パソコン初心者板総合質問スレッドVol.507

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と ぼるじょあ は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ひよこ名無しさん:03/10/03 17:00 ID:???
>>1
3ひよこ名無しさん:03/10/03 17:01 ID:???
知識のねぇヴァカ共は氏ね
4ひよこ名無しさん:03/10/03 17:44 ID:???
また立てやがったな、早漏め
5ひよこ名無しさん:03/10/04 00:55 ID:???
そろそろあげとこう
6ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/04 01:11 ID:???
(・3・) エェー sageとくかNA
7ひよこ名無しさん:03/10/04 01:39 ID:???
あげます
8ひよこ名無しさん:03/10/04 01:44 ID:wOhDE6iJ
すいませんが聞きたいことがあります
実は近頃HPを開こうとしてもすごく遅いんです
前はパッと開けたんですが・・・
9ひよこ名無しさん:03/10/04 01:45 ID:???
>>8
気合いだよ 気合いが足りないんだよ
10ひよこ名無しさん:03/10/04 01:48 ID:???
>>8
最初に開くページだけか?
新しいウィンドウだけか? すべてのページか?
すごくって何秒くらい?
近頃って、遅くなる前に何かした心覚えないか?
接続はダイアルアップ? ADSL?
OSは?

In another word〜♪ >>1 を読んでね。
11ひよこ名無しさん:03/10/04 01:49 ID:wOhDE6iJ
>>9
Yahooで検索とかしても前より異常に遅いんですよ
ちなみにADSL24Mなんですけど
12最強の回答者@PC初心者板 ◆93HrPRyF9o :03/10/04 01:52 ID:daEUBiHm
>>11
PCのコアの寿命が着たんじゃないの?PCのスペックと何年使ってる?
あとOS
14ひよこ名無しさん:03/10/04 01:54 ID:???
◆93HrPRyF9o は偽者
16ひよこ名無しさん:03/10/04 01:55 ID:wOhDE6iJ
>>11
近頃は驚速ADSLいれました
ホームとTUTAYAのHPあと色々
OSはME
17ひよこ名無しさん:03/10/04 01:56 ID:???
マジレス。
「読み取り専用属性」を外したいんですけど、外すとすぐ元に戻ってしまいます。
どなたか解決してくださる方をお探ししてます〜。
>>16
驚速ADSL入れた性でPCのメモリが足りなくなって、速度が落ちたという事かな^^;
19ひよこ名無しさん:03/10/04 01:58 ID:wOhDE6iJ
>>12
3年くらい
でも友達のWIN98でも大丈夫ですよ
20ひよこ名無しさん:03/10/04 01:58 ID:Y6JLMkyI
写真付きの広告を作りたいのですが、
文章と保存してある写真の合体?が出来ません。。
すみませんが、良きアドバイスお願いします。。
22ひよこ名無しさん:03/10/04 01:59 ID:???
>>16
とにかく回線速度計ってみれ
話はそれからだ
23ひよこ名無しさん:03/10/04 02:00 ID:???
>>20
バナーのことを言っとるのか?
24ひよこ名無しさん:03/10/04 02:00 ID:uDnh0j4u
突然fontのいくつかががいきなり使えなくなってしまいました。
詳細にはPANOSE情報なしとなっています。

良く分からないのですが、なぜでしょうか?
解る人がいましたら是非おねがいします。
Win98です。
25ひよこ名無しさん:03/10/04 02:00 ID:+SB9LYuL
ノートンアンチウィルスと
ノートンインターネットセキュリティの違いがよくわからないんですが
どっちのほうが優れてるんでしょうか?
>>19
それじゃあ石に負担がかかって寿命がくるわ
>>20
ペイントひらいて文字アイコン栗屈して写真の上から文字書けるよ
2720:03/10/04 02:01 ID:Y6JLMkyI
>>23
紙に印字したいのです。
>>24
スタート=>プログラム=>フォントで壊れたフォントファイルを補修?俺も良く分からんスマソ
スタート=>プログラム ×
スタート=>設定=>フォント ○
30ひよこ名無しさん:03/10/04 02:04 ID:???
>>27
プリントするならエクセル使うのが手っ取り早いよ
3120:03/10/04 02:05 ID:???
>>26
ありがと!一度挑戦してみます。PCド素人なので。。
32ひよこ名無しさん:03/10/04 02:05 ID:L9cpZqVr
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 02:02:46
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.3Mbps(333kB,1.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.3Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット: 2.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

3324:03/10/04 02:05 ID:uDnh0j4u
補修がみあたらないっす・・・
34ひよこ名無しさん:03/10/04 02:08 ID:L9cpZqVr
wOhDE6iJです なんかこのごろバグみたいなのもかかるんです
>>33
フォントキャッシュファイル (ttfCache) が破損すると、アプリケーションで使用可能なフォントの数がどんどん減っていきます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
>>31
張りたい絵をひらいて左にある A というアイコンをたたけばできりるよー
36ひよこ名無しさん:03/10/04 02:11 ID:Z+a5rX04
dat落ちしてるスレって検索できないんですか?
>>36
できるに決まってんだろ
38ひよこ名無しさん:03/10/04 02:13 ID:???
>>34
その驚速ADSLの設定が不適切とかの問題は?

「インターネットオプション」「接続」「LANの設定」の「自動設定」をオフにしてみるとか
3924:03/10/04 02:13 ID:uDnh0j4u
>>35 さんくすです。
やってみます
40ひよこ名無しさん:03/10/04 02:15 ID:Z+a5rX04
>>37
どうやるんでしょうか?
>>34
あんたIDかわってるますじゃんwwwwwwwwwwww
何があったの?
43ひよこ名無しさん:03/10/04 02:17 ID:???
>>32
以前より遅くなったのなら、ノイズが原因かもしれんし
ルーター兼なら一度モデム電源落として繋ぎ直してみたら?
44ひよこ名無しさん:03/10/04 02:18 ID:L9cpZqVr
>>38
今アンインストールしましたが、それでもHP開くの遅いんですよ
4520:03/10/04 02:18 ID:???
>>30
>>35
スミマセン。わかりませんでした。。
色の種類の画面=ペイント?でしょうか? 
>>34
まあID化わるってことはリンク切れとかの問題かPC逝かれてるので買い換えたほうがいいかも。。
47ひよこ名無しさん:03/10/04 02:18 ID:3VVUfo27
こんばんは、質問です。
コントロールパネルのなかにシステムってあるじゃないですか、
そのシステムのプロパティを見るとパソコンの使用者の名前が書いてあるんですけど
この使用者の名前を変えることは出来るのでしょうか?
パソコンの中の個人情報をすべて消したいのです、誰からもわからなくしたいのです
わかりずらい文章ですが、お願いします。
48ひよこ名無しさん:03/10/04 02:19 ID:???
>>47
できる
>>45
すたーとー>プログラムー>アクセサリー>ペイント
で広告にしたいファイルを開いて
左にあるテキストボタンwをクリックして文字かけるよ透明なら
50ひよこ名無しさん:03/10/04 02:20 ID:???
>>47
OSは何?>>1読んでないだろ?つか、リカバリーしろよ。それから氏ね。
51ひよこ名無しさん:03/10/04 02:20 ID:Z+a5rX04
>>42
html化されてないスレッドを検索したいのですが…
52ひよこ名無しさん:03/10/04 02:21 ID:???
>>51
しろよ。
53ひよこ名無しさん:03/10/04 02:21 ID:???
>>51
どうぞ。
5420:03/10/04 02:21 ID:???
出来ました!! みなさん、アリガトウ!!
55ひよこ名無しさん:03/10/04 02:22 ID:???
>>51
板違いだから消えろ。
5624:03/10/04 02:22 ID:uDnh0j4u
フォント復活いたしますた。
さんくすでした。

明日某電気ガイ逝くから寝るじゃあな、底辺どもー
58ひよこ名無しさん:03/10/04 02:23 ID:???
>>44
ADSLモデムの説明書読んで、ADSLモデムの再起動とか。
配線の接続を見直してみるとか。
59ひよこ名無しさん:03/10/04 02:24 ID:Z+a5rX04
html化されてないスレッドを検索したいのですが、どこで検索すれば良いんでしょうか?
60ひよこ名無しさん:03/10/04 02:24 ID:???
>>57
はいはい 乙
61ひよこ名無しさん:03/10/04 02:25 ID:???
>>59
検索するだけじゃなくて内容も見たいってことか?
>>60
まさか乙なんていって貰えるなんて3年ぶりや、、、今日はお前を肴にして寝まつ
ありがとう
63ひよこ名無しさん:03/10/04 02:27 ID:Z+a5rX04
>>61
見るのは2chビューア使って読めるんですが、その前に昔のスレッドを探しているんです。
64ひよこ名無しさん:03/10/04 02:28 ID:???
>>63
探してやるからスレタイ教えろよ
65ひよこ名無しさん:03/10/04 02:30 ID:???
>>62
なんかちょっと泣けた
おやすみ
66ひよこ名無しさん:03/10/04 02:32 ID:Z+a5rX04
>>64
それが曖昧でよく覚えてないんで、地道に検索しようと思ってたんです。
なんで検索のしかたを教えて頂きたいんですが…
67ひよこ名無しさん:03/10/04 02:35 ID:???
>>66
検索っつったらみみずんだろうな
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
既出だったかな
それかぐぐるしかないだろ
2ちゃんブラウザ使ってるなら過去ログが残ってるんじゃないのか?
68ひよこ名無しさん:03/10/04 02:37 ID:Z+a5rX04
みみずんでは見つかりませんでした。
過去ログとか、一回全部消えてしまったんで困ってるんですよ…
69ひよこ名無しさん:03/10/04 02:39 ID:???
>>68
スレタイのほんの一部でも判れば救いがあるが。。。
70ひよこ名無しさん:03/10/04 02:46 ID:Z+a5rX04
一応、見つかったんですが、このスレッドは見つかりませんでした。
とかなってました。
これって削除されたんでしょうか?
71ひよこ名無しさん:03/10/04 02:46 ID:???
>>70
スレッド名が分かれば、Googleで検索すればキャッシュが残っているかもしれないぞ
あとWayback Machineを使うとか・・・
72ひよこ名無しさん:03/10/04 02:48 ID:Z+a5rX04
スレッド名はわからなかったんですが、URLだけ分かりました
73ひよこ名無しさん:03/10/04 02:51 ID:???
>>72

URLさらすか、GoogleにURLをぶっこんでみろ
74ひよこ名無しさん:03/10/04 02:51 ID:???
>>70
2ちゃんねる検索 publicβについて http://www.2ch.net/find.html
75ひよこ名無しさん:03/10/04 02:58 ID:Z+a5rX04
やっぱ駄目でした。
あきらめます…
76ひよこ名無しさん:03/10/04 03:10 ID:???
>>75
あきらめが早いんだな

その程度の話だったのね
77ひよこ名無しさん:03/10/04 03:13 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
78 ◆POo.MtHYP. :03/10/04 03:20 ID:???
もうみんな寝た?
79ひよこ名無しさん:03/10/04 03:20 ID:???
Client UrlCacheってなんですか? よろしくお願いします
80ひよこ名無しさん:03/10/04 03:20 ID:???
>>78
まだ起きてます
81ひよこ名無しさん:03/10/04 03:20 ID:Ae4vKqhd
どなたか本当にお助け下さいm(_ _)m
Stirling.というバイナリエディタがXPのCドライブにあって、起動させたあと
外付けHDDにいれてたHDのバックアップイメージファイル1Gをなぜか
バイナリエディタでみたくなってしまってStirling.のウィンドウにD&Dしてしまったのです。
するとなぜかコピーされてるような動作がして、Cドライブの容量がどんどん減っていったのです。
長い時間掛かってバイナリエディタStirling.で開かれたあと、すぐに終了させたのですが
1Gちかい容量減ったままなのです。ディスクのクリーンアップやスキャンディスクをしても
減ったままです・・・一体最初、どこにコピーされていたのでしょうか?
HDDディレクトリの容量の分布をグラフ表示するソフトでみても全く検討つきませんでした・・・
Stirling.で開いたときにどこかにコピーされてしまったらしいファイルを消したいです。
お願いします・・・m(_ _)m
82 ◆POo.MtHYP. :03/10/04 03:21 ID:???
>>80
あ、おはようございます。(´∀`)
83ひよこ名無しさん:03/10/04 03:22 ID:???
84ひよこ名無しさん:03/10/04 03:23 ID:???
>>81
そのソフトは知らないが、おそらく大きなファイルを展開するための
テンポラリファイルを作った予感。

そのエディタの作業フォルダがどこなのかを実行ファイルのプロパティや
設定(オプション)で探すべし
85ひよこ名無しさん:03/10/04 03:25 ID:???
>>81
サイズ500MB以上のファイル、とかの条件で検索すれば
8681:03/10/04 03:25 ID:Ae4vKqhd
すみません肝心なことを書き忘れてました
コピーされたかも知れない?ファイル名でCドライブを検索しても見つかりませんでした・・・
ファイル名の一部とかでやってみたのですが・・・
なぜStirling.で開いたらいきなり容量が圧迫されていったのでしょうか・・・・
87 ◆POo.MtHYP. :03/10/04 03:27 ID:???
じゃ、俺は寝るから。みんなおやすむ〜。(´∀`)
8881:03/10/04 03:27 ID:Ae4vKqhd
>>84
あ、すみません本当に・・・今からオプションで確認させてもらいます・・
作業フォルダには見当たらなかったので見過ごしてました
とうかバイナリエディタ使ったの今日が初めてで、ヘルプで「コピー」とかで検索しても
全くそういうところ見当たらなくて・・・
>>85
すみません!どうもです、やってみます
少し時間かかりそうです、お待ちを・・・・・・
89ひよこ名無しさん:03/10/04 03:28 ID:???
>>86
不可視属性のファイルなのかもしれない
フォルダオプションで「すべてのファイルを表示」にしてから再検索してみろ
>>85の言うようにサイズの指定もしたほうがいい。

これで見つからなきゃ、スキャンディスクをしてファイルシステムをチェックする。
テンポラリファイルが壊れているのかも知れない。

次に何かを書くときにはOSも明記せよ。
90ひよこ名無しさん:03/10/04 03:28 ID:???
60GBとか40GBって書かれてる外付けハードディスクをつけても10GBくらいしか入らないんだけどなぜ?
91ひよこ名無しさん:03/10/04 03:29 ID:???
>>83
そこの人と同じことで悩んでまして
わざわざありがとう
92ひよこ名無しさん:03/10/04 03:29 ID:???
>>90
OSの壁、BIOSの壁にぶち当たっているのかも

OSの種類、機種名、型番などを洗いざらい書け
93ひよこ名無しさん:03/10/04 03:32 ID:???
>>92
Me
94ひよこ名無しさん:03/10/04 03:32 ID:???
>>90
       >>1を読んでID出せって何度云われれば!!
       理解できるんだ!!この馬鹿がぁ!! ゴルァ!!


              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#・3・).|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
95ひよこ名無しさん:03/10/04 03:32 ID:???
>>81
エクスプローラの設定(フォルダオプション)で全てのファイルを
表示にチェックを入れてからチャレンジ
96ひよこ名無しさん:03/10/04 03:34 ID:???
>>94
_| ̄|○ 2chネラの癖というものなのだヨ…
97ひよこ名無しさん:03/10/04 03:36 ID:B2kCzlKy
_| ̄|○ ほら、またやってしまった・・俺馬鹿…
9881:03/10/04 03:36 ID:Ae4vKqhd
>>89
すべてのファイルを表示するにチェックは入ってましたがよくみたらオペレーション関係の
ファイルは隠すにチェック入ってました。関係ないですがどうもです。
現在検索してます。
>>81でXPと説明したつもりでしたが少し言い方足りませんでしたすみません。それで、

Stirling.のオプションではバックアップファイルを作成するにチェックが入ってました。
でも、バックアップファイルを作成するフォルダのところに指定がなく空欄だったのです。
だから普通作業フォルダにあると思ったのに情報更新してもありませんし、
デスクトップにもテンポラリフォルダにも¥Cにもないのです・・・

まだ検索してます・・・
99ひよこ名無しさん:03/10/04 03:40 ID:???
>>97
そういうことを書いている暇があったら、環境と状況の詳しい情報を書けww
10081:03/10/04 03:41 ID:Ae4vKqhd
>>95
まさかという感じだったのですが、保護されたオペレーションファイル関係を表示しないの
チェックを外したのが意味あったかもです!
最初は全てのファイルを表示してるに引っ掛からなくて悩んでましたが、
200Mバイト以上のファイルという条件で検索(名前は空欄)したら、
pagefile.sys(845M)というのとhiberfil.sys(326M)というのが出てきました!
これらでしょうか?もしかして・・・アイコンが半透明なのですが・・・
それと、更新された時間が、バイナリエディタで開いたのはAM3時ぐらいだったと思うのですが
これはなぜかAM2、15分になってます・・・
というかこれら以外に大きなファイルはなくてあとは全部50M以下だったのですが・・・
どうなのでしょうか・・・?よろしくお願いします・・・・
10181:03/10/04 03:43 ID:Ae4vKqhd
その2つのファイルはどっちもディレクトリはC¥にあって、検索した限りでは・・
スワップファイルだとか・・・うう・・・違いますかね・・・・(TT)
102ひよこ名無しさん:03/10/04 03:44 ID:???
>>100
どっちも消しちゃだめです

pagefile.sysは仮想メモリファイル
hiberfil.sysは休止状態のときにメモリを待避させるためのファイル。


103ひよこ名無しさん:03/10/04 03:45 ID:???
>>100
> pagefile.sys(845M)というのとhiberfil.sys(326M)というのが出てきました!
> これらでしょうか?もしかして・・・アイコンが半透明なのですが・・・
全然違う!!w
それら2つはOSの使うファイルだよ。
pagefile.sysはそのままページファイル。仮想メモリだな。
hiberfil.sysは休止状態で使うファイル。メインメモリの中身を書き出すの。
10481:03/10/04 03:45 ID:Ae4vKqhd
>>102
そうなのですか・・・
もう一度スキャンディスクかけてみます・・・
今Cドライブの空き容量166Mしかなくて・・・
もし治っても治らなくてもまた報告にこさせてもらいます・・・こんな深夜にすみません・・・
10581:03/10/04 03:46 ID:Ae4vKqhd
>>103
もう他には本当に50M以下のしかなくて・・・なにかの間違いだと思いたいです
ありがとうございます・・・スキャンディスクしてきます
106103:03/10/04 03:46 ID:???
い、いかん・・・ケコーンか・・・(´・ω・`)
107ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/04 03:55 ID:???
>>106
(・3・) エェー >>102 とケコンできたら、うらやましいかも。
108102:03/10/04 03:56 ID:???
>>107
をい、俺は男だ
しかも既婚者だし
10981:03/10/04 03:56 ID:Ae4vKqhd
>>106
いえ・・・お気持ち感謝です・・・
今見てみたら空き容量が変わってました!
本当になんでかわからないです
一度スキャンディスクしても変わりなかったのに、
少し拍子抜けみたいな結末になってしまいましたが、本当にすみません
答えてくださった皆様、深夜なのに誰も応答してくれないと思ってたところ暖かく
ご返答くださりありがとうでした・・・
110ひよこ名無しさん:03/10/04 03:56 ID:???
>>108
不倫はお嫌?
111ひよこ名無しさん:03/10/04 03:57 ID:???
>>109
どうせ、そんな変な表示結果を出すところを見ると、HDDをFATにしてるだろ?
NTFSにコンバートしておけよ
112ひよこ名無しさん:03/10/04 03:59 ID:???
>>110
すでにしてますしw
11381:03/10/04 03:59 ID:Ae4vKqhd
>>110
自分も102さんのに立候補していです・・・(死
>>111
FAT32です・・・やっぱりこれからの時代はNTFSが求められるのでしょうかね?
ありがとうございます、のちほどその辺り検索して利便性をもっと知ろうと思います
自分は、NTFSは互換性が低いけど、セキュリティーが高い程度の認識しかなくて・・・どうも・・・
114ひよこ名無しさん:03/10/04 04:00 ID:???
>>112
エロタソめ!
115ひよこ名無しさん:03/10/04 04:03 ID:???
>>113
NTFSのほうがエラーに対する耐性が強いです。
たとえ突然、PCが再起動したりしても、チェックディスクしなくても
済むとかね。

FATのほうが早いとか言う人いますが、これだけ大容量HDDが常識になっている状況では
スピードよりも安全性重視です。
11681:03/10/04 04:05 ID:Ae4vKqhd
>>115
ああ・・・今までその意見を探してたような気がしたってぐらい
納得のいくわかりやすい解説本当にありがとうございます
ご説明に全く共感しましたm(_ _)m
GOHSTでバックアップ取った後時間ができたらさっそく乗り換えます
本当に皆様お世話になりますた
117ひよこ名無しさん:03/10/04 04:08 ID:???
いい回答ができますたな
118ひよこ名無しさん:03/10/04 04:08 ID:???
>>117
それだけFATで苦労したってことだよww
119ひよこ名無しさん:03/10/04 04:09 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
120ひよこ名無しさん:03/10/04 04:10 ID:OeNLymw5
MP3の周波数を変換するソフトってありませんか?

48kHz>>44.1kHzにしたいのです。
宜しく御願いします
121ひよこ名無しさん:03/10/04 04:10 ID:???
ナルホド( ´Д`)y-~~ナルホド
122ひよこ名無しさん:03/10/04 04:11 ID:???
>>119
動画ファイル分割してそのまま見れるツールってなんだったっけ?
検索しても出ねーんだよ
前にここで同じ質問みてたんだけど
123ひよこ名無しさん:03/10/04 04:15 ID:???
>>119
必死に検索してるのか?
俺がわからなかったんだからかなり見つからないはずだ無理するな
寝ていいんだぞ
124誘導者(つーか、シラネ):03/10/04 04:17 ID:???
>>120
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054522842/
ここを読め。それでも分からないなら、このスレで質問してね

>>121
ダウンロードソフト板 総合質問スレ PART22
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1064241931/
ここのテンプレ読んでも答えが分からなかったら、質問するがいい。
125ひよこ名無しさん:03/10/04 04:18 ID:???
>>124
そのURLを踏むのは俺のプライドが許さないのだが
126ひよこ名無しさん:03/10/04 04:20 ID:???
>>125
質問者のプライドなんてあるか

質問者は質問した時点で敗北者なのだw
127ひよこ名無しさん:03/10/04 04:21 ID:???
つーかねーなそんなツール
確かそんな回答だった気がしてきたからいいやsannkusu
128ひよこ名無しさん:03/10/04 04:21 ID:???
>>126
だなw
ありがとよ寝るからそんじゃまたな
129ひよこ名無しさん:03/10/04 04:23 ID:ainEAuOb
マックのファイル「拡張子.dmg」をwindowsXPで解凍する
ソフトはないですか?おねがいします
130ひよこ名無しさん:03/10/04 04:25 ID:2MJHibQm
XPSP1なんですがCtrl+Alt+Delete押したらいきなりタスクマネージャのみが表示されるようになってしまいました。
以前はログオフなどのコマンド6つくらいから選べる画面が出てきたと思うのですが。どうすれば直りますか?
131ひよこ名無しさん:03/10/04 04:28 ID:jJ38Ezw1
最近メモリーを増設したのですが、本当に新しいメモリーが動いているのか確認
したいのですが方法がわかりません。どなたか教えてください。
OSはMeです
132ひよこ名無しさん:03/10/04 04:28 ID:???
>>129
dmg・・・勉強になりました。
でも、これはWindowsでは無理じゃないのでしょうか?
そもそもMacのCDなんてWindowsでは開けないはずだし。
OS Xの場合、CDの規格がWindows互換というのであれば違いますが

>>130
Windows2000の記憶とごっちゃになっていませんか?
XPはいきなりタスクマネージャですよ。
133ひよこ名無しさん:03/10/04 04:29 ID:???
>>131
Memtest86というフリーソフトが一番いいですね
検索してみましょう
134ひよこ名無しさん:03/10/04 04:31 ID:OeNLymw5
>>124
ありがとーございました。SSRCが配布終了してて
見つからないよう・・・。
135ひよこ名無しさん:03/10/04 04:32 ID:???
>>130
「ようこそ」画面と関係していたような気がする。
136ひよこ名無しさん:03/10/04 04:39 ID:uDnh0j4u
近頃リンクを開いたりすると、IEで問題が発生しましたと言われ、
IEが強制終了されます。
大丈夫なページもあるのですが・・・
IE6、WIN98です。
何か解決方法はありますか?
よろしくです。
137ひよこ名無しさん:03/10/04 04:40 ID:???
>>135
どうもです。ようこそ画面を使用しないに設定したら直りました。
138ひよこ名無しさん:03/10/04 04:44 ID:???
>>136
「IExplorer.exeで問題が生じました。XXXXX.XXX のXXXXエラーです」
とか表示されませんでしたか。「詳細」ボタンとか無いですか。無いかもしれませんけど。
「XXXXX.XXX のXXXXエラー」が分かれば、手がかりになります。
後は、どういう操作をしたときに、問題が起こることが多い、とか。
139ひよこ名無しさん:03/10/04 04:47 ID:uDnh0j4u
リンクなどをたどっていくと、新しいページを開き終わろうとした時に
エラーが出ます。
詳細しらべてみます。
140ひよこ名無しさん:03/10/04 04:52 ID:???
>>136
98をXPにすれば解決
141ひよこ名無しさん:03/10/04 04:55 ID:???
>>139
関係無いかもしれませんけど、
オフラインコンテンツとか消してもいいならば、
↓インターネット一時ファイルのクリア
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました

↓こういうのもあります。有効かどうかは不明。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?

勘ですが、なんとなく mshtml.dll の問題のような気もします。
142ひよこ名無しさん:03/10/04 05:00 ID:uDnh0j4u
ありがとうございます。
試してみます。
今所はIE強制終了されません。
でもひどい時は4回リンク開くとに1回くらい出たりします。
143ひよこ名無しさん:03/10/04 05:15 ID:uDnh0j4u
修復したのですが、出ました。
詳細には出てなかったのですか
エラー報告に
Module 1
DDRAWEX.DLL
とかなんとか出てました。
144ぼるじょあ ◆5K2.AoXojc :03/10/04 05:17 ID:???
(・3・) ゾーマ倒したんだけど・・・なんか悲しくねえKA?
     アルスは、アレフガルドの英雄になったYO けど
     アルスは、アリアハンには帰れないYO 
     すげーかなSEE−
145ひよこ名無しさん:03/10/04 05:22 ID:V/huIUAZ
Windows Me を使用していますが、恐らくはウィルスが原因で
立ち上がらなくなりました。現在、DOSにて必要なファイルを
コピーしているところなのですが、Outlook Expressを使用
した際のメール(.eml)は、どこに保存されているのでしょう
か。

ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお教え頂きたいと存じます。
宜しくお願いいたします。
146ひよこ名無しさん:03/10/04 05:27 ID:???
>>145
何もこんな時間にリカバリしなくてもいいと思うが
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
147145:03/10/04 05:36 ID:???
>>146
すみません、助かります。
148ひよこ名無しさん:03/10/04 05:37 ID:???
>>143
ウィルス対策ソフトなどを使っていれば、一時的にオフにしてみて、
それで改善するならば、設定を見直してみるとか。
他の常駐ソフト(OS標準以外で右下にアイコンが並ぶようなヤツ)をオフにしてみるとか。

「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
で診断プログラムが開始します。左下の診断中のマークが消えたら、
「DirectX ファイル」や「ディスプレイ」のページの下の「注意」などを確認してください。
149誰か教えて下さい(泣:03/10/04 05:42 ID:DDoHcwOD
ディスクのクリーンアップをすると、必ずCPUの使用率が100%になってしまって、そこから進みません。
再起動をしないと元に戻らないんです。
原因はなんでしょうか?どうしたら、前のように普通にディスクノクリーンアップが
できるようになるのでしょうか?誰か教えて下さい。


150ひよこ名無しさん:03/10/04 05:43 ID:???
>>149
マルチすんなボケ
151ひよこ名無しさん:03/10/04 05:44 ID:???
>>149
XPでしたら、

Windows XP 質問スレッド Part 67
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064767834/4

この>>4のテンプレをすべてやってみてください。
152ひよこ名無しさん:03/10/04 05:44 ID:???
>>149
ビジーるんでしょ?
正常範囲でも場合によっては30分くらいはかかるかもね。
嫌ならリカバリ。
もしくは手動でクリーンアップw
153ひよこ名無しさん:03/10/04 05:46 ID:???
>>152
やめて「ビジーる」って言うのは・・・・

こんな風に略す奴は馬鹿だ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062634279/

ここに報告したくなっちゃうから
154ひよこ名無しさん:03/10/04 05:47 ID:???
マルチかよ!
レスしてそんしたマルチかよ!

マルチしょこりは 一生こうめん
155誰か教えて下さい(泣:03/10/04 05:52 ID:DDoHcwOD
>>150
マルチってなんですか?間違っただけです。すいません

>>151
よく読んで、やってみます。ありがとうございました!!

>>152
正常範囲でも30分かかる事ってあるんですね。
ありがとうございました。
156ひよこ名無しさん:03/10/04 05:54 ID:???
>>144
ところがロトは子沢山。
何ででしょう?
157ひよこ名無しさん:03/10/04 05:58 ID:???
>>152
ごめん

ついつい報告してしまいました。許せ

こんな風に略す奴は馬鹿だ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062634279/167
158ひよこ名無しさん:03/10/04 06:02 ID:???
>>157
本人が許しても俺が許さん。わき見して、ヒューストンに負けてしまったじゃないか!
159152:03/10/04 06:05 ID:???
>>157
もつかれでつ。
160ひよこ名無しさん:03/10/04 06:05 ID:???
>>158
す、すまん
161ひよこ名無しさん:03/10/04 06:07 ID:???
162ひよこ名無しさん:03/10/04 06:56 ID:8sc8J6SP
XPで
画面右下の入力モード(A、カ、あ)の部分がiのくねった文字になってるんですが
これはどうなってるんでしょうか?
163ひよこ名無しさん:03/10/04 07:00 ID:???
>>162
PrintScreenで画像をキャプチャーして、アップローダに上げてくれ。
164ひよこ名無しさん:03/10/04 07:03 ID:???
女子高生が野外でセクースしている動画がもらえるスレはここですか?
165ひよこ名無しさん:03/10/04 07:26 ID:fki4/3vm
・無線LANのアクセスポイント(DHCP)

(この間は無線)

・無線LANカードと有線LANカード2枚刺しのPC

(この間は有線)

・ハブ
|||
(以下、数台のPC)

こんなことがしたいのですが、検索しようにも、このような状態をあらわすLANの言葉が分かりません。
参考になる情報ならなんでもいいので、教えてくださいませ。お願いします。
166ひよこ名無しさん:03/10/04 07:35 ID:???
>>165
間の、2枚刺しのPCをルーターだかゲートウェーにするのは、
WinXPの「インターネット接続共有」という機能などでも可能ですけど。
素直に、他のPCも無線か有線で直接接続したほうがいいような。
167ひよこ名無しさん:03/10/04 07:43 ID:???
>>165
ただでさえ遅い無線をさらに数台で共有したら、ダイヤルアップ並みに遅くなるぞ。
168165:03/10/04 07:57 ID:fki4/3vm
えーん。
>>166
そうなんですよ。ルーターというかゲートウェイというかNAT機能させるのは
「インターネット接続共有」でオッケーなんですが、
”家の無線LAN内”で共通に使えるIPアドレスはもらえないので困ってるんです。

ほかのPCの1台は古いPC98x1とmacなので(USBもない)のでお金がかかるのです。

>>167

DPC3台+時々ノート1台ですし、大丈夫ですよー。うんこみたいなページ見るぶんには十分です。
169ひよこ名無しさん:03/10/04 08:06 ID:???
拡張子を変えることのできる無料ダウンロードソフトが
あるところを教えて下さい!
ググったのですが、本当に拡張子が変わるだけのソフトで
ファイルの種類自体は変わらないものばかりでした…
親切な方、教えた下さい!
ちなみにwmaからmp3に変えようとしています。
170ひよこ名無しさん:03/10/04 08:06 ID:???
>>168
思いつきですが、
DHCP止めて固定にして、中間のPCに、自分宛て以外はスルーする
NAT無しのルーター(でいいのか?)のプログラム探してきて入れば?
171この板に誘導されました:03/10/04 08:07 ID:k9Ii2URP
シソーラス(類語)検索http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
ここを利用しようと思ったら、何かEXEを勝手に
ダウンロードしようとして検索できないんですが
どうすれば検索できるのか教えてください
172ひよこ名無しさん:03/10/04 08:09 ID:???
>>169
よく知らないけど「wma mp3 変換」とか「 "wmaからmp3へ変換" 」とかで
検索できませんか。
173ひよこ名無しさん:03/10/04 08:09 ID:VPOkkMUg
Win2kを使っているのですが、SP4を入れると
C\windows\system32\ntoskrnl.exe
が壊れている・・・・とかで起動が出来きなくなります。
で、それは修復なんたらの作業をしたら直ったんですが、
あらためて起動した瞬間に
No language support detected!!
というエラーが出てきました。
これはなんでしょうか?関係ないのでしょうか?
174ひよこ名無しさん:03/10/04 08:17 ID:???
>>171
普通に検索できましたけど。

Cookieが無効とかセキュリティソフトの問題でもなさそうだし、
ダウンロードしそうになったのは「中国語フォント」とかでは無かったですか
175ひよこ名無しさん:03/10/04 08:25 ID:???
>>173
Daemon Tools関係のようですが、もしそうならば、あとは自分で調べてくださいね。

http://www.google.co.jp/search?q=%22No+language+support+detected%22&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0
176ひよこ名無しさん:03/10/04 08:25 ID:???
>>169
拡張子だけ変えてWMA→MP3形式に変えるソフトはないだろう。
WMA→MP3形式に変えた結果、拡張子が変わるソフトなら山ほどあるが。
>>171

普通にできるだろ。
>>173
言語がないっつう意味
Daemon入れてる香具師に多い。
177165:03/10/04 08:39 ID:fki4/3vm
>>170
むむ、なるほど。
がんばってみます。
178薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 08:55 ID:???
>>169

「極窓」(@赤の館)というフリーソフトがお勧めです。
http://www.55555.to/
ランタイムにVB6が必要な場合もそこでダウンロードできるみたいです。
179169:03/10/04 09:03 ID:???
>>172
ありがとうございます!
検索結果がたくさん出てきたので自分にあったものを探してみます。

>>176
そうですか…。教えて下さりありがとうございました!

>>178
極窓ですね!ありがとうございます!早速見てみます〜
180にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/10/04 09:15 ID:???
>>178
(・∀・)ニヤニヤ
181薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 09:17 ID:???
>>131

BIOSでチェックする機種もありますが、BIOSでチェックしてない
場合には、メモリーチェックソフトでチェックできるそうです。
ただし、私は使った事がないのでチェックできるのを探してください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se134510.html
http://www.nifty.com/download/win/hardware/mem/
182ひよこ名無しさん:03/10/04 11:18 ID:yNfWsn3x
windowsXP・IE6です。昨日、マイドキュメントを開いてるときに
IEを立ち上げるのが面倒くさかったので
マイドキュメントの上にある「お気に入り」からネットに入ったら
アドレスバーが表示されなくなりました。
その後パソコンの電源を切ってもう一回つけて、普通にIEを立ち上げても
アドレスバーが表示されません。「表示」→「ツールバー」→「アドレスバー」
で見るとちゃんとアドレスバーの項目にチェックは入っているのですが‥‥
どうすればいいのでしょうか?
183薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 12:27 ID:???
>>182

「ツールバーの固定」のチェックをはずしてツールバーの下の
ふちを左クリックしたまま下にドラッグして下げてください。
184ひよこ名無しさん:03/10/04 12:36 ID:???
スレ違いかと悩みましたが、こちらで質問させていただきます。
先ほどPC起動した所右上にどくろのマークがでてごみファイルというのが
永遠と作成されてしまいます。GomiVirus+とかいうアプリケーションなのですが。
対処方と何故こうなったかを教えてください。
185178の訂正:薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 12:55 ID:JY10a+Wa
>>169

すみません。>>178で間違った事を教えてしまったようです。
「極窓」では多分、WMA→MP3の変換はできないと思います。
dBpowerAMP Music Converter Ver.9.0
http://www.zdnet.co.jp/products/us/sound/dbpamc_u.html
とか
AudioEncoder
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/03/audioencoder.html
とかの専用ソフトが必要みたいです。

dBpowerAMP Music Converter  というキーワードで検索したら
説明サイトや日本語化パッチ配布サイトがみつかりました。
自己責任で利用してください。


186ひよこ名無しさん:03/10/04 12:59 ID:???
>>182
マルチ市ね
187薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 13:03 ID:???
>>184

もし、Windows XPかMEで復元機能が使えたら、そういう現象のなかった
時点に戻してウィルスチェックしてから、復元機能を一旦無効にして
(復元ポイントにウィルスが隠れてる事があるから)、それから再度
有効にして、WindowsやIEやセキュリティーソフトをupdateしてください。

復元機能がなければ、(昨日から解決してないようなので、今日も解決法が
見つからなければ)重要データをセーフモードで保存して、OSを
再インストールする事を勧めます。再インストール後、バックアップデータ
のウィルスチェックを必ずして使ってください。
188184:03/10/04 13:15 ID:???
すいません、自己解決しました。
こんな簡単な物に引っかかるとは_| ̄|○
しかも質問ルールも守らず、すいませんでした_| ̄|三○
他に引っかかる人がいるかもしれないので、一応貼っときます。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se297894.html

187サソありがとうです。
189ひよこ名無しさん:03/10/04 13:23 ID:k0+X76ED
WinXP,IE6です
スクロールボタンを動かしても全く上下に動かなくなりました
マウスを掃除したりしましたがダメでした
どうすれば動くようになるでしょうか?
190ひよこ名無しさん:03/10/04 13:23 ID:???
くそっ
重いな!
191ひよこ名無しさん:03/10/04 13:24 ID:???
>>189
ドライバ付きの光学マウス買え
192189:03/10/04 13:50 ID:k0+X76ED
>>191
ドライバ付きの光学マウスという物を買わないとダメですか?
PC買ってまだそんなに時間が経ってないのですが。。
193ひよこ名無しさん:03/10/04 13:51 ID:???
>>192
スクロールボタンって何? 初心者でつ。
194ひよこ名無しさん:03/10/04 13:52 ID:???
>>192
「そんなに」の定義が人によって違うからな。
PCパーツに限らず物は突然壊れることもある。比較検証のために
安いのでいいからマウス買ってきて取り替えてみな。
195ひよこ名無しさん:03/10/04 13:52 ID:???
>>192
他のアプリでもだめか? 再起動してもだめか?
196薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 13:53 ID:???
>>189

接触不良とかはチェックしましたか?
197189:03/10/04 14:08 ID:k0+X76ED
>>194
親切に教えて頂いてありがとう
>>195
他のアプリでも再起動してもだめでした
>>196
はい、チェックしてみましたが別に異常はありませんでした
198ひよこ名無しさん:03/10/04 14:11 ID:???
>>197
マウスぐらい買えよ貧乏人
199薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 14:22 ID:???
>>193

スクロールボタンのないマウスもあります。
あまり必要だとは思えないのでなくても気にしないように。
200薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 14:25 ID:???
>>189

復元機能が使えれば正常に動いてた時点に戻すというのは試されましたか?
201189:03/10/04 14:40 ID:k0+X76ED
>>200
いえ試してません
やり方を教えてもらえませんか
202ひよこ名無しさん:03/10/04 14:44 ID:???
どうしてこんなに回答者がたくさんいるのに
だれも「コントロールパネルで削除して再起動」とは言わないの?
203ひよこ名無しさん:03/10/04 14:47 ID:???
>>202
お前に回答者は無理。
204ひよこ名無しさん:03/10/04 15:36 ID:7tvv+gLp
DVDの書き込みソフトで一度だけ書き込み出来る設定と何度か書き込み出来る設定と
2種類選べるんですけど普通どちらを選べばいいのですか?
 私としては何度か書き込みを出来るほうがいいのですが、その場合ドライブに
よっては読み込みが出来ない場合がありますと注意書きがしてあって少々不安です。
ちなみにソフトはRecordNow DXです。
205薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 15:44 ID:???
>>201

システムの復元がマウスの不具合に効果があるか保証はできませんが、

デスクトップ左下のスタートボタン→すべてのプログラム→
アクセサリ→システムツール→システムの復元

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.asp
206ひよこ名無しさん:03/10/04 15:51 ID:f+QeJ6J7
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



207せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/04 15:52 ID:???
>>204 あなたの好きにしてください。
208ひよこ名無しさん:03/10/04 15:57 ID:Gs0Pe07x
教えてください。ウィンドウズ98se,メモリ192、cpuセレロン500の
中古ノートを買ったんですがjpeg画像がにじんでしまいます。とりあえずOSの
アップデートをしてみたんですが直りません。次は何をすればいいですか?
よろしくお願いします。
209ひよこ名無しさん:03/10/04 15:59 ID:???
>>207
ほ、ほんとにいいの?あんなことも、そんなことも・・・(;´Д`)ハァハァ
210ひよこ名無しさん:03/10/04 16:00 ID:???
女には興味ない
211薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 16:03 ID:???
>>208

液晶と解像度とjpeg画像の相性が悪いのでは?

デスクトップの真ん中でマウス・ポインタを右クリックして
プロパティを選択し、「設定」タブを選んで解像度を変更してみて
ください。(それでうまくいくかどうかわかりませんけど)
212204:03/10/04 16:06 ID:7tvv+gLp
>>207
読み込めないドライブって多いと思いますか?

213ひよこ名無しさん:03/10/04 16:19 ID:???
>>210
ウホッ
214せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/04 16:26 ID:???
さぁ・・・RWつかえばいいじゃん
215182:03/10/04 16:36 ID:yNfWsn3x
>>183
できました。ありがとうございます!
216ひよこ名無しさん:03/10/04 17:05 ID:ARmlwAw+
>211
ありがとうございます。
治りません。もうすこしがんばってみます。
217ひよこ名無しさん:03/10/04 17:33 ID:FYqw1+CW
PX-W5232TU/NE
この外付けCD-R/RWドライブについて質問したいのですが
CD-R/RWの書き込みに対応してないPCに取りつけたら書き込める様になりますか?

無理な場合どうすれば書き込める様になりますか?
Windows98SE、cpuIntel Celeron183、メモリ64MB。
NECのLavieNX、LW46H/1です
218ひよこ名無しさん:03/10/04 17:38 ID:M+1WBfiG
ゲームソフトをインストールしたいのですが
「アンインストール シールドがはたらいています」
と出て、インストールできません。
助けてください。
219ひよこ名無しさん:03/10/04 17:39 ID:???
>>217
USB1.1が使えれば大丈夫だと思う
220ひよこ名無しさん:03/10/04 17:40 ID:DxrGWLCz
>>217
CPU Pentium2  300MHz以上
メモリー Windows 98SE/Me…64MB以上(128MB 以上推奨)
Windows 2000/XP…128MB以上(256MB 以上推奨)

ってかいてあるねー。>>219は忘れて。
221ひよこ名無しさん:03/10/04 17:40 ID:Xd4344LK
スレ見ようとするとノートン先生がウイルスを感知するんですが
これって誤感知ですか?
222ひよこ名無しさん:03/10/04 17:43 ID:???
>>221
そうです
223ひよこ名無しさん:03/10/04 17:43 ID:???
>>221
>>1読めデブ
224ひよこ名無しさん:03/10/04 17:43 ID:???
>>221
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
225ひよこ名無しさん:03/10/04 17:45 ID:FYqw1+CW
>>220
CPUですか・・
ありがとうございます
226ひよこ名無しさん:03/10/04 17:54 ID:vAA37EJ/
OE6ですが、立ち上げ画面に今までペンなどが描かれた背景や文字があったのですが、いつの間にか白紙(文字もなにも無い空白)になっていました。
どうすれば元に戻せますか?また、背景はデフォルト以外に変えられないのですか?
お願いします。ちなみに、WinXP、IE6です。
227ひよこ名無しさん:03/10/04 17:57 ID:???
>>226
ツール>オプション>全般タブで
「起動時に受信トレイを開く」のチェックを外すとか
228ひよこ名無しさん:03/10/04 17:59 ID:???
>>222-224
ありがとうございます
解決しました
229226:03/10/04 18:03 ID:vAA37EJ/
>>227
レスありがとうございます。

すでに外れていました。
ええと、僕が言いたいのは、OEを立ち上げると、左のフォルダの欄に「Outlook Express」があるのですが、それが何も表示されないと言いたいのです。。。
230ひよこ名無しさん:03/10/04 18:04 ID:???
>>229
ウイルスです。
231ひよこ名無しさん:03/10/04 18:06 ID:???
>>229
表示→レイアウト→フォルダバー のチェックは入っているか?
232226:03/10/04 18:11 ID:vAA37EJ/
>>230
ウイルスはスキャンしても検出されなかったのですが、やはりウイルスですか?
>>231
入ってます。でも空白なんです。
すみません、>>229で言い方が悪かったかもしれませんが、「Outlook Express」というフォルダ名は見えてます、ですが、そこを左クリックすると、右の大きな画面がいつもはペンや眼鏡の画面だったのに、空白になってしまってるんです。。。
233ひよこ名無しさん:03/10/04 18:13 ID:???
>>232
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>Windowsコンポーネントの追加と削除から
アンインストールして再インストールしてみるとか
234226:03/10/04 18:17 ID:vAA37EJ/
>>233
やっぱり、それしかないんでしょうか・・・。
データが消えるのは避けたいのですが、データは全て消えてしまうのでしょうか?
何度もすみません。
235ひよこ名無しさん:03/10/04 18:17 ID:???
>>234
うっせえハゲ。
236ひよこ名無しさん:03/10/04 18:18 ID:???
>>234
そんなもんばっくあっぷ取ればいいだろ
237windows98です:03/10/04 18:20 ID:FLfXGEHF
Cドライブの空き領域が少なくなると
ヒストリー(履歴)フォルダの中身が消えるのは正常な動作でしょうか?
238ひよこ名無しさん:03/10/04 18:21 ID:???
>>237
>>1 読めデブ
239204:03/10/04 18:21 ID:WwoxZTfn
>>204
 ↑に答えれる人お願いします。
ドライブによっては読み込めない場合がありますというのが引っかかってるんです。
 ごく一部のドライブで読み込めないという事なんですか?
今発売中のほどんどのドライブで読み込めるのでしょうか?

240226:03/10/04 18:21 ID:vAA37EJ/
>>235
すみません。
>>236
ありがとうございます。そのことを忘れてました。

レス下さった皆さんどうもありがとうございました。
241sage:03/10/04 18:24 ID:pDt3PcNA
教えて下さい。
ソフトウェアをダウンロードしたのですが、
「"bin"ディレクトリ内の、×××.exeを実行して下さい。」としか
説明がありません。どうすればよいのでしょうか。
適当なフォルダを作って、そこで解凍は終わっているのですが・・。
242ひよこ名無しさん:03/10/04 18:24 ID:???
>>204
だからどのドライブで読むんだYO?
自分のドライブで読めればいいなら追記可能にすればいいし、
どんなドライブを使っているかわからない他人に送るなら
追記不可にすればいいじゃん。
243ひよこ名無しさん:03/10/04 18:25 ID:???
>>241
書いてある通りだろ。binフォルダがなけりゃexeの本体を探せ。
つーか、docに従って正しくフォルダを切ったか?適当にインストしたんじゃ動かないブツもあるぞ。
244ひよこ名無しさん:03/10/04 18:28 ID:???
>>241
お前に釣りは無理。
245windows98です:03/10/04 18:28 ID:FLfXGEHF
>>238
ブラウザのバージョンでしょうか?
5.50のようです。
246ひよこ名無しさん:03/10/04 18:29 ID:???
>>245
うっせえ知障。
247241:03/10/04 18:30 ID:pDt3PcNA
>>243
exeの本体はダウンロードしたフォルダにあります。
>>docに従って正しくフォルダを切ったか?
どうすればよいのでしょう??
248windows98です:03/10/04 18:32 ID:FLfXGEHF
249ひよこ名無しさん:03/10/04 18:35 ID:???
>>247
exeあるんならまあ実行してみれ。動くかどうか知らんけど。たぶん環境変数の設定が必要。
添付docがあると思うんだがよく嫁。あとはソフト名も書いてないので知らん。
250ひよこ名無しさん:03/10/04 18:35 ID:???
>>247
>>docに従って正しくフォルダを切ったか?
>どうすればよいのでしょう??
それでわかったらネ申になれるな
透視でもしろっつうのか?
251ひよこ名無しさん:03/10/04 18:39 ID:???
>>248
これが消えるの?
C:\WINDOWS\History
252windows98です:03/10/04 18:40 ID:FLfXGEHF
>>251
フォルダは消えません。
フォルダの中身が消えちゃいます。
253ひよこ名無しさん:03/10/04 18:42 ID:???
>>252
出て来んなヴォケ
254204:03/10/04 18:43 ID:WwoxZTfn
>>242
そういわれればそうなんですけど保存用にするので将来買ったドライブで
読み込めないと困るんです。かといって追記不可にすると容量的に
余ってしまってもったいないし・・・。他のソフトでもこういう設定って
あるんですか?

255ひよこ名無しさん:03/10/04 18:44 ID:CP8GVWRF
コマンドプロンプトからドライバをインストールすることは出来ますか?
256ひよこ名無しさん:03/10/04 18:46 ID:???
>>254
将来買うドライブがどうかは分からないよ。

もし将来買うドライブで読めなかったら現在のドライブでHDDに読み込んで
書き直せばいいじゃん。それにここで誰かが「どんなドライブでも読めるよ」
て言ってくれたとしても、その情報が正しいかどうやって判断するの?
一般にはより古い機種とか家電のDVDプレイヤーで問題になるような気がするけど
正直DVDのことはよく知らない。
257windows98です:03/10/04 18:47 ID:FLfXGEHF
>>253
ヒンヤリ
258ひよこ名無しさん:03/10/04 18:49 ID:???
>>255
できる、と書いておこう。OSくらい書け。
259204:03/10/04 18:53 ID:WwoxZTfn
>>256
レスありがとうございます。


他のソフトでもこういう設定ってあるんですか?
260windows98です:03/10/04 18:58 ID:FLfXGEHF
うーん。
261ひよこ名無しさん:03/10/04 19:00 ID:???
>>260
もうすぐ壊れます。
262windows98です:03/10/04 19:02 ID:FLfXGEHF
>>261
そんなのは絶対に嫌です。
263ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/04 19:05 ID:???
>>262
(・3・) エェー ミ田+E を三秒以上押し続けると直るかもYO
264ひよこ名無しさん:03/10/04 19:05 ID:???
あのさ、ISDNってデジタルだからADSLなんかより速度が速い?
265ひよこ名無しさん:03/10/04 19:06 ID:???
>>264
うむ。デジタルだからな。
266ひよこ名無しさん:03/10/04 19:07 ID:???
>>264
レポートでは「ディジタル」と書かないと先生に怒られるぞ。
267ひよこ名無しさん:03/10/04 19:10 ID:???
カリフォルニアもキャラフォーニァって発音できない人が州知事に立候補すると叩かれますよ
268ひよこ名無しさん:03/10/04 19:10 ID:GItYwXkA
スレッドごとの負荷の分かるさいととかあるの?
269ひよこ名無しさん:03/10/04 19:16 ID:KWEh2ntL
インターネットオプションで、クッキーとファイルの削除をしたら、今まで使っていた
yahooIDが使えなくなりました。どうしたらもとのIDを使えるようになるでしょうか?
教えてください。お願いします。
270ひよこ名無しさん:03/10/04 19:17 ID:CP8GVWRF
>>258
WindowsXP Proです
271ひよこ名無しさん:03/10/04 19:17 ID:???
>>269
あなたのIDはあなたしか知らないです。
どっかにメモとか無いの?
272ひよこ名無しさん:03/10/04 19:20 ID:???
>>269
使えなくなったってどういうことよ
忘れたのかよ 普通メモしとくだろ
273ひよこ名無しさん:03/10/04 19:20 ID:otcNfKja
http://www.kari.to/upload/source/2056.png

このアイコンってなんですか?ファイル名はゲームのタイトルでexeファイルでした。
家族のデスクトップに入ったらあったのですが・・・。
実行すると危ないですかね?

教えてください。
274269:03/10/04 19:21 ID:KWEh2ntL
>>271
前のIDを登録しようとすると、すでに使われていますといわれて登録できません。
275ひよこ名無しさん:03/10/04 19:21 ID:???
>>270
情報の小出しは嫌われるぞ。
276ひよこ名無しさん:03/10/04 19:22 ID:???
>>274
そりゃ、自分が登録してるからできないでしょ。
277ひよこ名無しさん:03/10/04 19:22 ID:???
>>274
え、俺使ったことないからわかんないけど、なんで登録する必要が
あるの?
278ひよこ名無しさん:03/10/04 19:23 ID:CP8GVWRF
>>275
書けって言われたんで
279269:03/10/04 19:26 ID:KWEh2ntL
はじめてyahooにきたような、新人扱いされて登録画面が出たんで登録しようとしたら
できませんでした。仕方なくほかのIDを登録したら、メールアドレスまでかわってしまい
ました。
280ひよこ名無しさん:03/10/04 19:27 ID:???
まんこってどうなってるんだろう・・・・。
281ひよこ名無しさん:03/10/04 19:29 ID:???
いま、おれの金玉袋から、
甘く変なニオイがしています。

....嗅ぐ?
282 ◆POo.MtHYP. :03/10/04 19:29 ID:???
>>279
登録画面スキップできないのですか?
283ひよこ名無しさん:03/10/04 19:30 ID:???
>>279
ログイン - Yahoo! JAPAN http://login.yahoo.co.jp/config/login?
284ひよこ名無しさん:03/10/04 19:34 ID:KWEh2ntL
yahooの会員なんですけど、会員扱いしてもらえません。
メールに使える容量も減ってしまいました。
yahooに問い合わせるしかないでしょうか。
285knj:03/10/04 19:34 ID:aaefbnLr
PC買い替えたら書き込めなくなっちゃった。
「リファラくらい送ってちょ」ってメッセージが返ってくる。
Q&Aにも載ってなかったので、誰かヘルプミー。

前 WIN me、ノートン アンチウィルス、ケーブルTV接続(LAN)

現 WIN xp、ノ―トン インターネットセキュリティ、無線LAN(NEC製)、ケーブルTV接続

よろしくおねがいします。
286ひよこ名無しさん:03/10/04 19:37 ID:???
>>285 ほい
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1063181245/
287ひよこ名無しさん:03/10/04 19:37 ID:???
>>285
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1048439805/
288ひよこ名無しさん:03/10/04 19:37 ID:???
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1048439805/
289ひよこ名無しさん:03/10/04 19:41 ID:QwTYKfyP
えっと、教えてください。
スタートメニューの検索が機能しなくなってしまいました。
 (検索開始を押してもうんともすんとも言わない…
いつから機能しなくなったのかわからないのですが
友達が「ヘルプ見ないのだったらwindosフォルダのhelpフォルダを
削除していいんだよ。」というのを間に受けて削除してから
おかしくなったような気もします…。
また検索機能が使えるようにするにはどうしたらいいですか?
教えてください。お願いします。
OSはWinMeです。
290284:03/10/04 19:41 ID:KWEh2ntL
>>283
解決しました。ありがとうございました。
291ひよこ名無しさん:03/10/04 19:43 ID:???
>>286-288
ワラタ

>>289
ME,XPなら困った時のシステム復元
292289:03/10/04 19:44 ID:QwTYKfyP
○ 真に受けて
× 間に受けて
293289:03/10/04 19:47 ID:QwTYKfyP
>>291さん
システムの復元は試してみたのですが駄目でした
294ひよこ名無しさん:03/10/04 19:53 ID:???
>>293
Tweak UIをインストールしてるんだったら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#607
295ひよこ名無しさん:03/10/04 19:54 ID:HuSm+2aM
この2つのメモリは同等品と考えて問題ないですか?
下のは片面実装タイプとありますが、大きな違いがあるのですか?

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1339284
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1023598
296289:03/10/04 20:01 ID:QwTYKfyP
>>294さん
ビンゴです!!
無事検索できるようになりました。
ありがとうございました。
297ひよこ名無しさん:03/10/04 20:03 ID:V3pBG0V1
教えて下さい
この前ネットにつなげたら、突然今までと違う字体でWEBページが
表示されていました。
直前まで触っていた旦那は、何もしてないといいますが、変わってるのは事実です
以前見ていた字体に戻したいのですが、ツールの、フォントで選んでも
以前の字体がないのです。助けてください。お願いします
298ひよこ名無しさん:03/10/04 20:04 ID:V3pBG0V1
書き漏れました・XPです。富士通です
299ひよこ名無しさん:03/10/04 20:06 ID:???
>>295
上は6年間の保証付き、下は1週間ぐらい。
性能は同じ。
片面はマザーボードの制約に関係する。
300ひよこ名無しさん:03/10/04 20:06 ID:???
>>297
そのWebページが字体を指定した書き方をしてるとか
301せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/04 20:07 ID:???
>>298 IEオプションの全般タグの下にフォントがある。
302ひよこ名無しさん:03/10/04 20:11 ID:CP8GVWRF
んだよ
303ひよこ名無しさん:03/10/04 20:14 ID:1xjk4r0E
デスクトップのキーボードが利かなくなってしまいました。
パスワードが入れられないのでログインできません。
OSはWin2000です。
キーボードが悪いのか、BIOSがおかしくなったのか、
どうやって判断できますか?
新しくキーボード(純正じゃないもの)を買った場合
繋げるだけで認識してもらえますか?
今の状態ではリカバリしかないのでしょうか?
304ひよこ名無しさん:03/10/04 20:14 ID:???
>>303
NumLockキーを押してみる
305せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/04 20:17 ID:???
>>303つなぐだけで認識される。
306ひよこ名無しさん:03/10/04 20:18 ID:???
>>303
もし、キーボードを交換するようなら好きなの買ってください。
307ひよこ名無しさん:03/10/04 20:19 ID:1xjk4r0E
>>304
アルファベットキーもエンターキーも反応無しなんです。
308薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/04 20:20 ID:???
>>303

今、何から文字を入力してるのですか?
309295:03/10/04 20:22 ID:???
>>299
上のは両面実装タイプなのですか?
310ひよこ名無しさん:03/10/04 20:24 ID:1xjk4r0E
>>308
ノートPCからです

それと・・・ここでResすると1度目は「騙されてますよ」って出るんですが
これはなんでしょう???
2度目にはちゃんと書きこめるんですが。
311303:03/10/04 20:26 ID:1xjk4r0E
あ、ごめんなさい。
303=307=310 です。


312ひよこ名無しさん:03/10/04 20:27 ID:???
>>310
千円くらいのキーボードを買ってきて動くかどうか試したらどうかな?
313ひよこ名無しさん:03/10/04 20:30 ID:???
>>310
「あなた騙されていますよ?」ってなんだよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063013163/
314303:03/10/04 20:30 ID:1xjk4r0E
>>312
そうですね。
自動認識してくれるならそうしてみます。
出来ればリカバリせずに済みたいので。


315ひよこ名無しさん:03/10/04 20:32 ID:???
>>314
不意にお茶をこぼしてキーボードを壊すこともあるので
予備だと思って持っておいてもいいと思う。
316303:03/10/04 20:37 ID:pDt3PcNA
>>315
はい。明日アキバ行って買ってきます。

みなさん、どうもありがとうございました。
317ひよこ名無しさん:03/10/04 20:39 ID:agbl0Odm
新しいパソコンが手に入ってたので以前使用していたパソコンで使っていた外付けハードディスクを繋ぎました
ところが認識はしているようなのですがエクスプローラには表示されません
OSはwin98です
318ひよこ名無しさん:03/10/04 20:44 ID:???
>>317
新しいパソコンのOSがwin98ということですよね?
外付けHDDはUSB接続ですか?
319ひよこ名無しさん:03/10/04 20:48 ID:hqoTciww
システム(Windows98SE)の入っているHDDが、普段の容量は残り300MB程で
起動すると突然100MBくらいになったので、ディスククリーンアップで
130MB程あるTemporary Fileを削除したら500MBくらいまで増加したり、
不正処理が多いのでスキャンディスクをしてエラー修復した次の日に
もう一度行うとまたエラーが出たりと
最近妙なことが多いのですが故障の前兆なんでしょうか?
32009073103710:03/10/04 20:49 ID:5AE9DX6S
09073103710
321ひよこ名無しさん:03/10/04 20:52 ID:???
>>319
何言ってんだ糞が
322317:03/10/04 20:52 ID:agbl0Odm
>>318
いえ、SCSIです。以前使っていたのも98でした
323ひよこ名無しさん:03/10/04 20:55 ID:???
以前使ってたのがNEC PC-98だったり?
324317:03/10/04 20:58 ID:agbl0Odm
>>323
あ、以前使ってたのもPC-98ですし、OSもwin98でした。紛らわしくてすみません
325ひよこ名無しさん:03/10/04 20:59 ID:???
>>324
で、今のパソコンは?
326317:03/10/04 21:02 ID:agbl0Odm
>>325
今はVALUESTAR VU47L/2です。父のお下がりです
327土曜の男 ◆79F9Y0XQII :03/10/04 21:03 ID:???
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
328ひよこ名無しさん:03/10/04 21:04 ID:SZ+iK3oo
ローマ字入力に戻すにはどうすればいいの
329ひよこ名無しさん:03/10/04 21:05 ID:???
>>327
ええと、どう縦読みしたらいいのでしょうか?
330ひよこ名無しさん:03/10/04 21:08 ID:???
>>328
Alt+カタカナひらがな
331ひよこ名無しさん:03/10/04 21:11 ID:V16tGFsR
proxomitronのフィルタを自分で理解し、作れるようにするには
HTMLを学べばいいのでしょうか?教えてください。
332ひよこ名無しさん:03/10/04 21:15 ID:???
PCがCDーROMを読み込んでくれません。
ディスクにCDを入れると読み込み音とランプは点灯します。
調子の悪い時は、CDアイコンをクリックしてもドライブにディスクを
挿入してください、とメッセージが表示されます。
どうすればよいでしょうか?
333ひよこ名無しさん:03/10/04 21:16 ID:???
>>326
NXからPC-98のHDDが読み込めるかどうかは微妙だな。
俺にはわからん
334ひよこ名無しさん:03/10/04 21:17 ID:???
>>326
DOSモードで起動して、FDISK /MBR でマスターブートレコードを初期化する。
そのあとFDISKで領域を確保して、フォーマットすれば使えるようになる。
335317:03/10/04 21:21 ID:agbl0Odm
>>334
ありがとうございました。マスターブートレコードとかのことはよく分かりませんが調べてみます
336ひよこ名無しさん:03/10/04 21:28 ID:???
>>309
わからんよ。
生産ロットによって違うし。
337ひよこ名無しさん:03/10/04 21:30 ID:???
>>335
ファイルとか消してもいいって事か・・
338317:03/10/04 21:34 ID:agbl0Odm
>>337
中身はまあ消えても…いいです。とりあえず容量が欲しいので
339ひよこ名無しさん:03/10/04 23:17 ID:???
友人のPCがウィルスに犯されました。僕の浅い知識ではわからなかったので
お助けを・・・。
ええっと、どうやら友人のPCにメールと一緒にウィルスが流れてくるらしくウィルス名は
W32.swenA@mmっつーやつらしく一日に五回くらい送られてくるらしいです。とりあえず駆除ツールで
送られてくるたびに対処してるらしいんですが、送られてこないようにできるんでしょうか?
Out Look使ってるらしいんですけど・・・
340ひよこ名無しさん:03/10/04 23:23 ID:???
>>339
他所から送られてくるのは、本文または添付ファイルを開かなければ安全。
送られてくるのは仕方が無い。プロバイダのサービスを申し込んで、
プロバイダのところで削除してもらうくらいしか対策無し。
341ひよこ名無しさん:03/10/04 23:37 ID:???
>>339
プロバイダーのメールウィルスチェックサービスに入るように言ってやれ。
月200円くらいだから安いもんだ。
342ひよこ名無しさん:03/10/05 03:02 ID:xrRH2aJA
質問。今窓98SE使っているんだけど
ドス窓が英語キーボードの設定になっている。
これを98SEと同じ日本語キーボードの設定にするにはどうすればいいの?
343ひよこ名無しさん:03/10/05 03:08 ID:???
>>342
日本語入力はAlt+半角全角
344342:03/10/05 03:18 ID:xrRH2aJA
>>343
インストールしたばかりなんだけど、
ドス窓だけキーボードが(たぶん)101キーボード(だっけ)の設定になっている。
だから¥キーを押しても何も入力されない。
これってcdコマンドを使えないことになるからひどくまずーなんだけど。

日本語入力はそういえばまだやってない。
autoexec.batをまだ何もいじってないもんで (^^;;
345ひよこ名無しさん:03/10/05 03:26 ID:???
>>344
config.sysかどこかに日本語キーボード用のファイルを指定すると思うけど
346ひよこ名無しさん:03/10/05 03:27 ID:qzgb2NXo
IEの子窓のサイズがIEを閉じるたびに小さくなってしまうのですが、
子窓のサイズを固定する方法はあるんでしょうか?
親窓の方は固定されています。

WinXP SP1
IE6 SP1
347ひよこ名無しさん:03/10/05 03:31 ID:???
>>346
しょこりに釣りは無理。
348ひよこ名無しさん:03/10/05 03:31 ID:???
>>346
OK。しょこりゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
349ひよこ名無しさん:03/10/05 03:32 ID:???
>>346
しょこりだろうが。
350ひよこ名無しさん:03/10/05 03:33 ID:???
>>346
ctrlを押しながら閉じたウィンドウや最後に閉じたウィンドウの(最大化以外の)
サイズが記憶されています。よく知りませんけど
FixIE とかいうソフトで、別ウィンドウを最大化で開けるそうです。
351ひよこ名無しさん:03/10/05 03:33 ID:8tvnjNwx
wwwcからブラウザのSyleraにurlをわたすときに別ウィンドウで開かないようにしたいんですが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049415000/226
の通りにショートカットのリンク先に -rと書き加えると
パスが不正というエラーが出て設定できないのですが、なにが間違ってるのでしょうか。

OSはWindowsMeです
352ひよこ名無しさん:03/10/05 03:35 ID:???
>>351
巣から出て来んなヴォケ
353ひよこ名無しさん:03/10/05 03:35 ID:???
>>351
なんでその板で聞かないのか?
354ひよこ名無しさん:03/10/05 03:38 ID:???
>>351
ひょっとして、前後の " " も入力していませんか。これは引用符なので不要です。
逆に、パスがスペースを含むときは、
""C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe" -r" みたいに引用符が必要になります。
355342:03/10/05 03:57 ID:???
>>345
サンクス。
config.sisに
devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /101 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys
とある。
この「101」を書き換えればいいんだろうが。。。

後は自力で調べることにする。
356ひよこ名無しさん:03/10/05 04:01 ID:8tvnjNwx
>>352>>353
基本的な事なのかなと思ったのでこっちで聞いてみてしまいました
すみません
>>351
""C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe" -r"
みたいにとかいろいろ試してみましたがだめっぽい・・・
では例のスレで聞く事にします、失礼しました
357ひよこ名無しさん:03/10/05 04:01 ID:???
w2k sp4なんですがノートンでスピードディスクあてるにはどうすればいいでしょうか?
警告がでます。sp3までしか対応してないみたいです・・・・・
358ひよこ名無しさん:03/10/05 04:03 ID:???
>>356
一番外側の引用符は、説明のためだから入力しない。
パス名にスペースが入っていれば、パス名をひとまとまりにして "" でくくる。
ということですけど。
359ひよこ名無しさん:03/10/05 04:04 ID:???
>>357
窓の手使え。
360ひよこ名無しさん:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw
361ひよこ名無しさん:03/10/05 04:07 ID:???
>>360
お前に日本語は無理。
362ひよこ名無しさん:03/10/05 04:07 ID:???
>>360
ぉぃぉぃ 工作員だってばれるぞw
363ひよこ名無しさん:03/10/05 04:08 ID:???
>>360
はやりなんだよ・・・。
>窓の手つかえ。
>ウィルスです。
>リカバリ
あたり
364ひよこ名無しさん:03/10/05 04:08 ID:???
360 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw

360 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw

360 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw

360 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw

360 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/10/05 04:06 ID:???
>>359
わからないけど自慢したいからって嘘教えるなよ能無しw
365ひよこ名無しさん:03/10/05 04:09 ID:???
クズ必死だなw
マジレスされて悔しかったみたいだなw
366ひよこ名無しさん:03/10/05 04:16 ID:K61dPbMr
ホームページをまるごとCD-Rに保存したいのですが、
どのような方法が最適でしょうか?
フリーソフトを利用するとすればお勧めはありますか?
よろしくお願いします<(_ _)>
367ひよこ名無しさん:03/10/05 04:17 ID:???
>>366
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
368ひよこ名無しさん:03/10/05 04:20 ID:???
>>366
インターネット上のホームページをパソコンのハードディスク上に取り込むツールは
gethtmlとか、いろいろあります。
それを使って保存したフォルダをそのまま、CD-Rに焼けばいいと思いますけど
(CD-Rを焼けるドライブを持っているとして)。
369366:03/10/05 04:33 ID:K61dPbMr
>>368
こんな時間に早々のレスありがとうございました。
GetHTMLW というのを使ってみたいと思います。
370357:03/10/05 05:04 ID:???
>>359
窓の手にデフラグの機能はないのですが?
371ひよこ名無しさん:03/10/05 05:10 ID:???
>>370
「ウィルスです」「窓の手使え」その他、短いレスは、たいてい嘘です。

ノートンならばシマンテックのサポートページとかで情報を探してみては?
372ひよこ名無しさん:03/10/05 05:12 ID:???

なにせ背中がかゆい時に使うものだからね
373357:03/10/05 05:14 ID:???
>>371
「まだサポートされていません。今後パッチを出します」とか書いてます
374ひよこ名無しさん:03/10/05 05:58 ID:pc/PqnBr
パソコンの騒音を少なくしたいです
パーツを換えるしかないと思いますが
ファンとか買えばいいのかな?
(音の大きさは初期プレステ2くらいです)

OSはwinMEでつ
375ひよこ名無しさん:03/10/05 06:05 ID:???
>>374
ファンは、静かなのに換えればいいと思います。
CD/DVDドライブは、低速にして騒音を抑える、という方法も有ります。
ユーティリティが付いる場合もあります。フリーソフトもあるようです。
>>374
(・3・) エェー 水冷キットなんてのもありますYO
関係ないけど、IPが pc/
>>376
(・3・) エェー IPとか書いちまったC
378374:03/10/05 06:15 ID:pc/PqnBr
ありがとんです
やっぱりファンでつね。
合うの探してみます(・∀・)
379374:03/10/05 06:25 ID:pc/PqnBr
pcキター

水冷キットって静かそうですね
380ひよこちゃん:03/10/05 06:35 ID:SoKZ1YdN
XPを使っているものですが、以前はウィンドウズメッセンジャーで
ファイルが送れたのに,今は失敗してしまいます。
心当たりとしては、例のカウントダウンのウィルスをどうにかするために、
どこかで見た処置法を行ったことかな、と思っています。
それを遡って元に戻せばよいのでしょうが、そのメモをなくしてしまいました……

ポートの数値(これもよくわかっていないのですが)が関係したりするのでしょうか?
もし関係するとして、どうやって開けばいいかもわかりません……

どうか、教えてくださいませ……
381ひよこ名無しさん:03/10/05 06:45 ID:???
>>380
Blasterの対処法とは、XP付属のファイアウォール機能のことですか。
これは、
コントロールパネル「ネットワーク接続」で使用している接続の「プロパティ」の
「詳細設定」タブでオフに出来ます。右下「設定」ボタンで細かくしてい出来ます。
XP付属以外のファイアウォールを使用している場合は、そちらの説明書で確認してください。
でも、
ファイルの送信だけ出来ないのならば、他の原因のような気がしますけど。
382ひよこ名無しさん:03/10/05 06:47 ID:???
>>380 ほい
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#1320
ポートの開け方は環境によって違うので
ルータやパーソナルファイアーウォールのマニュアルみれ。
383ひよこちゃん:03/10/05 07:02 ID:SoKZ1YdN
ありがとうございます、今から早速試してみます!
>>380
(・3・)ψ エェー ↓って、メッセンジャーのヘルプに書いてあったYO

注意 : これはネットワーク管理者用ガイドの一部です。エンド ユーザー
を対象としていません。
ネットワーク管理者によって、ローカル エリア ネットワーク (LAN) の
ユーザーがインスタント メッセージング サービスに接続するための
方法を改善することができます。Windows Messenger では、ほかに方法
がない場合、ユーザーが使用している標準のブラウザと同じ接続を使用
して、LAN のユーザーをインスタント メッセージング サービスに接続できる
ようになりました。この方法で接続すると、使用できる Windows Messenger
の機能が、インスタント メッセージの送信およびオンラインのメンバの確認
に限定されます。
ファイル送信を含むすべての機能をネットワーク ユーザーが使用できるよう
にするには、ユーザーがインスタント メッセージング サーバーに直接接続
できるように、プロキシ サーバーを構成する必要があります。

ファイル送信の場合
発信側および受信側が TCP 接続するときに使用するポートのポート番号は
6891 から 6900 までです。これにより、送信者 1 人につき 10 ファイルまで
送信できます。ポート番号 6891 のポートしか開いていない場合は、一度に
送信できるファイルは 1 ファイルのみです。
ポート上のソケットが長い時間開かれたままになるように TCP ポートを構成
する必要があります。
385ひよこ名無しさん:03/10/05 08:24 ID:w/w7lKk5
Windows XP SP1なんですが160GのHDDをプライマリのスレーブに
増設したところ110Gちょっとしか認識されません。
これで正常なのでしょうか?
386ひよこ名無しさん:03/10/05 08:30 ID:???
>>385
異常です
マザーかPCの型番さらせ
387ひよこ名無しさん:03/10/05 08:31 ID:PCJyg7ZY
XPでファイルのダウンロードをするときの、開くか保存するかを選択する画面で
この種類のファイルであれば常に警告する、っていう項目のチェックを
はずしてしまったのですが、どこで再設定すればいいのですか?
388ひよこ名無しさん:03/10/05 08:32 ID:w/w7lKk5
マザーボードはASUSのA7V600でHDDは4R160L0です
389ひよこ名無しさん:03/10/05 08:33 ID:???
>>387
知るか、WinFAQでも見やがれ
390ひよこ名無しさん:03/10/05 08:34 ID:???
391ひよこ名無しさん:03/10/05 08:35 ID:???
>>385
パソコンのBIOSとかが、BigDrive(127MB以上のドライブ)に対応していないと思われます。

>>387
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
392ひよこ名無しさん:03/10/05 08:35 ID:???
>>385
レジストリをちょこっと弄れ
http://www.intel.com/support/chipsets/iaa/lba.htm
393ひよこ名無しさん:03/10/05 08:36 ID:???
394ひよこ名無しさん:03/10/05 08:37 ID:???
>>388
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=A7V600
履歴を見てもBIGDriveに対応してる記述がありませんが、一応アップデートしてみたら。
395ひよこ名無しさん:03/10/05 08:37 ID:???
>>390 391 迅速な解答ありがとうございます。解決しました。

>>389  知らないんだったら、だあっとれ!ところで
最近、レポート課題で日本についてじっくりと考える機会があったんです。
今の日本は駄目だとか言われてるけど、僕は思ったんですよ。
君みたいな人間のクズが、のうのうと生きていける日本って
全然駄目じゃないんじゃないかなって。よく考えてみてください。
君が生きていることが世の中に一体何の利益をもたらしているかを。
君の場合、何のために生きているの?というよりも何で死んでないの?って
感じじゃないですか。では、なぜ君はそんなに駄目なのか、という疑問が生じるでしょう。
その答えは簡単で、君が君の先祖から、どうしようもなく駄目な遺伝子を受け継いだからです。
しかし、そんな駄目な君にも出来ることがあります。それは、君のクズ遺伝子を
それ以上伝えないことです。これは君が世の中に貢献できる唯一のことと思われます。
この文を読んで、「うっせー、ハゲ!」とか「お前のほうがクズなんだよ!」などと
反応するのではなく、今一度、君が自己探求をして自分の出来ることについて
じっくりと考えてくれることを願います。文章力が無いので子供の書いたような文章に
なってしまいましたが、僕の言いたいことが君に伝われば幸いです。
396ひよこ名無しさん:03/10/05 08:39 ID:NABqA/IG
IEで右クリした時に出てくる「すべてを選択」とか「背景をコピー」とか全然使わないんで消したいんですけどやり方検索しても見つかりません。
教えていただけませんか。
397ひよこ名無しさん:03/10/05 08:39 ID:w/w7lKk5
>>391
7月に買ったんですが古いんですかね

>>392-394
やってみます

ありがとうございました
398ひよこ名無しさん:03/10/05 08:43 ID:???
399ひよこ名無しさん:03/10/05 08:44 ID:???
>>396
正直IE以外のブラウザに変えた方が早い
400ひよこ名無しさん:03/10/05 08:44 ID:???
>>395
FAQに載っている質問をした時点で負けです。

>>396
それらのメニュー項目はIE内蔵のものなので、消すのは困難と思われます。
401ひよこ名無しさん:03/10/05 08:44 ID:???
>>398
注意:2003/1/1以降のASUSマザーボード製品はどれも48bit HDD(137 GB HDD)をサポートします。
402394:03/10/05 08:46 ID:???
>>398
無いですな。ATAボードでも買うしか。>>397
買ったのは7月でも発売されたのはそれより前なのでは…
403394:03/10/05 08:48 ID:???
>>401
http://www.asus.co.jp/news/2003/20030612_A7V600.htm
…だから導入の仕方が悪いのかしらん。
404ひよこ名無しさん:03/10/05 08:51 ID:tn6oosFA
友達に譲ったPCが壊れてしまったようです。
電源をいれてもBIOSすら起動しません。最小構成の成立を示すビープ音もなりません。
COMSクリアというのもしてみましたが、変化ありません。
通電はするので電源のせいではないと思います。ビデオカードも別の正常なものに変えましたが
起動しませんので、ビデオカードのせいでもないと思います。
となると、CPUかマザーボードですが、どちらが壊れているか判別する方法はありますか?

CPUはthunderbird900Mhz マザーボードはEP-8KTA2です。
405ひよこ名無しさん:03/10/05 08:53 ID:???
>>404
BEEPもしないならマザーだろ。
406ひよこ名無しさん:03/10/05 08:56 ID:PECEgwFw
WindowsXPの検索で"すべてのファイルとフォルダ"を選んでも
見つかるはずの文字列で検索してもヒットしないので、
すべてのファイルが検索されてないようなのですが、
どうすれば直りますか?
407ひよこ名無しさん:03/10/05 08:56 ID:???
CPUが逝った時も同様
408ひよこ名無しさん:03/10/05 08:59 ID:???
>>406
フォルダオプション>表示タブ>「すべてのファイルとフォルダを表示する」にする
検索対象がシステムファイルなら一番下の「保護された・・・」も
409ひよこ名無しさん:03/10/05 09:00 ID:???
>>406
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1316
XP の検索で見つからないファイルがあります
410404:03/10/05 09:00 ID:tn6oosFA
>>407
CPUが逝った時もならないものですか…

ちょっと今の自分のPCにthunderbird900Mhzを載せてみようと思いますが、それって大丈夫ですか?
対応クロックは600〜2.4Gで大丈夫のようですが、thunderbirdと書いていないので心配ですが。

A7V8X
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v8x/a7v8x.html
411406:03/10/05 09:12 ID:3FmZn8M1
406です。

>>409さんのところのレジストリをいじるやつをやったら見つかるようになりました。
>>408さん、>>409さんありがとうございました。
412ひよこ名無しさん:03/10/05 09:31 ID:DqGJ1c2Y
よろしくお願いします。デスクトップ上のマイコンピュータを開けようと思ってダブルクリックすると
背景が青くなり、例外・・・OEで・・・発生しました。(・・・部分は忘れてしまいました)って出てきて開けられません。
再起動してもだめだし、どうしていいのかわかりません。何をしてからかよくわかりませんが、
ウインドウズアップデートをやってから調子が悪くなったようにおもうのですが、
直し方等分かる方いらっしゃれば返答おねがいします。
413ひよこ名無しさん:03/10/05 09:41 ID:???
>>412
↓これかも知れません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます
414ひよこ名無しさん:03/10/05 09:53 ID:b6UTVnlT
質問させていただきます。
98/IE5.5
ページの保存で、単一のアーカイブmhtで保存したはずのファイルが、
時々開けなくなるなる(or真っ白のページになってしまう)事があります。
スキャンディスクを完全でやってもダメ。
保存できないページでは無いです(2ちゃんとか)…よろしく。
415ひよこ名無しさん:03/10/05 10:03 ID:???
>>414
含まれるファイル数は? 容量は? 動画は?
416ひよこ名無しさん:03/10/05 10:05 ID:mmV2G6R0
いま時分はアスロンXP 2600+の競走馬コアを使っているのですが、友人のペンティアム4 2.6 CGHzのPCにどうしても各種ベンチマークテストに勝てません!
こちらの構成は...

CPU:アスロンXP 2600+の競走馬コア(FSB166MHz)
メモリー:DDR400MHz SDRAM (PC3200) 512MB ×1
M/B:MSI KT4V-L (KT400)
VGA:Ge Focer4 Ti4600
HDD: IBM IC35L030VVA207-0 120GB 7200rpm

一方、友人の構成は...

CPU:ペンティアム4 2.6C GHz(FSB200MHz)
メモリー:DDR400MHz SDRAM (PC3200) 256MB ×2
M/B:ギガバイト GA-8PENXP (Intel 865PE Chipset)
VGA:RADEON 8500
HDD: IBM IC35L030VVA207-0? 80GB 7200rpm

です。
ベンチマークの内容は...
スーパーカンマ104桁 自分・57秒 友・54秒
3Dマーク2001SE 自分・12000前後 友14000前後
午後ベンチ 自分・86 友・92
HDBENCH/ALL 自分・38000前後 友・41000前後

・・・という具合です。
しかも昨日、友人はペン4の3.2GHzに換装したというので、益々差が開いてしまいました...
AMD系で友人に勝てる、ベストな構成をぜひ教えてください!
予算は8万円まで投資可能です。
417ひよこ名無しさん:03/10/05 10:09 ID:???
>>416
DDRメモリなのになんで1枚挿ししてるの?
418ひよこ名無しさん:03/10/05 10:18 ID:???
ファイルの表示方法に
縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細
ってあるけど、どれにしとくのが一番軽いんデスか?
419418:03/10/05 10:18 ID:zw1ccIaB
あぅぅ…
sageてもた
420せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/05 10:20 ID:???
一覧
421ひよこ名無しさん:03/10/05 10:21 ID:???
>>420
たぶんこんな感じ

重い)縮小版>並べて表示>アイコン>詳細>一覧(軽い
422418:03/10/05 10:23 ID:zw1ccIaB
なりゅほろ
サンクソデス
423ひよこ名無しさん:03/10/05 10:26 ID:???

★まだか細い少年同士がお互いの身体を・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
424ひよこ名無しさん:03/10/05 10:30 ID:mmV2G6R0
>>417
その当時安かったもので。
もうひとつの理由は2枚以上さすと不安定になってしまうのです。
しかもこの前2番、DIMMソケットからメモリーを抜いたときに「ツメ」を閉じ忘れてVGAカードを挿したときに折れてしまって認識しなくなってしまいました・・・(涙
425ひよこ名無しさん:03/10/05 10:30 ID:ma+byfue
ゲーム、その他総合で一番いいOSはなんすか?
426ひよこ名無しさん:03/10/05 10:33 ID:???
WINDOWS XPで IME2002なのですが、IE6を立ち上げた時
常に 直接入力になります。 「ひらがなで」 使いたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
427ひよこ名無しさん:03/10/05 10:34 ID:mmV2G6R0
>>425
Win 98SEでしょ!
ゲームでは対応アプリがダントツで多い
3Dゲームはちょっとキツイかもしれないけど。
3Dゲーム主体ならWin2000か同XPだす。
428ひよこ名無しさん:03/10/05 10:35 ID:ma+byfue
>>427
XPはGTA向きじゃないって聞いたんですけどその辺はどうなんですか?
あと2000は初心者じゃあつかえないらしいんですけどその辺もどうですか?
429ひよこ名無しさん:03/10/05 10:39 ID:1nTWMor7
System Soap Proってのが、マイクロソフトのやつ
(ウイルス対策とかそんな感じのもの)かと思って次へ、次へ、って
進めていったんです。
そしたらなんか、クレジットカードの番号を書け、っていうから、
これは怪しいな、っておもってやめたんです。
でも、ブラウザーのアドレスバーの下に[Z]っていう字と、
検索できる枠がでてきちゃったんです。

やばいですか?
430ひよこ名無しさん:03/10/05 10:39 ID:mtPqmx+F
PCが立ち上がらなくなった(BIOS起動もしない)ので
リカバリしようとしたら
リカバリCDがドライブに入っていきません。
(吸いこまれるように入る形式のドライブです)
他のCDが入ってないことは確認しています。
SONYのVAIO PCV-MX3GKという機種です。
どうしたらいいでしょう???
(今は別のPCから書きこんでいます)
431ひよこ名無しさん:03/10/05 10:42 ID:mmV2G6R0
>>428
>XPはGTA向きじゃないって聞いたんですけどその辺はどうなんですか?
自分はMSのゲームをプレイするときはXp使っているけど問題ないよ。
>あと2000は初心者じゃあつかえないらしいんですけどその辺もどうですか?
2000はインストールする時が凄く面倒。やったことないけど。
あとレジストリの管理が出来ないからどちらかと言うとXpの方が初心者向き。
因みにwinの9x系はメモリー管理が下手くそだから、いいVGAカードを入れても頭落ちするよ。
432ひよこ名無しさん:03/10/05 10:42 ID:llwYCE/k

ムービーをみたいんですけど再生にはDivXコーデックが必要とかかれているんですがDivXコーデックは無料ですか?
433ひよこ名無しさん:03/10/05 10:44 ID:???
すいません。つまらない質問なのですが

みなさん、パソコンに詳しいんですがどういう仕事されてるんですか?
初心者にやさしく教えてるのは職病業ですか?
434ひよこ名無しさん:03/10/05 10:45 ID:???
>>426
XPの仕様では設定できません。
こういうところで、その機能を持つフリーソフトなどを探してください。

http://www.vector.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/
435ひよこ名無しさん:03/10/05 10:46 ID:???
>>433
ID
436ひよこ名無しさん:03/10/05 10:47 ID:???
>>429
そういうのが出てきても、「キャンセル」とか「閉じる」にしてください。
ここ見て、自分で除去に挑戦してください。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X
437ひよこ名無しさん:03/10/05 10:47 ID:mmV2G6R0
>>430
PCをの電源を入れたときにBIOSが認識しないということは、M./Bが死んでる可能性がある。
そうなった場合は、PCを起動できないから、メーカー修理に出すか、M/Bを交換するしかない・・・
438せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/05 10:49 ID:???
>>432 無料
>>430 ドライブが入らないて事?
439430:03/10/05 10:49 ID:mtPqmx+F
>>437
レスありがとうございます。

M/Bってなんですか?
440ひよこ名無しさん:03/10/05 10:50 ID:???
>>430
電源などが正しく接続されているか確認してください。
「C-MOSクリア」(BIOSを初期状態に戻す)という方法も有りますので、
パソコンの説明書で確認してください。
それでもだめならば、修理行きです。
441ひよこ名無しさん:03/10/05 10:51 ID:hJA0ckXI
書き込み禁止になってないか、ディスクがいっぱいでないかとでてきて
削除できないフォルダがあるのですがどうすれば削除できますか?
442ひよこ名無しさん:03/10/05 10:51 ID:mmV2G6R0
>>433
質問するときはID出してね。
自作自演と勘違いされるから。
ところで、416の質問に誰でもイイから答えてください!
負けて悔しいのです!AMDファンとして。
443430:03/10/05 10:51 ID:mtPqmx+F
>>438

はい。CDが入っていかないんです。
444ひよこ名無しさん:03/10/05 10:52 ID:???
ttp://www.asahibeer.co.jp/superdry/what/promotion/index.html#stay03
の「レインボー篇(2003年8月〜)」のようなものを録画するソフトないですか?
445ひよこ名無しさん:03/10/05 10:52 ID:mmV2G6R0
>>439
マザーボードの略
446ひよこ名無しさん:03/10/05 10:53 ID:???
>>441
Win98ならスタート>ファイル名を指定して実行>winfile から削除してみる

その他は
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/15-16n
447ひよこ名無しさん:03/10/05 10:54 ID:???
>>434さん
ありがとう ございました。
探してみます。
448430:03/10/05 10:56 ID:mtPqmx+F
>>440
電源は正しく接続されています。
MXはオーディオ機能だけをPCが立ち上がっていなくても使えるんですが、
そっちでONにするとCDも入っていくし、ちゃんと聴けます。
PCモードだと全然ダメなんです。
修理行きですかね。。。TT
449ひよこ名無しさん:03/10/05 10:56 ID:uKRN9Afq
あ、IDだします
ttp://www.asahibeer.co.jp/superdry/what/promotion/index.html#stay03
の「レインボー篇(2003年8月〜)」のようなものを録画するソフトないですか?
450441:03/10/05 10:57 ID:hJA0ckXI
>>446 ありがとうございます。
451ひよこ名無しさん:03/10/05 10:58 ID:mmV2G6R0
>>448
・・・・残念ですが。
452 ◆OECKqZPp9w :03/10/05 10:59 ID:Jv93Uinu
Mac OSXでphpを動かしたいのですが
/etc/httpd/httpd.conf
って何ですか?教えて下さい・・
453430:03/10/05 10:59 ID:mtPqmx+F
>>445
ぐぁ!マザーボードですか。。。

・・・保証期間とっくに切れてるし、いくらぐらいかかるのかなぁ?????(独り言)

みなさん、ありがとうございました。
454ひよこ名無しさん:03/10/05 10:59 ID:llwYCE/k
>>438
どこにあるんですか?
455ひよこ名無しさん:03/10/05 11:01 ID:???
>>452
Webサーバの設定ファイル
456ひよこ名無しさん:03/10/05 11:02 ID:mmV2G6R0
>>453
自分はBIOS破壊実験したときに修理出したら1万前後でした。
メーカ製PCはサポートセンターへGO!
457ひよこ名無しさん:03/10/05 11:03 ID:???
>>452
httpd (webサーバー) の設定ファイルです。
458 ◆DlQj1DAcu. :03/10/05 11:05 ID:Jv93Uinu
>>455
ありがとうございます。
また質問なのですが、それを書き換えたいのですが、
どこにあるかわかりません(検索ツールで探しても出てきません)
どこにあるか教えて下さい。すみません。
459ひよこ名無しさん:03/10/05 11:10 ID:???
>>458
/etc/httpd
というディレクトリ(フォルダ)なんですけど、
ディレクトリが不可視で、行きかたが分かりにくいです。
http://pc.2ch.net/mac/
で訊いてください。
460 ◆5FhYOl1.dA :03/10/05 11:12 ID:Jv93Uinu
>>459
ありがとうございます。
聞いてきます。
461ひよこ名無しさん:03/10/05 11:14 ID:???
>>433
ヘルプ担当でボランティアの人もいるでしょうけど

無職or失業者or働かなくても儲けられる人の
おせっかい&暇つぶし
462ひよこ名無しさん:03/10/05 11:21 ID:???
>>442
もうちょっと金出せ。Athlon64 FXだかにしろ。
463ひよこ名無しさん:03/10/05 11:21 ID:???
>>449
ダウンロードしてみますた
464ひよこ名無しさん:03/10/05 11:22 ID:uKRN9Afq
>>463
ダウンロードではなく録画は出来ないんでしょうか?
465404:03/10/05 11:23 ID:eU87sr+R
>>430
自分は430さんとほぼ同じ状態だと思われますが、>>407さんによるとCPUが破壊した可能性
もありそうです。
実際、さっき別PCの正常なマザーボードに上のCPUを載せたら同じように起動しませんでした。
A7V8Xでサンダーバード900Mhzがもともと正常起動するかどうかはいまいち不明ですが。
466ひよこ名無しさん:03/10/05 11:24 ID:???
>>416
もれは友人のスペックとほぼ一緒なわけで
アスロンは大嫌いなのであるがしかし、漏れが答えてやろう

理由
@マザボがしょぼしょぼMSIだから
AグラボもどうせMSIだろ?( ´,_ゝ`)プッ

HDDなどマシン全体のスペック上げたいなら
アスロンオフィシャルサイトからソフトアクセラレータっていうソフトをDLしなはれ
君がしょぼいドライバを使ってるならかなりあがるだろう
それから、OSはかなりのベンチの差があるのでOSも晒してほしいな

構成はPC自作板にでも行けば見積もってくれる
467ひよこ名無しさん:03/10/05 11:27 ID:???
>>464
エロガッパ必死だな
468ひよこ名無しさん:03/10/05 11:28 ID:???
>>466
MSIなめんな
469ひよこ名無しさん:03/10/05 11:29 ID:9ACivXsG
自分のIPアドレスはどうしたら見れますか?お願いいたします。
470ひよこ名無しさん:03/10/05 11:30 ID:FsmG2kds
先生!win98で
新規フォルダ.{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}
みたいな事をしてタスクにしたフォルダを元に戻すには
どーすればいいでしょうか!
471ひよこ名無しさん:03/10/05 11:31 ID:mmV2G6R0
>>466
ドライバは通知が着たら常に最新版の4イン1ドライバを入れています。
OSはどちらもwin Xpです。

472ひよこ名無しさん:03/10/05 11:31 ID:???
>>469
fusianasanすれば調べてやる
473ひよこ名無しさん:03/10/05 11:31 ID:???
474ひよこ名無しさん:03/10/05 11:32 ID:x9GVMJNc
yahoo Messengerで相手のエロ映像をどうやって見るんですか?
いろいろやってみたけど見れないんですよ・・・
475ひよこ名無しさん:03/10/05 11:32 ID:???
>>469
winipcfg
ipconfig
OSくらい書け禿
476ひよこ名無しさん:03/10/05 11:33 ID:???
>>471
そ。じゃあ結論はインテルには勝てねえってことだなWWWWWWWWWWWWW
477ひよこ名無しさん:03/10/05 11:36 ID:mmV2G6R0
>>476
アスロン64はどうですか?
478ひよこ名無しさん:03/10/05 11:36 ID:???
>>471
OSやサービスパック、ハードウェアドライバ、DirectXのインストールにも
色々順番があるぞ?
パフォーマンスにも少なからず影響を与えるしな。
特にVIA系なんかは気をつけないと。
479469:03/10/05 11:37 ID:9ACivXsG
>>473
ありがとうございました。
>>475
すみませんでした。WIN-XP-proです。他に方法があれば宜しくお願い致します。
480ひよこ名無しさん:03/10/05 11:39 ID:7kA0KqCP
PDF情報を付加できるツールってありますか?できれば無料で・・・
481ひよこ名無しさん:03/10/05 11:39 ID:???
>>479
まだ、恥をかきたりないのですか?
482ひよこ名無しさん:03/10/05 11:40 ID:uKRN9Afq
>>467
エロガッパですが、そのために使うんじゃないんですよ。
もうすぐとあるイベントがあるんで。
483ひよこ名無しさん:03/10/05 11:40 ID:G5EMhoJp
win98のIE5です。
zip等の圧縮ファイルが右クリ保存できません。
保存しようとしても知らない外国のサイトに飛んでしまいます。
「この法人の主催するサイトの・・・」等と書かれていました。
何か設定に問題があったりするのでしょうか。
484ひよこ名無しさん:03/10/05 11:40 ID:???
>>479
ルータをかましてるんだったらルータの設定画面を見る
485479:03/10/05 11:43 ID:9ACivXsG
>>484
ありがとうございました。
486ひよこ名無しさん:03/10/05 11:44 ID:o6VgO9CW
友達から音楽番組のビデオクリップaviを録ってもらったので、CDに焼こうと思ったのですが、
歌の前後に余分は会話なんかが入っているので、
そのビデオクリップの必要な部分の音だけを録音するにはどうすればよいですか?
487ひよこ名無しさん:03/10/05 11:44 ID:???
>>483
IE5?サービスパックあてろ。無かったら6SP1にしてしまえ。
488ひよこ名無しさん:03/10/05 11:44 ID:???
>>483
アンインスコして別のソフト使ったら?
489ひよこ名無しさん:03/10/05 11:45 ID:???
>>486
Vector行って長時間録音できるフリーソフト落としてこい。
490ひよこ名無しさん:03/10/05 11:46 ID:r1IsJW31
今S3 Graphics ProSavage+utilities上の Fujitsu VL-15DX7という
ビデオカード(VGA)になっているんですがこれを3DFXやNVIDIA、Matroxというようなドライバに変更したいのですがどうすればいいでしょうか。
491ひよこ名無しさん:03/10/05 11:46 ID:???
>>483
↓関係無いかも知れませんが、一応これ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました

↓だめならば
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
492ひよこ名無しさん:03/10/05 11:47 ID:???
>>486
動画カットじゃなくて音だけ欲しいの?
AVIUTLってソフトで音声分離してから、なんらかのソフトでMP3にでもしたら?
MP3にしたあとは、なんらかのソフトで手軽にカット編集できる
493ひよこ名無しさん:03/10/05 11:48 ID:Wxfioh5c
Windowsを起動して自動的にインターネットに接続するようにしたいんですがどのような方法がありますか?
WindowsXPproです。今は起動した後に、標準のpppoeやraspppoeで接続しています。ルータは使っていません。
494ひよこ名無しさん:03/10/05 11:48 ID:???
>>493
オプション

495486:03/10/05 11:49 ID:???
>489、>492
はい、音だけです。CDプレイヤーで聴く用に。
レスありがとうございました。さっそく試してきます。
496483:03/10/05 11:49 ID:G5EMhoJp
>>487>>488
先週他のブラウザをいろいろ試して見たのですが、
かちゅの調子が悪くてなかなか使えないんです
497483:03/10/05 11:49 ID:G5EMhoJp
>>491
ありがとうございます。
498ひよこ名無しさん:03/10/05 11:50 ID:???
>>490
VL-15DX7はモニターの型番だろ?
PC本体はFMVのなんなのか型番書け。ドライバじゃなくてグラフィックボードを
交換したいんだろ?
499やぐっち最高:03/10/05 11:51 ID:???
>>489
こいつ読解力ないなWW
500ひよこ名無しさん:03/10/05 11:51 ID:???
>>496
サービスパックをあてろといってるだろ?
早くやれ。
501ひよこ名無しさん:03/10/05 11:51 ID:7kA0KqCP
PhotoTransportのようなPDF情報を付加できるツーツでフリーなのってありますか?
502やぐっち最高:03/10/05 11:52 ID:???
>>501
ごめん、しらない
503ひよこ名無しさん:03/10/05 11:52 ID:???
>>499
504ひよこ名無しさん:03/10/05 11:53 ID:???
>>499
>はい、音だけです。CDプレイヤーで聴く用に。
505ひよこ名無しさん:03/10/05 11:55 ID:???
モーオタは救いが無いな
506やぐっち最高:03/10/05 11:56 ID:???
>>489
AVIに多重化されてる音声を録音ソフトでどうやって取り込むのか小一時間問い詰めたいね
507やぐっち最高:03/10/05 11:58 ID:???

    そのビデオクリップの必要な部分の音だけを録音するにはどうすればよいですか?
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
508ひよこ名無しさん:03/10/05 12:00 ID:???
IEでzipファイルなどをクリックすると、以前は保存先を
指定できましたが、今は勝手に一時ファイルに保存してしまいます。
戻したいのですが、どうすれば・・・
509ひよこ名無しさん:03/10/05 12:00 ID:???
ネタはもう結構
510ひよこ名無しさん:03/10/05 12:01 ID:WUbKwP4p
>>500
すみません。今すぐやってみます。
511やぐっち最高:03/10/05 12:01 ID:???
あんまり俺を怒らせるなよ
おまえらのために今ハロモニVBR8Mでキャプして
ノイズ除去して高画質で3passエンコしてnyで流してやってるのに
もう流してやらないぞ!!!
512ひよこ名無しさん:03/10/05 12:02 ID:7kA0KqCP
>>502
やっぱマイナーなツールですね・・・
513ひよこ名無しさん:03/10/05 12:02 ID:???
あーあ。
514コピペ厨:03/10/05 12:02 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
515やぐっち最高:03/10/05 12:04 ID:???
それにしてもハロモニはライト強すぎなんだよな!!
白が完全に膨張してるじゃねえか!!
ちったー考えろよ!!
516ひよこ名無しさん:03/10/05 12:05 ID:???
今まで、12型のモニタを使ってるときは
フルスクリーンにしてゲームをやってても平気だったんですが、
17型にしたら画面があらくなってしまいました。
ノートPCみたいにウインドサイズでまわりが黒くなったりするように
変更は出来ないんでしょうか?
ちなみにXPです。
517ひよこ名無しさん:03/10/05 12:07 ID:???
>>516
CRTならば、ディスプレイに設定つまみがあるけど、極端に小さいのは出来るかどうか不明。
518493:03/10/05 12:08 ID:K3F9l1OE
>>494
すいません。私の実力ではこれだけの情報では出来ませんでした。もう少し詳しく教えてください。
519ひよこ名無しさん:03/10/05 12:09 ID:???
>>514
ありがとうございました!直りました!
520やぐっち最高:03/10/05 12:09 ID:???
>>516
解像度上げてウィンドウモードですれば?
521やぐっち最高:03/10/05 12:09 ID:???
>>518
インターネットオプション
522ひよこ名無しさん:03/10/05 12:11 ID:???
ちょいと質問なんだけどさ、VAIOのW(101-A)シリーズでIEEE802.11b規格の無線LANって対応してんの?
回線はFTTHでAirStation使っております。
523ひよこ名無しさん:03/10/05 12:12 ID:OEj79AnC
マウスのクリックがダブルクリックになってしまいますた!
どうすればよいでしょうか!
524やぐっち最高:03/10/05 12:13 ID:???
>>522
いける

>>523
フォルダオプション
525ひよこ名無しさん:03/10/05 12:16 ID:???
>>524
さんくすです♪
早速試してみます!
526ひよこ名無しさん:03/10/05 12:16 ID:F0n+Yz6M
windows2000proなんですが、ログオンパスワードが消えてしまいログオン出来ません。パスは忘れてしまいました、この状態でログオン出来る方法は有るでしょうか?宜しくお願いします。
527ひよこ名無しさん:03/10/05 12:16 ID:hExBbHJo
HIRAGANA UTI TAI N DESU GA NAOSI KATA ONEGAI SIMASU
528483:03/10/05 12:16 ID:DhF+whiS
回復です。ありがとうございました。
529523:03/10/05 12:17 ID:OEj79AnC
>>524
もともとシングルクリックになっています。
突然なっちゃったんです。
いちおう、ドライバーは入れなおしました
530ひよこ名無しさん:03/10/05 12:17 ID:???
>>527
[alt]+[カタカナひらがな]
531ひよこ名無しさん:03/10/05 12:19 ID:uKRN9Afq
449ですが、ソフトウェアのとこで質問してきます
532ひよこ名無しさん:03/10/05 12:20 ID:???
>>531
外国のシェアウェアならそれらしいのあるけどな
533ひよこ名無しさん:03/10/05 12:21 ID:ITbbCf7w
以前読み込んだんだけど、直後に更新されてウェブ上にはもうない画像を呼び出すにはどうしたらいいの?
一時ファイルとかいうとこにあるのかな?そのファイル開くにはどうしたらいいの?
534やぐっち最高:03/10/05 12:21 ID:???
>>529
マウスのメーカードライバ入れてる?それアンインスコしてWIN汎用ドライバにする

>>526
それできたらセキュリティならないだろ、どうしようもありません
データだけは吸い出せるけどね
535やぐっち最高:03/10/05 12:21 ID:???
>>528
どうやって回復したの?
536ひよこ名無しさん:03/10/05 12:24 ID:???
>>533
無理
537ひよこ名無しさん:03/10/05 12:25 ID:ITbbCf7w
そんな。。。
538ひよこ名無しさん:03/10/05 12:25 ID:???
>>533
googleのキャッシュに期待してみるとか
539ひよこ名無しさん:03/10/05 12:26 ID:r1IsJW31
>>498
その通りでした。
型番はFMV deskpower CE8/85Lです。
540ひよこ名無しさん:03/10/05 12:26 ID:???
>>533
InternetExplorerならば、
Temporary Internet Files の中を探す。
541ひよこ名無しさん:03/10/05 12:27 ID:???
>>533
向こうが画像をサーバーから削除してないかぎり、/*/****.jpg って直打ちしたらでるよ
542ひよこ名無しさん:03/10/05 12:29 ID:ITbbCf7w
>>541
たぶん削除して入れ替えてます・・・

>>540
そのファイルのありかがわかりやせんのです。
543ひよこ名無しさん:03/10/05 12:30 ID:ITbbCf7w
ほんの数時間前の話なんだけどね。。。
544ひよこ名無しさん:03/10/05 12:30 ID:hExBbHJo
NAO RA NAI DESUU (NAMIDA
545ひよこ名無しさん:03/10/05 12:32 ID:???
>>544
IME入れ直せよ
546ひよこ名無しさん:03/10/05 12:32 ID:???
>>542
C:\Windows\temporary Internet Files

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files
547ひよこ名無しさん:03/10/05 12:33 ID:???
>>544
右下のIMEツールバー「プロパティ」で設定画面を出して
548ひよこ名無しさん:03/10/05 12:35 ID:ITbbCf7w
>>546
上のとこにはありませんでした。

下のほうは、ユーザー名までしかいけません。
その先のファイルが見つかりません。
549ひよこ名無しさん:03/10/05 12:35 ID:wms+wXuV
さて、B's Recorder Gold5は大変便利なソフトですが、何かと
いうとCDがイジェクトされ、ふたつきのケースでは不具合があり
ます。

B's Recorder Gold5のすべてのイジェクト機能をOFFにする
方法を教えていただけますようお願い申し上げます。
550ひよこ名無しさん:03/10/05 12:37 ID:qBsTexrA
PCの電源を入れて起動させたら
黒い画面のとこで「Memory Test Fail」と
表示されて止まってしまいます
F1でコンティニューするとWin98の起動画面は出るのですが
その後また最初の黒い画面に戻って再び「Memory Test Fail」です
セーフモードで起動させようとしたら今度は
「VxDに問題があります」と言われて電源が落ちてしまいます

昨日までは問題なく動いていましたが
これはメモリが足らないとかでしょうか?
551やぐっち最高:03/10/05 12:38 ID:???
>>549
わかりません

>>550
グラボのドライバ関係っぽいけどわかりません
552ひよこ名無しさん:03/10/05 12:39 ID:hExBbHJo
HIRAKI MASUTA//>547
553ひよこ名無しさん:03/10/05 12:40 ID:???
>>548
自分のフォルダならば除けるはずですけど
「フォルダオプション」「表示」で隠す設定になっていないか確認してください。
554ひよこ名無しさん:03/10/05 12:40 ID:???
>>550
ハード故障っぽい気がしますね。
555ひよこ名無しさん:03/10/05 12:42 ID:???
FLASHWAVE 2040 M1ってモデム使ってるんですが、
モデムにアクセスできません・・・・
モデムの電源抜いたりしても効かなかったです・・
何か解決策伝授願います

OS XPSP1です
556ひよこ名無しさん:03/10/05 12:45 ID:1bNW2EWs
買い替え時を感じたので新しいマシンを買いました。
CPUはAthlon2700+なんですがクロック数って言うんですか、
それが2.1GBHzちょっとしか出てないみたいです。
2700というのは2.7GBHz、という意味ではないのですか?
業者さんがデスクトップに常駐するワープスピーダーとかいうやつを入れてくれたんですけれど
それで表示されてるのが2.16GBHzあたり。
オーバークロックとかいうのがそれで出来そうだったので
PCが止まる寸前まであげても2.2GBHzくらいです。
これでOKなんでしょうか。

メモリーは512MB*1です。
557ひよこ名無しさん:03/10/05 12:45 ID:ITbbCf7w
すみません。ファイル検索でみつかったのですが、ファイル無いのフォルダに何もないんですがどういうこと?
558ひよこ名無しさん:03/10/05 12:48 ID:???
>>557
意味不明です。
普通にその temporary フォルダを開いてください。
そのまたサブフォルダかも知れません。
559ひよこ名無しさん:03/10/05 12:49 ID:???
そういうこと
560ひよこ名無しさん:03/10/05 12:50 ID:???
>>552
「全般」のページに「入力方式」「かな/ローマ字」というようなリストが無いですか。
561ひよこ名無しさん:03/10/05 12:50 ID:???
>>556
Athlonはわかりにくいが、400〜500ぐらい割増で表示されてるから
実質はそれぐらいで合ってる
562ひよこ名無しさん:03/10/05 12:50 ID:ITbbCf7w
C:\WINDOWS\Temp\Temporary Internet Files\Content.IE5
今こういう状態です。この中にフォルダがいくつかあるのですが、
そのフォルダ内に何もないのです。空白。
563493:03/10/05 12:51 ID:???
いまだにわかりません。
564493:03/10/05 12:52 ID:94JZXjPq
教えてください。
565ひよこ名無しさん:03/10/05 12:52 ID:???
>>562
そっちでなくて
C:\Documents and Settings\あなたの名前\Local Settings\Temporary Internet Files
のほうです。
566やぐっち最高:03/10/05 12:52 ID:???
>>562
ないものはないとうことはある
567550:03/10/05 12:52 ID:qBsTexrA
>551>554
そうですか…
レス有り難うございました
568ひよこ名無しさん:03/10/05 12:52 ID:1bNW2EWs
了解しました。ありがとうございます^^>>561
569ひよこ名無しさん:03/10/05 12:52 ID:lK8uYWde
outolook expressを開こうとしたらMSOE.DLLが読み込めなかったためoutolook expressは開けません。とメッセージがでます。
どうしたらいいでしょうか??
570ひよこ名無しさん:03/10/05 12:53 ID:+LATW5pf
XP Home Editionを使っているのですが、
初めに設定したアカウント名を変更しようと、
コントロールパネル→ユーザーアカウント→名前を変更する→
新しい名前を入れた後、名前の変更
という手順で変更しても、確かにマイコンピューターで見たときのファイル名は
変更したあとの名前になっているのですが、
ログオフするときには以前の名前のままになっています。
また、ファイルやフォルダのプロパティを確認すると、
「場所」の中に以前のアカウント名が入ったままになっています。
これを変更することはできないんでしょうか。
571ひよこ名無しさん:03/10/05 12:53 ID:ITbbCf7w
>>565
Local Settings
これがみつからないんですよね。。。
572ひよこ名無しさん:03/10/05 12:55 ID:???
C:\Documents and Settingsがある奴にC:\WINDOWSはデフォルトで出来るのか?
573ひよこ名無しさん:03/10/05 12:55 ID:???
>>493
> 標準のpppoeやraspppoe
の設定画面に無いですか。
574ひよこ名無しさん:03/10/05 12:56 ID:94JZXjPq
Windowsを起動して自動的にインターネットに接続するようにしたいんですがどのような方法がありますか?
WindowsXPproです。今は起動した後に、標準のpppoeやraspppoeで接続しています。ルータは使っていません。
   とちょっと前に質問したんですが、なかなか解決できません。よかったらどなたか教えてください。
575ひよこ名無しさん:03/10/05 12:57 ID:???
>>571
「フォルダオプション」「表示」で、隠しファイルを表示する設定にする。
576ひよこ名無しさん:03/10/05 12:58 ID:hExBbHJo
直ったー!ありがとうございます〜〜!>560
577ひよこ名無しさん:03/10/05 13:00 ID:TYNIctnn
HPに音楽流したいのですが、あのwindowsの窓っぽロゴが出て回覧者が自分で
再生できたり止めたりできるやつあるじゃないですか?
あれってどうやるんですか?
578ひよこ名無しさん:03/10/05 13:00 ID:???
>>569
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT008%2F4%2F05.asp
"MSOE.DLL を読み込めなかった" というエラー メッセージが表示されて起動できない場合の対処方法
579ひよこ名無しさん:03/10/05 13:00 ID:ITbbCf7w
>>575
いけました。ありがとう。
で画像系はどのフォルダにあるんですか?
580493:03/10/05 13:01 ID:???
>>573接続アイコンのプロパティをみたらダイヤルオプションやリダイヤルオプションはあります。
そのどちらもいくつか項目がありますがどれも違うような気がします。
581ひよこ名無しさん:03/10/05 13:02 ID:???
>>577
ここのマルチメディア参照

http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
582ひよこ名無しさん:03/10/05 13:04 ID:???
>>597
詳細表示にして、「名前」をクリックすればファイル名の順で、
「…アドレス」をクリックすればアドレス順で、並ぶので、探す。
583570:03/10/05 13:06 ID:+LATW5pf
書き方が悪かったでしょうか。
ぜひ、名前を変えたいのでお願いします。
584ひよこ名無しさん:03/10/05 13:07 ID:???
>>580
では、「インターネットオプション」「接続」の「ダイアルしない」〜「ダイアルする」
ですかね?
585ひよこ名無しさん:03/10/05 13:16 ID:???
>>584
それはIEとかoutlookを立ち上げたときに自動的に接続してくれるようになりますが、
Windowsを立ち上げただけじゃ接続しません。
ネットワーク接続するほかのアプリケーションをよく使うんで、
windows立ち上げただけでネットに接続できるようにしたいんです。
586ひよこ名無しさん:03/10/05 13:18 ID:FC/brMfD
近所の電気屋で、S端子ビデオケーブルを買ったんですが、
なんだか違うような気がするんです。
電気屋のおじさんは「これだよ」と言い張るのですが…。
↓画像です。S端子ケーブルってもっとごちゃごちゃしていたような気が。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1065327213.gif
587ひよこ名無しさん:03/10/05 13:20 ID:???
>>586
それはただのアンテナ接続用ケーブルじゃないですか
文句言ってきましょう。
588ひよこ名無しさん:03/10/05 13:20 ID:???
>>583
フォルダ名の変更は困難なので、新たに半角英字のアカウントを作って
今まで保存したデータを、そちらへ移行する、という方法をとります。

各人のデータはここの下の↓、My Document などにあります。
C:\Documents and Settings\あなたの名前\
OutlookExpressのメールはこちら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい

↓設定についてはこういう方法も有りますが、少し難しいです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
あるユーザーの環境を他のユーザーでも使いたいのですが
589ひよこ名無しさん:03/10/05 13:20 ID:ILXlDDTk
Windows一般(2000,XP等)に関する質問です。
PrintScreenキーを押して、画面コピーを印刷するにはどうすればよいでしょうか?
教えて下さい。
590ひよこ名無しさん:03/10/05 13:20 ID:???
>>586
これって普通の同軸ケーブルじゃん。騙されたね。(#゚Д゚)ゴルァ!!してこい。
591ひよこ名無しさん:03/10/05 13:20 ID:6HdM4SMs
朝からパソコンつけっ放しなんですが壊れないでしょうか?
どれくらいなら大丈夫ですか?
ちょっと本体熱くなってます。
592ひよこ名無しさん:03/10/05 13:22 ID:???
>>589
データを印刷する。普通はクリップボードにあるぞ。
593ひよこ名無しさん:03/10/05 13:22 ID:???
>>591
氏ね
594ひよこ名無しさん:03/10/05 13:22 ID:Xj5SsVyW
テレビ番組の公式サイトなんかでパズルのように、何枚もの画像を敷き詰めて
一枚の大きな写真に見せてる事がありますよね。
あれを一枚にまとめて保存したいのですがどうすればいいのでしょうか?
595ひよこ名無しさん:03/10/05 13:22 ID:???
>>589
(Fnキー+)SprintScreenキーのあと、ペイントを起動して、ctrl+Vで貼り付け。
適当に編集して、ファイルに保存して印刷です。
596ひよこ名無しさん:03/10/05 13:23 ID:???
>>594
馬鹿?一枚に結合すればいいじゃん。
597ひよこ名無しさん:03/10/05 13:23 ID:???
>>591
心配なら電源落せ。部屋が物凄く暑くない限り一日ぐらいは平気だけどな
598586:03/10/05 13:23 ID:FC/brMfD
>>587
>>590
お答えありがとうございます。やっぱり違いましたか…。
今から店に行ってきます。お世話になりました。
599ひよこ名無しさん:03/10/05 13:24 ID:6HdM4SMs
レスありがとうございました。
600やぐっち最高:03/10/05 13:25 ID:???
>>598
犯行予告ですか?
601ひよこ名無しさん:03/10/05 13:25 ID:???
>>591
過熱すれば熱暴走の危険があります。心配ならば、CPUの温度を測るソフトとかで計測してください。
排熱が適切ならば、何時間動作させてもいいです。
602ひよこ名無しさん:03/10/05 13:25 ID:ITbbCf7w
>>588
ありがとうございます。
一時ファイルにはとりあえず入れました。
603ひよこ名無しさん:03/10/05 13:26 ID:???
>>600
電器屋のおじさんですか?
604ひよこ名無しさん:03/10/05 13:26 ID:6HdM4SMs
>>601
本当にありがとう。
605やぐっち最高:03/10/05 13:26 ID:???
漏れのパソコンはこの1ヶ月ずっと起動しっぱなしだよ
606ひよこ名無しさん:03/10/05 13:27 ID:Scul0D2Q
MS-IMEの言語バー(普通、右下に表示されるやつ)が表示されなくなってしまいました。
どうすれば表示されるのでしょうか?
ちなみに、OSは98SEです。
607ひよこ名無しさん:03/10/05 13:27 ID:???





 質 問 し て る ク ズ 共 は 名 前 欄 に 番 号 を 書 け




608ひよこ名無しさん:03/10/05 13:28 ID:???
>>605
さっさと壊れればいいのにな
609ひよこ名無しさん:03/10/05 13:28 ID:???
>>606
タスクバーをミギクリしてみろ
610やぐっち最高:03/10/05 13:28 ID:???
今熱見てみたらこんな感じだった

今エンコ中ね

CPU Temperature 55℃/131F
MB Temperature 39℃/102F
CPU Fan 3629
611ひよこ名無しさん:03/10/05 13:29 ID:???
>>606
表示されるように設定しろ。
FAQを読まないのは何故だ?
612ひよこ名無しさん:03/10/05 13:30 ID:???
また質問します。
Windows起動時に自動的にインターネットに接続したいんですがどうしたらいいですか?
環境はXPproでルータは使ってません。
613612:03/10/05 13:31 ID:L0KcbVvw
id表示しなきゃ
614ひよこ名無しさん:03/10/05 13:32 ID:???
615ひよこ名無しさん:03/10/05 13:33 ID:???
いまはraspppoeで接続しています。
616ひよこ名無しさん:03/10/05 13:33 ID:???
>>606
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが
617570:03/10/05 13:34 ID:+LATW5pf
>>588
ありがとうございます。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と ぼるじょあ は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
620612:03/10/05 13:36 ID:L0KcbVvw
XPproでBフレッツでraspppooeで接続しています。これ以外に何か情報必要ですか?
621ひよこ名無しさん:03/10/05 13:36 ID:???
>>612
31 :名無しさんに接続中… :03/07/18 21:36 ID:dUhgjFUC
RasPPPoeですが、OS起動時に接続ボタンを押さずに自動的に
接続させるにはタスクスケジューラーを使った方法しかないのでしょうか?

32 :名無しさんに接続中… :03/07/18 21:42 ID:5d+Gxn3l
>>31
ダイヤルアップの接続アイコンをスタートアップに放り込んで
「自動的に接続する」にチェックを入れればいいんじゃない?


33 :31 :03/07/18 21:49 ID:dUhgjFUC
>>32
レスありがとうございます。
いろいろ試したんですが、プロパティのオプションで
名前、パスワード、証明書などの入力を求めるってところのチェックを外したら
OKでした。(その後スタートアップに入れて)

今日からフレッツADSL開通したのでみなさんよろしく。
622ひよこ名無しさん:03/10/05 13:37 ID:???
暇だからネタの質問しても(・∀・)イイ!!か
623ひよこ名無しさん:03/10/05 13:39 ID:xeUOTh7v
うちに2台のノートパソコン(win)があるんだけど、
1台が壊れそうなんでもう1台にデータを全て写し変えたい。

もってる端子とコードはUSBのみ。どうやれば出来そうですか。
624ひよこ名無しさん:03/10/05 13:39 ID:???
>>623
クロスケーブル買って来い
625612:03/10/05 13:40 ID:kSLYdcnB
>>621
わかりました。やってみます。ありがとうございました。
626ひよこ名無しさん:03/10/05 13:41 ID:???
>>623
検索しろ、しょこり。
627623:03/10/05 13:42 ID:xeUOTh7v
>>624
やっぱりUSBじゃむりぽですか…
即答サンクスです。

クロスケーブルってLANのあれですよね?ストレートとかクロスとかあった香具師の。
そのクロスケーブルでパソコン同士を直結すればよいわけですね。
検索逝ってきますんで、最後に何かヒントというかキーワードおながいします。
628ひよこ名無しさん:03/10/05 13:43 ID:???
>>627
うっせえハゲ。
629606:03/10/05 13:45 ID:XH6Xi3pS
>>609 >>611 >>616
ありがとうございました。
無事に表示されるようになりました。
感謝
630ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/05 13:45 ID:???
631623:03/10/05 13:48 ID:xeUOTh7v
自己解決

>>628
>>630
いつまでもこんなことやってるから厨板だって言われるんだよ。
632ひよこ名無しさん:03/10/05 13:49 ID:???
>>631

 油 デ ブ、 必 死 だ な w
633ひよこ名無しさん:03/10/05 13:50 ID:ZttvyjJq
100の質問とか真面目に答えてホムペにアップしている奴がいるけど
頭おかしいんですか? 誰もそんなん興味ないっちゅーの。
634ひよこ名無しさん:03/10/05 13:50 ID:???
>>633
板違い 

夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
635ひよこ名無しさん:03/10/05 13:53 ID:???
>>631
そんな質問に来るお前に言われたかない
636ひよこ名無しさん:03/10/05 13:53 ID:???
>>632
そういうお前は高卒じゃないか(核爆藁
637ひよこ名無しさん:03/10/05 13:54 ID:???
>>635
回答出来ないならこのスレに来ることないだろw
638ひよこ名無しさん:03/10/05 13:58 ID:Y06Bxpeo
win2000でwin98の完全スキャンディスクをするには
「不良なセクタをスキャンし、回復する」にチェックでいいですか?
639ひよこ名無しさん:03/10/05 13:58 ID:???
>>638
高卒必死だな(核爆藁
640ひよこ名無しさん:03/10/05 13:58 ID:???
>>638
ああ、そうだな。
641ひよこ名無しさん:03/10/05 14:01 ID:nk47R33V
一部の動画が再生途中でかならず再起動したりフリーズしたりしますが
なぜでしょうか。Divxは5.0.5ですし、真空波動研で表示されたものも全部入れました。
これで解決できないのは破損しているのでしょうか
642ひよこ名無しさん:03/10/05 14:03 ID:Z+Pb98L0
すみません。
質問させて下さい。

チャット中にブラクラを仕掛けられるんです。
ウィンドウが無限に開くものや、ウィンドウが勝手に移動し閉じようとすると小さいウィンドウがたくさん出てくるものなどを。
何か対策のヒントをもらえたらと思い書かせてもらいました。
私はwin98を使ってます。
643ひよこ名無しさん:03/10/05 14:03 ID:???
>>641
エロ動画見たくてエロデブ汗まみれ明日も肉体労働がんばろう
644ひよこ名無しさん:03/10/05 14:03 ID:B7xvA/OZ
デジカメで撮影した画像のプロパティの概要を
見ると撮影した機種とか撮影日が分かるように
なっているんですが
この詳細を編集することはできるんでしょうか?
また、どんなソフトを使えばいいんでしょうか?
645ひよこ名無しさん:03/10/05 14:04 ID:???
>>642
相手と仲良くなればいい
646ひよこ名無しさん:03/10/05 14:05 ID:???
>>642
ブラクラ・チェッカーなるものを使えばいい
647642:03/10/05 14:05 ID:Z+Pb98L0
お近づきになりたくない場合はどうしたら????
648ひよこ名無しさん:03/10/05 14:05 ID:???
>>644
高卒必死だな(核爆藁
649ひよこ名無しさん:03/10/05 14:06 ID:???
>>641
そうだな
>>642
URL踏むのやめれ
>>644
情報が少な杉
650642:03/10/05 14:07 ID:Z+Pb98L0
ブラクラチェッカー。使ってみます。ありがとう。
651やぐっち最高:03/10/05 14:07 ID:???
>>641
途中まで見れるなら破損ではないね
変なソフトいっぱい入れたからだと思います

>>644
VECTORであるぞ
652ひよこ名無しさん:03/10/05 14:07 ID:???
>>644
「exif 編集」とかで検索してみる。
削除するソフトはあるから、編集するソフトも有るかもね。
653ひよこ名無しさん:03/10/05 14:07 ID:???
>>647
チャットなんかやめて肉体労働に精を出しなさい
654ひよこ名無しさん:03/10/05 14:08 ID:xeUOTh7v
>>644
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008076/cdr.htm

デジカメであそぼproというソフトを使えばよい
655642:03/10/05 14:09 ID:Z+Pb98L0
URL踏んでないんです。
チャットをしていて、更新するともうぶあーっとウィンドウが開いて。
656ひよこ名無しさん:03/10/05 14:09 ID:???
ここはいつから教える君が増えたんだ?
657ひよこ名無しさん:03/10/05 14:10 ID:???
>>655
オミトロンかタブブラウザ使え
658623:03/10/05 14:10 ID:xeUOTh7v
>>656
漏れが見るに見かねて。
そろそろ消えるけど。
659644:03/10/05 14:10 ID:B7xvA/OZ
>>651,652,654
ありがとうございます
さっそく探してきます。
660642:03/10/05 14:12 ID:Z+Pb98L0
>653

デ、デスクワークじゃ駄目っすか…?

>657

はい。調べて使ってみます。
ありがとう。
661ひよこ名無しさん:03/10/05 14:13 ID:???
>>658
教えて君を増やしてどーすんだよ。ネットは自己責任を教えろ!
662612:03/10/05 14:13 ID:???
>>621接続アイコンをスタートアップに放り込んだけどできない。
なんでだろ?
663ひよこ名無しさん:03/10/05 14:13 ID:???
>>655
チャットの画面にブラクラ仕掛けられるのは、
そのチャットプログラムのバグだろう。文句言ってやれ。
664638:03/10/05 14:14 ID:Y06Bxpeo
>>640
そうですか。ありがとう。

120Gを買った時にwin98で「完全」やったら20時間ぐらいかかったんですけど、
ファイルシステムがFAT32とNTFSでは、かかる時間は同じですか?

まあ、やれば分かるんですけど心の準備が必要でして…。
教えていただけると助かります。
665ひよこ名無しさん:03/10/05 14:15 ID:???
>>664
ちょうど半分ぐらい
666ひよこ名無しさん:03/10/05 14:15 ID:???
>>664
時間はかわらないがNTFSにしとけ。
667642:03/10/05 14:15 ID:Z+Pb98L0
>633
文句めちゃめちゃ言ってます。
二日連続で言ってやりました。
もっと言った方が良いですか???
668ひよこ名無しさん:03/10/05 14:17 ID:???
>>667
ならば、すぐにプログラマが直すだろう。
669ひよこ名無しさん:03/10/05 14:18 ID:???
>>667
出せるならURL貼れ。CGIがおかしいんじゃないかな。
670638:03/10/05 14:19 ID:Y06Bxpeo
…ええと、とりあえずやってみますね。w
NTFSにはしています。ありがとう。
671642:03/10/05 14:21 ID:???
あ。すみません。
サイトの管理人に文句言いました。ぶうぶうと。
借り物のチャットみたいだから意味無いかな???

漏れ個人は貼っても問題ないんですが、良いのかな???
↓ここです。
ttp://ce-chat.jp/chat/gal/lobby.cgi
672ひよこ名無しさん:03/10/05 14:22 ID:???
>>671
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
673ひよこ名無しさん:03/10/05 14:22 ID:???
昨日リカバリしたんだがXPでSP1が中々当たなかった。
理由はナンでしょう。
674ひよこ名無しさん:03/10/05 14:22 ID:???
>>673
デブは何をやってもデブ。
675やぐっち最高:03/10/05 14:23 ID:???
>>638
空き容量にもよるよ
めいいっぱい120GBつまってる状態でやったら、10時間かかった
W2000はデフラグ速いよ
676ひよこ名無しさん:03/10/05 14:23 ID:???
>>671
女性待機チャット
[PR]
美奈子20歳の裸体

ライブカメラでヌキヌキ!

エロデブにつきあったのか…ウツダ
677ひよこ名無しさん:03/10/05 14:23 ID:???
>>675
( ´,_ゝ`)プッ チロウ カコワルイ
678やぐっち最高:03/10/05 14:24 ID:???
>>673
ノートン
679ひよこ名無しさん:03/10/05 14:24 ID:o2IHjB1w
mpg,avi等の動画ファイルの、一部だけ切り取れるような
編集ソフトってフリーソフトでありませんか?
680ひよこ名無しさん:03/10/05 14:24 ID:???
>>678
お前に回答者は無理。
681ひよこ名無しさん:03/10/05 14:25 ID:???
>>679
ベクター逝け
682やぐっち最高:03/10/05 14:25 ID:???
>>679
VIDEO DUB AVIUTL TMPGENC などなど
683642:03/10/05 14:25 ID:???
え。漏れエロデブですか???
すみません。。
684ひよこ名無しさん:03/10/05 14:26 ID:???
>>683
お前に釣りは無理。
685642:03/10/05 14:27 ID:???
釣りじゃないです。そう思われる言動でしたらすみません。
686ひよこ名無しさん:03/10/05 14:28 ID:???
>>681,682
ありがとうございます。早速行ってきます。
687642:03/10/05 14:28 ID:???
早よ教えんかい しばくぞコラ
688ひよこ名無しさん:03/10/05 14:28 ID:???
エロチャットで管理人に(#゚Д゚)ゴルァ!!する香具師も根性あるなw
689638:03/10/05 14:28 ID:Y06Bxpeo
>>675
そうですか…。じゃあ5時間ぐらいかな。
690ひよこ名無しさん:03/10/05 14:29 ID:SiNakjGg
sumimasen...
(imahiraganagautemasen...)
windows98nandesuga,[msconfing]toiufairuttearimasuyone?
tuduritigaimasuka?
fairumeiwositeisitejikkoudedenaindesu.
soredesetteiwomodosezunikonnakotoninattesimaimasita...

donatakatasuketekudasai,onegaisimasu...!
691ひよこ名無しさん:03/10/05 14:29 ID:AgxQ7gX2
質問です。
MSNにサインインしようとするんですが、昨夜から
「サービスが一時的に使用できなくなっているか、
 インターネットの接続に問題があります。
 後でもう一度試してみて下さい」
と出て入れません。MSN以外のことはできているので
インターネットの接続に問題には問題はないとは思うのですが
よくわからない状態です。
詳しい方、教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。
692638:03/10/05 14:29 ID:Y06Bxpeo
>>675 ありがとう。
693642:03/10/05 14:29 ID:???
>>691
ウイルスです。
694ひよこ名無しさん:03/10/05 14:29 ID:???
アースをつなげるところが部屋に無いのですが、
あれは必ずつなげなくてはいけないんですか?
電子レンジも繋げてないんだけど…。
695ひよこ名無しさん:03/10/05 14:30 ID:???
>>690
半角/全角キー押してみろ。まんどーだから読んでないけどそれだろ。
696やぐっち最高:03/10/05 14:30 ID:???
>>691
アプデート
697ひよこ名無しさん:03/10/05 14:30 ID:???
>>694
アースしとけ、デブ。
698ひよこ名無しさん:03/10/05 14:31 ID:???
>>694
付けた方が吉。
699やぐっち最高:03/10/05 14:31 ID:???
>>694
たぶん、君には必要ない
700691:03/10/05 14:31 ID:AgxQ7gX2
>>696
早速の回答ありがとうございます。
アップデートはどこからやればいいんでしょうか?
初心者ですみません。
ちなみにXP使用です。
701やぐっち最高:03/10/05 14:32 ID:???
>>700
MSN開いたらメッセージ書いてあるでしょ?
702ひよこ名無しさん:03/10/05 14:32 ID:???
>>700
OK。しょこりゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
703642:03/10/05 14:33 ID:Z+Pb98L0
勇気出してぶうぶう言いました。
オミトロン タブブラウザで検索したら一杯ヒットしました。
頑張るぞー。
704690:03/10/05 14:33 ID:SiNakjGg
>>695
hankaku/zenkaku ki-woosuto[@]ninattesimaimasu...
[norton]notoraburuwonaosoutosite
yokeinihidokunattesimaimasita...
705ひよこ名無しさん:03/10/05 14:33 ID:???
>>703
二度と来んなヴォケ
706ひよこ名無しさん:03/10/05 14:33 ID:???
>>704
FAQ読め、ウンコ
707ひよこ名無しさん:03/10/05 14:34 ID:???
>>690
Win98にはmsconfigは無いはず。
日本語変換のIMEがまったくないのか。
[alt]+[カタカナひらがな] で何とかならないか。
708ひよこ名無しさん:03/10/05 14:35 ID:???
>>707
>Win98にはmsconfigは無いはず


お前に解答者は無理だ
709691:03/10/05 14:35 ID:AgxQ7gX2
>>701
メッセージ?
MSN開くとサインインの画面が出ますよね?
そこのどこかですか?
すみません・・・
710ひよこ名無しさん:03/10/05 14:35 ID:???
>>704
Shift+CapsLockとかCtrl+CapsLockとかやってみれ
711ひよこ名無しさん:03/10/05 14:35 ID:???
>>709
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
712ひよこ名無しさん:03/10/05 14:36 ID:???
>>708
禿げ丼
713やぐっち最高:03/10/05 14:36 ID:???
>>709
ああ、サインインできないのか、
じゃあ、MSNのサイト行くべし
714691:03/10/05 14:39 ID:AgxQ7gX2
>>713
親切にありがとうございます!
頑張ってやってみます。
715ひよこ名無しさん:03/10/05 14:41 ID:???
>>704
MSCONFIGは、C:\Windows\system\mscofig.exe
716ひよこ名無しさん:03/10/05 14:42 ID:???
当方Windows98です。

最近PCを開くと、なんだかフォント関連が妙なことになってます。
Wordなどの色々な所で、フォントが「MSゴシック」以外使用不能になっています。
そのせいか、2chを見ていても、モナー等のAAの口の部分がうまく表示されていません。
タイトルバーのボタンや、チェックボックスなども変な表示になっています。
一応、ウィルスチェックもしてみましたが反応は無し。
マイコンピュータから開いた、「fonts」フォルダの中身は見たところ異変はありません。

今の所、大きな被害はありませんが、これはどういうことかわかる人はいるでしょうか。
717ひよこ名無しさん:03/10/05 14:43 ID:???
>>716
>>1読め
718ひよこ名無しさん:03/10/05 14:44 ID:90wqqhV4
2ちゃんブラウザ(Live2ch,A BONE,ホットゾヌ)でラウンジに入れません
「移転したかもしれません」と出てくるんですが、アドレスも間違ってません。
どうしたら直るんでしょうか。XP
719ひよこ名無しさん:03/10/05 14:44 ID:/b8RBhQo
>>717
IDの表示でしょうか。すみません。
720ひよこ名無しさん:03/10/05 14:44 ID:???
>>718
再取得しろ
721ひよこ名無しさん:03/10/05 14:45 ID:NmqmYHR7
Dynabook A2/580MPC、Windows 2000 Proffesionalを使用しています。
今『モニタの電源を切る』を10分後、他の項目はすべてなしでしようしているのでが、
一定時間(1時間くらい)たつとマウスを動かしても、暗い画面のままでもとの画面に
復帰することができません。
でよく見てみるとうっすらと黒い画面の中にデスクトップの画面が見えます。
このような症状はどのようにしたら解消できますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
722やぐっち最高:03/10/05 14:45 ID:???
>>716
右クリック>プロパティ>言語設定をデフォルトに戻す>OKクリック
723ひよこ名無しさん:03/10/05 14:46 ID:???
>>721
リカバリしろ
724ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/05 14:47 ID:???
>>721
(・3・) エェー ユーティリティをダウソしろYO
725ひよこ名無しさん:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
何かのキーを押してみる。
バッテリー駆動でバッテリ切れとか。
726やぐっち最高:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電
727ひよこ名無しさん:03/10/05 14:48 ID:/xjtD8my
いままで普通にmp3や、mpeg、divXを見れてたんですが、
急に音がぶれたり、映像が、がくがくするんです。(前と同じものです)
再起動してもだめでした。ウイルスバスターインスト、update、FWもしてるので
ウイルスではないと思うんです。どなたかどこをいじればいいか教えてください。
728ひよこ名無しさん:03/10/05 14:48 ID:???
726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電

726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電

726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電

726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電

726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電

726 名前:やぐっち最高 投稿日:03/10/05 14:47 ID:???
>>721
充電
729690:03/10/05 14:48 ID:pCWSyb6G
>>707>>708>>710>>715
皆さんありがとうございました。日本語が出ました!
「msconfig」のことを「msconfing」と勘違いしていたようです。
そしてmsconfigで設定を変えて再起動し直すことができました。
ご迷惑おかけしました。
730ひよこ名無しさん:03/10/05 14:48 ID:???
>>727←典型的な割れ厨
731ひよこ名無しさん:03/10/05 14:48 ID:???
>>727
OSぐらいは書け
>>721
BIOSにある省電力機能とか、自動的に起動してるメーカー製の省電力機能かなぁ・・・?
Windowsで省電力しない、全部の項目を常にオンでもそうなりますか?
733721:03/10/05 14:49 ID:NmqmYHR7
>>723>>724>>725>>726さん
ご回答ありがとうございます!
リカバリは最後の手段として、試してみようとおもいます。
734やぐっち最高:03/10/05 14:50 ID:???
>>727
ffdshow
735727:03/10/05 14:51 ID:/xjtD8my
>>731
OSはXPhome edition SP1です。
736ひよこ名無しさん:03/10/05 14:52 ID:???
>>733
充電
737やぐっち最高:03/10/05 14:52 ID:???
>>732
その機能ってうざいよね
バイオにもあったはず
WIN標準の電源管理を設定しても再起動後にリセットされる
メーカー特有のユーティリティを設定しないとだめ
738ひよこ名無しさん:03/10/05 14:52 ID:???
>>735
充電
739ひよこ名無しさん:03/10/05 14:53 ID:???
>>737
充電厨 必死だなw
740やぐっち最高:03/10/05 14:54 ID:???
正直ゆうとだなキャッシュ読みにいってるんだよ
それで表示するまですごく時間かかってるんだよ
741721:03/10/05 14:54 ID:NmqmYHR7
>>732さん
メーカの省電力機能ですか。
それは思いつきませんでした。ちょっと調べてみます。
全部の項目をOnもやったことがありませんので試してみます!
742ひよこ名無しさん:03/10/05 14:55 ID:???
>>741
充電
743やぐっち最高:03/10/05 14:59 ID:???
744ひよこ名無しさん:03/10/05 14:59 ID:???
>>743
充電
745727:03/10/05 15:00 ID:/xjtD8my
>>740
どうすればなおるのですか?
対処法を教えて下さい。お願いします。
746ひよこ名無しさん:03/10/05 15:01 ID:???
>>745
充電
747ひよこ名無しさん:03/10/05 15:03 ID:b2bXh4kQ
Outlook Expressのアドレスのデータと、受信メール、辞書登録している顔文字などのデータを
CD-Rに焼きたいのですが、ファイル(フォルダ?)がどこにあるのかわかりません。
教えていただけないでしょうか?
748ひよこ名無しさん:03/10/05 15:03 ID:???
>>747
充電
749やぐっち最高:03/10/05 15:03 ID:???
>>745
待ってるしかない
750ひよこ名無しさん:03/10/05 15:04 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
751ひよこ名無しさん:03/10/05 15:04 ID:kVSE7lHn
WIN98なんですがXPにアップグレードした場合WIN98のWordやExcel
はそのまま使えるんでしょうか?
752ひよこ名無しさん:03/10/05 15:05 ID:???
>>747
辞書は、IMEのプロパティ「単語登録」「辞書ツール」で「一覧の出力」で保存
「テキストから登録」で復帰
753やぐっち最高:03/10/05 15:05 ID:???
Outlook Express 受信、送信メール

  Windows98、SE、ME の場合
  C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{文字列}\Microsoft\Outlook Express フォルダ内の、拡張子dbxファイル全て
   
  Windows2000,XP の場合
  C:\Documents and Settings\{ユーザ名}\Local Settings\Application Data\Identities\{文字列}\Microsoft\Outlook Express フォルダ内の、拡張子dbxファイル全て
 
尚、保存先は以下の手順で確認できます。
 Outlook Expressを起動し、[ツール]→[オプション] をクリックし、[メンテナンス] タブをクリックし、
 [保存フォルダ]をクリックすると、メールやニュースメッセージの格納先パスが表示される。

754ひよこ名無しさん:03/10/05 15:05 ID:???
>>751
充電すれば使える
755ひよこ名無しさん:03/10/05 15:05 ID:???
>>751
割れ厨逝ってよし。
756やぐっち最高:03/10/05 15:07 ID:???
>>751
使えない
757ひよこ名無しさん:03/10/05 15:09 ID:???
>>756
充電
758やぐっち最高:03/10/05 15:09 ID:???
>>751
充電
759やぐっち最高:03/10/05 15:10 ID:???
>>757
反応遅かったな。
760727:03/10/05 15:10 ID:/xjtD8my
>>749
>待ってるしかない
って我慢しろってことですか?
できればいらないキャッシュの消し方教えていただけないでしょうか?
761やぐっち最高:03/10/05 15:10 ID:???
>>760
充電
762ひよこ名無しさん:03/10/05 15:11 ID:???
>>760
ふぉーまっと
763ひよこ名無しさん:03/10/05 15:11 ID:fwh7XSa7
画像を保存しようとすると勝手にbmpになってしまい困っています。
元に戻す方法はあるのでしょうか?
764やぐっち最高:03/10/05 15:12 ID:???
>>763
充電
765ひよこ名無しさん:03/10/05 15:12 ID:???
>>763
FAQスレ読め
766ひよこ名無しさん:03/10/05 15:12 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
767ひよこ名無しさん:03/10/05 15:13 ID:kVSE7lHn
つまり新たに買うということですか?
768718:03/10/05 15:13 ID:90wqqhV4
>>720
再取得しようとしてもエラーが出てきてしまうんです。全部のブラウザで
769やぐっち最高:03/10/05 15:13 ID:???
>>767
充電
770やぐっち最高:03/10/05 15:13 ID:???
>>768
充電
771718:03/10/05 15:13 ID:90wqqhV4
すみません、再取得しても板に飛べないブラウザもあります
772ひよこ名無しさん:03/10/05 15:14 ID:???
>>768
FW切ってみそ
773やぐっち最高:03/10/05 15:14 ID:???
>>771
充電
774ひよこ名無しさん:03/10/05 15:14 ID:???
XP Homeで家族ごとにユーザー切り替えを使っているんですけど他のPCから自分のPCへメールを送信した
場合ひとつのユーザーにだけしかメールが送れないんですがどうしたら指定したユーザーにメールを送れるでしょうか?
775691:03/10/05 15:15 ID:???
>>やぐっち最高さん
MSNのこと質問した者です
相変わらずできない状態です(泣
メッセージとはMSN開くとどこに出てるんでしょうか?
776やぐっち最高:03/10/05 15:15 ID:???
>>774
充電
777ひよこ名無しさん:03/10/05 15:15 ID:???
>>774
なぞなぞなのか?
778727:03/10/05 15:16 ID:/xjtD8my
フォーマット以外の方法で何かありませんか?
779ひよこ名無しさん:03/10/05 15:17 ID:???
>>767
OfficeのことはMicrosoftに訊くべし
780ひよこ名無しさん:03/10/05 15:17 ID:???
>>778
どのキャッシュなんだよ。IEならインターネットオプションから削除出来る。
781やぐっち最高:03/10/05 15:18 ID:???
782やぐっち最高:03/10/05 15:19 ID:???
>>774
gust設定
783ひよこ名無しさん:03/10/05 15:20 ID:fwh7XSa7
▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】


>一時ファイルを削除することで

ここがよくわからないです。
784ひよこ名無しさん:03/10/05 15:20 ID:???
785ひよこ名無しさん:03/10/05 15:21 ID:???
>>783
「インターネットオプション」「全般」「インターネット一時ファイル」
786783:03/10/05 15:21 ID:fwh7XSa7
解決しました さよなら
787ひよこ名無しさん:03/10/05 15:22 ID:KigFKAAt
Norton AntiVirus 2003をインストールして、メイン画面のオプションで設定を変えようと思ったんですが、チェックしてOKを押しても反映されません
それと、オプション画面の左側にある他の設定に画面が移りません
どうすればいいのでしょうか?
説明が下手だと思いますが宜しくお願いします
>>787
再インスコしたら?
789ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:b54h0DMj
突然フリーズしたかと思うと、explorer.exeが終了し、
「C:\WINDOWS\System32\cmd32.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうか
を確認してから、やり直してください。」
と表示されます。OSはXPhomeです。
790ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:???
>>787
マニュアル読め
791ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:1bNW2EWs
CPUにとってヤヴァイ温度ってどれくらいですか?
ソフトで見れたんですが、うちのは52度とかです。
792ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:KigFKAAt
>>788
では、私の問題では無く、ソフトの問題なのでしょうか?
793ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:???
>>789
( ´_ゝ`)フーン で?
794727:03/10/05 15:25 ID:/xjtD8my
>>780
音がぶれたり、映像が、がくがくする原因となるキャッシュ?です。
795ひよこ名無しさん:03/10/05 15:25 ID:KigFKAAt
>>790
マニュアルを紛失してしまって…
796ひよこ名無しさん:03/10/05 15:26 ID:???
797747:03/10/05 15:27 ID:b2bXh4kQ
>>752,753
ありがとうございます。助かりました。
798ひよこ名無しさん:03/10/05 15:29 ID:???
>>795
割れ厨必死だなw
799ひよこ名無しさん:03/10/05 15:30 ID:???
>>791
50度程度ならば無問題です
うちのファンレスノートは、トリッパーまわすと70度になります。
800ひよこ名無しさん:03/10/05 15:30 ID:b54h0DMj
>>789
ありがとうございます。ウィルスだったんですね。

突然フリーズしたかと思うと、explorer.exeが終了し、
「C:\WINDOWS\System32\cmd32.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうか
を確認してから、やり直してください。」
と表示される現象を止めるにはどうすればいいでしょうか?
801800:03/10/05 15:32 ID:b54h0DMj
トレンドの方に書いてました。すいません。
802691:03/10/05 15:34 ID:???
>>781
教えてもらってものをダウンロードしたんですが
やっぱりサインインできない・・・
MSNの問合せ先って電話はないんですかね?
803ひよこ名無しさん:03/10/05 15:35 ID:???
>>802
サポセンは日曜日はお休み
804ひよこ名無しさん:03/10/05 15:36 ID:???
WinXPなんですが再起動したらマウスで動かなくなって
キーボードのTabとか上下キーとかでしか使えなくなったんですが
マウスで動かすにはどうすればいいでしょうか
805691:03/10/05 15:36 ID:???
>>803
そうなんですか?
じゃあ、明日かけてみようかな。
ちなみに電話番号ってどこでわかりますか?
すみません。
それも検索してみたんですが
ヘタみたいで出てこなかったんで・・・
806ひよこ名無しさん:03/10/05 15:37 ID:???
>>804
>>1読め
807ひよこ名無しさん:03/10/05 15:38 ID:???
>>805
104
808やぐっち最高:03/10/05 15:39 ID:???
>>802
パスワードをもう一度入力し直す
809ひよこ名無しさん:03/10/05 15:39 ID:KigFKAAt
>>798
割れ厨じゃないですよ
810ひよこ名無しさん:03/10/05 15:40 ID:???
>>809
煽りはスピードが猪木。
811691:03/10/05 15:44 ID:???
>>808
やってみましたが、やっぱりダメでした。
パスワード忘れた場合みたいのもやってみたんですが、
やっぱり後で試してみて下さいが出てきてしまいます・・・
>>811
WEBでサインインしてみてYOp
813やぐっち最高:03/10/05 15:48 ID:???
>>811
じゃあ、あとで試したら
814638:03/10/05 15:51 ID:Y06Bxpeo
120Gをwin2000の「不良なセクタをスキャンし、回復する」で
チェックディスクやったんですけど1時間ちょっとで終わりました。
使用領域は60Gぐらいです。
こんなもんですか?早すぎませんか?

(5of5)のところで92%で自動的に再起動しました。
10Gに区切ってやってみても92%で再起動でした。
100%までいかないのでしょうか?
815691:03/10/05 15:52 ID:???
昨日の夜からこの状態なんですが、
また明日にでもやってみます。
ご迷惑おかけしました。
816ひよこ名無しさん:03/10/05 15:53 ID:NusF4ZAM
Win用でDVDのmpgを再生できる無料ツールってあるんですか?
あるのなら名前をおしえていただきないでしょうか?
818ひよこ名無しさん:03/10/05 15:55 ID:???
>>816
そのままぐぐれ
819ひよこ名無しさん:03/10/05 15:57 ID:9f3ExeZC
Windows XP Home Editionを再インストールしたのですが、音楽がなりません。
サウンドデバイスをインストールしなければならないようなのですが
どのようにしてインストールすればいいのでしょうか?
820ひよこ名無しさん:03/10/05 15:58 ID:???
>>819
Wクリック
821ひよこ名無しさん:03/10/05 15:59 ID:r1IsJW31
グラフィックボードを3DFXやNVIDIA、Matroxといったものに交換したいんですがどうすればよろしいでしょうか。
PCの型番はFMV deskpower CE8/85Lです。
822816:03/10/05 15:59 ID:NusF4ZAM
ぐぐったんですけどつかえないソフトばかりなんです。
マジで教えてください。
>>819
メーカーのサイトにドライバがあると思うけど?
っていうか、まぁ音鳴らなくても死にはしないYOp
824ひよこ名無しさん:03/10/05 16:00 ID:???
>>821
筐体を開けて刺し込む。静電気に注意。
825ひよこ名無しさん:03/10/05 16:01 ID:9f3ExeZC
>>820
レスありがとうございます。
どこをWクリックすればいいのでしょうか。
できればもう少し詳しく教えていただけないでしょうか、すみません。
>>821
ゲームしたいなら、新しい機種に買い換えたほうがいいと思うYOp
827ひよこ名無しさん:03/10/05 16:02 ID:???
>>821
古い機種だと最近のビデオカードは無理な場合もあるし、
よく調べてから、買いに行った方がよかろう。
828薮パソユーザー:03/10/05 16:03 ID:???
>>691

ルーターとファイヤーウォールソフトの両方を入れてませんか?

ルーターとファイヤーウォールソフトの両方を入れるとhotmailにログイン
できない場合があります。
ファイヤーウォールの設定を認証時だけ一時的に緩めると入れる場合が
あります。

outpost freeなら障害は起きないと思います。
829ひよこ名無しさん:03/10/05 16:04 ID:9f3ExeZC
>>823
レスありがとうございます。家は音楽(CD)聴く手段がpcだけなんで聴けないと
かなり困ります。
830ひよこ名無しさん:03/10/05 16:04 ID:ss3M9iNV
正直に言います
Symantec AntiVirus 2003は、Winnyで落としました
831ひよこ名無しさん:03/10/05 16:05 ID:???
>>830
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
832ひよこ名無しさん:03/10/05 16:05 ID:???
>>830
通報しますた
833薮パソユーザー:03/10/05 16:06 ID:???
>>819

パソコンの取り扱い説明書に書いてあるはずですけど。
834ひよこ名無しさん:03/10/05 16:07 ID:ss3M9iNV
>>831,832
止めてください
それで、どうすればオプションの設定を変更出来るのでしょうか?
835ひよこ名無しさん:03/10/05 16:07 ID:???
>>819
NECとか富士通とかのメーカー製パソコンならば、メーカーのサポートページとかに
新しいドライバが無いか探してください。
または、説明書にドライバのインストール方法の説明が無いか調べてください。
うわっ!まだそのネタで引っ張るの?あいたたたた・・・
837ひよこ名無しさん:03/10/05 16:08 ID:???
>>834
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
されたら意味無いからやめとけ。
838やぐっち最高:03/10/05 16:11 ID:???
>>830
もれはNIS
いまのとこ問題無し
839ひよこ名無しさん:03/10/05 16:11 ID:???
>>838
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
840やぐっち最高:03/10/05 16:11 ID:???
ついでに言うとユーザー登録もしたよ
別に何の問題もない
841ひよこ名無しさん:03/10/05 16:12 ID:???
>>840
尻は?
842やぐっち最高:03/10/05 16:12 ID:???
尻はそこらへんに出回ってる奴だよ
843ひよこ名無しさん:03/10/05 16:12 ID:ss3M9iNV
>>838
NISといいますと?
844ひよこ名無しさん:03/10/05 16:13 ID:ss3M9iNV
>>841,842
尻とは何でしょうか?
今日は日曜日れすか・・・
846やぐっち最高:03/10/05 16:13 ID:???
ノートンインターネットセキュリティ
ノートンユーティリティも落とした
アンチウィルスだけは自分で買った
847ひよこ名無しさん:03/10/05 16:14 ID:???
>>840-844
割れの話題は禁止だ。他逝け
848ひよこ名無しさん:03/10/05 16:14 ID:???
>>834
いますぐアンインストールして、電器店に走ってパッケージ版を買ってこい。
セキュリティには金を惜しむな。せいぜい5kくらいのもんだ。

ついでにモーヲタの割れ厨は氏ね!
849ひよこ名無しさん:03/10/05 16:15 ID:ss3M9iNV
>>848
リア厨なので、そんなお金が…
850やぐっち最高:03/10/05 16:15 ID:???
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
851ひよこ名無しさん:03/10/05 16:16 ID:???
>>849
釣りか?どっちにしてもここのDQNは本当に通報するぞ。
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
5k惜しんでか(禿藁
852ひよこ名無しさん:03/10/05 16:17 ID:ss3M9iNV
>>851
本当に無いんです
でも、ウィルスは怖いんで…
親に言っても買ってくれないんです
853やぐっち最高:03/10/05 16:17 ID:???
初心者が初心者を煽って・・
まあ、なんて幸せな人たちなんだろ
854ひよこ名無しさん:03/10/05 16:18 ID:???
>>852
フリーの物もあるだろ
金がないなら努力しろ
855ひよこ名無しさん:03/10/05 16:19 ID:???
>>852
1回だけマジレスしてやろう。
アンインスコしてAVGでぐぐれ。
856ひよこ名無しさん:03/10/05 16:19 ID:???
>>849
とりあえずこのへんよんどけ
無料で始めるセキュリティ
ttp://www.taskweb.jp/~security/virus.html
857ひよこ名無しさん:03/10/05 16:19 ID:???
>>855
プ
858819:03/10/05 16:20 ID:9f3ExeZC
>>833,835
自分が使っているPCはMVK CORPORATIONというとこのバーガーパソコンというやつです。
メーカーのホームページには何にもありませんでした。
説明書には

下記のドライバは必ずインストールを行ってください。
システムドライバ、ビデオドライバ、ネットワークドライバ、サウンドドライバ
としか書いてません。
サポセン」に電話するのが一番いいですかね?
859ひよこ名無しさん:03/10/05 16:22 ID:???
>>858
メーカーのサイトに無い訳が無い。良く探せ。
860ひよこ名無しさん:03/10/05 16:23 ID:ss3M9iNV
>>854,855,856
フリーだと何か心配で…
Symantecとかの方が安全だと思うんですけど…
861ひよこ名無しさん:03/10/05 16:24 ID:???
>>860
ならば金出して買って来い。以上で 糸冬 了
862ひよこ名無しさん:03/10/05 16:24 ID:ss3M9iNV
>>861
ですから、無いんです
863ひよこ名無しさん:03/10/05 16:26 ID:???
>>862
うぜぇ。氏ね。
864ひよこ名無しさん:03/10/05 16:26 ID:???
>>862
1)バイトする
2)親にねだる
3)諦める
4)タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!覚悟で落しなおす
5)万引きする
865ひよこ名無しさん:03/10/05 16:28 ID:ss3M9iNV
>>863
そう言われても無い物は無いんです
866ひよこ名無しさん:03/10/05 16:28 ID:???
>>864
5も タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!覚悟だろ。
まぁ4と意味的には同じだが。
867薮パソユーザー:03/10/05 16:28 ID:???
>>821

あなたの機種はテレビパソコンで特殊なのでできないかもしれないので、
説明書とメーカーHPを調べてください。
それでもわからない場合には購入電器店で聞いてください。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0110/deskpower/ce/index.html
868ひよこ名無しさん:03/10/05 16:29 ID:ss3M9iNV
>>864
バイト出来る年齢では無いです

もう十分強請りました

諦められません

逮捕は嫌です
実行済みです

犯罪は犯したくありません
869やぐっち最高:03/10/05 16:29 ID:???
シマンテックの割れ使って逮捕された奴なんて見たことも聞いたこともねえ
世界中にシマンテックの割れ使ってる香具師が何万人いると思ってるんだ?
870ひよこ名無しさん:03/10/05 16:31 ID:???
だから2004からは割れ対策された
871ひよこ名無しさん:03/10/05 16:31 ID:???
872ひよこ名無しさん:03/10/05 16:32 ID:ss3M9iNV
>>871
私が使っているのは、Winnyです
873ひよこ名無しさん:03/10/05 16:33 ID:???
>>872
お前、もうクルナ
金がないといってここで勧められるのは
無料ので何とかしろと・・・

使い倒せばAVGあたりなら十分だぞ
874ひよこ名無しさん:03/10/05 16:34 ID:???
>>872 座布団2枚とれ
875 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:34 ID:???
>>872
関係ない
876ひよこ名無しさん:03/10/05 16:34 ID:ss3M9iNV
>>873
無料じゃ心配なんです
877 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:35 ID:???
そんなに金がないならインターネットやめろ
878ひよこ名無しさん:03/10/05 16:35 ID:???
藻前ら釣られすぎ
879ひよこ名無しさん:03/10/05 16:35 ID:???
どうせ釣りだろ?
880ひよこ名無しさん:03/10/05 16:35 ID:???
>>867
消えろ!!!
881ひよこ名無しさん:03/10/05 16:35 ID:ss3M9iNV
>>878,879
釣りではありません
882ひよこ名無しさん:03/10/05 16:36 ID:ss3M9iNV
>>877
プロバイダ料は払ってもらってます
883ひよこ名無しさん:03/10/05 16:37 ID:???
あ た ま が ふ じ ゆ う
884 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:37 ID:???
>>882
解約しろ。金がたまったらまた契約
885819:03/10/05 16:37 ID:9f3ExeZC
ttp://www.mvk-japan.com/index.html
このページなんですけど見つかりません。
886ひよこ名無しさん:03/10/05 16:38 ID:ss3M9iNV
>>884
それは無理です
それ以外ではお金はもらえません
887ひよこ名無しさん:03/10/05 16:38 ID:???
漏れ的にはウィルスより
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
されるほうが恐いんだが…
888ひよこ名無しさん:03/10/05 16:39 ID:???
>>886
もういい。飽きた。
889やぐっち最高:03/10/05 16:39 ID:???
>>871
MXなんてそんな古いソフトいまどき使ってる奴いるのか?
バカが割れっていうとMXしか思いつかないのかW
無論nyしか使えない香具師も糞だけどな
890ひよこ名無しさん:03/10/05 16:40 ID:???
>>885
どっちの方なのよ。AMDかIntelか
891ひよこ名無しさん:03/10/05 16:40 ID:???
釣りじゃないならただの基地外だろ
金払わず有料ソフト使いたいなんて我が儘抜かしてんだからな・・・
892あふぉ:03/10/05 16:40 ID:???
PCとビデオデッキをビデオケーブルで繋げれば、
ビデオに録画できるのですか?
893ひよこ名無しさん:03/10/05 16:41 ID:ss3M9iNV
>>888
飽きないで教えてください
894ひよこ名無しさん:03/10/05 16:41 ID:ss3M9iNV
>>891
そういう人の為に共有ソフトがあるんじゃないんですか?
895 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:41 ID:???
>>893
なにをだ。もう解決済み。終了。
896ひよこ名無しさん:03/10/05 16:41 ID:???
>>892
むりぽ。ダウンコンバーター買え
897 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:42 ID:???
>>894
バカじゃないの。んなわけねーだろ。
898ひよこ名無しさん:03/10/05 16:42 ID:???
>>893
俺が教えてやる。何がしりたいんだ?
最初から読むのマンドクサイからもっかい書け
899ひよこ名無しさん:03/10/05 16:42 ID:???
>>894
本気で言ってるなら感動する
900ひよこ名無しさん:03/10/05 16:42 ID:???
>>894
イパーイ釣れて満足しただろ。もう(・∀・)カエレ!
901ひよこ名無しさん:03/10/05 16:43 ID:ss3M9iNV
>>895
解決してません
902ひよこ名無しさん:03/10/05 16:43 ID:SOJJM8vJ
サイトを開く速度についてお聞きします。
OSはWindows Meで、接続方法はフレッツADSLです。
何度か回線速度を計ってみましたが、平均すると4Mぐらい出ています。
ほとんどのサイトはスムーズに開くのですが、
一部のサイト(ヤフー、エキサイト、いくつかの個人サイト)
を開くのに異常に時間がかかります。
もしかすると>>8に似た症状かもしれません。
3時間ぐらい繋げっぱなしにしておくと開くサイトもありますが、
全く開かないサイトもあります。この症状が1週間ほど続いています。
少し前にPCを再インストールしましたが、1ヶ月ほど前なので関係ないと思います。

どなたか、原因・対策をご教授お願いします。
私の説明に不備があったらすみません。
903819:03/10/05 16:43 ID:9f3ExeZC
>>890
Intelの方です。
904ひよこ名無しさん:03/10/05 16:44 ID:???
>>898
要約すると割れの尻
905ひよこ名無しさん:03/10/05 16:44 ID:ss3M9iNV
>>898
Winnyで落としたSymantec AntiVirus 2003のオプションの設定が変更出来ないので、変更したいんですがどうすればいいのでしょうか?
という事です
906ひよこ名無しさん:03/10/05 16:45 ID:ss3M9iNV
>>897
じゃあ何の為にあるんですか?
907ひよこ名無しさん:03/10/05 16:46 ID:???
とりあえず共有厨は逝ってください
908ひよこ名無しさん:03/10/05 16:46 ID:???
>>905
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
このページが絵付きで詳しく説明してるからよく嫁。
909ひよこ名無しさん:03/10/05 16:46 ID:???
>>905
Symantecに聞けばいいじゃん
910ひよこ名無しさん:03/10/05 16:46 ID:iZnSU+ac
お聞きしたいのですが、マウスのスクロールさせるボールが
スムーズに回りません!
どうすれば、スムーズに回るようになるでしょうか?
分解するしかないのでしょうか?
911ひよこ名無しさん:03/10/05 16:46 ID:???
>>902
PC再インストールって何だよ(プッ
912ひよこ名無しさん:03/10/05 16:47 ID:???
>>910
マウスを振ってみる
913ひよこ名無しさん:03/10/05 16:47 ID:ss3M9iNV
>>908
専用ブラウザ使っているのでメール欄丸見えですよ
914ひよこ名無しさん:03/10/05 16:47 ID:ss3M9iNV
>>909
聞ける訳無いじゃないですか
915ひよこ名無しさん:03/10/05 16:48 ID:ss3M9iNV
>>899
本気に決まってるじゃないですか
916ひよこ名無しさん:03/10/05 16:48 ID:???
>>914
何で?
917ひよこ名無しさん:03/10/05 16:48 ID:ss3M9iNV
>>916
正規の方法ではないですし
918ひよこ名無しさん:03/10/05 16:48 ID:SOJJM8vJ
>>902
OSを再インストール、という言い方をするんですね。
すみません。
919ひよこ名無しさん:03/10/05 16:49 ID:???
吉害は放置プレイが(・∀・)イイ!!
920 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 16:50 ID:???
>>917
通報しますた!
921ひよこ名無しさん:03/10/05 16:51 ID:ss3M9iNV
>>919
気狂い呼ばわりしないでください
922ひよこ名無しさん:03/10/05 16:51 ID:???
>902
答えられない質問だからって揚げ足取りか?(プ
923ひよこ名無しさん:03/10/05 16:51 ID:???
釣りはそこはかとなくネタを忍ばせていなければならないよな
普通のやりとりで「釣れた」とか言われてもな
924ひよこ名無しさん:03/10/05 16:51 ID:ss3M9iNV
>>920
止めてください
925ひよこ名無しさん:03/10/05 16:51 ID:???
>>913
アングラなページだからおまい以外に見せたくないだけだ。
大丈夫だから安心汁
926ひよこ名無しさん:03/10/05 16:52 ID:???
>>903
http://www.sis.com.cn/
ここ行ってSiS650のXP用ドライバー落としてみれ
最後までリンク貼ろうと思ったが今は重くて開けん
でも再インストールならCD付いてないんか?


927ひよこ名無しさん:03/10/05 16:52 ID:ss3M9iNV
>>925
ますます見たくありません
928902:03/10/05 16:53 ID:SOJJM8vJ
>>918
あぅもう。自己レスしてるし。

>>922
ええっと・・・。それは私に言ってるんじゃないですよね?

どなたかご教授下さい。お願いします。
929ひよこ名無しさん:03/10/05 16:54 ID:???
>>902
接続方法は接続ツール?ルーター?
契約プロバイダーは?
930ひよこ名無しさん:03/10/05 16:54 ID:???
>>928
キャッシュのクリアはしたのですか?
931ひよこ名無しさん:03/10/05 16:54 ID:???
>ss3M9iNV
通報しますた。
明日の朝、警察があなたの家のドアを叩くでしょう。
932ひよこ名無しさん:03/10/05 16:55 ID:ss3M9iNV
>>931
冗談は止めてください
933ひよこ名無しさん:03/10/05 16:56 ID:e3sQVi2a
VAIOのノートなんですがジョグダイアルの常駐をやめるにはどうすればいいですか?
934819:03/10/05 16:57 ID:9f3ExeZC
>>926
ありがとうございます。
再インストールなんですが付属のCDはOSとCDとDVDのライティングソフトしか付いてませんでした。
935ひよこ名無しさん:03/10/05 16:57 ID:???
マンドクサイから本当に通報@サイバーポリスにしてきた。
遅くても半年後にはタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!だな。
936935:03/10/05 16:58 ID:???
PS.
このスレのログも添付したよ。
937902:03/10/05 16:58 ID:SOJJM8vJ
>>929
接続方法を書いていませんでした・・・。
接続はモデム?で、フレッツ接続ツールを使っています。
開かないサイトの方が少ないので、関係無いかな?と思いましたが、
書くべきでした。すみません。

>>930
キャッシュというと・・・インターネット一時ファイル、ってヤツでしょうか?
何度かクリアしました。
938ひよこ名無しさん:03/10/05 16:59 ID:???
>>937
ちなみに現在開きにくいサイトは?
939931:03/10/05 17:00 ID:???
>ss3M9iNV
冗談ではありません。
本当にサイバーポリスに通報してきました。
940ひよこ名無しさん:03/10/05 17:00 ID:23gONOiV
パソコン起動時にブラウザが自動的に立ちあがるように
設定したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

OSはWINDOWS98です。

おねがいします。
941ひよこ名無しさん:03/10/05 17:01 ID:???
>>940
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム
ブラウザのショートカット入れとけ
942 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 17:02 ID:???
>>940
スタートアップにショートカットを入れておけばいいと思います。
943ひよこ名無しさん:03/10/05 17:02 ID:ss3M9iNV
>>935,939
勘弁してください
まだ14年しか生きてないのに…
944940:03/10/05 17:02 ID:23gONOiV
>>941

サンクスです。
945902:03/10/05 17:03 ID:SOJJM8vJ
>>938
ヤフー、エキサイトが開きません。
試しにグーグルにいってみましたが、普通に開きました。
946ひよこ名無しさん:03/10/05 17:03 ID:???
>>944
↓に訂正 すまん
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
947ひよこ名無しさん:03/10/05 17:03 ID:???
>>937
あらら、肝心のプロバイダーを教えてくれないよ・・
まぁ、いいかそれじゃブラウザのアドレスに開きにくい
サイトをIPで入力してみてhttp://218.100〜とか
948ひよこ名無しさん:03/10/05 17:04 ID:???
>>943
冗談です。通報なんかしてませんよ。
でも本当にされたくなかったら今すぐ回線切った方がいいです。
IPが流れ出てしまいますよ。
949935:03/10/05 17:04 ID:G8yZMPGK
>>939
さんと同じ人物でない証拠にID出すよ。
漏れは本当に通報した。スレのログも添付して。
何回も警告はしただろ。釣りだったとしても警察から連絡が入るはずだよ。
自業自得だね。
950935:03/10/05 17:06 ID:G8yZMPGK
IDがMPGだw
951ひよこ名無しさん:03/10/05 17:06 ID:???
静かになったってことは真性厨だったのか・・・?
952902:03/10/05 17:09 ID:SOJJM8vJ
>>947
あぅ。すみません。
プロバイダーはODNです。

えっと・・・。IPで入力って、どういう意味ですか?
すみません。
自分のIPの後に、エキサイト等のアドレスを入力する、ということでしょうか?
953ひよこ名無しさん:03/10/05 17:09 ID:???
>>952
うんにゃ。じゃヤフーでいくか。
http://202.229.198.216って打ってみそ
954935:03/10/05 17:10 ID:???
>>951
2chブラウザ使ってるって言ってたから釣りじゃないかな。
漏れが通報したのは本当だから痛い目に逢うかもねw
955940:03/10/05 17:10 ID:???
無事できました。教えてくれた方&>>946訂正有り難うございました。
956ひよこ名無しさん:03/10/05 17:12 ID:UYyqKv+p
最近、2ちゃん見てるとスレが重複したり、スレどうしが合体してたりして
、文字の色が緑とかでかくなってたりする事があります、何故でしょうか?
ハッキングされたのでしょうか?
957ひよこ名無しさん:03/10/05 17:13 ID:???
十数万入ってた通帳を無くしたのですがどうすればいいですか?

ネタじゃないんでマジレスよろしくおねがいします
958ひよこ名無しさん:03/10/05 17:14 ID:???
>>957
マジレスするとスレ違い
959935:03/10/05 17:14 ID:???
>>956
板違い。初心者の質問板に逝け
>>957
銀行に電話して口座を停止しろ。
960902:03/10/05 17:14 ID:SOJJM8vJ
>>953
あ、そういう意味なんですか。
あわてて確認くんを検索しちゃいましたw

ええっと・・・やっぱり開かないみたいです。
961ひよこ名無しさん:03/10/05 17:16 ID:???
>>954
そっか、まぁ通報してどうこうなるとは思えないが…
とりあえず乙と言ってみる。

>>956
ブラウザくらい書いてな。
ハッキングなぞ漫画の見過ぎだから考えるな

>>957
K察逝け、銀行池
962902:03/10/05 17:17 ID:SOJJM8vJ
>>953
しばらく待った後、サーバーが見つかりません(ページを表示できません)
の画面になりました。
963ひよこ名無しさん:03/10/05 17:19 ID:???
>>962
そっか。じゃDNSは絡んでなさげだな
MTUとかRWINの設定変えた?
964ひよこ名無しさん:03/10/05 17:19 ID:EGmypeiW
ezwebの人にメールを送りたいのですが、どのメル鯖を使っても
『次のあて先へのメッセージはエラーのため送信できませんでした。
送信先メールアドレスが見つかりませんでした。』
という風につき返されるんです。
どこをいじれば送れるようになるんでしょうか?教えてください。
Win98です。
965ひよこ名無しさん:03/10/05 17:20 ID:???
>>962
知らず内にブラウザやFWで禁止に追加してるとか。
966ひよこ名無しさん:03/10/05 17:20 ID:ss3M9iNV
ここの人たちは冷たいんですね
教えてくれたって良いのに…
967ひよこ名無しさん:03/10/05 17:20 ID:???
>>964
メアドが間違ってないか?
968ひよこ名無しさん:03/10/05 17:21 ID:???
>>966
他で聞いたらどうだ
969ひよこ名無しさん:03/10/05 17:21 ID:???
>>964
×ezweb
○EZweb
970ひよこ名無しさん:03/10/05 17:21 ID:ss3M9iNV
>>968
ここはPC初心者板なんですよね?
971ひよこ名無しさん:03/10/05 17:22 ID:???
>>970
それが何か?
972ひよこ名無しさん:03/10/05 17:22 ID:CC+zBE2c
皆さんよく『googleで英文を日本文にした』みたいな事を言ってるんですが、
どうやればいいんでしょうか?探しても見つかりません・・・。
973ひよこ名無しさん:03/10/05 17:22 ID:???
>>966
そんなに教えてほしいか?
974ひよこ名無しさん:03/10/05 17:22 ID:UYyqKv+p
>>961
ありがとうございます
進入されたわけでないということですか?
975ひよこ名無しさん:03/10/05 17:22 ID:???
>>970
割れ初心者板では無いな。
976 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 17:22 ID:???
>>972
翻訳サイトいってください
977やぐっち最高:03/10/05 17:23 ID:???
初心者質問スレッド 32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064332736/
978ひよこ名無しさん:03/10/05 17:23 ID:???
>>972
エキサイトに翻訳サービスがあるぞ
979ひよこ名無しさん:03/10/05 17:24 ID:???
>>970
板違い
980ひよこ名無しさん:03/10/05 17:24 ID:ss3M9iNV
>>973
はい
981ひよこ名無しさん:03/10/05 17:24 ID:ss3M9iNV
>>975
でも、PC初心者です
982ひよこ名無しさん:03/10/05 17:25 ID:???
>>981
だからどうした?
983ひよこ名無しさん:03/10/05 17:26 ID:???
ss3M9iNVも答えてる人もよければ次スレにひっぱらず隔離して
やってください
984935:03/10/05 17:26 ID:???
まぁあれだ。スレも残り少ないし。
ID:ss3M9iNVがタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
されるのを生暖かく見守るか。
985902:03/10/05 17:26 ID:SOJJM8vJ
>>963
あぅ。兄が変えてたような気がします。
MTUの設定を変えたのかな?
EditMTUというソフトがあったのと、お気に入りに
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/index.html
が入ってました・・・。

>>965
禁止に追加しているサイトを見のって、
インターネットプロパティ→セキュリティで、制限するんですよね?
1つも登録されてないみたいです。
FWはたぶん入れてません。
986ひよこ名無しさん:03/10/05 17:27 ID:???
>>981
おまいが言ってることを要約すれば

盗んできた金庫の開け方がわかりません。どうやったら開けられるのか教えてください

                                        ということだ。
987ひよこ名無しさん:03/10/05 17:29 ID:???
>>985
それは兵な兄者だなw
ひとつひとつ確認してもいいけど残りスレも短いしどうしますか?
今後のために自分で調べて初期値に戻すってのもありだけど
988935:03/10/05 17:29 ID:???
>>986
更に通報されてもしつこく聞きましたっとw
スレのログを追加して通報しなおすか。マンドーだけど。
989 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 17:30 ID:???
>>988
彼のためにもしてあげてください
990ひよこ名無しさん:03/10/05 17:31 ID:???
>>980
NIS2003は登録しないと使えない。

   −糸冬−
991ひよこ名無しさん:03/10/05 17:33 ID:???
>>990
うそっ?俺登録した覚え無いんだが・・・。
勝手に登録されてんのかな?ハハッ、まあええか(・∀・)
992902:03/10/05 17:33 ID:SOJJM8vJ
ウチのバカ兄に初期値に戻してもらおうと思ったのですが、
友達の家に泊まってなかなか帰ってこないので・・・。
あぅ。ほんとにバカ兄ですね。

一度自分で調べてみます。
と言いたいのですが、まず初期値が分からないです・・・(TT)
すみません、もう少しだけご教授願います。
993ひよこ名無しさん:03/10/05 17:34 ID:???
次すれ
ss3M9iNV←は来るなよ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.508
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065270808/
994ひよこ名無しさん:03/10/05 17:34 ID:r+UB18n1
セキュリティホールだらけのウィンドウズ、これは商品として売ってていいのですかね?
企業とかよく訴えないなあと思います。
995ひよこ名無しさん:03/10/05 17:34 ID:???
>>992
何もできない君より兄貴の方が数倍頭がいいよ。
996 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 17:34 ID:???
>>992
あなたのような人が質問者の鑑です。
997935:03/10/05 17:34 ID:???
通報してきました。
ついでにモーヲタの割れの発言も追加して通報しといた。
998ひよこ名無しさん:03/10/05 17:34 ID:???
>>994
アメリカで訴えてたよーな
999902:03/10/05 17:34 ID:SOJJM8vJ
あぅぅ。もう>>1000ですね。
1000ひよこ名無しさん:03/10/05 17:35 ID:???
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。