パソコン初心者板総合質問スレッドVol.523

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ムノー:03/10/23 20:14 ID:???
バカが2げっと
3ムノー:03/10/23 20:17 ID:???
てすと
4ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 05:04:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
5ムノー:03/10/23 20:33 ID:???
>>4
今時そんなもの貼っても何の効果もありませんよ
6ひよこ名無しさん:03/10/23 20:34 ID:???
覚えたばっかりで、貼ってみたい年頃なんだろ
7ひよこ名無しさん:03/10/23 20:34 ID:HqVRwUNd
メディアプレイヤーで作成したWMAファイルを
LANでつないだ別のPCのメディアプレイヤーで録音しようとしたら
著作権移動云々の画面が出てしまったんですが、
MP3ならこういうことはありませんか?
8ムノー:03/10/23 20:35 ID:???
>>7
今通報しときました
9ムノー:03/10/23 20:35 ID:???
>>7
ありません。
10:03/10/23 20:35 ID:HqVRwUNd
2行目間違いました。
×録音しようとしたら
○再生しようとしたら
11ひよこ名無しさん:03/10/23 20:36 ID:???
>>7
「ありませんか?」と聞く前に、たいしたことじゃないんだからヤッテミレ、コノグズ。
12:03/10/23 20:39 ID:???
わかりましたすいません。
13:03/10/23 20:39 ID:???
>>11
でも捕まりたくないんですよ
14ひよこ名無しさん:03/10/23 20:41 ID:n/jDeoFy
前スレに書きましたが、誰も答えてくれないのでここに書きます。

XGAの液晶を使っていますが、
表示がSXGAの液晶でゲームをするとどのような感じになるのでしょうか?
どっちの液晶でゲームをすると迫力があるでしょうか?
SXGAの液晶だとゲームをするとき小さすぎるのでしょうか?
誰か教えてください。
157:03/10/23 20:42 ID:HqVRwUNd
しまったID隠してしまいました。
7=12です
16ムノー:03/10/23 20:42 ID:???
>>14
マルチするな糞野郎
17ひよこ名無しさん:03/10/23 20:43 ID:???
>>14
前スレでもう答えましたが
18ひよこ名無しさん:03/10/23 20:46 ID:n/jDeoFy
>>17
前スレにも書きましたが、
それはSXGAでも全画面にゲーム画面が表示されるということでしょうか?
19ひよこ名無しさん:03/10/23 20:49 ID:???
>>18
マルチすんな屑
20ひよこ名無しさん:03/10/23 20:49 ID:???
>>18
そうです。私の液晶もSXGAですが、ゲーム時には全画面表示になりますよ
21ひよこ名無しさん:03/10/23 20:54 ID:n/jDeoFy
>>20
これがさいごの質問です。

SXGAの液晶で、
ゲーム時に全画面で表示されるのと
XGAを比べるとどちらが迫力があるのですか?
教えてください。
22ひよこ名無しさん:03/10/23 20:54 ID:???
>>21
うるさいです
23ひよこ名無しさん:03/10/23 20:56 ID:n/jDeoFy
>>22
あなたが教えてくれませんか?
24ひよこ名無しさん:03/10/23 20:56 ID:???
>>21
SXGAとかXGAとかに関係なく、迫力はモニタの大きさに依存するでしょ。
25ひよこ名無しさん:03/10/23 20:56 ID:???
>>23
ってゆうか、あちこち書かないでくださいよ
そういうのをマルチポストというんですよ
26ひよこ名無しさん:03/10/23 20:56 ID:n/jDeoFy
>>24
わかりました。
サンクス。
27ひよこ名無しさん:03/10/23 20:57 ID:8o7/vNWZ
2chに書き込んだら名前のところにホスト名が出ちゃいました。
なんでですか?
28ムノー:03/10/23 20:58 ID:???
>>27
板によっては名無しで書き込むとそうなりますよ
29ひよこ名無しさん:03/10/23 20:59 ID:???
>>27 鼬外
3027:03/10/23 21:01 ID:8o7/vNWZ
出るときと出ないときがあるのですがなぜですか?
31ひよこ名無しさん:03/10/23 21:01 ID:???
32ひよこ名無しさん:03/10/23 21:02 ID:7tSle51Z
http://www.arukimia.com/
↑で売っているソフトの「コーポレートライセンス版」というのは、どういったものでしょう?
33ひよこ名無しさん:03/10/23 21:05 ID:IxYRAjra
DirectX9を入れたらビデオ再生が上下逆さまになってしまいました。
どうすれば治るでしょうか。
ちなみにDirectX9は英語版をいれてしまったのですが、問題ありましたか?
34ムノー:03/10/23 21:06 ID:???
>>33
問題おおありですよ馬鹿
35せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:07 ID:???
>>33日本語版入れなおせば?
36ひよこ名無しさん:03/10/23 21:11 ID:???
test
37ひよこ名無しさん:03/10/23 21:12 ID:IxYRAjra
あ、そうなんですか。ありがとうございまつ。
で、ネットにつなげるPCとイカれてるPCが違うPCで、
ネットにつなげる方のPCからRWに焼いてあっちに移してインスコってやりたいのですが
DirectXはアプリからネットにつないで落とすのでできません・・・。
DirectXがそのままおいてあるサイトどこかありませんか?
38ムノー:03/10/23 21:13 ID:???
>>37
Microsoft
39せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:14 ID:???
40ひよこ名無しさん:03/10/23 21:14 ID:IxYRAjra
41ひよこ名無しさん:03/10/23 21:15 ID:IxYRAjra
>DirectX のインストール時には、【インターネットへのアクセス】と、ハードディスクに
>およそ 55 MB の空き領域が必要になります。インストール後、DirectX のダウンロード
>にハードディスク領域の 22 MB が使用されます。

【】ができないので。。。

42ひよこ名無しさん:03/10/23 21:15 ID:???
プリンターをインストールしようとしたら
メモリが本来64MB必要なところ、うちのPCが63MBと認識されて、
インストールできませんでした。
63MBっていうのはどうひっくり返っても変えられないもんなのでしょうか?(増設以外で)

OS WIN98SE
メーカー 富士通(プリンターはhp)
CPU penV600MHzくらい
HD 20GB
43ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/10/23 21:16 ID:???
>>33
(°∀°)アヒャ ビデオアクセラレータの設定のYUV反転とRGB反転あたり
いじっても駄目なりかYO! 
4442:03/10/23 21:16 ID:yixrjMQg
すいません上げ忘れました
45ひよこ名無しさん:03/10/23 21:16 ID:W7dw5otp
mp3があるのですが、3曲とも全部くっついちゃって1曲に纏められてるんです。
それで何故かCDに焼くとき、始めの一曲しか録音できてなくて…
曲を切りたいとこで切るようなツールてありますか?
よろしくお願いします。
46ひよこ名無しさん:03/10/23 21:17 ID:IxYRAjra
>>44
mp3 cutterがオススメでつ
47ひよこ名無しさん:03/10/23 21:18 ID:???
>>44
増設しる
48ひよこ名無しさん:03/10/23 21:19 ID:t1boWt6B
CD-XA File(Play Ststion Sound)「サウンド」
っていうファイルを再生するにはどうすればいいのですか?
49ひよこ名無しさん:03/10/23 21:20 ID:IxYRAjra
誤爆。
>>45です。すいません…

>>43
試してみますが、DirectXに問題あるようなのでとりあえずDirectX9を入れ直したいんですが、
そのままおいてあるサイトわかりませぬか?
50ひよこ名無しさん:03/10/23 21:23 ID:e/JSge9e
よくここで質問させてもらってる者ですけど今回はちょっとマズそうだったので相談しにきました。
ここ2,3ヶ月、パソコンを終了する時に3回に1回は電源が自動で切れなくなりました。左上に白い棒が出た状態でフリーズします。
仕方ないので本体の電源ボタンを5秒ぐらい押して強制終了してます。次にパソコンを起動する時はスキャンディスクになります。
原因が全然分からないのですが何かアドバイスもらえるでしょうか?

・Windows Me
・800MHzのDuronPro/320MB/
・最近、40GBの内蔵HDと200MBのメモリーを取り付けました
・PCの型はSONYのPCV-J15(VAIO)/2001年3月購入
・主にLive2ch、メッセンジャー、WinMX、Winny、DonutPを使っています。
51せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:24 ID:???
>>49無圧縮ZIPで固められてるんじゃないの?
52ひよこ名無しさん:03/10/23 21:24 ID:IYy+h6EZ
120Gの外付HDDを購入したのだがつけて見たら111Gしかなかった。
9Gはどこへいってしまったのか?不良品ですかね?
53せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:25 ID:???
>>50フォーマットした後でも状況が変わらなければ故障じゃないですか?
OSとか書いてくれてると嬉しそうなんですけど・・・
5444:03/10/23 21:25 ID:yixrjMQg
>>47
ありがとうございます。
増設ですか…。いっそPCごと買っちまうか検討してみます。
55ひよこ名無しさん:03/10/23 21:25 ID:???
test
56ひよこ名無しさん:03/10/23 21:26 ID:fP2L84RF
別スレで質問したんですが、返答がなかったのでここでも質問させてください。

WIN−MEなんですが、窓の上の青いバーの形を変えることは出来るんでしょうか?
(スキンを作って入れ替えればいいのかな?)できるのならやり方もお願いします
よろしくお願いします

57ひよこ名無しさん:03/10/23 21:26 ID:5qUCv4Oc
アダルトサイトにアクセスした後、
他のページを表示しようとすると、
変なページに飛びます。
ブラウザのURLとは全く違うページが出るのです。
助けてください。
58Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:26 ID:???
ただいまー
59せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:26 ID:???
>>52120G・・・パソコンは1024Mで認識しますからどこにも行ってません。
60Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:27 ID:???
>>56
窓の上の青いバーってなに?
61せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:27 ID:???
>>56窓の上の青いバーってどこにありますか?
>>57自業自得です。めるでぃの小部屋・・・
6250:03/10/23 21:29 ID:e/JSge9e
>>53
そうですか。じゃあ試してみます
63ひよこ名無しさん:03/10/23 21:30 ID:???
>>57
インターネットオプション>ファイルの削除で直る?
64ひよこ名無しさん:03/10/23 21:31 ID:5qUCv4Oc
>>63
暫くは直るけど。
またそのページを見に行かなくても変わっているような気がするのです。
65ひよこ名無しさん:03/10/23 21:33 ID:OHGYkXl0
ra形式のファイルをmp3やwavなどに変える事はできるのでしょうか?
66ひよこ名無しさん:03/10/23 21:34 ID:???
>>64
何それは特定のページだけか
6752:03/10/23 21:41 ID:IYy+h6EZ
59さんどうも。9Gも足りないからびっくりしました。
サポートにクレームつけたら笑われるところでした。
68ひよこ名無しさん:03/10/23 21:43 ID:LEK7Ygou
この人型コンピューターが欲しいのですが
どこで売ってますか?
どうしましょう?



http://www18.tok2.com/home/flower/MIZUCOS/ANIME/auxo.html


69せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:44 ID:???
>>67 大丈夫私はここで1G=1000Mといって大恥かきましたから♪
70ひよこ名無しさん:03/10/23 21:44 ID:ZEEZ0ju7
XP home SP1で、
いま現在、どれだけどのアプリが
どれくらいRAMメモリを喰っていて、
今メモリ空きがどれくらいあるのかは、
どこを見れば解るでしょうか。

よろしくおねがいします。
71Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:45 ID:???
>>70
タスクマネージャ
72せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:46 ID:???
?・・・CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーのパフォーマンス?>>70
73ひよこ名無しさん:03/10/23 21:46 ID:ZEEZ0ju7
ありがとうございました70&71
74ひよこ名無しさん:03/10/23 21:51 ID:x2NZ1F7i
すいません。Jpgを保存しようとするとBMPで保存されてしまいます。
前はこんなことなかったのですが。。
直し方教えてください。。お願いします。
75せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:52 ID:???
>>74FAQに載っています・・・
76ひよこ名無しさん:03/10/23 21:52 ID:???
>>74
FAQスレ嫁ヴォケクソ!
77Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:52 ID:???
>>7
既出すぎ
78せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 21:53 ID:???
なんで半と全?
79ひよこ名無しさん:03/10/23 21:53 ID:HuIS+xKb
wInampの音量を調整しようとしてボリユームのところを
マウスでスライドさせようとしているのですが。
wInampも一緒に動いてしまって音量調整が出来ません !
さっきから大音量鳴りっぱなしです。
今は耳をふさいで耐えています”誰か助けてkださい!!!
80Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:54 ID:???
>>78
数字間違えてるのに気づいたけどわざわざ
半角にするのが面倒だったんで
81ひよこ名無しさん:03/10/23 21:56 ID:yzyb6Zw4
質問です!
電源入れたら、Operation System not Foundと表示されます、元に戻せないか
と思いまして書き込みました。どなたか教えてください、よろしくお願いします。

1)メーカー/機種名(型番必須):NEC VALUESTAR VT800/6
2)増設機器等:LAN メモリー256 外付け(HD CD-R)
3)OSのバージョン: Windows Me
4)最近行った変更: 3ヶ月前に再インストール
5)調べた事/試した事:知人に聞くが分からず/初めて見た画面にビビリ何も行わず
8256:03/10/23 21:56 ID:fP2L84RF
>>60-61
IEとかの窓の一番上にあるやつです。
たとえばこのページだったら
「パソコン初心者総合質問スレッドVol.523−Microsoft Internet Explorer」←コレ
|ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) ツール(T) ヘルプ(H)
わかりにくくてごめんなさい
83Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:56 ID:???
>>79
何を助ければいいのかさっぱりわからない。意味不明。
84ムノー:03/10/23 21:56 ID:???
>>78
yunasexyか何かを導入して、スライドバーを固定していませんか?
設定でチェック外してみてください。
85ムノー:03/10/23 21:57 ID:???
すみませんレス番号間違えました…
>>84>>79へ。
86ひよこ名無しさん:03/10/23 21:57 ID:???
>>82
なんでもかんでも形を変えるようなことは出来ませんよ
87ムノー:03/10/23 21:58 ID:???
>>82
タイトルバーのことでしょうか?
WindowsBlindのようなツールを導入すれば、一応変えられます。
http://www.windowblinds.net/
88ひよこ名無しさん:03/10/23 21:58 ID:8EMHes4H
IPからわかるのはプロバイダーまでらしいのですが
プロバイダーがわかるってことは本アドまでわかるってことですか?
例えばフリーメールでIPがばれて調べられた場合、プロバイダーまでは
わかるようですが、本アドもわかってしまうのでしょうか?
プロバイダーは地域までしかわからないはずですが、本アドに苗字や名前を
使ってた場合は名前もばれてしまうということでうよね?
プロバイダーわかる=本アドもばれるということなのでしょうか?
89ひよこ名無しさん:03/10/23 21:59 ID:???
>>88
ばれません
90Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 21:59 ID:???
>>88
本アドってメールアドレスのことか?
それならわからんだろ
91ムノー:03/10/23 21:59 ID:???
>>88
普通解りません。

そのメールに本メアド書いてある場合は別ですが。
9274:03/10/23 22:02 ID:x2NZ1F7i
すいませんでした。。
ドロップダウンリストにjPGがなかったので。。
インターネット一時ファイルっていうのはどこにあるんでしょうか。。
93ムノー:03/10/23 22:03 ID:???
>>92
人によって違います。

スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプションで一時ファイル削除選んでください。
94Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:03 ID:???
>>92
インターネットオプション>インターネット一時ファイル>設定
9556:03/10/23 22:04 ID:fP2L84RF
>>86-87
ありがとうございます。XPみたいな形にしようと思ったんですが、できるのかな?
とりあえずやってみます
96ひよこ名無しさん:03/10/23 22:05 ID:???
>>92
上にあるツールからインターネットオプション>ファイルの削除を押してOK
97Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:07 ID:???
>>95
XPみたいにしたけりゃXP買えよと。完全になるし。
98ひよこ名無しさん:03/10/23 22:10 ID:WiJOc5uI
DirectXの設定を見たいのですが、
ファイル名を指名して実行の所にどう書けばいいんですか?
99ムノー:03/10/23 22:11 ID:???
>>98
dxdiag
です。
100ひよこ名無しさん:03/10/23 22:12 ID:WiJOc5uI
>>99
ありがとう。
忘れてたんですよ。
10174:03/10/23 22:13 ID:x2NZ1F7i
>>93,94,96
ありがとうございます。
一時ファイル削除を押したら一時ファイルの項目は出ないのでしょうか。
実は削除を押してもbmpのままだったので、、
102ひよこ名無しさん:03/10/23 22:13 ID:S9ZdzqME
こんばんわ。
質問させて下さいませ。
画面中央部にに黒い線が入ってしまっています
何とかして消せないかと思い、書き込みました。
メーカー・機種名:日立のプリウス570A5SW
OS:windowsXP
直前の行動:窓の手で設定変更(アイコン変更)
      その後電源を切った。
      起動したら上記の状態に…。
やってみたこと:デフラグ・チェックディスク
        ウィルスチェック

どなたか宜しくお願いします。
103ムノー:03/10/23 22:16 ID:???
>>101
問題のページを開いたまま削除しませんでしたか?
その場合、問題を起こしている一時ファイルが削除されていないと思います。
104ひよこ名無しさん:03/10/23 22:16 ID:ZEEZ0ju7
アプリについて質問させてください。
XP home SP1の環境です。

軽いアプリで、CPUの稼働状況、通信速度、メモリの使用状況のみ
をデスクトップに表示できるソフトはありませんでしょうか。

Samurizeはちょっと重いし、そこまで多機能でなくていいのですが。
105ひよこ名無しさん:03/10/23 22:16 ID:???
>>102
液晶モニターってことぐらい書けよ。
黒い線はタテかヨコか? 幅は1ドット? 端から端まで?
106ひよこ名無しさん:03/10/23 22:18 ID:9IBmWOf4
Windows起動時に出る効果音などが入っているファイル名って何ですか?
107ひよこ名無しさん:03/10/23 22:18 ID:???
>>106
*.wav
108ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/23 22:18 ID:???
>>102
(・3・) エェー それどのくらいの太さの線?
横一直線? ディスプレイはCRT?液晶?
109ひよこ名無しさん:03/10/23 22:18 ID:???
>>104
ベクターにいくらでもあるが、デスクトップに表示させる限り重いのは避けられない。
110101:03/10/23 22:20 ID:S9ZdzqME
いえ、終了させてから閉じましたが…一時ファイルの削除も
行ったはずです;
すみません、ええと…横で1ドットで、左端の方だけ白い線
になっています。
111Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:20 ID:???
samurize重いかな・・?
いても普通と変わりナインだけど。
112106:03/10/23 22:21 ID:9IBmWOf4
すいませんフォルダ名でした・・
113monaa:03/10/23 22:21 ID:4lY/1ANq
自作したPCなんですけど電源入れたらず〜っと雷マークの黄色いランプ
つきっぱなしになるんですけどどういうことか教えてください。
OS:WinXPhome
CPU:セレロン2Ghz
マザー:Intel 865Gチップセット Neo2シリーズ(サウンド&ビデオオンボード)
メモリ:256×2
最大メモリ:4G
HDD:120G
教えてくださいおながいします
114102:03/10/23 22:21 ID:S9ZdzqME
ごめんなさい!さっきの101は私です(汗
入れ間違えました…。
115 :03/10/23 22:22 ID:ZEEZ0ju7
>>109
了解いたしました。
116Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:22 ID:???
>>113
雷マークの黄色いランプってなんだよ・・・
117ムノー:03/10/23 22:23 ID:???
>>113
電源のLED、+-逆に挿してませんか?
118Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:23 ID:???
samurizeとsysmetrixってどっちが重いんだろ・・・
どうでもいいけど
119monaa:03/10/23 22:23 ID:4lY/1ANq
HDDの赤いランプの横の奴です
12074:03/10/23 22:23 ID:x2NZ1F7i
>>103
いえ、問題のページを消してやってみましたが
bmpのままです。。
他のページのはどうやら治ったようなんですが。。
121ムノー:03/10/23 22:24 ID:???
>>115
私はTClock2ch使ってます。
Windows板にスレあると思いますので、興味があるなら参考にしてください。
122monaa:03/10/23 22:24 ID:4lY/1ANq
逆にしたらつかないんじゃ・・・?
123ひよこ名無しさん:03/10/23 22:26 ID:???
>>122
自作ならそれが何のランプか知ってるのおまえしか居ないだろ…
マザーの取説見てみろとしかいえない
124ムノー:03/10/23 22:26 ID:???
>>120
どうしても無理ならIrvineみたいなダウンロードマネージャ使ってください。
申し訳ないですが、ちょっと原因が掴みきれません。
125ひよこ名無しさん:03/10/23 22:27 ID:???
>>122
TURBO LED か。
意味ないから、つなぐなよ。
12674:03/10/23 22:28 ID:x2NZ1F7i
>>124
すいませんでした。ありがとうございます。
127Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/23 22:33 ID:???
シツモンシゥアまだー?
128monaa:03/10/23 22:36 ID:4lY/1ANq
LED?黄色じゃなくて?
129ムノー:03/10/23 22:37 ID:???
>>128
REDじゃなくてLED…
130monaa:03/10/23 22:38 ID:4lY/1ANq
じゃあついてても問題なし?
131ひよこ名無しさん:03/10/23 22:41 ID:???
>>130
無問題。
昔ゲームが速すぎて困る時に遅くできるようになってた。その場合は無点灯。
いまは使われてない。
132monaa:03/10/23 22:43 ID:4lY/1ANq
ほかにもあるんだけど・・・
マザーについてきたユーティリティディスクが応答なしになるんだけど
どうでしょう?
ほかのディスクは普通に読めるんですけどね
133monaa:03/10/23 22:45 ID:4lY/1ANq
追加!!
セットアップ中にです
ディスク入れたら最初に始まるところで
134ひよこ名無しさん:03/10/23 22:45 ID:1/wwzGlS
>>89
>>90
ありがとう
>>91
>そのメールに本メアド書いてある場合は別ですが。
そのメールとはフリーメールのことでうよね?
135ひよこ名無しさん:03/10/23 22:48 ID:DbxMuJJA
ホームページを丸ごと保存をして、(webページの保存とか言うやつ)
大量ほかのものと、大量のwebページの保存をしたやつをまとめてCD-Rに焼いたら、
webページのやつのうち、htmlのほうはのこっているのに、
gifとかjpgとかが入っているfilesのほうがなくなっていました。
どのようにすればちゃんと焼けますか?

それとも焼いて出来たCD-Rのプロパティーが
使用領域710,639,616バイト  677MB
となっているので、ただの積めこみすぎの失敗ですか?

webページの保存のときは98SE,
焼いたパソコンはXPホームです

文章が下手ですみません
136ひよこ名無しさん:03/10/23 22:49 ID:iYGgGHl2
RealOne Playerで再生しようとすると
ビデオ ストリームを再生できません。 適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。
と表示されます。
再生するにはどうすればいいのですか?
137せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 22:50 ID:???
コーデック入れてね♪て事。
138ムノー:03/10/23 22:55 ID:???
>>134
そうです。
139monaa:03/10/23 22:56 ID:4lY/1ANq
132>>133>>に返答を!!おながいしますです
140ひよこ名無しさん:03/10/23 22:58 ID:???
>>139
ディスクが壊れてるんだろ
141ひよこ名無しさん:03/10/23 22:59 ID:Ft6W4RmF
IPとホストは一緒なの?
142せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 22:59 ID:???
メーカーのサイトからDLしてくるか輸送してもらったら?>>140
143せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:00 ID:???
>>141違いますけど相互変換が出来ます。
144ひよこ名無しさん:03/10/23 23:00 ID:cToaGFhW
少し前あたりから自分のPCがCDを認識しなくなってしまいました。
CDを入れて開こうとしても、
D\にアクセス出来ません。ファンクションが間違っています。
というダイアログが表示されてしまいます。
これといって何も思い当たるような事をした覚えもありません。
(勝手になるということは無いと思うので何かしら自分がしてしまったのだと思いますTT)
トラブルシューティング通りやっても直りません、どなたかご教授お願いします。

OSは2kを使用しています。
145monaa:03/10/23 23:02 ID:4lY/1ANq
最初はセットアップできましたので4分の1くらいはインストールしました
3DサウンドとかFANコントロールとか
けど途中で応答なしに・・・
たまに読み込むときがあったりとかの状態です
146ひよこ名無しさん:03/10/23 23:03 ID:???
>>144
ドライブの故障
147ひよこ名無しさん:03/10/23 23:03 ID:???
>>145
誰だお前?名前欄に最初に質問したときの番号を書け馬鹿
148monaa:03/10/23 23:04 ID:4lY/1ANq
とりあえずメーカーサイトからDLして見ますけど
これでわかることありますかねぇ?
149ひよこ名無しさん:03/10/23 23:05 ID:???
150せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:06 ID:???
>>145その前にOSはインストールできたんだよね?
ならCDが破損してますね。メーカーのサイトからドライバをDLしてください。
あ、ピン?だっけ?セカンダリとかマスターとか決める光学ドライブやHDDの後ろにある奴。
あれはきちんとなってるの?
151monaa:03/10/23 23:06 ID:4lY/1ANq
すいません>>132です
152ムノー:03/10/23 23:06 ID:???
>>144
仮想CDドライブ作成系入れてあるならアンインストールしてみるとか…
デバイスマネージャからCD-ROMデバイス削除して再起動してみるとか…

最悪OS入れなおしかも知れません。
153monaa:03/10/23 23:07 ID:4lY/1ANq
表記どうりになってますけど
154ひよこ名無しさん:03/10/23 23:08 ID:???
>>151
だから、132を名前欄に書けといってるんだよ馬鹿
155ひよこ名無しさん:03/10/23 23:08 ID:???
156monaa>>132:03/10/23 23:09 ID:4lY/1ANq
こういう事↑
157ひよこ名無しさん:03/10/23 23:09 ID:5PYuhkQB
いまは、いろいろな2チャネルブラザーがあるのですが、どのブラザーが
いちばん便利で見やすくて動作がぎごちなくなくてそしてスレッドの
展開状況がつまみやすいですか?教えてくだされ。
158>>132:03/10/23 23:10 ID:4lY/1ANq
もしくはこっち↑
159せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:11 ID:???
160ひよこ名無しさん:03/10/23 23:11 ID:???
>>156
それから、誰に返事しているのかもちゃんと書け。さっぱりわからんぞ馬鹿
161ムノー:03/10/23 23:11 ID:???
>>157
そのあたりの感覚は人それぞれなので、なんとも。

使っている人が多そうなのはOpenJaneDoeあたりでしょうか。
どれもフリーなので、一通り触ってみることを進めます。
162せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:11 ID:???
>>158・・・132だけでいいよ。
163ひよこ名無しさん:03/10/23 23:12 ID:PgKIPKQm
すいませn。仮想メモリが不足しているといわれたんですがこれは普通にメモリを増やせば
いいいのでしょうか?それとも特殊な作業をしたほうがいいのでしょうか。
164ひよこ名無しさん:03/10/23 23:13 ID:???
>>163
仮想メモリの設定で増やせ
165monaa:03/10/23 23:15 ID:4lY/1ANq
すいません。まだ質問します。
グラフィックカードさしたら起動しなくなるんですけど
どういうことでしょう?
自分のPC解説は>>113です
166ムノー:03/10/23 23:15 ID:???
>>163
OS書いてください。
仮想メモリは物理メモリを増やしても増えるわけではありません。
(勝手に設定変わったかも知れませんが…)

2000ならマイコンピュータのプロパティ→詳細→パフォーマンス→仮想メモリで設定できます。
167せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:18 ID:???
>>165グラボ何?そこのメーカーに行って不具合とか調べてくればイイと思います。
168163:03/10/23 23:18 ID:PgKIPKQm
>>166
すいません。XPです。
169せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:19 ID:???
コンパネ→システム→詳細設定>>168
170ムノー:03/10/23 23:19 ID:???
>>168
XPでもほぼ同じ設定方法だと思いますが…ちょっと自信ありません。
171monaa:03/10/23 23:20 ID:4lY/1ANq
カードはKyro 3D Acceleratorです
172ひよこ名無しさん:03/10/23 23:20 ID:UYHSbiaB
My Pictureの中の画像ファイルを選択すると
以前はファイルがプレビュー表示されて何の写真かわかり整理しやすかったが
何故かプレビュー表示されなくなった。どうやって戻せばいいのですか。
173ひよこ名無しさん:03/10/23 23:21 ID:CfymhZHW
PCのトラブルっていうか・・・
ドコモからhotmailにメールを送っても、届かないんですがなぜですか?
hotmailからドコモには普通に届きます。

以前はちゃんと送れたのに・・・・
174せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:22 ID:???
>>172マイピクチャの何も無いところを右クリック→表示でどーぞ。
175ひよこ名無しさん:03/10/23 23:22 ID:???
176ムノー:03/10/23 23:22 ID:???
>>173
ドコモ・hotmail間のメールはたびたびトラブルが起きます
177ムノー:03/10/23 23:23 ID:???
>>172
こちらを参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#110
178前スレ818:03/10/23 23:23 ID:PvJiohto
インターネット接続してから10分ぐらい立つと必ず「サーバーが見つかりません」の表示が出て、更新ボタン押してもどうにもならないのですが・・・原因&解決方法を教えていただけないでしょうか?
因みにwindowsXPで接続にはAIR-H"を使っています。
(インターネットサーバー&KDDIに電話をしましたが、特に異常はないといわれ、パソコン本体もみてもらいましたが、結局直っていません)
という質問をしたものです。あれから自分なりにやってみたのですが結局解決できてません。しつこいかもしれませんが、どなたか解決策を教えてください。おねがいします
179monaa:03/10/23 23:23 ID:4lY/1ANq
うわーん。
>>167かくの忘れてたー。
180せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:24 ID:???
>>171XP対応して無いじゃん。
181 :03/10/23 23:24 ID:ZEEZ0ju7
ねぇ、初心者脱して、中級者になるためには
何をすればいいですか?
182144:03/10/23 23:24 ID:cToaGFhW
皆さんレスありがとうございます。
デバイスマネージャからドライバの更新の方してみたのですがどうもここがおかしいようでした。
デバイスに必要なドライバを読み込めない為、正しく動作しません(コード31)と出てしまいます。
これはどこかでドライバをゲットして来なければいけないという事なのでしょうか?
ご教授願います。
183ムノー:03/10/23 23:24 ID:???
>>178
AIR-H"なんか使うからだろ
184173:03/10/23 23:25 ID:CfymhZHW
ありがとうございます。>>176

そうなんですか〜? でも、エラーメッセージは来てないから
ドコモから送ったメール、いつかはhotmailに届きますかね?

185ひよこ名無しさん:03/10/23 23:25 ID:???
>>182
いったんドライバを完全削除してから入れなおし
186ムノー:03/10/23 23:25 ID:???
>>181
偉そうなこと言えませんけど、まずは自力で解決する姿勢だと思います。
187せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:26 ID:???
>>182貴方のメーカーのHPにあると思う
188ムノー:03/10/23 23:26 ID:???
>>184
エラーメッセージだって必ず来るとも限りません。
そもそも、メールは絶対に届くという保証はありません。
189monaa:03/10/23 23:26 ID:4lY/1ANq
>>180
XP出る前のだからですかねぇ?
190ムノー:03/10/23 23:26 ID:???
>>189
知るかヴォケ
191せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:27 ID:???
>>189分かりませんが↓
Independence War 2: Edge of Chaos (Infogrames) \5,800→\3,400 CD-ROM 4957727027635
3D スペースコンバットシミュレーター。★★★PC Gamer 85%
OS: Windows 95/98/ME
最小スペック: Windows 95/98/ME, Pentium III 400MHz or 100% compatible, 64MB RAM, DirectX 8 (included), 3D accelerator card with up-to-date DirectX drivers, Windows compatible sound card w/drivers for DirectX 8.0, 600MB uncompressed hard drive space.
192monaa:03/10/23 23:29 ID:4lY/1ANq
グラフィックカードはあきらめます(そもそも古いのを(Win2000)
もらっただけだし)
ありがとうございますた。
後はメーカーのHP見てみます
193163:03/10/23 23:29 ID:PgKIPKQm
すいません。皆さんの言うとおりにしてたどりついたのですが、
どう設定を変更したらいいかわかりません。
いまのところすべてのドライブのページングファイルが512mbらしいです
194173:03/10/23 23:30 ID:CfymhZHW
ん〜。それじゃ、もうドコモから送るのあきらめます(´・д・`)
どうもありがとうございました。
どうしても連絡取りたい人がいるので、私のhotmailアドレスから送ることにします。


195ひよこ名無しさん:03/10/23 23:30 ID:BZj60Lld
先日、ウィルスにかかりました。AD-aware6とかspy-botとかを使って
駆除してるんですが、ちょっとしてチェックすると、次から次へとペスト
たちが現れます!どうしたらよいでしょうか?ちなみにXPです・・・
196ムノー:03/10/23 23:30 ID:???
>>193
初期サイズを、物理メモリ量の1.5倍、最大値を3倍に設定しろ
197せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:31 ID:???
>>193 512あるならいらないといってみるテストw
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/sub2/sub22.htm
198ムノー:03/10/23 23:31 ID:???
>>195
両方ともウィルス駆除用のツールじゃないんですが…
199ムノー:03/10/23 23:31 ID:???
>>195
思い切ってリカバリしろ
200ムノー:03/10/23 23:32 ID:???
>>198
スパイウェア検出用のソフトですが
201ひよこ名無しさん:03/10/23 23:33 ID:HaslpK5O
エアステーションが最後まで設定されません
解決策をお願いします
202monaa:03/10/23 23:33 ID:4lY/1ANq
>>191
うん。よくわからない・・・
203ひよこ名無しさん:03/10/23 23:33 ID:???
>>201
>>1読んで出直せボケ
204せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:33 ID:???
>>201はい?詳しく教えてください。
205せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:35 ID:???
>>202とりあえずXPに対応していないということは分かりましたね。
206ひよこ名無しさん:03/10/23 23:35 ID:???
>>195
クッキーについて勉強しる
207ひよこ名無しさん:03/10/23 23:36 ID:kN8FBsL4
Windows98です
フリーソフトのシューティングゲームをSANWA easygripというゲームパッドで遊んでいたのですが、
突然パッドが認識されなくなりました。パッドには光がついており、繋がっているのですが、
再起動をしても、「ゲームパッドを検出できませんでした」となります。
USBに差し込むだけで自動で認識されるタイプです。
ドライバを見ると
「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、またはすべてのドライバが
インストールされていません。(Code10)」となっています。
ドライバの更新をしても結果は同じです。
208ひよこ名無しさん:03/10/23 23:37 ID:3RBTY7gu
見ることのできないmpgファイルがあるのですが、
何のコーデックが足りないのか調べることのできるソフトってありますでしょうか?
209ひよこ名無しさん:03/10/23 23:38 ID:???
>>208
りゅうのわざ
210201:03/10/23 23:38 ID:HaslpK5O
>>せれんさん
セットアップシートっていう簡単説明書どおり設定してきたんですが
最後に行うエアステーションの設定ができないんです。
「エアステーションが間出されません」って表示されて。
ファイアォールとか使ってないのに…
211ひよこ名無しさん:03/10/23 23:38 ID:???
>>208真空波動拳で検索
212monaa:03/10/23 23:39 ID:4lY/1ANq
とにかくゲームしてないし
マザー性能結構イイ(・∀・)のでグラフィックどうでもいいや・・・
>>205さん達ありがとうございますた
213201:03/10/23 23:40 ID:HaslpK5O
間出じゃなくて検出です。OSはXPです。
214せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:40 ID:???
>>211拳だと飛んでしまいますw
>>210あのぉ〜なんのソフトの事でしょうか?
215201:03/10/23 23:41 ID:HaslpK5O
ルーターです。
216ひよこ名無しさん:03/10/23 23:41 ID:INJ6meIr
XPなんですけど プログラムの追加と削除が出来なくなりました
Value creation failed'' at line 472 とメッセージが出ます
教えてください
217ひよこ名無しさん:03/10/23 23:42 ID:???
>>216
WinFAQ読め馬鹿
218ムノー:03/10/23 23:42 ID:???
>>216
こちらを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1422
219ひよこ名無しさん:03/10/23 23:43 ID:INJ6meIr
了解
220ひよこ名無しさん:03/10/23 23:44 ID:???
パソコン家族共通で使うからエロ画像とかいい隠し場所ない?
フォルダに鍵かけるみたいなことできたら一番いいと思うんだけどそんなのはないですか?
221220:03/10/23 23:44 ID:???
すみません自分で見つけました。
222ムノー:03/10/23 23:44 ID:???
>>220
質問者はID出してください。それと環境も。

一番楽なのはzipにパスワードつけて圧縮することだと思います。
223ひよこ名無しさん:03/10/23 23:45 ID:CL5AAXr9
Samsung SP1604N160GBを購入したのですが、
31.94GBでしか認識してくれません。
OSはwin2k、マザーボードはA7VだかK7だとかなのですが・・・
224ひよこ名無しさん:03/10/23 23:46 ID:???
>>222
すみません zipってなんですか?
225ひよこ名無しさん:03/10/23 23:46 ID:???
>>223
BIOSの32GBの壁じゃないのか
226ひよこ名無しさん:03/10/23 23:47 ID:???
>>223
実はそれは32GBのHDDなのですよ
227ムノー:03/10/23 23:47 ID:???
>>223
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007204.html

メーカーサイトに対応済みのBIOSが上がってませんか?
確認してみてください。
228ひよこ名無しさん:03/10/23 23:47 ID:CL5AAXr9
>>225
120GBのHDDは認識しているのですが・・・。
229ひよこ名無しさん:03/10/23 23:48 ID:???
>>228
もしかして、FAT32で領域確保しようとして32GBまでしか・・・なんて言ってないだろうな?
230ひよこ名無しさん:03/10/23 23:49 ID:???
>201
とりあえずエアーステーションのタイプ書いてくれないとどうにもならん
231201:03/10/23 23:53 ID:HaslpK5O
>>230
BUFFALOのWBR-B11です
232ひよこ名無しさん:03/10/23 23:55 ID:CL5AAXr9
>>229
割り当てる前から31.49GBとしか表示されないです。
233ひよこ名無しさん:03/10/23 23:56 ID:???
>>231
有線タイプのほうだよな?それとも無線タイプ?
あとどこまで設定したんだ?
234せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/23 23:57 ID:???
>>215すみません。ちょっと私にはわかりませんので・・・
ごめんなさい。
235ひよこ名無しさん:03/10/23 23:58 ID:???
>>232
そのメーカーのHDDは良く知らないが、あるメーカーのHDDはジャンパーピンの設定で
32GB制限がかかる。
236201:03/10/24 00:04 ID:PJ8RAQLb
無線タイプです。
エアステーション以外の設定はしたんですが、エアステーションはしていません。
237ひよこ名無しさん:03/10/24 00:05 ID:???
なるほどねぇ
238ひよこ名無しさん:03/10/24 00:07 ID:???
>>236
誰にレスしてるんだハゲ
239ひよこ名無しさん:03/10/24 00:08 ID:jDqEkamC
WIN98seです。
電源切ってある。&コードは差してある。
で、
指定時間になると、パソコンを自動起動させたいのですが、
できますか?
(目覚まし時計のイメージ)
240ムノー:03/10/24 00:09 ID:???
>>239
BIOSが対応していればできます
241ひよこ名無しさん:03/10/24 00:09 ID:???
>>238
というかそもそも本人じゃないべ?
242ひよこ名無しさん:03/10/24 00:09 ID:???
>>238
貴様には言ってないから今すぐ回線切って
自分の喉も掻っ切れ
243ひよこ名無しさん:03/10/24 00:10 ID:???
>>241
なんで?
244ひよこ名無しさん:03/10/24 00:14 ID:???
>>243
でないと>>201の時点から釣りになる訳だが・・・
245239:03/10/24 00:15 ID:jDqEkamC
BIOSが対応していれば、
BIOSの設定で起動させるんでしょうか?
WINDOWS98seのどっかの設定ででしょうか?
246ひよこ名無しさん:03/10/24 00:17 ID:???
>>245
BIOSの設定。OSは関係ない。
247ひよこ名無しさん:03/10/24 00:17 ID:???
さっき突然、ノートパソコンのモニタに何も映らなくなりました。
というか、かすかに映ってるんですがほぼ真っ暗です。
再起動したりすると、ウィンドウズのロゴが出ているあいだなど
一瞬だけ映るんですが、すぐ変な音とともに消えます。


これってやっぱり故障ですか?修理しかありませんか?
3年前のFMVでwin98です。ああもう死にたいです。
248ムノー:03/10/24 00:19 ID:???
>>247
質問者はID出してください。

液晶バックライトの寿命だと思います。修理行きかと。
249ひよこ名無しさん:03/10/24 00:19 ID:???
>>247
モニタの寿命かも・・・
250ひよこ名無しさん:03/10/24 00:19 ID:???
>>247
>>1読んでID出せヴォケ
251ひよこ名無しさん:03/10/24 00:20 ID:???
すみません

さっき突然、ノートパソコンのモニタに何も映らなくなりました。
というか、かすかに映ってるんですがほぼ真っ暗です。
再起動したりすると、ウィンドウズのロゴが出ているあいだなど
一瞬だけ映るんですが、すぐ変な音とともに消えます。


これってやっぱり故障ですか?修理しかありませんか?
3年前のFMVでwin98です。ああもう死にたいです。
252ひよこ名無しさん:03/10/24 00:20 ID:???
で、>201は解決できたのか?
253ひよこ名無しさん:03/10/24 00:21 ID:???
201は釣りだから放置
254ひよこ名無しさん:03/10/24 00:21 ID:???
>>251
あははw
255ひよこ名無しさん:03/10/24 00:22 ID:???
あれ、IDってどうやって出すんですか?
256Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 00:25 ID:???
>>255
メールランに文字入れんなぼけぇ
257ひよこ名無しさん:03/10/24 00:26 ID:WHmXHyxu
windows98使ってます。
マイコンピュータを開けたらCドライブとDドライブってありますよね?
あれの違いはなんですか?
258ムノー:03/10/24 00:27 ID:???
>>257
文字の違いです
259Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 00:27 ID:???
>>257
Dドライブは基本的にはデータ保存用に使いますね。
Dを消さないでリカバリできたりするので便利です。
260ひよこ名無しさん:03/10/24 00:28 ID:ru5ws3p7
xp home editionを使ってるんですが、最近ウィルスにかかり、AD-adwareや
spy-botなんか使ったりして駆除したんですが・・・しばらく大丈夫かなと
思ってチェックしてみたらまたはびこってるんですが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに免疫なんかもちゃんとやってます・・・
261ひよこ名無しさん:03/10/24 00:28 ID:???
>>260
またお前か!
262ムノー:03/10/24 00:30 ID:???
>>260
Ad-awareもSpybotもウィルス検知用のツールじゃないんですが。
263201:03/10/24 00:31 ID:PJ8RAQLb
>>252
なんにも解決していません…それに…
264ムノー:03/10/24 00:31 ID:???
>>260
ちゃんとアンチウイルスソフト買えよハゲ
265ひよこ名無しさん:03/10/24 00:32 ID:???
>>263
だいたい、201の質問だけじゃさっぱりわからん
266ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/24 00:32 ID:???
>>251
ノートパソコンは3年も持てば十分だよ
買い換えろ
267ひよこ名無しさん:03/10/24 00:33 ID:jfNaxzwS
最近のノートパソコンのバックライトの
寿命はどれくらいですか?
268Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 00:34 ID:???
>>260
せめて氏万テックとかのウィルススキャンしてくれよ
269ひよこ名無しさん:03/10/24 00:35 ID:???
>>263
だから説明書の何番まですすんだんだ?
あとOSによっても設定方法変わるんでOSも書けって
270ひよこ名無しさん:03/10/24 00:35 ID:ru5ws3p7
>>261
ま、またというのは・・・
>>262
すいません勉強不足で。ad-awareで、チェックしてでてくるあの虫は
 いったい何者でしょうか?
271Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 00:36 ID:???
>>270
ad-awareとかで出てくんのはスパイウェアだろが
272ムノー:03/10/24 00:36 ID:???
>>270
SpybotとAd-awareはスパイウェア検出用のソフトですが
273ムノー:03/10/24 00:36 ID:???
>>267
適切な回答じゃありませんが、
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20020926/102083/
274ひよこ名無しさん:03/10/24 00:37 ID:???
>>263
私も無線タイプのWBR-B11をつかっています。
もう一度最初から設定したほうがいいんじゃ
ないのですか?
275ひよこ名無しさん:03/10/24 00:38 ID:JWtLhofQ
Windows98使っています。
ウイルス駆除はどうやってやるのですか?
初心者なものでマジレスお願いします。
276ひよこ名無しさん:03/10/24 00:38 ID:???
>>275
アンチウイルスソフト買えバカ
277ムノー:03/10/24 00:38 ID:???
>>270
さっきも同じ質問してた人がいましたよ。

それはともかく、単に行きつけのサイトで仕込まれているcookieに
反応してるんじゃないかって気がするんですが。
278201:03/10/24 00:39 ID:PJ8RAQLb
ルーターの説明書に沿ってって最後にエアステーションの設定って項目があるんですが
そこまでいきました。しかし設定をしてみても最後にエアステーションが検出されませんと
表示されるんです。OSはXPって書きましたよ。
279267:03/10/24 00:39 ID:jfNaxzwS
>>273
なるほど、1万から5万時間ですか。
ありがとうございます。
280ひよこ名無しさん:03/10/24 00:39 ID:PYzjPbR4
1)ブラウザの検索を開くと、提供MSNサーチと出ます。
これはOSによって違うのですか?

2)他の会社の検索に変える事は出来るのですか?
281ひよこ名無しさん:03/10/24 00:40 ID:???
>>280
違わない。
できない。
282201:03/10/24 00:41 ID:PJ8RAQLb
>>274
実は一回はじめからやり直したんですが同じ結果になったんです。
283ムノー:03/10/24 00:41 ID:???
>>280
絶対不可能というわけでもありません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#591
284ひよこ名無しさん:03/10/24 00:43 ID:ru5ws3p7
>>271
 そのスパイウェアはウィルスではないんですか・・。
 免疫とかやって入ってくるのはどうしてでしょうか。
 とくに変なサイトにも行ってないし・・・
285ひよこ名無しさん:03/10/24 00:44 ID:eSXb6BNL
すみません。お聞きしたいのですが、我が家に突然アダルトサイトの請求書が
届いたのですが無視して大丈夫でしょうか?


286ムノー:03/10/24 00:44 ID:???
>>278
95/98ならFAQにあったんですが…一応。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b06g0410.html
287ひよこ名無しさん:03/10/24 00:44 ID:???
>>282
AirNavigatorのCDはありますか?
そのCDにエアーステーションユーティリティーが
入っていると思います。
288ムノー:03/10/24 00:45 ID:???
>>285
身に覚えがなければ無視して構いません。大抵詐欺です。
289ひよこ名無しさん:03/10/24 00:48 ID:Ydr6KfBU
>>251と似たような問題なのですが、同じく再起動不可になった
困っています。
一応セーフモードでは起動出来るのですが、そこからどうしたら
良いのやら....
最近入れた新しいマウスのドライバを削除したりもしたんだすが
復活してくれません。
OSは98SEです。
なにか対処法はあるんでしょうか。
290ひよこ名無しさん:03/10/24 00:49 ID:???
291ムノー:03/10/24 00:49 ID:???
>>284
Spywareに関してはあまり神経質にならなくていいと思いますが。

さっきも言いましたが、一部のcookieもSpywareとして検出する
(普通のサイトでも広告部で入れられたりします)ので。
292ひよこ名無しさん:03/10/24 00:49 ID:???
>>282
エアステのTOP画面の接続状態なんてなってる?
293ひよこ名無しさん:03/10/24 00:50 ID:???
>>280に便乗質問
みんなInternet Explorerの「検索」で表示される検索エンジンって、
MSN社なの? これって仕様なの?
2942チャン初心者:03/10/24 00:51 ID:kTU4NQYG
新スレを立てたいのですが、
PROXY規制中! jpドメインからスレッド立ててください。
と表示され、どうしたらよいのか、わからないのですが、
どなたか、教えて下さい!
295ひよこ名無しさん:03/10/24 00:52 ID:eSXb6BNL
ありがとうございます。ただ2ちゃんみててあるところ
クリックしたら勝手に出てきた事があったものですから
それだけでも取られるのかと思いまして・・・
296ムノー:03/10/24 00:52 ID:???
>>289
>>251は起動自体は普通に出来てると思うので、あなたのケースとは別だと思うのですが。
297ムノー:03/10/24 00:53 ID:???
>>293
質問者はID出してください。
いまは弄ればBiglobeが使えると思います。
298Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 00:53 ID:???
>>293
いや俺のは違う
299ムノー:03/10/24 00:54 ID:???
>>294
板違いです。
2chに関することは初心者の質問板で。
300ひよこ名無しさん:03/10/24 00:54 ID:???
>>293
1発目の検索時に他の検索エンジンを打ち込め
もしくはタブブラウザを使え
301ひよこ名無しさん:03/10/24 00:55 ID:???
この出品物の画像に興奮してしまいました。あなた達はいかがですか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9951248
302ひよこ名無しさん:03/10/24 00:56 ID:???
>201
早くレスしてくれんか?
ちと遅すぎ・・・・
303ひよこ名無しさん:03/10/24 00:57 ID:???
>>301
ヲマエだけ
304251:03/10/24 01:16 ID:qjsKCaba
>>296
よく見るとそうですね。すみません。

しかし起動ディスクも認識しないので
あせりました。
なぜセーフモードだけ動くんでしょうか...
セーフモードからOSの上書きインストール
ぐらいしかないですかね。
305ひよこ名無しさん:03/10/24 01:16 ID:G0kto+/T
XPを使っているのですが、IEでページをたくさん開くとスタートの横にひとつにまとめられてしまいます。
これをまとめないようにする方法はありますか?
306ひよこ名無しさん:03/10/24 01:18 ID:???
>>305
タブのブラウザを使うとかですかね。
307Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:18 ID:???
>>305
タスクバーとスタートメニューのプロパティ>グループ毎にまとめない
308ぶるじょあへの道:03/10/24 01:18 ID:???
>>305
窓の手使え。
309ひよこ名無しさん:03/10/24 01:18 ID:???
>>305
タスクバーかどっかのプロパティ
310ムノー:03/10/24 01:18 ID:???
>>305
こちらを参考にしてください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021101/102605/
311Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:20 ID:???
>>310
なんでいちいちリンク?
面倒じゃないの
312ひよこ名無しさん:03/10/24 01:20 ID:AF99CzKd
XPSP1,Cele2G、768MBです。
ファイルを削除しようとするとものすごく時間がかかってしまいます。。
3Mのファイルで2分程。。
ノートンアンチウイルス、スパイウェア削除、デフラグをやりましたが駄目です。。
どうか助言お願いします。
313ひよこ名無しさん:03/10/24 01:20 ID:???
>>312
XPではよくあることですよ
314ムノー:03/10/24 01:21 ID:???
>>304
>起動ディスクも認識しないので
本当なら起動ディスクが破損しているか、ハードウェアのトラブルだと思いますけど。

BIOSからFDDのブート最優先にしてありますか?
315ひよこ名無しさん:03/10/24 01:24 ID:???
>>312

いちおうXPの糞エクスプローラ対策もやっておけ

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066484001/4
316ムノー:03/10/24 01:24 ID:???
>>311
言葉を費やすより、図があったほうが理解しやすいときの方が多いので…
それとOSがXPじゃないので、実際試せない為、なるべく引用した方が失敗が少ないかなと。
317ひよこ名無しさん:03/10/24 01:26 ID:???
リンクいやがる人もいますよ。ブラクラじゃないかと
318ひよこ名無しさん:03/10/24 01:26 ID:???
>>311
それは本気で説明しようと思ったことがないから。

言葉だけでは書けないこと、誤解されそうなことが
あると思えばこそ、リンクを張る
319ひよこ名無しさん:03/10/24 01:27 ID:???
>>317
そういうふうに回答者を信じられなかったら、
最初から質問しなければいいんだよ
320ひよこ名無しさん:03/10/24 01:27 ID:???
>>311
日本語が不自由だからです
321312:03/10/24 01:27 ID:???
>>313
そうなんですか、、鬱ですね。。
>>315
読んで来ます。
レスありがとうございました〜。
322ひよこ名無しさん:03/10/24 01:27 ID:???
>>320
m9(・∀・) ソレダ!
323ムノー:03/10/24 01:29 ID:???
>>321
似たような症状の人がいたのですが、リンク切れてて詳細が読めませんでした。

FINALDATA使ってると起こるときがあるそうなので、
心当たりがある場合FINALDATAの設定見直してください。
324Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:30 ID:???
>>316 >>318
ほぉ、無償でしかも礼もないことが多いのによくやるねぇ。
俺はただでそこまでできないねぇ。
325251:03/10/24 01:32 ID:Ydr6KfBU
>>314
起動ディスクの破損とは考えてませんでした。
しかしもう一つのPCはXPなので確認できないんですよね...

バイオスのブート設定は間違ってないと思いますが
FDD自体にトラブルという可能性もあるのかも?

他人のものなのであまりうかつなこともできないし、、、
PCの復旧なんて気軽に引き受けなきゃ良かったです....
326Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:34 ID:???
俺は回答するより何か話し合うっていうか、そっちのほう楽しいなぁ。
昨日だったか、パーティションなんたらかんたら。ああいう感じ。
327ひよこ名無しさん:03/10/24 01:35 ID:???
>>326
だから、お前は質問スレでは立ち入り禁止なんですよ
328Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:36 ID:???
>>327
なるほど。
でも俺結構ちゃんと回答してるじゃん。雑務係みたいな感じで。
329ひよこ名無しさん:03/10/24 01:36 ID:???
>>326
それだったら質問スレに来るなよ
雑談スレに逝け
330ひよこ名無しさん:03/10/24 01:37 ID:???
◆POo.MtHYP.をNGネームに登録→再読込

( ´ー`)y−~~
331Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 01:39 ID:???
>>329
まぁそれはそのとおりなんだけど、これはこれで何か得るものがあるし。
332312:03/10/24 01:48 ID:???
>>323
キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
ズバリでした!ありがと!!!
333312:03/10/24 01:49 ID:???
ちなみにアンインストしました。必要になったらインストすればいいしね。ではでは。
334ひよこ名無しさん:03/10/24 02:03 ID:TU05R1Ty
GOLD5っていうドライブ(外付け)を使ってCDのシングル集をつくりたいんですが、
メディアはCDRでないと駄目ですか?CDRWでやってみたのですが、できなかったので。
CDRでのやり方ありますか?
335ムノー:03/10/24 02:08 ID:???
>>334
CD-Rで出来ることはCD-RWでも可能だと思います。
なのでCD-RWでも音楽CDは作れますが、反射率が低いので、
普通のオーディオ機器では読み込んでくれないと思います。

CD-R使って音楽CDで作成してください。
データCDで作ると普通のオーディオ機器では再生できないので注意してください。
336ひよこ名無しさん:03/10/24 02:10 ID:GAazIMZq
>>334
音楽CDを作成したいのですか?
CD-RW対応と書かれていない一般のCDプレーヤーでは、
CD-RWは再生できません。
337ひよこ名無しさん:03/10/24 02:16 ID:0W3b87A2
インストールをするだけで動画ファイルに必要なコーデックを自動的に落としてきてくれる
ソフトがある、と聞いたのですが名称を教えてください。
338ムノー:03/10/24 02:23 ID:???
>>337
初耳です。

WindowsMediaPlayerの7ぐらいから、一応自動コーデックダウンロード機能ついてますけど…
DivX等はフォローしてませんし。
339ひよこ名無しさん:03/10/24 02:28 ID:???
>>337
caldixとごっちゃになってる?

http://www.forest.impress.co.jp/library/caldix.html
340334:03/10/24 02:31 ID:TU05R1Ty
カーオーディオに使用するつもりだったので、
CD−RWでは無理ですよね。
CD−Rに、複数のCDから何曲をピックアップして書き込みたいのですが、
できるんでしょうか?
341ひよこ名無しさん:03/10/24 02:34 ID:???
>>340
できるよ

焼きソフトのマニュアル嫁
342377:03/10/24 02:35 ID:0W3b87A2
レスどうもです。399さんの物とはちがうようです。確か外国製のツールでインストールすると
タスクにアイコンが表示されて、本来ならコーデックを手動で入れなければ見れなかったファイルが
自動的に見れる、というものだったと思います。
2chの映像関連のスレから行けるリンク先でひろえたらしいのですが・・・
343334:03/10/24 02:36 ID:TU05R1Ty
>341
どこで見れるんですか?
344ひよこ名無しさん:03/10/24 02:36 ID:???
>>342
> 2chの映像関連のスレから行けるリンク先でひろえたらしいのですが・・・

じゃあ、ダウソなり、好きなところへ行けよ
345ひよこ名無しさん:03/10/24 02:37 ID:???
>>343
焼きソフト=ライティングソフトね

ドライブにも付属してたでしょ?
マニュアルなければ、ヘルプファイルを読みなさい
346334:03/10/24 02:40 ID:TU05R1Ty
>345
マニュアルに書いてなかったので、ヘルプファイル見てみます。
ありがとうございました。
347ひよこ名無しさん:03/10/24 02:40 ID:???
hage
348ムノー:03/10/24 02:40 ID:???
>>343
http://www.a-cafe.co.jp/rescue/bs_manual/
の「応用編」、「音楽と動画を使いこなす」。
そこの「リッピング機能を使う」でまずCDからwavを作成、
欲しいトラックが抜き出せたら、その下の「音楽CDを作成する」の手順に従ってください。
349ひよこ名無しさん:03/10/24 02:49 ID:968NZaIn
オークションで買ったPCで、Win98SEのバックアップを売ってくれるらしいんですが、買った方が良いでしょうか?
ちなみに現在OSは持ってません。
これってWin98をPCにインストールするソフトですよね?
350ムノー:03/10/24 02:54 ID:???
>>349
リカバリCD持ってないと、ファイル破損等でOSが起動しなくなった時に
どうしようも出来なくなるんですが。

どうにも環境が解らないので、細かいアドバイスできそうもないんですが、
リカバリCDの場合、定められた機種以外ではOSインストール時に弾かれます。
市販のインストールCDの場合、あなたのPCがメーカー製なら、ドライバが入りません。

正直、初心者が中古PC買うのは止めておいた方が…
351ひよこ名無しさん:03/10/24 02:57 ID:TGbyfQMk
DVDをパソコンで再生しているんですが、
これをパソコンに保存することは可能でしょうか?
352ひよこ名無しさん:03/10/24 02:58 ID:YpFrjpMH
ASUS A7V600というマザーボード
http://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v600/overview.htm
のオンボード音源を、
オンキョーのGX-D90というスピーカー
http://www.wavio.net/pdfservice/pdf/gxd90.pdf
にアナログ出力して使ってるのですが、
S/PDIFでのデジタル接続に変更しようと思います。

質問1
A7V600のオンボードサウンドは、特に何の部品も足さなくても
S/PDIF出力をサポートしているのでしょうか。
PC背面にはS/PDIF出力用のコネクタがついてますから大丈夫だろうと思うのですが、
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socka/kt600/a7v600/j1372_a7v600.pdf
でダウンロードできる日本語マニュアルの1-24ページには、
別途S/PDIFモジュールを買ってマザーボード上の「S/PDIF_out2」コネクタにつなげろ、
という説明があります。
そのままでもS/PDIF出力はできるけど、
出力をもう一系統増やしたいのなら別にモジュールとやらを買え、
という意味ではないかと推測しますが、間違っていますでしょうか。

質問2
PCとスピーカーをつなぐためのケーブルを買うときには、
店員さんに「S/PDIF用のケーブルをください」といえばいいんだろうと思うのですが、
S/PDIFってどう読むのでしょうか(汗
「エス・ピー・ディフ」?
353ひよこ名無しさん:03/10/24 02:59 ID:???
>>351
借りてきたものをコピーしようとか
悪いこと考えてはいけません。
354351:03/10/24 03:00 ID:TGbyfQMk
>>353
購入してるんですが・・・
355ムノー:03/10/24 03:00 ID:???
>>351
大抵のDVDにはcssと呼ばれる暗号化処理が施されています。
xssは解除した時点で違法だそうですので、不可能です。
356ムノー:03/10/24 03:02 ID:???
>>352
とりあえず質問2はそれでOKのようです。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/18/5784918.html
357ひよこ名無しさん:03/10/24 03:02 ID:/rOeTquX
すんません アクセスするとグローバルアドレスを表示してくれるHPがあったと思うのですが、
URLお願いします!
358351:03/10/24 03:03 ID:TGbyfQMk
>>355
なるほどそうなんですか。どうもです
359Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 03:03 ID:???
>>357
診断君?なら検索
360ひよこ名無しさん:03/10/24 03:04 ID:???
>359
ありがとう!
361ムノー:03/10/24 03:04 ID:???
>>358
2行目Typoしてますね…
解ると思いますがxssじゃなくてcssです。すみません。
362ひよこ名無しさん:03/10/24 03:07 ID:FxfWX4t3
質問があります。
最近たまに「ページが表示できません」となる時があります。
これは味ぽんを使ってる時に出た症状なのですが、
同じ場所を友人宅でADSLで接続して見たところ、異常なく表示されました。
キャッシュをすべて削除してみたりしましたが、ダメでした。
どうすれば直りますか?

363352:03/10/24 03:11 ID:???
>>356
どうもありがとうございます。
質問1の方は、ひょっとしたら自作板の方が適切かも知れませんから
そっちも覗いてみます。
ちょっと敷居が高いけど。。。
364ひよこ名無しさん:03/10/24 03:11 ID:hLi8i5Mm
ネットワークパスワードを忘れたのですが確認するにはどうしたら良いですか?
教えて下さい。おながいします。
365ムノー:03/10/24 03:20 ID:???
>>363
すみません。補足です。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html
ここ読む限り、デジタル・オーディオ用光ケーブルでも通じそう、
というか通じやすいんじゃないかな、と。

質問1は、多分大丈夫だと思うんですが、ちょっと自信ないので
知識ある人を頼った方がいいと思います。
366ムノー:03/10/24 03:27 ID:???
>>364
すみません。ネットワークパスワードがどれのことを指すのか解らないんですが…
367ひよこ名無しさん:03/10/24 03:28 ID:NAnKugB4
自分のパソコンのCPUってどうやってわかりますか?どこ見ればわかりますか?
368Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 03:31 ID:???
>>367
システムのプロパティ
369ムノー:03/10/24 03:31 ID:???
>>367
DirectXがインストールされているなら、ファイル名を指定して実行→dxdiag。
システムタブ、プロセッサの項があなたのお使いのCPUです。
370ひよこ名無しさん:03/10/24 03:42 ID:EuYWqFf3
質問です。
win2000でインターネットエクスプローラー5で
アナログ回線でネットしてるんですけど、今日ネットを繋いだら
普段見れる画像が見れなくなってしまいました。[AD]や[ADSIZE]
などとでて表示されません。2チャンでもバナーとかが[AD]となってます。
みれるバナーなどもなぜかあります
なぜでしょうか?大事なファイルとか消して
しまったのでしょうか?たすけてください。おねがいします。
371ひよこ名無しさん:03/10/24 03:43 ID:FnddQ/db
文字を打っていると 突然インターネットが切れます

どうすればいいんですか?
372ひよこ名無しさん:03/10/24 03:43 ID:9RtOYfGS
恥ずかしい質問なのですが、画像を表示するときに
口のようなアイコンを押さなければ拡大出来ないのがわずらわしいので
これを解除する方法を教えてください
当方やり方を忘れてしまったもので・・・
373ムノー:03/10/24 03:44 ID:???
>>370
ProxomitronやOutpostFirewall等を導入して広告を抑止していませんか?
374251:03/10/24 03:45 ID:Tzt8FQCe
いろいろ試してみたのですが下のような
表示が出ているのに気付きました。
Realtek RTL8139(X) PXE/RPL BootRom
Press F10key to change bootstrap selection
とりあえずF10を押してみたところ
以下が表示されました。
1 Disable network boot
2 Network boot using interrupt 18h
3 Network boot using interrupt 19h
4 Network boot using PnP/BEU (BBS)
5 Network boot from RPL (Int 18h/19h)
いったい何番が正解なのでしょうか?
バイオスの設定が勝手に変わってたのかな・・・
375ムノー:03/10/24 03:45 ID:???
>>372
IE6でしょうか?
インターネットオプションの詳細設定タブ、
自動的に画像のサイズをj変更するのチェックを外してください。
376ひよこ名無しさん:03/10/24 03:46 ID:???
>>372
Windows InternetExplorer ならば、「インターネットオプション」「詳細設定」
「ブラウズ」「イメージを自動的にサイズ変更する」をオフ
377372 :03/10/24 03:50 ID:9RtOYfGS
>>375 >>376さん
解決しますた、ありがとうございます
378ムノー:03/10/24 03:52 ID:???
>>374
とりあえずネットワークブートはこの際関係ないかと。

なんだか起動にコケているだけのような気が…
起動ディスクとかで起動できないんでしたっけ?
379370:03/10/24 03:57 ID:qgh4GYPE
>>373
はい!そういえばOutpostFirewallというのを使ってからそうなりました!
広告の制止というのをやめればいいのですかね?
いまからやってみます。わからなかったらまた質問させてもらいます。
がんばります。
380251:03/10/24 04:09 ID:oFnSCBox
>>378
起動ディスクの方は自分のが壊れてるだけかもしれませんが、
他に98SEマシンがないので確認できません。
バイオスではなくOSのほうの問題なんでしょうか。

今はセーフモードで完全スキャンをかけてるとこですが、
あまり期待してません。スキルの無い身ではこれが限界でふ。
あとはOSの上書きインスコぐらいしかないですかね.....
381ムノー:03/10/24 04:15 ID:???
>>380
>>304で気づかなかった私も悪いのですが、あなたは>>251じゃなくて>>289じゃないかと…

正直、起動ディスクを確保してOS再インストールが一番無難だと思います。
382370:03/10/24 04:24 ID:qgh4GYPE
>>373
ありがとうございました。
おかげさまで画像が表示されるようになりました
おせわになりました。
383289:03/10/24 04:25 ID:oFnSCBox
>>380
すみません。その通り、251ではなく289でした。
専用ブラウザじゃないと不便だ....

それはそうと、やはり再インストールしかないようですね。
今日はこのあたりで切り上げて、明日試してみようかと思います。

>>all
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
384ひよこ名無しさん:03/10/24 05:03 ID:b+1Gr8jR
XPでCD-RとかDVD-Rに書き込みするのとライティングソフトで書き込みする
のでは何が違うんですか?
あと、おすすめのライティングソフトあったら教えてください。
>>384
XPの機能はパケットライトっていうのだけだと思うけど・・・
特殊なことしない限りライティングソフトはドライブに付属してるのが無難な悪寒・・・
386ひよこ名無しさん:03/10/24 05:31 ID:O42XXDEC
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031019165832080.jpg
こういうのを見ようとするとアクセス権がないといわれます。
どういうこと?
387ひよこ名無しさん:03/10/24 05:39 ID:FSI/wSa/
すいません、質問です。
CD−Rメディアを買ったのですが、記録面が円形(◎みたいな感じ)ではなく
歪んでるというか、ちゃんとした円になってないのですが
ドライブから出して何気なく見てみたらこうなってたので、ドライブの所為でこうなったのでしょうか?
あと、こうゆう現象をなんと言うかも分かれば教えてください
Googleで調べようにも思いつく単語がなかったので・・・。お願いします。
>>386
いわゆる直リンク禁止っていうやつだと思うのれす。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/index.html
このへんからたどってみてくさい。
>>387
よくわかんないけど、問題なく読めればオケー・・・
より詳しく知りたければこっちへGO!
CD-R,DVD
http://pc3.2ch.net/cdr/
390ひよこ名無しさん:03/10/24 05:57 ID:C2J/fjn6
macユーザーです。
ソフトやメール(送受信出来ない)が突然開かなくなりました。
何をしても、どのソフトも開きません。
ネットしようと思ったら、何かが悪いみたいですぐには開きません。
これは「壊れた」ということなのでしょうか。
今使ってるのは、os9.1、imacのスーパーエディションです。
391ひよこ名無しさん:03/10/24 06:05 ID:???
mac板へgo

ここはwin住人だけだよ
392ひよこ名無しさん:03/10/24 06:08 ID:FSI/wSa/
>389
そちらで聞いてみます。ありがとうでした。
393386:03/10/24 06:40 ID:O42XXDEC
>>388
ありがとうございました
394ひよこ名無しさん:03/10/24 06:46 ID:CfW5rp+R
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/win/resource.htm

このページでこんな風に書いてあるのですが本当でしょうか

この中でチェックをはずしてはいけないものは
・internat.exe他国語サポート機能を有効にする。
・SystemTrayタスクトレイの機能を有効にする。
・LoadPowerProfileパワーマネジメント関連の機能を有効にする。
・ScanRegistry起動時にレジストリの状態をチェックしてバックアップを行う機能。
の4点で、それ以外はWindows純正以外の他のアプリケーションを起動時に常駐させることにより、より便利に使おうという機能ですから、OFFにしてもマシンが不安定になるようなことはありません。

少し古い文章のようなのですが。
ちなみにinternat.exeというのはありませんでした。
僕はWindowsMeのノートパソコンを使ってます
>>394
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
こっちも参考にしてみてわ?
396ひよこ名無しさん:03/10/24 06:51 ID:???
>>394
「システムの復元」に使う PCHealth も有効にしたほうがいいと思います。
397ひよこ名無しさん:03/10/24 06:57 ID:???
全部はずしてリソースをみてみれば
で次に一個づつチェックいれて
検討する
398394:03/10/24 07:10 ID:CfW5rp+R
>>395
ありがとうございます
これと見比べてみます
>>396
わかりました
そうします
>>397
やってみたら驚くほど空きリソースが増えました
必要そうなものだけチェック入れてみます

なんか要領を得ない質問でしたが
丁寧に回答ありがとうございました
399前スレの453:03/10/24 07:15 ID:fzhOdR0Y
質問スルーされてしまったので、誰か答えてください。お願い致します。
もっかい書いてみられよ
401前スレの453:03/10/24 07:30 ID:fzhOdR0Y
>>400
手元にあるjpg画像がどっかのサイトにあるかどうか検索したいのですが、
方法があれば教えてください。

>>401
たぶん無理。
Googleでイメージ検索とか・・・
403前スレの453:03/10/24 07:38 ID:fzhOdR0Y
>>402
そうですか・・・
イメージ検索するには、情報量が少なすぎるので、ムリポです。
404ひよこ名無しさん:03/10/24 07:43 ID:Sdgxg/7e
前はそんなことなかったのですが
キリル文字が黒い縦線に文字化けしてしまいます
OSはNECのWindows2000です
ブラウザはInternet Explorerです
メモ帳では文字化けしませんでした
これはブラウザの問題でしょうか?
そして文字化けどうすればなおるのでしょうか?
>>404
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
まずはこのへんかな・・・
406ひよこ名無しさん:03/10/24 07:47 ID:???
>>404
AA板のトップに書いてある。
407.:03/10/24 07:49 ID:QL51DTdx
メディアプレーヤ−9で、今までどんなCD-Rを焼いたかの履歴を見る方法って無いですか?
408ひよこ名無しさん:03/10/24 08:18 ID:oBXhqUTC
>>405

ありがとうございます
文字化けしなくなりました
409ひよこ名無しさん:03/10/24 08:30 ID:???
>>407
メディアプレーヤ−9ってなんですか?
410ひよこ名無しさん:03/10/24 09:28 ID:???
411ひよこ名無しさん:03/10/24 10:00 ID:???
>>410
ルールを守らない質問に答えるな、ヴァカ。
用語は検索汁!とレスしろ、アフォ。
412ひよこ名無しさん:03/10/24 10:01 ID:V0BXkERi
win98なんですが、ライン入力から入った音を、直接ライン出力から出すにはどうすれば良いですか?
413ひよこ名無しさん:03/10/24 10:02 ID:???
>>412
パソコンを介さず直接つなげ
414ひよこ名無しさん:03/10/24 10:07 ID:???
>>413
PCでラジオを録音する関係で、直接ライン出力からも出したいんです。出来ませんか?
415ひよこ名無しさん:03/10/24 10:17 ID:+zoEyXoP
スペースの都合で、ノートパソコンを新調したいのですが、
フォトショップ等の画像加工やインターネットをしたい場合、
スペックはどのくらいあった方が良いのでしょうか。
416ひよこ名無しさん:03/10/24 10:21 ID:???
>>415
14インチくらい
とか
417ひよこ名無しさん:03/10/24 10:22 ID:???
>>414
sageんな丸禿

>>415
ネットはともかく画像加工するならCPUもメモリも最高のスペック・容量で
418ひよこ名無しさん:03/10/24 10:24 ID:U/qeMFlC
OutlookExpressを使ってメールをしているのですが、
添付ファイルが「次のファイルは安全でないため、
メールからのアクセスが削除されました」という
表示が出て開けません。以前開けていたものまで
この表示が出て開けなくなりました。
ノートンを全てオフにしてもこの表示が出てしまい、
どうしたらよいのか、何を調べたらよいのかわからず
こちらに書かせていただきました。
どうか助言お願いいたします。

使用OS Windows XP   
問題発生の直前に行った操作は、気がついたら
こうなっていたので特別心当たりがありません。
419ひよこ名無しさん:03/10/24 10:27 ID:???
420415:03/10/24 10:29 ID:+zoEyXoP
>416 417
レスありがとうございます。

CPUなんですが、最高のものとなると単純に数値が大きいもの
が良い、という事になるのでしょうか? 
(例えばペンティアム4とセレロンでは、数値が同じでも
ペンティアムの方が上なのでしょうか)

基本的な質問で済みません、よろしくお願いします。
421ひよこ名無しさん:03/10/24 10:30 ID:???
>>420
値段が高いほうだ
セレロンはペンティアム4の廉価タイプだと思っておけばいい
422ひよこ名無しさん:03/10/24 10:30 ID:V0BXkERi
>>417
すいません、もう一度。
PCでラジオを録音する関係で、直接ライン出力からも出したいんです。出来ませんか?
423ひよこ名無しさん:03/10/24 10:33 ID:???
>>422
どういうPC環境でどういう外部接続で何がしたいかきちんと書け。
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
これだと2chの神が作ってくれたソフトでラジオ録音もタイマー付で
全部PC側から制御できるけどな。ケーブル自体はこれとPCの間はUSBケーブル
一本だけ。
424418:03/10/24 10:35 ID:U/qeMFlC
>419

レスありがとうございました。
助かりました。本当にどうもありがとうございました!
425ひよこ名無しさん:03/10/24 10:36 ID:???
>>422
そもそも直接ライン出力から出したいというのがどう言う意味かよくわからん
426415:03/10/24 10:37 ID:+zoEyXoP
>420
レス有り難うございます。
値段の高い方がいいんですね。予算が限られているので
その範囲内で一番良いものにしてみようと思います。

助かりました、有り難うございました。
427423:03/10/24 10:37 ID:???
>>425
そうそう。外部のラジオからの出力をPCのライン入力に入れて、出力…?
428ひよこ名無しさん:03/10/24 10:45 ID:bF0sgAxD
outlook express6.0 を使ってるのですが、質問です。
outlook内のアドレス帳に登録してある人から受信した場合、
受信トレイの送信者(表示名)を、
その登録してある名前で表示することは出来ないのでしょうか?

受信してもメールアドレスで表示されてしまって、
送信者が誰なのか一目で分からなくて困ります。

どなたかご教授くださいm(__)m
429ひよこ名無しさん:03/10/24 10:47 ID:???
>>428
もう三回目だよ、あんたの質問見たの
とっくに解決したんだろうと思ったらまだ分かってなかったのか
430428:03/10/24 10:49 ID:bF0sgAxD
>>429
ごめんなさい。僕は初めて質問した者です。
このスレの過去ログ見ればわかりますかね?

探してみます、すいません。
431ひよこ名無しさん:03/10/24 10:51 ID:???
>>428
送信者名は、発信者が決めるものなので、受信側ではどうしようもない。
どうしてもって言うんなら、受信トレイの下に、アドレス帳にある人毎にフォルダを作り、
メッセージルールでその人のアドレスから来たメールはその人のフォルダに移動する
ように設定する。あるいは相手に「分かりやすい名前にしろ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とメールする。
432ひよこ名無しさん:03/10/24 10:53 ID:???
>>426
>予算が限られているので
Photoshopは割れのヨカーン
433ひよこ名無しさん:03/10/24 10:54 ID:???
>>432
正規品を購入したから予算が限られていると善意で判断したい所だが
434428:03/10/24 10:55 ID:bF0sgAxD
>>431
おお、素早いお答えありがとうございますm(__)m
パソコンなので それくらいは出来ると思ってました。
携帯のようにはいかないのですね。
435ひよこ名無しさん:03/10/24 10:56 ID:???
>>433
エレメンツかもしれんぞ

>>434
ああ、その質問をしてくる人は「携帯でできるのになぜ?」
と思っていたわけだ。ナットク
436425:03/10/24 10:56 ID:???
>>422
よくわからんけどこれの「ATL4C40S」を使うんじゃだめかい?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#2j_1p
437425:03/10/24 11:02 ID:???
あ、ステレオミニジャックだから「ATL4C25S」のほうか
438ひよこ名無しさん:03/10/24 11:20 ID:o1RNCe1T
Windows2000 MS office97を使用しています。

Excelを使っていて、ツール→オプションを使おうとしたところ、
「エラーが発生したため、<プロセスは既にあります>を終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。」
とのエラーが発生し、アプリが閉じてしまいます。

ぐぐってみたら、他のアプリ使用中(特にWMP系)でなら同じエラーのFAQはあるのですが、
Excelで、同じような症状でのFAQなどはありませんでした。
あと、このスレの過去ログも検索してみましたが、同様の質問はなかったと思います。

どうか対処方法がわかる方がいらっしゃいましたら御教授ください。
439ひよこ名無しさん:03/10/24 11:23 ID:VML2Yr5E
PCの挙動がおかしいです。
OSはWindows Me、
富士通のFMV-C7/100WLTです。

ウイルスバスターの体験版をインストールしたら
青いエラーの画面が出て操作できません。
強制終了して再起動してもずっとこうなんですが、どうしたらいいですか?
440ひよこ名無しさん:03/10/24 11:27 ID:???
セーフモードでアンインスコ
441ひよこ名無しきん:03/10/24 11:29 ID:5Yfj7y5S
OS WIN Me
penV700

DVDが読み込めません。
ドライブで認識はしますが再生出来ないのです。
DVD再生ソフトはwinDVDです。
それと
smart ripperでも吸い出せません。HDに移す良い方法教えて下さい。

ちなみにDVDはちゃんと購入したものです。
目指すはDVD→mpg→3gp or SDVファイル化で
携帯にてDVD視聴なんですけど
442ひよこ名無しさん:03/10/24 11:31 ID:Q/vGw96a
カズミ............................................立
ユウコの少女時代...................三
高校教師.....................................有
443ひよこ名無しさん:03/10/24 11:47 ID:???
>>438
Officeの再インスコ

>>441
ドライブのクリーニング。
あと、DVDの吸出しに関する質問は鼬害
【DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 18枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065668489/
444ひよこ名無しさん:03/10/24 11:55 ID:JmJjmsrU
MacでADSL接続するには何が必要ですか?
445ひよこ名無しさん:03/10/24 11:56 ID:???
>>444
Macは標準でLANポートついてなかったっけ?
つか、何使ってるかくらい書け。
446ひよこ名無しさん:03/10/24 12:01 ID:???
447ひよこ名無しさん:03/10/24 12:01 ID:???
>>443
やはりそれしかないですか。
ありがとう御座います。やってみます。
448ひよこ名無しさん:03/10/24 12:25 ID:???
 友達にnyを教えたら、猿みたいにダウソしまくってます。
どうしたら彼を元に戻せますか?
449ひよこ名無しさん:03/10/24 12:27 ID:???
>>448
メスザルでもプレゼントすれば?
450441:03/10/24 12:35 ID:???
>443
ソンスク
そちらに行って学んできます
451ひよこ名無しさん:03/10/24 14:02 ID:???
ハードディスク内の検索の仕方ってどうやるんすか
XPです。
452ひよこ名無しさん:03/10/24 14:05 ID:???
>>451
>>1

HDDを右クリックしてみろ
453451:03/10/24 14:08 ID:???
>>1読んでも書いてないんですが
454ひよこ名無しさん:03/10/24 14:08 ID:YXv0ujCL
マウスのカーソルがいきなり消えて、マウスはもちろん
キーボードも何も言う事を聞かなくなります。
電源を切る時も、本体の電源ボタンからしか切る事が出来ません。
最近、頻繁に起こる現象です。
ハードディスクを交換してみたんですが、変わりがありませんでした。
これは、何故でしょうか?どうか、教えてください・・・ 涙
455ひよこ名無しさん:03/10/24 14:08 ID:???
win2kなのですが、WEBサイトからZIPファイルをダウンロードすると、
ダウンロード後に自動解凍してしまうようになりました。
自動解凍しないようにするには、どこをどう設定し直せばいいのでしょうか?
456ひよこ名無しさん:03/10/24 14:09 ID:???
>>455
>>1
457ひよこ名無しさん:03/10/24 14:09 ID:???
>>454
そろそろリカバリーの季節が来たのでしょう
458ひよこ名無しさん:03/10/24 14:10 ID:???
>>453
読むのと理解するのは違う
おまえのは字が目に入ってきているだけ、頭で理解してない
そんなやつにPCむり、諦めろ
459451:03/10/24 14:13 ID:???
>>458うるせーばか
460ひよこ名無しさん:03/10/24 14:14 ID:???
>>454
交換とは?OSの入っているHDDを交換したの?
そうすると当然OSは再セットアップしたよね。
メモリの抜き差しと、マザーボードに刺さっている
電源の抜き差ししてみたら?
ちなみに、OSの種類と、できればPCの機種、改造してれば
どんな改造したのか書いてね
461ひよこ名無しさん:03/10/24 14:15 ID:BSoiCEMh
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ7049で質問したんですけど
するーされたのでここで質問させて下さい。
マウスが一回左クリックを押すだけでソフトが起動してしまうんですが
ダブルクリックでソフトを起動するにはどこの設定を変更すればよいのですか?
462454:03/10/24 14:16 ID:ZzG7OExo
>>457
何回もリカバリーしたのですが、ダメなんです・・・
463ひよこ名無しさん:03/10/24 14:16 ID:???
>>451
ID晒せっての

>>452でヒント書いているだろが
464461:03/10/24 14:17 ID:BSoiCEMh
OSは98です。
465ひよこ名無しさん:03/10/24 14:19 ID:???
>>461
おまいのOS何か知らんが、Windows2000なら、
適当なフォルダを開いて、メニューバーの「ツール」のフォルダオプション
を開いて、「全般」タブの中にクリック方法ってのがあるから、
そこで「シングルクリックで選択してダブルクリックで開く」を選択して
「OK」してみたら?
466ひよこ名無しさん:03/10/24 14:20 ID:???
>>465は早漏
467451:03/10/24 14:20 ID:qHsgajYW
あれ?なぜか453に親切に書いてくれてる

HDDを右クリと言いますが
HDDってどこにあるんでしょうか?
いまから1読みますが
468ひよこ名無しさん:03/10/24 14:21 ID:???
>>464
たしか、W98でも同じようにできたと思う
469451:03/10/24 14:21 ID:???
>>463
うるせーばか
470ひよこ名無しさん:03/10/24 14:21 ID:???
>>467
半角で書けない藻前に釣りは無理
471ひよこ名無しさん:03/10/24 14:23 ID:JTy7bz6e
OSはwindows XPです。
父親のパソコンはアカウントが父親のとゲストの2つに分かれていて
コンピューターの管理者はもちろん父親のアカウントです。
父親のアカウントにはパスワードが設定されていて入力しないと入れない
ようになっているのですがパスワード解く方法ってないでしょうか?
ゲストのアカウントの方からは入れるので共有されているファイルなど探してみたのですが
それらしきものは見当たりません。
472461:03/10/24 14:23 ID:BSoiCEMh
できました!ありがとうございました!
473451:03/10/24 14:24 ID:qEYuIulY
1読んだけどやっぱりわからない〜
474ひよこ名無しさん:03/10/24 14:24 ID:???
>>471
父親とは真っ赤な嘘だろうがこのへたれハカーめ
475451:03/10/24 14:25 ID:qEYuIulY
>>469
かってに人の名をかたって暴言吐かないでください
476ひよこ名無しさん:03/10/24 14:25 ID:???
>>471
管理者(Administrator)パスワードリセットという方法があるが、お前には無理
477ひよこ名無しさん:03/10/24 14:26 ID:???
>>471
パスワードってのは、侵入者を防ぐためにあるものです。
簡単に解けてしまったら、そんなOS誰も使えません。

申し訳ないけど、父親に直接聞くしかないです。
478451:03/10/24 14:26 ID:???
>>475
お前がID出さないから騙りが出るんだろがバカ
479ひよこ名無しさん:03/10/24 14:27 ID:caEjimLS
Windows XPを使っている者ですが、質問させてください。
AVI形式のファイルを開こうとすると音声だけしか流れないんです。
画像も見られるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
480ひよこ名無しさん:03/10/24 14:28 ID:???
>>451
HDDとはハードディスクのこと、マイコンピュータ開いて
CドライブとかDドライブとかあるよねそれがHDD(=ハードディスク)
それを右クリックすれば「検索」ってない?
481ひよこ名無しさん:03/10/24 14:28 ID:???
なぜお父さんのアカウントのパスを解く必要があるんですか?
他人のPCの中身を勝手に覗き見ていいと思ってるんですか?
やましいことがないのなら父親に直接聞いたらどうですか?
482ひよこ名無しさん:03/10/24 14:28 ID:???
>>479
エロ動画スレ読めエロヲヤジ
483ひよこ名無しさん:03/10/24 14:28 ID:???
>>478
偽ってるお前が言っても説得力がないな
484451:03/10/24 14:29 ID:???
469は俺だが、459は俺じゃない
485479:03/10/24 14:32 ID:caEjimLS
>>482
海外ドラマなんですが・・・。
486471:03/10/24 14:32 ID:JTy7bz6e
>>476

それレジストリってとこいじるんですか?
487ひよこ名無しさん:03/10/24 14:33 ID:???
>>485
違法複製の流通は著作権法に触れます
488ひよこ名無しさん:03/10/24 14:34 ID:???
>>486
全然違う

レジいじくってパスワードクラックできるようでは今時誰も使わない
489ひよこ名無しさん:03/10/24 14:35 ID:???
>>480
あっわかりました
ありがd
490ひよこ名無しさん:03/10/24 14:36 ID:???
>>486
WinFAQかどっかに書いてあるから読め
491ひよこ名無しさん:03/10/24 14:36 ID:???
>>485
海外ドラマだろうがエロ動画だろうが対処法は同じ。
492ひよこ名無しさん:03/10/24 14:37 ID:???
>>485
その海外ドラマとやらはどこから入手したんだ?
493455:03/10/24 14:37 ID:???
>>456
解決したよ。ありがとさん('A`)ノ
494471:03/10/24 14:38 ID:JTy7bz6e
>>488

そうですか。
WINNYっていうのやりたかったので、それやるにはモデムの設定
いじらなきゃならないんですよね。親父に説明のしようがないので聞けなかったんです。
答えてくださった方ありがとうございました
495ひよこ名無しさん:03/10/24 14:39 ID:???
>>494
お前にWINNYは無理
496ひよこ名無しさん:03/10/24 14:40 ID:???
>>494
モデムの設定いじらなくてもできますが。
497ひよこ名無しさん:03/10/24 14:40 ID:???
>>494
モデムの設定って・・・ダイヤルアップでnyやるつもりか・・・
498ひよこ名無しさん:03/10/24 14:41 ID:???
>>494
おやっさんに説明すればいいだろ
499439:03/10/24 14:41 ID:VML2Yr5E
ありがとうございます。解決しました。
500ひよこ名無しさん:03/10/24 14:41 ID:???
必要なのはルータの設定
501ひよこ名無しさん:03/10/24 14:43 ID:0P/Rq6us
http://www.romiglia.com/esenciales/
このMXなるものは何のソフトですか?
502ひよこ名無しさん:03/10/24 14:44 ID:HZ9j5Mfb
あのー、>>207なんですけど、どうですか?
503ひよこ名無しさん:03/10/24 14:46 ID:???
>>502
諦めろ
504ひよこ名無しさん:03/10/24 14:54 ID:N7U1vERv
/
505ひよこ名無しさん:03/10/24 14:56 ID:2BQlarUl
リカバリーしたら、ファイルについていたmp3やzipなどの拡張子が消えてしまいました。
どうすれば、拡張子が表示されるのですか?
506ひよこ名無しさん:03/10/24 14:57 ID:???
「ツール」→「インターネットオプション」で「その他」というところがないのですが・・・

全般・セキュリティ・プライバシー・コンテンツ・接続・プログラム・詳細設定というところに
その他もあるんですよね?
507ひよこ名無しさん:03/10/24 14:58 ID:???
>>501
ひょえー、カッコイイね、このページ!

スクロールバー、フォーム、プリローダなどの
作成にかかる手間を減らすソフトと書いてあるが
内容は不明だ

508506:03/10/24 14:58 ID:???
すみません自己解決しますた
509ひよこ名無しさん:03/10/24 14:58 ID:???
>>506
ない<その他
510ひよこ名無しさん:03/10/24 14:59 ID:???
>>506
>>1

おまいが何したいのかさっぱりわからん
もっと情報ください
511ひよこ名無しさん:03/10/24 14:59 ID:???
>>505
リカバリーする前はどうやって拡張子を表示するようにしていたのだ?
512ひよこ名無しさん:03/10/24 15:00 ID:DlonhKd9
mp3形式のファイルの結合の仕方を教えてくれぃ。
513ひよこ名無しさん:03/10/24 15:00 ID:???
>>505
Folder Option →表示
514ひよこ名無しさん:03/10/24 15:00 ID:???
515ひよこ名無しさん:03/10/24 15:01 ID:???
>>512
それが質問するときの態度か?
516505:03/10/24 15:02 ID:2BQlarUl
>>513
どうもありがとうございました。
517512:03/10/24 15:06 ID:???
>>514
そこ読んでもわかりませんですた
518ひよこ名無しさん:03/10/24 15:14 ID:/6TtfZTB
BINファイルが不明なアプリケーションとなっていて実行できないのですが、
どうすれば実行できる様になるでしょうか?
よろしくお願いします。
519ひよこ名無しさん:03/10/24 15:15 ID:???
>>518
( ゚Д゚)ハァ?そのBINファイルを入手したところで調べろバカ
520ひよこ名無しさん:03/10/24 15:18 ID:???
最高のOSって何ですか?
521ひよこ名無しさん:03/10/24 15:20 ID:g5dT8ccn
661 名前:非通知さん :03/10/24 14:55 ID:32xxWPRy
ドコモ505iを使っているのですが、携帯で取った画像等のデータを
パソコンに移すことはできるのでしょうか?

と,
携帯・PHS板で質問したところ、

663 名前:非通知さん :03/10/24 14:58 ID:TejLcKlf
>>661
画像をメモリーカードに移してそのメモリーカードをPCで読み込ませてください

というレスをいただいたのですが、メモリーカードをPCで読み込ませる方法がわかりません。
どうやって読み込ませれば良いのでしょうか?
使用しているパソコンはFMVのCE21C/Rです。
522ひよこ名無しさん:03/10/24 15:21 ID:???
>>521
無理やり差し込め
523ひよこ名無しさん:03/10/24 15:23 ID:???
>>521
そのメモリカードに対応したカードリーダを買う。
USB接続形式のものが主流。
524ひよこ名無しさん:03/10/24 15:24 ID:???
525ひよこ名無しさん:03/10/24 15:26 ID:???
>>524

Sleipnirの検索バーで出したurlをそのまま貼ったね ( ̄ー ̄)ニヤリ
526ひよこ名無しさん:03/10/24 15:27 ID:???
>>521
軽快電話とか使ってもパソコンに取り込めるぞ

http://www.sourcenext.com/products/kei8/
527521:03/10/24 15:27 ID:g5dT8ccn
>>522
すいません。難しいです。

>>523
レスありがとうございます。
それは普通のパソコン関係の製品として電化製品店で売っているモノなのでしょうか?
528521:03/10/24 15:32 ID:g5dT8ccn
あ、そのようですね。

>>524
>>526
色々と手段もあるのですね。後は自分なりに考えてみることにします。
速やかなレスをありがとうございました。
529ひよこ名無しさん:03/10/24 15:39 ID:PjbmH+hv
パソコンのプリンターのインクが切れて、
新しいのに変えたんですが、プリンターのインクマークがついたままで
印刷しようとしてもできないんです。
インクは2枚組みのを買ったんで、種類が間違ってることはありません。
どうしたらいいですか?
530ひよこ名無しさん:03/10/24 15:41 ID:???
マニュアル参照
531ひよこ名無しさん:03/10/24 15:44 ID:???
>>529
シール剥がしてないんじゃないのか
532ひよこ名無しさん:03/10/24 15:45 ID:DG8KFupp
Hotmailのリンクをクリックすると
hotmailのフレームがくっついてきて
外部のサイトに移動しました云々って言われるんですが、
フレームをはずす設定ってないでしょうか?
533ひよこ名無しさん:03/10/24 15:45 ID:0P/Rq6us
>>507
てんくす
534ひよこ名無しさん:03/10/24 15:48 ID:???
>>532
Shift押しながらクリックしてみろ
535ひよこ名無しさん:03/10/24 15:48 ID:cKF8i71/
cookieの設定の仕方を教えて下さい。
536ひよこ名無しさん:03/10/24 15:48 ID:???
>>535
Internet Explorerのバージョンくらい書け
537ひよこ名無しさん:03/10/24 15:49 ID:???
>>535
インターネットオプション
538ひよこ名無しさん:03/10/24 15:50 ID:PjbmH+hv
>>530 >>531
シールは剥がしました。
説明書どおりにやったんで間違ってはないと思います。
アドバイスありがとうございました。
何度やっても無理なので、新しいのもう一個買ってみます。
539ひよこ名無しさん:03/10/24 15:53 ID:cKF8i71/
>>536
わかりません。どうすればわかりますか?

>>537
インターネットオプションからのやり方がわかりません。
540ひよこ名無しさん:03/10/24 15:54 ID:???
>>539
Internet Explorer→ヘルプ→バージョン情報
541ひよこ名無しさん:03/10/24 15:54 ID:eBbZjhOn
トレンドマイクロ社以外のオンラインスキャン教えてください!
542ひよこ名無しさん:03/10/24 15:54 ID:???
>>539
普通はデフォルトでcookie有効になってるよ。

そんなことより、具体的に何に困っているのかを
書いてごらん。そっちのほうが答えにたどり着く。
543ひよこ名無しさん:03/10/24 15:55 ID:???
>>541
いいから製品版を買えよ
544ひよこ名無しさん:03/10/24 15:55 ID:???
545ひよこ名無しさん:03/10/24 15:56 ID:???
>>541
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

無料サイトでチェックしてる暇があれば、ソフトを買え
546ひよこ名無しさん:03/10/24 15:57 ID:???
>>541
なんでもタダで済まそうと思うなハゲ
547ひよこ名無しさん:03/10/24 15:57 ID:cKF8i71/
>>540
Internet Explorer6.0です。
548ひよこ名無しさん:03/10/24 15:58 ID:???
549ひよこ名無しさん:03/10/24 15:58 ID:???
>>547
じゃ、>>544の下のほうのリンク見ろ
550541:03/10/24 15:59 ID:???
(´・ω・`)・・・。
551ひよこ名無しさん:03/10/24 16:01 ID:???
>>550
ID出せ、ぼけ

すでにシマンテックのサイトを貼ってやったじゃないか
それで満足しろ
552ひよこ名無しさん:03/10/24 16:01 ID:???
>>550
ちゃんと545みたいに回答も出てるだろ。
なにが不満なんだ?そんなだから禿なんだよおまえは。
553541:03/10/24 16:02 ID:???
(´・ω・`)非常識な人ばっかり・・・。
554541:03/10/24 16:02 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
555ひよこ名無しさん:03/10/24 16:02 ID:???
>>553
非常識なのはお前なんだが
556541:03/10/24 16:03 ID:???
(´・ω・`)・・・。
557ひよこ名無しさん:03/10/24 16:03 ID:???
>>550

       禿       げ


558ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/24 16:03 ID:???
彡⌒ミ
(・3・) エェー ボクちょっとしかハゲてませんYO
559ひよこ名無しさん:03/10/24 16:04 ID:???
>>556
         >>1を読めって何度云われれば!!
       理解できるんだ!!この馬鹿がぁ!!ゴルァ!!


              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#・3・).|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
560541:03/10/24 16:04 ID:???
もっと優しく答えてくれてもいいじゃんか・・・(´・ω・`)
561ひよこ名無しさん:03/10/24 16:04 ID:???
>>560

なんだと?
答えてもらってるだけで、ありがたいと思え
562ひよこ名無しさん:03/10/24 16:05 ID:???
>>560
甘えんな若禿
丁寧語で応対して欲しかったら有料のサポセンに電話しろ。
563541:03/10/24 16:05 ID:???

■■■■■■■■■ このスレ終了 ■■■■■■■■■
564ひよこ名無しさん:03/10/24 16:06 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
565ひよこ名無しさん:03/10/24 16:06 ID:???
>>563
賛成です。役に立たないスレッドは資源の無駄ですよね。
566ひよこ名無しさん:03/10/24 16:07 ID:???
自作自演。。。。。。。。。ップ
567ひよこ名無しさん:03/10/24 16:09 ID:???
>>560
優しさを求めるな
568ひよこ名無しさん:03/10/24 16:09 ID:???
そんなことを言ってたら、この板そのものが役に立たないんだが
569ひよこ名無しさん:03/10/24 16:10 ID:???
>>568
というより、2chそのものが(ry
570ひよこ名無しさん:03/10/24 16:10 ID:???
>>566
なんですか? それは? 知りませんよ。IDもありませんし。
571ひよこ名無しさん:03/10/24 16:11 ID:GHZx6S/w
ICMP Echo Request ってなんですか?
572ひよこ名無しさん:03/10/24 16:11 ID:???
2ちゃんねるそのものがネタで成り立っている掲示板なのですよ
573ひよこ名無しさん:03/10/24 16:12 ID:???
>>571
なんですかは禁止だバカ
574ひよこ名無しさん:03/10/24 16:12 ID:???
575 ◆rx7XbMrXJU :03/10/24 16:13 ID:TiDpjO5j
576ひよこ名無しさん:03/10/24 16:13 ID:???
これ以上、書き込まないで下さい。

■■■■■■■■■ 完全終了 ■■■■■■■■■
577541:03/10/24 16:14 ID:???
もういいですよ。ここは最低な人しかいないことがわかりました。
578Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 16:16 ID:???
よっおまいら原器ー?
579ひよこ名無しさん:03/10/24 16:17 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
580ひよこ名無しさん:03/10/24 16:17 ID:???
うるさいんですよ!!
581ひよこ名無しさん:03/10/24 16:18 ID:968NZaIn
NEC PC-9821 LS150/S14 現在はPC/AT 通称DOS/Vになっているため、厳密にはPC9821シリーズとは違いますってどう言う意味ですか?
PC/AT互換機用のWin98ってインストールできます?
582ひよこ名無しさん:03/10/24 16:21 ID:???
>>581

その説明が正しいのだったら、答えは「できる」
583ひよこ名無しさん:03/10/24 16:22 ID:???
>>581
NEC PC-9821 LS150/S14 はAT互換機ではありません。
584ひよこ名無しさん:03/10/24 16:22 ID:???
原因が特定できないためどこで聞けば良いやら解らないので
ここで質問させてください。

以下の症状は何が原因で、どうすれば直るでしょう?
1.環境 - Win2kProSP4
      Sleipnir (IE6.0.2800.1169 更新バージョンSP1 Q822925 Q330994 Q828750 Q827667)
      Proxomitron Naoko 4.5 (SSLeay/OpenSSL使用)
      Kerio PFW 2.1.5
2.症状 - SSL接続をしてweb閲覧中しばらくするとSSL、非SSL、すべてのwebに接続しなくなる。
      (反応しなくなりタイムアウトしてしまう。)
      Sleipnirを再起動すると解消する。
      kerioのステータスには"Connecting"すら表示されない。(接続しようとしていない?)
      Proxomitronを外しても同じ症状が確認される。
585ひよこ名無しさん:03/10/24 16:22 ID:???
>>581
NXは少し仕様が特殊だからてこずるかもな。
586ひよこ名無しさん:03/10/24 16:23 ID:???
>>584
IEだとどうなんだ?
あとネットにはどうやって接続してる?きちんと書け。
587ひよこ名無しさん:03/10/24 16:24 ID:???
>>584
あー、お前も>>1読んでID出せ。
588ω ◆8x8z91r9YM :03/10/24 16:24 ID:???
589ひよこ名無しさん:03/10/24 16:25 ID:???
>>584
kerioをなぜ外さないかね?
やってみ。
590584:03/10/24 16:28 ID:???
すみません自分がバカでした。解決しました。
591文体変えてまるちか:03/10/24 16:28 ID:???
131 名前:ひよこ名無しさん :03/10/24 15:55 ID:???
NECのPC/AT 通称DOS/V機のPCにWin98OEM版を入れれる?
PC/AT互換機対応のソフトらしいんだけど。
OEMと通常版ってなんか違いありますか?
592ひよこ名無しさん:03/10/24 16:30 ID:968NZaIn
ちゃんとした答えが解らないからいろいろ聞いて回ってるんですよ
593584:03/10/24 16:31 ID:???
問題の切り分けが甘すぎた自分に鬱。出直してきます。
594ひよこ名無しさん:03/10/24 16:31 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
595ひよこ名無しさん:03/10/24 16:31 ID:???
マルチしてる白痴の相手するな馬鹿共が
596Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 16:32 ID:???
質問者まだ〜?
597ひよこ名無しさん:03/10/24 16:32 ID:???
>>592
マルチはマルチだ氏根馬鹿
598ひよこ名無しさん:03/10/24 16:33 ID:???
>>596
お前は立ち入り禁止ですが
599ひよこ名無しさん:03/10/24 16:33 ID:968NZaIn
>>583知り合いにもらったやつだからわかりませんけど、メールで書いてありますよ?
600ひよこ名無しさん:03/10/24 16:34 ID:???
>>599
お前もマルチしたから立ち入り禁止です
601ひよこ名無しさん:03/10/24 16:37 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
602ひよこ名無しさん:03/10/24 16:39 ID:968NZaIn
もう二度としないので教えてください 
603ひよこ名無しさん:03/10/24 16:40 ID:???
>>602
誰? コイツ? 荒らしuzeeeeeeeeeee
604ひよこ名無しさん:03/10/24 16:40 ID:???
>>602
皆そう言うんだ。
605ひよこ名無しさん:03/10/24 16:40 ID:???
>>602
PC9821は独自アーキテクチャだから、DOS/V用のOSをインストールするのは無理。
606ひよこ名無しさん:03/10/24 16:41 ID:jEjw8Hk8
MPEGのファイルを再生すると、
WMPの本来再生される枠からずれて、PC画面の左上に動画が再生されてしまいます。
WMPのサイズを小さくしても、そのサイズを無視して左上に飛び出して再生されるし、
全画面表示にしても、左側のタスクバー等を覆い隠してしまいます。
PowerDVDで再生しても同様の現象が起こります。
はみ出ないで再生させるにはどうすれば良いのでしょうか?
607ひよこ名無しさん:03/10/24 16:41 ID:???
>>602
ウンコ臭いよ
608Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 16:42 ID:???
2chブラウザ導入しますたよ
609ひよこ名無しさん:03/10/24 16:42 ID:???
>>606

グラフィックドライバが原因。
動画のオーバーレイ位置を間違えているんだろう。
入れ直せ。
610Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 16:44 ID:???
色々あぼーんしてみたけど、
なんて書いてあるのか気になっていちいち解除してしまうよ
611ひよこ名無しさん:03/10/24 16:45 ID:???
ずいぶん醜いグラフィックドライバだな
612ひよこ名無しさん:03/10/24 16:45 ID:???
>>610
うるせーぞバカ
613606:03/10/24 16:46 ID:jEjw8Hk8
>>609
えっと、すみません・・
パソコン初心者で理解が難しいです・・
どこのどれをどうやったら入れ直せるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
614ひよこ名無しさん:03/10/24 16:48 ID:???
>>613

そこまでは面倒見切れん。

メーカーのサポートに電話するか、マニュアル読んでリカバリしろ。
615ひよこ名無しさん:03/10/24 16:51 ID:???
>>613
どこのどれじゃなんだか全くわかりません
ここの回答者はエスパーじゃないので
あなたのPC環境の情報を開示してください。
そうすれば、回答も早いと思います。
616ひよこ名無しさん:03/10/24 16:53 ID:???
>>613
そこのあれを押してこれをクリックすればいいです
617ひよこ名無しさん:03/10/24 16:55 ID:???
パソコン2代目買おうと思うのですがエプダイとデルどちらが正解ですか?
くだ質で聞いたらバイオとソーテックを進められました。押し付けられました
618せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/24 16:56 ID:???
>>617 何がしたいか言わないとどこでも同じだよ。
ちなみに私はPRIUSを進めるw
619ひよこ名無しさん:03/10/24 16:56 ID:???
         >>1を読めって何度云われれば!!
       理解できるんだ!!この馬鹿がぁ!!ゴルァ!!


              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#・3・).|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
620Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 16:57 ID:???
>>617
バイオにしろバイオに
621ひよこ名無しさん:03/10/24 16:58 ID:???
>>617
どっちもたいしてかわらん
622ひよこ名無しさん:03/10/24 17:00 ID:???
>>617
マック買え! iMACなんてぴったり!
お前のプレイしたいエロゲもマックなら沢山あるぞ!
623617:03/10/24 17:00 ID:???
バイオ以外でおながいします
624ひよこ名無しさん:03/10/24 17:01 ID:???
>>623
         >>1を読めって何度云われれば!!
       理解できるんだ!!この馬鹿がぁ!!ゴルァ!!


              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#・3・).|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
625Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:01 ID:???
大体パソコン二代目っていうのおかしいだろ・・二台目だろ・・
626617:03/10/24 17:02 ID:???
iMACってパソコンですか?
627ひよこ名無しさん:03/10/24 17:02 ID:???
Operaとエクスプローラーを併用して使っていたんですが、
Operaを起動するとき「Operaを基本設定にしますか?」って感じのダイアログが
出てきて間違って「はい」を押してしまって以降、画像のリンクとかをクリックすると
いちいちOperaが起動してしまいます。

これをエクスプローラーに戻すにはどうしたらいいですか?
628ひよこ名無しさん:03/10/24 17:02 ID:???
ID出さない>>626は、無視でおながいします
629ひよこ名無しさん:03/10/24 17:03 ID:???
>>625
へにゃチンの御前が言うか
630ひよこ名無しさん:03/10/24 17:03 ID:???
>>627
プログラムの追加と削除→既定のプログラム→ブラウザの項目を設定
631ひよこ名無しさん:03/10/24 17:03 ID:???
ID出さない>>627は、無視でおながいします
632ひよこ名無しさん:03/10/24 17:04 ID:???
>>630
即レスありがとうございます。プログラムの追加と削除ってどこにありますか?
633627:03/10/24 17:04 ID:???
馬鹿ばかりだな
634ひよこ名無しさん:03/10/24 17:04 ID:???
>>632
コントロールパネル
635ひよこ名無しさん:03/10/24 17:04 ID:???
>>627
エクスプローラーでツールでフォルダオプション
でJPGの関連づけを修正する。
636Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:05 ID:???
>>632
うるせぇよ appwiz.cplでもやってろ
637ひよこ名無しさん:03/10/24 17:05 ID:???
>>634
即レスありがとうございます。コントロルパネルってどこにありますか?
638ひよこ名無しさん:03/10/24 17:05 ID:???


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という脳内設定なのよ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =終=

639ひよこ名無しさん:03/10/24 17:06 ID:???
>>635
関連づけってどうやるんですか?
640ひよこ名無しさん:03/10/24 17:06 ID:???
>>637
設定
641ひよこ名無しさん:03/10/24 17:06 ID:???
Operaを使っています。
Operaのファイルの設定の標準のアプリケーションで
設定ができます。
642ひよこ名無しさん:03/10/24 17:06 ID:???
>>640
即レスありがとうございます。設定ってどこにありますか?
643Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:07 ID:???
さっきからうんこ質問者ばかりだな
644ひよこ名無しさん:03/10/24 17:07 ID:???
>>642
スタートメニュー
645ひよこ名無しさん:03/10/24 17:08 ID:???
>>644
即レスありがとうございます。スタートメニューってどこにありますか?
646ひよこ名無しさん:03/10/24 17:10 ID:???
すぐに「〜はどこにありますか」っていう香具師はマウスもキーボードも
己のパソコンについていないんか?
その辺クリックしたらすぐにわかりそうなもんだが・・・
パソコンは眺めているだけではどうにもなりませんよ
人に聞く前に、いろいろ見たらどうですか?
647ひよこ名無しさん:03/10/24 17:10 ID:???
>>645
押せ
648ひよこ名無しさん:03/10/24 17:10 ID:???
>>647
即レスありがとうございます。押せってどこを押すんですか?
649ひよこ名無しさん:03/10/24 17:11 ID:???
>>646
即レスありがとうございます。どこをいろいろ見たらわかりりますか?
650Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:11 ID:???
いい加減無視しろよな
651ひよこ名無しさん:03/10/24 17:11 ID:???
>>645
即レスありがとうございます。どこを押すんですか?
652ひよこ名無しさん:03/10/24 17:11 ID:???
>>648
スタートボタン
653ひよこ名無しさん:03/10/24 17:12 ID:???
>>652
即レスありがとうございます。スタートボタンってどこにありますか?
654ひよこ名無しさん:03/10/24 17:12 ID:???
>>653
655ひよこ名無しさん:03/10/24 17:13 ID:???
>>650
即レスありがとうございます。どこを無視するんですか?


656ひよこ名無しさん:03/10/24 17:13 ID:???
>>654
即レスありがとうございます。隅ってどこの隅ですか?

657ひよこ名無しさん:03/10/24 17:16 ID:???
>>656
画面
658ひよこ名無しさん:03/10/24 17:16 ID:???
>>657
即レスありがとうございます。画面ってどこの画面ですか?
659ひよこ名無しさん:03/10/24 17:17 ID:???
>>657
即レスありがとうございます。画面ってなんですか?
660:03/10/24 17:17 ID:KoVL04/Z
シングルCDをまとめてCD-Rに入れることできますか?
できるならそのソフトとやり方教えてください
おねがいします
661ひよこ名無しさん:03/10/24 17:17 ID:???
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
662Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:18 ID:???
>>660
windows media playerでできるだろ
663ひよこ名無しさん:03/10/24 17:18 ID:???
>>658
>>659

ディスプレイ
664ひよこ名無しさん:03/10/24 17:18 ID:???
>>660
不正コピーですか。
著作権侵害の犯罪者はお引き取りください。
665ひよこ名無しさん:03/10/24 17:19 ID:???
>>663
即レスありがとうございます。ディスプレイってどこのディスプレイですか
666:03/10/24 17:19 ID:KoVL04/Z
やってみます
667ひよこ名無しさん:03/10/24 17:19 ID:???
>>665
目の前
668ひよこ名無しさん:03/10/24 17:20 ID:???
>>665

そこ
669ひよこ名無しさん:03/10/24 17:20 ID:???
>>663
即レスありがとうございます。目の前ってどこの目の前ですか
670ひよこ名無しさん:03/10/24 17:20 ID:???
【 ←これどうやって出すんですか?
コピペしたんでキーボードでの出し方がわからないんですか
671ひよこ名無しさん:03/10/24 17:21 ID:???
まだやってるのか
672Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:21 ID:???
>>670
かっこ、で変換。ってか>>1
673ひよこ名無しさん:03/10/24 17:21 ID:???
即レスありがとうございます。そこってなんですか?
674ひよこ名無しさん:03/10/24 17:21 ID:???
>>670
うんこ
675ひよこ名無しさん:03/10/24 17:21 ID:???
>>670
かっこ
676ひよこ名無しさん:03/10/24 17:22 ID:???
>>699
マウスを↓↓←←
677ひよこ名無しさん :03/10/24 17:23 ID:IbpevetM
2台のXP Proマシンでリモートデスクトップ機能を使おうと試しているのですが
「このシステムのローカルポリシーはこのユーザーが対話的にログオンすることを許可していません」と
ログオンの画面でメッセージが出て先へ進めません。
どこか設定が悪いのでしょうか?
678ひよこ名無しさん:03/10/24 17:24 ID:???
>>677
ローカルポリシーの設定
679ひよこ名無しさん:03/10/24 17:24 ID:???
>>699はマウスを↓↓←←と動かすように
680ひよこ名無しさん:03/10/24 17:25 ID:Ntf78MrJ
著作権の問題なのですが、
テレビで放送された番組をうpするのは違法ですか?
681ひよこ名無しさん:03/10/24 17:25 ID:???
自作PCでOS入ってないのがありますが
例えば今使ってるPCの再起動用のリカバリーCDをインストールすれば
使えるんでしょうか?
682ひよこ名無しさん:03/10/24 17:25 ID:???
683ひよこ名無しさん:03/10/24 17:25 ID:???
>>680
違法

>>681
できない
684ムノー:03/10/24 17:26 ID:???
>>680
あなたが著作権を保持している場合以外は違法だと思いますよ。
685ひよこ名無しさん:03/10/24 17:26 ID:???
>>683
どうしてできないんですか?同じPCなのに
686せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/24 17:27 ID:???
>>681無理なんでOEM買わなかったの?
REDHAThttp://www.jp.redhat.com/
687627:03/10/24 17:27 ID:???
627です、即レスありがとうございます。
最初に言ってなかったのが悪いんですが、
恐らく家のパソコンがWindows98のせいだと思うのですが
コントロールパネルにプログラムの追加と削除という項目がありません、
この場合他のやり方ってありますか?
688ひよこ名無しさん:03/10/24 17:27 ID:Ntf78MrJ
>>683
ありがとうございました。
普通のファンサイトに行くと、よく置いてあるんですけど
みんな勇気あるなぁ〜
689Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:27 ID:???
質問者はID出せばか >>1嫁ごるぁ
690Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:28 ID:???
>>687
うるせぇ>>1
691ひよこ名無しさん:03/10/24 17:29 ID:???
>>687
しつこいですよ
マルチをした人の質問には答えません
692ひよこ名無しさん:03/10/24 17:29 ID:???
>>683
それではみなさんどうしてるんでしょう?
自作板で「お前らいくらで作ってる?」みたいなところではみんな
OS-無料って書いてるんですが・・・
693ひよこ名無しさん:03/10/24 17:29 ID:???
>>687
うるせー馬鹿>>1読んで出直せはげ!
694ひよこ名無しさん:03/10/24 17:29 ID:???
>>692
うるせー馬鹿>>1読んで出直せはげ!
695ひよこ名無しさん:03/10/24 17:29 ID:Ntf78MrJ
>>684
ありがとうございます。
うpする方法すら分からないので、一生このままで行こうと思います。
696627:03/10/24 17:29 ID:F9WeTuki
すいません。

>>691
あれはボクじゃないです、ID出し忘れてた自分が悪いんですが…。
697ひよこ名無しさん:03/10/24 17:30 ID:???
>>692
MXで落としてます
698667:03/10/24 17:30 ID:IbpevetM
たびたびすみません
ローカルポリシーの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
699ひよこ名無しさん:03/10/24 17:30 ID:???
>>692
Linuxを落としてきてGCCで自分でコンパイルして使ってますがなにか?
700ひよこ名無しさん:03/10/24 17:30 ID:???
>>685
リカバリCDというのはメーカー製のPCについてきたそのPC専用のシステム復元CDだから
同じDOS/Vパソコンといっても、構造がそれぞれ違うから使えません。
自作の場合、別途OSを購入してドライバダウンロードして一つ一つ設定してあげないとだめなんです。
701せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/24 17:30 ID:???
>>692OSがサービスでくっついてきたんでしょ。
もしくは無料をのを入れたり
702Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:31 ID:???
ただでOS欲しいやつはLinux使えごるぁ合法で無料だごるぁ
703ひよこ名無しさん:03/10/24 17:31 ID:???
>>698
検索しろヴォケ
704ひよこ名無しさん:03/10/24 17:31 ID:???
たびたびすみません
ローカルポリシーの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
705ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
>>698
まず>>682読め くそぼけかす
706ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
>>704
検索しろヴォケ
707ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:DlonhKd9
「MPEG Audio Scissors」このソフトの起動の仕方が分かりません。

誰か教えて下され。
708ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
(´-`).。oO(・・・・ん?)
709ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
>>700
全く同じPCでできたことあるんですが。
710ひよこ名無しさん:03/10/24 17:32 ID:???
>>707
ダブルクリックしろ馬鹿
711627:03/10/24 17:33 ID:F9WeTuki
誰かお願いします。
712ひよこ名無しさん:03/10/24 17:33 ID:???
>>706
検索とはなんですか?
713ひよこ名無しさん:03/10/24 17:33 ID:???
>>711
うるせー>>1読んで出直せはげ
714ひよこ名無しさん:03/10/24 17:33 ID:???
>>700
同じ機種ならそれも可能だろうよ
715ひよこ名無しさん:03/10/24 17:34 ID:???
>>711
マルチポストuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
716Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:35 ID:???
そうとう荒れてきたな
717ひよこ名無しさん:03/10/24 17:35 ID:???
>>716
お前がいるからですが
718ひよこ名無しさん:03/10/24 17:36 ID:???
719ムノー:03/10/24 17:36 ID:???
>>711
インターネットオプション→プログラムタブの「起動時に通常使用する〜」にチェック入れて、
OKで閉じたあとIEを起動すると、通常使用ブラウザにするか聞かれるので、はいを選択してください。
720Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:36 ID:???
>>717
俺は関係ないだろ。
むしろ俺が鎮めてる感じだろが
721ひよこ名無しさん:03/10/24 17:36 ID:DlonhKd9
>>710
スタートうpしたけど新たなファイルが出てこんのだけれど・・・
722ひよこ名無しさん:03/10/24 17:37 ID:???
>>721
新たなファイルって何だ馬鹿
723ひよこ名無しさん:03/10/24 17:37 ID:???
>>720
コテが来ると荒れるんだ横の板は
724ひよこ名無しさん:03/10/24 17:38 ID:???
>>721
ウィルスインスコおめでとう(藁
725627:03/10/24 17:39 ID:bGCSzEm2
どうして、このスレの人は、こんなに非常識なんですか?
726627:03/10/24 17:39 ID:F9WeTuki
OS:Windows98(ノーマル)
状況>>627
接続形態:ADSL
プロバイダ名:@nifty
Internet Explorer6.0(多分)
727ひよこ名無しさん:03/10/24 17:39 ID:???
>>725
お前のような非常識な質問者が来るからですが
728ひよこ名無しさん:03/10/24 17:39 ID:???
>>726
報告ご苦労
729ひよこ名無しさん:03/10/24 17:39 ID:???
730627:03/10/24 17:40 ID:F9WeTuki
>>719
ありがとうございました、皆さんご迷惑おかけしました。
731愛新覚羅 ▲z3yMxsiDO6:03/10/24 17:41 ID:???
私が戻ってまいりました。皆さん安心して質問してください。
732Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:41 ID:???
>>725
てめぇだろ
733ひよこ名無しさん:03/10/24 17:41 ID:???
>>731-732
立ち入り禁止ですよ
734ひよこ名無しさん:03/10/24 17:42 ID:???
>>732
とりあえずあの世でも市ね。
735ひよこ名無しさん:03/10/24 17:45 ID:MrrQE6nm
system32中のとあるdllファイルがファイルイメージが正しくないと出てパソコンの調子が悪くなってしまい
そのファイルを削除したら元に戻ったんですが削除しても平気なファイルかどうか確かめる方法ありますか?
OSはXPです
736ひよこ名無しさん:03/10/24 17:45 ID:???
>>732
ID違うだろバカ
737ひよこ名無しさん:03/10/24 17:45 ID:???
>>735
あるがお前には無理
738ひよこ名無しさん:03/10/24 17:46 ID:???
>>735
読みづらい。句読点使えハゲ
739ムノー:03/10/24 17:47 ID:???
>>735
ファイル名で検索かけてみて、なにが使っているdllなのか確認してみるとか…
740Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:47 ID:???
>>735
使ってて問題ないなら平気じゃないの
>>736
IDなんかいちいち確認しないのさ
741ムノー:03/10/24 17:47 ID:???
(´ι _` )アッソ
742Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:49 ID:???
OpenJane使ってるんけど、すごく見づらい感じがする。
メール欄とか見れるのは確かに便利なんだけど複数スレ見るにはいまいちっぽ。
743ひよこ名無しさん:03/10/24 17:49 ID:???
>>741
負け犬の遠吠え
744ムノー:03/10/24 17:49 ID:???
>>742
独り言はよそでやれハゲ
745ひよこ名無しさん:03/10/24 17:50 ID:???
>>744
氏ねよズラ
746ひよこ名無しさん:03/10/24 17:50 ID:vGJ3aIOe
かちゅだと、平仮名打てるんですが
IEなどでは、ローマ字しか打てません
どうすればいいでしょうか?
747ムノー:03/10/24 17:51 ID:???
>>746
IEなんか使わないで下さい
748Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:51 ID:???
しょうがない、Sleipnirに戻るか。
Proxomitronでポインタ合わせるとメール欄とか見れるようにできないのかな・・。
749ひよこ名無しさん:03/10/24 17:51 ID:???
>>746
2ちゃんをどう検索したか小一時間(ry
750ひよこ名無しさん:03/10/24 17:52 ID:vGJ3aIOe
>>749
いや、突然使えなくなったんですよ
751ムノー:03/10/24 17:52 ID:???
>>750
アドレスバーでもクリックしてみろハゲ
752ムノー:03/10/24 17:53 ID:???
>>746
(Alt+)半角/全角で直らなければ、一回OS再起動してみてください。
753ひよこ名無しさん:03/10/24 17:56 ID:vGJ3aIOe
>>752
おぉ、再起動したら直りました
サンクス
754ひよこ名無しさん :03/10/24 17:57 ID:1BzLQXX1
すいません、Outlook Express で送信ができなくなりました。Windows meでバージョンは6.00.2800.1123です。原因は、おそらく100Mのファイルを送信しようとしたからだと思います。
755ムノー:03/10/24 17:57 ID:???
>>754
だからなんですか?
756Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 17:57 ID:???
>>754
ふ〜ん、んで?
757ひよこ名無しさん:03/10/24 17:58 ID:???
>>750
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→IE6SP→追加と削除→IEを修復


>>753せっかく書いたのに(´・ω・`)
758ムノー:03/10/24 17:58 ID:???
>>754
原因がわかったならそれでいいじゃないですか
759ひよこ名無しさん:03/10/24 17:58 ID:???
>>754
だから何?
760ひよこ名無しさん:03/10/24 17:58 ID:???
>>654
よかったね
761ひよこ名無しさん:03/10/24 17:58 ID:???
>>754
だからどうだっていうんだヴォケ
762ひよこ名無しさん:03/10/24 17:58 ID:vGJ3aIOe
>>757
手間掛けさせてすまん
763パイ中間子:03/10/24 17:58 ID:YKBKrzco
>>754
やれやれだぜヽ( ´ー`)ノ
764ひよこ名無しさん :03/10/24 17:59 ID:63RtXP4E
どうか教えてください。
winXPプロでelecomの5ボタンで光でマウスが動くやつのを使っているのですが、
どうしてか、マウスを1回押しても複数押してることになってるみたいで困っています。
ダブルクリックしてるわけでは無いのにしてることになってたり、
ブラウザを複数出してて1つだけ消そうとしてるのに他のまで消えてしまいます。
この症状の治し方を教えてもらえないですか?
765ひよこ名無しさん:03/10/24 17:59 ID:???
>>754
こんな質問をして恥ずかしくない?
766ムノー:03/10/24 17:59 ID:???
>>764
ドライバを入れ直してみてください
767754:03/10/24 17:59 ID:bGCSzEm2
お前等、釣られ過ぎw
今日も大漁だなあ
768ムノー:03/10/24 17:59 ID:???
>>753
IEで、たまに日本語入力効かなくなる場合があるようです。

今思い出したのですが、一回IEのアドレスバーに触ると直ることもあるそうです。
それで無理なら再起動ということで。
769ムノー:03/10/24 18:00 ID:???
>>768
人の回答を真似するなよ
770ひよこ名無しさん:03/10/24 18:00 ID:???
>>767
ID
771ひよこ名無しさん:03/10/24 18:01 ID:???
>>764
知能障害児の真似事ですか?
なかなかお上手ですね
本物だと言われても信じてしまいますよ
772ムノー:03/10/24 18:01 ID:???
>>767
語るならID詐称くらいやれよハゲ
773ひよこ名無しさん:03/10/24 18:01 ID:???
>>767
良かったね。
774764:03/10/24 18:01 ID:63RtXP4E
質問を答えてくれた人ありがとうです。
それで悪いのですがドライバってなんでしょうか?
775ムノー:03/10/24 18:01 ID:???
>>774
なんですかは禁止ですよ
776ひよこ名無しさん:03/10/24 18:02 ID:???
>>774
ネジ回しのカコイイ言い方。
777ひよこ名無しさん:03/10/24 18:03 ID:???
>>775
あなたには聞いていません
以後、書き込みを禁止します
778ムノー:03/10/24 18:04 ID:???
>>769
すみません、指摘されるまで既出だと気づきませんでした…
779ひよこ名無しさん:03/10/24 18:04 ID:???
>>774
ドライバはマウスに付いてきたcdの中にあります。
もし無いのなら、エレコムのホームページでダウンロード
してください。
780ひよこ名無しさん:03/10/24 18:05 ID:???

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω と ムノー は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
781ひよこ名無しさん:03/10/24 18:06 ID:???
>>780
あの世でも二度三度氏ね。
782764:03/10/24 18:07 ID:63RtXP4E
なるほど、ドライバってのはCDのことですか。
ドライバーで分解することだと思っちゃいました・・・
elecomのホームページをなんとか探してみます。
783ひよこ名無しさん:03/10/24 18:07 ID:???
>>782
ドライバはcdの中にあります。
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/index.html
784Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 18:08 ID:???
>>782
ドライバ=CDってんのは違うだろ
785ひよこ名無しさん:03/10/24 18:08 ID:???
>>782
なんでこの人は検索もしないで聞きまくるかね
786ムノー:03/10/24 18:08 ID:???
>>784
なんでそんなに必死なんですか?
787ひよこ名無しさん:03/10/24 18:10 ID:3Mhtht3K
MacにIE5とクラリス2を使っています。
メールをクリックしても立ち上がった瞬間に終了しちゃうので
一時保存フォルダに入っていたInternet Incomingってのを
削除したら動くようになりました。
このInternet Incomingってのは、どこから入ってきちゃうの
でしょうか?
添付ファイルみたいのは受け取っていないし、変なサイトを
見た覚えもないんですが......
788ムノー:03/10/24 18:13 ID:???
>>787
MacのことはMac板で聞いてください
789787:03/10/24 18:15 ID:3Mhtht3K
ありがとうございます。
移動します。
790ひよこ名無しさん:03/10/24 18:48 ID:m60NDRh2
なんか突然インターネットが重くなり、
再起動しようとしたら「次のユーザーが接続してます、
(英数字)共有」となったんですが、もしかして
ハックされましたか?俺。
791ひよこ名無しさん:03/10/24 18:49 ID:???
>>790
されましたね
792ひよこ名無しさん:03/10/24 18:51 ID:jfNaxzwS
無線LANをしているのですが、無線LAN内臓のパソコンLaVie M lm500/5d
を使っています。無線LANのWEPの設定をしているので、
パソコンを起動して、毎回、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの
ワイヤレスネットワークの中の構成の中の、キーは自動的に提供される
の所をチェックがあるときは切って、その次に接続するときは、チェックを
はずさないと接続できません。WEPを無くさないで、パソコンを起動したら
何もしないで、自動で接続するにはどうすればいいでしょうか。
793ひよこ名無しさん:03/10/24 18:52 ID:???

★まだ毛も生えていない少年を太ったおじさんが・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
※アクセス過多で一時的に表示されない場合があります。
794ひよこ名無しさん:03/10/24 18:52 ID:???
>>792
とりあえず、全角英数字使うのやめれ
795792:03/10/24 18:57 ID:jfNaxzwS
その次に接続するときは、チェックをはずさないと接続できません。
訂正
その次に接続するときは、チェックしないと接続できません。
796791:03/10/24 19:00 ID:m60NDRh2
>>791
やはりそうですか。

何かそういうハックで、実害みたいのは
発生するんでしょうか?そしてウイルスとか、そういう類の
ものに感染されている可能性はあるのでしょうか?
797Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:01 ID:???
>>796
ハッキングされてたらもう好き勝手やられるでしょ。
ウィルス入れられたり必要ないファイル消されたり。
798ひよこ名無しさん:03/10/24 19:04 ID:???
>>794
799ひよこ名無しさん:03/10/24 19:06 ID:???
>>796
ハッキリ言おう
その程度の意識の君なら、実害はゼロだ!
なんの影響もない。
これからも全世界に向かって広くPCを公開してくれ!
800790:03/10/24 19:06 ID:???
ちなみに、突然パソコンが重くなってからすぐに
回線は切りましたが、やはりノートン先生などの
ソフトを入れておくべきなのでしょうかね?そして
ハッキングをした相手を特定する事は可能なの
でしょうか?
801790:03/10/24 19:08 ID:???
すみません自己解決しました
802ひよこ名無しさん:03/10/24 19:10 ID:???
>>801
解決おめでとう
803ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/24 19:11 ID:???
>>801
(・3・) エェー どういたしましてですYO
804790:03/10/24 19:14 ID:m60NDRh2
>>801はにせものです
805ひよこ名無しさん:03/10/24 19:14 ID:???
>>804
照れるなよ
解決おめでとう
806ひよこ名無しさん:03/10/24 19:15 ID:???
ルーター挿せば問題なぃ!
807790:03/10/24 19:18 ID:m60NDRh2
今までそういうハッキングみたいのはなかったんですが、
やはりどこかでトロイの木馬のようなものに感染したのが
原因なのでしょうかね?今とりあえずウイルススキャンを
まわしていますが。
808ひよこ名無しさん:03/10/24 19:18 ID:???
>>806
>>796レベルの馬鹿に言っても無意味
ロクに検索もせずに「ルーターって何ですか」
とかほざかれるのが、オチ
809ひよこ名無しさん:03/10/24 19:19 ID:???
>>807
あっそー
810ひよこ名無しさん:03/10/24 19:21 ID:???
>>808
おーけーです。
ほっときます。
811ひよこ名無しさん:03/10/24 19:22 ID:???
>>808
このスレの評判下げるような自作自演はやめろや
812ひよこ名無しさん:03/10/24 19:23 ID:???
もともと評判なんてあがってませんが?
813ひよこ名無しさん:03/10/24 19:25 ID:???
>>807
まずはスキャンしてウィルス検索して、んでファイル確認しろ。
ハッキングされてる時間が短いんだったらそこまで害はないと思われる。
あとノートンは必須だろ。

>>808
荒らしウザイ
814790:03/10/24 19:26 ID:m60NDRh2
>>813
ありがとうです。いちおうファイルの
状態とか調べて見ます。
815ムノー:03/10/24 19:27 ID:???
>>813
ウザイのはお前ですよ
816ひよこ名無しさん:03/10/24 19:31 ID:???
>>815
もっと空気を読める力をつけましょう。
そして自分のおかれてる立場を見つめ直しましょう。
だから未だに無職なんですよ。あなた。
817ひよこ名無しさん:03/10/24 19:35 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−空気が入れ替わりました−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
818ひよこ名無しさん:03/10/24 19:36 ID:snwolIsp
ハードディスクが壊れたみたいでXPがセーフモードでも起動しません。データは諦めるのでどうにかして起動させる方法はありませんか? バイオスからとか
819ひよこ名無しさん:03/10/24 19:37 ID:???
>>818
起動しないのに何故データが読めることがわかるのだ?
820ムノー:03/10/24 19:38 ID:???
>>818
本当にHDDが壊れたのですか?
821ひよこ名無しさん:03/10/24 19:39 ID:???
>>819
データが読める?
データを諦めるじゃないのか?
822ひよこ名無しさん:03/10/24 19:39 ID:snwolIsp
XPのロムを突っ込んでも反応無しです。バイオスでハードディスクのフォーマットっできますか?
823ひよこ名無しさん:03/10/24 19:39 ID:???
>>818
憶測で行動できるなら全部してください。
付き合うほど暇じゃありません。
824819:03/10/24 19:39 ID:???
スマン読み間違えた
825ひよこ名無しさん:03/10/24 19:40 ID:O8eoi99c
だれ2あ、わ2あって24ださ5!r6−0あz5ny44ry624がで25な24なってs50あ50あs5た.
6s5えて24ださ5!
826Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:40 ID:???
>>825
NumLockはずせ
827ひよこ名無しさん:03/10/24 19:40 ID:O8eoi99c
2あ52えt4h64w66s5えて!
828795:03/10/24 19:41 ID:jfNaxzwS
だれか分かる人はいますか?
829ひよこ名無しさん:03/10/24 19:41 ID:???
>>825
だれか、わかってください!ろーまじにゅうりょくができなくなってしまった
おしえてください!
830ひよこ名無しさん:03/10/24 19:41 ID:???
MACアドレス
831ムノー:03/10/24 19:41 ID:???
>>828
いません
832795:03/10/24 19:42 ID:jfNaxzwS
そうですか、、
それではMACアドレスの制限をするように変えてみます。
833ひよこ名無しさん:03/10/24 19:43 ID:snwolIsp
パーティションマジックを動かしてる途中に寝ぼけて電源を切ってしまったのです。
834ムノー:03/10/24 19:43 ID:???
>>833
そうですか
835Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:43 ID:???
>>833
誰おまえ、そんなの知るか
836ムノー:03/10/24 19:43 ID:???
>>833
それは、もうパーティションが壊れていますね。XPのCDから再インストールしてください。
837ひよこ名無しさん:03/10/24 19:44 ID:O8eoi99c
な6s52あた6s5えて!
838ムノー:03/10/24 19:44 ID:???
>>833
XPのCDでPCを起動して、HDDをフォーマットできますよ
839ムノー:03/10/24 19:44 ID:???
>>837
なおしかたは、もうおしえましたよ
840ひよこ名無しさん:03/10/24 19:45 ID:AryRPc5v
PCの画面がセーフモードみたいな画面になってしまいました。
画像とかすごく荒くて・・・。

どうしたらいいでしょうか?
841Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:45 ID:???
>>837
はぁ?だからナムロックキーを押せ!Num Lkとか書いてあるとこ。
説明書に書いて編んだろ
842ひよこ名無しさん:03/10/24 19:45 ID:???
>>837
NumLockキー探せよ
843ムノー:03/10/24 19:45 ID:???
>>840
画面のプロパティから設定してくださいよ
844Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:45 ID:???
>>840
解像度を変えてみれ
845ひよこ名無しさん:03/10/24 19:46 ID:O8eoi99c
な04r6224って+
846ムノー:03/10/24 19:46 ID:???
>>845
なむろっくは NumLock って書いてあるキーのことです
847Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:47 ID:???
>>845
うるさい!説明書嫁ってんだろ
848ムノー:03/10/24 19:47 ID:???
849ひよこ名無しさん:03/10/24 19:47 ID:???

Alt+カタカナひらがな
850ひよこ名無しさん:03/10/24 19:47 ID:O8eoi99c
ありがとうございます!!なおりました!!!あと意味不明の文をわかってくれた
皆さんありがとう!
851ひよこ名無しさん:03/10/24 19:47 ID:snwolIsp
それがCD-ROM入れても反応無しだからこまっとるんです
852ムノー:03/10/24 19:48 ID:???
>>851
BIOSでCD-ROM優先ブートに設定してくださいよ
853840:03/10/24 19:48 ID:AryRPc5v
初心者でやり方が分からないので詳しく教えて下さい;
854ひよこ名無しさん:03/10/24 19:48 ID:???
不良セクタって一度発生してしまったらもう消えないんですか?
855ムノー:03/10/24 19:48 ID:???
>>854
HDDをローレベルフォーマットすれば一時的に回復することもありますが、しょせん気休めですよ
856Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:48 ID:???
>>854
>>1
857ムノー:03/10/24 19:49 ID:???
>>854
質問者はID出してください。

物理的に傷ついていなければ、フォーマットかけると消えますが…
858ひよこ名無しさん:03/10/24 19:49 ID:???
質問まとめろよもぅ、見るのマンドクセ
859ムノー:03/10/24 19:50 ID:???
>>853
画面の何も無いところで右クリック>プロパティです
860ムノー:03/10/24 19:50 ID:???
>>853
環境ちゃんと書いてください。

デスクトップで右クリック→プロパティ→設定で画面の領域を上げてみてください。
それで無理ならディスプレイドライバが破損していると思われるので、入れなおしてください。
861Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:50 ID:???
>>853
画面のプロパティ>設定タブの画面の解像度
862Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:52 ID:???
VMwareって便利そうだな〜入れてみようかな〜。
863ひよこ名無しさん:03/10/24 19:54 ID:???
>>862
独り言はよそでやれ
864ひよこ名無しさん:03/10/24 19:54 ID:WA88Y13W
以下のHPの左上の画像が一切みれません。
環境はOS:XP、ブラウザ:IE6です。
よろしくお願いします。

http://www.robpongi.com/pages/comboFUCKINGUSAHI.html
865ムノー:03/10/24 19:55 ID:???
>>864
インターネット一時ファイルの削除でもやってみてくださいよ
866Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 19:56 ID:???
>>864
Quick Timeは?
867ひよこ名無しさん:03/10/24 19:56 ID:???
>>864
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
868ひよこ名無しさん:03/10/24 19:57 ID:/5ov5F8J
F1〜F12が反応しないんですが何ででしょうか?
869ムノー:03/10/24 19:58 ID:???
>>868
しりません
870864:03/10/24 19:58 ID:WA88Y13W
>>865
やりましたが変わりません。

>>865
Quick Timeがなんだかわかりませんが、
インストールするものでしたらきっと入れてないです。
871Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:00 ID:???
>>870
>>864のリンク先の真ん中辺りににQuickTimeのマークあるじゃん
872ムノー:03/10/24 20:00 ID:???
>>870
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/
からダウンロードしてインストールしてください。

インストール時に注意よく読まないと関連付けボロボロにされるかも…
873864:03/10/24 20:03 ID:WA88Y13W
>>871
ありますね。

>>872
関連付けボロボロにされるとは
具体的にどのような事なのでしょうか?
874ムノー:03/10/24 20:05 ID:???
>>873
マルチメディア関連のファイルが全てQuickTimeに関連付けされてしまいます
WavとかMidiとか・・・
875ひよこ名無しさん:03/10/24 20:06 ID:Ji7C7bzp
スキャンディスク使ってもなかなか終わらない、と言うより終わる気配が
無いんですが、どうしたら良いでしょうか?safeモードでやっても変わりませんでした
876ムノー:03/10/24 20:06 ID:???
>>873
aviやmpgがQTに関連付けられます。
普通に直せますが面倒かと。
877ムノー:03/10/24 20:06 ID:???
>>875
完全スキャンディスクならかなり時間がかかりますよ
878ムノー:03/10/24 20:07 ID:???
>>875
HDDが大きいと時間かかるのはしょうがないかと…
完全でやるとさらに時間がかかります。
879ムノー:03/10/24 20:09 ID:???
>>873
それと最近のバージョンではどうなのか知りませんが、QTTASKが常駐して目障りです。
880ひよこ名無しさん:03/10/24 20:09 ID:YlHHywSq
HPのプリンタとスキャナが付いた複合機って、OCRのようなソフトは入ってるんですか?
881875:03/10/24 20:10 ID:Ji7C7bzp
とりあえず気長にやってみます。何日で終わりますか?
882ひよこ名無しさん:03/10/24 20:11 ID:???
>>879

通知領域のアイコン消せるのに・・・・回答者として勉強不足!
883ひよこ名無しさん:03/10/24 20:12 ID:???
>>880
自分でhpのサイトに行って確認すりゃいいだろ、ヴォケ

884ひよこ名無しさん:03/10/24 20:13 ID:???
ムノーはガイキチなので放置して下さい
885ムノー:03/10/24 20:13 ID:???
>>882
うるせーばか
886ムノー:03/10/24 20:13 ID:???
>>881
一週間もあれば終わるでしょう
887ひよこ名無しさん:03/10/24 20:14 ID:???
>>883
ああん?ヌッコロスゾ!ボケナス!!
888ひよこ名無しさん:03/10/24 20:15 ID:???
>>881

言い忘れましたがスキャンディスク中に強制的に電源落としたりしたら
PCがおシャカですよ。
889ひよこ名無しさん:03/10/24 20:15 ID:???
890864:03/10/24 20:15 ID:WA88Y13W
う〜ん、なんだかいろいろ面倒くさそうですね・・・
どうしても、見たいわけでは無いので、今回はやめておこうかと思います。
いろいろありがとうございました。
891ムノー:03/10/24 20:15 ID:???
>>882
アイコン消しても常駐してるはずですが…記憶違いかも知れません。

>>880
具体的な型番出てないので…一応
http://www1.jpn.hp.com/products/printers/inkjet/oj6150/special02.html
見る限りついてくるものもあるようですね。
892Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:15 ID:???
なんでムノーさんはトリップ付けないの?
893ムノー ◆3EaHzCmL8A :03/10/24 20:16 ID:???
>>892
そうですね。とりあえず仮トリップ付けることにします
894ひよこ名無しさん :03/10/24 20:16 ID:c87kk6S7
こんばんわ。
質問です。
proxy server 2.0評価版のアンインストール方法がわかりません。
インストールしたのは、 Proxy Server 2.0 日本語版
30 日間限定評価版 (x86 および PC-9800 対応版)
というものなのですが、拡張子はexeで、実行したらインストール
される仕組みになっています。で、グーグルなどで調べたのですが、
アンインストール方法がわかりません。。コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除にも
入っていませんでした。
後、スタートボタン→プログラム の中も見ましたがなかったので、
とりあえず、そのexeファイルをゴミ箱へ捨てました。
アンインストールの方法をご教授いただきたいです。
駄文でスイマセン

OSはMEです。
proxy serber 2.0
http://www.microsoft.com/japan/proxy/
895ムノー:03/10/24 20:19 ID:???
>>894
スタートメニューの中には「***のアンインストール」がありませんか?
896894:03/10/24 20:20 ID:c87kk6S7
>>895さん
レスありがとうございます。
スタートメニューの中にないんです。
897ひよこ名無しさん:03/10/24 20:20 ID:???
>>894
> とりあえず、そのexeファイルをゴミ箱へ捨てました。

捨ててから聞くのは絶対に間違っていると思う
898894:03/10/24 20:20 ID:???
>>897
申し訳ありません。すいません。
899ひよこ名無しさん:03/10/24 20:21 ID:???
900894:03/10/24 20:21 ID:???
実は捨てていません
901ひよこ名無しさん:03/10/24 20:22 ID:???
>>894はメール欄空白にするように
902894:03/10/24 20:23 ID:???
これでいいですか?
903894:03/10/24 20:23 ID:c87kk6S7
すいません。
>>899のご教授いただいたページへ行って見たのですが、
msnに繋がっていけません。。
904ひよこ名無しさん:03/10/24 20:24 ID:g0JtAsQ2
使用OS XP Home Editionです。
最近、どこかから勝手にポップアップ広告を自動生成するアプリ(?)を
植えつけられてしまったようです。
秒間隔でポインタに砂時計マークは出るし、高頻度でポップアップは
表示されるわ、広告の中にはケンカ売ってるとしか思えない、
「Stop PopUps Now!!」などとほざいたものが出てきたりと、
本当に迷惑しています。
一応自分なりに調べ、こいつの正体がGatorという代表的な
会社であることがわかり、そのファイルをみつけ2度にわたって削除し、
ゴミ箱も空にしたのですが、それでもダメです。
もう完全にお手上げです。
どなたかお助けください・・。

ちなみに、こやつが悪さを働くようになったきっかけは、
winnyを使えるようにしようとファイアウオールやポートの開放を
してから始まったような気がします。
ですからもうwinnyは完全削除しましたし、上記の開放も元に戻したつもりです。
以上、よろしくおねがいします。
905ムノー:03/10/24 20:24 ID:???
>>903
だから、スタートメニューの Proxy Server の中に「削除」があるらしいですが。
さっき私が言ったでしょ?
906ムノー:03/10/24 20:25 ID:???
>>904
Winny使用者はお引き取りください
907Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:25 ID:???
>>904
割れチュpカエレ!
908ムノー:03/10/24 20:25 ID:???
>>904
うるせー馬鹿!
909ムノー:03/10/24 20:26 ID:???
>>904
GatorはDivXPro版等インストールすると一緒に入ってきますが…

Ad-awareやSpybotで駆除できますが、該当アプリの動作がおかしくなると思います。
910ひよこ名無しさん:03/10/24 20:26 ID:36U/Cqhe
このようなメッセシージがでます。
「プログラム開始エラー」その囲みの中に、
「MSIEXEC.EXE がリンクしているエクスポート
 MSIDLL:222 は見つかりません」と表示されました。
 不都合は、発生するのでしょうか??
OSは、ME です
911894:03/10/24 20:26 ID:c87kk6S7
>>899さん
行けました。
>Proxy Server プログラム グループの [削除] を使用します。
このページ探しましたが、これは、プログラム内に入っている、
Proxy Server プログラム グループを削除するという事ですよね?
そのプロスラム内にProxy Server プログラム グループはありませんでした。
912ムノー:03/10/24 20:27 ID:???
>>911
違いますよ馬鹿
913Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:27 ID:???
>>910
メッセシージ、キター!!
914Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:28 ID:???
>>911
プロスラム内、キター!!
915894:03/10/24 20:28 ID:c87kk6S7
>>905さん
ご教授どうもです。

>だから、スタートメニューの Proxy Server の中に「削除」があるらしいですが
申し訳ありません。スタートメニューのどこにあるのか本気でわかりません。
宜しかったらご教授いただきたいです。すいません。。
916ひよこ名無しさん:03/10/24 20:28 ID:???
917ムノー:03/10/24 20:28 ID:???
>>910
どのタイミングで出るのか解らないんですが、とりあえず
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT009%2F3%2F16.asp
918Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:29 ID:???
>>915
確実な位置が知らん人にわかるか〜!
自分で探せないんだったらうpしぃ
919ムノー:03/10/24 20:29 ID:???
>>915
だーかーらー、スタートメニューのプログラムの中にあるでしょ?
920ムノー:03/10/24 20:29 ID:???
>>915
うるせー馬鹿
921894:03/10/24 20:31 ID:c87kk6S7
>>919
度々スイマセン。
スタートメニュー→プログラム の中という事ですか?
Proxy Server という項目はありません。
922ムノー:03/10/24 20:32 ID:???
>>921
じゃあ何があるんですか?
923894:03/10/24 20:33 ID:c87kk6S7
>>922さん
スタートメニュー→プログラム の中ですよね?
out look expressや、アプリケーションソフトとかです。
924Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:34 ID:???
>>923
よくみてみぃ
925ひよこ名無しさん:03/10/24 20:34 ID:G8Nzp2T1
ときたま、ttp://www.fassia.net/wmed/index1.html
が表示されます。どうしたら良いでしょうか?
926ひよこ名無しさん:03/10/24 20:34 ID:???
>>923
MEだと、そもそもインストールされて無いんじゃないか
927Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:35 ID:???
>>925
OK.ブラクラゲット、っと。
928ひよこ名無しさん:03/10/24 20:35 ID:???
>>925
To remove this search page:

Step 1:
a) Go to Control Panel and select Add/Remove Programs
b) Find and select ASWNK
b) Select Remove.
c) The software is uninstalled.
929ムノー:03/10/24 20:35 ID:???
>>925
変なものが常駐しているようなので、
一回ad-awareかspybotを使って検索かけてみてください。
930894:03/10/24 20:40 ID:c87kk6S7
>>924さん
もう一回見てみました。
なかったです。proxy sever でスタートメニュー→検索 をしたら
出てきました。だけど、今日インスコしたのは出てこなくて、
前々からあるものしか出てきません。ってことは最初からインストールされていないのでしょうか?
MEですし。
931Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:41 ID:???
質問者まだーー?
932Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:42 ID:???
>>930
え、今更そんなこと言われても・・あるかないかわからないぐらい
なんだったらアンインストールもくそもないじゃん
933ムノー:03/10/24 20:42 ID:???
>>931
うるせーばか
934Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:43 ID:???
>>933
うるせーばかとはなんだうるせーばか
935894:03/10/24 20:44 ID:c87kk6S7
>>932さん。
ないですので、そういうことですよね、多分?
936ひよこ名無しさん:03/10/24 20:44 ID:???
>>894
脳内消去しとけ




終了
937ムノー:03/10/24 20:44 ID:???
>>935
その Proxy Server とやらが機能してないならインストールされてないんだろがヴォケ!
938ひよこ名無しさん:03/10/24 20:45 ID:???
半チン負けろ!!ボケナスが
939ひよこ名無しさん:03/10/24 20:45 ID:???
ムノー=ぼんじょるあ
は、同一人物だと思いますがなにか?
940ムノー:03/10/24 20:46 ID:???
>>938
うるせー道頓堀に飛び込んで市んでしまえ!
941Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:46 ID:???
>>938
別板かぼるじょあ雑質でやれやい
942894:03/10/24 20:46 ID:c87kk6S7
>>937さん
激励どうもです。でも、一時的ですがそのexeファイルを削除しようとしたら
windowが使っていえて削除できないと出ましたので、どうなのかなと思いまして。
943ムノー:03/10/24 20:47 ID:???
>>942
もう諦めてリカバリーかシステムの復元でもしろ。そのほうがすっきりするぞヴォケ
944894:03/10/24 20:47 ID:c87kk6S7
>windowが使っていえて削除できないと

>windowが使っていて削除できないと

の誤りです、スイマセン。
945894:03/10/24 20:49 ID:c87kk6S7
>>943
リカバリーってどうやってやるのでしょうか?
なんかうちのPC、システムの復元が出来ないので。
ご教授いただきたいです。
946ひよこ名無しさん:03/10/24 20:49 ID:16KvvkMy
MEを使っています。
この間HDDの中身が一部消えてしまいました。
今日、アップローダーで画像をアップしようとしたところ、画像がない状態で
アップされていたり、何かおかしいんです。
どうすればいいんでしょうか?
教えてください。
947ムノー:03/10/24 20:49 ID:???
>>945
少しは自分で調べろ!てめーは1から100までここで聞くつもりか
948ひよこ名無しさん:03/10/24 20:50 ID:???
ぼんじょるあは、いませんか?
949Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:50 ID:???
>>945
起動するときにリカバリディスクぶちこめ
950ひよこ名無しさん:03/10/24 20:50 ID:???
>>946
何かおかしいですね。それしかわかりません。
951894:03/10/24 20:50 ID:c87kk6S7
>>947さん
激励どうもです。
ググればオーケーですかね?
ヒントください、お願いします。
952Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:51 ID:???
>>948
>>1
953ムノー:03/10/24 20:51 ID:???
>>951
まずはPCの説明書を読むのが筋だろがヴォケ!
954946:03/10/24 20:51 ID:16KvvkMy
>>950
そうですよね。
最近パソコンの調子がおかしいので、そのせいかもしれませんね。
何か悪い操作をしたということはないですよね?
955894:03/10/24 20:52 ID:c87kk6S7
>>949さん
ご親切にどうもです。
>起動するときにリカバリディスクぶちこめ
これはどうすればいいのでしょうか?
自分PC擁護に疎いもので、スイマセン。
感謝してます。
956894:03/10/24 20:52 ID:c87kk6S7
>>953さん
すいません。紛失してしまったのです。
申し訳ありません
957ひよこ名無しさん:03/10/24 20:53 ID:???
>>954
>何か悪い操作をしたということはないですよね?
それはこっちの台詞だよ
958Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:53 ID:???
>>955
いや、PC用語うんぬんじゃなくて。
買ったときにリカバリディスクってのがついてきてるはずですが。
最近のはHDにリカバリ領域がある場合もあるけど。
959ムノー:03/10/24 20:53 ID:???
>>956
知るか! あとは Ω ◆POo.MtHYP. に聞け。俺はもう寝る!
960ひよこ名無しさん:03/10/24 20:53 ID:???
>>946
おまえもリカバリーじゃ!
それですべて解決する。
961946:03/10/24 20:55 ID:16KvvkMy
>>954
わかりました。
何回か試してみて再起動してみようと思います。
ありがとうございました。
962894:03/10/24 20:55 ID:c87kk6S7
>Ω ◆POo.MtHYPさん
よろしかったらご教授いただきたいです。すいません。
963ひよこ名無しさん:03/10/24 20:55 ID:???
>>956
PC−9800シリーズ 電子マニュアルビューア http://121ware.com/e-manual/m/index.htm
964ひよこ名無しさん:03/10/24 20:55 ID:???
>>958
古パソ厨が!
965894:03/10/24 20:55 ID:c87kk6S7
>>959さん
良い夢を、おやすみなさい。どうもでした
966Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:55 ID:???
>>962
なにをだよ・・一応教えたんだけど・・
967Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:57 ID:???
>>964
意味わからん・・
968946:03/10/24 20:57 ID:16KvvkMy
961は>>957さん宛でした。

>>960
すみません、質問です。
リカバリーって保存したファイルとか消えてしまわないんですか?
969ひよこ名無しさん:03/10/24 20:57 ID:???
>>959←典型的な生姜臭。
    煽り防止の為にわざと情けない名前を使用してる所がUZEEEE。
970ムノー:03/10/24 20:57 ID:???
>>968
当然消えますよ。必要ならバックアップしてください
971Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 20:57 ID:???
>>968
Dドライブを消さないでリカバリとかはできると思うけど。
Cドライブのは無理でしょ消える
972894:03/10/24 20:58 ID:c87kk6S7
>>963さん
これはどういったメッセージですか?
ひょっとしてMEだからインスコされないと言う意味でしょうか?
973894:03/10/24 21:00 ID:c87kk6S7
すいません。整理します
落としたのは
【Proxy Server 2.0 日本語版30 日間限定評価版 (x86 および PC-9800 対応版】
ということはMEではインスコされないということでしょうか?
974ムノー:03/10/24 21:00 ID:???
>>973
落とした後インストールしたのですか?
975ひよこ名無しさん:03/10/24 21:00 ID:???
>>972
ネタは止めてね。
976Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 21:01 ID:???
サポートセンターみたいなところでバイトできないかなぁ・
もしくはパソコン教室の助手みたいな・・
977ひよこ名無しさん:03/10/24 21:01 ID:???
>>970->>971
HDDの中を整理してからリカバリーをしようと思います。
どうもありがとうございました。
978ひよこ名無しさん:03/10/24 21:01 ID:???
>>976
おまえに助手はむり
979ひよこ名無しさん:03/10/24 21:02 ID:???
>>976
おれも!
980ムノー:03/10/24 21:02 ID:???
>>973
http://www.microsoft.com/japan/Proxy/prodinfo/sysreq.asp
ということなので、MEではインストールできないようですね。
981ムノー:03/10/24 21:02 ID:???
>>976
うるせーぞ
982894:03/10/24 21:02 ID:c87kk6S7
>>975
すいません。マジでネタじゃないです。
インスコされてないという事ですか?
家のPCはAFINA avです。
983Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 21:02 ID:???
>>977
CD-Rなどに必要なファイルを入れてバックアップを取っておいたほういい
>>978
初級程度だったらできると思うんだけどなx
984ひよこ名無しさん:03/10/24 21:03 ID:???
地震キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
985ひよこ名無しさん:03/10/24 21:03 ID:???
>>976
この古パソ厨男が!
おれも一緒に働きたいだす。
986Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 21:04 ID:???
ていうかバイトしたいときってどうやって探せばいいんだろ・・
求人誌みたいな・・・?
987894:03/10/24 21:04 ID:c87kk6S7
>>980
そうですかー。本当ありがとうございます。
ムノ-さんはいい人です。今日はぐっすり寝てください。
プレゼントしたいくらい、感激です。
988ムノー:03/10/24 21:04 ID:???
>>986
ネットでも探せるだろ
989ひよこ名無しさん:03/10/24 21:05 ID:???
>>986
anで検索しる
990ひよこ名無しさん:03/10/24 21:06 ID:???
雑談するならよそでやれ
991ひよこ名無しさん:03/10/24 21:06 ID:???
>>986
おまえは、大学生か?
992894:03/10/24 21:06 ID:c87kk6S7
最後です。もう一回聞きます、すいません。
MEではインストールされないと言う事でオーケーですか?
993Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/24 21:07 ID:???
高校生なのれす、テヘテヘ、っと。
994ひよこ名無しさん:03/10/24 21:07 ID:???
はやく次スレ立ててくれ。
995ムノー:03/10/24 21:07 ID:???
>>992
うるせーぞ
996ひよこ名無しさん:03/10/24 21:08 ID:???
>>993
お前のpだろ
997ひよこ名無しさん:03/10/24 21:08 ID:???
>>992
ネタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
998894:03/10/24 21:08 ID:c87kk6S7
どうなんでしょうか?
999ムノー:03/10/24 21:08 ID:???
1000!
1000ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/24 21:08 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。