くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとせれん ◆AYC16ZWaVU とぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/13 04:43 ID:3K79uXH1
2げとー♪
3ひよこ名無しさん:03/09/13 09:18 ID:???
>>2
氏ね
4( ・∀・) <み:03/09/13 10:59 ID:???
5ひよこ名無しさん:03/09/13 11:05 ID:???
>>1は童貞
6ひよこ名無しさん:03/09/13 19:51 ID:YeWsf+Un
仮メールと本メールってなんですか?
自分なりに調べてはみたんですがよくわかりませんでした。
よろしくおねがいします!
7ひよこ名無しさん:03/09/13 19:53 ID:???
>>6
本メールアドレスなら、プロバイダのメールアドレスのこと
仮メールアドレスはフリーのメールアドレスのこと、捨てメアドとも言う
8かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/09/13 19:58 ID:???
             
    ∋oノハヽ ∩ .
      ( ^▽^)ノ<新スレおめでとうございま−す♪ 
   _ / /   /   ...
   \(_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   .. ||\        \ 
    ..||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ..||| |.|| ̄ ̄ ̄ ̄ | |||
9ひよこ名無しさん:03/09/13 20:49 ID:cF3pfSeK
HPから、zip形式の物をDLしようとすると、
今までは表示されていた、『ファイルを開くか、ファイルをコンピューターに保存するか選択してください』
という確認のウインドウが出なくなってしまいました。
どうすれば、確認のウインドウを出せるように出来るのでしょうか?
10ひよこ名無しさん:03/09/13 20:50 ID:g5YpsddY
Windowsを再起動したら、DCOMのリモート接続がどうのこうのって出て来て、
「はい」を押したのですが、
これはどういう意味ですか?
なにか悪いことがあるんですか?おしえてください。
Win98です。


11ひよこ名無しさん:03/09/13 20:50 ID:CHcBWZ6z
東京ベルディ1969の1969ってどういう意味ですか?
12ひよこ名無しさん:03/09/13 20:53 ID:???
>>11
1969年からやってます。
13ひよこ名無しさん:03/09/13 21:03 ID:d7kcpNf6
ダイヤルアップする時に、いつもは音がしていたのに
急に無音になりました。どうなっているんでしょう??
14ひよこ名無しさん:03/09/13 21:25 ID:6pJyYSgC
うちのパソコンから書き込みができません(T_T)
書き込むとブラウザが変ですよってでるんです(今は他から書き込みしてます)
ノートンインターネットセキュリティー入ってるので、他の掲示板読んで設定変えたり、
切ったりしても駄目でした・・
プロバイダはJcom湘南です
OSはXPのホームエディションです
だれか助けてー
15ひよこ名無しさん:03/09/13 21:27 ID:???
>14
かちゅ入れれ。
16ひよこ名無しさん:03/09/13 21:49 ID:???
>>15
ホットゾヌ入れれ
1714:03/09/13 22:13 ID:6pJyYSgC
専門用語わからないですスミマセン
18ひよこ名無しさん:03/09/13 22:15 ID:et9jD9bO
今パソコンにかかっている負荷ってどうやったら見れますか?
ちなみにOSはウィンドウズMEです。
19gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/13 22:17 ID:???
FUGI ふぎ
20せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/13 22:18 ID:???
>>19 弟さんですか?
21gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/13 22:20 ID:???
>>20
違いまふ。むしろ・・・
22せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/13 22:22 ID:???
・・・むしろ?
23ひよこ名無しさん:03/09/13 22:38 ID:0RiBRhrj
PC素人なんで勉強したいんですが、
お勧めのサイトありませんか?
24ひよこ名無しさん:03/09/13 22:57 ID:mAxTlnqP
富士通のFMV-DESUKPOWAR S III 165
OSはウィンドウズ95の7か8年前の古いPC
なんですが、これにLANボードって挿せるんでしょうか?
PCカードの差込口すらないんですが・・・
親がISDNから訳も判らずADSLに変えちゃったもんで
新しいPCを買ってやる甲斐性がないんで教えてください。
25ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:59 ID:???
>>24
(・3・) エェー ケースを開けてさすんだYO
26ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/13 23:02 ID:???
>>13
(・3・) エェー コントロールパネルで「モデム」のプロパティを確認すれBA

>>18
(・3・) エェー 「スタート」メニューの先、「アクセサリ」「システムツール」に
          「リソースメータ」というのがあるYO

>>23
(・3・) エェー >>1 にある http://winfaq.jp/http://e-words.jp/
          ↓ここにあるリンクの読みやすそうなの
           http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
2724:03/09/13 23:04 ID:???
>>25
レスありがとです。
ケース開ければいいということは、このPCでも
ADSL接続可能なんですよね?
それくらいなら買ってあげれるんで明日にでもいってきます。
28ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/13 23:11 ID:???
>>24
(・3・) エェー デスクトップならば、PCIバス用のLANカードのはずだけど
          そのPCに空きPCIスロットが有るか、確認したほうがいいYO
2924:03/09/13 23:16 ID:???
>>28
了解しました。
助かりました。ありがとうございました。
30ひよこ名無しさん:03/09/14 01:22 ID:BH0I97pj
ある特定の種類のMPEGを、WMPなどでうまく認識されなくなったのですが、
どうすればいいでしょうか。
31氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/14 01:24 ID:???
>>30
プレイヤーを変えるなり思考錯誤だ。
32ひよこ名無しさん:03/09/14 01:33 ID:???
>>31
思考錯誤してどうするよ?
試行錯誤だろしょこり。
3330:03/09/14 01:36 ID:BH0I97pj
>>31
すいません、WMPだけでなく、いままで使っていたソフトなども認識できず、
それはMPEGを携帯電話(au)の動画であるamcに変換するソフトなんですが、
なにかのきっかけでm2pが認識(amcに変換)されなくなり、それに続いて
WMPを含むほとんどのソフトで映像だけでなくなったり、よくわからないのですが
〜のダウンロードエラーというふうに出てしまいます。
34ひよこ名無しさん:03/09/14 01:38 ID:Eg88kKqU
今度TVパソコン買うのですが、メモリって増設した方がいいんでしょうか?
どのくらいあればいいですか?
やることはTV録画と、2ちゃんくらいです。
35氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/14 01:38 ID:???
>>33
WMP入れ直し。
36氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/14 01:40 ID:???
>>34
>>1。増設とかいうのをしたけりゃすればいい。
37ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 01:42 ID:???
(・3・) エェー TV録画はビデオでやればいいJAN
満足なメモリ買う金あったらビデオ買えるYO
38ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 01:43 ID:???
>>34
(・3・) エェー ハードウェアMPEGエンコードのTVパソコンにしとけYO
          メモリは512MBにすれば快適かもNE
          ビデオ編集に凝りだしたら、いくらあっても足りないかも
39ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 01:46 ID:???
>>34
(・3・) エェー 動画はHDD容量もかなり食うからそのつもりでNE
4030:03/09/14 01:46 ID:BH0I97pj
>>35
WMPのほうはなんと入れなおしで直りました。
ただどっちかというとなおってほしいのはその変換ができるように
なってほしいもので・・・。HDの交換などでそういう現象が
できることってあるんでしょうか。
41ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 01:50 ID:???
>>30
(・3・) エェー そのm2pが使えないソフトのヘルプとかサポートページに
          設定方法とか書いてないのかいNA
42ひよこ名無しさん:03/09/14 01:54 ID:???
>>24 もう居ないか。

DESUKPOWARのスペルを見てネタ質問確定と思ってたんだけどな。。。
でも俺と同じFMVの人なので言っとく。
FMWORLD.NETで自分の機種の使用一覧のページを
ブックマークしておくと、こういう事態が起きた時とか結構便利。
自分の環境を知ってて損はないし。

ドゾ http://www.fmworld.net/product/former/dp9706/lowspec.html
4330:03/09/14 01:55 ID:BH0I97pj
>>41
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie_lite.html
↑のやつなんですが
※ 上記データ形式であってもデータの内容や状態等により正常に変換できない場合がございますので予めご了承願います。
とかかいてあるだけで・・・・。
今まではそのm2pは使えたんですがHDがぶっ飛んでしまって新しいのに
変えたときに異常が・・・
44ひよこ名無しさん:03/09/14 02:13 ID:ZVXyh49q
あるスレより

427 :407 :03/09/14 00:22 ID:f4cCmwhQ
tp://daisuki-chu-rikucho-love.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/img2/renbari1518.zip

仕事だったので遅くなって申し訳ない。
あともうひとつ 申し訳ないのですが
113MBのほうをウプしようとすると
メモリが下がってPCが固まってしまう。。。なんでやろ。

申し訳ないのですが、今晩のところは
MPEG1の20MBのファイルで勘弁していただきたい。
113MBのほうは調子の良いときに。

パスはコメント欄


上のURLのファイルダウンロードしたんですけど
解凍しようとしたら「"dat.mpg"のパスワードを入力してください」
って出て解凍できないんですけど、どうやって解凍するんですか?
OSはウインドウズ98です。
変なファイルではないですので教えて下さい。
45ひよこ名無しさん:03/09/14 02:14 ID:???
>>44
"dat.mpg"のパスワードを入力すればよい
46ひよこ名無しさん:03/09/14 02:15 ID:???
>>44
パスワードを入力してください
47gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/14 02:16 ID:???
>>44
gunma
48ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 02:16 ID:???
>>43
(・3・) エェー ごめんYO よく分からないYO

こういう話もあるから、拡張子を変えればいけるかも。
↓ これならば、m2p が mpegであるというMIMEの登録情報の問題だろうNE

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000293.htm

いつの昨日だか知らないけど、不具合のやつではないよね

「EZムービー作成ソフトLite(Ver1.4)」ダウンロード
(ezmovie_makelite_setup.exe:2.4MB)
※昨日よりダウンロードファイルに一部不具合があり、皆様に大変ご迷惑を
 おかけいたしました。現在は復旧しております。
49ひよこ名無しさん:03/09/14 02:17 ID:???
>>47
「パスワードが間違っています」
5044:03/09/14 02:20 ID:ZVXyh49q
本当にわからないんで教えて下さい
51gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/14 02:20 ID:???
>>49
発注者
52ひよこ名無しさん:03/09/14 02:20 ID:???
>>50
だから、「パスはコメント欄」って言われてるジャン。コメント欄ってどこにあるのか知らないが、
それにパスワードが書かれてるんだろ。
5344:03/09/14 02:21 ID:ZVXyh49q
dat.mpgのパスワードってどうやったらわかるんですか?
54ひよこ名無しさん:03/09/14 02:21 ID:???
>>50
メール欄とか見たのか?
5544:03/09/14 02:22 ID:ZVXyh49q
そのコメント欄がわからないんです
56ひよこ名無しさん:03/09/14 02:23 ID:???
>>55
だからメール欄は見たのか?って聞いてんだけどな
57ひよこ名無しさん:03/09/14 02:23 ID:???
>>55
じゃ諦めろバカ
5844:03/09/14 02:25 ID:ZVXyh49q
>>54
メール欄はsageです

いちおうそのスレ貼っておきます

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1062765136/

このスレの427です
59氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/14 02:28 ID:???
バイナリエディタ
6044:03/09/14 02:29 ID:ZVXyh49q
>>58のスレで教えてくれました
ありがとうございます
61ひよこ名無しさん:03/09/14 02:33 ID:???
>>44
のローダの持ち主
物凄く爽やかなトップだなw
ttp://daisuki-chu-rikucho-love.hp.infoseek.co.jp/
62ひよこ名無しさん:03/09/14 02:35 ID:???
>>60
画質悪いな
63gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/14 02:36 ID:???
>>61
これどこからうpろだいくの?
64ひよこ名無しさん:03/09/14 02:51 ID:29/6V7YQ
ADSL(acca) 26Mに変更したのですけど、1.5M周辺です。(DL)
 収容から3040 伝送損失 49dB です。

 まずはフリーから探したいのですが。速くできますか?
65ひよこ名無しさん:03/09/14 02:52 ID:???
>>63
iswebは直接CGIに入れんから
どこかの隠しページからリンクしてんじゃねー?
66ひよこ名無しさん:03/09/14 02:52 ID:???
>>64
( ゚Д゚)ハァ?
67ひよこ名無しさん:03/09/14 03:01 ID:daItCD5d
アットマークのボタンを押しても「としか表示されません。
どうすれば元に戻せるのでしょうか?
OSは2kです。
68ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 03:05 ID:???
>>64
(・3・) エェー 配線がノイズ拾っているとかないのかYO

ここいら見て自分で調整すれば無料だYO
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html#whatsmtu
Windows.FAQ - インターネット接続の最適化 (モデム/ISDN/ADSL/CATV)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#774
Windows XP の PPPoE で、MTU サイズを調整するには
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#964
Windows 2000/XP で TCP/IP の MTU サイズを変更するには?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060089380/-11
69ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 03:07 ID:???
>>67
(・3・) エェー これかもNE

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
70ひよこ名無しさん:03/09/14 03:10 ID:???
アプレットで出てきた表の保存の仕方教えてください。
CTRL+Cが使えなくて大変困ります。
prtscで保存するにはあまりにも膨大でもう泣きそうです(涙(涙
誰か助けてください・・・・
71ひよこ名無しさん:03/09/14 03:12 ID:/SEBRnXd
トレンドマイクロオオンラインスキャンとAVGで探知できるウイルスを教えてください。
72ひよこ名無しさん:03/09/14 03:13 ID:As29zg42
2chに書き込もうとしたときに、
「あなた騙されてますよ?」と出てくるのはいったいなんでしょう。
73ひよこ名無しさん:03/09/14 03:15 ID:???
>>71
コンピュータ ウイルス

>>72
何かに騙されてるんだよ
母親とか妹とか色々。。な
7470:03/09/14 03:15 ID:BZUD61nB
いつもの癖で下げてた。
取り敢えずID出しときますた。
75ひよこ名無しさん:03/09/14 03:15 ID:/SEBRnXd
>>73
そのコンピューターウイルスの具体名を教えて。
76ひよこ名無しさん:03/09/14 03:17 ID:dXi93zN5
PCにおける「常駐」ってどういう意味なんでしょうか?
検索の仕方が悪いのかぐぐってもダメだし、参考書みても出ていません。

ノートンアンチウイルスのオートプロテクトみたいに常時PC上で働いているソフトのことかな・・・。

77ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 03:17 ID:???
>>70
(・3・) エェー Java AppletのことかYO 表の実物見ないと分からないけど、
          Applet自体にコピー機能とかが無ければ、
          たぶん、こっち側では対応できないYO

>>71
(・3・) エェー 開発元に聞けYO みんなスパイウェアとかの検出用に、
          別にAd-awareとかSpybotも併用しているみたいだNE

>>72
(・3・) エェー たぶん荒らし対策の影響だYO
          http://qb.2ch.net/operate/ で情報探してNE
78ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 03:19 ID:???
79ひよこ名無しさん:03/09/14 03:22 ID:/SEBRnXd
Ad-awareとSpybotどっちがいい?
8076:03/09/14 03:26 ID:dXi93zN5
>>78
ありがとうございました!
81ひよこ名無しさん:03/09/14 03:26 ID:???
>>79
気にするなら両方入れるべし
SpywareBlasterもいい。
8270:03/09/14 03:33 ID:BZUD61nB
>>76
レスどうもです。
無理ですか?残念(涙

83ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 03:39 ID:???
>>82
(・3・) エェー マウスのドラッグとかで色が反転するならば、右クリックとか、
          appキーとか、メニューバーから、メニューが出るかもNE
          実物見ないと分からないYO
8476:03/09/14 03:55 ID:dXi93zN5
DVDを見れる(らしい)ソフトが
@メディアプレーヤー
Aリアルワンプレーヤー
BSOTEC製のTEDEO DVD
の3つ入っているんですが、正直な話Bが一番画像が綺麗。
だからDVDはBで見たいのですが、Bを起動してDVDを見始めると何故かAが勝手に起動した挙句、固まってしまうのです。
(Bはそのまま再生状態)

Bを起動しない状態でDVDをPCにセットすると自然にAが起動します。
以前はBが起動したのですが、リアルプレーヤーを無料のリアルワンプレーヤーにアップグレードしてからこうなりました。
OSはWindows XP Home Editionです。


・質問1
このような背景から、勝手にAが起動するのはどうも「DVD再生はリアルプレーヤーで行う」みたいな設定になってしまってるのではないかと思うのですが、
どうすればそういった設定を「DVD再生はTEDEO DVDで行う」ように戻せるでしょうか?

・質問2
Aが固まってしまう原因としてどんな事が考えられるでしょうか?
メモリ容量不足でしょうか?(128MBです)

以上、宜しくおながいしまつm(__)m
85ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 04:01 ID:???
>>84
(・3・) エェー システムの復元で戻すのが一番簡単だYO
          メモリも増設したほうがいいけど
8676:03/09/14 04:07 ID:dXi93zN5
>>85
やってみたんですが、8月以前の復元ポイントが表示できません。
ウィザードのカレンダーの「前の月」をクリックしても7月以前にならない・・・。
87ひよこ名無しさん:03/09/14 04:09 ID:/SEBRnXd
Ad-awareに比べてSpybotのほうか検索結果が出るのが圧倒的に早いのはなぜ??
前者は数分かかるが、後者は数秒なんだが・・・
88ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 04:10 ID:???
>>86
(・3・) エェー じゃ、RealOneをアンインストールすれば?
89ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 04:10 ID:???
>>84
(・3・) エェー OSの機能としては、ドライブの右クリック「プロパティ」に
          「自動再生」の項目が有り、内容ごとに動作を選択できるはずだYO
リアルはいろいろ問題有るみたいだけどNE その同時起動の状況は固まっても不思議は無いNE
XPならば、普通でも、256MBはあったほうがいいYO
自動再生をとめる方法はこれ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#811
CD-ROM の自動起動 (AutoRun) を禁止したいのですが
90ひよこ名無しさん:03/09/14 04:20 ID:LjrVWV8b
ラウンジクラシックの時計っていつの間に普通に戻ったんですか?
この間まで10分進んでいたような。
91ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 04:23 ID:???
>>90
(・3・) エェー ラウンジクラシックのことはむこうで聞いてくれYO
9290:03/09/14 04:24 ID:LjrVWV8b
すみません、間違えました
9376:03/09/14 04:26 ID:dXi93zN5
>>88-89
回答ありがとうございます。
89さんのリンク先にいってみましたが、私のレベルでは難しそう(というか下手にいじったら取り返しの付かない事になりそうな悪寒)なので諦めました。
リアルワンを削除することにします。

>XPならば、普通でも、256MBはあったほうがいいYO
新作の「信長の野望」をやってみたいというのも有りますし(128MBでは動作がおそ過ぎらしい)、早急に検討いたします。

94ひよこ名無しさん:03/09/14 04:28 ID:/SEBRnXd
クイックタイムの常駐を無くすにはどうすればいいですか?
9576:03/09/14 04:30 ID:dXi93zN5
リアルワンプレーヤーの削除が完了しました。
DVDを入れると無事TEDEO DVDが起動します。
心なしかPCの動きがスムーズになったような気も。
ぼるじょあ様、有難うございましたm(__)m
96ひよこ名無しさん:03/09/14 04:38 ID:9M+ppY1r
1年くらい何も無かったのですが、急にインターネットの速度が二十分の一ぐらいに落ちました
ウィンドウズmeで回線はADSLフレッツモア12Mです
もしかしたら誰かにping?を打たれてるのですか?
どうすれば昔のように早くなるのでしょうか。教えてください
9796:03/09/14 04:48 ID:9M+ppY1r
プロバイダはビッグローブで
IE6です
昔息継ぎが出来ていない状態が起こりましたがそれとは関係無いと思います
98ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 04:48 ID:???
>>94
(・3・) エェー

【98Me】ぼるじょあ(・3・)雑談質問箱166【2kXP】
158 名前: ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 投稿日: 03/06/28 11:36 ID:???

>>153
○クイックタイム
「msconfig」で設定を外してもネットに接続すると元に戻っちゃうので要注意。

「アイコンを消す方法」*アイコンが表示されていないだけで、実際にはメモリーに読み込まれてWindows起動時にはQuickTimeも起動しています。
編集−初期設定−QuickTime環境設定−表示された小窓の▼押して、
「ブラウザ・プラグイン」選択 するとチェックボックス出ます。

「Windows起動時にQuickTimeを起動させない方法」
以下、裏技的手法なので自己責任ね。
「qttask.exe」の名前を変更してしまいます。
例:「qttask.exe」を「qttask-.exe」とでも変更しておく事。
(「QuickTime」を使用したい時には、本体のアイコンなどをクリックして起動させる事になる)
99ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 04:56 ID:???
>>96
(・3・) エェー ↓このスレッドの 8-10 あたりのリンク先を読んでくださいNA
          http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060089380/
100ひよこ名無しさん:03/09/14 04:58 ID:???
すみません、ちょっと判らないことがあるので教えていただけないでしょうか。
2ch初心者なのでここで質問して良いか判らないので、もし専用の質問板があるなら教えていただけると嬉しいです。

本題ですが、DIONでAirH"やってるんですが、メールアドレスを貰って受信は出来るんですが、
自分以外(同じdion.ne.jp以外?)の人に送信が出来ません。
自分には送ってちゃんと受信も出来ます。
他の人に送ろうとすると

550 relaying mail to ****.co.jp is not allowed

と出てしまいます。
拒絶されてしまったか何かなのでしょうか?

解決策を知っていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
101ひよこ名無しさん:03/09/14 04:58 ID:HTZNsSRt
フォルダーを右クリ→プロパティからアイコンを変更できますが、
アイコンが詰まっている.dllはどこに入っているのですか?
教えて下さい
102100:03/09/14 04:59 ID:7PhyfeZV
すみません、IDを出し忘れてしまいました。
10396:03/09/14 04:59 ID:9M+ppY1r
ありがとう
12 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:48 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
104ひよこ名無しさん:03/09/14 04:59 ID:???
>100

stmpの設定を見直してみてはいかがですか?
それと公式サイトのFAQを見ることをお勧めします
105ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 05:01 ID:???
>>101
(・3・) エェー いぱーいあるYO
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/win2ktips/tips2k014.htm
106ひよこ名無しさん:03/09/14 05:04 ID:ksU2PRoc
windows media player で、プラバイダの会員サービスで購入した動画が見れません。
サーバーに接続できないとか表示されます。
以前から、そのようなことはおきていました。
メディアプレーヤーだけを起動させると、ファイルが表示されませんとか表示されます。
プレーヤーを更新しても直らないのですが・・どうしたらいいか教えてください。
107100:03/09/14 05:04 ID:7PhyfeZV
>>104
公式サイトのFAQには、DION以外のプロバイダからSMTPサーバへのアクセスは禁止となっているようです。
ただ私の場合は自分には送信出来ているので、今回のケースとは違うかなと思いました。
FAQには私と同じような質問は出ていなかったので、ここで質問をさせていただいた次第です。

SMTPの設定とは、SMTPサーバの設定ではなく、他にもあるのでしょうか。
たびたび質問をするようですみません。
108ひよこ名無しさん:03/09/14 05:08 ID:???
>107

あいてのメールは存在するの?
自分で捨てアドとってみてテストしてみた?

アドレス間違えてない?
109ひよこ名無しさん:03/09/14 05:09 ID:???
>105

thanks
110ひよこ名無しさん:03/09/14 05:11 ID:/SEBRnXd
フリーのアンチウイルスソフトと言えばやっぱりAVGですかね?
他にオススメあります?
111ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 05:11 ID:???
>>100
(・3・) エェー AirH''の接続先の電話番号がDIONの別のアクセスポイントの
          電話番号になっているとかは?
112ひよこ名無しさん:03/09/14 05:15 ID:???
>>106
提供元で質問しろ。
不正コピー防止のために再生時に毎回サーバの認証が必要な動画なのか。
糞だな。
113106:03/09/14 05:19 ID:???
>>112
分かりました。そうしてみます。
114100:03/09/14 05:26 ID:hkDvbkCN
アクセスポイントなんですが、ヨドバシカメラで契約した際に
「あなたの地区ならこの電話番号です」と言われたものを使っていました。
ただ、DDIポケットからきた契約電話番号とかいうのとは違っていました。
ためしに、DDIポケットからきた契約電話番号でつないで試してみましたが
結果は同じでした。

相手のメールアドレスですが、自分の携帯にすら送れなかったので
メールアドレスの間違いはないと思います。

やはり電話して聞いたほうが良いのでしょうか。
115100:03/09/14 05:27 ID:hkDvbkCN
再接続したのでIDが変わってしまっていますね......

別の質問になってしまうのですが、一度質問したらあとはsageなんでしょうか。
116ひよこ名無しさん:03/09/14 05:29 ID:???
>>115
にせものが出てもいいならsageてもいいが。
117ひよこ名無しさん:03/09/14 05:29 ID:A9zYjSkx
CPUとメモリーの違いを初心者でもわかるように
説明してください。
118ひよこ名無しさん:03/09/14 05:32 ID:???
>>117
CPUは計算するところ、メモリは計算結果を記憶するところ。
119ひよこ名無しさん:03/09/14 05:32 ID:Mc2BmUHS
すいません、回答願います。
フォーマットについて、>>1さんの書いてあったリンクで調べてみたのですが
http://e-words.jp/w/E38395E382A9E383BCE3839EE38383E38388.html(引用したらエラーになったのでそのままアドレスを出します)
言葉の意味が難しくてよく分かりません
簡単に言うと、パソコンを買った時と同じ状態に戻ると言うことですか?
関係はないと思いますが、一応OSはWindows XPです
120ひよこ名無しさん:03/09/14 05:35 ID:???
>>119
フォーマットは、フロッピーとかハードディスクなどを初期化すること。
フォーマットすると、記録されていたファイルなどは全て消滅する。
121ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 05:36 ID:???
>>117
(・3・) エェー どんなふうに計算するかは、プログラムと呼ばれ、
          これも一種のデータとして、メモリに保持されているYO
122ひよこ名無しさん:03/09/14 05:37 ID:???
>>96

ピングアタックがいっぱい来てるよ 
そのせいで遅くなったとは思わんが



123ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 05:38 ID:???
>>119
(・3・) エェー ディスクの再フォーマットは
          黒板を消して表の枠線だけを引き直した状態だYO 中身は空だYO
124119:03/09/14 05:42 ID:Mc2BmUHS
いまいち分かりません
例えば、僕のPCのローカルディスク(C:)の中にはPlogram Filesと言うフォルダや何かが多々入っていますが
フォーマットをしたら、フォルダも全て無くなってしまうのですか?
125ひよこ名無しさん:03/09/14 05:43 ID:???
>>124
そのとおりです。
126119:03/09/14 05:46 ID:Mc2BmUHS
>>124
そうですか、有り難うございます

今、僕はパソコンを買った時と同じ状態に戻したいのですが
そんな事できますか?
127ひよこ名無しさん:03/09/14 05:48 ID:???
>>126
パソコンを買った時と同じ状態に戻すのは、通常「リカバリー」と呼ばれます。
やりかたはパソコンによって異なるので、説明書を読んでください。
128119:03/09/14 05:53 ID:Mc2BmUHS
>>127
有り難うございます
早速やってみます
129ひよこ名無しさん:03/09/14 05:56 ID:sdp0E4oJ
ウィニーの場所教えて
130ひよこ名無しさん:03/09/14 06:05 ID:8Lsldth0
ウィンドウズ・メディア・プレイヤーで動画を見たら
その動画のファイル名が上のほうに並んでいる「ファイル」というタブの中に
履歴として残ってしまったようです。
消したいのですが、どうすれば消せるのでしょうか?
おねがいします
131ひよこ名無しさん:03/09/14 06:15 ID:???
知らんけど、履歴から消えるまでほかのもん再生しまくれば?
132106:03/09/14 07:27 ID:???
何度もすいません。
どうも、メディアプレーヤーではなく、
僕のパソコン(ネット設定?)に問題があるようです。
他のサイトの動画コンテンツ見ようとしたら、
リアルプレーヤーでもエラーが出ました。
NHKやj-phoneのようなサイトで死んでるリンクなんて考えられないですから。
セキュリティの問題か何かですかね・・?
アドバイスもらえませんか?
133ひよこ名無しさん:03/09/14 07:34 ID:???
>>132
いくらNHKやj-phoneのようなサイトでも死んでるリンクは十分考えられるが
134106:03/09/14 07:38 ID:ksU2PRoc
>>133
前々から2chでupしたての動画とかも、
エラーが出て見れないこともザラだったんですよ
何が問題なのか・・・

sageててすいません。
とりあえず、インターネットオプションいじってみます
135106:03/09/14 07:56 ID:ksU2PRoc
サイト上にプレーヤーが埋め込まれてる(?っていう表現が正しいかわかりませんが)
動画はメディアプレーヤーでもリアルプレーヤーでも見れるのですが、
自分のパソコン上のプレーヤーが起動されるリアルストリーミングはエラーが出ます。。
いろいろやってはみてるんですが、何が問題なのかわかりません。。。
一月くらいまえからmsnメッセにログインできなくなったのも関係してるかもしれません。
サポートセンターに問い合わせて、指示通りの手順を何度繰り返しても結局ログインできませんでしたし。
136ひよこ名無しさん:03/09/14 08:18 ID:Wd8yoHDu
深夜からmesh.ad.jpが規制されてたんでけど
なんで他県の俺まで同じプロバってだけで割を食うんですかね?
県名ごとや荒らしたやつだけ規制できないの?
137ひよこ名無しさん:03/09/14 08:21 ID:???
138ひよこ名無しさん:03/09/14 10:50 ID:kMgcUv1q
メーラーを起動した時にMSNメッセンジャーが起動(ログイン)しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
OS:XP
139ひよこ名無しさん:03/09/14 10:51 ID:???
アンインストールすれ
140138:03/09/14 10:58 ID:kMgcUv1q
なっ、そ、それしか方法はないんですか?
それでは少し困るんですが・・・。
141ひよこ名無しさん:03/09/14 11:01 ID:???
>>140
オプションで設定。
142ひよこ名無しさん:03/09/14 11:01 ID:???
>>140
メーラーじゃ通じづらいと思うが。
OEでしょ?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#678
143ひよこ名無しさん:03/09/14 12:27 ID:c8ybNXnt
こんにちは、質問です。

アプリケーションを使って、置いとくときに、最小化しておきますよね。
その時に、下にそのアプリケーションの名前が表示されますが(スタートの横に)
それが、家族が使う時に邪魔とのことらしいので、見えない様にしたいのですが出来ませんでしょうか?
例えば、タスクバーに入れるなど。。
dlソフトや、長くかかるものを数個(4〜5個)おいてます。
何方か教えて下さい
144ひよこ名無しさん:03/09/14 12:29 ID:???
>>143
できません
145ひよこ名無しさん:03/09/14 12:38 ID:c8ybNXnt
>>144
そ、そうですか・・・_|~|○
困ったな・・
146138:03/09/14 12:40 ID:???
>>142
解決しました!
ありがとうございました
147ひよこ名無しさん:03/09/14 13:39 ID:???
pcがマウス触ってないとガリガリいってマウス触ると治まるんだけど何が原因?XPHOME。
148147 ◆ql6MkFP23Y :03/09/14 13:44 ID:RDIwwLIz
解決しました
149ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 13:52 ID:???
>>147
(・3・) エェー 復元ポイントの作成とかインデックスの作成とか
          パソコンがひまなときにする仕事が自動的に始まったんじゃないNO
150ひよこ名無しさん:03/09/14 14:01 ID:eJM9DDIg
OSは98です。
見られたくないファイルやフォルダを隠したいのですが、
隠しファイルに設定しても下のほうに(*個の隠しファイル)と表示されてしまうし、
隠しファイルも見れるようにされれば半透明で晒せれますし
パスワードをつけるとかできないのでしょうか
151ひよこ名無しさん:03/09/14 14:03 ID:???
>>150
USBメモリでも買えば?
152150:03/09/14 14:07 ID:eJM9DDIg
結構容量食ってるんでHDじゃないとダメポです。
153ひよこ名無しさん:03/09/14 14:08 ID:HJNFxUQR
教えていただきたいのです。
ホームページの設定をyahooにしておりますが、
標準設定がどうしてもエロサイトになるのです。
標準設定をもyahooにする方法はありますか?
windows2000です。
154ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 14:08 ID:???
>>150
(・3・) エェー XPならば出来るけど、98/MeではパスワードはかけられないYO
          ZIPファイルにしてそれにパスワードをかける、とかの方法も
          有るけど、ファイルの存在自体は見えるし削除されていしまうNE
          USBが使えるならば、USBメモリとか、
          SDカード(デジカメで使う)とカードリーダの組み合わせ
          でPCから外に出して、机の引き出しに入れとくしかないYO
155150:03/09/14 14:10 ID:eJM9DDIg
フムゥ、ダメポですね。
回答有難うございました。
何とかやって隠し通します。
156ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 14:10 ID:???
>>153
(・3・) エェー こっちの最初のほうを参考にしてNE

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/l50
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X
157ひよこ名無しさん:03/09/14 14:10 ID:VnBzhlgU
スレ違いでしたらすいません
ウィンMeです
Win DVDプレーヤーでDVDを再生しようとしたら
「オーバーレイの作成に失敗しました」と出て
DVDが見れません
どうしたら直りますか?
158ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 14:17 ID:???
159157:03/09/14 14:23 ID:VnBzhlgU
ありがdです
ディスプレイの解像度・色彩を下げる・・・
頑張ってみます
160ひよこ名無しさん:03/09/14 14:24 ID:y+b33KGI
hackerstuff.exeをDLして実行してしまったんですが、これはなんだかわかりますか?
161ひよこ名無しさん:03/09/14 14:31 ID:???
Meです
scanreg /fixっていうのをやったらものすごい不安定になりました
でその後scanreg /optを実行したら一応はましになりました
両方とも起動ディスクを使わずにファイル名を指定して実行しました
これでレジストリの再構築ができたんでしょうか
162161:03/09/14 14:31 ID:XSrPqZgt
Meです
scanreg /fixっていうのをやったらものすごい不安定になりました
でその後scanreg /optを実行したら一応はましになりました
両方とも起動ディスクを使わずにファイル名を指定して実行しました
これでレジストリの再構築ができたんでしょうか
さげちゃいました
163153:03/09/14 14:36 ID:HJNFxUQR
>>156
ありがとうございます。
一応読んで「web設定のリセット」というのを試したのですが
うまくいきません。
もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
164ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/14 14:38 ID:???
>>160
(・3・) エェー とっても危険なプログラムのようだNE

>>161
(・3・) エェー Windows起動中にするべきコマンドではないから、
          再構築がうまくいっていないかもNE
165161:03/09/14 14:47 ID:XSrPqZgt
>>164
ありがとうございます
起動ディスク作ってからやってみます
166ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 14:48 ID:???
>>164
(・3・) エェー その答えは間違ってるNE
167ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 14:51 ID:???
>>153
(・3・) エェー googleとかで、そのサイトのアドレスを検索すれば、
          同じ目にあった人の情報が見つかると思うYO
          msconfigでスタートアップ項目を探すとか
          Ad-aware, SpyBot, Spyware Blaster とかで探すとか

>>166
(・3・) エェー そうなのか。じゃ、なぜ不安定になるの。
168ひよこ名無しさん:03/09/14 14:52 ID:kKVxSfV6
質問です
ゲームコントローラが動かなくなってしまいました
トラブルシューティング等をやってできるかぎり自分で調べてみたのですが直せません
デバイスマネージャの「USBコントローラ」の中に「不明なデバイス」
というのがあり、デバイスの状態という欄には「このデバイスは利用できません。 (コード 22)」
と出てきます
前に質問した時は「コード22でぐぐってみろ」と言われ、それでもわかりませんでした
どなたか助けてくださいな
169ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 15:03 ID:???
>>168
(・3・) エェー すぐ出てきたけど
          http://www.pcgate.jp/pc/ErrorCode/ErrorCode22.htm
170168:03/09/14 15:23 ID:kKVxSfV6
いや、そこのサイトの通りにデバイスを有効にしても
「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」
とか出るんですよ
171ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 15:24 ID:???
>>168
(・3・) エェー ならば、(ドライバのファイル一式用意して)「ドライバの更新」
172ひよこ名無しさん:03/09/14 15:32 ID:F1GxpoPW
.cueってのの使い方がよく判らないのですが、
要するに.cueのファイルをCD−RでCDに焼けばいいってことですか?
禁止事項入るかなぁ
173ナイチンゲル:03/09/14 15:35 ID:d9MxDh8F
質問です。ここ3ヶ月ほどWINDOWSのMEで、ドライブにCDをいれても再生どころか、CDが入れられている
ことさえも認識出来なくなりました。どうすれば治りますか?
そして↑と同時に起きたこと。
@「強制終了」でなければPCの電源が切れない。
A「動画再生」ができない。(real player)
B「FMW診断」では異常がない。
174168:03/09/14 15:36 ID:kKVxSfV6
う〜ん
「インストールが完了しました」と出てもまだ直りません
175ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 15:43 ID:???
>>168
(・3・) エェー まだデバイスマネージャで正常になっていないかYO
          それならば、専用のインストーラーとか無かったYO
          または「ドライバの更新」で「自動検索」でなくて「場所を指定」で
          指定するのNA コントローラの説明書を確認してくれYO
176ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 15:47 ID:???
>>173
(;・3・) エェー それはいっぺんリカバリしてみた方がいいんじゃないNO
177ナイチンゲル:03/09/14 15:49 ID:d9MxDh8F
すんません、リカバリってどうやるんですか?
178ひよこ名無しさん:03/09/14 15:50 ID:???
いつもの泥沼化・・・・・
179168:03/09/14 15:53 ID:kKVxSfV6
最適なドライバを検索したら場所指定してもしなくても
「現在インストールされてるソフトウェアよりも適合性の高いソフトウェアがみつかりませんでした」
と出てきます。
で、しょうがなく「検索しないでインストールするドライバを選択する」
でやっとインストールが完了するんですよ

説明書はいくら読んでも解決策が書いてありません
180ひよこ名無しさん:03/09/14 16:02 ID:29XpeDth
ギコナビを今インストールしたんですけど
ツール→オプション→フォントで文字のサイズを11ポイント
にしたのですが、レスを読む所だけが変わらずに小さいままです
どうしたら良いのでしょうか?
181ひよこ名無しさん:03/09/14 16:02 ID:???
ファイルの容量ってどれが正しいですか?
詳細ってところに書かれていたりいろいろだけど
プロパティで見ると712M(723,421KB)と書いてあったり
どれが正しいのかわかりません
182ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 16:05 ID:???
>>168
(・3・) エェー それで、インストールが完了しても、エラーコード22なのKA
          ならば、ハードウェアの故障かも。
          コントローラに設定用のスイッチとか無いかいな。
          しっかり接続するとか。違うUSBポートにつないでみれば。
183メルトダウン:03/09/14 16:05 ID:???
>>161 で、その不安定ってのはなにがどういう状態だって?

>>168 で、OSは? で、そのコントローラの型番は?
で、それにドライバは付属してきたのか?

184ひよこ名無しさん:03/09/14 16:06 ID:???
答える人もID出さなくていいのかYO?
185ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 16:07 ID:???
>>181
(・3・) エェー 1024bytes = 1KB(kilo-bytes)。1024KB = 1MB。
          だから、少しずつ違ってくるYO
          また、ディスク上のサイズは、4KBとかで切上げだYO
186ひよこ名無しさん:03/09/14 16:08 ID:???
CD−Rに焼くときって焼くファイルを一時的に
別の場所に置いて焼いていると思うんですよ
ということは実際はその別の場所に置く仮想領域みたいなのを考慮して
焼くファイル分くらいの空き容量残しておかないと焼くの失敗しますか?
187アァンタン(=;´σ`=)ノ:03/09/14 16:11 ID:???
メルタン (=;´σ`=)ノ アァ-ン
188168:03/09/14 16:12 ID:kKVxSfV6
>>183
OSはXP
このコントローラはサンワサプライ株式会社のmotion grip 品番JY-P44US
ドライバは付いてなかった、コントローラのみ入ってた
189ひよこ名無しさん:03/09/14 16:14 ID:5ugFVkpw
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'susumu', サーバー : 'poem.ocn.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E

こんなん出て送受信が出来ないんですけど
アウトルークエクスプレス4で、OSはXPです。
190ひよこ名無しさん:03/09/14 16:19 ID:???
>>186
ふつうは容量不足エラーが出る。
ただ、BurnProof機能付きドライブで、ほかに作業しなかったら、
あらかじめイメージを作らないオン・ザ・フライ方式でも焼ける。
191ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 16:21 ID:???
>>189
(・3・) エェー 使っているウィルス対策ソフトのヘルプとかサポートページを見てNE

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTK001%2F1%2F24.asp
http://pittari-mail.net/outlook.html#CCC0E1
192メルトダウン:03/09/14 16:26 ID:???
>>168 デバイスマネージャから削除して再起動。

>>186 イメージを作って焼くかどうかはライティングソフト次第。
193ひよこ名無しさん:03/09/14 16:29 ID:5ugFVkpw
>>191
どうやら僕のノートンを一旦削除して再インストールするらしいのですが、
一度消してしまっても大丈夫なんですか?
特に僕のは最初から入っていた物なんですが
194ひよこ名無しさん:03/09/14 16:31 ID:jldLTETU
ルータってなんですか?
195ひよこ名無しさん:03/09/14 16:36 ID:XZZiLGcd
音楽を無料でダウンロードできるところってありますか?
196ひよこ名無しさん:03/09/14 16:37 ID:???
>>194
ttp://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html
>>195
著作権が関係ないものなら山ほどある。
197メルトダウン:03/09/14 16:45 ID:???
>>193 ノートンの「何」が入ってるかさっぱりだが、まずメール監視を無効にしろ。
198メルトダウン:03/09/14 16:54 ID:???
>>189 というか、以前は正常だったのか?
で、XPで本当にOE4なのか?
199ひよこ名無しさん:03/09/14 17:23 ID:kOnIOVwU
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/2245/

このホームページは一体なんなんですか?
とても不愉快です
200ひよこ名無しさん:03/09/14 18:03 ID:lXJbzD95
自分のパソコンのスペックはどう調べたら良いのですか?
CPU,RAM,HDDを知りたいのですが。
よろしくお願いします。
201ひよこ名無しさん:03/09/14 18:06 ID:???
>>200
分解する
202風魔 ◆PPpHoomAZQ :03/09/14 18:07 ID:???
203172:03/09/14 18:07 ID:???
ダウソ板で聞きます
204161:03/09/14 18:10 ID:XSrPqZgt
>>183
違うかもしれないんですか…
不安定っていうのはいきなり青い画面になって
エラーですみたいなことをいわれたり
フリーズしてしまったりです
何がどうなったかはわかりませんが。
今は使えるようになったので大丈夫だと思います
scanreg /fixっていうのは立読みした本に書いてあったので
やってみたんです
205ひよこ名無しさん:03/09/14 18:11 ID:lXJbzD95
>>200
(/_;)できましぇん。

>>201
おお!ありがとうございます!!
206こまった:03/09/14 18:19 ID:QxbxtDUz
教えてください。(Windows XPでの話です)
誰かの作業中にユーザーを切り替えて別の人が使用し、そのまま「終了オプション」で「電源を切る」を選んでしまったとします。
この時「シャットダウンを続行しますか?」と警告画面は出ますが、そのまま「はい」を選ぶと、電源を切ることができてしまいます。
他に使っているユーザーが文書作成途中だとしたら、保存していないデータは失われることになります。
従って、この場合に「はい」を選択できないようにする、もしくは、「他のユーザーが使用中です!」などと警告のみを行うように
したいのですが、方法をお教えください。
よろしくお願いします。
207ひよこ名無しさん:03/09/14 18:20 ID:???
>>206
使うやつに言い聞かせる
208ひよこ名無しさん:03/09/14 22:02 ID:???
>>206
windows2000だと管理ツールのローカルセキュリティ設定でユーザーが
システムのシャットダウンをできないようにしたりできたけどな。
winXPは使ってないのでどうなってるのかよく知らないが。
209ひよこ名無しさん:03/09/14 22:53 ID:???
age
210むーチャン:03/09/14 23:02 ID:wNSjdbJs
MP3 madia audio stadio TDKからでている、音楽編集ソフトの使い方を、知ってる方は教えてください。
211ひよこ名無しさん:03/09/14 23:03 ID:???
>>210
イヤだ。
212ひよこ名無しさん:03/09/14 23:04 ID:+LnchlMJ
DVDって2層焼きできないんですか?
213ひよこ名無しさん:03/09/14 23:04 ID:???
>>212
できません。
214ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 23:05 ID:???
>>210
(・3・) エェー 本体が有れば、ヘルプとかも付いているだRO
          それか、TDKか配布元のサイトで情報を探せBA
215ひよこ名無しさん:03/09/14 23:42 ID:qePG/VzN
会社のPCにはミ田キーがないので、ミ田+Mのショートカットが使えません。
マウスを使わずミ田キー無しで全てのwindowの最小化できないですか。
PCはTHINKPAD、WIN95です
216ひよこ名無しさん:03/09/14 23:42 ID:ydCnL5xy
msconfigの余計なスタートアップ項目を消したいのですが
レジストリのどこをいじればよいのか教えてもらえませんでしょうか
217(・3・)™ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 23:44 ID:???
>>215
(・3・) エェー 「デスクトップの表示.scf」を作ってAlt+Ctrl+Shift+Xのショートカットキーを割り当てておくとか
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 23:45 ID:???
>>216
(・3・) エェー ■(オン)の項目は、いろいろな場所にあるけど、画面に書いてあるJAN
          □(オフ)の項目は、msconfigのキーにあるから、検索してNE
219ひよこ名無しさん:03/09/14 23:47 ID:PST0D//P
ノートンで警告が出たときに常に遮断にチャックを入れて
OKしてしまったらギコナビが使えなくなってしまいました。

もとに戻すにはどうすればよいでしょうか?
220215:03/09/14 23:47 ID:qePG/VzN
「デスクトップの表示.scf」をどうやってつくるのですか?
もう少し詳しくお願いします。
221ひよこ名無しさん:03/09/14 23:49 ID:???
>>219
チャックだと? バカにするなバカ
222ひよこ名無しさん ™:03/09/14 23:51 ID:7E64yTts
>>219
チャックはずせばいいのでは
223ひよこ名無しさん:03/09/14 23:52 ID:PST0D//P
チャックってなんですか?
224ひよこ名無しさん:03/09/14 23:53 ID:???
>>219
プログラム制御のリストからギコナビを削除すればいいだろバカ
225ひよこ名無しさん:03/09/14 23:53 ID:???
>>223
お前がそう書いたんだろうが馬鹿
226ひよこ名無しさん:03/09/14 23:54 ID:PST0D//P
>>224
プログラム制御のリストってどうやって開くんですか?
227ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 23:54 ID:???

             O 「「「l チャック チャック チャック
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 チャック チャック
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ チャック チャック
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
228ひよこ名無しさん:03/09/14 23:54 ID:???
>>226
そのくらいノートンのヘルプで調べろ馬鹿
229ひよこ名無しさん:03/09/15 00:01 ID:bu2nvZpF
>>228
チャックとかプログラム制御で調べてもわからねーよ。

教えろヴァカ
230ひよこ名無しさん:03/09/15 00:04 ID:???
>>229
NISの画面を出して「ファイアーウォール」→「設定」→「プログラム制御」だ馬鹿
231ひよこ名無しさん:03/09/15 00:07 ID:???
wordで裏返した文字は、どうやるのですか?
232ひよこ名無しさん:03/09/15 00:08 ID:???
>>231
何いってるのかわかりません
233ひよこ名無しさん:03/09/15 00:09 ID:???
>>231
お前に質問は無理。
234ひよこ名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
>>233
質問できないとは川相そうな香具師ですね
235ひよこ名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
>>232さん
ごめんなさい。
うまく説明できなくて・・・。
書いた文字を裏から見た状態のことです。
236ひよこ名無しさん:03/09/15 00:11 ID:JN+3PrMY
AAって、皆さん何処にしまってあるんですか?
237ひよこ名無しさん:03/09/15 00:12 ID:???
>>236
HDDの中
238ひよこ名無しさん ™ ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 00:12 ID:xdI9tlxl
>>236
秀丸
239ひよこ名無しさん:03/09/15 00:12 ID:???
>>235
余計に分かりません
出直してください
240ひよこ名無しさん:03/09/15 00:13 ID:rWZwIG0O
環境はWin98でIE6です。

IEの「検索」を使うと、HPを表示している部分まで、
msnサーチのページに飛んでしまいます。
以前まではそんなことは無かったのですが、
ここ2〜3日そうなってしまいました。
上手く説明できていませんが、
元に戻す方法を教えてください。

また「検索」で使えるエンジンが、
msnしかないのですが、
これに他の検索エンジンを追加する方法はあるでしょうか?
241ひよこ名無しさん:03/09/15 00:13 ID:???
>>240
ぷにるでも使ってください
242ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:13 ID:???
>>240
(・3・) アルェー 右クリックさーちくんなんか胴YO?
243ひよこ名無しさん:03/09/15 00:15 ID:???
>>239
出直しー!
鏡で写した文字です。
244ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 00:17 ID:???
>>231
(・3・) エェー さっきどこかで同じ質問があって、「ワードアート」で、
          裏返しの設定にする、という答えがあったけど
245ひよこ名無しさん:03/09/15 00:17 ID:???
>>244
コピペです
246ひよこ名無しさん:03/09/15 00:18 ID:???
>>244
それがわからなかったんで、また来ましたー!
247ひよこ名無しさん:03/09/15 00:19 ID:???
>>246
(・エ・)<あっそう
248ひよこ名無しさん:03/09/15 00:20 ID:1E2CcxUg
時々なんですけど、どのサイトに行ってもページが表示されないことがあります。
そんなときは一旦ブラウザを閉じて、また起動してからアクセスすると
きちんと表示されます。
どこか設定がおかしいんでしょうか??
(Internet Explorer6.0です)



249ひよこ名無しさん:03/09/15 00:22 ID:???
>>248
お前のあたまがおかしい。
250248:03/09/15 00:24 ID:1E2CcxUg
確かに頭もおかしいんですけど。
ページが真っ白なんです
251ひよこ名無しさん:03/09/15 00:24 ID:???
>>250
ウイルスです。
252ひよこ名無しさん:03/09/15 00:24 ID:???
>>248
インターネット一時ファイルでも削除してみれ馬鹿
253ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:24 ID:???
>>250
(・3・) エェー きゃっしゅを定期的にクリアしてNE
254ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 00:25 ID:???
>>246
(・3・) エェー ヘルプで「ワードアート」調べるとか、
          実際の画面でいろいろ試して見ろYO
          どうしてもダメなら、「ペイント」で
          画像として文字入力して、「変形」で左右反転とかも出来るけど
255248:03/09/15 00:26 ID:1E2CcxUg
インターネットオプションの「ファイルの削除」というところですか?
256ひよこ名無しさん:03/09/15 00:27 ID:???
>>254
ちょっと、逝って来ます。
わからなかったら、また来マース!
257ひよこ名無しさん:03/09/15 00:29 ID:???
昔ハンチンにマースって外人いたの思い出したよ
確か害人だったな
258ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 00:31 ID:???
>>248
(・3・) エェー そうだYO ついでに、履歴も削除だYO
259ひよこ名無しさん:03/09/15 00:32 ID:???
>>254
成功しました(・∀・)!
ありがとうございましたー!!
260248:03/09/15 00:34 ID:???
>>252
>>258
はい!ありがとうございました。
261248:03/09/15 00:34 ID:???
(・∀・)スッドレ!
262248:03/09/15 00:35 ID:???
(´∇`)ケラケラ
263ひよこ名無しさん:03/09/15 00:48 ID:b1sIcEEZ
マイクロソフトのワードで書いた文字数を知りたいんですが
どうすればわかりますか?
264ひよこ名無しさん:03/09/15 00:50 ID:???
98からxpに乗り換えたんだけど、98のころはてんぽりファイルを開けば、ずらりと保存
されていたのに、xpでは中にフォルダ等しかないんですが、保存されているファイルは
何所にありますか。
265ひよこ名無しさん:03/09/15 00:50 ID:5V8MJa8t
>>263 数えろ。
266264:03/09/15 00:51 ID:???
ネタじゃありませんので念のため
267ひよこ名無しさん:03/09/15 00:54 ID:6GIFC95Y
昔学校でBASICを習った記憶があるのですが、今でも教えてるのですか。
何か役に立ちますか。
268ひよこ名無しさん:03/09/15 00:54 ID:b1sIcEEZ
>>265
マジ教えろ
269ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:55 ID:???
>>267
(・3・) エェー ぢゃVBでもならえBA〜
270ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:55 ID:???
>>267
FOR I=0 TO 10
 PRINT "(・3・)"
NEXT
271ひよこ名無しさん:03/09/15 00:56 ID:pSe3RhdC
 私はコンピューターに関してはあまり詳しくは無いのですが、
ここの、「管理人とおわす御方」に疑問があるのです。
 その様な場合は、何処に行けば良いのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、
 私にそこのアドレスをお伝えくださると有難いです。
272ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:56 ID:???
>>270
(・3・) エェー へんすうが定義されていませんYO
273ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:57 ID:???
>>272
(・3・) エェー N88BASICだからこれでいいんですYO
274ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:57 ID:???
>>271
(・3・) エェー ひろゆきならめーるアドレスかいてありますYO
275ひよこ名無しさん:03/09/15 00:57 ID:???
>>272
そんなオプションをイネーブルにする奴はVBやる資格なし
276”管理”人とおわす御方:03/09/15 00:57 ID:???
>>271
(・3・) エェー 何か用ですKA?
277ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:57 ID:???
>>273
(・3・) エェー そうなのかYO? しつれいしますたYO
278ひよこ名無しさん:03/09/15 00:58 ID:e2o9yn/Q
厨な質問でごめんなさい!

パソコンから書き込むと『リファラぐらい送って下さい』
って出るんですけど、どうすればいいんでしょうか?
279ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:58 ID:???
>>275
(・3・) エェー 変数名の記述ミスを防ぐためには有用な設定ですYO
280ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 00:59 ID:???
>>278
(・3・) エェー めっせーぢにしたがえYO
281ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 01:00 ID:???
(・3・) エェー WSHとかだと変数定義しない香具師おおいC
282ひよこ名無しさん:03/09/15 01:01 ID:M7DOBtcb
精神ブラクラで、悲鳴と同時に女の画像が写るサイトはどこにありましたでしょうか?
お願い致します。
283ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 01:01 ID:???
>>263
(・3・) エェー 「ファイル」「プロパティ」とかに出てるJAN
284ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 01:04 ID:???
>>264
(・3・) エェー C:\Documents and Seetings\ユーザー名 の下のどこか
          「インターネットオプション」で確認できるJAN
285278:03/09/15 01:07 ID:e2o9yn/Q
>>280
『リファラを送る』ってどういう事か意味がわからなくて・・・。
286ひよこ名無しさん:03/09/15 01:08 ID:fgzCVARa
すみませんがobjectdockのアイコン作り方
の手順をできれば教えていただけないでしょうか?
287ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 01:08 ID:???
>>285
(・3・) エェー ノートンの設定で、2ch.net に対してリファラを許可しないとダメですYO
288278:03/09/15 01:11 ID:e2o9yn/Q
>>287
ありがとうございます!
今やってみます
289ひよこ名無しさん:03/09/15 01:23 ID:moCFhr4I
windows xp home edition sp1です。
俺がPCをしていたら(非インターネット通信)
PCからクロスケーブルで繋いでいるPS2を使っていた人が
インターネットに繋ぐゲームができなくった、と言ってきたんです。
なぜかな?とか思いつつpcで適当なホームページを開いてみたら
インターネットに繋がらなくなってました
これは困ったと思って、
xpのシステムディスクを使って
windows xpのインストールをする⇒アップグレードをする。
というのをしたらpcの方はインターネットに繋がるようになってました。
でもps2の方は一向に繋がりません。
どうすればいいのでしょうか?
290ひよこ名無しさん:03/09/15 01:44 ID:???
あなた騙されてますよ?
と、でて書き込み出来ないんですが?
これはなんですか?
291ひよこ名無しさん:03/09/15 01:48 ID:RbsrCq1N
検索の所をクリックすると海外のへんなサーチがでてきます。
カスタマイズをクリックしても同じのが出てきてもとのMSNに戻せません。
どうしたらよいでしょうか・・
292ひよこ名無しさん:03/09/15 01:49 ID:???
>>291
懺悔しなさいエロガッパくん
293291:03/09/15 01:53 ID:RbsrCq1N
いや、よくわからないんですが・・
294 ◆CIderN0I3c :03/09/15 01:55 ID:???
アアアアアアアア
295ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 02:06 ID:???
>>290
(・3・) エェー http://qb.2ch.net/operate/ で調べてNE

>>291
(・3・) エェー こっちで調べてNE
          ↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X
296ひよこ名無しさん:03/09/15 03:26 ID:mQxpeh9V
プロバイダーのアカウントのパスワードはどのくらいの期間で定期的に変更するのがベターですか?
297ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 03:34 ID:???
>>296
(・3・) エェー 2ヵ月くらいかNA 定期的に変えることも大事だけど
          ひょっとしたら見られたかも/解読されたかも、というときに、
          すぐ変える必要が有ると思うYO
298296:03/09/15 03:39 ID:mQxpeh9V
>>297
なるほど、2ヶ月くらいですか。
その上に「あ、なんかやべーな…パス変えたい気分・・」と思った時にもかえるとよろしある。と( ´_ゝ`)φメモメモ

サンクスですた。
299ひよこ名無しさん:03/09/15 03:54 ID:3vqq2rDz
友達にwebラジオ http://yp.shoutcast.com/ を紹介したんですけど
いざ聞こうとturn inボタンを押すとアクセスの権限がないとか言われるらしいんです
winampは3です
自分ではそんなトラブルはなかったので、どうすればいいのかよくわかりません
解決法ありませんか?
300ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 04:24 ID:???
>>299
(・3・) エェー そもそも、そいつのPCは他のラジオは聞けるのかYO
          その局だけ特別設定が必要とか、何かWinAmpの設定が必要で、
          それを忘れているんじゃないのかYO
301ひよこ名無しさん:03/09/15 04:28 ID:Dcf5ioJ1
友達のPCとファイルの共有とかしたいんですが
友達のPCにアクセスして(ネットでPC同士繋いで)共有とかって無理ですか?
302ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 04:29 ID:???
>>300
(・3・) エェー マルチだったYO
303ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 04:40 ID:???
>>301
(・3・) エェー 1対1の交換ツールあるけど,悪いことする人は皆自分で探すんだYO
304ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 04:41 ID:???
>>301
(・3・) エェー VPNという技術も有るけど、一般人には難しいYO
          自宅のPCをサーバーにする方法も、難しいYO
          レンタルサーバーとかホームページに、ファイルをアップして
          パスワード認証で見る人を制限する、くらいしかないYO

>>302
(・3・) エェー 知ってるけど、だれも指摘しなかったC
305ひよこ名無しさん:03/09/15 05:51 ID:bVnxWWKF
すいません。ゲームでムービーOFFにしたいのですが方法教えていただけませんでしょうか?
306ひよこ名無しさん:03/09/15 05:55 ID:rqU3P+e7
307ひよこ名無しさん:03/09/15 06:23 ID:???
( 悪)ノ >>305 ゲーム設定でOFFにしろ。
308ひよこ名無しさん:03/09/15 07:07 ID:???
C\Documents and Settings\名前\Local Settings\Temp
によくわからない.exeファイルがコンピュータを起動する度に生成され、
勝手にインターネットに接続しようとしてノートンインターネットセキュリティーで警告が出ます。

ちなみにそのexeファイルの名前はめちゃくちゃで
zv6.exeなど適当な文字列みたいな感じです。

分かりにくい文章ですいませんがこれってヤバイですか?
念のためXP Homeです
309ひよこ名無しさん:03/09/15 07:10 ID:???
>>308
99%ウイルス。ウィニー厨はしんでろ
310ひよこ名無しさん:03/09/15 08:00 ID:AikSpePU
面白いネットの釣りゲーある?
311ひよこ名無しさん:03/09/15 08:02 ID:???
>>310
そんな糞質問に釣られるもんか!
312ひよこ名無しさん:03/09/15 08:03 ID:???
>>308
W32.Pinfiでググればわかるはず
313ひよこ名無しさん:03/09/15 08:18 ID:cWvo86En
Win2000を使っています。
10分のmpg動画を前半3分後半7分の2ファイルに分割したいのですがTMPGenc(うろ覚え)でできますか?
314ひよこ名無しさん:03/09/15 08:27 ID:???
>>313
できるんじゃないの?たぶん・・・
315ひよこ名無しさん:03/09/15 08:55 ID:i/LY2TJa
リソースって大体何%切ると良くないのでしょうか?

98SE メモリ192 CPU K6-2 533
OS機動時は78%
316ひよこ名無しさん:03/09/15 09:16 ID:???
>>315
リソースを気にするくらいならOS変えろ
317ひよこ名無しさん:03/09/15 09:17 ID:???
>>316
リソースって大体何%切ると良くないのでしょうか?
318ひよこ名無しさん:03/09/15 09:18 ID:???
>>315
次に起動しようとするアプリによってケースバイケース
319ひよこ名無しさん:03/09/15 09:21 ID:???
>>317
めもりーくりーなー
http://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html

このソフトが便利だよ
320ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 09:26 ID:???
>>319
(・3・) エェー 使ってないメモリは開放できても、リソースは開放できないC
          HSP製だからリソース食うC
321315:03/09/15 09:35 ID:i/LY2TJa
ありがとうございます。

Win2000入れたことはあったんですが、サウンドとグラフィックドライバが
どうも上手く入れられなくて戻しました。

めもりくりーなはスタートアップに入れて使ってます。
CPU使用率など表示しておきたいので。
322 ◆WxMeOa04G6 :03/09/15 09:40 ID:wko2UXgK
ちょっと質問なんだけど、Windows98で、
スクロールバーやダイアログの背景色を変えたいんだけど、
どうすれば良いのでしょう。
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/ss.gif
例としてはこんな感じの。
323ひよこ名無しさん:03/09/15 10:02 ID:???
324ひよこ名無しさん:03/09/15 10:21 ID:???
>>322
デスクトップ右クリプロパティ→デザインタブで色々やってみる
325ひよこ名無しさん:03/09/15 10:22 ID:fa+MqGNM
どうやらウイルスにかかってしまったらしく、
どのページも開きません。
ウインドウズの更新のページに一気に行く方法を教えてください。
326ひよこ名無しさん :03/09/15 10:29 ID:ze1Roir2
圧縮動画のアプリケ-ションをリアルプレ−ヤ-に設定してしまいました・・・・・
ファイルの種類はZIPです。
元に戻す方法を教えてください。
327名無し~3.EXE:03/09/15 10:32 ID:eXkYZuQf
分割ファィル(jpg)をEドライブから
パソコンのディスクトップ上に移動させ
ようとすると「パラメーターが間違っています」と
エラーが出て移動できません。
何かいい対処法があれば教えていただけないでしょうか
Windows XP使用
328ひよこ名無しさん:03/09/15 10:33 ID:???
>>326
ZIPファイル?圧縮動画じゃなくてただの圧縮ファイルだろ。
フォルダオプション開いてZIPの関連付け削除してから
圧縮・解凍ソフトで関連付けし直し。
329ひよこ名無しさん:03/09/15 10:39 ID:???
330ひよこ名無しさん:03/09/15 10:40 ID:JP5vGm9E
文字化けというか、記号が変な風に表示されます。
普通の文字は化けないのだけど、ウィンドウの右上の_×□とか、
サイト上のチェックボックスだけが化けるのです。
誰か直し方を教えてください!!
331ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 10:42 ID:???
>>330
(・3・) エェー 知ってるけど>>1も読まない奴には教えないYO
332ひよこ名無しさん:03/09/15 10:51 ID:JP5vGm9E
>>331
ごめそです。

OSはWINMEです。
使用機種はVAIOのSR1Cとういう機種です。ネット接続環境はADSL。
壊れた原因は正直わかりません。WINを立ち上げる時にいつも
「前回終了時に正しく終了されませんでした」と言うメッセが出てくるので
どこかおかしいのかもしれません。
333ひよこ名無しさん:03/09/15 10:51 ID:qcjG4g7Q
あるホームページに
「Ctrl + Shift を押しながら Esc を押し、タスクマネージャを実行します。」
ってあるんだけどESCじゃなくてDELだよね?
XPではESCなの?
334ひよこ名無しさん:03/09/15 10:54 ID:ze1Roir2
>>328
>フォルダオプション開いて
プロパテイ?
>ZIPの関連付け削除
方法不明
>圧縮・解凍ソフト
手持ち無し

申し訳ありま・・・・
335332:03/09/15 10:54 ID:JP5vGm9E
IMEを再インストールしようとしてコントロールパネルを開いたけど、
再インストールのやり方が分りません・・・。
IMEの再インストールじゃなく、他に直し方があるのでしょうか。
どなたか教えてください。
336ひよこ名無しさん:03/09/15 10:57 ID:dKdGvFJ0
今日関東って新聞休刊してんの?
337ひよこ名無しさん:03/09/15 10:57 ID:???
>>333
それは2Kのやり方
338ひよこ名無しさん:03/09/15 10:57 ID:CFQ5W1HJ
名古屋のまんだらけの陳列ケースとかの位置が変わってた。
超合金がちょっと増えてた。
ロボット8ちゃんの仲間が当時の価格っぽい値段で新品同様らしい。
ミンキーモモのママのセル画が異常に多かった。
ソフビのゲッター2発見。
頭にドリルの付いたおじさんが300円。
ジブリのセル画うんこみたいに高すぎ。
バンザイマークのバンダイのプラモはあまり価値はないみたい。
企業モノの人形とかが増えてた。
339ひよこ名無しさん:03/09/15 10:57 ID:???
>>336
うちには届いたよ
340シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/15 10:58 ID:???
>>335
( Й¢・ _ ・ )  エトー   ・・・
>>1

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16

だYO−
341ひよこ名無しさん:03/09/15 10:59 ID:???
>>335
>>1のFAQスレの先にリンク貼ってあるから見れ、って意味だと(ry
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
342ひよこ名無しさん:03/09/15 10:59 ID:dKdGvFJ0
>>339
ありがd

ジャパンタイムズの地方版一日遅れで購読なので
明日街まで買いに行ってあるのか知りたかったのだ。
343ひよこ名無しさん:03/09/15 11:03 ID:???
>>334
関連付けについて(例:XPの場合)
http://www.dlmaster.com/extention/associate_setting.html

解凍ソフトはvectorあたりに行って適当なもん拾って来い
344332:03/09/15 11:06 ID:JP5vGm9E
>>341
なるほど、ありがd。見てきます!!
345ひよこ名無しさん:03/09/15 11:08 ID:???
>>344
もうくんなよ
346ひよこ名無しさん:03/09/15 11:09 ID:???
>>33
DELが正しい。
347332:03/09/15 11:12 ID:JP5vGm9E
>>345
また来ました。
リンク先のサイトは広告欄が大きく邪魔をしていて肝心な部分が読めないように
なっていました、泣。
でも、なんとかなりそうです。

お騒がせしました。

>>341サソ
どうもでした!!
348ひよこ名無しさん:03/09/15 11:15 ID:IiLHQsbZ
Windows2000+IE6でダイヤルアップ接続ですが、
昔Windows98+IE6で接続切った後も前見たページを
オフラインで見ることができたのに、
今では、白い画面に英語が一行で見ることができなくなりました。
どうすれば見られるようになりますか?
349ひよこ名無しさん:03/09/15 11:16 ID:???
その英語は何と書いてあるかな?
350ひよこ名無しさん:03/09/15 11:16 ID:???
>>348
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
351348:03/09/15 11:18 ID:IiLHQsbZ
すみません。
今その問題のパソコンじゃないのでわかりませんが、
proxyがどうたらとか書いてあった気がします。
352ひよこ名無しさん:03/09/15 11:18 ID:???
>>351
とっととカエレ、チンカス
353ひよこ名無しさん:03/09/15 11:19 ID:???
>>351
お前に釣りは無理。
354ひよこ名無しさん:03/09/15 11:19 ID:???
>>351
かえってくれ
355ひよこ名無しさん:03/09/15 11:20 ID:???
>346

>333の間違えか?
しかもその回答も微妙に間違ってないか?
356294:03/09/15 11:22 ID:eq9ZkvXn
壁に埋め込み式のTVアンテナ栓をねじ込み式のF型接栓に付け替えたいんですが
これはなんて言う部品なんですか?このTVってところの丸いあなをネジ込み固定
式のF型コネクタにしたいんです。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up20425.jpg
357ひよこ名無しさん:03/09/15 11:23 ID:???
>>356

   A y a 、 必 死 だ な w
358ひよこ名無しさん:03/09/15 11:24 ID:+OE5WvKd
PCが上手く起動しなくなって困っております。
故障かなとも思うのですが聞かせてください。
電源を入れますと「うーんうーん」とパソコンが動いてる音がするのです。
若干普段より小さい感じもしますが。
それでXPのロゴマークまで行かずにその前のパソコン会社のロゴのところで止まってたり
それ以前にモニターが映らなくて待機状態でモニターの電源が点滅したままという二例が起こります。
パソコンはパソコン工房の「Anphis Valne2660 AGE4R」というものです。
何度かパソコンの電源を入切しているとそのうちつきます。
でも何十回もかかる事があるし、何より不安です。
根本的な解決方法ありませんか?
359ひよこ名無しさん:03/09/15 11:25 ID:???
>>358
ウイルスです。
360ひよこ名無しさん:03/09/15 11:25 ID:???
>>358
パソコン工房に聞くのが一番確実だな
361ひよこ名無しさん:03/09/15 11:27 ID:???
362ひよこ名無しさん:03/09/15 11:28 ID:ze1Roir2
>>328
>>343
戻りました♪

ありがとうございました♪♪
363ひよこ名無しさん:03/09/15 11:38 ID:+OE5WvKd
>>359
そういうウイルスがあるんですか?
詳しく紹介しているHPありませんか?
駆除方法も知りたいです。
364358:03/09/15 11:39 ID:+OE5WvKd
名前入れ忘れてました。
365ひよこ名無しさん:03/09/15 11:41 ID:???
>>364
うるせーデヴ
366ひよこ名無しさん:03/09/15 11:42 ID:???
>>363
IDが気に食わん。今時OE5なんて使うな
367ひよこ名無しさん:03/09/15 11:43 ID:???
>>363
マジレスはシカトでネタに食いつくのか、
良い根性してるな、しょこり。
368358:03/09/15 11:54 ID:+OE5WvKd
(´・ω・`)
なんなの?
369ひよこ名無しさん:03/09/15 11:55 ID:???
>>368
>>360

ここで解決しようなんてキモイこと考えてんじゃねーよもうくんなよ
370326:03/09/15 11:55 ID:ze1Roir2
違う質問をする為に帰ってきました!!

>>326のミスの原因です。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063250426/132
↑を落としても観れません

お助けください
371ひよこ名無しさん:03/09/15 11:56 ID:???
>>369
禿同
372ひよこ名無しさん:03/09/15 11:57 ID:???
>>368
ここはネタスレですよ
373ひよこ名無しさん:03/09/15 12:05 ID:???
>>371
>>372
ですなwしかももう一つ釣り質問来たけどみんな(・∀・)ニヤニヤモードだし面白いw
374358:03/09/15 12:14 ID:+OE5WvKd
スレかえます。
間違えました。ごめんなさい。
375ひよこ名無しさん:03/09/15 12:14 ID:???
>>374
板を変えたほうがいいですよ
376ひよこ名無しさん:03/09/15 13:39 ID:???
>>375
パソ工房に聞けというのがこの場合妥当なのに・・・
377MX初心者:03/09/15 13:43 ID:???
音ズレを直したいと思って修正ソフトをDLしたのですが、解凍できずに結局あきらめてしまいました。
「VirtualDub」というソフトです。
他に音ズレを直すソフトはないのでしょうか?お願いします誰か教えてください!m(_ _)m
378ひよこ名無しさん:03/09/15 13:44 ID:???
>>377
ID
379ひよこ名無しさん:03/09/15 13:48 ID:9SE0/m+v
デスクトップ上にさくら銀行やDHCやANAへ
直接リンク出来るように表示があります。
これを消すことは出来ますか?邪魔でしかたない・・・。
380ひよこ名無しさん:03/09/15 13:48 ID:???
377まるち
381ひよこ名無しさん:03/09/15 13:49 ID:???
>>379
出来ます
382ひよこ名無しさん:03/09/15 13:49 ID:???
>>379
VAIOはうんこ
383ひよこ名無しさん:03/09/15 13:50 ID:???
182 名前:天意 ◆LsajvtlM9w :03/09/15 13:48 ID:???
音ズレを直したいと思って修正ソフトをDLしたのですが、解凍できずに結局あきらめてしまいました。
「VirtualDub」というソフトです。
他に音ズレを直すソフトはないのでしょうか?お願いします誰か教えてください!m(_ _)m
384ひよこ名無しさん:03/09/15 14:05 ID:bLfHCIi4
子供がアダルトサイトを見てまわっているのが許せません。まだ小学生なのです。
どうにかして規制できないでしょうか?
インターネットオプションからの規制じゃ効果がありませんでした。
お願いします。
385ひよこ名無しさん:03/09/15 14:05 ID:???
>>384
ノートンISでも使え馬鹿
386ひよこ名無しさん:03/09/15 14:06 ID:bh5KRn4v
ttp://members.tripod.co.jp/winny_meibo/

これは犯罪者一覧表でしょうか?
387ひよこ名無しさん:03/09/15 14:09 ID:???
>>386
地雷屋たんのキンゲ集めてた(´・ω・`)
388ひよこ名無しさん:03/09/15 14:11 ID:vnS3a1YM
meから2000に変えたとたんに
スピーカーから音が出なくなりました。
どうすれば直るでしょうか?
389ひよこ名無しさん:03/09/15 14:13 ID:???
>>388
サウンドカードのドライバ入れれば
390ひよこ名無しさん:03/09/15 14:14 ID:???
>>388
ちゃんとサウンドドライバ入れたのか?
391ひよこ名無しさん:03/09/15 14:17 ID:???
>>384
バスター等でそのサイトへの接続を禁止する。
パスワードを設定できるし
392ひよこ名無しさん:03/09/15 14:20 ID:FGgkXtE5
印刷を中止させるにはどうしたらいいですか?
393ひよこ名無しさん:03/09/15 14:21 ID:???
>>392
プリンタの電源ぶち切って下さい
394ひよこ名無しさん:03/09/15 14:22 ID:FGgkXtE5
>>393
ありがとうございます。ためしてみます。
395ひよこ名無しさん:03/09/15 14:22 ID:???
>>392
プリンタを窓から投げ捨てろ
396ひよこ名無しさん:03/09/15 14:28 ID:8Yq8ELoJ
エクスプローラを開いた時の画面、勝手にスタートアッププログラムになってしまうんですけど、
どこのフォルダも開かない状態にするにはどうしたらいいのでしょうか?
Win98です。
397ひよこ名無しさん:03/09/15 14:30 ID:???
>>396
(゚Д゚)ハァ?氏ね
398ひよこ名無しさん:03/09/15 14:32 ID:???
>>396
急がなくてもいいので、もうちょっとゆっくり考えてから書き込んでください。
399392:03/09/15 14:37 ID:FGgkXtE5
印刷しようとしたら、用紙は入っているのに、ずっと用紙切れと表示されて印刷が出来ません。
どうすればいいのでしょうか?
400ひよこ名無しさん:03/09/15 14:39 ID:???
>>399
修理に出してください
401ひよこ名無しさん:03/09/15 14:43 ID:???
自分が知ってる事には威張りながら答えて、知らない事には罵って答えるスレはここじゃないですよね?
402ひよこ名無しさん:03/09/15 14:44 ID:???
そうです
403せれん ◆2b74eSmcWo :03/09/15 14:45 ID:???
>>401
あなた馬鹿ですね?
404ひよこ名無しさん:03/09/15 14:47 ID:???
騙りのコテが常に暴れてるスレはここですね
405ひよこ名無しさん:03/09/15 14:48 ID:???
>>403
あなた無知ですよ
406 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 14:50 ID:???
>>404
そうです
407ひよこ名無しさん:03/09/15 15:37 ID:jNBIScPc
mp4形式のファイルはどうやって開くんですか?
408ひよこ名無しさん:03/09/15 15:37 ID:???
>>407
そのファイルを作った人に聞きましょう
409ひよこ名無しさん:03/09/15 15:38 ID:???
>>407
バールのようなものを使って開く
410ひよこ名無しさん:03/09/15 15:38 ID:???
>>409
ダブルクリック
411ひよこ名無しさん:03/09/15 15:49 ID:bvItH2Aj
写真のアップでどうやればいいの?
また、それで身元がバレルことないの?
412ひよこ名無しさん:03/09/15 15:50 ID:???
>>411
んも〜画像ファイルのヘッダでバレバレ
413ひよこ名無しさん:03/09/15 15:52 ID:???
>>411
>写真のアップでどうやればいいの?
意味がわからん
わかったとしてもそんな他力本願的な質問に答える気にはならん
414ひよこ名無しさん:03/09/15 16:05 ID:???
>>407
エロイ人は中身を正直に言えば教えてやる
415ひよこ名無しさん:03/09/15 16:38 ID:hw4qfJEp
英語のページを見ると「I'm」「children's」などとなるべきところが
「I知」「children痴」と化けることがあります。
解決策を教えてください。
416ひよこ名無しさん:03/09/15 16:39 ID:???
>>415
フォントを英文フォントにしろバカ
417ひよこ名無しさん:03/09/15 16:39 ID:???
ありません
418ひよこ名無しさん:03/09/15 16:44 ID:hw4qfJEp
自動で英文フォントにする仕方を教えて
419ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:???
ありません
420ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:59 ID:???
>>415
(・3・) エェー 「表示」「エンコード」の「自動選択」でなんとかなるかも
421ひよこ名無しさん:03/09/15 17:00 ID:???
母がやっとパソコンを始めました。

自分の部屋は3階なのですが、いちいち下まで降りていって教えるのも大変なので、
LAN経由で音声チャットができるフリーウェアがあるといいな、と思ってますが、
そういうのってないんでしょうか。
422421 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:01 ID:3cuNtpSE
解決しました
423ひよこ名無しさん:03/09/15 17:01 ID:???
>>422
おめ
424ひよこ名無しさん:03/09/15 17:02 ID:???
>>421
MSNメッセンジャー
425ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:02 ID:???
>>421
(・3・) エェー コードレスフォン使えYO
426ひよこ名無しさん:03/09/15 17:03 ID:???
>>421
糸電話
427421:03/09/15 17:05 ID:???
解決してません。

MSNメッセンジャーだと音声がブチブチ途切れるので、どなたか教えて下さい。
web経由ではなくてLAN経由のものがほしいのです。
428ひよこ名無しさん:03/09/15 17:05 ID:???
>>421
部屋に引き籠もってちゃいけないぞ
429ひよこ名無しさん:03/09/15 17:05 ID:5cAuKrwB
かんじにへんかんできなくなったんだけどどうすればいいですか?
430427 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:06 ID:3cuNtpSE
解決しました。
431ひよこ名無しさん:03/09/15 17:06 ID:???
>>430
おめ
432ひよこ名無しさん:03/09/15 17:07 ID:???
>>429
再起動
433ひよこ名無しさん:03/09/15 17:07 ID:???
>>430

うぜえ
434くまちゃん:03/09/15 17:07 ID:???
おーい、元気かー。
435421:03/09/15 17:08 ID:???
引き籠もってるんじゃなく、仕事から帰ってきてから1階←→3階の
往復をするのはつらいのです・・・。
436435 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:09 ID:3cuNtpSE
解決しました。

>>433
ごめんね
437421:03/09/15 17:10 ID:???
すみません。ほんとは4階なのです。
438ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:11 ID:???
>>429
(・3・) エェー http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
          漢字変換するとエラーが発生します
439ひよこ名無しさん:03/09/15 17:16 ID:???
質問です。スクリーンショットってどうやって撮るんでつか?
winMEです。
440ひよこ名無しさん:03/09/15 17:16 ID:???
PrintScreenキー押せ馬鹿
441439 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:16 ID:3cuNtpSE
解決しました
442ひよこ名無しさん:03/09/15 17:17 ID:???
おめ
443ひよこ名無しさん:03/09/15 17:23 ID:???
PC買ったんでMAD作ってみようかと思うんですが
今MADの人気ってどうなんでしょう?
444 ◆/MyhJnudwg :03/09/15 17:23 ID:0L1S3f/E
Caps Lock
 ってのは、どこできりかえたりするの?
445439:03/09/15 17:24 ID:???
押しても反応ありませんですた。
フォルダとかはどこでつか?
446ひよこ名無しさん:03/09/15 17:25 ID:???
>>445
押しただけじゃダメだ。ペイントを開いて貼り付けしる馬鹿
447ひよこ名無しさん:03/09/15 17:27 ID:???
当たり前
448439:03/09/15 17:29 ID:???
>>446 オゥィェ〜♪ありがd♪
解決しますた
449443 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:29 ID:3cuNtpSE
解決しました。

>>444
CapsLockキー
450 ◆/MyhJnudwg :03/09/15 17:31 ID:0L1S3f/E
>>449
そんなのあるのか?どのへんにあんのか教えて
451ひよこ名無しさん:03/09/15 17:31 ID:apYC2yG/
[使用OS] WIN98
[使用ソフトウェア] Lhaz
[状況] 空きディスク容量約600MBの状況で約400MBのファイルを圧縮
使用としました。
[結果] 圧縮途中に「ディスク容量が一杯になりました。クリーンアップを行ってください。」
と表示。圧縮されたファイルは見当たりません。
[結果2] ディスク容量が50MBしか残ってません。何が原因でディスク容量が食われているのか
解りません。対処法をしっている方いましたらお願いします。
452ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:33 ID:???
>>451
(・3・) エェー C:\Windows\temp とか C:\Temp とかに
          作業用の一時ファイルが有れば、それらを削除してしまえYO
453ひよこ名無しさん:03/09/15 18:11 ID:dA8frRJm
レスどうもです。Tempの中は空でした。フォルダの大きさチェックしました。
全部足してもこんなに容量が少なくなることはないと思われるのですが。
454ひよこ名無しさん:03/09/15 18:13 ID:FbFVSvkP
OSってどうやってアンインストールするんですか?
WindowsXPプロフェッショナルなんですけど。
455ひよこ名無しさん:03/09/15 18:17 ID:???
>>453
どっかに400MBくらいの不可視ファイルがあるはず。
456アタック:03/09/15 18:19 ID:6Xh5ZLIj
なんだか不正アクセスされたような気がします。
いきなりDOS画面でcmd.exeが起動し、
connect to 60.20.....とIPアドレスが表示されます。
どうしたらいいですか?
OSはWIN2K
457ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 18:21 ID:???
>>453
(・3・) エェー Lhazの作業フォルダは別にあるのかNA Lhazのプログラム
          フォルダの下にtempが有るとか。
ファイルの検索で「サイズ100mb以上」とか指定すれば見つかるかも。
458ひよこ名無しさん:03/09/15 18:22 ID:???
>>454
フォーマット
459ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 18:24 ID:???
>>456
(・3・) エェー 今すぐLAN端子引っこ抜け 他のPCとかで情報を集めRO
460ひよこ名無しさん:03/09/15 18:28 ID:???
>>453
フォルダオプション>表示タブですべてのファイルを表示するようにてからtempフォルダを確認しる
461ひよこ名無しさん:03/09/15 19:01 ID:21DYEa0S
会社のPCで2ch見れません。
どうすれば見れるようになりますか
462ひよこ名無しさん:03/09/15 19:04 ID:???
>>461
会社では仕事しろバカ
463ひよこ名無しさん:03/09/15 19:05 ID:???
>>461
管理者に問い合わせれ
464461:03/09/15 19:06 ID:???
>>462
うるせぇバカ。
始業前に見るんだよ
465ひよこ名無しさん:03/09/15 19:11 ID:???
ファイアウォールの設定で
あるIPアドレスを禁止IPにすると
インターネットができなくなります。
これってどういうことなんでしょうか?

そのIPを禁止から外すと
IPアドレス***のコンピュータがポート○○にアクセスしてきました。みたいな
メッセージが出るんです。
466ひよこ名無しさん:03/09/15 19:13 ID:???
ブラスターってなんですか?
本当にくだらない質問ですんまそん。
467ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:17 ID:???
>>466
(・3・) エェー 「blast」で「吹き飛ばす」という意味で、いろいろあるけど
          八月に流行った MSBLAST というウィルスのことだRO
468461:03/09/15 19:20 ID:21DYEa0S
誰か教えて
469ひよこ名無しさん:03/09/15 19:21 ID:???
友人から貰ったパソコンに入ってたOSが英語のXPプロフェッショナルだったんで
日本語の同じくXPプロをインストールしたら日本語のがDドライブにインストールされちゃいました。
同じXPでも英語から日本語にする時はアップデートじゃなくて新規インストールしないといけないんでしょうか?
470ひよこ名無しさん:03/09/15 19:22 ID:???
>>467
ウイルスの名前なんですか。
別のスレで「カウントダウンが勝手に始まったって動きが悪くなった。」
って言ったら、ブラスターって言われたので気になってたんです。
解決する方法がリカリバすることって言われました。
かなりやばいんですね…。
471ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:26 ID:???
>>470
>>470
(・3・) エェー ここらへん見ろYO 出来れば、感染したPCでなくて別のPCで

Blaster ワームへの対策 - Windows XP 編
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asp
Blaster ワームへの対策 - Windows 2000/Windows NT 4.0 編
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_nt4w2k.asp
472ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:28 ID:???
>>461
(・3・) エェー それは会社のPC管理者が禁止していると思うから、
          なんとも出来ないYO
473ひよこ名無しさん:03/09/15 19:28 ID:???
474ひよこ名無しさん:03/09/15 19:45 ID:c7Way1Hd
阪神が優勝してしまいました。どうすればいいですか?
475ひよこ名無しさん:03/09/15 19:46 ID:???
飛び込めば?
476ひよこ名無しさん:03/09/15 19:55 ID:???
>>471
助かるんですね?
ありがとうございました。
477ひよこ名無しさん:03/09/15 20:28 ID:XcksZeMA
パソコンでスカパー観れますか?
478ひよこ名無しさん:03/09/15 20:39 ID:ud6T1yPq
以前にノートパソコンIBM thinkpad(WindowsME)を購入しました。
最近気づいたのですが、PCカードってどんな時に使うんですか?
PCカードにフロッピィーディスクを挿入できるものを購入するんですか?
PCカード単体では何も使えませんよね?
初歩的な質問でスイマセン。誰か教えてください。
479ひよこ名無しさん:03/09/15 20:40 ID:???
>>478
使いたくない人は使わないでいいです
480ひよこ名無しさん:03/09/15 20:41 ID:???
>>478=新手の釣り師
481ひよこ名無しさん:03/09/15 20:47 ID:???
>>477
CSチューナーとアンテナ設置して
キャプボ通してコンポジット入力すれば見れるよ
482ひよこ名無しさん:03/09/15 20:47 ID:???
スレ違いかもしれませんが、教えてくださるとありがたいです。
ピアキャストをDL、インストールして起動後にAMの1242を
聞こうとしてもWinampが上手く作動しません。どなたか対処法
をご存知でしたら教えてください。下のページも参照している
のですが。ちなみにWinamp3です。

ttp://www.p2p-media.com/file-sharing/p2p_peercast.html#1
483ヤオー2 ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 20:50 ID:???
>>482
釣り師必死だな (w
484ひよこ名無しさん:03/09/15 20:51 ID:???
>>481
ありがd
485ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 20:55 ID:???
>>478
えっとね
外つけハードデスク DVDドライブ
LANとか
486ひよこ名無しさん:03/09/15 20:55 ID:???
>>483
釣りじゃないです(泣
本当に困ってます。
487ひよこ名無しさん:03/09/15 20:58 ID:???
>>482
winampを起動しといて、URLを貼りつければ?
俺も昔は放送してたんだがな・・・
488ひよこ名無しさん:03/09/15 21:01 ID:EFbacMoL
遅レスですいません451です。
ファイル検索したらでてきました、消したら容量復活しました。
452、455、457さんどうもありがとうございました。
489エリカ:03/09/15 21:04 ID:0PWLdrIP
写メールで撮った画像をブラクラとして張る方法と、
あとそのブラクらを途中で見れなくする方法を教えて下さい。
490ひよこ名無しさん:03/09/15 21:06 ID:???
>>489
ブラクラ(・A ・)イクナイ!
491ひよこ名無しさん:03/09/15 21:07 ID:???
>>489
ソースをHTMLに変えるのさ プ
492ぺちゃ:03/09/15 21:09 ID:7lVuFNgj
教えて下さい。ぶろばんするには、ウィン98は不向きとか・・
しかし私のPCをブロバンとして使う時
何をどうしたら快適なネットライフをおくれるでしょうか?
宜しくお願いします。
493ひよこ名無しさん:03/09/15 21:12 ID:???
>>492
回線の設定値を調整するだけ。
494478:03/09/15 21:15 ID:QnuGEgbk
>>485さん
有難うございます。
でもLANってどんな時に使うのですか?
度々すんまそん。。

495エリカ:03/09/15 21:21 ID:0PWLdrIP
>>491さん
htmlに変えるとは?
496ひよこ名無しさん:03/09/15 21:22 ID:???
>>487
URLの貼り方解りません(泣
497ヤオー2 ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 21:23 ID:xdI9tlxl
>>492
確かに不向きといわれるが、特に速さを追求するわけでなく、安定して
それなりに速ければいいなら98でも問題無いよ
498ひよこ名無しさん:03/09/15 21:24 ID:/cD3TRVV
携帯でPCのブラクラ踏むとどうなるんでしょうか?

PC同様何らかの異常反応を起こすのか
ブラクラ自体を読み込むことができず何も起こらないのか・・・
499ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:26 ID:???
>>494
(・3・) エェー LANはPCどうしとか、ADSLモデムとつなぐとき。
          PCカードスロットの役目は無線カードとかを内蔵できて便利、というだけ
500ひよこ名無しさん:03/09/15 21:28 ID:Vtp5D6Dr
連続演奏されてるCDを曲間空けずに保存するにはどうすればいいですか?
501ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:30 ID:???
>>500
(・3・) エェー http://www.vector.co.jp/
          http://www.forest.impress.co.jp/
          行って探せば、そういうソフトがあると思うけど
502500:03/09/15 21:36 ID:Vtp5D6Dr
>>501
ありがとうございます。
503ひよこ名無しさん:03/09/15 21:36 ID:yhA9Xi8H
nyで.ccdって拡張子のをダウソしたんですが、
何で開けばいいのでしょうか?
504ひよこ名無しさん:03/09/15 21:39 ID:???
>>503
CrashCD
505503:03/09/15 21:47 ID:yhA9Xi8H
>>504
検索しても引っかからないんですが。
506ぺちゃ:03/09/15 21:48 ID:7lVuFNgj
>497
ありがとうございます。
24Mなのに、3Mしかでないので・・。w
507ヤオー2 ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 22:03 ID:???
>>506
それぐらいが普通ですよ。 1Mもでない人もいるし。
508 :03/09/15 22:09 ID:GYI4T/Xl
WINMEでLAVIE LM700J/62DHです
ブラウザの右上の最大化、最小化、閉じるの表示が
四角の中に0、2、aといった感じで表示がおかしいのですが
どうすればよいのでしょうか
509503:03/09/15 22:11 ID:???
デーモンツールってのでできました。
このソフトは最強ですね。

自己解決できたのでsage
510ひよこ名無しさん:03/09/15 22:14 ID:???
>>508
>>1も見ない人なんて嫌いです。
511ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:14 ID:???
>>508
(・3・) エェー >>1 のFAQに書いてあるYO

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#74
フォントやアイコン、最大化/最小化ボタンがおかしくなりました
512ひよこ名無しさん:03/09/15 22:26 ID:???
ブラウザ画面の中のいろんな画像が表示されなくなって
バッテンマークがでます。
キャッシュの破損でもないようです。
どうすればなおりますか?
513512:03/09/15 22:30 ID:???
解決しました
ぼるじょあさん、ありがとう
514ひよこ名無しさん:03/09/15 22:33 ID:???
おいこらw
512は私ですが?

まだ解決してませ〜ん
515512:03/09/15 22:35 ID:???
わたしが本物の>>512です
516ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:36 ID:???
>>512
(・3・) エェー >>1 を読んでそのとおりにしないからだYO

Win98/Meだったら、画像の表示しすぎでリソース不足で × とか
遅い回線か、相手サイトが非力だったら、混んでてタイムアウトで × とかもあるYO
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
Web ページで特定の画像が表示されません
517512:03/09/15 22:52 ID:???
ぼるじょあ様あんがとー!
518512:03/09/15 22:53 ID:???
ぼるじょあさんありがとうございました。ホテルでの夜は忘れません。
519512:03/09/15 22:56 ID:???
原因は広告カットのソフト使ってたからということが判明しました
520ひよこ名無しさん:03/09/15 22:59 ID:???
余談ですが、DIVX proのこーデックいれて、スパイウェア削除すると
勝手にPCの電源切れるんですね。
521ひよこ名無しさん:03/09/15 23:07 ID:???
>>520
( ´,_ゝ`)プッ
522ひよこ名無しさん:03/09/16 00:17 ID:???
ここいって質問すれば数分でレス帰ってくるよ〜
ttp://img.2chan.net/b/imgboard.cgi
523ひよこ名無しさん:03/09/16 00:17 ID:???
 
524ひよこ名無しさん:03/09/16 00:17 ID:???
ブラクラうざい
525ひよこ名無しさん:03/09/16 03:55 ID:2LX5IBRX
IRQが重複すると、そのデバイス使ってなくても
不安定になりますか?
526ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 04:08 ID:???
>>525
(・3・) エェー PCIバスならば「IRQステアリング」で重複していてもいいはずだけど
527ひよこ名無しさん:03/09/16 04:15 ID:???
>>525
マルチ
528525:03/09/16 04:25 ID:2LX5IBRX
>>527
マルチじゃねーよ。
似たようなカキコがあるなら、他の人だよ。
529ぼるじょあ ◆gBVsFW7BKM :03/09/16 04:27 ID:???
実際には、ビデオカードとサウンドカードのIRQが重複したりするとサウンドの再生に
支障が出る場合があるがな馬鹿
530525:03/09/16 04:31 ID:2LX5IBRX
>>526
重複するのって、
MonsterTVとMicrosoft ACPI-Compliant System
なんです。MonsterTVは重複だめって、書いてあって
実際起動すると、固まる。起動しなくても、
固まっていた。ここんところ、ずっとPCの調子が悪かったのは、
多分このせいだと思ってます。いやこのせいであってほしい。
531ひよこ名無しさん:03/09/16 04:37 ID:???
>>525
試しにそのTVを外してみれば。
重複ダメっていうならば、説明書にIRQの設定方法が有るだろうから、
空きをつくればいいのでは。
532525:03/09/16 04:42 ID:2LX5IBRX
外しました。
今は順調です。今日は疲れたので、明日IRQ設定して
取り付けてみます。
533ひよこ名無しさん:03/09/16 05:47 ID:4wPr68Ql
LANケーブルや光ケーブルとかって無駄に長いと通信速度ロスしたりするの?
534シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/16 05:49 ID:???
( Й¢・ _ ・ ) >>533その通りです
535ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 05:52 ID:???
>>533
(・3・) エェー ノイズを拾う可能性が増えるけど、別に電話線ほど気にすることもないYO
536ひよこ名無しさん:03/09/16 05:57 ID:???
FAQはなんて読むんですか?
537シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/16 06:01 ID:???
( Й¢・ _ ・ ) >>536 ファックユー
538ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 06:01 ID:???
>>536
(・3・) エェー Frequently Asked Questions (何度も尋ねられる質問)
          「ファーック」(アップルと同じ)だけど、
          発音の苦手な人は、「フェーク」か「エフエーキュー」
539シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/16 06:03 ID:???
( Й¢・ _ ・ ) >>538

>>537って面白くなかったですか?かなり、自信作でした。自分でもちょっと笑ってしまいましたYO−
540533:03/09/16 06:21 ID:4wPr68Ql
>>534
>>535
確かに通信速度はロスするけど
気にするほどでもないってこと?
541ひよこ名無しさん:03/09/16 06:34 ID:qCAAGm+h
【OS】Windows Me/XP Home Edition
【ブラウザ】sleipnir1.42
【直前の動作】spy-bot1.2でスキャン、システム回復

sleipnirの検索バーがあぽーんしました。対処方法を誘導、または教えてください。お願いします。
ぐぐったが、関係ないのばかりでてきてよく分からん。
542ひよこ名無しさん:03/09/16 06:36 ID:qCAAGm+h
>>541
訂正
【OS】XPhome(SP1)
です。スマソ
543ひよこ名無しさん:03/09/16 06:42 ID:M8NZ2Qbl
ttp://up.love-body.com:8000/uploda/source/up20030915151114.mpg.html
これがみれないのですが何故でしょうか?
画面がうつりません
544541:03/09/16 06:42 ID:qCAAGm+h
自己解決しました。スマソ
545ひよこ名無しさん:03/09/16 06:50 ID:???
ウィンドウズメディアプレイヤーの最新バージョンっていくつ?
どうやってアップグレードできるの?
546545 ◆ql6MkFP23Y :03/09/16 06:55 ID:1Iaotjew
解決しました。
547536:03/09/16 06:57 ID:???
ぼるじょあさんありがと!537さん、初めて見たときからその読み方しかできなくなって
ほんとの読み方がきになったからレスしたんだよ。
548ひよこ名無しさん:03/09/16 07:00 ID:M8NZ2Qbl
>>546
して寝えよ偽者
549ひよこ名無しさん:03/09/16 07:01 ID:???
>>548=545=しょこり
550 ◆OO/vrzIalk :03/09/16 07:53 ID:???
551ごっちゃん:03/09/16 08:11 ID:7+QQSePI
プロキシ設定の人を書き込み禁止にするにはどうしたらいいんですか?
552ひよこ名無しさん:03/09/16 08:13 ID:???
できません
553 ◆ohCqWZendg :03/09/16 08:16 ID:???
>>551
掲示板CGIで、HTTP_FORWARD などプロキシらしい環境変数が有る、とか、
プロキシサーバーのIPアドレスのリストを用意して、それと照合する、とか
で、プロキシだったらエラーにする、という改造をするしかありません。
554ごっちゃん:03/09/16 08:19 ID:7+QQSePI
返信ありがとうございます!
そうですか、わかりました。
その方法を使いたいと思います。
555ひよこ名無しさん:03/09/16 09:07 ID:GnTMMPVG
閉じるとか最大化とかが、0、1、6とか数字になってしまいしました。
なんかインストールするとなおるらしいのですが、
何をすればいいんでしょうか?
556ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 09:11 ID:???
>>555
(・3・) エェー >>1とか読まない人には無理
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/3
557ひよこ名無しさん:03/09/16 09:12 ID:???
555の質問て多いな
558ひよこ名無しさん:03/09/16 09:13 ID:p2696fK4
前は見れた
aviの映像がぶれまくってモザイクみたいになっちゃいました。
どうすれば良いんでしょうか。

それと同時にjpgをクリックするとPCが強制で落ちますどうすれば?
559ひよこ名無しさん:03/09/16 09:14 ID:GnTMMPVG
>>556
ごめんさい。
それをてっきり忘れてました。
どもーーー。
560ひよこ名無しさん:03/09/16 09:14 ID:WQNf88B6
PCI revってどうやって調べるの?
561ひよこ名無しさん:03/09/16 09:17 ID:???
>>558
リカバリ
>>560
説明書で
562560:03/09/16 09:18 ID:WQNf88B6
>>561
thanx!
説明書以外に方法はないのでしょうか?
563ひよこ名無しさん:03/09/16 09:22 ID:???
>>561
THANKS
リカバリーの問題だったんスか。
564ひよこ名無しさん:03/09/16 09:23 ID:???
>>562
メーカーサイト
565ひよこ名無しさん:03/09/16 09:37 ID:huiiO5f2
フロッピーをいれるとこが
なにかするたびにカタカタガタガタなるのですが、
どうにかならないでしょうか?
566560:03/09/16 09:38 ID:WQNf88B6
>>564
thanx!です
メーカサイトで私が使っている機種を見つけることができたのですが
revについては書いていませんでした…

ttp://www.fmworld.net/product/former/dp9901/cm.html

ボードは、ALI M1541/M1543C、ということなのでググってみたのですが
それでも、よくわからないんです。

申し訳ありませんが、どの様にすればよいのかご教授頂けませんでしょうか?
567ひよこ名無しさん:03/09/16 10:13 ID:???
>>565
電源切ってFDDの電源ケーブル抜け
568ひよこ名無しさん:03/09/16 10:20 ID:???
>565
アンチウイルスソフトがウイルスを検閲してるかな
569565:03/09/16 10:40 ID:huiiO5f2
>>568
レスありがとうございます。
ウイルスソフトはマカフィーってやつを使ってます。
570ひよこ名無しさん:03/09/16 11:22 ID:???
>>565
タスクバー右クリック→プロパティ→メニューの設定→最近使ったファイルの一覧→クリア

これでダメならウイルスかジョークソフトかブラクラ
571ひよこ名無しさん:03/09/16 11:50 ID:???
ウイルススキャン中に他の操作やっても問題ない?
572ひよこ名無しさん:03/09/16 12:00 ID:???
>>571
1も読まずに質問するお前が問題あるな
573571:03/09/16 12:01 ID:???
解決しました
574565:03/09/16 12:11 ID:huiiO5f2
>>571
なおりませんでした。
ウイルススキャンしてみます。
ありがとうございました。
575スゲー名無し:03/09/16 12:15 ID:qhJ9Vu5V
ime2002
winxp home edition
nec valuestar VL800R
です。

ime日本語入力モード時、numlockの数字で入力すると全角数字になる。
前まで半角数字だった。
全角数字でもF10で半角になるから問題はないんだけど
デフォルトで半角数字で打ち込まれてくれないとちょっと使い勝手悪い。

ので、助けてくだすわぁぁぁぁい。

すれちがいがいしゅつだったらすまそ。
576gunma ◆NoOpaixxOU :03/09/16 12:20 ID:???
>>575
IMEのプロパティで、テンキーからの入力 を 常に半角 かな・・・わがんね
577ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 12:20 ID:???
(・3・) エェー IMEのプロパティで全般タブのテンキーからの入力のとこ。多分。
578ひよこ名無しさん:03/09/16 13:27 ID:???
age
579スゲー名無し:03/09/16 13:51 ID:???
>>576-577
サンクしこしこ。
おかげでなおりますた!
580ひよこ名無しさん:03/09/16 13:59 ID:SAfJxkIi
どっかから適当にダウンロードして、解凍したDGCファイルってのが
あるんですが、ダブルクリックすると、ファイルを開くアプリケーションの選択
ってなるんです。今までのは自動的にメディアプレイヤーに接続だったんで・・
どなたか教えて。
メディアプレイヤーで再生しようとしても認識されない拡張子がありますとでます。

581ひよこ名無しさん:03/09/16 14:01 ID:???
582ひよこ名無しさん:03/09/16 14:04 ID:SAfJxkIi
メディアプレイヤーで再生しようとしても認識されない拡張子がありますとでます
583ひよこ名無しさん:03/09/16 14:08 ID:???
>>582
そうか。そりゃ大変だな。がんがれよ。
584ひよこ名無しさん:03/09/16 14:10 ID:SAfJxkIi
死ねよ↑
585ひよこ名無しさん:03/09/16 14:11 ID:F1hD2QP0
winxpにはFW機能がついていますが、
FWソフトをインストールして使っているときは無効にしておいたほうがいいのでしょうか?
586ひよこ名無しさん:03/09/16 14:12 ID:???
>>585
なんかその質問レスしたぞ。切れ。FWソフトとやらの設定はちゃんとしろよ。
587ひよこ名無しさん:03/09/16 14:13 ID:???
>>585
どっちでもええよ
588ひよこ名無しさん:03/09/16 14:17 ID:F1hD2QP0
>>586
NECのパソコンにさいしょからついてあるやつなので大丈夫だと思います。
>>587
586さんは切れとキッパリいっていますがどうなのでしょう?
589ひよこ名無しさん:03/09/16 14:18 ID:???
>>588
メーカーPCでFWソフトプリインストールしてるなら無効になってねーか?>XPのFW
590 ◆4sRpRRLrFQ :03/09/16 14:20 ID:EMC7tAcj
現在のPCのスペックを調べる便利なソフト(本来は自分のPCのスペックを調べて、ゲームソフトの必要スペックを満たしているか調べる為のもの。
ゲームソフト会社KOEIのHPから落とした)DLしたんだけど、
これを見てると、何かやるたびにメモリの空き容量が減少してるんですが…。
最初は250MBくらいだったのに、さっきは201MBしかない。
これってもう戻らないのでしょうか?
591585:03/09/16 14:22 ID:F1hD2QP0
>>589
はい、デフォルトは無効です。
ということはパッケージ版のウインドウズを買うとXPのFWは有効になっているが
プリインストールされている(FWを添付してあるメーカー)XPは無効になっているのですか?
それから察すると、メーカーの答えはFWソフトが動いているときはXPのFWは
きらなければならないということになりますが。
592ひよこ名無しさん:03/09/16 14:22 ID:???
>>590
再起動すれば戻るんじゃない?
593ひよこ名無しさん:03/09/16 14:26 ID:???
>>591
俺はXP自作で使ってるけど、確かディフォルトはオフだったような…
記憶が曖昧だから気にするな。つーか、それはNECに聞けよ。
594585:03/09/16 14:29 ID:F1hD2QP0
>>593
そんなマニアックぽいことはずかしくてきけない。
>俺はXP自作で使ってるけど
通報してきます
595593:03/09/16 14:30 ID:???
?なんで通報されるんだろ…
596ひよこ名無しさん:03/09/16 14:33 ID:???
自作マシンにXPを入れる≠XPを自作する
597585:03/09/16 14:34 ID:F1hD2QP0
爆破事件のせいで取り次いでくれませんでした。
598593:03/09/16 14:34 ID:???
>>596
それができたらすげーな>XPを自作する
アクティベーションで引っかかったりな
599593:03/09/16 14:35 ID:???
>>597
ネタならネタと言え。
600585:03/09/16 14:37 ID:F1hD2QP0
>>599
XPを自作してるのかと勘違いした
596を見て593を見直したら間違いだと気づいた
ネタに変更

で591をお願いします。
601590 ◆.vG.FrqTJ2 :03/09/16 14:44 ID:EMC7tAcj
>>592
やってみます。
ありがd
602ひよこ名無しさん:03/09/16 14:52 ID:???
>>600
パッケージ版でもデフォルトではXPのFWは有効にはなっていない
というよりなるはずがない
XPのFW設定したことがあるならわかるはず

XPのFWはFWソフトと比較すればおまけ程度の代物だから
FWソフトとXPのFWがあるならXPのFWは切ったほうがいい
両方ONにしても二重には機能してることにはならないから無意味
603585:03/09/16 14:54 ID:F1hD2QP0
>>602
>両方ONにしても二重には機能してることにはならないから無意味
そうなんですか。だったら停止したほうがいいですね。
二十に働いていないというのはなぜわかるのですか?・・・って質問厨
になってるからダメぽ
604585:03/09/16 15:08 ID:F1hD2QP0
みなさんありがとうございました。 
605ぼるじょあ ◆j2aitZ.FrU :03/09/16 15:19 ID:???
二度と来るなヴォケ!
606ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 15:26 ID:???
>>605
うるせーヴォケ 氏ねYA
607ひよこ名無しさん:03/09/16 15:43 ID:???
a
608ひよこ名無しさん:03/09/16 15:44 ID:WvUU2lMk
質問です。
↓のサイトに中古の「ワークステーション」が販売されているんですが、
http://auction.s-l.co.jp/servlet/AuctListDsp?&Title=WS&ID=%96%7B%91%CC&col=0
これってパソコンと同じOSを入れることはできるんでしょうか?
教えてください。
609ぼるじょあ ◆26FWmKl0rc :03/09/16 15:45 ID:???
>>608
それはUNIX専用だろ馬鹿
610ひよこ名無しさん:03/09/16 15:47 ID:WvUU2lMk
>>608
ありがとうございます。
勉強します。
611ひよこ名無しさん:03/09/16 15:59 ID:???
>>608
できる。石が違うから同じバイナリじゃないけどね。
612ひよこ名無しさん:03/09/16 16:20 ID:N5YnXRBh
さっきまでプリントアウトできてたのに
できなくなりました
何処をみればよいでしょうか
613ひよこ名無しさん:03/09/16 16:22 ID:???
>>612
まず>>1をみれ
614ひよこ名無しさん:03/09/16 16:30 ID:N5YnXRBh
使用OS XP Home Edition
ウェブの背景色を消した状態で印刷したいと質問したら
インターネットオプションでチェックを外せとのことで
見たところもともとはずしてありましたのでそのまま印刷
印刷したところ手持ちのA4からはみ出てしまったので
右下のプリンタマークをクリックし印刷キャンセルを選択(全部で4まいだったので)

結局必要箇所だけワードへコピペ
引っ付いてきた表のバックに色がついていたので
印刷プロパティ→特殊効果→単色効果にチェック
印刷OKを押したら全く印刷できなくなりました

プリンタはCanon PIXUS mp5

わかりにくいですが宜しくオP願いします
615612:03/09/16 16:31 ID:N5YnXRBh
>>614>>612です
616ひよこ名無しさん:03/09/16 16:32 ID:???
>>614
いっぺんプリンタのドライバ削除して入れなおせ
617ひよこ名無しさん:03/09/16 16:37 ID:YjHS4iO+
ブラウザを起動すると(起動したあとも、ページ移動したりすると)たまになのですが
gain advanced serverとか書いてある広告が出てきます。
この広告を出ないようにしたいのですが、どうすればいいんでしょうか?
OSはwindows98、IEはver.6.0です。
よろしくおながいします。
618ひよこ名無しさん:03/09/16 16:38 ID:???
>>617
Ad-Awareとspybotってソフト入れてスキャンしろ
619ひよこ名無しさん:03/09/16 16:56 ID:???
>>618
Ad-Awareとspybotってさ、レジストリ消す場合あるでしょ?
それで、消したラサ
OSの動作が悪くなったりする?
因みに、617じゃないよ漏れは・・・。
620ひよこ名無しさん:03/09/16 16:59 ID:???
>>619
その為にバックアップ機能がある
その為に『事故責任で』と注意書きがある

因みに俺は使っててシステム壊されたことはない。
621ひよこ名無しさん:03/09/16 17:00 ID:???
もちろんですがな。ただ削除前の状態には復元できたと思った。
622ひよこ名無しさん:03/09/16 17:02 ID:atG16oho
ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol97.html#WindowsXP
ここに書いてある
「本来CD-ROMから直接起動できない場合に利用するためのものです。」
とはどういう事でしょうか?
XPの入ってるドライバをフォーマットしたいのですが。
623617:03/09/16 17:02 ID:???
>>618
やってみます。
ありがとございました。
624ひよこ名無しさん:03/09/16 17:02 ID:5xvLQ+jh
OSはWindowsXP SP1、本体はショップブランドPCで、
ドライブはBTCのCOMBO IDE4816COです。
昨日の夜11時ほどまでは何の異常もなくCDを使うことが出来たのですが、
深夜の2時ごろにディスクを入れたところ、認識されないようになってしまいました。

ドライブの右クリメニューの「取り出し」ボタンや、ドライブ本体の取り出しボタンを
押すとトレイは開くのですが、ディスクを入れてもPC側に伝わっていないようです。
一応システムの復元なども試してみたのですが、一向に直りません。
どなたか直す方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
625ひよこ名無しさん:03/09/16 17:04 ID:???
>>624
とりあえず再起動してクリーニングディスクを買ってきて
ドライブをクリーニングしてみろ。
626624:03/09/16 17:11 ID:5xvLQ+jh
>>625
即レスありがとうございます。再起動は何べんか試してみました。
あと、最初に書くはずでしたが、ディスクを入れても回転(?)しません。
なので、音楽CD・CD-R/RW・DVD、すべてダメでした。
マイコンピュータを見ても、DVD/CD-RW ドライブと表示されるだけです。
何とかなるでしょうか…(´・ω・`)
627ひよこ名無しさん:03/09/16 17:12 ID:???
>>626
だからクリーニングしてみろって。
だめならとっとと買った店に連絡。
628ぼるじょあ ◆jACXZR1/.A :03/09/16 17:12 ID:???
>>626
とっとと修理に出せ馬鹿
629624:03/09/16 17:17 ID:???
>>627-628
分かりました。どうもありがとうございました…。
630ひよこ名無しさん:03/09/16 17:45 ID:???
ここだけはあのバカな二人に侵されてないんだな
631ひよこ名無しさん:03/09/16 18:20 ID:jA/ZiQAV
★Word/Excel初心者スレッドPart10★ に質問したのですが、
回答がありませんので、申し訳無いのですがこちらでもお尋ねしてよろしいでしょうか・・・?

Win98でExcel97を使っているのですが、
書式を変更すると、6割くらいの確率でエクセルに強制終了がかかります。
仕事にならなくて困っております。どうにかなりませんでしょうか。
よろしくお願いします。
632ひよこ名無しさん:03/09/16 18:23 ID:???
>>631
予想・・・・・メモリ不足かも。片方ずつ起動してみな。
633ひよこ名無しさん:03/09/16 18:24 ID:???
片方ずつ?何と何を片方ずつ?
634631:03/09/16 18:25 ID:???
>>632
メモリ不足!それっぽいです。よくわからないですが、どうにかしてみます。
ありがとうございました。
635ひよこ名無しさん:03/09/16 18:26 ID:???
>>633
睾丸
636ひよこ名無しさん:03/09/16 18:32 ID:3nUfMzO+
IEでkeegyoussnsとかいうツールバーがいつのまにかインストールされてるみたいなんですけど
なんですかこれ?
いちいち毎回チェックはずすのめんどくさいんで完全に消したいんですけど
637ひよこ名無しさん:03/09/16 18:34 ID:???
>>636
説明書を読みながらリカバリーして下さい。
638ぼるじょあ ◆FJQDnNvw3. :03/09/16 18:43 ID:???
>>636
該当するActiveXオブジェクトを削除しろ馬鹿
639636:03/09/16 18:55 ID:3nUfMzO+
>>638
それはツールのインターネットオプションから出来る奴ですか?
該当するっぽいのがないです
640ぼるじょあ ◆OUMhLJmnkY :03/09/16 19:06 ID:???
>>639
インターネットオプション>インターネット一時ファイル>設定>オブジェクトの表示 の中に
それっぽいものがあったら削除してみろ馬鹿
641636:03/09/16 19:08 ID:???
それっぽいのが無いって言ってんじゃん。
642ひよこ名無しさん:03/09/16 19:12 ID:???
必ずしも名前がkeegyoussnsとは限らないだろ。全然違う名前かもしれない。
643ひよこ名無しさん:03/09/16 19:13 ID:???
リカヴィネ
644636:03/09/16 19:16 ID:3nUfMzO+
ちなみにあったのは
Symantec RuFSI Registry Information Class
Symantec AntiVirus scanner
Shockwave Flash Object
Google Activate
です。
645ひよこ名無しさん:03/09/16 19:19 ID:RbwIWHod
SONY PCG-NV55E/Bを使っています。
昨日、付属のOS(WinXP home)から、新たに購入したWinXP proをインストールしました。
そして作業していると突然「システムのシャットダウン」というメッセージが出てきました。
時間が表示されていて、0になるとシャットダウンされます。
そのまま再起動されるのを待って再起動した後、また同じものが出てきます。
カウントされている時に自分から再起動すると再起動後出てこないのですがしばらくするとまた出てきます。(1時間ぐらい)
どうすれば出てこないように対処できるでしょうか。お願いします。

SSです。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1063707556.jpg
646ひよこ名無しさん:03/09/16 19:21 ID:???
>>645
こっちのスレ読んで対処。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060926668/
647645:03/09/16 19:33 ID:RbwIWHod
レジストリにも項目がなく、駆除ツールで検索しても見つからないと出ました…。
648ひよこ名無しさん:03/09/16 19:35 ID:???
>>647
症状としてはMsblastにそっくりなんだがな。
亜種かもしれんので、専用駆除ツールじゃなくてオンラインスキャンで
全ドライブの検査でもさせてみろ。
649ひよこ名無しさん:03/09/16 19:37 ID:GGbq6VZl
DOS窓ってなんです・・・?
650ひよこ名無しさん:03/09/16 19:37 ID:buRQojOG
パソコン買った時に付いてきたリカバリーCDを無くしてしまったので代わりに市販のセットアップCD-ROMを使って再インストール、ってできますか?アフォみたいな質問ですみません。当方Win98です
651ひよこ名無しさん:03/09/16 19:37 ID:???
>>647
次々と新種が出てくるから、駆除ツールが対応するまでに少し時間がかかる。
駆除ツール以外に自分で出来る対策がある。よく読め。
652ひよこ名無しさん:03/09/16 19:39 ID:???
>>649
コマンドプロンプトとか
653ひよこ名無しさん:03/09/16 19:40 ID:???
>>650
できるだろうが、パソコン買った時に付いてたソフトまではインストールされない
654ひよこ名無しさん:03/09/16 19:40 ID:???
>>650
デバイスドライバさえちゃんとあれば何とかなる。
しかし古いパソコンだと新しいOSを動かすにはつらいこともあるので
メモリ容量などを確認しておくべし。
655ひよこ名無しさん:03/09/16 19:41 ID:???
>>650
大体はできるだろうが、独自ハードによってはドライバが無いかもしれん。
おまいのパソで使ってるハードの正体がみんな分かるか?
なおかつそのドライバがみんな揃えられるか?
できないなら無理だ。
656650:03/09/16 19:43 ID:???
>>653-654
お答えいただきどうもありがとうございます!
657ひよこ名無しさん:03/09/16 19:43 ID:???
>>650
いちおうできるけど、Win98は店ではもう売ってないと思う。
ただし、専用のドライバはメーカーサイトで入手しておくこと。
ドライバがないとまともには使えないこともある。
(解像度を変更できない、音が鳴らない等)
それと、専用ユーティティはOSには含まれないので注意。
658650:03/09/16 19:46 ID:???
>>655氏、>>657
ありがとうございます。大変参考になりました
659ひよこ名無しさん:03/09/16 19:47 ID:qOyAPK4k
DDR433とか、DDR500とかのメモリが売られているようですが、これらのメモリに何の意味があるのでしょう?
一般に使えるのはまだDDR400だと思うのですが。
660ひよこ名無しさん:03/09/16 19:51 ID:???
>>659
オーバークロックする人や将来使うマザー用とか。
661ひよこ名無しさん:03/09/16 19:51 ID:???
>>659
高速道路は時速100k制限なのに
市販車が100k以上出るのと同じです
662ひよこ名無しさん:03/09/16 19:52 ID:???
>>659
1.ユーザーに自社の開発力をアピールする事が目的。
2.将来を見込んで開発。
3.高く売れるから。
663659:03/09/16 20:06 ID:qOyAPK4k
>>660-662
素早いレスありがとうございます。理解できました。
664ひよこ名無しさん:03/09/16 20:09 ID:3f2Iyg6k
今2apesで掲示板を作ろうとしているんですが、各ファイルの初期設定
ってどんなことをすればいいのでしょうか。
誰か教えてください。(´д`。)
665ぼるじょあ ◆VRwUakN2Yo :03/09/16 20:10 ID:???
>>664
マルチするな馬鹿
666ひよこ名無しさん:03/09/16 20:12 ID:3f2Iyg6k
>665
ごめんなたい(´д`)ノでもスレ違いではないとおもいます
667ひよこ名無しさん:03/09/16 20:12 ID:???
>>666
むこうの管理者にでも聞け。
俺たちが知るか。
668ひよこ名無しさん:03/09/16 20:13 ID:3f2Iyg6k
>667
わかりますた(´д`)ノお答えいただき、ありがとうございました(´∀`)
669ひよこ名無しさん:03/09/16 20:16 ID:jS6AirrX
自鯖にホームページを設定しようとしたら、エラーが出てきていました。
何でもも、バーミヤンが設定がおかしいみたいなんです。
バーミヤンと設定方法を教えてください。
あと、うちの鯖のホームページは、#perl/binですか?
これも教えてください。ちなみに自鯖はジオシテーズです。
ちょっとは崇拝するヒロユキさんに近づけたみたいだったのに
悔しいです。教えてくださいお願いします。
670ぼるじょあ ◆VRwUakN2Yo :03/09/16 20:17 ID:???
>>669
バーミヤンだと?馬鹿にしてるのか?
671ひよこ名無しさん:03/09/16 20:18 ID:???
672ひよこ名無しさん:03/09/16 20:21 ID:jS6AirrX
>>670
>>671
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/    なんかむかつくんすよね
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       ・・・
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
673ひよこ名無しさん:03/09/16 20:29 ID:9BYgTniz
IDとパスワードを知っている人しかログインできないサイトを
作りたいのですが、フリーでそういったツールを貸していただけるところは
ありますか?みなさん自作ですかね。
674ぼるじょあ ◆4snoUonCz2 :03/09/16 20:37 ID:???
>>673
(・3・)うっせーチンカス!!
675ひよこ名無しさん:03/09/16 20:52 ID:9BYgTniz
出品者が落札者を削除するとき、

落札者理由のときと、出品者理由のときと2種類ありますが、
削除を実行した場合、それぞれのときにおいて

評価はできるのでしょうか?どうなるのでしょうか?
676ぼるじょあ ◆1wWbVgnChw :03/09/16 20:54 ID:???
>>675
(・3・) 板違いだオークション板に逝け馬鹿
677ひよこ名無しさん:03/09/16 20:55 ID:???
セッション切れってなんですか?
678ひよこ名無しさん:03/09/16 21:14 ID:BUZOPYJV
失敗した。セッション切れって何ですか?
679ひよこ名無しさん:03/09/16 21:19 ID:???
XPでユーザーのアカウント名を変更しても
Documents and Settings以下のユーザーフォルダ名が変わらないのですが
何か簡単に変更する方法は無いでしょうか?
httphomepage2.nifty.comwinfaqwxphints.html#992
ここに載っている方法でやろうとすると権限は持っているのに途中で失敗します。
680ひよこ名無しさん:03/09/16 21:21 ID:???
681ひよこ名無しさん:03/09/16 21:22 ID:???
>>678
>>1読んで状況等書いて出直し
682679:03/09/16 21:38 ID:???
>>680さんの示してくれたページの方法で、コピーを実行すると
このファイルをコピー出来ません、ネットワークかアクセス権限の問題だと思われます
という感じのエラーメッセージが出てコピー出来ないファイルが出て来ます。
そのファイルは一旦別に保存しておいて削除してから実行しても次々同じ状況でコピーが中断します。
683ぼるじょあ ◆cvU2N1GQVg :03/09/16 21:40 ID:???
>>682
(・3・) コピー元でもコピー先でもない別の管理者アカウントでやったのか馬鹿
684679:03/09/16 21:44 ID:???
それなんですがしっかりコピー先のアカウントでやっているのに
↑のような状況なので何が悪いのかがサッパリです。
685ぼるじょあ ◆mBZ9cJc91Q :03/09/16 21:45 ID:???
>>684
(・3・) コピー先のアカウントじゃダメだ馬鹿 どっちでもない管理者アカウント作ってそれでやれ馬鹿
686素人:03/09/16 22:05 ID:0CGsilmg
WIN2000sp4 OEM のパソコンを買おうと思います
別にもう1台、OS無しで買って
同じWINでつかえますか?
687ひよこ名無しさん:03/09/16 22:07 ID:???
>>686
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
688ひよこ名無しさん:03/09/16 22:08 ID:???
>>686
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
689ぼるじょあ ◆PcyQrtVuM2 :03/09/16 22:09 ID:???
>>686
(・3・) 使えるだろうがライセンス違反だ馬鹿
690679:03/09/16 22:15 ID:???
解決しました。自分の日本語能力に問題あったようです。
お手を煩わせてスミマセンでした。ありがとうございました。
691素人:03/09/16 22:17 ID:0CGsilmg
>>689さんありがとう
解かりました
個人でひそかに使う分には
問題無いみたいですね
692ひよこ名無しさん:03/09/16 22:41 ID:???
   []__
   | / ヒュー
   |/
                         
   []__
   | /ブス
( Й¢・ _ ・; ) ウ・・・・
693シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/16 22:42 ID:???
>>692
( Й;¢・ _ ・ )  な、何度もそのコピペにレスできないYO-・・・・・・
694ひよこ名無しさん:03/09/16 22:47 ID:???
   []__
   | / ヒュー
   |/
                         
   []__
   | /ブス
( Й¢・ _ ・; ) ウ・・・・
695ひよこ名無しさん:03/09/16 23:16 ID:???
>>691
氏んでいいよ。
696せれん ◆2kcAKcZEyo :03/09/16 23:59 ID:???
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
697ひよこ名無しさん:03/09/17 00:00 ID:???
>>696
Aya氏ねや マジUzeeeeeeeeeee
698ひよこ名無しさん:03/09/17 00:06 ID:???
Ayaって誰?
699ひよこ名無しさん:03/09/17 00:07 ID:???
>>698=Aya
700ひよこ名無しさん:03/09/17 00:07 ID:???
Ayaさんはいいひとですよ
701ひよこ名無しさん:03/09/17 00:09 ID:???
677 名前: Aya ◆U.S.S.po 投稿日: 02/05/20 00:54 ID:???

U.S.S.の由来知りたい人いる?
702ひよこ名無しさん:03/09/17 00:46 ID:???
Aya ◆うんこ氏ね氏ね
703ひよこ名無しさん:03/09/17 01:00 ID:YgL1ztqn
ノート型ワープロってどのぐらいの大きさ?
A4ノートPCぐらい?
704ひよこ名無しさん:03/09/17 01:02 ID:???
>703
質屋いってさがしてこい
705ひよこ名無しさん:03/09/17 01:03 ID:???
>>703
もっと小さいのもあるよ
706ひよこ名無しさん:03/09/17 01:05 ID:YgL1ztqn
粗大ゴミに出そうとしてて
ノート型ならただらしいんだけど
どっちかわからないので困ってます。
サイズはA4ノートPCをちょっと厚くしたぐらいの大きさなんだけど。
デスクトップみたいなワープロもあるの?
707ひよこ名無しさん:03/09/17 01:11 ID:???
>>706
いまどきワープロなのか? とりあえず出してもいいだろ
708ひよこ名無しさん:03/09/17 01:13 ID:???
>>707
ありがと。
今気づいたけどノートPCがokだから大丈夫だと思うから
出してきます
709ひよこ名無しさん:03/09/17 01:14 ID:???
>>706
タダの粗大ゴミがあるなんてうらやましい地域だな。
710ひよこ名無しさん:03/09/17 09:10 ID:xNDdj95+
PCで.mmf(Jフォンの着メロ)をDLしたんですが「名前を付けて保存」にするとなぜか.tiffになります。
拡張子を変えればいいだけなんですが、どうもめんどくさいです。
前のwin98は全然問題なかったのに…
OSはXP HOMEです。
711ひよこ名無しさん:03/09/17 09:11 ID:A8lP2fDw
WinXPでファイル名が普通は黒なのに
青くなってるものがあるんです。これってなんで?
712ひよこ名無しさん:03/09/17 09:14 ID:???
>>711
フォルダオプションで「暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する」の
チェック外してみるとか
713ひよこ名無しさん:03/09/17 09:14 ID:???
>>710
irvineから落としてくれ
714ひよこ名無しさん:03/09/17 09:17 ID:???
>>713
どういう原理ですか?リファラをIE6じゃなくてIE5系にするといいということですか?
715ひよこ名無しさん:03/09/17 09:19 ID:???
>>714
誰だお前は?
716ひよこ名無しさん:03/09/17 09:22 ID:???
>>714
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655
こういうことじゃないかと思うがね。710にレジストリ弄くるのをすすめるのも
どうかと思ってな。
717711:03/09/17 09:23 ID:A8lP2fDw
>>712
おおー直ったー
さんくす!
718ひよこ名無しさん:03/09/17 09:24 ID:iw/rcYhj
2ch内で別の板の「特定のレス」のリンクを貼るにはどうすればいいのか教えてください。
719ひよこ名無しさん:03/09/17 09:25 ID:???
>>716
なるほどサンクス
720ひよこ名無しさん:03/09/17 09:26 ID:???
721ひよこ名無しさん:03/09/17 09:26 ID:???
>>717
ほんとは色分けしてるほうがいいんだが、好みだわな。

>>718

くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.63
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063395500/718

とかやりたいなら2chブラウザ使うのが楽
722720:03/09/17 09:26 ID:???
ミスった・・・吊ってくる・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063395500/718-719n
723ひよこ名無しさん:03/09/17 09:27 ID:xNDdj95+
>>714
誰だお前は?
724718:03/09/17 09:27 ID:iw/rcYhj
>>720-721
ありがとうございました。数字だけでよかったのか・・・
725ひよこ名無しさん:03/09/17 09:29 ID:???
>>723
レスが遅い低脳のお前よりはマシな者
726ひよこ名無しさん:03/09/17 09:30 ID:???
>>723>>725

OK。しょこりゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
727ひよこ名無しさん:03/09/17 09:32 ID:???
しょこりしょこりうぜーんだよ!!!!
728ひよこ名無しさん:03/09/17 09:35 ID:???
>>727
しょこりだろうが
729ひよこ名無しさん:03/09/17 10:22 ID:???
メモリとHDDってどこがちがうの?
730ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 10:26 ID:???
>>729
(・3・) エェー メモリは高速だけど電源を落としたら内容が消える。
          HDDは低速だけど電源を落としても内容が消えない。
731ひよこ名無しさん:03/09/17 10:32 ID:xNDdj95+
http://www.epsondirect.co.jp/at950/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
のお薦め構成2を買ったんだが、安くてかなり( ・∀・)イイ!性能だと思わんか?
732ひよこ名無しさん:03/09/17 10:35 ID:???
>>731
それなら15''液晶か17''CRTぐらい付いてるのが当然な値段
733ひよこ名無しさん:03/09/17 10:36 ID:???
>>731
845GVは糞
734ひよこ名無しさん:03/09/17 11:40 ID:???
前スレあたりでアドレスは正しいのにリンクが飛べないと書き込みした輩です。
原因が分かったので、一応報告。
<!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail -->
↑こんなのがついてた所為でした。(´・ω・`)ソレダケ
735ひよこ名無しさん:03/09/17 11:45 ID:???
>>734
ほい、乙
736ひよこ名無しさん:03/09/17 12:42 ID:???
ttp://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1063643796/139
このZIP解凍のパスワードが ありません らしいんですが
かな入力で 3ljpy と入力してもだめなんですが
パスはなんでしょうか?
737ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 12:47 ID:???
>>736
(・3・) エェー コピー&ペーストでひらがなパスワードもOKだYO
738ひよこ名無しさん:03/09/17 13:21 ID:???
>>736
落として解凍したけどつまらん。落とす価値なし。
739ひよこ名無しさん:03/09/17 13:21 ID:???
>>738
うるせー馬鹿
740ひよこ名無しさん:03/09/17 13:22 ID:sHfa3lan
新しくマシンを買い換えて今WindowsXP HomeEditionを使っています。
このニューマシンで、作成した色々な拡張子のファイルを、以前
メインで使っていたWindouws98にもっていくと、小文字で指定したハズの
ファイル名や拡張子が、全部大文字になっていたり、頭文字だけ大文字に
なっていたり…(Webにアップロードしても同様に、大文字になります)
XP上では、普通に全部小文字になっています。

support.microsoft.comで検索をしたら、
回避策
[詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する] の設定は、
[コントロールパネル] の [地域と言語のオプション] をダブルクリックして開き、
[言語タブ] を選択後、[詳細] ボタンをクリックして表示される [テキストサービス
と入力言語] ダイアログボックスの [詳細設定] タブの [システムの構成] にて、
設定を行うことができます。

という説明を見つけたので、試してみましたがどうも変わらなかったみたいです。
対処方か、対処方の書かれてるサイトなどわかる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
741ひよこ名無しさん:03/09/17 13:24 ID:???
>>740
そもそもファイル名には大文字小文字の区別はない馬鹿
742ひよこ名無しさん:03/09/17 13:24 ID:???
>>740
それ仕様。
つーか大文字小文字が違うくらい、何か不都合あんの?
743ひよこ名無しさん:03/09/17 13:25 ID:???
>>740
確か見やすくなるからとか、そんなつまらん理由で
全部小文字で入力しても最初の1文字は大文字に
なるという仕様だったような。
744ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 13:26 ID:???
>>740
(・3・) エェー そういうときはそのMSの詳しいURL張ってくれYO
745ひよこ名無しさん:03/09/17 13:27 ID:???
>>740
FAT32では全部小文字で記録されているがNTFSでは入力したとおりに記録される。
だから、NTFS上で好きに変えればいい。
746ひよこ名無しさん:03/09/17 13:39 ID:9dP4nxHF
買おうとしているソフトの動作環境に、
CPU:PentiumV 600MHz以上推奨
とあるんですが、私のPCの取説にはCPU:Celeron 1GHzと書いてあります。
確か1GHz=1000MHzだから数字的には「600以上」なんでしょうけど、これで大丈夫でしょうか?
それとも「PentiumV」ってやつじゃないと動かないという意味なんでしょうか?
くだらない質問かも知れませんが、ご教授のほど宜しくおながいしまつm(__)m
747ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 13:40 ID:???
>>746
(・3・) エェー 大丈夫だYO
748746:03/09/17 13:42 ID:9dP4nxHF
ぼるじょあ様、即レスありがとうございました。
早速買いに行きます。
749ひよこ名無しさん:03/09/17 13:44 ID:???
>>746
以上って日本語知らないのか?
750ひよこ名無しさん:03/09/17 13:45 ID:RSzka6qv
ザーメンとスペルマはどう違うのでしょうか?
751ひよこ名無しさん:03/09/17 13:46 ID:xAzSgyud
MDからSoundEngine Freeというソフトを使って音楽を落としたのですが
どうやったら曲を分けることが出来るのかわかりません。

1曲に50分間(10曲分)入ってしまっているので曲を分けたいです。
どんなソフトを使えばよいのでしょうか?お教え下さい。

Windows XP です。

752ひよこ名無しさん:03/09/17 13:46 ID:???
>>750
ママに聞けヴォケカス
753746:03/09/17 13:46 ID:9dP4nxHF
>>749
以上になってても種類が違うとダメなのかと思ったのれす。
754ひよこ名無しさん:03/09/17 13:47 ID:???
>>751
またその質問か!
755ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 13:48 ID:???
>>746
(・3・) エェー あなたは正しいYO Celeronはコア(中心部分)がいろいろあるからNE
          1GHzはPentiumIII相当だYO
756ひよこ名無しさん:03/09/17 13:49 ID:ITZwMYld
PCに保存した画像を
デジカメのカードに入れて
ファミマで現像したいんだけど
どうやればいいのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:03/09/17 13:49 ID:???
>>756
ファミマで聞けヴォケカス
758756:03/09/17 13:51 ID:ITZwMYld
お願いしますー
3時まで時間が無いの
てkPC→デジカメに戻す方法おしえてください
759ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 13:52 ID:???
>>751
(・3・) エェー 範囲を選択して、「ファイル」「マークを分割保存」だYO
760ひよこ名無しさん:03/09/17 13:52 ID:???
>>758
俺のデジカメはUSBで繋げは簡単にもどせるぞハゲ
761ひよこ名無しさん:03/09/17 13:53 ID:???
>>758
パソコンにつなげてコピーしろ
762ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 13:56 ID:???
>>751
(・3・) エェー 正確には「ファイル」「その他の保存」「マークで分割保存」

>>756
(・3・) エェー 電機屋行ってカードに対応したカードリーダー買ってこいYO
763756:03/09/17 13:56 ID:ITZwMYld
それが、繋げてデジカメの中身クリックしたら
何度やってもちゃんと画像が入ってるんだけど
線外してデジカメ本体で捜査したら
カードに何も入ってませんとでます
こうでるけど入ってるってことでしょうか
なんどもすみません
764ひよこ名無しさん:03/09/17 13:56 ID:9dP4nxHF
新作ゲームをするために、パソコンに入っているビデオチップ(?、私のはIntel P82810とかいう奴らしいのですが)を高度なものにグレードアップしたいのですが(VRAMとやらが38MB以上あるものに)、パーツを買ってくれば初心者レベルでもできますでしょうか?

また仮に可能だとしたら、パーツ代は大体どのくらいするもんなんでしょうか?
765ひよこ名無しさん:03/09/17 13:57 ID:???
>>764
パーツ? ビデオカード買ってこい馬鹿
766ひよこ名無しさん:03/09/17 13:57 ID:???
>>763
たぶんそれでOK
767ひよこ名無しさん:03/09/17 13:58 ID:???
>>763
パソコンで見られてるなら大丈夫だろ。
念のためパソコンにコピーを取っておいてから
ファミマに現像に出しに行け。
768ひよこ名無しさん:03/09/17 13:58 ID:???
>>764
パソコン担いでショップいって聞く。これ確実。
769756:03/09/17 13:59 ID:ITZwMYld
うぅ優しいみなさん
ありがとうございます
770ひよこ名無しさん:03/09/17 13:59 ID:???
>>764
PCIのFX5600が1万半ば
771ひよこ名無しさん:03/09/17 13:59 ID:???
>>764
まず>>1読んで本体のメーカーと型番とOSとやりたいゲーム名を書け。
もしFF11だったらプレステ2でやれよ。
772ひよこ名無しさん:03/09/17 14:01 ID:???
>>764
ノートとか言うなよ?
773ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:03 ID:???
>>764
(・3・) エェー そのPCはビデオチップの強化が無理なタイプかも知れないNE
774ひよこ名無しさん:03/09/17 14:04 ID:???
810でスリムタイプ、しかもPCIスロットに空きが無いとかだと無理。
775751:03/09/17 14:11 ID:xAzSgyud
>>773
お教え下さい。

ぼるじょあ様。
776ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:13 ID:???
>>771
(・3・) エェー ぼるじょあは出入り禁止だから名前を呼ばないでくれYO
          >>771 さんのいうようにPCのメーカー名と詳しい型番を言えYO
777ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:13 ID:???
>>775
(・3・) うるせー馬鹿
778ひよこ名無しさん:03/09/17 14:14 ID:???
>>775
どうせでかいwavファイルなんだろ?vector行ってwav編集ソフト適当に落として来い
779ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:16 ID:???
>>775
(・3・) エェー また間違えたYO >>751>>762 に書いてあるだRO
780ひよこ名無しさん:03/09/17 14:18 ID:ARqaD7Wd
Windows XPで、ネットサーフィン時はポップアップウィンドウが
うざいのでOperaというブラウザを使っています。
たまにOperaだと表示がうまくいかないサイトがあるのでそんなときは
IEを使うのですが、最後にIEを使ったときから
やたらとIEのポップアップウィンドウが出てくるようになってしまいました。
Operaを使用中、IEを起動していないにも関わらず窓がポコポコ出てきます。
再起動しても変わらず・・・。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を
見ても特に変なものは残っていません。このような状況で、
スパイウェアや広告表示ソフトを見つけて削除できる方法またはソフトってありませんか?
781ひよこ名無しさん:03/09/17 14:19 ID:???
>>780
エロヲヤジ必死だな
782780:03/09/17 14:20 ID:ARqaD7Wd
>>781
エロではなく正直言うと海外の音楽ダウンロードサイトで
そうなってしまったようです。
783ひよこ名無しさん:03/09/17 14:20 ID:???
>>780
ある。
キーワード 「スパイウェア 広告 削除 ソフト」で検索
spybotやAd-Awareなど。
784ひよこ名無しさん:03/09/17 14:21 ID:???
なんだよ割れか?
785ひよこ名無しさん:03/09/17 14:23 ID:???
>>782
割れ厨必死だな
786780:03/09/17 14:23 ID:ARqaD7Wd
>>783
助かりました。検索してみます。
ありがとうございましたー。
787764:03/09/17 14:29 ID:9dP4nxHF
皆さん、ありがとうございまつ。
OSはウィンドゥズXPホームエディション
PCはソーテックPCステーションS2100C
やりたいゲームは「信長の野望天下創世」
メモリは256MBのを増設して384MBにしますた。
なにとぞご指導の程をm(__)m
788ひよこ名無しさん:03/09/17 14:32 ID:???
グラヒィックボードを取り替えたらアイコンやら文字まで
でかく表示されるようになっちゃいました。
どうやったら元通りになるでしょう?
789ひよこ名無しさん:03/09/17 14:32 ID:???
>>787
PCIスロットとかあるのかこれ?
790ひよこ名無しさん:03/09/17 14:33 ID:???
>>788
グラヒィックボードだと?馬鹿にしてるのか?
791ひよこ名無しさん:03/09/17 14:34 ID:???
>>787
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/S2100C_SPEC.htm
これか?とりあえず乗りそうだな。よかったなタワーで。
>>770がレスしてるやつでも買え。
792764:03/09/17 14:35 ID:9dP4nxHF
>>789
2個あいてます。
あとすみません。
CPUはセレロン990MHZでした
793ひよこ名無しさん:03/09/17 14:35 ID:???
なんかブサイク>S2100C
794ひよこ名無しさん:03/09/17 14:36 ID:???
>>792
GeForceシリーズ買っとけばたいていのゲームができる
795ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:37 ID:???
>>788
(・3・) エェー 対応のドライバは入れたのかYO
          ドライバ入れてから、画面のプロパティで設定する
796ひよこ名無しさん:03/09/17 14:38 ID:XHtoyMZ6
OSはWin2Kです。

Internet ExPlorer6.0を使っていたんですけど、ネットに接続はされてるのに
それで繋げようとすると、「ページを表示できません」と言う画面になります。
でもMNSとかは使えてるので接続はされているはずです。
今はギコナビで書き込んでます。

2chターボだか何とかターボを入れてからこういう風になってしまいました。(多分)
よく分からないままソレは消したんですが、その後もInternet Explorerが使えません。
使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
2chからのリンクにも行く事が出来ません。
797ひよこ名無しさん:03/09/17 14:39 ID:???
>>796
IEの修復でもしろ馬鹿
798ひよこ名無しさん:03/09/17 14:40 ID:???
>>796
2chターボだろ?インターネットオプションでプロクシ使わない設定にしろ
799ひよこ名無しさん:03/09/17 14:43 ID:???
レガシイがツインからシングルターボに変わったんだがどう思う?
800ひよこ名無しさん:03/09/17 14:45 ID:???
>>799
俺は新型オデッセイがいいと思う
801ひよこ名無しさん:03/09/17 14:45 ID:???
レガシイ タクシイ
802764:03/09/17 14:45 ID:9dP4nxHF
皆さん色々と有難うございましたm(__)m
皆さんのおかげでよく理解できました。
今度の休みに秋葉にでも行って買ってきます♪
803ひよこ名無しさん:03/09/17 14:48 ID:SaKgHhOl
日本のヤフーとかMSNで文字を入れて検索すると、
英語のサーチになってしまうのはなぜ??
変な設定になったのか・・・
ウイルスのせいか・・・
変なのをダウンロードしたのか・・・わけわからない(==;
助けて!
804ひよこ名無しさん:03/09/17 14:52 ID:???
>>803
しょこりだろうが
805ひよこ名無しさん:03/09/17 14:53 ID:???
Win2000/MEなのですがДやёなどが正しく表示されません・・・
解決方法をお願いします・・・
806ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 14:54 ID:???
>>803
(・3・) エェー

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/5 ←あたり
807ひよこ名無しさん:03/09/17 14:54 ID:???
画面の領域の設定が
「640*480」か「800*600」にしか設定できないのですが、
どうしたらこれ以外に設定できるようになりますでしょうか

ご教授願います
808ひよこ名無しさん:03/09/17 14:55 ID:???
>>807
>>1読んでパソコンの情報全部書いてメール欄の文字消して出直し。
809ひよこ名無しさん:03/09/17 14:55 ID:???
>>807
ビデオドライバを入れろ
810803:03/09/17 15:05 ID:SaKgHhOl
だめだぁ・・・治らない・・・ああああ(;_;)
811ひよこ名無しさん:03/09/17 15:07 ID:???
>>810
顔文字使う余裕もなくなるが良い!
812ひよこ名無しさん:03/09/17 15:08 ID:???
>>810
検索はぐーぐるでしろ
813ひよこ名無しさん:03/09/17 15:09 ID:SaKgHhOl
インターネットオプションで言語は日本語だけだし、
WEB設定のリセットもしたのに・・・
814ひよこ名無しさん:03/09/17 15:11 ID:Y4kW3ihw
ATAボードってどのようにHDDを設置するのですか?
815ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 15:13 ID:???
>>814
(・3・) エェー 普通にケーブル繋いで
816ひよこ名無しさん:03/09/17 15:16 ID:Y4kW3ihw
>>815
HDDはどこかに固定するのですか?
817ひよこ名無しさん:03/09/17 15:16 ID:???
>>816
普通はね
818ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 15:18 ID:???
>>816
(・3・) エェー おかしいなとは思ったけど
接続と設置は違う言葉だRO
ATAカード関係あるのは接続の方で
設置にはマザーだろうがATAカードだろうが同じだRO
819ひよこ名無しさん:03/09/17 15:19 ID:wT3112WZ
現在主流のメモリの規格は何ですか?
それから将来新しいメモリの規格が出るという情報はありますか
820ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 15:21 ID:???
(・3・) エェー マザーとCPU決めたら自ずと決まるだRO
メモリで選ぶもんじゃないと思うんだけDO
質問の意図が今一不明
821ひよこ名無しさん:03/09/17 15:23 ID:???
>>819
今の主流はPC3200(DDR400)
来年はDDR2、互換性無し
822819:03/09/17 15:23 ID:???
>>820
テンキュ
823ひよこ名無しさん:03/09/17 15:25 ID:M5rC5g8J
アドレスバーが表示されなくなっちゃったよーー
どうやったら表示されます?
教えてエロい人!
824ひよこ名無しさん:03/09/17 15:26 ID:???
>>823
表示>ツールバー>アドレスバー で出るだろが馬鹿
825823:03/09/17 15:34 ID:M5rC5g8J
む・・・アドレス(D)って右っちょに表示されちゃった・・・
先生ドウシタライイデショウ
826ひよこ名無しさん:03/09/17 15:36 ID:???
>>825
アドレス(D) の部分をダブルクリックしてみろ馬鹿
827823:03/09/17 15:43 ID:M5rC5g8J
アドレス(D)クリックしても反応なしです・・・グフ
828ひよこ名無しさん:03/09/17 15:43 ID:???
>>827
「ツールバーの固定」のチェックをはずしてからやってみろ馬鹿
829ひよこ名無しさん:03/09/17 15:47 ID:xjneSex6
マウスの動きを記録して繰り返し再生するソフトってどこにありますか?
どんなジャンルのソフトだかわからなくて検索し切れませんでした。
830823:03/09/17 15:49 ID:M5rC5g8J
デキターーーーーーーーーーー
先生方!ありがとうございましたーー
831ひよこ名無しさん:03/09/17 15:53 ID:???
>>829
「操作」の「マウスユーティリティ」とかだと思う
http://www.vector.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/
832ひよこ名無しさん:03/09/17 15:57 ID:???
>>831
ありがとうございます。
再度検索してみます。
833ひよこ名無しさん:03/09/17 16:14 ID:rpXU/cVs
XPのFDがwin95のFDよりずっと遅いのですが?
(CPU周波数は十倍以上あるのに)
834ひよこ名無しさん:03/09/17 16:15 ID:jyK9ybhS
質問ですよろしくお願いします。
一括で取得したデータを一時貯めておき、
javaスクリプトを使用してそのデータを条件にあったものだけ
抽出することはできますでしょうか?
835 ◆niaqs9n6BI :03/09/17 16:21 ID:???
>>834
条件で取捨選択の部分はできます。
どういうデータを取り込むか、抽出してファイルに保存するのか、というあたりは
HTMLのJavaScriptか、WindowsScriptingHostのVBScriptかによって、いろいろ違います。
836ひよこ名無しさん:03/09/17 16:23 ID:jyK9ybhS
>>835
即レスありがとうございます。
HTMLのJavaScriptを使用したいと思っています。
837 ◆8XHISUI.cQ :03/09/17 16:28 ID:???
>>836
具体的にどういう処理をしたいのか分かりませんが、
HTMLからだったら、画面に表示は出来ますが、ファイルに書き出しはできません。
JavaScriptは↓ここなどを参考にしてください。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
838ひよこ名無しさん:03/09/17 16:29 ID:94oXb5Xj
うんこする時、最初の方は硬くて最後の方は下痢気味なんです
どこか悪いんでしょうか
839ひよこ名無しさん:03/09/17 16:32 ID:jyK9ybhS
>>837
色々ご親切にありがとうございました。
助かりました
840ひよこ名無しさん:03/09/17 16:33 ID:???
>>838
便秘ぎみの人はそうなるようです
841ひよこ名無しさん:03/09/17 16:34 ID:???
>>838
僕はいつもそうです
842ひよこ名無しさん:03/09/17 16:44 ID:???
ソース表示をしてもみれません。
どうすればみることができますか?
843ひよこ名無しさん:03/09/17 16:46 ID:???
>>842
( ゚Д゚)ハァ?氏ねハゲデヴ
844 ◆CSERENviqw :03/09/17 16:46 ID:???
>>842
↓こういう問題も有りますが、サイトが見せない細工をしている場合もあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
845ひよこ名無しさん:03/09/17 16:47 ID:???
>>843
ありがとうございました。氏にます。
846ひよこ名無しさん:03/09/17 16:48 ID:???
>>844
ありがとうございました。
847ひよこ名無しさん:03/09/17 16:49 ID:???
>>842
ノートンが2chでウィルス誤検出するとソースが見れなくなる場合が
あります。その場合は自己責任でノートン止めればソースは見れます。
848ひよこ名無しさん:03/09/17 16:50 ID:???
「ヒモ」ってなんですか?
849 ◆CSERENviqw :03/09/17 16:52 ID:???
>>848
コンピュータ関係ではそういう語は知りません。普通の辞書で調べてください。
850K:03/09/17 16:53 ID:???
よくこの板などでOSと出てきますがパソ買ってから6ヶ月しか
経ってないので何の略でどうゆういみかいまいちわかりません。
心優しい方教えてください
851ひよこ名無しさん:03/09/17 16:54 ID:???
852ひよこ名無しさん:03/09/17 16:54 ID:???
OSか・・・・・・・温泉街にいくとよくあったな。。。。。OS劇場が。
853ひよこ名無しさん:03/09/17 16:56 ID:???
Microsoft Visual Basic 6.0 SP5 ランタイムってなんですか?
854ひよこ名無しさん:03/09/17 16:57 ID:???
855ひよこ名無しさん:03/09/17 16:58 ID:???
>>850
糞スレたてるな!

1 名前: K [SAGE] 投稿日: 03/09/17 16:52 ID:???
よくこの板などでOSと出てきますがパソ買ってから6ヶ月しか
経ってないので何の略でどうゆういみかいまいちわかりません。
心優しい方教えてください

2 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/17 16:52 ID:???
Omanco Sex の略です
856ひよこ名無しさん:03/09/17 16:59 ID:???
2000でXPは読めますか?
857Omanco Sex:03/09/17 16:59 ID:???
私が全てを解決します
858 ◆Jseren/fV. :03/09/17 16:59 ID:???
>>853
VisualBasic6 というプログラム開発ソフトで作ったプログラムを動かすのに必要な
補助的なプログラムの一式です。SP5の詳細は知りません。
859ひよこ名無しさん:03/09/17 17:01 ID:PhZRCqeK
C:\WINDOWS\system32\wins と言うフォルダに「dllhost.exe」というファイルがあって、
これは検索したところ、blasterの亜種ということらしいのですが、
同じフォルダに「svchost.exe」と言うファイルもありまして、
こちらはantidoteで何遍ウィルスチェックを掛けてもウィルスだと言われません。
こちらのファイルも削除するべきなんでしょうか? osはxp proです。
860ひよこ名無しさん:03/09/17 17:01 ID:???
>>859
とっとと削除しろ
861ひよこ名無しさん:03/09/17 17:02 ID:???
>>859
\wins フォルダごと削除
862ひよこ名無しさん:03/09/17 17:03 ID:???
ここはひどい質問スレですね
863ひよこ名無しさん:03/09/17 17:04 ID:???
規制中ですからまともな回答者や質問者はいません
864ひよこ名無しさん:03/09/17 17:05 ID:1bbAIppK
iBook OS9.1を使用しています。

先日MADムービーをダウンロードしzip解凍する所迄は出来たのですが
開こうとした所「適切なグラフィックインポータが見つかりません」
というメッセージが出てしまい見る事が出来ませんでした。

これはクイックタイムプレーヤー以外に何か必要なものがあるのでしょうか。 
865ひよこ名無しさん:03/09/17 17:06 ID:???
またどこか規制中なの?
866ひよこ名無しさん:03/09/17 17:06 ID:???
>>864
Windows機に買い替えましょう
867ひよこ名無しさん:03/09/17 17:08 ID:???
>>865
plala, infoweb, dion 規制中
868859:03/09/17 17:10 ID:PhZRCqeK
>860 >861
レスどうもです。削除しました。svchostと言うのもウィルスの仲間なんですね。
dllhostの方はzone alarmに「ネットに繋げて良い?」みたいな伺いを立ててくるので
怪しいと思ったんですが、svchostはそんな動きもしないしantidoteにも
弾かれないので必要なファイルだったらどうしようかと思ってました。
869ひよこ名無しさん:03/09/17 17:17 ID:???
>>864
QuickTimeから開いてみてくてださい。
QuickTimeは最新版ですか。
870ひよこ名無しさん:03/09/17 17:17 ID:???
>>868
system32の真下にあるdllhostやsvchostは必要なファイルだがな。
871ひよこ名無しさん:03/09/17 17:22 ID:???
>>868
釣り?
872833:03/09/17 17:25 ID:???
回答が無いようなので他所で質問してきます。
失礼しました。
873859:03/09/17 17:27 ID:PhZRCqeK
いや、検索掛けたら「svchostにも良いsvchostと悪いsvchostがいる」
と言うような雰囲気は掴めたんですが、飽くまで本人は大真面目です。
>870の書き込みを読んでなかったら危なかったかもしれません。
874ひよこ名無しさん:03/09/17 17:32 ID:C3L1ze6g
最近iMacを購入したのですが、
あのマウスのカチカチ音がどうにも好きになれません。
Macで使えてカチカチ音がしないマウスは
あろますか。
875ひよこ名無しさん:03/09/17 17:36 ID:???
>>874
Mac用のマウスだってたくさん売ってるから店で探して来いヴォケ
876ひよこ名無しさん:03/09/17 17:37 ID:???
>>874
あろまへん
877ひよこ名無しさん:03/09/17 17:39 ID:???
新語の登場でつか?
878 ◆Jseren/fV. :03/09/17 17:39 ID:???
>>874
OSXなら普通にWin用のホイールマウスが使えますYO 5ボタンとかは知りませんが。
879ひよこ名無しさん:03/09/17 18:48 ID:???
あげたい
880せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/17 18:52 ID:???
もっとあげたい
>>878がんがれ♪
881ひよこ名無しさん:03/09/17 19:13 ID:???
こっちあげ
882ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 19:17 ID:???
(・3・) エェー 
883ひよこ名無しさん:03/09/17 19:22 ID:U9w5Lnrd
ホットゾヌでthebbsを登録する方法を教えてください
884ひよこ名無しさん:03/09/17 19:24 ID:IEZqIQtw
MXの動画データや音楽データをそのままDVDに焼いてDVDプレイヤーで観たり音楽CDにしてCDプレイヤーで聞けますか?
885ひよこ名無しさん:03/09/17 19:25 ID:???
>>883
しかるべき設定をしましょう
886ひよこ名無しさん:03/09/17 19:26 ID:???
>>884
プレーヤーがDivXやMP3対応ならな
887ひよこ名無しさん:03/09/17 19:26 ID:???
>>884
おまいには無理
888ひよこ名無しさん:03/09/17 19:26 ID:???
>>884
どちらもそのままじゃダメ。形式の変換が必要。
CDはやりやすいけど、DVDは時間がかかる。
889884:03/09/17 19:31 ID:IEZqIQtw
お答え頂きありがとうございます
もう一つ質問があります
データのバックアップはMOとDVDのどちらが信頼性が高いですか?
890ひよこ名無しさん:03/09/17 19:32 ID:???
>>889
どっちもかわんねーよ
891883:03/09/17 19:36 ID:U9w5Lnrd
スクリプトがどのBBSといっしょか教えて
892ひよこ名無しさん:03/09/17 19:38 ID:c+/ZMAot
pingがローカルPCに届きます。
以下のMessagesは、ローカルPCがVirus感染したのか、または外部からのものか
どちらなのでしょうか? 頻繁なのでCode-Redなどの有名どころではないかと思います。
ローカルから発射したものが帰ってきているのか?????
Firewallに未熟なので、何のPortにとどいているかよくわからないです。

xxx.xxx.xxx.xxxは、あきらかにランダムなIP-Adressですが、接続プロバイダのものも
ちらほらみうけられます。受信間隔は2分に一度は着ますでしょうか。

LOG : Kerio Personal Firewall Version 2.1.5
ICMP [8] Echo Request from xxx.xxx.xxx.xxx was blocked by rule 'Incoming ICMP'

Detail about Application = tcpip kernel driver

接続環境は、
プロバイダ---Flets ADSL モデム----ローカルルーター---ローカルPC

ローカルPC
OS Windows2000 , Blowser Internet Explorer5.0
ローカルPCは2台あり、うち、1台は色々設定してあり上記Pingは届かない。
もう一台はほぼDefult設定でKerio PWが稼動中。
ルーターは同じなのでどちらにしろ目的としては、ルーターでpingをrejectしたいです。
よろしくお願いいたします。大体目処か付いたらセキュリティ板を見るつもりです
893ひよこ名無しさん:03/09/17 19:39 ID:???
>>892
ほっとけ
894ひよこ名無しさん:03/09/17 20:14 ID:???
@フォルダに入っているアプリケーションを「スタートのメニューアイコンに追加」
Aそのアプリケーションの入っているフォルダの名前を変える。
Bスタートのところにあるアプリケーションを右クリックでプロパティ
C変になっているのでプログラムの種類をバイナリエディタ変更する

 というのをやったら殆どのアプリケーションがバイナリエディタで起動するようになってしまいました。
どのようにすれば普通の状態に戻せますか?
895 ◆wNoWGO/uXY :03/09/17 20:17 ID:???
>>892
ルーターのしかるべき設定を確認してください。
896ひよこ名無しさん:03/09/17 20:17 ID:AinxQfKu
フレッツADSLで接続してるんですが、IEダブルクリックして
インターネネットへ接続されません、やはりフレッツ接続ツールを
使用しないとだめなんでしょうか?
897ひよこ名無しさん:03/09/17 20:19 ID:???
>>896
OSがXPか、あるいはルーターを使ってるなら接続ツールは必要ない。
898ひよこ名無しさん:03/09/17 20:19 ID:z4lEMXKF
はじめまして。

別売りのCD-RWを使って作成したCD-Rで仕事をしていますが、
ワードなどCD-Rに上書き保存・新規保存ができません。
どうすれば保存できるでしょうか?
899ひよこ名無しさん:03/09/17 20:21 ID:???
>>898
CD-Rは上書きできませんよヴォケ
900898:03/09/17 20:22 ID:z4lEMXKF
>>899
何を買えば上書き・保存出来ますか?
901ひよこ名無しさん:03/09/17 20:23 ID:???
>>898
HDDに保存しろ。
CD-Rメディアはそういう一時保存のために使うものではない。
902898:03/09/17 20:25 ID:z4lEMXKF
>>901
HDDに保存してたんですが、あぼーんしたとき全てを失うので、
CD-RWを買ってCD-Rに保存したんです。
そのまま上書き・保存できれば一番よいのですが、無理なんでしょうか?
903ひよこ名無しさん:03/09/17 20:25 ID:???
>>902
CD-RWを買ってCD-Rに保存したんです。ってどういう意味だ。
CD-RWドライブを買ってCD-Rに保存したんです。 じゃないのか馬鹿。
904898:03/09/17 20:26 ID:z4lEMXKF
>>903
そうです、申し訳ありません
905ひよこ名無しさん:03/09/17 20:26 ID:???
CDRでも追加焼きはできるけどな
906898:03/09/17 20:27 ID:z4lEMXKF
>>905
ワード・エクセルの上書きができるということでしょうか?
907ひよこ名無しさん:03/09/17 20:27 ID:???
>>904
普段はHDD上に保存しておいて、寝る前にCD-Rにコピーしておけば充分だと思うが。
908ひよこ名無しさん:03/09/17 20:28 ID:mVzdJJoY
exeファイルが全部同じアプリケーションで起動する様になってしまいました。
どうすれば普通に起動できるようになりますか?
909898:03/09/17 20:29 ID:z4lEMXKF
>>907
じゃあHDDやフロッピーのように上書きというのは無理ということですね?
910ひよこ名無しさん:03/09/17 20:31 ID:O/ZjvoAM
メールを受け取ったのですが、何ぜか「添付ファイルが
安全でないために消去しました。」という表示が出てしまい、
みることが出来ません。
私のほうがパソコンが初心者の方なので、どのように変更すればよいかわからな
いので、みれるようになるための変更を教えていただけませんか。

windowsXP,OutlookEXP です。
911ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 20:39 ID:???
>>908
(・3・) エェー このあたりを参照してNE

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1251
exe ファイルの関連付けを変更してしまいました

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1468
トラップにひっかかってプログラムを実行できなくなりました
912ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 20:43 ID:???
>>910
(・3・) エェー http://winfaq.jp/ の表紙に載っているYO
913ひよこ名無しさん:03/09/17 20:52 ID:n2kG3VL6
WIN98を使っていて、PCIAudioドライバの入ったCDをなくしてしまいました。
起動時に毎回注意が出てうざくてたまりません。非表示にはできないのでしょうか?
914ひよこ名無しさん:03/09/17 20:54 ID:???
EOVIDEOについて聞きたいんだけど
どの板が適切ですかね
初心者スレで聞いたら金払えよと訳のわからないコメントしかこなかったのでここで再度聞きました
915ひよこ名無しさん:03/09/17 20:55 ID:rKBVz1oK
ブラウザってお金がかかるんですか?
916ひよこ名無しさん:03/09/17 20:56 ID:???
>>915
有料のものもある。
たいていは無料。
917 ◆wNoWGO/uXY :03/09/17 20:59 ID:???
>>913
(・3・) エェー
Win98のCDに入っていたものならば、C:\Windows\Option\Cabs以下に入っているYO
場所の指定でそちらを指定しろYO
それ以外のドライバはメーカーのサイトとかに行って探せBA
918ひよこ名無しさん:03/09/17 20:59 ID:Vrfa2qBh
>897
遅くなりました、回答ありがとうございました
XPですが、IEダブルクリックだとブラウザ
みつからないと言われます、どの様な設定をすれば
いいんでしょうか
919ひよこ名無しさん:03/09/17 21:02 ID:rKBVz1oK
>>916早い回答アリガトウです!初心者に向いてて
無料なものは何がいいですか?
920ひよこ名無しさん:03/09/17 21:02 ID:???
>>919
InternetExplorer
921ひよこ名無しさん:03/09/17 21:04 ID:n2kG3VL6
>917
ありがとうございます。さっそくやってみます
922ひよこ名無しさん:03/09/17 21:08 ID:gK7I9Oap
TVをパソコンのモニター代わりにすることってできるんですか?
いくらぐらいかかりますか?
923ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 21:10 ID:???
>>922
(・3・) エェー パソコンにTV出力やSパソコンとTVに端子が有れば、
          そのままつながるYO 無ければ「ダウンスキャンコンバータ」を
          買ってくる。どちらも画質が悪くなるから、特別な用途以外には
          向かないYO
924ひよこ名無しさん:03/09/17 21:11 ID:gK7I9Oap
>>923 どうもです
925ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 21:12 ID:???
(・3・) エェー >>923 はタイプミスだYO
          パソコンとTVにS端子が有れば、だYO
926ひよこ名無しさん:03/09/17 21:13 ID:rKBVz1oK
 >>919それは何か今、pc立ち上げるとそこをクリックして
始めています・・ギコナビとかカチュウシャっていうのは
IExと一緒なのですか?
927ひよこ名無しさん:03/09/17 21:14 ID:???
>>925
ギコナビとかカチュウシャっていうのは、2chを見るためだけの専用ブラウザだよ。
928ひよこ名無しさん:03/09/17 21:16 ID:???
>>926>>927
レス番はちゃんと指定しろヴォケカス!
929898:03/09/17 21:18 ID:z4lEMXKF
>>898の話を蒸し返して恐縮ですが、
DirectCDが使えるCD-RWドライブでCD-RWを利用すれば、HDDやフロッピー
のように簡単に上書き保存できるんでしょうか?
930ひよこ名無しさん:03/09/17 21:20 ID:rKBVz1oK
>>928  確かに・・・ごめんなさい・・・・
931ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 21:26 ID:???
>>898
(・3・) エェー 確かに簡単になるかも知れないけど、HDDにファイルを作成して
          それを編集し、必要に応じてCD-Rやフロッピーにコピーする、
          というスタイルがいいYO
932898:03/09/17 21:30 ID:z4lEMXKF
>>931
みなさんそうされているようですね。
ご丁寧にありがとうございました。
933ひよこ名無しさん:03/09/17 21:46 ID:???
InternetExplorer6.0でウェブサイトの印刷をする際、
うまく印刷される画像とされない画像があります。
(ビジネスホテルのテレビでお金入れないで有料チャンネルを
見たときのような像が印刷される)

印刷が出来ないようなプロテクトでもかかっているのでしょうか?
また、うまく印刷する方法はあるのでしょうか。

OSはWindows98SE、プリンタはキヤノンBJF300を使っています。
ご教授よろしくおねがいします。
934ひよこ名無しさん:03/09/17 21:47 ID:???
>>933
>>1読んで出直せ馬鹿
935933:03/09/17 21:49 ID:jduvmVve
ID出し忘れ
失礼しました。
936ひよこ名無しさん:03/09/17 22:09 ID:5lspTiWu
すみませんが教えてください。
購入したばかりのPC(win xp)のハードのアクセスランプが常時点滅しています。
何もしてなくても点滅するので気になってしまいます。
それはwin xpの仕様なので問題ないらしいとの事なのですが
実際win xpを使ってる方、アクセスランプが常時点滅するのは当たり前なんでしょうか?
937 ◆UJ6SerenR6 :03/09/17 22:09 ID:???
>>933
印刷にプロテクトをかける方法は有るようです。
問題のページの詳細が分からないので、解決方法も分かりませんし、
当事者の意図に反して印刷することは法律上問題が有るかも知れません。
938ひよこ名無しさん:03/09/17 22:10 ID:???
>>936
WinXPは、何もしていなくても裏でデフラグや復元ポイントの作成を行っているから
HDDのアクセスランプが常時点滅するのはあたりまえだ馬鹿
939ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 22:10 ID:???
>>933
(°∀°)アヒャ サイトURLとか書いたら判る人居るかもなりなりYO! 
940ひよこ名無しさん:03/09/17 22:12 ID:???
>>936
処理が重ならないようにわざわざ何もしてない時間を利用して
インデックスの作成処理をしてる。
もし気になるなら無効にしろ。検索が遅くなってもよければ。
941933:03/09/17 22:15 ID:jduvmVve
>>937
>>939
レスありがとうございます。
著作権、考えてもみなかったです。
個人で勉強に使いたいのですが、まずいかな……。

http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/anatomy/anatomy16b.html
↑ここの画像が印刷できませんでした。
942ひよこ名無しさん:03/09/17 22:18 ID:???
>>941
PrintscreenでJpegとして保存して印刷すりゃなんとかなると思う。
943ひよこ名無しさん:03/09/17 22:19 ID:???
>>941
印刷は出来たよ。
944 ◆UJ6SerenR6 :03/09/17 22:20 ID:???
>>933
普通の画像&ページのようです。
「(ビジネスホテルのテレビでお金入れないで有料チャンネルを
見たときのような像が印刷される)」がどういう状態か分かりませんが、
この画像を拡大しても、綺麗には見えずぼやけると思います。
945ひよこ名無しさん:03/09/17 22:30 ID:5lspTiWu
936です。
>>938
>>940
レスありがとうございました。
win起動から終了までの間ずっと点滅してるので、ハードの異常かと
思ってアセッってたので安心しました。
本当にありがとうございました!
946933:03/09/17 22:38 ID:jduvmVve
再度印刷してみました。
やっぱり同じように失敗です。

>>942
それしかないですかね……。
ちと面倒ですね。

>>943
特に何もせずにできました?

>>944
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/anatomy/anatomy16b-1.jpg
↑この画像が
http://up.isp.2ch.net/up/8ec00e7153e4.bmp
↑こんな風に印刷されちゃいます。
947ひよこ名無しさん:03/09/17 22:39 ID:???
IPを変えるため常時接続のネットの接続を切ろうと思うのですが
いまだ切った事が無いし切った後接続する方法がわかりません。
当方ケーブルテレビ、Win98です。
どなたか教えて頂けますでしょうか。
948ひよこ名無しさん:03/09/17 22:40 ID:???
>>946
IEのキャッシュが壊れているか
プリンタドライバがタコなのか。
949ひよこ名無しさん:03/09/17 22:41 ID:???
>>947
ケーブルモデムの電源を落とす。
てか、CATVの場合はIPが変わらないこともある。
950ひよこ名無しさん:03/09/17 22:41 ID:???
>>947
うるせーばか
951947:03/09/17 22:43 ID:???
自己解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 22:43 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてですYO
953933:03/09/17 22:44 ID:jduvmVve
>>948
キャッシュをクリアして印刷してみましたが
やはりだめでした。
ドライバの更新を試してみます。
954947:03/09/17 22:50 ID:yrpZQUM0
>>949
ご回答どうもです、そうなんですか。
ということは、IP変えるには串さす意外に無いんですかね?


955ひよこ名無しさん:03/09/17 22:51 ID:???
>>954
IPなんて変える必要はないだろヴォケ
956ひよこ名無しさん:03/09/17 22:54 ID:???
>>954
同じケーブルTVなら全員同じIPだ。
串もさせない。
957にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/09/17 22:54 ID:???
>>956
(・∀・)ニヤニヤ
958947:03/09/17 22:55 ID:yrpZQUM0
半固定IPはセキュリティの面で不安を抱えているらしいので
変えようかと踏み切りにかかってる次第です。
959947:03/09/17 22:58 ID:yrpZQUM0
>>956
あ、そうなのですか、
ではIPは変えようが無いというわけですね。
ありがとうございました。
960ひよこ名無しさん:03/09/17 22:59 ID:0lV+PGzC
pcの電源を入れてもパスワード入力画面が出てこないのはどうすればいいです?
961ひよこ名無しさん:03/09/17 23:00 ID:???
>>959
ネタ回答を鵜呑みにするなよ・・・
962ひよこ名無しさん:03/09/17 23:01 ID:31b++ZF8
ウィンドウスXPをインストールしたんですけど
「ライセンス認証を行ってください」
と出るのですがこれは何なんでしょうか?
不正コピーは自己管理をしていれば防げるんじゃないでしょうか?
963ひよこ名無しさん:03/09/17 23:03 ID:???
>>960
>>1読んで出直し
964947:03/09/17 23:03 ID:yrpZQUM0
ネタですか・・・
すみません、どなたか本当の事をお教え頂きたいのですが
965ひよこ名無しさん:03/09/17 23:04 ID:???
>>962
XPは使用するために認証作業が必要です。
認証をするためにはネットまたは電話を利用してください。詳しくはヘルプをご覧ください。
なお、認証せずに使用すると使用できなくなりますのでご注意ください。
966ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/17 23:05 ID:???
>>960
(・3・) エェー これのことかいNA
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#771
Windows XP に自動ログオンするには?
967ひよこ名無しさん:03/09/17 23:05 ID:???
>>962
割れ厨氏根
968933:03/09/17 23:09 ID:jduvmVve
>>948
ドライバを更新しようと思いましたが、
サイズが14.2MB。当方ダイアルアップ回線。
一晩で終わりそうもないので、
>>941さんのおっしゃる方法で我慢する事にしました。

◆UJ6SerenR6さん、ぼるきてぃさん
>>941さん >>942さん >>948さん
どうもありがとうございました。
969ひよこ名無しさん:03/09/17 23:09 ID:???
>>962
お前・・・・
















氏んだほうがいいよ
970ひよこ名無しさん:03/09/17 23:13 ID:NRwldX52
http://www.microsoft.com/japan/office/downloads/xpsp1/
↑ここからOffceXP落としたんだけど、どうやってインストォールするんですか?
971ひよこ名無しさん:03/09/17 23:13 ID:???
>>964
CATVの場合、変わるところと変わらないところがある。

それより、セキュリティーを気にするんだったらファイアーウォールでも入れとけばいい。
で、それなりの設定をしといて、定義が更新されたらそれを入れる。これで大抵は問題ない。
あまり気にするとハゲるぞ。
972ひよこ名無しさん:03/09/17 23:14 ID:???
>>970
落としたファイルダブルクリック
973ひよこ名無しさん:03/09/17 23:19 ID:???
インストォォオル!
974947:03/09/17 23:20 ID:yrpZQUM0
>>971
御丁寧に有難う御座いました。
僕の物はモデムを切ってもIPが変わらないようなので
>>971さんの仰るようにしてみます。
975ひよこ名無しさん:03/09/17 23:22 ID:NRwldX52
ダブルクリックしても何とかが見つからないとかかんとか言ってくるんです
976ひよこ名無しさん:03/09/17 23:23 ID:???
パソコンが立ち上げ中に何度やってもフリーズしてしまうんです
なにか対処法ありますか
977ひよこ名無しさん:03/09/17 23:26 ID:???
>>975
何が見つからないか書いてくれないと答えも見つからないんです。
978ひよこ名無しさん:03/09/17 23:30 ID:???
>>976
マルチすんなカス
979ひよこ名無しさん:03/09/17 23:33 ID:???
マルチってなんですか?
980947:03/09/17 23:34 ID:yrpZQUM0
再度すみません、
IPが半固定状態である状態である個人掲示板などで書き込みすると
2ch含め他の掲示板に書いた書き込み全てわかってしまうと聞いたのですが
真偽の程は如何なのでしょうか。
981ひよこ名無しさん:03/09/17 23:35 ID:???
>>980
IPが表示される掲示板ならそういうこともあるだろ
982ひよこ名無しさん:03/09/17 23:38 ID:???
>>980
プライベートIP割り振ってるCATVは何やっても変わらない
同じCATV使ってる香具師も同じIPになったりする。
2ちゃんだとIDが一緒になる。
983ひよこ名無しさん:03/09/17 23:39 ID:???
>>976
osを2000にする
984947:03/09/17 23:41 ID:yrpZQUM0
再度ご回答有難う御座いました。
985947:03/09/17 23:43 ID:yrpZQUM0
プライベートIP割り振ってるCATVでは大方の問題は生じにくいということですね・・・
すみませんでした、勉強します。
986ひよこ名無しさん:03/09/17 23:44 ID:ZvcQPY9T
パソコンを立ち上げる度にCD−Rが開きます。
閉じてもまた開くを何度か繰り返してやっと落ち着きます。
なぜでしょうか。お願いします。教えて下さい。
987ひよこ名無しさん:03/09/17 23:45 ID:???
>>986
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
988ひよこ名無しさん:03/09/17 23:53 ID:00y7sgS2
ローマ字入力で大文字になっちゃったらどうやって小文字に戻すんですか?
例えば、
ka→か

KA→か
989ひよこ名無しさん:03/09/17 23:56 ID:???
1000まで マジック11
990 ◆SEREN.dxvw :03/09/17 23:59 ID:???
>>988
Shift+CapsLockはどうですか
991ひよこ名無しさん:03/09/18 00:05 ID:IB+yO6sG
>>892
892の質問をさせていただきました。
>>893 >>895 の回答ありがとうございました。

基本的な部分で再質問なのですが、>>892のように
Pingをランダムに受信する現象は
何をキーワードに対応策を検索すればよいのでしょうか?
また、この現象の名称を教えてください。

参考に、23:35-23:41の間に7回来たpingはすべてjp
ドメインで別々のIPでした。

皆様このようなのでしょうか・・・
992 ◆SEREN.dxvw :03/09/18 00:13 ID:???
>>991
検索語は「ping icmp ルーター フィルタリング」でしようか。
pingはハッカーやウィルスが外から扉をノックするようなものです。
993ひよこ名無しさん:03/09/18 00:19 ID:???

pingはハッカーやウィルスが外から扉をノックするようなものです

994ひよこ名無しさん:03/09/18 00:20 ID:???
>>991
みんなそうなんだから気にするな
995プッ ◆uhG.RWMFOU :03/09/18 00:21 ID:???
>>991
( ´,_ゝ`)プッ ケンサク ワードハ 「Blaster.D」 ヤルコトハ ルータノ マニュアル ヨム
996ひよこ名無しさん:03/09/18 00:28 ID:???
ちゃんと梅よう
997 ◆.0AQ1NOwGo :03/09/18 00:34 ID:???
NowGoingどこへ行った
998ひよこ名無しさん:03/09/18 00:34 ID:???
こんなノロイ990番台はじめてみたぞ
みんなおとなだな
999ひよこ名無しさん:03/09/18 00:35 ID:???
1000ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/18 00:35 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。