パソコン初心者総合質問スレッドVol.466

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ひよこ名無しさん:03/08/23 21:25 ID:???
また題が間違ってる
3ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 21:25 ID:???
>>1 (・3・)っI ぉっ
4ひよこ名無しさん:03/08/23 21:25 ID:???
>>1
氏ねよ。
5ひよこ名無しさん:03/08/23 21:26 ID:???
>>1サンキュー!
6ひよこ名無しさん:03/08/23 21:26 ID:???
前スレ

パソコン初心者総合質問スレッドVol.465
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061559254/

7ひよこ名無しさん:03/08/23 21:27 ID:???
>>1 乙彼〜
8ひよこ名無しさん:03/08/23 21:28 ID:???
ありゃ、Vol46があったのかい
9シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 21:31 ID:???
( Й¢・ _ ・ )  
10ひよこ名無しさん:03/08/23 21:31 ID:???
>>1
氏ね
11たけし957:03/08/23 21:32 ID:X2+CjNyI
すみません 新しくデスクトップのパソコンでやろうと
思っているのですがこれだけは最初にやっておけって言う
ことはありますか?
たとえばデスクトップの本体を掃除をしろとか、、、、
でもネジはずして元に戻らなくなったら困るし・・・・
できるだけ具体的におしえていただけませんか?
12ひよこ名無しさん:03/08/23 21:33 ID:???
>>11
何をやるの?
13ひよこ名無しさん:03/08/23 21:33 ID:???






























14シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 21:33 ID:???
>>11
( Й¢・ _ ・ )  やらないか?って言われたいの?
15ひよこ名無しさん:03/08/23 21:33 ID:???
>>11
まだいたのかよ。もう寝ろ。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22ひよこ名無しさん:03/08/23 21:35 ID:???
>>11
宿題やれ。
23ひよこ名無しさん:03/08/23 21:35 ID:???
>>11
バッテリーはもういいのか?
24ひよこ名無しさん:03/08/23 21:35 ID:???
>>11
分解とかなにもする必要はないよ。 というか変なことするな。  
キーボードとか繋げて使えばいい
25ひよこ名無しさん:03/08/23 21:35 ID:???
>>11
部屋の掃除。

デスクトップ機は意外とゴミが溜まり易い。
騒音で済む内は良いが、ショートしたり火災の原因にもなりかねない。

間違っても綿埃だらけの万年床の横に設置してエロ&発電三昧はしてはいかん。
26ひよこ名無しさん:03/08/23 21:36 ID:???
>>11
OSクリーンインスコ
27ひよこ名無しさん:03/08/23 21:36 ID:???
>>11
こいつ前スレでも動画をまだ見てないんです!とか行ってたしリアル知障か?
28ひよこ名無しさん:03/08/23 21:36 ID:???
エロで自家発電はいいぞ
29ひよこ名無しさん:03/08/23 21:36 ID:???
>>27
んだ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34ひよこ名無しさん:03/08/23 21:38 ID:???
>>28
精液が付着した手でモニタの表面でもウッカリ触ってみろ。

なかなか落ちないぞ。 乾くと特にな。
35ひよこ名無しさん:03/08/23 21:39 ID:???


















36たけし957:03/08/23 21:39 ID:X2+CjNyI
なにもわからないんですよ 
ウィルスバスター2003は入れたんですが
あとはなにしたらいんでしょうか?
インターネットをやる上で大切なことを知りたいんです
前のパソコんは1999年の古いやつでこれは今年かったやつでどこか違うのか
知りたいんです デスクトップとWIN Xpだと下のバーに音量調節の
アイコンが見当たらないんですよ だから音を小さくできないんです

 
37ひよこ名無しさん:03/08/23 21:39 ID:???























38ひよこ名無しさん:03/08/23 21:39 ID:???
























39ひよこ名無しさん:03/08/23 21:39 ID:???
>>36
今度はバスターかよ
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 21:41 ID:???
( Й¢・ _ ・ )  おいたけし、荒らすなよ
45ひよこ名無しさん:03/08/23 21:41 ID:???


















46ひよこ名無しさん:03/08/23 21:41 ID:???
>>36
コントロールパネル>サウンドと〜>音量>タスクバーに〜 にチェキ
47ひよこ名無しさん:03/08/23 21:41 ID:???








48ひよこ名無しさん:03/08/23 21:42 ID:???
>>36
コントロールパネルで音量調節せい。

弄ってる内に理解できる様になるぞ。
2〜3回OSを破壊すればキミはもうプロ中のプロだ。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52ひよこ名無しさん:03/08/23 21:42 ID:???
荒らしてるのは

パソコン初心者板総合質問 Vol.46
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061558450/

↑を立ててしまった大バカ野郎さんですか?
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55たけし957:03/08/23 21:43 ID:X2+CjNyI
前のパソコンはあきらめました 前に踏んじゃって中から液晶の液が
でちゃっていて画面に広がっていたんです だからとてもやりにくかった
です だからこれはデスクトップに切り替えるいい機会だと僕は思います
もう4年も使ってるから寿命だし修理に何万も使うほどのスペック
に値しないから今度からはこのパソコンでがんばって行きたいと思います
56ひよこ名無しさん:03/08/23 21:43 ID:???
            | ちょ、ちょっと待って!
            | 改行だけ入れてもスレは潰れないよ
            ヽ─y───────────────     ,-v-、
                                          / _ノ_ノ:^)
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                          / _ノ_ノ_ノ /)
   /            \                       / ノ ノノ//
  /                  ヽ                   ____/  ______ ノ
  l:::::::::     \,, ,,/       .|                  _.. r("  `ー" 、 ノ
  |::::::::::   (●)     (●)   |           _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_|::::::::::::::    \___/     |      . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 |ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ`゙ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー/ノ
 ヽ  `、            /   /               __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /           . -‐ '"´
 \   |___>< / ヽ
57ひよこ名無しさん:03/08/23 21:43 ID:???
アク禁されるぞ
58ひよこ名無しさん:03/08/23 21:44 ID:???
>>55
独り言はよそでやってください。
59ひよこ名無しさん:03/08/23 21:44 ID:???
>>52
可哀想な屑人間は放置プレイ。
60ひよこ名無しさん:03/08/23 21:44 ID:???
>>55
よくわからんがガンバレ
61ひよこ名無しさん:03/08/23 21:46 ID:???
>>55
次はなーーに?
62ひよこ名無しさん:03/08/23 21:47 ID:???
>>55
とりあえずパソコンをやらなければ問題はなくなるよ
63ひよこ名無しさん:03/08/23 21:47 ID:???
たけし957は親にパソコンを買ってもらって部屋から一歩も出ない引き篭もりだと思われ
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69ひよこ名無しさん:03/08/23 21:48 ID:???
>>55
ま、無理もないよな。
今日は暑かったしな・・・。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71ひよこ名無しさん:03/08/23 21:48 ID:???
まだ1人残ってるよ。
72たけし957:03/08/23 21:50 ID:X2+CjNyI
みなさん質問に答えてありがとうございます
そうですか コントロールパネルからやるしかないですか
わかりました面倒くさいけどこれからがんばります
いわれたとおり今から掃除をします
73atomu:03/08/23 21:51 ID:UP8n4HwI
すいませんが、ちとおしえてもらえませんか?いまxpで、windowsupdatetが更新できないのですがどうすればいいですか?
74ひよこ名無しさん:03/08/23 21:53 ID:???
>>73
今、試してみたけどできるよ。もう1度やってごらん。
75ひよこ名無しさん:03/08/23 21:53 ID:???
>>73
俺もできた
76ひよこ名無しさん:03/08/23 21:54 ID:???
>>73
単に混んでるだけかも。
一時間後にもう一回試して、駄目なら翌日再トライ。
77ひよこ名無しさん:03/08/23 21:54 ID:???
78ひよこ名無しさん:03/08/23 21:55 ID:f8M1fbqx
内臓HDDをハードディスクケースに収めて外付けHDDにするのと、
元からアイオーの外付けHDDを買うの、どっちが良いですか?
みなさんならどっちにします?理由も教えて下さい。
当方USB2、0もIEEEも可です。
79ひよこ名無しさん:03/08/23 21:56 ID:UFGM3Ypy
Tempの中にあるファイルを削除してもWindows起動問題に障害はないでしょうか?
80ひよこ名無しさん:03/08/23 21:56 ID:???
>>79
もうまんたい
81ひよこ名無しさん:03/08/23 21:57 ID:???
>>78
安い方を選ぶ。
82ひよこ名無しさん:03/08/23 21:58 ID:???
>>78 USB
>>79 問題なし
83ppp:03/08/23 21:58 ID:hUY//yFY
win-xp使ってるんですが、macのイラストレーターと同じ事ができるソフトってありますか?
84ひよこ名無しさん:03/08/23 21:59 ID:UFGM3Ypy
>>80>>82
どうもありがとうでした。
これから削除します〜。。。
85atomu:03/08/23 21:59 ID:UP8n4HwI
もうなん週間もできなくて、あとほかにもmsnのちゃととかにもはいれないんです。色々ほかのちゃとのあるところにもためしたんですが最終的にnetパスポートがとれないてこまっております。
86ひよこ名無しさん:03/08/23 22:00 ID:???
>>83
Windows版イラストレーター
87ひよこ名無しさん:03/08/23 22:00 ID:???
削除依頼と規制依頼だけど ↓ の分はもう出したから出さなくていいよ。
>>16-21>>30-33>>40-43

あとの↓はそのうち出す予定
>>49-51>>53-54>>64-68
88土曜の男 ◆79F9Y0XQII :03/08/23 22:00 ID:???


土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
89ppp:03/08/23 22:01 ID:hUY//yFY
>>86
オンリーですか?
9078:03/08/23 22:01 ID:f8M1fbqx
こんなもんか?もっとみなさんスキルあるところ見せて下さいよ
91ひよこ名無しさん:03/08/23 22:01 ID:???
>>85 ネットパス取ればいいじゃん
92ひよこ名無しさん:03/08/23 22:01 ID:???
>>89
Macのイラレと同等の、というならば。
93atomu:03/08/23 22:02 ID:UP8n4HwI
ネットパスとはなんでしょうか?ちなみにどうすればとれますか?
94ひよこ名無しさん:03/08/23 22:03 ID:???
>>93
NetPassport
検索してみな
95ひよこ名無しさん:03/08/23 22:03 ID:???
>>87
削除指定レスに
アンカーリンクしてあると削除されにくいらしい
96ひよこ名無しさん:03/08/23 22:03 ID:???
>>90
パソコン板に行けばいいじゃん
たぶん話についていけないだろうけど
97ppp:03/08/23 22:04 ID:hUY//yFY
>>92
同等のっていうか同じようなことができればいいです。
要はお絵かきソフト
98たけし957:03/08/23 22:04 ID:X2+CjNyI
あの、聞きたいことすごいたくさんあるんですが
全部聞いちゃっていいんですか?
99ひよこ名無しさん:03/08/23 22:05 ID:???
>>93 コントロールパネルでネットパスの追加が出来たと思うけど。
100ひよこ名無しさん:03/08/23 22:05 ID:???
>>97
ベクターのグラフィックのドローソフトの項目を探してみな
101ひよこ名無しさん:03/08/23 22:06 ID:???
>>98
ちゃんと回答者が理解できる日本語で書くのならば。
10278:03/08/23 22:07 ID:f8M1fbqx
>>96
ここはPC系板だから同じなんじゃないですか?
やっぱり回答者の質はPC板というのよりは堕ちるという意味で発言なさったのでしょうか?
103atomu:03/08/23 22:07 ID:UP8n4HwI
検索してみたんですがどこもぜんぶ最後にページが表示しなくて、サーバーがみつかりませんとでてくるのですがどうすればいいですか?
104ひよこ名無しさん:03/08/23 22:08 ID:???
>>95
そうだったな・・・ 
105ひよこ名無しさん:03/08/23 22:08 ID:???
>>102
「初心者」相手なんだから違うと思うがねぇ
106ひよこ名無しさん:03/08/23 22:09 ID:???
>>103
悪いが最初の質問番号を名前欄に書いてくれ
そうじゃないとフォローできない
107ひよこ名無しさん:03/08/23 22:09 ID:???
>>102
というか回答者を試すような質問はどこに行っても嫌われるよ
108ひよこ名無しさん:03/08/23 22:09 ID:XeXmoY0E
今、なんのアンチウィルスソフトも使ってません。でも市販のものを
買う金がありません。一応無料のに頼ったほうがいいですか?
109ひよこ名無しさん:03/08/23 22:10 ID:???
はい
110ひよこ名無しさん:03/08/23 22:10 ID:???
>>108

普通はその選択肢しか残っていないですよね?
111ひよこ名無しさん:03/08/23 22:11 ID:???
>>108  頼ったほうがいいと思います。
112ひよこ名無しさん:03/08/23 22:11 ID:XeXmoY0E
やはりなにもないのは危険と?
11378:03/08/23 22:11 ID:f8M1fbqx
>>105
そうですか・・・
>>107
そうですか?自分は試されると憎くも嬉しいですが。
じゃあもういいです。また回答者に戻ります。フ
114ひよこ名無しさん:03/08/23 22:12 ID:???
危険です
115108:03/08/23 22:13 ID:XeXmoY0E
市販のものを買った場合、アンインストールすればすぐに
かえれますよね?
116atomu:03/08/23 22:13 ID:UP8n4HwI
103こうでいいですか?
117 ◆qREQsaioKM :03/08/23 22:13 ID:MSvvwyUh
チャットでのログの消し方教えてください。
118ひよこ名無しさん:03/08/23 22:14 ID:???
>>112
よっぽど腕に自信がある馬鹿SEじゃなければ、
普通は慌てて何かはインストールするはず
119ひよこ名無しさん:03/08/23 22:14 ID:???
>>113
あなた友達少ないでしょ
120ひよこ名無しさん:03/08/23 22:14 ID:???
今日はPC板の質問が少ないからここも見てやってるが
121ひよこ名無しさん:03/08/23 22:14 ID:???
>>115 問題ないです
>>116 よくわかりません
>>117 流すしかないです
122ひよこ名無しさん:03/08/23 22:14 ID:???
>>115
とても安く、しかも無料でしばらく試せます

新発売のウィルスチェイサー
自社宣伝コピー 世界最強

なんと世界初ウィルス保険付!!
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/index.html

ウイルスチェイサー Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059474303/
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124ひよこ名無しさん:03/08/23 22:15 ID:f8M1fbqx
>>119
マジな話そうです・・・なんでですかね?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128ひよこ名無しさん:03/08/23 22:16 ID:???
>>112
危険すぎます
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130108:03/08/23 22:16 ID:XeXmoY0E
うん?無料ってことはインストールしたあとずっと無料ですよね?
131ひよこ名無しさん:03/08/23 22:17 ID:???
>>124 ちょっと人とは違うぞ!ってオーラが出てて近寄りがたい雰囲気
132ひよこ名無しさん:03/08/23 22:18 ID:???
>>130 何から何まで無料は全部無料です。
133ひよこ名無しさん:03/08/23 22:19 ID:jwZgL0uc
インターネットに接続しているだけで本当にお金が入ります。
ここで登録↓
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=freemylogin
英語だからちょっと・・と言う人はこのサイトを見てください。
http://www.eonet.ne.jp/~hikaru-sin/m/m3.htm
134ひよこ名無しさん:03/08/23 22:19 ID:???
>>122
自社宣伝コピー 世界最強

どこにも書いて無いなこの嘘吐き
135ひよこ名無しさん:03/08/23 22:19 ID:f8M1fbqx
>>131
実は、回等してる時も「あぁ〜ったくjこいつらどうしようもない初心者だな・・・市ねや屑がw」
とか思って優越感に浸りながら回等してしまう自分の性格に嫌気がさしてます。
どうしたらいいですかねー、直したいけどなかなか性根は隠せないでつ。
136108:03/08/23 22:19 ID:XeXmoY0E
ありがとうございます。ノートンとバスター両方使うとかできるんですか?
137ひよこ名無しさん:03/08/23 22:20 ID:kvOUM+lb
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm/spec.html
IXY DV Mについての質問なんですがこの表の6段下に80分テープ使用時とかいてあるのですが、まさかデジカメの中にテープいれとくんですか?
内臓メモリーで記録するんじゃないんですか?
138シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 22:20 ID:???
>>134
( Й¢・ _ ・ )  エトー   ・・・今週のPC関係雑誌の広告には確かにそう宣伝されてたYO−
本屋行ったら適当に目を通しておいて下さい。
139ひよこ名無しさん:03/08/23 22:20 ID:???
>>136
出来るだろうが片方で充分
140ひよこ名無しさん:03/08/23 22:21 ID:???
>>124
アンタのまわりには根拠のない自信がただよってるんだよ。

要するに『バカのくせに知ったかぶってる』って思われてるんだな。
141ひよこ名無しさん:03/08/23 22:22 ID:???
>>136
同類は敵対してWindowsがクラッシュするのでダメ
142108:03/08/23 22:22 ID:XeXmoY0E
143ひよこ名無しさん:03/08/23 22:23 ID:f8M1fbqx
>>140
自信が漂っているふうに感じましたか・・・でもそれは君たちが私に劣等感を持ってるゆえんの
自動反応とかじゃないんですか?みんなそうなんですかねー・・・・・・
144ひよこ名無しさん:03/08/23 22:23 ID:???
>>135 お寺で精神修行
145108:03/08/23 22:23 ID:XeXmoY0E
じゃあバスターにします。初心者なので
146ひよこ名無しさん:03/08/23 22:23 ID:???
>>136
両方同時に使うな。危険だ

ノーdとバスターが同じファイルを同時にアクセスしたら大変なことに
147ひよこ名無しさん:03/08/23 22:24 ID:???
>>143
すぐそういう事いうのが一番の原因
148ひよこ名無しさん:03/08/23 22:24 ID:???
>>143
釣りは飽きたからもういいよ
149ひよこ名無しさん:03/08/23 22:24 ID:???
>>137
デジタルビデオカメラはテープにデジタル記録する。
デジタルカメラはメモリカードに記録する。
別もの。
150ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:24 ID:???
>>136
(・3・) エェー 複数入れるのはトラブルの元だYO
151ひよこ名無しさん:03/08/23 22:24 ID:???
なんかシャドウのAAてなんかぬーぼーみたいでいじめたくなる
152ひよこ名無しさん:03/08/23 22:25 ID:???
>>143
根拠のない自信に劣等感を抱くヤツがいると思うか?
日本語勉強しろ、カス
153ひよこ名無しさん:03/08/23 22:26 ID:f8M1fbqx
>>144
それいいあいでぃあですね、
>>147
そうですか・・・じゃあやっぱり世の中、短気で冗談の通じない人が多過ぎるなと実感しますねやはり。
>>148
しねよw
154ひよこ名無しさん:03/08/23 22:27 ID:f8M1fbqx
>>152
必死だな・・・
すでにもう劣等感丸出しでムキになってるじゃねーw
あばよ。
155137:03/08/23 22:27 ID:kvOUM+lb
そのテープって普通のビデオテープですか?例えばアダルトビデオに使われているような。
特別なテープじゃないんですか?
156ひよこ名無しさん:03/08/23 22:29 ID:???
>>153
もう君は処置なしだね
157ひよこ名無しさん:03/08/23 22:29 ID:???
>>154
戻ってくるなよ、カス
158108:03/08/23 22:30 ID:XeXmoY0E
http://www.taskweb.jp/~security/にいったんですが
どれがいいかわからない・・・・・。お勧めとかないですか?
159シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 22:30 ID:???
>>151
( Й¢・ _ ・ )  ぬるぽ。
160ひよこ名無しさん:03/08/23 22:30 ID:???
161ひよこ名無しさん:03/08/23 22:32 ID:f8M1fbqx
低スキルの巣窟はここですか?
162ひよこ名無しさん:03/08/23 22:33 ID:???
>>161
うむ。
163せれん ◆AYC16ZWaVU :03/08/23 22:33 ID:???
164ひよこ名無しさん:03/08/23 22:34 ID:J45qXLSh
2ちゃん見てただけなのに、ノートン先生が
ウィルスを検知しました
それだけで感染するんですか?
165シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 22:35 ID:???
>>163
( Й¢・ _ ・ )  ・・・・(コクリ
166宜しくお願いいたします:03/08/23 22:35 ID:???


インターネット一時ファイルの場所の位置をかえても動作に影響は無いですか?
167108:03/08/23 22:35 ID:XeXmoY0E
せれんさんありがとうございます!
168ひよこ名無しさん:03/08/23 22:35 ID:???
>>164
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
169ひよこ名無しさん:03/08/23 22:35 ID:???
>>164
しません
ログの文字列に誤動作しただけです。
もし、2ちゃん専用ブラウザを使っているのだったら、
ノートンのオプションで、2chのログ保存フォルダを除外指定しましょう。
170ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:36 ID:???
(・3・) エェー もう秋田YO
171155:03/08/23 22:36 ID:kvOUM+lb
レスありがとうございました
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm/spec.html
では、テープを中にいれた状態でUSB経由でパソコンにその動画をとりこむことはできますか?
172ひよこ名無しさん:03/08/23 22:36 ID:???
>>158
だから>>122でお奨めしただろうがよ?あ?
173ひよこ名無しさん:03/08/23 22:38 ID:???
>>161
戻ってくるなと言っただろ。
しかも>>162でジサクジエン

何やらしてもダメなヤシはダメ
174ひよこ名無しさん:03/08/23 22:39 ID:???
>>172
おい、社員、1ヶ月の無料体験版なんてどこでもやってるだろうが
175ひよこ名無しさん:03/08/23 22:39 ID:H305PriC
こんばんは、はじめてこのカテに来ました。
私はいつも某カテで楽しんでいるのですが、そこで今日起こった出来事に
ビックリしたのでここに来ました。

というのも、とある人が、某個人サイトでコテハンにメルアドをくっつけた
人達のアクセスポイント(住所)を複数ズバズバ言い当てたんです。
正解だと認めたのは、その個人サイトで私もコテハン+メルアドを使ってるのですが、
私のコテハンをその人は知らないのですが、「このコテハンは××在住」と私のを
言い当てたんです。
それを見て他の人が、「そんなのわかりっこないジャン」と反論したら、
今度はその人の(2CHでの)書き込みだけで、「お前は××県××市で、
ADSLを使用」と言い当ててるんです。ちなみに、書き込みするとIDが
つく板ですが・・・
本当にそんな事が可能なのでしょうか?可能だとしたら、どういう方法で
やっているのでしょうか?
あまりにびっくりした為、この内容がここで適切なのかも分からず、
とにかく急いで書込みしました。
もし私の質問内容がここでは適切ではなく、もっといい書き込み場所が
あったら教えて下さい。宜しくお願いします。


176ひよこ名無しさん:03/08/23 22:39 ID:???
>>155
小型の専用テープ
177ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:39 ID:???
>>171
(・3・) エェー そんなのメーカーにきけYO
普通はUSBじゃなくて1394
178164:03/08/23 22:40 ID:J45qXLSh
>>168
>>169

レスありがとうございます。
この間から反応してたんですが、今日はじめて
「修復できません」と表示されたので
びびってしまいますた
179ひよこ名無しさん:03/08/23 22:41 ID:???
>>174
社員じゃねーって。関係者ですが。
保険がついてるから良いじゃない。
180ひよこ名無しさん:03/08/23 22:42 ID:Av27oc+U
WinXPを使っていますが、下記の更新ができません。
「更新の確認」 自動選択されるのにインストールできないんです。
なぜ、こんなことが起きるのですか?

Q282010:Microsoft Jet 4.0 Service Pack 7 (SP7) 用推奨修正プログラム - Windows XP
181ひよこ名無しさん:03/08/23 22:42 ID:???
>>175
>というのも、とある人が、某個人サイトでコテハンにメルアドをくっつけた
人達の

の意味がまずわからん
182ひよこ名無しさん:03/08/23 22:43 ID:???
>>155

いわゆる家庭向け小型ビデオ向けメディア。家庭向け小型ビデオってのは
いわゆるお父さんが運動会で娘をとってるやつ。だからどこでも手に入るよ。
昔は8ミリとかVHS/cとかが使われてたけど今はこれに置き換わってる。

カメラ自体に映像出力が付いてりゃ普通のビデオ画像としては出力できるし
DV出力も普通ついてるからDV入力が付いた機器やパソコンなら
デジタルデータとして(画質劣化なしで)画像データが取り扱えるよ。
183ひよこ名無しさん:03/08/23 22:43 ID:???
>>171
IEEE1394端子で取り込み可能。
USB端子は静止画専用だと思う。
カタログで確認しろ。
184 ohta131132.catv.ppp.infoweb.ne.jp:03/08/23 22:44 ID:???
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

?@IDを取得する。(無料)
?A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
?Bそのまんま待つ! 
?C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

http://www./index.cgi?id=1060872378
http://www./addclickport.cgi?pid=1060872378
見てるだけでも楽しいよ!
185ひよこ名無しさん:03/08/23 22:45 ID:???
>>175
ネタじゃないならその書き込み場所晒せ
186ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:45 ID:???
>>182
(・3・) エェー 155は他スレで見たけどデジカメとDVの違いがわかってないと思割れ
USBでDV動画を取り込みたいとかいってるC〜
187せれん ◆AYC16ZWaVU :03/08/23 22:45 ID:???
>>184 それはあらしじゃないんですか?
188ひよこ名無しさん:03/08/23 22:46 ID:???
>>175
掲示板の設定によってはI
書き込んだPアドレスはソースで丸見えの場合もある
よってその程度の住所判明は可能

2chで普通の書き込みでは(IDからも)
管理側の人間以外はIPはわからないから
住所判明はできないはず

自作自演かも・・・
189ひよこ名無しさん:03/08/23 22:47 ID:3n2NLHRo
初めまして。
OSはwindows98です。

パソコンを立ち上げたら、いきなり「Safe modeに移行します(うる覚え)」
と出て、Safe modeになったのですが、その後再起動しても、
再起動時にF8連打⇒1,Normalを選んでもSafe modeから普段の画面に
戻りません。

どうすれば元に戻るのでしょうか?
190ひよこ名無しさん:03/08/23 22:47 ID:AayMthXz
皆さんどのようにしてタイピング早くなりましたか?
191188:03/08/23 22:48 ID:???
あっ、訂正

>掲示板の設定によっては
>書き込んだIPアドレスは・・・
192ひよこ名無しさん:03/08/23 22:48 ID:???
>>190
チャットやメッセンジャーで練習した
193ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:48 ID:???
>>189
(・3・) エェー なんか起動に大事なファイルが欠損してるYO
大事なデータをバックアップ取ってリカバリが吉
194ひよこ名無しさん:03/08/23 22:49 ID:???
>>171
デジタルビデオカメラの質問はデジタルモノ板じゃないかな。
http://hobby.2ch.net/dgoods/
195ひよこ名無しさん:03/08/23 22:49 ID:eeiSmrRS
複数の掲示板で同じクッキーを読み取られる、ってことは有りえますか?
例えば一つの掲示板でAという名前と使ってるとして、もう一つの掲示板でも
勝手にAという名前が欄に入ってることはあるのでしょうか?
196ひよこ名無しさん:03/08/23 22:51 ID:???
>>195
ある
197ひよこ名無しさん:03/08/23 22:52 ID:cMtYd/D8
ちょっと、今ネッチカフェなんで、夜中ヒマなんで、
読みごたえのあるスレを幾つかきぼんぬします。
198ひよこ名無しさん:03/08/23 22:52 ID:???
>>175はネタで、良い意見をもらうのを期待してるだけの最初の書き込みオンリーの香具師か。市ね。
199195:03/08/23 22:52 ID:eeiSmrRS
>>196
回答ありがとうございます。
では、クッキーは何を見て読み取られるのでしょうか?
アドレスごと、だと思っていたのですが。
200ひよこ名無しさん:03/08/23 22:52 ID:???
>>197
もういいキラ、俺と代われ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060188786/
はっきり言って、ガクト気持ち悪いです
http://1983.rocketspace.net/html/20030807/24/1059784736.html
はっきり言って、ガクト気持ち悪いです2人目
http://1983.rocketspace.net/html/20030807/23/1060000799.html
はっきり言って、ガクト気持ち悪いです3人目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060168724/
201189:03/08/23 22:53 ID:3n2NLHRo
>>193
起動に大事なファイルというのは何なのでしょうか?
また、リカバリというのはどうすれば良いのでしょう?
202ひよこ名無しさん:03/08/23 22:53 ID:???
203ひよこ名無しさん:03/08/23 22:55 ID:???
>>201
消えたら困るのが大事なファイル。
リカバリの仕方は取説を読んでくれ。
204171:03/08/23 22:55 ID:kvOUM+lb
Win2000でPCIスロットが4つとUSBが2つさせますが、IEEE1394端子をとりつけることはできますか?
205ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:55 ID:???
>199
(・3・) エェー TcupとかKiddのレンタル掲示板なんかだとクッキー生きるから
たぶん鯖じゃないかNA
206ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 22:57 ID:???
>>204
(・3・)エェー 1394拡張カードを買えYO
でもDV取り込むならDV編集ソフトも買った方がいいYO
207195、199:03/08/23 22:58 ID:eeiSmrRS
>>205
同じサーバー、でしたか。
ありがとうございました。
208ひよこ名無しさん:03/08/23 22:58 ID:???
>>204
IEEE1394カードを買ってきてPCIスロットにさせばオッケー。
数千円で買える。
209204:03/08/23 22:59 ID:kvOUM+lb
>>206でもデジタルビデオカメラかったらだいたいそういうソフトはついてくるんじゃないんですか?
210ひよこ名無しさん:03/08/23 22:59 ID:k2bUChp8
機種 バイオPCV−J15
OS Me

アクティブデスクトップに意味不明な("″)のようなアイコン出現します。
15?KB位のファイルです。
これはインターネットをやっていると、決まって不安定になり、現れます。

どのように対処したらよろしいでしょうか。
 
211ひよこ名無しさん:03/08/23 23:00 ID:TKK3G09p
OSはXPです 二日前に誤って凄く大事なファイルほかしてしまったのですが
システムの復元すると元に戻るでしょうか?
212ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:01 ID:???
>>209
(・3・) エェー DV編集ソフトはまたちょっと別物だYO
まぁいいYA キミがどこまでの事やりたいかにうもよるC
買ってもし付いてなかったら買ってNE
213ひよこ名無しさん:03/08/23 23:01 ID:???
>>211 関西人ですか?
214ひよこ名無しさん:03/08/23 23:01 ID:???
>>211
ほかすって何だ?削除のことか?
もしそうならこれ使ってみ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
215ひよこ名無しさん:03/08/23 23:02 ID:5IkRV6Da
動画を再生していると、すぐにウィンドウズが強制終了
してしまいます。どなたか対策をご教授してくれませんか。
お願いします。
OSはXP、スペックはPENV、残りメモリは10GB
プレイヤーはWMP、DviX2.1どちらでもだめ。
強制終了時のCPU使用率は20%くらいです。
216プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/23 23:02 ID:???
>>211
( ´,_ゝ`)プッ エロガゾウハ モドラナイゾ
217プッ ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 23:03 ID:???
>>215
( ´,_ゝ`)プッ モウメチャクチャダナ ネタトミナスワ
218ひよこ名無しさん:03/08/23 23:03 ID:IGAd0nLL
いまさらカノープスのPowerCaptureProを買おうと思ってますが、
どうでしょうか・・。アナログキャプチャでは今でも最高峰と聞きますが?
219ひよこ名無しさん:03/08/23 23:03 ID:???
>>215
エロ動画見るのをヤメロ
220プッ ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 23:03 ID:???
>>218
( ´,_ゝ`)プッ ダレガイッタンダ? マアイイケドヨ
221ひよこ名無しさん:03/08/23 23:04 ID:???
>>215
凄いメモリですね〜
スパコンですか?
222ひよこ名無しさん:03/08/23 23:06 ID:y2Yajw3F
困っています。教えてください。
win98,word2000ですがwordのフォントが、
限られたものしか出てきません。
true typeしか出てこないようで、
ツールバーからフォントを開いてMS明朝を選択すると、
「フォントがインストールされていません」
と表示されます。
コントロールパネルからフォントを見ると、
きちんとほかのフォントも
入っているのですが。
今まではこんなことはなかったので……。
どう操作すればよいのでしょうか?
223218:03/08/23 23:06 ID:IGAd0nLL
>>220
それは最高峰と言える、いまさら買っても損はないってことでしょうか?
224ひよこ名無しさん:03/08/23 23:06 ID:???
>>222
インスコし直せ
225ひよこ名無しさん:03/08/23 23:06 ID:???
>>215
CPUもチップセットもOSも持て余すメモリ搭載量だな(w
226ひよこ名無しさん:03/08/23 23:07 ID:???
>>222
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
227ひよこ名無しさん:03/08/23 23:09 ID:IGAd0nLL
なんだ・・もっと知ったかして藁かしてくれると思ったのに・・。
228ひよこ名無しさん:03/08/23 23:12 ID:???
>>227
餌が悪かったようだな
229222:03/08/23 23:14 ID:y2Yajw3F
224さん、226さんありがとうございました。
230ひよこ名無しさん:03/08/23 23:14 ID:???



あの時ママは天井からぶら下がってたわ

その顔はとても幸せそうだった

でも私はその顔が嫌いだった
231ひよこ名無しさん:03/08/23 23:15 ID:???
>>221
アスカ発見。
232ひよこ名無しさん:03/08/23 23:16 ID:???
すみません、Win98での話しなのですが、何か全てのフォルダが制限付きサイト(?)になってしまい、非常に困っております。
例えば、マイドキュメントから何かファイルを移動しようとしただけで、InternetExplorerのタブが出て「このゾーンからファイルを移動したり、コピーでききるようにしますか?」と表示されて実行するかを聞かれます。
非常に不便に感じておりますので、解除の方法をご存知の方がおられましたら、よろしくご教授下さい。
お願い致します。
233ひよこ名無しさん:03/08/23 23:16 ID:Bvph3hfR
IEでzipやexeファイルのリンクを「左クリック」でダウンロードしようとすると、
「MSL31が理由で〜」と表示され、ダウンロードできません。
しかもそのままフリーズしてしまう時もあります。
rmやjpgなど他ののファイルのリンクは普通に左クリックしてダウンロードできるのですが、
何故かzipとexeだけダウンロードできません。
OSはMeです。
234ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:17 ID:???
(・3・) エェー アスカたんオカズにしちゃうZO
235ひよこ名無しさん:03/08/23 23:17 ID:pXTDpGH6
画像をCDーRに保存して友達の家のPCで観覧したいんですけど
フォルダに入ってる画像はJPEGなんですけど
空のCDーRをOSに入れて、マイコンピューターの中にある
空のCDーR示すアイコンをクリックしたら空白ができるので
その中に画像が入ってる、フォルダをコピーして
入れても、作成できないと表示されるのですけど
どうすればJPEGの画像を、CDーRに保存できるのでしょうか?
機種は PC-VL800R85Dでウインドウズミーです。
236ひよこ名無しさん:03/08/23 23:18 ID:H305PriC
こんばんは、はじめてこのカテに来ました。

別の所で書いたら、こちらの方が内容的に適切とアドバイスを受け、来ました。
というのも、とある人が、某個人サイトでコテハンにメルアドをくっつけた
人達のアクセスポイント(住所)を複数ズバズバ言い当てたんです。
正解だと認めたのは、その個人サイトで私もコテハン+メルアドを使ってるのですが、
私のコテハンをその人は知らないのですが、「このコテハンは××在住」と私のを
言い当てたんです。
それを見て他の人が、「そんなのわかりっこないジャン」と反論したら、
今度はその人の(2CHでの)書き込みだけで、「お前は××県××市で、
ADSLを使用」と言い当ててるんです。ちなみに、書き込みするとIDが
つく板ですが・・・
本当にそんな事が可能なのでしょうか?可能だとしたら、どういう方法で
やっているのでしょうか?
あまりにびっくりした為、この内容がここで適切なのかも分からず、
とにかく急いで書込みしました。
もし私の質問内容がここでは適切ではなく、もっといい書き込み場所が
あったら教えて下さい。宜しくお願いします。


237ひよこ名無しさん:03/08/23 23:18 ID:VNwr8yA9
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
238ひよこ名無しさん:03/08/23 23:19 ID:???
>>235
オマエ一度自分の文章読み返してみろ
駄文と長文の典型だぞ
239ひよこ名無しさん:03/08/23 23:20 ID:???
>>236
気に寸名禿るぞ
240ひよこ名無しさん:03/08/23 23:20 ID:???
>>236
コピペごくろうさん。 帰れ
241ひよこ名無しさん:03/08/23 23:20 ID:???
>>235
ライティングソフトを使ってください。
242ひよこ名無しさん:03/08/23 23:21 ID:???
>>235
CDライティングソフトを使ってください
243ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:21 ID:???
>>235
(・3・) エェー 接続詞きちんとつかえYOカスクソフソ
244ひよこ名無しさん :03/08/23 23:21 ID:0u5/U1lF
既出、スレ違いだったらごめんなさい。
Bフレ、BIGLOBEです。
光回線というのはメンテ、故障以外に切れるこっとてあるのでしょうか?
加入以来よく切れることが多く、一度終端装置を換えてもらったのですが
最近また切れることが多くなりました。
サポートにTELしても電話自体繋がらない状態です(昨日から30回以上)
今も切れている状態です(別加入のケーブル回線から書き込んでます)
245ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:22 ID:???
>>244
(・3・) エェー ボクと違って御金持ちなんだから、金で解決してNE
246ひよこ名無しさん:03/08/23 23:23 ID:VNwr8yA9
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?


247ひよこ名無しさん:03/08/23 23:24 ID:???
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
248ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:24 ID:???
>>244
(・3・) エェー 光人口少ないのでプロバイダ板で聞いてNE
249ひよこ名無しさん:03/08/23 23:24 ID:???
ニュース番組をキャピりたいのですが、どのツールでキャピればいいんですか?
250ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:25 ID:???
>>247
(・3・) エェー 荒らすなYO
          ビデオキャプチャーカードあるのKA?
251ひよこ名無しさん:03/08/23 23:26 ID:0SQxoCIl
ブラスターに感染したのでセキュリティーパッチをダウンロードしたのですが
「update.infの整合性を確認できません。暗号化サービスがこのコンピューターで
実行されている事を確認してください。」と、メッセージが出ます。
どうやって確認すればいのでしょうか。全く分かりません。
手順を教えてください
お願いします。
252ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:26 ID:???
(・3・) エェー もう少し増しなネタかんがえてYO
253ひよこ名無しさん:03/08/23 23:26 ID:VNwr8yA9
ビデオキャプチャーカードなるものは存在しません!
254ひよこ名無しさん:03/08/23 23:27 ID:???
>>251
>>1読んで寝ろ豚
255ひよこ名無しさん:03/08/23 23:27 ID:???
>>253
(´ι _`  ) いいからきえろ
256ひよこ名無しさん:03/08/23 23:27 ID:???
>>253
なら買え
257233:03/08/23 23:27 ID:Bvph3hfR
>>233
誰か・・・
258ひよこ名無しさん:03/08/23 23:28 ID:???
香具師てなんですか?
259ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:28 ID:???
>>253
(・3・) エェー 買ってこいYO
          今なら5万円ぐらいのがおすすめだYO
260ひよこ名無しさん:03/08/23 23:28 ID:???
261ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:29 ID:???
>>257
(・3・) エェー 右クリックで落とせばいいじゃん
          左クリックは危険だYO
262ひよこ名無しさん:03/08/23 23:29 ID:GMzYRHj4
>>258
ヤツー>ヤシー>香具師
263ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:29 ID:???
>>257
(・3・) エェー えらーないようを略してど〜すんだYO アフォ
264ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:29 ID:???
>>258
(・3・) エェー 初心者板か2典へGO!
265ひよこ名無しさん:03/08/23 23:29 ID:???
>>258
2ちゃんでは奴の意味
語源:奴→ヤツ→ヤシ→香具師(やし)
香具師の本来の意味は露天商
>>257
逝ってよし。次。
267258:03/08/23 23:30 ID:???
結構釣れたケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
268244:03/08/23 23:30 ID:0u5/U1lF
>>248
逝って見ます。
解決しなかったらまた戻ってきますので、
同じ様な症状でる方、レスよろしくです。
269ひよこ名無しさん:03/08/23 23:30 ID:???
>>266
知識あるなら答えてやれよ
>>267
逝ってよし。次。
271ひよこ名無しさん:03/08/23 23:31 ID:???
>>267
そう、よかったね。
>>269
逝ってよし。次。   
273ひよこ名無しさん:03/08/23 23:32 ID:???
>>272
自治厨ウザい
274ひよこ名無しさん:03/08/23 23:32 ID:???
また糞コテ発生かよ
( ´,_ゝ`)
276ひよこ名無しさん:03/08/23 23:33 ID:???
>>273
自治じゃねーよ。糞カスコテだ。放置しろ。
277ひよこ名無しさん:03/08/23 23:34 ID:???
>>276
了解
278ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:34 ID:???
>>275
(・3・) エェー この板で一番カスな人間ですNE
>>278
回等されなかった人間の怒りが辛いですよ
280ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:36 ID:???
(・3・) エェー 国語力もないようですNE・・・ 河合荘にNA
281235:03/08/23 23:36 ID:pXTDpGH6
>>241>>242
ありがとうございます、明日電気屋で購入してきます。
282ひよこ名無しさん:03/08/23 23:37 ID:???
(´−`).。oO( 電気屋で売ってなかったらどうすんだろ・・・・・・・
( ´,_ゝ`)
284ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:38 ID:???
(・3・) アルェー 宿題あきらめて暴れるには一週間早いYO
285ひよこ名無しさん:03/08/23 23:39 ID:???
>>284
オマエのスレで淋しそうな香具師がいるから構ってやれよ
287236ですが、:03/08/23 23:40 ID:H305PriC
どこでも流されてしまいます。真面目に教えて下さい。
>>287
>>175-198

逝ってよし。次。
289ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:43 ID:???
>>285
(・3・) エェー あれはみんなでむっしっししてるんですYO ウザイかもしれないけど我慢してNE
290ひよこ名無しさん:03/08/23 23:44 ID:???
動画のソフトで結合とか連結ってあるけど
結合と、連結どう違うんですか?
291ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:44 ID:???
>>287
(・3・) エェー どこかへ流れる前にどの板のどのスレから紹介されたか書いてみろYO
292ひよこ名無しさん:03/08/23 23:44 ID:???
>>290
何のソフト?
293ひよこ名無しさん:03/08/23 23:46 ID:???
>>290
マルチするな糞デブ
>>289
( ´,_ゝ`)プッかなり陰湿だとおもうぞもれもいんしつだが
>>290
逝ってよし。次。
295ひよこ名無しさん:03/08/23 23:46 ID:???
>>236
リモートホストが分かれば市外局番までわかるよ。
296ひよこ名無しさん:03/08/23 23:46 ID:???
動画つなぎ君です。お・ね・が・い・し・ま・す
297ひよこ名無しさん:03/08/23 23:50 ID:17d9eU+F
質問です。
現在Me使用なのですが、あまりにも不安定なので友人にそのことをはなしたら
2kをいれるといいよ、といわれ、
全部やってくれるというのでお願いしたところ、
なんか別のディスクだったらしく(アップグレードが必要のはずなのに普通の製品版使ったのかな?)
OSが二つ同期している状態になりました。
(起動したら「どっちのOSつかいますか?」みたいな画面になる。)
それはそれでよかったのですが、やはり根本を解決せな、と思い
システム再インストールしてMeに戻しました。
それからしばらくたつのですが、最近また不安定度が激しくなってきたので
2kにしようかともおもいます。
が、またバックアップとるのがめんどくさいと思ってるのですが
その友人曰く「Me→2kにしても、OSがかわるだけでデータ部分はまったくそのままだよ」
とのこと…。
しかしその前の失敗があったのでその友人の言っていることを鵜呑みにできません。

本当にMe→2kにOSを変更しても(アップグレード版?)データなどはかわらないので
バックアップはとっておかなくても平気なんでしょうか?
298ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:51 ID:???
>>297
(;・3・) エェー らいせんすイハンの御燗・・・
299ひよこ名無しさん:03/08/23 23:51 ID:???
>>297
ウイルスです。
300ひよこ名無しさん:03/08/23 23:51 ID:???
平気じゃない消える
301ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:52 ID:???
>>297
(・3・) エェー 違法なニオイがぷんぷんですYO
302ひよこ名無しさん:03/08/23 23:53 ID:cmAzs84Y
すいませんほんとにくだらねぇけどメディアプレイヤーの
ファイルのオフラインで実行の下に見ようとした
ソニンお宝映像ってずっと残ってます・・・
どうしたらいいですか?だれかたすけてっ!消えないYO!!
おねがいします(´Д⊂グスン
303ひよこ名無しさん:03/08/23 23:54 ID:???
動画のソフトで結合とか連結ってあるけど
結合と、連結どう違うんですか?
ソフトは動画つなぎ君です。お・ね・が・い・し・ま・す
304ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:54 ID:???
>>302
(・3・) エェー せっかくだし大雪にしろYO 
305ひよこ名無しさん:03/08/23 23:54 ID:???
>>296
そんなソフト知らないです、はい。
306ひよこ名無しさん:03/08/23 23:54 ID:???
>>303
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
307ひよこ名無しさん:03/08/23 23:55 ID:???
>>303
やってみれば違いが分かるかも
308ひよこ名無しさん:03/08/23 23:55 ID:???
>>297
平気ではない。 2kだけにするならフォーマットが必要だからCドライブのデータは消す必要がある。
あと、2000金出して買えよ。
309ひよこ名無しさん:03/08/23 23:55 ID:???
>>302
記念に表示しとけば?
>>302
逝ってよし。次。
311297:03/08/23 23:57 ID:17d9eU+F
違法なのですか・・
Me→2kにするソフトは自分で購入してこようとおもったのですが
その最初の同期しちゃった時は
「俺にまかせとけ!」といわれたので「じゃあお願い」と言ってしまいました…
それが新規購入かもともともっていたものかさえわかりません。
もしライセンス違反だった場合はやはり私も捕まるのでしょうか?

次回は全部自力でやるので正規の方法(購入してくる)でやります
で、バックアップはやはりとらなくてはいけないのですね…
どうもありがとうでした〜
312ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 23:58 ID:???
       从/ 
       ∧_∧,、, 
      ( ´3 ( (二( ̄ ̄○ >>311
     /⌒\ / / |   ̄ ̄
     /  \  / ノ   
     |    /ー' '
ハンザイシャハッケン!!
313ひよこ名無しさん:03/08/23 23:58 ID:???
>>302
履歴クリーナー
314ひよこ名無しさん:03/08/23 23:59 ID:122bECwp
XPのワードパットドキュメントって自分の好きな場所に一気に
スクロールというかもっていくことできませんよね???
やりかたあったら教えてください。たくさん文があるのでスクロールするのが
手間なのです。
315ひよこ名無しさん:03/08/23 23:59 ID:FiA2McF+
>>302
ツール→オプション→プライバシーを見ろ。
話はそれから。
316ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:00 ID:???
>>314
(・3・) エェー ありまへんYO
317ひよこ名無しさん:03/08/24 00:01 ID:???
>>314
ちゃんと質問しろ。
検索でひっとさせるのも手だし、スクロールマウス使ってもいいし、スクロールバー
でもいいじゃん。
意味が分からん。
318ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:02 ID:???
>>314
(・3・) エェー キーワードで検索ジャンプすれば?
319236ですが、:03/08/24 00:04 ID:3XbVTT5l
>291さん
ネットワークセキュリティのセキュリティ初心者質問スレッド
です。
なんで、みな知ってるようなことらしいのですが、叩いて流される理由が
解りません。
320ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:04 ID:???
>>314 キーワードを書いといて検索で飛んだら?
321ひよこ名無しさん:03/08/24 00:05 ID:???
323ひよこ名無しさん:03/08/24 00:07 ID:3mNXuKDS
>>319
>>187>>188>>295でわかったろ?
324ひよこ名無しさん:03/08/24 00:08 ID:???
>>319
1.冗談で言ったら当たった
2.リモートホストの一部に地名が書いてあるプロバイダがある。
3.書き込みを読んでいて、話の流れでどこにすんでいるかがわかった。

だいたい、こんなもんだ。
犯罪を犯してなければリモートホストがばれても問題ない。
325ひよこ名無しさん:03/08/24 00:09 ID:3mNXuKDS
>>319
気にしないで風呂入って歯磨きして寝ろよ。
326ひよこ名無しさん:03/08/24 00:09 ID:???
>>319
WHOISってのがある。

そこにIPアドレス入れて検索すれば、それぐらい分かるらしい。
327ひよこ名無しさん:03/08/24 00:10 ID:???
マルチにレスしてるばかもウザイ
>>319
キモイ油豚氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
329ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:11 ID:???
ケーブルTVインターネットだと地域限定が簡単
330ひよこ名無しさん:03/08/24 00:11 ID:jRlNQbIJ
メーカー製一体型パソコンのCPUって換装できますか?
NECのVALUESTAR-FS 4DBなのですがFF11をもう少ししやすくしたいので。
この機種のCPUはCel 1.7です。
今年の夏モデルのCPUにPen4 2.4Bがのっているんですが、
FSBも違うしマザーが対応できるのかもわかりません。
一応、メーカーHPへいってみたのですが、
解決できませんでした。
漏れの技術力は抜きにして、換装できますか?
331302:03/08/24 00:11 ID:zXonqjI7
メディアプレイヤーのツールでいいの?>>315
オプションにプライバシーなかった・・・
>>330
キモイ油豚氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
333ひよこ名無しさん:03/08/24 00:14 ID:???
>>330
買いなおせ
334ひよこ名無しさん:03/08/24 00:14 ID:???
>>331
WMP9じゃないの?
335ひよこ名無しさん:03/08/24 00:14 ID:???
>>330
できるものもある。 店にいってCPUの箱を見れば対応するPCが書いてる
から選べよ。
336ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:14 ID:???
>>330
(・3・) エェー そのスペックだとCPUよりビデオカードのほうが重要だYO
>327さん
したくてマルチになってるのではありません。その重複先を知ってるから
こう書いたのでしょう?簡単に迫害されてやむを得ず、別の所に書かざる
をえない状態にされてしまったのもその先で見て頂けましたか?
無視、または叩かれ、流されるがままです。お願します。解って下さい。
338330:03/08/24 00:17 ID:jRlNQbIJ
>>336
AGPはもとより、PCIの空きすらありませぬ。
>>335
型番かいてあるんでつか?
339ひよこ名無しさん:03/08/24 00:18 ID:???
>>338
この際思い切って買い直しましょう!
340ひよこ名無しさん:03/08/24 00:19 ID:???
>>338
CPUを買う金と、マシン壊すリスクを考えると
FF用にもう1台買ったほうが・・・・
341302:03/08/24 00:20 ID:zXonqjI7
たぶんWMP9です>>334
342338:03/08/24 00:20 ID:jRlNQbIJ
>>339
去年買ったばかりですので無理でつ。
少ない投資でなんとかすませたいんです。
うち貧乏だから…
343ひよこ名無しさん:03/08/24 00:21 ID:Zp744xjo
RADEON9000のドライバを最新のに更新しようと公式行ったり
他サイト行ったりしてインストールを試みたんですが
「INFエラー ビデオドライバが見つかりません」
「セットアップはインストールを完了できませんでした。
 ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)
 に変更してからセットアップを実行してください」
と出てできませんでした
ディスプレイを変更しないといけないんですか?
ノートなので無理なんでしょうか?
344ひよこ名無しさん:03/08/24 00:21 ID:???
>>342
大丈夫、おかんが体(ry
345ひよこ名無しさん:03/08/24 00:21 ID:???
>>338
デカいノートみたいなのか。FF11用を1台買うしかないな。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/allinone/2003/04/22/643200-000.html
>>343
キモイ油豚氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
 
347ひよこ名無しさん:03/08/24 00:22 ID:???
>>342
PS2でやればいいじゃん。
こんな高いの買っといて、どこが貧乏だよ。
348ひよこ名無しさん:03/08/24 00:23 ID:???
>>343
ノートなら、メーカーサイトでバージョンアップされるのを素直に待て
349ひよこ名無しさん:03/08/24 00:23 ID:???
>>347がいいこと言った!

350ひよこ名無しさん:03/08/24 00:24 ID:???
>>343
違うドライバ入れたんじゃねーの?
351ひよこ名無しさん:03/08/24 00:24 ID:???
>>347
それをいったらおしまいだろ
352342:03/08/24 00:25 ID:jRlNQbIJ
>>344
60近いおばんがでつかw

>>347
そのパソコン買って金がない罠
353ひよこ名無しさん:03/08/24 00:28 ID:???
>>352
30前後なら自分で買えるだろ。
354ひよこ名無しさん:03/08/24 00:29 ID:???
>>352
下取りに出して、その金でショップブランド買うとか。
値段的には損した気分になるかもしれないけど。
355352:03/08/24 00:29 ID:jRlNQbIJ
そこまでいってませんw
まだ学生なので。
それで、できますでしょうか?
356ひよこ名無しさん:03/08/24 00:29 ID:???
糞を買った罰
357343:03/08/24 00:30 ID:Zp744xjo
>348
買いなおすしかないんでしょうか?
DELLめ…
>350
いえ、ちゃんと合ってました
358ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:31 ID:???
>>352
CPUだけでもプレステ2買えるだけかかりそうだけど・・・
359355:03/08/24 00:31 ID:jRlNQbIJ
できればアップグレードという形をとりたいです。
FFできるパソコンとなるとどうしても20万
逝ってしまうので。
360ひよこ名無しさん:03/08/24 00:32 ID:???
>>357
dellはあやしいぞ。
361359:03/08/24 00:34 ID:jRlNQbIJ
PCのソフトもっていますし、そこまでしたいとは
考えていません。
CPUのアップグレードを考えているのは他の作業にも
プラスになると考えているからです。
本命はFFですが。
362ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:34 ID:???
>>359
今のFFベンチと希望FFベンチは?
363ひよこ名無しさん:03/08/24 00:34 ID:???
>>359
アップグレードのオプションはないと思え。

メーカー製のしかもディスプレイ一体型なんて、CPUの交換もさることながら
CPUファンの交換だって大変。つーか不可能な場合も多い。
364343:03/08/24 00:35 ID:Zp744xjo
>360
買った後に知り合いから色々聞かされました
一応診断ツール等でも調べて、間違いはなかったはずです
365ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:35 ID:???
>>361
自作板で聞いた方がいいかも。
もし移るんならちゃんと誘導されたって書かないとダメだよ
366ひよこ名無しさん:03/08/24 00:38 ID:Ttz1vCSi
>>361
パソコンの蓋開けてマザーボードの基盤調べろ
基盤にはチップセットというICが絶対乗ってるはずだから
それの型番をメモしろ。その型番をネットで調べて
乗せ変えたいCPUが対応してるか調べろ
367361:03/08/24 00:38 ID:jRlNQbIJ
>>362
今のベンチは1000強です。
希望としては2000を超えて欲しいと思ってます。
>>363
今年の夏モデルでPen2.4なのでできないこともないのでは
ないかと思ったのですが。
コアも変わってますしファンは取り替えずにすむように
Pen4を選ぶつもりです。
368367:03/08/24 00:40 ID:jRlNQbIJ
>>366
ありがとうございます!早速調べてみます!

皆様どうもありがとうございましたm(_ _)m
369ひよこ名無しさん:03/08/24 00:42 ID:9CMlXK3Z
ワードバッドドキュメント
リッチテキストドキュメント
テキストドキュメント

めもぱっど

この使い方の違いがさっぱりわかりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
370ひよこ名無しさん:03/08/24 00:43 ID:???
ゲートウェイってメーカーはどうなの?
371ひよこ名無しさん:03/08/24 00:43 ID:???
>>370

アメリカから直輸入ですか?
372ひよこ名無しさん:03/08/24 00:43 ID:Ttz1vCSi
>>343
新しいドライバを入れる前に、ドライバの更新で
ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)にするんだよ。
基本ドライバだから変更しても問題ない。16色になるけど。
その後、DELLの新しいドライバをインストールする。
 
373ひよこ名無しさん:03/08/24 00:43 ID:???
SQLのMSDLって何するの?検索しても検索エンジンにしか見えなくてわからない。
374ひよこ名無しさん:03/08/24 00:43 ID:???
>>369

ヘルプファイル読め
375ひよこ名無しさん:03/08/24 00:44 ID:???
>>370
日本から撤退した。
376ひよこ名無しさん:03/08/24 00:44 ID:???
>>371
かも。友達のPCのメーカーなんだけどイケてるのかなと思って。
377373:03/08/24 00:44 ID:???
検索したらありました。失礼しました。
378ひよこ名無しさん:03/08/24 00:44 ID:???
>>375
そっか。じゃああんまりよくねぇな。ども。
379373:03/08/24 00:45 ID:???
>>377
っせーなボケ。騙るなや。IDは出さないが。
380ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:46 ID:???
>>364
(・3・) エェー ドライバ違うようだけDO
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301610
381ひよこ名無しさん:03/08/24 00:47 ID:5m0uG06J
今WIN98なんで、2000以上にしようかと思うんですが
updateってのをかえばいいんでしょうか?xpのupdateも大丈夫でしょうか?
382ひよこ名無しさん:03/08/24 00:48 ID:???
>>381
大丈夫だけれど、マシンのスペックが低いときついかもよ〜

だいたい、ハードディスクは何Gあるの?
383ひよこ名無しさん:03/08/24 00:48 ID:???
>>373
Microsoft Download Service
384373:03/08/24 00:49 ID:???
>>383
それって、仕事でどういう使い方するんですかね?オフィスXPみたいなのでもないようですし・・・
385ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 00:49 ID:???
>>381
(・3・) エェー アップグレード版だYO
          で、CPUやメモリはだいじょうぶなのか?
386ひよこ名無しさん:03/08/24 00:49 ID:MrWqNMnS
HDDを増設したいんですが今ひとつだけHDDがあります。
マザーボードは1865G Micro ATX M/Bってやつです。
ショップの自作なのですが今から増設しようとすると、
全部で2つまでしかHDDは増やせませんか?
なるべく安く済ませたいのでIDEにしたいんです。


387ひよこ名無しさん:03/08/24 00:50 ID:???
>>386
ケースにもよります
388ひよこ名無しさん:03/08/24 00:51 ID:5m0uG06J
>>382
えーとハードディスクが20Gでメモリーが128です
あとCPUが600ってとこです。

やっぱ難しいでしょうか?
389ひよこ名無しさん:03/08/24 00:52 ID:Ttz1vCSi
>>386
二つまでしか無理。CD外せばもうひとつ付けられる
390ひよこ名無しさん:03/08/24 00:52 ID:???
>>384
使わない
391ひよこ名無しさん:03/08/24 00:52 ID:Ttz1vCSi
>>386
スマソ、全部で4つだからCDあっても3つまでOK
392ひよこ名無しさん:03/08/24 00:53 ID:???
>>386
ATAカード使えば増設できるが。
しかし、電源は大丈夫か?
393373:03/08/24 00:53 ID:???
>>390
どういう風に便利なんですか?似たようなソフトで例を挙げてもらえるとわかりやすいかもです
394ひよこ名無しさん:03/08/24 00:53 ID:M7sSxhXh
電気に小さい虫が集まってウザ印ですけど。
網戸してんのに入ってkるお。
PCの中に入ってそうでやなんですけど?
395ひよこ名無しさん:03/08/24 00:53 ID:???
無線LAN(IEEE802.11b)で光ファイバーを使ったネットをやる予定なんですが、
ワイヤレスでやるのと、有線でやるのとではどっちが早くなるんですか?
396ひよこ名無しさん:03/08/24 00:54 ID:???
>>391
IDE自体はつけられても、ケースに空きベイがない場合だってあるんだぞ
なにせMBがMicroATXなんだから、小さな筐体かもしれない
397ひよこ名無しさん:03/08/24 00:54 ID:???
>>394
パソコン開けてみ。大変なことになってるよ。
398ひよこ名無しさん:03/08/24 00:54 ID:???
>>395
ぶっちぎりで有線
399ひよこ名無しさん:03/08/24 00:54 ID:???
>>395
そりゃ、有線のほうが理論的には速い。
400ひよこ名無しさん:03/08/24 00:55 ID:???
>>395
今日の昼間いたな
401ひよこ名無しさん:03/08/24 00:56 ID:???
ファイルなどをCD−Rに焼き込みしようとすると
CDーRが認識されずにCD−Rに書き込めません
レンズクリーナー使った方がよいですか?
ちなみにDVD等は見れるのですが・・
CD−Rは何も入って無い状態
402ひよこ名無しさん:03/08/24 00:56 ID:???
>>395
IEEE802.11bだと、最大11Mだぞ。せめて、IEEE802.11aかgにしろ。
403ひよこ名無しさん:03/08/24 00:57 ID:MrWqNMnS
>>387
>>389
ケースはCASE URBAN(350W ATX)ってやつです。
CDはずすというのはスペースの問題ですか?IDEの接続の問題ですか?
電源の問題ですか?CDドライブはいま2つあります。DVDとCD-Rです。
もしかしてもう増やせない?
404ひよこ名無しさん:03/08/24 00:57 ID:???
>>401
型式書け。CD-Rに対応しているのか?
405ひよこ名無しさん:03/08/24 00:57 ID:M7sSxhXh
>>397
たくさんのアリさんが夕涼み会をしていました。
406ひよこ名無しさん:03/08/24 00:58 ID:???
>>403
一度、パソコン開けて見て、スペースがあるか確認する。
407ひよこ名無しさん:03/08/24 00:58 ID:???
>>405
干からびていると思われ
408373:03/08/24 00:58 ID:???
>>390
どういう風に便利なんですか?似たようなソフトで例を挙げてもらえるとわかりやすいかもです
409ひよこ名無しさん:03/08/24 00:58 ID:???
>>405
くっちまえ
410ひよこ名無しさん:03/08/24 00:59 ID:???
ネタだってば
411ひよこ名無しさん:03/08/24 00:59 ID:???
>>408
誰も便利とは言ってないのでは?
使ったことないから知らん。
412ひよこ名無しさん:03/08/24 00:59 ID:???
>>403
排熱が心配
413ひよこ名無しさん:03/08/24 00:59 ID:???
>>404
ちょっと前までは普通に焼き込めたんですが
DVDは見れるのに焼き込めないって何だ?って感じなんです
414ひよこ名無しさん:03/08/24 00:59 ID:???
>>403

MBからつなげられるIDEドライブは全部で4つ。
いまはHDD、CD、DVDがつながっているから
理屈としてはあと1つつけられる

ただ内部に増設スペースがあるかどうかが問題
筐体を開けて、チェックしてくれ。
415ひよこ名無しさん:03/08/24 01:00 ID:???
>>413
CDとDVDではレーザーの波長が違う。CDは普通に読めるのか?
416ひよこ名無しさん:03/08/24 01:00 ID:GDZNNxG/
WinXPでエクスプローラーでDドライブ(CDドライブ)がなくなってしまいました
CD入れてもインストーラーが起動しません
昨日まであったのですがどうしてでしょうか?
強制的にCDを読み込ませる方法とかないですかね?
417ひよこ名無しさん:03/08/24 01:00 ID:???
>>413
メディアは同じブランド?
その間に仮想CDソフトとか入れてない?
418ひよこ名無しさん:03/08/24 01:01 ID:???
>>416
いたずらされたのでなければ、壊れたのかもナ。
419ひよこ名無しさん:03/08/24 01:01 ID:M7sSxhXh
やっぱりむしのせいで故障なんてことはあるのですか?
420ひよこ名無しさん:03/08/24 01:02 ID:???
>>419
だから全部食い尽くせってば。
421ひよこ名無しさん:03/08/24 01:02 ID:???
>>419
ある
422ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 01:02 ID:???
>>419
(・3・) エェー ALiならボクのPCにも2つ入ってるYO
423ひよこ名無しさん:03/08/24 01:03 ID:???
>>415
音楽CDなどは普通に読み込めます

>>417
同じブランドです
仮想CDも入ってません
424373:03/08/24 01:03 ID:???
>>411
やっぱり知名度の割には誰も使ってないっぽいですねどーも
425ひよこ名無しさん:03/08/24 01:04 ID:M7sSxhXh
蚊取り線香滝ながらやることにします。どうも。
426ひよこ名無しさん:03/08/24 01:04 ID:???
>>416
デバイスマネージャーでCDを削除して再起動してみる。
427ひよこ名無しさん:03/08/24 01:04 ID:???
>>424
知名度ないと思われ
428ひよこ名無しさん:03/08/24 01:05 ID:GDZNNxG/
>>418
ボタン押すと開くので故障じゃないと思うのですが・・・
あとDドライブだけが壊れるなんてことあるんですか?他は無事なんです
429403:03/08/24 01:06 ID:MrWqNMnS
>>392
>>406
>>412
>>414
レスが遅くてすいません。いまあけてみたところ
CDドライブのしたが2つHDDのしたに2つスペースがあります。
ATAカードはPCIスロットがあれば大丈夫ですか?
排熱というのは?電源の総容量のことです?
430ひよこ名無しさん:03/08/24 01:06 ID:???
>>428
電源ケーブルが繋がってれば開く。IDEのケーブルが外れていると当然認識しない。
431ひよこ名無しさん:03/08/24 01:07 ID:???
>>428
ドライブの開閉機構と、焼き込みは別次元の問題だよ
432ひよこ名無しさん:03/08/24 01:07 ID:pDyf8hcq
IBMのThinkPad570という古い機種をつかってます。
ノートパソコンです。
OSはWIN98です。

さて、このパソコンのPCカードスロットにLANカードなどを差し込んでも、
プラグ&プレイの反応がありません。
起動前から差し込んでおけば認識してくれるのですが、
起動後にLANカードやCFカードアダプターなどを挿入しても、認識しないのです。

初回から「ハードウェアの追加ウィザード」も立ち上がらないので、手動で起動し、
各種インストールや設定をしました。

これってどうやったら解決するのでしょうか?
プラグ&プレイの認識にかかわる何かが削除されているとか…あり得ますか?
433ひよこ名無しさん:03/08/24 01:08 ID:???
>>429
とりあえず一台増設するだけだったら、ATAカードはいらない

排熱とは、HDDが熱でアボーンする問題を指す。電源とは直接の関係はない。
434ひよこ名無しさん:03/08/24 01:08 ID:???
>>432
一度OSをクリーンインストールしてみれば?
435373:03/08/24 01:08 ID:???
>>427
そうですか・・・友人のPC会社員には知ってて当然のように話されたので・・・どうも・・
436ひよこ名無しさん:03/08/24 01:08 ID:???
>>429
排熱はケース内部の温度処理のこと。
ATAカードはPCIスロットにさす。
437395:03/08/24 01:09 ID:???
手元に100BASE-TX LANケーブルというものがあるんですが、
これを付けても、最大11Mbpsの速度しかでないんでしょうか?
438ひよこ名無しさん:03/08/24 01:10 ID:???
>>432
「98だからしょうがない」と言われてしまう話だな・・・
439ひよこ名無しさん:03/08/24 01:10 ID:???
>>437
常識
440ひよこ名無しさん:03/08/24 01:10 ID:???
>>435
それなら、もしかしてMSDEじゃない?
441432:03/08/24 01:11 ID:pDyf8hcq
>>434
実はもらいものの中古パソコンなんで、
OSは98UpgradeのCD-ROMしか手元にないんです(ドライバ拾い用)。
クリーンインストールのやり方もわからないんです。すみません馬鹿で…。
442ひよこ名無しさん:03/08/24 01:11 ID:???
443ひよこ名無しさん:03/08/24 01:11 ID:???
>>441
この際、日本経済のためにも買い直しましょう!
444ひよこ名無しさん:03/08/24 01:12 ID:???
>>437
もしLANアダプタが100BASE-TX対応なら
有線でつなげば、理論的には100Mとまでは
行かないにしても、そこそこ出る。
ただし、ルータを使うんだったら、高性能のものを
使わないと、そこで脚を引っ張られる。

最大11Mは無線の話。
ごっちゃになっているぞ。
445ひよこ名無しさん:03/08/24 01:12 ID:???
>>432
新品で買ったのかな?
ドライバ入れたのかな?
446403:03/08/24 01:12 ID:MrWqNMnS
>>433
>>436
ではそれ以上増やしたければ一応増やせるわけですね。
排熱ってのはぎゅうぎゅうに詰まってなければ大丈夫ってことですよね。
447ひよこ名無しさん:03/08/24 01:12 ID:???
>>441
IBMはサイトでドライバ公開してる。
448ひよこ名無しさん:03/08/24 01:13 ID:???
>>445
ちゃんと質問読め
449ひよこ名無しさん:03/08/24 01:13 ID:???
>>341
ならあるよ!よくオプション見ろよ!タブだよタブ!
450432:03/08/24 01:13 ID:pDyf8hcq
>>443
最近VAIOのTRを買ったばっかりなんです。。。
451ひよこ名無しさん:03/08/24 01:13 ID:???
>>446
まあ、そういうことだ
452ひよこ名無しさん:03/08/24 01:14 ID:???
>>448
432の段階では中古とは書いてないぞ。
回答にタイムラグがあるのはしょうがないだろ。
453403:03/08/24 01:15 ID:MrWqNMnS
>>451
どもみなさんありがとうございました。
あしたHDD買いに行ってみます。
454放浪者 ◆9PwSqgFKbA :03/08/24 01:15 ID:0rvHFvC8
>>450
漏れもTR欲しいなぁ。君のちょうだい。

ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn01.html
455432:03/08/24 01:16 ID:pDyf8hcq
私の質問がらみでけんかしないでください〜(TT)
456ひよこ名無しさん:03/08/24 01:16 ID:???
>>455
この程度ではケンカとは言わないww
457373:03/08/24 01:17 ID:???
>>440
あ、そうでした・・
458ひよこ名無しさん:03/08/24 01:17 ID:???
>>450
買った日から一年経つと壊れますよ。
459ひよこ名無しさん:03/08/24 01:17 ID:ACZ7HAd4

VAIOはヤバイオ(wって本当ですか?
460ひよこ名無しさん:03/08/24 01:18 ID:???
>>459
SONYタイマー付だからな
461373:03/08/24 01:18 ID:???
で、MSDEってなんですか?検索がどうとか・・・??
なんの役に立つの?似たようなソフトとかでわかりやすく紹介できる人おながい。
462ひよこ名無しさん:03/08/24 01:18 ID:SS/NUb5o
XPです。
URLとかクリックしたときに、カチッみたいな音がするんですが
どうやったら消せますか?
音楽聴いてるときとかだとやっぱ嫌で。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの項には特に何も見当たらなかったです。
463ひよこ名無しさん:03/08/24 01:19 ID:???
464ひよこ名無しさん:03/08/24 01:19 ID:???
>>462
スピーカはずしとけ。
465ひよこ名無しさん:03/08/24 01:20 ID:???
>>459
俺のVAIOは3年経ってもいまだ健在だし、無問題。
まあ、運の善し悪しだな
466ひよこ名無しさん:03/08/24 01:20 ID:???
>>461
SQL Server のサブセットで、無料公開版。
Accessより規模が大きいデータベースを構築できる。
467ひよこ名無しさん:03/08/24 01:20 ID:ACZ7HAd4
468432:03/08/24 01:21 ID:pDyf8hcq
ちなみにデスクトップのVAIOも持ってますが、5年間ノントラブルで動いてます〜(TT)


いまはこのIBMのノートを何とかしないと眠れないんです…(仕事)。
469ひよこ名無しさん:03/08/24 01:21 ID:???
>>462
> コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの項には特に何も見当たらなかったです。

見直せ。
470ひよこ名無しさん:03/08/24 01:21 ID:???
>>461
Developer Editionは開発者じゃないと使わない。
20,30万とかするやつ誰がプライベートで使用する?
オラクル関係で似たやつあるけど。
471ひよこ名無しさん:03/08/24 01:22 ID:el1WeHwK
自分のPCにビデオキャプチャ機能が付いているかどうか調べたいんですけど
どうすればいいですか?メーカーのHPはごちゃごちゃしててよく分かりませんでした。
472395:03/08/24 01:22 ID:???
>>444
ありがとう
473ひよこ名無しさん:03/08/24 01:22 ID:???
474ひよこ名無しさん:03/08/24 01:22 ID:???
>>471
ビデオカードの型式もしくはパソコンの型式くらい教えろや。
475ひよこ名無しさん:03/08/24 01:23 ID:???
>>468
>>447で回答したけど。
476ひよこ名無しさん:03/08/24 01:23 ID:???
>>471
型式で検索しろ
477ひよこ名無しさん:03/08/24 01:23 ID:???
>>471
お前のPCのメーカー名、型番を教えれば、ここの連中が煽りながら
教えてくれるだろう
478ひよこ名無しさん:03/08/24 01:23 ID:M7rm0OZz
デスクトップのアイコンの大きさの換え方を教えてください
479373:03/08/24 01:23 ID:???
>>463
いや、MSDEについてきいてるので、ワームは別に・・・・・
>>466
なんか死ぬほど専門的ですね・・・HPを借りる時のスペースがSQLで、
MSDEがそれ用のHP作成ソフトみたいなソフトってことですかね?
480ひよこ名無しさん:03/08/24 01:24 ID:qH1G02eF
C\windows\java\packageにzipファイルが一杯あるんですが大丈夫ですか?
481462:03/08/24 01:24 ID:SS/NUb5o
>467
おぉ!ありがとうございます!

>469
ごめんなさい。
482ひよこ名無しさん:03/08/24 01:24 ID:???
>>479
お前は何も分かってない

それが分かっただけでも、ここに来た甲斐があったというものだな
483ひよこ名無しさん:03/08/24 01:24 ID:???
>>480
大丈夫
484ひよこ名無しさん:03/08/24 01:25 ID:???
>>479
ぜんぜん違う
485471:03/08/24 01:25 ID:el1WeHwK
へへぇ、みなさんありがとうございます。
FMV−BIBLO NB18C/Aになります。
486ひよこ名無しさん:03/08/24 01:25 ID:???
>>479
ぜんぜん違うぞ。データベースソフトだ。
処理件数で単純に書くと、
SQL Server > MSDE > Access > Excel
487373:03/08/24 01:25 ID:???
>>470
か、開発者・・・?
うーん、JAVAみたいな、なにか、力をくれるものなのですかね・・・?
友達のPC関係の仕事してるらしい人間はそれをプライベートでインストールするって言ってたんですけど・・
MSDE・・・「なんだこれは・・・?」という感じで・・・
488ひよこ名無しさん:03/08/24 01:25 ID:???
>>485
ノートか、多分ない。
489ひよこ名無しさん:03/08/24 01:26 ID:qH1G02eF
>>483
ありがとうございました。
490ひよこ名無しさん:03/08/24 01:26 ID:xW6qjPhb
ページを見ようとするとたまに
「現在のセキュリティの設定では、このページのActive X コントロールは実行できませんl」
ってなります。

で、インターネットオプションで設定を変えても何の変化もないです。
どうしたらいいんですか?
491432:03/08/24 01:26 ID:pDyf8hcq
98upgradeのCDでもクリーンインストールは可能ですか〜?
492ひよこ名無しさん:03/08/24 01:27 ID:???
>>487
雑談だったのか。
そいつに聞けばいいのに。
493ひよこ名無しさん:03/08/24 01:27 ID:???
>>485
NB18C/Tには、テレビチューナー&ビデオ入力端子が搭載されている。
494ひよこ名無しさん:03/08/24 01:27 ID:???
495ひよこ名無しさん:03/08/24 01:28 ID:???
>>491
可能。

496373:03/08/24 01:28 ID:???
>>482
うん・・
>>484
もっと身近なものを引っ張り出したりしてでないと、やっぱりわからないですよ・・
>>486さんは、やってくれてるみたいです
なーるほどー、エクセルの高価版で、かつソフト制作もできるみたいな多機能なソフト・・
フォトショップ並の殿堂入りソフト・・・って解釈でいいですか?
497ひよこ名無しさん:03/08/24 01:29 ID:???
>>487
友達に、
SQLやVisualStudioも違法コピーでしょ?通報しました。
と言え。
498373:03/08/24 01:29 ID:???
>>492
実を言うと、そいつにはものを知らないってどうしてもばらしたくない奴だったんです、すみません
499432:03/08/24 01:29 ID:pDyf8hcq
>>494
あ、ありがとうございます、
でも、
これってIBMのノートにも通じるんですかね…?
500ひよこ名無しさん:03/08/24 01:29 ID:???
>>496
> なーるほどー、エクセルの高価版で、かつソフト制作もできるみたいな多機能なソフト・・
> フォトショップ並の殿堂入りソフト・・・って解釈でいいですか?

というよりは、ほとんど言語みたいなもの、いやプログラム言語だ
501ひよこ名無しさん:03/08/24 01:29 ID:???
>>496
お前、面白いな。負けたよ。
502373:03/08/24 01:30 ID:???
>>497
ちょっとだけわかりました・・高そう・・
503ひよこ名無しさん:03/08/24 01:31 ID:D4XhjwN/
Air-H"(AH-H402P)をデスクトップパソコンで使用したいのですが、うまくいきません。

SHARPのMebius(me)では問題なく快適に使用できているのですが、
先日購入したSONY VAIO HS22(xp)のPCスロットカードに差込むと
接続直後は普通なのですが、2分もしないうちに回線速度が数kb以下になってしまい
その後、まったく接続できなくなってしまいます。

PCスロットがモデムに対応していないのかと思い、
USB変換のスリッパUで接続してみましたが症状は同じです。
モデムは認識しており、電波状態もまず問題ない(9局受信可)のでお手上げです(´・ω・`)
どうしたらよいのでしょうか?
504373:03/08/24 01:33 ID:???
>>500
そうですか・・・一番わかりやすくて簡潔な説明ですねありがとうございます・・・って・・・
ぼく、最祖yから勘で「JAVAみたいなものですか?」って言ってましたよね・・うぅ・・どうもです。
>>501
勝てたみたいで良かったです。
505ひよこ名無しさん:03/08/24 01:33 ID:???
>>503
SONYの他メーカ製品拒否反応
506ひよこ名無しさん:03/08/24 01:33 ID:???
>>496
Access知らなかったのか。Excelを出したのはまずかったかな。
Googleみたいなもんだと思え。
個人で入れるのは勉強のためだな。
507ひよこ名無しさん:03/08/24 01:33 ID:???
>>503
なんでデスクトップでAirH゛?
508373:03/08/24 01:34 ID:???
みなさんやっとなんとかわかりました。sageでネタっぽく聞いてたのにちゃんと教えてくれてありがとう。
ほんとに。どうもですた。
509ひよこ名無しさん:03/08/24 01:34 ID:???
>>508
今度は放置する
510ひよこ名無しさん:03/08/24 01:35 ID:huu2JGUb
MUSICMATCH という、ipodに付属していた音楽再生ソフトを使っています。
このプレイヤーで、アルバムの曲順に並べ替えすることはできないのでしょうか?
アーティスト順や、タイトル順(あ〜ん の順番)にはソートできるのですが、
曲順の並べ替えができなくて困っています。
511503:03/08/24 01:35 ID:???
>>505
さすがにそれは・・・

>>507
常時接続できる環境が他にないもので。

512373:03/08/24 01:36 ID:5m0uG06J
>>506
う・・その、データベースとか検索エンジンとかが、ちょっと混乱するんですよねー、
やっぱグーグルみたいなものですか・・・JAVAはC+みたいなものだと言われたら
「あぁ」と思えるのに、データベースが云々が混乱するよー!

だれか気長で、ぼくを納得させてやろうって方、よかったら納得させてです
513ひよこ名無しさん:03/08/24 01:36 ID:???
>>510
そんなマイナー製品は販売元で聞いてくれ
http://canon-sol.jp/supp/index.html#toi
514ひよこ名無しさん:03/08/24 01:36 ID:???
>>510
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058662457/
こっちに誘導されたほうがいいでしょう。
515373:03/08/24 01:36 ID:5m0uG06J
>>509
う・・・ID出したので、今度は、どうか、うまく説明できる方に望みを託します
516ひよこ名無しさん:03/08/24 01:37 ID:???
>>512
データベース:データの集まり
検索エンジン:効率よくデータベースから必要なデータを吸い上げる機能(システム)
517432:03/08/24 01:38 ID:pDyf8hcq
うえぇ〜〜んっ(TT)
518ひよこ名無しさん:03/08/24 01:38 ID:???
>>513
>>514
わざわざ有難うございます。
さっそくそちらの方も拝見させて頂きます。
519ひよこ名無しさん:03/08/24 01:38 ID:???
>>515
データベース初心者質問スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1056972315/
こっちに行ってみ〜
>>503
http://www.honda-elc.com/ahh402p/support.html#sony
似たような機種が動作確認リストにあるので、設定の問題じゃないかなぁ・・・
521ひよこ名無しさん:03/08/24 01:39 ID:???
>>512
データベース
複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。
また、その管理システムを含める場合もある。データベースという言葉は1950年代に
米軍によって使われ出した。データの集まりを表の形で表現するリレーショナルデー
タベースが主流だが、近年では、データの集合を、手続きとデータを一体化したオブ
ジェクトの集合として扱うオブジェクトデータベースが大規模システムなどで利用され
始めている。データベースの操作や保守、管理をするためのソフトウェアをDBMSと
呼び、大規模システムではOracle社のOracleが、小規模システムではMicrosoft社の
Accessが、それぞれ市場の過半を占めている。
522ひよこ名無しさん:03/08/24 01:40 ID:???
>>517
なんで泣く?

お前が再インストールしたいんだったら、まず
1)どうにかして98のセットアップディスクを手に入れる
2)IBMサイトでドライバをすべてDL
3)再インストール
これでいいではないか?
523ひよこ名無しさん:03/08/24 01:40 ID:???
>>512
検索エンジン
インターネットで公開されている情報をキーワードなどを使って検索できるWebサイトの
こと。サーチエンジンはページに掲載する企業の広告料金で運営されるため、利用する
ために料金を払う必要はない。サーチエンジンは、WWWなどで公開されている情報の
全文を貯えておき、キーワードによって検索する全文検索型と、カテゴリー別に分類さ
れているディレクトリ型の2種類に大別できる。最近では全文検索型でもディレクトリ型
の情報提供をしているところが増え、またディレクトリ型のサーチエンジンにも検索機能
が搭載されるようになってきた。日本のサーチエンジンは、全文検索型ではGoogleや
goo等が有名で、ディレクトリ型ではYahoo! JAPANが有名。
524373:03/08/24 01:40 ID:5m0uG06J
>>516
だったら普通、「あ、検索エンジンソフトかぁ」と思うのに、それなのにソフトも開発??
スクリプト??言語??
などと混乱していまうわけです・・
>>519
ありがとうございます、いきます。どうもですた。
525432:03/08/24 01:41 ID:pDyf8hcq
>>522
親切にありがとぉ(TT)
526373:03/08/24 01:43 ID:5m0uG06J
>>521
ありがとう・・・やっぱりそれをどう個人が使っていくのか、仕事で使うのか
(検索で使うのか?)みたいな、応用がわかりません。
データベーススレッドとか、MSDEスレドとかありそうなのでみてみます。
>>523
はい・・・それはもちろん承知です・・・。それがなんでソフト開発できたり、
仕事でとか・・・沢山用語を調べたい、グーグルよりHIT数が多いから
高いソフトという意味なのか・・・
調べてきます
527503:03/08/24 01:43 ID:D4XhjwN/
>>520
ありがとうございます。色々やってみます。
SONYに問い合わせて「本機種ではPHS接続は無理です」とか切り捨てられたら
ちょっと立ち直れないので、ずっと試行錯誤してます。その可能性ってありますかね?
528ひよこ名無しさん:03/08/24 01:44 ID:K/IUxwHn
助けて下さい。
メモリの型番を見ようと、マザーから抜いてから再び指しただけなのに、
再起動しようとすると、アラームが鳴ってBIOSが起動しません。
何が起きてしまったのでしょう?マザーはBIOSTAR M7VKLです。
529ひよこ名無しさん:03/08/24 01:45 ID:pYagoUOa
前スレ380さん、
管理のページが閉じなくて困っていたものです。
タスクの終了で閉じる事ができました。
本当に本当にありがとうございました。感謝しています。
もうどうしようかと泣きたくなっていたんです。ほんとに助かりました。
まだウィルス除去とかのこっているようですが、なんとか頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
530ひよこ名無しさん:03/08/24 01:45 ID:???
>>528
なにかが壊れた、だな

531 :03/08/24 01:45 ID:cuNzTgBS
▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [画像の保存]ダイアログで、[ファイルの種類]ドロップダウンリストから
 "JPEG (*.jpg)"を選択します。リストの中に"JPEG (*.jpg)"がない場合、
 表示されるようになります。
 ※画像が最後まで表示されないとビットマップでしか保存出来ません。

>インターネット一時ファイルを削除すること

どういう意味ですか?
532ひよこ名無しさん:03/08/24 01:46 ID:???
>>526
興味を持つことはいいことだ。がんがれ。
533ひよこ名無しさん:03/08/24 01:46 ID:???
>>528
メモリの型番見るだけだったらAIDA32で調べられたのに、馬鹿なことをしたねー
534528:03/08/24 01:46 ID:K/IUxwHn
なにか、とはマザーボード?CPU?
535ひよこ名無しさん:03/08/24 01:46 ID:???
>>528
メモリの刺しが甘い。再度抜いてしっかりとさせ。
536ひよこ名無しさん:03/08/24 01:46 ID:???
>>531
コントロールパネルからインターネットオプションを開くと
一時ファイルという項目があるので、そこで「削除」ボタンを押します
537ひよこ名無しさん:03/08/24 01:47 ID:???
>>531
そういう意味。
538ひよこ名無しさん:03/08/24 01:47 ID:dj1Q9ImQ
OSはWINXPなんですが、例えば音楽CDなんかを聴こうとして
ドライブに入れても、以前はどのソフトで再生するか若しくはフォルダを開いて云々、
みたいな選択のウィンドウが開いたんですが、それがでなくなってしまいました。
どうすればまた選択のウィンドウをだせるようになりますか?
539531:03/08/24 01:48 ID:cuNzTgBS
ありがとうございました
540ひよこ名無しさん:03/08/24 01:48 ID:???
>>527
そりゃ、あると思います・・・
全てのPCで動作確認するのは、不可能だし。
542ひよこ名無しさん:03/08/24 01:49 ID:???
>>538
マイコンピュータとかからCDドライブで右クリックしてプロパティを表示。
>>528
そのアラームのパターンで障害の原因が特定できる場合がありますYO
マニュアルを読んでみよう!
544ひよこ名無しさん:03/08/24 01:49 ID:???
>>541
包茎さんですね。
545ひよこ名無しさん:03/08/24 01:50 ID:???
>>544
しかもEDらしい。
546ひよこ名無しさん:03/08/24 01:52 ID:QeONJsfB
MEを使ってます。1週間ほど前からAAの表示が変です。機種依存文字を使ったものが文字化けするようになりました。
どうすればいいのでしょう?
547ひよこ名無しさん:03/08/24 01:52 ID:???
>>546
ME捨てれ
548ひよこ名無しさん:03/08/24 01:54 ID:oq2MLEUP
最近ノートンの反応が多いのでスパイウェアが入ってるかどうか
検索したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
当方XPです。宜しくお願いします。
>>546
よくわかんないけど、winfaqのフォントトラブルのページを読んでみてわ?>>1
550ひよこ名無しさん:03/08/24 01:54 ID:???
>>546
http://r-theta.hp.infoseek.co.jp/mushroom/zurenai.html
ここらへんみろ

つーか、2ch専用ブラウザを使った方がいいがな
551ひよこ名無しさん:03/08/24 01:54 ID:???
>>548
スパイウェアでぐぐれ
552ひよこ名無しさん:03/08/24 01:55 ID:???
お聞きしたい事があります。
OSはwindows2000、windowsMediaplayer9.0なのですが、
mpgファイルなどを別のフォルダに移動しようとしてクリックすると
フォルダの左側に小さく動画が表示されます。
これによって動作に時間がかかるのでこの機能を止めたいのですが
どうすれば設定できるのでしょうか?
もしよろしければ、どなたかご教授お願いします。
>>548
マニュアルに載ってると思いますけど。
でも、スパイウェアには対応してないかもね。
554ひよこ名無しさん:03/08/24 01:55 ID:???
>>548
ノートンとSPYWAREは何の関係もないよ〜

ノートンがチェックするのはウィルスだけ
555ちあき:03/08/24 01:55 ID:le0OW6O6
こんばんは。ウイルスのときはお世話になりました。
顔文字などを簡単に貼り付けたいのですが、どうすればいいですか?
今は、顔文字を替えるごとにコピー・貼り付けをくりかえしています。
『かおもじ』で、変換していっぱい出るようにしたいのですが。
556ひよこ名無しさん:03/08/24 01:56 ID:???
>>548
Spyware関連ソフト

Spybot
Ad-aware
Spyware Blaster

漏れは全部インストールしてる
557ひよこ名無しさん:03/08/24 01:56 ID:???
>>552
エクスプローラのオプション設定。
558ひよこ名無しさん:03/08/24 01:56 ID:???
>>552
ID出せよ。
WinFAQに方法が載ってるよ。
559373:03/08/24 01:56 ID:5m0uG06J
>>532
ありがとー。DB板の過疎さにビックリしたけど、現在だんだんわかりそうです。
この板、やっぱりなんだかんだで知識豊富な人多いと思いましたよ。SQLだけで、
あそこまで回答者が居ただなんて。
知ってる人が回答者やってるのって、この時間帯だったら1人居るかどうかだと思ってましたから。
感動。どもー。
560ひよこ名無しさん:03/08/24 01:57 ID:dZrTgmlp
WindowaXPなんですが、ファイルを削除しようとすると”ファイルまたはフォルダの削除エラー”ってのが出て削除出来ません。
”ファイルを使用している可能性があるプグラムをすべて閉じてから、やり直してください。”と言われますが、
そのファイルが何に使われているかも分からないし、Windowsを再起動しても削除出来ないままです。
このような場合にこのエラーを無視して削除する方法などってありますか?もしくはこのエラーが出なくなる設定方法等。
教えてください。
561ひよこ名無しさん:03/08/24 01:58 ID:???
>>555
http://facemark.vis.ne.jp/kao-dic.htm
ここが参考になるでしょう
顔文字の辞書もDLできるしね
562ひよこ名無しさん:03/08/24 01:58 ID:???
>>560
<<消せないファイルで困ったら>>
ファイルを消すためのTips集  http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
563ひよこ名無しさん:03/08/24 01:59 ID:???
>>560
FAQスレの1-20見ろ。
>>560
>>1のWinfaqに載ってまふ。
565ひよこ名無しさん:03/08/24 01:59 ID:POR2AbTw
norton antivirus2003使ってます
ログを見てみると
VBS.loveletter.A修復できませんでした→アクセスが拒否されました
って出てます
今ウイルススキャンしてみると、ウイルスは発見されませんでした
って出ました
これは今ウイルスに感染してないってことなんでしょうか?
よろしくお願いします
566ひよこ名無しさん:03/08/24 01:59 ID:???
>>555
VECTORあたりで顔文字辞書をダウンロードしる
567ひよこ名無しさん:03/08/24 01:59 ID:???
>>565
たぶん2chのログに反応しているだけと思われ
無視してOK
568552:03/08/24 02:01 ID:POk5TwnR
>>558
ありがとうございます。
>ID出せよ。
すみません、忘れてました。
569565:03/08/24 02:01 ID:POR2AbTw
>>567
すいません
ありがとうございます
570ちあき:03/08/24 02:02 ID:le0OW6O6
>561
ごめんなさい。ここはXPは無理ですか?
571ひよこ名無しさん:03/08/24 02:02 ID:???
>>565
おそらく2chのスレに張り付いた偽者です。心配するな。
572528:03/08/24 02:02 ID:K/IUxwHn
>>535>>543
起動しました。やはりメモリの差し方が甘かったみたいです。
指先が痛くなるほどきつく押したらうまくいきました。
ありがとうございました。
573ひよこ名無しさん:03/08/24 02:02 ID:???
>>570
XPもOKですよ
574ひよこ名無しさん:03/08/24 02:03 ID:???
>>570
ここのIME2002用というのがXPに対応します
575565:03/08/24 02:04 ID:POR2AbTw
>>571
ありがとうございました
助かりました
576ちあき:03/08/24 02:04 ID:le0OW6O6
>573 解凍とか書いてある!!  未知の世界ですが行って来ます!!
577ひよこ名無しさん:03/08/24 02:06 ID:???
>>576
このサイトは親切丁寧ですからじっくり読めば、あなたでもできると思いますよ
578560:03/08/24 02:09 ID:???
>>562>>563>>564
出来ました。ありがとうございました
579abc:03/08/24 02:13 ID:???
BIOSのアップデートをしようと思ってフロッピーディスクからブートしました。
しかし、Press any key とでてきたところでUSBキーボードが受け付けず、
更新できませんでした。仕方ないので、マウスについていたUSB→PS/2変換コネクタを
つけて再度試しましたが無理でした。マウスのUSB→PS/2コネクタは、キーボードには
使えないのでしょうか?もしくは、別のところに原因があるのでしょうか?
580579:03/08/24 02:14 ID:jlxXp16M
すみません。間違ってIDを消してしまいました。
581ひよこ名無しさん:03/08/24 02:14 ID:???
>>579
BIOS設定画面でUSBキーボードを有効にするというのが、あるはずだから
そこで設定を変えたらたぶん大丈夫
582ひよこ名無しさん:03/08/24 02:15 ID:eZHr5UVv
ホスト名から串つくることってできますか?
583579:03/08/24 02:15 ID:jlxXp16M
>>581
windows上で普通に使えてたのでbiosに認識されていたのかと思っていました。
ありがとうございます!
584ひよこ名無しさん:03/08/24 02:16 ID:???
>>582
はあ?
585ひよこ名無しさん:03/08/24 02:17 ID:53Oj+8Vv
すみません、WINDOWSXPなのですが、最初Dドライブにインストールして(C:にはMeが入っていた)使用していました。
後からCドライブにXPをインストールしたのですがDドライブでの設定をC:に持ってくるにはどうしたらよいでしょうか?
586ひよこ名無しさん:03/08/24 02:17 ID:???
>>582
進入してDelegateでもインストールしてください。
587ひよこ名無しさん:03/08/24 02:18 ID:M7sSxhXh
フォルダを共有設定にしておくとヤバイと聞いたんですが、
どういう意味でしょうか?
XPはデフォルトで共有設定になているのでしょうか?
588ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 02:20 ID:???
>>585
(・3・) エェー アプリがインスコずみなら、やめたほうがいいYO
589ひよこ名無しさん:03/08/24 02:20 ID:UuDawHsL
デスクトップ使ってるんですが
画面の解像度いじくってないものの明らかに
画質が劣化してきました。時々照明が異常に明るくなったりもします。
壊れてますか?
590ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 02:21 ID:???
>>587
(・3・) エェー 人から見えることがあるんだYO
          デフォルトは共有になってないYO
591ひよこ名無しさん:03/08/24 02:21 ID:ec0MPALi
OSは98 DYNABOOKです。

ネットワークプリンタの設定をしていたんですが
セットうp用のFDをいれても一向にうまくいかず、あきらめていたときに
「再起動しますか?」というのが出てきて、再起動したところ

WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行するの
に必要なデバイスファイルが見つかりません。
レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、
このデバイスファイルは存在しません。
意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とする
アプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを
使ってアンインストールしてください。
このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、
アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを
復元してください。
z:vvinesd.386
続けるには、どれかキーを押してください...

と出ます。
592ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 02:21 ID:???
>>589
(・3・) エェー モニターの寿命かも
593プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/24 02:22 ID:???
>>585
( ´,_ゝ`)プッ ファイルト セッテイノ テンソウウィザード デモ ツカエ アルテイドノ セッテイナラ カンタンニ イコウデキル

>>587
( ´,_ゝ`)プッ XPハ homeカ?proカ? Proダト カンリキョウユウナラ デフォルトデ ユウコウニ ナッテルゾ
594587:03/08/24 02:22 ID:M7sSxhXh
>>590
ありがとうございます。
ちなみにどうやって設定するのですか?
595ひよこ名無しさん:03/08/24 02:22 ID:???
>>589
こわれてるね
修理だろな〜
596587:03/08/24 02:22 ID:M7sSxhXh
homeです。
597585:03/08/24 02:22 ID:53Oj+8Vv
では質問を変えます。
CドライブのXPをアンインストールしたらDドライブのXPは使用可能になりますか?
598ひよこ名無しさん:03/08/24 02:23 ID:???
>>594
共有にする方法?
しない方法?
どっち?
599591:03/08/24 02:23 ID:ec0MPALi
仕事で使う重要なデータがあるためどうしても復帰してもらいたいのですが、
どなたか救いの手も差し伸べていただけないでしょうか?

今はデスクトップから書き込みしています。
600ひよこ名無しさん:03/08/24 02:25 ID:???
601ひよこ名無しさん:03/08/24 02:25 ID:g8n5lX6k
win98 なんですが、デスクトップの右下に常駐ソフトが表示されてますよね?
それをなるべく減らしたいのですが、タスクスケジューラー というのが
どうしても消せないんです・・・最初は無くてなにも不自由なかったので
消したいのですがこれははずしても問題はありませんよね??
どなたか外し方を教えて下さい お願いしますm(_ _)m
ちなみに システム設定ユーリティ という所にいってみたんですが
それらしいのが見当たらなかったです
602プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/24 02:25 ID:???
>>597
( ´,_ゝ`)プッ アンインストール シナクテモ シヨウ カノウダロ
603ひよこ名無しさん:03/08/24 02:26 ID:???
604591:03/08/24 02:26 ID:ec0MPALi
日本語がかなりおかしいな・・・
起動しなくなってしまって、そのような文章が出てしまうということなんですが
またその文章も日本語ではなく、どっかの国のことばなんです。
何とか他のところを見て日本語には変換できたんですが。
605587:03/08/24 02:27 ID:M7sSxhXh
>>598
共有にする方法で。
606ひよこ名無しさん:03/08/24 02:27 ID:???
>>601
コントロールパネル→タスク
607ひよこ名無しさん:03/08/24 02:27 ID:BMe2+V0/
メディアプレイヤーでDVDを見ようとしても音声だけ流れて
映像が真っ暗になったままでみれません
メディアプレイヤー9を使ってます。
誰か解決方法教えてください。
お願いします。
608ひよこ名無しさん:03/08/24 02:28 ID:???
>>605
どういう環境か分からないが、
LANを組んでいるほかのPCから共有を見えるようにするなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
609ひよこ名無しさん:03/08/24 02:28 ID:???
>>607
DVDプレイヤーソフトをインストールしてる?
610585:03/08/24 02:29 ID:53Oj+8Vv
>602
すみません、起動してもCドライブのXPの方が常に起動する状態でして・・・。
Dドライブの方で起動させるにはどうしたらよいですか?
611ひよこ名無しさん:03/08/24 02:29 ID:eZHr5UVv
ある強制IDスレで、誰かがそこの住人のIDで中傷的なことを書きました。
もちろん、IDから見ておまえがやったのか?ということになりましたが
本人は否定してます。中傷したときのレスの時だけトリップは出してませんでした。
誰かが人のIDを使ってこんなことすることって可能なのでしょうか?
それとも本人がとぼけてるだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
612ひよこ名無しさん:03/08/24 02:30 ID:???
>>609
してると思います。
613ひよこ名無しさん:03/08/24 02:30 ID:???
614587:03/08/24 02:30 ID:M7sSxhXh
>>608
ありがとうございます。
615プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/24 02:31 ID:???
>>610
( ´,_ゝ`)プッ boot.iniノ キジュツ カエロ D:ヲ フォーマット シタリ Windowsフォルダ サクージョ シタリ シテナイヨナ?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1067
616ひよこ名無しさん:03/08/24 02:31 ID:???
>>611
ほぼ無理
617ひよこ名無しさん:03/08/24 02:32 ID:???
>>611
日本語下手ですね
618ひよこ名無しさん:03/08/24 02:33 ID:eZHr5UVv
>>616
それは、ほぼ本人がとぼけてる可能性が高いということですか?

>>617
複雑なんだよ
619601:03/08/24 02:34 ID:g8n5lX6k
すいません601です
606さん、ありがとうございます!!!m(__)m
今コントロールパネルに行ってみたのですが タスク が見当たりません(T▽T)
私のPCおかしいのでしょうか(ノ_<。)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
620ひよこ名無しさん:03/08/24 02:34 ID:???
>>611
同じCATVとか同じ大学とか同じ串なら同じIDになる。
621ひよこ名無しさん:03/08/24 02:34 ID:???
>>618
ID自動生成の場合、同じIDなら100パーセント本人という保証はできないものも、
狙って同じIDを出すのはほとんど無理。
よって、その人は嘘つき。
622591:03/08/24 02:36 ID:ec0MPALi
>>603
ほとんどのページはスタートメニュウが出るということが条件のようなんですが
残念ながら私のPCのデスクトップからはすべてが消えてなくなってしまったのです。
どなたか良い方法は無いでしょうか?
623ひよこ名無しさん:03/08/24 02:38 ID:???
>>622
ctrl+alt+delでタスクマネージャ出せば、スタートメニューなしでも
いろんな作業ができるぞ
624ひよこ名無しさん:03/08/24 02:39 ID:L8UmI+2b
昨日、中古のDYNABOOKを買ったのですが、
リカバリーCDがありませんでした。
メーカーのHPから各種ドライバをDLできるかな?と思って
探しているのですが見つかりません。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
625ひよこ名無しさん:03/08/24 02:40 ID:???
>>623
あ、98ではタスクマネージャなかったんだっけ?
626611:03/08/24 02:40 ID:eZHr5UVv
事件が起こる前に↓のようなレスが何回かあったのですが
関係ありますか?

p27-dna09sikokunwc3.ehime.ocn.ne.jp :03/08/23 15:45 ID:b5QJR7zC
shineya
0.8399726726101695
627ひよこ名無しさん:03/08/24 02:41 ID:???
>>626
流れが分からなきゃ、これだけでは何の参考にもならないだろ

死ねやと言われている相手は>>611なの?
628ひよこ名無しさん:03/08/24 02:41 ID:???
>>624
東芝はドライバ公開してるよ。探し方が悪いだけ。
メアドを登録して会員にならないといけないけど。
629プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/24 02:42 ID:???
>>622
( ´,_ゝ`)プッ ミ田+R オシテ レジストリ エディタ タチアゲロヨ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTK001%2F2%2F03.asp
630538:03/08/24 02:43 ID:dj1Q9ImQ
>>538ですが、だめです、教えていただいたとおりに設定しても選択のウィンドウが出ません。
左のシフトキーを何秒か押しっぱなしにしたのは関係あるんですか?
631ひよこ名無しさん:03/08/24 02:43 ID:???
>>619
[98/Me] タスクスケジューラを停止する方法
http://longinus.dyndns.org/~delta/troubleshooting/winpub/155.php
これでどうでしょう?
632ひよこ名無しさん:03/08/24 02:48 ID:xW6qjPhb
ページを見ようとするとたまに
「現在のセキュリティの設定では、このページのActive X コントロールは実行できませんl」
ってなります。

で、インターネットオプションで設定を変えても何の変化もないです。
どうしたらいいんですか?
633ひよこ名無しさん:03/08/24 02:48 ID:H96egVkv
先日からHDDの調子が悪くて、ログインしてから2〜3時間ずっとアクセスランプがつきっぱなしなんです。
で、どんな作業もまともに行えないくらい遅いんです。どうしたらいいでしょう?XPです。
634ひよこ名無しさん:03/08/24 02:48 ID:???
>>632
何の設定を変えた?
635611:03/08/24 02:49 ID:eZHr5UVv
>>627
誰に言ってるかわかりません。
初めて見るスレです。その時にもめてたので
何かわかればもっと激しくもめさしてやろうと思い聴いたのです。
こんな私の頼みごとですがhttp貼るので見てくれますか?
636ひよこ名無しさん:03/08/24 02:49 ID:???
>>633
Klezウィルスか、HDDがあぼーん寸前か
637ちあき:03/08/24 02:49 ID:le0OW6O6
(^o^) 出来ました!!ヽ(^o^)ノ
638ひよこ名無しさん:03/08/24 02:49 ID:xW6qjPhb
>>634
セキュリティの「レベルのカスタマイズ」のとこです
639ひよこ名無しさん:03/08/24 02:50 ID:???
>>637
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
640ひよこ名無しさん:03/08/24 02:50 ID:???
>>633
ウイルスか物理的な寿命か
641ひよこ名無しさん:03/08/24 02:50 ID:???
>>638
仕様です(マジで
642ひよこ名無しさん:03/08/24 02:51 ID:Na31IHNj
こーゆーサイトをタダで見れる方法はないですか?
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Facture_Detail.asp?I=NIF&FACTURE_CD=GR-69
643ひよこ名無しさん:03/08/24 02:52 ID:xW6qjPhb
>>641
へ?      
644601 619:03/08/24 02:52 ID:g8n5lX6k
>>631
うわぁーん。゜゜(´□`。)°゜。
おかげでやっとやっとできましたああああああ
スッキリしたし 空きリソース? が増えましたわぁいヽ(∇~*ヽ)(ノ*~∇)ノわぁい
ほんとにありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m
今日は631さんに感謝してから眠ります(´∇`)
645ひよこ名無しさん:03/08/24 02:52 ID:???
>>630
>540は自動再生をやめる方法だからちょっと違う。
まず>542をしてから、[自動再生]タブで、
「毎回選択する」にチェックする。
646633:03/08/24 02:53 ID:H96egVkv
>>636,640
ありがとうございます。ウイルスバスターはつけてるので寿命ですかね。
まだ二年なんだけどなあ
647ひよこ名無しさん:03/08/24 02:55 ID:4iYhMmv8
よくスレの途中でA型が性格最低だの日本人は黒人に劣るだの何回も
同じ文章を書きこんでいる人がいますが、ああ言う人は何が目的なんですか?
648ひよこ名無しさん:03/08/24 02:56 ID:???
>>647
わかりません
気にしないのが一番です
649ひよこ名無しさん:03/08/24 02:57 ID:???
>>646
2年ぐらいで昇天するのはめずらしくない。
650 ◆r9MAIDvIT6 :03/08/24 02:57 ID:???
>>622
キーボードにWindowsマークが書かれてるキー(Windowsキー)があるだろ。
それを押せばスタートボタンを押したのと同じことになる。
651ひよこ名無しさん:03/08/24 03:00 ID:H96egVkv
>>649
そうですか、じゃあこの際交換をしてみます。
652ひよこ名無しさん:03/08/24 03:05 ID:???
>>642

いちばんいいのは、他人のクレジットカードをゲッ(ry
653ひよこ名無しさん:03/08/24 03:05 ID:???
質問失礼します。
WindowsXP(home)を使っているのですが、
画像ファイルの詳細に表示される縮小版が全て緑っぽい色になってしまいました。
なんとか直す手はないでしょうか?
654ひよこ7Cさん:03/08/24 03:05 ID:???
2年ほど前から東芝ノートのME使っています。
最近、いきなりフロッピィの読み込む音?が鳴り出しました。
フロッピィを入れてもいないのにです。時々鳴り出します。
いきなりフロッピィを入れたら光る「ランプ」が点灯し
「カシャカシャカシャ」と鳴り出します。
原因を考えたところ
そういえば鳴り出す直前に友達から貰ったフロッピィを
入れてエクセルのワークシートをマイドキュに入れました。
その友達のPCも時々フロッピィの音が鳴るそうです。
このままにしてても問題なくてもこの鳴き声は
消したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
655538:03/08/24 03:06 ID:dj1Q9ImQ
>>645
はい、毎回選択する、にチェック入れました。でも出来ないんです…
何でなんでしょう…
656ひよこ名無しさん:03/08/24 03:06 ID:F5A5egpL
自分のPCのスペックはどうやって確認できますか?(ビデオカード等)
当方XPです
657ひよこ名無しさん:03/08/24 03:07 ID:EnG/nVst
WMP9をインストールしたのですが、
”フルスクリーンモード”にしても、上下のバーが消えません。
上書きしてみてもダメでした。
メーカー製なので、9のアンインストールも出来ません。
何が原因なんでしょうか?
ちなみにXPです。
658ひよこ名無しさん:03/08/24 03:08 ID:???
>>656
AIDA32インストール
659ひよこ名無しさん:03/08/24 03:08 ID:???
>>653-654

霊です
660ひよこ名無しさん:03/08/24 03:11 ID:???
>>656
型番でネット検索
661ひよこ名無しさん:03/08/24 03:16 ID:???
>>655

538は音楽CDを「選択する」にしたいんだよね?
自動再生タブの上の項目は「音楽CD」になってる?
デフォルトだと「音楽ファイル」の設定だとおもうけど。
662538:03/08/24 03:18 ID:dj1Q9ImQ
>>661
はい、音楽CDになってます。。。
663ひよこ名無しさん:03/08/24 03:19 ID:???
SYN_SENTってなんですか?
664ひよこ名無しさん:03/08/24 03:19 ID:v0B0cp6N
グーグルで検索 と ソネット内を検索 のどっちを選べばよろしいのでしょうか??
665ひよこ名無しさん:03/08/24 03:19 ID:???
666ひよこ名無しさん:03/08/24 03:20 ID:???
>>664
ソネットの中にあると分かっているものだったらソネット内の検索でいいだろうが、
普通はgoogleだろ
667ひよこ名無しさん:03/08/24 03:21 ID:iwDQYNdm
XP、富士通ノートです。
デスクトップにある広告(今@niftyに入会すると・・・etc)を消したいんですが、
消し方を教えてください。
668ひよこ名無しさん:03/08/24 03:22 ID:ZrnDGgvz
----新規質問----

他人の家のアクセスポイント(無線LAN)を利用してネットに接続したいです。
出先でも手軽に接続ができる環境にしたいです。
669ひよこ名無しさん:03/08/24 03:22 ID:???
>>668
うっせえハゲ。
670ひよこ名無しさん:03/08/24 03:24 ID:???
671ひよこ名無しさん:03/08/24 03:24 ID:???
672ひよこ名無しさん:03/08/24 03:25 ID:???
>>668
その友達にまず許可をもらえ
673ひよこ名無しさん:03/08/24 03:27 ID:8glNJVsw
タッチおじさんメール使っているは僕だけですか?
誰も使っていない・・・・・
674ひよこ名無しさん:03/08/24 03:38 ID:L+UdYUuG
質問です
VHSビデオから映像をパソコンで取り込んでMPG動画を作るためにはどうすればよいのでしょうか?
675ひよこ名無しさん:03/08/24 03:39 ID:???
>>674

まずは本買って読んでくれ
それで分からなければ・・・もう一度ここに。
676ひよこ名無しさん:03/08/24 03:43 ID:???
>>654
最近のファイル一覧にフロッピィ(A:)へのファイルパスが残ってると
そこを定期チェックすることがあるので
Excelのオプション>全般>最近使用したファイルの一覧
のチェックを一回外してExcelを再起動してみれ。

>>662
うーん取り敢えず再度タブを開き直したら設定が反映されてるよね?
あとは再起動してみるとかそのくらいかなぁ。

>>668
その他人の家の人に設定方法を聞いてください。
当然、当事者に無許可でするのは犯罪ですよ。
677ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 03:47 ID:???
>>674
(・3・) エェー ビデオキャプチャーカード買ってこいYO
678654:03/08/24 04:04 ID:SVFruR65
>>676さん
ありがとうございます。

調子に乗ってもう1つ質問します。
ここ最近「ウォッチリストに追加」を押すと固まります。
ウォッチリストが増えたせいでしょうか?
ちなみにウォッチリストはちょうど120件あります。
679ひよこ名無しさん:03/08/24 04:09 ID:efW+d1dh
質問です。よろしくです。

ホームページを見ていてたまにソースを表示してみるのですがそのページがSHIFT-JIS以外だと正しく表示されないんです。
でも他の人は見えているみたいだし…どうしてでしょうか?
680ひよこ名無しさん:03/08/24 04:10 ID:???
>>679
ウイルスです。
681ひよこ名無しさん:03/08/24 04:20 ID:???
>>679

ソースを見るためのソフトがSHIFT-JIS以外を表示できないか、
表示する設定になってないからではござんせんかね。

そういうソフト(エディタ、ビュワー)をお持ちでないなら
「窓の杜」や「Vector」などのフリーソフトを配布しているサイトにいって
ご希望の文字コードの表示に対応したエディタ等を入手してみては
どうでしょう。

よく使われる文字コードはJIS/S-JIS/EUCが多いので
それらの文字コードサポートしていると殆どの場合は見えるとおもいます。
682679:03/08/24 04:23 ID:???
なるほど、そういう事情なのですか…
今現在は秀丸でひらいているのですが、エンコード?みたいなものが見つからなかったので
教えていただいたとおり試してみようと思います^^
どうもありがとう!
683679:03/08/24 04:26 ID:???
あ…嘘つきました。秀丸でもできました( ノノ)本当にすいません。
684667:03/08/24 05:42 ID:iwDQYNdm
>>670-671さんありがとうございます!
685ひよこ名無しさん:03/08/24 06:29 ID:i0URZhVX
質問です。

Outlook Expressを使用しているのですが、起動させようとすると、
「msimnが原因でMSOE.DLLにエラーが発生しました。」
と表示されてしまい、起動させることができなくなってしまいました。
Windows Meを使用しています。
どうか対処方法を教えてください。
686ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 06:32 ID:???
687685:03/08/24 06:34 ID:i0URZhVX
>>686さん
おお、FAQがあったんですね。すみません。ありがとうございました。
688685:03/08/24 06:44 ID:i0URZhVX
すみません、教えていただいたHPに従って処置をしたのですがだめでした。
なので、OEを再インストールしたいと思うのですが、
「Internet Explorer のカスタムセットアップ」とはどのようにすればよろしいのでしょうか。
再度助言をいただけると幸いです。IEは5.5です。お願いします。
689300:03/08/24 06:51 ID:dTO/XmGs
リアルプレーヤーってのを新しいくインストールして再起動したあと
アドレスとか性別とか入力する画面を進めてたんですが謝って×おして
消してしまいました。普通にリアルプレーヤーは使えるのですが
何か問題はありますか??
690ひよこ名無しさん:03/08/24 06:52 ID:???
【芸能】雨上がり決死隊がホークスに抗議!「表現の自由の侵害」
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l100

 フジテレビのバラエティー番組「ワンナイ」でダイエーホークスの王貞治監督を侮辱したコントを放送し、王監督およびダイエー球団から抗議と謝罪
を求められていた件について23日夜、雨上がり決死隊の宮迫博之さんが初めて公式に会見した。
 宮迫さんは会見で、「王監督が怒ってしまわれるのは当然です。しかし、我々芸人は常にリスクを背負いながら笑いをとっていかなければならない。
それを承知の上でやっているんです。これくらいのコントで過敏に反応されると、これから非常にやりにくくなる。だからこれからも笑いの方針を変え
るつもりはない。」と、間接的に抗議した。
 先日の「ワンナイ」でフジテレビの須田アナウンサーが謝罪して間もないこの発言は再び物議をかもしそうだ。
691ひよこ名無しさん:03/08/24 06:53 ID:???
>>689
使えてりゃ問題なっしんぐ
692300:03/08/24 07:14 ID:dTO/XmGs
691さんどうもです。
無料リアルプレーヤーはどんなことができるんですか??
今のところ貼り付けてある動画を見るだけのために使ってます
693ひよこ名無しさん:03/08/24 07:19 ID:???
>>688
もう一度、指示の通りしたか確認したほうがいい。そして再起動してみる。

一応、OEの入れ直しの手順は
IE5.5sp2を入れていないならば、
↓ここからsp2を入れて、途中でコンポーネントとしてOEを選択する。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a50996b-deb9-4a46-81da-abef1ebbd08a&DisplayLang=ja

IE5.5sp2を入れているならば、
「アプリケーションの追加と削除」で「Outlook Express 5」を「追加と削除」して
改めて「IE5.5sp2」の「追加と削除」で「コンポーネントの追加」でOEを選ぶ。
こっちは上手くいくか確信が無い。
694ひよこ名無しさん:03/08/24 07:20 ID:???
>>692
そんなことにしか使わんよ。
リアルワン使わんでも.ra,.ram,rmは見られるし。
695685:03/08/24 07:24 ID:i0URZhVX
>>693
わかりました、もう一度やってみます。
詳しく教えていただきありがとうございました。
696ひよこ名無しさん:03/08/24 07:30 ID:dUOMnLqU
キーボードから電源を入れたり消したりしたいのですが、
ヘルプにも設定の仕方が書いてありません。
どこを読めば良いですか?
2000です。
697ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 07:42 ID:???
>>696
(・3・) エェー その機能が有ればパソコンの説明書に書いてあるYO
698ひよこ名無しさん:03/08/24 07:48 ID:xf8xWdi/
WinMe使ってます
CドライブのRESTORE\TEMPってところに無駄にデータが溜まってるような気がするんですが
どうすれば消せますか?
1GB近く溜まってます
699ひよこ名無しさん:03/08/24 07:53 ID:???
>>698
んーなんだっけ、システムの復元切るんだっけか
700ひよこ名無しさん:03/08/24 07:54 ID:xf8xWdi/
ありがとうございます
701ひよこ名無しさん:03/08/24 07:59 ID:???
>>698
(・3・) エェー 「システムの復元」を無効にしたら、それより前の
           復元ができなくなるYO それと、もう一度有効にしとけYO

Windows Me システムの復元機能を無効にする手順:

実行中のプログラムを全て停止させる。
デスクトップ上の[マイコンピュータ]アイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択する。
[パフォーマンス]タブを選択し、[ファイルシステム]ボタンをクリックする。
[トラブルシューティング]タブを選択し、[システムを復元しない]にチェックを入れる。
[OK]ボタンをクリックする。
[閉じる]ボタンをクリックし、コンピュータを再起動する。
再起動時に _RESTORE フォルダ内のバックアップファイルが削除されます。

Windows Me システムの復元機能を有効にする手順:
実行中のプログラムを全て停止させる。
デスクトップ上の[マイコンピュータ]アイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択する。
[パフォーマンス]タブを選択し、[ファイルシステム]ボタンをクリックする。
[トラブルシューティング]タブを選択し、[システムを復元しない]からチェックを外す。
[OK]ボタンをクリックする。
[閉じる]ボタンをクリックし、コンピュータを再起動する。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020405043621953
702ひよこ名無しさん:03/08/24 07:59 ID:???
>>700
それでいいのか。
それを消すと、復元できなるわけだが。
まぁ復元しないつもりなら無駄なわけだが・・・
703ひよこ名無しさん:03/08/24 08:08 ID:???
>>700
サクッとリカバリー
704ひよこ名無しさん:03/08/24 08:14 ID:IvGQ1sYR
パソコンの中身を全部消して、また1からやり直したいんですけど
XP Homeのインストール・ディスクを入れても上書きみたいになるだけで。

自作なので、困ってます。
705ひよこ名無しさん:03/08/24 08:15 ID:???
>>704
部品をすべて交換
706ひよこ名無しさん:03/08/24 08:16 ID:IvGQ1sYR
>>705
そんな。。。
707ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 08:19 ID:???
>>704
(・3・) エェー インストールのメニューから選べるだろ
          ダメなら、フロッピー起動して format c: でもすれBA
708ひよこ名無しさん:03/08/24 08:20 ID:???
>>707
やってみます。
709ひよこ名無しさん:03/08/24 08:27 ID:U+eFfNdA
XP使用してます。本体はショップブランドで組み立ててもらいました。

ファイナルファンタジー11というソフトをインストールしようとすると
途中でインストールが中断され(エラ-995 スレッドの要求で作業を中断します)
インストールが出来ません。再インストールにも応じず
アンインストールを試してみると、インストーラーのエラー(スクリプトベースでのエラー)が出ます。
解決策として、ディスク内にあるisscriptを実行すればよいと聞き試したところ
またしてもエラー(Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした
インストーラが正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります)

一度OSの再インストールを行ったのですが、上記症状を繰り返します。
何か解決策はないでしょうか?
710ひよこ名無しさん:03/08/24 08:37 ID:???
>>709

多分やってるとはおもうけど、OSをインストールしたあとOS自体は
最新の状態に更新してはいるんだよね?
711ひよこ名無しさん:03/08/24 08:50 ID:3jNjRSmj
何か最近回線速度が出ません
ウイルスの影響かと思ってウイルスチェックしましたが反応無しです
何かダウンロードするときも10kb/sも出ません
自分でもよくわからない状況なんでなんて言っていいかわからないけど原因を教えて下さい
osはxpで回線はADSLです
文章力無くてスマソ
712708:03/08/24 08:50 ID:Vn7wwwNy
XPの FDDをフォーマットするときに作るMS-DOSの起動ディスクでは、
最低限の機能しかないのでformatはできないと書かれていました。
現にできなかったんですけど、できるMS-DOSをFDに作成するにはどうしたらよいですか?
713ひよこ名無しさん:03/08/24 08:57 ID:sf6sAm91
2ちゃんねるで書込むときIDを???にする方法をおしえてください
714ひよこ名無しさん:03/08/24 09:00 ID:???
名前欄にfusianasanと書く
715ひよこ名無しさん:03/08/24 09:00 ID:???
メール欄になんか誤字を入れる
716ひよこ名無しさん:03/08/24 09:01 ID:???
>>715
>誤字
誤字だな
717fusianasan:03/08/24 09:01 ID:???
こりゃすげーや
718i012217.ap.plala.or.jp:03/08/24 09:03 ID:sf6sAm91
わかりました。
719ひよこ名無しさん:03/08/24 09:04 ID:???
馬鹿ジャン
720ひよこ名無しさん:03/08/24 09:05 ID:???
だまされました。
721ひよこ名無しさん:03/08/24 09:05 ID:???
>>718
板違いだ。ここ行け。
http://www.skipup.com/~niwatori/
722ひよこ名無しさん:03/08/24 09:06 ID:???
>>715
ワロタ
723ひよこ名無しさん:03/08/24 09:15 ID:p8JGcRXm
無線LANとルーターの違いがよくわかりません
グーグルで検索しても製品のことしか載っていなかったです。。
教えていただけないでしょうか?無線と有線の違いだけなんでしょうか?
724ひよこ名無しさん:03/08/24 09:17 ID:???
>>723
御前に早朝の釣りは無理。
725ひよこ名無しさん:03/08/24 09:19 ID:???
>>723
まったく別ものです
726 :03/08/24 09:27 ID:???
>>723
検索の仕方が悪い
「無線LANとは」「ルーターとは」で検索しろ
727ひよこ名無しさん:03/08/24 09:31 ID:???
>>723
無線LANはLANの接続形態の1つ。
ルーターはネットワーク機器の種類。

無線LANアクセスポイント付きブロードバンドルーターなんてものが最近は多いので、
混同してるんでしょ?
728ひよこ名無しさん:03/08/24 09:33 ID:???
>>712
すまん。format c: は勘違いしていたようだ。
だが、XPの起動セットアップの途中で、パーティションの削除と作成でいけるはず。
参考サイト
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1269
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
729ひよこ名無しさん:03/08/24 09:35 ID:???
オマイらいい奴だな
730ひよこ名無しさん:03/08/24 09:37 ID:???
>>728 訂正「XPの起動セットアップの途中」→「XPのインストールの途中」
731ひよこ名無しさん:03/08/24 09:45 ID:???
質問します。
先日、windowsXP Professional SP1のコピー品を手に入れて、
Meからアップグレードしました。
ところが、以前は問題なく表示されてたhotmailのページや、windowsアップグレード
のページが表示されなくなってしまいました。
どうやれば問題なく表示されるようになりますか?
732ひよこ名無しさん:03/08/24 09:46 ID:GB+UGBm4
すいません、メール欄になにもいれないんですね。
731は私です。
733ひよこ名無しさん:03/08/24 09:48 ID:???
>>723

無線LAN

LANはオフィスや家庭で構築する小規模のネットワーク。
通常は有線で構築するが配線の手間やノートパソコンの
有効利用のために無線形式でやるのが流行ってる。

ルータ

LANの外とデータをやり取りするための通信機器。

個人レベル限定の狭義としては
LANにつながったパソコンがインターネットをつかえるようにする機器
インターネットへの接続機能(モデム機能)を内包しているものもある。
これを「ブロードバンドルータ」とよぶ場合もある。
734ひよこ名無しさん:03/08/24 09:49 ID:v0LihUqh
1台のHDDにOSを複数入れたいため、パーテションを3つ切りました。
入れたいOSは、Win2K proとWin xp pro と redhut linuxです。
MSのサポート情報:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283433
を見ると、Win2K → Winxpとインストールすればよさそうですが、redhutの
インストールタイミングがわかりません。教えてください。
735ひよこ名無しさん:03/08/24 09:52 ID:???
>>734
通常はRedHatを最初にインスコする。
次に2K
そしてXP
736ひよこ名無しさん:03/08/24 09:55 ID:8AB0phRG
ネットラジオ放送したいんだけどやり方紹介してるとことか教えて下さい。
色々検索したんだけど放送局しかでてこない、、、
737731:03/08/24 09:55 ID:GB+UGBm4
hotmailのページといいましたが、
738ひよこ名無しさん:03/08/24 09:56 ID:v0LihUqh
>>735
わかりました。ありがとうございました。
739731:03/08/24 09:56 ID:GB+UGBm4
サインインのページを開くと、真っ白で何も表示されないのです。

・・・すいません、enterで書き込み にチェックが入ってました
740ひよこ名無しさん:03/08/24 09:56 ID:???
741ひよこ名無しさん:03/08/24 09:59 ID:v0LihUqh
>>740
大変参考になります。ありがとうございます。
742ひよこ名無しさん:03/08/24 10:02 ID:kQMHlNLX
すみません。お世話になります。
WindowsXPの共有設定について質問があります。

WinXPにある共有フォルダにアクセスできません。
簡易ファイル共有のオプションは外しました。
相手側(WinXP、Win2k)にheppokoユーザ(Usersグループ)で追加して、
自分にも同じくheppokoユーザ(Usersグループ)を追加しました。
これでフォルダの共有を行えば、アクセスできるかなと思ったのですができませんでした。
ググってみまして、共有のアクセス許可にheppokoを追加したり、
フォルダセキュリティにもheppokoを追加してみたのですが、やはりアクセスできませんでした。

同じユーザを追加するだけで、Windows2000側のフォルダにはアクセスできました。
また、相手側のPCがWindowsXPの場合は、いったんROOTユーザをログオフし、
heppokoユーザでログインし、WinXPの共有フォルダにアクセスしたら入れました。

いったいどうすればheppokoユーザにならずにWinXPの共有フォルダに入れるのでしょうか?
ググってみたところ、WinXPはいったんGuests扱いするだのどうだのとありましたが、よく分かりません。

お忙しいかとは思いますが、どうか、ご教示をよろしくお願いします。
743ひよこ名無しさん:03/08/24 10:05 ID:3/xF0vUb
今、動画を再生しようと思ったら、クラスが登録されていませんと出ました。
どういう意味ですか?
744ひよこ名無しさん:03/08/24 10:05 ID:UZV9paDq
リアルワンプレーヤーをDLして、起動して動画を見ようとした所。
強制的に終了されてしまいました。

普通のリアルプレーヤーなら大丈夫だったのですが、どうしたらいいのでしょうか?
745お願いします:03/08/24 10:08 ID:v27rmEcj
衝動買いで120Gの外付けHDDを買ったのですが
ノート型パソコンには無理なんでしょうか? 
LavieNX,win98、メモリ191です。初心者ですみませんが教えてください。
746ひよこ名無しさん:03/08/24 10:12 ID:???
>>742
同じ名前を使うな。アクセス権を設定しろ。

>>743-744
エロ動画スレ読め。

>>745
んなこたーない。
747お願いします:03/08/24 10:18 ID:v27rmEcj
>>746
メディアプレーヤーなどと同時に使うと
画面が凍ってしまうのは何が原因でしょうか?
常時アプリケーションを停止させれば平気ですか?
748ひよこ名無しさん:03/08/24 10:20 ID:???
>>747
動画再生はCPUパワーを食う。同時に使うな。
749ひよこ名無しさん:03/08/24 10:22 ID:XTvTwws1
これからOSの再インストールしようと思ってるんですが、
IE6はどのタイミングでインストールしたら最適でしょうか?

SP4適用済み2000→HotFix→INFパッチ→DirectX→各種ドライバ
750お願いします:03/08/24 10:24 ID:v27rmEcj
>>748
わかりました。ありがとうございました。
751ひよこ名無しさん:03/08/24 10:26 ID:???
>>712
こういうのもあった。

回復コンソールを使用してドライブを再フォーマットするには、次の手順を実行します。
Windows 2000 または Windows XP の CD-ROM または起動ディスクを使用して
コンピュータを起動します。
[セットアップへようこそ] 画面が表示されたら、F10 キーを押します。
回復コンソールで、適切なインストールを選択し、管理者のパスワードを使用してログオンします。
map と入力して Enter キーを押します。 再フォーマットするドライブをメモします。
注 : Windows 2000 または Windows XP のドライブ名と
回復コンソールでのドライブ名とは異なる場合があります。
format x: /fs:ntfs と入力します。
x はフォーマットするドライブ名で、NTFS は使用するファイル システムです。
y と入力して選択内容を確認します。
フォーマットが完了したら、exit と入力してコンピュータを再起動します。
752ひよこ名無しさん:03/08/24 10:29 ID:vpCym2sJ
仮想メモリが不足しています。みたいなエラーが出て直りません。
どうすればよいでしょうか?
OS WIN2000
現在の状況
C: 765-1765
ドライブ: c:
空き領域 31016MB
初期サイズ(MB)(I): 765
最大サイズ(MB)(X): 1765
すべてのドライブの総ページングファイルサイズ
最小限 2MB
推奨 765MB
現在の割り当て: 20MB
現在のレジストリサイズ20MB
最大レジストリサイズ(MB)(R):100
です。よろしくお願い致します。
753ひよこ名無しさん:03/08/24 10:33 ID:pkA3fbuR
はじめて自作PCを組み立てました。
KM2M Combo-L
Duron 1G
WindowsXP home
です。

電源を落とすと、HDDのモーターが止まっても、
完全に切れていないようです。
なぜわかるかというと、LANのハブのLEDがついたままです。
完璧に電源を切るにはどうしたらいいのでしょうか?
BIOSの設定画面を見ても英語なのでよくわかりません。
754742:03/08/24 10:33 ID:kQMHlNLX
>>746
Gustsユーザを使えなくしたら、Windows2000と同じようにアクセスすることが出来ました。

なるほど、WinXPはデフォルトでGustsユーザが使用するようになってるのか・・・。ふむ。


おじゃましますた
755名無し:03/08/24 10:36 ID:BZRQy0oL
パソコンでにんべんとかごんべんとかの部首だけを出したいんですけど
出来なんでしょうか?
756ひよこ名無しさん:03/08/24 10:41 ID:cK7qoy4n
なんかXPで寝てる間ずっとPCつけてておきてみたら
スタンバイモード?みたいのに勝手になってたんですが。
その場合実行中のプログラムは停止していたのでしょうか。
また、何時間放置してもずっと通常作業することはできないのでしょうか。
758ひよこ名無しさん:03/08/24 10:44 ID:nf/c6xix
オークションのカテゴリーで話にでてくるポチを使いたいのですが
有効なwin32アプリケーションではありません、と警告がでます
この意味と対処法を教えてください
>>755
IMEパッドの部首にないなら、ないのかも。
>>756
スタンバイモードは電源オプションから制御できます。
761ひよこ名無しさん:03/08/24 10:47 ID:2dgBNpt2
くだらない質問なんですけど、「くだらねぇ質問は〜」スレがないので、ここに書いちゃ駄目ですか?
>>758
> オークションのカテゴリーで話にでてくる
そこで聞いてみてわ?ちょっと意味わからんです。
>>761
いいです。が、あなたが新スレを立てることもできます。
764761:03/08/24 10:50 ID:2dgBNpt2
では、お言葉に甘えて・・・

OSなしの中古ロースペックPCを格安で購入しました。
初めはWindowsXPを入れる予定でしたが、メモリ128MBではキツイと言われ、
友人からOS(Windows2000)を借り、それを入れました。
初めは起動したんですが、もう一度起動させるとPC会社のロゴが出てから、画面が暗くなり、
そのまま画面が切り替わらず、OSが起動しません。
Windows2000についてのスレを回ってみて分かったんですが、
どうやら素人は手を出してはいけないOSのようです。

で、諦めました。
諦めてやはりXPを入れることにしました。
長々とすみません。ここからが本題なんですが、
聞くところによるとこのXP、動作を早くするために画面デザインを簡素化する機能が付いているとのこと。
これで従来のWindows並のグラフィックにすれば、
メモリ128MBでもストレスなく動かすことはできるんでしょうか?

自分、メモリのことよく分かってないので、わけわかんないことを言ってたらごめんなさい。(^-^;

ちなみに多分どうでもいいと思いますが、製品名は日本ゲートウェイのGP7-550、CPUはPentium III-550、HDDは14G+4Gです。
765ひよこ名無しさん:03/08/24 10:50 ID:???
またしても、のp とかぶる…

>>755
機能としては無い。自分で外字を作成する。または、
IMEパッドで「部首だけ」みたいな漢字を探す。unicode に切り替えれば字が増える。

>>756
プログラムも停止している。動作に問題が生じる場合もある。
コントロールパネルの「電源オプション」で「常にオン」とかにしておけば
スタンバイに移行しない。
766ひよこ名無しさん:03/08/24 10:54 ID:???
>>764
軽くすれば少しは改善するけど、「ストレス無く」には 256MBは必要。増設可能。
767ひよこ名無しさん:03/08/24 10:54 ID:???
>>752

現在の割り当てサイズが明らかにおかしいな。
ディスク自体に空きがあるのに推奨サイズ(実メモリの約1.5倍)以下になってる。

ディスクの断片化かもしれんな。再起動しても割り当てサイズが変わらんなら
マイコンピュータ>ハードディスクのプロパティから最適化をしてみそ。
できれば念のためエラーチェックもしとけ。

※最適化は恐ろしく時間が掛かるので余裕のあるとき(寝てる間とか)に
走らせることを推奨する。
768ひよこ名無しさん:03/08/24 10:55 ID:???
>>764
犯罪の手助けはできないな。
769ひよこ名無しさん:03/08/24 10:57 ID:Jlj0JrBM
オートコンプリートの削除って何ですか?
そのやり方は?
>>764
> 友人からOS(Windows2000)を借り、それを入れました。
とりあえず、これはマズイです。

> これで従来のWindows並のグラフィックにすれば、
> メモリ128MBでもストレスなく動かすことはできるんでしょうか?
つか、WinXPを起動することが目的じゃないでしょ?目的にあったメモリを搭載してくらさい。
どのソフトをどう使うかってこと。
771ひよこ名無しさん:03/08/24 11:00 ID:drS2++Pw
フラッシュなどの音楽、音声をCDに取り込む事は可能でしょうか?
772752:03/08/24 11:03 ID:vpCym2sJ
>>757

解決しました。ありがとうございます。
>>771
サウンドレコーダで録音すれば簡単かも。
774ひよこ名無しさん:03/08/24 11:03 ID:???
>>771
Win付属の「サウンドレコーダ」とかでソースを選択すれば可能のはず。
775761:03/08/24 11:04 ID:2dgBNpt2
>>766
そうですか。メモリは高いらしいですから、増設は避けたかったんですが、
今思えば、384MBのPen2-450の15,500円DELLPCを選ばなかったのが悔やまれます。
あ、自分の買ったPCは9,000円くらいです。オークションで落札しました。
>>768>>770
は・・・犯罪でしたか。
あ、でも、XPは自分のです。一応そういうことになってます。
776771:03/08/24 11:06 ID:drS2++Pw
レスありがとうございます。。。
実験してみます。
777ひよこ名無しさん:03/08/24 11:07 ID:???
777ビギナー!
778ひよこ名無しさん:03/08/24 11:08 ID:???
>>769

Webページでのフォーム入力項目を過去の入力に基づいて
自動補完してくるIEの機能。便利なときもあるけど、
間違った入力も保存しっぱなしなので消したくなることもある。

IEのインターネットオプション>コンテンツに設定項目がある。
ま、あくまで補助機能なので削除しても支障ない。
ウザイなら機能しないようにチェックをはずしておけ。
779ひよこ名無しさん:03/08/24 11:09 ID:Ci5Oxt+F
今までパソコンを普通に使えていたのですが
最初に出てくる「ソニー」のロゴで止まってしまうようになり
仕方なくパソコンを初期化しました。

そして、マウスをつながないでパソコンを起動出来るのですが
マウスをつなぐとパソコンが起動できないのです。
(また「ソニー」のロゴで止まってしまう)

マウス用のCD-ROM入れてインストールしようとしても
「ハードディスクに当てはまるものがない」という感じの
エラーが出てしまい、上手く行きません。

もし何かご存知の方がいたら、教えてください。
お願いいたします。

機種は
ソニーVAIO PCG-QR1S/BP  
マウスは…ソニー  PCGA-UMS1
です。
>>779
ハードウェアの故障かも・・・
BIOSの設定画面で初期化しても同じなら、たぶん故障→修理。
781771:03/08/24 11:13 ID:drS2++Pw
>>774
ソース選択とはどういう意味でしょうか?
782761:03/08/24 11:16 ID:2dgBNpt2
>>770
ええと、別にこれといった目的はなしです。
主にインターネット、メールなんかです。はい。

あ、これまたどうでもいいことなんですが、
CPU=低電圧版 モバイル インテル PentiumIII プロセッサ 733MHz-M、メモリ=384(128MB+256)の
ノートPC、thinkpadX22を使用しているんですが(借り物です)、
Pentium III-550が凄く早く感じられました。何故でしょうか?
783ひよこ名無しさん:03/08/24 11:18 ID:Ci5Oxt+F
>>780
ああ…そうなんですか……
でもマウス繋がないとパソコンは起動できるし
インターネットも出来ても
やぱりハードウェアの故障なのでしょうか…
>>779
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/pcga-ums1.html
最新のドライバはここにあるみたいです。
785ひよこ名無しさん:03/08/24 11:20 ID:/GOsgtGP
アドレスバーを上の方に表示するにはどうすればいいですか?
WINDOWS XPです。
786ひよこ名無しさん:03/08/24 11:21 ID:???
>>782
お前がアフォだから。
>>782
他プロセスが動いてるとか、ハードディスクの性能とか、気のせいとかじゃないですか?
788761:03/08/24 11:23 ID:2dgBNpt2
>>786
なーる。



今日はどうも皆さん貴重な時間を割いてまで、質問に答えて下さり本当に有難うございました。
>>785
ツールバーを固定するのチェックをはずして、上のほうにD&Dで逝けると思います。
790ひよこ名無しさん:03/08/24 11:26 ID:MGQ3wmXy
XPのdiskpartってどうやってだすんですか?
791761:03/08/24 11:26 ID:ktXuTKCS
>>787
あ、最後に有難うございます。

そうですね。
気のせいかもしれません。
レスどうも有難うございました。
792785:03/08/24 11:27 ID:/GOsgtGP
>>789
D&Dってゆうのは?
チェックははずしてあるんですが、
793ひよこ名無しさん:03/08/24 11:27 ID:???
>>781
「サウンドレコーダ」なら「編集」「オーディオのプロパティ」で
録音の「音量」をクリックすれば、ミキサーが出てくる。それで録音する音源を選択する。
794ひよこ名無しさん:03/08/24 11:28 ID:???
Your Free Music Collection Has Reached 325,000 Songsって
件名のメールが来たんですけどどうすればいいでしょうか?
795ひよこ名無しさん:03/08/24 11:28 ID:iVgiASZl
ビデオをパソコンで見るのには、パソコンに赤白黄色の端子が無いといけないって事は分かったのですが、
そういうパーツってなんていう名前なんでしょうか?
調べようにも名前が分からないので調べられなくて困ってます。
どなたか教えてください。
796ひよこ名無しさん:03/08/24 11:30 ID:???
>>792
「ドラッグ&ドロップ」。
バーの余白でマウスボタンを押して、そのまま希望の位置までドラッグする。
797ひよこ名無しさん:03/08/24 11:31 ID:???
ヤフーの検索結果でメルアド収集すると、
リンクを辿って、いちいちヤフーの鬱陶しい
サイトを辿ってしまいます。
どこの検索エンジンが良いんですか?
798ひよこ名無しさん:03/08/24 11:32 ID:???
>>795
(TVチューナー付き)「ビデオキャプチャ」
799785:03/08/24 11:33 ID:/GOsgtGP
>>796
できました。ありがとうございました。
800ひよこ名無しさん:03/08/24 11:33 ID:L8UmI+2b
すみません、624です。
各種ドライバがメーカーのHPにあるという事でしたので
探して見ましたがやはり無く、東芝の窓口に相談してみると
「ドライバは特に提供しておらず、リカバリーCD無くした場合は
サポートセンターに出すか、部品を作ったメーカーから個々に
ダウンロードするしかない」みたいな事を言われました。

こういう事って、中古ノートではよくあることなのでしょうか?
801ひよこ名無しさん:03/08/24 11:35 ID:???
>>781
入力元の音の所在という意味
編集>オーディオのプロパティ>録音>音量ででてくる
各ボリュームのとこについてる選択チェックボックスでソースを選べ
フラッシュの音は多分「Wave]または[wave/MP3」あたりでいいとおもわれ。

>>783
OS稼動時だけトラブルならドライバの可能性が高いけど
起動時も動かないというのはハードウェアかBIOS周りの可能性もある。
バイオはPCじゃなくて家電だしな。
ドライバ入れ替えでうまく動かないならサポートに聞くしかあるめぇ


802ひよこ名無しさん:03/08/24 11:38 ID:9UfQjJDl
WindowsXP Homeを使っているのですが
休止状態(ハイバネーション)はサポートされていないのでしょうか?
803ひよこ名無しさん:03/08/24 11:41 ID:Jlj0JrBM
IEの「ツール(インターネットオプション)」
が使えないのです。管理者権限がないという
ことで、オートコンプリートの消去もできやし
ないのを何とかできませんか?
804ひよこ名無しさん:03/08/24 11:42 ID:???
>>802

XP Home はつかったことがないのでProで答えるが
コントロールパネル>電源オプションに 休止状態の設定があるよ。
805ひよこ名無しさん:03/08/24 11:43 ID:Ci5Oxt+F
先ほど聞いた者ですが
マウスの元(という表現も変ですが…)が無いため
ヴァージョンアップしても無理みたいです…。

今日一日がんばってサポートセンターに電話します。

いろいろとありがとうございました。
806ひよこ名無しさん:03/08/24 11:44 ID:???
>>800
オリジナルのドライバについては、そういうことも有るかも知れない。
ドライバのアップデート版とかもHPから手に入らないのか。

>>802
XP home の機能としては存在するが、何かのソフトとの関係で利用できないこともある。

>>803
「管理者権限」が有る偉い人に頼む。
807802:03/08/24 11:49 ID:9UfQjJDl
>>804.806
レスありがとうございます。休止状態の設定ありました

win2000だとスタートメニューの終了オプション?で
選択肢が出るかと思うのですがXPHomeだと見あたらないんです
ショートカット作成するなどやりかたってないのでしょうか?
808802:03/08/24 11:51 ID:9UfQjJDl
すいません、検索したら出てきました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#737
Windows XP の終了オプションに「休止状態」がありませんWindows XP でスタンバイ可能な場合、[スタート]−[終了オプション] をクリックしても選択肢に「スタンバイ(S)」「電源を切る(U)」「再起動(R)」しか表示されません。
これは意図された仕様ですが、ここから休止状態に入りたい場合は、Shift キーを押し続けると「スタンバイ」の代わりに「休止状態(H)」ボタンが表示されます。

ありがとうございました
809ひよこ名無しさん:03/08/24 11:52 ID:???
ネットゲームのところに書くべきなのですがあえて・・・
ファクンションキーで
変換しながら
F5を押すと
IMEが発動するのですが
そのせいで困ってます
以前はあるページを見ながらファンクションキーに起きることを変更するっていうのが出来たのですが
そのページがつぶれてしまって新しいPCではできなくなりました
とりあえず分かる方教えてください_| ̄|○
810ひよこ名無しさん:03/08/24 11:56 ID:???
>>809
IMEのF5キーの割当ては、IMEのプロパティの「全般」キー設定の横の「設定」ボタンで変更可能。
811800:03/08/24 11:57 ID:L8UmI+2b
>>804
レスありがとうございます。
ドライバのアップデート版はモデムなど不具合の修正分はありましたが
元々のドライバに上書きするような感じでした。

サウンドドライバなど、どうやって調べたらいいのか途方にくれています。
812ひよこ名無しさん:03/08/24 12:05 ID:???
>>809
助かりました_| ̄|○

IMEのプロパディの最初の画面の四角っぽいやつと勘違いしてた・・・
813ひよこ名無しさん:03/08/24 12:10 ID:JEIBXaMa
今までは普通に見ることが出来たのに、最近再生できなくなったaviファイルがあります
OSは98SEで 再生にはWMP9を使っています。CodecはDIVX5、XVIDなど一般的なものはたいてい入ってます。
真空波動研でみると今まで見れたのに見れなくなったのはMPEG4-V3です・・
(MPEG4-V3でも見られるものもある)
DirectX9もあります。どうすればいいでしょうか。
ちなみに最近になってMPEG2を見るためElecard MPEG2 Decoder Package 2.0
をインストしました。
814ひよこ名無しさん:03/08/24 12:13 ID:uu1XO3IO
ここで質問するのが一番いいのかわからないのですが…。
当方、Windows XPでIEは5.5だと思います。

先日、流行ウィルスに引っかかってしまい、止む無く再セットアップをすることにしました。
無事に終わり、対策パッチも当てて、ネットの設定やら前の状態に戻すのに四苦八苦して、ようやく元に状態に戻った…かと思われました。


なんといいますか…F5等の更新ボタンを押してもすぐに最新の情報に更新されないんです。
詳しく言うと、数分経過してからでないと更新されないんです。
実況板で実況する時、すぐに更新ボタンを押しても連打しても更新されないんです。数分経ってボタンを押してやっと更新されるんです。もう実況なんて出来ません。

このすぐ上にある新着レスの表示をクリックすれば更新はされるんですけど。
最セットアップする前はF5一発でちゃんと更新されましたし、自分が書き込んだ後もBack spaceでもちゃんと更新されました。

再セットアップするのも約一年振りですしなにがなにやら。
下手にいじくったわけでもないですし。
無い知恵を絞って考えた結果が、ブラウザの設定がいけないのかなぁと思ったんですが。

ためしにインターネットオプションのインターネット一時ファイル設定、保存しているページの新しいバージョンの確認(デフォでは自動的に確認するになってました)を「ページを表示するごとに確認する」って変えてみたりもしたんですが、これでも駄目でした。


もうこうなると、プロバイダが悪いのか、ブラウザなのか、まだウィルスに犯されてるのか、何かしら抜けている所があるのかもわかりません…。
もう一度再セットアップして説明書でも読んで一からやり直したほうがいいんでしょうか?

というか、この手の質問はここでよろしかったのでしょうか?

もう何方か助けてください…。
815ひよこ名無しさん:03/08/24 12:14 ID:???
1画面のおさまりきらん・・・
>>814
2chの話なら、2chブラウザを使ってみれば?
818ひよこ名無しさん:03/08/24 12:16 ID:???
>>814 F5は連打しないでください。
819ひよこ名無しさん:03/08/24 12:16 ID:???
>>814
トロイですね。
820ひよこ名無しさん:03/08/24 12:18 ID:???
質問させてください。
WindowsXP HomeEdを使用してますが・・・。

アプリケーションエラーでエラーメッセージの送信する・しないを聞かれます。
あれって送信しても問題ないものですか?
個人情報抜かれたりとか、HD内部の情報を調査されたりしますか?

お詳しい方、教えてください。
821ひよこ名無しさん:03/08/24 12:19 ID:???
>>820
ウイルスですね。
822ひよこ名無しさん:03/08/24 12:19 ID:???
>>820
個人情報すべて送っています。
823ひよこ名無しさん:03/08/24 12:19 ID:???
昨日質問した際に、ぼるじょわが沸いていてレスを頂けなかったようなので、再度、質問させて頂きます(つД‘)

OSはWin98、機種はPen2のVALUESTAR-NXを使用しているのですが、何か全てのフォルダが制限付きサイト(?)になってしまい、非常に困っております。
例えば、マイドキュメントから何かファイルを移動しようとしただけで、InternetExplorerのタブが出て「このゾーンからファイルを移動したり、コピーでききるようにしますか?」と表示されて実行するかを聞かれます。
cdなどのフォルダを開いても、全て制限付きゾーンの設定になってしまっているようなので、何らかの設定orレジストリなどの化けによって、全てのフォルダが制限付きゾーン設定となっているようです。
一応、制限付きゾーンの指定などもチェックしましたが、特にそれらしき指定も無く、途方にくれております。
非常に不便に感じておりますので、対策をご存知の方がおられましたら、よろしくご教授下さい。
お願い致します。
824ひよこ名無しさん:03/08/24 12:20 ID:???
>>823
初期不良です。
825ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:21 ID:???
>>823
(・3・) エェー リカバリー 
>>823
困ってるからって、マルチはだめぽ。
827ひよこ名無しさん:03/08/24 12:22 ID:???
>>817
2ちゃんだけじゃなくて、どこの板…というか掲示板でも同じなんです。

>>818
実況スレで実況する時だけです。
それも駄目なんでしょうか?
連打と言っても、秒間何発も〜って連打じゃなくて、数秒おきに押して実況スレ見ながらテレビ見るって感じです。

>>819
トロイって前に聞いたことあります。ウィルスですよね。
やっぱりウィルスに犯されてたんですか…。
ケーブル抜いたまま再セットアップして、すぐにパッチ当てたんですけど。
828ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:23 ID:???
>>827
(・3・) エェー 1>>をよーーーく読んで欲しいな〜
829ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:23 ID:???
(・3・) エェー 名前を間違えるなんて失礼な人ですNE
830ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:25 ID:???
(・3・) エェー 沸いてきましたけDO
831ひよこ名無しさん:03/08/24 12:25 ID:???
>>820
意図的に個人情報は送らないが、メモリの内容が送られるので何か知られるかも知れない。
しかしMSの人も暇ではないのでわざわざ見ないだろう。
どのみち、どうしてもこのエラーを直して欲しい、と思う人以外は送信不要。
832ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:26 ID:???
>>814
肝心のインターネット接続環境が書かれてませんね
モデムの電源を切ってしばらく放置してみたら?
833ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:28 ID:???
(・3・) エェー ID出さない質問はネタ
834ひよこ名無しさん:03/08/24 12:29 ID:???
>>831は回答厨
835ひよこ名無しさん:03/08/24 12:29 ID:???
>>832
えーと、ADSLのODNですけど接続環境ってこれでいいんでしょうか?
836ひよこ名無しさん:03/08/24 12:30 ID:sVCXHTgy
解凍ソフトが欲しいんですがどんなのがオススメですか?
837ひよこ名無しさん:03/08/24 12:30 ID:???
>>832
いいのかって聞いてるんですが?
838ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:31 ID:???
>>836
(・3・) エェー 田氏レンヂ
839ひよこ名無しさん:03/08/24 12:31 ID:???
>>832
えーー、接続環境はFORMAでNiftyですけど
840ひよこ名無しさん:03/08/24 12:31 ID:???
ここじゃこの質問は駄目でしたか…他の所で聞いてみます…。
841ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:32 ID:???
>>837
(・3・) エェー いいよ
842ひよこ名無しさん:03/08/24 12:32 ID:???
>>840
(´ι _`  ) はやくどっかいけぶた
843ひよこ名無しさん:03/08/24 12:33 ID:???
>>841
じゃ回答を
844ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:33 ID:???
>>843
ぇぇよろしいです、>>832の3行目を半日ほど実行してみてくださいな
845ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:34 ID:???
>>843
(・3・) エェー 体くれたらおしえてあげるわYO
846ひよこ名無しさん:03/08/24 12:35 ID:???
>822 >831
ありがとうございます。

ウイルススキャンで検知したウイルスを削除できないって不具合が生じたので送ろうかなと。

別に問題なさそうなので送信することにします。
ありがとうございます。
847ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:35 ID:???
>>814様がマルチされたようですよ
848ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:40 ID:???
(・3・) エェー しかもコピペされたようですNE
849ひよこ名無しさん:03/08/24 12:44 ID:???
Prt Scrのボタン押してペイントで開くと
今自分の見ている画面が画像データになると聞いたのですが、
それができません。何か考えられるミスがあれば教えてください。
850ひよこ名無しさん:03/08/24 12:44 ID:???
>>849
キモイ油豚ショタ氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
851ひよこ名無しさん:03/08/24 12:45 ID:???
852ひよこ名無しさん:03/08/24 12:45 ID:???
Prt Scrのボタン押してペイントで開くと
今自分の見ている画面が画像データになると聞いたのですが、
それができません。何か考えられるミスがあれば教えてください。
853お願いします:03/08/24 12:46 ID:ZKh7iTR4
NECのLM500−1。
ウィンドウズXP。

1、アップデイトができない重要な更新が一つあります。
ウィルスバスターをアンインストールしてもインストールできませんでした。
バスターやセキュリティレベルを一時下げ、幾つかのファイルを掃除して
インストールする方法ありましたら、復帰方法とともにご教授ください。
854ひよこ名無しさん:03/08/24 12:46 ID:XuHtD1TN
Prt Scrのボタン押してペイントで開くと
今自分の見ている画面が画像データになると聞いたのですが、
それができません。何か考えられるミスがあれば教えてください。

ID出します。お願いします。
855ひよこ名無しさん:03/08/24 12:47 ID:???
>>853
初期不良です。
856ひよこ名無しさん:03/08/24 12:47 ID:???
>>854
トロイです。
857ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:48 ID:???
>>854
ノートパソコンならFn+Printscreen(Prt Scr)ですよ
858ひよこ名無しさん:03/08/24 12:48 ID:sVCXHTgy
田氏レンヂってどこで手に入りますか?
859ひよこ名無しさん:03/08/24 12:48 ID:???
>>811
OSアプグレードだと置いてるドライバはあるけど
オリジナルはたしかにないね。
dynabook.comで製品仕様をしらべて取り敢えず最低限
立ち上がるようにすれば。
あとは、ハードウェアの追加ウィザードで自動認識>推奨標準ドライバ
で誤魔化せるものは済ましてしまえば?
最悪、上手くいかなくても自動認識した時点でメーカ名や製品名の
あたりがつくかもしれんし。

>>823
制限付きゾーンといえばIEのオプションに項目があるな
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>サイト
の中になんか変な設定は入ってないか?
通常ここに何かを指定することは殆どないとおもうが。
860ひよこ名無しさん:03/08/24 12:49 ID:???
>>854

くだらねぇ質問はここに書き込め! ver7.56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061693190/l50

>>41
861お願いします:03/08/24 12:49 ID:ZKh7iTR4
>>853
初期不良とは?
どうすればよろしいんでしょうか?
862ひよこ名無しさん:03/08/24 12:49 ID:???
>>861
買い換えろ、デブ。
863ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:50 ID:???
>>858
↓から好きなの選んでください。人気マークが付いたのがいいと思う
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html
864ひよこ名無しさん:03/08/24 12:52 ID:sVCXHTgy
>>863
ありがd
865ひよこ名無しさん:03/08/24 12:53 ID:???
866ひよこ名無しさん:03/08/24 12:54 ID:???
南下さいきんME使ってる香具師の質問多くね?
867ひよこ名無しさん:03/08/24 12:57 ID:???
>>866

メーカー製のPC使ってるヤシのOSってMeが一番多いんじゃねぇの?
868ひよこ名無しさん:03/08/24 12:58 ID:???
>>857
ありがとうございます
869ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 12:58 ID:???
>>867
(・3・) エェー でも2002年もでるならもうXPぢゃないNO? ぷりいんすこOSWA
870たけし:03/08/24 13:00 ID:ieYHxiki
pcのスペックとかも知らないけどHDD増やしたいんです
100GBくらいふやしたいんですが僕にもできるでしょうか?
871ひよこ名無しさん:03/08/24 13:01 ID:???
VAIOのノートPCG-FX77V/BP(OSはXP)を使っているのですが、起動してくれなくなりました

アプリの整理をしていて、最初から入っていて使わないアプリを削除していたら、
突如画面フリーズ。やむなく終了させた後再起動しようとすると通常通りには起動せず、

セーフモード
セーフモード+ネットワーク
セーフモード+コマンドプロンプト
前回の設定で起動
通常起動

の5つの起動方法を選択させられたのですが、どれを選んでもしばらくしたあと
何か一瞬青い画面がでてきて強制再起動がかかってしまいます

もうリカバリCDなどハードディスクの内容を諦める事しか方法はないでしょうか?
872ひよこ名無しさん:03/08/24 13:01 ID:???
>>870
また来たのかウンコ
873ひよこ名無しさん:03/08/24 13:01 ID:???
>>871
キモイ油豚ショタ氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
874ひよこ名無しさん:03/08/24 13:02 ID:???
>>871
氏ねよ
875ひよこ名無しさん:03/08/24 13:02 ID:sVCXHTgy
mp3.com japan
これってどこすか?
876ひよこ名無しさん:03/08/24 13:02 ID:???
>>875
日本
877たけし870:03/08/24 13:03 ID:ieYHxiki
どなたか答えていただけませんか!
一緒に僕とHDDの増設作業をしてくださるかたはいらっしゃいませんか?
少ないんです 僕のPCはHDDが少ないんです
878ひよこ名無しさん:03/08/24 13:03 ID:???
パソコン初心者総合質問スレッドVol.465
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061559254/957
879811:03/08/24 13:04 ID:L8UmI+2b
>>859さん
レスありがとうございました。
頑張って見ます。
880ひよこ名無しさん:03/08/24 13:04 ID:???
ID:ieYHxikiはヘボ釣り師
881ひよこ名無しさん:03/08/24 13:04 ID:???
>>871
システムの復元
882ひよこ名無しさん:03/08/24 13:06 ID:???
>>881
脂デブ ハケーソしますた
883ひよこ名無しさん:03/08/24 13:06 ID:???
>>870
頑張れば、外付けHDDなら出来るかも。

>>871
ntfsdos(無料版)が救ってくれるかも知れない。
884ひよこ名無しさん:03/08/24 13:06 ID:???
885881:03/08/24 13:06 ID:???
>>871
スマン、起動しねぇならリカバリだな。
修復インスコできるならやれ。リカバリディスクじゃできんが・・・
886ひよこ名無しさん:03/08/24 13:07 ID:I+cTst8c
いま、ボクのホムペがつながらないんです。
いろいろ調べてみたら、ドス攻撃でホムペが落とされた可能性が
あるのではないかと疑っています。ドス攻撃からボクのホムペを
守る方法を教えてください。ちなみにジオシテーズです。
887ひよこ名無しさん:03/08/24 13:08 ID:???
ホムペ厨キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
888ひよこ名無しさん:03/08/24 13:09 ID:???
>>886
喪前に釣りは無理
889たけし870:03/08/24 13:09 ID:ieYHxiki
前の質問とは違うんですけどデフラグってやったほうがいいんですか?
あれって時間がかかるから僕はあんまりやりたくないんですが親父が
やれやれってうるさいんです
890ひよこ名無しさん:03/08/24 13:09 ID:???
>>889
オマエの方がうるさいぞ豚
891ひよこ名無しさん:03/08/24 13:09 ID:???
>>886
ジオシティーズに言え
892871:03/08/24 13:14 ID:???
>>881
>>883
答えていただいてどうもありがとうございました。参考にします
893ひよこ名無しさん:03/08/24 13:15 ID:???
モニタの画面の汚れ(?)が落とせません
一見すると油分の汚れのようですが拭いても拭いても落ちるどころか増えています
白の背景になると七色に輝きます
傷でもないようですし、対処法があったら教えてください

モニタはIBMのP70(17インチ)
中古で1年以上使っています
さっき気づいて拭いていたら拡大しました
894ひよこ名無しさん:03/08/24 13:17 ID:???
>>893
綺麗な布で拭け
895ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:19 ID:???
>>893
(・3・) エェー 赤い攻撃
896ひよこ名無しさん:03/08/24 13:19 ID:r1PdU2cc
ZIPファイルって、ファイルの文字数が255文字以上だと
エラーがでるんですか????????????
897ひよこ名無しさん:03/08/24 13:20 ID:???
>>896
「ファイル名の文字数」の間違いだろう。
898ひよこ名無しさん:03/08/24 13:21 ID:r1PdU2cc
>>897
それだ!
899ひよこ名無しさん:03/08/24 13:23 ID:gxo3tFOw
>>893
とりあえず君の身体が吐く腐敗ガスを止めるんだ
そうしないと綺麗にできないぞ
900ひよこ名無しさん:03/08/24 13:26 ID:9UfQjJDl
単発的な質問ですが、PCの最小化のマークが「0」最大化が「1」上のマークが「5」な状態になってしまいました。
直し方キボン
901ひよこ名無しさん:03/08/24 13:26 ID:???
>>899
オマエ、ヴァカだろ
誰もオマエのことなんか必要としてねぇから首吊って市ね
902ひよこ名無しさん:03/08/24 13:27 ID:???
903ひよこ名無しさん:03/08/24 13:27 ID:???
>>900

winfaq
904ひよこ名無しさん:03/08/24 13:28 ID:???
893=901
905ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:28 ID:???
>>900
(・3・) エェー その質問禿げしく飽きたYO
>>1読んでこいYOカスクソフン
906ひよこ名無しさん:03/08/24 13:29 ID:???
>>904
ハズレ
907ひよこ名無しさん:03/08/24 13:29 ID:???
うっかりwindowsXPのCD-ROMを破損させてしまったんですが
これって、新規で買わないとダメなんですか?
908ひよこ名無しさん:03/08/24 13:31 ID:???
>>907
MSにいえ
交換してくれるぞ
909ひよこ名無しさん:03/08/24 13:31 ID:???
>>907
正規ユーザーなら取り替えてくれるはず
たぶん有料
MSに連絡しろ
910907:03/08/24 13:32 ID:???
そーですかどうも
911ひよこ名無しさん:03/08/24 13:32 ID:???
>>907
CD-Rにバックアップとれ
912ひよこ名無しさん:03/08/24 13:32 ID:???
>>911
(・∀・)ほう
913ひよこ名無しさん:03/08/24 13:33 ID:???
914ひよこ名無しさん:03/08/24 13:33 ID:???
おいおい、放置かよ!




俺の回答・・・

って思うときない?
915ひよこ名無しさん:03/08/24 13:33 ID:???
>>913
もういいです
916911:03/08/24 13:33 ID:???
自分で使用するだけならライセンス違反にならん
917ひよこ名無しさん:03/08/24 13:34 ID:???
ctrl+alt+deleteでプログラムの強制終了
する時実行しているプログラムってどんな
働きをしているんですか?mdmとかOsaとか
918ひよこ名無しさん:03/08/24 13:34 ID:???
>>916
脂デブ ハケーソしますた
919ひよこ名無しさん:03/08/24 13:34 ID:???
>>916
おまえに回答は無理w
920ひよこ名無しさん:03/08/24 13:34 ID:+vwrP3em
才/ヽ∋〜ヽ( ´∀`)ノ
921917:03/08/24 13:35 ID:???
解決しました
ぼるじょあさんどうもです
922ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:35 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてですYO
923ひよこ名無しさん:03/08/24 13:35 ID:RXXSrkgm
質問です。

2chでスレ全体が真っ白になることがあるんですが、なんでですか?
924ひよこ名無しさん:03/08/24 13:36 ID:???
>>923
鯖落ち
925ひよこ名無しさん:03/08/24 13:38 ID:NbwGyJ2T
質問しまつ。
LANケーブルでネットに接続してるんだけど、昨日から急にネットワークに接続できなくなりますた。
一応今は同じケーブル回線だけど別のPC(win95)でこちらに接続してまつ。
ケーブル回線差込み口に入れるとパソの方はちゃんと認識してるみたいです。
でも何故か繋がらなくてどこもかしこも「ページが表示出来ません」になる…(´・ω・`)
オンラインで接続できなくなる前に一度MSブラストたんに感染してバスターの方で
駆除したばっかなんだけど、それが関係あるのかな…?
OSはwin XPでつ。
926ひよこ名無しさん:03/08/24 13:38 ID:???
>>918-919

必死だな、カス
927q:03/08/24 13:38 ID:HtfwjBVP
うちのノートパソコンがすげー熱いんですが
どの辺を冷やすのが良いですか?
928ひよこ名無しさん:03/08/24 13:38 ID:???
917は解決してないっすよ!!?
どなたかお願いします。
929917:03/08/24 13:38 ID:???
嫌、まだ解決してないッポイですけど?
あんた誰?
930ひよこ名無しさん:03/08/24 13:39 ID:J1sMkHTl
Windows 2000です

カセットテープをPCに取り込みたいのですが何かいいソフトはありますか?
サウンドレコーダーでやったらノイズが凄すぎて・・・。やり方が悪いのでしょうか?
(1分までしか録音できない)
931ひよこ名無しさん:03/08/24 13:39 ID:???
>>926
キモイ油豚ショタ氏ねw ( ^∀^)ゲラゲラ
932ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:39 ID:???
>>930
(・3・) エェー ぽけっとれこーだー
933ひよこ名無しさん:03/08/24 13:40 ID:???
ctrl+alt+deleteでプログラムの強制終了
する時実行しているプログラムってどんな
働きをしているんですか?mdmとかOsaとか
934ひよこ名無しさん:03/08/24 13:40 ID:???
>>925
メールソフトとかは使える?
もしIEだけだったらインターネットオプションを見直せ
935ひよこ名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
>>927
下手するとちんこがやけどするよ
936ひよこ名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
ctrl+alt+deleteでプログラムの強制終了
する時実行しているプログラムってどんな
働きをしているんですか?mdmとかOsaとか
937ひよこ名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
ctrl+alt+deleteでプログラムの強制終了
する時実行しているプログラムってどんな
働きをしているんですか?mdmとかOsaとか 
938ひよこ名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
ctrl+alt+deleteでプログラムの強制終了
する時実行しているプログラムってどんな
働きをしているんですか?mdmとかOsaとか
939ひよこ名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
>>927
940ひよこ名無しさん:03/08/24 13:42 ID:???
>>936
自分で調べろ馬鹿。
941ひよこ名無しさん:03/08/24 13:42 ID:???
ID出してないから>>917は無視
942ひよこ名無しさん:03/08/24 13:42 ID:???
教えないから何回でも書いてやる!!!
943925:03/08/24 13:42 ID:NbwGyJ2T
>>934
ネスケ、OE、メッセンジャーで色々試してみますたがどれもダメですた…(´Д`)
944ひよこ名無しさん:03/08/24 13:42 ID:???
>>942
ID出さない豚は無視
945ひよこ名無しさん:03/08/24 13:42 ID:???
>>941
くだ質のコピペに答えた香具師がいるみたいだな(w
946ひよこ名無しさん:03/08/24 13:43 ID:???
>>943
だったら、接続のプロパティでローカルネットワークを新規に作り直してみる

947ひよこ名無しさん:03/08/24 13:46 ID:???
ショシンシャアイテダカラコノテイドノカイトウシャシカイナインダナ
エラソウニカイトウシテンジャネーヨ、ヴォケ
948ひよこ名無しさん:03/08/24 13:47 ID:???
なるほどねー。
だったらOsa(オフィススタートアップ)とかmdm(マシンデバッグマネージャー)とか
表示すればいいのにねえ。
M$も不親切だねー。
949九百十七:03/08/24 13:47 ID:???
このスレの917書き込んだものです。
950ひよこ名無しさん:03/08/24 13:49 ID:???
>>947
( ´,_ゝ`)プッ
951947:03/08/24 13:49 ID:???
アオラレルノガコワイカラ ハンカクニシマシタ
952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:50 ID:???
>>947
(・3・) エェー そんなに嫌なら2chにこなきゃいいのにNE
953950:03/08/24 13:50 ID:???
>>951
あおってごめんよ
954ひよこ名無しさん:03/08/24 13:50 ID:???
>>952
香具師の生きがいなんだ
察してやれ
955ひよこ名無しさん:03/08/24 13:51 ID:???
>>951
( ´,_ゝ`)クスッ
956ひよこ名無しさん:03/08/24 13:51 ID:???
ぼるじょあ(・3・)のチンチン、しゃぶりたい♥
957ひよこ名無しさん:03/08/24 13:52 ID:jqWGNthL
したらばに繋がらないんですけど落ちてます?
958ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:52 ID:???
>>957
(・3・) エェー そのようですNE
959ひよこ名無しさん:03/08/24 13:53 ID:???
ムーンフォークで958ゲット
960ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:53 ID:???
>>956
(;・3・) エェー もういっかい洗ってくるYO
961ひよこ名無しさん:03/08/24 13:53 ID:???
ぼるじゃあにゲトされた…。さすがプロだ。
962ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:54 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしかプロぢゃないYO
963ひよこ名無しさん:03/08/24 13:55 ID:NbzziuW/
ハードウェアデバイスってどーやって調べんの?win98です
964ひよこ名無しさん:03/08/24 13:56 ID:lAAe5wby
ストーカーされないようなネットアイドルを目指しています。
何に気をつけたらいいですか?ちなみに顔は自信ありまくりです。
965ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:56 ID:???
(・3・) エェー 調べるってナニを調べたいんだYO それによるよ
966ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:57 ID:???
(・3・) エェー とにかく>>1よまない香具師はむっしっししろYO カスクソフソども
967ガル:03/08/24 13:58 ID:???
拡張子がIMGの動画を見るにはどうしたら良いでしょうか?
マウントしろと言われたんですが、どこにマウントすれば良いんでしょうか?
968930:03/08/24 13:59 ID:J1sMkHTl
>>932
ありがとうございます。

ポケットレコーダーで録音した奴が音が全く聞こえないのですが・・・。
969ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 13:59 ID:???
>>967
(・3・) エェー するっと簡裁ですNE つかまらないようにしてNE 売買〜
970ひよこ名無しさん:03/08/24 13:59 ID:???
>>963
コントロールパネル「システム」「デバイスマネージャ」

>>964
ストーカーされるのはアイドルの宿命
971907本人:03/08/24 13:59 ID:???
>>908 909 ありがとう
>>910 氏ね
972ひよこ名無しさん:03/08/24 14:00 ID:???
>>967
マウントしろって言った人に聞けよ、ハゲ
973ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 14:00 ID:???
>>971
(・3・) エェー 喪間絵がわるいんですYO もうくんなYO
974ひよこ名無しさん:03/08/24 14:00 ID:???
ぼるじょあタンっていい人だなぁ(;´Д`)…ハァハァ
975ひよこ名無しさん:03/08/24 14:01 ID:L0qXjnoj

次スレ起てました

パソコン初心者総合質問スレッドVol.467
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061701189/l50

976ひよこ名無しさん:03/08/24 14:01 ID:???
>>974
ぼるじゃあは他板で2ゲトを取りまくる悪い人です
977ガル:03/08/24 14:02 ID:???
>972
誰がハゲじゃボケ テメェ誰に物言ってんじゃコラッ。
質問に答えてねえのに偉そうにすんなMハゲ
テメェのうんこみてえな血統がお前の性格を物語ってるなwwwwww プププ
978ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 14:02 ID:???
(・3・) アルェー ボクちょっとしか悪くないYO
979ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 14:03 ID:???
>>977
(・3・) エェー まうんとも和漢ないのにずい分威勢がいいですNE
980ひよこ名無しさん:03/08/24 14:03 ID:???
981ひよこ名無しさん:03/08/24 14:03 ID:???
家ゲー板とのぼるじゃあって別人だっけ?
982ひよこ名無しさん:03/08/24 14:03 ID:???
マウント富士
983ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 14:04 ID:???
>>976
(・3・) エェー ボクちょっとしか2ゲトしてないYO
984ひよこ名無しさん:03/08/24 14:04 ID:???
>>980みたな馬鹿って何とかなんねーの?
回答者失格だろ
985ひよこ名無しさん:03/08/24 14:05 ID:???
みたなし団子
986ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 14:05 ID:???
>>981
(・3・) ボルェー ボクちょっとしか家ゲーしてないYO 
987ひよこ名無しさん:03/08/24 14:05 ID:???
>>984
何でもかんでも答えまくってる厨だろ
ほっとけ
988ガル:03/08/24 14:06 ID:???
>979
黙れボケカス
>980
ありがとうございます
989ひよこ名無しさん:03/08/24 14:06 ID:???
>>986
スクリプトで俺様の2ゲト取るなYO!
あの頃素でムカついたぞ。
990ひよこ名無しさん:03/08/24 14:07 ID:???
(´−`).。oO( 犯罪幇助だよ多分・・・・
991ひよこ名無しさん:03/08/24 14:08 ID:???
>>949
で?
992ひよこ名無しさん:03/08/24 14:08 ID:???
せんだ
993ひよこ名無しさん:03/08/24 14:08 ID:???
じじぃがじぃ
994ひよこ名無しさん:03/08/24 14:09 ID:???
>>988
人生賭けて必死だな房
995ひよこ名無しさん:03/08/24 14:09 ID:???
まんちょ
996ひよこ名無しさん:03/08/24 14:09 ID:???
1000
997ひよこ名無しさん:03/08/24 14:09 ID:???
みつお?
998ひよこ名無しさん:03/08/24 14:10 ID:???
知ったか厨多すぎ
999ひよこ名無しさん:03/08/24 14:10 ID:???
1000
1000ひよこ名無しさん:03/08/24 14:10 ID:L0qXjnoj

1000取りー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。