ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★おやくそく★
 ●質問の前に、必ずFAQ 「http://aa4a.com/adslfaq/index.htm」 を読んでください。
 ●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
 ●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
 ●分からない言葉は、http:/e-words.jp/http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
 ●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
 ●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。

 関連リンク・FAQ・お役立ちサイトは >>2-10 あたり。 >>2-16 かも

前スレ
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その31
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1055341591/
2ひよこ名無しさん:03/08/05 22:16 ID:???
     
32 :関連リンク:03/08/05 22:17 ID:???
・NTT東日本FLET'Sサイト           ・NTT西日本FLET'Sサイト
 http://www.ntt-east.co.jp/flets/        http://www.ntt-west.co.jp/flets/
・ODN ADSLプラン                   ・関西電力グループ K-OPTI.com
 http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/     http://www.k-opti.com/
・T-com ADSL                 ・東京電力系
 http://www.t-com.ne.jp/           http://www.speednet.co.jp/
・KDDI DION ADSL               http://www.tepco.ne.jp/
 http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/ ・イー・アクセス
・Yahoo! BB                     http://www.eaccess.net/
 http://bbpromo.yahoo.co.jp/       ・クリコムADSL
・アッカ・ネットワークス               http://www.clicom.net/adsl/
 http://www.acca.ne.jp/             ・ウィズネット
・平成電電 電光石火              http://www.wis.ne.jp/
 http://www.denkosekka.ne.jp/       ・有線BROAD-GATE01
・ReSET.JP                    http://ftth.gate01.com/
 http://www.reset.jp/             ・CATV関係 第一種通信事業者
                   http://www.catv.or.jp/cab/tech/inetlist1.htm
43 :FAQ:03/08/05 22:17 ID:???
Q. 私の住んでいる所でもブロードバンド(光ファイバ,CATV,ADSL,無線など)出来ますか?

A. お住まいの地域によって提供可能な接続形態は異なります。
  郵便番号を入力するとどんなサービスが提供可能か判定してくれます。
  http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/  (左上の郵便番号検索)

Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?

A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
  例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/
  フレッツADSLプランライト http://www.odn.ne.jp/infoodn/flight/ が有ります。

Q. 選択可能なプロバイダが幾つもあります。

A. ADSLプロバイダー総合ランキング  プロバイダー総合実力ランキング
  http://netnavi.nikkeibp.co.jp/adslr/ http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/
  プロバイダの選び方          速さ重視のプロバイダ評価
  http://www.e-provider.jp/select/  http://www.bspeedtest.com/stat1_3.html

Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?

A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
  ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
  外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
  ※アナログモデム=56kモデムなど
54 :FAQ:03/08/05 22:18 ID:???
Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。

Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?

A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
  ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
  ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。

Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?

A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
65 :FAQ:03/08/05 22:19 ID:???
Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
  但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
  合があります。プロバイダで確認をしてください。
  また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
  あります。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
  読んでもうまく出来ない場合は、ハードウェア増設したけりゃここで聞け スレへ

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?

A. ADSLモデムの種類で異なります。モデムが既にルータ機能を持っている場合、
  ブロードバンドルータは必要ありません。モデムが「ブリッヂタイプ」の場合のみ
  ブロードバンドルータを店頭で購入してください。

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
  Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
  http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
76 :FAQ:03/08/05 22:19 ID:???
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
  のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
  方がいいですか?

A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
  屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
  た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
  りますので、これを守ると良いでしょう。

               ■電話機
               |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?

A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
  で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
  引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
  ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。

・良い例          ■電話機
               |                (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム                            PC

・悪い例          ■電話機
               |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                        ADSLモデム     PC
87 :FAQ:03/08/05 22:20 ID:???
Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?

A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
  機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
  ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
  この点には注意してください。

・無線LANの例
               ■電話機
               |                     電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器             PC

Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?

A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。

               ■電話機              ■PC2
               |       (LANケーブル) |      (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム    ブロードバンドルータ                 PC1

ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。
98 :FAQ:03/08/05 22:21 ID:???
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
  http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm

  イーサネットドライバ、フレッツ接続ツールを最新の物にしましょう。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
  (WindowsXPをお使いの方はフレッツ接続ツールは使えません。)

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm 
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない

A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q9

Q. パソコンの起動が遅くなった

A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が

A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
109 :FAQ:03/08/05 22:22 ID:???
Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない

A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方は、サポートの対象外ですがルータの動作を
  ブリッジモードに変更することにより対応可能です
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html

Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

A. 先ずは、http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0212/sp1/ を読もう。次に
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ で最適化。
  それでも速度が出ないなら、 http://www.bspeedtest.com/ の測定結果,OS,
  プロバイダ,接続形態を明記して質問しましょう。

Q.カティカティ(カチカチ)音がして接続が切れる/電話が鳴ると切断される

A. ADSL8M カチカチ総合スレ
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
  ▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ4▲      
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/
  【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/ を読んでみましょう。
1110 :オ役立ちサイトなど:03/08/05 22:23 ID:???
インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html
2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc3.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/
【過去のスレッド】
(21) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1031/10313/1031388231.html
(22) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1032/10323/1032309701.html
(23) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1034/10340/1034025260.html
(24) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1036/10363/1036381444.html
(25) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1038/10380/1038040282.html
(26) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1039/10399/1039953039.html
(27) http://pc2.2ch.net/pcqa/kako/1042/10426/1042621883.html
(28) http://pc2.2ch.net/pcqa/kako/1044/10445/1044542608.html
(29) http://pc2.2ch.net/pcqa/kako/1047/10477/1047798518.html
(30) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1051022227/
(31) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1055341591/
12ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 17:48 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
13ひよこ名無しさん:03/08/06 22:08 ID:???
立ってたか

>>1 乙!
14(´・ω・`):03/08/07 12:38 ID:6w2qMgGK
くだらん質問ですが、Yahoo BB ユーザーの方いますか?
使用開始してから約半年過ぎましたが、
この半年間に2回もモデムが故障し、交換になりました。
みなさんのモデムは調子どうすか?
15ひよこ名無しさん:03/08/07 12:41 ID:???
絶好調です。
16ひよこ名無しさん:03/08/07 13:44 ID:???
何の問題もなくフル稼働中
17ひよこ名無しさん:03/08/07 15:49 ID:Ot8ovB05
アダルト画像掲示板情報局
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
18kiken:03/08/07 17:57 ID:NM5WlmZA
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/07 18:05:49
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 320kbps(124kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 300kbps(195kB,5.4秒)
推定最大スループット: 320kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも
19kiken:03/08/07 17:58 ID:NM5WlmZA
どうしたら早くなるかおしえて!

20ひよこ名無しさん:03/08/07 18:00 ID:???
>>19
Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも
21ひよこ名無しさん:03/08/07 18:02 ID:NHfbGgsF
ED checker Ver.5
測定時刻:2003/8/7(木) 17:59:42
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:BroadLand A
回線種類:その他12M
DATAサイズ:7060616 Byte
OS:Win2000
ブラウザ-:Netscape 5.0
計測結果:■Video OFF 6.065Mbps
12MでXPなのに半分くらいしか出てない・・・
何でですか?
22ひよこ名無しさん:03/08/07 18:03 ID:???
お前が馬鹿だから
23にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/08/07 18:05 ID:???
おまいらは電子レンジの中で暮らしてるのでつか?(藁
24ひよこ名無しさん:03/08/08 15:22 ID:???
最近サービスを開始したフレッツADSLの24Mタイプですが、これに変更した人いますか?
25ひよこ名無しさん:03/08/08 18:03 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/08 18:01:26
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.1Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.1Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 8.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
26ひよこ名無しさん:03/08/09 10:07 ID:???
Intel(R) PRO/100 VEの最適な設定値を教えてもらえませんでしょうか?
OsはWindowsXPsp1
CATV↑30M↓1Mです

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/09 10:06:38
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/その他のCATV/三重県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.9Mbps(6008kB,6.6秒)
推定最大スループット: 12Mbps
27ひよこ名無しさん:03/08/10 15:00 ID:???
>>26
とりあえず>>1読め
28ひよこ名無しさん:03/08/10 17:47 ID:wmI5lKeF
アナログ回線からADSLに変更しようと思ってます。
ニフの3ヶ月無料、を読むと入会月+2ヶ月となってますが、
入会月というのは、申し込みをした月のことですか?
開通日の月のことですか?
29ひよこ名無しさん:03/08/10 17:54 ID:???
>>28
開通日の月だったと思う。何かややこしかったので、niftyのHPで確認せよ。
30ひよこ名無しさん:03/08/10 17:59 ID:wmI5lKeF
ありがとうございます。
確認してから申し込みするようにします。
31ひよこ名無しさん:03/08/10 21:19 ID:nDrCcdUm
フレッツADSL12MのOCNですけど昨日の夜に計った時は6Mだったのに今日の昼に計ったら3Mでした。
その間にしたことは最近買ったそのPCについてた体験版のノートンアンチウィルスを
今日更新したことくらいですノートンの更新したくらいで影響あるもんなんでしょうか?
たった1つ新しい定義をインストールしたくらいですけど
32ひよこ名無しさん:03/08/10 21:22 ID:???
>>31
脳豚は糞
33ひよこ名無しさん:03/08/10 21:22 ID:???
>>31
当然、モデムの再起動はしたよね?
34ひよこ名無しさん:03/08/10 21:24 ID:???
>>31
ADSLで速度が落ちることはよくある とりあえずモデムの電源切り→入り
35ひよこ名無しさん:03/08/10 21:25 ID:???
あとNTTと回線会社とプロバイダの工事情報もチェックだな
36ひよこ名無しさん:03/08/10 21:45 ID:???
モデムの再起動は試していませんでした
明日やってみます、いろいろ参考になりました
37ひよこ名無しさん:03/08/10 21:51 ID:???
偽者うざい
38ひよこ名無しさん:03/08/11 11:27 ID:Xx3llYEi
フレッツADSLです、電話使用でADSLランプが点滅して切断される他、
電話使用をしなくてもADSLランプが点滅して切断されることがありました。
さっきNTTに来てもらって保安機を交換しました。
電話使用による切断は改善されたんですが、
電話未使用で切断されるのが直ってません、10〜20分おきくらいに切断されます。
これってどうすれば直るんでしょうか?NTTに電話したほうがいいですか?
39ひよこ名無しさん:03/08/11 11:29 ID:???
>>38
フレッツ接続ツールのバージョンを最新にするかアンインストールして
Raspppoe使うかしてみる。それでダメなら電話してみろ。
4038:03/08/11 12:57 ID:lgHJ3cdH
(´・ω・`)だめでした・・・
41ひよこ名無しさん:03/08/11 13:12 ID:RvfxYJu9
LANケーブルでPS2とPCを繋いで、共有接続をしようと思ってます。
それで質問なんですが、共有接続ができないADSLモデムってあるんでしょうか?
42ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 13:16 ID:???
>>40
(・3・) エェー リンク速度を下げてもらえ

>>41
(・3・) エェー あるYO ハブ機能がついてないモデム
4341:03/08/11 13:46 ID:mR1rsOci
>>42
ハブ機能ってなんですか?
44ひよこ名無しさん:03/08/11 13:48 ID:???
検索もせず脊髄反射で用語の意味を聞き返す奴は何をやってもダメ
4541:03/08/11 13:50 ID:mR1rsOci
すいません、機能はわかりました
http://www.nttchiba.com/broadband/default.asp
のMN2を使ってるんですが、ハブ機能ありますかね?
46ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 13:56 ID:???
>>45
(・3・) エェー ないYO
4741:03/08/11 13:56 ID:mR1rsOci
http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/ff_kyouyu_isdn_win98_beta_org.html
こういうことをやりたいんですけど、やっぱりハブ機能が無いと出来ないですか?
48ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 13:59 ID:???
>>47
(・3・) エェー ルータかハブかLANカード買ってこいYO
4941:03/08/11 14:01 ID:mR1rsOci
LANカード!?
LANボードの変わりにカードを買って、クロスケーブルで繋げばできますか?
50ひよこ名無しさん:03/08/11 14:05 ID:???
>>49
LANカード=LANボード
51ひよこ名無しさん:03/08/11 14:06 ID:???
>>49
マルチセッション機能付きのルータ買え。やりたいことを店員に言え。
52ひよこ名無しさん:03/08/11 14:07 ID:???
>>51
三河屋で聞いてみます
5341:03/08/11 14:14 ID:mR1rsOci
LANボードってことは>>47の通りにすればいい気がするんですが、
[PS2]-(クロス)-[PC]―[モデム(ハブ無し)]―[スプリッタ]―[電話線]じゃ無理ですか?
54ひよこ名無しさん:03/08/11 14:17 ID:???
>>53
それだとPCは常時起動しておかないとPS2はネット接続できんがいいのか?
5541:03/08/11 14:19 ID:mR1rsOci
>>54
(*゚∀゚)=3できるんですか!漏れそれ望んでるんです。
56ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 14:23 ID:???
>>53
(・3・) エェー 根本的な事きくけど、>>53の接続じゃぁ
PCにLANケーブルがモデムからとPS2からと2本繋がらなきゃ成り立たないJAN
>>47に書いてあることは意味が違うと思うYO
素直にモデムからPCに繋がってるLANケーブルをPS2に差し替えたらいけないのかYO
57ひよこ名無しさん:03/08/11 14:25 ID:???
>>55
最初からそう書けポコチン
MEやらXPならインターネット接続の共有機能がある。
PCにLANボードが2枚要るな。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020514A/
5841:03/08/11 14:26 ID:mR1rsOci
>>56
確かにフレッツADSLだから直接繋いでも問題無いか・・
でもPCで情報収集しながらやりたいんで、LAN2枚のほうがいいです。
>>57
ども。
59ひよこ名無しさん:03/08/11 14:28 ID:???
>>58
デブは何をやってもデブ。
60ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/11 15:01 ID:???
>>59
(・3・) エェー それじゃデブが可哀想だYO
6141:03/08/11 16:36 ID:UvM4+QtA
http://www80.sakura.ne.jp/~dmoc/ff_kyouyu_isdn_win98_beta_org.html
この通りにやったら、PS2でプロバ情報が取得できないってエラーが出ました
たぶんフレッツ接続ツールでやってるからだと思うんですが、
RASPPPoEを入れるとダイヤルアップ接続と同じ状態にできるんですかね?
62ひよこ名無しさん:03/08/11 17:22 ID:???
>>61
さぁな。PS2の動作保証してるルータ買うのが一番早いと思うがな。
63ひよこ名無しさん:03/08/11 17:44 ID:h8oJhRNC
すみません、質問を変えます。
ダイヤルアップと同じような状態でADSL接続できますか?
64_:03/08/11 17:45 ID:???
65ひよこ名無しさん:03/08/11 17:45 ID:???
6641:03/08/11 17:46 ID:h8oJhRNC
>>65
(´・ω・`)LANボード買ってきちゃったので使いたいんです。
67ひよこ名無しさん:03/08/11 17:48 ID:???
>>66
そう思うならやってみればいいじゃねーか。
68ひよこ名無しさん:03/08/11 18:05 ID:ta2yJW1V
家のPCは無線LANカードを入れるところが無いので、
カード式でないNECの「WB7000H(ETHER NET)」という無線LANを使ってます。
ただこれでは最高12M中6Mが限界のようで、26Mに乗り換えるにあたりこれでは満足できません。

カード式ではない無線LANでもっとハイグレードなものは他にありませんでしょうか?
どなたか教えて下さい。m(_ _)m
69ひよこ名無しさん:03/08/11 18:13 ID:???
>>68
26Mコースでも実際には数Mしか出ないが。
いまのリンク速度はどれくらい出てるんだ?
70ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/11 18:20 ID:???
>>66
(・3・) エェー pingは通る?
          ファイヤウォールは解除した?
7168:03/08/11 18:34 ID:ta2yJW1V
>>69
お返事有り難うございます。

リンク速度は平均4.2Mぐらい、最高で4.8Mが限界です。
現在の無線LANを変えれば速度UPは見込めますか??
72ひよこ名無しさん:03/08/12 19:59 ID:nxcE3QKn
雷でADSLモデムが壊れたあと、新しいモデムに交換しました。
しかし、LANカードがおかしくなっています。
LANカード側のアクセスランプはちゃんとつくんですが、ADSLモデムとのリンクがいつまでたっても出来ません。
これって、故障?
故障であれば、すべての機能がおかしくなっていると思うけれど、LANケーブルの抜き差しは認識するんですよね・・・
73ひよこ名無しさん:03/08/13 17:19 ID:2y781CM9
誘導されたんでここに書きます。
光でルーターを使って二台でしているんですが
ひとつはつながるのにもうひとつはIPアドレスが不正です。ってなって
つながりません。どうすればいいですか?



74ひよこ名無しさん:03/08/13 17:20 ID:???
>>73
ルーターを設定汁
75ひよこ名無しさん:03/08/13 17:21 ID:???
>>73
IPアドレスが変なんじゃないの?
DHCP機能があるなら使いなよ。
76ひよこ名無しさん:03/08/13 17:33 ID:2y781CM9
>>74
いろいろやったんですがわからないです
>>75
DHCPというのがありましたがこれをどうしたらいいんですか?
77ひよこ名無しさん:03/08/13 18:08 ID:???
>>76
ルーター側では、設定項目を確認して DHCPを「有効」にする。
PC側では、「ネットワーク接続」の「TPC/IP」のプロパティで
 「IPアドレスを自動的に取得する」に設定する
78ひよこ名無しさん:03/08/13 21:34 ID:???
最悪の質問でスミマセンが、ADSLについて質問させて下さい。

ADSLってのはつなぎっぱにしておく訳ですが、その間の
NTTの電話料金はどうなりますか? まさかつなぎっぱなし
なんで電話料金もウナギ昇りですか? 
パソやってる友達に聞いても、はっきりした答えが出ません。
79ひよこ名無しさん:03/08/13 21:35 ID:???
>>78
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
80ひよこ名無しさん:03/08/13 22:24 ID:???
81ひよこ名無しさん:03/08/14 00:24 ID:???
>>79
ん!? なぜmp3?
82ひよこ名無しさん:03/08/14 00:32 ID:???
>>78
電話料金は交換を通ってる時にかかる。
ADSLは交換機の前で別れて別のところへ行くので電話料金がかかってない。
インターネットをやりながら電話もできる。
8378:03/08/14 01:13 ID:???
おぉー!! って事はインターネットではNTTから
通話料金の請求は来ない、と言う事ですね?
(もちろんプロバイダーからはADSL使用料の請求は来るとして)

これで安心して2ちゃんに浸るデブヲタになれます。
ありがとう>>82さん!
84ひよこ名無しさん:03/08/14 14:04 ID:FCk+7kzc
フレッツADSLなんですけど、ネットをやっているとたまにADSLランプが点滅してネットが使えなくなります。
前に電話したら、コンセントを10分抜けって言われて、しばらくして電話で「直しました」って言われました
でも直らないんですけど、電話?それとも環境が悪いと思って諦めるしかない?
85ひよこ名無しさん:03/08/14 14:07 ID:???
点滅してるランプ名を記入してください。
ランプによっては点滅するのが当たり前のものがありますので。
8684:03/08/14 14:10 ID:???
>>85
LEDって書いてます。
87ひよこ名無しさん:03/08/14 14:11 ID:???
偽者いってよし
8884:03/08/14 14:14 ID:???
>>85
ひろくんの赤ランプって呼んでます。
8984:03/08/14 14:30 ID:FCk+7kzc
>>85
ADSLランプが点滅します
90ひよこ名無しさん:03/08/14 14:32 ID:???
>>89
普通にリンク切れだよ。
91ひよこ名無しさん:03/08/14 14:36 ID:???
>>89
プロバイダが糞
92ひよこ名無しさん:03/08/14 14:37 ID:???
>>91
お前に回答者は無理。
9384:03/08/14 14:39 ID:FCk+7kzc
>>90
どゆこと?
94ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/14 14:44 ID:???
>>93
(・3・) エェー 回線に入ったノイズなんかで接続が切れるってこと
95ひよこ名無しさん:03/08/14 14:45 ID:???
>>93
リンクが切れてる時に点滅する=繋がってない。OK?
9684:03/08/14 14:48 ID:FCk+7kzc
>>94
そうか・・・
確かに冷蔵庫とかパソコンが近いです
移動させるしかないんでしょうか?
97ひよこ名無しさん:03/08/14 14:50 ID:???
>>96
ケーブルを冷蔵庫から離れた所に通せ
98ひよこ名無しさん:03/08/14 14:51 ID:???
>>96
モジュラー線長いの使っちゃダメよ
ノイズ拾っちゃうから
99ひよこ名無しさん:03/08/14 22:28 ID:+OnUH0ME
ADSLモデムMN3のことなんですが、
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn3/
このモデムはNTT東日本のフレッツサービスに対応って書いてあります。
NTT西日本のADSLでも使えますか?親戚に譲ろうかと思っているのですが。
100ひよこ名無しさん:03/08/14 22:30 ID:???
>>99
だいじょうぶ。
101ひよこ名無しさん:03/08/14 22:53 ID:???
>>100
だいじょうぶですか!!ありがとうございます。
102ひよこ名無しさん:03/08/15 07:24 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/15 07:20:47
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 47Mbps(9971kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 31Mbps(9971kB,2.5秒)
推定最大スループット: 47Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

ルーターがマルチセッション非対応なのが痛いな。
103山崎 渉:03/08/15 11:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
104ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/15 16:01 ID:???

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ・3・)< あぐぇ〜
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
105ひよこ名無しさん:03/08/15 17:54 ID:???
test
106ひよこ名無しさん:03/08/15 21:17 ID:???
>>105
テストはよそでやってください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060648175/
107ひよこ名無しさん:03/08/16 09:43 ID:???
れーーーーーーーーーーーーーーーーーー
108ひよこ名無しさん:03/08/16 13:05 ID:YqPMMSw0

〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
タバコ板のスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060952411/

109ひよこ名無しさん:03/08/16 13:33 ID:???
>>47
こんなところにやり方書いてあるんか・・・
俺試行錯誤しながら自力でやったが・・・
110ひよこ名無しさん:03/08/16 21:19 ID:UglHsYSV
すいません。現在フレッツ・ISDNでプロバイダーはOCNと
契約しているのですが、この度ヤフーBBでADSL回線に
変えることにしました。

しかし、現在のメールアドレスは変えたくないので知り合いに聞いてみると、
OCNの契約を、最も安い月1時間まで400円のコースに変えて、
契約はそのまま継続しておいて、ヤフーBBに変えればいい、
月400円の負担がかかるが、と教えてくれましたが、
本当に大丈夫なのでしょうか?どなたかご助言ください。
111ひよこ名無しさん:03/08/16 21:20 ID:???
>>110
大丈夫。
112ひよこ名無しさん:03/08/16 21:27 ID:???
113110:03/08/16 21:27 ID:UglHsYSV
>>111
どうもありがとうございます。

ついでにもう一つお聞きしたいのですが、
この場合、メールを確認しようとしたりするときには
いちいちインターネットの接続の設定を変えたりしなくては
ならないのでしょうか?
その辺がどうも心配なのですが・・・

申しわけありませんが、どなたかお答えいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
114110:03/08/16 21:30 ID:UglHsYSV
>>112
あ、こちらにその辺りのことが書いてあるみたいですね。
どうもありがとうございます。
115ひよこ名無しさん:03/08/16 21:31 ID:fT60vYL9
インターネットをしながら、賢く収入。
メール受信だけで収入できるHPのリンク集
あなた自身のお小遣い系ホームページをゲットできます。
http://www.southernclub.net/members/hukurou.html
116くく:03/08/16 21:32 ID:BSybn3td
DOSモードでHD初期化しよと、FORMAT C: と、打ち込んだのですが、ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、FORMATを実行できません。
117ひよこ名無しさん:03/08/16 21:32 ID:???
>>113
接続設定は変える必要なし。
POP before SMTPとかSMTP認証を使う。
対応してるかどうかはOCNのサイトで確認しる。
118くく:03/08/16 21:34 ID:BSybn3td
DOSモードでHD初期化しよと、FORMAT C: と、打ち込んだのですが、ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、FORMATを実行できません。とでてFORMATできないです。
どうしたらよいのでしょうか?
119ひよこ名無しさん:03/08/16 21:35 ID:???
>>118
Win98か?
FDかCDから起動しないと駄目。
スレ違いだが。
120ひよこ名無しさん:03/08/16 21:35 ID:???
>>118
あー、ここより本スレで聞いた方がいいぞ。
121110:03/08/16 21:39 ID:UglHsYSV
>>117
ご親切にありがとうございます。
設定を変える必要がないと聞いて安心しました。
SMTP等はまだよくわかりませんが、
早速勉強してみます。

ありがとうございました。
122ひよこ名無しさん:03/08/17 00:24 ID:Kl11tedc
現在YahooのADSLをしようしています。今度引っ越すので移転手続きをしたところ
新しい引越し先では光収容があるためADSLを利用できないかもしれないと言われました。
現在調査中なのですがもしできなかったら他にどんな手がありますか?
123ひよこ名無しさん:03/08/17 00:28 ID:???
>>122
124ひよこ名無しさん:03/08/17 00:46 ID:???
>>122
NTTにゴルァ電を毎日かけて収容替えさせる。
125ひよこ名無しさん:03/08/17 01:51 ID:/0z6Rrew
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/17 01:47:43
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.5Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット: 3.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
126125:03/08/17 01:52 ID:/0z6Rrew
アップグレードをしたら少しは速くなるんですか?
127ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/17 02:00 ID:???
>>126
(・3・) エェー MTUの調整してみたら?という意味だと思うYO
128ひよこ名無しさん:03/08/17 13:02 ID:ujqKVChq
ISDNの接続でCOMがないって言われるんですけど
どうすればいいですか
OSはXPです。
接続形態は良く分からないけどプリンタとかに使うような大きい口のです。
よろしくお願いします
129ひよこ名無しさん:03/08/17 13:03 ID:???
>>128
DSLに城。
130ひよこ名無しさん:03/08/17 13:11 ID:ujqKVChq
DSLは光が来てるので出来ませんって言われました。
ヤフーBBの諦めるなってのも無理でした。

で、光にしようとしたら一部地域でダメでした。
131ひよこ名無しさん:03/08/17 13:19 ID:???
>>128
っつか、インストールがうまくいってないんでないかい?
132ひよこ名無しさん:03/08/17 13:21 ID:ujqKVChq
インストールって何のインストールでしょうか?
133ひよこ名無しさん:03/08/17 13:22 ID:???
>>132
さぁ?TAじゃねぇか?
134ひよこ名無しさん:03/08/17 14:01 ID:E6w80LVG
この前12MのADSL回線に変更したのですが、ADSLや光ならばQ2や国際電話などに接続されなくなると聞いたのですが本当ですか?教えてください
135ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/17 14:05 ID:???
>>128
(・3・) エェー TAとPCはシリアルかUSBで繋がないとダメですがYO
136ひよこ名無しさん:03/08/17 14:15 ID:???
>>134
ADSLモデムは電話はかけられないから、Q2や国際電話に接続できない。
ただし、ダイヤルアップモデムと電話線がつながってたらやばいからはずしとけ。
137ひよこ名無しさん:03/08/17 14:42 ID:UXbtKoRc
>134 どうもありがとうございました。
138ひよこ名無しさん:03/08/17 17:48 ID:ujqKVChq
>>135
プリンタとかに使うような大きい口はシリアルじゃない?
139ひよこ名無しさん:03/08/17 17:54 ID:???
>>138
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
140ひよこ名無しさん:03/08/17 17:54 ID:???
>>138←典型的な幼稚園児
141ひよこ名無しさん:03/08/17 18:01 ID:???
>>138
それはパラレル
142ひよこ名無しさん:03/08/17 18:15 ID:???
このTAはXPじゃ使えないと言う事ですか?
143ひよこ名無しさん:03/08/17 18:16 ID:ujqKVChq
あ、sageちゃった
>このTAはXPじゃ使えないと言う事ですか?
144ひよこ名無しさん:03/08/17 18:17 ID:???
>>143
デブには無理。
145メルトダウン:03/08/17 18:49 ID:???
>>143 TAの型番示せ。PCの型番示せ。
146ひよこ名無しさん:03/08/17 18:50 ID:ujqKVChq
最後の質問
接続口をパラレルからシリアルに変換して繋げたら
COMポートが出てくる?
147ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/17 18:51 ID:???
  ∧_∧
 (・ε・ )
⊂二、  \ ブッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \  ) ) < うりゃっ >>146
    / / /   \_____
   (__)_)
148ひよこ名無しさん:03/08/17 18:54 ID:ujqKVChq
>>145
TAの型番はAtermIT50DSU
http://121ware.com/product/atermstation/support/xp/

PCの型番FMV BIBLO NB9/1000L
149メルトダウン:03/08/17 19:02 ID:???
>>148 TAの備品に、変換コネクタ(9ピン−25ピン)とやらが付いてるようだが?
無いなら変換コネクタ、または9PIN-25PINのケーブルでも買ってこい。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/rs232c.htm
150ひよこ名無しさん:03/08/17 19:11 ID:ujqKVChq
>>149
ありがとう御座います。
変換コネクタを買ってきます。
151ひよこ名無しさん:03/08/17 19:57 ID:ujqKVChq
あの〜
買いに行く前に疑問に思ったのですが
9ピンは何処に挿すのでしょうか?
25ピンと15ピンとUSBが4個と1394しかないけど
http://www.zdnet.co.jp/products/fujitsu/fmvnb910l.html

度々すみません
152ひよこ名無しさん:03/08/17 19:58 ID:???
>>151
アナルに挿せ。
153ひよこ名無しさん:03/08/17 20:05 ID:bCd979se
 無線のルーターを買いたいと思うのですか、安くて良いのを誰か知りませんか?
154ひよこ名無しさん:03/08/17 20:09 ID:0kie9I2K
>>153
ローターでも買ってろ。
155メルトダウン:03/08/17 20:16 ID:???
>>151 本体の方にRS232Cが無いのか・・。http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/11/nj00_sundenshi.html
というか新しいTA買え。ってのも、あれだな。時代はADSLなのに今更TAの新品を購入ってのは。
156ひよこ名無しさん:03/08/17 20:24 ID:???
>>151
ヤフオクででもUSB付TAを買う。
157ひよこ名無しさん:03/08/17 20:44 ID:ujqKVChq
いろいろアドバイスありがとう御座いました。(・_・、)グスン
158ひよこ名無しさん:03/08/17 20:46 ID:???
>>157
ハードオフ行けば、TAなんて500円で買えるぞ。
どうせ1〜2年しか使ってないからたぶん動く。
159ひよこ名無しさん:03/08/17 21:11 ID:???
>>155
そう言う事言うかなぁ(-_-メ;) うちは今だにISDN現役だってぇのに。
実家なんか全全使わないからダイヤルうpのエリアプラスなんだぞ。
160ひよこ名無しさん:03/08/17 21:13 ID:gvhiaSGr
ネットについて質問です。
ADSLアクセス・フレッツプランで接続しているのですが
アクセスポイントまで別料金はかかるのでしょうか?

また、仮に別料金がかからず
定額制だとして
アクセスポイントを今までの物と
別のものにした場合
料金がかかってしまうのでしょうか?
ご教授願いますm(--)m
161ひよこ名無しさん:03/08/17 21:14 ID:0kie9I2K
>>160
前半の質問。:かかりません。ちゃんと説明読めば分かるはずです。

後半の質問:意味不明です。
162メルトダウン:03/08/17 21:38 ID:???
>>159 で? お前がISDNなのと、時代がADSLなのと矛盾でもあるのか? そろそろ光だが。
163161:03/08/17 21:48 ID:???
>>160
>>161チョッと修正。

上の質問:かかりません。フレッツADSLおよびISPのwebページに明記してあります。
       何度も言いますが、日本語が読めない方は日本国内に於いてネットをやらないでください。

下の質問:死ねm(--)m
164ひよこ名無しさん:03/08/19 23:45 ID:rWYmdcCj
WinXP、フレッツADSL1.5Mです。

回線が先程から突然切断(ルーター管理画面では接続中になっているのに
実際には接続できていない?)されたり
接続自体が不可能になったりするようになってしまいました。
繋がる時はスムーズに繋がり、切断されない限りは快適です。
これは他のPCや他のプロバイダで試しても同様の結果で、
実は2日ほど前の夜にも同じ経験しています。

ルーターの管理画面を開いてみると、切断・接続不可の理由として
「PPPoE接続でサーバによりサービスを拒否された。
サーバが高トラフィックで輻輳(ふくそう)している可能性がある。 」
「PPPoE接続でPADIタイムアウト。接続先にサーバが存在しない。
または、サーバまでの区間の回線状態が良くない可能性がある。 」
の2点が表示されていました。

これは単純に回線に問題があると考えれば良いのでしょうか?
そして対応策としては他の接続形態に変更するしかないのでしょうか?
つか、プロバイダどこ?
確かフレッツのサポート24時間だと思うから、電話してみたら?
166164:03/08/19 23:54 ID:???
追記です。繋がっても5分おきくらいに切断してしまいます。
167164:03/08/19 23:58 ID:???
>>165
レス有り難うございます。
プロバイダはニフティとディオンです。連絡先を探してみますね。
168ひよこ名無しさん:03/08/20 00:30 ID:xFijkXeI
質問ですm(__)m
プロバイダはniftyでADSLはNTTのフレッツなんですが、
PS2、2台とパソコン1台をモデムからハブで分けてインターネットをすると
2つまでしか繋げないんです。
どうしたら3台一緒にネットに繋げますか?
>>168
ブロードバンドルーターっていうのを買ってきてくらはい。
170168:03/08/20 00:37 ID:xFijkXeI
2台までなら振り分けることが可能だったので、
このモデムルーター内臓かと思ってました。
はやりルーターが必要なんですね。
レスありがとうございましたm(__)m
>>170
いや・・・そのモデムがルーター機能内蔵かは知らないよ・・・
172ひよこ名無しさん:03/08/20 03:44 ID:KCWl+yFA
うちの村落にもようやくモア12Mプランが月末に開通するので喜んでいます(今はアナログ)
先にADSLに移行した知人が言うには、CPUパワーがものを言うからP4-2.8買え!
と言われてます。別に今の環境に不満はないのですが、どうなんでしょうか
CPUはAthlonXP2400で約2GHzです。やっぱりゲームと同じでIntel寄りなんですか

それとアッカというのは何でしょうか?
NTT---プロバイダ---アッカ?---ADSLモデム---PC
プロバイダは今の会社のADSLプランへそのまま移行する予定ですが
アッカというのが何の為にあるのかわかりません。
2つ同時にすみません。面倒だったら上の質問だけでもお願いします。


173ひよこ名無しさん:03/08/20 14:27 ID:???
>>172
たぶんこんな感じだと思う

 インターネット---プロバイダー(ISP)--回線会社(アッカ)DSLアクセス網---NTT東西(電話局)===ADSLモデム---PC

アナログだと
 インターネット---プロバイダー(ISP)--ISPのアクセスポイント===NTT東西(電話局)===モデム---PC
174ひよこ名無しさん:03/08/20 23:53 ID:Si/0iCzA
>>173 thank you sir!
この解説を元に116に聞いたら、うちの地域はアッカには対応していないそうで
フレッツADSLしかないようです。(´・ω・`)

1つ目の質問をマルチですが自作板に聞きに言ったら
”おまいは騙されてる、縁を切ったほうがよい”とのこと
ヽ( `Д´)ノ
175ひよこ名無しさん:03/08/21 00:08 ID:???
>>174
それなら、回線会社(アッカ)DSLアクセス網が
NTTの地域IP網になるだけで
あとは同じ
176ひよこ名無しさん:03/08/21 00:16 ID:???
>>174
ADSLなら、その10分の1の速さのCPUでも無問題。
それに、Pen4をすすめるのはど素人。
177ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/21 00:29 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしか騙してないYO
178さくら:03/08/21 11:13 ID:tW+aRRXT
インターネットは接続されてるんですが、IEで開こうとするとページが表示
されるページと「表示できません」ってなるページがあります。
昨日までは、普通に見れたのに・・・誰かアドバイスくれませんか?
179ひよこ名無しさん:03/08/21 13:06 ID:???
>>178
どこのページか教えれ
180ひよこ名無しさん:03/08/21 15:55 ID:???




無線LAN

 どつぼにハマって
  
   出られない・・・。



181ひよこ名無しさん:03/08/21 19:20 ID:CL/iJS/y
ADSLモデムって、どれもアナログポートが一つしかないん
ですよね?
アナログポート増やせる方法ってなにかありますか?
182学生:03/08/21 19:21 ID:BAZPNzd8
私は今、大学生向けの携帯ホームページを作ろうと考えています。
ゆくゆくはたくさんの学生が訪れるホームページにするつもりです。
そこで質問なんですが、 レンタルサーバーは何がいいですか?
無料か有料かも決めていないんですが・・。
携帯はiモード、au、jフォン全てに対応させたいです。
おすすめのホームページ作成の本とかあったら教えて下さい。
一応ホームページビルダー7はインストールしたんですが、
全てには対応していなくて。
親切な方、教えて下さい。
あと2チャンネルのスレッドの立て方も教えてほしいです。
わがまま言ってすいません。
183ひよこ名無しさん:03/08/21 19:21 ID:???
>>181
リダブルストリーム
184シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/21 19:22 ID:???
>>183
なんじゃそれ
185181:03/08/21 19:49 ID:???
>>183
何ですかそれ?
検索してもでてこないのですが・・
186ぼるじょあ ◆oo/1PS7RO6 :03/08/21 19:54 ID:???
>>181
(・3・) エェー 分岐アダプタでも使って下さいYO
187ひよこ名無しさん:03/08/22 22:33 ID:???
>>185
偽者うざい
188ひよこ名無しさん:03/08/22 22:36 ID:nK6OSbLK
画像が表示されないんですがどうすれば直るか誰かアドバイスください。
189ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:40 ID:???
>>188
(・3・) エェー 何の話だかサッパリですNE
190ひよこ名無しさん:03/08/23 00:09 ID:BKJvj5De
俺のペイントって「GIF(.gif)」「JPEG(.jpg)」で保存できないんだけどなんで?
191ひよこ名無しさん:03/08/23 00:10 ID:???
>>190
古いから。
192ひよこ名無しさん:03/08/23 00:17 ID:???
>>182
> あと2チャンネルのスレッドの立て方も教えてほしいです。

そんなことすら、教えてもらわなきゃできないのか。
「たくさんの学生が訪れるホームページ」なんて10年早いわ。
193700:03/08/23 14:24 ID:fV4mlQ7W
前スレでADSLについて教えていただいた700と申します。
その節はいろいろとありがとうございました(^^)

DIONから返答があり、我が家はサービス提供不可との連絡がありました(´・ω・`)ショボーン
なんでも局から我が家までの間に光ファイバー設備が使用されている為だとか…。

現在H"を使用していますがあまりにも電波状況が悪く、このまま使い続けていくしかないのか、はたまた
別のプランもあるのかどうか知りたくてまたお邪魔しました。
そもそも光ファイバーって…∩( ・ω・)∩オテアゲ
194ひよこ名無しさん:03/08/23 14:36 ID:???
>>193
高くてもよければ、光を引けば?
オール込みで月9000円ぐらいかな。

光収容でも毎日NTTにゴルァ電すれば、ADSL引けることもある。
195ひよこ名無しさん:03/08/23 14:45 ID:???
>>194
9000円って高いな。
おれは100Mで6000円。
196ひよこ名無しさん:03/08/23 18:20 ID:???
>>195
全部込みで?
マンションタイプなのかな。
格安プロバイダとか。
197ひよこ名無しさん:03/08/24 02:04 ID:Ua1wCaxU
ADSLモデムって、レンタルしなきゃいけないものなんですか?
DIONでレンタル400円くらいだったと思うんですけど、
これなら5000円位の買った方がいいかなーと思いまして。
198ひよこ名無しさん:03/08/24 02:14 ID:???
>>197
ADSLモデムは種類がいろいろあるけど。
自分で買ってもいいかどうかはプロバイダによって違う。
199ひよこ名無しさん:03/08/24 02:21 ID:???
>>198
そうなんですか。では、とりあえず電話で聞いてみることにします。
ありがとうぞざいました。
200ひよこ名無しさん:03/08/24 09:14 ID:???
200回線問題!
201ひよこ名無しさん:03/08/24 09:42 ID:TBhS++RL
長年親しんだTCTVでしたが、あまりの遅さに嫌気がさして
Bフレッツ+ぷららに変更して半年が過ぎました。
正直に言いまして、もっと早く乗り換えるべきだったと
後悔しきりです。
コストパフォーマンスが違いすぎますし、なにより
精神衛生上良いと思います。\5,600(終端装置含む)+\1,500=\7,100
長年親しんだメールアドレスと別れるのに後ろ髪引かれる思いでした
が、それも僅かな時間で慣れました。
202ひよこ名無しさん:03/08/24 10:21 ID:???
>>201
ADSLなら月3000円。
203ひよこ名無しさん:03/08/24 20:26 ID:???
>>201
雑談は雑談スレでおながいします
204せれん ◆AYC16ZWaVU :03/08/24 20:47 ID:???
>>195 プロバイダはBB EXCLEですか?
205初心者:03/08/24 21:44 ID:ff/AVKdW
あのーBフレッツにしたいのですが
インターネットで申し込んだ場合、
後日電話が来るらしいのですがどんなことを聞かれるんでしょうか?
あらかじめ練習しとかないとうまくしゃべれない性格なので教えていただけないでしょうか?
できれば申し込みから開通までの流れを具体的に教えていただけませんでしょうか?
でもNTTの人が家に来ても会えないからどうしようかとても困っています
206ひよこ名無しさん:03/08/24 21:45 ID:???
>>205
>でもNTTの人が家に来ても会えないからどうしようかとても困っています
の意味がわからん
207ひよこ名無しさん:03/08/24 21:47 ID:???
>>205
これおまえだろう?

506 名前:初心者: 投稿日:03/08/24 21:31 ID:ff/AVKdW
Bフレッツの申し込みをインターネットで申し込んだ後
電話が家に来るらしいのですが、なにを聞かれるんでしょうか?
すでにBフレッツにした方教えていただけないでしょうか?
あの、僕ヒッキーなのでメモとかがないとうまくしゃべれないので
教えてください。でも・・・・この前フレッツモアにしたばかりですけど
正直Bフレッツにしようかなやんでます モアにしてもほとんど速さが
変わらなかったのでBフレッツにしようと思ったんですが、いろいろBフレッツ
っていろいろ聞かれそうだからすごくなやんでます 
208ひよこ名無しさん:03/08/24 21:49 ID:???
209初心者:03/08/24 22:26 ID:ff/AVKdW
あの光ファイバーの引き込みルートや端末設備の設置場所などを
確認させていただきますって書いてありますが、1,2分くらいで
終わりますか?引き込みルートってのが分からないんですがいろいろパソコンの周り
とかいじくったりするんですか?
僕はヒッキーなのでNTTの人と会えないんです
まったくPCの無知なお母さんにも対応できるものなんでしょうか?
210ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/24 22:36 ID:???
(・3・) エェー 引き込みルートの話は実際の家屋見ての話だから
1,2分じゃ終わらないと思うけどNE
そんな心配してても仕方ないだRO
211ひよこ名無しさん:03/08/24 22:37 ID:???
>>209
たぶんな、壁の穴開けがいるかどうか確認するだけだ。
エアコン穴があればそこから引き込めるか確認して終わり。
終端装置をどこに置きたいか決めておいておかんに図でも渡しとけ。

ヒキーのヲマエの使う光回線の代金がどこからでるのか想像すると藁えるがナー
212ひよこ名無しさん:03/08/24 23:16 ID:ObJsxvig
フレッツADSLモアからモアUに変更したいのですが、新しいモデムがきたら
モデムを付け替えるだけですか?
もう一度CD-ROMを使って設定しなおしが必要ですか?
213ひよこ名無しさん:03/08/24 23:39 ID:/XEpKFSn
現在windowsXPで、eo64エアのワイヤレスの通信端末で接続しているのですが、
この場合でも国際回線に繋がったりすることはあるのでしょうか?
eo64エアのHPのQ&Aには

>eoサービス経由でダイヤルQ2や海外のアクセスポイントへ繋がることはございません。
>(お客様所有のアナログモデム等を通して接続される可能性はあります。ご注意ください)

と書いてあったのですが、このアナログモデム〜というのはワイヤレスの通信端末を使わず
家から電話線で繋いだ場合、Q2、国際電話などに繋がる可能性があるということなのでしょうか?
214ひよこ名無しさん:03/08/24 23:45 ID:???
かm
215ひよこ名無しさん:03/08/24 23:49 ID:???
>>213
そのとーり。
216213:03/08/25 00:15 ID:???
>>215
レスありがとうございます。
安心しました。
217ひよこ名無しさん:03/08/25 01:49 ID:mXof1E4Z
私の家は線路長が3km近くあって帯域制限をしてもらって1Mも
でないんですが、他から電話がかかってくると接続が切れてしまいます。
電話がかかってきて切れるならまだ良いんですが、
自宅から電話をかける場合でも回線が切断されてしまいます。
電話がっかってきて切断されるのは知っていたんですが、自分から電話をかけても切れるのは聞いたことありません。
なにか家のは配線なりが悪いんでしょうか??
まずはNTTに電話するのが先でわ?
219ひよこ名無しさん:03/08/25 01:53 ID:???
>>217
保安器が悪い
220ひよこ名無しさん:03/08/25 02:02 ID:???
>>217
保安器無料交換への道 Part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043812255/
221ひよこ名無しさん:03/08/25 02:37 ID:mXof1E4Z
そういえば電話にすごいノイズが入る・・・
222ひよこ名無しさん:03/08/25 03:01 ID:C51IhZSk
うちADSLなんですけど驚速とかNINJAとか金払って入れるほど
速度あがるんですか?
その金で光通したほうがいいかなとか思うんですが。
223ひよこ名無しさん:03/08/25 06:17 ID:LACoVF6N
てか自分でMTUなりをいじれば同じこと!!
224ひよこ名無しさん:03/08/26 22:15 ID:???
最近、我が家にケーブルTVが入ったのだけど、
インターネットはBフレッツなんですよ。

でも、その虎の子のBフレは、実速度が13〜17Mbpsぐらいしか
出ないし、ネットとケーブル、同時契約すると割安になるみたいなんで
一つに纏めよーかと考えているんですよ。

ただ、5年以上使っているメールアドレス変わるのが嫌なんで、
プロバイダーは変えたくない、その場合どうすれば??
225ひよこ名無しさん:03/08/26 22:21 ID:???
>>222
金はかかるが、速くなるのはまちがいないだろな
226ひよこ名無しさん:03/08/26 22:28 ID:???
>>224
そのプロバイダーはダイアルアップの一番安い
契約に切り替えて続けるんだね。
227ひよこ名無しさん:03/08/26 23:32 ID:rmuGDDwZ
なんでだろ?
忍者ターボ2いれたら、ちょっと遅くなったような・・・。
こんなんあり?
228ひよこ名無しさん:03/08/28 00:45 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/28 00:44:16
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 250kbps(124kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28kbps(33kB,6.1秒)
推定最大スループット: 250kbps

今週になって急激に速度が落ちてる悪寒。
PCには問題がないが、何故!?
229ひよこ名無しさん:03/08/28 01:27 ID:???
いつもいつも同じ速度が出るとは限らない
230ひよこ名無しさん:03/08/28 21:04 ID:???
>>229
そんなこと言われなくても分かっているが、何か?????
231ひよこ名無しさん:03/08/28 21:07 ID:???
>>228
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/28 21:04:15
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/ocn/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.4Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット: 18Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

俺はこんな感じだったけど、
別に遅いとは感じなかったなぁ〜
232ひよこ名無しさん:03/08/28 21:22 ID:HY88QSKB
すいません、Bフレッツのビジネス・ベーシック・ニューファミリー・・・・
などはそれぞれ何が違うのでしょうか。HPを一応見てみましたが、
お馬鹿で、ルーターが何なのかすら知らない私にはよく分かりません。
特徴やメリットなどを教えてくださいませ。
233ひよこ名無しさん:03/08/28 21:33 ID:???
>>231
(゚Д゚)ハァ?
DSLと光じゃあ、速度が違いすぎるだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
234ひよこ名無しさん:03/08/28 21:34 ID:???
>>231
( ´,_ゝ`)プッ
光回線とADSLとを比較するなや。
235228:03/08/28 21:35 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/28 21:31:52
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(539kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(974kB,3.9秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps

今日になって、速度が戻ってた…
236232:03/08/28 22:39 ID:???
誰か〜
NTTに電話したら教えてくれるでよ
238ひよこ名無しさん:03/08/28 23:10 ID:QIejTriU
ADSL(イーアクセス)を開通させて1ヶ月ほど経ちますが、
急に家の電話に雑音が入るようになりました。声が聞き取り
にくいほどです。
こういうときはNTT、プロバイダどちらに問い合わせればいいので
しょうか?接続が切れたりとかはないんですが…。
239ひよこ名無しさん:03/08/28 23:13 ID:???
>>238
OSも書かないエロ豚は一生ブヒブヒ言ってろ
240ひよこ名無しさん:03/08/29 04:27 ID:???
>>238
雑音の原因は、電話機の故障とか、電話機の周囲にある電気製品とか、
接続ケーブルが切れかけとか、他のケーブルと絡まっているとか、室内に多そう。
241ひよこ名無しさん:03/08/29 08:52 ID:???
>>239
こんなところにしょこリが!
242ひよこ名無しさん:03/08/29 16:59 ID:FuKCNONE
家には1階と2階にパソコンがあり、ISDNからADSLにしました
2階と1階のパソコンは違うプロバイダーで、1階のはダイアルアップのままで契約
を続けています。ブロードバンドルーターを入れれば1階のも使えるようになりますか?
1階と2階なら無線LANルーターがいいと思うけど。
244ひよこ名無しさん:03/08/29 18:14 ID:???
1.5MのADSLから、光にしようと思ったのですが、
>>231を見ると、24MのADSLの方が早いよーな気がするのですが、
実際のところ、どーなんでしょうか?
値段もADSL24Mの方がずっと安いですし、
速度があまり変わらないなら、ADSLにしようかなぁっと。
245ひよこ名無しさん:03/08/29 18:17 ID:???
>>242
ADSLはルーターを使えば複数のパソコンで利用できるけど、普通は一つのプロバイダ専用。
もう一つのプロバイダのメールアドレスが必要ならば、一番安い契約タイプで残しておく。

>>244
ADSLの速度は最高速度でいつもそうだとは限らない。
速度はおいといて、ADSLのほうがお手軽ではある。
246ひよこ名無しさん:03/08/30 11:38 ID:adTVAMmC
無線LANはADSLモデムの後ろに無線機つければ後は特別な料金取られませんか?
247ひよこ名無しさん:03/08/30 11:44 ID:???
>>246
そうだ。
248ひよこ名無しさん:03/08/30 11:44 ID:UAM1zcfi
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

249ひよこ名無しさん:03/08/30 11:45 ID:adTVAMmC
>>247
ありがとう。
250ひよこ名無しさん:03/08/30 14:44 ID:PEeJbTKd
電話と共用回線でADSLに接続している時に電話が鳴るとモデムの一番上が点滅してインターネットが出来なくなり、
さらに電話の通話中にピィーという高い音が鳴ってうるさいです。どうにかなりませんか?
251ひよこ名無しさん:03/08/30 15:00 ID:???
>>250
交換しろ、ヒューズを。
252ひよこ名無しさん:03/08/30 15:01 ID:???
>>250
配線ミスの可能性は?
253ひよこ名無しさん:03/08/30 15:18 ID:PEeJbTKd
>>252
ちゃんと確認しました。
254ひよこ名無しさん:03/08/30 15:20 ID:???
>>253
スプリッタを使ってないか、あるいは繋ぎ方を間違えてる。
255ひよこ名無しさん:03/08/30 15:21 ID:PEeJbTKd
あぁ重要なこと忘れてた。2階はちゃんと電話が出来ます。
1回はスプリッター付けないで直接電話に繋げてました。
256ひよこ名無しさん:03/08/30 15:22 ID:???
── =≡/■\ =!!
── =≡( ´_ゝ`)  ≡  ズガッ    
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >> 255
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
257ひよこ名無しさん:03/08/30 15:24 ID:???
>>255
情報の小出しするヴァカは氏ね!
258ひよこ名無しさん:03/08/30 15:27 ID:PEeJbTKd
すいません。
具体的に言うと、家は2階建てでモジュラージャックは1階と2階に一つずつ」あります。
1階は直接電話に繋げてて、2階はスプリッターを通してパソコンに繋げています。
どうにか1階と2階で電話が使えるような状況で2階でパソコンをしたいという質問になります。

ご迷惑かけました
259ひよこ名無しさん:03/08/30 15:27 ID:???
>>255
小出ししょこり
260ひよこ名無しさん:03/08/30 15:28 ID:PEeJbTKd
>.>257
>>259
ごめんなさい
261ひよこ名無しさん:03/08/30 15:30 ID:???
>>258
保安器は調べたのか?
262ひよこ名無しさん:03/08/30 15:31 ID:???
>>258
両方にスプリッタ必要
263ひよこ名無しさん:03/08/30 15:31 ID:???
>>258
このスレの>>7も参考に
264ひよこ名無しさん:03/08/30 15:36 ID:PEeJbTKd
>>261-263
ありがとうございます。試してみます。でも保安器は上の方にあるので見えません。
265ひよこ名無しさん:03/08/30 15:39 ID:???
>>264
(・∀・)ニヤニヤ
266258:03/08/30 15:53 ID:PEeJbTKd
度々すいません。ためしに1階と2階にスプリッターを付けて携帯で家に電話してみましたが、インターネットが出なくなりました。
これは保安器交換なのでしょうか?
267ひよこ名無しさん:03/08/30 16:31 ID:???
>>266
1階と2階が分岐する前に付ければそうなる。
1階のスプリッターは、分岐した後に付けろ。
268ひよこ名無しさん:03/08/31 16:41 ID:PVuQrgUK
フレッツの12Mから24Mにしたんですが6Mから8Mになったくらいなんです
距離は1.8kmで伝送損失は24dBで、リンク速度は10Mみたいなんですが
うちの場合は10Mくらいが妥当なんでしょうか?
それともリンク速度って上げてもらえるもんなんですか?
269ひよこ名無しさん:03/08/31 17:18 ID:???
>>268
プロバイダ板見ても、実効9Mくらいが最高だから、上げてもムダ。
24Mというのは距離が0センチの場合だからね。

2M差の原因を探るほうが先じゃないのかな。
LANカードがカニさんチップとか。
270ひよこ名無しさん:03/08/31 17:22 ID:dJucKdSg
今度一人暮らしで新たにパソコン(ノート)を買うんですが実際ADSLとCATV
はどこがどう違ってどちらがいいのか分かりません。とりあえず月6000円くらいで
費用をおさえたいと思っています。だれかアドバイスお願いします。
271ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/31 17:25 ID:???
>>270
(・3・) エェー ADSLだったら月3000円くらいで、速さはそこそこだYO
          CATVのほうが速い(かも知れない)けど高いC
272ひよこ名無しさん:03/08/31 17:29 ID:dJucKdSg
>>271 レスありがとうございます。でもADSLってヤフーとかいろいろあってよく
分からないんですが、どこもあまり違いはないんですか?
273ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/31 17:45 ID:???
>>272
(・3・) エェー YAHOOは他と少し違う。2chではいろいろ不便。
          知合いと同じにするか、大手プロバイダのADSLプランにしとけBA
          nifty, biglobe, so-net, OCN, ODN, DION とか。
274ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/31 17:49 ID:???
>>272
(・3・) YAHOOはDQNが多いので、暴れて規制されるとYAHOO会員全員が規制くらっちゃいますYO
275ひよこ名無しさん:03/08/31 17:51 ID:dJucKdSg
>>273 わかりました、サンクスです。
276ひよこ名無しさん:03/09/02 11:51 ID:aorJin1O
WINDOWS98、pentium2 333MHz、メモリ192MB
とロースペックなパソコンを使っている者ですが、
このたび26MのADSLを導入しようと思っています

ただこのスペックでは26Mを導入しても本来の
速さが出ないのではないか不安です
8Mや1.5Mのほうがいいのでしょうか?

26Mを導入する上での推奨スペック、最低スペックは
どういったものでしょう?

ぜひ教えてください
277ひよこ名無しさん:03/09/02 12:59 ID:???
スペックよりOSじゃない?
278ひよこ名無しさん:03/09/03 07:15 ID:???
>>276
PCを買い換える予定とか有れば別だけど、今のPCなら8Mで十分だと思う。
279276:03/09/03 12:43 ID:OCTz6WRw
>>277-278

ありがとうございました
買い替えを視野に入れて26Mにすることにしますた
280ひよこ名無しさん:03/09/03 12:46 ID:???
>>276
OSというよりMTUの調整。
数年前、Pentium100MHzで何の問題もなく100MのLANを組んでたわけだし。
281ひよこ名無しさん:03/09/03 22:41 ID:hfDrrAAF
今日、2台目となるノート買いました。現在、家では3階にある
デスクにCATV回線を引っ張ってネットしてます。そこで今日
買ったノートを2階に置いてCATVネットが出来るようにした
くZAQに電話すると「ハブか、ルータ用意しろ」と言われHP
で調べてみると、ハブの方がいいような感じがしてます。PCを
2階と3階において2台同時にネットする場合、接続形式はどう
なるのですか?ハブから長いLANケーブルを離れた場所にある
PCに繋いでネットすることになるのですか?詳しい方、教えて
下さい。
>>281
無線LANルーターがお勧めれす。
283ひよこ名無しさん:03/09/03 22:51 ID:???
>>281
ZAQだと追加IP1個/1000円/月かかるよ
だからハブよりルータのほうがリーズナブル
284ひよこ名無しさん:03/09/03 22:54 ID:???
>>281
CATVはハブのほうがいい。ルータならNAT変換を切ればいいけど。
無線でも有線でも好きなほうにしろ。
285ひよこ名無しさん:03/09/03 23:01 ID:???
ハブにも無線・有線ってあるの?
286ひよこ名無しさん:03/09/03 23:29 ID:???
>>285
家庭向けは無線ルータが主流になってるね。
無線の場合、アクセスポイントっていうのかな・・・?
288ひよこ名無しさん:03/09/04 00:18 ID:???
業界は勝手な名前を付けるな。
アクセスポイントと言えば、ダイヤルアップ先電話番号のことだったのに。
エアステーションにしろ、長くて発音しにくい。
無線ルータで何が悪いんだ。
289ひよこ名無しさん:03/09/04 00:25 ID:???
>>288
ヴァカハケーソ
ルーター機能のない、無線アクセスポイントも多いYOP
291ひよこ名無しさん:03/09/04 01:38 ID:???
>>290
それは無線ハブと言え。
はぁ?
293ひよこ名無しさん:03/09/04 01:50 ID:???
>>292
へぇ?
ISDNのターミナル替えたら
115,200bpsで接続ってなってるんだけどこれでいいんだっけ?
前のターミナルだと64000bpsで接続ってなるんだけど
295ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/04 13:56 ID:Gt2rOt/L
ADSL8MからモアUに変えたのですが速度が変わりません。どういうことでしょうか?
今日の午前中に開通しました。
ちゃんとセットアップやって接続できてます。
296ひよこ名無しさん:03/09/04 14:00 ID:???
>>294
いいんだよ。同期64kbps → 非同期115.2kbps なんだから、表示法の違いだけで同じ。
297ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/04 14:01 ID:???
>>295
(・3・) エェー ヲマイの棲んでる所ではモア2に変えても速度向上しなかっただけですがYO
298ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/04 14:27 ID:???
>>295
(・3・) エェー それがふつう
          逆に遅くなることもある
          宣伝にダマされやすいな
299ひよこ名無しさん:03/09/04 14:40 ID:???
ADSL8MからモアUに変えたのですが速度が変わりません。どういうことでしょうか?
今日の午前中に開通しました。
ちゃんとセットアップやって接続できてます。

関係ないですが只今アクセス規制中なのでお礼ができないので。すいません。
300ひよこ名無しさん:03/09/04 15:04 ID:???
>>299
誤爆かと

300
301295:03/09/04 21:12 ID:JERPIdw2
基地から500mぐらいしか離れてないから速度上がると思ってたんだけどなぁ
302ひよこ名無しさん:03/09/04 22:27 ID:???
>>301
正式な計測値(m)? 損失(dB)は?
実効速度は? リンク速度は?
MTU調整は?
303ひよこ名無しさん:03/09/04 22:32 ID:???
>>301
直線距離が500mでも、実際の電話線の距離が2000mってこともある。
304ひよこ名無しさん:03/09/04 22:37 ID:???
>>301
本当に工事したのかNTTに確認電話かけろ

305ひよこ名無しさん:03/09/04 22:40 ID:d7JRLETJ
>>302

線路距離長:730m 伝送損失:10dB

実測 http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
 下り回線
  速度:1.867Mbps (233.4kByte/sec) 測定品質:96.6
 上り回線
  速度:808.9kbps (101.1kByte/sec) 測定品質:98.2

リンク速度
 上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1216 
 下り回線速度[リンク速度(kbps)] 10240 


何度測っても同じ感じです。フレッツスクェアでは平均7Mと出ます

306ひよこ名無しさん:03/09/04 22:42 ID:d7JRLETJ
>>304
わかりました。明日確認してみます。
307ひよこ名無しさん:03/09/04 22:53 ID:???
>>305
ほかの計測サイトはどう?
MSとかで大きなファイルをダウンロードした時の値は?
308ひよこ名無しさん:03/09/04 23:07 ID:d7JRLETJ
>>307
他のサイトでやっても大体1.5Mしかでません。フレッツスクウェアの速度は信用できないのでしょうか?
309ひよこ名無しさん:03/09/04 23:10 ID:???
>>308
となると、プロバイダが帯域制限してるのかも。
310ひよこ名無しさん:03/09/04 23:13 ID:d7JRLETJ
>>309
なんですか?それは?
311ひよこ名無しさん:03/09/04 23:15 ID:???
>>310
ようするに、プロバイダが一人あたりの最高速度を制限しているっと
312ひよこ名無しさん:03/09/04 23:16 ID:???
>>310
お前にはこれくらいで十分だ馬鹿、
と、なめられているという事です。
ISPかえなさい。
313ひよこ名無しさん:03/09/04 23:19 ID:d7JRLETJ
>>311-312
そうなんですか。
ISPを変えればいいだけでモアUの契約は継続されるんですよね?
314ひよこ名無しさん:03/09/04 23:31 ID:???
>>313
帯域制限してるかどうかはプロバイダ板で確認しろよ。

ISPを即時チェンジできるのがフレッツADSL。
高い代わりにそういうメリットがある。
315ひよこ名無しさん:03/09/04 23:36 ID:d7JRLETJ
>>314
レスありがとうございます。解決したらまたレスします。
お世話になりました
316ひよこ名無しさん:03/09/06 00:51 ID:VNua2gLv
当方、ADSLにしようと思うのですが、
賃貸アパートって、大家や不動産の許可いる?
あと、工事って、何分くらいかかる?
317ひよこ名無しさん:03/09/06 00:54 ID:???
>>316
今ふつうの電話があるんだったら、大家の許可なんていらん。家に工事に来ることもまずない。
工事そのものは局の方がゴニョゴニョするだけだから、10分以内で終わる。
318fw.tctv.ne.jp:03/09/06 08:50 ID:???
連帯責任みたいなものですね。なんか古めかしい…
以前2ちゃんねるの「モー板」で暴れたのがいたようで、とばっちりを食ったことがあり
ました。
「向こう三軒両隣」などと古めかしい言葉を思い出させてくれるのも、ネットのしくみな
ようです。
319ひよこ名無しさん:03/09/06 10:53 ID:4Ww9xgwt
今ADSLに加入してて他のISPに乗り換えたいのですが、
どういう手順で乗り換えればいいのでしょうか?先に今のISPを解約してもサービスは月末まで続きます。
320ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/06 10:56 ID:???
>>319
(・3・) エェー >>1 を読めだYO
          フレッツかどうかとか、今と予定のプロバイダの組合せで少し違うYO
321ひよこ名無しさん:03/09/06 11:00 ID:4Ww9xgwt
>>320
WinMeでISPはejnetです。niftyのハイスピードコースに変えようかと思っています。
ADSL24Mに加入しています
322ひよこ名無しさん:03/09/06 11:06 ID:???
>>319

>>1を読め。
(・∀・)デナオシテコイ!!

私は↓のスレにいますので、準備が出来たら呼びにおいで。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1062728970/
「アヌスタン、おながいすます(;´Д`)ハァハァ」
って書き込め。
そしたら回答してあげる。

まってるよ。
323ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/06 11:34 ID:???
>>321
(・3・) エェー ADSLは、プロバイダの他に回線業者(キャリア)とも契約する。
          24MってフレッツADSLだろ。それならば、niftyもフレッツ
          ADSLコースで入会したほうが、手続きが簡単だYO
           ADSLの回線の乗換えは、前の業者を解約して、電話局内で
          工事して、それが済んでから、次の業者に工事を依頼するから、
          途中で一ヵ月くらい ADSLが使えないYO
324ひよこ名無しさん:03/09/06 11:38 ID:DeiJBiY8
ADSLにしたいのですが
NTTのフレッツADSL+プロバイダ

丸々プロバイダ
ではどちらがお得ですか?
325ひよこ名無しさん:03/09/06 11:39 ID:???
>>324
丸々プロバイダ
326ひよこ名無しさん:03/09/06 11:43 ID:???
>>324
フレッツは一番高い
その代わりプロバイダを即変更できる
327ひよこ名無しさん:03/09/06 11:48 ID:4Ww9xgwt
>>323
ADSLコースに入ればすぐできるってことですか?
328ひよこ名無しさん:03/09/06 11:49 ID:???
>>327
すぐは出来ません。
ちゃんと順序を追ってからにしましょう。
コンドームは必須です。
329ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/06 11:51 ID:???
>>327
(・3・) エェー 今がフレッツADSLだったらniftyもフレッツコースにすれば
          手続きは簡単。具体的な話はniftyに聞いてくれYO
330ひよこ名無しさん:03/09/06 11:53 ID:4Ww9xgwt
>>328-329
ありがとう。
331ひよこ名無しさん:03/09/06 17:29 ID:IyREKSzp
・ 初心者板でこちらで聞け!とリンク貼ってくれたので来ました。

近々、新規にADSLを導入してプロバイダ契約しようと思うんですが
最近のプロバイダ全規制を見てて開通して即アク禁では困るので、
比較的安全な?評判のいい?推奨プロバイダがありましたら教えてください。
 居住地域は関東です。現在はエアエッジからアクセス中です。
332ひよこ名無しさん:03/09/06 17:39 ID:???
>>331
規制情報板を見て、規制されたことのないプロバイダを探す
333331:03/09/06 17:45 ID:v/+tfDYu
>>332
そ、そんなぁ〜
334ひよこ名無しさん:03/09/06 18:12 ID:pGVKUg++
レンタルのモデムって返す時に箱とか無いとだめなのかな?
335ひよこ名無しさん:03/09/06 18:26 ID:???
>>334
箱なしでも大丈夫
336ひよこ名無しさん:03/09/07 08:59 ID:???
昨日、無線ルータWBR-B11/GP(バッファロー)を買ってきて2台目と
なるノートのネット接続に成功したんだけど、PS2のオンライ
ンゲーむFF11が出来なくなった。・・・エラーが出てログイ
ンすらデキない状態。んで、ルータのHpみたらPS2とルータ
を直接接続するのではなく、スイッチングハブを買ってきて接続
してくれと書いてあった。スイッチングハブについて知ってる人
がいれば教えて下さい。主に値段が気になる。

あと、先日までFF11はケーブルモデムから直接接続してプレイ
していたんだけど、PCでネットした場合、40〜1時間程度の間
隔をあけないとPSのプレイオンラインにログインできんかった。
FFをくれた友達はヤフーBBなんだけど、同じようにPCでネット
していても3分ほど時間をあければ即ログインできているらしい。
この点、原因のわかる人がいれば幸いです。
337ひよこ名無しさん:03/09/07 09:28 ID:cw1MdysK
距離 2330m
損失 33db
今、フレッツ1.5Mなんですがモア2にしたらどの程度効果ありますか?
338ひよこ名無しさん:03/09/07 09:31 ID:???
>>336
2000円ぐらい。
ログイン時間は設定次第。

>>337
いまの実効速度を書けよ。
339ひよこ名無しさん:03/09/07 09:36 ID:cw1MdysK
>>338
1.2M以上は安定してでます
あまり遠いとモア2は効果ないって場合もあるんで躊躇ってるんですが
340ひよこ名無しさん:03/09/07 09:38 ID:???
>>339
それなら、8Mコースでも4Mぐらい出るな。
が、12Mコースでも26Mコースでもたいして変わらない。
341ひよこ名無しさん:03/09/07 09:40 ID:cw1MdysK
>>338
ちょっと上にあった測定ページで測ってみました

下り回線
速度 1.281Mbps (160.1kByte/sec)
測定品質 96.5
上り回線
速度 426.4kbps (53.30kByte/sec)
測定品質 98.3
342ひよこ名無しさん:03/09/07 09:42 ID:cw1MdysK
>>340
そうですか
じゃ8Mが限界ですか
ありがとうございました
343ひよこ名無しさん:03/09/07 09:56 ID:ygmUSvjH
XP入りのデスクトップからNTノートをLANでつないだのですが、
ADSLの設定の仕方がワケわかりません。
一緒につっこんでるLINUXは一発で認識できたのに。。
資料を探そうにもOSが古過ぎて本もなけりゃ、
ネットに情報もなく。あああああ。
344ひよこ名無しさん:03/09/07 10:03 ID:???
>>343
そりゃ大変だ。
NTのノートってあるんだ・・・漏れ知らなかったYO
346ひよこ名無しさん:03/09/07 10:23 ID:???
>>345
ヴァカは死ね!
347ピーチ:03/09/07 10:37 ID:???
>>345
御前に回答者は無理。
>>346-347
禿道
349ひよこ名無しさん:03/09/07 12:48 ID:???
>>345
「XP入りのデスクトップ」と対比させてるのに。

>>343
ルータ買え。御前にXPのNAT変換は無理。
350ひよこ名無しさん:03/09/07 16:56 ID:L/UQM6ao
すいません。ウチはまさに

             ■電話機
               |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ    

これなんですが、電話線5mぐらいあります。速度はどれくらい落ちますか?今モア2に契約してます
351ひよこ名無しさん:03/09/07 17:00 ID:L/UQM6ao
あと、ウチは電話が鳴ると切れる典型的な保安器の交換の対象なんですが
保安器を変えたら速度上昇しますか?
352ひよこ名無しさん:03/09/07 17:10 ID:???
少しな
ノイズにも津良くなるな
だけど少しな
353ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/07 18:54 ID:???
>>350
(・3・) エェー スプリッタ・ADSLモデム間は30〜50cmとかにして、
          LANケーブルのほうを好きなだけ伸ばせYO
354ひよこ名無しさん:03/09/07 20:46 ID:ivQUlPXA
>>353
近くにコンセントが無くて…
355ひよこ名無しさん:03/09/07 22:17 ID:???
延長コード使え
356ひよこ名無しさん:03/09/07 22:18 ID:???
延長コード使え
357ひよこ名無しさん:03/09/07 22:20 ID:???
延長コード使え
358ひよこ名無しさん:03/09/07 22:20 ID:???
延長コード使え
359ひよこ名無しさん:03/09/07 22:20 ID:???
延長コード使え
360ひよこ名無しさん:03/09/07 22:50 ID:woN3Nv2j
分かりました
361ひよこ名無しさん:03/09/07 23:48 ID:???
元々、win98でフレッツ接続ツールを入れていました。
で、XPのマシンに、誤ってフレッツ接続ツールをインストールしてしまい、
アンインストールした後、新しい接続を作ろうとしたんですが、
ユーザIDとパスワードが必要な広帯域接続を選択できません(グレーになっている)。

いろいろ調べていて、コントロールパネルのPPPoE serviceを開いたら、
「failed to open service 1060」となっていて、Sub Serviceのアイコンがありません。
PPPOEのプログラムを消してしまっていて、それが原因で新しい接続を作れないのでしょうか?
そうだとしたら、XP対応のPPPOEをどうにかして入れられないでしょうか。

XPを更新インストールしてみましたが同じでした。
362ひよこ名無しさん:03/09/07 23:57 ID:???
>>361
>>1嫁出部
363ひよこ名無しさん:03/09/07 23:59 ID:YMo7ZaCd
>>362
ごめんなさい
364ひよこ名無しさん:03/09/08 00:23 ID:JGv9Rvqg
質問です。
タイプ2を引くにあたって、木曜にNTT工事があるのですが、
私の家はアパートなのです。
事前に大家さんに確認がいる、とのことを直前になって知りました。
また多くの場合許可が出ないということも聞きました。
確認とは一体何を確認すればよいのでしょう?
大家さんの側でADSLタイプ2というものを知っていてくれれば
可なり不可なり話は早いのでしょうが、
もし知らなかった場合、上手く工事の可・不可を調べるには
具体的に何を聞けばよいのでしょうか?
お願いします。
365ひよこ名無しさん:03/09/08 00:27 ID:???
>>364
タイプ2ということは、新たな回線を外から中に引き込む工事が必要だから、許可が必要なんだろ
366ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 00:31 ID:???
>>364
(・3・) エェー NTTのサイトを見るか電話で聞いて、どの程度の工事なのか
          調べて、それをどう大家に説明して許可をもらうか、考える。
367ひよこ名無しさん:03/09/08 00:34 ID:???
>>364
そら部屋に線を通すには壁に穴を開けるかなんかするから、その工事をしてもいいか
聞いとかないとやばいだろ
電話線のようなものを引いていいか聞けよ。
368ひよこ名無しさん:03/09/08 00:40 ID:txB5MlT3
糞大家は、言ってよし。
369ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 00:42 ID:???
(・3・) エェー 借り物の住まいなんだから持ち主に許可を取るの当たり前だYO
370ひよこ名無しさん:03/09/08 00:43 ID:???
>>364
部屋に電話線来てないNO?
371364:03/09/08 01:24 ID:JGv9Rvqg
>>367
電話線新しく引くことになるんですか?
ジャックの中身をちょこっといじって、
電話用の線をadsl用に切り替えるだけだと思ってたもので。
>>370
来てるト思います。
ただ、加入権を買うのがめんどくて、タイプ2にしたのです。
>>ぼるじょあ
ですよね。MTTに聞くのがベストですかね。
372ひよこ名無しさん:03/09/08 03:50 ID:???
宅内配線の劣化・さびなども見れるところだけでもチェック
してみたいのですが壁に張り付いてるモジュラージャック
(薄っぺらな)の蓋って、どうやって外すの?下に爪らしきものが左右2個ついてるが、全く外れん・・・・。外身ねじなど全く見当たらないのだが・・・・接着付け?
専用工具じゃないと外せない?
373ひよこ名無しさん:03/09/08 03:52 ID:???
>>372
おまえ誰だよ?
374ひよこ名無しさん:03/09/08 09:14 ID:8yVqflVR

独自線につないでいると言う意味では CTVの役割もそれなり
かと思いますが。tracert打つと地域 IP網には接続していない
って事がよく判ります。NTTが総てではありません。非常網を
考えましょう。
375ひねり:03/09/08 09:36 ID:r7aqjV2E
友人からPCを貰いました。OSwin98です。
LANアダプタが付いているのにも関わらず認識してくれません。
どうすれば認識してくれますか?助けてください。
376ひよこ名無しさん:03/09/08 09:42 ID:???
>>375
ドライバ入れれ
377ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 09:44 ID:???
>>372
(・3・) エェー 開けるのにコツが必要な作りなんだRO

>>375
(・3・) エェー LANで一発OK http://www.rodry.net/
378ひねり:03/09/08 09:48 ID:r7aqjV2E
>>376
即レスありがとうございます。
LANアダプタのメーカー等何もかもわかりません。
お願い致します。
379ひよこ名無しさん:03/09/08 09:49 ID:???
>>378
LANカード引っこ抜いて調べる。デバイスマネージャでもある程度わかる。
380ひよこ名無しさん:03/09/08 09:50 ID:???
>>378
じゃあ無理。友達に聞け。
381ひねり:03/09/08 11:07 ID:r7aqjV2E
<<379<<380
友達も分からないとの事。

新しく買ってきた方が早いっすか?
382ひよこ名無しさん:03/09/08 11:13 ID:???
>>381
引用符が逆だ。>>381←こうやれ。
おまいさんにはいい勉強になるから新しく買って来い。
383ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 11:16 ID:???
>>381
(・3・) エェー だから、電源切ってLANカードを取り出して見ろYO
          それから、LANで一発OK http://www.rodry.net/ も見ろYO
384ひねり:03/09/08 11:18 ID:r7aqjV2E
<<383
LANカードを取り出せないのですが。。。
385ひねり:03/09/08 11:23 ID:r7aqjV2E
ごめんなさい
>>383
LANカードを取り出せないのですが。。。
386せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/08 12:00 ID:???
>>381はC++のプログラマーと思われ
387ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/08 13:06 ID:???
>>385
(・3・) エェー マイコンピュータ右クリック「プロパティ」「デバイスマネージャ」の
         「ネットワークアダプタ」か「不明なデバイス」の中を探せYO
         そして「プロパティ」の情報確認だYO
388ひよこ名無しさん:03/09/08 17:53 ID:iy+QO5uA
速度は変わりないんですが急に反応(ピング?)が遅くなりました。
なにが原因でしょうか?
OSはXPです。
389ひねり:03/09/09 09:37 ID:qC3msnaD
昨日もご質問させて頂いたのですが、LANアダプタは認識しました。
しかし、ADSLが繋がりません。何故ですか?
390ひよこ名無しさん:03/09/09 09:43 ID:???
>>389
プロバイダの資料見直せ
391ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/09 09:46 ID:???
>>389
(・3・) エェー 次は TCP/IP の設定だYO
          LANで一発OK http://www.rodry.net/ を見ろYO
          今時のADSLモデムはルーター内蔵だから、
          ルーター使用の例を見るべし。YahooBB はちょっと違うけど
392ひねり:03/09/09 09:52 ID:qC3msnaD
ぼるじょあ様、お世話になっております。
そのYahooBBなんですょ。
393ひねり:03/09/09 09:55 ID:qC3msnaD
ちなみに http://www.rodry.net/ は見ましたが、分かりませんでした。
394ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/09 09:55 ID:???
>>392
(・3・) エェー ならば、Yahooから送られてきた資料や、
          Yahooのサポートページを見るべし。
395ひねり:03/09/09 10:04 ID:qC3msnaD
Yahooに連絡したところ、「ケーブルのつなぎの部分が透明な物に換えてみてください。
相性があって、たまたま相性が悪いのかもしれませんね」との事。現在はは銀色の物が送られてきてます。
あと、「ドライバを最新の物にして下さい」との事なので、私のLANアダプタである intel 82558・・・ってやつのドライバを落とそうと思い、
intelにрオて確認した所、「自己責任で」との事。怖くてできません。
396ひよこ名無しさん:03/09/09 10:13 ID:???
>>395
よーわからんがLANケーブル適当に良いの買って来い。
LANアダプタは省略すんな。どのドライバ落とせばいいかURL出すからちゃんと書け。
397ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/09 10:14 ID:???
>>395
(・3・) エェー もう一度、スプリッタ、ADSLモデム、パソコンのケーブルの
          ささり具合や、スイッチとか設定が指示通りなっているか確認する。
          電話局から遠すぎでADSL出来ないとかの可能性も疑う。
398ひねり:03/09/09 10:15 ID:qC3msnaD
>>396
Intel 82558-based Integrated Ethernet with Wake on LAN
です。ちなみに今現在のドライババージョンは 4.10.1998です。

宜しくお願い致します。
399ひねり:03/09/09 10:17 ID:qC3msnaD
>>397
その辺はすべて完璧です。
400ひよこ名無しさん:03/09/09 10:18 ID:???
>>398
OSはなんだ?
401ひねり:03/09/09 10:23 ID:qC3msnaD
windows98です。
402ひよこ名無しさん:03/09/09 10:24 ID:???
403ひねり:03/09/09 10:29 ID:qC3msnaD
>>402
一応、上記のファイルを落としています。
実行しても「自己責任で」との事です。そこの部分が引っ掛かってなかなか実行出来ません。
404ひよこ名無しさん:03/09/09 10:30 ID:???
>>403
いやなら実行するな。
ぐじぐじ言ってろ。
405ひよこ名無しさん:03/09/09 10:33 ID:???
大体PROSETのインストールなんてダブルクリックで後はyes選択してれば終わりじゃねーか。
406ひねり:03/09/09 10:34 ID:qC3msnaD
>>404>>405
最悪起こりえる状況ってどんな感じですか?
407ひよこ名無しさん:03/09/09 10:37 ID:???
>>406
なんにもねぇよ。もういいから消えろよ。
408ひよこ名無しさん:03/09/09 10:38 ID:???
>>406
悪いこといわねーから有償のサービスでも探して出張してもらえ。
おまえ向いてない。
409ひねり:03/09/09 10:39 ID:qC3msnaD
昼休みに家帰って実行してまたきます。
410ひよこ名無しさん:03/09/09 10:40 ID:???
まぁドライバを最新にしたら使えるかどうかはまた別の話だがな。
411ひよこ名無しさん:03/09/09 10:44 ID:???
409が自作したら面白いな。すべてのデバイスドライバのインストールでたちすくむわけだ。
412ひねり:03/09/09 10:47 ID:qC3msnaD
>>410
一応原因のひとつではあるんですよね?
>>411
たしかに。まぁ、慣れですかね。
413ひねり:03/09/09 10:50 ID:qC3msnaD
昨日もお聞きしたのですが、新たにLANアダプタを買ってくるのが一番ですかね?
414ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/09 10:51 ID:???
>>413
(・3・) エェー そっちのほうがもっとややこしくなるYO
415ひねり:03/09/09 10:54 ID:qC3msnaD
おぉ、ぼるじょあ様ぁ!
他の方たちとのやり取りをごらんになっててのアドバイスお願い致します。
416ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/09 10:58 ID:???
>>415
(・3・) エェー おまいがチキンハートだってことはわかったYO
417ひねり:03/09/09 10:59 ID:qC3msnaD
ありがとうございます。
午後から一皮剥けて戻ってきます。
また不具合があったら相談に乗ってください。
418ひよこ名無しさん:03/09/09 15:10 ID:???
で、ADSL導入すんのにいくらぐらいかかるわけ?
419ひよこ名無しさん:03/09/09 19:51 ID:4pxQm09C
FAQ一通り見たけどさっぱりわかりませんでした。
今ISDNでADSLにしたくてプロバイダはOCN。
現在ネットが使えるのはwin95の何とかもってくれてるものなんだけども
ノートパソコンを買った(XP)からそっちでもネット接続できるようにしたいです。
で、モデム?ターミナルアダプタはMN128miniのSという古いやつで
ADSLにして2台で使えるようにするには結構金がかかるんですかね?
NTTに聞いて全部やってもらった方がいいですか。
今OCN経由で申し込むと工事代が安くなるだか何だかでもう謎です。
420ひよこ名無しさん:03/09/09 19:55 ID:???
>>419
一番高いISDN+OCNなんだから、いまさら費用なんて気にするな。
421ひよこ名無しさん:03/09/09 19:58 ID:4pxQm09C
>>420
えっそうなんですか!
じゃあこっちは解約してもう1台の方で安いの加入した方がいいですかね。
422ひよこ名無しさん:03/09/09 20:03 ID:???
>>421
たいてい工事費はプロバイダが負担してくれるし、3ヶ月は無料。

ISDN+OCNなら全部込みで月6000円ぐらいだろ?
ADSLなら月3000円〜。
フレッツADSL+OCNはもっと高いが。

ルータかハブ使えば1回線で2台同時に使える。2000〜4000円で買える。
423ひよこ名無しさん:03/09/09 21:04 ID:4pxQm09C
うーんノートの方で使えればこれはどっちでもいいんだけど、
ちょっといろいろ検討してみます。
ありがとう420&422さん。
424ひよこ名無しさん:03/09/10 23:17 ID:zk/1MhEM
CATV回線なんですが、例の規制によりプロキシを入れてる状態だと書き込めなく
なくなったので、一回指定の串を外してたら書き込めたんですけど
これは別に指定の串を使用しなくてもプロバイダから苦情など来ないんでしょうか?
425424:03/09/10 23:21 ID:zk/1MhEM
付け足しですが
プロバイダは串を使うならこの串が良いですよって進めてるだけですかね?
426ひよこ名無しさん:03/09/10 23:22 ID:???
>>424
文句言われたら、別のプロバイダに乗り換えるぞって脅してやれ
427ひよこ名無しさん:03/09/11 03:47 ID:???
むしろいらない
428ひよこ名無しさん:03/09/11 16:31 ID:???
光はどこで質問ですか?
429ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/11 16:35 ID:???
>>428
(・3・) エェー ここでいいと思うけど、今は回答者がいないかも
430ひよこ名無しさん:03/09/11 16:40 ID:???
>>428
Bフレッツ入れてるが。
なんだ?>>1は読めよ。ID出せ。
431ひよこ名無しさん:03/09/13 04:15 ID:bu9lYjKQ
フレッツADSLの24M(モアU)にしようと思うんですが、
電話共用型だと固定で月々2750円ということなんですか?
それともそのほかに何か費用はかかりますか?
プロバイダはDIONがいいんです。
今もプロバイダはDIONなのでメールアドレスも、
そのまま引き続き使いたいし・・・
でもまだ家電の回線引いてない状態なんですが、
DIONで全部手続き(加入権)してくれるということなんですが、
どういう意味なんでしょう?
支払いは毎月NTTから来るの?
DDIからくるの?それともKDDI?
何がなんだかさっぱり分かりません・・・
432ひよこ名無しさん:03/09/13 04:38 ID:???
申し込んだプロバイダとNTTから来るんだろ
433ひよこ名無しさん:03/09/13 05:36 ID:oxuydwEb
ADSLに申し込みをしました。
「LANカードを着けておいて下さい」
と言われたのですが、私のノートPCにはカードを差し込む場所が2つあります。
上と下のどちらに入れてもいいんでしょうか?
434ひよこ名無しさん:03/09/13 05:39 ID:???
>>433
お好きなほうにドゾ
435433:03/09/13 05:48 ID:???
お早いお返事ありがとうございます!
悩んだ末、上に差し込むことに決めました。

で、重ね重ね申し訳ないんですが
「PCカードスロットルが一つしかない場合、本製品を付けるとCD-ROMドライブが使用できません。
 ドライバのセットアップ前に
 OSのシステムソフトウェアの内容をハードディスクにコピーしてください」

とあるのですが、私には関係ないんですよね?
436ひよこ名無しさん:03/09/13 08:03 ID:???
>>435
留学生か。がんばれよ。
437ひよこ名無しさん:03/09/13 15:18 ID:ORP+ueHP
工事費についてなんですが、パンフレットを見ると3500〜
と書いてあるんですが、この3500円ってのはNTT内でする工事ですよね?また3500円より高くなることってあるんですか?
実際に家に来てもらって電話線周りの配線見てもらって
「これなら工事費に10000円かかります」とかいう場合もあるんですか?
438ひよこ名無しさん:03/09/13 15:19 ID:???
>>437
工事の内容によってさまざま
439ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 15:45 ID:???
>>437
(・3・) エェー 普通の家なら、とくにADSL用の室内工事は無くて
          自分で線をつなげばいいはずだけど
440ひよこ名無しさん:03/09/13 16:58 ID:???
ふーん
じゃあ3500円とその他諸々の諸経費とモデム代だけでいいのね・・・

意外と安いね
ありがとん
441ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 17:00 ID:???
>>439
(・3・) エェー 電話線が壁から外れないタイプは工事が必要だYO
442ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 17:02 ID:???
>>441
(・3・) エェー 今時そんな家があるのですKA?
443431 :03/09/13 17:13 ID:tI1lTQy+
>>432
NTTとDIONから来るんですね、
ありがと
444ひよこ名無しさん:03/09/13 21:10 ID:fTor/JDf
ADSLでインターネット始めようと思うんですが
OCNのフレッツかYahooBB!かでまよってます。
友達はYahooが千円以上安いんだから絶対そっちにしろって
言うんですけど、クレームも多いみたいだし…
この2つの特徴を簡単に教えてください。
お願いします。。
>>444
フレッツはプロバイダを選べるのがいい。OCNじゃなくてもいいし。
YahooBBは安いし、プロバイダ選びに悩まなくていい。

ちなみに僕はPlala+フレッツADSL。
別の場所でYahooBBも使ってるけど、どっちかっていうとYBBのほうが簡単。
446444:03/09/13 21:34 ID:fTor/JDf
>>445さん
父の仕事上のつきあいでマイラインはNTTにしとかなきゃ
いけないらしいんでフレッツにするんだったらOCNにしよう
と思ってます。
YahooBBはフレッツより速度が出にくいって友達が行ってたんですけど
ホントですか?
447ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 21:41 ID:???
>>444
(・3・) エェー OCNのADSLコースを契約してacca回線、という選択肢も有るYO
          accaも一応NTT系列だYO そのほうがフレッツより安いYO         
448444:03/09/13 21:44 ID:fTor/JDf
>>ぼるじょあさん
Accaは残念ながらサービス提供エリアに入ってませんでした…
>>446
マイラインとOCNって関係あるの・・・?安くなるのかな・・・?

> YahooBBはフレッツより速度が出にくいって友達が行ってたんですけど
> ホントですか?
なこたーねー
450444:03/09/13 21:50 ID:fTor/JDf
>>449
なんかマイラインプラスとかいうサービスがOCNにあるらしくて
NTTのマイラインに入っている人だけ安くなるらしいです。
451せれん ◆2kcAKcZEyo :03/09/13 21:50 ID:???
>>450
営業しないでくださいね
452444:03/09/13 21:54 ID:fTor/JDf
>>せれんさん
違います。今日電器屋さんがそんなふうに言ってたんです
453せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/13 21:55 ID:???
>>446 確かに安くなりますね♪
速度の事は詳しく分かりませんが
私はyahooがらOCNに変えて速度上がりましたよ。
454せれん ◆2kcAKcZEyo :03/09/13 21:55 ID:???
ごめんね日本語おかしくて
455せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/13 21:57 ID:???
>>454  あ、ホントだw
456444:03/09/13 22:01 ID:fTor/JDf
でもなんか電器屋さんの言うことによるとYahooも
回線自体はNTTのものらしいんですよね…
なのにどうして速さが違うんでしょう?
もう何がなんやら分からなくなってきました…
457ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:05 ID:???
>>444
(・3・) エェー 電話局までの回線は同じだけど、そこから先は違うYO
          義理を立てて、OCNとフレッツにしとけBA
458ひよこ名無しさん:03/09/13 22:06 ID:???
>>456
電話線はNTTのだよ。
だけど収容局から先のデータ回線は別。
それとデータ変換方式が別なので、モデムに互換性がない。
でもってOCNのほうが速いなんてことはない。
料金は倍近いけどね。
459444:03/09/13 22:07 ID:fTor/JDf
>>ぼるじょあさん
それって中継局までの回線はどちらもNTTのものということですか?
460ひよこ名無しさん:03/09/13 22:10 ID:???
>>459
そうだよ。
ふつうの電話線(銅線)をそのまま使ってる。
この長さで速度がだいたい決まってくる。
461444:03/09/13 22:11 ID:fTor/JDf
>>458さん
なるほど、よく分かりました。
でもそれで料金倍近いんだったらフレッツのいいとこなんて
ないんですかね…
462ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:18 ID:???
>>444
(・3・) エェー プロバイダの乗換えが簡単YO(フレッツ以外の場合は約一月ADSLが使えない)
          あと、営業妨害するつもりは無いけど、Yahooは困ることがいろいろあるYO
463444:03/09/13 22:21 ID:fTor/JDf
>>ぼるじょあさん
困ることってなんですか?なんか気になります。
差し支えない範囲で教えていただけないですか?
お願いします。
464ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:27 ID:???
(・3・) エェー 2ちゃんのアクセス規制も最近はYahooだけじゃなくなったC
          OCNの規制も多いYO
465444:03/09/13 22:30 ID:fTor/JDf
>>ぼるじょあさん
ごめんなさい。おっしゃるっていることがよくわかりません。
2ちゃんねるも始めて1ヶ月ぐらいなので…
466444:03/09/13 22:32 ID:fTor/JDf
なんかわたしも日本語おかしくなっちゃいました…
467ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:34 ID:???
>>465
(・3・) エェー 誰かが掲示板荒らしをやると連帯責任で同じプロバイダから
          書き込み出来なくなるYO
          それとYahooだとスレを立てられないYO
          ボクはべつに困ってないYO
          Yahoo同士だと電話代が無料になるのがうれしいYO
468ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/13 22:36 ID:???
>>444
(・3・) エェー 他のプロバイダは接続にPPPoEを使うけど、Yahooは使わない。
          それがどれくらい困るかは、使ったことないからうまく説明できないYO
          あと、他の大手プロバイダと比べて、安さ相応に追加サービスが落ちる(と思う)。
469444:03/09/13 22:40 ID:fTor/JDf
なるほど、そういうこともあるんですね。
勉強になりました。ありがとう。
自分でももう少し調べてみます。
470ひよこ名無しさん:03/09/13 22:59 ID:???
>>444
ついでに
孫について調べればどんな会社かわかるかも
471ひよこ名無しさん:03/09/13 23:05 ID:???
ダイアルアップからADSLに移行したいんですが2階建てでモジュラージャックは
1階と2階に一つずつあり、両方電話をつけています。
デスクトップパソコンで2階で使用したい場合はスプリッタで2階のモジェラージャックにモデムを
つないでいいのでしょうか。この場合1階にもスプリッタは必要ですか

説明書だと複数ジャックのある時は保安器のそばにあるのにモデムをつなげ
(1階のが保安器のそば)と書いてあるのですがこの場合1階でつないで無線ラン接続を
した方がいいのでしょうか。この場合2階のジャックもスプリッタが必要なんですか。

どちらがいいのか分かりません、どなたか教えて下さい。m(_ _)m
472ひよこ名無しさん:03/09/13 23:27 ID:xXVtx7pC
モアからモア24に変えました。しばらくはなんともなかったのですが、いつの間にかパスワードの桁数が増えてしまって
ID、パスが無効ですと表示されてつながらなくなってしまいました。
接続を削除したりしてみましたがパスワードがデフォルトで入力されているようで
お手上げ状態です。入力されているパスワードを消す方法をどなたか教えてください。
473ひよこ名無しさん:03/09/13 23:33 ID:???
>>471
そのままの配線では電話とPCをそれぞれ1Fと2Fで使うのは不可能。
2FのPCまでLANケーブルを伸ばすか、無線LANを使うか、
2Fの電話をコードレス子機に変えるしかない。

>>472
パスワード入力時の*の数はダミー。
474ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/13 23:46 ID:???
>>471
(・3・) エェー 一階でスプリッタで分ける。 >>8 を見てNE
475ひよこ名無しさん:03/09/14 00:32 ID:???
>>474
それだと2階の電話は使えなくなる。
476ひよこ名無しさん:03/09/14 01:33 ID:???
仏法に勤しむ緩慢欄
477ひよこ名無しさん:03/09/14 01:34 ID:???
規制リストから抜けるための方法教えろ
478氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/09/14 01:37 ID:???
>>477
リストに無いプロバイダに乗りかえる。
479ひよこ名無しさん:03/09/14 01:42 ID:???
480ひよこ名無しさん:03/09/14 01:43 ID:???
ワロタ
481ひよこ名無しさん:03/09/14 13:00 ID:rpyXYQ7D
今月18日にADSLが開通するのですが、無線LANで接続設定する
場合の設定順序は

1.モデムで繋がるようにする→ルータの設定?

2.ルータの設定→ルータからモデムにアクセスする→モデムの設定?

の、どちらになるのでしょうか?(どっちが簡単?)
プラン:ODN24M
モデム:AtermDR300V(IPフォン対応)
無線LANルータ:coregaWLBAR−54GT
OS:Win98SE
ルータの説明書に「Webブラウザで本機の設定をする」とあるので
1の方でしょうか?
482ひよこ名無しさん:03/09/14 13:37 ID:???
>>481
(・3・) エェー

1. モデム=======PC でモデムの設定
2. モデム==ルータ==PC でルータの設定
3. モデム==ルータ……PC で無線の設定
と思うけど、
そのADSLモデムもルータ機能内臓みたいだから、設定が難しいかもNE
483ひよこ名無しさん:03/09/14 14:37 ID:PR4vQxdL
>>482
じゃあ、有線接続のLANカードが必要ですね。
今から買いにいっています。ありがとうございました。


ぼるじょあさん…ですよね?
484ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/14 14:42 ID:???
>>483
(・3・) エェー いまどきのPCならLAN端子あるだろ。無ければ、
          ルータ……PC も直接設定できるはずだけど難しいかも
485ひよこ名無しさん:03/09/14 18:49 ID:4vnFGStE
当方CATV接続です。モデムは東芝製PCX1100です。
Winnyをしたいのですが、
ポートが開放できません。色々調べてはみたんですがわかりません。
どうかポート開放の方法を教えてください。
●ウイルスバスターのファイアーウォールは設定しました。
●上流しか接続しません。
●ポート警告がたくさんでます。
●東芝 PCX1100

【【OS / CPU / MEMORY】
 【CATV/ ケーブル/1.5M】
 【ウイルスバスター】
 【東芝 PCX1100】
 【ルータの型番?】
 【Winny6.6】
 【ウイルスバスターのファイヤーウォールは除外リスト設定しました。】

どうかよろしくお願いいたします。
486ひよこ名無しさん:03/09/14 18:51 ID:UTXTiYtx
>>484
PC自体は古いんですよ。
なんせ1999年モデルですからね。
ありがとうございました!
487ひよこ名無しさん:03/09/14 19:03 ID:???
>>486
捨てるなら9月末までに。。。。
488ひよこ名無しさん:03/09/14 19:15 ID:4vnFGStE
当方CATV接続です。モデムは東芝製PCX1100です。
Winnyをしたいのですが、
ポートが開放できません。色々調べてはみたんですがわかりません。
どうかポート開放の方法を教えてください。
●ウイルスバスターのファイアーウォールは設定しました。
●上流しか接続しません。
●ポート警告がたくさんでます。
●東芝 PCX1100

【【OS / CPU / MEMORY】
 【CATV/ ケーブル/1.5M】
 【ウイルスバスター】
 【東芝 PCX1100】
 【ルータの型番?】
 【Winny6.6】
 【ウイルスバスターのファイヤーウォールは除外リスト設定しました。】

どうかよろしくお願いいたします。
489ひよこ名無しさん:03/09/14 20:26 ID:4vnFGStE
age
490ひよこ名無しさん:03/09/14 20:30 ID:???
>>488
CATVは特殊で、ポートを開放できない
491ひよこ名無しさん:03/09/15 14:34 ID:8auQhmBG
片方の親が家を出るんですが、その際一緒に電話回線も持っていくといいました
で、この際ADSLに変えようと思うんですがこの場合、必要になるのは
新規の電話加入権とADSLの工事費ですよね?

検索したら
電話加入権とADSL申し込みセットで24000〜っての見るんですが、これって信用できますかね?
実は高いとかいう罠ないですよね
492ひよこ名無しさん:03/09/15 15:09 ID:???
>>491
Yes
心配だったら、ヤマダ電機の28,800円にすれば?
493ひよこ名無しさん:03/09/15 16:28 ID:???
スレ違いかもしれませんが、検索しても見つからなかったので質問させてください

Bフレッツとかの光通信は電話回線使うんですか?
NTTのHPみたら、電話回線の無い人はできない、みたいな事乗ってたんですが・・・
>>493
コピペ厨うざい
495ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:09 ID:???
>>493
(・3・) エェー 普通のは電話線使わないけど、マンションタイプは、
          最後の各戸への配線のところで電話線使うYO
496ひよこ名無しさん:03/09/15 17:33 ID:???
>>494
質問はなんでもコピペだと思ってるかわいそうな知障
497ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:46 ID:???
>>495
(・3・) エェー マンションタイプって最後がADSL?
498ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 18:03 ID:???
>>497
(・3・) エェー LAN配線済みのマンションとかもあれけど、
          各戸に配線するのが難しいところは
          マンションの一階に機械置いて、そこからさきはADSLと
          似た形式で配線するみたい。
499ひよこ名無しさん:03/09/15 18:19 ID:8auQhmBG
すいませんまた来ました

NTT東日本のHP見てると料金で
ADSL専用型の場合
基本工事費 4,500円
交換機等工事費 1,200円
ADSL屋内配線工事費 3,800円
機器工事費 注5) 5,500円
合計 15,000円


お客さまご自身でADSLモデムなどの取り付けを行う場合
ADSL専用型の場合

基本工事費 1,000円

交換機等工事費 1,200円

合計 2,200円

と、キチガイみたいに値段が違うんです
やっぱり安いほうがいいんですがこの、自分でADSLモデムの取り付けを行うのってやっぱり知識がないとむずかしいですか?
500ひよこ名無しさん:03/09/15 18:21 ID:???
>>499
ADSLモデムなどの取り付けなんてよっぽどのヴァカじゃない限り誰でも出来る。
501ひよこ名無しさん:03/09/15 18:38 ID:5JAwVKrn
じゃあ2200円のほうでいいんですかね

なにをする内容なのかがいまいちわからなくて不安なんですが・・・
502ひよこ名無しさん:03/09/15 18:49 ID:???
>>501
スプリッタとモデムにコードをさしこむだけ。
高いのはほとんど出張料金だよ。
移動する間も人件費は払わないといけないだろ?
503ひよこ名無しさん:03/09/15 18:54 ID:5JAwVKrn
なるほど・・・人件費ね・・・


それだけで10000以上違うのか・・・


ほとんどボッタクリじゃねえか!(゚Д゚)ゴルァ


( ´ー`)アリガトーン。契約してくるよー
504ひよこ名無しさん:03/09/15 20:00 ID:???
突然質問でもよろしいでしょうか
WindowsXP、プロバはDIONで、ISDN64kでUSB接続TA(サン電子のTS128JXIII)経由で
インターネットに接続しているんですが、
とある理由で現在よりMTUを下げる必要が出てきたので、
色々とググってみたんですが
LANやIEEEなどのMTU値は簡単に設定できるようなのですが
USB接続のTAとなると、どうも情報がなくて困っています。
ISDNでどのようにしてMTUを設定すればよいのでしょうか。
Windows98SEやMEであれば、OSから設定可能との事ですが…
WindowsXPにはいかんせんどこを探してもそのような項目もなく…

どなたか教えていただけないでしょうか。
長文失礼致しました。
505ひよこ名無しさん:03/09/15 20:57 ID:???
>>504
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html

メアド欄には何も記入しないこと。
506504です:03/09/15 21:05 ID:RTpSaN1Q
すみませんでした<メアド欄
>>505 さん返信ありがとうございます。

このページも事前に読んでみていたのですが
WindowsXPについての記述がないんです…;;
もしかするとと思って、レジエディタでちらりと見てみましたが
該当するコードが、XPにはないんですよ…;;

MTUというのが何かというのもなんとなくここを読めばわかるのですが

WindowsXPで、MTU設定するというページも見つけたんですが
LANカードやら、IEEE接続やらの設定のみで
ISDNのTAのお話はどこにも出てこないのです…;;

もしかして…LANの所で設定したMTUがそのまま
ISDNのPPP接続のMTUにも反映されるんでしょうか…?
その辺りもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
こちらでも情報収集を続けて見ます。
507504です:03/09/15 21:17 ID:RTpSaN1Q
自己解決してしまいました^^;
Dr.TCPというツールでダイアルアップのMTUが設定できるのを
見落としてしまっていました^^;
お騒がせ致しました〜><
>>505さん 返信どうもありがとうでした。
失礼します〜。
508ひよこ名無しさん:03/09/16 01:31 ID:xYfqPUcI
アナログからADSLに変え様と思いブロバイダとNTTのHPを
見てたのですが、初歩的なことでつまづいてしまいました。

「ADSL」と「Bフレッツ」と「フレッツADSL」と「フレッツISDN」
って別物ですか?
なんだか訳わからなくなってしましました。
509ひよこ名無しさん:03/09/16 01:34 ID:LS/SWXeS
現在1階と2階でPCを1台ずつ繋いでいます。
加入しているプロバイダは同じで、回線はフレッツADSLモアです。
2階で同じ回線を使い、3台目のPCで別プロバイダに接続したいので、
ひとまずNTTに相談して基本セッションを追加しました。

そこで。
2階の既に接続してあるPCが繋いであるモジュラージャックから
何故か1本、余りの電話線がぶら下がっています。
この電話線を利用して3台目を接続できるのでしょうか?
それとNTTにモデムはどうすれば良いのかを訊くと
「有線LANで繋ぐならモデム内蔵LANボードを購入してくれ」と
言われたのですが、これは別にNTTの物でなくても構わないのでしょうか?
510ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/16 01:41 ID:???
>>508 (・3・) エェー

「フレッツ」は、プロバイダとNTTに別々に契約、割高だけど、プロバイダの乗換えとか簡単。
別に、プロバイダ経由で提携回線業者と契約する形態もあって、こっちが多いYO
「Bフレッツ」は、光ファイバー、高価&高速
「フレッツISDN」は、ISDNという旧式の高速回線だYO
511ひよこ名無しさん:03/09/16 01:41 ID:???
>>509
その電話線は関係ない。
LANケーブルで接続する。
LANボードは最近のパソコンなら最初から内蔵されてる。
もし内蔵されてなかったら、パソコン店で買えばいい。

設置状況がわからないけど、なんかNTTのカモにされてるな。
512ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/16 01:45 ID:???
>>509
(・3・) エェー 今2階にあるパソコンと同じように接続して、接続先の
          プロバイダだけ変えればいいと思うけど
513ひよこ名無しさん:03/09/16 01:45 ID:xYfqPUcI
>>510
高価&高速(魅力的だけど)は必要でないので
「ADSL」と「フレッツADSL」に絞って調べてみます。
ありがとうございました。

またつまづいたら質問させてくださいね。
514ひよこ名無しさん:03/09/16 01:48 ID:???
>>508
いまならADSLが一番お得。
515509:03/09/16 02:03 ID:LS/SWXeS
>>511-512
ありがとうございます。
LANケーブルのことをすっかり忘れていました(;´Д`)
とりあえずLANボードはあるので、あと用意するのは
LANケーブルだけで良い、ということでしょうか?
516ぼるじょあ ◆Ctgtu2Qsiw :03/09/16 02:04 ID:???
>>515
うるせー馬鹿
517ひよこ名無しさん:03/09/16 02:05 ID:???
>>515
そうだよ。
518ひよこ名無しさん:03/09/16 02:07 ID:???
>>514
情報ありがとうございます。
いま電話回線の線路情報なるものを試してみたら
「お客様の電話番号は検索できませんでした」と・・・。
サービスエリアに該当することは確認したのですが。
明日116に聞いてみます。
519ぼるじょあ ◆biHnCEnlwE :03/09/16 02:09 ID:???
>>518
とっととかえれチンカス
520ひよこ名無しさん:03/09/16 02:11 ID:???
>>518
それが表示されなくても、ADSLに変更できることもある。
光収容で手遅れかもしれないけど。
521509:03/09/16 02:20 ID:LS/SWXeS
>>517
NTTの言い方では「モデム買い取らないと接続できないヨ」みたいな感じで
無線LANだの何だの言われ、どうすれば良いのか迷ってました。
本当にありがとうございました(T∀T)
522ひよこ名無しさん:03/09/16 02:26 ID:O65eGQGf
今現在CATV接続のモノです。
ADSLを検討してますが、ヤフーより安くていいとこってありますか?
523ひよこ名無しさん:03/09/16 02:27 ID:O65eGQGf
今現在CATV接続のモノです。
ADSLを検討してますが、ヤフーより安くていいとこってありますか?
524ぼるじょあ ◆bTyr3l2OnE :03/09/16 02:27 ID:???
>>522
マルチするなデヴ
525ひよこ名無しさん:03/09/16 07:23 ID:FD2mdw5W
「ADSLモデムを利用するのに必要なPCと利用環境」
・LAN環境(10Base-Tまたは、100Base-TX)で利用できるPC

とあるのですが、コントールパネルのモデムやらPCカードを
見たのですが該当するようなことは載っていませんでした。
どこを調べたら分かるでしょうか?
Win98 FMV‐BIBLO NEVV23です。

526 ◆pZL9N9V9Wc :03/09/16 07:46 ID:???
>>525
標準ではLAN機能は付いていません。PCカード(またはUSB)タイプのLANカードが必要です。
http://www.fmworld.net/product/former/bi9810/spec1.html
527ひよこ名無しさん:03/09/16 08:00 ID:FD2mdw5W
>>526
ありがとうございます!
ラオックスで買ってきます!
528ひよこ名無しさん:03/09/16 08:05 ID:FD2mdw5W
連続ですいません。
E・acces対応のADSLプランだと、
各社コミコミの料金で12Mでも4,000円前後。
NTTでフレッツADSLを申し込んで、ブロバイダを別に契約すると
5,000円くらいになると思うのですが、
これって罠ですか?
529 ◆CbSVZ2jv5A :03/09/16 08:11 ID:???
>>528
フレッツADSLは割高ですが、プロバイダの乗換えが簡単とか、複数のプロバイダを
同時に利用できる、とかの利点が有ります。
530528:03/09/16 09:44 ID:FD2mdw5W
>>529
ブロバイダとNTTの別契約で割高だけどメリットも
あったんですね。
ありがとうございました。
531ひよこ名無しさん:03/09/16 10:45 ID:8SIR8ejh
貧弱スリム型PCにPCIのLANボード接続なんですが、同じくPCIのグラボを乗せたら、激遅になってしまった。リソース不足のせいで遅くなったりしますか?スレ違いっぽいかな・・。
532ひよこ名無しさん:03/09/16 10:46 ID:???
>>531
とっととカエレ、チンカス
533ひよこ名無しさん:03/09/16 10:50 ID:8SIR8ejh
>>532
とっととカエレ、チンカス
534ひよこ名無しさん:03/09/16 11:19 ID:???
>>531
たぶん同じIRQを使ってるから。
535ひよこ名無しさん:03/09/16 18:03 ID:???
すみません。ダイアルアップが無制限かそうでないかでもプロバイダ料金が違うのですが
普通にADSL使ってダイアルアップしないのだったら無制限でなくてもOKですか?
まず普通に使えばダイアルアップ使いませんですよね
536ひよこ名無しさん:03/09/16 18:04 ID:RR7MovSp
すみません。あげ忘れました。
すみません。ダイアルアップが無制限かそうでないかでもプロバイダ料金が違うのですが
普通にADSL使ってダイアルアップしないのだったら無制限でなくてもOKですか?
まず普通に使えばダイアルアップ使いませんですよね
537ひよこ名無しさん:03/09/16 18:12 ID:???
>>536
ADSLコースのダイヤルアップ付きは出先用。
自宅だけなら、無しのコースでOK。
538ひよこ名無しさん:03/09/16 18:22 ID:RR7MovSp
>>537
なるほど!どうもありがとうございました。
539ひよこ名無しさん:03/09/17 00:33 ID:jHjfw/kw
先日から質問させて戴いた508 518 525 528です。
NTTに聞いたら>520さんのおっしゃってたように
光収容で工事も出来ないと言われました。
Bフレッツやケーブルなら大丈夫らしいのですが、
賃貸なのと予算が合わない為、今回は諦めることになり
その旨報告しに参りました。
いろいろとご親切に教えてくださりありがとうございました。
540珍々:03/09/18 17:44 ID:N819wG/N
yahooBBで契約して物が到着しましたがパソコンとモデムの接続がされると付くランプ「パソコン」ってのがあるのですが点灯してくれません。接続は完璧なんですがどうすれば繋がるようになりますか?
541ひよこ名無しさん:03/09/18 17:49 ID:???
電源刺さっていないとか
542珍々:03/09/18 17:52 ID:N819wG/N
>>541
完璧に刺さってます。
543ひよこ名無しさん:03/09/18 17:57 ID:???
544珍々:03/09/18 18:01 ID:N819wG/N
それもやってみたんですけど繋がんないんすよ。
545ひよこ名無しさん:03/09/18 18:02 ID:???
>>544
じゃモデムの故障
546珍々:03/09/18 18:04 ID:N819wG/N
それでLANアダプタを買ってきたんだけど。それでもダメ。
困った。
547ひよこ名無しさん:03/09/19 05:54 ID:mGw+DavQ
お試し期間ということで初めてADSLで繋ぎました。
ダイヤルアップの場合は、接続を切るには、右下のタスクバーのアイコンを
クリックして切断を選べば切ることができたのですが
ADSLで繋ぐと、タスクバーにアイコンが出ませんよね。
1回切断する場合は、いちいちPCの電源を落とすしかないのでしょうか?
それともLANカードに刺さってるケーブルを引っこ抜くのでしょうか・・・
それだといつかケーブルが壊れてしまいそうで心配です。
ダイヤルアップの時、今まで何本も電話線を壊してるので・・・
初歩的な質問ですみません。
548ひよこ名無しさん:03/09/19 06:07 ID:???
>>547
ADSLモデムの電源を切れば?
接続を切る必要なんてないと思うけどね。
549ひよこ名無しさん:03/09/19 06:17 ID:mGw+DavQ
>548
あー、なるほど。
モデムの方を切ればよかったんですね。

一日中繋ぎっぱなしだと不正アクセスの危険があるので
使わない時は接続切ったほうがいいと聞きました。
でも、うちのパソコン、起動に時間かかってイライラするんです。
だから、接続だけちょっと切れたらいいのにと思って。
お返事ありがとうございました。
550ひよこ名無しさん:03/09/19 06:22 ID:???
>>549
そういう心配なら、不正アクセス監視ソフトのほうが確実なんだけど。
551ひよこ名無しさん:03/09/19 07:10 ID:???
>>549
ローカル接続無効にすれBA?
552ひよこ名無しさん:03/09/19 20:06 ID:pFthUkU0
線路長約3.4kで
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 

  下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 640  576 
インターリーブディレイ(ms) 4  1 
インターリーブデプス 2  1 
線路損失(dB) 63  31 
ノイズマージン(dB) 4  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 14248 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 13797 
正しくエラー訂正できた数 2321806 
エラー訂正できなかった数 18715 

  下り 上り
送受信セル数 1451118  103172 
エラーが発生した時間(s) 3671  282 
だと、速度が出ないのは当然なのでしょうか?
改善の余地はないのでしょうか?
553ミョコリン:03/09/20 13:02 ID:Hv8RNEBA
初めまして!聞きたいのですが、今ADSLを引こうと思うのですが
電話回線を引かずにADSLのみを導入する場合、
料金や特典など、どこのプロバイダが一番いいでのでしょうか?
色々見たのですが、よくわかりません・・だれか教えてください
554ひよこ名無しさん:03/09/20 13:06 ID:???
>>552
遠いし、ノイズも多いから、それくらいだと思う。

>>553
電話回線を引かないでADSLはできない。
加入権を払わずにADSLはできるけど、2年半以上使うと逆に割高になる。
555ミョコリン:03/09/20 13:30 ID:Hv8RNEBA
すみません、よくわからないので。。
加入権を払わずにADSLを引くとしたらどこが良いのでしょうか?
短期利用を考えています。
>>555
YAHOO BB以外ならどこでもいい。  どこもかわらん
557ひよこ名無しさん:03/09/21 13:09 ID:Hf4MQ+Wm
1.5Mから12Mに乗り換えようと思ってるんですが乗り換え料取られますか?
あとまた工事費とられますか?
558ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 13:16 ID:???
>>557
(・3・) エェー ボクのプロバイダでは、回線業者が同じならば、手数料3千円が
今なら無料、と出ていましたけど。無料は別にして、大手は似たようなものでSHO
559ひよこ名無しさん:03/09/21 14:37 ID:???
XP nifty eAccess8MのADSLです。

MegaBit Gear TE4121C
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/modem_01.html
↑のレンタルモデムを使っているのですが、アクセス制限という項目があり
ついうっかり"LAN側からのアクセスを禁止する"に設定してしまいました。

私のPCからモデム本体へのアクセスが禁止されたので、その設定を解除することができなくなって
しまったのですが、どうすれば解除できるのでしょうか?
おわかりになる方いらっしゃいましたらぜひお教えください。
560559:03/09/21 14:42 ID:Rl7Ey3S0
あげます
561ひよこ名無しさん:03/09/21 14:46 ID:???
>>559
工場出荷時の設定に戻す=リセットする方法があるはず。
562ひよこ名無しさん:03/09/21 14:49 ID:???
>>555
短期利用ならどこでも同じ。
OCNやODNは高いからやめとけ。
スレ立てしないならYBBでもかまわない。

>>557
モデムが変わるけど、レンタルなのかなあ。
563ひよこ名無しさん:03/09/21 14:50 ID:Rl7Ey3S0
>>561
レスありがとうございます。
でもリセットも本体にアクセスしないとできないようなのです
564ひよこ名無しさん:03/09/21 14:52 ID:???
>>563
背面のINIT(リセットスイッチ)を押しながら電源ON。
565ひよこ名無しさん:03/09/21 14:54 ID:???
>>564
ありました。小さくて見逃してました。
みなさんどうもありがとうございました
566名無し:03/09/21 17:37 ID:MciALi6L
もちろん同じ速度にはならないと思いますがISDNの回線でもADSL並
に近づけるにはパソコンの環境はどう整えればよいのでしょうか?
ADSLの回線が開通していなくて・・・・。
567ひよこ名無しさん:03/09/21 17:39 ID:???
>>566
ISDNの回線でもADSL並だと? 馬鹿にしてるのか?
ADSLはISDNの100倍以上速いんだぞ
568ひよこ名無しさん:03/09/21 17:40 ID:???
>>566
早朝だけアクセスする。
569ひよこ名無しさん:03/09/21 17:45 ID:???
>>566
100倍の差はどうしようもない。
しかもISDNは2倍近く高い。
570ミョコリン:03/09/21 18:10 ID:wgTKDy0A
554,556,562さん、どうもありがとうございます!
参考に真剣に考えて見ます^^ 
ちなみに電光石火を見ましたが開設されていませんでした(;;
571ひよこ名無しさん:03/09/21 20:59 ID:???
>>566
重いものは落とさない
そうすれば少なくとも速度の面ではさほど遅さは感じない
572名無し:03/09/21 21:12 ID:jBcGX1MQ
566です。
ライブチャットをしたいんですけど、どうしても動きが遅く表示されたり
発言が重たくなって出来なくなっちゃうんです。
回線はどうにもならないみたいなので、パソコンの環境を良くしたいんですけど
スムーズに行うにはどうしたら良いのでしょうか?
573ひよこ名無しさん:03/09/21 21:17 ID:???
>>572
どうしてもって言うならパソコンを買い換えてみる。
574ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 21:49 ID:???
>>572
(・3・) エェー 画面サイズを小さくする設定は出来ないかいNA
         ISDNの速度だったらパソコンの処理能力のほうに余裕があるから
↓これくらいしか調整するところはないYO
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html
575ひよこ名無しさん:03/09/21 22:06 ID:???
>>574
Pen100MHz/16MBでも余裕ありまっか?
576ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 22:57 ID:???
>>575
(・3・) エェー それでは余裕無いですNE PenII233MHz, 64MBくらいほしいですNE
577ひよこ名無しさん:03/09/22 18:50 ID:???
やばい、まじやばいもう訳ワカラン。
今日の午後(15前後?)から通信速度がいきなり落ちてるのよ。
OS Me ADSL24MなんだけどMXとかやっても0.13k位しかでないの。
普通のインターネットも勿論遅くなってるし。
誰か原因わかる人いない?
578ひよこ名無しさん:03/09/22 18:52 ID:???
MXなんかやるからです
579ひよこ名無しさん:03/09/22 22:49 ID:???
>>577
フレッツは糞
580ひよこ名無しさん:03/09/22 22:50 ID:???
>>579←典型的な悪化厨
581ひよこ名無しさん:03/09/22 23:23 ID:3SHyn6aJ
ADSLにしたら、メールの送信ができなくなりました。
送信しようとしたら、ダイアルアップのダイアログが出て
閉じると送信できなくなります。
使っているメーラーはoutlookです。
どなたかわかる方教えてください。
582ひよこ名無しさん:03/09/22 23:24 ID:???
>>581
ダイヤルアップ接続は捨ててください。
583ひよこ名無しさん:03/09/22 23:24 ID:???
>>581
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
584ひよこ名無しさん:03/09/22 23:27 ID:3SHyn6aJ
>>582
削除すればいいのですか?
585ひよこ名無しさん:03/09/22 23:28 ID:???
>>584
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
586ひよこ名無しさん:03/09/22 23:30 ID:???
>>581
働いて専用線引いて下さい
587ひよこ名無しさん:03/09/22 23:32 ID:3SHyn6aJ
・・・・プロバイダに聞いてみます。
588ひよこ名無しさん:03/09/22 23:38 ID:???
>>581
outlook の「ツール」「アカウント」どれかのアカウント「プロパティ」「接続」に
もし「このアカウントには次の接続を使用する」がオンならばオフにしてください。
589581:03/09/22 23:44 ID:3SHyn6aJ
>>588
送信できました。ありがとうございました。

590名無し:03/09/23 01:40 ID:RV/idxHG
ADSL回線のノートパソコンをISDN回線しか通ってない地域に
持って行くと回線形態ってどうなるんでしょうか?
その場合ちゃんと接続等は出来るんでしょうか?
591ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/23 01:49 ID:???
>>590
(・3・) エェー ADSLはPCの外側の話だから無関係。持っていった先の環境によるYO
          普通の電話線しかなければ、モデムでダイアルアップ接続とか。
IDSNが有ればそれ、大学とかLAN端子が有ればそれ。適切に接続すればだけど。
592ひよこ名無しさん:03/09/23 09:30 ID:???
すいません、昨日の昼過ぎ頃から通信速度が突如落ちてしまいました。
環境はWINDOWS Me・フレッツADSLモアU(24M)・プロバイダはPLALAです。
速度測定を試みたところ昨日の午前中→9.14M平均だったものが午後→0.23M平均
まで落ち込んでいます。何か設定を変えた等の心当たりはないのですが・・・
今現在もこの状況が続いてしまっています。何方かお分かりになる方、
対処法をお教え願えないでしょうか?
593ひよこ名無しさん:03/09/23 10:27 ID:???
>>592
モデムの電源をいちど切ってみる。
594ひよこ名無しさん:03/09/23 10:41 ID:???
うわはsでゃああdhじゃhjbんかああ
直ったよ!まぢで!神!お前神!ありうがとう!神認定!
感謝感謝!なんでわかったの?
595ゲッツ(σ・∀・)σ:03/09/23 12:30 ID:7cScbejZ
yehy!
596ゲッツ(σ・∀・)σ:03/09/23 12:32 ID:???
うわはsでゃああdhじゃhjbんかああ
597三屋:03/09/23 18:02 ID:RWRY3UEn
Windows2000のファイルシステムをすべてのマシンで
FAT32からNTFSに変えることを考えています。
ところで、NTFSファイルのWindows2000から、
LAN経由でWin98FAT32で作成したMOのDATAを
開く事ができますか。よろしくお願いします。
598ひよこ名無しさん:03/09/23 18:02 ID:???
>>597
もちろん開けますが
599ひよこ名無しさん:03/09/23 23:17 ID:???
なんかアニメ落としたらところどころ画像が止まりまくってまるでアニメーションしねーのよ。
音はそのまんまちゃんと再生できてるっつーのに。いや他のアニメは動くんだけどね。
頼むから教えてエロい人。
600ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/24 02:24 ID:???
>>599
(・3・) エェー 「落としたら」、回線と関係無いJAN ストリーム再生ならば、
          その動画のビットレートが低いとかの問題だけど
601ひよこ名無しさん:03/09/26 09:58 ID:KBjDO/YS
現在、ADSLを2本ひいています。
ひとつはFAXとインターネットに使っている8M。(共用型)
(ルーターは8Mまで対応)
もうひとつはIP電話のみ使っている12M(専用型)
(ルーターは24Mまで対応)
この二つはそれぞれぷららに別々に入っているのですが
FAXを普通の回線に戻して、
12MをIP電話とインターネットに接続したいのです。
ただし、メールアドレスは変更したくないので
8Mで使っていたぷららの契約を
そのまま使いたいと思うのですが可能でしょうか?

12Mで使っているルーターの設定を
8Mの契約内容に変更すれば良いだけなのでしょうか?
>>601
よくわかんないけど、フレッツプランならログインIDとパスワードを入れ替えればいいのでわ?
603ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/26 11:52 ID:???
>>601
(・3・) エェー フレッツプランならば、一つのADSL回線で複数のプロバイダを
          利用できるYO
フレッツでなければ、一つの回線でADSLは一つしか利用できないけど、
メールアドレスだけ残せばいいならば、そちらの契約をダイアルアップ接続に換える。
ADSL回線でログインして、別のメールサーバーに接続することは可能(一部制限有)だYO
604601:03/09/26 13:27 ID:KBjDO/YS
>>602-603
レスありがとうございます。

8M・12M、どちらもフレッツです。
つまりIP電話を引くときに、
新たにぷららの契約する必要が無かった訳ですよね?
最初から8Mで使っているぷららの契約でも
IP電話をつなぐ事ができた訳ですよね?
N○TにADSL専用型をIP電話用に申し込んだら
「IP電話用にプロパイダ契約して」って言ったのです。
騙されたのかなあ・・・

605ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/26 13:57 ID:???
>>604
(・3・) エェー くわしい状況は分からないYO 必要が有ったかも知れないC
          お互い誤解が有ったかも知れないC
どちらにしても、プロバイダを乗り換えてもメールアドレスを残しておきたいときは、
古いほうを一番安いプランに変更して継続する、というのがよくあるパターンだYO
606ひよこ名無しさん:03/09/27 13:39 ID:???
はじめまして。貧乏人です。

家でケーブルでネットをしようとしているんですが128kbpsと10Mでは
料金がかなり違います。
128kbpsではネットを楽しめませんか?

ISDNよりは早いとサポセンで言われましたが…
607ひよこ名無しさん:03/09/27 13:53 ID:???
606ですが追加です。

128kbps使用している人がいたら是非感想を聞かせてください。
608ひよこ名無しさん:03/09/27 13:54 ID:???
606です。

電話して聞くのでカスどものレスはいりません。
609ひよこ名無しさん:03/09/27 14:02 ID:???
>>606
貧乏人なら速くて一番安いADSLに汁
610ひよこ名無しさん:03/09/27 14:06 ID:???
>>609
貧乏人ですが家に電話回線がないのでADSLは無理です。(よね!?)
611ひよこ名無しさん:03/09/27 16:16 ID:mZU4Q+Xw
ADSLってNTTの電話代払わなくてもいいんですか?
止められて電話が通じなくなってもネットができたんですが
マイラインとかも関係あるのかな
612ナカ:03/09/27 16:17 ID:HjwS68DS
「名無し」は中央大学教授の中沢新一である。
613ひよこ名無しさん:03/09/27 16:43 ID:???
>>611
いろいろな場合があるけど、
NTTが電話止めるのは単なる警告だから、ADSLまでは止めないだけ。
料金を払わないため、電話線の契約が解除されれば、ADSLも使えない。
614611:03/09/27 17:04 ID:mZU4Q+Xw
>>613
なるほど
実は払ったんですがコンビニで確認できないとか言って
しかも領収書なくしちゃったので
もう一回払う事にします…
615611:03/09/27 17:05 ID:mZU4Q+Xw
ありがとうございました
616ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/27 17:09 ID:???
>>614
(・3・) エェー 2度払いにならないように、ちゃんと確認したほうがいいYO
617611:03/09/27 17:22 ID:???
一応NTTとローソンに問い合わせて確認してもらってるんですが
領収書は捨てちゃ駄目でしたね
618ひよこ名無しさん:03/09/28 08:09 ID:3pWXjBLj
別のスレで誘導されてきました
質問7の
1階にモジュラーがあり、2階でパソコン使いたいってのなんですが
こういう場合はどうしたらいいですか?
1階から無線LANで2階でできるようにしようとおもったのですが
パソコンだけでなくPS2などもつなぎたいので
2階にもモジュラーを装備しときたいんですが
これって下の電話と共有はできないんでしょうか?
家族と共につかっているので、電話代別々とかもったいないので
おんなじ契約でいきたいんですが、いけるでしょうか?
619ひよこ名無しさん:03/09/28 08:13 ID:???
>>618
同一回線、同じ電話番号で1階と2階両方にモジュラージャック付くはずだよ。
まあ、うちがそうなんだけど。
というわけで、共有できます。
620ひよこ名無しさん:03/09/28 08:22 ID:???
>>618
PS2もブロードバンドでつなぐならば、パソコンと同様のはずですが。
電話機2台とADSLの組み合わせならば、
希望の形態が可能かどうか、NTTに確認したほうがいいですよ。
621ひよこ名無しさん:03/09/28 08:29 ID:3pWXjBLj
>>619>>620
そうですか。よかった…
ネットにつなげなかったらどうしようって思っちゃいました。
安心したです。ありがとうございました。
今日NTTに電話してみます。
622ひよこ名無しさん:03/09/28 08:35 ID:???
次の方どうぞ。
623ひよこ名無しさん:03/09/28 23:39 ID:???
>703 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/09/28 11:57 ID:SOHCEi1H
>>697 =614
>
>□家庭内LANことはじめ ttp://kotohazime.fc2web.com/
> >TCP/IPの設定(IPアドレス・他)
> ttp://kotohazime.fc2web.com/settei/ip.html
>
> アドレスをどう割り当てるだとかはPC初心者板にでも逝け。
>つーか上のサイト読みゃ分かるだろ。
>
> 「絵」が足りないと分からないならこの辺も参照。
>ttp://www.fiberbit.net/member/settei_h/win/tcpip95.html
>ttp://www.nifty.com/support/manual/adsl/support_setup_winme.htm
ってことで来ますた

上のアドレスの通り設定しまくっても固定アドレスを指定できません。
xxx.xxx.x.101と指定しようとしても
xxx.xxx.x.3になってしまいます(/_\)

OS:WinME
プロバイダ:J-COM(LAN)
接続形態(なにこれ?)
624ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/29 06:30 ID:???
>>623
(・3・) エェー ルーターかどこかで、DHCPが有効になってるんじゃNAI
          全部のDHCPを使わない設定にすれBA
625ひよこ名無しさん:03/09/29 19:09 ID:???
www.yahoo.co.jp にpingしたんですけど、
リクエストタイムドアウトでロス100%なんです。

パケロスしてるみたいなんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
626ひよこ名無しさん:03/09/29 19:09 ID:???
>>308
回線は、なに使っているんですか?
627ひよこ名無しさん:03/09/29 19:10 ID:???
>>625
>>1嫁。
628ひよこ名無しさん:03/09/29 19:22 ID:???
>>625
回線はなにをつかっているんですか?
ISPはどこをつかっているんですか?
OSはなんですか?
ルータなどは使っていますか?使っているならどこの機種ですか?

他に見えないサイトなどはありませんか?
629625:03/09/29 19:55 ID:P8rBU4sM
>>628
ADSL
NTT西フレッツ
w2k
使ってないと思います

(´Д⊂  ブラウザからはyahooつながります。
パケロスがなんとかでlive2chがときどきスレッド表示されなくなる原因を探ってたら
このスレに誘導されました。

>>6
・悪い例          ■電話機
               |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                        ADSLモデム     PC

こんな感じなんですか、これが原因でしょうか?
630ひよこ名無しさん:03/09/29 20:02 ID:???
>>629
>>9 に書いてあるような「息継ぎ現象」かもしれません。
配線の悪い例(>>6じゃなくて、>>7にあるものですね?)がおそらく原因ではないでしょう。

今も ping www.yahoo.co.jp して100%ロスしてしまうのですか?
それではあれば、yahooにそもそもつながらない気がします。

回線は、NTT西日本のフレッツADSLとのことですが、8Mbpsですか?1.5Mbpsですか?

ISPは、どこなんでしょう。

具体的に自分の状況を説明してくれないと、フォローしにくいと思いますですよ。
631ひよこ名無しさん:03/09/29 20:04 ID:???
C:\WINDOWS>ping www.yahoo.co.jp

Pinging www.yahoo.co.jp [202.229.198.216] with 32 bytes of data:

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

Ping statistics for 202.229.198.216:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
632625:03/09/29 20:11 ID:???
>>630
すみません。>>7でした・・・。
OCNです。? 今 ping うったら帰ってきました。ロス0%です。
一時的な問題だったようです・・・また何かあったら書き込ませてもらいます。
633630:03/09/29 20:19 ID:???
>>632
いや、だからさ、息継ぎ現象じゃないのか、と聞いているのですが?

NTT西日本 フレッツADSL OCNで、
PCにADSLモデムを直結で繋いでいるんですね。

接続にはフレッツ接続ツール使っているとすると、息継ぎ現象かも、と思うんですが。
634ひよこ名無しさん:03/09/29 20:22 ID:???
>>633
www.yahoo.co.jpにpingしてみ
635630:03/09/29 20:35 ID:???
>>634
東京BB.Exciteからはping通ります。というか、俺は質問者じゃないし。

Pinging www.yahoo.co.jp [211.14.15.5] with 32 bytes of data:
Ping statistics for 211.14.15.5:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 39ms, Maximum = 55ms, Average = 46ms

念のため、こっちにも。
Ping statistics for 202.229.198.216:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 12ms, Maximum = 23ms, Average = 18ms
636ひよこ名無しさん:03/10/01 12:15 ID:???
age
637ひよこ名無しさん:03/10/01 16:10 ID:ebV7E2on
winxpのパソコンでフレッツADSL1.5Mプロバイダーはぷららを使っています。
上りが遅く、ホームページ上でフォームを
入力して送信したり、メールでも画像を
添付して送信するとエラーになります。
ぷららは管が細いので遅いと聞いたので
プロバイダーを変えてみようと思っていますが
効果はありますか?
ちなみにNTTからの距離4.7km損失46dbです。
638ひよこ名無しさん:03/10/01 16:14 ID:???
>>637
収容局から4.7kmもあってフレッツ1.5Mではどのプロバでもたいして変わらんと思う。
639637:03/10/01 16:31 ID:yIF7IZXi
>>638さん
そうですか・・・実はヤフオクで出品したいのですが
画像のアップロードができず悔しい思いをしています
うちは田舎なので8Mまでしか来てなくしかも
この環境なので1.5も8も変わらないらしいので
例えばDTIなどに変えれば少しは良くなるような
気がしたものですから。
やはりだめですか?
640ひよこ名無しさん:03/10/01 16:37 ID:???
>>639
どう考えても原因は別だ。
フォームのデータ量なんてたかが知れてる。
641637:03/10/01 16:46 ID:yIF7IZXi
>>640さん
例えばどのような事が考えられますか?
隣のマンションに住む友人は
距離4.68km損失45db、プロバイダーは
アサヒネットですが快適なんです
642ひよこ名無しさん:03/10/01 17:00 ID:???
>>641
近所にISDNのユーザがいるとか。
送信用の音域は低い方だから、ISDNと干渉しやすい。
643ひよこ名無しさん:03/10/01 17:05 ID:???
>>641
speed.rbbtoday.com(通信速度測定サイト) http://speed.rbbtoday.com/
644ひよこ名無しさん:03/10/02 02:15 ID:W87DzVFK
速度を調べるのはどうすればいいですか?
645ひよこ名無しさん:03/10/02 02:17 ID:???
>>644
最初の >>1-11
すぐ上の >>643
646ひよこ名無しさん:03/10/02 04:18 ID:lfzafiqO
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 04:13:43
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.8Mbps(2244kB,4.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.9Mbps(6008kB,4.9秒)
推定最大スループット: 9.9Mbps

ちなみにモアUなんですがこれはどうなんですか?
647ひよこ名無しさん:03/10/02 05:48 ID:???
>>646
良好
648ひよこ名無しさん:03/10/02 18:03 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/02 18:02:28
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー/ocn/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 30Mbps(9971kB,2.9秒)
推定最大スループット: 30Mbps
どうよ?
>>648
良好
650ひよこ名無しさん:03/10/02 18:05 ID:???
初心者板からこっちを案内されました。

ADSL、最初はちゃんと回線繋がったんだけど、電源落として立ち上げると
エラーになってしまいます。
「フレッツ接続ツール」を開くと電源が勝手に切れてしまい、青画面(システムチェック?)になってしまいます。
あげくに、折角作った接続が消えてしまいました。
もう、10回やり直しても同じ症状の繰り返しです。
プロバイダーに問い合わせしても「そんなこと初めてです」と言われてしまいました。

ちなみにフレッツADSL8M、windows xp です。
651ひよこ名無しさん:03/10/02 18:07 ID:???
>>650
WindowsXPで何故フレッツ接続ツールを使う必要が?
652かれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/02 18:09 ID:???
>>650手動でセットアップ
653ひよこ名無しさん:03/10/02 18:16 ID:???
>>652
そう、自分でセットアップしました。
654ひよこ名無しさん:03/10/02 18:27 ID:???
NTT東日本:フレッツ|ご利用者向け|サポート情報
http://flets.com/customer/tec/pppoe/xp.html
※誤ってフレッツ接続ツールをインストールされた場合はこちらの方法で
アンインストールして頂きますよう、お願いいたします。
http://flets.com/customer/tec/pppoe/uninstall.html
655650:03/10/02 18:42 ID:???
>>654
おおー、ありがとうございます。


656ひよこ名無しさん:03/10/02 22:39 ID:BXIJWFF0
catvからADSLに乗り換えました。
しかし、基地局から3.5キロという距離と家の中に未だISDNがあるという環境です。
YBBですが、0.6メガしか出てないという状況です。
そして、なぜか電話に雑音が入ったり、とぎれたりするようになりました(´Д`;)

こうなるとまたCATVに戻るしかないのでしょうか?
サポートもサービスも悪く、色々と不満のあるCATVなんですよね・・・
けど結局はCATVか光しか無いのですかね〜?

救済案というのは無いでしょうか?
ADSLでやっとwinnyデビューしたのに・・・

あとwinnyって何が恐いのでしょうか?
657ひよこ名無しさん:03/10/02 22:41 ID:???
>>656
ファイル共有ソフトで流通するファイルのほとんどは著作権法違反です。
658ひよこ名無しさん:03/10/02 22:48 ID:???
>>656
保安器無料交換への道 Part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043812255/
659ひよこ名無しさん:03/10/02 23:03 ID:89Fg+gn9
>>650
一緒だ!あたしも昨日それで戸惑いました!
もう出来ましたか?
660ひよこ名無しさん:03/10/02 23:04 ID:???
661ひよこ名無しさん:03/10/02 23:35 ID:BXIJWFF0
>>658さん
ありがとうございました。
そっちに流れてきます
662650:03/10/03 00:23 ID:???
>>659
はい。ちゃんと手動でセットアップしました。
でも、接続ツールで接続したときよりも、1Mぐらい遅くなりません?

ちなみに、あとで説明書読み直したら、隅っこに小さな字で『ブルースクリーンが出る場合、フレッツ接続ツールは使用するな』と書いてあった・・・。
663ひよこ名無しさん:03/10/03 02:42 ID:SNWSASMX
先日、ダイヤルアップからフレッツADSLに変更しました。
モデムはNTTからレンタルしたものなのですが、モデムの電源コンセントを抜くと、
PCが強制終了になってしまいました。

PC起動中はモデムに繋ぎっぱなしでないと、いけないのでしょうか?
またオフラインで過去の履歴が表示されなくなってしまったのですが、
どうしてだかがわかりません。よろしくおねがいします。

664ひよこ名無しさん:03/10/03 03:18 ID:???
>>663
> モデムはNTTからレンタルしたものなのですが、モデムの電源コンセントを抜くと、
24時間接続だから、コンセントを抜くことはあまりやらない。電気代なんて高が知れてる。
> PCが強制終了になってしまいました。
いつでも再現しますか?原因はわからん。
> PC起動中はモデムに繋ぎっぱなしでないと、いけないのでしょうか?
抜き差しは自由に出来るはず。デスクトップPCの場合は外す理由がない。
> またオフラインで過去の履歴が表示されなくなってしまったのですが、
> どうしてだかがわかりません。
保存されたファイルが壊れたから。キャッシュの大きさを小さくすると
壊れにくくなるようですよ。
インターネットオプション>インターネット一時ファイルの削除で直る。
665ひよこ名無しさん:03/10/03 14:04 ID:enHxSqi5
CATVでインターネット始めたいのですが
LANケーブルって
ストレートですか?クロスですか?
666ひよこ名無しさん:03/10/03 14:05 ID:???
>>665
ストレート。
667ひよこ名無しさん:03/10/03 14:06 ID:???
>>666
ありがと
668666:03/10/03 14:06 ID:???
>>665
スマソ。
モデムによって違うらしい。
どこのCATV会社か、URLくらい示してください。
669663:03/10/03 22:06 ID:kxtpKftS
>>664さま
ありがとうございます。繋いだままでいるのが常識なんですね。
自分はノート型なので移動する時は先にPCの電源をオフにしてからモデムの
コンセントを抜くことにしました。

また、一時ファイルを削除してみたのですが、オフラインではやはり履歴を
見れないようです。
IEの設定を変えるようなのかと思うのですが、どこをどうやって
直していいのかわからないのですが…。
670ひよこ名無しさん:03/10/03 22:13 ID:???
>>669
インターネットオプション>全般タブ>設定>IEを起動するごとに確認する←この辺りか?
671ひよこ名無しさん:03/10/03 23:03 ID:???
669>670さま

インターネットオプションの設定を「確認しない」をチェックしたら、
オフラインで履歴を見ることができました!
ありがとうございます<(_ _)>

672ひよこ名無しさん:03/10/06 16:32 ID:EzAvhmF6
現在フレッツADSL1.5Mを利用しているのですが,伝送損失47dbで実際には500kbps前後
ぐらいしか出ていませんが,それでも8Mや12Mに変更して今よりも通信速度が早くなるこ
とは見込めるでしょうか?大した価格差もありませんから,もし今より早くなるのであれば
変更したいのですが・・・
673ひよこ名無しさん:03/10/06 16:38 ID:???
674672:03/10/06 16:46 ID:hi7ms8OL
このグラフを見てみると少なくとも今よりはマシになりそうですねぇ・・・
試してみようかなぁ
675ひよこ名無しさん:03/10/06 16:47 ID:???
光が来るまでそれで我慢したら?
676ひよこ名無しさん:03/10/06 16:48 ID:???
>>675
値段大して変わらんぞ?
677ひよこ名無しさん:03/10/06 16:52 ID:???
>>676
初期投資
678ひよこ名無しさん:03/10/06 16:58 ID:???
>>672
コース変更(1.5M→8Mとか8M→12Mとか)するたびに3k+の工事料を取られるから、やるんなら
最速のコース(モアII、24Mが選べるなら)にしといたほうがいいよ。
679ひよこ名無しさん:03/10/06 17:07 ID:???
>>678
始めて知ったよ・・・。NTTあくどいな。
680ひよこ名無しさん:03/10/06 17:17 ID:???
>>679
実際局内工事があるわけだから、NTT体質としては当然かと。
681672:03/10/06 18:26 ID:hi7ms8OL
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
毎回\3k取られるんですか
それなら電話の向こうでNTTの職員が「おたくは伝送損失が云々」とか言っても
24Mにしてしまおうか・・・
682ひよこ名無しさん:03/10/06 18:34 ID:???
>>681
モデムがレンタルなら一気にモアIIにしてしまうのがベストな選択。
漏れの場合(現在8Mでモデムは買取り)はモデムを買い替えなきゃならんから躊躇している・・・
683奮闘中:03/10/06 19:09 ID:toWJ9wTV
当方のOS WINDOWS XP HOME Editionで、フレッツADSLでの契約中です。
一台のPCを二人で共有してまして、それぞれユーザーアカウント作成してます。
BIGLOBEの家族契約にて、それぞれユーザーIDとメールアカウントを
持っています。
先日、corega製のルータBAR pro2とネットワークHDDを頂いたので
繋げてみたのですが、インターネット接続出来るのは片方のユーザーのみで、
もう片方は接続する事ができません。
ルーター経由だと、PCの共有は出来ないのでしょうか?
ルーターの設定では、プロバイダのユーザーID設定は一つしかなかったので、
これが問題なのでしょうか?
ルータを使わないときはNTTから送られて来たフレッツ接続ツールを使ってまして、
一つの設定で両方のユーザーが接続可能でしたが、同じじゃ無いんですかね?

684ひよこ名無しさん:03/10/06 21:28 ID:???
>>683
・・・
685ひよこ名無しさん:03/10/06 21:44 ID:???
>>683
ルーターのPPPoEを使わないでフレッツ接続ツール使えば?
686ひよこ名無しさん:03/10/06 23:47 ID:???
>>683
当方NiftyのADSLで
ルーターに主会員のIDとパスワードを記憶させて自動接続の設定にする
子会員もインターネット接続にはそれを使い、各種サービスには自分のIDを使う
と指示を受け、そのとおりにしています。
よく知りませんが、Biblobeのフレッツは、違うのですか。
687ひよこ名無しさん:03/10/08 14:49 ID:k/XaEBo4
先日ダイヤルアップから、フレッツADSLに切り換えました。
でもコントロールパネルの「ネットワーク接続」を見ると、
今使ってる「インターネット接続」のアイコンはダイヤルアップの方に
あります。フレッツADSLは高速インターネットではないのでしょうか?

また今まで使っていたダイヤルアップのアイコン(?)は削除してしまっても
大丈夫でしょうか?
フレッツに最初繋ぐ時に使った「テスト」や「フレッツスクエア接続」のアイコンも
そのままでいいのでしょうか?OSはXPです。よろしくおねがいします。
688ひよこ名無しさん:03/10/08 14:53 ID:???
>>687
フレッツADSLは高速インターネットですよ。
ダイヤルアップアイコンのアイコンは削除しましょう。間違ってそっちで繋ぐと通話料金がかかるので。
「テスト」は不要です。「フィレッツスクエア接続」はフレッツスクエアを見ないなら削除しましょう。
689687:03/10/08 15:00 ID:k/XaEBo4
>>688様、即レスありがとうございます_。
今、私が使ってるフレッツADSL接続アイコンはダイヤルアップの方に
あっても大丈夫ということですよね?
690ひよこ名無しさん:03/10/08 15:24 ID:???
CATVなんですが、グローバルIPじゃないですよね?
だからネットゲームなんかが制限されちゃって出来ないんですけど
皆さんどうしてますか?
またどうしたらできるようになりますかね?
691690:03/10/08 15:26 ID:???
早よ教えんかい しばくぞコラ
692ひよこ名無しさん:03/10/08 15:40 ID:???
>>690
CATVのプロバイダのところで、グローバル⇔プライベート 変換を行なっている場合も有りますけど、
利用者にはグローバルIPが割り当てられているが、自宅でルーターを使っていて
プライベートIPに変換している場合もあります。
後者ならば、設定で何とかなりそうです。
前者はそのままでは無理ですが、ひょっとしたら、
追加料金でグローバルIPがもらえるコースとかがあるかも知れません。
693690:03/10/08 15:42 ID:???
>>692
ルーターって何ですか?
694ひよこ名無しさん:03/10/08 15:53 ID:???
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696ひよこ名無しさん:03/10/08 21:35 ID:???
>>695
マイクロソフト株式会社のサポート電話番号だな。
697ひよこ名無しさん:03/10/09 03:28 ID:???
ダイヤルアップ(テレホ)からフレッツADSLに変更します。
NTTに電話して工事は15日に決まったのですが
今すぐプロバイダのコースの変更をしても15日までは
今まで通りネットは出来るんでしょうか?
698ひよこ名無しさん:03/10/09 07:20 ID:???
>>697
ISPの名前がわからないとなんとも言えないです。
普通は、ADSLのコースになってもダイアルアップは使えるとは思います。
699697:03/10/09 09:17 ID:???
プロバイダはOCNです。
今プロバイダをADSLコースに変更すると工事がまだなので
15日まではどうやって接続するのか疑問に思いました。
700698:03/10/09 10:15 ID:???
>>699
OCNの『フラットプラン』から『OCN ADSLアクセス「フレッツ」プラン』であれば、
いずれも月1950円で、「フレッツ・ADSL」による接続のほか、OCNダイヤルアクセスの
全国567エリア約2,000のアクセスポイントもご利用いただけます。
http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/spec/?oav=%2Fs%3A1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2F

で、質問者は>>1くらい読んでください。質問者はsageで書いてはいけません。
>●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
701697:03/10/09 11:51 ID:RmXG2z1v
>>698さんありがとうございました。

1のFAQは読んだのですがその下は読んでいませんでした。
申し訳ありませんでした。
702698:03/10/09 12:06 ID:???
>>701
いえいえ。
ADSLにコース変更でOCNが3ヶ月無料。
703ひよこ名無しさん:03/10/09 12:28 ID:1Fa0ITVK
救済フォロー願います。

OS:WinXP プロバイダ:SANNET 接続形態:ADSLモア2
自作PC ギガバイト社 GA−8IG1000Pro
なのですが、 『アダプタがインストールされていません。 
プロファイルを接続されていません。』と表示され先に進めません。
ボードの後ろにはLANケーブルが刺さっており 緑のランプもついています。
704ひよこ名無しさん:03/10/09 12:32 ID:???
【対策】
ネットワークアダプタのマニュアルを参照して、ドライバのインストールを
おこなってください。
705703:03/10/09 12:58 ID:zmL/0Z+2
できました。 704殿多謝!
706ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/11 03:46 ID:???

(・3・) エェー みんな、総合で聞く前に専門スレッド探せYO
707ひよこ名無しさん:03/10/11 15:19 ID:RtpRv9HB
誘導されてここに来ました

・モデムは購入とレンタルのどちらがお勧めですか?


708ひよこ名無しさん:03/10/11 15:21 ID:???
>>707
56kbpsアナログモデムは買った方が安い。
もっともレンタルしてくれるところがあるのかどうか知らんけど。
709ひよこ名無しさん:03/10/11 15:33 ID:???
>>707
なんのモデムかわからんけど、ADSLモデムだとして
たいていの業者はモデムを自前で用意してもレンタル料取られるはずだから
レンタル機で充分じゃないの?
機能に不満でもあるの?

もう少し、具体的な質問じゃないと、なんとも…
710707:03/10/11 15:45 ID:RtpRv9HB
具体的に質問できないほど初心者なもんで。
買ってずっと使えば総額はレンタルより安上がりに
なるんじゃないかと、思いました
711ひよこ名無しさん:03/10/11 15:46 ID:???
>>710
途中で壊れたら終わりだけどな。
どうでもいいけどお前が立てた糞スレでちゃんと謝罪してから来い。
712ひよこ名無しさん:03/10/11 15:47 ID:???
>>710
たいてい、自前で用意してもレンタル代は取られるよ
自分のプロバイダーのサイト見てみなよ

それに新しい規格やサービスに対応できない可能性もあるし
レンタルのほうがいいと思う
713707:03/10/11 15:53 ID:RtpRv9HB
レンタルしてないのにレンタル代取られるんかいな
ぼったくりやな
714ひよこ名無しさん:03/10/11 15:56 ID:???
>>713
契約したら送ってくるからねー
そのうち変わるかもしれないけど
715ひよこ名無しさん:03/10/11 15:58 ID:???
つーかさっきから気になってんだが、自前で用意すれば取られんだろ?
それ詐欺だし。どこの業者よ?

少なくともeAccessは取られないって書いてあんぞ?
http://www.eaccess.net/service/outline/provider/ntrl_interq.html
716707:03/10/11 15:59 ID:RtpRv9HB
契約のとき、「送ってくるな」言うても送ってくるんかいな
えげつないの〜
717ひよこ名無しさん:03/10/11 16:04 ID:???
>>715
おーそうなんだ。イー悪は良心的だね
acca系とかは強制レンタルじゃなかったっけ?
718ひよこ名無しさん:03/10/11 16:05 ID:???
>>716
つーことで、イーアク系は自前でOKみたいです
719ひよこ名無しさん:03/10/11 16:06 ID:???
>>717
あー確かにaccaは自前で用意しても取られるみたいね。
http://www.zero.ad.jp/adsl/acca/
720707:03/10/11 16:13 ID:RtpRv9HB
ヤフーで自前のADSLモデム使ってる奴はおらんのか?
721ひよこ名無しさん:03/10/11 16:23 ID:???
>>720
モデム持ち込みでの申し込みは可能ですか?

はい。ご利用希望のサービスに該当のモデムをお持ちで且つ、そのモデムが弊社側でご利用可能な機器と判断された場合はそのままお申し込みいただくことも可能です。
但し、ご利用可能かどうかの調査に数週間お時間を頂戴する場合がございます。
確認中の期間につきましては、お申し込み時に送付させていただきましたレンタルモデムをご利用くださいますようお願いいたします。

※弊社での調査で利用不可と判断された場合はお持ち込みされたモデムでのYahoo! BBサービスご利用は承れませんこと、予めご了承ください。
以下のお申し込みの流れと注意点をご確認ください。
※なお、レンタルモデムをご利用いただいていた期間のレンタル料金は弊社より請求させていただきますので、予めご了承ください。
722ひよこ名無しさん:03/10/11 16:24 ID:???
>>721は下記から抜粋

Yahoo! BB/BBフォンのよくあるご質問
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/index.php?mode=Show&class=4#365
723707:03/10/11 16:31 ID:RtpRv9HB
<721
マジか!電気屋は仕事サボってんかいな
常識的に考えればモデム買うときそれぐらい分かるんではないのか
724ひよこ名無しさん:03/10/11 16:44 ID:???
>>723
自前で用意したモデム使ってる奴いるかもしれないから
いろいろと、聞いてみたら?

■■■Yahoo!BB質問総合スレッドpart1■■■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063171861/
725ひよこ名無しさん:03/10/11 17:22 ID:???
>>723
お前がたてた糞スレの削除依頼だしたのか?
726ひよこ名無しさん:03/10/11 17:25 ID:RtpRv9HB
<<725
またうん子ちゃんがきたか
727ひよこ名無しさん:03/10/11 17:32 ID:???
>>726
糞のふき方も知らないDQNにしては
加齢臭が漂う書き込みだな……。
728ひよこ名無しさん:03/10/11 17:50 ID:???
ハイハイ、頑張れよ
729ひよこ名無しさん:03/10/11 18:01 ID:43et2/Nq
ISP乗り換えるとき、お金かかります?
730ひよこ名無しさん:03/10/11 18:02 ID:???
>>729
ISPによる。
731729:03/10/11 18:05 ID:43et2/Nq
>>730
あはは・・・、それは調べるの大変ですね。
730さん、ありがとう。
732ひよこ名無しさん:03/10/11 18:17 ID:j5/pwilb
ネット上で聞ける曲をハードディスクもしくはCDに保存するにはどうすればいいのですか?
733ひよこ名無しさん:03/10/11 18:18 ID:j5/pwilb
>>732
すみません。誤爆しました。
734ひよこ名無しさん:03/10/11 18:41 ID:k/E/wiVz
 停電でPCの電源も切れちゃった後、起動したときに
エラーチェックを飛びして起動したところ、画面の表示色が
少なくなったり、黒い枠ができてしまって表示形態が
変わってしまいました。直そうと思ったらデバイスマネージャ
のハードウェアを調べてくださいとでて、変更が適用されないんです。
 なにかわかることがあったら教えてください。
735ひよこ名無しさん:03/10/11 18:42 ID:???
>>734
漏れなら素直にVGAのドライバ入れなおす。
736ひよこ名無しさん:03/10/11 18:45 ID:???
>>734
> エラーチェックを飛ばして起動した
のが全ての間違いの元です。

セーフモードになっているのではないですか。
それならば、再起動してください。
もしメニューが出れば「normal」とか選んでください。
737ひよこ名無しさん:03/10/11 19:48 ID:Xl+UxyXT
NTTからレンタルしているモデム、スプリッタを返却することになった
んですが、ケーブル類も返却しなきゃいけないんでしょうか?実際、モデム
交換などで返却された方どうでした?
738ひよこ名無しさん:03/10/11 22:56 ID:???
>>737
付属品なら返すべきでしょう
739ひよこ名無しさん:03/10/12 00:18 ID:gpRwVAkZ
質問させて頂きます。
モデム内蔵ルーターと非内蔵の物は具体的に何か違いがあるのでしょうか?
私の環境ではモデム内蔵の物を使っているのですがこれを非内蔵の物に変えると
インターネットは出来なくなるのでしょうか?使用している物も古く最近の物はスループット
も高く余裕のある物の方が安定感や接続スピードなど若干影響するなどお聞きしたこ
とがあり装置交換を考慮しております。具体的な装置はNTT-MEのBA8000PRO
と言う物に替えたいのですがモデムを内臓していないらしく困惑しています。
 ※今の環境はフレッツ8MでNECのAterm-DR-30F(モデム内蔵)です
バカな質問と思いますがお優しい方御返答お願い致します。
740ひよこ名無しさん:03/10/12 00:30 ID:???
>>739
フレッツ8Mなら今のままで十分。
741名無し:03/10/12 02:58 ID:q0opPSMR
家中どこでも外出先でもインターネット出来るワイヤレス?無線?
のフレッツISDNってないんでしょうか?
742ひよこ名無しさん:03/10/12 03:00 ID:???
>>741
ISDN相当の常時接続無線サービスならある。
743助けてください ◆Dh4AQaTgZA :03/10/12 03:02 ID:???
動画を保存したいんですけど、どうしたら良いでしょうか?
今まではアドレスを右クリックして「対象をファイルに保存」でしてました
けど今はエラーが出て保存できませんし
かといって再生してもそれらしき項目も見当たりません(realってやつです)
自分はかなりの初心者で専門用語もある程度しか解りません
こんな自分ですが教えていただければ幸いです
宜しくお願いします
744名無し:03/10/12 04:50 ID:q0opPSMR
742>ぜひそのISDN相当の常時接続無線サービス教えてください。
745ひよこ名無しさん:03/10/12 05:23 ID:???
今、yahooに入っています。近所ですが引越すのを機にyahooを止めようと思います
その場合、旧家の解約の手続きが終わる前に新家に他プロバに新規契約は可能でしょうか?
ちなみに電話番号は変わらないです。基地局も変わりません
746ひよこ名無しさん:03/10/12 05:23 ID:YQ+eTpT5
IDだして上げときます
747ひよこ名無しさん:03/10/12 05:51 ID:???
>>744
例えば、AirH。4930円で32k常時接続。8430円で128k常時接続。
実際の転送速度は条件が良くても8割くらいだが、基本料金込みの常時接続なので、
検討してみてください。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/air_h/about_air_h.html

関連スレは下記だが、よく調べてから質問願う。
H"/AirH"PHONE DDIポケット質問スレ9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064828975/
748薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/12 09:27 ID:???
>>745

別スレに同じ質問があったので向こうで答えときました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065878211/127-128

同じ質問を2個所以上でするのはマルチとして禁じられてます。
今後、注意してください。
749薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/12 09:36 ID:???
>>741

電話局から2km以内ならADSL+無線LANがお勧めですね。
ADSLプロバイダーが無線ルーターのレンタルしてますので
試されたらどうですか?
AirHなんかよりはるかに高速ですよ。
750ひよこ名無しさん:03/10/12 09:52 ID:???
>>749
それも良いんですが、>>741さんは、「外出先でも」なのだそうで。

ADSLプロバイダーと、ホットスポット(一般名詞)の組み合わせとかもあるかも知れませんね。
751ひよこ名無しさん:03/10/12 12:15 ID:f0smSI7l
団地、マンションでもADSLできますよね?
誰か実際にマンションでやってる人いますか?
752ひよこ名無しさん:03/10/12 12:16 ID:???
>>751
やってますよ。
753ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/12 12:18 ID:???
(・3・) アンケートに来る香具師は例外なく、ボクのカラダが目当てだC
754751:03/10/12 12:26 ID:f0smSI7l
>>752
おお!できますか 前にマンションでは難しいと書いたものを見たことがあった
ような気がして心配してたんです
ありがと!
755ひよこ名無しさん:03/10/12 12:29 ID:???
>>754
人のマンションで出来ても藻前のマンションで出来るどうか
には全く関係ない。
756ひよこ名無しさん:03/10/12 12:30 ID:???
>>753
妄想です!
757ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/12 12:33 ID:???
    ∧_∧ 
   ( ・3・)  
 (( ( ヽ ノ )   ∧ ∧   
   ノ\(○´  ヽ( ゚∀゚)ノ
  (_ノ(_\ へノ   / キュー!
     = ()二) ω ノ >>756
             >
       ゴツッ
758ひよこ名無しさん:03/10/12 19:30 ID:C+bey0mB
CATVなんですが、たまに接続のところにインターネット接続が
出ている事があります。
普段は、ローカルエリア接続、1394接続、ワイヤレスネットワーク接続
しか出ていません。
nyやエロ動画見た後とかにインターネット接続が出ている気がします。
これは、何ですか?
定額料金以外にネット代取られてるんですかね?
759ひよこ名無しさん:03/10/12 19:58 ID:???
>>758
そうです。
760ひよこ名無しさん:03/10/12 20:02 ID:???
>>758
料金明細を確認しないのか
761ひよこ名無しさん:03/10/12 20:05 ID:C+bey0mB
>>760
どうやって確認するんですか?
762ひよこ名無しさん:03/10/12 21:20 ID:J436vS9h
別スレで答えがなかったのでおねがいします。

Bフレッツなんですが
RASPPPoEでつなぐと、YAHOOなど開けないページが出てくるのですが原因はなんでしょうか?
フレッツ接続ツールで設定すれば、開くことはできます。ただ速度が遅いので
RASPPPoEでつないでおきたいのですが、開けないページが出てきます。
何か改善策があれば教えてください。OSは2000です。
ルータは使ってなくLANを直接刺しています。
763ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/12 21:23 ID:???
>>762
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
764ひよこ名無しさん:03/10/12 21:24 ID:???
765藪パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/12 22:41 ID:???
>>758

ダイヤルアップモデムがあって電話線につながってれば国際電話
とかに勝手につながれる危険があります。有名な話ですけど。
766ひよこ名無しさん:03/10/13 00:00 ID:+9AH5IlD
PCを新しく買い換えて98から憧れのXPに!
当初は何の問題もなかったのですが3日くらいして急に回線が詰まりだしました・・・。
ネット速度がただでさえ遅いISDNなのに全然速度でないどころか、送信量>受信量*5くらいになって、
受信量が1.5M越えたあたりでネット接続が切れます。
当方ODNで、プロバイダの方に問題あるのかなと思ったのですが旧PCで繋げてみたら問題なく繋がります。
一度PC再起動をすればまたしばらくの間はネット繋げるのですが接続時間が10分にも満たないのでストレスたまります。
データ移行はすませてなかったので、リカバリしてみたのですが直りませんでした。
こんな現象心当たりある方いらっしゃいませんか_| ̄|○
767ひよこ名無しさん:03/10/13 00:01 ID:???
>>766
XPなんかに憧れるなバカ
768ひよこ名無しさん:03/10/13 00:03 ID:???
>>766
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.32
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063324373/
769ひよこ名無しさん:03/10/13 01:22 ID:ZcASlW7B
フレッツADSLの8Mから24Mに乗り換えました。(750m 14db)
8M時代は6M出ていたのでノイズの少ない環境なのだなと思い、
24Mに乗り換えたら7Mしか出ない。NTTに聞いたらモデムまでは10Mは出ているとの事。
半分の12Mは出るかなぁと期待したのですが…
モデムからの努力はするとして、モデムまでの速度UPでいい対処法ご存知の方教えて下さい。
770藪パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/13 10:16 ID:???
>>769

24Mのままで改良するとすれば電話線のモジュラージャックから
モデムまでのモジュラーケーブルを短いのと交換すれば少しは
スピードアップすると思います。
それから10M程度で良ければ12Mに変更すればどうでしょうか?
771CATV:03/10/13 11:26 ID:dVa27b18
接続のところにあるsingup?のアイコンて何ですか?切断してあれば電話線にはつながっていないってことですか?
772ひよこ名無しさん:03/10/13 14:10 ID:oJvuyFKp
>>770 レスありがとうございました。
私の書き方が悪かったですね、
局→モジュラージャックまでのスピードアップを図りたいのです。
NTTにて速度改善工事を行われた方がいらっしゃいましたら、
情報お願い致します。
773ひよこ名無しさん:03/10/13 14:11 ID:???
>>772
パソコン買い換えろ、デブ。
774ひよこ名無しさん:03/10/13 14:12 ID:???
>>772
お前に日本語は無理。
775ひよこ名無しさん:03/10/13 14:15 ID:???
>>772
局に近いところに転居してください。
776ひよこ名無しさん:03/10/13 14:15 ID:???
>>772
( ´,_ゝ`)プッ カタリ カコワルイ
777藪パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/13 14:26 ID:???
>>772

プロバイダー板で聞いてください。
http://pc4.2ch.net/isp/

しかし、フレッツ24Mの平均は4.4Mだそうです。
http://www.bspeedtest.jp/
778ひよこ名無しさん:03/10/13 14:27 ID:???
>>777
お前に回答者は無理。
779ひよこ名無しさん:03/10/13 14:29 ID:???
>>777
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
780ひよこ名無しさん:03/10/13 23:20 ID:SnNZBAb9
現在フレッツADSLで家のなかでルータで分けて各パソコンで使っているのですが
弟が帯域を占有していてTV電話がカクカクしてしまって使い物にならないの
で、もう一回線引こうと考えています。初期費用と月額料金はいくらぐらい
になるのですか?
781ひよこ名無しさん:03/10/13 23:27 ID:SnNZBAb9
やっぱり一つの家には一つしか電話は引けないんですね。すみません
有難うございました。
782ひよこ名無しさん:03/10/13 23:29 ID:???
>>781
プッ
783ひよこ名無しさん:03/10/13 23:41 ID:SnNZBAb9
>>782
なんですか?
784ひよこ名無しさん:03/10/13 23:42 ID:???
( ゚д゚)、ペッ >>783
785ひよこ名無しさん:03/10/13 23:48 ID:???
>>780
Qos機能のあるルータを買って来い。
786ひよこ名無しさん:03/10/14 00:26 ID:d/nPL60K
>>784黙れ
787ひよこ名無しさん:03/10/14 00:27 ID:???
>>784
君を友達欲しい君に認定するよ。
788ひよこ名無しさん:03/10/14 00:29 ID:d/nPL60K
>>785
多分今の回線が一杯一杯だからカクカクなんじゃないかと思うんです。
だから新しい回線を引くことにします。
789ひよこ名無しさん:03/10/14 00:31 ID:???
>>788
弟を説得した方が安上がり。

それでも引きたいのならNTTに電話したほうが早いよ。
790ひよこ名無しさん:03/10/14 01:33 ID:d/nPL60K
いっつも部屋にいて何してるのか良く分からないんですけど多分説得
するのは無理だと思います。別回線で月と初期費用で合計いくらぐら
いになるのでしょうか?
791ひよこ名無しさん:03/10/14 01:36 ID:???
>>790
\72,000
792ひよこ名無しさん:03/10/14 01:38 ID:d/nPL60K
>>791
けっこう高いすね;・・・
793かれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/14 01:44 ID:???
>>792タイプ2とかいうの・・・ネットのみの奴が
開通費用15000くらいで月に5000+プロバイダ代くらいだったような
794ひよこ名無しさん:03/10/14 01:45 ID:???
フレッツ12Mで一昨日まで3Mくらい出てたのが
昨日になったら0.6Mくらいしか出ないぞ
どうなってんだヴォケ
795ひよこ名無しさん:03/10/14 01:46 ID:???
>>794
モデムの電源を再投入で
796ひよこ名無しさん:03/10/14 01:47 ID:???
12Mで3Mならもともとかなり悪い
797ひよこ名無しさん:03/10/14 01:50 ID:JsK2tIcz
お願いします。 教えてください。
起動がなかなかできなかったので、PC起動直後にF8押して
前回最適な時の起動環境で起動したら、ログイン画面から突然
4ビットの画像色になってしまいました。
どうすればいいでしょうか? いろいろ調べましたが、解決できません。
どうか、教えてください。
798ひよこ名無しさん:03/10/14 01:52 ID:???
>>797
OSくらい書け馬鹿
799ひよこ名無しさん:03/10/14 01:54 ID:JsK2tIcz
すいません、XPhomeです。
800ひよこ名無しさん:03/10/14 01:56 ID:JsK2tIcz
あ、板間違い・・・・
すいませんでした
801ひよこ名無しさん:03/10/14 01:59 ID:???
test
802ひよこ名無しさん:03/10/14 02:22 ID:???
803ひよこ名無しさん:03/10/14 03:26 ID:xAdIJLLV
XPでRasPPPoE使ってる人います?
どおういうメリットがありますか?
804ひよこ名無しさん:03/10/14 03:33 ID:???
805ひよこ名無しさん:03/10/14 19:37 ID:EqJ7TWIV
910 :心得をよく読みましょう :03/10/14 01:48 ID:cF1/x+rW
【板名】パソコン初心者板
【スレのURL】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060089380/
【名前】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>792
どうぞ
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html
806ひよこ名無しさん:03/10/14 22:22 ID:???
>>802.805
代行レスすみません・・・。
807 :03/10/14 22:36 ID:aDsjL9Pj
808ひよこ名無しさん:03/10/14 22:37 ID:???
>>807
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
809ひよこ名無しさん:03/10/15 11:38 ID:UAySnuN7
ADSLにしたら、メールの送信の最初に「すべて送信」にしないと送れなくなりました。
一度接続を切るたびに、「すべて送信」で送らないと送れないのです。
OutlookExpress6を使ってますが、普通にメールを書いて、その書いてるウィンドウの
「送信」をクリックしても送れず、送信トレイに入ったままです。
「送受信」をクリックしてもだめで、「すべて送信」じゃないと送れない状態です。
一度「すべて送信」をやれば、次回からは普通にメールウィンドウの「送信」や、
「送受信」で送れるのですが、一度接続を切ってしまうと、再び「すべて送信」じゃないと送れません。
このままだと不便なので、直すにはどうしたらいいのでしょうか?
810ひよこ名無しさん:03/10/15 11:49 ID:hBYSZmmV
>>809
「ツール」「オプション」「送信」の「メッセージを直ちに送信する」はオンになっていますか。

ひょっとすると、「ツール」「アカウント」のアカウントの「プロパティ」「接続」で
「このアカウントには次の接続を使用する」がオンになっていて、メールだけダイアルアップで
接続している可能性はないですか。
811ひよこ名無しさん:03/10/15 12:01 ID:UAySnuN7
>810
お返事ありがとうございます。
「メッセージを直ちに送信する」はオンになっています。
「このアカウントには次の接続を使用する」はオンになっていませんでした。

メールの送受信にかかる時間が、ダイヤルアップの頃と比べて、とても速くなっているので
ちゃんとADSLで送受信できていると思うのですが、どうして「すべて送信」にしないと
送信できないのか分かりません・・・
812ひよこ名無しさん:03/10/15 12:16 ID:???
POP before SMTP
813ひよこ名無しさん:03/10/15 12:18 ID:z/+pbtju
>>809
「ツール」「アカウント」メールの「プロパティ」「全般」で「メールの受信時および同時期に・・・」はオンになってますか?
814ひよこ名無しさん:03/10/15 12:24 ID:UAySnuN7
>813
はい、オンになってます。
815ひよこ名無しさん:03/10/15 12:28 ID:z/+pbtju
POP before SMTPでは?
「ツール」「オプション」「全般」で「起動時にメッセージの送受信を実行する」をオンにしてみては?
816ひよこ名無しさん:03/10/15 12:33 ID:UAySnuN7
>815
すみません、POP before SMTPってよく分からないのですが
試しにやってみます。
とにかく一度接続を切って試してみます。
成功するかどうか、数分後にまたお返事します。ありがとうございます。
817816:03/10/15 12:53 ID:zKzG9A59
IDが変わってると思いますが、816です。
「起動時にメッセージの送受信を実行する」をオンにしたら、自動的に送受信してくれるので
「すべて送信」にしなくても送れたのですが、接続する前にOutlookExpressを起動させてしまうと
やっぱり最初に「すべて送信」にしないとエラーになってしまうようです。

今までのクセで、パソコンの電源を入れると、つい先にメールソフトを起動させてしまいがちなんですが
ADSLにしたら、必ず接続を先にしないとダメだってことでしょうか?
今までと、ちょっと勝手が違うので戸惑ってしまいますが、これからは
とにかく接続を先にするように心がけます。ありがとうございました。
818ひよこ名無しさん:03/10/15 12:56 ID:???
>>817
もうちょっと粘ったらすべて解決しそうなのになあ
819ひよこ名無しさん:03/10/15 13:00 ID:zKzG9A59
>818
え〜と、、解決できるのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか。
820819:03/10/15 14:32 ID:???
プロバイダに電話して解決しました。
今まで通り、メールソフトを先に起動しても大丈夫になりました。
お手数おかけしました。
821ひよこ名無しさん:03/10/15 14:58 ID:???
>>820
ログが残る掲示板ですから、あなたと同じような悩みを持ってここを
訪れる方のためにも、解決方法や、プロバイダ名等の情報を
書いていただけたらよろしいかと考えます。
822ひよこ名無しさん:03/10/16 09:15 ID:???
朝あげ
823856:03/10/17 22:13 ID:1KwXS3TJ
質問です。CATV(J-COM)に加入しています。
学校で学内LANの設定を行っているノートPC(Windows2000プロフェッショナル)
を使用しています。自宅でも加入しているCATVの回線を使ってネット接続をし
たいと思い、CATVのインターネット接続のセットアップCD-ROMを使い、設定をしたの
ですが、インターネット接続が出来ません。

学校でネットワークIDなどを設定している為でしょうか?
学校の先生に相談した所、各ネットワーク管理者によって違うからわからない、
たぶん、学校で設定したネットワーク設定などを一度削除してから、再度
CATVのインターネット接続の設定をしなおしたら接続できるだろうと言われ、
そうしたのですが、一向にインターネットに接続できません。どうすれば良いで
しょうか?

長文すみません
824ひよこ名無しさん:03/10/17 22:21 ID:???
>>823
名前欄の856は消しな。
どっかで856で書いたって事ならマルチで放置する。
ちゃんとCATVプロバイダからもらった説明書の通り設定したのか?
思いこみを排除してもう一回じっくり確認して見ろ。
825薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/17 22:21 ID:???
>>823

私もわかりませんが、

ネットワーク接続で「ローカルエリア接続」のプロパティで
インターネットプロトコル(TCP/IP)のチェックが入ってますか?
826ひよこ名無しさん:03/10/17 22:25 ID:???
827ひよこ名無しさん:03/10/17 22:26 ID:1KwXS3TJ
>824
すみません。
初心者が本当に安心して質問できるスレPart3
で質問させていただいたのですが、レスがないもので・・・
そのスレではマルチではないと思うんですけど・・・
もし同様の質問多いのでしたら、スレ教えていただけたら助かります。

ちなみに、前述の学校での設定を行う前には同様の方法でネット接続が
出来ていたんです。
828ひよこ名無しさん:03/10/17 22:27 ID:???
>>823
マルチすんじゃねーよヴォケカス!
829ひよこ名無しさん:03/10/17 22:28 ID:1KwXS3TJ
すみません、マルチの意味ようやく理解しました。
スレッドを荒らしてすみませんでした。
830β ◆POo.MtHYP. :03/10/17 22:31 ID:???
>>829
どうせゲームのキャラのことだと思ってたんだろ (´∀`)
831ひよこ名無しさん:03/10/17 22:35 ID:1KwXS3TJ
ゲームのキャラ?
スレッドに同じ質問があったのをマルチというのかとおもってました
ほんとにすんません
832ひよこ名無しさん:03/10/17 22:36 ID:???
まぁマルチでなくても824の様にしかアドバイスできないわけだが
833薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/17 22:40 ID:???
>>827

あのー、>>825は読まれましたか?
834ひよこ名無しさん:03/10/17 22:41 ID:???
825はあぼーんされてるので読めません
835ひよこ名無しさん:03/10/17 22:42 ID:1KwXS3TJ
>>833
レス遅れてすいません
ちゃんとチェック入ってました
836薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/17 22:53 ID:???
>>835

IPアドレス自動取得、DNSサーバーアドレス自動取得に
なってますか?(これはプロバイダーによって違うらしいけど
普通はそうらしいですから。)
837ひよこ名無しさん:03/10/17 22:56 ID:1KwXS3TJ
>836
はい、IPアドレス自動取得・DNSサーバアドレス自動取得共に
チェックはいってました。
838薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/17 23:07 ID:???
>>837

それで、設定CDが機能するなら原因は私には全くわかりません。
設定CDが機能しないならjava scriptがオフになってるとかかも
しれませんけど。

まあ、今夜中にアドバイスがなければOS再インストールした方が
手っ取り早いかもしれません。
839ひよこ名無しさん:03/10/17 23:14 ID:1KwXS3TJ
>838
マルチポストをしたのにアドバイスありがとうございました
OS再インストールなど、自分でいろいろためして見ます。
840ひよこ名無しさん:03/10/17 23:39 ID:???
>>839
再インスコする前にプロバに聞いてみろ
そんな程度の事で再インスコなんてするな
藪の助言なんかほっとけ
841ひよこ名無しさん:03/10/18 14:10 ID:gxW35mrJ
WindowsXPを使ってて、最近突然hotmailの画面にログイン出来なくなったり、
楽天広場にもログインできなくなってしましました。
CATVのモデムの方に問題はないと思うのですが...設定とかが違っているのか
よくわかりません。わかる方いたら教えてください。
842ひよこ名無しさん:03/10/18 14:11 ID:???
>>841
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
>アクティブスクリプト

これ使うになってる?
843薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/18 14:12 ID:???
>>841

ファイヤーウォールソフト(ウィルス対策ソフトについてる
場合もあります)の設定を見直してください。
844ひよこ名無しさん:03/10/18 14:33 ID:gxW35mrJ
>>842
有効になってます。

>>843
ウイルスバスター2002が入ってるのですが、それの設定は多分OKだと思います。
変えてもなにもありませんでした。

昨日突然入れなくなってしまったのです。やっぱりなにかあったんでしょうか...
845ひよこ名無しさん:03/10/18 14:38 ID:???
>>844
Java Scriptを有効にすれ
Cookieを削除してみれ
846薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2 :03/10/18 15:11 ID:???
>>844

ここに入れますか?
ttps://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=www&.v=0&.u=a8seqsgvp1m68&.last=&promo=&.intl=jp&.bypass=&.partner=&.done=http%3a//www.yahoo.co.jp

入れなければポート443(HTTPS)がブロックされてます。
ルーターとファイヤーウォールソフトの両方を入れるとそうなる場合が
多いです。
ウィルスバスター2003の場合の障害のFAQを参考にしてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5175
847ひよこ名無しさん:03/10/20 01:26 ID:???
848ひよこ名無しさん:03/10/20 13:46 ID:3IT1GPvn
今、ocnのISDN回線でネットやってます。WinMe

で、ocnのADSL回線に変えようかと思ってるんですが

今、ocnのメールアカウント「●◆▲@***.ocn.ne.jp」
使ってるんですが、これってADSLに変えても使えますか?

また、変更の際古いメール等は削除されるんでしょうか?
849ひよこ名無しさん:03/10/20 13:47 ID:???
>>848
全然問題なし
850ひよこ名無しさん:03/10/20 13:49 ID:???
>>848
どこのプロバイダでも、ADSLに変えてもメアドはそのままですよ。
851ひよこ名無しさん:03/10/20 14:23 ID:LfA90pVx
今、サイトを運営しています。
ADSLを使用しているので、自分では気づかなかったんですが、
ISDNを使用しているお客さんから、重すぎるとの声が聞かれました。
わざと回線速度を落とすことは可能ですか。
ソニーのバイオ(PCG-R505J/BD)、ウインドウズXPです。
852ひよこ名無しさん:03/10/20 14:24 ID:???
>>851
ハァ?
853ひよこ名無しさん:03/10/20 14:26 ID:???
>>852
俺も一字一句同じ突っ込みをいれようと思ったんだけど止めたよ。
きっと可哀想な子なんだよ。
854ひよこ名無しさん:03/10/20 14:27 ID:???
>>851
帯域制限でもしろ
855ひよこ名無しさん:03/10/20 14:28 ID:???
>>851
ISDNユーザなんか無視しろ
856ひよこ名無しさん:03/10/20 14:31 ID:LfA90pVx
まあたしかに、今時ISDNっていうのも正直アレなんですが、
やっぱりISDNユーザーのを体感しておきたいので。
お願いします!
857ひよこ名無しさん:03/10/20 14:36 ID:???
>>856
だいたい、そのISDNユーザーが重いといってるのがお前のサイトが原因だということに確証があるのか?
858ひよこ名無しさん:03/10/20 14:42 ID:???
>>856
ADSL回線でダイヤルアップの速度を体験したい訳ね。
MTU、RWINをいじれば何とかできそうですが。
859ひよこ名無しさん:03/10/20 14:57 ID:???
正直よくわからん。
できれば他を当たって欲しいのだが…
860ひよこ名無しさん:03/10/20 15:04 ID:LfA90pVx
あと4、5分待って帰ることにします。どうも。
861ひよこ名無しさん:03/10/20 15:07 ID:???
あんたあいつのなんなのさぁ
862ひよこ名無しさん:03/10/21 02:17 ID:???
>>851
自分が許容できる範囲でサイト軽くすればいいだけでは?

まぁ、アナログモデムあるなら、無料プロバ等でダイアルアップ接続すればいいかと。
こういうとこで↓
アルファインターネット −アルファ無料接続サービス
http://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.html
863ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/21 07:24 ID:???
>851
(・3・) エェー 普通のプロバイダだったら、ADSL契約してても、
          ダイアルアップで接続できるだRO
864ひよこ名無しさん:03/10/21 21:28 ID:???
ADSLを導入予定ですが、MJが1階と2階にあり、保安器が1階屋外にあります。
PCは2階にあるんですが、この場合、モデムはやはり1階におくべきでしょうか?
スプリッタとモデムの距離は短いほうがいいというのはわかりましたが、
MJから保安器も短いほうがいいのでしょうか?
865名無しさんに接続中… :03/10/21 22:23 ID:dqSG7ok/
現在、開通して間もなく内蔵の10base-Tにつないでいます。
24Mで線路距離が1kmなのですが、最高でも4M台です。
10base-Tだと最高は10Mbpsですよね・・・
100base-TのLANカードを買ってきても速度アップする事は
ないのでしょうか?
あとどれぐらいの値段のLANカードを買えばいいのでしょうか?
866ひよこ名無しさん:03/10/21 22:24 ID:???
>>865
実質4M台なら100base-T買っても無駄
867ひよこ名無しさん:03/10/21 22:27 ID:???
>>865
Windows98ならMTUとRWINをいじれば速くなるぞ。
868865:03/10/21 22:27 ID:dqSG7ok/
>>866
やはりそうですよね・・・
ありがとうございます。
869ひよこ名無しさん:03/10/23 11:50 ID:qLzZIlMJ
フレッツADSLに変更したのですが、接続を切らずにスタンバイにしておくと、
スタンバイ解除したときに勝手に再起動になってしまいます。
その前に画面に英語の文字がパッと出て、すぐ再起動…なので何が原因か
わかりません。

また接続を切らずにウィンドウズの電源を切った時も、次にPCを開いた時に
必ず「深刻なエラーから回復しました」との文字が出ます。
フレッツADSLの場合、接続を切ったりしないといけないのでしょうか?
PCはXPです。
870ひよこ名無しさん:03/10/23 13:21 ID:???
>>869
ネット接続したままスタンバイなんか使うな
871ひよこ名無しさん:03/10/23 16:02 ID:???
数百MbpsのISDNの実現はいつ頃になるんだろう?
872ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/23 19:01 ID:???
>>871
(・3・) エェー キミ面白いこと言うNE
873ひよこ名無しさん:03/10/23 20:02 ID:???
B-ISDNの話かな?
874ひよこ名無しさん:03/10/24 00:58 ID:0QhVlEoo
win98のノーパソです。
これからADSLにしようと思ってる者なんですが。
昨日プロバイダからADSLモデム届いたんです。
で、LANカードはwin98に対応してなかったんで自分で買う予定なんでが、
もし無線にする場合は何がいるんですか?
ちなみにレンタルしたモデムはコレ↓なんですが
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/modem_08.html
これってルータタイプ?なんですか?
なんにもわからないんで助けてください。
>>874
ルータタイプみたいだYOp
だから無線はブリッジタイプのを買えば使えると思うYO
こういうのとか http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54_p/index.html
876ひよこ名無しさん:03/10/25 11:29 ID:jipkCk4S
XPのノーパソ使ってます。
リンク速度が7.3M出てるのに、実行速度1M程度しかありません。
ファイアーウォール、ノートンを切ってみても変わらないし、
MTUとRWINを変えても速度が上がりません。
どうすれば速度が上がるでしょうか?
877ひよこ名無しさん:03/10/25 11:31 ID:???
>>876
そんなもんだ。気にするな。
878ひよこ名無しさん:03/10/25 11:37 ID:9KS/Qu8l
ADSLだと2chturbo使えないの?

いくらダウンロードし直してもダメなんだけど?
turboに繋がるのはいいんだけどいざ板開くと
左上に出て来る筈のver名も出ない・・・何でだ?
879ひよこ名無しさん:03/10/25 11:38 ID:???
>>876
XPはMTUとRWINいじる必要無いのに、おかしくしちゃったか。
880ひよこ名無しさん:03/10/25 11:39 ID:???
>>878
プロキシ設定しましたか
881ひよこ名無しさん:03/10/25 11:39 ID:???
>>878
【爆速】2ちゃんねるターボ 4壷目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064679426/
882ひよこ名無しさん:03/10/25 11:42 ID:9KS/Qu8l
>>880
localhost 8095ですよね?
883876:03/10/25 11:44 ID:jipkCk4S
>>879
一縷の望みにかけて、いじってみたんですが、
変わらなかったから元に戻してます。
884ひよこ名無しさん:03/10/25 11:46 ID:???
>>882
XPでフレッツの場合はダイアルアップのプロキシ設定だよ。
まえにそれでダメだった人いた。
885ひよこ名無しさん:03/10/25 12:00 ID:9KS/Qu8l
>>884
出来ましたありがとう
886ひよこ名無しさん:03/10/25 12:47 ID:???
ADSLで接続してるんですが、ADSLでもエロサイト見てたら、海外に接続されてしまうんですか??今、NO!国際が入ってるんですけど消しても大丈夫ですか?
887886:03/10/25 13:01 ID:???
解決しました。
ボクのパパは金持ちだから心配する必要アリマセンでした。
888886:03/10/25 13:17 ID:yUChjgO6
解決していません
(´・ω・`)
889ひよこ名無しさん:03/10/25 13:19 ID:???
> ADSLで接続してるんですが、ADSLでもエロサイト見てたら、海外に接続されてしまうんですか??
いいえ
> 今、NO!国際が入ってるんですけど消しても大丈夫ですか?
大丈夫
890886:03/10/25 13:22 ID:yUChjgO6
>>889
ありがとうごさいますた(・人・)
891ひよこ名無しさん:03/10/25 13:40 ID:???
可哀想に、ネタに乗っちゃったよ。
892886:03/10/25 13:48 ID:???
ネタだったんですか? (´・ω・`)
893ひよこ名無しさん:03/10/25 14:27 ID:???
あきらかにネタですね
894886:03/10/25 15:12 ID:???
そうでつか(´・ω・`)
どうしたらいいんだろう〜
895886:03/10/25 15:13 ID:???
もうわけわかんないです(´・ω・`)
こうなったら自殺するしかないのか〜
896ひよこ名無しさん:03/10/25 15:19 ID:???
エロサイトを見なければいいのです
897ひよこ名無しさん:03/10/25 15:24 ID:fQj+ORPW
質問です。単純にアパートにすんでいてネットにつなげたい場合は電話がないいと問題外なんですか?
898ひよこ名無しさん:03/10/25 15:25 ID:???
>>896偽物は氏ね
(`・ω・´)
困ってるのにぃ〜
899ひよこ名無しさん:03/10/25 15:27 ID:???
>>895でした(;゚Д゚)
>>896タンごめりんこ
900886:03/10/25 15:27 ID:???
>>897ひとが死ぬか生きるかって時に割り込んでくるな
(`・ω・´)
だれか〜
901886:03/10/25 15:29 ID:???
>>900
うるせーばか
902ひよこ名無しさん:03/10/25 15:29 ID:???
>>897
ADSL専用にもできますよ
903かれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/25 15:31 ID:???
>>897ADSL使用のための電話加入権が19800で売られていた・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
浜崎あゆみの殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
2chのこれまでの経験より、1の書き込みは逮捕の可能性大!?
あなたの清き通報が1を逮捕に追い込みます!
記念パピコも忘れずに!


浜崎あゆみを殺す
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ami/1066001990/

↓通報はここ辺りで!

警視庁匿名通報フォーム(これは通報がすっごく簡単!2chのように書き込むだけ!!)
http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
905ひよこ名無しさん:03/10/25 23:58 ID:oDfBmy0P
WIN98のパソコンなのですが、ヤフーBBを入れようとしています。
アダプタが設定されていないということで、コントロールパネルから
登録しようとしたら、WINのCD−ROMを要求されました。
ところが昔買ったパソコンなので、CDが見つかりません。
どこかで手に入れないと話が進まないのですが、
秋葉原とかで売ってますでしょうか?
906ひよこ名無しさん:03/10/26 00:04 ID:???
>>905
「ファイルのコピー元」下段の入力部に「c:\windows\options\cabs」を入力して「OK」をクリックします。
でどうでしょか?
907ひよこ名無しさん:03/10/26 09:03 ID:SiKsf12c
ISDNからADSLに変えたら、電話がかけられなくなりました。
(かかってくるやつの受信はできます)
もしかしてこのまま使い続けると、>>78のように
料金うなぎのぼりでしょうか?心配です。
908ひよこ名無しさん:03/10/26 09:59 ID:???
>>907
どこのADSLか知らんけど、スプリッタ外してサポートに電話かける。
NTTにも聞いた方がいいかも。
料金の心配は要らない。
909ひよこ名無しさん:03/10/26 10:10 ID:???
907の電話は何処につながっているのかな
きちんと取り説よんだのかな
910905:03/10/26 11:17 ID:MNmRDuT5
>>906
ありがとうございます。実家のパソコンなんですが、今度試してみます。
911ひよこ名無しさん:03/10/26 23:58 ID:2aKBmIxk
おとついからADSLの速度が異常に遅くなったのですが、何が原因なのでしょう。
今までこんなことなかったのですが。
912Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 23:59 ID:???
>>911
マルチ?
913ひよこ名無しさん:03/10/27 00:00 ID:???
>>911
モデムの電源一度切ってみる
914911:03/10/27 00:01 ID:6HvPV0W8
>>912
マルチ?とは?すみません初心者なので
915ひよこ名無しさん:03/10/27 00:01 ID:???
>>914
同じ質問をあちこちのスレで行なうこと。最低の行為です。
916911:03/10/27 00:02 ID:6HvPV0W8
電源は切ってみましたけどだめです。
917ひよこ名無しさん:03/10/27 00:51 ID:???
>>916
プロバイダ側でなんらかの工事や不具合はないか、まず確認してから
ここで質問してるんだろーな
918ひよこ名無しさん:03/10/27 16:39 ID:Zm2ydOOt
初心者質問です…
NTTのフレッツISDN、プロバイダーはDIONのフレッツISDNコースに加入しているのですが、
コレの組みあわせだと定額使い放題になるのでしょうか??

先生方、質問のほうよろしくお願いします。
919ひよこ名無しさん:03/10/27 16:49 ID:???
>>918
おまえに釣りは無理
920918:03/10/27 16:57 ID:Zm2ydOOt
いえ、釣りじゃないんで…
921ひよこ名無しさん:03/10/27 17:03 ID:???
>>920
チミの考える「定額使い放題」てどんなの?
922918:03/10/27 17:31 ID:WEoUlg2B
通信料と電話代が定額(プロバイダとnttに払う代金)だから、それ以上はかからない
のかなーと思いまして・・・。

923ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 17:36 ID:???
>>918
(・3・) エェー そのとおりですがYO
924ひよこ名無しさん:03/10/27 17:38 ID:???
>>922
NTTから料金請求書が来て、驚いたほうが人生楽しいよ。
925ひよこ名無しさん:03/10/27 17:39 ID:???
>>922
フレッツというのはNTTの回線利用料(定額)+プロバ代(定額)→定額使い放題(常時接続)ですよ。
電話代というのはそれとは別で、3分10円とかいうやつのことね。これはあくまでも従量。
IP電話はまた別の話。
926918:03/10/27 19:07 ID:???
では、NTTに払う固定電話分以外は定額とゆーことなんですね?
よかったー・・・。

答えてくださった皆様、ありあとうございました
927905:03/10/28 01:21 ID:a0jw6CkD
>>906
教えてもらった指定で上手く進みました。ありがとうございました。
928907:03/10/28 07:00 ID:???
>>908
NTTに聞いてみますた。
電話機の切り替えスイッチをいじるみたいです。
ダイヤルモード 10 20 PB ってのがあります。これでしょうか。
どれにあわせてもこちらからの発信はできませんでした。

>>909
こうなってまつ

壁ースプリッタ
      ∧
   電話  モデムーパソ  
929ひよこ名無しさん:03/10/28 07:46 ID:???
>>928
>10 20 PB ってのがあります。
どれかで繋がるはず。
電話をスプリッタに繋ぐ場所は間違ってないだろうな。
もう一度NTTに電話汁。
930一流企業:03/10/28 13:33 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/28 13:25:46
回線種類/線路長/OS 企業等の回線/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 39kbps(17kB,6.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10kbps(17kB,6.4秒)
推定最大スループット: 39kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
931うぃんgs:03/10/28 16:18 ID:RDCTxX2T
ISDNでIP電話って使えますか?
使えるならIP電話単体(ネットなし)で契約できるプロバイダってあるんでしょうか?
932ひよこ名無しさん:03/10/28 16:23 ID:???
933ひよこ名無しさん:03/10/29 20:39 ID:???
98SEですがEditMTUの使い方がよくわかりません。
HELPやホームページを見てもなんか理解できないです。

とりあえず(.reg)ファイルを作って、MTU探索をしたら、

              (略)
Reply (203.141.35.113):bytes=1426 Time=71ms TTL=240
Reply (203.141.35.113):bytes=1426 Time=61ms TTL=240
Reply (203.141.35.113):bytes=1426 Time=63ms TTL=240
------ Reply Count = 10 : Average = 62ms

速度種別: 12M bps
探索結果:MTU = 1454 / RWIN = 95232

[C]ボタンをクリックすると、MTU/RWIN値を設定BOXにコピーします。

こんなのが出てきたので[C]を押しましたが、後どうすればいいんですか?
934ひよこ名無しさん:03/10/30 14:56 ID:/8nHfYlb
質問です
メモリ64しかないパソコンでBBやってる人いますか?
935ひよこ名無しさん:03/10/30 14:59 ID:???
>>934
イルヨ
936934:03/10/30 15:18 ID:???
>>935
どうですか?
動画などまともに取り込めますか? フリーズしません?
937ひよこ名無しさん:03/10/30 22:55 ID:xuJnK94q
現在フレッツADSLを契約していますが、それを解約せずに
YahooBBとも契約することはできますか?
同じ回線で
938ひよこ名無しさん:03/10/30 22:57 ID:???
>>937
不可能です。
939愛新覚羅:03/10/30 22:57 ID:???
>>937
できまつ。
940ひよこ名無しさん:03/10/30 23:05 ID:???
>>937
あなた次第です
941ひよこ名無しさん:03/10/30 23:09 ID:???
フレッツADSLでの接続のほかに、ダイヤルアップでの接続も5時間まで無料で使えます
ってメリットがわからないんですが、、、
942ひよこ名無しさん:03/10/30 23:11 ID:???
>>941
ぼくには分かる。
943ひよこ名無しさん:03/10/30 23:15 ID:???
>>941
フレッツADSLだってNTTの都合で使えなくなるときがあるから、
その場合はダイヤルアップ
944937:03/10/30 23:16 ID:???
可能ですか不可能ですか?

もちろん契約して接続できますかという意味です。
945ひよこ名無しさん:03/10/30 23:17 ID:???
>>944
もう一本回線を引けば契約して接続できますが
946ひよこ名無しさん:03/10/30 23:18 ID:???
>>941
通話料別なら出先で利用する時。たとえば友人宅や公衆電話。
通話料込みならADSL回線のトラブル発生時。
947941:03/10/30 23:28 ID:???
ありがとうございます!

948ひよこ名無しさん:03/10/31 00:01 ID:oHBVjkqK
今度自作しようと思うんですが、今現在つかっているPCに繋がってる
ADSL回線を次の自作PCにそっくりそのまま使えますか?


・・・質問していて訳わかんなくなったぞ・・・
そりゃ使える罠、何言ってんだろ漏れ・・・
949ひよこ名無しさん:03/10/31 00:03 ID:???
>>948
できません。
950ひよこ名無しさん:03/10/31 00:03 ID:???
>>948
(´-`).。oO(・・・・・)
951ひよこ名無しさん:03/10/31 00:26 ID:oHBVjkqK
>>949
はぁ?なにヴァカ?氏んでいいよ
952ひよこ名無しさん:03/10/31 00:26 ID:???
>>951修復コンソール
953ひよこ名無しさん:03/10/31 00:27 ID:???
>>951
ネタ回答にいちいち反応するな
954ひよこ名無しさん:03/10/31 00:31 ID:oHBVjkqK
>>953
うっせぇな、こっちは暇なんだよ!相手しれや!
955ひよこ名無しさん:03/10/31 00:33 ID:???
>>953
ネタ質問にいちいち反応するな
956ひよこ名無しさん:03/10/31 00:34 ID:oHBVjkqK
・・・ごめん言い過ぎたよ

今日ネコが氏んだショックで訳わかんなくなってるよ・・・吊ってくる
957ひよこ名無しさん:03/10/31 00:36 ID:???
>>956
ご愁傷様です。。。(-人-)
958ひよこ名無しさん:03/10/31 00:37 ID:???
>>956
早く詩ね
959ひよこ名無しさん:03/10/31 00:38 ID:???
>>956
その気持ちは痛いほどわかるよ。。。

ここで思いっきり泣けよ。漏れも一緒にないてやるからよ・・・
960ひよこ名無しさん:03/10/31 00:45 ID:oHBVjkqK
>>957
氏んだねこも喜んでると思います、ありがとうございます。

>>958
普通のヴァカは要らんです・・・と返す所ですが、自暴自棄になった
自分が悪かったです、すんません

>>959
うっうっう・・・何で?朝あんなに元気だったのに・・・
帰ってかぁちゃんに「ニャンタどこ?」って聞いたら知らないって・・・
で、漏れの部屋のベットの上で寝てるように逝ってた・・・その肉球はまだ
暖かかったです・・・うっうっ
961ひよこ名無しさん:03/10/31 00:59 ID:???
>>960
う"う"ぅぅぅぅっぅ・・・うぐうぅぅぅぅ・・・えっえっえぐ
962ひよこ名無しさん:03/10/31 01:00 ID:???
>>960
心中お察しします。うちも猫が突然氏んだことがあったので。
その猫は、生まれた時からちょっと奇形みたいなところがあったので、それが原因かも
しれなかったのですが。
963ひよこ名無しさん:03/10/31 01:01 ID:???
>>960
布団に体液が〜
964ひよこ名無しさん:03/10/31 01:14 ID:???
>>960-962
イ`。
965ひよこ名無しさん:03/10/31 11:50 ID:bkQHMpO5
NTTフレッツADSL モアU を申し込もうと思うのですが。
モデムをレンタルする場合ブリッジタイプ、ルータータイプのどちらになるのでしょうか?
自分でどちらか選べますか?
966ひよこ名無しさん:03/10/31 12:50 ID:???
>>965
レンタルの場合はブリッジタイプのMN-IIIになるね。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadband.html

Q9: 複数台の端末を接続することはでき、またそれらを同時に使えますか?
A9: お客さま側でフレッツ・ADSL対応(PPPoE対応)のルータをご用意いただければ複数台の端末からの同時使用が可能です。



967ひよこ名無しさん:03/10/31 12:52 ID:???
>>965
ブリッジタイプのみ
968965:03/10/31 12:52 ID:bkQHMpO5
>>966
そうですか、わざわざありがとうございます。
969ひよこ名無しさん:03/10/31 17:47 ID:ZPnobhLO
Bフレッツのファミリー100を申し込みました。
もうすぐ回線工事なのですが、自分のPCには100BASEのLANボードが付いています。
余裕を持って1000BASE-TのLANボードを付けた方がいいでしょうか?
970荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/31 17:49 ID:???
>>969
うーん…今のLANボードはチップ何?
971969:03/10/31 18:00 ID:MPRYnz5F
回線切れたんで、ID変わってますが、969です。

今はLANEEDというメーカーのLD-10/100ALというボードです。
高性能VIAチップ搭載と書いてありますが、詳しいことは分かりません。
972969:03/10/31 18:06 ID:N/RHT6uM
>>970
たぶんインテルです。
973ひよこ名無しさん:03/10/31 18:09 ID:???
>>969-972
ルール守れよ。
質問者をを騙るなんて最低だな。
974969:03/10/31 18:10 ID:N/RHT6uM
>>973
どういうことですか?
975ひよこ名無しさん:03/10/31 18:11 ID:???
>>974
そういうことです
976ひよこ名無しさん:03/10/31 18:12 ID:???
>>975
そういうことだよな
977ひよこ名無しさん:03/10/31 18:36 ID:???
そうなんですか山本さん
978ひよこ名無しさん:03/10/31 21:43 ID:brnUmrDb
1000取り合戦いくぞ!ゴラァ(`оJ´)
979ひよこ名無しさん:03/10/31 22:08 ID:brnUmrDb
( ^,_ゝ^)ニコ♪
980ひよこ名無しさん:03/10/31 23:14 ID:OwQUYcGx
気持ち悪いから笑うなごるぁ!
981ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/31 23:15 ID:???
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 我々ぼるじょあがこのスレを
.       l  ・ ̄リーh ` ・  ' l‐''´冫)'./ ∠__  乗っ取らせてもらうYO!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `        u ./│    /_
.        ヽ.  ε         /  ト,        |  ,、
           >、      ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...
982ひよこ名無しさん:03/10/31 23:21 ID:???
NTT東西、IP電話端末を未初期化のままレンタルした事を公表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/31/980.html
983ひよこ名無しさん:03/11/01 13:55 ID:???
ここもそろそろ次スレだな
984ひよこ名無しさん:03/11/02 02:05 ID:???
フレッツADSL1.5Mbps + ドルフィンインターネットで接続しています。
今現在1.3Mbpsほど速度が出ていますが、24Mbpsに変えようと思います。
24Mbpsがでないことはしょうがないとして、1.3Mbps以下になることってありますか?
985ひよこ名無しさん:03/11/02 02:12 ID:???
>>984
ありうる。
986ひよこ名無しさん:03/11/02 20:22 ID:???
(((´・ω・`)次スレ希望…
987ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/02 23:07 ID:???
(・3・) エェー テンプラに修正がなければ立てますがYO
988ひよこ名無しさん:03/11/03 01:04 ID:???
989
9891:03/11/03 09:18 ID:???
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その33
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067817898/
990ひよこ名無しさん:03/11/03 11:04 ID:???
埋め立て
991ひよこ名無しさん:03/11/03 11:04 ID:???
991
992992:03/11/03 11:24 ID:???
992
993992:03/11/03 11:25 ID:???
992
994ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 11:33 ID:???
(・3・) エェー 埋めるのはせれんの役目で、
          1000取りはボクの役目だYO
995ひよこ名無しさん:03/11/03 12:39 ID:???
勝手にしろ。
996751:03/11/03 13:01 ID:???
>>994
また(・3・) エェーのスレ乱立か いいかげん氏ねよ
997ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 14:08 ID:???
(・3・)
998ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 14:09 ID:???
(・3・)
999ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 14:09 ID:???
(・3・)
1000ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 14:09 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。