くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ID出せ。『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記しろ。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ 釣り師、コテハン叩き/騙り、荒らし、は立ち入り厳禁です。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
  ・ 質問するより先に、まずググる(Googleで検索する)こと。
    http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:03/11/17 09:49 ID:???
はえーよ
3ひよこ名無しさん:03/11/17 09:56 ID:???
>>2
851を951と見間違えた。
4MIKERU ◆IVBwoemY86 :03/11/17 09:57 ID:???
HI IM MIKERU
come on question

tome

I cant read japanese so much
5ひよこ名無しさん:03/11/17 15:11 ID:IcmRTz/H
海外のオンラインHMVで音楽レコードを買いたいのですが、
英語がわかりません。
教えてくれるスレはありますか?
6ひよこ名無しさん:03/11/17 15:12 ID:???
ない
7ひよこ名無しさん:03/11/17 16:04 ID:???
資本無しにagpスロットがないとどうやってもagpのvgaカードは刺せないのでしょうか?
8ひよこ名無しさん:03/11/17 16:13 ID:???
>>7
あたりまえ
9ひよこ名無しさん:03/11/17 16:24 ID:???
>>7
玄人志向からAGPカードをPCIスロットに挿すアダプタが出ていたような出なかったような
10ひよこ名無しさん:03/11/17 20:33 ID:???
昨日も前スレで質問したんですが、
うpろーだの
苺の10、苺の5、ペケ、49、無人のurlを教えてくれくれ。
11ひよこ名無しさん:03/11/17 20:40 ID:???
>>10
苺死んでた
12ひよこ名無しさん:03/11/17 20:50 ID:MYr0rJmR
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/3610/yahoo.jpg
を見てください。
yahooのトップの画像ですが、なぜか文字が普通に表示されません。
どうしたら直るでしょうか。。今日の7時ごろからこうなりました。。
再起動、強制終了をしましたが直りません。
OSはWindows Meです。
13ひよこ名無しさん:03/11/17 20:54 ID:???
>>12
Ctrl+マウスのホイールをクリクリ
14ひよこ名無しさん:03/11/17 20:57 ID:gPf6qgJb
すみませんがおしえてください。

Winamp2.91でスキンをBaseに変更するとOS(Win2K)がフリーズします。
アンインストールしたら起動すらできなくなりました。

なにか思い当たるフシがございましたらお教えいただきたく願います。
15981:03/11/17 20:57 ID:VcsiDRoT
PCの起動時間が非常に遅くなったことを質問した前スレ981です。
アドバイスどおりBIOS設定画面らしきもので調べてきました。ファンについて
書かれていそうな場所を見つけてメモしてきました。

----------------------
Current CPU Temperature 45℃
CPU FAN SPEED 2960〜3013 RPM(この範囲内でした)
POWER FAN SPEED 2220 RPM (ほとんど変動無し)
SYSTEM FAN SPEED 2109〜2163 RPM

これは正常なんでしょうか?

------------------------
↑を書き込んだんですが>>999での書き込みだったためこちらにも
掲載させてください。
16ひよこ名無しさん:03/11/17 20:59 ID:???
>>15
CPU温度もファンスピードもそんなにおかしな数字じゃないと思うがね。
あと後から見る回答者のために前スレのおまえさんの質問あらためて
貼っておくと良いんじゃないかな。
17ひよこ名無しさん:03/11/17 20:59 ID:???
>>14
そりゃアンインストールしたら起動はしないわな。
再インストールして、そのスキン使うのやめとけ。
18ひよこ名無しさん:03/11/17 21:00 ID:???
>> http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1068881038/999
安定してから起動するんで、起動してから見てもしょうがなかったか。
ケースを開けてファンの回転を目と耳で確認。

HDDが昇天寸前の可能性もある。
起動メッセージでHDDのSMART警告は出てない?
出なくても故障するけど。
19前スレ981=このスレ15:03/11/17 21:01 ID:VcsiDRoT
>>16 はい。そうします。以下が前スレでした質問です。


---------------------

PCの起動時間がとんでもなく遅くなりました。
デスクトップ画面が表示されるまでに今までは1分以内でいけたのに
今は5分はかかります。

電源スイッチをいれた直後、
Memory Testingが表示されるまでが非常に遅いのですが、原因が
わかりません。

メモリが抜けつつあるということなんでしょうか?でも、ここ数ヶ月間
PC本体を動かしてもいません。衝撃で抜ける可能性はまずないと思うのですが。

--------------------
20ひよこ名無しさん:03/11/17 21:01 ID:???
test
21うわ:03/11/17 21:01 ID:MGVkkILt
ちょっと前までは炉、最近ではぽっちゃり系、さらにぶっかけが好きな事がバレたら家にいれなくなる。使ってるパソの動画、履歴、クッキーを消しといたんですが、親父調査によってバレたりしますかね?LANで繋がってるんですが。
22ひよこ名無しさん:03/11/17 21:03 ID:???
>>19
色々考えられるなぁ。
ちょっと>>1見てきちっと環境書き出してみ?
あとケース空けてメモリ一差し直してみるとか。おっと、静電気は
きちんと取ってからな。
23ひよこ名無しさん:03/11/17 21:03 ID:???
>>21
いいからny厨はもう消えろよ。
もうばれてるだろ。
24ひよこ名無しさん:03/11/17 21:05 ID:???
>>19
メモリチェックまでが長いんだから、HDDとかより電源の出力が安定してない可能性のほうが大きいかな。
25ひよこ名無しさん:03/11/17 21:07 ID:???
>>21
オマイの親父もエロいんだろ?無問題。
つ〜かよ、んなもん知ったこっちゃね〜YO
26ひよこ名無しさん:03/11/17 21:08 ID:???
27ひよこ名無しさん:03/11/17 21:09 ID:???
藁。変態じゃねーか。歳いくつ?
28前スレ981=このスレ15:03/11/17 21:15 ID:QaeRvDMG
ショップブランドというものらしいんです。分類上は。

CPU: Intel Pentium4 の3GHz
Main Board: GIGABYTE Intel875P ChipSet
Memory: (DDR) DRAM×2 512MB
HDD: Maxtor 120GB 7200rpm
OS: Windows XP Home

オプションでマルチカードリーダー(SM、MS、SD、CFリーダー)もつけている
んですがそれが認識されていないようです。

使い始めたのは今年の6月くらい。PC本体内部をのぞいてみたことはありません。
同じ場所で使っており平らな場所で使っています。机の上に置いたとき以外
動かしてもいません。

異常に気付く前にあったこと: 反応しなかったのでCtrl+Alt+Deleteでシャットダウンしました。
2912:03/11/17 21:16 ID:MYr0rJmR
>>13
ありがとうございます!
30うわ:03/11/17 21:17 ID:MGVkkILt
>>25履歴によると親父は黒人系のエロが好きみたいです。しかし、漏れはロリ、デブ、ぶっかけ好きという三重苦。 >>26_| ̄|○ >>27、19です
31ひよこ名無しさん:03/11/17 21:18 ID:???
きっと遺伝のせいだから安心しる!
32ひよこ名無しさん:03/11/17 21:21 ID:???
>>30
おまいの母ちゃんはおまいが風呂場で脱いだパンツでハァハァしてるから大丈夫だ!
33ひよこ名無しさん:03/11/17 21:26 ID:K1ggUffZ
WMPがコーデクックDLエラーとかいって再生されません。
アドバイスをお願いします。

WIN98
34ひよこ名無しさん:03/11/17 21:27 ID:???
>>33
一時的にセキュリティレベルを下げろ
35Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/17 21:27 ID:???
>>33
(;U3U) コーデック入れれ
36ひよこ名無しさん:03/11/17 21:28 ID:???
>>33
WMPのバージョンは?
37ひよこ名無しさん:03/11/17 21:28 ID:???
>>28
その強制終了が致命的だったと思われ。
(合掌)
38うわ:03/11/17 21:45 ID:MGVkkILt
みなさんありがとうございました。変態だろうが俺は俺です。頑張ります。
39ひよこ名無しさん:03/11/17 21:46 ID:???
>>38
がんがれ!!
40ひよこ名無しさん:03/11/17 21:56 ID:???
avi形式のファイルを再生したいのですが、
何か良いソフトはありますか?
41ひよこ名無しさん:03/11/17 21:58 ID:???
>>40
WMP
42前スレ981=このスレ15:03/11/17 22:00 ID:LsGaUOhR
今、PC内部を開けてみました。

【作業内容】
☆CPUファンは小さすぎたのでノータッチ
☆電源部分が断線していないかをチェック←ただし見ただけなので正確かどうかは不明
☆ボードにもう一つくっついていたわりと大き目のファンに付着していたほこりを取った
☆メモリの挿しなおし
☆コネクタ部分のゆるみがないかどうかチェック

そして再度起動させてみたら・・・直ってました。
なぜかはわかりません。一連の発言はネタではありません。
どうして直ったのかは分かりませんがとりあえずほっとしています。
リムーバブルドライブも全て認識しています。
http://a.jmpd.com/upload/bbs.php?db=nakama&Vt=
のNo.78の画面のままなかなか先に進まなかったのが今では通常通りに
動いています。直リン禁止だそうです。
43ひよこ名無しさん:03/11/17 22:03 ID:???
>>41最新のWMPではパッチ等を当てなくてもOKですか?
44ひよこ名無しさん:03/11/17 22:06 ID:0X9G0cv2
>>17
足らずでした。アンインストール後再インストールしました。Baseスキンですので、デフォルトスキンなのです。
したがって起動すらできなくなりました。
45ひよこ名無しさん:03/11/17 22:10 ID:lbmfw7tT
お勧めの懸賞・お小遣いサイトをピックアップして紹介してます
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら稼げます!
http://aa4a.com/suikas/
46ひよこ名無しさん:03/11/17 22:11 ID:5TqbXNV3
4717:03/11/17 22:12 ID:???
>>44
http://www65.tok2.com/home2/pentawar/SkinViewer/
これでも使って別なスキンインストールしてみれ。
48ひよこ名無しさん:03/11/17 22:12 ID:???
PC起動するとたまに、下の窓に「HOT KEYBOARD」やら「zhotkey」
ってのがでてきます。何か有害なものなんですかね?
OSはXPです


49ひよこ名無しさん:03/11/17 22:13 ID:???
&heart
50ひよこ名無しさん:03/11/17 22:15 ID:???
>>48
画面をキャプしてうpしろ
51ひよこ名無しさん:03/11/17 22:16 ID:UbOtCi3C
当方ノートなんですがデスクトップを
晒そうと思ってFnとPrt Scを押しても
何にもならないんですがどうしたらいいですか?
52ひよこ名無しさん:03/11/17 22:17 ID:UbOtCi3C
53ひよこ名無しさん:03/11/17 22:18 ID:???
>>51
ペイントを開いて貼り付けろ
54ひよこ名無しさん:03/11/17 22:18 ID:???
>>51
それでいいんだよ、ペイントでも起動して貼りつけろ
55ひよこ名無しさん:03/11/17 22:19 ID:???
>>50
すいません、キャプのやりかたがわかりません^^:
56ひよこ名無しさん:03/11/17 22:19 ID:UbOtCi3C
当方ノートなんですがデスクトップを
晒そうと思ってFnとPrt Scを押しても
何にもならないんですが
どうしたらいいですか?
57ひよこ名無しさん:03/11/17 22:20 ID:UbOtCi3C
二重かきこ してすみません。
レスありがとうございます。
ためしてみます。
58ひよこ名無しさん:03/11/17 22:21 ID:???
59ひよこ名無しさん:03/11/17 22:23 ID:???
Fnだけみあたらないんですが、何の略ですか?
60ひよこ名無しさん:03/11/17 22:24 ID:???
61ひよこ名無しさん:03/11/17 22:25 ID:???
>>59
フーン
62ひよこ名無しさん:03/11/17 22:25 ID:???
>>59
とりあえすPrtScrnだけでもいいかも
63ひよこ名無しさん:03/11/17 22:26 ID:EFw5dejo
タグブラウザのSleipnirのお気に入りを
保存する方法ってないですか?
64ひよこ名無しさん:03/11/17 22:28 ID:???
>>63
そりゃあるだろ
65Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/17 22:29 ID:???
>>63
(;U3U) タブブラウザな。
66ひよこ名無しさん:03/11/17 22:30 ID:???
67ひよこ名無しさん:03/11/17 22:35 ID:???
>>62
できました^^
っでどこかupに適した所ないですかね?探してみたけどなかったので
68ひよこ名無しさん:03/11/17 22:38 ID:EFw5dejo
>>64-66
thx
69ひよこ名無しさん:03/11/17 22:46 ID:???
70ひよこ名無しさん:03/11/17 22:48 ID:???
>>69
もうみつけました。それにしても、犬がかわいそう・・・
http://a.jmpd.com/upload/bbs.php?db=nakama&Vt=
のNO81です
71ひよこ名無しさん:03/11/17 22:53 ID:/TOSKQu8
WinXPだとADSLでの接続でもインターネットオプションに表示されるのはダイヤルアップになるんですか?
72ひよこ名無しさん:03/11/17 22:54 ID:???
>>71
フレッツか?PPPOEをgoogleで検索してみろ
73ひよこ名無しさん:03/11/17 23:06 ID:???
>>71
なるんです。
74ひよこ名無しさん:03/11/17 23:41 ID:C4TJsfo8
MSNメッセンジャーをやろうと思ったら
ファイアウォールの内側にいることで
接続ができない可能性があります
となって接続ができません
環境はWIN MEです。教えてもらえますか?
75ひよこ名無しさん:03/11/17 23:46 ID:aCunFKRV
友達のHPに行ったらアクセス禁止になってました。
昨日までアクセスできてたし、友達にも今日会ったばかりなのに
突然いったい何があったのでしょうか?
友達に聞こうにも携帯が不通なので・・・
他のサイトには問題なくアクセスできます。
アクセス禁止はどういうときに出るのですか?
本当に初心者でごめんなさい。
76ひよこ名無しさん:03/11/17 23:49 ID:???
>>74
回線は?
プロバイダは?
ルータの有無は?
ファイアウォールソフトは?
77ひよこ名無しさん:03/11/17 23:49 ID:???
>>75
何らかの理由でコンテンツが丸ごと削除された場合。
78ひよこ名無しさん:03/11/17 23:50 ID:nAUjKN2A
7975:03/11/17 23:54 ID:aCunFKRV
そうなんですか!
なんかウィルスなのかなとか心配してしまいました。
ありがとうございました。
8074:03/11/17 23:59 ID:C4TJsfo8

回線はADSLで
8174:03/11/17 23:59 ID:C4TJsfo8
〉〉76
回線はADSLで
プロバイダはプララです。
ルータは使ってません
ファイアウォールは自分で入れた記憶が無いので分かりません。
82ひよこ名無しさん:03/11/18 00:19 ID:???
エロ動画を見ようととしたら
RealPlayerというのをダウンロードしなければ
いけないみたいなのですがこれ無料なんですか?

83ひよこ名無しさん:03/11/18 00:20 ID:???
エロ動画を見ようととしたら
RealPlayerというのをダウンロードしなければ
いけないみたいなのですがこれ無料なんですか?

84ひよこ名無しさん:03/11/18 00:22 ID:A4nVgq7f
>>83
無料です

85ひよこ名無しさん:03/11/18 00:36 ID:UGD5TGZM
ウィンドウの閉じるボタンや最大化、最小化のボタンが
文字化けしています。友達に聞いたんですけど
フォントのプロパティーが何たらで、よく分からなかったので
詳しい直し方を教えて下さい。
86ひよこ名無しさん:03/11/18 00:37 ID:???
>>85 ここの3
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
87ひよこ名無しさん:03/11/18 00:41 ID:vfUZxHqE
いきなり横槍な質問で申し訳ありませんが
ノートPCでVRAM容量を増やすことできますか?
88ひよこ名無しさん:03/11/18 00:43 ID:???
>>87
その機種によっちゃBIOSからできる
89ひよこ名無しさん:03/11/18 00:43 ID:???
>>87
ノートPCではVRAM容量を増やす事はできません。
90ひよこ名無しさん:03/11/18 00:44 ID:???
>>87
メインRAMから取ってくるタイプは設定できるけど、
そういうタイプはVRAMを増やしてもゲームが出来るようになるわけではない
91ひよこ名無しさん:03/11/18 00:55 ID:???
>>81
使ってるADSLモデムにルータ機能があるかもしれない。
92ひよこ名無しさん:03/11/18 00:55 ID:vfUZxHqE
>>90
画像が重たい状態で設定しても
軽くはならないということですか?

もう一つだけ
PCカードは何の役に立つのでしょうか
続けての質問で恐縮ですがお願いします
93ひよこ名無しさん:03/11/18 00:58 ID:???
>>92
USBを増やしたり、IEEE1394の機器を使えるようにしたり、
無線LANをできるようにしたり、パソコンの拡張するのに役に立ちます。
94ひよこ名無しさん:03/11/18 00:59 ID:kP+2CeuD
C:\Documents and Settings\@\
@の部分の変え方教えてください
95ひよこ名無しさん:03/11/18 00:59 ID:???
>>92
ゲームや動画が重たい理由はさまざま、
持っているパソコンと、分かればそのグラフィックチップの名前、
重たいゲームか動画の名前を言えば、
誰かが何か知っているかも。
9674:03/11/18 01:00 ID:2sHmTu7I
>>91
ルータの調べ方と設定の仕方を教えてもらえますか?
97ひよこ名無しさん:03/11/18 01:01 ID:???
>>94
変えられません。
英字名のユーザーを作り直して環境を移動させる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
あるユーザーの環境を他のユーザーでも使いたいのですが
98ひよこ名無しさん:03/11/18 01:01 ID:???
>>94
使用しているユーザーの名前を変えてください。
9998:03/11/18 01:02 ID:???
>>97
そうでした、、すみません間違えてしまいました、、
100ひよこ名無しさん:03/11/18 01:04 ID:???
>>96
マニュアルを読むか、モデムの設定画面を出して、すみからすみまでチェック。
用語が統一されてないので、いろんな表現がある。
101ひよこ名無しさん:03/11/18 01:15 ID:vfUZxHqE
>>95
確かにそうかも知れません

持っているパソコンは
DynaBook Satellite 1850 SA120C/4
Windows2000
CPU Celeron 1200MHz
VRAM 16MB
ビデオカード S3 Graphics SuperSavage/IXC 1179

で、イースYのボス戦で重たくなってしまう
最軽量で 一番軽くはしているのですが・・・
どなたか判ったら助言お願いします
10294:03/11/18 01:20 ID:kP+2CeuD
>>97
セキュリティの設定が出来ませんでした」
となり環境の移動が出来ません これはどう回避するのでしょうか?
103ひよこ名無しさん:03/11/18 01:21 ID:???
>>101
ボス戦は重いのはしょうがないかも
104ひよこ名無しさん:03/11/18 01:25 ID:???
>>101
動作環境
CPU:PentiumIII/800MHz以上、(PentiumIII/1GHz以上推奨)
メモリ:[Windows98/Me]128MB以上、[Windows2000/XP]256MB以上
ビデオカード:VRAM32MB以上で、DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータカード(AGP接続またはIntel社製オンボードチップ845G以降を推奨)
サウンドカード:DirectX8.1以降に対応したサウンドカード
105ひよこ名無しさん:03/11/18 01:25 ID:iTV9n1IQ
すいません メモリ書き忘れました
メモリ 382MB 空き領域 263MB
106ひよこ名無しさん:03/11/18 01:28 ID:???
>>101
圧縮テクスチャのチェックは入れてる?
107ひよこ名無しさん:03/11/18 01:31 ID:iTV9n1IQ
>>106
もちろんです
低解像度テクスチャもチェックしています
108ひよこ名無しさん:03/11/18 01:40 ID:???
>>107
そうすか。。。
解像度も下げれるだけ下げても重いのなら、ハードの限界ということで
あきらめるしかないですね。
おれはイース6のためにPC買い換えたけどまだ重い。
グラボはFX5600だけどボス戦いは見るに耐えないよ。
109ひよこ名無しさん:03/11/18 01:45 ID:iTV9n1IQ
>>108
了解です
110ひよこ名無しさん:03/11/18 01:50 ID:K6sbzuju
↑→↓←のキーが動かないんですけどなんでかわかりますか?
111ひよこ名無しさん:03/11/18 01:57 ID:LbhYjR2O
試しにスクリーンセーバーをインストールしたのですが
アンインストール(削除)の仕方がわかりません
えっとOSはXPです。
112ひよこ名無しさん:03/11/18 01:57 ID:???
本当にくだらない質問なんですがすごく困ってるのでご容赦下さい

父親が新しくPC買って今まで使ってたSONYのPCG-XR9Z/Kという型の
ノートパソコンを貰って、スロットが1つ空いてるという事で
メモリを128から限界の256まで増設しようとしたのですが、
取説がないので正式なPCの開き方が分からず、
裏のネジ全部外しても開け方が分からず開かないので困ってます_| ̄|○
開けるコツのようなものを知っていらっしゃる方おられましたらご教授願いたいです
113ひよこ名無しさん:03/11/18 02:02 ID:Jugo/cdf
2ちゃんやってたらいきなりこんな文字が出てきた・・・こえエエ

Z�wラ・9・S蟠ヌ.チ夲」チ鮪e#タゥ1`\HB戦ア-親#K峅g{エ偸燠椰。熔Uユカレニコ-MLスソaテ�
ラγ゙犖防ィ;踉U}gヘ啅mK,ヤaツeZ゙`琶
kアレョョ}!ュフユ珀p・ーi鮨M�コzワ Uナ:ハZサZ笶ミ、彿・妹シleィ u┠
H{ャ」
2エzuyィュフシキ3ナニヘ崟・ホ`(\nホTコU~・ゥ・・垤。・(^lェ<|ク+・カzテ
・・ェカO・疫vs・�s・G?フソв・�首2.シV3%ヘ+ZファqヌU鬪ト#“Vツ・+冱゚℃PXcハ雕*71ュ5レ感j7キ病*S|y%ユ、Oシケ' EレヘヌW3没・*XC ショPSf゙]|・レ糢20ツ
ュォ% i=ナ゙nw シ・EZラ・ynA乃7}諄、「=ヤU[CスTL{トロ・Q_U宣・m^ラ炭。ED胸ロ罍V、SsWエU吸Y_Uィウ晞恩ワ5リ・・ヒSァr6セェXー1S
・cZエpクァ;リ�x;リレJッ襦ィ5ヨ甼・・ヘ・]皸ィ・レレkk麟」・e7廏5・ヲfs
羲@」容j[・ヨユ5lヤu・6z9・ョ・ェヲF型ヌDコD・LEm[・^゙・再・Pソ訃ヘ夬]゙ テ錙 淫Vン・Xキt:ヒ倨ッッロミ熏・;bフv・ヨユス熕掻q・ ])f・醺涎ヨ斜・5オエ-ゥ)タヒ%・テ-L\段チモ
L,Txm#|・・y・:>・d・&呑x_"縻・ン2ミ]Kスレhy&ェオメ%メD_・・サf・ィ
5:ャサヒラj`N・・3ケヒ・2En塑z有圈SP・・儁カy販S;Aョ@オメ$・4v>キ記Cー・オ`x>銜セJG5dハ・セ
・・厂フコ・」ル・モ堰B7・NKヘ+セ・芟;ヲワQ-リZムメ「・觜シd咸稲ートコ|ヤェ
ロ・k槎セ仄紬枇k�コ石f9・DVカf・醴sd:像、・ijェ髢{UT蛉寿Xモ]ヒ・4]
z」 .jOソ
7EW�ウノ・U皴ノRF・・$VBムネヤ・/J,クu1 ロ・・ハヨYヨCF・ウGdFクルLヲi"ス有d・サC跿_心・イ幣N>ヌSo添 アヘgc盲・エ・・P渋 ソe
・9mチ�VFnォカXE!レ右sヌPDワア・セエ、。ラ゙ヘa綿ikD[髷袵=._・琿�セs臟c
n・I「・9重+I].I・耋盧ツルェ鮨0Ip慚*ォヨMリp>ェ?」渙欹d・z 皹・・・hチ
ェ拶E親E稷オX j・リ�、・・�:マ?築゚ +$ユワロhRヨcミB凋C寢$lオX[タM・N・~ォoヤ・_フ・S・」O倆チlz.斷庁Q#・]xァェ・ ^エWeトqタク・c」0�ケnB�[ォh
゚(Rシィ.ファウRO飾セ(リ腿Jcタ畴「齣Y�餅・и(iヘョ8・ツ・クエ10w臑� m・W0A奮ュ("・{皇溽!゙・ナ・ユマア愁百・吋6h;ヲ佩
Eql# ・・督ネ!�Piテ・y*ム・棋ー壮Jo$ ンウィリヒ。}ピムノyエλケネU、lW�",}曇0ケ FチヮA・ロ・L2_情nネ.ー・ー& オ・?ユs熔>L・]H・ャヒワ2キ・湍・・コ[)「ナ飩ッ盥ヌ
v-スニ・゙a
∫8・・ナJネ\k gモ・dハ ・0・3ヤ5ホキネ<ェ"ウ・繁贍・&G鎔・^Gホ。・'・r。ナヘアァDQB鞁ァ・・tェIワ・ツィk.・フ:サ放ヒq艙U瑙ル川1キ~ャ慚瞳e゚゚ュラ・~ゲ`�
114ひよこ名無しさん:03/11/18 02:07 ID:???
>>112
キーボードは外れた?
115ひよこ名無しさん:03/11/18 02:09 ID:iaVbozUn
IntelliStation M Pro 6868-62J (メモリ512MB仕様)
CPU:Pentium III 933MHz メモリ:512MB(PC600ECC) ビデオカード Matrox社Millennium G400 16MB搭載
HDD:9.1GB Wide Ultra 2 SCSI(7200rpm) FDx1 48xCD-ROM 外部端子:USB(1.1)x2/LAN/68ピンSCSIポート×1 音源:有 その他:なし
\29,800円

IntelliStation Z Pro 6865-46J (足無し)
CPU:Pentium III Xeon-550MHz メモリ:1024MB ビデオカード Intense 3D Wildcat 4000
HDD:9.1GB Ultra 2 SCSI ドライブ:FDx1 読40xCD-ROM 外部端子:USB(1.1)x2/LAN/68ピンSCSIポート×1 音源:有 その他:なし
\24,800円

初心者です。
今やどっちも話にならないスペックですが、普通のPCとして使用するにはどちらを選んだ方が賢明ですか?
用途はネット、メール、古めの3Dゲーム少々。
116ひよこ名無しさん:03/11/18 02:11 ID:???
>>115
117ひよこ名無しさん:03/11/18 02:46 ID:???
>>114
いえ、キーボードは外れてないです
結構硬いので壊れそうで怖くて・・・
というか、キーボード外すんですか?
ホントに何も知らない奴ですいません_| ̄|○
118ひよこ名無しさん:03/11/18 02:57 ID:???
>>117
sageるな。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-XR9Z/hard.html
貰ってきたのはこれか?
119ひよこ名無しさん:03/11/18 03:30 ID:???
>>118
あ、下げちゃダメでしたか
すいません
貰ったのは正にそれです
120117:03/11/18 03:31 ID:lCWQI5tK
注意事項見るの忘れてました_| ̄|○
本当に色々すいません〜
121ひよこ名無しさん:03/11/18 06:09 ID:/lUB2kwy
RealOne Playerをアンインストールしようとすると
「アンインストーラのコンポーネントがありません。」
って警告がでてアンインストールできないんです。
どうすればいいんですか?
122ひよこ名無しさん:03/11/18 06:35 ID:???
123ひよこ名無しさん:03/11/18 06:39 ID:???
>>121
ほかのバージョンのReal Player を先にアンインストールすれば?
124ひよこ名無しさん:03/11/18 06:50 ID:???
125ひよこ名無しさん:03/11/18 06:58 ID:/lUB2kwy
>>123
他のバージョンってなんですか?
126ひよこ名無しさん:03/11/18 07:05 ID:???
>>125
なんですかと言われても困る
127ひよこ名無しさん:03/11/18 07:20 ID:/lUB2kwy
家族でXP使ってるんですけど誰かがRealOneを意味不明なことに
Program FilesのMPCフォルダにインストールしたみたいなんです
起動もできないんですよ、本当に意味不明
これスパイウェアも入ってるらしいし完全にアンインストールしたいんですよ
どうすればいいんですか?
128ひよこ名無しさん:03/11/18 07:32 ID:???
>>127
リカバリなら完全
129ひよこ名無しさん:03/11/18 07:42 ID:nSWgiFc6
スミマセン質問ですなんですが
音楽CDからリッピングするたびにやるファイル名入力を
効率的に出来るフリーソフトなど無いでしょうか?
もう疲れますた・・
130ひよこ名無しさん:03/11/18 07:45 ID:/lUB2kwy
アンインストーラのコンポーネントってなんですか?
131ひよこ名無しさん:03/11/18 07:47 ID:???
132ひよこ名無しさん:03/11/18 07:47 ID:???
>>130
コンポーネント=ソフトの部品
133117:03/11/18 07:49 ID:lCWQI5tK
>>122
大変参考になるサイトを提示していただいてありがとうございました
これでようやくメモリ増設出来そうです
今から頑張ってみます!
レスいただいた方々本当にありがとうございました
134ひよこ名無しさん:03/11/18 07:50 ID:/lUB2kwy
じゃあRealOneのアンインストーラの部品がないんですか?直せばいいんですか?どうすればいいんですか?
135129:03/11/18 07:54 ID:nSWgiFc6
>>131
おお!これはピッタリのソフトですね!
ここの板は本当に迅速・丁寧でいつもお世話になっています。
ありがとうございました!
136ひよこ名無しさん:03/11/18 08:03 ID:???
二つ質問があります。

1.PCの蓋を開けてみたら、CPUのファン固定用の爪が折れて、シリコンクリームだけでくっ付いています。
  ちょっと指で触るとファンがゴロンと落ちてしまいました。どうすればいいでしょうか?

2.起動する度に LTFIL90.DLL がありませんと出ますが、ENTERキーを押すと消えてしまいます。
  他にもCOMCTL32.DLLや解答ソフトLHZに必要なUNLHA32.DLLファイルが欠けているのですが、
  どこかのサイトでダウンロードできないものでしょうか?
  具具ってみたら、http://www.dlmaster.com/kaitou/dll.html
  すべてリンク切れでした・・・鬱
137136 ◆IU.1sGgN02 :03/11/18 08:05 ID:LNr65DcH
解決しました
138ひよこ名無しさん:03/11/18 08:36 ID:???
>>134
RealOne再インストールしてから改めてアンインストールしてみなよ
139ひよこ名無しさん:03/11/18 08:37 ID:???
>>137 おめ♪
140136ほんもの:03/11/18 08:43 ID:???
>>139  あり♪
141ひよこ名無しさん:03/11/18 08:48 ID:???
>>136
1.ハード不明
2.OS不明
142117:03/11/18 09:08 ID:+TTBVBGJ
メモリの増設無事完了しましたーw
本当にありがとうございました
143ひよこ名無しさん:03/11/18 09:11 ID:VJve3ZX9
数字を1〜10000まで、一列に書きこみたいと思っています。
1
2
3
4
...
9999
10000
という感じです。
これを一気にテキストファイルに書き込める方法はありますでしょうか。
OSはWin2KSP4
テキストエディタは秀丸を使用しています。
WordとExcel(2000)も持っています。
では、よろしくおねがいします。
144AS:03/11/18 09:15 ID:???
>>143
てめぇで作れ
145ひよこ名無しさん:03/11/18 09:22 ID:???
>>143
秀丸よう知らんけど、
テキストエディタやねんからそれくらいの機能は付いてるやろ。
ヘルプで探してくれや。
146ひよこ名無しさん:03/11/18 09:37 ID:/lUB2kwy
>>138
もう何度もやりました
アンインストする方法いい加減教えてください
147せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 09:41 ID:???
>>146 横レスだけど、先にプログラムファイルにあるリアルプレイヤーのフォルダを消して
コンパネから追加と削除で消して見たら?
148ひよこ名無しさん:03/11/18 09:53 ID:XP4xa3TK
質問です。
コントロールパネルのフォントを見ましたところ
いつの間にかフォントの数が最初よりかなり増えてました。
いろいろなソフトを入れた結果で増えたと思うのですが
フォントで消しても良いもの、または消してはまずいものが
ありましたら教えてください。
日本語フォント(多分、年賀状ソフトで入ったもの)
はMS〜以外は消しても大丈夫だと
思うのですが、アルファベットフォント、記号フォントは
どれを消してもよいのか分かりません。
149ひよこ名無しさん:03/11/18 10:00 ID:/lUB2kwy
>>147
それもやってみたけど無理です
アンインストのプログラム自体が起動しないんですよ
あとRealのプログラムも全て起動しない
ほんと意味不明
150148:03/11/18 10:01 ID:XP4xa3TK
書き忘れました。使用OS XP SP1です。
151ひよこ名無しさん:03/11/18 10:02 ID:???
143です。
別の場所で質問します。
152ひよこ名無しさん:03/11/18 10:04 ID:???
ノートPCで左にカードスロットが縦に2つついてますが、LANカードとUSBカードを
同時に使うことは出来ますか?
153ひよこ名無しさん:03/11/18 10:05 ID:???
>>148 OSは? 消したいフォントは?
英字フォントはサイズが小さいから、
後から追加したフォントはともかく
もとから入っているのは残しておけばいいと思いますよ。
ファイルの日付で判断してください。
154ひよこ名無しさん:03/11/18 10:05 ID:COsptfnW
誰か教えて下さい。

会社でリース会社から借りていたPC(win2000)を返却することになったのですが、
データをどう完全消去してよいか解りません。
前は詳しい人がいて、フロッピーの消去バッチファイルで記録を消してたよう
ですが、僕には何のことやら・・・・・しかもそのフロッピーは上司が無くしたよう
です。今はくわしい方もおらず、僕がやるようにといわれました。
ぐぐるとフリーでいくつかあるようですが、バッチファイルというものは無いようです。
また僕自身データを消去するという行為すらよく理解出来ていません・・・
「完全に消去します」とあるフリーソフトを使うとOSすらも消えてしまうのですか?
そのフリーソフトでもバッチファイルと同じ効果があるのでしょうか?
どうか教えて下さい。宜しく御願いいたします。
155せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 10:05 ID:???
>>149 マイコンピュータ→Cドライブ(HDDね)→プログラムファイルの中に
REALとかそんな名前のフォルダを消して
さらにコンパネから消すの。
てかアンインストのプログラムが起動しないって
書いてるけどエラーメッセとか出ないの?
156せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 10:07 ID:???
>>152使えるよ。
>>154普通にフォーマット→再インストールすればいいじゃないですか?
157ひよこ名無しさん:03/11/18 10:07 ID:???
>>152
基本的にPCカードは二つ同時に使えますけど、
他の内蔵機器との関係で、
IRQリソースの不足とか起こるかも知れません。
158ひよこ名無しさん:03/11/18 10:11 ID:???
>>152
差し込み口がカードに直接ついてるタイプだと、ジャマになって同時には使えない。
LANカードはカプラタイプにすればいいけど、USBにもそういうのがあったかどうか。
159152:03/11/18 10:11 ID:g4YvwGhe
>>156
>>157
ID出し忘れてました。;
あの、単純に差し込めるか?ということなんですが。カードの出っ張りの関係で
160152:03/11/18 10:12 ID:g4YvwGhe
>>158
ありがとうございます。カプラタイプというのを詳しく教えてください
161ひよこ名無しさん:03/11/18 10:15 ID:/lUB2kwy
>>155
だからそれやりましたって
アンインスト時のエラーメッセは>>121
162154:03/11/18 10:19 ID:COsptfnW
>>156さん
ありがとうございます。
フォーマット・・・・cドライブをフロッピーみたいにフォーマットするんですか?
(すいませんほんとに初心者で・・・・)
それで完全にデータは消えるのですか?

163ひよこ名無しさん:03/11/18 10:21 ID:???
>>162
「私の知識と技術ではできません」と上司に言え
164ひよこ名無しさん:03/11/18 10:23 ID:???
>>136
UNLHA32.DLLなら統合アーカイバプロジェクト
から拾える。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unlha32.html

COMCTL32.DLLはIEをインスコすればいい
165せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 10:24 ID:???
>>162心配ならそれを数回繰り返せばいいと思うよ。
てかそこまでして見られたいものが入ってるの?
個人情報とか心配なんでしょうけど普通は消したのを
元通りにするだけでもかなーりお金取られるし
ファイナルデータとか使っても完全に復元するのは
不可能でしょうから大丈夫だと思います。
あとフォーマットの仕方はOSのCD入れて再起動でエンターキー連打。
これで分からなかったら検索してください。
>>161じゃあプログラムファイルの中にないの?
166ひよこ名無しさん:03/11/18 10:26 ID:???
>>162
セキュリティを考えて完全に消去したいのなら
ローレベルフォーマットする。HDメーカーのサイトから
ツールを拾ってくればいいです。
167ひよこ名無しさん:03/11/18 10:34 ID:/lUB2kwy
>>165
インストし直したんでありますよ
168148:03/11/18 10:38 ID:XP4xa3TK
>>153 レスどうもです。
似たような質問ですがXPには最低限どのフォントが
あれば良いとかありますか?(特にアルファベットフォント)
また153さんにあるファイルの日付ですが更新日時では
なく作成日時でいいですよね?
更新日時では1995年などがあって使っているパソコン
より前の日時ですから。
169ひよこ名無しさん:03/11/18 10:38 ID:???
>>160
こんな感じ   カードとの接続部分はカードの厚さとほぼ同じ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc4-tx/index.html
170せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 10:40 ID:???
>>167プログラムファイルの中にあって全く動かないと・・・
私には無理です。ごめんなさい。
171154:03/11/18 10:42 ID:COsptfnW
>>163さん
・・・・何度も言ったんですよ・・・・なのに「いつも使ってるだろ!!」って
無茶なことを言われて・・・シクシク・・・・

>>165さん
何度もありがとうございます。
僕も大した情報は無いとは思ってるんですけど、上司がどっかで
データ流失のニュースを聞きつけてきたみたいで・・・
詳しく何度も説明ありがとうございました。

>>166さん
ありがとうございます。
「ローレベルフォーマット」「HDメーカーのサイト」を検索して調べます。

ほんとに初心者で全然解らなかったのですが、色々教えてもらって
助かりました。(検索するヒントすらわからなかった)
ありがとうございます。色々調べて勉強してやってみます。

172ひよこ名無しさん:03/11/18 10:48 ID:???
>>168
うちも XP sp1 ですけど、更新日時が 2002/08/31 のもの
Tahoma Bold だけ 2003/03/05 になってましたけど。

赤いAのベクタフォントは削除不可。
あと、記号系の Wingdings Webdings や
Arial系、Comic Sans系、Courier (New) 系、Symbol、
Times New Roman系も残す。
173ひよこ名無しさん:03/11/18 10:49 ID:AWHvGMtm
WIN98なのですが間違ってセーフモードで起動してしまいました。
再起動してもセーフモードのままなのですが
通常モードに戻す方法を教えてください。
※携帯からなので細かいテンプレなど読めてません。すみません。
174ひよこ名無しさん:03/11/18 10:52 ID:???
>>161
リアル8とかもはいってるかい?
あとOSは?
175152:03/11/18 10:54 ID:g4YvwGhe
>>169
ありがとうございました!
176ひよこ名無しさん:03/11/18 10:54 ID:???
>>173
再起動してF8キー連打
メニューから Normal Modeを選択
177ひよこ名無しさん:03/11/18 10:55 ID:???
>>173
まず確認、セーフモードの時は「セーフモード」と表示されます。
それ以外ならば、画面のプロパティ右端の「設定」で
画面の広さと色数の設定。
本当にセーフムモードでも、再起動で戻るはずですが、
起動の黒い画面で F8キーを押せば、メニューが出ます。
178ひよこ名無しさん:03/11/18 10:57 ID:ybtAgnEM
・Netscape Communicatorの最新バージョンはいくつですか?
・それとも現在、Communicatorは存在しないのでしょうか?
179ひよこ名無しさん:03/11/18 10:59 ID:fzoJzmBQ
word についてなのですが
例えば
「こんちわ」という文章の“に”を挿入しようとすると
「こんにわ」とうように挿入直後の文字が削除されてしまいます。
文字間でスペースをおしても削除されてしまいます。
このような状況はどうやったら解消できるのでしょうか?
おねがいします。
180ひよこ名無しさん:03/11/18 11:05 ID:???
>>179
Insertキーを一回押し、ステータスバー(一番下)の「上書」を消す
181ひよこ名無しさん:03/11/18 11:05 ID:jZJ3vf+t
ネットスケープはどうやったら使えるようになりますか?
金はかかりますか?
182148=168:03/11/18 11:06 ID:XP4xa3TK
>>172 レスどうもです。
フォントの更新日時を見ますと
1995・1997・1998・2001年が多数、2002年が1つ
となっています。
グーグルでこのような事を検索したのですが探し方が
悪いのか見つかりません。
あまりここにいると悪く思えるのでよかったらそのような
サイトがありましたら誘導してくだいませ。


183ひよこ名無しさん:03/11/18 11:06 ID:???
>>178
Netscape Communicator は、Netscape Navigatorとメールソフトなどのセットの名称です。
最近のはセットになっていてもNetscape Navigatorと呼ばれています。
NN6系の最新版は、NN7.1です。
NN4系の最新版は、英語版NN4.8+日本語化パッチ、または、日本語版NN4.78です。
NN4系のコンポーネットの詳細は未確認です。
184ひよこ名無しさん:03/11/18 11:07 ID:???
185ひよこ名無しさん:03/11/18 11:08 ID:???
>>179 右上 Insキーを押して、上書きモードから挿入モードへ切り替えください。
186ひよこ名無しさん:03/11/18 11:12 ID:jZJ3vf+t
>>184

windows XPノートなんだがどれダウンロードすればいいの?
金はいらんよね?
187ひよこ名無しさん:03/11/18 11:13 ID:???
>>182
私も過去の記憶なのでどこで見たか覚えていません。
日付はともかく >>172 のフォントは残す必要が有ります。

↓とりあえず各種情報はここで、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
Windows付属ファイルならば、間違って削除しても復活できます。
Windows 2000/XP CD-ROM から特定のファイルを抽出するには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466
188ひよこ名無しさん:03/11/18 11:13 ID:???
>>186
古いのいれないでNN7.1にしたら?
189ひよこ名無しさん:03/11/18 11:15 ID:???
>>186
Netscape 7.1 Download http://wp.netscape.com/ja/downloads/index.html
一括ダウンロード(最小インストール ― ブラウザ Only!):
Windows (12.6 MB)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Base.exe
190ひよこ名無しさん:03/11/18 11:16 ID:jZJ3vf+t
>>188
金はかからんよね?
191sage:03/11/18 11:16 ID:sfFC1d1u
>>176
大感謝!!
192191:03/11/18 11:17 ID:???
うはぁ…間違った…
193178:03/11/18 11:18 ID:ybtAgnEM
ありがとうございました。
・Netscape Communicatorは「4.x」までの呼び名である。
ということのようですね。
Netscape Communicatorに未来はないのですね。
教えていただいたリンクをみたら、他のページと比べてダントツに手を抜いてあるので。
ありがとうございました。
194ひよこ名無しさん:03/11/18 11:19 ID:???
ホームページの疑問なんですけど、
来訪者や投稿者のアドレスなり情報は
HPの管理人にわかってしまうものなのですか?

それとも掲示板などで、アドレス載せない限り
相手にはわからないものですか?

教えてください。
195ひよこ名無しさん:03/11/18 11:20 ID:???
ネスケの質問者2人いたのか…
196ひよこ名無しさん:03/11/18 11:21 ID:jZJ3vf+t
>>189
どこに保存すればいいかな?
DLとか初めてでスマソ(´・ω・`)
197ひよこ名無しさん:03/11/18 11:22 ID:???
>>194
アクセス解析していればリモホやIPアドレスはわかる
198ひよこ名無しさん:03/11/18 11:22 ID:???
>>196
わかりやすいとこ
マイドキュメントにでもしておけば?
199ひよこ名無しさん:03/11/18 11:24 ID:???
>>194
アクセスカウントのCGIに記録を取る機能を付ける場合が多いです。
IPアドレスと、ユーザーエージェント(OSとブラウザ)は分かります。
そのためみなさん、プロキシで身元を隠したり、ユーザーエージェントを
詐称したりしてますよ。
 でも人気サイトだったら来訪者も多数なので、記録は取っていても、
それを調べたりしませんよ。
200ひよこ名無しさん:03/11/18 11:25 ID:t9dAoOGr
OS Windows XP
Lavie LL730
を使用していますが、デスクトップにアイコンのほかにBIGLOBEとか、
無料電話案内などの広告?が買ったときから消えないで表示され続けて
いるのですがどうやったら消えるのでしょうか?
毎回でるのでウザイですTT
201ひよこ名無しさん:03/11/18 11:26 ID:jZJ3vf+t
>>198
まりがとん!

ネットスケープとエクスプローラーだとネスケのがウイルスに感染しにくいと聞いたがほんとでつか?
202ひよこ名無しさん:03/11/18 11:27 ID:MwLSLr2E
リカバリーしたら家計簿のバックアップファイルが
開かなくなりました。
何か足りないアプリファイルがあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
203ひよこ名無しさん:03/11/18 11:29 ID:???
>>199
IP,ユーザーエージェント、プロシキ、ユーザーエージェントの詐称・・・
すべて意味がわからないのですが、どこで勉強すればいいのでしょうか?

プロシキで身元隠すってどういうことですか?
では、個人の友達のHPだったら、また来たな〜って、ばれてるんですね?
204ひよこ名無しさん:03/11/18 11:30 ID:???
>>201
本質的には違いは無い。
InternetExplorer(IE)のホームページをエロサイトに設定するとか、
IEの特徴や欠陥を利用するものが多いので、それの影響は受けない、
ということです。
205ひよこ名無しさん:03/11/18 11:31 ID:???
>>203
質問者ID出せツンポコ!
206ひよこ名無しさん:03/11/18 11:34 ID:???
ネットスケープのDLはデスクトップに保存でも問題なしでつか?
207ひよこ名無しさん:03/11/18 11:37 ID:???
>>205
お前が出せばぁ? 
何様じゃぁ?
ボォケが〜
208ひよこ名無しさん:03/11/18 11:37 ID:???
>>203
プロキシの話は↓こちらで、
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.29
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1068749344/

僕はみんながどのブラウザで見ているかしらべてます。
Macが何%とか、Win98が何%とか、
IPアドレスも、学校や企業からアクセスすればその団体の名前まで分かるけど、
それ以外だったら、「京都市でOCNで光ファイバー」くらいしか分からないから、
「常連さんがいるなぁ」くらいではないですか。
209ひよこ名無しさん:03/11/18 11:38 ID:???
>>206 ダウンロードするファイルはどこに保存してもいいです。
210ひよこ名無しさん:03/11/18 11:38 ID:???
>>202
>>1

>>203
スレ違い
211ひよこ名無しさん:03/11/18 11:44 ID:???
>>208
良い方ですね♪
ありがとうございます。
勉強してきます。
212ひよこ名無しさん:03/11/18 11:50 ID:jZJ3vf+t
ネットスケープお金かからないですよね?
213ひよこ名無しさん:03/11/18 11:50 ID:???
>>212
請求されたら払えばいいだろ。
214ひよこ名無しさん:03/11/18 11:51 ID:???
>>212
そんなに心配ならmozilla使っとけ。
215ひよこ名無しさん:03/11/18 11:51 ID:jZJ3vf+t
>>213
されてからじゃ遅いんです。請求されるの?
216ひよこ名無しさん:03/11/18 11:51 ID:???
>>212 普通にダウンロードするものは無料です。
217ひよこ名無しさん:03/11/18 11:54 ID:jZJ3vf+t
>>216

http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/windows/win32/sea/NSSetup-Base.exe
をダウンロードしたんですが無料ですか?
URLにseaとか入ってるから心配で。
218ひよこ名無しさん:03/11/18 11:56 ID:???
>>217
無料だ。もう消えろ。
219ひよこ名無しさん:03/11/18 11:57 ID:???
>>217
プログラムは無料です。
何か楽しそうなサービスがあったら、それは有料かも知れない、というだけ。
220ひよこ名無しさん:03/11/18 12:00 ID:jZJ3vf+t
知らない言葉が沢山で難しい。
どなたか最後までお付き合いしてくださるかたいませんか?
221ひよこ名無しさん:03/11/18 12:04 ID:1QudTklF
Win2000でダウンロードしたsspというファイルを
スクリーンセーバーに設定したいんですが
コンパネ→画面→Sセーバーで選ぼうとしても
最初から入ってるラインアートやら迷路やらしか選択出来なく
なってるんですが・・。どうしてなのかわかりません。
222ひよこ名無しさん:03/11/18 12:05 ID:???
>>220
知らない言葉は、http://e-words.jp/ で調べてください。
最小版(ブラウザだけ)ならば、悩むような選択項目は無かったと思いますが
223ひよこ名無しさん:03/11/18 12:27 ID:???
>>200
NECのサポートサイトに消し方が載ってる。
224ひよこ名無しさん:03/11/18 12:31 ID:???
>>223
嘘つかないでよ
225ひよこ名無しさん:03/11/18 12:37 ID:???
>>224
ホントだけど。
226ひよこ名無しさん:03/11/18 12:37 ID:???
結合ソフト melt it の使い方がわかりません
分割されたファイルを(脳天唐竹) 結合すると
拡張子なしの謎のファイルができてしまう・・・
詳しい方いますか?
227ひよこ名無しさん:03/11/18 12:43 ID:???
>>226
その質問は禁止されてる。












極窓
228ひよこ名無しさん:03/11/18 12:43 ID:???
>>224
情報番号:001839 見ろ
229ひよこ名無しさん:03/11/18 12:47 ID:???
ヤフーオークションの検索で

バブル崩壊

と打つと凄い情報が見られるそうです
230ひよこ名無しさん:03/11/18 12:50 ID:GCVsx+0u
ポストスクリプト搭載のプリンタとかって高いですが
何がどうすごいんですか?
231ひよこ名無しさん:03/11/18 12:51 ID:ycWVK9PA
>>185
ありがとうございました。
232ひよこ名無しさん:03/11/18 12:52 ID:???
>>230
高い。
たとえば直線を引く時、始点と終点の座標を送るだけでいい。
ふつうのプリンタではすべての点の座標を送る。
233ひよこ名無しさん:03/11/18 12:55 ID:???
>>230
PostScriptプリンタは、ようするに専用コンピュータ内蔵プリンタ
234ひよこ名無しさん:03/11/18 12:58 ID:AKzs1xJU
REAL ONE PLAYERでビデオファイルを再生しようとすると、
ビデオ ストリームを再生できません。適切な展開プログラムが見つかりませんでした。
というエラーがでて音声だけ流れてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。
235ひよこ名無しさん:03/11/18 12:59 ID:???
>>234
真空波動研で
         Codec調べて
                 インストールしろ
236ひよこ名無しさん:03/11/18 13:02 ID:AKzs1xJU
>>235
すんません。ありがとうございます。
237230:03/11/18 13:11 ID:GCVsx+0u
>>232
ということはプリンタとパソコンの間のデータとかのやり取りが少なくて
早くプリントするとかいうことができるんですか?
よく分からず、てっきり高いけど積んでないものとかと比べてキレイな印刷が出来るのかと思ってました。
238ひよこ名無しさん:03/11/18 13:18 ID:oQjXNYA3
レジストリでホスト変更できる方にいくつか質問させてください。

1…これをやる時は、PCを再起動しなければなりませんよね?
 しなくてもできる方法ありますか?

2…8Mの時は、再起動したらすぐにネットに繋がっていて、ホストもちゃんと替っていたので
 ホストを替えるのに大した苦労もなかったのですが(他のプロバに比べたらはるかに大変だけど)
 12Mにしてからは、再起動すると、ネットが切断されてしまい、再接続されるまでに20分ほどかかってしまいます。
 この不具合を改善し、せめて8Mの時のように再起動後すぐにネットが繋がっている状態にする方法を教えて下さい。
 ちなみにPCを単純に再起動しただけではネットは切断されません。
 レジストリをいじってホストを替えようとしてから再起動すると切断されてしまいます。

3…26Mでは質問2のような不具合は改善されていますでしょうか?


質問3つですが、お願いします。
239ひよこ名無しさん:03/11/18 13:19 ID:oQjXNYA3
238修正


YBBで、レジストリでホスト変更できる方に、いくつか質問させてください。

1…これをやる時は、PCを再起動しなければなりませんよね?
 しなくてもできる方法ありますか?

2…8Mの時は、再起動したらすぐにネットに繋がっていて、ホストもちゃんと替っていたので
 ホストを替えるのに大した苦労もなかったのですが(他のプロバに比べたらはるかに大変だけど)
 12Mにしてからは、再起動すると、ネットが切断されてしまい、再接続されるまでに20分ほどかかってしまいます。
 この不具合を改善し、せめて8Mの時のように再起動後すぐにネットが繋がっている状態にする方法を教えて下さい。
 ちなみにPCを単純に再起動しただけではネットは切断されません。
 レジストリをいじってホストを替えようとしてから再起動すると切断されてしまいます。

3…26Mでは質問2のような不具合は改善されていますでしょうか?


質問3つですが、お願いします。
240ひよこ名無しさん:03/11/18 13:23 ID:f5LVyDQY
Windows98なのですが
間違えていろいろな拡張子の設定を適当に変更してしまったようで
ほとんどのファイルが開けないようになってしまいました
正しい拡張子の設定のしかたを教えてもらえませんか?
241ひよこ名無しさん:03/11/18 13:26 ID:???
>>240
どれ変えたか把握してないならWindows98のCD-ROM使って上書きしたほうが早いかも
242ひよこ名無しさん:03/11/18 13:27 ID:???
>>239
Yahoo!BBの質問スレ 23
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069031344/
243ひよこ名無しさん:03/11/18 13:27 ID:???
>>240
フォルダオプション
244荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/18 13:27 ID:???
>>240
MS-DOSモードで起動して、
scanreg /restore
レジストリバックアップ一覧が表示されるので適当に変更してしまった日より
前の日付のものを選択して再起動
245ひよこ名無しさん:03/11/18 13:35 ID:HJzAkOBm
テンキーのテンって10のことですか?
246240:03/11/18 13:35 ID:f5LVyDQY
皆さんありがとうがざいます。
恐れ入りますがWindows98のCD-ROMってどこで手にはいるのですか?付属してるものなのですか?

あと名前欄のIDが表示されてる時は240って書かないほうがいいのでしょうか?
質問ばかりですみません
247ひよこ名無しさん:03/11/18 13:38 ID:???
>>246
まずは
>>244
248ひよこ名無しさん:03/11/18 13:39 ID:???
>>245 そうですが 0〜9 の10個です。
249ひよこ名無しさん:03/11/18 13:41 ID:JJ/Klipa
mpgの動画で、リアルプレイヤーで再生できないものがあるのですが。
でも進行状況を表す(?)下のメーターは動いていて、再生中にメーターのどこかをクリックすると、
そこから問題なく再生されます。
あと、WMPでは何の支障もなく再生できます。

そこで極窓というソフトで拡張子を調べてみると、xaと出ました。
もう訳がわかりません。どうしたらいいですか?
250ひよこ名無しさん:03/11/18 13:42 ID:f5LVyDQY
>>248
わかりました。今からやってみます

あと誤字すいません
251ひよこ名無しさん:03/11/18 13:42 ID:???
>>248
あんがと
252ひよこ名無しさん:03/11/18 13:45 ID:jZJ3vf+t
パソコンの電源を頻繁に入れたり切ったりしたらパソコンに悪いってほんとですか?
253ひよこ名無しさん:03/11/18 13:48 ID:???
>>252
まぁPCにかぎらず電源ON時が一番負担かかるけどね
254ひよこ名無しさん:03/11/18 13:48 ID:fNEg9F3k
すいません、2点ほどお願いします

1、WMPでエロ動画などを再生するとすぐメモリ使用率が
  100%になってしまうんですが優先度の変更でなんとかなりますか?

2、日経クリックの最新号でXPの快適設定?みたいな特集で
  その中の1つにインデックスサービスを停止させろと書いてあったんですが
  大丈夫ですか?インデックスサービスは重要みたいに書いてある本もあるし・・

  以上2点よろしくお願いします
255ひよこ名無しさん:03/11/18 13:49 ID:???
>>254

服`変態。
256ひよこ名無しさん:03/11/18 13:50 ID:???
>>252
正常な手続きで行なえいいです。
ただし、ハードディスクは、停止している状態から回転し始めるときに
大きな力がかかり、負担になります。
電源OFFのほか、サスペンドや省電力設定などで
ハードディスクの回転を止める設定に注意してください。
電池駆動のときは、そんなこと気にせず、バッテリの持ちが最優先ですけど。
257ひよこ名無しさん:03/11/18 13:51 ID:???
>>254
2.無問題
258ひよこ名無しさん:03/11/18 13:51 ID:jZJ3vf+t
ネットとかしてて、ウインドウを閉じないままシャットダウンするとPCに良くない、
とも聞いたんですが、これはどうなんでしょう?
259ひよこ名無しさん:03/11/18 13:52 ID:fNEg9F3k
>>255
(゚Д゚)ハァ?
答える気がないなら書き込まないように
260ひよこ名無しさん:03/11/18 13:53 ID:JJ/Klipa
>>249お願いします
261ひよこ名無しさん:03/11/18 13:53 ID:fNEg9F3k
>>257
停止していいということですね、どうもです
262ひよこ名無しさん:03/11/18 13:54 ID:???
>>259
服`変態。
263ひよこ名無しさん:03/11/18 13:54 ID:???
>>254
1. PCの能力によっては、そんなもの。
2. どうせインデックスを使わないから、オフでいいと思う。
264ひよこ名無しさん:03/11/18 13:54 ID:???
>>258
別段、ウインドウは関係ないと思われ
265ひよこ名無しさん:03/11/18 13:56 ID:???
>>260
xa

名前 CD-ROM XA規格のADPCMデータファイル
判別対応 対応済み
ジャンル サウンド
タイプ バイナリ
関連URL XAオーディオコンバーター [PlaySTR]
Segu's ToolBox (JP) [PSmplay]
説明 PlayStation でよくつかわれているサウンド形式です。
266ひよこ名無しさん:03/11/18 13:56 ID:fNEg9F3k
>>262
この板に藻前(゚听)イラネ

>>263
ありがとうございます、PC自体は確かに非力です(´・ω・`)ショボーン
267ひよこ名無しさん:03/11/18 13:57 ID:???
>>259
さぁ、服を着てから出直そう!
268ひよこ名無しさん:03/11/18 13:57 ID:???
>>258
次にパソコンを起動したときに、そのページを表示しようとする
とかいうことですかね。そんなこと無いと思うけど。
私は、なるべく閉じるようにしていますよ。
269ひよこ名無しさん:03/11/18 13:57 ID:???
>>266
煽りにのらないように
270ひよこ名無しさん:03/11/18 13:57 ID:???
>>266
すぐに信じるなよw
271ひよこ名無しさん:03/11/18 13:59 ID:JJ/Klipa
>>265
サウンド用の拡張子なのに中身が動画なのはなぜでしょうか?
272ひよこ名無しさん:03/11/18 13:59 ID:???
>>266
さぁ、服を着てから出直そう!
273ひよこ名無しさん:03/11/18 14:04 ID:???
>>271
もう一度確認してみてよ真空波動研 で>CODEC
http://www.forest.impress.co.jp/library/shinkuhadoken.html
274ひよこ名無しさん:03/11/18 14:05 ID:???
>>239お願いします。
むしろPCに近い専門的な知識ということで
こちらできけと言われました。
275ひよこ名無しさん:03/11/18 14:07 ID:oQjXNYA3
ID出し忘れました。

>>239お願いします。
むしろPCに近い専門的な知識ということで
こちらできけと言われました。
276ひよこ名無しさん:03/11/18 14:08 ID:???
>>271
シネ
277ひよこ名無しさん:03/11/18 14:09 ID:f5LVyDQY
>>244の方法をためしたのですが
拡張子の設定を変更したのが2ヶ月前くらいなのに3日前くらいまでしか表示されませんでした
3日前を選択しても失敗しましたと言われました。
278ひよこ名無しさん:03/11/18 14:09 ID:???
>>275
PC初心者の質問ではない、板違い
279ひよこ名無しさん:03/11/18 14:10 ID:???
>>277
フォルダオプションで手動で直せないんだったらリカバリしろバカ
280ひよこ名無しさん:03/11/18 14:11 ID:PiafChSh
WindowsMeでウィルスバスター2003を使ってます。
もうすぐ新しいパソコンを買うんですが、そっちのほうにも同じウィルスバスターを
インストールしても大丈夫ですかね?
281ひよこ名無しさん:03/11/18 14:11 ID:???
>>275
>むしろPCに近い専門的な知識ということで
>こちらできけと言われました。

Yahoo!BBの質問スレ 23
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069031344/33-n
レスつくまで待ってみたら?
俺YBBじゃないのでわからんです。
282ひよこ名無しさん:03/11/18 14:12 ID:???
>>280
ダメ
283ひよこ名無しさん:03/11/18 14:15 ID:???
>>280
大丈夫だよ
釣りには注意ということで安心していいよ。
284280:03/11/18 14:16 ID:???
>282
あー、やっぱダメですか…。残念。
285280:03/11/18 14:17 ID:???
>283
あ、大丈夫でしたか。さんくすです。
286ひよこ名無しさん:03/11/18 14:18 ID:/rYCp2U2
セレロン733のタワー使ってるんですが、ぺん3の1Gぐらいに
載せ替えしようと思います。
ソケット370なら抜いて指すだけでいいんでしょうか?
バイオスとかのアップデートとか必要ですか?
287ひよこ名無しさん:03/11/18 14:19 ID:???
>>284
追加シリアル販売というのもあるらしい
288ひよこ名無しさん:03/11/18 14:19 ID:???
>>285
ライセンス違反ですよ
289ひよこ名無しさん:03/11/18 14:23 ID:JJ/Klipa
>>273
それで再生して、ファイル名のあとに表示されるのが本当の拡張子になるんですか?
mpegと出ていますが・・・
290ひよこ名無しさん:03/11/18 14:24 ID:jZJ3vf+t
あの、例えば2チャンで例をあげると、
クリックして見たスレと、全く見てないスレで色が変わってしまいます。
これはなんとかなりませんか?
親と共用なんで出来たらこれはなんとかしたいんですが。
リンクの色のことです。
分かりにくかったらすいません
291280:03/11/18 14:25 ID:???
ふと思ったんですけど、リカバリーしてもう一度インストールするのならOK?

新しいパソコンにインストールしたときに、古いパソコンからアンインストールすれば
OKなんだろうか?
292ひよこ名無しさん:03/11/18 14:27 ID:???
>>289
再生中にプレーヤーにマウスカーソルあわせると
ポップアップ表示される情報にコーデックが書いてある
293ひよこ名無しさん:03/11/18 14:27 ID:???
>>291
OK
294ひよこ名無しさん:03/11/18 14:28 ID:mzXH3BS1
XPでDVDに書き込んだaviファイルをマックOSXで読めません
一応容量は入ってると認識されてるみたいなんですが
読み込ます方法はありませんか?

CD-Rの時はちゃんと読めたんですが
何か規格が違うんですか?
295ひよこ名無しさん:03/11/18 14:30 ID:???
>>291
使用許諾書になんと書いてあるか確認。

古いパソコンにプリインストールされていたのなら、古いパソコンからアンインストールしても、
新しいパソコンに入れるのはライセンス違反。

もう一個買うか(シリアルだけ買うのも可)、フリーのアンチウイルスソフトを使え。
296ひよこ名無しさん:03/11/18 14:36 ID:JJ/Klipa
>>292
MPEG1 352*240 29.97fps 1120kb/s 4:3 525line
NTSC CCIR601 MPEG1 LayerU44.10kHz 224kb/s Stereo 0Bytes

こう書いてありました。何はともあれ、mpgですよね?
リネームしたけど、さっきと状況は変わらず・・・
297ひよこ名無しさん:03/11/18 14:38 ID:jZJ3vf+t
あの、例えば2チャンで例をあげると、
クリックして見たスレと、全く見てないスレで色が変わってしまいます。
これはなんとかなりませんか?
親と共用なんで出来たらこれはなんとかしたいんですが。
リンクの色のことです。
分かりにくかったらすいません

スルーせんといてーやぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
298280:03/11/18 14:40 ID:???
>295
なるほど使用許諾書ですね。確認してみます。
299ひよこ名無しさん:03/11/18 14:42 ID:JJ/Klipa
>>297
インターネットオプション→履歴のクリアでできるかと。
300ひよこ名無しさん:03/11/18 14:43 ID:???
>>297
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/5n
301ひよこ名無しさん:03/11/18 14:45 ID:???
>>297
Internet Explorerの場合は、ツール→インターネットオプション→全般タブの下の方にある「色」を開き、
「リンク」の「表示済み」と「未表示」を同じ色にしてしまえば見た目は変わらなくなる。

でも、履歴には残るから、履歴を消すほうが目的にはかなう。
全般タブの「履歴のクリア」をクリック。
ただし、履歴をクリアしたということはバレバレだから、似たようなもんだw

履歴をバックアップしてから、ネットを利用し、利用し終わったら履歴をクリアして、バックアップしておいたものを戻せば、
わからなくなるかな。
302ひよこ名無しさん:03/11/18 14:46 ID:???
>>296
再エンコしたら見れそうだけど、WMPで再生できるならそのままでいいんじゃない?
303ひよこ名無しさん:03/11/18 14:49 ID:jZJ3vf+t
>>301
実に分かりやすい回答ありがとう!!
nを履歴に保存する日数を0にすると、履歴は全くのこらないのかな?
まぁ聞く前に自分で試してみるよ。
助かった。さんくす。
304ひよこ名無しさん:03/11/18 14:55 ID:???
winny2やるための最低スペック教えれ
305ひよこ名無しさん:03/11/18 14:57 ID:???
>>304
(゚Д゚)ハァ?
306ひよこ名無しさん:03/11/18 14:59 ID:???
>>304
>>1 読んで消えろ。
307ひよこ名無しさん:03/11/18 15:02 ID:JJ/Klipa
>>302
わかりました。サンクス
308ひよこ名無しさん:03/11/18 15:02 ID:???
XPだよ、はよ教えれ
メモリいくつ必要とか
309ひよこ名無しさん:03/11/18 15:05 ID:???
ヤフー>>>2ちゃんねるってか

ヤフーで聞いたらどうだカス
310ひよこ名無しさん:03/11/18 15:08 ID:S8espctT
64kB
311Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 15:10 ID:???
(;U3U) 最低でも3GBは必要です
312ひよこ名無しさん:03/11/18 15:11 ID:???
>>308
最低一つ。
313ひよこ名無しさん:03/11/18 15:28 ID:/rYCp2U2
セレロン733のタワー使ってるんですが、ぺん3の1Gぐらいに
載せ替えしようと思います。
ソケット370なら抜いて指すだけでいいんでしょうか?
バイオスとかのアップデートとか必要ですか?
314ひよこ名無しさん:03/11/18 15:28 ID:???
256MB以上推奨
315ひよこ名無しさん:03/11/18 15:29 ID:mzXH3BS1
すみません>>294は難しい問題なんですか?
316ひよこ名無しさん:03/11/18 15:31 ID:???
>>315
MAC OSXを使用した事がある人がほとんどいないからだと思われ
317ひよこ名無しさん:03/11/18 15:33 ID:???
>>313
んなこたー当然だろ。
318ひよこ名無しさん:03/11/18 15:42 ID:???
>>313
対応しているかどうかに依る。
対応していれば、そのままでOK。
対応していなければ、BIOSアップデート。
BIOSアップデートでも対応していない場合はアウト。
319ひよこ名無しさん:03/11/18 15:55 ID:???
256あればいいのね
じゃ次
タブブラウザの使い方教えれ
1度閉じたら消えちまうんだが
320ひよこ名無しさん:03/11/18 16:00 ID:???
>>319
おまえが消えちまえ。
321ひよこ名無しさん:03/11/18 16:01 ID:???
閉じりゃ消えんだろヴォケ!!
322ひよこ名無しさん:03/11/18 16:04 ID:???
>>321
ちゃうのよ
1度閉じたら次起動できねえのよ
アイコンもなんもねえしどうやって次起動すりゃいいのさ
323貧民だわー:03/11/18 16:16 ID:8bqbtZpf
win xp,yahoo ADSLですが、普通のサイトで セキュリティーの警告がでまくるようになってしまいました。
なおせます?
324ひよこ名無しさん:03/11/18 16:21 ID:fw/2Gs0Q
>>136で質問した者です。今学校から帰宅しますた。
OSは98Se、ハードは友達力作のPCです。
325ひよこ名無しさん:03/11/18 16:32 ID:lwQ+qPGl
パソコンでメール交換をしたいのですが、
YAHOOのアドレスでどんな人ともメール交換出来ますか?
メッセンジャーとか色々あるみたいですが、あまり詳しくないので簡単にYAHOO
だけにしたいのですが・・・。
他の人は何のメールを使っているのですか?
326ひよこ名無しさん:03/11/18 16:36 ID:G/0m/JAa
最初が「あ」で始まる2文字を打ち込み変換しようとすると
なぜか辞書登録もしていない「ツモ」が変換候補としてあがってきます。
なぜなんでしょうか?ぶっ壊れてるのですか?
WINXPのMS-IMEです
327ひよこ名無しさん:03/11/18 16:41 ID:???
>>325
メッセンジャーやチャットはまた別の機能です。
Yahooのメールアドレスで世界中の人と電子メールを交換できます。
ただし、Yahooの無料アドレスの場合、
身元確認が困難なため、何かの入会申込みなどに使えない場合があります。
YahooBBの ybb.ne.jp アドレスは、プロバイダのメールアドレスであり、別です。

親しい相手とは、自分が契約しているプロバイダのメールアドレスを使い、
それ以外の人とは、フリーメールアドレスを使い、もし迷惑メールがきたら、
そのフリーメールアドレスを放棄する、というパターンが多いですね。
328266:03/11/18 16:42 ID:???
まだ解決できない・・・ 再び質問なんですが
melt it で脳天唐竹の分割ファイルを結合しようと
するとき他のZipやLHAファイルを扱うのと同様
別途DLLファイルをダウンする必要があるのでしょうか?
329ひよこ名無しさん:03/11/18 16:42 ID:???
>>323
「インターネットオプション」「セキュリティ」で「規定のレベル」にしてみてください。
330ひよこ名無しさん:03/11/18 16:44 ID:???
>>326
IMEのプロパティの「辞書/学習」の下のところに設定されている
辞書を確認してください。
そこの「辞書ツール」で、変な語を登録していないか確認してください。
そこの「辞書の修復」も行なってみてください。
331ひよこ名無しさん:03/11/18 16:45 ID:5CTUSqca
ビデオカードを入れたら2Dの表示が逆に遅くなってしまいました。
なぜだかわかりますか?
セレロン2.0GHz 256MB WindowsXP home です。
332ひよこ名無しさん:03/11/18 16:49 ID:G/0m/JAa
>>330
直りました、ありがとうございます
333325:03/11/18 16:50 ID:lwQ+qPGl
>327
どうもありがとうございます。
もう1つ聞きたいのですが、
ある芸能人サイトのファンの人達とメール交換をしたいのですが、
私は〜@yahoo.co.jpのアドレスで、相手は@yahoo.co.jp以外の方ともメール
交換出来るのでしょうか?
くだらない質問ですが、宜しくお願いします。
334ひよこ名無しさん:03/11/18 16:50 ID:???
>>331
チップセットは何?
ビデオカードは何?
遅くなったって体感的に?  どれかのベンチマーク?
335ひよこ名無しさん:03/11/18 16:52 ID:???
>>333
受信拒否など特別な制限が無い限り、
基本的に、電子メールアドレスを持っている世界中の人々が
互いにメールをやり取りできます。
336ひよこ名無しさん:03/11/18 16:52 ID:???
>>333
「やってみる」ことも大事。聞いてばかりじゃ覚わらない。
337ひよこ名無しさん:03/11/18 16:54 ID:???
>333
Yahooのメールアドレスで世界中の人と電子メールを交換できます。
338333:03/11/18 16:57 ID:lwQ+qPGl
>335・336

ありがとうございます。
その前にやってはいるのですが、ユーザー名とパスワードを入れても相手の
アドレスが表示されないので、どうしてかなと思い質問しました。
受信拒否も考えられますね。
本当にありがとうごさいました。
339333:03/11/18 16:58 ID:lwQ+qPGl
>337

ありがとうございました。
340ひよこ名無しさん:03/11/18 16:59 ID:???
>>338
電子メールは手紙ですよ。
Yahooチャットか何かと勘違いしていませんか。
341ひよこ名無しさん:03/11/18 16:59 ID:HG74IniG
最近になって突然zip形式のファイルが無効か壊れていると出るようになりました。
特定のやつだけでなく全部です。どうすれば正常な状態に戻るんでしょうか?
342ひよこ名無しさん:03/11/18 17:01 ID:???
>>341
そんなんじゃマルチしても誰も答えてくれない。
解凍ソフトなに使ってるのかも分からんし。
343ひよこ名無しさん:03/11/18 17:02 ID:/PhQ+YL1
CDRに録音した奴ってどうやって消すの?
344ひよこ名無しさん:03/11/18 17:04 ID:???
>>343
破壊
345ひよこ名無しさん:03/11/18 17:05 ID:???
>>343
メディアの表面をやすりで丹念に磨いてください
346331:03/11/18 17:05 ID:5CTUSqca
>>334
チップセットは845GEでビデオカードはFX5200,ビデオメモリは128MBです。
フリーの2Dシューティングゲームをしようとしても、
一秒間に5,6回しか画面の再描画してくれないんです。
347ひよこ名無しさん:03/11/18 17:08 ID:???
>>343
野ざらしで紫外線あてまくる
348338:03/11/18 17:09 ID:lwQ+qPGl
>>340
私がやっていることは、メールではなくチャットになっているのでしょうか?
私はたぶん大きな勘違いをしてると思います!?
私なりに頑張ってみます。
349ひよこ名無しさん:03/11/18 17:09 ID:ghU8qBCU
>>341
メモリが糞だと、圧縮ファイルは壊れます。
350貧民だわー:03/11/18 17:11 ID:8bqbtZpf
>329 ありがとうございました。
でも 改善されませんでした。
351ひよこ名無しさん:03/11/18 17:14 ID:/PhQ+YL1
CDRって消せないってこと?
352ひよこ名無しさん:03/11/18 17:16 ID:???
>>348
それやってるときに起動してるソフト名を書いてみろ。
353ひよこ名無しさん:03/11/18 17:16 ID:???
354ひよこ名無しさん:03/11/18 17:17 ID:???
>>351
上書きは出来ないから、消したという情報を書き加えるだけ。
んだから、たぶん、それなりのソフトを使えば読み取られる。

というわけで、物理的に破壊するのが一番。
355ひよこ名無しさん:03/11/18 17:24 ID:/PhQ+YL1
>>353-354
ありがと
何度も書き換えできる奴はないの?
356ひよこ名無しさん:03/11/18 17:26 ID:???
ノートパソコンのキーボードがだいぶ汚れてきたので
キーを全部はがして掃除してまたつけたのですが、キーボードの具合がおかしくなってしまいました…
やじるしキーがほとんどいかず、かなりのキーが力いっぱいゆっくり打たないと入らないみたいで
(これだけ打つのも疲れる…)やばいです。
キーを一つ一つ点検して具合を直す以外になにか出来ることはないでしょうか?
357ひよこ名無しさん:03/11/18 17:29 ID:???
>>355
CD-RW
358ひよこ名無しさん:03/11/18 17:29 ID:I1hI/Xim
先生質問です。

ウインドウズアップデート中に、誤ってPCの電源を落としてしまいますた。
で、やりなおそうと思い再度アップデートしようとしたところ、そのアップデート
を選択できません。
アップデートの履歴を見ると「失敗」となってます。

こういう場合はどうすればいいんですか?
359ひよこ名無しさん:03/11/18 17:33 ID:???
>>358
ここでいろいろ訊いたり、ごちゃごちゃ試行錯誤している間に、
リカバリした方がはやいに1票。
360ひよこ名無しさん:03/11/18 17:33 ID:???
>>356
新しいのを買ってくる。
361ひよこ名無しさん:03/11/18 17:34 ID:QoWx32uE
Windows Me IBM Aptivaを使っています。

オペラブラウザやIEをもっとスピードアップさせるにはどうしたら
よいのでしょう?
重いページに行くと、すぐに反応が鈍くなり、そのまま使っていると
フリーズしてしまいます。
教えてください。

362ひよこ名無しさん:03/11/18 17:35 ID:???
>>358
特定のだけなら(Windows Update自体は正常なら)
Windows Update カタログからたどってみる
363ひよこ名無しさん:03/11/18 17:36 ID:???
>>358
↓とりあえずこれ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
364ひよこ名無しさん:03/11/18 17:36 ID:/PhQ+YL1
>>357
それだと書き換えできるのか
ありがと
365ひよこ名無しさん:03/11/18 17:36 ID:???
>>361
メモリ増設、常駐アプリ停止、CPU換装等
366ひよこ名無しさん:03/11/18 17:37 ID:???
>>356
ちゃんとはまってないんじゃない?
367ひよこ名無しさん:03/11/18 17:38 ID:???
>>364
ドライブがCD-RWの書き込みに対応していないとダメだぞ。
信頼性も低いらしい。
368ひよこ名無しさん:03/11/18 17:44 ID:j5AK7g+E
aviファイルが見れないので真空波動研でCODECを調べたら↓のように出てきました。
384x288 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 50977f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 320kbps

http://www.divx.com/divx/ここから「Download DivXR Video 5.1 for Windows」を落とせば見れるようになるのでしょうか?

369ひよこ名無しさん:03/11/18 17:44 ID:???
かちゅーしゃをダウンロードしたんだけどそのあとどうすればいいんだ?
370ひよこ名無しさん:03/11/18 17:45 ID:/PhQ+YL1
>>367
そうなんだ
アドバイスありがと
いろいろ調べてみます
371ひよこ名無しさん:03/11/18 17:46 ID:???
>>368
してみたらどうですか?
372ひよこ名無しさん:03/11/18 17:48 ID:6nAgYb+j
msnのホットメールとメッセンジャーが繋がらなくなりました
MSNの検索画面からメールのとこ押しても
ページを表示できませんとでます。回答お願いします。
373ひよこ名無しさん:03/11/18 17:50 ID:???
>>368
DirectX8以上でWMP9をインストールした場合、DivX3.11alpha をインストールする必要はなくなったみたい。
上記環境でなければ、3.11 Alphaを入れる。
(DivX3 (MS-MPEG4v3の海賊版) と DivX4以降(オリジナル形式)はまったくの別物なので)
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
374ひよこ名無しさん:03/11/18 17:53 ID:I1hI/Xim
センセ-
アップデートの件さんきゅ
375ひよこ名無しさん:03/11/18 18:05 ID:???
>>372
サーバーにアクセスが集中している。
無料なんだから我慢しれ。
376368:03/11/18 18:07 ID:???
DirectXのバージョンは9.0aでWMP9もってるんですけど、見れないでつ・・・
377荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/18 18:09 ID:???
>>376
sageない。
ffdshowをインストールしてみて下さい。
378ひよこ名無しさん:03/11/18 18:12 ID:/QQ5P2IU
何でメモリは32単位なの
379ひよこ名無しさん:03/11/18 18:13 ID:???
>>378
今はそうだからです。
昔はもっと小さかったです。
380372:03/11/18 18:14 ID:6nAgYb+j
そうですか・・・どうもです、もう少し待っときます
381378:03/11/18 18:19 ID:/QQ5P2IU
>>379
へー そうなんですか
どうもありがとう
382ひよこ名無しさん:03/11/18 18:40 ID:???
>>380
よくあることなんでマターリ( ´ー`)y−~~ と待っててください。
383ひよこ名無しさん:03/11/18 19:05 ID:y7Cbn9GJ
インターネットを月100時間くらいしか出来ないように制限したいのですが
やり方が分かりません、誰か教えてくださいお願いします。
384ひよこ名無しさん:03/11/18 19:11 ID:ybtf8olI
winmxは著作権がらみの犯罪を調べる為
網を張ってるみたいなことをきいた事がありますが
mp3でもそのようなことをやってるのでしょうか?

ていうかMXってやばい?
385ひよこ名無しさん:03/11/18 19:12 ID:???
>>384
お前の人生はもうお終い。ばいばい。
386ひよこ名無しさん:03/11/18 19:14 ID:ybtf8olI
>>385
俺はおとしてない
387ひよこ名無しさん:03/11/18 19:15 ID:???
>>386
じゃあうpしたのか。
388ひよこ名無しさん:03/11/18 19:16 ID:ybtf8olI
>>386
前はよく落としていたが
今はなにもやってない
うp?
起動させなきゃいい共有にならないでしょ
389ひよこ名無しさん:03/11/18 19:16 ID:???
>>383
Windowsにはそういう機能は有りません。
一定時間以上接続できない、という設定が
プロバイダに有るかも知れませんが期待薄です。
インターネット関係のソフトに、通信時間を計って警告する、
みたいな機能が無いか調べてください。
390ひよこ名無しさん:03/11/18 19:21 ID:???
>>388
時効にゃなってないと思うぞ。

KaZaAはRIAAが集団訴訟したっていうし
MXは逮捕者が出てる=警察は何らかの接触をした
ってことだし。
社会問題化してるわけだからヤヴァイのは確かだね。
事情知りたきゃちくり裏事情板あたりが妥当。
391ひよこ名無しさん:03/11/18 19:28 ID:???
くだ質スレってモロッコ王国ってそろそろ2典登録してみてもいいんじゃない?
登録されれば雑誌にも載るし、2ちゃん用語として認められるよ。
けっこう審査は甘めだし、申請は自由
だれが考えたのか知らないけど、申請すればたぶん載ると思うよ。基準満たしてるし。

みんなで2ch用語辞典「2典Plus」をつくろう 第10版
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068795341/
392ひよこ名無しさん:03/11/18 19:45 ID:???
僕の質問はCD−Rにファイルや音楽を
入れるにはどうしたらよいでしょうか?
初心者なので丁寧に教えて下さい。
393ひよこ名無しさん:03/11/18 19:57 ID:???
僕の質問は肛門にファイルや音楽を
入れるにはどうしたらよいでしょうか?
初心者なので丁寧に教えて下さい。
394せれん ◆CIELxeuarE :03/11/18 20:06 ID:???
>>211可愛いけどマルチはよくないよ。
395ひよこ名無しさん:03/11/18 20:06 ID:J2RbE34d
HTMLファイルを編集していたんですが、
インターネットエクスプローラで縦横のスクロールバーがありますよね。
縦のバーは普通に動かせるんですが、横のバーをドラッグして離すと
カーソルが勝手ページの一番最初に戻ってしまいます。
どうしたものでしょうか?
見えない力に操られているような感じです。。。
396ひよこ名無しさん:03/11/18 20:08 ID:J2RbE34d
すみません。分かりにくいのでもう一度書きます。

インターネットエクスプローラ上でHTMLファイルを編集していたんですが、
縦横のスクロールバーがありますよね。
縦のバーは普通に動かせるんですが、横のバーをドラッグして離すと
カーソルが勝手にページの一番最初に戻されてしまいます。
どうしたものでしょうか?
何やら見えない力に操られているような感じです。。。
397ひよこ名無しさん:03/11/18 20:11 ID:???
>>396
そのままカーソルを右に突き抜けて動かしたから
とかじゃなくてか?

そうじゃなきゃ分からん。
398ひよこ名無しさん:03/11/18 20:16 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/kokugo456/images/mokuji_title.gif
のフォントは何と言うフォントですか?
399ひよこ名無しさん:03/11/18 20:18 ID:???
>>398
チンコスモスです。
400ひよこ名無しさん:03/11/18 20:26 ID:PmyrdVvH
>>398
IDわすれとったばい
401ひよこ名無しさん:03/11/18 20:28 ID:???
>>398
金文体
402ひよこ名無しさん:03/11/18 20:30 ID:YX/X9SIc
2ch見る専用ブラウザっていっぱいあるけどどれがいいんすか?
403ひよこ名無しさん:03/11/18 20:33 ID:???
>>402
OpenJane Doe α 0.1.9.2
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
404ひよこ名無しさん:03/11/18 20:35 ID:YX/X9SIc
>>403
レスどうもです。でもどうしてコレがいいのですか?
405ひよこ名無しさん:03/11/18 20:37 ID:???
使い勝手なんて人それぞれなんだから試してみればいいだろ?
406ひよこ名無しさん:03/11/18 20:39 ID:YX/X9SIc
試すのがめんどうだから聞いているんだって。
407ひよこ名無しさん:03/11/18 20:42 ID:???
(´ι _`  ) アッソ
408ひよこ名無しさん:03/11/18 20:42 ID:JoYsDOjF
ショートカットの名前が横に長く表示されます
同じ文字数で2行、3行・・・で表示する方法を教えてください。
409ひよこ名無しさん:03/11/18 20:43 ID:iLLqEN/j
音譜入れるだけで簡単に作曲できるフリーソフトってないですかね?
410ひよこ名無しさん:03/11/18 20:44 ID:???
>>408
「画面のプロパティ」の「デザイン」(詳細設定)で
「アイコンの横幅」の数値を設定
411ひよこ名無しさん:03/11/18 20:45 ID:wfPTYmCq
今windowsMeなのですが、これからxpにアップグレードしたいと思っております。
そこで質問なんですが、上書きインストールと新規インストールってどっちがオススメですか?
今私のPCには膨大なmp3ファイルが詰まっててそれらを消したくないんですが、
バックアップってしなきゃいけないんでしょうか?
412ひよこ名無しさん:03/11/18 20:45 ID:???
>>480
適当にスペースを入れる
413ひよこ名無しさん:03/11/18 20:45 ID:???
>>409
SingerSongWriter などの MIDI シーケンサーソフトは
みんな、楽譜を書いたら、その通りMIDIが演奏してくれますが
414ひよこ名無しさん:03/11/18 20:48 ID:JoYsDOjF
480さんへ
駄目でした・・・悲しいです。クスン・・・
415ひよこ名無しさん:03/11/18 20:48 ID:iLLqEN/j
フリーで探してるんです
ピアノ線じゃなくて5線でできるやつ
416ひよこ名無しさん:03/11/18 20:49 ID:TJPIGUyK
エクセル2000で、見積書を作っているんですけど、
見積書番号を自動的にカウントさせるにはどうしたらできますか?
417ひよこ名無しさん:03/11/18 20:49 ID:sqkKPv5m
IEでページを閲覧している時、そのページが一画面内に
入りきらない場合、右側に「ページを上下させるバー」が
表れますよね。この「バー」についての質問です。

この「バー」を操作するには「バーをドラッグして上下させる」・
「上下の矢印をクリックして上下させる」・「空白部分をクリック
して上下させる(スペースキーを押しても同じ効果」などの方法
がありますが、特に3つ目に挙げた「空白部分をクリック」の
方法についての質問です。

普通、バーの空白部分をクリックすると、表示されている画面の
丁度一画面分下へ画面が移動しますよね。スペースキーを押しても
同じ効果があります。
が、ある日突然同じ操作をしても2画面分下へ移動してしまうように
なってしまいました。

かなり不便です。直す方法を教えてください!!
418女神:03/11/18 20:50 ID:JoYsDOjF
408さんは
うまくできました。ありがとう・・・・感激
419ひよこ名無しさん:03/11/18 20:50 ID:???
>>417
(;゚д゚)ァ....
420ひよこ名無しさん:03/11/18 20:51 ID:???
421ひよこ名無しさん:03/11/18 20:57 ID:???
>>415
MIDI編集ソフトは、どう考えても、趣味で作れるものではないので
フリーは無いと思うよ。
SingerSongWriterLiteで、たったの 1万2千3千円程度だ。
422417:03/11/18 20:58 ID:???
>>420
ありあしたっ!!
423ひよこ名無しさん:03/11/18 21:00 ID:bCe5ptvn
wordやexcel等々の中身ではなく、
画面自体を画像として保存する方法をどなたか教えて頂けませんでしょうか?
424423:03/11/18 21:02 ID:bCe5ptvn
OSはwindows XPです。
425ひよこ名無しさん:03/11/18 21:04 ID:???
>>424
Print Screenのキーを押して、
ペイントなどで、貼り付けをしてください。
426ひよこ名無しさん:03/11/18 21:08 ID:???
427423:03/11/18 21:14 ID:bCe5ptvn
>>425
出来ました!感謝です!
428ひよこ名無しさん:03/11/18 21:21 ID:???
どなたかよろしくお願いします

ファイルを左クリックでダウンロードしようとすると
どこに保存するか聞いてこないでかってに
一時フォルダに保存してしまいます。
どこに保存するか聞いてくるようにするには
どうやればいいですか?
429ひよこ名無しさん:03/11/18 21:22 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
430ひよこ名無しさん:03/11/18 21:22 ID:???
>>428
右クリックする
インターネットキャッシュを空にする。
431ひよこ名無しさん:03/11/18 21:24 ID:YfOZOVUW
DVD-RAMってのは録画後も編集とかできるんだよね?
432ひよこ名無しさん:03/11/18 21:25 ID:???
>>431
とかがつくと分からんな。
そのとかになにが含まれてるのか分からないからな。
433431:03/11/18 21:25 ID:YfOZOVUW
CM等、部分消去のコトです
434ひよこ名無しさん:03/11/18 21:29 ID:???
>>433
うん
435431:03/11/18 21:31 ID:YfOZOVUW
ありがと!!
436ひよこ名無しさん:03/11/18 21:32 ID:???
でも将来的にはDVD+R/RWとブルーレイの争いになるだろうから
DVD-RAMはなぁ…
437428:03/11/18 21:39 ID:???
>>429
ごめんなさい  ZIPってどこにありますでしょうか?
上から下まで見たんですけどなかった・・・
438ひよこ名無しさん:03/11/18 21:39 ID:???
>>437
まんどくさいからダウンロード支援ソフト使え
439ひよこ名無しさん:03/11/18 21:40 ID:???
>>437 ZIPは、一番下だと思いますけど「圧縮フォルダ」とか
440ひよこ名無しさん:03/11/18 21:43 ID:M0mg7NIQ
nvidiaのビデオカードを使っています。今までドライバの
更新はサイトからダウンロードした物をそのまま上書きして
いたんですがふと疑問が。
一度ドライバを削除してから入れた方がいいんでしょうか?
441ひよこ名無しさん:03/11/18 21:45 ID:???
>>440
干渉するから当然だ
442ひよこ名無しさん:03/11/18 21:47 ID:???
>>440
じゃねーや
カードは変えないのか
だったらそれでもいいんじゃねーの
443ひよこ名無しさん:03/11/18 21:49 ID:???
Windowsならビル・ゲイツってかんじじゃないですか。
Macなら誰なんでしょう?
444ひよこ名無しさん:03/11/18 21:49 ID:???
Steve Jobs
445ひよこ名無しさん:03/11/18 21:50 ID:???
>>443
カーネル・サンダース
446ひよこ名無しさん:03/11/18 21:52 ID:nr6F2IbF
文章を書くとき、今まで何文字書いたか一目で判る方法ってありますか?
447ひよこ名無しさん:03/11/18 21:55 ID:???
>>446
Wordだったら、ツール、文字カウントで出来ます。
448ひよこ名無しさん:03/11/18 21:56 ID:nr6F2IbF
ありがとございます。
449ひよこ名無しさん:03/11/18 22:00 ID:7kcRAEjt
スパイウエアスキャンソフトでオススメは何ですか?
450428:03/11/18 22:01 ID:???
zip見つからねー!
支援ソフトを使おうと思ったが右クリックできねーように
なってるyo!

お願いします どこでしょうか?
451ひよこ名無しさん:03/11/18 22:01 ID:???
>>449
Adaware Spybot
452ひよこ名無しさん:03/11/18 22:05 ID:YLnLvtNT
超初心者です。ノートパソコンで携帯と繋げて屋外や新幹線でネットやメールしてたりする人をよく見かけるのですが、あの場合通信料等は携帯電話から請求が来るのですか?
453ひよこ名無しさん:03/11/18 22:06 ID:???
アウトルックエキスプレスでのメール設定で、
設定情報等が正しいのですが、
送信のみが出来て
受信が出来ません。

ちなみに機種はバイオのFR55です。
ウイルス対策ソフトが入っています。

ご教授願えれば助かります。
454ひよこ名無しさん:03/11/18 22:09 ID:???
>>452
いろいろな料金の仕組みがあるので携帯電話だけとは言えません。
455Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:11 ID:???
>>453
(;U3U) うーん、まず、ウィルス対策ソフトを止めて
受信できる?
456ひよこ名無しさん:03/11/18 22:13 ID:???
質問です。
PC新品購入したらデスクトップ上にBB@nifty1年間 月/500円
等のウザイ広告?が沢山出てるんですが
消すにはどうすればよいのでしょうか?初心者です。
XP Home Editionです。
457443:03/11/18 22:13 ID:???
>>444
ありがとうございます。
Mac板で「やっとsageを覚えたよ」って言ってる人ですね。
ビル・ゲイツほど名前を聞くことがないけど、どうしてかなぁ?
彼ほど儲けてないからかな?
>>445
ケンタッキーのおじさん?
458ひよこ名無しさん:03/11/18 22:14 ID:YLnLvtNT
>>454さん、私は今携帯はFOMAを使っていて、パソコンのプロバイダーはYahoo!BBです。この場合はどうなるんでしょう?
459ひよこ名無しさん:03/11/18 22:15 ID:???
spybotでチェックしたんですが、
検出されたものの中に「レジストリキー」とか「レジストリ変更」ってやつは、普通に削除していいんですか?
460ひよこ名無しさん:03/11/18 22:15 ID:+DGhlfG9
mp3をCD-Rに焼いたら、
普通のCDプレイヤーで聴けますか?
初心者なものでわかりません。
教えてくださいな。
461ひよこ名無しさん:03/11/18 22:16 ID:???
>>460
オーディオ形式で焼くと聴ける
データ形式で焼くとMP3プレイヤーでしか聴けない。
462ひよこ名無しさん:03/11/18 22:17 ID:???
>>456
メーカーは?
463ひよこ名無しさん:03/11/18 22:17 ID:???
>>453
設定が正しいなら受信できるが
もう一度設定をやり直す 
ノートン バスターでは
よくあることだ
464ひよこ名無しさん:03/11/18 22:18 ID:???
>>456
アクティブデスクトップを切る。
465ひよこ名無しさん:03/11/18 22:20 ID:j9Hd/cLo
オフィス98のエクセルで、表形式のカレンダーを作りました、
すべての文字に、総英角丸ゴシックを適応して、印刷プレビューでも確認し、異常が無い事を確認
してから、印刷したのですが、なぜか一部しか書式が適応されていません。
どうなっているのでしょうか?
466456 :03/11/18 22:24 ID:???
>>462
すいません、富士通です。
よろしくお願いします。
467463:03/11/18 22:24 ID:???
タイトル: ウイルスバスター2003 をインストール後、時々メールの受信ができない
 
バージョン ALL
 
問題: ウイルスバスター2003 をインストール後、メールの受信時にタイムアウトエラーが発生し、受信が完了しないことがあります。
 
解決方法: ウイルスバスター2003のメール検索
468Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:24 ID:???
(;U3U) やっぱノートンだろ
469ひよこ名無しさん:03/11/18 22:26 ID:???
(;U3U)
↑これの「U」って何!?
470ひよこ名無しさん:03/11/18 22:26 ID:???
>>466
Q
デスクトップに表示されている[@nifty]などのボタンを削除する方法はありますか。
「画面のプロパティ」→「デスクトップ」タブ→「デスクトップのカスタマイズ」ボタン→「Web」タブで表示される一覧からは、
非表示の設定ができません。

A
「FMVオンラインユーザー登録」の画面から、@niftyのボタンを削除することができます。
1.「FMVオンラインユーザー登録」をクリックします。「FMVオンラインユーザ登録」ウィンドウが表示されます。
2.ウィンドウ内の、左下にある、「デスクトップのボタンを削除」ボタンをクリックします。
「削除しますか?」という確認メッセージが表示されたら、「削除」をクリックします。

「はじめよう!インターネット @nifty」ボタンも、同様の手順で削除できます。
なお、2002年冬以降の各機種につきましては、「FMVランチャー」からデスクトップアイコンの非表示を設定できます。
471Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:26 ID:???
>>469
(;U3U) これっていうなや!まぶただYO
472ひよこ名無しさん:03/11/18 22:27 ID:???
>>460
.wavって拡張子にすれば聴けるYO!!
473ひよこ名無しさん:03/11/18 22:28 ID:???
>>458
一つの例です。
FOMAを使いインターネットをします。
http://www.alpha-web.jp/service/internet/dial/mobile.htm
474460:03/11/18 22:28 ID:+DGhlfG9
オーディオ形式で焼くのは、
どうすればいいんですか?
475Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:29 ID:???
>>474
(;U3U) 何のソフト使ってんだよ、焼くとき選べるだRO
476ひよこ名無しさん:03/11/18 22:29 ID:Qu2nooHO
ダウンロードしてるファイルを途中でやめたんですが、途中までダウンロード
されたファイルはどこにあるんですか?
477ひよこ名無しさん:03/11/18 22:29 ID:???
>>474
焼くときに聞かれると思う。
478Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:29 ID:???
>>476
(;U3U) 見つけても動画とかは見れないと思うYO
479459:03/11/18 22:30 ID:7kcRAEjt
すみません、もう1回聞きます。

spybotでスキャンしたんですが、
検出されたものの中に「レジストリキー」とか「レジストリ変更」ってやつは、普通に削除していいんですか?
480Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:30 ID:???
(;U3U) 多分インターネット一時ファイルにあると思うYO
481ひよこ名無しさん:03/11/18 22:30 ID:Qu2nooHO
>>478
そのせいでCの空きが少なくなっているんで消したいんですが・・・
482ひよこ名無しさん:03/11/18 22:30 ID:???
>>479
いいよ、ウザイじゃん
483Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:31 ID:???
>>481
(;U3U) じゃあインターネットオプション>ファイルの削除
484460:03/11/18 22:31 ID:+DGhlfG9
できました。
すいません。。。。。。
485ひよこ名無しさん:03/11/18 22:33 ID:???
>>479
不具合でても元に戻せるからやってみれ
486459:03/11/18 22:33 ID:???
>>482
わかりますた。THX
487ひよこ名無しさん:03/11/18 22:34 ID:Qu2nooHO
>>483
Cの空きが戻りました どうもありがとう
488Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:36 ID:???
>>487
(U3U)〜♪ どういたしまして
489469:03/11/18 22:40 ID:???
>>471
え〜、まぶたに見えないYO〜♪
でも何かかわイイ☆
490456:03/11/18 22:41 ID:???
ありがとう!消せました!
491Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:43 ID:???
>>489
(ФЭФ)そうでしょうそうでしょう
492458:03/11/18 22:48 ID:YLnLvtNT
>>473さん、せっかくいただいたサイトなのですが超初心者の私には内容が理解不能です(;>_<;)本当にスミマセンがもっと分かりやすい説明を…。スミマセンm(__)m
493ひよこ名無しさん:03/11/18 22:49 ID:???
>>489
でもPCの向こうにいるのはキモヲタです
494Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:50 ID:???
>>493
(;U3U) そんなことないC
495ひよこ名無しさん:03/11/18 22:50 ID:TIFht7uT
どこに聞いたらよいのかわからないので、とりあえずここで聞いてみます。

WINDOWS XP HEのSP1を使っています。11月13日までの修正パッチ適用済み、
ウイルスバスター2004とSpecialLounch4を常駐させています。ブラウザは
IE6で、Proxomitronを通しています(無効にすると出るダイアログを消す
時間がもったいないということでJavaカットと大画像カットを。ナローバ
ンドなんで・・・)
お聞きしたいのはダイヤルアップについて。
今月に入ってから、接続しようとすると「ユーザー名とパスワード、ある
いはその両方が無効のためドメインにアクセスできませんでした。」とい
うエラーが発生してなかなか繋がらないのです(それまではダイヤルす
る=繋がる、だったのが、10回ダイヤルして3回成功するかどうか)。
プロバイダに問い合わせたところ、ダイヤルアップ設定を一旦削除して
やり直すといいいうことになり、試しました。
ここからが、不可解なんです(これまでも十分不可解ですが)。
作り直した直後は普通に繋がるんですが、その後また繋がらなくなるんで
す。今は、接続のたびに設定を作り直さなければならないという状況。
こんな症状に悩んだことのある方、いらっしゃいませんか?(TT)また、
何か思い当たることがある方はいらっしゃいませんか?
496495:03/11/18 22:51 ID:TIFht7uT
なお、プロバイダは一つしか契約しておりませんので、ダイヤルアップは
当該の設定一つしかありません。また、このエラーの発生時期がウイル
スバスター2004の導入と重なっている気がしましたが(11月になると同
時に導入しました)、よく考えるとバスターがあってもエラーなしで繋
がることも上旬ごろまではありました。Proxomitronも同時期導入です。
念のためファイヤーウォール設定をあげておきます←こいつを疑ってみた
カスタマイズで、セキュリティレベル高、除外設定では、セキュリティ
レベル中にしたときに出ている設定のHTTP,SMTP,FTP,POP3,HTTPS,DNSに
チェックを入れています。(チェックを入れないとネットができないため、
チェックを入れるのが「受け入れ」であると解した。しかしProxomitronの
ポートは8080なんですよね・・・そこはふさいでるはずじゃぁ?)
ファイヤーウォールをデフォルトにしても×、リアルタイムを切ってタスク
トレイから終了させても×でした。
購入して間もないPCではありますが、度重なるセキュリティアップデート
のせいで、既に「綺麗な」OSではないこともあって、どのソフトが原因
なのか自分ではまったくつかめません(;;)とりあえず、この問題が
起きるようになる直前に導入したソフトには、システムを改変するものは
一つもありません。

長文にて失礼しました。
497Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:51 ID:???
(;U3U) 現実でもかわいいと言われること間違いなしだYO
498ひよこ名無しさん:03/11/18 22:51 ID:???
>>495
XPならアップデート状況書けよ
499ひよこ名無しさん:03/11/18 22:52 ID:+WCSrF6I
すいませんお願いします。
いつものように「電源を切る」をクリックすれば電源が切れるのに切れません
なぜでしょうか?
ちなみにXPを使用しています。
500Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:53 ID:???
>>496
(;U3U) 長すぎて読む気がしないんだけど、まずProxomitronと
バスターを止めてみたら?
501469:03/11/18 22:53 ID:???
>>493
ふふ♪
ちょっとワラっちゃった☆
>>494
これからもがんばってくださいNE♪
かわいいまぶたさん☆
502ひよこ名無しさん:03/11/18 22:53 ID:Gh04Oxp4
Windows Meでファイルを消したいんですが、削除しようとすると、
「指定されたファイルは、Windowsが使っています」と出て削除することができません
このファイルは絶対に消せないんでしょうか?
よろしくお願いします
503ひよこ名無しさん:03/11/18 22:54 ID:???
>>499
MSBLASTです
治療法は自分で調べてね
504495:03/11/18 22:54 ID:???
>>498
状況?
>11月13日までの修正パッチ適用済み
これではダメですか?
自動アップデートで、昨日適用しました(ナローなんで遅い)。
ダウンロード前にはIE6の重要な更新(セキュリティーホール)ってありましたが。

#問題が起きたのはその前ですけど。
505ひよこ名無しさん:03/11/18 22:55 ID:???
>>502
ファイルの種類は?
506Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:55 ID:???
>>501
(U3U)ノシ ありがとうですYO. がんばりますYO.
507ひよこ名無しさん:03/11/18 22:56 ID:???
>>504
情報後出し君は帰っていいよ
508Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:56 ID:???
>>502
(;U3U) セーフモードでも駄目?
509ひよこ名無しさん:03/11/18 22:56 ID:???
>>458
矢風bbでフォーマを使うつもりかよ          笑
510ひよこ名無しさん:03/11/18 22:56 ID:???
>>492
FOMAのサイトのFOMAデータ通信がFOMAを使ってする、インターネット接続のことです。
FOMAを使ってインターネットをするには、FOMAのページにあるプロバイダーの
FOMAのコースに入っていないとFOMAを使って、インターネットはできません。
http://foma.nttdocomo.co.jp/support/isp.html
http://foma.nttdocomo.co.jp/support/index.html
511ひよこ名無しさん:03/11/18 22:57 ID:???
>>502
具体的になんてファイルだよ
システムファイルじゃないよな
512Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 22:58 ID:???
(;U3U) たまにCドライブを掃除してたら起動しなくなったとかいう
やついるよね
513ひよこ名無しさん:03/11/18 22:58 ID:???
>>504
わからん。

>>507
どこが小出しなんだい?
514ひよこ名無しさん:03/11/18 22:59 ID:???
スーファ身の炉ム置いてある場所教えて
515Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:00 ID:???
>>514
(;U3U) そういうのは自分で探すもんだ
516ひよこ名無しさん:03/11/18 23:00 ID:???
>>514
地球
517ひよこ名無しさん:03/11/18 23:00 ID:???
>>514
planetemu
518495:03/11/18 23:01 ID:TIFht7uT
>>502
うう、ごめんなさい<長文
私も読みにくいと思うんですけど(長すぎ!って拒否されたから、分割するしかなかった)
詳しく書いたら・・・。

Proxomitronもなくしてもだめです。
バスターは、・・・タスクトレイアイコンから終了ってしてもだめです。
519ひよこ名無しさん:03/11/18 23:02 ID:???
>>515
お前等高卒ヒキとちがって忙しいんだよ
早あく教えろp馬鹿
520ひよこ名無しさん:03/11/18 23:02 ID:???
>>518
リカバリしろデブ
521Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:02 ID:???
>>519
(;U3U) そんなに忙しいならゲームなんかしないだろ
522495:03/11/18 23:03 ID:???
>>507
>>495>>496をあわせた分量が投稿できるかどうか、よく見てから
おっしゃってくださいね。
523ひよこ名無しさん:03/11/18 23:03 ID:???
>>522
情報後出し君は帰っていいよ
524ひよこ名無しさん:03/11/18 23:04 ID:???
>>522
質問者はID出して発言してください
525ひよこ名無しさん:03/11/18 23:05 ID:???
>>522
リカバリ白デブ
白デブ
黒デブ
526495:03/11/18 23:05 ID:TIFht7uT
それがやっぱり早いのかなあ>>520
ってイってもまたUPデートを1から適用は嫌かもー。
527Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:05 ID:???
(;U3U) 喧嘩イクナイ!
528ひよこ名無しさん:03/11/18 23:07 ID:???
>>527
死ね豚
529Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:08 ID:???
(;U3U) ぼく全然豚じゃないC
530502:03/11/18 23:09 ID:Gh04Oxp4
アプリケーションです

ってかここ皆さん書き込むの早いですね
531Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:11 ID:???
>>530
(;U3U) なんの?
532ひよこ名無しさん:03/11/18 23:12 ID:???
>>529
死ね豚
533495:03/11/18 23:13 ID:TIFht7uT
>>502
みんなが聞きたいのはそゆコトじゃないと思いますよ。

なんというファイル名のモノなの?ってことでは。
534502:03/11/18 23:13 ID:Gh04Oxp4
>>531
なんのっていうのはどういう意味ですか?
535Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:16 ID:???
>>534
(;U3U) なにをするあぷり?
536502:03/11/18 23:17 ID:???
>>533
小学生のマンコ.jpg
537502:03/11/18 23:17 ID:Gh04Oxp4
それがよくわからないんです
538Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:18 ID:???
>>537
(;U3U) なぜよくわからないアプリを消したい?
大事なものかもしれないじゃん
539ひよこ名無しさん:03/11/18 23:18 ID:???
以上
精薄の独り言でした
540502:03/11/18 23:18 ID:Gh04Oxp4
事のなりゆきを説明します
541Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:19 ID:???
>>540
(;U3U) 初めからしてよ
542502:03/11/18 23:21 ID:Gh04Oxp4
実は昨日マンガのファンサイトに行って掲示板を見ていたんですけどその中
のスレの一つにリンクがはってあって、そこを不覚にも踏んでしまったんです
543ひよこ名無しさん:03/11/18 23:23 ID:???
「I-Lookup.com Bar」はどうしたら消せますか?
色々試したけどダメだった・・・。誰か教えて!
544Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:24 ID:???
>>543
(;U3U) spybotとかは?
545ひよこ名無しさん:03/11/18 23:26 ID:???
>>544
夜を徹すんじゃなかったのかボクチャン?
546502:03/11/18 23:27 ID:Gh04Oxp4
で、そしたら案の定エロサイトだったんですが、そしたら急に「これをダウンロードすると
コンピューターに危険をおよぼします」みたいなのがでたんです。それは当然ダメだろって言うことで
キャンセルしようと思ったんですが有無を言わさず?ダウンロードされたみたいなんです
547ひよこ名無しさん:03/11/18 23:27 ID:???
>>542
答えになってない
548Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:28 ID:???
>>545
(;U3U) 今も勉強中だYO. もう少し経ったら勉強だけにするYO
549ひよこ名無しさん:03/11/18 23:29 ID:???
>>548
何才?
550Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:29 ID:???
>>546
(;U3U) で、それを消したいわけ?ファイル名の目星はついてるの?
それからこんプータに何かあった?
551Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:30 ID:???
>>549
(;U3U) 盆栽、なんつってね・・・
552ひよこ名無しさん:03/11/18 23:30 ID:???
Gatorとかダウソしたんか?
553Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:30 ID:???
(;U3U) 自分で言うのもなんだけど、すごくつまらないな・・・
554ひよこ名無しさん:03/11/18 23:32 ID:???
555502:03/11/18 23:33 ID:Gh04Oxp4
そんで一応確認しようとおもってみてみると、デスクトップに「RawSex」って言うのがあったんですがそれを削除したところ
勝手に「XXXDIAL」という新しい接続がされていたんです。
それが何回も続いています
556ひよこ名無しさん:03/11/18 23:34 ID:???
557543:03/11/18 23:34 ID:???
>>544
spybotですか?一応Ad-awareは落としてあるんですが、どうもスパイウェアじゃないようで削除できないんですよ。
何度削除してもまたでてくるし・・・。
spybotがどういうものなのかはわからないのですが、もしよければ直リンクお願いします。
558Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:36 ID:???
>>555
(;U3U) 得ろサイトみたら・・スレ見たら解決だと思う
559502:03/11/18 23:36 ID:Gh04Oxp4
それでこのファイルを検索したところローカルディクスクにあったわけです
560502:03/11/18 23:39 ID:Gh04Oxp4
>>558
エロサイトとマンガのスレは全く関係ないところです
561ひよこ名無しさん:03/11/18 23:40 ID:???
>>551
( ゚д゚)ポカーン …
562Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:40 ID:???
>>560
(;U3U) そういう意味じゃないんだ
563502:03/11/18 23:41 ID:Gh04Oxp4
そういうわけで削除したいんですができませんか?
564ひよこ名無しさん:03/11/18 23:42 ID:???
>>559
ディクスク( ´,_ゝ`)プッ 
565Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:42 ID:???
566Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:43 ID:???
567502:03/11/18 23:44 ID:Gh04Oxp4
>>565
わかりました
でも、今の説明で通じますか?
568Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:44 ID:???
>>567
(;U3U) 質問するんじゃないよ。そのスレをみて自分で解決してNE
569ひよこ名無しさん:03/11/18 23:45 ID:???
ま  た  ロ  ー  セ  ッ  ク  ス  か  !  !
570502:03/11/18 23:47 ID:Gh04Oxp4
>>568
やってみます
ありがとうございました
571ひよこ名無しさん:03/11/18 23:51 ID:Y32+xfr8
gifの動画のリサイズなどをするには、どのソフトを使えば出来るのでしょうか?
572Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/18 23:52 ID:???
>>571
(;U3U) gifは動画ファイルじゃないよ
573ひよこ名無しさん:03/11/18 23:52 ID:???
>>571
無理

574ひよこ名無しさん:03/11/18 23:52 ID:???
>>572
アニメGIFのことだろ、たぶん
575ひよこ名無しさん:03/11/18 23:53 ID:???
>>571
GIFって動画だったっけ?
576ひよこ名無しさん:03/11/19 00:02 ID:UbT+GMGb
ケーブルってなんですか?
577Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:02 ID:???
>>576
(;U3U) 線
578ひよこ名無しさん:03/11/19 00:05 ID:UbT+GMGb
そう言うことではなくて接続の仕方のことですか?
579Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:06 ID:???
>>578
(;U3U) ああ、まぁね。
580ひよこ名無しさん:03/11/19 00:06 ID:wRv2zUAb
プロモーションビデオが収録されてるCD買ったんですが、
PCに入れてもPVでてきません
他の人は勝手にPV出てきたって言ってるんですが
どうやったら見れますか?
581571:03/11/19 00:07 ID:CDoRDUlS
これなんですけど、、、

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/1520.gif

これをリサイズするにはどうすれば良いのでしょうか?
582502:03/11/19 00:13 ID:UbT+GMGb
Ωさん
msconfigっていうのは一回いっかい再起動しなければいけないのですか?
583ひよこ名無しさん:03/11/19 00:16 ID:ISiGD+If
2chのスレッドで反転?を使われるとそのスレッドが
読めなくなってしまうのですが・・・
何か改善する方法はありますか?
因みに透明あぼーんしても効果がなかったので
584ひよこ名無しさん:03/11/19 00:16 ID:???
>>582
Windows(ソフトのインストールや設定など)は必ず再起動しないと、設定が有効になりません。
585Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:17 ID:???
>>582
(;U3U) あ、怪しいプログラムを止めるってこと?
それなら一つ一つやっていったほうがいいんじゃない?必要なのがあるし。
586Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:18 ID:???
>>583
(;U3U) ブラウザ変えてみたら?
587ひよこ名無しさん:03/11/19 00:18 ID:???
>>580
CDのジャケットに自動で始まらない場合のやり方が書いてあると思う。
588ひよこ名無しさん:03/11/19 00:18 ID:???
>>581
↓ここからソフトを選んで使えばいいと思う。

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/index.html
589ひよこ名無しさん:03/11/19 00:18 ID:???
>>581
htmlのタグを使うと言うはどうかな?
たとえば、
<img src="http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/1520.gif" width=100>
これをメモ帳かなんか貼って保存したら拡張子を.htmに変えれば。小さく表示されるよ。
590495:03/11/19 00:22 ID:kR1lxgDI
MSCONFIGでバスター全部止めたけどダメでした。

PCメーカ(でもさぽ外かもなあ、ソフト変わってるから)か
MSに聞くしかなさげです。いってきます。
591ひよこ名無しさん:03/11/19 00:27 ID:PT988vxe
XPの再インストールをしたらすべての画面がやたらでかく表示されて困ってます。
どうすればよいのでしょう?
パフォーマンスモードにしても変わりませんでした。
表示の項目も見たのですが、特に該当するものはありませんでした。
592ひよこ名無しさん:03/11/19 00:28 ID:???
>>591

それはメーカー製のパソコン?
593Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:28 ID:???
>>591
(;U3U) 解像度はどうなってる?
594ひよこ名無しさん:03/11/19 00:28 ID:???
>>591
グラフィックのドライバ入れましたか?
595ひよこ名無しさん:03/11/19 00:31 ID:???
メモリで自分で増設できますか?
難しくなければやりたいですが・・・
596Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:32 ID:???
>>595
(;U3U) まぁできるけど、難易度はどういうパソコンかで変わると思う。
597591:03/11/19 00:32 ID:PT988vxe
592様、593様
ありがとうございます。解像度を大にすると治りました。
初めての再インストールだったのでドキドキしました。
本当にありがとうございました。
598ひよこ名無しさん:03/11/19 00:33 ID:???
バイオの新しいやつです。
音楽かけながらだと遅くなりますね〜
599Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:33 ID:???
>>597
(;U3U) 解決おめでとう
600598:03/11/19 00:34 ID:???
>>595様でした。
601ひよこ名無しさん:03/11/19 00:35 ID:???
>>598
新しいのだったら音楽かけただけじゃ遅くならないよ。
602Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:36 ID:???
>>598
(;U3U) どうでもいいけど俺もバイオの新しいやつだYO. ZですYO.
603ひよこ名無しさん:03/11/19 00:36 ID:???
ノートパソコンだろ

>591
604ひよこ名無しさん:03/11/19 00:36 ID:ISiGD+If
>>586
かちゅとゾヌ、IEはダメだったんですが・・・
皆さんは大丈夫なんですか?
605Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:37 ID:???
>>604
(;U3U) 俺はSleipnir(IEベース)だけどモウマンタイだYo
606591:03/11/19 00:38 ID:PT988vxe
>>603 はいDELLのノートです。
607ひよこ名無しさん:03/11/19 00:38 ID:4F7lg5Ej
OSはwindows xpです。
すごくくだらない疑問なんですが、
デフラグとクリーンアップって、どちらを先に行なった方がいいんでしょうか。
608591:03/11/19 00:38 ID:???
ノートです。
FR55GB
ヨドバシで16マソでした。

メモリ増設したほうがよかったですかね?
安かったのにけちっちゃいました
609ひよこ名無しさん:03/11/19 00:39 ID:ISiGD+If
>>605
同じSleipnirなんですがダメでした・・・
610ひよこ名無しさん:03/11/19 00:39 ID:???
>>604
openjaneにする
611Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:39 ID:???
(;U3U) クリーンアップってアイコン消すやつだっけか?それなら
でフラグだと思うけど>>607
612ひよこ名無しさん:03/11/19 00:40 ID:???
>>607
クリーンアップを先に
613502:03/11/19 00:41 ID:FW5HEbHq
Ω様
ありがとうございます。おそらく?解決したとおもいます
まだ多少不安がありますが、また何かあったときはよろしくおねがいします
今回のことで自分の未熟さをとても感じました
もっと勉強して精進していきたいと思います
本当にありがとうございました
614591:03/11/19 00:41 ID:???
これからCDとか録音しまくったらドンドン遅くなるんでしょうか?
615Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:42 ID:???
>>613
(U3U)〜♪ どういたしまして
616ひよこ名無しさん:03/11/19 00:42 ID:???
>>609
たしかOSが98でIEが5かなんかだとなったような・・・
617Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:42 ID:???
>>614
(;U3U) 速くなることはないだろうね
618ひよこ名無しさん:03/11/19 00:43 ID:???
>>607
おれをさきに
619ひよこ名無しさん:03/11/19 00:43 ID:???
>>609
OpenJane Doeにしる
620ひよこ名無しさん:03/11/19 00:44 ID:ISiGD+If
>>610
今試しましたがダメでした・・・

>>616
なんとか←この部分がとても気になります
621607:03/11/19 00:45 ID:4F7lg5Ej
お答え頂きありがとうございました。
622591:03/11/19 00:47 ID:PT988vxe
なぜに私のかたりがいるのでしょう?ID見ればすくわかるのに。
623Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:48 ID:???
>>622
(;U3U) あなた、かな入力ですね?
624ひよこ名無しさん:03/11/19 00:48 ID:???
>>622
単に>>595が間違えてるだけだろ。気にすんな。
625591:03/11/19 00:53 ID:PT988vxe
>>Ω はい。そうです。
>>624 確かに!納得しました。
626Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:54 ID:???
(U3U)〜♪ やったー当たったYO〜俺エスパーだYO〜
627ひよこ名無しさん:03/11/19 00:54 ID:???
>>626
ォ?
628ひよこ名無しさん:03/11/19 00:54 ID:rI3L8TXm
使用OS Windows xp home edition (Service Pack 1適用済み)
FMV C9/160L

Outlook Explessを起動すると
msimn.exeで問題が発生します。
直前で実行したこと:ウィルスバスターモジュールアップデート


マイクロソフトで情報を調べようと思ったのですが、
microsoft.com/japan/ 以下のディレクトリにアクセスするとIEが問題を起こして終了してしまいます。

うpデート済みのバスターで検索をかけたのですが異常は発見できませんでした。
629Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 00:55 ID:???
>>627
(;U3U) ォ?
630ひよこ名無しさん:03/11/19 00:56 ID:???
>>628
非常に特殊なソフトをお使いのようですので、メーカーサポートにコンタクト
とることをお勧めします。
631628:03/11/19 00:58 ID:???
>>630
あー すいません

LとRを間違えました Outlook Expressでした。
632ひよこ名無しさん:03/11/19 01:00 ID:wcvdOEMi
文字変換(漢字が書けない)ができなくなってしまいました。
今使っているかちゅーしゃやOPERAブラウザでは変換できるんですが
IEで試すとできません。
パソコンの液晶画面右下のペンが
OPERAやかちゅでは赤くなっているんですがIEでは灰色になっていて
クリックしても何も反応がありません。
HELP!!
633ひよこ名無しさん:03/11/19 01:04 ID:???
>>628
こんばんわ。
OEに設定しているルールやアカウントを一度削除、年のため溜まっている
メールも必要ならバックアップをとって設定しなおしてみるとどうでしょう。
634ひよこ名無しさん:03/11/19 01:05 ID:???
>>633
溜まったメールを削除」が抜けていました。
635628:03/11/19 01:10 ID:rI3L8TXm
>>633
回答ありがとうございます。

実行しようとするとOEが強制終了してしまいます。

外部からOEのメール内容を吸いだせるソフトなぞないのでしょうか?
636Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 01:11 ID:???
>>635
(;U3U) .dbxで検索すれば普通に見つかる
637ひよこ名無しさん:03/11/19 01:12 ID:???
>>633
dbxを検索!これがメールの塊なので別の場所にコピーして退避可能。自己責任で御願いします。
638ひよこ名無しさん:03/11/19 01:12 ID:RDuG/DBv
すみません、何で今ソニーが叩かれているのかよく理解できません。
winny2とは一体何なのですか?
639ひよこ名無しさん:03/11/19 01:13 ID:???
>>628
バスター止めても同じ?
640ひよこ名無しさん:03/11/19 01:13 ID:Oa1yNbA9
>>638
(;U3U) 知らないほうがいいんだよ
641Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/19 01:14 ID:???
(;U3U) って何故か↑こんな状態で書き込んでしまった
642591:03/11/19 01:17 ID:PT988vxe
ハードディスクの交換をする場合は、起動ディスクを作成しなければいけないのでしょうか?
再インストール用のCDだけでは役不足ですか?
643ひよこ名無しさん:03/11/19 01:17 ID:rI3L8TXm
>>637
メールのバックアップは完了しました。
>>639
バスター停止させましたが変化無し。

別ユーザで実行したところ上記のようなエラーは発生しませんでした。

これはもうアカウントを一旦削除してもう一度作成しなおすほうが早いのでしょうか?
644ひよこ名無しさん:03/11/19 01:18 ID:24b3aC9w
アホな質問ですみませんが、教えて下さい。

今働いてる会社は規模も小さくパソコンも順次導入して現在10台くらいで、
LANでネットは共有しています。
98SEやXPやOSもメーカーもばらばら、中にはCD-ROMのみの機械もあり、
その機械ではバックアップも取っていないので不安です。

過去に働いていた会社ではファイルサーバが必ずあったので、
ファイルサーバがあった方がいいのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
LANを使って他のマシンにファイルを置かせてもらうとかも考えたのですが、
設定は難しいのでしょうか?

お手間ですがどうぞご教授ください。

645632:03/11/19 01:20 ID:wcvdOEMi
あの、だれか・・・
646ひよこ名無しさん:03/11/19 01:33 ID:f4klmrea
当方Win98、IE5、ケ-ブルテレビ接続使用
ある日突然デスクトプからIEをクリックしてネットに繋がるまで
物凄く時間がかかるようになってしまいますた。
一度繋いでしまえば後は何の問題も無いのでつが・・・。
何か良い方法は無いでしょうか?


647ひよこ名無しさん:03/11/19 01:35 ID:???
>>654
レスがつかない何かがあるのでしょうか
648ひよこ名無しさん:03/11/19 01:35 ID:???
>>645
再起動をしてみる。
649ひよこ名無しさん:03/11/19 01:40 ID:lu/NUfXV
どうやったらキャッシュをクリアできるの?
650ひよこ名無しさん:03/11/19 01:41 ID:???
>>649
ツール、インターネットオプション、ファイルの削除で出来ます。
651ひよこ名無しさん:03/11/19 01:53 ID:???
「シメジ」ってどういう意味ですか?
652ひよこ名無しさん:03/11/19 01:54 ID:R5uWI/Rm
サイズ700Kの画像があるのですが、これを何かのソフトを使い500K以下にすることは可能でしょうか?
653ひよこ名無しさん:03/11/19 01:56 ID:???
>>652
Windows Media Encorder
654ひよこ名無しさん:03/11/19 01:56 ID:???
>>652
間違えた。
Windows Media Encoder
655ひよこ名無しさん:03/11/19 01:56 ID:???
>>652
ほどんとの画像ソフト
656ひよこ名無しさん:03/11/19 01:58 ID:???
>>652
動画じゃなかったんですか、、
>>653>>654は関係ありません。
657652:03/11/19 02:01 ID:R5uWI/Rm
>>653
>>654
サンクスです。出来るんですね。

>>655
今、「Windows 画像と FAX ビューア」があるのですがこれでも出来るのでしょうか?
658591:03/11/19 02:01 ID:PT988vxe
どなたか哀れな642をお助けください。
659ひよこ名無しさん:03/11/19 02:08 ID:???
>>658
OSにも依るのでうが
660ひよこ名無しさん:03/11/19 02:09 ID:???
サウンドカードとビデオカードがくっ付いてるマルチカードなんて存在しないっスよね?
661ひよこ名無しさん:03/11/19 02:10 ID:???
>>660
あっても買いたくないわな
662642:03/11/19 02:15 ID:PT988vxe
OSはXPホームエディションです。DELLノートPC CPU1.8G メモリ640MB
現在のHDは20Gなんですが容量がいっぱいになってきたため、外付けUSB経由で使っている40Gと交換しようと思っています。
よろしくお願いします。
663660:03/11/19 02:15 ID:???
>>661
サンクスです。

うーん・・・自分のPCはAGPなし、PCI×2だもんなぁ。
PCIビデオカード+サウンドカードにしたいけど、LANが付いてないし。
USB2.0も対応してないから、マルチカードを刺すと・・・残りはビデオカード指して、
外付けのUSBサウンドカードにしようかなぁ。
664ひよこ名無しさん:03/11/19 02:20 ID:W2wkkKAE
WIN98使ってます。Webのページを開いても画像が
表示されません。一つ一つ画像を表示するをしなければいけません。
インターネットオプションのマルチメディアの設定をしてみたのですが
駄目でした。どうすればいいですか?
665642:03/11/19 02:23 ID:PT988vxe
>>画像を表示するになってるんですよね?ちなみにウイルスソフトはお使いですか?
666ひよこ名無しさん:03/11/19 02:23 ID:???
>>662
無理。2.5inchHDD買え。
667ひよこ名無しさん:03/11/19 02:23 ID:???
>>662
CDブートできるなら起動ディスクはいらないと思います
668ひよこ名無しさん:03/11/19 02:24 ID:gbu35JCl
flashを使っているページの画像や、
QuickTimeの動画などをダウンロードするにはどうすればいいんですか?
669642:03/11/19 02:25 ID:PT988vxe
>>667 ありがとうございます。明日早速やってみます。
670ひよこ名無しさん:03/11/19 02:25 ID:???
>>662
40GのHDDのサイズは確認しましたか
671ひよこ名無しさん:03/11/19 02:27 ID:KIvxub8X
いくつか読めない英語があるのですが、教えてください。
1:Applebored
2:WinChip2 Rev.A266
3:RIVA TNT
4:Super7
672642:03/11/19 02:29 ID:PT988vxe
>>670 2.5でした。
673642:03/11/19 02:32 ID:PT988vxe
>>668 PCの画面に写ってるものならすべて録画できるソフトがフリーでありましたよ。
残念ながら場所は覚えてないのですが。何とか劇場だったような。
お役にたてなくて須磨祖。
674ひよこ名無しさん:03/11/19 02:35 ID:???
最近アップローダー及び自分の垢にファイルを上げようとしても、しばらく時間が経って画面が切り替わったと思ったら「サーバーが見つかりません」とでて失敗します
何か原因となる設定とかありそうでしょうか
以前は普通にup出来ていたのですが

windowsxp IE6 プロバイダはJcomのケーブルです
675642:03/11/19 02:36 ID:PT988vxe
676ひよこ名無しさん:03/11/19 02:37 ID:???
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005183.html
これかな?っていうかこれはWindos Xpはダメなのかな?
677668:03/11/19 02:55 ID:gbu35JCl
>>675,676
ありがとうございました

ダウンロードしてみたんですが、XPでもOKだと思います
ただ難しすぎて、僕には理解できなかったんで自信はありませんが
というわけでダウンロードはあきらめます
678ひよこ名無しさん:03/11/19 03:01 ID:???
OTTOの廉価PC「OPC401N」にはCNRスロットというものがあるようで、
http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
↓このCNRスロット用LANカードを刺したいんですが、果たして正常に働いてくれるんでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010519/etc_cnrlan.html
679678:03/11/19 03:02 ID:DdIPtCwF
すみません、ID晒すの忘れてました。
680ひよこ名無しさん:03/11/19 03:23 ID:???
★★裏口入学・広末涼子、実は半強制退学だった!★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
681ひよこ名無しさん:03/11/19 03:53 ID:???
>>642
Flashgetを使う。
動画なら、ソースを見てURLを調べ、ダウンロード支援ツールを使う。

>>671
1.Apple boredじゃないの?
2.Winchip2(Rev.はrevision)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/winchip2/winchip2.html
3.RIVA TNT
http://www.creaf.co.jp/graphics/riva-tnt/
4.Super 7
http://yougo.ascii24.com/gh/33/003391.html
検索すればヒットする。もっとがんばれ。超がんばれ。

>>674
ファイアーウォールの設定?

>>678
http://www.users-side.co.jp/catalog/network/pro100ve/
>必ずしもCNRスロットが搭載されているあらゆるマザーボードで利用できるとは限りません。
PCIのLANカードなら1000円以下で買えるのに無理する必要はない。
PCIスロットを使いたくないならUSB-LANアダプターがあるし。
USB1.1でもADSLなら速度は十分出る。
682678:03/11/19 04:15 ID:flHl+jC7
>>681
ありがとうございます!
この時間まで粘ってた甲斐がありました。
そんな機器があったとは・・・
683ひよこ名無しさん:03/11/19 04:50 ID:WPwv0I5V
音楽ファイルを再生する時一個だけ聞こうとするとメディアプレーヤ
ーが起動するのですが、複数選択して聞こうとするとリアルワンプレ
イヤが起動します。これをどちらかに統一したいのですがどうすれば
いいでしょうか?
OSはXPです
684ひよこ名無しさん:03/11/19 04:54 ID:???
>>683
私に回答できるかどうか分かりませんが、とりあえず、
音楽ファイルの種類は何ですか。
メディアプレイヤーに関連付けられているものと
リアルのほうに関連付けられているものとが混ざっている
ということではないですか。
685683:03/11/19 05:07 ID:WPwv0I5V
>>684
ファイルの種類は全てMP3です。
今までは複数選択してもメディアプレイヤーが起動していました。
それで、原因かどうか分かりませんが、一度リアルワンで動画を見
た後からこのような症状になりなりました。なにか分かりますか?
686ひよこ名無しさん:03/11/19 05:11 ID:???
>>685
両方とも、メニューにファイルの関連付けの設定項目が有るので、
片一方の関連付けを解除、それから改めて、もう片一方の関連付けを
行なってみてください。
687ひよこ名無しさん:03/11/19 05:35 ID:xgmq2E56
友達からデジカメ借りたんですけど、PCに取り込めません。
USBで接続してます。
インターフェースキットってのがいるんですか?
買ったときにCD-ROMが付いてるんですか?
友達に聞いても古いから覚えてないしCD-ROMなんてない、といってます。
フリーソフトとかないんですか?
機種は東芝のPDR-M4ってやつです。
688685:03/11/19 05:39 ID:WPwv0I5V
>>686
うまくいきました。
ありがとうございました。
こんな時間にホントご苦労様です。

689687:03/11/19 05:41 ID:???
また起きたらきます。
690ひよこ名無しさん:03/11/19 05:43 ID:???
>>687
質問して6分で寝るなよ。
まず、Win98だったらUSBドライバが必要です。

一応USB接続の説明は↓ここです。専用キットが要るみたいですね。
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/faq/usb.htm

それよりも、スマートメディア対応のメモリカードリーダーを
買うか借りるかしたほうが便利ですよ。
691ひよこ名無しさん:03/11/19 06:06 ID:Gf+H8fyC
DVDオーサリングソフトを使うには、
DVDドライブが必要なのですか?
692ひよこ名無しさん:03/11/19 06:44 ID:???
最終的に何に焼くつもりなんだよ
693ひよこ名無しさん:03/11/19 07:04 ID:Gf+H8fyC
DVDメディアにです。
694ひよこ名無しさん:03/11/19 07:15 ID:8doaD1Ly
画面を更新したときなどに出る
「ピッ」という音を消したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
くだらない質問ですみません。
ちなみにPCはSOTECのWinXPです。
695674:03/11/19 07:21 ID:sHfWDoMS
ID晒し忘れました・・てかルール読み落とし

>>681
あっそうかもしれません・・・ファイヤーウォールを何かで弄った記憶はあるので
696ひよこ名無しさん:03/11/19 07:27 ID:???
>>694
コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」の「サウンド」の
「エクスプローラ」の「ナビゲーション開始」を、リストから「無し」にする。
これでなければ、「Windows」のどれかの項目を「無し」にする。
697674:03/11/19 07:34 ID:sHfWDoMS
ファイヤーウオール 自力で設定し直したらうまくいきました
698ひよこ名無しさん:03/11/19 07:39 ID:QVa5jAeD
IE5.5で質問です。
履歴をリアルタイムに削除していく方法、
もしくはそのようなソフトがあれば教えて下さい。
699ひよこ名無しさん:03/11/19 07:45 ID:WDRTYneI
質問なんですがAdobe Readerでつくってあった文章をネット上でみつけて
それをコピーしてワードに貼り付けて使いたいんですがコピーできません 泣
どのようにすればよろしいでしょうか・・・
700694:03/11/19 07:50 ID:8doaD1Ly
>>696
一応それかなとは思ったのでサウンドなしにして
設定は全部サウンドなしになっているのに鳴るんです…。
701ひよこ名無しさん:03/11/19 07:57 ID:???
>>700
それでは、ちょっと分からないです。
何か変わった常駐ソフトを使っていてそれが音を鳴らしている、
という可能性は無いですか。
ウチでもヘッドフォンで聴いていれば、ページを更新するときに
ジーという雑音が入ります。
そういうのが変に音声回路で増幅されている、という可能性は無いですか。
702ひよこ名無しさん:03/11/19 08:01 ID:g4QKEzcv
>>699
メニューに、「T」があるでしょ。
押して、テキスト選択し、右ボタンでコピー
703ひよこ名無しさん:03/11/19 08:01 ID:zAE7Sv60
REAL ONE PLAYER使ってて
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをDLする必要が
ありますと出てしまいます。
REAL ONE PLAYER PLUSをDLしても見れませんでした。
何をDLすればいいんでしょうか?
704ひよこ名無しさん:03/11/19 08:08 ID:???
>>703
どのクリップを再生しようとしたんだよ
705703:03/11/19 08:12 ID:zAE7Sv60
MPGです
706ひよこ名無しさん:03/11/19 08:14 ID:???
>>705
DVD再生ソフト買って来い
707703:03/11/19 08:24 ID:zAE7Sv60
うちのPCではDVD見れます
708ひよこ名無しさん:03/11/19 08:26 ID:???
じゃ知らね
709ひよこ名無しさん:03/11/19 08:29 ID:???
>>707
windows media playerでは開けないのか?
710ひよこ名無しさん:03/11/19 08:35 ID:???
>>707
そのファイルをくれた人に聞けば?
711703:03/11/19 09:18 ID:zAE7Sv60
>>709
うぃんメディアプレイヤーdlしたけどエラーでてだめでしたtt
>>710
ネットでひろったので聞けませんtt
712ひよこ名無しさん:03/11/19 09:20 ID:???
>>711
どこで拾ったのかURL貼ってみそ?ん?
713ひよこ名無しさん:03/11/19 09:20 ID:???
>>711
ネットで拾った?サイトの管理者に聞けよ。nyとかMXなら消えろ。
714ひよこ名無しさん:03/11/19 09:25 ID:???
>>711
質問する態度じゃないな。
715ひよこ名無しさん:03/11/19 09:37 ID:???
>>711
人としてちょっと・・・
716ひよこ名無しさん:03/11/19 09:41 ID:3FXUdWzU
256MB.1GHzの低脳PCなのに無理して3Dの洋ゲーしてると
いつもどこかでゲームもPCも落ちますの。
それでいつも5秒ボタン押して電源切ってるんですけど、PC的にまずいですかね?
717ひよこ名無しさん:03/11/19 09:43 ID:???
>>716
そうですね、
知るか!
718ひよこ名無しさん:03/11/19 09:44 ID:???
>>716
まずい。まずは、
ctrl+alt+Del でタスクマネージャから、反応無しのプロセスを終了、
または、「シャットダウン」
これらがダメなときだけ、電源ボタン。
719ひよこ名無しさん:03/11/19 09:49 ID:???
>>716
どうしてもする時は、HDDのアクセスランプが完全に消えたのを確認してから。
720ひよこ名無しさん:03/11/19 12:13 ID:???
256MB.1GHzって低脳だったのか…俺のPCそんなもんだぞ
721ひよこ名無しさん:03/11/19 12:28 ID:2sRNllo5
Web上でストリーミングでのMIDI再生にQuickTimeが起動するようになってしまいました。
これをメディアプレーヤに戻したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
722ムノー:03/11/19 12:28 ID:???
>>721
関連付け直せデヴ
723ひよこ名無しさん:03/11/19 12:33 ID:2sRNllo5
MIDIの関連付けはメディアプレーヤになっているのですが・・・。
724ひよこ名無しさん:03/11/19 12:33 ID:???
>>721
MIME設定直せハゲ
725ひよこ名無しさん:03/11/19 12:36 ID:2sRNllo5
MIME設定でもMIDIのチェックは外してあるのですが・・・鬱
726ひよこ名無しさん:03/11/19 12:37 ID:p31Jc/J6
winXPをパーテーションを区切らずにインストールしてしまったので
再インストールしたいのですが、パーテーションの区切り方がわかりません
私が使ってるパソコンはFDDがないのですができますか?
727ひよこ名無しさん:03/11/19 12:37 ID:1RDnpXeR
AAって人の手で作ってるんですか?
728ひよこ名無しさん:03/11/19 12:37 ID:???
>>725
レジストリ治せカッタイ
729ひよこ名無しさん:03/11/19 12:39 ID:???
>>726 WinXPのインストールの途中で、領域の確保/削除が出来ます。
730ひよこ名無しさん:03/11/19 12:39 ID:???
>>727 大きいのはイラストからAAに変換するツールを使っている。
731ひよこ名無しさん:03/11/19 12:39 ID:jJmvDCWS
C\windows\$NtUninstallKB823182$
みたいなフォルダがいっぱいあって、嫌なのですが、これはなんでしょうか?
新手のワームみたいなものですか?
732ひよこ名無しさん:03/11/19 12:41 ID:???
>>731 それはWindowsUpdateをアンインストール用データのフォルダです。
733ひよこ名無しさん:03/11/19 12:42 ID:???
>>731
OSパッチのアンインストール情報
734ひよこ名無しさん:03/11/19 12:42 ID:???
>>731
(・∀・)ゥィルスー!!
735ひよこ名無しさん:03/11/19 12:43 ID:???
>>725
MIME設定でもWMPに戻したってこと?
736ひよこ名無しさん:03/11/19 12:44 ID:???
>>727
人の手で作ってる。
大きいAAは自動トレースも使うけど、大幅に手直しが必要。
737ひよこ名無しさん:03/11/19 12:46 ID:???
>>729
ありがとうございます
738ひよこ名無しさん:03/11/19 12:55 ID:OlCYXqt7
すいませんが教えてください。
再セットアップをしてからというもの急に2chに書き込みが出
来なくなってしまいました。
正確にいうと「書き込みが終わりました」と表示されるのです
が実際には反映されていないんですよ。
今までこんなことはなかったので本当に困っています。
誰かわかる硬い増したら書けるようになる方法を教えてくださ
い。どうかお願いします。
739ひよこ名無しさん:03/11/19 12:57 ID:???
>>738
環境を透視しろと?
740ひよこ名無しさん:03/11/19 12:58 ID:???
>>738
ブラウザ何使ってますか?
741ひよこ名無しさん:03/11/19 12:58 ID:???
>>735
MIME設定ではMIDIのチェックを外しただけです。
742ひよこ名無しさん:03/11/19 12:58 ID:???
743721:03/11/19 13:01 ID:???
色々いじってたら突然メディアプレーヤで再生されました!
どうもありがとうございました!!
744ひよこ名無しさん:03/11/19 14:07 ID:p/Avw/2R
コジマ電機にMYパソコン(富士通)の取説というか仕様書持って行って、
「今メモリ256MBなんで1GBに増設したいんですけど」って言ったら
その機種に合ったメモリ出してくれますかね?
ちなみにそうするにはいくらぐらいかかりますかね。今256→1GB(メモリ代)
745ひよこ名無しさん:03/11/19 14:13 ID:???
>>744
うっせえハゲ。
746ひよこ名無しさん:03/11/19 14:13 ID:jrx2HNOz
あるサイトからzipファイルをダウンロードしようとしてるんですが
何回やっても93%くらいで止まってしまいます
ちゃんと落とすにはどうすればいいでしょうか?
747ひよこ名無しさん:03/11/19 14:15 ID:???
>>744
たぶん出してくれる。
デスクトップとノートでは値段が違う。
ブランドでも違う。
1万〜4万ぐらいかな。
748ひよこ名無しさん:03/11/19 14:15 ID:???
>>746
アップミスかもね。

IEなら、一時ファイルを消してやってみろ。
749ひよこ名無しさん:03/11/19 14:16 ID:???
>>746
ダウンロード支援ソフトつかえば?
750ひよこ名無しさん:03/11/19 14:22 ID:???
僕の質問はCD−Rにファイルや音楽を
入れるにはどうしたらよいでしょうか?
初心者なので丁寧に教えて下さい。
751ひよこ名無しさん:03/11/19 14:23 ID:???
>>750
( ゚д゚)ポカーン
752ひよこ名無しさん:03/11/19 14:25 ID:???
>>750

>>1読め
753ひよこ名無しさん:03/11/19 14:25 ID:jrx2HNOz
>>748,>>749
レスありがとうございます
やってみます
754744:03/11/19 14:27 ID:p/Avw/2R
1万〜4万ね… うーん。デスクトップですわ。

>>745 まじ薄くなってきた。剛毛だったのに。
755ひよこ名無しさん:03/11/19 14:27 ID:???
無視しやがってこのヴォケが!!!!!!!!!
756ひよこ名無しさん:03/11/19 14:35 ID:fZiPloBi
IPアドレスからリモートホスト調べる方法ありますか?
757ひよこ名無しさん:03/11/19 14:36 ID:???
>>756
リモートホストって何ですか?
758ひよこ名無しさん:03/11/19 14:37 ID:???
CSV形式の住所録を、Windowsのアクセサリにある、アドレス帳にエクスポートするには
どうすればいいですか?

OSはWindows XP Home
759ひよこ名無しさん:03/11/19 14:37 ID:Rac/4Tzl
フルスクリーンのゲームを普通のウィンドウでプレイする方法ってありますか?
760756:03/11/19 14:39 ID:fZiPloBi
プロバイダでもかまいません
761ひよこ名無しさん:03/11/19 14:41 ID:???
>>760
プロバイダって何でつか? 初心者でつ。
762ひよこ名無しさん:03/11/19 14:42 ID:???
>>759
VMWareかVirtualPC使え。
カクカク表示で、ゲームにはならないと思うけど。
763ひよこ名無しさん:03/11/19 14:43 ID:???
>>756
できるよ、どのIPだ?
764ひよこ名無しさん:03/11/19 14:43 ID:KkkMBgRi
かちゃ〜しゃはメモリ消費が激しいの?
OE起動するとフリーズします。
メモリ消費が1番安定してるブラウザは何?
765ひよこ名無しさん:03/11/19 14:43 ID:???
>>758
アドレス帳の「ファイル」メニュー「インポート」「他のアドレス帳」「テキストファイル(.CSV)」
ただし、.csvファイルの先頭行が見出し行でないといけないと思う。
766ひよこ名無しさん:03/11/19 14:47 ID:???
LimeChatがインストールされているフォルダの下の Imageフォルダ
って?どこにあるの?
767ひよこ名無しさん:03/11/19 14:47 ID:aOHeaLac
動画が見れません、どうしてでしょう?
768ひよこ名無しさん:03/11/19 14:48 ID:???
>>766
LimeChatがインストールされているフォルダの下ですけど
769ひよこ名無しさん:03/11/19 14:50 ID:KkkMBgRi
無視すんなよ!!
770ひよこ名無しさん:03/11/19 14:51 ID:???
>>767
貴様のLvが足りないから
771ひよこ名無しさん:03/11/19 14:51 ID:???
>>767
ウイルスです。
772ひよこ名無しさん:03/11/19 14:52 ID:???
>>769
かちゅーしゃにのせいにするな
773ひよこ名無しさん:03/11/19 14:52 ID:???
>>769
Lynx
774ひよこ名無しさん:03/11/19 14:53 ID:???
わかりません
775ひよこ名無しさん:03/11/19 14:55 ID:???
>>774
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン
776ひよこ名無しさん:03/11/19 14:55 ID:???
動画が見られない って言ったの、誰?

お金を払っていれば、きちんと見れる
777ひよこ名無しさん:03/11/19 14:56 ID:???
わかりません・・・・・・・
778ひよこ名無しさん:03/11/19 14:56 ID:aOHeaLac
画像が重いというかなんか音声とずれたりします。
779ひよこ名無しさん:03/11/19 14:57 ID:aOHeaLac
まぁどうでもいいんですけど
780ひよこ名無しさん:03/11/19 14:57 ID:???
画像が重い って言ったの、誰? お金を払っていれば、きちんと見られる
781ひよこ名無しさん:03/11/19 14:58 ID:???
>>779
わかります
782ひよこ名無しさん:03/11/19 14:58 ID:xc+fej64
画面の明るさを変えたいんですが
ディスプレイをいじる意外に
明るくする方法はあるんでしょうか・・・。
783ひよこ名無しさん:03/11/19 14:58 ID:???
>>782
メガネかけろ、デブ。
784ひよこ名無しさん:03/11/19 14:59 ID:???
>>782
レンズの脂を拭け、油デブ。
785ひよこ名無しさん:03/11/19 14:59 ID:???
>>777

c:\programfiles\LimeChat
だろ
786ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 15:01 ID:???
>>782
(・3・) エェー 部屋を暗くする
787ひよこ名無しさん:03/11/19 15:02 ID:???
わかりましたすみませんでした
788ひよこ名無しさん:03/11/19 15:02 ID:Mjb4PZ74
EXPLORER のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 0167:bff7b9f5
Registers:
EAX=110088b1 CS=0167 EIP=bff7b9f5 EFLGS=00010202
EBX=02f7ffbc SS=016f ESP=02f40000 EBP=02f40024
ECX=110088b1 DS=016f ESI=00000001 FS=427f
EDX=00000001 ES=016f EDI=8163b3dc GS=0000
Bytes at CS:EIP:
56 57 89 65 e8 75 04 33 c0 eb 54 85 c0 74 4b c7
Stack dump:
02f7ffbc 110088b1 00000001 02f7ffbc 110088b1 02f7e524 bffc0ab0 bff79250 ffffffff 02f7e534 bff7cef4 110088b1 00000001 1100a21d 110088b1 02f7e55c

なんですかコレ
789ひよこ名無しさん:03/11/19 15:02 ID:???
Num Lock って何の為にあるの?
790ひよこ名無しさん:03/11/19 15:02 ID:???
>>788
ウイルスです。
791ひよこ名無しさん:03/11/19 15:03 ID:???
最近の「ソーテック」って評判どう?
今使ってるPCが限界なんですよ。
パソ店巡りしてきたら「ソーテック」が1番安かった
ソーテック使ってる、としあき居る?

CPU2GHz メモリ256M WIN XP DVD/CD-R
14インチXGA高画質マルチビューワー
これが10万4千円  どう?
792ひよこ名無しさん:03/11/19 15:04 ID:???
>>791
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
793ひよこ名無しさん:03/11/19 15:05 ID:???
>>792
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
794ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 15:05 ID:???
>>791
(・3・) エェー ヤマダ電機BTOなら、15インチ付きで4.5マソ
795ひよこ名無しさん:03/11/19 15:06 ID:???
質問に答える気がないなら来るな 煽り厨共
796ひよこ名無しさん:03/11/19 15:07 ID:aOHeaLac
ところでWMPを軽くする方法ってありませんか?
797ひよこ名無しさん:03/11/19 15:07 ID:???
>>795
回答ほしいならID出して、煽り返さないで。
798ひよこ名無しさん:03/11/19 15:07 ID:???
>>796
風船をつけろ。
799ひよこ名無しさん:03/11/19 15:08 ID:???
>>797
すいません。私のIDは何番ですか?
800ひよこ名無しさん:03/11/19 15:08 ID:???
>>796
今使ってるバージョンは?
801ひよこ名無しさん:03/11/19 15:08 ID:???
>>796
そこまでWMPに固執しなくてもなぁという感じ。
802ひよこ名無しさん:03/11/19 15:13 ID:aOHeaLac
windowsアップデートは全部使っているんで最新版だと思います。
固執しなくてもなぁってよく意味が分かりません
803ひよこ名無しさん:03/11/19 15:13 ID:???
>>802
とっとと帰れチンカス。
804ひよこ名無しさん:03/11/19 15:15 ID:???
>>802
じゃあ9だな
軽いの使いたいのなら昔のWMP使えば?
805ひよこ名無しさん:03/11/19 15:15 ID:???
>>802
いや、動画見るにせよ音楽聴くにせよ、もっといいプレイヤーあるでしょ。
806ひよこ名無しさん:03/11/19 15:18 ID:???
807788:03/11/19 15:22 ID:???
オーノー、なんてこった。何ていうウイスルですか?
808ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 15:23 ID:???
>>807
(・3・) エェー 定番煽りに反応するなYO
809ひよこ名無しさん:03/11/19 15:23 ID:aOHeaLac
さんくす。それDLして使ってみます
810ひよこ名無しさん:03/11/19 15:26 ID:???
この時間はいつものことだが、
どうしようもないな・・・
煽り厨房なんか無視すればいいのに。
811ひよこ名無しさん:03/11/19 15:27 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ ネタニ マジレス カコワルイ
812788、807:03/11/19 15:28 ID:Mjb4PZ74
いや、最近ウイルスソフトの更新もしてないし使ってもいないので急に不安になってしまって。
煽りだったのですか。本当の所は何なのでしょうか?
813ひよこ名無しさん:03/11/19 15:29 ID:???
>>812
初期不良です。
814ひよこ名無しさん:03/11/19 15:30 ID:???
813とかは、自分で面白いと思ってるの?
質問者が書き込んだから脊髄反射でレスしてるけど
815ひよこ名無しさん:03/11/19 15:33 ID:???
>>814
たぶん >>790>>813 はスクリプトよる自動書込みでしょう。
816ひよこ名無しさん:03/11/19 15:33 ID:???
>>812
まさかwin95?
817ひよこ名無しさん:03/11/19 15:34 ID:???
>じゃあ9だな
>軽いの使いたいのなら昔のWMP使えば?

昔の使うにはどうすればいいですか?
818ひよこ名無しさん:03/11/19 15:36 ID:???
>>817
ファイル名を指定して実行→mplayerもしくはmplay32
819788:03/11/19 15:38 ID:???
>816
windows98です。

813の初期不良ってネタレスなんですか?
820ひよこ名無しさん:03/11/19 15:38 ID:???
821ひよこ名無しさん:03/11/19 15:45 ID:???
>>788
ページ違反て言う一種のエラーだと思っとくれ
あまり気にする必要は無いよ
822778:03/11/19 16:00 ID:???
>821
わかりました、深く気にしないことにします。
どうも有り難う御座いました。
823ひよこ名無しさん:03/11/19 16:05 ID:GhpvsNrA
家族と同じPC使っていてアカウントはそれぞれ持ってますが、
自分のマイドキュメントがなぜかマイコンピュータのローカルディスクcとか
書いてある所にあり、消そうとしても消せません・・・誰か助けて!
winXPです。
824ムノー:03/11/19 16:06 ID:???
>>823
デスクトップのマイドキュメントのプロパティから、フォルダターゲット変更して、
そのあと削除できませんか?
825ひよこ名無しさん:03/11/19 16:08 ID:???
>>823
それが出来るのはアドミニである御前んちの犬だけだ。
826ひよこ名無しさん:03/11/19 16:20 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者は>>1を読んで、質問してね。
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
827ひよこ名無しさん:03/11/19 16:33 ID:???
XPで、ログインした後パスワードを調べたいんですが、どうすればいいですか?
828ひよこ名無しさん:03/11/19 16:35 ID:???
829ひよこ名無しさん:03/11/19 16:37 ID:F6lSjj/Z
XPで、ログインした後パスワードを調べたいんですが、どうすればいいですか?
830ひよこ名無しさん:03/11/19 16:40 ID:mVl7x+XP
当方XPでつが、2ちゃんねるなどネットにつなげると
文字が大きく表示されてしまいます。
@拡大ツールがあったんですけど消してしまいました。
グーグルでもちょっとよくわからないので
元に戻す方法教えてほしいです
831ひよこ名無しさん:03/11/19 16:46 ID:???
>>829
何のパスワードですか?
832ひよこ名無しさん:03/11/19 16:48 ID:???
>>830
そのなんちゃらツールとやらを入れなおして設定直せ
833ムノー:03/11/19 16:48 ID:???
>>830
InternetExplorerの表示→文字サイズで。
あるいはCtrl押しながらマウスホイール転がしてください。
834830:03/11/19 16:51 ID:mVl7x+XP
ありがとうございました
解決しました
835829:03/11/19 16:54 ID:F6lSjj/Z
ユーザーログインのためのやつ
836ひよこ名無しさん:03/11/19 17:03 ID:HwCf8dwU
削除したいのに、
「○○を削除できません。アクセスできません。
 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になってないか、
 またはファイルが使用中でないか確認してください。」

と出てきて削除できません。
よく分からないので助けてください。
837ムノー:03/11/19 17:05 ID:???
>>836
あまり上品なリンク先じゃありませんけど
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref027.html
等参考にしてみてください。
838ひよこ名無しさん:03/11/19 17:06 ID:p/Avw/2R
3D洋ゲーやってる者です。
メモリ256MBしかないんですけど
メモリ使用量は「プログラム」「システムキャッシュ」のどちらに割り振れば
いいですかね?どっちにチェック入れるか迷ってます…
仮想メモリは初期が450MB、最大で1024MBにしてます。
839ぺぺぺ:03/11/19 17:06 ID:ZMVO0QPv
掲示板に書き込みをしてパスを入れ忘れてしまったのを自分で消したのが
どうしたらいいのでしょうか?
840ひよこ名無しさん:03/11/19 17:07 ID:???
>>839
( ゚д゚)ポカーン
841ひよこ名無しさん:03/11/19 17:07 ID:Ao0VU3Ko
0=4x-x-10

このxってなに?
842ひよこ名無しさん:03/11/19 17:08 ID:O+JUn/JE
山崎渉とはどういう意味ですか?
843ムノー:03/11/19 17:09 ID:???
>>838
両方試せばいいだけのような…
844ひよこ名無しさん:03/11/19 17:10 ID:???
>>841
変数だと思います。
一次方程式では?
845841:03/11/19 17:12 ID:???
>>844
おお、レスありがとう。
そうじゃなくて、答えが知りたいのです。
はっきりいって計算の仕方がわからないのです。(まじ)
xはいくつなのでしょうか?(ネタにあらず)
846ムノー:03/11/19 17:13 ID:???
>>845
…10/3
847ひよこ名無しさん:03/11/19 17:13 ID:???
>>841
   3
X=―
   10
848838:03/11/19 17:13 ID:p/Avw/2R
システムキャッシュについてはいろいろもう一時間以上調べてきたのですが
どうもメモリたくさん積んでる方への説明しかなかったので…。
しかもあまり意味わかりませんでしたw
タスクマネージャあたりの事はそれなりにわかりましたが。
849841:03/11/19 17:17 ID:???
>>846-847
ありがとう…。ってどっち?
850ひよこ名無しさん:03/11/19 17:18 ID:???
851ムノー:03/11/19 17:18 ID:???
>>848
プログラム、システムキャッシュで調べれば一番上に出ますが、
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/31.html
に書かれているとおり、サーバ用途でないならプログラム優先でいいと思いますけど。
852ムノー:03/11/19 17:19 ID:???
>>849
板違いだし、検算すれば正解かどうか解るはずですが。
853841:03/11/19 17:19 ID:???
>>850
ほんとにありがとうございました^^
またよろしくですー
854ひよこ名無しさん:03/11/19 17:28 ID:FoIIdyEQ
WMPとRPで2動画みながらファイルをDLして2ちゃんにカキコしてるんですが
システムリソースが低いです。どうすればよいですか?
OSはMEでP3の700Hzです。
おまけ:3を変換するとRPがリセットされてしまいました。なぜですか?
855838:03/11/19 17:30 ID:p/Avw/2R
なるほど、システムキャッシュだけでぐぐってました^^;
ありがとうございました。
856ひよこ名無しさん:03/11/19 17:32 ID:???
>>854
新しいPC買え。一番高い奴だ。
857854:03/11/19 17:36 ID:FoIIdyEQ
(´д`)すいません。真面目に質問します。
Real Player8を起動しながらLive2chに書き込んだときに数字を打って変換すると
変換ボタンを押した時にRP8が再起動?みたいになってしまいます。
どなたかお願いします。
858836:03/11/19 17:40 ID:HwCf8dwU
ありがとうございました。
削除できたみたいです。
859ひよこ名無しさん:03/11/19 18:11 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者は>>1を読んで、質問してね。
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
860ひよこ名無しさん:03/11/19 18:12 ID:zYHO/bUM
 教えてください。
 XP ペンティアムV CPU 850MHzと
 XP Celeron CPU 2.00GHz では
 どちらがお勧めですか?

 よろしくお願いします。
861ひよこ名無しさん:03/11/19 18:14 ID:???
>>860 Celeron
862ひよこ名無しさん:03/11/19 18:14 ID:9sMIoMbN
>>860
後者。
意味がよくわからんが。
863ひよこ名無しさん:03/11/19 18:15 ID:???
>>860
Celeron 2.00Ghzです。
864ひよこ名無しさん:03/11/19 18:16 ID:nhWd0lL2
WINDOWの右上のところの_□×のところが文字化けしてます。どうしたら
なおせますか?
865ひよこ名無しさん:03/11/19 18:17 ID:???
>>864
FAQにあります。
866860:03/11/19 18:18 ID:zYHO/bUM
 ありがとうございました。
 ノートパソコン2台持ってて、
どちらをメインで使おうか迷っていたもので・・・。
867ひよこ名無しさん:03/11/19 18:24 ID:aCNBtaJ2
>>865
ありがとうございます!
868ひよこ名無しさん:03/11/19 18:26 ID:???
>>866
2.0GHz=2000MHz
869860:03/11/19 18:42 ID:zYHO/bUM
>>868
 それは分かります。。。☆(□`;)!!
 Celeron とペンティアムV は比較しなくても、
 数字が大きければいいんでしょうか・・・?
870ひよこ名無しさん:03/11/19 18:43 ID:o+0jzDZI
すみません。もう一度書きます。

インターネットエクスプローラ上でHTMLファイルを編集していたんですが、
縦横のスクロールバーを動かす時に 縦のバーは普通に動かせるんですが、
横のバー動かそうとするとカーソルが勝手にページの一番最初に戻されてしまいます。
どうしたものでしょうか?
何やら見えない力に操られているような感じです。。。
871ひよこ名無しさん:03/11/19 18:44 ID:???
>>870
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
872ムノー:03/11/19 18:44 ID:???
>>869
そこまで差が開いてれば、Cerelonの方が早いと思いますけど。
873ムノー:03/11/19 18:49 ID:???
>>870
というか、IE上でhtmlの編集なんて出来ましたっけ…?
874ひよこ名無しさん:03/11/19 18:50 ID:???
>>873
ソース表示のことか?
875ムノー:03/11/19 18:52 ID:???
>>874
あれはテキストエディタ上で編集しているのであって、
IE上で編集してるわけじゃないと思いますが…
876ひよこ名無しさん:03/11/19 18:59 ID:8yvW+4Ao
デフラグを始めて約2時間…。
まだ10パーセント…。こんなに時間かかるものなんですか?
OSはWIN98SEです。前回のデフラグは先週です。
877ムノー:03/11/19 19:00 ID:???
>>876
ドライブのサイズにもよると思いますけど、正直かかりすぎ…

すっきりデフラグみたいな補助ツール使ってみたらどうですか?
878ひよこ名無しさん:03/11/19 19:01 ID:o+0jzDZI
じゃあテキストエディタでお願いします
879870:03/11/19 19:04 ID:o+0jzDZI
870です。
880876:03/11/19 19:07 ID:8yvW+4Ao
試してみます。>>877
Cドライブたったの2.5Gですよ…欝
881ひよこ名無しさん:03/11/19 19:10 ID:y6sYdKJ0
すまそ。

ぁゃゃっていう結合ツールご存知ですか?
882ひよこ名無しさん:03/11/19 19:13 ID:???
883ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 19:15 ID:???
>>880
(・3・) エェー HDDが昇天寸前
884ひよこ名無しさん:03/11/19 19:20 ID:???
>>882
ありがとうございまる。
885糞豚:03/11/19 19:23 ID:9qWaoL0m
すみません、特定のスレを更新するとノートンがウィルスを感知するのですが、
\LOVE-LETTER云々というコピペがあると反応するらしいと言う情報を目にしました。
詳細をご存知でしたら教えてください。
886ひよこ名無しさん:03/11/19 19:24 ID:???
>>885
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/l50
887糞豚:03/11/19 19:26 ID:9qWaoL0m
>>886
わかりました!ありがとうございます!
888ひよこ名無しさん:03/11/19 19:29 ID:uz90NUzI
DVD+R/WとDVD-R/Wの違い教えてください(・∀・)
889ひよこ名無しさん:03/11/19 19:32 ID:ayFPLxAk
今日初めてノートパソコン買いました!この興奮を誰に伝えればよいでしか?
890ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 19:33 ID:???
891ひよこ名無しさん:03/11/19 19:34 ID:???
>>889
ぁゃゃ
892ひよこ名無しさん:03/11/19 19:56 ID:uz90NUzI
>>890
どうもありがとうございます!!
893ひよこ名無しさん:03/11/19 19:58 ID:M3Fl0fnv
ペイントとかで丸い画像が欲しいんですが、丸だけで
その周りを無にしたいんですがどうすればいいですか????
894893:03/11/19 20:01 ID:M3Fl0fnv
てすt
895ひよこ名無しさん:03/11/19 20:02 ID:???
>>893
無とは?丸→円ですよね?
896ひよこ名無しさん:03/11/19 20:03 ID:???
>>893
「無」とは透過のこと?
だとしたらGIFだからペイントでは無理。
Irfanviewでも使ってみれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%A7%89%DFgif+irfanview&lr=lang_ja
897ひよこ名無しさん:03/11/19 20:03 ID:aEfC/P5A
動画とかDVDの再生してる画像をプリントスクリーンでコピーしても
画像が出ません。画像をコピーする方法ってありませんか?
よろしくお願いします。
898ひよこ名無しさん:03/11/19 20:05 ID:jinF45/i
一般的に「パソコンのスペック」というのはどんなの?
OS、メモリー、HDDとか・・・他には何が   
899ひよこ名無しさん:03/11/19 20:05 ID:???
>>897
最今ここか初心者にあったぞ
900ひよこ名無しさん:03/11/19 20:06 ID:???
>>898
ドライブ、モニターなど
901ひよこ名無しさん:03/11/19 20:08 ID:3p99MVe8
すいません、画面下のタスクバーが上にいちゃってんですがどうやれば戻せますか?
902ひよこ名無しさん:03/11/19 20:09 ID:???
>>901
ひっぱる
903893:03/11/19 20:09 ID:M3Fl0fnv
>>896
神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
904ひよこ名無しさん:03/11/19 20:11 ID:3p99MVe8
>>902
やってみましたができませんでした。。
905ひよこ名無しさん:03/11/19 20:11 ID:???
>>897
http://natto.2ch.net/pcqa/kako/991/991356489.htmlの20

>>898
CPU、USB、PCIスロットとか。

>>901
タスクバーをドラッグして、画面下部でドロップ。
906ひよこ名無しさん:03/11/19 20:13 ID:???
>>904
できる。
907ひよこ名無しさん:03/11/19 20:14 ID:Gf+H8fyC
DVDドライブなしにDVDにライティングすることってできる?
908901:03/11/19 20:14 ID:3p99MVe8
>>905>>906
ありがとうございます!!助かりました!!
909ひよこ名無しさん:03/11/19 20:15 ID:???
>>903
pixiaなどでpng画像を作ってください。gifがよければIrfanviewで変換してくれ。
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
910ひよこ名無しさん:03/11/19 20:16 ID:???
>>905,899
おお!ありがとうございました。
911ひよこ名無しさん:03/11/19 20:21 ID:???
912ひよこ名無しさん:03/11/19 20:22 ID:EKqztI1c
CDが焼けなくなってしまいました。
先月の10日ぐらいには焼けていたのですが。
XP使っています。
自動更新で何も考えずにいつも更新していますが、
それがいけないこととかってありますか?

それともただあぼーんしてしまったのか・・・(T_T)
修理代ってどのくらいかかるモンですかね?
913ひよこ名無しさん:03/11/19 20:36 ID:???
>>912
エラー表示は?関係ソフトの再インストールは?
914ひよこ名無しさん:03/11/19 20:42 ID:ErHhhg7j
無線LAN内蔵ってなんですか?
無線LANカードがいらないってこと?
915897:03/11/19 20:43 ID:aEfC/P5A
うーん。無効にしてみて再生中のDVDのプリントスクリーンやったんですが、
できませんでした。なんでなんでしょう?度々申し訳ないです。
916ひよこ名無しさん:03/11/19 20:43 ID:???
>>914
そうだよ
917ひよこ名無しさん:03/11/19 20:48 ID:???
918ひよこ名無しさん:03/11/19 20:53 ID:KpfcK8cS
http://www3.jpn.hp.com/CPO_TC/pc/vectra_vl400/home_vl400.htm
型番:P4789A#ABJ
CPU:Celeron 700MHz
チップセット:Intel 815
VRAM:Intel 815 内蔵グラフィックス
MEM:128MB (増設で128M)
 Socket370
↑の環境なんですが、CPUを交換したいのですが、
どんなものをつければよいですか?
今考えている、Celeron 1.4GHz (Socket370) BOX
は動作するでしょうか?
919912:03/11/19 20:56 ID:EKqztI1c
キャリブレーションエラーとか、
CDが壊れた可能性があります、とか出ます。

関係ソフトの再インストールはしていませんが、
写真を焼こうとして、マイピクチャからCDを焼く方法と
Drag'n Drop CDというのを使って焼く方法を試したのですが
だめでした・・・

よくわかってなくてすいません
920ひよこ名無しさん:03/11/19 20:58 ID:ErHhhg7j
>>916
ありがとう。
921ひよこ名無しさん:03/11/19 20:59 ID:???
>>919
他のCDでも焼けるかどうかを試してみてください。
922912:03/11/19 21:03 ID:EKqztI1c
4枚、2つのメーカーのCDを試しました。

923ひよこ名無しさん:03/11/19 21:04 ID:???
>>922
掃除した?
924876:03/11/19 21:06 ID:8yvW+4Ao
すっきりデフラグ、インスコしてみたら、以外とサクサク進んでます。
PCが99年冬モデルのビブロでCPUがK-6?450MHz
これに、ノートンIS入れた頃から遅くなったような気が
するんですが、関係ありますかね?
当然常駐切れるやつは全部きってましたけど。
1クラスタごとしこしこ書き込んでたのを見て、涙してました。
925ひよこ名無しさん:03/11/19 21:08 ID:V7fgVwjK
エクスプローラーでサムネイル表示にしたときに、拡張子が.ram .rm .raのファイルも
中身が表示されるような方法はありませんか?
OSはXPPROで使っているREAL ONE PLAYERは2.0です。
926ひよこ名無しさん:03/11/19 21:08 ID:???
新しいフォルダをつくるにはどうしたらいいんですか?
927912:03/11/19 21:11 ID:EKqztI1c
掃除ってどうすればいいですか?
928893:03/11/19 21:11 ID:M3Fl0fnv
>>911
ありがとうゴザイマスまじたすかりました
929ひよこ名無しさん:03/11/19 21:13 ID:8yvW+4Ao
>>926
デスクトップ画面→なにもないとこ右クリ→新しいフォルダ…
930ひよこ名無しさん:03/11/19 21:13 ID:???
>>926
作りたい場所で右クリック>新規作成>ホルダ
931ひよこ名無しさん:03/11/19 21:14 ID:???
はい、ありがとうございました。
932ひよこ名無しさん:03/11/19 21:15 ID:???
>>927 レンズクリーナーを使います
933897:03/11/19 21:20 ID:aEfC/P5A
>>917
レスどうもありがとうございました。
DVD再生ソフトいじってたらソフト自体に静止画キャプチャなるオプションがありました。
934ひよこ名無しさん:03/11/19 21:27 ID:???
このスレもうすぐ終わりですね。いろいろお世話になった
935912:03/11/19 22:04 ID:EKqztI1c
うちの人に聞いて、CDプレーヤーのクリーナーで掃除しました。

だめでした・・・
936ひよこ名無しさん:03/11/19 22:07 ID:???
>>935
CD-ROMやCD-Rの読み取りは可能?読みも×?
937912:03/11/19 22:18 ID:EKqztI1c
CDの読み取りは出来ました。
938(´・ω・`):03/11/19 22:22 ID:???
コリンマクレー3をやりたいのですが
何が必要なのか教えて下さい。
PCは富士通FMV24WCMです。
939ひよこ名無しさん:03/11/19 22:27 ID:WM1mbYuk
パソコン買い換えたいんだけどどんなのを選べばいいのかわかりません
この手の話題はどこですればいいのでしょうか?
940ひよこ名無しさん:03/11/19 22:32 ID:???
>>939
PC一般板
941ひよこ名無しさん:03/11/19 22:35 ID:WM1mbYuk
>>940
どうもです
942ひよこ名無しさん:03/11/19 22:37 ID:???
>>937
ドライバを入れなおしてだめならドライブの故障の可能性が高いと思います。
943ひよこ名無しさん:03/11/19 22:53 ID:THw9K7gx
スレッドなんかのリンクされてるURLなんかをクリックすると、
ウィンドウが開くじゃないですか。
それが、いつの日からか中途半端な大きさで開くようになっちまいました。
前はちゃんと画面きっちりのサイズで開いてくれたのに。
どうしたら良いのでしょうか?
944ひよこ名無しさん:03/11/19 22:55 ID:???
>>943
開いたウィンドウの大きさ覚えてる
945ひよこ名無しさん:03/11/19 23:06 ID:ypRz4Zs1
デジカメで画像を撮って自分のホームページ
に貼り付けたんですが、画像が巨大で困っています。
画像を小さくしたいんですが、
対処策を教えて下さい。
946p6219-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp:03/11/19 23:08 ID:tRXpmP3Q
tset
947ひよこ名無しさん:03/11/19 23:08 ID:???
>>945
画像サイズをリサイズ or タグで倍率を指定
948ひよこ名無しさん:03/11/19 23:11 ID:ypRz4Zs1
>>947
それだー!
タグでやりたいんですが、
どう書けば良いんですか?
949ひよこ名無しさん:03/11/19 23:12 ID:???
950ひよこ名無しさん:03/11/19 23:12 ID:BSta0hql
6Gのノート用HDにWIN98を入れたのに全ての容量が1Gしかありません。
よく見てみたら未割り当てが4.7Gもあります。全てを割り当てるにはどうすればいいのですか?
951ひよこ名無しさん:03/11/19 23:14 ID:???
>>950 OSのインストールの前に、fdisk で領域を割り当てる。
952ひよこ名無しさん:03/11/19 23:14 ID:???
>>950
DOSプロンプトからFDISKと打つ
953ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 23:15 ID:???
>>950
(・3・) エェー 新品のHDD?
          FDISKで全領域を確保した?
954:03/11/19 23:16 ID:IOEdfdtl

”ご迷惑をおかけしていますが、WINDOWSが正しく開始できませんでした。 最近のハードウエア、またはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウン下場合、前回正常起動時の構成 うぃ
選択し、正しく機能した最新の設定に戻してください。前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンのリセットボタンを押して 中断された場合、または
原因不明の場合、通常起動を選択してください。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロプト

前回の正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
WINDOWSを再起動する。

と表示されてどのコマンドを選択してもWINDOWS XPのロゴが
でたにせよ再び
”ご迷惑をおかけしておりますが〜
と始まってしまうのです。

F8のセーフモードやシステムの復旧もできません。
”ご迷惑をおかけ〜
に戻ってしまいます。

私的にはご迷惑をおかけして〜などとわざわざいうのがウイルスくさく 思えますし、ブルー画面が一瞬表示されあやしいプログラムが展開されている
のだろうと思うのですが、なにぶん、どう対処すればよいのやらわかりません。 仮にクリーンインストールするにせよ、cd読み込まないのでできな
いのです。 どなたか対処法知ってるかたおられましたら、教えてください。

955ひよこ名無しさん:03/11/19 23:18 ID:UKxkVT83
どなたかお助け下さい。
当方FMV DESKPOWER (M3/557)を使用しております。(2000年春モデル)
化石のような旧型ではありますが、最近調子が悪く初期化したいと思って
いるのです。しかし、今まで一度もリカバリーを行ったことがなく…
手元にあるリカバリーディスクは一枚のみなのですがそこには1/2の文字が。
M3/557のリカバリーディスクは2枚必要なのでしょうか?
紛失した可能性大なのですが…
過去、この型を使っていらした方、アドバイスよろしくお願いします。
956ひよこ名無しさん:03/11/19 23:21 ID:???
>>955
そういうことは、パソコンの説明書、またはメーカーの過去の商品情報、
などで調べてください。
957ひよこ名無しさん:03/11/19 23:25 ID:hbzr1Bw+
aviファイルを落としてて、いらなくなったので消そうと思ったら
ファイルが使用中ってなってて、再起動して消そうとしても消せないんです。
この場合どうやってファイル消せばいいのでしょう
お願いします
958ひよこ名無しさん:03/11/19 23:25 ID:UKxkVT83
>>956
申し訳ありませんでした…説明書等バラバラになっていて探したのですが行方不明で…
メーカーの情報も探してみたのですが初心者なもので見つけきれずにこちらに
失礼いたしました。もう一度商品情報等探してみます。
959:03/11/19 23:28 ID:IOEdfdtl
失礼954はパソコン起動時の話です。すみませんよろしく、、
960ひよこ名無しさん:03/11/19 23:29 ID:hbzr1Bw+
>>957
追記、プログラムが使用してるって出ました
961ひよこ名無しさん:03/11/19 23:35 ID:???
>>960
ダウンロードに使用したソフトは何ですか?ソフトによって対応が変わります。
962ひよこ名無しさん:03/11/19 23:36 ID:hbzr1Bw+
>>961
MXですね
963ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/19 23:37 ID:???
>>957
(・3・) エェー 再生した直後なら、もう1回再生して停止ボタン押してから終了してみたら?
964ひよこ名無しさん:03/11/19 23:38 ID:???
>>962
ウィルスです
965ひよこ名無しさん:03/11/19 23:38 ID:hbzr1Bw+
>>964
まじすか、ノートン先生にも反応しないのに。
消し方はありますか?
966ひよこ名無しさん:03/11/19 23:41 ID:???
>>965
MXで広まるタイプのウィルスはウィルス対策ソフトメーカーでは
対応を見送る場合が多いものです。
967ひよこ名無しさん:03/11/19 23:42 ID:hbzr1Bw+
>>966
なーる・・・。ファイルをスキャンしても感染してないって出ました
968957:03/11/19 23:44 ID:hbzr1Bw+
言い忘れてました、そのファイルはまだダウンロードしきれてません
途中(?)ファイルです
969ひよこ名無しさん:03/11/19 23:45 ID:???
>>967
ちなみに落としたファイルは何ですか?ファイル名とサイズ。
対処法調べますけど。
970ひよこ名無しさん:03/11/19 23:52 ID:ypRz4Zs1
<A HREF=mailto:></A>
で件名に文字を入れたいんですが、どうやるんですか?
971ひよこ名無しさん:03/11/19 23:54 ID:???
<A HREF=mailto:>件文字名</A>
972ひよこ名無しさん:03/11/19 23:55 ID:???
>>970
<a href="mailto:mairu@adoresu?subject=TAITORU DESU">
973957:03/11/20 00:00 ID:ZF726K36
夜勤病棟 Karte1 ってやつ、サイズは199430676
974ひよこ名無しさん:03/11/20 00:11 ID:???
>>973
割厨め!
975957:03/11/20 00:12 ID:ZF726K36
今調べたらサイズ違う(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
976ひよこ名無しさん:03/11/20 00:21 ID:sneRKwny
いきなりD&Dが効かなくなったのですがどうしてでしょう。
正確にはフォルダ等ドラッグすると半透明なのがポインタにくっついていくのですが
ドロップするともとの場所に戻ってしまいます。
OSは2kPro。対処法等おながいします。
977ひよこ名無しさん:03/11/20 00:26 ID:???
>>973
違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
978957:03/11/20 00:33 ID:ZF726K36
ああ、そうわかったよ。どうも
979ひよこ名無しさん:03/11/20 00:34 ID:???
>>976
デスクトップとか、アイコンを固定する設定になっていませんよね。
ドロップ先は色が変わるはずですが変わっていますか。
ドロップできないところへしようとしているのではないですよね。
980ひよこ名無しさん:03/11/20 00:36 ID:???
WIN98使ってます。Webのページを開いても画像が
表示されません。一つ一つ画像を表示するをしなければいけません。
インターネットオプションのマルチメディアの設定をしてみたのですが
駄目でした。どうすればいいですか? ウイルスソフトは、あって無いようなものです

981ひよこ名無しさん:03/11/20 00:37 ID:???
>>980
ウイルスです。
982ひよこ名無しさん:03/11/20 00:41 ID:???
まじっすか、、、、
983976:03/11/20 00:41 ID:sneRKwny
>>979
固定にはしてないです。
ドロップ先の色は変わりますが移動できません。

タブブラウザでリンクをD&Dしようとしても窓が開かず困ってます(´・ω・`)
984ひよこ名無しさん:03/11/20 00:41 ID:???
はげっすか、、、、
985ひよこ名無しさん:03/11/20 00:42 ID:???
>>980
一言「ウィルスです」は嘘回答です。信じないよう。

全ての画像が表示されませんか。
低速回線またはサイトのサーバーが貧弱とか。
Win98ならば多数の画像でリソース不足とか。
それ以外ならぱ
インターネット一時ファイルをクリアしてみるとか。
986ひよこ名無しさん:03/11/20 00:42 ID:aVEg+Kj2
ちょっと前のCDをパソコンに取り込んだのですが
ある一箇所でどうしても音飛びがします(何回やっても同じ)
音楽編集ソフトかなにかで修復しようと思うのですが、
なにかオススメのソフトはありませんか?
987ひよこ名無しさん:03/11/20 00:42 ID:???
>>986
初期不良です。
988ひよこ名無しさん:03/11/20 00:43 ID:???
>>981さん、どうすればいいですか、、、、?
989ひよこ名無しさん:03/11/20 00:44 ID:???
>>988
買い換えろ、デブ。
990ひよこ名無しさん:03/11/20 00:48 ID:???
誰か助けてーーー
991ひよこ名無しさん:03/11/20 00:49 ID:vOsr2NUN
わたし、988
992ひよこ名無しさん:03/11/20 00:50 ID:???
僕、992
993ひよこ名無しさん:03/11/20 00:50 ID:???
ハァ?
994ひよこ名無しさん:03/11/20 00:51 ID:???
あたし994
995ひよこ名無しさん:03/11/20 00:55 ID:???
1000get
996ひよこ名無しさん:03/11/20 00:56 ID:???
1000
997ひよこ名無しさん:03/11/20 00:57 ID:vOsr2NUN

998ひよこ名無しさん:03/11/20 00:57 ID:???
1OOO
999ひよこ名無しさん:03/11/20 00:58 ID:???
質問させてください。
1000从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :03/11/20 00:58 ID:+ZXl8Vfu

1000は頂きで〜す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。