まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆U5e0xUR5P.
質問方法

具体的に書く事。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等
分りやすく明記してください。

質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)

窓の手使えと何でも云ってる人はちょっと違う世界を見てる方らしいですから
相手にしないで下さい。
ちなみに窓の手はttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/

違法ソフト等の質問は答え兼ねます。(自己責任)

参考資料
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

Win9xはMSにてサポート終了製品になりました

FAQスレも参照してください。質問するまでもなく問題が解決することがあります。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16n

過去スレ
Vol.1 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1071719906/l50
Vol.2 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072244935/l50
Vol.3 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072419690/l50
ズザー
3ひよこ名無しさん:03/12/31 01:38 ID:AZ3qLjXK
3トレターーー
4ひよこ名無しさん:03/12/31 01:41 ID:eBBTnV9b
質問です。
タイトルに(VOB)と書かれたmpg動画をPS2で見たいのですが、
どうやればいいんでしょうか?
5ひよこ名無しさん:03/12/31 01:48 ID:???
>>4
通報しました。
6まろやかなうんこ:03/12/31 01:53 ID:???
記念下記コ
7ひよこ名無しさん:03/12/31 18:20 ID:siGmS5ob
XP Home Editionで富士通のFMかんたんバックアップを使ってとった
バックアップをLahacaで圧縮してDドライブに保存後リカバリしたところ、
解凍した際に
圧縮データのハフマンコードが異常(破損ファイル)
解凍エラー:ヘッダの情報が異常。
とでました。これを直す方法を教えてください。
お願いします。
8ひよこ名無しさん:03/12/31 18:28 ID:???
>>7
直せない。
91 ◆U5e0xUR5P. :03/12/31 19:01 ID:???
直せないだろうね・・・
10ひよこ名無しさん:04/01/01 00:07 ID:tsEwJ55r
Windows98
Outlook Explorerのメール受信先を 
必要な所にうっかり「送信者禁止する」をしてしまった。
これを解除するにはどうしたらよいか  だれか教えてほしい。
11ひよこ名無しさん:04/01/01 00:10 ID:???
>>10
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
12すみません・・・:04/01/01 00:27 ID:ECMSw6Zh
突然すみません。
Giga Pocketで録画したモノを見ようとすると再生できませんでしたとでます。
更に、Click to DVDで書き込もうとしても「動画表示ウエアが他のアプリケーションで使用中です。・・・・」
というメッセージがでます。

別にパソコンをいじくったり改造したわけではないです。
ただ、気になることは動画を見るために雑誌で紹介されている色々なコーデック等ソフトをインストールしました。
どれも普通に紹介されているものばかりですが・・・。
それが原因かもしれません・・・。

自分でも色々調べてみましたが、これといった原因がまったくわかりません。
どなたかわかる人がいましたら教えて頂けないでしょうか?
13ひよこ名無しさん:04/01/01 00:28 ID:???
>>12
ウイルスです。
14ひよこ名無しさん:04/01/01 00:28 ID:???
>>12
割れ厨逝ってよし。
15ひよこ名無しさん:04/01/01 00:33 ID:???
>>12←年が明けても進歩のない自演基地外
16ひよこ名無しさん:04/01/01 00:38 ID:tsEwJ55r
>>11 意味が解らない

質問は真剣です 再度よろしくです

Windows98
Outlook Explorerのメール受信先で 
必要な所にうっかり「送信者禁止する」をしてしまった。
これを解除するにはどうしたらよいか  だれか教えてほしい。
17ひよこ名無しさん:04/01/01 00:39 ID:tsEwJ55r
>>11 意味が解らない

質問は真剣です 再度よろしくです

Windows98
Outlook Explorerのメール受信先で 
必要な所にうっかり「送信者禁止する」をしてしまった。
これを解除するにはどうしたらよいか  だれか教えてほしい。
18ひよこ名無しさん:04/01/01 00:40 ID:???

   ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    |  
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││  ・ ・   
└──┘    └┘  ・ ・
も   う   だ   め   ぽ
1916/17:04/01/01 00:41 ID:???
すまん だぶってしまった
20ひよこ名無しさん:04/01/01 00:44 ID:???
>>16 「ツール」メニュー「メッセージルール」の「禁止された送信者」で
選択して「削除」ではないのですか
211 ◆U5e0xUR5P. :04/01/01 01:02 ID:???
ことよろ睡眠Zzz
22ひよこ名無しさん:04/01/01 22:54 ID:U5vm8C/1
OS以外のアプリケーションが全く入っていなくてOSのwindowsしか入ってないVAIOやヴァリュースターってあるんですか?

23Ω ◆POo/8zICQQ :04/01/01 22:56 ID:???
>>22
(;U3U) OSクリーンインストールすりゃそうなるけど。
24ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/01 23:03 ID:???
>>22
(・3・) エェー 実際には難しいんじゃないNO
いろいろ独自のハードがありそうだC
25ひよこ名無しさん:04/01/01 23:09 ID:xADdo7ka
グーグルとかの検索サイトを使うと、調べたキーワードがパソコンに
残ってしまいます。これが残らないようにするにはどうすればいいんでしょう??
誰か教えてください!
26ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/01 23:13 ID:???
>>25
(・3・) エェー FAQ
27ひよこ名無しさん:04/01/01 23:16 ID:???
>>25
ブラウザの設定(IEならインターネットオプション)
でオートコレクトを外せばかっこよくなれます。

これでエロサイト探しても家族に見付かる可能性は
格段(?)に低くなったね
28ひよこ名無しさん:04/01/01 23:19 ID:???
MSNジャパンの検索の歴の消し方を教えてください
29ひよこ名無しさん:04/01/01 23:20 ID:???
>>28
>>26よめ
30ひよこ名無しさん:04/01/01 23:20 ID:???
>>25
ブラウザの設定で(IEなら『インターネットオプション』)
『オートコレクト』ってやつを外せばかっこいいです。

これでエロサイト探してても家族にバレる心配が
減ったね
31ひよこ名無しさん:04/01/01 23:22 ID:xADdo7ka
ありがとうございます。インターネットオプションに『オートコレクト」というのが見当たらないのですが・・
どこにあるのでしょう??ie6.0なんですが・・
32Ω ◆POo/8zICQQ :04/01/01 23:24 ID:???
>>31
(;U3U) オートコレクトじゃなくてオートコンプリートだYO
33ひよこ名無しさん:04/01/01 23:24 ID:???
僕もオートコレクトわかりません
34ひよこ名無しさん:04/01/01 23:28 ID:Hfv4/MuO
WEBカメラを買おうと思ってるんだけど、1980円で10万画素のやつと6000円で30万画素のやつだったらどっちがいい?
やっぱ10万画素だとだめかなぁ〜??
誰かコメントください。
35ひよこ名無しさん:04/01/01 23:28 ID:xADdo7ka
オートコンプリート??どこでしょう(泣)
36ひよこ名無しさん:04/01/01 23:30 ID:???
>>35
オプションのコンテンツの個人情報にあるだろ
よく探せバカ
37Ω ◆POo/8zICQQ :04/01/01 23:30 ID:???
>>35
(;U3U) 「コンテンツ」タブにある。
38ひよこ名無しさん:04/01/01 23:32 ID:xADdo7ka
わかりました!!『コンテンツ』の中ですね。ありがとうございました!!
39ひよこ名無しさん:04/01/01 23:35 ID:xADdo7ka
もうひとつ教えてください先輩方。パソコン立ち上げと同時に、
自動的にネットに接続するようにするにはどうすればいいんでしょう?
osはxpパーソナルで、光ファイバー利用です。よろしくお願いします!!
40ひよこ名無しさん:04/01/01 23:37 ID:???
>>39
じゃあ今ネット接続するのにどういう手順を踏んでるというのか小一時間問いつめたい
41ひよこ名無しさん:04/01/01 23:40 ID:NYj+xhlW
CCDファイルってどうやればつかうことができますか?
42ひよこ名無しさん:04/01/01 23:40 ID:???
>>34
スキにすれば…
43ひよこ名無しさん:04/01/01 23:41 ID:xADdo7ka
起動後、スタート→接続→マイipsをクリックです。
これを省きたいのですが・・
44Ω ◆POo/8zICQQ :04/01/01 23:41 ID:???
>>41
(;U3U) 割れだな
45ひよこ名無しさん:04/01/02 00:23 ID:Q8rzxb+c
OSはXPです。
プリンタについて質問なのですが、プリンタ(canon pixus)で
印刷しようとするといつもfaxの送信画面になってしまいます。
標準のプリンタをpixusにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
先輩方よろしくおねがいします。
46ひよこ名無しさん:04/01/02 00:24 ID:???
>>45
窓の手使え。
47ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/02 00:27 ID:???
>>45
(・3・) エェー プリンタとFAXを開いて、
PIXUSを右クリックして「通常使うプリンタに設定」
48ひよこ名無しさん:04/01/02 00:29 ID:o18a3zFS
ウインドウのズセキュリティシステムのダウンロード
をしたいんですが、(アップデートとかいうやつです)
なぜかエラーが出て、一部のシステムだけダウンロードできません。
ウイルスチェックもしたんですが、見つかりませんでした。
なにか起きてる可能性があればレスお願いします。
49ひよこ名無しさん:04/01/02 00:30 ID:???
>>48
割れてます。
50ひよこ名無しさん:04/01/02 00:31 ID:XiNIU3X3
オペラとスレイプニールってどっちが速いんですか?
51ひよこ名無しさん:04/01/02 00:33 ID:???
>>50
シマウマが最速。
52ひよこ名無しさん:04/01/02 00:34 ID:???
>>50
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
5345:04/01/02 00:36 ID:Q8rzxb+c
ぼるじょあさんありがとう!
助かりました。
54ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/02 00:37 ID:???
>>53
(・3・) エェー 解決おめで10
55ひよこ名無しさん:04/01/02 00:38 ID:o18a3zFS
>>49
それはどういうことでしょうか?
56ひよこ名無しさん:04/01/02 00:39 ID:???
>>55
ウイルスです。
57ひよこ名無しさん:04/01/02 00:41 ID:PN2lU6Vv
PCの買い替えを検討してて、BTOで買おうと考えています。
BTOのカスタマイズ選択に”パーテーション分割”がありますが
どのような比率で分割するのが理想的なのか教えていただけませんか?
(OSをインストールするCドライブを大容量にしたほうが
動作が快適になったりするのでしょうか?)

OSはWinXP(home)をインストール
HDDは1つで40G〜60Gを選択するつもりです。
PCの主な用途はインターネット閲覧及びホームページ作成で
こまごましたhtmlファイルや画像ファイルは多数作成しますが
動画ファイル等の大容量のファイルを作成することはないと思います。
58ひよこ名無しさん:04/01/02 00:42 ID:???
>>48 WindowsUpdateのことならば
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
59ひよこ名無しさん:04/01/02 00:43 ID:???
>>57
それっぽっちなら分けない方がいいかと思ったり
60ひよこ名無しさん:04/01/02 00:44 ID:???
>>57
システム+アプリ用に15〜20GB 残りをデータ用 ではどうですか
61ひよこ名無しさん:04/01/02 00:44 ID:???
>>57
C: 20GB で、残りは D:
ソフトを多く入れないならば、C: 10GB でもいいけど
62ひよこ名無しさん:04/01/02 00:45 ID:o18a3zFS
>>56
マジですか?ノートンでは反応なしなんですけど、
どうすればいいですか?

>>58
ちょっとお待ちください。今確認します
63ひよこ名無しさん:04/01/02 00:46 ID:o18a3zFS
>>58
アウトルックエクスプレス用のセキュリティ問題の修正プログラムです。
64ひよこ名無しさん:04/01/02 00:47 ID:0VpILCN8
IP抜かれて何か困る事ってあるのでしょうかぁ??
65ひよこ名無しさん:04/01/02 00:48 ID:???
>>64
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < あるわけねぇだろ
/|         /\   \________
66ひよこ名無しさん:04/01/02 00:48 ID:???
>>64
別に。ウチはOCNだから県名が出るのがちょっと嫌だけど。
67ひよこ名無しさん:04/01/02 00:49 ID:0VpILCN8
どうもありがとうございましたm(_"_)m>65さん66さん
68ひよこ名無しさん:04/01/02 00:49 ID:???
>>64
学校や会社から書き込めばその名前が出ることがある。
固定IPの人は不正アクセスを受ける可能性が有る。
それ以外の人も、プロバイダと都道府県くらいが知られる。
69暇人:04/01/02 00:51 ID:0VpILCN8
IP調べらて、アク禁とかメアドがばらたりとかは・・??
70暇人:04/01/02 00:53 ID:0VpILCN8
↑の「ばらされたりとかは・・??」です(汗
71ひよこ名無しさん:04/01/02 00:54 ID:???
>>70
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
7257:04/01/02 00:55 ID:PN2lU6Vv
>>59,>>60,>>61
みなさん、まごころのレスをありがとうございます。

この容量なら無理に分割しなくてもよいかもしれない。
分割するならCに10〜20、残りをDに。

以上のように参考にさせてもらいます。
(Cを大容量にしたほうが理想的というわけでもないようで勉強になりました)
73ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/02 00:59 ID:???
>>69
(・3・) エェー 普通はそんな心配ないですYO
74ひよこ名無しさん:04/01/02 00:59 ID:???
>>69
IPだけではメールアドレスは分からないし、
掲示板の管理人は書き込み人のIPアドレス分かってるし、
75ひよこ名無しさん:04/01/02 07:53 ID:???
IPやリモートホストから住所などがわかるのですか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1064221998/
76ひよこ名無しさん:04/01/02 09:41 ID:???
W98SEからXP OEM版で上書きインストールは出来ますか?
77ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/02 10:30 ID:???
>>76
(・3・) エェー OEM版で上書きインスコはムリですYO
78ひよこ名無しさん:04/01/02 10:35 ID:???
>>77
(・∀・)ニヤニヤ
79ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/02 14:13 ID:???
(・3・) エェー ムリじゃないけど76にはムリ
80ひよこ名無しさん:04/01/03 23:42 ID:???
81ひよこ名無しさん:04/01/04 04:06 ID:???
さっき他の板で書き込もうとしたら、「あんた騙されてるよ」って画面になたーよ。

…あの…。
マジで、なんすかコレ…?
82ひよこ名無しさん:04/01/04 10:46 ID:???
83ひよこ名無しさん:04/01/04 14:23 ID:???
84ひよこ名無しさん:04/01/04 15:17 ID:???
test
85ひよこ名無しさん :04/01/04 16:04 ID:vWreJMPR
ctrl+fで検索すると、ヒットした単語の文字色が反転しますが
反転色は変更できるんでしょうか?
スレ一覧で検索した時に反転色が青のため非常に見づらい。

お願いします。
86ひよこ名無しさん:04/01/04 16:06 ID:???
>>85
お前に質問は無理。
87ひよこ名無しさん:04/01/04 16:08 ID:???
>>86
お前に回答は無理。
88ひよこ名無しさん:04/01/04 16:36 ID:???
ここはネタスレ
89せれん ◆CIELxeuarE :04/01/04 16:47 ID:KxuXlJNX
ネタ・・・ぬぇぇえったぁぁぁぬぅっぅぅぅぅれ?
90せれん ◆CIELxeuarE :04/01/04 17:01 ID:???
なんか一人で馬鹿みたい
91ひよこ名無しさん:04/01/04 17:08 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ
92せれん ◆CIELxeuarE :04/01/04 17:08 ID:???
屁の突っ張りはいらんですよ?
9381:04/01/04 18:44 ID:???
>>82
ブフー! なるほど!!
ありがとうございますた。
94ひよこ名無しさん:04/01/04 19:59 ID:4MFexgYK
当方Meなのですが、CD-Rに入りきらないmpeg1ファイルをDivX対応aviにして軽くしようと試みたのですが
作られたファイルは再生画面が緑色になりすぐWMPが原因で終了します、と出ます。
ためしに真空波動研でコーデックを確かめてみると、真空が原因で終了します、と。
DivXのコーデックは5.1.1までインストールしています。
現に某うpろだで拾った5.1.1コーデックの動画は再生できることもあるのですが、自作は・・。
TMPGEncの設定が悪いのでしょうか、標準値でやってみても同じです。
95ひよこ名無しさん:04/01/04 20:15 ID:???
>>94
割れ厨逝ってよし。
96age:04/01/04 20:22 ID:???
セキュリティ保護されたページに入ろうとすると
エラーがでるんですけどどうしたら良いんですか?
97ひよこ名無しさん:04/01/04 20:25 ID:???
>>96
修復コンソール
98せれん ◆CIELxeuarE :04/01/04 20:26 ID:???
>>96入る事を許可する
99ひよこ名無しさん:04/01/04 20:38 ID:6tYpsnQb
パソコンが不調でリカバリをしました。そこで質問なのですが、
自分のパソコンのHDDは出荷時にCが10G、Dが30Gとパーティションされています。
自分にはHDDが分割されているメリットが全く感じられないので
この機会に一つにまとめてしまおうと考えているのですが、
少しだけでもDに分けておいたほうがいいのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:04/01/04 20:40 ID:???
>>99
自分の使い方に合わせてパーティションを切ればいい
1パーティションで使おうと思うならそうすればいい
特に不具合はないと思う
101ひよこ名無しさん:04/01/04 20:45 ID:6tYpsnQb
>>100
ありがとうございます。一つで逝きます。
102ひよこ名無しさん:04/01/04 23:50 ID:mEmfI4VO
すみません、質問です。
今度自分の会社がリモートアシスタンス?というものを取り入れるのですが、
これを行うと相手の(他県)会社のPCから自分のPCの今表示されている画面が
見えるようになるということなんですが・・・本当にそうなのでしょうか?

また、見えるようになるとして、相手がこちらのPC画面を表示させようとした時、
こちら側のPCに何らかのアクションがあったりするのでしょうか?
勝手に見られるのは(別に変なトコにいっているわけではないですが)なんだか、気持ち悪くて・・・
すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
103ひよこ名無しさん:04/01/04 23:56 ID:???
>>102
会社で聞け、ちんかす
104ひよこ名無しさん:04/01/05 00:04 ID:30w7ks5o
質問です。160GのシリアルATAのハードディスクがちゃんと認識せず127G。
それでIntel Application Acceleratorをダウンロードしようとしたら、
「互換性の問題」というエラーがでで正常にインストールできません。
解決方法ありましたらお願いします。
105せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:05 ID:???
まるち
106ひよこ名無しさん:04/01/05 00:05 ID:???
>>104
マルチすんなヴォケ
107ひよこ名無しさん:04/01/05 00:05 ID:???
108ひよこ名無しさん:04/01/05 00:07 ID:???
糞 マルチだったのか
109ひよこ名無しさん:04/01/05 00:17 ID:vh87/eW6
jpgの拡張子をbmpに変えてペイントで編集しようとしたんですけど、画像を開けないみたいです。
画像を編集するにはどうしたらいいでしょうか?
110ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 00:21 ID:???
>>109
(・3・) エェー 名前変えただけでJPGがBMPになるわけないだROカスクソフン
OSによってはペイントで編集できるけど、おまいがOSなにかとか全然書いてないから
回答できないYOカスクソフン
111ひよこ名無しさん:04/01/05 00:24 ID:???
Windows等のOSのインストールモデルのPCを買ったときに
普通、そのOSのCD−ROMも付いてくるものなんでしょうか?

付かないとしたら、その理由も教えてください。
112ひよこ名無しさん:04/01/05 00:24 ID:vh87/eW6
そうですか、ごめんなさいぼるじょあさん。OSはwindowsMEです。
113109:04/01/05 00:25 ID:vh87/eW6
112は僕です。
114ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 00:29 ID:???
>>112
(・3・) エェー Meのペイントはjpgに対応してるから
jpgファイルそのまんま開けられるはずですYO
bmpにする必要ないですYO?
115ひよこ名無しさん:04/01/05 00:29 ID:???
>>111
たいていOSだけのCDは無くて代わりに「リカバリディスク」が付いています。
これを使ってセットアップすれば、おまけのソフトも一緒に入ります。
メーカー固有のソフトとかも付いていて、OSだけ入れられたら、いろいろ困るからです。
116109:04/01/05 00:34 ID:vh87/eW6
でも開けません...、
「このファイルは読み取れません。
このビットマップファイルは無効である、また現在サポートされていない形式です。」
って出ちゃうんですが。
117せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:35 ID:???
>>116それ本当にBMP?偽装じゃ無しに?
118せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:36 ID:???
あ、IEで開いてみてYO
ブラクラの可能性も考えられるから気をつけてね
119109:04/01/05 00:39 ID:vh87/eW6
IEって拡張子ですか?
あ、「このファイルは読み取れません。
このビットマップファイルは無効である、また現在サポートされていない形式です。」
の後にメモリが不足しています。って出ました。
120ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 00:39 ID:???
>>116
(・3・) エェー だから、最初にjpgをbmpに変えたってのはどうやって変えたんだYO
文脈からボクは名前を変えただけじゃないかとおもったんだけDO
121109:04/01/05 00:43 ID:vh87/eW6
ええっと...ファイル名の最後にあるjpgって文字を消してbmpにしました。
122ひよこ名無しさん:04/01/05 00:44 ID:???
>>121
(・3・) エェー 名前だけ変えても中身の形式は変わらないYO
          画像処理ソフトで保存する時に形式を選択すれば変わるけDO
123ひよこ名無しさん:04/01/05 00:44 ID:???
>>121
だからjpgに戻してペイントで開けよ
124ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 00:45 ID:???
>>121
(・3・) エェー バカだNA〜
だから名前変えただけじゃダメって最初から言ってるだRO
jpgとbmpじゃ名前だけ変えても中身が全然違うんだYO
それを元通りjpgに戻してペイントで開いてみろYO

125109:04/01/05 00:47 ID:vh87/eW6
いえ...jpgでもbmpでも開けなかったです。
126せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:48 ID:???
>>125その画像どっから拾ってきたの?
127ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 00:50 ID:???
>>125
(・3・) エェー じゃあそもそもそのファイルはホントに画像か疑えYO
IE(インターネットエクスプローラ)で見られるかYO?
128109:04/01/05 00:51 ID:vh87/eW6
あの...特定の画像でなくいろいろな画像でためしたんですが、どれも開けないです。
129ひよこ名無しさん:04/01/05 00:52 ID:???
(´-`).。oO(・・拡張子が全角になってるなんてオチはないかなぁ・・・・・・・)   
130せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:52 ID:???
流石にそれはアイコンが変なんですけどって来ると思う
131109:04/01/05 00:55 ID:vh87/eW6
全角じゃないですね...
132せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 00:56 ID:???
http://www.55555.to/ここの極窓落としてやってみて
それで出来なかったらペイント入れなおしたら?
133ひよこ名無しさん:04/01/05 00:56 ID:???
>>128
ダウンロードしたものでなくて、マイピクチャに最初から入っている
JPEG画像も見られませんか
134109:04/01/05 00:59 ID:vh87/eW6
>>132わかりましたちょっと行ってみますね。
>>133画像は見れますが、ペイントでは開けません...
135109:04/01/05 01:25 ID:vh87/eW6
なんか駄目みたいですね...、ペイント入れなおそうと思います。
136109:04/01/05 01:26 ID:vh87/eW6
連投すいません、ペイントってどこからダウンロードできますか?
137>109:04/01/05 01:36 ID:???
お前はアクセサリしてるの?
138109:04/01/05 01:38 ID:vh87/eW6
>>137どういうことですか?
139ひよこ名無しさん:04/01/05 01:45 ID:???
>>138
コントロールパネル「アプリケーションの追加と削除」
「Windowsファイル」の「アクセサリ」あたり、
オンになっていたらオフにして、指示にしたがって、
そのあと再起動して、同様に、今度はオンにする。
140109:04/01/05 02:17 ID:vh87/eW6
>>139やってみましたが、駄目でした...
もう遅いんで時間帯変えてまた来ますね。
141ひよこ名無しさん:04/01/05 02:23 ID:???
インストールモデルのPCの中に入っているOSを
他のPCに使ったり、抽出する方法はありますか?

あるとしたら教えてください。
142ひよこ名無しさん:04/01/05 02:27 ID:???
>>141
ない。
めちゃくちゃ面倒だから。
143ひよこ名無しさん:04/01/05 06:28 ID:???
>>141 たとえ吸い出せたとしても、他のPCに入れるのは違法行為です。
144ひよこ名無しさん:04/01/05 07:18 ID:???
>>140
「システムの復元」で、調子の良かった日を選択して、
復元したほうがいいかもね。
145ひよこ名無しさん:04/01/05 07:28 ID:rO80flTN
再インストールをしたらそれまでパソコンにあったデータって消えるんですよね?
146ひよこ名無しさん:04/01/05 07:33 ID:???
>>145
普通は消えます。データのバックアップが必要です。

条件によっては、
データを残す「上書きインストール」が可能な場合もありますが
147ひよこ名無しさん:04/01/05 07:36 ID:rO80flTN
>>146
再インストールしたんですけどデータはそっくりそのまま残ってるんですけど
どうしてでしょうか?OSはXPです。
148ひよこ名無しさん:04/01/05 07:41 ID:???
>>147
「上書きにインストール」になっているのでしょう。
XPのCDを入れて、それから起動した場合は、
最初の段階で、
領域(パーティション)の作成/削除/フォーマットを
操作する画面があります。
前のデータを消したければ、そこでフォーマットしてください。
149ひよこ名無しさん:04/01/05 07:43 ID:rO80flTN
>>148
そうか・・・道理で。どうもありがとうございます!
今からもう一回チャレンジしてみます。
150ひよこ名無しさん:04/01/05 07:49 ID:rO80flTN
>>148
で、やろうと思ったんですが領域(パーティション)の作成/削除/フォーマットを
操作する画面がみつからりません。

XPをインストールする
WINDOWSオプションコンポーネントをインストールする
追加のタスクを実行する
システムの互換性を確認する

の4つのどこから入ればいいのでしょうか?
151ひよこ名無しさん:04/01/05 07:54 ID:???
>>150
確認。CDから起動していますか。
そのメニューが最初に出てきたならば、CDから起動できていない模様
説明書を読んで、BIOSの設定でCDから起動する設定にして、
CDを設定して起動してください。
152ひよこ名無しさん:04/01/05 08:00 ID:rO80flTN
>>151
CDからです。CD自体は友達からの借り物なので説明書がないです・・・。
153ひよこ名無しさん:04/01/05 08:03 ID:???
>>152
違法ソフト等の質問は答え兼ねます。(自己責任)

借りてきたCDで別のパソコンにインストールするのは、違法行為です。
さようなら。
154ひよこ名無しさん:04/01/05 08:04 ID:???
>>153
通報しました。
155名無し:04/01/05 08:05 ID:nnHxXOMI
windowsで prt scrn プリントスクリーン  ていうのかな?
画面に映ってるものをそのまま画像として保存することが出来ると聞いたのですが、
どうしたらそのキーを使うことが出来るのでしょうか?ただ押すだけではダメなのでしょうか?
どなたか教えてください。
156ひよこ名無しさん:04/01/05 08:06 ID:2tTvHp0Q
おはようございます。早速、質問なんですが、画像ファイルのアクセス履歴?
を消す方法がわかりません。教えてください。OSはXPです。
157ひよこ名無しさん:04/01/05 08:09 ID:???
>>155
PrtScrnが他のキーと一つになっているときは、
左下、Fnキーを押しながら、PrtScrnを押す。
そのあと、ペイントなど画像ソフトを起動して、
ctrl+Vなどで貼り付け
158ひよこ名無しさん:04/01/05 08:15 ID:???
>>156
レジストリの操作はバックアップを取って、慎重に自己責任でどうぞ。

たぶん、レジストリの↓ここらを削除する。bmpなども同様。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ComDlg32\OpenSaveMRU\jpg
↑このキーは残して↓下の全ての行(既定を除く)を削除
a C:\windows\....\image.jpg 
b C:\windows\....\pict.jpg
c C:\windows\....\icon.jpg
MRUList bca

参考
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/regedit.html
レジストリエディタ(regedit)の使い方
159ひよこ名無しさん:04/01/05 08:19 ID:FIQhTt5e
S3 Graphics ProSavageDDRの
最新版のグラフィックドライバをインストール
したいのですが、どれをダウンロードすれば
いいのかよくわかりません。どなたか教えてください
160ひよこ名無しさん:04/01/05 08:22 ID:???
>>159
まず、自分のパソコンのグラフィックチップの正確な型番を確認してください。

マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(またはコントロールパネル「システム」)の
(ハードウェアの)「デバイスマネージャ」で「ディスプレイアダプタ」
または
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
あとは、
メーカーサイトの説明を読んで、自分のチップとOSにあったものを探してください。
161ひよこ名無しさん:04/01/05 08:24 ID:???
>>158 答えていただきありがとうございます。それで申し訳ないのですが、
レジストリ?の操作という方法をとらずにもう少し簡単なほうほうがあれば
そっちでやりたいのですが、98のときみたいにスタートメニューから辿って
消す方法ってないんですか?
162ひよこ名無しさん:04/01/05 08:26 ID:???
>>161
上のは「ファイルを開く」とかのボックスのところのファイル名なんですが
それとは違うのですか。
「最近使ったファイル」のクリアは
タスクバー右クリック「プロパティ」「スタートメニュー」「カスタマイズ」です。
163ひよこ名無しさん:04/01/05 08:38 ID:???
>>162 あの、たぶんそのやり方をやりたかったんだと思います。解決
できました。ありがとうございます。
164名無し:04/01/05 10:20 ID:nnHxXOMI
>>157
ありがとうございます。
あと、左下のFnキーとはどのキーのことでしょうか??
それと、Prt Scrnのキーの下半分には Sys Rqと書かれています。
165ひよこ名無しさん:04/01/05 10:29 ID:???
>>164
ノートパソコンや最近のキーの少ないキーボードでは、
左下端かそのとなりに「Fn」と書いたキーが有ります。
なければ、PrintScreenキーだけ押して、
ペイントに貼り付けてください。
166ひよこ名無しさん:04/01/05 10:53 ID:???
>>159
トラブルが起きてなければ、最新版を入れる必要はないよ。
性能がアップするわけではないし。
1671  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 11:23 ID:???
あけました。おめでとう・・・

今年もよろしくです。
168ひよこ名無しさん:04/01/05 11:30 ID:???
あけおめ!
もう糞スレたてんなよ。
169ひよこ名無しさん:04/01/05 11:59 ID:???
>>168 sine
170ひよこ名無しさん:04/01/05 13:42 ID:???
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
171ひよこ名無しさん:04/01/05 13:44 ID:Syl5mJxz
辞書登録ってどうやるのでしょうか?
172ひよこ名無しさん:04/01/05 13:45 ID:???
それだけじゃわからんヴォケ>>1読め
173ひよこ名無しさん:04/01/05 13:57 ID:???
セキュリティに保護されたページが表示されなくなったんですが、
どうしてでしょうか。
OSはXP、SSL3.0、2.0とかはオンにしています。
1741  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 14:00 ID:???
IEのセキュリティレベルを下げてみては?
ウイルス対策ソフトで URLフィルタとかかけてませんか?
175173:04/01/05 14:06 ID:???
下げてみましたが変わりません。
今まではできていたのに突然できなりました。
ノートンですが、URLフィルタなどはかけてないと思います。(自分のパソコンじゃないんで)
1761  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 14:14 ID:???
キャッシュも全部けした状態ですか?
クッキーも受け入れてます?
177173:04/01/05 14:26 ID:???
クッキー全部受け入れて見ましたが、ダメでした。
すいません。キャッシュ分かりません。
1781  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 14:28 ID:???
ファイルの削除ですよ〜
179173:04/01/05 14:32 ID:???
なるほど。
そしたら「キャッシュ全部消していない状態」です。
自分のパソコンじゃないからうかつに手がだせない・・・。
1801  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 14:38 ID:???
別にキャッシュけしても問題ないけど?
お気に入りとは違いマスよ?
一時ファイルですよ〜
181173:04/01/05 15:05 ID:???
遅レスすいません。
キャッシュ消すにはディスククリーンアップ→一時ファイル
でいいんですか?
1821  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 15:13 ID:???
>>173
IEを右クリックすると一時ファイルの削除ってあるよね。そこですよ
183173:04/01/05 15:20 ID:???
でてきませんが、とりあえず上の方法で消してみました。
多分できてるとおもいます。
1841  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 15:23 ID:???
おつかれ
185173:04/01/05 15:28 ID:???
えっとそれでも状況が解決しないんですが。
さてどうしよう。
186ひよこ名無しさん:04/01/05 15:33 ID:???
187173:04/01/05 15:38 ID:???
ありがとうございました!

1881  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 15:40 ID:???
かいけつおめ(゚∀゚)
189ひよこ名無しさん:04/01/05 15:52 ID:ZU73TKD2
動画を再生すると音は出力されますが、画像が映らなくなって
しまいました。DVDも見れない状態です。

大掃除のため、LANボードの配線を一時外していたら
PCの調子がおかしくなりました。

OSは98、IEは6、WMP9、WinDVD、DivX、全て再インスト済み。
CODECの問題かと思い、コントロールパネルからマルチメディア→
デバイスでチェックしました。特に異常はないと思われます。

残るはデバイス更新やビデオカードチェックでしょうか
190ひよこ名無しさん:04/01/05 15:56 ID:???
>>189
その通り
191ひよこ名無しさん:04/01/05 15:57 ID:???
_や□や×がへんなマークになった。どうすればいい?
まごころで教えてくれ。
192ひよこ名無しさん:04/01/05 15:58 ID:???
>>191
うるせーばか
1931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 16:01 ID:???
>>189
ハードですね。
>>190
情報部族の裸族の不足です。
194191:04/01/05 16:02 ID:???
>>192
バカはテメーだコラ
まごころはどうした?
1951  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 16:03 ID:???
>>194
真心の前に、>>1を参照してくださいね。これも真心です(笑)
196ひよこ名無しさん:04/01/05 16:03 ID:c1VOefEv
お願いします。

フラッシュゲットとか、DCさくら といったようなダウンロードソフトを
使って個人サーバーよりDLしたいものがあるので
DLソフトにそのサーバーのログイン名とかパスワードを設定ざせて
DLを試みるんですが、いつもエラーで落とせません。

サーバーの持ち主にこれを訴えても「知らん」の一点張りです。

URLを明かすわけにはいきませんが、何か考えられる要因が
わかる方、見えますでしょうか・・・
197ひよこ名無しさん:04/01/05 16:05 ID:???
>>196
知らん
198191:04/01/05 16:05 ID:???
199ひよこ名無しさん:04/01/05 16:06 ID:???
>>196
DL支援ソフト使わずに
直接ダウンロードはためしたのかコラー
2001  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 16:07 ID:???
>>196
ttp://www.vector.co.jp/vpack/ranking/category/win/net/index.html

1位のソフトをつかってみたら如何でしょうか
201ひよこ名無しさん:04/01/05 16:07 ID:???
>>198

つ[真心]
2021  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 16:09 ID:???
>>198
そんなけ分ってるなら解決してるのでわ?
面倒ならOfficeを出してきてMS-IMEを入れなおす
203191:04/01/05 16:09 ID:???
>>201
その気持ちがうれしいじゃねーかコノー
このスレいいじゃねーか
礼を言うぜコラ
204ひよこ名無しさん:04/01/05 16:21 ID:zqM5YUIK
自作に挑戦しようと思うのですが
パーツの相性とは具体的にどう言うものなんでしょう?
マザーとHDDが合わないとかあるんでしょうか?
2051  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 16:23 ID:???
>>204
基本的には無いと・・・・思いたい。がっ!!
バルクのメモリは気をつけてネ
当たり外れがあります。
206ひよこ名無しさん:04/01/05 16:26 ID:???
>>204
相性問題のないパーツがそろってる自作キットとか、
ベアボーンとそれに合うパーツを選んでもらって買え。
207ひよこ名無しさん:04/01/05 16:28 ID:zqM5YUIK
>>205,206

あい了解です。ありがとうございます。
208ひよこ名無しさん:04/01/05 17:28 ID:???
###
q(QoQ)P
( x )
~ ~
209ひよこ名無しさん:04/01/05 17:34 ID:xhvq7tNG
DVD+Rドライブ,DVD-RAMドライブ,DVD-ROMドライブ,DVD-Rドライブの
違いについて教えてください。
210191:04/01/05 17:36 ID:???
書き込み型DVD比較総合スレッド Part51
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069769535/


ここにすごくわかりやすい表みたいなのがある
211209:04/01/05 17:47 ID:???
>>210

見てみます。どうもありがとうございます。
212ひよこ名無しさん:04/01/05 18:32 ID:Q/N3fgu5
こんばんは、早速なのですがwindowsタスクマネージャに
イメージ名がsvchost.exeでユーザー名がSYSTEMなのが2つと
ユーザー名がNETWORK SERVICEそしてLOCAL SERVICEなのがそれぞれ
1つずつあるのですが、これはいったい?ワームとかの心配は
しなくても大丈夫でしょうか?
213ひよこ名無しさん:04/01/05 18:34 ID:xwRiciS8
MSNメッセンジャーで友達に話しかけようとしたらフリーズします・・・
何ででしょうか・・・?・゜・(ノД`)・゜・。
214213:04/01/05 18:34 ID:xwRiciS8
OSはWindowsMEです
215ひよこ名無しさん:04/01/05 18:43 ID:???
何ででしょうかと聞かれても困るな。
216213:04/01/05 18:44 ID:xwRiciS8
どうやったら改善するのでしょう・゜・(ノД`)・゜・。
217ひよこ名無しさん:04/01/05 18:46 ID:4zklTISk
windowsXPとMeでファイルを一時的に共有したいのですが、
具体的にどうすればよいのでしょうか?
一時的なのでインターネットにつなぐ必要はありません。
XPの方でネットワークの設定をして、セットアップディスクを作成し、
それをMeの方に入れて設定したのですが、Meの方のマイネットワークに何も出てこないのです。
ネットワーク全体のアイコンをダブルクリックしてもエラーが出るだけです。
ちゃんと両者をLANのクロスケーブルでつないでいます。
何が悪いのでしょうか?
教えてください、お願いします。
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/05 18:47 ID:???
>>216
(・3・) エェー 情報少なすぎて考えられる原因がいっぱいあり過ぎますYO
219ひよこ名無しさん:04/01/05 18:47 ID:???
220ひよこ名無しさん:04/01/05 18:48 ID:???
>>216
一端、削除してもう1回インストールしてみらどうですか?
つーか、バージョンくらい書いてくださいよ。
221213:04/01/05 18:49 ID:xwRiciS8
再インスコしたらなおりますた・・・
222ひよこ名無しさん:04/01/05 19:09 ID:dNDGBKF1
リモートポートとローカルポートって何すか
ポートとはまたちがうの?
223217:04/01/05 19:25 ID:4zklTISk
>>219
すいません、そこを読んでもいまいち分からないのですが・・・。
もう少し分かりやすく教えていただけませんか?
224ひよこ名無しさん:04/01/05 19:26 ID:IObICCty
2ちゃんで画像を開くと十分の一の確立ぐらいで
http://blake.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
↑このアドレスが出ます何故でしょうか?
225ひよこ名無しさん:04/01/05 19:29 ID:???
226224:04/01/05 19:41 ID:???
すみません自分で解決しました
ブラクラ対策でした
227ひよこ名無しさん:04/01/05 19:59 ID:1BUaNGaO
live2chを入れましたがボードデータの更新をすると
サーバーに接続できませんでした ボードデータは更新されません
と出ます。
何が原因でしょうか?
228ひよこ名無しさん:04/01/05 20:07 ID:mbx6oA8d
CPUを交換したいんですがペンティアム3→セレロンに交換出来ますか?
229ひよこ名無しさん:04/01/05 20:10 ID:???
>>228
BIOSが対応していれば、同じソケットのCeleronに交換可能。
ソケットが違う時はアダプターが必要。
230ひよこ名無しさん:04/01/05 20:12 ID:mbx6oA8d
>>229
BIOSの対応てのを詳しく教えて下さいm(_ _)m
231ひよこ名無しさん:04/01/05 20:16 ID:???
>>230
それすらわからんかったら、やめたほうがいい。
壊すから。
232ひよこ名無しさん:04/01/05 21:06 ID:???
どこか変な所を押してしまったのか
U、I、O、J、K、L、Mのキーを押すと、
その側面の数字が入力されてしまう・・・。
ただいま手書き機能で書いてます(´・ω・`)
なにもわからない厨です。元に戻すやり方おしえて下さい。
233ひよこ名無しさん:04/01/05 21:08 ID:???
>>232
Fnキー押しながらNumLockキー押せ

名前欄は空白に。
234233:04/01/05 21:08 ID:???
名前欄じゃなくて、メールアドレス欄だった。_| ̄|○
235232:04/01/05 21:14 ID:1uw0WrU5
有難うございます。
おかげで直すことができました(´∀`)
236ひよこ名無しさん:04/01/05 21:31 ID:w/PRa6G/
photoshop5.0で、ドットの模様を貼るにはどうしたらよいのでしょうか?
スクリーントーンでいうところの、「アミ」を貼ったようにしたいのですが。
237ひよこ名無しさん:04/01/05 21:33 ID:I4ABEGqb
ウインドウの閉じるや最大化のキーが変な文字になりました
セーフモードにしても直りません OSは98SEです

確か何かをDLして直す方法があった筈なのですがURLが分かりません
どうかお教え下さい
238ひよこ名無しさん:04/01/05 21:36 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

てか、WindowsFAQをお気に入りに入れておきたまぃ( ´ー`)y-~~
http://www.winfaq.jp/
239初心者:04/01/05 22:00 ID:GJdj/6s4
ダウンロードした動画ってどうやって見るんですか?
インターネットアドレスやパスってなんですか?
240ひよこ名無しさん:04/01/05 22:01 ID:???
>>239はマルチポストにつき無視
241初心者:04/01/05 22:03 ID:GJdj/6s4
ダウンロードした動画ってどうやって見るんですか?
インターネットアドレスやパスってなんですか?
242せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 22:03 ID:???
あぁ・・・そういう意味だったのか
ダブルクリックとかw
243ひよこ名無しさん:04/01/05 22:18 ID:+pLYcxtk
どうやらするーされた
まごころなんてないよ(´д`)
244せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 22:19 ID:???
>>243彼そ誰?質問は?
245ひよこ名無しさん:04/01/05 22:23 ID:???
マルチはするわ、答えてもらって礼も言わんわ、たまたまレスできる人が
いなかっただけなのにイヤミを言うわ、質問の意図が不明瞭なくせに逆ギレするわじゃ
まごころも尽き果てるだろうな。
246せれん ◆CIELxeuarE :04/01/05 22:24 ID:???
まぁ、あれだ・・・質問する側にも真心がいるって事だ
247ひよこ名無しさん:04/01/05 22:27 ID:???
>>264
禿道
248ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/05 22:47 ID:???
>>243
(・3・) エェー 君はどの質問スルーされたんだYO?
249ひよこ名無しさん:04/01/05 22:57 ID:qJgU3Rk5
ホームページがヤフーじゃなくて変な英語のサイトになってしまいました。。
インターネットオプションでアドレスは直したんですが、標準設定を押すと元に戻ります。
直せないでしょうか?
英語のサイト http://www.nkvd.us/s.htm
250ひよこ名無しさん:04/01/05 23:09 ID:???
>>249
リカバリすればいいよ
251ひよこ名無しさん:04/01/05 23:11 ID:???
>>249
たぶんCoolWebShredderで対応済
252227:04/01/05 23:24 ID:1BUaNGaO
教えてよ
253ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/05 23:27 ID:???
>>252
ボードデータ更新するHPを変えて見ればぁ
254ひよこ名無しさん:04/01/05 23:28 ID:qJgU3Rk5
>>250
>>251
ありがとうございます。
リカバリ、したことがないんですが勉強してみます。
CoolWebShredderっていうのはなんでしょうか
255ひよこ名無しさん:04/01/05 23:28 ID:???
>>252
↓アドレスは合っていますか。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
もう一度挑戦してください。Live2ch使っていますが、
すぐに接続を諦める傾向が有るみたいです。
256ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/05 23:29 ID:???
>>254
それよりココ見た方がいいかもよォ

エロサイト見たら…助けてください!Part16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1070987138/
257ひよこ名無しさん:04/01/05 23:31 ID:rO+LvTPz
まずinternet Explorer開いて
左上のツール→インターネットオプション→コンテンツのオートコンプリート
→フォームのクリアを実行しても応答なしで実行できないです・・・
だから以前検索した文字がいつもズラッと出てきてしまうんです・・・
どうすれば問題解決するでしょうかお願い致します。

履歴のクリア ・ ファイルの削除はできるんだけどオートコンプリートだけはでき
ない。
258ぼるじよぁ ◆yBEncckFOU :04/01/05 23:32 ID:???
>>257
IEの修復してみればぁ
2591  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 23:32 ID:???
>>254
スパイウェアを使用してみては?
2601  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 23:34 ID:???
261m&m:04/01/05 23:34 ID:uVOLyqO3
一般の質問板で相手にしてもらえませんでした…。
internet explorerを開くと”res://mshp.dll/index.html#22776”っていうURLに繋がってしまうんですが何なんだか分かりません。
何度もホームを設定しなおしても戻ってしまうんです。
どういうことかご存知の方、教えてください!!!
パソはインターネットにしか使わないくらいなので全然分からないのです。
gloogleで検索かけても英語のページばっかりで…。
もし悪いことなら解決法も教えていただきたいです。
本当に本当にお願いします。。。
262ひよこ名無しさん:04/01/05 23:36 ID:???
>>261
またおまぃか!一般の質問「板」ではなくて「スレ(スレッド)」だ。念のため。
あれからずーっと自力じゃ何もしなかったわけかいな。
なんとまぁ・・・暇人だなヲィ
263ひよこ名無しさん:04/01/05 23:38 ID:???
>>249
リカバリは最終手段なんだが
まぁがんばってくれ
カプラ!
264ぼるじよぁ ◆yBEncckFOU :04/01/05 23:39 ID:???
>>261
きみもこれぇ

エロサイト見たら…助けてください!Part16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1070987138/
2651  ◆U5e0xUR5P. :04/01/05 23:41 ID:???
>>261

ttp://www.lavasoftusa.com/

ttp://www.safer-networking.org/

上記二つを入れてアップデート(パターン)を行いってみてね。

スパイウェア対策ソフトです。↑

一時キャッシュは消したのかな?

とりあえず4646
266ひよこ名無しさん:04/01/05 23:43 ID:???
とうとうエロサイトを見ていたことが明らかとなりました(-∧-;) ナムナム
267ひよこ名無しさん:04/01/05 23:57 ID:P03RFRMV
さっき矢印が勝手に動いたのですが・・・
どうしてかな。。。?
268ひよこ名無しさん:04/01/05 23:58 ID:???
>>267
静電気
269ひよこ名無しさん:04/01/05 23:58 ID:zmupZh6s
>>260さんありがとうございます。

ttp://www.microsoft.com/japan/ie/
開いたんですがここでどうすればいいのですか?
初歩的な事で申し訳ないです。
2701  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 00:08 ID:???
>>269
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe

をDLしてセットアップを行い windowsUpdateにて重要な更新を全てやってね〜
2711  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 00:09 ID:???
>>267

|||-_||| 貞子 です。

冗談です。。。なんだろうね
272ひよこ名無しさん:04/01/06 00:20 ID:???
あなたのこんぴゅ〜たの中の小人さんが動かしたのでつ<カーソル
273249=254:04/01/06 00:35 ID:diuIW1oV
みなさんありがとうございます。
一応インターネットは使えているので、
エロサイト見たら…助けてくださいスレやスパイウェアやリカバリ関係を勉強してみます。

274ひよこ名無しさん:04/01/06 10:54 ID:???
275ひよこ名無しさん:04/01/06 10:55 ID:???
276ひよこ名無しさん:04/01/06 12:02 ID:2gTxTIrH
【AOKT】AOK体験版やろう!【第十五章】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1072616493/

↑ここのゲームをやるときに自分で鯖たてて相手を呼んでやるみたい
なんですが、ポートを開いてないとできないみたいです。ポートを開くと
セキュリティー上何かやばいこととかはないんですか?
2771  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 12:09 ID:???
>>276
ポートを開ける事を怖がってたら何もできないよ(汗)
PC内部はソフトブロックしてくださいな。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE%E3%80%80%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
278ひよこ名無しさん:04/01/06 12:13 ID:Rk5xorFp
インターネットの履歴(?)というのでしょうか、たとえばググって検索したものが表示されますよね?そこを一度見ると文字の色が変わると思うのですが、元の色に戻す方法ってありますか?
履歴を消したいのですが・・・意味が伝わりづらいかと思いますが、よければ教えていただけませんか?
279276:04/01/06 12:13 ID:2gTxTIrH
>>277
ソフトブロックはどうやってやるのですか?
2801  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 12:14 ID:???
>>278
履歴を削除すれば良いだけだよ。
一時ファイルね?

>>279
ファイヤーウォール等ですね。でもそれならブロックしちゃうかもね。
281ひよこ名無しさん:04/01/06 12:31 ID:Rk5xorFp
278です。一時ファイルの中身を削除しても消えないのですがどうしてでしょうか・・・
なにか根本的にまちがっているのでしょうか・・・
282ひよこ名無しさん:04/01/06 12:32 ID:???
>>281
IEを再起動させる。
283ひよこ名無しさん:04/01/06 12:34 ID:9y6wgUeD
CPUとメモリとHDDの違いって何でしょうか?
284ひよこ名無しさん:04/01/06 12:37 ID:???
自分のホムペにupローダーを設置したいのですが、
作り方がわかりません。
レンタルしている場所や作り方など知っている方が居られましたら、
何卒ひとつご教授お願いします。
285ひよこ名無しさん:04/01/06 12:44 ID:???
>>283
CPU:頭
メモリ:机
HDD:引き出し
286ひよこ名無しさん:04/01/06 12:44 ID:???
>>284
>>1読め
287ひよこ名無しさん:04/01/06 12:45 ID:???
>>284
まず確認。そのHPのプロバイダは自作CGIプログラムの設置を認めていますか。
そのほかにも安全対策上の制約のため、アップローダを設置できないことが有ります。
プロバイダの説明と、アップローダCGIプログラムの説明をよく読んでください。

CGIプログラムは自作しなくても、どこかで配布していますが、
多少の知識が必要です。知識が無いのに設置すれば、
他の人に迷惑がかかるので、十分に注意してください。
CGIプログラムの作り方は
↓ここでも参照にしてください。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
2881  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 12:57 ID:???
>>283

CPU 演算部
めもり 一時記憶部
HDD データ保存部
289ひよこ名無しさん:04/01/06 13:00 ID:fddVgbtV
テンプレの
「Win9xはMSにてサポート終了製品になりました 」ってもう98で何かトラブルがあっても教えてくれないって事ですか?

それとセレロン500に128MのメモリーでXPは動作しますか?
290ひよこ名無しさん:04/01/06 13:01 ID:???
>>289
そうだよ。
メモリは256MBあったほうがいいかな。
2911  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 13:03 ID:???
CPU
中央処理装置(Central Processing Unit)の略。
コンピュータの中核となる部分。
ここでプログラムを実行する。
RAM(Random Access Memory)
読み取り、書き込み両方に使えるメモリのこと。
RAMに書き込まれたデータは、電源を落とすと失われる。
ROM(Read Only Memory)
読み取り専用のメモリのこと。書き込みはできない。
ROMには、コンピュータを起動するためのプログラムやコンピュータの資源を使うためのプログラムが保持されている。
ディスプレイに日本語を表示するために、漢字データを保持するコンピュータもある。
ROMに書き込まれたデータは、電源を落としても保持される。
ROMにデータを書き込むには、ROMライタ(writer)を用いる。
ただし、コンピュータの一般利用者がROMライタを使うことはない。
ROMは内部記憶装置の特殊な形態といえる。
ハードディスク(Hard Disk, HD)
磁気ディスク装置ともいう。
FDと似ているが、HDは一般的に可搬でない。また、FDより大容量である。
磁気を帯びた円盤と磁気ヘッドからなる。円盤が回転し、磁気ヘッドが回転に合わせ動くことでデータを読み書きする。
磁気ヘッドが動くことをシーク(seek)という。シークしている時間が短く、円盤の回転速度が速いHDほど高速である。
292289:04/01/06 13:04 ID:fddVgbtV
>>290
まじっすか!

じゃXPにでもしようかな・・・。
でもオレのオンボロPCにXPはもったいないような・・・。

MEってまだ売ってますか?
XPとMEの違いって?

質問ばかりでごめんなさい。
2931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 13:04 ID:???
>>289
12月頭に終了しますた。
Me&9x系は最大メモリ512MBだったはず・・・・です
294ひよこ名無しさん:04/01/06 13:06 ID:???
>>292
じゃあ、Win2000にすれば?
MEは最も不安定なWin
2951  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 13:06 ID:???
>>289

9x 設計稼動が8時間程度の稼動用として作られているOS

Nt(2000&XP)設計稼動が24時間に耐えうる稼動OSとしてつくられている
296289:04/01/06 13:12 ID:fddVgbtV
ようするに9xは常時接続のブロードバンドに耐えられないって事ですか?

>>294
2000は最低どれくらいのメモリで稼動しますか?
さっきからMSのHP見てるんですけど動作環境のページがどうしても見つけられない・・・。
2971  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 13:15 ID:???
2000か起動に対してメモリが多い方が早い。
512MBはほすぃ・・・私は2000は384MBで使用。
Pen3 800ね。

XPは2048MB積んでます←そんなにいらないよ
298ひよこ名無しさん:04/01/06 13:16 ID:???
>>296
192MBで運用してるけど、どういうソフトを使うかによって要求メモリはかなり違う。
299289:04/01/06 13:21 ID:fddVgbtV
ちなみに現在は

OS:98
CPU:セレロン500
メモリ:128M

です。

メモリ増設って元からあるメモリ外しても問題ないですよね?

300ひよこ名無しさん:04/01/06 13:25 ID:???
>>299
デスクトップなら問題ない。
ノートは無理。
301ひよこ名無しさん:04/01/06 13:27 ID:???
>>299 ソケットに付いているのは外せる。半田付けされているのは無理。
302289:04/01/06 13:29 ID:fddVgbtV
>>300
ノートは駄目なんですか・・・。
オレはVAIOのPCG−XR1Sを使ってるんです。
初期メモリが64Mで最大メモリ256なんですけどこってどうやって最大の256に増設するんですか?
初期の64Mを外さないと256は無理のような・・・。
303ひよこ名無しさん:04/01/06 13:33 ID:???
>>302
ノートではめずらしいけど、標準メモリもソケットタイプだから、はずせる。
304289:04/01/06 14:50 ID:fddVgbtV
すいません、ちょっと急用で席をはずしていました。

ソケットタイプの場合は標準メモリも外せるのですか。
ところでメモリを全部外して設定は初期化とかされてしまいますか?
305ひよこ名無しさん:04/01/06 14:52 ID:???
>>304
無い。
306ひよこ名無しさん:04/01/06 14:58 ID:AF64ufPZ
メールの中身を新しいパソコンに移したいのですが、うまくいかないです。
古ウィン98、新ウィンXPで、両方ともアウトルックイクスプレスです。
win98のほうでフォルダ捜索して、その中身をXPのほうにコピーしたのですが
受信トレイにあったものは移ったのですが、
ほかにOE上でフォルダを作っていたものがXPの方で表示されないのです。
階層かなにかXPでは違うのでしょうか;;
足りないところは書き込みます、よろしくおねがいします。
3071  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:00 ID:???
>>306
OEのVerは?
コピー方法を答えて!どうやったか
308ひよこ名無しさん:04/01/06 15:06 ID:eSa8wml5
オークションでHDDごと売られてるのですがエロ動画160G分って、
エロビデオ何本相当になるんでしょうか?
309306:04/01/06 15:06 ID:AF64ufPZ
>>307
OEは両方とも6.0です
コピー方法は古い方の該当フォルダを共有設定して、
新しい方でコピーペーストしました
そのさいに上書きできなかった(エラー出てコピー完了しない)ファイルが
2こほどあったのですが、それを除いてコピーしました。
エラー名ちょっと忘れたので、いまからやって確認したら、また書き込みます
よろしくおねがいsます
3101  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:06 ID:???
>>306
WINXP
Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\Identities\{BF7F-469F-9118-DD60B220B49E}\MicrosoftOutlook Express\ここからは自分が移行したいフォルダをペーストする。

***は現在ログインしているログイン名のフォルダ
因みに、Local Settingsは全てのフォルダを表示するにしないと出てこない。
3111  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:07 ID:???
>>306
板違い しかも裏だろそれ(爆)
3121  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:08 ID:???
>>306
板違い しかも裏だろそれ(爆)


間違えました>>306では無く>>308
3131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:14 ID:???
>>306

WIN9x
windows\Application Data\Identities\{BF7F-469F-9118-DD60B220B49E}\MicrosoftOutlook Express\ここからは自分が移行したいフォルダをコピーする。
314ひよこ名無しさん:04/01/06 15:14 ID:jcjTeHT5
AVIファイルをWMPで再生しようとしたらファイル形式が無効ですとでてきました。どうすれば再生できるのでしょう?
315ひよこ名無しさん:04/01/06 15:15 ID:h2rNFDTx
1. クリップボードってなんですか?
2・ スタートアップメニューに置くってどうやればいいんですか?
教えてください。お願いします。
316ひよこ名無しさん:04/01/06 15:15 ID:???
>>314
割れ厨逝ってよし。
317ひよこ名無しさん:04/01/06 15:15 ID:???
>>315
コピペすんなヴォケ
318ひよこ名無しさん:04/01/06 15:17 ID:jcjTeHT5
>>316
割れ厨?
3191  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:18 ID:???
>>314
コーデック(自己責任(・∀・)ニヤニヤ
3201  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:20 ID:???
321306:04/01/06 15:27 ID:AF64ufPZ
>>306です
すべて表示するで、該当フォルダわかりましたー。
ですがそこにペーストしたのですが、OEで表示されないです。
あと>>309のエラーの部分ですがFoldersファイルが、
「ユーザーマップセクションで開いたファイルでは実行できません」となって
うわがきはできなくなってます;
3221  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:29 ID:???
>>306
うーむ んあ事は無いと思うが実際なってるのだから認めざるを得ないか。
ttp://www.pcing.net/mua/edmax/from_oe/step0.html
323ひよこ名無しさん:04/01/06 15:30 ID:IWzJpsEw
メモリの増設はスロットが二つとも埋まってる状態においては、今までの物を破棄して
新しいメモリを差込む以外に方法はありませんか。
3241  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:33 ID:???
>>323
PCによりますよ
325ひよこ名無しさん:04/01/06 15:36 ID:IWzJpsEw
>>324 例をあげて下さい。
326ひよこ名無しさん:04/01/06 15:36 ID:jcjTeHT5
divx4をパソコンに入れたいんですがどこで手に入ります?英語ばっかで全然たどり着けません
327ひよこ名無しさん:04/01/06 15:39 ID:???
win XP Home
328326:04/01/06 15:41 ID:jcjTeHT5
divx5が入っていれば4をいれる必要はないですよね?
329ひよこ名無しさん:04/01/06 15:42 ID:???
>>328
ないよ。
330ひよこ名無しさん:04/01/06 15:46 ID:YjaEK1nd
win XP home です
クラシックスタイルではないデフォルトのスタイルで
「スタート」押すと上にアプリのショートカットがでてくると思います。
これなんですが、最近使ったアプリなのか、よく使うアプリなのか
基準ってどうなっているのでしょうか?

しばらく使ったおぼえがないのに出てきたり、逆に使ってるのに
出てこない気がします。
331326:04/01/06 15:49 ID:jcjTeHT5
codecは結構いれてるんですがこの形式は無効ですとでるのはなぜでしょう?
3321  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:50 ID:???
>>325
自分の環境を書きなさい。それからです。

>>326
divx5.0.5?だかを入れれば良いとおもいます

>>330
頻繁に使う奴が優先です。
ですから面倒なら優先しないようにしてみてね
333ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/06 15:53 ID:???
>>323
(・3・) エェー マザーのメモリスロット自体を増設するって事かNA?
          無理だと思うYO。
3341  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:53 ID:???
Download DivXR Video 5.1.1 for Windows
ttp://download.divx.com/divx/DivXPro511GAINBundle.exe
3351  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 15:55 ID:???
>>333
そういう事を云いたいのか・・・!?
336ひよこ名無しさん:04/01/06 15:57 ID:???
>>334
GAINかよ
337ひよこ名無しさん:04/01/06 15:59 ID:???
>>323
1.マザーを換える
2.仮想メモリを増やす
3.現実は非情である。諦める。
338306:04/01/06 15:59 ID:AF64ufPZ
>>306です
結局新しいPCの方でファイルコピーだけで認識されなかったので
OE上でフォルダを作って、dbxファイル作成して
それに対して上書きさせることで移行できました。
ありがとうございました。
339ひよこ名無しさん:04/01/06 16:00 ID:4SURTNCB
今使っているOSが98のパソコンのメール送受信を
新しいXPのパソコンでも出来るようにするには
どうやればいいのでしょうか?
3401  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:00 ID:???
341330:04/01/06 16:01 ID:???
>332
> >>330
> 頻繁に使う奴が優先です。
> ですから面倒なら優先しないようにしてみてね

ありがと
2行目の意味がいまいちわからないのですが
342ひよこ名無しさん:04/01/06 16:01 ID:???
>>339
片方でメールをサーバに残す設定にして、片方で消す設定にする。
3431  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:01 ID:???
>>339
上スレをよんでごらんなさいな〜今日出た話ですよっ
3441  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:02 ID:???
うわ 誤爆
>>342の云う通りです
3451  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:03 ID:???
>>341
タスクの上でプロバティを見れば
「頻繁に利用するメニューを優先的に表示」とあるはずです それを解除します。
346ひよこ名無しさん:04/01/06 16:05 ID:ZETKzzQG
今までワードは横書きで使ってきたんですが、必要があって縦書きで使うことになりました。
しかし変換がすごく馬鹿なんですがどうなってるんでしょう?
横書きでは簡単に変換できた語が変換できないどころか候補にも現れないことがあります。
さらに前の語にまで遡って変換しようとします。
このせいでなかなか進まず困っています。よろしくお願いします。
347339:04/01/06 16:07 ID:???
98のアカウントをエクスポートして、
XPにインポートではだめですか?
348ひよこ名無しさん:04/01/06 16:08 ID:VaAxXrV6
XPでユーザーアカウントから
ユーザーを新規作成
したいのですが
ユーザーアカウントをクリック
しても、送信エラー云々と出て来て開けません。
あと、指定して実行からやっても、作成できません、進んでいくうちにエラーが途中で
出しまいます。
3491  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:08 ID:???
>>346
それってワードの所為では無く辞書でないの?(死)
変換を過剰にしておけば優先順位が変わって使い安いと思います。
因みに辞書はその人に合わせた変換記憶になるから面白い
350ひよこ名無しさん:04/01/06 16:09 ID:???
>345
うわ、はずかし・・・・
ありがとうございました。 
351ひよこ名無しさん:04/01/06 16:10 ID:ZETKzzQG
>>349
スペースキーでの変換です。
変換を過剰にとはどうすればいいんでしょう?
3521  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:11 ID:???
>>339
プロバから貰った用紙どおりにXPに設定すればいいだけっす。
それじゃ何が問題なの?
3531  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:12 ID:???
>>351
MS-IMEを何使用してるか分からないので割合して
MS-IMEの上で右クリ→プロバティ→辞書/学習タブにて過剰
3541  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:13 ID:???
>>348
今2000だから説明できない 御免。
355ひよこ名無しさん:04/01/06 16:16 ID:???
なんかダウンロードして
ローカルディスクの名前が変わったんですが・・・
3561  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:17 ID:???
>>355
御愁傷様です
357ひよこ名無しさん:04/01/06 16:17 ID:ZETKzzQG
>>353
MS-IMEって何でしょう?
PC超初心者ですみません_| ̄|○   
358ひよこ名無しさん:04/01/06 16:18 ID:???
>>355
ウイルスすげー
359ひよこ名無しさん:04/01/06 16:18 ID:???
>>357
日本語変換ソフトの一つ
3601  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:19 ID:???
>>357
辞書ですよ。
【あ】【般】【マーク】【マーク】【マーク】CAPS
とかなったツールバーないっすか?
361348:04/01/06 16:22 ID:VaAxXrV6
そして、エラー報告の
内容を見ると
下の欄の“このエラー
報告には以下のファイルが
含まれます。”に
C:DOCUME~ 1\自分の
名前\LOALHOST~1\Temple\WER15.tmp.dir00\appcompat.txtと書かれて
いました。これを消去
すればエラーは直るので
しょうか?お願いしま
す。
362ひよこ名無しさん:04/01/06 16:22 ID:ZETKzzQG
>>360
ありました。でもプロパティってのが出ません。
3631  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:23 ID:???
>>362
合ったんだよね?タスクに格納されているオチは無いとして
その上で右クリしなさいな。
364289:04/01/06 16:24 ID:fddVgbtV
すいませんシステムバスクロックとベースクロックって別物ですか?
365ひよこ名無しさん:04/01/06 16:25 ID:ZETKzzQG
>>363
できました。とりあえずこれでやってみます。
ありがとうございました。
3661  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:25 ID:???
>>361
直らないと思われ・・・
367361:04/01/06 16:27 ID:VaAxXrV6
どうにかして
開きたいのですが
どうすれば、直り
ますかね?開けなく
なった原因とかって
何なんでしょうか?
3681  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:29 ID:???
ttp://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/061/06195.htm

>>364 

説明難しいけど バスはものとものを繋ぐ間のクロック
ベースクロックは CPUのクロックといいたいのかな。だった・・・・はず!
3691  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:31 ID:???
>>361
そんなのなった事無いけど。。。要はユーザーを増やしたい訳よね?
ログインがアドミニストレーターになってるのかな〜?
370361:04/01/06 16:34 ID:lWf8YRSr
はい、別に作りたいのです。ログインは自分になっている
はずですが・・・前に自分でアカウント作ってあるので
371289:04/01/06 16:34 ID:fddVgbtV
>>368
なんか難しいですね・・・。

増設メモリの133MHzはベースクロックですよね?
ベースクロックは大きいほうが良いんですか?
3721  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:35 ID:???
そのアカウントが管理者になってないと作成できないですよ
3731  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:36 ID:???
>>371

それってPen3系の話だね。
Pen3のFSBは100&133があるからそれに合わせてメモリをつけないとだめっす。
あとCLだかもあるはずでふ
374ひよこ名無しさん:04/01/06 16:36 ID:???
>>371
数字が大きいほど速い。
375361:04/01/06 16:38 ID:lWf8YRSr
>>372
とういうと如何すればいいでしょうか?
お願いします
376365:04/01/06 16:38 ID:ZETKzzQG
多少は良くなった気がするんですが、やっぱり前の文を巻き込んで変換するのが
すごく不便です。
例: 今日は(ここまでエンターで決定して) 薬丸さんが(と打とうとして変換すると)
   今日早く丸さんが・・・このようになります。
どんな設定をしたら直るんでしょう?
横書きではこんなことは一度もありませんでした。
377289:04/01/06 16:41 ID:fddVgbtV
ペン3じゃなくてセレロン500なんです。

増設メモリの対応表を見ていたら100と133の2種類あったので。

CLってのはチャンネルみたいなものですか?
3781  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:41 ID:???
>>361
windows2000なのさ、今ネ?
帰宅しないと分からないのだが・・・
ユーザーとパスワードってコンパネに無いかねXPなら違うか・・・

>>365
辞書は日々の学習です。
すぐにはならないですわん。
379ひよこ名無しさん:04/01/06 16:42 ID:???
>>377
どっちでも使えるってこと。
ただし、マザーが対応してないので、133をさしても100の速度しか出ない。

CLはアクセスタイミング。小さいほうが速い。
380365:04/01/06 16:43 ID:ZETKzzQG
>>378
でも横書きでは使いはじめた時から前の文を巻き込んだりしませんでしたよ?
3811  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:46 ID:???
>>289
FSB66時代かな・・
CL→CasLatency(キャスレーテンシー)の略、メモリウェイトを示す
数字が小さいほど高速になる
SDRAMの場合CL2とCL3がありCL2の方が速い
3821  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:47 ID:???
>>365
前の文を読み込む?
私Word2002使用してますがならないんですが
383289:04/01/06 16:48 ID:fddVgbtV
■商品スペック
メモリ仕様:シンクロナスDRAM
コネクタピン形状:144ピン S.O.DIMM
クロック周波数:133MHz(CL=3)、100MHz(CL=2)
エラー検出機能:無し
動作電圧:3.3V

これはとあるメモリーのスペックなのですがベースクロックが速い133の方がアクセスタイミングは遅いってことですよね?
384361:04/01/06 16:50 ID:lWf8YRSr
やはり、管理者は自分になっています、
でも、エラーが出て何故開けないんだろ・・・?
エラー報告には
C:DOCUME~ 1\自分の名前\LOALHOST~1\Temple\WER15.tmp.dir00\appcompat.txt
でるんだけど、関係ないんだろうか
385ひよこ名無しさん:04/01/06 16:50 ID:???
>>383
動作クロックが速いから、CL=2では間に合わないってこと。
しかし、そんなのどうでもいいことだよ。
体感差はないんだから。
3861  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:53 ID:???
>>361
関係あるだろうけど消しても解決しないだろうね

>>383
66のCPUには・・・何しても限界が・・・
387361:04/01/06 16:56 ID:lWf8YRSr
すみません、どうすればいいのでしょうか?
何とかして開きたいのです。
解る方、助言お願いします。
3881  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 16:57 ID:???
389ひよこ名無しさん:04/01/06 16:59 ID:???
390361:04/01/06 17:06 ID:lWf8YRSr
>>389ー388
ありがとうございました,ようはゴミが溜まっているんんですね?
391289:04/01/06 17:13 ID:fddVgbtV
>>386
CPUに限界があるとしてもOSをXPか2000にするとなるとメモリを増設した方が良いんですよね?
392ひよこ名無しさん:04/01/06 17:14 ID:???
>>391
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
3931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 17:15 ID:???
>>289
ですね。 必要ですよっ

でもセレ500にXPはきついかもしれません。。。やった事ないので何とも云えないですがね
3941  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 17:16 ID:FYcFEDRf
晒してやるか仕方無い
395289:04/01/06 17:19 ID:???
自演じゃないがsageます。

>>393
となるとPCを買い換えですか・・・。

ってか9x系のサポートがもう終了って早くないですか?
OSのサポートってそんなもの?
396289:04/01/06 17:21 ID:fddVgbtV
おお、ここでオレがsageるとまた煽られそうだから俺も晒し
397ひよこ名無しさん:04/01/06 17:21 ID:WOlQbaMm
接続回線はADSLです。
二つのPCで利用しているのですが
片方のPCがもう片方のPCの画面を見るようなことはないでしょうか?

本当に初心者みたいな質問で申し訳ありません。
3981  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 17:22 ID:???
>>289
いい所じゃないですかね〜

XPに移行させたいんじゃないですかね?MSは

しかも9x系はいい所ないんだもの(泣
3991  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 17:24 ID:???
>>397
やる気になれば出来ます。相手側にソフト入れるとかね。
スタートアップで起動させちゃって見る事も可能。
400289:04/01/06 17:25 ID:fddVgbtV
>>398
せめて最終出荷から10年とかサポートして欲しいな。

でもパソコン自体がそんなにもたないか・・・。
4011  ◆U5e0xUR5P. :04/01/06 17:27 ID:???
>>289
PCやソフトは時代に合わせて作られているのでしょうね。
ユーザーも踊らされているモノはありますが・・・
402289:04/01/06 17:31 ID:???
>>401
そうですよね、CPUなんかもあっという間にギガの世界だし。

自分はインターネット程度しかパソコン使わないしサポートが打ち切りになったのは不安ですけど
動かなくなるまでこのパソコンを使おうと思います。

どうもお邪魔しました。
403ひよこ名無しさん:04/01/06 23:29 ID:???
だれかこねーがぁ
404ひよこ名無しさん:04/01/06 23:31 ID:???
ソニーのノートパソコンでPCG-FX55ZAを使ってるんですけど
メモリ増設できますか?説明書読んだけどいまいちわからなくて・・・
いまは256Mなんすけど、初心者ですいませんけどお願いします。
ちなみに去年の今くらいに買いました。
405ひよこ名無しさん:04/01/06 23:34 ID:???
406ひよこ名無しさん:04/01/06 23:34 ID:sBjJeClg
xpです。ノーパソです。
電源が入っているのにモニタが急に真っ暗になったり
主電源が落ちたりします。
AC電源とバッテリを装着した状態で起動すると、充電ランプが付くので
電源は確保されているようなのですが、充電がいつまでたっても完了しません。
どうもかなり電圧供給が落ちているようです。
パソの中からも何やらジジジジジジジ・・と音がします。熱はありません。
バッテリを抜くと、AC電源だけでは供給が追いつかないのか落ちてしまいます。
つまりバッテリがあるうちしか起動できません。

完全な故障でしょうか?
また、自分のパソに現在どれくらい電力が供給されているか調べる方法はありますか?
407ひよこ名無しさん:04/01/06 23:34 ID:???
>>404

メーカーのサイトに書いてあります。

メインメモリー 標準/最大 256MB(128MBx2)/最大256MB(SDRAM)

よって無理。あきらめれ。
408ひよこ名無しさん:04/01/06 23:36 ID:???
>>406
メーカーと型番くらい晒しなさいって
409ひよこ名無しさん:04/01/06 23:37 ID:???
>>405
それやるとメーカー保障が・・・
410406:04/01/06 23:38 ID:sBjJeClg
ラビL LL3000/1
NECと書かれています。
411スクリーンセーバー:04/01/06 23:39 ID:dfR3qEhP
質問です。ぜひとも教えてください。

その一 ウィンドウズ2000を使っていて、スクリーンセーバーに「マイピクチャプレビュー」(名前は正確でないかも)を使おうと思ったら、そもそもそんなのありませんでした。ググると2000でもあることになっているようですが。

その二 ウィンドウズXPのマシンも使っています。そこから「マイピクチャプレビュー」のスクリーンセーバーのファィルを見つけて2000のマシンに放り込めば、使えるようになるでしょうか?

ちなみにそれに相当するフリーソフトがあることはなんとか分かりましたが、できればウィンドウズ標準搭載のものを優先して使いたいと考えております。

以上、よろしくご回答よろしくお願いいたします。
412404:04/01/06 23:39 ID:???
いったいどうしたら・・・(´・A・`)オロオロ
413ひよこ名無しさん:04/01/06 23:41 ID:???
>>412
>>405をチャレンジしてみるもよし、素直にメーカーの指示通りにして
諦めるもよし。自己責任。
414ひよこ名無しさん:04/01/06 23:41 ID:AhcT9FCK
板違いなのかもしれませんが質問します。
ここ最近インターネットを使っていると、APNICという団体からの
アクセスがファイアウォールに引っかかります。
この団体はいったいどのような団体なのでしょうか?
ホームページを見る限りまともな団体のようなのですが…。
415ひよこ名無しさん:04/01/06 23:42 ID:???
>>412
どうしてもメモリ増設しなきゃいけないってわけでないなら控えておいたほうが吉かも。
416ひよこ名無しさん:04/01/06 23:43 ID:???
>>414
まともな団体です、心配すな
417406:04/01/06 23:44 ID:sBjJeClg
放置プレイですか?
418404:04/01/06 23:45 ID:???
みなさんありがとうございました。
しばらく考えてみます。
419ひよこ名無しさん:04/01/06 23:46 ID:???
>>417
即答する義務ありますか?
ってか独特の不具合が報告されてねーかとか、いろいろチェック項目あるんだよ。
嫌味言うくらいなら自分で調べろっての。
420ひよこ名無しさん:04/01/06 23:48 ID:???
>>417
6分くらいレス付かないくらいで放置ですかはないだろ。
修理出せばぁ?
421ひよこ名無しさん:04/01/06 23:49 ID:???
>>417の発言にムカついたから本当に放置。
422ひよこ名無しさん:04/01/06 23:50 ID:???
>>414
ひょっとして239.255.255.250か?
423ひよこ名無しさん:04/01/06 23:53 ID:sBjJeClg
>>419-421
うっへー・・
このスレの存在意義ねーじゃん。
こっちだって調べてるってーの。バッテリの残量分しかもうパソが起動できないって
言ってんだから焦ってるくらいわかるだろ。
「答える義務あんのか」
「修理だせ」

それだけで済むならおまえらもこのスレも意味ねーじゃん。
阿呆か・・
424ひよこ名無しさん:04/01/06 23:54 ID:???
>>423
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
425ひよこ名無しさん:04/01/06 23:55 ID:???
的確なレスしようと調べている最中に
「放置ですか?」などと神経逆撫でされたら
そりゃ放置くらうわな・・・
426ひよこ名無しさん:04/01/07 00:00 ID:???
>>423
じゃあ数分おきに「ちょっと待っててください、今必死に調べてますから」
とでも言えばよろしいか?
427ひよこ名無しさん:04/01/07 00:04 ID:???
>>411
画像をフォルダに入れ、そのフォルダをマイドキュメントのマイピクチャー
(My Pictures)に入れます。それで「マイピクチャプレビュー」
で出ると思います。俺はそれでスクリーンセーバーを出しています。
428スクリーンセーバー:04/01/07 00:09 ID:AhW9Biym
427さん、ところが「画面のプロパティ」→「スクリーンセーバー」って行くでしょ、すると選択肢の中に「マイピクチャプレビュー」がないのですよ。なぜか!
それで困っておるのですよ。
429ひよこ名無しさん:04/01/07 00:16 ID:f6moKY7m
非常に初歩的な質問です…
WINDOWS XPを使っているのですが、Wordでスペースキーを打つと□が出ます。
スペースキーを打つと空白になるように戻したいのですが
430ひよこ名無しさん:04/01/07 00:22 ID:???
>>429
メニューバー→ツール→オプション→表示→編集記号の表示→スペース

次からはWord/Excelスレを利用してください。
431ひよこ名無しさん:04/01/07 00:22 ID:???
>>427
申し訳ない、いろいろ調べてみたのですが
どうも分かりません。お手上げです。
432ひよこ名無しさん:04/01/07 00:24 ID:0LKxHJWp
sharp mebiusというノートパソコンを買ったのですが
アプリケーションCDをドライブに挿入しても読み込めません。
マイコンピューターからEドライブを開いても中身が空
で何も表示されません。
どういった問題が考えられるでしょうか?

ドライブはCDーRW、DVDコンボドライブです。
OSはwindowsXPです。よろしくお願いいたします。
433431:04/01/07 00:26 ID:Wi7Akj1o
>>428 の間違えでした。
434ひよこ名無しさん:04/01/07 00:26 ID:???
XP,IE6を使用しています。
以前はきちんとできていたんですが、最近チャットでの自動リロードができなくなって
しまいました。
なぜできなくなったかは自分でもわからなくて、特にIEのオプションなどはいじっては
いなかったと思います。javascriptも勿論オンにしている状態です。
どこをどうすればリロードできるようになるのか、わかる方がいれば教えてください。
435ひよこ名無しさん:04/01/07 00:26 ID:VRYPdWbv
癖でsageてしまいました…
436ひよこ名無しさん:04/01/07 00:26 ID:???
>>432
読み込めないのはそのCD-ROMだけ?
ほかのCD-ROMは?
DVD-ROMは?
保存ずみのCD-Rは?
437スクリーンセーバー:04/01/07 00:27 ID:AhW9Biym
427さん、どうもありがとうございました。
気長に誰かが答えてくれるのを待ちたいと思います。
438ひよこ名無しさん:04/01/07 00:32 ID:???
>>437
2000には無いと思う>マイピクチャプレヴュー
439スクリーンセーバー:04/01/07 00:35 ID:???
437さん
な〜んだ、そうだったんだ。自分だけないのかと思ってました。
ウィンドウズはこれを無償提供していないのですかね。
440ひよこ名無しさん:04/01/07 00:39 ID:???
>>437
Windows2000にはないからこれを使うしかない。
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/SaverCaptureWall.html
441432:04/01/07 00:50 ID:0LKxHJWp
>>436
今、手元に無いのでわかりません。すいません。
実は知り合いのパソコンをセットアップしに言った時に
そういう状態に陥ったのですが、自分の無能さを悟られ
る前にその場を逃げ出してしまいました・・・。
でもまた別の友人に同じ型のパソコンをセットアップし
にいく約束をしてしまってるので超不安です・・・。
原因って何か考えられないですかね??
442スクリーンセーバー:04/01/07 00:53 ID:???
440さんありがとうございます。色々あるもんなんですね。
その一方で自分でもなんとかしようと、XPのC:\WINDOWS\system32に「ssmypics」なるスクリーンセーバーファイルを発見いたしました。
これを2000のsystemに放り込めば使えるようになるんでしょうか? 職場のパソコンなもんで、怖くて。
443ひよこ名無しさん:04/01/07 00:53 ID:???
>>441
いっぱいある。
444ひよこ名無しさん:04/01/07 00:54 ID:???
>>441
原因?いっぱい考えられるよ。
でも手元にないPCの不具合を検証するのは無理。
片っ端から試して問題解決していくの。そういうもんなの。
445432:04/01/07 01:08 ID:0LKxHJWp
>>443
>>444
たとえば??
446ひよこ名無しさん:04/01/07 01:26 ID:???
pixelとcmの関係を教えてください。
447ひよこ名無しさん:04/01/07 01:28 ID:???
448446:04/01/07 01:29 ID:u5M1wp79
sageてしまった
449ひよこ名無しさん:04/01/07 01:32 ID:???
>>446
pixel(画素)≒dot(点)
プリンタの解像度が400dpi(dot per inch)ならば、
1inch(25.4mm)の間に400個の点が有ることになる。
Windowsの画面の解像度は、96dpiで扱われていて、
実際の解像度と異なる場合が多い。
450ひよこ名無しさん:04/01/07 04:16 ID:???
451ひよこ名無しさん:04/01/07 08:51 ID:TrzIJBZ0
XPでノートンを使いたいのでXPの
ファイアウォール機能を無効にしたい
んですけど、どうやったら
いいのでしょうか?
452ひよこ名無しさん:04/01/07 08:56 ID:???
>>451
コントロールパネル「ネットワーク接続」で使っている接続の
右クリック「プロパティ」「詳細設定」

蛇足ですが、無効にする必要は有りません。二重で無駄になるだけです。
453ひよこ名無しさん:04/01/07 08:59 ID:2d+32IQv
OSはWin98SEです。
ミドルタワーケースのパソコンを2台使ってるのですが、現在はCD-ROMドライブです。
それに1台にCD-RWドライブを、もう一台にコンボドライブを増設しようとしてるのですが
認識されずライティングソフトを入れても読み込みません。
パソコンショップで一番安いバルク品を買ったために取説も付いてなくて困っています。
どうすれば増設したドライブが認識されて使えるようになるのでしょうか?
どなたか助言をお願いできませんでしょうか?
4541  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:01 ID:???
>>453

IDEと電源刺さってないとかと云う落ちではないですよね?
455ひよこ名無しさん:04/01/07 09:04 ID:2d+32IQv
>>454
レスありがとうございます。
スレ違いかなと思って「ハードウェア増設したきゃここで聞け」スレに質問を書いた
ところでした。

IDEとは何ですか?
音楽用CDを入れてCDプレイヤーにすると雑音が多いですが音楽は聴けます。
456ひよこ名無しさん:04/01/07 09:07 ID:???
>>455
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
4571  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:08 ID:???
>>455

マルチは良く無いよ。
ですが・・CD-Rに何箇所ケーブルを差込みました?二本を最低刺すはずです 
一本は電源・一本はハードとのやり取りを行なうケーブル(IDE)
458ひよこ名無しさん:04/01/07 09:09 ID:???
>>455
お前にバルクは無理
459ひよこ名無しさん:04/01/07 09:15 ID:???
>>28
だんまりかYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!謝る行為をしらんのKA!!!!!
4601  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:19 ID:???
28とは違う板の・・・と突っ込んでみる(笑)
461ひよこ名無しさん:04/01/07 09:20 ID:2d+32IQv
>>456
>>457
マルチになってしまいました。
ごめんなさい。

一応電源と細い線の2本を刺してます。
コンボドライブには平たい幅が広い線が付属してたのですが、どこに刺せば良いのか
わからないので、現在はCD-RWに1専念してそれが解決すればコンボドライブに
とりかかろうと思ってます。
金をケチってバルク品を買ったのが間違いだったと反省してます。
まさか取説がついてないとは思いませんでした。
4621  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:26 ID:???
>>461
ジャンパーピンがマスターなのかスレーブなのかを確認をして
BIOSにてpnpを有効設定になってる等を確認したほうが良いです。
細い線って・・・まさか二本の細い線になってる奴ではないよね?ガクガクッ
463ひよこ名無しさん:04/01/07 09:29 ID:???
>>28
またマルチかYO!
464ひよこ名無しさん:04/01/07 09:30 ID:2d+32IQv
>>462
CD-RWに付いてたその2本の細い線の先に小さなコネクタがついてる分です。
他に線ってありました?
コンボドライブには平たい大きな線が付いていてどこに刺せば良いのか
わからない状態です。
4651  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:37 ID:???
>>464
他板で質問してるのに、どっちつかずは駄目ですよ。
原因はIDEケーブルを刺してないからです。
二本の細い線は音声です。
IDEはしらべてください。PC系のネット販売を見ればケーブルくらい出てます。

以上、解決おめ!?
466ひよこ名無しさん:04/01/07 09:43 ID:???
>>464
平気でマルチ継続ってどういうことだ?
467ひよこ名無しさん:04/01/07 09:47 ID:2d+32IQv
>>466
どちらもレスをもらっていますもので
468ひよこ名無しさん:04/01/07 09:49 ID:???
通報しました。
469ひよこ名無しさん:04/01/07 09:53 ID:2d+32IQv
>>465
IDEとはあの平たい大きな線のことですね。
単純ミスのようです。
さっそくPCショップに買いに行ってきます。
ありがとうございました。
マスターとかスレーブとかわからないので気になりますが、線を買ってきて動かなければ
再び質問をさせていただきます。
4701  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:55 ID:???
>>469
買いに行かなくても・・・元々ついてるんでないの?PCに・・・HDD等使用してるなら。。。
4711  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 09:57 ID:???
ドライブを二つ等つけた場合、
一番目・二番目を決めてあげなければ行けない。
マスター=一番目
スレーブ=二番目
472451:04/01/07 09:57 ID:???
>>452
レス、サンクスです。
473ひよこ名無しさん:04/01/07 09:58 ID:???
>>470
換装じゃなくて増設
4741  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:01 ID:???
増設ならなおさらIDEついてるでしょ・・・
475ひよこ名無しさん:04/01/07 10:03 ID:???
>>474
メーカーPCは1ドライブ用ケーブルが多い。
4761  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:06 ID:???
>>475
確かに。
ミドルタワーとか云ってたので自作と思って話してました。スミマセン
477ひよこ名無しさん:04/01/07 10:09 ID:???
( ・∀・)フフフ
478ひよこ名無しさん:04/01/07 10:09 ID:???
マスター/スレーブも知らないで自作に成功してたら面白いけど。
4791  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:10 ID:???
Σ(っ゚Д゚;)っ 
4801  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:11 ID:???
で、、、、質問者は消えたと云う訳ですね。
481ひよこ名無しさん:04/01/07 10:12 ID:???
知識も無いのにバルク買うぐらいセコイから、1台用ケーブル買ってくる悪寒
482ひよこ名無しさん:04/01/07 10:16 ID:???
>>481 イヤァァァァ…(;´Д`)
483ひよこ名無しさん:04/01/07 10:16 ID:8qyaxUyJ
゚ ←半角のコレ
何を変換すれば出てくるんですかね?ちなみにこれはコピペです。
484ひよこ名無しさん:04/01/07 10:17 ID:???
>>483 イヤァァァァ…(;´Д`)
まる
4851  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:18 ID:???
>>483
ど  角度の度でしょが・・・小学校で・・・
486ひよこ名無しさん:04/01/07 10:20 ID:???
>>483
IME2002だけど、「はんだくおん」で変換されないね。
「まる」で変換されるけど。
俺は「ぽ」→F8キーで半角カナ「ポ」→「ホ」を削除してる。
487486:04/01/07 10:20 ID:???
あ、度のほうか。
4881  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:23 ID:???
IME-2002をスタンダードだかクラッシックだかにすれば(・∀・)イイ!!だけでは?
MS-IMEのアイコンの左側が赤い方にすれば。。。今MS-IME2000だから説明しにくい(泣
しかもATOK設定で使用Σ(っ゚Д゚;)っ
489ひよこ名無しさん:04/01/07 10:23 ID:???
゚°
490ひよこ名無しさん:04/01/07 10:27 ID:???
まるだろ。  |  まあ せっかくだからやっといてやるよ |
 \  ハイハイ 今だ2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
491ひよこ名無しさん:04/01/07 10:27 ID:???
就職ないから暇だ次の質問ねぇがぁ
492ひよこ名無しさん:04/01/07 10:31 ID:???
(*/∇\*)イヤン
4931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 10:37 ID:???
関係無いが今年、おみくじをひいた。
おみくじは大吉でうはうはで居ると巫女さんから
「お神酒をどうぞ」と云われたので飲んだ。
すると・・・はい500円♪と云われてしまった。
策略にハマッタ(死)
494ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/07 10:41 ID:???
ぶるじょあだってプッ
495ひよこ名無しさん:04/01/07 11:46 ID:???
    
496ひよこ名無しさん:04/01/07 13:55 ID:???
PC内の動画をPSXで見たいのですが、どうやって焼けばいいでしょうか?
497ひよこ名無しさん:04/01/07 13:56 ID:???
>>496
DVD-VIDEO形式にしてDVD-Rに記録する
4981  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 13:58 ID:???
>>496
そういう事ですな。
メディア対応は取り説にもでてるだろうし、
ネットでSONYにもでてました<質問されてしらべた事あり
499496:04/01/07 13:59 ID:???
>>497
DVD-VIDEO形式とはmpegではありませんよね・・・?
どうやってDVD-VIDEO形式にしたらいのでしょうか・・・?
500ひよこ名無しさん:04/01/07 14:06 ID:???
ライティングソフトのマニュアルに書いてあるはず
俺らは人マニュアルじゃないんだから
マニュアル読んでから質問するように
5011  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 14:10 ID:???
502ひよこ名無しさん:04/01/07 14:13 ID:???
>>500
ライティングソフトにマニュアルなんてありませんが何か?
503ひよこ名無しさん:04/01/07 14:14 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
504ひよこ名無しさん:04/01/07 14:14 ID:???
>>502
じゃあヘルプ読んでそれでも分からなかったら、メーカーに電話して聞け
505ひよこ名無しさん:04/01/07 14:16 ID:???
ID非表示の質問は煽り目的だから放置で
506ひよこ名無しさん:04/01/07 14:23 ID:???
>>504
ヘルプが英語なんですが何か?
507ひよこ名無しさん:04/01/07 14:33 ID:???
>>506
脳内ヘルプかい?
5081  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 14:47 ID:???
今日はマターリだなぁ コーヒー飲んでこよう。
509ひよこ名無しさん:04/01/07 15:00 ID:???
>>506
英語勉強しろ禿
510ひよこ名無しさん:04/01/07 15:07 ID:44z3tTQM
すみません、一つアドバイス頂きたいのですが、ファイル管理ソフト『VIX』で
画像を閲覧するときに、XP標準の『Windows Picture and Fax Viewer』で閲覧
できるようにしたいのですが、方法が分かりません。一般的な関連付け等で色々
試行錯誤してみましたが結局分かりませんでした。どなたかご教示頂けませんでしょうか?

VIXは画像はCATALOG機能のおかげでCD-Rでも一覧サムネイル表示が早いし、
『Windows Picture and Fax Viewer』は、マウスのホイールボタンをクルクル
回すだけで画像の拡大・縮小が出来て非常に便利な点が気に入っているのです。

もしそれら「不可能」であれば、一覧サムネイル表示が速くて、さらにホイールボタン
で拡大・縮小が出来る画像ビューア付属のソフトなぞをご紹介頂ければ幸いです。
5111  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 15:12 ID:???
画像を右くり
アプリケーションから開くにし、そのビューワーを選択。
これらのファイルを開く時は、いつもこのアプリケーションを使うに〆マークっと

所でWindows Picture and Fax Viewerなんてあったっけ?
512ひよこ名無しさん:04/01/07 15:29 ID:???
   _, ,_  
 ( ・д・)パン!パーン!
  ⊂彡☆))∀`) >>510
513ひよこ名無しさん:04/01/07 16:02 ID:44z3tTQM
>>511
ご丁寧にどうもありがとうございました!!
ちなみにWindows Picture and Fax ViewerはXPに標準でついてくる画像閲覧ソフトです。
514ひよこ名無しさん:04/01/07 16:05 ID:tjamW1zY
CD-RWの中身は消去できるのでしょうか?
調べたら上書き可能と書いてあったのですが…どうなのでしょう。
515ひよこ名無しさん:04/01/07 16:07 ID:???
>>514
フォーマットすればまた使える。
516ひよこ名無しさん:04/01/07 16:09 ID:44z3tTQM
>>511
>画像を右くり
>アプリケーションから開くにし、そのビューワーを選択。
>これらのファイルを開く時は、いつもこのアプリケーションを使うに〆マークっと

この方法で出来るかと思って試してみましたがダメですた_| ̄|○
517ひよこ名無しさん:04/01/07 16:10 ID:tjamW1zY
ありがとうげざいました。
と言うと一旦、全消しですょうか?
518ひよこ名無しさん:04/01/07 16:12 ID:???

   _| ̄|○

    ̄|_|○
5191  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 16:15 ID:???
>>516
チョメマークつかましたか?
それでどうなったの?結果を教えて

>>517
フォーマット・・・時間かかるよ(汗)
そして全消しです
520_:04/01/07 16:18 ID:PUCIn6Vf
すいません。今ネット始めようとしてコンピューターを起動させた所
黒い背景に白い英語の文字が書かれたものが表示されて
それで色々押していたら、SEFE?モードというものになってしまい
いつものデスクトップ上の一覧や背景が灰色めいたものがでてきて、いつもよりも一つ一つが
大きくなっています。
これを元に戻すにはどうすればいいですか?

5211  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 16:19 ID:???
再起動してくださいな。
522ひよこ名無しさん:04/01/07 16:19 ID:???
>>520
再起動
523ひよこ名無しさん:04/01/07 16:20 ID:???
>>520
マルチするな 氏ね
5241  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 16:21 ID:???
マルチンズか・・・
525ひよこ名無しさん:04/01/07 16:54 ID:tjamW1zY
圧縮についてなんですが、1065MGの物を圧縮したのですが、ZIPとRARのどちらが、小さく圧縮できるでしょうか?又、お薦めでしょうか?
526ひよこ名無しさん:04/01/07 16:56 ID:???
>>525
やればわかることをいちいち質問するな。
5271  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 17:07 ID:???
>>525
分りかねる
そもそも単位はこうだからね?MBです OK?
やったほうが早いよ
528ひよこ名無しさん:04/01/07 17:35 ID:1PMUZ36V
>>470
IDEケーブルを買ってきましたが、PCのケースを開けてみるとPC基盤にあるIDEケーブル
を差し込むところ3箇所にすべて差し込まれており新たに差し込むことができません。
現在ついているCD-ROMドライブからPC基盤の差込口までつながってるIDEケーブル
の途中にCD-RWドライブに差し込むコネクタがありましたので、そちらを利用します。
PCショップまで片道1時間半とIDEコード代が無駄になってしまって鬱です。

そこで新たな質問があるのですが、マスターとスレーブを切り替えるのにはどうすれば良い
ノデショうか?
手でずらせて動かそうとしても動きません。
現在の設定のマスターをスレーブに変える必要があり困っています。
あまりに固くて無理に動かそうとすると壊れそうな感じになります。
何か良い方法はないでしょうか?
529ひよこ名無しさん:04/01/07 18:18 ID:???
530ひよこ名無しさん:04/01/07 18:18 ID:???
>>528
1ミリくらいのジャンパをスレーブ位置に付け替える。
どこにさせばスレーブになるかはドライブに小さく書いてある。
531ひよこ名無しさん:04/01/07 19:02 ID:???
質問なのですが、サウンドレコーダーの録音時間は60秒となっていますが
それ以上録音はできないんでしょうか?
532ひよこ名無しさん:04/01/07 19:03 ID:???
>>531
できない。
フリーソフト探してつかえ
533ひよこ名無しさん:04/01/07 19:08 ID:???
>>531
制限越える裏技あるけど、フリーソフトのほうが使いやすい。
5341  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 19:11 ID:???
>>528
ちょと待ってて!っていないか・・・汗
535ひよこ名無しさん:04/01/07 21:26 ID:4TSab2Xq
ttp://x.plala.jp/index.html

ここのページのUPLADER700Mというところがあるんですが

Error : 503 Service Unavailable
接続数が限界を超えました

と出てみれません。それでクリックしてるんですが、ときどき真っ白な
画面になって「ページが表示されました。」とでるときがあります。これは
ページに入れたということなんですかね。真っ白ということはこのページを
みるときに2chに書き込むときにリファラ送るように設定するのと同様に
なにか設定が必要なんですかね。
536ひよこ名無しさん:04/01/07 21:28 ID:???
>>535
F5キーを押せ
537ひよこ名無しさん:04/01/07 21:30 ID:???
>>535
違う。
538ひよこ名無しさん:04/01/07 21:35 ID:ew/6ABfv
レジストリを書き換えて再起動すると書き換える前の状態に戻ってしまいます。
何故でしょうか?
539ひよこ名無しさん:04/01/07 21:35 ID:???
>>538
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
5401  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:36 ID:???
>>538
それだけじゃ分からないよ。
>>1を見て。
5411  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:36 ID:???
>>539
そればかりでウザイよ。
5421  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:38 ID:???
>>535
Error : 503 Service Unavailable
接続数が限界を超えました

--------------------------------------------------------------------------------

04WebServer/1.21

これか・・・単に接続してる人が多いんだね。
F5(更新)で連打!!
543538:04/01/07 21:42 ID:ew/6ABfv
失礼しました。
OSは98SEを使っているものです。
先日ウィルスに引っ掛かってしまいパソコンの状態がおかしくなりました。
症状は
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1456
↑とほぼ同じで
こちらのリンクを辿ってみた所レジストリのとある項目を削除しろとの指示が。
指示通りレジストリの該当項目を削除して再起動してみたものの、
状態は変わらず、もう一回レジストリを見てみると
再起動前の状態で、削除した物も元通りに戻ってしまっているのです。
レジストリの変更はどうすれば反映されるのでしょうか??
5441  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:43 ID:???
>>538
ちょっと5分程おまちを
545538:04/01/07 21:44 ID:ew/6ABfv
はい、お待ちしていますね。
546ひよこ名無しさん:04/01/07 21:44 ID:???
>>543
レジストリを変更した後、やらなければいけないこと。
3) Outlook Express の「雛形」を標準設定に戻して下さい。
  Outlook Expressを起動して、[ツール]-[オプション]を選択します。
  [作成]タブをクリックします。
  [ひな型]にある "メール" のチェックを外し「OK」をクリックします。
4) コンピュータを再起動して、ウイルス検索を行って「VBS_REDLOF.A」で
  検知したファイルを全て「駆除」してください。また、受信したワームのメールと
  思しき不審なメールはすべてメールボックスから手動で削除してください。
5471  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:44 ID:???
>>538
即レスで出来ました(汗
もしそれがウイルスなのであればセキュリティソフトは入れてないのでしょうね。

>>1にあるオンラインスキャンをかけて見てください。

それから逝きましょうぜっ
5481  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:45 ID:???
5491  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:46 ID:???
一ヶ月お試しのウイルスバスターをセットアップすると云う手もありますよっ!
550538:04/01/07 21:47 ID:ew/6ABfv
ありがとうございます!色々と試してみます。結果が出次第報告にきますね。
5511  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:47 ID:???
待ってます。
552535:04/01/07 21:48 ID:4TSab2Xq
F5でやるとページが出てきました。それでクリックしてみると
またさっきのエラーとでてなぜか落とせません。右クリックで
ファイルを保存としてもこれもつながりません。Iriaに入れてやって
みても落とせませんでした。ページに入るのもこんでると入れなく
DLするのもこんでると入れないと言う事でいいんですかね。。。
5531  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:50 ID:???
>>535
時間帯を変えてごらん
回線渋滞もあるだろうしね
5541  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:51 ID:???
>>528の行方が気になる
555ひよこ名無しさん:04/01/07 21:52 ID:???
>>554
うん、気になる。壊してたりしてなw
だがまた来るのを待てるかどうか。明日も早朝から仕事なんだよな・・・。
5561  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:54 ID:???
>>555
お疲れ。
私は帰宅したのですよ。

IDE三つささってたとか云ってたけど普通IDEって1スロットのケーブルで3つまでいけたとおもったけど
最大数きまってましたよね?
557ひよこ名無しさん:04/01/07 21:56 ID:K4wfzpHl
ホスティング会社と契約というのはどういうことですか?
たとえばYahoo!ジオシティーズのような所でHP用のアカウントを
レンタルするというような意味でしょうか、よろしくお願いします。
558ひよこ名無しさん:04/01/07 21:58 ID:???
>>557
契約内容によりさまざまですが、そんなものです。
5591  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 21:58 ID:???
>>557
OSは?(爆)

いや。。冗談ですよ(笑)

そんな貴方に
ttp://www.servance.jp/information/hosting.html
560538:04/01/07 22:01 ID:ew/6ABfv
ただいま再起動終了しました。
>1のサイトでウィルスチェックをしてみた所、検出はされませんでした。
あと546さんの仰った事も試してみたのですが
今回の再起動ではやはり何も変わらず、
いきなり真っ白な画面で左上にデスクトップと書かれた状態で起動しました。
もうお手上げって感じです・・・・。でも色々と親身に相談に乗って頂いて感謝しています。
どうもありがとうございました!
5611  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:03 ID:???
>>538
それウイルスでないのでは・・・
じゃスパイウェアはやった?
レジストリまで改竄するのは聞いた事無いけど。。。
562538:04/01/07 22:05 ID:ew/6ABfv
なるほど・・・。
スパイウェアの方は試してないんですが・・・。

563ひよこ名無しさん:04/01/07 22:05 ID:???
>>562
ためせ!とにかくなんでもやってみよう!
最悪OS再インスコを覚悟してればなんだってできる!
5641  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:07 ID:???
>>562
ちょとまてURLはってあげるから。
565538:04/01/07 22:09 ID:ew/6ABfv
>>563
再インスコだけは避けたいんです(涙)

>>564
色々とすみませんです
5661  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:11 ID:???
ttp://www.lavasoftusa.com/japanese/support/download/
ad-aware
ttp://www.safer-networking.org/index.php?page=mirrors
spy-bot
二つとも入れてね

ad-awareは日本語にならないから日本語化パッチを今探します。
あったんだよね。私もしてますし
5671  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:12 ID:???
5681  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:14 ID:???
じゃもう一つ。

win9xでレジストリの復元。

windows終了時にMS-DOSで起動を選択。

MS-DOS起動後

c:\scanreg/ restore にて一番古いレジストリを使用してみて!!!どうだっ!(ヲイ
569ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/07 22:16 ID:???
( °∀°)アヒャ Ad-wareとSpybot S&Dの使い方ポ
ttp://enchanting.cside.com/security/spyware.html
5701  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:18 ID:???
>>569
キティになったんだ(笑)
ぶるじょあも出没してました。
571ひよこ名無しさん:04/01/07 22:22 ID:LS/bGgdR
文字の入力に使う右下に出るバーが突然形態が変わりました。
一番左に四角い緑の光がつくやつです。
今までの丸い赤がつくバーに返るにはどうしたら良いのですか?
572538:04/01/07 22:22 ID:ew/6ABfv
色々とありがとうございます!色々と試しています!!
573538:04/01/07 22:26 ID:ew/6ABfv
あの・・・教えて頂いたアドレスに行って見たんですが
どこをどうすればダウンロード出来るんでしょうか?
リンクを辿っていっても何がなんだかサッパリで・・
少し待ってみても何も起きないしで・・・。
574ひよこ名無しさん:04/01/07 22:26 ID:???
>>571
マルチポストは禁止
5751  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:29 ID:???
>>571

マルチーズは(・へ・)ヨクナイ!

>>538

いやもう誘導します(笑)
誘導しなかった理由は時間帯によってDLできないおそれあるからなんだけどね(笑)
576:04/01/07 22:30 ID:???
windows98でインターネットエクスプローラーを起動させますと今までyahooのホームページが表示されていたはずが急に中国のサイトにいってしまうのですがどうしたらよろしいのでしょうか??
設定のコントロールパネルのインターネットオプションのホームページという欄の標準設定という所を押しましたらその中国のサイトのアドレスが表示されてしまいます。
yahooのアドレスに書き換えて再起動するとまた中国のサイトのアドレスに書き換えられています。
何度しても同じでした…。再インストールすればいいのでしょうか?
用語などが全然分からなく言葉足らずの所が多々あると思いますがよろしくお願いします。
577:04/01/07 22:31 ID:AkIdgZ0u
↑sageてしまいました。すいません。
5781  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:31 ID:???
>576
常に表示するのが改竄されたの。
てか他の対応で適当なレスになって・・・汗
579ひよこ名無しさん:04/01/07 22:32 ID:+/xX7sa5
ページをクリックするたびにいちいち、
「このページにはセキュリティで保護されている項目とされていない項目があります」
というのが出るんです。
何度も消すのがうっとうしいんですが、どうにかできませんか?
OSはXPです。
580ひよこ名無しさん:04/01/07 22:32 ID:???
OSはXPなんですけど、パソコンを起動するたびに
「set up 256」というファイルがどうのこうのって出てこれをマイクロソフトへ
送信しますか??とでます。送信しても毎回でてしまうのですがどうしたらいいですか??
581せれん ◆CIELxeuarE :04/01/07 22:35 ID:???
>>580送信してみたら?害はなさそうだし・・・知らないけど
>>579IEオプションでセキュリティを下げてみたら?
その様子だと一番高くなってそうだね
5821  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:35 ID:???
583ひよこ名無しさん:04/01/07 22:36 ID:???
>>580
コピペ釣りはやめろ
5841  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:36 ID:???
せれんと云うHNも一杯居る気がしますが。。。。あのセレンさんですか?(笑)
585ひよこ名無しさん:04/01/07 22:36 ID:???
>>582
ウイルス貼るな
5861  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:37 ID:???
>>576
意味わからないかい?
5871  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:37 ID:???
>>585
お前は馬鹿か!(激怒
588せれん ◆CIELxeuarE :04/01/07 22:39 ID:???
>>584この板に限って言えば私か、その騙りでしょうね
5891  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:41 ID:???
>>588
申し訳ないトリップは間違いないので安心してるんですが、(・∀・)ニヤニヤ系が多いので汗
590580:04/01/07 22:42 ID:???
>>580
釣りじゃないんですけど、別に・・
書き込めなくて間違えて違うところへレスしてしまったんですけど・・
>>581
送信しても送信してもパソコンを起動する度にでてきます。
591:04/01/07 22:43 ID:AkIdgZ0u
ありがとうございます。576のものですがどこをいじくれば直せるのでしうかょ?
592580:04/01/07 22:43 ID:???
>>583でした
5931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:44 ID:???
>>591
IEの上で右クリック→プロバティ→ホームページを変更です
5941  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:51 ID:???
で・・・・・・・・・・・・まとめさせてください。

質問はだれですか??!汗
595ひよこ名無しさん:04/01/07 22:52 ID:???
>>594
最近チンポが太くなりすぎちゃってるんだよね。
5961  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:53 ID:???
>>595
嗚呼!!顕微鏡から虫眼鏡にかわりましたよね!

597せれん ◆CIELxeuarE :04/01/07 22:54 ID:???
>>595切り落とせば?
>>590リカバリ 若しくは回復コンソール
598580:04/01/07 22:56 ID:???
>>597
すいません。よくわかりません・・
599538:04/01/07 22:57 ID:ew/6ABfv
あ・・・ありがとうございます!!
出来ました(感動)
そして試してみたんですがどうやらスパイウェアではなかったようなので
少し上のほうで教えて頂いたDOSプロントのやり方を試してみた所
無事に!!快適な状況に戻りました!!
本当にどうもありがとうございました〜〜〜!!!
感謝感激雨嵐です!!
6001  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 22:58 ID:???
601ひよこ名無しさん:04/01/07 22:59 ID:???
>>599
2度と同じようなことが無いように、関係するHPや過去ログ読み漁って
勉強すること。よかったね。
602ひよこ名無しさん:04/01/07 22:59 ID:tkvWo3rL
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mvm/zone20040107.zip
こういうのはどうやって見るのですか?
603:04/01/07 22:59 ID:AkIdgZ0u
たびたびありがとうございます。576のものですが教えていただいたやりかた(右クリック→プロバティ→ホームページ)で
yahooのホームページのアドレスに書き換えてokを押してIEを起動させたところ直ったのですが一度windowsを終了し
また起動させるとまた同じような症状になってしまいました…。これは相当ヤバイのでしょうか?

6041  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:05 ID:???
>>538
良かった・・・そか。
なら此れからもよろしくね?

(:.;゚;Д;゚;.:)クレ、アラシル!!が来たら協力してくださいな。

605580:04/01/07 23:06 ID:???
>>600
見覚えがぜんぜんないですが・・
英語ということで最近AVGをダウンロードしたくらいです
6061  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:06 ID:???
>>603
(|| ゚Д゚)ガーン!!という感じですがキャッシュ。及び

貴方もスパイソフト・ウイルス検索してね!
6071  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:07 ID:???
>>580

SP1のパッチあててみて。
6081  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:11 ID:???
>>602
私と一緒の北海道(爆)の内容と思ったけど・・まぁいいや

zipは解凍ソフトでやってね
609580:04/01/07 23:13 ID:???
>>607
すみません・・
よくわかんないです・・
610ひよこ名無しさん:04/01/07 23:15 ID:tkvWo3rL
>>608
解凍ソフト・・・・・ですか?
スミマセンわからないです・・・
6111  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:16 ID:???
>>607
良いの。
判らないから来てるんでしょ?(笑)
実はパッチを当てたから復旧できるかも分からないの。
でも復旧した経験があるから一応 ネ
ttp://windowsupdate.microsoft.com/ でアップデートを完全に行ってね!
6121  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:19 ID:???
6131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:20 ID:???
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/lhaplus2.html
の方がベストかも。私はこちらを・・・使ってます
614ひよこ名無しさん:04/01/07 23:23 ID:tkvWo3rL
>>612-613
どうもありがとうございます!!
6151  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:26 ID:???
>>614

メッセでおくってあげても良いけど・・・面白くないですよ汗
6161  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:26 ID:???
ちなみにZOONは地下鉄で逢いました。
6171  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:29 ID:???
馴れ合いになったら、不満でるのかもしれませんが、皆さん協力してくださいね・・・
618 ◆PCQA/ym1XM :04/01/07 23:32 ID:???
>>615
そりは、無断再配布でわないかい??
6191  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:44 ID:???
>>618
TVメディアの内容なんですが著作権はあるんですか?
6201  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:45 ID:???
いや。。。。簡単に意見してしまった事を謝ります
621ひよこ名無しさん:04/01/07 23:46 ID:IzVuZbdz
ソフトのインストールについて質問です。
個人(や企業でも)の2台目のパソコンにでもエクセル、ワードなど
インストールすることも違法ですか?

また技術的にはできることなのか教えてください。
仮にインストールできても、恒久的な使用、ライセンス認証はできるか等知りたいです。
6221  ◆U5e0xUR5P. :04/01/07 23:49 ID:???
>>621
違法
VLを職場でお願いしますVL=ボリュームライセンス
623ひよこ名無しさん:04/01/08 00:08 ID:ybXfWb3I
>>622
やはり違法ですか。
それでも中小の会社とかならやってるところもあるんじゃないかと思うのですが、
違法でもインストールできて、ちゃんと使えてしまうものなのでしょうか?
624 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 00:15 ID:???
>>623
簡単に言うと、通常の製品であれば、
1ライセンス(←普通はパッケージ1個)につき、
同時に1台のみインストールが許される契約を結んで使用している。

これに反すれば(同時に2台以上にインストール)、ライセンス違反でつ。
そのうち、損害賠償要求されますよ。
625ひよこ名無しさん:04/01/08 00:21 ID:???
>>623
中小の場合、たいていメーカーPC買うから、Officeパーソナルがバンドルされてる。
626ひよこ名無しさん:04/01/08 00:24 ID:ybXfWb3I
試しにやって見たら、インストール→使うところまで出来た。
回数限定で使えるウィンドウが出たから(たぶんここまではギリギリ違法ではないと思う)
、その先にライセンス認証があってこれが出来るなら普通に使えてしまうように思うけど
どうなんですか?
もしくは出来ても認識されてて請求が来る?
627ひよこ名無しさん:04/01/08 00:27 ID:???
>>626
OfficeXPは認証制だから、使えなくなる。
1ヶ月ぐらいだったかな。
628 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 00:28 ID:???
>>626
違法ですよ、言ってるでしょ。

「同時に1台のみインストールが許される契約を結んで使用している。
これに反すれば(同時に2台以上にインストール)、ライセンス違反でつ。 」
629 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 00:29 ID:???
>>626
スマソ、違法、というより、ライセンス違反。
630ひよこ名無しさん:04/01/08 00:32 ID:aOPZ84An
突然デフラグやペイントソフトが消えてしまったのですが
どうしたら直りますか?XPを使っています
631ひよこ名無しさん:04/01/08 00:35 ID:ybXfWb3I
>627
50回まで起動できるらしいです。
でも認証しないで、使用回数切れた後、再インストール
でまた使えたりしないのかな?
632ひよこ名無しさん:04/01/08 00:37 ID:???
>>631
>1を熟読せよ
いいかげんにしな。
633ひよこ名無しさん:04/01/08 00:38 ID:???
>>631
キミくどいよ
634ひよこ名無しさん:04/01/08 00:39 ID:???
>>630
mspaint.exe と dfrg.msc を検索して、
ショートカットを作り直しなさい。
635 :04/01/08 00:52 ID:aKwosMcc
初めまして XPなのですが最近になって通信速度を1.5Mから24Mに変えました。
説明書の通りに接続し付属のディスクを入れてセットアップしたのですがそれからというもの
ネットに繋いでいても突然通信が切断されます。
その度に「ネットワーク接続」を開き「広域帯」のファイアウォールWANミニポート(PPPOE)
を右クリックして繋ぎなおしています。
その際ローカルエリアは切断されること無く接続されたままになっています。
「ネットワーク接続」を見ても「ダイヤルアップ」とか「インターネットゲートウェイ」とか「ネットワークブリッジ」など
色々ありますが何をどうしたら突然寸断されずに済むのでしょうか?
何をきっかけにして切断されるのかいまいちわかりませんがメールを送った時はほぼ100%の確立で切れます。(しかも何かしらのトラブルで送れませんと出てきます)
しかも「フォルダへ移動」して「受信トレイ」や「削除済みアイテム」をクリックしたら突然トラブルで遅れなかったはずのメールが送られたりします。
正直言って何がなにやらさっぱりわかりません・・・・・・・・
24Mに変更しても1.5Mのときとあまり変わらないような気もしますし一体何がおかしいのか教えていただけませんでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
636ひよこ名無しさん:04/01/08 00:53 ID:???
>>635←典型的な自演基地外
637 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 00:57 ID:???
>>635
正直言って何がなにやらさっぱりわかりません・・・・・・・・

が、とりあえず、これでも見てみてよ。
遠いんじゃないの?

www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html
638635:04/01/08 01:05 ID:aKwosMcc
>>637さん
レスありがとうございます 
いきなり>>636のようなレスがあってどうしたものか・・・・と思っていたのですがまともな方がいてよかったです。
遠いということはあんまり考えられないのですが・・・・・1,2キロ距離があると言われました。
ホント何が何やら・・・・・
639635:04/01/08 01:11 ID:aKwosMcc
あの・・・・・こちらで解決しなかった場合他所の似たスレに質問するのはアリなのでしょうか?
640635:04/01/08 01:13 ID:aKwosMcc
いえ・・・・せかしてるワケでは無いです すみません

気長に待ちます・・・・
641 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:14 ID:???
>>639
マルポと言われるのがオチだけどね。
正直言って何がなにやらさっぱりわかりません・・・・・・・・
642ひよこ名無しさん:04/01/08 01:14 ID:F7cZIdlQ
IE5.5SP2を使っているのですが、画像を表示しなくなってしまいました。
ずっとダウンロードしたままで止まってしまいます。
何故なんでしょうか・・・?
643ひよこ名無しさん:04/01/08 01:16 ID:???
>>640
使ってるモデムは何?
644ひよこ名無しさん:04/01/08 01:16 ID:JNdQ8Ayc
>>635
とりあえず、メーラの設定で送受信完了後に接続を切断する設定に
なっていないか確認しろ。話はそれからだ。
645ひよこ名無しさん:04/01/08 01:16 ID:???
>>640
24Mb/sは早い代わりにノイズに弱く切れやすい
モデムが頻繁にカチカチ言ってねーか?

あと24Mb/sで1.5Mb/sより高速な恩恵を受けられるのは、基地局からさほど離れていない人だけ
大して速度変わらん人も多い
646 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:19 ID:???
>>642
まずは、探して試してみれ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
647ひよこ名無しさん:04/01/08 01:24 ID:/ni1aRRR
IME2000のツールバーが常に手前に表示されなくなって
しまいました。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。
648ひよこ名無しさん:04/01/08 01:26 ID:QQdlujoC
デスクトップにあった
「マイコンピュータ」を間違って削除しちゃったんですが
どうやって作ればいいんですか?
649 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:27 ID:???
650 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:27 ID:???
>>648
ゴミ箱から復元しなはれな。
651648:04/01/08 01:28 ID:QQdlujoC
ありがとうございます。

でも、シフト押しながら消しちゃったんです。
652ひよこ名無しさん:04/01/08 01:31 ID:JNdQ8Ayc
>>648
マイコンピュータアイコンは普通消せないと思うけど?
ネタじゃないならOSの種類くらい書けよ。
653648:04/01/08 01:32 ID:QQdlujoC
XPです
654635:04/01/08 01:34 ID:aKwosMcc
あ、ちょっと○んこしてる間にレスが・・・・ありがとうございます。
使ってるモデムはNTTからのレンタル品で「ADSLモデムNV−SPLR]というものです。
たしかにDATAランプが非リズミカルな点滅を繰り返していますがこれは「LANポートでデータの送受信をしている」そうです。
テレビも電子レンジもPCから離してある(最低2m)のに・・・・おかしいなぁ
655ひよこ名無しさん:04/01/08 01:39 ID:???
>>654
PCとの距離じゃなくて、LANケーブルとの最短距離
656ひよこ名無しさん:04/01/08 01:40 ID:???
>>654
あぁ、それ俺のモデムとおなじだ、これルーター機能付きだよ。
PPPoEで接続しなくていいんだよ。
657635:04/01/08 01:42 ID:aKwosMcc
>>654
え?LANケーブル?рフジャックからの距離ですか?
結構長いです。たしか・・・・10mくらいのケーブルを買った記憶があります。
でも1,5Mの時からそうでした。1,5Mの時は途中で切れたことなど無かったのですが・・・
658635:04/01/08 01:46 ID:aKwosMcc
>>656
え?え?良かった〜同じもの使ってる方がいて〜
えっと、では何を有効にして接続すればいいのでしょうか?
「インターネットゲートウェイ」「ウィザード」「ダイヤルアップ」「ネットワークブリッジ」「広域帯」
とあります。
この中にもそれぞれ「新しい接続ウィザード」や「1394」とか「ローカルエリア接続」とか色々あります。
659ひよこ名無しさん:04/01/08 01:47 ID:???
>>657
だから、ケーブルの全長じゃなくて、テレビやレンジと一番近い地点の距離
660 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:48 ID:???
>>657
ちょっとまとめてみろよ。

ノイズに弱く切れやすい→
 モジュラージャックからモデムまでを極力短くする。LANケーブルも短くする。
PPPoEで接続しなくていいんだよ。

とりあえず、試せれ。
661????:04/01/08 01:55 ID:w6e+TRUv
あの〜グラフィックボードってどんなのがいいんですか?いまはNVIDIA GえForce2 Tiってゆ〜のgsついてます。2万円めででいいのあったらおしえてください^^初心者なんでなにもわかりません;;おねがいします
662ひよこ名無しさん:04/01/08 01:56 ID:???
>>661
3連マルチか。
まだ増えそうだな。
663635:04/01/08 01:57 ID:aKwosMcc
>>659 >>660
わかりました ちょっと試してみます
今夜はもうムリ(体力的に)なので試した後、結果報告します

夜遅くまでお付き合いいただいて誠にありがとうございました。
664 ◆PCQA/ym1XM :04/01/08 01:58 ID:???
>>663
ま、がんがれや。
665????:04/01/08 01:59 ID:w6e+TRUv
ん?

666ひよこ名無しさん:04/01/08 01:59 ID:???
>>657

このモデム、ルーターモードとブリッジモードを選べるんだけど。どっちにしたんだろ?
まぁ普通はパソコンを起動した時点で何もしなくても、もうすでにインターネットにつながっていますよ。
667????:04/01/08 02:03 ID:w6e+TRUv
>>662
なんて?
668ひよこ名無しさん:04/01/08 02:05 ID:???
>>667
よぉ、ひさしぶり!元気だったか?
懐かしいなぁ、どうだい調子は?
669????:04/01/08 02:09 ID:w6e+TRUv
はぁ?
670ひよこ名無しさん:04/01/08 02:13 ID:???
>>669
はぁ?って・・・、おいおい冷たいなぁ。オレだよオレ。
なぁ、ちょっと頼みがあるんだけどいい?実は事故っちゃってさぁ、
100万必要なんだ、すぐ返すから振りこんでくれないかな?
671????:04/01/08 02:14 ID:w6e+TRUv
どこにふりこめば?
672ひよこ名無しさん:04/01/08 02:16 ID:???
>>671
ここじゃまずいから後で連絡する。
メールアドレスおしえてくれよ。
あ、おかあちゃん元気か?
673????:04/01/08 02:19 ID:w6e+TRUv
あほやな・・・かわいそうになる・・・
674ひよこ名無しさん:04/01/08 02:21 ID:???
何がやりたいのか自分でも解ってないのにグラボ買っても宝の持ち腐れ
675????:04/01/08 02:24 ID:w6e+TRUv
答える気ある?説明なんかききたい?
676ひよこ名無しさん:04/01/08 02:24 ID:???
>>675
どちらもNo
677・・・:04/01/08 02:34 ID:GpOa6tnc
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
ごめんなさい。死にたくないんです
678ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/08 09:23 ID:???
679ひよこ名無しさん:04/01/08 11:55 ID:sUpJnlTe
RAR圧縮ってWINRARじゃないとできないの?
それともDLLとかあるの?
680ひよこ名無しさん:04/01/08 11:59 ID:???
>>679
ない
681ひよこ名無しさん:04/01/08 11:59 ID:???
>>679
口の利き方にきをつけな
682ひよこ名無しさん:04/01/08 12:06 ID:???
>>681
わげわかんね
683ひよこ名無しさん:04/01/08 12:12 ID:OYRgfnhx
電源ってどうやってきるんですか。
窓XPです。
684ひよこ名無しさん:04/01/08 12:15 ID:???
>>683
家のどこかにブレーカーがあるはずです。
685ひよこ名無しさん:04/01/08 12:36 ID:HyORPy5X
昨日から風俗全般板のスレッド一覧のスレタイをクリックすると
下のようなページに飛んでしまいますがどうしてなんでしょうか?
トップページのスレッドは見れます。

Configuration Error
The server encountered an error while processing your request.
Please contact the administrator of the referring document
and inform them of the time the error occurred, and
anything you might have done that may have caused the error.

686ひよこ名無しさん:04/01/08 12:37 ID:???
OSはMeを使っています。
何もしてない状態が続くと画面が黒くなり
マウスを動かしても元に戻らなくて強制終了もできません。
この様な場合はどうすればいいのでしょうか?
687ひよこ名無しさん:04/01/08 12:38 ID:???
>>686
3連マルチ、ごくろうさん
688ひよこ名無しさん:04/01/08 12:38 ID:???
>>686
リセットする
689ひよこ名無しさん:04/01/08 12:43 ID:HyORPy5X
>>687

意味不明です。日本語を勉強しましょう。
690ひよこ名無しさん:04/01/08 12:45 ID:???
>>689
691ひよこ名無しさん:04/01/08 12:47 ID:???
>>689
別スレも見れ
692ひよこ名無しさん:04/01/08 12:48 ID:???
要するに
>>686=>>689なんだろ
ID:HyORPy5XをNGに入れるか
6931  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 12:48 ID:???
3連もマルチも一緒の意味だよと云うことでしょう。。。

って訳でマルチは良く無いので。

>>686
はサスペンドに入ってるんでないの?
694ひよこ名無しさん:04/01/08 12:49 ID:???
HyORPy5Xは自分へのレスだと勘違いしたらしい
6951  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 12:52 ID:???
>>685
F5(ヲイ
696ひよこ名無しさん:04/01/08 12:53 ID:???
一応答えておくか。
>>HyORPy5Xよ
IEで見るのは諦めてopen janeでも使え。
697ひよこ名無しさん:04/01/08 13:04 ID:???
>>685
クッキーを削除
698ひよこ名無しさん:04/01/08 13:14 ID:iQOxQzMQ
PC起動時にFDに何も入れてないのに、反応してしまう。
ガタガタと音がしてFDを読もうとしはじめます。
確か、以前、FDに落とした数年前のIEのhtml読ませて、
そのサイトのページに飛んでからだと思うのですが、
NAVの体験版入れてから、おかしくなっている気もします。
正直、原因が分からないです。

この現象により、以前より、PC起動時にネット接続
しにくくなりました。(基地局に近いし)
休止状態から、元に戻すときはFDドライブに反応もなく
スムーズにネットに接続できます。


何が原因かもよくわかりません。タスクマネージャー開いても
特に何もでてませんし。
WinXP SOTEC HDD60GB メモリ256MB
  
699ひよこ名無しさん:04/01/08 13:20 ID:???
>>698
NAVのチェック対象からFDDを外せ
7001  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:22 ID:???
>>698
って云うかね、PC起動の順は
CD-ROM→FDD→HDDとかになってると思うよ。
だから SOTECって使用した事ないんだけど
BIOSで起動順を変えたり切り離したりできないかい?

で、一応書くけどスパイソフトは検索したかい?
ウイルスも大丈夫なのかい?
7011  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:25 ID:???
ってか、NAVって何・・・syantec!?
7021  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:26 ID:???
Norton AntiVirusの略か・・・起動時にFDDを検索になってる
703ひよこ名無しさん:04/01/08 13:29 ID:???
>>698
最近使ったファイルの履歴をクリア
WinXPなら
タスクバー右クリック→プロパティ→[スタート]メニュー→カスタマイズ→詳細設定→最近使ったファイル

それでダメなら、インターネット一時ファイルのクリア
704ひよこ名無しさそ:04/01/08 13:32 ID:???
当の本人は放置かよ 質問側にもまごころ忘れるな
705ひよこ名無しさん:04/01/08 13:35 ID:Nu4mLNmS
コンボドライブとHDDを増設したいんですが、
内臓するのとUSB2.0の外付けでは
書き込みや読み込み速度に大きな差はありますでしょうか?
706ひよこ名無しさん:04/01/08 13:35 ID:???
>>705
同じ。内蔵もUSB接続。
707ひよこ名無しさん:04/01/08 13:40 ID:Nu4mLNmS
>>706

サンキューです。
7081  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:42 ID:???
個人的には内蔵をお勧め。
何故かって?外付けなら外部電源をとらなきゃいけないしスペースも食うので・・・
709ひよこ名無しさん:04/01/08 13:45 ID:???
でも内蔵する場合、ノイズとの戦いになる。
ノイズのせいでのデータエラーや、
画面へのノイズを我慢すること前提だ。
無視できる奴なら内蔵でいいけど。
710705:04/01/08 13:47 ID:Nu4mLNmS
>>708

メモリの増設経験しかないので、なんか不安なんですよ。
外付けだとトラブルあってもなんとかなるかと
甘い考えで。スペースは余裕があるのであんまり気にしてません。
7111  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:50 ID:???
ノイズ・・・
出た事無いけど。
ノイズが出るなら基本領域のHDDもノイズ乗るんでないのかな。
ちなみに私。
HDD120GB*2 RAID
DVD-RW
CD-RW
を実装させてるが大丈夫です。
712ひよこ名無しさん:04/01/08 13:51 ID:???
>>711
だからノイズ感じない鈍感な奴ならそれでいいって言ってるんだ
7131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:51 ID:???
>>705
そうですか。。とりあえずUSB2.0のドライブ等を買って見て。
楽だしね。
でも今使用している貴方のPCがUSB1.1なら転送速度は落ちますからネ
714ひよこ名無しさん:04/01/08 13:52 ID:???
>>710
HDDに関しては外付けのほうがトラブルが多い。
ドライブレターを固定にしてなかったり、遅延書き込みエラーが出たり。

手間はメモリ増設とあまり変わらんと思うけど。
7151  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:54 ID:???
>>712
シビアなんだね。どんなPC使ってるか知りたいわ(笑)
716ひよこ名無しさん:04/01/08 13:54 ID:UxSRHWaJ
質問です。今度めでたくOSをリカバリーする事になりました。
そこで、メールを保存したいのですが良い方法を教えて下さい。

Outlook Express6 OS Win xp
717 :04/01/08 13:54 ID:0Vhf5sjv
XP Home です

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP250320
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1016

プロセスsvchost の確認をしたいのですが、
”XPhomeは tlist コマンドがないからタスクマネージャの [プロセス]を使え”
とMSは言ってます。
代用できてないと思うのですが何か良い方法ありますか?

win2000のtool は使えるのかな?
7181  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 13:56 ID:???
>>716
上スレ読んでみてくれたかな?書いてるんだけど。
分らなかったら教えるけど。
719ひよこ名無しさん:04/01/08 13:56 ID:???
>>716
CD-Rとか別のHDDに退避
720ひよこ名無しさん:04/01/08 13:57 ID:UxSRHWaJ
>>718
ごめん読んでない。どこら辺に書いてますか?
721ひよこ名無しさん:04/01/08 13:59 ID:???
>>716
エクスプローラを起動して、保存したいメールをフロッピーディスクの上へ
ドラグ&ドロプしなさい。
7221  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:01 ID:???
>>720
>>310にありますよ
723ひよこ名無しさん:04/01/08 14:02 ID:hsixwyWk
メインマシンでWin2000 PentiumV 1Gを使ってるんですが、
今年中には相当な型遅れになってしまうでしょうか?
お金なくてPC買えないです(;▽:)
724ひよこ名無しさん:04/01/08 14:03 ID:???
>>723
もう型遅れだし今更言うことでもない
7251  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:03 ID:???
>>723
1Gあれば十分です。職場で私はP3 800ですから。
726ひよこ名無しさん:04/01/08 14:03 ID:???
>>725
お前職あったのか!?
7271  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:04 ID:???
あった見たいデスネ ムフッ
728ひよこ名無しさん:04/01/08 14:05 ID:???
>>723
何に使ってる&これから何に使いたいの?

ネットゲーやら3Dバリバリのゲームやりたいなら型遅れ。
逆にメールやらWeb閲覧だけなら全く問題ない。
729698:04/01/08 14:05 ID:iQOxQzMQ
>>700
NAVの体験版が原因でしょうか?
これ入れたんですけど、ウイルススキャンはできなくなるし、
Spybotは起動しなくなるわで。
かといって買うのは、金がおしい。。
買うのは、しばらく後にしたいんですよね。
ウイルスバスター体験版に入れ替えようか。
7301  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:07 ID:???
>>698
でしょうね。
個人的にウイルスバスター2004を進めます。




フレックスな業務って素敵
731ひよこ名無しさん:04/01/08 14:10 ID:???
>>731
収入もフレックスだったら困りますが
732ひよこ名無しさん:04/01/08 14:15 ID:???
まとめ
つまり>>1をまとめると

HN:1  ◆U5e0xUR5P.
年齢:28
構成:妻一人、子一人
業務:フレックスな仕事


と過去スレ
733ひよこ名無しさん:04/01/08 14:16 ID:???
>>732
平凡すぎる。
フリーライターとかか?
7341  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:19 ID:???
>>732
視姦罪です(笑)
>>733
普通の・・・仕事ですよ
735ひよこ名無しさん:04/01/08 14:20 ID:???
まあどっちにしてもまともな奴じゃないことは分かるけどな
736716:04/01/08 14:20 ID:UxSRHWaJ
>>719
>>721
>>722
やってみます。ありがとう。
7371  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 14:22 ID:???
>>735
はい
>>736
頑張れ
738ひよこ名無しさん:04/01/08 15:39 ID:twxTM5sa
今日PCリカバリしたんですが、マイコンピュータの中でドライブを選択したり、
ファイルを選択したりすると左側にその内容が表示されていたのが消えてしまいました。
どうすれば表示させられるようになりますか?
7391  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 15:40 ID:???
osは?
7401  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 15:41 ID:???
単に表示設定だと思うけど。
741ひよこ名無しさん:04/01/08 15:51 ID:twxTM5sa
OSはWin2000です。表示設定の仕方がわからないので・・・
7421  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 15:53 ID:???
OS2000でリカバリって無いんでないの?
貴方の云うリカバリの方法を教えて。
今ちょうど2000使用してますので
743ひよこ名無しさん:04/01/08 16:01 ID:twxTM5sa
う〜ん、リカバリじゃないのかな・・・?
大学のパソでそれも向こうでやってきたので、詳しいやり方はよく分からないです・・・
7441  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:04 ID:???
それなら私が幾らここで説明しても無駄ではないですか。ヲイヲイヾ( ̄ー ̄)ヲイヲイ
745ひよこ名無しさん:04/01/08 16:05 ID:???
>>744
だから放置してたのに
馬鹿だな(プ
746ひよこ名無しさん:04/01/08 16:06 ID:???
単にフォルダオプション→webの表示で、フォルダでwebコンテンツを使うにチェック入れれば済む話じゃねーの?
747ひよこ名無しさん:04/01/08 16:07 ID:???
Win2KのメーカーPCならリカバリCDしかないだろ。
748ひよこ名無しさん:04/01/08 16:09 ID:twxTM5sa
>>746
できました、ありがとうございます。
リカバリ云々は関係ない話でした、余計なこと書いてすみません。
7491  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:13 ID:???
>>745
>>738だけで理解したのか、凄いですね♪

>>746
そのとおりですね。

>>747
wk2kをクリーンインストール時はweb表示になってるんですよ。
その辺があるからリカバリCDとか正直どうでもいい。

ID:twxTM5sa

お前釣りかよ!
>>743
大学でやってきて今違う所に居ると云う文面じゃネーか
750ひよこ名無しさん:04/01/08 16:15 ID:???
>>1
相手は基地外なんだから冷静にな
751ひよこ名無しさん:04/01/08 16:19 ID:DM2ydKb7
リアルプレーヤーでダビングをしようとするといつも、 
(ローカルディスクC)の中の(Program Files )中の
(Realファイル)に入っている Real player ファイルの中の
(DTDR3260.DLL)が異常を起こして途中で停止してしまうのです。
これでCD-R 10枚無駄にしやした。
なんでかさっぱりわかりません。

説明べたアンドスレ違いだったらすみません。

OSはMEです。もし何か手がかり等わかりましたら教えて下さい。
752ひよこ名無しさん :04/01/08 16:19 ID:aOPZ84An
こんにちわ!
突然CD−ROMを認識しなくなりましたけどどうしたらいいですか?
7531  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:24 ID:???
>>751
リアルにそんな機能あるかい?
>>752
>>1読んでネ
754ひよこ名無しさん:04/01/08 16:26 ID:jn/5Y2eo
教えてください。
EXCELとWORDのヴァージョンをUPしたいのですが、どういう方法が一番安上がりですか?
今もっているのは、WINDOWS95を買ったとき、ついてきたものです。
WindowsはXPを使っています(HOME EDITION)
よろしくお願いいたします。
7551  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:29 ID:???
>>754
何年前のさ(汗)

アップデート版はムリだから普通に買いましょう。
756ひよこ名無しさん:04/01/08 16:31 ID:jn/5Y2eo
>755さん。
どうもありがとうございました。大変助かりました。
God bless you! Thank you!
7571  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:34 ID:???
(汗)
758ひよこ名無しさん:04/01/08 16:39 ID:Y1j7eRpN
hannkakukara naoranai
759ひよこ名無しさん:04/01/08 16:39 ID:jn/5Y2eo
>755さん、757さん
(汗)って。。。私 変ですか?? 正直に教えてください。
三次元では、浮かないように最大限の注意を払っています。。。
7601  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:41 ID:???
変と云うか・・・今まで使ってたワードで十分だったのが不思議です(汗)
761ひよこ名無しさん:04/01/08 16:43 ID:Y1j7eRpN
入力が半角に固定になってしまったのですが
どうしたらいいですか(|| ゚Д゚)
ちなみにワードには書けます
7621  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:44 ID:???
>>761
MS-IMEの設定をかえてね
763ひよこ名無しさん:04/01/08 16:46 ID:???
>>761
言語バーの「般」の左のボタンが「_A」になってたら、そこを押して「ひらがな」を選択。
MS-IME2002の場合な。
764ひよこ名無しさん:04/01/08 16:47 ID:Y1j7eRpN
レスありがとうございます
それはどこにあるんでしょうか(´Д⊂
氏ねといわれるかもしれませんが
教えてくださいませんか?
765ひよこ名無しさん:04/01/08 16:49 ID:Y1j7eRpN
>「般」の左のボタンが「_A」
ここが反応しないんです
766ひよこ名無しさん:04/01/08 16:49 ID:???
>>763
氏ね!
環境書かないとわからん。
7671  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:49 ID:???
>>764
デスクトップ上になければ、右下タスク内ですよ
768ひよこ名無しさん:04/01/08 16:51 ID:???
>>765
入力できない状況では押せない。
メモ帳とか開いてからやれ、ポコチン
769ひよこ名無しさん:04/01/08 16:51 ID:Y1j7eRpN
>>763
WIN2000です(TдT)
7701  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:51 ID:???
普通にMS-IMEって弄れる無くなってるのに変換できたりしますよね。。。

再起動したら直ったりしますが、やりましたか?

771ひよこ名無しさん:04/01/08 16:53 ID:Y1j7eRpN
クリックしてもびよーんって出ないんです
7721  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:54 ID:???
>>771
今のデスクトップをアップローダーにプリントスクリーンして見せてごらん?(・∀・)
773ひよこ名無しさん:04/01/08 16:54 ID:???
>>771
一回の質問でやりとりするレス数は5つまでです
残念ながら制限を超えましたので回答を凍結します
7741  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:57 ID:???
>>773
爆笑しちゃいました。
775ひよこ名無しさん:04/01/08 16:58 ID:Y1j7eRpN
みなさん ありがとうございました
頑張ってみます(TдT)
7761  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 16:59 ID:???
うーん再起動したのかな・・・いきなりパニック大佐でないと信じたい。
777848:04/01/08 16:59 ID:3eMwOCTs
すいませんお願いします
NECのVC500/6DでOSはXPなんですけど
再セットアップの時に英語の良くわからないエラーがでて
YESとNOの選択がでるんですがNOを押しても先に進まず
YESを押すと先に進むんですが再起動を要求され
NECロゴのあと黒い画面に_が表示されたまま止まってしまいます
OSはHDDに内臓らしく、リカバリCDなどはついてきませんでした
再セットアップのCDの作り方は書いてあったのですが
作ってなくてNECの起動画面からセットアップするしかありませんでした
あとErrorなんですがQutput A:\GHOSTERR.TXT?というものです
どうか、たすけてください
778ひよこ名無しさん:04/01/08 17:01 ID:???
爆笑しちゃいました(ヤッチャッタ)
爆笑しちゃいました(ヤッチャッタ)
メール欄に謎の文字
釣られちゃいましたね


ベイベベイベウーウー
779777:04/01/08 17:04 ID:3eMwOCTs
_| ̄|○<ごめんあせってた
780にやこう ◆Udo9EzJ2co :04/01/08 17:05 ID:???
>>777
(・∀・)ニヤニヤ
781ひよこ名無しさん:04/01/08 17:07 ID:???
>>777
多分メーカが有償対応してくれるよ
> 再セットアップのCDの作り方は書いてあったのですが
> 作ってなくてNECの起動画面からセットアップするしかありませんでした
7821  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 17:09 ID:???
7831  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 17:10 ID:???
>>778
笑った事が釣られたのか。うーん単に面白かったよ(笑)
784ひよこ名無しさん:04/01/08 17:11 ID:???
>>783
いや、ただ歌にしたかっただけ。
元ネタは分かるな?
785ひよこ名無しさん:04/01/08 17:12 ID:???
知るか禿
7861  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 17:13 ID:???
>>784
分りません。
787ひよこ名無しさん:04/01/08 17:16 ID:kF05UGb2
世の中をなめてる知り合いのパソコンを再起動に追い込んでデータを全部消してやりたいんですが、
見た目で「ああ、これ再起動しないと動かないよ。」ってできるような設定方法ってありませんか?
ちなみにそいつはキーボードもマウスもろくにつかえず(ウインドウの最大化もわからないし、
インストールの言葉の意味も分からない消防以下)おまけにネットをウイルスソフトを何も使わずに
観覧してウイルスに感染し、再起不能までにパソコンがやられ修理に2マソ以上もかかった
救いようのない奴でつ。(今はネットにはつなげてないくせに人の家でネットを見たがるうざいやつです。)

どんな方法でも良いんでお願いします。そのかわりバレずに実行したいため5分以内ぐらいでできる方法があると
助かります。成功したら縁を完全に切るつもりでつ。(今でも縁切状態だけど、ざんざんタダで持って行かれた
データを全部消して使えなくしてやらないと気がおさまらないんでつ。)
788ひよこ名無しさん:04/01/08 17:18 ID:???
>>787
C:\> format c:
7891  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 17:19 ID:???
>>787
簡単 自分のPCを破壊しな。
790ひよこ名無しさん:04/01/08 17:20 ID:???
>>787
氏ね幼稚園DQN
7911  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 17:20 ID:???
さっきの釣りが意味分からない・・・うーむ。
792ひよこ名無しさん:04/01/08 17:23 ID:???
>>791
悩むな。ハゲるぞ。
793777:04/01/08 17:33 ID:3eMwOCTs
>>781
みてきましたが類似したのがなくて・・・
今は別のPCで書き込んでいるんですが
自力で修理することはできないかと思って
ここに書き込みました。
794ひよこ名無しさん:04/01/08 17:34 ID:nXz4XnkV
環境WinXP 突然右クリックした時の応答が遅くなりました。右クリックした後砂時計の
間、HDランプはしばらく点滅せず表示する時にのみ点滅してます。
レジストリを使うアプリを新しくインストールしたのではありません
795ひよこ名無しさん:04/01/08 17:50 ID:???
>>794
窓の手使え
796ひよこ名無しさん:04/01/08 17:58 ID:Y1j7eRpN
先ほど半角入力が解けなかった者です。
再起動したら治りました。
ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
797ひよこ名無しさん:04/01/08 18:19 ID:???
>>794
ノートン使ってるだろ?
798ひよこ名無しさん:04/01/08 19:28 ID:h1E12hke
IEしかブラウザを入れてないんですが、あと1つ入れるとしたら
なにがお勧めですか?
799ひよこ名無しさん:04/01/08 19:33 ID:w3G08OKc
Web割れになると
逮捕なんでしょうか?
800ひよこ名無しさん:04/01/08 19:35 ID:???
>>798
2chtuboでもいれとけ
801ひよこ名無しさん:04/01/08 19:59 ID:0hCP4sfl
WinXPでIEを使用していて 急にCPU利用率が100%になり
PCが動かなくなりことがあります。特に大きなソフトを
起動するわけでもないのですが・・・何か設定を間違って
いるのでしょうか?
802ひよこ名無しさん:04/01/08 20:02 ID:???
>>801
ウィルスです
803801:04/01/08 20:11 ID:0hCP4sfl
>>802

 ウイルスは検出されないのですが・・・。
8041  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:12 ID:???
>>801
例えばどんな所をみててさ
805PC無知:04/01/08 20:13 ID:6p9CRiG5
教えて下さい。
スキャナで取り込んだ画像をワードの文章の上に重ねるにはどのようにしたら良いのでしょうか?

8061  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:13 ID:???
>>801
msconfigで切り離したら?スタートアップで必要でないのをね。
8071  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:14 ID:???
>>805
tiffかjpgだろ?なんかのソフトで開いて
コピーをしてワードでペースト
808801:04/01/08 20:14 ID:0hCP4sfl
>>804

 いえ XPは初心者なので 何か設定が必要なのかと。
最近までWin98でした。XPになってから javaなど
Win98とは変わっているところもあるので もしかしたらと
思いました。
809ひよこ名無しさん:04/01/08 20:16 ID:???
>>801
常駐ソフトが多い
ソフトの入れすぎ
レジストリにゴミが多い
810801:04/01/08 20:26 ID:0hCP4sfl
右下の常駐ソフトはウイルスとスピーカーと画面モニターだけです。
ソフトは CPがエプダイなので NECや富士通ほどはないと思うのですが・・・。

msconfigで見ても どれを切っていいのか。
一度 やってみます。
8111  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:27 ID:???
>>801
要はのせかえね。クリーンインストールでやってありますか?
812PC無知:04/01/08 20:27 ID:6p9CRiG5
>807
画像を文章の上に重ねると、文字が隠れてしまいます。
貼り付けて、順序で背面にしても画像同士の順序じゃないので文字は隠れたまま。
で、知人から頂いたものは重ねても大丈夫
その頂いた物を「図の編集」でいじろうとすると、
この図にはビットマップしか含まれていません・・とでる 次に
メタファイル形式の図を描画オブジェクトに変換できません。・・とでる。

メタファイル形式って?
8131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:28 ID:???
>>812
画像を最背面にしな
814PC無知:04/01/08 20:31 ID:6p9CRiG5
>813
最背面でもダメです。
画像を重ね合わせた場合は当然有効なんだけど・・
8151  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:31 ID:???
メタファイル=メタルスライム それを出来るようになると
50ゴールドでぱふぱふさせてくれる。(嘘

文字を図形絵画のテキストボックスに入れて透明にし画像の上にのせるとできるよ
816801:04/01/08 20:33 ID:0hCP4sfl
>>1

 載せかえって OSですか?
購入時から同じものです。
8171  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:33 ID:???
図形絵画の出し方わかるかな。
タブの何もない所で右クリだよ。

透明にするばあいはテキストボックスの書式設定にて
塗りつぶしをしないようにすればOKOK
818PC無知:04/01/08 20:51 ID:6p9CRiG5
>>817
なんとか理解出来ました。恥かしくて人に聞けなかったので、本当にありがとう。
これが可能なのは限られた形式だけですか?
819ひよこ名無しさん:04/01/08 20:53 ID:???
>>801
じゃあ理科張りだな
8201  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 20:56 ID:???
>>816
 いえ XPは初心者なので 何か設定が必要なのかと。
最近までWin98でした。XPになってから javaなど
Win98とは変わっているところもあるので もしかしたらと
思いました。

と書いていたのでOSだけを購入し上書きしたのかと思いました。
じゃね・・・タスクマネージャの状態を画像にしてアップできる?
8211  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 21:01 ID:???
>>817
何でも出来る

テキストボックスの中に画像もぶち込んで文字もぶち込んで

グループ化すると使いやすいぞ( ̄ー ̄)
822ひよこ名無しさん:04/01/08 21:11 ID:???
>>801
↓ここに4つほどあるので、確認してみてください。たぶんうしろの二つ
[Windows] WindowsXP 質問スレ 77ページ目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1073221746/5n
823ひよこ名無しさん:04/01/08 21:16 ID:???
ttp://web.setup/
ここを開く際のパスワードを忘れてしまったんですが
どうしたらよいでしょうか?
8241  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 21:18 ID:???
>>823
ひらけない
825ひよこ名無しさん:04/01/08 21:19 ID:???
>>823
ルータのマニュアルに書いてないかい?
8261  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 21:22 ID:???
>>823
adminではないのかね。
827823:04/01/08 21:31 ID:???
>>825
今探しています…
>>826
だめでした。
828ひよこ名無しさん:04/01/08 21:33 ID:???
>>827
ルーターのリセットボタンを押して初期化
829823:04/01/08 21:47 ID:???
830823:04/01/08 21:48 ID:???
>>828
やってみます。
8311  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 21:51 ID:???
ん?
8321  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 21:52 ID:???
リセットボタンあるのかなぁ...
833ひよこ名無しさん:04/01/08 21:56 ID:???
>>832
あるものにはある。ないものにはない・・・。
ルータの型番もわからんので、何とも言えない・・・。
834_:04/01/08 21:59 ID:biCECqOO
WIN98SEで15インチCRTディスプレイです。
使用中突然画面上に櫛状の縦線が入るようになってしまいました。
時間が経つにつれて、その数が多くなっていきます。
場所はランダムです。
ブラウザを一旦最小化してから元に戻すと、その線たちは消えますが、
またしばらくすると出てきます。
ウィルスチェックはしましたが、感染してませんでした。

何が問題なのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします m(__)m
835ひよこ名無しさん:04/01/08 22:02 ID:???
>>834
ドライバを再インスコ
836ひよこ名無しさん:04/01/08 22:03 ID:???
macで使える迷路、迷宮型のスクリーン製バーはありますか?
837ひよこ名無しさん:04/01/08 22:03 ID:???
>>834
叩いてみろ。
838ひよこ名無しさん:04/01/08 22:04 ID:???
直リンは何でいけないことなの?
839823:04/01/08 22:05 ID:???
リセットしたら解決しました!ありがとうございました!
8401  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:05 ID:???
>>834
RGBケーブルを一度抜いて掃除してごらんなさいな
8411  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:06 ID:???
>>838
キミのHPが2chに直リンされたらどう思う?
842834:04/01/08 22:06 ID:biCECqOO
>>835さん
ドライバの再インストールはやりましたが、改善されません。
>>837さん
叩くんですか?wちょっと勇気が・・・w
843ひよこ名無しさん:04/01/08 22:07 ID:???
>>841
別に、、、どうもしません
8441  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:08 ID:???
>>836
OSは?(嘘

Vectorとかいってみたら?
845834:04/01/08 22:08 ID:biCECqOO
>>1  ◆U5e0xUR5P. さん
おお、それは忘れてました^^;
お掃除してみます。
8461  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:08 ID:???
>>843
じゃ自分のHPをここに晒してみてっ
8471  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:09 ID:???
>>845
接触不良かもしれないですよ。(笑)
848ひよこ名無しさん:04/01/08 22:19 ID:a2sdbYd+
J-POPが聞ける所のBugsが最近聞けなくなってしまったのですが・・。
音楽を再生する小窓(?)は開くのですが、そっから曲のダウンロードが
始まりません・・。ここのHPいってる方皆そうってわけじゃないですよね?
ちなみにOS 98 です。
長文スマソ・・
849ひよこ名無しさん:04/01/08 22:20 ID:???
>>848
ブラウザの設定見直せデブ
850798:04/01/08 22:24 ID:h1E12hke
>>800
2ch専用ブラウザのことではなくて、普通のネットページをみる
ブラウザのことです。
8511  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:29 ID:???
>>848
行った事ないんですよ

URLは?
8521  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:30 ID:???
>>798
lunascapeを薦める
853834:04/01/08 22:31 ID:biCECqOO
>>1  ◆U5e0xUR5P. さん
治りました^^;
PCIスロットの掃除までは気が付いたのですが・・
まだまだ甘かったです。
ありがとうございました m(__)m
854ひよこ名無しさん:04/01/08 22:32 ID:???
>>853
よかったねぇ〜お大事にノシ
8551  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:33 ID:???
>>834
良かったね 
日ごろから掃除はだいじだよ。
てか新年あけたのに年末にやってよ(笑)
856ひよこ名無しさん:04/01/08 22:39 ID:YxJqfiHN
OS:Win2kSP4

外出前にすっきりデフラグ使って帰宅してPCの電源入れたらHドライブ(増設HDD:スレーブ)
が消えてしまいました。僕はどうしたらいいんでしょうか・・・

多分フォーマットすれば使えるようにはなるとは思いますが約70G分のデータは戻って来ないのか・・・
アドアイスお願いします
857ひよこ名無しさん:04/01/08 22:42 ID:???
>>856
Hドライブのお葬式をして下さい。
(‐人‐)ナムナム
8581  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:43 ID:???
>>856
良いソフトを紹介しましょう。

ファイナルデータと云うソフトで復活させなさい。
859困った君:04/01/08 22:47 ID:SuD2gUNF
質問です、初心者なのですいません。

XPなんですけど、起動したらなぜかユーザーアカウントがゲスト状態で始まってしまい、権限がまったくない状態になってしまいました。
システムの復元もできず、以前の状態に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか???
アカウントの変更も何もできません。
助けてください。お願いします。
8601  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:47 ID:???
>>856
やったことないけど復元を使って見るのも手ではある・・・
861ひよこ名無しさん:04/01/08 22:47 ID:???
ありがとうございます
とりあえず試供版を落としてみて復元可能かどうか調べてみます>ファイナルデータ
8621  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:48 ID:???
>>859
アドミニストレータになりなさいな
>XPなんですけど、起動したらなぜかユーザーアカウントがゲスト状態で始まってしまい、権限がまったくない状態になってしまいました。
他にユーザーアカウントはないのかね。
8631  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:51 ID:???
そもそもゲスト状態っていうかパワーユーザにもなれないのか!?

てか、もしゲストだったとしてもAdministratorは生きてるはずだと思うが・・・
864ひよこ名無しさん :04/01/08 22:55 ID:SuD2gUNF
859です。
アドミニストレーターって何ですか?
他にアカウントはないです。消えてしまったのか、表示されていません。
再インストール以外に手はないでしょうか??
865ひよこ名無しさん:04/01/08 22:57 ID:???
>>864
管理権限をもつ人ってこと。OSの設定にかかわるとこを弄るなら
アドミニストレータでログインすることが必要。

・・・・・って説明に書いてなかったかいな。
8661  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 22:59 ID:???
>>859
んなことぁ〜無い。
アドミニストレータと云う最高責任者の立場が無くなるなんてありえないよ。
ユーザープロファイルをみたかい?
8671  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:06 ID:???
>他にアカウントはないです。消えてしまったのか、表示されていません

ゲストアカウントだからでないかい・・・

再起動してログイン時に選択できない設定になってるのか?
868ひよこ名無しさん:04/01/08 23:08 ID:L/oSCRk3
すみません、質問です。
OS:XP home

e-machineを数ヶ月前に購入しました。
で、今日バンドルされてたRoxio Easy CD Creator5を使って音楽CDを作ろうと
思ったんですけど、プログラムが全然反応しないんです。
Win updateもしましたし、Easy CD Creatorのパッチも当たりません。

また、他のアプリの体験版を使って焼こうかと思ったんですが
こちらはインスト中にエラーが出てインストすらも出来ません。

以前一度例のIEを起動するだけで感染するウィルスにやられたこともあり
ウィルスの可能性も考え、HDチェックしましたが感染はありませんでした。

原因をお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてくれたまえ。
869ひよこ名無しさん:04/01/08 23:10 ID:W4Z6X47Y
ふと疑問に思ったんすけど、パソコンに貼ってあるwindows シールとか
Intel insideとかのシールって剥がしちゃっていいの?
剥がしたら故障したときの保障が無くなるとか、中古で売れなくなるとかの
おしおきがありますか?
8701  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:11 ID:???
>>868
私も最近上司のイーマシーンをセットアップしました。
P4ね。
アプリケーションを一度削除してもだめですか?
8711  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:12 ID:???
>>869
無いと思うが・・・私は邪魔なので剥がす派です
872せれん ◆CIELxeuarE :04/01/08 23:13 ID:???
>>869
無いと思うが・・・私は邪魔なので携帯に貼る派です
もう飽きたけど
8731  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:15 ID:???
イーマシーン=静穏電源でないから五月蝿い(汗

>>868
>また、他のアプリの体験版を使って焼こうかと思ったんですが
>こちらはインスト中にエラーが出てインストすらも出来ません。

と云うか・・・適当なライティングソフトを入れてもいいが、ドライブが対応してなければ使い物にならないよ
874ひよこ名無しさん:04/01/08 23:19 ID:SuD2gUNF
>>865
なるほど。読んでません。ごめんなさい。
>>866
見てみます。てかどうやって見ればいいんですか??
>>867
それができないんですよ。ゲストしかクリックするところが無いんです。
875ひよこ名無しさん:04/01/08 23:21 ID:???
>>874
えっとさ、コントロールパネル→ユーザアカウント ってとこ開いてみてみて。
どうなってます?
8761  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:21 ID:???
>874
まいこんぷーたぁを右クリ
詳細設定のタブをクリックすると・・・・

ほらでてきたよ・・・貴方のお探しのユーザープロファイリングがッ!!!(笑)

いや・・・そこにですね、二つ以上のログイン名があればログイン出来ます。汗
877868:04/01/08 23:23 ID:???
>>1
ありがと〜〜。取りあえずEasy CDの方は再インスト試します。
ドライブに対応してる体験版見つけたので、焼けました。

>イーマシーン=静穏電源でないから五月蝿い(汗

いや、前使ってたマシンがAKIA製のLow Profileのものだったので
もうガリガリうるさくって。それに比べるとe-machine静かなんですよ。
8781  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:25 ID:???
>>868
電源だけ買ったら良いよ。
めちゃ今のは静かだから。

でもEazycdの方が良いとおもうけどな。バッファーアンダーランもキチンと処理できるし。。。

兎に角、お疲れさん
879ひよこ名無しさん:04/01/08 23:28 ID:SuD2gUNF
>>875
作業を選びます  の下には
画像を変更する、とNETPASSPORTを使用するためのアカウントをセットアップする

で右にGUEST アカウント。(クリック不可能)があります

>>876
ユーザープロファイルが出てきました。
〔このコンピュータに格納されているプロファイル〕に確かに僕の探している
ユーザーアカウントを発見しました!!ありがとうございます。
でも変更できないんですけど...
8801  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:33 ID:???
>>874
そか・・・なら大丈夫だな。

で、起動時がどうなってるかは分からないがxpスタイルなのかそれともクラッシックスタイルなのか不明だな。

XPならそのアカウントを選べばいいしくらしっくなら同じアカウントどおりに打ち込めば良い。


もしくはスタートボタンを押してユーザーの切り替えを押してごらんなさいっ
8811  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:36 ID:???
ユーザーアカウントにて、

ユーザーのログオンやログオフを変更するをクリック

ユーザーの簡易切り替えを表示するをクリック(チョメマーク)を付けて

オプションの適用をおしてくださいな
8821  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:37 ID:???
ようこそ画面を最初につけたほうが良いな。

そして、自分がログインしたい形にし、

次にもう一度ユーザーアカウントに入りゲストをオフにしなさい。
8831  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:38 ID:???
@まごころ指数55lDEATH
8841  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:40 ID:???
寝ますZzz.......
885ひよこ名無しさん:04/01/08 23:42 ID:vyPlFkHy
CD-RWドライブをどうにか増設したのですが、CD-Rへの書き込みができません。
CD-RWへの書き込みはできるのですが、どうすればCD-Rへの書き込みができるのでしょうか?
ライティングソフトはバルク品のCD-RWドライブに付いてたCD-ROMに入ってる
ものです。
886ひよこ名無しさん:04/01/08 23:43 ID:SuD2gUNF
1  ◆U5e0xUR5P. さん、
申し上げにくいのですが、879で書いたとおり(判りにくくてスイマセン)
>ユーザーのログオンやログオフを変更するをクリック
がありません。

残りの45%は僕のせいDEATHね。ごめんなさい
8871  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:46 ID:???
>>886
まぢか!?

これは出来ないのか?

タスクにてユーザーの切り替え

>>885

大丈夫できるよ。

でもライティングソフトが知りたい。
8881  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:48 ID:???
再起動しても切り替えが出来ないとかは無いとおもうんだけどな。。。
8891  ◆U5e0xUR5P. :04/01/08 23:49 ID:???
寝かせてくれ!!(泣 良し!明日にしよう!な!!
890ひよこ名無しさん:04/01/08 23:50 ID:SuD2gUNF
>>886
すいません、方法がわかりません
お手数おかけします
891ひよこ名無しさん:04/01/08 23:53 ID:???
>>890
修復コンソール
892ひよこ名無しさん:04/01/08 23:55 ID:SuD2gUNF
>>889
ありがとうございました。おやすみなさい

>>891
検索したけど出てきません。(泣
どうしたらいいのですか???
893ひよこ名無しさん:04/01/08 23:55 ID:d95xRP6v
>>.887
赤いCD-ROMに「Nero」と書いてあります。
8941  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 09:24 ID:???
895ひよこ名無しさそ:04/01/09 09:37 ID:???
   
896ひよこ名無しさん:04/01/09 11:42 ID:kFCvXyt2
質問です。
中古ノートPCを買おうと思っているのですが、「LANなし」と書かれているのはLAN構築出来ないのでしょうか?
出来るのならその方法を教えてください。
8971  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 11:52 ID:???
>>896
出来ます。 PCIカードを買ってLAN接続してください
PCIカードスロットが無いと云う落ちはないですよね?
898ひよこ名無しさん:04/01/09 11:53 ID:???
>>897
それならUSBがある雀
899896:04/01/09 11:59 ID:???
>>897
PCIカードというのは無線LANカードと同じ意味ですか?
だとしたらPCIカードスロットがないという事もあるのでしょうか?

あと、「LANあり」という商品は、LANアンテナが内蔵してあってLANカードが必要ないという解釈でよろしいのでしょうか?
900ひよこ名無しさん:04/01/09 12:01 ID:txnXNkXi
突然すいません、質問です。XPホームエディションを使っています。
エクスプローラを開いた状態で画面上に表示される
表示、ツールとかのあるバーと戻る、進む、履歴、お気に入り等のあるバー(ツールバー?)と、
アドレスバーが表示されなくなったのですが元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
901ひよこ名無しさん:04/01/09 12:03 ID:???
>>899
PCIが何かっていうのは難しすぎれちょっと答えられない。
9021  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:04 ID:???
>>896
ttp://www.iodata.jp/prod/interface/ide/index.htm#t01
下にあるのがカードです。
>>897
の云ってる商品はあるのか私には不明です。

>、「LANあり」という商品は、LANアンテナが内蔵してあってLANカードが必要ないという解釈でよろしいのでしょうか?

違いマス、単にイーサネットを刺す部分が付いてますよ。と云う意味です。

9031  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:06 ID:???
>896
追伸
10BASEでは無く100BASE以上対応の機種を選んでネ
904ひよこ名無しさん:04/01/09 12:07 ID:???
AVIの動画はどうやったら見られるのか教えてください。
よろしくおねがいします。
9051  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:08 ID:???
>>900
上の何もない部分で右クリックをして表示させてね<エクスプローラの上
906ひよこ名無しさん:04/01/09 12:08 ID:???
>>904
質問者はメールアドレス欄を空白に。

エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
9071  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:10 ID:???
>>904
マルチ等防止の為、空白にしてください。
それから教えます。
908ひよこ名無しさん:04/01/09 12:13 ID:???
>>904
今更 他の所に書いてもマルチはバレバレになるから気をつけろ
909900:04/01/09 12:17 ID:txnXNkXi
回答ありがとうございます。上の方で右クリックしても元のサイズに戻す(R)、
移動(M)等がでてきます。違うところで右クリックしてみても前に戻る(B)、
次に進む(O)、名前をつけて背景を保存等‥がでてきてツールバーを戻せそう
なメニューは見当たりません
910ひよこ名無しさん:04/01/09 12:18 ID:oTfOSaJi
AVIの動画はどうやったら見られるのか教えてください。
よろしくおねがいします。
マルチってなんですか・・・
911896:04/01/09 12:18 ID:???
>>902
ありがとうございます。
ということは、「LANなし」と書いてあっても、
「PCIカードスロット」が付いていて「100BASE以上対応の機種」を選べば問題ないという事ですね?

PCIカードスロットが付いている事を確認するためには、どの事項を確認すればいいですか?
9121  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:19 ID:???
>>900
それは上過ぎなのさ〜
ファイル〜ヘルプってなっている部分の右側で何も書いてない部分で
右クリして標準のボタンをクリックすればOKです
9131  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:23 ID:???
>>910
・・・色んな所に書き込む人の事。

Divxで検索してコーデック入れなさい。てか、エロ飽きないの?(汗)

>>896
中古を買おうとしているんですから現物を見れるんですか?
見れないなら買う人へ質問してください。
スロットがあるのか無いのか。

機種教えてくれたら早いんだけどね

914896:04/01/09 12:25 ID:???
>>913
すいません。
まだ機種等は全く決まっていません。
ネットで色々見て回っていたりしているので、今のところ現物を見る予定も無いです。

スロットが無い場合はネット接続は不可能(または難しい)のでしょうか?
915900:04/01/09 12:27 ID:txnXNkXi
度々すいません。ファイル〜ヘルプってなっている部分も消えてしまってるんです。
916ひよこ名無しさん:04/01/09 12:28 ID:???
>>911
PCIカードスロットは間違い。正しくはPCカードスロット。
これがついてないノートはまずない。

100BASE以上なら、32bitCardBusタイプのノートを選ぶ。
これがついてるかどうかはネットで型番検索。
9171  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:28 ID:???
>>896
ぶっちゃけ云うけど今の時代でイーサネットコネクタ付いてないPCって
かなり遅くて大変な状態だと思うよ。
今のある程度普通のPCなら標準でついてます。
PCIカードは基本的にノート向けですからね?
デスクトップならイーサネットボードを取り付けるしかないです。(付属してないのなら)
918ひよこ名無しさん:04/01/09 12:29 ID:???
>>917
お前か、間違った用語を教えたのは。
919ひよこ名無しさん:04/01/09 12:30 ID:???
100BASE以上って、ノート用の1000BASEなんてあるのか?
920900:04/01/09 12:30 ID:txnXNkXi
補足しますとエクスプローラのタイトルバーがあり、その下にいきなりホームページ
の画面て状態です。
921910:04/01/09 12:30 ID:???
>>913
ありがとうございました。
エロじゃないよ、銭形金太郎のAVIだよ( ´・ω・)
9221  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:30 ID:???
>>900
それまで消えるってありえないと思うんだけど・・・
右上にwindowsのマークがあるはずだから。
でも事実消えてるわけね?
って事はマイドキュメントとかマイコンピュータを開いても消えてる筈。
エクスプローラーにこだわらず他のでもためしてみてください。
923ひよこ名無しさん:04/01/09 12:32 ID:???
>>917
>PCIカードは基本的にノート向けですからね?
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?
924ひよこ名無しさん:04/01/09 12:33 ID:???
現在嘘つきが常駐中です。
注意されたし。
9251  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:33 ID:???
>>918
落ち着け。

>>923
一般的にカード刺せるデスクトップなんかめずらしいわ
926896:04/01/09 12:33 ID:???
>>916
>>917
色々ありがとうございました。
つまり100BASE以上で、32bitCardBusタイプのノートを選べばいいわけですよね?
9271  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:35 ID:???
>>896
そういう事です。お疲れ様
928900:04/01/09 12:37 ID:txnXNkXi
マイドキュメント、マイコンピュータでは通常通りです。エクスプローラの場合のみ
消えてしまっています。
9291  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:42 ID:???
>>900
コントロールパネルでフォルダオプションがあるから
表示→全フォルダをリセットしてみて。
930ひよこ名無しさん:04/01/09 12:43 ID:???
>>926
そう。

でも、ふつうにネットするだけなら10BASEでも別にかまわん。
100BASEが必要なのはファイルを大量に転送するヤシだけ。
931ひよこ名無しさん:04/01/09 12:44 ID:???
>>930
膏デブ ハケーソしますた
932ひよこ名無しさん:04/01/09 12:45 ID:???
>>930
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
933ひよこ名無しさん:04/01/09 12:49 ID:???
>>931-932
馬糞はよそへポイッ ⌒ ○┼<
934Aya ◆ACU.S.S.po :04/01/09 12:50 ID:???
>>933
あなたがですよ
935896:04/01/09 12:52 ID:???
度々すみません。
「100BASE以上」とかっていうのはPCIカードではなく、ノート本体のことですよね?
たとえばこれだったらどこを見ればいいんでしょうか?

ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/oldpc/ss/ss3000.htm
936ひよこ名無しさん:04/01/09 12:55 ID:???
>>935
本体にLANが内蔵されてない場合は、PCカードの性能。
そのノートはCardBus対応だから、100BASEのLANカードを買ってくればいい。

9371  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:56 ID:???
>>896
PCカードスロット 2スロット(PC Card Standard準拠、TYPE 、CardBus対応)(※8)
スロットはあるからカードを差込み、イーサネットのコネクタを取り付けないとだめです
938ひよこ名無しさん:04/01/09 12:57 ID:KqvUJdNQ
power DVD のエラー F4D41436を回避したいです。
サイバーリンクでは、

パソコンに搭載されている、グラフィックボード(チップ)ドライバーが 
マクロビジョンに対応していないために表示されるエラーです。
メーカー製パソコンをご利用の場合はパソコンメーカー様へ、
組み立てパソコンや、増設グラフィックボードをご利用の場合は、
ハードウェアメーカー様より、マクロビジョンへ対応したグラフィックドライバーを入手し、
現在のドライバーより更新を行ってください。

って書いてあるけど、どうしていいのかわかりません。
どなたか、教えてください。


9391  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:58 ID:???
940ひよこ名無しさん:04/01/09 12:58 ID:???
>>938
パソコンの機種を書けよ。
たぶん性能が低すぎて買い換えないとダメなんだろう。
9411  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 12:59 ID:???
>>938
環境分からないと如何しようも無いですね。
942798:04/01/09 13:00 ID:eBWYxwCr
>>852
そういうタグのやつはすでに持ってます。それではなくIE
をまったくつかわずネットエスケープとかまったく違うブラ
ウザのお勧めを知りたいです。
943938:04/01/09 13:02 ID:KqvUJdNQ
XP pen4 2.4 80GB 512MB Gef4200ti
こんな感じです。もっと、必要な環境ってありますか?
944ひよこ名無しさん:04/01/09 13:02 ID:g5lDFbbe
>>942
じゃOperaしかないじゃん
945900:04/01/09 13:02 ID:txnXNkXi
コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→フォルダオプション
→表示→全フォルダをリセット→適用→OKとやってみましたが駄目でした。
946896:04/01/09 13:03 ID:???
>>936
>>937
わかりました。
ありがとうございました。
947ひよこ名無しさん:04/01/09 13:05 ID:UghLgBMA
お取り込み中すみません。質問です。
PCを立ち上げる時に、「パスワード」を聞かれるんです。
自分ひとりしか触らないので、パスワード入力は必要ないんです。

どうすれば解除できますか?よろしくお願いします。

WIN98です
948ひよこ名無しさん:04/01/09 13:07 ID:???
>>943
あ、最新スペックじゃん。
コピーガードされてるDVDってことらしい。
9491  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:07 ID:???
>>798
個人的には
Mozillaを。オペラは無料だと広告はいるしね。。。今は全くしようしてないので分からないですがネ。
950ひよこ名無しさん:04/01/09 13:10 ID:CftrCLUV
Lindowsにg++をインストールするにはどうしたらいいんでしょうか。
WideStudioが使いたくて・・・お願いします。m(__)m
951938:04/01/09 13:10 ID:KqvUJdNQ
>>948さん、
それじゃ解決にならないよー(´・ω・`)
見れないのはおかしいですよね?
9521  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:10 ID:???
>>943
十分ですね。
再セットアップも試みたのですか?
でなければ>>943の通りかもしれないです。
>>945
エクスプローラーの右上にwindowsマークも無いの?
>>947
コントロールパネルにありますが・・・
953ひよこ名無しさん:04/01/09 13:13 ID:???
>>951
ビデオドライバは最新バージョン?
9541  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:13 ID:???
>>950
初めて見たLINDOWS使用してる人。
ソフトメーカーでLindows対応になってないんでないの?

てか、対応ソフトがどの位あるかも不明なLindows・・・
955945:04/01/09 13:15 ID:txnXNkXi
windowsマークもありません。タイトルバーがあり縮小、最小化、
閉じるのボタンがあるだけです・・・・。マイドキュメント、
マイコンピュータではマークあります。
956ひよこ名無しさん:04/01/09 13:16 ID:???
>>950
Click-N-Runでインスコできるんじゃないの?
957938:04/01/09 13:16 ID:KqvUJdNQ
>>952
POWER DVDは再インストールしてみましたが、やはりダメでした。
TELサポも、混雑しています3分後混雑しています3分後、受付時間外です。だと、
_| ̄|○
958ひよこ名無しさん:04/01/09 13:17 ID:???
959938:04/01/09 13:18 ID:KqvUJdNQ
>>953
ビデオドライバ??   それって、どこで調べられますか?
960ひよこ名無しさん:04/01/09 13:19 ID:???
>>938
Power DVD 5はDirect X 9以上が必須なわけだが…
そっちの方は大丈夫?
9611  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:19 ID:???
>>945
もしかして・・・ツールバーを固定になって無い?
なってなかったら消えるけど右側とかに格納とかされてないかい?
962ひよこ名無しさん:04/01/09 13:20 ID:???
>>959
PCまたはビデオカードのメーカのホームページで
新規バージョンがないか調べる
963947:04/01/09 13:23 ID:UghLgBMA
>>952

>>947です。コントロールパネル見て見ました。
が・・・・わかりません。どこで設定するのでしょう?
よろしくお願いします
9641  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:23 ID:???
965938:04/01/09 13:24 ID:KqvUJdNQ
あーーーーーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
966ひよこ名無しさん:04/01/09 13:24 ID:???
>>963
スタート→ヘルプで「パスワード」を検索
967938:04/01/09 13:27 ID:KqvUJdNQ
デバイスマネージャからグラボの更新。そして、
再起動で、なおりました。お迷惑をおかけしまして、ごめんなさい。
レスくださった方々ありがとうございました。(・∀・)イィ!
9681  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:27 ID:???
>>947
コントロールパネルにパスワードってあるよね?
969945:04/01/09 13:29 ID:txnXNkXi
どういうことでしょうか、ポインタを右の方に移動してもそれらしき
反応はありません。それと画面下のタスクバーの空欄部分で右クリック
するとツールバーというメニューがでてきますが、アドレス、リンクなど
の項目をチェックしてもタスクバー右側に薄い文字でアドレス、リンクと
でるだけです。
970947:04/01/09 13:29 ID:UghLgBMA
>>968
あります<コンパネ@パス

パスワードの変更や追加は出来るんですが、
freeにする方法がわからないのです。
申し訳ありません・・。
971ひよこ名無しさん:04/01/09 13:31 ID:???
>>970
窓の手使え(マジ)
972ひよこ名無しさん:04/01/09 13:32 ID:???
9731  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:38 ID:???
>>945
下は違う。
でもwindowsマークも出てないのならば、どうしようも無いと思う。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/196netplace/netplace001.gif
の様に右上にマークが無いの?地球儀っつーか。
9741  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:39 ID:???
975947:04/01/09 13:41 ID:UghLgBMA
>>967 >>971 >>972
解決しました。
ありがd
976ひよこ名無しさん:04/01/09 13:42 ID:UghLgBMA
 
977ひよこ名無しさん:04/01/09 13:51 ID:VQ38HBB7
DivXのファイルをmedia playerでみると変な線がでてしまうのですがどうすればいいんでしょうか・・・・
DivXのコーデックは落としました

DivX playerでは普通に見れるのですが、このような場合でもコーデックが足りないのでしょうか
978ひよこ名無しさん:04/01/09 13:52 ID:???
>>977
DivX Playerで見れるんならCODECはちゃんと入ってる。
PCの能力が全体的に低いとかいう事じゃなかろうか。
9791  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 13:53 ID:???
>>977
画質が悪いだけでないの・・・それ
980ひよこ名無しさん:04/01/09 13:56 ID:???
メディアプレイヤーで見るな焙煎厨房
981ひよこ名無しさん:04/01/09 13:57 ID:VQ38HBB7
>>978-979
ありがとうございます
実は先月かったパソコンなのです
4年前のPCだと普通に見れているのでなんで見れないのか不思議でなりません
細い線が5本だけ現れてあとは真っ暗という感じの画面になってしまって・・・
982955:04/01/09 14:01 ID:txnXNkXi
>>973
たびたび本当にありがとうございます。貼ってあるURLにもアドレスバーが
ないので見れません(泣)。どこのヘルプのサイトを見ても解決できそうにありません
ものすごく単純なことのような気もしますがこのままじゃかなりネットやりにくいんで
再セットアップでもするしかないですかね・・・
9831  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:01 ID:???
メディアプレイヤーのVerじゃないですか?
原因は分からないなぁ・・・
しいて云えば、メディアプレイヤーと相性が悪いのかもしれませんよね。
アップデートはしてるのか?その辺も行なって下さいね。
984ひよこ名無しさん:04/01/09 14:02 ID:JZ98uZEh
メモ帳に書いてコピペしてOutlook Express 6でメール送ります。
その際、文字の一部分だけ太字などの強調文字にしたいのですが、
メモ帳のフォントの設定で変換すると文章全部が変わってしまいます。
テキストで送りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
985ひよこ名無しさん:04/01/09 14:04 ID:???
>>984
HTMLメールにして送る。
相手によっては嫌がられるけど
986ひよこ名無しさん:04/01/09 14:05 ID:VQ38HBB7
>>983
media playerのverは9です
古いverの方がいいのでしょうか・・・
9871  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:06 ID:???
>>984
ムリ
988ひよこ名無しさん:04/01/09 14:07 ID:???
>>986
新品のPCならそうでもないと思うけど…

既知の問題だったらメーカのホームページを
見れば載ってるかもしれないよ
9891  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:08 ID:???
>>955
貴方の云うエクスプローラってIEのことかい・・・
今頃気づいたよ。てかエクスプローラだけじゃどっちか分からないYO!
ie6 SP1を入れてみな?
990986:04/01/09 14:13 ID:VQ38HBB7
お騒がせしました
今ダメ元でffdshowをインストしてみたら見れました
何が足りなかったんだろう・・・DivXとかは何回もDLしなおしたから入れ忘れは考えにくいし

質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m
9911  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:18 ID:???
>>986
お疲れ&才×〒"├
992ひよこ名無しさん:04/01/09 14:19 ID:???
>>990
よー分からんけど、DivXのデコードが重くて再生できん時に
ffdshowを使うとよくなることがあるらしい。
DivX PlayerもWMPより負荷が軽くていいみたい。
993955:04/01/09 14:20 ID:txnXNkXi
説明不足で申し訳ありません。
ie6 SP1をいれるってどういうことでしょうか?
994ひよこ名無しさん:04/01/09 14:21 ID:???
9951  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:22 ID:???
>955
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe
上がIE6SP1 これをDLしてクリックすると自動セットアップになる
996986:04/01/09 14:28 ID:???
>>992
なるほど・・・・
997ひよこ名無しさん:04/01/09 14:33 ID:???
>>996
動画が重くて見れない香具師は
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1073331904/l100
てスレを見てみるとええかも知れん。

漏れは再生できないほどの動画を貰ったことがないので
読んでないんだが。
9981  ◆U5e0xUR5P. :04/01/09 14:35 ID:???
>>955
もっと簡単に解決する方法があるのかもしれないですが、答えきれなくでごめんね。
でも外部ツールバーをあえて入れ、そこの空白部分にて右クリックをしツールを出すと云う手もある。
例えばgoogleのツールバーを入れて試す。
これも手ではあると思いますよ。
google2.0(popup削除機能付き)
999955:04/01/09 14:38 ID:txnXNkXi
いろいろ試す前にヤフのツールバーが残っていたのですがその空欄部分
で右クリックしましたが前述の通り解決できませんでした。
気長にDL終わるまで待ってみます。
1000ひよこ名無しさん:04/01/09 14:39 ID:???
10000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。