1 :
ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/)の質問
・ Ayaとぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2
3 :
たまご名無し:03/07/22 12:11 ID:VZwOFRel
パソコンを軽くするにはどうすればいいですか?
>>3 471 :ひよこ名無しさん :03/07/22 12:03 ID:???
>>469 ヘリウムガスを入れる。
472 :ひよこ名無しさん :03/07/22 12:04 ID:???
>>469 タミヤのピンバイスで外装の肉抜き
スレ立て乙です。
早速ですが再度お聞きします。
スタンバイモード復帰後にマウスポインタが飛んだので、再起動したところ、
ログイン後に壁紙と砂時計だけのマウスポインタが表示され続けるだけで、
デスクトップやスタートメニューが表示されない現象に悩まされています。
思い当たる節としては、
W32.Spybot.Worm、Backdoor.DSNX、Backdoor.Assasin.E、Backdoor.NetDevil
上記のウイルス感染ファイルを手動削除するのにやっきになっていて、
誤ってkernel.dllか何かの正常なシステムファイルを削除してしまったかもしれません。
今はセーフモードで起動できていますが、何かアドバイスがあれば
頂きたく思います。
ちなみに当方の主な環境はWin2000Professional(プリインストール)、VAIO PCV-R63Kです。
839 名前: しょうじくん 投稿日: 03/07/21 22:10 ID:NqRvVj+8
パソコンを軽くするにはどうすればいいですか?
必要なデータだけRにでも入れて
再インスコすればいいじゃん?駄目?
HDDもクリーンになってOK!
>>8 失礼なo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
7 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 03/07/22 12:15 ID:???
必要なデータだけRにでも入れて
再インスコすればいいじゃん?駄目?
HDDもクリーンになってOK!
490 名前:くだ質スレVer7.40の963 :03/07/22 12:16 ID:???
スレ立て乙です。
早速ですが再度お聞きします。
スタンバイモード復帰後にマウスポインタが飛んだので、再起動したところ、
ログイン後に壁紙と砂時計だけのマウスポインタが表示され続けるだけで、
デスクトップやスタートメニューが表示されない現象に悩まされています。
思い当たる節としては、
W32.Spybot.Worm、Backdoor.DSNX、Backdoor.Assasin.E、Backdoor.NetDevil
上記のウイルス感染ファイルを手動削除するのにやっきになっていて、
誤ってkernel.dllか何かの正常なシステムファイルを削除してしまったかもしれません。
今はセーフモードで起動できていますが、何かアドバイスがあれば
頂きたく思います。
ちなみに当方の主な環境はWin2000Professional(プリインストール)、VAIO PCV-R63Kです。
>>5 コマンドプロンプトから sfc /scannow
ダメならリカバリしる
それが人にものを聞く態度か!?
あ?!
15 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 12:32 ID:vAx2BmBH
当方98、コマンドプロンプトで全画面表示にしたら、
戻し方がわかりません。
あと、スクロールの仕方も教えてください
>>15 exit [Enter]
スクロールは出来ない
17 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 12:39 ID:qOIUMAUX
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが…
ダウンロードしてインストールしたものって、ゴミ箱に捨てても、PC内に履歴とか
データが残ってるものなんですか?
もしそうなら完璧に削除するにはどうすればいいのでしょう?
エロゲー落としたいんですけど、それが心配で落とせません…
>>17 レジストリに残る。
初期化すれば消える。
レスどもです。
>>12 システムファイルチェックは実行しましたが、動作環境でないので駄目みたいな応答が来ました。
>>7 >>12 そうですね、もう少し調べたりいじったりして、それでもダメなら最終手段として考えます。
これから3時間くらい外出するので、その間を縫って本で調べてみます。
21 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 12:47 ID:qOIUMAUX
>>18 そんなこと言うなよ
>>19 残るのはレジストリだけですか?
初期化というのはどうすればいいんですか?
22 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 12:52 ID:hgBw0LyW
フリーメールのアドを取得しました。
そのアドをアウトルック・エクスプレスで送受信するようにしたいんですが
どうすればいいですか?
ツール→アカウント→追加。これは知ってるんですが、
これより前の段階が知りたいんです。
ro-majinyuuryokunikaerunihadousurebaiidesuka?
imanannkaro-majinyuuryoudeutenainndesukedodousurebaiidesuka?
>>25 >>1読んでIDと必要な情報出して下さい禿。
とりあえず再起動。
27 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:01 ID:vAx2BmBH
>>27 ALT+ENTER
あと名前欄には最初の発言番号を
>>21 ファイルの一部も残る。
リカバリを実行。やり方はマニュアル読め。
31 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:02 ID:yD5pwzJZ
sumaso.anoro-majinyuuryoutokananyuuryokuarujyanaidesuka?
soredekananyuuryokuninaxtuterunodero-majinyuuryokunisitaidesu
yominikukutesumaso
せめて文節で区切って書いてもらわないと読む気がしない…
>>31 あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
34 :
31:03/07/22 13:04 ID:yD5pwzJZ
ro-majinyuuryokuto,kananyuuryokuga,arimasuyone?
ima,kananyuuryokunannde,ro-majinyuuryokuni,sitaidesu.
35 :
15:03/07/22 13:05 ID:vAx2BmBH
37 :
31:03/07/22 13:10 ID:yD5pwzJZ
直ったー!ありがとございます!
38 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:26 ID:f1HyGf2h
ログインってなんスか?
40 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:28 ID:hgBw0LyW
>>24 あ、すいません勘違いしてました。ありがとうございました。
VBS(?) love letterAというウイルスにかかり、プログラムが実行できなくなりました。
だからNorton AntiVirus 2002のスキャンもできないし、システムの復元もできません。
どうしたらよいでしょうか??
43 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:36 ID:f1HyGf2h
44 :
ミカ:03/07/22 13:41 ID:???
すいません。誰か無料でダウンロード出来、ジャンルが豊富でアルバムもある、サイト教えて
ください。
47 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:45 ID:OXQSRmV+
WinXP Proです。各ドライブのプロパティを開こうとすると
エラー送信になり一時的に再起動してしまいBsClipが常駐解除
されます。その後もプロパティが開けません。ファイルの中は見れますが
フォーマットも出来ません。なぜでしょうか?
48 :
ミカ:03/07/22 13:46 ID:???
誰か教えてください
>>47 …そこまでいくとOS入れなおしたほうがいいような…
とりあえずB'sClipアンインストールしてみたら?
質問する人はその前にスレッドの
>>1を読んで注意事項、禁止事項を
良く読んで情報をきちんと出して質問しましょう。
51 :
あああ:03/07/22 13:48 ID:pzkqxj8p
テスト
53 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 13:53 ID:9FnGVDUD
荒さん。。。荒さんのトップリはおいくらでつか。。。。。
55 :
ミカ:03/07/22 13:54 ID:???
誰か、教えてください
i-mode用サイトを運営しているものですが、
なぜ携帯のIPは下三桁がかわるんでしょうか?
>>56 ID出せゴルァ
携帯じゃなくても変わる。
58 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 14:16 ID:cKxgfQyi
IE使ってたら、いきなり文字がでかくなりました。
フォントとかの設定みてみたらかわってないみたいだし、どうやってもどせばいいでしょうか?なによりもなぜいきなりこうなったのか・・・
WINXP IE6です
・゚・(ノД`)・゚・よろしくおねがいします もどしかただけでけっこうですので
>>58 Ctrlキー押したまま、マウスの真ん中のボタンをくりくり
>>59 うおおおお 激しく感謝
・゚・(ノД`)・゚・たすかりますた
61 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 14:25 ID:zJ5RflMA
ええっと、Win XPを使っています。
ネットに接続するときに同時にWindows Messengerにもサインインしてしまうのですが、
その設定の変更の仕方はありますか?
必要のあるときにだけサインインしたいのですが。
どなたか教えてください。
62 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 14:27 ID:XP8MDoZ0
bmp画像をjpg画像に変換する方法はないのですか?
98se使ってます
66 :
61:03/07/22 14:37 ID:zJ5RflMA
>>63 どうもありがとう。
でも・・・、やってみたのですが、そのリンク先で項目がいくつかあり、
3.[スタートアップ] タブをクリックし、[msmsgs] チェック ボックスをオフにします。次に、[OK] をクリックします。
というところで・・・。
[msmsgs]というチェックボックスが無いんです。どういうことなのでしょうか?
68 :
:03/07/22 14:46 ID:???
ハッキリ言って日本の中では在日コリアンの方が日本人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い日本人は在日コリアンのストレス解消のいい的。
在日コリアンは有名スポーツ選手、芸能人を多数輩出してるし、日本人はかなり彼らに見下されている。
(在日コリアンはサラ金やパチンコ屋などの経営者が多く、高額所得者が多い。
また、在日コリアンは朝銀を使って脱税をやり放題。
ついでに日本の凶悪犯罪の多くが在日コリアンまたは朝鮮系日本人による犯行だが、
在日コリアンや韓国人による犯罪はマスコミでは隠蔽されて絶対に報道されない。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
69 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 14:52 ID:Ru9zgSVq
ウィンドウを動かす時に
枠線だけが出て離した後、ウィンドウが動くのですが
始めからウィンドウ自体を移動させるにはどうしたらいいんでしょうか。
IEのバージョンを下げる
>>69 デスクトップの何も無いところで右クリック→プロパティ→効果タブ
→視覚効果→ドラッグ中にウィンドウの内容を表示するにチェック
また睾丸の自演かよ。
73 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:01 ID:Ru9zgSVq
毎度の事だ気に寸名(藁
75 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:05 ID:tv6x0FG3
単語の辞書登録ってどうやるんだっけ?
76 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:08 ID:f1HyGf2h
94 名前:ひよこ名無しさん :03/07/22 15:06 ID:tv6x0FG3
単語の辞書登録ってどうやるんだっけ?
79 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:12 ID:tv6x0FG3
ファイルをなんか携帯みたいに暗証番号を入れないとそのファイルが
開かなくなるようなことってできますか?
81 :
80:03/07/22 15:16 ID:???
隠しファイル以外で。
82 :
_:03/07/22 15:16 ID:???
84 :
◆H6sl5V4XOc :03/07/22 15:17 ID:+FSmPNmp
バーチャルPCでOSをエミュレートしたいんですが、どうやればいいのかわかりません。
>>84 受け付けるのは具体的な質問だけ。
タダでレポートは書けない。
86 :
80:03/07/22 15:20 ID:f1HyGf2h
Windows98,
富士通。
88 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:25 ID:gmSc5l+h
デスクトップに置いているフォルダを削除したいのですが、
削除しようとすると
アクセスできません、とか、書き込み禁止云々〜、とか、出てきて、
削除できません。
どうしたらいいのかな。
>>88 OSによって変わってくるんですが、何をお使いでしょうか。
>>86 Win98にそういう機能はないから、
ベクターにあるフォルダロックソフトを使え。
91 :
89:03/07/22 15:33 ID:gmSc5l+h
>>89 すいません、Windows XPを使っています。
92 :
80:03/07/22 15:33 ID:f1HyGf2h
94 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:38 ID:ZpRgqhvW
ファイルをCD-Rに入れたいのですが、どうやればよいのですか?
256MBあるはずのメモリがタスクマネージャーで見ると
229MBしかありません。これは、1部のメモリが故障している
ということなんですか?WinXPです。
96 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:44 ID:1LYcJ260
WindowsMEを使ってます。
ある日ファイルやフォルダの1部の名前が
○△◇×~1
という感じに変わっているのに気がつきました。
名前が省略され最後に『~1』がついているような感じです。
このまま使用しては何かまずい事が起きてしまうのでしょうか?
出来れば元に戻したいので、修復方法を教えてください。
宜しくお願いします。
98 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 15:48 ID:WOaF1AhG
新しいHDDにOSをインストールしてこれから使おう思っているんですが、
今使っているHDDにデータが色々と残っているので、それをセカンダリに
つけてデータをその新しいHDDに引っ張り出そうと思っているのですが
それは可能でしょうか?共にOSはWIN2000です。
>>95 質問する時はID出せ。
オンボードビデオでVRAM共有タイプの機種じゃないのか?
>>94 CD-Rドライブとライティングソフトを使う。
・゚・(ノД`)・゚・。
104 :
95:03/07/22 16:00 ID:???
>>103 騙りは止めてください。
ぼるじょあさんのアドバイスと己の努力によって解決済みです。
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
105 :
95:03/07/22 16:01 ID:Hk0YoXij
95です。タスクマネージャーの物理メモリが229MBとなっています。
オンボードビデオでVRAM共有タイプかどうかはどうやって確認する
んですか?
107 :
_:03/07/22 16:07 ID:???
>>105 質問する時は、メーカー名と型番書いたほうが早い。
それでメーカーサイトのスペック表を探せば一発でわかる。
(´ι _` )
110 :
95:03/07/22 16:08 ID:Hk0YoXij
>>106 ありがとうございました。確認してみます。
111 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:12 ID:r+Pl30MW
質問なんですが
トリップってどうやってつけるんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。ぺこり。
114 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:19 ID:r+Pl30MW
>112-113
ごめんなさい練習してきます。
115 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:20 ID:Y3vRdNrY
あの、あの、あの、
msn messengerにサインインしようとすると
持っている5つのアカウントのうちひとつが表示されてサインインのウィンドウが開きます。
別のアカウントでサインインするにはこちらをクリック・・・・みたいな表示も出ます。
それって、単に使用頻度とかの問題ですか?
なんでそのアカウントだけが表示されるのか・・・?
?CGIっての使ってリンク集を作りたいんでつが、解凍の仕方がイマイチわかりません
ダブルクリック何回もしたりしたんでつが
なんか、このファイルを開けませんってでるんでつ・・・
118 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:35 ID:Y3vRdNrY
119 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:41 ID:NgobUJCX
120 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 16:45 ID:7e2cJTgL
多分そのままではにんしきしないってことじゃない?
123 :
119:03/07/22 17:35 ID:NgobUJCX
おお!
そのままではダメなのかもしれないけど付けれるんですね!
基本的には何Gでも特に問題ナシってことですか?
じゃあこの際80Gといわず思い切って……
160G!ぐらいのHDDを買ってみようかな?
126 :
119:03/07/22 17:59 ID:NgobUJCX
マザーボードが対応してないけどなんとか乗り越える方法ってありましたよね。
あ、でも137G越えても大丈夫…なんだろーか??
Aya氏ね
130 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:30 ID:wMH12HPK
.jp意外書き込み禁止・・・。
今までは書き込めたけど、なぜ?
IDに???を出しつつsageるのはどうやってるの?
133 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:40 ID:e4ITRf+H
ストリーミング再生?っていうの?
ファイルをダウンロードしないで再生するやつ。
あれを強引に保存する方法ないですか?
138 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:47 ID:e4ITRf+H
140 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:49 ID:aydvHr7B
Windows Me使ってます。特別に何もしていないのですが、ギコのくちがキリル文字じゃなく「□」で表示されたり、
グーグルの検索ページに行くと漢字ばっかりになっていたり・・・
エンコードを色々いじってみても□ばかりでてきたり漢字だらけになるだけで日本語に変換されません。
あとウインドウの「最小化」ボタンが「0」と表示されてます。
どうすれば直るんでしょうか?
141 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:50 ID:HH9U0BUv
CD-RWにISOイメージってのを書き込みたいんですが、WinXPの標準の
機能だけを使って書き込めますか?
それとも、何かライティングソフトとかを使わなければいけないんでしょうか?
OS:WinXPsp1
142 :
hage:03/07/22 18:50 ID:e4ITRf+H
だまされた・・・・ 日本の希望が・・・
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ・3・)グルングルングルン_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡 `Д´) あ゛〜
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ 熱いよ〜
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 助けて〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)←
>>138-142
144 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 18:56 ID:HH9U0BUv
145 :
140:03/07/22 18:59 ID:aydvHr7B
>>ありがとうございました!
146 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:10 ID:O/UUdeVD
Windows98なのですが、
XPや2000のように起動時にパスワードを要求するようにするには
できますでしょうか?できるのであればどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
148 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:11 ID:O+9/rrpO
>>146 コントロールパネル→ユーザ・パスワード?見たいな項目がある。でもちゃんと共有したいならXP/2000のほうがいい。
149 :
修羅波:03/07/22 19:13 ID:HqLlbk4g
150 :
146:03/07/22 19:14 ID:O/UUdeVD
>>148 ありがとうございます。ちょっといじってみます
先週結婚しまして、
98は共有したいわけでなく、共有するようにXPのデスクトップもあるのですが、
98はノートで、結婚したときに捨てようかどうか迷ってたのですが、
結局持ってきちゃったので・・・
151 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:15 ID:MoB38O39
メールのヘッダーにある
X-Originating-Email ってどういうことを指してるんですか?
154 :
151:03/07/22 19:17 ID:MoB38O39
>>150 横レス
スタートメニューの「●×のログオフ」って項目のことだよ。うちも98SE。
Aya氏ね
mpegの動画の中の音だけをmp3に変える事はできるのでしょうか?
157 :
146:03/07/22 19:27 ID:O/UUdeVD
>>154 レスありがとうございます
自分だけつかえればよくて、妻と共有しなくてもよかったので、
そこじゃなくてコンパネ→パスワードで
設定しちゃいました。
158 :
_:03/07/22 19:28 ID:???
159 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:34 ID:M7+MTQjI
回答者のIDに???を出しつつsageるのはどうやってるの?
Windows付属のペイントの選択範囲で
スクロールを横に持って行きたいんですけど
どうすれば行くのでしょうか?
161 :
あ:03/07/22 19:36 ID:???
HDDとHDDを直接つなぐので
やり方を教えてください
線がわかりません
162 :
160:03/07/22 19:36 ID:Z4WnkU/O
すいません。age忘れました
164 :
あ:03/07/22 19:39 ID:???
赤黄黒しかありません
165 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:40 ID:CC5J4Y8c
RealPlayer ←って何ですか?
ネットで観たいものがあるんですが、RealPlayerが必要と。。。
macOS9です。
166 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 19:41 ID:MoB38O39
168 :
94:03/07/22 20:24 ID:ZpRgqhvW
>>102 ありがとうございます
うちのHDD、容量がやたら少ないので、
どこか別のとこにファイルを移さないとやっていけない状態でした
169 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 20:25 ID:pBkuVDoS
とある隠しぺージを見ようとしたけど、見つかりません。
ヒントに「ソースを見ろ」と書いて有りましたがどういう意味ですか?
>>169 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>>169 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
>>169 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
173 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 20:45 ID:R0btuqQF
左クリックで自動的にダウンロード画面が出てきて
保存先選ぶ場合ありますよね、それでやってたのですが
保存先選ぶ段階でどこかにチェックを入れてしまいその後保存先を選ばずに
そのまま一時ファイルへ保存し始めてしまうようになってしまいました…
どうすれば元に戻りますか?教えてください。。
>>173 「ダウンロード時に開く確認をする」で検索して、関連付けに関して理解を深めろ。
176 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:07 ID:mT29SCyr
質問したいのですがいいですか。
yahooに入ってるんですが、家のPCで自分宛に着たメールを
チェックするのは当然出来ますが、ほかのPCでも
yahooのホームページからログインしてチェックできますよね。
あれって自分のじゃないPCからメールチェックして返信する時、
相手には僕のメールアドレスが通知されるのですか、それとも、
そのPCのメールアドレスが通知されるのですか?
親切な方教えてください。
>>176 (・3・) エェー ぢゃボクもですYO
180 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:11 ID:kmmscKJU
CD-RWを使っています
確かデータの書き込みと消去が自由だと聞いたので かたっぱしから
いろんなデータを入れて、いざ消去しようとしてもできないです
「・・・は読み取り専用ですか゛削除しますか」ときかれ削除しようとしたらエラーになり
「新しいファイルをコピーしデスクにあるファイルに置き換えることができます」とかいう
メッセージがでるだけなんですが・・・
たすけてください
>>180 (・3・) エェー まるてぃんぐ(・A ・)イクナイ!
182 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:15 ID:v30DFJ0J
すいませんEメールの設定してますがよくわかりません。アカウント名ってなんですか?
184 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:21 ID:VyTV9+Jz
OSはXP pro
システムの復元を実行しようとすると、
「システムの復元はこのコンピュータを保護できません。
コンピュータを再起動して、システムの復元を再実行してください。」と言われ
再起動しても直りません。
システムのプロパティにもシステムの復元のタブがないんですが
どうやってタブを表示させるんでしょうか?
>>184 (・3・) エェー あどみん権限あるNO?
186 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:26 ID:ZpRgqhvW
RealOne PlayerにMP3がサポートされてないと言われてしまったのですが、
フリーのRealOne PlayerではMP3を再生することはできないのでしょうか?
それと、MP3を再生する方法をお教えください
187 :
184:03/07/22 21:26 ID:VyTV9+Jz
>>185 はい、Administratorで入っているんですが・・・
>>187 ( ´,_ゝ`)プッ ソモソモ フクゲンヲ ユウコウニシテルノカ?
>>186 (・3・) エェー WMPできけYO カスクソフソ
190 :
184:03/07/22 21:29 ID:VyTV9+Jz
>>188 システムのプロパティから以外に有効にする方法がわかないんで
よかったらおしえていただけませんか?
191 :
160:03/07/22 21:29 ID:Z4WnkU/O
Windows付属のペイントの選択範囲で
スクロールを横に持って行きたいんですけど
どうすれば行くのでしょうか?
>>190 (・3・) エェー 確かそのほうほうしかないとおもうYO
193 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 21:35 ID:TM8P6hNi
かたかな変換すると強制終了になって落ちてしまうんですが、どうすれば直りますか?
F7でかたかなにするとそうなってしまいます
どうか解決法を教えて下さい。よろしくお願いします
195 :
184:03/07/22 21:36 ID:???
>>192 そうですか・・・ありがとうございました。
もう少しほかの原因を考えてみます。
196 :
:03/07/22 21:41 ID:yQlBfWkA
質問です。iモードの公式メニューに自分のサイトを登録するためには
どうしたらいいんでしょうか??ドコモのHPを見てもわからないので
知ってる方いたら教えてください。
>>195 (・3・) エェー タブじたいがないんだったら、そもそも権限がぁゃιぃけDO
201 :
:03/07/22 22:03 ID:yQlBfWkA
誰も知らないのかぁ。。しゃーないな。
202 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:05 ID:IY252fcg
204 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:16 ID:RzCytBEC
パソを起動させると
download plus.lnkgaこのネット上?コンピューター上になくて
別のコンピューター上にある
みたいなことが書いてある表示が出てくるんですけど・・・
どうしたらいいんでしょうか?
207 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:20 ID:RzCytBEC
リカバリ・・・?
どうしたらいいんでしょうか
>>207 漏れだったらとりあえずmsconfigでも使って
スタートアップに変なの紛れ込んでないか確認するが。
209 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:25 ID:RzCytBEC
210 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:26 ID:BmACgHTt
タグって何ですか?
>>207 PCに付いてる本に書いてる。 PCを買った時の状態に戻す方法 とかなんとか
書いてるよ
212 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:27 ID:gnGCc/cu
スレってどうやって立てればいいんですか?
>>212 2chに関することは初心者の質問板で。
218 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:28 ID:s7JANQ1n
HPを見ていると、勝手にスクロールしてしまいます
マウスのボールを外して掃除してもダメです
XP使用してます
どうしたら良いのでしょうか
219 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:30 ID:RzCytBEC
>>214 困らない事なんでしょうか?
なんだかその表示が出てくるようになって
ネットをしているとエラーがでてしまうんですが・・
関係ないのですか?
>>219 困るよ そのうちフォルダが消えていくよー。
>>218 ヒューレットパッカード見てるんのか。
こ の 盆 暗
次。
223 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:31 ID:s7JANQ1n
>>220 明日買ってきてやってみます
ありがとうございました
224 :
204:03/07/22 22:33 ID:RzCytBEC
え!!そうなんですか??
あぁもう泣きそうです
msconfigを使ってスタートアップを見ているのですが
変なのって一体どんなのでしょうか・・・?
225 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:34 ID:B5FZsfce
zipファイルにパスワードを入力するにはどうすればいいのでしょうか・・・
>>225 Pass付zipに対応しているツールなら、解凍時に聞かれるはずだが。
229 :
204:03/07/22 22:36 ID:RzCytBEC
すいません・・・・
230 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 22:38 ID:5jZ9kbgD
質問です。2台のPCを使っており現在モニターも一台ずつある
のですがキーボードとマウスが片方のPCはあまり使わないので
切り替え機みたいな物があればなと思っているのですがあるでしょうか?
モニターの切り替え モニター+マウスとキーボードというのは見るのですが
マウスとキーボードだけというのに出会えなくて質問させていただきます。
>>229 転んでも泣かない。
どんなのがあるか列記してみれ。
233 :
232:03/07/22 22:43 ID:???
あ、もしかして来れモニタ切り替えついちゃってるかも。
>>230 まず人に聞く前に調べるということをしろ。このクズが
盆暗の時代。
盆暗盆暗盆暗盆暗盆盆暗暗盆暗盆暗。
236 :
204:03/07/22 22:50 ID:RzCytBEC
Scanregistry
taskMonitor
PChealth
systemtrary
PCTVOICE
INETCONDSP
LoadbthHnd
hidserv
loadpowerprofile
countryselection
alogserv
schedulingAgent
SSFDPSRV
*StateMgr
とりあえずまだあるんですが
この中にありますか?
239 :
204:03/07/22 22:53 ID:RzCytBEC
MEです
>>236 面倒なんで、一回全部スタートアップのチェック外して再起動。
んで件のエラー出るかまず確かめてみれ。
CDROMのドライブが読み込まなくなってしまいました
ドライブ自体が認識してないのか回転すらしません
どうすればいいでしょうか
243 :
204:03/07/22 22:55 ID:RzCytBEC
わかりました
ううありがとうございます・・・
すいません、ADSLのコースを変更するにあたり、LANカードの種類を
一応確認したいと思ったのですが、わかりませんでした。
googleで検索してみましたがわかりませんでした。
OSはXPhomeです。
LANカードの種類の確認の方法を教えてくださいm(_ _)m
>>241 ライティングソフト入れ直してみ。あとドライバも
>>245 ID出せ。
デバイスマネージャあたりで型番確認してgoogle検索。
そもそもLANカードって何?
250 :
245:03/07/22 22:59 ID:???
まだでしょうか?
252 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:00 ID:grBGqNl+
一応下げるものかと思いまして、sageをいれてました。
ちなみに250は偽者です。
253 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:00 ID:EceSOWXD
プレイステーションを繋ぐUSBパットにコントローラーを差したのですが
読み込みません!よく分かりません!で説明書もなくしてしまいました
LANカードって何よ?
255 :
250:03/07/22 23:01 ID:MbbiXf7O
252は偽者です。
>>245ですが、クソがしたくなったのでもういいです。
ぷるるんさんありがとうございました。
検索って何よ?
261 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:04 ID:s/ACWrf5
みなさんはアドビのホームページみれますか?
263 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:05 ID:Btnhf2HP
mpgファイルをクリックするとCPU使用率が100%になり
動画も再生できなくなりました。
そういったウィルスはあるのでしょうか?
それともなにかいけないファイルでも削除したのかな・・・
再起動してもう一度ためしてもおなじになります。
264 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:05 ID:JhmdJg/E
パソコンのaviとかmpgとかの動画をビデオに出力したいんですが、どうすれば
いいのか全く分かりません。何かソフトでもあるのでしょうか。
分かる方、教えてください。
環境はWindows2000です。
268 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:07 ID:ZoPV5BLb
PCを起動した状態で、モニタの電源を切ってVGAケーブルをつけたり
はずしたりすることは良くないでしょうか?
>>268 なにに良くないのかは知らんが、別にどうということは。
273 :
268:03/07/22 23:10 ID:ZoPV5BLb
問題無しと判断してよろしのですか?
274 :
264:03/07/22 23:10 ID:JhmdJg/E
>>265 VAIOで初めからテレビチューナはついてるんですが、それじゃダメですか?
277 :
268:03/07/22 23:11 ID:ZoPV5BLb
・・
>>274 ダメ。
あるいはダウンスキャンコンバータ使ってPCをテレビに繋ぐ。
>266
やっぱ熱でしょうか・・・
でも昨日も今日もなんで・・・(つけっぱなしじゃないです)
>267
メディアプレイヤーなどの反応もなくなります;
リカバリーってなんでしょうか・・?
280 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:13 ID:iSn2EMMG
windowsのupdateしたら、エクスプローラやらブラウザやらの、
右上の最小化マーク・最大化マーク・閉じるマーク、
スクロールの▲マーク、▼マークが数字に化けてしまいました(泣
修正の仕方がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
OSはwindows98です。
>>279 リカバリとはHDDをスキーリさせる事です、むしろそうするべきです。
285 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:15 ID:4lwDIWEv
RealOne PlayerとかWMPって設定を変えなければ、常駐のプログラムですよね(間違ってたら言ってください)。
重そうなので、常駐を解除したいのですが、どうやればいいのですか?
分からなくて困ってます。どなたかお願いします。
>>285 レジストリを書き換える、素人におすすめ。
289 :
285:03/07/22 23:17 ID:4lwDIWEv
290 :
285:03/07/22 23:18 ID:4lwDIWEv
>>289 というかなんで常駐してると思ったのかが知りたい。
293 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:21 ID:5jZ9kbgD
>>232 モニターつきなら結構あるんですけどねー。
>>234 みつからないからきいてるんですが?
お早いご返答ありがとうございました。<(_ _)>
295 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:21 ID:s/ACWrf5
adobeのホームページがみれません
297 :
285:03/07/22 23:21 ID:4lwDIWEv
>>292 ええと、Real Playerの常駐のはずし方は分かりづらいっていう話を
どこかで見たような気がしたんですけど、見間違いだったようですね。
298 :
Aquarius-999@hneta ◆yadWBxeGK2 :03/07/22 23:23 ID:/pkq0JoK
現在UDの日報作成のためにエクセルを使用しています。
板別ランキングのデータを貼り付ける際、増分(+48)とある場合に
()と+の文字列を自動的に消去したいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
使用OS Win2000pro
使用アプリ office2000
299 :
285:03/07/22 23:24 ID:4lwDIWEv
>>297 あ、違ったかも。
Real Playerはシステムリソースを食うとかで、それを軽くできるみたいな話を見たんだと思います。
そういう話って有りますか?
UD=うんこ日記
UD=うど
302 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:26 ID:l4LuUQl0
303 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:26 ID:s/ACWrf5
あと、ヤフーのトピックスが重いです
>>299 そりゃ、起動させりゃ食うわな。
で、常駐解除できたのか?
煽れは8で、尾根は挿れてないからしらんが。
>>299 昔のRealPlayer8以前にはSmartCenterとか言う機能がデフォルトでONだった。
タスクトレイに常駐するのでみればわかる。
RealOneは忘れた。
タスクトレイ見てなければ常駐はない。
306 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:32 ID:QeYbfAtq
今度新しくPCを買おうと思うのですが、ウィンドウズXPに
手持ちのオフィス2000をインストールして使えるんですか?
何もわからない初心者ですまんでつ。。。
クイックタイムでネットに接続してると変なコンテンツが出てくるんですが非常にウザイです。何とかなるでしょうか?
308 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:33 ID:PQF86IXh
sageてしまった・・・
>>307 タスクマネージャーのプロセスだっけ?あれで切れるよ。
>>306 はい、ライセンス違反。
通報しますた!
312 :
285:03/07/22 23:35 ID:4lwDIWEv
>>304,
>>305 ああ、なるほど、RealOneになってから変わったんですね。
タスクトレイにはないので、常駐ではないみたいです。
どうもありがとうございました。
あ、ところで、RealOneやWMPは何を聞いたか、見たかってのは会社側は知ってるんですか?
この質問は他の板でしたんですけど、完全にスルーされまして。。。(ToT)
良かったら、教えてください。<(_ _)>
>>308 金払ってProにすれば出て来ないハズ。
314 :
306:03/07/22 23:36 ID:QeYbfAtq
>>309 使えるんですね!どうもありがとうございます。
スレタイ通りのくだらねえ質問、失礼しますた。
早速明日にでもパソコン買いに行ってきまつ。
>>312 会社内でどういうシステムになってるか知らんけど、
ネットワーク上のファイルを再生したなら、管理者がLog見れば解る可能性が高い。
316 :
306:03/07/22 23:37 ID:???
って、安心してたら通報されたYO!!!
もうだめぽ。。。
317 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:41 ID:I7dpDIJI
>282さん
280のものです。
直りました!
アドバイスありがとうございました!
318 :
285:03/07/22 23:42 ID:4lwDIWEv
>>315 そうですか、じゃあ、単にCDを再生したりする事に関しては、
会社側は分からない(プライバシーは守られてる)んですね。
319 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:47 ID:byQeQEPz
>>1とか、>>2とか(青っぽいやつ)を書き込きこむにはどうすればいいんですか?
おしえてください、おねがいします
320 :
4864968:03/07/22 23:47 ID:KCbeeJmR
ハッキングって個人でもやられることってあるんですか?
やられるとどうなるんですか?
ネットに接続してなかったり電源落としててもやられるんですか?
知り合いのスーパーハカーに狙われてるわけじゃないけど、ちょっと気になって。
>>321
324 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:52 ID:b9Mtfxpr
Win XP HEですがWindows\system\hal.dllが壊れたか無いと言われて起動できません こうなる前はつけっぱで寝て、起きたらこうなってました あと、一回だけ強制終了したことあります
325 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:52 ID:P5hNJRUq
すいません、質問です。当方XP使用。
この掲示板の書き込みフォームの「名前」欄の所でWクリックすると
以前に自分が使ったことのある名前が出てくるじゃないですか?
あれを全部消したいと思っているんですけど、何か方法ありますか?
知ってる方いましたら、是非教えて下さい。お願いします。
>>324 御前が今書き込めているのは何故だ?
ネタだからdayona?
330 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:57 ID:1BbnODL/
あの..
XPでMACアドレスを変更する方法を教えて貰えませんか?
331 :
ひよこ名無しさん:03/07/22 23:57 ID:xpLjS8Ma
MP3の曲をダウンロードしたら
この形式はサポートされてません、ってでるんだけど・・・
試聴はできるのに
332 :
325:03/07/22 23:59 ID:P5hNJRUq
>>324 今書き込んでいるのは携帯からですか?
番号晒したら掛けて教えますよ。
334 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:03 ID:reElQ3HZ
winXP pro ですが。
俺のハードディスクは、
「IDE、E-IDE、SCSI、USB」のうち
どれなのか判断する方法を教えてください。
337 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:04 ID:5u/t8m9A
XPのMACアドレス変更法を知りたい。
ライセンスサーバーが死にそうなので
移設には50万円取られるし。
341 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:07 ID:1bRo0Mww
googleを開いた時に最初から、日本語のページを検索のチェックを入れた状態で
開く方法があるらしいのですけど、これはどうやれば、その状態でgoogleの
ページを開けますか?
とりあえず、
www.google.com
www.google.co.jp
www.google.com/intl/ja
でやってみたけど駄目でした。
342 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:09 ID:Tpc1k+ta
ノートンを入れた状態で、ウイルスに感染した場合、
原因としては、新種のウイルスが発生したから、という他に何かありますか?
例えば、新種でないウイルス付きの添付ファイルを開いてもノートンが
守ってくれるんでは?と考えているんですが甘いですか?
くだらない質問ですいません。
343 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:10 ID:TMtHft6L
デスクトップの「ゴミ箱」のアイコンは変更できるのですが、
「ゴミ箱」っていう名前は変更できないのですか?
347 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:11 ID:5u/t8m9A
MACアドレスの調べ方はわかりました。
ありがとうございます。
変更したいです。
う〜〜
349 :
334:03/07/23 00:12 ID:reElQ3HZ
>>339 デバイスマネージャ見たら
「IDE ATA/ATAPIコントローラー」ってあったんで
USBってことですねっ!
>>342 ノートン先生が無効になってた。
常駐してるなら、普通は既知のウィルスなら反応して守ってくれる。
>>349 IDEだよーん。今度ロッテリア奢ってよ!
354 :
341:03/07/23 00:15 ID:???
デスクのフォルダをCD−RWに保存しようとしてもアクセスが
拒否されます。とでるのですがどうすればよいのでしょうか?
356 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:17 ID:mi0qsOX5
当方ADSLなんですが、20分間アイドル状態が続くと勝手にインターネットが切断
されてしまうのですが、どうすれば勝手に切断されないようにできるのでしょうか?
358 :
342:03/07/23 00:18 ID:Tpc1k+ta
>>350 >ノートン先生が無効になってた。
いえ、仮定の話をしただけで、実際には感染してません。
誤解を招いたようですいません。m(_ _)m
ただ、ノートンを常駐させておいた場合に、
ウイルスに感染する事があるのかなぁって疑問に思って質問しました。
やっぱり、ノートンが常駐してる限り、既知のウィルスに関しては
どんな事をしても(例えばファイルを開いても)大丈夫なんでしょうか?
>>358 ( ´,_ゝ`)プッ NAVノ テイギファイルガ タイオウシテレバ ダイジョウブ ダロウナ
>>356 19分に自動で一回メールチェックするとか時刻合わせるとか。
XPのMACアドレス変更方法がわからない。
googleでも見つからない。
困った困った。
誰か教えてください。
364 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:22 ID:ucZ2YPXn
DiVXはどうすれば再生しますか?使い方がわかりません。
aviファイル見たいのですが・・。
ついさっき質問スレで回答した記憶がある。
探してみろ。くだしつと初心者総合のどっちかだから
368 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:27 ID:MGPBjUf1
デジカメのSDチップにAUDIOで曲を
パソから入れたい。
可能?
ならどうするの?
369 :
342:03/07/23 00:28 ID:Tpc1k+ta
>>361 そうですか、感染しませんか。
じゃあ、ウイルスに感染したっていうのはほとんどの場合、
新種のウイルスに感染したって事なんですか?
371 :
367:03/07/23 00:31 ID:???
373 :
366:03/07/23 00:34 ID:???
374 :
九里啓太 ◆kuriCTQfCg :03/07/23 00:34 ID:MGPBjUf1
↑そのしかたがさっぱりよ
375 :
366:03/07/23 00:35 ID:???
376 :
342:03/07/23 00:36 ID:Tpc1k+ta
>>370 分かりました。ありがとうございました。
377 :
366:03/07/23 00:38 ID:???
379 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:40 ID:chRzzTiO
380 :
366:03/07/23 00:41 ID:???
>>379 OK。ブラクラゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
382 :
363:03/07/23 00:43 ID:???
384 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:44 ID:chRzzTiO
>>380 宣伝じゃないです
要するにどこのサイトでも、こんな調子なんです
387 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:44 ID:i+hW4GsW
なぜか特定の板(経済板)でリロードしても更新されません。
皆さんはどうですか?
(・3・) アンケートに来る香具師は、例外なく、ボクのカラダが目当てだC
393 :
363:03/07/23 00:51 ID:???
394 :
387:03/07/23 00:52 ID:i+hW4GsW
お返事ありがとうっす、IEです。
なんか更新できません。
i2chから見ても変なんすけど、
皆さん見れますか?
395 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:56 ID:Yb3PW6wG
スタートボタン→プログラムをクリックすると
リモートアシスタントというプログラムが追加されていました。これって
どうゆうことですか?
397 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 00:58 ID:x5BMJTYC
ちょっと問題があって他の板で色々聞いたんですが最後につまずいてしまいました!
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効
という指示をもらったんですがコントロールパネルを開いても管理ツールが
見つかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
398 :
342:03/07/23 00:58 ID:Tpc1k+ta
あの、さっき「ノートンを入れてたら既知のウイルスには感染しない」
って教わったんですけど、例えばラブレターとかのコードの一部を
貼ってるのを読み込んでしまって、誤作動する時がありますよね。
その時、「ウイルスに感染しました」とか出ると思うんですけど、
これは、ノートンがラブレターに対応してないって事になりますよね。
どうなんでしょうか?どなたかご回答をお願いします。
400 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:01 ID:dIy+RE++
402 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:02 ID:chRzzTiO
音楽ファイルをダウンロードしたのはいいのですが・・・
ダウンロードしたファイルを開くと「この形式はサポートされてません」
とエラーメッセージがでてきて再生されません
メディアプレーヤーではダメってことでしょうか?
教えてください
>>397 OSくらい書けや
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール
>>398 は?
>>398 対応してないんじゃなくて過剰反応しているって事
本物でも偽者でも何でも反応する
405 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:02 ID:k3UsyOCO
WIN98なんですけど、起動したらすぐにアプリケーション強制終了が出て、そのまま続けるにしても黒い画面のままです。どうしたらいいんですか?携帯からで読みにくくてすみません。
>>400 POWER POINTが必要。ないならMicroSoftいってPowerPointViewerをダウンロード
>>402 どんな形式かもわからねーのにわかるわけねー
410 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:08 ID:9TMqrF0U
IEでどこのページにいっても、画像が×印になって表示されないのですが……
411 :
397:03/07/23 01:09 ID:x5BMJTYC
403さんごめんなさい、OSはWindouwsXPです。
でも403さんの通りやったらサービスを停止することができました。
これで問題も解決したと思います。本当にありがとうございました。
迷惑をかけた方々本当にすいませんでした。
412 :
400:03/07/23 01:09 ID:dIy+RE++
413 :
342:03/07/23 01:10 ID:Tpc1k+ta
>>401,403,404
レス、ありがとうござます。
>>404 過剰反応・・・ですか。
でも対応しているのに、「感染しました」ってでるのは、矛盾してませんか?
>>401 404さんとちょっと違う意見ですが、どういう事かよろしければ教えてください。
>>413 お前がくだらんレスしてる間にもウィルスがOS中枢を破壊していく・・・
415 :
_:03/07/23 01:12 ID:???
416 :
400:03/07/23 01:14 ID:dIy+RE++
>>408 今マイクロソフトのHpに行ってきましたが、よくわかりませんでした・・・
418 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:17 ID:zCTn71kg
TCP/IPプロパティというのをさがしているのですが
ディスクトップの「マイネットワーク」を右クリック→プロパティーを選択
↓
「ローカルエリア接続」をダブルクリック
とやったのですが出てきません。
どこにあるのか教えてください。
419 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:19 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
421 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:19 ID:9d1f+qBO
カラのCD−Rをいれてもデバイスがありませんとなって
CDRに音楽を録音できないのですが、どうしてだか分かりません。
分かる人教えてください。
422 :
418:03/07/23 01:22 ID:zCTn71kg
>>422 > TCP/IPプロパティというのをさがしているのですが
> ディスクトップの「マイネットワーク」を右クリック→プロパティーを選択
> ↓
> 「ローカルエリア接続」をダブルクリック
> とやったのですが出てきません。
> どこにあるのか教えてください。
元々無いって事。
>>422 捜査中だからやめとけ(マジ
どうしてもやりたきゃ串で
425 :
418:03/07/23 01:25 ID:zCTn71kg
>>423 でもポート開放しないとソフト使えないみたいですし・・。
「なら使うな!」とかかれそうですが・・・。
元々無いとはどういう事なのか詳しく教えてください。
イメージプレビューを複数開くにはどうすればいいですか?
Meです。
428 :
418:03/07/23 01:27 ID:zCTn71kg
>>427 割れといいますと
OSを全て完璧に入れてないということですか?
429 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:28 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
430 :
400:03/07/23 01:29 ID:dIy+RE++
>>417 土方さんって誰ですか?
というかパワーポイントが見たいんです。
431 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:31 ID:Ze3PmwxI
meから2000へosのバージョンアップ法教えてください
暑くは無いが夏真っ盛りだな。
433 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:33 ID:1GC7mbOA
>>426ですがID隠してもうたスマソ。
だれか回答ねがいます。
>>430 パワーポイントは標準装備されてないから割らなきゃね!
435 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:33 ID:xV9fg84i
410と同じでWEB上の画像が×印になって表示されません。
しばらく進めていくと「エクスプローラーが原因でURLMON.DLLにエラーが発生した」
みたいな感じで強制終了されてしまいます。
直し方を教えてください!!
436 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:36 ID:OoLce+w/
windows media encorderでデコードの仕方教えてください。
よろしく。
437 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:36 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
438 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:36 ID:lOLLovND
19インチのモニタ買ってきますた。
PCモニタ双方の電源も入っているしケーブルも問題なく繋がってる。
なのに、モニタがPCに全く反応しませぬ。
どうしてなのでせうか?よろしくおながいします。
441 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:38 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
シカトすんじゃねえよ
442 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:39 ID:lOLLovND
444 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:41 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?こら
446 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:43 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?素で教えて
447 :
435:03/07/23 01:43 ID:9gJq4rF+
448 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:43 ID:C0ngyKe9
xlsファイルってExcelかExcel97 Viewer使わないと見ることが出来ないんでしょうか。
449 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:44 ID:lOLLovND
>>443 まっさらなPCです。今から2000入れようかと。
451 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:45 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんすか?
453 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:48 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
454 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:49 ID:SCRUNeM7
ウインドウズ98ですが
何もデータの入ってない未使用のCD−Rを入れてみて
動かしてみたんですが、「デバイスの準備ができていません」
と表示されてしまいます。
同様に保存したいデータを、CDドライブに保存してみたんですが
同じメッセージが表示されます。
どうやったら動かして保存できるのか、やり方を教えてもらえないでしょうか?
455 :
448:03/07/23 01:49 ID:C0ngyKe9
456 :
426:03/07/23 01:50 ID:1GC7mbOA
なんでだれも答えてくれナイノ?
457 :
449:03/07/23 01:51 ID:lOLLovND
どれ書けばいいんだろ?
845GE Max(MS-6580 v2.X)ATX ってかいてありまする。
>>452さん
458 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:52 ID:5cZZZEs+
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータは?
460 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:54 ID:x5BMJTYC
先ほどもここにかきこんだものなんですが
OSがWindouwsXPだとはじめからメッセンジャーがついてますよね?
それをコントロールパネルから見つけて「サービスの停止」
をしたんですが今PCを起動してみたら停止が解けていました。
どうやら「サービスの無効」にしないといけないみたいなんですが
そのやり方がどうも分かりません。どなたか教えてください。
何度もすいません。
>>458 俺凄腕のハッカーだぜ?なめてっとハックするよ
>>460 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
464 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 01:56 ID:5cZZZEs+
真似スンナ
かっとびワイドにしようと思ってるんですがAOC向けのルータはなんですか?
465 :
449:03/07/23 01:58 ID:lOLLovND
>>459はもしや俺でせうか?
だとしたら、イマイチわからんです。VGAって奴ですか?
VGAってのはINTEL EXTREME GRAPHICって書いてあります。845GEに統合、とも。
>>464 はぁあああああああああああああああああああああああああ
お前は俺を・・・おこらせた・・・!
469 :
460:03/07/23 02:02 ID:x5BMJTYC
>>463 なんだかよく分からないんですが危ないことなんですね;
やるというより出来ませんね^^
>>464 KILL YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
471 :
◆fxX/jFc8nM :03/07/23 02:03 ID:j/Goh2Wl
>>335さん 遅くなったなりましたが携帯です 番号晒しどうすればいいのかな?
472 :
449:03/07/23 02:03 ID:lOLLovND
すんませんちょっと急いでるんで分かる方いたら更なる助太刀願います
438 :ひよこ名無しさん :03/07/23 01:36 ID:lOLLovND
19インチのモニタ買ってきますた。
PCモニタ双方の電源も入っているしケーブルも問題なく繋がってる。
なのに、モニタがPCに全く反応しませぬ。
どうしてなのでせうか?よろしくおながいします。
443 :ひよこ名無しさん :03/07/23 01:41 ID:???
>>439 OSは?
449 :ひよこ名無しさん :03/07/23 01:44 ID:lOLLovND
>>443 まっさらなPCです。今から2000入れようかと。
452 :ひよこ名無しさん :03/07/23 01:46 ID:???
>>449 マザボは?
457 :449 :03/07/23 01:51 ID:lOLLovND
どれ書けばいいんだろ?
845GE Max(MS-6580 v2.X)ATX ってかいてありまする。
>>452さん
473 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 02:03 ID:+XoBXx8L
>>193で質問したんですが、
>>200さんの言うとおりにしたんですが、まだ治りません。
すきゃんでぃすくで、問題のあるところは全部治ったと出たのに、かたかな変換できません。
どうすればいいんですか?
>>473 OSすら書かないのならば一生落ち続けなさい
475 :
324 ◆fxX/jFc8nM :03/07/23 02:08 ID:dXZpJpK8
番号失礼しました 携帯使いにくい
476 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 02:09 ID:Es0B02vi
質問です。
ウインドウズXP、ソニーのバイオです。
型番はPCG-R505J/BD。
音楽CDや、コピーしてもらったフォトショップのCDをパソコンに入れても、
今までは自動で画面が立ち上がったのに、なぜか何もなりません。
教えてください。
またAyaか。
482 :
449:03/07/23 02:13 ID:lOLLovND
>>478 VGAってやつですか?それならIntel Extreme Graphicって書いてあります
845GEに統合って書いてあります。自分では何も挿してません。
483 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 02:14 ID:+XoBXx8L
484 :
476:03/07/23 02:14 ID:Es0B02vi
手動の立ち上げ方を教えてください。
分かったら去ります。
>>482 あー大体わかったぽい
ところでメモリは何?
488 :
449:03/07/23 02:16 ID:lOLLovND
489 :
449:03/07/23 02:18 ID:lOLLovND
>>488 色々聞いたけども
まあ結論としてはモニタが壊れてるって事でサイナラ
491 :
449:03/07/23 02:19 ID:lOLLovND
492 :
476:03/07/23 02:21 ID:Es0B02vi
手動 立ち上げ
で検索しましたが出てきませんからまた書きます。
493 :
324 ◆fxX/jFc8nM :03/07/23 02:21 ID:g8YIt8fk
今日は寝ます 明日自分でももう少し調べてみようと思います しかし、どなたか教えてくださると幸いです パソ使えないと辛い・・・
494 :
487:03/07/23 02:21 ID:+XoBXx8L
直りました。
IMEの修復したら簡単に^^;
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
>>494 プログラム一覧→アクセサリ→エンターテイメント
でCD起動させるツールがあると思う
496 :
476:03/07/23 02:30 ID:???
「ウインドウズメディアプレイヤー」とか「リアルワンプレイヤー」、
「サウンドレコーダー」「ボリュームコントロール」しかありませんでした。
497 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 02:31 ID:+zLTbofE
深夜にしか聞けないんでお願いします
よく秋葉原の裏通りでコピーソフトのチラシ配ってますよね
あれって間違いなく本物(矛盾してますが)なんですかね?
毎日同じ人が配ってるってことはクレームがないのかなって思ったんですが・・・
>>496 2つもプレイヤーあるやん
何言ってんの?
501 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 02:33 ID:+zLTbofE
//www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
//www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
このサイトに出てきた、あの怖い顔を保存してる人、もしくはダウンロードできる
ところはありませんか?
だれかおしえてください!
504 :
476:03/07/23 02:46 ID:???
ありがとうございました。
WMPやリアルプレイヤーはいつも頻繁に使っております。
やはり再生できませんでした。
使い方を知らないなどのミスではないようです。
また、フォトショップのCDを入れても何もならないというのも謎です。
本体自体がイカレていると解釈すべきなのでしょうか。
訳のわからない質問だったかもしれませんが、
訳のわからないことが起きたから質問したわけです。
>>504 そろそろムカついてきたが、
再生→オーディオCD
でCDの再生できるだろ
507 :
476:03/07/23 02:53 ID:???
その欄が灰色になっています。
CDはちゃんと入れているのに。
sageた(ID出してない)質問に回答するな
509 :
476:03/07/23 02:58 ID:Es0B02vi
IDまた出します
>>507 ツール→オプション→デバイス
にドライブが登録されてるか?
ツール→オプション→ファイルの種類
に音楽CDの再生にチェック入ってるか?
>>504 使い方を知らないなどのミスではないようなら故障だな。以上。
513 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 03:04 ID:+c82P9HW
カセットテープに録音したものをPCを通してネットにうpする方法ってないですか?
514 :
476:03/07/23 03:04 ID:Es0B02vi
>>510 どちらも大丈夫です。
故障のようです。お時間おかけしました。
>>513 直接は無理だが、
1.コンポなどからオーディオケーブルをPCのライン入力でmp3などにする
2.そのmp3をupする
というやり方でいいか?
516 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 03:16 ID:+c82P9HW
>>515 オーディオケーブルっていうのを買って、それでPCとラジカセを繋げばいいんですか?
>>516 メーカーや型番位書けや
それがわからなかったら出来るかどうか不明
>>516 まあ、そうだが、店行く前にちゃんとどういうケーブルが必要かちゃんと確認しろよ
PC側はイヤホンの差し込み側と同じ形だが、
コンポは↑と同じイヤホンタイプなのか、
赤と白のケーブルなのか確認しないで行くと2度手間だぞ
519 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 03:24 ID:+c82P9HW
PCはバリュースターG タイプCっていうやつです
520 :
516:03/07/23 03:25 ID:+c82P9HW
わかりました
確認してから買います
サンクス
521 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 03:33 ID:6b+4Ey4J
Win98と2000それぞれで、何かハードウェア構成が変わったときに
いちいちCD-ROMを要求されないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
475 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2003/07/21(月) 03:31 ID:GhOWiUDq
OE6使ってる初心者ですが
OEを立ち上げないとメールが着てるかどうかを確認することは出来ないのでしょうか?
よくドラマや映画でPCの電源すら入ってないのにピカピカ光って着信をしらせていたり
するのを見かけますがあれは何でしょうか?
検索したいので正体を教えてください
ちなみにAirH”なんですが可能でしょうか?
476 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2003/07/21(月) 03:32 ID:???
>>475 メーカー製PCにはそういう機能付いてる。アプリで。
492 名前:475 投稿日:2003/07/21(月) 03:45 ID:GhOWiUDq
>>476 そうなんですか
半年前の冬モデルの東芝ダイナブックなんですがあるのかな
自分が知りたいのは何という機能?ソフト?なんですか?
少しは自分で調べたいのですが検索ワードが一切わかりません
Borland の Delphi 6 Personal を Windows 2000 で使用しています。
個人的にあるアプリケーションを作成してるんですが、それに含める
アンインストーラについての質問です。
アプリケーションのファイルを削除→レジストリの削除まではうまくいって、
アプリケーションの追加と削除の一覧からはなくなるんですが自分自身
(アンインストーラの exe) が消えてくれないんです。
(当然プログラムをインストールしているディレクトリも残ります)
検索して MoveFileEx API というのを見つけたので、プログラムの最後の方に
MoveFileEx(PChar(Application.ExeName), nil, MOVEFILE_DELAY_UNTIL_REBOOT);
と書いてみたんですが、その API の仕様通り exe 自体は再起動時に
消えてくれますがディレクトリが残ってしまい、スマートではありません。
希望とすれば、アプリケーション終了と同時に exe 自身を削除したいんですが
できますでしょうか? 初心者なのでサンプルコードがあると助かります。
>>521 CD-ROMの該当フォルダ以下をHDDにコピーしておけばいい。
メーカーPCでもそうなってる。
>>524 大板違い。プログラム板逝け。
526 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 06:12 ID:qE3gnVp2
WINDOWSでXPのもういっこ上のOSっていつでるん?
>>526 2003serverが既に出てますが何か?
Longhornは一応2005年予定。
528 :
47:03/07/23 06:16 ID:LwkLXxaG
>>49 ありがとうございます。アンインストールしたらOKになりました。
iriaの設定で、FTPパスワード用メールアドレスと
UserIDが出てきましたが、二つは違うものですか?
また、違うものだとしたら、FTPパスワード用メールアドレスは
何なんですか?
531 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:04 ID:a3MVccnT
なんで「ひよこ名無し」さんは一人で何回も自分に返信してるんですか?
そのネタ古杉
>>531 世界中にひよこが一匹しかいないわけでもあるまいに。
535 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:11 ID:zh7LByQY
>>533 でも同じHNで何度も投稿するのは掲示板のマナー違反ですよ?
ヲマイに釣りは無理
>>535 どうでもいいがでんこちゃんは人妻だぞ。
539 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:15 ID:zh7LByQY
>>537 そんなぁ〜、照れるなぁ
でも私、そんなに美人じゃありませんよ?
>>538 愛しているんじゃなくて好きなだけです。
ファンですね。
541 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:24 ID:zh7LByQY
>>540 何故2ちゃんねるの方々は「ン」を「ソ」に変えるんですか?
>>541 俺の場合は「マソコ」=「アソコ」特に言及はしない
馴れ合いウゼーーーーーー
>>544 「人」という字は馴れ合いから産まれたって知ってるか?
547 :
545:03/07/23 10:34 ID:???
反対だったぞ ゴルァ!!
winnyの質問はNG?
550 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:41 ID:zh7LByQY
貴方達は馬鹿です。
こんな掲示板にたむろしている害虫は早く死になさい。
551 :
東京電力電子ちゃんLOVE:03/07/23 10:41 ID:zh7LByQY
>>550 _____./|| ガチャリ
カ ||; *. :;:;:+.|| ||
キ ||:;:;Π_Π;:;||. ||
| ||_〔, ・3・ 〕づ || <貴様ちょっと熱くなり過ぎ
ン |.¶~∪ ̄ ̄|\||¶
. | |
. | |
. ~∪ ̄∪~
554 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 11:06 ID:2/KzcHhj
レスポンス良く動画編集できるソフトってある?
555 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 11:08 ID:582LQTc3
ありますか?だろうがボケ
知らないなら良いです
558 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 11:17 ID:CLHd+n/L
Excel 2000について質問です、宜しくお願いします。
使用OS / Windows ME
ソフトウェア名 / Excel 2000
エクセルで[データ]メニューの[フィルタ]の[フィルタオプションの設定]で
リスト範囲と検索条件を指定してデータを抽出するとその結果は正しく
でるのですがその瞬間
「Excelが原因でEXCEL.EXEにエラーが発生しました。
Excelは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」
と必ずでて(再起動→同じ作業を3回繰り返しました)先に進めない状態です。
別のPCでも試したのですが同じでした、何が原因でしょうか?
気持ち悪いすれっどですね
561 :
小:03/07/23 14:22 ID:s9Okl12l
くだらない質問ですが、ファイルの入ったフォルダを複数何回も開き続けてると
だんだん開くスピードが遅くなってくるのですがどうしてでしょう。これを解消
する方法はありますか? 再起動させるともちろん元に戻るのですが、Windowsの
設定とか、フリーソフトを使うとかなんか良い方法はありませんでしょうか?
>>561 メモリを増設する。
それ以外はどうしようもない。
563 :
小:03/07/23 14:27 ID:s9Okl12l
あー そうなんですか。
ありがとうございます。
564 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 14:28 ID:8riNT5AR
LUNカードっていくらぐらいっスか?
565 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 14:29 ID:8riNT5AR
LANだた
LANカードなら知ってるけどな
>>565 安いのだと1000円くらいだ。ノートPCにつける奴だともうちょっと高い。
5000円くらいもってけ。
>567
ありがとー。
K’s電気行ってきまーす
Linuxで遣うなら3comのLANカードがお薦めされるよ!3c589とかね。
(・3・) アルェー くだ質は人気が有りませんNE
>>560 ありがとうございました、何とか動くようになりました。
572 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 16:56 ID:wQAb7XHD
直リンしないように書き込まれたURL(hを抜いているもの)を
イチイチhを入れて書き込まないで済む方法
おしえてぺコリン m(_)m
>>572 1)2chブラウザ使う
2)タブブラウザ使う
3)諦める
576 :
572:03/07/23 17:03 ID:wQAb7XHD
ネタ蚊よ
ったく
578 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 17:06 ID:9FG4pZ8P
DVD-RWってのはDVD-ROMドライブで読み込みできなかったりしますか?
出先で焼いたRWが自宅のドライブで読み取れな(つーか、認識すらされない)かったので・・・。
それとも焼きミスなんですかね。
579 :
572:03/07/23 17:08 ID:wQAb7XHD
まちがえたー
<<573 <<574 <<575
ありがとう ぺコリン m(_)m
580 :
572:03/07/23 17:11 ID:wQAb7XHD
>>577 こわくてURLが踏めなかったので
ぺコリン m(_)m
OSはwindows2000です。
数日前にネットゲーム(ラグナロク)をやっているときに、突然重くなり、ネットの調子もおかしくなりました。
ノートンを使って調査したところ(ウイルスということに気が付かなかったので、ノートンを使うまでに3日ほどかかりました)、PCを遠隔操作されるらしいbackdoorなどのウイルスに5個のファイルがおかされていました。
修復はできなかったので、検疫にしてから削除しました。
これで直ったかと思ったのですが、ときどき「ノートンがウイルスを発見したファイルなのでmsmngr32にはアクセスできません」のようなメッセージが頻繁におきます。
msmngr32とはウイルスにおかされていたファイルのひとつで、すでに消したので検索してもありません。
さらに、この他4つに対するメッセージウインドウもときどき開かれます。
これは誰かが、まだ遠隔操作を試みたりしているということなのでしょうか。
ちなみにウイルスにおかされていたファイルは
mtnm32.dll
msmngr32.exe
mmsql32.bat
w32x586.exe
と、もう一個あるはずなのですが、ちょっとログがありませんでした・・・
なんにせよ、頻繁にこのようなウインドウが開かれると困るので、直す方法などを質問にきました。
なお、現在ノートンでチェックしたところ、ウイルスはありませんでした。
さらに、「アプリケーションの追加と削除」で調べたところ、強制的にインストールされていたアプリケーションはありません。
582 :
581:03/07/23 17:16 ID:???
つД`) タスケレ !!
またマルチかよ…
コマンドプロんとで format c: でVirusが消えるよ。
585 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 17:32 ID:98VAJ07A
OSはwindows2000です。
数日前にネットゲーム(ラグナロク)をやっているときに、突然重くなり、ネットの調子もおかしくなりました。
ノートンを使って調査したところ(ウイルスということに気が付かなかったので、ノートンを使うまでに3日ほどかかりました)、PCを遠隔操作されるらしいbackdoorなどのウイルスに5個のファイルがおかされていました。
修復はできなかったので、検疫にしてから削除しました。
これで直ったかと思ったのですが、ときどき「ノートンがウイルスを発見したファイルなのでmsmngr32にはアクセスできません」のようなメッセージが頻繁におきます。
msmngr32とはウイルスにおかされていたファイルのひとつで、すでに消したので検索してもありません。
さらに、この他4つに対するメッセージウインドウもときどき開かれます。
これは誰かが、まだ遠隔操作を試みたりしているということなのでしょうか。
ちなみにウイルスにおかされていたファイルは
mtnm32.dll
msmngr32.exe
mmsql32.bat
w32x586.exe
と、もう一個あるはずなのですが、ちょっとログがありませんでした・・・
なんにせよ、頻繁にこのようなウインドウが開かれると困るので、直す方法などを質問にきました。
なお、現在ノートンでチェックしたところ、ウイルスはありませんでした。
さらに、「アプリケーションの追加と削除」で調べたところ、強制的にインストールされていたアプリケーションはありません。
おいおいマルチやめれ
587 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 17:34 ID:98VAJ07A
む・・・また俺の書き込みが
>>581にコピーされてますね。
氏ね!
589 :
ぺぴん:03/07/23 17:34 ID:uEZNTeS3
質問です、よろしくお願いします。
【WinXPでユーザーが複数いる状態】
画面のプロパティの設定などは全く同じにしてあるにも関わらず
別ユーザーアカウントでログインすると、ブラウザの最大化・最小化・閉じるボタンなどの所が
自分が使用しているアカウントより大きく表示されているようです。
IE6の文字のサイズなども一緒で、どこをどうしたら小さくなるのかわかりません。
分かる方どうか教えてください。
>>589 (・3・) エェー 違うスキン使ってるんじゃないのかYO
593 :
ぺぴん:03/07/23 17:44 ID:???
スキンとかは多分まったくつかっていません。
(スキン自体よくわからない初心者ばっかりなので><)
デザインをチェックしてみます。どうもありがとうございました。
595 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:14 ID:57w2HliW
仕様OS:XP
パソコン使ってテレビ番組の録画するのはどうすればいいの?
詳しく教えていただけるとありがたい・・・。
598 :
595:03/07/23 18:21 ID:57w2HliW
>>596 “パソコン使って”って書いてあんだろが。
>>599 パソコン使ってネットショッピングだ、デブ。
>>596 "パソコン使ってテレビ番組の録画"って書いてあんだろが。
602 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:26 ID:OoLce+w/
回線速度が図れるとこで、結果がウサギとかカメとかで判定されるとこどこでしたっけ?
教えてください。
>>603 ばーか。漏れは“夏”厨じゃねえぞ。年中無休で厨房ですが、何か?
607 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:30 ID:OoLce+w/
610 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:41 ID:OoLce+w/
614 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:47 ID:acxscpZp
キーボードの右側に数字と+、−とかが集まってるところありますよね
そこのend(1)pgdn(3)home(7)pgup(9)ってのが便利でよく使ってたんですが突然機能しなく(押して反応無し)になったんですがなんででしょうか
わざわざスクロールさせなきゃなんなかったりするので不便・・・
617 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:48 ID:uFJxBQ8p
印刷すると複数ページになってしまうページを、一部だけ印刷したいのですが
そういったことは可能なのでしょうか。
たとえば4ページになってしまうのを1/4ページ目だけ、3/4ページ目だけといったような感じです。
できるとしたらどうしたらよいでしょうか。お教えください。
618 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:48 ID:9NO9r1uy
NECのノートパソコン買って一年半ほど経過したものです。
この間HDは変えて音も静かになり気分は新品なんですがどうもパソコンの外見が気になります。
このパソコンは色がシルバーなんですがいつも手を置いている部分(手の平の付け根を置く場所)
のシルバーのコーティングが酷使のためかどんどん剥がれ?削れ?ていってるんです。
こういうのを元に戻す方法ってないですかね?
Aya氏ね
>>617 ページ単位なら、印刷する時にページ指定できる。
627 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:53 ID:9NO9r1uy
>>617 印刷ボタンを押したあと出てくるウィンドウの「印刷範囲」でページ指定できますよ。
>>627 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
629 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:54 ID:9NO9r1uy
シールって何を貼ればいいのか。
つーかなんで錆びたようになってんだよ。
630 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:55 ID:XD1FXB8K
突然ウインドウが透けるようになりました
どうやってなおすんですか?
631 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 18:55 ID:9NO9r1uy
>>628 目が腐ってる人は迷惑だから書き込まないでね。
633 :
617:03/07/23 18:56 ID:uFJxBQ8p
みなさんありがとうございました!
マルチですいません・・・(汗)
JAVAScriptのON/OFFってどーやるんですか?
>635
3回回ってワンという
637 :
630:03/07/23 18:59 ID:XD1FXB8K
どうやるんですかお願いしますお願いします
639 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:00 ID:y/zfwFtv
すみません
新しいPCを購入後PCの処理??がおそくなったんですが
原因はわかりますか?
多分XP(OS)にもんだいがあるとおもうのですが・・・
というのも知り合いでXPにしてから自分と同じ現象がおきてるひとがいたので・・・
具体的にいうと フォルダ等を開くとよく数秒から数分間とまるのです
マウスはうごくのですが・・・
ひどいときにはずっととまって強制終了しないとだめなのですが・・・。
原因とか解決方法とか教えてもらえると助かります
>>マルチ
氏
ね
氏
ね
氏
ね
642 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:00 ID:9NO9r1uy
馬鹿丸出しの言い訳ですか。どうぞご勝手に。
645 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:01 ID:y/zfwFtv
ウィルスではないと思います
ウィルスバスター導入しているので・・・。
648 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:03 ID:Rmg6ObTV
ダウンロードしたファイルを見ようとしたら
アプリケーションが関連づけられてません。となるんですが。
どうしたらいいですか?
650 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:04 ID:RPh70JvG
チャットソフトでWinの人でもマカーでもやり取りできて、一番ポピュラーなのって何ですか?
>>648 (・3・) エェー そのファイルの拡張子ぐらい書けYO
656 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:06 ID:Rmg6ObTV
リカバリってなんですか?
あと拡張子ってなんですか?
657 :
855:03/07/23 19:06 ID:fAiCpwUw
すいませんネットでよく聞く言葉なんですが「反転」てどうやればできますか。
字から察するに画面の明暗を変えることなんですかね?
>>645サン
スイマセン!!
ありがとうございました
661 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:08 ID:z3zFAV65
2ちゃんでスレを見ていてマウスのホイールで
スクロールしていると右にあるスクロースバーが
反応しません。
んで、マウスをスクロールバーに合わせて
下に持っていくとスレが真っ白になってしまいます。
なんなんでしょうか?
663 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:09 ID:z3zFAV65
おれの寿命ですか?
665 :
648:03/07/23 19:10 ID:Rmg6ObTV
あの、教えてください
visurってなに?
668 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:11 ID:z3zFAV65
ウイスルですか…聞いたことも無いや…
再インストールします
再イントスールも重要です。
今ここはネタスレ無法地帯ですか?
671 :
650:03/07/23 19:13 ID:RPh70JvG
672 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:15 ID:KDJ5N/g1
パソコンが立ち上がりません。
電源のランプはつくのですが・・・・逝った?
673 :
648:03/07/23 19:15 ID:Rmg6ObTV
拡張子はpdfでした
今、
こ
の
板
で
は、
アフォ
が
4,5人でネタスレ自作ジェンヌ厨です。
677 :
639:03/07/23 19:17 ID:???
>>647 ぶじかいけつしますた
ありがとうございました
678 :
672:03/07/23 19:17 ID:KDJ5N/g1
>>673 Acrobat Reader がインストールされてなかったら、Adobeからダウンロードしろ。
680 :
648:03/07/23 19:18 ID:Rmg6ObTV
デーモンツールのことで質問ですが、mdsをマウントしてインストールすると「間違ったボリュームがドライブに挿入されていますボリュームETM_INST1をドライブに挿入してください」
と出てしまいインストールが完了しません。
バージョンは最新の3.33を使っています。イメージのほうに問題があるのでしょうか?
OSはXPを使用しています。
682 :
648:03/07/23 19:23 ID:Rmg6ObTV
やっぱりアクロバットリーダーが消えてました・・・
685 :
298:03/07/23 19:27 ID:???
解決報告です。
value関数を使用することで無事解決できました。
データを貼り付けることで(+2,500)→2,500 と直接変換することはできませんでしたが
一時他の場所に変換したデーターを呼び出すことで、計算式を作ることができました。
使用した関数式
=VALUE(MID(f5,2,LEN(f5)-2))
自力で解決できるなら繰るなよ。
688 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:30 ID:IEGsVZEa
WindowsXPで、ウィルスバスター2003をインストールしたのですが、
先ほどウィルスメールが届き、緊急ロックがオンになってしまいました。
それでウィルスメールもきちんと削除して、緊急ロックをオフにしようと
したのですが、何度緊急ロックボタンを押しても
「緊急ロックをオフにすることができません」
という注意文が出てしまいます。
説明書を見ても、ここを押したらオフにできるとしか書かれてなくて
さっぱりわかりません。 何がいけないのでしょうか?
>>688 ウイルスバスターのHPに行って感染したウイルスの対応状況を確認しろ
692 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:31 ID:RhdVe+zd
os WinXP HE
cpu Pen4 1.6A
m/b PX845PEV/PRO
メルコの無線LANを使用しているのですが
2階親機┓
1階子機┛
このように設置しております
しかし電波が弱くWeb閲覧などにも支障が出るほどです
なんとかオンラインゲームが出来るぐらいの電波の強さがほしいのですが
モジュラーケーブルを短くして回線速度を速めるといった感じの
豆知識などで電波を強くする事は不可能でしょうか?
また不可能であれば電波の強い無線機などを教えていただければ幸いです
宜しくお願いします
693 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:32 ID:HDPNa14l
694 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:32 ID:A5jU5229
2つ質問です。よろしくお願いします。
GIF画像ファイルを拡張子をPNGに変えた所、画像ファイルを
クリックしても一向に画像が表示されないので拡張子を元のGIFに
戻すかファイルを削除するかしたいのですが、なにをやろうとしても
ライトプロテクトされてませんか、とかファイルが使用中とか出て
無理でした。削除する方法を教えてください。削除するために画像
ファイルをクリックするのでどうしても使用中になってしまいます。
もうひとつは、GIFを加工するソフトを使うと著作権料が発生する
らしいのですが、たいして有名でもない普通のHPにも実際
加工GIFの事で著作権料がとられたとうい事はあるのでしょうか?
そうか。夏休みか。
698 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:36 ID:GHAVE4ZV
超初心者です。「送信済みメッセージ」をやるとズラーっとメールが出てきます。
それで、「宛先」をやると送った人の名前が整理されます。
この状態で、特定の人(例えば「ひろゆき」)に送ったメッセージの内容だけを
効率的に連続して印刷したいのですが、良い方法はありませんでしょうか?
どうか教えて下さい。本当によろしくお願いします。
ちなみにOutlook Expressです。
700 :
_:03/07/23 19:36 ID:???
701 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:47 ID:PdKa/aYI
OS は Windows XP プリンターは CANON S330 ですが、
Webサイトをプリントアウトすると必ず右端が切れます。
画面のサイズに合わせてプリントアウトする方法を
教えて下さい。
703 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 19:47 ID:GHAVE4ZV
>>699 そうですがもっと早くやりたいのです。大学の教授からの約2年間分の膨大な量の
メールを全部印刷して、試験に使わなければならないんです・・・・(泣)
>>700 印刷ユーティリティのズームを使え。
または、用紙サイズに合わせて印刷できるフリーソフトを使え。
>>705 ( ´,_ゝ`)プッ チロウ、カコワルイ
>>694 再起動しろ。
GIFに金がかかるのはソフトのほうだ。
>>706 ( ´,_ゝ`)プッ ソウロウ、モット カコワルイ
709 :
700:03/07/23 19:56 ID:PdKa/aYI
>>705 さん ありがとうございます。
ごめんなさい・・もう一度教えて!
印刷ユーティリティのズームってどこにあるんですか?
拡大/縮小 ですか?どう使えばいいのですか?
フリーソフトで何かお勧めあったら教えて下さい。
また、どのように取り込むことができますか?
ここはマルチにもやさしいインターネットですね。
712 :
709:03/07/23 20:16 ID:PdKa/aYI
スミマセン・・・
でも解らないから聞いています。
ズームって言うのが見つからなくて・・
714 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 20:40 ID:A5jU5229
はー使えない。けっこう待ったのに回答ないな。もうこないよ。
717 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 20:46 ID:IMAt1yoz
クラックって何ですか?
クリックとは違うのですか?
クラック=ひび 御前のケツの割れ目みたいなもんだ。
クリック=いじくって実行する 御前がチンコいじってるみたいなもんだ。
サイトを開いたとき広告ウィンドウが出るときあるんですが
なんか「?????」っていうウィンドウが出てきたんですけどこれってなんなんですか?
どんな画面なのか見ようとしても無理なんですが…
721 :
712:03/07/23 21:02 ID:PdKa/aYI
フィットページ印刷 というので
A3(縮小印刷)→A4 にして
やっと切れずに印刷できました。
ありがとうございました。
これからもこのスレ続いて欲しいな。
端っこにちっこいのがあるんだよ。
Rip!AudiCO FREE 3.05ヲ使ってるんですけど、ビットレートの変換が出来ません
どうしたらよいでしょうか。
728 :
720:03/07/23 21:15 ID:fAf+UDSk
>>724 じゃぁこれっていったいなんなんですか?
普通の広告と考えて普通に消していいのですか?
>>727 winCDR6で書き込めないんですけど・・。
>>732 ( ´,_ゝ`)プッ チロウ カコワルイ
734 :
732:03/07/23 21:29 ID:???
735 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 21:46 ID:LpE2iDkK
動画(mpeg)などを再生する事が出来る無料のソフトをお教え願います
FAQ見たんですが、どーしても分からなかったのでご質問させて頂きます
>>735 Windows Media Player
737 :
735:03/07/23 22:05 ID:LpE2iDkK
thx
うっそ〜ん!お礼くるんかっ!?
739 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 22:12 ID:o6CUA8p7
HPに使っていたファイルがいきなり文字化けしだしました。インターネットエクスプローラーで開いたときは普通に表示されるのですが、メモ帳で開くと文字化けしちぇいて困ったにょ、
で直す方法ないですが、後、原因はなんでしょうか?
>>739 メモ帳はシフトJISにしか対応してない。
htmlは、このほかにJIS・EUC・UTFとか、いろんな漢字コードが使われてる。
IEはそれに対応してる。
741 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 23:31 ID:RhdVe+zd
>>702 えらく遅レスになり申し訳有りません
アンテナを付けると改善されるという事ですね
早速試してみようと思います
ありがとうございました
742 :
ひよこ名無しさん:03/07/23 23:36 ID:CjFNSKsG
win98ie6.0です。
質問ですが、レンタルカウンターがページの表示速度に関係したりするでしょうか?重くなったりとか・・。
忍者と普通のと置いてるんですが、心なしか遅くなった気がするもので・・。
普通のもアクセス解析できるやつなんで、ダブルで置いてるから遅いのかな・・?
>>742 自分で管理してるページなら、自分ではずして試してみればいいんじゃ・・・
744 :
742:03/07/23 23:41 ID:CjFNSKsG
>>743 ISDNなので、表示速度がバラバラなんです・・。
だから他の方はどう表示されてるのかなぁと思って・・
>>742 (・3・) エェー もちろん重くなるYO
>>744 ひとつ間違い無いのは、
カウンターを設置して、ページの表示が速くなることは無いってこと。
747 :
742:03/07/23 23:45 ID:???
>>745 やっぱりそうですか・・
それはあの、カウンターのサーバーによるんですか?
それとも解析カウンターっていうのはそもそも重いんですか?
748 :
742:03/07/23 23:47 ID:???
>>746 それは、承知してたのですが、そんなーに変わらないかなと思ってて・・。
>>747 (・3・) エェー それは個々のサーバの処理能力や混雑状況によって違うYO
750 :
742:03/07/23 23:54 ID:???
>>749 そうですか・・。
ぼるじょあありがとう!!
因みにそういうそれぞれの速度を計るツールとかサイトとかってあります・・?
>>750 (・3・) エェー 自分で表示してみればわかるじゃん
体感的な差が問題なんだC
752 :
405:03/07/24 00:13 ID:oejzzB/L
>>405なんですけど、一日たったらなんか回復しました。
素直にラッキーと受け止めていいんですか?
怖いんで一応バックアップはとっておきますが。
753 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:18 ID:UHIyFGDM
>>751 そうですね・・とりあえず色々やってみます。
754 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:27 ID:0LL/ytcX
ホットメールってメールを受信するのって結構時間かかるんすか?
テストで2回くらい送ったんですけど、届いてないみたいで。。
ホットメールから送信したメールはきちんとアウトルックに届くんですけど。
756 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:36 ID:8SNgI+Qg
Win ME
IE6
圧縮ファイルをダウンロードすると、以前はまず保存場所を聞かれてダウンロードが始まったんですけど
最近まずダウンロードが始まって、終わってから一時フォルダに解凍するか、通常のフォルダに解凍する
かを聞かれるようになってしまいました。
元に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>756 IE6だけじゃわかんねえよ糞チンポ吸いデブ
758 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:43 ID:bNU0FUyT
たまに・/b>みたいな文字を見かけるんですが、これって一体なんですか?
759 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:44 ID:Pu9rODqM
WindowsXPでメモ帳を削除したいのですが、
プログラムの追加と削除にメモ帳がないのでどうやって削除したらいいかわかりません。
メモ帳の削除の仕方を教えてください。
764 :
758:03/07/24 00:46 ID:Dullx8jF
どうやったら見れるようになりますか?
>>760-
>>763 どうした?学校か会社でいじめられたか?プ
768 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:49 ID:0f0IlXyO
>>758 よくわかんねぇけど、タグ使おうとしたけど使えなかっただけじゃ?
どうがんばっても見れない
770 :
_:03/07/24 00:50 ID:???
>>771 馬鹿!中卒に高卒なんて言ったら喜んじゃうだろ!
775 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 00:53 ID:hoy/BmMz
ゲームをRARで解凍したんですが、解凍したファイルはどうやって起動したらいんでしょうか?
778 :
あんたらも暇だねぇ:03/07/24 00:54 ID:+KZhTykP
OS、うぃんどうず(XPよん)
ソフトウェア、どこか
バージョン、知らん
質問内容
「ぱそこんってなぁに?」
こめんと(はぁと
「さっさと答えてね♪」
779 :
_:03/07/24 00:54 ID:???
>>775 ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
781 :
リュウ:03/07/24 00:55 ID:???
とあるavi形式の動画ファイルを削除しようと
そのファイルの上で右クリックし、「削除」を選ぶと
『この〜のファイルは削除できません。他の人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムを閉じてからやり直してください。』
と表示されます。
ファイルをドラッグ&ドロップしようとしても同じようになって削除できません。
もちろんMedia Player等の動画再生ファイルを使用していないし、ファイルも開いていません。
コマンドプロンプトで C:\WINDOWS>DEL ファイル名 でも削除できません。
どうやったら削除できるのでしょうか? ご教授お願いします。
>>781 エロデブエロ動画消したくて高卒の腐れ脳味噌フル回転チン汁垂らして必死
785 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:00 ID:Dullx8jF
・・、テ??? 読めない 誰か読んで
787 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:00 ID:Dullx8jF
あれ、?になってる
789 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:01 ID:Dullx8jF
すいませんでした
792 :
775:03/07/24 01:03 ID:rZcsGzjx
頼みます、おすすめのエロ画像貼りますんで、教えて下さい、もう土下座でも何でもしますから…
793 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:03 ID:Dullx8jF
うるせーチンカス共
>>792 エロデブの通貨単位は1エロ画キモイ高卒役に立たない
ここは犯罪者の巣窟なインターネットですね
うんこ
>>792 お前が裸になって土下座した画像うpしたら考えてやる
RARで解凍したファイルを開くのには、何か必要なんですか?
4エロ画 支払いますんでお願いします。
>>804 はい、、解凍すると、フォルダが出来て、そのフォルダの中に一つ、変なファイルがあるんです。
>>801 ダウソ板で聞いたら「ダウンロードしたファイルについての質問は却下」と叩かれました。
>>803 全く解りません…
>>805 何のファイルを解凍して何のファイルが出てきたかも書かないでどう答えろと?
>>805 その、変なファイルの名称がわからないと答えられません
>>804 そのファイルをダブルクリックすると、「ファイルを開くアプリケーションの選択」
っていう、小さいウインドウが開くんで、そこから先に進めない状況です
拡張子くらい書け
>>810 私はエスパーじゃないんで、ファイル名もわからないものを
起動してさしあげることはできかねます。
それ捏造だよ
答えが出そろったようです。
819 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:24 ID:OCnP7M6x
「ちっちゃいアルクの不思議なダンジョン【fcd】」 (RARファイル)
を解凍したら
「ちっちゃいアルクの不思議なダンジョン【fcd】2」というフォルダに
「CHILDARC」 (FCDファイル) が一つ入ってます。
割れ厨カコイイ
822 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:25 ID:TUoQy8JI
>>819 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
825 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:26 ID:OCnP7M6x
間違えました、ちっちゃな でした
>>825 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
>>825 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
呼んだ?
>>825 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
>>828 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>>825 よくわからないのに犯罪を犯すのはやめよう。
>>828 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
自作自演するときはIDを出しましょうね(ワラ
Ayaって誰?
みなさん、こんばんわー
840 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:31 ID:OCnP7M6x
漏れはAyaさんじゃない
>>839 うん、わかるよ。ま、俺はバカポネやミッシェルが来た時に
少しだけ「お相手」したりするけど、基本的には質問なさる方
の立場に立ちたいと思ってます。悪質なのは論外。w
(´ι _` )アッソ
あげ
849 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:41 ID:coyyaO6F
最後に質問いいですか?
>1.mp3のファイルをクリック
>2.「アプリケーションから開く」を選択
>3.プログラムの選択
>4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
>5.OK
これが関連付けという作業ですか?
これらのファイルを開く時はいつもこのアプリケーションにチェックを入れて、どのファイルで
開くかを選ばないといけないんですが、どれを選べばいいんですか?
>>849 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
853 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:46 ID:ImRYaOyg
というか、MP3とはどんなファイルですか?
855 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:47 ID:ImRYaOyg
857 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:48 ID:ImRYaOyg
>>854 なんか音楽を聴くファイルという事までは解ります…
858 :
ひよこ名無しさん :03/07/24 01:49 ID:ycDF9Z3V
WinXPを使ってまして、ここ数日の間、画像を保存しようとしたら確実に
bmpファイルで保存しようとします・・・
その画像はプロパティで確認するとjpgなんですがどうしてbmpになるかわかりません。
ここ数日、何かをいじった記憶がないのですが、どなたかわかりますか?
>>849 「FCDファイル」でgoogleにて検索汁。
862 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:52 ID:LDarLexC
jpgに関する質問をさせてください。
画像をjpgでダウンロードすると、そのjpgファイルのアイコンはサムネイルで表示されますよね?
しかし、zip形式でjpgファイルをダウンロードすると、そのjpgファイルのアイコンはサムネイル表示されないのは何故ですか?
表示させる方法はありますでしょうか?
厨房な質問で恐縮ですが、どなたかご教授いただけますでしょうか。
ちなみに当方、Macを使用しており、OSは?ィです。
864 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 01:53 ID:/SrXoBof
866 :
864:03/07/24 01:55 ID:/SrXoBof
>>862 フリーソフトのBJdhange ってやつで変えれます。
867 :
ひよこ名無しさん :03/07/24 01:55 ID:cBSh+lrK
お酒の量をはかる単位で「合」ってあるじゃないですか。
一合って、何mlくらいを指すんですか?
教えてちょ
180ml
871 :
862:03/07/24 01:58 ID:LDarLexC
>868
ネタじゃありません(w
>869
サンクス!!
873 :
864:03/07/24 02:08 ID:k/rYsKdo
変なファイルを「これらのファイルを開く時はいつもこのアプリケーションを使う」
を選んだら、全然違うファイルまでそのアプリケーションで開くようになりました、
元に戻すにはどうしたらいいんですか?
874 :
858:03/07/24 02:09 ID:ycDF9Z3V
>>861 そのHPで解決できました。ども、ありがどうございました。
876 :
864:03/07/24 02:10 ID:k/rYsKdo
>>872 BJチェンジ で検索したらすぐに見つかると思います
また雑談に流されたのか
ager
879 :
_:03/07/24 02:14 ID:???
881 :
872:03/07/24 02:26 ID:LDarLexC
>>876 わかりました。さっそく試してみます。ありがとうございました!
882 :
862:03/07/24 02:29 ID:LDarLexC
>>880 ご丁寧にリンクまで頂きまして。感謝です。ありがとうございます!
pinkTV Top100の無料エロ動画はほんとに全部無料なの?
ダイヤルQ2とかじゃない?
>>883 試して報告おながいします。・・・半角板に。
885 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 02:42 ID:YRuWHbeD
>>882 有料なら先に会員登録や支払い方法選択画面に飛ばされる。
てかダイアルアップの接続とかないADSLなら関係ない。
886 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 02:46 ID:YRuWHbeD
887 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 02:50 ID:23E+HJ0c
hotmailに中国語らしき添付ファイル付きメールが届いて、
その添付ファイルのタイトルが「五月一日条例」となっているのですが、
これは何か既知のウィルスですか?(.docファイルです)
マカフィーのウィルススキャンは無反応でした。
888 :
_:03/07/24 02:52 ID:???
889 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 02:53 ID:mPtNMpID
初めて書き込みます。
PCを起動した時に
「ventcfg Could not locate application configuration file.」
と警告が出ます。
これが出だしてから、辞書ツールを使おうとするとフリーズに近いぐらい
重くなってしまいます。(辞書ツールは結局出ません)
あとたまに突然電源が落ちてしまう事があります。
こうなる前に「Fourelle Venturi for AirH" -PRIN」
をインストール完了後に停電でPCの電源が落ちました。
とりあえず「システムの復元」でインストール前まで戻してみましたが
回復していないようです。
わかる方いましたら対処法教えてください。
【環境】
・Windows XP Home Edition
・NEC LaVie L
・型番 PC-LL5503D
・通信手段 AirH" 32 ダイヤルアップ
・プロバイダー Dion
・ブラウザ Internet Explorer6.0
よろしくお願いします。
890 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 02:57 ID:8amDPIA3
ソフトをダウンロードしたいんですが、
強制的に全然違うファイルのアイコンになって、全然ソフトが起動しないんですが
(何回ダウンロードし直しても、同じアイコンになって、ソフトが動きません)
どうやったら普通に開けますか?
891 :
890:03/07/24 02:59 ID:8amDPIA3
多分、「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」
にチェックを入れてしまったからだと思うんですが何とかなりますか?
>>887 simantecとかtrendmicroのサイトで検索してみた?
あとセキュリティ板のほうが詳しいんじゃない?
893 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 03:02 ID:0f0IlXyO
>>890 ファイルを右クリックして、アプリケーションから開く
>>889 とりあえず、Fourelle Venturi for AirH" -PRIN をもう一度インストールしてみたら?
>>890 URLは?
ダウンロードできないの?
できるけど、解凍か実行ができないの?
896 :
889:03/07/24 03:42 ID:???
>>894 もう1度インストールしてみましたが直っていないようです。
これを書き込もうとしている時にもPCの電源がいきなり切れました。
相変わらず起動時には
「ventcfg Could not locate application configuration file.」
と出ます。
>>896 officeをアンインスコして再インスコ。
898 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:16 ID:I5/tzdzg
「Vent C」って何ですか?
さぁ?
900 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:28 ID:5OR1RJTJ
色々な会社でADSL3ヶ月無料をやっていますが、
無料期間を渡り歩けば、得しますか?
901 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:29 ID:LY/kuS5y
???
>900
得をしもせ。
903 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:31 ID:LY/kuS5y
ポップアップ広告をださないようにするにはどうすればいいですか?
WinXP IE6なんですが?
904 :
_:03/07/24 07:33 ID:???
905 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:41 ID:dknj3Wwd
>903
タブブラウザを使う。例えばsleipnirってソフトだったら
開きたくないページを開いた状態で ツール→禁止URLの追加をする。
そしたらそのページはもう表示されない。
>>900 無料期間終了後に料金請求をさせていただく罠を張ってお待ちしております
907 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:44 ID:pGRgMlT6
ぼるじょあがいなかったのでこちらで質問させてもらいます。
新品のPCを在庫確認してもらったところ、
こちらは現在、在庫一点限りで、
「保証書に 2003/7/15付け他店販売印有」の商品となります。
と言われました。これはどういう意味ですか?
新品の場合はメーカー保証になるようですが。
908 :
_:03/07/24 07:47 ID:???
>>907 書いてある通りだと思うが…
保証書に2003/07/15の領収印(しかも他店の)が押してあるってことでしょ。
一年保証なら、今日購入しても2004/07/14までしかメーカー保証されないってだけ。
911 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:50 ID:pGRgMlT6
912 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 07:56 ID:vb8SQHv4
ADSLですが自作自演するために
回線を切りたいんですが、切る方法がわかりません。
教えてください。
915 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 08:34 ID:kyEhYds/
ADSLで繋いでいるのですが転送率が82KB/秒と遅いのです。
何の原因が考えられるのか教えてください。
>>915 基地局から遠いんじゃないの?
とりあえずMTUとRWIN調整。
もういい
919 :
4864968:03/07/24 10:06 ID:P0CPoYK3
920 :
915:03/07/24 10:22 ID:kyEhYds/
>>917 いえ、そこぞの物をDLした時のです。
大体60~80kbぐらいで100kb越える事はごくまれにしかないです。
>>916 やっぱ遠いと遅くなるのですか^^;?
西日本とも東日本とも付かない岐阜なのです。
仕方のない事なのかな〜・・。
ありがとう御座いました!
>>920 岐阜にはNTTの収容局無いのか。
かわいそうに。
>>920 適当なサイトの値なら意味なし。
アクセス過多とかで鯖側の転送能力が低いことが多い。
計測サイトで測るか、余裕がある鯖から落としてみろ。
923 :
多分うんこ:03/07/24 11:42 ID:s5MuKkCB
俺がよく使ってる方のhotmailのメアド、受信、送信、書きかけメール等、
一切データをおいていないにもかかわらず、
「 メールボックスの使用状況
現在使用している容量は 2.0 MB のうち 1.7 MB です。
容量が 2.0 MB に達した場合はメールの送受信ができなくなります。 MSN 追加容量サービスに申し込みましょう。
MSN追加容量サービスに申し込みましょう。 」
ときたもんだ。 どうなってんの?
>>923 多分1.7MBまで使用したからだと思われ。
>>923 受信メールやら送信済みメールで入らないもの消せ。
それからおまえが立てた糞スレも削除依頼出せ。
926 :
多分うんこ:03/07/24 11:53 ID:s5MuKkCB
>>925 すいません、削除依頼は出しときました。
>受信メールやら送信済みメールで入らないもの消せ。
いる、いらないにかかわらず、みんな消した状態なのですが。
927 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 11:56 ID:L1hlIFUe
win2000を使っています。
タスクバーの[スタート]の隣あたりにデスクトップのアイコンがあり、
それを押すと全てのウィンドウが収まってデスクトップが見れたんですが、
何かの拍子でそのアイコンとそれを設置する場所がなくなってしまいました。
今は、[スタート]のとなりに開いているウィンドウあるだけです。
デストップボタンなんかを復活させるのはどうやればいいのでしょうか?
>>926 (・3・) エェー ごみ箱は空にしたのかYO
930 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 11:58 ID:ijRdBPes
せっかくの休みだから3時間抜かずに耐久オナニーしてくる ノシ
931 :
ひみつの検疫さん:2025/02/16(日) 23:01:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>927 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
>>927 (・3・) エェー タスクバーを右クリック>ツールバー>クイック起動
934 :
多分うんこ:03/07/24 12:18 ID:s5MuKkCB
>>934 出てねーじゃねぇか。ほんとうんこだな。
937 :
多分うんこ:03/07/24 12:28 ID:s5MuKkCB
>>935 はい、ありがとうございます。ただ、どなたか他の方が削除依頼を出されたようです。
今後は単発質問スレは立てないように気をつけます。
mp3をwavに変換して焼きたいのですがお勧め変換ソフトはなんですか?
漏れの使ってるのでは、WAVEファイルのサンプルレートは、
44.1KHz・16Bit・STEREOの必要があります。とかでるので。
>>938 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
>>937 他の香具師ってどこのどいつだよ。
どのスレに依頼したって?
942 :
多分うんこ:03/07/24 13:20 ID:s5MuKkCB
>>940 匿名掲示板において何処の誰か、と問われても‥
945 :
多分うんこ:03/07/24 13:24 ID:s5MuKkCB
>>944 まったくおっしゃるとおりですが、すでに削除依頼が出されてしまったわけですし。
今後は自分でだすよう(というより削除対象となるようなスレ立てはしないよう)気をつけます。
947 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 13:28 ID:s5MuKkCB
>>946 なぜ「死ね」といわれなければならないのですか?
950 :
多分うんこ:03/07/24 13:57 ID:s5MuKkCB
951 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 16:13 ID:J9U43clO
某所で映画を落としたんですが、再生しようとすると
「ビデオ ストリームを再生できません。適切な展開プログラムが見つかりませんでした。」
という警告が出ました。音声は出るけど映像が出てこないという状況なんですが、
どうすれば見られるようになりますか?
Aya氏ね
954 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 16:20 ID:J9U43clO
やっぱ駄目?
955 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 16:24 ID:xPBvdPB1
どなたかお助けくださいまし。
手詰まりでつ。。
XPホームエディションでSP1をインストールせず、ディスクボリュームを変えるアプリをインストロールしたら
ブルースクリーンになって起動すらきず、エラーコードから調べるとOS自体のバグだというのが出てきました。
解決法はsp1を入れれれば直るそうですが、OSが立ち上がらないので起動ディスクからインストールしようと、
CDにsp1を焼いてcインストールしたいんですが出来ません。
ディレクトリの参照など基本的なコマンドは覚えました。
CDはEドライブでディレクトリ移動後、E\>sp1.exe→エンター、で実行できるかなと
思ったのですができません。どうすればいいでしょうか。
お願いいたしまつ。。。。
956 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 16:25 ID:xPBvdPB1
誤字スマソ
>>955 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>>956 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
>>955 素直にディスクのフォーマットからやり直せ
>>955 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
>>955 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
963 :
955:03/07/24 16:27 ID:xPBvdPB1
>>955 そんな変則的なやり方はWin板で聞け!
965 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 16:29 ID:ybYhThvd
ターンエーの打ちかたを、教えてください
ターン(・3・) エェーで 単語登録しろYO
967 :
955:03/07/24 16:34 ID:xPBvdPB1
Win板逝ってきまつ。
>>959 オマエは市ね。ヒキヲタのくせに。
みなさん、どうもでした。
どうしてAyaとぼるじょあは立ち入り禁止なんですか?
>>968 ここに常駐する基地外が建てたから。
またはそのテンプレをそのままコピーしてしまったから。
970 :
用:03/07/24 17:38 ID:fzNyvynU
『ランタイムエラーが発生しました』って何ですか?
教えてください。
>>970 ランタイムのバージョンが古いか入っていないかのどっちか
972 :
用:03/07/24 17:41 ID:fzNyvynU
ごめんなさい、ランタイム自体なんなのかわからないの(;_;)>971さん
974 :
_:03/07/24 17:42 ID:???
975 :
用:03/07/24 17:42 ID:fzNyvynU
ありがとうです(;_;)>973さん
976 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 17:44 ID:qu5q5bhA
3DAnlyzeというのは動かないファイルを起動させられるだけでなく
もとから動くPCで使用した場合より快適に動くようになるのですか?
978 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 17:50 ID:MKRXFLKU
仕事中の質問です。
大至急、Photoshop6.0の文字ツールの
アンチエイリアスのオン、オフの仕方をどなたか教えてください!
・・・ソフトの質問でもいいんですよね?
>>978 フォントのポイントの右の「なし」「滑らかに」
982 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:02 ID:enJ3lEMq
最近仕事中に2chを見まくって仕事がはかどらないので 特定の
URLにアクセスできなくするツールを探してるんですが そういう
のってありますか?? 馬鹿な質問ですいません
983 :
976:03/07/24 18:04 ID:???
>>977 了解、週末に修理中のノートが帰ってくるんでそれで試します(´・∀・`)
984 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:04 ID:zReyGX/W
サイトにページに貼ってある画像だけをURLで表示することは可能でしょうか?
画像だけのリンクを貼りたいのにそのページ全体のURLしかないので
困っています。
985 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:05 ID:vm9sIncT
XPらびぃLL730/5
キーボードの右半分の英文字が
すべて数字で入力されてしまいます。故障?
986 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:07 ID:krw9oa/t
OCRtxtってどうやってみるんですか?
>>984 その画像右クリックしてショートカットのコピーでもURL出ないか?
990 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:18 ID:zReyGX/W
>>987 ショートカットのコピーの所は文字が暗くなっていて押しても反応ありません
他の所ではコピーできる画像もあったんですが
ショートカットのコピーできない画像はリンク指定不可能でしょうか?
991 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:20 ID:zReyGX/W
あれ?
>>988の画像はショートカットのコピーできないのに
画像だけのリンク貼れてますね
992 :
985:03/07/24 18:20 ID:???
>>989 惚れました。抱いて。
こんなバカみたいな質問にちゃんと答えてくれてありがとうございます。
少しはパソコンのこと勉強して最低限のことくらい学習します。
>>991 漏れはコピー出来るぞ。
てかここももう終わりだな。
994 :
チキン棒を日本語化=鳥の肉棒:03/07/24 18:25 ID:XeOTBslC
995 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:25 ID:zReyGX/W
>>993 その違いってなんでしょうか?
win98と何か違うんでしょうか?
1000
1000
1000
999 :
ひよこ名無しさん:03/07/24 18:26 ID:enJ3lEMq
1000?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。