パソコン初心者板総合質問スレッド vol.385

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 17:57 ID:???
たてたYO!
3ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/30 17:58 ID:???
(・3・) アルェー またぼるじょあかYO お疲れさんだYO
4ひよこ名無しさん:03/05/30 18:01 ID:???
>>1
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
5ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/30 18:02 ID:???
(つかえねぇ奴らだな。氏NE!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´3`)   |     (´3` ) <オマエモ・・・オレモNA??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)


※偽者防止のため、IDは必ず出してNE。
6ひよこ名無しさん:03/05/30 18:07 ID:???
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052360556/

 こ こ は 幸 運 の ス レ で す !
 
何か書き込むだけで3日以内に信じられないような幸運が舞い降ります。
ぜひお友達にも教えてあげて、みんなで幸せになりましょう!!
7ひよこ名無しさん:03/05/30 18:15 ID:???
MeのPCのファイルをXPのPCに転送したいです。
XPの方からMEの方へは転送できなくて良いです。
クロスケーブルで繋げばいいと思うんですが
転送の仕方がわかりません。
8ひよこ名無しさん:03/05/30 18:17 ID:ySuUKie+
sageちゃったのでageます
9ひよこ名無しさん:03/05/30 18:18 ID:???
>>8
誰だ、おまえ
10ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 18:18 ID:???
>>7-8
(・3・) エェー  http://www.rodry.net/
11ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/30 18:20 ID:???
>>5
(・3・) アルェー リメイクかYO
12ひよこ名無しさん:03/05/30 18:20 ID:???
みなさん!早くhttp://iclub.to/bbs/yutoyuto.htmlに逝こう。そして書き込んで
このサイトを繁栄させよう!
13ひよこ名無しさん:03/05/30 18:21 ID:???
>>12
通報しました。
14ひよこ名無しさん:03/05/30 18:22 ID:CZ7o+vH+
(・∀・)イイ懸賞サイト、お小遣いサイトをピックアップして紹介しています
月に1万円以上は稼げそうにないけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
無料登録するだけで商品券が貰えるサイトなども載せてあります
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/present.html
15ひよこ名無しさん:03/05/30 18:24 ID:ySuUKie+
>>10
読んでもあんまわかんないです。
MeとXPでは設定方法が違うじゃないですか?
新しいXPのパソコンにMeのPCに入ってるデータを
転送しちゃえばもう繋ぐ必要なしなんですが
16ひよこ名無しさん:03/05/30 18:26 ID:???
>>15
お前には無理
17ひよこ名無しさん:03/05/30 18:29 ID:???
>>15
デブには無理。
18ひよこ名無しさん:03/05/30 18:29 ID:???
>>15
ハゲには無理。
19ひよこ名無しさん:03/05/30 18:29 ID:???
>>15
うんこには無理。
20ひよこ名無しさん:03/05/30 18:30 ID:ySuUKie+
>>15
初心者なんで教えて欲しいんです
21ひよこ名無しさん:03/05/30 18:31 ID:???
>>20
Ayaには無理。
22ひよこ名無しさん:03/05/30 18:33 ID:85VS6huY
海外からエロサイトの案内メールが大量に来るんですが
うざいです。
これが来ないようにするにはどうしたらいいんですか?
23荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/30 18:33 ID:???
>>20
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
やる気ないならこれでも買って下さい。使い方わからなかったらアイオーの
サポートに電話して下さい。
24荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/30 18:33 ID:???
>>22
メールアドレスを変える。
25ひよこ名無しさん:03/05/30 18:34 ID:+BiI1ltM
sss
26ひよこ名無しさん:03/05/30 18:35 ID:ySuUKie+
>>23
うぇーん。遅いし高いです。
27ひよこ名無しさん:03/05/30 18:35 ID:85VS6huY
>>24さん
それしか方法は無いですか?
28荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/30 18:38 ID:???
>>26
あなた文句ばっかりですね。LANで一発OKに書いてあることが
理解できない人には文字ベースでは解説不能です。実際にやってみて
わからないところが出たら聞きに来るならともかく。

>>27
vectorにメールチェッカーで検索かけて、メールサーバーで選別・削除
するようにしたら良いと思いますよ。
29ひよこ名無しさん:03/05/30 18:41 ID:85VS6huY
すいませんvectorって何ですか?
30ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 18:42 ID:???
>>29
(・3・) エェー  http://www.google.co.jp/
31荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/30 18:46 ID:???
>>29
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?r=/vector/win/&p=%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AB%A1%BC
フリー&シェアウェアを紹介してるサイト。
どれでもお好きなのを選んで下さい。
32ひよこ名無しさん:03/05/30 18:49 ID:85VS6huY
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078663.html
これにしました
ありがとうございました。
33ひよこ名無しさん:03/05/30 18:50 ID:DOiVuOL4
パソコンが動きません教えて下さい
34ひよこ名無しさん:03/05/30 18:52 ID:???
>>33
壊れました。修理してください。
35ひよこ名無しさん:03/05/30 18:54 ID:2EZVcrME
*.oggをコンポで聴けるようにCD-Rに焼くにはどうしたらー。
36ひよこ名無しさん:03/05/30 18:54 ID:a18VfeHl
MSNサーチで検索し見たいサイトを見つけたのですが、
見ようとしたら、削除されましたと出ます。

ページの最初の何行かは、検索結果画面で見ることができるのに・・

こういう場合、googleなら「キャッシュ」をクリックすれば見れることも
ありますよね。MSNサーチでは無理でしょうか?
(googleではそのサイトはヒットしないのです。)
37ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 18:56 ID:???
>>35
(・3・) エェー  変換
38ひよこ名無しさん:03/05/30 18:56 ID:???
>>35
CD買ってください。もう持っているならオリジナルをコピーしてください。
39ひよこ名無しさん:03/05/30 18:56 ID:J/Aw5XWh
PCが重くて手に負えません。というよりも、重さにムカムカしてきます。
これは何なのでしょうか?
PCのスペックが低いということでしょうか?
インターネット回線はADSLで速いんですけどね。
40ひよこ名無しさん:03/05/30 18:56 ID:???
>>36
グーグルキャッシュのURL先頭につけてみれば?
41ひよこ名無しさん:03/05/30 18:57 ID:???
>>39
お前の腕力が足りない。
42一応言っておきますが:03/05/30 18:57 ID:J/Aw5XWh
重さとは重量の事ではありません。
43ひよこ名無しさん:03/05/30 18:58 ID:2EZVcrME
>>37
変換って?
44ひよこ名無しさん:03/05/30 19:01 ID:???
>>39,42
質問のルールぐらい守れ。
45ひよこ名無しさん:03/05/30 19:02 ID:J/Aw5XWh
PCが重くて手に負えません。というよりも、重さにムカムカしてきます。
これは何なのでしょうか? 一応言っておきますが、『重い』とは重量のことではありませんよ。
これは、PCのスペックが低いということでしょうか?
フォルダとかをクリックしても、処理が遅くて、開けるまでに時間がエライかかるんです。
46ひよこ名無しさん:03/05/30 19:11 ID:???
47ひよこ名無しさん:03/05/30 19:11 ID:???
J/Aw5XWhがバカで手に負えません。というよりも、バカさにムカムカしてきます。
これは何なのでしょうか? 一応言っておきますが、『バカ』とは成績のことではありませんよ。
これは、知能が低いということでしょうか?
ルール違反を指摘されても、読解が遅くて、理解するまでに時間がエライかかるんです。
4836:03/05/30 19:12 ID:a18VfeHl
googleキャッシュについて
>>40
すみません、もう少し具体的に教えてもらえますか?

4945:03/05/30 19:13 ID:???
PCが重くて手に負えません。というよりも、重さにムカムカしてきます。
これは何なのでしょうか? 一応言っておきますが、『重い』とは重量のことではありませんよ。
これは、PCのスペックが低いということでしょうか?
フォルダとかをクリックしても、処理が遅くて、開けるまでに時間がエライかかるんです。
納得できる回答が得られるまで、繰り返し質問させていただきます。
50ひよこ名無しさん:03/05/30 19:14 ID:???
>>45

パソコンスペック総合スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1052809580/
5145:03/05/30 19:16 ID:???
裸で街中を走ってきたあと帰ったら直ってました。
技術の進化に驚かされる日々の中、ぼるじょあさんはお元気ですか?
52ひよこ名無しさん:03/05/30 19:18 ID:8ZczugA2
YAHOOオークションわ17歳でも出来ますか?あと1ッカ月で18になるんすけど
53ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/30 19:21 ID:???
>>52
(・3・) エェー 歳とか関係なくおまいには無理だYO
54ひよこ名無しさん:03/05/30 19:22 ID:???
ヤフーに聞け低脳
55ひよこ名無しさん:03/05/30 19:22 ID:8ZczugA2
はぁ?なんで?
56ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 19:22 ID:???
5745:03/05/30 19:22 ID:J/Aw5XWh
>>51
shine
58ひよこ名無しさん:03/05/30 19:23 ID:???
45はダウソ板で再質問。予想通りWinnyで重いだけ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1054044237/779
59ひよこ名無しさん:03/05/30 19:25 ID:???
>>58
隠れワレ厨 イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
60ひよこ名無しさん:03/05/30 19:26 ID:8ZczugA2
20歳以上?ざけんな!!!!
61ひよこ名無しさん:03/05/30 19:26 ID:???
>>60
氏ねや、底辺。
62ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 19:27 ID:???
>>60
(・3・) 文句はYahooへどうぞ〜
63ひよこ名無しさん:03/05/30 19:28 ID:Q1hqL4OX
拡張子がMPGのファイルのファイル形式は何ていうんですか?
64ひよこ名無しさん:03/05/30 19:29 ID:8ZczugA2
親の名前使えば余裕かな?
65ひよこ名無しさん:03/05/30 19:29 ID:???
>>63
MPG形式でつ。
66ひよこ名無しさん:03/05/30 19:29 ID:???
>>63
えむぴいじい
67ひよこ名無しさん:03/05/30 19:30 ID:???
>>64
捨て子のお前に親はいない
68ひよこ名無しさん:03/05/30 19:31 ID:SGRagpdk
使用OS Windows Me
ソフトウェア名、分かりません。
バージョン、分かりません。
環境 分かりません。
問題発生の直前に行った操作 何もしていないです。

今日バックアップ用に画像、ファイルなどをCDに入れようとしたところ、
フォルダごとを入れようとすると、
「フォルダ(フォルダ名)を製作できません。アクセスが拒否されました。」
というメッセージが出て、
ファイルを入れようとすると
「(ファイル名)を作成または置き換えできません:アクセスできません。
ディスクがいっぱいでない、書込み禁止がされていない、
またはファイルが使用中でないかどうか確認してください。」
というメッセージが出て何もできないのですが、
どうすればいいか教えてください。
以前は普通にCDに入れることができたのを確認しています。
またCDも何枚か試したがだめでした。
よろしくお願いします。
69ひよこ名無しさん:03/05/30 19:32 ID:8ZczugA2
ああ?
70ひよこ名無しさん:03/05/30 19:32 ID:fyekdniS
win95+ie5.5でつ。
windowsMediaPlayer6.4いれて
今までふつーに動いてましたが
RealPlayer8basic入れたらなぜか
wmpが音でなくなりますた。
ビデオだと画像というか動画は
ちゃんと表示されますけど音はなし。
mp3とかmidiとかも音はでません。
realPlayerはちゃんと音もでます。
サウンドカードはsoundBlaster pro互換の
ESS 1688とかゆうやつだったとおもいまつ。
おながいしまつ。
71ひよこ名無しさん:03/05/30 19:33 ID:???
アングラ住人が来ました。
自動的にこのスレは一時閉鎖されます。

=================終了=======================
72ひよこ名無しさん:03/05/30 19:33 ID:???
>>69
今日も学校行かなかったのか?
あまり親に迷惑かけないようにな。
夜一人のとき母ちゃんがなんでしきりに溜息ついてるか知らないだろ。
73ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 19:33 ID:???
>>64
(・3・) エェー  

>日本語を理解し、読み書きできる方で、Yahoo! JAPANの
>オークションガイドラインを遵守することを約束していただける方であれば
>誰でも参加することができるサービスです。

日本語が理解できないやつは無理だYO!
74ひよこ名無しさん:03/05/30 19:33 ID:ORWz95mo
OS板より誘導されますた。質問です。
一度フォーマットしたことのあるHDDを再度フォーマットする
際に、クイックフォーマットと通常のフォーマットってなにか
違いがでるのでしょうか?
75ひよこ名無しさん:03/05/30 19:33 ID:???
>>69
へへ?
76ひよこ名無しさん:03/05/30 19:34 ID:???
>>69
出て来んなヴォケ
77ひよこ名無しさん:03/05/30 19:34 ID:???
>>74
速度。
78ひよこ名無しさん:03/05/30 19:34 ID:???
>>74
最終的な結果は一緒。
79ひよこ名無しさん:03/05/30 19:34 ID:Q1hqL4OX
MPGとMPEGは別ですか?
80ひよこ名無しさん:03/05/30 19:34 ID:???
>>74
検索しろ低脳
81ひよこ名無しさん:03/05/30 19:35 ID:???
>>79
うんことウンチは同じでつ。
82ひよこ名無しさん:03/05/30 19:35 ID:8ZczugA2
マジ氏ね
83ひよこ名無しさん:03/05/30 19:35 ID:Q1hqL4OX
>>79
訂正
同じですか?
84ひよこ名無しさん:03/05/30 19:35 ID:???
>>79
お前がなんて拡張子をつけようが、知ったこっちゃない。
85ひよこ名無しさん:03/05/30 19:35 ID:???
>>83
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
86ひよこ名無しさん:03/05/30 19:36 ID:???
>>82
今日も学校行かなかったのか?
あまり親に迷惑かけないようにな。
夜一人のとき母ちゃんがなんでしきりに溜息ついてるか知らないだろ。
87ひよこ名無しさん:03/05/30 19:36 ID:???
>>74
使用上弊害はないが、間違って削除したファイルを救出する時のためには
通常フォーマットしたほうがいい。
88ひよこ名無しさん:03/05/30 19:36 ID:???
>>68
常駐してるパケットライトがおかしいんだろ。
他にライティングソフトあるならそっち使ってみろ。

まったく解らないならさっさとリカバリしろ。
それでダメならハードの故障。修理出せ。

そんなわかりませんだらけの質問で的確なアドバイスなんてできるかヴォケ。
89ひよこ名無しさん:03/05/30 19:37 ID:???
>>70
ボリューム確かめとけ。
ダメならReal一回アンインスコして様子見てみるとか。
90ひよこ名無しさん:03/05/30 19:39 ID:IkCHqC/T
吸いません。教えてください。
二台のパソコン間でUSBを使ってファイルの移動はできないのでしょうか?

困ってます。おしえてください。
91ひよこ名無しさん:03/05/30 19:39 ID:???
>>90
できません。
92ひよこ名無しさん:03/05/30 19:40 ID:fyekdniS
CFとか使えば?
93ひよこ名無しさん:03/05/30 19:41 ID:???
AVとか使えば?
94ひよこ名無しさん:03/05/30 19:42 ID:fyekdniS
って答えてる場合じゃないのでつ。
ボリュームは確認しますた。
realとwmpって相性悪いですか???
95ひよこ名無しさん:03/05/30 19:42 ID:???
>>94
悪いです。
96ひよこ名無しさん:03/05/30 19:42 ID:???
アンインストールすれば?
97ひよこ名無しさん:03/05/30 19:43 ID:???
>>90
お前には無理。
98ひよこ名無しさん:03/05/30 19:43 ID:???
>>94
むしろRealがOSと相性悪いです。
99ひよこ名無しさん:03/05/30 19:43 ID:???
アナルセクースすれば?
100ひよこ名無しさん:03/05/30 19:43 ID:???
>>90
USBリンクケーブル買って来い。
101ひよこ名無しさん:03/05/30 19:44 ID:???
>>100
USBリンクケーブルって何ですか?
102ひよこ名無しさん:03/05/30 19:45 ID:???
>>101
うるせー禿
103ひよこ名無しさん:03/05/30 19:45 ID:???
>>102
禿じゃありません。
104ひよこ名無しさん:03/05/30 19:46 ID:???
>>102
初心者ですので、やさしくしてくださいね。
105ひよこ名無しさん :03/05/30 19:48 ID:dBFjYjn7
すみません。IE5.0使っていますが、ポート80が開いていたら、例えば
誰かから覗かれるとかありますか?とある遠隔操作されるプログラムを
入れたとき、そう設定しろととの指示があった記憶があるので。
このプログラムをファイルの追加と削除(win95)で削除すれば遠隔操作
されるような心配はなくなりますか?
ポート80が開いている事がまずいのであれば、閉じる方法を、
また、遠隔操作されているかどうかを知る方法があれば、教えてください。
106ひよこ名無しさん:03/05/30 19:48 ID:???
ガーン。
realが無いとオ○ニー生活に若干の支障が・・・
やむをえないでつ。。どもですた。。
107ひよこ名無しさん:03/05/30 19:49 ID:???
>>105
調べる方法はありません。
プロバイダに電話して閉じてもらって下さい。
108ひよこ名無しさん:03/05/30 19:49 ID:???
>>105
閉じてないポートは開いてます。
109ひよこ名無しさん:03/05/30 19:55 ID:???
>>80
うるせぇ、カス
110ひよこ名無しさん:03/05/30 20:05 ID:MdcFqCUm
かな入力をしていますが、動作後すぐにかな入力が
直接入力に変わってしまいます。
その都度右下の「A」の所を→「あ」にやり直さなければなりません。
ずっとひらがな入力を続ける方法を教えてください。
IME2000のプロパティは、かな入力にしています。
111ひよこ名無しさん:03/05/30 20:08 ID:???
>>110
変換させるときはスペースバーを叩く癖をつけて、
変換キーには触れないでおく、かな?
112ひよこ名無しさん:03/05/30 20:12 ID:sOslDC/+
Windows Media エンコーダ9の質問はどこですればいいのでしょうか?
Windows Media Player9ならソフトウェア板にあったのですが…
113ひよこ名無しさん:03/05/30 20:13 ID:???
>>112
エンコーダは初心者が使うものではないので、ソフト板で聞け。
114ひよこ名無しさん:03/05/30 20:19 ID:uzicIfMN
HDDの寿命ってどれくらい?
BIOSの画面でnoneと表示されてるし4年使ってる内蔵HDDが死んだと思っていい?
115110:03/05/30 20:19 ID:MdcFqCUm
>>111
ありがとうございます。
動作後というのは、ワードを閉じてエクセルを開いたときなどの事です。
変換キーを触れる触れないに関わらず
ずっと「あ」の状態にしておくことは出来ないのでしょうか?

また画面上は「あ」の状態になっているのに、
アルファベットが出る時もあります。
116ひよこ名無しさん:03/05/30 20:20 ID:pJWNE77T
DVD-RAMドライブとDVD-ROMドライブの違いを教えてください。
117ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 20:21 ID:???
(・3・) エェー  
RAM=書き換え可能
ROM=読み込みのみ
118ひよこ名無しさん:03/05/30 20:21 ID:???
>>116
検索しろチンゲ
119ひよこ名無しさん:03/05/30 20:22 ID:???
>>114
そんなデータはない。
ケーブル・コネクタ・マザボ自体と色々原因が考えられる。
でもお前は故障でいいよ。どうせ調べられないだろうし。
120ひよこ名無しさん:03/05/30 20:23 ID:pJWNE77T
>>117ありがとうございました。
>>118スマソ
121ひよこ名無しさん:03/05/30 20:23 ID:???
>>110
んとね、エディタにせよ(メモ帳は不可)ワードにせよ、
起動時にIMEをオンにしておくオプションがついてるから、
それ付けとくといいよ。
122ひよこ名無しさん:03/05/30 20:24 ID:???
>>115
アプリケーション切り替えても常にIMEをONの状態にしておきたいってこと?
無理だろ。

(Alt+)半角/全角を押すクセつけたほうがいいと思われ。
123ひよこ名無しさん:03/05/30 20:25 ID:???
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」使っとけ。
124ひよこ名無しさん:03/05/30 20:26 ID:E6X5ZT/E
PCを起動し初めのときはCPUの使用率は5%なんですが
3時間後には最初の状態と同じでIEなど動かしてないのに
74%になるのはなぜですか
125ひよこ名無しさん:03/05/30 20:26 ID:aTVqhHWt
あの、1・6GBの動画をCD-Rに焼きたいのですが、
容量不足でやけません。DVDも買えませんし、CCDR(?)も
無理そう。
そこで、素人考えで、動画を圧縮して落とすことはできないのかと、
疑問に思ったので、お聞きしたいのですが、動画を圧縮することは
できるんですか?
126ひよこ名無しさん:03/05/30 20:26 ID:???
>>123
バカン
127ひよこ名無しさん:03/05/30 20:27 ID:???
>>125
ソースから作り直せ禿。
128ひよこ名無しさん:03/05/30 20:27 ID:???
>>124
9x系はCPU使用率取得にバグがあると聞いたような聞かなかったような。
129ひよこ名無しさん:03/05/30 20:29 ID:???
落とすとか言う単語を常用してる時点で割れ厨確定
130ひよこ名無しさん:03/05/30 20:30 ID:???
>>125
圧縮してもそれほど小さくならない。
元のコーデック次第では、再エンコで少しは小さくなるが、時間がかかる。
分割して保存するのが吉。
131ひよこ名無しさん:03/05/30 20:31 ID:???
>>129
媒体に保存するという意味で「落とす」を使うことはめずらしくないが。
132110:03/05/30 20:31 ID:MdcFqCUm
>>121
>起動時にIMEをオンにしておくオプション
初心者でホントすみませんが、具体的に教えて下さい。

>>122
ありがとうございます。
133ひよこ名無しさん:03/05/30 20:32 ID:???
>>131
お前が割れ厨だからなw
134131:03/05/30 20:35 ID:???
>>133
割れ厨は逆にダウンロードの意味でしか使わない。
135ひよこ名無しさん:03/05/30 20:39 ID:???
>>132
Word2000の話だが、
ツール>オプション>編集と日本語入力タブで、
「日本語入力のオン/オフを自動的に切り替える」にチェック。
エディタは君が何を使ってるのかわからんが、
気の利いたエディタならたいてい同じようなオプションがあるよ。

面倒だったら>>123氏が紹介してるソフト入れれば?
俺は使ったことないけど、
ちょくちょく目にする有名ソフトだし。
136ひよこ名無しさん:03/05/30 20:43 ID:aTVqhHWt
>>130

ありがとうございます!
すぐにレスが帰ってきたので、びっくりしてます。

あと、できれば、分割して保存する方法を教えていただきたいのですが・・・
137ひよこ名無しさん:03/05/30 20:44 ID:???
質問のうちどれが釣りかそうでないかを見抜ける人でないと
質問スレで回答し続けるのは難しい。

難しいね、マジで。
138110:03/05/30 20:44 ID:MdcFqCUm
>>135
ありがとうございました。
無知な為、>>123は他の人へのレスかと思いました。
>123さんもありがとうございました。
139ひよこ名無しさん:03/05/30 20:46 ID:???
>>136
>>1も読まない禿は今すぐ回線切って吊ってろ。
140ひよこ名無しさん:03/05/30 20:52 ID:2WQNtBDX
Hotmailが受信できなくなりました
エラー内容は以下の通りです
単純にサーバーの問題でしょうか?

HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : '', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし,

'受信トレイ' フォルダからのヘッダーのダウンロードは完了しませんでした。
アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : '', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 12002, エラー番号 : 0x800CCC19
ソケット エラー : 12002, エラー番号 : 0x800CCC19
141ひよこ名無しさん:03/05/30 20:56 ID:???
>>136
環境を書け。
動画には種類がたくさんあるので、それも書け。
142ひよこ名無しさん:03/05/30 20:57 ID:???
143ひよこ名無しさん:03/05/30 20:58 ID:???
>>140
自分の環境を一切変えてないなら、鯖の問題だろう。
144   :03/05/30 20:58 ID:???
http://www01.tcp-ip.or.jp/~freebbs/room/alp/minibbs.cgi?
貴方の体験日記コキコお願いします。
※荒らさないでネッ  
145ひよこ名無しさん:03/05/30 21:00 ID:???
>>129

一応、俺は初心者だと思っている。どこまでが初心者かその線引きで
迷ったが、自分で初心者だと判断した。
その理由は、一通りパソコンは使っているが、その仕組みやシステム的な
理解はゼロに等しいからだ。何かをダウンロードするにしても、何かをCDRに
落とすにしても、ただ支持されたことを機械的にやっているだけで、そのシス
テムは全くわからない。
だから、動画分割に関しても全然わからないし、そういったレベルでの初心者が集う
板だと思ったので、利用させてもらった。

しかし、どうやら反応をみると、場違いみたいなので、他の掲示板をあたります。
別に荒らす気はなかったので、その点はご容赦ください。ではでは。
146140:03/05/30 21:01 ID:2WQNtBDX
>>142
ありがとう御座います 熟読してきます
147ひよこ名無しさん:03/05/30 21:04 ID:RV677ob/
本日、日本橋にて
inno3D TORNADO GeFORCE FX5800 128MB
というグラフィックボードを、買ってきました。

早速取り付けて各種Benchをかけてみたのですが
以前つけていた
MSI GeFORCE4 Ti4200 128MB
の半分くらいの数値になります
何かセッティングの方法がおかしいと思いBIOSをデフォルトに戻したり
したのですが改善の兆しがありません。

どなたか何かご存知ではないでしょううか
PCの構成は

CPU PEN4 2.66 533 
MB  MSI 845PEMax2
MEM DDR2700 512x2 サムソンチップ
OS WINDOWS XP HOME SP1

です。
よろしくお願いします。
148YahooBB219179088056.bbtec.net:03/05/30 21:06 ID:y94m+Rt0
ttp://.jp/staff/in.cgi?id=ID12518
なんと無料登録だけで1000円あとは、掲示板やHPに宣伝すればクリックされるだけでなんと10円も貰える。
今なら1000円必ず貰えるキャンペーン中なので入って損はない!
システムについて
1:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
2:そのタグをHPに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。
3:その後、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
報酬について
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします。月15万は稼げます!
無料簡単登録で大儲けしませんか?詳しくはスタッフ詳細にて。
149ひよこ名無しさん:03/05/30 21:05 ID:ExhZi356
DVD−R買おうと思ってるんですが、
DVD-Rってよく内容が消えるって聞きますけど、実際の所どうなんですか?
簡単に消えたりするんですか?
150ひよこ名無しさん:03/05/30 21:06 ID:1zV/G8Nd
すいません
>>7と同じ質問したいんですが、LANで一発OK見たんですけど
XPの方の設定がどうもわかりません。
すいませんが設定の手順教えて下さい。
151ひよこ名無しさん:03/05/30 21:07 ID:???
>>147
自作板のGeforceスレ頼ったほうが早くて的確だと思われ。
152ひよこ名無しさん:03/05/30 21:10 ID:???
>>150
具体的にどこまで終わってて、どの手順で躓いたのか書かないと、
まともに相手してもらえないと思われ。
153147:03/05/30 21:10 ID:RV677ob/
>>151さん
早速のレス有難う御座います。
分かりました。そうします。
失礼いたしました。 
154ひよこ名無しさん:03/05/30 21:10 ID:GAm0S3De
初心者な質問なのですが、現在2台のパソコンを使用してまして
1台のパソコンのOSをインストールし直さなければダメになってしまいました

そこで、もう1台のパソコンのOSを使用してイントールし直そうと思っています
そこで質問なのですが、OSのCD-ROMが無いのでパソコンから焼こうとしてるのですが
どこの何を焼けばいいのでしょうか???よろしくおねがいします。
あと、起動ディスクの作り方も教えていただきたいのですが〜〜!
155136:03/05/30 21:10 ID:???
>>141

って、書いてるそばから、親切なレスがきたので、甘えさせてもらいます。

環境は、WindowsXP Home Edition Version2002 ServicePack1
 AMD Athlon(tm)1・25GHz 480MB RAM

ハードは30GB

・・・です。



動画の種類は・・・「MPEGビデオ」(これのことですよね?)
です。
156ひよこ名無しさん:03/05/30 21:13 ID:???
>>154-155
ライセンス違反しようとしてる犯罪者とsageで騙ってる釣り師Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
157ひよこ名無しさん:03/05/30 21:14 ID:???
なんかRexProxy.exeていうのが見つかったんだけどこれってなにかな?
158ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:14 ID:???
>>149
(・3・) エェー  どこできいたんだYO!
     まぁでも使うメディアにも因ると思うけどNE
159136:03/05/30 21:15 ID:???
トーテムポールの上に登ったら直りました。
ぼるじょあさんありがとうございました。
160ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:15 ID:???
>>150
(・3・) エェー  何が分からないのかがわかりません
161ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:16 ID:???
>>159
(・3・) エェー  良かったですNE
162ひよこ名無しさん:03/05/30 21:18 ID:GAm0S3De
>>156
どこがライセンス違反なのか100文字以内で言ってみろゴルァ!!
163ひよこ名無しさん:03/05/30 21:19 ID:???
>>136
DVD-R買え
164ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:19 ID:???
>もう1台のパソコンのOSを使用してイントールし直そうと思っています
これ
165150:03/05/30 21:20 ID:oYYNdmoT
今はネットワーク」接続ウィザードのディスク作成の所でわかりません。
ディスク作って前のパソコンに読ませなければいけないんでしょうか?
でもメモリースティック入れろってでます。
166ひよこ名無しさん:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!
167ひよこ名無しさん:03/05/30 21:21 ID:???
>>155
mpegには大きくわけても、mpeg1、mpeg2、mpeg4があり、
さらにコーデックがいろいろある。

パソコンのスペックがわりといいので、動画として分割したいなら、Aviutl。
オリジナル動画のままファイルとして分割したいなら、ここで好きなの使え。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/index.html
168ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:22 ID:???
>>165
(・3・) エェー  もう一台の方でちゃんと設定が出来ているなら不要ですYO
169ひよこ名無しさん:03/05/30 21:22 ID:GAm0S3De
頼むイイから教えてくれ〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
170ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:24 ID:???
>>166
(・3・) エェー  屁理屈並べても一緒ですYO!
     文句はマイクロソフトに言って下さいNE
171ひよこ名無しさん:03/05/30 21:24 ID:???
>>169
(・3・) 悪い子はむっしっしだYO 
172ひよこ名無しさん:03/05/30 21:26 ID:GAm0S3De
。・゚・(ノД`)・゚・。
173150:03/05/30 21:28 ID:oYYNdmoT
すいません。
もっと初歩的なことですが、PCにLANポートがあったら
後はケーブルだけでいいんですよね?
それとストレートケーブルじゃだめなのですか?
174ひよこ名無しさん:03/05/30 21:29 ID:???
>>172
そんな事できたら商売成り立たないだろ?
自分が売る側だったらどうするかよく考えろ!
175ひよこ名無しさん:03/05/30 21:29 ID:qBr0v7sX
166 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!

166 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!

166 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!

166 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!

166 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/05/30 21:21 ID:GAm0S3De
>>164
私用目的だったら関係ないだろうがゴルァァァ!!!
176ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:29 ID:???
>>173
ハブとかルータを介しているならストレート、直接PC同士を繋ぐなら
クロスケーブルが要るYO!
177ひよこ名無しさん:03/05/30 21:30 ID:???
>>173
誰だチミは?w
178ひよこ名無しさん:03/05/30 21:30 ID:???
>>173
とりあえずクロス買っとけ。
179ひよこ名無しさん:03/05/30 21:31 ID:???
>>173
誰だチミは?w
180150:03/05/30 21:31 ID:oYYNdmoT
ありがとうございます!明日買いに行きます。
またつまずいたらよろしくおねがいします。
181ひよこ名無しさん:03/05/30 21:32 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
182たこじじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:32 ID:???
>>178
(・∀・)ニヤニヤ
183ひよこ名無しさん:03/05/30 21:33 ID:GAm0S3De
本当は知ってたんだが、ココの人がどれだけ親切か審査してみた
やっぱりチンカスばかりだな(藁

c:\windows\Options\Cabs\
焼く

Msbatch.inf
Msbatch.xpr
削除。
規則をISO9660 Level1(MS-DOS読めるように)
これで完了です。

起動ディスクから起動して、
カレントディレクトリをCDドライブにsetup.exe
184たこじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/30 21:33 ID:???
おっと こちらでしたなw
185ひよこ名無しさん:03/05/30 21:36 ID:???
>>183
Cabsの中身がリテールと同じだとでも?
186ひよこ名無しさん:03/05/30 21:37 ID:???
>>182
お前はクロスケーブルがHUB、PC間で普通に使えることも知らないのか?
糞ボロいHUBでも使ってるのか?
187ひよこ名無しさん:03/05/30 21:38 ID:9BkndPBt
WindowsXPsp1 IE6.0
VALUESTAR VT900/3(去年の8月に購入)

1日大体12〜15時間使ってます。
最近急にパソコンがウ〜ンって音が少しうるさくなりました。
2週間前に掃除機で中を掃除したら音は出なくなったのですが
また音がしてストレスです。どうすれば直りますか?
188ひよこ名無しさん:03/05/30 21:38 ID:PTJUgWpc
NumLkをおしたらどうなるのですか?
189ひよこ名無しさん:03/05/30 21:38 ID:???
>>183
そう考える事で御前の気持ちが晴れるならそうしたまえ。
私はそれで一向に構わない。
190ひよこ名無しさん:03/05/30 21:39 ID:vYtkH2NM
パソコンの音量が急に小さくなったんですけど、どうやったら直せるか教えてください
191ひよこ名無しさん:03/05/30 21:41 ID:???
>>186
それは煽りのニヤニヤではない。
傍観者としてのニヤニヤだ。
なにをムキになってんだ?(w
192ひよこ名無しさん:03/05/30 21:41 ID:???
>>188
テンキーが使えなくなる。
193136:03/05/30 21:41 ID:???
>>167

まじ、ありがとう。やってみる。
194ひよこ名無しさん:03/05/30 21:42 ID:???
>>190
耳掃除しろ
195ひよこ名無しさん:03/05/30 21:42 ID:???
>>191
名前入れ忘れてるぞ。
196ひよこ名無しさん:03/05/30 21:43 ID:???
>>187
ケースを開けっ放しにする。
扇風機の風を当てる。
クーラーで冷やす。
197ひよこ名無しさん:03/05/30 21:43 ID:PTJUgWpc
>>192
テンキーとは?
どうすれば直るのですか?
198ひよこ名無しさん:03/05/30 21:43 ID:???
犯罪に手を貸すことを親切とは呼びませんよね。
きっと骨の髄まで犯罪に染まってるこそ泥なんでしょうね。
199ひよこ名無しさん:03/05/30 21:44 ID:???
>>197
右側の数字キー
もう1回押す
200ひよこ名無しさん:03/05/30 21:44 ID:???
>>198
誰だチミは?w
201ひよこ名無しさん:03/05/30 21:45 ID:vYtkH2NM
>>194
耳掃除したら聞こえるようになりました。どうもありがとう。
202187:03/05/30 21:46 ID:9BkndPBt
>>196
やっぱりパソコンが熱くなってるからなんですね。
203ひよこ名無しさん:03/05/30 21:46 ID:5gF/7fqy
OS Win2000です

友人が画像をスキャンして添付で送ってくれました
スキャンした機器やPCは聞いても
「PCは他人のだったから知らねー」だそうです

送られてきた添付画像(画像だと思うのですが)の拡張子はpsfです
具ぐったところアップルトークとか設計とかの文章のページのヒットです
読んではみたのですが拡張子とは書いてないようで

自分の理解力のなさも有るとは思いますがこのpsfが何か
そして開くにはどうしたらよいか情報、指導よろしくお願いします
204 :03/05/30 21:47 ID:???
匿名爆笑SupportBBS(日記)
荒らすのはイクナイ(・∀・)と、山崎渉(^^)。 も逝ってまつ ( ゚Д゚)ウマー
http://www01.tcp-ip.or.jp/~freebbs/room/alp/minibbs.cgi
205ひよこ名無しさん:03/05/30 21:47 ID:???
>>203
友人に聞けヴォケ!!
206ひよこ名無しさん:03/05/30 21:47 ID:???
よく、ソフトをダウンロードするときに「FTP」「HTTP」という
選択肢がでてくるんですが、これは何がどう違うのですか?
また、デメリット、メリットはあるのですか?
207ひよこ名無しさん:03/05/30 21:48 ID:???
>>206
マルチポストはいけませんよ。
208206:03/05/30 21:48 ID:???
解決しました。
安全性を考えてhttps以外ではダウンロードしない事にしました。
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
209ひよこ名無しさん:03/05/30 21:49 ID:???
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052360556/

 こ こ は 幸 運 の ス レ で す !
 
何か書き込むだけで3日以内に信じられないような幸運が舞い降ります。
ぜひお友達にも教えてあげて、みんなで幸せになりましょう!!
210ひよこ名無しさん:03/05/30 21:50 ID:GAm0S3De
>>206
プロトコルって検索しろよ
211ひよこ名無しさん:03/05/30 21:53 ID:P0kucUFM
アドレスバーの下にISTbarとかいうのが出ててネットを開くたびに
エロサイトが出てくるようになってしまいます。
どうにかならないですか?
212ひよこ名無しさん:03/05/30 21:54 ID:/Y/H9HnN
インターネットをワイヤレスで使用したいのですが、
今はeo64エアを使っています。
もっと便利で通信速度も速いのはないでしょうか?
213ひよこ名無しさん:03/05/30 21:54 ID:???
>>211
便利じゃん。
214ひよこ名無しさん:03/05/30 21:55 ID:???
>>212
エアH"
215ひよこ名無しさん:03/05/30 21:55 ID:???
216ひよこ名無しさん:03/05/30 21:56 ID:???
エロサイト見たら・・・助けてください!Part12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052909722/
張り忘れ
217ひよこ名無しさん:03/05/30 21:56 ID:A1nBhcdv
今2ちゃん重くないよね?
ADSLなんだけど、三日前から目に見えて
スピード遅くなったんですけど
なんか思い当たることありますか?
218ひよこ名無しさん:03/05/30 21:57 ID:???
>>203
かなりマイナーな形式みたいなので、変換ソフトも対応してなさそう。
219ひよこ名無しさん:03/05/30 21:57 ID:???
>>217
別に重くない。人のせいにするなハゲ!
220ひよこ名無しさん:03/05/30 21:57 ID:???
>>217
重いよ。
221ひよこ名無しさん:03/05/30 22:02 ID:4jGDwDv+
突然「ё」の文字が太字で表示されるようになってしまいました。
どうやって直せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。(っ´△`)っ
222222:03/05/30 22:07 ID:wtWWKzgh
zipってどうやって解凍するんですか?
223ひよこ名無しさん:03/05/30 22:09 ID:???
母にパソコンをプレゼントすることにしました。
ですが、パソコンのパの字も分からないど素人です。
こんな人でも、パソコンを悟ってしまう入門の本(出来れば動画で教えるとか)は
あるのでしょうか?お勧めなのがありましたら、紹介してくださいませ。
224222:03/05/30 22:09 ID:wtWWKzgh
誤爆でした。スマソ
225ひよこ名無しさん:03/05/30 22:14 ID:???
>>223
NHK教育で放送してる「高令者のためのパソコン講座」とそのテキスト。
sageは入れるな。
226217:03/05/30 22:19 ID:A1nBhcdv
オーイほかになんかないか?
ネタでもいいからヒントくれ
227ひよこ名無しさん:03/05/30 22:20 ID:VOXOGaP2
OSを再インストールしたいのですが、方法がわかりません。
OSはWindows Meです。
よろしければ教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
228ひよこ名無しさん:03/05/30 22:20 ID:???
>>226
おまえだけ。
229ひよこ名無しさん:03/05/30 22:22 ID:???
>>227
氏ねデヴ!
230203 拡張子psf:03/05/30 22:23 ID:5gF/7fqy
>>218さん
ありがとうございます、
友人はPCにはほとんど触れたこともない人で
ファイルを送る必要上やむなく他人のPCをお願いして
添付で送ったようです

状況を聞いたのですが「解らない、知らない」と言った感じで
PCに触れた時のことはもう口にしたく無いようで、切れてきます(-_-;)

結論としてはもう開くのは限りなく不可能に近いようですね
どうも、すれ汚しスマソです

231227:03/05/30 22:25 ID:VOXOGaP2
>>229
説明書をなくしてしまいました…。
本当にお願いします…。
232ひよこ名無しさん:03/05/30 22:27 ID:???
>>231
メーカーのユーザーサポートに電話すれば?
233ひよこ名無しさん:03/05/30 22:28 ID:3l7MC7Yf
システムの復元ができなくなってしまいました

なぜかこんなふうになってしまうんです
ttp://honey8.infoseek.livedoor.com/data/No_0169.jpg

いくら復元ポイントを作成しても、こんな状態ではその復元ポイントを選択することができません

実行中になってはいるんですが、どうすればいいんでしょうか・・・

使用OSはXP Proです
234ひよこ名無しさん:03/05/30 22:30 ID:???
>>233
マルチポストはいけませんよ。
235ひよこ名無しさん:03/05/30 22:31 ID:b+djg5ax
再インストールを実行しようとして、フロッピーディスクをいれてから
リカバリCD−ROMをいれて実行しようとすると 「ファイル作成エラーです」
と表示されて、続行できないのですが どうすればいいんでしょうか?
236ひよこ名無しさん:03/05/30 22:32 ID:???
>>235
説明書嫁禿
237ひよこ名無しさん:03/05/30 22:32 ID:???
>>234
こちらに誘導されたのでこちらで質問をしたのですが・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1054200188/271-279
238ひよこ名無しさん:03/05/30 22:33 ID:???
>>237
だったらその旨ことわれと>>1に書いてあだろヴォケ!!
239ひよこ名無しさん:03/05/30 22:33 ID:3l7MC7Yf
すいません、誘導されたという事を最初に言うのを忘れていました・・・
240ひよこ名無しさん:03/05/30 22:33 ID:2TapNNCi
無料webスペースなどを使って、よく写真をUPしてる方いらっしゃいますよね。
どうやったら画像をUPできるのでしょうか。よろしくお願いします
241ひよこ名無しさん:03/05/30 22:33 ID:???
>>239
Aya氏ね
242ひよこ名無しさん:03/05/30 22:34 ID:RgbJ1COC
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/spec_master.html
このPCでAOC正常に動きますか?
243ひよこ名無しさん:03/05/30 22:35 ID:3l7MC7Yf
>>241
Ayaっていう人じゃないです…

すいません、他の場所で質問してきます・・・
244217:03/05/30 22:35 ID:A1nBhcdv
俺だけってのは
聞いたことないってことでいいのかな?
ならしゃーないな、ありがとう
245ひよこ名無しさん:03/05/30 22:36 ID:+LdAlAWi
OSは98SEです。

どうしてもPCを再起動せずに外付けHDD(アイオーデータのIEEE1394対応)
のデバイスをストップさしたいのですが、
普段なら中止できるのに今回は
「現在、デバイス '1394/USB ディスク' を中止できません。後で、もう一度やり直してください。」
と表示されて、いくら待ってやり直してもデバイスを中止できません。何が原因でしょうか?
普段と全く変わった様子はないのですが・・・よろしくお願いします。
246ひよこ名無しさん:03/05/30 22:37 ID:???
>>245
後でもう一度やり直してください
247245:03/05/30 22:39 ID:+LdAlAWi
>>246
どれぐらい待ったらいいのですかね・・・?
もう20分も待ってますが、今やってもやっぱり「デバイス中止のエラー」
「現在、デバイス '1394/USB ディスク' を中止できません。後で、もう一度やり直してください。」

となります・・・。
248ひよこ名無しさん:03/05/30 22:41 ID:RgbJ1COC
教えて
249ひよこ名無しさん:03/05/30 22:41 ID:???
>>247
あと256分くらい。
250ひよこ名無しさん:03/05/30 22:41 ID:???
>>248
何を?
251245:03/05/30 22:43 ID:+LdAlAWi
>>249
・・・なんででしょうか?
原因とか理由、教えて下さい。
一応検索等はしたのですが・・
252ひよこ名無しさん:03/05/30 22:43 ID:RgbJ1COC
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/spec_master.html
このPCでAOC正常に動きますか?
253ひよこ名無しさん:03/05/30 22:43 ID:???
>>247
気が短い奴だな。10時間は待てよ
254245:03/05/30 22:45 ID:+LdAlAWi
>>253
・・・もういいや、他所の板にいきます。(短気でしょ。
255ひよこ名無しさん:03/05/30 22:46 ID:???
やっぱり釣りか
256けん:03/05/30 22:47 ID:kjT0r2Ze
グラフィックカードがレディオンVEなのですがこれは
ダイレクトX9aに対応してますか?
257ひよこ名無しさん:03/05/30 22:48 ID:???
>>255
お前等っていつもそのネタだよな・・・黴菌みたいだなぁ。
258ひよこ名無しさん:03/05/30 22:49 ID:???
259ひよこ名無しさん:03/05/30 22:49 ID:???
>>256
全く対応してない。
260ひよこ名無しさん:03/05/30 22:55 ID:1fqiCf8j
AVI[DivX5]ってのをWindowsMediaPlayer9で見たいんですけど、どうしたらいいですか?
261ひよこ名無しさん:03/05/30 22:57 ID:???
>>260
そのファイルはどこで手に入れたの?
262ひよこ名無しさん:03/05/30 22:58 ID:1fqiCf8j
>>261
ny、realoneなら見れるんだけど、WMPで見たいの
263けん:03/05/30 22:58 ID:kjT0r2Ze
インストールしてしまったのですがどうすればいいですか?
元のに戻す事はできますか?
264ひよこ名無しさん:03/05/30 23:02 ID:???
>>263
RADEON 9800 PROを買ってくる。
265ひよこ名無しさん:03/05/30 23:01 ID:???
>>262
そのファイルはどこで手に入れたの?
日本語読めますジェームズさん?
266ひよこ名無しさん:03/05/30 23:03 ID:???
>>262
そのファイルはどこで手に入れたの?
日本語読めますジェームズさん?
267ひよこ名無しさん:03/05/30 23:03 ID:???
>>262
割れ厨氏ね
268ひよこ名無しさん:03/05/30 23:14 ID:rOE4Dg+i
使用OS  WinXP(HE)
接続    ADSL

PCはNECのLavie T50
LANカードでネットに接続したかったのでメルコのAirStation購入。

ドライバは最新のものをインストール済

なのですが、
ワイヤレス接続不可 のままカード使用できません。
手動で接続先を探すと、一応見つかるものの
登録しても、やっぱり「ワイヤレス接続不可」のままです。
ケーブルで繋いだ場合の接続は可能。

ファイアウォールがいけないのかもと思い
ファイアウォール切ったり、セキュリティソフトをアンインストールしても駄目です。

カードを別のものにして使っても駄目でした。
サポートセンターに電話してもたらい回しに去れた挙句解決しませんでした。

なにか、手はないでしょうか?
269ひよこ名無しさん:03/05/30 23:15 ID:???
初心者に冷たいスレだな
270ひよこ名無しさん:03/05/30 23:15 ID:Vb4RpkOo
ホットゾヌというのを利用しているのですが、
毎日見ている、お気に入りの中のスレの3つぐらいが、
「ダウンロードエラー:302Found」というのが出て・・・どうすればよいでしょうか?
271ひよこ名無しさん:03/05/30 23:15 ID:???
>268
どんなことをしてだめだったのか詳しく書け
272268:03/05/30 23:17 ID:rOE4Dg+i
どんな事もしていない状態です。

買ってから、ドライバのDL
ドライバインストールしかしていません。
273ひよこ名無しさん:03/05/30 23:17 ID:???
>270
まず、そのボード一覧がサーバ移転に対応しているか確認します。
手前味噌ながらhttp://zonutan.hacca.jp/bbsmenu.htmlとhttp://zonutan.hacca.jp/bbsmenul.htmlは
出来るだけ早く更新しているようにしてます。(違いは実際に見ていただくのが一番かと)
それで変更されるときは、ツール→オプション→ボード一覧→2ちゃんねるの所を適宜変えて下さい。

下準備はこれまでで、あとは
板→ボード一覧の更新 or
ツールチップの右から9つ目をクリック or
一番左端のペインで2チャンネルのボード一覧にして右クリック→ボード一覧の更新
を選べばゾヌが後は勝手にやってくれます。
なお、その際readcgi.2chの更新をしますか?と聞かれると思いますので、やっておいて下さい。
#http://zonutan.hacca.jp/bbs/test/read.cgi?bbs=zonu&key=021246818&ls=100でreadcgi.2chの更新のタイミングもお知らせしています
274ひよこ名無しさん:03/05/30 23:18 ID:???
275ひよこ名無しさん:03/05/30 23:19 ID:6FXQF/Q1
windowsMEの128MBのぺん三1Ghzで2年目のパソコンです。
久しぶりにコンセント引き抜いて次に起動した時には何を起動させても
青色画面のエラーになります。自分でできることは全部やりましたが直りません。
それでCドライブを全て消してOS入れなおそうと考えてるんですが、
その場合新しく入れたOSはdドライブに保存されてたものを認識してくれますか?
276270:03/05/30 23:19 ID:Vb4RpkOo
>>273
丁寧なレス、本当にありがとうございます!
277268:03/05/30 23:21 ID:rOE4Dg+i
>274
すいません。
そこ、昼間にメルコのサポートの人と一個一個全部やりました 
そして見捨てられました。

NECのサポートにも見捨てられました。
278ひよこ名無しさん:03/05/30 23:21 ID:???
>>275
その説明だけだと無理っぽい。
279ひよこ名無しさん:03/05/30 23:22 ID:???
>276
丁寧じゃないし。
「302Found」でググってコピペだし。
280ひよこ名無しさん:03/05/30 23:22 ID:d32bFwzh
最近ゴミ箱を空にする作業をするとやけに時間がかかります。
ファイル一つでも10秒以上カーソルが砂時計になったままです。
OSはWindows Meです。
原因や解決法などをお願いします。
281ひよこ名無しさん:03/05/30 23:22 ID:???
>>277
見捨てるとか言ってる時点でネタだな。
282ひよこ名無しさん:03/05/30 23:22 ID:w+QjSh84
ハードウェアとソフトウェアの違いをやっと知ったくらいの初心者です。
サーバーとか、よくわからないんですが、教えてください
283ひよこ名無しさん:03/05/30 23:22 ID:???
>>275
Dドライブが2台目のドライブなら認識される。
1台目のドライブの2番目のパーティションなら成功の確率は下がる。
エラーの原因がまだわかってないし。
284ひよこ名無しさん:03/05/30 23:23 ID:???
>277
違うパソコンでやってみたらどうなるの?
285ひよこ名無しさん:03/05/30 23:24 ID:???
>>282
単語や用語の意味は http://e-words.jp/
286ひよこ名無しさん:03/05/30 23:24 ID:???
>>280
原因は多過ぎて特定できません。再インストールしたほうが宜しいかと。
287ひよこ名無しさん:03/05/30 23:25 ID:???
288ひよこ名無しさん:03/05/30 23:25 ID:???
>>282
きっちゃーつないできっちゃーつないで釣りしてんじゃねーよ
ヴォケ!
289ひよこ名無しさん:03/05/30 23:25 ID:6FXQF/Q1
>>283
二番目のドライブです。よかった。ありがとうございます!
MEをXPに変えても認識してくれますか?
290ひよこ名無しさん:03/05/30 23:26 ID:???
サーバに関することを長々と説明しろと?
291ひよこ名無しさん:03/05/30 23:26 ID:???
>>289
タテマエでは認識されることになっている
292388:03/05/30 23:26 ID:w+QjSh84
>>288
釣りではありません
きっちゃーってなんですか?
293268:03/05/30 23:27 ID:rOE4Dg+i
>281
本当です。

1回目(相手女性)
一通りやった後に
「無線LAN内蔵されてますね、新しいドライバインストールしてください。」
「うちの、内蔵タイプじゃないです」
「新しいドライバインストールしてください。」

2回目(男性1回目よりはずっと丁寧)
ピングとばして電波の確認とか、いろいろやりました。
90分くらいして、すいません、NECさんのほうでご確認ください。

NECはいろいろ応答したあとで
1回目(女性)サポート外です
2回目(女性)メルコさんに再度ご確認ください。

でした。
294ひよこ名無しさん:03/05/30 23:27 ID:6FXQF/Q1
>>291
なんか怖いんでMEにしときます。
295ひよこ名無しさん:03/05/30 23:27 ID:???
>>289
XPはFAT32も読めるし書ける。問題ない。
296ひよこ名無しさん:03/05/30 23:28 ID:w+QjSh84
>>285>>287
ありがとうございます
297ひよこ名無しさん:03/05/30 23:28 ID:ZOVg+DUP
IDの所を???にするにはどうすれば良いですか?
298ひよこ名無しさん:03/05/30 23:29 ID:???
>>297
質問者は知る必要はありません。
299268:03/05/30 23:29 ID:rOE4Dg+i
>284
カードスロットのあるPCが一台しかありません。
ノートパソコンもってる友達が近所にいないのです。
300ひよこ名無しさん:03/05/30 23:29 ID:???
>>298
上手いな貴様。
弟子にしてくれ。
301ひよこ名無しさん:03/05/30 23:31 ID:???
>>293
相性かな。
ハード板のメルコ無線LANスレで聞いてみたら?
302268:03/05/30 23:34 ID:rOE4Dg+i
>301
はい、ではハード板に行って見ます。

もし、症状にお心当たりのある方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

夜分にありがとうございました。
303ひよこ名無しさん:03/05/30 23:46 ID:???
紳士↑
304ひよこ名無しさん:03/05/30 23:50 ID:???
ネトゲをしてるんですけど、
かなり動きが遅いです。directXを変えろとかメモリを割り振れ、
とか言われたんですけど良く分かりませんでした。
詳しく教えてもらえませんか?

OSはwinXP、ADSl、デスク、NECバリュースターです。
よろしくお願いします。

他スレで聞いても回答が来なかったので書き直しました。
305ひよこ名無しさん:03/05/30 23:50 ID:???
淑女↓
306304:03/05/30 23:51 ID:???
オイル塗ったら滑らかになりました
ぼるじょあさん夜分遅くありがとうございます
307ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/30 23:54 ID:???
>>306
(・3・) Oh! You are welcome!
308ひよこ名無しさん:03/05/30 23:54 ID:???
>>305
ぜってー誰かやるとオモタ
309ひよこ名無しさん:03/05/31 00:01 ID:???
紳士淑女のオークションションション・・
310ひよこ名無しさん:03/05/31 00:07 ID:mVI6g4xT
311ひよこ名無しさん:03/05/31 00:11 ID:???
>>310
誰だお前?
312ひよこ名無しさん:03/05/31 00:11 ID:???
313ひよこ名無しさん:03/05/31 00:14 ID:???
メディアプレーヤーの履歴の消し方を教えてください

FAQ集を見ましたが、リンク切れでした
314ひよこ名無しさん:03/05/31 00:15 ID:???
>>313
リンク切れなら検索しろハゲ!
315ひよこ名無しさん:03/05/31 00:18 ID:???
検索してもわからないから書き込みました
316ひよこ名無しさん:03/05/31 00:19 ID:???
と思ったら見つかりました
スレ汚しスマソ
317ひよこ名無しさん:03/05/31 00:19 ID:???
全く、役に立たないクズどもですね。
318ひよこ名無しさん:03/05/31 00:20 ID:???
はいはい、自作ご苦労さん
319ひよこ名無しさん:03/05/31 00:21 ID:???
>>318
おめーらなんかに頼らなくても自分で検索して見つけたからもういいよ。
320ひよこ名無しさん:03/05/31 00:22 ID:???
すみません。検索しても見つかりませんでした。
321ひよこ名無しさん:03/05/31 00:26 ID:???
いいかげん自自演止めろ、くそ餓鬼どもが。
まったくこの板にはへにゃちん糞餓鬼しかいねーな。
322ひよこ名無しさん:03/05/31 00:37 ID:???
>>321
EDなの?ナムナム
323ひよこ名無しさん:03/05/31 00:58 ID:W8KVnSdR
東芝DynabookでWindowsMEを使ってます。
Windows Media Playerが勝手に立ち上がってくるんです。
音楽とかは流れないのに、勝手に立ち上がってくるんです。
前に同じ現象が起きてリカバリしたんですけど、
何回リカバリしても立ち上がってくるんです。

以前このスレに同じ内容で書き込んだんですけど、
『タスクが・・・』とか『リカバリしる!』とか言われて、
その通りやってるんだけど、全然改善されなくて・・・

どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

324ひよこ名無しさん:03/05/31 00:59 ID:???
>>323
タスクが・・・
325ひよこ名無しさん:03/05/31 01:02 ID:???
>>323
リカバリしる!
326ひよこ名無しさん:03/05/31 01:05 ID:W8KVnSdR
もう10回以上、リカバリしてる・・・

327ひよこ名無しさん:03/05/31 01:06 ID:???
>>326
(´ι _` )アッソ
328ひよこ名無しさん:03/05/31 01:06 ID:???
いつ立ち上がるんだろうね。
329ひよこ名無しさん:03/05/31 01:07 ID:W8KVnSdR
あっ!今も勝手に立ち上がってきた。
どして?東芝のサイト見ても書いてないし・・・
330ひよこ名無しさん:03/05/31 01:08 ID:W8KVnSdR
今日もリカバリしたんだけど、やっぱりダメみたい。
331ひよこ名無しさん:03/05/31 01:08 ID:???
>>329
いいからもう寝ろ
332ひよこ名無しさん:03/05/31 01:08 ID:mAwKJOfv
ネットにつながないでもお気に入りのHPを見る方法って
ありますか?
333ひよこ名無しさん:03/05/31 01:08 ID:???
>>329
ださすぎ
334ひよこ名無しさん:03/05/31 01:09 ID:W8KVnSdR
>>329
今から仕事なんだよ。
335ひよこ名無しさん:03/05/31 01:09 ID:???
>>332
YBB
336ひよこ名無しさん:03/05/31 01:09 ID:???
>>332
今日風呂入った?
337ひよこ名無しさん:03/05/31 01:09 ID:???
嘘くせー
何もしないで自動で起動するならタスクスケジューラにあるんだろ。
あるいは変なものが常駐してるのかも知れんし。
リカバリした後、一切何もインスコなどしてないのに起動するのか?
33855歳無職:03/05/31 01:11 ID:???
自室にデスクトップPC(1〜2GHzくらいのもの)を買おうとしてます。
エアコン大嫌いなので真夏でも扇風機のみで生活しているため、
室温が35℃〜になります。
パソコンってこのくらいの気温の中で使って、壊れたりしないですか?
用途は、ワープロ、MP3、インターネットを見たりします(ゲームなどの重たい作業はしないと思います)。
339ひよこ名無しさん:03/05/31 01:11 ID:W8KVnSdR
>>337
そうなの。
IEを5.5から6.0にはするけど、それ以外いじってないですよ。
340338:03/05/31 01:12 ID:mxDhq5JN
あれ、sageてしまった。
341ひよこ名無しさん:03/05/31 01:12 ID:???
>>338
30度以下にしないと壊れます
342ひよこ名無しさん:03/05/31 01:12 ID:mAwKJOfv
文面をコピーしてワードに保存という方法を考えたんですけど
いかんせん面倒なので何か良い方法はないでしょうか?
343ひよこ名無しさん:03/05/31 01:13 ID:???
>>332
そこの管理人とリアルで知り合いになればUP前に見せてもらえるかも。
344ひよこ名無しさん:03/05/31 01:13 ID:???
>>339
WMPに割り当てたホットキーが微妙な反応をしている。
あるかどうか知らんけど。
345ひよこ名無しさん:03/05/31 01:14 ID:???
>>342
紙2001でも使うとか
346ひよこ名無しさん:03/05/31 01:15 ID:mxDhq5JN
>>341
やっぱりそうなんですか。
エアコン効いた室内でもパソコン触ると熱いですもんね。
347ひよこ名無しさん:03/05/31 01:16 ID:???
>>338
質問のルール守れよ。
メーカーPCは省スペースタイプが多いので、やばい。
通販メーカーのミドルタワーとかがいいよ。
348ひよこ名無しさん:03/05/31 01:18 ID:0oYmqUUx
ギリシャ文字が太文字になってしまったんですが、どうすればなおりますか?
win98 IE6.0
349ひよこ名無しさん:03/05/31 01:19 ID:???
>>348
98系でIE6にしたおまいが悪い。
350ひよこ名無しさん:03/05/31 01:22 ID:gbf1zTkc
MeのMS-DOS プロンプトで、コマンドnetstat -anを実行すると
Stateの所に「LISTENING」、「TIME_WAIT」と出ました。
「LISTENING」は○番ポートが開いている、で合ってますよね?
「TIME_WAIT」はどういう意味なんでしょうか?
351ひよこ名無しさん:03/05/31 01:26 ID:NQyHF5Bp
あの〜ここで質問してよろしいでしょうか?
オートコンプリートのフォームのクリアで消そうとしたのですが、
OKを押したらいつもそこから動かなくなるんです。動いている音もなく、
砂時計のまま動かず。もちろん一日ほったらかしてても砂時計はなくなりません。
しかたなく強制終了。そしてもちろん消えていない・・・。
352ひよこ名無しさん:03/05/31 01:26 ID:???
>>350
おまいwinnyやろうとしてるんだろw
353ひよこ名無しさん:03/05/31 01:27 ID:???
>>350
そこまでボロボロキーワードあるのに、何で検索しないか不思議でしょうがないんだが。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
354ひよこ名無しさん:03/05/31 01:32 ID:qEsWMtZn
他板(初心者の質問)でも聞いたのですが反応がないものでこちらでもきかせてください・・・

特定のHP(例えばgoogleのトップとかCGIの掲示板)が文字化けして
数字、アルファベット以外が□□□になるのです。
昨日までは問題なかったのです。

OSはWINMeでIE5.5使用してます。
エンコードを切り替えても微妙に変な漢字が増えるくらいで正常に戻りません。
どなたか対処法教えてくださいませ。m(_ _)m
355354:03/05/31 01:33 ID:qEsWMtZn
ちなみに(゚Д゚)←このДだけが、太文字になっちゃってるのも
関連があるのでしょうか・・?
356354:03/05/31 01:33 ID:qEsWMtZn
ちなみに(゚Д゚)←このДだけが、太文字(というか濃い表示?)になっちゃってるのも
関連があるのでしょうか・・?
357ひよこ名無しさん:03/05/31 01:34 ID:???
>>354
マルチでFAQ。救われねーな。
358ひよこ名無しさん:03/05/31 01:34 ID:???
>>354
おい、パソコントイレに流しなさい
359351:03/05/31 01:36 ID:NQyHF5Bp
パソコン修理屋さんに持っていったほうがいいかなぁ・・・
360ひよこ名無しさん:03/05/31 01:37 ID:Yjk1Ibdt
携帯からは2ちゃんにかきこみできるのにPCからだとかきこめません。なぜですか?マジレスキボンヌ
361ひよこ名無しさん:03/05/31 01:41 ID:???
>>360
お前のブロバイダが規制されてるんじゃないの
規制情報みてみろ
http://qb.2ch.net/sec2ch/
362ひよこ名無しさん:03/05/31 01:41 ID:hY5nQQVo
2ちゃんのエロ板とかに画像のURLが貼られていますよね。
その中でhttpの「h」だけ抜いてあるアドレスがあります。
これって、みんな全てのアドレスを書き込んで見てるのですか?
hだけ足す事って出来ないんでしょうか?
363ひよこ名無しさん:03/05/31 01:42 ID:???
知りません。氏んでください。
364ひよこ名無しさん:03/05/31 01:42 ID:???
>>360
アク禁の巻き添え食らってるとか。
2ちゃんねるに関する質問はここじゃなくて初心者の質問板。
規制情報板とかも一応見てみる。
365ひよこ名無しさん:03/05/31 01:43 ID:???
>>362
黙って専用ブラウザ使っとけ。
366350:03/05/31 01:44 ID:Ib/MJFM5
>>352
そうでもないです。
>>353
マジでありがとうございます。
今一通り読んできて、「ESTABLISHED」の意味も分かりました。
イスタンブールからクラックされてる!と思ってた漏れは・・・゚・(ノД`)・゚・
367ひよこ名無しさん:03/05/31 01:44 ID:???
>>362
2ch専用ブラウザを使うかIEユーザーならちょこっと強制リンクでも使って下され
368ひよこ名無しさん:03/05/31 01:49 ID:???
>>362
コピペも知らんのか?
369ひよこ名無しさん:03/05/31 01:53 ID:???
ん?そういう意味だったのか?
370354:03/05/31 02:05 ID:???
>>357>>358
どうもありがとう
371354:03/05/31 02:07 ID:???
ヽ【・∀・】メ(・∀・)ノ
372お願いします:03/05/31 02:08 ID:VAaxIjt8
XPのバイオですが
DivXっていうんですか?
あれを闇にあったものを見るためにダウンロードしたんですけど
それ以来、起動時にエラーの報告をするかしないか選ばされるんですが
何がいけなかったのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?
エラーを報告することに意味はあるのでしょうか?
373ひよこ名無しさん:03/05/31 02:09 ID:???
>>372
( ´_ゝ`)
374ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 02:10 ID:???
>>372
(・3・) エェー XPならシステムの復元で戻せ
          DivXはトラブルが多い
          ここのエロ動画スレ読め
375372:03/05/31 02:26 ID:VAaxIjt8
そうですか。ありがとうございます。
376ひよこ名無しさん:03/05/31 02:37 ID:IiCDIM+a
銃を手に入れる方法を紹介してるサイトはないですか?
377ひよこ名無しさん:03/05/31 02:38 ID:???
378ひよこ名無しさん:03/05/31 02:39 ID:???
>>376
板違い
379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:39 ID:v7+TXwX+
winfaqなどでいろいろ調べたのですが原因と対策がわからず、
本当に困ってるので教えてください。
OSは以下のとおりです。
OS名 Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン 5.1.2600 Service Pack 1 ビルド 2600

設定したはずのADSLでのネットワーク接続設定のアイコンが
『コントロールパネル』の『ネットワーク接続』の中の
接続の一覧から再起動のたびに消えてしまい、
スタートメニューにも表示されなくなってしまいます。

再起動のたびに『ネットワーク接続』の一覧は
『LANまたは高速インターネット>ローカルエリア接続』
だけになっていまいます。

デスクトップに作っておいたショートカットは生きていて、
ここからの接続は普通にできるのですが、接続しても
タスクトレイにも『ネットワーク接続』の一覧にも
接続中のアイコンが表示されないので切断することができません。

切断しなくてはならないときには仕方ないので
ウィンドウズ自体を再起動しているような状態です。
380 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:40 ID:v7+TXwX+
ちなみに、『ネットワーク接続』の『新しい接続を作成する』
から新たにADSLの設定を作成すると、ちゃんと『広帯域』の
カテゴリが作られ、その下にその接続設定のアイコンが
普通に作成されます。しかし、ここで先ほどの消えてしまった
接続設定と同じ名前で作成しようとすると、
『既に同じ名前の接続があるので、一意な名前を付けて下さい』
とエラーを返しやがります。

一方、IEのインターネットオプションから『接続』のタブを開き、
『ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定(N)』
の一覧の中には、消えてしまったアイコンのものも含め、
今までに設定したネットワーク接続設定が全て表示されています。

つまり、OSのどこかでは生きているのに、
『コントロールパネル』の『ネットワーク接続』と、
『スタートメニュー』の『接続(T)』と、
『タスクトレイ』の接続中表示アイコンが
全く表示されなくなってしまっているという状態のようです。
381ひよこ名無しさん:03/05/31 02:40 ID:IiCDIM+a
>>377
ありがとうございました
382 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:40 ID:v7+TXwX+
もちろん以上全ての操作は、コンピュータの管理者権限を
持っている(XPの)ユーザで行っていますし、そもそも
(XPの)ユーザは1アカウントしか設定していません。

ここからは推測なのですが、いろいろなソフトを
インストールしてはアンインストールするような操作を
繰り返しているうちにこの現象になってしまったような
気がします。なんとなくファイアウォールソフト(ZoneAlarm)の
アンインストールのときが怪しいような気がしますが
あくまで推測に過ぎません。

どうしたら消えてしまったネットワーク接続設定を
復活させることができるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
何か情報が足りなければまた書き込みます。

以上、お願いいたします。
383ひよこ名無しさん:03/05/31 02:41 ID:FYXq8Aya
XPのクイック起動の部分なんですが、
幅を広げることはできませんか?
98のように境目にカーソル当てて横にビヨーンと出来ないんですよね
384ひよこ名無しさん:03/05/31 02:42 ID:???
>>380
答えはお前の文章の中にある。
385ひよこ名無しさん:03/05/31 02:43 ID:???
>>383
できる。
386 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:43 ID:v7+TXwX+
>>383
タスクバーの何もないところを右クリック>タスクバーを固定する
でできるよ。

それより俺の質問に答えて!!!!!!!!!
387 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:44 ID:v7+TXwX+
>>384
どこにあるの?
教えて!!
388ひよこ名無しさん:03/05/31 02:45 ID:FYXq8Aya
>>385
>>386
できました!!
ありがとうございました
389 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:46 ID:v7+TXwX+
>>388
お礼だけじゃなくて俺の質問に答えて!!!!!
390379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:48 ID:v7+TXwX+
今なんか地震あった?

そんなことより誰か答えられる人いないですか?!
それとも板違いとかスレ違いなら移動しますが。。。
391ひよこ名無しさん:03/05/31 02:50 ID:???
>>390
誰もわからないから答えが帰って来ないのかもよ
392ひよこ名無しさん:03/05/31 02:53 ID:???
>>390
トリップつける馬鹿に答える気は無い。
393379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:53 ID:v7+TXwX+
>>390
そうなのかな・・・??
ここって『ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ』みたいなのじゃないの?
マジで誰もわからないんですか?
こういう症状になる人ってほかにいないのかな・・・?

ちなみにマイクロソフトのニュースグループには同じ症状になって助けてっていう
投稿があったけど、そこには何もレスポンスがなかったよ。
394379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:54 ID:v7+TXwX+
>>392
トリップは関係ないだろ。
答えられないなら煽りはごめんだよ。
395ひよこ名無しさん:03/05/31 02:56 ID:???
1.各接続のプロパティにある「接続時にタスクバーにアイコンを表示する」にチェックを入れる。
2.ケーブルが断線していなかどうか確認する。
3.ipconfig /allでアダプタが生きているかどうか確認する。
4.ネットワークトポロジを確認する。
特に複数のNICが刺さっている場合、GatewayやIPアドレスの設定に誤りがないか確認

包茎。
396ひよこ名無しさん:03/05/31 02:58 ID:???
>>394
質問読む気もしない。
397379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:58 ID:v7+TXwX+
>>395
神よ、サンクスコ!
ちょっと確認してみます。

ちなみに俺は仮性だし毎日ちゃんと剥いて洗ってるから大丈夫だよ。
398379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 02:59 ID:v7+TXwX+
>>396 文盲は黙っててね。
399ひよこ名無しさん:03/05/31 03:00 ID:???
>>398
文盲はお前
400ひよこ名無しさん:03/05/31 03:02 ID:5ESvq6FN
なんか2chを見るときだけ、スレをクリックすると時々
「不正な処理をしたので強制終了します」って出てくるんだけどなぜ?
今まで全然なかったのに、ここ2、3日で強制終了連発…。鬱です…
401379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 03:04 ID:v7+TXwX+
>>395
> 1.各接続のプロパティにある「接続時にタスクバーにアイコンを表示する」にチェックを入れる。

これは、『全般』タブの『接続時に通知領域にアイコンを表示する』というものと
同じと考えてよろしいのでしょうか?
それなら全部入ってます。
そもそも一度タスクトレイに表示されてるのは確認済みなので、
ここのチェックは問題なかったはずです。
ちなみに今回はインターネットオプションから確認しました。

2.のケーブルの断線も問題なしです。

402ひよこ名無しさん:03/05/31 03:11 ID:10o4x9Ku
デスクトップ上のアイコンを半透明にしたのですが、
どうすれば良いですか?

OSは98で富士通のデスクパワー使ってます。
403379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 03:11 ID:v7+TXwX+
>>395
3.の件ですが、アダプタはとりあえず生きてるみたいです。
↓のような表示は問題ないんですよね??

PPP adapter [ネットワーク接続名]:
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
404ひよこ名無しさん:03/05/31 03:11 ID:???
>>401
デブは何をやってもデブ。
405379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 03:12 ID:v7+TXwX+
>>400 そんな大雑把な質問じゃ答えようがないじゃん。俺くらい詳しく書かないと。
>>402 できたんだったら問題ないじゃん。
406ひよこ名無しさん:03/05/31 03:13 ID:???
>>401
ハゲは何をやってもハゲ。
407402:03/05/31 03:13 ID:10o4x9Ku
した「い」のですが、デス。
408379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 03:14 ID:v7+TXwX+
うーん、これはWindows板に逝ったほうがいいのかな・・・。
409402:03/05/31 03:16 ID:10o4x9Ku
どうか、教えてくらはい( ´/Д`)人
410ひよこ名無しさん:03/05/31 03:17 ID:???
>>408
仮想プライベートネットワークなんかやんなデブ。
411ひよこ名無しさん:03/05/31 03:17 ID:???
>>408
Win板来たらついでに>>398>>405もコピペしといてやるよ。
とっとといきな。
412ひよこ名無しさん:03/05/31 03:19 ID:???
413402:03/05/31 03:20 ID:10o4x9Ku
>>412
どうも有難う御座います。

助かりました。
414ひよこ名無しさん:03/05/31 03:23 ID:???
age
415379:03/05/31 03:27 ID:???
わかる人いないんですか〜〜〜???
416ひよこ名無しさん:03/05/31 03:33 ID:???
>>415
つうかね、正直、全部読むのがめんどいんだよね。
417379:03/05/31 03:58 ID:???
>>416 ごめんなさい。。。
要点をまとめると下のとおりです。

再起動のたびに設定したはずのADSLでのネットワーク接続設定のアイコンが
『コントロールパネル>ネットワーク接続』の接続の一覧から消えてしまい、
『LANまたは高速インターネット>ローカルエリア接続』だけになっていまいます。
同時に、タスクトレイの接続中のアイコンも、スタートメニューのショートカットもなくなってしまいます。
どうしたら消えてしまったネットワーク接続設定を復活させることができるのでしょうか?
418ひよこ名無しさん:03/05/31 04:01 ID:???
>>417
ADSLってフレッツ?
PPPoE使うの?
419379:03/05/31 04:03 ID:???
>>417
フレッツです。
PPPoEで接続してますね。
420379:03/05/31 04:04 ID:???
>>418の間違いです。
421379:03/05/31 04:05 ID:???
あれ?声が遅れて聞こえたらPC直ってるよ
ぼるじょあさんありがとう
422379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 04:08 ID:???
>>421は偽者です。再びトリップ付けます。
423ひよこ名無しさん:03/05/31 04:08 ID:???
>>420
あのさ、後ろむきな意見で悪いけど、RASPPPoE使うってのはダメ?
424379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 04:12 ID:???
>>423
98SEのときは使ってましたが、XPでわざわざ使うメリットを感じないんだよね。。。
あれって仮想的にダイアルアップ接続からPPPoE接続をするためのツールだよね?
すんごい設定が面倒だった覚えがあるんだけど・・・。
425ひよこ名無しさん:03/05/31 04:15 ID:???
>>424
現状XPのPPPoEが役に立たないんだからそのくらいの努力はしたら?

1、RASPPPoEを使う
2、XP再インスコ
3、PPPoE対応ルーター買う
4、我慢シル!

どうする?アイフル〜
426379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 04:19 ID:???
>>425
う〜ん、それは最後の手段ですね・・・。
必ず解決策があると信じていろいろ調べてるところなんです。
今一番利用者の多いOSであるXPのバグなわけだし。
427ひよこ名無しさん:03/05/31 04:25 ID:???
>>426
確かに後ろむきな意見ではあるけれども、
直接じゃなくても間接的にトラブルを解決するってのもひとつの手だと思う。
気楽に考えようや!

1、XPのPPPoEはスループットが低いから変えちゃえ
2、環境すっきりして(・∀・)イイ!!
3、これでPC増えても大丈夫。セキュリティーもばっちり!
4、まんどくせーからいいや

って感じでね。
いや、ただ解決できるほどスキルがないだけなんだけどね。
428379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 04:33 ID:???
>>427
超基本的な疑問なんだけど、実際にXPにRASPPPoE入れて使ってる香具師なんているのかい??
スループットってレジストリで変えられないんだっけ?
あれはMTUだったか?
環境すっきりするもんなの?
セキュリティーも上がるの?
429ひよこ名無しさん:03/05/31 04:38 ID:???
>>428
XPにRAS→聞いたことない
スループット→ADSL程度じゃ変わらないんだけど、
光ファイバとかだとルーターにPPPoEやらせるよりだいぶ速度が落ちる。
10〜20Mbpsぐらい。XPのPPPoEがボトルネックになるんだ。これは設定以前の問題。
環境→再インスコだから当たり前。
セキュリティー→設定次第。
430ひよこ名無しさん:03/05/31 04:43 ID:???
>>429
まともなルータ買え。
431379 ◆OSYhGye6hY :03/05/31 04:48 ID:???
>>429
サンクスコ。
でもそれじゃやっぱりあまり意味ないね。。。
再インスコとかまたファイアウォールとかルータとか設定しなおす
手間を考えるとうんざりしてきてまいます。。。

「XP は QoS によって 20% の帯域制限を受けているので、
グループポリシーで制限を解除すると、ネットワークが高速化する」
なんて話もあったみたいだね。
432ひよこ名無しさん:03/05/31 05:17 ID:aEq6MLAC
メールの送受信ができなくて困っています。
Outlook Express 6 を使っています。
今まで、パスワードを保存していたのでインターネットに接続すると
画面上のツールバーの送受信ボタンを押すだけでメールの送受信が
できていたのですが、今日になっていきなり「ログオン 次のサーバーの
ユーザー名とパスワードを入力してください」という小さな画面が
でるようになりました。
それでパスワードを入力したのですが、何回入れても同じ画面ばかりが
出てきてパスワードを要求されます。
パスワードは絶対間違えていない(はず)のですが…。
そして、次のようなメッセージが出ます。
「メール サーバーにログオンできませんでした。パスワードが拒否されました。
アカウント : '', サーバー : '', プロトコル : POP3, サーバーの応答 :
'-ERR [AUTH] Password supplied for "support" is incorrect.',
ポート : 110, セキュリティ (SSL) : なし, サーバー エラー : 0x800CCC90,
エラー番号 : 0x800CCC92」
この場合、どうすれば正常に送受信できるようになるでしょうか。
よろしくお願いします。
433ひよこ名無しさん:03/05/31 05:18 ID:JcQLUBjx
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd351e/index.html
NOVACのもっとはい〜るIEEE1394タイプにWESTERNDIGITALのWB1800BBを取り付けました。
現在フォーマットをしているのですが
フォーマット中:(100%)
というところまでは行くのですがこの表示のまま1時間たっても変わらず仕舞いでフォーマットが終了しません。

OS:WindowsXP HE
CPU:Pentium4 2.53Ghz
メモリ:1.52GB

どなたか解決方法が分かる方ご教授をお願いします。
434ひよこ名無しさん:03/05/31 05:31 ID:???
>>432
アカウントデリられた?
435名無しさん:03/05/31 05:34 ID:yhQ3L/Ii
Win2Kを使っています。
急に、起動時にAdministratorのログオンパスワードを聞かれる様になってしまったのですが、
パスワードは設定してない筈なんです。
ところが何も入力しないでログオンしようとしてもできず、何もできません。
セーフモードで起動したりもしてみましたが、やはりできません。
ググってもこの様な症例について書かれた項目が見当たらず、困り果てています。
対処法が分かる方がいらっしゃたら、お教え下さい。お願いします。

因みに、急にこの様な状態になってしまった理由は、
セットアップ時にはログオンの必要がない様に設定し、その後暫くはそのままだったんですが、
恐らく窓の手で設定をデフォルトに戻した時か何かに設定が変わってしまい、パスワードを聞かれる様になったので、
コントロールパネルのユーザ設定で「起動時にパスワードを入力する必要がありません」の項目にチェックしたのですが、
恐らくこれが間違いでAdministratorで自動ログオンする設定になってしまったのではないかと思います・・・。
436ひよこ名無しさん:03/05/31 05:34 ID:???
>>433
フォーマットって何かツールで?それともwindowsでのフォーマット?
あと外付けじゃなくてIDEで繋げてフォーマットは無理?

こんなのも見つけた。メーカー違うけど。
http://www.century.co.jp/support/hdd/ide136.html
437ひよこ名無しさん:03/05/31 05:35 ID:???
>>435
正規のwindows2000か?
438ひよこ名無しさん:03/05/31 05:36 ID:???
>>435
何を聞きたいのですか?
最初と最後で文章逆転してますが。

窓の手で設定しろ
439ひよこ名無しさん:03/05/31 05:38 ID:???
>>433
HDDは新品かそれとも今まで使ってたものか。
直接ママン側のIDEにつなげてformatしたらどうなるか。
後者でも同様ならHDD交換した方がいいと思われ。
440432:03/05/31 05:41 ID:aEq6MLAC
>>434さん
すみません。アカウントデリられたというのは、削除されたという意味でしょうか?

ちなみに、今ODNのHPを見ると
http://www.odn.ne.jp/counter/shougai.html
メールの受信障害が発生しているようで、私もここに当てはまるのは当てはまるのですが…。
ただ、この場合(今まで要求されなかった)パスワードを要求されるというのが???なんですが。
ODNの方で同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
441ひよこ名無しさん:03/05/31 05:41 ID:???
>>432
そのアドレスはフリーメール?それともプロバイダー?
再起動はしてみましたか?
再起動しても同じ症状で半日経っても改善が無い場合は
メールのサポートに連絡してみましょう。
442ひよこ名無しさん:03/05/31 05:42 ID:???
>>440
当てはまるんならただの障害でしょ。
待つべし。耐えろ
443ひよこ名無しさん:03/05/31 05:45 ID:???
>>440
数ヶ月前同じくODNで鯖メンテ中に受信しようとしたらパスワードが違うとかいってはねられた。
444ひよこ名無しさん:03/05/31 05:46 ID:???
>>440
何回か再起動して直った経験ありです。
漏れの場合は原因不明だった。
445432:03/05/31 05:48 ID:aEq6MLAC
>>441さん
プロバイダー(ODN)です。再起動もしました。改善されませんでした。
>>442さん
「受信ができない状態にある」というのに当てはまるのは当てはまるのですが、
「ログオン」画面が出てきてパスワードを要求されるのは初めてなので、受信が
できない人はみんなパスワードを要求されているのかと…。
446ひよこ名無しさん:03/05/31 05:50 ID:???
>>445
エラー名が必ずも正しいという訳ではないのです。
特にOEなんて(;´Д`)
放置してまってなさい。はげますよ
447435:03/05/31 05:54 ID:yhQ3L/Ii
>>437
正規かどうかは内緒ですが、インストール等は上手くいったと思います。
たぶん設定をいじっちゃったんでおかしくなったのかと。
>>438
要はどうやってログインすれば良いか知りたい訳です。
因みに>>435の前半は症例を、後半はこの状態になるに至った経緯を説明したつもりです。
長文になってしまったので、読み難かったかも知れません・・・。
いきなり最初のログインができないので、窓の手を使おうにも使えません・・・。
448ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/31 05:55 ID:???
>>445
(・3・) エェー  ただのメールサーバの障害だC
     障害が出てるからパスワードが通らないだけだRO
449ひよこ名無しさん:03/05/31 05:55 ID:???
>>447
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 通報しますた      | 悲しみに耐え通報しますた
   \              \  __________
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨  /
               ∧_∧     | 怒りに任せ通報しますた
      ∧_∧     ( ´Д`)     \_ ___________
     ( ´Д`)   /⌒    ⌒ヽ     ∨    /
    /,   |   /_/|     へ \         | 笑いと共に通報しますた
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \∧_∧   \_  ___________
    |    丶、    /   ./     ヽ ( ´Д` )      ∨      /
    |   ∧_二つ (    (      ∪ ,  /              | 哀愁に包まれ通報しますた
     |  /      \ .\\     (ぃ9 |      ∧_∧    \  ______   ∩__
    /  (         \ .\\    /   /  ,、   ( ´Д` )     ∨         ∩ / /
   / /~\\          >  ) )  ./  ∧_二∃   (ぃ9/    ∧_∧  __   | |/ /
   / /   > )        / //   ./    ̄ ̄ ヽ   |  |ヽ∩  ( ´Д` )ヾ    \  |  |
  /ノ    //        / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  / __/ヽ/  (ぃ9   / / ̄ ) γ )∧_∧ シマスタ
 //   . //.        / / / )⌒ _ ノ     /./   / / ヽ ヽ      / /  /// ( ´Д` )
//    ( ヽ、       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、 / ///\\\   // ///  (ぃ9 | |
( _)    \__つ     \__つ). し         \__つ(_//  \つつ 巛<  (_二二二へ   ∪
450ひよこ名無しさん:03/05/31 05:55 ID:iAYsh3kW
Cygwinのカレントディレクトリを選択したフォルダにするために、
「フォルダオプション」→「ファイルの種類」の中の「ファイルフォルダ」に
新規にコマンド(アクション)を書き込んだら消せなくなりました。
間違って「既定に設定」を選択したもんだから、フォルダダブルクリックしただけで
勝手にBashが立ち上がってしまいます。
「ファイルフォルダ」等、新規に加えられても、再編集、削除ができないものがあるようです。
どなたか、再編集、削除の仕方を知っている方、教えてください。
あ、OSはXPです
451ひよこ名無しさん:03/05/31 05:58 ID:???
>>447
うそでもいいから正規ですっていっとけよ それがこの板の礼儀だ
空白でエンター押したらログインできない?
できないのならそのPCは君のPCじゃないって事です。
終了
452ひよこ名無しさん:03/05/31 05:59 ID:pZQ2Hu1C
田代砲の使い方を知りたいのですが、この板で質問しても大丈夫ですか?
453432:03/05/31 06:00 ID:aEq6MLAC
>>442>>443>>444>>446さん
ありがとうございます。もうちょっと待ってみようかなと思います。
最初メールの「送受信」とあわてて書いてしまいましたが、「送信」は
できたので、できないのは「受信」のみでパスワードを要求されるのも
受信のみのようなので、どうもODNのHPに現在出ている障害に該当する可能性が
高いです。
パニックになってほんとにはげそうでした(笑)。
454ひよこ名無しさん:03/05/31 06:00 ID:???
>>452
オズラ砲なら可
455435:03/05/31 06:01 ID:yhQ3L/Ii
>>451
実はれっきとした正規版です。
で、空白でエンター押してもログインできません・・・。
456452:03/05/31 06:02 ID:pZQ2Hu1C
>>454
オズラ砲って何でしょうか?
457ひよこ名無しさん:03/05/31 06:02 ID:???
458432:03/05/31 06:04 ID:aEq6MLAC
>ぼるじょあさん
そうなんですか!障害発生時にはパスワードが通らないんですね。
知りませんでした。そういう訳でしたら納得です。
オークションに出品して終了したので落札者の方にメールを送らなくては…
とあせりまくってました。
ありがとうございました。
459ひよこ名無しさん:03/05/31 06:05 ID:???
>>455
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#1158
もう去りなさい。妙な悪戯をしなければよかったのにね。
460ひよこ名無しさん:03/05/31 06:13 ID:rp7++wSa
XPに変えたのですが履歴のクリアを押しても履歴が消えません。。
どういう事でしょうか?再起動しても消えない。
461435:03/05/31 06:14 ID:yhQ3L/Ii
>>459
有難うございました。
色々試してみます。
462ひよこ名無しさん:03/05/31 06:14 ID:???
>>460
index.datだろ。
463ひよこ名無しさん:03/05/31 06:19 ID:qBvGDcbc
おはよう、実は2000からXPに変えたんだけどその際キーボドのボタン配置
が変わってしまったんですよ、アップデートしたときにキーボードの106とか102とか
あったんだけど適当に選んでしまって・・・半角/全角押しても‘がでるし・・
だれかおしえてくらさい
464ひよこ名無しさん:03/05/31 06:20 ID:???
465ひよこ名無しさん:03/05/31 06:38 ID:???
実はって何だ実はって。
おかしいぞ。何かかくしてたのかよ
466ひよこ名無しさん:03/05/31 06:41 ID:???
>>465
2000もXPも割れ
467ひよこ名無しさん:03/05/31 06:45 ID:???
>>465
実話
468ひよこ名無しさん:03/05/31 06:47 ID:WhAaNbNF
携帯用のページをPCで見たいのですが、適したブラウザなどありますでしょうか?
「携帯用のページをPCで見たい」みたいなワードでググってみたのですが、
さっぱりわかりませんでした。
469ひよこ名無しさん:03/05/31 06:50 ID:???
じゃあきっと教えてもわからないね
470ひよこ名無しさん:03/05/31 06:51 ID:???
471468:03/05/31 06:56 ID:WhAaNbNF
>470
ありがとうございます。ぱっと読んでみただけでも難しそうですが、なんとかがんばって見ます。
472ひよこ名無しさん:03/05/31 07:12 ID:???
>>471
勝手サイトならともかく、公式サイトは絶対PCでは見れない。
473ひよこ名無しさん:03/05/31 09:03 ID:mIWLibau
すいません質問なんですが
ウインドウズXPで、IEの窓を複数開いているんですが
少し時間がたつと、一個のまとまってしまいます
個別で表示させておきたいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
474荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 09:14 ID:???
>>473
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0386.html
これ?どっちにしろタブブラウザいれてください。FAQ集スレに案内があります。
475ひよこ名無しさん:03/05/31 09:14 ID:???
>>473
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/index.html
タブブラウザ使いなさい。
お勧めはDonutP
476ひよこ名無しさん:03/05/31 09:22 ID:mIWLibau
ありがとうございました!!
助かりf増した!

>>474,5
477ひよこ名無しさん:03/05/31 10:09 ID:6nnPdUhq
黒の線が2本、常に画面上にあります。
消したくてウィンドウズの再セットアップも行いましたが変わりません。
どうすれば消せるか教えてもらえませんか。
478ひよこ名無しさん:03/05/31 10:10 ID:???
>>477
ダンパー線のこと言ってるなら、モニタの仕様です。
479超初心者:03/05/31 10:13 ID:II50Snxr
を使っているのですが、最近メールを
送ると漢字が文字化けします。何が原因で
こうなるのでしょうか?何日か前どこかの
サイトが文字化けしていて、文字コードのセットを
行ったのですが、それ以来メールが文字化けするようになった
気がします。サイトを見たときの文字コードとメールを送るときの
文字化けは関係あるのでしょうか?
どなたか対策を教えてください。

環境は
windows xp sp1
netscape4.78
メールもnetscapeを使用しています
480ODN:03/05/31 10:14 ID:???
>>458
ttp://www.odn.ne.jp/counter/shougai.html
-----------------------------------------------------------------
●メール受信障害のお知らせ
2003年5月31日 01時00分掲載[調査中]

現在、下記のお客様において、メール受信ができないという障害が発生しております。

▽該当日時:2003年5月31日(土)00時07分から
▽該当のお客様:pop01、pop03〜pop05、pop07、pop09、pop11〜15、pop21、snow、jnbをご利用のお客様
▽お客様への影響:メール受信が出来ない

現在、復旧作業中です。お客様には大変ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
5月31日09時35分更新
-----------------------------------------------------------------
481ひよこ名無しさん:03/05/31 10:16 ID:6nnPdUhq
>>478
それではないんです。
アドレスバーの下に一本、アンダーバーの1センチ上に一本あって
2ヶ月くらい前に急に写りこむようになってしまったんです。
482ひよこ名無しさん:03/05/31 10:23 ID:3lWasULV
新しくパソコン買って、今メールの設定をしてるのですが
自分の受信メールサーバー/送信メールサーバー がわかりません。
調べる方法はありますか?
483 :03/05/31 10:24 ID:???
検索する欄をダブルクリックすると、
いままで検索したことのある言葉とかアドレスとか出るじゃないですか。
あれが出なくなっちゃったんですけど。
どうすればいいですか?
484ひよこ名無しさん:03/05/31 10:25 ID:???
>>482
プロバイダどこ?送られて来た資料に書いてると思うけど?
あれ
486ひよこ名無しさん:03/05/31 10:31 ID:3lWasULV
>>484
もう一回探してみます
487ひよこ名無しさん:03/05/31 10:41 ID:ymmYH8ib
画面が拡大状態になって再起動してもなおりません。
どうすればよいですか?
488ひよこ名無しさん:03/05/31 10:42 ID:jH3m0/FM
WinXPに標準で入っている魚石行書、有澤行書、有澤楷書、麗流隷書、
恋文ペン字、江戸勘亭流、ふみゴシックなどのフォントがなくなってしまいました。
Photoshopなどで使うことが出来なくなったので、ファイル自体がどこかへ消えてしまったのだと思います。
こういった場合、再度DLするにはどうしたらよいのでしょうか?
色々と探してみたのですが、麗流隷書くらいしか見つかりませんでした。
検索の仕方が悪いのかもしれませんが、できればいい方法を教えてください。
489ひよこ名無しさん:03/05/31 10:42 ID:???
>>487
「F11」を押して見よ。
またクイズですか?
できたらヒントおながいします。>>1
491ひよこ名無しさん:03/05/31 10:42 ID:sskPrYjG
パソコンのスペックってどこに載ってるんですか?
>>488
どれか今までにインストールしたソフトに入ってるでしょう・・・
493ひよこ名無しさん:03/05/31 10:44 ID:ulc9we7D
来年一月でWin98のセキュリティ関係の修正プログラムが
新しく出ることが無くなった後の話なんですが
ウィルスバスターとかのセキュリティ関係のソフトを更新しても
セキュリティホールを塞いだ事にはならないんですか
それともVBがWin98のサポート続けてる限りそれで安全なんですか
いろいろ見て廻ったんですがはっきりわかりません
>>491
カタログ
>>493
なりません。
496ひよこ名無しさん:03/05/31 10:52 ID:ulc9we7D
>>495
ありがとうごぜえます
買い換えるしか無いのか・・・・・・・
497ひよこ名無しさん:03/05/31 10:52 ID:???
Win98のセキュリティ関係修正が対象とするセキュリティホールと
ウィルスは別。後者は防げても前者は防げない(サポートの対象外となる)。
498ひよこ名無しさん:03/05/31 10:54 ID:ymmYH8ib
>>489
ええと、説明不足のようでした。フォルダが拡大されてるわけではなくて
画面自体が拡大されてるのです。
もう一度おねがいします、スイマセン。
499ひよこ名無しさん:03/05/31 10:55 ID:???
>>496
Windows3.1はセキュアな事この上ない。
何れ98もそうなるからそれまで祈ってろ。
500ひよこ名無しさん:03/05/31 10:56 ID:???
>>498
アイコンとかがでっかくなっちゃってるっていうことか?
とりあえずデスクトップで右クリック→プロパティ→「設定」タブ→画面の領域
501487:03/05/31 11:04 ID:???
>>500
直りました。ありがとうございます!
502ひよこ名無しさん:03/05/31 11:09 ID:BbmpDDDg
RealOneプレイヤーで再生されるストリーミング動画をHDD上に保存する事は出来ないのでしょうか?
昔、RealPlayerの.rmは保存できなような気がするのですが、やっぱ保存出来ないような新技術でも搭載したんですかね?
ちょっと難解な内容なんで恐縮ですがなんとかHDD上でスムーズに見たいので、ご教授お願い致します。
503ひよこ名無しさん:03/05/31 11:14 ID:???
>>496は糞マルティ
504ひよこ名無しさん:03/05/31 11:16 ID:wgrhIcpf
初期化して
困ってます・・・
文字とか変換するのはスペースキーでいいんだけど
そして決定が今まで↓だったのに ↓を押すとへんかんの一覧を下にいどうする・・・
いまはエンターキーを使ってるんですけどすごく使いづらいです・・・
そういうのはどこで設定をするんですか?
505ひよこ名無しさん:03/05/31 11:17 ID:???
>>502
某の板のストリーミングスレ読め。
どこの板かは自分で探せ。簡単に予想できるし。
506荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 11:18 ID:???
>>502
rtsp://〜ではじまるものは
http://e-words.jp/w/RTSP.html
というプロトコルを使っていて基本的にはダウンロード不可です。
507ひよこ名無しさん:03/05/31 11:18 ID:???
>>504
1読め。
508ひよこ名無しさん:03/05/31 11:21 ID:???
>>504
それが標準だろ。
嫌ならIME(かどうか知らんが)のプロパティ・全般・設定で変えろ。
509荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 11:21 ID:???
>>504
IMEのプロパティから全般タブ→キー設定を弄ってみる。ATOKにしてみたら?
510ひよこ名無しさん:03/05/31 11:21 ID:wgrhIcpf
おーえすは
Me
511荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 11:23 ID:???
>>510
IMEの話ししてるんだからどこのIMEでバージョンはいくつとか書きなはれ。
512ひよこ名無しさん:03/05/31 11:23 ID:???
>>510
うっせチンゲ
513ひよこ名無しさん:03/05/31 11:24 ID:4Fr8+V/+
CD−ROMにアクセスしようとするとイルカちゃんに
「フォルダEへのアクセス権がありません」
って言われました。
管理者にお問合せくださいって誰にお問合せしたらいいんですか?
514502:03/05/31 11:25 ID:BbmpDDDg
>>506
そうなんですか、ありがとうございます。
URLすら分からないように加工してありましたが、きっとrtsp://〜なんだと思います。
やっぱ対策がうってあったんですね、残念ですが諦めます。
515初心者@初心者@初心者:03/05/31 11:28 ID:/r2htEMa
ちょっといいですか?
ストリーム形式をMIDI形式で保存するにはどうすればいいのですか??
516ひよこ名無しさん:03/05/31 11:28 ID:???
>>513
管理者
517ひよこ名無しさん:03/05/31 11:28 ID:???
>>515
意味わかんね。
病院行け。
518ひよこ名無しさん:03/05/31 11:32 ID:???
MDに入っている、自分で録音してきた音声woどうやってうpするんですか?
519ひよこ名無しさん:03/05/31 11:37 ID:???
>>518
うっせーカス! ID出しやがれ

520433:03/05/31 11:38 ID:???
>>436さん、>>439さん、助言有り難う御座いました。
朝方なのに即参考になる返答が来て助かりました。
色々いじくってたらこんな時間の返答になっちゃいました。

WESTERNDIGITAL関連で大容量ドライブは認識しない外付けケースが多いんですね…。
内蔵のHDDと入れ替えたりいろいろして使えるようになりました。
HDD17000円+ケース7800円が無駄にならなくて良かった…。
HDD1.3TB超えた…。
521ひよこ名無しさん:03/05/31 11:39 ID:???
>>520
そんな量に何に使うの?
522ひよこ名無しさん:03/05/31 11:39 ID:Rve14JHZ
WINDOWS98SE
MS-IME98

IMEパッドの手書き入力機能

最初のウカンムリ消すの面倒なんだけど
最初から消す方法おしえてくれ

探したけど無かった

ttp://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/teach/ms-ime2k/ime_06.htm
523ひよこ名無しさん:03/05/31 11:46 ID:wgrhIcpf
IME2000ってあるけど
524ひよこ名無しさん:03/05/31 11:48 ID:JYHnS7Lk
教えてくださいな。ThinkPad 560Eに
WINDOWS98SEをインストしたいのですが
とりあえずどーすればいいですか。
ちなみにHDDはなーんにもはいってない
まっさらな状態なんですが?
525ひよこ名無しさん:03/05/31 11:52 ID:???
>>524
CDいれて画面の指示に従えばok
526荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 11:55 ID:???
>>524
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0208FCB
これ?もともと95が標準のノートに98を入れたいのね。
中古?それとももらい物?
527ひよこ名無しさん:03/05/31 11:57 ID:7+pyLJgE
WIN95を再セットアップしたいんですけど
やりかた教えてください
528ひよこ名無しさん:03/05/31 11:59 ID:JYHnS7Lk
526 様
500円で知り合いから購入いたしました。ちなみにCDなし、FDDなしでした。
529ひよこ名無しさん:03/05/31 11:59 ID:???
>>527
マニュアル嫁
530荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 12:00 ID:???
>>528
CD-ROMドライブがないのか、OSのCD-ROMがないのか。フロッピードライブが
ないのか、OSのフロッピーがないのか。
年度から察するにおそらくCDブートに対応してない機種なんで、少なくとも
windows98の起動ディスクが必要ですがありますか?
531ひよこ名無しさん:03/05/31 12:04 ID:JYHnS7Lk
>>530
CD-ROMドライブがありません。OSのCD-ROMはもってます。
起動ディスクもあります。
532ひよこ名無しさん:03/05/31 12:06 ID:???
>>531
そのOSのCD-ROMは何故持ってるの?
別PCにすでにインストールしてるなら使えないよ。
533荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 12:08 ID:???
>>531
フロッピードライブもないの?あ、仕様見たら外付けなんだ。
多分OSインストールするためにフロッピードライブとCD-ROMドライブが
必要になりますが、元が500円のノートにそこまでお金かけたい?
534ひよこ名無しさん:03/05/31 12:10 ID:JYHnS7Lk
>>532
著作権がらみ?やっぱり使っちゃまずい?
535ひよこ名無しさん:03/05/31 12:11 ID:N8Efgrey
自分のPCに侵入されたあとに
NortonInternetSecurityを立ち上げたら
侵入している人は追い出せるんですか?
536荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 12:11 ID:???
>>534
もちろんだめよ
537ひよこ名無しさん:03/05/31 12:11 ID:???
>>534
MSが勝手に作ったルール

一つのソフトは一つのPCまで
538ひよこ名無しさん:03/05/31 12:13 ID:???
>>535
電話線、はずせばいいだろ。
ノートンはいつも立ち上げとかないと意味がないよ
539ひよこ名無しさん:03/05/31 12:13 ID:JYHnS7Lk
>>533
別のPCのFDDを直結できないもんかな、やっぱり。
540ひよこ名無しさん:03/05/31 12:14 ID:???
それは仕方ない。
そういう取り決めがないと、一人が買えばみんなが買う必要がなくなる。
極端な話1つ売れれば誰も買う必要がなくなる。
541ひよこ名無しさん:03/05/31 12:15 ID:???
>>539
だから違法だから。
もう諦めろ。
542535:03/05/31 12:16 ID:N8Efgrey
>>538 

じゃあ侵入されれば意味がないんですね
わかりました
ありがとうございます
543ひよこ名無しさん:03/05/31 12:17 ID:UnUZUK/s
音声をどうやってPCに取り込むんですか?
544ひよこ名無しさん:03/05/31 12:19 ID:O5R9lXea
Win98です。検索エンジンなどの検索履歴ってどうやって消すのでしょうか?
545ひよこ名無しさん:03/05/31 12:20 ID:???
>>544
delete
546ひよこ名無しさん:03/05/31 12:20 ID:???
>>543
PCに耳をつけてあげる
547ひよこ名無しさん:03/05/31 12:21 ID:???
>>543
マイク端子から録音ソフトで。

>>544
1読め。
548543:03/05/31 12:23 ID:UnUZUK/s
録音ソフトって?何?どこ?
549ひよこ名無しさん:03/05/31 12:25 ID:???
>>545
ありがとうございました
550ひよこ名無しさん:03/05/31 12:25 ID:83/FMeOx
>>548
録音ソフトって?
録音をするソフト

何?
ソフト名

どこ?
551ひよこ名無しさん:03/05/31 12:25 ID:???
>>548
パソコンでラジオを録音しよ!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/

こんなのでもできると思うんだけど、あとはDTM板とかいけばもっと他のソフトも
あるかもしれないけど
552ひよこ名無しさん:03/05/31 12:26 ID:???
>>548
少しは自分で探せ。
553ひよこ名無しさん:03/05/31 12:27 ID:???
Windows2000です。
IEのデスクトップアイコンが消えてしまいました…。
心当たりは、インターネットオプションをちょっと変更したくらいです。
復活すことは出来るのでしょうか?
554ひよこ名無しさん:03/05/31 12:37 ID:OurOoGnt
顔文字辞典をダウンロードしたいのですが、どこかいいところがあったら教えてください。辞書に入っているのはMicrosoft IMEです。
555ひよこ名無しさん:03/05/31 12:40 ID:???
>>553
質問のしかたぐらい読め。

>>554
顔文字辞書は好みの要素が大きい。
自分で探せ。
556ひよこ名無しさん:03/05/31 12:40 ID:2RqcYVTu
最近ブラウザ?の表示が変に遅くなり、イライラしてます。
例えばYAHOOを開いても、下のゲージが半分ぐらいいったところで急に止まってしまい、
5秒ぐらいたっていきなり全部表示されるようなパターンになってしまいました。
当方は最近ADSLにして、最初の頃は調子良かったのですが・・・・。
IEを5.0から5.5にUPDATEしたのが悪いのでしょうか?

当方はWINDOWS98です。
どうかご教授下さい。
557ひよこ名無しさん:03/05/31 12:42 ID:???
>>556
プロバイダは?
フレッツなら、接続ツールのバージョンは?
MTUの調整は?
ルータは?
558ひよこ名無しさん:03/05/31 12:51 ID:???
初めてPC自作したんですがBootDiskってOSのディスクのことなんですか?
マザーボードについてきたCD入れても動かなかったんですが
WindowsXPのCDを入れたらなんかいろいろ開始されたんですが。
559558:03/05/31 12:51 ID:N5MlhLdg
560ひよこ名無しさん:03/05/31 12:59 ID:???
>>557
> フレッツなら、接続ツールのバージョンは?
> MTUの調整は?
> ルータは?

「最初の頃は調子良かった」んだから、そんなの関係ないだろ。
561ひよこ名無しさん:03/05/31 13:03 ID:le9Onj8n
最近音楽ファイルなどでHDDがいっぱいになってきたのでHDDとメモリを増設したいんですが
どうすればいいんでしょうか?
パソコンは、バイオノートのPCG-FX33Gです。

あと、Cドライブにしか音楽ファイルが入らないんですが、Dには何が入るんですか?
Dは全然使ってないの不思議です。
562ひよこ名無しさん:03/05/31 13:04 ID:???
>>561
Dに入れたらいいんじゃないですか?
563ひよこ名無しさん:03/05/31 13:08 ID:le9Onj8n
>>562
どうやって入れるんですか?
564ひよこ名無しさん:03/05/31 13:11 ID:???
ギコペをダウンロードしようとしたら
adobe downlord manager が出てダウンロードできないんですが。
どうしたらよいでしょうか。
565ひよこ名無しさん:03/05/31 13:11 ID:???
マイコンピュータ→Dドライブ

そこに音楽ファイルをドラッグ
>>564
リンクを右クリックして、対象をファイルに保存を選んでくらはい。
567ひよこ名無しさん:03/05/31 13:18 ID:???
>>566
そうしたんですが、どうやっても出来ないんです。
新しいフォルダを作っても何故かデスクトップ上にフォルダすらすら出てない始末。
adobeのやつを消せばいいんでしょうか。
568ブロッコリ共和国@YBB ◆NoOpaixxOU :03/05/31 13:20 ID:qPjhj0Tm
はぁ・・・?>>1
569ひよこ名無しさん:03/05/31 13:22 ID:???
>>567
カエレ
570ひよこ名無しさん:03/05/31 13:24 ID:???
すみません。帰ります…。
571ひよこ名無しさん:03/05/31 13:25 ID:???
>>567
なんでAdobe download managerなんか入れてんの?
気をとり直して次の方>>1を読んで質問どうぞ
573ひよこ名無しさん:03/05/31 13:35 ID:mcZrTTRa
今のPCはメーカー製なんですが、
新しく組んだ自作機に、今のPCのOSをインストールできますか?
あっと、元のPCのOSは消しますよもちろん。
ただ、移すことってできますか?ちなみに、リカバリディスクしかないんですが
無理でつ。
575ひよこ名無しさん:03/05/31 13:36 ID:???
>>573
出来ない。
次。
576ひよこ名無しさん:03/05/31 13:36 ID:???
577荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 13:37 ID:???
>>573
無理です。無理です。念のためにもう一回。無理です。
578ひよこ名無しさん:03/05/31 13:44 ID:qQ9EnkEl
それは無理だな。
つか、質問する前にとりあえずFAQに目通すくらいはしろ、と。

http://faq.hamstar.jp/
579563:03/05/31 13:45 ID:le9Onj8n
>565
できました。ありがとうございました。というか、何でCとDの二つに分けてあるんだろう・

あと、メモリの増設はどうすればいいんでしょうか?
580ひよこ名無しさん:03/05/31 13:50 ID:???
>>578はブラクラだから踏むなよ
581ひよこ名無しさん:03/05/31 13:53 ID:???
>>579
メモリは店で買ってきてつける。
自信がなかったら、店員にやってもらえ。

CとDに分かれてるのは、Dにデータを置いて、CのOSを入れ替える時のため。
582ひよこ名無しさん:03/05/31 13:54 ID:K10285Dx
Windows Media Player9でエロ動画を見たら
ファイル(F)に履歴が残り困っています。
履歴を削除する方法はあるのでしょうか?
583ひよこ名無しさん:03/05/31 13:55 ID:???
>>582
あります
584ひよこ名無しさん:03/05/31 13:56 ID:K10285Dx
>>583
教えてちょうだい
585荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 13:58 ID:???
586ひよこ名無しさん:03/05/31 14:00 ID:???
>>560
「最初の頃は良かった」なんてアテにできるか。
接続時間が短かっただけかもしれないじゃないか。
587582:03/05/31 14:02 ID:K10285Dx
>>585
ありがとうございます
588ひよこ名無しさん :03/05/31 14:04 ID:???
初心者質問です

ページの右上の最大化最小化閉じるのボタンが数字になっているので
直し方を教えてくださいお願いします
589588:03/05/31 14:05 ID:???
解決しました。ぼるじょあさん即レスありがとうございました
590ひよこ名無しさん:03/05/31 14:06 ID:???
>>588
画面うp汁
591ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 14:07 ID:???
>>589
(・3・) エェー どういたしましてですYO
592ひよこ名無しさん:03/05/31 14:11 ID:???
588です

>>589あなたは誰ですか?
593分からん:03/05/31 14:11 ID:TWjpLqQi
エクセルのセルに数値を入力し,その数値が1から3のときは1を,4から7のときは2を,……,と10以上の数値範囲の中から探し出して値を返す場合の設定方法はどうすればよいのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
エクセル初心者なもんで,よろしくおねがいします。
594ひよこ名無しさん:03/05/31 14:12 ID:tjQya3lQ
RealOnePlayer(2.0)でmpeg,rm,ramファイルを見ると、画面が点滅(ちかちか)して
すごく見づらいです。
これはどうやったら直るのでしょうか?
aviファイルなら普通に見れるのですが・・
OSは2000professionalです。
よろしくお願いします。
595ひよこ名無しさん:03/05/31 14:13 ID:???
>>592
面白くないよ
596ひよこ名無しさん:03/05/31 14:14 ID:VbxRezON
朝鮮民主主義人民共和国と自称する貧乏人集団に対して物理力
の行使が行われた場合、それは戦争ではなく、特殊な形態の警
察行動に過ぎない。

なぜなら、彼らは国家ではなく、貧乏人集団に過ぎないからで
ある。

戦争でない以上、民間人虐殺でも、無制限潜水艦作戦でも、市
街地に対する無差別攻撃でも、何をしてもいいのである。なん
せ、戦争ではないのだから。( ̄ー ̄)ニヤリッ
597ひよこ名無しさん:03/05/31 14:14 ID:???
>>593
分からんがVBA使え
598ひよこ名無しさん:03/05/31 14:16 ID:???
599分からん:03/05/31 14:17 ID:TWjpLqQi
VBAはまったく分かりません。
それ以外でできる方法はないのでしょうか?
600ひよこ名無しさん:03/05/31 14:17 ID:TcUDnBNI
今ウィンドウズXPでフリーズしたんで強制停止(電源おとす)したんですけど、
前は一度リンクをクリックした所は色が変わってたんですが、
それが全部、元の色に戻ってしまいました。
何が消えたんでしょうか?

教えてくださいおねがいします。
601ひよこ名無しさん:03/05/31 14:19 ID:???
>>594
法則性が不明。
1〜3の範囲は3だが、4〜7は4。
602ひよこ名無しさん:03/05/31 14:19 ID:???
>>599
言ってる意味が分からないのですよ
伝わってない

ここで聞いた方がいいかも
★Word/Excel初心者スレッドPart8★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1050089903/
603分からん:03/05/31 14:20 ID:TWjpLqQi
そうします。ありがとうございます。
604ひよこ名無しさん:03/05/31 14:21 ID:???
>>600
履歴が消えたんだろ
605ひよこ名無しさん:03/05/31 14:21 ID:???
>>594
ここのエロ動画スレ読んでくれ。
ビデオドライバやコーデックの問題だと思う。
606594:03/05/31 14:22 ID:tjQya3lQ
>>598さんありがとうございます
できました。
607ひよこ名無しさん:03/05/31 14:27 ID:TcUDnBNI
>>604
IEの履歴ですか?

一応IEの表示→エクスローラバー→履歴という所を見たんですが
ここには今までのがあるみたいです。
608ひよこ名無しさん:03/05/31 14:29 ID:KFJE/e5K
>>432 
の方と全く同じ状態でメールの送受信ができないのですが。
odnのサーバーエラー(?)らしいですが、
ただ待ってれば直るということでしょうか?
609ひよこ名無しさん:03/05/31 14:31 ID:???
>>608
ODNの障害報告見てみたら?
610荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:33 ID:???
>>608
ODNのサポートに電話して早く直せと
611ひよこ名無しさん:03/05/31 14:33 ID:+vO/JcWp
圧縮ファイルを落としてきて解凍しるとデスクトップにフォルダが作成されるじゃんか?
その中のインストーラー押してインスコしたらプログラムフォルダができてそのソフトのファイル
がそこに収まるじゃんか?
そうしるとデスクトップに残るじゃんか?解凍した時のフォルダが?
これは削除してもいいのか?
それともプログラムフォルダの作成されたフォルダにドラッグして格納しとくのか?
いったいどっちやねん?
612ひよこ名無しさん:03/05/31 14:34 ID:???
>>607
履歴やキャッシュは壊れることがある。
613ひよこ名無しさん:03/05/31 14:34 ID:Nu3vRhtS
JavaScriptのソースをそのままwebで公開したいのですが、
<pre></pre>のタグで括っても、そのままJavascriptの結果が表示されます。
どうすればいいでしょうか?
614ひよこ名無しさん:03/05/31 14:35 ID:TcUDnBNI
>>612
じゃぁ履歴とかキャッシュが壊れちゃったってことですかね?
615ひよこ名無しさん:03/05/31 14:36 ID:???
>>611
構わん禿

>>613
テキストエリアに流すか拡張子をtxtにでもしろ禿
616ひよこ名無しさん:03/05/31 14:38 ID:+vO/JcWp
>>615
おいおい。
どっちに構わないんだよ!(w
ちゃんと教えてくれよ。
617ひよこ名無しさん:03/05/31 14:38 ID:Nu3vRhtS
>>615
それ以外の方法でお願いします
618ひよこ名無しさん:03/05/31 14:40 ID:sJPstCLF
新しいPCを購入したので、古いPCの内容を新しいPCへ
LANを使って移したいのですが、上手くできません。


古いPCは98のSe、新しいPCはXpのHomeEditionです。

ttp://homepage2.nifty.com/toshy/pasokon/hint/cable/cable.htm
このページを参考に一応やってみました。

どうかお知恵を貸してください。
619ひよこ名無しさん:03/05/31 14:42 ID:???
なにがどううまいかないんだ?
620荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:42 ID:???
>>618
http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html
http://www.rodry.net/
http://www.rodry.net/xp/
↑上記サイトが詳しいので先ず一番上のサイトのチェック項目を確認。
621荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:43 ID:???
>>618
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ごめんごめん、こっちだった(笑)
622ひよこ名無しさん:03/05/31 14:44 ID:O/e5zdqI
MP3プレーヤーを初めて購入し、音楽を聴いたのですが、
個々の曲の音量が違うため、曲ごとに音量を変えなければなりません。
こういう調整をするソフトなどあるのでしょうか?
もしあるなら情報よろしくお願いします。できればフリーのものがありがたいです。

ビットは統一したのですが、それでもダメでした。
623ひよこ名無しさん:03/05/31 14:44 ID:3rSdOLaC
Microsoft.NET Framework SDKって何ですか?
インストールするときにインターネットインフォメーションサービスが
インストールされていませんが続行しますか?
とでたのですが、インストールされてないと不都合でもあるのですか?
624ひよこ名無しさん:03/05/31 14:44 ID:+vO/JcWp
荒岸氏>>611を頼む。
どうすればいいの?
625ひよこ名無しさん:03/05/31 14:44 ID:KFJE/e5K
>>609,>>610 
ありがとうございます。
電話は勇気がないのでできません。
サポートページ見たら、まだ復旧作業中とのこと。(14:00更新)

まだかかるのかな。
あんまりかかるようだったら「こらー」と電話してみます。
626ひよこ名無しさん:03/05/31 14:45 ID:???
あのぉ>>588ですがボタンのみの文字化けが直りません

直し方を教えてください
627荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:46 ID:???
>>622
それはノーマライズ機能があるソフトでやって下さい。
http://ringonoki.net/tool/music/lilith.html
628ひよこ名無しさん:03/05/31 14:46 ID:???
>>624
消していい
629荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:47 ID:???
>>624
削除 削除 削除 ごみ箱に入れておいて問題が起きたら 元へ
630ひよこ名無しさん:03/05/31 14:47 ID:???
>>622
市販されてるのならTDKでいいのがあるんだけどな。

ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win95/art/sound/conv/
631荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 14:47 ID:???
>>626
>>1読んでID出して下さい禿
632ひよこ名無しさん:03/05/31 14:48 ID:???
>>626
FAQ読んで首吊れ
633611=624:03/05/31 14:49 ID:+vO/JcWp
>>628->>629
ありがとう^^
634ひよこ名無しさん:03/05/31 14:53 ID:3uA3zCDK
MSN JAPANのホットメールサービスでアドレスを取得し、
メール文を作成して送信をクリックしたところ、
>サービスは現在使用できません。 後でやり直してください。 アカウント
>: 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/http
>mail.asp', プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Service Unavailable',
>ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCCF0
と、出てきてしまい、相手にメールを送信することが出来ませんでした。
何が原因なのか全然分かりません。
助けてください、お願いします。
635ひよこ名無しさん:03/05/31 14:55 ID:???
>>634
雨に打たれてこい
636636:03/05/31 14:56 ID:75g44zNA
去年から続いてるのですが、起動時にハーヅウェアモニターがエラーを検出して、
F1を押さないと起動しなくなりました。
実際にハードウェアモニターをみてみると、ファンのところが赤い表示でした。
chassFANのところが1080くらいで赤くなっていて、それを無視することによって、最近まで問題なく起動していたんです。
ところが、今度は別のFANが赤くなり、F1をおさなくてはいけない症状がもどってきて、
それを無視していたら、+5Vの電源のところが時々赤くなったりしてます。
対応策として、デフォルトで再起動をするのですが、デフォルトの時から赤いので、結局F1症状はなおりません。
BIOSのアップデートもOS再インストールもしましたが、直りません。
過去ログで同様の症状が出た人は、ハードウェアの増殖が原因で、COMSクリアをしてみたみたいですが、
かってから、増設なんてしてないので、何が原因かわかりません。
どうしたらいいでしょうか?
637626:03/05/31 14:56 ID:???
直りました
ありがとうございました

首吊ってきます
638_:03/05/31 14:57 ID:???
639ひよこ名無しさん:03/05/31 15:04 ID:???
>>636
ハード構成をまったく書かないでその質問か。
電源がへたってきてるんじゃないか?
ということぐらいしか回答できない。
640ひよこ名無しさん:03/05/31 15:06 ID:OEM7fSAg
MSN JAPANのホットメールサービスでアドレスを取得ました。
毎日英語のワカラン漏れにどさくさポルノ勧誘の受信あります。
 混ぜ日本語に翻訳して送らないのか? 漏れの英語ワカランのに?
641荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 15:07 ID:???
>>636
ケース開けてファンの掃除。無水エタノールと綿棒でも買ってきて。
642ひよこ名無しさん:03/05/31 15:08 ID:???
ダウンロードする時にHTTPとFTPのどちらの方法で実行すれば
いいのですか?
>>1の辞書でも調べたんだけど、よく意味がわらんし、メリット、デメリット
が書いてない・・。
643634:03/05/31 15:14 ID:3uA3zCDK
>>640
その文の中にヒントが隠されているんでしょうけど、スイマセン
全然分かりません。
ちなみに、
>HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
>アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/
>hotmail/httpmail.asp', プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 :
>'Service Unavailable', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし,
>エラー番号 : 0x800CCCF0
こういうエラーも出てきました。
どなたか、助けてください。
644ひよこ名無しさん:03/05/31 15:15 ID:???
さげはネタ。
645ひよこ名無しさん:03/05/31 15:20 ID:???
>>642
質問者はage/sageするな。
http/ftpどちらでもいい。
気にするほどのメリット/デメリットはない。
だから、両方のサービスが併記されてる。
646636:03/05/31 15:21 ID:75g44zNA
すいません、最低でもマザボくらいかかないとダメでしたね。
マザー:ASUS P4E533-V
メモリ:1G
HDD;80+120G
ビデオ:なし(マザボ内臓)
サウンド:DIGI96/8pst
ケースはOWLのSILENT104
電源は静音350Wです。よろしくおねがいします。
647ひよこ名無しさん:03/05/31 15:24 ID:O/e5zdqI
すいません、
よいノーマライズのソフトを教えて頂けませんか?
648ひよこ名無しさん:03/05/31 15:25 ID:cvo4y8d9
マウスの左クリックと右クリックの間に有るクルクル回る物(スクロール
する時に使う)の名前は何ですか?
649荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 15:27 ID:???
>>647
だからレスしたっちゅーねん。627のLilithじゃ不満?
650荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 15:27 ID:???
>>648
ホイールボタンorマウスホイール
651ひよこ名無しさん:03/05/31 15:29 ID:???
>>647
ノーマライズの意味が不明。
いろんな分野でいろんな意味で使われるから。

>>648
ホイールボタン。
652ひよこ名無しさん:03/05/31 15:30 ID:OEM7fSAg
Out Looks Express サービス はアメ公に情報を売るな。
653ひよこ名無しさん:03/05/31 15:31 ID:cvo4y8d9
>>650
>>651
蟻がと
654ひよこ名無しさん:03/05/31 15:35 ID:???
>>646
光学ドライブが書いてないけど。
とりあえず、memtest86でメモリチェック。
BIOSの最新バージョンチェック。
光学ドライブをはずして起動チェック。

655ひよこ名無しさん:03/05/31 15:36 ID:rNLJKrJ5
サンプル動画をせっせと集めてます。
これを連続再生して見たいんですが、
ウインドウズ98(無印)ではできないんですか?

プレイヤーはリアルワンとウインドウズメディア7.1で見てます。

よろしくご指導ください。
656ひよこ名無しさん:03/05/31 15:38 ID:???
>>655
連続再生可能なフリーの再生プレーヤー使え。
657荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 15:40 ID:???
658ひよこ名無しさん:03/05/31 15:44 ID:t67kstZp
ハードディスクを一台(120GB)をc:60GB・d:60GBに区切ってWindows MEをインストール
したところ画面上ではc:120GB、d:60GBと表示されます。もう一度インストールからやり直し
でしょうか?それともほかに得策はありますか?あとこのまま使う場合は何か問題ありますか?
659荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 15:48 ID:???
>>658
なんでマルチポストするの?
ハードウェア増設したきゃここで聞け その二十八
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052136708/795
レスもついてたでしょ。
660ひよこ名無しさん:03/05/31 15:48 ID:wYJ9Ydx4
outlookにログインできません。
「メールサーバーにログインできませんでした。パスワードが拒否されました」
となります。
アカウントから、受信メールサーバーのアカウントとパスワードを
再度正しく入力しなおしたのですが、それでも何度もログオン画面が出てきます。
どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
661ひよこ名無しさん:03/05/31 15:49 ID:???
>>660
鯖屋に電話しろ
662ひよこ名無しさん:03/05/31 15:50 ID:OkMQnyfn
日本語設定ツールがいつの間にかATOKに変更されてしまいました。
右クリックしてもIMEに戻すことができません。
低レベルな質問ですが
どなたか教えて頂けませんか。
663ひよこ名無しさん:03/05/31 15:51 ID:GP5NcX9f
オススメ★★★★★五つ星
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
664ひよこ名無しさん:03/05/31 15:57 ID:???
>>662
どこを右クリックした?
いつのまにかって一太郎でもインストしたんじゃ・・・
コントロールパネル→キーボード→言語の、
言語切り替えキーを押して切り替えから、
今後は間違って押さないように「なし」にしておけ。
665ひよこ名無しさん:03/05/31 15:58 ID:???
>>662
お馬鹿なIMEを使いたい理由は?w
666ひよこ名無しさん:03/05/31 16:02 ID:UUjKtJNB
かなり初歩的な質問なんですが、パソコンの中のキャッシュを全部削除するには
どうすればいいんですか?
667ひよこ名無しさん:03/05/31 16:06 ID:???
>>666
キャッシュはいろんなところで使われてるけど。
とりあえず、IEのWebページキャッシュなら、インターネットオプションでクリア。
668ひよこ名無しさん:03/05/31 16:07 ID:UUjKtJNB
>667
ありがとうございます、
669ひよこ名無しさん:03/05/31 16:23 ID:???
>>634,>>660

ひょっとしてODNなら↓を見よ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054285057/480
670ひよこ名無しさん:03/05/31 16:24 ID:Xg3MauH6
CD-ROMが、CDを読み込んでくれません。
マイコンピュータでCDROMのドライブをクリックしても、
「デバイスの準備が出来ていません」と、椎茸マーク(エクスプロラで言う中止)が出てきます。
当方、機種はNECの VALUESTAR NX V46CH/1 で、98SE。
メモリは64+128Mで、HDDは10ギガ中4ギガ使用中です。
一応レンズクリーナーを掛けてみましたが、ダメです。
対処法お願い致します。
671ひよこ名無しさん:03/05/31 16:25 ID:???
つーかもう16時間も受信できないよ!
672ひよこ名無しさん:03/05/31 16:29 ID:???
>>670
daemonとか入れてない?
673ひよこ名無しさん:03/05/31 16:31 ID:HONfFPMD
「Drag'n Drop CD」というソフトで音楽CDを作ったのですが、
「読み取り専用です」となって、ファイル名の編集ができません。
教えてください。
後、そのCD−RWの容量が使用も、空きも0バイトになってるのは
どうしてですか?
674ひよこ名無しさん:03/05/31 16:33 ID:???
>>670
どのCD入れても同じならドライブの故障
675ひよこ名無しさん:03/05/31 16:34 ID:Xg3MauH6
>>672
deamonは導入しておりません。
676ひよこ名無しさん:03/05/31 16:34 ID:TeNuWW0T
ホームページを作成しています。
それに、アクセス数のカウンターを付けたいのですが
猿でも付けることが出来るカウンターを教えてください。

または、ヒントをお願いします。

677ひよこ名無しさん:03/05/31 16:36 ID:???
>>673
そういうものだから。
その点、FDやHDやMOとは違う。
678ひよこ名無しさん:03/05/31 16:36 ID:???
>>673
CDにある物を物理的に編集は出来ないから、ハードディスクにコピーしても
そのままその性質までコピーされるわけだ。
679ひよこ名無しさん:03/05/31 16:36 ID:???
>>676
レンタルカウンタ で検索
680ひよこ名無しさん:03/05/31 16:38 ID:???
>>673
CDに一度焼いてしまったらそのCDの中身は書き換え不可。
ファイル名などは焼く前に変更しておく。
681荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 16:40 ID:???
>>670
種類を問わず読みこめなかったら故障じゃない?
682673:03/05/31 16:41 ID:HONfFPMD
>>680
あぁ!市販の音楽CDなんかは一度HDに落として!?
ファイル名変更してから焼けば可能と言う事ですか?
683ひよこ名無しさん:03/05/31 16:43 ID:???
>>682
何がしたいのかさっぱりわからん。
「詳しく」書け
684673 682:03/05/31 16:46 ID:HONfFPMD
>>683
音楽CDを作りたくてファイル名を曲名にしたいです。
それで、空き容量も確認しながらディスクいっぱいにいたいのですが、
空き容量所か1曲の容量もわかりません。
685ひよこ名無しさん:03/05/31 17:00 ID:???
>>684
音楽CDにはファイルという概念はないし、ファイルネームも存在しない。
686ひよこ名無しさん:03/05/31 17:08 ID:???
>>684
http://www.musiccdr.com/
ここら辺でまずはじっくり勉強してから。
687673 682 :03/05/31 17:20 ID:HONfFPMD
>>685
ファイル名が「トラック1」とかなってるので・・・。
>>686
どうも!
688ひよこ名無しさん:03/05/31 17:22 ID:ZrRzUR/T
Yahoo!天気情報の降水確率が---になってるところは、
降水確率不明ということでしょうか?それとも0%ということでしょうか?
689ひよこ名無しさん:03/05/31 17:23 ID:???
>>688
うんこ臭いよ。
690ひよこ名無しさん:03/05/31 17:26 ID:???
>>688
まだわからんとこ
691 ◆NDrQNpazLk :03/05/31 17:26 ID:QRwAa3Jy
MP3の内容をくっつけたり別々にするソフトってありませんか?
692Aya ◆ACU.S.S.po :03/05/31 17:27 ID:???
>>691
( ´_ゝ`)
693ひよこ名無しさん:03/05/31 17:29 ID:ZrRzUR/T
>>689
本当だ。
・・・て、あなたから匂ってきてるじゃないですか!

>>690
他のサイトで調べました。
ありがとうございました。
694_:03/05/31 17:32 ID:???
695ひよこ名無しさん:03/05/31 17:33 ID:???
デスクトップの壁紙を動画にすることってできますか?
696ひよこ名無しさん:03/05/31 17:36 ID:???
自分のサイトにFlash置くのってどうやるの?
697ひよこ名無しさん:03/05/31 17:43 ID:y5mGs3NT
winme ツールバーの「戻る」のところに6と出たり
閉じるのところに2と出たりします どうすればいいのですか?
698ひよこ名無しさん:03/05/31 17:44 ID:???
>>697
(´ι _`  )
699ひよこ名無しさん:03/05/31 17:50 ID:XTWcVhTP
IE5.5で、なぜか突然下のステータスバーが消えてしまいますた。
インターネットオプションなどを見てもわからないのだけど、どうすればいいですか

>>697
セーフモードで再起動

700ひよこ名無しさん:03/05/31 17:51 ID:TJ0HRsKT
VBランタイムっていろいろありますけどどれが一番良いのでしょうか?
701ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 17:53 ID:???
>>699
(・3・) エェー かくれてるだけぢゃね−NO
702ひよこ名無しさん:03/05/31 17:53 ID:???
>>700
色の黒い香具師。
703699:03/05/31 17:54 ID:???
>>701
ちがうよ
704ひよこ名無しさん:03/05/31 17:55 ID:CoFB5GBa
ページに100枚の画像があります。
この画像を右クリックで保存してもその大きさで保存されてしまうので
一枚一枚ダウンロードしなくてはなりません。
でダウンロードしたら左上のフロッピーの絵をクリックして保存します。
もっと効率のいい方法はないのでしょうか?オネガイします。
705699:03/05/31 17:55 ID:???
やっぱりそうでした
すいませんでしたぼるじょあさんアリガト!(´▽`)
706ひよこ名無しさん:03/05/31 17:55 ID:???
>>704
ありません。
707ひよこ名無しさん:03/05/31 17:56 ID:???
>>704=エロガッパ
708ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 17:56 ID:???
>>705
(・3・) エェー どういたしましてですYO
709ひよこ名無しさん:03/05/31 17:57 ID:r25GDF4G
AAをコピペする場合、
どこにコピーしたものを保存すればよいですか?
710ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 17:58 ID:???
>>709
(・3・) エェー イミ和漢ないYO ギコペでもつかってNE
711ひよこ名無しさん:03/05/31 17:58 ID:???
>>709
メモ帳ででもファイルを開いてコピーして保存。
712ひよこ名無しさん:03/05/31 17:59 ID:???
>>700
全部入れとけ。
713ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 18:00 ID:???
>>704
(・3・) エェー フリーの画像ダウンローダ使えYO
714699:03/05/31 18:00 ID:???
>>705
こら。
715ひよこ名無しさん:03/05/31 18:01 ID:???
>>714
騙り(・へ・)ヨクナイ!
716ひよこ名無しさん:03/05/31 18:01 ID:r25GDF4G
あとコピペした場合なんか全角になってしまって
AAがすごく太ってしまいます。
どいしたらいいでしょう?
717699:03/05/31 18:02 ID:???
>>715
どっちがだ!ぼけ
718ひよこ名無しさん:03/05/31 18:02 ID:???
>>716
手で直せデヴ
719ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 18:02 ID:???
>>716
(・3・) エェー ダイエットしろYO
          食いすぎイクナイ!!
720699:03/05/31 18:03 ID:???
( ・∀・)アヒャ
721ひよこ名無しさん:03/05/31 18:06 ID:CoFB5GBa
>>713
ありがとう。そうします。
>>707
おまえもな。
722ひよこ名無しさん:03/05/31 18:06 ID:r25GDF4G
>>718
手で直すとは変換するということですか?
あとIDの隠し方を教えてください。
723ひよこ名無しさん:03/05/31 18:08 ID:???
次の方ドゾー
724ひよこ名無しさん:03/05/31 18:09 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   >>722
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
725ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 18:10 ID:???
(・3・) アルェー ここは育毛剤の香り漂うインターネッツですNE
726697:03/05/31 18:10 ID:y5mGs3NT
>>699
ありがと 解決しました
727ひよこ名無しさん:03/05/31 18:12 ID:r25GDF4G
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
728ひよこ名無しさん:03/05/31 18:13 ID:???
>>727
ちゃんとなってるじゃん
729スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/05/31 18:17 ID:HbJG6/zK
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 」
―――――――――――――‐┬┘
                |
       ____.____ |
     |        | |   |
     |        | ∧_∧|
     |        |( ´∀`)つ ミ
     |        |/ ⊃ノ|  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
730ひよこ名無しさん:03/05/31 18:21 ID:CiCAl+4L
MP3で音楽を聴きたいのですが、聴けるまでのノウハウを教えて下さい。
731ひよこ名無しさん:03/05/31 18:23 ID:???
メッセンジャーサービスっていうのが時々くるんですが何なんですか?
732ひよこ名無しさん:03/05/31 18:23 ID:???
>>730
山ほどあるから検索ぐらいかけてから口開けこの禿。
733ひよこ名無しさん:03/05/31 18:28 ID:???
731はマルチくん
734ひよこ名無しさん:03/05/31 18:28 ID:???
>>731
マルチするなデブ
735ひよこ名無しさん:03/05/31 18:29 ID:???
>>733
してませんよ。
736ひよこ名無しさん:03/05/31 18:36 ID:???
>>735
誰だおめーは
737ひよこ名無しさん:03/05/31 18:40 ID:1cvoHhcS
windows98を使用しているものです。
数日前から断続的に画面全体が紫になるようになりました。
大抵は暫くすると元に戻っていたのですが、先ほど立ち上げた直後からまた紫になり、
現在も全体にフィルターがかかったような状態のまま書き込んでいます。
ウイルスは検出されず、また特別な操作を行ったというわけでもありません。
対処法と、よければ原因を教えていただけないでしょうか。
738ひよこ名無しさん:03/05/31 18:41 ID:???
>>737
もうモニタが寿命でしょ
739ひよこ名無しさん:03/05/31 18:43 ID:???
>>737
ディスプレイケーブルか、その端子の接触不良の可能性あり
740ひよこ名無しさん:03/05/31 18:43 ID:???
>>737
画面の色以外はマトモなのか?
そうなら多分モニタか、モニタケーブルの断線もありうる。
ケーブル変えてみ。それで直れば運がいい。
741737:03/05/31 18:45 ID:1cvoHhcS
>>738
…確かにそうかもしれません。
そういえば画面が紫になったのと前後して、IEの表示画面が変になった
(右上の拡張ボタンなどが0や2の数字になった)りしたので、内部の問題かと思っていたのですが…
742ひよこ名無しさん:03/05/31 18:48 ID:???
>>741
それは関係ない
743737:03/05/31 18:49 ID:1cvoHhcS
皆様、レスありがとうございます。
ケーブルの話を読んで、おおそれならばと立ち上がった瞬間に
画面が戻りました…。
今回は確かめ様がありませんが、次回があれば触ってみたいと思います。
画面以外の色に変化はありません。
744ひよこ名無しさん:03/05/31 19:02 ID:???
>>743
カラダからスカラー波を出してるのか?
745ひよこ名無しさん:03/05/31 19:03 ID:???
>>744
m9(・∀・) ソレダ!
746紙 ◆FLOn.9ShQQ :03/05/31 19:10 ID:IzvMB23A
一つのサブネットに、二つの部署が存在します。
それぞれの部署を、NTドメイン---ドメイン不参加グループ、と分けてます。
NTドメインのクライアントPC(win98)からドメイン不参加グループ内のPCを、ユーザーによっアクセス出来る、出来ないを分けたいです。
ただし、設定を加えれらるノードは、NTドメインのクライアントPC(win98)、PDC、NetVehicle(両部署のホストのデフォルトGW)だけです。
また、ユーザーに何らかの作業を行ってもらうことは出来ません。
どうすればいいですか?
747ひよこ名無しさん:03/05/31 19:12 ID:???
>>746
初級ネットワーク板で聞け。
748ひよこ名無しさん:03/05/31 19:18 ID:/qFi/P+Q
最小化時などのウィンドウのアニメーションを禁止する、ってどうやるんですか?
749ひよこ名無しさん:03/05/31 19:18 ID:iSYtVmkl
姪が、作成中だったword2000のファイルをいじって
「読み取り専用」になって文字化けしたまま元に戻りません。
「ツール」→「オプション」→「保存」タブを見ましたが、
「読取専用を推奨」にはチェックは入っていませんし、
ファイルを右クリックでプロパティを見ようとしても
exprolerから不正な処理扱いで強制終了になってしまいます。
どうすれば元通りに出来るのでしょうか?
OSはwindows98です。
750ひよこ名無しさん:03/05/31 19:20 ID:???
>>749
(´Д⊂ モウダメポ
751ひよこ名無しさん:03/05/31 19:21 ID:???
>>748
>>1嫁デヴ
752ひよこ名無しさん:03/05/31 19:22 ID:???
>>748
画面のプロパティ
753ひよこ名無しさん:03/05/31 19:22 ID:???
>>749
文書が破損してると思われ。
MSに修復方法の説明があるのでそれを読め。
754ひよこ名無しさん:03/05/31 19:23 ID:???
>>748
やさしい人が答えてくれてよかったな
二度と来るな
755ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 19:25 ID:???
(・3・) エェー ボク ちょっとしかやさしくないYO
756ひよこ名無しさん:03/05/31 19:27 ID:???
>>751 ごめんガリ
>>752 どもありがとうございます
757749:03/05/31 19:30 ID:???
>753
>MSに修復方法の説明があるのでそれを読め。

すいません、MSって、「スタート」からいけるヘルプのことですか?
758ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 19:30 ID:???
>>755
(・3・) エェー ぼるじょあスレのサブタイ100回読めYO
759ひよこ名無しさん:03/05/31 19:33 ID:???
>>757
マイクロソフトのサイトだよ。
http://www.microsoft.com/

Googleで検索してもいいし。
760ひよこ名無しさん:03/05/31 19:44 ID:???
>>757
htt://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~pc-sos/ cgi-bin/show_back.cgi?gosu=55
761ひよこ名無しさん:03/05/31 19:48 ID:???
>>757
pが抜けた。
http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~pc-sos/ cgi-bin/show_back.cgi?gosu=55
762ひよこ名無しさん:03/05/31 19:50 ID:???
CDEXTRAのCDを、メルコの外付けドライブCRW-24U2で読み込みたいのですが、
読み込んでくれません。対処法お願いします。
当方、メモリ192M、HDD残り6G、OSは98SE、ソフトはWINCDR6.0です。
メーカーのサイトでは読み込み可能となっていますが、読み込めません。

ちなみに、本体ドライブで読み込め、という答えはなしです。只今故障中です。
763ひよこ名無しさん:03/05/31 19:51 ID:???
読み込めませんじゃわかりません。
氏んでください。
764ひよこ名無しさん:03/05/31 19:57 ID:LKGLvJmh
>>762>>764
スマソ
765ひよこ名無しさん:03/05/31 19:58 ID:???
>>762
質問者はage/sageしないルール。
CCCDの可能性は?
766ひよこ名無しさん:03/05/31 20:01 ID:???
>>764
外付けドライブCRW-24U2を窓から投げ捨ててください。
767ひよこ名無しさん:03/05/31 20:04 ID:LKGLvJmh
>>765
CCCDでは無いと思います。某雑誌の付録です。

>>766
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  □
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
768ひよこ名無しさん:03/05/31 20:06 ID:???
>>767
ダメルコの製品なんか使うからだ
769ひよこ名無しさん:03/05/31 20:08 ID:???
770ひよこ名無しさん:03/05/31 20:13 ID:ghohfyak
質問です。
スキャンディスクしてると、クラスタエラーがあると思われる所でフリーズしてしまいます。
フリーズしない方法を教えてください。
771762:03/05/31 20:14 ID:LKGLvJmh
>>769
ドライブにCDを入れます

「キュルルルル・・・」と読み込みが始まります。緑のランプが点滅します。読み込み中の印です。

ドライブの赤ランプが点滅します。エラーの印です。

以上です。
772ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 20:15 ID:???
      ∧_∧ ∧_∧⌒ ポイッ    、 ,, ,
      ( ・3・ )( ・3・ )      ' ⌒`ヾ` , '⌒
     (  つ つ  つ つ    ___| l|l  l______
     /  /> > /  /> >   // ̄ ヾ|l || |l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__)(_)(__)(_) //   (( ('  ` )) ドボン!←>>762
                //
773ひよこ名無しさん:03/05/31 20:17 ID:???
>>770
環境ぐらい明らかにしても罰はあたらんと思うが。
新しいHDD買って来い。
774_:03/05/31 20:17 ID:???
775ひよこ名無しさん:03/05/31 20:20 ID:???
>>773
あらきしの口真似イクナイ
776ひよこ名無しさん:03/05/31 20:21 ID:???
>>775
( ´,_ゝ`)プッ
777ひよこ名無しさん:03/05/31 20:29 ID:PqAUdXQn
動画ファイルをダウンロードする際、サイズが大きいとダウンロードが途中で
途切れてしまい困ってるんですが、改善策とかってありますか?
778ひよこ名無しさん:03/05/31 20:30 ID:???
>>777
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
779ひよこ名無しさん:03/05/31 20:31 ID:???
>>777
相手に「もっと太くていい回線にしろや」とゴルァする。
780ひよこ名無しさん:03/05/31 20:31 ID:???
>>777
リジューム
781ひよこ名無しさん:03/05/31 20:35 ID:oADU7kqB
ネットの接続について質問します。
WindowsMeでCATV(J-COM)で接続しています。

ここ数日、断続的に接続できない状態に陥ります。
IE6.0SP1やSleipnir1.41だと404になり、
OpenJaneα0.1.7.1やMSNメッセのクローン・偽メッセンジャー0.4.22(作者サイト閉鎖でサポート終了)だと、
「Socketエラー #11001」なるエラーが表示されます。

ググッてみて、ホストの問題らしいという事はわかりましたが、対処法が分かりません。
安定した接続に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
782ひよこ名無しさん:03/05/31 20:36 ID:???
>>781
J-COMに聞け
783ひよこ名無しさん:03/05/31 20:39 ID:???
YahooBBかOCNか@niftyのプロバイダに入ろうと思うんですかどれかいいですか?
784ひよこ名無しさん:03/05/31 20:39 ID:???
>>783
好きにしろカス
785ひよこ名無しさん:03/05/31 20:40 ID:???
>>783
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
786783:03/05/31 20:40 ID:???
So-netにしました
ぼるじょあさん、どうもでした
787ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 20:40 ID:???
>>786
(・3・) エェー どういたしましてですYO
788ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 20:41 ID:???
>>786
(・3・) エェー 糞ネットかYO
789749=757:03/05/31 20:41 ID:???
>759
フロッピーディスクのファイルなのでハードディスクにコピーしようとしても
「コピーできません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。」とダイアログが出てコピーできません。

>760
行ってみて、書かれた方法を試してみましたが、自動バックアップデータは残っていませんでした。
790749=757:03/05/31 20:42 ID:???
で、どうなんでしょうか?
明日早いので、手っ取り早く教えて
791ひよこ名無しさん:03/05/31 20:42 ID:2bDUQDQb
今起動したらPCの画面の色が急に薄くなってました。
Lavie LL730/5でXPです。
これはやはり故障なのでしょうか?
起動時に画面が乱れてたし。
792ひよこ名無しさん:03/05/31 20:43 ID:???
>>791
もちろんそうよ
793749=757:03/05/31 20:44 ID:???
気のせいでした
ぼるじょあさん、ゴメンナサイ
794ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 20:44 ID:???
>>793
(・3・) エェー きにしないでNE
795ひよこ名無しさん:03/05/31 20:44 ID:???
796初心者 ◆FiWHNmW8m2 :03/05/31 20:46 ID:wszo46u2
トリップの練習させて
797ひよこ名無しさん:03/05/31 20:46 ID:???
>>791
窓から投げ捨てれば直ります
798ひよこ名無しさん:03/05/31 20:48 ID:???
>>791
ビデオドライバーソフトを削除して再起動
それでもだめならモニタの故障
799749=757:03/05/31 20:50 ID:iSYtVmkl
うっかりsageにしてたら…>793は違う人です。本当はまだ直ってないです。
申し訳ありませんが、引き続き回答お願いします。
800ひよこ名無しさん:03/05/31 20:53 ID:???
>>796
氏ね
801ひよこ名無しさん:03/05/31 20:56 ID:???
>>799
ルールを守れない奴は氏ね
802ひよこ名無しさん:03/05/31 20:56 ID:???
>>799
修復は不可能。あきらめてウンコ食べて寝ろ
803荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 20:59 ID:???
>>799
フロッピーにデータおいて作業するとWordやEXCElのファイルは破損しやすい
んですわ。画像てんこもりでフロッピーの容量オーバーしちゃったとかじゃないのかな。
ファイルサイズはどうなってます?
804ひよこ名無しさん:03/05/31 20:59 ID:???
>>799
いまどきWindows98なんか使ってる時点でネタ
805ひよこ名無しさん:03/05/31 21:02 ID:???
>>804
なんだお前 98使ってちゃ悪いのか
806749=757=799:03/05/31 21:05 ID:iSYtVmkl
>803
そのwordファイル以外にはFDには何も入れてなくて、ファイル自体は22.5KBです。
807ひよこ名無しさん:03/05/31 21:06 ID:???
>>806
wordファイルを開くと、同じ場所に一時ファイルが作られて頻繁にアクセスされる。
FDなんかに入れておいたらすぐ壊れる。
808ひよこ名無しさん:03/05/31 21:06 ID:???
>>804
折れは1週間前までWin98、メモリ32MBのPCを使っていたが
それを人に言うと必ずネタだろと言われた・・・
809荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:07 ID:???
>>806
そうですか…まぁどっちにしろバックアップファイルがないとどうしようもないですな。
作業はハードディスクでやって、バックアップは定期的に自動でさせて、きりのいいところで
フロッピーに保存、というやり方がいいと思いますよ。
810746>747:03/05/31 21:09 ID:kO6VHEYD
レスサンクス。
下記スレに行きます
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1053439330/l50
811807:03/05/31 21:10 ID:QdS9LQHy
Windows Meですですけどこれから再インストールしようと思うのですが
クリーンインストールする時どのファイルをバックアップ
しとけばよいのでしょうか?
812ひよこ名無しさん:03/05/31 21:10 ID:Mv6WTRh4
いつの間にかIEのアドレスバーに「パソコン(DELL)」だの「地図(マピオン)」だの
広告が出るようになってしまったのですが、ウザったいので消す方法ありませんか?
813ぼるじょスタスタローン:03/05/31 21:10 ID:???
いやぁぁっ!いますぐぅ、[ファイルネーム].*で検索ぅ!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!FDは抜かないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
814荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:12 ID:???
>>811
お気に入りとメールデータ、辞書ファイル エロ動画にエロ画像
815ぼるじょスタスタローン:03/05/31 21:13 ID:???
あの〜のぉ〜 ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい広告出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…広告出るっ、広告出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!AD-Aware、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい広告出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…広告出るっ、広告出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!AD-Awareで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、広告ァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!広告ァ!!あっ、ああっ、広告ぁぁ!!!広告見てぇっ
816ひよこ名無しさん:03/05/31 21:15 ID:iSYtVmkl
>807・>808
もうデータ移動の時以外はFDで何かやるのはやめます。

レス下さった皆様、ありがとうございました。
817ぼるじょスタスタローン:03/05/31 21:16 ID:???
あの〜のぉ〜 ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
あの〜のぉ〜 ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいクリーンインスコしてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…クリーンインスコっ、クリーンインスコしますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!My Document保存して、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、クリーンインスコァァァァァァ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいクリーンインスコしてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…クリーンインスコするっ、クリーンインスコしますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!IEのお気に入りエクスポートして、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、クリーンインスコァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!メールも!!あっ、ああっ、セーブデータもぁぁ!!!クリーンインスコしてぇっ
818ひよこ名無しさん:03/05/31 21:16 ID:???
>>811
再現不能なデータ。

製品版やOEM版のWinMeなら、ドライバも保存しておいたほうがいい。
819807:03/05/31 21:18 ID:QdS9LQHy
>>814
それだけでいけるんですね。
ありがとうございます。
820切実:03/05/31 21:19 ID:QSRaAczJ

TCP/IPをモデミングと併せてファイル・エキスペリメンターでサディクテッドする方法を教えてください。
821ひよこ名無しさん:03/05/31 21:22 ID:v10UkBts
XP付属のピンボールがF4キー押しても大きくならなくなってしまった。
どうしたら大きくなるでしょうか?
822ひよこ名無しさん:03/05/31 21:23 ID:31LAMkH+
SONY VAIO PCG-FX55/BP Windows Meです。

「Explorerが原因でSHDOCVW.DLLにえらーがはっせいしました。」とでて、
デスクトップすら表示されず、ほとんどの作業が不能となっています。

辛うじてかちゅとネットは出来るのですが、それすらも突然固まってしまいます。
またはエラー報告となって、ネットに繋いでいたのが強制的に終了させられます。
よろしくお願い致します。

823ひよこ名無しさん:03/05/31 21:23 ID:???
>>820
つまんね
824ひよこ名無しさん:03/05/31 21:24 ID:???
>>821
強めにこすってください。
825荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:24 ID:???
>>822
システムの復元やってダメなら説明書読んでリカバリしてください。
826切実:03/05/31 21:25 ID:QSRaAczJ
>>823
知識の無い方のレスは不要です。

焦ってるんですどなたか御願いしますm(_ _)m
827ひよこ名無しさん:03/05/31 21:26 ID:???
thud /��d/♪〓
〓〓〓 ドシン,ドタン,バタン �重い衝撃音�.→〓
〓〓〓 (thud・ded; thud・ding) ドサッと落ちる,ドシンと鳴る[当たる].
th�d・ding・ly 〓
828ひよこ名無しさん:03/05/31 21:26 ID:31LAMkH+
>>825
OUTLOOKも駄目になっているのですが、
バックアップが出来ないのでリカバリすると全部あぼーんでしょうか?
829ひよこ名無しさん:03/05/31 21:27 ID:dcj9L84+
hadsonのネトゲー Resonance Ageで、
過去に一度インストールを行いプレイしていましたが、その後アンインストールしました。
その後又プレイしたいと思い、本体をダウンロードして実行しましたが、
インストール先の指定で「次へ」を押した後、FDDがカタカタ鳴るだけで

コンポーネント転送エラー
エラー:‐1612  この製品のインストール元を利用できません。インストール元が
存在し、アクセスできる事を確認してください。

と表示されてしまい、インストールできません。
何か対処法はありますでしょうか?
サポートにメールしたけど応答無いし駄目かな…。
win98SE

ってのどこで聞けばいいのかな。
以前に聞いたけど、「ソフトの問題だしなぁ」と言われるし、サポートメール出しても応答無いし、
windows板とか行った方がいいのかなぁ
830ひよこ名無しさん:03/05/31 21:28 ID:EP+vSU0Q
MEからXPにアップグレード&クリーンインストールしようと思い、
XPの起動ディスクでパーティションを切って
フォーマットも完了したのですが、その後「セットアップで使っている、
.SIFファイル内の次の値が無効か、または存在しません。」
値0-セクション[SourseDisksFiles]キー"SP1.cab"の行
というエラーが出てしまいます。どうしたら良いでしょうか?

C6/86WLTでMEはリカバリCDではなく正式版?でXPはアップグレード版です。
内臓CDROMドライブが壊れているので外づけのドライブです。
831荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:28 ID:???
>>828
もちろんそうよ。
832ひよこ名無しさん:03/05/31 21:28 ID:???
新しいハードディスク買ってきてそこにOS入れたら?
古いディスクはセカンダリーに移動してさ。
そうすりゃ、吸い上げられるよ。

ただし、NTFSだと読めないけどね。
833ひよこ名無しさん:03/05/31 21:28 ID:31LAMkH+
すいません、>>828は822です。
834822:03/05/31 21:29 ID:31LAMkH+
>>831
ありがとうございます。
まずシステムの復元からやってみます。
835切実:03/05/31 21:29 ID:QSRaAczJ
じゃあ>>820はもういいからF・Eサディクテッダーがダウンロードできるサイトを教えてください
836荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:30 ID:???
837ひよこ名無しさん:03/05/31 21:30 ID:???
>>828
常駐切ってIEの修復。
エクスプローラがいかれててもバックアップの方法はある
838ひよこ名無しさん:03/05/31 21:31 ID:???
起動ディスクに外付けデバイスを認識させるためのドライバ、
SCSIならSCSIドライバやミニポートドライバ、
USB-SCSIならUSB-SCSIドライバなどなどはちゃんとインストロールされているのだろうか。

っていうか、XPってナニ?
839荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:31 ID:???
>>830
XPのCD-ROMパッケージ、SP1適用済みって書いてあったら多分>>836
840ひよこ名無しさん:03/05/31 21:33 ID:???
>>835
File Experiment Surdictidder Ver.2.01(rev.c)↓

http://www.rotten.com/
841切実:03/05/31 21:33 ID:???
サイト見つかったよ、ありがとなぼるじょあ。
842ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 21:34 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてですYO
843ひよこ名無しさん:03/05/31 21:35 ID:0WGFH8CG
液晶とCRTディスプレーってどちらが目に優しい(負担がかからない)
ですか?教えてください。
844ひよこ名無しさん:03/05/31 21:36 ID:???
>>843
液晶。ちらつかないので。
845切実:03/05/31 21:36 ID:QSRaAczJ
>>841
騙らないで。
846ひよこ名無しさん:03/05/31 21:38 ID:???
>>845
騙りイクナイ
847ひよこ名無しさん:03/05/31 21:38 ID:0WGFH8CG
>>844
回答ありがとうございます。
最近液晶に変えたんですが、どうも目が疲れるような気がしたので
質問してみました。液晶の方が優しいんですね。
848ひよこ名無しさん:03/05/31 21:39 ID:???
849390:03/05/31 21:39 ID:EP+vSU0Q
お答えありがとうごさいます。
携帯からなので>>396のサイトが見れないのですが、
簡単に転載してもらえないでしょうか?無理言って申し訳ありません。
XPはSP1適用済でした。
外付けドライブは認識しています。
850ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 21:39 ID:???
>>849
(・3・) エェー 誤爆かYO
851ひよこ名無しさん:03/05/31 21:41 ID:RL8fiHXf
MS-IMEの英数変換候補で、全角が出ないように出来ませんか?
852荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:42 ID:???
>>849
名前欄がめちゃくちゃですがな。
XPはHOME?PRO?どっち?MicrosoftのサイトからSP1適用済みCD-ROM用の
起動ディスク落としてそれからセットアップしろってことですけど。
853ひよこ名無しさん:03/05/31 21:43 ID:e07QTXQ8
Microsoft Outlook使おうと思ったんですけど
自分のアドレスってどーやって登録するんですか?
プロバイダーメールです

今までずっとhotmail使ってたもんで・・
854ひよこ名無しさん:03/05/31 21:43 ID:???
>>849
全然発言番号違うだろ、うんこ。以下引用。

SP 適用済み CD-ROM を使っているにもかかわらず、セットアップ起動ディスクに SP を適用していない場合にこのようなエラーが発生するため、以下の手順で起動ディスクにも SP を適用してください。
* Windows 2000 の場合
1. セットアップ起動ディスク1をフロッピーディスクドライブに、SP 適用済み Windows CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットします。
2. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。
3. 以下のコマンドを実行します。(CD-ROM のドライブレターは x とします。)
cd /d x:\i386
xcopy * a: /e/d/u/y
(コピー完了ごとに起動ディスクを入れ替え、同じ xcopy コマンドを実行します。)

855ひよこ名無しさん:03/05/31 21:43 ID:???
>>851
出来ません
856ひよこ名無しさん:03/05/31 21:44 ID:???
>>853
サポートに電話
>>849
ら抜き表現カコワルイ
858ひよこ名無しさん:03/05/31 21:44 ID:???
>>853
プロバイダからの説明書にたいてい書いてあるはず。
なければプロバのサイト行ってみ。
859ひよこ名無しさん:03/05/31 21:45 ID:???
>>855
サンクス
860荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:49 ID:???
>>849
お返事無いから先にレス。
Windows XP Professional with Service Pack 1 ユーティリティ: フロッピー ブート インストール用起動ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=43136

Windows XP Home Edition with Service Pack 1 ユーティリティ: フロッピー ブート インストール用起動ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=43135

861830:03/05/31 21:52 ID:ucbA/h2W
お答えありがとうございます。XPはSP1適用済でした。
>>836の内容を転載していただけませんか?
携帯からなので…パソコン使えませんし…
無理言って申し訳ありません。
862荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:53 ID:???
>>861

>>860のリンク先行ってSP1適用済みCD-ROM用起動ディスク落としてこないとダメ。
漫画喫茶でも行って落としてきて下さい。
863830:03/05/31 21:54 ID:ucbA/h2W
すいません861は私です
864ひよこ名無しさん:03/05/31 21:55 ID:???
こいつネタくせー
865_:03/05/31 21:56 ID:???
866830:03/05/31 21:57 ID:ucbA/h2W
>>861
そうですかマンガ喫茶行ってきます。
ありがとうございました。
867荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 21:57 ID:???
わざとなのか
868ひよこ名無しさん:03/05/31 22:03 ID:mDviOTZU
MXで親を代えると速度が安定しますか?今、早くなったり遅くなったり超不安定なんです
もし安定するならダウン中に親を代えても平気かおしえてください

869ひよこ名無しさん:03/05/31 22:04 ID:???
俺は釣られないし↓この人たちも釣れないよ
>>868
氏ね。
871853:03/05/31 22:05 ID:e07QTXQ8
>>858
サイト見ながらやってなんとか出来ました
アリガトーゴザイマス
872ひよこ名無しさん:03/05/31 22:06 ID:f28MrGmx
RealOnePlayerが
このムービーのストリームには、サポートされていない形式のものがあります。
とエラーを出すのですが、
どうすれば回避できるでしょうか?
873ひよこ名無しさん:03/05/31 22:07 ID:???
>>872
エロ動画スレ読めエロガッパ
874ひよこ名無しさん:03/05/31 22:07 ID:???
>>872
別のムービーを見てください。 
>>872
URLは?
876ひよこ名無しさん:03/05/31 22:07 ID:???
>>872
codec入れたら?
877872:03/05/31 22:08 ID:f28MrGmx
>>876
やっぱり、codecってやつですか。
ありがとう。
878ひよこ名無しさん:03/05/31 22:11 ID:???
nopが>>870に突っ込んで欲しいようですが放置します。
879ひよこ名無しさん:03/05/31 22:12 ID:???
直腸が疼くんですが、どうしたらいいでしょうか?
880ひよこ名無しさん:03/05/31 22:13 ID:???
なんだサムチョンてなー?
881ひよこ名無しさん:03/05/31 22:20 ID:/DCZkKlN
最近、毎日のようにウィルス付きのメールが
送られてきます。一応駆除済みですが、ウザくて仕方
ありません。どうすればいいんでしょうか?
>>881
メールアドレスを変える
883ひよこ名無しさん:03/05/31 22:23 ID:???
>>881
どっからくるかしらないが

ISPのウィルス駆除サービス頼む
メーラーでブロック
アドレス変える
そのままがまんする

どれか
884ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 22:26 ID:???
>>881
(・3・) エェー ボクだって一日20〜30くらいはヘンなメールがくるYO 全部読まずに削除してるC
     もう7年以上使ってるメアドで変えるわけにいかないから、ガマンしてるYO
885ひよこ名無しさん:03/05/31 22:27 ID:???
一回も来た事無いなぁ…
886829:03/05/31 22:28 ID:dcj9L84+
>>829に何か言ってください…
ググったりしてるけど全く出てこないっす。
887ひよこ名無しさん:03/05/31 22:29 ID:???
>>886
リカバリ
888ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 22:29 ID:???
>>886
(・3・) エェー 悪いけどサポートより詳しい人はいないと思うYO
サポートから返事がないのは気の毒だけどNE
889ひよこ名無しさん:03/05/31 22:30 ID:???
c:\windows\tempに古いインストールファイルが残っていて悪さしてるのかもNA。
>>886
テンポラリーファイルを削除してみるとか・・・
891ひよこ名無しさん:03/05/31 22:33 ID:???
漏れは>>887と同意見。
あれば話し合う相違点
893829:03/05/31 22:36 ID:dcj9L84+
>>887
厳しいけどそのキーワードをヒントに捜してみます。
>>888
いやぁ サポートより頼りになるYO
>>889
なるほど。とりあえず消してみます。
894ひよこ名無しさん:03/05/31 22:40 ID:p+Emhu6g

いつも「入力モード」を英語からひらがなに変えています。
最初っからひらがなにならないものでしょうか。。。
例えば、2ちゃんでこういう書き込みするときもみんな入力モードを
切り替えますよね。英語書くわけじゃないし・・・面倒じゃないのかな

ウィンドウズXP使用してます。
895ひよこ名無しさん:03/05/31 22:40 ID:???
>>894
別に一回押すだけだし。
896ひよこ名無しさん:03/05/31 22:44 ID:p+Emhu6g
一回って? 押す??
 
897ひよこ名無しさん:03/05/31 22:45 ID:MVAhGCmW
ノートPCで無線LANにしてますが
すぐサーバーがせつだんされましたとなり落ちます
ノートンセキュリテイのせいでしょうか?
どなたかおしえてください XPです
ちなみにプリステンドールやってますROのときも落ちました
898ひよこ名無しさん:03/05/31 22:46 ID:???
>>896
今日は阪神が勝ったので親切なレスをつけてあげよう。

>>110からの20レスくらいをよく読むと、
きっといいことあるよ。
899ひよこ名無しさん:03/05/31 22:46 ID:???
>>896
(Alt+)半角/全角キーね。

昨日も同じような質問あったような。
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
とか使うという結論に。
900ひよこ名無しさん:03/05/31 22:48 ID:p+Emhu6g
ほんとだ・・・楽かも。ボタンふたつだが
いつもツールバーで変えてた。

Dさんの日本語じゃなきゃイヤンはたしか、XPは使えなかったはず・・・
昔は愛用してたが。
 
901829:03/05/31 22:51 ID:dcj9L84+
Temp・Temporary Internet Files共に削除しましたが駄目でした。
リカバリ・・・どうすんだろう・・・
捜してみます。
ご協力に感謝します。
902ひよこ名無しさん:03/05/31 22:53 ID:???
>>897
>ノートンセキュリテイのせいでしょうか?
そう思うならまず無効にしてみろよ…
903ひよこ名無しさん:03/05/31 23:17 ID:N8Efgrey
質問です

OSはWindows98です
NortonInternetSecurityのセキュリティ警告の
block back doorの警告が出たんですが
back doorからの侵入を阻止したと
みればいいんですか?

それともback doorから侵入された
警告なんですか?
904ひよこ名無しさん:03/05/31 23:18 ID:???
>>903
気にすんな。
905903:03/05/31 23:20 ID:N8Efgrey
自己解決しました
スレ汚しすいませんでした
906ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 23:21 ID:???
>>905
(・3・) エェー どういたしましてだYO
907ひよこ名無しさん:03/05/31 23:22 ID:cn6OR8hG
いい人だ
908ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 23:35 ID:???
>>907
(・3・) エェー 照れちゃうYO
909ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 23:35 ID:???
(・3・) エェー ボク ちょっとしかいい人じゃないYO
910ひよこ名無しさん:03/05/31 23:41 ID:1OhjxaYt
.commasterのシングルスターってむずいの?
911ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 23:45 ID:???
(・3・) エェー ちょっとしか難しくないYO
912ひよこ名無しさん:03/05/31 23:46 ID:???
MXを使ってますが何か?
913ひよこ名無しさん:03/05/31 23:48 ID:???
>>912
VAIO
914ひよこ名無しさん:03/05/31 23:49 ID:???
エクセルのリンク貼り付けで空白のセルに「0」が
表示されないようにするのはどうしたらいいの?
915荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/31 23:50 ID:???
>>914
マルチポストやめましょうね
916ひよこ名無しさん:03/05/31 23:54 ID:???
あああああああああああ????
糞コテのクセに調子こいてんじゃねーよ!!!
917ひよこ名無しさん:03/05/31 23:56 ID:???
アングラ住人=カポネが来ました。



━━━━━━━━━━━━━暫しの間終了━━━━━━━━━━━━━━━━
918ひよこ名無しさん:03/05/31 23:56 ID:???
向こうのスレで答えちゃった。気分悪。
919ひよこ名無しさん:03/05/31 23:58 ID:???
回答者が>>1読まないでどうする
920ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/31 23:59 ID:???
>>918
(・3・) ィ`
921ひよこ名無しさん:03/06/01 00:02 ID:1wKwxAET
Wordで単語を入力すると、単語の途中で切れないように文字幅が勝手に調整されます。
しかし、迷惑な機能なんで無効にするにはどうしたらいいんでしょうか?
922921:03/06/01 00:03 ID:1wKwxAET
単語と書きましたが、英文です。
923ひよこ名無しさん:03/06/01 00:05 ID:???
>>921
ツール>オプションあたりから禁則処理を無効に
924ひよこ名無しさん:03/06/01 00:05 ID:???
925ひよこ名無しさん:03/06/01 00:06 ID:???
おっと。英文ならワードラップね
926ひよこ名無しさん:03/06/01 00:06 ID:6MJOZO33
急にDVDが観れなくなりました。CDも聞けない。
CDとか入れると画面が止まってしまいます。何度やっても。
デバイスマネージャのプロパティをみても
このデバイスは正常に動作していますって出てるし。。。
特に何かした覚えはないのですが。
解決策あったら教えてください。

ちなみにWin98で、NECのバリュースター使ってます。
927ひよこ名無しさん:03/06/01 00:07 ID:???
>>926
神のお告げだ。
なんにもするな。
928ひよこ名無しさん:03/06/01 00:08 ID:???
>>926
再生ソフト名ヨロ
画面が止まるってどういうことか詳しく
929ひよこ名無しさん:03/06/01 00:08 ID:???
>>926
コンポドライブが死にかけてる。
930ひよこ名無しさん:03/06/01 00:08 ID:XAmnRrrQ
xpのホームを使いはじめたのですが、アップデートはするべきなのでしょうか。
友達のPCがアップデートをしたとたんに調子が悪くなったので迷ってます。
931ひよこ名無しさん:03/06/01 00:09 ID:???
>>930
Windows板のWindows updateスレを読んで判断汁
932ひよこ名無しさん:03/06/01 00:11 ID:???
>>930
夏ごろに出るSP2を待っとけ。
ちまちまアップデートをやってるといつかは不具合を起こすのがWindowsだw
933921:03/06/01 00:11 ID:1wKwxAET
>>923-925
べりーサンクス!助かりました!!
934ひよこ名無しさん:03/06/01 00:12 ID:???
>>932
お前に回答者は無理。
935ひよこ名無しさん:03/06/01 00:13 ID:???
>>932
( ´,_ゝ`)プッ
93698SE:03/06/01 00:13 ID:W5dxUqoR
軽いのでメディアプレイヤー6.4を使ってました。
メディアプレイヤー9をインストすると6.4は上書きされて使えなくなるのでしょうか?
937930:03/06/01 00:14 ID:XAmnRrrQ
とりあえずそれを見て判断してみます。
ご親切にありがとうございました。
938ひよこ名無しさん:03/06/01 00:14 ID:/PrU9/v8
教えて下さい!
最近ネットやってると(IEを使ってると)頻繁に「ディスクのクリーンアップ」を
要求されて困ってます。以前は一度クリーンアップすれば解決したのですが、
今はすぐに再表示され、無視するとページが読み込めなかったり、画像やページの保存が
出来なかったりします。「ディスクのメモリが不足してます」とか出る。

ネットで見つけた解決法(表示されないように設定を変える)などを試しても埒が
空きません。どうしたらいいのでしょうか?
939ひよこ名無しさん:03/06/01 00:14 ID:???
>>937
二度と来んなヴォケ
940ひよこ名無しさん:03/06/01 00:15 ID:???
>>936
残ります。

そしてファイル名を指定して実行→mplay32.exeでもっと古い(ry
941ひよこ名無しさん:03/06/01 00:15 ID:???
>>938
長瀬愛はすぐに消せ。 
942926:03/06/01 00:16 ID:6MJOZO33
NEC DV-5700Nっていうやつです。
画面が止まるというか、どこをクリックしても反応がないというか。
マウスポインタだけは動いてる状態で。
しばらくするとマウスポインタも動かなくって。
だから強制終了してたんですけど。

金がないので、なんとか自力で直したいのですが
なんとかなりませんかね。
943ひよこ名無しさん:03/06/01 00:16 ID:???
>>938
ちうか単にHDDの空き容量が残り少ないんじゃないの?
944ひよこ名無しさん:03/06/01 00:16 ID:XAmnRrrQ
>>938

間違いなくウイルス。しかもかなり厄介
945ひよこ名無しさん:03/06/01 00:16 ID:???
>>942
いまどきWin98なんか使ってる時点でネタ
946926:03/06/01 00:18 ID:6MJOZO33
本当です!
助けてください!
947ひよこ名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???
>>942
ドライブの故障くさいな。
誰かに外付けのドライブ借りて試してみれ。
948ひよこ名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???
>>946
Win98は定期的に再インストールしなければなりません
949ひよこ名無しさん:03/06/01 00:20 ID:???
>>946
内部エラー
よって再インスコなり
950ひよこ名無しさん:03/06/01 00:21 ID:???
>>946
ドライブ分解して洗浄液でレンズ洗うという荒業もあるにはあるが…

というかデータCD読めるの?
だったら再生してるプレイヤーがおかしいんだと思うけど。
ついでにOSごと入れなおしてみるとか。
951938:03/06/01 00:21 ID:/PrU9/v8
>>944
ウイルスですか?どうしたらいいんでしょうか?
>>943
HDDの残量は2GBくらいあるので、問題ないと思うのですが。
952936:03/06/01 00:21 ID:???
>>940
ありがとうごじゃりました。

9は重いって聞いていたので、6.4と併用できるなら助かります。どうもです。
953ひよこ名無しさん:03/06/01 00:22 ID:???
>>948
( ´,_ゝ`)プッ
954921:03/06/01 00:23 ID:1wKwxAET
924さんのリンク先に出てたように文字幅を狭くしてみましたが、まだ駄目です。
923さんの禁則処理を無効にするというのも見ては見ましたがどれをチェックはずせばよいのかわかりません。
再び教えてください
955ひよこ名無しさん:03/06/01 00:24 ID:???
>>951
あれ?98あたりはドライブ容量に対する空き領域の割合で
ディスクのクリーンナップ勧められたような。
2GB開いてても元が大きければ言われんじゃない?
うろ覚えだけど。
956ひよこ名無しさん:03/06/01 00:24 ID:???
>>946
金をかけない方法の第一はOS再インストール。
それでだめならハードの問題なので自力で直すのは難しいと思われ・・・
957ひよこ名無しさん:03/06/01 00:25 ID:mnHbN3uq
ちょっと聞きたいのですが、CD-RWで焼いたCDの中身をフォーマットして
空の状態にしたいのですが出来ないのですが、何か使用ソフトが必要なのですか?
使用しているのは、CD-RW,WinCDR6.5,PacketManです。・゚・(ノД`)・゚・。
教えてください〜
958ひよこ名無しさん:03/06/01 00:25 ID:???
>>954
>>925を参照
959ひよこ名無しさん:03/06/01 00:26 ID:???
960ひよこ名無しさん:03/06/01 00:26 ID:???
>>957
WINCDRで出来るでしょ。
961ひよこ名無しさん:03/06/01 00:26 ID:???
>>957
焼きソフトでフォーマットしろハゲ!
962957:03/06/01 00:27 ID:???
>>960
。・゚・(ノД`)・゚・。ちょっと、もう一度みてみます〜

。・゚・(ノД`)・゚・。
963938:03/06/01 00:27 ID:/PrU9/v8
>>955
元は…5.6GB(w
だからまだ半分近くは空いてるんです。
うーん、やっぱウイルスなのかな〜。レジストリチェッカやってみたら、コンベンショナルメモリが
不足してるって出たんですが、関係があるのかどうか判りません。
下手にいじると厄介だし。
964ひよこ名無しさん:03/06/01 00:29 ID:???
>>963
コンベンショナルメモリ全然その問題と関係ない。
965926:03/06/01 00:30 ID:6MJOZO33
再インストールですか。
でもインストールするにはCDプレイヤー使いますよね。
バックアップとかとるのにも使いますよね。
FDじゃとれないし。
初心者ですみません。もう無理ですか。
966938:03/06/01 00:32 ID:/PrU9/v8
>>964
そうですか。有難うございます。
ということはやっぱ、ウイルス?それともどっかのファイルが破損したのかな?
ううっ、わからん。
967ひよこ名無しさん:03/06/01 00:32 ID:RjVhgvJO
当方WinMeなんですが、音楽ファイルを落とし、いざ再生しようとしたら「ファイル
がありません」とか言われて再生はおろか移動、消去も出来ない状態です。
何か対処法ありませんでしょうか?
968ひよこ名無しさん:03/06/01 00:33 ID:???
>>967
割れ廚市ね
969ひよこ名無しさん:03/06/01 00:34 ID:???
>>965
だからさっきデータCD読めるか聞いたのに。
970ひよこ名無しさん:03/06/01 00:34 ID:???
>>965
その機種はDVDROMついてなかったんじゃないのか?
971you:03/06/01 00:36 ID:???
マトリックスのオープニングの画面をスクリーンセーバーにしたいと思っています、どなたか知りませんか?ぜひ教えてください
972ひよこ名無しさん:03/06/01 00:37 ID:???
>>966
あのなIEの修復をまずして、それでだめだったら1度削除していれ直せ。
それでだめなら又鯉や!
973ひよこ名無しさん:03/06/01 00:37 ID:???
>>971
何を知りませんか?と聞いてるのかさっぱりわかりません
974954:03/06/01 00:38 ID:1wKwxAET
>>958-959
こんどこそわかりました。万が一わからなければ別スレがあるのでそちらで聞きます。
ありがとうございました
975ひよこ名無しさん:03/06/01 00:38 ID:???
>>971
なんだそのめーる欄は?
976you:03/06/01 00:39 ID:???
解決しますた。ぼるじょあさんありがとうございました。
977ひよこ名無しさん:03/06/01 00:40 ID:ylTFRQdZ
XPのOS使ってるものなのですが急にビーという音がして
怖かったので再起動したらPCの動作が
極端に遅くなってしまいました。
タスクマネージャー見たらGMT.EXEとNAVAPW32.EXEの
2つのファイルでCPUを100%使ってる状況で、
ウイルスかと思いウイルスバスター起動しようとしたら
途中で応答なしになってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?助けてください
978938:03/06/01 00:40 ID:/PrU9/v8
>>972
レスどうも。やってみます。
979ひよこ名無しさん:03/06/01 00:41 ID:???
もう千取り合戦のネタばかりだな。
寝よ。
980926:03/06/01 00:42 ID:6MJOZO33
そっか、すいません。
とにかくCD入れた時点で止まってしまうので、読めません。
元々NEC DV-5700Nっていうのが入ってました。
再インストールも無理ですか?
981エル ◆ELLE.bc/p2 :03/06/01 00:42 ID:???
>>977
ノートンとバスター両方入っているのか?
982ひよこ名無しさん:03/06/01 00:43 ID:???
>>980
どーだろ。
DOSで起動してCDの中身覗けるなら可能性はありそうだけど。
983ひよこ名無しさん:03/06/01 00:43 ID:???
>>980
最後の綱はDOSモードだな
元気出せ
984ひよこ名無しさん:03/06/01 00:44 ID:???
>>981
Aya氏ね
985ひよこ名無しさん:03/06/01 00:44 ID:???
>>981
自演すんなヴォケ
986ひよこ名無しさん:03/06/01 00:44 ID:???
ケコーンしますたw
987ひよこ名無しさん:03/06/01 00:44 ID:???
>>977
つーかgmt.exeってスパイウェアじゃなかったっけ?
今回の件にはあんまり関係ない気もするけど。
988977:03/06/01 00:45 ID:ylTFRQdZ
ああ間違えました。NortonAntiVirusuです。
システムの復元やってみようとも思ったのですが
それも応答なしで起動できなくて…
989ひよこ名無しさん:03/06/01 00:47 ID:???
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
990ひよこ名無しさん:03/06/01 00:47 ID:???
>>988
バックアップとってリカバリした方が早い
991エル ◆ELLE.bc/p2 :03/06/01 00:48 ID:???
>>987
そだよね。
DivXと一緒にくっついているやつだったかな?
992ひよこ名無しさん:03/06/01 00:48 ID:???
>>989
おめでとー 
993ひよこ名無しさん:03/06/01 00:48 ID:???
>>992
あり
994ひよこ名無しさん:03/06/01 00:48 ID:???
>>988
漏れならセーフモードで起動してみて、成功したらノートン一回アンインスコしてみる。
995ひよこ名無しさん:03/06/01 00:48 ID:???
>>991
Aya氏ね。
996ひよこ名無しさん:03/06/01 00:50 ID:???
 2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
997926:03/06/01 00:50 ID:6MJOZO33
DOSって黒い画面のやつですよね。
何やら難しそうな方法ですね。
そのやり方って教えてもらえませんか?
本とか買わないと出来ないですか?
998ひよこ名無しさん:03/06/01 00:51 ID:???
>>997
何も考えず
d:
とかでドライブ移動できるから。
999ひよこ名無しさん:03/06/01 00:51 ID:SCFDXsux
  /\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  >             \
 /      玄人志向     \/ ̄ ̄\
/                   < ̄ ̄\
|                      \
|      // ∧ 人      )   \
|    / ////  ) /| /|∧| | ̄\|
\   |\┏━━━━//━∨/┓/  ノ
 /\ |   |   // /━ |  ///
 \    |__//_/   \//」
 <\_          ゝ  |
     λ          /
    /\.\    ∇  /
  /\  \ \__ イ\
     \  .| ̄\  / ̄|\
       \ |  く| ̄|つ |
         |_/ ̄\_|
1000ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/01 00:51 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。