パソコン初心者板総合質問スレッドVol.484

このエントリーをはてなブックマークに追加
167ひよこ名無しさん
dvd-ramドライブを使って,パソコンの中のmpegファイルを
メディアに映像として入れて,dvdプレーヤーで再生できるように
したいのですがいまいちやり方がわかりません。教えてください。
ドライブはPanasonic LF-D560JD,プレーヤーはPanasonic DMR-E50を
使っています。

168ひよこ名無しさん:03/09/08 18:18 ID:???
>>164
怒っているのはあなただけのようですが
169ひよこ名無しさん:03/09/08 18:19 ID:???
170ひよこ名無しさん:03/09/08 18:19 ID:???
>>164
キチガイ無職だからやむなしです

>>166のように
171ひよこ名無しさん:03/09/08 18:20 ID:???
>>167
説明書嫁ハゲ
検索しろデブ
172ひよこ名無しさん:03/09/08 18:20 ID:???
>>164
人との付き合い方がわからないから
ヒッキーやってる
173ひよこ名無しさん:03/09/08 18:20 ID:JmJhf9ix
CDからパソコンに曲を取り込んで、曲のテンポを早くして再保存とかいうのは可能でしょうか。
テンポ早くするだけならKbmplayerっていうのでできるんですが、その状態で保存したいんです。
174ひよこ名無しさん:03/09/08 18:21 ID:???
SOTECのPC STATION SX、OSはXPで
ビデオボードをGE FORSE4 MX440 8Xに新調したのですが、
ディスプレイの解像度が1024×768から800×600に
変わってしまって元に戻せません。
どうすれば変更できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
175ひよこ名無しさん:03/09/08 18:22 ID:???
>>173
やりたいようにやればいいさ
176ひよこ名無しさん:03/09/08 18:22 ID:???
>>174
釣りか
177ひよこ名無しさん:03/09/08 18:23 ID:???
>>174
氏ね
178ひよこ名無しさん:03/09/08 18:24 ID:???
>>173
wavファイルならボイスマジックってソフトで速さかえて保存できるけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se107077.html
179174:03/09/08 18:24 ID:+q5MnD8B
>176、177
すいません、本当にわからないんです…
180174:03/09/08 18:24 ID:???
釣りでした、ぼるじょあさんごめんなさい
181ひよこ名無しさん:03/09/08 18:24 ID:???
>>174
画面のプロパティの設定で変更できませんか
182ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 18:25 ID:???
>>180
(・3・) エェー 二度と来ないでNE
183ひよこ名無しさん:03/09/08 18:25 ID:???
>>179
騙りは死ね
184ひよこ名無しさん:03/09/08 18:26 ID:???
>>85を教えれ
185ひよこ名無しさん:03/09/08 18:26 ID:???
>>171
説明書どおりにやって検索もしたのですがうまくいきませんでした。
動画形式の変換とか必要なのでしょうか?上記のほかに必要に
なってくるものがありますか?
186ひよこ名無しさん:03/09/08 18:27 ID:3qVdeV6e
さっきソフマップの4階に行ったんですけど
その階にはヲタ店員に混じって綺麗な新入社員の女の人が一人いたんです。
その人は他のヲタ店員が固まって仕事サボって話してんのに
混じらないで一人で黙々と作業をしていました。
こんなとこに就職決まっちゃって人生終了しちゃったみたいに暗いオーラが漂ってました。
187ひよこ名無しさん:03/09/08 18:27 ID:???
>>184
フラッシュみる→キャッシュ漁る→ローカルでみれる→( ̄ー ̄)ニヤリ
188ひよこ名無しさん:03/09/08 18:27 ID:JmJhf9ix
>>178さん
おお!そんなのがあるんですね!ありがとうございます!
ファイル自体はmp3なんですがwavに変換してやってみようと思います。
早急の御回答ありがとうございました!
189ひよこ名無しさん:03/09/08 18:28 ID:???
ルータのログに
Mon, 2003-09-08 18:24:58 - TCP connection dropped - Source:219.0.166.21,2306,WAN - Destination:220.109.92.5,80,LAN
というのが大量にあるんですがなんでしょうか?
190ひよこ名無しさん:03/09/08 18:28 ID:???
>>185
VCD形式にエンコードするなり。
しかしエンコードの仕方も知らないやつが(ry
191ひよこ名無しさん:03/09/08 18:28 ID:???
>>189
ピンポンダッシュみたいなものです
192ひよこ名無しさん:03/09/08 18:28 ID:ZR3JbFp/
sonyのVAIO PCV-RX63というモデルを使用しています。

再起動時に電源が落ちなくなってしまい、電源ボタン長押しで無理矢理電源を
切ったところ、どうやらHDDを物理クラッシュしてしまったようです。
とりあえずWINDOWSが立ち上がるところまでは回復させたんですが、
ファイルの破損がひどいようですので、リカバリディスクを利用した
再セットアップを考えています。

そこで質問です。
出来る限りデータを保存したいと考えているのですが、
自分で作成したデータはともかく、アウトルックエクスプレスのアドレス帳や
受信したメールを保存したりすることは出来ますか?
また、その際にはどこにあるどのファイルを保存すればいいのでしょうか?

さらに、その他保存しておいた方がいいデータや設定ファイルはありますか?
同様に再インストールされたりした方で、「あれは取って置けばよかった」とかいう
経験がおありでしたら、参考にでも良いのでお教えください。

OSはWINDOWS xp Homeです。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
193ひよこ名無しさん:03/09/08 18:29 ID:???
>>186
もう怒らないよ
194ひよこ名無しさん:03/09/08 18:29 ID:???
>>184
作者にメールして送ってもらえばーーー
195ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 18:29 ID:???
>>174
(・3・) エェー ビデオボードに合ったディスプレイドライバーを入れろYO
196ひよこ名無しさん:03/09/08 18:29 ID:???
>>187
キャッシュって何
教えれ
197ひよこ名無しさん:03/09/08 18:30 ID:???
>>184
■質問する前に初めに必ず目を通せ */
FLASH板FAQ&ガイドライン
http://nk2.que.jp/guideline/
198ひよこ名無しさん:03/09/08 18:30 ID:???
>>192
アドレス帳は紙に書いて大事に保存しとけ。
HDDの中身はミラーリングだ
199174:03/09/08 18:30 ID:+q5MnD8B
>181さん
どうもありがとうございました!
無事元に戻りました。
200ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 18:32 ID:???
>>192
(・3・) エェー http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html

         ネットワークの設定とかメモしとけYO
201ひよこ名無しさん:03/09/08 18:33 ID:???
>>199
あなたの喜びは私の喜びでもあります
いつでも来て下さい
202ひよこ名無しさん:03/09/08 18:34 ID:???
>>197
よくわからん
簡単なの
教えれ
203ひよこ名無しさん:03/09/08 18:34 ID:???
お前の穴は俺の物
204ひよこ名無しさん:03/09/08 18:34 ID:HGOKTYTC
>>160G
内容的にHDDの増設にあたるの、
この板で質問させていただきました。
以後、気をつけますです。
>>165
おおぉ!ありがとうございます!
ファイル更新したり面倒くさいことを承知していたのですが、
結構簡単にできるんですねー。早速、やろうと思います!
どうもでした!
205ひよこ名無しさん:03/09/08 18:35 ID:???
>>202
FAQだからわかりやすく書いてあると思うよ
206ひよこ名無しさん:03/09/08 18:35 ID:???
>>190
ご回答ありがとうございます!エンコードとかは今まで無縁だったもので。
他に有料のソフトとか必要になってくるんでしょうか?