パソコン初心者板総合質問スレッドVol.415

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三味線問屋 ◆S8liHZugDQ
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/07/03 23:21 ID:???
フォフォフォ
3ひよこ名無しさん:03/07/03 23:22 ID:???
>>1
4ひよこ名無しさん:03/07/03 23:35 ID:???
>>1 乙彼〜
5ひよこ名無しさん:03/07/03 23:44 ID:CojgOAfD
すいません、HPのフレームの付け方を教えて下さい。
ググってみたのですが、見つかりません。
6ひよこ名無しさん:03/07/03 23:50 ID:???
●フレームを多様してるHP
 皆さんはフレームを使った頁を作っていませんか?これは、キーワードとはまった
く関係ありませんが、多くのロボット検索では検索対象からはずされてしまいます。
というか、対象にしても、フレームの頁はソースを見てもわかるようにフレームセット
の構造のタグしかありません。つまり、キーワードがないので検索しようがないのです。
検索エンジンは、まずトップ頁から入って徐々にリンクを辿って下位の頁の中を検索して
いきます。ですから、上位の頁からリンクされてる頁しか把握できません。フレームの
場合、上位の頁からリンクされてるのはフレームセットの頁であって、フレームの中の頁
ではありません。つまり、検索ロボットはフレームセットの頁まで来てストップということ
になります。もったいないことですよねー。前項で紹介した100万円のHPをよく見ましたか?
どの頁でもフレームは使っていません。もし、稼ぎたいHPを目指すならフレームはやめましょう。

7ひよこ名無しさん:03/07/03 23:50 ID:VIMGyftZ
昨日うちのXPにPowerPoint2002をインストールしたんですが
どこに入ってるんですか?
CドライブのMicrosoftOfficeのところ?
2002でもCD-Rにコピーして使えますか?
8ひよこ名無しさん:03/07/03 23:51 ID:awGPzik1
メールに添付された画像をマイピクチャに移動させる方法がわかりません。
よろしくお願いします。
9ひよこ名無しさん:03/07/03 23:52 ID:???
>>7
意味解らん。というか犯罪。

>>8
メーラーが解らん。
10ひよこ名無しさん:03/07/03 23:53 ID:???
11ひよこ名無しさん:03/07/03 23:54 ID:qWnEr8th
あ…あの…、画像をCD-Rに保存することって
可能なんでしょうか…?
12ひよこ名無しさん:03/07/03 23:54 ID:???
フレームは嫌われるよ。特にニュースグループだと。
13ひよこ名無しさん:03/07/03 23:55 ID:???
>>11
もち
14ひよこ名無しさん:03/07/03 23:55 ID:???
>>11
もちろん可能です。
15ひよこ名無しさん:03/07/03 23:57 ID:qWnEr8th
>>13
>>14
レスありがとうございます。して、そのやり方ってのはどんな
もんなんでしょう?もしも既にどこかで説明されているなら、その
場所を教えていただけるとありがたいんですが…。
16:03/07/03 23:59 ID:awGPzik1
>>9
Outlook Expressです。
17ひよこ名無しさん:03/07/04 00:00 ID:???
>>15
CD-Rドライブとメディア及びライティングソフトを使って下さい。
やり方は、ドライブまたはライティングソフトの取扱説明書をご覧下さい。
18ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 00:00 ID:???
>>15
(・3・) エェー 画像でもどんなファイルでも同じだYO
          やり方はライティングソフトによって違うYO
19ひよこ名無しさん:03/07/04 00:01 ID:???
>>15
御前に釣りは無理。
2015:03/07/04 00:04 ID:AOig2RM3
いえ、釣りじゃなくてマジなんです。
えっと…ドライブとかメディアってのはCDクリエイターとか
ディレクトCDとかそんなやつですかね?
2115:03/07/04 00:05 ID:AOig2RM3
>>20
ID変わっちゃいましたけど15です。
22ひよこ名無しさん:03/07/04 00:06 ID:???
>>20
必要なものは持っているのか?
持っていたら製品名を言ってみろ
23:03/07/04 00:06 ID:GzLrVd0K
すみません。解決しました。ありがとうございました。
24ひよこ名無しさん:03/07/04 00:07 ID:???
>>20
それはライティングソフト。

メディアは何も書き込まれてない状態のCD-R。
ドライブはCD-Rに書き込めるものを用意。
2515:03/07/04 00:07 ID:AOig2RM3
>>22
必要なものとは…例えばどんなもんですかね。
マジすいません。もろ初心者なもんで…。
26ひよこ名無しさん:03/07/04 00:07 ID:???
>>20-21
何かをCD-Rに焼いた事ある?それとまったく一緒。
焼いた事がなかったらマニュアル読んで試してみれば?
CD-Rって50円くらいでしょ?
27ひよこ名無しさん:03/07/04 00:08 ID:???
>>20
どちらもライティングソフト。
CDクリエイター:速い まとめ焼き用 読むのにソフトが不要 容量が減らない
DirectCD:FD感覚 他機種で読む時はソフトが必要 遅い 容量が減る
28ひよこ名無しさん:03/07/04 00:09 ID:???
>>25
まずパソコンショップにいって同じ質問をしてこい
話はそれからだ
2915:03/07/04 00:10 ID:AOig2RM3
>>24
CD-Rはあります。書き込めるものとは…、画像とかですか?
30ひよこ名無しさん:03/07/04 00:10 ID:???
>>25
パソコン本体なにもってるの?メーカーと型番は?
CD-Rドライブはある?
CD-Rメディアは?
ライティングソフトは?
画像の形式は?
想定される再生環境は?
31ひよこ名無しさん:03/07/04 00:11 ID:cHC2voW9
xp標準の壁紙が欲しいんだけどです。
砂漠の柄のは「ルナ」という名前を知っていて検索で拾ってこれたんだけど、
草原の柄のが名前がわからりません。
教えて下さい。
3215:03/07/04 00:11 ID:AOig2RM3
>>28
そうします。失礼しました。
もっと勉強してきますね。
ありがとうございました。
33ひよこ名無しさん:03/07/04 00:12 ID:???
>>15
まずお前の持ってるPCをハッキリ言え!イライラしてきた!
34ひよこ名無しさん:03/07/04 00:13 ID:???
>>31
ルシファー
35ひよこ名無しさん:03/07/04 00:14 ID:???
>>31
つーかあの辺は腐ってもMSの著作物だから勝手に配布すると不味いような。
36ひよこ名無しさん:03/07/04 00:15 ID:???
>>33
遅っ
37ひよこ名無しさん:03/07/04 00:16 ID:LWLrqZp0
AC3を必要とする動画(DivX)が音が小さいのだが
ボリュームを上げる以外で、もとの画像自体からの音声を上げる方法ってある?
3831:03/07/04 00:17 ID:cHC2voW9
>>34
検索かけても出てきませんよ。
しかもそんな悪魔の名前な訳がないですよ;^^

>>35
名前だけでいいので教えてください。
3931:03/07/04 00:18 ID:uGfXFN0L
>>34
検索かけても出てきませんよ。
しかもそんな悪魔の名前な訳がないですよ;^^

>>35
名前だけでいいので教えてください。
40ひよこ名無しさん:03/07/04 00:18 ID:???
>>37
DivX作るときにきちんとマスタリングすればいいだけじゃん。
41ひよこ名無しさん:03/07/04 00:19 ID:LWLrqZp0
作るってのじゃなくて
落とした動画は?
4231:03/07/04 00:19 ID:uGfXFN0L
あのー騙りは勘弁して下さい。
43ひよこ名無しさん:03/07/04 00:19 ID:???
>>37
分離させてMP3か何かに再エンコしる
44_:03/07/04 00:19 ID:???
45ひよこ名無しさん:03/07/04 00:19 ID:???
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
で、IP検索しようとしても常に重くて調べられない。
なんででしょうか?
4631:03/07/04 00:20 ID:cHC2voW9
鬱だ氏のう・・・
47ひよこ名無しさん:03/07/04 00:21 ID:mCQ2bAkc
>>31
同画像のスクリーンセイバーはあったのだが
壁紙サイズのは見つからなかった・・・。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/19/winxpscr.html

許せ・・・。
48ひよこ名無しさん:03/07/04 00:21 ID:LWLrqZp0
>>43
わかんねぇ・・
諦めときます
49ひよこ名無しさん:03/07/04 00:22 ID:???
>>45
>検索が一時期に集中するとサーバーエラーが頻発し、ダウンする事があります。)
>(検索が一時期に集中するとNICがデータを送ってこない事があります。)
>(お急ぎでない方は別の時間帯でご利用下さい。)

50ひよこ名無しさん:03/07/04 00:24 ID:LcdG2f8Z
MXで回線をISDNにすると絶対に弾かれます。
どうすればいいのでしょうか?
51ひよこ名無しさん:03/07/04 00:26 ID:???
>>50
T3回線を名乗る。T1はウソくさいので。
52ひよこ名無しさん:03/07/04 00:26 ID:???
>>49
どの時間帯で試してみても重いのです。
53ひよこ名無しさん:03/07/04 00:29 ID:???
>>52
何がしたいんだ?whoisデータベースが覗きたいのか?
54ひよこ名無しさん:03/07/04 00:29 ID:???
>>50
MXをやめる
55ひよこ名無しさん:03/07/04 00:33 ID:???
>>52
マルチ
56ひよこ名無しさん:03/07/04 00:34 ID:???
>>52
何とか言いやがれ!w
57ひよこ名無しさん:03/07/04 00:35 ID:???
>>53
ヤバイことをしたいのではなく、
単純に、自分のIPを検索して都道府県がわかるか
試したいのです。
58ひよこ名無しさん:03/07/04 00:36 ID:???
>>57
業者の都道府県までしかわからん
59屑は死ねよ:03/07/04 00:36 ID:???
45 :ひよこ名無しさん :03/07/04 00:19 ID:???
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
で、IP検索しようとしても常に重くて調べられない。
なんででしょうか?

119 :ひよこ名無しさん :03/07/04 00:21 ID:???
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
で、IP検索しようとしても常に重くて調べられない。
なんででしょうか?

823 :ひよこ名無しさん :03/07/04 00:20 ID:???
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
で、IP検索しようとしても常に重くて調べられない。
なんででしょうか?
6031:03/07/04 00:37 ID:???
>>47
おお!ありがとう。
「草原」という名前なんですね。
これをヒントに探してみます。^^
61ひよこ名無しさん:03/07/04 00:38 ID:???
環境は書いてないわsageるわマルチするわでどうしようもないな
62ひよこ名無しさん:03/07/04 00:38 ID:???
>>58
それで十分なのですが、結果が表示されないのです。
63ひよこ名無しさん:03/07/04 00:39 ID:???
>>62
環境は問題ありません。
64ひよこ名無しさん:03/07/04 00:39 ID:???
>>1
HNワロタ
65ひよこ名無しさん:03/07/04 00:40 ID:???
>>57
自分が使ってるプロバイダによって違う。
IPからホストの逆引きならuslookupコマンド使え。
66ひよこ名無しさん:03/07/04 00:40 ID:???
>>62
2ちゃんでIP晒せば調べてもらえると思うYO!
67ひよこ名無しさん:03/07/04 00:41 ID:???
>>849
ゲーセンでも常連同士で派閥とかがあった。
ゲームの上手さも人間関係に絡んでくるから相当複雑だった。
大半はフレッシュマンかフリーターか大学生
68ひよこ名無しさん:03/07/04 00:42 ID:???
>>67
そうそう、マナーも派閥によって微妙に違うんだよな
ってここどこの板だっけ?
69ひよこ名無しさん:03/07/04 00:42 ID:???
>>67は誤爆を装ったウケねらいのピエロ
70ひよこ名無しさん:03/07/04 00:45 ID:zIs/aJQl
よそから板違いだって言われて誘導されました。
OSはXPのProfessional、ブラウザはスレイプニルを使っていました。
ブラクラを踏んでから、パソコンの音が2オクターブくらい高くなってしまいました。
どうやったら、直るのでしょうか?
可能な限りがんばったつもりですけど、なおりませんでした。
すいませんが、誰か教えてください。
71ひよこ名無しさん:03/07/04 00:46 ID:???
>>70
ワラタ
どのブラクラ?
72ひよこ名無しさん:03/07/04 00:47 ID:???
>>70
必要なファイルのバックアップとって、HDDフォーマットしてOSクリーンインストール。
これで直らなければ、耳鼻科へ行って下さい。
73ひよこ名無しさん:03/07/04 00:47 ID:???
>>70
XPだったら修復コンソールで直らんのか?
74ひよこ名無しさん:03/07/04 00:49 ID:zIs/aJQl
>>71
ブラクラが原因かはわかりませんけど・・・。
http://www.kogalu.com/sou/girls/index2.htm  ここのです。

>>72
耳鼻科は・・・いやですw

>>73
どうやってやるんですか??(汗。

ごめんなさい、初心者で。
75ひよこ名無しさん:03/07/04 00:49 ID:ijp985LZ
自分の使ってるマザーボードの型番分かる方法って何がありますか?
デバイスマネージャーっていうのではマザーボードは表示されてないんですが…
76ひよこ名無しさん:03/07/04 00:51 ID:???
>>73
滅茶苦茶だな。
もう寝ろ。
77ひよこ名無しさん:03/07/04 00:51 ID:???
>>74
普通にエロサイトにつながったぞ
78ひよこ名無しさん:03/07/04 00:52 ID:???
>>75
レシートとか基盤とかマニュアルとか箱とか
79ひよこ名無しさん:03/07/04 00:52 ID:zIs/aJQl
>>77
色々ウイルスどうのってでませんでした?
ノートンさんが、反応しまくったんですけど?
80ひよこ名無しさん:03/07/04 00:55 ID:???
>>74
アダルトサイトです。
exeファイル(多分Q2接続用)をDLさせようとします。
一応有害です。
81ひよこ名無しさん:03/07/04 00:56 ID:zIs/aJQl

>>80
まじですか!?

じゃぁ・・・原因は、なんなんでしょうかね(汗。
どうやったら、直るんでしょうか・・・?(汗。
82ひよこ名無しさん:03/07/04 00:57 ID:???
>>79
いや、音もなんとも無いぞ。
83ひよこ名無しさん:03/07/04 00:59 ID:???
>>81
クリーンインストール
電話回線がつながってるならNTTに連絡取りなさい
84ひよこ名無しさん:03/07/04 00:59 ID:zIs/aJQl
>>82
でも、きっと、そこにいってから・・・な、はず(汗。
他に原因らしいこともないですし・・・。
んー・・・でも、ちがうんかなぁ・・・(汗。
自信なくなってきたw

とりあえず、我が家のパソコンの音は異常・・・。
85ひよこ名無しさん:03/07/04 01:01 ID:zIs/aJQl
>>83
クリーンインストールって・・・なんですか?(爆。
うちのところには、悪質なソフトがDLされているのでしょうか?
どうやったら、たしかめられるんですか?
ADSLですけれど、Q2とか、つながるでしょうか?
86ひよこ名無しさん:03/07/04 01:02 ID:???
もう寝ろ!バカどもが!  
87ひよこ名無しさん:03/07/04 01:04 ID:???
>>85
どこにも繋がったりしない。
音はドライバでも入れ直してみろ

因みにソース
http://www.kakiko.com/check/?http://www.kogalu.com/sou/girls/index2.htm
88ひよこ名無しさん:03/07/04 01:09 ID:zIs/aJQl
>>87
ドライバはどうやっていれなおせばいいんですか・・・?
XPのCDをいれてなにかするんですか?
89 :03/07/04 01:12 ID:gBsz980Z
画面上の文字(列)にの検索する為にctrl+Fというのを
やるんですが、画面の左に変な画面が出てきたり、あるいは
明らかに探したい言葉が表示されているのに「ドキュメントの検索が完了しました。」
と出たりします。この検索機能、きちんと働かないのでしょうか?
90ひよこ名無しさん:03/07/04 01:12 ID:???
>>89
検索する方向
9190:03/07/04 01:14 ID:gBsz980Z
言い忘れてすみません、方向も上、下、両方やっております。
92ひよこ名無しさん:03/07/04 01:15 ID:Dhxdcgwn
でて   
dU)
^゛
93ひよこ名無しさん:03/07/04 01:15 ID:???
>>91
無意識にスペース入れてるな。
94ひよこ名無しさん:03/07/04 01:17 ID:Dhxdcgwn
でて <カラオケ行こうぜ!  
dU)
^゛
95ひよこ名無しさん:03/07/04 01:21 ID:C26QSNeh
JAVAを有効にする方法を教えてください。

ツール→インターネットオプション→セキュリティータブ→レベルは中になってます。
96すみません89です:03/07/04 01:22 ID:gBsz980Z
>>92さん、
それなんですか?
>>93さん
検索したい言葉の後ろにですか?
97ひよこ名無しさん:03/07/04 01:22 ID:???
>>95
お前ウゼー!帰れ!
9895:03/07/04 01:25 ID:C26QSNeh
あのーマジで聞いてるんですけど・・・

99ひよこ名無しさん:03/07/04 01:25 ID:vloQ+zdm
時間を設定して、自動でWindowsを終了させたい(PCの電源を切りたい)のですが、どうすればいいのでしょうか?
OSはWindowsXPです。
100ひよこ名無しさん:03/07/04 01:28 ID:tcRG6UuV
プライマリDNSアドレス
セカンダリDNSアドレス

この二つはどうやって調べればわかるのでしょうか?
OSはXPです。
接続形態はADSLでYAHOOBBです。
101ひよこ名無しさん:03/07/04 01:28 ID:???
>>100
プロバイダに聞けカス
102ひよこ名無しさん:03/07/04 01:28 ID:???
>>99
初心者はやめたほうがいい。
裏でいろんなタスクが動いてるから。
103ひよこ名無しさん:03/07/04 01:29 ID:???
>>99
そういうことをやってくれるソフトがあるから探せ
104ひよこ名無しさん:03/07/04 01:29 ID:???
>>100
自動取得
105ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 01:30 ID:???
>>95
Javaゲーム動かないなりかYO?
>>99
簡単にこれで。      ねえむいーポ寝るポ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se084053.html
106ひよこ名無しさん:03/07/04 01:31 ID:vloQ+zdm
>>102
寝る前に作業をさせて、それが終わったら電源が自動的に切れればと思いまして・・・。

>>103
わかりました。探してみます。
107ひよこ名無しさん:03/07/04 01:31 ID:???
>>100
ここで聞くくらいならDHCPにしとけ
108ひよこ名無しさん:03/07/04 01:35 ID:vloQ+zdm
取り敢えずそれらしいのを見つけました。
レスを下さった方々、ぼるきてぃさんもありがとうございました。
109ひよこ名無しさん:03/07/04 01:35 ID:bapJT9md
htmlファイルやmp3ファイルのアイコンをかえるにはどうしたらよいのでしょうか?
11095:03/07/04 01:36 ID:C26QSNeh
チャットやADSLスピードテストなどのページが全く使えないです。
111ひよこ名無しさん:03/07/04 01:37 ID:???
>>109
ファイルタイプ→詳細設定
112ひよこ名無しさん:03/07/04 01:38 ID:L9hIgOwD
Media PlayerとかInternet Explorerのバージョンってどうやって確認するんでしょうか?
113ひよこ名無しさん:03/07/04 01:38 ID:???
114ひよこ名無しさん:03/07/04 01:39 ID:???
>>110
JAVAかJavaScriptかどっち?
前者なら別途インストールが必要な可能性あり
115ひよこ名無しさん:03/07/04 01:39 ID:???
>>112
ヘルプ
バージョン情報
116ひよこ名無しさん:03/07/04 01:39 ID:bapJT9md
>>111
ファイルタイプとは?
コントロールパネルにあるのでしょうか?
117ひよこ名無しさん:03/07/04 01:40 ID:KQ3oJSYb
質問USBっていつ挿しても、認識されますが、
PS/2って電源を入れてる時に挿しても、認識されますか?
118ひよこ名無しさん:03/07/04 01:41 ID:???
>>117
今、自分で試してみろ
119ひよこ名無しさん:03/07/04 01:41 ID:KQ3oJSYb
>>118
USBっ伽ないんです
120ひよこ名無しさん:03/07/04 01:41 ID:???
>>116
ツール→フォルダオプション
121109:03/07/04 01:41 ID:???
あ、やりかたわかりました。
122ひよこ名無しさん:03/07/04 01:42 ID:???
>>112
ヘルプ→バージョン情報

>>116
マイコンピュータにある

>>117
されない
123ひよこ名無しさん:03/07/04 01:42 ID:???
>>117
不可
故障の原因になりマザー破損する可能性あり
124109:03/07/04 01:43 ID:???
>>120
>>122
どうもありがとうございました。
125112:03/07/04 01:44 ID:L9hIgOwD
>>122
ありがとうございます
Media Playerのバージョンはどうするのでしょうか?
126117:03/07/04 01:45 ID:KQ3oJSYb
だめなの。そう。
127ひよこ名無しさん:03/07/04 01:46 ID:???
>>125
メディアプレイヤーを立ち上げてヘルプ→バージョン情報
128117:03/07/04 01:47 ID:???
ありがとうございました。
それではPCを二つ持ってる場合はどう切り替えたら、いいのでしょうか?
PS2の切り替え機なら売ってますが、USBの切り替え機なんてみたことないんですが
129ひよこ名無しさん:03/07/04 01:47 ID:???
>>126
123じゃないが回答貰ったなら礼くらい言ったらどうだヘナチン。
130ひよこ名無しさん:03/07/04 01:48 ID:???
>>125
っふ、無視かよ。
131112:03/07/04 01:49 ID:L9hIgOwD
>>127
ありがとうございました
バカな質問でした。
132ひよこ名無しさん:03/07/04 01:59 ID:???
>>131
見事に無視してるな・・・
133ひよこ名無しさん:03/07/04 02:00 ID:r1XIia/r
DOSについて質問させて下さい。
cドライブからdドライブにファイルをコピーしようと思い、
copy [c:][d:]
と入力したんですが、Too many parameters、と表示されてしまいました。
これって、dドライブの容量が足りないってことですよね?
よろしくお願いします。
134ひよこ名無しさん:03/07/04 02:01 ID:???
>>133
また来たのか?もう寝ろ
135117:03/07/04 02:07 ID:KQ3oJSYb
PCを二つ持ってる場合はどうキーボードを切り替えたら、いいのでしょうか?


136ひよこ名無しさん:03/07/04 02:09 ID:???
>>135
お前マジで氏ね!二度と来るな!
13795:03/07/04 02:27 ID:C26QSNeh
>>114さん
SANのページでJAVAを入れたら見れるようになりました。
ありがとうございました。
138ひよこ名無しさん:03/07/04 02:30 ID:TOlf8KkK
binファイルのゲームがあるんですが、どうしたら使えますか?
139ひよこ名無しさん:03/07/04 02:32 ID:???
>>138
拾ったところで聞けハゲ
14095:03/07/04 02:39 ID:C26QSNeh
SANじゃなくてSUNだった・・・

http://www.sun.com/company/
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html

また何かあったら宜しくお願いします。
141ひよこ名無しさん:03/07/04 02:57 ID:liCZc8Hf
馬鹿どもまずぐぐれよ
142ひよこ名無しさん:03/07/04 03:06 ID:???
激ワロタ。間違えてFF・ドラクエ板に入ったから一番上のスレみてみたら、こんなやりとりが・・・。
こんなしょーもないことで熱く語れるなんていいなw

896 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/07/04 02:39 ID:jHzZkxvS
FFは敵がセコイんだよ。
死に際に一撃死使ってきたりとか。あーいうのいい加減やめれ。

897 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:03/07/04 02:44 ID:0gl0HExE
>>896
ドラクエなんて色違うだけの敵が多すぎ。

898 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/07/04 02:48 ID:m633MahB
>>896
そこがいいんだろ。死ぬまで同じロジックで動く敵ばっかじゃ飽きるし。
>>897
それはFFも。

899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:03/07/04 02:50 ID:0gl0HExE
ドラクエの方がぜったい色が違うだけの敵が多い
143ひよこ名無しさん:03/07/04 03:06 ID:???
間違えた
144ひよこ名無しさん:03/07/04 03:38 ID:RfdJihKj
>WindowsのFONTSフォルダからMSゴシック&MS Pゴシック&
>MS UI Gothic(MSGOTHIC.TTC)を見つけて開き、「バージョン」の
>横の数字を確認します。2.30ならOK。それを適当なフォルダにコピーします。
どやってもコピーできないんですけど・・・どうすりゃいいですか?
145ひよこ名無しさん:03/07/04 03:43 ID:???
>>144
> どやってもコピーできないんですけど

何やったか書かないと回答できんだろ
146ひよこ名無しさん:03/07/04 03:44 ID:???
けぇマルチかよ
147ひよこ名無しさん:03/07/04 03:46 ID:RfdJihKj
右クリックでMSゴシック&MS Pゴシック&MS UI Gothic(MSGOTHIC.TTC)
をコピーしようとしたんですけどできないんですYO・・・
148ひよこ名無しさん:03/07/04 03:58 ID:???
>139
チンポbinbin
149ひよこ名無しさん:03/07/04 04:00 ID:G9WVQZI9
超初心者でスイマセン。ウイルスに感染しないようにするにはどうすればいいんでしょうか?何かソフトをダウンロードすればいいんでしょうか?
150ひよこ名無しさん:03/07/04 04:02 ID:4gglNmJh
ヤフ−オークションのURL教えて下さい。
151ひよこ名無しさん:03/07/04 04:03 ID:???
( 悪)ノ >>147 どうなるの?右クリックドラッグしてコピーとかじゃできない?
      >>149 脳豚でも買っていれとけば?ウイルス情報目を通すとか。 
152ひよこ名無しさん:03/07/04 04:05 ID:???
( 悪)ノ >>150 これか?
http://auctions.yahoo.co.jp/
153ひよこ名無しさん:03/07/04 04:07 ID:G9WVQZI9
>>151
値段はいくらくらいなんでしょうか?無料のはないんでしょうか?
154ひよこ名無しさん:03/07/04 04:09 ID:???
( 悪)ノ >>153
BitDefenderとかAVGとか在るが、事前に危ないと警告はしてくれなかった
気がするが。
155144:03/07/04 04:11 ID:RfdJihKj
>>151
右クリックドラッグしてコピー?
156ひよこ名無しさん:03/07/04 04:11 ID:???
( 悪)ノ 脳豚アンチウイルはこれか
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
157ひよこ名無しさん:03/07/04 04:13 ID:???
( 悪)ノ >>155 Ctrl+cでコピー、Ctrl+vではっつけてみれ。
158144:03/07/04 04:17 ID:RfdJihKj
>>157
できたYOーヽ(´ー`)ノ ありがd
159ひよこ名無しさん:03/07/04 04:20 ID:???
ヽ( 悪)ノヽ(´ー`)ノ 
160ひよこ名無しさん:03/07/04 04:31 ID:AGw+5sGI
壊れてるファイルを削除しようとしたら「使用中なので消せません」のエラーが出たんで
処方箋で調べてみたらセーフモードのコマンドプロンプトでC:\WINDOWS>RD <削除するフォルダ名>で消せ
とのことなので実行してみたんですが「ファイルが見つからない」というエラーが表示されてうまくいきません。

他に削除する方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします
161ひよこ名無しさん:03/07/04 04:33 ID:???
( 悪)ノ >>160 Reboot File Deleterでも使ってみたらどうだ。
162ひよこ名無しさん:03/07/04 04:42 ID:HhisWoK5
-の文字を、下に書くには、どのキーを押したらいいのかおせーて。
ハイフンてゆーんだっけ。123−456の真ん中の棒線。これを
ライン見たく下に書きたい。メルアドによくあるような感じ。
163ひよこ名無しさん:03/07/04 04:44 ID:???
( 悪)ノ >>162 Shift+ろじゃないのか?
164_:03/07/04 04:44 ID:???
165160:03/07/04 04:44 ID:???
>>161さん
無事消すことができました。ありがとうございました。色んなソフトがあるもんですね。
ためになりました
166ひよこ名無しさん:03/07/04 04:46 ID:fvZcTSDX
100分のアルバムを80分/700MBのCD-Rに焼くには
どうしたらいいんでしょう?
WMPですけど
167ひよこ名無しさん:03/07/04 04:46 ID:HhisWoK5
__arigatooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!
使わないから忘れちゃうんだね。シフトカー。思いつかなかったYO!!
168ひよこ名無しさん:03/07/04 04:48 ID:???
( 悪)ノ >>166 焼くならCD Manipulatorで焼けば。
169166:03/07/04 04:55 ID:???
>>168

マニピュレーターって
どんな?
170ひよこ名無しさん:03/07/04 04:56 ID:???
171166:03/07/04 05:02 ID:???
>>170
ありがとう
使ってみます。
172ひよこ名無しさん:03/07/04 05:07 ID:G9WVQZI9
>>156
ありがとうございました!
173ひよこ名無しさん:03/07/04 05:09 ID:???
( 悪)ノ >>172 どうでもいいが、フリーじゃないぞ。
174ひよこ名無しさん:03/07/04 05:19 ID:DL7ESLrC
新しくPCを買おうかと思っているのですが、
予算を8万(ないし10万)以内でなるべくおさえて購入したいです。
モニタをネットオークションで購入すると安く済みそうなのですが・・
本体は知人に進められたパソ○ン工房で購入すると安く済みそうですが・・
キーボードやマウスなどは、まあなんとかなる(楽観)でしょうが・・
スピーカは・・・・なんとかなるってことで、見ない方向で。
ただ不安要素が・・・配線(?)とかよくわかんない・・
モニタによっては適合不適合(?)みたのがあるみたいですし。
どのマシン、どのモニタにどんものを選べばいいのか・・
そもそも購入プランが今のままでいいのか・・?(いいとしたら店員さんに聞けばなんとかなる・・?
色々多いですが、アドバイスお願いします。
175ひよこ名無しさん:03/07/04 05:21 ID:???
( 悪)ノ >>174 アルェー・・・
176ひよこ名無しさん:03/07/04 05:24 ID:???
>>174
キミの書き込みを額面どおりに受け止めると、
失敗するのは目に見えている、マアそれも勉強のうちだが。
177ひよこ名無しさん:03/07/04 05:26 ID:???
>>174
それは・・・なんというかいい例えが眠くて浮かばないが
んー、例えばホームページをつくりたくてBBSやカウンターやチャットルームUpろだをコンテンツにいれたい
これらはその辺の無料かしだしから借りてくればいいけどHTMLやphpがわかりません。
色々多いですがアドバイスお願いします。
って言っているのと同じか?(´д`;)チョットチガウナ

まぁ、何が言いたいかっていうともうちょっと自分で勉強してこいと。
178_:03/07/04 05:27 ID:???
179ひよこ名無しさん:03/07/04 05:32 ID:???
( 悪)ノ 自作屋さんとか儲かりそうだな。
180ひよこ名無しさん:03/07/04 05:50 ID:???
>>175


>>176
いいからおしえてください

>>177
長文ウザー(゚д゚)チネ
181ひよこ名無しさん:03/07/04 05:54 ID:???
まんこがちんこにはいりません。どうしたらいいですか?
182ひよこ名無しさん:03/07/04 05:54 ID:???
語りが下手糞。3点。やり直し。
183ひよこ名無しさん:03/07/04 05:55 ID:???
>>180
偽者氏ね

>>181
震度家
184ひよこ名無しさん:03/07/04 05:56 ID:???
( 悪)ノ >>181 懐かしいな。
185ひよこ名無しさん:03/07/04 05:59 ID:???
>>182
やり直させるな、ちゃんと答えてやれ。
186ひよこ名無しさん:03/07/04 06:02 ID:nNdPpuTL
ヤフーオークションなんですが、どうしてかオークション上の画像を保存するときに今までJPEGでできたのに今はビットマップで保存しようと
パソコンがするのですがどうしてなんでしょうか?それと出品の時の画面が一度内容を確認して
戻ると更新しないと表示できなくなるのですがなぜなのでしょうか?
187ひよこ名無しさん:03/07/04 06:15 ID:+Kkzse+g
フリーの日記ソフトについてですが
起動すると不明のエラーが発生しましたと出て
正常に起動しません。再起動とシステムの復元は
行いましたがだめでした。
解決方法はないでしょうか?
WIN ME IE6です。
188174:03/07/04 06:25 ID:DL7ESLrC
>>175
・・・・?
>>176
私も激しくそんな気がします・・
私でもなんとかなるような購入プランはないでしょうか?
>>177
えーと・・つまり、予算10万で、できるだけおさえて(出資を)
新しくPCを購入したいのですが、
あまりPCの取り扱いになれていない私でも、
上手く購入する方法はないでしょうか?
ってことです。
189ひよこ名無しさん:03/07/04 06:30 ID:???
>>188
だったらイーマシーンズでも買え。
バラバラに買ってもお前には絶対セットアップできない。
190ひよこ名無しさん:03/07/04 06:58 ID:???
>>187
ほかの日記ソフト使え。
191ひよこ名無しさん:03/07/04 06:59 ID:yC2/Zy8f
現在使ってないパソコンをADSLを導入するのを機会にLANを構築して有効利用しようと思ってます。

機種はIBM Aptiva47M
CPU:K6-2 533MHz
メモリ:64MB→256MBに増設予定
HDD:15GB→120GBに交換予定

ここまではスムーズに考えることができるのですが、OSについて教えてください。
現在はWindows98SEがインストールされてますが、現在使用しているパソコンに合わせて
WindowsXP Homeに変更したいと考えてます。
XPに必要なスペックであるCPU=300MHz以上、メモリ=128MB以上の条件は満たすのですが、
実際にXPをインストールした場合に処理速度が遅いなどの不都合は生じないのでしょうか?
OSを98SEのままにするか、XPに変更するかどちらが良いかアドバイスをお願いします。
192ひよこ名無しさん:03/07/04 06:59 ID:???
>>186
マルチするなよ
193ひよこ名無しさん:03/07/04 07:04 ID:???
>>191
今はまだ安定しないWinXPよりWin2Kのほうがおすすめだけど、
WinXPのクラシックスタイルならぎりぎりいけるスペックかも。
IBMのサイトで、WinXP対応ドライバをまず確認したほうがいいけど。
194ひよこ名無しさん:03/07/04 07:42 ID:nqFkzRHb
HDDをマスターがCD-ROMドライブのスレーブに増設すると
遅くなるという話をどっかで見かけたんですが
どれくらい遅くなるか教えてください。
遅くならないならそれでかまわないのですが。
195ひよこ名無しさん:03/07/04 07:50 ID:HOF0KkWZ
皆さんおはようございます。
Win Meを使っています。気がついたらスタートメニューから
”ファイル名を指定して実行”が無くなってました。
色々設定をいじっていた頃になったようなんですがどこだか分かりません。
復活することは出来るでしょうか?
196191:03/07/04 07:51 ID:yC2/Zy8f
>>193
レスありがとうございます。
XPにクラシックスタイルとか種類があるとは初耳です。
HDDと一緒にXPのOEM版を購入する時に店員さんに確認しようと思います。
197ひよこ名無しさん:03/07/04 07:52 ID:???
>>188
君はメーカー製買っといた方がよさそう。
DELLかソーテックかイーマシーンずで、安いのを買ったほうがいい。
ゲームをやる気なら、AGPスロットがあるPCを選ぶこと
198ひよこ名無しさん:03/07/04 07:53 ID:???
>>194
ATA33になる。単なる保存用ドライブなら気にするほどではない。
199ひよこ名無しさん:03/07/04 07:55 ID:???
>>195
「窓の手」でできないかな。
200メルトダウン:03/07/04 07:57 ID:???
>>187 で、日記ソフトって何? で、作者には聞いたのか?

>>195 窓の手でファイル名を〜を隠すを解除しろ。
201ひよこ名無しさん:03/07/04 07:59 ID:???
>>195
タスクバーで右クリックしてプロパティを見てみる。
202194:03/07/04 07:59 ID:nqFkzRHb
>>198
マヂですか!?
じゃあ高速でアクセスできるドライブはみんな2基だけなんですか?
何か別の方法があったら教えてほしいです
203195:03/07/04 07:59 ID:HOF0KkWZ
>>199 >>200
ありがとうございます。
ぐぐったら出てきたフリーソフトの「窓の手」のことですね。
試してみます。
204ひよこ名無しさん:03/07/04 08:04 ID:???
>>リアルワンプレイヤーをインスコすると
次から全てそれでプレイになってしまうんだけど・・
WMPが扱いやすいんで いちいち設定し直してる。
リアルワンをアンインストールするしかないんですか?
205ひよこ名無しさん:03/07/04 08:05 ID:Qt5KZq4W
ぱいぱい(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
206ひよこ名無しさん:03/07/04 08:07 ID:???
>>202
PCIスロットにATAカードをさせば、あと4基増設できる。
207メルトダウン:03/07/04 08:08 ID:???
>>204 関連付け外せよ。
208187:03/07/04 08:16 ID:+Kkzse+g
>>200
そら日記という名前のベクターにあるフリーのソフトです
インストールしなおしても駄目でした
209194:03/07/04 08:16 ID:nqFkzRHb
>>206
なるほど、ありがとうございます。
210ひよこ名無しさん:03/07/04 08:20 ID:???
>>208
じゃあ、きっともう駄目なんだよ
211ひよこ名無しさん:03/07/04 08:21 ID:8dfXBhui
Windows Me IBMのパソコンです。
PCカードスロットがないのでUSB接続のPCカードスロットを買おうかと考えているんですが、
下のサイトの物でも大丈夫でしょうか?
それと近くに電気屋がないので通販で買おうかと考えています。
使用目的は、ADSLを無線のでしたいからです。
↓これでも使用可能ですか?その他、なにかアドバイスあったら教えてください。
http://211.123.202.220/catalog/Hardware/08/002/000_0121_0000_200207_000019.htm
212ひよこ名無しさん:03/07/04 08:24 ID:???
>>211
形が同じだけではダメ。無線LANカードの動作保証が必要。

USB接続の無線LANか、PCIタイプのほうが確実。
213荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 08:27 ID:???
>>211
あのー。これは思ってらっしゃるような商品じゃないと思いますよ。
USBしかなくて無線LAN構築したいなら
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11usbs/index.htm
こっちじゃない?
214メルトダウン:03/07/04 08:29 ID:???
>>208 だから作者に聞け。日記データの破損とか、原因は考えられるが、部外者がなにを言っても無意味。

>>211 USB2に対応してないと悲しいだけだと思うんだが・・。
215ひよこ名無しさん:03/07/04 08:36 ID:???
>>207
ありがとうございます
色々やってみます
216211:03/07/04 08:44 ID:8dfXBhui
レスありがとうございます。
>>212
PCIタイプですか?なんでしょう・・・それ。
探してみます。

>>213
無線LANとかよくわからないんです・・・。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/28/640272-000.html?c=broadband
ちなみにこれを買いました。
そしたら、PCカードがついてきてそれをパソコンに繋ぐみたいなんです。
ぜんぜんわかりませーん!!
217荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 08:45 ID:???
>>216
あのね、先に全部状況書かないと後から後から条件出されてもこっちも
困るんですけど.
218荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 08:46 ID:???
>>216
とりあえず>>1読んで貴方の具体的な環境と今の状況、望む形を書いて下さい.
よくわかんないですって思考停止するなら止めたほうが良いんじゃないかな.
219ひよこ名無しさん:03/07/04 08:51 ID:8dfXBhui
>>217-218
申し訳ないです。もう一度最初から書き直します。
今の状況は、PCにはカードスロットついていません。
それで>216の物を買ったんですが、どうやって接続すれば良いのかわかりません。
ADSLは、初めてつけます。
WIN me IBM 2196−47L 
プロバイダ plala 
220ひよこ名無しさん:03/07/04 08:53 ID:+pQoHjcD
デスクトップからノートにファイルやフォルダをCD-RやFDは使わないで
ケーブル等を使って直接移したいのですが必要なものはなんですか?
221_:03/07/04 08:54 ID:???
222ひよこ名無しさん:03/07/04 08:55 ID:???
>>220
両方にLAN端子があればLANクロスケーブル
両方にUSB端子があればUSBリンクケーブル
両方にIEEE1394端子があればIEEE1394ケーブル
223ひよこ名無しさん:03/07/04 09:00 ID:???
>>219
動作保証付きのUSBアダプタを買えばいい。
224ひよこ名無しさん:03/07/04 09:04 ID:+pQoHjcD
>>222
わかり易い説明ありがとうございました
225荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 09:05 ID:???
>>219
もうちょっと事前に調べてから買い物しないと…
NTTに確認して、Web casterに対応してる>>213に紹介してるような
商品を買うしかないようですね、お使いのPCでは。ルーターについてきた
PCカードのことは忘れて下さい。
226174:03/07/04 09:05 ID:DL7ESLrC
>>189
>>197
うーん・・・それもありなのですが、
やっぱりもう少し価格を抑えたいのですが・・
やはり私には無理でしょうか・・
227荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 09:08 ID:???
>>226
>>174しか読んでないけど貴方には無理。
228ひよこ名無しさん:03/07/04 09:10 ID:???
>>226
eMachinesのN2240は、Celeron2.2GHz/メモリ128MB/HDD40GB/48倍速CD-ROM/WinXP Home付きで、
49,800円なのだが。

229174:03/07/04 09:24 ID:1pE8/JXp
そうですか・・これを機に少しは、
こういったことも覚えたいと思ったのですが。
230219:03/07/04 09:26 ID:8dfXBhui
>>223
そうなんですか・・・?

>>225
そうでした。もっと簡単につくものかと思っていたもので・・。
webcasterに対応している>>213の物ですね。
だめなのか〜〜・・・。
わかりました、ありがとうございました。
231ひよこ名無しさん:03/07/04 09:27 ID:???
>>229
ここで質問してる時点でアウト。
232ひよこ名無しさん:03/07/04 09:28 ID:???
てめえで調べもせずに覚えたいと思ったなんて言ってるようじゃあ教えたって覚えねぇだろうよ
233ひよこ名無しさん:03/07/04 09:29 ID:CgcxzRpb
メモリ64Mでスロットの空きが1つあるので。128Mをかって入れようと思うのですが、
そうすると64M+128Mで、合計192Mのパフォーマンスになりますか?
234ひよこ名無しさん:03/07/04 09:32 ID:???
>>233
たぶんね
235ひよこ名無しさん:03/07/04 09:35 ID:???
>>233
ならないこともある。
メルコとかのサイトで型番検索したほうがいい。
236_:03/07/04 09:37 ID:???
237ひよこ名無しさん:03/07/04 09:37 ID:CgcxzRpb
>>235
アイオーのSDIM133−S256MYにしようとおもうのですが、どうでしょう?
238ひよこ名無しさん:03/07/04 09:40 ID:???
>>237
アイオーが使えるって保証してるなら、それでいいのでは?
239ひよこ名無しさん:03/07/04 09:42 ID:???
>>237
型番からはどう見ても256MBにしか見えんが
てか決めてんなら自分で調べりゃいいじゃねぇか
240ひよこ名無しさん:03/07/04 09:43 ID:CgcxzRpb
ちなみに64Mから128Mへっての体感はどうですか?結構変わる?
241ひよこ名無しさん:03/07/04 09:45 ID:???
使い方による
242ひよこ名無しさん:03/07/04 09:47 ID:noROs3n0
日記のソフトをアンインストールして
新たにダウンロードしてインストールしたら
以前に書いた日記が残っていました。
なぜでしょうか?アンインストールしても
データが残る事は普通なんですか?
243ひよこ名無しさん:03/07/04 09:49 ID:???
普通にあり得ることです
244ひよこ名無しさん:03/07/04 10:04 ID:KksHXmWE
WINDOWS MEです。

http://www.adobe.co.jp/
このサイトだけが見れません。
他のサイトは見れるのですが。
どうしてでしょうか?
245ひよこ名無しさん:03/07/04 10:13 ID:bIIdz5fx
246ひよこ名無しさん:03/07/04 10:23 ID:YtgxY7Vt
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030704052929.jpg
これの右側にある、CPU使用率やHDD容量・メモリ使用量
がのってるソフトって何ていうんですか?
247ひよこ名無しさん:03/07/04 10:35 ID:???
>>246
Samurizeじゃなかろうか?
248あいちん ◆2kcAKcZEyo :03/07/04 10:47 ID:???
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` # ) ここ、ポチっとな。。。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  http://www.bombom.コム
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  2ch  / .| .|____しらないよ。。。。。
    \/____/ (u ⊃
249荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 10:52 ID:???
>>244
見られますよ。OS以外内緒じゃこれ以上はレス出来かねますが。
250ひよこ名無しさん:03/07/04 10:57 ID:???
llllllllll
251195:03/07/04 11:05 ID:HOF0KkWZ
>>195>>203で質問したものです。
窓の手で設定を直す方法を教わり、やってみたんですが
はじめから”隠す”になっていませんでした。
一度隠すにしてもう一度チェックを外しても表示されません。
他に解決法はありますでしょうか?
252ひよこ名無しさん:03/07/04 11:08 ID:???
>>251
Tweak UI
253荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:10 ID:???
>>251
windowsキー+Rで出ますか?いろいろ弄くって招いた結果なら素直に
システムの復元したら?
254ひよこ名無しさん:03/07/04 11:12 ID:HOF0KkWZ
>>253
ウィンドウスキー+Rで出ました。ありがとうございます。
ところでシステムの復元て何でしょう?
メーカーパソコンなんですが、リカバリーCDとかで出来ます?
255ひよこ名無しさん:03/07/04 11:13 ID:RN1m/ZeJ
中古でTOSHIBA DB2510を買いました。
動作確認のためにWin Meが入っていましたが、ID が無いためsetupは出来ません。
付属の98をインストールしようと思っていますが、
98のディスクを入れてPCを立ち上げるとMe のStartup Menu が出てしまいます。
どうすればいいかどなたかアドバイスくださいませんでしょうか。

Startup Menuには
1.Nomal 2.Logged 3.Safe mode 4.step-by-step confirmatin
などと出ていますが、怖くてさわれません;;
256ひよこ名無しさん:03/07/04 11:16 ID:???
>255
起動ディスクで起動してください
で、Win98のインストールのしかたはわかってんの?
257ひよこ名無しさん:03/07/04 11:21 ID:RN1m/ZeJ
>256様
早速のお答えありがとうございます。
起動ディスクですか。ちょっと考えてみますぅ。
98インストールはディスクを入れると次々画面が進んで行くと思っていました。
甘いでしょうか?
258ひよこ名無しさん:03/07/04 11:22 ID:vbCOn0oZ
CDRにファイルを書き込みしてたのですが
その書き込みしたCDRをCDドライブに入れて読み込もうとして
マイコンピューターからCDドライブをクリックしたら
「ファンクションが間違っています。」と出てしまいました。
どうしたらちゃんと読み込めるのでしょうか。

B'S RecorderGOLDで40倍速で書き込みのみでCDRに書き込みました。
osはW2kです。よろしくおねがいします。
259ひよこ名無しさん:03/07/04 11:23 ID:???
>>258
焼きミスだろ
諦めな
260ひよこ名無しさん:03/07/04 11:26 ID:???
>>258
B'sは終了した?
CD-Rドライブでは読み込める?
261ひよこ名無しさん:03/07/04 11:27 ID:???
>>259 おまいが初心者だ罠
262ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 11:29 ID:???
>>258
(・3・) エェー そのドライブで普通のCD-ROMは読めるか確認したのかYO
263258:03/07/04 11:30 ID:vbCOn0oZ
>>260
いえ、CDRドライブをクリックするとファンクションが間違っています。とでてしまうので
読み込めないです。
264258:03/07/04 11:31 ID:vbCOn0oZ
>>262
はい、以前書き込みしたCDROMは読み込めます。
26570:03/07/04 11:36 ID:+Gt3jIeU
>>70です。
まだ、解決していません。
誰か教えてください。
266ひよこ名無しさん:03/07/04 11:37 ID:???
>>264
安売りメディアなら、何%か失敗してもおかしくない。
267荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:39 ID:???
>>265
システムの復元でブラクラ踏む前の日付を選択
268ひよこ名無しさん:03/07/04 11:40 ID:???
>>265
デバイスマネージャで見て、サウンドデバイスは正常?
ドライバ入れ直しで直るかも。
269荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:40 ID:???
270荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:41 ID:???
>>264
違うメーカーのメディアでもう一度焼いてみても同じかな。
271_:03/07/04 11:41 ID:???
27270:03/07/04 11:41 ID:+Gt3jIeU
>>267
システムの復元ってどうやってやるんですか?
また、時間はどのくらいかかりますか?
273ひよこ名無しさん:03/07/04 11:44 ID:???
>>272
37時間くらいかかります
274ひよこ名無しさん:03/07/04 11:45 ID:???
>>272
検索するつもりはないんですか?
それと回答者に提示された時間によっては諦めたりするんですか?
275ひよこ名無しさん:03/07/04 11:45 ID:???
27670:03/07/04 11:45 ID:+Gt3jIeU
70です。
っていうか、ほかに方法はないのですか?
277荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:46 ID:???
>>272
ほんとにXP Proユーザーなの?
あなたも>>269
278ひよこ名無しさん:03/07/04 11:46 ID:nhKbHwFB
ヤフーのジオシティーズで借りた掲示板って
IP見られますか?
その中でも見られる奴と見られない奴でわかれるんでしょうか?
279258:03/07/04 11:46 ID:vbCOn0oZ
すみません、わかったことがありました。
7枚ほど焼いたのですが
ファイル名の短いものは認識されましたが、ファイル名の長いものが認識されないようでした。
最初はファイル名が長いと警告が出るのですが、2枚目からは警告が出ないのでそのまま焼いてしてました。
警告を出すには毎回B'SGOLDを終了して起動するの繰り返しをしなければいけないんですね。。
280ひよこ名無しさん:03/07/04 11:47 ID:???
>>279
原因が特定出来たのなら帰られては如何ですか?
281荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/04 11:48 ID:???
>>276

じゃ、サウンドボード買ってきて交換
それが嫌ならサウンドドライバの入れなおし
時間またいで質問しなおすならなにをしたか、どんなレスがついて何をしたかを
書いたほうが良いんじゃない。
282ひよこ名無しさん:03/07/04 11:48 ID:???
>>276
あるよ。リカバリ、再インストール、PC買い替え。
お前みたいな馬鹿は上記三つから選択してください。
283ひよこ名無しさん:03/07/04 11:49 ID:???
>>278
意味わかんないよ。
284ひよこ名無しさん:03/07/04 11:50 ID:???
ほんとは馬鹿はパソコン使わないのが一番いいんだけどね
285ひよこ名無しさん:03/07/04 11:51 ID:???
>>283
無料で借りられる掲示板なんですけど
そこで借りると訪れた人のIPが借主が見ることが出来るのか
ききたかったです
286ひよこ名無しさん:03/07/04 11:53 ID:r+MWRpOk
>>285
ヤフーに聞け
sageんな
287ひよこ名無しさん:03/07/04 11:53 ID:???
>>285
もちろんそうよ
288ひよこ名無しさん:03/07/04 11:54 ID:OwewWxNE
最近、パソコンが極端に頻繁にフリーズします。
何度再インストールして、ウイルスチェックをしても、です。
原因で思い当たるとすれば、動画を見ていることですが、
PCの能力が低い場合、動画を見ると不安定になるようなことは
あるのでしょうか?どなたか教えてください。
ちなみに、WINDOWS MEで、CPUはceleronの433です。
289ひよこ名無しさん:03/07/04 11:54 ID:RN1m/ZeJ
255です。先ほどはアドバイスありがとうございました。
WinMeを初期化してWin98を入れるには
Win98の起動ディスクを使って良いのでしょうか。
290258:03/07/04 11:54 ID:???
>>280
質問にろくに答えられない方は帰られては如何でしょうか?洋ナシです。
291ひよこ名無しさん:03/07/04 11:54 ID:???
>>288
ある
292ひよこ名無しさん:03/07/04 11:54 ID:???
>>279
うちのB'sは、その警告が出たら焼けない。
設定によると思うけど。
293ひよこ名無しさん:03/07/04 11:55 ID:???
>>289
いいよ
294258:03/07/04 11:57 ID:???
>>280
そうですね。僕が馬鹿でした。
駄目人間の僕はもう帰ります。さようなら・・・
295ひよこ名無しさん:03/07/04 11:57 ID:RN1m/ZeJ
>293様
ありがとうございます。
296ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 11:57 ID:???
>>258
(・3・) エェー 検索してみたけど決定的な解決法って無いみたいだね
レンズクリーニングしてみたら直ったとか
IsoBuster(http://www.smart-projects.net/isobuster/)使って、人によっては読めたり読めなかったり・・
297258:03/07/04 11:59 ID:???
>>296
もういいです。洋ナシです。
298ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 11:59 ID:???
(・3・) エェー 原因が特定できたのかYO・・・
299ひよこ名無しさん:03/07/04 12:00 ID:???
sageには反応しないこと
300ひよこ名無しさん:03/07/04 12:02 ID:OwewWxNE
>>291
 ありがとうございます。
ちなみに私のPCでは動画はきついのでしょうか?
301ひよこ名無しさん:03/07/04 12:02 ID:???
300三味線!
302ひよこ名無しさん:03/07/04 12:03 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
303ひよこ名無しさん:03/07/04 12:03 ID:???
>>300
動画による
304ひよこ名無しさん:03/07/04 12:05 ID:OwewWxNE
>>303
高画質なものはきつい、ていうことでしょうか?
30570:03/07/04 12:11 ID:???
>>300
画像サイズがでかかったりしたらきついやろな。
306ひよこ名無しさん:03/07/04 12:12 ID:???
>>304
大体その認識でいいよ。
307ひよこ名無しさん:03/07/04 12:13 ID:???
>>304
アクション物はきつい。
308ひよこ名無しさん:03/07/04 12:14 ID:OwewWxNE
>>305,306
ありがとうございました。
309ひよこ名無しさん:03/07/04 12:16 ID:Mp0saQ8B
ビデオカードでRADEONとnDIVIAで争ってますが
ゲームせずに動画や画像を見る場合に発色の綺麗なのはどっちですか?
専門スレ見ても、煽り合いレスばっかりでよくわからないです。
310ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 12:17 ID:???
>>309
(・3・) エェー だから鋤にしろYO
311ひよこ名無しさん:03/07/04 12:18 ID:???
>>309
そういう質問するから煽られるんです
312ひよこ名無しさん:03/07/04 12:18 ID:Mp0saQ8B
>>309
差はないってこと?
31370:03/07/04 12:18 ID:???
>>309
好みやろ。
どっちゃでもえぇよ。
314ひよこ名無しさん:03/07/04 12:18 ID:Mp0saQ8B
>>311
いえ、書き込みはしてないです
315ひよこ名無しさん:03/07/04 12:19 ID:Mp0saQ8B
発色の好みとしては、プリンターでいえばエプソンみたいな
こってり濃く、くっきりした感じが好きです。
316ひよこ名無しさん:03/07/04 12:20 ID:???
>>315
( ´・∀・`)へー
31770:03/07/04 12:20 ID:???
( ´_ゝ`)
318ひよこ名無しさん:03/07/04 12:22 ID:???
>>315
G400買っとけ。
319ひよこ名無しさん:03/07/04 12:22 ID:???
GeForce2くらいの世代ではnVIDIAは糞画質ということがよく言われたが
現在ではどちらかがそれほどとんでもなく糞ということはない。
良し悪しでなく好みだと思う。

あと、チップメーカだけでなく、カードのメーカーにも依存する。
評判の悪いカードメーカーのものは避けるのが無難
320ひよこ名無しさん:03/07/04 12:23 ID:Sla4WsI8
ノートンのウイルス定義を更新して下さいと
警告がでて、liveupdateをクリックしても
「コンピュータ上のウイルス定義は最新です」と表示され
最新版がDLできません
わざわざシマンテックのHPからDLしなきゃいけないのでめんどくさいです
前まではシマンテックのHPにいかなくてもliveupdateでDLできたのですが
どこを調整すればいいんでしょうか?
321香織:03/07/04 12:24 ID:???
>>320
あなたの気のせいです
322ひよこ名無しさん:03/07/04 12:25 ID:???
>>320
>前まではシマンテックのHPにいかなくてもliveupdateでDLできたのですが

(´・∀・`) スゴイネ キミッテ
323ひよこ名無しさん:03/07/04 12:25 ID:Mp0saQ8B
>>318
ゲームしないならそのくらいのカードでもいいのか・・・
>>319
好みか、じっさいに見てみなきゃダメなんだね。
メーカーにも気をつけて購入したいと思います
324ひよこ名無しさん:03/07/04 12:26 ID:???
>>320
努力と根性と勝気!
325ひよこ名無しさん:03/07/04 12:28 ID:???
>>320
お金出して更新してね(はぁと
326ひよこ名無しさん:03/07/04 12:28 ID:fQx07iBS
マルチって何?
327ひよこ名無しさん:03/07/04 12:28 ID:???
>>320
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index.html
シマンテックのサポートページで調べて(liveupdateで検索するといいと思う)
出てくる対策やってみな
328ひよこ名無しさん:03/07/04 12:29 ID:Sla4WsI8
サンキューベリーマッチョ
329ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 12:30 ID:???
.∧_∧
(  ・3・) エェー 
(    )
|  _ ̄| 
| | ~(_) ゲシゲシ
(_)⊂⌒~⊃。3。)⊃>>326 (・3・) エェー 鼬外ですYO カスクソフソ
330ひよこ名無しさん:03/07/04 12:31 ID:???
>>323
3D性能全然いらなくて、はっきりくっきりが希望ならMatroxも悪くないよ。
331ひよこ名無しさん:03/07/04 12:43 ID:+Gt3jIeU
ここにおるやつばかばっか。












(俺も含む)
332ひよこ名無しさん:03/07/04 12:51 ID:uA4+9E4P
自分のパソコンで編集したデジカメ写真を他人のパソコンでも
見れるようにするにはどうすればいいですか?
ソフトはeasy CD creater,direct CDです。
333ひよこ名無しさん:03/07/04 12:53 ID:???
.>>332
Easy CD Creatorのヘルプ読んでください。
334ひよこ名無しさん:03/07/04 12:53 ID:???
>>332
CDにやいてコピー。
鯖にアップ。
335332:03/07/04 13:17 ID:uA4+9E4P
レスありがとうございます。
ヘルプ読んだのですがわかりにくくてまた質問させてください。
やり方がまずかったんでしょうか、CDコピーする力がなくて(情けないですが)
一度デスクトップ上の写真を保存して新品のCD−Rにドロップするという
方法で自分の中では成功したつもりでしたが、相手のパソコンにはCDドライブに
何も入ってないと表示されるようなのです。
なにか処理しなくてはいけないことありますか?
336ひよこ名無しさん:03/07/04 13:23 ID:???
>>335
煽ってるわけではありませんが
ココではヘルプ以上の詳しい説明は出来ないでしょう
もう一度よく読んでがんがって下さい

因みにEasy CD Createrの方を使ってね
337ひよこ名無しさん:03/07/04 13:24 ID:???
>>335
相手がマックだったりするのかYO!?
338ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 13:24 ID:???
>>335
(・3・) エェー EASY CD Creatorを起動してデータCDとして焼きなYO
339ひよこ名無しさん:03/07/04 13:25 ID:TFxGwa4u
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/02 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。

20 :【大吉】 :03/07/02 18:51 ID:3GeFBYGP
test

て本当でしょうか?
340ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 13:26 ID:???
>>339
(・3・) エェー やってみればいいじゃん。
341にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/07/04 13:27 ID:???
342【大吉】:03/07/04 13:32 ID:???
今日の運勢なんじゃろな。
343332:03/07/04 13:33 ID:uA4+9E4P
わかりました、ありがとうございます。
いろいろ読んで試してしてきます。
お世話になりました。
344omikujifusianasan:03/07/04 13:36 ID:???
 
345ひよこ名無しさん:03/07/04 13:41 ID:xs3MSeJ1
スマソ、質問あるんすけど
2004年に発売されるAODのドライブって
どんな感じなんですか?
DVDではできなかった
大容量の動画をエンコードせずに、あまんま入れられるみたいですけど・。
346ひよこ名無しさん:03/07/04 13:41 ID:c2+N7wsx
コジマとかヤマダに、ビデオカードとか売ってますか?
347195=254:03/07/04 13:42 ID:Ga4gugev
>>269
システムの復元を調べてみました。
Meの”システムの復元”には不具合があってそれの修正ファイルで更新すると
修正する以前のポイントには復元できないみたいなことが書いてありました。

もう正常に戻す方法は無いんでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・
348ひよこ名無しさん:03/07/04 13:42 ID:???
>>345
不必要。
349【大凶】:03/07/04 13:43 ID:???
何がでるかな
350St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/04 13:44 ID:???
>>349
ィ`
351ひよこ名無しさん:03/07/04 13:44 ID:hZjSN6BF
23歳 
オンラインカジノで結構当てたよ。
還元率も95%以上で日本のどのギャンブルよりも高いし、オススメ。
ルーレットで赤か黒の50%の確率を当てれば倍になる。
初回、チップ購入で最高200ドルのボーナスが貰えるから損はない。
バカラやビデオポーカー、スロットまで色々楽しめる。
金が無かったら無料モードでも楽しめるから時間つぶしにもなる。
いっちょ、やってみたらハマルからオススメ。
http://www.blackjackclub.com/~11320jBJ/indexjp.html


352349:03/07/04 13:45 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
353ひよこ名無しさん:03/07/04 13:49 ID:NlBq8QWJ
DivXをインストールしてみたいのですが英語ばかりでわかりません。
インストール⇒設定⇒使い方までを日本語で優しく解説してくれている
サイトってありませんか?
354ひよこ名無しさん:03/07/04 13:50 ID:???
>>353
あるけど教えないよハゲ
355ひよこ名無しさん:03/07/04 13:51 ID:???
356ひよこ名無しさん:03/07/04 13:51 ID:c2+N7wsx
>>353
バーカ死ね
357ひよこ名無しさん:03/07/04 13:51 ID:???
358ひよこ名無しさん:03/07/04 13:53 ID:???
>>353
迷わずDivX Pro Freeを
インストールしろ
359ひよこ名無しさん:03/07/04 13:54 ID:???
>>353
ここにいけば解決できるYO!!
www.yahoo.co.jp
360ひよこ名無しさん:03/07/04 13:54 ID:???
ADware((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
361ひよこ名無しさん:03/07/04 13:55 ID:???
絶対DivX Pro Freeがおすすめ
362ひよこ名無しさん:03/07/04 13:55 ID:u99jGdya
scrollockってボタン押してみたいで
画面が消えてしまいました。
適当にいじってたら一瞬だけ
ロックがかかっています。ctrl+alt+delete?を押してください。
って出たんですけど押してもただのしかばえのようです。
電源切ったりしてもだめです。
どうしたらいいのでしょうか?
363ひよこ名無しさん:03/07/04 13:55 ID:???
スパイゾルゲ
365ひよこ名無しさん:03/07/04 13:56 ID:???
350ってどうよむんですか?
366桂向き:03/07/04 13:56 ID:???
今バイオでXPを使ってるんですが
とつぜんCDを読み込まなくなってしまいました。
CDをいれても読み込みの音がするだけで画面には何も表示されません。
故障だと思いますがもし他に考えられることがあれば教えてください。
わかりにくい質問ですいません。
367ひよこ名無しさん:03/07/04 13:58 ID:???
368ひよこ名無しさん:03/07/04 13:58 ID:???
>>365
絵文字だよ。むかしあったサルが反省するやつ。
369ひよこ名無しさん:03/07/04 13:58 ID:NlBq8QWJ
>>364
ありがとうございますた。
370366:03/07/04 13:59 ID:???
ちなみにDVDは読み込むんで
レンズの汚れとかではないと思うんですが・・・
371ひよこ名無しさん:03/07/04 14:00 ID:???
>>370
しらねーよハゲ
372update:03/07/04 14:01 ID:4AGqe446
WIN XP homeをupdateしたら、起動時に頻繁にスキャンディスクが始まったり、いちいち
ログインの画面が出たり、ほんまにええ加減なOSやと思います。皆さんはこういう症状
ありませんか?
373ひよこ名無しさん:03/07/04 14:02 ID:???
>>372
ありません
374ひよこ名無しさん:03/07/04 14:03 ID:???
>>372
あなただけです。
あなたの使い方が悪いんだと思います。
375ひよこ名無しさん:03/07/04 14:04 ID:???
>>372
割れ
376ひよこ名無しさん:03/07/04 14:05 ID:???
>>372
まるちすんなヴォケ!
377ひよこ名無しさん:03/07/04 14:15 ID:K2FtH3lK
すみません・・・本当に初歩的な質問なんですが、イベントビューワーはどうやってみるのですか?
WIN2000です。
378ひよこ名無しさん:03/07/04 14:18 ID:aPkhS3MY
初めてのパソコン
NECの T970/6D 買ったんだけど、DVD編集とかフォトショップ使ってると
機械がめちゃくちゃ熱くなるんですけど大丈夫なんですか?
オーバーヒートして壊れることはないんですか?
大丈夫じゃないんなら、冷たくしてくれるような部品とか売ってるんですか?
 
379ひよこ名無しさん:03/07/04 14:21 ID:???
>>378
あるよ
380ひよこ名無しさん:03/07/04 14:23 ID:sY6liuRA
MIDIドライバってどこからDLできるんでつか?
381ひよこ名無しさん:03/07/04 14:25 ID:???
>>380
ヤマハ
382ひよこ名無しさん:03/07/04 14:25 ID:???
つかつか言うなキモイ
383ひよこ名無しさん:03/07/04 14:26 ID:???
>>368
いみは?
よく分からんなー
384ひよこ名無しさん:03/07/04 14:27 ID:???
でつでつでつでつでつでつ
385ひよこ名無しさん:03/07/04 14:28 ID:???
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかでつでつつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
386ひよこ名無しさん:03/07/04 14:30 ID:???
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかでつでつつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかでつでつつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかでつでつつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
つかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつかつか
387ひよこ名無しさん:03/07/04 14:38 ID:???
そんな暇ならママのお手伝いでも
しなさい(W
388_:03/07/04 14:48 ID:???
389ひよこ名無しさん:03/07/04 14:53 ID:SZ2QtKtw
質問
Win2k-sp3です。
フォルダを開いた時の表示が常に「一覧」になるようにしたいのですが、出来ますか?
(デフォで大きいアイコン→一覧にしたい)
390ひよこ名無しさん:03/07/04 14:56 ID:OjgFqDTv
>>389
「フォルダオプション」の「各フォルダの表示設定を保存する」のチェックを外す
391St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/04 14:57 ID:???
>>389
まず好きな状態で表示しておいて、フォルダオプションの表示で、
全てのフォルダに適用 ボタンを押せばいいのかな。
下のほうの、各フォルダの表示設定を保存する っていう項目のチェックもはずしたほうがいいのかな。
まぁとりあえず、ボタンを押してみてくらはい。
392389:03/07/04 14:58 ID:???
>>390
うい チェック外すんですか。やってみます。
どもでした
393389:03/07/04 14:58 ID:???
& >391
394ひよこ名無しさん:03/07/04 15:09 ID:???
nopの回答ってマジレスしててもどこか適当臭いんだよね
395ひよこ名無しさん:03/07/04 15:10 ID:???
>>394
突っ込まれても強く言えないからじゃない?コテの宿命なのにね。
396ひよこ名無しさん:03/07/04 15:11 ID:???
npはしなくていいリカバリを質問者にさせてしまった強者だ
397ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 15:12 ID:???
>>395
(・3・) エェー 香具師のぶんしょうからして適当っぽいYO めるたんみたく断定的ぢゃないC
あ、これはめるたんに失礼ですNE
398ひよこ名無しさん:03/07/04 15:13 ID:???
>>396
マジかよ(w
399St.忘学 ◆NoOpaco.IU :03/07/04 15:18 ID:???
   ∋8ノハヽ8∈
    ( ´ v `) テヘテヘ あんまりのpをいぢめちゃだめだYO
400ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 15:19 ID:???
>>399
ズビーシm9(・3・)適当ヲヤヂハケーソですYO
401ひよこ名無しさん:03/07/04 15:20 ID:???
つーかのpが回答しなちゃならないほど回答者がいないのか?
402ひよこ名無しさん:03/07/04 15:22 ID:???
今日は質問者も少ないな
403St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/04 15:28 ID:???
>>394
|ノハヽo∈
|;´D`) …
404ひよこ名無しさん:03/07/04 15:36 ID:vNnnCaPa
画像が×になってしまうんですけどどうすれば表示できるようになるのでしょうか?
右クリックで表示するを選べば表示できるのですが・・
405ひよこ名無しさん:03/07/04 15:37 ID:???
>>404
無理
406ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 15:40 ID:???
>>404
(・3・) エェー 串はずしなYO
407ひよこ名無しさん:03/07/04 15:42 ID:FDvLOfo8
NTTにADSLのモデム返すんですけど、借りてた電話線と自分の電話線がよくわかりません。
電話線は何本入っていましたか?
モデムは1.5M用の横置きタイプでNUってやつです。
408ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 15:46 ID:???
  _, ._?
( ・3・)
409404:03/07/04 15:48 ID:vNnnCaPa
>>406
他には無いですか?
410ひよこ名無しさん:03/07/04 15:49 ID:???
>>407
説明書みたら載ってるんじゃねーか?
411ひよこ名無しさん:03/07/04 15:49 ID:???
>>407
モデムだけ返せばいいんじゃないのか
412ひよこ名無しさん:03/07/04 15:59 ID:???
>>407
普通はやたら長いのが1本
413ひよこ名無しさん:03/07/04 16:02 ID:???
>>407
5mぐらいのが1本入ってたな。確か。
414ひよこ名無しさん:03/07/04 16:03 ID:???
>>407
俺は300mぐらいだったから大変だったよ
415ひよこ名無しさん:03/07/04 16:37 ID:bKTdiwm/
internet explore6,0sp1使っているんですけど、最大化とかのところや
矢印のところが文字化けして数字とかになってるんですけど。改善方法は?
ちなみに接続方法はFTTHで、プロバイダーはDION。
PCはwindos98seです。
416ひよこ名無しさん:03/07/04 16:38 ID:???
>>415
氏ね!!!
417ひよこ名無しさん:03/07/04 16:38 ID:Sla4WsI8
 
418407:03/07/04 16:40 ID:???
>>410-414
とりあえず、短い電話線2本、長いの1本、LANケーブル1本いれて返します。
419ひよこ名無しさん:03/07/04 16:44 ID:???
二、三時間PCを立ち上げて色々やってると
カーソルの動きが不安定になったり,落ちたりします。
タスクマネージャーをみるとCPU利用率が
100%で張り付きっぱなし 作業を全て終了しても
変わりなし  再起動するといいんですが・・・
何かおかしいんでしょうか?
本体の音も大きくなります。助言お願いします。

420ひよこ名無しさん:03/07/04 16:44 ID:+jCQAGdJ
>>415
4 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/04/05 17:08 B8Z4cRvp
▼【最大化、最小化のボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。
 
 原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
 『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
 http://ime.nu/www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.asp
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://ime.nu/homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
421:03/07/04 16:45 ID:b0D3bonT
お聞きします。OSは98です。
最初にIEを開いたときのページを設定するには
アイコンで右クリックのプロパティだと思うのですが、
、何度やってもそのようになりません。

もともとbiglobe のページが開かれるようになってたのですが・・・

どのようなことが考えられるのでしょうか・・・
422ひよこ名無しさん:03/07/04 16:46 ID:???
ぷよぷよで12連鎖までしかできません。
どうやったら、13連鎖とかできるようになりますか?
423ひよこ名無しさん:03/07/04 16:47 ID:zQav1g+g
>>423
藁太
424ひよこ名無しさん:03/07/04 16:48 ID:???
>>422
15までは余裕。
425ひよこ名無しさん:03/07/04 16:49 ID:???
>>420
コピペせずに誘導しろ粕
426ひよこ名無しさん:03/07/04 16:49 ID:???
>>422
┃              ┌┬┨
┃              ├┼┨
┃              └┴┨
┃      ┌┐┌┐    ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
427ひよこ名無しさん:03/07/04 16:51 ID:fvZcTSDX
>>421

お気に入りの横の
ツール>インターネットオプション
428ひよこ名無しさん:03/07/04 16:51 ID:zQav1g+g
手とリス好きですがなにか
429ひよこ名無しさん:03/07/04 16:52 ID:+jCQAGdJ
>>421
IEを起動させ
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般のホームページのアドレスにURLを打ち込む」
→「標準設定」→「適用」→「OK」
430:03/07/04 16:57 ID:b0D3bonT
>>429
ありがとうございます。標準設定をおすと、もともとbiglobe が入ってるのか
それが入力されてしまうのですが・・・
431ひよこ名無しさん:03/07/04 16:59 ID:1/5NYbyG
質問です。

Windows2000 sp3の環境で、いつの間にかスタートメニューのヘルプ等の
chmファイル(コンパイル済みヘルプ)が見れなくなりました。
オフィスのヘルプなどは窓は出るのですが中身が灰色のままです。(Office2000 SR1)

同じような症状で解決した方、対処方法をご存知の方教えて下さい。
今日Win2000 sp4をインストールしても改善されませんでした。よろしくお願いします。
432ひよこ名無しさん:03/07/04 17:00 ID:???
>>430
空白でいいとおもうんだが・・・
433ひよこ名無しさん:03/07/04 17:03 ID:???
>>430
標準設定押さず
適用でEND

434ひよこ名無しさん:03/07/04 17:05 ID:iIZv7iH/
全然わからないので教えてください zipファイルを開くソフトはどこにありますか??
435ひよこ名無しさん:03/07/04 17:06 ID:???
436ひよこ名無しさん:03/07/04 17:07 ID:???
437ひよこ名無しさん:03/07/04 17:08 ID:???
419です
誰かいませんかー
438ひよこ名無しさん:03/07/04 17:09 ID:???
>>437
誰もいねーよバカ
439ひよこ名無しさん:03/07/04 17:09 ID:???
>>437
エスパーをお探しですか?
440434:03/07/04 17:09 ID:???
>>435 436 ありがとうございますm(__)m
441ひよこ名無しさん:03/07/04 17:09 ID:???
>>437
>>1読んで後悔しながら消えて下さい
442ひよこ名無しさん:03/07/04 17:10 ID:???
>>437
月並みだけどOSかえれば?Win2000やXP導入してみ。
443ひよこ名無しさん:03/07/04 17:10 ID:???
>>437
>>1
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
444ひよこ名無しさん:03/07/04 17:11 ID:???
>>419=>>437
それだけの情報では誰も助言できない。
詳しい状況とか、やらかしてしまった事とか、
思いつくことを書け
445ひよこ名無しさん:03/07/04 17:13 ID:???
タスクマネージャはNT系しか無いのだが
446ひよこ名無しさん:03/07/04 17:14 ID:DLyEVRRJ
リアルプレイヤーが重くて使いづらいです。
軽いプレイヤーは無いでしょうか?
主に映画、音楽に使用したいのですが。
447ひよこ名無しさん:03/07/04 17:16 ID:???
>>446
Media Player Classic
448ひよこ名無しさん:03/07/04 17:16 ID:???
>>446
vectorなどをちょっと覗けばいくらでもある
449ひよこ名無しさん:03/07/04 17:18 ID:fvZcTSDX
>>438
ばかーっていったひとがばかーなんだよ(w
>>442
根本がやばいってことですか?
XPなんです。
450ひよこ名無しさん:03/07/04 17:18 ID:Qg1Ulb0+
Windows XP Home Editionですが、マイピクチャの中の画像(オリジナル)のサイズを480x640ピクセルから
それより小さいサイズにするにはどうしたらいいのですか?
ヘルプは読みましたが、キャンパスのサイズを小さくしても、画像を小さくすることが出来ません。
教えてください。
451ひよこ名無しさん:03/07/04 17:19 ID:???
>>449
お前の頭がヤバイ
452ひよこ名無しさん:03/07/04 17:20 ID:???
453ひよこ名無しさん:03/07/04 17:20 ID:???
>>449
なら、なにかしたんだろ
煽りに反応する前に
やることあるだろ
454ひよこ名無しさん:03/07/04 17:21 ID:???
>>450
画像自体を小さくしたいって事か?
455ひよこ名無しさん:03/07/04 17:21 ID:???
>>450
irfan Viewでも使えば?
それでリサイズorリサンプリング

他のソフトでも出来ると思うけど
456ひよこ名無しさん:03/07/04 17:23 ID:???
>>452
それrm観れるのか?
457ひよこ名無しさん:03/07/04 17:24 ID:+jCQAGdJ
>>437
パソコンに使用されてるCPUはわかりますか?
K6-2クラスだと長時間使用すると動作が不安定になりますよ。
そうだと定期的に再起動させる必要があります。
458ひよこ名無しさん :03/07/04 17:24 ID:???
昨日、一昨日くらいから急に何回も回線が切れるようになりました。
今までは一度も無かったんですが・・。
何か原因があるのでしょうか?
(使用しているのは、Win98・ADSLです。)
459ひよこ名無しさん:03/07/04 17:24 ID:???
>>456
自分で試せうんこ
460ひよこ名無しさん:03/07/04 17:24 ID:???
>>458
しらねーよハゲ
461ひよこ名無しさん:03/07/04 17:26 ID:+jCQAGdJ
質問の前にこのスレを読むとかなりのことが自主解決しますよ。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/
462ひよこ名無しさん:03/07/04 17:27 ID:???
>>458
そういうのはここで聞く事ではない。まず君とISPとの間の問題だと思う。
463ひよこ名無しさん:03/07/04 17:27 ID:0QrPEBAA
464ひよこ名無しさん:03/07/04 17:28 ID:???
>>459
そんな無責任なら人にむやみやたらに紹介しない方がいいですよ
465450:03/07/04 17:28 ID:Qg1Ulb0+
>>454
画像自体を小さくしたいんです。
ソフト使わないで出来ないでしょうか?
編集(ペイント)では無理ですか?
466適当:03/07/04 17:30 ID:???
>>458
ルーターの故障。
467ひよこ名無しさん:03/07/04 17:30 ID:???
>>465
加納
468ひよこ名無しさん:03/07/04 17:30 ID:???
jpegはすでに圧縮されてんだヴォケ
469ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 17:30 ID:???
>>465
(・3・) エェー 無料のソフトだC
Irfanview使いなYO
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html
470ひよこ名無しさん:03/07/04 17:30 ID:???
>>465
ソフト使えば自由にリサイズできる。無料の画像処理ソフトなんか
いっぱいあるからやってみ。

http://www.vector.co.jp/
471ひよこ名無しさん:03/07/04 17:31 ID:???
>>456
■対応形式
WindowsMediaPlayerで再生できるすべての形式


472ひよこ名無しさん:03/07/04 17:31 ID:???
>>464
おれは紹介した奴とは別人だボケ
473450:03/07/04 17:32 ID:Qg1Ulb0+
>>469
>>470
ありがとうございました。
やってみます。
474ひよこ名無しさん :03/07/04 17:36 ID:1VyC2V8n

zipとかを解凍して出来たフォルダの右上の×印を押して
フォルダを閉じた瞬間に軽いフリーズ状態になって、
数秒後に開いていたアプリケーションが全部勝手に終了してしまう事が
頻繁にあるのですが、これの原因はなんでしょうか?
475ひよこ名無しさん:03/07/04 17:37 ID:???
>>474
OSなど環境を先に晒せボケ!
476ひよこ名無しさん:03/07/04 17:37 ID:???
>>474
まるで意味が分からない
477ひよこ名無しさん:03/07/04 17:41 ID:???
>>471
??
478超適当:03/07/04 17:44 ID:???
>>474
ウイルス対策ソフトが原因
479ひよこ名無しさん:03/07/04 17:45 ID:???
もういいや、はい次どうぞ
480ひよこ名無しさん:03/07/04 17:46 ID:???
>>479
質問です
何故お前はウザイのですか?
481ひよこ名無しさん:03/07/04 17:47 ID:???
>>474
メモリ
482ひよこ名無しさん:03/07/04 17:47 ID:lwFjGm4b
ADSLや光ファイバーなどでどのくらい速度が出てるかどうやったらわかるのでしょうか?
483ひょこ名無しさん:03/07/04 17:47 ID:INn3FSN+
パソコンを再起動させたらAword BootBlock BIOSV1.0
Copyright(c)2000,Award Software,Inc.
BIOS ROM checksum error Detecting floppy drive A wedia・・・
InSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERって出たんですけどどうすればいいんですか?
484ひよこ名無しさん:03/07/04 17:47 ID:???
>>480
回答です。
オマエモナー
485ひよこ名無しさん:03/07/04 17:47 ID:???
>>482
計測サイト
486ひよこ名無しさん:03/07/04 17:49 ID:xWBGn21H
パソコンを買ったのですが
CD-RW/DVD-ROM
対応のドライブがついてきました。
これってDVDを見る事しかできないってことですか?
487ひよこ名無しさん:03/07/04 17:50 ID:lwFjGm4b
>>485
統計のサイトで計ってもらうってことでしょうか?
何かくぐれる単語教えてもらえないでしょうか。
488ひよこ名無しさん:03/07/04 17:50 ID:???
489ひよこ名無しさん:03/07/04 17:51 ID:???
>>486
DVD関係は読み込みだけ。
490ひよこ名無しさん:03/07/04 17:51 ID:lwFjGm4b
>>488

ありがとうございます。
491ひよこ名無しさん:03/07/04 17:52 ID:+MkeHSaC
>>486
そでつ
492ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 17:52 ID:???
>>486
(・3・) エェー CD-R、CD-RWは焼ける。DVD関連は見るだけ
493ひよこ名無しさん:03/07/04 17:52 ID:???
>>486
イエス
494ひよこ名無しさん:03/07/04 17:52 ID:???
ぁっ
495ひよこ名無しさん:03/07/04 17:53 ID:???
4匹も釣れたよおかーーーーーーーーちゃーーーーーーん。
496ひよこ名無しさん:03/07/04 17:53 ID:xnpiQirq
マウスの真ん中のグリグリボタンを
戻るに設定したいんですがどうやるのでしょうか?
OSはXPです。
497ひよこ名無しさん:03/07/04 17:55 ID:???
>>496
OS関係あらへん。
マウス設定。
498ひよこ名無しさん:03/07/04 17:55 ID:???
>>496
もっとグリグリしてください
499474:03/07/04 17:55 ID:1VyC2V8n
>>475,476
XPです。
普通に適当なフォルダを閉じた瞬間に
PCがフリーズしてしまうんです。
で、ちょっと時間が経つと
今まで開いてた他のエクセルだの、何だのが勝手に終了してしまうというか、
下のバーに表示されてるものがバタバタと消えてしまうんですよ。

>>478 
ウイルス対策ソフトをどうすればいいですか?

>>481
メモリが足りないってことでしょうか?


500496:03/07/04 17:58 ID:xnpiQirq
>>497
マウス設定でボタン変更する項目が
ないんですが・・・。
501ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 18:00 ID:???
>>500
(・3・) エェー マウス付属のドライバやユーティリティソフトは入れたのかYO
502ひよこ名無しさん:03/07/04 18:02 ID:c2+N7wsx
>>499不良品だな
男なら潔く諦めろボケ
503ひよこ名無しさん:03/07/04 18:04 ID:???
>>483
マルチすんなぼけ
504ひよこ名無しさん:03/07/04 18:07 ID:???
>>499
すまんが、君の言ってる事が俺にはわからん。他のzipファイルを
解凍した場合も同じ症状なのか、それともzipを解凍しなくても
いつもフォルダを閉じたらフリーズするのか。
それにPCスペックも何も解らないから答えようがない。
解ったのは後で答えたOSはXPだという事だけ。
505496:03/07/04 18:08 ID:xnpiQirq
FD入れる所無いや。
諦めてブラウザから戻る事にしよう。
506ひよこ名無しさん:03/07/04 18:11 ID:???
>>499
国語の勉強してから、出直してきてくれないかな?
507ひよこ名無しさん:03/07/04 18:15 ID:???
>>499
要はエクスプローラーが勝手に再起動するってんだろ?
メモリの増設後にスワップだかの関係で起こるって聞いたことがあるけど
508ひよこ名無しさん:03/07/04 18:17 ID:???
509ひよこ名無しさん:03/07/04 18:21 ID:???
>>508
m9(・∀・)ソレダ!!
510ひよこ名無しさん:03/07/04 18:22 ID:???
>>505
死んどけ
511ひよこ名無しさん:03/07/04 19:21 ID:KQ3oJSYb
2台のPCをLANでつなげて、片方のPCから、もう片方のPCを操作することって、
簡単にできますか?
512ひよこ名無しさん:03/07/04 19:22 ID:PgumxiWw
98だけど、
オーディオミキサーの初期化が出来ませんって出るんだけど・・・。
誰か教えて?
513ひよこ名無しさん:03/07/04 19:22 ID:???
>>511
VNC
514ひよこ名無しさん:03/07/04 19:23 ID:???
>>511
簡単っていうのをどのレベルで言ってるのか解らないけど、
できるよ〜
515ひよこ名無しさん:03/07/04 19:23 ID:???
>>511
XPならリモートデスクトップ使えば。
それ以外なら適当にツール入れる。
516ひよこ名無しさん:03/07/04 19:23 ID:???
>>511
VNC使えば簡単
517ひよこ名無しさん:03/07/04 19:24 ID:???
>>511
遠隔操作ソフトで出来る。
フリーなら、WinVNC
518ひよこ名無しさん:03/07/04 19:25 ID:KQ3oJSYb
>>513
>>514
>>515
ありがとう。できるんですねー。ちなみに、2000なんですが、
そういうのが解説してあるお勧めの本ってないですか?
LAN関係の本を買えば、載ってますかね?
519ひよこ名無しさん:03/07/04 19:25 ID:???
回答者、いま5人以上いるんだな。
520St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/04 19:25 ID:???
pcanywhere
521ひよこ名無しさん:03/07/04 19:26 ID:???
>>517
>>516
>>513
VNCですかー。いい子と聞きました。どjもありがとう
522ひよこ名無しさん:03/07/04 19:28 ID:???
>>511
telnetでloginして・・・・・・といったレベルなのではないでしょうか?

遠隔操作とかリモートコントロールとかも。
http://www.forest.impress.co.jp/library/vnc.html
VNC
手元のパソコンでリモートパソコンを操作するソフト
523ひよこ名無しさん:03/07/04 19:29 ID:???
>>518
VNCは解説サイトの情報でじゅうぶんだと思うが。

Win2KはServer版にこの機能がある。
WinXPはPro版で搭載。Home版だとクライアント機能しかないが。
524 ◆x17xo3ILIo :03/07/04 19:31 ID:e7BIcUJp
PCの音質を向上させるには、どのようなことをすれば良いのですか?
ネットで落としたドライバの変更等で出来るのでしょうか。
525ひよこ名無しさん:03/07/04 19:33 ID:???
>>524
意味不明

ソース以上の事はどうあがいても出来ませんが
526ひよこ名無しさん:03/07/04 19:33 ID:???
>>524
サウンドカードとスピーカーを高いのに変える。
527ひよこ名無しさん:03/07/04 19:33 ID:???
>>524
Soundボード買い替え
スピーカー買い替え
扱う(再生する)音データのビットレート増やす
528ひよこ名無しさん:03/07/04 19:37 ID:T9QE8Qnk
AはFDD、CはHDD、DはCD

Bはどこにあるんですか?
529ひよこ名無しさん:03/07/04 19:39 ID:???
>>528
あなたの心の中
530ひよこ名無しさん:03/07/04 19:39 ID:???
>>528 昔はA,Bフロッピーだったその名残。
531ひよこ名無しさん:03/07/04 19:40 ID:???
>>528
PC9801時代のFDD×2の名残だと言う説が。
532ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 19:40 ID:???
>>528
(・3・) エェー もう一個FDDを増設したときのために空いてるんだYO
533ひよこ名無しさん:03/07/04 19:41 ID:???
本当に回答者多いなw
534ひよこ名無しさん:03/07/04 19:41 ID:???
3.5インチベイが2個あるんだけど、何につかうの?
今時、FDD2つはいらねーべ
535ひよこ名無しさん:03/07/04 19:42 ID:vVlqwkKI
動画(.avi)のファイルの音声だけを取り出して、wavやmp3のファイルを
作れるソフトってあるでしょうか? OSはWIN-XPです。お願いします。
536ひよこ名無しさん:03/07/04 19:44 ID:???
>>535
ある。

そして先読みしてぷっちでここと答えとく。
537ひよこ名無しさん:03/07/04 19:44 ID:???
http://vanillacafe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/img-box/img20030703194356.jpg
食べていいですか?おなかが減ってます
538ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 19:44 ID:???
>>535
(・3・) エェー TMPGEnc
539ひよこ名無しさん:03/07/04 19:45 ID:???
>>534
HDDがなかった時代、コピーはFDD2台でやってた。Aで読み→Bで書き
ノートは1基しかないので、FDを何回か入れ替えてた。
540ひよこ名無しさん:03/07/04 19:46 ID:DzTo2TAd
Hotbarなるものを消すには?
541St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/04 19:48 ID:???
>>534
IEEE1394ポートとか、ファンコンとかつけたり・・・
542ひよこ名無しさん:03/07/04 19:49 ID:???
>>539
答えてくれてありがとう。
でも、今はいらないよねー
543ひよこ名無しさん:03/07/04 19:51 ID:???
>>540
とりあえずAd-awareでも使ってみる。
何の話かよく解らんがなんとなく。
544ひよこ名無しさん:03/07/04 20:19 ID:nqFkzRHb
OS:XP PRO マザーボード:ASUS P4G8X
今回PCIにATAカードを増設してそこにHDDを増設するつもりなんです。
ATAカード:素人なのに玄人志向のATA133RAIDPCI
HDD:Maxtoreの6Y200L0
適当につないで電源を入れると・・・OSが起動しない。
電源ケーブルを抜いて電源をオン→起動。
どうやらATAカードは認識されたようなんです。
そこでプライマリ・セカンダリの区別が謎なのでどちらも試し、
HDDはマスター・スレーブのどちらも試してみましたが起動せず。
起動時に一瞬HDDが認識され〜MBみたいのが表示されていました。
でもそれ以降「Windows」みたいのが出てこず起動しないんです。
どうかお力添えをお願いします。
545ひよこ名無しさん:03/07/04 20:21 ID:???
>>544
苦労とを信用した自分をうらめ
546ひよこ名無しさん:03/07/04 20:21 ID:???
>>544
電源がへぼいんだろ。
547ひよこ名無しさん:03/07/04 20:22 ID:???
>>544
とりあえずATAカード引っこ抜くと起動すんの?
548ひよこ名無しさん:03/07/04 20:23 ID:???
>>544
ドライブは全部でいくつ付いてんだよ。
549544:03/07/04 20:24 ID:nqFkzRHb
>>547
と言うか・・・、HDDに電源を供給しないと起動します。
550ひよこ名無しさん:03/07/04 20:25 ID:???
551ひよこ名無しさん:03/07/04 20:25 ID:???
>>549
なんか普通に電源不足って気も。
552ひよこ名無しさん:03/07/04 20:26 ID:???
>>551
同意
553544:03/07/04 20:27 ID:nqFkzRHb
>>548
ドライブと言うと・・・?
マザーボードのIDEからってことですか?
それならCDROMドライブ、HDD*2の3台です
554ひよこ名無しさん:03/07/04 20:27 ID:???
>>553
電源は?
555ひよこ名無しさん:03/07/04 20:28 ID:???
>>553
電源の仕様は?
556544:03/07/04 20:29 ID:nqFkzRHb
>>551>>552
電源不足って言ったらHDD何台も増設してる人は
すごい電源を使用してるんですか?
ちなみに自分のは確か、400W?とかだったと・・・
557ひよこ名無しさん:03/07/04 20:32 ID:???
>>556
額面どおり受け取れば十分だと思うけど。
一応しっかり確認して見れ。
558ひよこ名無しさん:03/07/04 20:32 ID:Nn9kFtzP
右上の×などが数字になったんですけどどうすればいいですか?
559ひよこ名無しさん:03/07/04 20:32 ID:???
>>544
なんでATAカードじゃなくて、RAIDカード買ってきたの?
RAID組むつもりなら、同容量のHDDを2台増設しないと。
560ひよこ名無しさん:03/07/04 20:34 ID:???
561ひよこ名無しさん:03/07/04 20:36 ID:???
>>558
>>1の先に書いてある。
562544:03/07/04 20:38 ID:nqFkzRHb
>>557
400Wですね
>>559
RAIDを買った意味は特に無いです、気分です。
あまり値段が変わらなかったから機能多い方がいいかも、と思いました。
同容量ってことは200GのHDDがもう1台必要なんですか?
>>560
そういった不具合ではないようです。
563ひよこ名無しさん:03/07/04 20:43 ID:???
>>562 しっかりはめ込め!
564544:03/07/04 20:45 ID:nqFkzRHb
>>563
そんなアホな!!
565ひよこ名無しさん:03/07/04 20:46 ID:gAl4BXrB
デスクトップが表示されなくなってしまいました。
正確には、壁紙だけが表示されなくなってしまったんです。
なんかデスクトップという文字が表示されてて、
(マイドキュメントとか開いた時に表示されるやつが、デスクトップに
なってる)
ネットとかしてて、閉じると、ネットの画面が残ったままだったりとか…

どうすればいいんでしょうか?
566ひよこ名無しさん:03/07/04 20:47 ID:???
>>565
グラボがバグっとる。
567ひよこ名無しさん:03/07/04 20:48 ID:???
>>565
再起動しる。
568ひよこ名無しさん:03/07/04 20:49 ID:???
IEで右クリックしたときに、削除したはずのダウンローダーのIria関連
メニューの「Iriaでダウンロードする」等がが残ったままになっています。
削除するにはどうすればいいでしょうか?
569ひよこ名無しさん:03/07/04 20:50 ID:gAl4BXrB
>567
何度もしたけどダメでした。

>566
どういう意味ですか??
570ひよこ名無しさん:03/07/04 20:52 ID:???
>>568
ちゃんと説明読まないおまえが悪い。

IEMenu Ext使え。
そしてID出せ。
571558:03/07/04 20:53 ID:Nn9kFtzP
2のどのへんに書いてありますか?
572ひよこ名無しさん:03/07/04 20:54 ID:???
>>569
どれくらいリカバリしてない?1回リカバリすれば、すっきりするよ。
573565:03/07/04 20:55 ID:gAl4BXrB
>572
無知で申し訳ないですが、リカバリとはなんですか・・?
574ひよこ名無しさん:03/07/04 20:58 ID:KQ3oJSYb
ウイルスバスターの英語版を使ってるんですが、
日本語版に変えることはできないのでしょうか?
あと、アップデートしようとするとエラーを起こすのですが、
日本語版のアップデートファイルをいれても大丈夫でしょうか?
575ひよこ名無しさん:03/07/04 20:58 ID:???
>>573
同義じゃないが、PC環境の再インストール。
576ひよこ名無しさん:03/07/04 20:59 ID:???
>>573 つかウィルスじゃなかったの?
577ひよこ名無しさん:03/07/04 20:59 ID:???
>>574
できません
大丈夫ではありません
578565:03/07/04 20:59 ID:gAl4BXrB
>575
どうすればいいんでしょう
579ひよこ名無しさん:03/07/04 21:00 ID:???
>>576
そうなの?
580ひよこ名無しさん:03/07/04 21:02 ID:???
>>578
やかましぃや! ヴォケ! ハゲ! デブ! チンカス!
581ひよこ名無しさん:03/07/04 21:02 ID:???
807 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/07/04 19:47 ID:czbxz6OI
デスクトップが表示されなくなってしまいました。
正確には、壁紙だけが表示されなくなってしまったんです。
なんかデスクトップという文字が表示されてて、
(マイドキュメントとか開いた時に表示されるやつが、デスクトップに
なってる)
ネットとかしてて、閉じると、ネットの画面が残ったままだったりとか…

一応MS-DOSモードで再起動というのをやってみたんですが、
如何せんフォントがおかしくなったときの対処法をやってみたので、
意味ありませんでした。(当然か

どうすればいいんでしょうか?
582ひよこ名無しさん:03/07/04 21:02 ID:???
>>578
リカバリーCD−ROMはついてないの?
583ひよこ名無しさん:03/07/04 21:03 ID:GqRAPTIP
リアルプレイヤーのファイルを再生するとちゃんと音が出るのですが
メディアプレイヤーのファイルを再生すると音が出ません・・・

何が原因でしょうか?
584ひよこ名無しさん:03/07/04 21:04 ID:???
>>583
言いたいことがよく解らんがWMPのスピーカのマーク押してみる。
585ひよこ名無しさん:03/07/04 21:04 ID:???
586ひよこ名無しさん:03/07/04 21:07 ID:???
>>583
ミュートになってるんだろ
587ひよこ名無しさん:03/07/04 21:19 ID:RvZsvGZy
環境変えをすることにしました。
ハードディスクをフォーマットしてパーテーション分けて、
WIN XPを入れます。
そこで質問なんですが、XPだけを入れる領域はどれくらい確保しておけば
将来も困らないものなんでしょうか?
10GBぐらいですか?
588ひよこ名無しさん:03/07/04 21:21 ID:???
>>587
使い方にも拠ると思うけど。
アプリを別ドライブに突っ込むつもりなら多すぎる気も。
589587:03/07/04 21:27 ID:RvZsvGZy
>>588
xp以外は全部別ドライブに入れるつもりです。
(当たり前かもしれませんが)SP1を当ててその他のupdateも行います。
デバイスはRADEON ALL-in-wonder8500DV、SB AUDGY platinum、
スカジーカード、DVD±R,RW、MO(古い230MB) 等
主に2Dグラフィックと動画と音声編集を行っています。
10GBが多すぎるとすれば、どれくらいが妥当でしょうか?
590ひよこ名無しさん:03/07/04 21:28 ID:???
>>589
いや、いいんでない?
591583:03/07/04 21:29 ID:GqRAPTIP
いえミュートのボタンを押してないです
リアルプレイヤーでファイル(語尾がrm)を再生すると
スピーカーから音は出ます
ただメディアプレイヤーでファイル(語尾がmpg、avi、wmv)
を再生すると音が全く流れないのです
592ひよこ名無しさん:03/07/04 21:30 ID:???
>>589
10GBで妥当。
アプリを別ドライブに入れても、DLLはシステムドライブに入る。
593ひよこ名無しさん:03/07/04 21:30 ID:???
>>589
2000だと4GBでもお釣りがくるが、XPがデフォルトでどの程度食うか知らないんで。

とりあえず10GBでやってみれば?
不満が出るようならバックアップとって切りなおすってことで。
594565:03/07/04 21:32 ID:n32/33wi
>582
システムインストールディスク(起動用)なら見つけましたけど…
それからバックアップCD-ROMも
再セットアップしたほうがいいですか?
595燃えるお兄さん ◆egewrRfR8c :03/07/04 21:33 ID:???
596ひよこ名無しさん:03/07/04 21:33 ID:???
>>591
で、Realでmpg再生するとどうなのよ?
597ひよこ名無しさん:03/07/04 21:37 ID:???
>>594
マルチは放置
598ひよこ名無しさん:03/07/04 21:38 ID:YpMjEI0s
zipなどの圧縮されたファイルってフォルダごとウィルスチェックしとくだけで
大丈夫なんでしょうか?
599ひよこ名無しさん:03/07/04 21:40 ID:???
>>598
解凍して変化するのもある。
600ひよこ名無しさん:03/07/04 21:40 ID:???
600三味線っ!
601ひよこ名無しさん:03/07/04 21:42 ID:YpMjEI0s
>>599
ではウィルスを防ぐにはどうすればベストなんでしょう?
602583:03/07/04 21:43 ID:GqRAPTIP
>>596
再生してみたところ
!マークがあるWINDOWが出てきて
「メタファイルが無効です」という文字が・・・
603589:03/07/04 21:43 ID:W0/X4G8+
アドバイスありがとうございました。
10GBまずはやってみます。
604ひよこ名無しさん:03/07/04 21:44 ID:???
>>601
危険なファイルは開けない。

とりあえず解凍後チェックとアンチウィルス常駐させとけばいーんじゃない?
605ひよこ名無しさん:03/07/04 21:45 ID:???
>>601
そんなに神経質にならなくてもいいんでないのかや?
いよいよのときはフォーマッツしちまえばいいわけだし。
606ひよこ名無しさん:03/07/04 21:47 ID:???
>>602
メディアプレイヤーを入れなおす
607ひよこ名無しさん:03/07/04 21:51 ID:YpMjEI0s
そうですかー
たださっきDLした圧縮ファイルがあるんですが
これをフォルダでウィルスチェックしたらなぜかアンチウィルスソフトが固まってしまうんです
そのファイルを別の場所に移動したらちゃんと検査し終わるんですが・
これはやばいんですかね?
608ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 21:56 ID:???
>>607
∀°)アヒャ  ぼるきてぃなら怖くて開けられないなりYO!
609ひよこ名無しさん :03/07/04 21:58 ID:???
[つ]に濁点がつけられません。
ATOK14です。
どなたか教えてください。申し訳有りません。
610ひよこ名無しさん:03/07/04 21:59 ID:???
du
611583:03/07/04 22:00 ID:GqRAPTIP
>>606
ここに書き込む前に再インストールをしてみたんですけど
それでも音が出なかったです
612ひよこ名無しさん :03/07/04 22:01 ID:wB71qNz+
>>610
ありがとうございます。ずっとドゥだと思って試してませんでした。
613ひよこ名無しさん:03/07/04 22:02 ID:???
>>609 DUだよバカ、死ね
614初心者:03/07/04 22:03 ID:DDYgSGej
初めまして。
本当に初心者ですみません。
最近、「Ccappが原因で、KERNEL32.DLLにエラーが・・・」というエラーがしょっちゅう出ます。
Webで探しては見たのですが、ちょっとわからなくて。
NECラヴィLM600J62DR、OSはMe、ウィルスソフトはノートン2003です。最近リカバリしたばかりです。
よろしくお願いします。
615ひよこ名無しさん:03/07/04 22:05 ID:???
>>613
プッ チロウ
616583:03/07/04 22:05 ID:GqRAPTIP
すいません自己解決しました
メディアプレイヤーの7.1を今まで使ってて
それを再インストールしても無理だったので
公式にある最新のバージョン9をダウンロードしてインストールしたら
音が出るようになりました

意見・返答ありがとうございました
617ひよこ名無しさん:03/07/04 22:06 ID:???
>>611 スキャンディスク
618ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 22:08 ID:???
>>616
(°∀°)アヒャ  元から画像は出てたなりかYO?沸け若芽・・・
619ひよこ名無しさん:03/07/04 22:11 ID:BuOJbnCi
質問です
cookieの削除→ファイルの削除→履歴のクリアしたのですがホ−ムペ−ジのアドレスに以前見たWEBが残ってます。
先日までは全て消えていたのですがこれを消す方法あるのでしょうか?
宜しくお願い致します
620ひよこ名無しさん:03/07/04 22:11 ID:???
カーネルサンダース
621ひよこ名無しさん:03/07/04 22:12 ID:???
>>619
禿しくエロな香具師
622_:03/07/04 22:13 ID:???
623こまったちゃん:03/07/04 22:15 ID:JB89782O
Win98マシン「A」に、二台のプリンタをUSB接続しています。
このプリンタを、
「A」にLAN接続しているWinXPマシン「B」からの出力にも使いたいのですが、
設定はどこをどのようにしたら良いのでしょうか?
ちなみに、「B」にもプリンタのドライバはインストール済みです。
624ひよこ名無しさん:03/07/04 22:15 ID:BuOJbnCi
619です

yahooのスポ−ツとオ−クションが消えないのですが・・・
625ひよこ名無しさん:03/07/04 22:18 ID:9ALaLOoZ
おじゃまします。
OSはXPで、メールソフトはOEです。
送信済みアイテムに残すようにチェックボックスが入れてあり、
最近まではちゃんと残るようになっていたのですが、
なぜか昨日ぐらいから送信しても送信済みアイテムに入りません。
メールはちゃんと届いているようなのですが。
何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
626ひよこ名無しさん:03/07/04 22:22 ID:???
627ひよこ名無しさん:03/07/04 22:22 ID:???
携帯に届いたメールを自動的にパソコンに転送したいのですが
出来るのでしょうか?
628 ◆1yKSIeOsp. :03/07/04 22:22 ID:???
お金払って、とあるサイトから画像集をダウンロードしたんですが見れません。

ファイルは「LZH ファイル」というものになっていて、ダブルクリックしたら「ファイルのダウンロード先」という小さいウインドウが1秒おきに出てきたり消えたりして大変です。
どうしたら画像を見れる状態にできますか?
629ひよこ名無しさん:03/07/04 22:24 ID:???
>>628
もうダウンロードは済んだのか?だったらそれをどこかのうpろだに
うpれ。見れるようにして送ってやる。
630ひよこ名無しさん:03/07/04 22:25 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
631ひよこ名無しさん:03/07/04 22:26 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
632 ◆1yKSIeOsp. :03/07/04 22:26 ID:???
>>629
ありがとうございます。
でも今機材がないんで・・。
明日か明後日にでも友達から借りてくるので駄目ですか?
633ひよこ名無しさん:03/07/04 22:26 ID:dTWWpvD+
ビットとかバイトとかの容量の最小値から最高値の単位を教えてください。
お願いします
634ひよこ名無しさん:03/07/04 22:27 ID:muRiuAyP
自作のデータCDを第3者のパソコンで見るにはどうすればいいですか?
使っているDirectCDのファイナライズ(終了処理)?で
再び書き込みができないようにCDに書き込み禁止にする、にチェック
を入れて完了すればいいでしょうか?
635ひよこ名無しさん:03/07/04 22:28 ID:???
>>632
冗談だよ(w 解凍ソフトインスコして解凍しれ。
636628:03/07/04 22:28 ID:vrj8I/RA
てか、捨てアドかなんかで送れないですかね?
自分はPC詳しくないんでよくわかりませんが。
ファイルとかはメールに貼り付けられませんでしたっけ。
637628:03/07/04 22:29 ID:vrj8I/RA
>>635
ありがとうございます。
インスコってインストールのことですか?

638ひよこ名無しさん:03/07/04 22:31 ID:TJ+8Uhs+
OSはXPでワイヤレスで接続しています。
他のパソコンとファイルを共有したいのですが、
ネットワークセットアップウィザードが何度やっても
立ち上がりません。
どうすればよいのでしょう?
639623:03/07/04 22:32 ID:JB89782O
無理なんですかね・・・?
640ひよこ名無しさん:03/07/04 22:33 ID:???
>>637
そです
641628:03/07/04 22:34 ID:vrj8I/RA
>>640
どうも。
642ひよこ名無しさん:03/07/04 22:38 ID:uvYl7qoa
WindowsXP SP1 Professional機にサウンドカードを増設したいのですが、
正しい手順がよくわからないです。
マザー:A7V8X-X (オンボードサウンドデバイス付き)
他拡張:Matrox G550のみ
これから付けるサウンドカード:HOONTECH DIGITAL-XG YMF744(SETUP.EXE付きのドライバ付属)

まずオンボードのサウンドデバイスのドライバをアプリケーションの追加と削除で
削除。→デバイスマネージャで無効に→電源おとして新しいサウンドカードを増設
→Administratorでログオン→タスクトレイで認識始まる。→SETUP.EXEでドライバインストール?
デバイスマネージャでドライバ読み込み?それともドライバは先にインストールですか?
よろしくおねがいします。
643ひよこ名無しさん:03/07/04 22:41 ID:???
>>642
> まずオンボードのサウンドデバイスのドライバをアプリケーションの追加と削除で
> 削除。→デバイスマネージャで無効に

どうしてドライバ削除するのにデバイスマネージャで無効にできる?
ドライバの導入方法なんてマニュアルに書いてあるはずだが。
読むのが面倒なのか?
644ひよこ名無しさん:03/07/04 22:42 ID:???
>>642
BIOSでオンボードを殺さないとオーディオデバイスが2つになるヨカーン
645ひよこ名無しさん:03/07/04 22:42 ID:???
>>634
Yes

まあ、どうせファイナライズするなら、面倒でも最初からEZ CD Creatorで焼くほうがいい。
646642:03/07/04 22:47 ID:???
マニュアルないっす
>>644
BIOSかそれは思い付かなかった。やってみます。
647ひよこ名無しさん:03/07/04 22:48 ID:05VegwF5
>>
648ひよこ名無しさん:03/07/04 22:50 ID:sHl7/RLj
WindowsMe使ってますあほな初心者を助けてください。
最近友人にエミュレーターをもらったんですが、起動しなかったので
何も考えずにアプリケーションから開いてみたら(全ての項目を試した後
今は新しいファイルで開くになっています)この項目からは開けません
見たいな事が表示されます。一番初めの状態に戻したいんですが
どうしたらいいでしょうか?
649ひよこ名無しさん:03/07/04 22:51 ID:hkxLgVg8
質問です。
同じIDとパスワードで別々の場所から同時にアクセスは可能ですか?
650ひよこ名無しさん:03/07/04 22:51 ID:???
>>648
システムの復元で戻せ。
651ひよこ名無しさん:03/07/04 22:52 ID:???
>>648 何度も言うがオマイは樹海で迷って氏んでしまえ
652ひよこ名無しさん:03/07/04 22:52 ID:???
>>649
何のIDでどこにアクセスするんだよ。
653ひよこ名無しさん:03/07/04 22:52 ID:???
解凍してexe開けばすぐ起動するでしょ
654ひよこ名無しさん:03/07/04 22:53 ID:OtH1auUE
質問です。
[email protected]という送り主からメールをもらったんだすが
開いても大丈夫でしょうか?abcの次にいきなりjpなんで、
ちょっと怖くて
655649:03/07/04 22:54 ID:hkxLgVg8
プロバイダーのIDとパスワードです。説明不足でした。
656ひよこ名無しさん:03/07/04 22:54 ID:hA/3fsot
質問なのですがPC買ったばかりでネットばかりやっていたら電話代が
15000円もかかってしまいました。
一定した金額でネット使い放題って出来る契約ってないんでしょうか?
657ひよこ名無しさん:03/07/04 22:55 ID:???
>>655
二重ログインできるかどうかはプロバイダによって違う。
658ひよこ名無しさん:03/07/04 22:55 ID:???
>>654
知らない香具師からのメールは即削除シル!
659ひよこ名無しさん:03/07/04 22:55 ID:???
>>656
ADSL or 光
660ひよこ名無しさん:03/07/04 22:56 ID:X/eXR9oL
iモードやez等の専用サイトを見るソフトはありますか?
また着メロのダウンロードなどもできるほうほうはありますでしょうか?
661cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/07/04 22:56 ID:???
>>654
うーん?
Whoisの結果は全日空システム企画株式会社ですたが。

身に覚えが無いなら、捨ててまえばええでしょ。
662ひよこ名無しさん:03/07/04 22:56 ID:???
>>656
予想通りADSLにしろ と言ってみる
663634:03/07/04 22:57 ID:muRiuAyP
>>645
ありがとうございます。

もうひとつ、すみません。
EZ CDで焼く、ファイナライズすると何か利点ありますか?

664656:03/07/04 22:58 ID:hA/3fsot
>>659
ありがとうごまいます。
光って光ファイバーですよね?
665ひよこ名無しさん:03/07/04 22:59 ID:???
>>663
EZ CDはファイナライズしなくても読める。
容量いっぱい焼ける。フォーマット不要。読み込みが速い。
666ひよこ名無しさん:03/07/04 23:00 ID:???
>>664
そうです
普通はADSLで十分。
667ひよこ名無しさん:03/07/04 23:00 ID:???
>>664
違う。
光戦隊マスクマン
668ひよこ名無しさん:03/07/04 23:00 ID:26oqpA5D
OSはWindows2000です。
パソコンはソフマップの自作組み立てのパソコンです。
ソフトをインストールしようとして、setupのアプリケーションをダブルクリックしても
setupが始まりません。
諦めてシャットダウンすると、「dialog box demo が終了されていません。」と言う表示が
でたので《強制終了》を押したら、パッ!とインストーラーの画面が一瞬でて
パソコンがシャットダウンされてしまいました。

dialog box demo って何なんでしょうか?
669ひよこ名無しさん:03/07/04 23:00 ID:???
>>664
ADSLなら全部込みで月3000円からだぞ。
工事代も今なら無料。
670ひよこ名無しさん:03/07/04 23:02 ID:???
>>668
割れ厨氏ね
671ひよこ名無しさん:03/07/04 23:05 ID:X/eXR9oL
すみません 660 お願いします・・
672634:03/07/04 23:06 ID:muRiuAyP
>>665
親切にありがとうございました。
673656:03/07/04 23:06 ID:???
みなさんありがとうございます。
検索してみます、親切に回答していただきありがとうございました。
674ひよこ名無しさん:03/07/04 23:06 ID:???
>>664
今こじまで申し込むとモデムがただでもらえるみたいだぞ。急げ
675ひよこ名無しさん:03/07/04 23:06 ID:???
>>671
専用サイトは見れない。
ダウンロードはできない。
676ひよこ名無しさん:03/07/04 23:08 ID:kV6EvVSo
SHARPのメビウスノートを使っているのですが、
電源を入れるとWindowsXPの起動画面は出るのですが
そのあとモニタが映らなくなってしまいます。
説明書に書いてある方法は一通り試しました。
解決方法をご存知の方いませんか?
677ひよこ名無しさん:03/07/04 23:09 ID:X/eXR9oL
>>675
そういうツールも無いんでしょうか?
678ひよこ名無しさん:03/07/04 23:09 ID:???
yahooBBのモデム 街で配ってるってつるべが言ってた
679ひよこ名無しさん:03/07/04 23:09 ID:3XCz+1nG
いつもページをスクロールする時に、マウスの真ん中についている
ころころでスクロールしているのですが、
たまにそれでスクロールできなくなる時があります。
そうなると全体的に動作が遅くなって、スクロールバーに直接触れて(?)
スクロールバーを動かすと、急に文字が最大など大きなサイズに変わってしまいます。

わかりづらい説明ですみません。
ちょっと心配だったので、質問させていただきました。
親切な方、どうぞお答え願えれば幸いですm(__)m
680ひよこ名無しさん:03/07/04 23:10 ID:???
>>676
試したことをなぜ書かない。
「それはやりました」「それもやりました」と言うつもりか?
681ひよこ名無しさん:03/07/04 23:10 ID:???
>>677
refererで判断してれば可。
IPで判断してれば不可。
682ひよこ名無しさん:03/07/04 23:11 ID:???
>>677
ないよ。
最近はチェックがきびしいので。
683679:03/07/04 23:12 ID:???
ちなみに普段は最小サイズで見ています。
684♯nfjndono30:03/07/04 23:12 ID:4KDciOMs
tes
685ひよこ名無しさん:03/07/04 23:12 ID:???
>>679
Ctrlキーを押しながらだとそうなる。
686ひよこ名無しさん:03/07/04 23:13 ID:X/eXR9oL
>>682
そうですか、どうも。。
687:03/07/04 23:13 ID:4KDciOMs
k
688679:03/07/04 23:14 ID:???
>>685
Ctrlキーを押していないのですが、そうなってしまいます。
689ひよこ名無しさん:03/07/04 23:14 ID:???
>>676
ぼくははファンクションキー+f7で
ノートの画面をCTRに写して使ってます
690648:03/07/04 23:16 ID:F1o/jse7
システムの復元すでに試しましたが全く不変ですタ。
その他答えありませんかー?ありませんかー?
ちゃんと聞きますよー
691ひよこ名無しさん:03/07/04 23:16 ID:???
>>668 W32.HLLW.Lovgate
692648:03/07/04 23:18 ID:F1o/jse7
上で起こられている人がいたので追加します。
システム復元意外やってま1000
693691:03/07/04 23:19 ID:???
>>668 W32.HLLW.Lovgate でコレで駆除↓
tp://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.hllw.lovgate.removal.tool.html
694ひよこ名無しさん:03/07/04 23:25 ID:???
>>688
コントロールパネル->ユーザー補助のオプション->キーボード->固定キーを使う
のチェックを外す。

695ひよこ名無しさん:03/07/04 23:25 ID:HhisWoK5
りあるおうれいやーほしいけど、どこでおとしたらいいかわかりません。
ホームページまでは分かりますお願いします
696ひよこ名無しさん:03/07/04 23:26 ID:???
>>695
探せ。
無料版のリンクは見つけにくくなってる。
697cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/07/04 23:27 ID:???
>>648
Meの起動FDディスク持ってまするか?無かったら説明書見て作成してくだされ。
そのFD入れたままOS起動して、MS-DOSモードで起動しまする。
んで、scanreg /restoreでし。そして過去の日付のレジストリから復旧。

参考になるかなぁ。
http://members.tripod.co.jp/tef_tef/tips/Safemode-Dos.html

698ひよこ名無しさん:03/07/04 23:27 ID:???
699ひよこ名無しさん:03/07/04 23:27 ID:HhisWoK5
りあるぷれいy−です
700ひよこ名無しさん:03/07/04 23:27 ID:???
>>692
ウィルスチェック。
関連づけのやり直し。
701ひよこ名無しさん:03/07/04 23:28 ID:HhisWoK5
わからません。おねがいします
702cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/07/04 23:28 ID:???
>>648
レスが早すぎて、追いつけないっす。。。。

システムの復元をやればええやん。
703ひよこ名無しさん:03/07/04 23:28 ID:???
>>699
独り言は他所で
704623:03/07/04 23:28 ID:AvVT2iD1
お前ら全然役にたたねーな!
自力でやってしまったぞ。
何も知らんならえらそーに答えるなよ役立たずども!
705ひよこ名無しさん:03/07/04 23:29 ID:/iYF3pdl
プログラム消してたりして、再起動したら、画面が最大化したみたいになってしまった。
どうすれば直るんですかぁ?
706648:03/07/04 23:30 ID:F1o/jse7
>>697
チェシレーキャット様感謝いたします!
FDもってませんのでそれで試します!
707ひよこ名無しさん:03/07/04 23:30 ID:/c+s8z7N
for.ha.ai/cgi/upboard/board.cgi
708ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/04 23:30 ID:???
>>704
回答者になってください
709668:03/07/04 23:30 ID:26oqpA5D
>>691
パソコンに、ウイルスが入ったってことですか?
で、このサイトで W32.HLLW.Lovgate 使って駆除しろとゆーこと?
710ひよこ名無しさん:03/07/04 23:31 ID:???
>>705
ばーかばーか
711ひよこ名無しさん:03/07/04 23:32 ID:???
>>709
その通り さっさと逝け
712ひよこ名無しさん:03/07/04 23:32 ID:3yQyv9ai
今、WinMeを98に入れ替えるため、起動ディスクでフォーマットしようと
頑張っていますが、うまくいきません。また明日やろうと思うのですが ;;
起動ディスクの操作途中で、PC終了させるにはどうすればいいのでしょう?
電源切ってしまってはいけませんよね!?
713ひよこ名無しさん:03/07/04 23:33 ID:???
>>712
電源きっちまえ
714ひよこ名無しさん:03/07/04 23:34 ID:???
>>712
明日までそのままにしといて様子見るのがベスト
715ひよこ名無しさん:03/07/04 23:34 ID:???
>>712
フォーマット中から終了させてはいかん。
カーソルが点滅中でコマンド待ちの状態なら、電源切ってもいいが。
716705:03/07/04 23:35 ID:/iYF3pdl
一つ一つのアイコンがおおきくなってるぅ・・・・・・
だれか画面を正常化させる方法教えて。
717ひよこ名無しさん:03/07/04 23:36 ID:???
>>716
失せろクソデブ
718さ○か:03/07/04 23:38 ID:klIbBMsa
初めてパソコンを買おうと思います。
デスクトップを買おうと思うのですがお勧めの機種があったら
教えてください。
大学のレポートしたりホームページ作りたいんです。
719679=688:03/07/04 23:38 ID:???
>>694
その通りにやってみようとしましたら、元々チェック外れていました。;
720679=688:03/07/04 23:39 ID:???
>>694
その通りにやってみようとしましたら、元々チェック外れていました。;
721712:03/07/04 23:39 ID:3yQyv9ai
>713 714 715さま
いろいろなご意見ありがとうございます。
ためになりました。謝謝!!!
722679=688:03/07/04 23:39 ID:???
>>694
その通りにやってみようとしましたら、元々チェック外れていました。;
723ひよこ名無しさん:03/07/04 23:40 ID:???
>>718
>大学のレポートしたりホームページ作りたいんです。
マウスコンピューターとか5万ぐらいの安いやつで十分
これでバイオとか買ったら馬鹿
724さ○か:03/07/04 23:42 ID:klIbBMsa
>>723
具体的にどんなものを買えばいいですか?
お願いします
725679=688:03/07/04 23:42 ID:???
ものすごい連続スミマセン
726ひよこ名無しさん:03/07/04 23:44 ID:39gSt6J2

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
727ひよこ名無しさん:03/07/04 23:45 ID:???
>>725
固定キーを使うの
設定のとこのチェック全部外してみて。
728ひよこ名無しさん:03/07/04 23:45 ID:???
>>724
甘えん坊ですね
729ひよこ名無しさん:03/07/04 23:45 ID:???
>>718
その条件だけなら、どれでもオッケー。
見た目で好きなの買え。
730ひよこ名無しさん:03/07/04 23:46 ID:g/FSvMeD
キーボードからピって音がするんですがどうやったらけせるでしょうか?
731ひよこ名無しさん:03/07/04 23:47 ID:???
>>730
叩き壊せ
732さ○か:03/07/04 23:48 ID:klIbBMsa
>>723>>728>>729
ありがとうございます
733ひよこ名無しさん:03/07/04 23:48 ID:???
>>730
とりあえず二桁まで減量してみてください
734ひよこ名無しさん:03/07/04 23:49 ID:???
>>730
スピーカーからじゃなくて?
735ひよこ名無しさん:03/07/04 23:49 ID:KywV6Q8w
( ‘д‘)マン子って呼んで!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
736春日サンキュー:03/07/04 23:50 ID:???
Windows media playerでCDを聞いていると自動的にCDのタイトルと曲名を引っ張って
くるのですが、何故なんでしょう?
カミさんと二人で悩んで、夜も眠れません。
737ひよこ名無しさん:03/07/04 23:51 ID:???
>>736
>>1読めクソデブ夫妻
738ひよこ名無しさん:03/07/04 23:52 ID:???
>>736
自動的にネット経由でデータベースに接続されて、曲名とか取得してる。
739ひよこ名無しさん:03/07/04 23:52 ID:???
740ひよこ名無しさん:03/07/04 23:53 ID:???
>>736
きたねぇ 夫婦だな くっ、くさいぃい 臭いよおぉぉ
741ひよこ名無しさん:03/07/04 23:53 ID:DbAdzfJ4
メモリを増やすにはどうすればいいんですか?(win98)
742ひよこ名無しさん:03/07/04 23:54 ID:???
( 悪)ノ >>741 メモリ増設
743春日サンキュー:03/07/04 23:55 ID:???
>>738
三球♪
744741:03/07/04 23:55 ID:DbAdzfJ4
知ってます!
その方法を伝授してください。
745ひよこ名無しさん:03/07/04 23:55 ID:???
>>741
メモリパンパンデブは一生ラオックスでバイト時給900円
746ひよこ名無しさん:03/07/04 23:56 ID:???
>>741
自分の機種に合うメモリを店で買ってくる。
自信がなければ、店でとりつけてもらう。
747730:03/07/04 23:57 ID:???
ワイヤレスなんですけどPCからはなしてもピッてなります
電池を抜いたらならなくなりました
748ひよこ名無しさん:03/07/04 23:58 ID:???
>>747
電池換えれ
749730:03/07/04 23:59 ID:g/FSvMeD
わかりました変えてみます
750ひよこ名無しさん:03/07/04 23:59 ID:???
>>747
電池が切れかかってるんじゃないの?
751741:03/07/05 00:01 ID:y/eib5yw
>>745
デブじゃないもーん
でもなんでメモリ足りないんだろう。そんなに使ってないはずなのに。
>>746
ありがとうございます。
お店の人につけてもらえるんですか?
でも私のPC、デスクトップなんですけど。。。
752ひよこ名無しさん:03/07/05 00:02 ID:???
>>751
98でメモリ変えても意味ないもーん
753ひよこ名無しさん:03/07/05 00:05 ID:???
( 悪)ノ >>751 何MBか忘れたがディスクキャッシュ制限ってのがあったな。
754741:03/07/05 00:05 ID:y/eib5yw
>>752
どうしてですか?
わかりやすーく説明お願いします。
755ひよこ名無しさん:03/07/05 00:06 ID:???
>>754
説明なんていやだもーん
756ひよこ名無しさん:03/07/05 00:07 ID:???
>>752
ウソつけ

>>754
本体のメーカー名と型番・現在のメモリ容量を書け
757ひよこ名無しさん:03/07/05 00:08 ID:???
>>754
御前に釣りは無理。
758ひよこ名無しさん:03/07/05 00:10 ID:???
>>757
餓鬼は糞して寝ろ!
759ひよこ名無しさん:03/07/05 00:12 ID:???
760ひよこ名無しさん:03/07/05 00:12 ID:weqBvjKp
質問です・・・。
low profile じゃあ sound blasterは無理ですよね?
できるようにする方法はありますか?
761ひよこ名無しさん:03/07/05 00:13 ID:???
>>759
それぐらい分かりますがな(w
762ひよこ名無しさん:03/07/05 00:14 ID:???
>>760
LowProfile版って出てないのか?
763725:03/07/05 00:16 ID:???
>>727
それも全部外してありました;
言い忘れてしまったのですが、
毎回なるわけではなく、たまになるんです。
764荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:17 ID:???
>>760
sound blasterってどれくらい種類があるのか調べるのもめんどくさいくらい
あるはずですが、どれのことを指していて、どんなPCに接続したいのか
教えて下さい。
765725:03/07/05 00:17 ID:???
あ、直りました。
どうもありがとう。
766741:03/07/05 00:17 ID:y/eib5yw
NEC VALUESTAR NX
PC-VC46H1XD1

メモリ RAM: 63.0MB
システムリソース 7%のあき

よろしくお願いします

>>759
餓鬼じゃないもん。
20代前半のうら若き乙女よ。うふん。
767691:03/07/05 00:18 ID:???
>>763 キーボード取り替えれ。
768ひよこ名無しさん:03/07/05 00:18 ID:???
>>764
いい人すぎ。
質問者もっと詳しく説明しろよ
769ひよこ名無しさん:03/07/05 00:19 ID:???
>>766
お母さん、メモリ不足ですよ。
770691:03/07/05 00:19 ID:???
>>766 身のほど知らずは樹海で迷って氏んでしまえ
771ひよこ名無しさん:03/07/05 00:19 ID:8uQCkkMa
フリーズしないで安めのデスクトップパソコンってどんなのがありますか?
772ひよこ名無しさん:03/07/05 00:19 ID:???
>>766
システムリソース7%のあき?
773ひよこ名無しさん:03/07/05 00:20 ID:???
>>766
で、何を聞きたいのかもう1度初めから説明して。
774763:03/07/05 00:20 ID:???
>>727
あ、すみません、勘違いしてました。
固定キーの設定の所のチェックは、全て入っていた状態でしたので、
今外しました。
たまになる程度なのですぐにはよくわからないのですが、
ご親切にどうもありがとうございましたm(__)m
775ひよこ名無しさん:03/07/05 00:20 ID:???
>>766
ここで検索できる。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
776ひよこ名無しさん:03/07/05 00:20 ID:???
>>764=>>768
睾丸自作自演中
777ひよこ名無しさん:03/07/05 00:21 ID:???
777!
778ひよこ名無しさん:03/07/05 00:21 ID:???
>>741
荒岸にやられちまえ


779ひよこ名無しさん:03/07/05 00:22 ID:oxuX/sec
たまに500円くらいで、サウンドブラスターが売ってるんですが、
あんなのでも、オンボードよりは音がよくなるんですかね?
780ひよこ名無しさん:03/07/05 00:23 ID:???
>>779
500円ぐらいだと微妙だな。
781荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:23 ID:???
782ひよこ名無しさん:03/07/05 00:25 ID:ali6sR7q
諸々の事情で再セットアップしなくちゃならなくなったのですが、IEのお気に入りに登録されているサイトのアドレスはバックアップ取れないのでしょうか?
783ひよこ名無しさん:03/07/05 00:25 ID:njL1DFQs
もらったメールに返信する時に左に引用符機能のような縦棒が
入って、それが消えないんですよ。なんなんですか?あれは?
784ひよこ名無しさん:03/07/05 00:25 ID:kgqjg5SR
デスクトップパソコンの場合
本体はディスプレイの左右どちらに置いたほうがいいのでしょうか?
785_:03/07/05 00:26 ID:???
786荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:26 ID:???
>>782
IE→ファイル→インポートおよびエクスポート→お気に入りのエクスポート
787ひよこ名無しさん:03/07/05 00:26 ID:???
>>782
IEのお気に入りのエクスポート

>>783
Delete

>>784
788ひよこ名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
>>782
取れる
789ひよこ名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
>>782
OSかいてないからわからんが9xならC:\windows\favorites
790ひよこ名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
>>782
Favoritesフォルダ以下をコピー
791ひよこ名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
779>>
オンボードはコストダウンのためにケチしたチップを利用しているなどと
聞いた記憶がありますので、500円くらいなら世の中、値段相応かと思いますが
よくビデオカードでチップがなんとかと言っているので、
サウンドカードのほうもチップのブランドで見分けてみるのはいかがでしょうか?
ご参考ていど。
792ひよこ名無しさん:03/07/05 00:27 ID:???
>>776
睾丸はエロだけど、自作自演はしない。
変態だけど。

睾丸はおっぱい星人だけど、自作自演はしない。
風俗好きだけど。
793ひよこ名無しさん:03/07/05 00:28 ID:???
>>784
右利きと左利きで違う。
好きなほうに置け。
794ひよこ名無しさん:03/07/05 00:30 ID:???
( 悪)ノ >>792 MIT卒はぁはぁ
795741:03/07/05 00:30 ID:y/eib5yw
>>772
そうです

>>775
ありがとうございます。
対応する製品が見つかりました。
これって自分でも取り付けられるんでしょうか?
796ひよこ名無しさん:03/07/05 00:30 ID:bpK4nlI5
C、Dドライブが満タンになったんですけど、これからファイルは何処に保存すればいいんでしょうか?
何か買ってこなくちゃ駄目ですか?
797ひよこ名無しさん:03/07/05 00:31 ID:???
>>794
貴方、荒岸さんですか?
なんて言ってるのか読めないよ〜
798ひよこ名無しさん:03/07/05 00:31 ID:???
>>796
いらないものを消せ
まずはそれからだ
799荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:31 ID:???
>>796
CD-RWドライブとかついてない?>>1読んで詳しい環境出すか説明書読むか
800ひよこ名無しさん:03/07/05 00:32 ID:???
>>796
HDDDVD-RDVDHDDDVD
801ひよこ名無しさん:03/07/05 00:32 ID:Nlzm4zeP
SP4がでたんでSP4導入済みのwindows2000を作ってOSを再インストールしたんですが
なぜかスレーブで使ってた保存用のHDDが認識しなくなってしまいました。
管理ツールでみると読み取り不可になってるんですが原因わかるかたはいませんか?
ここらへんの知識はまったくないのですが気になる点はほかの物はベーシックと書いてあるのですがこれだけダイナミックになってます。
あとはHDDが3つあるのですがシステムで使ってるマスターのHDDはID0ですがほかの二つは同じIDになってます。
ここらへんも関係あるのでしょうか・・・
あとレジストリ追加はしましたが137G越えのHDDです。
802ひよこ名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
>>795
ビデオで留守録できる人なら自分で取り付けられる。

64MBでよくガマンしてたと思う。
256MB載せたほうがいいな。両面タイプね。
実売は定価より安い。ま、当然か。
803ひよこ名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
>>801
で、対策は何をしたんだ?
804ひよこ名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
>>801
コピペすんなヴォケ
805ひよこ名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
>>801
おとなしくノーマルでインストールしてからSP4適用し直せ
806ひよこ名無しさん:03/07/05 00:33 ID:???
>>797
岩手めんこいテレビ
807ひよこ名無しさん:03/07/05 00:34 ID:ali6sR7q
>>786>>787
どうもありがとうございました

あともう1つだけ質問なんですが、うちのPCはLaVie Recovery Systemってのが入ってて
これの容量が4〜5GBなんです
ノートなので30GBしかなくこれを削除しようとCD-Rに焼いて再セットアップ用のCD-ROMを作ったんですが、
マニュアルをよく読むとLaVie Recovery Systemを消すにはこのCD-ROMを使って再セットアップをしないと消せないと書いてあるのです
何とか再セットアップしないでこのLaVie Recovery Systemを消す方法は無いのでしょうか?
808ひよこ名無しさん:03/07/05 00:34 ID:FetD19Nz
何度やっても消えてくれません・・・
ヤフゥーの検索をしたらその下に検索した内容が残ったまま・・・
何を検索したか友達にバレてしまうのです・・・
どうしたら消えてくれますか?
教えてください・・・
809648:03/07/05 00:34 ID:VUg/NvGn
>>700
それも試してみます有難うございます!
810ひよこ名無しさん:03/07/05 00:34 ID:Xtezi6bg
この「スレッドひとつ分」のような掲示板をウエブサイトとして設定したいのですが、
ただし、例
791 名前:ひよこ名無しさん :03/07/05 00:27 ID:???

791 :03/07/05 00:27
で可。

このような感じのものを作成するには、cgiファイルとかありますでしょうか?
できればこのサイトで利用のものを改変して。
(かえって手間になって別のコードのほうがよろしいのでしょうか?)

これらは、だいたい/cgi-bin/フォルダにnikki.cgiファイルみたいなかたち
ftpでファイルを挙げると、たとえばsretsudo.htmlみたいなかたちで
合計ふたつぐらいファイルができてそれだけで運用できると考えてよいのでしょうか?
811ひよこ名無しさん:03/07/05 00:35 ID:???
>>795
つかぬ事を聞くけど空きシステムリソース7%は改善されないんでは?常駐とかは極力切った方がよし。
812ひよこ名無しさん:03/07/05 00:35 ID:???
>>806
MIT卒はぁはぁ=岩手めんこいテレビ
・・・????マジすか????
岩手めんこいテレビは知ってるが…
解説希望
813モナー板の( ´∀`)さん:03/07/05 00:35 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6892/ココ荒らしてください
                 by管理人
814ひよこ名無しさん:03/07/05 00:35 ID:???
>>808
消したい項目に合わせてDelete
815ひよこ名無しさん:03/07/05 00:36 ID:???
>>801
OS再インストすれば、NTFSのドライブはそうなる。
Win板のWin2Kスレ逝け。
816荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:37 ID:???
>>808
誰?名前欄に最初の発言番号を。インターネットオプションからオートコンプリートの
クリアはやりましたか?
817ひよこ名無しさん:03/07/05 00:37 ID:???
>>813
宣伝うざい
818741:03/07/05 00:37 ID:y/eib5yw
>>802
留守録できるから大丈夫そうですね。よかった。

802さんその他、ご親切にありがとうございます。おやすみなさい。
819ひよこ名無しさん:03/07/05 00:37 ID:???
>>810
意味が分からん
820796:03/07/05 00:39 ID:bpK4nlI5
レスありがとうございます
OSはWin98、FMV-DESKPOWER C3/55Lって奴を使ってます。
CD-RWドライブってのはちょっと解りません・・・
821ひよこ名無しさん:03/07/05 00:39 ID:FetD19Nz
>>814
どうもありがとうございます。
ためしてみます。
失礼しました。
822ひよこ名無しさん:03/07/05 00:40 ID:???
>>810
Yesだ。
無料の日記スクリプトをとっとと探せ。
823ひよこ名無しさん:03/07/05 00:40 ID:???
>>813
荒らし依頼をする人たち。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1025114353/
824741:03/07/05 00:40 ID:???
>>811
なんか勝手に常駐してるのがたくさんいてウザイんです。
毎回いちいち切ってるんですけど、どうにからないのでしょうか?
825ひよこ名無しさん:03/07/05 00:40 ID:ali6sR7q
>>806の方法があるなら教えてくださいお願いします
826ひよこ名無しさん:03/07/05 00:41 ID:Xtezi6bg
>>807
windowsのfdiskとか、liunxのfdiskで定義しなおすとか。
HDD自体は汎用とおもうので、別のマシンにサブとしてHDDつければけせるとおもう。
ただNEC独自のはよくしらない
827ひよこ名無しさん:03/07/05 00:42 ID:???
>>825
いくらなんでも岩手めんこいテレビは無理だろ
828荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:42 ID:???
>>820
http://www.fmworld.net/product/former/dp0001/c_ser.html
これ?残念ながらついてませんから外付けのCD-RWドライブ買って
画像データなり音楽データなり動かせるモノはそっちへ移行するとか。
それでも追いつかないなら外付けのHDDを購入するとか。
829ひよこ名無しさん:03/07/05 00:42 ID:???
>>827
ワロタw
830ひよこ名無しさん:03/07/05 00:42 ID:???
>>824
スタート→プログラム→スタートアップに起動時に自動起動するアプリが登録されてるから、要らないのは消すとヨシ
831ひよこ名無しさん:03/07/05 00:43 ID:???
>>830
お前に回答者は無理。
832荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:45 ID:???
>>824
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップタブ
メルさんなら全部チェックはずせって言いそうですが…
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここでも参考にして下さい。
833ひよこ名無しさん:03/07/05 00:45 ID:???
>>810
>>819 822
Thank you.
スクリプトですか。その言葉はよくわかりませんけれども。とりあえず初心者は何かそのまま利用できるものでかんがえてみます。
sageます
834830:03/07/05 00:45 ID:???
>>831
TweakUIとか言っても大変でしょが。
835741:03/07/05 00:46 ID:???
>>830
おおっ、これで長年の悩みも解決できるんですね。
ありがとうございます。
836796:03/07/05 00:47 ID:bpK4nlI5
>>828
それです・・・
CD-RWドライブとか外付けHDDってよく解らないんですけど、まとめてあるHPとかないでしょうか?

いくら位なんだろう
837ひよこ名無しさん:03/07/05 00:47 ID:???
>>824 :741 :03/07/05 00:40 ID:???
常駐 無効化 定番ソフト
窓の手
でベクターのサイトからDL可。参考ほどで。
838830:03/07/05 00:47 ID:???
>>835
すまん、>>832の方が有力。
839ひよこ名無しさん:03/07/05 00:49 ID:???
>>836
店へ行って現物見てこい
840741:03/07/05 00:51 ID:???
>>832さんと>>837さんもありがとうございます。
さっそくやってみます。では。
841荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:52 ID:???
>>836
貴方のPCはPCカードくらいしか拡張部分が無いんですよね。
http://www.iodata.co.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2/index.htm
こういうカード買って、それに対応した外付けのドライブを購入したらいいと思いますが。
842荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 00:54 ID:???
>>836
一応本体にUSB1.1のポートはあるんですけど速度や安定性にかなり問題が
あるので、出来ればUSB2.0かIEEE1394インターフェイスを購入されるのを
おすすめします。
843741:03/07/05 00:54 ID:???
ぼるじょあさんありがとう!
844ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 00:55 ID:???
>>843
(・3・) エェー どういたしましてですYO
845ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 00:56 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてだYO
846796:03/07/05 01:01 ID:bpK4nlI5
>>841
ありがとうございます。
色々調べてみます・・・
847ひよこ名無しさん:03/07/05 01:05 ID:HVufouR1
カシオのデジカメLV-20をPCにUSBケーブルで繋ごうとしても
「USBケーブルが正しくつながれているか確認してください」って出るんですがなんででしょう?
付属のCDからインストールするものは全部インストールしたんですが・・・
848ひよこ名無しさん:03/07/05 01:05 ID:???
>>847
USBケーブルが正しくつながれているか確認してください
849ひよこ名無しさん:03/07/05 01:09 ID:HVufouR1
>>848
何度繋いでもなんというかうまく繋がらないようなんです。
他のものを繋いだときに出る音と微妙に違う音が出て、たぶんエラー音なのかもしれません。
外すときは他のものと同じような音がするんですけど。
850ひよこ名無しさん:03/07/05 01:12 ID:???
>>849
XpならTWAINドライバがCASIOにあったけど。
入れてみた?
851ひよこ名無しさん:03/07/05 01:14 ID:f9SzyHfe
SOTECでWindowsMeのノートパソコンを使っているものです。ここ最近ノートパソコンを使っていると
本体の裏が熱くなります。火事になりそうで怖いです・・・。熱くならない方法ないでしょうか?
852ひよこ名無しさん:03/07/05 01:16 ID:???
>>851
厚さ10mmのアルミの板の上に置く。
853荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/07/05 01:16 ID:???
>>851
銅板買ってきて熱さまシートにする
854ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 01:17 ID:???
>>851
(・3・) エェー せんぷうきでもあてとけYO
855ひよこ名無しさん:03/07/05 01:18 ID:???
>>851
部屋を閉め切って冷房を効かす
856ひよこ名無しさん:03/07/05 01:18 ID:njL1DFQs
もらったメールに返信する時に左に引用符機能のような縦棒が
入って、それが消えないんですよ。なんなんですか?あれは?

857ひよこ名無しさん:03/07/05 01:19 ID:f9SzyHfe
>>852-855
ありがとうございます。銅板買ってみますね。
858ひよこ名無しさん:03/07/05 01:21 ID:???
>>856=ネタ
859ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 01:21 ID:???
>>858
(・3・) エェー みればわかりますYO
860ひよこ名無しさん:03/07/05 01:24 ID:HVufouR1
>>850
今やってみました。
しかし、
>7) LV-20をパソコンと接続してください。しばらくすると
「新しいハードウェアの検出ウィザード」の画面が表示されますので、[次へ]ボタンをクリックしてください。

とあるんですが、新しいハードウェアの検出ウィザードってやつが出てきません・・・。
自力でこの場面出すことはできないんでしょうか?
861ひよこ名無しさん:03/07/05 01:27 ID:WOj/yPtv
Windows 98ですが、ロシア語やギリシャ語の文字が
IEで太い文字で表わされるようになってしまいました。
(AAなどが妙なことに・・・)

どうすればいいのでしょう?
862ひよこ名無しさん:03/07/05 01:27 ID:???
>>860
コントロールパネル→ハードウェアの追加と削除

で、Xpなの?
863ひよこ名無しさん:03/07/05 01:28 ID:???
>>861
9xでフォントの不具合が出たら
とりあえず、キャッシュを削除してみる。
864ひよこ名無しさん:03/07/05 01:30 ID:HVufouR1
>>862
はい、XPです。
865ひよこ名無しさん:03/07/05 01:30 ID:WOj/yPtv
>>863
キャッシュを削除・・・ですか?(汗
866ひよこ名無しさん:03/07/05 01:32 ID:???
>>865
ttfcacheを削除。
867856:03/07/05 01:32 ID:njL1DFQs
ネタではありません。
あの棒は何ですか?教えてください。
”>”この記号とは違うのですよ。
素人ですみません
868ひよこ名無しさん:03/07/05 01:33 ID:???
>>867
>あの棒
分かるわけが無い
869ひよこ名無しさん:03/07/05 01:34 ID:HVufouR1
>>862
なんとかやっとできました!
ありがとうございました!
870ひよこ名無しさん:03/07/05 01:35 ID:WOj/yPtv
>>866
スミマセン。どこを開けば、そのttfcacheのところに
辿り着けますか?
871ひよこ名無しさん:03/07/05 01:36 ID:???
>>869
(・3・)乙カレー

>>870
c:\windows\ttfcache
872ひよこ名無しさん:03/07/05 01:40 ID:WOj/yPtv
>>871
マイコンピュータのCからWindowsに行ったのですが、
ttfcacheって無いんですけど・・・
873ひよこ名無しさん:03/07/05 01:44 ID:zyogUvpx
MEです。

一時領域を増やしなさい、とでたのですがどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
874ひよこ名無しさん:03/07/05 01:44 ID:???
875ひよこ名無しさん:03/07/05 01:45 ID:???
>>872
システム属性と隠し属性が付いてたはず。
コマンドプロンプトで
attrib -s -h c:\windows\ttfcache
とやるか、フォルダオプションで
全てのファイルが見える状態にしてくだしゃい。
876ひよこ名無しさん:03/07/05 01:48 ID:???
>>873
くたばれ薄らチンポ吸いデブ
877ひよこ名無しさん:03/07/05 01:49 ID:???
>>873
HDDを買ってくる
878ひよこ名無しさん:03/07/05 01:49 ID:1M8eVEa4
誘導されてこちらに来ました。
質問です。

「画面の領域」を変更できる項目が減ってしまいました。
800×600止まりになっています。
以前のように全てを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
OSはY2Kです。
879ひよこ名無しさん:03/07/05 01:50 ID:WOj/yPtv
>>874
ありがとうございます。やってみます。
なんか弄ってるうちに画面上のアイコンが違うものに変わった。
どうなんてるんだ・・・
880ひよこ名無しさん:03/07/05 01:52 ID:epZ1UtcW
申し訳ございませんが、どなたか教えてください。
OSはWin2000で、つい先日にathlonからPentiumへプラットフォームを変更した関係で、HDDも新たに一台購入しました。
新しいHDDに、すでに持っているOSをインストールし、officeXP personalもインストールしました。
既存のHDDはスレーブで接続しています。

こんな感じなんですが、今まで使っていたofficeXP personalのライセンスを新しいHDDに移し、Outlookのアドレス帳やメールアカウントも新しいHDDに移す方法はあるんでしょうか?
方法をご存知の方、教えてください。
お願いします。
881ひよこ名無しさん:03/07/05 01:52 ID:???
>>868
マルチデブは放置デブだ 解像度が低けりゃ偏差値も低いってな
882ひよこ名無しさん:03/07/05 01:53 ID:???
>>879
詳しく書かんと俺等なんもできんよ
883ひよこ名無しさん:03/07/05 01:54 ID:???
>>880
つーほーしますまた
884873:03/07/05 01:55 ID:zyogUvpx
スレ違いでしたか?

ごめんなさい。
885ひよこ名無しさん:03/07/05 01:56 ID:???
>>880
普通に再インストールして
普通にエクスポートして
普通にインポートして…

>>884
なんの一時領域か分からない。
>>1読んで出直せ
886ひよこ名無しさん:03/07/05 01:57 ID:aKbrTfo0
PSとかPS2のゲームって落としたらどうやってゲームするの?
CD-Rにどうやって焼けばいいのですか。
887ひよこ名無しさん:03/07/05 01:57 ID:???
888ひよこ名無しさん:03/07/05 01:58 ID:???
>>886
形式に応じて焼けばいいよ
PSならエミュもある
889873:03/07/05 01:58 ID:zyogUvpx
>>885
ごめんなさい。

easyCDクリエーターを使ってる時に、一時ディレクトリ領域が足りません。
増やしなさい。とでたのです。

よろしくお願い致します。
890ひよこ名無しさん:03/07/05 01:59 ID:???
ライター
たいまつ
石鍋
ガスコンロ
七輪

どれでも好きなのでどうぞ
891ひよこ名無しさん:03/07/05 01:59 ID:???
>>889
CREATERすら書けねえのかクソデブ
892ひよこ名無しさん:03/07/05 02:00 ID:???
>>889
easyCDクリエイターとやらのヘルプ見れば?
893ひよこ名無しさん:03/07/05 02:00 ID:aKbrTfo0
>>888
ありがと。
その形式がよくわからないんですよ。
普通に焼くだけじゃダメなんですよね。
894ひよこ名無しさん:03/07/05 02:01 ID:???
>>890
じゃ全部
895873:03/07/05 02:01 ID:???
>>891
全角英数字はみっともないですよ(^^;
896873:03/07/05 02:02 ID:zyogUvpx
>>892
がんばってみます。
897ひよこ名無しさん:03/07/05 02:02 ID:???
>>889
それ使ってないから良く分からないけど
オプション辺りから、テンポラリフォルダに関する
設定が出来ない?

空き領域の多いドライブに割り当ててちょ
898ひよこ名無しさん:03/07/05 02:02 ID:2tiQ9G2p
Rip!AudiCOを使って音楽ファイルを変換できたのですが
保存ができません。
というかRipの中にある、ファイルを違う場所に
保存できないのですか??
例:wmaファイルをwavに変換して、それをデスクトップに
移すとか・・・。
899ひよこ名無しさん:03/07/05 02:03 ID:???
>>898
別のソフトを使って下さい。
900873:03/07/05 02:04 ID:zyogUvpx
>>897
ありがとうございます!

「テンポラリフォルダに関する設定」から解決してみます。

またお願い致します。
901ひよこ名無しさん:03/07/05 02:05 ID:???
>>893
bin+cue:winCDR
ccd:cloneCD
gi:RecordNowMAX4
iso:DidcJuggler
902ひよこ名無しさん:03/07/05 02:05 ID:???
>>901
>bin+cue:winCDR
(・∀・)ニヤニヤ
903ひよこ名無しさん:03/07/05 02:06 ID:epZ1UtcW
>>883
個人使用の範疇であれば問題ないと思っていたんですが・・・だめなんですか?

>>885
エクスポート、ということは、以前の環境で行わなければいけないということですか?
904ひよこ名無しさん:03/07/05 02:06 ID:???
>>898
ソフトの使い方聞くならVERも書こうね
905898:03/07/05 02:08 ID:2tiQ9G2p
Ver3.05です。
処理の欄に×が出てるのが気になるんですけど
関係ないですかね?
906ひよこ名無しさん:03/07/05 02:09 ID:???
>>903
メールのバックアップはそのまま出来るけど
アカウントとか、アドレス帳とかは前もってやるのが…
907ひよこ名無しさん:03/07/05 02:09 ID:???
>>905
>>1読んで首吊っとけ
908ひよこ名無しさん:03/07/05 02:10 ID:NhBquN7P
すいません、教えてください
あるサイトでここからアクセスすれば匿名になると書いてあったんですが
ここから2ちゃんねるにアクセスすると書き込めません
なぜでしょうか?http://www.anonymizer.com/
また本当に匿名になるのでしょうか?
また串をいくつ刺しても警察が本気で調べれば必ず分かるんですよね?
あるサイトでここでは言えないが完全に匿名にする方法があるとかかれてたんですが
そんな方法があるのでしょうか?
もしあれば合わせて教えてくださいm(__)m
909ひよこ名無しさん:03/07/05 02:11 ID:aKbrTfo0
>>901
ありがとう
910ひよこ名無しさん:03/07/05 02:12 ID:???
>>908
荒らしでもすんのか陰湿デブ キモっ!キモっ!
911ひよこ名無しさん:03/07/05 02:13 ID:NhBquN7P
>>910
ハァ?純粋な疑問ですが何か?
912ひよこ名無しさん:03/07/05 02:14 ID:???
>>911
キモっ!キモっ!
913880,903:03/07/05 02:14 ID:epZ1UtcW
>>906
そうですよね。おっしゃるとおりです…。
とはいえ、officeXP personalのライセンスはやはり個人では無理ですか?メーカに直接電話するほかにはありませんでしょうか?
914ひよこ名無しさん:03/07/05 02:15 ID:NhBquN7P
>>912
煽り専門はこの板から出て行け!!!
915ひよこ名無しさん:03/07/05 02:15 ID:2tiQ9G2p
>>907
>>1読みました。
さすがに首は吊れません。
違うソフト探してみます。
916ひよこ名無しさん:03/07/05 02:15 ID:???
>>911
自分で荒らしである事を認めるレスだな。
正直教えるつもりだったが、
荒らし行為に加担するわけには行かないので。
917ひよこ名無しさん:03/07/05 02:16 ID:NhBquN7P
>>916
荒らしなどめっそうもないんですが・・・
918ひよこ名無しさん:03/07/05 02:17 ID:???

 次の方どうぞ
919ひよこ名無しさん:03/07/05 02:18 ID:NhBquN7P
お前らわけわかんねえよ!!!

全員氏ねや!!!
920ひよこ名無しさん:03/07/05 02:18 ID:???
>>913
正攻法では…
素直に電話するがよろし。
921ひよこ名無しさん:03/07/05 02:18 ID:???
>>917
迷惑な奴だな
922ひよこ名無しさん:03/07/05 02:19 ID:???
>>919
うっさい、おまえが氏ね
923ひよこ名無しさん:03/07/05 02:19 ID:NhBquN7P
答える気がないならここから出てけ!!!
924ひよこ名無しさん:03/07/05 02:20 ID:???
>>919
本性剥き出しだな 笑えるぜクソデブ
925ひよこ名無しさん:03/07/05 02:20 ID:FgSJp+Xz
>>874-875>>882
ありがとうございました。直りました。
アイコンも一旦終了したりしてるうちに元に戻りました。
何とか不足だったようです。
926ひよこ名無しさん:03/07/05 02:20 ID:???
( 悪)ノ >>917 春も〜近づく88夜
http://www.cybersyndrome.net/
927ひよこ名無しさん:03/07/05 02:20 ID:2tiQ9G2p
>>898>>905
何か助言ください。
928ひよこ名無しさん:03/07/05 02:21 ID:NhBquN7P
>>926

おお、どうも!

で・・・この中のどれ?
929ひよこ名無しさん:03/07/05 02:22 ID:???
>>927
情報小出しの陰毛野郎はチャックに挟まってろ
930ひよこ名無しさん:03/07/05 02:22 ID:S42LC+x8
adobe acrobat reader の最新版をダウンロードしたいんですが
下記のサイトにアクセスできません
以前に訪れたときもダメでした
どこでダウンロードすればいいか教えてください

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/
931ひよこ名無しさん:03/07/05 02:23 ID:???
>>930
ADOBEの割れを入れてるとそうなる
932ひよこ名無しさん:03/07/05 02:23 ID:2tiQ9G2p
>>929
もうすこしわかりやすくおねがいします。
933ひよこ名無しさん:03/07/05 02:23 ID:???
>>926
まったく関係ないが「夏も近づく八十八夜」じゃなかたか?
934880,903:03/07/05 02:23 ID:epZ1UtcW
>>920
わかりました。今度、電話してみようと思います。
夜分遅くにありがとうございました。
935ひよこ名無しさん:03/07/05 02:23 ID:NhBquN7P
>>926

数が多くて分からないんですが?
936ひよこ名無しさん:03/07/05 02:25 ID:NhBquN7P
>>926

おーい、おーい!
937930:03/07/05 02:25 ID:S42LC+x8
>>931
すいません、違法関連のものは使用していません
なぜかわかりませんか?
938ひよこ名無しさん:03/07/05 02:25 ID:???
(;悪)ノ >>933 普通にボケてた。 
939ひよこ名無しさん:03/07/05 02:25 ID:gw537r9v
サイトのtopとhomeはどう違うの?
940ひよこ名無しさん:03/07/05 02:26 ID:???
>>932
引っ張られた陰毛が毛根を刺激してアイタタとか言ってろ
941ひよこ名無しさん:03/07/05 02:26 ID:NhBquN7P
自分で探せってか(´・ω・`)ショボーン
942ひよこ名無しさん:03/07/05 02:27 ID:NhBquN7P
>>926
とりあえずどうも!
943ひよこ名無しさん:03/07/05 02:28 ID:???
>>937
ADOBEのアプリってIP送信すんの知ってる?
ちなみに俺は今入れたからサーバダウンじゃない
944ひよこ名無しさん:03/07/05 02:28 ID:???
( 悪)ノ >>941 プロキシサーバ入門辺り読んでみたらどうだ?
         そもそも書いてあるんじゃないのか?
945ひよこ名無しさん:03/07/05 02:29 ID:2tiQ9G2p
>>940
申し訳ないのですが、意味がわかりません。
ちゃんと教えてくださいよ
946ひよこ名無しさん:03/07/05 02:29 ID:???
>>942
しつこいよ
947ひよこ名無しさん:03/07/05 02:31 ID:YcM0sBCi
MSNメッセンジャーについての質問なんですが、
一定時間PCを操作していないと、自動的に一時退席中になると思うんですが、
これはバージョンによってはなったりならなかったりするんでしょうか?
もしくは、こうならないように設定できますか?
もしご存知の方がいたら教えてください。
948ひよこ名無しさん:03/07/05 02:32 ID:???
>>947
ツール→オプション
949930:03/07/05 02:32 ID:S42LC+x8
>>943
とりあえず、今持ってるacrobat reader アンインストールしてみます。
ありがとうございました。
950ひよこ名無しさん:03/07/05 02:34 ID:YcM0sBCi
>>948
即レスありがとうございました!
951ひよこ名無しさん:03/07/05 02:34 ID:???
>>949
アンストしても向こうの記録は消えないし証拠にもなる
952ひよこ名無しさん:03/07/05 02:41 ID:???
>>951
違法ものは使用してないんですが・・・・何でだろう?(´・д・`)
使ってたものはADSL回線引くときにocnのマニュアルについてあったものです。
953930:03/07/05 02:42 ID:S42LC+x8
930=952です
954ひよこ名無しさん:03/07/05 02:44 ID:???
( 悪)ノ >>949 串使ってないの?
955ひよこ名無しさん:03/07/05 02:47 ID:???
>>953
ホントに悪い事なんもしてないのかな

ttp://www6.ocn.ne.jp/~kanpachi/data/bobo_20030705024639.jpg.html
956ひよこ名無しさん:03/07/05 03:10 ID:4tkogtet
やふーのゲームするとメニューの影がちらつきます。
JAVAが起動してるとその症状が出るみたいなんですけど、
どうすれば直りますか?
957ひよこ名無しさん:03/07/05 03:12 ID:wpkApmdI
XP使ってます。質問です。
キーボード入力が上手くできません。
例えば、「K」を押すと「2」が表示されちゃうのです。
キーの下の記号が表示してしまうようなんですよ。
通常の入力に戻す方法を教えて下さい。
ちなみに今は手書き入力してます…。
958ひよこ名無しさん:03/07/05 03:15 ID:EcRA2sxJ
>>957
そりゃテンキーモードになってるだろ、ノートPCだろ、
それを解除するキーは説明書にある
959ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 03:16 ID:???
>>957
(・3・) エェー NumLock ノートの場合は Fn+NumLock とか
960ひよこ名無しさん:03/07/05 03:19 ID:???
>>958-959
直った〜!まじでさんくす。
こんな基本的なこともわからん俺が情けないわ・・。
961ひよこ名無しさん:03/07/05 03:35 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
962873:03/07/05 03:57 ID:zyogUvpx
>>897
ありがとうございました!

できました!
963930(ID変わってます):03/07/05 04:25 ID:l8TP3L1P
鬱・・・
どうやっても入れない_| ̄|○
adobeにメールしてみます
ありがとうございました
964ひよこ名無しさん:03/07/05 04:45 ID:Todm4kg/
Windows XP Home Editionで家族にアカウントを作ったのですが
制限つきアカウントだとネットに繋げないのでしょうか?
管理者用にすると変なものインストールしたりしそうで嫌なんで
制限つきでネットを繋げれるようにしたいんですが無理ですか?
よろしくお願いします。
965ひよこ名無しさん:03/07/05 07:11 ID:/llZ3EZj
ゴミ箱から消去してしまったファイルってもうどうやっても戻らないのでしょうか?
966ひよこ名無しさん:03/07/05 07:13 ID:???
>>964
できる。

>>965
直後なら可能だが、いろいろ操作するうちに上書きされていく。
物質立てて
968ひよこ名無しさん:03/07/05 07:37 ID:/llZ3EZj
>>966
いまググってみたらいろいろそういうツールが引っかかって
目当てのファイルも見つけることが出来ました
が復元しようとしたら、重すぎてなんか固まってしまったみたい・・
まだガガガと音はしているのですが・・
600Mくらいあるのですが、通常ならどれくらいの時間で復元できますか?
物質立った
970ひよこ名無しさん:03/07/05 07:44 ID:???
>>968
600Mなら、めちゃくちゃ時間かかる。
15万ピースのジグソーパズルだから。
971ひよこ名無しさん:03/07/05 07:48 ID:LiOhNCpA
IEのインターネットオプションを開こうとすると
このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください
と、メッセージが出て開けません
どうしたら直るんでしょうか?
XPでIE6SP1です
972ひよこ名無しさん:03/07/05 07:50 ID:???
>>971
システム管理者に問い合わせてください
973ひよこ名無しさん:03/07/05 07:51 ID:???
974St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/05 07:52 ID:???
>>971
>>1のリンクWindowsFAQに載ってまつ。
975ひよこ名無しさん:03/07/05 07:54 ID:???
>>974
Winfaq工作員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
976ひよこ名無しさん:03/07/05 07:54 ID:fOxFYliP
>>970
ありがとう
なんとか復元できたようです
977ひよこ名無しさん:03/07/05 07:56 ID:???
>>976
おめ! それにしても速かったな。
デフラグして間もなかったか、残量に余裕があるNTFSか。
978St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/05 07:57 ID:???
>>975
Naverから来ますた。
979ひよこ名無しさん:03/07/05 07:57 ID:???
ぬるぽ
980ひよこ名無しさん:03/07/05 08:15 ID:fOxFYliP
>>977
自分も早すぎるなーって思ったんですが
どうやらファイルが壊れていたようです
圧縮ファイルだったのですが解凍できませんでした・・
とりあえずもう一度トライしてみます
981971:03/07/05 08:18 ID:LiOhNCpA
どうやらSpy-Botのロックが原因だったみたいです…

ご足労おかけしました
982ひよこ名無しさん:03/07/05 09:05 ID:???
ネットから落とした音楽ファイルが削除できません
ー指定されたファイルが見つかりません
 パスとファイル名を指定してください。−
というダイヤログが出ます
色々やったんだけど・・どうすればきえますか?
983ひよこ名無しさん:03/07/05 09:09 ID:???
>>982
自業自得
ざまーみろ
984ひよこ名無しさん:03/07/05 09:27 ID:???
>>982
とりあえず再起動
985ひよこ名無しさん:03/07/05 09:37 ID:???
>>984
再起動しましたがやはり一緒の
メッセージが出てしまいます。
986ひよこ名無しさん:03/07/05 09:38 ID:???
>>982
11 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/07/03 20:24 ID:6h0ijib4
●削除できないファイルがあります
  ・同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。
       例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択
       例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
  ・ まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2
    http://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
  ・DeleteOnRebootを使う
    http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
  ・エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
      *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップすると
       ファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始。
  ・WindowsXPで消せないファイルを削除するTips集
   ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
987ひよこ名無しさん:03/07/05 09:47 ID:???
>>986
ありがとうございます
難しそうですけど一通りやってみます。
988986じゃないけど:03/07/05 09:50 ID:zbSaOTCG
一通りやらなくても・・・
989ひよこ名無しさん:03/07/05 09:56 ID:x9QDJUau
win2000なんですが、スタートの横にあるショートカットが
出なくなってしまったんですが、これを直すにはどうしたら
よいのでしょうか?
990ひよこ名無しさん:03/07/05 10:07 ID:???
>>989
タスクバーで右クリ。ツールバー。クイック起動で出ない?
991ひよこ名無しさん:03/07/05 10:10 ID:x9QDJUau
>>990
出ました!ありがとうございました。
992ひよこ名無しさん:03/07/05 10:14 ID:???
これから初心者板を卒業してこのスレの回答者となります。
名無しだけど、よろしく。
993ひよこ名無しさん:03/07/05 10:15 ID:GJSwc8PH
動画ファイルをクリックすると
「エラーが発生したためexplorer.exeを終了します」と出ます(´・ω・`)
これは再生プカなのですか。OSはWindows2000です。
994ひよこ名無しさん:03/07/05 10:19 ID:???
>>992
そんなことほざいてるあいだは無理だよ。
>>993
ファイルが悪い。MXなんかで取るな。
995ひよこ名無しさん:03/07/05 10:55 ID:GJSwc8PH
ガ━━━(´Д`;)━━ン!!!!
そうですか・・・アルガトウゴザイマスタ
諦めまふ・・・・
996ひよこ名無しさん:03/07/05 11:05 ID:lwrmw7yh
>>993 995
動画ファイルは普通再生できると思いますれども。
「エラーが発生したためexplorer.exeを終了します」
は個人的で参考になりませんが私のところのPCもなります。
原因はだいたいハードウエア固有だと思って無視していますが。
>993 と>994の部分で文章内容でわからない部分があるので
間違ったことをいっていましたらすみません。
997ひよこ名無しさん:03/07/05 11:32 ID:???
>>986
一応報告します。コマンドプロンプト、メモ帳等やってもだめ
ツールなどくぐってみましたが難読だったのであきらめ
サポートに問い合わせたが それ以上はやりようがないのこと
しょうがないので見えないところに置こうと思い
共有ドキュメントのなかにいれました。
そしたらそこから普通に削除ができてしまいました。
なんなんでしょう。PCってよくわかんないです
なんかりくつがあるんでしょう?
998ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 11:38 ID:???
     ∧_∧
    ( ・3・) 
    ⊂|、,  つ  きゅっ
     ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)  
999ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/05 11:39 ID:???
               。
       *    ★    +☆
  ☆ ・    
           
             (・3・) < エェー よいこの相談まってるYO     
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\
         |) ○ ○ ○ (| 
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄
1000St.志学 ◆NoOpaixxOU :03/07/05 11:39 ID:???
ちぇん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。