パソコン初心者板総合質問スレッドVol.549

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━

  ☆E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)

  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ 釣り師、コテハン叩き/騙り、荒らし、は立ち入り厳禁です。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
  ・ 質問するより先に、まずググる(Googleで検索する)こと。
    http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:03/11/22 06:06 ID:???
前スレ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.548
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1069341302/
3ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :03/11/22 06:10 ID:???
ばっちこい!!
4ひよこ名無しさん:03/11/22 06:12 ID:gb5VpFs6
PC二台をTA→ルーター→各PCといった形で
接続した所、メールが出来なくなってしまいました。
何度もパスワードの入力を要求されます。
HPの閲覧はできるのですが‥ 
この場合どのようにすればいいんでしょうか。

使用環境 ISDN 窓XPと98 
ルーター:Persol PBR008
5ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :03/11/22 06:15 ID:???
>>4
このルーターのスペック見たんだけど・・・これでISDNって・・・まぁいいか・・・
プロバイダはどこ?インターネットは見れるんでしょ?メールソフトは何?
情報が少ない・・・See >>1
6ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :03/11/22 06:25 ID:???
てか、このルーターめちゃくちゃ安いじゃん・・・
7ひよこ名無しさん:03/11/22 06:31 ID:0aIfCQWj
スパイウェアなるものが入っていたためレジストリを少し弄りました。
その後、エラーの出るアプリケーションがあるのでミスだと思います・・・
なのでwindows2000の再インストール(クリーンインストール)をやりたいのですが、
詳しくやり方を書いてあるHP等は無いでしょうか?

現在Cドライブにシステムが入っているのですが、
このまま上書きすれば良いんでしょうか?
御指南宜しくお願いします。
8前スレ981:03/11/22 06:33 ID:2XRnh9gC
EasyCDCreatorで焼いてみたのですが
ちゃんと記憶されてないみたいなんです。
焼けてるみたいですがEasyCDCreatorを切って一度CDを抜くと
データがなくなってます(消えた?)
CD入れても記憶を認証してくれません、空のCD-Rと認証してしまいます。
なぜでしょうか?
3回ほど試したのですがどれもうまくいきませんでした。
9荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 06:37 ID:???
>>7
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#866
うーん、レジストリをいじるときは必ずバックアップ取ってからね。
10:03/11/22 06:39 ID:WzAfEknx
>5
済みません、記入漏れしていました。

プロバイダはODN、メールソフトはOE6を使ってます。
ルーターは購入時にISDNに対応したものが無く、
店で「動作保障は出来ないが一応出来る、駄目だったら
交換しますので」と言われ試験的に使っています。

>6
値段も他に比べて段違いで安かった‥です(汗
11前スレ981:03/11/22 06:41 ID:2XRnh9gC
EasyCDCreatorでCD-Rをインポートしたらちゃんと記憶されてました。
これが仕様なのですか?
わざわざEasyCDCreatorでCD-Rの中身を開かなきゃいけないのでしょうか?
12荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 06:44 ID:???
>>11
?インポートというのがよくわかりかねますが…
どういうやりかたで焼いたの?パケットライトでやってない?
13ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :03/11/22 06:51 ID:???
>>10
OE6で新しいアカウントを別に作ってみるとか・・・
http://www.odn.ne.jp/support/guide/mail/win_oe6_set.html

ルーター入れてメールだけできなくなるって、ちょっと思いつかないんだけど・・・
http://www.odn.ne.jp/counter/shougai.html
もしかしてプロバイダの障害とか・・・
14ebi:03/11/22 07:51 ID:JE2nPNuQ
1.IEで別窓が開かず、CTRLとの検索もできなくなってしまいました。

どうもそれまでブラスターにやられていたらしく、
それは自力で削除できたのですが、いっこうに症状は治りません。
さらに

2.ウィンドウズアップデートにいったとき、インストールキーを押しても
無反応。DLがはじまらず何も起こりません。

どうかお助けを。
OSはXPのHOMEです。
1510:03/11/22 07:54 ID:948yaUzl
>14
レスありがとうございます。
障害等は考え付かなかったので、プロバイダに
問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。
16荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 07:57 ID:???
>>14
一旦システムの復元で通常に動いていた日付に
その後すぐにwindows update
17ひよこ名無しさん:03/11/22 08:05 ID:???
>>1 乙彼〜
18ひよこ名無しさん:03/11/22 08:33 ID:???
>>14

>>16の方法でかりに動くようになっても、
あくまでも緊急避難。
データをバックアップしたら再インストール
しろ。後遺症が残る可能性大
19前スレ981:03/11/22 08:37 ID:2XRnh9gC
>>12
EasyCDCreator起動→ソースファイル選択→
右クリでCDプロジェクトに追加。で書き込みです。

インポートはその焼いたCDを入れてEasyCDCreator起動。
そしてタブのディスク→セッションのインポートを選択
そうしたら焼いたファイルがでてきました。

ところで、パケットライトとはなんでしょうか?
↑の様な焼き方ではいけないですか?

あ、そういえば追加できるようにプロジェクトは終了しません。
見たいな表示があったかもしれません。
これが原因でしょうか?
20ひよこ名無しさん:03/11/22 08:45 ID:???
>>19

文章が下手だからよく意味が理解できないが、焼いたCDが読めないんだったら
それが原因<プロジェクト

とにかく、お前はマニュアル嫁
21ひよこ名無しさん:03/11/22 08:47 ID:zNMkN1rT
どうしても削除出来ないファイルがあるんですがタ
スクトレイ全て終了で削除など色々やってみましたが、できません。
ご指摘よろしくお願いします。
22ひよこ名無しさん:03/11/22 08:49 ID:???
>>21

<<消せないファイルで困ったら>>
ファイルを消すためのTips集  http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

23ebi:03/11/22 09:08 ID:JE2nPNuQ
>16
>18
思ったより、重症なんですね(哀
申し訳ないのですが「システムの復元」というのは、どうしたら・・・。
24ひよこ名無しさん:03/11/22 09:12 ID:KkkdCcrN
>>23
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
25ひよこ名無しさん:03/11/22 09:12 ID:???
>>23
わからんかったらリカバリのほうが早いかもよん
26ひよこ名無しさん:03/11/22 09:13 ID:???
>>23
復元ポイントを作ってなきゃ無意味。
27前スレ981:03/11/22 09:16 ID:2XRnh9gC
やはり、後からデータを追加できるようにプロジェクトを自動的に完了してなかったみたいです。
しかし、ヘルプ見たのにプロジェクトを完了させるやり方がわかりませんでした。
どうやればいいのでしょうか?
28ebi:03/11/22 09:25 ID:JE2nPNuQ
>24-26
とりあえず、調べつつやってみます。
ありがとうございました。
29荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 09:35 ID:???
>>27
右クリックからじゃなくて、データCDとして焼いた方が…たぶんそれパケットライトだから
EASYCDからじゃないと見られないと思います。ヘルプでデータCDとして作成とかで
調べて下さい。
30ひよこ名無しさん:03/11/22 09:37 ID:sDV6n3zx
PCの本体からウインウインとモーターが回るような音がします(起動してから終了するまで)
なんだか怖いのですが、ファイルが消えたりそういうことは起こっていません。
つかってるPC はNECのVL750R/6と書いてあります。OSはMeです
31前スレ742:03/11/22 09:47 ID:a/ET7xwV
色々調べてみて直すのには起動ディスクが必要っぽいことがわかったのですが、起動ディスクを作っていませんでした。
作成したいのですが起動ができません。
上書きセットアップで起動ができると教えていただいたので、やり方を調べてみたらwindows98のCD-ROMが必要らしいことがわかりました。
探してみても見当たらないんですが、そのCD-ROMはパソコンを買った時についてくるのですか?
CD-ROMも起動ディスクもなくてクリーンインスコもできない場合、もう自力で直すのは不可能でしょうか?
32ひよこ名無しさん:03/11/22 09:48 ID:???
>30
実際モーターは何個か入っているわけで・・・
あんまりうるさいなら老朽化ってこった。
33ひよこ名無しさん:03/11/22 09:49 ID:???
>>31
OSのディスクがないならどうしようもないな。
ヨドバシでも行って買ってこい。
34ひよこ名無しさん:03/11/22 09:50 ID:sDV6n3zx
>>32
何故だか音が消えました。
このパソコン特に手を加えず2年以上使ってるとさすがにガタが来たのかな
35ひよこ名無しさん:03/11/22 09:51 ID:???
>>34
開いて掃除しろ。ほこりがすごいことになってるぞ。
362:03/11/22 09:53 ID:p9Hfjl52
さっき友人からメールがきて、添付ファイル(写真ではないみたいです)付きだったのですが、
見る事ができません。どうすれば見れるでしょうか?WINMEです。OEです。
お願いします。どんなアプリケーションから空ければよいのかわかりません。
37前スレ742:03/11/22 09:53 ID:a/ET7xwV
>>33
売ってるんですね。
今日買いに行ってみます。
38ひよこ名無しさん:03/11/22 09:55 ID:sDV6n3zx
>>35
分かりました、掃除します。
中身までは掃除してなかったんで・・・
398:03/11/22 09:58 ID:0aIfCQWj
>>9
レスどうもです。
早速やってみたいと思います。
症状が治らなかったらまた来ます。
40ひよこ名無しさん:03/11/22 09:59 ID:xX66dGEC
友人の Outlook Express では、Hotmail のアカウントが入っています。
本人は追加した覚えがないと言ってますが、私にはありません。
Hotmail のメールチェックには、二人とも Messenger右クリック→受信
トレイ で行っていて、操作方法は同じです。
自動的に追加されたと思われますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
私は Outlook Express での送受信を行いたいので、Hotmailアカウント
の追加方法を教えていただきたくお願いいたします。
なお、OS はどちらもXP SP1、OEバージョン6.00.2800.1123、MSN Mess
enger 6.0(6.0.0602) です。
41ひよこ名無しさん:03/11/22 10:00 ID:/+FCqXaG
今度、CPUがAthlonのPCへ買い換えようと思います

しかし、色々なソフトの動作環境を見てみると
そのどれもが、『CPU:Pentium〜〜GHz以上』となっています
AthlonとPentiumの違いとは何なのでしょうか?ヽ(´Д`;)ノ
42ひよこ名無しさん:03/11/22 10:04 ID:???
>>41
会社が違う(あたりまえだろ〜(ワラ))
基本的に気にしなくても動くよ。
43ひよこ名無しさん:03/11/22 10:05 ID:???
>>36
まず友人に聞くべきだと思うけど。
http://www.55555.to/what/gm.htm

>>37
探すのに苦労すると思う。

>>41
AthlonはAMD製、PentiumはIntel製。
Atlhonの表記は実クロックではないけど、3200+といった数値をクロック数の目安と考えればよい。
4443:03/11/22 10:06 ID:???
Athlon○
Atlhon×
4540:03/11/22 10:06 ID:xX66dGEC
追加です。
Mesenger OE 共に「HotmailアカウントをOEで使用する」のような設定
は見当たりませんでした。
あと、MSN Explorer というのがなんか怪しいんですけど、これはなん
なのでしょうか?インストールした覚えがないです(これも2人ともに入
っています)
46ひよこ名無しさん:03/11/22 10:08 ID:???
>>45
IEとメッセンジャーを統合した総合的なソフトじゃなかったかと思う。
47ひよこ名無しさん:03/11/22 10:12 ID:/+FCqXaG
>>42-43
おぉ、Athlonでも問題ないんですね
朝っぱらから厨な質問に返答thxでした_(._.)_
48ひよこ名無しさん:03/11/22 10:19 ID:RufRLGK+
FTPサイトってなんでしょうか?
教えて下さい
49ひよこ名無しさん:03/11/22 10:22 ID:???
>>40
「返信したメッセージの宛先をアドレス帳に登録する」っていう設定がデフォルトでONになってるはず。
50ひよこ名無しさん:03/11/22 10:24 ID:???
>>48
ファイル交換用のサイト。
たいてい会員制で、個人が運営してる。
秘密のアプロダだと思えばいいかな。
ファイルの送受信はIEではなく、FTPソフトで行う。
51荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 10:25 ID:???
52ひよこ名無しさん:03/11/22 10:25 ID:???
>>48
FTPでファイルをダウンロードするためのサイトです。
unixとかのフリーソフトが置いてあることが多いです。
53ひよこ名無しさん:03/11/22 10:26 ID:???
>>48
ホームページ用の見たいなFTPサーバーを使ってファイルの交換をするソフト。
54ひよこ名無しさん:03/11/22 10:26 ID:???
>>50
オープンのFTPサイトもたくさんあるし、その説明も間違っちゃいないが偏ってないか?
5540,45:03/11/22 10:26 ID:xX66dGEC
>>46,>>49
ありがとうございます。
いろいろ検索してて、
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=Hotmail+Outlook+Express
のリンクの何箇所かを見ると、手動で設定できました。
また、その友人は「自分は触ってないけど兄がしたかもしれない」と
言ってるので、そうかもしれないなぁ、と(;´Д`)
つうことで、とりあえず自己解決しました。
56ひよこ名無しさん:03/11/22 10:28 ID:???
>>53
ソフトのことじゃないが・・・

>>48
ってゆうか、用語は自分で検索シル!
57ひよこ名無しさん:03/11/22 10:28 ID:???
>>54
実状にあってればいい。
オープンなFTPサイトに関心を持ってれば、こんなところで質問しない。
5853:03/11/22 10:30 ID:???
>>56
すまん。サイトだった。
59ひよこ名無しさん:03/11/22 10:33 ID:DeABN3Ko
フリーのレイアウトソフト(チラシを作るようなやつ・Win用)でお勧めのやつは無いですか?

スレ違いならば誘導をお願いできるとありがたいです。

Win2000 pro
富士通製パソコン
60ひよこ名無しさん:03/11/22 10:34 ID:???
javaスクリプトをOFFにするにはどうすればいいんですか?
61ひよこ名無しさん:03/11/22 10:34 ID:???
>>59
フリーフリーって、オマエはコジキか?
6260:03/11/22 10:36 ID:???
自己解決しますた。
63ひよこ名無しさん:03/11/22 10:38 ID:RnhyALPl
致命的なエラーが発生しました。どうすればいいですか。
64ひよこ名無しさん:03/11/22 10:39 ID:???
>>63
死ねばいいだろ
65ひよこ名無しさん:03/11/22 10:40 ID:???
>>63
結果だけ書いても誰もわからんよ。
>>1読んで詳しく書きな。
66age忘れ:03/11/22 10:41 ID:Ybb0/6c1
javaスクリプトをOFFにするにはどうすればいいんですか?
WindowsXPなんですけど。
6763:03/11/22 10:41 ID:???
無事解決しました。
ぼるじょあさん、どうもありがとうございました。
68ひよこ名無しさん:03/11/22 10:42 ID:???
>>66
JAVAスクリプトのスイッチを切る。
69ひよこ名無しさん:03/11/22 10:42 ID:???
>>59
フリーのグラフィックツールならPixiaとかGimpがある。
CG板で情報収集してみては?
http://pc.2ch.net/cg/
70ひよこ名無しさん:03/11/22 10:42 ID:???
>>60
「インターネットオプション」「セキュリティ」「インターネットゾーン」の
レベルをを「高」にするか、
「カスタマイズ」で「アクティブスクリプト」をオフ、
あるいは、そのサイトを「制限付きサイト」に登録するか、
71荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/22 10:42 ID:???
72ひよこ名無しさん:03/11/22 10:43 ID:FT+BpJP3
フォルダ内を「表示」→「一覧」に変更しているのに、
再起動などすると「並べて表示」に勝手に戻ってしまうのですが、
どうしたら設定をそのまんまに出来るのでしょうか?
73ひよこ名無しさん:03/11/22 10:43 ID:???
>>59
お前の糞みたいなPCにバンドルで入ってる年賀状ソフト使え。
74ひよこ名無しさん:03/11/22 10:44 ID:???
>>72
ぐぐれ、土方。
75ひよこ名無しさん:03/11/22 10:47 ID:YWGePRpp
深夜に質問したんですが答えてもらえなかったので
もう一度質問させていただきます

MTU値の設定しようと思い
コマンドプロンプトでpingしてみたところ
最適値は、1472って出ました
回線はyahoo12なんですが、MTUは1500の方がいいってどっかに書いてあったので
一応1500にしときました
RWIN値は、だいたいどれくらいに設定すればいいんでしょうか?
今は適当に63000ぐらいにしています
回線はyahoo12(実際は2Mしかでない),OSはWin XPです
よろしくお願いします
76ひよこ名無しさん:03/11/22 10:47 ID:DeABN3Ko
>>69
ありがとうございます
>>73
確かに糞PCですが使ってるほうはあなたみたいに糞ではないので念のため
77ひよこ名無しさん:03/11/22 10:48 ID:???
>>75
MTUとRWINが調べられるサイトがあったと思う
78ひよこ名無しさん:03/11/22 10:49 ID:wtPtwbdx
>>75
そんなあなたはEditMTUを使いなさい。
79ひよこ名無しさん:03/11/22 10:50 ID:???
>>72
エクスプローラーで、
ツール→フォルダオプション→表示→各フォルダの表示設定を保存する
(Win2000の場合)

>>75
何のソフトを使って調整してるか教えてもらわないと答えられません。
80ひよこ名無しさん:03/11/22 10:50 ID:???
>>76
糞だと知りつつ使ってりゃ、やっぱり糞だろう。
氏ね世、塗装工。
81ひよこ名無しさん:03/11/22 10:51 ID:???
>>59
自分で調べた跡が見えないとメタクソに言われるんだよ。

フリーのDTPソフトっつうのはほとんどない。
OpenOffice.orgのWriterか、フリーのはがきソフト、ラベル印刷ソフトを探せ。
82ひよこ名無しさん:03/11/22 10:51 ID:???
>>75
最適RWIN値 = (MTU値 - 40) × 10〜200(らしい)
くわしくはttp://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
83ひよこ名無しさん:03/11/22 10:52 ID:???
>>80
10:50
84ひよこ名無しさん:03/11/22 10:53 ID:???
>>75
ムキになるほど変化しないから、その辺で満足しておけ。

どうしてもって言うなら、Yahoo!BBユーザーが集まる掲示板で訊いた方が早いぞ。
8572:03/11/22 10:53 ID:???
>>79
ありがとうございます。
全部一覧表示になっちゃいましたが、なんとか出来ました。
86ひよこ名無しさん:03/11/22 10:54 ID:???
>>80
帰れ無職
8775:03/11/22 10:56 ID:YWGePRpp
>>77
SpeedGuide.net TCP/IP Analyzerってところで
一応調べたんですが
MTUは1472でコメントに
MTUは、完全には最適化されません、広帯域。
よりよい処理能力のためにあなたのMTUを1500に増加させることを考慮してください
RWIN値は、63008って出ました
だいたいこの数字にしとけばOKってことでしょうか?

ソフトはeditMTUとか窓の手?などで調整しています

88ひよこ名無しさん:03/11/22 10:57 ID:???
>>87
じゃあいいんじゃないの。
89ひよこ名無しさん:03/11/22 10:57 ID:???
>>87
OK
9075:03/11/22 10:59 ID:YWGePRpp
そうですか
あまりスピードは、全くスピードが変わらなかったので・・・
ほかの方法を試してみたいと思います
ありがとうございました
91ひよこ名無しさん:03/11/22 11:00 ID:???
実はある程度調整したらそんなに速さは変わらんよ。
92ひよこ名無しさん:03/11/22 11:02 ID:dz7RKbHd
XP
ファイルの中にメモ帳を入れたいのですが
どうすればいいですか?
93ひよこ名無しさん:03/11/22 11:03 ID:???
>>92
メモ帳に書いている内容を入れたいの?コピー&ペーストを使え。
94ひよこ名無しさん:03/11/22 11:05 ID:???
>>92
わかるようにきちっと書け。いきなり省略形を使うな。
95ひよこ名無しさん:03/11/22 11:05 ID:???
                               _|_
 三|三                           |_ ヽ
 イ `<            /\___/ヽ       (j  ) 
  ∧           /    ::::::::::::::::\     _ヽ_∠
  /  \          |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|      lニl l |
   ヽ         ..  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|     l─| l 亅
  つ    , 、       |    ::<      .::|      
   わ    ヽ ヽ  _ . \  /( [三] )ヽ ::/       _
   ぁぁ    }  >'´.-!/`ー‐--‐‐―´\      l  `ヽ
   ああ    |    −!   \` ー一'´丿 \     l/⌒ヽ
   ぁあ    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   __ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \   
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
96ひよこ名無しさん:03/11/22 11:05 ID:???
>>92
何のファイル?
メモ帳じゃなくてコメント?
97ひよこ名無しさん:03/11/22 11:05 ID:AdHjmqBm
最近何故か以前よりビデオカードのファンの騒音が凄まじいんですが
故障と考えてもいいんでしょうか?
98ひよこ名無しさん:03/11/22 11:06 ID:???
>>97
埃は取った?
99せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:06 ID:???
>>97掃除してみた?
100ひよこ名無しさん:03/11/22 11:08 ID:???
>>97
ほこりが積もってるだけかも。
101ひよこ名無しさん:03/11/22 11:08 ID:AdHjmqBm
98-99
はい。掃除しましたがすごい音で回ってます
102ひよこ名無しさん:03/11/22 11:10 ID:???
>>101
んじゃ、ファン交換。
103ひよこ名無しさん:03/11/22 11:10 ID:TWtAPJYv
窓2000です。
Documents and SettingsをたどっていくとあるTempフォルダが
100MB程度になっています
これって一時ファイルですから中身を削除しても構いませんよね?
ディスククリーンアップを開いてもそのフォルダに該当する項目がなかったもので・・・・
104ひよこ名無しさん:03/11/22 11:11 ID:AdHjmqBm
すみませんアンカー付け忘れました・・
>>98-99
105ひよこ名無しさん:03/11/22 11:11 ID:???
>>101
暖房器具をつけたから部屋の温度が上がってそれに伴ってチップ温度も・・・・・・
とりあえずどこのカードよ?
10692:03/11/22 11:12 ID:dz7RKbHd
よくフリーソフトなどをダウンロードしたときにファイルの中に
メモ帳で説明書がついている場合があるでしょ。あんな感じにしたいのですが
教えて下さい 質問の仕方がわからず、こういう形の質問になりました。
すみません
107ひよこ名無しさん:03/11/22 11:13 ID:3hseWGmI
質問させてください。
インテル440BXチップセット+OSがWin98SE
なんですが、137GB以上のHDD認識させる方法って
ありますか?
108せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:13 ID:???
>>106同じフォルダにテキスト入れて圧縮すれば?
109ひよこ名無しさん:03/11/22 11:13 ID:???
>>106
答え方がわからんが・・・
メモ帳で説明ファイルを作って本体と一緒に圧縮。
110ひよこ名無しさん:03/11/22 11:14 ID:WIPkACUV
http://www.divx.com/divx/
このサイトからダウンロードできる三つのDivXソフトの内の
一番右側にあるDivXProっていうソフトはフリーソフトですか?
わかりにくい質問で申し訳ないんですがよろしくおねがいします。
111せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:15 ID:???
>>110そうだよ
112ひよこ名無しさん:03/11/22 11:15 ID:AdHjmqBm
>>105
GA-GF420というビデオカードです。
113ひよこ名無しさん:03/11/22 11:15 ID:???
>>107
チップセットは関係ない。
汎用マザーボードなら、BIOSを更新すればいい。
ただし、大手メーカーPCはBIOSを更新してくれない。
しかし、ATAカードを使用すれば問題ない。
114ひよこ名無しさん:03/11/22 11:16 ID:???
>>110
エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
115ひよこ名無しさん:03/11/22 11:16 ID:???
>>110
広告ソフトが入るのでウザイ。動画を作らないときはその下にさりげなくあるStandard DivX Codec(FREE)を使うべし。
116ひよこ名無しさん:03/11/22 11:17 ID:???
>>112
ビデオカードのファンは特殊なのがあるので、交換できるかどうか。
117ひよこ名無しさん:03/11/22 11:17 ID:???
>>110
Ad Supportedとはスパイウェアつきを意味する。
左斜め下にあるStandard DivX Codec(FREE)だけ入れること。
118ひよこ名無しさん:03/11/22 11:18 ID:???
111の目論見はずれた。
119ひよこ名無しさん:03/11/22 11:23 ID:???
>>106
> ファイルの中にメモ帳で説明書がついている
おまい、「ファイル」と「フォルダ」を混同してないか?
120ひよこ名無しさん:03/11/22 11:24 ID:???
>>112
この際だから、カードごと買い換え。
12197:03/11/22 11:27 ID:AdHjmqBm
>>116
そうなんですか〜。どうもです
>>120
そうですね。あまり知識がないので新しいビデオカードを買うことにします。
みなさんレスありがとうございました
122ひよこ名無しさん:03/11/22 11:31 ID:0TRydNPs
パソコンの質問板でよいのか不安なのですが、よろしくお願いします。
パソコンにヘッドセットをつけてIP電話を利用しないで
普通の電話回線で
電話モジュラーに線をつなげて電話を普通にかけられる方法は
ないでしょうか?または、それが可能になるソフトがあるので
しょうか?仕事で電話がかかってくることが多くなり、ヘッドセット
を使って電話の受付をしたいのですが、電話用のヘッドセットが
電気屋さんに売っていないので、できればパソコンで代用したいのです。
誰かご存知の方がいたらよろしくお願いします。。。
123110:03/11/22 11:33 ID:WIPkACUV
ありがとでした。
124ひよこ名無しさん:03/11/22 11:34 ID:???
>>119
そうじゃなくて、圧縮ファイルの中にテキストファイルを入れたいんだよ。
読解力のないヤシだな・・・ シンデモイイヨ
125ひよこ名無しさん:03/11/22 11:35 ID:???
>>122
前に「ダイアラー」ってレスもらってただろ?
126ひよこ名無しさん:03/11/22 11:35 ID:???
>>124
普通に解凍してファイルを入れてもう一度圧縮すればいいじゃないか
127ひよこ名無しさん:03/11/22 11:36 ID:???
128ひよこ名無しさん:03/11/22 11:36 ID:7fHtNcRe
チットで知り合った友達のページが404ページが見つかりませんになっていました。
メールも帰ってくるので連絡の取りようがない!
129ひよこ名無しさん:03/11/22 11:37 ID:???
>>122
再質問のクセにことわりなしか。
アダルトQ2のバイトか。
相手は一般加入電話か。
モデムにDATA/TALK切替ボタンはついてるか。
130ひよこ名無しさん:03/11/22 11:38 ID:???
>>128
プロバイダのサービスの場合:金を払ってないのでサービスをとめられた。
無料ページサービス:1、潰した。2、アップデートしてないので削除された。
131ひよこ名無しさん:03/11/22 11:38 ID:???
>>124
それを説明するのにあの文章になるってことが混同してるっていうんだよ。
132ひよこ名無しさん:03/11/22 11:38 ID:???
>>128
そのページが無くなったんだろ。
どうしようもネェヨ。
133ひよこ名無しさん:03/11/22 11:38 ID:???
>>128
殺されてプロバイダ料金未納でアカウント取り消し
それか、そいつに嫌われてプロバイダ引越しされた
134ひよこ名無しさん:03/11/22 11:39 ID:???
>>124
はじめからそう書けよ。あの文章は日本語になってないぞ。
135ひよこ名無しさん:03/11/22 11:40 ID:???
「チット」には誰も突っ込まないのか?
136ひよこ名無しさん:03/11/22 11:41 ID:???
>>135
文面から「チャット」だってわかるからわざわざ突っ込むとこでもない。
137ひよこ名無しさん:03/11/22 11:41 ID:???
>>128
君がそいつに嫌われたとは限らないけど、
急に消息が途絶えるのは、ネットではよくあることだ。
138たまご名無しさん:03/11/22 11:45 ID:otzCNgY/
すいませんupされた画像を取り込む方法教えてください
139ひよこ名無しさん:03/11/22 11:47 ID:???
>>138
右クリック→保存
140せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:47 ID:???
>>138対象を名前をつけて保存
141ひよこ名無しさん:03/11/22 11:47 ID:???
>>138
画像を右クリ、対象をファイルに保存
142たまご名無しさん:03/11/22 11:50 ID:otzCNgY/
>>138 
たびたびすみません。
upされた画像が「up〇〇〇〇」としか書いてなくてその方法が出来ません。
どうすればよいですか?
143ひよこ名無しさん:03/11/22 11:51 ID:???
>>139-141
IE6だと、「名前を付けて画像を保存」だな
144たまご名無しさん:03/11/22 11:52 ID:otzCNgY/
追加です。〇〇〇〇の部分は数字です。
145ひよこ名無しさん:03/11/22 11:52 ID:???
>>142
その掲示板だかで話題になっているアップローダーのURLに
行ってみて、そのファイル名のファイルを探す。
146ひよこ名無しさん:03/11/22 11:52 ID:???
>>142
特殊な場合なら最初からそう書けアフォタレ
それだけじゃ分からないからそのURL書いてみ
147ひよこ名無しさん:03/11/22 11:53 ID:???
>>142
どこにアップされてるの?
そのUP○○○○をクリックできない?
サーバーによってやり方が違うから。
148たまご名無しさん:03/11/22 11:53 ID:otzCNgY/
すみませんURLって何ですか?
149ひよこ名無しさん:03/11/22 11:53 ID:???
全てのアイコンがテレビの映らないチャンネルに緑色がついた感じ
になってしまったんですが、どうやったら直りますか?
150せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:53 ID:???
>>142あどれす〜
151ひよこ名無しさん:03/11/22 11:54 ID:K6gOrgvy
osの再インストールをしたいと思ってるので、アウトルックエクスプレス
のメールを保存したいのですが、どうしたらいいのかよくわかりません。
どうしたらいいのですか。osはxpです。
152せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 11:54 ID:???
>>149コンパネ→画面→設定→画面の色
153ひよこ名無しさん:03/11/22 11:55 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
154122:03/11/22 11:55 ID:0TRydNPs
>>125
早速ありがとうございます。ダイアラーのレスはどこにあるのでしょうか?
なんだか簡単にわかることなのかもしれないので
申し訳ないのですが、わからないので、よかったら教えてください。

>>127
ありがとうございます。

>>129
再質問?今回初めてこの質問を書いたものです。
ネット販売の受付けの手伝いをすることになって。
できればパソコンで受けられたら管理も一緒にできて
今もっているヘッドセットも利用できて便利かと思って質問しました。
なので相手は一般の電話の方です。
DATA/TALK切替ボタンはどこでみればあるのかわかるのでしょうか?



155ひよこ名無しさん:03/11/22 11:55 ID:???
>>149
終了して、ディスプレイのコネクタの接続を確認。
156ひよこ名無しさん:03/11/22 11:55 ID:???
157ひよこ名無しさん:03/11/22 11:56 ID:???
>>148
アドレスのこと
158たまご名無しさん:03/11/22 12:00 ID:???
すみません、upされてたアドレスです
159ひよこ名無しさん:03/11/22 12:01 ID:???
>>158
(゚Д゚)ハァ?
160ひよこ名無しさん:03/11/22 12:01 ID:???
>>158
どこに書いてんだよ。
161たまご名無しさん:03/11/22 12:02 ID:otzCNgY/
すみません訂正です。
http://tv.lv3.net/test/read.cgi/smap/1069425011
162ひよこ名無しさん:03/11/22 12:02 ID:???
>>154
モデムを透視しろと?
163ひよこ名無しさん:03/11/22 12:02 ID:???
>>158
日本語が不自由過ぎるぞ…
164ひよこ名無しさん:03/11/22 12:03 ID:???
>>161
>>1
165ひよこ名無しさん:03/11/22 12:03 ID:???
>>161
そこのどこにUPされてんだ?
166ひよこ名無しさん:03/11/22 12:03 ID:???
>>161
名前欄に番号入れろよ。
そのURLは掲示板で、画像じゃないぞ。
167ひよこ名無しさん:03/11/22 12:04 ID:???
>>161
テメーはダレなんだ?
168たまご名無しさん:03/11/22 12:05 ID:otzCNgY/
339のメール欄にup0867と書いてあるのを取り込みたいのですが…
169ひよこ名無しさん:03/11/22 12:06 ID:bqw075RF
ノートンを使ってると一部「Object Moved」と表示されて開かないのですが
どうしたらいいでしょうか?
OSはMeです

教えてください
170ひよこ名無しさん:03/11/22 12:06 ID:K6gOrgvy
153, 154 ありがとうございました。
171ひよこ名無しさん:03/11/22 12:07 ID:???
>>154
http://www.int-connect.com/headset/
↑こうゆうの買え
172ひよこ名無しさん:03/11/22 12:08 ID:???
>>168
だからおまえは、>>1の最初の項目を読め。
173ひよこ名無しさん:03/11/22 12:08 ID:???
>>168
そのスレの339に聞けやアフォンダラ
174ひよこ名無しさん:03/11/22 12:09 ID:???
どこのロダに上がってるかわからん
175ひよこ名無しさん:03/11/22 12:10 ID:???
>>171
既出
176ひよこ名無しさん:03/11/22 12:12 ID:???
>>168
その掲示板の隠語は常連でないとわからん。
ここで聞くのは筋違い。
177たまご名無しさん:03/11/22 12:13 ID:otzCNgY/
>>138=>>168です。
すみません。339に質問しても返事がなかったのでここに来ました…。お邪魔しました。
178ひよこ名無しさん:03/11/22 12:14 ID:???
>>169
ノートンを切ったら正常に表示されるのか?
179ひよこ名無しさん:03/11/22 12:14 ID:???
>>177
>>1を読めって何回言われたらわかるんだ? バカ?
180ひよこ名無しさん:03/11/22 12:15 ID:bqw075RF
>>178
そうです
181ひよこ名無しさん:03/11/22 12:15 ID:???
>>177
その板で↓こんな感じで書かれているのを探せ。そこらにあるはず。
http://no.m78.com/up/data/up060506.jpg
http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up1047.jpg
182ひよこ名無しさん:03/11/22 12:15 ID:???
>>177
過去ログを読まないヤシに幸せは訪れない。
183ひよこ名無しさん:03/11/22 12:18 ID:???
>>180
おまいも>>1を読め。
184122:03/11/22 12:18 ID:MfbzK8Bn
モデムを透視???
どうやったらモデムを調べられるのでしょうか?
185ひよこ名無しさん:03/11/22 12:19 ID:???
>>184
モデムをオマイの目で見ろってんだ
186ひよこ名無しさん:03/11/22 12:19 ID:???
>>184
だから、紹介されてるヘッドセットを買ってこいよ。

モデムとか関係ねぇだろ。おまいのやりたいことには。
187ひよこ名無しさん:03/11/22 12:21 ID:???
>>184
それはこっちが聞きたい。
188122:03/11/22 12:22 ID:MfbzK8Bn
何でみんなそんなに怒ってるの?
モデムの見方が本当にわからなくて聞いたんだけど、、、
なんだか無理そうなのであきらめます。
189ひよこ名無しさん:03/11/22 12:24 ID:???
>>188
日本語が理解できてなさそうだからイライラしてるんじゃないの?
190122:03/11/22 12:25 ID:MfbzK8Bn
日本語変でした?ごめんなさい。
まじめに質問してたつもりなんですが。
気を悪くさせるように対応をしてたならすみませんでした。
191ひよこ名無しさん:03/11/22 12:25 ID:???
>>188
だから、モデムは関係ないだろが。
意味不明の回り道をさせられてるからみんな怒ってんだよ。

おまえのところの一般電話にかかってきた客からの電話を受けるのにヘッドセットを使いたいだけなんだろ?
192ひよこ名無しさん:03/11/22 12:28 ID:K6gOrgvy
アウトルックエクスプレスのバックアップをしていますが、
プロパティからファイルをたっどって行ってるとlocalsetting
のフォルダーがみつかりません。どうしてですか。
193ひよこ名無しさん:03/11/22 12:28 ID:???
>>190
>>171が紹介してるみたいなのを買えば解決だろ?
194ひよこ名無しさん:03/11/22 12:29 ID:???
>>192
フォルダオプションで隠しファイルを表示する
195ひよこ名無しさん:03/11/22 12:29 ID:???
>>152
アイコンは直らんでしょ。
196ひよこ名無しさん:03/11/22 12:29 ID:???
>>192
OSを書け。
>>1を読め。
197ひよこ名無しさん:03/11/22 12:30 ID:???
>>155
すいませんがもっとくわしくお願いします。
198ひよこ名無しさん:03/11/22 12:31 ID:???
>>161
リンクをよく見れ。
http://tv.lv3.net/smap/
199たまご名無しさん:03/11/22 12:32 ID:otzCNgY/
>>138です。
問題解決しました。教えてくださったみなさんありがとうございました。
200197:03/11/22 12:33 ID:???
直せました。すいません
201ひよこ名無しさん:03/11/22 12:35 ID:???
>>200
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
202ひよこ名無しさん:03/11/22 12:35 ID:???
>>199
おまえ、終いまで、>>1を無視しやがったな。
203ひよこ名無しさん:03/11/22 12:36 ID:???
>>192
一番早い方法を教えてやろう


OEの設定のところに記載されているデータフォルダのパスをコピーする
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行
ここでさっきの文字列をペースト(Ctrl+V)→OKボタン

いっぱつで開くぞ
204122:03/11/22 12:38 ID:MfbzK8Bn
>>191
そうです。そういわれればそのとおりなんです(苦笑)
パソコン用のヘッドセットをもっていたので
このまま使えないかなぁ〜って思って質問したのですが
よくなかったみたいですね。
モデムは、129の方が、切り替えボタンは〜という
文を書いていただいたので、それがあれば使えるのかと思ったんです。
もう聞かないので。ご迷惑おかけしました。
205ひよこ名無しさん:03/11/22 12:39 ID:???
>>203
どこに設定があるんだよ、ちゃんと教えろヴァカ回答者
206ひよこ名無しさん:03/11/22 12:40 ID:???
>>192
とりあえず聞こう。
OSは?
207ひよこ名無しさん:03/11/22 12:40 ID:???
208ひよこ名無しさん:03/11/22 12:41 ID:???
>>205
メニュー→ツール→オプションのことですが?
回答者はパスは分かってるんだから、改めて
説明するまでもないと思ったんですが?

で 、 何 か ご 用 で し ょ う か ?
209ひよこ名無しさん:03/11/22 12:43 ID:K6gOrgvy
192ですが、フォルダオプションで隠しファイルを表示するのは
どういうふうにするのですか。osはxpです。
210ひよこ名無しさん:03/11/22 12:46 ID:???
>>209

OSは関係ないよ。OEの問題なんだから。

>>203の方法で。
保存フォルダはツール→オプション→メンテナンスタブ→保存フォルダ
ここに書かれているフォルダパスをctrl+Cでコピーしてくれればいい。


不可視属性のフォルダを見えるようにしたければ、
フォルダオプション→表示タブ→すべてのファイルを表示する
にチェックを
211ひよこ名無しさん:03/11/22 12:46 ID:???
>>209
「フォルダオプション」「表示」「全てのファイルとフォルダを表示する」
212ひよこ名無しさん:03/11/22 12:47 ID:???
>>192

「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れてください。
213ひよこ名無しさん:03/11/22 12:47 ID:uAQ6yn+h
ここでいいのかな
環境は関係無いと思いますので省略します。

サイトの管理人には、訪問者が何処から飛んできたのか判ると聞きました。
これは、Aというサイトを見ていて、
同じブラウザで閉じずに別のBというサイトにブックマークで飛んだときにも判るのでしょうか。
214ひよこ名無しさん:03/11/22 12:49 ID:???
>>213
リンクを辿っていれば見破られる。
お気に入りからだったら見破られない。
215ひよこ名無しさん:03/11/22 12:49 ID:???
>>213
判らない。
216ひよこ名無しさん:03/11/22 12:50 ID:???
>>213
お気に入りから来たということが分かる、相手がそういうことを調べるcgiを
使ってたらの話だが。
217ひよこ名無しさん:03/11/22 12:51 ID:???
>>213
「誰に何が判る?」って質問なんだ?
「AにBに飛んだとこが判る」
「BにAから飛んで来たことが判る」
どっちなんだ?
218ひよこ名無しさん:03/11/22 12:53 ID:???
>>217

リファラの話って通じてるんだから、そこまで粘着しなくても・・・・
219ひよこ名無しさん:03/11/22 12:54 ID:K6gOrgvy
192ですがわかりました。ありがとうございました。
220ひよこ名無しさん:03/11/22 12:55 ID:???
>>213
古いバージョンのIEがお漏らしすることがある。
221213:03/11/22 12:59 ID:???
>>214-215
即レス有難う御座います。
>>216
ブックマークから飛んで来たのが判るケースも有るという事ですね。
気をつけたいと思います。
>>217
自分が考えていたのは、
>「BにAから飛んで来たことが判る」
こちらのケースでした。
>>218
フォロー有難う御座います。
>>220
IE5.5ですので大丈夫だと思います。
環境も関係ありましたか、失礼しました。

レスを書いているうちにドンドンレスが^^;
皆さん、くだらない質問にご親切に有難う御座いました。
IP解析とかで自分がどんな動きをしているか知られるケースが有ると聞いて気持ち悪く思っていました。
これで安心して巡回できます。
222ひよこ名無しさん:03/11/22 13:19 ID:???
お薦めのデジカメを
教えてください。
223ひよこ名無しさん:03/11/22 13:21 ID:???
>>222
腕時計型
224ひよこ名無しさん:03/11/22 13:22 ID:???
携帯だろ
225ひよこ名無しさん:03/11/22 13:23 ID:???
小型でおしゃれなのとか。
普通でそこそこ撮れるのとか。
マニア向けとか。
いろいろ有るから。
226ひよこ名無しさん:03/11/22 13:24 ID:???
>>222
マジレスしとこう。
EXILIMシリーズ。
227ひよこ名無しさん:03/11/22 13:25 ID:FTY75OrD
Windows Media Player 7.1をインストールする時に、

新しいコンポーネントだけをアップグレードする
すべてのコンポーネントを再インストールする

と、出るらしいのですが、これはどっちにすればいいのでしょうか?
228ひよこ名無しさん:03/11/22 13:26 ID:???
>>227
好きな方。
どっちかしかダメなら、選択肢がでるわけないだろ。
どっちでもいいんだよ。
229ひよこ名無しさん:03/11/22 13:28 ID:jR+SUUeE
アウトルックエクスプレスを起動した際、
応答無しになってしまい、その後画面全体が
壁紙のみになって、直った時にはOEは消えてたんですが、
OEをもう一度起動できなくなってしまいました。
どうしたら直りますか?
230ひよこ名無しさん:03/11/22 13:30 ID:???
>>222
CANON   EOS-1DS
なんかいかが
231ひよこ名無しさん:03/11/22 13:30 ID:???
>>229
WinFAQで調べてみれ。
232ひよこ名無しさん:03/11/22 13:30 ID:8DYKRpwb
スキャンディスクが途中で止まりまた始めからになってしまうのですが、何が干渉しているのか分かりません。
右下のタスクバーには、CD-RドライブとIMEとEnsoniq mixerというサウンドシステムのアイコンしかなく原因ではないようです。

他にどこをチェックすればいいのでしょうか?


ご教授お願いします。
233ひよこ名無しさん:03/11/22 13:31 ID:9UrnKyYK
諸先輩方、教えてください
WMPが起動するとCPUがすぐ100%近くいってしまうのですが
これって優先度の設定を変更することで緩和できますか?
その場合高、リアルタイムとどちらがいいでしょうか?
それとももしかして低のほうなんでしょうか?
ど素人ですんまそん
234ひよこ名無しさん:03/11/22 13:31 ID:jR+SUUeE
>>231
分かりました。調べてきます。ありがとう。
235ひよこ名無しさん:03/11/22 13:32 ID:???
>>232
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html

初心者には「すっきりデフラグ」推奨
236ひよこ名無しさん:03/11/22 13:33 ID:???
>>233
低スペックなら仕方ない。
優先度を下げて、動画がカクカクしてもいいのか?
237ひよこ名無しさん:03/11/22 13:34 ID:9UrnKyYK
>>236
確かに128MBです(´・ω・`)ショボーン
上げたらまずいですか?
238ひよこ名無しさん:03/11/22 13:36 ID:???
>>233
WMPがCPU100パーセント使ってるのか?
タスクマネージャのプロセスタブでチェックしてくれ。
239ひよこ名無しさん:03/11/22 13:38 ID:9UrnKyYK
>>238
起動するとしばらくして100にいき続行不能となります
そのとき大体97〜98だったと思います
WMP自体が100になたことはありません
240ひよこ名無しさん:03/11/22 13:42 ID:???
>>236
デフラグも同じ症状が起こっているようなんですよ。
そのページには該当してはいないようです。。

パーテンション管理ソフトでCドライ名が「-(C:)」と変化してしまったのが原因でしょうか?
違うと思うのですが。
241ひよこ名無しさん:03/11/22 13:43 ID:???
>>239

「何が」一番食ってますって返事してくれないと
困るんだけれど・・・・・

それとOSも書いてくれ。
OS依存の現象もあるから。
242ひよこ名無しさん:03/11/22 13:45 ID:???
>>240
あわてすぎだ。
「Cドライ名」ってなんだよ。
「パーテンション」も変だぞ。partitionだから、「パーティション」が普通。
変だとは思うが、「パーテーション」はアリらしい。

で、
> パーテンション管理ソフトでCドライ名が「-(C:)」と変化
もっと、詳しく。
243ひよこ名無しさん:03/11/22 13:46 ID:???
>>240
お前、誰?
IDと最初の質問番号出せ
244ひよこ名無しさん:03/11/22 13:46 ID:9UrnKyYK
>>241
失礼しました、XPです
で通常時ですか?システムアイドルプロースってのが90以上です
ただ単純に低スペックってことですかね?
245ひよこ名無しさん:03/11/22 13:48 ID:???
>>244
>>1の一番最初の項目を読め。
246ひよこ名無しさん:03/11/22 13:49 ID:Chn2EI+s
すいません。こちらに誘導され来ました。教えてください。
メールをもらったのですが、内容が文字化けみたいになっていて
・・・ とか記号が多く、ところどころ物の名称だけが
きちんと読める日本語になっています。
これは相手の人がわざと送っているのでしょうか。
嫌がらせなのかな・・
教えてください。
247299:03/11/22 13:49 ID:jR+SUUeE
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER にある Identities キーを展開します。
右側にある changeing、incoming ID、outgoing ID を削除します。
Outlook Express を起動します。

changeing、incoming ID、outgoing IDが見つかりません。
どうしたらいいでしょうか?
248☆☆☆☆☆☆☆:03/11/22 13:49 ID:3Ms00ilw
メールがきたら音をだしたいです。
どこに設定項目がありますか?
249ひよこ名無しさん:03/11/22 13:50 ID:???
>>246
エンコードを変えてみる。
250ひよこ名無しさん:03/11/22 13:50 ID:???
>>246
OSとか電子メールソフトの名前が不明ですが、
「表示」メニュー「文字コード」「日本語(自動判定)」とかにしてみして
251☆☆☆☆☆☆☆:03/11/22 13:50 ID:3Ms00ilw
それと携帯からの絵文字に対応したいです。
何をどうすればいいですか?
なにかをインストールするんですか?
おしえてください。
252ひよこ名無しさん:03/11/22 13:50 ID:???
>>244
システムアイドルプロセスは関係ない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1245

ただ、WMPがうまく動作しないのは事実だから、何かのプロセスが
CPUを使ってるのは間違いないだろう。
もう少し状況をよく観察してから質問してください。
253ひよこ名無しさん:03/11/22 13:51 ID:???
>>248
使っているメールソフトの説明を読んでください。
254ひよこ名無しさん:03/11/22 13:51 ID:???
>>248
使ってるメールソフトを書け。
>>1も全部読んで、指示に従えよ。
255ひよこ名無しさん:03/11/22 13:52 ID:???
>>248
>>251

メールソフトを書け
携帯からの絵文字を表示するのは諦めとけ
256ひよこ名無しさん:03/11/22 13:53 ID:???
>>251
それは、絵文字用の外字データを入れるんだ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se124240.html こんなの。

で、>>1をちゃんと読めよ。
257ひよこ名無しさん:03/11/22 13:54 ID:???
>>248
メールチェッカーつかえ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/check/index.html

PCのメールソフトで携帯からのメールの絵文字表示は不可能
258ひよこ名無しさん:03/11/22 13:58 ID:D1wBhtfY
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | 次でさいたまして!!.|
         |________|
            ∧∧ ||
           .( ゚∀゚)||
            / づΦ
259244:03/11/22 13:58 ID:9UrnKyYK
>>252
ありがとうございました
少し調べてみます
260ひよこ名無しさん:03/11/22 13:58 ID:???
 ☆ チン     
                        
       ☆ チン  〃〆〃ハハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\´▽`) < 質問者は>>1を読んでね。
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
261ひよこ名無しさん:03/11/22 13:59 ID:D1wBhtfY
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | 次でさいたまして!!.|
         |________|
            ∧∧ ||
           .( ゚∀゚)||
            / づΦ
262232:03/11/22 14:00 ID:???
>>242 さん
B'sCrewというパーティション管理ソフトで、ドライブ名が変更できるんですけど元の「(C:)」に戻したいのですが、
「-(C:)」になってしまい、そのままなんです。
スキャン不良とは関係ないとは思いますが。
263ひよこ名無しさん:03/11/22 14:02 ID:D1wBhtfY
 _ _     .'  , ..            ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) >>258
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / >>261
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

264ひよこ名無しさん:03/11/22 14:05 ID:???
ID:D1wBhtfY様へ
そろそろお引き取りください
265ひよこ名無しさん:03/11/22 14:06 ID:48ZAOqDL
eoでrarファイルを解凍しようとしたら、
「サポートされていない圧縮メソッドです」と表示され解凍できませんでした。どうすれば正しく解凍できますか?
266299:03/11/22 14:07 ID:???
解決できない・・・
267229:03/11/22 14:08 ID:???
>>266は名前間違い。
268ひよこ名無しさん:03/11/22 14:09 ID:???
>>265
>>1の禁止事項に抵触してないだろな。

極窓使ってみれ。
269ひよこ名無しさん:03/11/22 14:09 ID:???
>>267
ファイル名を指定して実行で
c:\Program Files\Outlook Express\msimn.exe
を実行してみてください。
270229:03/11/22 14:11 ID:???
>>269
何も起動しませんでした。
デスクトップのショートカットからも起動しません・・・
271ひよこ名無しさん:03/11/22 14:12 ID:???
>>267
どういうことを試したのかきちんと書け。
回答する気が失せるぞ。
272ひよこ名無しさん:03/11/22 14:13 ID:???
>>270
多分OEがいっちゃいました。
ここでOE6をダウンロードしてください。
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/
273ひよこ名無しさん:03/11/22 14:14 ID:y9TSl/xo
使用OS Windows98SE

ネット上のあるページをブックマークするとタイトルの前の絵(アイコン?)
がオリジナルのものになってるのあるじゃないですか。
あれのやり方教えてください。よろしくお願いします。
274229:03/11/22 14:14 ID:???
>>271
FAQにあったとおり、レジストリを見てみました。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER にある Identities キーを展開します。
右側にある changeing、incoming ID、outgoing ID を削除します。
Outlook Express を起動します。


changeing、incoming ID、outgoing IDが見つからず、よく分かりませんでした。
275229:03/11/22 14:14 ID:???
>>272
メールなどは消滅でしょうか?
276ひよこ名無しさん:03/11/22 14:16 ID:???
>>273
「favicon」でぐぐってみろ。
277ひよこ名無しさん:03/11/22 14:16 ID:???
>>275
上書きで消滅してないと思いますが、
一応、バックアップするといいと思います。
278ひよこ名無しさん:03/11/22 14:16 ID:???
>>275
データは残るはずだが、一応、バックアップしる。

OS、なんだっけ?
279229:03/11/22 14:17 ID:???
OSはXPです。バックアップはどうすればできますか?
280ひよこ名無しさん:03/11/22 14:18 ID:???
281ひよこ名無しさん:03/11/22 14:22 ID:???
>>273
IEお気に入りのアイコンもIEのキャッシュに保存されます。
ずっとそのまま使いたければ,
キャッシュにたまったアイコンを適当なフォルダに移動,
その後,お気に入りのブックマークを右クリック→プロパティ
→アイコンの変更→参照で,保存したフォルダからそのアイコンを指定。
自作アイコンでもその要領で指定します。
282ひよこ名無しさん:03/11/22 14:23 ID:???
>>279
*.dbxは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\
の中のフォルダの中にあります。
283229:03/11/22 14:24 ID:???
IEサービスパック でいいんですよね?インストール中です。
284ひよこ名無しさん:03/11/22 14:24 ID:???
>>283
それでいいです。
285ひよこ名無しさん:03/11/22 14:24 ID:???
>>283
バックアップはどうしたんだ?
286229:03/11/22 14:25 ID:???
「一応しといたほうがいい」ということなので、やめました・・・
287ひよこ名無しさん:03/11/22 14:27 ID:???
>>286

その調子で人生をうまくわたっていって下さい
288ひよこ名無しさん:03/11/22 14:29 ID:???
>>286
バックアップについていろいろ回答してくれたひとに何か一言。
289ひよこ名無しさん:03/11/22 14:31 ID:???
うん、そうね
290229:03/11/22 14:32 ID:???
うんこ
291229:03/11/22 14:34 ID:???
>>280
次回があれば、そこを参照させていただきます。ありがとうございました。

>>282
ありがとうございました。

で、インストール失敗しました。
ロゴテストがどうとか出たんですが・・・
292ひよこ名無しさん:03/11/22 14:35 ID:???
>>291
どうとか、じゃなくてちゃんと書け。学習しないやつだな。
293ひよこ名無しさん:03/11/22 14:36 ID:???
>>291
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でWindowsコンポーネントの追加と削除で
OEの再インストールができます。
294ひよこ名無しさん:03/11/22 14:46 ID:???
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ |
      |  / /  ヽ(    )ノ  >>229
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
295ひよこ名無しさん:03/11/22 14:47 ID:RQ516dc6
質問なんですが、2chで使われているような顔文字を
ネトゲで使いたいのですが、どうやればいいのですか?
なぜみんなあんなにはやく出せるのか、不思議なのですが。
OsはXPです。
お願いします。
296ひよこ名無しさん:03/11/22 14:49 ID:???
>>295

顔文字を辞書に登録する

登録のしかたは
http://facemark.vis.ne.jp/
ここらへんで勉強しよう

辞書は、このサイトにもあるし、いろんなところに落ちてる
297ひよこ名無しさん:03/11/22 14:52 ID:???
>>295
顔文字貼り付けツールもある。
298229:03/11/22 14:52 ID:???
PC再起動したら直りました。みなさん、ご迷惑お掛けして、
本当に申し訳ありません。ありがとうございました。
299ひよこ名無しさん:03/11/22 14:53 ID:???
>>298
再起動してなかったんかい!
300ひよこ名無しさん:03/11/22 14:54 ID:???
>>298

      /ヽ        /ヽ    おら、許してください って言ってみろ!
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ
  /  /  ::::_2Ch軍団:::::::._.\
 ////:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\'  ゴルァ
///|::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ
///|:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |     _______
///|.:::::       ! |/ヽニ⊃| |    ::: |.//// |
///|::.       | |::::T:::|  | |   .. :   /.//// | ゆ、許してください。
/_丿::::      ├^^^^^--∧  :: :///∧//|
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ
::::::::::           |     >>229 ∪  .:(....ノノ ))
::::::::::         / ̄ ̄ヽ ∪     ::::::::::::/`ヽ
::::::::::      (( (___..ノ      ::::::::::::::(....ノノ ))
              ヽ ノノ     ::∪:::::::::::::ノ
301ひよこ名無しさん:03/11/22 14:55 ID:RQ516dc6
>>296-297ありがとうございます。
勉強してみます。
ちなみに、顔文字貼り付けツールってのはどこで手に入りますか?
302229:03/11/22 14:55 ID:???
許してください、なんて言えません。申し訳なくて。
303ひよこ名無しさん:03/11/22 14:55 ID:k1VND+ab
よく聞く
串をさせってどういう意味なんですか?
304295:03/11/22 14:56 ID:RQ516dc6
301=295です。すいません。
305ひよこ名無しさん:03/11/22 14:56 ID:???
>>303
焼き鳥は串を刺さないと食べづらいからです。
306ひよこ名無しさん:03/11/22 14:57 ID:???
>>303
串=プロクシ(or プロキシ)サーバー

あとはググってくれ。

>>301

顔文字ツールはVectorってサイトで検索してくれ
307ひよこ名無しさん:03/11/22 14:58 ID:???
>>303
「串をさす」でぐぐってみたか?
オレもまだやってないが、それでわかるに1票。
308連休中は自分で勉強すること:03/11/22 14:58 ID:???
309ひよこ名無しさん:03/11/22 14:59 ID:???
>>303
この板に プロキシ関連スレッドがあるだろ?
そこを見てみ
310ひよこ名無しさん:03/11/22 14:59 ID:k1VND+ab
>>307
やってみます。串で検索したら焼き鳥がどうこうでてきてサパーリだった…
311ひよこ名無しさん:03/11/22 15:01 ID:k1VND+ab
串をさすで検索してみたところあゆの塩焼きが(ry
>>309
そこ行ってみます。ありがとうございました
312ひよこ名無しさん:03/11/22 15:01 ID:???
>>310
串っていうのは一応隠語なので、プロキシ で検索するのがベスト
313ひよこ名無しさん:03/11/22 15:02 ID:???
>>311
見るのは、>>1に貼られてるサイトね
314ひよこ名無しさん:03/11/22 15:02 ID:onEOz/Ks
miniSDカードにアダプターをつけ、SDカードリーダーで認識できますか?
315ひよこ名無しさん:03/11/22 15:02 ID:???
>>313
というわけで>>308に戻るわけだw
316ひよこ名無しさん:03/11/22 15:03 ID:???
知識無い奴が串さしてもたいして意味無い
317ひよこ名無しさん:03/11/22 15:03 ID:Xo/6Vw/V
2ちゃんの皆さんこんにちは
私は今XPを使っています
友達の持っているシムピープル完全版を焼いて
持って帰りたくサラのCDロムをPCへ入れてデスクトップの
アイコンをドラドロしましたがなりませんでした

ソフトをやくにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
318ひよこ名無しさん:03/11/22 15:04 ID:???
>>311
そういうふうに、これは関係ないなっつうのが出てきたら、
「串をさす -塩」とかって除外していってみろ。
そのうちそれらしいのに突き当たる。
319ひよこ名無しさん:03/11/22 15:04 ID:???
>>317
釣りだとわかっていても、CD-ROMには焼けないと反応しておく。
320317:03/11/22 15:07 ID:Xo/6Vw/V
>>319 釣りじゃないですよ
CDROMには焼けないんですか?
ジャパネットで買ったときに付いて来た
CD-R700MBと書いてあるものです
フロッピーにやけばいいのでしょうか?
また焼くためにはどのようなものが必要なのか
教えて下さい
よろしくお願いします
321ひよこ名無しさん:03/11/22 15:07 ID:???
>>314
カードーリーダーはそのためにあるもの


>>317

>>1よめ
322ひよこ名無しさん:03/11/22 15:08 ID:???
>>320
釣りだとわかっていても、犯罪だから止めとけと反応しておく。
323ひよこ名無しさん:03/11/22 15:08 ID:???
>>320
まず、焼く作業を行うのは友達のPCか自分のPCかというのを
ハッキリさせれ
324ひよこ名無しさん:03/11/22 15:08 ID:???
>>320
>>1読め。っつうか、犯罪なんだよ。
325ひよこ名無しさん:03/11/22 15:11 ID:MN7V6HH9
IMEツールバーの表示のさせかたを教えてください。OSはwinXPです
326ひよこ名無しさん:03/11/22 15:12 ID:gc0KaHuU
大きな表を作るときにはなにを使えばいいんですかい?
327ひよこ名無しさん:03/11/22 15:13 ID:???
328ひよこ名無しさん:03/11/22 15:14 ID:???
>>326
Office
329ひよこ名無しさん:03/11/22 15:14 ID:???
>>326

模造紙

330ひよこ名無しさん:03/11/22 15:17 ID:p1Nmy56I
rtsp://www.tunes.co.uk/real/tunes/bboy_anthems_one05f.rm?title="Dennis Coffey - Theme From Blackbelt Jones"&author="Various"©right="www.tunes.co.uk"

この曲をwav(またはra)にして保存する方法を教えてください。
331ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 15:18 ID:???
>>326
CAD プリンタがあれば新聞見開き位ラクショー

http://www.ath-j.com/jw_win/index.htm

使うの難しいケドナ。
332ひよこ名無しさん:03/11/22 15:19 ID:???
>>317
遅レス スマン









アイロン
333ひよこ名無しさん:03/11/22 15:26 ID:j8F67QY0
windowsXP home sp1 でスタート→全てのプログラムが開かなくなりました。
開くにはどうしたらいいんでしょうか?
334ひよこ名無しさん:03/11/22 15:27 ID:???
>>333
ただ単に処理が遅くて開けないと思い込んでるだけとか
335333:03/11/22 15:31 ID:j8F67QY0
30秒まっても出ない・・・・
336ひよこ名無しさん:03/11/22 15:32 ID:???
337ひよこ名無しさん:03/11/22 15:34 ID:gc0KaHuU
>>328>>380
サンクス
338ひよこ名無しさん:03/11/22 15:51 ID:???
>>333
原始的にやってみようか

タスクバーの上で右クリック→メニューのプロパティを出して、
クラシックスタートメニューに変える
そしてまた元に戻す。

どうなる?
339ひよこ名無しさん:03/11/22 15:56 ID:Iu8hOA/S
インターネットエクスプローラーでダウンロードしようとしたときに誤って
「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックをオフにしてしまいました
なので、保存ができなくて勝手に開くになってしまいます。不便なので直したいのですが
直し方が分かりません。
どうかご指導よろしくお願いします
340ひよこ名無しさん:03/11/22 15:56 ID:3g9aKnbe
PCで音楽聴きながらゲームとかエミュやりたいんですが
スピーカー2つ買って音楽とゲームの音声を
別々のスピーカーから出力する事はできますか?
341ひよこ名無しさん:03/11/22 15:57 ID:???
>>339
とりあえず>>1
342ひよこ名無しさん:03/11/22 15:58 ID:???
>>340 出来ません。
343ひよこ名無しさん:03/11/22 15:59 ID:???
>>339
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
344ひよこ名無しさん:03/11/22 15:59 ID:???
>>340

サウンドボード2つ用意すればできるような気もするが、
それ以前にCPUパワーを音楽とゲームが取り合うから
意味がないような

345340:03/11/22 16:01 ID:3g9aKnbe
そうですか
ありがとうございますた
346339:03/11/22 16:04 ID:Iu8hOA/S
>>341
>>344
ありがとうございました
347ひよこ名無しさん:03/11/22 16:06 ID:qpuCfSeH
OSはXPを使っているのですが。最近デスクトップにあった画像を
マイピクチャーにコピペしたんですけどマイpにおいてあった画像のアイコンが
コピペした画像になっていました。しかし画像のデータ変わってないようで
アイコンだけ変わってしまっています。どうすれば直るのでしょうか?
348ひよこ名無しさん :03/11/22 16:08 ID:voLN6qnD
メディアプレーヤーが使えなくなってしまいました。再生を押すと表示が出てきます。どうか直し方を教えてください。お願いします。
349ひよこ名無しさん:03/11/22 16:08 ID:???
>>347
表示メニューからお好きなものを選べ
350ひよこ名無しさん:03/11/22 16:10 ID:k8fqGGQg
ビデオファイルの音楽だけをCDに録音できないの?
351ひよこ名無しさん:03/11/22 16:11 ID:???
>>348
意味が分からん。表示が出るってなんだ?
352ひよこ名無しさん:03/11/22 16:13 ID:???
>>350
できる
音声と画像を分離すればいい

353348 :03/11/22 16:24 ID:voLN6qnD
>>351
再生をクリックすると「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。」というエラー表示が出るんです。
354ひよこ名無しさん:03/11/22 16:25 ID:k8fqGGQg
音声と画像を分離???
どうやるんですか?
355ひよこ名無しさん:03/11/22 16:29 ID:???
>>353

WMPのバージョンは?

>>354

分離したい動画ファイルの種類は?
356ひよこ名無しさん:03/11/22 16:30 ID:yFHjAvrq
ウインドウズムービーメーカーで動画を作っています。
画面にかぶせる形で著作権を入れたいのですが、
キーワードの検索方法、もしくはクレジットの入れ方を教えてください。

「タイトル」「著作権」で検索しても、動画にかぶせない形(動画の前)
でタイトルを入れる方法と、プロパティ表示で著作権を入れる方法しか
出てきません。
357348:03/11/22 16:31 ID:voLN6qnD
>>355
WMPを使っています。
358ひよこ名無しさん:03/11/22 16:32 ID:???
>>356
【無償】WindowsMovieMaker2β【ビデオ編集】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037610371/

こっちで聞いたら?


>>357

喧嘩売ってますか?
359ひよこ名無しさん:03/11/22 16:32 ID:k8fqGGQg
種類というと?
360ひよこ名無しさん:03/11/22 16:36 ID:???
>>359
movie.mpg とか movie.avi とか movie.wmv とか
さらに Codec の種類も
361ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 16:36 ID:???
>>357
(・3・) エェー ワロタ しかも 禿げしく
362348:03/11/22 16:36 ID:voLN6qnD
>>358
本当にすいません・・・。何も知らないもので・・・。バージョンといいますと・・・?
363ひよこ名無しさん:03/11/22 16:36 ID:???
>>359
ウイルスです。
364ひよこ名無しさん:03/11/22 16:37 ID:???
>>359
AVIとかMPGとかですよ<種類

たとえばMPEGファイルならば、TMPGEncをインストール
メニュー→ファイル→MPEGツール→簡易分離
365ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 16:38 ID:???
>>362
(・3・) エェー 「ヘルプ」に「バージョン情報」というのがナイカイ?
366ひよこ名無しさん:03/11/22 16:38 ID:???
>>362

WMPのメニュー→ヘルプ→バージョン

ここでバージョンが表示されます
367ひよこ名無しさん:03/11/22 16:39 ID:???
>>359
ムービーの種類によって使うソフトが違うから。
mpegとaviの音声抽出ソフトだけ教えとく。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/PetitDecoco/PetitDecoco.html
368ひよこ名無しさん:03/11/22 16:42 ID:bkPxq/iW
Win98SEです。起動時に不良セクタがうんぬんとでましたが、DOS版だとなんか不安なので、Windows版スキャンディスクをかけましたが、
クラスタスキャンの真中あたりで止まるので、DOSモードで起動しスキャンディスクをかけたところ、将来壊れるかもしれないから早急にバックアップしる、というようなメセージが現れました。
その後ログを表示させたところ、クラスタ977,047からデータを読めませんでした、正常にパッチされました
となっています。このまま使っても平気ですか?
369348:03/11/22 16:43 ID:voLN6qnD
すいません・・・。バージョン 7.00.00.1442 と記してあります。
370ひよこ名無しさん:03/11/22 16:44 ID:???
>>368
危険なのでデータのバックアップをとったたほうがいいと思いますよ。
371ひよこ名無しさん:03/11/22 16:44 ID:???
>>368
漏れならHD交換する。
372ひよこ名無しさん:03/11/22 16:45 ID:???
>>369
原因は古いバージョンだからです。
せめて7.1にアップグレードしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx?gssnb=1
ここからDLできます

>>368
そういう場合は、より悪いお告げに従うべきです。
373(@ω@) ◆8x8z91r9YM :03/11/22 16:46 ID:???
374ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 16:47 ID:???
>>368
セーフモードで起動してもERRORがでればHDDクラッシュの前兆
backupとるべし
375368:03/11/22 16:48 ID:bkPxq/iW
できれば交換はしたくないですが・・・
バックアップこまめにとって、また増えたりしたら交換ケテーイですかね?
376348:03/11/22 16:48 ID:voLN6qnD
>>372
すいません・・・。どうすればいいんでしょう・・・。
377ひよこ名無しさん:03/11/22 16:48 ID:???
>>375
動いてるうちにバックアップ取っとけ。
じきに完全に壊れるのは目に見えてる。
378ひよこ名無しさん:03/11/22 16:49 ID:???
>増えたりしたら

1度出来たら確実に増えるもんなんだっ!
379368:03/11/22 16:51 ID:bkPxq/iW
ところでスキャン中にクラスタの数がでますが、不良クラスタは1になっていました。
何個もまとまって出現するものでないんですか?
380ひよこ名無しさん:03/11/22 16:51 ID:???
>>376
それでは
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/Playerv7.aspx
ここのページにアクセスしてください

Download Nowというボタンを押すと「ファイルのダウンロード」というウィンドウが開きますので、
「開く」を押して下さい。
そうすると、ダウンロード終了後インストールが自動的に始まります。
381ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 16:55 ID:???
>>379
その1クラスタが他を壊すんだYO 泣くのは自分だYO
382ひよこ名無しさん:03/11/22 16:57 ID:???
>>379
一個でも出てくると急激に増殖することが多い
時間の問題だからさっさと換装しれ
383368:03/11/22 16:57 ID:bkPxq/iW
>>381
わかりますた・・・鬱・・
384ひよこ名無しさん:03/11/22 17:00 ID:???
>>379
破損の仕方は一様じゃないから、何個出るかは決まってない。

368の「クラスタ977,047からデータを読めませんでした」の「から」は範囲の始点じゃなくて、場所だったのか。
385295:03/11/22 17:02 ID:RQ516dc6
すいません、また質問なんですが、
一応通常時は顔文字使えるようになったのですが、
ネトゲやるとフリーソフトが隠れてしまい、顔文字が使えないのですが
どうすればよいのですか?
386ひよこ名無しさん:03/11/22 17:02 ID:???
>>385
だから、さっきも教えたように顔文字をIMEのユーザー辞書に登録するんだよ
それ以外に解決策はないな。
387ひよこ名無しさん:03/11/22 17:04 ID:VTW2WX61
指定した時間にメールを送りたいのですが
そういうことはできますか?
WinXP OEは使っていません。
388295:03/11/22 17:05 ID:RQ516dc6
>>386
ネトゲ中にどうやって呼び出すのですか?
389ひよこ名無しさん:03/11/22 17:06 ID:???
>>388
そのネットゲームは日本語使えないのか?
390ひよこ名無しさん:03/11/22 17:07 ID:???
>>387
送るのは出来るが、相手がいつ受信するかはわかんねぇぞ。

OEは使ってないって、メールソフトに何を使ってるのか書けよ。
391387:03/11/22 17:08 ID:VTW2WX61
>>390
Webメールを使っています。
どうすればできますか?
392ひよこ名無しさん:03/11/22 17:11 ID:???
>>391


無理だろ・・・
393ひよこ名無しさん:03/11/22 17:11 ID:???
age
394295:03/11/22 17:11 ID:RQ516dc6
>>389
使えますけど、呼び出し方がわからないです。
タスクバーとか消えちゃうじゃないですか?
教えてください。
395ひよこ名無しさん:03/11/22 17:12 ID:???
>>391
そういうことの出来るメールソフトを使う。
検索しろよ。

でも、最初に書いたとおり、意味ねぇぞ。
どういう目的なのかを書いた方が解決が早いかも知れんぞ。
情報は小出しにするな。
396387:03/11/22 17:12 ID:VTW2WX61
分かりました。
検索してみます。
397ひよこ名無しさん:03/11/22 17:13 ID:???
>>394
おまい辞書登録の意味分かってないだろ
398ひよこ名無しさん:03/11/22 17:14 ID:???
IMEの意味も分かってないようだ
399ひよこ名無しさん:03/11/22 17:14 ID:???
>>394
「顔文字」でぐぐって、その手のサイトの解説を読めよ。

IMEの辞書に登録するってことは、例えば、「かおもじ」を変換すると「(^_^)」とかが出てくるようにするってことだ。
んだから、日本語入力出来るなら、漢字変換とおんなじだ。
400295:03/11/22 17:14 ID:RQ516dc6
すんません、わかりません。
401295:03/11/22 17:16 ID:RQ516dc6
勉強してきます。
ありがとうございました。
またくるかも。
402ひよこ名無しさん:03/11/22 17:17 ID:f6dMHc0P
今回はじめてビデオカードを買おうと思ってるのですが、MyPCはPCIバス使用のカードでなくては使用できないと
以前メモリを購入したときにパーツショップの店員に教えてもらいました。
そこで通販で
Tornado GeForce4MX440SE PCI / 128MB DDR (128bit) +TV out
を購入しようと思うのですが、知り合いに話したところ、
「PCIバスは2種類あるからサイズ間違えて買ったらはまらないよ。」と忠告を頂きました。
指す場所が1つのサイズと2つのサイズがあるらしいです。
私のPCを開けてみてみたところ、2つのサイズを見比べた事が無いので確証はないですが、
おそらく指す場所が2つのサイズだと思われます。(多分)
ビデオカードの公式HPを見ても、PCIのサイズのことはわからなく、困ってしまったので質問させていただきました。

ちなみにMyPCは
PC-VL5001D
VALUESTAR-L
です。

よろしくお願いします。
403ひよこ名無しさん:03/11/22 17:20 ID:???
辞書登録も分からないのに一丁前に2ちゃんの顔文字使うおうとするなと。
404ひよこ名無しさん:03/11/22 17:21 ID:gotI0c7V
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1069252922/970
別スレにも書いたのですがお願いします
405ひよこ名無しさん:03/11/22 17:21 ID:OvbMRv4y
メモリースティックやSDカード等の記録メディアに
著作権保護機能があるとないとでは
どのように違うんでしょうか。
ググっても詳細がいまいちわからないので・・・。
406ひよこ名無しさん:03/11/22 17:22 ID:???
>>402
http://e-words.jp/w/E383ADE383BCE38397E383ADE38395E382A1E382A4E383ABPCI.html
↑このロープロファイルPCIスロットのことだと思うけど、
それより、PCIでも、新型 GeForceFX も出ているからそっちにすれば
407ひよこ名無しさん:03/11/22 17:23 ID:???
YBBの無線LANパックが来たんですが、
LANカード(パソコン用・モデム用)が2枚付いてました。
パソコン用のやつはどうやって取り付けるんですか?
デスクトップパソです。
408ひよこ名無しさん:03/11/22 17:24 ID:???
>>402
ここにある
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=147648
データを信じるならば、別にロープロファイルでなくても
入るみたいだな
409ひよこ名無しさん:03/11/22 17:24 ID:+tKLgJ7X
ノートパソコンに最初から内臓されているHDDがダメになったらそれを取り替えることってできますか?
ノートパソコン用の内臓HDDとかってあるんでしょうか?
410ひよこ名無しさん:03/11/22 17:24 ID:???
>>407
LANカードを挿すための増設ボードを買え
411ひよこ名無しさん:03/11/22 17:25 ID:YfsYIY3L
動画の入っているCD-Rを友達からもらったんですが
見ようとしたら突如動かなくなって応答無しになってしまい
強制終了しないといけないハメになってしまうんですが
どうすれば見れるようになるでしょうか?
412ひよこ名無しさん:03/11/22 17:25 ID:???
>>409

交換(換装という)はできるが、ほとんどの機種では素人では無理

http://www.google.com/search?num=50&hl=en&ie=Shift_JIS&safe=off&c2coff=1&q=HDD+%8A%B7%91%95%81@%83m%81%5B%83g&btnG=Google+Search&lr=lang_ja
ここらへんで業者を捜して頼んだ方がいいぞ
413ひよこ名無しさん:03/11/22 17:26 ID:trfMTM4u
>>410
いくらぐらいで買えますか?
平均的な値段で・・・
414ひよこ名無しさん:03/11/22 17:27 ID:???
>>411
動画てんこ盛りのフォルダをXPで開こうとしたのでは?

それだったら、
Windows XP 質問スレッド Part 72
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068870738/
ここのテンプレ>>4にあるレジストリ変更を実行
415ひよこ名無しさん:03/11/22 17:27 ID:???
>>402
カードの幅や長さに制限がある場合がある。
その機種は、ハーフと書いてあるな。
ハーフってのは長さのことで、まぁ普通サイズだ。フルサイズはほとんどない。
んでも、取説を読んで、制限がどうなってるのか確かめろ。
416ひよこ名無しさん:03/11/22 17:28 ID:???
417ひよこ名無しさん:03/11/22 17:28 ID:o4EOWc/j
質問です。
Adobeのページ(http://www.adobe.co.jp/products/acrobatpro/tryout.html)からAdobe Acrobat Professional 30日間無料体験版というのをダウンロードしてきて、インストールしようとしたら
「このオペレーティングシステムは、このセットアッププログラムでサポートされていません。セットアップを終了します。」って出てきてインストールできません。
これはどういったことなのでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

えっと、使用OSはWindows Meです。
ホント初心者です。
418ひよこ名無しさん:03/11/22 17:31 ID:???
>>417
システム要求のところを見ましたか?
419ひよこ名無しさん:03/11/22 17:32 ID:???
>>413
よく知らんが、こういうボードだな
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000088254

ただ、念のため
Yahoo!BBの質問スレ 23
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069031344/
こういうところで相談してみるほうがいい。
どんな無線カード使ってるか分からんし・・・

>>417
パス名に2バイトの文字が含まれているディレクトリからインストールすると、
インストールに失敗する場合があります。この問題を回避するため、
AcrTryOut_JPN.exeはハードドライブのルートディレクトリ(例:C:\)などに
保存し実行してください。

って、そのページに書いてあるが・・
420ひよこ名無しさん:03/11/22 17:33 ID:???
>>417
保存したフォルダーに漢字やひらがなが使われてたりしない?
>パス名に2バイトの文字が含まれているディレクトリからインストールすると、インストールに失敗する場合があります。
>この問題を回避するため、AcrTryOut_JPN.exeはハードドライブのルートディレクトリ(例:C:\)などに保存し実行してください。
421ひよこ名無しさん:03/11/22 17:35 ID:???
MicrosoftR Windows NT? Workstation 4.0(Service Pack 6)、Windows 2000 Professional(Service Pack 2)、Windows XP ProfessionalまたはHome Edition、Windows XP Tablet PC Edition
422ひよこ名無しさん:03/11/22 17:36 ID:???
>>421
ああ、ここだな
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatpro/systemreqs.html

すごく分かりにくい場所にあるな
423ひよこ名無しさん:03/11/22 17:37 ID:???
>>417
WindowsMeじゃ使えねぇってことだ。
424ひよこ名無しさん:03/11/22 17:37 ID:???
>>417
というわけで

結論:Meでは無理です
425ひよこ名無しさん:03/11/22 17:37 ID:???
>>412
どうもあありがとうございます。

素人では難しいんですか・・・

あの、じゃあノートパソコンでHDDがだめになった人はだいたいの人はどうするんでしょうか?
業者に頼んで内臓のHDD取り替えるか外付けHDDを買って使うかどっちなんでしょう。
またどっちのほうがコストが安く済むんでしょうか?
質問ばかりすみまsん。
426ひよこ名無しさん:03/11/22 17:38 ID:???
427ひよこ名無しさん:03/11/22 17:41 ID:???
ハアハアしたいんですけど
なにかいい方法はありますか?
428ひよこ名無しさん:03/11/22 17:41 ID:???
>>425

内蔵HDDがダメになってるんだったら、外付けのを買っても意味ないぞ
メーカーに修理に出すのが一番早い
429ひよこ名無しさん:03/11/22 17:42 ID:ywqz5jWy
はじめまして(o_ _)o))
Mebius PC-GP1-C3Eを使ってます。OSはXPです。
電源入れたらSHARPって画面の後にガガガッって音がして
ディスクエラーっていう表示が出て起動しません(´;ω;`)
調べてもわからなかったのでここに来ました。
どなたか教えてください(´・ω・`)
430ひよこ名無しさん:03/11/22 17:42 ID:???
>>427

10キロくらい走ってこい
431ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 17:42 ID:???
>>425
外付ってスピード出ネエシ・・・だいいちOSどうすんの?
素直にメーカーに出す、20GBで4〜5万
432ひよこ名無しさん:03/11/22 17:43 ID:???
>>429

お気の毒さまです。
壊れたようです。
連休明けにメーカーさまにお電話を。
433ひよこ名無しさん:03/11/22 17:43 ID:???
>>431
お前、ぼるじょあらしくないぞ、話し方が・・・・
434ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 17:43 ID:???
>>429
FD入ってるだろう?
435ひよこ名無しさん:03/11/22 17:44 ID:???
>>434
あ、正解かも・・・
436ひよこ名無しさん:03/11/22 17:45 ID:???
>>425
外付けHDDは、内蔵HDDの代わりになりません。
安い業者を探して頼むか、
メジャーな機種だったら、入れ替えの手順が写真付きで載っている
HPがあるから、古いノートパソコンだったら、腕試しのつもりで
自分で取替えに挑戦する。
437429:03/11/22 17:45 ID:ywqz5jWy
レスありがとうございます。

>>432
Σ(・ω・ノ)ノ

>>434
入ってません…
438ひよこ名無しさん:03/11/22 17:46 ID:???
>>437

というわけで・・・・
2年前のPCですから壊れても不思議はないでしょうね
439402:03/11/22 17:47 ID:f6dMHc0P
私のPCは
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=147637
でした。
このデータから見るとLow Profile PCIでは無いビデオカードを買えばいいということですね。
説明書で確認したいのですが紛失しました。

ビデオカードがロープロかそうでないかは、通販会社にメールを送って確認取った方がよろしいのでしょうか?

あと、406さんに指摘されたのですが
Tornado GeForce4MX440SE PCI / 128MB DDR (128bit) +TV out     7970円
Tornado GeForceFX 5200 PCI / 128MB DDR (128bit) +DVI +TV out   9770円

であるみたいなのですがやはりFXを買っておいたほうがよろしいのでしょうか?
1800円の差ならなんとか・・・
440437:03/11/22 17:47 ID:ywqz5jWy
>>438
はう…HDDなんでしょうか?
441ひよこ名無しさん:03/11/22 17:48 ID:???
>>440
たぶんそうでしょうね
442ひよこ名無しさん:03/11/22 17:50 ID:???
ハードディスク故障者が多いな。
443440:03/11/22 17:50 ID:ywqz5jWy
>>441
初心者の私では無理ですね(´;ω;`)
修理するより買い換えた方がいいんですか?
すみません、聞いてばかりで…
444ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/22 17:50 ID:???
>>433
実は偽者です(w トリップがチョット違うでしょ
半角板はこれが本物
445ひよこ名無しさん:03/11/22 17:52 ID:EMy5huBN
インターネットの履歴を簡単に全部削除する方法を教えてください
Windows XP Home Editionです
お願いします
446ひよこ名無しさん:03/11/22 17:52 ID:u8wB9mav
windows OSを全て削除したいのですが、削除するソフトとか知りませんか?
(vectorに載っているの希望です。)



447ひよこ名無しさん:03/11/22 17:52 ID:???
>>443

まだ2年だから、数万で済むものなら、修理して使った方がいいかと思う
メーカーに修理に出せば、見積もり出してくれますよ。
448ひよこ名無しさん:03/11/22 17:53 ID:???
>>445
インターネットオプション、履歴のクリアでできます。
449443:03/11/22 17:54 ID:ywqz5jWy
>>447
ありがとうございます。
連休明けにお電話してみます。
お世話になりました(*- -)(*_ _)
450ひよこ名無しさん:03/11/22 17:54 ID:???
>>446
フォーマットしろよ。
フォーマットって何?って訊くなよ。
451ひよこ名無しさん:03/11/22 17:54 ID:???
>>445
ツール→インターネットオプション→全般→履歴のクリア
452ひよこ名無しさん:03/11/22 17:55 ID:???
>>445
そういう基本操作は、自分でちゃんと調べろ。
453348:03/11/22 17:56 ID:voLN6qnD
>>380
2回ダウンロードやってみたんですが、やはりエラー表示が出てつかえません。どうしたらよいでしょうか・・・。
454ひよこ名無しさん:03/11/22 17:57 ID:???
>>439
わざわざ増設するくらいならば、できるだけ新しい高性能のボードを
買ったほうがいいと思います。
取り付けられるかどうか、などは、いろいろ調べて
確認したほうがいいです。
455425:03/11/22 17:58 ID:???
>>428
>>431
>>436

・・・外付けと内臓ってまったく違うものだったんですね・・・
しかも20Gで4〜5万て・・・かなり高価ですよね
内臓って大切に使わないといけないと思いました。
よかった、早い内にwinnyやめといて。
てか内臓HDDでwinnyやるのってどうなんですか?
バカですか?

皆さんどうもありがとうございます。
ちなみに今のところ僕のPCの内臓HDDは元気だと思います。
456ひよこ名無しさん:03/11/22 17:59 ID:LgDqqgLi
yahoo bb のお試し版を使っていて、お試し期限がきれたみたいで、接続できなくなりました。
本登録とかってどうしたらいいんですか?
457笑い杉 ◆cRwwWWWMEQ :03/11/22 17:59 ID:???

                  (・∀・)イイ!!ホームページの作り方を教えてくらはい
458ひよこ名無しさん:03/11/22 17:59 ID:???
>>455
素人がwinnyやるのが1番バカかと
459ひよこ名無しさん:03/11/22 17:59 ID:???
>>453
WMPをアンインストールしましたか?
460ひよこ名無しさん:03/11/22 17:59 ID:???
>>455

壊れてないのか ツマンネ

nyとかやるんだったら、外付け買えよ
461ひよこ名無しさん:03/11/22 18:02 ID:???
>>444
2.5inch内蔵HDDが4〜5万じゃないよ。
正式にメーカーに修理頼んだらのことでしょ。

自分で換装したら,メーカー保証外になるけど
1万そこそこで交換できます。
ということ。
p2pは,結構HDD酷使します。
外付けでも,内蔵でもリスクは同じ。
462ひよこ名無しさん:03/11/22 18:02 ID:???

>>457

お前にだけは教えない
463笑い杉 ◆cRwwWWWMEQ :03/11/22 18:04 ID:???
ええええええええ
教えてよ
464461:03/11/22 18:04 ID:???
誤爆スマソ
>>444 ×
>>455
465ひよこ名無しさん:03/11/22 18:04 ID:???
>>439
RADEON9200やGeForceFX5600はどうだ?
と、選択肢を増やしてみる。
発熱的にはRADEON有利?
466425:03/11/22 18:04 ID:???
>>458
>>460

!!
467ひよこ名無しさん:03/11/22 18:05 ID:???
しばらくパソコンを使っていると、
ダイヤルアップ接続のメニューが勝手に開いてしまうのですが、
どのようにすれば勝手に表示させないようにできるでしょうか?
468ひよこ名無しさん:03/11/22 18:05 ID:???
>>463
自分がイイと思ってるサイトのデザインをパクれ
469348:03/11/22 18:05 ID:voLN6qnD
すいません何度も・・・。アンインストールとは?
470348:03/11/22 18:06 ID:voLN6qnD
>>459
すいません何度も・・・。アンインストールとは?


471笑い杉 ◆cRwwWWWMEQ :03/11/22 18:07 ID:???
>>468
わかった。やってみる
472ひよこ名無しさん:03/11/22 18:07 ID:???
>>461
ここで質問してる香具師に自分で換装させる?
バッテリー外さず+帯電した手で触って・・・
あぼーん の可能性が(ry
473ひよこ名無しさん:03/11/22 18:07 ID:???
>>467
エロサイト見る前に、対策立てとけよ。
FAQは見たか?
474ひよこ名無しさん:03/11/22 18:08 ID:???
>>469
コントロールパネルのプログラムの追加と削除でWMPをアンインストール
(消す)してからもう一度WMPをインストールしてみてください。
475ひよこ名無しさん:03/11/22 18:08 ID:???
476ひよこ名無しさん:03/11/22 18:08 ID:???
>>470
スタート → ヘルプ 位見れ
477ひよこ名無しさん:03/11/22 18:09 ID:???
>>470
もうだめぽ
478ひよこ名無しさん:03/11/22 18:11 ID:???
あの、新品のパソコンでウィニーを内臓HDでやったら何年ぐらいで逝きますか?
とても気になります。
479ひよこ名無しさん:03/11/22 18:12 ID:???
>>478
割れ厨 氏ネ
480ひよこ名無しさん:03/11/22 18:12 ID:???
>>478

HDDなんて、いつ壊れたっておかしくないんだよ

481ひよこ名無しさん:03/11/22 18:13 ID:???
http://yougo.ascii24.com/

ここ以上に用語が詳しく載ってるサイトある?
482ひよこ名無しさん:03/11/22 18:13 ID:???
>>481

>>1読むまでは気安く話しかけてくるんじゃねー
483ひよこ名無しさん:03/11/22 18:14 ID:???
>>478
お前だれだよ?425ならID出せ
484ひよこ名無しさん:03/11/22 18:14 ID:???
>>480>>479
そんな〜(´・д・`)
485ひよこ名無しさん:03/11/22 18:15 ID:???
>>481
http://e-words.jp/ とそこと互角だと思うけど
486ひよこ名無しさん:03/11/22 18:15 ID:???
>>478
1日30秒くらい使うのかい?
487ひよこ名無しさん:03/11/22 18:16 ID:???
>>484
ファイル共有に参加するなんて
妹を乱交パーティに連れて行くようなもの
488425:03/11/22 18:16 ID:+tKLgJ7X
ごめんなさい全部僕の自作自演です。
489ひよこ名無しさん:03/11/22 18:17 ID:???
>>478
マジな話通報しとくわ
490ひよこ名無しさん:03/11/22 18:17 ID:???
>>488
もう失せろ。うぜえから。
491ひよこ名無しさん:03/11/22 18:18 ID:???
このスレから逮捕者が出るって聞いて飛んで来ますた!
492ひよこ名無しさん:03/11/22 18:18 ID:EMy5huBN
>>455
451 458さん
ツール→インターネットオプション→全般→履歴のクリアをしても消えないんですけど
どうしてでしょう?
493ひよこ名無しさん:03/11/22 18:19 ID:???
(TдT)
494ひよこ名無しさん:03/11/22 18:21 ID:JR5xqMKu
教えて下さい。
以前、テープをラジカセのヘッドフォン端子とPCのマイク端子をオーディオコードで
繋いで、ハードディスクに落としていました。
その時に使用したのがrealjukeboxだったのですが、1年ぶりに使おうとしたら、
私のハードディスクからrealjukeboxが消えてたのです。
もしやrealplayerのバージョンがアップしたからか?と思い、realのサイトを見たり、
jukeboxのダウンロードページを見たのですが、何故かページに「0」しか書かれていなく、
もしやフリーのjukeboxの配布がなされていないのかなと思います。

整理します。
・ラジカセのヘッドフォン端子とPCのマイク端子をオーディコードで繋いで、テープを
ハードディスクに落としたいが、フリーソフトはありますか?

って質問です。
FAQスレで紹介されてたサイトも見ましたが、条件が違ってました。オーディコードだけで
やりたいのでお願いします>_<
495461:03/11/22 18:21 ID:???
>>478
漏れの場合,買ったその日にいっちまったが?

新品だろうが何だろうが関係なし。
システムが入ってるディスクは共有にしないほうがいいと思うよ。

>何年くらい・・
・・・すごいスパンだな。。考えてることが。。
496ひよこ名無しさん:03/11/22 18:21 ID:???
また逮捕者か。。。馬鹿が多いなぁ。。
497ひよこ名無しさん:03/11/22 18:22 ID:EMy5huBN
>>492間違いました
455ではなく445です
498ひよこ名無しさん:03/11/22 18:23 ID:bKXHm5hM
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://moon.gaiax.com/home/niskoki45
499ひよこ名無しさん:03/11/22 18:23 ID:???
質問です。
キーボードの “A”と“H”と“エンター”を押すと。
A=ぁ H=kh エンター=f

↑のようになってしまって、A H エンター が正しく入力できません。

OSはXPです。

ちなみにこの文章はIMEパッドの文字一覧を使って書き込んでいます。
どなかおしえてください。
500348:03/11/22 18:24 ID:voLN6qnD
>>474
コントロールパネルで、「プログラムの追加と削除」という項目が無いんですが・・・。
501ひよこ名無しさん:03/11/22 18:25 ID:???
>>494
ぽけっとれこーだーとかロック音ミレニアムとかで出来ると思うけど?
502ひよこ名無しさん:03/11/22 18:26 ID:???
>>500 「アプリケーションの追加と削除」かも知れない
503ひよこ名無しさん:03/11/22 18:26 ID:???
>>500
あんたのPCじゃないな。管理者に相談しる。
504ひよこ名無しさん:03/11/22 18:26 ID:???
>>497
質問者は>>1読んでルール守れ。
Historyフォルダの中身直接消してみれ。
505ひよこ名無しさん:03/11/22 18:27 ID:???
>>499
とりあえず、終了して電源を落として、キーボードにゴミが詰まっていないか、とか
キーボードの接続とか、ワイアレスだったら電池とか、確認。
506ひよこ名無しさん:03/11/22 18:28 ID:???
>>500
つーかOSは?
MeやXPはWMP9をアンインスコできないはずだけど。
507ひよこ名無しさん:03/11/22 18:28 ID:???
508ひよこ名無しさん:03/11/22 18:29 ID:???
>>506
こいつの持ってるのはWMP7.0なんだよ
509ひよこ名無しさん:03/11/22 18:29 ID:???
メモリを増設した方が性能が向上するらしいのですが
大きいものにした方がより使いやすくなるのでしょうか?
メモリを増設した後はPCは普通に使用出来るのでしょうか?
(設定がリセットされたりすることはないのか?)
510ひよこ名無しさん:03/11/22 18:29 ID:JR5xqMKu
>>501
ありがとうございます!>_< もう無駄にrealとか見てて疲労困憊・・・
511ひよこ名無しさん:03/11/22 18:30 ID:???
>>509
98とかMeなら、メモリ増設の効果はそんなにないと思え
XPや2000なら多いに越したことはない

設定はリセットされたりしないから安心しろ
512ひよこ名無しさん:03/11/22 18:31 ID:???
>>509
ID出せヴォケ。
基本的に多い方がいい。増設して認識されれば、特に設定いじる必要もない。
513ひよこ名無しさん:03/11/22 18:32 ID:bFlhqTie
上のアドレスのところに、今まで見たHPのアドが残ってるんやけど、
全部消すんじゃなくて消したいのだけ消す方法ってないですか?
514ひよこ名無しさん:03/11/22 18:36 ID:???
>>513
なんかツールあった気もするが…
とりあえずレジストリいじれば消せる。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\TypedURLs
あたりにあるはず。
515509:03/11/22 18:36 ID:???
>>511-512
98なので増設しても効果はないかもしれませんね。
多い方が少ないよりはいいみたいなので、ダメ元でやってみるかも
しれません。
設定はリセットされたり、いじる必要もないとのこと。
安心しました。
ありがとうございました。
516ひよこ名無しさん:03/11/22 18:37 ID:???
>>515
ID出せヴォケ。同じこと二度言わせんな。
517348:03/11/22 18:40 ID:voLN6qnD
>>502 アプリケーションの項目にWMPの項目がないです。
>>503 自分のPCですよ。
518ひよこ名無しさん:03/11/22 18:40 ID:dlWcDV+X
家庭内LANで2台のPCでファイル共有したいんですけど、
いろんな解説ページ行っても詳しく説明してるところがありません。
2台のPCにNetBEUIを入れて、共有ドキュメントにフォルダを置くだけで
共有できるんですか?
OSは両方ともXPです。
519ひよこ名無しさん:03/11/22 18:41 ID:???
>>505
Aの部分を綿棒で掃除しましたが、直りませんでした・・・。
520ひよこ名無しさん:03/11/22 18:41 ID:X+GB9Vqy
身長スレがもうすぐ1000なんだけど
このスレで1000取ったら身長が1センチ伸びるって伝説がある。
あと1センチぐらい欲しいな〜って人はトライしてみては?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1020093464/990- 
521509:03/11/22 18:41 ID:RIzkXGQr
>>516
失礼しました。
以後気をつけます。
522ひよこ名無しさん:03/11/22 18:41 ID:???
523ひよこ名無しさん:03/11/22 18:43 ID:???
>>518 ほい
http://www.rodry.net/
http://www.tawagoto.net/lan/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

パスワードとユーザ名は2台のPCで一致させておくよーに。
524ひよこ名無しさん:03/11/22 18:45 ID:???
>>517
WMPを起動して、ヘルプ、プレイヤーの更新の確認で
プレイヤーをアップデートしてみてください。
525ひよこ名無しさん:03/11/22 18:45 ID:???
>>519
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
「デバイスマネージャ」で「キーボード」の [+] を開いて、
中身を確認。?!Xが付いていたら「プロパティ」も確認。
526518:03/11/22 18:47 ID:dlWcDV+X
>>522-523
ありがとうございます〜
527513:03/11/22 18:49 ID:bFlhqTie
>>514
意味分からないのでもうちょっと詳しく教えてくれませんかすみません
528ひよこ名無しさん:03/11/22 18:50 ID:???
>>527
あれで意味解らんのならレジストリ弄るのは勧めない。
変なとこ消すとOS起動しなくなる。

スタート→ファイル名を指定して実行→regeditで、さっきの場所まで移動して、
該当項目を右クリックして削除。
529ひよこ名無しさん:03/11/22 18:53 ID:???
>>527
何かそういうフリーソフトがあったと思うから
レジストリよりそっち探したほうが無難。
530ひよこ名無しさん:03/11/22 18:56 ID:???
>>525
?!X がついていないといけないのですか?
531ひよこ名無しさん:03/11/22 18:59 ID:???
>>530
?!X が付いていたら何らかの異常。
Win98以降ならば、
?!X が付いていなくても、選択して「削除」でデバイスドライバを削除して
再起動すれば、ドライバが自動検索・インストールされて、正常動作する
ようになるかも知れないけれど、
ハードウェアの故障なら、メーカーに修理に出すしかない。
532ひよこ名無しさん:03/11/22 19:02 ID:sUoaKi7S
右クリックでソースの表示選択しても表示されないんですがどうすれば表示されるんですか?
以前はメモ張が出てきて表示されてたんです
533ひよこ名無しさん:03/11/22 19:02 ID:???
いーけどよー。キーボードドライバは合ってるのか?
534ひよこ名無しさん:03/11/22 19:02 ID:Fw2WVS6m
動画の保存で、分からないことがあります。
インターネットで拾った動画を、wmpで再生してるときに、[ファイル]の、[メディアに名前を付けて保存]が、
黒ではなくて、薄い文字(?)になっているので、保存しようと思っても出来ません。
また、その動画に行くところのURLを右クリックして、[対象をファイルに保存]という動作をしても、
デスクトップに数百バイトのショートカットのようなものが作られるだけで、動画自体を
保存することが出来ません。
どうすれば、この動画を保存出来るのか教えてください。よろしくお願いします。

OSはウィンドウズXP home edition 、メディアプレーヤーは9です。
535ひよこ名無しさん:03/11/22 19:03 ID:???
>>532
とりあえず一回IEのキャッシュ削除。
536ひよこ名無しさん:03/11/22 19:03 ID:???
>>531
故障ですか・・・・。
こんどメーカーに問い合わせてみます。
537ひよこ名無しさん:03/11/22 19:04 ID:???
>>534
ストリーミングは基本的に保存できない。

ツールあるから、探してそれ使え。
ストリーミング、保存あたりで検索すれば引っかかる。
538513:03/11/22 19:05 ID:bFlhqTie
>>528-529
その通りやってみますた(((( ;゚Д゚)))ガクブル
消えたけどちょっと怖い。ありがとうございました
539534:03/11/22 19:06 ID:Fw2WVS6m
>>537 ありがとうございました。やってみます。
540348:03/11/22 19:08 ID:voLN6qnD
>>524
「Windows Media 構成マネージャ」という表示が出てきて出来ないんですが。
541513:03/11/22 19:08 ID:bFlhqTie
あれ消えてないや
元に戻ってる…鬱

我慢することにします
542ひよこ名無しさん:03/11/22 19:10 ID:???
543ひよこ名無しさん:03/11/22 19:18 ID:84rQ3OYY
メッセをオフラインにしてるんだが数分立つとかってにオンラインになる
なんで?
544417:03/11/22 19:19 ID:L7FFweWP
さっきAdobeのインストールできないって質問したものです。

みなさんにご指摘いただいた
>ハードドライブのルートディレクトリ(例:C:\)などに保存し実行してください。
のルートディレクトリに保存てどういうことでしょうか?

>>418
システム要求ってなんでしょうか?

ホント初心者ですいません。
545ひよこ名無しさん:03/11/22 19:22 ID:???
>>544
ドライブのマークをクリックして開いた最初のウィンドウに保存すれ
つーか、用語は検索しる >ルートディレクトリ
546ひよこ名無しさん:03/11/22 19:23 ID:???
>>540
では、Windows Updateで、最新のWMPをダウンロードしてみてください。
547ひよこ名無しさん:03/11/22 19:24 ID:???
>>544
読め。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatpro/systemreqs.html

Meじゃ動かん。
使えるのは2000かXPかNT4.0SP6のみだ。
548ひよこ名無しさん:03/11/22 19:26 ID:???
ほぇ〜、98系を切って捨てていましたか。
549ひよこ名無しさん:03/11/22 19:29 ID:???
Standardならいけるのね・・・ スマン
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatstd/systemreqs.html
550ひよこ名無しさん:03/11/22 19:29 ID:ynaLQKjq
OSは WindowsXP home edition です。
先ほどNorton Personal Firewallから

「Run a DLL as an App」がインターネットにアクセスしようとしています。
C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe

と警告されたのですがこのアプリケーションはなんでしょう。危険はありますか?

ちなみにプロパティでは、
作成日時 2001年12月3日、16:45:23
更新日時 2001年8月28日、21:00:00
となっていました。警告が出たのは今日が初めてです。
551ひよこ名無しさん:03/11/22 19:30 ID:QI2Cv039
ハンゲームをやろうとしてゲームの開始ボタンを押すと「無効な構文エラー」と出て
ページを表示できませんでした。ってとこに飛ばされるんですが、
そもそも無効な構文エラーってどういう時に出るんですか?
それから何か対策とかありませんか?よろしくお願いいたします。
552513:03/11/22 19:34 ID:bFlhqTie
>>542
ダウンロードして開いてやってみたけど、やっぱりそのまま残ってました…
自分のやり方が悪いのかもしれませんが
初心者って所詮こんなもんなんか
553ひよこ名無しさん:03/11/22 19:34 ID:???
>>550
>rundll32.exeはdllの関数を呼び出す実行ファイルです

ウィルスの場合もあるので、一応ウィルススキャン。
554ひよこ名無しさん:03/11/22 19:36 ID:???
XPでファイヤーウォールを無効にする方法って
マイネットワークからプロパティをして・・・っていう順序であってますか?
555ひよこ名無しさん:03/11/22 19:37 ID:???
>>551
一回InternetExplorer全部閉じて、インターネットオプションから
一時ファイル全部捨てて再チャレンジしてみる。
ファイアウォール等あるなら一時的に止めてみる。
556ひよこ名無しさん:03/11/22 19:38 ID:???
557ひよこ名無しさん:03/11/22 19:38 ID:???
>>552
他のツールを使って履歴とか消すときは
対象のアプリケーション(IE)を起動したままだと消えないよ
558ひよこ名無しさん:03/11/22 19:40 ID:???
数日前から悩まされてたスクロールバー二画面スクロール
糞パッチのせいだったのかよ、sit!
559ひよこ名無しさん:03/11/22 19:40 ID:dlWcDV+X
XPのコントロールパネルを古い表示方法に変えたんですが、
またXPスタイルに戻すにはどうすればいいんですか?
560Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 19:41 ID:???
>>559
(;U3U) おんなじようにやればいい
561ひよこ名無しさん:03/11/22 19:41 ID:???
>>558
ホイール使わないヤシって多いのね。
562ひよこ名無しさん:03/11/22 19:42 ID:???
>>559
「フォルダオプション」「全般」で
「フォルダに共通の作業を表示する」にして、
左側の「コントロールパネル ▼ 」の▼をクリックして
「カテゴリ表示に切り替える」
563ひよこ名無しさん:03/11/22 19:43 ID:???
>>559
コントロールパネルの左上>カテゴリ表示に切り替える
564ひよこ名無しさん:03/11/22 19:43 ID:???
>>561
ノートの可能性。
565Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 19:43 ID:???
(;U3U) 俺はいっつもスクロールはマウスホイールかスペースで
やってるから全く困らない
566ひよこ名無しさん:03/11/22 19:44 ID:yH10Zgeq
で?それからどーした?
567ひよこ名無しさん:03/11/22 19:45 ID:ynaLQKjq
>>553
普通のアプリケーションだったみたいです。ありがとうございました。
568559:03/11/22 19:45 ID:dlWcDV+X
>>563
左上ってどのへんでしょうか?
「カテゴリ表示」という項目はありません。
569ひよこ名無しさん:03/11/22 19:46 ID:???
>>561
いつもペンタブで操作してんのよ
570ひよこ名無しさん:03/11/22 19:46 ID:???
>>564
ノートでもマウスつないでるヤシ多い。
タッチパッド使いづらいから。
571ひよこ名無しさん:03/11/22 19:48 ID:???
>>568
じゃ>>562やってみなよ
572559:03/11/22 19:49 ID:dlWcDV+X
>>562 >>571
すみません、見落としてました。
ありがとうございます。
573ひよこ名無しさん:03/11/22 19:52 ID:QOpfJxoD
2chにあるアドレスをime.nuを回避していきたいんですが
574ひよこ名無しさん:03/11/22 19:53 ID:???
>>573
すれば?
575Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 19:54 ID:???
>>573
(;U3U) キニシナイ!
576513:03/11/22 19:55 ID:bFlhqTie
>>557
できた!教えてくれてどうもありがとう
577ひよこ名無しさん:03/11/22 20:03 ID:5dOla4vc
CD2WAV32でベースファイル名の設定でTrackと打つと「Track_01.mp3」のMP3ができますが、
これを「01-曲名.mp3」にしたいのですが、そう言う設定とかありますか?
それとも後でリネームしないとできないのでしょうか?
578ひよこ名無しさん:03/11/22 20:03 ID:4MygapN4
動画をDVD-Rに焼いて、見たいのですが、aviやmpgをwmvへ変換したときって容量はどのように増えるのですか?
ファイルの大きさが関係するのか、動画の長さ(時間)が関係するのか教えてください。お願いします。
579ひよこ名無しさん:03/11/22 20:04 ID:???
>>573
2ch専用ブラウザを使うか、
URLをブラウザのアドレス欄にコピーする。
580417:03/11/22 20:05 ID:gEAPy0Cx
Meじゃ無理なんですね。
がっくし……

どうもすんませんでした。
581ひよこ名無しさん:03/11/22 20:18 ID:???
582ひよこ名無しさん:03/11/22 20:21 ID:???
>>578
画像の面積(ドットサイズ)と時間と圧縮率と使用コーデックによって変わる。
583ひよこ名無しさん:03/11/22 20:22 ID:???
<丶`∀´>
584ひよこ名無しさん:03/11/22 20:23 ID:4MygapN4
>>582
ありがとうござい真下
585ひよこ名無しさん:03/11/22 20:25 ID:???
http://download.com.com/3000-2144-10122137.html?part=104443&subj=dlpage&tag=button

Spybot1.2のダウンロードで、この先でうまくダウンロードできません。
この先はどこを進んでいけばダウンロードできるでしょうか教えてください。
586ひよこ名無しさん:03/11/22 20:25 ID:+tKLgJ7X
ID出すの忘れてましたすみません
587ひよこ名無しさん:03/11/22 20:27 ID:VLVl0lWH
イラストレーターを起動させたら、指定したプラグインが見つからないため起動できません。どうしたらいいの?
588ひよこ名無しさん:03/11/22 20:28 ID:???
>>585
ダウンロード画面に進みそうなアイコンが左側にあるじゃないか
589ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/11/22 20:28 ID:???
>>585
Download Nowをクリックしてちょと待つと出来ないなりかYO?
590ひよこ名無しさん:03/11/22 20:30 ID:VLVl0lWH
そのPCはインターネットできないのです。直らないの?
591ひよこ名無しさん:03/11/22 20:33 ID:???
>>590
お前は誰だ?
592ひよこ名無しさん:03/11/22 20:36 ID:hJXHiadC
お願いします。

今使ってるPC(5年前の物)がネット(Bフレッツ)を行うには
性能が低いので今度新たにPCの購入を考えているのですが・・・
古いPCには沢山の画像や動画があります。
これを新しいPCに移す事は可能ですか?
可能ならどういう方法でしょうか?
(ちなみにCD-RWがないのでCDに焼けません)
593Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 20:38 ID:???
>>592
(;U3U) LANケーブルとかカードとか買ってくる→つなぐ→設定→
ウマー
594ひよこ名無しさん:03/11/22 20:38 ID:???
>>592
LANを構築して転送。
USB転送ソフトで転送。
595ひよこ名無しさん:03/11/22 20:39 ID:uQfISKO4
hddが壊れたので新しいhddに
windowsXP pro sp1 をインストールしたんですが
動くには動くんですが以前と同じosなのに
以前より重く動きが悪いんですけど
xpを軽く動くようにするツールか何かがあるんですか?
cpu:アスロン2500+
メモリ:512M
です。

質問&日本語がおかしいかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
596Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 20:39 ID:???
>>595
(;U3U) HDDによってアクセス速度みたいなのが違うんじゃないかNA
597ひよこ名無しさん:03/11/22 20:40 ID:???
>>595
HDDの速度は?
598585:03/11/22 20:43 ID:+tKLgJ7X
うーん、Download Nowをクリックしてもその次の画面で先へ進めそうなところがないんですけどどうしたらいいんでしょう・・・
599ひよこ名無しさん:03/11/22 20:43 ID:???
>>595
HDDがDMAモードになってないとか。
600577:03/11/22 20:44 ID:5dOla4vc
>>581
ありがとうございました。
601ひよこ名無しさん:03/11/22 20:45 ID:???
>>598
自動ダウンロードが開始されなかったらhereってところをクリックで
逝けない?
602ひよこ名無しさん:03/11/22 20:48 ID:???
hereは逝けないね。
やっぱりそのページで自動取得かな
603ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/11/22 20:48 ID:???
>>587
なんだかフォント数などが問題らしいポ
DTP駆け込み寺掲示板で「イラストレーターが起動できない!」で検索してみるポYO!
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~rumor/bbs/bbs.html
604ひよこ名無しさん:03/11/22 20:51 ID:l0geQ9WP
キーボードで更新ってできます?
605Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 20:52 ID:???
>>604
(;U3U) F5
606592:03/11/22 20:53 ID:hJXHiadC
>>593>>594
ありがとうです。
ちなみに今のPCはデスクトップなんです。

>>593さんのレスではケーブルかカードと買ってきて
転送するだけでOKって事ですか?
>>594さんのレスを見ると転送ソフトを別に購入しないといけないんでしょうか?

とにかく転送は可能だという事はわかりました。
安心して新PCが買えます。
607ひよこ名無しさん:03/11/22 20:55 ID:???
よかったなエロい人
608ひよこ名無しさん:03/11/22 20:56 ID:Q9k5F4ZV
メモリを増設したいと思ってるのですが
どのメモリの種類を買ったら使えるのかが分かりません。
CPUの説明署から以下のことは分かりました。
 ・マザーボード・・・423
 ・CPU・・・1.3GPen4
 ・メモリ・・・PC800 Non-ECC RAMBUS Memory Modules

「DDR」とか「RIMM」とか「SDRAM」とか沢山種類があって
どれが合うのかが分かりません。ご教示下さい。
609ひよこ名無しさん:03/11/22 20:58 ID:???
関係ないですけど、1.3GのPen4ってあったっけ?
610585:03/11/22 20:58 ID:+tKLgJ7X
here押しても行けないし自動ダウンロードも始まらないからもう諦めて違うスパイウェア駆除のソフト探すことにしました。

どうもありがとうございましたm(__)m
611Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 20:59 ID:???
>>608
(;U3U) 愛オーデータとかのやつがいいんじゃないかAN
612困った困った:03/11/22 20:59 ID:IO2b0c0d
ファイルが削除出来なくなりました! 症状はと言うと
aviファイルが削除出来なくなったのですが、色々試した
のですが<セーフモード、アカウント、関連付け>など
駄目です、どなたかアドバイス在りましたら、お願いします!!
os xp
613608:03/11/22 20:59 ID:???
>>609
はい。2年くらい前に買いました。メモリとセットのやつで。
ちなみにノートではなくデスクトップ型です。
614ひよこ名無しさん:03/11/22 21:00 ID:???
>>608
とりあえずピン数だけはしっかり確認しようか
615Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:01 ID:???
>>612
(;U3U) なんかソフトあったような気がするYO.
どうでもいいけど関連付けとか関係ないと思うC.
616ひよこ名無しさん:03/11/22 21:01 ID:???
>>612
何かエラーメッセージ出る?
使用中です〜とか言われるんだったら一回再起動した後に削除できない?
617608:03/11/22 21:02 ID:???
>>614
ピン数???
えーとCPUのパッケージには「423 Pin Package」とありますが
これのことでしょうか?
618ひよこ名無しさん:03/11/22 21:03 ID:???
>>608
RIMMだけど、種類や注意事項があるので、型番メモって、店員に教えてもらえ。

619ひよこ名無しさん:03/11/22 21:04 ID:???
620ひよこ名無しさん:03/11/22 21:05 ID:8/HOOSfa
winXP home ノートプリウス
右クリのメニューを追加する系のソフトについて。

ソフト自体はアンインストールしたのに
メニューが残ってしまっています。
どうやったら完全に消すことが出来るんでしょうか?
621困った困った:03/11/22 21:07 ID:IO2b0c0d
皆さんアドバイスありがとう しかし依然として直っておりません
もしソフトなど あるなら 教えていただけるとありがたいです!!!
622ひよこ名無しさん:03/11/22 21:07 ID:???
>>620
InternetExplorerの右クリックメニューですか。
ファイルアイコンの右クリックメニューですか。
後者の場合は、ファイルの拡張子の種類は何
623608:03/11/22 21:08 ID:???
>>618
ありがとうございます。
なんか買った当初「そのマザーボードは主流じゃないので、そのメモリはほとんど取り扱ってる店がない」と聞いたもので・・・。
624Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:08 ID:???
>>620
(;U3U) レジストリ操作。
>>621
(;U3U)つ http://www.google.co.jp/
625595:03/11/22 21:08 ID:uQfISKO4
すいません速さはわからないんですけど買った店の人に聞いたら
前よりは確実に速いといってました
今dmaモードになっているか調べようと思い
デバイスマネージャを開いてみたんですが
そこからどうやるかわからなくなってしまいましたTT
ここからどうすればいいのか教えてもらえませんか?
教えて君で悪いんですがよろしくお願いしますm(_ _)m
626ひよこ名無しさん:03/11/22 21:08 ID:???
>>620
ソフト名は秘密か。
レジストリエディタで編集しろ。
フリーのレジストリクリーナーのほうが安心かな。
627ひよこ名無しさん:03/11/22 21:08 ID:???
>>621
っていうかお前誰だよ?
628ひよこ名無しさん:03/11/22 21:09 ID:F94x6PMN
NTT東日本フレッツADSL、プロバイダはOCN、速さは1.5Mです。
それでモア2、24Mタイプに変更しようと思ったわけですが
これはNTT東日本に申し込むだけで大丈夫なんでしょうか?
629ひよこ名無しさん:03/11/22 21:09 ID:???
>>621
とりあえず消すだけなら
<<消せないファイルで困ったら>>
ファイルを消すためのTips集  http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

だが、こういう問題は何度も起きると思うので
Windows XP 質問スレッド Part 72
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068870738/
ここのテンプレ>>4を読んで、レジストリをいじくりましょう
630ひよこ名無しさん:03/11/22 21:10 ID:???
>>628
それはNTTに聞いた方が…
631ひよこ名無しさん:03/11/22 21:13 ID:???
>>622
ファイルの方のようです。
>>624
どうすればいいのでしょう?
>>626
すいません、実はこれ俺じゃなくて俺の友人の話なんです。
なんかモゴモゴと「情報の小出し」をしやがるんです。
とりあえずレジストリクリーナを探してすすめておきます。ありがとうございました。
632困った困った:03/11/22 21:13 ID:IO2b0c0d
>>629 thx どうにかなりそうです!!
633Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:14 ID:???
>>631
(;U3U) どういうものかもしれないのに教えるのは無理。
634ひよこ名無しさん:03/11/22 21:14 ID:F94x6PMN
>>630
いやーんばかーん
そこをなんとかお願いします
635Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:15 ID:???
どういうものかわからないのに↑だったごめん(;U3U)
636ひよこ名無しさん:03/11/22 21:16 ID:???
>>634
ネタなら帰って。真面目に質問してる人の邪魔になる
637ひよこ名無しさん:03/11/22 21:18 ID:F94x6PMN
>>636
ネタじゃないです、ごめんなさい
638ひよこ名無しさん:03/11/22 21:18 ID:???
>>634
OCNがモア2を普通のADSLと区別しているかしていないか、
という問題。
639ひよこ名無しさん:03/11/22 21:18 ID:???
この板のカキコの9割以上はネタなんだが
640Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:21 ID:???
>>639
(;U3U) んなこたぁない
641ひよこ名無しさん:03/11/22 21:23 ID:???
642ひよこ名無しさん:03/11/22 21:23 ID:F94x6PMN
>>638
質問の答えになってない答え貰ってもしょうがない、中身のないレスしないで下さい。
643ひよこ名無しさん:03/11/22 21:24 ID:CUDGWt0L
10MのADSLで今実測1Mほどしか出ないんですが、
40Mに変えたら3Mくらいはでるようになるでしょうか?
644Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:25 ID:???
>>642
(;U3U)つ >>636
645ひよこ名無しさん:03/11/22 21:25 ID:F94x6PMN
>>641
>既存の「OCN ADSL『フレッツ』」をご利用のお客さまで、
>「フレッツ・ADSL モアII」(40Mbps)への変更をご希望の場合、OCNのプラン変更は不要です。
24Mでも大丈夫なんか、コラ
646ひよこ名無しさん:03/11/22 21:25 ID:???
>>642
>>638はちゃんと答えていると思いますが。

647Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:25 ID:???
>>643
(;U3U) レジストリいじって最適化すればそのままでも
少しはましになるかもNE
648ひよこ名無しさん:03/11/22 21:26 ID:???
>>642
>>643

おまいら、2人ともプロバイダ板で聞きなさい

プロバイダー
http://pc4.2ch.net/isp/

おのおのの加入しているプロバイダのスレがきっとあるじゃろ
649ひよこ名無しさん:03/11/22 21:27 ID:F94x6PMN
>>646
>OCNがモア2を普通のADSLと区別しているかしていないか、
>という問題。
この問題についての答えがほしいんだよね。それによって出来るかどうか決まるんだから。
>>648
サー、イエッサー
650ひよこ名無しさん:03/11/22 21:32 ID:???
linuxって何の役に立つのですか?
651せれん ◆CIELxeuarE :03/11/22 21:32 ID:???
>>650フリーです。
652ひよこ名無しさん:03/11/22 21:33 ID:???
質問
〜板で聞きなさい
質問
〜板で聞きなさい

そして…
誰も居なくなったとさ。
653Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:33 ID:???
(;U3U) 馬鹿と鋏は使い様。
654ひよこ名無しさん:03/11/22 21:33 ID:???
>>650 安いWindowsパソコンでunixソフトが走るから、unixの勉強が出来ます♭♪
655ひよこ名無しさん:03/11/22 21:35 ID:???
>>652
ついでにお前もいなくなれ
656ひよこ名無しさん:03/11/22 21:40 ID:mmRzJaUA
無線LANを使って2台のパソコンをつなぎたいのですが、
その方法がわかりやすい本やHPがあったら教えてください。

自分が出来たあとにそれを友達の初心者に教えたいので
お願いします
657ひよこ名無しさん:03/11/22 21:41 ID:???
UNIXって何がすごいの?WINDOWSよりいいの?
658Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:41 ID:???
>>656
(;U3U) あなたも初心者にしか見えないのですGA
659ひよこ名無しさん:03/11/22 21:43 ID:???
>>657
UNIX板で聞きなさい
660ひよこ名無しさん:03/11/22 21:43 ID:???
661ひよこ名無しさん:03/11/22 21:43 ID:???
>>656
そんな付け焼刃の知識で友達のサポートはしない方が良いと思うが
662ひよこ名無しさん:03/11/22 21:44 ID:lmgh2ikD
WinMe Purpose製ノートPC使用

windowsが起動できなくなりました。
起動ボタンを押すと、ttp://home.t04.itscom.net/kuma/images/boot2.jpg
の様な画面になり、「Please run 0VMAKFIL.EXE!」と出て、
「Press F1 to Continue」と出ます。
しかし、F1を押しても反応せず、どうにもなりません。
どうすれば、通常通り起動できるようになるでしょうか。
教えてエロイ人
663ひよこ名無しさん:03/11/22 21:44 ID:???
>>657

すごいってことはないだろう。
どっちも、OSであることには変わりがないんだから

相違点は比較できても、すごいとか、そういう言葉で
表現されるべき話ではない
664ひよこ名無しさん:03/11/22 21:45 ID:???
>>657
ホームページ載せているサーバーや電子メールのサーバーは、
unixマシンが多いから、パソコンにlinuxを入れれば
自分の家で、そういうのの真似事が出来る。
665Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:47 ID:???
(;U3U) どうでもいいけどLinuxとUnixは地学内?
666ひよこ名無しさん:03/11/22 21:47 ID:BsqIl8ks
最新のrarのファイルを解凍したいのですが
解凍出来るフリーのソフトはありますでしょうか
良かったら教えてください
667ひよこ名無しさん:03/11/22 21:47 ID:???
>>662
どうもシステムをどこにも読みに行って無さそう。
BIOSからHDD認識してるか見てみた方が良いかも。
668ひよこ名無しさん:03/11/22 21:48 ID:???
馬鹿につける薬はない
669Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:49 ID:???
>>666
(;U3U) winrarとか
670ひよこ名無しさん:03/11/22 21:49 ID:???
>>665 だから「真似事」。
671ひよこ名無しさん:03/11/22 21:50 ID:YdZ6ssnw
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT007%2F7%2F08.asp
これって消しちまったファイルとかも復元するのですか?

672ひよこ名無しさん:03/11/22 21:51 ID:???
>>671
しません。
673671:03/11/22 21:52 ID:???
>>672
そうですか・・・
ありがd
674ひよこ名無しさん:03/11/22 21:55 ID:???
Ωってコテハンだけど、一人だけなの?

675Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:56 ID:???
>>674
(;U3U) 一人だYO
676ひよこ名無しさん:03/11/22 21:57 ID:???
>>675
なんかがんがってるなって思って
677578:03/11/22 21:59 ID:4MygapN4
WMエンコーダでmpgをwmvにエンコードしてるんですが、合計35分の動画の容量が500Mにも逝ってません
計算すると5時間とれるってことになるかな。ってこんなに録れんの?DVDレコの倍って、画質の問題で別に失敗でもなんでもないんでしょうか?
678Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 21:59 ID:???
>>676
(;U3U) エェー ありがとうだYO.
679ひよこ名無しさん:03/11/22 22:02 ID:Zxn/gDzw
>>625がスルーされてるぞー
680ひよこ名無しさん:03/11/22 22:04 ID:ocW2awzz
Ω ◆POo.MtHYP の職業はネットアイドルって本当ですか?
681せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:04 ID:???
>>625変えたのはHDDだけでしょ。
相性が悪かったとか?
682Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:06 ID:???
>>680
(;U3U) 誰がそんなこと言ったんだYO!
683ひよこ名無しさん:03/11/22 22:07 ID:???
>>679
IDE ATA/ATAPI コントローラのところのプライマリなどの
プロパティの詳細設定を見てみてください。
684ひよこ名無しさん:03/11/22 22:09 ID:???
>>677

圧縮率、圧縮方法とかが違えば、そのくらいの差は普通にあるものだと思うが
685679:03/11/22 22:09 ID:???
>>683
あ、ごめん、本人じゃないんです。
まぎらわしくてごめん。
686662:03/11/22 22:10 ID:???
>>667
起動時、一瞬過ぎて確認できません。
687ひよこ名無しさん:03/11/22 22:13 ID:ocW2awzz
>>682
すいません、ネットアイドルはせれん ◆ARCKKO5SXA のほうでした。
688ひよこ名無しさん:03/11/22 22:14 ID:???
>>686
F2を押して、BIOSセットアップ画面を出せってこと。
689Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:14 ID:???
>>687
(;U3U) そ う な の ! ?
690せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:14 ID:???
>>687ソースは?なんで私?
・・・確かID:ocW2awzzって人がネットアイドルしてるって聞いたよ
691ひよこ名無しさん:03/11/22 22:15 ID:???
>>686
F2押してBIOS設定画面に入れってこと。つーかPCの取説嫁。
692ひよこ名無しさん:03/11/22 22:16 ID:???
>>690
せれんは初心者質問スレのアイドルだYO。
693ひよこ名無しさん:03/11/22 22:16 ID:zNupdyzf
質問です。
フラッシュや、フラッシュを使用した特定のページが開かないので
マクロメディアからプラグインをおとしたいのですが、
肝心のマクロメディアのページ自体が開きません・・・
あと例えばヤマハ電動機だとかも開きません・・
どこが悪いんでしょうか・・?
ちなみにIEの入れなおしはしてみました。
694Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:18 ID:???
>>693
(;U3U) ずっと前から?
695ひよこ名無しさん:03/11/22 22:19 ID:???
696ひよこ名無しさん:03/11/22 22:19 ID:ocW2awzz
>>690
某オークションであなたのパンツ買ったことあります。
697せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:19 ID:???
>>693JavaやActivXなんかは全部有効にしている?
698ひよこ名無しさん:03/11/22 22:22 ID:???
>>696
買うなよ
699ひよこ名無しさん:03/11/22 22:23 ID:???
>694 結構前からな気がします。
最初はただ鯖が落ちてるだけかとおもってたんで。。。
>695 そこも無理です。
”Webサイトが見つかりました。応答を待っています”
で、ずっと白い画面のままで、気付くとDNSエラー画面になります
>696 両方とも、他の怪しいのもONにしてます
700693:03/11/22 22:24 ID:???
さげるとIDでないんですね。
書き忘れてましたが、699は693です。
701ひよこ名無しさん:03/11/22 22:24 ID:???
>>693
俺のPCもそれなってるよ。
キャッシュの削除からIE入れ直しまでやったけど直らなかったから
もう放置してるけど。
かれこれ1年くらいそのままで使ってるかな。
別に大して支障無いし。
702ひよこ名無しさん:03/11/22 22:24 ID:9/Zq48ej
何か閉じるとかのクリックする部分の×印とか色んなものが変な形に
なってしまったんですがこれはどうすればいいでしょうか?
ウイルスでしょうか?
703Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:24 ID:???
704Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:25 ID:???
>>702
(;U3U) FAQ見てNE. ↑直にしちゃったYO,ごめん
705ひよこ名無しさん:03/11/22 22:26 ID:ocW2awzz
目にしみるニオイでした。
706ひよこ名無しさん:03/11/22 22:26 ID:lYlbr6Rv
Windows2000をインストールしたのですが画面が小さいままなのです
大きくするにはどうしたらいいでしょうか?
707699:03/11/22 22:27 ID:???
>703
どうもです。がんばってきます・・
708ひよこ名無しさん:03/11/22 22:27 ID:???
>>706
画面のプロパティでサイズを変えれば
709Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:28 ID:???
>>705
(;U3U) ふーん
>>706
(;U3U) なんの? とりあえず画面のプロパティ辺り見ては?
710662:03/11/22 22:28 ID:???
何度もやってみましたが、
結局F1もF2も反応せず、BIOS設定画面に入れませんでした。
711ひよこ名無しさん:03/11/22 22:28 ID:???
>>706
ビデオカードのドライバを入れてください。
712せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:28 ID:???
>>705それ・・・・施設のおばあちゃんの奴
>>699FWやCookieの設定とか
713ひよこ名無しさん:03/11/22 22:29 ID:???
せれんさんはみんなのアイドルだYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
714ひよこ名無しさん:03/11/22 22:29 ID:???
全スレでマルチブートにしたらXPが起動しない・・
と質問したものですが  まだ起動できません
CにMe,DにXP,Gに2000を導入しました

NTLDR,ntdetect.comを2000導入前にバックアップし
導入後にリストアしましたが起動できない

boot.iniの内容ですが

[boot loader]
timeout=7
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
C:\="Microsoft Windows"
715ひよこ名無しさん:03/11/22 22:30 ID:???
>>710
じゃあ起動ディスクで起動してdirをCドライブに対して打ってみたらどうなるかな?
716ひよこ名無しさん:03/11/22 22:30 ID:???
>>710
故障だな。修理に出せ。
717714:03/11/22 22:30 ID:???
2000から覗いてみるとCが外付けHDD,DがMe,EがXP,Fに2000となってます
その辺が影響してるのでしょうか?
718ひよこ名無しさん:03/11/22 22:31 ID:???
>>717
sageるなっつの
719ひよこ名無しさん:03/11/22 22:31 ID:J8zz5I1o
XPを使ってるのですが、マイピクチャやマイミュージックのアイコンを
変更する事は可能でしょうか?
720Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:32 ID:???
>>714
(;U3U) 入れた順番は?
721ひよこ名無しさん:03/11/22 22:32 ID:???
>>714
C D G はパーティション切っただけ? HDDは1台?
722Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:33 ID:???
(;U3U) まったくわからないけど
ttp://www.pc-sos.org/xp/xp_sos001.html これはどうかNA
723せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:33 ID:???
>>719窓の手、いじくるツール
>>717とりあえず外付けからはブートできないんじゃなかった?
724714:03/11/22 22:36 ID:???
>>720
Me,XP,2000の順です

>>721
内蔵のHDDは一台でパーティションを切っただけです
725625:03/11/22 22:36 ID:uQfISKO4
>>681
遅くなりました
しらべたところHDDはまったくいっしょみたいです。
DMAモードにデバイスマネージャからHDDのプロパティ
を見ても設定のタブがありませんでした
どうやるんでしょうか?
726ひよこ名無しさん:03/11/22 22:36 ID:???
外付けでもブートできる機種はある。
727ひよこ名無しさん:03/11/22 22:37 ID:???
>>725
>>683
を読んでください。
728ひよこ名無しさん:03/11/22 22:37 ID:???
>>719
表示メニューから詳細とかに変えとけ
729Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:37 ID:???
>>724
(;U3U) >>722はどう?
730719:03/11/22 22:37 ID:J8zz5I1o
せれんさん、窓の手使ってもマイコンピューター等のアイコンは変更できますが
マイピクチャがないんです、この季節鍋物がおいしいですね
731ひよこ名無しさん:03/11/22 22:38 ID:cgF2vAS8
NECのMeで、ジョイパッドを使いたいのですがうまく設定できません。
一通りやってみたのですがだめでした。
どうすれば設定ができるようになりますか?教えてください
732ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/22 22:38 ID:???
(・3・) エェー  NECのMe??
733鍋奉行:03/11/22 22:38 ID:???
>>730
( ゚д゚)ポカーン
734ひよこ名無しさん:03/11/22 22:40 ID:???
NECが独自にMEを!
んな馬鹿な
735Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:40 ID:???
>>731
(;U3U) ファイル名を指定して実行>joy.cplから
それを選ぶ
736ひよこ名無しさん:03/11/22 22:40 ID:???
Windows Me は、NEC PC-9800 シリーズには対応しておりません。
737せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 22:41 ID:???
>>725
# hdparm -t /dev/hdx モードの確認
# hdparm -c 1 -d 1 /dev/hdx  32bitMode, DMA ModeをOn。
>>726確かBIOSの設定が必要だったね
>>730 >>728
738Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:41 ID:???
>>732 >>734
(;U3U) 違う、君たちは早計すぎる。彼は自分の自己紹介を
しているのDA!
739ひよこ名無しさん:03/11/22 22:42 ID:???
>>707
>>708
>>709
ありがとうございます。
1024×768ピクセルでもよいですよね

あと、Meから2000にしたのですが、メールが今までのなくなってしまいました
バックアップしていたので別にかまわないのですが、Meから2000にしたら
消えてしまうものなんでしょうか
IEのお気に入りも消えていましたし。

ドライバ関係はここで答えてもらっていたので大丈夫でした
ありがとうございました
740ひよこ名無しさん:03/11/22 22:43 ID:???
>>731
NECのなんて機種だ、型番書け
741ひよこ名無しさん:03/11/22 22:43 ID:???
>>730
マイピクチャなどは、フォルダにある Desktop.ini の
IconFile=
を変更。
ただし、システム属性と隠し属性が付いているから
「フォルダオプション」で設定しないと Desktop.ini は見えない。
742662:03/11/22 22:45 ID:???
>>715
ドライブC:のボリュームラベルはありません。
ボリュームシリアル番号は****-****
ディレクトリはC:\

の様に出ました。
743ひよこ名無しさん:03/11/22 22:46 ID:cgF2vAS8
>735
そこまでは行くんですけど、そのあとが分かりません!
対応してないのでしょうか?

型番ってどんなんだよ
744ひよこ名無しさん:03/11/22 22:46 ID:???
>>724
HDDの容量は何GB?
パーティションはどのOSで切った?
ディスクの管理から見ると、どうなってる?
745ひよこ名無しさん:03/11/22 22:46 ID:???
マルチメディアコントローラとマルチメディアビデオコントローラとは一体なんですか?
検索しても説明しているページが見つかりませんでした。
746ひよこ名無しさん:03/11/22 22:47 ID:???
>>742
HDDの容量とか空き領域とか中のファイルとかは表示された?
747Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:47 ID:???
>>743
(;U3U) 何使ってるのかわからないのにそんなん知らないyO
748719:03/11/22 22:48 ID:J8zz5I1o
>>741
御情報をありがとうございます。
ただ私めは大変パーソナルコンピューターに疎い者であります。
Desktop.iniってのは差し当たりどこらへんにあるのでしょうか?
フォルダと言っても私はファイルとフォルダの区別があまりつかないのです。
スタート→マイピキュチャ→右クリック→プロバティでOKでしょうか?
私は物覚えが悪いとよく言われます、そこらへんを御留意の上、回答をお願いします
749ひよこ名無しさん:03/11/22 22:48 ID:???
>>743
おまえにゃ使いこなせない。あきらめれ。
750ひよこ名無しさん:03/11/22 22:51 ID:???
>>748
そんなレベルなら、改造はやめとけ。
まず基本を覚えろ。
751ひよこ名無しさん:03/11/22 22:52 ID:???
>>748
「パーソナルコンピューターに疎い者」は触らないほうがいいと思います。
そのため、そういう方には、マイピクチャ内にあるはずの
Desktop.ini が見えないようになっています。
752ひよこ名無しさん:03/11/22 22:53 ID:ocW2awzz
せれんさん、また買わせてもらいます。
おやすみなさい。 じゃ(-。-)y-゜゜゜
753ひよこ名無しさん:03/11/22 22:53 ID:???
>>748
2進数から勉強
754ひよこ名無しさん:03/11/22 22:53 ID:???
>>748
フォルダは四角い薄い入れ物をした絵です。
マイドキュメントの上のバーでツール、フォルダオプション、
表示のファイルとフォルダの表示で、すべてのファイルとフォルダを表示する
のほうにチェックして、閉じてください。
そして、desktopの半透明のアイコンが出てくるので、それを開いて
編集してください。
755ひよこ名無しさん:03/11/22 22:54 ID:???
>>748
リカバリーした方が早いし簡単
756Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:54 ID:???
>>752
(;U3U)ノシ ばいばい
757714:03/11/22 22:54 ID:???
>>722の方法(手順その1)で起動できました
アドバイスをくれたALL有難う!
758Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:55 ID:???
>>757
(;U3U) ん、おめでとう
759ひよこ名無しさん:03/11/22 22:57 ID:???
>>757
>NTLDR,ntdetect.comを2000導入前にバックアップし
>導入後にリストアしましたが起動できない
これとは違ってたのかな。
760745:03/11/22 22:58 ID:???
くだらない質問のほうが合っているような気がしたのでそちらで質問させてもらいます。
ありがとうございました。
761Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 22:59 ID:???
>>760
(;U3U) スレ変えても答える人は同じだYO?
762745:03/11/22 23:02 ID:???
>>760
そうでしたか。。
自分だけくだらない質問をしている気がしたので。
こういう質問はどこでしたらいいですか?

763ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/22 23:03 ID:???
>>762
【変幻】ぼるじょあ(・3・)雑質箱269【自在】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1069447923/l50
764719:03/11/22 23:06 ID:J8zz5I1o
>>754
やはりこの季節は>>754様が言う通りチゲ鍋がおいしいですね。
当方のハムスターもチゲ鍋が大好きです。
私の質問により>>750のような殺伐とした意見が出て、私大変驚いて
脱糞しそうになり今夜は眠れそうにない状態であります。
>>そして、desktopの半透明のアイコンが出てくるので、それを開いて
これはどこに出てくるのでしょうか?デスクトップに出てくるものと思い、
t.A.t.uのアルバムをエンドレスリピートで聴きながら待っておりましたが
出現はしませんでした?
当方のパソコンは自慢ではないですが一週間に一回はウィルススキャンし、ハムスターと戯れさせて
おりますから、ウィルスの混入と言うのは考えられないと思います。
765745:03/11/22 23:06 ID:???
>>763
ありがとうございます。
そちらでおもいっきし聞いてきます。。
766725:03/11/22 23:08 ID:uQfISKO4
>>737 >>727
どうやらなっていたみたいですTT
くだらない質問にどうもありがとうございました
767ひよこ名無しさん:03/11/22 23:09 ID:neaKC8MB
当方、XP Home EditionのNEC製です。
特に何かしたわけではないのですが、急にmidiファイルの音が出なくなってしまいました。
普段はWinampを使っているのですが、音が出なく、WindowsMediaPlayerや、
midi作成ソフト(midi建設)などでも音が出なくなってしまいました。
誰か助けてください。。
768ひよこ名無しさん:03/11/22 23:09 ID:???
>>764
おもしろい人ですね。
Windowsの基本操作を覚えたほうがいいと思いますので
Windowsの入門書を読むことをお薦めします。
769699:03/11/22 23:10 ID:bZOGH4cn
DNSを手動設定にしたりしてみたけど、無理だった・・
何か根本的に間違ってるんでしょうか。
それともso-net使ってるからいかんかったりとかするんでしょうか。
770662:03/11/22 23:10 ID:???
>>744
HDDは全部で13Gです。
パーティションはそのままMEで7:3に切りました。
>>ディスクの管理から見ると、どうなってる?
わかりません。

>>746
AUTOEXEC BAT 194 03-09-29 18:22
AUTOEXEC BAK 194 03-09-29 18:22
CONFIG SYS 0 03-09-29 18:22
CONFIG BAK 0 03-09-29 18:22
DRIVERS <DIR> 03-09-29 18:15
OEMROM BIN 49,152 00-08-09 10:53
PRETEND <DIR> 03-10-06 18:36
PROGRA~1 <DIR> 03-09-29 17-34
SCANDISK LOG 609 03-09-29 22:55
WINDOWS <DIR> 03-09-29 17:34
マイダ~1 <DIR> 03-09-29 20:23
マイミ~1 <DIR> 03-09-29 20:31

6個  50,149バイトのファイルがあります。
6ディレクトリ 5,665.50MBの空きがあります。

となってます。
771Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 23:11 ID:???
>>768
(;U3U) おもしろいKA!?
772ひよこ名無しさん:03/11/22 23:11 ID:???
>>767
ボリュームコントロールがミュートになっていないか確認してください。
773348:03/11/22 23:11 ID:mBNm5y9F
>>546
windows update とはなんですか?スレ遅れてすいません。
774ひよこ名無しさん:03/11/22 23:12 ID:???
>>771
5行目でかなり笑いそうになった
775Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 23:12 ID:???
>>773
(;U3U) こういう人がブラスターとかにひっかかるんだよNE
776ひよこ名無しさん:03/11/22 23:13 ID:???
>>767
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブで
「MIDIの再生」の「既定のデバイス」を確認。
777ひよこ名無しさん:03/11/22 23:13 ID:???
778ひよこ名無しさん:03/11/22 23:14 ID:???
>>770
CONFIG SYS 0 03-09-29 18:22

なんだこりゃ?
779ひよこ名無しさん:03/11/22 23:15 ID:Ud0Iois9
車載PCユーザー(非アゼスト)なんですが
無線LANのアンテナはロングタイプにしたら感度が上がりますか?
780ひよこ名無しさん:03/11/22 23:15 ID:???
>>779
あがると思います。
781ひよこ名無しさん:03/11/22 23:17 ID:rV3Bh0LH
助けてください!

Windows板でリンク踏んだらブラクラでして、対処の仕方がわからないから
電源切って強制終了しました…再起動したけど、IEがページを表示できませんって
なって使えません
他に引くかかった人は、マイクロソフトのホムペで↓こんなんが出てきたそうな
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_SPAWN.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML_SUAR.A

どうしたらいいでしょうか?
ご教授お願いします!!
782ひよこ名無しさん:03/11/22 23:17 ID:neaKC8MB
>>772>>776
ありがとうございました、しかし直りませんでした…
783Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 23:17 ID:???
>>781
(;U3U) ウィルススキャンした?
784ひよこ名無しさん:03/11/22 23:18 ID:???
>>782
スピーカーのボリュームを上げてみて。
785せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:19 ID:???
>>781ソアラは別に唯のブラクラのソースみたいなものじゃん
たいした物じゃないし・・・念のためウイルススキャン
786ひよこ名無しさん:03/11/22 23:20 ID:rV3Bh0LH
>>783
>>785
やってみます!センクス!
787前スレ742:03/11/22 23:20 ID:a/ET7xwV
昨日から何度も何度もすみません。
今日win98のCD-ROMを買いに行ったのですが、ありませんでした。
帰ってきてからもう一度クリーンインスコをやってみましたが、やっぱり出来ません。
普通に起動してみたら昨日の強制終了のエラーは出なくなったものの
「ドライブのファイルアロケーションテーブルが不良です」というエラーが出ます。
クリーンインスコが中途半端なために出るみたいですが、何度やっても途中で「リステイのファイルが作成できませんでした」みたいなメッセージが出て中断してしまいます。
どうしたら最後までちゃんとクリーンインストールが出来るようになりますか?
リカバリのFDとCD-ROMがいかれてるんでしょうか?
もうだめぽ(;´Д`)
788ひよこ名無しさん:03/11/22 23:21 ID:???
>>781
ツール→インターネットオプション→ファイルの削除で大丈夫かな?
789719:03/11/22 23:21 ID:J8zz5I1o
>>768
御意見ありがとうございます。
私めの近所に大支店の本屋がございます。
そこで昨日PC関係の書籍を買おうと検討しておりましたが、
恥ずかしながら思わず中古AVビデオ売り場へ足が行ってしまい、あろう事に4000円の品を買ってしまった
限りであり現在資金が無に等しいので、インターネットをやっていると言う限りです。
ただ、自分でも思うのですがPC初心者ではないと思います。
わざわざ右クリック→コピーってやらなくてもctrl+Cでコピーできると言う
のは知っていましたし。ただ、私のハムスターは大変目が悪く恐縮ながら
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/10/03iwata.html
このようなキーボードを使っています。
なんとかハムスターの視力を上げることはできないものでしょうか?
790662:03/11/22 23:22 ID:???
>>778
そのようにありましたが、何か異常な所がありますか?
791ひよこ名無しさん:03/11/22 23:22 ID:???
>>787
だれだお前。状況を簡潔に述べよ。
792せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:23 ID:???
>>787 98はもう売ってないんじゃ・・・
793ひよこ名無しさん:03/11/22 23:23 ID:YXQBGuaZ
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
794ひよこ名無しさん:03/11/22 23:23 ID:neaKC8MB
>>784
全部最大にしても鳴りません…再セットアップしたほうがいいのでしょうか。。
795ひよこ名無しさん:03/11/22 23:23 ID:???
>>790
なぜ0バイトなんだ?
796ひよこ名無しさん:03/11/22 23:23 ID:???
変わりにコピペ

742 ひよこ名無しさん 03/11/21 22:05 ID:HNzbqL24
富士通C/40Lのwin98を使ってます。
起動途中で
例外 ODが049F:0000054Eで発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。
というようなメッセージが出ます。
セーフモードで起動しようとしても出ます。
これは故障でしょうか?
直すにはどうしたらいいですか?
797舞えスレ742:03/11/22 23:24 ID:a/ET7xwV
>>787
Cドライブのファイルアロケーションテーブルが不良です
の間違えですた。
798781ひよこ名無しさん:03/11/22 23:24 ID:rV3Bh0LH
>>788
クッキー,ファイルの削除、履歴の削除までやってみますた…
でもダメぽ
今、期限切れのノートン先生でチェキッってます!
799ひよこ名無しさん:03/11/22 23:25 ID:o47J+u8w
Win2kをアンインストールしようと思ったのですが
Win9xの起動ディスクを持っていないのです。
どうすればよいでしょうか?
800前スレ742:03/11/22 23:27 ID:a/ET7xwV
>>792
まじですか(;´Д`)
>>796
ありがとうございます
801ひよこ名無しさん:03/11/22 23:27 ID:???
>>798
電源切って強制終了したのはマズイですな。
802ひよこ名無しさん:03/11/22 23:27 ID:???
>>794
再起動してみた?
803781ひよこ名無しさん:03/11/22 23:29 ID:rV3Bh0LH
>>801
マジっすか!?汗ぐっしょりです…
踏んだときにノートン先生は遮断しましたって言ったのに、ウィンドウがいっぱい開いて
てんぱっちゃいまして…
804せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:29 ID:???
>>800メーカー製PC?どっちにしろ買い換えた方が・・・
805ひよこ名無しさん:03/11/22 23:30 ID:neaKC8MB
>>802
なんどかして見ました。状況変わらずです。。
806ひよこ名無しさん:03/11/22 23:31 ID:???
>>800
ハードディスクの故障かどうが分かりますか。
富士通のリカバリディスクが有り、
98の起動ディスクを知人とかから入手してフォーマットすれば、
何とかなるかも知れませんが、
ハードディスクの故障ならば、買い換えたほうがいいかも知れません。
807ひよこ名無しさん:03/11/22 23:31 ID:???
>>805
お前は誰だ?
808ひよこ名無しさん:03/11/22 23:32 ID:JujzsUbl
Webサイト制作から誘導されましたw
画像加工に興味を持っています。
なので、フリーフォントをダウンロードしたのですが、
これから先が手付かずです・・・(汗
コントロールパネルとは??
どうやったらフォントを使える??
疑問ばかりでし。
教えてくらはい(´ー`)ノ
809ひよこ名無しさん:03/11/22 23:33 ID:???
>>808

使ってるのはMac? Windows?
そこから書かないと教えられないよ
810ひよこ名無しさん:03/11/22 23:33 ID:???
>>805
776 ひよこ名無しさん sage 03/11/22 23:13 ID:???
>>767
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブで
「MIDIの再生」の「既定のデバイス」を確認。
811せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:33 ID:???
>>803ここのページをあたしいウインドウで開くみたいなのが
いっぱいあるよ。http://www.trendmicro.com/jp/home←とばないでね
812Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/22 23:33 ID:???
>>808
(UεU;) スタートメニュー>コントロールパネル>フォント、
まできたらドラッグアンドドロップ(マウスをクリックしたままもって行って話す)
するとインストールされると思います
813767:03/11/22 23:34 ID:neaKC8MB
>>810
それもやってみましたが、駄目でした。
814781ひよこ名無しさん:03/11/22 23:35 ID:rV3Bh0LH
>>811
ありがとうございます!でも、いやーIEが使えないんですね…
とばないでとは?
815662:03/11/22 23:35 ID:???
>>795
再起動してみましたが、やはりそのまま同じでした。0のままです。
かなり深刻なエラーでしょうか?
816ひよこ名無しさん:03/11/22 23:35 ID:???
>>813
マイコンピューターを右クリックして、プロパティ、ハードウェア、
デバイスマネージャーのサウンドのところを見てみて。
817808:03/11/22 23:36 ID:JujzsUbl
すまそw
Windowsでつv
818ひよこ名無しさん:03/11/22 23:36 ID:PAGPxagp
C:ドライブにgazou.jpgを置いて
マイピクチャーの画像アップロードする方法は?
819ちあき:03/11/22 23:36 ID:vWKJUGSA
深夜にごめんなさい。パソコンを立ち上げたら、画面に黒い線が一本
入ります。家族で共有しているので、原因がつかめないのですが
消す方法は無いですか? 他のところに書き込んだのですが、回答が
無かったのでよろしくお願いします。 XPです。
820ひよこ名無しさん:03/11/22 23:36 ID:???
>>813
確認して、MIDIデバイス名は何でしたか。
MIDIの音量ボタンをクリックしたミキサーで
SW synth とかの音量とミュートのオンオフは確認しましたか
821前スレ742:03/11/22 23:37 ID:a/ET7xwV
>>804
富士通の古いPCです。
来年の春ぐらいまでには買い換えたいなぁと思ってます。
ただDドライブにどうしても必要なファイルがあるんで、それをなんとかしたくて必死になってます…。
822ひよこ名無しさん:03/11/22 23:37 ID:???
auの携帯にjpg画像添付して見られるように送るにはどうしたらいいですか?
osはxpです
823ひよこ名無しさん:03/11/22 23:37 ID:???
>>819
使ってるのは液晶なのか、それともCRT?

それと、線は縦?横?
824せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:38 ID:???
>>822メールに添付すればいいじゃん
>>819使ってるのが液晶なら寿命じゃない
825ひよこ名無しさん:03/11/22 23:39 ID:???
>>822
横120ドットまで縮小→その後、jpeg cleanerなどを使って余分な画像情報を削る
これで送信すれば大丈夫
826ちあき:03/11/22 23:39 ID:vWKJUGSA
>823 液晶です。画面の上から3センチの位置に横線が入ります。
827せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/22 23:40 ID:???
>>821あたらしいPCにDドライブをくっつけたら拾えるよ。
828822:03/11/22 23:41 ID:???
>>824
それが不正などうのこうのとか表示されて添付ファイル開けないらしいんです
右クリックしてメール添付で送ってるんですが
829ひよこ名無しさん:03/11/22 23:42 ID:???
>>826
壊れてます

消す方法はありません

ご愁傷様
830ひよこ名無しさん:03/11/22 23:42 ID:???
>>826
線の入ってる部分の画面のはじの両方を押してみろ。変化ありか?
831ひよこ名無しさん:03/11/22 23:44 ID:Vm6wm4nk

101 名前:ちあき 投稿日:03/11/22 23:27 ID:vWKJUGSA
こんばんは。久々にパソコン立ち上げたら、黒い横線が画面に一本入ります。
家族で共有しているので、どうしてこうなっているのか解かりません。
気になるので消したいのですが・・?
 XPです。


マルチ
832ちあき:03/11/22 23:44 ID:vWKJUGSA
>せれんさん
 寿命ですか!! まだ3年しか使っていないのに!!
 なんだかショックです。●〜〜*
 うわぁー・・そうかぁ・・。
833前スレ742:03/11/22 23:44 ID:a/ET7xwV
>>806
ハードディスクの故障かどうかはわかりません…。
友人に起動ディスクがあるかどうか聞いてみます。
win98の起動ディスクならどれでも大丈夫ですか?
富士通とかNECとかのメーカーの違いは関係ないですか?
834767:03/11/22 23:45 ID:neaKC8MB
やはり駄目です…
835348:03/11/22 23:45 ID:mBNm5y9F
>>777どうすればいいんですか?
836ひよこ名無しさん:03/11/22 23:46 ID:???
>>832
3年か、充分頑張ったんじゃないか?
837ひよこ名無しさん:03/11/22 23:46 ID:???
>>835
WMPがその中にあるならダウンロードしてください。
838ひよこ名無しさん:03/11/22 23:47 ID:???
>>833
Windows98の起動ディスクならば、メーカーの違いは有りません。
839ひよこ名無しさん:03/11/22 23:47 ID:???
>>833
起動ディスクならここにあるよ
http://www4.justnet.ne.jp/~yamame/kidou.htm
840ひよこ名無しさん:03/11/22 23:51 ID:???
>>817
コントロールパネルはスタートメニュー→設定のところにあるよ

そこでフォントを選択して、メニューからインストールを選ぶ
841781ひよこ名無しさん:03/11/22 23:51 ID:rV3Bh0LH
ノートンでチェキッタけど、検出されませんでした…
ノートン先生の遮断履歴では、トロイの木馬ってありましたが
IEを再インスコすればいいんですかね?
842前スレ742:03/11/22 23:51 ID:a/ET7xwV
>>827
まじですか!!
ちなみにどうやるんでしょうか?
新しいPCに今使ってるやつのハードディスクを繋げればいいんですか?
843767:03/11/22 23:53 ID:neaKC8MB
windowsのヘルプを読んだら自己解決しました。真に申し訳ありませんでした。。
844ひよこ名無しさん:03/11/22 23:54 ID:???
>>843 とりあえず解決おめでとうです。
845前スレ742:03/11/22 23:56 ID:a/ET7xwV
>>838
そうなんですか!ありがとうございます。
>>839
携帯からなんで落とせないです…。
すみません(;´Д`)
846ひよこ名無しさん:03/11/22 23:58 ID:???
>>845
友だちのPC借りるか、ネットカフェに行くんだな
847ひよこ名無しさん:03/11/22 23:59 ID:???
>>845
携帯から質問ってすごいな、ちゃんと読めるのか?
848781:03/11/23 00:00 ID:mqku4sog
>>841
ヘルプミー!
849ひよこ名無しさん:03/11/23 00:01 ID:???
>>848
ウイルスは全て駆除して今はIEがおかしいだけなのぉ?
850348:03/11/23 00:01 ID:oPHPDUQg
>>837
とりあえず一番上の「DirectX 9.0b エンドユーザーランタイム」ってやつをダウンロードしたんですがいいんですか?
851ひよこ名無しさん:03/11/23 00:03 ID:???
PCで携帯カキコチェック
852ひよこ名無しさん:03/11/23 00:03 ID:???
>>850
いいですが、WMPは?
853ひよこ名無しさん:03/11/23 00:03 ID:???
すげー かけたぞ
854781:03/11/23 00:05 ID:mqku4sog
>>849
9月にノートン先生の期限は切れてますが、さっきスキャンしたら
ひとつもひっかかりませんでした
お気に入りも接続できなかったときみたいに白く反転していませんし…
ホームページのアドレスも変えてみたけどダメでした
855ひよこ名無しさん:03/11/23 00:07 ID:???
先日安いパソコンを買おうと思い、中古のノートパソコンを購入しました
東芝DynaBook Satellite2060
k-6/2 366MHz メモリ64MHz HDD4.3G
FDD CD-ROM内臓
OSは入っていませんでした。windows2000を既に持っていたので、インストールしようと
しました。起動画面↓
invalid system disk
replace the disk, and then press any key
CD挿入後、キーを押す
invalid system disk
replace the disk, and then press any key
・・・どうやら、windows98対応のノートパソコンのようでした。
何とかして2000を入れる方法は無いでしょうか?
ヒントだけでもありがたいです。
856前スレ742:03/11/23 00:07 ID:wx/sBAfa
>>846
他のPCで落とすって手がありましたか!
ありがとうございます。
あした落としてみます。
>>847
がんばって読んでます。
パケ代が怖いけど…
857ひよこ名無しさん:03/11/23 00:07 ID:???
>>854
こっちにも書いておくぞ

お前ホント可愛そうな奴だな・・・w

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;318378
858ひよこ名無しさん:03/11/23 00:08 ID:???
>>854
ブラクラによってはノートンは引っかからない。
あとすでに一時ファイル削除したようだからウイルスはもう残ってないよ。
859ひよこ名無しさん:03/11/23 00:09 ID:???
>>855
起動メニューでCDを選ぶとかBIOSでCDからBOOTさせるとか
860781:03/11/23 00:11 ID:mqku4sog
>>857
親切にども
でもIE使えないんだな、これが!
ID:XPiZ8uj7のおかげで…
>>858
IEの再インスコしか打つ手はないですか?
861ひよこ名無しさん:03/11/23 00:13 ID:???
>>860
エクスプローラーのアドレスバーにアドレス入れて、
IEの代わりはできないの?
862ひよこ名無しさん:03/11/23 00:14 ID:???
>>861 (・∀・)ニヤニヤ
863ひよこ名無しさん:03/11/23 00:14 ID:???
>>860
とりあえず>>857のやってみろ。駄目ならまた来い
864ひよこ名無しさん:03/11/23 00:17 ID:???
>>859
起動メニューが出てこればよいのですが、さっきの表示以外何も表れません。
BIOSとBOOTの意味が分からないので、とりあえず調べてみます。
865781:03/11/23 00:17 ID:mqku4sog
>>863
いやいや待って待って!>>857読めないんですって
>>861
ちょっとやってみます
866ひよこ名無しさん:03/11/23 00:18 ID:???
>>864
とりあえずFDは入ってないよね?
867ひよこ名無しさん:03/11/23 00:18 ID:???
>>865
他のブラウザインストールしなよ
ダウンロードのリンク貼って欲しいなら貼るぞ?
868863:03/11/23 00:18 ID:???
そっか。IE使えないんだっけ。そりゃスマソ
869781:03/11/23 00:20 ID:mqku4sog
>>867
お願いします!
>>868
いえいえ
870ひよこ名無しさん:03/11/23 00:21 ID:NGWK65y1
なぜか、ウィンドウのクリック?(閉じるボタンや最小にするボタン)などが
文字化けのように、変な記号になってるんですがどうすればいいんでしょうか?
871せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:21 ID:???
FAQ読んでください>>870
872ひよこ名無しさん:03/11/23 00:21 ID:MhbNk8Oc
最悪なのは、IM下さい と名前に入っている。それでもって、自分にキューが入っている
参照してみると、欲しいファイルがあったので、転送開始。しかし相手からは転送が始まらない
10分後、いまだ始まらず。帯域絞るのも何なんで、IM。
「プライバシー設定のため〜」 アホかと (;´Д`)
873Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:21 ID:???
>>870
おめが FAQ読んでよ
874Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:22 ID:???
(;U3U) うわぁ、今度は変換し忘れたYO
875ひよこ名無しさん:03/11/23 00:22 ID:???
876せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:22 ID:???
>>872落ち着いて!何をしてるのか詳しく>>1を読んで
自分の環境を書いて!
877ひよこ名無しさん:03/11/23 00:22 ID:???
>>866
入ってません。2000ではFD無しでセットアップできたと思うのですが・・・
878863:03/11/23 00:23 ID:???
879ひよこ名無しさん:03/11/23 00:25 ID:???
>>869
お前がブラクラ踏んだスレに書いてあったから貼っておくぞw

535 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/11/23 00:24 ID:6UeCGPrM
>>534
追加と削除んところでIE選択して、修復選べば修復できるはず。
880ひよこ名無しさん:03/11/23 00:25 ID:???
>>876
MXだから放っとけw
誤爆じゃないのか?
881ひよこ名無しさん:03/11/23 00:25 ID:???
>>872
誤爆ご苦労様です。
ダウンロード板での誤活躍を期待しております。
882781:03/11/23 00:26 ID:mqku4sog
>>875,>>878
つか、ダメじゃん!IE使えないんだし…
SleipnirとドーナツP保存してたのこないだ削除ったし
再度質問しますが、IEの再インスコってむずいんですか?
883Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:26 ID:???
(;U3U) 質問者mだ〜?
884せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:26 ID:???
あぁ・・・そうなのか
885ひよこ名無しさん:03/11/23 00:27 ID:???
>>882
>>861はできないの?
886ひよこ名無しさん:03/11/23 00:27 ID:???
>>877
いや、ブランクディスクが入っている所為でInvalid〜って出る可能性もあったから
聞いただけ。
887ひよこ名無しさん:03/11/23 00:27 ID:???
>>882
そのリンクから直で落とせってことだと思うが。
今非Ieの2chブラウザじゃないのか?
888Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:27 ID:???
(;U3U) >>882 プログラムの追加と削除>IE
889ひよこ名無しさん:03/11/23 00:27 ID:???
>>882
warata

再インストールというよりは修復ね 

以下WinFAQより

◆IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?◆

IE 5.0 以降、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から
「Microsoft Internet Explorer とインターネットツール」を選択し、
「追加と削除」ボタンを押すと Internet Explorer の修復を行うことができます。

何らかの理由で「アプリケーションの追加と削除」から修復画面を呼び出せ
ない場合、以下の手順で修復画面を呼び出せる場合があります。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
名前に rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance を記入して「OK」をクリックします。
IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance を指定し入ます。
890ひよこ名無しさん:03/11/23 00:28 ID:???
>>882
ダウンロード支援ツールって持ってないか?
Irvainとか。
891662:03/11/23 00:28 ID:???
>>662ですが、ノートン先生で解決できますでしょうか?
892ひよこ名無しさん:03/11/23 00:28 ID:???
>>885
マジで言ってるんだったら笑えるぞ
893せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:29 ID:???
>>891セーフモード試した?
・・・・・エロくないよ?
894ひよこ名無しさん:03/11/23 00:29 ID:???
IE=エクスプローラじゃないの?統合されてんでしょ?
895ひよこ名無しさん:03/11/23 00:29 ID:???
>>888
適当なこと教えるな
896ひよこ名無しさん:03/11/23 00:30 ID:???
>>892
多分マジだからそっとしとけ…
897ひよこ名無しさん:03/11/23 00:30 ID:ufPvwd9B
XPです。
保存した画像をうpする方法ってありますか?
898781:03/11/23 00:30 ID:mqku4sog
>>885
よくわかりませんでした
アドレスバーにチェックしてもバーが出てきましぇんでした…
>>879
プログラムの追加と削除ですか?修復の選択はどうやってやるんですか?
>>887
JaneDoe使ってます
899ひよこ名無しさん:03/11/23 00:31 ID:???
>>892
まあそうなんだけど、一応。
900ひよこ名無しさん:03/11/23 00:31 ID:???
>>897
アップローダってのを使えば簡単かな

http://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
ここから好きなの選んで使ってね

901ひよこ名無しさん:03/11/23 00:32 ID:???
>>897
それにはまずMXの会員にならないと。
902ひよこ名無しさん:03/11/23 00:33 ID:???
>>901
アンマリオモシロクナイネ・・・・
903ひよこ名無しさん:03/11/23 00:34 ID:???
>>898
JaneDoeならそのままダウソできるじゃん。右栗でダウソしてみな。
先に修復やってみても良いし、好き仁科よ
904781:03/11/23 00:35 ID:mqku4sog
>>879,889
プログラムの追加と削除でIE選択したら
アンインストールし、以前の構成を復元しますか?でOK押せばOK牧場?
905ひよこ名無しさん:03/11/23 00:35 ID:???
>>904
やってみろ
今より悪くなることはないわけだし
906781:03/11/23 00:36 ID:mqku4sog
>>903,905
センクス!!
907870:03/11/23 00:37 ID:NGWK65y1
セーフモードで起動したんですが、そこからトラブルシューティングで
解決しろって事なんでしょうか?それとも、起動しただけでいいんでしょうか?
908ひよこ名無しさん:03/11/23 00:37 ID:???
>>904
あ?どこを見た?

それってパッチのアンインストールしようとしてないか?
909ひよこ名無しさん:03/11/23 00:38 ID:???
>>907
それだけでいい
910ひよこ名無しさん:03/11/23 00:39 ID:???
>>907
お前はFAQに書いてある事すら満足に操作できんのか
911ひよこ名無しさん:03/11/23 00:40 ID:zXoUJf1v
@infoseek.ne.jpから迷惑メール(パソコン機器の広告)が来るのですがどうすればいいですか?
送ってこなくていいんですけど
912ひよこ名無しさん:03/11/23 00:41 ID:???
>>911
メールに登録解除の方法があるはず
それに従って解除しろ
913ひよこ名無しさん:03/11/23 00:41 ID:7q4KVm1m
突然画面の黒い部分が赤くなってしまったんだけど
これってなんなんですか?ウィルス?
しかも映りの悪いテレビみたいで目がちかちかする。
どうにかならないのかな〜
914ひよこ名無しさん:03/11/23 00:41 ID:Zuz6atk9
たすけてください。ゲーム用コントローラを買ったんですけど、認識されないのです。
OSはXPのhomeのほうで、ノートパソコン(評判悪いソーテク製)使ってます。
USBに差し込めば勝手に認識すると説明されていますが、差し込むとウィザードは
出てくるんですが、自動検出だとインターネットに接続しろと出てしまい、インストールはできません。
諸事情により、ネットには接続していないパソコンなんです。
 で、手動ですると、ドライバの場所を指定しろと言われたら、C\i386 を指定しろと
書いてあるんですが、このフォルダが見当たらないのです。windowsフォルダのほうに同名の
フォルダがありましたが、それを指定してもダメダメです。
やはり、インターネットに繋がないと使えないですか?
メーカーに聞こうと思ったんですがメールが戻ってきてしまって・・・。
設定の方法が分かる方いましたら教えてください。
915ひよこ名無しさん:03/11/23 00:43 ID:zXoUJf1v
>>912
ありがとうございます。やってみます
916ひよこ名無しさん:03/11/23 00:43 ID:???
>>914
何かCDとかついてこなかったの?
917ひよこ名無しさん:03/11/23 00:44 ID:???
>>913
外付けディスプレイならば、終了して電源切って接続を確認。

「画面のぷろぱてぃ」の「設定」をくまなくしらべて、
色の調整画面があれば確認。
918855:03/11/23 00:44 ID:???
BIOSの意味は分かりました。BIOS設定画面にする方法が分からなくて困ってま
す。一般的には起動後にdeleteキーを押せばよいらしいのですが、状況は何も
変化しませんでした。もしある程度分かる方がいれば、お願いします。
とりあえず、いろいろキーを押してみます。
919ひよこ名無しさん:03/11/23 00:44 ID:???
画面の解像度が4ビットしか選べなくなってるんですけど
どして?ネジ外して本体開けてみないとダメかな。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜もう!気が狂いそう・・・
920せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:44 ID:???
>>914ぁゃιぃ・・・ネットに繋いだらいいやん。
手動でドライバのDLが出来るとも思わないし
921ひよこ名無しさん:03/11/23 00:45 ID:RfHAE01e
IEを初心のころからずっと使っているのですが、最近←で戻ろうとすると
ページの有効期限切れとか出て更新押して、
「情報を再送信しないとページを更新できません」
再試行をクリックして情報を送信するか
キャンセルをクリックして表示させようとしていたページに戻ってください」
とメッセージが出て手間がかかります。
改善する方法はありますか?
当方 XP Homeです
922せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:45 ID:???
>>919 >>1
ドライバ入れてるの?
923781:03/11/23 00:45 ID:9R5LKPG9
>>908
もうやっちゃたー
しかも再起動しても直ってません…
しかもプログラムの追加と削除の項目からIE消えちゃいました
924ひよこ名無しさん:03/11/23 00:46 ID:???
>>923
うわああっぁぁああああああああ
925せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:46 ID:???
F2じゃなかった?>>918
>>921そのページはそういう風に出来ているのです
926ひよこ名無しさん:03/11/23 00:46 ID:???
>>921
マルチ
927Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:46 ID:???
>>921
(;U3U) ぺーじのしようじゃないかな
928ひよこ名無しさん:03/11/23 00:47 ID:???
一昨日まで元気に写ってました。あ・・・蚊だ。
929781:03/11/23 00:47 ID:9R5LKPG9
>>924
えー何?何?
930897:03/11/23 00:47 ID:???
>>900
ありがとうございます!
931914:03/11/23 00:48 ID:Zuz6atk9
>>916 ついてないです。
>>920 ゲーム専用機って感じで、ネット環境は設定すらしてないのです。
 ウィルス対策ソフトとか入ってないんでブラスターとやらが恐くてネットに繋いでないんですよ。
932Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:48 ID:???
>>928
(;U3U) おまいがだれだかわからないよ
933ひよこ名無しさん:03/11/23 00:48 ID:???
>>929
プログラムの追加と削除でWindowsコンポーネントの追加と削除でできるYO。
934855:03/11/23 00:48 ID:???
>>925
F2は既に試しました。同じでした。
935ひよこ名無しさん:03/11/23 00:49 ID:???
>>929
jane使ってるんだろ?左クリックじゃなくて右クリック→対象をファイルに保存で
>>875>>878ダウンロードできないか?
936ひよこ名無しさん:03/11/23 00:49 ID:???
>>923
いや、それは大した傷ではない
おそらくパッチプログラムが削除されただけのこと

もう一度、プログラムの追加と削除を選び、左側に並んでいるWindowsコンポーネントという
アイコンを押す

そこで出てくるウィンドウで、IEのところにチェックを入れて、OKを選択してごらん

さっき教えた、コマンドを実行するほうが早いんだが
937781:03/11/23 00:49 ID:9R5LKPG9
>>933
やってみまつ
>>932
ノ ここでも頑張ってんのね
938ひよこ名無しさん:03/11/23 00:49 ID:???
>>935

どっちみちIEを修復しないことにはどうにもならないんだから
非IEの導入は後回しにしたほうがいいと思うぞ

しばらくすっこんでろ
939781:03/11/23 00:50 ID:9R5LKPG9
>>935,936
ありがとうございます
カキコ遅くて付いていけてません、ごめんなさい
940せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:50 ID:???
>>931・・・・・・・パッケージに何も書いてないのなら
ネットに繋ぐしかないんじゃない?
他のUSB機器は使えるの?
941ひよこ名無しさん:03/11/23 00:51 ID:???
>>918
Esc キーを押しながら電源投入。
F1キー押せって出たら、Escキーから手を離しF1を押す

これででける?
942928:03/11/23 00:51 ID:???
せれんさんたすけて。OSはxpです。
モニターは富士通。pc本体はラオックスのオリジナルpcです
943ひよこ名無しさん:03/11/23 00:51 ID:???
>>934
BIOSの種類はなんだ?
せめてお前のPCの製造年代くらい分からないか?
944ひよこ名無しさん:03/11/23 00:51 ID:???
>>934
東芝はESCキーを押しながら起動→F1
やった?
945ひよこ名無しさん:03/11/23 00:51 ID:???
>>914
もう一度、C:\Windows\i386 を指定して挑戦。
↓ここも試してみる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466
Windows 2000/XP CD-ROM から特定のファイルを抽出するには?
946ひよこ名無しさん:03/11/23 00:52 ID:???
>>942
お前が誰だかわからねえよw
947ひよこ名無しさん:03/11/23 00:52 ID:???
>>945
メーカー製PCはWindowsCDがついてない
しかも、i386フォルダがあるとは限らない、のだよ・・・
948ひよこ名無しさん:03/11/23 00:52 ID:???
>>945
彼はネットをやっていないw
949ひよこ名無しさん:03/11/23 00:52 ID:???
>>938
じゃあすっこんでるんで責任持ってお相手してあげてください
950ひよこ名無しさん:03/11/23 00:52 ID:???
>>942
だからお前の症状を書けと言うに
951ひよこ名無しさん:03/11/23 00:53 ID:???
>>948
やってなきゃ、ここも読み書きできないww
952855:03/11/23 00:53 ID:???
>>941
できました!1BIOS設定画面になりました。もうすこし頑張ってみます!!
有難うございます。
953ひよこ名無しさん:03/11/23 00:53 ID:???
>>951
あ、ケータイだと思ってたわw
別に持ってるのね・・・
954914:03/11/23 00:53 ID:Zuz6atk9
>>940
 何も書いてないんです。ウィンドウズに入ってるものを使うようなことが書いてあるので
ネットに繋がなくてもいいんじゃないのかと思ったんですよ。
ちなみにメーカーのサイトにはドライバとかはなかったです。
955928=919:03/11/23 00:53 ID:???
です
956ひよこ名無しさん:03/11/23 00:54 ID:???
>>914
つーかメーカーはなんだよ!

957Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 00:54 ID:???
>>951
(;U3U) おぅ、あなた頭がキレルねぇヘイヘェーイ
958せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:55 ID:???
>>942蚊取り線香
959ひよこ名無しさん:03/11/23 00:55 ID:???
>>958
この時期に蚊取り線香とは風流な
960ひよこ名無しさん:03/11/23 00:56 ID:???
>>955
お前は>>1読んで、ID出して再質問しろ
それまでスルー・・・というか、誰も相手に
してくんないだろうがww
961ひよこ名無しさん:03/11/23 00:56 ID:???
>>955
デバイスマネージャからディスプレイアダプタ確認して
何か?とか!とかあったらドライバ入れ直し
962せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 00:58 ID:???
>>955
あぁ4bitしか選べないという奴ね
ドライバ入れて・・・・うーん、システムの復元
寿命?
963855:03/11/23 00:58 ID:???
うまく起動しています。本当にみなさん有難うございます。
ずっとこのパソと格闘してたんで今泣きそうになりました。
本当にたすかりました。
964914:03/11/23 00:59 ID:Zuz6atk9
う、ちょっとこんがらがってきました。
ここの読み書きはネット専用機が別にあります。今使ってます。
OSはMEなので再現性が・・・
コントローラのメーカーはロアス、です。
>>945 見てみます。
>>947 の説の場合は対処法なしですか?
965ひよこ名無しさん:03/11/23 00:59 ID:???
>>963
良かったな
大事に使ってやんな
966ひよこ名無しさん:03/11/23 01:00 ID:???
>>963

ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
967せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 01:00 ID:???
?・・・・・>>965AZZ?
968Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 01:00 ID:???
(;U3U) ここでパソコンと格闘している855のAA登場↓
969ひよこ名無しさん:03/11/23 01:01 ID:???
>>963
おめ
970ひよこ名無しさん:03/11/23 01:01 ID:???
>>963
たぶん別で用意してると思うが・・・念のため。
64Mで2kを動かそうとはするなよ
971ひよこ名無しさん:03/11/23 01:01 ID:???
>>964

念のためにi386フォルダがHDDの中にないか検索して確かめてみろ

もしあれば、そこを指定すればいい。
でも、普通は自動的にそこを探しに行くものだから(その場所がOSに登録されてる)、
まあ、ないとは思う。

素直にネットにつなげたら?
972ひよこ名無しさん:03/11/23 01:02 ID:???
>>967
AZZってなにー?
973せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 01:02 ID:???
>>972いや違うならいいです。ごめんなさい。
974ひよこ名無しさん:03/11/23 01:03 ID:???
>>967
見逃してたわ・・・
居るけどそれは違うぞw
975ひよこ名無しさん:03/11/23 01:04 ID:???
>>973
気になるじゃんか!w
誰かに似てたって事か?
976Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 01:04 ID:???
(;U3U) 喧嘩イクナイ!!
977914:03/11/23 01:04 ID:Zuz6atk9
 一応、検索はかけたんです。他のソフトかなにかのフォルダがいくつか出たので
かたっぱしから入れてみたんですがダメでした。

 素直にネットにつなげてみるしかないですか・・・
 アンチウィルスとかファイアウォール入れたりダイアルアップの設定する手間くらい
惜しむなってことですね・・・がんがります。
978せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 01:05 ID:???
>>975 >>974に似てたということです♪
979855:03/11/23 01:05 ID:???
>>970
無謀なのは承知ですが、そのときはまたこのパソと闘います。
980ひよこ名無しさん:03/11/23 01:05 ID:K71lBU8o
長い時間起動さすとpc
本体がゴロゴロ
音がするんだけど  HDがやばいんですかね?
981ひよこ名無しさん:03/11/23 01:05 ID:???
>>978
あー、そういう事かw
982781:03/11/23 01:05 ID:9R5LKPG9
ダメ…リカバリディスクが見つからない
もうちょっと探してから出直します
色々ご迷惑かけてすみません
983ひよこ名無しさん:03/11/23 01:06 ID:???
>>977
XPだっけ?
だったら一時的にXPのFW機能使えばいいだけじゃ?
984ひよこ名無しさん:03/11/23 01:06 ID:???
>>せれんさんAZZってこのページの一番上のところ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=AZZ&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
985Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 01:07 ID:???
>>980
(;U3U) お腹が空いてきてるんだYO?
986せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 01:07 ID:???
パパとママが見たらいけないページにしてるから
みれなーい♪
987ひよこ名無しさん:03/11/23 01:07 ID:???
>>984
ネット始めたばかりの5年前に
そのサイトお世話になってた!
988914:03/11/23 01:08 ID:Zuz6atk9
>>983 そうです。XPのファイアウォールだけで大丈夫ですか?>ブラスターとやら
 経験したこと無いのでそれが脅威だったりします。
989ひよこ名無しさん:03/11/23 01:08 ID:???
>>986
ん?そうなの?
せれんさんってwww
990ひよこ名無しさん:03/11/23 01:09 ID:8M+oEvKJ
教えてください。
ショップブランドPCを購入して、OS(XP)を入れたりして一通り
セットアップしたのですが、毎回起動するとクイック起動バーに登録した
アイコンの表示がほかのプログラムのアイコンに変わったり、表示され
なかったりとおかしいのです。
どうすれば直るでしょうか。

バーを右クリして、ツールバー→クイック起動チェックを外す→また右クリで
ツールバー→クイック起動チェックをいれる、とすると直るのですが。
991ひよこ名無しさん:03/11/23 01:09 ID:???
次スレ立てました
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.550
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1069517234/
992ひよこ名無しさん:03/11/23 01:10 ID:???
>>991
乙!
もうこんなとこまで来てたのか・・・
993ひよこ名無しさん:03/11/23 01:10 ID:???
>>988
余裕でOK
使い勝手が悪い代わりに以外に強力だから。
ポートは塞いでくれる。
994せれん ◆ARCKKO5SXA :03/11/23 01:13 ID:???
1000取り合戦?
995ひよこ名無しさん:03/11/23 01:14 ID:K71lBU8o
100000000000000000000000
996ひよこ名無しさん:03/11/23 01:14 ID:???
>>994
んじゃ996
997ひよこ名無しさん:03/11/23 01:14 ID:K71lBU8o
1000000000000000000
1
999914:03/11/23 01:14 ID:Zuz6atk9
>>993 そうだったのですか・・・。ありがとうございます。
 んでは、ネットに繋いで験してみることにします。それでもダメだったら・・・
 返品するぞ、もうw(出来ないけど)

 お付き合いくださった皆様ありがとうございます。乙。
1000Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/23 01:14 ID:???
(;U3U) 余裕で1000げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。