パソコン初心者板総合質問スレッドVol.537

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 01:28 ID:I/vumDcd
2
3ひよこ名無しさん:03/11/09 01:29 ID:???
3
4ひよこ名無しさん:03/11/09 01:29 ID:???
スラッシュドットって何ですか?
5ひよこ名無しさん:03/11/09 01:30 ID:???
>>4
/:
6せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 01:30 ID:I/vumDcd
>>4
/.
7ムノー:03/11/09 01:30 ID:???
>>4
質問者はID出して下さい。

ここのことだと思います。
http://slashdot.jp/
8ひよこ名無しさん:03/11/09 01:31 ID:???
>>1
乙!
9ひよこ名無しさん:03/11/09 01:31 ID:???
>>6
自演すんなヴォケ
10 ◆CIEL..//qQ :03/11/09 01:32 ID:???
>>4
↓このサイトのことか。
http://slashdot.jp/

unix で、カレントディレクトリを意味する「 /. 」
11ひよこ名無しさん:03/11/09 01:32 ID:???
>>10←典型的な自演基地外
12ひよこ名無しさん:03/11/09 01:32 ID:???
>>4
/.
13ひよこ名無しさん:03/11/09 01:33 ID:???
>>4
/.  でしょ
14ひよこ名無しさん:03/11/09 01:34 ID:xOZZJv7B
前スレ埋まっちゃったので

割れ厨ってなんでしょうか?
サイトからDLするんですけど解凍すると少し容量増えちゃうんで
HDDの節約で解凍しないで見れるソフトがあればいいと思ったんですけど・・・
見太郎みたいにJPGEが見やすくなって解凍しないで見れるツールがあれば教えて欲しいです。
15ひよこ名無しさん:03/11/09 01:34 ID:???
>>4
/. だよ
16ひよこ名無しさん:03/11/09 01:34 ID:???
お絵かき掲示板で絵が書けない
なんで?
17:03/11/09 01:34 ID:???
誰かたすけて〜 サ−バ−が新しくなるのでパスワ−ドをチョイ長い文章にしてし
てしまったら、outlookをあけようとしたんだけどパスワ−ドをまちがえてしまい
どうしようもない状態に・・・どうしたらいい?
18ひよこ名無しさん:03/11/09 01:35 ID:???
>>14
 【2典】2ちゃんねるの用語辞典。
 http://www.media-k.co.jp/jiten/
19たすけれ:03/11/09 01:35 ID:???
なんかハンゲームでページを開こうとしたらhttp://www.fassia.net/wmed/index1.htmlってなるんですけどなんでかわかる人おしえていただけませんか
よろしくおねがいします
20ひよこ名無しさん:03/11/09 01:35 ID:V64rkv0u
@が棒s@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
21アルクウェィド:03/11/09 01:35 ID:???
>>14普通に開くで見ればいいじゃん?
割れ厨は違法なことしてる人
22ひよこ名無しさん:03/11/09 01:35 ID:???
メディアプレイヤーの9シリーズってDivXが使えないんですか?
23アルクウェィド:03/11/09 01:36 ID:???
>>17PASS 解析 で検索
24ひよこ名無しさん:03/11/09 01:36 ID:???
>>22
コピペうざい
25アルクウェィド:03/11/09 01:37 ID:???
>>22分からない物はいれない
26ムノー:03/11/09 01:37 ID:???
>>14
結局一時ファイルに解凍してるんで、容量どうこうの問題が解決するわけじゃないんですが。
ViXなんかは設定すると圧縮ファイルをフォルダのように扱えます。

割れ厨ってのは、ウェアーズ(不法にコピーした市販ソフト)を使う人の中で、
低レベルな人を嘲笑う蔑称です。
27ひよこ名無しさん:03/11/09 01:37 ID:???
今開いてるページを最小化して元に戻そうとしても
右クリックで「元に戻す」をしないと元にもどらないんですが
どうすればいいでしょうか
28:03/11/09 01:38 ID:???
誰かたすけて〜 サ−バ−が新しくなるのでパスワ−ドをチョイ長い文章にしてし
てしまったら、outlookをあけようとしたんだけどパスワ−ドをまちがえてしまい
どうしようもない状態に・・・どうしたらいい?
29ひよこ名無しさん:03/11/09 01:38 ID:o8fbJIhm
ネットに繋いだ状態で何もしないでいると、
「接続は20分間アイドル状態でした」と出て切れてしまうんですが、これをなくする方法はありますか?
30ひよこ名無しさん:03/11/09 01:38 ID:???
>>27
コピペうざい
31アルクウェィド:03/11/09 01:38 ID:???
>>27仕様
32ムノー:03/11/09 01:38 ID:???
>>16
質問者はID出して下さい。
JavaVM入っていないなら、Sunあたりからダウンロードしてインストールを。
33ひよこ名無しさん:03/11/09 01:38 ID:???
REAL ONE PLAYER を無料でダウンロードしたくて
「無料ダウンロード」というところをクリックして
手順を踏んでいったら最後に「製品登録」という項目が出ました。
その「製品登録」をやったら「3600円コースを選んでいただきありがとうございます」
とでました・・・・。そのあとクレジット番号を聞かれたのでさすがにおかしいと思い、
「×」で画面を消しました。でもダウンロードはできていたみたいで今は使えます。
これは3600円引き落とされてますか?以前この会社にクレジット番号教えてるのですが。
34ひよこ名無しさん:03/11/09 01:39 ID:???
>>33
うっせえハゲ。
3516:03/11/09 01:39 ID:???
はやくおしえてよ
36Len:03/11/09 01:39 ID:???
>>16
JavaVM が入っていないか。無効になっているかだと思います。
37アルクウェィド:03/11/09 01:39 ID:???
>>33過去ログ嫁
38ひよこ名無しさん:03/11/09 01:39 ID:???
メディアプレイヤーの9シリーズってDivXが使えるのかどっちなんですか
39ムノー:03/11/09 01:39 ID:???
>>22
質問者はID出して下さい。
codecインストールすれば見られます。
40 ◆ndzsjIx0i. :03/11/09 01:40 ID:???
解凍の仕方を教えてください
41ひよこ名無しさん:03/11/09 01:40 ID:t/xzyYcw
パソコンが故障したみたいなんですが
安い修理屋ってないですか?
42アルクウェィド:03/11/09 01:40 ID:???
質問者ID出せ
43ムノー:03/11/09 01:40 ID:???
>>29
接続の設定で変えられると思いますが、
あなたがどういう接続形態か解らないのでちょっと…
44ムノー:03/11/09 01:41 ID:???
>>41
だまれ糞デブ
45ひよこ名無しさん:03/11/09 01:41 ID:???
童貞チャンネルってどこにあるんですか?
46アルクウェィド:03/11/09 01:41 ID:???
>>41メーカー製は全部メーカーに送られます
だからどこでも同じです
47Len:03/11/09 01:41 ID:???
>>41
メーカー製パソコンはメーカーへ修理を依頼してください。
48ムノー:03/11/09 01:41 ID:???
>>41
メーカー製ならメーカーのサービスセンター行きになるわけですから、
安いとか高いとかないと思いますよ。
49ひよこ名無しさん:03/11/09 01:42 ID:???
ID出さないカスに答えるな
50ひよこ名無しさん:03/11/09 01:42 ID:???
OSはMeです。
PCを立ち上げると「winipcfg.exeの動作が異常です」
と出てきます。どう対処したらいいでしょうか。
51ひよこ名無しさん:03/11/09 01:42 ID:???
>>49
うっせえ禿げ
52ひよこ名無しさん:03/11/09 01:42 ID:t/xzyYcw
>>44
本体の電源は入るんですがモニタに画面が写らないんです。
別のパソコンに接続すると写るのでモニタが原因ではないようです。
どうしたらいいでしょうか?
53アルクウェィド:03/11/09 01:42 ID:???
>>50ID出せボケが
54ひよこ名無しさん:03/11/09 01:43 ID:???
.ccdのファイルをDaemon toolでインストールしようとしたけど『ファイルコピーに失敗』と出てしまうんですが
これはなに何かミスしてますか・・・?
55ひよこ名無しさん:03/11/09 01:43 ID:ANAm+sv9
画面の下に表示されるツールバー?みたいなものが
縦に表示されてしまったのですがどうすれば横に戻せますか?
56ひよこ名無しさん:03/11/09 01:43 ID:???
700MオーバーのaviファイルをDLして、
分割してCD-Rに焼きたいんですが、分割したaviを再生する方法ってありますか?
教えてください。
(DVD-Rとか700MオーバーCD-Rとかはウチのドライブじゃ無理なので...。)
57アルクウェィド:03/11/09 01:43 ID:???
>>54くたばれお前の存在そのものがミス
58ムノー:03/11/09 01:44 ID:???
>>44
グラフィックカードですかね…いずれにせよ、メーカー製なら修理に。
自作なら問題あるパーツ交換あたりで対処して下さい。
59アルクウェィド:03/11/09 01:44 ID:???
>>56過去ログ嫁
>>55下に引っ張れ
60ひよこ名無しさん:03/11/09 01:44 ID:???
>>55
クリックしたまま下に引っ張る
61ひよこ名無しさん:03/11/09 01:44 ID:???
>>57
わかんないんなら黙ってていいよウンコくん
62Len:03/11/09 01:44 ID:???
>>52
起動の最初の黒背景に白地の画面も出ませんか。
出るならば、パソコンの説明書を読んで、
セーフモードで起動してみてください。
63ムノー:03/11/09 01:45 ID:???
>>56
aviutil等で編集するとか
極窓等で分割してHDDで結合とか
64ムノー:03/11/09 01:45 ID:???
>>55
タスクバーなら、普通にウィンドウを動かすとき同様、
何もないところを摘んで下にドラッグして下さい。
65Tuyoshi:03/11/09 01:45 ID:???
どうしても特定したいうざいやつがいるのですが
IPの抜き方を知りません。
どなたかお手数ですが、教えて下さい。
調べ方がたりないのか、どうにもわかりません。
66ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 01:45 ID:???
>>56
(・3・)エェ- 分割して再結合しろYO
67アルクウェィド:03/11/09 01:45 ID:???
>>61
市ねボケがプロテクトに引っかかってるんだよ
68ひよこ名無しさん:03/11/09 01:46 ID:???
納豆甲子園って何のクラスタですか?
69ひよこ名無しさん:03/11/09 01:46 ID:t/xzyYcw
>>62
モニタが消えちゃうんでそれも出ないです
モニタが認識しないような状態
70アルクウェィド:03/11/09 01:46 ID:???
>>68焙煎にんにく
71せれん:03/11/09 01:47 ID:???
IP抜くとか抜かないとかの前にさ
最近、抜け毛で困ってるんだよね
何か良い方法ないかな?
7255:03/11/09 01:47 ID:ANAm+sv9
すいません。どこの部分をドラッグしたらいいのでしょうか?
73Len:03/11/09 01:47 ID:???
>>65 自作掲示板ならば簡単です。簡単にログをとれます。
    ご自分でお調べください。
74初心者:03/11/09 01:47 ID:???
あの、検索エンジンのキーワード入力スペースを右2回クリックすると履歴が残ってるんですが
これってどうやったら消せるか神よ教えてたもれ。
75ひよこ名無しさん:03/11/09 01:48 ID:???
>>72
アイコンとかなんもないとこ
76ひよこ名無しさん:03/11/09 01:48 ID:???
わかんないヤツレスするなウザイ
77せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 01:48 ID:???
>>71Nu skinがいいよん♪
しかし・・・アルク・・・中は雪明り?
本物だったらIMしてね
78ひよこ名無しさん:03/11/09 01:48 ID:PQFNZbey
しゃーぷの窓XPですけど
辞書登録はどこでできますか?
79ひよこ名無しさん:03/11/09 01:48 ID:???
>>70
何すかそれ
80Len:03/11/09 01:48 ID:???
>>55 右下を半径5cmくらいの1/4円弧を描く感じで
81まりこ:03/11/09 01:49 ID:???
>>78
ぷっ
82アルクウェィド:03/11/09 01:49 ID:???
裏動画じゃそういうことで
83ひよこ名無しさん:03/11/09 01:49 ID:???
ポート0に繋がらなくするパッチはどこにあるの?
84初心者:03/11/09 01:49 ID:???
85アルクウェィド:03/11/09 01:50 ID:???
>>83SAFE NY使え
86せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 01:50 ID:???
>>83オートコンプリートの削除
87ひよこ名無しさん:03/11/09 01:50 ID:???
最近でてきたoffice2003っていうのは
どうなんでしょうか?
まだ、でたばっかりみたいですが、
やはり不安定なのでしょうか?
WinXPですが、Office2000はあるのでそれを使うか
新しくoffice2003にバージョンアップするか悩んでいます…
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
88ムノー:03/11/09 01:52 ID:???
>>78
MS-IMEなら、文字入力できる状態でCtrl+F10→単語/用例登録です。
89ひよこ名無しさん:03/11/09 01:52 ID:/pNiFzcd
パソコン起動したら先日聞いていたCDが聞けなくなってしまいました。
再生はしてるようなんです(何秒再生しているかカウント表示はしてあります)。
パソコンは最近買ったダイナブックのA8です。
9055:03/11/09 01:53 ID:ANAm+sv9
やっと横に戻せました!
ご親切にレスありがとうございました!
91ひよこ名無しさん:03/11/09 01:53 ID:???
 質問させてください。現在、Win2000+Jperl でSJISのテキストファイルの
処理を色々やっています。Perl の最新の機能を使いたいので、Jperl
はやめて、Active Perl に移行したいと思っています。ここで、移行の際に
やるべきことを自分なりに考えた結果は次の通りです。
 ・SJIS のソースコードをUTF-8にコンバートする。
 ・SJIS の文字コードを入出力する毎に、Jcode.pm などを使って
  SJIS ←→ UTF-8の変換を行うステップを追加する。
 ・文字コードに依存した正規表現(/亜-意/など)は書き直す。
 他にやるべきことや気をつけるべきことなどあるでしょうか?
92ひよこ名無しさん:03/11/09 01:53 ID:???
>>78 右下言語バーに「単語/用例登録」というボタンがあるはずです。
93ひよこ名無しさん:03/11/09 01:53 ID:???
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP home/Athlon XP2200+/512M
【プロバイダ名/回線/速度】@nifty/CATV/1.5M
【Winnyのバージョン】v1.14
【具体的症状】
たまにはエロ動画でも落とすか・・・と思って落としたんですよ。900M程度のやつを。
.mpgのやつだったんですけど、winamp3でいつものように再生しようと思ったら
再生できなくて、メディアプレーヤー、real oneでも駄目でした。
メディアプレーヤーにコーデック云々と書いてあったので「mpgファイルでもこんなこと
ってあるんだ」と馬鹿みたいに関心してました。このまま900Mのエロ動画(高画質らしい)
を見ずにはいられないと感じ、さっそくぐぐってみると・・・・
http://www.sigmadesigns.com/support/downloads.htm
このサイトが有力と察したので、REALmagic Xcardというソフト(ドライバーと
アプリケーション)を落としました。早速解凍してセットアップしたんですが、
ソフトも英語なのでよくわからずそのまま諦めてしまいました。
しかし、その行為が引き金になったのか、900Mのエロ動画はおろか、その他のmpg,avi,
一部mp3ファイルまでもが再生出来なくなってしまいました。メディアプレーヤー、winamp3
を再インストールしてみても再生出来ませんでした。これは僕がいままでwinnyでエロ動画等を
落としまくった罰に値するものなのでしょうか。解決方法を知っていたら教えて下さい。

94まじめに質問:03/11/09 01:53 ID:???
ホットメールにサインインできるのですが、
受信メール画面が見れなくなってしまいました。

もし同じ症状の人がいましたらアドバイスお願いします。
95ひよこ名無しさん:03/11/09 01:54 ID:???
【OS / CPU / MEMORY】 WinXP home/Athlon XP2200+/512M
【プロバイダ名/回線/速度】@nifty/CATV/1.5M
【Winnyのバージョン】v1.14
【具体的症状】
たまにはエロ動画でも落とすか・・・と思って落としたんですよ。900M程度のやつを。
.mpgのやつだったんですけど、winamp3でいつものように再生しようと思ったら
再生できなくて、メディアプレーヤー、real oneでも駄目でした。
メディアプレーヤーにコーデック云々と書いてあったので「mpgファイルでもこんなこと
ってあるんだ」と馬鹿みたいに関心してました。このまま900Mのエロ動画(高画質らしい)
を見ずにはいられないと感じ、さっそくぐぐってみると・・・・
http://www.sigmadesigns.com/support/downloads.htm
このサイトが有力と察したので、REALmagic Xcardというソフト(ドライバーと
アプリケーション)を落としました。早速解凍してセットアップしたんですが、
ソフトも英語なのでよくわからずそのまま諦めてしまいました。
しかし、その行為が引き金になったのか、900Mのエロ動画はおろか、その他のmpg,avi,
一部mp3ファイルまでもが再生出来なくなってしまいました。メディアプレーヤー、winamp3
を再インストールしてみても再生出来ませんでした。これは僕がいままでwinnyでエロ動画等を
落としまくった罰に値するものなのでしょうか。解決方法を知っていたら教えて下さい。
96ムノー:03/11/09 01:54 ID:???
>>89
OSや再生しているアプリが解らないんですが、
ボリュームが最小/ミュートにチェック入っていませんか?

アナログ経由で再生しようとしてるのではありませんか?
CDドライブのプロパティあたりから確認してみて下さい。
97せれん ◆4xmyKF5Trw :03/11/09 01:54 ID:???
>>94
窓の手使え。
98ひよこ名無しさん:03/11/09 01:54 ID:???
最近でてきたoffice2003っていうのは
どうなんでしょうか?
まだ、でたばっかりみたいですが、
やはり不安定なのでしょうか?
WinXPですが、Office2000はあるのでそれを使うか
新しくoffice2003にバージョンアップするか悩んでいます…
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
99ひよこ名無しさん:03/11/09 01:55 ID:uorl5xdB
.zip ファイルのアイコンが なぜかすべて 白い画像紙?みたいなのに
なってしまいました;;

昨日はzipっぽいんですがこれってどうやればもとの チャックついたアイコンに
もどりますか?;
100初心者:03/11/09 01:55 ID:???
101せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 01:55 ID:???
>>98問題ないよわざわざ買うこともないし
102ひよこ名無しさん:03/11/09 01:56 ID:???
Aya氏ね
103ひよこ名無しさん:03/11/09 01:56 ID:???
foreachでfile関数を回しています。1つのリクエストが終わるまで
次のリクエストに進まないみたいで、えらく時間がかかって困っています。
複数のリクエストを一気に出して一気に受信する方法って無いでしょうか。
104ひよこ名無しさん:03/11/09 01:56 ID:???
>>91 http://pc2.2ch.net/tech/ プログラム板へどうぞ
105ムノー:03/11/09 01:57 ID:???
>>99
とりあえず関連付けを確認して、問題ないなら再起動してみて下さい。
それで無理なら、アイコンキャッシュを削除してみて下さい。
106ひよこ名無しさん:03/11/09 01:57 ID:???
>>74 >>100
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
10798:03/11/09 01:57 ID:???
回答もらえたのでもういいです
ぼるじょあさんありがとう
108ひよこ名無しさん:03/11/09 01:58 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
10991:03/11/09 01:58 ID:???
ここじゃ無理そうなんで移動します
110ムノー:03/11/09 01:58 ID:???
>>103
foreachの中の処理をurlを引数とするPHPのCLI scriptにして、
exec関数でバックグラウンドで実行するなんてのはいかが?

質問コピペなら回答もコピペ。
111ひよこ名無しさん:03/11/09 01:59 ID:PQFNZbey
>>92 見たりません
112ひよこ名無しさん:03/11/09 01:59 ID:???
ポート警告って何よ?
113ひよこ名無しさん:03/11/09 01:59 ID:???
>>111
日本語で書け豚
114ムノー:03/11/09 02:00 ID:???
>>111
死ね
115ひよこ名無しさん:03/11/09 02:00 ID:???
94もお願いしますよ
116ひよこ名無しさん:03/11/09 02:00 ID:???
雑魚はだまれ  


くそ住人が!
11716:03/11/09 02:01 ID:???
ここ早杉
118ひよこ名無しさん:03/11/09 02:01 ID:???
119せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:02 ID:???
FWやIEオプションを見直してください>>115
120YahooBB219028213168.bbtec.net:03/11/09 02:02 ID:oXkLd7NY
失礼
121ひよこ名無しさん:03/11/09 02:02 ID:???
>>94 さっき見たら見えましたけど
122ひよこ名無しさん:03/11/09 02:03 ID:???
>>119
それのどこ見るの?
123Len:03/11/09 02:03 ID:???
>>117
お絵かき掲示板は JavaVM が必要だと思いますけど
12416:03/11/09 02:03 ID:???
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
125ひよこ名無しさん:03/11/09 02:04 ID:???
さっきからちっとも回答してないじゃないですか!
126ひよこ名無しさん:03/11/09 02:04 ID:uorl5xdB
>>110
もどらないっぽいんでアイコンキャッシュを削除のやりかた教えてもらえませんか
127ひよこ名無しさん:03/11/09 02:04 ID:???
>>125←典型的な自演基地外
128ムノー:03/11/09 02:05 ID:???
>>125
いいえしてますが何か?
12995:03/11/09 02:05 ID:???
二重レスすみません。
どなたか質問に答えてもらえませんか?
130Tuyoshi:03/11/09 02:06 ID:???
ここってホント役にたたねーな
屑ばっかだ
131ムノー:03/11/09 02:06 ID:???
>>124
既に三人ぐらい回答してます。

>>126
アイコンキャッシュはデスクトップのプロパティ→デザインで、
アイコンのサイズを1でも変えると再構築されます。
13216:03/11/09 02:06 ID:???
>>131
どこですか?
133せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:07 ID:???
>>129
>winnyでエロ動画等を
落としまくった罰に値するもの
134sage:03/11/09 02:07 ID:oXkLd7NY
ん?
135せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:07 ID:???
>>134メール欄にsage
136ムノー:03/11/09 02:08 ID:???
137ひよこ名無しさん:03/11/09 02:08 ID:???
Aya の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
138ひよこ名無しさん:03/11/09 02:08 ID:???
極窓でもパスワード付きのZIPファイルは解凍できますか?
13916:03/11/09 02:09 ID:???
JavaVMってそもそも何
140せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:09 ID:???
>>138極窓は回答ソフトじゃない罠
141ムノー:03/11/09 02:10 ID:???
>>139
氏ねよ糞デヴ
142ひよこ名無しさん:03/11/09 02:10 ID:???
>>140


      自 演 基 地 外 、 必 死 だ な w


14389:03/11/09 02:10 ID:/pNiFzcd
ムノーさんありがとうございます。
OSはXPでソフト最初から入ってたメディアプレーヤーなんですが
先日まではCD入れて自動再生するとあとは起動してくれてて・・・。
そういえば音楽の流れるホームページの音楽も音が出てくれません(x_x)
今もファイルから直接再生とかしてもダメです。
ミュートにはなってないしボリュームもダメ、ヘッドホンも・・・。

144sage:03/11/09 02:10 ID:???
WIN98SEを使用してますが先ほどダウンしてしまい
バックアップから復旧したのもの、お気に入りを喪失してしまいました
ググって見ましたがあまりにも膨大なリンク先で見つけられず。

ウィンドウズアップデートでのサイトで、アクセスするとOSバージョン
を解析してアップデート内容を提示してくれるサイトのアドレスわかる方
いらっしゃいましたら宜しくお願いします
145ムノー:03/11/09 02:10 ID:???
>>139
用語は検索して下さい。
146せれん ◆2b74eSmcWo :03/11/09 02:11 ID:???
>>143
修復コンソール
147ムノー:03/11/09 02:12 ID:???
>>143
えーと、と言うことは起動時の音とかも鳴っていないのでしょうか?
14816:03/11/09 02:12 ID:???
何だかムノーって奴腹立つんだけど
149ムノー:03/11/09 02:13 ID:???
>>148
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
150ひよこ:03/11/09 02:13 ID:???
誰か、教えてください。PC自体は正常に動くのに、インターネット
だけができません。画面が鯖落ちと同じ感じになるんです。
最初は、鯖が落ちたのかと思ってましたら、旧パソで繋げて
みたら異常なく動きました。ブラウザーの画面はどれもこんな
感じです。http://w/。これは例でURLはお気に入りからちゃん
と動きます。オフラインでしている訳でもないので、正直頭が
痛いです。誰かこの場合で適切な対処法をご存知の方、お知恵を
貸してくださいませ。
151ひよこ名無しさん:03/11/09 02:14 ID:???
>>148 お前に限らず脊髄反射で聞き返す質問者の方がむかつく
サポセンに電話しろ
152せれん ◆4xmyKF5Trw :03/11/09 02:14 ID:???
>>150
修復コンソール
153ムノー:03/11/09 02:14 ID:???
>>148
(*∠_*) ダカラドーシタ
15416:03/11/09 02:14 ID:???
結局分かんないくせに
もういいよばか
155ひよこ名無しさん:03/11/09 02:15 ID:UZ7/UQkR
IMEでかんじをにゅうりょくしようとすると「辞書が見つからないか、アクセスできません」
という、エラーメッセージがでます。ヘルプには
原因

環境設定で設定されている辞書ファイル (ユーザー辞書またはシステム辞書) が存在しない可能性があります。

対策

辞書ファイルの設定を変更するか、環境設定で設定されているフォルダに辞書ファイルをコピーします。

とかいてあるんですが、やりかたがわかりません。おしえてください。
なお、かんじでかきこみができないので、よみにくいのはごりょうしょうください。
おねがいします。
15683:03/11/09 02:15 ID:???
差出人不明のメールにファイルが添付されていた…
DNJDHIDN.exeてのだけど…
なんなんだろ。
157ムノー:03/11/09 02:15 ID:???
>>155
検索しろデブ。
158ムノー:03/11/09 02:15 ID:???
>>155
もう寝ろ豚
159ムノー:03/11/09 02:16 ID:???
>>156
ファイルです。
160ひよこ名無しさん:03/11/09 02:16 ID:uorl5xdB
>>131 直りません・・・ いまだ画用紙です;;
161Len:03/11/09 02:16 ID:???
>>139 >>16
そのお絵かき掲示板にJavaVMの説明が有りませんでしたか
162ムノー:03/11/09 02:17 ID:???
>>155
OS不明なんですが。
システム辞書をインストールディスクから抽出するとか思いつきますけど…
163Len:03/11/09 02:17 ID:???
>>160
消えろ糞野郎
16489:03/11/09 02:17 ID:/pNiFzcd
>>147 そうなんです。ほんの二日前(購入日)は音も出てたんですが・・・。
追加したのはエアエッジのソフトだけだし。
あたしが何かしてしまったのかな・・・。
165ひよこ名無しさん:03/11/09 02:18 ID:???
>>156
そんなのいちいち悩んでないで、とっとと削除しろデヴ
166たまご:03/11/09 02:18 ID:???
OSとかいちいち聞くなぼけ
それぐらい推測しろばか
167ひよこ名無しさん:03/11/09 02:18 ID:UZ7/UQkR
>>157
ネットじょうでは2じかんぐらいいろいろさがしたんですが、まだわかりません。
おねがいします。
168ムノー:03/11/09 02:18 ID:???
>>164
キモイよ根釜
169Len:03/11/09 02:19 ID:???
>>167
デヴには無理
170ムノー:03/11/09 02:19 ID:???
>>160
質問者は最初の発言番号で名前固定して下さい。

で、OSも不明なんですけど、
とりあえずフォルダオプションから関連付けどうなってるか確認してもらえませんか?

それと一応
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#422
171ひよこ名無しさん:03/11/09 02:19 ID:UZ7/UQkR
>>162
OSは98です。
17252:03/11/09 02:20 ID:???
ウイルスに感染しちゃったんだけどどうすれば?
173Len:03/11/09 02:20 ID:???
>>155
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
漢字変換するとエラーが発生します
174たまご:03/11/09 02:20 ID:???
OSとかいちいち聞くなぼけ
それぐらい推測しろばか
175ムノー:03/11/09 02:21 ID:???
>>174
(・∀・)イイコトイッタ!!
176ひよこ名無しさん:03/11/09 02:21 ID:UKBNVeds
パソコンの中、掃除機で掃除しても大丈夫ですかね。
177ムノー:03/11/09 02:22 ID:???
>>176
もちろんそうよ
178ひよこ名無しさん:03/11/09 02:22 ID:lUuOxV/1
質問です。

アイコンを右クリックすると
「待ち状態」(砂時計)になって
そのまま、砂時計状態がずっと続いてしまいます。
長い間そのままにしてみたのですが、
ダメでした。
例 アイコン(フォルダ)を右クリック→待ち状態→そのまま進まない。

環境は
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
 周波数2400 MHz
 CPUの個数1
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Personal Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:511MB : 空き領域:239MB
ハードディスク[C:\]空き容量:12.27GB 総容量:20.00GB
ハードディスク[D:\]空き容量:23.20GB 総容量:29.99GB
ハードディスク[E:\]空き容量:7.48GB 総容量:26.30GB
ハードディスク[I:\]空き容量:32.81GB 総容量:117.23GB

少し調べてみたらXPのバグで同じ様な現象が起こるようですが、
右クリックしたら最後、強制的に電源を切らなければなりません。

また、下記を参照して設定してもダメでした。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

どなたかバグ以外の原因と改善方法に
心当たりある方、ぜひアドバイスお願いいたします。
179ムノー:03/11/09 02:22 ID:???
>>164
サウンドカードのドライバを再インストールして下さい。

あるいはスタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャから、
サウンド、ビデオ、および〜以下の項目で、右クリックして削除できるものは削除して、
再起動するとドライバが読み込みなおされて直る場合があります。
180ムノー:03/11/09 02:22 ID:???
>>176
OSが不明なんですが
181ムノー:03/11/09 02:22 ID:???
>>178
ないです
182zip:03/11/09 02:23 ID:uorl5xdB
右クリック ファイルの種類指定したらなおりました><;
・・・
ありがとうございました
183ひよこ名無しさん:03/11/09 02:23 ID:CQYqTHRI
あのよー、無線LAN子機の aとかbとかgってナニよ?
18489:03/11/09 02:23 ID:/pNiFzcd
>>168 急に感じ悪いですね。
185ムノー:03/11/09 02:24 ID:???
>>183
アルファベットですよ
186ムノー:03/11/09 02:24 ID:???
>>184
だから何だ根釜
187ひよこ名無しさん:03/11/09 02:24 ID:???
>>185
氏ね
188ひよこ名無しさん:03/11/09 02:25 ID:???
>>186
氏ね
189せれん ◆2b74eSmcWo :03/11/09 02:25 ID:???
>>183
窓の手使え
190ひよこ名無しさん:03/11/09 02:25 ID:1bjnRViC
あるアプリで、突然、「00523F47でアドレス02180000に対する読み込み違反がおきました」
と表示されてしまいます。そのウインドウをOKするとアプリが終了してしまいます。
これは何が原因でしょうか?

191ムノー:03/11/09 02:25 ID:???
>>190
OSが不明です
192ひよこ名無しさん:03/11/09 02:26 ID:???
>>183
801.11a、801.11b、801.11g という無線LANの規格です。
193ひよこ名無しさん:03/11/09 02:26 ID:???
>>190
氏ね
194たまご:03/11/09 02:26 ID:???
OSとかいちいち聞くなぼけ
それぐらい推測しろばか
195せれん:03/11/09 02:28 ID:???
>>190マックではそのアプリは動かせません♪
196ムノー:03/11/09 02:28 ID:???
>>190
アプリケーションのバグ。もしくはメモリ不良。
197ひよこ名無しさん:03/11/09 02:29 ID:???
>>196
どうすればいいの?
198ひよこ名無しさん:03/11/09 02:30 ID:???
ムノー=たまご
超うざ。消えろ。
199せれん ◆2b74eSmcWo :03/11/09 02:30 ID:???
>>197
修復コンソール
200ムノー:03/11/09 02:30 ID:???
>>198
オマエが消えろチンカス
201ひよこ名無しさん:03/11/09 02:30 ID:???
>>200
オマエが消えろチンカス
202ひよこ名無しさん:03/11/09 02:31 ID:???
>>197
窓の手使え
203ひよこ名無しさん:03/11/09 02:32 ID:???
>>184
こうなったら顔を晒せ。話はそれからだ。
204せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:33 ID:???
イジョウジサクジエンデシタ
205ひよこ名無しさん:03/11/09 02:35 ID:???
>>204
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
206ひよこ名無しさん:03/11/09 02:35 ID:???
>>204
おまいはいっぺんエアダスターで頭の中を掃除してこい!
207ムノー:03/11/09 02:35 ID:???
>>206
やっても無理
208ムノー:03/11/09 02:37 ID:???
>>178
一部被りますけど、この辺も参考にしてみて下さい。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068133908/4
209ひよこ名無しさん:03/11/09 02:38 ID:/O9mG7yx
すいません。インターネットエクスプローラーを
立ち上げようとすると
「Run time error」と出て「abnormal program termination」と表示され
検索機能その他ネットへ繋げません。
どうしたらいいでしょうか?
210ひよこ名無しさん:03/11/09 02:38 ID:???
>>209
OS再インストール


糸冬了
211ひよこ名無しさん:03/11/09 02:40 ID:???

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 質問者、まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
212せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 02:40 ID:???
>>209回復コンソール
213ひよこ名無しさん:03/11/09 02:41 ID:HnECgpMS
現在売ってるPCで一番CPUの性能が高いのでどれくらいありますか?
21489:03/11/09 02:42 ID:/pNiFzcd
>>204 なるほど。別人の一人よがりの言動だったんですか・・・。
最初のムノ−さんとせれんさんありがとう。
自分でもう少し考えて音でるようにしてみます。
215ひよこ名無しさん:03/11/09 02:42 ID:uorl5xdB
解凍レンジ Lhasa  +LhacaのツールをDLしたんですが機能だぶってるやつありますか?
216ひよこ名無しさん:03/11/09 02:42 ID:???
>>213

日本語再インストールしてください
217209:03/11/09 02:43 ID:/O9mG7yx
>>212
すいません、「回復コンソール」って何でしょうか?
218ひよこ名無しさん:03/11/09 02:43 ID:???
>>215

お前が使う程度なら、どっちかだけで十分
219ひよこ名無しさん:03/11/09 02:43 ID:???
>>217

せれんの言うことはスルーで
220ムノー:03/11/09 02:43 ID:???
>>215
+Lhaca一つで殆ど事足りるはずですが。
ただ、Passつきzipの解凍サポートしてなかったかも…
221ムノー:03/11/09 02:44 ID:???
>>209
とりあえずIE修復するか、再インストールしてみて下さい・
222ひよこ名無しさん:03/11/09 02:44 ID:HnECgpMS
>>216
現在売ってるPCで最高の性能を持ったPCはどこのメーカーですか?
223ひよこ名無しさん:03/11/09 02:45 ID:???
>>222 Apple 社の Macintosh G5 です♭♪
224209:03/11/09 02:46 ID:???
>>221
度々すいません。IEの修復っていうのは
どのようにしたらいいですか?
初心者すぎてすいません。
225ひよこ名無しさん:03/11/09 02:46 ID:???
>>222
dellでカスタマイズしてみれば
226ひよこ名無しさん:03/11/09 02:47 ID:???
>>222


CPUの性能ということであれば、PCメーカーをCPUをCPUメーカーから調達し、
それを組み込んで売っているのだから、その質問は意味を持たない。

画像処理能力についても同じ

もっとPCのことを勉強しよう
227ひよこ名無しさん:03/11/09 02:47 ID:HnECgpMS
>>223
マッキントッシュってそんなに凄いの?
228ひよこ名無しさん:03/11/09 02:47 ID:???
>>224
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
229ムノー:03/11/09 02:48 ID:???
>>224
質問者は最後までID出して下さい。それとOSが不明です

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
230ひよこ名無しさん:03/11/09 02:48 ID:???
訂正

PCメーカーをCPUをCPUメーカーから調達し

PCメーカーはCPUをCPUメーカーから調達し
231ひよこ名無しさん:03/11/09 02:48 ID:???
>>227 一応G5は世界最強だと自称していますから♭♪
232ひよこ名無しさん:03/11/09 02:49 ID:HnECgpMS
>>226
つまりPCは自分で作ったほうがいいって事ですね(  ´∀`)
233ひよこ名無しさん:03/11/09 02:49 ID:???
>>231

あくまでも自称、だけれどね
234209:03/11/09 02:49 ID:/O9mG7yx
>>228,229
すいません。
OSは2000proffesionalです
235ひよこ名無しさん:03/11/09 02:49 ID:uorl5xdB
ホイールを使って文字大きくできませんでしたっけ??
236ひよこ名無しさん:03/11/09 02:49 ID:nW1Bo8Qo
mpeg1(400メガ)のファイルをmpeg1で圧縮したいのですが、いいフリーソフトありませんか?
237ムノー:03/11/09 02:50 ID:???
>>235
IE上の話なら、Ctrl押しながら。
238ひよこ名無しさん:03/11/09 02:50 ID:???
>>235
できます

>>236
TMPGEnc
239ひよこ名無しさん:03/11/09 02:51 ID:HnECgpMS
>>231
でもマッキントッシュってそんなに売れてないんじゃ・・
240ひよこ名無しさん:03/11/09 02:52 ID:???
>>239

そうですね
売れてません
241ひよこ名無しさん:03/11/09 02:52 ID:uorl5xdB
できましたw ありがとうございます!
242ひよこ名無しさん:03/11/09 02:53 ID:HnECgpMS
>>240
操作方法とか全然違うの?
243ひよこ名無しさん:03/11/09 02:54 ID:???
>>242

まあ、かなーり違うな
OSの構造とかも違うし、Windowsから転向するとけっこう苦労するな
244ひよこ名無しさん:03/11/09 02:55 ID:uorl5xdB
 bin の拡張子解凍するのに ttp://www1.interq.or.jp/yucky/mac/arc.html
  StuffItExpanderをダウンロードしたんですが 解凍できませんって表示され
  てしまう場合はもう解凍できないってこどでしょうか?
245ひよこ名無しさん:03/11/09 02:56 ID:nW1Bo8Qo
>>238
ありがとう
246ひよこ名無しさん:03/11/09 02:56 ID:HnECgpMS
PCならNECが人気があると聞いたけど・・
247ひよこ名無しさん:03/11/09 02:57 ID:???
>>244
使ってるのはWindowsですか?
そういうこどでしょう。

248ひよこ名無しさん:03/11/09 02:57 ID:G3yqeEaK
ttp://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/2003043.jpg
すいませんこれ踏んだら
インターネットエクスプローラーの閉じるボタンや最小最大ボタンが数字に変わったり
戻るや更新、研作、などの入ってるツールバーの縦や横の長さが大きくなってしまったんですが
どうすれば治りますか?閉じるボタンや最小最大ボタンは、セーフモードで立ち上げて治したんですが
ツールバーの幅が治りません・・気持ち悪にので直したいんですが・・
249ひよこ名無しさん:03/11/09 02:58 ID:???
>>246
初心者にはいいんじゃないの?
ただ、余計なサービスアプリが100以上も載ってるから、俺はいやだね

すっきりした環境をのぞむんだったら、DELLとかIBMとかがいい
250ムノー:03/11/09 02:58 ID:???
>>248
FAQなんでFAQスレ読んで下さい。
251ムノー:03/11/09 02:58 ID:???
あれ、ごめんなさい。よく読んでなかった…>>250は無視して下さい。
252ひよこ名無しさん:03/11/09 02:59 ID:???
>>251
いや、レジストリをいじくれば初期状態に戻るはずだからWindowsFAQでいいんじゃね?
253ひよこ名無しさん:03/11/09 03:01 ID:HnECgpMS
>>249
勉強になりました〜、また来ます(´ω` )ノ
254ひよこ名無しさん:03/11/09 03:01 ID:???
>>244
マカーじゃないから分からんが
binってのはOS Xで使うものでは?
255ひよこ名無しさん:03/11/09 03:04 ID:G3yqeEaK
>>252
WINDOWS FAQ?
ほえ?
ちなみにそれ踏んでどうやって直すのか実践してもらえませんか?
一敗メーっせージボックスが出て、パソコンが固まるまで消し作業してたら壊れたみたいなんですが・・
256209:03/11/09 03:04 ID:/O9mG7yx
>>228,229  
(OS2000proの者です)
コントロールパネルから何度か試してみたのですが
どうも修復できません。
再イントールしか方法はないでしょうか?
257ひよこ名無しさん:03/11/09 03:04 ID:???
すみません、顔文字を辞書登録したいのですがどうやって入れればいいですか?
258ひよこ名無しさん:03/11/09 03:05 ID:Wej/Iaqq
WinXPです。

ダウンロードしようとしたら『保存先の選択』みたいなウィンドウが出てきますよね?
あれが全く出てこなくなってしまい、一時フォルダに直接落とされるようになってしまいました。

どうすれば元のように保存先を選択できるようになりますか?
259ひよこ名無しさん:03/11/09 03:06 ID:???
>>258

WindowsFAQ

260ムノー:03/11/09 03:07 ID:???
>>256
というかIE起動しないのにwebページを閲覧できる手段をお持ちですか?

でしたら、一部のSpywareでその状況発生するときもあるそうなので、
SpybotやAd-awareでサーチかけてみて下さい。
できればウィルスもチェックを。
261ひよこ名無しさん:03/11/09 03:07 ID:???
>>257
日本語入力できる状態で ctrl+F10 で「単語/用例登録」
普通の辞書登録と同じですが。

>>258
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
262ひよこ名無しさん:03/11/09 03:09 ID:???
>>255
これをやってみ

Internet Explorer のメニューバー (ファイル、編集、表示など) やツールバー (戻る、進むなど) が表示されなくなってしまうことがあります。
IE の表示関連のレジストリが破損している可能性があるので、以下の手順で初期化してください。
すべての Internet Explorer を終了させます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Internet Explorer \Toolbar \WebBrowser キーを展開します。
右側の ITBarLayout 値を削除します。
同様に HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\ShellBrowser キーから ITBarLayout 値を削除します。

263ひよこ名無しさん:03/11/09 03:10 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
264ひよこ名無しさん:03/11/09 03:14 ID:???
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  質問者まだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
265ひよこ名無しさん:03/11/09 03:15 ID:ZrCwXZnE
IE6.0使用なんですが、ファイル→名前を付けて保存→Webアーカイブ(単一のファイル)
でページを保存したいのですが、
「Webページの保存エラー
選択した場所にWebページを保存できませんでした」というメッセージが出ることがあります。
保存できるページとこのようにできないページがあるんですが、どうすれば保存できますか?
Windows2000です。
266ひよこ名無しさん:03/11/09 03:15 ID:???
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |                                 ☆/
     |        | ∧_∧ |   |    チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                    |   みかん    :|/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

267ひよこ名無しさん:03/11/09 03:16 ID:???
>>265
そういう場合は、これこれのサイトを保存するにはどうしたらいいですかって
聞いた方が早いぞ
268ムノー:03/11/09 03:16 ID:???
>>265
前も同じ質問あったな…
一部のページで出ることあります。どうやら仕様っぽいです。

単一のアーカイブじゃありませんが、GetHtml等使えば取れたかと…
269ひよこ名無しさん:03/11/09 03:25 ID:???
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  質問者まだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
270ひよこ名無しさん:03/11/09 03:26 ID:???
そのGetHtmlってのを落としてみましたが、使い方がさっぱり・・・(;´Д`)
保存したいサイトはあるんだがリンクしてよいのかな・・・
271ひよこ名無しさん:03/11/09 03:26 ID:???
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .|    質問者、まだかよ〜
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン \  マダ〜? / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチン
チンチン /                          /    | チンチンチンチンチンチンチンチン
チン /                          ./      | チンチンチンチンチンチンチンチン
チン .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | チンチンチンチンチンチンチンチン

272ひよこ名無しさん:03/11/09 03:26 ID:JnSLPQjq
there is an error in your config.sys file on line 4
the following file is missing or corrupted

こんなん出てるそうなのですが対処法お教え願えますか ?
273ひよこ名無しさん:03/11/09 03:28 ID:???
>>272

C:\config.sysの4行目を削除すれば、とりあえずは
エラーが出なくなるが・・・・でも、それでは問題解決
とはならない
274ひよこ名無しさん:03/11/09 03:30 ID:???
>>272
>>1を読んで、OSとかconfig.sysの全内容を書いてください。
275ひよこ名無しさん:03/11/09 03:34 ID:JnSLPQjq
>>273
ありがとうございます。とりあえず携帯メールにて伝えました。
>>274
すみません。聞いて見ます。
276ひよこ名無しさん:03/11/09 03:35 ID:m0m6EJah
>>262
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Internet Explorer \Toolbar \WebBrowser
の下に
{0E5CBF21-D15F-11D0-8301-00AA005B4383}
{01E04581-4EEE-11D0-BFE9-00AA005B4383}
ITBarLayout
この三つが出てきたんですが
ITBarLayoutだけを消せばいいんですか?
さっき消して再起動したんですがツールバーの現象治ってないし、数字が消せてないんですが
277ひよこ名無しさん:03/11/09 03:37 ID:yNSKDNwZ
>>265,268
その質問をしたのは私かもしれません。
(答えてくださった方、見てらしたら、本当にありがとうございました。)

Googleの検索オプションで、サイトを指定して、検索して、
保存したいページに直接いくと、なぜか普通の状態になっていて、
ファイル→名前をつけて保存で保存できました。
が、検索にひっかかってくれないページはお手上げです。
278ひよこ名無しさん:03/11/09 03:39 ID:???
>>276
それでいいんだが、弱ったね

とりあえず

[スタート]−[検索]−[ファイルやフォルダ] をクリックします。
名前に ttfCache と記入し、「検索開始」ボタンをクリックします。
検索されたファイルを削除します。
[スタート]−[Windows の終了] で Windows を再起動します。

これもやってみな
数字の問題は解決できるはず
279ひよこ名無しさん:03/11/09 03:39 ID:???
>>276
>>262 では二つの場所が挙げられていますけど、両方削除しましたか。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft Internet Explorer\Toolbar\ShellBrowser
280ひよこ名無しさん:03/11/09 03:41 ID:???
>>275
>>273
>ありがとうございます。とりあえず携帯メールにて伝えました。

いや、だから削除しても根本的な解決にはならないんだって・・・・
281ひよこ名無しさん:03/11/09 03:42 ID:m0m6EJah
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft Internet Explorer\Toolbar\ShellBrowser
のほうは消して跡形も残ってませんでした。
だけど
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser
のほうは消したのに残ったまんまなんです。
{0E5CBF21-D15F-11D0-8301-00AA005B4383}
{01E04581-4EEE-11D0-BFE9-00AA005B4383}
ってあるべきものなんですか?
この方法しかないのなら再度チャレンジしますが
282ひよこ名無しさん :03/11/09 03:43 ID:0tMsBDTc
マウスのボールの滑りが悪いので中を開けて掃除したら
もっと滑らなくなりました。
どうすればいいのでしょうか。
283ひよこ名無しさん:03/11/09 03:44 ID:???
>>282
今どきボールなんて使うなよ
光学式買ってこい
284ひよこ名無しさん:03/11/09 03:45 ID:m0m6EJah
>>278
ttfCacheの方は自分で調べて消して治してあります。
ありがとうございます。
285282 :03/11/09 03:47 ID:0tMsBDTc
>>283
レスありがとうございます。
光学式のを次は買いますが、今でもボール使ってる人はたくさんいると思います。
今使ってるボールのをもっとすべるようにしたいのです。
どうすればいいでしょうか。
286ひよこ名無しさん:03/11/09 03:48 ID:???
>>284
じゃあIEの修復かな

Internet Explorer 5 以降には自己修復機能があり、一部の機能に問題が発生した場合、次の作業でモジュールや
レジストリを修復することができます。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
[インストールと削除] タブをクリックし、「Microsoft Internet Explore 5 とインターネットツール」をクリックします。
「追加と削除」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「Internet Explore を修復する」を選択して「OK」をクリックします。
修復が完了すると、結果のログが Windows\Fix IE Log.txt ファイルに記録されます。

あるいは

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
名前に rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance を記入して「OK」をクリックします。
IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance を指定し入ます。


どっちも同じ結果になります
287ひよこ名無しさん:03/11/09 03:48 ID:thcOn+s2
アクセス禁止にしたいページがあるんですが。どうしたらいいでしょうか?
288ひよこ名無しさん:03/11/09 03:49 ID:d0OLI/O0
フレッツADSLでインターネットオプションの接続設定で、
・ダイヤルしない
・ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする
・通常の接続でダイヤルする

この三つがありますが、普通どれにするんですか。
289ひよこ名無しさん:03/11/09 03:49 ID:JnSLPQjq
>>280
はあ、すみません。
こんな返事なのですが

ウインドウズ98SE
WINCDRを使用後

セーフモードでスキャンディスクしたあと再起動したらです
290ひよこ名無しさん:03/11/09 03:50 ID:???
>>285

マウスパッドを変える
291ひよこ名無しさん:03/11/09 03:51 ID:???
>>287
Internet Explorerに付属の「コンテンツアドバイザ」か
フィルタリングソフトを利用して、それに禁止サイトを登録してください。
292ひよこ名無しさん:03/11/09 03:51 ID:???
>>289
本人呼んで、直接質問させてください
携帯からでもアクセスできますから
代理質問は基本的にダメです
293ひよこ名無しさん:03/11/09 03:51 ID:???
>>288
普通は「ダイアルしない」
294ひよこ名無しさん:03/11/09 03:52 ID:???
>>287
Sleipnirなら、禁止URLの設定もできますよ

295ひよこ名無しさん:03/11/09 03:53 ID:d0OLI/O0
>>293
ニフティかNTTのテレホン相談みたいな人に
XPは通常の接続でダイヤルするにするっていわれたのですが・・・
296ひよこ名無しさん:03/11/09 03:54 ID:JnSLPQjq
>>292
了解しました。今本人にメールしました。
色々ありがとうございます。
ひとつ宜しくお願い致します。
297ひよこ名無しさん:03/11/09 03:54 ID:???
>>295
だったら、言われたとおりにしろよ

つーか、3パターンだけなんだから、順繰りに試してみればいいだけのこと

298ひよこ名無しさん:03/11/09 03:55 ID:???
>>295
ルーター使用ならば、LANで接続しているので
「ダイアルしない」でいいはずですけど
299285:03/11/09 03:56 ID:0tMsBDTc
>>290
レスありがとうございます。
マウスパッドを変えても変わらないのです。。

もうこのマウスの寿命ということなのでしょうか。。

おやすみなさい。
300ひよこ名無しさん:03/11/09 04:00 ID:???
>>299
ボールに触れる部分だけでなく、マウスのネジをはずして、
中を掃除すれば改善するかも。不注意でマウスを壊さないように。

おやすみなさい。
301287:03/11/09 04:02 ID:thcOn+s2
291さんありがとうございました。できました
302ひよこ名無しさん:03/11/09 04:02 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
303285:03/11/09 04:04 ID:0tMsBDTc
>>300
レスありがとうございます。
それやってみようかと思います。

おやすみなさい
304ひよこ名無しさん:03/11/09 04:04 ID:Ndp8zvAX
>>297
ダイヤルっていうと接続のたびに接続料が掛かりそうな感じなんですが・・・
親が定額なのに電話料少し取られてるとかいってるし。。。
305ひよこ名無しさん:03/11/09 04:05 ID:???
>>304
フレッツってのはー
使い放題ってことだからー
考えなくてもいいんだよー
306ひよこ名無しさん:03/11/09 04:07 ID:Ndp8zvAX
ノートンで完全スキャンしながらネットサーフィンしても大丈夫ですか?
307ひよこ名無しさん:03/11/09 04:08 ID:???
>>306
重くなるから実用的ではないな
308ひよこ名無しさん:03/11/09 04:09 ID:Ndp8zvAX
>>307
ウイルス探しに手抜きが生じることは無いんですか?
309ひよこ名無しさん:03/11/09 04:10 ID:???
>>308

あるかもな

310ひよこ名無しさん:03/11/09 04:10 ID:Ndp8zvAX
>>309
マジですか?
311ひよこ名無しさん:03/11/09 04:11 ID:???
>>310
ああ
結局、ノートンのウィルススキャンのロジックが分からないんだから
そこはやっぱり不安が残るね
312ひよこ名無しさん:03/11/09 04:12 ID:YNqDDk8Q
再セットアップしたいんですが、
それ用のフロッピーをなくしました
バックアップCDはあるんですが、
DOSコマンドからとかいけないでしょうか?
313209:03/11/09 04:12 ID:/O9mG7yx
>>260
トレンドマイクロでスキャンしたいのですが、
JAVAのティーカップマークが出てしまい
スキャンできません。
今は友人が勝手に入れてくれたモジラを使って書き込んでます。
ここらあたりの設定が全く分からないので
ご教授おねがいします。

314ひよこ名無しさん:03/11/09 04:13 ID:Ndp8zvAX
ウイルス定義の更新サービスの期限が2004年1月10日にと
表示されているのですが、1月10以降は新種ウイルスに対抗
できなくなるってことですか?・・・
315ひよこ名無しさん:03/11/09 04:15 ID:???
>>312
メーカーによって違うのでメーカーに問い合わせたほうがいいと思います。
316ひよこ名無しさん:03/11/09 04:16 ID:erSivYuD
スイマセン
先程から知り合いの方に頼んでカキコミしてもらっていた者ですm(__)m

また改めて皆様に質問させていただきます

使用OSは98SEで

問題はWINCDR使用後スキャンディスクをセーフモードで行い再起動すると

there is an error in your config.sys file on line 〜
the following file is missing or corrupted〜

とでて起動できなくなりました

皆様の千恵を拝借させてください

なにぶん携帯からなのでレスが遅れてしまうかもしれませんがご配慮お願いします
317ひよこ名無しさん:03/11/09 04:16 ID:???
>>313
Spybot や Ad-aware を使って
スパイウェアの検出を行なってください。
318ひよこ名無しさん:03/11/09 04:20 ID:???
>>316
直訳すると
config.sysの4行目にエラーがおきました
(4行目で)指定されているファイルは壊れているか、なくなっています
ということです
319ひよこ名無しさん:03/11/09 04:22 ID:???
>>316
起動用のフロッピーを用意して、それで起動し、
C:\>
のところに
C:\>type c:\config.sys
と入力すれば、
config.sysの内容が表示されます。それを書いてください。

このファイルの修正が必要になるかもしれないので

C:\>edit c:\config.sys
でファイルが表示されるか確認してください。
320ひよこ名無しさん:03/11/09 04:25 ID:erSivYuD
>318さんありがとうございます

大切なファイルをバックアップしている途中だったのでなんとか復旧したいのですが方法は無いでしょうか?
321209:03/11/09 04:26 ID:/O9mG7yx
>>317
ad-wareで検出しました(日本語化できず詳しく理解できなかったので
検出→隔離・バックアップ→削除しました)。
spybotはアクセスできませんでした。
最後にウィルススキャンしようとしましたが、
313に書いた通りになってしまいました。
322ひよこ名無しさん:03/11/09 04:29 ID:???
>>321
ad-awareで何か削除したならば、そのあとパソコンを再起動して
InternetExplorerがどうなるか試してください。
323ひよこ名無しさん:03/11/09 04:30 ID:rSJ8mhbv
とうとうIEのツールバーの問題解決できなかった
鬱だし悩・・
みなさんstrangeworldには気をつけましょう
明かにIE起動後にツールバーの大きさなにかによって変えられてるし
にょき!ってでかくなる
324209:03/11/09 04:46 ID:/O9mG7yx
>>322
コントロールパネルからIEの修復・再起動を
したのですが、状況は全く変わりません。
「Runtime error・・・abnormal prgram termination」と
表示が出て、そのままIEがダウンしてしまいます。
325ひよこ名無しさん:03/11/09 04:49 ID:Dpu0wp3i
初めまして!こんばんは☆
近々自分専用のパソコンを買おうと思ってるのですが、知識が足りない為
どれを買えばいいのかわかりません(>−<;
今の所、vaioのHS23にしようと迷ってるのですが、
メモリーが256MBしかないのが気がかりです。
ドライブが、DVD+−RWと書いてあるのですが、
富士通のスーパーマルチドライブとでは、どの位の差があるのでしょうか??
やっぱりスーパーマルチじゃないと色々と不便なんですか?
音楽が好きなのですが、パソコンは、インターネットしかやった事がなくて
、何がどこまでできるのかもあまりわからないので、期待に胸膨らませつつも何がしたい!
と書くことができません。文書の保存と(詩を書く為)音楽が楽しめる事と
テレビ録画と、それをなおかつDVDに保存したいです。ド素人の掴みにくい質問で申し訳ないのですが、
相談に乗って頂けたらうれしいです!!お願いします。
  
326ひよこ名無しさん:03/11/09 04:51 ID:???
>>324
Runtime Error ならば、ファイル名とかもっとくわしく書いてください。
それで原因が分かるかも知れません。

>>325
平和な悩みも暇を見て考えるから、少し待っててね。
327せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 04:51 ID:???
>>325店員にしたい事言ったらそれに見合ったPC選んでくれる
・・・まぁ選ぶのは貴方しだいだけど
328ひよこ名無しさん:03/11/09 04:53 ID:erSivYuD
device=c:windows\himem.sys
device=c:windows\EMM386.EXE RAM
devicehigh=c:\windows\billing.sys
devicehigh=c:\windows\jfont.sys /p=c:\windows
devicehigh=c:\windows\jdisp.sys
devicehigh=c:\windows\jjeyb.sys〜
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys
devicehigh=c:\windows\COMMAND\ansi.sys
LASTDRIVE=Z

C:\>edit c:\config.sysはコマンドまたはファイル名がちがいます

とでました
329ひよこ名無しさん:03/11/09 04:56 ID:???
>>328
起動フロッピーが2枚組みで、もう一方に Edit.exe が入っているとかでないですか。
あれば両方のフロッピーを入れて、
dir A:
で一覧表示してみてください。
330209:03/11/09 04:57 ID:/O9mG7yx
>>326
「Runtime Error!
Program:C:\Program Files\InterenetExplorer\IEXPLORE.EXE
abnormal program termination」
という風に表示されます。
度々すいません。
331ひよこ名無しさん:03/11/09 05:01 ID:???
>>328
Editがなくてもいいです。
フロッピーに、jfont.sys が入っていて、かつ日付やサイズが同じならば、

copy a:\jfont.sys c:

でファイルをコピーしてみてください。
332ひよこ名無しさん:03/11/09 05:02 ID:???
>>330
ファイル名は、その IEXPLORER.EXE しか出ませんでしたか。
????.DLL みたいなファイル名か、何かの名前が一緒に出ませんでしたか。
333209:03/11/09 05:04 ID:/O9mG7yx
>>332
出ていません。
ずっと前述した表示が出てしまいます。
334ひよこ名無しさん:03/11/09 05:06 ID:7+oEB1yh
「残念ながら、お探しのファイルはここにはありません」といわれてしまいました。
どうすればいいですか。ニンテンドー64です。
335ひよこ名無しさん:03/11/09 05:07 ID:erSivYuD
三枚ありますがみつかりません

一応

a:dir edit.EXE

と打ち込みましたが間違っているのでしょうか?
336ひよこ名無しさん:03/11/09 05:11 ID:???
>>335
それでいいと思います。ひょっとしたら edit.com かもしれませんが。
とにかく
>>331 にあるように、C:\jfont.sys と A:\jfont.sys を比べて同じものならば
FDからHDDへコピーしてみてください。
337FM-V:03/11/09 05:11 ID:yG2fdz3P
最近、20万ぐらいのところで各メーカーのパソコン戦争が起こってますね。
今、お買い得なのは何でしょうか?何が欲しいですか?
338ひよこ名無しさん:03/11/09 05:12 ID:???
>>314
まったくの新種は検出できないかも知れませんが、
ちょっと変わっただけの亜種ならば、古い定義ファイルで検出できるかもしれません。
339325:03/11/09 05:12 ID:Dpu0wp3i
ですよね。。。わざわざレスありがとうございます。
平和な悩みは、明日電気屋さんのお兄さんに聞きまーす!
皆さんの会話は、横文字だらけですごいですね!
早くも自信なくなっちゃいました。
早くそんな会話が解るようになる様頑張ります!!
ではでは。。。
340ひよこ名無しさん:03/11/09 05:19 ID:erSivYuD
>C:\jfont.sys と A:\jfont.sys を比べて同じものならばI…

どのようにして同じ物と判断すれば良いですか?

C:\jfont.sys の日付が表示されていないので…
341ひよこ名無しさん:03/11/09 05:23 ID:7+oEB1yh
なんか間違えてショートカットを大量に作ったらフリーズの嵐に(;´д`)
なんだこれ?
342ひよこ名無しさん:03/11/09 05:24 ID:???
>>340
dir c:\jfont.sys

dir c:\jfont.sys /v
で表示されませんか。

それとは関係無いですが、フロッピーで起動したその状態で
scandisk
を実行してディスクエラーを検査してみてください。
343ひよこ名無しさん:03/11/09 05:28 ID:???
>>325
スーパーマルチは、DVD-RAMも使えます。
何度も録画消去を繰り返す人には便利らしいです。
メモリは、買うときに頼めば追加できます。

SONYのHS23でいいと思いますけど、
できれば、画面が大きいSXGAのタイプのほうがお勧めです。
また、そういうパソコンは、ビデオボードの問題で
FF11とかの最新ゲームが出来ない場合もあるので、
悪しからず。
344ひよこ名無しさん:03/11/09 05:28 ID:erSivYuD
表示されませんでした

スキャンディスクするとコマンドまたはファイル名が違いますとでます
345ひよこ名無しさん:03/11/09 05:38 ID:???
>>344
scandisk のかわりに chkdsk は使えませんか。
試してみてください。

ごめんなさい。
c:\windows\jfont.sys
でした。
これが FD にあれば

copy a:\jfont.sys c:\windows\jfont.sys

でコピーしてください。
でも、
scandisk か chkdsk で
調べないと他のファイルが壊れているかも知れません。
346ひよこ名無しさん:03/11/09 05:46 ID:erSivYuD
san chk ともにできませんでした

C:\にJFONTが見つからなかったのですがコピーして良いのでしょうか?
347ひよこ名無しさん:03/11/09 05:48 ID:???
>>345
私が場所を間違っていました。>>345 の後半を見てください
348ひよこ名無しさん:03/11/09 05:54 ID:erSivYuD
後半でも見つかりませんでした。
349ひよこ名無しさん:03/11/09 05:56 ID:???
>>209 >>313 >>321
spybotによる検出にもう一度挑戦してください。
>>313 の「トレンドマイクロでスキャンした」
はオンラインスキャンですか。これも挑戦してください。
ただし「削除」はしないように。
そこだだめならば
シマンテックの
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
350ひよこ名無しさん:03/11/09 05:56 ID:8zio7aa3
Meなんですが、「キーボードのプロパティ」→「言語」ではATOKしか入っていないのですが、
右下のタスクトレイのATOKのロゴをクリックすると、中国語IMEやら、韓国語IMEやらも
選択できるようになってしまってます。
このようなことを解消するにはどうすればよいでしょうか?
351ひよこ名無しさん:03/11/09 05:57 ID:???
>>348
では

copy a:\jfont.sys c:\windows\jfont.sys

で、コピーしてください。
352ひよこ名無しさん:03/11/09 06:01 ID:erSivYuD
コピーしました!

次はどのようにすれば良いのでしょうか?
353ひよこ名無しさん:03/11/09 06:05 ID:???
>>352
それで、

dir c:\windows\jfont.sys

で正しくコピーされたことを確認したら
フロッピーを抜いて、パソコンを再起動させてください。
また同じようなエラーが出るかもしれないから、
正常に起動が完了するまで、メッセージを見逃さないよう
注意しながら見ていてください。
354ひよこ名無しさん:03/11/09 06:07 ID:DXinBXuZ
XPなのですが、前まで見れたページが最近見れなくなりました。
知り合いは全員見れてるのですが私だけ見れなくなりました。
原因はまったく不明です。回線はADSLです。
IEのverは6.0です。すみませんが知恵をおかしください。
355ひよこ名無しさん:03/11/09 06:11 ID:???
>>354
例えばどんなサイト?
URLだしてみて
356354:03/11/09 06:15 ID:DXinBXuZ
>>355
ttp://www.netmarble.ne.jp/
の新規登録を押すと画面真っ白になって、反応がなくなります。フリーズではありません。

ttp://www.hangame.co.jp/
の、ロビーの手前の画面までは行けるんですがロビーに入れません。

ネトゲばかりですみません・・・。
357209:03/11/09 06:17 ID:/O9mG7yx
>>349
spybotへはアクセス自体できないのですが・・・。
トレンドマイクロはオンラインスキャンです。
ただやはりJAVAのティーカップマークが出るのみで
利用できません(IEがこうなる前はずっと使ってました)。
シマンテックもIEじゃないとダメみたいです。
ad-wareは数回かけていますが、何度やっても
同じ症状です。
358354:03/11/09 06:25 ID:DXinBXuZ
>>355
すいません、最初のURLは新規登録どころかTOPページも見れません・・・。
359ひよこ名無しさん:03/11/09 06:25 ID:???
>>356
OSとかマシンスペック書かないと・・・
360ひよこ名無しさん:03/11/09 06:26 ID:erSivYuD
C:\\WINDOWS\BILING.SYSのあとにHIMEN.SYS DBLBUFF.SYS
そしてJFONT.SYS WAS NOT INSTALLED
JFONT:16×16 DBCS FONT FILENOT FOUND
JDISP.SYS

C:\WINDOWS\JKEYB.SYS
C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS
とでました…
361ひよこ名無しさん:03/11/09 06:29 ID:???
>>354
XPか〜XPならIE6の不具合じゃなさそうだし
一度ブラウザのツールからインターネットオプション開いて
クッキーの削除、ファイルの削除
362ひよこ名無しさん:03/11/09 06:29 ID:???
いま
dir c:\windows\jfont.sys
でどうなるか、
見られたら見てください。
363ひよこ名無しさん:03/11/09 06:38 ID:erSivYuD
JFONT見つかりました!
364ひよこ名無しさん:03/11/09 06:45 ID:???
>>330 >>209
念のためもう一度↓これを
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
ためならば、
↓前もって用意していなければだめだなそうですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#862
回復コンソールって何ですか?
↓最終集団は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1233
Windows 2000/XP で in-place upgrade を実行するには
365ひよこ名無しさん:03/11/09 06:46 ID:???
>>363
jfont が正しい位置に無ければ、もう一度コピーしてください。
有れば、パソコンを再起動。
366346:03/11/09 06:50 ID:/oplADRx
>>361
やってみましたが、ダメでした・・・。友人がASPがどーのこーの
言ってた気がするんですが・・・。
367ひよこ名無しさん:03/11/09 06:57 ID:fRM1dVAp
cgiのアップローダーを利用しているのですが、
パーミッションエラーというので困っています。
エラーを出さない解決策をご教授願います。
368354:03/11/09 06:58 ID:/oplADRx
すいません、>>366の名前は354の間違いです。
369ひよこ名無しさん:03/11/09 07:02 ID:???
>>350
「中国語IME」「韓国語IME」は、InternetExplorerなどで使われる「Global IME」
と思われます。削除方法などは、そちらの説明をご確認ください
370ひよこ名無しさん:03/11/09 07:08 ID:???
>>367
情報不足。原因は山ほどある。
371ひよこ名無しさん:03/11/09 07:17 ID:6as8dU1L
win98se NEC La Vie Sを使用しています。タスクトレイにある赤い常駐アイコンを
消したいのですがやり方が分かりません。クリックするとディスプレイの設定・
アイコンの設定・ヘルプ・トラブルシューティング といった項目が出てくるものです。
WinF&Qを見ても載っていなかったのでこちらで質問しました。

よろしくお願いします。それともこれは消さない方が良いものなんでしょうか?
372ひよこ名無しさん:03/11/09 07:22 ID:bsADAYpt
WinampとWMPはどちらが軽いんですか?
Winampの評判がやたらいいんで使ってみようと思うんですが
重そうな印象があるので・・・
373ひよこ名無しさん:03/11/09 07:26 ID:erSivYuD
WINDOWS IS BYPASSING YOUR STARPUP FILES

THE FOLLOWING FILE IS MISSING OR CORRUPTED : C:\WINDOWS\HIMEN.SYS

THE FOLLOWING FILE IS MISSING OR CORRUPTED : C:\WINDOWS\DBLUFF.SYS

JFONT.SYS WAS NOT INSTALLED
JFONT:16×1632 DBCS FONTFILE NOT FOUND

JDISP.SYS WAS NOT FOUND
JDISP: FONT SUBSYSTEM NOT FOUND
BAD OR KEYBOARD DEFINITION FILE JKEYB.SYS NOT INSTALLED

THE FOLLOWING FILE IS MISSING OR CORRUPTED : C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS

すいせん遅くなりました!
このような文字がでました
374ひよこ名無しさん:03/11/09 07:30 ID:???
>>373
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
375ひよこ名無しさん:03/11/09 07:33 ID:???
>>372
どっちも最新版は装飾過剰で重いわな。
オレはwinamp 2.91を使ってるが。
376ひよこ名無しさん:03/11/09 07:40 ID:???
>>373
> WINDOWS IS BYPASSING YOUR STARPUP FILES
というのは、
起動時にシフトキーか何かを押して
ファイルの読みこみをパスしているかも知れないので、
もう一度、そのようなことのないように、再起動してみてください。
それでも同じメッセージが出るならば、
再セットアップが必要かも知れません。
FDから起動して必要なデータを、大切なデータをできるぶんだけでも
フロッピーなどにバックアップしてください。

jfont.sys と同様に、無いと言われたファイルが起動フロッピーに有れば
それをコピーしていけば、起動できるようになるかも知れませんが、
可能性は低いも知れません。
377209:03/11/09 07:42 ID:/O9mG7yx
>>364
セーフモードだと、IEも問題なく使えました。
ついでにウィルスチェックもトレンドマイクロオンラインスキャンと
シマンテックともに実行でき、感染ファイルは検出されませんでした。
364で指示された内容はIE修復以外はまだやっていませんが、
今日の午後にでもまたやってみて
ダメなときは再イントールします。
同一人物さんでいらっしゃったら、長いことお付き合い頂き
申し訳ありませんでした。
378ひよこ名無しさん:03/11/09 07:44 ID:???
>>371
よく分かりませんが、それはNECの独自アプリケーションではありませんか?
最初から入ってたのではありませんか?
マニュアルに載ってるんじゃないですかね。

ただそういうものは、右クリックすると「オプション」とかそれに類するものがあるので、
そこから設定が可能なはずです。
379363:03/11/09 07:46 ID:erSivYuD
スイマセン「363」でいきます
380ひよこ名無しさん:03/11/09 07:51 ID:3GRGyN79
突然の質問ですみません。
友だちのC7/100WTLでデータ整理とノートンを入れていたら、
@メニューを私は、メニュー画面を全然使わないので、
いらないと思いアンインストールしてしまいました。
再インストールするにはどうしたらいいでしょうか。
リカバリーディスクを使うと思うのですが、
使い方がちょっと不安です。
解る方、教えてください。
その辺のことが書いてあるHPでもいいです
381ひよこ名無しさん:03/11/09 07:57 ID:???
>>379
「最初の番号」

382ひよこ名無しさん:03/11/09 07:59 ID:???
>>380
メーカー不明。
リカバリCDの中に入ってれば全データ消すしかない。
その他のCDの中に入ってれば、それだけインストールできる。
383初心者380:03/11/09 08:03 ID:???
>>382
> メーカー不明。
富士通ディスクパワーでつ。
> リカバリCDの中に入ってれば全データ消すしかない。
やっぱりですか。
> その他のCDの中に入ってれば、それだけインストールできる。
 ありがとうございます。
384371:03/11/09 08:05 ID:6as8dU1L
>>378
「オプション」はなかったです。「設定」はありましたがアイコン非表示のためのものでは
ありませんでした。もう少し調べてきます、ありがとうございました。
385313:03/11/09 08:06 ID:erSivYuD
>381さん
すいません363改め313です
宜しくお願いします
386ひよこ名無しさん:03/11/09 08:14 ID:YNqDDk8Q
ユーザー名が気に入らなくなってきたので
変えたいんですが、
パスワードの変更しかわかりません。
どうしたらユーザー名を変えれるのでしょうか?
Win98です
387ひよこ名無しさん:03/11/09 08:17 ID:???
>>386
フリーソフトの「窓の手」使え。
388ひよこ名無しさん:03/11/09 08:20 ID:OsqXt40Y
ホームページ開いたときに出る広告flashがうざいんですが
出なくする方法とかありますか?
389ひよこ名無しさん:03/11/09 08:21 ID:???
>>388
広告フラッシュってなんだ?
390ひよこ名無しさん:03/11/09 08:27 ID:OsqXt40Y
サイト開いたときにフラッシュ形式で出るみたいな・・・
すいません、うまく説明できない。逝ってきます
391ひよこ名無しさん:03/11/09 08:34 ID:BDpMYg63
動画の単純結合の仕方を教えてください
392ひよこ名無しさん:03/11/09 08:36 ID:???
>>391

動画ファイルを結合「UniteMovie」v0.01
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/26/okiniiri.html
393ひよこ名無しさん:03/11/09 08:39 ID:4MDmBLB1
Windows98を使用しているのですが、
ZIPファイルをDLしても、開いて動かすことが出来ません。
どうすればよいでしょうか。
394ひよこ名無しさん:03/11/09 08:41 ID:???
>>393
ZIPファイルは動かすもんじゃないし。
395ひよこ名無しさん:03/11/09 08:43 ID:Pc2vTecg
10÷3=3 あまり 1
(−10)÷3=? あまり ?
10÷(−3)=? あまり ?
(−10)÷(−3)=? あまり ?

答え教えて!
396ひよこ名無しさん:03/11/09 08:43 ID:???
>>393
P&Gするといいよ。
397ひよこ名無しさん:03/11/09 08:44 ID:???
>>393
解凍はしたの?
398ひよこ名無しさん:03/11/09 08:44 ID:???
>>395
宿題は自分でやれ。
399ひよこ名無しさん:03/11/09 08:45 ID:???
>>396
外資か。
400ひよこ名無しさん:03/11/09 08:54 ID:???
>>395
(−10)÷3=14 あまり 8
10÷(−3)=102 あまり 64
(−10)÷(−3)=256 あまり 1024
401ひよこ名無しさん:03/11/09 08:56 ID:QIeGfQqN
「Remote Procedure Call (RPC) サービスが異常終了した」との
メッセージが頻繁に表示されてパソコンが何回も再起動してしまいます。
対処方法等しっている方はいらっしゃいませんでしょうか。
下記はエラーの履歴です。
「Remote Procedure Call (RPC) サービスのメッセージが予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 60000 ミリ秒以内に行われます: コンピュータの再起動」
402ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 08:58 ID:???
>>401
今ごろかよ
403ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 09:02 ID:???
404ひよこ名無しさん:03/11/09 09:08 ID:???
405ひよこ名無しさん:03/11/09 09:23 ID:ZJREQcAz
比例区の意味教えて
406ひよこ名無しさん:03/11/09 09:25 ID:???
主任氏ね
407ひよこ名無しさん:03/11/09 09:25 ID:???
>>405
板違い
408ひよこ名無しさん:03/11/09 09:26 ID:???
>>407
しらねえって言えよ選挙権もないんだろ?wwwwww
409ひよこ名無しさん:03/11/09 09:27 ID:oXQwO0OV
ハンゲームってゆうネットゲームだけやりたいんですけど、中古パソコンだといくらくらいしますか?
あと、ハンゲームの条件として「Internet Explorer5.0以降で遊べます」となっているんですが、どうゆう意味
なのでしょうか?
誰かわかる人教えてください。
410ひよこ名無しさん:03/11/09 09:28 ID:???
>>408
じゃしらねぇ
411ひよこ名無しさん:03/11/09 09:30 ID:???
>>409
>Internet Explorer5.0以降で遊べます

これすらわからんようなやつが中古なんぞ買うな。なめるなよ。
412ひよこ名無しさん:03/11/09 09:36 ID:???
>>409
パソコンを買い換えろっていう意味。
413ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 09:36 ID:???
>>409
そのまんまですが
414ひよこ名無しさん:03/11/09 09:37 ID:sbFktYwP
↓こんなんばっかでて困ってます
どうやったら直りますか?
 win98、Internet Explorer6です

IEXPLORE のページ違反です。
モジュール : USER.EXE、アドレス : 001e:00001649
Registers:
EAX=108fb7b2 CS=1667 EIP=00001649 EFLGS=00000202
EBX=0000b684 SS=108f ESP=0000b606 EBP=0000b60c
ECX=00240002 DS=0167 ESI=ffffe624 FS=3e4f
EDX=00000010 ES=108f EDI=0000b7b2 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
67 8b 46 0a 67 ab 66 33 c0 40 e8 ab f2 67 66 ad
Stack dump:
00020a0b b68a163f e624449b 0000ffff 00810000 00010eb0 00000000 c69c0000 0000821c 00007116 00000000 00640000 00640000 002e0000 01090000 00000000
415ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 09:39 ID:???
>>414
インターネットエクスプローラ以外のブラウザを使おう
416ひよこ名無しさん:03/11/09 09:39 ID:???
>>414
IE6のサービスパック入れてみろ
それでもおかしかったらIEの修復、アンインストール。
アンインストール出来なかったらOS入れ直せ。
417ひよこ名無しさん:03/11/09 09:39 ID:???
>>414
OS再インスコ
418414:03/11/09 09:43 ID:sbFktYwP
>>415-417
ありがとうございます
やってみます
419ひよこ名無しさん:03/11/09 09:44 ID:Pc2vTecg
キミたちはさ、パソコンないと生きて行けないんでしょ?
パソコンなくなったらどうする?
420ひよこ名無しさん:03/11/09 09:45 ID:Hs3zNEhc
おはようございまっす
IE6 XPっすが
ヤフオクで検索するわけで検索ワードたとえば【ヤキソバ】を入れて【検索】を押すと
当然に結果が表示されます。
そんでIEの戻るを押すと前のページに戻るんですが
その時に検索ワードの【ヤキソバ】が残ってないんです。
前は残ってたはずなんですが 何でですか?
421師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/09 09:46 ID:???
>>419
生きていけないって自分で書いてるだろ?
422ひよこ名無しさん:03/11/09 09:46 ID:???
>>419
PDAに頼る
423師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/09 09:47 ID:???
>>420
Java Script切ってない?
424ひよこ名無しさん:03/11/09 09:54 ID:wvIyjo6M
>>420
おはよう。スレ違い、↓で聞け

ヤフオク初心者質問スレッドNO.176
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1068044955/
425420:03/11/09 09:56 ID:Hs3zNEhc
>>423
有効になってました
426バカの世界一:03/11/09 10:06 ID:59ZmLUFE
ちょっとありえない事態に・・・
バイオノートのWin2000、ノート型パソコンについて。
大抵デスクトップにいく前にユーザー名とパスワードを聞かれますよね。実は・・・
パスワード忘れちゃいまして・・・。誰か対処法を教えて。初期化は勘弁です。
427ひよこ名無しさん:03/11/09 10:10 ID:???
>>426
どこから盗んで来たの!正直に言いなさい!
428ひよこ名無しさん:03/11/09 10:15 ID:???
>>426
ノートを分解してHDDを取り出し、デスクトップに接続して、パスワードをクラックする。
だいたい5年ぐらいかかるけど、パソコン100台でやれば18日で終わる。
429ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 10:20 ID:???
>>426
NTFSで暗号化してないんなら、
OSを上書きインストールすればいいよ
430ひよこ名無しさん:03/11/09 10:30 ID:???
>>426
ウイルス自分で作って、
パスが必要なファイルに向かって
ヒタスラ、ウイルス送り続ける。

すると極、まれにパス無しで潜れるよ。
431ひよこ名無しさん:03/11/09 10:33 ID:???
>>430
そりゃ、無理が・・
432ひよこ名無しさん:03/11/09 10:37 ID:???
☆ チン     マトモナ、シツモンマダー?
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
433ひよこ名無しさん:03/11/09 10:43 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)< Patch3まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 淡路たまねぎ |/
434ひよこ名無しさん:03/11/09 10:45 ID:???
☆ チン     マトモナ、シツモンマダー?
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | U.S.A  |/
435ひよこ名無しさん:03/11/09 10:50 ID:82giaalD
Win2000で使えるお薦めレジストリクリーナーないですか?
もちろんFreeで。
436ひよこ名無しさん:03/11/09 11:06 ID:???
>>435
FDISK
437ひよこ名無しさん:03/11/09 11:08 ID:3ZyC5wYj
初めて書き込みします。
自作ではないのですが店が作ったpcを
使っています。質問があるのですが、
オンラインゲームをやっていていきなり画面がブラックアウト
してフリーズしてしまいました。
電源を切り立ち上げなおそうと思ったのですが、
起動したと思ったらフリーズしてしまいます。
一瞬だけCDドライブは動くのですがちょっとで開け閉めできなくなって
しまいます。これは自分で直せるのでしょうか?
ご指導お願いします。
438ひよこ名無しさん:03/11/09 11:10 ID:???
>>437
自分のPC構成もOSもフリーズしたオンラインゲームもきちんと
把握できないようじゃ買ってきた店に持っていくのが一番早いだろ。
439ひよこ名無しさん:03/11/09 11:47 ID:YizvVXc7
教えてください。
「.rm」で終わるファイルが開けないんですが何を使えば開けますか?
OS98、IE6,WMP9、DIVXです。
よろしくお願いします。
440ひよこ名無しさん:03/11/09 11:47 ID:???
AAエディターをDLしたのですが
LZHファイルが出てきてこのファイルを開けませんって出ます
どうしたらいいのでしょうーーーか?
441ひよこ名無しさん:03/11/09 11:47 ID:PvOQ5PAP
>>440ですID出すの忘れました
442ひよこ名無しさん:03/11/09 11:48 ID:???
>>439
Real player

>>440
FAQ集スレッドを最初から読むか>>1読んで出直せ
443ひよこ名無しさん:03/11/09 11:49 ID:???
>>441
じゃ、これ読め
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/4
▼【圧縮されたファイルを解凍したい。lzhファイル、zipファイルって何?】
444439:03/11/09 11:49 ID:YizvVXc7
>>442
そうですか!
どうもありがとうございました!
感謝です!
445441:03/11/09 11:54 ID:PvOQ5PAP
>>443
ども、逝ってきます。
446ひよこ名無しさん:03/11/09 11:57 ID:xw3MUdUe
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

win98です。ADSLです。質問はそのADSLに関する事なのですが、
私はNTTのフレッツを利用しており、他社のシステムはわからないの
ですが、繋げるときに、まず「フレッツ接続ツール」という名前の(これ
はおそらくデフォルトの名前だと思います)アイコンをクリックして、
その後出てくる自分で設定したプロファイルをクリックし、接続するという
ものです。

最近、この接続のための手順をふんでいると、以下のようなメッセージの
ウインドウ(三角形で黄色地に!マーク)が開きます。

(!)このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:1
文字 :1
エラー:object required:‘FSO’
コード:0
URL:file://C:¥Program Files¥NTTW〜〜〜〜
このページのスクリプトを実行し続けますか?
  はい   いいえ

上記のようになります。私はいつも、「はい」も「いいえ」も選ばず、
閉じているのですが、原因がわかりません。ちなみに、プログラムファイル
の中のNTTWフォルダ(ADSLに関するフォルダだと思います)を
開いても同じ様な感じになります(URLの所が変わるくらいです)。

と、ここまで書いたところで急用が出来てしまいました。もしかすると
対策やご意見を下さった方にすぐにレスできないかもしれません。申し訳
ありません。それでもお答え頂ける方、お願いいたします。
447441=440:03/11/09 11:58 ID:PvOQ5PAP
すいません、自分、ウィンドウズXP使ってるんだけど
自動解凍されるはずなのかな?
ZipファイルとかはXPだと解凍ソフト無しでも開くのですけど

LHA32やEOってのはXPが動作OSに入ってないのだけど
Lzhファイルが開かないのは解凍されたけどそれ以前に何か違う原因ってことありませんか?
448Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 11:59 ID:???
>>447
(;U3U) 解凍ソフト使え
449ひよこ名無しさん:03/11/09 12:07 ID:???
>>447
XPが対応してるのはzipだけだよ

Lzhは自分で解凍ソフトインスコする
450ひよこ名無しさん:03/11/09 12:16 ID:1DjXX1w5
ここに書き込むとなんか、騙されてますよ。ってなるけどなぜですか?
451ひよこ名無しさん:03/11/09 12:19 ID:???
>>450
ここはPC初心者板。そういう質問は初心者板へ。
本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part225
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1067601056/6
452441:03/11/09 12:23 ID:PvOQ5PAP
>>448
>>449

どうもありがとうごじゃいます。がんがって解凍ソフトゲトしてきます。

453ひよこ名無しさん:03/11/09 12:26 ID:XQ54A+eZ
PCを立ち上げるとメディアプレイヤーが勝手につながって(2本)
それを消してインターネットに接続すると
なんどインターネットのホームページ設定しても
ttp://thesten.com/main/hp.phpと言うエッチなサイトが
勝手にホームページに設定されてしまうのですが
どうすればよいですか?
(ウイルスは検索されませんでした)
454ひよこ名無しさん:03/11/09 12:27 ID:???
>>453
いろいろ言い分はあるんだろうが

エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/


ここに行け
455ひよこ名無しさん:03/11/09 12:33 ID:???
アスロンとペンティアムの違いは調べたんですが
最新のverで実際に使うとなるとどっちが良いとかはあるんですか?
456san:03/11/09 12:35 ID:RHRgzQBO
解凍について教えてください。
解凍ソフトLhazで、ホームページでダウンロードした
ファイルを解凍しようと思ってもぜんぜん出来ません
出来ればやり方を一から教えてください!!!
457Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:36 ID:???
>>456
(;U3U) ダウンロードしたファイルの拡張子は?
458ひよこ名無しさん:03/11/09 12:36 ID:???
>>456
Lhazって何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
459ひよこ名無しさん:03/11/09 12:36 ID:Y68UevfX
すいません、親切な方がいたら是非教えていただきたいのですが・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39755066
↑のグラフィックカードを落札したのですが、コレのメーカーや型番がわかる方いらっしゃいますか?
ドライバがついてないらしいので、自分で探して入れ込まないといけないらしいのですが・・
それともスロットに指したら、自動認識しますでしょうか。
OSはWINDOWS95です。
なにとぞよろしくお願いします。
460Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:37 ID:???
>>458
(;U3U) 解凍ソフトだよNE.
461ひよこ名無しさん:03/11/09 12:38 ID:???
>>459
宣伝うざい
462Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:38 ID:???
>>459
(;U3U) 入れない・・・
463455:03/11/09 12:42 ID:OOS9k+5m
教えてください。
464Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:42 ID:???
>>463
(;U3U)エェー 違いを調べたんでSHO
465455:03/11/09 12:43 ID:rZypwojJ
早く教えて下さい。
チンポが爆発しそうです。
466ひよこ名無しさん:03/11/09 12:57 ID:???
>>465
Athlon 64
467455:03/11/09 13:02 ID:OOS9k+5m
>>466
>>465は自分じゃないですが、アスロンのほうが良いのでしょうか?
勝手な思い込みでペン4が良いというふうに思ってました。
ありがとうございます。
468バカの世界一:03/11/09 13:21 ID:nULH3f3y
427の方、人聞きの悪いこと言わないで下さいよ。・・・まあ、否定はしませんが。
ぼるじょあさん(分かる人ならどなたでも)に聞きます。OSを上書きインストールしろとありますが、
どうやったらいいんですか?OSはWin2000ですが、またWin2000をインストールしてなんか問題はあるんでしょうか?
このさいXPにしてやるかと思うんですが、ちょっと無理がありそうですし。
上書きインストールしたとして、中のデータはどうなっちゃうんでしょうか。ぼるじょあさんは、初期化してからインストール
しろと言ってるんですか?なかには色んなソフトも有りますよね。上書きインストールしたらソフトも消えるんすか?
長くなりましたがよろしく。
469ひよこ名無しさん:03/11/09 13:22 ID:???
>>468
再インストールする前に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html
この方法を試してごらん
470ひよこ名無しさん:03/11/09 13:23 ID:rZypwojJ
>>468
とっととカエレ、チンカス
471ひよこ名無しさん:03/11/09 13:24 ID:NPlvKwGj
プリンターについて質問したいんですが、どこですればいいでしょうか?
472ひよこ名無しさん:03/11/09 13:25 ID:1HeYyUyU
質問があります
同じフォルダの中にあるファイルを
特定のキーワードで検索して一気に選択
それをカット&ペーストすることはできないでしょうか?
473ひよこ名無しさん:03/11/09 13:26 ID:???
>>471
とりあえずここで聞いてみて。
役に立てないようなら適当なスレに誘導するし

>>472
スタートメニュー→検索でできますが
474ひよこ名無しさん:03/11/09 13:26 ID:???
>>472
できる
475ひよこ名無しさん:03/11/09 13:29 ID:tg4rHbEJ
質問スレがいくつもあったので、ここで良いのかどうか分からないのですが・・・

グラフィックボードの交換をしたいのですが、知り合いに既製品では無理だと言われました
けれど、製品のHPをみた感じでは拡張スロットとかいっぱいあって、
初心者目に出来そうな出来なさそうな・・・

使っているパソコンは
ソニーのバイオPCV-RX61Kです。
2000からXPにしてあります。

交換目的はネットゲームなんですが・・・。
できるものなんでしょぅか?
476ひよこ名無しさん:03/11/09 13:32 ID:1HeYyUyU
>>473
試してみたのですが
検索して一気に選択まではできても切り取りで移動しようとすると
「ファイルを移動できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
というエラーが出てしまいます
477471:03/11/09 13:33 ID:NPlvKwGj
では質問させていただきます。
いまキャノンのMP370を使ってるんですが、コピーを押してから
コピーし始まるまで、えらい時間がかかるときがあるんです(1分以上)
これって正常ですか?

それと、プリンターの電源を入れたままにしておくと「ウイーン」って
唸りだすんですが、大丈夫ですか?今までのはこんなことなかったもので…
478459:03/11/09 13:35 ID:/B578vN1
>461さん
宣伝じゃないんですが・・・
>462さん
画像は持っているんですが、どうやったら見ていただけますかね。
ここには貼れないですよね。・・・どうしましょうか・・

479ひよこ名無しさん:03/11/09 13:36 ID:???
>>475
できる。最初に入っていたNVIDIA GeForce2 MXと交換することになる。

>>476
XPを使って画像や動画を移動させようとしているのでは?

480ひよこ名無しさん:03/11/09 13:39 ID:???
>>477
たぶん起動に時間がかかるのだとは思うが

■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part7■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067167686/

あるいは
【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067441100/

ここで同じ機種のユーザーを捜してみたら?
481バカの世界一:03/11/09 13:39 ID:nULH3f3y
470、そんなこと言うなよ。ケッコー腹立つよ。
違う板になりそうなんで追求はしないけどさ。
482ひよこ名無しさん:03/11/09 13:40 ID:???
>>477
下を見てみると多分遅いですね。
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp370/
ドライバを入れなおしてみてください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/index-j.html
483ひよこ名無しさん:03/11/09 13:40 ID:iUtjypJi
OS 98SE

MSOE.DLLを読み込めず、アウトルックエクスプレスが立ち上がらない。
FAQを読み、MSOE.DLLでググッて復旧方法は確認済。
受信メールを保存したいが、どこに保存されているか?

これが質問です。お願いします。
484ひよこ名無しさん:03/11/09 13:40 ID:???
>>481
ここで質問する以上は、煽りは覚悟しないと。

ここに限らず、質問するときは過去レス読んで、
スレの空気を判断してから書くようにしましょう。

485ひよこ名無しさん:03/11/09 13:41 ID:???
>479
レスありがとうございます。
重ねて聞いてしまいますが、それは初心者でもできる作業ですか?
メモリの増設とかくらいならやったことがありますが・・・。
486ひよこ名無しさん:03/11/09 13:41 ID:???
>>483
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html
ここをじっくり読んでください
487ひよこ名無しさん:03/11/09 13:42 ID:???
>>485
できますが、よくビデオボードのマニュアル読んでから実行すること。
ディスプレイに関する設定ですから、下手にやると
画面に何も出なくなってしまうこともありますので。
488ひよこ名無しさん:03/11/09 13:44 ID:???
489ひよこ名無しさん:03/11/09 13:45 ID:KxqNV6fw
質問させてください。

現在win98で、リアルプレイヤーバージョン8を使用しており
最新版である「リアルワンプレイヤー」にアップグレードしたいの
ですが、ダウンロードしようとすると「ディレクトリEドライブにコピーできませんでした。
十分な空きスペースを作ってください。」
と表示されたのです。

どうしたら良いのでしょうか?
490ひよこ名無しさん:03/11/09 13:46 ID:JbfXSMxI
キーボードの電源キーを押すと問答無用で
勝手に電源が落ちるんですが、無効にできるのでしょうか?

OSはWindows2000SP4です。
491ひよこ名無しさん:03/11/09 13:46 ID:???
>>490
できるでしょう
492ひよこ名無しさん:03/11/09 13:48 ID:???
>487
それを聞いて少し安心しました。
財布と相談して、どのグラボにするか考えてみたいと思います。
知識が全然ないので、雑誌とか買ってみるのがいいですかね?

またここに質問しにくるかもしれませんが
その時はまたお願いします。

ありがとうございました。
493471:03/11/09 13:50 ID:NPlvKwGj
480・482さんどうもありがとうございます。
そっちに行って聞いて見ます。
494ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 13:50 ID:???
>>489
(・3・)エェ- ドライブに容量の空きあるかYO
        ないなら要らないの削除しろYO
495ひよこ名無しさん:03/11/09 13:51 ID:???
>>489
そのままでしょう。 不要なファイルを削除するか、他のドライブにファイルを移動
496メールが・・:03/11/09 13:55 ID:???
特にメール(Outlook)のボタンを押したりしてないのに
ネットをつなげてると不定期にOutlookが起動します
これってウイルスでしょうか?設定の問題でしょうか?
誰か対処方法を教えてください、お願いします
497490:03/11/09 13:56 ID:JbfXSMxI
>>491
出来るんですか
どこをいじれば良いかわかりますかね?
498ひよこ名無しさん:03/11/09 13:56 ID:???
>>496
ウイルスです。
499ひよこ名無しさん:03/11/09 13:58 ID:KxqNV6fw
>>494
今のところ1G程余裕があるんです。
リアルプレイヤーワンも9M程でそんなに負担はないと思うのですが。
何が原因なのでしょうか?
500ひよこ名無しさん:03/11/09 13:59 ID:???
>>499
IEの一時ファイルを消してみたら?
501ひよこ名無しさん:03/11/09 14:00 ID:/ayaNYpo
アドレス帳ってどこにあるんですか?
502483:03/11/09 14:02 ID:???
>486、>488
*.dbx&*.wab、共に保存完了。
ありがとうございます。
503ひよこ名無しさん:03/11/09 14:02 ID:M9JyvKvu
一度書き込み等をして次の画面に進み、その後に前の書き込みをした画面に戻ると
書き込みをした内容が消えているんですが、消えないようにするためにどう設定すればいいんでしょうか?
504ひよこ名無しさん:03/11/09 14:02 ID:???
505ひよこ名無しさん:03/11/09 14:04 ID:???
>>503
仕様です
506ひよこ名無しさん:03/11/09 14:05 ID:???
windows media playerが遅いというか、コマ送りのような感じになっているんですが・・・。
以前は通常で見れたのですが・・。ハードディスクにダウンロードしたやつなんですけど。
教えてください。

隣で聞いたのですが答えがなかったので、お願いします。
507ムノー:03/11/09 14:05 ID:???
>>503
気に寸名デヴ
508ひよこ名無しさん:03/11/09 14:06 ID:M9JyvKvu
>>505
以前は消えませんでした
509ひよこ名無しさん:03/11/09 14:06 ID:???
>>501
さっきの書き込みは間違い
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260

アドレス帳ファイルの場所は、次の手順で表示させることができます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で wab.exe を起動します。
メニューバーの [ヘルプ]−[バージョン情報] をクリックします。
510ひよこ名無しさん:03/11/09 14:06 ID:???
>>508
(ーё一)キノセーニャ
511ひよこ名無しさん:03/11/09 14:07 ID:???
>>508
そうか。そりゃ残念だったな

でも、どうにもならん

512ひよこ名無しさん:03/11/09 14:09 ID:???
誰か、教えてください。PC自体は正常に動くのに、インターネット
だけができません。画面が鯖落ちと同じ感じになるんです。
最初は、鯖が落ちたのかと思ってましたら、旧パソで繋げて
みたら異常なく動きました。ブラウザーの画面はどれもこんな
感じです。http://w/。これは例でURLはお気に入りからちゃん
と動きます。オフラインでしている訳でもないので、正直頭が
痛いです。誰かこの場合で適切な対処法をご存知の方、お知恵を
貸してくださいませ。
513ひよこ名無しさん:03/11/09 14:09 ID:???
>>506

>>1読んでID出すようにして、しかもOSなどを書け
514ひよこ名無しさん:03/11/09 14:09 ID:???
>>513
それしか言えないんですか
515ひよこ名無しさん:03/11/09 14:10 ID:???
>>514
>>1読んでID出すようにして、しかもOSなどを書け
516ひよこ名無しさん:03/11/09 14:11 ID:fye73DMi
windows media playerが遅いというか、コマ送りのような感じになっているんですが・・・。
以前は通常で見れたのですが・・。ハードディスクにダウンロードしたやつなんですけど。
教えてください。

ご指摘いただいたので、再度書きます。win meです。

よろしく御願いします。
517ひよこ名無しさん:03/11/09 14:11 ID:???
OS書けとかいちいち言うなぼけ
おまえら回答者だろ
そんぐらい分かってるだろばか
518ムノー:03/11/09 14:11 ID:???
>>516
どうせワレだろ坊主
519ひよこ名無しさん:03/11/09 14:12 ID:???
>>517

Me特有の現象、XP特有の現象なんかがあるんですよ
おヴァカには分からないでしょうけれど
520ムノー:03/11/09 14:12 ID:???
>>516


   




     エ   ロ   ガ   ッ   パ    必   死   だ   な   (   w






521ひよこ名無しさん:03/11/09 14:13 ID:???
>>519
黙れ知障
522ひよこ名無しさん:03/11/09 14:14 ID:???
>>516
エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
523Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:14 ID:???
(;U3U)エエー おまいら喧嘩はやめろYO.
限りアル時間を大事にしようYo.
524ひよこ名無しさん:03/11/09 14:14 ID:???
<<520

えろじゃないんですけど・・・。
525ひよこ名無しさん:03/11/09 14:16 ID:???
★アホと一言言われただけで数百レスの自作自演で連日煽りっぱなし★
43というコテハンが、過去スレで「能無し」みたいな事を一言言われただけで激怒
丸3日、自作自演で「バカはお前」「激同」と煽り続けてる。自演丸出しなので、通りすがりの人が呆れ様に書き込むと「43に煽られた奴キター」と、全部同一人物と妄想し更に煽る。
毎晩徹夜で自作自演。 通りすがりに一言43を煽ると、数時間後、恐ろしく(レス数も執念も)反論がついてます。
学校や仕事に出掛ける前に、一言煽って出掛けると、帰宅時に自分がどれだけ煽られてるか、スレを開いてみるのが楽しいかもしれません。
ミニゲームとして楽しむスレです。 現在新展開、なんと43は
「 稚 拙 」を「 せ っ し ゃ 」 と 読 む と 思 っ て た 事 が 発 覚。
伝説の目撃者達は43を神厨と崇め、2ch公式用語辞典に正式に「稚拙(せっしゃ)」を申請する方向で話が進んでいる。FLASHも製作中の神光臨の噂も。
ますます火に油をそそいでしまったマヌケな43から今後も目が離せない
スレはあっと言う間にPart3まで
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068209161/2-3
526ひよこ名無しさん:03/11/09 14:17 ID:???
>>524 エロでなくても原因と対策は同じです♭♪
527483:03/11/09 14:18 ID:???
回答を頂いたお礼に>516氏に私からの回答です。

CPUは2G、メモリは512、HDDはATA133で回転数は多いほうが良い。
このように改造するだけでも全然違うと思いますよ
528ひよこ名無しさん:03/11/09 14:18 ID:???
>>527
つーか、Meを止めたほうが・・・
529483:03/11/09 14:18 ID:???
( ・∀・)ジサクジエンデシタ♪
530472:03/11/09 14:18 ID:1HeYyUyU
>>479
そうです
XPだと出来ないのですか?
531ムノー:03/11/09 14:19 ID:???
>>530
豚には無理です
532483:03/11/09 14:20 ID:???
>>530
諦めろデヴ
533483:03/11/09 14:21 ID:iUtjypJi
>528
そうだ、そっちが先でしたね?
534ひよこ名無しさん:03/11/09 14:21 ID:???
>>530

動画とか画像のフォルダを開くと、XPのエクスプローラは糞なので
働きが悪くなります。

Windows XP 質問スレッド Part 71
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068133908/

ここのテンプレ>>4の対策は、画像厨、動画厨には必須です。
おやりになったほいうがいいでしょう
535ひよこ名無しさん:03/11/09 14:23 ID:???
( ´ー`)y−~~ 画像厨ねぇ・・・ そんな言葉もあるんだねぇ
536ひよこ名無しさん:03/11/09 14:23 ID:???
>>530
一気にしたので変なファイルが混じっているということも、
パスを表示させてそれを確認しながら少しずつ扱えば
537ひよこ名無しさん:03/11/09 14:24 ID:BMTqOZYd
OSはMeです。
キーボードの音量ボタンを押しても効いてくれません。
他のボタンは普通に効いてくれてます。
タスクバーにある音量をクリックして音量の調節は可能なのですが
キーボードで今までのように操作したいです。
どうかよろしくお願いします。
538ひよこ名無しさん:03/11/09 14:25 ID:???
>>537
システムの復元してください
539ひよこ名無しさん:03/11/09 14:26 ID:???
>>536
脂デブ ハケーソしますた
540初心者:03/11/09 14:26 ID:K8Of5apw
解凍ソフトLHAユーティリティ32をダウンロードしたんですが、
UNLHA32.DLLとUNZIP32.DLLがないと機能しないみ
たいです
この2つのソフトを無料ダウンロードできるところがあったら教えてください
541ひよこ名無しさん:03/11/09 14:26 ID:???
>>537
パソコンの型番と、キーボードの音量ボタンの正体(Fn+F4とか)
542ひよこ名無しさん:03/11/09 14:27 ID:???
>>540
「統合アーカイバープロジェクト」で検索
543ムノー:03/11/09 14:27 ID:???
>>549
それぐらい検索しろ ハゲ
544Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:27 ID:???
>>540
(;U3U)そういうのが必要ない解凍ソフトをダウンロードしたほうが
いいんJaないの
545ひよこ名無しさん:03/11/09 14:27 ID:???
>>540=542
546549:03/11/09 14:28 ID:???
>543
まだ質問してね〜よ
547初心者:03/11/09 14:29 ID:K8Of5apw
>>544
動画見るには解凍ソフトはいらないんですか?
548Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:30 ID:???
(ФЭФ)アヒャヒャひゃ 自演ご苦労でSU
549ひよこ名無しさん:03/11/09 14:32 ID:???
↓ハゲ?
550Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:32 ID:???
>>547
(;U3U) 動画と解凍ソフトは関係ないC
551ひよこ名無しさん:03/11/09 14:34 ID:9dbZ/LI6
windows2000、celeron466MHz、256MBのノートを使っているのですが、
このPCにUSB2.0の外付けDVD-RWを接続してDVD焼きをすることは
スペック的に可能でしょうか?
552ひよこ名無しさん:03/11/09 14:34 ID:???
↑ハゲ!
553ひよこ名無しさん:03/11/09 14:35 ID:???
>>547
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017441/lib/caldix.htm
ここでcaldixをDL、実行すればオートマティックにDLLを
DLし、インストールまでしてくれる。
554ひよこ名無しさん:03/11/09 14:36 ID:???
>>551
不可能ではない。
HDDのスピードがボトルネックになるかもしれないが。
555ひよこ名無しさん:03/11/09 14:37 ID:9dbZ/LI6
>>554
HDDはIEEE1394の外付けです。とりあえずは焼けるんですかね。
ありがとうございます。
556ひよこ名無しさん:03/11/09 14:37 ID:/ayaNYpo
>>501
「ファイル名を指定して実行」ではなんと書き込めばいいのですか?
557ひよこ名無しさん:03/11/09 14:38 ID:/ayaNYpo
>>509
「ファイル名を指定して実行」ではなんと書き込めばいいのですか?
558537:03/11/09 14:40 ID:W0DleJx9
>>538
駄目でした。

>>541
FMVDESKPOWER C6/86LB
キーボードの音量ボタンは−、+、ミュートの三つのボタンがあります。
どうかよろしくお願いします。再起動したのでID変わりました。
559ひよこ名無しさん:03/11/09 14:40 ID:???
>>557 wab.exe と入力して[OK]を押してください
560Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:40 ID:???
>>557
(;U3U) wab.exe
561ひよこ名無しさん:03/11/09 14:41 ID:???
>>559
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
562ひよこ名無しさん:03/11/09 14:41 ID:???
>>561
勝手にふるえてろ、タコ
563ひよこ名無しさん:03/11/09 14:42 ID:???
>>551
毎回正しくDVD-RWが書き込めるかはわからない。
ちょっとしたプログラムが動くだけで生焼けになるかも。

パイオニアのDVD-RWのドライブの推奨環境は
●対応OS:Windows XP、2000 Professional、Me、98SE
●CPU:PentiumV 500MHz以上を推奨
●メモリ:128MB以上(256MB推奨)
●ハードディスク空き容量:20GB推奨
●Cドライブに1GBのディスク領域
●モニタ解像度:1024×768、32ビットカラーを推奨

ってなってるよ、参考にして。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/slim11/spec/index.html
564ひよこ名無しさん:03/11/09 14:42 ID:???
>>559-561
氏ね
565472:03/11/09 14:42 ID:1HeYyUyU
ありがとうございます
ファイルの移動ができるようになりました

>>531&>>532
なるほど、確かにそうですね

>>534
さっそくやってみました

>>536
変なファイルというか
zipの中身とzip自体の両方を選択していたのが悪かったみたいです
566ひよこ名無しさん:03/11/09 14:42 ID:???
Ωってそんなに暇なの?
567ひよこ名無しさん:03/11/09 14:43 ID:???
>>566
暇みたいだな
568Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:43 ID:???
(;U3U) 全然暇じゃないYO. 忙しいC.
569ひよこ名無しさん:03/11/09 14:43 ID:AGrLuUZ4
WindowsXPHomeEditionのOEM版を購入して、自作機にインストールしました。
最初しばらくは正常に動いていたのですが、XPの機能を色々見ているとき
(フォントのクリアランスを試そうと思ってヘルプ内のリンクをクリックした瞬間だったと思います。)
何の前触れもなく画面が真っ暗になり、再起動が始まりました。
それ以降起動すると、「ようこそ」という画面が出たあと
XPディフォルトの壁紙無しのデスクトップの青い色だけが表示されて
あとは何も表示されなくなってしまいました。
Ctrl+Alt+DelでWindowsタスクマネージャというのは実行できるのですが
デスクトップで右クリックさえできません。
これはどうすれば良いのでしょうか?
マザーボードはBIOSTARのM6VCFというものです。よろしくお願いします。
570Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:44 ID:???
(;U3U) 今はカナ入力の練習してたYO.
571ひよこ名無しさん:03/11/09 14:44 ID:???
>>537
壊れてるからキーボード買いなおせ。
572ひよこ名無しさん:03/11/09 14:44 ID:???
ここに来ると必ず遭遇できる→Ω ◆POo.MtHYP.
コテは別にいいが、コテで毎日長時間ここに貼り付いてるのを見ると哀れになってくる。
かなり暇な引き籠もりだと思われ(藁
573ひよこ名無しさん:03/11/09 14:45 ID:???
>>557
そういうボタンを処理するプログラムが停止しているか、
ハードウェアの故障だと思いますが、
最近何かの設定画面で常駐プログラムを停止させませんでしたか。
574ひよこ名無しさん:03/11/09 14:45 ID:???
>>569
explorerが死んでるのかな
その段階なら、再インストールしたほうが早いだろ
575ひよこ名無しさん:03/11/09 14:46 ID:???
そういえばpsqa久しぶりに覗いてみたがぼるは死んだのか?
576ひよこ名無しさん:03/11/09 14:46 ID:???
Ω=のp
577575:03/11/09 14:48 ID:???
どうでもいいけど訂正。
psqa→pcqa。
578ひよこ名無しさん:03/11/09 14:48 ID:???
マクドナルドは最低!地元に出来たので始めて逝ったのだが

店に入っても、「いらっしぃませ!」の一言もない!!!!!空いてるテーブル
に座って、30分も待ったんだが、オーダーを聞きに来ない!!!しまいには
マネジャーとか言う店員が「お客様、ご注文はなさらないんですか?」

(゚д゚)ハァ? おめぇーーーが、俺様にオーダー聞きにこねぇーんだろ!

即効で帰りました。 気分悪い!プンスカプンスカ
579ひよこ名無しさん:03/11/09 14:50 ID:???
DNSサーバのIPアドレスというのは
PRIMARY DNSですか?SECONDARY DNSですか?どっちでのことですか
教えてください。
580ひよこ名無しさん:03/11/09 14:50 ID:???
>>575 まだ元気だよ。
581Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:51 ID:???
>>576
(;U3U) それは違う
582ひよこ名無しさん:03/11/09 14:51 ID:???
>>579
両方だけど、一つ挙げるならば、PRIMARY DNS
583ひよこ名無しさん=579:03/11/09 14:51 ID:7KWdH0S5
すみません。質問者なのでIDだしときます
584ひよこ名無しさん:03/11/09 14:52 ID:???
>>583
お前に質問は無理。
585ひよこ名無しさん:03/11/09 14:52 ID:c+qI8Lgr
XPなのですが、再セットアップ後にWindowsUpdate施した状態にするには
どこを保存しておけば復元できるのでしょうか?
一から全て当てなおすのはかなり面倒くさそうで・・・
586Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:52 ID:???
。。>>585
(;U3U) 無理。
587569:03/11/09 14:52 ID:AGrLuUZ4
>>574
ありがとうございます。
インストールした直後であるにもかかわらず
システムが壊れるということはありえるのでしょうか?
588メールが・・:03/11/09 14:52 ID:???
496ですが、仮にウイルスにかかってるとして
どうやって除去なりの対処をすればいいんでしょうか?
ちなみに使ってるOSはWINDOWSXPです
どなたか教えてくださいまし><
589ひよこ名無しさん:03/11/09 14:52 ID:???
よく、XX=YY とか書いてるけど、
正しく指摘されてギクッとしたヤツはいるのかなぁ
590ひよこ名無しさん:03/11/09 14:53 ID:???
>>585
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
591Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 14:53 ID:???
↑これは間で答えてみてアcc
592ひよこ名無しさん:03/11/09 14:53 ID:azpFFaKX
WinXPHome Editionです。
1〜100番までURLが並んでいるとして、1番をクリックします。
1番のサイトには1・3・5番の内容が含まれていたとします。
サイトを閉じて1〜100番のURLが並んでいるところに戻ると
1・3・5番のURLが反転してしまいます。
1番しかクリックしてないのに3・5番まで反転するのは何故ですか?
最近サービスパック1をインストールした影響でしょうか。
クリックしたところだけ反転させるにはどうしたらよいのですか?
593ひよこ名無しさん=579:03/11/09 14:53 ID:7KWdH0S5
>>582
どうも。でも両方ですか・・
594ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 14:53 ID:???
ぼる=ぼるじょあ

ギクッ
595ひよこ名無しさん:03/11/09 14:54 ID:xZptMTk9
昨日USBハブを買ったのですが、pcの電源が切れている状態でも、
そのハブの電源がついていることを示す赤い光がつきっぱなしです。

ハブはUSB経由で電気を供給されているもので、コンセントにはつながっていません。
普通こうですか?もし違うのなら対処法をお願い致します。
596537:03/11/09 14:54 ID:W0DleJx9
>>571
まじでしょうか・・・。この三つのボタン以外は正常なんです。音量のボタンだけがおかしいのです。

>>573
それって僕に回答してくださってるのでしょうか?
ちなみに常駐プログラムを停止しました。


http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=309390&page=20
昨日別の用件でパソコンがおかしくなって色んなことしたからかもしれません。
このヒスイってカキコは僕です。本当教えて君で申し訳ないのです。
597ひよこ名無しさん:03/11/09 14:54 ID:???
>>592
ウイルスです。
598ひよこ名無しさん:03/11/09 14:55 ID:???
>>585
ファイルは、WindowsUpdate の「Windows カタログ」からダウンロードして
保存できるけど、上級者向き。
↓参考に
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
599ひよこ名無しさん:03/11/09 14:55 ID:lUuOxV/1
右クリックしたら
ハングする現象なんとかして〜。
設定しても直らない。
600ひよこ名無しさん=579:03/11/09 14:55 ID:???
>>592
たくさんエロサイトを見るといいよ
601ひよこ名無しさん:03/11/09 14:56 ID:???
>>599←典型的な自演基地外
602ひよこ名無しさん:03/11/09 14:56 ID:???
>>596
たぶん、停止した常駐プログラムのどれかなので、その名前で検索すれば

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
システム起動時に自動起動されるプロセス
603ひよこ名無しさん:03/11/09 14:57 ID:???
>>593
SECONDARY DNSはPRIMARYのバックアップだから
無くてもいいといえばなくてもいいですけど。
604585:03/11/09 15:00 ID:c+qI8Lgr
>>598
なるほど、全て当て直したほうが無難ですかね。
レスありがとうございました。
605ひよこ名無しさん=579:03/11/09 15:00 ID:7KWdH0S5
ついでにお聞きしたいのですがネットワークカード
(いわゆるLANカード)のIPアドレスってどうやったら
分かりますか?自分はPC VIEWというフリーソフトで
ネットワーク環境はある程度分かったのですが上記の項に関して
は分かりませんでした。どなたか宜しくお願いいたします
606ひよこ名無しさん:03/11/09 15:01 ID:???
>>592
リンク先が別々でも、実は同じページの別の箇所に飛ぶようになっているだけ、
というケースもありえる
607ひよこ名無しさん:03/11/09 15:02 ID:3lUKGdC/
XPです。自分のPCのIPアドレスはどうやってわかるのですか?
おしえてください。おねがいします。
608ひよこ名無しさん:03/11/09 15:02 ID:???
>>605

ファイル名を指定して実行→cmd→ipconfig
609ひよこ名無しさん:03/11/09 15:02 ID:???
>>607
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
610ひよこ名無しさん:03/11/09 15:02 ID:???
>>605
自分のPCについてならば、「ファイル名を指定して実行」で IPCONFIG
DNSとかの設定は、コントロールパネル「ネットワーク」で
TCP/IPのプロパティで見る
611537:03/11/09 15:03 ID:W0DleJx9
>>602
どうもありがとうございます。直ったか分かりませんがとりあえず再起動してきます。
612ひよこ名無しさん:03/11/09 15:03 ID:???
613ひよこ名無しさん=579:03/11/09 15:03 ID:7KWdH0S5
>>603
どうもありがとうございました。バックアップという考え方が
自分の中で分かってなくて微妙ですが・・了解です
614ひよこ名無しさん:03/11/09 15:04 ID:???
>>607
グローバルIPならば↓ここにアクセスすれば分かる
http://taruo.net/e/
615ひよこ名無しさん:03/11/09 15:04 ID:???
>>613
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
616ひよこ名無しさん:03/11/09 15:05 ID:???
>>613 つまり控え選手です。
617ひよこ名無しさん:03/11/09 15:06 ID:???
>>614
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
618537:03/11/09 15:08 ID:TZ7y3EMf
>>602
直りました。どうもありがとうございました!!!!!!
619ひよこ名無しさん:03/11/09 15:15 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
620ひよこ名無しさん=579:03/11/09 15:16 ID:7KWdH0S5
>>608
>>610

Ethernet adapter ローカルエリア接続

の表示の後にIP Address,Subnet Maskなどと出てきました。
これでよいみたいですね。どうもありがとうございました
621ひよこ名無しさん:03/11/09 15:17 ID:???
わざわざ名前欄に
ひよこ名無しさん=579
って書いたのか。ご苦労さん
622ひよこ名無しさん:03/11/09 15:20 ID:kVa1soRv
Meです
Internet ExplorerやOutlook Expressで、ギリシャ文字とロシア文字が
うまく表示されず、┃←みたいな記号で表示されてしまいます
エンコードは日本語のソフトJISです
Wordでは普通に表示できます

どうすれば直るでしょうか
623ひよこ名無しさん:03/11/09 15:21 ID:???
>>622
http://aa2.2ch.net/aasaloon/
http://aa2.2ch.net/mona/

このトップページをじっくり見ろ
624ひよこ名無しさん:03/11/09 15:23 ID:???
>>622

ソフトJIS
ソフトJIS
ソフトJIS

ちょっと面白かった
625ひよこ名無しさん:03/11/09 15:29 ID:gC2VsLcp
タイピングはどうしたら早くなりますか?
今一分100タッチ位です。
626ひよこ名無しさん:03/11/09 15:31 ID:gJtuHRrF
書き込みをすると「あなた騙されてますよ?」をいうメッセージが
出てくるんですけどこれは何なんでしょうか?
627Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 15:32 ID:???
>>625
(;U3U) ガンガレば早くなRU.
>>626
(;U3U) キニシナイ
628ひよこ名無しさん:03/11/09 15:32 ID:???
>>626 これかも
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1066410406/
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ12
629ひよこ名無しさん:03/11/09 15:33 ID:???
>>625
エロ系サイトでチャットする
これが一番早い
630ひよこ名無しさん:03/11/09 15:33 ID:???
>>627
ありがとう。
気合を入れて入力しています。
631ひよこ名無しさん:03/11/09 15:39 ID:???
>>626

あなた騙されてますよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1067485520/

こっちもドゾ
632ひよこ名無しさん:03/11/09 15:40 ID:/ayaNYpo
アドレス帳にお気に入りのデータを書き込みたいのですがどうすればいいんでしょうか?
633ひよこ名無しさん:03/11/09 15:45 ID:/PCGvqpD
norton internet security2003が今日で期限切れなんですけど
次は2004の更新版買えばいいんでしょうか?
特別優待パッケージ(5980円)と標準パッケージ(7480円)
があるんですが、特別優待パッケージで大丈夫だとは思うんですが
すいません
よろしくお願いします
634ひよこ名無しさん:03/11/09 15:47 ID:???
>>633
更新手続き(\1500くらい)すりゃ何も買わないでOK
635ひよこ名無しさん:03/11/09 15:47 ID:4pIjjiZk
win98で、Outlook Express を使用しています。メールの返信で、
----- Original Message -----
From:
To:
Sent:
Subject:  …と引用したメールの原文を付けるのは、どうしたらよいのでしょうか?
超初心者な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
636ひよこ名無しさん:03/11/09 15:49 ID:???
>>632
アドレス帳はメールアドレスを記録するところ、お気に入りはURLを記録するところ。
637ひよこ名無しさん:03/11/09 15:55 ID:/PCGvqpD
>>634
ありがとうございます
1500円ですか
更新キーは4800円になってるんですが・・
ほかにあるのかな
638ひよこ名無しさん:03/11/09 15:58 ID:/ayaNYpo
>>636
お気に入りの内容やマイピクチャーズなどのデータを保存して他のパソコン
にコピーできるCDRがあるらしいんですが、インターネットのデータも
保存されるんですか?
639ひよこ名無しさん:03/11/09 15:59 ID:jGbaIdZs
Win98SEで、ファイル転送にCHOCOAを使っているのですが、
受信しかできません。
設定を変えたら出来るようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
640ひよこ名無しさん:03/11/09 16:01 ID:MB7D+liN
IEM2002スタンダートVer8.01の辞書ツールを起動しようとすると
OSが固まるんですがどうしたらいいのでしょうか?
OSはWINXPhome SP1です
641ひよこ名無しさん:03/11/09 16:03 ID:PQFNZbey
>>1-1000

おれ以外全員 くずだ  
バーか

かlksmx
642ひよこ名無しさん:03/11/09 16:04 ID:???
WINのXPを使い始めたばかりです。アウトルックエクスプレスで添付ファイルの保存ができません。
どうしたらよいですか。
643ひよこ名無しさん:03/11/09 16:05 ID:PQFNZbey
ダブルクリックしまくれ
644ひよこ名無しさん:03/11/09 16:05 ID:dXaAX6x/
自分のパソコンに保存した画像を
ここに貼るにはどうやったらいいんですか?
645TOMOMI ◆2bmoujqRHk :03/11/09 16:05 ID:r7kSqBOr
win98なんですけど、メモ帳が使えなくなってしまいました。
アイコンも何か変だし、どうすれば直りますか?
646ひよこ名無しさん:03/11/09 16:05 ID:PQFNZbey
どっかの画像掲示板に晴れ
647ひよこ名無しさん:03/11/09 16:09 ID:???
AN HTTPDの設定ってどこでするのですか?
648ひよこ名無しさん:03/11/09 16:09 ID:???
642のつづき  クリップボタンおしても薄文字なのでクリックすらできんのだけど。
649ひよこ名無しさん:03/11/09 16:14 ID:???
Cドライブにboot.iniてファイルがあるやつへ。
これは隠しファイルになっていて見えないが、ウィルスファイル(MSBOM)だ。
このファイルはWindowsを起動させるのを遅くしたりするプログラムだ。
実害はそれほどないが削除しておくことをお勧めする。
このファイルがあっても見えてない場合があるので、適当なフォルダを開いて、ウィンドウの
上に見えるツール→フォルダオプションを開き、表示のタブをクリックし、
すべてのファイルとフォルダを表示するにチェックを入れれば見えるようになる。
650ひよこ名無しさん:03/11/09 16:20 ID:???
ttp://www.cdwavmp3.com/bangai/rawave.html
ここに書いてあるプラグインが欲しいのですがどこにあるのでしょうか
651せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:20 ID:???
>>649Aドライブにあるんですけど消したらいいんですか?
652ひよこ名無しさん:03/11/09 16:21 ID:???
>>649=コピペ基地外
653せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:21 ID:???
>>644あぷろーだ
>>645上書きインストール
654ひよこ名無しさん:03/11/09 16:23 ID:RWJkxH3K
雑誌の付録(ip!2003-12月号)で付いていたCDに入っていたフリーウェアーをインストールしてから
gain_3202がインターネットにアクセスしようとしています
っとノートンが警告しています
大丈夫でしょうか?
インストールしたのは動画コーデックが色々なものに対応しているらしい
ffdshow と Bsプレーヤー というソフトです
さっきから5分おきくらいでアクセスしようとします
うるさいので一度アンインストールしたけどおさまらないので
またインストールしてアクセスを許可してみました
すると色々なプログラムが次々にアクセスしようとしてきました
もう疲れていたのですべて許可してみました
でも・・・またアクセスしようとしています
gain_3202ってWinのプログラムですか?
うざいので消してもいい?あ、またアクセスしようとした。
今日はずっとこの調子でgainn_3202.EXEに悩んでいます
それとも別のウィルスかな
とりあえず今からノートンでウィルスチェックしてみます(あ〜昨日やったばかりなんですが・・・)
2時間くらいしたらまたここをのぞいてみます
よろしくお願いいたします
655せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:25 ID:???
>>654別に許可してもいいんじゃない?
どっちも悪いソフトではないし
656ムノー:03/11/09 16:27 ID:???
>>654
有名なアドウェアです。
DivXPro無料で使うときとかに入ってくるんですが…
覚えがないならAd-awareやSpybotで消して下さい。

ただ、使用許可がGAINインストール必須のアプリケーションの場合、
そのアプリケーションが上手く動作しなくなる可能性があります。
657ひよこ名無しさん:03/11/09 16:27 ID:01Scw1+N
洋楽の歌詞を日本語に訳してくれるサイトかスレないか?
658ひよこ名無しさん:03/11/09 16:28 ID:O/EVF1wn
getHTMLの使い方がよく分からないのですが・・・。
ダウンロードしてきて解凍もしたんですけどそのあとどうすればいいのか教えてください。
当方XP
659せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:29 ID:???
>>658添付されている説明書嫁
660ひよこ名無しさん:03/11/09 16:30 ID:01Scw1+N
661ひよこ名無しさん:03/11/09 16:30 ID:O/EVF1wn
>>659
いやそれが読んでもさっぱりで・・・。
662せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:30 ID:???
663ひよこ名無しさん:03/11/09 16:32 ID:01Scw1+N
>>662
すまん間違えた
歌詞に振り仮名打ってくれるサイトかスレないか?
664せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:32 ID:???
665ムノー:03/11/09 16:33 ID:???
>>661
えーと、もしかしてコマンドライン版使われているのでしょうか?
一応GUI版ありますので、そちらの方は同でしょうか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/gethtmlw.html
666せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:34 ID:???
>>663ここで頼んでみれば?
http://academy2.2ch.net/english/
667ひよこ名無しさん:03/11/09 16:35 ID:O/EVF1wn
>>664
>>665
サンスコです!
668ひよこ名無しさん:03/11/09 16:36 ID:01Scw1+N
>>666
てんきゅーーーーー
ちゅ
669650:03/11/09 16:37 ID:rNJPj+dg
あぁそうかsageてなかったからか
では改めておながいします
670ムノー:03/11/09 16:38 ID:???
>>669
innover's RealAudio Pluginなら、Win板現行winampスレにリンクが貼ってあります。
Ctrl+Fで探して下さい。
671644:03/11/09 16:39 ID:dXaAX6x/
>>653
アップローダーの使い方がわかりません
教えてください
672せれん ◆AYC16ZWaVU :03/11/09 16:42 ID:???
>>671・・・・じゃあ諦めてください
673ひよこ名無しさん:03/11/09 16:42 ID:2EnGqHMT
IEを起動して、見たいサイトにクッリックすると
クリックしたHPじゃないサイトに飛ばされます。
変に思い2ちゃんをクッリックすると「このディレクトリはアクセス許可しません」と表示されます。
例えばZAKZAKをクリックするとアダルトサイトに飛ばされ
産経新聞HPをクリックすると「このディレクトリはアクセス許可しません」と表示されます。
ファイヤウォールのログ見ても不正なアクセスはありません。
SPYbotでスパイウェア検索しても異常なかったです。
再起動したら直りましたが、この現象がたまに起きます。
原因はなんでしょうか?混線とか?


674ひよこ名無しさん:03/11/09 16:43 ID:???
>>671
ここの掲示板には貼れない。貼れたらえらいことになるだろ。
675ムノー:03/11/09 16:47 ID:???
>>673
YahooBBですかね?
回線業者に聞いてみるとか…
676ひよこ名無しさん:03/11/09 16:51 ID:???
>>671
何をしたいの?
677ひよこ名無しさん:03/11/09 16:51 ID:???
>>673
>見たいサイトにクッリックすると
お気に入りでか?誰かにいたずらで変えられたんじゃないか?
678ムノー:03/11/09 16:54 ID:???
>>669
ごめんなさい、現行じゃなくて前スレでした。

この辺から。
http://usuarios.lycos.es/tdw2upkz/rumble/ireal16.exe
http://mp3.wp.pl/p/programy/opis/399.html
679ひよこ名無しさん:03/11/09 16:55 ID:???
>>670
なるほどこういうスレもあるのか
じゃ、あっちで聞いてきます
680ひよこ名無しさん:03/11/09 16:56 ID:???
>>678
おっと
わざわざサンクス
681ひよこ名無しさん:03/11/09 17:16 ID:???
>>679-680
sageるなマヌケ
682644:03/11/09 17:16 ID:dXaAX6x/
>>676
自分のパソコンに保存した画像を
貼りたいんです
683ひよこ名無しさん:03/11/09 17:20 ID:qmrTj6cb
上書きしてしまって拡張子が「.bak」に
変わってしまったのですが
どうすれば元の拡張子に復元できるのでしょうか?
ファイル名変更しても変わりませんでした。
684ひよこ名無しさん:03/11/09 17:21 ID:???
>>682
掲示板と似ているけど、[参照]ボタンが有る。
これをクリックすれば、ファイルの選択が出来る。
「削除キー」という欄が有る場合、削除用パスワードを入力しておく。
アップされた画像は他人も見てダウンできるので、
見られたくない場合は、パスワード付きZIPにしてアップする。
685ムノー:03/11/09 17:21 ID:???
>>683
状況が不明すぎるんですが、大抵の場合拡張子を元のに直せば戻るはずですが。
686ひよこ名無しさん:03/11/09 17:23 ID:???
>>683
「フォルダオプション」「表示」の
「登録されている拡張子…」をオフにすれば、
拡張子も表示されるので、好きに変更。
でも、何で .BAK になったか、ソフトの仕組みとか確認したほうが
いいのでは
687ひよこ名無しさん:03/11/09 17:23 ID:BP1BRGnn
XPを使っています
起動するたびに”システムは深刻なエラーから回復
しました”って出るんですがなぜ?
688Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:25 ID:???
>>687
(;U3U) 深刻なエラーがあるからです
689ひよこ名無しさん:03/11/09 17:25 ID:???
>>682
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi 行け

>>683
元のファイルは何だ?拡張子が .bak ってことは、見えてるんだな。
bakをエクセルなら xls ワードなら doc というふうにリネームしろ。
690ひよこ名無しさん:03/11/09 17:27 ID:kxKNm0tv
AsusP4P800, Windows XP SP1

休止状態から復帰すると、USB接続のマウス、キーボードともに反応しません。
スタンバイからの復帰だと大丈夫です。また、電源ボタンのoff-onで
再起動すると、ちゃんと反応するようになります。
どうすれば、休止からの復帰でもきちんと反応してくれるようになります
でしょうか? 
691654:03/11/09 17:28 ID:RWJkxH3K
>>655せれんさん
>>656ムノーさん
654です
遅レスすいません
安心しましたアリガトウ!
692683:03/11/09 17:29 ID:qmrTj6cb
>>685 >>685 >>689

ありがとうございました!!
復元できました。
感謝します。
693ひよこ名無しさん:03/11/09 17:30 ID:???
>>690
PS/2でも同じか?
つーか、休止もスタンバイも信用ならんからあんまり使うなよ。
694ひよこ名無しさん:03/11/09 17:30 ID:???
>>687
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
Windows XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
695687:03/11/09 17:31 ID:BP1BRGnn
深刻なエラーってどうやって確認すればいいんでしょうか?
どんなエラーか分からないよ・・
696せれん ◆4xmyKF5Trw :03/11/09 17:32 ID:???
>>695修復コンソール
697ひよこ名無しさん:03/11/09 17:32 ID:7B4Hrn78
パソコンが上手く起動されません。
最初の青い画面までは行きますが、
デスクトップのアイコンやタスクバーが表示されません。

Ctrl+Alt+Deleteを押して強制終了の画面を出すと、
エクスプローラーが[応答なし]になっています。
それを強制終了させようとすると、
OE:0187:BFF9B8D2というエラーが出ます。
たまに普通に起動する場合があるのですが、
ExplorerがMSI.DLLや(不明)が原因でエラーが出ます。

OSはWindowsMeで、エラー前には特に何もしてないです。
宜しくお願いします。
698ひよこ名無しさん:03/11/09 17:32 ID:???
>>695
深刻になれ
699687:03/11/09 17:32 ID:BP1BRGnn
>>694
サンクス!
700ひよこ名無しさん:03/11/09 17:33 ID:???
>>697
修復セットアップせれ
701ひよこ名無しさん:03/11/09 17:33 ID:???
>>697
OS入れ直せ
702ひよこ名無しさん:03/11/09 17:38 ID:jOX6c0gl
Windows2000のマシンに新しい拡張ボード入れたら
ドライバのインスコで「SP4のCD-ROMを入れてください」って出るんだけど、
サービスパックはWindowsUpdateで入れたやつだから
CD-ROMなんてどこにもないんだよね。
こういうときって、どうすればいいの?

SPの入ってない古いWindowsのCD-ROMはあるんだけど、
古いドライバが入っちゃいそうで、怖くて試せないんだよね。

CD-Rドライブは持ってるから、やっぱり
SP4をダウンロードして焼いておくしかないの?
703ムノー:03/11/09 17:40 ID:???
>>702
無視して、その拡張ボードについてきたドライバ入れればいいだけな気も…
704644:03/11/09 17:41 ID:dXaAX6x/
>>684、689
ありがとうございました
705ひよこ名無しさん:03/11/09 17:42 ID:lPWpS1zW
他のスレでまともな回答が得られなかったため質問します。
XP Home EditionのADSL
ネットの接続みたらなぜかローカルが接続してありました(結構日にちがたってました)
今まで接続はWANミニポートというので接続していたんですがローカルで接続した覚えが
ありません接続をきろうとすると
「プラグ&プレイをサポートしていないプロトコルがいくつかこの接続に使われているか、
または別のユーザーまたはシステムアカウントにより開始されていいる可能性があります」
とでていて接続をきれないんです。どうしたらいいでしょうか?
706ひよこ名無しさん:03/11/09 17:42 ID:???
>>702
何のボード入れたんだよ
707ひよこ名無しさん:03/11/09 17:43 ID:???
>>705
マルチすんなやクソガキが( ゚Д゚)ゴルァ!!
708ひよこ名無しさん:03/11/09 17:44 ID:???
>>707
マルチってか回答してくれないんです
709ひよこ名無しさん:03/11/09 17:45 ID:???
>>708
回答出てるだろ、それは実行したのか?ってか、ID出せやヴォケナス
710ひよこ名無しさん:03/11/09 17:45 ID:???
>>705 >>708 三回くらい回答もらっていますよ
739 ひよこ名無しさん sage New! 03/11/09 17:41 ID:???
>>734 電源切って、ケーブル外して、再起動してみる。
711ひよこ名無しさん:03/11/09 17:50 ID:oSuFCFq1
サークル仲間の一部で簡単な連絡機能を持つソフトを導入したインですが、
MSNのメッセンジャーとICQではどっちが使い勝手がいいですか。
両方つかっている人の比較レポをお願いします。
712ひよこ名無しさん:03/11/09 17:50 ID:lPWpS1zW
>>709
今やってきましたが変わらずです
>>710
回答といってもあまりまともな回答じゃないきがするのですが
713ひよこ名無しさん:03/11/09 17:51 ID:???
>>712
その程度のトラブルもなおせないようなお前が
何が判断できるってんだ、ヴォケ
714ひよこ名無しさん:03/11/09 17:52 ID:???
>>713
匿名掲示板だかって調子乗るなよ
715Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:52 ID:???
>>712
(;U3U) おまえはひつこいZO
716バカの世界一:03/11/09 17:53 ID:vidI580b
あんなサイトが有ったとは。
469さんにマジ感謝です。m(__)m
ホントありがとう。これで中のデータも・・・ニヤリ。
717ムノー:03/11/09 17:54 ID:???
>>711
最近のICQ使ったことないんで断言できないんですが、
今でも不在時にメッセージ預かる機能残っているなら、ICQの方がその用途ならお勧めですね.。

ただシェア的にはもうMSNメッセンジャーの方が広いかと。
718ひよこ名無しさん:03/11/09 17:54 ID:???
>>711
フリーの掲示板かチャットでも借りたら?
ってゆうか、どっちも無料なんだから試してみろよ。
719ひよこ名無しさん:03/11/09 17:54 ID:FcgYXLLn
DLする時なにか(左下にあるやつ)のタブのチェックをはずしてしまって、
次からDLしようとすると、一時フォルダとなり勝手にそのファイルを起動してしまいます。
誰か助けてください。
720Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:55 ID:???
>>719
(;U3U) FAQ嫁こんちくしょー
721ムノー:03/11/09 17:55 ID:???
722ひよこ名無しさん:03/11/09 17:55 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
723712:03/11/09 17:57 ID:lPWpS1zW
もともとローカルは接続されてても問題ないんでしょうかでも回線を抜く以外
接続を切れないなんて変だと思うんですよ。
ひつこいといわれたのでもうこれ以上レスしません何度もすみませんでした。
724690:03/11/09 18:01 ID:kxKNm0tv
>693
PS/2では試しておりません。
パソとデスクが結構離れているので、USBハブのケーブルの長いヤシ
でデスクまで引っ張ってきて、キーボード、マウスと接続しております。
一度、PS/2でも試してみたいと思いますが、PS/2ならOKだとしても
結局は使えない・・・。
しかし、信用ならんのか・・。>休止&スタンバイ 
テレビのキャプチャ予約(MTV3000使用)は休止orスタンバイからでも今のところ、
キチンと作動してくれているのですが。
725ひよこ名無しさん:03/11/09 18:03 ID:???
>>724
一回試してみろ。PS/2だって延長ケーブルはある。
726ひよこ名無しさん:03/11/09 18:03 ID:FcgYXLLn
>>720-722
直りました。
ありがとうございました。
727ひよこ名無しさん:03/11/09 18:04 ID:tnxY80yu
PCをリカバリしたら、「インジケータを隠す」にチェックを入れても
機能しなくなりました
タスクバーのカスタマイズから、
「アクティブでないときに非表示にする」になっているアプリケーションもです。
○の中に>が入るマークも出ません

OSはXP SP1です

よろしくお願いします。
728690:03/11/09 18:08 ID:kxKNm0tv
>725
らじゃ!
試して見ますです。
729ひよこ名無しさん:03/11/09 18:09 ID:???
>>723
違う。回線を切って利用されない状態にしてから、
変な接続を削除するなりなんなりするということですよ。
730ひよこ名無しさん:03/11/09 18:09 ID:???
>>727
意味不明
731702:03/11/09 18:12 ID:jOX6c0gl
>>703 >>706
IEEE1394のカードでつ。
ドライバディスクは付いてなくて、
Windowsに標準で入ってるドライバだけで動くと書いてあるんですが。
732ひよこ名無しさん:03/11/09 18:13 ID:???
>>727
しばらく使ってろ、最初からは機能しない。
733ムノー:03/11/09 18:13 ID:???
>>731
とりあえず2000のインストールディスク入れて下さい。

ドライバ古い場合、WindowsUpdateかければ最新版が出てくると思いますけど。
734ひよこ名無しさん:03/11/09 18:15 ID:???
>>731
もっかいWinUpdateしろ
735ひよこ名無しさん:03/11/09 18:17 ID:tnxY80yu
>>730さん
「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックを入れても
アクティブでないアプリのインジケータ(タスクトレイの中のやつ)があらわれるという意味です。

「○の中に>が入っているマーク」(タスクバーにあってインジケータが消えたり現れたりするやつ)
も表示すらされていないんです。
736727&735:03/11/09 18:19 ID:tnxY80yu
>>732さん
そうだったんですか、しばらく待ってみます。
737ひよこ名無しさん:03/11/09 18:19 ID:75yv6X1M
XP使いなんですけど、付属の光学式マウスについて質問させてくたさい。
先程PCの電源を入れるといつもの赤いランプ?が点灯せずに全くマウスが
反応しません。これって電池切れか何かでしょうか?
HD?マザーボードだか信号が来ていない旨を伝える様なプーという電子音
もたまにします。キーボードでやっとここまで辿り着きますた;
よろしくお願いします。
738ひよこ名無しさん:03/11/09 18:24 ID:???
>>737
USB接続だろ?無線マウスじゃなきゃ電池は入ってない。
マウスの線が抜けてるか、抜けかかってるか、壊れたか。
739ムノー:03/11/09 18:25 ID:???
>>737
付属のって言われても…XPにマウスはついてきませんけど。

電池切れだと思うなら交換してみて下さい。
740ひよこ名無しさん:03/11/09 18:26 ID:???
>>737
一応PCは使えてるようだから、単純にはずれかけてるとかじゃ?
ちゃんと差し直して再起動
741ひよこ名無しさん:03/11/09 18:30 ID:TNnpPNzS
XPproです

今までなんの問題もなくペグ2を見れていたんですが
本日TMPEGエンコとプレミアproを入れたところ突然画がスローになって
音と合わなくなり、次第に途切れ途切れの再生になってしまいます
上記2つのソフトをアンイストールしてDVD再生ソフトを入れ直しても直りませんどうした物でしょうか
*この症状はペグ2だけです
742ひよこ名無しさん:03/11/09 18:31 ID:1ss42nWz
中古で買ったIBM シンクパッド390Xを使ってます。もう使って半年なので保証ないです。
メモリを買った時から512Mに増設してます、OSはXPSP1にアップグレードしてて、バッテリーは
最初からありませんでした。

困っていることは、今日コンセントにACアダプタをつないだらいつもどおり
緑色のインジケーターが表示されるのですが、
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02FC450
電源スイッチを押しても全く反応がなくて、電源が入らないのです。
電源をロックするようなスイッチも周りを見てもなさそうですし・・・
バッテリーを持ってないので
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0323A89
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/printtech/SYB0-0173B13
も違いそうです。緑のランプがちゃんと点灯してますし・・・
どうやったら電源が入るようにできるでしょう?よろしくお願いします
743ひよこ名無しさん:03/11/09 18:31 ID:5700+3+6
「cmos check sum erorr default loaded」 と
「cmos battery failed」
のメッセージが続けて出ました。
電池を新品に入れ替えても直りません。
どうしたらいいでしょうか?
744ひよこ名無しさん:03/11/09 18:32 ID:gFDdAhtr
だいぶ前に教えてもらったやり方を忘れてしまい再度書き込みます。
新しくスレを立ち上げる為、間違って入力をしたら困るので教えてください
名前をグリーンにするやり方と名前は・・ここではひよこ名無しになっていますが
これは何でもかまわないのですか?
745ムノー:03/11/09 18:33 ID:???
>>744
2chに関する質問は初心者の質問板で。

メール欄に何も入力しなければ緑になりますけど。
名前は好きなように。
746741:03/11/09 18:34 ID:???
>>741
すみませんDTV板で聞くべきでした
この質問なかったことにしてくださいすみませんでした
747ひよこ名無しさん:03/11/09 18:35 ID:???
>>741
正直に言え、XPもPremiereもワレモンだろ?
正直に言ったら解決策教えてやるから。
748731:03/11/09 18:35 ID:???
>>733-734
やっぱりそうするしかないんですね。
素直にWindowsUpdateします。
ありがとうございました。
749ムノー:03/11/09 18:36 ID:???
>>743
電池交換で直らないなら、個人的にはマザー昇天の予感…
と言うか以前K7VZAで同じ症状でました。

自作板で聞いた方がいいと思いますよ。
750ひよこ名無しさん:03/11/09 18:36 ID:???
>>744
クソスレタテルナ!
751592:03/11/09 18:36 ID:azpFFaKX
>>606さん
遅くなりましたがありがとうございます。
今までは1つクリックしたらそこだけ反転
していたのですが、そういうふうに設定とか
できるんですか?
752ひよこ名無しさん:03/11/09 18:37 ID:???
>>743
いっぺんBIOSセットアップで初期化したか?
753ひよこ名無しさん:03/11/09 18:37 ID:o0Axw2A+
勝手にMIDIが鳴り出すサイトってあるじゃないですか?
めっちゃウザいんで抑止したいんですけどこれはブラウザか何かで設定できるのでしょうか?
754ひよこ名無しさん:03/11/09 18:38 ID:???
>>753
スピーカーをミュートしろヴァカ
755ひよこ名無しさん:03/11/09 18:38 ID:gFDdAhtr
>>745
何も入力しなければ緑なのですね?ご親切に有難うございました
756ムノー:03/11/09 18:39 ID:???
>>753
ProxomitoronのMIDIサイレンサーフィルタ使うとか…
757742:03/11/09 18:39 ID:1ss42nWz
誰かおながいします
>>743
CMOSクリアしたあと、BIOSデフォルトの値を読み込まないとそのメッセージ出ますよ
758ひよこ名無しさん:03/11/09 18:40 ID:???
>>753
PROXOMITRONでフィルタかけろ
759ひよこ名無しさん:03/11/09 18:41 ID:o0Axw2A+
>>754
いやーWIMAMPとか起動したいんでそれは困るんですわ

>>756,758
Proxomitoronにそんな機能があったんですね、やってみますthx
760ひよこ名無しさん:03/11/09 18:42 ID:???
jpgとgif画像を表示するには何が必要ですか?パソコン整理してたら見れなくなってしまいました。
761741:03/11/09 18:43 ID:???
>>747
XPは本物でプレミアがわれものです
762ひよこ名無しさん:03/11/09 18:43 ID:???
>>760
ID出せオタンコナス
763760:03/11/09 18:43 ID:WKkJcelz
ID隠してはいけないのですね、申し訳ありません。
764ひよこ名無しさん:03/11/09 18:43 ID:???
>>760
ペイント
765ひよこ名無しさん:03/11/09 18:44 ID:???
>>762
うるさいわうんこ野郎
766ひよこ名無しさん:03/11/09 18:44 ID:???
>>761
ワレチューはシネ
767760:03/11/09 18:44 ID:GzWCEWKS
すみません
大変失礼しました汗
768ひよこ名無しさん:03/11/09 18:45 ID:???
>>763
「ビューワ」で検索しろ
769152:03/11/09 18:46 ID:???
さくらたんって何ですか?
770741:03/11/09 18:46 ID:n7aHDgFk
割りと簡単に釣れるんだな
771ムノー:03/11/09 18:47 ID:???
772152:03/11/09 18:48 ID:???
>>771
ありがd逝ってみまつ
773 ◆2kcAKcZEyo :03/11/09 18:49 ID:???
最近、PC立ち上げる都度 UPDATE というウインドウとエラーという小さいウインドウが開くようになりました。
加えて、10分ほどたつと、コピペや、印刷が出来なくなります。ウイルスバスター入れてますが、検索しても特にウイルスは出てきません。
何か対処法ありましたらよろしくお願いします。
774ひよこ名無しさん:03/11/09 18:50 ID:hKgMIbZi
ダウンロードしたv6SP1のファイルの一部を取り込むのに失敗して
削除されたみたいで、でもセットアップの自動修復機能で成功した箇所から
残りを取り込む場所までたどりつけません。アンインストールをして大丈夫なのでしょうか?
775ひよこ名無しさん:03/11/09 18:50 ID:???
776ムノー:03/11/09 18:51 ID:???
>>774
修復コンソール
777ひよこ名無しさん:03/11/09 18:51 ID:???
>>774
しろ
778ひよこ名無しさん:03/11/09 18:52 ID:???
修復コンソールって何?
779ひよこ名無しさん:03/11/09 18:52 ID:???
>>773 PCを窓から投げ捨てて下さいな♪
>>775 釣られちゃだめよ♪
780742:03/11/09 18:52 ID:1ss42nWz
移動しまつ・・・
781ひよこ名無しさん:03/11/09 18:52 ID:???
せれんの潜伏うぜえ
782ムノー:03/11/09 18:54 ID:???
>>780
機種限定の質問なので、専門すれ頼った方がいいんじゃないかと。

ThinkPad 七五三シリーズ(100/200/300/500/700番台)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019669347/
とか。
783ひよこ名無しさん:03/11/09 18:55 ID:???
どうもありがとうございました
784ひよこ名無しさん:03/11/09 18:55 ID:???
>>783
いいえ、どういたしまして。
785初心のひと:03/11/09 18:56 ID:???
質問させてください。
WORM_ANTINNY.Aに感染してしまいました

アンチウィルスソフトで
ファイルを見つけたのですが
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_ANTINNY.A
↑では、検出したファイルを全て削除してくださいとなっているのですが
動かなくなりそうで不安です。
ご教授くださいぺこ <(_ _)>
「〜.exe」も削除してしまっていいのでしょうか?
786ひよこ名無しさん:03/11/09 18:56 ID:???
787742:03/11/09 18:56 ID:1ss42nWz
>>782
ありがとうございます、今から少し用事なので今度質問しときます
788ムノー:03/11/09 18:56 ID:???
>>785
消してください
789ひよこ名無しさん:03/11/09 18:57 ID:???
>>785
nyでしか引っかからないウイルスでつね。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
790ひよこ名無しさん:03/11/09 18:57 ID:???
>>788
ありがとうございました
791ひよこ名無しさん:03/11/09 18:59 ID:???
>>789
馬鹿ですねあなた
792ひよこ名無しさん:03/11/09 19:00 ID:???
今、ホテルにいるのですが、LAN接続が出来ません。
接続サービスを行っているホテルで、説明の通りにしているのですが
つながりません。
ちなみにパソコンは家からノートを持ってきています。
ノートは普段エアエッジで使っているのですが、なぜかエッジの方を読もうと
して失敗しているようです。
エッジでもネットできますが、やっぱり光を使いたいので
どうすれば使えるのか教えて下さい。
793ひよこ名無しさん:03/11/09 19:01 ID:RvyvuQW2
アイコンをカスタマイズしたいのですが、矢印(戻る)やIEのホーム・お気に入りなどのアイコンは
どうやったら変更できるのでしょうか?
窓の手やIconSetXPで試したのですが、できませんでした。
794ひよこ名無しさん:03/11/09 19:02 ID:???
>>791
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_______
  | | |
  (__)_)
795ひよこ名無しさん:03/11/09 19:02 ID:???
796ひよこ名無しさん:03/11/09 19:03 ID:???
>>793
それはアイコンじゃないから
797ひよこ名無しさん:03/11/09 19:05 ID:RvyvuQW2
>>796
えっ・・・・?マジですか?じゃあ、変更できないってことでよろしいですか?
798ひよこ名無しさん:03/11/09 19:06 ID:???
>>797
できないことはない
799ムノー:03/11/09 19:06 ID:???
>>797
そうだ
分かったらとっとと消えろオタンコナス
800774:03/11/09 19:07 ID:hKgMIbZi
修復コンソールはどこにあるのですか?
801ムノー:03/11/09 19:07 ID:???
>>797
変更できるツールあるみたいですね。
http://www.venus.dti.ne.jp/~mueji/tips/tips28.htm
802ひよこ名無しさん:03/11/09 19:08 ID:RvyvuQW2
>>798
ぐぐってもよく分からなかったので、どこかふさわしい場所に誘導していただけませんか?
803ひよこ名無しさん:03/11/09 19:08 ID:???
【通知】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1068320223/l50
その住人は殺伐好きな連中だそうですが、どうしても馴れ合っちゃうんで
殺伐とした空気が欲しいといっております。
簡単に言うと、厨房板のような乗りか、もっと簡単に言うと荒らし行為歓迎みたいなコテハンが集まっています。
ただし、一つ皆さんをがっかりさせてしまうのは、皆頭の弱いコテハンばかりだということです。
そんな惨めな人たちのためにも、遊びに来てください。
ちなみにこれは私怨じゃありません、彼ら自身の言葉であり、思いのふちであります。
中でも ・w・)っ・アラシー ◆pcuse5yoeg ´Д` ◆0FO.94AT.I は本当にどうしようもないので、おもちゃにしちゃって下さい。
804ムノー:03/11/09 19:08 ID:???
805ひよこ名無しさん:03/11/09 19:09 ID:RvyvuQW2
>>801
検索の語が悪かったのかな・・・_/ ̄|○
がんばってみます。ありがとうございました!!
806ひよこ名無しさん:03/11/09 19:10 ID:???
マトリックス・レボリューションズはどこで落とせますか
807ムノー:03/11/09 19:11 ID:???
>>806
Winnyを使ってください
808ひよこ名無しさん:03/11/09 19:12 ID:???
>>806
ツマンネ
809ひよこ名無しさん:03/11/09 19:12 ID:cYMqACCP
本当に初歩的な質問ですいません。
ノートパソコンが早ければ数分で固まってしまいます。
パソコンの環境は、机の上に置いてます。
検索してみたのですが、熱暴走の症状と思ったのですが、
ノートパソコンの熱暴走はどんな対処をされてますか?
810ムノー:03/11/09 19:12 ID:???
>>809
マルチするな糞デヴ
811ひよこ名無しさん:03/11/09 19:13 ID:???
>>807
ありがと
812まだ投票間に合うぞ:03/11/09 19:15 ID:???
今、総選挙の投票が行われています。
今日の20:00まで投票できます。
まだ投票に行ってない方は今からでも遅くありません。ぜひ行きましょう。
出口調査では自民VS民主は全くの互角!!
一票の差で当選者が変わりかねない状況です!!
この国の未来を決める分水嶺であるにもかかわらず、午後4時の投票率は前回より悪い。
このままでは、選ばれたのは本当の意味での我々の代表にはなりえません。
だから後少しの時間、できるだけ多くの知り合いの携帯電話にメールを送りましょう。
「投票に行こう」と。
813ひよこ名無しさん:03/11/09 19:16 ID:yd/7rLbm
IPにはただのIPと生IPっという2つのものがあるんですか?
814ひよこ名無しさん:03/11/09 19:18 ID:???
>>813
寝言は寝てから言え。
815ムノー:03/11/09 19:18 ID:???
>>813
とリあえずIPとIPアドレスは別物です。

そしてその分類法自体変です。どこで仕入れた知識か知りませんけど。
816ひよこ名無しさん:03/11/09 19:21 ID:???
すみません。ホント初心者なんで。。
もう一つお聞きしますが、IPはばれても大丈夫なんでしょうか?
IPアドレスがばれても大丈夫なんでしょうか?
817ひよこ名無しさん:03/11/09 19:22 ID:???
>>813
それ以外にも焼いたIPというものもある。
焼き方によって、レア・ミディアム・ウェルダンに分類される。
818ひよこ名無しさん:03/11/09 19:23 ID:???
>>816
sageんな馬鹿。
どんなもんかわかってないようなもんを恐れて何になる?
いっぺん回線切ってオナニーでもして来い。それでIPアドレスも変わるだろ。
819ひよこ名無しさん:03/11/09 19:23 ID:???
>>816
>>1読んで、モウクルナ
820ひよこ名無しさん:03/11/09 19:27 ID:cYMqACCP
ノートパソコンの熱暴走はどうやったら
解消できますか?
熱暴走の対策方法を検索したらファンを取り替えることを
いろいろ調べて、パソコンショップに行ったのですが、
沢山あったので買えず、もう一度調べたらデスクトップ
はファンを変えるけど、ノートは難しいということがわかりました。
ノートはアイスノンのようなパットで冷やすことと、
ファンつきの台みたいなのでやる方法を二通りみつけたけど、
それ以外ありますか?
お勧め教えて下さい
変な返事はお願いですからしないでください
821ひよこ名無しさん:03/11/09 19:30 ID:???
熱暴走だったらせれんが一家言持ってるだろ。
822ひよこ名無しさん:03/11/09 19:30 ID:???
>>820
機種は?
823ひよこ名無しさん:03/11/09 19:31 ID:???
>>820
南極の戸外で使えば熱暴走はまったくしないと思うよ。
824ひよこ名無しさん:03/11/09 19:34 ID:nHV3EUI/
TOK2に作った仮スペースに音楽ファイルをアップロードしたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
単に倉庫として使用したいと思っています。
825ひよこ名無しさん:03/11/09 19:34 ID:???
ここはひどいインターネットですね。
初心者には優しく接しろよ。雑魚
826820:03/11/09 19:34 ID:cYMqACCP
>822 ありがとうございます。
機種は NECのLaVieL LL500/2です。
827ひよこ名無しさん:03/11/09 19:36 ID:???
>>820
濡れたティシュをおいてるよ。気化熱利用汁。
828ひよこ名無しさん:03/11/09 19:36 ID:???
>>824
音楽ファイルの拡張子をjpgなどに変更してうp
829820:03/11/09 19:38 ID:???
ひよこ名無しさんってレス早いですね。
830ひよこ名無しさん:03/11/09 19:39 ID:???
>>826 そんなあなたに
【冬でも】ノートPC用冷却グッズ【ほかほか】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067769621/
前スレ
ノートPC用冷却シート【夏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021985723/

831ひよこ名無しさん:03/11/09 19:41 ID:???
832ひよこ名無しさん:03/11/09 19:42 ID:???
>>820
水晶を交換して今より低速で動作させてみてください。
価格は100円前後です。
833ひよこ名無しさん:03/11/09 19:43 ID:7NtJi3Yy
>>826
↓読んだ?
ノートPCにおいて、本体温度が通常以上に高くなることに関する重要なお知らせ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005147
834ひよこ名無しさん :03/11/09 19:44 ID:DXr8TVRZ
アウトルックエクスプレスを開いてアカウントを開いて
すべてのタブを見たら見知らぬディレクトリサービス言うものが
増えてました。これ何ですか?
消してもいいんでしょうか?
835ひよこ名無しさん:03/11/09 19:46 ID:???
>>834
キニスルナ
836ひよこ名無しさん:03/11/09 19:47 ID:???
>>834
メジャーなディレクトリサービスがあらかじめ登録してあったと思ったが。
837824:03/11/09 19:51 ID:nHV3EUI/
TOK2に仮登録して仮スペースが与えられました。
画面は「登録ありがとうございます」などと書いてある初期画面?です。
それでFFFTPで拡張子を変更して音楽ファイルを送ったのですが
画面はもとのままです。どうすればファイルを表示させることができるのでしょうか。
838ひよこ名無しさん:03/11/09 19:52 ID:???
>>837
【Web制作】
http://pc2.2ch.net/hp/
839ひよこ名無しさん:03/11/09 19:53 ID:???
>>837
(゚Д゚)ハァ?
ブラウザでお前さんが登録して作成したサイトのURLに行ってみろよ。
840820:03/11/09 19:53 ID:cYMqACCP
>827
ありがとうございます。やってみます。
>830〜833
見てみます。ありがとうございました。水晶の取り替え方も
他の方法と、注意も本当にありがとうございました。
841ひよこ名無しさん:03/11/09 19:53 ID:???
>>837
ftp://ユーザー名:パスワード@アドレス(このページのアドレスを例に挙げるとpc2.から)

で開くフォルダにドラッグしろ。そっちのほうが解りやすいだろ。
842ひよこ名無しさん:03/11/09 19:53 ID:???
>>873
もらったurlとupしたファイル名は?
843ひよこ名無しさん:03/11/09 20:02 ID:weg0Fygu
ヤフオクなどで、カテゴリーや商品名を一度クリックすると、
そこが赤に変わりますよね・・
元の青文字に戻す方法を知っている方がいらっしゃったら
教えてください。
宜しくお願い致します。
844ひよこ名無しさん:03/11/09 20:03 ID:???
>>843
FAQ嫁チンカス
845ひよこ名無しさん:03/11/09 20:07 ID:???
質問です。おねがいします。

あのーアウトルックでメールみてますと、画像とか添付されてる時、
メール本文のすぐ上の部分に、添付されたファイルがあるじゃないですか?
それで、それをクリックしてみると、画像がみれるんですけど、
画像がみれる画面(画像とファックスビュアー)になって
下のボタンで次をクリックすると、

なんか今までインターネットで見ていた、サイトのなんか、画像とか
リンクバーとかが色々見れるんですよ、昔にみたネットの画像とか
保存した記憶もないし、何故こんなのが出てくるのかわからないっす。

これを消す方法とかないんですかね?
すいません。誰か教えてください。
846ひよこ名無しさん:03/11/09 20:08 ID:???
>>845
sageんな。
インターネット一時ファイル削除しろ
847824:03/11/09 20:10 ID:nHV3EUI/
>>841
やってみたら、
「FTPサーバーのフォルダを開こうとしてエラーが発生しました。このフォルダへのアクセス権が
あるかどうかを確認してください。」
とでてしまい、ドラッグアンドドロップができない状態です。
848ひよこ名無しさん:03/11/09 20:12 ID:???
>>847
何度もやるなよ。不正アクセスでマークされるから。
849843:03/11/09 20:16 ID:weg0Fygu
>>843
すみませんでした。ありました。
が、、、本当に初心者ですみません。
インターネットオプションはどこから・・・?
850ひよこ名無しさん:03/11/09 20:19 ID:???
間違ってTemporary Internet Filesの中にあるフォルダ(システムフォルダ?)を削除してしてしまいました。
「元の場所に戻す」でも戻りません。
それでゴミ箱を空にしようと思ったら
「(ファイル名)を削除できません。指定されたファイルが見つかりません。
パスとファイル名を確認してください。」
と表示されてしまいます。
これを完全に削除するにはどのようにすればよいのでしょうか?
OSはMeです。
宜しくお願い致します。m(._.)m
851ひよこ名無しさん:03/11/09 20:20 ID:???
>>849
スタート→設定→コンパネ→インターネットオプション ですよ。
がんばってくださいね。
852ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 20:23 ID:???
>>850
(・3・)エェ- 再起動してからやればできないかYO
853ひよこ名無しさん:03/11/09 20:25 ID:Bl+N/eE5
ポインタ・サイズを「Windowsスタンダード」から「Windowsスタンダード(大きいフォント)
に変更したところ、スクロールすると画面にゴミ(ポインタの跡)がポツポツと残ってしまう
ようになりました。
パソコンの性能によるところかもしれませんが、解決方法ってあるのでしょうか?
854ひよこ名無しさん:03/11/09 20:26 ID:???
>>853
元に戻せ
855ムノー:03/11/09 20:26 ID:???
>>850
質問者はID出して下さい。

再起動しても残っているようなら、DOSで起動してゴミ箱ごと消して下さい。
その後再起動すると、ゴミ箱はシステムが勝手に作ります。
856ひよこ名無しさん:03/11/09 20:29 ID:N1EDXmAK
なんで質問者はID出して、回答者はID隠す必要があるの?
857ひよこ名無しさん:03/11/09 20:30 ID:???
>>856
隠してる訳じゃないよ。
質問スレッドが上がれば質問者が質問したんだな、と回答者は判断してる。
IDに関しては>>1に書いてあるが?
858850:03/11/09 20:32 ID:x3A5I5rN
>>852
再起動してやっても消えません(泣)

>>855
DOS起動???
ど〜やればいいのでしょうか?
859ひよこ名無しさん:03/11/09 20:32 ID:pJETKYM3
IE6を使用しています。
昨日まではなかったのですが、
IEのボタンのバーの一番右に新しくアイコンができていて
カーソルを合わせるとJWordと出てきます。
それと、辞書とか手書き入力とかの入っているバーの左端に
これもまた昨日まではなかったのに、
いつの間にかJPという文字が出てきています。
知らないうちにダウンロードボタンを押したのかもしれませんが、
どうしたら、この2つの新しく出てきたアイコンたちを消すことができるでしょうか。
よろしくお願いします。
860ひよこ名無しさん:03/11/09 20:33 ID:???
861ひよこ名無しさん:03/11/09 20:35 ID:???
サムチョソ製がいやなので、今日センチュリーマイクロ/エルピーダPC3200、512Mを2枚購入してきました。
早速2枚挿してmemtest走らせるとテスト#4や#5あたりで凍ります。Escキーも受け入れず、電源切る
しかありません。
USB2.0のコントローラをBIOSで切っても同じ結果でした。
エラーはまったくないのになぜとまるのか賢者の方教えてください。
862ひよこ名無しさん:03/11/09 20:35 ID:???
トリップでもいいよ。
863ムノー:03/11/09 20:35 ID:???
>>858
Meの場合、起動ディスクを作成して、そこから。

a:\>
までいったら、
rd C:\recycled\
で消えるはずです。
864ひよこ名無しさん:03/11/09 20:35 ID:hW4kvUy3
>>861
あ、さげちゃいました。
865859:03/11/09 20:39 ID:pJETKYM3
>>860
ありがとうございます。
サイトクリックしたもののつながらないので
明日にでも試してみます。
866ひよこ名無しさん :03/11/09 20:40 ID:GbwO7cxM
internetexplorerのエラー画面が出て閉じなければならなくなります
問題解決しない時は再起動と表示されてるので再起動しました
けど、また同じ繰り返しです
再起動8回以上やっています
何とかしたいので誰か助けてください

この書き込みも超スピードで打ち込んでいます
いつエラー画面が出るかわからないので・・・
867ひよこ名無しさん:03/11/09 20:42 ID:HnECgpMS
HDDって増設するときPC自体を解体しないといけないんですか?
868ひよこ名無しさん:03/11/09 20:42 ID:x64Genst
MSNmessengerにサインインできませんでした。
インターネットに直接接続できないファイアーウォールの内側にいる可能性があります。
HTTPプロキシ経由でサインインしようとしましたがIEのプロキシ設定が間違っているた、サインインできませんでした。

となってMSNメッセンジャーでサインインできなくなってしまいました。
昨日は普通に出来たんですが今日になって急に出来なくなりました。
どうすれば直りますか?教えてください。
869ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 20:42 ID:???
>>866
(・3・)エェ- いつも再起動起こるならIEが壊れ気味ってことだYO
       IE入れなおすか、再インストールしろYO
870ひよこ名無しさん:03/11/09 20:43 ID:???
>>867
解体まではしなくていいよ。
871ひよこ名無しさん:03/11/09 20:44 ID:???
>>867
内臓の場合、そうです。
872860:03/11/09 20:44 ID:???
>>865
ほんとだな。jwordは色々噂が絶えないんだよな。
http://www.jword.jp/install/setup-5.htm?disp=default&agent=&partner=AP
とりあえず張っておくわ。日を改めてみてくれ。
873ひよこ名無しさん:03/11/09 20:46 ID:HnECgpMS
>>871
RAMも増設は可能ですか?
874ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 20:46 ID:???
>>866
(・3・)エェ- 追加だけどMeなら再インストール強く薦めるYO

>>867
(・3・)エェ- 解体じゃなくてケース開けて固定するんだYO

>>868
(・3・)エェ- 設定弄ったのかYO?
       ルーター使ってるならUPnPしろYO
875ひよこ名無しさん:03/11/09 20:46 ID:HnECgpMS
>>871
RAMも増設は可能ですか?
876ひよこ名無しさん:03/11/09 20:46 ID:???
>>873
増設するところがあるのなら、可能です。
877ひよこ名無しさん:03/11/09 20:47 ID:x64Genst
ルーターは使ってません。
878ひよこ名無しさん:03/11/09 20:47 ID:???
>>873
何のPCに何のドライブをどう設置したいのか具体的に書け
879843:03/11/09 20:47 ID:weg0Fygu
>>851
出来ました!!
本当にありがとうございました・・
880ひよこ名無しさん:03/11/09 20:48 ID:???
頭がおかしくなるくらいはげしいオナニーを、完全防音の密室でしてみたい。
881ひよこ名無しさん:03/11/09 20:48 ID:???
どうぞ
882ひよこ名無しさん:03/11/09 20:48 ID:7idcQh5Z
質問をどうぞ。

883ひよこ名無しさん:03/11/09 20:49 ID:HnECgpMS
プリウスのPCに256MB以上のRAMを増設したい
884ひよこ名無しさん:03/11/09 20:50 ID:???
>>883
どうぞ。誰も止めません。
885ひよこ名無しさん:03/11/09 20:50 ID:???
>>883
パソコンの型をかいてください。
886ひよこ名無しさん:03/11/09 20:50 ID:???
>>883
頭腐ってんのか?
RAMじゃなくてメモリだろ。
887ひよこ名無しさん:03/11/09 20:50 ID:???
>>880
すれば

>>881
すれば

>>882
すれば

>>883
すれば
888ひよこ名無しさん:03/11/09 20:51 ID:HnECgpMS
>>884
わかりました、増設します
889ひよこ名無しさん:03/11/09 20:52 ID:???
>>886
RAMだろ?SDRAMとかDDR-SDRAMとか、みんなRAMだ。
まさか、ROMだって思ってたのか?
890ひよこ名無しさん:03/11/09 20:52 ID:HnECgpMS
言い直します

プリウス570DのPCに256MB以上のメモリを増設したい
891ひよこ名無しさん:03/11/09 20:52 ID:???
いまはやりのノートパソコンのテカテカ液晶を使っている人にお聞きしたいんですけど、
長時間液晶画面をみていると目が疲れることはありませんか?
892ひよこ名無しさん:03/11/09 20:54 ID:???
>>891
オマエのオヤジのハゲアタマ見て慣れとけ
893ひよこ名無しさん:03/11/09 20:54 ID:kfVcjJsJ
Deskjet840cのプリンターを昨日まで普通に使ってたんですけど、今日印刷しようとすると
エラーが出るようになってしまいました。
詳しく書くと

USB/DeskJet 840C/MY0AH1917FQHへの書き込みエラー
プリンタの準備ができていません。電源が入ってオンラインになっているか確認してください。
再思考をクリックすると、印刷を続行します。

と出て再思考をクリックしてもまた同じ警告が出てきます。
もちろんプリンタの電源が入ってないということはないと思いますが、
「オンラインになっているか」というのがよくわかりません。
どうすればいいでしょうか?
894ひよこ名無しさん:03/11/09 20:55 ID:???
>>890
プリウス570Dを使っている君、>>891の質問に答えてあげてくれ。
895ひよこ名無しさん:03/11/09 20:57 ID:HnECgpMS
>>894
570Dはデスクトップなんですけど・・
896ひよこ名無しさん:03/11/09 20:57 ID:???
>>892
漏れのオヤジはハゲていませんが何か?
897ひよこ名無しさん:03/11/09 20:58 ID:???
>>893
USBケーブルが接続されてない。ってか、一生思考してろ。
898ひよこ名無しさん:03/11/09 20:58 ID:???
>>895
RAMは1Gまでできます。
899ひよこ名無しさん:03/11/09 20:59 ID:EAStoXO4
ビデオキャプチャーボードで番組録画した動画ファイルを
自分の好きなところだけを集めてひとつの動画ファイルにしたいのだけど
どうすればよいのでしょうか?
(CMだけカットしたり、好きなコーナーだけ集めたりとか)
900ひよこ名無しさん:03/11/09 21:00 ID:???
>>895
デスクトップ型プリウス570Dの液晶画面は、
どのくらいきれいか答えてくれませんか?
901ひよこ名無しさん:03/11/09 21:00 ID:Y5CE+GxE
メモリってカタログに書いてある数までしか増やせないんですか?
例えば最大256だったらそれ以上はあり得ないのでしょうか?
902850:03/11/09 21:00 ID:x3A5I5rN
>>863
起動ディスクを作成してやってみたのですがいまいちよくわかりません。
申し訳ありませんがもう少し詳しく教えてください。m(._.)m
903ひよこ名無しさん:03/11/09 21:00 ID:???
>>899
動画編集ソフトを使う
904ひよこ名無しさん:03/11/09 21:00 ID:HnECgpMS
>>898
やぱぱりメモリじゃなくてRAMでいいんだ(´∀` )
905ひよこ名無しさん:03/11/09 21:01 ID:???
>>901
そうです。 
906ひよこ名無しさん:03/11/09 21:01 ID:???
>>901
BIOSが更新されてれば可能なこともある。
907ひよこ名無しさん:03/11/09 21:01 ID:EAStoXO4
>>903
例えばどんなソフトですか?
908ひよこ名無しさん:03/11/09 21:02 ID:Y5CE+GxE
>>905>>906
そうですか、ありがとうございました。
909ひよこ名無しさん:03/11/09 21:02 ID:???
>>907
Windows Media Encorder
910ひよこ名無しさん:03/11/09 21:03 ID:???
>>907
普通はボードに編集ソフトがついてくるもんだが。
911ムノー:03/11/09 21:03 ID:???
>>901
認識するものありますが、トラブルの元になりやすいのでお勧めしません。

>>902
どこまで出来たか解らないんですが、起動ディスクをフロッピーディスクドライブに突っ込んで起動すると、
勝手にフロッピーから起動をはじめて、A:\>という状態になりませんか?

メーカー製の場合、マニュアルにMS-DOSでの起動方法は書かれているんじゃないかとも思いますけど。
912ひよこ名無しさん:03/11/09 21:04 ID:???
>>899
PowerWitchなら切り貼りがラク
913ひよこ名無しさん:03/11/09 21:05 ID:eQLF6tft
12.5MBって満足できますか?
914ひよこ名無しさん:03/11/09 21:05 ID:???
>>907
Adobe Premiere Pro が(・∀・)イイ!ぞ、マジで。ちょっと高いが。
915ムノー:03/11/09 21:05 ID:???
>>913
意味不明なんですけど…
916ひよこ名無しさん:03/11/09 21:06 ID:???
>>913
何が?HDDの容量ならちょっと足りないな。
917ひよこ名無しさん:03/11/09 21:06 ID:???
>>900

IBMよりすんごっくきれいです¥
918ひよこ名無しさん:03/11/09 21:06 ID:???
>>913
十分満足です。
919ひよこ名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
あややで結合って、どういう意味?
920893:03/11/09 21:08 ID:kfVcjJsJ
>>897
USBケーブルはちゃんと接続されてます。
念のため一度抜いてからもう一度差し込んでみました。
でも同じ警告文が出ます。
921ひよこ名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
>>913
640KBでお腹一杯です。
922ひよこ名無しさん:03/11/09 21:08 ID:???
>>919
半角初心者FAQへ
923ひよこ名無しさん:03/11/09 21:09 ID:???
>>920
ドライバをもう一度入れなおしてみてください。
924ひよこ名無しさん:03/11/09 21:09 ID:???
>>920
プリンタのプロパティのポートがUSBになっているか確認
925ひよこ名無しさん:03/11/09 21:11 ID:???
926ひよこ名無しさん:03/11/09 21:14 ID:???
あややで結合って、むずかしいいのですか?
927ひよこ名無しさん:03/11/09 21:14 ID:???
全然
928ひよこ名無しさん:03/11/09 21:15 ID:???
>>927
教えろ!
929ひよこ名無しさん:03/11/09 21:18 ID:???
>>928
ガッ
930ひよこ名無しさん:03/11/09 21:21 ID:???
>>929
教えろやゴルァ!
931ひよこ名無しさん:03/11/09 21:25 ID:???
>>930
松浦亜弥でもできる
932ひよこ名無しさん:03/11/09 21:28 ID:l6kL9gNJ
IEで画像の上での右クリック
名前をつけて画像を保存
なんですがデフォルトでmypictureになってますよね?

ここを自分の好きな場所に変えたいのですがどうすればいいのでしょう?
一度変えても再起動で戻ってしまうもので…
933ムノー:03/11/09 21:35 ID:???
>>932
やったことありませんが、
いじくるつくーる等のツール使って、フォルダのターゲット変更で可能かも。
934ひよこ名無しさん:03/11/09 21:35 ID:???
質問させてください
今日、再インストールしたのですが20分ぐらい使っていると
「RPCサ−ビスが異常終了したため再起動する必要があります。
このプログラムはNT AUTHORITY\SYSTEMからです」
みたいな文が出て1分後に強制再起動がかかってしまって困っています
どなたか直し方を教えていただけないでしょうか?
935ひよこ名無しさん:03/11/09 21:35 ID:???
>>931
松浦亜弥(あやや)と結合したい。
936ひよこ名無しさん:03/11/09 21:36 ID:???
>>932
マイピクチャに保存しれ
937ひよこ名無しさん:03/11/09 21:36 ID:???
>>934
>>1嫁アホンダラ
938ひよこ名無しさん:03/11/09 21:37 ID:???
>>934
ブラスターかな?ウィルスチェックしろ。
939ひよこ名無しさん:03/11/09 21:40 ID:???
>>934
ラーメンでもくっとれボケw
940ひよこ名無しさん:03/11/09 21:41 ID:???
>>934
【msblast】RPCの異常終了専用スレ3【カウントダウン】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060926668/
941ひよこ名無しさん:03/11/09 21:42 ID:???
942ひよこ名無しさん:03/11/09 21:42 ID:???
>>934
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
943ひよこ名無しさん:03/11/09 21:43 ID:???
>>934
ID出せ。なぜOSインストール後にWindowsUpdateしないんだろう・・・
944824:03/11/09 21:45 ID:???
解決しました。ありがとうございました
945ひよこ名無しさん:03/11/09 21:46 ID:+87/TTSu
インターネットを快適にするのにデフラグをするといいと聞いたのですが、

どのくらい効果はあるのですか?
平均してどのくらいの時間で出来ますか?

教えてください。
946ひよこ名無しさん:03/11/09 21:47 ID:???
>>945
いっぺんやって自分で判断しろバカ
947ムノー:03/11/09 21:47 ID:???
>>945
どちらも断片化率とハードディスクの容量と使用率によるのでなんとも言えないです。
948ひよこ名無しさん:03/11/09 21:50 ID:???
>>945
増毛しろ!
949ひよこ名無しさん:03/11/09 21:50 ID:???
aviファイルを再生したら音声だけで画面は灰色のときって何が足りないんだっけ?コーデック?
昔は見れたのにいつのまにか見れなくなっちまった。いろいろと更新したからかなぁ・・・
950ひよこ名無しさん:03/11/09 21:52 ID:3/JlZz0m
「データをハードディスク内に保存」というのは、
デスクトップやマイドキュメントに保存するということでしょうか?
951ひよこ名無しさん:03/11/09 21:52 ID:???
>>949
【夢・独り言】http://life.2ch.net/yume/
952ひよこ名無しさん:03/11/09 21:53 ID:???
>>950
それもある
953Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 21:56 ID:???
>>950
(;U3U) そうですね
954ひよこ名無しさん:03/11/09 21:58 ID:???
>>950
自分の脳味噌で記憶しろ!
955ひよこ名無しさん:03/11/09 22:00 ID:???
>>954
遅い上にツマラン煽りだな
956ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 22:13 ID:???
(・3・) エェー なんで次スレたってんNO?
957ひよこ名無しさん:03/11/09 22:14 ID:???
>>956
950レス超えたから
958>>913:03/11/09 22:29 ID:eQLF6tft
すいませんm(_ _)m
まちがえました。
通信速度が1.25メガバイトって遅いとは聞きましたが、不満になるぐらい遅いですか?
画像を読み込むのに何分も待ちますか?
959ひよこ名無しさん:03/11/09 22:30 ID:???
>>958
よく分からん。もっと詳しく書け。
960Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 22:30 ID:???
>>958
(;U3U) 1Mはそんなに遅くないと思いますが
961950:03/11/09 22:31 ID:???
>952-953
分かりました。ありがとうございます!
962ムノー:03/11/09 22:32 ID:???
>>958
1.25MB/sならわりと速いですけど?普通の画像なら一瞬です。
963ひよこ名無しさん:03/11/09 22:36 ID:eQLF6tft
ネットラジオやチャットやるには満足できますか?
964Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 22:40 ID:???
>>963
(;U3U) チャットは別に速度必要ないです・・
965ムノー:03/11/09 22:42 ID:???
>>963
普通のチャットなら問題ないです。

インターネットラジオは、もし発信する側なら上りの帯域が不明なので解りません。
受信側なら、動画でもいけると思います。
もちろん相手サーバにも左右されますけど。
966963:03/11/09 22:42 ID:eQLF6tft
では逆に、これをやる時は不便だよって事はありますか?
967ムノー:03/11/09 22:44 ID:???
>>966
ちょっと思いつきません。
普通にネットするだけなら特に問題ないかと。

自宅で大規模なサーバ立てるのは、さすがに無理かなぁと思いますけど…
968ひよこ名無しさん:03/11/09 22:47 ID:Qxql0jvq
Avance AC97 Audio for VIR (R) Audio Controller 
の2002-7-24より新しいドライバを探しています、どれを使えば良いか教えてください
969966:03/11/09 22:48 ID:eQLF6tft
どうも有難うございました。安心しました。
いま26メガバイトがあるので、それに比べたら数値が少ないので不安になっていました。
970ひよこ名無しさん:03/11/09 22:50 ID:Qxql0jvq
>>968です。
Avance AC’97 Audio for VIR (R) Audio Controller でした。
あと、OSはWIN98です。済みません
971ひよこ名無しさん:03/11/09 22:51 ID:LBKhZTjc
質問です。OSはWindows XP Home です。
私はフリーメールを取得しているのですが、そのアカウントに出してもいないリターンメールが来ます。
状況は、こんな感じです。
ttp://onishis.hp.infoseek.co.jp/test.png
ウイルス・スパイウェアかと思い、ウイルスバスター2004及びAd-aware、Spybot(全て最新版)
で検索を試みましたが、そのようなものは発見されませんでした。
ちなみに他のアカウント(プロバイダ・その他フリーメール)ではそのような現象は起きていません。
そのアカウントは下記のサイトで去年の12月頃取得し、現象が起き始めたのが今年の6月頃、
最近は更にひどくなっています。
ttp://mail.ru/

宜しくお願いします。
972ひよこ名無しさん:03/11/09 22:51 ID:nPN6XVXz
質問させてください。

既存PC IBM ThinkPad2655
OS Win/Me
新規PC SHARP PC=MM1=H4E
OS Win/XP

既存のパソコンと新規のパソコンでネットワークを構築して
ファイルを共有したいのです。
両方とも自宅で無線LANで繋がっています。
やり方を教えてください。
これでは漠然としすぎていますでしょうか?
973ムノー:03/11/09 22:52 ID:???
>>969
あの、ちょっと不安なのですが、メガバイトとメガビット混同されていませんか?
ADSLとかの場合26メガビット/sなのですが…バイトに直すと3.25メガバイト/sです。

1.25メガビット/sでも、ちゃんとその速度が出るなら
ネットラジオとかの受信には特に問題ないとは思いますけど。
974971:03/11/09 22:52 ID:LBKhZTjc
私のメールアドレスが含まれていたので削除しました。
しばらくしたら、再うpします。
975Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 22:53 ID:???
>>972
(;U3U) LANボードとかLANケーブルを買ってきてつなぐ。
そして設定。
976ムノー:03/11/09 22:53 ID:???
977974:03/11/09 22:54 ID:???
大変失礼致しました。
再うpしました。
978ひよこ名無しさん:03/11/09 22:55 ID:eQLF6tft
ごめんなさい。ちょっと分からないですね。
1.25メガビットだとしても問題はないですか?画像待ちとか、、、
979ひよこ名無しさん:03/11/09 22:56 ID:qFZeqyws
PCにDVD CD−RWドライブ と言うのがあるんですが、これは
読む専用のものですか?それか焼いたりはできるんですか?
980ムノー:03/11/09 22:57 ID:???
>>970
それでも間違っているような気がしてならない…
Advance AC '97 Audio for VIAとかそんな感じじゃないかと思うんですが…
981Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 22:57 ID:???
>>978
(;U3U) ひつこいZO
982ムノー:03/11/09 22:57 ID:???
>>979
コンボドライブだと思います。
DVDは読み込みのみ、CDは書き込み可能です。
983ひよこ名無しさん:03/11/09 22:58 ID:ihr+NM9U
すみません教えて下さい。
PC NEC LaVieL LL500/1
OS WINDOWS XP
AVIファイルをDivXで見ようとすると途中でいきなり英文でズラズラっとエラーがでて
強制的に再起動しようとして結果フリーズしてしまいます。
また、再起動しなくてもすぐにフリーズしてしまう事もあります。
何かPCが壊れてしまいそうでとても不安です。
どなたか教えて頂けませんか?
984972:03/11/09 22:58 ID:GhuY3vec
>>975 LANケーブルで昨日繋いだんですけど、そのまま頭真っ白状態に、、。
   でも、それが一番簡単なんのでは?ということだけ何となく感じてました。

>>976 ありがとうございます。
   勉強してきます。
985ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 22:58 ID:???
>>978
(・3・) エェー 実際に測って1.25メガビットなら画像待ちとかほとんど問題ないと思うYO
          そんなに心配なら思い切って光にしるのがいいYO
986ひよこ名無しさん:03/11/09 22:59 ID:Qxql0jvq
>>980
システムのデバイスマネージャーには

Avance AC’97 Audio for VIR (R) Audio Controller

で有ります
987ひよこ名無しさん:03/11/09 23:00 ID:eQLF6tft
何度もすみません(^_^!)有難うございました。
失礼します。
988ムノー:03/11/09 23:02 ID:???
>>978
計算して下さい。略号の場合、B=バイト、b=ビットです。そして1バイト=8ビット。

1MBの画像を読み込むのに、1.25Mb/sなら6.4秒かかります。
ただADSLの場合、必ずしも1.25Mb/sは出ないと思いますが。
989ひよこ名無しさん:03/11/09 23:03 ID:???
ActiveXって何ですか?

最初のヤフーのページ開くとActiveX警告が出てしまいます。
990934:03/11/09 23:06 ID:???
なんとか解決しました、有難う御座いました
まさかインターネット1時間くらいしかやってないのにウィルスとは・・・
失礼しました
991Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 23:09 ID:???
>>989
(;U3U) 用語は検索しる。 http://www.google.co.jp/
992ひよこ名無しさん:03/11/09 23:11 ID:???
993ムノー:03/11/09 23:14 ID:???
>>986
マザーの型番晒した方が楽そうです…
994ひよこ名無しさん:03/11/09 23:19 ID:zdzgjn3v
>>993
アルバトロンのKX400-8xVproです
995ひよこ名無しさん:03/11/09 23:20 ID:???
変なプログラムやActiveXを落してしまった場合
どうしたら消えるんでしょうか?
何度もすいませんです。
996995:03/11/09 23:26 ID:???
自己解決しました。ありがとう。
997ムノー:03/11/09 23:30 ID:???
998995:03/11/09 23:32 ID:???
>>996
偽者

誰か教えてください。お願いします。

999ひよこ名無しさん:03/11/09 23:34 ID:???
999
1000ぼるじょあ ◆BORU7xQqQQ :03/11/09 23:34 ID:???

(・3・) エェー 1000頂きましたYO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。