パソコン初心者総合質問スレッド vol.366

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
21:03/05/10 02:52 ID:???
さあどうぞ
3ひよこ名無しさん:03/05/10 02:53 ID:???
ういぃ

>>1-2
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 02:54 ID:???
>>1
5ひよこ名無しさん:03/05/10 02:57 ID:???
究極に興奮できたエロゲーを教えてください
6ひよこ名無しさん:03/05/10 03:07 ID:???
>>5
暇だから、相手してやる。
「淫内感染 深夜に響くポンちんカン」だ
7ひよこ名無しさん:03/05/10 03:08 ID:FfR4W3R3
ファイル名を指定して実行でmsconfigとDxdiagで出てくるファイルって
ディレクトリ辿っていくとどこに入ってますか?
8ひよこ名無しさん:03/05/10 03:09 ID:QFh4jvI9
質問です
OSはWindows98でブラウザはDonutです
アプロダにファイルをあげよとしても
あがりません
ノートンとかは関係有るんですか?
おねがいします
9ひよこ名無しさん:03/05/10 03:10 ID:???
>>7
マイコンピュータ右クリ→検索
107:03/05/10 03:14 ID:FfR4W3R3
>>9
見つかりました。
ありがとうございます( ^-゚)v
11ひよこ名無しさん:03/05/10 03:14 ID:lBi7N7rN
>5
こちらも暇なので教えてあげましょう。
「The ガッツ」シリーズだ。
かなり癖はあるがすがすがしい気分になれる・・・かも。
12ひよこ名無しさん:03/05/10 03:16 ID:???
>>8
関係ある。
138:03/05/10 03:17 ID:QFh4jvI9
>12
ノートン切ればあげれますかね?
14ひよこ名無しさん:03/05/10 03:19 ID:???
>>12
質問する前にやってみろ。
ほかにも原因はありうるが、くわしい環境がわからない以上答えようがない。
158:03/05/10 03:21 ID:QFh4jvI9
>14
レスありがとうございます
ためしてみます
168:03/05/10 03:25 ID:QFh4jvI9
>14
言われた通りしたらできました
本当にありがとうございました
17ひよこ名無しさん:03/05/10 03:29 ID:???
>>6
淫内感染ですか。なんかシリーズがある見たいですね
>>11
theガッツって・・。PSの1500円シリーズ思い出しますた。
まぁなんか学校ものが好きです
18ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 03:30 ID:???
(・3・) エェー どういたしましてだYO
           よいこの質問待ってるYO
19ひよこ名無しさん:03/05/10 03:35 ID:hcaAt+Jk
XPでDドライブのフォルダをプライベートにするにはどうすればいいんでしょうか?
20ひよこ名無しさん:03/05/10 03:35 ID:???
( ゚Å゚)ホゥ
21ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 03:38 ID:???
>>19
(・3・) エェー アクセス権設定してみたら?
22ひよこ名無しさん:03/05/10 03:39 ID:???
USBオナホールまだぁ?(・´з`・)
23ひよこ名無しさん:03/05/10 03:45 ID:XVJMBURY
ダイヤルアップでプロバイダーにつなげることが出来るのに、ネット上の
どのようなHPも表示させることが出来ません。画面には、

サーバーが見つからないか、DNSエラーです。

と表示されます。
Windows Update のHPさえ表示出来ないので、私のパソコンの不都合
だと思われます。(しかし、メールの送信や受信は、その間も不都合なく
出来ています。)

この症状にどのような解決方法があるのか、是非教えてください。
(ちなみに、この質問は、別のパソコンでネットにつないで書き込んでいます)
24ひよこ名無しさん:03/05/10 03:47 ID:???
>>22
そういえば、最近聞かなくなったな。この手の話。
25ひよこ名無しさん:03/05/10 03:49 ID:fNH579Ec
【プロ野球オールスター集中投票祭り関連スレへのお知らせ!】
各板に投票相手が違うだけの同様スレが多数乱立しているため
投票目的相手がそれぞれ不明確で皆の結束が出来ていないようです。
そこで各板で挙がっている候補者の中で比較的幾度も名の挙がっている
候補者をまとめてみました。今後は以下の候補者を中心に投票を行いましょう。

■セリーグ・先発投手「D 川崎 憲次郎 20」
■セリーグ・キャッチャー「C 鈴衛 佑規 63」
■セリーグ・ファースト「T T・ムーア 17」
■セリーグ・サード「T 片岡 篤志 8」
■パリーグ・DH「L 松坂 大輔 18」
■パリーグ・キャッチャー「M 福澤 洋一 39」
■パリーグ・サード「海苔豚以外の誰か(例・F 小笠原 道大 2 ・BW J・オーティズ 8)」
■パリーグ・ショート「M ショート 44」
■パリーグ・先発投手「Bu 寺村 友和 45」
2003サンヨーオールスターゲームファン投票
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
*なお集中投票を喚起する祭りスレには個人的に投票した他選手の名前は
 書き込みを控えましょう。混乱の原因になります。
26924:03/05/10 03:53 ID:CBVQrwH5
前スレでチャット中のログアウトをやめたいと聞いたものですが
インターネットオプションのどこを変えたらいいでしょうか。
いろいろ試したのですが定期的なログアウトが続きます。
27ひよこ名無しさん:03/05/10 03:56 ID:???
>>23
メールサーバは別なので、それはありうる。
プロバイダのDNSサーバが落ちてるか、途中の経路に障害が発生してる。

http://210.81.150.5/ にアクセスできる? Yahooだけど。
もしできたら、一時的にNTTとかのDNSサーバを指定してみたら?
NTTフレッツのサイトにDNS設定のやり方が載ってるから。

できなかったら、プロバイダのダイヤルアップサーバに障害がある。
28ひよこ名無しさん:03/05/10 04:00 ID:???
>>26
元質問はこれね。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052406036/924

モデムにそういう設定ない?
29924:03/05/10 04:10 ID:CBVQrwH5
>>28
元質問それです。
モデムの説明書にはそれらしき記述はないのですが
デバイスマネージャで見るのでしょうか(見てもわからなかったのですが・・)
30ひよこ名無しさん:03/05/10 04:12 ID:???
>>29
デバイスマネージャは関係ない。
メッセンジャーはオートログアウトにしてないよね?
ファイヤウォールを入れたとか、何か変えたことは?
31ひよこ名無しさん:03/05/10 04:17 ID:KPLbwP/S
グラフィックボードを交換することをのぞいて
描画を早くする方法ってありますか?
32ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:22 ID:???
>>31
(・3・) エェー ないYO
          共有タイプなら、割り当て増やせば、3D描画は多少速くなるけど
33ひよこ名無しさん:03/05/10 04:24 ID:???
>>31
Geforceのなら、Twekでチューニングできるらしいけど。
レジストリの中でも触りたくない部分なので、効果のほどは知らん
34924:03/05/10 04:25 ID:CBVQrwH5
>>30
オートログアウトはデフォルト設定でなければしてないです。
でもチャット真っ最中にログアウトします。
ファイヤウォールは入れてません。
35ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:26 ID:???
>>31
(・3・) エェー GPUのクロックアップとかもあるけど、よいこはしない
36ひよこ名無しさん:03/05/10 04:27 ID:???
>>34
その時、IPアドレスが変わってる可能性は?
DION側の設定で、そういうのない?
37ひよこ名無しさん:03/05/10 04:30 ID:2MayiKBz
なんかデスクトップ上に「~」というファイル(拡張子ナシ)が定期的に作られるのですが
不気味でしかたありません。
いつもいつも消すのも面倒なのです。

誰か原因を知っている方いませんか?
38ひよこ名無しさん:03/05/10 04:32 ID:???
ぼるじょあはいつ寝てるのですか
39924:03/05/10 04:33 ID:CBVQrwH5
>>36
うう、IPアドレス?DION側の設定?
わかりません・・・調べて出直します。
4031:03/05/10 04:33 ID:KPLbwP/S
触りたくないとかよいこはしないってことは
危険?なのでしょうか?
41ひよこ名無しさん:03/05/10 04:35 ID:???
>>40
そう
42ひよこ名無しさん:03/05/10 04:35 ID:???
>>40
危険。知識とスキルが無いと無理。
43ひよこ名無しさん:03/05/10 04:35 ID:???
>>37
何かの設定みたい。
ほかにもあるよ。
でも、気にしなくていいよ。
44ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:37 ID:???
>>38
(・3・) エェー ボクちょっとだけしか寝ないYO
45ひよこ名無しさん :03/05/10 04:38 ID:wh7jdk30
質問です。履歴のクリアとcookieの削除をしたのですが、またそのページに行こうとすると
もう文字が紫になっていて行った事があるという状態になってるのですがどうすれば消せますか?
4631:03/05/10 04:39 ID:KPLbwP/S
>>41-42
そうですか・・・PCはあまり詳しくないので諦めます
ありがとうございました
47ひよこ名無しさん:03/05/10 04:39 ID:???
>>45
キャッシュの削除
48カヤック:03/05/10 04:40 ID:???
新米のカヤックです。
前にスルーされた恨みを晴らしにきました。

>>44
オメーまだ居たんか。
49ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:41 ID:???
>>45
(・3・) エェー キャッシュフォルダを開けて直接削除するみたい
          どのサブフォルダだったか忘れたYO
50ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:42 ID:???
>>48
(・3・) エェー ボクいつだってそばにいるYO
5137:03/05/10 04:42 ID:2MayiKBz
>>43
そうなんですか・・・。
何かってのが気になりますが、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
52ひよこ名無しさん:03/05/10 04:42 ID:???
ぼるじょあってスクリプト2getでウザイ奴と思ってたが、
ここでは割とまともなんでチョット見直した。
53ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:45 ID:???
>>52
(・3・) エェー ボクちょっとだけしかウザくないYO
54ひよこ名無しさん:03/05/10 04:45 ID:???
>>52
そもそもぼるじょあは共有コテだぞ
55カヤック:03/05/10 04:46 ID:DGd5lf2s
>>53
あのボルジョア兄弟は本人だったんか?
56ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:48 ID:???
>>54
(・3・) エェー 知らなかった
57カヤック:03/05/10 04:48 ID:???
>>56
下の名前はなんてんだ?
58924:03/05/10 04:49 ID:CBVQrwH5
>>36
やはりよくわかりませんでした。
DION側の設定で定期的にIPアドレスを変えているとしたら
自分のPCではなく、DIONのHPで設定変更するってことでしょうか。
59ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:50 ID:???
>>55
(・3・) エェー 番号取り専門のぼるじょあもいるYO
60カヤック:03/05/10 04:51 ID:DGd5lf2s
ぼるじょあは五つ子ちゃんか
61ひよこ名無しさん:03/05/10 04:52 ID:2xO0puMo
初めてDVDを買ったんですが音がでません。
助けてください。

使用OS      Windous Me
DVD再生ソフト Inter Actual Player
メーカ名      NEC PC-VC866J6FD

一応格ソフトをバージョンアップしてみました。
調べると、DVD-ROMのドライバが組み込まれていません。
お願いします。
62ひよこ名無しさん:03/05/10 04:53 ID:???
>>58
そう。
DIONとAtermとYahooメッセのFAQとかも調べてみて。
Atermが一番クサイんだけど。
6361:03/05/10 04:53 ID:2xO0puMo
DVDはスターウォーズ1です。
5.1chがどうのこうのと書かれてましたが、よくわかりませんでした。
64ひよこ名無しさん:03/05/10 04:54 ID:???
>>54
そうだったのか、知らんかった。
まあどうでもいいや。
65ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:54 ID:???
>>61
(・3・) エェー DVDドライブのイヤフォンからは聞こえる?
66ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 04:54 ID:???
>>61
とりあえずDVDのドライバをいれてから質問してください
6761:03/05/10 04:56 ID:2xO0puMo
>>65
イヤフォンからも聞こえないのです…
>>66
すいません。書き間違えました。
更新しても対応ができないとでてきてまして。
6861:03/05/10 05:00 ID:2xO0puMo
>>65
ぼるじょあさん!ありがとうございます。試してみます。
まだ試していませんでした。あけないといけないので、時間はかかりますが、
やってみます!
69ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:03 ID:???
>>68
(・3・) エェー DVD入れるとこのそばにイヤフォン用の穴があるはずだけど
70カヤック:03/05/10 05:03 ID:DGd5lf2s
ぼるじょあのグラフィックボードを200円で売ってくれ
71カヤック:03/05/10 05:04 ID:DGd5lf2s
>>68
何を開けるんだ?
7261:03/05/10 05:07 ID:2xO0puMo
>>69
DVDのそばのイヤフォン用の穴
はカバーがじゃまでカバーとらないといけないんです…
>>71
俺、てんぱっています。カバーです。
73ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:07 ID:???
>>70
(・3・) エェー CirrusLogic-GD5428(1MB)だけど、200円もくれるの?
74ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:08 ID:???
>>72
(・3・) エェー カバーがついてるのかYO
75ひよこ名無しさん:03/05/10 05:08 ID:???
>>72
あれ?バリュースターシリーズはモニターの側面に付いてないか?
76924:03/05/10 05:11 ID:CBVQrwH5
>>62
しつこい質問に回答ありがとう。
1日PCと格闘してたのでしばらく寝てからまた調べます。
77ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:11 ID:???
>>75
(・3・) エェー DVD増設しただけで、内部配線とかはしてないかも
          音が出ないんだC
78ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:13 ID:???
>>76
(・3・) エェー どういたしましてだYO
7961:03/05/10 05:13 ID:2xO0puMo
き、聞こえない…

>>74
メモリー増設のときにはずして初めて、
イヤフォン用の穴がある事をしりました。
>>75
モニターとは別にあります。

すいません。ちょっといったん落ちます。
ファンから変な音がでてきたので。
すぐきます。
80ひよこ名無しさん:03/05/10 05:15 ID:???
>>77
たしかコンボドライブだったと思うが・・・
81 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:18 ID:???
外付けHDDがつかえません たすけて
電源ランプがつかなくて認識できなくてフォーマットできません たすけて

不実デスクパワーMIX367
HDA-iU120
82ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:19 ID:???
>>81
コンセントはつながってますか?
83 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:20 ID:???
コンセントもUSBもつながってますぅ
84ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:21 ID:???
>>83
外付けには電源スイッチもないですか?
あとトリップではなくIDを出すのがここのルールです
85ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:21 ID:???
>>80
(・3・) エェー 「DVD買った」ってドライブじゃなくて、DVDソフトだったのか
          でも、コンボドライブで音が出ないのはなんでだろう?
8661:03/05/10 05:22 ID:8tgQfk2W
戻りました。どうすればいいんでしょうか。。。
87カヤック:03/05/10 05:22 ID:DGd5lf2s
>>73
うそこけ。
俺のオンボロだって8MBあるんだぞ。
88 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:22 ID:hvfoqQLE
外付けの電源もonですぅ 電源連動機能とかいうのがあるみたいだけど再起動してもらんぷつきませんぬ
8961:03/05/10 05:23 ID:8tgQfk2W
説明不足ですいません。
DVDのソフトです。その中に、DVD再生ソフト Inter Actual Player
が付いてきたので…
90ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:23 ID:???
>>86
あなたが買ったDVDドライブの型番は?
他のソフト、WMP等でも動きませんか?
91ひよこ名無しさん:03/05/10 05:25 ID:???
>>88
いままで使ってて、不具合がでたのか?
それとも、今日はじめて使ったのか?
9261:03/05/10 05:25 ID:8tgQfk2W
>>90
DVDドライブは初めから付いてきてました。
WMPを使いたいんですが、使い方が解らなくて…
93ひよこ名無しさん:03/05/10 05:25 ID:???
>>88
OSは?
94ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:26 ID:???
>>88
ほんとうにちゃんと繋がっていますか?
電源ランプがつかないということは全く回ってすらいないということですよね
新しいデバイスうんぬんっていうのもでてきませんよね
95ひよこ名無しさん:03/05/10 05:27 ID:???
>>89
そういう再生ソフトは入れないほうがいいと思うよ。
相性とかもあるし。
96 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:27 ID:hvfoqQLE
今日初めて使ったです
OSは98です
さいしょ説明書よくよまないでつないじゃったときに新しいデバイス窓でたんでキャンセルしたら
でてこなくなりました
9761:03/05/10 05:28 ID:8tgQfk2W
すいません。
WMPでどうやってDVD再生させるんでしょうか。。
教えてください。
98ひよこ名無しさん:03/05/10 05:29 ID:???
>>96
それが原因だよ!
9961:03/05/10 05:29 ID:8tgQfk2W
>>95
そうなんですか…。
後でソフト消します。ありがとう。
100ひよこ名無しさん:03/05/10 05:30 ID:???
>>97
DVDドライブをWMPで開いてみれ
101 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:30 ID:hvfoqQLE
>>98
どうしよう
10261:03/05/10 05:31 ID:8tgQfk2W
VDV入れると、アイコンがInter Actual Playerになるので
削除してから、WMPで再生してみます。
103ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 05:31 ID:???
>>96
デバイスマネージャでやり直し。
104 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:32 ID:hvfoqQLE
どれでしょ
ハードディスクコントローラ?は全部IDEみたいです
105ひよこ名無しさん:03/05/10 05:34 ID:???
>>104
USB接続では?
10661:03/05/10 05:36 ID:8tgQfk2W
ソフト削除したんですが、WMPで再生されません。
ファイルを開いても、ファイル名(N)って所が空欄になって
再生されない…
107 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:36 ID:hvfoqQLE
あ そうです USBコントローラでなにをすれば
108ひよこ名無しさん:03/05/10 05:37 ID:???
快適だったPCが、突然、5秒毎に2秒程停止するようになりました。
停止している間はマウスポインタを動かすことはできますが、クリック、キーボード入力共に全く効かず、
停止が終わって動き出してから、停止中に入力していたのが一斉に反映されます。
停止している間、していないときかかわらず、常時HDのアクセスランプが点灯しています。
停止が終わった時、たまにHDがガリガリ言います。
関係ないかもしれませんが、止まり出す直前にやった動作は、RealOnePlayerのインストールでした。
現在は既にドライブをフォーマット、再インストール済みですが一向に変化がありません。
ちなみに、DOSで起動した際にはこの現象はありませんでした。Windowsのみでした。
解決策を御教授お願いします・・・・・。

OS WIN98SE
マザー ASUS K7M
CPU ATHLON575(500をオーバークロック) SlotA
メモリ SDRAM256+128
VGA Matrox MilleniamG400(デュアルではありません)
LAN PLANEX FNW-9702-T/T3
サウンド Creative VIBRA 128
CD-Rドライブ NEC NR-7700
10945:03/05/10 05:37 ID:wh7jdk30
>>47-49
ファイルの削除をしたのですが変わりませんでした。
キャッシュフォルダというのが探しても見つかりません。Temporary Internet Files
というのではないですよね?
110ひよこ名無しさん:03/05/10 05:37 ID:???
>>104
メーカーはメルコ? サイトにFAQ載ってるだろ?
再質問は、それ見てから。
111ひよこ名無しさん:03/05/10 05:37 ID:???
>>106
WMPのバージョンは?
とりあえずupdateして、もう一度DVDソフト入れなおして
112 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:38 ID:hvfoqQLE
IODATAだす オフィシャルのFAQは見てるんですが
113ひよこ名無しさん:03/05/10 05:38 ID:???
>>107
付属のCDをいれてみては?
114ひよこ名無しさん:03/05/10 05:38 ID:???
>>109
キャッシュフォルダはそれ。
11561:03/05/10 05:39 ID:8tgQfk2W
>>111
WNP9です。
バージョンアップしてみます。
116 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:39 ID:hvfoqQLE
>>113
付属CDでやることはほーまっととusb2CCていうののインスコだけですが
117ひよこ名無しさん:03/05/10 05:40 ID:???
>>108
RealOnePlayerは相性トラブルをよく聞く。
ビデオやサウンドのドライバと衝突。

118ひよこ名無しさん:03/05/10 05:41 ID:???
>>108
再インストール済みで特に何もソフトを入れてない状態でそうなるのなら
なんかしらの寿命が近いのでは?
119ひよこ名無しさん:03/05/10 05:43 ID:???
>>116
CDにはHDDのドライバが入ってねぇの?
12061:03/05/10 05:43 ID:8tgQfk2W
>>111
ダメでした。
ファイル名が出てくればWMPでも見れると思うのですが。。
121108:03/05/10 05:44 ID:???
このPCはもう4年くらいずっとそのまま使っていて、途中、換えたのは電源だけですが寿命でしょうか・・・・・。
122ひよこ名無しさん:03/05/10 05:45 ID:k1cs0daq
ファイルを圧縮するときにPASSをつけたり出来る方法を教えてください。
123 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:45 ID:hvfoqQLE
>>119
USB2.0CCていうのがドライバですか?
124ひよこ名無しさん:03/05/10 05:47 ID:???
>>121
CPUもオーバークロックしてますし
HDD等の駆動部の寿命がきてもおかしくはない時期ではありますね
再インストしたあとでまたRealOneをいれたとかはないですよね
125ひよこ名無しさん:03/05/10 05:47 ID:???
>>121
質問者はメアド欄に何も入れないのがルール。

RealOneを入れてない時も同じ状態になる?
126ひよこ名無しさん:03/05/10 05:47 ID:???
>>123
それはUSB2.0のドライバではないかと。
127ひよこ名無しさん:03/05/10 05:48 ID:???
>>122
パスワードに対応してる圧縮ソフトを使う。

128 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:49 ID:hvfoqQLE
じゃあ…HDDドライバはついてきてないってことになりますが
12961:03/05/10 05:49 ID:8tgQfk2W
またファンから音が。。
いったん落ちます。
130ひよこ名無しさん:03/05/10 05:50 ID:???
>>123
Windowsが起動している状態でつなげても何も反応しなくなった?
131108:03/05/10 05:50 ID:vbHlskx5
Windowsの再インストールが全て終了して、初めの1回目の起動直後から既に止まります。
インストール途中でもWindows画面のようなものになりますが、インストール終了までは一切止まりませんでした。
132ひよこ名無しさん:03/05/10 05:50 ID:???
>>129
この人はファンから音が鳴るとなぜおちるのだろう・・・
133 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:51 ID:hvfoqQLE
>>130
うん
134 ◆beGFVkuJDU :03/05/10 05:52 ID:hvfoqQLE
つなぎかえてもっかい再起動してみまつ
135108:03/05/10 05:52 ID:vbHlskx5
再インストール→フォーマットしてインストール
136ひよこ名無しさん:03/05/10 05:54 ID:???
>>135
それは止まらないか確かめながらインストールを行なったということですか?
ただ単に止まっている風に見えなかっただけですか?
13761:03/05/10 05:56 ID:7X9M5fs5
戻ってきました。
>>132
気持ち的に…。気にしないようにします。
138108:03/05/10 06:01 ID:vbHlskx5
今も頻繁に5秒に1回必ず止まっているのですが、そういうのはありませんでした。
少なくともマウス操作やキーボード操作を必要とするところでは1回も止まりませんでしたし、インジケータも眺めてましたが止まってはいないようでした。
139ひよこ名無しさん:03/05/10 06:05 ID:???
>>138
DHCPが自動になってない?
140ひよこ名無しさん:03/05/10 06:10 ID:???
ツールバーにHotbarというのが出る設定になってしまったんですけど、
どうすれば出ない設定にできますか?
141140:03/05/10 06:12 ID:w1HtttAI
すみませんID出し忘れました。
142108:03/05/10 06:12 ID:vbHlskx5
>>139
IPは手動で設定していますがこれだけじゃダメだったりするのかな・・・・。
143 ◆VM3rCD.BMg :03/05/10 06:19 ID:l8vgBh8Y
メール設定について教えて下さい
Outlook Express 6で
ツール→オプション→全般→既定のメッセージプログラム→
このアプリケーションは既定のニュースハンドラです のチェック
を外してしまいました
もとに戻す方法を教えて下さい
144ひよこ名無しさん:03/05/10 06:19 ID:???
>>142
回線による。

DNSサーバを探しに行く設定だとそういうように重くなるけど。
145ひよこ名無しさん:03/05/10 06:20 ID:???
>>140-141
ちったぁ人に頼らず検索しろよ そんなんじゃいつまでたっても
初心者のままだよ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/02/09/12.html
146ひよこ名無しさん:03/05/10 06:28 ID:???
>>145
スレッドストッパーさんですか?
147108:03/05/10 06:31 ID:vbHlskx5
回線はNTT ADSL1.5Mです。
DNSは使わない設定にはしてありますが、
インターネットツールの接続のTCP/IP設定のとこがサーバーが割り当てたアドレスになっているから探しにいってるのかな・・・・。
148140:03/05/10 06:34 ID:w1HtttAI
できました。
ありがとうございました。
149ひよこ名無しさん:03/05/10 06:35 ID:l8vgBh8Y
>>143です
すみません メール欄に記入してしまいました
150ひよこ名無しさん:03/05/10 06:37 ID:???
>>147
フレッツ接続ツールは最新バージョン使ってる?
151ひよこ名無しさん:03/05/10 06:37 ID:???
質問します。OutlooExplorerで送信のボタンがどこかに
行ったのですが正常に戻したいのですがどうすればよいのでしょうか?
15261:03/05/10 06:38 ID:7X9M5fs5
あぁ、DVDの音聞きたいよ。。
OS再インスコかな…
助けてください。
153108:03/05/10 06:38 ID:vbHlskx5
>>150
フレッツ接続ツールではなく、RASPPPOE0.98を使っています。
154ひよこ名無しさん:03/05/10 06:43 ID:JVnL/Eyo
0,02=(X-39,2)/X

Xがいくつになるのか教えてください。
155ひよこ名無しさん:03/05/10 06:44 ID:???
>>151
送信ボタンだけ?それともツールバーごと?
後者ならメッセージの作成時に表示→ツールバー の欄いじって下さい。

>>152
うだうだうだうだ。
動画は流れてるんですか?
WMPのバージョンは何ですか?
ケース開けてドライブからマザーボードにオーディオコード
つながってるかチェックしてみましたか?(メーカー製なので必要か不必要かわかりませんが)
156ひよこ名無しさん:03/05/10 06:45 ID:???
>>153
それならADSLは関係ないね。
やっぱりHDDの寿命なのかな。
157ひよこ名無しさん:03/05/10 06:46 ID:???
>>154
宿題は自分でやれ
158ひよこ名無しさん:03/05/10 06:47 ID:???
>>155さん
送信ボタンだけなんです。確か前はファイルの下にあったのですが?
159155:03/05/10 06:47 ID:???
>>152
ついでに。 ファンから音がなったからって電源切っても何もなり
ませんよ。どのファンから音が鳴ってるのか自分で調べなさい。
自分でできる事をしないで応急処置ですませていてはいつまで
たっても変わりませんよ。 ファンなんて1000円あれば安いの買えるし
ドライバー一本でたいがい交換できる。
160155:03/05/10 06:49 ID:???
>>158
送信ボタンがあった所の欄に >> のマークを押したら
カスタマイズ って項目があると思うんでリセットしてください
161ひよこ名無しさん:03/05/10 06:50 ID:???
>>155さん
最近、2ちゃんでブラグラを踏んでメールメッセージがたくさん出たのですがそれは関係ないですか?
162155:03/05/10 06:50 ID:???
160に追加
>>がなかったら送信ボタンがあったら行の空白を右クリック→
カスタマイズ
163155:03/05/10 06:50 ID:???
>>161
知りません。
164ひよこ名無しさん:03/05/10 06:51 ID:???
>>152
温度が上昇したらファンが回転するタイプなのでは?

165ひよこ名無しさん:03/05/10 06:52 ID:???
>>160さん
出来ました!ありがとうございました。
166ひよこ名無しさん:03/05/10 06:53 ID:???
>>162さん
ありがとうございました。
167108:03/05/10 06:54 ID:vbHlskx5
どうも寿命っぽいですね。
そろそろ買い換えの時期かなあと思っていたけどお金があんましなかったとこなので、まずはHDだけでも買ってこようかと思います。
ありがとうございました。
16861:03/05/10 06:56 ID:7X9M5fs5
>>155
動画は流れています。
WMPのバージョンは9です
ケース開けてドライブから…詳しくしらないですが、確認してみます。
16961:03/05/10 06:57 ID:7X9M5fs5
>>159
ありがとう。
170155:03/05/10 06:57 ID:???
>>168
ドライブから何本線でてるか教えてください。
細い線あるか見るか、写真とってUPしる
17161:03/05/10 06:58 ID:7X9M5fs5
>>164
詳しくしらないです。。
172ひよこ名無しさん:03/05/10 06:59 ID:yvYQwFp9
Pen4の3GとAth3000だと、どっちが熱くなりますか?
173ひよこ名無しさん:03/05/10 06:59 ID:???
未解決なのは、DVD音が出ない氏だけ?
174155:03/05/10 07:00 ID:???
>>143が未解決だね

>>172
ぶっちぎりで明日論
175ひよこ名無しさん:03/05/10 07:01 ID:JVnL/Eyo
0,02=(X-39,2)/X

Xがいくつになるのか教えてください。
17661:03/05/10 07:02 ID:7X9M5fs5
>>170
一応3つ出ててます。
細い線は…タワーじゃないから大変。でも接続調べてみます。
ありがとう。

そろそろ仕事の準備しないといけないので。。
レスくれた人達ありがとうございました。
177172:03/05/10 07:03 ID:yvYQwFp9
>>174
じゃあ、いくらOCが出来ても、その結果恐ろしい事になりそうですね。
178ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 07:06 ID:???
(・3・) エェー
179155:03/05/10 07:06 ID:???
>>176
その3つのうち細いのが一本あると思うんだけど
電源 IDEケーブル AUDIOケーブル っていう順番(手前から
その一番奥の細いのがどこにいってるか見てみてください。

繋がってるんならDVD再生ソフトを変えてみるのが吉と思われ。
仕事頑張ってくださいね。

>>177
そうですね。まぁ換気よくしてシンクもアルファの物とかに替えて
でかいファンで冷やしまくれば問題ないと思いますけど。
180ひよこ名無しさん:03/05/10 07:10 ID:cFzCvDgc
>>143です
すみません 知っている人がいたら、教えて下さい
181172:03/05/10 07:10 ID:yvYQwFp9
>>155
ありがとうございました。
夏が近いので、悩みますね。
182ひよこ名無しさん:03/05/10 07:17 ID:???
>>180
「既定のニュースハンドラです」を検索しても1件もヒットしないんだけど。

183155:03/05/10 07:19 ID:???
俺も6使ってるんだけどチェックマークなんてないんだけどなぁ。
184ひよこ名無しさん:03/05/10 07:36 ID:NejWQste
>>143です

ツール→オプション→全般→既定のメッセージプログラム欄にある
このアプリケーションは既定のニュースハンドラです 既定とする(M)
です

185ひよこ名無しさん:03/05/10 07:43 ID:???
>>184
「既定のメールハンドラです」になってたら、何もする必要ないんだけど。
Outlook以外のソフトでニュースを扱いたいってこと?
186ひよこ名無しさん:03/05/10 07:48 ID:vYKqmm2p
ペインターって幾らくらいしますか?
187ひよこ名無しさん:03/05/10 07:49 ID:???
>>186
検索しろデブ。
188ひよこ名無しさん:03/05/10 07:52 ID:???
>>186
買う気あるの?
189ひよこ名無しさん:03/05/10 07:55 ID:vYKqmm2p
あります。
190ひよこ名無しさん:03/05/10 07:58 ID:???
>>189
とっととカエレ、チンカス
191ひよこ名無しさん:03/05/10 07:59 ID:???
>>189
Painter7 定価68,000円 学割34,000円
192ひよこ名無しさん:03/05/10 07:59 ID:NejWQste
>>143です
既定とする をクリックしてしまい 既定とする の色が
黒から灰色になりました
問題はないのでしょうか
193ひよこ名無しさん:03/05/10 08:00 ID:???
>>143
IEのインターネットオプションのプログラムはどうなってる?
そこ変更すればいいかも
194ひよこ名無しさん:03/05/10 08:03 ID:???
>>192
既定になってるから、既定とするボタンが使えなくなっただけ。
わかりにくいけど。
既定になってない場合は、「既定ではありません」と表示され、ボタンが黒になる。
195ひよこ名無しさん:03/05/10 08:13 ID:NejWQste
>>193・194
ありがとうございます
では、そのままにしておいて問題はないと理解しました

又、なにかありましたら、よろしくお願いします
196ひよこ名無しさん:03/05/10 08:16 ID:???
>>195
二度と来んなヴォケ
197ひよこ名無しさん:03/05/10 08:16 ID:GJ6A2kk9
SOTECのM350Vを使ってます。WIN98SEです。
最近調子がおかしくなり起動できなくなりました。
リカバリをかけてみても不調は変わらず
プロダクトキーを入れてない状態から
先に進むことができません。
なんとか元の状態に戻すことはできないでしょうか。
198ひよこ名無しさん:03/05/10 08:17 ID:M0YLBfU2
質問なのですが
私は最近OSの入っているHDDを20Gから120Gのものに交換しました
するとデフラグなどを行おうとすると、メモリが足りません、と言われるようになってしまったのですが
メモリのサイズで使えるHDDの容量は制限されてしまうのでしょうか?
私のPCは CPU pen3-600MHz メモリ SDRAM-128M OS-win98se HDD 120G です
おねがします
199ひよこ名無しさん:03/05/10 08:19 ID:???
>>197
? プロダクトキーっつかCDキー入れりゃいいんでねーの?

しかし総鉄屑を買ってしまったのが運の尽き。
部品使って自作するか、新しくIBMかNECか東芝のパソコンでも買った方がいい。
200ひよこ名無しさん:03/05/10 08:20 ID:???
>>198
「すっきりデフラグ」というソフトを使えば一発解決。
201ひよこ名無しさん :03/05/10 08:20 ID:???
消滅してほしい宗教団体のアンケートです。
清き一票をお願いします。
一人一票です。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=141
202197:03/05/10 08:26 ID:GJ6A2kk9
>>199
リカバリをしてプロダクトキーを入れる画面まで進んだんだけど
そこで画面が固まって先に勧めなくなって電源を切ったんです。
で、電源を入れても毎回プロダクトキーを入れる画面でフリーズしてしまいます。
203ひよこ名無しさん:03/05/10 08:57 ID:mME+rl4L
WinXPを使っています。
デスクトップにアイコンを25個置いています。
デスクトップ上に新規にフォルダーやファイルを作ると、デスクトップのアイコンが勝手に別の場所に移動してしまいます。
どうしたら移動しないようになりますか?
「アイコンの整列」のところは、「等間隔に整列」と「デスクトップ アイコンの表示」にチェックを入れています。
204荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/10 09:18 ID:???
>>202
もう一回リカバリ。つか、それはメーカーに修理に出した方がいいような。
205馬鹿:03/05/10 09:23 ID:8fDOME3i
すみません。少々質問です。
スピーカーをつけると、マウスをクリックしたときに、スピーカーから
『カチッ』と音がしますよね?最近、マウスでクリックすると(一回)何回も
カチカチカチッと、音がして変なんです。このような症状になった事がある方、
解決方法を知っている方は教えてください。
WINDOWS ME
206197:03/05/10 09:27 ID:GJ6A2kk9
>>204
リカバリは何度かしたんですが・・・一度もまともに起動してくれません。
やっぱり修理しかないですか・・・
修理するのなら安いPC買ったほうがいいのかも。
207ひよこ名無しさん:03/05/10 09:33 ID:???
>>206
増設したパーツやデバイスは全部はずした?
208ひよこ名無しさん:03/05/10 09:33 ID:???
>>205
マウスの接点不良
買い換え
209ひよこ名無しさん:03/05/10 09:38 ID:2PapnUKt
よく、W98SEよりW2kの方が安定してると言われますが、
OSが軽いW98SEをチューニングしてシステムリソース
を多く取った方がいいという考え方はどうなんでしょうか?
210197:03/05/10 09:38 ID:GJ6A2kk9
>>207
外付けHDDやUSBハブははずしました。
増設したメモリと交換したCドライブHDDはそのままです。
211ひよこ名無しさん:03/05/10 09:43 ID:99zdN4q4
win98CEです。
hudsonのResonance Ageや天上碑等をインストール後に「アプリケーションの追加と削除」から
アンインストールして、残ったフォルダごと削除しました。
んで又後で入れたくなって、プログラムを落として実行したら、インストーラが起動しますが、
「変更・修正・削除」を選ぶ画面が出て、何にしてもFDDがカタカタ鳴って、
「コンポーネント転送エラー」
「エラー:-1612 子の製品のインストール元を利用できません。インストール元が存在し、アクセスできる事を確認して下さい。」
と出てしまいます。
どうやったらインスト−ルし直せるんでしょうか?
212セミナー主催者:03/05/10 09:45 ID:nm1UFJ+W
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアがコンピュータ業界の
就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
213ひよこ名無しさん:03/05/10 09:46 ID:???
>>209
Win98とWin2Kは、OSの設計が根本的に違う。
OSが不安定になる原因はシステムリソース不足だけではない。

軽さは同じくらい。
214ひよこ名無しさん:03/05/10 09:47 ID:???
>>209
どうなんでしょうかと言われても。
何が聞きたいのか良く解らない…

どんなに頑張ってもシステムリソースの呪縛から逃れられない9x系は、
長時間運用できないから、NT系と比べてどうこう言えないと思うけど。
215ひよこ名無しさん:03/05/10 09:53 ID:???
>>210
そうなると、ソーテックのスレか掲示板で質問したほうがよさそう。
プロダクトキー入力時にフリーズって、あんまり一般的じゃないから。

216ひよこ名無しさん:03/05/10 10:00 ID:???
217197:03/05/10 10:19 ID:GJ6A2kk9
>>215-216さん
ありがとうございます。
説明不足だったのですが
リカバリする前の状態でもまともに起動しない(運良く起動しても2,3分経つと固まる)→
リカバリする→途中まで上手く進む→プロダクトキー入力画面で固まる→以後はプロダクトキー入力画面で固まったまま
という状態なんです。
物理的に何か異常があるのかもしれない・・・
もしそうなら買い換えたほうがいいですか?
218ひよこ名無しさん:03/05/10 10:20 ID:fltzpGmI
nortonを有効にすると2chだけでなくすべてのサイトに接続できなくなるのですが、どうすれば直りますか?
ついさっきまでは普通だったので、何か設定を変えてしまったのだと思うのですが。。。
219ひよこ名無しさん:03/05/10 10:23 ID:???
>>217
ためしにLinux入れてみたら?
220ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 10:24 ID:???
>>218
(・3・) エェー NISのファイアーウォール>インターネットアクセス制御でブラウザの許可をやり直してみたら
221ひよこ名無しさん:03/05/10 10:25 ID:???
ポートの開放作業をやってるんですけど
これってプロバイダーに聞くしか方法がなんですか?
222ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 10:26 ID:???
>>217
(・3・) エェー メモリを増設する前のものに戻してみたら?
223ひよこ名無しさん:03/05/10 10:28 ID:???
>>220
直りました!ありがと〜。
224 ◆6xItL32hbs :03/05/10 10:29 ID:???
WinXPで、メディアプレーヤー9をアンインストール
したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
225221:03/05/10 10:32 ID:???
ルータの設定でやるんですね。
ぼるじょあさん、どうもありがとうございました。
226ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 10:33 ID:???
>>224
(・3・) エェー システムの復元
227ひよこ名無しさん:03/05/10 10:46 ID:???
ブラクラ踏んでしまいました
CDのトレイが勝手にあくやつなんですけど
それ以降CDが読めなくなりました
どうすればいいんでしょう
228ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 10:53 ID:???
>>227
―――――――――――――‐┬┘
                        |   (・3・) エェー 
       ____.____    | .__    パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から投げ
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 捨てろYO
     |        |( ・3・ )つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   |. \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
229227:03/05/10 10:54 ID:???
>>228
窓から捨てたらスッキリしました。
ぼるじょあさん、どうもありがとうございました。
230ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 10:59 ID:???
>>229
(・3・) エェー どういたしましてだYO
231ひよこ名無しさん:03/05/10 11:07 ID:???
ぼるじょあの平均睡眠時間はどれくらいですか?
つーかまだ起きてたのか
232ひよこ名無しさん:03/05/10 11:12 ID:???
>>231
つまらんネタでぼるじょあの相手すんのやめれ
233ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 11:15 ID:???
>>231
(・3・) エェー ボクちょっとだけしか寝ないYO
234ひよこ名無しさん:03/05/10 11:23 ID:???
日本語版のキーボード使ってるんですが、設定が英語版キーボードになってるみたいなのです。
どうやって変更したらよいのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:03/05/10 11:26 ID:???
>>234
デバイスマネージャから。
236ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 11:27 ID:???
>>231
(・3・) エェー ぼるじょあは354281人いるから交代で回答してるんだYO!
237234:03/05/10 11:43 ID:???
アメリカの親友デバイス=マネージャ氏に頼んで直してもらいました。
ぼるじょあさんのおかげです。ありがとうございました。
238ひよこ名無しさん:03/05/10 11:49 ID:mME+rl4L

203はスルーでつか?

ねぇねぇ
239うぅ・・:03/05/10 11:49 ID:???
ツールバーのところに突然見慣れない新たなバーが表示されるようになりました
これ消したいんですけど、どうやればいいんでしょうか?
>>238
アイコンの自動整列を解除する。
>>239
表示の所で削除できないか?
242うぅ・・:03/05/10 11:52 ID:???
ぼるじょあさん、ありがとうございました。これですっきりしました。

243ひよこ名無しさん:03/05/10 11:54 ID:rKTFIjhK
どうして、ローマ字入力でジャ行を「jya, jyu, jyo」と入力する人が多いのですか?
URLの中でこの表記をよく見かけます。
「y」を押しても押さなくても結果は同じだから、「ja, ju, jo」にすれば
電気代も時間も節約になるよ。
244ひよこ名無しさん:03/05/10 11:57 ID:???
あっそ。
次の質問どうぞ。↓
245ひよこ名無しさん:03/05/10 11:57 ID:???
>>243
はいはい。おりこうさんはクソしてとっとと寝ようね
246ひよこ名無しさん:03/05/10 12:00 ID:z/ODj+pP
パソコンのハードディスクの内容を別のパソコンに移すLANケーブルを使う方法ないですか
?日本語も初心者なのです
247ひよこ名無しさん:03/05/10 12:02 ID:???
>>246
外人さん?
ルータやハブがなければ、LANクロスケーブルを買ってくればOK
あれば、そのまんまLANで移動。
デスクトップなら、ディスクを増設側に移してもOK
248ひよこ名無しさん:03/05/10 12:03 ID:z/ODj+pP
>>247
LANクロスケーブルはお店の仲で売っていますか?
249ひよこ名無しさん:03/05/10 12:04 ID:???
>>248
売らいでか
250ひよこ名無しさん:03/05/10 12:11 ID:xs3VhD9+
フレッツADSLモアで、フレッツ接続ツールv2.21を使ってインターネットに接続しているのですが、
なぜかIEだとHPの表示が異常に遅いです。
YahooとNTTのHPは全く見れません。(なぜかGoogleと2chはスムーズにアクセスできた)
これはいったいなぜでしょう?全く原因がわかりません。

OSは98SE、プロバイダはDIONです。IEは6です。
251ひよこ名無しさん:03/05/10 12:12 ID:2iHA9icl
新しいモニタを購入しようと思うのですが(液晶)
PCとの接続個所?と言うのでしょうか(コネクタ?)
製品の詳細に「D-Sub15ピン」と記載されているのですが

接続できるのでしょうか?

自分のPCは9ピンと15ピンが存在します。

製品名「LM15XB(Colortac)15インチTFT液晶ディスプレイ」

ttp://www.colortac.com/

お願い致します。
>>250
他のブラウザ使って変わるかな?
253ひよこ名無しさん:03/05/10 12:14 ID:???
>>251
接続できる。
254ひよこ名無しさん:03/05/10 12:14 ID:hQUc/kuo
ペインターで
標準小売価格
Win
68,000 と
アカデミック 版
Win
34,000

の違いを教えて下さい
255ひよこ名無しさん:03/05/10 12:15 ID:???
>>254
アカデミックの規定を読め
256250:03/05/10 12:15 ID:xs3VhD9+
NetScapeを使ってみましたが、変わりません。
あとは、HDDの片隅に残っていたDonutPを使ってみましたがこれも変わらず…
257ひよこ名無しさん:03/05/10 12:17 ID:???
>>254
たいていアカ版はユーザサポートなし。中身は同じ。
258ひよこ名無しさん:03/05/10 12:18 ID:Z0tvmkmR
「Ce_xxx」というショートカットなのですが、ゴミ箱に捨てても
次に起動すると出てきてしまいます。
アプリケーションの追加と削除を見ても「Ce_xxx」の名前はありません。
どうやって消せばいいのでしょうか?

半裸のおねえちゃんは見飽きました。
259ひよこ名無しさん:03/05/10 12:19 ID:???
>YahooとNTTのHPは全く見れません。
>プロバイダはDIONです。
ライバル会社だから。

260ひよこ名無しさん:03/05/10 12:20 ID:???
>>258
msconfigで殺せ
261ひよこ名無しさん:03/05/10 12:21 ID:???
>>258
「エロサイト見たら・・・」スレにGO!!
262ひよこ名無しさん:03/05/10 12:23 ID:???
>>257
ありがとうございます
263ひよこ名無しさん:03/05/10 12:25 ID:???
・・・
264ひよこ名無しさん:03/05/10 12:30 ID:???
・・・
265ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 12:37 ID:???
・・・
266ひよこ名無しさん:03/05/10 12:44 ID:???
>>211もスルーですか…
267ひよこ名無しさん:03/05/10 12:47 ID:qPxT7YE8
WINのIEで自動的に、しかも決まった時間に
ユーザー名とパスワードを入れて、そして適当な所をクリックして
プルダウンメニューで適当に選んでOKを押してくれるという
作業を自動化してくれるソフトってありますか?
268ひよこ名無しさん:03/05/10 12:49 ID:???
作れよ
269ひよこ名無しさん:03/05/10 12:49 ID:???
>>267
( ´,_ゝ`)プッ
270ひよこ名無しさん:03/05/10 12:53 ID:???
>>267
これ質問じゃないよね。
271ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 12:56 ID:???
>>267
(・3・) エェー 試してないけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se238086.html
272ひよこ名無しさん:03/05/10 13:20 ID:E6qUhaKr
 新しいPCを買ったんですけど、古いPCのCD−RWドライブが壊れてて
データを移動できないのでファイルをネットワーク共有したいと考えております。
 古いPCと新しいPCをLANケーブルで接続したのですが、
設定が良く分からず上手く共有できませんでした。OSは

 古いPC :ME
 新しいPC:XP

なのですが、どうすれば良いのでしょうか?
273ひよこ名無しさん:03/05/10 13:25 ID:???
この前、meからXPにOS変えたんですけど、
そうしたらWMPでmpgファイルが正しく再生されなくなってしまいました。
(音声は聞こえるんですが、途中で映像が全く映らなくなってしまう)

ちなみにreal playerでは普通に再生できます。
解決法をお願いしますm(__)m
274ひよこ名無しさん:03/05/10 13:28 ID:blOfYiHt
Video DVDをつくりたいのですが、
ビデオ形式のDVDに書き込める映像ファイル(AviとかMpegとか)の型を教えてください。
275ひよこ名無しさん:03/05/10 13:29 ID:???
>>272
LANクロスケーブル買ってきた? ふつう使うのはストレートだけど。
XPのインターネットセットアップウィザードでFD作って、Meに入れた?
276ひよこ名無しさん:03/05/10 13:31 ID:???
>>273
Real Playerで見ればいいじゃん。
277ひよこ名無しさん:03/05/10 13:33 ID:???
>>274
標準のMpeg2
特殊なコーデックは使わない。
DVD作成ソフトでわかるはず。

278ひよこ名無しさん:03/05/10 13:34 ID:NRZq654x
バリュースターVL300/5を購入したはいいのですが、
インターネットやら何やらの広告がデスクトップから消せません(汗)
幾つかは起動しないよう設定できたのですが、
LiquidView・ソフトナビゲーター・シングルクリックの
アイコン?というか広告のようなものと、
「インターネットを始めよう!」「インターネット電話のご紹介」
という広告。これらは色々試しても消えませんでした。。。
右クリックとかしても「終了」しかないし(これだと再起動した時また出る)
どうにか表示されないように設定する方法はありますか・・・?
279ひよこ名無しさん:03/05/10 13:36 ID:???
XPには簡易ライティング機能がありますが、これをオフにできるでしょうか?
CloneCD3でライティングしようとすると「ドライブが他のアプリケーションによって使用されています」
とのメッセージが出るんです。一応「無視」を押せばライト出来るんですが、
ライティングの度に無視を押すのは面倒です。
どなたか御教授いただけないでしょうか?
-環境-
PC:自作機 OS:XPHE ドライブ:パイオニアDVR-105
280274:03/05/10 13:38 ID:???
>>277
ありがとうございます。
MPEG2のコーデック無しか…よかった。
281272:03/05/10 13:41 ID:wLFP9Odi
>>275
どうもありがとうございます。クロスLANケーブルがいるんですか〜。FDも使うんですか・・(汗)。
結構ややこしいですね。ひとまずLANケーブル買ってきます。。
282ひよこ名無しさん:03/05/10 13:42 ID:JVnL/Eyo
ネットやってると、たまにやり過ぎて次の日起きたらパソコンが付いてるって事があるんです。
タイマーをセットして何時間後にパソコンの電源を切るとかってできないのでしょうか。
だれもパソコン使ってないのに付けっぱなしにしてたら電気代もかかり
よけいな失費が増えてしまうので困っています。タイマーみたいな機能があったら教えてください。
>>278
(・3・)ψ エェー 右クリック→終了
&すべてのプログラムの中のスタートアップ内の
ショートカットを削除。
>>282
(・3・)ψ エェー コントロールパネル→電源オプション
をいじれYO
285ひよこ名無しさん:03/05/10 13:46 ID:???
>>282
100種類以上あるが、こんなの使え
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se269713.html
286279:03/05/10 13:47 ID:???
>>283
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
287ひよこ名無しさん:03/05/10 13:47 ID:7A4rm0Sq
教えてください。
2chのTOPページの板一覧から適当な板を選択すると
右フレーム内ではなく、IEの表示が丸ごと選択した板になってしまいます。
(フレーム形式じゃなくなる)

こうなっちゃうのを
|板一覧 | ようこそ|  −板選択→  |  PC初心者  |

こうしたい。
|板一覧 | ようこそ|  −板選択→  |板一覧|PC初心者|


どこかの設定を直せば、うまくフレーム表示できるよう戻りますか?

ちなみに、うまくフレーム表示されるサイト(連邦とか)もあります。
ワケワカラン。

OSはWinXP Home。
IEバージョンは、IE6.0SP1だと思います。
288ひよこ名無しさん:03/05/10 13:48 ID:JVnL/Eyo
>>284-285
あーっはjはああああ。
面白いなぁ〜 げら
>>280
(・3・)ψ エェー マイコンピュータのなかで、
CD-Rドライブを右クリック→プロパティ。
φ(`3´)カキコミタブの中のどっかのチェックをはずす
だったかNA? 自信ないYO
290ひよこ名無しさん:03/05/10 13:51 ID:KPLbwP/S
グラフィックボードの割り当てってどうやって増やすのでしょうか?
291224 ◆6xItL32hbs :03/05/10 13:52 ID:???
>>226 回答ありがとうございます、しかし、復元ポイント
を作成していませんでした。それ以外には削除する方法は
ないのでしょうか?
>>287
(・3・)ψ エェー IEで2ch見るのをやめればイイYO
293ひよこ名無しさん:03/05/10 13:54 ID:???
>>291
うっせえハゲ。
294ひよこ名無しさん:03/05/10 13:55 ID:pemSEl7h
動画を焼こうと思ってDVD-Rを入れたら突然ブンブンブンブンと音が鳴り出してしかもディスクが出てきません。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしたらいいんでしょうか
>>288
(・3・)ψ エェー 荒らしかYO
もーフテ寝してやるYO (-3-`)ψ
296ひよこ名無しさん:03/05/10 13:57 ID:H2lE4lIE
偽メッセの配布が終わってるみたいですけど
DLできないのですか?
どこかでできるって聞いたんですが
忘れてしまったので教えてください
297たぬたん(=^u^=):03/05/10 13:58 ID:???
たぬたんが来たなり
298ひよこ名無しさん:03/05/10 13:59 ID:???
>>294
秘孔を付け
299ひよこ名無しさん:03/05/10 14:00 ID:???
>>290
オンボードビデオ用の共有メモリの割り当てなら、BIOSセットアップで
300287:03/05/10 14:00 ID:7A4rm0Sq
>>292
実際のところ、IEはかちゅでみてる訳ですが、
それ以外にもウマいこといかないサイトとかが
めんどくさい訳なんでして。
301ひよこ名無しさん:03/05/10 14:00 ID:???



>>294
再起動。
303852:03/05/10 14:01 ID:wtyTjN9M
携帯とPCを繋ぐケーブルを兄から貰ったのですが(ケータイ・エディ1998年製)これだけでもPCとデータのやりとりをする事は可能でしょうか?
304ひよこ名無しさん:03/05/10 14:01 ID:???
>>301




305ひよこ名無しさん:03/05/10 14:03 ID:???
>>303
ソフトが必要。
もしかしたら、フリーソフトで対応してるのがあるかもしれない。
306278:03/05/10 14:03 ID:NRZq654x
>>283
ぼるじょあさんありがとう!!!カミ!
307294:03/05/10 14:03 ID:pemSEl7h
再起動します・・・・
308ひよこ名無しさん:03/05/10 14:04 ID:99zdN4q4
>>211はだめ?
309ひよこ名無しさん:03/05/10 14:05 ID:???
>>308
そのソフトの問題だからねぇ。
310294:03/05/10 14:11 ID:d/mJq7Xs
再起動したらディスクは取り出せたけど、俺のノートPCじゃこのDVD-Rは使えないんでしょうか(´・ω・`)
311ひよこ名無しさん:03/05/10 14:12 ID:???
>>310
不良品かもね。
312294:03/05/10 14:17 ID:d/mJq7Xs
>>310
マジですか!?

懲りずに再度入れたらまた・・・
313294:03/05/10 14:25 ID:32jg5why
2回目の再起動・・・・

314ひよこ名無しさん:03/05/10 14:27 ID:r6ZgvPr0
315むうちゃん:03/05/10 14:33 ID:T6gt0E7v
すみません、教えてください。

先日Windowsのアップデートしました。
そしたら、サウンドとユニバーサルシリアルコントロールのドライバが
認識できなくなりました。

更新をかけても削除して再起動してもドライバを読み込めません。
挙句の果てにはリカバリCDも見当たりません。・゚・(ノД‘)・゚・。

使用OSはWindows Me です。

なにか対策はないでしょうか?

 
316ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 14:33 ID:???
>>294
(・3・) エェー エクスプローラやマイコンピュータから
ドライブを 右クリック>取り出しとかないのかYO
317294:03/05/10 14:42 ID:32jg5why
>>316
それはやったけどフリーズしました。

で、先ほど少し悪寒がしたんですが、もしかしてLaVie L LL700/3ってDVD書き込みには対応してない!?


それと、そもそもDVDに書き込みしたい場合は別でDVDドライブ購入するのが普通なんですか?
318ひよこ名無しさん:03/05/10 14:42 ID:/qEWBGWZ
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / パソコンとか周辺機器はここの一覧で選びなよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  ちなみに今DELLがキャンペーンやってるよ。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
319211:03/05/10 14:45 ID:99zdN4q4
>>309
インストーラーの問題なのかなと思って聞いてみたんすよ。
諦めるかな。
サンクス
320ひよこ名無しさん:03/05/10 14:46 ID:???
>>317
DVD-ROMドライブにDVD-RW突っ込んでたのかよ!
321ひよこ名無しさん:03/05/10 14:48 ID:GJ6A2kk9
DVD-R/RWドライブを買おうと思うのですが
CPU AMD ATHLONXP1700+(FSB266MHZ)Thoroughbredコア
メモリ DDR SDRAM256MB PC2100
でも問題なく動くでしょうか?
322ひよこ名無しさん:03/05/10 14:52 ID:???
>>321
余裕。
323ひよこ名無しさん:03/05/10 14:53 ID:???
>>321
まったく問題ない
324321:03/05/10 14:55 ID:???
2匹釣れたよ(藁
325ひよこ名無しさん:03/05/10 14:59 ID:???
君が望む永遠ってなぜ回収されたんですか?
326ひよこ名無しさん:03/05/10 14:59 ID:???
>>324
すぐ「釣れた」って言うバカが釣れたよw
327321:03/05/10 15:00 ID:???
大漁大漁♪
328ひよこ名無しさん:03/05/10 15:00 ID:???
AthlonXPなら知ってるけど、ATHLONXPは知らないなぁ(プ
329294:03/05/10 15:02 ID:32jg5why
>>320
どうやらそのようです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
無知って悲しい・・・・・・。

5枚組み1000円のDVD-Rを買ってきた

現状態では使えない

DVD-R/RWドライブ購入??

1000円が意味ある

もうなんかいやになってきた・・・
330ひよこ名無しさん:03/05/10 15:05 ID:KPLbwP/S
動画を見るときに音飛びや描画が止まったりするのですが
防ぐ方法はありませんか?
331ひよこ名無しさん:03/05/10 15:07 ID:???
>>329
1000円が意味あると思うなら、Rドライブを買って
ROMドライブと交換、オークションに出すか
友達に売れw
332ひよこ名無しさん:03/05/10 15:08 ID:???
初心者です。よく解凍する時にパスワード聞かれるんですが
かな入力できません。どうやるんですか?XPでIMEです
よろしくお願いします。
333むうちゃん:03/05/10 15:09 ID:T6gt0E7v

む、無視しないでぇ・・・・
334ひよこ名無しさん:03/05/10 15:10 ID:???
>>330
▼禁止事項
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)

に該当
335ひよこ名無しさん:03/05/10 15:11 ID:???
>>332
PASSが掛けてあるだけ。2chで落としたならうp職人のメール欄みろ
336ひよこ名無しさん:03/05/10 15:13 ID:???
>>332
ミスった・・。ctrlとCでコピペでctrlとVで貼り付け
337336:03/05/10 15:15 ID:???
右クリックではコピペできんから注意。適当にメモ帳でpass書いてctrlとcでコピペしてvで貼り付けろ  
338ひよこ名無しさん:03/05/10 15:16 ID:???
さげは答えん
339332:03/05/10 15:16 ID:???
335さんありがとうございます。パスワード欄にかな入力は基本的には
無理なのですか?すいません...
340ひよこ名無しさん:03/05/10 15:19 ID:D/+xhVtl
341ひよこ名無しさん:03/05/10 15:20 ID:???
適当にメモ帳でカタカナpass書いてctrlとcでコピペしてctrlとvでpass欄に貼り付けろ 
適当にメモ帳でカタカナpass書いてctrlとcでコピペしてctrlとvでpass欄に貼り付けろ
適当にメモ帳でカタカナpass書いてctrlとcでコピペしてctrlとvでpass欄に貼り付けろ
342267:03/05/10 15:23 ID:???
亀レスですが、ぼるじょあさんありがとうございました。
さっそく試してみます。
343ひよこ名無しさん:03/05/10 15:27 ID:VAh9WZ8W
344332:03/05/10 15:28 ID:???
ありがとうございます。
345ひよこ名無しさん:03/05/10 15:30 ID:???
346ひよこ名無しさん:03/05/10 15:32 ID:???
>>341
CtrlとCならコピペじゃなくてコピーだろ。
347ひよこ名無しさん:03/05/10 15:37 ID:???
>>346
粘着 キショイ
348ひよこ名無しさん:03/05/10 15:42 ID:???
zipファイルってどうやって作ったらいいんですか?
349ひよこ名無しさん:03/05/10 15:45 ID:???
>>348
うっせえハゲ。
350ひよこ名無しさん:03/05/10 15:45 ID:???
>>348
バイナリエディタ
351ひよこ名無しさん:03/05/10 15:45 ID:???
>>348
pkzipで作る。
352ひよこ名無しさん:03/05/10 15:47 ID:IQ+7/TZL
BIOSでVRAMの容量を上げる場合は、
やはり英語のマニュアルを読破しないと無理でしょうか?
読んでみたけどわけワカメです。(TT)
353ひよこ名無しさん:03/05/10 15:48 ID:???
>>352
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
354ace:03/05/10 15:50 ID:ZpyUIsT4
Windows98を使ってるのですが
98の水色のタイトルロゴの後、
C:\>_
の画面で止まってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
355ひよこ名無しさん:03/05/10 15:50 ID:???
>>352
ビデオメモリの量を増やしても貴様のへぼビデオでは無理
356ひよこ名無しさん:03/05/10 15:55 ID:???
>>354
winと入れてEnter
無理ならさっさとOS再インスコ。
357352:03/05/10 15:56 ID:IQ+7/TZL
>>355
一応、オンボードで32Mまで上げられるんですがへぼへぼですよね。
いや、画質は多少悪くても動画が止まらず見れれば良いので・・。
358ひよこ名無しさん:03/05/10 15:57 ID:???
>>357
動画は関係ない。
高速3Dゲームだけ。
359352:03/05/10 15:57 ID:IQ+7/TZL
ひょっとしてBiosの設定難しいからビデオカード買う人っている?
360ひよこ名無しさん:03/05/10 15:59 ID:???
>>357
なんだ、FF組かと思ったのに
読破しなくても変更可能なら8MBとか32MBとかってかいてある項目を探して
そこだけ読めば
ビデオメモリの容量増やしても画質は向上しないと思うけどね
361ひよこ名無しさん:03/05/10 15:59 ID:???
>>359
そんなバカいないと思われ。
362ひよこ名無しさん:03/05/10 16:11 ID:DsL37IjB
Windows XP Home Editionですが、
買ってきて起動したらCドライブしかありませんでした。
そこで、D・Eと、分割したいのですが。。。
市販のソフトを使わずに済む方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
363ひよこ名無しさん:03/05/10 16:13 ID:???
>>362
FDISK
364ひよこ名無しさん:03/05/10 16:15 ID:???
>>362
XPのインストールディスクからブートして、OS再インストール
途中で領域を全部開放して、Cドライブに必要な量だけ確保。

インストール終了したら、マイコンピュータを右クリック→管理で管理ツール起動して、
ディスクの管理で残った領域を適当に切る→フォーマット

一応、中のデータは全滅します.
365ひよこ名無しさん:03/05/10 16:17 ID:I0cgOshL
質問します。
メディアプレーヤーで画面とシークバーが離れているフリーソフトはないでしょうか?
366冷やし職人 ◆A4R0lAe0RQ :03/05/10 16:17 ID:???
>>362
 NTFSに対応してるフリーソフトは英語のものばかりだったと思うけど
英語はOK? 素直に市販ソフト買う。
367ひよこ名無しさん:03/05/10 16:21 ID:???
>>365
…?
微妙に意味不明なんだけど…BSPlayerみたいなヤツのこと?
368ひよこ名無しさん:03/05/10 16:22 ID:???
>>365
PowerDVD
369ひよこ名無しさん:03/05/10 16:24 ID:I0cgOshL
>>367サン
そうです。説明不足ですみません。
>>368サン
そのソフトはaviファイルも起動できるのしょうか。
370ひよこ名無しさん:03/05/10 16:24 ID:vw5Nm26y
http://www.jetchat.com/friend/index.htm

ここのジェットチャットってやつを利用しようとしても、赤や青の四角が表示されてしまうんですけど、どうすれば利用できるんですか?
JAVAとかをONにしても出来ないです
371ひよこ名無しさん:03/05/10 16:27 ID:???
>>369
PowerDVDはそもそもフリーじゃない。
372ひよこ名無しさん:03/05/10 16:28 ID:???
専用ぷらうざをつかえば2ちゃんなどはみれるんですが、普通のサイトが何故かみれません。
回線は繋がっているはずなんですが。LAN経由です。
サーバーが見つかりません。になったしまう。。
373ひよこ名無しさん:03/05/10 16:29 ID:???
>>370
JAVA VM入れてみる。
http://www.jetchat.com/dousa.htm
にも書いてあるけど。
374ひよこ名無しさん:03/05/10 16:30 ID:???
>>372
バカは帰れ。
375352:03/05/10 16:32 ID:gWHFpti7
>>360
やってみたら結構、簡単でした。どうもどうも。
376ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 16:33 ID:???
>>372
(・3・) エェー ノートンインターネットセキュリティを入れてるのなら>>220とか
377ひよこ名無しさん:03/05/10 16:37 ID:bxNBdOPP
先日、新しいPCを購入したのですが
旧PCから新PCにファイルを移動させたい場合どうすればいいのですか?

OSは新しい方がwinxp 古い方がwinmeです
378ひよこ名無しさん:03/05/10 16:40 ID:???
>>377
ケースを開けやすいなら、HDDをはずして、もう一方に接続。
LANクロスケーブルで接続するのも簡単。
LAN端子がなかったら、USBリンクケーブル。


379ひよこ名無しさん:03/05/10 16:40 ID:???
>>377
LAN組むか、CD-R等に焼きまくるか、HDDを引っ張り出して新PCに繋げるか。
お好きなのをどうぞ。
380ひよこ名無しさん:03/05/10 16:43 ID:KYJ0JQA4
MIDIを聴く時に、
Quick Timeを使わずにWindouwsMedia pleyerを使いたいのですが
どうすればいいでしょうか。
別ページにジャンプしてしまい、他サイトを見ながら
MIDIを聴けません。
381ひよこ名無しさん:03/05/10 16:43 ID:vw5Nm26y
>>373
出来ました
サンクス
382ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 16:43 ID:???
>>377
(・3・) エェー LANで繋がればそれが一番楽だけど
それがないならCD−Rとかなんかリムーバブルメディア使えYO
USBなんかでリンクさせるソフトも出てるしNE
古いパソコンをもう使わないならHDDぶっこ抜いて
新パソコンのスレーブに使うって荒技もあるYO
383ひよこ名無しさん:03/05/10 16:44 ID:1sXBhDZM
CPU:ペンティアム3 800MHz以上(ペンティアム4を推奨)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
HDD:640MB以上の空き容量

自分のパソコンのこれらはどこで見れますか(分かりますか)?
384ひよこ名無しさん:03/05/10 16:46 ID:???
>>383
あなたが使ってるパソコンのメーカーのホームページ
385ひよこ名無しさん:03/05/10 16:47 ID:???
>>383
CPU、メモリはアクセサリのシステム情報。
HDDの空きはマイコンピュータを開けば見れる
386ひよこ名無しさん:03/05/10 16:47 ID:1sXBhDZM
分かりました。逝ってきます。ありがとうございました。
387ひよこ名無しさん:03/05/10 16:47 ID:???
>>383
上の2つはファイル名を指定して実行→dxdiag
下のは…Explorer起動してドライブのプロパティでも見れ。
388ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 16:48 ID:???
(・3・) エェー CPUとメモリはシステムのプロパティ
HDDはマイコンピュータ
てゆーか自分のPCのスペックくらい覚えとけYO
389カヤック:03/05/10 16:48 ID:/H1ZtNG/
ちょっとヤヴァイ、CPUが333MHzしかない。
390ひよこ名無しさん:03/05/10 16:51 ID:M25RYb3C
板のスレッドをクリックしたら、青色→赤色になりますが、これを個別に
赤色→青色に戻す方法を教えてください。
391377:03/05/10 16:52 ID:bxNBdOPP
レスどうも
片方がノートなのでHDDは抜けませんので
楽といことでLANクロスケーブルについて調べてみます
392ひよこ名無しさん:03/05/10 16:53 ID:???
>>390
Historyフォルダの中から、そのページの履歴を探し出して削除。
393ひよこ名無しさん:03/05/10 16:53 ID:cGV2bulB
「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」
ってのを、元に戻したいんですがどうすればいいですか?
394ひよこ名無しさん:03/05/10 16:53 ID:???
>>390
インターネット一時ファイルを個別に削除すればできるだろ
面倒だな・・
395ひよこ名無しさん:03/05/10 16:54 ID:???
>>390
2ちゃんブラウザ使え。
396ひよこ名無しさん:03/05/10 16:55 ID:j6CjzFyF
フォルダにパスワードを付けたいのですが、
そういう事のできるソフトを知りませんか?
397ひよこ名無しさん:03/05/10 16:55 ID:???
>>393
質問がちょっと微妙なんだけど、誤った関連付けを白紙に戻したいってんなら、
フォルダオプション→ファイルタイプから、変な関連付けした拡張子を削除。
398390:03/05/10 16:56 ID:M25RYb3C
>>392
やってみます。ありがとうございました。
399ひよこ名無しさん:03/05/10 16:56 ID:???
>>396
OSを2000/XPに変えるとか。
その手のツールはvectorに幾つか紹介されてる。
400ひよこ名無しさん:03/05/10 16:56 ID:???
>>396
エロガッパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
401ひよこ名無しさん:03/05/10 16:57 ID:bxNBdOPP
>>396
(・∀・)ニヤニヤ
402ひよこ名無しさん:03/05/10 16:58 ID:???
403390:03/05/10 16:59 ID:M25RYb3C
>>394-395
2ちゃんブラウザは雰囲気がでないので今はあまり・・・w
ありがとうございます。
404362:03/05/10 17:00 ID:DsL37IjB
>>363 >>364 >>366
ありがとうございます。
一応再インストールは避けたい上、英語も。。。なので、
素直にこのまま使うか、市販ソフトの導入考えます(´・ω・`)
405ひよこ名無しさん:03/05/10 17:01 ID:???
>>397
ありがとうございました〜。
406396:03/05/10 17:01 ID:j6CjzFyF
XP HomeEditionなのですがいまいちやり方がわからないのですが
どうすればいいのでしょう
407ひよこ名無しさん:03/05/10 17:02 ID:cGV2bulB
sageッテ田
408ひよこ名無しさん:03/05/10 17:02 ID:???
あきらめろ
409ひよこ名無しさん:03/05/10 17:04 ID:bxNBdOPP
>>396
俺はsecretfolder使ってる
410203高地 ◆ka80OpcK7k :03/05/10 17:25 ID:Kqz1ex+8
私は画像を読み込むために、コジマ電気で、
9000円(定価:17800円ていど)
のスキャナを買おうとしてるのですが、
そんなに安いスキャナでも、綺麗に読み込めますか?

ちなみにそのスキャナのデ−タです。
メーカー
エプソン

商品名
スキャナ

型 式
GT7300U

標準価格
17,800円

サイズ
幅278mm×高さ67mm×奥行き438mm

本体重量
2.5kg

メーカーURL
http://www.i-love-epson.co.jp/
411396:03/05/10 17:25 ID:j6CjzFyF
そこいらにあるソフトウェアを使うことにしました。
HomeEditionやめとけばよかった・・・
それでは、ありがとうございました。エロイ人
412ひよこ名無しさん:03/05/10 17:27 ID:???
>>410
読み込む対象と最終出力形態による。
サービス判の写真→A4拡大印刷程度なら、まったく問題ない。
413203高地 ◆ka80OpcK7k :03/05/10 17:32 ID:Kqz1ex+8
>>412
レスありがとうございます!
414ひよこ名無しさん:03/05/10 17:33 ID:VWzpwn6w
パソコンの電源が入った状態でモニタの電源を切ってしばらく放置しておいたあと、
電源を入れると、勝手に再起動してしまって、ネットの履歴が全部消えてしまいます。
何ででしょうか?
415ひよこ名無しさん:03/05/10 17:34 ID:???
>>414
おめー、そりゃ本体がサスペンドか休止状態だったところに
電源ボタンを押しちまったんでねーの?
416ひよこ名無しさん:03/05/10 17:36 ID:???
AV男優はなぜあんなにいっぱい精液がでますか?
睾丸さん、ぜひ回答お願いします!
417ひよこ名無しさん:03/05/10 17:38 ID:???
>>416
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
418ひよこ名無しさん :03/05/10 17:38 ID:BqVa4Fxa
質問です!!!
インターネットのホームページ上でクリックして次ページに移行
(ブラウザの戻るや進むで行ける)するのは大丈夫なんですが、
クリックしてそのページは表示されたまま、新たに小さくページが
表示されるパターンが全て出来なくなりました。小窓は開くのですが
真っ白なままなんです。書いてる意味分かりますか?
OSは98SEでIEは6です。何かダウンロードすればなおりますか?
教えていただけるとありがたいです。
419ひよこ名無しさん:03/05/10 17:40 ID:LoQ2hUaX
OS : Win98SE RAM : 62M
付属 : FDドライブ、CD-ROMドライブ
なのですが、
外付けのDVDドライブを繋いで見ることは出来ますか?

全くもって知識が無いので教えてください。
420ひよこ名無しさん:03/05/10 17:40 ID:???
>>418
IE6なのが問題だな
98SEならIE5.5SP2にする事を勧める。
421ひよこ名無しさん:03/05/10 17:42 ID:???
>>418
とりあえず落ち着け。
新規ウィンドウを開くとページが真っ白ってことでいいのかな?

だったら
http://hdog.s14.xrea.com/faq/Browsing/bro0003.html
参考に。
422ひよこ名無しさん:03/05/10 17:43 ID:???
>>419
USB1.1対応ドライブならできるよ。
423ひよこ名無しさん:03/05/10 17:44 ID:???
>>419
DVDを滑らかに再生するには結構厳しいと思われ。
424419:03/05/10 17:46 ID:LoQ2hUaX
>>422
有難う御座います。

>>423
メモリの問題でしょうか?
425ひよこ名無しさん:03/05/10 17:52 ID:???
>>424
他のスペックがわからないからなんとも。
例えばWinDVDあたりは、メモリは64MB以上必須、128MB以上推奨だった気が。
426ひよこ名無しさん:03/05/10 17:54 ID:???
>>424
USB?
427ひよこ名無しさん:03/05/10 17:55 ID:???
>>424
CPU食う都合上、安定した再生をしたければ
>>425の条件かつ2000/XPが理想かと
428ひよこ名無しさん:03/05/10 17:57 ID:Z0i61cxm
PCを変えてOSがXPになったんですが、辞書登録はどうすればできますか?
429ひよこ名無しさん:03/05/10 17:59 ID:???
>>428
使っているIMEのヘルプを読む。
430428:03/05/10 17:59 ID:Z0i61cxm
ごめんなさい、解決しました・・・
431419,424:03/05/10 18:01 ID:LoQ2hUaX
>>425
>>427
分かりました。
今がんがっている沢山の懸賞に専念します。
有難う御座いました。
432414:03/05/10 18:01 ID:VWzpwn6w
>>415
そんなことないです。
今まで何ら問題なかったことなのに、最近になって頻繁に発生しております。
433ひよこ名無しさん:03/05/10 18:06 ID:5+zhayom
インターネットエクスプローラーのアイコンをクリックするとウィンドウが開きますが、
何故か画面下のタクスバー?(時間やスタートボタンがあるところ)
が隠れて見えなくなります。窓を縮小したら見えるようになるのですが、
最大化のときに隠れなくなる方法ってありますか?
タクスバーの上にウィンドウが重ならなければOKなんですが・・・
かなり初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

OSはWindowsXPです。
434ひよこ名無しさん:03/05/10 18:10 ID:uwOR+y8C
使用マシン ThinkPad iシリーズ1620 2662-33J(ブート可能CD−ROM付き)

使用OS Windows Me → XP Home Edition にアップグレード

BIOSを最新のものに更新した後に、まっさらなMeからXPにアップグレードCDで
アップグレード。しかし、終了に時間がかかるようになってしまいました。
Me の時は、「電源を切れる状態にする」から30秒程度で電源が切れてましたが、
XPにアップグレードをしてから、2分程度時間がかかるようになりました。

XPではこれが普通なのでしょうか?
435ひよこ名無しさん:03/05/10 18:11 ID:???
>>433
タスクバー右クリックして、プロパティからタスクバーを常に手前に表示にするってのは?
436ひよこ名無しさん:03/05/10 18:13 ID:???
>>434
異常。
437434:03/05/10 18:14 ID:uwOR+y8C
ではどのようにシャットダウンの時間を短くすればいいのでしょうか?
438ひよこ名無しさん:03/05/10 18:20 ID:???
苦労してWIN2000をHD移動させて
再インストしてやっと起動して安定したのだけど
起動時にOSの選択画面がでる

なぜかWIN2000が2個選択画面にでて
片方では正常に起動して、片方は起動しない
起動しない片方を消したいのだが、漏れの知識では消せない
消す方法しってるかたいないですか?
439ひよこ名無しさん:03/05/10 18:20 ID:HQOENUte
お絵かき掲示板に書き込もうとしたら仮想コンポートネントを
ダウンロードして下さいと出て、マイクロソフトのアップデートを
何回しても掲示板に書き込めないのですがどうすれば良いのでしょうか・・
440ひよこ名無しさん:03/05/10 18:21 ID:???
>>438
boot.iniいじれ
441ひよこ名無しさん:03/05/10 18:21 ID:???
>>435
ありがとうございました。噴出してしまうほど簡単に解決できました
442ひよこ名無しさん:03/05/10 18:22 ID:???
>>439
第三者配布のMS VMかSUN、IBMのVM
443ひよこ名無しさん:03/05/10 18:22 ID:???
>>438
知ってるが…ID出てない質問は全部ネタだし。

>>439
Sun MicroSystems行ってJAVA VM落としてインストール。
444ひよこ名無しさん:03/05/10 18:22 ID:???
>>438
まじめに聞く気があればIDを隠すな、ってのがこのスレのルールw
445ひよこ名無しさん:03/05/10 18:24 ID:???
>>437
BIOSを書き戻す
446439:03/05/10 18:25 ID:HQOENUte
>>442
それは一体なんなのでしょうか;
何も解って無くてすみません;;
447ひよこ名無しさん:03/05/10 18:26 ID:CugTf2QX
WIN2000(NTFSでフォーマット)したHDをWiIN98のSETUP DISK 1を使い
FDISKから全て領域を削除したら、再度2000をインストールしようと思い
立ち上げたが、システムを認識しなくなってしまいました。
現在の状況解釈と再度HDを2000のCDに反応させるにはどうしたら良いのでしょうか?
448ひよこ名無しさん:03/05/10 18:26 ID:???
>>437
いろいろチューニングが必要。
Win板読んで勉強しる。
449ひよこ名無しさん:03/05/10 18:27 ID:???
>>446
検索する気も無いようで。

面倒だからマイコンピュータのプロパティ→詳細タブ→起動/回復
→オペレーティングシステムの一覧を表示するのチェック外せ。
450ひよこ名無しさん:03/05/10 18:28 ID:???
>>437
XPはそれでいい。
451ひよこ名無しさん:03/05/10 18:29 ID:mXcuPRkR
富士通ビブロNB16Cですが、ファイルとフォルダのタスク
のこのファイルを電子メールで送信するで送信しようとす
ると、@メールが立ち上がります。Outlook Expressに変える
方法をお教えください。
452ひよこ名無しさん:03/05/10 18:29 ID:???
>>447
BIOSでCD-ROMからBOOTできるようにして
2000のCD-ROM入れて再起動。
453ひよこ名無しさん:03/05/10 18:30 ID:???
>>447
FDISKでぱーちそん作れ。
454ひよこ名無しさん:03/05/10 18:30 ID:???
>>447
自作? メーカーPC?
Win2Kはリテール? OEM? リカバリ?
455ひよこ名無しさん:03/05/10 18:30 ID:???
>>447
状況がよく解らん。BIOS上でHDDを正常に認識してるなら、
2000のインストールディスク突っ込んでCDからブートさせればインストールは可能だと思うけど?
456ひよこ名無しさん:03/05/10 18:31 ID:???
>>451
インターネットオプションの「プログラム」電子メールを
Outlook Expressに変える
457ひよこ名無しさん:03/05/10 18:32 ID:???
>>451
インターネットオプション→プログラムで電子メールをOutLook Expressに設定する、とどう?
458ひよこ名無しさん:03/05/10 18:32 ID:???
くだらない質問なんですが。


PCのゲームってDEMO版が問題なく動けば製品版も問題なく動きますよね?
459ひよこ名無しさん:03/05/10 18:32 ID:???
>>437
っていうかアップグレードインストールはやめれ。
Xpでクリーンインストールすれ。
460ひよこ名無しさん:03/05/10 18:33 ID:???
>>458
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
461ひよこ名無しさん:03/05/10 18:34 ID:???
>>458
ハードウェア的なことは大丈夫だろうが、
ソフトウェア的なことはわかんね。てかID出せ。
462451:03/05/10 18:34 ID:mXcuPRkR
>456
>457
Outlook Expressに設定ささっています(-_-;)。
463439:03/05/10 18:36 ID:HQOENUte
>>442
>>449
有り難う御座いました
464ひよこ名無しさん:03/05/10 18:44 ID:???
光ケーブルは早のですが、もっと早くするために
パソコンからルータ、ルータからONUも光ケーブルにする
方法を教えてください
465ひよこ名無しさん:03/05/10 18:48 ID:???
466434:03/05/10 19:03 ID:Uof/PHAn
>>445
>>448
>>450
>>459

ありがとうございました。
しばらく様子を見てみます。
467ひよこ名無しさん:03/05/10 19:07 ID:UmgwADsW
最近『Explorerが原因でUSER.EXEにエラーが発生しました。』がよく出て、
開いていた窓が全部消えてしまいます。直前に何かした意識はなく、多発
してようやく異常と思った次第です。OSはWindows Me、PCはIBM
ThinkPad i Series 1800(2655-P3J)です。OSの再インストールを考える
前にやってみることがあればアドバイスお願いします。
468ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 19:21 ID:???
>>467
おれもMeだけどよくなるよ
Meが不安定なOSだからしょうがないね

常駐してるソフトを一つずつ切って確認して見るとか何かを起動したあとなるとかない?
469だれか…:03/05/10 19:24 ID:D2fFIUWL
WINDOWS meでASDLの接続設定がうまくいかないのか繋がりません。モデムの画面は通信中って出ているのですが・・・ NTTのモデムを買ったら 聞いたことのない プロバイダと契約されたので サポートがなく困ってます。
470ひよこ名無しさん:03/05/10 19:24 ID:YkA+qGM8
100分ぐらい有るウェブ音源を焼きたいのですが、
どのように細かくできるのでしょうか。
ビーズを使用しています。
471だれか…:03/05/10 19:24 ID:D2fFIUWL
WINDOWS meでASDLの接続設定がうまくいかないのか繋がりません。モデムの画面は通信中って出ているのですが・・・
NTTのモデムを買ったら 聞いたことのない
プロバイダと契約されたので サポートがなく困ってます。
472ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 19:27 ID:???
>>469
買ったところにお金を払って設定してもらったほうが楽でつ。
473ひよこ名無しさん:03/05/10 19:27 ID:???
>>469>>471
なんで2回も書くかなー
どこのブロバイダか知らんが、ADSLは開通してるのか?
474ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 19:27 ID:???
>>471
大手のプロバイダに入りなおす

というかサポート本当にないのか??
475ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 19:28 ID:???
>>470
ウェブ音源 と 焼く がよくわからないんでつけど・・・
このへんのソフトを試してみてくらはい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
476ひよこ名無しさん:03/05/10 19:30 ID:1fcR9vEt
今WIN98SEを使っているのですが、4GB以上のファイルを扱えないらしいので
FAT32→NTFSのOSに変えようと思います。
HDDが二つついているので一方にインストして、もう一方はデータでとっておこうと
思うのですが、NTFSのOSだとFAT32のHDDは読めないのでしょうか?
477ひよこ名無しさん:03/05/10 19:30 ID:wp+7r6KA
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://mypage.naver.co.jp/a240a/       
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]
478ひよこ名無しさん:03/05/10 19:31 ID:???
479ひよこ名無しさん:03/05/10 19:32 ID:???
>>476
2000やXPならFAT32も読める。
480471:03/05/10 19:35 ID:rAPeU3cr
開通してるはず…
携帯なので 亀すいません。
サポート…月曜日まで待ちまつ。。。
481ひよこ名無しさん:03/05/10 19:35 ID:YkA+qGM8
サンクス475アンド478
後、44800は焼けるのに48000ヘルツのは焼けません。
これはビーズで設定変更でもするのですか?
午後のこーだを使用しています。
482476:03/05/10 19:37 ID:1fcR9vEt
>>479
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
483ひよこ名無しさん:03/05/10 19:42 ID:???
>>481
音楽CDの規格は44.8KHzと決まってる。
484ひよこ名無しさん:03/05/10 19:42 ID:???
>>481
待て、CDプレーヤーでも聞けるようにCDDAを焼いているとしたら
44.1KHzでしか焼けなくて当然。
WAVファイルとしてデータCDを焼くなら48KHzも可能。
485481:03/05/10 19:45 ID:YkA+qGM8
ということは諦めたほうが吉?、、、
デコードしたら、焼けない奴らが48000なんです。
486ひよこ名無しさん:03/05/10 19:46 ID:???
>>485
44100に変換すりゃいい。
どっかでそんなソフト見たな。
487451:03/05/10 19:49 ID:mXcuPRkR
解決しません〜。なんで〜。
488ひよこ名無しさん:03/05/10 19:50 ID:???
>>485
441のほうがディスク容量節減できて(゚д゚)ウマーだぞ
489ひよこ名無しさん:03/05/10 19:53 ID:???
>>485
MP3に変換するか、サンプリングレートを変換。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
490荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/10 19:56 ID:???
>>487
OSは2000じゃないですよね?
http://homepage2.nifty.com/kankichi-club/letwin/memo4.html
ここの設定変更の仕方その1その2を両方やってみてください。
491ひよこ名無しさん:03/05/10 19:57 ID:qPxT7YE8
usbが認識されないのですが解決方法を知っている方教えてください
win98です
492ひよこ名無しさん :03/05/10 19:59 ID:tq5ULqFq
FCDのファイルを.isoに変換しました。
その後起動するにはどうすればいいですか?
493ひよこ名無しさん:03/05/10 19:59 ID:???
>>491
増設機器が認識されないならまず説明書読め。特殊な方法で増設するものもある。
具体的に何が認識できないんだ? パソコンのメーカーと型番は?
494ひよこ名無しさん:03/05/10 20:00 ID:???
>>492
>>1をよーく読んで寝ろ。
495ひよこ名無しさん:03/05/10 20:02 ID:lsXFOksU
携帯から書き込みしてます。
PCを起動したらOSのロゴが出てブルースクリーンになったので、
OSを再インストールしたら直りました。
ここまでは大丈夫だったのですが、その後、ソフトを入れ直して
再起動したら今度はロゴも出ずに止まってしまいます。
念のためCMOSクリア、OS再インストール、最低限のパーツ(増設したメモリはちゃんと外しました)
での起動もやってみたのですが、直りません。
どうしたら直るのでしょうか?
SOTEC
G380DW

OS:WindowsME
Mem:SDRAM 384MB
HDD: 40GB
496荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/10 20:04 ID:???
>>495
>ソフトを入れ直して
提示された情報だとこれが原因だと思いますが。
もういっぺんOS入れ直したら?
497荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/10 20:04 ID:???
>>495
あ、再インストールはしたのね。
修理に出した方がいいと思いますね。
498ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:05 ID:???
>>495
セーフモードは?
リカバリ後にインスコしたソフトが原因じゃない?ドライバとか・・・
499ひよこ名無しさん:03/05/10 20:05 ID:???
>>495
BIOSレベルで何かエラーメッセージは出ないか?
電源入れた直後からぴーとか言わないか?
500エル ◆ELLE.bc/p2 :03/05/10 20:05 ID:???
ソフトは何なのかが非常に気になるな
501ひよこ名無しさん:03/05/10 20:06 ID:qPxT7YE8
>>493
本体は東芝のpap302jbでマウスもハブもプリンターも使えないんです。
説明書は中古で買ったのでついてませんでした。周りに詳しい人もいないので
助けてください。お願いします
502ひよこ名無しさん:03/05/10 20:08 ID:???
>>501
名前欄に最初の質問番号を入れろと>>1にあるはずだが。

デバイスマネージャでUSB Root Hubがあるか確認。
503エル ◆ELLE.bc/p2 :03/05/10 20:08 ID:???
>>501
リカバリしてもだめなら修理。
504ひよこ名無しさん:03/05/10 20:09 ID:O2aSCLaE
nihonngo ni modositainodesuga dousitara iidesuka?
505492:03/05/10 20:10 ID:tq5ULqFq
わかりません、どなたか教えてください
506ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:10 ID:???
>>504
saikidou shite kurahai
507ひよこ名無しさん:03/05/10 20:11 ID:???
>>505
>>1をよく読んでいない奴は放置。
508エル ◆ELLE.bc/p2 :03/05/10 20:11 ID:???
>>504
alt+半角/全角
509ひよこ名無しさん:03/05/10 20:12 ID:O2aSCLaE
pasokonn syoppu kara akusesu siterukara muri
510ひよこ名無しさん:03/05/10 20:12 ID:dv2FlSsG
すいません DOSのゲームを起動しようとしたらプログラムが大きすぎてメモリ内に収まりませんとなって
起動できません メモリは128MBです 
ほかのゲームは起動します
どうにかして起動させる方法はありますか?
511ひよこ名無しさん:03/05/10 20:12 ID:O2aSCLaE
あ 本当だ
512エル ◆ELLE.bc/p2 :03/05/10 20:13 ID:???

>>509
店員に聞けば?
513ひよこ名無しさん:03/05/10 20:13 ID:O2aSCLaE
ありがとうございます
514ひよこ名無しさん:03/05/10 20:14 ID:???
>>510
うっわ 懐かしいな・・・
すまんがDOSの本を買ってきてもらった方が早いかな。ゲーム名も
コンベンショナルメモリをどのくらい要求するのかもわかんのでな。
515492:03/05/10 20:14 ID:tq5ULqFq
わかりません
516491:03/05/10 20:14 ID:qPxT7YE8
>>502
USBルートハブと書いてありました。リカバリCDがない場合はどうしようもないのでしょうか?
517ひよこ名無しさん:03/05/10 20:15 ID:???
>>510
PC-98用のDOSゲーとか言ったら怒るよ。
518ひよこ名無しさん:03/05/10 20:16 ID:???
>>505
提供者・ファイルの持ち主に聞けよ!
519ひよこ名無しさん:03/05/10 20:17 ID:???
>>515
大元のFCDファイルはどっから入手したものだ?
520510:03/05/10 20:17 ID:dv2FlSsG
いや、98用ではないようです
プログラム自体は190KBでその他のファイルは6MBぐらいです
521ひよこ名無しさん:03/05/10 20:17 ID:???
>>516
リカバリするとウソのように直ることがあるんで、できるならやってみて。
522492:03/05/10 20:18 ID:tq5ULqFq
>>519
MXですが・・・
523ひよこ名無しさん:03/05/10 20:18 ID:???
>>501
完動品でない中古は、その分安かったはずだ。
なんとかできるなら、店が整備して高く売る。
524ひよこ名無しさん:03/05/10 20:18 ID:???
>>520
そもそもそのソフト名は? 君のパソコンのOSは?
525ひよこ名無しさん:03/05/10 20:19 ID:???
>>522
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
526510:03/05/10 20:19 ID:dv2FlSsG
car&driverなんですがOSはWin98です
527ひよこ名無しさん:03/05/10 20:20 ID:2AbSyOgp
OSは98SEなのですが、
音楽をCDにMIXモードで焼いたら追加書き込みできませんが、
それをできるようにする方法ってどれぐらいあるのでしょうか?
友達はNEROでできると言ってますが、あのソフトは使い辛くて・・・
他のソフトで何かありますか?ディスクジャグラーが最近巷で良いソフトだと言われているようですが・・
528ひよこ名無しさん:03/05/10 20:21 ID:uu28kCJS
あの〜HPを印刷すると〜画面が欠けてるんですよねえ〜
どう設定したらいいんでしょうか?
529ひよこ名無しさん:03/05/10 20:22 ID:???
>>527
焼いてしまってから復活は、どのソフトを使っても無理。
最初に焼くときにディスクアットワンスでなくてトラックアットワンスで焼けば良かった。
530ひよこ名無しさん:03/05/10 20:22 ID:???
>>528
用紙設定で紙を横に使って印刷するように設定してやれ。
531527:03/05/10 20:23 ID:2AbSyOgp
ぶっちゃけ、音楽ファイルを1つ足すのを忘れてしまって、
4トラックと5トラックの間にもう一曲入れたいのですが・・・無理っすか・・・?
532ひよこ名無しさん:03/05/10 20:23 ID:uu28kCJS
>>528
そんな方法しか無いんですか?
533ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:23 ID:???
534527:03/05/10 20:24 ID:2AbSyOgp
>>529
そうですか・・・トラックアットワンスで焼いたら>>531みたいなこともできますか??
535ひよこ名無しさん:03/05/10 20:24 ID:???
>>532
じゃあどうしたかったのかを最初に書けよ。
536ひよこ名無しさん:03/05/10 20:25 ID:???
537481:03/05/10 20:25 ID:YkA+qGM8
有難うございました。
皆様に感謝と感激の雨霰が降りますように、、、
538510:03/05/10 20:25 ID:dv2FlSsG
やっぱり不可能ですか?
539ひよこ名無しさん:03/05/10 20:26 ID:uu28kCJS
>>533
ありがとうございます!!
でもこんな方法しか無いんですね・・・・
540ひよこ名無しさん:03/05/10 20:26 ID:???
>>531
それはトラックアットワンスでも無理。
1枚何十円なんだからとっとと焼き直せ。
あ、CDプレーヤーの中でもちょっと古いものだと、ディスクアットワンスでなかったら
読んでくれないものがあるから注意しろよ。
541ひよこ名無しさん:03/05/10 20:26 ID:g4Ir8DL9
なんか友達からもらったPHOTOSHOP7.0がシリアル番号入れないと
インストールできないんですけどどうしたらいいでしょうか・・
542ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:26 ID:???
>>538
Windows上から起動しなけりゃいいんでねーの・・・?勘で。
543ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:27 ID:???
>>541
友達に返してね♪はぁとラブラブ…
544ひよこ名無しさん:03/05/10 20:28 ID:???

     ||  ___
     ||. /γ\ \ヽ
     ||└/_@└‐》_]       541を検挙しにきました
     || .`(´∀` 0)\    
      |.|  /|日V日|| ̄ ̄ ̄|  
    (⊃))】.|  |: .|| ━━ |
        [ニ回ニ.|| ゚  ゚|
        |__人_|| ゚  ゚|
         |_|_|| ゚  ゚|
        (__.(_||____.|

545527:03/05/10 20:29 ID:2AbSyOgp
>>540
うぉお、めっちゃ詳しい解説ありがとうございます。
さっき、(じゃあ、全部トラックアットワンスで焼いていたらいいんじゃ?)とか
ふと思った疑問にも答えてくれていて感謝です。どもですー。
546491:03/05/10 20:29 ID:qPxT7YE8
>>521
でもリカバリCD持ってないんです。ネットオークションとか見ても出てないし。
他の機種のリカバリCDを使うことは出来るんですか?
547ひよこ名無しさん:03/05/10 20:30 ID:UicddK0I
厨房ホイホイってなんですか? DLしてみましたが全然使い方が解りません
誰かヒント プリーヅ!!!!
548ひよこ名無しさん:03/05/10 20:30 ID:???
>>546
できない
549test:03/05/10 20:31 ID:???
あーーーーー
550ひよこ名無しさん:03/05/10 20:31 ID:???
>>538
config.sysとautoexec.batをいじった起動ディスクを作って、
そいつで起動してゲームを実行すりゃいけると思う。
551ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:31 ID:???
>>547
URLきぼんぬ
552ひよこ名無しさん:03/05/10 20:31 ID:o3BYBFys
「ブラウザ名及びバージョン名」とは何のことでしょうか。
どなたか、よろしくお願いします。
553492:03/05/10 20:31 ID:tq5ULqFq
やりかたは教えてくらなくていいですからその後何かをするんですか?
554ひよこ名無しさん:03/05/10 20:31 ID:g4Ir8DL9
え!なぜ検挙・・
555厨房神 ◆0REbZC7wgA :03/05/10 20:31 ID:???
>>547

>厨房ホイホイってなんですか?
お前はそのソフトが何か知ってるから必死に使い方を知りたいんだろ?
556547:03/05/10 20:32 ID:UicddK0I
URL忘れました・・・(ハァ?
厨房ホイホイ一号・・・ってヤツでした
557ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:32 ID:???
>>552
http://www.ugtop.com/spill.shtml
使用ブラウザ になんて書いてある?
558厨房神 ◆0REbZC7wgA :03/05/10 20:32 ID:???
>>553
その質問の拡張子でググってみろ、まず、それをしろ。
559ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:33 ID:???
>>556
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/
適当な拡張子でうpしてみれ
560547:03/05/10 20:34 ID:UicddK0I
>>555 まぁそんなもんです
561510:03/05/10 20:35 ID:dv2FlSsG
DOSモードからひらいてもできない・・・
562厨房神 ◆0REbZC7wgA :03/05/10 20:35 ID:???
ホイホイはIP抜くスクリプトだったな。(確か
だから使い方はスクリプトの勉強が必要。
563547:03/05/10 20:36 ID:UicddK0I
スプリクトっつーのはFFFTP必要なんすか?
564ひよこ名無しさん:03/05/10 20:37 ID:???
>>560
君じゃ使うのに数ヶ月必要だから出直しておいで。
565ひよこ名無しさん:03/05/10 20:37 ID:???
>>561
config.sysを工夫しないといけない。
http://www.bonz3.net/dos/

Windowsと共存することはできないので、ゲーム専用の起動FDを作ること。
566552:03/05/10 20:38 ID:o3BYBFys
>>557 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) と書いてあります。
これがブラウザ名及びバージョン名なのですか?
567ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:39 ID:???
>>566
インターネットエクスプローラ の バージョン6 でつ。
568547:03/05/10 20:40 ID:UicddK0I
>>564 ( ´_ゝ`)ふーん なんかムカツク言い方だが、潔く身を引こうじゃないか。
また出直して来るよ
569ひよこ名無しさん:03/05/10 20:41 ID:/rbSuHSn
MP3やWAVEファイルでいらないところを切ったり分割ができるソフトで
良いものありませんか?できればフリーでおながいします
570ひよこ名無しさん:03/05/10 20:42 ID:???
>>569
Vectorでも行って自分で探せ。
571荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/10 20:43 ID:???
>>569
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/30/mp3directcut.html
英語じゃイヤとか言わないように。
572ひよこ名無しさん:03/05/10 20:46 ID:QtmSrinQ
右クリックに単語登録を追加できますか?
573ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:47 ID:???
クイズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
574572:03/05/10 20:47 ID:???
XPです。

小出しスマソ・・・
575ひよこ名無しさん:03/05/10 20:47 ID:???
>>572
マウスの右ボタンにマジックで書き殴れ。
576ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/10 20:48 ID:???
>>575
(゚д゚) ソレダ!!
゚(  )−
/ >
577552:03/05/10 20:50 ID:o3BYBFys
>>567 ありがとうございます。
ところで、少し気になったことがあります。
ブラウザのヘルプ→バージョン情報→バージョン で、
Version;6.0.2800.1106.xpsp1.020828-1920ICと書いてあるのですが、
こちらは何なのでしょうか。もし、これもブラウザ名&バージョン名なら、
どちらを書けばいいのでしょうか。(今、MSNから書くように要求されているのです)
質問の連続で申し訳ないです。
578572:03/05/10 20:50 ID:???
居ないですか・・・

残念

579ひよこ名無しさん:03/05/10 20:52 ID:???
>>578
いいこと教えてあげるよ。
IEとIMEは別のソフトだよ。
580ひよこ名無しさん:03/05/10 20:53 ID:qPxT7YE8
OS:XP
名前の変更と削除が出来ないゴミファイルが有るんですが
どうにか消せないでしょうか?
消そうとするとエラー表示され、その後しばらく
フリーズ状態になります。

ファイル名、【録画】 4月の花展.avi
容量、120MB

解決策をどうか教えてください。 お願いします。
581ひよこ名無しさん:03/05/10 20:53 ID:???
>>571
ありがとうございます。
SCMPXと併用すればかなり使い勝手がよさそうですね。
582ひよこ名無しさん:03/05/10 20:54 ID:???
>>577
IE6.0から修正され微妙にバージョンがアップしているんだ。
多分MS宛なら後者の方がいいんでない?どっちでもいいとは思うけど、一応ね。
583ひよこ名無しさん:03/05/10 20:55 ID:???
>>580
セーフモードでOSを起動させて削除。
584552:03/05/10 20:56 ID:o3BYBFys
>>567 >>577 あ、ブラウザ名Explorer、Version;6.0ということですか?
585ひよこ名無しさん:03/05/10 20:56 ID:???
三星のHDは止めた方がいいですか?
586580:03/05/10 20:57 ID:qPxT7YE8
>>583
なるほど!分かりました。 やってみます。
セーフモードって、なんか3つ項目ありますよね?
どれを選べばいいんでしょうか?
587ひよこ名無しさん:03/05/10 20:59 ID:???
>>586
XPがどういう構成か知らないけど、2000と同じならセーフモードとだけ書かれた香具師
588ひよこ名無しさん:03/05/10 21:01 ID:hfgUGe03
Real One PlayerをダウソしてCD入れたら「トラックが…」
とかでてはいを押したら「書き込みしています」とかでた後
フリーズしてしまうんですがどうしたらいいでしょうか?
589ひよこ名無しさん:03/05/10 21:01 ID:???
随分レポートを溜めてしまい月曜日までに2500字程度のレポート5つを完成させなければならないのですが、
めちゃめちゃやる気が起きません。
特にMS-WORD2000を使っているのですが、いるか、可愛過ぎです。
やる気を起こすために必要なものを教えてください。
590ひよこ名無しさん:03/05/10 21:01 ID:???
>>585
Maxtorか日立にしとけ。
591552:03/05/10 21:02 ID:o3BYBFys
>>567 >>582 なるほど、ブラウザ名Internet Explorer、
バージョン名Version;6.0.2800.1106.xpsp1.020828-1920ICということですね。
592ひよこ名無しさん:03/05/10 21:04 ID:mxM+Gn4A
OS:XP
メーカー:富士通
型番:FNV−BIBLO NB14B
直前:パソコンの音楽つけっぱなしで寝てしまいました。

パソコンから音が出なくなってなんかサウンドデバイス
が無いとかでるんですがどうすればよいですか?

使い始めたばかりでどう対処すればいいか解りません
どなたか教えてください。
593ひよこ名無しさん:03/05/10 21:04 ID:???
>>589
電波・お花畑
http://etc.2ch.net/denpa/
594ひよこ名無しさん:03/05/10 21:04 ID:???
>>592
指示に従えデヴ
595ひよこ名無しさん:03/05/10 21:05 ID:???
>>591
その通り。ただ、世間では一般的にIE6と呼ばれてる。
そんな長ったらしい名前は技術系の問題時にしか関係ないよ。
得意になって身の回りで使うなよ(w
596ひよこ名無しさん:03/05/10 21:05 ID:???
無い物は無い
597ひよこ名無しさん:03/05/10 21:06 ID:???
>>593
そこに行くとついついイライラしてしまい、荒らしてしまいます。
情報小出しでスマソ。
やる気になるようなお話をお母さんのようにしてください。
598ひよこ名無しさん:03/05/10 21:08 ID:???
>>592
お前みたいな人の意見を聞かず、向上心の全くない奴は電気屋もってって金払え。
599592:03/05/10 21:12 ID:???
>>594
すみません、なにか気を損ねてしまったかもしれませんが
一応いろいろ試してみたんですよ(デバイスマネージャーなど)
しかし全然解らなくてここに書き込みました。
勉強不足ですね・・・
600ひよこ名無しさん:03/05/10 21:13 ID:BqVa4Fxa
418です。420さんと421さん直りました。ほんとに感謝です。
有難うございました。優しい〜!!!
601ひよこ名無しさん:03/05/10 21:14 ID:???
>>599
デバイスマネージャーはどうなってた?
602ひよこ名無しさん:03/05/10 21:15 ID:eoemzyrY
CD一枚に収まらないような大きいサイズのファイルって分割できるんですか?
できるなら、是非、その方法を教えてください。
603ひよこ名無しさん:03/05/10 21:16 ID:???
>>602
ファイル 分割 で検索しれ
604ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:16 ID:???
>>602
(・3・) エェー 宮ぶん太でもつかえBA
605ひよこ名無しさん:03/05/10 21:18 ID:1dLFhh+3
CDをCDドライブに入れて自動再生が始まると
フリーズして止まってしまいます。
セーフモードでも解決しないみたいです。

説明オナガイします。
606ひよこ名無しさん:03/05/10 21:18 ID:VokcMtRf
画面のプロパティで「デスクトップ」タブが消えてしまいました。
再び表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
当方XP使用です。
607ひよこ名無しさん:03/05/10 21:19 ID:???
>>605
CD起動→自動実行ファイル起動→p割り込み発生→OS異常

じゃねーの?
608ひよこ名無しさん:03/05/10 21:20 ID:???
>>605
環境ぐらい書けよヴォケ。
609ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:20 ID:???
>>605
(・3・) エェー じどう済世しないようにせっていしてNE
610ひよこ名無しさん:03/05/10 21:21 ID:lsXFOksU
NEC EXPRESS5800/110LB

AdaptecのAAA-131U2を付けて
NT鯖4.0をインストールしようとすると、
いつも失敗してしまいます。
どうしたらインストールできるでしょう。
611ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:22 ID:???
>>610
(・3・) エェー そんな麻疹はSEにまかせたほうがいいYO
612ひよこ名無しさん:03/05/10 21:22 ID:1dLFhh+3
>>607
どうすれば解決できますか?
当方98のSEです。
*>>608
スマソ・・・。
613ひよこ名無しさん:03/05/10 21:23 ID:xhYDwOMh
ログオフとか使いたくないのに使ってるんですけど、
どうしたら解除できるんでしょう。

WIN98です。
614ひよこ名無しさん:03/05/10 21:23 ID:???
615ひよこ名無しさん:03/05/10 21:23 ID:???
>>613
じゃ使わないでくれ
616592:03/05/10 21:23 ID:???
>>601
SigmaTel C-MajorAudioというのに
!このマークがででいてデバイスが開始できません
と書いてあります。
トラブルシューティングをやってみたんですが直らなくて。
617ひよこ名無しさん:03/05/10 21:24 ID:???
>>610
知らんけど、メーカーサイトに注意書きがあったよ。
「本製品はNECのNXシリーズ上では動作しません。」
関係ないかな?
618ひよこ名無しさん:03/05/10 21:24 ID:IpMRTC7Z
CDにデータをいれたいんですよ。
CD-Rに某ファイルをぶち込みたいんよね。んで新品のCDいれて
マイコンピュータの「G」とかいうヤシをクリックしてみたんだけど、
「デバイスの準備が出来てません」だって。

どうすればいいんですか?
619ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:25 ID:???
>>616
(・3・) エェー じゃどらいばインスコしろYO
620ひよこ名無しさん:03/05/10 21:25 ID:???
気に入らないヤツをハッキングしたいんです。
ハッキングのやり方を教えてください
621613:03/05/10 21:25 ID:xhYDwOMh
>>615
すみません、かいじょしたいんです。
622にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/10 21:26 ID:???
>>618
(・∀・)ニヤニヤ
623ひよこ名無しさん:03/05/10 21:26 ID:GqTAhP6k
JPGのファイル見るときは普通どのアプリケーションに
関連ずいてんの?
624ひよこ名無しさん:03/05/10 21:26 ID:gdoIBqhI
>618
環境を書くこと
625ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:27 ID:???
>>621
(・3・) エェー かいじょってなんだYO? かくすことならできるけどSA
626ひよこ名無しさん:03/05/10 21:27 ID:GWrg08xI
http://www.lo-po.com/?2982
ラブレター郵便局
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=712453274
sky♪love
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=22&id=5213
拾萬円クイズ付メル友サークル
http://www.mailinlove.com/click.phtml/11656
18才以上の出会い大人の恋を探そう(男性も無料)
http://www.mecha-mote.com/index.php?a=1641
女性の入会が多いです。めちゃモテ!!
http://www.pink7.net/sig/
わりきり学園
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
627ひよこ名無しさん:03/05/10 21:27 ID:???
>>616
デバイスドライバをOSもしくはサポートディスクからコピーして入れなおす。
英語が得意なら検索して直接ドライバを落としておいで。
で、rebootはしたよね?
628ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:28 ID:???
>>623
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
629ひよこ名無しさん:03/05/10 21:29 ID:???
>>620
お前には無理。10回氏ね。
630ひよこ名無しさん:03/05/10 21:29 ID:???
>>618
ちゃんとしたCD-R書き込みソフトを買ってこい。
631ひよこ名無しさん:03/05/10 21:29 ID:GqTAhP6k
>>628
伝えたいことがわからん、画像ファイルが見れないんだよ。
632613:03/05/10 21:29 ID:xhYDwOMh
かくしたいです・・・
633ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:30 ID:???
>>632
(・3・) エェー まどのてでもつかってNE
634ひよこ名無しさん:03/05/10 21:30 ID:???
>>623
なにが普通かしらん。WinならIEにしとけ。
うちのはもじら君に関連「ず」いてるよ。
635ひよこ名無しさん:03/05/10 21:30 ID:IpMRTC7Z
かんきょーっちゅうたらなんぞ?

>>630
そんなんあんの?
636ひよこ名無しさん:03/05/10 21:30 ID:???
>>632
窓の手をインストして設定すりゃ隠せる。
637613:03/05/10 21:31 ID:xhYDwOMh
わかりましたー
窓の手DLしてきます。
638ひよこ名無しさん:03/05/10 21:31 ID:???
>>635
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < 逝っちゃってください
     `:  `` :   \__________
       :   ;'
       `、  :
639592:03/05/10 21:32 ID:???
>>619
すみませんインスコってなんですか?
640ひよこ名無しさん:03/05/10 21:32 ID:???
>>635
フリーでもあるが、お前にはちゃんとした説明書の付いている製品版を
交わせた方が良さそうなんでな。
B's RecorderかWinCDRのどっちかを買ってこい。

で、CD-Rドライブは付いているんだろうな?
641ひよこ名無しさん:03/05/10 21:32 ID:6ZYjOlE3
パソコンのメディアプレイヤーとかで再生する音を
コンポとかで出したいんですがどうやったらよかとですか?
642ひよこ名無しさん:03/05/10 21:32 ID:MZDr6KAD
LANを使っている場合、いつ、どのパソコンから、どこへアクセスしたかの記録って残ってますか?
643ひよこ名無しさん:03/05/10 21:32 ID:???
>>619
パソコンの中へスコっと入れる。略してインスコ
644592:03/05/10 21:32 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
645ひよこ名無しさん:03/05/10 21:33 ID:???
>>641
まるち
646ひよこ名無しさん:03/05/10 21:33 ID:???
>>642
残っています。ARPキャッシュにpu
647ひよこ名無しさん:03/05/10 21:34 ID:???
>>641
パソコンのラインアウト端子からラジカセのラインインにコードを繋ぐ。
どんなコードを使ったらいいかは電器屋に聞いて。
648ひよこ名無しさん:03/05/10 21:35 ID:l90IvUwD
なんかヤヴァイのに犯されてしまったらしいので、
Cドライブをまるごと全部、新品くらいの勢いまで消して、
WinXPを入れなおしたいんですが、どうやったらいいんでしょうか?

ちなみにショップメイドPCなので、リカバリCDがないのです。
649ひよこ名無しさん:03/05/10 21:35 ID:MGZksiXY
すいません質問ですが、CDに書き込もうとするときにエラーが起きます。
で、「ファンクションが違います」って出るんですけど
これは何が足りないのか、どうやって設定するのか聞きたいです。
650635:03/05/10 21:35 ID:IpMRTC7Z

>>640

そういった類を買うのがイイんですか?
なんだろ、「G」ってのはあります。プロパティではCD-ROMって種類に。

こんなんでいいんですか?
651ひよこ名無しさん:03/05/10 21:36 ID:???
>>592
だから「サウンドドライバ」というOSにいろいろなデバイス(外部から取り付けた装置)
を動かす為のデバイスドライバが壊れた可能性が高いから、それを新しい正常なものに
入れ替えろと言っている。
多分、お前の知識ではそれが難しいからあまり助言がない。
上記のことを自分で検索して調べて来い。そしたら手順も自ずとわかる。
それが面倒|無理なら電気屋もっていけ。
652ひよこ名無しさん:03/05/10 21:36 ID:???
>>648
          ⊂⊂⊂二 \
         ____ ⊂二\
      ⊂⊂⊂⊂   \⊂   /
    ⊂⊂⊂⊂二/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ⊂二⊂/ モナー様のシラネーヨ!乗りだぁ
   /⊃ ⊂⊂  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /|  ≡⊂ Λ_Λ /ζ_ζ  ζ_ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 人  ≡⊂( ´∀`/( ´ー`) ノ( ゚Д゚)< シラネーヨ!
 ( ノ\ ≡⊂( つ= 。\。゚\  / νν \_______
  ( ゚。ノ\_≡| | |  )λ_λ゚/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ≡(   。ο≡(__)  ̄ ( ´∀`)<  hi hi hi hi
  ≡( Ο   υ    。ο。 ̄/   \_______
   ≡(   ο゚。 Ο    ι υ
   ≡人/ /〜〜〜〜〜| |ノ
 ≡ ///./∪∪∪∪∪| |\\
≡/ / //  ゚ ゚ ゚ ゚ ゚ | | \|
  \ Y /       ≡ | |  ||
 ≡ ヽU。       ≡U。。U。
653642:03/05/10 21:36 ID:MZDr6KAD
>>646
どのくらいの間残ってますか?
654641:03/05/10 21:37 ID:6ZYjOlE3
>>647
さんくすこ
655ひよこ名無しさん:03/05/10 21:37 ID:???
>>648
OS勝手来い。
若しくはLinuxかWin98SE以前の起動ディスクを用意してコマンドラインから
Cドライブをformat
656592:03/05/10 21:37 ID:???
>>651
わかりましたやってみます。
親切にどうも有難うございました。
657ひよこ名無しさん:03/05/10 21:38 ID:???
>>649
まず使ってるパソコンのメーカーと型番とOS、
ついでCD-R/RWドライブが付いているのかを述べよ。
658ひよこ名無しさん:03/05/10 21:39 ID:???
>>653
ネタだよ。いや、マジだけど、そんなもん見るアホ管理者なんていねぇよ。
ネットワーク環境も書かずに分かる訳ないだろ?

それよりよ、レポート書く気力がどんどん落ちているのだが、マジで誰かやる気のでる方法教えてくれよ。
659ひよこ名無しさん:03/05/10 21:41 ID:???
>>658
諦めろ。
660ひよこ名無しさん:03/05/10 21:41 ID:???
>>650
君のCDドライブんとこに、こんなマークが付いてるか?
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf27202.gif
661ひよこ名無しさん:03/05/10 21:42 ID:Vo5NjAld
VHSのビデオ(コピーガード無し)をPCのハードに移す事って出来ますか?
出来れば120分の動画で、音声ありでダビングしたいです。
またビデオキャプチャの取り込み方をお願いします。

PCはノートバイオFX55、OSはXPです。HDは40GB。
もちろん型は古いですがビデオデッキもあります。

ダビングが出来るなら、その他に必要なもの(繋ぐケーブルなど)と
使うソフト(メディアプレイヤー、リアルプレイヤーなど)を教えて下さい。
著作権の問題はちゃんと責任持ちますので、よろしくお願いします。
長くてすみません。
662648:03/05/10 21:42 ID:l90IvUwD
>>655
いえ、すでにWinXPは入ってる状態です。
その上でそれを消して、また入れなおしたい、ということです。

最初わかんないのでCDつっこんで「セットアップ」とかやってみたら
勝手に更新されて、古いのが消されるかと思ったんですが、
なんか新規ユーザーが登録されただけで、以前のデータが残ったままだし…
663ひよこ名無しさん:03/05/10 21:43 ID:???
>>662
取説嫁デヴ
664ひよこ名無しさん:03/05/10 21:43 ID:???
>>661
キャプチャーカードを買え。
665ひよこ名無しさん:03/05/10 21:44 ID:???
>>661
まずビデオキャプチャカードを買ってこい。
そいつの説明書に書いてあるから。
666ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:44 ID:???
>>661
(・3・) エェー のーとぢゃせんたくしがかぎられるC ボクはもんすたーTVつかってるけDO
667ひよこ名無しさん:03/05/10 21:44 ID:???
>>662
じゃあXpのCD入れて再起動して、Cドライブをフォーマットしてしまえ。
そのまま続けて新しいXpのインストールができるから。
668ひよこ名無しさん:03/05/10 21:45 ID:???
>>662
>>655に書いてある事が読めなければ電気屋持ってけ。
669ひよこ名無しさん:03/05/10 21:46 ID:???
>>667
リカバリCDだと書いてあるだろうに・・・
670635:03/05/10 21:46 ID:IpMRTC7Z
DISCはありますが、下や右にある文字がありません
671ひよこ名無しさん:03/05/10 21:46 ID:???
>>662
ワケ解らん。
リカバリディスクないのはまぁいいとして、OSのインストールディスクは持ってるの?

だったらインストールディスクからブートすれば、
途中でインストール先ドライブのフォーマットはできると思うけど。
672ひよこ名無しさん:03/05/10 21:46 ID:GqTAhP6k
JPGファイルがマジで見れません。
WIN98
673642:03/05/10 21:46 ID:MZDr6KAD
>>658
ありがとう。記録は残っていて見ることはできるってことですね・・・・
なるべく気にしないようにします・・・・
やる気がでる方法はわかりません。ごめんなさい。
674648:03/05/10 21:46 ID:l90IvUwD
>>663
取説に載っていないようなのですが?
675ひよこ名無しさん:03/05/10 21:46 ID:???
>>672
(´ι _`  ) あっそ
676ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:47 ID:???
>>672
(・3・) エェー ほうこくごくろう3だYO
677ひよこ名無しさん:03/05/10 21:47 ID:???
>>672
そうか、大変だな。
678ひよこ名無しさん:03/05/10 21:47 ID:???
>>672
そりゃ大変だな。
679ひよこ名無しさん:03/05/10 21:48 ID:???
>>675-678
ワラタ
680648:03/05/10 21:49 ID:l90IvUwD
>>667
すいません、そのフォーマット方法を聞いてるのです。
伝わりづらい書き方で申し訳ないです

>>671
リカバリCDは最初からついてない状態です。
OS入ってないPCとOSを一緒に購入したので。
681672:03/05/10 21:50 ID:GqTAhP6k
いや、デジカメで取った画像なんだけどさ
ファイルはあるのにダブルクリックしても画像でないんだって(必死)
682ひよこ名無しさん:03/05/10 21:51 ID:???
>>681
( ´・∀・`)へー
683ひよこ名無しさん:03/05/10 21:51 ID:4fhPv2lz
\がバックスラッシュで表示されるようになっちまったんだけど
どうすれば直りますか?
IMEの修復で\に変換はできるようになりました。
けどエクスプローラのパス表示はバックスラッシュのまんまです。

ちなみにME
684ひよこ名無しさん:03/05/10 21:51 ID:???
>>683
男らしくあきらめれ
685ひよこ名無しさん:03/05/10 21:52 ID:???
>>683
(´Д⊂ モウダメポ
686ひよこ名無しさん:03/05/10 21:52 ID:xtvBP7Dq
WIN98を使っております。

Cドライブがかなりいっぱいになり
それが原因か、PC動作が鈍くなっています。

これはメモリを増やせば解決するものなのでしょうか?

ちなみに現在のメモリは64です。
687ひよこ名無しさん:03/05/10 21:52 ID:???
>>683
デバイスマネージャでキーボードをちゃんと日本語キーボードにする。
688ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 21:52 ID:???
>>686
(・3・) エェー かいかえてNE
689ひよこ名無しさん:03/05/10 21:52 ID:???
>>680
いや、だからOSのインストールディスクは持ってるんでしょ?

BIOSでブートデバイスをCD最優先にして、
インストールディスクをCDドライブに突っ込んでPC再起動。
CDから起動するなら何かキー押してくれって言われるから、Enterでも押せばセットアップ始まるから。
で、指示に従っていけば途中でインストール先のドライブフォーマットできるし。
690ひよこ名無しさん:03/05/10 21:53 ID:???
>>680
今からCDを入れて電源を落とす。
BIOSでWindowsが立ち上がる前にF8なりDELキーなりを押し、CDブートで起動(詳しくは説明書)
そこでOSをインストールする→FDISKor前のデータを消してインストールちっくな選択肢がでれば
それを選ぶ。
691ひよこ名無しさん:03/05/10 21:53 ID:???
>>686
「Cドライブがいっぱい」とわかってるくせに
なんでメモリを増やす? HDD増設しろよ。
692ひよこ名無しさん:03/05/10 21:53 ID:???
>>689
釣られすぎ
693ひよこ名無しさん:03/05/10 21:53 ID:???
694ひよこ名無しさん:03/05/10 21:53 ID:???
>>681
まずデジカメの説明書くらい読め。
695ひよこ名無しさん:03/05/10 21:54 ID:???
>>683
今の内にバックスラッシュになれるのもいいぞ。
696648:03/05/10 21:54 ID:l90IvUwD
>>689-690
ありがとうございます。
お手間を取らせてしまい、申し訳ありません。
今から試してきます。
697ひよこ名無しさん:03/05/10 21:54 ID:???
>>683
たぶんデスクトップのプロパティでデザイン→アイコン指定して、日本語フォント選択。
698672:03/05/10 21:56 ID:GqTAhP6k
もういい、加工ソフトにドラッグすれば開くからめんどいけど
我慢する
699661:03/05/10 21:57 ID:Vo5NjAld
『キャプチャーカード』ってものがあるんですね…。知りませんでした。
今いくつか検索してみましたが、ほとんどがデスクトップ型ばかりでした。
ノートパソコンでも使える『キャプチャーカード』って、大体いくら位でしょうか?
オープン価格になっていたので。目安でいいのでお願いします。

それとよくアダルトサイトなんかで、動画やキャプチャが置かれているのは
キャプチャーカードを使っているんですか?

最後にレスくれた方、ありがとうございました。
700ひよこ名無しさん:03/05/10 21:57 ID:G5cCHbSh
ドコモの携帯からAUに写メ送れません。なんで?
701ひよこ名無しさん:03/05/10 21:59 ID:???
>>699
高いよ。ノーパソで使うタイプは
702686:03/05/10 21:59 ID:xtvBP7Dq
>>691
そんなことすら知りませんでした。
ありがとうございました。

ちなみにHDDを増設すると
今まで保存していたファイルなどは
消えてしまうのですか?
703ひよこ名無しさん:03/05/10 22:00 ID:IpMRTC7Z
バックスラッシュってなんですか?
704ひよこ名無しさん:03/05/10 22:01 ID:???
>>702
消えない可能性が高い。
自分で調べてみろ。「HDD 増設」
705ひよこ名無しさん:03/05/10 22:01 ID:???
>>703
706ひよこ名無しさん:03/05/10 22:01 ID:???
>>703
707ひよこ名無しさん:03/05/10 22:04 ID:LF5spJWT
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
708683:03/05/10 22:05 ID:4fhPv2lz
>>697
なおりました。
ありがとうございます。

レスくれた方もありがとうございました。
709ひよこ名無しさん:03/05/10 22:05 ID:???
インストールしたソフトをアンインストする前にポイしてしまいました。
もうそのソフトどこにもないし、窓の手使ってもなぜか「クリア」のボタンが
押せなくなる。どないしたらええんですか?
710580:03/05/10 22:06 ID:qPxT7YE8
先ほど>>580の質問に対し
>>583>>587の答えを頂いて
試してみたんですが
残念ながら、消えてくれませんでした・・・。

削除しようとすると、相変わらず
「他の人、またはプログラムによって使用されています」の
エラーがあがります。

他の削除実行出来る方法は無いでしょうか?
711661:03/05/10 22:06 ID:Vo5NjAld
>>701
なんとかヤフーオークションで探してみます。
勉強になりました。いろいろありがとうございました。
712ひよこ名無しさん:03/05/10 22:08 ID:???
>>710
じゃ、コマンドプロンプトで立ち上げて消す。
713ひよこ名無しさん:03/05/10 22:08 ID:???
おまいら不親切だな。師ね
714ひよこ名無しさん:03/05/10 22:09 ID:???
>>710
セーフモードとコマンドプロンプトで起動して、
cd使ってそのフォルダまで移動したあと、dir /xでショートファイル名で表示させ、
del使って消す。

ワケ解らないなら、消したいファイルのフルパス書くと答えてもらえるかも。
715ひよこ名無しさん:03/05/10 22:10 ID:???
>>713
よぉ、同士。どうした?
716ひよこ名無しさん:03/05/10 22:13 ID:???
>>711
NECやIOデータなんかでUSBを経由して録画するものもある。
そっちを使うのもアリだぞ。
717 ◆002/62IF1w :03/05/10 22:13 ID:hWpeH0Gc
WinMeを入れてあるFMV-BIBLOをつかってるものです
http://am.sega.jp/utop/news/event/inid2_ssdketu.html
での動画をストリーミングじゃなくてPCに保存したいんですが方法がわかりません

Windows Media Player 9(本日ダウンロード)を使用してます
718ひよこ名無しさん:03/05/10 22:15 ID:???
>>717
ストリーミング物は基本的に保存不可能と思え。
719ひよこ名無しさん:03/05/10 22:17 ID:EYpvV9VT
今までmeでsit解凍アラジン5.1でしてたのですが、PC買い換えて、
xpにしたら、アラジン5.1インストール出来ませんでした。
フリーソフトで簡単に出来るソフトは何があるのか教えていただけないでしょうか?
ここで聞くような質問じゃなかったら、すいません諦めます。
宜しくお願いします。
720ひよこ名無しさん:03/05/10 22:17 ID:???
使わなくなったPCケースで鶏の繁殖をしたいと思っているのですが、
どんな品種がお勧めですか?
希望としては卵を2日に1度は産み、最後にはつぶして肉にしたいです。
電源  350W
ファン × 2
アルミ製
721ひよこ名無しさん:03/05/10 22:18 ID:???
>>719
何を解凍したいんだ?
ZipやLhaならLhasaやLHMELTなんかで充分だ。
722ひよこ名無しさん:03/05/10 22:18 ID:bs4tO+kv
富士通FMV-BIBLO NB15B WindowsXP使ってますが、
デスクトップ画面に@niftyプロバイダへの入会画面や、インターネットチャンネル画面が
表示されています。この表示を消したいのですがどこで消すんでしょうか?
以前使っていたFMVは画面のプロパティの中で消せたように思うのですが、
今回のはどこで消せばいいのかわかりません。
723ひよこ名無しさん:03/05/10 22:19 ID:???
>>720
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
724ひよこ名無しさん:03/05/10 22:19 ID:???
>>722
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から。
725720:03/05/10 22:20 ID:imgAFZSj
>>723
すいませんでした。
使わなくなったPCケースで鶏の繁殖をしたいと思っているのですが、
どんな品種がお勧めですか?
希望としては卵を2日に1度は産み、最後にはつぶして肉にしたいです。
電源  350W
ファン × 2
アルミ製
ご存知の方よろしくお願いします。
726ひよこ名無しさん:03/05/10 22:20 ID:CJSLs767
ウイルスに感染してしまいました。
どうすればいいですか?
727ひよこ名無しさん:03/05/10 22:20 ID:???
クラックパッチってなんですか?
728ひよこ名無しさん:03/05/10 22:21 ID:???
>>726
病院に行け。
>>727
アメリカの中堅ロック歌手クラックさんのサイン入りピンバッチの略
729ひよこ名無しさん:03/05/10 22:21 ID:???
>>725
ウズラのような、ごく小さい品種がせいぜいだな。
ベンチャー板でも逝った方が適切な回答が得られると思う。
730ひよこ名無しさん:03/05/10 22:22 ID:???
>>719
StuffIt Expanderの最新バージョンは8.0みたいだけど?
731ひよこ名無しさん:03/05/10 22:22 ID:???
>>726
SARSか? まず病院か保健所に電話。
732719:03/05/10 22:23 ID:EYpvV9VT
さっそくのお答えありがとうございます、MACユーザーの方から頂いた動画ファイルなんですけど、
拡張子がsitになっています。zipなら解凍できるのですが、sitは
出来ません。LHAで出来るのでしょうか?それなら具具って探してDLします。
ありがとうございました。
733ひよこ名無しさん:03/05/10 22:23 ID:???
>>726
明日朝一番にウイルスバスターでも買ってくる。
734720:03/05/10 22:24 ID:???
>>729
ありがとうございました。
知り合いの農家さんには横斑プリマスロックを勧められましたが、ミドルタワー型と
言ってもそれを飼うだけのスペースが心配でしたので質問させていただきました。
ウズラを視野に明日ペットショップへ行ってみます。
735ひよこ名無しさん:03/05/10 22:25 ID:???
>>726
あったかくして栄養のあるものを採っておとなしく寝る。
736ひよこ名無しさん:03/05/10 22:27 ID:???
>>735
おまえ優しいな
737ひよこ名無しさん:03/05/10 22:27 ID:MZDr6KAD
googleのキャッシュはどのくらいで消えますか?
738ひよこ名無しさん:03/05/10 22:27 ID:???
>>732
sit解凍出来るのはStuffIt Expanderだけだと思われ。
739ひよこ名無しさん:03/05/10 22:29 ID:???
>>732
ちょっと探してみたけどWin用sit解凍フリーツールは見つからなかった。
MACユーザーの友人にzipで保存してもらったらどう?
というか、高圧縮率のファイル形式でない事を祈りつつ提案。
740ひよこ名無しさん:03/05/10 22:29 ID:???
「例外OEが発生しました」と表示されます。
どういう意味ですか?
741本当に初心者:03/05/10 22:29 ID:sDd/rVd7
すんません・・・
(;_;)スクロールの矢印が変な数字になっちゃいました。
なんでかなぁ?なおりますか?
742ひよこ名無しさん:03/05/10 22:30 ID:???
>>734
うずらはあのちっこい体からは想像できない程ジャンプ力がありますので
背の低いケージで飼うか、ケースの天井にスポンジを貼って飼育しないと
首の骨を折ってしまいます。
気をつけましょう。
743ひよこ名無しさん:03/05/10 22:31 ID:???
>>740
「例外おいおいええ加減な使い方すなやが発生しました」
744740:03/05/10 22:32 ID:???
ちなみにADSLです。
あと、ノートパソコンがカチカチ鳴ります。
教えてください。
745719:03/05/10 22:32 ID:EYpvV9VT
お答え頂きありがとうございました。xpではsit解凍出来るフリーソフトは
無いのですね、お金払ってStuffIt Expander8.0入れるのが一番、最善の方法なのですね。
感謝します。良い週末を^^
746ひよこ名無しさん:03/05/10 22:34 ID:HKxDsF1a
ram形式をmp3形式に変換するツールってありますか?
747661:03/05/10 22:34 ID:Vo5NjAld
>>716
検索してみました。う〜ん…むずかしいですね。(汗
どちらにしろ数万はかかるみたいですね。
なんとか根性で切り抜けます。何度もありがとうございました!
748720:03/05/10 22:35 ID:???
>>742
先ほどその農家の方へ電話した所ウズラは反対されてしまいました。
どうやら農家のおばあちゃんの洗濯糊をウズラが食べてしまったからだそうです。
仕方が無いので、今家にいるジャンガリアンのつがいを飼う事にしました。
CPUをそのまま利用し暖房とする事でたくさんの有精卵を生んでくれるのを楽しみに
しています。
朝からジャンガリアン有精卵の目玉焼きを食べられる事を今から楽しみにしています。
749ひよこ名無しさん:03/05/10 22:36 ID:uspvVzkZ
Win2000なんですが、デジカメで撮ったmpg動画があるんですが、本当は60分700Mのファイルなんですが、30分から続きがみれません。
30分をすぎたあたりから、動画が動かなくなります。メディアプレイヤー6.4はおちるわけではないのですが。
どうすればいいでしょうか?
750TM:03/05/10 22:36 ID:IlHyQ2VC
age
751ひよこ名無しさん:03/05/10 22:39 ID:???
752ひよこ名無しさん:03/05/10 22:40 ID:xhYDwOMh
窓の手をDLしましたが、ログオフを隠すことができません。
win98です。
おながいします。
753ひよこ名無しさん:03/05/10 22:40 ID:???
age
754ひよこ名無しさん:03/05/10 22:41 ID:???
>>744
あかん、誰もまじめに答えてくれないみたい(w
オペレーティング・エラーのこと。
OSのエラーで不正な命令や異常な範囲のメモリー参照を行おうとした場合発生するけど、
内部的な要因だからユーザーが直すのは難しいよ。
直前に使った|インストールしたソフトかハードを取り外し、様子を見てそれが原因で
あるようならばメーカーに聞いてみましょう。
755ひよこ名無しさん:03/05/10 22:41 ID:???
756ひよこ名無しさん:03/05/10 22:43 ID:???
>>719
http://www.stuffit.com/expander/winindex.html
freeって書いてあるような・・・
757初心者です:03/05/10 22:44 ID:3E54CnR/
IE6.0を使ってるんですが、
IEのウィンドウを2つ出すと「応答なし」になってしまいます。
1つの時は問題なく作動しているんですが・・・。
なので頻繁にIEを再起動させている状態で非常につらいです(´・ω・`)
どなたか原因を教えてください。
ちなみにPCはHPで、Windows XP使っています。
758ひよこ名無しさん:03/05/10 22:45 ID:???
DVDとCD−Rのコンボドライブが売ってるのですが、
ソフトが付いてません。フリーのDVDの再生ソフトってありますか?
759ひよこ名無しさん:03/05/10 22:48 ID:???
>>752
Win98は知らんが、
コントロールパネルに『タスクバーとスタートメニュー』ってない?
あるならそれの詳細にある。
760初心者です:03/05/10 22:49 ID:3E54CnR/
あ、IE質問スレっていうのがありましたね。
そちらで聞いてみます・・・すみません
761ひよこ名無しさん:03/05/10 22:50 ID:???
>>758
メディアプレーヤー
762ひよこ名無しさん:03/05/10 22:51 ID:???
てめーら師寝よ
763ひよこ名無しさん:03/05/10 22:52 ID:???
>>746
winamp
764752:03/05/10 22:52 ID:xhYDwOMh
>>759
ありませんでした・・・・。
765ひよこ名無しさん:03/05/10 22:55 ID:???
>>764
窓の手で本当にできない?
ちゃんと設定反映ボタン押してる?
766strawdog:03/05/10 22:56 ID:W7JQAOKG
HDD(内蔵)を増設し、環境をすべてそちらに移したあと、増設した方を
Masterに、古い方をSlaveに付け替えて、使用しようと考えて
いるのですが。PCのマニュアルのHDD増設に関する個所に、元からついて
いるHDDはSlaveへの変更は不可と記入されています。
強引にフラットケーブルを差し替えて接続するのはやはりだめなのでしょうか。
NECのVALUESTAR PCVU55Lなのですが、ノートパソコン購入
したので、色々いじくってみようと、HDD増設からと考えたのですが。
 何卒、ご教授お願いします。
767ひよこ名無しさん:03/05/10 22:57 ID:???
師ね
768ひよこ名無しさん:03/05/10 22:58 ID:???
>>766
何で不可なんだ?ジャンパがついてないのか?
システムドライブのままスレーブには出来ないってことじゃないの。
ケース開けて見れ。
769ひよこ名無しさん:03/05/10 22:58 ID:???
>>766
パーティションごと全て削除すれば大丈夫だと思うよ。
多分ブートパーティションの問題じゃないかな?
770冷やし職人 ◆A4R0lAe0RQ :03/05/10 22:59 ID:???
>>766
リカバリイメージの関係でマスターに変更でき無いんだろうね。
まず、増設したほうをmasterにして起動したの?

OSもってりゃ交換しても問題ないんじゃない?
771752:03/05/10 23:00 ID:xhYDwOMh
>>765
窓の手の中でさがしたのですが、
どれでどう設定すればいいのかさえわかりません。
アホですが、尾市絵手下さい
772ひよこ名無しさん:03/05/10 23:01 ID:???
>>764
ネットワークの設定はWindowsログオンになってる?
773ぷっじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:03 ID:???
>>772
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
774661:03/05/10 23:04 ID:Vo5NjAld
>>751
20,000円切るなら…即買いするかもしれません。(w
それにしてもNECは安いですね。
あまり画質等にはこだわらないので、それで行ってみようと思います。
とりあえず明日お店で詳しく聞いてみます。

ホント親切にありがとうございます。多分…同じ人ですね。
初めて2ちゃんで感動しました。…煽られそうですが、かなり本気です。(w
最後にレスくれたみなさん、どうもありがとうございました。
775250:03/05/10 23:06 ID:D2fFIUWL
誰か助けて…
776ひよこ名無しさん:03/05/10 23:07 ID:???
>>775
うっせえデヴ
777ひよこ名無しさん:03/05/10 23:07 ID:???
とりあえず師ね
778ひよこ名無しさん:03/05/10 23:08 ID:???
>>771
あっ、ごめん、Win98は対応してなかったみたいw
つー事はレジストリいじんなきゃダメみたいだね。

スタート→ファイル名を指定して実行→『regedit』と入力後
ココを見れ。
http://www.tooljp.com/qa/93EB3A7E24014CA0492569E3005198A2.html

779ひよこ名無しさん:03/05/10 23:09 ID:TpJsTdbr
質問です。最近、ネットで対戦ゲームをするようになったのですが、
たまに、チャットの部分で、凄まじい速さで書き込みをする人を見ます。

あまりにも早く、多量で、どんどん流れています。読むのさえ難しいぐらい。
あれってタイピングとはとても思えないんですけど、どうやっているのですか?
負けた人が腹いせにやることが殆どのようですが…
780ひよこ名無しさん:03/05/10 23:09 ID:???
781ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:11 ID:???
>>779
(・3・) エェー どうせすくりぷとだRO よゐこはまねすんなYO
782ひよこ名無しさん:03/05/10 23:12 ID:???
>>779
専用のツールがあるよ。
783ひよこ名無しさん:03/05/10 23:13 ID:???
>>779
クソ長い文章をコピペしてるだけ。
784ひよこ名無しさん:03/05/10 23:13 ID:???
>>781-783
徐々にレベルが下がっているような…
785ひよこ名無しさん:03/05/10 23:14 ID:DjzlLhTE
HDDにアクセスすると一瞬とまってう゛いいいいいいんと言うことがありますがもうすぐご臨終ですか?
786ひよこ名無しさん:03/05/10 23:14 ID:???
>>785
気にしない。
787ひよこ名無しさん:03/05/10 23:15 ID:???
>>785
それ、HDDが休止状態から回復してるだけ。
788ひよこ名無しさん:03/05/10 23:15 ID:OdMyTrCb
>>784は自称上級者
789ひよこ名無しさん:03/05/10 23:18 ID:???
専用のツールがあるよ。クソ長い文章をコピペしてるだけのすくりぷと
790ひよこ名無しさん:03/05/10 23:19 ID:???
>>789
満点。
791ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:20 ID:???
今ITSCOM使ってんだけどグローバルIPのとり方教えて
792ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:21 ID:???
>>791
(・3・) アルェー 勝手にボクの名前使わないでYO
793ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:22 ID:???
>>791
(・3・) エェー じゅうねんはえーんだYO
794ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:23 ID:???
とれるはずだから教えな
795ひよこ名無しさん:03/05/10 23:23 ID:???
>>794
帰れ。
796ぷっじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:24 ID:???
>>794
(      ・      3      ・      )      =     3      プ     プ     プ     ッ
797ひよこ名無しさん:03/05/10 23:25 ID:???
ぼるじょあだらけuzeeeeeeeeee
798ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:28 ID:???
教えろつってんだろ?
799ひよこ名無しさん:03/05/10 23:28 ID:???
ここはぼるじょあだらけのハーゲンダッツですね。
800ひよこ名無しさん:03/05/10 23:28 ID:ENYT6NP9
結構古いノートパソコン(SOTECクアトロに付いている
800MBほどのHDDユニットをデスクトップマシンに接続したいのですが
コネクタの形状が違うので接続できましぇん。
早い話がノート用HDDをデスクトップに付けたいのです。
このような夢のような変換ケーブルってありますか?
わかるよ!っていうひとがいたらお願いします。
801ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:28 ID:???
              ∩ ∩  ∧∧
         /     ヽ∩  (つД´)っ>>798
        /      / /ヽ__/
           /  / / .   | |
              / /     | |
  .        / / /∧   ./ /   !!!
            / /・3・)/ /
          / |      /
            |    /
            |   /⌒l              |    |
             ヽ   | / | |    |    | |
           / | ゙ー'| L |     | | || | | |  |
        /     |  /(_  ヽ|  |  |∧_∧  |      |
           /ノ /   || | / ⌒( ・3・ )ヽ |           |
         / / ノ     | |/  ノ    (  ノ ||  |     |
       /  / /     | /  ノゝ     /  ノ  |   |   |   |
          / ./       (  ヽ      (  ヽ ||   |  | | |
     /   ( ヽ       / \ \  ∩__∩   |   ||  || |  |
                | |_/  / ヽ   |   |   7   | ||  || | |
               | / ____/<  ⊂(∧∧)⊃   >
802ひよこ名無しさん:03/05/10 23:29 ID:???
>>798
ITSCOMってなに?
803ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:29 ID:???
>>800
(・3・) エェー あるけどたかいC
804ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:29 ID:???
ITSCOMって会社だバカ
805ひよこ名無しさん:03/05/10 23:29 ID:???
>>800
あります。普通に売ってます。
806ひよこ名無しさん:03/05/10 23:30 ID:???
HDDってなんであんなに高いのですか?
20GB位のHDDでも4000円以上するんですが
807ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:30 ID:???
>>806
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
808ひよこ名無しさん:03/05/10 23:31 ID:???
かっとびだって。プププ
809ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:31 ID:???
なめんなコラ?
810ひよこ名無しさん:03/05/10 23:31 ID:???
>>806
全然安いじゃん。
811ひよこ名無しさん:03/05/10 23:32 ID:pcxYTUGD
CDR/DVDのドライブなのですが、DVDは読み込めるのですが
CDが読み込めません。これはハードウェアーの以上で
しょうか?それともソフトウェアーの以上でしょうか?
教えていただけたら幸いです。
812800:03/05/10 23:33 ID:ENYT6NP9
>>803
>>805
さっそくのレスありがとうございます。
それは古いパソコン(8年前)にも付くでしょうか?
またどんな名称の名前なのでしょうか?
813ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:33 ID:???
>>811
(;・3・) エェー 胡椒かNA
814ひよこ名無しさん:03/05/10 23:33 ID:???
>>812
買い換えた方がよいのでは?
815ひよこ名無しさん:03/05/10 23:33 ID:???
(;´Д`)ウェアー
816800:03/05/10 23:34 ID:ENYT6NP9
812の訂正です。
×古いパソコン
○古いパソコンのHDD
817ひよこ名無しさん:03/05/10 23:35 ID:???
818800:03/05/10 23:35 ID:ENYT6NP9
ちがうー、古いノートパソコンのHDDをデスクトップに
付けるだけ
819ひよこ名無しさん:03/05/10 23:35 ID:t6GxV+13
はじめまして
win2000にてメディアプレーヤー9にてダウンロードした
aviファイルを再生してるのですが音声は出るんですが
映像がでてきません。コーデックもちゃんとダウンロード
したんですが?宜しくお願いします。
820ひよこ名無しさん:03/05/10 23:35 ID:???
>>818
捨てろ
821ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:36 ID:???
教えろカス
822ひよこ名無しさん:03/05/10 23:36 ID:???
>>811
パナじゃないの?
CD-R板でそんな症状を聞いたことあるぞ、パナのコンボ。
823800:03/05/10 23:36 ID:ENYT6NP9
>>817
おーお、これこれ!ありがとうございましゅヽ( ´ー`)ノ
824ひよこ名無しさん:03/05/10 23:36 ID:???
かっとびだって。プププ
825ひよこ名無しさん:03/05/10 23:36 ID:???
>>819
何コーデック?
826ひよこ名無しさん:03/05/10 23:37 ID:???
ウンコクサイヨ
827ひよこ名無しさん:03/05/10 23:40 ID:YM1BqN/U
複数のファイルを、zip形式にまとめるには
どうすればいいでしょうか?
828819:03/05/10 23:40 ID:t6GxV+13
どうなんでしょうか?
829ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:41 ID:???
>>827
(・3・) エェー おすきな容にどZO
830ひよこ名無しさん:03/05/10 23:41 ID:???
>>827
フォルダにぶちこんで圧縮
831ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:41 ID:???
>>819
(・3・) エェー どうもしませんYO
832ひよこ名無しさん:03/05/10 23:41 ID:???
>>827
まとめて圧縮
833819:03/05/10 23:43 ID:t6GxV+13
映像だけがでないのは
ファイル自身が壊れてるのでしょうか?
834ひよこ名無しさん:03/05/10 23:43 ID:???
                  ギャアーーーーーーーーーーーッッ!!
                  :   :    :    :
                      人  人 :::   :::
                   人 ::: )人::::)  人   ::
                 人( ::) 人::: :::人( ::::)人
                (:::    ∧∧  ∧,,,:::   ::::) 熱いYO!
     ∧__∧         ∧∧(*゚;3;)っ(゚3:::) __∧∧
    (::::::・∀)      ⊂(゚;O:::)つ_:つつuu:)人::(;::;3゚)っ 
    (::::::  つ====[人___人___( ::)_人
    人::: Y        ( :::)人::( :::)ノヽ::人 人::( ::)
 ((  し(__)  タッタッタッ 人 ::( ::)人 人:::: ::) :::)::::::
835ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:44 ID:???
>>833
(・3・) エェー もちろんそうYO
836ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:46 ID:???
おい
837ひよこ名無しさん:03/05/10 23:48 ID:FdC8kf5S
Outlookの情報や、IEのお気に入りのバックアップソフトで、
以前使ったのですが名前を忘れてしまいました。。。
Examとかそんな感じだったと思うのですが、
心当たりある方いましたら情報お願いしまつ・゚・(ノд`)・゚・
838ひよこ名無しさん:03/05/10 23:51 ID:8O69bqmK
本当に初歩的かつ間抜けな質問でごめんなさい。
OS再セットアップしてから気付いたのですが、TAの付属のモデム定義ファイルを
紛失していたため、ダイアルアップネーとワークの設定がうまくいかず
別のPCがネットに接続できなくて困っています。
TAはNTTのINSメイトV-30DSU。この機種のモデム定義ファイルをネットでDL
する事は可能でしょうか・・・。
839ひよこ名無しさん:03/05/10 23:52 ID:???
ISDN(プ
840ひよこ名無しさん:03/05/10 23:52 ID:???
>>838
(´Д⊂ モウダメポ
841ひよこ名無しさん:03/05/10 23:54 ID:???
842ひよこ名無しさん:03/05/10 23:56 ID:kAbmcLS6
阪神の今年の強さは本物なんですか?
843ひよこ名無しさん:03/05/10 23:58 ID:???
>>842
今後お約束の展開になります、期待を裏切りません
844ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/10 23:58 ID:???
>>842
(・3・) エェー そうおもっとけYO つーか日本のやきゅうはどうでもいいですYO
845ひよこ名無しさん:03/05/10 23:59 ID:???
いっつもは「何でこの戦力で1位なの?」だけど、
今年は無茶苦茶補強したから、「理由のある強さ」では
846ひよこ名無しさん:03/05/11 00:01 ID:???
>>838
おまいのメールアドレス晒せ。
確か押し入れに本体ごと入ってたはず。送ってやるよ。
847ひよこ名無しさん:03/05/11 00:01 ID:???
>>842
グランドに投げ込むメガホン等の手入れはやっておけ。
848ひよこ名無しさん:03/05/11 00:03 ID:???
>>846
すまそ、V30Towerだった。
849ひよこ名無しさん:03/05/11 00:08 ID:???
人生相談していい?
850ひよこ名無しさん:03/05/11 00:13 ID:???
>>849
氏ね。次の方どうぞ。
851ひよこ名無しさん:03/05/11 00:14 ID:???
>>849
  (`Д´)ムシャブリツキナサイ!サァッ!
 ノ( ∩ )ヘ
 く
852ひよこ名無しさん:03/05/11 00:18 ID:JFeLRpzl
圧縮の方法がわかりません
853ひよこ名無しさん:03/05/11 00:18 ID:bRDKS8Hu
ヤフーのメールって送信したのは見れないんですか?
854ひよこ名無しさん:03/05/11 00:19 ID:???
>>852
( ´_ゝ`)フーン
855ひよこ名無しさん:03/05/11 00:20 ID:???
>>852
頭に万力セット→意識のあらん限り絞りつづける
856ひよこ名無しさん:03/05/11 00:24 ID:LX+JIay2
zipファイルをダウンロードしたのですが解凍すると未知のファイルがとうたらと表示されてしまいます
ツールはeoをつかってます落としたファイルのサイズは完全です
また他のzipは解凍できるのですが・・・・ 
857ひよこ名無しさん:03/05/11 00:26 ID:LX+JIay2
なにとぞお教えくださいませ
858ひよこ名無しさん:03/05/11 00:26 ID:???
>>853
損正義、1000億円超の赤字。来期も回復の見込みなし。
NTTとのADSL競争激化のため、顧客獲得のための経費が爆発的に増加。
準備金も払底し、もはや会社は風前の灯。ヤバスギ。
859ひよこ名無しさん:03/05/11 00:27 ID:???
>>856
別のアーカイバ使ってみれ。
お勧めはlhaplus。これ以外の解凍ツールは糞。
Winzip? まんこに毛が生えてるんじゃないの?
860ひよこ名無しさん:03/05/11 00:28 ID:bRDKS8Hu
>>858
はにゃー?
861ひよこ名無しさん:03/05/11 00:29 ID:LX+JIay2
↑試してみます
862ひよこ名無しさん:03/05/11 00:33 ID:???
>>856
お勧めは!kubotar。これ以外の解凍ツールは糞。
863ひよこ名無しさん:03/05/11 00:33 ID:z1SbDMOT
きのう久々にスーパーでかかっていたので質問します。
ブーツでドアをドカーッとけって 「ルカーッ」と叫んでドカドカ行って

のルカーッってどう言う意味なんですか?かいもく見当がつきませぬ
864ひよこ名無しさん:03/05/11 00:33 ID:5uaXB8uR
ウインドウの配色を変更したら、ヤフーや2ちゃんねるのスレッド一覧の
背景の色が変わってしまいました。
どこの色を元に戻せば元の白になるのか判りません。
教えてください。
865811:03/05/11 00:38 ID:O2LCw2rw
822>>パナのドライブでした。
866 :03/05/11 00:38 ID:???
ノ−トパソコンのキーボードの修理は有償ならどのくらいします?
867ひよこ名無しさん:03/05/11 00:42 ID:Gaif9g3p
今まで1台のHDDをC、D、E、Fと4つに区切って使っていました。
Cには98SE、DにはXPを入れてありました。
容量が足りなくなったのでもう1台、2つに区切ったHDDを追加したら
1台目がC、E、F、G、2台目がD、Hになってしまいました。
1台目を今まで通りC、D、E、F、そして2台目をG、Hとすることは可能でしょうか?
868ひよこ名無しさん:03/05/11 00:45 ID:???
>>867
XPならブートドライブ以外のドライブレターはディスクの管理で可能だと思うけど。
9x系は基本的にドライブレターの変更は出来なかったような。
869ひよこ名無しさん:03/05/11 00:46 ID:???
>>864
? ウィンドウ。
870ひよこ名無しさん:03/05/11 00:48 ID:???
>>866
メーカーに見積もり出してもらえ。
871ひよこ名無しさん:03/05/11 00:49 ID:???
>>864
画面上で右クリックしてプロパティのデザインってとこで指定しろ。
872580:03/05/11 00:50 ID:EgIj6avl
先ほど>>580>>710で質問した者です。

>>714さん、
一応dir/xでデスクトップ上のファイルは表示できたのですが
その先(マイフォルダ)に移動が出来ませんでした。
これは単純に、私の技量が足りないせいです。
教えて頂けると、大変助かります。

フルパス
C:\Documents and Settings\※※※\My Documents\マイフォルダ\4月の花展.avi

※=本名の為、伏せさせて頂きました。
873ひよこ名無しさん:03/05/11 00:51 ID:???
>>867
ヲマエはここ読んで増設ドライブのパーティション切り直せ。
http://www37.tok2.com/home/nobusan/partition/partition.html
874ひよこ名無しさん:03/05/11 00:52 ID:???
なんかXPや2000は自動的に動画のサムネイルを作成しようとして
そのサムネイルが削除の阻害をするらしいな。

まめFile2みたいなファイラーを使って削除するのが手っ取り早い。
875ひよこ名無しさん:03/05/11 00:54 ID:bMQ6nm9Z
Windows Media Playerでaviファイルを再生していると、
PrintScreenキーで静止画キャプチャーがとれるのですが、
mpegだとうまくいきません。何かよい方法はないでしょうか。
876ひよこ名無しさん:03/05/11 00:54 ID:???
>>872
最近その動画を見た記憶はないか?
普段使っているプレーヤーの履歴を削除したり、最近使用したファイルをクリアにしたら
削除できたという落ちはないよな?
877さとサバ:03/05/11 00:55 ID:f5KLgIwP
XPのフォルダーにパスワードを設定して他人が開けないようにすることは可能ですか?
878ひよこ名無しさん:03/05/11 00:55 ID:???
>>875
ハードウェアアクセラレーションを切りなはれ。
あるいは、mpeg動画もきゃぷちゃできる専用のきゃぷちゃソフトを使いなされ。
Vectorで検索すると吉。
879ひよこ名無しさん:03/05/11 00:56 ID:???
>>874
sp1を当てれば問題なし。
880ひよこ名無しさん:03/05/11 00:57 ID:???
>>870
東芝は修理の見積もりをさせるだけで\2,000取ります。
881ひよこ名無しさん:03/05/11 00:57 ID:???
>>880
東芝じゃなくたって金は取られるだろ。
882ひよこ名無しさん:03/05/11 01:00 ID:???
>>877
Professionalならね。Homeは無理。
883ひよこ名無しさん:03/05/11 01:01 ID:U7OF5EiP
ある理由で256色になってしまったのを戻したいのですが・・。
884ひよこ名無しさん:03/05/11 01:04 ID:???
>>883
ある理由ってのは?
画面のプロパティ>画面の色
885ひよこ名無しさん:03/05/11 01:05 ID:???
>>883
氏ね
886ひよこ名無しさん:03/05/11 01:05 ID:???
>>883
その「ある理由」を具体的に述べよ。
887ひよこ名無しさん:03/05/11 01:06 ID:???
>>883
面倒臭がらずに理由を書けや。
888ひよこ名無しさん:03/05/11 01:06 ID:???
>>872
コマンドプロンプト出たら

c:
cd "Documents and Settings"
cd "※※※"
cd "My Documents"
cd "マイフォルダ"
del "4月の花展.avi"

各行の最後にEnterキー
漢字が出せないっていうなら、Alt+半角/全角で。

つーか
del "C:\Documents and Settings\※※※\My Documents\マイフォルダ\4月の花展.avi"
でも可。
889ひよこ名無しさん:03/05/11 01:06 ID:???
エロゲーが強制終了に1票
890867:03/05/11 01:06 ID:Gaif9g3p
>868 >873
レスどうもです。勉強してきます。
891ひよこ名無しさん:03/05/11 01:07 ID:???
>>889
m9(゚∀゚) ソレダ!!
892ひよこ名無しさん:03/05/11 01:08 ID:sElbPQji
質問です
OSはWindows98でノートンインターネットセキュリティ2001を使っています
それでセキュリティのブロック数は50件ぐらいなのに
アクセスの許可数が100000件ぐらいで
どんどん増えていっています
これって普通なんですか?
厨房なんでわかりません、どうか教えて下さい
893ひよこ名無しさん:03/05/11 01:09 ID:mC1GmImw
WINDOW98を使っています

あるHPの記事をコピペしようとしたら「マウスで範囲指定してコピーしてクリップボードに
コピーできます」と注意書きがありました。
とりあえずクリップボードビューアを出すことは出来たのですが貼付けが出来ません
クリップボードに貼付けるにはどうすればいいのですか?

894ひよこ名無しさん:03/05/11 01:10 ID:???
>>892
「アクセスの許可」という意味をはき違えてんだろ。
895ひよこ名無しさん:03/05/11 01:11 ID:???
>>893
まずコピーしないと貼り付けもできんぞ。
ていうかクリップボードビューアはそうやって使うもんじゃないよ。
896892:03/05/11 01:11 ID:???
>894
どういった意味なんですか
凄く怖いんです
おしえてください
897るみ:03/05/11 01:12 ID:8grpVcA7
掲示板とかで自分が投稿する時に
削除キーを設定する時がありますがあとからその投稿したのを
削除する時はどうやってつかったらいいのですか?
898883:03/05/11 01:14 ID:U7OF5EiP
いや、面倒くさいんじゃなくて・・。すみません。
東鳩を付けたら256色にしますか。というのでしてみたらやたら目に痛いんで
変えようと思ったらどうにも・・。
899ひよこ名無しさん:03/05/11 01:14 ID:???
>>897
なんでここで聞くんだ  そこで聞けよ
900ひよこ名無しさん:03/05/11 01:17 ID:???
>>898
(´-`).。oO(東鳩?…キャラメルコーン?)
901るみ:03/05/11 01:18 ID:8grpVcA7
>>899 くわしい説明が(わかってるものとして)書かれていないので。
902ひよこ名無しさん:03/05/11 01:18 ID:???
To Heart
903ひよこ名無しさん:03/05/11 01:18 ID:???
>>901
にしても、URLぐらい晒せや。
904ひよこ名無しさん:03/05/11 01:19 ID:kgbfLNp6
スクリーンセーバーがダウンロードしたのにスクリーンセーバーになりません。
どうしたらいいのですか?
905ひよこ名無しさん:03/05/11 01:19 ID:???
>>904
またか。
906ひよこ名無しさん:03/05/11 01:19 ID:???
>>898
To Heart?  256色推奨は無視して起動すべし。
907892:03/05/11 01:19 ID:sElbPQji
sageてしまいました
>894
心配する必要はないんですか?
>>904
(・3・)ψ エェー 解凍してないぽいYO
909ひよこ名無しさん:03/05/11 01:20 ID:???
調べる時、ヤフーより、いいとこ、ありますか?
910ひよこ名無しさん:03/05/11 01:20 ID:???
>>896
だからぁ、おまえさんが許可したものの件数が100000件あるってんだろ?
許可したものが通っていて何が悪いんだ?
911ひよこ名無しさん:03/05/11 01:20 ID:???
>>909
google。
ていうかYahooなんてまだ検索で使ってたの?
912ひよこ名無しさん:03/05/11 01:21 ID:???
>>909
何が「いい」かは用途しだいだが。
913909:03/05/11 01:23 ID:???
つーか、ヤフーは今、グーグルと、ローミングサービスやってるから
ほぼ同等の、結果が得られるんだよ。無知君。
僕が知りたいのは、ライコスと、インフォシークと、フレッシュアイと、
どこがいいのか、って事です。
914ひよこ名無しさん:03/05/11 01:23 ID:???
>>911ゴーグルって読むのですか?
915892:03/05/11 01:24 ID:sElbPQji
>910
勝手に何もしてないのに
許可した数が増えていくのは
なぜなんですか?
916ひよこ名無しさん:03/05/11 01:25 ID:???
>>913
IDも出さずに一丁前を気取るな、いぼ痔。
917ひよこ名無しさん:03/05/11 01:25 ID:???
918883:03/05/11 01:25 ID:U7OF5EiP
>>906
ありがとうございました。
919ひよこ名無しさん:03/05/11 01:27 ID:IQsKJh9g
自分のパソコンの全てを別のパソコンに移し変えるってのは 可能なのでしょうか?
920ひよこ名無しさん:03/05/11 01:28 ID:???
>>919
脳内で別のPCになったと思い込もう。
921ひよこ名無しさん:03/05/11 01:29 ID:IQsKJh9g
おおっ なるほど〜 出来ないのですね・・・
922ひよこ名無しさん:03/05/11 01:29 ID:sBDx+wA/
WinMEですが、システムの復元で復元ポイントをつくろうとしたら、

復元ポイントの作成に失敗しました。再起動してやり直して下さい。

みたいなことが表示されたので再起動してもっかいやってみたんですが
なんら変わりありません。
さらに、システムの復元をしようとおもい、実行すると
再起動したあと、固まってしまい、復元に失敗します。
どうしたらいいでしょうか?
923ひよこ名無しさん:03/05/11 01:31 ID:???
>>921
本気なら>>1を読むはずだ。
924ひよこ名無しさん:03/05/11 01:32 ID:???
>>922
Meの使用をやめて下さい。
925ひよこ名無しさん:03/05/11 01:33 ID:IQsKJh9g
本気です。済みません 読んできます。有難うございました。
926875:03/05/11 01:34 ID:bMQ6nm9Z
>>878
Vectorで探しましたが、フリーではありませんでした。
1個だけあったんですけど、早送りも巻き戻しもないので、ちょっと厳しいです…

「ハードウェア アクセラレーション」でWindowsのヘルプでも検索してみたのですが、
◎最大設定を使用するようにハードウェア アクセラレーションを構成する
1.[スタート] メニューの [設定] をポイントして、[コントロール パネル] をクリックします。
2.[システム] をダブルクリックします。
3.[パフォーマンス] タブをクリックし、[グラフィックス] をクリックします。
4.[ハードウェア アクセラレータ] スライダを右端 ([最大] の位置) まで移動します。
5.[OK] をクリックし、[閉じる] をクリックします。
6.コンピュータの再起動を要求するメッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。

>[パフォーマンス] タブをクリックし、
このタブがなくて出来ません。そもそも、このヘルプ自体XPに対応してないようなのですが…
ハードウェアアクセラレーションの設定の仕方を教えていただけないでしょうか。
927ひよこ名無しさん:03/05/11 01:38 ID:???
>>926
コントロールパネル>画面>設定>詳細設定>トラブルシューティング
928ひよこ名無しさん:03/05/11 01:44 ID:4Juvrfko
MIDI→着メロファイルに変換するソフト探してるけどシェアばっかだ
929875=926:03/05/11 01:44 ID:???
うわ、本当にキャプチャーできちゃった!すごい、感謝です。
927さん、878さんありがとうございました。
930919:03/05/11 01:45 ID:IQsKJh9g
Windows98が入っている 当方のNECVALU STAR NXなのですが、もらったゲータウェイのPerformanceと書かれてある(シールでWindowsNTと貼られていのですが、起動してみると何も入っていない)
C>>と画面が表示される)  に当方のPCに入っている物全てをまるまる移し変える事は可能でしょうか?
済みません、この位の事しか 今ある現状から読み取れないのです。
931ひよこ名無しさん:03/05/11 01:46 ID:???
>>928
それは残念ですね。
932ひよこ名無しさん:03/05/11 01:48 ID:???
>>928
携帯のメモリ編集ソフトを買えば、おまけでそんなソフトがついてくるものもある。
ケータイ・エディ7にはついてた。
933883:03/05/11 01:48 ID:U7OF5EiP
アンインストールのやり方がわからないのですが・・。
934ひよこ名無しさん:03/05/11 01:50 ID:???
935ひよこ名無しさん:03/05/11 01:50 ID:???
>>930
(´-`).。oO(ゲータウェイ?)
936919:03/05/11 01:53 ID:IQsKJh9g
>>934
はい、行ってきます。有難う御座いました。
937ひよこ名無しさん:03/05/11 01:54 ID:AhXi6GPF
IE6SP1でフレーム無しのページに限り
リンクを踏んだときに常に新しいウィンドウで開くにはどうすれば良いのでしょうか。
WIN98SEです。
938ひよこ名無しさん:03/05/11 01:55 ID:3UkhL65k
KANAキーロック状態になっちゃっいました。
どうやってなおすのでしょうか
939892:03/05/11 01:59 ID:sElbPQji
もっとよくしりたいので
別の所で質問してきます
940ひよこ名無しさん:03/05/11 02:01 ID:???
>>937
フレーム無しに限り、ってのは難しいんじゃないの?

>>938
Shift+Capslock
941ひよこ名無しさん:03/05/11 02:02 ID:???
>>940
(´-`).。oO(Shift+Capslock?)
942ひよこ名無しさん:03/05/11 02:04 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>940
 (_フ彡        /
943938:03/05/11 02:05 ID:3UkhL65k
すいません、直んないです
944933:03/05/11 02:05 ID:U7OF5EiP
あのう・・。
>>942
945ひよこ名無しさん:03/05/11 02:05 ID:???
>>943
(´-`).。oO(…直るわけないだろ。)
946938:03/05/11 02:07 ID:3UkhL65k
つられたんですね自分
947ひよこ名無しさん:03/05/11 02:08 ID:???
>>944
もう答えは出てますが。
948ひよこ名無しさん:03/05/11 02:08 ID:???
>>946
多分>>940の天然。かなキーがあれば、それ押せ。
949ひよこ名無しさん:03/05/11 02:09 ID:???
(´-`).。oO(どうして僕は答えないんだろう・・・)
950938:03/05/11 02:12 ID:3UkhL65k
だめっす。直んないです
951937:03/05/11 02:12 ID:AhXi6GPF
>>940
そうですか・・・。
ではフレーム無しのページに限って、は諦めて、
すべてのページでリンクを踏むと
常に新しいウィンドウを開くにはどうすれば良いでしょうか。
よろしくお願いします。
952933:03/05/11 02:15 ID:U7OF5EiP
>>947
え?どれですか?
953ひよこ名無しさん:03/05/11 02:17 ID:???
954初心者:03/05/11 02:19 ID:tqbeQD4Z
PCの矢印が数字になっちゃった
直し方しりませんか?
955ひよこ名無しさん:03/05/11 02:20 ID:???
>>954
氏ね
956938:03/05/11 02:22 ID:3UkhL65k
直りました、ありがとうございました
957ひよこ名無しさん:03/05/11 02:30 ID:???
>>954
散々既出。氏ね。
958ひよこ名無しさん:03/05/11 02:30 ID:vCqshD1T
GoogleでHPのキャッシュを削除したいのですが、
『サーバーのルートディレクトリにrobots.txtを…』
と書いてあるのですが、どうしても入れません。
何か方法はあるのでしょうか?
959ブロッコリ共和国 ◆NoOpaixxOU :03/05/11 02:33 ID:???
>>958
GoogleはMETAタグで逝けない・・・?
960ひよこ名無しさん:03/05/11 03:13 ID:S0aF+1tx
ウイルスメールを送ってくる人に天罰を与えてくれる所とかありますか?
961ひよこ名無しさん:03/05/11 03:34 ID:???
962ひよこ名無しさん:03/05/11 03:49 ID:???
>>960
警察、裁判所
963ひよこ名無しさん:03/05/11 03:54 ID:???
質問です。アプリってビジュアルC++ってのがあれば作れるの?
964ひよこ名無しさん:03/05/11 03:56 ID:S0aF+1tx
>>961
オウムですし・・・

>>962
最近メールヘッダの事を知ったので、メールアドレスとかも分かったのですが
今日届いたのは変な絵で、しかもワーム?というウイルスメールでした。
いつもは海外かと思ってたのですが国内からだったのでガッカリでした。
965963:03/05/11 03:56 ID:???
ガンバって赤ちゃん作ります。
アドバイスありがとうございました、ぼるじょあさん。
966ひよこ名無しさん:03/05/11 03:58 ID:???
>>964
回線切って手首切れ。
967ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/11 04:00 ID:???
>>965
(・3・) エェー どういたしましてだYO
968ひよこ名無しさん:03/05/11 04:02 ID:uKchSVYP
質問。
ネットラジオを保存していつもいつまでも
聞けるようにするにはどうしたらいいんですか?
969ひよこ名無しさん:03/05/11 04:06 ID:???
>>968
ラジカセ使えデヴ。
970ひよこ名無しさん:03/05/11 04:06 ID:???
>>968
おまえ、テープデッキとか見たことないの?
録音なんていろんな方法でできると思うけど。
971ひよこ名無しさん:03/05/11 04:08 ID:???
磁気テープは50年たったら聞けない、とか難癖を付けられそうだな。
972968:03/05/11 04:09 ID:uKchSVYP
でも昔のやつとかはラジカセじゃ無理ですよね?
あと映像付きのとか…
973ひよこ名無しさん:03/05/11 04:13 ID:???
>>972
ラジヲから映像が出てくんのかデヴ。
974968:03/05/11 04:15 ID:uKchSVYP
いえ、よくあるじゃないですか。
生のネットラジオ放送で映像付きのが。
975ひよこ名無しさん:03/05/11 04:15 ID:???
>>974
あるかヴォケ
976968:03/05/11 04:27 ID:uKchSVYP
そうですか。
どうもすみませんでした
977ひよこ名無しさん:03/05/11 04:34 ID:???
>>976
二度と来んなヴォケ
978ひよこ名無しさん:03/05/11 04:45 ID:6QW61Nd4
http://hpcgi2.nifty.com/narakunohate/chat_main.cgi
暇なヤシ全員集合しろ


↑ついでに暇ならコピペしろ
979968:03/05/11 04:48 ID:uKchSVYP
消える前に…
私が言いたかったのは
ttp://www.iiv.ne.jp/fmniigata/020815ishii.html
みたいなラジオの事だったんですけど
解釈が間違ってたようで^^;
では今度こそ逝きます
はい二度と来ません>>977
980ひよこ名無しさん:03/05/11 04:51 ID:td7UQYUy
WinXPでIE6なんですが、昨日まで利用できていたアトラス(翻訳ソフト)が
使えなくなってしまいました。

その間やったコトといえば、DCさくら(ダウンロード支援ソフト)を導入した
ぐらいなんですが。

解決策などありましたらよろしくお願いします
981ひよこ名無しさん:03/05/11 04:53 ID:???
>>979
諦め早すぎ…
出来るのに…
982ひよこ名無しさん:03/05/11 04:53 ID:???
>その間やったコトといえば、DCさくら(ダウンロード支援ソフト)を導入した
>ぐらいなんですが。

じゃあさくらのブラウザとの統合をはずしてみろ。
983ひよこ名無しさん:03/05/11 05:05 ID:GaVLa/ks
>>982
駄目でした、、、他にないでしょうか?
984980:03/05/11 05:13 ID:iQTspAZV
>>982
直りました!!!!
ありがとうございました。
985ひよこ名無しさん:03/05/11 05:27 ID:GaVLa/ks
>>984
ID変わったからって速攻偽者ですか…(;´Д`)
直っていないので、わかる方、アドバイスヨロシクお願いします。

(ID変わったのは設定変更の為、再起動したからです)
986ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/11 05:49 ID:???
>>985
(・3・) エェー どうだめなのYO?
987ひよこ名無しさん:03/05/11 06:03 ID:GaVLa/ks
>>986
どうと言われましても…。

IEのステータスバーにアトラスのアイコンが表示されるんですが、
それをクリックしても翻訳機能が働かないようなんです。
(同じく、右クリックして出る(アトラスで翻訳)でも無理でした)

一体どうすれば・・・
988ひよこ名無しさん:03/05/11 06:09 ID:v4D4n+lT
Internet exploreを開いたら、すぐに2ちゃんねるに接続する状態にしたいんですが、どうしたら出来ますか?
989ひよこ名無しさん:03/05/11 06:09 ID:???
>>988
ツール→インターネットオプション→ホームページ
990ひよこ名無しさん:03/05/11 06:20 ID:v4D4n+lT
>>989
ありあとうございました。
991ひよこ名無しさん:03/05/11 06:25 ID:???
次スレ立て、よろしこ。

992ひよこ名無しさん:03/05/11 06:27 ID:RfJYnvLf
自分のデスクトップやHPを画像として掲示板にアップロード
している人がいますが、どのようにして取り込むのでしょうか?
よろしくお願いします。
993ひよこ名無しさん:03/05/11 06:29 ID:???
>>992
PrintScreenキー押して、ペイントなどに貼り付け
994ひよこ名無しさん:03/05/11 06:30 ID:???
>>992
プリントスクリーンキーを押すとスクリーンショットがとれる
995ひよこ名無しさん:03/05/11 06:30 ID:???
a
996ひよこ名無しさん:03/05/11 06:30 ID:???
100000000000000000000
997ひよこ名無しさん:03/05/11 06:31 ID:???
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
998ひよこ名無しさん:03/05/11 06:32 ID:???
1000
999ひよこ名無しさん:03/05/11 06:32 ID:fVRG6ZmA
俺に千とらせてくれたら、コーヒーおごってやる
1000ひよこ名無しさん:03/05/11 06:32 ID:???
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。