMPバンドル制限――EU、和解交渉決裂でMSに制裁へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news020.html
480ひよこ名無しさん:04/03/20 11:08 ID:???
sage
481468:04/03/20 18:42 ID:???
>>475
わかりました。レスdQでつ
482469:04/03/20 21:13 ID:???
>>475
WMPだけじゃなく、ハコ 箱プレーヤーというソフトを持ってるのでそのソフトでも再生できませんでした・・・
483ひよこ名無しさん:04/03/21 00:37 ID:???
>>482
WMP9入れてみ。

ハコ箱はWMP9のフィルタ入ってたっけ。
484ひよこ名無しさん:04/03/21 11:13 ID:okaPlFSF
最近WAVE形式のファイルがCD-Rに書き込みできなくなってしました。
少し前にはできてたんですが・・・
書き込みした後のCDはCDラジカセで聞こうとすれば聞くことができず
PCで聞こうとすればありえない程の音飛びを起こします。
書き込んだ後のCDの中身には1曲に付き44バイト・・・・(;´Д`)
全曲44バイト均一・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
書き込む前のWAVEは20〜40Mあるのに _| ̄|○
優しぃ人原因教えてください。
環境>LaVieC LC550/5 WMP9
485ひよこ名無しさん:04/03/21 11:37 ID:es/wOROC
MP3から書きこめませんか
486470:04/03/21 13:41 ID:???
ありがとうございました。ようやく少し安心しました…。
487ひよこ名無しさん:04/03/21 14:41 ID:???
>>484
cdaは普通44バイトだよ。

もしかして、ドライブがヘタレてるとか
激安の台湾製CD-R使ってるとか、そのへん?

とりあえず、「That's」とパッケージに書かれているCD-R使ってみれ。
488ひよこ名無しさん:04/03/21 15:18 ID:kJ0JTUI6
すべての音楽ってところにはいっている音楽を全部消したいんですけど
どうやったらできますか?
489ひよこ名無しさん:04/03/21 16:33 ID:AaXLviyZ
Windows Media Player 9 シリーズ(Windows XP 用)をダウンロードしたいんですが、ダウンロードすると料金はかかりますか?


490ひよこ名無しさん:04/03/22 07:55 ID:???
か   か   り   ま   せ   ん
491ひよこ名無しさん:04/03/22 08:10 ID:???
>>487
どうでもいいけどうちのヘボプレーヤーは誘電だと読み込み悪くて音飛びが激しい。
アゾが最強。
492ひよこ名無しさん:04/03/25 01:37 ID:???
エロガッパです履歴消す方法教えてください
一人暮らしなんで大した問題はないのですがウィルスチェックなどの
チェック項目に履歴がかかるらしく、一つ一つチェックされて時間くわれて参ってます
消してもどうせすぐエロ動画で埋まるわけですが…(´・ω・`)
493ひよこ名無しさん:04/03/25 03:15 ID:???
>>492
オプションから設定できる
履歴を消す事も残さないようにする事もできる
プライバシータブを開いて、後は自分で。
494ひよこ名無しさん:04/03/25 16:15 ID:ZKE908A6
市販の音楽CD 
PCの中に取り込んだんですが
WMPに焼いたアルバム情報とか消せないんですか?
495ひよこ名無しさん:04/03/30 00:15 ID:GwLptOM4
WMP9を使って二曲同時再生はできないのでしょうか
496ひよこ名無しさん:04/03/30 00:16 ID:???
>>31
ウイルスです。
497ひよこ名無しさん:04/03/30 00:41 ID:kApVtjmi
デジカメで、webチャットしたいのですが、できますか?
イクシを持っています。
498ひよこ名無しさん:04/03/30 00:45 ID:???
>>497
できません。
499497:04/03/30 00:45 ID:???
まちがいましたすみません。
500ひよこ名無しさん:04/03/30 20:16 ID:???
とりあえず500もらいますね (・∀・)ニヤニヤ 
501ひよこ名無しさん:04/03/31 13:43 ID:/YA7302j
ネットからサンプルムービーを見ようとしたら、
指定されたファイルが見つかりません。
パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。
とでまして、ヘルプを見たら、ツール→オプション→ネットワークと書いてあったのですが、ネットワークタブを開くことができません。
どうすればよいのでしょうか。
502ひよこ名無しさん:04/03/31 15:41 ID:???
>>501
◎ネットワークタブが開けない
→98SEとMEでユーザ名に2バイト文字を使っている
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814798
503ひよこ名無しさん:04/04/01 22:07 ID:???
>>501と似たような状況ですが、サンプルムービー見ようとしたらmedia player は起動するのですが固まってしまい
「問題が発生したため Microsoft Windows Player を終了します」などと出て見れません。
504ひよこ名無しさん:04/04/01 22:23 ID:???
>>503
どこが似てるんだよ?サンプルムービーだけじゃねえか似てるのなんて。
505501:04/04/02 01:55 ID:???
>>502
遅レスすみません。
出来ました!ありがとうございます!
これからも、なにかありましたらよろしくお願いいたします!
506ひよこ名無しさん:04/04/02 04:17 ID:mSYWvFkg
WMP9をインストールしたのですが、mp3やwavファイルにオンカーソルしただけでWMPで1秒くらい勝手に再生されるようになってしまいました。
この自動再生方法を止める方法をご存知の方、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

当方OSは2000、SPは当てていません。
WMPの関連付けも全て解除してあるので、自分で思い当たる節がありません。。。

よろしくお願いします!
507ひよこ名無しさん:04/04/02 09:55 ID:Ki2EItDb
最大化して再生した際に、上下にあるバーを消して動画のみの画面にしたのですが可能でしょうか?
上部バーにある「自動的に隠す」のボタンをクリックしても変化はありません。
OSはXP、バージョンは9です。
よろしくお願いします。
508ひよこ名無しさん:04/04/02 11:56 ID:???
>>507
全画面表示ボタン押すか、Alt+Enter
509507:04/04/02 12:53 ID:Ki2EItDb
>>508
それで全画面にした時にバーが残ってしまうんです
510ひよこ名無しさん:04/04/02 13:00 ID:???
>>509
>>507で「最大化」と書いてるだろ
最大化と全画面表示は別物だぞ
511ひよこ名無しさん:04/04/02 17:23 ID:BTDSgMPe
今までDVD見れてたんですが、いきなり再生できなくなりました。
どうすれば見れるようになりますか?
512ひよこ名無しさん:04/04/02 17:25 ID:???
>>511
WMPはあくまでDVD再生ソフトのcodecを使用して再生しているに過ぎない
インストールされているDVD再生ソフトではどうなのか確認。おかしいようなら
そのソフトの再インストールしろ。
513ひよこ名無しさん:04/04/02 18:15 ID:BTDSgMPe
>>512
ごめんなさい。
確認ってどうやるのですか・・・?
頼もしい>>512さんお願いします。すいません。
514512:04/04/02 18:26 ID:???
>>513
ウイルスです。
515ひよこ名無しさん:04/04/02 18:53 ID:j7O53zN/
よく分かりませんが拡張子がaviの動画が見れません
「不明なエラーが検出されました」とか出ます
一応Windows Media Playeなのでこのスレで訊くのがいいのでしょうか
XPです
516ひよこ名無しさん:04/04/02 18:54 ID:???
>>515
割れ厨逝ってよし。
517 :04/04/02 19:02 ID:NVNI7FF1
ひ、ひろゆきがついに表に出た
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1080746243/
518ひよこ名無しさん:04/04/02 19:31 ID:???
だからそれじゃいみわかんないって
519ひよこ名無しさん:04/04/04 15:44 ID:VMIhObY5
ダウンロードした動画を再生しようとしたら、
「クラスが登録されていません」
という表示が出て、再生できませんでした。
何が原因でしょうか?
Win98です。
520ひよこ名無しさん:04/04/04 15:49 ID:???
>>519
コーデックが足りない。
521519:04/04/04 15:50 ID:VMIhObY5
何をインストールすればいいですか?
522ひよこ名無しさん:04/04/04 15:51 ID:???
>>521
コーデック。
523519:04/04/04 15:52 ID:VMIhObY5
どこでダウンロードできますか?
524ひよこ名無しさん:04/04/04 15:54 ID:???
525519:04/04/04 16:06 ID:VMIhObY5
エンコーダ7.1をインストールすればいいってことですか?
526ひよこ名無しさん:04/04/04 16:07 ID:MmhgFGay
3GPファイルってどうやって見ればいいの?
527ひよこ名無しさん:04/04/04 16:08 ID:???
>>526
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
528ツ?ツ?ツ?ツ¥ツ? ◆WVbQW0XqEw :04/04/04 16:09 ID:???
>>526
(;U3U) QuickTime
529Ω ◆POo/co.Yok :04/04/04 16:09 ID:???
(;U3U) 名前ランが・・・
530519:04/04/04 16:13 ID:VMIhObY5
すいません。
本当にわからないんで助けてください。
531ひよこ名無しさん:04/04/04 16:15 ID:???
>>530
>>524のリンクを読んでも分らないなら掲示板で聞くだけ無駄だな。
PCに詳しくてエロい友達に聞け。
532ひよこ名無しさん:04/04/04 16:18 ID:???
>>530
Windows板のWMPスレで同じ症状を見たがなんだったかは忘れた。
533ひよこ名無しさん:04/04/04 16:18 ID:MmhgFGay
3GPファイルがあかない…
助けてください。。
534ひよこ名無しさん:04/04/04 16:21 ID:???
>>533
クイックタイムインスコしろ。
535Ω ◆POo/co.Yok :04/04/04 16:21 ID:???
>>533
(;U3U) QuickTimeで開けって
536ひよこ名無しさん:04/04/04 17:58 ID:???
CDRW700mbにコピー(普通音楽アルバム)する時はいつも収録できませんってでます。
容量が足りないんですかね??
537ひよこ名無しさん:04/04/04 18:13 ID:DUfrkHVl
>>536
まず確認。そのパソコンにはCDに書込み可能なドライブが有りますか。
有れば、書込みソフトが付いているはずなので、それを使用する。
538ひよこ名無しさん :04/04/04 18:51 ID:rpLNTFdZ
age
539ひよこ名無しさん:04/04/06 09:54 ID:tp7SPD5B
右クリックで「対象をファイルに保存」してからなら見れるけど
mpgとかのURLを直接左クリックすると一度メディアプレイヤーが起動してからすぐに100%フリーズします
だから右クリックできないタイプのやつはどうやっても見れません
どうしたらいいですか?
WinME mediaplayer9
540ひよこ名無しさん:04/04/06 10:00 ID:ah4JPvKy
ウインドウズメディアプレイヤーで音楽CDをCD-Rにコピーしたいんですが、
ノンストップのものを切れないでコピーする方法がわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
541ひよこ名無しさん:04/04/06 10:56 ID:???
>>539
WMPのバージョンを下げろ。
>>540
情報不足だね。違うリッピングソフト使え。
542ひよこ名無しさん:04/04/06 11:59 ID:ah4JPvKy
541さん
リッピングソフトって何ですか?ごめんなさい。
それはWMPでは出来ないってことでしょか・・・?
543ひよこ名無しさん:04/04/06 12:22 ID:???
>>542
用語はぐぐるのがルールだ。
情報が足りないって書いてあるんだから情報を詳しく書いたほうが吉。
544ひよこ名無しさん:04/04/06 12:31 ID:???
8から9にバージョンアップしたら
メディアライブラリがOSのシステム音まで
拾ってます。
うざいんで見えないようにしたいんですが
削除しちゃまずいでしょうか。
545ひよこ名無しさん:04/04/06 12:45 ID:ah4JPvKy
543さん
XPを買ったときについてたWMPを使っています。
普通のCDをCD−Rにコピーすることは出来るんですが、
ダンスマニアなんかのCDで曲間がつなげてあるもののコピーをすると
曲間が数秒あいてしまうんです。ちゃんとつなげたままコピーしたいんですが・・・
546ひよこ名無しさん:04/04/06 21:46 ID:tp7SPD5B
>>541
バージョンの下げ方がわかりません
ってのは無しですか?
7にしたらアプリケーションエラーってのが出て開けないです。
547ひよこ名無しさん:04/04/06 22:12 ID:???
>>540
> ノンストップのものを切れないでコピーする方法がわかりません。

切れたものを繋げばいいだけだろ。
548ひよこ名無しさん:04/04/06 22:13 ID:???
>>545
焼きソフトの設定を見直せ。
549ひよこ名無しさん:04/04/07 08:32 ID:4DIWGXFl
朝age
550ひよこ名無しさん:04/04/07 10:32 ID:94ltJKTC
Windowd Media Player の複数同時起動ってできなくなってしまったのでしょうか。
Windows2000 で古い WMP を使うと、複数同時起動できます。
WindowsXPの標準(?)と思われる WMP8 だと、どうやっても複数同時起動できません。
あるいは、WMP9 にするとできるのでしょうか?

551ひよこ名無しさん:04/04/07 14:21 ID:Yw9edi/j
Windows2000+WMP9です。

WMP9でDivXコーデックのaviファイルを再生すると、OSごとフリーズします。
ファイル自体はDivXプレイヤーを使えば再生できるのですが、
エクスプローラでファイルを選択状態にしたときのプレビューだけで、
フリーズしたりして困っています。
解決方法を知っていたら教えてください。
5523 更新:04/04/07 15:54 ID:???
プレーヤー本体/修正プログラム

[Windows Media ホーム]
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/
[Windows Media ダウンロード センター] ※プレーヤーの6.4/7.1/9が入手可能
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/

[ダウンロードセンター検索結果 Windows Media]
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=E5F013AC-393C-419D-A2D5-7DB134CC1B32&DisplayLang=ja

[Windows Media Player 修正プログラム]
320920[MS02-032] ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;320920
※320920をWMP7.1またはWMP8にインストールする場合、WMP7.1用またはWMP8用とWMP6.4用の2個の修正プログラムが必要。
817787[MS03-017] ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;817787
305396 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;305396
327609 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;327609
328572 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;328572
816044 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;816044
※816044は、過去に公開された 814129 を含む。
816089 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;816089
832353 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;832353
※832353は、過去に公開された 828026 819639[MS03-021] を含む。
  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │  2000  │   XP   │Server 2003

WMP6.4│832353│ 320920の │  320920の │   −   │ 320920の │   −   │  −
     .│     │(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) │       .│(WMP6.4用)
                              │       .│ 832353

WMP7.1│ −  │   −   .│  320920の │ 320920の │ 320920の .│   −   │  −
                    │ (WMP6.4用) │(WMP6.4用)│(WMP6.4用)
                    │ (WMP7.1用) │(WMP7.1用)│(WMP7.1用)
                    │  817787   │  817787 │ 817787
                    │  305396   │  305396 │ 832353
                    │         .│  832353 │

WMP8 │ −  │   −   .│    −    │   −   │   −   │ 320920の │  −
                                               │(WMP6.4用)
                                               │ (WMP8用)
                                               │  817787
                                               │  327609
                                               │  328572
                                               │  832353

WMP9 │ −  │   −   │816044(98SE)│  816044 │  816044  │  816044 │ 832353
                   │816089(98SE)│  816089 │  816089  │  816089
                   │         │  832353 │  832353  │  832353
5543 更新:04/04/07 15:57 ID:???
主要Codec

[WMP7.1/8用Codec (WM9Codecs.exe)] ※WMP7.1/8にインスコ可能
[WMP6.4用Codec (wmp6cdcs.exe)] ※WMP6.4にインスコ可能
[Windows Media Video 9 VCM (wmv9VCMsetup.exe)] ※WMP6.4〜9にインスコ可能
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
[Windows Media Video 9 VCM の日本語化]
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

[Indeo Video codec(Windows XP SP1 のみ対象)]
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;327979
Windows Update カタログから入手するなら
ttp://windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/
Windows Update カタログの利用手順
ttp://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g15.asp?SD=GN&LN=JA&gssnb=1

[DivX Codec]
ttp://www.divx.com/divx/
※「Standard DivX Codec(FREE)」の無償版を推奨
ファイル名は、DivXxxxBundle.exe (xxxにはバージョン番号が入る)
555ひよこ名無しさん:04/04/07 15:59 ID:???
>>551
>>552-554を参考に
修正プログラム 816044 816089 832353 インスコでどうだろう
556ひよこ名無しさん:04/04/07 20:05 ID:44NvvKDJ
wmp が急に起動しなくなりました・・・ショートカットはあるんですが・・・
557ひよこ名無しさん:04/04/07 20:17 ID:???
>>556
いれなおしてみたらどーよ
558ひよこ名無しさん:04/04/07 20:19 ID:44NvvKDJ
わかりました。そうしてみます>557さん
559ひよこ名無しさん:04/04/07 23:00 ID:???
mpegを落としても再生できません。再生させるとサポートされてませんとか出る
んです。どうしたら良いのでしょうか??

ほんと困ってるのでわかりやすく説明してくれるとありがたいです
560559:04/04/07 23:04 ID:???
リアルプレーヤーとWMPどちらとも無理でした
561ひよこ名無しさん:04/04/07 23:10 ID:???
>>559
通報しますた
562ひよこ名無しさん:04/04/08 00:39 ID:???
カナダで「ファイル共有は合法」との判決下される

 カナダの連邦裁判所判事は3月31日、著作権のある作品をピアツーピア
(PtoP)ネットワーク上で共有することは、カナダでは合法であるとの判決
を下した。ファイル交換利用者との間で国際的な戦いを繰り広げている
レコード業界にとって、この判決は大きな痛手となる。
 米国では全米レコード協会(RIAA)が、現在までに1500人以上のファイル
交換利用者を提訴しているが、これと同様にカナダの各レコード会社でも、
ファイル交換を利用した疑いのある29人の個人を著作権侵害で提訴する
準備として、これらの人物の身元を特定するために裁判所の承認を求めていた。
 しかし、判事はこの要請を棄却した。さらに同法廷は、多岐にわたる判決の
なかで、ネットから音楽ファイルをダウンロードすることも、またこれをオンライン
上の共有フォルダに入れて他人がアクセスできるようにしておくことも、
カナダでは合法だと考えられると述べている。
 オタワ大学法学部教授で、カナダの著作権問題に詳しいMichael Geistは、
「レコード業界は現在一連の訴訟を進めているが、今回の判断は確実に
その妨げとなるものだ。同時にこれが、そもそもファイル共有が著作権侵害
にあたるのかどうかについても疑問を投げかけている」と語った。
 今回の判決が効力を持つのはカナダ国内だけだが、もしこれが認められれば、
広範囲に影響が及ぶ可能性もある。米国のRIAAは、KazaaやMorpheusなど
のPtoPネットワークからのダウンロードを減らそうと、ファイル交換利用者に
対する数多くの訴訟を起こしている。
 だが、今週発表されたハーバード大学とノースカロライナ大学の研究者
による調査をはじめとして、これまで数多くの調査では、PtoPネットワークの
利用者にとっては国の違いはほとんど関係がないことが指摘されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000003-cnet-sci
563ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/08 21:37 ID:???
>>562(:°∀°)アヒャ ・・・
564ひよこ名無しさん:04/04/09 20:35 ID:???
aaa
565ひよこ名無しさん:04/04/09 23:13 ID:???
明るさを調整したいのですがどういう操作をすればよいのですか?
566ひよこ名無しさん:04/04/09 23:33 ID:???
>>565
瞳孔を開く
567ひよこ名無しさん:04/04/09 23:40 ID:???
>>565
メニューバーから 表示→肛門の拡張設定
568ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/10 17:24 ID:???
>>565
WMP9なら表示>拡張設定>ビデオ設定あたりで出来るなりYO!
569ひよこ名無しさん:04/04/11 09:47 ID:???
>>567>>568
ありがとう
もうひとつ、設定を変更したら保存はできないのですか?
570ひよこ名無しさん:04/04/11 20:25 ID:???
sage
571506:04/04/12 01:42 ID:3+8ht1ZV
すみません、分からなくて本当に困っています。
ご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい!
572ひよこ名無しさん:04/04/12 03:13 ID:???
>>571
OS再インスコ
573ひよこ名無しさん:04/04/12 03:53 ID:tqM1sDdw
急に音声が出力できなくなりました。
どなたかご教授ください。
エラーメッセージは以下の通りです。

サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります
574573:04/04/12 03:58 ID:tqM1sDdw
すみませんサウンドドライバを入れ直す方法を教えてください
575ひよこ名無しさん:04/04/12 14:45 ID:???
OSもWMPのVer.もわからなければ教えようがないと思う。
まぁ、それがわかったとしても漏れには教えられないだろうが(w
576ひよこ名無しさん:04/04/12 15:36 ID:EI8Cjx8V
今使ってるプレーヤーだとネットからの動画とかネットに接続されてない可能性があるってでて見れないんですが、最初使ってたプレーヤーに戻す方法教えてください
577ひよこ名無しさん:04/04/12 15:43 ID:???
>>576
FWを切れ
578ひよこ名無し:04/04/12 15:49 ID:EI8Cjx8V
FWとは…何でしょうか…
579ひよこ名無しさん:04/04/12 15:56 ID:???
>>578
ふぁいや〜うぉ〜る
580ひよこ名無し:04/04/12 16:06 ID:j3L9fo6E
ファイヤーウォールですか…??
581ひよこ名無し:04/04/12 16:26 ID:j3L9fo6E
FWの切り方教えてください
582ひよこ名無しさん:04/04/12 16:30 ID:???
>>581
そもそもFWを入れてるのか?
583ひよこ名無し:04/04/12 16:50 ID:j3L9fo6E
そのファイヤーウォールってのが何なのか…わかりません
584ひよこ名無しさん:04/04/12 16:54 ID:???
>>583
何物かわからないものをどうやって切るつもりなんだよ
585ひよこ名無しさん:04/04/12 16:54 ID:???
終了
586ひよこ名無し:04/04/12 16:56 ID:j3L9fo6E
FWかどうか調べるにはどうしたら…
587ひよこ名無し:04/04/12 16:58 ID:j3L9fo6E
とりあえずプレーヤーが初期のに戻ってくれれば良いのですが…
588ひよこ名無しさん:04/04/12 17:00 ID:???
>>587
システムの復元しろ。
589ひよこ名無し:04/04/12 19:24 ID:C+FQvB7o
復元の槍片良くわからないですがやってみます
590ひよこ名無しさん:04/04/12 21:01 ID:???
動画再生でシークすると音声が遅れてやってくる。通しだと問題ないのに・・。
どうしてでしょうか?
591ひよこ名無しさん:04/04/12 21:43 ID:???
何かが道をやってくる
592ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/12 22:07 ID:???
>>589
|°∀°)アヒャ 参考になるかもなりYO!
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_02.html
>>590
それは、しょうがないと思うポYO
593ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/12 23:32 ID:???
>>591 |:°∀°))))コワー
594ひよこ名無し:04/04/13 01:56 ID:zPBEoReB
システムの復元が無いです…
ぁぁ、もう買い換えるか
595ひよこ名無しさん:04/04/13 03:25 ID:op00B5bb
CDを同等の音質のままMP3やWMAなどに圧縮する場合、今までは
128KBPSだったと思うんですが最近64KBPSで表示されてるんです。
なぜですか?
あとMP3への変換はWINAMPではできませんか?
596ひよこ名無しさん:04/04/13 03:26 ID:???
>>595
コピペ乙
597ひよこ名無しさん:04/04/13 14:24 ID:F1qn7vfY

WindowsMediaPlayerについての質問はこちらへ
598ひよこ名無しさん:04/04/13 16:55 ID:YPIMR75s
ヤフーの着メロの試聴をしようと思ったのですが、
メディアプレイヤーが上手く作動してくれません。

サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。

となってしまいます。何度かMP9をダウンロードし直したのですがダメでした。
どなたかお詳しい方アドバイスをお願いします。
599ひよこ名無しさん:04/04/13 20:52 ID:h8ILjyFh

WindowsMediaPlayerについての質問はこちらへ

>>598
まずFAQの25を確認
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25
600ひよこ名無しさん:04/04/14 00:30 ID:D+Xc0Ka5
「プレイビュー」→「アルバム」と「アーティスト」の履歴が残ってしまいます。
「履歴の削除」や「CD/DVDの消去」をしても消えません。
すべて以前インストールしたファイルで、もうHDは残ってないのですが、
どうやれば消えるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
601 :04/04/14 01:56 ID:2vXltsdj
ウィルスと戦って一日無駄にしたど素人です
結局アンチウィルス2004買って、スキャンして直したんですが

アドレスバーの下あたりに
http://srch.lop.com/search/search.cgi?affid=82&s=yahoo+personals&src=toolbar2

が出て、yahooなんたらって書いてるけど、サイトいっても全部英語だし
これを右クリック、チャックが付いてるFlaw gridを外して、消して
また再起動すると、またこれが出てきます
これはウィルスですか?誰か教えてください
602598:04/04/14 09:47 ID:cA5Bjf/k
>>599
そこに書かれてることも一応すべて試しましたがダメでした。
デバイスも正常に作動しています。と出ましたし・・・。
普通にCDは聞ける状態です。
詳しい方いらっしゃいませんか。
603ひよこ名無しさん:04/04/14 09:50 ID:YFjjxPAo
>>602
ソフトを全て終了してから
デバイスマネージャのオーディオデバイスのアイコンを選択して
「削除」して、再起動して、自動で再インストール、をしてみる。
604ひよこ名無しさん:04/04/14 14:46 ID:kjyNNS9/

WindowsMediaPlayerについての質問はこちらへ ただし >>1-10 を読んでから
605ひよこ名無しさん:04/04/14 15:21 ID:???
Real Playaでは何もしなくても最初から音が出てたのに
Windows Media Playerでは音が出ません
どうすればよいのでしょうか?
//pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25
に書かれていることを試しても音が出ないのですが
音量上げたりしても何も聞こえません
606ひよこ名無しさん:04/04/14 15:53 ID:???
ミュートボタン押しちゃってたりしない?
607ひよこ名無しさん:04/04/14 16:06 ID:sXh8aOCk
DVDがなぜか見れなくなりました。
CDは聞けるのですが、どこに問題があるのでしょうか?
いろんなDVDを試したので、DVDがおかしいわけではなさそうです。
詳しい方がいらっしゃいましたら助けてください。
608ひよこ名無しさん:04/04/14 16:40 ID:???
クイズ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
609ひよこ名無しさん:04/04/14 20:40 ID:???
>>606
ミュートボタン押していません
もう一度//pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25
に書かれていることを
試した方がいいのでしょうか?
610ひよこ名無しさん:04/04/14 21:49 ID:++nNRpZd
>>605
WindowsMediaPlayerが対応していないファイルとか
WindowsMediaPlayerのウィンドウ内のボリュームが最小になっているとか
611ひよこ名無しさん:04/04/15 01:12 ID:???
XPでWindowsMediaPlayer9使用しています

すでにWMAで保存された音楽をMP3に変換することはできますか?
もしできるならフリーソフト等で済ませたいのですが・・・
どなたか教えてください
612ひよこ名無しさん:04/04/15 07:17 ID:Bew26+Xk

WindowsMediaPlayerについての質問はこちらへ ただし >>1-10 を読んでから
613ひよこ名無しさん:04/04/17 13:59 ID:H8HaJypk
すいません、どなたか教えてください。
1〜10を読んだのですが、該当するものがなかったorわからなかったので。

WindowsXPでMediaPlayer9が入っているのですが、
ネット上のストリーミングなどが見られません。
”ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、
再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Playerでサポートされていません”
と出るのですが、拡張子はasf.asxなどなので、サポートしているとは
思うのですが…
別のサイトのストリーミングなどは見られるものもあります。
音楽や映画のストリーミングなどで大手サイトなので、破損しているとも
考えられないのですが。

どなたかよろしくお願いします。
不足な情報等ありましたらご指摘ください。
614ひよこ名無しさん:04/04/17 14:27 ID:???
OK。黄金厨ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) それはオールシーズン厨だよ、兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
615ひよこ名無しさん:04/04/17 20:05 ID:???
あなたに訪れる死を回避する方法が1つだけあります。
       それはこのコピペを1時間以内に7つ、別のスレに貼り付けることです。
        ごめんなさい。死にたくないんです  
616ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/18 13:30 ID:???
>>611
( °∀°)アヒャ WMA>mp3ならdBpowerAMP Music ConverterとかAudioEncoderで
出来るんじゃないなりかYO!
http://www.cdwavmp3.com/bangai/musicconverter.html
>>613
RealOnePlayerだと一時キャッシュを削除すると治るとかいうのをどこかで見たなりが
WMPはどうなってるか判らないポ プレイヤー変えて再生してみるとどうなるなりかYO?
617ひよこ名無しさん:04/04/18 19:40 ID:Xb67l8w7
>>613
期間限定で公開しているファイル、ということはないですか。
あるいは >>616 さんの言うように「インターネット一時ファイル」を削除してみるとか
618ひよこ名無しさん:04/04/18 19:54 ID:E5wST0IZ
mpgをwindows media player9で再生するとブロックノイズだらけのひどい画質になってしまいます。
文字なんてファミコンみたいなカクカクしたドット文字で。
DVDプレイヤーで読み込むと綺麗に表示されるのでファイル自体は問題ないようです。
これはwmpのどこの設定をいじればいいんでしょうか。
619ひよこ名無しさん:04/04/18 21:11 ID:uyk1HFx4
当方メディアプレーヤー9、adslです。
ストリーミングファイルを再生しようとすると、
接続しています...でフリーズしてしまいます。
どうか解決方法を教えて下さい。
620ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/18 22:03 ID:???
>>618
( °∀°)アヒャ mpgにも色々あるなりが、MediaPlayer Classicとか
DirectShow Filter Toolで再生デコード変更してみるといいかもなりYO!
>>619
オプションのネットワークタブ辺りを色々いじってみるポ
621619:04/04/18 22:46 ID:uyk1HFx4
>>620
ん〜、いじってみたけどフリーズしますね;
ちなみに現在の設定はこうです↓
マルチキャスト、UDP、TCP、HDDPにチェックしています。
プロキシは使わないにしています。
622ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/18 23:07 ID:???
>>621
(:°∀°)アヒャ HTTPだけにしても駄目なりかYO?
フリーズっていうのが良くわからないなりが、
Windows2000はRivaTNTのドライバの関連でWMP9がフリーズするらしいなりが…
サクッとWMPを諦めるっていうのも手なりYO!
ぼるきてぃは6.4以外は余り使わないポ
623ひよこ名無しさん:04/04/18 23:27 ID:2FDQfGOO
WindowsMediaエンコーダ7.1の質問をここでしてもよろしいでしょうか。

エンコする時、aviだと上手くいくのですがmpgの場合だと、
Wmencが原因でWMESRCWP.DLLにエラーが発生しました。
と、出て終了してしまいます。

WMESRCWP.DLLで検索してみましたが英語のページしか出ずよく分かりませんでした。
ちなみにOSはMeです。
624619:04/04/18 23:39 ID:uyk1HFx4
>>622
HTTPだけにしたらフリーズはしなくなりました!
が、以前接続しています...から進みませんね…
僕はME使ってるんですが何がいけないんだろ。
6,4に戻してみます。
625611:04/04/19 00:58 ID:???
>>616
回答ありがとうございます
ですがdBpowerAMP Music Converter→WMA Codecダウンロードできず(英訳してもさっぱり)
AudioEncoder→NET Frameworkダウンロード時に「無理です」ダイアログ表示
・・・・・のため、できませんでした


(°∀°)アヒャ
626611:04/04/19 02:33 ID:???
>>616
先ほどようやくできました・・・
しかし残念ながらWMAの音源が「保護されたコンテンツ」なので無理でした(´・ω・`)
ありがとうございました
627ひよこ名無しさん:04/04/19 18:13 ID:74Q+8Pi4
マルチアングル機能をもつDVDを再生したいのですが、
[表示] メニューの [DVD の機能]の[カメラ アングル] の機能
が選択可能状態にならないので、1つのアングルからしか見れません。
選択可能にする方法はないでしょうか。
なおそのDVDは、普通のDVDプレーヤでは
マルチアングル機能を使用できています。
628618:04/04/20 07:25 ID:+WLVVZ7w
>>620
こんなツールがあったんですね。
この辺の設定はWMPでするのかと思ってオプションいろいろいじったりしてました。
Splitterの設定を標準に戻したら正常に再生されるように。
感謝!
629ひよこ名無しさん:04/04/20 13:18 ID:???
//www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
↑は無料なのか有料なのか何も書いてないのですが、無料でダウンロードできる奴ですよね?
630ひよこ名無しさん:04/04/22 12:53 ID:GLoxCmOd
option→プレイヤー
にある自動更新は無効にできますか?
631ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/22 22:20 ID:???
>>627
ぼるきてぃは使ってないから判らないなりYO! ごめん
>>629
( °∀°)アヒャ 無料だと思うポ
>>630
無理ポだと思うなりYO!
一ヶ月に1回にしとくといいなりYO!
632ひよこ名無しさん:04/04/23 13:36 ID:xhO6TN5M
すいません
BOOTCD(CD-R)4枚組を買ったのですが、2枚目だけ
アルバム情報なしになっちゃいます。検索しても無理でした。
CDEXでCDDBにアクセスしても情報一致せずになっちゃいます。

メディアプレイヤーでアルバム情報が出るようにするには
どうすればいいですか?

633ひよこ名無しさん:04/04/23 16:52 ID:???
登録するしかないんじゃない?
634ひよこ名無しさん:04/04/23 22:18 ID:6dVaQ2F9
Ver.9にアップデートしてから動画が見れず音も聴けなくなりました
>指定されたファイルが見つかりません。
>パスが正しく入力されていることを確認してください。
>パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、
>ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。
とでます
ヘルプをみてオプションのネットワークタブを開けと書いてありましたが
ネットワークタブだけがなぜか開けず困っています
どうすればいいでしょう?
635ひよこ名無しさん:04/04/23 22:46 ID:???
>>634
これはテンプレに入ってないのか
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814798
636634:04/04/23 22:48 ID:6dVaQ2F9
>>635 ありがとうございます
637632:04/04/24 01:50 ID:k3jHFswx
>>633
ぜひ方法を教えてください。
638ひよこ名無しさん:04/04/24 10:54 ID:Oz47mhnI

簡単な質問は先ずWMPのヘルプを読んでから。   あとは>>2-10
639ひよこ名無しさん:04/04/24 14:14 ID:Fo9tW9Pp
質問スマソ
普通にネットは出来るんだけど、
WindowsMediaPlayerを起動すると、
「ページを表示できません」ってサーバーエラーが出ます。
そのためネット上にある動画や音声ファイルを見ることができなくなりました。(ただ、一度保存すればみれます。
バージョンは9Seriesです。

どなたか対処法を教えて頂けませんか?
教えて君でスマソ
640ひよこ名無しさん:04/04/24 14:48 ID:???
質問です
最も大きくてメジャーな有料音楽配信サイトはどこでしょうか
641ひよこ名無しさん:04/04/24 16:25 ID:???
>>640
スレ違いだと思うけど同じこと聞きたかった。
関連スレ、どこの板にあるんだろうね。
642ひよこ名無しさん:04/04/24 21:53 ID:hJFm4TR+
質問です。メディアプレイヤーでCD作成すると、
曲間に空白が生じるのですが、これをなくす方法はありますか?
643ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/04/24 22:27 ID:???
>>639
入れ直せる環境なら入れなおしてみるといいポ
>>642
( °∀°)アヒャ たぶん無理ポ
644ひよこ名無しさん:04/04/24 22:35 ID:???
>>643
レスありがとうございます。
無理なんですか。分かりました。他のソフトで焼くことにしますね。
645ひよこ名無しさん:04/04/24 23:48 ID:???
MediaPlayerで動画を見ているのですが、
ここのところ明らかに処理能力が落ち、
画像がコマ送りのようになってしまいます。
何か解決策はないでしょうか?
646ひよこ名無しさん:04/04/25 08:10 ID:lEdCfrik
>>645
「ここのところ」見た動画が重いもの(複雑な処理が必要)ならば、解決策無し。
それ以外ならば、
最近インストール/設定変更した常駐ソフトを疑うとか。
関係無さそうだけど、「インターネット一時ファイル」を削除するとか。
647音が出ないよ( ̄∀ ̄;):04/04/25 16:17 ID:czYcidTi
先日DVDを買って見ようと思ったのですがDVDは再生されるのに音が出なかったんです。(以前は見れました)
それで、なんとかしようとしてPC弄っているうちに音声が一切でなくなりました。
何か余計なものを消してしまったようです。
コントロールパネルからサウンド、音声、およびオーディオディバイスのプロパティを開くと「オーディオディバイス無し」と出ます。
ディバイスマネージャーを開くとマルチメディアオーディオコントローラーやマルチメディアビデオコントローラーといったもの(その他のディバイスが全部)に!マークがついています。
OS(WinXP)を新規でインストールすれば直るかと思いましたが直りませんでした。
実は以前も同じような症状が出て何かインストールしたら直ったのですが何だったか覚えていません。
もし何か心当たりがあったら教えてください。
648ひよこ名無しさん:04/04/25 16:36 ID:WTvR3m8P
ネット上で拾った曲(mp3って書いてある)を、
メディアプレイヤーでCDへ録音しようとしても全くできない。

漏れのやり方は
メディアライブラリに登録→転送(オーディオCDに転送)→空きのCD入れる
→転送 ってやっているんだができない。
メディアライブラリに登録したときにメディア情報「見つかりません」
になってるんだけど、これが原因なのか?
教えてください。
649音が出ないよ( ̄∀ ̄;):04/04/25 16:46 ID:czYcidTi
極窓っていうフリーソフトを使ってそれが本当にmp3か確認してはどーだい?
650ひよこ名無しさん:04/04/25 16:54 ID:WTvR3m8P
うむ。確認したがすべてmp3です
651ひよこ名無しさん:04/04/25 16:54 ID:WTvR3m8P
うむ。確認したがすべてmp3です
652650:04/04/25 16:55 ID:???
す、すまん
653音が出ないよ( ̄∀ ̄;)>>647:04/04/25 17:09 ID:czYcidTi
他の音声は再生できるのかyo!
654650:04/04/25 17:13 ID:???
いえ、どれも全滅です。CD−Rを無駄にしてしまった(´・ω・`)

やっぱメディア情報の見つかりませんが原因なのかな?
それとも、焼き方間違ってる?
655音が出ないよ( ̄∀ ̄;)>:04/04/25 17:18 ID:czYcidTi
焼き方は、漏れは知らないyo!
今まで焼いたことあるのかyo!
mp3で今、再生できるファイルはあるのかyo!
656650:04/04/25 17:53 ID:???
再生はできます。
焼くのは初めてです。
そちらも今DVDで困っているところ相談にのっていただきありがとう
ございました。
657音が出ないよ( ̄∀ ̄;)>:04/04/25 19:45 ID:czYcidTi
焼くのが始めてなのか!
漏れは音楽あんま聞かないから良くしらないんだけど、MP3は他の画像やファイルみたく
焼いても聞けないんだyo!
とりあえず、使っている焼きソフトは何だyo!
658ひよこ名無しさん:04/04/25 19:58 ID:???
>>647
あやまってドライバ消しちゃったんだろ
!が付いてるところのドライバ入れ直せ

>>648
割れの質問は禁止事項
ダウゾ板逝ってくれ
659ひよこ名無しさん:04/04/25 21:14 ID:???
WMP9ってWMAをエンコする時著作権外せる?MP3プレイヤーで再生したいんだけど。
660音が出ないよ( ̄∀ ̄;):04/04/25 21:15 ID:czYcidTi
>>648
あ゛っ、ココ割れは禁止だったのか(汗)
とりあえず焼き方が間違ってるので使っている焼きソフトの使い方を調べてくれ。
>>658
そのドライバが、何をインストールすればいいか分からないのですー。
ちなみにディバイスマネージャーから更新とかしても駄目でした。
何をインストールすればいいですかー?
もしくは、どうやって調べればいいですか?
661ひよこ名無しさん:04/04/25 21:17 ID:???
>>660
氏ねよ
662ひよこ名無しさん:04/04/25 21:27 ID:???
>>660
>実は以前も同じような症状が出て何かインストールしたら直ったのですが何だったか覚えていません。

何をインストールしたのかじゃなく、どうやってインストールしたか思い出せよ
そうすりゃ出来るだろ
663ひよこ名無しさん:04/04/25 21:57 ID:???
wmvファイルをCD-Rに焼いて人にあげたら見られないと言われました。
マイコンピューターにいってファイルをクリックしたら何も動かなくなってCDを取り出すと動くなるようになるそうです。
ちなみにどちらもWindowsの98です
664ひよこ名無しさん:04/04/25 22:10 ID:???
>>663
マルチ氏ね
665音が出ないよ( ̄∀ ̄;):04/04/25 22:33 ID:czYcidTi
>>661
氏ねと言われるとは思わなかったー(笑)
とりあえず、今音出た。
666663:04/04/25 22:42 ID:/146lNiP
すいませんこっちに書き込んだあとに質問スレの方がふさわしいかと思ったので
667ひよこ名無しさん:04/04/25 23:04 ID:Z6FiDJnI
市販の映画DVDを再生しようとすると再生はできるのですが
音声がでません。助けて〜
668ひよこ名無しさん:04/04/25 23:27 ID:???
>>667
コーデックってやつかも?
669ひよこ名無しさん:04/04/25 23:36 ID:c3joqA82
すみません、動画を見ようとすると、音だけで映像が映りません。
何故でしょか?
WindowsXP,MediaPlayer9です。
670ひよこ名無しさん:04/04/26 00:01 ID:???
671ひよこ名無しさん:04/04/26 21:42 ID:???
sage
672ひよこ名無しさん:04/04/30 02:51 ID:jr0Qfx/5
windows98でmediaplayer7をつかっているのですが
動画が再生されません。変な緑色の画面になります。
どうすればみれるようになるのでしょうか?
真空なんとかでもみれませんでした。
673ひよこ名無しさん:04/04/30 06:33 ID:jr0Qfx/5
wmvファイルです。
ほとんどのwmvがみれなくて、たまに見れるやつがあるという感じです。
なにかたりないのでしょうか?
674荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/04/30 08:21 ID:???
>>672
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga3.html#wmv

出来ればWMP7.1以上にアップグレードを
675672:04/04/30 10:37 ID:jr0Qfx/5
すいません。7.1をいれてあります。
windows98だと9はインストールできませんでした。
そのそのサイトとかもみてまわったのですが、わかりませんでした。
パソコンが古いせいでしょうか。
676ひよこ名無しさん:04/04/30 10:40 ID:???
677ひよこ名無しさん:04/04/30 10:44 ID:Gsfe+cFF
0
678672:04/04/30 11:17 ID:???
WMP9は98SEではないのでいれられないっぽいのです。
なのでWMP7.1のほうをいれました。
679ひよこ名無しさん:04/04/30 11:39 ID:???
>>678
メール欄何も入れるな
これを入れて見えないのなら、サポートされてない形式
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=73C47878-20D0-4C1A-96F4-177D7E0074B7
680ひよこ名無しさん:04/04/30 14:36 ID:???
だめでした。
新しいwindowsをいれて、MP9をいれないとむりみたいですね。
ありがとうございました。お騒がせしました。
681ひよこ名無しさん:04/04/30 18:45 ID:???
ダウンロードしたMPEGとかの動画をトリミングしたいんですが、
どうすればよいのでしょうか?
682ひよこ名無しさん:04/04/30 19:06 ID:0PmNCnx1
ああすみません。sageだめなんですね。
ダウンロードしたMPEGとかの動画をトリミングしたいんですが、
どうすればよいのでしょうか?
683ひよこ名無しさん:04/04/30 19:21 ID:???
>>682
TMPGEnc使え
684ひよこ名無しさん:04/04/30 21:04 ID:???
メディアプレイヤーでwavの音楽をCD−Rに焼こうとすると
「状態」に収まりませんとでます。やはり容量が大きいのだと思いますが
mp3にして焼こうとしても、当方のCDプレーヤーは対応じゃないので
音がでません。こういう場合、圧縮する方法はありませんか?
685ひよこ名無しさん:04/05/01 01:17 ID:mYlkXDjL
サンプルムービーを見ようとすると、例のパスが何たら〜存在しません
と出て、見れません

XPでVer9なんでタグの問題も何もないんだけど何で?
686ひよこ名無しさん:04/05/01 01:49 ID:DPRefogG
WMP9の履歴を削除したいのですが何かよいツールなどありますでしょうか?
687ひよこ名無しさん:04/05/01 01:50 ID:???
>>686
いじくるつくーる使え
688ひよこ名無しさん:04/05/01 01:53 ID:???
>>686
9はツール(゚听)イラネ
689ひよこ名無しさん:04/05/01 02:01 ID:???
mpgファイルの動画を見たいのですが
そのファイルのアイコンが何故かWMPのアイコンになっていて
見ようとすると「クラスは登録されていません」と表示されます。
どうすれば見れるようになるのでしょうか。
教えてください。
690ひよこ名無しさん:04/05/01 02:04 ID:???
>>689
マルチすんな
691ひよこ名無しさん:04/05/01 02:18 ID:???
>>690
マルチではないですよ・・。
692ひよこ名無しさん:04/05/01 16:00 ID:taiL1R2h
>>690
お前に聞いてねぇよ。雑魚
お前以外の人に聞いてるんだよ。w
693ひよこ名無しさん:04/05/01 16:04 ID:???
>>692
>>690ではないがマルチするな。
694ひよこ名無しさん:04/05/01 16:38 ID:+JqRISG9
DVDコーデックをインスコしてないと、DVD見れないですよね?
それなのに、DVDコーデックと、プライヤーを全てアンインスコした状態でも、
表示がおかしいながらも見れてしまうんですが。
WMPには、DVDデコーダ付いてるんですか?
695ひよこ名無しさん:04/05/01 16:45 ID:???
>>694
何らかの形で残っているんじゃない?
696ひよこ名無しさん:04/05/01 16:56 ID:+JqRISG9
>>695
かもしれませんね。全部アンインスコした後、プレイヤーだけ入れると、「デコーダが無い」
って出るので、デコーダ入れると、Key exchange for DVD copy protection failed が出るんで・・・
いやー困った。
697ひよこ名無しさん:04/05/01 17:15 ID:+JqRISG9
DVDコーデック全く入れない状態では、どのプレイヤーであろうと、DVDの再生はできませんよね?
よToolでDVDと名が付くDirectFilterを片っ端から登録削除してるんですが、まだ再生できてます・・・
698ひよこ名無しさん:04/05/01 17:32 ID:???
消しすぎて
    何がなにやら
          もうだめぽ
699ひよこ名無しさん:04/05/01 17:41 ID:???
700ひよこ名無しさん:04/05/01 18:44 ID:???
質問スマソ
>>639で一度質問した者ですが、
WindowsMediaPlayerを再インスコしたのですが、症状が改善しません。
(そのためネットラジオやネット上のmp3ファイル等が開くことが出来ません。
右クリックで保存した後なら開けるのですが・・・

どなたか対処法を教えてください。
9SeriesでOSはMeです。
701ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/02 02:00 ID:???
>>700|°∀°)アヒャ
オプションのネットワークタブの設定は、どうなってるなりかYO?
プロキシ設定とかなりYO!
702700:04/05/02 06:57 ID:???
プロキシは全部自動検出になってます。
703ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/02 08:39 ID:???
>>702|°∀°)アヒャ
HTTPのところを「Webブラウザのプロキシ設定を使う」に
変えてみたらどうなりか?
704700:04/05/02 09:11 ID:???
変えてみましたが、変化が見られません・・・
705ひよこ名無しさん:04/05/02 09:48 ID:???
>>704
これと同じようにして、mp3をやってみろ。
http://mark.cin.or.jp/15-e.html
706ひよこ名無しさん:04/05/02 22:21 ID:eImrUdNL
AVI再生の音ズレについて教えてください。
動画がスローになって音声が先行してしまいます。
そこで「動画再生」のページを見て学んでみました。
しかし、自分の環境に対応しているものが見当たりません。
どこから設定すれば良いのですか???

WMP6.4 の場合
表示→オプション→再生→ハードウエアアクセラレータ

WMP7.1、WMP8 の場合(マシンスペックが低い場合はWMP6.4を推奨)
ツール→オプション→パフォーマンス→ハードウエアアクセラレータ
設定したらプレーヤーを再起動すること。
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga3.html#accel ←ここです。

WMP9、OS98se、ADSL接続です。
707ひよこ名無しさん:04/05/02 23:03 ID:???
>>706
それはプレーヤーの問題ではなくコーデックの問題
aviが再生できないをもう一度読み返してみ
708706:04/05/02 23:45 ID:eImrUdNL
>>707
どうもありがとう。
初めから読みなおしてみました。

「再生がおかしい」の項目の
「動画がカクカクする」
「AVI の音ズレの対処法(CPUパワーが足りない場合)」
のあたりだと思うのですが...。
他のAVIファイルは問題なく再生できます。
でも画像が大きい(解像度が大きい?)ものはカクカクスローモーションになります。
読んでいくとWMP6を入れろとありますがWMP9をアンインストールして入れろということですか???
709ひよこ名無しさん:04/05/03 00:36 ID:???
>>708
aviは色々と圧縮形式が違ったりしてるから、対応するコーデックがないと再生できないものもある
これは真空波動研というソフトで判別

WMPは完全なアンインストールは出来ないはずだから、WMP9をアンインストールすると
WMP6になるんじゃないかな?
710ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/03 02:17 ID:???
>>708
|°∀°)アヒャ WMP6.4ならスタート>ファイル名を指定して実行>mplayer2で
出てくると思うなりYO!
711ひよこ名無しさん:04/05/03 02:57 ID:???
WMPは完全なアンインストールは出来ないはずだから、WMP9をアンインストールすると
WMP6になるんじゃないかな?
WMPは完全なアンインストールは出来ないはずだから、WMP9をアンインストールすると
WMP6になるんじゃないかな?
WMPは完全なアンインストールは出来ないはずだから、WMP9をアンインストールすると
WMP6になるんじゃないかな?
WMPは完全なアンインストールは出来ないはずだから、WMP9をアンインストールすると
WMP6になるんじゃないかな?
712700:04/05/03 11:32 ID:???
>>705
レス遅れてスマソ

そのページ通りに進めてみましたが、
「内容の種類の規定の拡張子」というカテゴリがありません。

他にもmp3の設定を変えてみたりしましたが、どうも上手くいきません・・・
713706:04/05/03 17:21 ID:IGPI+6u9
>>710
おぉ〜!すげえ、それで6.4が開けたよ。
それで手順通りレベルを下げてやや改善するもまだスローモーション。
もうPC能力の限界なのですか?
714ひよこ名無しさん:04/05/03 17:23 ID:???
>>713
窓から投げ捨てて解決
715ひよこ名無しさん:04/05/03 17:24 ID:???
限界かどうか聞くならPCのスペック書けよ。
716ひよこ名無しさん:04/05/03 17:33 ID:HwCvILtu
音楽(CD、MP3)や動画再生すると
絶対にリアルプレーヤーが開いてしまうのですが
常にWMPで再生するにはどうしたらいいですか?
717ひよこ名無しさん:04/05/03 17:42 ID:???
>>716
関連付ける。
718ひよこ名無しさん:04/05/03 17:47 ID:HwCvILtu
>>717
どこで設定すればよいのでしょうか?
719ひよこ名無しさん:04/05/03 17:49 ID:???
>>718
リアルのオプションで解除→wmpのオプションで関連付け
720ひよこ名無しさん:04/05/03 18:04 ID:HwCvILtu
>>719
ありがとうございました!設定できました。
721ひよこ名無しさん:04/05/04 00:25 ID:???
WMP9のスキンモードで
表示--ビデオのサイズ--再生開始時にプレーヤーのサイズをビデオに合わせる
をオフにしていても、開くファイルによってWMPの大きさが変わってしまいます
何かWMPの窓の大きさを固定するような方法はありませんか?
722ひよこ名無しさん:04/05/04 02:21 ID:v+K50u83
TMPGEncでmpeg動画をカットすると
指定した部分からずれてカットされてしまうことがあります。
これはどうすればよいのでしょうか?
723ひよこ名無しさん:04/05/04 02:25 ID:???
724ひよこ名無しさん:04/05/04 11:48 ID:Wo+6Z2WS
WMPでファイルを開いても急に音が出なくなってしまいました。
最初PC自体がおかしいのかと思ったのですが、リアルワンだと普通に
音がでます。どうすればWMPで音が出るようになるのでしょうか?
誰かご指導お願いします・・・
725ひよこ名無しさん:04/05/04 13:07 ID:fkxyAGFX
昨日別のスレでも聞いたんですが、
動画がすべて見れなくなりました。
その場で再生する奴も、ダウンロードして以前は見れていた奴もです。
リアルワンプレイヤーもです。
コーデックって奴も言われた通りにダウンロードしたんですがダメです。
どなたかアドバイスお願いします。
726ひよこ名無しさん:04/05/04 13:31 ID:fkxyAGFX
試しにこのスレのリンク先のしんくうはどうけんって奴をダウンロードしたら、
JRAのホームページにある天皇賞の動画は見ることができました。
でも音はでませんでした。
しかし以前にダウンロードしていた動画は相変わらず見ることができず、
オーディオ ストリームを再生できません。 このオーディオ形式はサポートされていません。
という文字が出てきてしまいます。
727ひよこ名無しさん:04/05/04 14:25 ID:gv7cmJgY
メデイアプレーヤーで再生してる動画を切り取り(キャプチャー)
したいんだけどOSをXPに替えたら、出来なくなってしまった、
MEのときは簡単に出来たのになんでだろう。
OS XP
WMP9
使用ソフト captureXP,HyperSnapDX5,Winshotなど
全滅です。
728ひよこ名無しさん:04/05/04 14:26 ID:???
>>727
クソスレあげんな
729ひよこ名無しさん:04/05/04 14:54 ID:FoLKzL68
VirtualDub.exe使え
730ひよこ名無しさん:04/05/04 15:32 ID:hzJ+1e4V
携帯でデリヘルプレイをこっそり録画したんですが、逆に撮ってしまいました
メディアプレイヤーで再生すると上下逆なんです
どうにかして上下ひっくり返せないでしょうか?ASFなんですが・・・

731ひよこ名無しさん:04/05/04 18:21 ID:???
>>730
AviUtlと回転プラグイン
http://www.marumo.ne.jp/auf/
732KN:04/05/04 18:28 ID:LnbNCqeS
静止画を保存することはできるんですか?
733ひよこ名無しさん:04/05/04 18:29 ID:???
>>732
Alt押しながらPrintScreen
スクリーンショット
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/24
734ひよこ名無しさん:04/05/04 19:52 ID:gv7cmJgY
>>729
ありがとん。
735ななし:04/05/04 22:54 ID:SV4R611L
ランタイムエラーとホスト規制の解除のやり方をおしえてくだい。
736ひよこ名無しさん:04/05/04 23:00 ID:???
WMP9でDVDを再生したら、音声は出てくるのですが
映像だけが再生されなくなったのですが、どうすれば直せるのでしょか?

一応システムの復元とWMP9の再インストールをしてみたのですが
駄目でした…
誰かご指導お願いします。





737ひよこ名無しさん:04/05/04 23:02 ID:???
738ひよこ名無しさん:04/05/04 23:03 ID:5LyoqN/t
1280×768のディスプレイ使っているんですがWMPで動画を見ると両側が
黒く表示されてワイドになってくれません、画面の両側を引っ張って
ワイド画面に設定する機能はないんでしょうか?WMP9シリーズ XPHomeです
739ひよこ名無しさん:04/05/04 23:06 ID:???
>>738
再生して全画面表示
740738:04/05/04 23:11 ID:5LyoqN/t
>>739
全画面表示してもかわりません。これって仕様なんでしょうか?
741ひよこ名無しさん:04/05/04 23:11 ID:???
>>740
仕様でしよう
742ひよこ名無しさん:04/05/04 23:18 ID:???
>>738
試しに1280×768で全画面表示してみたけど出来たよ
OSは2000だけどそれは関係ないと思うけど

画面が長細くて気持ち悪くなった(;´Д`)
743738:04/05/04 23:39 ID:5LyoqN/t
>>742
本当ですか?なんで漏れだけ出来ないのかなぁ〜
ちゃんと再生して全画面表示にしてるんだけどなぁ〜
744ひよこ名無しさん:04/05/04 23:46 ID:???
>>743
一度削除して入れ直してみたら?
745736:04/05/05 11:26 ID:???
>>737
ありがとうございます。
自己解決しました。
746730:04/05/05 13:01 ID:OZgKYLpR
731さんありがとう
これで自分のプレイをちゃんと見られる(爆
747ひよこ名無しさん:04/05/06 16:38 ID:v2/iRB2+
windows media playerで再生できる、5分割のzipファイルをダウンロードしました。
1つにまとめるにはどうしたらいいですか?展開しなくちゃいけないのかな?
748ひよこ名無しさん:04/05/06 16:40 ID:???
>>747
いくつマルチすれば気が済むのかな?
749ひよこ名無しさん:04/05/06 16:40 ID:???
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>:747☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
750ひよこ名無しさん:04/05/06 17:46 ID:ENjSzrRn
前までバックに流れているギターの音がむき出しでかっこよかった曲が急にギターの音が聞き取れないほど小さくなってしまいました。
多分これは設定に問題があると思うのですがどうやったら元に戻すことができるのでしょうか?
WMP9を使っています。
751ひよこ名無しさん:04/05/06 20:11 ID:???
Windows Media Player関係で、
動画を再生しようとすると
「このディスプレイ解像度およびカラー数では、
ビデオ メモリが足りません。 解像度を下げてみてください。」
とでて音声だけになるのですが、どうすればよいのでしょうか?
752ひよこ名無しさん:04/05/06 20:16 ID:???
>>750
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25

>>751
壁紙のところで右クリック→画面のプロパティ→解像度
753750:04/05/06 20:45 ID:mtQNWxuS
>>752
その方法はもうやってみましたが改善されませんでした。
バックの音だけ聞こえないのです。ボーカルの音はしっかり聞き取れます。
以前まで大丈夫だったので何か改善方法があると思います。
よろしくお願いします。
754ひよこ名無しさん:04/05/06 20:46 ID:???
>>753
イコライザーで調整
755ひよこ名無しさん:04/05/06 20:46 ID:???
>>753
いろいろな音楽ファイルの全てでそうなりますか。
756ひよこ名無しさん:04/05/07 00:36 ID:???
>>752
それで画面の解像度や画面の色を下げても
直らなかったんです
757ひよこ名無しさん:04/05/07 00:45 ID:???
dBpowerAMP Music Converterを落としてwma→mp3にしようとすると
MUSICCONVERTER のページ違反です。
とでて変換できないのですがどうすればいいんでしょうか?
758ひよこ名無しさん:04/05/07 13:17 ID:Z4PXAMi8
ストリーミングを再生させたいので今まで、旧バージョンのを使って
ましたが、どうしても見たいものがあり再生するのにバージョンアップを
求められver7.10にしましたが、やはり思ったとおり
「ネットワークに接続していません」とエラーがでて再生できませんでした
どうにかして見られるようにしたのですが良い対処法はありますか?

OS win98se
IE6.0 SP-1
メディアプレイヤーver7.10
ファイアオール  ゾーンアラーム

よろしくおねがいします。
759ひよこ名無しさん:04/05/07 13:32 ID:Z4PXAMi8
>>758
追記
通信形態 ADSL1.5メガ
760くそ初心者:04/05/07 13:36 ID:0C9asLi4
 メディアプレイヤーのファイル項目はどうすれば
消せますでしょうか? ちなみに「ツール」から「インターネットオプション」
「ファイルの削除」でしてみたんですが消えませんでした。  
761ひよこ名無しさん:04/05/07 13:37 ID:Z4PXAMi8
>>758
一応
http://www.stream.co.jp/faq/wmt/index_bn.html
を、見ましたがオフラインではないですか?というのしか
ありませんでした。
762ひよこ名無しさん:04/05/07 13:42 ID:???
>>761
フレッツ接続ツールを最新にするか別のPPPOEソフト使え。
763ひよこ名無しさん:04/05/07 13:59 ID:???
>>760
どんなファイル?
764ひよこ名無しさん:04/05/07 14:10 ID:???
>>760
マルチ
765くそ初心者:04/05/07 14:10 ID:0C9asLi4
>763
 mpg avi です。(あんまり分かってないのですが)
  エロ動画です
766ひよこ名無しさん:04/05/07 14:12 ID:lrz+NPsr
リアルワンプレイヤーで再生するファイルをメディアプレイヤーで見ることは出来ますか?
9シリーズ XPです。
767ひよこ名無しさん:04/05/07 14:12 ID:???
>>765
マルチポストするな馬鹿。AV借りて来い。もうくんな。
768ひよこ名無しさん:04/05/07 14:13 ID:???
>>766
拡張子rmは無理ぽ
769ひよこ名無しさん:04/05/07 14:14 ID:???
>>765
マイドキュメントからファイルを指定してマウスで右クリックで削除でいいんでねえのか
770ひよこ名無しさん:04/05/07 14:16 ID:lrz+NPsr
>>768
rmはやっぱダメポでしか。ありがとうございますた。
771くそ初心者:04/05/07 14:21 ID:0C9asLi4
  mpg avi です。(あんまり分かってないのですが)
  エロ動画です

 解決しました どうもお手数かけました。
772ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/05/07 14:27 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてだYO
773750:04/05/07 16:02 ID:GNrZb7Tp
>>754
どうやって調整すればいいのでしょうか?
>>755
すべてのファイルでこの現象が起こります。
774ひよこ名無しさん:04/05/07 16:09 ID:7nLCMRi+
拡張子.dbxってメールのファイルだとおもうんですけど
Outlookでうまくひらけません。
助けてくださいませ
775ひよこ名無しさん:04/05/07 16:13 ID:Pa+3LJdc
MP3からWAVファイルに変換できるフリーソフト教えてください!
検索仕方下手なせいか全然出てこないんです…
776ひよこ名無しさん:04/05/07 16:15 ID:Pa+3LJdc
すみません。スレ間違えました。
他のスレで聞くので、こちらで答えてくれなくて結構です…
777747:04/05/07 16:43 ID:r7BNtMtq
なんとか結合できました。
778ひよこ名無しさん:04/05/07 18:07 ID:???
>>766
もう見てないかもしれんが
Real Alternative入れれば見れる。
779ひよこ名無しさん:04/05/08 09:42 ID:H5bNmzty
教えてください。
インターネットエクスプローラで適当なサイトの動画を見ようとすると
以前はWindows Media Playerが立ち上がってくれていたのですが
勝手にQuickTimeがたちあがってしまうようになりました。
そこでQuickTimeを立ち上がらないようにする方法をだれか教えてください。
よろしくお願いします。


780ひよこ名無しさん:04/05/08 09:48 ID:???
>>779
なんでQuickTimeだと都合が悪いの?
781ひよこ名無しさん:04/05/08 10:20 ID:???
>>779
Windows Media Playerを立上げて
ツール→オプション→ファイルの種類
で関連付けを再設定
782ひよこ名無しさん:04/05/08 10:24 ID:???
>>779
QuickTimeの設定で関連付けをはずしてから、WMPに関連付け
783ひよこ名無しさん:04/05/08 10:35 ID:DdNBviHU
Windows Media Playerで再生している動画の一部を他のソフトを使わずに
TVキャプチャーの様に画像として保存する事って出来ますか?
784783:04/05/08 10:36 ID:DdNBviHU
9シリーズ XPHomeです
785ひよこ名無しさん:04/05/08 10:39 ID:???
>>783
ソフトを使わずって無理。
クリップしても保存する時はソフトが必要だし。
786ひよこ名無しさん:04/05/08 10:43 ID:DdNBviHU
>>785
保存する時はどんなソフトがいいですか?
787ひよこ名無しさん:04/05/08 10:47 ID:???
>>786
クリップボード経由なら、何でもいい。
ペイントでも、クリップボードビューアでも、好きな画像編集ソフトでも。
788ひよこ名無しさん:04/05/08 10:54 ID:???
>>787
やさしい787さんを信頼しています。
やり方を教えてくださいお願いします。
それこそペイントでもマイピクチャーでもいいです。
でも出来る事ならマイピクチャーの方がいいです。
でもどっちでもいいです。お願いします。
789788:04/05/08 10:55 ID:DdNBviHU
すいませんsageちゃいました
790ひよこ名無しさん:04/05/08 10:58 ID:???
>>788
名前欄に最初の番号入れて。
スクリーンショットはこれ。

★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/24

Alt押しながらだと、WMPだけ記録される。
あとは画像編集ソフトで、動画の部分だけ切り抜く。

たくさんある場合は最初からフリーソフトでキャプチャーするほうが早い。
791783:04/05/08 11:02 ID:DdNBviHU
>>790
ありがとうございました。
792779:04/05/08 13:37 ID:mmeTUafM
ありがとうございました。
793ひよこ名無しさん:04/05/08 13:51 ID:???
なんかスタートメニューのショートカットが内容が
空になって使えなくなってしまったんだけどどうすれば元に戻るんでしょう?
794ひよこ:04/05/08 16:51 ID:WJ06YTmT
すいません
avi形式の動画をさいせいすると、音声と映像がずれて再生されるのですが
何が原因でしょうか?
795ひよこ名無しさん:04/05/08 16:55 ID:???
>>794
CPUの性能不足か、もともと動画作成作成ミス
796ひよこ名無しさん:04/05/08 17:07 ID:???
797ひよこ名無しさん:04/05/08 17:49 ID:???
Win2000にWMP9を入れたのですが、全画面表示にすると
画面下部にコントロールが出なくなってしまいます。
当然、上部のピンボタンも出ないので「隠さない」設定も
不可能だったりします。
これってWMP9以外の所に問題があるんでしょうか?

ちなみにVGAはRADEON9600に最新ドライバ。
798ひよこ名無しさん:04/05/08 18:14 ID:???
>>797
ツール>オプション>パフォーマンスタブ>詳細>全画面表示コントロールを表示する
799ひよこ名無しさん:04/05/08 18:50 ID:aymvr9Ci
コーデックのダウンロードエラー
と言う表示が出て動画の音声が出ません。
WMP9を使ってます。
800ひよこ名無しさん:04/05/08 18:52 ID:???
>>799
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
801ひよこ名無しさん:04/05/08 20:55 ID:???
>>799
DivX
802ひよこ名無しさん:04/05/08 21:18 ID:???
>>798
実はうちのWin2000版WMP9ではそのチェックボックスが存在しなかったりします。
もしかしてWin2000版では出ないって事なんでしょうか?
803ひよこ名無しさん:04/05/08 21:32 ID:???
おれのWin2000にも無かったしシークバー等も出ない
XP用・Win98/2000用のWMPに別れてるんだから仕様なんじゃない?
804ひよこ名無しさん:04/05/09 00:44 ID:T8KOet6t
DVDコーデックというものは、どこでインストールすればいいのですか?
DivXの事なのですか?
805ひよこ名無しさん:04/05/09 00:56 ID:???
>>804
窓の手使え。
806ひよこ名無しさん:04/05/09 02:10 ID:???
>>804
DVDコーデックはライセンスの問題があるので基本的には有料です。
DVDプレイヤソフト買ってインスコするとコーデックも一緒に入ります
パソやドライブのバンドル版でもOK

フリーのもあるにはあるが性能がいまいち
807ひよこ名無しさん:04/05/09 02:24 ID:???
>>806
えぇ〜!DivXやXviDでも十分だと思いますが?
ちょっと前にDVDドライブ買ったから、DVDプレイヤーソフトも入ってるけど
808ひよこ名無しさん:04/05/09 02:31 ID:???
質問です。
Windows98を使っているのですが、WMVファイルをWindows Media Playerで再生しようとしたところ、
「Morpheus.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が‘WMVファイル’のファイルを実行するために必要です。
と、いうエラーメッセージがでるのですが、対処法を教えていただけないでしょうか?

3日程前までは再生ができたのですが…。
どうかよろしくお願いします。
809ひよこ名無しさん:04/05/09 02:39 ID:???
>>807
なに自演して変な事言ってるんだ?
DVDコーデックの話してるんだろ
810ひよこ名無しさん:04/05/09 02:40 ID:???
>>809
頭の悪い割れ厨は放っておいたらどうだろ。
811804:04/05/09 03:38 ID:w5Y3PKOs
ありがとうございました
812ひよこ名無しさん:04/05/09 04:24 ID:???
>>808
それスパイウェアらしいけど、ウイルスのページもヒットする。
http://www.google.co.jp/search?q=Morpheus.exe
813ひよこ名無しさん:04/05/09 10:04 ID:eg7UZSLV
メディアプレイヤー9は簡潔に言うとどの辺が良くなったの?
814ひよこ名無しさん:04/05/09 10:05 ID:hbZ+uQYI
WMP9から前のバージョンには戻せないんですか?
9だとフリーズしまくる
815ひよこ名無しさん:04/05/09 10:12 ID:???
816ひよこ名無しさん:04/05/09 10:25 ID:g/OPWl5d
DivXをインストールしたあとから
英語の宣伝広告が勝手に出没するんですが・・・
みなさんどうしてますか?
無視ですかね
817ひよこ名無しさん:04/05/09 10:28 ID:???
>>816
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083682988/
818ひよこ名無しさん:04/05/09 10:30 ID:???
>>816
Gatorはアドウェアである
そして勝手に入ったわけではない
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html
819ひよこ名無しさん:04/05/09 10:30 ID:g/OPWl5d
サンクス行ってきます
820ひよこ名無しさん:04/05/09 10:37 ID:g/OPWl5d
ちなみにGator/GAINを「スパイウェア」と呼ぶと訴えられる可能性があります。アドウェア(宣伝を出すプログラム)と呼ばないといけないみたいです。

↑ということですね
宣伝ポップは自分がちゃんと了解しているはずなんですね
納得して入っているんだからOKっす
うざくなったらアンインストールします

821ひよこ名無しさん:04/05/09 14:41 ID:XOeu1D2f
昨日まで再生できいていたMP3ファイルを再生しようとすると、

ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が
Windows Media Player でサポートされていません。

というメッセージがでて再生されません。リアルワンプレイヤー、そのほか再生ソフトでも同じ。
対処方法を教えてください。
822ひよこ名無しさん:04/05/09 19:19 ID:???
Windows Media Player を開くときに最初にメディアライブラリが表示されるようには
できないんでしょうか?
いつもメディアライブラリを最初に開くのでできると助かるんですが・・・。
823ひよこ名無しさん:04/05/09 19:50 ID:???
>>821
mp3ファイルが壊れた。捨てる。
824ひよこ名無しさん:04/05/09 21:06 ID:???
CD入れたら勝手にメディアプレイヤーがでてくるんです
825ひよこ名無しさん:04/05/09 21:11 ID:???
設定で変えられるよ。
826ふにゅ:04/05/09 22:01 ID:wdlgLpg9
WindowsMediaPlayerで動画等を再生しようとしてるんですが、「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。」とでます。
再生しようとしているファイルはMP3なのですが、これはサポートされてるはず・・・。
破損してるとは考えられません。
どうしたら見たり聞いたりできるようになりますか?
827ひよこ名無しさん:04/05/09 22:05 ID:???
そのmp3が破損してる。
828ふにゅ:04/05/09 22:08 ID:wdlgLpg9
工工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工工
やっぱそうですかぁ・・・。
でも、どのファイル再生してもなっちゃうんです。
全てが破損してるんでしょうか?
829ひよこ名無しさん:04/05/09 22:09 ID:???
>>828
再インスコ
830ふにゅ:04/05/09 22:10 ID:wdlgLpg9
インスコ?
831ひよこ名無しさん:04/05/09 22:14 ID:???
>>830
そう、インスコ
832ふにゅ:04/05/09 22:41 ID:e/NuEMBL
遅くなりました。
インスコて、何か教えて頂けませんか?
833ひよこ名無しさん:04/05/09 22:43 ID:PFewjx1E
スビバセン 質問です
メディアプレーヤーで動画を見ようとすると
「DRM(デジタル ライト マネージメント)を更新して下さい」と
なります 自分なりに探してみたものの どこで更新するのか
わかりません。 
834ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/05/09 22:54 ID:???
>>832
(・3・) エェー インストールの事をここではインスコって言いますYO
835ふにゅ:04/05/09 23:12 ID:e/NuEMBL
なるほどー。
でも、何をインスコしたら良いんでしょうか?
836ひよこ名無しさん:04/05/10 00:03 ID:???
>>835
OS
837ふにゅ:04/05/10 00:21 ID:NkTkkdG1
えーと・・・
なんという名前のOSか教えて頂けますか?
838ひよこ名無しさん:04/05/10 00:24 ID:???
釣りか、はたまた天然か・・・未熟者には判断が難しい
839ひよこ名無しさん:04/05/10 01:13 ID:???
はい
おぺれいちんK0しすてむ
です
>>837
840ひよこ名無しさん:04/05/10 11:46 ID:RqOa+ZVo
内部アプリケーションエラーが出て起動できなくなってしまいました
過去レスを読んでアンインストールしたあと再インストールとあるのですが
一回アンインストールしたものはPC内部から消えてしまうんじゃないんですか?
ちなみに、メディアプレイヤーは使用しているXPに最初から入っていたものを使っています
841ひよこ名無しさん:04/05/10 11:49 ID:???
>>840
WindowsMediaPlayerはMicrosoftからダウンロードできる。
842ひよこ名無しさん:04/05/10 11:53 ID:RqOa+ZVo
ありがとうございます
今ダウンロード中です
843ひよこ名無しさん:04/05/10 13:23 ID:NrbLcKz9
オーバークロックしようとしてるのですが
BIOSでFSBがいじれません。これはBIOSが悪いのでしょうか。
ちなみに俺が悪いのはわかっていますw
CPUはペンティアム3 1Gでカッパーマインです。
マザーボードは基盤を見ても名前はわからなかったです。
844ひよこ名無しさん:04/05/10 13:25 ID:???
>>843
FSBを変更できないマザーボードもある。
メーカーPCはほとんどそういうマザーボード。
845ひよこ名無しさん:04/05/10 13:43 ID:NrbLcKz9
返信ありがとうございます。
一応マザーボードを見てみた所、
「HOST CLK」なるものを発見しました。
これを調べてみたところ、FSBと同じ扱いのようだったので、
色々差し替えたりしてみたのですが、
「66-83Mhz」にした時だけうんともすんとも言わなくなり、
残りの「AUTO」「133-150Mhz」「100-124Mhz」
の時は何も変化無しでした。
これはやはりマザーボードがいけないのでしょうか?
846ひよこ名無しさん:04/05/10 13:53 ID:???
>>845
WMPと何の関係が?
自作板行け
初心者のOC(オーバークロック)質問所
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078486109/
847ひよこ名無しさん:04/05/10 15:51 ID:5pnK+KBW
>>634と同じような状態になってしまってるんですが
ネットワークタブは開きます。それでプロキシの設定とかいじってみたんですが
再生できません。どういう設定にすればいいのでしょうか?
848ひよこ名無しさん:04/05/10 17:25 ID:???
XP使ってます。先日7.1から9にアップしますかとメッセージが出たので
早速アップしてみたら、再生リストに入れていたMIDIファイルが
無音状態になってしまい再生してくれません。
その曲のみをダブルクリックすると数秒のブランクのあと再生してくれますが、
自動再生で前の曲が終わり次のMIDIが…となると同じ現象になります。

これは7に戻した方がいいのかとDLサイトを見ても
7のXp版だけ見当たらないしもうどうしたらいいのか・゚・(ノД`)・゚・。

9での上記不具合解決方法か、7.1のXP用インスコ方法を教えて下さると有りがたいです…
849ひよこ名無しさん:04/05/11 00:17 ID:???
dBpowerAMP Music Converterを落としてwma→mp3にしようとすると
MUSICCONVERTER のページ違反です。
とでて変換できないのですがどうすればいいんでしょうか?

これみんなわからないっすかね?
850ひよこ名無しさん:04/05/11 00:37 ID:???
>>849
スレ違い&板違い。

ソフトウェアにいけ
851ひよこ名無しさん:04/05/11 03:11 ID:???
>>848
XPで最初に入ってるのはWMP7.1じゃなくてWMP8なんだが。
とりあえずシステムの復元でWMP9インスコする前の状態にもどしたら?
852ひよこ名無しさん:04/05/11 11:56 ID:???
>>848
ボリュームコントローラでMIDIの音量がOFFになってたり。
853ひよこ名無しさん:04/05/11 20:02 ID:A1Tb+bbA
windows media エンコーダの質問ってここ?
854ひよこ名無しさん:04/05/11 20:10 ID:???
>>853
過去ログ読め。
855848:04/05/11 23:08 ID:???
>>851さん
復元の機能をはじめて知りました、そんなものが!
おかげさまでどうにか8に戻りました(7かと思ったら確かに8でした;)
9でうまく再生できなかった原因はわからないままですが、
とりあえず元通り聴けるようになっただけでもよかったです、ありがとうございます。

ちなみnボリュームオフでは無いと思います、848でも書いたけど単独でダブルクリックすれば聴けるので。>852さん
856ひよこ名無しさん:04/05/12 11:06 ID:???
>>853
DTV 板
857ひよこ名無しさん:04/05/12 16:27 ID:GyG/pSGi
韓国のサイトで、音楽を聴こうとしたんですが、全く反応がありません。
外国のを聴くのには何か特殊な設定がいるんですか?
858age:04/05/13 01:31 ID:J1oDGhrD
aeg
859ひよこ名無しさん:04/05/13 19:22 ID:atoEdAXV
WindowsMediaPlayer9で「クラスが登録されていません」ってのが出るから
必要なコーデックを入れたいんですが、どれが良いんでしょうか?
860shinet:04/05/13 20:00 ID:np/ean/c
>>857 bugsか?
861ひよこ名無しさん:04/05/13 20:06 ID:???
動画をダウンロードしようと思っても内部アプリケーションエラーが
発生しましたって出てみられないのですが…
どうしたらよいのでしょうか?
教えてください。
862ひよこ名無しさん:04/05/13 20:16 ID:???
右クリックで保存してから再生してごらん
863861:04/05/13 20:19 ID:???
>862
見られました〜〜〜〜〜!
ありがとうございました〜〜〜〜!
864ひよこ名無しさん:04/05/13 22:03 ID:???
ttp://www.1up.com/download/0,2098,p=19485,00.asp?
download_url=mms%3A%2F%2Fzdmedia%2Ewmod%2Ellnwd
%2Enet%2Fa111%2Fo1%2FE32004%2Fsplintercell3%5Fhigh%2Ewmv

ここで出てくる動画を再生したいんですが、クラスが登録されていませんと出て再生されません。
MWP9でコーデックも自動取得されないんです。どなたか分かる方がいればお教え願いたいです。
865ひよこ名無しさん:04/05/13 22:15 ID:???
>>864
DirectX入ってますか?
866864:04/05/13 22:25 ID:atoEdAXV
DirectX9は入れてみたのですが
867ひよこ名無しさん:04/05/13 22:41 ID:???
>>866
ちゃんと自動取得する設定にしてるのか?
868864:04/05/13 22:48 ID:???
ツール→オプション→プレーヤー→コーデックを自動的にダウンロードする、で良いんですよね?
チェックはされているんですが、なぜか駄目です、、
869ひよこ名無しさん:04/05/13 22:57 ID:???
870864:04/05/13 23:16 ID:???
デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
数時間前からずっと悩んでたんです!!
ほんっとうにありがとうございました。
871ひよこ名無しさん:04/05/13 23:26 ID:???
>>870
そりゃよかった
872864:04/05/14 21:56 ID:???
昨日の動画は教えていただいたやり方で見る事ができるのに
別の動画がまた「クラスが登録されていません」で見れないorz
873ひよこ名無しさん:04/05/15 05:49 ID:???
>>872
真空波動研の結果を貼れ。
874ひよこ名無しさん:04/05/16 03:12 ID:???
DVD再生すると何かぼやけた感じでくっきり映らないんですが
どうしてでしょうか?
875ひよこ名無しさん:04/05/16 11:20 ID:281DIlrH
結合した動画を再生したところ、画面が乱れてしまい見ることができません
スペック的に音と画面が多少ずれるのは予想してましたが、スペックが低ければ
画面まで乱れてしまうものなのでしょうか

もちろんDivxは入れてますし、DL失敗の可能性もありません
ファイル破損かと思い、各個再DLしてTBTBで修正してみようとしましたが、
破損の疑いはないようです

バージョンはWMP7.1でファイル拡張子はwmv
スペックと環境はCPU:K6-2 350MHz / メモリ:64MB / HDD:6.4GB / OS:Win98です

解決策があれば教えて下さい。お願いします
876ひよこ名無しさん:04/05/16 11:26 ID:???
>>875
そのCPUで、640x480の動画は到底無理。
877ひよこ名無しさん:04/05/16 12:00 ID:???
RealPlayerのファイルを開くことはできないの?
878ひよこ名無しさん:04/05/16 14:41 ID:6E0prgWg
ビデオ設定−明るさ のバーをスライドさせても真ん中の戻るのですが
どうすれば良いのでしょうか?
アクセレレータの設定をいろいろ触ってもだめでした。
879ひよこ名無しさん:04/05/16 17:12 ID:???
すいません、WindowsMediaPlayer9で
ttp://www.playstation.jp/scej/title/gt4/や
ttp://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/index_video.htmlにある
ストリーミング動画を見ようとすると、メディアプレイヤーは立ち上がるのですが、

「指定したプロトコルが Windows Media Player またはサーバーで
サポートされていないため、ファイルを再生できません。
[URL を開く] ダイアログ ボックスで 別の転送プロトコル ("http:" や "rtsp:" など) を使って
ファイルを開いてみてください。」

というダイアログが出てきて見れません。上記の通りにやってみても同じです。

どうしたらWMVのストリーミング動画が見れるのでしょうか?
解決法をご存知の方、お教え下さい。よろしくお願い致します。

880ヨシタカ:04/05/16 17:44 ID:Z5ETNPzB
こんにちは今回初めての書きこみですよろしくおねがいします
881ひよこ名無しさん:04/05/16 17:45 ID:???
>>880
2度と書き込むな。迷惑だから。
882ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/17 22:15 ID:???
>>879
     またーり
    ∧_∧ ∧∧ <   オプションのネットワークタブ弄ってだめなら
 _ ( ´∀`)°∀°)__  諦めてダウンロードしてから見るといいポ
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
883ひよこ名無しさん:04/05/18 00:03 ID:ae+mEnXV
XpでWindowsMediaPlayer9を完全にアンインストールするにはどうすれば・・・?
884ひよこ名無しさん:04/05/18 00:20 ID:???
885ひよこ名無しさん:04/05/18 04:01 ID:ZJwnE/oE
mp3エンコーダ(ソースネクストの)をインストールして、WMP9でmp3形式で保存していますが、
CDに焼く時に音質の劣化はあるのでしょうか?mp3からCD-DAに変換されるはずですが、
その際に劣化はあるのかどうかという質問です。また、Drag'n Drop などでCDを焼く場合も
どうなのか知りたいです。もし劣化があるのなら、mp3ファイルは最高のビットレート320で
作成したほうが良いような気もしますが、いかがでしょうか?
以上につきまして、よろしくお願い致します。
886ひよこ名無しさん:04/05/18 08:11 ID:???
>>885
mp3は不可逆圧縮だから、必ず劣化する。
CDソースがあるなら、そのまま焼くのが普通。
887ヨシタカ:04/05/18 18:07 ID:rXXSENXb
AAのフラッシュいつもっていうか毎日見てます!!!
888ひよこ名無しさん:04/05/18 18:13 ID:???
888
889ひよこ名無しさん:04/05/18 18:35 ID:???
動画を見ようとすると、「内部アプリケーションエラー」とでて、見れません。
どうしたら見れるでしょうか?
890ひよこ名無しさん:04/05/18 19:08 ID:???
>>889
「内部アプリケーションエラー」でぐぐれ
891ヨシタカ:04/05/19 19:16 ID:uKep8/NV
ゲームもやってます!!
892sage:04/05/20 17:02 ID:s8yZWPPX
あ〜Mediaの音が変なんだが何が原因かね?
というか、アンインストールできないの?
ちなみにError15って何よ?
これのお陰で動画が見れません!!
893ヨシタカ:04/05/20 18:27 ID:QQOn/zSb
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
894ひよこ名無しさん:04/05/20 19:04 ID:3iC2QxGr
>>892
すまん俺素人なもんで何もわからんのよ
>>895
頼む
895ひよこ名無しさん:04/05/20 21:24 ID:???
>>894
窓から投げ捨てろ!
896ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/20 22:31 ID:???
>>892
|°∀°)アヒャ サウンドドライバとかはどうなってるなりかYO?
897ひよこ名無しさん:04/05/21 14:55 ID:???
エロ動画が見られない奴はここで聞け
フリーソフトの真空波動研で調べた結果を貼れ
898ひよこ名無しさん:04/05/21 15:57 ID:CXWDTP8A
[マジイキ]オーガズム時の激しい膣収縮 穴がヒクヒクして潮吹き.mpg 14,628,413 b2aaffc912c4d05e6e7a2db99861f9ce

この動画の再生の仕方を教えてください。
899ふぁふぁ ◆fxDLEdQLus :04/05/21 15:59 ID:???
テスト
900ひよこ名無しさん:04/05/22 00:49 ID:???
WMP9でavi再生してるといきなりブルーウインドウが表示されて強制的に再起動されてしまいます。
しかも再起動中に必ずフリーズします。一体何なんでしょうか。OSはXPです。
901ひよこ名無しさん:04/05/22 08:34 ID:aWbOLxPS
WMPでCDが入ってるのに「オーディオCDを挿入してください」と表示されて
再生できません。RealPlayerをRealOne Playerにバージョンアップ
したのが原因かと思ってRealOne Plyerの環境設定でオーディオCDやらの
チェックを外してみたんですが直りません。
どうやったら再生してくれるでしょうか。よろしくお願いします。
902901:04/05/22 08:36 ID:aWbOLxPS
OSはMeでMediaPlyerのバージョンは9です
903901:04/05/22 08:38 ID:aWbOLxPS
>>902
×OSはMeでMediaPlyerのバージョンは9です
○OSはMeでMediaPlayerのバージョンは9です
904ひよこ名無しさん:04/05/22 08:50 ID:47dcg6jq
うpろだから動画を落としたんですが、
再生しても映像が出ません。音声のみの状態です。
どうやったら見れるようになりますか?
誰かアドバイス下さい....
905ひよこ名無しさん:04/05/22 08:56 ID:???
過去ログ読まない悪い子はむっしっし
906901:04/05/22 09:51 ID:aWbOLxPS
過去ログにないんですが・・・
3はエラーでて読めない
907ひよこ名無しさん:04/05/22 09:58 ID:???
908ひよこ名無しさん:04/05/22 15:33 ID:???
sage
909ひよこ名無しさん:04/05/22 16:19 ID:8XdO0xeF
WMP9で動画が見れません。
この前まで、WMPの9じゃないヤツで、普通に見れてたんですけど。

”指定されたファイルが見つかりません。パスが・・・”って、なってしまうのですが。

よろしくお願いします!!
910ひよこ名無しさん:04/05/22 18:28 ID:VxkOOKtd
とりあえずググれ。
911ひよこ名無しさん:04/05/22 22:49 ID:8gZymXXp
急にWindowsMediaPlayerの動きがおかしくなった。
デスクトップのアイコンをダブルクリックしても、ファイルを
右クリックしてプログラムを選択して、実行しても再生できない。
画面が表示されず、タスクバーにWindowsMediaPlayerがあるだけで
タスクバーの「WindowsMediaPlayer」をクリックすると今度は
右方向へ画面の外に何かが移動するだけ。しかも音声はきこえてくる。
何が原因なのだろうか?元に戻したいんですが誰かご存じないですか?
912kq+Tn0Wu ◆ccqXAQxUxI :04/05/22 22:51 ID:gSF9m6Vh
>>911
へぃ。急におかしくなったときは何らかの故障です。
素直に再起動すればメモリだけの問題で治る場合もあります。
また、新しくアップデートすれば確実に治ります。
へい、すみません。
913ひよこ名無しさん:04/05/22 22:53 ID:???
>>911
Alt>Space>X でも出ない?
914911:04/05/22 23:03 ID:8gZymXXp
>>913Alt>Space>X でも出ない?
Alt+Space+Xという意味ですか?
試してみたけど、駄目だった。
>>912
再起動しても直りません。アップデートしかないようだ。


915ひよこ名無しさん:04/05/22 23:06 ID:???
>>914
タスクバーのWMPのやつを 右クリック>最大化 でも出ない?
916911:04/05/22 23:20 ID:8gZymXXp
タスクバーのWMPを右クリックすると最大化のところが
灰色になって実行できない。最小化は実行できるが、もう一個
タスクバーに「WMP」が増えてしまう。増えたやつを右クリックしても
「移動」、「閉じる」しかない。2つあるとき元のほうに「最大化」
が出てくるがクリックしても増えたやつが右方向へ画面の外に移動する。
全くお手上げです。
 
917ひよこ名無しさん:04/05/22 23:24 ID:4Et5adgo
解凍レンジでzipをmp3にしようとしたら
書庫ではないか、またはサポートしていない形式です。
と出ます。
ファイルでは、zipですが、解凍レンジに持っていくと
zip.mp3と表示されて「書庫ではないか、またはサポートしていない形式です」と出ます。
が再生しようとすると、拡張子が一致しませんとなります。(ウィンドウズ メディア プレーヤー)
初心者で分かりません。どなたか教えてください。
918ひよこ名無しさん:04/05/22 23:25 ID:???
>>917
通報しますた
919ひよこ名無しさん:04/05/23 05:14 ID:???
質問お願いします
OSはXPProSp1パッケージです

WMP6.4で一部のwmv再生しようとするとWMV-9 VCM RTWを要求されます
しかしWMP9自体をすでに導入しているのです・・・
MPCで再生してみたところ正常な模様・・・
6.4は6.4でまた別なのでしょうか?
ただ↑のVCMを検索するとやはりあくまでWMP9を入れたくない人が入れるみたいな感じでしたので・・・
またこれは入れたほうがいいのでしょうか?それともどこかのサイトから入れたほうがいいのでしょうか
宜しくお願いします
920911:04/05/23 11:49 ID:bWWPKHxf
>>912
アップデートしても直らない。
もう終わった
921ひよこ名無しさん:04/05/23 11:52 ID:tb5xCIjq
WMPってどっちかというと爬虫類にはいるんですか?それとも鳥類ですか?
922ひよこ名無しさん:04/05/23 12:23 ID:???
寒いよう ブルブル
923ド素人Flash:04/05/23 12:37 ID:iDgvRahk
WindowsXPsp1を使用しています。
WindowsMediaPlayer9でMP3を再生していると、wmplayer.exeのメモリ使用量が増加し続けるのですが
直す方法ご存知の方教えてください。
924ひよこ名無しさん:04/05/23 13:59 ID:???
メディアプレーヤー9で動画ファイルを再生し終了した後に
他の動画ファイルを再生しようとするマウスが砂時計マークになりしばらくしないと再生出来ません
2〜3回も連続再生が出来ると良い方で以降になるとクリックしても反応しなくなります。

サウンドカードのSBライブをPCIの上から2番目と3番目と差し換えてみましたが直りません
MBは、ASUSTeK A7S333です。
925ひよこ名無しさん:04/05/23 14:04 ID:f/W/xI91
結局一部の機種以外は .rm ファイルなどのReal Playerの
ファイルはWMP、MP3再生器では駄目ってことなのですか? 
926ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/05/23 19:10 ID:???
>>919
|°∀°)アヒャ WMP9導入してるならそっちで見るといいポ
>>920
どうしたらそうなったなりか?
>>923ー924
判らないポ スーパーな人来るまで待ってみるといいかもなりYO!
>>925
Real Alternativeとか入れればある程度見れるんじゃないなりかYO!
再生にはMPCとかがいいかもなりYO!
http://omt.sub.jp/pc/soft11.php
927ひよこ名無しさん:04/05/23 21:46 ID:???
OSはXPです。
WindowsMediaPlayer8を入れていますが、
指定されたファイルが見つかりません。パスが・・・となります。
98でもMeでもないのですがなぜなるのでしょうか?
928ひよこ名無しさん:04/05/23 22:14 ID:XIdZwZ0D
Win98なんですが、
WMP7でWMVを再生させると不正な処理エラーで強制終了します
一部のWMVは再生できたのですがほとんどダメです
WMP9も入れてみたりしたのですが駄目でした
929ひよこ名無しさん:04/05/23 22:40 ID:Buhxzfuu
mp3が入っているフォルダを開くとエクスプローラーの左端に小さいWMPが表示されるのですが、
これを無くすにはどうしたらいいでしょうか?
当方windows2000です。
930ひよこ名無しさん:04/05/23 22:48 ID:???
>>929
窓の手使え。
931929:04/05/23 22:55 ID:???
ありがとうございます
932ひよこ名無しさん:04/05/24 00:17 ID:???
933919:04/05/24 01:04 ID:???
>>926
それがWMP9起動するごとに関連付けやられてしまうので・・・
あと何か気持ち悪いなぁと
ただPC内を「wmv9vcm.dll」で検索したところ出なかったんですが、
WMP9をインスコしてもこれ自体は入らないのでしょうか?
6.4はこれを必要としてるらしく・・・
934ひよこ名無しさん:04/05/24 05:27 ID:???
>>925
結局っていえるほど調べたのか?
RealAlt入れればWMP9で見れるぞ
935ひよこ名無しさん:04/05/25 05:33 ID:???
>>933
WMP9とWMV9VCMは別。VCMはWMP9やMPCでは使われない。
6.4使うのなら入れときなされ。害は無いから。
ただし6.4でちゃんと再生できるとは限らんよ
936:04/05/25 15:34 ID:GzppiLkx
WMPの原型のタイプ?だと思うんですけど(全体的に角張ったデザイン)、履歴がどこに
残ってるのかわかりません。
左上のファイルを開いても残ってませんし、ビデオライブラリー自体無いと思います
どこかに開いたファイルの履歴残ってるんでしょうか?
937ひよこ名無しさん:04/05/25 16:47 ID:qg+SLD0E
すべて検索した(つもり。。。><)のですが、
どうしてもわからないので助けて頂きたいです

先日まではできていたファイルのダウンロードが出来なくなりました。
ZIPや普通のHPなどを、リンクに矢印をあわせて右クリック→対象をファイルに保存
とすると、99%の所でとまってしまいます。
HTML等は、ブラウザのファイル→名前をつけて保存 とするとうまくいきますが、
圧縮ファイルなどはそのまま左クリックするか、右クリック保存の方法しかしらなくて
困っています。
ダウンロード支援ソフトすらダウンロードできないです。
なにかよい解決策はないでしょうか?

WindowsXP ブラウザはIE6.0
ウイルスソフトはすべてアンインストールしてあります。
よろしくお願いします
938ひよこ名無しさん:04/05/25 16:48 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
939937:04/05/25 16:50 ID:qg+SLD0E
ま、まちがえました。。すみませんっ
940ひよこ名無しさん:04/05/25 20:38 ID:???
Win2kでメディアプレーヤ6.4を使ってMPEG1を再生し、
スライドバーでジャンプすると、再生速度が速くなっちゃいます。
何かお心あたりある方、解決策教えてもらえないでしょうか?
941ひよこ名無しさん:04/05/26 18:56 ID:???
CD-Rに音楽を転送しようと、転送ボタンをおすと
「CDにファイルを転送する前に、コンピュータを再起動する必要があります。作業中のファイルを保存し、プログラムをすべて閉じてから、コンピュータを再起動してください。」とでて再起動したのですが
また同じメッセージがでて、再起動をしてもまたメッセージがでて・・・転送できません
こういうときはどうしたらいいのでしょうか

OSはWindowsMe バージョンはWindowsMediaPlayer9です
942ひよこ名無しさん:04/05/27 08:54 ID:???
>>941
他の方法でCDを焼いてください。
943941:04/05/27 20:11 ID:???
他のソフトで何とか焼くことができました。
942さん回答ありがとうございました。
944ひよこ名無しさん:04/05/29 00:41 ID:???
945ひよこ名無しさん:04/05/30 00:07 ID:02qPI85Y
WMPでQuickTimeのファイルを再生する方法があると聞いたのですが、
検索してもやり方がわかりません。
どうやったらできるのでしょうか?
946ひよこ名無しさん:04/05/30 21:10 ID:JjRIuQqS
WindowsMediaPlayer9でAVIファイルを再生すると
なぜか緑色っぽく色化けして再生されてしまいます。
後、HP上のYahoo!BBの動画も緑色っぽく色化けしてしまいます。

治し方がわからないのでわかる方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
OSは2000Proです
947ひよこ名無しさん:04/05/30 21:49 ID:R7/5seUf
WMA方式で焼いたCD-Rは、MP3対応のプレイヤーで聴けますか?
詳しい方教えて下さい。
948ひよこ名無しさん:04/05/30 21:58 ID:???
>>945
プラグインを探せ
>>946
コーデックの供給元を変えろ
>>947
聴けない
949ひよこ名無しさん:04/05/30 22:23 ID:R7/5seUf
>>948
有難う。
950ひよこ名無しさん:04/05/30 22:41 ID:B2UXRkKJ
音がなりません。
951ひよこ名無しさん:04/05/30 22:55 ID:lboewQbr
Winampをインストールしたら音楽ファイルをクリックするとほとんどWinampで再生されてしまいます。
WMPで再生したい場合はどうすればよいのでしょうか?
952ひよこ名無しさん:04/05/30 23:04 ID:???
>>951
設定からファイルの関連付け
953ひよこ名無しさん:04/05/31 18:06 ID:???
>>951
Winampの関連付け設定も見直しとけ
954ひよこ名無しさん:04/06/01 12:58 ID:c7Z03srZ
おねがいします
ver9だとストリーミングが「ネットワークに接続してません」とエラーが出て
みることができません
旧バージョンなら見れるので自動的に旧バージョン
が立ち上げる設定の仕方があればおしえてください
OSは98seです。
955ひよこ名無しさん:04/06/01 12:58 ID:???
>>954
関連付け直せ禿げ
956ひよこ名無しさん:04/06/01 14:25 ID:c7Z03srZ
>>955
すみません、メディアプレイヤー新旧ともに「関連付け」に関する
設定等の項目がないのですが、OSから「関連付け」の設定を
し直す」ということでしょうか。
お手数おかけして申し訳ありませんが「関連付け」の設定項目を
出すまでお導きください。
957ひよこ名無しさん:04/06/01 14:29 ID:???
>>956
窓の手使え。
958ひよこ名無しさん:04/06/01 16:55 ID:BVWr3Qrp
>>957
わらをも掴む思いでインストールしましたがメニューの中に
ストリーミング時に新ではなく旧バージョンが起動するように
「関連付け」を設定変更すると思われるものがわかりません
わたしなりに「自動起動」がそうかもしれないと思いましたが
リストの中にメディアプレイヤーはありませんでした
メニューを一通り開いてヘルプを見ましたが該当するような
表示がみつかりませんでした。
お手数かけますが「窓の手」かえの「関連付け」の設定変更の
手順を御教授ください。
959ひよこ名無しさん:04/06/02 08:27 ID:AMTcZTln
>>958
まってます・・・・
960荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/06/02 08:40 ID:???
961ひよこ名無しさん:04/06/02 11:49 ID:AMTcZTln
>>960
ありがとうございました
「窓の手」ですが、まだ私のようなひよっこには使いきれない
アプリケーションですがせっかく>>957さんが襲えてくださったもの
縁があったと思うので勉強していきたいと思います
ありがとうございました。
962ひよこ名無しさん:04/06/02 12:19 ID:MfTNnoGX
divx使って再生していますけど画像がカクカクになってしまいます。
ieも全て閉じてやってみましたが駄目でした。どうすればいいでしょうか。
963ひよこ名無しさん:04/06/02 12:22 ID:???
テンプレ案を張りますが、その前に質問
>>7
動画をみれないなら↓できけ!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
これの現行スレはドコ?
964ひよこ名無しさん:04/06/02 12:25 ID:???
>>963
ねえよ
965ひよこ名無しさん:04/06/02 14:56 ID:gyETYYUj
すいまそん、超初心者なので教えてください。
どんな拡張子でも、再生しようとすると
「このファイルは再生できません、インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してからもう一度再生して下さい」
って出るんですけど?
保存すると再生はできるんですよ。
何ですかねこれ?
966ひよこ名無しさん:04/06/02 15:05 ID:Ay1F9eH1
VCDをWMPで見るにはどうすればいいんでしょうか?
リカバリするまでは、CDR入れてWMPを立ち上げると普通に見れてたんですが、
リカバリしたら、CDRに反応しなくなりました。
どうすれば今までどおり見れるんでしょうか?
よろしくお願いします。
967966:04/06/02 15:23 ID:???
自己解決しました。
どうも、お騒がせしました<(_ _)>
968テンプレ案:04/06/02 17:37 ID:???
969ひよこ名無しさん:04/06/02 17:38 ID:???
[公式ホームページ]
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/

[WindowsMediaPlayer9Seriesの新しい機能]
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9Series/GettingStarted/

[WMV9Seriesを体験しよう!!](100M超の巨大ファイルです)
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/demo/1.0/WXP/EN-US/stepintoliquid.exe

[WMPをプラグインで機能アップしよう!!](英語)
http://www.wmplugins.com/

[Windows Media Player Bonus Pack for Windows XP](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack ](英語)
http://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/holiday.asp

[Windows MediaR Player 9 Series Creativity Fun Pack](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/create.asp

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack 2003](英語)
http://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/winterfun.asp

[動画再生]
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
[真空波動研]
http://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/seisanbutu.html
[SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ]
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.htm
970ひよこ名無しさん:04/06/02 17:40 ID:???
971ひよこ名無しさん:04/06/02 17:40 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP6.4/WMP7.1)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │  2000  │   XP   │Server 2003

WMP6.4│832353│ 320920の │  320920の │   −   │ 320920の │   −   │  −
     .│     │(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) │       .│(WMP6.4用)│
                              │       .│ 832353  │

WMP7.1│ −  │   −   .│  320920の │ 320920の │ 320920の .│   −   │  −
                    │ (WMP7.1用) │(WMP7.1用)│(WMP7.1用)│
                    │  817787   │  817787 │ 817787  │
                    │  305396   │  305396 │ 832353  │
                    │         .│  832353 │        │
972ひよこ名無しさん:04/06/02 17:41 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP8/WMP9)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │   2000   │   XP   │Server 2003

WMP8 │ −  │   −   .│    −    │   −   │    −    │ 320920の │  −
                                                 │ (WMP8用) │
                                                 │  817787  │
                                                 │  327609  │
                                                 │  328572  │
                                                 │  832353  │

WMP9 │ −  │   −   │ 320920の  │ 320920の │  320920の  │  816044  │ 832353
                   │ (WMP6.4用) .│(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) .│  816089  │ 837272
                   │  [98SE]  .│  816044  │   816044   │  832353  │
                   │816044[98SE]│  816089  │   816089   │  837272  │
                   │816089[98SE]│  832353  │832353[SP3/4]│
                   │837272[98SE]│  837272  │837272[SP3/4]│
973ひよこ名無しさん:04/06/02 17:41 ID:???
○主要Codec

WMP7.1/8用Codec (WM9Codecs.exe) ※WMP7.1/8にインスコ可能
WMP6.4用Codec (wmp6cdcs.exe) ※WMP6.4にインスコ可能
Windows Media Video 9 VCM (wmv9VCMsetup.exe) ※WMP6.4〜9にインスコ可能
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
Windows Media Video 9 VCM の日本語化
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

Indeo Video codec(Windows XP SP1 のみ対象)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327979
Windows Update カタログから入手するなら
http://windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/
Windows Update カタログの利用手順
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g15.asp?SD=GN&LN=JA&gssnb=1

DivX Codec
http://www.divx.com/divx/
※「Standard DivX Codec(FREE)」の無償版を推奨
ファイル名は、DivXxxxBundle.exe (xxxにはバージョン番号が入る)
974テンプレ案っす:04/06/02 17:45 ID:???
1〜6 >>968-973
7〜 >>4-6をコピペ

みなさんいかがでしょうか。
補足があればおながいします。
975ひよこ名無しさん:04/06/02 18:42 ID:???
WMP10 Public Preview Due Today
http://www.neowin.net/comments.php?id=20832&category=main
これ最後に追加する?初心者だから止めとく?
976ひよこ名無しさん:04/06/02 19:45 ID:YUQ7wapf
proper driversっていうのは何ですか?
それをインストールしろってパソコン喋ってきたのですが・・・
977ひよこ名無しさん:04/06/02 19:55 ID:???
>>975
10ネタは初心者には無理ぽ
978ひよこ名無しさん
w98 wmp9
スレにリンクされているwmvを
クリックするとwmp9がひらくの
ですが再生されません。
右クリックでファイルを自分のハード
ディスクなどに保存をしてからひらくと
みることができるのですが、、
アドバイスおねがいします。