パソコン初心者板総合質問スレッド vol.362

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
えへへのへ
3ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 16:31 ID:???
>>1
(Vaio
4ひよこ名無しさん:03/05/05 16:32 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで4ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
5ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:33 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで5ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
6ひよこ名無しさん:03/05/05 16:34 ID:???
>>1サンキュー!
7test:03/05/05 16:35 ID:OHFXX4k3
ハ ハ
ミ゚ー゚*ミ
8test:03/05/05 16:36 ID:OHFXX4k3
  ハ ハ
 ミ゚ー゚*ミ
cuuっ
9test:03/05/05 16:37 ID:OHFXX4k3
             ハ ハ
     test     ミ゚ー゚*ミ
10test:03/05/05 16:38 ID:OHFXX4k3
       ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ん、どうした兄者?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  2ch  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
11ひよこ名無しさん:03/05/05 16:41 ID:???
ID:OHFXX4k3←ウザ
12test:03/05/05 16:45 ID:OHFXX4k3
ハ ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚ー゚)<  どうでもイイケドねぇ。
    \________________
13ひよこ名無しさん:03/05/05 17:01 ID:01heJlRT
IE更新したら
なんか使いづらくなった
画像をブラウザサイズに修正する機能がうざいんだけど
どうしたらこの機能を無くせますか?
14ひよこ名無しさん:03/05/05 17:04 ID:???
>>13
>>1読め
15ひよこ名無しさん:03/05/05 17:19 ID:???
>13
インターネットオプション→詳細設定、あたりをよーく探す。
16ひよこ名無しさん:03/05/05 17:39 ID:???
なぜか昨日から突然「初心者の質問」板に入れなくなったんですが
どうなっているんでしょうか?ほかの人たちは問題なく入れてますか?
他の板には普通に入れるんですが・・。
原因がわからず途方にくれております。
リンクをクリックすると「ページを表示できません」と出るんです。
わかる方お願いします。
17ひよこ名無しさん:03/05/05 17:51 ID:T8lc0QYh
フォルダの名前のところに拡張子が出てこなくて、拡張子が変えられないんですけど、
どうすれば変えられますか?教えて下さい。
OSはMeです。
18ひよこ名無しさん:03/05/05 17:51 ID:???
>>17
フォルダに拡張子なんかありませんが?
19ひよこ名無しさん:03/05/05 17:53 ID:T8lc0QYh
ファイルですた。
初心者なんですません。
20ひよこ名無しさん:03/05/05 17:54 ID:???
>>19
じゃあフォルダオプションの表示タブで登録されている〜のチェック外す。
21ひよこ名無しさん:03/05/05 17:54 ID:???
>>19
ツール
フォルダオプション
表示
拡張子
22ひよこ名無しさん:03/05/05 17:57 ID:T8lc0QYh
20さん21さん
どうもありがとうございました。
23ひよこ名無しさん:03/05/05 17:58 ID:uPgX8yCd
面取りクンの使い方を教えてもらいたいです
使用法を見てもさっぱりなんです
初心者にもわかりやすく説明できる頭のキレる人お願いします
24 ◆QIbulftapE :03/05/05 17:58 ID:DUlYPVH5
WindowsXPのロゴファイルは何処にありますか?
25ひよこ名無しさん:03/05/05 18:02 ID:MFB6poW/
ルータの情報などを見たいときはどこを見ればいいんですか?
(ME)
>>25
取りあえずルータのマニュアル。
27ひよこ名無しさん:03/05/05 18:06 ID:OqW9Cfqq
すいません、IEを一度削除して再度インストしたのですが、
PC起動する度、「インストールが完全ではありません」
みたいな表示がでます。
もう一度、再インストして見ましたがだめでした。
お気に入りのアイコンも以前と違う様です。

現在、バージョンはIE6SP1となってるのですが、
ご存知の方、対処法をお願いします。
28ひよこ名無しさん:03/05/05 18:10 ID:???
>>27
IE5からIE6にするとアイコンはすこおしデザインは変わる。
気に寸な。
29ひよこ名無しさん:03/05/05 18:10 ID:???
>>24
NTOSKRNL.EXEというファイルに入ってるらしい。変更したいならXP用窓の手とかで変えたら?
30ひよこ名無しさん:03/05/05 18:15 ID:OqW9Cfqq
28さん

ありがとうございます。
あまり気にしない様にします…
31破棄:03/05/05 18:15 ID:XYGNDFt7
重要データが入ってるCD-Rを破棄する場合、
これどんな処分の仕方すれば安全でしょうか?

とりあえず、傷つけて、はさみでちょっと切り込み入れときましたけどw
32ひよこ名無しさん:03/05/05 18:17 ID:???
33ひよこ名無しさん:03/05/05 18:18 ID:LkN6diQS
>>31
レーベル剥いで呑み込む
34ひよこ名無しさん:03/05/05 18:20 ID:???
>>31
勘違いしている方が多いですが、
表(レーベル面)の方から傷つけましょう。
裏面だと、ディスクを削りなおしたり、
冷凍すればデータを読み出す事が出来ますので。
あと、ディスクの中心部に近い(穴のスグ外)部分を傷つけますと、
すぐ死にます。
35ひよこ名無しさん:03/05/05 18:23 ID:???
>>34
まさか穴のそばが急所とは知らなかった。
36ひよこ名無しさん:03/05/05 18:23 ID:???
>>31
1.カッターナイフでレーベルに台形の形に傷を付ける
2.そこにガムテープかなんか貼って、一気にはがす

これで死亡するね
37ひよこ名無しさん:03/05/05 18:25 ID:QHxn00El
3Dオンラインゲームがしたくいんですけど・・・・
今はノーパソなんで、デスクトップのを買おうと思うんですが・・・・

全部入ったのを買うとなんか無駄に金がかかりそうで。
XPのOSとかはあるんですが、何かイイ方法はありますか?
38破棄:03/05/05 18:25 ID:XYGNDFt7
みなさん、サンクスコです〜〜
39ひよこ名無しさん:03/05/05 18:28 ID:???
>>37
五万で自作
>>37
さっきまで自作板にいた人でつか?
41ひよこ名無しさん:03/05/05 18:29 ID:???
>>37
OSなしのを買えば?
ここでそのやり方を聞くのは禁止されてるけどね。
42ひよこ名無しさん:03/05/05 18:29 ID:???
ソフマップで、この場でDIONのADSLに入会すると、ノートンが980円で買える
キャンペーンをやってるんだけど、あそこで、入会しといて、あとでキャンセルしたらどうなるの?
43ひよこ名無しさん:03/05/05 18:31 ID:???
>>40
YES
>>39
自作か・・・なんか自作板は妙にレベル高くて、見積もり板とかで質問できる程スキルないんだよな・・・


44ひよこ名無しさん:03/05/05 18:32 ID:???
>>41
どこで聞けばイイんですか?

ってか教えて下さ(ry
45ひよこ名無しさん:03/05/05 18:33 ID:???
>>44
何故にさげで来る?
>>43
ちゃんとした予備知識さえあれば簡単でつよ。
自作初心者本の購入をお勧めしまつ。
47ひよこ名無しさん:03/05/05 18:34 ID:QHxn00El
>>45
すんません。アゲます・・・
48ひよこ名無しさん:03/05/05 18:34 ID:???
>>44
自信ないならOSなしでショップ製のPC買(ry
>>44
俗に言うショップブランドやメーカ製のBTOならOS無しと言う選択も可能な者がありまつ。
50ひよこ名無しさん:03/05/05 18:36 ID:???
>>47
リカバリCDなら、たぶんインストできない。
不正に入手したCDなら、質問しちゃダメ。
51ひよこ名無しさん:03/05/05 18:36 ID:QHxn00El
皆さんレスサンクスです。
自作本買ってちと勉強してみようと思います〜
52ひよこ名無しさん:03/05/05 18:37 ID:???
>>44
WinXPは電話で認証してもらう必要があるけど、知ってる?

53ひよこ名無しさん:03/05/05 18:38 ID:???
>>50
リカバリ用ですた
54ひよこ名無しさん:03/05/05 18:39 ID:???
>>47
まずCPUを決める。ペンかAMDかでマザーがちゃうから。
次にHDDを予算にあわせて選ぶ
次に・・・・・・・ああめんどくさ。
ベアボーンにしろっ!w
55ひよこ名無しさん:03/05/05 18:41 ID:???
>>54
はいはい。知ったかくんご苦労さんと。

何でCPUとCPUメーカを同列に語ってるのかは知らんが。
56ひよこ名無しさん:03/05/05 18:41 ID:QHxn00El
>>54
たしかにそんな基本的なとこから教えてもらおうとすんのは調子乗りすぎですね・・・
勉強して出直します〜
57ひよこ名無しさん:03/05/05 18:42 ID:???
>>55
さすがGW
58ひよこ名無しさん:03/05/05 18:43 ID:???
ペンかAMDかでマザーがちゃうから。
59ひよこ名無しさん:03/05/05 18:43 ID:???
>>54
投げやりな態度にワロタ
60ひよこ名無しさん:03/05/05 18:45 ID:???
>>58
しかしそれは事実
61ひよこ名無しさん:03/05/05 18:46 ID:???
62ひよこ名無しさん:03/05/05 18:47 ID:???
おまいら、C3でファンレスにしる。
63ひよこ名無しさん:03/05/05 18:47 ID:???
>>60
ナゲヤリで良いって言ってるのに…
事実って何よw
事実キミは馬鹿w
64ひよこ名無しさん:03/05/05 18:48 ID:???
>>63
それは漏れじゃないwww
65ひよこ名無しさん:03/05/05 18:49 ID:???
マターリしる!
66ひよこ名無しさん:03/05/05 18:52 ID:???
>>64
マジでスマソ
67ひよこ名無しさん:03/05/05 18:56 ID:rngA3j6w
ホストアドレスはどこで手に入れられるのですか?
68【 YahooBB218178176013.bbtec.net】:03/05/05 18:57 ID:Ivp1nw8I
アク禁にしてみろ負け犬どもが(w
69ひよこ名無しさん:03/05/05 18:58 ID:cCclWiXS
CCDファイルってどうやって使えばいいのですか?
解凍ソフトとかあるのですか?
70ひよこ名無しさん:03/05/05 18:58 ID:???
>>67
(゚听)シラネ
71ひよこ名無しさん:03/05/05 18:58 ID:???
72ひよこ名無しさん:03/05/05 18:59 ID:???
>>67
ホストアドレス??
73【 YahooBB218178176013.bbtec.net】:03/05/05 19:00 ID:Ivp1nw8I
>>68
漏れの名前がどうかしたか ぶっ頃すぞハゲジジィが
>>67
ホスト名なら通常あなたが所属するドメインにあるDNSの管理者さんが決めてくれまつ。
75ひよこ名無しさん:03/05/05 19:15 ID:PbqyJKNP
さっき買ってきたHDDに色々とデータを移動して、
しばらくしたら何だか「遅延(?)データの損失」とか出てきて
新しいHDDに移動したデータが全部消えてしまいました・・・
復旧させる方法はあるのでしょうか?正直泣きそうです。
76ひよこ名無しさん:03/05/05 19:15 ID:CSiNmN2I
全角ひらがな入力で打ち込んで変換するときにF6〜10を押してカタカナやローマ字にして決定するとエラーが出るんですがどうすればいいのですか?
WINDOWS98です
メモ帳などでも同じ事が起きます
77ひよこ名無しさん:03/05/05 19:17 ID:???
>>76
辞書ファイル切り離してみれば?
WinFaqに細かいやり方書いてある。
78ひよこ名無しさん:03/05/05 19:17 ID:???
7975:03/05/05 19:17 ID:PbqyJKNP
ちなみにXPです
80ひよこ名無しさん:03/05/05 19:17 ID:???
>>69
通報しますたm9(´Д`)
81ひよこ名無しさん:03/05/05 19:18 ID:fcXQkpx2
サービスパック1をダウンロードしたところ、音がでなくなりま
した。YAMAHA AC-XG WDM AUDIO DEVICEがブロックされているので
最新のドライバをダウンロードしたのですが、まだ解決しませ
ん。まだ元のままのドライバになっているためかとも思います
が、新しいものをインストールしようとするとyacxg.sy
sというファイルが必要です、といったメッセージが出てきま
す。これからどうしたらいいんでしょうか?
それとも、サービスパック1をアンインストールしたほうがいい
んでしょうか?
.

82ひよこ名無しさん:03/05/05 19:21 ID:???
>>81
YAMAHAに問い合わせる。
83ひよこ名無しさん:03/05/05 19:24 ID:???
84ひよこ名無しさん:03/05/05 19:26 ID:???
>>81
アラート音を本体が
「プへッ」
と、良い音で代用している所ですか?
8576:03/05/05 19:29 ID:CSiNmN2I
>>77-78
直りました!
ありがとうございました!
86ひよこ名無しさん:03/05/05 19:32 ID:???
>>84
経験者は語る、ですな…
去年の9月はPC死んだかと思いましたw
87ひよこ名無しさん:03/05/05 19:35 ID:WYhXydd+
CDいれたらいきなり固まってしまい再起動したら
CD-ROMドライブがありません。というメッセージが
でます。どうすれば直りますか?
使用OSはWindows98です
88ひよこ名無しさん:03/05/05 19:35 ID:rsPPBRgF
IMEについてなんですけど、
ひらがな入力の状態の時に「英数」キーを押すと
半角英数入力になってしまいます。
以前は全角英数だったんですがに急に変わってしまいました。
元に戻す方法を教えて下さい。
OSはXP、IME2002です。
89ひよこ名無しさん:03/05/05 19:36 ID:dY0i+vKg
インターネットログファイルは消しても大丈夫なのでしょうか?
C:\WINDOWS\Internet Logs ここのファイルです
サイズが大きいのでどうにかしたいのですが・・・
90ひよこ名無しさん:03/05/05 19:37 ID:???
>>87
とりあえずBIOSレベルで認識してるのか確認。
91_:03/05/05 19:43 ID:???
92ひよこ名無しさん:03/05/05 19:47 ID:3zZAheLc
ジオのHPをゲットしたのはいいのですが、自分で作成して送るソフトが
ないので困ってます。
どこで無料ダウンロードできますか?
9381:03/05/05 19:50 ID:fcXQkpx2
>>83
直りました!!本当にありがとうございました!!!
94ひよこ名無しさん:03/05/05 19:53 ID:???
>>92
フリーソフトならFFFTPが定番。
ダウンロードする場所は検索すればわかる。
95ひよこ名無しさん:03/05/05 19:53 ID:DBaD9+H0
770MBの動画を700MBのCDRに焼きたいのですが、
Lhacaで圧縮しても740MBぐらいにしかなりません。
やりかた間違ってるんでしょうか。

なにかいい方法があれば教えてください。
96ひよこ名無しさん:03/05/05 19:54 ID:???
>>95
分けてください。それ以外に手段はありませぬ。
97ひよこ名無しさん:03/05/05 19:57 ID:???
>>95
動画のファイルの形式なに?
98ひよこ名無しさん:03/05/05 19:57 ID:???
TCP/IPってなんですか?わかりやすく説明してください
99ひよこ名無しさん:03/05/05 19:57 ID:???
>>95
99分メディアが焼けるドライブをかおう
100ひよこ名無しさん:03/05/05 19:58 ID:DBaD9+H0
>>96
どんなソフトを使ったらいいのか分かりません。
検索しても小さいファイル用の分割ソフトしかみつかりませんでした。
>>97
mpgです
101ひよこ名無しさん:03/05/05 19:59 ID:WYhXydd+
>>90
BIOSはどうやればいいのでしょう?
102ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 20:00 ID:???
>>92
(°∀°)アヒャ  StyleNoteで作成してFFFTPあppするなりYO!
103ひよこ名無しさん:03/05/05 20:03 ID:???
>>100
mpegっても1・2・4とあるんだけど、どれ?
10498:03/05/05 20:04 ID:???
気になって夜も眠れません
105ひよこ名無しさん:03/05/05 20:07 ID:DBaD9+H0
>>103
プロパティを見ても、ムービーファイル(mpeg)としか書いてません・・
どこをみたらいいんでしょうか。
質問ばかりですいません
106ひよこ名無しさん:03/05/05 20:08 ID:???
107ひよこ名無しさん:03/05/05 20:08 ID:???
>>105
なんで自分のファイルのことがわからないのかな〜?
108ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 20:09 ID:???
>>105
(°∀°)アヒャ  ぶった切りでぶった切るなりYO!
109ひよこ名無しさん:03/05/05 20:16 ID:DBaD9+H0
>>106
どうも
>>107
ホントに分からないんです・・
110#:03/05/05 20:18 ID:???
最近書き込もうと送信押すとブラウザ変ですよんとか
なる症状が出るのですがこれを直す方法はどうするのですか?
結構ひんぱんに出ます。
111ひよこ名無しさん:03/05/05 20:19 ID:aZOPMdRS
すいません、今日からなぜかネットに繋がらなくなりました。
XPなのですが、IEをクリックするとページを表示できません。と出てしまいます
もう一台パソコンを持ってるのですが(XP)だと繋がりました。
設定を変えた覚えはないのですがどうすればいいのでしょうか?
112ひよこ名無しさん:03/05/05 20:20 ID:???
113ひよこ名無しさん:03/05/05 20:21 ID:???
>>109
真空波動研使ってみてください
ttp://www.kurohane.net/seisanbutu.html
114ひよこ名無しさん:03/05/05 20:21 ID:???
>>110
以前Proxomitron起動し忘れて似たような状況になった事あったけど。
115名無し:03/05/05 20:25 ID:???
windows xp では office2000 を使用できないんでしょうか??
使用する方法はありますか??
116ひよこ名無しさん:03/05/05 20:26 ID:???
>>115
できると思うが。
117ひよこ名無しさん:03/05/05 20:26 ID:/xGXn785
パソコンを買い替えます。

現状、ダイヤルアップ接続ですが
これを機会にプロバイダを変えないでADSLにしようと思っています。

やり方を教えてもらえないでしょうか。

*プロバイダ:AOL
 今のパソコンはLAN接続できません
118110 ◆KyUpmG9.1. :03/05/05 20:27 ID:???
>>112>>114
プロキシは使用していないのですが・・。
IEの修復したりしても結構この症状がでるのですよ。
119名無し:03/05/05 20:28 ID:???
>windows xp では office2000 を使用できないんでしょうか??
使用する方法はありますか??

普通にインストールするとエラーがでるんですけど・・・?
120ひよこ名無しさん:03/05/05 20:29 ID:???
>>117
ルータ買え
後はプロバイダのページ見れ!
121ひよこ名無しさん:03/05/05 20:30 ID:???
>>119
マルチ氏ねや
122ひよこ名無しさん:03/05/05 20:41 ID:lYKpVhPi
ブラウザからフォームにひらがなで書き込むと正しく書き込めなくなったですが、
どうしたら治りますか?

こんな感じになる↓
「a」と入力した際「あa」と出力される(正しくは「あ」と表示されるハズ)


IEを起動すると勝手に常駐タスクに手書き入力パットが常駐されるのでそれが原因かな
とも思ってるのですが…。
消し方知ってる人います?

ちなみにこの文章はメモ帳で書いてコピペしますた。
123ひよこ名無しさん:03/05/05 20:43 ID:YaUO6kJI
モニターの電源を切って再び入れると
勝手に再起動してしまいます。
何でか教えてください。

OSはXP Homeです。
124ひよこ名無しさん:03/05/05 21:06 ID:w5t+dHw2
今さっき起動しようとしたら
BIOS not Installed
とでてしまいます。なにもできません
どうしたらいいですか?
125ひよこ名無しさん:03/05/05 21:07 ID:Te0YwSIX
別のドライブにもうひとつOSを入れるにはどうすればいいんですか?
OSはWINDOWSXPです。
>>122
微妙に文章が分からないので、似たトラブル(IEで日本語入力ができない)に対する解決案を
紹介しておきますです。

IEで日本語が入力できなくなる1回アドレスバーをクリックすることで解消します。
これはIEのバグなのでこれといった回避策はありません。
127ひよこ名無しさん:03/05/05 21:09 ID:???
128ひよこ名無しさん:03/05/05 21:10 ID:???
>>125
パーティション管理分割ソフト入れる
129ひよこ名無しさん:03/05/05 21:11 ID:???
>>16なんですが誰か答えてくれませんか?
「俺は普通に見れるけど・・」というような書き込みでもいいんで・・。
ほんとに「初心者の質問」板だけなんです。一昨日までは普通だったんです。
130ひよこ名無しさん:03/05/05 21:13 ID:???
>>129
ん〜、キャッシュをクリアーしてみた?
131ひよこ名無しさん:03/05/05 21:13 ID:zNUMJ8TI
win98使ってます。
window98のCD-ROMが手元にあれば
WINDOWS\option\cabsにあるファイルは消しちゃって平気ですか?
132ひよこ名無しさん:03/05/05 21:15 ID:???
>>131
1.83Mぐらい消さなくても・・・・・
133ひよこ名無しさん:03/05/05 21:15 ID:???
>>129
お前が今書き込めている訳はなんど?
134131:03/05/05 21:16 ID:zNUMJ8TI
>>132
126MBほど存在してます。
>>129
PC初心者板と初心者・質問板は別なわけで。
136135:03/05/05 21:16 ID:???
すみません、>>133宛てのれすでした
137ひよこ名無しさん:03/05/05 21:18 ID:s1DT7zk8
PCに新しくグラフィックボードを付けたときに、
その二つの相性が悪いため、なにもディスプレイに映らないときの、
対処法ってあります?

138ひよこ名無しさん:03/05/05 21:18 ID:???
>>137
古い方を外す、若しくは切る。
139ひよこ名無しさん:03/05/05 21:19 ID:???
>>131
消さない方がいいかもね。人によってサイズが違うんじゃ・・・・
140ひよこ名無しさん:03/05/05 21:21 ID:JQsmA8dj
141ひよこ名無しさん:03/05/05 21:21 ID:???
ID出さない香具師はスループット
142 :03/05/05 21:22 ID:KRrN69V+
a
143ひよこ名無しさん:03/05/05 21:22 ID:2kuoGpRb
出来のいいマウス(多機能とかじゃなく)と言えばどこの会社ですか?
144ひよこ名無しさん:03/05/05 21:23 ID:???
>>143
ウォルトディズニー
145137:03/05/05 21:23 ID:s1DT7zk8
>>138
ちなみに古い方はSiS 630チップセットに内蔵ってなってるんですけど、
これは簡単に外せるですか?
146ひよこ名無しさん:03/05/05 21:24 ID:???
>>144
つまんね
147ひよこ名無しさん:03/05/05 21:24 ID:???
>>143
ロジクール
148ひよこ名無しさん:03/05/05 21:25 ID:???
Justy
149124:03/05/05 21:26 ID:w5t+dHw2
誰か教えてください。本当に困ってるんです
これは壊れてしまったということですか?
150ひよこ名無しさん:03/05/05 21:26 ID:???
>>144
ワロタ
151ひよこ名無しさん:03/05/05 21:27 ID:???
>>149
BIOSがトんだんだろ。
修復不可能。修理に出すかマザーボード買い替え。
ご愁傷様。
152ひよこ名無しさん:03/05/05 21:27 ID:???
>>144=>>150
自画自賛(ぷ
153ひよこ名無しさん:03/05/05 21:27 ID:???
>>143
M$かな。あそこOSとかソフトはダメだめど、入力デバイス作らしたら良いもの作るからw
154ひよこ名無しさん :03/05/05 21:28 ID:???
>>149
BIOSがとんでるんじゃね?。PCはメーカー製?or自作機?
メーカー製ならサポートに電話するのが早いんじゃないかなぁ
自作機なら M/Bの電池を抜く→Cmosリセット→2〜3日放置で、「BIOSが復活したっ!」
つーのを自作板のママン刷れでみかけた事がありますよん。
漏れはとんだ事ないのでよく知らないけど、M/Bを買い替えるのがてっとり早いと思われ。
155124:03/05/05 21:29 ID:w5t+dHw2
>>151
ありがとうございました。
そうですか...
156ひよこ名無しさん:03/05/05 21:29 ID:???
すみません。音楽用ソフト?の
「Drag’n Drop CD」というのについて質問したいのですが
こちらでよろしいのでしょうか?
157ひよこ名無しさん:03/05/05 21:30 ID:???
>>146=>>152
粘着(ぷ
158ひよこ名無しさん:03/05/05 21:30 ID:???
>>145
内蔵されてるなら外せませんよ
sage
160ひよこ名無しさん:03/05/05 21:31 ID:???
>>156
別にいいけど>>1読まない奴には答えないから帰りな。
161ひよこ名無しさん:03/05/05 21:31 ID:???
>>159
失敗ですか 残念だね
162_:03/05/05 21:32 ID:???
163ひよこ名無しさん:03/05/05 21:33 ID:CgYTClDS
>>160さん
すみません。これでよろしいでしょうか。
miss
165ひよこ名無しさん:03/05/05 21:34 ID:NHReQDcn
本日知人からタイピングソフトをCDRにやいたものを
もらったのですが、起動できません。私はマカーなんですが、
そのせいなのでしょうか?もしそうならどうしたら出来るように
なるか教えて下さい。お願いします。
166ひよこ名無しさん:03/05/05 21:34 ID:LOldycLb
落としてきたアイコンに変えるときってみなさん手動で一個一個変えてますか?
凄く面倒くさいのですが・・・。
167ひよこ名無しさん:03/05/05 21:34 ID:jyayWwCz
sit拡張子をAladinExpanderダウンロードして解凍しようとしたんですが、拡張子をドラック&ドロップしても、解凍されずに「パスワードを入力してください」っていう画面が出てしまうんですが、一体何処が間違ってるんでしょうか。
168ひよこ名無しさん:03/05/05 21:34 ID:???
>>164
またまた失敗 ハズカシ
169124(149):03/05/05 21:34 ID:w5t+dHw2
>>154
メーカー製です。
今、中を見てみたのですが、マザーボードの交換などという
高度なことは自分には出来そうもないので
サポートに電話してみまつ。
ありがとうございました
170ひよこ名無しさん:03/05/05 21:35 ID:???
もうこねぇよヾ(`Д´#)ノ
171ひよこ名無しさん:03/05/05 21:36 ID:???
>>165
割れ?

>>167
間違ってないよ、多分。パスワードを入力しなされ。
172165:03/05/05 21:37 ID:NHReQDcn
>>171
割れとは?無知須磨粗
173167:03/05/05 21:37 ID:jyayWwCz
>>171
いや、パスワードが全然解らないんです。
適当な文字を入れても「認証は通過されませんでした」何ていわれちゃって・・・。
174131:03/05/05 21:38 ID:zNUMJ8TI
度々すいません。
正確にはWINDOWS\options\cabsに収納されているCABファイル
BASE?.CABやDRIVER?.CABなどを削除して、空き容量を空けたいのです。
必要な時ごとにCD-ROMから抽出するようにすれば問題ないと思うのですが
はたして、如何でしょうか。
175167:03/05/05 21:38 ID:jyayWwCz
インストールの手順の時にパスワードの設定なんて項目も有りませんでしたし。
176ひよこ名無しさん:03/05/05 21:41 ID:???
win2000を使っているのですが、
今日突然デスクトップがすべて消えたのですが何故でしょう…
IEなども起動すると設定画面に行くし、
まるで買ったばかりのPCのようです。
177ひよこ名無しさん:03/05/05 21:41 ID:???
 
178ひよこ名無しさん:03/05/05 21:42 ID:lYKpVhPi
122お願いします…
179ひよこ名無しさん:03/05/05 21:42 ID:???
>>175
そのsitファイルを作った人がパスつけたんじゃないの?
180129:03/05/05 21:43 ID:???
>>130
クッキーを全部消したら行けました。ありがとうございました。
181176:03/05/05 21:43 ID:???
Administratorでログインしても、
「プロファイルが壊れています、一時的なローカルプロファイルで起動します」
というエラーが出ています
182ひよこ名無しさん:03/05/05 21:44 ID:???
>>178
再起動しろ
183ひよこ名無しさん:03/05/05 21:45 ID:???
>>181
独り言は他所で。
184167:03/05/05 21:45 ID:jyayWwCz
>>179
え、じゃあもうお手上げじゃん。
185ひよこ名無しさん:03/05/05 21:45 ID:1gH6nT0F
メディアプレイヤーの履歴はどうやって消すの?
186ひよこ名無しさん:03/05/05 21:46 ID:???
消しゴム
187ひよこ名無しさん:03/05/05 21:47 ID:1gH6nT0F
あとダイヤルアップのギーガーギーガーはどうやって鳴らなくするの?
188ひよこ名無しさん:03/05/05 21:47 ID:???
189ひよこ名無しさん:03/05/05 21:48 ID:???
鳴りません
190ひよこ名無しさん:03/05/05 21:48 ID:1gH6nT0F
>186
ぶた
191ひよこ名無しさん:03/05/05 21:48 ID:???
>>185
履歴消さなきゃいけないようなものを見るなよ。
ケ~ケケケ
192185:03/05/05 21:49 ID:1gH6nT0F
>188
ありがとう
193ひよこ名無しさん:03/05/05 21:50 ID:???
>>184
そうだな。帰れ。
194167:03/05/05 21:51 ID:???
>>193
無責任な事を言うな貴様!!
何か手が有るはずだ、教えんかい!!
195ひよこ名無しさん:03/05/05 21:51 ID:ZFgIMM7E
暗号強度を56ビットから128ビットに変えたくて、IE6-SP1をインストールしたんですが、
暗号強度が56ビットから変わってません。
どなたか原因分かる方教えてください。。
196185:03/05/05 21:51 ID:1gH6nT0F
>191
おまえも見てるだろ
197191:03/05/05 21:54 ID:???
>>196
見ちゃ悪いか小僧
198ひよこ名無しさん:03/05/05 21:55 ID:???
199ひよこ名無しさん:03/05/05 21:55 ID:LOldycLb
200ひよこ名無しさん:03/05/05 21:56 ID:???
>>199
nanigaiitai?
201ひよこ名無しさん:03/05/05 21:56 ID:???
>>199
何ですか?
202ひよこ名無しさん:03/05/05 21:57 ID:???
>>166 >>199
イミフ
203ひよこ名無しさん:03/05/05 21:57 ID:???
>>195
OSは9xかな それならIE5.5SP2で128ビットにしたほうがいいよ
204166:03/05/05 21:57 ID:LOldycLb
なにか便利なツールとかあるのかな〜と思って聞きました
205ひよこ名無しさん:03/05/05 21:58 ID:/L7RvSQ/
本当に初心者なんですが
macでは2chのアスキーアートがずれてしまいます。
それを直すツールがあれば教えて下さい。
また、そのツールがあれば教えて下さい。
206ひよこ名無しさん:03/05/05 21:58 ID:???
>>204
このへんとか
http://www.khsoft.gr.jp/
207unnko:03/05/05 22:00 ID:G/5k+tcc
どうやってパソコンでゲームを作るんですか?
208ひよこ名無しさん:03/05/05 22:00 ID:???
うんこには教えない
209ひよこ名無しさん:03/05/05 22:00 ID:ZFgIMM7E
ファイル名を指定して実行] で"Winver" と入力して、

Microsoft (R) Windows
Vesion 5.0 (Bulid 2195)
Copyright (C) 1981-1999 Microsoft Corp.

と出てきましたが、この場合は製品の選択をすればいいでしょうか?
210ひよこ名無しさん:03/05/05 22:01 ID:???
>>205
ない

>>207
マウスとキーボードを使って
211ひよこ名無しさん:03/05/05 22:01 ID:???
>>209
意味不明なり
212ひよこ名無しさん:03/05/05 22:01 ID:ZFgIMM7E
>>203
OSは2000です
213ひよこ名無しさん:03/05/05 22:02 ID:ZFgIMM7E
>>211
お使いの Windows NT Service Pack のバージョンがわからない場合は、次の手順に従ってください:

これに従ったんですが・・
214ひよこ名無しさん:03/05/05 22:03 ID:NstNIk7t
すみません。質問させてください。
ウィンドウズXP(プロフェッショナル)を使っているんですが
MSNエクスプローラでhotmail(***@msn.com)を閲覧できなくなりました。
「サインインを完了できません。サービスが一時的に使用できなく
なっているか、インターネットの接続に問題があります。後で
もう一度試してみてください」とはじかれるのです。
こんな状態がもう丸一日以上つづいています。

それなのにWINメッセにはサインインできるんです…
これは一体どういうことでしょうか。パスワードとかは特に何もいじってません。

使っているパソコンは
エプソンダイレクトのATー900Cで、インターネットへの接続状態はADSL1.5MBです。

WINメッセは動くのでメールを受信したのは分かるんですが、読めません。
どうかご助言お願いします。
215ひよこ名無しさん:03/05/05 22:04 ID:???
>>213
というか、何が聞きたいのか解らない…
とりあえずSPは当たってないと思うけど。
216131:03/05/05 22:06 ID:zNUMJ8TI
答えがないようなので、自分でもう少し調べて見ます。
ありがとうございました。
217ひよこ名無しさん:03/05/05 22:06 ID:???
>>214
hotmail(***@msn.com)→@hotmail.com
218166:03/05/05 22:07 ID:LOldycLb
>>206
ありがとうございます
219ひよこ名無しさん:03/05/05 22:10 ID:???
>>216
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1019823524/350
…以降の展開が微妙だ。

DOSが使えるなら別所に移動だけしてみて、
起動等が出来なくなった時に戻すようにして様子見れば?
220214:03/05/05 22:12 ID:NstNIk7t
>>217
すみません文章に語弊がありました。
メールアカウントは***@msn.comで取っているんです。
***@msn.comでWINメッセにサインインしています。
なのに受信メールを閲覧できないという状態なんです。
221ひよこ名無しさん:03/05/05 22:13 ID:???
Win2000を使っているのですが、
どのファイルを開こうとしてもエラーが出ます。
Administratorでログインしても、
「プロファイルが壊れています、一時的なローカルプロファイルで起動します」
というエラーが出ています 。

どうすればいいでしょうか?
222131:03/05/05 22:14 ID:zNUMJ8TI
>>219
ありがとうございます!どうやら自分の場合は問題なさそうです。
このスレには知りたかった情報がめちゃくちゃ詰まってる。熟読させていただきます。
223ひよこ名無しさん:03/05/05 22:15 ID:ZFgIMM7E
>>215
IE6-SP1で暗号強度が56bitなのを、128bitにしたいんですが、どうすれば・・?
224ひよこ名無しさん:03/05/05 22:16 ID:Szv0ppZf
http://www.itv24.com/sweetchild/ram/digest/pierrot.ram
VCRで保存出来ません・・・なんででしょうか?
225ひよこ名無しさん:03/05/05 22:17 ID:9f3u+M0t
すいません
Windows Meなのですが、「スタート」とかがあるグレーのツールバー?が
画面の右端にあります。
これを画面の下部に表示させるにはどういう操作をすればいいですか?
226ひよこ名無しさん :03/05/05 22:18 ID:???
>>220
確かFW等でクッキーを遮断してるとそういう風になったような
227ひよこ名無しさん:03/05/05 22:18 ID:???
>>225
タスクバーと呼んでね。時計の辺りをつまんで下にひっぱれ。
228ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:18 ID:???
>>225
そのツールバーの何もないところでマウスの左を押したまま下のほうにぐいっと
229ひよこ名無しさん:03/05/05 22:18 ID:???
>>225
マウスカーソルをタスクバーにあわせて、左ボタンで摘んで引きずり下ろせ。
230ひよこ名無しさん:03/05/05 22:19 ID:8E+CypVQ
WindowsMEからWindowsXPにしようと思ったのですが。
「Windows XP と互換性のないソフトウェア」に

Intel(R) Graphics Technology (コントロール パネル)
ヤマハ DS-XG設定 (コントロール パネル)

があげられたんですが、検索とかしても
XPに対応出来るようにする方法がないんです。。。
どうしたらいいでしょうか。

NEC VT300/0
他に必要な情報があれば書きます。
231214:03/05/05 22:19 ID:NstNIk7t
>>226
FWとはファイアーウォールのことでしょうか?
とすればどのような対処をするのが適切なのでしょうか
232ひよこ名無しさん:03/05/05 22:19 ID:???
>>223
とりあえず当てれば?SP3を。
233ひよこ名無しさん :03/05/05 22:21 ID:???
>>231
いったん無効にしてみ>FW

それで閲覧できるようならFWの設定を見直すとか
234ひよこ名無しさん:03/05/05 22:24 ID:ZFgIMM7E
>>232
方法を伝授させてください・・!
235225:03/05/05 22:25 ID:9f3u+M0t
みなさん、ありがとうございました
つまらないこと聞いてすいませんでした
ちゃんとできました
どうもどうも
236ひよこ名無しさん:03/05/05 22:25 ID:uCYS1+f8
Windows Media Player9で動画を再生しようとすると、
ほんの少しだけ画面が出て、そのあとはずっと音声だけになってしまいます。
Windows MeからWindows XPに変えてからそうなってしまいました。
(Me時代はそんなことはなかった)
どうすればよいのでしょうか?
237ひよこ名無しさん:03/05/05 22:27 ID:8FY3XV0C
すみません。質問です、よろしくお願いします。
突然昨日、デスクトップのMSNのチョウチョのアイコンが
消えて、ファイルのアイコンになってしまいました。何もいじってない
と思うのですが。プロパティーの項目も消えていています。
偶然ショーっトカットを作ってしまったので、それからプロパティーを見た
ところ、‘アイコンが見つかりません。‘の表示が出ます。

アイコンのアドレス?を検索したところ、‘無効なファイル’と出ました。
いったいどうしちゃったのでしょう?ゴミ箱を探してもありません。
機能は大丈夫のようです。とは言っても使ってないのですが。
出来れば求み戻したいのです。
WIN MEです。バイオのサポートにTellしても分かりませんでした。
よろしくお願いします。
238ひよこ名無しさん:03/05/05 22:27 ID:6xHi6mdJ
Win XPなのですが
起動時に「ようこそ」画面を表示しない場合
クラシックログオンプロンプトになり
パスワードを入力画面が出ます。

この入力画面をスキップさせるにはどうすればいいですか?
239ひよこ名無しさん:03/05/05 22:28 ID:U9xJBak2
すみませんが、三菱のアプリコット celron440mhz,メモリ128、HD8Gを中古で買ったんですが、
モニターの解像度が640*800から、上がりません。
モニターには、解像度をあげてくださいって出るし(DELLのトリニトロン)
ドライバもちゃんと正常に読み込んでるから問題ないんですが、
色も12色しか出ません。
OSはWin98SEです、本当に困ってます。
どなたかお願いします。
240ひよこ名無しさん:03/05/05 22:30 ID:???
>>234
聞いてやるから言ってみれ。
241ひよこ名無しさん:03/05/05 22:31 ID:???
>>236
んー…タスクバー半透明にして下以外に置いてたりしない?
242ひよこ名無しさん:03/05/05 22:32 ID:XxW/3d1u
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが。
e-mailに音楽データを添えて、メールを開いたときに音楽が再生されるようにするには
どうすればいいのでしょうか。
243ひよこ名無しさん:03/05/05 22:32 ID:???
>>242
タグ使え、迷惑だが。
244214:03/05/05 22:32 ID:XqOzkNae
>>233
無効にしてみましたが駄目でした。
もともとファイアウォールは無効にしてなかった状態で
閲覧できていたので、あまり関係ないかと思います。
でも他の原因が分からない…
「サインインを完了できません。サービスが一時的に使用できなく
なっているか、インターネットの接続に問題があります。後で
もう一度試してみてください」

 この状態が一日以上経ってるって、やっぱりおかしいですよね?
245ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:33 ID:???
>>237
ここにないかな?
http://www.msn.co.jp/favicon.ico
246236:03/05/05 22:34 ID:uCYS1+f8
>>241
していません。
247ひよこ名無しさん:03/05/05 22:34 ID:ZFgIMM7E
>>240
SP3の当て方を・・教えてください
248ひよこ名無しさん:03/05/05 22:36 ID:???
VBS MERASHというウイルスが検出されたんですが
どうすればいいのでしょうか?
249ひよこ名無しさん:03/05/05 22:37 ID:???
>>230
810Eオンボードグラフィック用とYMF754のXP用ドライバ入れると動きそうな気が。
250ひよこ名無しさん:03/05/05 22:37 ID:???
>>248
駆除する。
251230:03/05/05 22:37 ID:8E+CypVQ
他行ってみます
252ひよこ名無しさん:03/05/05 22:37 ID:qWJUEdGA
XPでPF使用量ってなに?
253ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:38 ID:???
>>248
駆除か削除すりゃいいだろう
254ひよこ名無しさん:03/05/05 22:38 ID:???
>>252
たぶんページングファイル。
255ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:38 ID:???
>>252
ページファイル
256ひよこ名無しさん:03/05/05 22:38 ID:???
>>250
市販のウイルス駆除ソフトが無いと駄目ですか?
257ひよこ名無しさん:03/05/05 22:39 ID:FG3JbX2u
常にステータスバーを表示するにはどうすればいいですか?新しいウインドウを出すたびにステータスバーを表示するのが面倒です。
購入時には常にステータスバーが表示されてたんですけど。。。なんで表示されなくなったんですかね?
258ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:39 ID:???
>>256
フリーでもあるよ
AVGとか
259230:03/05/05 22:40 ID:8E+CypVQ
>>249
 やってみますm(_ _)m
260ひよこ名無しさん:03/05/05 22:40 ID:zUdhkq8b
Quicktimeを完全にアンインストールするにはどうしればいいのでしょう。
アンインストーラーで消したにも関わらず、
起動時にタスクバーのアイコンに出てきてうざいです。
窓の手で自動起動を切っても、Quicktimeを使用したサイトに行くと再登録されてしまいます。
OS:Windows2000

261ひよこ名無しさん:03/05/05 22:40 ID:???
>>258
ソフトは何を使ってますか?
262ひよこ名無しさん:03/05/05 22:40 ID:???
263ひよこ名無しさん:03/05/05 22:41 ID:???
>>260
QTTASK.exe探し出して削除。
264247:03/05/05 22:42 ID:ZFgIMM7E
どなたかお願いします。。
IE6sp1再インストでも効果がなかったんですよ
265ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:45 ID:???
>>264
・ 暗号強度が「128bit」に満たない場合は、「更新情報」をクリックして「高度暗号化パック」をインストールして下さい。

て書いてあるけど
266ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:45 ID:???
267ひよこ名無しさん:03/05/05 22:46 ID:???
初歩的過ぎる質問ですみません。
タグってなんですか。
268ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:48 ID:???
>>267
<body>
<table>
<tr>
<td>
269ひよこ名無しさん:03/05/05 22:48 ID:aHepkLxz
すみません。助けてください。
Win98なんですがUPデートができません。
Win処方箋でしらべてみたところ

>IE や Windows の Service Pack 適用済みの場合
>Internet Explorer や Windows のサービスパックの
>適用が完全でない場合、「ソフトウェアの更新が不完全です」
>と表示されたり、空白ページが表示されることがあります。
>サービスパックを再適用するか、Internet Explorer の
>修復を行なってください。

「ソフトウエアの更新が不完全です。」と表示されるので
この部分だと思うのですがサービスパックやらExplorerの修復やら
意味がわかりません。どうすればいいのでしょうか?教えてください。
270247:03/05/05 22:48 ID:ZFgIMM7E
>>266
どの製品を選べばいいのか分からないんですが・・(4.01,5.0等・・・)
271ひよこ名無しさん:03/05/05 22:49 ID:???
>>236
オプションでビデオアクセラレータを少しづつ下げてみるとか。
272ひよこ名無しさん:03/05/05 22:50 ID:???
>>269
OSぐらい書けよ…
IEの修復はアプリケーションの追加と削除にあるかも。
273272:03/05/05 22:50 ID:???
ゴメン、見落とした。
274ひよこ名無しさん:03/05/05 22:50 ID:FG3JbX2u
>>262エクスプローラを起動します。
[ツール]−[フォルダオプション] をクリックします。
[表示] タブをクリックし、「各フォルダの表示設定を保存する」のチェックを解除して「OK」をクリックします。
メニューバーから [表示]−[ステータスバー] をクリックしてステータスバーを表示します。とあるのですが、
エクスプローラーって何ですか?IEとは違いますよね?
275ひよこ名無しさん:03/05/05 22:51 ID:???
>>274
…スタート→ファイル名を指定して実行→explorerで起動するヤツ。
276ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:52 ID:???
>>270
う〜ん
IE6にしたら128になるってことか

一度セーフモードで起動して再起動してみれば
277247:03/05/05 22:53 ID:ZFgIMM7E
>> \276
ホント初心者ですいませんが、セーフモードとは?
278ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:54 ID:???
279ひよこ名無しさん:03/05/05 22:55 ID:uCYS1+f8
>>271
観れました!ありがとうございました。
280ひよこ名無しさん:03/05/05 22:55 ID:???
>>238
ここ読む限り無理っぽい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020722/101234/
281 :03/05/05 22:55 ID:SkWG6jEo
リアルプレイヤーやメディアプレイヤーなどの
ファイル形式関連付けの変更の仕方を教えてください。
282ひよこ名無しさん :03/05/05 22:56 ID:???
>>238
「窓の手」  ttp://www.forest.impress.co.jp/library/winhand.html

「ようこそ」画面を表示しない設定で、今やってみたら自動ログオン、ちゃんとできたよ
283ひよこ名無しさん:03/05/05 22:56 ID:DBaD9+H0
ヤフーやグーグル、エキサイトなどで検索できますよね、
検索キーワード入れる欄に今まで検索してきた語句が残っちゃいます。
あれを消す事できませんか?エロいの親に見られちゃうんで。
284214:03/05/05 22:56 ID:XqOzkNae
変なことお訊ねしますが、MSNとかのサーバが一日以上落ちてるってことないですよね?
285ひよこ名無しさん:03/05/05 22:57 ID:???
>>283
FAQスレ読めハゲ。
286ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:58 ID:???
287ひよこ名無しさん:03/05/05 22:58 ID:???
>>281
その二つなら環境設定やオプションから関連つけたり外したりは自在だと思うけど。
288ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 22:59 ID:???
>>284
よくある
289 :03/05/05 22:59 ID:SkWG6jEo
>>286
ありがとうございますた
290 :03/05/05 22:59 ID:SkWG6jEo
291214:03/05/05 23:00 ID:XqOzkNae
>>288
よ、よくあるんですか!?
そうですか…
じゃあ1〜2日、サーバの不具合でメールを受け取れないってこともあるんですね…?
292ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:01 ID:???
>>291
たまにある
293ひよこ名無しさん:03/05/05 23:03 ID:???
ウイルス駆除ソフトは何使ってますか?
294ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:03 ID:???
>>293
AVG
295ひよこ名無しさん:03/05/05 23:04 ID:???
>>293
マカフィー
296ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:05 ID:???
>>293
(・3・) エェー 脳豚先生だC
297ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:05 ID:???
>>293
(・3・) エェー AVGだYO
298ひよこ名無しさん:03/05/05 23:05 ID:???
>>293
インターネット警備隊V3
299ひよこ名無しさん:03/05/05 23:06 ID:???
>>293
使った事無いw
300298:03/05/05 23:06 ID:???
違った、ウイルス警備隊V3だった。
301ひよこ名無しさん:03/05/05 23:06 ID:???
>>295
>>296
>>297
どんなものですか?
302ひよこ名無しさん:03/05/05 23:07 ID:SjVUaQZM
outlook expressでメールを送信するとき、強制的に改行する機能を
やめさせる設定は出来ませんか?
303214:03/05/05 23:07 ID:XqOzkNae
>>292
そうでしたか ありがとうございます
仕方ないのでもう少し待ってみます。

それでも直らない場合、どれぐらい待てば
サーバのせいではないと言えるでしょう?
304ひよこ名無しさん:03/05/05 23:08 ID:???
ブロードバンド大国・韓国でウイルス対策ソフトシェアNo.1※を誇り、信頼度も抜群です

藁た
305ひよこ名無しさん:03/05/05 23:08 ID:vMgTczlk
内蔵HDDのコネクタをきつく差し込んだためになかなか抜けず、
やっと引き抜いたと思ったら、4本の突起のうちの1本が抜けてしまいました。
ネット通販で買ったのですが、新品に交換してもらえますか?
306247:03/05/05 23:09 ID:ZFgIMM7E
>>278
やっぱり無理でした(TT)
307ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:11 ID:???
>>302
(・3・) エェー できませんYO ゲイシにいってNE
308ひよこ名無しさん:03/05/05 23:11 ID:???
>>305
保証期間なら何とかなるんじゃない?
309ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 23:11 ID:???
>>305
(・3・) エェー もまえがわるいんだYO
310ひよこ名無しさん:03/05/05 23:13 ID:???
そういえばずぅーっと前にi810のマザー買った時にマカフィーがバンドルされてたな。
一度もインスコしなかったけど。
311ひよこ名無しさん:03/05/05 23:15 ID:XqOzkNae
 
312ひよこ名無しさん:03/05/05 23:17 ID:???
>>305
待て、最初から無いピンじゃなかったのか?
>>310
313ひよこ名無しさん:03/05/05 23:17 ID:???
>>310
しなくて正解。
314ひよこ名無しさん:03/05/05 23:19 ID:???
マカフィー>>>>>>バスター
315ひよこ名無しさん:03/05/05 23:22 ID:KlNdv01y
Microsoft Word(XP)についてなんですが・・・
書式→縦書きと横書きに関して
5つ項目があるんですが真ん中の両辺2つが選べません
どうしたらよいか教えてください
316ひよこ名無しさん:03/05/05 23:23 ID:???
>>314
危険性が。
317ひよこ名無しさん:03/05/05 23:25 ID:YdVT2AZq
ramファイルは、ダウンロードして保存できないのでしょうか?
どなたか、教えてください。
318ひよこ名無しさん:03/05/05 23:26 ID:???
マカフィーだってがんばってんだぞ。検出力なら決して競合製品に引けを取ってる訳じゃない。
Anti Virusソフトとしては十分な機能を持ってるんだ。
319ひよこ名無しさん:03/05/05 23:27 ID:???
>>318
パターンのアップデートに失敗するとOS起動しないって過去の実例がちょっと…
320ひよこ名無しさん:03/05/05 23:29 ID:X/ditJFm
[ ←これの黒くて太いカッコはどうやって
出すんですか?
321ひよこ名無しさん:03/05/05 23:29 ID:???
アメリカじゃバスターよりマカフィーの方が売れてるらしいな。
322ひよこ名無しさん:03/05/05 23:30 ID:???
>>320
【←これ?
変換していけば出てくると思うけど。
323ひよこ名無しさん:03/05/05 23:32 ID:???
>>319
よくMSのOSなんて使ってられるな。
324ひよこ名無しさん:03/05/05 23:34 ID:???
>>323
時代はパームOSだよな。
325ひよこ名無しさん:03/05/05 23:34 ID:X/ditJFm
>>322
変換したらでてきました。
ありがとうございました。
326ひよこ名無しさん:03/05/05 23:34 ID:???
>>320
「かっこ」って入れて変換していけば
でるよ
327ひよこ名無しさん:03/05/05 23:37 ID:hacfkFPC
Cドライブの最適化やアンチウィルスソフトのアップデート
などの途中でエラーになってしまい困っています。
スキャンディスクしても解決できなし、ウィンドウズの入れなおし
しようと思うのですが、効果あるでしょうか?
他に解撤策あったら教えてください。
Cドライブのフォーマットや、ウィンドウズの再インストール
した時のリスクなどもお願いします。
328ひよこ名無しさん:03/05/05 23:37 ID:kTegjVzE
ヤフーメール使ってるんですが
メールしてる相手に特殊な方法使って
お前の住所や電話番号調べるぞ
って言われたんですが
調べる事って可能なんですか?
329ひよこ名無しさん:03/05/05 23:38 ID:???
教えてください。
実はOSを再インストしなくてはならないのですが
ディスクの中身をデリートするのはわかるんですが
BIOSをいじって立ち上げ前に2000(OS)のCDから読み込むようにしたいのです。
BIOSをどのようにいじればよいか教えていただけると幸いです。
330ひよこ名無しさん:03/05/05 23:40 ID:???
>>329
bootって単語を探してそこをHDDからCDへ
331ひよこ名無しさん:03/05/05 23:42 ID:???
>>330
サンクス。やってみます。
332ひよこ名無しさん:03/05/05 23:43 ID:???
>>328
…まぁ物凄い特殊能力あれば不可能と言えなくもないかもしれないけど、それはオカルト板の分野。
333ひよこ名無しさん:03/05/05 23:45 ID:???
>>328
だだの脅し。無理。
「スーパーハカー必死だな(プ」とでも返信しとけ
334ひよこ名無しさん:03/05/05 23:45 ID:???
プロバイダの鯖に侵入すれば可
335230:03/05/05 23:47 ID:5uTIfNFE
810Eオンボードグラフィック用ドライバを探しても無かったんですが。
どこにあるのでしょう・・・?
336ひよこ名無しさん:03/05/05 23:47 ID:???
本当にスーパーハカーだったらどうすんだよ。
謝っておけ。
337ひよこ名無しさん:03/05/05 23:48 ID:???
昔2ちゃんでレスした時にIP抜けるとか言ってた香具師がいたんですが、
昔は2ちゃんからIPが抜けたんですか?
338ひよこ名無しさん:03/05/05 23:48 ID:W8bI9Dep
最近CD-Rドライブにちゃんとデータが入ってるCD入れても、
空のメディアとして読み込んじゃうんです。
ドライバが逝ったのかと思いきや、バルクで買ったものだからドライバは入れてません。
一応、使用OSがwinXPだったので問題なく動いてましたけど。

なにが原因が分かる方教えてくださいぃ。
ハードが逝ったなんてオモシロイ返事が来ないことを祈ってマス
339ひよこ名無しさん:03/05/05 23:48 ID:???
>>334
それを言ったらキリ無いわな。
340ひよこ名無しさん:03/05/05 23:49 ID:???
IP抜いて家行くぞ!ってスレがあったなー…懐かしいなー
341ひよこ名無しさん:03/05/05 23:49 ID:???
>>336
そんな下らん事をするスーパーハカーなんていない罠。
342家の犬:03/05/05 23:49 ID:Tepr43Ig
Windows Media Player ver9.0
でMPEGファイルを再生したところ

MFC Runtime Module
This application or DLL can not be loaded on Windows95 or Windows3.1.
It takes adovantage of Unicode features only available on Windows NT.

このようなエラーが出てくるのですが一応再生はできます。
Windows Media Player ver9.0を再インストールしてもダメでした。
MPEGファイルを開くたびにこのエラーがでるのどうにかして解決したいのですがわかる方がいましたら、どうか教えてください。
アドバイスなんかでもいいのでお願いします。
私が使用している、OSはMeです。
343ひよこ名無しさん:03/05/05 23:50 ID:???
>>337
IDから計算できる時代があったような。ネタスレだったかもしれんけど。
344ひよこ名無しさん:03/05/05 23:51 ID:???
345ひよこ名無しさん :03/05/05 23:52 ID:???
346230:03/05/05 23:54 ID:5uTIfNFE
>>344
 ありがとう御座います><
・・・なんで見つけれなかったんだろう・・・;
347ひよこ名無しさん:03/05/05 23:56 ID:???
>>344-345 ウホッ!…結婚
348230:03/05/05 23:57 ID:5uTIfNFE
恐縮なんですが、YMF754のXP用ドライバの方は落としたんですが。
YAMAHAのHPではないところでしか見つからなかったのです。
正規の場所にあるようなら場所を教えて頂けませんでしょうか。
349ひよこ名無しさん:03/05/06 00:00 ID:???
>>348
ヤマハはカードの販売はしてないはずだから
カードの販売元から落とす、でいいはず
それを使いましょう
350ひよこ名無しさん :03/05/06 00:02 ID:???
>>338
壊れてるに1000スカラー波

nForce2チプセトーで「nVIDIA IDE SEドライバ」を入れたら
読めない、書き込めないってなったんだけど(うちのPC)たぶん違うよね…
351ひよこ名無しさん:03/05/06 00:02 ID:???
>>349
WAVEFORCEとか出してるじゃん。
352ひよこ名無しさん:03/05/06 00:03 ID:RwLXh0km
Windows98からXPに変えたら、フロッピーが読めなくなりました。
(「フォーマットされてません」と出ます)
読むにはどうすればいいんでしょうか?
353ひよこ名無しさん:03/05/06 00:04 ID:???
>>352
フォーマットしてください。
354take:03/05/06 00:05 ID:4K0Qn1hm
簡単で確実なシステムのバックアップ方法教えて下さい


355ひよこ名無しさん:03/05/06 00:07 ID:???
>>354
そんな物ない。
各メディアなどのバックアップ手段の利点欠点を見極めて
状況に応じて使い分けろ。
356ひよこ名無しさん:03/05/06 00:07 ID:???
>>354
パソコンを使わない。
357352:03/05/06 00:07 ID:RwLXh0km
>>353
データが消えてしまうのでできません
358ひよこ名無しさん:03/05/06 00:08 ID:???
>>348
http://www.yamaha.co.jp/supportandservice/sas-006.html
ってことで、今お持ちのを使いましょう
359ひよこ名無し:03/05/06 00:14 ID:TOJaWqyq
2年前のPC NEC VALUESTAR 750MHz 40G 64MB
下取りおいくらぐらいになりますでしょうか?
360ひよこ名無しさん:03/05/06 00:16 ID:???
>>359
何故ここで聞く?メールかなんかで店に聞けばいいじゃん。
まぁ、安く叩かれるだろうがな。
361ひよこ名無しさん :03/05/06 00:17 ID:???
>>357
FDはOS(9x,NT)に関係なくDOS FORMATだから読めないのはデータが壊れていると思われ
それとも98で作成したFD全てが読めないのかな?

>>359
正直、判らん。ここを参考に。
ttp://www.eiden.co.jp/home/top/reuse_category_txt.asp
362352:03/05/06 00:22 ID:RwLXh0km
>>361
はい、全部読めません。
どういうことなんでしょうか…。
363ひよこ名無しさん:03/05/06 00:24 ID:???
たぶん粗大ゴミだから
1000円ぐらいで引き取るよ

>>359
364ひよこ名無しさん :03/05/06 00:25 ID:???
>>362
空のFDをフォーマットして、適当なファイルをコピーしてみ(現在の環境で)
読めなければFDDが逝ってるんだろうねぇ

読めたら…わかんね、ごめんよ
365ひよこ名無し:03/05/06 00:27 ID:TOJaWqyq
\30000-34000かぁー
366ひよこ名無しさん:03/05/06 00:27 ID:???
>>362
OSを変えただけ?それともハードも変えたの?
367ひよこ名無しさん:03/05/06 00:28 ID:???
>>362
もしかして、NECのPC-98で使ってたフロッピーじゃない?
368ひよこ名無しさん:03/05/06 00:28 ID:???
>>359
メモリ足して使い続けていた方がいい。
750MHzならまだ現役。
369352:03/05/06 00:29 ID:RwLXh0km
>>364
フォーマットしたら読めました。
あと、自分がフォーマットしてないフロッピー(マウスのドライバ)は読めます。
98のときに自分でフォーマットしてファイルを書き込んだディスクは
全部読めませんでした。
370352:03/05/06 00:31 ID:RwLXh0km
>>366
OSとHDDを変えました。
>>367
PC98・・・そういえば前にPC98使ってました。
もしかしてPC98でフォーマットしたディスクかもしれません。
371ひよこ名無しさん:03/05/06 00:32 ID:???
>>367
m9(゚∀゚) ソレダ!!
372352:03/05/06 00:32 ID:RwLXh0km
ということは、PC98でフォーマットしたディスクは、Windows98では読めるけど
XPでは読めないってことでしょうか?
373ひよこ名無しさん:03/05/06 00:34 ID:???
>>370
あちゃー、だとしたらフロッピードライブの3モードドライバが無くなったんだろ。
メーカー製パソコンだとしたらメーカーサイトでフロッピードライブの3モード
ドライバを捜して入れろ。それで読めるかも。
374ひよこ名無しさん:03/05/06 00:35 ID:???
>>372
いや、フロッピーディスクドライブの「3モード対応デバイスドライバ」を
インストールすれば何とかなる。
メーカーのサイトで探してこい。ていうかパソコンのメーカーと型番は?
375ひよこ名無し:03/05/06 00:36 ID:TOJaWqyq
実はこれ大特価品で当時の半額の\74800x5%x3%=80896円だったのですが
今思えば初期不良品だった思われしかもwinMEと最悪店も倒産したし・・
376ひよこ名無しさん:03/05/06 00:36 ID:???
>>375
おまい誰だ?
377352:03/05/06 00:37 ID:RwLXh0km
>>373-374
そうなのですか。パソコンはコンパックdeskproEXS P800です。
378ひよこ名無し:03/05/06 00:38 ID:TOJaWqyq
さきほどの 下取りいくらの・・・
379ひよこ名無しさん:03/05/06 00:38 ID:???
>>375
初期不良と思うなら販売店でなくメーカーに修理に出せばよかったのに。
OSだってメモリ足せばXpが動くし、まだ使える。
380ひよこ名無しさん:03/05/06 00:39 ID:7nXfGhTp
PC98エミュレーター・Anex86についてお聞きしたいことがあります。
ちなみにOSはXPです。

ゲームを起動させることには成功したのですが、音声がなぜか正常に聞こえません(BGMはOK)。
Anex86のホームページからMIDIのパッチも落としたんですが、音がコンピュータ音?みたいになって聞こえません。
動作ソフト一覧表からも検索し、
・「音声は再現性低いながらも、聞き取り可能」
・「声のノイズがかなりひどい」
・「音声は再現性低い」
とのことでした。これらをみると何とか聞けるレベルのようなのですが、
私の場合は全く聞き取ることができないコンピュータ音(?)のようなものが出てしまいます。

これらを解決する方法を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
381ひよこ名無しさん:03/05/06 00:39 ID:???
ここ→ ttp://www.fc2web.com/
を見ていたら、左端のスクロールバーが表示されず、
スクロールできないのですが、これって漏れのPCのせいなのでしょうか?
他の方はどうでしょうか・・・
382  :03/05/06 00:39 ID:IstJALws
Xpアップグレード版のインストールが上手くいかない。
誰か〜上手にインストールする方法を教えてください。
Me→Xpです。お願いします。
383ひよこ名無しさん :03/05/06 00:39 ID:???
PC-98って独自のフォーマットじゃなかったっけ?>FD
384ひよこ名無し:03/05/06 00:39 ID:TOJaWqyq
当時輪初心者でして
385ひよこ名無しさん:03/05/06 00:40 ID:???
>>377
コンパックだとあるかなぁ・・・わからんな。
会社とか友達でNECのパソコン使っている人がいれば、
そのままでもそのフロッピーが読めると思うんでどうにか
コピーさせてもらうとかどうよ?
386ひよこ名無しさん:03/05/06 00:40 ID:???
>>380
基本的に禁止なんだよ!
その話題は・・・・>>1 よんでみて。
387ひよこ名無し:03/05/06 00:40 ID:TOJaWqyq
失礼しました
388381:03/05/06 00:41 ID:???
すいません、左端ではなく「右端」でした。
失礼しました。
389ひよこ名無しさん:03/05/06 00:43 ID:???
>>382
XpのCDで起動してハードディスクをフォーマットしてクリーンインストール。
アップグレード版だと途中でMeのディスクを入れろと言われるので用意しておくこと。
Xp入れたらすぐにアクティペーションはせずデバイスドライバを入れ、サービスパック1を当てる。
それからソフトを入れてすべてが正常に動くとわかってからアクティベーションをする。
390352:03/05/06 00:44 ID:RwLXh0km
>>385
はい、もしドライバが見つからなかったら、友達ので読んでみます。
とりあえず謎が解けて良かったです。
みなさんどうもありがとうございました。
391ひよこ名無しさん:03/05/06 00:44 ID:???
>>377
3モードドライバNT用ならみつけたけど、XPで動くかはわからん。
http://www.compaq.co.jp/support/download/dll/dll0432.html
392352:03/05/06 00:48 ID:RwLXh0km
>>391
ありがとうございます。
それ入れて試してみます。
393ひよこ名無しさん:03/05/06 00:49 ID:???
>>377
あとNECのPCでもドライバ入れてないと読めないから
友人のPCで読める確立は低いとおもわれ。
394380:03/05/06 00:49 ID:7nXfGhTp
>386
わかりました。失礼しました。
395ひよこ名無しさん:03/05/06 00:51 ID:G1JsxabN
マンコがどうしょうもなくかゆいのは、昨日のヤリチンのせいですか?


396ひよこ名無しさん:03/05/06 00:52 ID:???
拡張子がomgのファイルをmp3等に変換できるソフトはあるのでしょうか?
あるのでしたらソフト名を教えていただきたいのですが・・・
397ひよこ名無しさん:03/05/06 00:52 ID:???
こりゃつまらん。
398ひよこ名無しさん :03/05/06 00:53 ID:???
>>381
左側のスクロールバーは無いわな

右側ならあるけど ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_2432.jpg
399237:03/05/06 00:56 ID:ME7VVXqx
ぼじょるあさん、ありがとう。237です。
もうひとつ質問です。ファイルのアイコンになってしまったのを
MSNのチョウチョに戻すにはどうすればいいのですか?
一応、デスクトップにチョウチョをコピーしてみたのですが。
クスックするとこれを開くアプリケーションを設定してください。
と出ます。アイコンを元に戻す方法を教えてください。
400ひよこ名無しさん:03/05/06 01:00 ID:Fj1zdPzY
秀丸エディタというソフトが有名なので使ってみたいのですが、どうやって購入したらいいのか分かりません。
4000円を送金しろと言うことですが、インストールする前にヘルプなどを見ることが出来ないのでどのように買えばよいのか分かりません。
お金を払うとシリアルが送られてきて使えるようになるのでしょうか?
401381:03/05/06 01:01 ID:XI+ndN/x
>>398
すいません、左側でなく右側でした。
それです。
私はそれが表示されず、私のPCが壊れてるのかなあと思っているんですが・・・。
どうなんでしょう。
402ひよこ名無しさん:03/05/06 01:02 ID:???
>>400
その通り。
送金しなくてもしばらくは使えるしヘルプも読める。
403ひよこ名無しさん:03/05/06 01:03 ID:???
>>400
まず試用しろ。気に入ったら買え。お前にはTeraPadで十分な気もするがな。
404ひよこ名無しさん:03/05/06 01:05 ID:???
逝け!二周年!【トリップ・シーカー】常駐スレpart31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051895850/

■ 野王・武王 ◆RKyaoobuoo ■ [email protected]
>>611
2ch公認有名固定の漏れに何言ってんだか(w
もっと有名になってからまたおいで(w
405382:03/05/06 01:07 ID:ASPPJlIx
>>389
ありがとうございます。
当方Meプレインストール版ですが、その方法でいけますか?
406ひよこ名無しさん:03/05/06 01:08 ID:Ez0N2y0P
間違って質問の前に読めスレに書いてしまったのでこっちに書き直します・・・

IE6.0で、インターネットオプションからキャッシュを削除しようとすると
かならず応答なしになって強制終了してしまいます。
だからインターネットテンポラリのフォルダを開いて直接
削除しようとしたのですが同じように固まってしまいます。
まえに人のPCでやったときも同じでした。
これはWindowsのバグなんでしょうか?
どうやって消せばいいんでしょう?

OSはWindowsXP、CPUはアスロン2G,メモリ512なのでスペックは
問題ないと思いますが・・・
407ひよこ名無しさん:03/05/06 01:08 ID:Fj1zdPzY
>>402-403
とりあえずインストールしてみてヘルプ読みました。
試用期間は自由とあったのですがどういう事でしょうか?何日かたったら起動できなくなるとか言う制限はついてないのでしょうか?
408_:03/05/06 01:09 ID:???
409ひよこ名無しさん:03/05/06 01:11 ID:9qS/RhTc
DVDをエンコードしてハードディスクにコピーしたいのですが、フリーのツールはありませんか?
410ひよこ名無しさん:03/05/06 01:12 ID:???
>>409
氏ね
411ひよこ名無しさん:03/05/06 01:13 ID:???
>>409
逝け
412ひよこ名無しさん:03/05/06 01:13 ID:???
>>409
検索汁
413ひよこ名無しさん:03/05/06 01:13 ID:9qS/RhTc
>410
やっぱないんですか
414ひよこ名無しさん :03/05/06 01:14 ID:???
>>401
PCというよりブラウザじゃないの?
ブラウザは何をお使いになっているのか…
>>407
秀丸は使用期限無かったような。(私はすぐレジストしたので確かではないのですが)
使ってて「あ、これいいな。これからも使おう」と思ったらレジストしてください。
「あんまり私にはあわないなぁ」と思ったらさくっとアンインストールしてサクラエディタでも使いましょう。
416ひよこ名無しさん:03/05/06 01:14 ID:???
>>406
×IE6.0
417ひよこ名無しさん:03/05/06 01:15 ID:???
>>403
俺はTeraPadで十分さ
418ひよこ名無しさん:03/05/06 01:16 ID:Fj1zdPzY
>>415
と言うことは気に入ってもお金を払ってない人も輩も沢山いるんじゃないんですか?
419ひよこ名無しさん:03/05/06 01:16 ID:c+uf8K3A
キーボードの「Caps Lock」キーで『かな』から『英数』に切り替えると、
以前まで『全角英数』に切り替わっていたのに、
突然『半角英数』に切り替わるようになりました。
プロパティやヘルプを見てもよく分からず、
どうやっても『半角英数』から戻りません。
使いにくいので戻す方法はないでしょうか。
OSはXPでIME2002です。
420ひよこ名無しさん:03/05/06 01:18 ID:???
>>418
起動の度にメッセージが出るんだぞ?
秀丸みたいに頻繁に起動するようなアプリではきついだろ。
逆にWinRARみたいな滅多に使わないのはいいけど。
421うーん :03/05/06 01:19 ID:???
秀丸  4000円高いような感じだな
422ひよこ名無しさん:03/05/06 01:21 ID:???
>>420
俺はWinRAR活躍しまくりですが、何か?
423ひよこ名無しさん:03/05/06 01:22 ID:???
別に。
424ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 01:22 ID:???
(・3・) エェー ボクは秀丸6年くらい使ってるから安いもんだYO
>>421
高いけど歴史があるからマクロ・外部ツール・ドキュメントが充実してるので
これからずっと使っていこうとするならばレジストして損は無いと思いますよ。
とりあえず悩んでるなら他のエディタもどんどん使ってみて、一番自分の肌に合うものを選んでは?
頻繁に使うツールですから、慎重に選んだほうが後々後悔しなくてすむと思いますよ
426ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/06 01:23 ID:???
サクラタソ(;´Д`)ハァハァ
427381:03/05/06 01:24 ID:???
>>414
ブラウザはIE6を使ってます。
って、今はきちんと表示されました。
レンタルスペース側の問題だったのかな・・・。
ありがとうございます。
428ひよこ名無しさん:03/05/06 01:24 ID:???
秀丸とWinrarほど尻が出回ってるソフトも少ない
429ひよこ名無しさん:03/05/06 01:24 ID:???
>>422
ボクはほとんどZIPの解凍ですけれど…
430ひよこ名無しさん:03/05/06 01:24 ID:???
>>428
ふむ
431ひよこ名無しさん:03/05/06 01:26 ID:???
>>429
ZIPの解凍ごときにWinRARの書庫入りは逆にうざそうだけど・・・
432ひよこ名無しさん:03/05/06 01:31 ID:???
まるおはもう秀丸で金稼ぐ気はないんじゃないかね。
なんか事業始めたみたいだけど全然駄目みたいだが。
日経ソフトウェアのインタビューで秀丸シェアウェア化して数年後に
年収が二億超えたとか言ってたけど、調子に乗りすぎたんだろうな。
しょせんプログラマー。会社運営はまるで素人ってこった。
秀丸だけに。秀丸だけに。
秀丸だけに。
433春を駆け抜けよう:03/05/06 01:32 ID:???
チョット教えてください。

例えば、どっかからぱくってきた画像を右クリック保存して、
その保存した画像のサイズをちっちゃくして、再保存みたいな
ことをしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

特別なソフトとかいるんでしょうか?
434ひよこ名無しさん :03/05/06 01:33 ID:???
>>433
検索してみ、いっぱいあるから
435ひよこ名無しさん:03/05/06 01:33 ID:eYXQHcUL
XPです
言語バーのことなんですが
同じような質問を見つけられなかったので質問させてください。
インターネットをやっていると勝手に入力方式が変わってしまうんです。
それでアクティブにできなくなってしまうんです(言い方おかしいかな)
何かへっこんじゃって操作できない。。。
簡単な質問ですいませんが、教えてください。
436ひよこ名無しさん:03/05/06 01:34 ID:???
>>433
JPG?をだね、ペイントで開いてだね、
変形の、伸縮と傾きで縮めなさい。
437ひよこ名無しさん:03/05/06 01:37 ID:???
>>435に答えてくれる人

      ↓
438ひよこ名無しさん:03/05/06 01:37 ID:???
>>435
その、そういう質問の仕方をしてしまうっていうのは、
別に君だけが悪いんじゃないんでしょうが、
でも、すんません、ちょっと言わせてもらいますわ…
このヴォケナスガァ!
439ひよこ名無しさん:03/05/06 01:38 ID:???
>>435
仕様だ。諦めい。
440ひよこ名無しさん:03/05/06 01:40 ID:???
ここは非常に不親切なインターナッツですね
441ひよこ名無しさん :03/05/06 01:41 ID:???
>>435
掲示板なんかの書き込むところにマウスでカーソルを持って逝ってもアクティブにならんって事ですか?


442ひよこ名無しさん:03/05/06 01:41 ID:XjK/p52n
Winxpなんですが、ツールバーが韓国語になってしまいました。
オプションなんかも、全て韓国語で表示されます。
地域の言語とオプションが、韓国語になっていたので、それを日本語に戻しました。
ところが、肝心のツールバーは元に戻りません。
Windows FAQなどを参照したのですが、どうにもわかりません。
お知恵を拝借させて頂けないでしょうか?
443435:03/05/06 01:42 ID:???
>>438
いや、自分でもアフォな質問だと思います。

>>439
どうもです。


>>441
そうです。住所とか書くところとかです。
できる時とできない時があるんです。なぜか。。。
444ひよこ名無しさん:03/05/06 01:43 ID:???
>>442
ハングルマスターになれ!
打倒チョナンカンw
445ひよこ名無しさん:03/05/06 01:44 ID:LsuTUNLF
えっと
DLした動画のサイズが大きすぎるので
いらないところを削除(カット)したいのですが
動画編集ソフトがないとできないのですか?
動画はmpg、WinXP、FMVです。
よろしくお願いします。
446ひよこ名無しさん:03/05/06 01:45 ID:???
>>445
当たり前だろ。
ソフトがなくてどうやってカットすんだ。はさみか?はさみを使うのか?
447ひよこ名無しさん:03/05/06 01:45 ID:???
>>445
編集中にやりたくなってしまうので素人にはお勧めできません
448ひよこ名無しさん:03/05/06 01:45 ID:???
>>445
マジレス、
動画編集ソフトが無いと絶対無理!
フリーでもあるので、まどのもりいけ!
449ひよこ名無しさん:03/05/06 01:47 ID:LsuTUNLF
>446〜448
即レスありがとうございます。
まどのもり逝ってきま〜す。
ちなみにオススメのソフトとかあります?
450ひよこ名無しさん:03/05/06 01:48 ID:???
>>449
TMPGEncのMPEGツール
なんて優しいんだろうこの俺様は
451共に青い:03/05/06 01:49 ID:???
自分の使ってるレンタルサーバーは、センドメイルは使えるんですが、
SMTPが使えないので、こちらからメールを送信する事ができません。

レンタルサーバーからいただいたメールアカウントからメールを送信
することはできないんでしょうか・・・・。

レンタルサーバーを契約する時に良く調べなかった自分が
悪いのですが、困ってます・・・。
452ひよこ名無しさん:03/05/06 01:49 ID:LsuTUNLF
>450
本当にありがとうございます。
453ひよこ名無しさん:03/05/06 01:50 ID:D17IWO6W
すいません
ちょっと説明下手で質問の意図がわかりにくいかもしれませんが
いいですか?
454435:03/05/06 01:51 ID:eYXQHcUL
いや、本気で困ってるんですよー
貼り付けしかないのですか?
誰か〜
455ひよこ名無しさん:03/05/06 01:51 ID:???
センドメイル DEF−110
456ひよこ名無しさん:03/05/06 01:52 ID:???
>>454
で、何時からそうなの?再起動はしてみたの?
457ひよこ名無しさん:03/05/06 01:53 ID:???
>>453
お手柔らかにしたげるとのことです
458435:03/05/06 01:54 ID:eYXQHcUL
>>456
再起動で直るんですか!?
してみます。
459ひよこ名無しさん:03/05/06 01:54 ID:???
>>454
サイトによっては
入力ボックスにカーソルを持っていくと
勝手に半角と全角と切り替えてくれるところもあるけど
それは入力間違いを少なくする為であって…

こういうことか?
460ひよこ名無しさん:03/05/06 01:54 ID:LsuTUNLF
>>450
まどのもりに逝ってみたら
TMPGEnc PlusとTMPGEncがあったのですが
どっちがそうなんでしょうか??
461166:03/05/06 01:55 ID:CMGd5oQa
ブラウザのフォント?っていうかウインドウのフォントの変え方を教えてください。
当方XPです。
462ひよこ名無しさん:03/05/06 01:57 ID:???
463ひよこ名無しさん:03/05/06 02:00 ID:LsuTUNLF
>>462
あなたは神!
464453:03/05/06 02:01 ID:D17IWO6W
あのあるネトゲをやってるのですが
ちょっと最近ラグが酷くなってるんですね。
で速度を量ってみたところ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/05/06 01:56:55
1.WebARENA / 1560.542kbps(1.56Mbps) 199.75kB/sec
2.WAKWAK / 1358.187kbps(1.358Mbps) 173.85kB/sec
3.ASAHI-Net / 498.115kbps(0.498Mbps) 63.76kB/sec
推定転送速度 / 1560.542kbps(1.56Mbps) 199.75kB/sec

こういう状況なんですが
いつもは1、2、3共に同じくらいの速度なんですが
3だけ異常に遅いんです
前にも同じくラグい時があったんですがやはりこの状況でした
でもファイルなんかをDLする時は変わらず最高速度出てます。
これって関係あるのでしょうか
465共に青い:03/05/06 02:01 ID:???
なんで、SMTPの話になったら誰も教えてくれないんだろ・・・。
なんでもスパムメールの温床だからあんまり教えられないらしいんだけど。
俺はまともに使う予定なんだよなあ。
466ひよこ名無しさん:03/05/06 02:04 ID:???
>>464
干渉とか?
単に朝日が込んでるだけかも。
467ひよこ名無しさん:03/05/06 02:04 ID:???
>>465
理由1:sageてるから
理由2:ここはPC初心者版だから
理由3:詳しい人がいないから
468435:03/05/06 02:04 ID:8yOCKv+y
>>459
再起動で直りました。
理由は全くわかりませんが…
カーソルを持っていくと、では無かったです。
とりあえずできました!ありがとうございました。
漏れってアフォでつ(´・ω・`)
469ひよこ名無しさん:03/05/06 02:07 ID:???
>>464
君の3番目は俺の最高値より早い(怒
470ひよこ名無しさん:03/05/06 02:09 ID:DvAqz05E
すみません、Net Meetingについてのスレはどこをあたればいいのでしょうか。
親切な方、教えてください…検索しても引っかからないんです。
471ひよこ名無しさん:03/05/06 02:10 ID:D17IWO6W
>>466
いまいちネットの仕組みがわからないのですが
これは全体の速度が落ちてるんですかね?
朝日だけが混んでるなら
ネトゲ自体は影響受けませんよね?
上にも書いたけどファイルのDL速度はいつも通りなんですよね
でもあきらかにこの状態になってからはネトゲの方は調子が悪くなったんです
一体どういう仕組みなんでしょう
472ひよこ名無しさん:03/05/06 02:09 ID:???
>>468
正直者だな…ちょっとうっかりさんポイがw
でも関心。
473ひよこ名無しさん:03/05/06 02:12 ID:???
>>471
pingってしってる?
あと、せめてキャリアとプロバイダくらい書いたら?
474ひよこ名無しさん:03/05/06 02:13 ID:???
>>471
ルートが変わったんじゃねーのトレースしてみたら
475ひよこ名無しさん:03/05/06 02:16 ID:DvAqz05E
pingtって知りません…
ついでにキャリアという言葉が意味するところも知りません。
プロバイダは@ニフティです。
本当に何もわかってなくてすみません…
476ひよこ名無しさん:03/05/06 02:16 ID:D17IWO6W
>>473
フレッツ8Mでプロバはアルファネットです
pingはよく聞きますがいまいちわかりません
477470:03/05/06 02:20 ID:DvAqz05E
475ですが、勘違いしてかいてしまいました。
475はスルーしてくださいませ・・・
478新米♪:03/05/06 02:21 ID:Wrw3vi9e
はじめまして、よろしくお願いします。
本当に答えが知りたい質問はこちらへ板から紹介されてきました。
OS windowsMe
機種 バリュースターT
ブラウザ xeplorer6.0SP1
直前に行ったことは特にありません。
以上の状態なのですが、
パソコンの動きがかなり遅くなってしまいました。
特にブラウザのポインターを当てた時の表示などが異常に遅いです。
全体的に遅く、パソコンが「コロコロゴリゴリ・・・」と鳴ります。
何もしていない時は音は鳴りません。
デフラグ、ディスクスキャン、ディスククリーン、ウィルススキャンはしました。
ウィルスは発見されませんでした。
色んなサポートを読んでみたり、Q&Aを検索したのですが、
解決策がわかりません。
何かアドバイスなど、いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
479ひよこ名無しさん:03/05/06 02:24 ID:???
>>478
デフラグ
HDD増設
メモリ増設

480ひよこ名無しさん:03/05/06 02:24 ID:???
>>478
凄いものでブラウジングされていますね…
481ひよこ名無しさん:03/05/06 02:24 ID:???
>>478
Meならシステムの復元で遅くなる前の状態に戻してみては?
482ひよこ名無しさん:03/05/06 02:25 ID:???
483ひよこ名無しさん:03/05/06 02:27 ID:???
>>478
ME+IE6.0最狂
484478:03/05/06 02:28 ID:Wrw3vi9e
>479さん
メモリーは最大限まで上げて有ります。(256)
HDDは余裕がかなり有ります。

>480さん
すいません、ブラウジングってなんでしょうか?
6,0があまり良くないと言うことで良いのですか?

>481さん
システムの復元が途中で止まってしまい、
どこの復元ポイントでも、復元できませんってなってしまうのです。

ブラウザを変えてみたほうがいいのでしょうか?
485ひよこ名無しさん:03/05/06 02:29 ID:PQYJXhzd
どのHPのソースを見ることが出来ないのですが・・・
OSはXP HOME、ブラウザはSleipnir Version 1.41 日本語版とIEの
両方で試してみたのですが見れませんでした。 
プロバイダはdion、回線はフレッツADSLモアです。
ご教授願います
486ひよこ名無しさん:03/05/06 02:29 ID:???
>>484
バックアップ&リカバリ最強。
487ひよこ名無しさん:03/05/06 02:31 ID:???
>>484
仮想メモリを増やす

WindowsMEは一番不安定なWindows
IE6も一番不安定なIE
488ひよこ名無しさん:03/05/06 02:31 ID:gvFoDChY
しぃお絵かき掲示板で絵を描こうとするとActiveXが〜とメッセージが出ます。
IEの設定で全て有効にしたしjavaもonになっているのですが原因がわかりません。
IE6.0 OSはWINXPです
489ひよこ名無しさん:03/05/06 02:32 ID:???
>>484
ブラウジング=Browsing

(…ネタだって言ってくれ…頼む!)
490ひよこ名無しさん:03/05/06 02:32 ID:D17IWO6W
>>474
もしルートが変わってたとして改善策はあるのでしょうか?

ルートが変わってるって言葉自体あまり理解してませんが・・・

>>482
UOではないんです。使えませんよね?
まぁボンバーマンなんですがその鯖に対するping値が悪くなってたとして
こちらも改善策はあるのでしょうか?
491484:03/05/06 02:32 ID:Wrw3vi9e
不安定なもの同士だったのですね・・・・
OSはかんたんには変えられそうにないので、
ブラウザだけでも変えてみようと思います^^;

それと、仮想メモリの増やし方なんですが、
面倒でなかったら教えていただけますか?
492ひよこ名無しさん:03/05/06 02:33 ID:???
エバークエストをやるには最低256MBのメモリがいるそうですが、
僕のPCはメモリが192MBしかありません。
やれますでしょうか?
493初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/06 02:33 ID:???
>>485
IEにて、view-source:URLでソースが見られると思います。
(URL部はソースを取得したい任意の目標)
494ひよこ名無しさん:03/05/06 02:33 ID:???
>>478
ポインタあててガリガリ言う、
HDDにアクセスコイテマスナ。
そりゃ重くなるって…
495484:03/05/06 02:34 ID:Wrw3vi9e
>489さん
詳しく書いていただいてるのだとは思いますが、すいません・・・
わかりません・・・
ネタではなく、本気です・・・^^;
496ひよこ名無しさん:03/05/06 02:37 ID:???
>>495
語感から判断してくれ、それくらい単純…
基、検索してクレ…一発でわかる…
あと、IEよりOSがMEというのがかなり問題。
XPクリーンインストールして下さい、お願いしますm(__)m
497495:03/05/06 02:40 ID:Wrw3vi9e
>496さん
わかりました。ブラウジングについては検索してみます!
ありがとうございます。
XPクリーンインストールしてみます。
どこかで購入するものですよね?
って、これぐらい自分で探して、調べてみます。
それでもわからなかったら、またご指導ください。
よろしくお願いします。
ありがとうございました!
498ひよこ名無しさん:03/05/06 02:42 ID:???
>>492
エバークエストが何なのかは知らんが、可動環境が256MBならソフトの動作が遅くなるか、止まるか、最初から動かないってのが落ちだろ。
499ひよこ名無しさん:03/05/06 02:48 ID:???
>>492
最低でも倍のメモリが欲しいところだな。増設しろ。
500ひよこ名無しさん:03/05/06 02:49 ID:L373LuUv
マルチポストって何?
某版にかいてあったことなんだけど。
コピーライト入った画像DLすると自分のPCから画像パクられるの?
だれか知識のある方レスをお願い!
501ひよこ名無しさん:03/05/06 02:52 ID:???
>>500
マルチポスト:複数の板やスレで同じ質問をすること、回答者を信用していないと思われるため嫌がられる行為のひとつである
502ひよこ名無しさん:03/05/06 02:52 ID:???
>>500
頼むから>>1見てくれよ・・・
503488:03/05/06 02:56 ID:gvFoDChY
エラーメッセージは
現在のActiveXの設定ではアプリケーションを起動できませんと出てます。
再起動しても駄目でした。
504_:03/05/06 02:58 ID:???
505ひよこ名無しさん:03/05/06 02:58 ID:NzHgZvE+
WinXP VAIOのノートを使用してます。  《次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした<Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。》
506ひよこ名無しさん:03/05/06 02:59 ID:???
>>505
( ´_ゝ`)フーン
507505:03/05/06 03:01 ID:hxQmXDOr
とメッセージが出て起動できなくなりました。リカバリーCDでなんとかなるか?と思ったんですがやはり無理でした。 もうリカバリーするしかないのでしょうか? 今携帯からですみません。
508506:03/05/06 03:03 ID:???
( ´_ゝ`)…あぁ、ごめん。そのhal.dllってのを補完すればいいんじゃない?根拠は無いけど。
509ひよこ名無しさん:03/05/06 03:06 ID:L373LuUv
>>502
510ひよこ名無しさん:03/05/06 03:07 ID:???
>>509
芥虫
511505:03/05/06 03:09 ID:A9+ifvd5
>>508 有難うございます。しかし、(汗 …リカバリCDのどこかにあると勝手に思うのですが(もしくは他のどこかに…) このファイルは…どうすれば取りよせる事が出来ますでしょうか?
512ひよこ名無しさん:03/05/06 03:10 ID:???
>>507
?普通にわからん…文章が…
落ち着いて。
513485:03/05/06 03:13 ID:???
>>493
それでやってみました。一回だけ見れたのですが
同じところをもう一回やってみても見れなくなってしまいました。
何箇所か試してみましたがダメですた・・・
514ひよこ名無しさん:03/05/06 03:15 ID:???
>>513
サイトのURL晒せば誰かがここに貼り付けてくれるかもだ。
515505:03/05/06 03:16 ID:b2jPgLXC
>>512 すみませんでした。PC起動時に505に記載した文章が出て起動してくれないのです。 もはやリカバリして完全に最初の状態にするしかPCは利用出来ないものでしょうか?
516ひよこ名無しさん:03/05/06 03:17 ID:5xSJRTTr
IE5を使っています。履歴を削除しても、アドレスバーに過去に
入力した事のあるアドレスの一部を入力すると表示されてしまいます。
完全に削除するにはどうすればよいでしょうか。
517ひよこ名無しさん:03/05/06 03:17 ID:???
>>516
エロ過ぎ。
518ひよこ名無しさん:03/05/06 03:18 ID:???
>>516
FAQスレ池
519485:03/05/06 03:19 ID:???
>>514
ttp://www.hmx-12.com/info/cautions/caution2.html
ここにおいてあるバナーから隠しページに逝けるらしいのですが
IDとPASSを要求されるのです。それで、このページのソースの
中に答えがあるらしいのですが・・・
520ひよこ名無しさん:03/05/06 03:20 ID:???
<hr>
「秘密の部屋」発見のヒント:『バナナぉぃιぃ』<br>
<br>
ここ見ればそれとわかるやつ。<br>
もうお問い合わせにはお答えしません。<br>
Adult Onlyなのでそのつもりで。<br>
</DIV></td></tr>
521485:03/05/06 03:27 ID:???
>>520
ありがとうございました・・・IDとPASSがわからない。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
522ひよこ名無しさん:03/05/06 03:30 ID:???
>>521
【裏】隠しページ探し依頼スレ part2【裏】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1046356735/
ここでお願いしてみたら?
漏れは('A`).。oO(マンドクセ・・・)
523485:03/05/06 03:32 ID:???
>>522
あぁ、初めて知りました!ありがとうございます。
524516:03/05/06 03:35 ID:5xSJRTTr
ありがとうございました。
このためにリカバリまでしてしまいました・・・
525505:03/05/06 03:42 ID:GlI/46gV
すみません(>_<) セーフモードでちょちょこやってみましたが無理でした。同じVAIOでmeなのですがおふくろのPCがあるのですが、そこから505に記載したファイルを持ってくる事は可能でしょうか? それかそんな事はする必要なく起動できますでしょうか…
526ひよこ名無しさん:03/05/06 03:46 ID:???
>>525 ぶふぉ!…いい女。
527ひよこ名無しさん:03/05/06 03:55 ID:0ZX6sAjy
http://www10.plala.or.jp/b94216/mswgcn5.html
ここにあるやり方でDOSからwindows2000を再インストールしようとしています。
(HDDはCとD ドライブにわかれていて、Cにwindows2000がインストールされています)
DドライブにI386をコピーするところまではできたのですが
winnt.exe を実行し終わるとDドライブにインストールするファイルがコピー
されるだけで、再起動するとCドライブのwindows2000が起動してしまいます。
インストール時にはインストールディレクトリを指定する箇所はありませんでした。
どうしたら再インストールができるようになるのでしょうか?
528527:03/05/06 03:57 ID:0ZX6sAjy
追記
やりたいことはCD-ROMのないノートPCにOSをインストールする
ことなのですが・・・。
529ひよこ名無しさん:03/05/06 04:03 ID:???
   ピーンポーンパーンポーン♪    
本日はPC初心者板へお越し下さいまして真に有難うございます。
本日の営業時間は4時を持って終了となりました。
営業再開は午前5時からとなっています。
ご来店有難うございました。パーンポーンピーンポーン♪    

    ,,,, ∩
  < ゚ ) ""⌒O
  < ゚* ⊃⌒つ   _____   ii
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530ひよこ名無しさん:03/05/06 04:16 ID:???
XPの終了モードで「休止状態にする」というのもありますが、電源を切るときはなるべく「電源を切れる状態にする」にしたほうが良いのでしょうか
531ひよこ名無しさん:03/05/06 04:49 ID:???
>>527
FDDがあれば、起動FDを作ったら?
FDDがないときは、ブータブルCD-Rでもいい。
どちらもないと、むずかしい。
532527:03/05/06 04:52 ID:???
>>531
わかりました。どうもありがとうございます。
533ひよこ名無しさん:03/05/06 04:52 ID:???
>>530
スタンバイと違って、休止状態は電気を食わないし、
通常起動より速く起動できていいはずなんだけど、
100%確実じゃなくて、たまにトラブルがある。
だから、使ってない。
534ひよこ名無しさん:03/05/06 05:00 ID:???
>>530
漏れなら休止状態にするくらいならスタンバイかシャットダウン使う。
535166:03/05/06 05:56 ID:CMGd5oQa
print screenでコピーしたbmp画像をjpgにする時、なるべく画質が落ちないソフトありますか?
BTJ32を使っているのですが、jpgに変換する時すごく画質が色あせてしまいます。
536ひよこ名無しさん:03/05/06 06:00 ID:???
PhotoShopとか、かな
537ひよこ名無しさん:03/05/06 06:01 ID:CMGd5oQa
>>536
フォトショップですか・・・・
フリーでないですかね?
538ひよこ名無しさん:03/05/06 06:06 ID:???
>>535
BTJ32で圧縮率は調整してる?
539ひよこ名無しさん:03/05/06 06:10 ID:CMGd5oQa
>>538
ええっと・・・デフォルトのままです
540ひよこ名無しさん:03/05/06 06:14 ID:???
>>539
画質は圧縮率で決まる。
BTJのウリは、圧縮率による画質の違いを目で確認できるところ。
541ひよこ名無しさん:03/05/06 06:15 ID:CMGd5oQa
>>540
圧縮率とは品質ってところでしょうか?
542ひよこ名無しさん:03/05/06 06:16 ID:???
>>540
そう。
543542:03/05/06 06:17 ID:???
>>541 の間違い。
画質=画像の品質
544ひよこ名無しさん:03/05/06 06:18 ID:???
>>543
しかしあんたはしょっちゅうレス番間違えるね、メガネ拭いたら?
545ひよこ名無しさん:03/05/06 06:19 ID:CMGd5oQa
>>542
100パーセントにしても色あせているんです・・・。
546ひよこ名無しさん:03/05/06 06:19 ID:???
>>544
おはよう、粘着くん
547ひよこ名無しさん:03/05/06 06:22 ID:???
>>545
品質のバーをスライドしたら画質は変わる?
548ひよこ名無しさん:03/05/06 06:23 ID:CMGd5oQa
>>547
とりあえず0パーセントにしたら画質がかなり悪くなったので変わってると思います。
549ひよこ名無しさん:03/05/06 06:24 ID:???
>>548
じゃあ、圧縮率をもっと調整できるソフトを探せばいいんだね。
550ひよこ名無しさん:03/05/06 06:25 ID:CMGd5oQa
すみません1パーセントの間違いです。少しづつ上げていったら徐々に画質はあがってました。
ただ、100でも色あせて感じました。

>>549
お手数かけます。ありがとうございます。
551ひよこ名無しさん:03/05/06 06:28 ID:mOGEw5Gz
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
552ひよこ名無しさん:03/05/06 06:30 ID:???
>>550
使ったことないけど、これなんかどうかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se280379.html

あと、Photoshopみたいな総合的画像編集ソフトでフリーなのは、
GIMP、PictBear、Pixia が有名。
553ひよこ名無しさん:03/05/06 06:32 ID:CMGd5oQa
>>552
本当に長いこと質問に答えていただきありがとうございました。
色々試してみます。
554ひよこ名無しさん:03/05/06 06:43 ID:???
Windows XP sp1ですが英語の文字入力が大文字になるのを
小文字に戻すやり方教えてください。再起動したら直りますが
毎回やってられないので。
555ひよこ名無しさん:03/05/06 06:49 ID:???
>>554
Shift+CapsLockキーかな。
556554:03/05/06 06:50 ID:hWRmUWF9
shiftとCapsLock一緒に押したら直りました
557554:03/05/06 06:52 ID:hWRmUWF9
>>555
答えるんならもっと早く答えてよ
558554:03/05/06 06:52 ID:???
>>555
ありがとうございます。直りました。いっつもここ押して
大文字になったりしてたのか・・・。
>>556
偽者。でもなんで?
559554 ◆/zbBBLZ1gg :03/05/06 06:52 ID:???
>>557
偽者ですので・・・
560554 ◆/zbBBLZ1gg :03/05/06 06:53 ID:???
偽者ウザイ!
561554 ◆/zbBBLZ1gg :03/05/06 06:53 ID:hWRmUWF9
偽物がでてるのでトリップつけました
562554 ◆uEQe6FWBmk :03/05/06 06:54 ID:???
簡単なトリップだから見破られたか。てかもう消えます。
563ひよこ名無しさん:03/05/06 06:54 ID:???
ハッキング!?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
564ひよこ名無しさん:03/05/06 06:54 ID:RzQQj2Gf
dos/v機でIDEとATAPIのハブってありますか?
新PC買ったんですが前のPCからデータ移せなくて困ってます
また、両方LANで直結してデータのやり取りってできますか?
OSはXPと98SEです、お願いします
565ひよこ名無しさん:03/05/06 06:54 ID:???
>>554
>>1
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)

て言うかさっきからageで答えてる奴のジサクジエン?
566554 ◆uEQe6FWBmk :03/05/06 06:55 ID:???
あっ最後に。
「#554」という簡単なトリップだったんで
567ひよこ名無しさん:03/05/06 06:55 ID:???
>>564
ありません
できます
568554 ◆/zbBBLZ1gg :03/05/06 06:55 ID:hWRmUWF9
なんてな
569554 ◆uEQe6FWBmk :03/05/06 06:56 ID:ZgZUDN7C
>>565
すいませんでした。ちゃんと読むべきでしたね
570ひよこ名無しさん:03/05/06 06:59 ID:DjPlocmZ
PDFファイルの内容をコピぺする方法ってありませんか?
あるならその方法を教えてください
571ひよこ名無しさん:03/05/06 07:02 ID:???
>>570
テキスト選択ツールを使ってください
572570:03/05/06 07:04 ID:DjPlocmZ
>>571
それで選択してもコピーができないんです。
右クリックからも、Ctrl+Cでもできませんでした。
573ひよこ名無しさん:03/05/06 07:05 ID:???
>>570
プレーンテキストだけ? リッチテキストとして?
貼る先のフォーマットは何?
574570:03/05/06 07:09 ID:DjPlocmZ
>>573
フォントとかは別にかわってもいいのです
DOCに変えたいのですが、絵とかもできなくていいです
575564:03/05/06 07:12 ID:RzQQj2Gf
回答あがとうごぜーます
LAN直結の詳しいやり方教えてください
LANはADSL接続くらいしか使ってないのでぜんぜんわかりません
おねがいします
576ひよこ名無しさん:03/05/06 07:13 ID:???
577ひよこ名無しさん:03/05/06 07:15 ID:???
578570:03/05/06 07:24 ID:DjPlocmZ
>>576
ありがとうございます
今試しましたが、セキュリティが設定されていてダメだとでました
>・セキュリティが設定されているPDFファイルからはテキストを抽出できません。※2
>※2 暗号化技術には特許と輸出規制(?)があるみたいなので対応することはできません。
とのことでした
フリーでコピペは難しいみたいですかね?
579ひよこ名無しさん:03/05/06 07:24 ID:6PJSnSB4
質問です。
win98IE5.5です。
googleツールバーが何故か突然無くなってしまいました。
思い当たる節としては、artという拡張子の画像を開いた事、です。
その後で無くなったので・・。
再インストールしてみたのですが、既にインストールされてますってなってしまうんです・・。
どっかに隠れてるかもと思って探してみたんですが、何処にもないようで・・。
どうすればよいでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。
580579:03/05/06 07:25 ID:6PJSnSB4
って、ツールバーというとこ見たらありました!!
すいません・・・・。
581ひよこ名無しさん:03/05/06 07:29 ID:???
>>578
コピペ制限がかかっていたら、市販のAcrobatを買ってもダメだと思う。
582570:03/05/06 07:32 ID:DjPlocmZ
>>581
そうなのですか。
諦めます。
ありがとうございました。
583ひよこ名無しさん:03/05/06 08:11 ID:ZvdZz32O
IRQに同じ番号で2つの違ったものが入っていても
「競合」と表示されない時があるのですがどうしてですか?
584荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 08:16 ID:???
>>583
シェアしてるんじゃない?
585荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 08:17 ID:???
>>583
詳しくは
http://www.pgmusic.com/japanese/faq2_20.html
ここらへんでも。
586ひよこ名無しさん:03/05/06 08:18 ID:???
>>583
共有でIRQ最大16個の制限を256個に増やした。
同時にアクセスしたら高速に切り替えてる。
なので、高速デバイス同士の共有は避けたほうがいい。
587ひよこ名無しさん:03/05/06 09:01 ID:iB6i2UbJ
セキュリティーをほとんどしていない場合は
かなりの確立でハッキングされますか?
588ひよこ名無しさん:03/05/06 09:09 ID:/4aQxQAQ
当方WIN XPですが、
IEを開くときに、串を通してないのに
「プロキシの検出をしています」
と表示され、いつもより開くのが遅いです。

これって何かおかしいんでしょうか?
589ひよこ名無しさん:03/05/06 09:14 ID:???
質問です。OSはWin2000ですが、
昨日PromiseTechnology社のTX2Ultra100のドライバをインストールした後、
GatewayVX900のモニタが突然パチパチ音を立てるようになりました。
パチッと音がした瞬間画面が若干大きくなったり小さくなったりするようです。
Degaussボタンを押したときとは挙動が違います。
今のところコントロールパネル等は弄っておりません。
このままでは下手なブラクラよりも性質が悪いです。
どうか御解答頂けるよう宜しくお願いいたします。
590589:03/05/06 09:15 ID:i3XV7T2w
申し訳ありません、sageてしまいました。
以降気をつけます。
591ひよこ名無しさん:03/05/06 09:18 ID:???
>>587
備えあれば憂いなし。
592ひよこ名無しさん:03/05/06 09:19 ID:???
>>588
1分ぐらいならふつう。
593荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 09:22 ID:???
594ひよこ名無しさん:03/05/06 09:22 ID:???
>>589
かなり特殊なケースだから、ハード板で質問し直したほうがいいかも。
595荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 09:23 ID:???
>>589
因果関係があるかどうか不明ですがそのドライバをアンインストールしてみたら。
596スルーされますた:03/05/06 09:25 ID:kaYrXVsY
98で、ノートンのセキュリティーをいれてます
受信した、一部の添付ファイルが削除されて見れません
「安全でないため」って、表示されます
設定の変え方教えてください。

または、ノートンのスレを教えてください。
597589:03/05/06 09:31 ID:???
>594
分かりました。また症状が再発したら次はハード板に質問をしてきます。

>595
分かりました。とりあえず今のところは少し収まった(周期が長くなった)ので、様子を見ることにします。

お二人ともありがとうございました。
598589:03/05/06 09:31 ID:i3XV7T2w
たびたび申し訳ありません…
599596です:03/05/06 09:44 ID:kaYrXVsY
日本語の勉強が、必要、、、と、自ら。。。
メールを受信したときの添付ファイルが
削除されてしまいます。
よろしく回答をお願いいたします。
600ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 09:49 ID:???
>>599
ほんとに危険なんじゃないの?
設定から受信メールをスキャンってのを解除すれば?
601588:03/05/06 09:50 ID:/4aQxQAQ
>>592、593
どもアリガd。<(_ _)>
602ひよこ名無しさん:03/05/06 09:50 ID:i+k5Kzc3
603ひよこ名無しさん:03/05/06 09:53 ID:jEsL/da/
MPEG2でキャプチャーした動画はちゃんとWINDVDで見れるのですが、
リネーム作業でタイトルに"MPEG2"とかくとなぜか "The file number 1 has invalid format"
とでてしまい WINDVDのエラーコードになってしまいます。
他にも"MPEG"とかつけると同じで現象がおきています。 拡張子がと同じ名前を
名前に加えると こんなエラー現象になるのでしょうか?
604ひよこ名無しさん:03/05/06 09:57 ID:jEsL/da/
>>603 です 
すんません なんかわかりました。 どうやらタイトルには半角スペース
の文字数が関係あるみたいで 2バイト系のスペースにしたらうまく
いきました。 WINDVD2の説明書にそんな注意点は書いてないのにな〜
605596です:03/05/06 10:21 ID:kaYrXVsY
>>600
ありがとうございます。
やって、みます。
ほんとに、危険?かなぁ。。。」
606ひよこ名無しさん:03/05/06 10:41 ID:t/B7hKMa
質問です。
OSは98SEです。
IME98でユーザー辞書登録しすぎると
普通の変換がおかしくなる可能性ってありますか?

たとえば「とし」を変換する場合
「都市」と出したいのに
「歳」やらが頭に出てきてしまう
で、「都市」を選んで変換しても
次また同じ変換すると「歳」が頭に出る
ちなみに学習機能は最適で、チェックボックスは標準のままです
607ひよこ名無しさん:03/05/06 10:43 ID:???
>>605
ウィルスの進入経路としてメールはかなり多いからね
例えそれが友人からのメールでも

一度、送り主に聞いてみてからのほうがいいかもよ
608ひよこ名無しさん:03/05/06 10:44 ID:???
>>606
何回もやってればそのうち覚えてくれるって
609237:03/05/06 10:46 ID:ME7VVXqx
回答がないのでまたまた質問です。
MSNのアイコンが消えて、ファイルのアイコンになってしまい
プロパティーの項目もなくなっています。
こちらでのヘルプでチョウチョのアイコンはデスクトップに持ってきたのですが、
アイコンを戻す方法がわかりません。OSはWIN MEです。
またアイコンが消えた理由もわかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
610さでふぁ:03/05/06 10:48 ID:DXa+JGov
WinNTのi386ってフォルダは削除しても大丈夫でしょうか?
どのような役割のフォルダなんですか?
611ひよこ名無しさん:03/05/06 10:54 ID:???
>>609
再起動
>>610
削除OK
612606:03/05/06 10:55 ID:t/B7hKMa
>>608
レスサンクスです。
それが、ここ3ヶ月くらい同じ症状で一向に覚えてくれなくて

問題は一応解決している(ユーザー辞書データファイルの新規作成)
のですが、どうも原因がわからないんです
しかももう一度100以上の単語を登録し直し。鬱氏
613ひよこ名無しさん:03/05/06 10:55 ID:5un/q2k1
.
614ひよこ名無しさん:03/05/06 11:16 ID:???
>>612
ttp://www.rbear.jp/material/re_read/i_ki5_1.html
IME2000らしいけどちょっとは参考になるかも
615ひよこ名無しさん:03/05/06 11:27 ID:+2SSVb7x
ノートンをアンインストールしたいのですが出来ません。
プログラムファイルの削除は「使用中であるか確認してください」と言われて削除できず
プログラムの追加と削除でも変更しようとするとスーパーバイザーが云々といわれてしまいます。

どうすればいいでしょう?
ちなみにネットへの接続も出来なくなりました
616ひよこ名無しさん:03/05/06 11:29 ID:???
>>615
どこのノートンさんか知らないけど、この辺じっくり読め。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer_thin3.html
617ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 11:30 ID:???
>>615
(・3・) エェー アンインストールの方法は確かシマンテックのサイトに書いてあったはずだYO
618606:03/05/06 11:33 ID:???
>>614
ありがとうございます!
参考になりますた。
619ひよこ名無しさん:03/05/06 11:34 ID:lUK2WLzR
OS XP SP1使ってます。
今度HDDをPC内にもう一台増設したいのですが、
そこにOSをインストールしなければいけないのでしょうか?
おねがいします
620ひよこ名無しさん:03/05/06 11:36 ID:???
>>619
いや別に。
入れたきゃ入れてもいいけど…
621619:03/05/06 11:38 ID:lUK2WLzR
レスありがとう。
OS入れなくてもEドライブ、F、Gという風に分けられるんでしょうか?
よろしくです
622ひよこ名無しさん:03/05/06 11:42 ID:???
>>621
なんだか質問文が微妙な気もするけど、既にXPSP1が入ってるPCにHDDを増設するんでしょ?
それならパーティションの切り分けはOS上からできるよ。

マイコンピュータ右クリックして管理→ディスクの管理とか。
623ひよこ名無しさん:03/05/06 11:45 ID:fzpJmBLx
少し前にシステム辞書をさわったら
急に全てのプログラムに「問題が生じたため終了します」となるんです。
それ以降、起動しても個人設定を読み込むものの、
「Explorer.exe」がすぐに落ちてしまい、操作自体ができません;;
タスクマネージャも同様です。画面が壁紙のみで何もできない状態です。

当方VAIOのXPです。助けてください;;
624荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 11:48 ID:???
>>623

>システム辞書をさわったら
意味がわかりかねるんですけど、もう少し詳しく書いていただけませんか。
625619:03/05/06 11:48 ID:lUK2WLzR
>>622
なるほど。別に頭使うようなことはないんですね。
ありがとうでした。
626ひよこ名無しさん:03/05/06 11:50 ID:NVwBe9Ct
クッキーってなんすか?
どうやって有効(設定?)するんすか?
FMVのMEです
627623:03/05/06 11:52 ID:fzpJmBLx
えぇと、単語登録のところのシステム辞書?とかいうやつです。
(起動できないのでうろ覚えですいません)
そこでユーザー辞書のところを何か別のに書き換えてしまったと思います。
変な説明ですみません;;
628荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 11:53 ID:???
>>626
ブラウザの種類やバージョンによって違いますが。
どこのサイトに行ったときにどういうメッセージが出るかなども書いてください。
629ひよこ名無しさん:03/05/06 11:54 ID:???
>>626
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
630荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/05/06 11:56 ID:???
>>627
セーフモードで起動して
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
↑を参照に辞書ファイルの切り離し。
それが直接の原因とは思えないんですが、システムの復元を先にやった方がいいかも。
631ひよこ名無しさん:03/05/06 11:58 ID:???
>>627
一回セーフモードで起動してみれば?
起動時にF1とかをおしてみたいのがかいてあるでしょ
それをおしてセーフモードで起動
元に戻して再起動
632623:03/05/06 11:58 ID:fzpJmBLx
>>630
セーフモードというのはどうすればできるのでしょうか?
633623:03/05/06 11:59 ID:fzpJmBLx
>>631
あ、なるほど。
ありがとうございます。試してみます
634626:03/05/06 12:02 ID:NVwBe9Ct
635623:03/05/06 12:07 ID:fzpJmBLx
F1キーを押しながら起動しても「プー」という音
しか出ないんですが・・
方法が間違ってたらごめんなさい;;
起動と同時にF1キーを押しっぱなしにしてるんですが、違うのでしょうか
636626:03/05/06 12:07 ID:NVwBe9Ct
上の、二個つながってるのかもしんないっす
637623:03/05/06 12:10 ID:fzpJmBLx
すみません、セーフモードできました;;
638ひよこ名無しさん:03/05/06 12:11 ID:qQ0EAGv+
途中で切れているaviファイルを見る方法を教えてください
639ひよこ名無しさん:03/05/06 12:12 ID:???
>>638
バイナリエディタ
640638:03/05/06 12:14 ID:qQ0EAGv+
>>639
どうやるんですか?
641_:03/05/06 12:18 ID:???
>>640
divfix
642ひよこ名無しさん:03/05/06 12:19 ID:3ch+8ztS
643ひよこ名無しさん:03/05/06 12:20 ID:???
>>636

  デ ブ ヲ タ、 必 死 だ なw
644ひよこ名無しさん:03/05/06 12:21 ID:???
>>635
F1は例えであって、起動時にそんなことがかいてあるでしょ
そのボタンを押す
645ひよこ名無しさん:03/05/06 12:22 ID:???
>>636
クッキーを有効にする
で検索してみ
646609:03/05/06 12:31 ID:ME7VVXqx
609です。御指示の通り再起動してもダメでした。
他に解決方法は?よろしくお願いします。
ちなみに、ショットカットの方はプロパティーが出て
当然のごとくですが、‘アイコンが見つかりません'と出ます。
私のチョウチョはどこへ飛んでちゃったのでしょう?
自分で色々試したのですがダメでした。
647ひよこ名無しさん:03/05/06 12:31 ID:???
>>646
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
648ひよこ名無しさん:03/05/06 12:31 ID:???
>>646
うんこ臭いよ。
649ひよこ名無しさん:03/05/06 12:33 ID:???
>>646
MSNってのはメッセンジャー?
それともHPへのショートカット?
650ひよこ名無しさん:03/05/06 12:34 ID:ME7VVXqx
>>647 お暇な方のようだ。了見の狭いやつですな。
そんな意地悪いってる暇があったら教えてあげたらいいじゃん。
あっ、分からないのか。小生は初心者につきヘルプは出来ん。
651ひよこ名無しさん:03/05/06 12:40 ID:ErqhCJWv
メディアプレイヤーの使い方について教えてください。
CDアルバムの中で好きな曲だけを選んで、演奏する、
いわゆるプログラム機能はついていないのでしょうか?
そういうのがついてるソフト(できれば無料)があれば教えてください。
652ひよこ名無しさん:03/05/06 12:41 ID:???
>>651
PCに取り込んでプレイリストでも作れば
653ひよこ名無しさん:03/05/06 12:43 ID:???
646 名前: 609 投稿日: 03/05/06 12:31         ID:ME7VVXqx
650 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/06 12:34 ID:ME7VVXqx
>>647 お暇な方のようだ。了見の狭いやつですな。
そんな意地悪いってる暇があったら教えてあげたらいいじゃん。
あっ、分からないのか。小生は初心者につきヘルプは出来ん。
654623:03/05/06 12:43 ID:fzpJmBLx
セーフモードで起動する場合はAdminと自分の名前とどちらで起動すればいいのでしょうか
自分の方で起動すると、前と同じくExplorer.exeに問題が生じて起動できないです。
Adminで起動して変更しても個人設定に反映されるのでしょうか?
655ひよこ名無しさん:03/05/06 12:45 ID:ErqhCJWv
>>652
コピーガードがついていて、できません。
656ひよこ名無しさん:03/05/06 12:45 ID:M7CyHNiv
よろしくおねがいします。

PCIスロットに取り付けた
USB4ポートのインターフェースが一杯になってしまったので
またPCIスロットにもう1つUSB4ポートインターフェースを取り付けようと思っているのですが
これはあんまり取り付けるとそこにUSB接続しても読み込めなくなるということになるんでしょうか?
すみません、ちょっと心配になってしまって。

それと取り付けるなら、前に取り付けたものと同じものにしたほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください、よろしくおねがいします。(下手な文章ですみません。)

OS W2k ,マザー ASUS P4PEです。


657ひよこ名無しさん:03/05/06 12:46 ID:SgdwlMKz
パソコンが起動しなくなりました。
WINDOWSのロゴ以前に現れるはずのメーカーのロゴさえ現れずに
真っ暗な画面のままウィーンといってるだけです。
どこがおかしいのでしょうか。
658ひよこ名無しさん:03/05/06 12:46 ID:???
>>656
ねえよ
659ひよこ名無しさん:03/05/06 12:47 ID:???
>>657
しばらく待ってもう一度電源入れろ
660ひよこ名無しさん:03/05/06 12:49 ID:???
>>656
っつーかハブで増設した方がいいんでない?
661 :03/05/06 12:49 ID:myuv9iC0
無線LANカードをデスクトップでも使いたいのですが
PCカードのスロットって増設できますか?
662ひよこ名無しさん:03/05/06 12:51 ID:???
>>661
マルチ?
663ひよこ名無しさん:03/05/06 12:52 ID:???
664662:03/05/06 12:55 ID:???
>661-663この並びは某所と同じ人かな(W
>661io以外でもいい製品はあるよよく考えてから買ってね
665ひよこ名無しさん:03/05/06 13:06 ID:RvAU+xbu
XPが入ってるPC(セレロン1.0G、256MB)が重いので
W98SEにすれば軽くなりますか?
666623:03/05/06 13:06 ID:fzpJmBLx
>>630
ユーザー辞書の切り離しをしようとしたのですが
「エクスプローラを起動し、2. で確認したユーザー辞書ファイルをクリックし、F2 キーを押します」
という操作方法が分かりません。
エクスプローラーを起動というのはどうしたらいいんでしょうか
667_:03/05/06 13:08 ID:???
>>665
2000
668ひよこ名無しさん:03/05/06 13:08 ID:???
>>665
軽くなりますがせめて2000にしましょう
あとメモリ増設も検討してください
669623:03/05/06 13:09 ID:fzpJmBLx
>>630さんの言うようなシステムの復元はどうすればできますか?
質問ばかりですみません;;
670ひよこ名無しさん:03/05/06 13:09 ID:???
>>665
視覚効果を全部切って、いらんもん削除とかしてみろ。
ずいぶんと軽くなるぞ。
671ひよこ名無しさん:03/05/06 13:10 ID:???
>>669
あんたの場合、再インストールかリカバリした方が早そうだが。
672教えてください。:03/05/06 13:11 ID:DtfIzBiY
パソコンにステレオスピーカーを
接続したいのですが、
具体的にどういった機器が必要ですか?
アンプみたいなものが必要でしょうか?

赤と黒の線をつなぐタイプのスピーカです。
673623:03/05/06 13:12 ID:fzpJmBLx
>>671
ディスクが手元にないのですぐにはできないんです。
一応できるだけ手は尽くしたいのでシステムの復元も試してみたいのですが・・
方法がわからないのです
674ひよこ名無しさん:03/05/06 13:13 ID:???
>>672
そのタイプのスピーカーをそのまま繋げるようなパソコンはまず無い。
ステレオミニプラグで接続するスピーカーならすぐ接続できる。
どうしてもそのスピーカーを使いたいならばアンプを介して繋ぐしかないな。
675ひよこ名無しさん:03/05/06 13:13 ID:???
>>673
まず検索しろよ・・・
676教えてください。:03/05/06 13:16 ID:DtfIzBiY
>>674
どうもです。
ということは、アンプとパソコンは
ミニプラグで接続ってことですよね?

やっぱり、ウーハーにミニアンプ機能
があるようなのがいいのかな。

677ひよこ名無しさん:03/05/06 13:17 ID:???
>>676
( ´_ゝ`)
678623:03/05/06 13:17 ID:fzpJmBLx
>>675
ごめんなさい・・きちんと検索してから聞くべきでした(反省
679ひよこ名無しさん:03/05/06 13:25 ID:???
>>676
>アンプとパソコンはミニプラグで接続ってことですよね?

そう。あくまでそのスピーカーを使いたい場合はな。
しかしそうするとサウンドカードもいいものに交換or増設した方がいいがな。

あと最初からパソコン用に設計されたモノでも、このへんはなかなかいいぞ。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-ms35d/ystms35d.html
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-ms55d/ystms55d.html
BOSEも確かこんな感じのパソコン用スピーカーを出してたな。
俺はBOSEは好きじゃないがw
680ひよこ名無しさん:03/05/06 13:25 ID:njBmnLsJ
メールのヘッダーで相手の書き込んでいる場所を
特定できますか?
681ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 13:26 ID:???
>>680
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
682ひよこ名無しさん:03/05/06 13:26 ID:???
>>681
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
683ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 13:27 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしかうんこ臭くないYO
684ひよこ名無しさん:03/05/06 13:28 ID:???
>>680
ヘッダだけじゃ無理。
685657:03/05/06 13:30 ID:5SpbfNVS
色々やってみたけど駄目でした。
リカバリCDも受け付けません。
ハードディスクの故障でしょうか?
686680:03/05/06 13:31 ID:njBmnLsJ
>>684
サンキューです。
687623:03/05/06 13:34 ID:fzpJmBLx
システムの復元も試してみましたが
どうやらexeファイル全て使えないみたいです。
4月の復元ポイントで復元してみましたがどうやらだめだったみたいです;;
688ひよこ名無しさん:03/05/06 13:35 ID:???
>>687
(´ι _`  )
689623:03/05/06 13:38 ID:fzpJmBLx
遅れながらレスをくれた方々ありがとうございました。
もう少し色々試してみようと思います。
690教えてください。:03/05/06 13:38 ID:DtfIzBiY
>>679
どうもありがとう。
もう少し、調べてみます。
691PC歴2年:03/05/06 13:39 ID:VUfdD5xP
もとの画面が横にずれて、右側に黒い隙間ができました。
どうすれば直りますか?
692ひよこ名無しさん:03/05/06 13:44 ID:aivhRFmm
PCに備え付けのスピーカーのコンセントを抜き、入れなおしたら音が出なくなりました。
LEDランプはついてるので電源はきちんと入ってるし、もちろんボリュームの問題でも、
また、(そもそもいじってないので)端子の接続を間違えてるわけでもありません。
どうしたら音が出るようになるのでしょうか?

693ひよこ名無しさん:03/05/06 13:50 ID:M7CyHNiv
スピーカーを買い換えたいのですが、スピーカーの取付け方法は
電源コンセントとPC本体の後ろについてる差込口にさす形になります。
今まで使っていたのは
入力端子:ステレオミニプラグ×1 出力:3W(1.5W+1.5W)というものなのですが

例えば
入力端子:ステレオ・ピンプラグ  出力 5W+5W や 
入力端子:RCAピンプラグ  
入出力端子 LINE IN (STEREO/RCA) ×2 という
説明のされているスピーカーを使うことはできるのでしょうか?
694ひよこ名無しさん:03/05/06 13:54 ID:???
>>691
ディスプレイのボタンをいろいろいじってみればいい
695_:03/05/06 13:56 ID:???
>>691
再起動、解像度変更
696_:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新
697ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 13:58 ID:???
>>693
 \もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,, ゚3゚)
     /::::::::(,, ゚3゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
698ひよこ名無しさん:03/05/06 13:58 ID:???
>>696
( ´,_ゝ`)プッ
699ひよこ名無しさん:03/05/06 13:59 ID:???
696 名前:_ 投稿日:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新

696 名前:_ 投稿日:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新

696 名前:_ 投稿日:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新

696 名前:_ 投稿日:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新

696 名前:_ 投稿日:03/05/06 13:57 ID:???
>>692
ドライバの更新
700ひよこ名無しさん:03/05/06 14:00 ID:???
>>693
ちゃんと使えるよ。
701692:03/05/06 14:10 ID:aivhRFmm
ありがとうございます。
しかし、ドライバの更新というものが何をしたらいいのかわかりません。
情けない質問で申し訳ないですが、手順を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
702ひよこ名無しさん:03/05/06 14:16 ID:qYpJe0JK
今IEが壊れてて色んなサイトが見れないんですが、
IEじゃなくてもサイトが見れるツールがあると聞いたんですが
本当でしょうか?もしあるなら是非教えて下さい。

Windows98 IE5
703623:03/05/06 14:27 ID:???
PC内に別のアカウントを作ってみたら通常通りできました。
(設定は初期で根本的な解決になってない・・)
とりあえずこれでバックアップ等したいと思います。
704ひよこ名無しさん:03/05/06 14:30 ID:FvhXK8Lh
Windows2000professionalを使っていますが、
アンインストールの方法がわかりません。
どなたかお願い致します。 
705ひよこ名無しさん:03/05/06 14:30 ID:aKIxmfgr
ttp://www.upken.jp:775/upnop/data/n4b/upv400lNI003006.mpg
はどうすれば見れるんでしょうか?
706ひよこ名無しさん:03/05/06 14:31 ID:???
>>704
フォーマット
707ひよこ名無しさん:03/05/06 14:32 ID:???
>>705
マルチやめろ。

管理者に聞くしかない。
708ひよこ名無しさん:03/05/06 14:34 ID:aKIxmfgr
>>707
そうぢゃなくてリンクすると
無効な構文エラーとなってしまうんですが・・・
709ひよこ名無しさん:03/05/06 14:34 ID:9CCr36bF
はじめまして
超超初心者です。
オートシェイプで人名を四角く囲んだのですが
その囲み線を消す方法がわかりません。
どうやったら消せますか?
710ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 14:34 ID:???
>>702
(・3・) エェー Opera、Mozilla
711ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 14:35 ID:???
>>709
(・3・) エェー けしごむでけせBA
712704:03/05/06 14:36 ID:FvhXK8Lh
そのフォーマットとはどのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
713ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 14:37 ID:???
>>709
(・3・) エェー オートシェイプの書式設定>線>色>線なし
714ひよこ名無しさん:03/05/06 14:37 ID:xsEfalHb
ネットしたいだけの奴が買うならどの程度のスペック、値段がいい?
両反転で買うと余計なアプリが多くて高いからやめたほうがいい?
715ひよこ名無しさん:03/05/06 14:38 ID:???
>>712
システムディスクの入ってるディスクをフォーマット。

フォーマットで検索しろ
716ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 14:39 ID:???
>>714
(・3・) エェー 牛丼ぱそこんでもかえYO
717ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 14:40 ID:???
>>714
ドリキャス
718709:03/05/06 14:49 ID:9CCr36bF
>713
すみません
オートシェイプの書式設定の場所はどこですか?
719ひよこ名無しさん:03/05/06 14:58 ID:???
>>718
探せよカス
720ひよこ名無しさん:03/05/06 15:04 ID:gNH1YSbs
ADSLにかえようと思って工事も終わって。
接続したら接続するのに1時間かかります。
どーいうこと?
721ひよこ名無しさん:03/05/06 15:09 ID:hQSSTWh+

☆☆☆☆URL保存してください。☆☆☆☆
いざというときのために副収入です。
http://www.gcneo-click.com/cl.php?adno=64&id=R100257
無料携帯サイトを作成して「広告」を貼り付けるだけです。
2ちゃんにもよく貼ってありますよね。
数万件のサイト訪問があれば、月収100万円も夢ではありません!
アクセスはこちらから願います。↓
http://look3.info/kurikuri/
722ひよこ名無しさん:03/05/06 15:11 ID:???
>>720
まずプロバイダに文句を言え。
723ひよこ名無しさん:03/05/06 15:15 ID:???
CATVはセキュリティー的にどうですか?
安全なんでしょうか?
724704:03/05/06 15:16 ID:wWRgRo1d
ドライブCをフォーマットが出来ないという警告がでてきてしまいましたが、
他に使用中のアプリケーションなどはないです。
他にアンインストールの方法はないでしょうか?
ウィンドウズ2000プロフェッショナルを使用しています。
725ひよこ名無しさん:03/05/06 15:21 ID:???
顔文字は、どのボタンを、押せば出るのですかぁ?
726720:03/05/06 15:27 ID:gNH1YSbs
>>722
接続にかかる時間が長い場合はプロバイダに問題があるのでしょうか?
OSはwin95なんですけど
727ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 15:30 ID:???
>>725
(・3・) エェー パソコンの電源ボタンを5秒以上押せば出るYO
728ひよこ名無しさん:03/05/06 15:39 ID:???
>>727
本当に教えてください!電源ボタン押したら、消えちゃいますよね!?
729ひよこ名無しさん:03/05/06 15:39 ID:???
>>725
>>728
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
730ひよこ名無しさん:03/05/06 15:39 ID:???
>>724
Win2000のCD-ROMからブート
セットアップメニューから削除
731ひよこ名無しさん:03/05/06 15:43 ID:aCofosfi
Windows2000とWindowsMeがルーターを介してLANで繋がっています。
2000のD:内にあるフォルダをMeから直接編集できるように、フォルダを共有設定しました。
やったことは、フォルダを右クリック⇒共有、このフォルダを共有するにチェック、OKをクリックです。
アクセス許可は、Everyoneがフルコントロールになっています。
Meのマイネットワークを開き、近くのコンピューターから2000のマシンを開こうとすると、
パスワードを要求されます。2000の起動にも、Meの起動にもパスワードはかけてありません。
パスワードを要求されないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに2000のD:はFAT32ファイルシステムです。
732ひよこ名無しさん:03/05/06 15:43 ID:NiNiYgx7
すいませんでしたぁ。どのボタンで、顔文字は出るのですかぁ?
733ひよこ名無しさん:03/05/06 15:45 ID:???
掲示板などで、文章を改行して表示させるにはどうしたらいいですか?
(エンターで改行できない掲示板の場合)
教えて下さい、おながいします。
734ひよこ名無しさん:03/05/06 15:46 ID:???
>>733
改行したいとこに <BR> と記述する。タグが対応であるならば、だが。
735ひよこ名無しさん:03/05/06 15:48 ID:7GZTu2Y8
動画を再生中やエンコード作業中に画面がフリーズしてしまい、リセットボタンを押すしかなくなるときがあります
18Mbpsとか高ビットレートでよく発生しますが、8Mbps程度でも発生するときもあります

特徴として、
・フリーズした時にマウスポインタに赤い斜線のようなものが4〜5本かかっています
・「チッ」という音とともにフリーズします

原因はメモリ不足でしょうか?
原因、対策などご教示下さい

環境
CPU:P4 1.8Ghz
メモリ:512MB
マザーボード:GA-8IGX
VGA:RADEON 7500
OS:Win2000
736ひよこ名無しさん:03/05/06 15:57 ID:jNs0GFX8
テレビが見れるパソコンってどれ?
737ひよこ名無しさん:03/05/06 15:59 ID:vwr2Hjq0
aviっていう拡張子の動画ファイルを見るにはどうすればいいですか?
悪いんですが教えてください。
738ひよこ名無しさん:03/05/06 16:00 ID:???
>>737
臭いんだよ、デブ。
739ひよこ名無しさん:03/05/06 16:01 ID:NiNiYgx7
誰か、教えてください!携帯では簡単に顔文字、出るのにパソコンではどの
ボタンで顔文字は出るのですかぁ?教えてくださいお願いしますぅ。
740ひよこ名無しさん:03/05/06 16:01 ID:???
>>735
ワレてんじゃん。
741ひよこ名無しさん:03/05/06 16:02 ID:???
>>739
うっせえハゲ
742ひよこ名無しさん:03/05/06 16:03 ID:???
>>739
お前にPCは無理。
743ひよこ名無しさん:03/05/06 16:03 ID:vpCemCo3
ビデオ編集がしたいので内臓ハードディスクをもう一つ付けたいです。
OSが入っているハードディスクと同じメーカーの同じ物を買おうと思います。
現在ファイルバックアップ用に外付けも使っているのですが、
それにはE、F、Gとパーティション(?)を分けてあります。
新しく内臓するハードディスクにEドライブという名前を付けてしまうと
外付けと名前が被ってしまいますが、それでも大丈夫なのでしょうか?
それとも新しく内臓するハードディスクにはHと付けるのでしょうか?

744ひよこ名無しさん:03/05/06 16:03 ID:???
>>739
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
745ひよこ名無しさん:03/05/06 16:04 ID:???
>>743
コピペすんなヴォケ
746ひよこ名無しさん:03/05/06 16:05 ID:???
>>743
(・∀・)ニヤニヤ
747735:03/05/06 16:08 ID:7GZTu2Y8
>>740
ワレモノは使ってませんが。。。。
というかワレてるのとどういう関係があるんでしょうか。。。。。。
748ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 16:10 ID:???
>>739
(・3・) エェー 顔文字辞書
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014135/dictionary.htm
749ひよこ名無しさん:03/05/06 16:11 ID:???
>>747
(゚∀゚アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
750ひよこ名無しさん:03/05/06 16:11 ID:???
<<747
割れてたら、水こぼれるじゃねーかぁ!ボケェ!
751ひよこ名無しさん:03/05/06 16:12 ID:3p1W7Edo
プリントアウトをする動作が遅く、原因はドライヴCが満タンで
あることのようです。9.3GBの容量で、空きが576MBしかありません。
ディスクのクリーンアップをしても焼け石に水です。

しかし、ドライヴDが18.5GBほど空いているのでCに入っている何かを
移したいのですが、どれを移していいのかさっぱりわかりません。
自分でDLしたもの、元々入っていたものの区別もつかないので、
勝手な自己判断でヘタにいじってリンクが壊れるとお手上げです。

もちろん、コンピュータの中を実際見てみないと何とも言えないとは
思いますが、もし代表的なもので、「これはDに移しても大丈夫」と
いうものがあったら、教えて戴けませんでしょうか?


752ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 16:13 ID:???
>>747
(・3・) エェー てんそうそくどがたらにゃいだけだYO スペック高くしてNE
753ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 16:14 ID:???
>>751
(・3・) エェー ゆーざでーただYO 黄身のひみつこれくしょんとかNE
754ひよこ名無しさん:03/05/06 16:15 ID:36VilK+a
スレ汚し失礼します。
今、このスレで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1049874218/l50
このサイトが大流行。
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
掲示板に書きこみしてあげてください。
よろしくおねがいします。
755ひよこ名無しさん:03/05/06 16:16 ID:???
756ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 16:16 ID:???
>>743
(・3・) エェー OSなにつかってんNO? NT系ならぢすくの管理で設定できるC
757ひよこ名無しさん:03/05/06 16:25 ID:+3WUsedT
OSがwin98のPCとwinXPのPC、2つのPCを1つのモニターで用途別に利用
しているのですが、モニターは同じ設定なのにPCによって明るさが
違います。これは気のせいでしょうか?
758ひよこ名無しさん:03/05/06 16:29 ID:???
気のせいです。
759ひよこ名無しさん:03/05/06 16:41 ID:???
>>757
ビデオカードの違い。
可能なら、ガンマ補正とかしてみたら?
760ひよこ名無しさん:03/05/06 16:48 ID:dt/z6nzG
CDからMP3へ変換する方法を教えてください
761ひよこ名無しさん:03/05/06 16:49 ID:Blxoefly
数年来使用していたノート(OSはME)が先日逝ったため、昨日XP搭載ノートを購入
、使用を始めたのですが、旧PCのころからブラウザとして使用していたSleipnir141ならびにネットゲーがネットに接続できません。
さまざまな点でMEと勝手が違い、困り果てております。
スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム でいろいろいじってみましたが、Sleipnir141をブラウザとして認識してくれません。
現在ヘルプや他のサイトを調べながら、こちらにもカキコさせていただきました。
ご教授お願いします。
762ひよこ名無しさん:03/05/06 16:50 ID:???
>>760
まずgoogleで検索。
763ひよこ名無しさん:03/05/06 16:51 ID:???
>>761
Sleipnirを標準のブラウザで使いたいなら、Sleipnirのオプションで設定できるはず。
その他ネットにつながらないっつーのは、もしかしてNortonが邪魔してないか?
764ひよこ名無しさん:03/05/06 16:57 ID:io/Hd0ar
以前、WIN2000のSYSTEM32が破損して起動できないと質問した者です。
その時、対処法で別のHDを持ってきてそれにWIN2000を入れるという回答が
あったので試してみました。
それで、セットアップしようとするとコンピュータにハードディスクドライ「ブ」が
インストールされていません、と出て受け付けてくれません。
BIOSの画面では、認識してるのにどうしてなんでしょうか?
電源とケーブルは確認したし、マスターとかスレーブ決めるプラスティックのも
大丈夫だと思うのですが・・・。
お助けを。
765ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:03 ID:???
>>764
(・3・) エェー いみ和漢ないC
766ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:05 ID:???
>>761
(・3・) エェー ふぁいあーうをーるはずしてみろYO
767ひよこ名無しさん:03/05/06 17:09 ID:???
特定のアプリでダイアログBOX内の文字化けが起こります。

OSは WIN98SEです
地域の確認やttfCacheの削除はやりました。
文字化けを起すアプリはリネージュ、MSNメッセ、SWGなどです。
どなたかお知恵を貸してください
768ひよこ名無しさん:03/05/06 17:10 ID:???
>>764
わざわざ別のHDD持ってこなくても、修復セットアップするだけでいいんでないの?
769ひよこ名無しさん:03/05/06 17:11 ID:r3hjVwgP
>>764
dosのコマンドで領域確保と初期化できないか?
770にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/06 17:13 ID:???
>>769
(・∀・)ニヤニヤ
771ひよこ名無しさん:03/05/06 17:13 ID:???
特定のアプリでダイアログBOX内の文字化けが起こります。

OSは WIN98SEです
地域の確認やttfCacheの削除はやりました。
文字化けを起すアプリはリネージュ、MSNメッセ、SWGなどです。
どなたかお知恵を貸してください
772ひよこ名無しさん:03/05/06 17:18 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
773764:03/05/06 17:19 ID:io/Hd0ar
>>768
SYSTEM32が破損していて、起動そのものができないのです。
修復セットアップも今回のようにはじかれてしまったので、
以前、回答をいただいた新たなHDでやってみたわけです・・・が・・・。
>>769
dosのコマンドとはどこでやるのでしょう?

いずれにせよ、画面がでるのは、BIOS画面とセーフモードに逃げるときの選択画面
だけです。(セーフモードは起動せず)
774ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:23 ID:???
>>773
(・3・) エェー ようはでーた救い出したいってことかYO?
775ひよこ名無しさん:03/05/06 17:25 ID:hbcZykv+
「アドレス(D)」の欄の履歴ってどうやって消すの?
たくさん残っててどれがなんだかわからなくなったよ。
776ひよこ名無しさん:03/05/06 17:27 ID:ZvdZz32O
RADEONのオールインワンダー使っているのですが、
人から人へともらったものなんですが、
どうすればTV出力できるのでしょう?
S端子はあります。
777ひよこ名無しさん:03/05/06 17:28 ID:???
>>775
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
778ひよこ名無しさん:03/05/06 17:29 ID:dtaZzgIn
トロイとウイルスは何が違うのですか?
779764:03/05/06 17:29 ID:io/Hd0ar
そうです。できれば。
2台のHDをC,D,Eで分けていてCにOSが入ってたので、
いくらかは救えないものかと。
780ひよこ名無しさん:03/05/06 17:30 ID:dt/z6nzG
グーぐるで調べてみましたが
CDからmp3へ一発で変換するやり方がやはりわかりません
教えてください。
781ひよこ名無しさん:03/05/06 17:34 ID:???
>>780
調べ方が足りません、リッピング リッパー エンコードなどを加えて検索してください
782ひよこ名無しさん:03/05/06 17:35 ID:???
>>776
マニュアル読むか、
画面のプロパティ、設定、詳細以下を調べる
783ひよこ名無しさん:03/05/06 17:37 ID:/uvOytz9
メディアプレイヤーの音が全く出なくなりました。
MAXに音量出しているのに。。。
784ひよこ名無しさん:03/05/06 17:37 ID:5LLKkchk
>>780
CDex探して使え
785ひよこ名無しさん:03/05/06 17:37 ID:???
786ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:38 ID:???
>>779
(・3・) エェー ってことは新規にOSインスコして、それから元のHDをつなげBA?
787ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:39 ID:???
>>783
(・3・) エェー 独り言は規定の板でやれYO
788ひよこ名無しさん:03/05/06 17:40 ID:???
>>780
CDex
789761:03/05/06 17:41 ID:Blxoefly
>>763
Sleipnirオプションにて「規定のブラウザにする」のチェックボックスにチェックを
いれてみましたが、状況は改善されません。
Nortonのほうは当初起動していましたが、切ってPC再起してもやはりつながらな
いようです。

>>766
購入したままの状態から大きな設定の変更はしてませんが、FWは最初から起動してる
ものなのでしょうか?
Winのヘルプからファイアーウォールで検索、ファイアーウォールをオフにする方法は
一応確認しました。
指示としては
「保護するダイヤルアップ接続、LAN 接続、または高速インターネット接続を
クリックし、[ネットワーク タスク] で [この接続の設定を変更する] をクリ
ックします。 」
と出てきたのですが、対象の接続形式をクリックしても[ネットワークタスク]
は出てきません。
新PC特有の金属臭をしばらく嗅いでるため、少々混乱してるかもしれませんが
よろしくお願いいたします
790ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:41 ID:???
791ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:42 ID:???
>>789
(・3・) エェー あどみんでさぎょうしてるNO?
792764:03/05/06 17:43 ID:io/Hd0ar
>>786
そのつもりです。起動できたら、元のCドライブにもOSをいれなおして、
起動用に使ったHDをはずしたいです。(古くて遅い。しかも2G)
でも、なぜかできないんです(涙)
793ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:44 ID:???
>>789
(・3・) エェー ノートンインターネットセキュリティのファイアーウォール>インターネットアクセス制御で
ぷにるを許可したのかYO
794ひよこ名無しさん:03/05/06 17:45 ID:???
質問なんですが、ファイルを開く時犬が出てきて検索してくださいと
でるのですがなおしかたはどうやるのですか。
795ひよこ名無しさん:03/05/06 17:46 ID:b10DLp7w
>>710
おぉ!ありがとうございます!
出来ればOpera、Mozillaのファイルアドレスを貼ってくれませんか?
IE使えないので探してくる事も出来ないもので…申し訳無い。
796ひよこ名無しさん:03/05/06 17:46 ID:RacvUwKc
電源の事でお聞きしたいんですが、色々見てると250〜400Wくらいの種類がありますよね?
今とりあえず自作を始めたくて色々調べてたんですが、電源はどういった基準で選べばいいんでしょうか?
構成とかはまだ詳しく決めてないんですが、とりあえずアスロンXPの2800+にRADEON9500積んで…みたい
な感じに考えてるんですが。
グラボが一番電気食うって話をどっかで聞いたんでやっぱりこの場合は350か400Wくらいあった方がいいんで
しょうか?
なんかあまり具体性のない質問でスマソ。
797ひよこ名無しさん:03/05/06 17:47 ID:mMR0AgDH
すみませんが、三菱のアプリコット celron440mhz,メモリ128、HD8Gを中古で買ったんですが、
モニターの解像度が640*800から、上がりません。
モニターには、解像度をあげてくださいって出るし(DELLのトリニトロン)
ドライバもちゃんと正常に読み込んでるから問題ないんですが、
色も12色しか出ません。
OSはWin98SEです、本当に困ってます。
どなたかお願いします。
798ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:47 ID:???
799ひよこ名無しさん:03/05/06 17:50 ID:???
>>796
自作板行って電源電卓へのリンクと電源スレを見てこい
800ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:50 ID:???
>>796
(・3・) エェー マトモなとこの400Wかっときゃ問題ないYO
     というかここで質問するより自作板の電源スレでも覗いてみれBA?
801ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:50 ID:???
>>795
(・3・) エェー 2ちゃんねるブラウザ使ってるなら自分なりにスレ探せばいいだろ
Mozillaスレッド M23
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051722174/

痛快なブラウザOpera 〜オペラ〜 Ver.6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051258950/
802ひよこ名無しさん:03/05/06 17:51 ID:RacvUwKc
>>799
>>800
あーそうか、自作板見てなかったですスマソ。
今から行ってみます。サンクスコ。
803ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:52 ID:???
>>792
(・3・) エェー ちゃんとふぉーまっとしてるNO?
804ひよこ名無しさん:03/05/06 17:53 ID:/DkwadVh
どなたか教えていただけますか。
市販されているソフトやフリーソフトって、
ソースが見れないですよね。
ところが自分で作成した練習用プログラム(JAVAとかCとか)って、
ソース見れますよね。しかも実行するときDOSプロンプトからしか、
実行できないですけど、
@そういうソフトってどうなって実行されているんでしょうか。
(たいていのやつは拡張子が.exeになってるやつをダブルクリックすると実行されるようですが。)
Aあと、ソースはどうやったら見れるのでしょうか。
805ひよこ名無しさん:03/05/06 17:54 ID:5ursHT89
OutlookExpressを開いてメールを見ようとしますが、8個目のメール受信中に受信が止まってしまいます。
どうしたら良いですか?
OSはWindowsMEです。
よろしくおねがいします
806ひよこ名無しさん:03/05/06 17:55 ID:dHklF+w6
長いことつかっていたCDドライブからCD-R(RW)DVDコンボドライブに
入れ替えをしたのですが、ドライブとケースを繋ぐネジがコンボドライブのねじ穴と合いません。
この場合、ケース側に何か加工処理をしなければならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
807ひよこ名無しさん:03/05/06 17:55 ID:???
>>805
それは止まってるんでなくて、やたら容量のでかいメールじゃないの?
808ひよこ名無しさん:03/05/06 17:56 ID:???
>>806
ミリネジとインチネジか?
809ひよこ名無しさん:03/05/06 17:56 ID:???
>>804
そもそもCとかってのは
ソース書く
  ↓
コンパイルする
  ↓
実行ファイルができる

最初に言うと、ソースは見れる。
コンパイルとはユーザが書いたソースをマシンが読める言葉に翻訳することだから
あなたが言うソースは見れない(コンパイル前の)
マシン語になったソースは見れる
810ひよこ名無しさん:03/05/06 17:56 ID:5ursHT89
>>807
じゃあ、待てば受信できるのでしょうか?
811ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 17:58 ID:???
>>810
(・3・) エェー タイムあうとしてんじゃねーNO
812806:03/05/06 17:58 ID:???
>>808

ドライブの両側面に3つずつ繋げるタイプのネジです。

ミリネジとインチネジでググってます、すいません・・。
813ひよこ名無しさん:03/05/06 17:58 ID:???
ちなみにPERLは翻訳しながら実行なのでソースは見れる
しかし同時作業なので実行速度が遅くなるというデメリットがある
814ひよこ名無しさん:03/05/06 17:59 ID:???
>>811
サーバーからメールを消す方法ってありますかね?
815ひよこ名無しさん:03/05/06 17:59 ID:???
>>810
設定してあるメールアカウントはいくつよ?
816ひよこ名無しさん:03/05/06 18:00 ID:???
>>814
telnet o mail鯖 110
ログイン
rm メール
quit
817ひよこ名無しさん:03/05/06 18:01 ID:???
>>815
一つです。
818ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:01 ID:???
819ひよこ名無しさん:03/05/06 18:02 ID:???
>>817
何でID出さないんよ?
820817:03/05/06 18:02 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
821ひよこ名無しさん:03/05/06 18:02 ID:5ursHT89
>>819
いや、下げた方が良いかなと・・・・
822ひよこ名無しさん:03/05/06 18:03 ID:???
>>804
>ところが自分で作成した練習用プログラム(JAVAとかCとか)って、
>ソース見れますよね。しかも実行するときDOSプロンプトからしか、
>実行できないですけど、


????????
823ひよこ名無しさん:03/05/06 18:03 ID:???
今確認しました。ミリネジでした。

パソコン前面からドライブを入れているのですが、
コンボドライブの形状上(出っ張りがある)
完全に中に入ってくれません。ケースの問題なのでしょうか・・・
824ひよこ名無しさん:03/05/06 18:04 ID:7VNkksws
CD-Rからパソコンへ動画を入れたいんです、お願いします。
win2000 Me microsoft
825ひよこ名無しさん:03/05/06 18:04 ID:5ursHT89
&rlo;>>818
ありがとうございます。
ご迷惑をおかけしました。
826806:03/05/06 18:04 ID:dHklF+w6
823=806です。すいません。
827ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:05 ID:???
>>824
(・3・) エェー >>1嫁ヤイ
828ひよこ名無しさん:03/05/06 18:05 ID:???
>>804
A:ソースが見れたらオープンソースって言葉自体(ry
829ひよこ名無しさん:03/05/06 18:05 ID:???
>>821
>>1読んどけ。
830ひよこ名無しさん:03/05/06 18:06 ID:???
>>824
スカラー波キタ━━(゚∀゚)━━!!!
831824:03/05/06 18:07 ID:7VNkksws
マジでわからないんでお願いします。
832ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:07 ID:???
(・3・) エェー win2000 Me microsoft ってなにYO?
833ひよこ名無しさん:03/05/06 18:07 ID:???
>>831
こっちの方が分からん。
834ひよこ名無しさん:03/05/06 18:07 ID:???
>>831
ネタはよせ屑
835←◎←◎←◎←◎←◎:03/05/06 18:08 ID:???
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)間に合った
836824:03/05/06 18:08 ID:7VNkksws
>>832
それちょっとよくわからないんで。

ネタじゃないです。
837ひよこ名無しさん:03/05/06 18:09 ID:???
>>836
CD-RをPCに挿入
やったね、動画が入ったYO
838ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:09 ID:???
>>836
―――――――――――――‐┬┘
                        |   (・3・) エェー 
       ____.____    | .__    パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から投げ
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 捨てろYO
     |        |( ・3・ )つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   |. \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
839ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:10 ID:???
(・3・) エェー ボクはたぶん勝ち組
840824:03/05/06 18:11 ID:7VNkksws
すいません、説明が足りませんでした、データとしてパソコンに保存したいんです。
841ひよこ名無しさん:03/05/06 18:11 ID:???
>>836
>>1読んで千乃様に報告でもしてろ。
842ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/06 18:11 ID:???
(・3・) エェー ボクは負け組み
843ひよこ名無しさん:03/05/06 18:11 ID:???
>>840
DD
844ひよこ名無しさん:03/05/06 18:11 ID:ddoqGkcZ
FrontPage Expressを無料で
ダウンロードしたいのですがどこでできますか?
なるべくわかりやすいサイトをおしえてください。
845ひよこ名無しさん:03/05/06 18:12 ID:???
>>844
意味が分からん
ダウンロードにわかりやすいも糞もあんのか
846824:03/05/06 18:13 ID:7VNkksws
すいませんDDって何ですか?
847ひよこ名無しさん:03/05/06 18:13 ID:+jsnjd1N
Gif Builder (マッキントッシュ用)がダウンロードしたいのですが、
どうしても見つけられません。
どなたかダウンロードできる場所を教えてください。
848ひよこ名無しさん:03/05/06 18:13 ID:???
>>844
公式にはもう配布してないので、NG。
849ひよこ名無しさん:03/05/06 18:13 ID:MKCw9Htk
PDAというものについて教えてください。
あれって、どうやってインターネットにつないでいるんですか?
携帯電話とかにつなぐんでしょうか。
それともPDAは独自に契約とかするのですか?
850ひよこ名無しさん:03/05/06 18:13 ID:???
>>846
ドラッグしてドロップしろ
851ひよこ名無しさん:03/05/06 18:14 ID:???
>>844
てかWindowsのCDに入ってるんじゃなかったっけ?
852にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/06 18:15 ID:???
>>851
(・∀・)ニヤニヤ
853ひよこ名無しさん:03/05/06 18:15 ID:b10DLp7w
>>801
マリガトー
854ひよこ名無しさん:03/05/06 18:15 ID:???
>>849
以前、携帯電話かなんだかと一体型になってたPDAもあったが
基本的に携帯電話、PHSなんかを使わないと無理。
855ひよこ名無しさん:03/05/06 18:16 ID:???
>>849
AirH" FREED
856824:03/05/06 18:19 ID:7VNkksws
本当にすいません、ドラッグしてドロップするとは?
857ひよこ名無しさん:03/05/06 18:20 ID:???
858ひよこ名無しさん:03/05/06 18:20 ID:???
>>856
Avivaに行きましょう。
859ひよこ名無しさん:03/05/06 18:21 ID:???
>>856
マウスでつまんで落とす。左ボタンを押しながら。
860 ◆siYPkGHFfA :03/05/06 18:23 ID:???
2ちゃんねるなんかでよく聞くんですが、
「ソースを見る」ってどういうことですか?
教えて下さい、お願いします。
861ひよこ名無しさん:03/05/06 18:24 ID:???
>>856
http://ime.nu/e-words.jp/w/E38389E383A9E38383E382B0EFBC86E38389E383ADE38383E38397.html

ここを右クリックしてソースの表示を選択してみな
もしくは上にある表示>ソース
862ひよこ名無しさん:03/05/06 18:24 ID:???
>>860
HTML・プログラムなんかのソースコード、
ニュースなどの情報源。どっちかだろ。
863861:03/05/06 18:24 ID:???
後半の文はto>>860
864824:03/05/06 18:25 ID:7VNkksws
本当にすいませんでした、こんな質問に答えていただきありがとうございました。
865ひよこ名無しさん:03/05/06 18:27 ID:???
866ひよこ名無しさん:03/05/06 18:28 ID:zHzVy1D4
98SEです。
windows2000を新規インストールすると、
次回から起動時に「98SE」「2000」と二つのOSの選択肢が出てきます。
2000だけにしたいのですがどうやったらよいのでしょうか。
98SEが目に付いて邪魔ですし、ハードディスクも無駄ですし気になってしまいます。
どうかよろしくお願いします。
867ひよこ名無しさん:03/05/06 18:28 ID:???
>>865
(;´ρ`)フー
868ひよこ名無しさん:03/05/06 18:28 ID:???
クリーンインストゥール
869ひよこ名無しさん:03/05/06 18:30 ID:???
>>866
とりあえずWin98消したら?
870ひよこ名無しさん:03/05/06 18:30 ID:???
>>865
404
871ひよこ名無しさん:03/05/06 18:30 ID:zcIsLU4e
便乗質問ですいません

ここを右クリックしてソースの表示をクリックしても
何も起こりません。どうすればいいのでしょうか?
872ひよこ名無しさん:03/05/06 18:32 ID:???
>>871
ファイルとか表示とかツールとか上にあるでしょ
そこの表示>ソース(IE)
873866:03/05/06 18:32 ID:zHzVy1D4
>>869
どうやって消すのですか?
874ひよこ名無しさん:03/05/06 18:33 ID:???
>>873
>>838←な感じ
875ひよこ名無しさん:03/05/06 18:33 ID:???
あの、書き込んだんですどうやってみるんですか
876ひよこ名無しさん:03/05/06 18:34 ID:???
>>875
あぱーっ
877866:03/05/06 18:35 ID:zHzVy1D4
>>874
はぁ。。

誰か教えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか。
878ひよこ名無しさん:03/05/06 18:36 ID:???
>>877
PCを開けて、「Win98」って書いてあるチップをぶっ壊す。
879ひよこ名無しさん:03/05/06 18:36 ID:???
apaだめですか?
880ひよこ名無しさん:03/05/06 18:36 ID:???
>>877
こっちがはぁ。。だよ。
ちょっとは検索したのか?
881866:03/05/06 18:38 ID:zHzVy1D4
誰も教えて頂けないので、申し訳ありませんが、もう一度質問させてください。

98SEです。
windows2000を新規インストールすると、
次回から起動時に「98SE」「2000」と二つのOSの選択肢が出てきます。
2000だけにしたいのですがどうやったらよいのでしょうか。
98SEが目に付いて邪魔ですし、ハードディスクも無駄ですし気になってしまいます。
どうかよろしくお願いします。
882871:03/05/06 18:38 ID:zcIsLU4e
>>871
すいません、仰る通りに、表示(V)>ソース(C)
しましたが、何も反応しません、ほんとに何度もすみません

883 ◆.jMGTy6iYI :03/05/06 18:38 ID:???
WindowsXPのロゴファイルは何処に入っていますか。?
884866:03/05/06 18:39 ID:zHzVy1D4
検索してわからないから聞いてます。すみません。
885ひよこ名無しさん:03/05/06 18:39 ID:???
ファイルを開いたら犬が出てきて検索してくださいと出ます。
元におどすにはどうしたらいいですか?
886ひよこ名無しさん:03/05/06 18:40 ID:???
>>884
完全に98SEの痕跡を消したいなら、クリーンインストールし直せ。
887ひよこ名無しさん:03/05/06 18:41 ID:???
888ひよこ名無しさん:03/05/06 18:41 ID:???
>>884
ホントにしたのかよ?
889ひよこ名無しさん:03/05/06 18:42 ID:???
>>883
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
なお、「トリップいれてるからいいじゃん」といういいわけは通用しませんのであしからず。
890ひよこ名無しさん:03/05/06 18:44 ID:???
891ひよこ名無しさん:03/05/06 18:45 ID:relMig/S
win98
IE6

上記の組合せで使ってます。先日googleのツールバーをインストしました
IEを開くと3回に1回ぐらいの割合でgoogleの英語のサイトへ飛ばされてしまいます
IEを閉じてもう1度開くと最初に設定したスタートページになります。
どうすれば普通通りになりますか?

892ひよこ名無しさん:03/05/06 18:46 ID:???
893ひよこ名無しさん:03/05/06 18:47 ID:36U+uX90
電源を入れてから20分くらいは正常なのですが、
その後、右端のスクロールバーが使えなくなります。
小さい四角(?)が一番下に落ちたまま、動かなくなるのです。
もう丸三年使ったので、アボーンなのでしょうか?
何が悪いのか直るものなのか、どなたか教えてください。
894ひよこ名無しさん:03/05/06 18:47 ID:6l9GUsaB
ネットで拾ったgif動画が動きません。どうすれば
895ひよこ名無しさん:03/05/06 18:50 ID:???
>>894
IEにD&D
896ひよこ名無しさん:03/05/06 18:51 ID:???
>>893
ちょとプリントスクリーンしてくんろ
説明が薄くてわからん
897ひよこ名無しさん:03/05/06 18:55 ID:56z0c6Ul
ATOK12使ってるんですが、急に「辞書ファイルが見つかりません」になって変換出来なくなってしまいました。
どうすれば解決できるのでしょうか?
898ひよこ名無しさん:03/05/06 18:56 ID:???
>>897
HDDドライブの数は?
辞書ファイルはある?
899ひよこ名無しさん:03/05/06 18:57 ID:???
>>897
解決案
@辞書ファイル削除||移動してたのなら元に戻す
A再インスコ
B変換しない

どれかちょーいす
900ひよこ名無しさん:03/05/06 18:58 ID:???
>>894
アニメーションgifはIEで開くと動く。
画像表示ソフトでは動かない。
901ひよこ名無しさん:03/05/06 18:58 ID:Q1pjbWD1
MEからXPにアップグレードするときフリーズしてしまいます。
Windowsのサイトにこの問題らしいものの解決法があったのですが、
解決しません。。。どうしたらいいか分かりませんか?
902894:03/05/06 18:58 ID:6l9GUsaB
>>895
D&DをIEがうけつけないんですが。
903ひよこ名無しさん:03/05/06 18:59 ID:???
>>902
IEのアイコンにじゃなくて、起動中のIEにD&D
904ひよこ名無しさん:03/05/06 19:00 ID:F26jClgf
あの、、XP使っててMSNExplorerでメールを見たいんですが
サインインできなくなってしまいました。面接の結果が届いてるんで
早く見ないと。。ネットはできるんですが、、
どなたか教えてください、、
905ひよこ名無しさん:03/05/06 19:01 ID:/DkwadVh
コンパイルされた実行ファイルは、
どうやって、実行されているのですか。
世の中にあるソフトって、コマンドプロンプト開いて、
「java ファイル名」とかって、やらないでも、.exeファイルを
ダブルクリックすれば、動き出しますよね。
どうなって、実行されてるんでしょうか。
906ひよこ名無しさん:03/05/06 19:01 ID:???
>>904
>面接の結果が届いてるんで
これが動機ならIEでみれ
907ひよこ名無しさん:03/05/06 19:01 ID:???
>>904
重要なメールの送り先をHotmailにしてるお前が馬鹿。
908894:03/05/06 19:03 ID:6l9GUsaB
>>895、900、903
解決できました。丁寧に答えてもらいありがとうございました。
909ひよこ名無しさん:03/05/06 19:05 ID:???
>>905
考え方が逆
exeは実行ファイル
どうやって実行されてるんでしょうか?じゃなくて実行ファイル
コマンドプロンプトでjava ファイル名ってやるのは
command.exe、あるいはcmd.exeという実行ファイルがjavaに従ってファイル名を実行しますって事
コマンドプロンプト自体、cmd.exeって実行ファイル
910ひよこ名無しさん:03/05/06 19:06 ID:OTTWtB/i
Win2000でインストールすると最初からタスクバーにある
デスクトップ画面に一発で戻れるボタン(四つ角が水色で真中にメモとペンのアイコン)
これを間違って削除してしまったんですが、これはどこから作り直せるんでしょうか?
911ひよこ名無しさん:03/05/06 19:07 ID:???
912904:03/05/06 19:07 ID:F26jClgf
ヤフーからアドレスとパス入れれば見られると聞いたのですが
どうやればいいのでしょうか、、
913ひよこ名無しさん:03/05/06 19:07 ID:???
>>910
そんなん使わなくてもいいよ
Windowsキー+mで一発で全部最小化できる
914ひよこ名無しさん:03/05/06 19:10 ID:J5xTof21
かなり初心者なんですが、圧縮フォルダを解凍したあと解凍したフォルダがマイドキュメントに行ってしまうんですが、どうしたら同じフォルダ内に解凍できますか?
915ひよこ名無しさん:03/05/06 19:11 ID:???
>>914
解凍ソフトの設定

Lhacaだと、Lhacaアイコンクリックして保存先フォルダをかえる
916ひよこ名無しさん:03/05/06 19:11 ID:pSUmsE4a
板違いだったらすみません、どなたか教えてください。
知らないツールバーのようなものが入ってしまいました。
どうすれば削除できますでしょうか?
917ひよこ名無しさん:03/05/06 19:18 ID:???
>>916
リカバリしろエロガッパ。
918ひよこ名無しさん:03/05/06 19:21 ID:QPf9P6VL
文字入力の時「za」と入力するときに左手薬指が浮いてしまいます。タイピングがはやくなりたかったらこれはちゃんと左手薬指が「s」にのったままうてるように練習したほうがいいんでしょうか?
919ひよこ名無しさん:03/05/06 19:23 ID:???
>>918
そうね。
920ひよこ名無しさん:03/05/06 19:24 ID:???
>>913
>910じゃないけど・・こんなの初めて知った!メモメモっと。
921ひよこ名無しさん:03/05/06 19:26 ID:J5xTof21
う〜ん、解凍ソフトがどこにあるのかわからないんですが・・・親のPCなんで。
普通どこにおいてあるものなんでしょうか?
922ひよこ名無しさん:03/05/06 19:26 ID:???
>>921
うっせえハゲ。
923916:03/05/06 19:26 ID:pSUmsE4a
>917
ありがとうございます。エロガッパって…バレましたかw
ところで、リカバリってどうやるんですか?
まじ初心者ですまんです。
924ひよこ名無しさん:03/05/06 19:26 ID:7iE2bsg9
FLASH動画を保存したいんですが
ソースを開いてメモ帳で.swfを検索しても
ヒットしません。
この場合どうやって保存すればいいんですか?
925ひよこ名無しさん:03/05/06 19:26 ID:???
>>920
たしかにスゲエ…
926ひよこ名無しさん:03/05/06 19:29 ID:???
>>925
Windowsキー+e の長押しやってみろ。
もっとスゴイぞ。
927910:03/05/06 19:29 ID:???
>>911
できました〜 典型的なfaqでした‥すいません。

>>913
知らなかった!両方使います!
928ひよこ名無しさん:03/05/06 19:37 ID:/nErtRHj
フロッピーにエクセルファイルを保存したら、拡張子SHSのスクラップオジェクト
なるものしか残っていませんでした。
どうしてこんなことになったのでしょう。
929ぼるじょあ?改めぼんじょび:03/05/06 19:38 ID:???
windowsキー+r=ファイル名を指定して実行 windows+u windows+d ,
930916:03/05/06 19:38 ID:pSUmsE4a
923ですが、愚問であることに気づきました。
917さん、ありがとうございます。
931ひよこ名無しさん:03/05/06 19:41 ID:???
>>928
>拡張子SHS
ググった?
932ひよこ名無しさん:03/05/06 19:42 ID:afVI9Sss
ビデオをビデオキャプチャにつないで使用しているのですが
レンタルしてきたビデオがコピー防止のために録画できないと表示されてしまいます
この場合どうすれば録画できますか
933ひよこ名無しさん:03/05/06 19:43 ID:???
>>932
エロ過ぎ。
934奈々資産:03/05/06 19:44 ID:???
すいません質問あるのですが、今ADSLモデムMNVを使って
います。こうしてNTTを通じでインターネットには接続できるの
ですが、モデムのインストールができなくてプロバイダー設定が
できません。セットアップの登録ボタンを押してもネットワーク
ケーブルが接続されてませんとなり、どうしたらいいか分からない
のでアドバイスお願いします
935ひよこ名無しさん:03/05/06 19:45 ID:???
>>924
FLASHMANIAってフリーのソフトがあるよ
936ひよこ名無しさん:03/05/06 19:45 ID:???
>>934
>>1読まんか。
937ひよこ名無しさん:03/05/06 19:45 ID:???
>>932
コピー外す機械買ってくる
938ひよこ名無しさん:03/05/06 19:47 ID:z+/jl90M
不手際でネトゲのPASSを紛失してしまいました。
ログイン画面ではPASSは保存された状態になっており”*****”のように表示されていました。
この”*****”の部分をどうにかして取り出す事はできないでしょうか。
レジストリのPASSの部分をのぞいてみたのですが暗号化(?)されてるような文字列で
さっぱりわかりませんでした。

ちなみに”*****”の部分はコピペ不可でした。
OSはWIN98SEです。よろしくお願いします。
939ひよこ名無しさん:03/05/06 19:48 ID:???
>>938
ツールがある
940ひよこ名無しさん:03/05/06 19:48 ID:???
>>938
vector逝け。
941ひよこ名無しさん:03/05/06 19:48 ID:???
よく使うのはやっぱWin+mとかAlt+F4とかかねぇ
Alt+Tabとかもやってみると(・∀・)イイ!!!よ
942ひよこ名無しさん:03/05/06 19:49 ID:???
あぁ、タブブラウザではctrl+rとかctrl+wとかもよく使うね
943ひよこ名無しさん:03/05/06 19:49 ID:???
トロイの木馬による侵入ってそんなに簡単にできるのですか?
また、進入された形跡はどうやって調べればいいですか?
944ひよこ名無しさん:03/05/06 19:51 ID:???
>>943
ウン、墓は怖いよ
945938:03/05/06 19:57 ID:???
>>939-940
ありがとうございます。これから探してみます。
946ひよこ名無しさん:03/05/06 19:58 ID:???
>>945
Passenger
947ひよこ名無しさん:03/05/06 20:06 ID:???
Passenger
http://ime.nu/sendai.cool.ne.jp/namin/index.shtml
ここにある
最初ブラクラかとびびってしまった
948ひよこ名無しさん:03/05/06 20:06 ID:c50KYpZj
質問させてください。PCカメラで撮った動画をメールに添付して送るには
どうしたらいいのでしょうか?
949ひよこ名無しさん:03/05/06 20:08 ID:???
>>948
カメラを手紙で送ればよい。
それが出来ないなら諦めろ。
950ひよこ名無しさん:03/05/06 20:09 ID:???
>>948
PCカメラで撮った動画をメールに添付して送ればいいじゃんか
説明不足だごるぁ
951ひよこ名無しさん:03/05/06 20:10 ID:???
>>949
カメラを送るなら手紙じゃなくて宅急便でしょ?
952ひよこ名無しさん:03/05/06 20:13 ID:jf7DCIYL
中古のWIN98SE買いました。
「画面のプロパティ」の設定で「16色」と640×480ピクセルに
固定されて動かせないのですが、何が原因でしょうか?
953ひよこ名無しさん:03/05/06 20:13 ID:VzhS3eHP
パソコン起動時に好きなソフトを起動させるにはショートカットをどこのフォルダに入れればいいのですか?
954ひよこ名無しさん:03/05/06 20:14 ID:???
>>953
スタートアップ。
955cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/05/06 20:15 ID:???
>>953
画面右下のスタートの上でマウス右クリック→開く→プログラム→スタートアップ、とか。
956938:03/05/06 20:15 ID:???
>>946-947
再び感謝!ばっちりできました。本当にありがとうございました。
957ひよこ名無しさん:03/05/06 20:15 ID:???
>>952
ディスプレイドライバ煎れろ。
958ひよこ名無しさん:03/05/06 20:16 ID:???
>>952
ビデオカードの仕様
959ひよこ名無しさん:03/05/06 20:18 ID:???
>>952
Winキー+F1>コンピュータをカスタマイズする>スクリーンセーバと画面の設定>
960ひよこ名無しさん:03/05/06 20:18 ID:???
>>954-955
ありがとうございました 前にも聞いたのですが忘れてしまっていたので
961ひよこ名無しさん:03/05/06 20:19 ID:/rvkkhjd
当方XP、ビッグローブで、フレッツADSLです
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続
とやってみたところ
接続先が3つ?あるようなのです。
それぞれ、「1394接続」「ローカルエリア接続」
そして、自分がつくった「ビッグローブへの接続」
なぜこんなにあるのでしょうか?
何か危なかったり、無駄だったりしますでしょうか?
962948:03/05/06 20:20 ID:c50KYpZj
>>949
>>950
ご返答ありがとうございます。950さん。カメラで撮った動画を添付って、どうやってやればいいのですか?
初心者なものですみません。遠くに住む母に子供の姿を送りたいのでよろしくお願いします。
963ひよこ名無しさん:03/05/06 20:21 ID:???
>>961
ビッグローブへの接続が無駄
君とウイザードが暴走した形跡と見た。
964ひよこ名無しさん:03/05/06 20:21 ID:/DkwadVh
解答ありがとうございます。
もう一回質問します。
1.マシン語になったソースを見てみたいのですが、どうやったらいいですか。
2.実行ファイルって、どうやって作るのですか。
※むかし、デバッグしないと見れないとか言われて、コマンドプロンプトから、debug△ファイル名
とかやって、数字の羅列のファイルが見れたのですが、その操作はそれであってますか。
何のための操作ですか。.binファイル?
965ひよこ名無しさん:03/05/06 20:22 ID:???
>>962
ワラタw
説明不足ってのは動画の内容聞いたんじゃないw
拡張子とか、またそのファイルはPCに保存できるのか、とか
966ひよこ名無しさん:03/05/06 20:23 ID:foknRegN
>>961
ローカルエリア接続なくしてLANボードを使った通信は出来ない。
1394って、IEEE1394機器か?状況が分からんけど。
967963:03/05/06 20:23 ID:???
>>961
暴走は俺だった…スマン、文章よく読んでなかった。
968ひよこ名無しさん:03/05/06 20:23 ID:J5xTof21
RealPlayerが開けないのですが、どこをどう設定すればいいのでしょうか?
969ひよこ名無しさん:03/05/06 20:24 ID:???
>>964
テキストエディターとかで開けるんでないの?
GreenPadとかだと文字コードたくさん選べるです
970ひよこ名無しさん:03/05/06 20:24 ID:/rvkkhjd
>>963
と、いいますと?
ビッグローブと契約しなくてもよいということでしょうか?
それとも、ビッグローブに接続しなくてよい。ということでしょうか?

971ひよこ名無しさん:03/05/06 20:24 ID:foknRegN
>>963
待て待て、それは違うぞ。
>>961はフレッツ接続なんだからw
972ひよこ名無しさん:03/05/06 20:24 ID:???
>>968
いんすこしてますか?
してるなら右クリック>プログラムから開く
973ひよこ名無しさん:03/05/06 20:25 ID:???
>>964
2:どうやって作るも何もVC++とかコンパイラで・・・
974961:03/05/06 20:26 ID:???
>>967了解です。。

>>966
1394接続にカーソルを合わせていると少しして、

1394 ネット アダプタ と出ます。
975ひよこ名無しさん:03/05/06 20:27 ID:XxFlM6Ld
IE6でヤフーから2ちゃんねるのサイトに行こうとしたら
ダウンロード…とかでて行くことができないのですが…

どうしたらいいですか?
976ひよこ名無しさん:03/05/06 20:28 ID:???
>>974
無駄は無いと思うよ、ウン。
ビッグローブ無しでも(ローカルのみ)接続は出来るけどね。
977ひよこ名無しさん:03/05/06 20:29 ID:???
>>975
マルチ。再起動。
978ひよこ名無しさん:03/05/06 20:30 ID:???
>>974
それならそれで問題ないと思われ。
あやしい個所は思いつかない

#速攻でレスつけてんのに
#何が「もうちょっと落ち着いて書き込みしてください」だヽ(`Д´)ノ<警告
979ひよこ名無しさん:03/05/06 20:30 ID:???
>>975
再起動しなくてもIE閉じてからやれば表示される
980ひよこ名無しさん:03/05/06 20:31 ID:???
MIMEタイプ間違ってるとか
981ひよこ名無しさん:03/05/06 20:31 ID:???
何かLANわかってねーやつらが回答してるの笑えるなw
982ひよこ名無しさん:03/05/06 20:32 ID:???
>>978
ワロたがモチツケ…
983961:03/05/06 20:32 ID:???
>>976
>>974
ありがとうございました。


984ひよこ名無しさん:03/05/06 20:33 ID:???
>>981
お前も埋め立て祭りに参加しろ
985jane使い:03/05/06 20:37 ID:5Pg9rNjx
コテハンを記録解除のため書き込み
986&rlo;&DATE&lro;:03/05/06 20:38 ID:???
­
987 ◆siYPkGHFfA :03/05/06 20:39 ID:???
>>861-862 遅くなりましたが、ありがとうございました。
988ひよこ名無しさん:03/05/06 20:40 ID:5Pg9rNjx
http://assistant.3721.com/
ここからassistantというのがIEのツールバーに
インストールされました。
勝手に・・・

過去にCnsMinというキーロガーっポいすパイウェア
出していたところなので削除したいです。
どうすれば良いでしょうか?

プログラムの追加と削除に記載なし
それ自体からはアンインストできない
おまけにサイトは中国語だけ

助けてください。マジで
989ひよこ名無しさん:03/05/06 20:41 ID:???
IE6.0でページを開いたらなにも画面に表示されなくて
同じページでたまに表示できてもスクロールバーが動かない
(画面を動かしたときスクロールバーは動かないということ)
んですけど…どうしたらなおりますか?
990988:03/05/06 20:41 ID:5Pg9rNjx
宜しくお願いします
991ひよこ名無しさん:03/05/06 20:41 ID:???
>989

再起動
992ひよこ名無しさん:03/05/06 20:42 ID:J5xTof21
あの〜、いんすこってなんですか?あとプログラムからじゃなくてアプリケーションから開くしかないんですけど・・・
993ひよこ名無しさん:03/05/06 20:42 ID:mZGuE5+E
どうしてDRAMって価格が変動するんですか?
994ひよこ名無しさん:03/05/06 20:43 ID:???
>>989
死ね

>>990
断る
995ひよこ名無しさん:03/05/06 20:44 ID:???
>993

商品だから
996ひよこ名無しさん:03/05/06 20:44 ID:???
次スレは誰が立てる?<ALL
997ひよこ名無しさん:03/05/06 20:44 ID:EyHfHYKe
ノートパソコンの画面をテレビに表示させようと思って、
黄色いプラグをつなげようとしたのですが、
何かノートパソコンの方が入りにくいので、
無理やりぐいぐい押し込んで固定させたのですが、全然移りません。
説明書もちゃんと読んで場所は間違ってないんですけど。
何か足りないんでしょうか?
998ひよこ名無しさん:03/05/06 20:44 ID:???
>>994
偉そうな事はID出してから家!!
999ひよこ名無しさん:03/05/06 20:44 ID:???
真理だ
1000(*´_ゝ`) ◆huun/.OpUA :03/05/06 20:44 ID:???
フーン(´_ゝ`)1000ガム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。