コンピュータウィルス総合スレッド VOL.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
890【緊急】パソコンが1分で再起動【告知】 1/4
■ 現象 ■
Windows起動後1分程度で
「Remote Procedure Call (RPC) サービスが異常終了しました。」
などのメッセージが出て、カウントダウン後、再起動してしまう。
msblast.exe というプログラムが仕組まれる。これが外部と何かしている模様。

■ 緊急対策 msblast.exe を停止する ■
0. もし、カウントダウンが始まったら、「スタート」メニュー
 「ファイル名を指定して実行」で「shutdown -a」…で止まる。

1. ctrl+alt+del で何か表示される。「タスクマネージャ」ならば→2.
  「タスクマネージャ」というボタンを押す。
2. 「プロセス」タブをクリック。タブが無かったら、外枠をダブルクリック。
  プロセスのリストに msblast という項目が有れば、それを選択して、
  「プロセスの終了」。
3. タスクマネージャを閉じる

■ 応急対策 ■
ウィルス対策ソフト使用者はスキャンして駆除せよ。

msblast.exe を停止し、削除。
ファイアウォールで TCP 135、136、137、138、139、445 を閉じる。
MSCONFIG でスタートアップの msblast.exe を止める。
MS03-26用修正プログラムを適用。

■ 各社の説明 ■
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.A
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html
http://www.nai.com/japan/security/virL.asp?v=W32/Lovsan.worm
http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/
891荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/12 14:40 ID:???
>>887
レジストリの自動実行エントリ削除してから再起動して削除
892【緊急】パソコンが1分で再起動【告知】 2/4:03/08/12 14:40 ID:bzDfEwUi
【緊急】パソコンが1分で再起動【告知】 2/4
■ MSBLAST の検索・削除 ■
↓たぶんここにある。これを削除。
C:\Windows\System32\msblast.exe
または、
1. 「スタート」メニュー「検索」「ファイルと…」を選択。
  左側の「ファイルと…」をクリック。
2. 左側の「ファイル名の…」に「msblast」と入力して、下の「検索」
3. 右側のリストに「msblast」が付いたファイルが表示されたら、それを「削除」する。

■ レジストリの修復 ■
 「ファイル名を指定して実行」「regedit」で
  レジストリの msblast 関係の項目を削除。とりあえず放置可。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREMicrosoft\Windows\CurrentVersion\Run の下の
    windows auto update = msblast.exe ←これを削除。

■ MSBLAST の活動 ■
コマンドラインから netstat -n で様子が確認できる。特に確認不要。
(ファイル名を指定して実行に「cmd」と入力し、表示されたウィンドウにnetstat -nと入力、enter。
893ひよこ名無しさん:03/08/12 14:40 ID:???
■ ポートを閉じる ■
Win XP の場合
1. 「コントロールパネル」「ネットワーク接続」で、使用している接続、つまり
  電話は「ダイアルアップ接続」、ADSL CATV などは「ローカルエリア接続」
  無線LAN は「ワイアレス ネットワーク接続」のアイコンを右クリック、
  「プロパティ」の画面を出す。
2. 「詳細設定」の画面で、上の「インターネット接続ファイアウォール」にチェックを付ける。
3. 下の「設定」をクリックし、「サービス」のリストで
  TCP 135、136、137、138、139、445 などの項目が無いか、またはチェックが入っていない
  ことを確認。[OK] で設定画面を閉じる。

または、
1.「スタート」−「ネットワーク接続」−「ローカルエリア接続」−「プロバティ」をクリックします。
2.「インターネットプロトコルTCP/IP」を選択して「プロバティ」を見ます。
3.「詳細設定」−「WINS」をクリックします。
4.「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」をチェックする。
894【緊急】パソコンが1分で再起動【告知】 3/4:03/08/12 14:40 ID:bzDfEwUi
■ ポートを閉じる ■
ファイアウォール使用者はそちらで設定してもよい。

Win XP の場合
1. 「コントロールパネル」「ネットワーク接続」で、使用している接続、つまり
  電話は「ダイアルアップ接続」、ADSL CATV などは「ローカルエリア接続」
  無線LAN は「ワイアレス ネットワーク接続」のアイコンを右クリック、
  「プロパティ」の画面を出す。
2. 「詳細設定」の画面で、上の「インターネット接続ファイアウォール」にチェックを付ける。
3. 下の「設定」をクリックし、「サービス」のリストで
  TCP 135、136、137、138、139、445 などの項目が無いか、またはチェックが入っていない
  ことを確認。[OK] で設定画面を閉じる。
または、
1.「スタート」−「ネットワーク接続」−「ローカルエリア接続」−「プロバティ」をクリックします。
2.「インターネットプロトコルTCP/IP」を選択して「プロバティ」を見ます。
3.「詳細設定」−「WINS」をクリックします。
4.「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」をチェックする。
895【緊急】パソコンが1分で再起動【告知】 4/4:03/08/12 14:41 ID:bzDfEwUi
■ MSCONFIG ■
1. 「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力して「OK」
X. 「サービス」タブをクリックし、リストから Remote Procedure Call (RPC) を見つけ
  先頭のチェックマークをクリックしてオフにする。…オフにできない模様。
3. 「スタートアップ」タブをクリックし、
  windows auto update | msblast.exe の項目を探し、先頭のチェックマークを外す。
4. 「OK」をクリックして、再起動せずに次の↓ステップへ。

■ MS03-26 対策プログラム ■
WindowsUpdate では、「セキュリティ問題の修正プログラム(823980)」
または
↓ Windows XP 版はここからダウンロード(32bit版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2354406C-C5B6-44AC-9532-3DE40F69C074&displaylang=ja
↓他は、ここから、バージョンを確認してダウンロード(32bit版)
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS03-026ov.asp