パソコン初心者板総合質問スレッドVol.486

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとせれん ◆AYC16ZWaVU とぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ひよこ名無しさん:03/09/09 21:28 ID:???
>>1早杉だヴォケ!
3ひよこ名無しさん:03/09/09 21:46 ID:???
前スレ消化するまで使用停止!!
4ひよこ名無しさん:03/09/09 22:53 ID:???
>>3
うるせー馬鹿 氏ねや
5ひよこ名無しさん:03/09/09 22:58 ID:???
質問受付ます
6ひよこ名無しさん:03/09/09 23:26 ID:TykqdgIu
受け付けません
7師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/09 23:29 ID:???
で、近況は?
8せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/09 23:30 ID:???
こっちは雷雨が激しすぎます。
9氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/09 23:33 ID:???
>>8
で、どうするんだ?
10せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/09 23:36 ID:???
>>寝れないから2chです♪
もしかして・・・
11ひよこ名無しさん:03/09/09 23:41 ID:psZzhZz+
質問です。
どのHPを開いても画像が「×」マークで表示されません。
「インターネットオプション」で「画像表示する」にクリックしても
画像表示できません。なにか対策を教えてください。
ちなみにIEのver.5です。
12ひよこ名無しさん:03/09/09 23:41 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.485
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063085461/
13師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/09 23:42 ID:???
>>11
一時キャッシュの削除
1411:03/09/09 23:45 ID:psZzhZz+
>>13
一時キャッシュ削除してもダメでした。
15ひよこ名無しさん:03/09/09 23:46 ID:???
>>14
んなーこたーない。
16翡翠 ◆8XHISUI.cQ :03/09/09 23:46 ID:???
>>11セキュリティレベルさげてみ。あと画像のDLにチェクするとか
17師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/09 23:55 ID:???
で、どうなったんだ?
18初心者:03/09/10 00:04 ID:0VNIT7sl
xpでフォルダを右クリックして属性を隠しファイルにしてしまったん
ですが、どうしたら解除できるのでしょうか
19翡翠 ◆8XHISUI.cQ :03/09/10 00:07 ID:???
メニューバーのツールからフォルダオプションで隠しフォルダを表示してやって変えれば?
20シコシコシコシコシコシコ:03/09/10 02:10 ID:???
ageでIDを???にしてみたいのですが、
どうしたらいいですか?
21MARIE:03/09/10 03:41 ID:gpMzRnhL
最近パソコンがおかしいです。最初に気づいたのはYahooメッセンジャーで
ボイスが繋がらなくなり画像が繋がらなくなりこちらの映像も相手に送れなくて
文字を打ってもこちらでは表示されても相手には見えず、しばらくして
まとめて急に全部表示されたそうです。メールも送信エラーになるし
、泣きそうです。うちはフレッツisdn、プロバイダはlivedoorです。
最近中古のパソコンにしました。それからおかしくなりました。
泣きそう・・。助けてください。
22ひよこ名無しさん:03/09/10 03:52 ID:???
前スレ残ってますので移動願います。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.485
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063085461/
23ひよこ名無しさん:03/09/10 07:23 ID:???
質問受付ます
24ひよこ名無しさん:03/09/10 07:35 ID:???
PC全般からシモの相談まで承ります
25ひよこ名無しさん:03/09/10 08:33 ID:???
>>21
メモリが足りないんじゃない?
26mami:03/09/10 09:47 ID:wRdtgebO
教えて下さい!
先日古いパソコン(FUJITSU FMV/DESKPOWER/C3・505C)を
妹から借りてきたのですが、動かなくなり友達に見て貰ったところ
ハードディスクが壊れていたみたいで、
新しいハードディスクを差しかえてくれました。
その時にシステムをインストールしてくれたのですが
付属のシステムCD(Win98)を傷つけて壊してしまい、
他のCDからWin98をインストールしてくれました。
修理が完了して本日PCが返ってきたのですが
Win98の画面が開いた後、
画面に「Windows マウスサポート/コンピュータに、マウスが接続されていません。
シリアルマウスを接続してください。PS/2マウスポートに接続する場合は先に
コンピュータの電源を切って下さい」と表示され、
キーボード(USB)及びマウス(USB)が動かないし認識してくれません。
修理時にはPS/2のキーボードを使用していたとのことですが
動いていたそうです。
立ち上げてすぐFUJITSUのマークが出た時に、
<F2>BIOSSセットアップを選択すると
この時だけキーボードが動き、右上の「NumLockランプ」が点灯しました。
メイン→エラーを無視するデバイス→なし
詳細→内蔵デバイス設定→USBコントローラ&キーボード&マウス→使用する
に設定しましたが、
やはりWin98の画面が開いた後キーボードが認識されません。
仕事上Macユーザーなので、Winのことはまったくわかりません。
PS/2のキーボードを買いかえるしか手はないものでしょうか。
システムCDも壊れてるし・・・。
申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
27ひよこ名無しさん:03/09/10 09:53 ID:bjSElnqo
今度、家にプロバイダーの人が来ていろいろ設定してくれるみたい
なんですけど、その時にボクのパソコンの中にあるHな画像とか
見られちゃったりしますか?
28ひよこ名無しさん:03/09/10 10:27 ID:???
>>26
他のCDじゃ何なのかわからん。
他機種用なのか、汎用の単体版なのか。

とにかく付属のCDには、その機種専用のドライバがすでに組み込まれている。
それ以外のCDを使用した場合、ドライバを組み込む必要があることがある。
29mami:03/09/10 11:21 ID:wRdtgebO
ありがとうございます。
製品版Win98をインストールしてくれたみたいです。
これにはUSBのドライバーが入っていないだろうとのこと。
富士通のリカバリーCDを購入するか、PS/2のキーボードを購入するか
のどちらかだと言われたのですが、
リカバリーCDはWin98なのに高価なので断念。
富士通のキーボードをそのまま使いたいのですが、
さらに質問です。PS/2のケーブルからUSBに接続するコネクタってあるのですか?
もしあれば、キーボードは作動しますか?
PS/2のキーボードにはPS/2のマウスが必要なのですか?
素人の質問ですみません。アドバイスをよろしくお願いいたします。
30ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 11:38 ID:???
>>29
(・3・) エェー 変換コネクタは有るけど、その状況では使えなさそう。
          安いPS/2マウスだけを買ってきて、USBドライバを入れれBA
31ひよこ名無しさん:03/09/10 11:39 ID:???
>>29
ない。逆ならあるが。
関係ない。
32ひよこ名無しさん:03/09/10 11:43 ID:???
>>29
PS/2で設定したのだからエラーが出るのは当たり前。
FMWORLDのFAQ読んで設定し直せ。
33ひよこ名無しさん:03/09/10 11:55 ID:???
すみません。
最初、PC2700 DDR 256MBを使ってて、そのあとバルクのPC3200 DDR 512MBを買って増設したんですが、
システムを開いてみると736MBしか表示されていません。後の32MBはどうやって引き出したらいいでしょうか?
CPU セレロン1.8Ghz
OS WIN XP HOME の生インストール
マザー P4SFC

です。BIOSもいじれない初心者ですが、お願いします
34ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 11:57 ID:???
>>33
(・3・) エェー ビデオメモリがメインメモリと共用で32MB取られてるんだRO
3533:03/09/10 12:02 ID:???
>>34
なるほど、ありがとうございます!
m(_ _)m
36ひよこ名無しさん:03/09/10 13:00 ID:zz34epba
IEで画像の入ったHPを表示すると
スクロールが遅くなってしまいます。
この掲示板などは大丈夫です。
以前はこんな事なかったんですが、どういうきっかけか分かりません。
何か設定を変えればいいのでしょうか。
分かる方がいれば教えてください。
37ひよこ名無しさん:03/09/10 13:04 ID:???
>>36
本体の性能が低いんだろ。
38ひよこ名無しさん:03/09/10 13:05 ID:???
リソース不足
39ひよこ名無しさん:03/09/10 13:07 ID:???
>>36
WinFAQ
40助けてください! ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 13:27 ID:DKlQaIOS
バイト先のPCを起動させたところブルーの画面で
A problem has been detected(以下略)と出て全く動いてくれないんです!
仕方なく強制終了(電源ボタンを押す)をし再び起動すると黒の画面で「windowsが正常に起動できませんでした(以下略)」と出て
セーフモード、セーフモードとネットワークなど何項目か起動の仕方を選べるんですが
全部最初のブルーの画面が出て動かなくなるんです。
XPのNECの機種、型番はVC500/3と書いてあります。
今、職場に私一人しかいないし個人経営のとこなので壊したらクビが飛びます。
お願いします。助けて下さい!
41ひよこ名無しさん:03/09/10 13:29 ID:???
>>40
そのまま電源を切り、誰かがそのパソコンの電源を入れるまで知らん顔してろ。
42ひよこ名無しさん:03/09/10 13:29 ID:tHrfU+27
Win98でIE6.0です。
最近フォーマット&Win98の再インストールしたのですが
vectorなどでソフトをダウンロードしようとしたらIEが
強制終了してしまいます。
「IEXPLORE のページ違反です。モジュール : KRNL386.EXE、
アドレス : 0002:00004317」
というメッセージが出る場合、どのように対処すればよろしいのでしょうか。
43ひよこ名無しさん:03/09/10 13:30 ID:???
>>40
略すな。そこが大事だろ。
ブルースクリーンが出るならおとなしく修理に出したほうがいいから変なことするな。
変なことしてないなら素直に状況を説明しろ。
44ひよこ名無しさん:03/09/10 13:31 ID:???
>>42
もう一度OS入れなおせ。
45助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 13:34 ID:DKlQaIOS
>>41
無理です!
バイトは私一人のみで社長と社長の息子しかいない職場なんです。
社長はPC使えないし社長の息子は今日出張してて私しかPC使わないのを知っているんで。
それに今日中にPCでやらなきゃいけない仕事があるのでヤバイのです。
46ひよこ名無しさん:03/09/10 13:36 ID:???
>>45
とりあえずできることったら・・・
XpのCDあるか? 修復セットアップやれるか?
47ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 13:38 ID:???
>>45
(・3・) エェー 起動時にF2キー押してBIOSの設定画面を出す。
          右端のページのLoad DefaultsでSave Changes & Exitとか
48ひよこ名無しさん:03/09/10 13:38 ID:???
>>46
メーカーPCだからリカバリディスクしかないだろ。
今のデータ全部消すか?
49助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 13:39 ID:DKlQaIOS
>>43
すみません。
携帯からなので全部書ききれないのです。
午前中には通常に終了させ何も無かったのですが午後電源を入れた途端こうなったのです。
50ひよこ名無しさん:03/09/10 13:40 ID:???
>>48
いや、もしかしたら無いかと思って。
それに修復だったらユーザーのデータは消えんだろ。
51ひよこ名無しさん:03/09/10 13:46 ID:???
>>50
あ、いやいや、リカバリしかなかったらという仮定での発言だから>>48
誤解生んで悪かった。

仕事で使うんならなおのことメーカーに連絡すべきだと思うがな…
52助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 13:46 ID:DKlQaIOS
>>46
ないです。
普段は社長の息子が管理してるのですが本人は
今連絡取れない状態でCDのありかを突き止めることができません…泣

>>47
その画面を出してみたのですが
実行したらファイルなど消える可能性があるのでしょうか?

うう〜やっぱ修理しかないんでしょうか…
53ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 13:50 ID:???
>>52
(・3・) エェー 別にBIOSを初期状態に戻してもファイルは消えないYO
54ひよこ名無しさん:03/09/10 13:52 ID:???
RADEON7200からTi4200に換装したら
rmやmp4動画は問題無いんですが
avi.wmv.mpg.ogm動画の喘ぎg(ry 音が出なくなってしまいました。
自前で吹き替え直した方がいいでしょうか?
55助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 13:52 ID:DKlQaIOS
書き込み遅くてすみません。
>>48の右端のページってどこなのでしょうか?
上部に左からメイン、詳細、セキュリティー、省電力管理、起動、終了、があるのですが…
56ひよこ名無しさん:03/09/10 13:52 ID:???
>>54
面白いからそうしてくれ
57ひよこ名無しさん:03/09/10 13:52 ID:???
>>52
BIOSいじったくらいでファイルまで消えやせんが・・・
CDも無いんだったらおとなしく修理に出すしかないなぁ。
他にパソコンがなけりゃデータを吸い出すこともできんしな。
58ひよこ名無しさん:03/09/10 13:53 ID:???
>>52
連絡が取れないだろうがなんだろうが
社長の息子の判断を待つのが一番かも
バイトが会社のパソコン下手にいじくって
データ消したらもともこもないと思うけど
59ひよこ名無しさん:03/09/10 13:54 ID:???
>>54
>>1読んでメール欄に文字を入れるな。
60ひよこ名無しさん:03/09/10 13:54 ID:???
>>55
終了のページにあるはず
61ひよこ名無しさん:03/09/10 13:58 ID:???
>>助けてください ◆hxLEEPhnRg

WindowsXP起動時にF8叩いて、「前回正常起動時の・・・」を選択してみろ

それで無理だったら、諦めろ
62ひよこ名無しさん:03/09/10 14:01 ID:???
>>55
BIOSのLoad Defaults(初期状態に戻す)がダメだったら、説明書読んで
CMOSクリア(NECだったら「オールリセット」と言うかも知れない)
63ひよこ名無しさん:03/09/10 14:03 ID:???
>>助けてください! ◆hxLEEPhnRg

自分のPCじゃないんだから、あんまりいじくると、かえってそのほうが責任問題になるぞ。

「ブルースクリーンが出たのは初期不良のせい、自分のせいじゃない」って100回唱えてろ。
64ひよこ名無しさん:03/09/10 14:04 ID:???
デスクトップのBIOS設定値がそう簡単に変わってしまうことってある?
何もしてないのに。
65ひよこ名無しさん:03/09/10 14:06 ID:???
>>64
ID出せ
それとデスクトップのBIOS設定値など、ない
66ひよこ名無しさん:03/09/10 14:07 ID:???
>>65
デスクトップPCのことだ。
67助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 14:09 ID:DKlQaIOS
みなさん本当に申し訳ありません
携帯からでレス番号が覚えきれないので個別にレスしきれません…

ロード&デフォルトのアドバイスと
終了ページにあるって言ってくださった方、ありがとうございます。でもダメでした。
前回終了時の〜と言ってくださった方、ダメでした。

諦めて社長の息子に言えと言ってくださった方、どうせクビになるなら一かバチか賭けてみたかったのです…
68ひよこ名無しさん:03/09/10 14:12 ID:LIzh++6+
プログラムをインストールする時ってアンインストールしてからインストールするほうが良いですか?
それとも上書きみたいな感じでやっても良いのでしょうか
69ひよこ名無しさん:03/09/10 14:14 ID:???
>>65
質問ではなくツッコミだ。
こういうエラーがBIOS初期化で直る確率はゼロに近い。

>>67
起動時におかしかったら、少なくともバイトの責任ではないだろ。
Windowsが勝手におかしくなるのはめずらしいことではない。
70ひよこ名無しさん:03/09/10 14:16 ID:???
>>67
その程度でクビなら社長の息子も詳しくないから
なんとか言いくるめろ
71ひよこ名無しさん:03/09/10 14:17 ID:???
>>67
社長にもう一台買ってもらえ
仕事で使うのに予備のPCがないのは痛すぎ
72ひよこ名無しさん:03/09/10 14:17 ID:???
>>68
ケースバイケース。
上書きに対応してれば上書きでいいが、
アンインストールが必要なソフトのほうが多い。
たいていエラーが出るからわかる。
73洗脳探偵メカ翡翠 ◆8XHISUI.cQ :03/09/10 14:18 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.485
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063085461/
74助けてください ◆hxLEEPhnRg :03/09/10 14:18 ID:DKlQaIOS
説明書を読んでオールリセット〜と言ってくださった方、説明書がないのでダメでした。
頭で初期不良のせいと唱えろと言ってくださった方、そうします…

諦めます…みなさん本当にありがとうございました。
75ひよこ名無しさん:03/09/10 14:19 ID:LIzh++6+
>>72
どうもっす
76ひよこ名無しさん:03/09/10 14:19 ID:/AI+ohSd
あの、買ってきたパソコン(富士通ビブロ)のデスクトップに
プロバイダとかの広告っぽいバナーがあるのですが、これってどうやって消すのでしょうか?

77ひよこ名無しさん:03/09/10 14:20 ID:???
>>76
Q
デスクトップに表示されている[@nifty]などのボタンを削除する方法はありますか。
「画面のプロパティ」→「デスクトップ」タブ→「デスクトップのカスタマイズ」ボタン→「Web」タブで表示される一覧からは、
非表示の設定ができません。

A
「FMVオンラインユーザー登録」の画面から、@niftyのボタンを削除することができます。
1.「FMVオンラインユーザー登録」をクリックします。「FMVオンラインユーザ登録」ウィンドウが表示されます。
2.ウィンドウ内の、左下にある、「デスクトップのボタンを削除」ボタンをクリックします。
「削除しますか?」という確認メッセージが表示されたら、「削除」をクリックします。

「はじめよう!インターネット @nifty」ボタンも、同様の手順で削除できます。
なお、2002年冬以降の各機種につきましては、「FMVランチャー」からデスクトップアイコンの非表示を設定できます。
78ひよこ名無しさん:03/09/10 14:20 ID:s16f2KX9
デジカメで撮影したjpg画像なんですが
VIXなどのソフトを使用すると撮影時に使用したカメラ名や絞り シャッタースピードなどの数値が表示されますね
アレを表示させないようにするにはどうすれば良いのでしょうか
ちと訳ありで表示されたままだと 画像うpするのがマズイんです
79ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 14:25 ID:???
>>78
(・3・) エェー JPEG Cleanerとか、何でもいいと思うけど
          http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139930.html
80ひよこ名無しさん:03/09/10 14:30 ID:z1/KcyAw
画像拡大したときに画像が荒くならないソフトってないですか?
画像に書いてある文字読みたいんだけど、細かくて見れないし
拡大してもわからないんですよ。
おながいします。
81ひよこ名無しさん:03/09/10 14:30 ID:???
>>78

「Exif 削除」で検索するといいよ
82ひよこ名無しさん:03/09/10 14:30 ID:???
>>80

ハリウッド映画の見過ぎw
8380:03/09/10 14:35 ID:z1/KcyAw
>>82
え?意味わからないんだけど?
そんな都合のいいソフトはないの?
84ひよこ名無しさん:03/09/10 14:35 ID:???
>>80
それは結局ボケて見えるだけで
文字が読めるようにはならない
8580:03/09/10 14:37 ID:z1/KcyAw
>>84
そうですか…
ありがとうございました。
86ひよこ名無しさん:03/09/10 14:37 ID:???
>>83
それができたらAVのモザイクは全部消える
8778:03/09/10 14:39 ID:s16f2KX9
>>79
ありがとうございました
後学のために教えてください こうした機能をもつ他のフリーソフトを
googleなどで探すとしたら検索文字(語句)としては何が適当ですか?
88ひよこ名無しさん:03/09/10 14:40 ID:???
>>87 モザイク 除去
8980:03/09/10 14:40 ID:z1/KcyAw
>>83
そう言われてみればそうでつね。
ごめん、あほな質問だった。
90ひよこ名無しさん:03/09/10 14:41 ID:???
>>89
( ´_ゝ`) ホンマノアフォダナ
9178:03/09/10 14:42 ID:s16f2KX9
Exifですね ありがとうございました
92ひよこ名無しさん:03/09/10 14:43 ID:???
自分にレスしてどうする
93ひよこ名無しさん:03/09/10 14:44 ID:DZqFHL1l
xpぷららBフレッツでネットしてたら、いつの間にか、c:/windows/downloaded programfilesのなかにいくつかの、activeXファイルがある事に気付きました。中にはMS製ぽいのがあるのですが、全て削除した方がいいのですか?
国際電話監視ツールを使うと、全てのフレッツアイコンが警告表示されますが、すでに被害あるのでしょうか?
94ひよこ名無しさん:03/09/10 14:44 ID:wWg7sF0E
「半角/全角」キーを押して変換モードをひらがな→漢字にしたいのに、会社のパソコンは
ひらがな→カタカナになってしまいます。つД`) タスケレ!
OSは2000です
95ひよこ名無しさん:03/09/10 14:45 ID:???
今のパソコンのモニターが寿命(というかスイッチを押しても3回に1回つくくらい)です
いろんなところからモニター出てるみたいですがどこかオススメのとこはありますか?
大きさ重さはなんでもかまいません
96ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 14:46 ID:???
>>94
(・3・) エェー IMEのぷろぱちーでセッテイおつゆ
97ひよこ名無しさん:03/09/10 14:47 ID:???
>>94
IMEのプロパティ>全般タブで標準に戻すボタンを押してみる
98ひよこ名無しさん:03/09/10 14:51 ID:???
>>93
削除してもあとで入れればいいのでとりあえず削除して
今度WindowsUpdateとか行ったときに必要なものだけ入れればいい


通常の接続配線ならBフレッツでは
国際電話には繋がらないというかシステム上繋げられない
99ひよこ名無しさん:03/09/10 14:52 ID:???
>>93
あぷでーとしてればあって当たり前
別に捨てても良いよ。必要な時にまた作りゃいい程度のものだ。

>>95
値段も区々だし、自分が好きなの選べば?
100ひよこ名無しさん:03/09/10 14:53 ID:???
>>95
monitorは発色の趣味とかもあるから、
なるべくなら店頭で実物見た方がいいよ
101ひよこ名無しさん:03/09/10 14:55 ID:???
>>95
BENQ
102ひよこ名無しさん:03/09/10 14:56 ID:mvPFbsLc
FMV-BIBLO NB9/95使ってます。XPっす。
デスクトップの壁紙をランダムで表示したいのですが、そのような機能はありますかね?
よろしければ方法を教えてくださいな。
103ひよこ名無しさん:03/09/10 14:58 ID:???
>>102
9x系のならあった。後は頑張れ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se083920.html
104ひよこ名無しさん:03/09/10 14:58 ID:???
ネットしてない時でもモデムとデータランプがチカチカ点灯
するんですが、これってトロイですか?
105ひよこ名無しさん:03/09/10 14:59 ID:???
>>104
心配なら回線切れ
10694:03/09/10 15:00 ID:wWg7sF0E
全般タブも「標準に戻す」もないと思ったらよく見たらIME−97だった・・・
もうだめぽですか?
107ひよこ名無しさん:03/09/10 15:00 ID:DZqFHL1l
>>98
ありがとうです。
ならQ2の心配もほぼ無いですか?
一応削除を試みましたが、CH Classというのが、起動時にすでに動いているらしく削除出来ませんでした。不要ものなら削除したいのですが、デバイスからネットを落とさないと無理でしょうか?
108ひよこ名無しさん:03/09/10 15:01 ID:???
>>102
どうせなら>>103のリンク先の上の階層まで遡ってみれ
109ひよこ名無しさん:03/09/10 15:03 ID:???
>>106
もしかしたら Alt+カタカナひらがなキー だけでいいような・・・
110ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:04 ID:???
>>104
(・3・) エェー ADSLモデムなら説明書読めYO UPnPとかでないKA

>>106
(・3・) エェー キー設定とかの項目があるだRO
111ひよこ名無しさん:03/09/10 15:04 ID:???
ワードとかで
®
のような特殊記号って打てるんですか?
112111:03/09/10 15:07 ID:???
どうなんだ?
113ひよこ名無しさん:03/09/10 15:09 ID:???
>>111
ゑゑ打てますとも
114ひよこ名無しさん:03/09/10 15:10 ID:???
>>111
打てるよ
オートコレクトが作動していたら(r)を入れるだけでOK
115111:03/09/10 15:10 ID:???
>>112煽らないでよ・・・
>>113
どうやって打つんですかー?
116111:03/09/10 15:11 ID:???
) ´ー`)お魚喰え
117せれん ◆LMQdH4WIis :03/09/10 15:12 ID:???
鰯が高いねぇ
118ひよこ名無しさん:03/09/10 15:12 ID:???
http://www.excite.co.jp/world/text_cn/
中→日、簡体字翻訳で、「韓国の威信」と入力し翻訳する。
119104:03/09/10 15:13 ID:???
よくわかりました。返答ありがとうございました。
120ひよこ名無しさん:03/09/10 15:14 ID:???
>>118
面白い!

なんでも、そうなるかと思って「日本の威信」を入れたら、そのまま戻ってきた。
こういう設定なのか?
121111 ◆ZYIggdNQgg :03/09/10 15:15 ID:???
>>114
ごめんなさい。オールコレクトの意味がわからない・・・
122ひよこ名無しさん:03/09/10 15:15 ID:???
>>121

わからないんだったら、おそらくその設定になっているはず。
ためしに(r)と入力してごらん
123111 ◆xH.XoipfLs :03/09/10 15:16 ID:???
オールコレクトって何?
124ひよこ名無しさん:03/09/10 15:16 ID:???
>>123
全問正解
125111 ◆LMQdH4WIis :03/09/10 15:16 ID:???
釣りにもってこいの陽気ですね
126111 ◆bRPIeYRU8c :03/09/10 15:20 ID:???
雷ごろごろ
127111 ◆ZYIggdNQgg :03/09/10 15:20 ID:???
>>122出来ました。本当に有難うございました
128ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:20 ID:???
>>111
(・3・) エェー ヘルプで「特殊記号」とか調べろYO
          文字コード表とかから英文フォントの記号拾えばいけるはずだけど
129111 ◆xH.XoipfLs :03/09/10 15:22 ID:???
>>128
ぼるじょあさん、いつもありがd
130ひよこ名無しさん:03/09/10 15:23 ID:???
>>128
ぼるじょあ、もっと早く回答しなきゃ駄目だよ〜
131ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:28 ID:???
>>130
(・3・) エェー ボクちょっとしか遅漏じゃないYO
132ひよこ名無しさん:03/09/10 15:38 ID:J0ugQ72l
書き込み連打してたらアク禁になったんですがどうすれば書けるようになりますか?
133ひよこ名無しさん:03/09/10 15:38 ID:???
>>132
自業自得。
般若心経の写経を20枚やって祈れ。
134ひよこ名無しさん:03/09/10 15:40 ID:J0ugQ72l
やっぱ一時間たまたないと書けんのです?
135ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:41 ID:???
>>134
(・3・) エェー サーバー単位だから、別の掲示板には書けるYO
136ひよこ名無しさん:03/09/10 15:41 ID:LmpJx6cG
一太郎で
作った外字が出なくなりますた。
どうすればよろしいでしょう?
137ひよこ名無しさん:03/09/10 15:42 ID:???
>>134
いや5時間くらいか。
だからその間に般若心経の写経をしろと言っている。
こっちもいいかも
ttp://www.gakubun.co.jp/lecture/b99.html
138ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:43 ID:???
>>136
(・3・) エェー まずヘルプ見ろYO その次はJustSytemのサポートページだYO
139136:03/09/10 15:46 ID:LmpJx6cG
>>138
やってみまつ。有難
140ひよこ名無しさん:03/09/10 15:48 ID:???
>>137サンクス
141136:03/09/10 15:49 ID:LmpJx6cG
あのすみません、もしもの話ですが一太郎のユーザー番号持ってない場合はどうすれば・・・
142ひよこ名無しさん:03/09/10 15:51 ID:???
>>141
今からでもいいから登録すりゃいい。


まさか誰かからもらったとかどっかから落とした一太郎だとは言わないよな?
143ひよこ名無しさん:03/09/10 15:51 ID:???
>>141無理じゃない?
144ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:53 ID:???
>>141
(・3・) エェー 全然平気にFAQ検索できたけど
          http://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0160&SC=16
145136:03/09/10 15:54 ID:LmpJx6cG
>>142
番号がないとヘルプをダウンロードできないようなのでつ。
買った時の記憶がない上(あくまでも記憶が)
ヘルプもなぜか無いので・・・
146ひよこ名無しさん:03/09/10 15:55 ID:???
>>141
「違法コピー品使ってるのですが」
って堂々とサポートに電話してみろ
147ひよこ名無しさん:03/09/10 15:56 ID:VROJjYlz
Windows ME ですが、
デーモンツールをインストールしようとしても
Error Devaice Setup Error
Contact your Support
Personalとか出るんです。

調べたところ、

これに似たメッセージが出る方は
以前にインストールしていたDAEMONToolsのバージョンで
インストールすれば回避できる可能性が高いです。
その後アンインストールぜずに、最新バージョンでアップデートしてください。

ということが分かったので以前のバージョンを
ダウンロードしたいのですがどこなのかわかりません。どこで手に入れるのか教えてください
148ひよこ名無しさん:03/09/10 15:56 ID:fWd5N3U7
あなた騙されてますよ?って何ですか?
149136:03/09/10 15:57 ID:LmpJx6cG
>>144
さんくす
150ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 15:58 ID:???
>>148
(・3・) エェー ノートンの設定とか関係するらしいYO
          http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063013163
151ひよこ名無しさん:03/09/10 15:59 ID:???
>>150ありがとう。
152ひよこ名無しさん:03/09/10 16:06 ID:???
>>147
検索してんのか?
153ひよこ名無しさん:03/09/10 16:21 ID:???
トリップの付け方教えろ油デブども
154ひよこ名無しさん:03/09/10 16:23 ID:DSi/P4Ft
bmpからjpgに変換した画像をフロッピーで別のパソコンに移そうとしたところ
一部の画像(特に300kb以上のもの)をコピーする際
「エラー800c0007」と何度も表示され、保存できませんでした。
こういった場合の対処法があれば、ご教示いただけませんでしょうか。
155ひよこ名無しさん:03/09/10 16:25 ID:???
>>154
他のフロッピーで試してみた?
156ひよこ名無しさん:03/09/10 16:25 ID:???
?好
157ひよこ名無しさん:03/09/10 16:26 ID:YT7sfa7n
リカバリーしても直らなかったんですが、
修理に出す前に、メモリ抹消すべき?
修理の人が回復して覗くなんてありえねーか?
158ひよこ名無しさん:03/09/10 16:27 ID:???
>>154
画像を全部圧縮して一つのアーカイブにしてフロッピーに保存
向こうのPCで解凍
159ひよこ名無しさん:03/09/10 16:27 ID:???
>>154

コマンドプロンプトでやってみそ
160ひよこ名無しさん:03/09/10 16:27 ID:B3LvjlA5
マイピクチャでJPG画像をサムネイル表示したら、
画像の代わりにリンゴのマーク(QuickTime viewerのアイコン?)が
出てくるようになってしまいました。
JPGファイルの関連づけをペイントやMicrosoft Photo Editor、IEなどにしてみても
別のアイコンに変わるだけで、やっぱり画像は出てきてくれません。

「表示」→「縮小版」にはなっています。
OSはWindowsMeです。

検索してみたのですが、どうしていいかわかりませんでした。
なにとぞ宜しくお願いします。
161ひよこ名無しさん:03/09/10 16:27 ID:???
>>157
電源を切ればメモリは抹消されますが
162ひよこ名無しさん:03/09/10 16:28 ID:???
>>161
え?未使用領域に残っているデータのことだよ?
163ひよこ名無しさん:03/09/10 16:28 ID:???
>>160
Quicktimeを削除
164ひよこ名無しさん:03/09/10 16:29 ID:???
>>162
はぁ?
165ひよこ名無しさん:03/09/10 16:30 ID:???
スマソ。コンピュータの言葉遣いが初心者なんで。
ようするに、パソコン売るまえとかに、リカバリーディスクで
消したつもりになってるとかって、話題あるじゃない。
あれは、修理に関しては気にしなくていいかね?ってことよ。
166ひよこ名無しさん:03/09/10 16:31 ID:???
>>157

HDDのデータのことは普通、メモリとは言わない。
間違いとは言わないけれどもさ。

まあ、見ないとは思うけれど、やっぱり消去したほうがいいかな。

FDで起動できる消去ソフトを探せば?
HDDメーカーがユーティリティを出しているしね。
167ひよこ名無しさん:03/09/10 16:31 ID:???
>>165
誰お前
168ひよこ名無しさん:03/09/10 16:31 ID:???
>>162
君が言いたいのはハードディスク内のデータのことだろ。
いちいち見やしないから心配すんな。
169160:03/09/10 16:32 ID:B3LvjlA5
>>163
ありがとうございました。
170154:03/09/10 16:34 ID:???
>>155
>>158
>>159

教えていただきありがとうございます。
171ひよこ名無しさん:03/09/10 16:34 ID:???
>>166 168
サンクス 文系なんで…。
修理の人は忙しいから、そんな暇なことしないか。

でも心配性なんで消しときます。
172ひよこ名無しさん:03/09/10 16:41 ID:???
ビルゲイツは法学部出身だぞ
173ひよこ名無しさん:03/09/10 16:43 ID:2hxHi2zO
CATVのモデムってルータ入ってないのがデフォルト?
174ひよこ名無しさん:03/09/10 16:45 ID:???
>>173
Yes
175ひよこ名無しさん:03/09/10 16:46 ID:spW7iXio
XP使ってるんですが、起動してしばらくすると
マウスのポインタが動かなくなったり、どのキーを押しても反応
がなくなってしまいます。どうしようもないので主電源を切って
強制終了してるのですが、何か対処法ないでしょうか?
176ひよこ名無しさん:03/09/10 16:46 ID:???
>>173
っていうかルータ必要ないし。
177ひよこ名無しさん:03/09/10 16:48 ID:???
>>175
リカバリ
178ひよこ名無しさん:03/09/10 16:50 ID:JSS6JNZ1
小さいカタカナはどのようにやればいいのでしょうか??
eマックです。
179ひよこ名無しさん:03/09/10 16:52 ID:2hxHi2zO
ァィゥェォ
180ひよこ名無しさん:03/09/10 16:53 ID:2hxHi2zO
LおしてAIUEO
181ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 16:53 ID:???
>>178
(・3・) エェー la li lu le lo
          半角カタカナのことなら、OSXでは、標準ではないから、
          ことえりのメニューから設定画面出して設定すれBA
          ていうか、まずヘルプ見ろYO
182ひよこ名無しさん:03/09/10 16:56 ID:???
>>175
いろんな原因が考えられる。

1)ウィルス

2)画像、動画ファイルをいっぱいHDDの中にため込んでいるので、そのせい。
(explorerが勝手に動いて、負荷がかかり、CPU使用率が100%になる)

さて、どっちかな?
183ひよこ名無しさん:03/09/10 16:57 ID:2hxHi2zO
3)
ちゃんと差し込まれていない
184178:03/09/10 17:02 ID:JSS6JNZ1
カリクビ

一人でできたー!!
ありがとうございます。
185ひよこ名無しさん:03/09/10 17:03 ID:0YBOhRwR
XP使用で、
音がでないのですが、どうすりゃいい?
186ひよこ名無しさん:03/09/10 17:04 ID:2hxHi2zO
アカペラで音を出してください
187ひよこ名無しさん:03/09/10 17:05 ID:2hxHi2zO
あれ、何かしようと思ってたんだけど忘れちゃいました。僕は何をしようとしていたんでしょうか
188ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 17:08 ID:???
>>185
(・3・) エェー コントロールパネル「サウンドと…」の「オーディオ」の
          「既定のデバイス」を確認。「音量ボタン」で、
          音量とかミュートになっていないか確認。
          マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
          「デバイスマネージャ」で、オーディオ関係のデバイスを詳細に確認。
189ひよこ名無しさん:03/09/10 17:10 ID:???
>>175
キーボードもマウスもUSB1.1接続で、USBがノイズ拾いまくりというとこじゃないのか。
190ひよこ名無しさん:03/09/10 17:11 ID:???
>>185
スピーカーのジャックが抜けてるんじゃないのか?
191ひよこ名無しさん:03/09/10 17:12 ID:???
規制が多すぎてかけねぇ〜
192ひよこ名無しさん:03/09/10 17:15 ID:KZ6VexTx
pakの拡張子から音楽を抽出したいのですが
抽出する方法教えてくれませんか?
193ひよこ名無しさん:03/09/10 17:19 ID:???
>>192
それなりのソフト作らないとだめ。
昔は結構あったんだけどねぇ・・・
194ひよこ名無しさん:03/09/10 17:19 ID:???
XPのデスクトップのパソコンで、ハードディスクの起動時に画面の
電源を連動させてをつけるにはどうすればいい?
195ひよこ名無しさん:03/09/10 17:20 ID:???
ハードディスクの起動時だと? 馬鹿にしてるのか?
196ひよこ名無しさん:03/09/10 17:21 ID:???
画面の電源をハードディスクの電源と連動させる。
197192:03/09/10 17:21 ID:KZ6VexTx
昔のやり方を教えて下さい
198ひよこ名無しさん:03/09/10 17:22 ID:???
>>194
どんなモニター使ってんだ?
199ひよこ名無しさん:03/09/10 17:22 ID:EwSIYU74
タスクトレーのアイコンやスタートメニューのアイコンが
突然大きくなってしまったのですが直せるでしょうか?

当方XPです
200ひよこ名無しさん:03/09/10 17:22 ID:???
>>194
つまりPCの起動とモニターの起動を一緒にさせたいということだろ?
ふつうそうなってないか。
201ひよこ名無しさん:03/09/10 17:23 ID:???
>>199
直せる。
202ひよこ名無しさん:03/09/10 17:24 ID:???
>>200
> ふつうそうなってないか。

おまいの環境が「ふつう」だと思ってたら大間違い。
203199:03/09/10 17:24 ID:EwSIYU74
>>201
やり方も出来ましたらお願いします。
204ひよこ名無しさん:03/09/10 17:27 ID:ai1QJZbO
書き込もうとするたびに「リファーぐらい送ッて
ください」とでるんですが・・・。
205194:03/09/10 17:28 ID:???
>>200
そういうことです。
206ひよこ名無しさん:03/09/10 17:28 ID:???
>>203
画面のプロパティで“デザイン”タブを開いて“指定する部分”をいぢれ。
207ひよこ名無しさん:03/09/10 17:28 ID:+rOVdrYQ
ノートPCなんだけど
立ち上げて暫らくするとフリーズしてしまう
んで、on/off長い押しじゃないとだめ
なんだか裏の方がすごい熱くなってる
冷めないと再び立ち上がらない

たぶんもう直ぐフリーズしそうに熱い(裏が;

何が問題だよう
208ひよこ名無しさん:03/09/10 17:29 ID:???
>>207
室温
209ひよこ名無しさん:03/09/10 17:31 ID:???
>>207
一次冷却水が漏れてるんじゃないか?
周囲に放射能汚染があるかどうか調査汁。
210207:03/09/10 17:31 ID:+rOVdrYQ
>>208
室温?
ハード的な問題?
部屋ドライにするの?

なんか切れそうぽい
211ひよこ名無しさん:03/09/10 17:33 ID:???
キーボードの反応や漢字の変換が妙に遅いのですが
どこを調べたらいいでしょうか?
ちなみにXPです
212207:03/09/10 17:34 ID:+rOVdrYQ
>>209
裏の蓋開けて見てみます

こんな症状は訊いた事ありますか?

すごい熱い、
213199:03/09/10 17:36 ID:???
>>206
ありがとうございます。
>>207
昔、ノートPC使っていたとき
今日のような暑い日にクーラーもつけずに
やっているとよくなりました
214ひよこ名無しさん:03/09/10 17:36 ID:???
>>211
タスクマネージャ

Ctrl+Shift+Escで
215199:03/09/10 17:37 ID:???
>>212
うちは挙句の果てにCPUが焼けてしまいました。
とにかく冷ましたほうがよいかと。
216ひよこ名無しさん:03/09/10 17:38 ID:???
ていうか、早く電源落とせよ

ファンが壊れているとかじゃないか?
217ひよこ名無しさん:03/09/10 17:39 ID:???
>>207
こういうのを使うといいかもしれんが
http://www.nsgd.co.jp/sbd/morder_catarog/notepccool.htm

しかし今までは平気だったのか?
最近熱いというなら一度分解して、中身の掃除が必要かも。
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 17:39 ID:???
219ひよこ名無しさん:03/09/10 17:39 ID:???
>>204
ノートン消せ
220階堂:03/09/10 17:40 ID:/CH0E+JA
220を取りに参った
221204:03/09/10 17:41 ID:ai1QJZbO
ノートンて何ですか?
222ひよこ名無しさん:03/09/10 17:41 ID:???
>>221
うっせえ禿
223ひよこ名無しさん:03/09/10 17:42 ID:???
>>221
うんこ臭いよ。
224ひよこ名無しさん:03/09/10 17:44 ID:???
>>214
ありがとうございます
225ひよこ名無しさん:03/09/10 17:51 ID:/STAGTi6
OSは98です。

以前FWにZONEを入れたんですが、パスワードを忘れてしまったので消したんですね。
ところがIEを起動するたびにZONEが出てくるのです。
システム設定ユーティリティのスタートうpの項目でチェックをはずせばいいことまでは
わかったのですが、気づくとそこにチェックが入ってしまいます。
スタートうpの項目から
C:\WINDOWS\SYSTEM\ZONELABS\VSMON.EXE-service
を消すにはどうすればよいですか?
226ひよこ名無しさん:03/09/10 17:52 ID:???
ZONEなんて知らんな
227せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/10 17:52 ID:???
さきに前スレを埋め給えと言ってみるテスト
228ひよこ名無しさん:03/09/10 17:52 ID:???
>>227
うっせえうんこ
229ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 17:53 ID:???
>>225
(・3・) エェー 普通に「スタートアップ」フォルダのアイコン右クリックでダメかいNA
230ひよこ名無しさん:03/09/10 18:04 ID:???
>>227
うるせー馬鹿 氏ねや
231207:03/09/10 18:10 ID:???
>>217
案の定フリーズしたつ;

蓋開けてなんか埃っぽかったので
掃除機で吸い出してみたり
メモリー付け直してみたりしますた
いいのかなぁ;
ちょっと様子見てみます

あー冷却パッドなんてあるんだね
ノートの場合どうするのと思ってた
232ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 18:13 ID:???
>>231
(・3・) エェー ノートなら、ゴム足でも付けて机から浮かしておくのが効果的だYO
233207:03/09/10 18:16 ID:???
>>232
応急処置として鉛筆で代用してる;
234ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 18:18 ID:???
>>233
(・3・) エェー 鉛筆は転がってガタンと落ちるから、消しゴムのほうがいいYO
235207:03/09/10 18:19 ID:???
礼言うの忘れてた
サンクスd

フリーズしなきゃもうこねー
236ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 18:40 ID:???
>>231
(・3・) エェー 会社のスチール机がいいですYO
          パッドは長時間には効果なさそう
          ファン付きアルミの冷却台は高いC
          料理用のアルミトレイなんかおすすめ
237ひよこ名無しさん:03/09/10 18:49 ID:T7Rh5qHr
MSNのホットメールの追加容量のサービスに
申し込もうと思っていますが、これを申し込むと
メール送受信の時につく広告が消えますか?

教えてください。よろしくお願い致します。
238ひよこ名無しさん:03/09/10 18:55 ID:mgBA++D7
アンチウイルスソフトのせいでみれないページがあるんで、
設定をかえるもしくはアンインストールしたいんですが、
どこを読んでもそれについて書いてないんですが
どうやれば設定をかえれますか?
OSはWinです
239ひよこ名無しさん:03/09/10 18:56 ID:K/WAB6MC
すいません、質問です。
バナー広告とかを出ないように設定したのですが、それを設定したためか
サイトの一部分が表示されなくなってしまいました。
設定を元にもどそうと思ったのですが、
それを設定する場所を忘れてしまいました・・・。
たしかJavaとかアニメ表示がどうとか出てたような気がします。
OSはXPです。
インターネットセキュリティソフトで設定すると、そういうことが
起きるみたいなのですが、そういったソフトは入れてません。
すいませんが、教えていただきたいです。
240238:03/09/10 18:59 ID:???
Win98ですw
241ひよこ名無しさん:03/09/10 19:00 ID:???
>>237
サポートに。
>>238
ソフト名は?
>>239
インターネットオプション>詳細設定>規定の設定に戻す
242ひよこ名無しさん:03/09/10 19:00 ID:???
>>238
マニュアルに書いています。
243ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 19:01 ID:???
>>238
(・3・) エェー どのソフトか知らないけど、画面右下にアイコンがあるはずDE
          マウスを持ってくれば名前が表示されるから、
          それをダブルクリックするか右クリックすれば、
          設定画面が出てくるはずだけど。

>>239
(・3・) エェー 「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」
          「インターネットゾーン」を「既定のレベル」
244238:03/09/10 19:04 ID:mgBA++D7
MCAfeeVirusScanです
たしかに右下にででいるんですがマニュアル読まないとわからないんですよ・
245ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 19:05 ID:???
>>244
(・3・) エェー マニュアルは「スタート」メニュー「全てのプログラム」の先
246238:03/09/10 19:08 ID:mgBA++D7
ありがとうございます、でもそれは全部読んだんですよ、
どこの設定をいじればページが開けますか?
247239:03/09/10 19:11 ID:K/WAB6MC
ご回答ありがとうございます。
既定のレベルに戻しましたが、表示されません。
そこのサイトにいけるのですが、いくつかのリンク(?)が
表示されないんです。
フレーム付きの個人HPなのですが、よくTOPとかメールとか書いてあって
そこを押すと飛ぶじゃないですか?
その表示がいくつか出てこないんです。
もしかして初めからないのかな?と思ったのですが、
見れないのは私だけみたいで・・・。
長々とすみません。
248ひよこ名無しさん:03/09/10 19:14 ID:n3wTq49n
CD−RとCD−RWって
それぞれ1枚いくら位しますかね?
249ひよこ名無しさん:03/09/10 19:14 ID:???
>>238
(・3・) エェー 分からんYO ↓ここで適切そうなキーワードで検索しておくれYO
          http://www.nai.com/Japan/pqa/pqa.asp
250238:03/09/10 19:16 ID:mgBA++D7
ぼるじょあさんかな?
ありがとうございます、
251ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 19:18 ID:???
>>239
(・3・) エェー 「セキュリティ」も「詳細設定」も既定のレベルに戻したかいNA
          画像が表示されないのは、
          http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
          Web ページで特定の画像が表示されません
252ひよこ名無しさん:03/09/10 19:18 ID:???
>>248
20円、30円
253248:03/09/10 19:20 ID:n3wTq49n
>252
そんな安いんだ
ありがとございます
254あああ:03/09/10 19:22 ID:???
リファラってなんですか?たまに書き込むとリファラを送ってください
と言われます。名前ランに文字を入れたら書き込めました
255ひよこ名無しさん:03/09/10 19:23 ID:???
おいおいRWが30円で買えるの?
256ひよこ名無しさん:03/09/10 19:24 ID:GU04jzfp
使用PCはIBMのAptiva24J 
使用OSはWINDOWS98です
ある日突然PCを起動するとき奇声(きり、きりっといった感じ)をあげ
その後何かのCDかFDを入れるようにという表記がでて先に進めません
リカバリ使用と思ったのですが、リカバリディスクをなくしてしまいました
また知人のリカバリディスクで代用できないだろうかと試したところ
リカバリを実行して2%くらいのところでいつも失敗となってしまいます
ちなみに知人のリカバリディスクはAPTIVA Eseries 4BMです
一体どのようにすれば正常な状態に戻るのか教えていただけないでしょうか
257ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 19:28 ID:???
>>256
(・3・) エェー HDDの寿命っぽいですYO
          新品買ってきて交換すれば?
          でも、友人のリカバリCDはうまく動かないYO
258239:03/09/10 19:33 ID:K/WAB6MC
>251
はい、すべて戻しました。
その「Web ページで特定の画像が表示されません」も見て、
すべて実行したのですが表示されないままです。
259ひよこ名無しさん:03/09/10 19:34 ID:???
>>256
英語ちゃんと読め
FDが突っ込んであるんじゃないのか?
260256:03/09/10 19:51 ID:GU04jzfp
>>259
いや、それはちゃんと確認してFDは入ってない状態です
261ひよこ名無しさん:03/09/10 20:03 ID:181PpCmD
office2000に入っていたMS Outlook2000というメールソフトを
使っています。
OSは、XPです。
NISを入れた後からなんですが(すぐそうなった訳じゃないです。)
画面の右下の時計の横に、メールが来ると、封筒のアイコンが出るのですが、
それが出ているのに、メールは来ていません。
ウイルスメールでも来ていて、勝手にあぼーんされてしまっているのでしょうか?
262ひよこ名無しさん:03/09/10 20:06 ID:tG9Lqxn4
使用PCはFMV-BIBLO NB10AL
使用OSはWINDOWS XP HOMEです
昔はそうでもなかったのですがこのごろ
画面の左の方に1本の縦すじの線が入っています。
特に使用には影響がないのですが、DVDとかを見るときだと
あまりにも邪魔です。特に何か変な物を入れたことも多分ないです。
これって消せるんでしょうか?
263694:03/09/10 20:06 ID:???
ぼるじょあさん、先日の晩はいろいろありがとうございました
画面が真っ黒で泣いてたものです
CMOSクリアをやってみたらとりあえず、CDとか
いろいろ動くようになりました
まだ、MEはインストールできていませんが
HDDは正常に動いてますってでてきたんで
うまくいくかわかりませんが、頑張ってみますー
本当にありがとうございました(>_<)
264ひよこ名無しさん:03/09/10 20:07 ID:yjrYbolW
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
smcファイルを開くには、どうしたら良いのでしょうか?
265ひよこ名無しさん:03/09/10 20:08 ID:843paCu/
3Dのゲームやるためにグラボが必要らしいとのことで
GFX5200-LA128Vてのを買ってきてみたのですが、大丈夫なのでしょうか

それと、説明書が無くてグラボのつけかたがわかりません。
基板の横にマウスとかの接続受けというのでしょうか、差し込む為の
ものがついてる金属板がついてて、それが邪魔でどこにもつけられないのです。

ぱそはDELL製で、モデルDIMENSION 4500SのPCです。
OSはWINXP homeeditionで、

CPU:インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ1.70GHz(Willametteコア 400MHz FSB)

チップセット:インテル(R)845G チップセット(インテル(R)Exetreme Graphics USB2.0
        コントローラー搭載)

ビデオコントローラー:インテル(R)Exetreme Graphics オンボードグラフィックス
              コントローラー48MB
266ひよこ名無しさん:03/09/10 20:08 ID:???
>>261
そう思うならNISを削除すれば?
ところでNISはメールの監視なんかしないよ
一緒に入ってたNAVじゃないの

>>262
液晶が壊れた
修理
267ひよこ名無しさん:03/09/10 20:09 ID:???
>>264
そのタイトルと入手先はどこ?
268ひよこ名無しさん:03/09/10 20:11 ID:???
>>265
何が聞きたいのかよく判らんが、ビデオカードならマザーボードのAGPスロットにさす。
茶色いスロットが一本あるだろ。
物理的に干渉して入らないと言うなら諦めるしかないね。
269せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/10 20:11 ID:???
>>261 メールサーバに接続してみたら?
てかサーバの設定はしたの?
>>262 液晶の寿命は短いです
>>265後ろのふたを外すんだよ。
>>264煽られなううちにお帰りください。エミュの部屋へ
270ひよこ名無しさん:03/09/10 20:11 ID:yjrYbolW
>>267
友人から貰ったCD-Rに入っていたゲームソフトです。
詳しいことが分からなくて・・・
元々はスーファミのソフトらしいんですが。
どうしよう。
271ひよこ名無しさん:03/09/10 20:12 ID:???
>>270
友達に聞け
272ひよこ名無しさん:03/09/10 20:12 ID:???
>>270
>>1よめあほ
273ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 20:12 ID:???
>>261
(・3・) エェー NIS入れたらメールサーバの設定を変更する必要があるYO

>>262
(・3・) エェー 液晶の故障だYO  保証期間内なら修理に出せば?
          2週間〜1ヶ月かかるけど

>>263
(・3・) エェー がんばれYO
274ひよこ名無しさん:03/09/10 20:13 ID:???
>>266
>>269
直さなきゃダメですか・・
そのあいだPCいじれないのが痛いですな・・・・
>>270
エミュってみて
275ひよこ名無しさん:03/09/10 20:14 ID:???
>>274
死ね
276274:03/09/10 20:16 ID:???
ごめんなさい。番号入れ忘れてました・・
>>273
サンクス
277ひよこ名無しさん:03/09/10 20:16 ID:yjrYbolW
>>270
エミュるとは?

>>272
すすすすんませry
278ひよこ名無しさん:03/09/10 20:16 ID:F4dk+XeN
scsi初心者です。不躾な質問をさせて下さい。
yahooオークションでadaptec29160を買いました。
これに内蔵hddをつけてみたのですが
認識はしているのですが、ウィンドウズ上からは全く見えません。
どのような対処法が考えられるかご教授頂けませんか?

ちなみにこの間まではウィン上からも見えていました
スカジーからブートさせることはできませんでした

マザーはaOpen ax4bs proを使用しております。

           よろしくお願いいたします。

279ひよこ名無しさん:03/09/10 20:16 ID:???
>>277
ああ違法だから友達に聞けよ
280ひよこ名無しさん:03/09/10 20:17 ID:???
>>274
氏ねったら氏ねよ
281274:03/09/10 20:18 ID:???
死んできます・・・・
282261:03/09/10 20:18 ID:181PpCmD
やっぱり、NISのせいですか。
取説みて、そのメールサーバーの設定とやらをやってみます。
ありがとうございました。
ちなみに、そのあぼーんされたメールって、もう読めないんですかね?(涙
283277:03/09/10 20:20 ID:yjrYbolW
>>279
了解しますた
284ひよこ名無しさん:03/09/10 20:20 ID:???
>>278
説明書読め
SCSIBIOS弄れ
285265:03/09/10 20:23 ID:843paCu/
>>268 様
>>269 せれん様
茶色いスロット・・・そもそもAGPスロットてのが分からなくて・・
白いのならあるんですけど・・・

別のにしろってことになるでしょうか?
286ひよこ名無しさん:03/09/10 20:24 ID:aisB57nE
●が名前についてる人って2ちゃんの会員権を買った人ですよね。
●がついている人が何か変なアドの宣伝をして来るんですが、
会員の人のほうが偉いから?優先されるから?、削除依頼しても
却下されちゃうんですか?誰か「削除依頼しても無駄だよ」って
言ってたもので・・・ こうゆう荒らしには打つ手無しなのでしょうか?
287ひよこ名無しさん:03/09/10 20:26 ID:???
>>286
よくわかりません
288ひよこ名無しさん:03/09/10 20:26 ID:???
>>285
AGPスロットがないならAGP接続のビデオカードは取り付けられない
ご愁傷様
289:03/09/10 20:27 ID:???
>>286
そんなことない、荒らしは荒らし
290261:03/09/10 20:30 ID:181PpCmD
メールサーバーの設定はしていたみたいです。
通常のメールは、受信できています。
ただ、一日に1,2通来てはいるらしいけど、どこにもないメールというのが
発生するんです。
今、右下にあるアイコンのメールは、どこ行っちゃったんでしょう…か。
291262:03/09/10 20:31 ID:???
すいません。ノートパソコンモニターって修理に出せるんですか?
292265:03/09/10 20:33 ID:843paCu/
>>288 様
はい、つまりAGP接続でないやつのにしろてことですね。
分かりました。 明日取り替えてきます。
293初心者:03/09/10 20:33 ID:pGWkPAaU
すみませんトリップの意味と入れ方を教えてください。
294ひよこ名無しさん:03/09/10 20:35 ID:???
>>293
意地でも自分で調べないつもりかマルチ野郎
295ひよこ名無しさん:03/09/10 20:38 ID:3oC+5fCt
PC(SOTEC G4160xp)でDVDを見てると
最初のうちはいいんですがだんだん
動きがカクカクになって、音声も途切れてしまいます。

これはどうしたら解消されるんでしょうか
296ひよこ名無しさん:03/09/10 20:40 ID:???
>>295
本体を冷蔵庫に入れて冷却かな。
297ひよこ名無しさん:03/09/10 20:43 ID:???
>>295
ビデオカードのドライバ更新してみろ
298初心者:03/09/10 20:43 ID:pGWkPAaU
ゆるしてちょ
299ひよこ名無しさん:03/09/10 20:45 ID:???
>>298
天意は(゚∀゚)カエレ!
300239:03/09/10 20:48 ID:K/WAB6MC
色々試してみましたが、やっぱり表示されませんでした・・。
諦めます(´Д⊂
ぼるじょあさんありがとうございました。
301261:03/09/10 20:50 ID:181PpCmD
原因は、ノートンみたいなので、スレを移動します。
お邪魔しました。
302ひよこ名無しさん:03/09/10 20:57 ID:???
>>299
うるせー馬鹿 氏ねや
303ひよこ名無しさん:03/09/10 20:58 ID:???
>>302
天意は(゚∀゚)カエレ!
304初心者 ◆uGLwNkM3ek :03/09/10 20:58 ID:pGWkPAaU
他スレのやさしい方が教えてくれました。
ありがとうございました。
そのスレは1000になってしまったので
この場を借りてすみませんでした。
305ひよこ名無しさん:03/09/10 20:59 ID:S3apSoYZ
教えてください。
FDを入れていたのを忘れてPCを起動させてしまい
すぐに気がづいてFDを抜いたところ、HDが変な音を立てて
起動画面の下の部分↓
(<TAB>:自己診断画面/<F2:BIOSセットアップ>/<F12>起動メニュー というところ)
が今まで日本語表記だったのに全て英語表記になってしまいました。
元のように日本語表記に直すことは出来ますか?

富士通FMV-BIBLO NB7/80R
OS winMe
306ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 21:01 ID:???
>>305
(・3・) エェー 起動時にF2キーで開くBIOSの設定画面にあるYO
307ひよこ名無しさん:03/09/10 21:15 ID:QEXpSmgR
インターネットエクスプローラー6ですが、
ネットをしていてリンクをクリックしたとたんに
ブラウザが字抜けして固まり、ALT4でも反応なしです。
いちいちいちいちめんどくさくてかないません。
どうすればいいのでしようか?
308305:03/09/10 21:20 ID:S3apSoYZ
>>306さん
BIOSの設定画面を早速見てみたのですが、BOIS画面も全て英語になってました;
BIOS設定のどこをどう設定すればいいのでしょうか?
教えてください。
309ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 21:25 ID:???
>>305
(・3・) エェー 最初に表示されるページに「Language: English」ってあって
          ↓キーで移動してスペース押せば、「Japanese」とかにならないNA
310ひよこ名無しさん:03/09/10 21:29 ID:???
>>303
うるせー馬鹿 氏ねや
311ひよこ名無しさん:03/09/10 21:37 ID:JrL4vXK0
最近、うちのパソにCD-Rを読ませると
3秒くらいは普通に回転するのですが、その後急に減速して止まって、また読み込んでを繰り返しています。
どうすれば直るのでしょうか?

ドライブはPanasonicのLK-RW7585Tを使っています。
312225:03/09/10 21:38 ID:/STAGTi6
>>229
プログラムはすべて削除して、スタートアップもすべて削除して
それでもなおZONEが出てくるんですが
ウィザードのスタートアップタブのファイルの消し方を教えてください。
313305:03/09/10 21:38 ID:S3apSoYZ
>>309さん
助かりました
無事に日本語表記に戻りました(* ´∀`)ウレチー
ありがとうごさいましたぁ〜〜〜
314ひよこ名無しさん:03/09/10 21:41 ID:???
>>311
別のメディアに焼きなおせ
315ひよこ名無しさん:03/09/10 21:41 ID:JrL4vXK0
>>314
今までに焼いたどんなCD-Rも読み込めないんですが…
316ひよこ名無しさん:03/09/10 21:42 ID:L88T5X6G
CSV形式って、なんですか?どなたか教えて下さい。
317ひよこ名無しさん:03/09/10 21:44 ID:???
>>316
Comma Separated Value
[カンマで区切られた値]
318ひよこ名無しさん:03/09/10 21:44 ID:???
>>315
CD-ROMが大丈夫なら、CD-Rが全滅。
CD-ROMもダメなら、ドライブが正常に動作していないか故障。
319225:03/09/10 21:46 ID:/STAGTi6
5分くらいたつたびにIEが使えなくなるので再起動しています。
こんなことを繰り返しているのはもう嫌なので、どうか助けてください。
もうZONEはいれないから
320ひよこ名無しさん:03/09/10 21:48 ID:NdEbL0RI
すいません、パ−ティションのサイズについて教えて頂きたいんですけど。。。。
321ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 21:50 ID:???
>>312
(・3・) エェー このへん見て慎重に作業してくださいNA
          ↓ 
http://members.at.infoseek.co.jp/eazyfox/Firewall/Zonelabs/Firewall_ZL4.html
http://clubjs.tsukaeru.jp/pc/Questions_and_answers/truevector.htm

>>316
(・3・) エェー 氏名,よみ,郵便番号,住所,電話番号
322ひよこ名無しさん:03/09/10 21:51 ID:NdEbL0RI
私のパソコンは、HDDが40GBで
CとDのロ−カルディスクの割合がDの方が大きくなってるんです。
Dの方はテレビを録画とかするために大きくしてあるという事なんですけど、
私テレビなんて録画しないからCの方を大きくした方が軽くなるんじゃないかなぁっておもってるんですけど。。。
323ひよこ名無しさん:03/09/10 21:51 ID:???
>>319
IEやめてネスケ使え
324ひよこ名無しさん:03/09/10 21:52 ID:???
>>320
はぁ 何か?
325ひよこ名無しさん:03/09/10 21:53 ID:???
>>322
変わらないよ。
326322:03/09/10 21:55 ID:NdEbL0RI
あ、そうなんですかぁ。
でも、基本的に、ソフトってCドライブにインスト-ルすると思うんですけど
それなら、Cの容量大きくした方が・・って思うんですけど、
違うんですかねぇ?
327ひよこ名無しさん:03/09/10 21:57 ID:???
>>322
そうだね。 Cを大きくするというか、Cはなるべく空きが多いほうが
OSやソフトがスムーズに動くからいいよ
328ひよこ名無しさん:03/09/10 21:58 ID:JrL4vXK0
>>318
CD-ROMは音楽、データ共に読み込めます。
Rは別のパソコンや、友人のパソコンだと読み込めるのです。

Rの読み取りだけが故障…って事はないんでしょうか?
329322:03/09/10 21:58 ID:NdEbL0RI
>>327
あ、やっぱりそうなんですか☆
わっかりましたぁ(*´ー`)

でも、確かパ−ティションの変更にはリカバリが必要だったような?
330ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 21:58 ID:???
>>322
(・3・) エェー Cが10GBだったら、アプリを入れすぎれば満杯になる、
          という可能性も無いわけではないけど。
          自分で保存するデータはなるべくDにすればいいんじゃない。
331322:03/09/10 22:00 ID:NdEbL0RI
自分でって、写真とか例えばワ−ドで作った文書とか?
332ひよこ名無しさん:03/09/10 22:00 ID:???
>>329
必要だな。
333ひよこ名無しさん:03/09/10 22:02 ID:Gi+22OMk
NEC VALUESTARで、OSはXPです。
2ちゃんブラウザをインストールしたのですが
ボードの更新をしようとしても接続できません。
かちゅでもLive2chでも同じで、2ちゃんブラウザ以外の
ソフトからも接続できない状態が続いています。
IEでは問題なく閲覧できています。
ユーザーアカウントが2つ(両方管理者)あって
両方から試しましたが無理でした。

また、関係あるかは分かりませんが、両方に同じメーラー(Edmax V2.85.5F)を
入れているのですが、1つのユーザーからしかメールの送受信ができなくなりました。

もう1台ノートPCがあって、同じ回線を使っていますが
そちらでは2ちゃんブラウザも使えて、メールの送受信もできました。

どうすれば2ちゃんブラウザなどから接続できるようになるのでしょうか。
長文ですみません。
334ひよこ名無しさん:03/09/10 22:02 ID:???
>>331
yes
335ひよこ名無しさん:03/09/10 22:03 ID:???
俺もCD-ROMが死んでる.
あきらめれば?

>>329
PartitionMagicってのでサイズ変更できなかったかし?
ただ,製品だけど
336322:03/09/10 22:03 ID:NdEbL0RI
今の設定、Cが約10GBでDが約30GB・・・
丁度反対に設定した方がいいのですよね??
337ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:04 ID:???
>>322
(・3・) エェー 文書はサイズ取らないYO 写真は量によるNE。
          マイドキュメントが1GBとかになってたら、
          何か対策を考えたほうがいいNE
338ひよこ名無しさん:03/09/10 22:04 ID:???
>322
ソニーですか?
339ひよこ名無しさん:03/09/10 22:05 ID:???
>>336
特に気にしなくてもイイよ
CがいっぱいになったらDにインストールすればいいんだし
340ひよこ名無しさん:03/09/10 22:06 ID:???
>>336
どうでもいいけど、ここで基本的な事を聞いている内はやらない方がいいと思う。
341322:03/09/10 22:06 ID:NdEbL0RI
>>322
はい、ソニ−です。

>>336
でも、何か動作が思いようなきがするんです・・・。
なので、一応今日メモリを増やしたんですけど☆
342ひよこ名無しさん:03/09/10 22:07 ID:???
>>333
キリ番おめ
proxyの設定とかがおかしくないかい?
343322:03/09/10 22:07 ID:NdEbL0RI
>>340
やり方はマニュアルに書いてあるのできっと出来ると思うんですけど・・・。
344ひよこ名無しさん:03/09/10 22:07 ID:???
メモリ増設って素人では難しいでしょうか。
345ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:08 ID:???
>>341
(・3・) エェー マイコンピュータ開いて、Cドライブのアイコン右クリック
          「プロパティ」で、Cドライブの残り容量を確認してみろYO
346322:03/09/10 22:08 ID:???
>>344
私、今日初めて増設しましたけど、簡単でした。
本体分解するのに少しドキドキしましたけど。
347ひよこ名無しさん:03/09/10 22:09 ID:???
>>343
やめた方が良いと思います
常駐ソフトを停止する等の方法で解決した方が良いと

>>344
難しくはないけどリスクは大きいかもし
348ひよこ名無しさん:03/09/10 22:09 ID:???
>>344
ID
349322:03/09/10 22:10 ID:NdEbL0RI
>>345
4GBでした。少ないですよね。
Dはたっぷり28.9GBもあります。反対にした方がソフトの動作
スピ−ドうpします?
350344:03/09/10 22:11 ID:frm0VQXM
>>346>>347
ありがとうございます。悩みますねぇ。
351 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 22:12 ID:???
>>349
その前に、Defragとかはやってるんだよね?
あと、そう言うことを聞くなら自分の環境をきちんと提示しないと。
352322:03/09/10 22:12 ID:NdEbL0RI
>>343
それはどうしてでしょうか?
実は以前、(1
年くらい前(´-`))に買ったばっかりの時に
友達に電話で教えてもらいながらした事があるんです。
けど、またリカバリしてすっかり元に戻ってそのままにしてあったんですけど・・・。
353●のテストカキコ中:03/09/10 22:12 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
354ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:12 ID:???
>>349
(・3・) エェー 巨大アプリケーションを入れるのでなければ、今のままで余裕だYO
355322:03/09/10 22:12 ID:NdEbL0RI
>>347の間違いでした、ごめんなさい・・。
356ひよこ名無しさん:03/09/10 22:13 ID:???
>>349
そうでもないと思う
タスクマネージャってのがアクセサリの中にあると思うんだけど,
それ起動してCPU使用率とメモリの使用量をみるよろし.
357ひよこ名無しさん:03/09/10 22:13 ID:YCWqAcAT
こんばんわ。
内臓HDDで160G〜180Gを買いたいのですが
イイメーカーと悪いメーカー
おしえてください。
丈夫で安いのが理想です。

どうぞよろしくおねがいします
358322:03/09/10 22:15 ID:NdEbL0RI
>>351
デグラフは定期的にしてます☆
メモリが少なかったから重く感じたのかなぁ・・・
今日メモリ増設したばかりだから少し軽くなってるのかも。

私のパソコンの環境は、meでHDD40GB メモリ256MB

あとは何を言えばよいでしょうか?
359ひよこ名無しさん:03/09/10 22:15 ID:mTiOZHux
すいません、質問です。
オンラインウイルススキャンをしていたらウイルス反応があったので
対処法を調べていたのですが、このウイルスは駆除できません。単純にファイルを削除して下さい、みたいなことが
書かれてありました。
これはファイル削除すれば問題無いという事なのでしょうか?
やはりウイルスソフトを入れて確認したほうがいいですか?
360ひよこ名無しさん:03/09/10 22:17 ID:Gi+22OMk
>>342
ありがとうございます。
proxyの設定…ちょっと分からないのでプロバイダのサイト見てきます。

書き忘れましたが、FFFTPからは接続できます。
361ひよこ名無しさん:03/09/10 22:18 ID:???
>>359
ウイルスソフトを買わないからそうなるのです。
362ひよこ名無しさん:03/09/10 22:18 ID:Gi+22OMk
>>360=>>333です
363ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:22 ID:???
>>358
(・3・) エェー CPUの周波数etc、または、パソコンの型番。PCV-LX33とか。
          ウィルス対策ソフトとか入れていたら多少重くなるYO
          他の不要な常駐ソフト(右下にアイコンの並ぶヤツ)を外せば
          少しは軽くなるYO
364 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 22:22 ID:???
>>358
メーカー製だっけ? そんなら型番を書くのが一番早いよ。
まぁあとはプロセッサ程度だろうけど。
つーか、増設して256MBつーことは、以前は128MBか。そりゃ少なめだね。Meなら256MB
あれば大抵は大丈夫だろうけど。
あとやるとしたら、ページファイル(仮想メモリ)をある程度固定化させること程度
かなぁ。
自己責任だけど。
365ひよこ名無しさん:03/09/10 22:24 ID:???
>>359
お前の調べたのが正確なら、そのファイル自体がウイルスってことだから削除すればいい。
ウイルス対策ソフトは買っておけ
366天草四郎時貞:03/09/10 22:24 ID:FZUGEAPP
FDドライブがないので、DOS起動でPCカードを認識させる方法を教えて下さい。

OS:Win98SE
367ひよこ名無しさん:03/09/10 22:26 ID:???
>>366
IDカコイイけど質問がカコヨクナイ
ナニがしたいんだ?
368322:03/09/10 22:26 ID:NdEbL0RI
>>363>>364
はい!
えっと型番はソニ−のPCV-RX50です。
プロセッサは700MHzです。
すみません、CPUて・・・何でしょうか(*i□i*)
ウイルスバスタ−入れてます☆
369ひよこ名無しさん:03/09/10 22:26 ID:JrL4vXK0
>>335
あきらめて、新しいのを買えってことですか?
370 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 22:28 ID:???
>>366
FDDが無いことと、DOS起動〜と何が関係してるのさ?
371●のテストカキコ中:03/09/10 22:28 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
372335:03/09/10 22:29 ID:???
>>369
俺はSONYのVAIOノートで内蔵のCD-RWが死んだから,
SCSI外付けのCD-RとCD-ROMドライブを使ってる.
サポートセンタに持って行ったら修理してもらえるとは思うけど,
保証外や保証切れならオフィシャルドライブは高いよ.
373ひよこ名無しさん:03/09/10 22:30 ID:???
PCのログ見たらクラックされたっぽい・・・
特に盗まれた個人情報とかデータはないっぽいんだけど・・・
このスーパーハッカーは本当に何も盗んでないんでしょうか?ドキがムネムネします。
彼が何かを盗んだんなら教えてもらえませんか?
374ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:30 ID:???
>>359
(・3・) エェー そのサイトでウィルスの説明をよく確認しろYO
          本当は「駆除」するべきウィルスなのに、無料の
          オンラインスキャンでは「削除」しかできなくて、
          プログラムファイルを消してしまった、
          という可哀相な人がいたZO
375天草四郎時貞:03/09/10 22:31 ID:FZUGEAPP
>>367
OSの乗せ替えです。
PCカードでCD−ROMに接続し、PC起動時に自動認識させてインストールさせたいんです。
376333:03/09/10 22:32 ID:Gi+22OMk
プロバイダ(DTI)のサイトの「PROXYサーバー設定」に書いてある通り
IEのLANの設定の上3つのチェックを外しましたが、まだ直りません。
この設定のことではないのでしょうか…
377 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 22:32 ID:???
>>368
Celeron/700:128MB:40GB:i810E内蔵ビデオ‥‥か。
ああ、FSBが66MHzなのね、メモリバスは100MHzみたいだけど。

それほど高性能なマシンではないけど、そんなに重いかね?
と言うか‥‥何をするの?
378ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:33 ID:???
>>375
(・3・) エェー そのPCカードの接続規格は?
          SCSIなら可能だけど、USBなら無理ぽ
379ひよこ名無しさん:03/09/10 22:33 ID:???
>>373
>PCのログ見たらクラックされたっぽい・


参考までになぜそう思ったか教えて
380359:03/09/10 22:37 ID:mTiOZHux
>>361
その通りですね。
明日買いに行ってきます。


>>365
多分間違ってないと思うのですが、削除できませんでした。
オンラインからも無理だし、該当場所探しに行ったけどそのファイル自体存在してないというか。
(検索にも引っかかりませんし)
多分インターネットファイルというところにあるのですが、見つからない場合はそこにあるファイル全部削除しても
問題無いでしょうか。
381322:03/09/10 22:37 ID:NdEbL0RI
>>377
特に何をするでもないんですけど(´-`)
なるべく使いやすい環境にしたいなっていうのと、
お店のパソコンのマイコンピュ−タのCとDの割り合いを見ると
絶対Cのが大きくて
私のパ−ティションの設定と正反対だったので疑問に思って☆

このパソコンは3年前に買ったので高性能ではないと思います(´-`)
382ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 22:37 ID:???
>>368
(・3・) エェー CPUはプロセッサだYO
          不要の常駐ソフトを停止すれば少しは軽くなるかも知れないけど
          よく分からなければ、触らないほうがいいYO
          googleで「PCV-RX50」で検索すれば、何か情報が見つかるかも知れない
383ひよこ名無しさん:03/09/10 22:37 ID:???
>>379
ただの妄想かネタなので。。。
384天草四郎時貞:03/09/10 22:38 ID:FZUGEAPP
>>378
SCSIともう一つはSONYのPCGA−CD5です。
385ひよこ名無しさん:03/09/10 22:38 ID:1XHG2Sw3
RealOne PlayerやWindowsMediaPlayerで見た、動画って
保存されたりしてるんですか?
保存されたりしてるんだったら、削除したいんだけど。
386ひよこ名無しさん:03/09/10 22:38 ID:???
>>373
そのスーパーハカーはとんでもないものを盗んで行きました・・・あなたの心です。
387ひよこ名無しさん:03/09/10 22:39 ID:???
>>385
まあまあいいじゃないかエロイヒト
388ひよこ名無しさん:03/09/10 22:39 ID:???
( 悪)ノ >>385 履歴じゃないのか?塩爺とか使って履歴削除。
389359:03/09/10 22:39 ID:mTiOZHux
>>374
あ、書き込んでる間、リロードしてなかったので返答できなくてすいません。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE_NIMDA.A
ここのA.Oというやつです<引っかかったの。
入ってるのはテンプラリーインターネットファイル(?)というところのなので、多分プログラムとかでは
ないとおもうのですが。
390ひよこ名無しさん:03/09/10 22:40 ID:???
>>386
あ〜ばよ,とっつぁ〜ん
てかワロタ
391ひよこ名無しさん:03/09/10 22:41 ID:???
>>380
「Temporary Internet Files」フォルダにあるファイルは全て削除しても問題無い
392ひよこ名無しさん:03/09/10 22:41 ID:???
>>388
塩爺ってなんですか?
政治家のはなしですか?
393 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 22:44 ID:???
>>381
ドライブ容量の割合
多分、テレビ録画を第一に考えて、こういう配分にしたんだろうね。
この点は使い方次第でどうとでもなるから心配する必要は余り無いと思う。
まぁナニかをインストールするなら、Dドライブに入れるようにしておけばいいかな。
あとは(さっきも書いたけど)仮想メモリね。

使いやすい環境
‥‥それは人それぞれだからねぇ。
それなら、なんで256MBのメモリを増設しなかったのか、とか、HDDの増設云々とか
ほんとキリが無くなりかねないね。
394ひよこ名無しさん:03/09/10 22:44 ID:???
( 悪)ノ >>392 ここのsoftware辺りに。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3908/
395322:03/09/10 22:47 ID:NdEbL0RI
>>393
それは確かにそうなんですけど、
ただ、そろそろパソコンを買い換えたいなぁと思っていて
ただ、お金がないので、半年から一年はこのパソコンで頑張ってみよう!
と思ってまして。
なので、取り敢えずメモリ128MB増やして、まぁ繋ぎのような感じです。
396ひよこ名無しさん:03/09/10 22:50 ID:???
http://fs.ktplan.jp/tokusyu/fpomt0108.htm
メモリ関連ならこんなのもあり.
セレ700のメモリ256でMeだとそんなに遅くならないと思うんだがなぁ.
397ひよこ名無しさん:03/09/10 22:50 ID:9OtvHNyJ
ADSL接続ができなくなりました。入力があっていてもパスワードとIDが無効ですとなってしまいます。
デフォルトでパスワードが設定されているようです。接続先を削除しても設定が変わりません。
OSはXPPRO、自作機、モア24です。
どなたか助けてください!
398ひよこ名無しさん:03/09/10 22:50 ID:Lsh4/UDF
DOS画面でHDDの中身を全消去するにはどうすればいいのでしょうか?
399ひよこ名無しさん:03/09/10 22:51 ID:ls8cyQlz
パソコンを起動すると、Missing operating systemと表示します。
win98をインストールやり直そうとしたのですが、リカバリCD-ROM起動ディスクを
無くしてしまいました。メーカーに(富士通)に問い合わせたところ、1999年冬モデル以降の
起動ディスクは販売しているとのことでしたが、現在のPCが1999年の夏モデルで起動ディスクがないと言われました。
知り合いからwin98デスクトップ富士通のPCで起動ディスクを作ってもらったのですが、うまく起動しません
なにかいい方法がありましたら教えて下さい。
メーカー 富士通
機種 FMV-BIBLO MF/33
OS  Windows98
400ひよこ名無しさん:03/09/10 22:51 ID:UzdZieGN
ブラウザ開くときに、毎回最大表示で開くようにするには
どうすればいいんですか。
最大にして開いて閉じても再起動するとだめになります。
401322:03/09/10 22:53 ID:NdEbL0RI
>>396
そですかぁ。知り合いからメモリが少ないと指摘されちゃって
それで増やしたんですけど、
もしかしてこれで改善されてるんですかね?
2000以降って、メモリを増設すると動作早くなるって聞いたし。
402ひよこ名無しさん:03/09/10 22:53 ID:???
>>398
普通のPCなら"format c:".
もしくは"fdisk"

>>399
BIOS画面を開いて(マニュアル嫁)起動順でFDが一番最初に来てるか確認
403ひよこ名無しさん:03/09/10 22:53 ID:SMVXvHmW
ネットでとあるHPにアクセスしたら、〜.cssというファイルがDLされて、
ファイルを開くアプリケーションの選択小窓が出てきます。
キャンセルすると何事もなく表示されるんですが何かに関連づけたほうがいいんでしょうか
いちいち出てきてキャンセルはウザイのでどうすればいいのか教えてください
ちなみに自作機、win2k、IE6です
404ひよこ名無しさん:03/09/10 22:56 ID:???
>>398
不可能
起動FDかシステムCD-ROMで再起動

>>399
BIOS画面でHDDは正常に認識されてる?

>>400
最大にして、Ctrlキー押しながら閉じると記憶される。
405ひよこ名無しさん:03/09/10 22:57 ID:UzdZieGN
ありがとおおおおおおおおおおおおおお
406322:03/09/10 22:59 ID:NdEbL0RI
あと、ウイルス対策のソフトをDドライブにインスト−ルとかしても
全然平気なんですよね??
407ひよこ名無しさん:03/09/10 23:06 ID:???
>>406
全然平気

>>403
cssってのはHPのデザインをしているファイル
普通はDL小窓とか開かないんだけどね
408ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/10 23:07 ID:???
>>397
(・3・) エェー 今時のADSLモデムってルーター機能内蔵で、そのルーターに
          パスワードとユーザーIDを記憶させて、PPPoEで自動接続、
          とかでないのKA 回線接続するときのパスワードや
          IDはメールのパスワードやIDと違う場合もあるYO
          どこのパスワードを入力して、別のどこにパスワードがかかっている
          のですかいNA

>>406
(・3・) エェー 素直にCに入れといたほうがいいYO 残り1GBくらいまでは大丈夫だYO
409 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/10 23:09 ID:???
>>406
2000=NT系とMe=9x系だと話も違うよ。
とは言え、128→256MBだと、それなりにMeでも違うと思うけどね。

あとアプリは(よほど変なものでもない限り)どのドライブにインストールしても
特に変わりは無いよ。
410ひよこ名無しさん:03/09/10 23:09 ID:d1h8/C+W
すいません。質問です。
今日ZIPファイルを作ろうとしたらつくれませんでした。
症状を言いますと右クリックして新規作成を選ぶとZIPファイルが
いつもなら作れるはずなのに表示されてなかったんです…。
思い当たるふしといえば・・前までDLしたZIPファイルやRARファイルが
Lhacaのアイコンで表示されてるんです。どうすればいいのかわかりません。
どうすればいいんですか?回答お願いします
メーカー:NEC 
機種:VALUE STAR VC 300/5
OS:XP(HOME)
411385 :03/09/10 23:10 ID:DDoNkyU6
>>388
塩爺、ダウンロードしたけど開けれません。どうしたら開けるんでしょうか?
412403:03/09/10 23:11 ID:???
そうなんですか。どうすれば出ないようになるんだろう
413322:03/09/10 23:12 ID:NdEbL0RI
Dにインスト−ルしたら何か不都合が起こるんでしょうか?
414ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 23:19 ID:???
>>403
(・3・) エェー 「フォルダオプション」「ファイルの種類」「CSS」「詳細設定」で
          「ダウンロード〜確認する」のチェックをオフ
          「アクション」に理解できない項目が有れば削除、とかかな

>>413
(・3・) エェー 出来の悪いプログラムは、自分が"C:\Programs Files"に
          インストールされていると決め込んで、問題が生じることが有るYO
415322:03/09/10 23:22 ID:NdEbL0RI
>>413
なるほど---!
じゃ、やぱりCが大きい方がいいんだ。
416ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/10 23:23 ID:???
>>410
(・3・) エェー Lhacaのヘルプを呼んで、ZIPの関連付けを外す。
          googleで「Lhaca ZIP 関連付け」で検索して情報を集めてみれBA
417ひよこ名無しさん:03/09/10 23:29 ID:RIfKm4Oo
エンターキーを押すとワードが起動するようになってしまいました。ウイルス感染でしょうか。対処方法を教えてください。

418ひよこ名無しさん:03/09/10 23:32 ID:BP/vGc0m
2chにカキコんだりする場合にどんな
文字入力の方式にするのが最適なんでしょうか
OSはWindows XP Home Editionです
419ひよこ名無しさん:03/09/10 23:47 ID:???
>>417
聞く前にオンラインスキャンでもやってこい

>>418
意味不明
420ひよこ名無しさん:03/09/10 23:52 ID:???
>>417
エンターキーを押さない
421ひよこ名無しさん:03/09/10 23:56 ID:lQDeXTsx
メディアプレーヤーとかリアルプレーヤーとかのファイルをクリックすると、
ズラーっとURLが出てくるんですけれども、それを削除する方法はありますか?
422ひよこ名無しさん:03/09/11 00:03 ID:???
>>418
2ちゃんねるにカキコするのに文字入力を設定する方法がどこにあるのかと小一時間
423ひよこ名無しさん:03/09/11 00:08 ID:???
>>421
なんのURLですか?
424ひよこ名無しさん:03/09/11 00:10 ID:???
>>418
ATOKなら、そういう細かいチューンはできるけれど、MS-IMEでは・・・
425ひよこ名無しさん:03/09/11 00:20 ID:???
>>424
お前が>>418をどう読解したのか知りたい
426ひよこ名無しさん:03/09/11 00:33 ID:???
>>421
ゥイルスです
427ひよこ名無しさん:03/09/11 00:38 ID:???
 
428ひよこ名無しさん:03/09/11 00:38 ID:???
Atok信者だが、>>424,418は意味わからん
429ひよこ名無しさん:03/09/11 00:52 ID:???
今頃夏バテだ・・・
( >Д<;)
430ひよこ名無しさん:03/09/11 00:52 ID:???
なぜかセントルイスのユーザーが何度も侵入しようとしているのですが
気持ち悪いのですが、気にしなくてよいのですか?
431MARIE:03/09/11 00:53 ID:ZlguMlF6
誘導されてきました
パソコンからいっさいの音がしません
スピーカーのアイコンも出ていません
どうしたらいいですか?
コントロールパネルのサウンドとマルチメディアは
音量とかの部分が灰色になっていて動かせないです。
助けてください。
432ひよこ名無しさん:03/09/11 00:53 ID:???
>>430
接続しなおせよ
433ひよこ名無しさん:03/09/11 00:54 ID:???
>>431
とりあえず、システムの復元
434MARIE:03/09/11 00:56 ID:ZlguMlF6
433さん、無知ですみません。
システムの復元ってどうしたらいいのですか?
435ひよこ名無しさん:03/09/11 00:56 ID:???
自分も誘導されてきました。

親のパソの画面が↓の状態になってしまったんですが、
これって液晶がおかしくなったんでしょうか?

ttp://up.isp.2ch.net/up/670dd08c6c5e.JPG

ウィルス?クリーンインスコも考えているんですが、
この画面だと文字が読みづらくて・・・。
再起動しても駄目・・・。_| ̄|○
436ひよこ名無しさん:03/09/11 00:57 ID:i6jOJXtz
OS/windowsXPです

クリックする時のカチッって音消す方法教えてください
437ひよこ名無しさん:03/09/11 00:57 ID:???
>>430
ノックを一々気にしてたら身が持たんぞ

>>434
システム復元がないOSともある。
その前に自分のシステム(OSとか)>>1を読んで全部書け
438ひよこ名無しさん:03/09/11 00:58 ID:???
>>434
98にはないよ
439ひよこ名無しさん:03/09/11 00:59 ID:???
>>434
スタートアップ→プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
マニュアルくらい読もうね♥
440ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 00:59 ID:???
>>431
(・3・) エェー WindowsUpdateした途端に音が出なくなったのならば、
          パソコンのメーカーで新しいドライバを入手する。

          システムの復元は、WinMeとWinXPに付いているYO
          「スタート」メニューの「ヘルプ」で検索しろYO
441ひよこ名無しさん:03/09/11 01:00 ID:???
>>435
なんか昔こーゆうウイルスもあったような気がするが・・・
思い当たる節がないなら故障じゃないの?

>>436
音消せば?
442MARIE:03/09/11 01:01 ID:ZlguMlF6
OSはwindows2000です。
443ひよこ名無しさん:03/09/11 01:01 ID:???
>>435
マトリックスです
444ひよこ名無しさん:03/09/11 01:01 ID:???
>>442
あ そう
445ひよこ名無しさん:03/09/11 01:01 ID:i6jOJXtz
>>441
カチッはどうにもならないんですか?
446ひよこ名無しさん:03/09/11 01:01 ID:???
>>432
僕も接続しなおすの意味がわからないです・・・
447ひよこ名無しさん:03/09/11 01:04 ID:oHSa/Unn
質問させていただきます。僕は元々、ヤマハのルーターRT-60Wと無線LANのよって接続し、
プロバイダはso-netを利用していました。一ヶ月ほど前にcatnetというCATV接続に変更し、
つい先日までは問題なく利用できていました。それが今日、急に接続ができなくなりました。
止むを得ずまだ解約していなかったso-netに繋ぎ直して書き込んでいる次第です。
元々、ルーターの設定は殆どしていなかったので、何故catnetに接続できているのか
分からないまま利用していたせいもありますが、全く原因が分かりません。
どうすればCATV接続に戻す事が出来るのでしょうか。ヤマハ、ケーブルテレビ会社の両方に
問い合わせてみたのですがヤマハはCATV接続の事が、ケーブルテレビ会社はルーターの事が
管轄外らしく、まともな解決法は分からないとの事でした。
448ひよこ名無しさん:03/09/11 01:04 ID:???
>>445
コンパネ→サウンド
これで音消せば?って意味だよ
449ひよこ名無しさん:03/09/11 01:05 ID:i6jOJXtz
なんで>>436のような質問するかというと
NETMDじゃなくてアナログ音声でMDに録音してるんで
録音しながらパソコンやってるとカチッが入ってしまうんですよ
450ひよこ名無しさん:03/09/11 01:06 ID:???
>>447
ルーターの設定方法をCATV会社に聞く。
451ひよこ名無しさん:03/09/11 01:07 ID:i6jOJXtz
あ わかりました突然
どうも
452ひよこ名無しさん:03/09/11 01:08 ID:???
ルータ破ってコンピュータにまでこれるクラッカーって
そんなに多くないよね?
453ひよこ名無しさん:03/09/11 01:08 ID:???
>>449
サウンド設定でナビゲーションの開始(Win2kの場合。XPは呼び方が違うかも)に
設定されてるサウンドをなしにする。
454417:03/09/11 01:10 ID:IwDfC7lK
>>419
オンラインスキャンやってきました。
ウイルスひとつ見つかりましたがどうしたらよいのでしょうか。
削除方法を教えてください。
455ひよこ名無しさん:03/09/11 01:10 ID:???
>>452
多くないっつうか・・・普通はリスクと面倒を考えたらほとんどやらんだろ
TVや映画のようにカコイイもんじゃないしねぇ
456ひよこ名無しさん:03/09/11 01:11 ID:a07u/zR3
win xpです
今日WMP9で動画を再生しようとしたら「内部アプリケーションエラーです」
と警告が出て、その後デスクトップのフォルダやファイルがすべてクリックしても反応しなくなってしまいました
スタートだけは反応して、再起動すると元に戻ってるんですけど
WMP9関係をクリックするとまた同じような現象が起こってしまいます
なぜなんでしょうか?
457ひよこ名無しさん:03/09/11 01:12 ID:???
>>454
見つかったのかよ!
検出時に削除法が出るだろ、
その通りに削除しろよ。
458ひよこ名無しさん:03/09/11 01:17 ID:XytZArEO
辞書登録していた顔文字等が使えなくなりました。
おかしいな、と思い辞書ツールを開こうとしましたが失敗、
「辞書が見つかりません」等と出ます。
プロパティを見てみると「これは利用できない辞書だ」というようなことを言われ、
どうしようもありません。

これは一体どういう状況で、どうすれば直るのでしょうか。教えてください。

ちなみにwinME、IME2000です
459666です(オーメン):03/09/11 01:17 ID:ou2pNY7W
前スレの666オーメンです
前回の質問でどうにか
デフラグとスキャンディスクは
通常通り動くようにできました
しかし、今度はその時に
マイクロソフトのアクセスが邪魔で
削除したらネットに接続できなくなりました
以前はアクセスは使っていなかったので
大丈夫だろうと思ったのですが
つながりません。今はアクセスを
もう一度インストールしていますが
アクセスを使わない方法はないのでしょうか?
教えてください。
あともう一つデスクトップにあった
書式を変えるAとかあっていうバーも消えています
復活させるにはどうしたらいいのでしょうか?
460ひよこ名無しさん:03/09/11 01:19 ID:???
>>456
何故だかは分からんが
WM9をアンインストしてもう一度入れなおせば?
461ひよこ名無しさん:03/09/11 01:20 ID:tlhkLvK+
ヒッキー板にはいれないんですが。
何ででしょう?
462ひよこ名無しさん:03/09/11 01:21 ID:OPT/UA4W
rarってなんですか?
463ひよこ名無しさん:03/09/11 01:22 ID:???
>>461
IEで普通に入れるが?
464ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 01:22 ID:???
>>462
(・3・) エェー マルチだrar
465ひよこ名無しさん:03/09/11 01:24 ID:???
466ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 01:24 ID:???
>>458
(・3・) エェー http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
          漢字変換するとエラーが発生します

>>462
(・3・) エェー さっきちゃんと答えたYO
467ひよこ名無しさん:03/09/11 01:26 ID:???
友達が、固定IP、ルータ無し、ファイアウォール無しで、
「ウィルスバスター入れたから完璧っていってんだけど、
忠告したほうがいいかな…。
468417:03/09/11 01:27 ID:IwDfC7lK
>>457
う〜ん?
削除法って体験版をDLしろってこと??
469ひよこ名無しさん:03/09/11 01:28 ID:???
>>467
知ってるならさっさと忠告してやれば?
470ひよこ名無しさん:03/09/11 01:28 ID:tlhkLvK+
ヒッキー板に入れません。
誰かURLはってくれませんか?
471ひよこ名無しさん:03/09/11 01:28 ID:???
>>467
ウィルスバスターはパーソナルファイアウォールついてるよ。
472ひよこ名無しさん:03/09/11 01:29 ID:???
>>468
ウイルスの種類が分かればそれについての対処法、駆除法が説明しあるだろが
473ひよこ名無しさん:03/09/11 01:30 ID:???
>>467
被害に遭って初めてわかる香具師もいる
そいつが傲慢な香具師なら放っておけ

>>468
一々聞く香具師に手動駆除できるもんじゃない
素直に再インスコした方が無難。
そもそもアンチソフト入れてない時点でもう だめぽ
474ひよこ名無しさん:03/09/11 01:31 ID:???
475458:03/09/11 01:31 ID:XytZArEO
>>466
>IME2000 でこの現象が発生した場合は、
>IME プロパティの、[辞書/学習] タブにある「修復」ボタンをクリックすることでも辞書の修復を試みることができます。

とありますがこれすらできないのですがどうすればいいのでしょう…。
修復、を押すと「修復できませんでした」、他のタブをいじろうとすると
「認識できない辞書」です、とか言われるんですが…
476ひよこ名無しさん:03/09/11 01:31 ID:ZFSbE714
よろしくお願いします。
【OS】
Windows98SE
【トラブル】
キーボード入力が変…
【症状】
まず普通に起動したらキーボード入力が全くできなくなってました。
ありとあらゆるキーを押しても、反応無しでした。文字が出ません。
その前に終了した時は普通に問題なく電源が切れたと思います。
全く訳がわからず、再起動してみました。
すると始めの黒い画面に英文が出てくるところで、keyboad error、
という文字が出て、音や出てくる文もいつもと違う様子です。
でも普通に起動されました。
しかしやはり文字入力ができません。
次にスキャンディスクをやってみましたが、異常はなしとのことでした。
そこで「電源を切る」にして、もう一度起動してみました。
すると今度は黒い画面で再起動のときのような異変はなく、そのまま起動されました。
そしてキーボード入力もできるようになってました。
でも微妙に変なんです。
数字とアルファベットのキーは押した通りに入力されます。
変なのは記号を入力するキーです。例えば、
画面に=を出すのに、キーボードの「=」キーを押しても出ないんです。
画面に=を出すには、キーボードの「=」キーの隣のキーを押さないと出ません。
またキーボード上の「を押すと、何故か画面には」が出てしまいます…
こんな感じで、記号入力でキーボードの近くのキーが入れ替わったような?
状態になってしまって、一見微妙だけどかなり不便な状態です。
長々とすいませんでしたが、どうかどなたかご教示下さい。
477ひよこ名無しさん:03/09/11 01:31 ID:???
>>471
あれはノートンのに比べると随分弱いと聞いたが・・・
478ひよこ名無しさん:03/09/11 01:32 ID:???
>>467
とりあえずMXとnyをやめるように忠告
479●のテストカキコ中:03/09/11 01:32 ID:???
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
480ひよこ名無しさん:03/09/11 01:32 ID:tlhkLvK+
>>474ありがとう
481ひよこ名無しさん:03/09/11 01:33 ID:???
>>476
英語キーボードとして認識されてる
482ひよこ名無しさん:03/09/11 01:34 ID:???
>>476
キーボードが認識できてない
物理的故障か、接続不良か 後はしらん。
483ひよこ名無しさん:03/09/11 01:35 ID:???
>>476
もうちょっとまとめて書く癖つけような
484ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 01:35 ID:???
>>475
(・3・) エェー じゃぁ、説明にある、スキャンディスクと辞書の切り離しを
          やってくれYO
485ひよこ名無しさん:03/09/11 01:36 ID:???
>>483
不足するよりは多い方がまだマシだと
486456:03/09/11 01:41 ID:a07u/zR3
アンインストしようとしたんですけどwmp9が見当たりません
487476:03/09/11 01:42 ID:ZFSbE714
長くてすいませんでした。ただ>>1に状況を詳しく、とあったもので…

>>481
設定が変わってしまった、ということでしょうか?
そうだとしたら変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
488ひよこ名無しさん:03/09/11 01:42 ID:???
>>485>>476か?
確かにそうだが、解答者も天意みたいに暇でしょうがないような香具師ばっかりってわけじゃない
仕事の合間を縫って、妙な義務感とおせっかい精神でやってるのもいるわけだから
簡潔にまとめて読みやすいようにするのもネチケットだよ
489ひよこ名無しさん:03/09/11 01:45 ID:???
>>486
そのままインストして上書きしてみろよ
490476:03/09/11 01:47 ID:ZFSbE714
>>488
485は僕ではありません、でも皆さんの言われる通りでした、
本当にまとまってなくてすいませんでした。
491ひよこ名無しさん:03/09/11 01:49 ID:???
492ひよこ名無しさん:03/09/11 01:52 ID:???
>>487
キーボードに問題アリに100万天意
493458:03/09/11 01:52 ID:XytZArEO
>>484
なんとか直りました!
ありがとうございます。
494ひよこ名無しさん:03/09/11 01:59 ID:???
>>490
もしかすると参考になるかもしれない
http://www.scc-kk.co.jp/papa/q_a/q2390.htm
>BIOSメニューのBootにあるBoot Device Priorityの先頭にRemovable Dev.
>(フロッピー)が来ているのが原因でした。
>ここの1st Boot DeviceをHard Driveに変更すると正常に起動できるようになりました
495476:03/09/11 02:16 ID:ZFSbE714
何とか解決できました!
確かに設定が102英語キーボードになっていました。
ハードウェアの追加で106キーボードにして、
102の方を削除して再起動したら元に戻りました。
皆さん本当にありがとうございました。
496ひよこ名無しさん:03/09/11 02:26 ID:???
( ´_ゝ`)
497ひよこ名無しさん:03/09/11 02:47 ID:xcQybUvb
動画の1シーンを静止画として保存する事ってできますか?
498497:03/09/11 02:47 ID:LNTijqY9
今まで文字入力のとき、abcと小文字表示で入力できたのに、
いつのまに、シフトキーを押さずに、ABCと大文字で表示さ
れてしまいます。
どう操作してもどせますか?
499ひよこ名無しさん:03/09/11 02:49 ID:???
>>497
できますね
動画編集ソフトかプリントスクリーンを使ってください

>>498
>497とID違うのはなんで?
Shift+CapsLock
500ロア:03/09/11 02:49 ID:fxkMMAAA
自作PC Win200 ですが、
Beep 音がいじっかしいので消したいです。

どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
501ひよこ名無しさん:03/09/11 02:50 ID:???
>>500
じさくPCなら,マザボからケースのスピーカにつながってるコードを抜けば?
あと,いじっかしいって方言?
502497:03/09/11 02:52 ID:LNTijqY9
>>499
直りました、有難う。
498の間違いです。
503ひよこ名無しさん:03/09/11 02:52 ID:???
いじっかしい ってどこの言葉?
504ひよこ名無しさん:03/09/11 02:53 ID:???
イジカッシ━━ミ・3・ミ━ミ・3ミ━ミ ・ミ━ミ  ミ━ミ・ ミ━ミ3・ミ━ミ・3・ミ━━!!!
505ひよこ名無しさん:03/09/11 02:55 ID:???
>>502
思いっくそマルチしとるしな
506505:03/09/11 02:56 ID:???
スマソ
>>498の間違いな
507498:03/09/11 02:57 ID:xcQybUvb
>>499
動画編集ソフトやプリントスクリーンはフリーソフトでありますか?
508ひよこ名無しさん:03/09/11 02:58 ID:???
>>507
検索くらいしたのでありますか?
509ひよこ名無しさん:03/09/11 02:59 ID:???
いじっかしい=むかつく、うざい
金沢、小松、津幡とかの方言らすぃ

>>507
プリントスクリーンは標準機能
専用ソフトはvectorでも見れば?
510ひよこ名無しさん:03/09/11 03:00 ID:???
( 悪)ノ 方言聞くとマターリするな。
511ひよこ名無しさん:03/09/11 03:00 ID:???
>>497 >>498
なんか もう お前らめちゃくちゃ
プリントスクリーンはWindowsの機能
動画編集ソフトは動画関係のスレで訊いてくだちぃ
512498:03/09/11 03:01 ID:xcQybUvb
>>508-509
すいません、探索してきます。
どうもありがとうございました。
513456です:03/09/11 03:20 ID:a07u/zR3
上書きしたら問題解決しました
ありがとうございます
514ひよこ名無しさん:03/09/11 03:22 ID:???
( ´_ゝ`)
515ひよこ名無しさん:03/09/11 03:23 ID:pnkIhl7A
win98 バイオです

ウィンドウズを終了しようとして「電源を切れる状態にする」
にしても 「ウィンドウズを終了しています・・・」の画面のまま
とまってしまって電源ボタン?でしか電源が切れない状態になってしまいます(ノ△・。)

これはどうゆう状態で解決方法はありますか???
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
516ひよこ名無しさん:03/09/11 03:26 ID:???
>>515
全部開いてるものを終了させてからやってる?
517ひよこ名無しさん:03/09/11 03:27 ID:???
518ひよこ名無しさん:03/09/11 03:27 ID:g9uHy/RG
質問させていただきます。
519ひよこ名無しさん:03/09/11 03:29 ID:???
>>518
コレはどうもご丁寧に(w
520ひよこ名無しさん:03/09/11 03:31 ID:???
>>518
本日は閉店いたしました
またのご来店を心よりお待ち申し上げております
521515:03/09/11 03:31 ID:pnkIhl7A
>>516 はい きちんとやってます(´∇`)

>>517 ありがとうございます!!!これからじっくりみます
ありがとうございました!!!!( *´)3`) ムチュ〜〜
522ひよこ名無しさん:03/09/11 03:33 ID:g9uHy/RG
すいません。
質問させていただきます。

インターーネットに関してですが、
あるホームページを見るだけで、もしくは
あるものをダウンロードしたりすることで
個人情報と言うのはわかってしまうものなのでしょうか?

例えば自分のパソコンの中身をみられたり。

そのページを見てる時に急に身に覚えの無い
電話が携帯にかかってきたりしたものですから。
ちなみにADSLです。串とかやってません、ノーマルです。
523ひよこ名無しさん:03/09/11 03:35 ID:AqN4+CNl
お聞きします。オネガイします。
クッキーを全削除したいんですが、
インターネットオプション
全般
ファイルの削除
で全部を選択するにはどうしたらいいんでしょう?
524ひよこ名無しさん:03/09/11 03:36 ID:V5Azl8CN
yrsd
525ひよこ名無しさん:03/09/11 03:36 ID:???
>>522
わかるのはせいぜい IP、使用OS、ブラウザ くらい。

>>523
ie6とie5.x ネスケ それぞれ違う ちゃんと書け。
526ひよこ名無しさん:03/09/11 03:37 ID:???
ログインのパスワード保護って、
ネットワークに対するセキュリティと関係ある?
一人暮らしなんで、パスワード保護してないんだけど。
527522:03/09/11 03:38 ID:g9uHy/RG
>>525

偶然でしたか・・
気になって眠れませんでした。
ありがとうございます!
528ひよこ名無しさん:03/09/11 03:40 ID:???
んー
レンタルビデオ店とかで書いた電話番号が流れてたりします
529ひよこ名無しさん:03/09/11 03:41 ID:???
??
なんか心配なんでかけときます。
530ひよこ名無しさん:03/09/11 03:42 ID:???
>>526
読んで字のごとく・・・
つーか、一人で使うならあんなもん邪魔杉
531ひよこ名無しさん:03/09/11 03:43 ID:???
>>530
ども。
532ひよこ名無しさん:03/09/11 03:43 ID:CFK38xW7
>ie6とie5.x ネスケ それぞれ違う ちゃんと書け

すみません。理解できません。どう答えたらいいんでしょう?
533ひよこ名無しさん:03/09/11 03:45 ID:???
>>532
システムワークス買って、ウェブクリーンナップかけろ。
色んなものを一気に消してくれるから便利。
534ひよこ名無しさん:03/09/11 03:46 ID:???
>>532
ほんじゃせめてOS書いてくれ
535ひよこ名無しさん:03/09/11 03:47 ID:???
>>532
IE=Internet Explorer
ネスケ=Netscape
536ひよこ名無しさん:03/09/11 03:49 ID:???
537ひよこ名無しさん:03/09/11 03:51 ID:???
>>532
IE6ならクッキーの削除を押すだけで全部消える
てか、急にビビってる香具師が増えたがなんでだ?
538522:03/09/11 03:55 ID:g9uHy/RG
すいません、
しつこく確認なんですが
パソコンの中身をホームページの管理者などが見る事は不可能ですよね?
可能な場合はあるのでしょうか?
すいません不安で。
539ひよこ名無しさん:03/09/11 03:55 ID:???
>>538
ない

ホームページの管理者はそれほど暇ではない!

540ひよこ名無しさん:03/09/11 03:56 ID:???
>>538
そんなことが分かるようだったら、誰がインターネットを使う?
541522:03/09/11 03:56 ID:g9uHy/RG
>>539
個人のサイトとかで・・
542ひよこ名無しさん:03/09/11 03:59 ID:???
>>541
心配しすぎww
543522:03/09/11 03:59 ID:g9uHy/RG
個人の掲示板で討論となり、恨まれる投稿をしてしまって・・

そしたら急に電話が鳴ったりメールが来たりしたもので。

勿論個人情報など出してはないのですが、自分の情報が盗まれて
仕返しされてるのかと・・

すいません、お恥ずかしい。
544ひよこ名無しさん:03/09/11 03:59 ID:???
>>541例え君がマイピクチャに得ろ画廊詰め込んでいてもばれないよ
545ひよこ名無しさん:03/09/11 04:02 ID:???
ホームページを見るという行為は、

見せてという要求 と
それに応える情報 から成り立っている。

その要求には、ごくわずかの環境変数しか含まれない。
「診断くん」でもググってみろ。

それとも、 ネ タ ?
546ひよこ名無しさん:03/09/11 04:04 ID:???
インターネットは怖いとイメージは実態以上に増幅されているから、
こういう人がいても不思議ではないと思う


でも、そういうことが簡単にできるんだったら、いまごろ天意なんて
すべての情報が分かってるはずだしww
547天意:03/09/11 04:04 ID:???
呼んだ?
548522:03/09/11 04:05 ID:g9uHy/RG
>>545
とんでもない、ネタにしては馬鹿すぎますよね・・
あまりにも不安になってしまって。

どうもお世話をかけました。ありがとうございます、感謝します。
549ひよこ名無しさん:03/09/11 04:05 ID:???
不安をあおるなら HPにプログラムを仕込むことによって閲覧側のPCをいじることも可能
まぁ 電話番号とか書いてないならその掲示板と電話は無関係だと思う
550ひよこ名無しさん:03/09/11 04:05 ID:???
ウィルスとクラッキングはみんな怖いけどね。
551ひよこ名無しさん:03/09/11 04:06 ID:???
電話番号とかメールで他の人に教えたの?
552ひよこ名無しさん:03/09/11 04:06 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
553ひよこ名無しさん:03/09/11 04:06 ID:???
>>546
TVや漫画でおもろい扱われ方してんのが問題なんだろうねぇ
苦楽のやり方知ってる香具師はそれなりに居ると思うが
知ってる香具師ほどわかってるからやらないもんだ。

554522:03/09/11 04:12 ID:g9uHy/RG

>HPにプログラムを仕込むことによって閲覧側のPCをいじることも可能

え!?
管理者と思われる討論相手がこっちのページを見ろ!とかでその人の作った他の
ページに行ったりしたのですが・・(ブラクラは注意していったのですが)
勿論一切そこで個人情報を出していません。

有り得ますか?-_-




555ひよこ名無しさん:03/09/11 04:15 ID:???
>>554

また、余計なことを言うからww
556ひよこ名無しさん:03/09/11 04:15 ID:???
管理人のスキルによる。
557ひよこ名無しさん:03/09/11 04:15 ID:???
>>554ルータとFWしとけ

     お ま え し つ こ い
558522:03/09/11 04:17 ID:g9uHy/RG

すいませんでした、ありがとうございました。
これがノイローゼなのかもしれなせん・・・
559ひよこ名無しさん:03/09/11 04:18 ID:???
PCの中身みれるぐらいだったら、十分なハッカーだと思うだが…。
560ひよこ名無しさん:03/09/11 04:18 ID:???
心配しすぎなんだよ、お前は

そこまで恨まれるようなことをしたのか?
してないだろ。
相手もそこまで暇じゃねーよ。
561ひよこ名無しさん:03/09/11 04:20 ID:???
心配すんのはともかく…
討論してあとで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してんのは(゚听)ミットモネ
562ひよこ名無しさん:03/09/11 04:21 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
563ひよこ名無しさん:03/09/11 04:39 ID:AiXKzoig
マシン語って何で0と1なの?
2とか5でもいい感じなんだけど。よろしく。
564ひよこ名無しさん:03/09/11 04:40 ID:???
AとかCとか7もありますよ
565ひよこ名無しさん:03/09/11 04:40 ID:???
作った奴に聞け
566ひよこ名無しさん:03/09/11 04:42 ID:AiXKzoig
>>564
そうなの?
567ひよこ名無しさん:03/09/11 04:49 ID:???
>>566
bit(2進数)で見てるかhex(16進数)で見てるかの違い
568ひよこ名無しさん:03/09/11 04:51 ID:???
つかコンピュータは馬鹿だから難しことはわかんないんだよ
569ひよこ名無しさん:03/09/11 04:52 ID:???
>>567      568
そうだったのか。ありがとうです。
570ひよこ名無しさん:03/09/11 04:53 ID:U4Xof2k4
USBしかないノーパソにPS/2のマウス付けたいんだけど
いくらぐらいでできますか?
USBの新しいマウス買ったほうが安いかな。
571ひよこ名無しさん:03/09/11 04:55 ID:???
秋葉原とか日本橋なら2000円も出せば新しいマウスが買える
572ひよこ名無しさん:03/09/11 05:27 ID:o0HcYUIK
最近、一部のHPが見られないとおもっていたら、『SSL』のサイトが見られないことが判明しました。
どうやったらみられるようになりますか?
ちなみに、インターネットオプションではSSL2.0SSL3.0のところはチェックされていますし、cookieの設定はされています。
OSはXP Home Editionでウィルスバスター2003をつかっています。
573ひよこ名無しさん:03/09/11 06:06 ID:???
ウィルスうつってしまったみたい(T_T)ウィルスはbrsilとか画面にでてまつた…
とりあえず、ネットからDLして駆除したんですが
PCの調子がおかしいので
リカバリCDで再インストールするつもりなんですが
再インストールしてもダメなウィルスってあるんでしょうか?
再インストールしてもダメな場合は何をすれば
PCはきちんと治るのでしょうか?
助けてくだしゃい…
574573:03/09/11 06:07 ID:???
ウィルス名
brasilの間違いです…
575ひよこ名無しさん:03/09/11 06:10 ID:XhMq6lIk
576 :03/09/11 06:19 ID:???
WINDOWSXP PROなので
さっきからいきなりUSBでつなぐ形式のマウスが認識されません

つないだとき、ピコンっておとはするのですが
「このコンピューターに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことがWINDOWSによって認識されていません」
とでます。あらゆるUSBポートでやってもだめでした

ヘルプには再起動したら直ると書いてありましたが、再起動してもなおりません
どなたかたすけてください。キーボードだけでようやくここにたどりつきました…
577ひよこ名無しさん:03/09/11 06:25 ID:awJarqhQ
しつもんお願いします
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とか
を漢字変換で一発でだす設定のやりかた
を教えて下さい。
578ひよこ名無しさん:03/09/11 06:31 ID:???
>>576
ドライバは必要ないの?
579 :03/09/11 07:00 ID:???
>>578
いままでは普通につかえていました。。。
580ひよこ名無しさん:03/09/11 07:31 ID:???
>>576
取り敢えずID出せよ。

マウスを別の物に交換してみたらどう?
これでも駄目ならパソコン本体かOS自体が壊れている可能性もある。
逆に新しいマウスが正しく使えれば、今まで使ってたマウスの死亡確定。
581ひよこ名無しさん:03/09/11 07:48 ID:???
>>577
辞書登録
582 576:03/09/11 08:05 ID:7/cWC3Rd
>>580
すいませんいつものくせでSAGEてました。

たまにこういう現象がおこるのですが、電源切ったり抜き差ししてるうちになおるのですが
今回はなおらなくて.。。
583ひよこ名無しさん:03/09/11 08:11 ID:???
>>582
今までも時々そうだったのなら、なおさら壊れてる確率高いやん。
とっとと買い換えてみ。奮発してワイヤレスでもどうよ。
584ひよこ名無しさん:03/09/11 08:14 ID:???
>>576
断線じゃねぇのマウスコードの。
585ひよこ名無しさん:03/09/11 08:16 ID:8bEnpaKW
おはようございます。
教えて頂きたいんですが・・・・・

なぜか最適化が出来ないんです。1%終わったと思えばすぐに
0%に戻ってしまって、昨晩一晩中やりぱなしで眠ったんですが
それでも0%のままでした。
常駐ソフトもすべてストップさせて、CDなども全て抜いてたんですが。

長いあいだ最適化をやっていなかったせいでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。
586ひよこ名無しさん:03/09/11 08:18 ID:8hQ7I4bJ
誰か助けてください。
「ページを表示できません」が出てあらゆるサイトにつながりません。
自分なりに検索で調べたりして色々やってみたのですが、一向になおりません。
なぜこの2chに書き込めているかと言えば、ファイル実行、winipcfgから
「IP設定」のEthernetアダプタ情報とかいうやつで一度「すべて解放」し
「すべて書き換え」すると何故か5分程度はつながるのです。
原因はなんなのでしょうか?
ホント困ってます。お願いします。
587ひよこ名無しさん:03/09/11 08:22 ID:???
>>585
環境について何も書いてない。
スキャンディスクは正常?
588ひよこ名無しさん:03/09/11 08:23 ID:???
>>586
1読んで出直し。
589ひよこ名無しさん:03/09/11 08:24 ID:???
>>585
「すっきりデフラグ」というソフトを探して落として使え。
590585:03/09/11 08:25 ID:8bEnpaKW
こういった質問でも環境について
書かなければいけないんでしょうか?
591ひよこ名無しさん:03/09/11 08:27 ID:???
>>590
判断するのは君じゃない。
嫌なら帰れ。
592586:03/09/11 08:35 ID:8hQ7I4bJ
>>588
よくわからんのですが
IE6
Windows98
ADSL
です。
「要求されたアクションが・・」とでる時もあります。
593ひよこ名無しさん:03/09/11 08:58 ID:???
>>590
おめぇ〜が何使ってるか、OSは何かなんてこっちが知るわけないだろ! アホ! 帰れ!!
594ひよこ名無しさん:03/09/11 09:03 ID:???
>>591
>>593
馬鹿どもは氏ね氏ね
消えろ無能ヒキヲタ
595荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/09/11 09:04 ID:???
>>592
ADSLにも色々あると思いますが、フレッツ?
596403:03/09/11 09:06 ID:???
>>585
HDパンパンなんじゃねーの
597596:03/09/11 09:06 ID:???
名前ミス
598ひよこ名無しさん:03/09/11 09:24 ID:???
仕様のギガヘルツっていうのは何を意味してるの?
599ひよこ名無しさん:03/09/11 09:26 ID:???
>>598
1秒間にCPUが何回動くかってこと
600ひよこ名無しさん:03/09/11 09:27 ID:GDC7YOil
2chのIPの出ないスレに書き込んでも
IPが見えるソフトがあるのですか
601ひよこ名無しさん:03/09/11 09:28 ID:???
Bフレッツで実測20Mbpsだとして、
1ギガヘルツ から 2ギガヘルツにしたら、40Mbpsっていうのは
単純?
602ひよこ名無しさん:03/09/11 09:31 ID:???
>>601
単純
        以上
603ひよこ名無しさん:03/09/11 09:32 ID:???
>>601
598か?なんでCPUのクロックとネットのDL速度が正比例すると思ったんだ?
604601:03/09/11 09:34 ID:???
598じゃないでつ。
高速回線では、ネットワークより、むしろコンピュータの方が
制約要素になるって聞いたんで、単純に2倍してみますた。
逝ってきます…。
605ひよこ名無しさん:03/09/11 09:36 ID:???
>>603
馬鹿=>>601だから
606ひよこ名無しさん:03/09/11 09:37 ID:???
>>601
大丈夫。もっと馬鹿もいっぱい来るから(はぁと
607ひよこ名無しさん:03/09/11 09:37 ID:???
>>604
まぁ制約要素にはなるんだが…
それもあるけどルーター入れてたらそのルーターのスループットだって問題になるし
LANボードの性能も左右されるぞ。
だいたいそれならペンティアム4の3Ghz入れたらBフレッツで120Mbpsになってしまうぞ?
608ひよこ名無しさん:03/09/11 09:39 ID:???
うわ。馬鹿は俺だ。60Mbpsだろ。寝起きはダメだ…
609ひよこ名無しさん:03/09/11 09:43 ID:???
>>607
はぁ?
高速回線で一番のポイントは回線の「早さ=太さ」だろ。
PCの性能云々はあくまで2次要因だと思うが。
もちろん10MまでのLANポートで100Mは無理。
610ひよこ名無しさん:03/09/11 09:47 ID:???
FTTHとかで、回線側は十分速くなったから、遅いとしたら
別の要因が重要化したってことでしょ?
611ひよこ名無しさん:03/09/11 09:48 ID:???
アホは匿名掲示板でさらしとくってのも一つの考えだ。
どんどん質問すべし。
ただ、あまりにもナンセンスなものを除いて…。
612ひよこ名無しさん:03/09/11 09:50 ID:???
>>610
今はそういう話をしてるんぢゃない。
お前にはわからない難しい話をしてるんで、子供はあっちに逝って遊んでなさい。
613ひよこ名無しさん:03/09/11 09:50 ID:b6mOvFce
今携帯から書き込んでるんだけど、朝起きてパソコンつけてインターネットのアイコンクリックしたら フリーズするんだけどなぜ?ていうか何をしようとしても最後にピッとか鳴ってフリーズするんだが… 昨日まではちゃんと動いてた。まさかウイルス?
614ひよこ名無しさん:03/09/11 09:52 ID:???
>>613
ウィルスです。でもっておまいも少し...。
615ひよこ名無しさん:03/09/11 09:52 ID:???
>>612
こらこら。君だって子供の頃があったんだ。子供を大事にしなさい。
616ひよこ名無しさん:03/09/11 09:52 ID:???
>>609
あ、もちろんそれはクリアして、と言う前提でね。言葉足らずですまん。
617ひよこ名無しさん:03/09/11 09:53 ID:???
>>612
610じゃないけど、こういうこといわれたら、すげーむかつく(笑)
618ひよこ名無しさん:03/09/11 09:53 ID:b6mOvFce
>>614 何か回復する方法ありますか?
619ひよこ名無しさん:03/09/11 09:56 ID:???
>>618
セーフモードで起動できるか?
アンチウィルスソフト入れてるか?スキャンできるか?
620ひよこ名無しさん:03/09/11 09:58 ID:???
やくたたずばっか
621ひよこ名無しさん:03/09/11 09:59 ID:b6mOvFce
>>619 セーフモードってなんですか?あとスキャンとは?
622ひよこ名無しさん:03/09/11 10:00 ID:???
>>621
買った店に持ち込め。セーフモードもわからないならそれがベスト
623610:03/09/11 10:01 ID:???
>>612
ルータのスループットの話か。
回線って、WANのことかと思った。
624ひよこ名無しさん:03/09/11 10:04 ID:b6mOvFce
>>622 HDDだけもっていけばいいんですか?
625ひよこ名無しさん:03/09/11 10:06 ID:???
>>624
ダメだ。横着するな。
626ひよこ名無しさん:03/09/11 10:14 ID:b6mOvFce
>>625 ていうか直りますかね?直らなかったらHDDだけでいくらかかるでしょうか?たしかセルロンの1Gだったかな
627ひよこ名無しさん:03/09/11 10:14 ID:???
このスレ見てると、パソコンの知識もさることながら、
国語力が足りんと思うのは漏れだけか?
628ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 10:15 ID:???
>>626
(・3・) エェー HDにせるろんもクソもあんのかYO
629ひよこ名無しさん:03/09/11 10:19 ID:gu90jtGl
win2000の自動更新をやって再起動したら画面の色が変になりました。

何ででしょうか?インスコの履歴を見たら下記になってました。

成功 2003年9月11日 Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB824146)

630ひよこ名無しさん:03/09/11 10:20 ID:???
>>629
(´Д⊂ モウダメポ
631ひよこ名無しさん:03/09/11 10:21 ID:b6mOvFce
>>628 なんせ初心者なもんで…とりあえずヘルツが高ければいいとか友達に聞いたんで
632ひよこ名無しさん:03/09/11 10:21 ID:???
>>626
そんなもんわかるか。
直らなかったら買い換えろ。

おまえ酔っ払いか?

>>629
変だけじゃわかんないだろう…

国語力が足らないのはたぶんゆとり教育が充実してるからだろうな…
633ひよこ名無しさん:03/09/11 10:25 ID:???
>>629
それが原因だと思うなら一度外してみるとかの知恵は廻らないのかね。
634ひよこ名無しさん:03/09/11 10:26 ID:???
>>629
君の網膜か眼球か脳神経を交換しましょう
635ひよこ名無しさん:03/09/11 10:31 ID:XhpMkIMO
どちらを捨てたほうが良いのでしょうか?
>FMV-5100C3 モデルDPCM(本体&モニター一体化)OSは95(美品)
これを手持ちの98にバージョンアップする。    か・・・
>FMV-512005 モデル1.2G(モニターが調子ワル過ぎ)OS95〜98に
バージョンアップ済み
どちらの方を捨てるべきですか??
12月には、また買い換えるつもりです。



636ひよこ名無しさん:03/09/11 10:33 ID:???
>>635
前者
637ひよこ名無しさん:03/09/11 10:34 ID:???
>>635
家電リサイクル法が適用される前に両方とも捨てろ。
そんで新しいの買ってしまえ。今と年末では内部規格の激変は特に無い。
638ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 10:34 ID:???
>>635
(・3・) エェー 捨てるんなら売るかぼらんてぃあにキフすれBA〜
639ひよこ名無しさん:03/09/11 10:39 ID:1Jgdm39t
今まではデータの保存をMOでやっていました。
しかし600MBを越すデータが増えMOでは入りきりません。
データの保存用に外付けのハードディスクを買うのは良いのでしょうか?
ハードディスクだと寿命があったり新型のパソコンに不適応などの問題点が有るような気がします。
640ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 10:40 ID:???
>>639
(-=・=- 3 -=・=-)エェー なに一店NO〜
641ひよこ名無しさん:03/09/11 10:40 ID:???
>>639
じゃやめとけ
642639:03/09/11 10:42 ID:1Jgdm39t
やはりハードディスクをバックアップ用に使うのは向いていませんか?
643ひよこ名無しさん:03/09/11 10:42 ID:???
>>639
じゃあ2.3GのMOでも買え
644ぼるじょあ ◆yBEpZn1FOU :03/09/11 10:43 ID:???
>>642
(・3・) エェー 黄身の想い込みですYO
645ひよこ名無しさん:03/09/11 10:44 ID:???
>>642
DVD-RAM買えよ。MOと使用感はかわらん。
646ひよこ名無しさん:03/09/11 10:46 ID:XhpMkIMO
>>636
前者 即答有難う('∇')
>>637
そーもしたいのだが、Ф(..) 
>>638
古いしメンドクサイ       で・・・
647ひよこ名無しさん:03/09/11 10:53 ID:???
>>646
中古屋でもハードオフでも友達にくれてやってもいいじゃん。
メシ一食分にゃなるだろ。
648ひよこ名無しさん:03/09/11 10:55 ID:???
まったく糞だな
649ひよこ名無しさん:03/09/11 10:57 ID:???
650ひよこ名無しさん:03/09/11 10:58 ID:???
>>647
ハードオフは古いPCはジャンク扱いで買い取り100円
俺も2年前のインクジェット売ったら100円だった
おにぎり1個も買えねぇ
651ひよこ名無しさん:03/09/11 10:59 ID:???
652639:03/09/11 11:02 ID:1Jgdm39t
>>644
ハードディスクは電化製品だから外付けでも壊れる事もあるでしょう
>>645
考えてみます
653646:03/09/11 11:02 ID:XhpMkIMO
ウインドウズMe以降の中古パソコンを、ローカル新聞で{譲ってください}の
コーナーで載せるんですが、妥当な値段って¥????くらいでしょうか?
ピンからキリまであるのは分かりますが・・・デスクでもノートでも可
買い替えなどで、下取りに出す人もいますよねぇ?直感で教えてください。
654ひよこ名無しさん:03/09/11 11:03 ID:???
>>650
2台あるから200円になるw
655ひよこ名無しさん:03/09/11 11:04 ID:???
>>653
ソフマップなどの中古もやってるパソコン店のサイト見て
似たような機種の値段を参考にしろ。
656ひよこ名無しさん:03/09/11 11:07 ID:???
>>653
0円〜30万円
657ひよこ名無しさん:03/09/11 11:07 ID:???
>>653
Me以降って・・・1万〜40万ぐらい幅があるぞ
658ひよこ名無しさん:03/09/11 11:10 ID:wLdRWdmQ
Outlook Eepressを起動しょうとすると「MSOE.DLLが読み込めないため起動できません」ってなるんですけど、
これってどうすればいいんですか?
659ひよこ名無しさん:03/09/11 11:12 ID:???
660ひよこ名無しさん:03/09/11 11:13 ID:wLdRWdmQ
サンクスです。
661ギコモナ天国総長代理:03/09/11 11:15 ID:???
現在、WindowsMeを使っているのですが、できれば、今日にでも、XPにしようと思っています。
しかし、MeのセットアップCDをなくしてしまい、XPにするのに、フォーマットしたいのですが、Meをまたセットアップする可能性もあり、
フォーマットすることができません。MeをセットアップCDにするのにはどうすればいいのでしょうか?
662ひよこ名無しさん:03/09/11 11:17 ID:???
>>661
XPのCDでやりゃいいジャン
663ひよこ名無しさん:03/09/11 11:17 ID:???
メーカー製ならメーカーに電話して買え
664ひよこ名無しさん:03/09/11 11:17 ID:???
>>661
ネタ? 釣り? それともメアドの持ち主への嫌がらせ?
665ひよこ名無しさん:03/09/11 11:18 ID:???
>>661
XPのセットアップ中にフォーマットできる
666ひよこ名無しさん:03/09/11 11:19 ID:???
>>661
Meなんて糞OSは永久に使わないつもりでXpにしる。
ていうか本体のスペックは大丈夫なんだろうな?
667653:03/09/11 11:20 ID:XhpMkIMO
>>655-656-657
ごめんっ!!(汗)
デスクトップでOSはMeで、多機能は望まない、USBケーブルは必須って言う
条件で¥????くらいかなぁ・・・
668662:03/09/11 11:20 ID:???
>>661
ん?あ?今入ってるMEを消しちゃってもまた後で入れ直せるようにしたいってことか?
バックアップソフト買ってこい
669ひよこ名無しさん:03/09/11 11:21 ID:???
>>667
0円〜30万円
670ひよこ名無しさん:03/09/11 11:24 ID:???
>>667
celeron 500mhz HDD20G クラスなら\20,000前後で買えると思う
671ひよこ名無しさん:03/09/11 11:27 ID:???
>>667
ハードオフとかヤフオクとか楽天とかで中古買った方がいいぞ
672ひよこ名無しさん:03/09/11 11:29 ID:???
>>671
違う違う、コイツは売りたいんだと。
673ひよこ名無しさん:03/09/11 11:31 ID:???
>>667
だから素直にソフマップのサイトでも見てろっての。
個人売買よりちゃんとした中古販売店から買った方がいいぞ。
あとあとの保証とかあるからな。
674ひよこ名無しさん:03/09/11 11:32 ID:???
>>672
あら? そうなんか、「譲ってください」のコーナーって言うから
675ひよこ名無しさん:03/09/11 11:33 ID:avFvlByC
自分のルータのIPアドレスってどうやって出すの?
おせーて
676ひよこ名無しさん:03/09/11 11:33 ID:ZZFHC8Lq
QuickTimePlayerをスタートアップから消しても、しばらくするとまたPC起動後に出るんですが
何故でしょう?
677ひよこ名無しさん:03/09/11 11:34 ID:???
どうせ二束三文だし、手元に残してサブ扱いにした方がええと思うが。
678653:03/09/11 11:35 ID:XhpMkIMO
>>669-670-671
サンクスですぅ〜♪
「2万円以下で譲ってください」ってハガキだしてみるねぇ〜(*´∀`*)
679ひよこ名無しさん:03/09/11 11:36 ID:???
>>676
クイックタイムの設定で、スタートアップに設定するにチェックが入っているから。
だいたいクイックタイムなぞ使うな。
WINな漢なら、WMP一つで充分だ!
680ひよこ名無しさん:03/09/11 11:36 ID:???
>>675
ウンコしながらルータの取説読め
681ひよこ名無しさん:03/09/11 11:37 ID:???
>>675
ipconfig
Gate way項目
682ひよこ名無しさん:03/09/11 11:38 ID:???
>>679
リアルもクイックも入れたくないの住人か?(w
683ひよこ名無しさん:03/09/11 11:42 ID:ZZFHC8Lq
>>679
( ・∀・)つ旦~~
684ひよこ名無しさん:03/09/11 11:43 ID:???
WMPもVer.7以降は入れるな!
とか言ってみる

関係ないけどWMPっ手打つつもりでWMOって打っちゃった
685ひよこ名無しさん:03/09/11 11:44 ID:???
>>683
またすぐに元に戻るよ
686675:03/09/11 11:46 ID:avFvlByC
>>680
説明書箱ともにあぼーん

>>681
Gate way項目ってdefault gatewayの事?
何も書いてないんだけど
空欄になってる

というかipconfig実行するとEthernet adapter ローカルエリア接続
ってのとPPP adapter DIONってのが二つ表示されて
それぞれ違うIP address、subnet Mask、 Default Gatewayが表示される。

この二つの違いって何?ちなみにPPP adapter DIONの方はDefault Gateway
が表示されてる。
687667:03/09/11 11:48 ID:XhpMkIMO
>>673
個人売買の保証問題・・・そこまで考えると怖いよねぇ〜(((゜Д゜;)))  
う〜〜ん。中古販売店ってどーやって検索するのかおしえてぇ〜〜(甘ぇ
688ひよこ名無しさん:03/09/11 11:50 ID:cDZq+hdH
CompaqDeskProPentiumV600MHzHDD13.5GBメモリー256MBWindows2000pro
このスペックでW2kからWindowsXPにアップして使うのは重くなりますか?
689ひよこ名無しさん:03/09/11 11:50 ID:???
>>686
そりゃお前DIONにダイヤルアップしてる回線だろ
690ひよこ名無しさん:03/09/11 11:51 ID:???
>>687
\40,000出せばXP cerelon 1.1mhz HDD40G クラス しかも新品が買える
ショップブランドのミニタワーだけど。

もうちと色々、みた方がいいんじゃないか?
691ひよこ名無しさん:03/09/11 11:52 ID:???
>>688
ああ。やめとけ。
692675:03/09/11 11:52 ID:avFvlByC
>>689
前DIONのダイヤルアップ使ってたけど今はDIONのADSL使ってる
693ひよこ名無しさん:03/09/11 11:53 ID:cDZq+hdH
>>691
はい わかりますた_| ̄|○
694ひよこ名無しさん:03/09/11 11:54 ID:M0cmCAki
ファイル名でソートした時に
一番最後にもっていきたいフォルダがあるのですが
名前の最初に何を入力すれば最後に行きますか?
695ひよこ名無しさん:03/09/11 11:55 ID:???
>>693
参考の為に・・・
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1061223102/
それ以下のスペックでもXPにしてる香具師居るぞw
696ひよこ名無しさん:03/09/11 11:55 ID:???
697ひよこ名無しさん:03/09/11 11:58 ID:???

なんでXPにするの?
今2000使ってるならそれでいいじゃん
698675:03/09/11 11:59 ID:avFvlByC
誰か教えてくだされ
699ひよこ名無しさん:03/09/11 12:00 ID:GKI3LJTZ
自作でマザーボード選ぶとき、LAN搭載しているものは
ADSLで繋ぐときに、ボード買わなくても、そのままケーブル挿せばいいんですか?
700ひよこ名無しさん:03/09/11 12:01 ID:???
>699
もちろん設定が必要です
701ひよこ名無しさん:03/09/11 12:01 ID:???

正規表現だったら、龠の字がおなじみ
702せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 12:01 ID:???
>>699 そうですよん♪
703694:03/09/11 12:05 ID:M0cmCAki
皆様、ありがとうございました。
704ひよこ名無しさん:03/09/11 12:09 ID:???
>>698
グローバルIPを知りたいのか?

だったら、
診断くん
http://taruo.net/e/

ここに行って、REMOTE_ADDRの項目を見ればいい
705ひよこ名無しさん:03/09/11 12:09 ID:cdRO0cdQ
田中式がわかりません…

ttp://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/

読めば読むほど
専門用語いっぱいで…
706ひよこ名無しさん:03/09/11 12:09 ID:???
      .. _,,....,,_        _,,....,,_
    /::   ::ヽ     /::   ::ヽ
   /::  ー□--□   /::  ー◎-◎)
  (6   \ J/  (6     (_ _) )
   |:: ∴  | ロ|    |:: ∴ ノ  3ノ  失礼。1000GETに行くので
   |::  \  |__|    |::     "  /   通らせてくださいね。
   |::  /|::.   |     |::  /|::.  /
   |:: /  |::  |     |:: /  |:: |
  /:: /   |::. |    /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |   /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j   i::_ノ    i:_.j
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1025280182/l50
707ひよこ名無しさん:03/09/11 12:10 ID:cDZq+hdH
>>695-697
低いスペックでも使ってる人居てるんだw
それで漏れに「なんでXP?」と聞かれたら時代の波に乗りたいから。それだけ・・・でもやめる
708ひよこ名無しさん:03/09/11 12:11 ID:???
>>705
こんなの何の役にも立たないぞww

興味があれば
こうすれば直る!Windows98の不安定 Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062158306/
このスレに行ってみるがいい
709694:03/09/11 12:11 ID:M0cmCAki
のぉぉ〜!!!
槇ってゆー字に勝てる(最後に来る)字はないんでしょうか?
710ひよこ名無しさん:03/09/11 12:12 ID:cdRO0cdQ
>>708
ありがとうございます
さっそくいってみます
711ひよこ名無しさん:03/09/11 12:12 ID:???
>>709

JIS第2水準の最後は「龠」
これだったら間違いない
712675:03/09/11 12:14 ID:avFvlByC
>>704
サンクス
でも俺が知りたいのはルータのIPアドレスです。
それがグローバルIPって事ですか?
713ひよこ名無しさん:03/09/11 12:16 ID:???
>>712
うんこ臭いよ。
714694:03/09/11 12:16 ID:M0cmCAki
何故でしょう・・・?
龠が槇に勝てない・・・
715ひよこ名無しさん:03/09/11 12:17 ID:???
>>712
その前にルータ通してんのかよ?
716香織 ◆feILtJFVc6 :03/09/11 12:17 ID:???
>>712
馬鹿ですねあなた
717ひよこ名無しさん:03/09/11 12:18 ID:p9mOeRwX
ぴったり1GBに設定したいときは何Bに設定すればいい?
718せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 12:19 ID:???
1024M?
719ひよこ名無しさん:03/09/11 12:20 ID:???
>>718=あほ
720675:03/09/11 12:20 ID:avFvlByC
???
>>715
これは前々スレで聞いたんだけど
ipconfigで192・168〜っていうのが出たらルータ使ってるって事なんですよね?

>>716
どこがどう馬鹿なのか教えてください
721ひよこ名無しさん:03/09/11 12:21 ID:???
誰かが書くと思ったw
722ひよこ名無しさん:03/09/11 12:21 ID:???
>>718
バイト単位と言ってますが?
回答者なら単位ぐらい正確に書いてください
723ひよこ名無しさん:03/09/11 12:21 ID:???
>>714
IMEを文字コード入力にして「FFFF」と打て
724ひよこ名無しさん:03/09/11 12:21 ID:acNbnNOv
>>720
それはローカルだな。
725ひよこ名無しさん:03/09/11 12:23 ID:???
>>720
君にはルータを使える頭脳が備わっていないようです
諦めましょう
726せれん ◆2b74eSmcWo :03/09/11 12:24 ID:???
>>725
いいえ意味わかんなくても使うだけなら可能です
問題はポート0から抜け出せないってことです
727ひよこ名無しさん:03/09/11 12:25 ID:???
>>681=>>686の時点でもう答え出てると思うが。
そもそもルータが何かわか(ry
728675:03/09/11 12:25 ID:avFvlByC
>>724
>それはローカルだな。
意味がわからないっす
ローカルだとなんなんでしょう?


729ひよこ名無しさん:03/09/11 12:25 ID:???
抜け出せるじゃん
ルーティングしっかり設定すれば
730ひよこ名無しさん:03/09/11 12:25 ID:???
>>728
オマエには無(ry
731675:03/09/11 12:26 ID:avFvlByC
意地悪しないで焦らさない教えてください
マジで
732ひよこ名無しさん:03/09/11 12:26 ID:???
>>728
汗ダラダラ油デブウン(ry
733ひよこ名無しさん:03/09/11 12:27 ID:???
>>731
デヴには無(ry
734オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:27 ID:???
焦らしもテク
735675:03/09/11 12:27 ID:avFvlByC
とにかくルータのIPアドレスの出し方をおせーてくだせえ
ヽ(^▽^@)ノ
736675:03/09/11 12:28 ID:avFvlByC
ここは初心者スレだろ??
737キャサリン:03/09/11 12:28 ID:???
>>735
うっせえ低(ry
738ひよこ名無しさん:03/09/11 12:28 ID:???
>>735
説明書に書いてあるだろ。出ヴ
739オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:28 ID:???
ルータのIPアドレスは
ルータの設定みればいい
740ひよこ名無しさん:03/09/11 12:29 ID:???
>>736
と言うか、ipconfigで見られると思うんだが。
741せれん ◆2b74eSmcWo :03/09/11 12:30 ID:???
>>740
(・∀・)ほう
742オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:30 ID:acNbnNOv
ルータのIPアドレスは無理でない?
ルータから割り当てたられたアドレスならばともかく
743675:03/09/11 12:31 ID:avFvlByC
だから説明書はあぼーんだってば
俺が悪いんじゃないんだよ
勝手に捨てられただけ。

おめーら多少パソコンの知識が有るからって
わからない人を高みから嘲り笑うのは人として如何なものかと思うぞ

だったらどこを間違ってるのか教えろやゴルァ!(≧∇≦)
744オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:31 ID:???
んー
745ひよこ名無しさん:03/09/11 12:31 ID:???
>>675
ブラウザに192.168.0.1とか適当に打ち込んでいけ
746ひよこ名無しさん:03/09/11 12:31 ID:???
>>743
だからデヴには関係ない
747香織:03/09/11 12:32 ID:???
>>743
人生間違ってます
748ひよこ名無しさん:03/09/11 12:33 ID:aNmXbtCa
友人から写真つきのメールが届いたのですが、
解凍して見ろと書いてあります。
しかし解凍方法を知らない私には
見ることができません
どうやったら見れるのでしょうか?お願いします
749ひよこ名無しさん:03/09/11 12:33 ID:???
>>743
>俺が悪いんじゃないんだよ
>勝手に捨てられただけ。

自分のものを管理できてない時点で、おまえが悪いと思うんだがどうか。
750ひよこ名無しさん:03/09/11 12:33 ID:???
>>748
友人に聞け禿
751ひよこ名無しさん:03/09/11 12:34 ID:???
>>748
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
752オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:34 ID:???
あー
俺あほかも
753せれん ◆2b74eSmcWo :03/09/11 12:34 ID:???
>>752
(・ε・)キニシナイ!!
754ひよこ名無しさん:03/09/11 12:34 ID:vn1Rz8Qi
ダウンロードした動画(microsoft video)XXX.aviをダブルクリックすると、
自動的にQuick Time Playerが起動して、圧縮プログラム
が見当たらないとのことですが、なぜ、みれないのですか?どうすれば
OSは98 バイオです。
755ひよこ名無しさん:03/09/11 12:34 ID:???
>>748
圧縮形式が解らんのでなんとも。
Lhaplusでもインストールして、関連付けしてダブルクリック。

友人に聞いたほうが早そうだけど。
756675:03/09/11 12:34 ID:avFvlByC
>>745
その次はなんてうちこめばいいんだ?
移動はおすのか?ページを表示できませんになったけど。
757ひよこ名無しさん:03/09/11 12:34 ID:???
>>743
効く態度とこんなスレで正しい解答をもらおうと言う意識
758694:03/09/11 12:34 ID:M0cmCAki
いろいろ試したら「」で出来ました。
ありがとうございました。

>>675
やーい、でぶぅ〜!!!
くっさいぞぉ〜!!!
ルーターの種類とか書いたら知ってる人がいる
かもしんねーぞ!
759ひよこ名無しさん:03/09/11 12:35 ID:???
>>754
関連付けがまちごうてます
760オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:35 ID:???
メーカーのサイトに説明書のPDFとか置いてないかの?
761ひよこ名無しさん:03/09/11 12:35 ID:???
>>756
デブには無理です
762ひよこ名無しさん:03/09/11 12:35 ID:???
>>754
QTじゃなくてWMPで開いてみる。
無理ならコーデックが足りていない。

この板のエロ動画スレでも読む。
763ひよこ名無しさん:03/09/11 12:36 ID:???
>>754
エロい人はコーデックいれれ 
764675:03/09/11 12:36 ID:avFvlByC
>>757
じゃあどこで正しい解答が聞けるんでしょうねえ(* ^ー゚)ノ
765675:03/09/11 12:38 ID:avFvlByC
>>758
ルーターの種類はわからねえ
モデムはフレッツADSLから送られてきたやつだ
でこれがルーター付きらしいよ
メーカーはメルコ???わかんね書いてない
違うかも
766ひよこ名無しさん:03/09/11 12:38 ID:???
192.168.1.1と入れてみる
767ひよこ名無しさん:03/09/11 12:39 ID:???
>>675
tracert www.yahoo.co.jpと打ち込んで
最初に表示されてるのがルーターのアドレス
768748:03/09/11 12:39 ID:aNmXbtCa
>>755
形式はzipと書いてありました。
友人は旅行中でいないのです(;_;)
769オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:40 ID:???
みんなあたまいいな
うんうん
770ひよこ名無しさん:03/09/11 12:40 ID:???
>>765
tracert www.yahoo.com
771770:03/09/11 12:40 ID:???
被った…
772ひよこ名無しさん:03/09/11 12:41 ID:???
773ひよこ名無しさん:03/09/11 12:42 ID:???
>>768
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
でもインストールしてください。
774675:03/09/11 12:42 ID:avFvlByC
>>767
さんくす
httpはつけるのか?
つけてもつけなくても表示されないよ(^_^.)

775ひよこ名無しさん:03/09/11 12:43 ID:???
>>774
コマンドプロンプトだ チンカス
776ひよこ名無しさん:03/09/11 12:43 ID:M0cmCAki
>>774
こまんどぷろんぷと
DOSぷろんぷと
777オナ禁スカイウォーカ:03/09/11 12:44 ID:acNbnNOv
>>774
コマンドプロンプトでやるんだが
778ひよこ名無しさん:03/09/11 12:44 ID:???
まさかとは思うが全角で入力してないよな?
779ひよこ名無しさん:03/09/11 12:44 ID:???
>>774
こまんどぷろんと
780ひよこ名無しさん:03/09/11 12:45 ID:???
>>774
コマンドプロンプト
781ひよこ名無しさん:03/09/11 12:45 ID:???
>>774
コマンドプロンプトだって
782754:03/09/11 12:46 ID:vn1Rz8Qi
関連付けが間違ってるとのことですが、どう直せばいいのですか?
WMPで見れといいましても、自動的にQTが起動するので、どうすれば?
コーデックいれるのには?
ちなみに、僕が見たいのはエロではありません。
783748:03/09/11 12:46 ID:aNmXbtCa
簡単圧縮解凍(上から2番目)を選びダウンロード
使用としたんですが、ファイルのダウンロードをする時
保存と開くどちらを選べばいいのでしょうか??
784ひよこ名無しさん:03/09/11 12:47 ID:???
ommandPromptだってば
785ひよこ名無しさん:03/09/11 12:47 ID:???
>>783
どっちでもいいけど、保存してからダブルクリックして実行する癖つけとく。
786ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
>>783
友達が帰ってくるまで待ってろ
787ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
>>774
コマンドプロンプト
788ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
>>782
見たい動画がエロかどうかはこの際関係ない。
関連付けに関してはFAQだし。
789ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
>>784
オマンドプロンプトですか?
790ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
前にもおなじ様な勘違い質問を見た気がする・・・
791ひよこ名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
>>782
WMPツール>オプション>ファイルの種類
>>783
保存
792748:03/09/11 12:48 ID:aNmXbtCa
保存してきます
793ひよこ名無しさん:03/09/11 12:49 ID:???
>>774
コマンドプロンプト
794ひよこ名無しさん:03/09/11 12:49 ID:acNbnNOv
>>774
コマンドプロンプト
795675:03/09/11 12:49 ID:avFvlByC
コマンドプロントでやったらなんか出たよ
ありがとうなお前ら

1〜16までなんか出たんだがこの1が俺のルータのIPアドレスって事でok?
796748:03/09/11 12:50 ID:aNmXbtCa
ダウンロードが完了したんですが、その後はどうしたらよいのでしょう?
何から何まですいません。
797ひよこ名無しさん:03/09/11 12:50 ID:???
>>796
ダブルクリックして実行。

本屋行ってWindowsの入門書買って来い。
初心者以前過ぎる。
798ひよこ名無しさん:03/09/11 12:51 ID:???
保存したファイルをダブルクリックだがや
799ひよこ名無しさん:03/09/11 12:51 ID:???
まぁ675=748
でみんな釣られまくってるワケだが・・・
800ひよこ名無しさん:03/09/11 12:53 ID:???
ここにくるのは初心者のふりをした中級者
801ひよこ名無しさん:03/09/11 12:54 ID:???
まぁ回答者=質問者ってのも周知の事実なわけで
802748:03/09/11 12:54 ID:aNmXbtCa
すいません(>_<)
メールを開いて、どう解凍するのかが謎なんです
803675:03/09/11 12:54 ID:avFvlByC
違うし>>799
804ひよこ名無しさん:03/09/11 12:55 ID:???
>>802
>>1
805675:03/09/11 12:55 ID:avFvlByC
ていうか俺マジでわかんねえ
教えてくれ
さっきのがルータのIPアドレスでいいんだな?
806ひよこ名無しさん:03/09/11 12:56 ID:???
>>802
メーラーも不明だし。

アイコン見えてるならダブルクリック。
807せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 12:56 ID:???
添付ファイルを開けば?それじゃだめなんですか?
808ひよこ名無しさん:03/09/11 12:56 ID:???
>>805
うん
809ひよこ名無しさん:03/09/11 12:57 ID:???
>>802
OSは?
810ひよこ名無しさん:03/09/11 12:57 ID:???
>>805
ああ。
811ひよこ名無しさん:03/09/11 12:57 ID:???
セレンってあの有害な金属か。
812754:03/09/11 12:59 ID:vn1Rz8Qi
WMPにしたら 声は聞こえるのに映像がみれません。どうしましょ。  
813ひよこ名無しさん:03/09/11 12:59 ID:???
>>812
だからコーデック入れろ エロイ人
814ひよこ名無しさん:03/09/11 12:59 ID:???
コーデック
815ひよこ名無しさん:03/09/11 13:00 ID:???
>>812
眼科に行ってください
816ひよこ名無しさん:03/09/11 13:00 ID:???
817ひよこ名無しさん:03/09/11 13:01 ID:TMZoE69+
WINXPのアクティベーション解除ってどうやってやるんですか?
ちなみに初心者なので、優しく教えてください。
818せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:01 ID:???
>>811 Se8 結晶状単斜せれん
819ひよこ名無しさん:03/09/11 13:02 ID:???
>>817
サポセンに電話
820ひよこ名無しさん:03/09/11 13:02 ID:???
>>817
インターネットに接続するかマイクロソフトに電話
821817:03/09/11 13:04 ID:???
違うって、MSには内緒で解除できる方法あるでしょ。おしえて
822せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:04 ID:???
>>817OEMでパーツ変えたの?認証画面で出る数字を
マイクロソフトの中の人に電話していってください。
823ひよこ名無しさん:03/09/11 13:05 ID:???
>>821
知らん
824ひよこ名無しさん:03/09/11 13:06 ID:???
>>821
なんでM$に内緒?
825ひよこ名無しさん:03/09/11 13:07 ID:???
>>821
犯罪者氏ね
826せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:09 ID:???
通報?
827せれん ◆2kcAKcZEyo :03/09/11 13:10 ID:???
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
828ひよこ名無しさん:03/09/11 13:10 ID:???
>>821
燃料不足だな。
829ひよこ名無しさん:03/09/11 13:11 ID:???
悪いことをしたければ賢くなれ
830ひよこ名無しさん:03/09/11 13:11 ID:???
ワクさんキター
831ひよこ名無しさん:03/09/11 13:11 ID:???
>>821
MSのアクティぺーションセンターに
「内緒ですが解除方法教えて下さい」
と電話しろ
832 :03/09/11 13:13 ID:???
K札で聞くといいよ
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
833ひよこ名無しさん:03/09/11 13:16 ID:???
ワーイ! ピーポ君だ
834ひよこ名無しさん:03/09/11 13:17 ID:???
>>821
構って貰えて良かったな。
835ひよこ名無しさん:03/09/11 13:20 ID:???
>>821
俺が代わりに聞いてやるから、ここにおまいの住所氏名年齢電話番号メールアドレスを書けや。
職業は書かなくていいぞ。ど−せ、失業者だろうから。
836817:03/09/11 13:23 ID:???
このスレは何も知識のない厨ばっかりだな。いいよ。自分でやる
837せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:25 ID:???
>>836出来るなら聞かなくても・・・
838817:03/09/11 13:25 ID:???
>>825‐835
もう怒ったぞー。
おまえら、いいかげんにしないとこのぐるぐるぱんちで泣かしてやるから。
はやくおしえろーーー
839ひよこ名無しさん:03/09/11 13:28 ID:???
>>836
割れ厨は氏ねやチンカス
840ひよこ名無しさん:03/09/11 13:30 ID:???
>>836
今日クラスのモナーくんから万引きを誘われたので断ったら、
「お前ら度胸ないなー。いいよ俺一人でやる」
と捨て台詞を吐かれました。
やっぱり馬鹿は頭の中まで腐ってると思いました。

841ひよこ名無しさん:03/09/11 13:33 ID:???
>>837
だから出来ないって。あの言葉を大阪弁に翻訳すると
「今日はこれぐらいにしといたるわ」
になるんだからさ。
842ひよこ名無しさん:03/09/11 13:36 ID:???
俺大阪人だけど 大阪弁に翻訳したら
「今日はこんぐらいで勘弁しといたる」のほうが近いと思う
843ひよこ名無しさん:03/09/11 13:36 ID:???
おまいらもアクティベーション解除くらい
とっととおしえてやればいいのに。
844ひよこ名無しさん:03/09/11 13:38 ID:???
843は817
845せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:43 ID:???
>>843 じゃあ、あなたが教えてあげれば良いじゃないですか♪
846ひよこ名無しさん:03/09/11 13:43 ID:tsiGB2XB
817じゃないことを示すためにID出すけどさ
CCCDとかアクティベーションって売り上げに貢献してるのかな?
アクティベーションなら企業は金払うかも知れないけど
その分人件費とかもかかるじゃん?
847ひよこ名無しさん:03/09/11 13:44 ID:???
>>846
結局CCCDでも破られ(ry
848ひよこ名無しさん:03/09/11 13:46 ID:???
せれん ◆AYC16ZWaVU
↑この糞コテに回答者は無理なのはぼるすれで実証済み
849せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/11 13:47 ID:???
>>848あぁこの間の方ですか♪
お世話になりました。
850846:03/09/11 13:48 ID:???
俺の友人はすごく原始的な方法でCCCDのプロテクト回避してた
プロテクトの開発費用だってかかるんだしあまり意味内容な気がする
気に入った曲はそのアーティストが新曲出せるように
できるだけ買うようにしてるけど

851846:03/09/11 13:48 ID:???
スレ違いすまそ
852ひよこ名無しさん:03/09/11 13:50 ID:???
せれんはなぁ
答えようとする意気ごみは良いんだけど、珍解答連発だし。
煽りにまけないのはすごいと思うけど。
853ひよこ名無しさん:03/09/11 13:50 ID:Ry98koNr
>>846
いやまったくだ。そんなつまらんことするくらいなら
とっととDVD-AudioなりSACDでじゃんじゃん発売
しろってんだ。
854ひよこ名無しさん:03/09/11 13:51 ID:???
くだ質でも今うーんな回答してるな>せれ
855ひよこ名無しさん:03/09/11 13:51 ID:???
>>850
はぁ?
開発費よりピーコガードした方が(ry
856ひよこ名無しさん:03/09/11 13:52 ID:???
>>852
禿同
さっきも善良な初心者にライティングソフトを無駄買いさせますた(w
857ひよこ名無しさん:03/09/11 13:55 ID:???
>>855
CCCDやSafeDiskを使うだけで使用料取られてんだぞ。
そしてその分の価格は当然売価に(ry
858ひよこ名無しさん:03/09/11 13:58 ID:uluzBDrG
Windowsでキーボードで入力した文字がどこかのファイルに
残っているというウワサがありますが本当でしょうか?

859ひよこ名無しさん:03/09/11 13:58 ID:HiVUN4Ow
質問させてください。
VAIOの中に入ってる「SonicStage Premium」というMD編集できるソフトを
つかってるのですがまともに使えたことがありません。
「鍵交換に失敗しました」といってMDがぶっこわされます。。。
だれかこれについてわかる人いませんか?
860ひよこ名無しさん:03/09/11 13:59 ID:???
>>858

それはキー・ロガーのことでしょう。
普通はありません。
861ひよこ名無しさん:03/09/11 14:01 ID:???
>>858
特殊なソフトを仕込まないと無理。
標準では無いから安心しる。
862ひよこ名無しさん:03/09/11 14:01 ID:???
>>858
あんまり興味ないがキーロガー使ったらな。
863ひよこ名無しさん:03/09/11 14:01 ID:???
>>858
ネカフェとか学校とか誰かにパソコン貸したとかとかなら気をつけろよ
864ぼるしょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 14:03 ID:???
>>858
(・3・) エェー ブラウザで入力したアドレスやらパスワードやらは「履歴」や
          「オートコンプリート」の機能で記録されるYO
865ひよこ名無しさん:03/09/11 14:04 ID:tsiGB2XB
>>863
最近のネカフェはXP使ってる事が多いから、客が仕込むことはできないと思う。
店員が仕込むなら別だけど。
866ひよこ名無しさん:03/09/11 14:04 ID:???
>>858
君の好きなマンコとか巨乳とか炉とか記録されてるぞエロイ人
867ひよこ名無しさん:03/09/11 14:07 ID:???
868ひよこ名無しさん:03/09/11 14:07 ID:???
>>866
炉で巨乳ってずいぶんな嗜好ですね。
869754:03/09/11 14:11 ID:8TWW5zFq
やっと見れたよ。西尾アナのスポーツMAX。おしえてくださったみなさん、有難う。
870ひよこ名無しさん:03/09/11 14:14 ID:???
871859:03/09/11 14:27 ID:???
>>860-865
ありがとうございます。
でも、キーロガーなんかじゃなく、Win95のシステムファイルにそういうのが
あるという話を昔どこかで見た事がありました。
WinXPはキーロガーが仕込まれてない限り大丈夫なのでしょうか?
872ひよこ名無しさん:03/09/11 14:28 ID:???
>>859
どうせ>>870のリンクも読まないだろうから、俺が代わりに見てきてやったぞ。
要はおまいのPCの中が埃だらけだということだ。ケース開けて掃除しろ。
873ひよこ名無しさん:03/09/11 14:29 ID:???
>>871
ないない。安心しる。
874ひよこ名無しさん:03/09/11 14:30 ID:???
>>871
だからお前の場合そーゆー難しい事じゃないみたいだぞ。
>>870>>872
875ひよこ名無しさん:03/09/11 14:31 ID:???
>>874
ん?お前はこっちだろ
http://life.2ch.net/yume/
876ひよこ名無しさん:03/09/11 14:32 ID:???
>>859
いいなぁーおまい。おいしいぞ。
さんざんウィルスを心配して、結果はただの埃が原因。
今日のMVPだな。
877871:03/09/11 15:06 ID:???
すみません。>>871>>858の間違いでした。
Win95だと、\windows\msime.95dicファイルに入力した文章の断片が
残っているようでした。

>>873
ありがとうございました。
878ひよこ名無しさん:03/09/11 15:07 ID:???
>>877
それは辞書ファイルだっつー
879ひよこ名無しさん:03/09/11 15:12 ID:???
>>877

こっちもMVP候補だな
880ひよこ名無しさん:03/09/11 15:14 ID:???
ワラタ
881ひよこ名無しさん:03/09/11 15:16 ID:yVf6CYId
すみません。教えて下さい。
2ch等を読む時、背景色が白いと目が疲れるので、色を
変える事はできるのでしょうか?
因みにウインドウズXPです。
882ぼるじょぁ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 15:18 ID:???
>>881
(・3・) エェー 「インターネットオプション」「全般」「色」
883ひよこ名無しさん:03/09/11 15:19 ID:???
>>881
2chの背景色は白だっけ。MDIBrowserとかなら背景色変更scriptがあって
変更できたような。
ただまぁ2ch専用ブラウザ入れてスキン入れたほうが良いと思うがな。
884ひよこ名無しさん:03/09/11 15:20 ID:???
LZHファイルがどうしても開けない。
作成元のプログラムをweb上で検索しろ、とか出るけど探しても見つからぬわ!
885ひよこ名無しさん:03/09/11 15:21 ID:???
>>884
カエレ
886ひよこ名無しさん:03/09/11 15:21 ID:J1G4tc0u
2ちゃんねるがIP記録し始めたのは今年の1月のいつからですか?
887ひよこ名無しさん:03/09/11 15:21 ID:J1G4tc0u
IP=ホストですよね?
888ひよこ名無しさん:03/09/11 15:22 ID:???
>>886
もげゆきに聞けよ
889ひよこ名無しさん:03/09/11 15:22 ID:???
ロムしたけど、ルータのIPアドレス教えろって質問には
本当に笑わせてもらった。
IPアドレスが限られてるからルータつかうんじゃねーかと小一時間。

答えもすぐ書いてあるのにムシってるし。
890ぼるじょゎ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 15:22 ID:???
>>884
(・3・) エェー http://www.vector.co.jp/ とかで、書庫、解凍ソフト探せBA
891ひよこ名無しさん:03/09/11 15:22 ID:???
>>887
IP=ホステス
892ひよこ名無しさん:03/09/11 15:22 ID:???
>>887
IP=Internet Protocol
893ひよこ名無しさん:03/09/11 15:23 ID:J1G4tc0u
記録をはじめたのはいつからですか?一月の詳細まで教えてください>>891
894ひよこ名無しさん:03/09/11 15:24 ID:???
>>887
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/hpsafety/hps6.htm
これでも読め。用語は自分で調べてから質問しないと全世界へ馬鹿をアナウンスすることに
なる。
895ひよこ名無しさん:03/09/11 15:26 ID:???
2ちゃんに書き込むと、ERROR:ブラウザ変ですよん。ってのが出ます。
FAQに書いてある通り、クッキーやキャッシュを消しても直りません。
どうしてでしょうか?
ちなみに、2ちゃん専用ブラウザなら書き込めます。



896ひよこ名無しさん:03/09/11 15:27 ID:???
>>895
細かいことは気にしない
897ひよこ名無しさん:03/09/11 15:27 ID:J1G4tc0u
>>894
本当すみません
2ちゃんねるは最近までIP記録してなかったらしいんですけど
いつからするようになったのかわかりますか?IP記録
898ひよこ名無しさん:03/09/11 15:28 ID:???
899ひよこ名無しさん:03/09/11 15:28 ID:???
>>897
気にするな.
気にしても仕方ない.
900ひよこ名無しさん:03/09/11 15:28 ID:J1G4tc0u
>>898
もげゆきはどこにいけばいますか?
901ひよこ名無しさん:03/09/11 15:28 ID:shjOIRXs
マウスコンピュータのEasy-300SをOS無しモデルで買いました。
そしてWin2Kを入れたのですが、パソコンを起動してから
一度Enterキーを押さなければマウスが作動しません。

それをやらないと絶対動かないんですが、それさえやってしまえば1秒で
問題がなくなります。

ドライバの入れミスとかでこういう現象は起こるのでしょうか?
出来れば直したいんですが、対処法がよく分かりません。
マウスを交換してもらっても駄目だろうし(と勝手に思ってます)
OS事態は自分が元から買ってあったものなので、何が悪いか良く分かりません。
902ひよこ名無しさん:03/09/11 15:29 ID:???
IPアドレスとリモートホストとIPの区別もついてないくせにそんなこと気にするなポコチン
903ひよこ名無しさん:03/09/11 15:29 ID:???
>>901
マウス新しいの買って来い。それで動くか確認するまで保留だ。
904ひよこ名無しさん:03/09/11 15:30 ID:???
905881:03/09/11 15:31 ID:yVf6CYId
882.883さん、有難うございました。
906ひよこ名無しさん:03/09/11 15:35 ID:???
海底人か?
907ひよこ名無しさん:03/09/11 15:37 ID:???
>>901
マウスの接続インターフェースは? USB? PS/2?
908ひよこ名無しさん:03/09/11 15:40 ID:???
>>890
そのサイト行ったが何をダウンロードすればよいか
サパーリ分からんかった。
909せれん ◆xH.XoipfLs :03/09/11 15:41 ID:???
>>908
重度の脳障害ですね
910ひよこ名無しさん:03/09/11 15:42 ID:???
911あがし:03/09/11 15:45 ID:JiT/5bkx
test
912あがし:03/09/11 15:49 ID:JiT/5bkx
age
913名無しさん:03/09/11 15:51 ID:???
シリアルナンバーなくしてセットアップできないんですが
どうすればいいの?
914ひよこ名無しさん:03/09/11 15:52 ID:???
>>913
メーカPCならメーカのサポセン
製品版ならM$に。
割れなら自力で。
915913 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 15:52 ID:CmhkfHxS
解決しました
916ひよこ名無しさん:03/09/11 15:55 ID:???
PCカードを受信機にして、無線LANで接続してる場合って、
シャットダウンしてる間は切断されてると考えていいの?
917ひよこ名無しさん:03/09/11 15:55 ID:BTvFquKr
918916 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 15:56 ID:CmhkfHxS
解決しました。
919ひよこ名無しさん:03/09/11 16:01 ID:???
>>915>>918
行為としちゃ誉められたことじゃないんだが、ここは2ちゃんの初心者板だ。かまわんこれからも無事解決してってくれ(笑)
920916:03/09/11 16:01 ID:???
>>918
名前間違えんといて…。

漏れも分かったからいいけど。
921ひよこ名無しさん:03/09/11 16:03 ID:???
だから質問者はID出せって
922ひよこ名無しさん:03/09/11 16:03 ID:???
>>920
悔し涙でモニターがよく見えないのか?
923ひよこ名無しさん:03/09/11 16:04 ID:???
>>921
いいんだよ。無事解決したんだから
924ひよこ名無しさん:03/09/11 16:04 ID:???
sageる質問者は釣りとみなす。
925921:03/09/11 16:05 ID:???
よくねーから言ってんだろダボがっ!!
926921 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 16:06 ID:CmhkfHxS
今やっと分かりました
927ひよこ名無しさん:03/09/11 16:07 ID:???
>>910
そなたの親切心、未来永劫忘れることはないだろう。
感謝する。
928ひよこ名無しさん:03/09/11 16:07 ID:CmhkfHxS
ナニガヤネン
929ひよこ名無しさん:03/09/11 16:08 ID:???
質問
トリップって何ですか?
930921:03/09/11 16:08 ID:???
>926=>928 ID:CmhkfHxS
見事な自演っぷりだね
ほれぼれするよ
931ひよこ名無しさん:03/09/11 16:09 ID:???
◆ql6MkFP23Y って初めてみた。
いつもこんなことやってんの?
932ひよこ名無しさん:03/09/11 16:09 ID:???
>>926-930
ワロタ
933ひよこ名無しさん:03/09/11 16:11 ID:???
0
934ひよこ名無しさん:03/09/11 16:17 ID:???
921みたいなのが出てきたと思ったら、やっぱりもう900台か。
あと少しで1000取りモナーも出て来るなぁ。
夏も終わりか(ポツリ
935ひよこ名無しさん:03/09/11 16:19 ID:???
>>934
残暑はまだまだ・・・
936921:03/09/11 16:22 ID:???
えっと、直前のレスも参照して欲しいんだけど、
俺はID:CmhkfHxSと違うってば。
937ひよこ名無しさん:03/09/11 16:25 ID:???
下がりすぎ
938ひよこ名無しさん:03/09/11 16:28 ID:???
>>936
ID:CmhkfHxSのことじゃなくて、934はおまいのこと言ってるんだと思われ。
939ひよこ名無しさん:03/09/11 16:31 ID:???
>>936
だからメール欄に何もいれんなカス
940ひよこ名無しさん:03/09/11 16:33 ID:???
ベジェ曲線が使える手頃なソフトってありますか?
941 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 16:33 ID:PBivxq5l
何やら盛り上がってますね
942ひよこ名無しさん:03/09/11 16:36 ID:???
今、ネットカフェからアクセスしてるんだけど
なんか家のパソコン(Windows XP)を再起動
したら起動時にパスワード求められるんだけど。んで俺パス
設定した覚えもないし。そのままパス欄空白にしてOK押したら
〜.dllが見つからないためアプリケーションを始められませんでした。インストールを
もう1度すると解決されるかもしれません。って表示されてXP起動できない
んだけど。んで再インストールしたくてもCDドライブ壊れてて認識しないし。起動ディスク
作ろうと思うんだけど再インスコできるよね?これで
943ひよこ名無しさん:03/09/11 16:37 ID:maUIpusi
質問
トリップとは何ですか?
944ひよこ名無しさん:03/09/11 16:38 ID:???
>>943
粗引きネルトリップ
945ひよこ名無しさん:03/09/11 16:39 ID:???
>>942
sageんな禿
CD-ROMドライブ直さないと再インストール出来ないだろうに。
946ひよこ名無しさん:03/09/11 16:41 ID:???
>>942
だからメール欄に何もいれんなカス
947ぼるじょゎ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 16:43 ID:???
>>943
(・3・) エェー 2chの書き込みで、名前欄に 名前#12345678
          とか #後に適当な文字を入れれば変換されるYO
          それで本人確認できるYO
948ひよこ名無しさん:03/09/11 16:43 ID:9c0Q5/g7
>>945
まじカヨ。。。
CD−ROMの修理ってどのぐらいかかる?
949942 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 16:43 ID:PBivxq5l
ありがとうございました
950ひよこ名無しさん:03/09/11 16:44 ID:???
>>948
デスクトップか?ノートか?
真面目に質問したいなら>>1読んで出直してくれないか。
951ひよこ名無しさん:03/09/11 16:45 ID:???
>>948
新しく買え禿
952ひよこ名無しさん:03/09/11 16:45 ID:???
>>945 RAN組めば出来るぞ
953ひよこ名無しさん:03/09/11 16:45 ID:9YCk17wa
昨日からyahooやグーグルやら検索サイトがおかしく表示されています。
yahooは文字入力検索する画面がなぜかUSAのヤフーに飛ばされてしまいます。
しかしグーグルもちゃんとアドレスはjpなのに全部英語になっています
どうやらクラックされた?かもしれないので上級者の方処置を教えて下さい
お願いいたします
954にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/09/11 16:46 ID:???
>>952
(・∀・)ニヤニヤ
955ひよこ名無しさん:03/09/11 16:46 ID:???
RAN!?
956ひよこ名無しさん:03/09/11 16:46 ID:9c0Q5/g7
>>950
ノートです。
型番は覚えてないです。
けど東芝のダイナブックです
957ひよこ名無しさん:03/09/11 16:46 ID:???
>>952
RANってなんすか?
958ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 16:47 ID:???
>>953
(・3・) エェー 何か用かNA えろいヒト
959ひよこ名無しさん:03/09/11 16:47 ID:???
もうこねえよ!
・・・LAN
大量ですねw
960953:03/09/11 16:48 ID:9YCk17wa
OSはwindowXPSP
ソフトはIE6です
ヤフーBBです
961ひよこ名無しさん:03/09/11 16:48 ID:???
>>956
メーカーに電話せんといくらかはわからん
962ひよこ名無しさん:03/09/11 16:49 ID:???
>>956
そんなもんでレス付けられるか!
おとなしく修理に出せ。どうしてもいやなら家帰って型番控えて店行って
店員に安い外付けのドライブ選んでもらえ。
963ぼるじょゎ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 16:49 ID:???
>>953
(・3・) エェー 「インターネットオプション」の「全般」「言語」で
          「英語」の優先順位を上げてるんじゃないKA
964ひよこ名無しさん:03/09/11 16:49 ID:???
>>960
リカバリ
965953:03/09/11 16:49 ID:9YCk17wa
おかしくなったのは昨日の夜で
NAVERで韓国人を馬鹿にしまくっていました。
仕返しにやられてしまったかも
966ひよこ名無しさん:03/09/11 16:50 ID:NhEpBINZ
>>962
外つけドライブでOSのインストールできるんですか?
967ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 16:50 ID:???
>>965
( ・ 3 ・ ) =3 ププッ
968953:03/09/11 16:50 ID:9YCk17wa
>>963
日本語になっていました
969962:03/09/11 16:51 ID:???
970せれん ◆LMQdH4WIis :03/09/11 16:51 ID:???
>>968
リカバリしてくださいね
971パックマソ:03/09/11 16:51 ID:???

3・・・・・・・・・・・・
            ・
            ・
・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・GOLE
972ひよこ名無しさん:03/09/11 16:51 ID:???
>>966
ものによっちゃ出来るのもある。
973953:03/09/11 16:52 ID:9YCk17wa
つまり日本語で検索できないんです。
日本語を英語の検索サイトで検索している状態で日本語が文字化け
974ひよこ名無しさん:03/09/11 16:52 ID:???
>>965
とりあえず韓国人にあやまって見れば?
975962:03/09/11 16:52 ID:???
(・∀・)営業しちゃいマスタ!
976ひよこ名無しさん:03/09/11 16:52 ID:???
>>973
(´ι _`  )
977953:03/09/11 16:53 ID:9YCk17wa
>>970
リカリバとはなんでしょうか?ごめんなさい
978ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 16:53 ID:???
>>975
(・3・) エェー もつかれーチャンですNE
979せれん ◆xH.XoipfLs :03/09/11 16:54 ID:???
>>977
釣りですか?受けて立ちますよ
980953:03/09/11 16:54 ID:9YCk17wa
>>974
あやまっても犯人がわからないしダメだと思います
あのサイトはタグ貼れるし心配でしょうがないです
981ひよこ名無しさん:03/09/11 16:54 ID:???
982ひよこ名無しさん:03/09/11 16:54 ID:NhEpBINZ
>>969
そういうのあるんですね。
後で電気屋寄ってリカバリ対応の外つけドライブ探してきます
983953:03/09/11 16:55 ID:9YCk17wa
>>979
釣りじゃないってば!助けてくだせぇ
984962:03/09/11 16:55 ID:???
売れた売れた♪
985ひよこ名無しさん:03/09/11 16:56 ID:???
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜>>953
986953:03/09/11 16:57 ID:9YCk17wa
>>981
ここからなら日本語で検索できます
ちょっと言ってることがよくわかりません
987ぼるじょゎ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/11 16:57 ID:???
>>953
(・3・) エェー 当然「表示」「エンコード」は見ただろNA
988せれん ◆xH.XoipfLs :03/09/11 16:58 ID:???
でわ1000鳥と参りましょうか
989953:03/09/11 16:58 ID:9YCk17wa
>>985
てか釣りじゃねーんだよ。ですますとかいうと釣りしみたいだな。
普通に書くよ。
たぶんソースを狂わされたかも!?
漏れにはよくわかりませんが
990ひよこ名無しさん:03/09/11 16:59 ID:???
うめ
991953:03/09/11 16:59 ID:9YCk17wa
>>987
昨日見たけど普通に日本語だったよ。自動はダメとか聞いた
よっていたって正常
992ひよこ名無しさん:03/09/11 17:01 ID:???
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
文王 太公望 |

  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜
  
993953:03/09/11 17:01 ID:9YCk17wa
誰か助けてくださいーヽ(`д´)ノウワァァァァン
994ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 17:02 ID:???
(・3・) エェー むっししむっしっししし
995953:03/09/11 17:03 ID:9YCk17wa
誰かソースとかプログラムとかわかる方の意見を聞きたいです。
996ひよこ名無しさん:03/09/11 17:03 ID:???
>>995
(ーё一)キノセーニャ
997ひよこ名無しさん:03/09/11 17:04 ID:???
>>953
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#370
IE のスタートページや検索、OE の署名が書き換えられます
998953:03/09/11 17:04 ID:9YCk17wa
>>996
気のせい?んなことない!
999ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 17:04 ID:???


      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで999ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ

1000 ◆ql6MkFP23Y :03/09/11 17:04 ID:PBivxq5l
解決しますた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。