パソコン初心者板総合質問スレッド vol.361

このエントリーをはてなブックマークに追加
1■ひよこ名無しさん■
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/05/04 16:13 ID:???
前スレ

パソコン初心者板総合質問スレッド vol.360
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1051934917/l50
3ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/04 16:13 ID:???
>>1
Vai(o
4 ◆TRIPXP2uDk :03/05/04 16:13 ID:???
>>1
乙!
5ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 16:14 ID:???
>>1
(・3・)っI ぉっ
6至急:03/05/04 16:17 ID:fMIaS/GX
すみません、前スレの984ですが、

>>995
ドロップってなんですか?
本と初心者なんで分からないです。
すみませんが教えてください
7ひよこ名無しさん:03/05/04 16:21 ID:???
>>6
動画を見る場合、メニューからファイルを開いてもいいけど、
動画のアイコンをマウスでつまんで、再生ソフトに落としても開ける。
これ、Windows操作の基本。
8ひよこ名無しさん:03/05/04 16:21 ID:6m9ZAVTb
画像が勝手に消えるのはどういう事ですか?それとマイピクチャの簡単な整理
の仕方とかあればお願いします。
9ひよこ名無しさん:03/05/04 16:21 ID:dKWRM5+p
XPがFAT32でインストしてあるんですけど、
その後にW98SEをインストするにはどうすればいいんですか?
10前スレ991:03/05/04 16:22 ID:fmPAu2Y4
解決しました。
1のリンクにあったんですね・・・すいません。
996さん、ありがとうございました。
11ひよこ名無しさん:03/05/04 16:23 ID:???
>>9
普通にWin98入れて、その後XPの修復セットアップ。
12ひよこ名無しさん:03/05/04 16:25 ID:???
>>8
気のせいか何かの霊的脅威か、もしくは同居人の仕業。

マイピクチャフォルダなんか使わないで、別のサムネイル作成できる系のアプリを使う。
ViXとか。
13ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 16:26 ID:???
>>6
(・3・) エェー 最近開いたファイル履歴を消すなら
ツール>環境設定>一般>履歴をクリアするとか↓にある塩爺使うとか
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3908/yBEncckFOU/software/index.html
149:03/05/04 16:27 ID:dKWRM5+p
入れようとしても古いバージョンと言われます。
15ひよこ名無しさん:03/05/04 16:28 ID:???
>>14
なら無理
16ひよこ名無しさん:03/05/04 16:29 ID:???
>>14
…XP上からじゃなく、98のインストールディスクからセットアップしてください。
OEM版ならCDからブートできるはずだし、無理ならブートディスクが付属してきたと思います。
17ひよこ名無しさん:03/05/04 16:30 ID:???
18至急:03/05/04 16:32 ID:fMIaS/GX
前スレ984=6です。ありがとうございました。
なんとか履歴を消しました。
でも、別アカウントでも相方が何をダウンロードしたのか
分かっちゃうんですね。
これってはじめから設定で何とかできないんですか?
199:03/05/04 16:35 ID:dKWRM5+p
FDISKする場合、キーボードがコンパクトなため
:が表示できません。これに代わるものはないですか?
20ひよこ名無しさん:03/05/04 16:37 ID:???
>>18
RealOneには履歴残すか否かの設定あったような気もするけど。
WMP9と混ざってるかも。

つーか別のアプリ使(ry
219:03/05/04 16:39 ID:dKWRM5+p
XP上で、パーテションをCとDに分けたんですが、
FDISKで見ると、Cが2つに分かれているんですが
format c: するとDまで消えませんか?
22ひよこ名無しさん:03/05/04 16:39 ID:???
>>19
すまないけど何言ってるのかさっぱり解らん。

つーかFDISKかけると物理的に同じHDDのデータ全部消えるけどいいの?
それでいいなら先に98入れてからXP入れたほうが楽なんだけど。
23ひよこ名無しさん:03/05/04 16:39 ID:???
>>19
まじで無いの?使えないキーボードっすね
249:03/05/04 16:40 ID:dKWRM5+p
Dは重要なデータがあるので消したくないんです。
259:03/05/04 16:41 ID:dKWRM5+p
FDISKで:打つと`になるんです。
26ひよこ名無しさん:03/05/04 16:42 ID:???
>>24
エロデータだけ別の所に移したらいいじゃんか
27ひよこ名無しさん:03/05/04 16:43 ID:???
>>21
消えない。
けどなぜformatする必要が?
28ひよこ名無しさん:03/05/04 16:45 ID:glgP44Xw
なぜか 動画を再生はできても まれに早送り等が通じない動画
があるのですが。 まったく早送り等のカーソルが動かなく
再生だけしかできません。 よくwindows media playeで起こるのですが
なんで 早送り等のできる物とそうでない物があるのでしょうか?
ぜひ 早送りしたいと思ってます
29ひよこ名無しさん:03/05/04 16:46 ID:???
>>28
特殊なasf等、一部の動画にはシークできないものがある。
309:03/05/04 16:48 ID:dKWRM5+p
あれ?W98インストする時って、formatしなくていいんですか?
31ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 16:49 ID:???
>>25
(・3・) エェー キーボードのドライバがおかしいNE
でも FDISKする必要ないんじゃないNO
32ひよこ名無しさん:03/05/04 16:50 ID:???
>>30
別に。

既にインストール先のドライブがFAT32でフォーマットされてるみたいだし、
そのまま問題なくインストールできるでしょ。
33ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 16:50 ID:???
(・3・) エェー FDISKとFORMATは違うYO
てゆーか>>17読んだのかYO
34ひよこ名無しさん:03/05/04 16:52 ID:glgP44Xw
>>29さん mpegなんですが それでも起こりうるのでしょうか?
35ひよこ名無しさん:03/05/04 16:53 ID:???
>>34
うん。
369:03/05/04 17:03 ID:dKWRM5+p
では、setup.exeでいけますか?
37ひよこ名無しさん:03/05/04 17:05 ID:qq5iPpOu
すみません、動画に関してなんですが。
MPEG2の動画で、メディアプレイヤーで再生すると
途中で止まってしまって固まるものがあります。
それをpowerDVDで再生すると、すんなり再生できるんです。
なんでWMPだと固まるんでしょうか・・
考えられる理由を教えていただけないでしょうか。
OSはXPです。
38ひよこ名無しさん:03/05/04 17:06 ID:???
>>36
質問する前にやってみれ。
問題起きたらまた質問しる。
39ひよこ名無しさん:03/05/04 17:10 ID:???
>>37
mpgは、可変ビットレートで上下差が大きすぎると固まる事がある。



と、微妙に適当な回答をしてみる。
40ひよこ名無しさん:03/05/04 17:14 ID:???
眼鏡固定が暴れるスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052035939/


眼鏡集合!!!!!!!!!!!!!
41ひよこ名無しさん:03/05/04 17:14 ID:pHIl+tpe
すみませんお願いします。
ほんとに個人的に、作った音楽や動画などをネットで友達とかと交換したいのですが
何か良いものはありますでしょうか?ほんとに1対1で交換する感じなんですが。
MXとかはちょっと使うのに抵抗ありますし、サーバー経由とか意味がわからなくて。

個人的にネット上でファイルを特定の人に送信したりしたいのですが。
よろしくおねがいいたします。




4237:03/05/04 17:15 ID:qq5iPpOu
>>39
ビットレートって自分ではもう変更できませんよね。
何故DVD再生ソフトだと普通に再生できるんだろう・・
43ひよこ名無しさん:03/05/04 17:15 ID:???
>>41
メールで送るかアップローダでも借りるか
44ひよこ名無しさん:03/05/04 17:16 ID:8zmsSC7h
インターネットでダウンロードした曲を、音楽用CDにコピーしてCDプレイヤーで
聞く、という事はできるんでしょうか?
45ひよこ名無しさん:03/05/04 17:18 ID:???
>>44
可能。
46ひよこ名無しさん:03/05/04 17:23 ID:???
>>41
ファイル転送機能があるメッセンジャー使えば?
4741:03/05/04 17:27 ID:pHIl+tpe
>>43
メールでmp3ファイルを送ったんですが、なぜかdatファイルになってて無理だったんです。
アップローダも検討してみます。ありがとうございます。

>>46
ありがとうございます、メッセンジャーやったことないのですが
なにかみんなよく使っているような、お勧めがあったら教えてください。
48ひよこ名無しさん:03/05/04 17:31 ID:???
>>47
一昔前はICQが主流、いまはたぶんMSN Messanger。
4941:03/05/04 17:31 ID:pHIl+tpe
YAHOOメッセンジャー試してみます。どうもありがとうございました。
5041:03/05/04 17:32 ID:pHIl+tpe
>>48
ありがとうございます!
51ひよこ名無しさん:03/05/04 17:33 ID:9rU2VXBF
スクロールバーのボタンとか『閉じる』のとこが数字に変わってしまうのは、
どうやって直せばいいんですか?WINDOWS MEです。
5244:03/05/04 17:33 ID:8zmsSC7h
やってみたんですが、再生されません。
方法が間違っているかもしれないので、教えてください。
53ひよこ名無しさん:03/05/04 17:33 ID:???
>>51
うるせェハゲ。
54ひよこ名無しさん:03/05/04 17:33 ID:???
>>51
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/4
55ひよこ名無しさん:03/05/04 17:34 ID:???
>>52
環境も試した事も書かずに出来ません/教えてください?
甘えるなヴォケ。
56ひよこ名無しさん:03/05/04 17:38 ID:???
>>47
サイズは?
自作なら、HPで公開すれば?
57ひよこ名無しさん:03/05/04 17:38 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
58ひよこ名無しさん:03/05/04 17:39 ID:MMCBc48f
Win2k SP3+窓の手6.01で起動・終了時の壁紙設定を行ったんですが、
そこで設定した壁紙と通常時の壁紙の切り替えの間に
見たこともない壁紙が出てきてしまいます。

どうしたらこの間に出てくる壁紙を出てこないようにできるでしょうか。
59ひよこ名無しさん:03/05/04 17:40 ID:???
>>58
デスクトップのプロパティでアクティブデスクトップOFFにして、
壁紙なしにして再度アクティブデスクトップONにする
6058:03/05/04 17:48 ID:MMCBc48f
>>59
できました!
ありがとうございます。
61ひよこ名無しさん:03/05/04 17:51 ID:RdvCCSQj
Win2k SP3とRed Hat 9.0をデュアルブートでインスコしたいのですが、
MBRにはGrubを使いたい場合、どのような順番でインスコすればいいのでしょうか?
62ひよこ名無しさん:03/05/04 17:52 ID:qq5iPpOu
ホームページから動画落としてて
途中で切った場合半端のファイルがPCのどっかに残ってたりするんですか?
完全にダウンロードしきらなかった場合は
途中までのファイルとかも全く無しで消えちゃうんでしょうか。
どなたか教えてください。
63ひよこ名無しさん:03/05/04 17:53 ID:???
>>62
動画の種類にも拠るけど、IEのキャッシュに隠し属性で残っているものと思われ。
64ひよこ名無しさん:03/05/04 17:55 ID:???

グラフィックソフトや動画をみると 画面が固まるのですが
ビデオカードがおかしいのでしょうか?

WIN2000SP3
メモリー ノーブランド256MB
ビデオカード s3 savage4 32MB
マザーボード インテル810E

よろしくお願いします
6564:03/05/04 17:58 ID:yC7G7lyQ
解決しました。
ぼるじょあさん的確なアドバイスありがとう!
66ひよこ名無しさん:03/05/04 18:01 ID:F0XuMr9v
mp3をステレオで聴ける規格に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
超厨っぽい質問ですがよろしくおねがいします
67ひよこ名無しさん:03/05/04 18:02 ID:???
>>66

元がモノラルなら何に変換してもモノラルだと思うけど。
68ひよこ名無しさん:03/05/04 18:06 ID:JfmIi3E+
2ちゃんねるを見ると一部の板だけ履歴が残ってしまいます
ニュース速報+、占星術理論 無職 ダメ 
独身女性 ffドラクエ板の6つだけ
履歴を空にしても見た板名が紫から青に戻りません
治し方だれかしりませんか?
6966:03/05/04 18:09 ID:F0XuMr9v
>>67
質問の仕方が悪かったですね ごめんなさい
聞きたかったのは
「mp3をコンポなどでも聴ける規格に変換するにはどうしたらいいのか」
ってことです。

CD-Rに焼いてコンポで聴きたいんです
70ひよこ名無しさん:03/05/04 18:10 ID:???
>>69
そのコンポのCDプレイヤーがMP3再生に対応してるならMP3をデータCDとして焼く
そうでないなら、WAVに変換して普通に音楽CDとして焼く
71ひよこ名無しさん:03/05/04 18:10 ID:???
>>69
ライティングソフトのヘルプなりを読んで音楽CDとして焼けば大抵OKだと思う
72ひよこ名無しさん:03/05/04 18:11 ID:eR6jLdav
すいません
ジョイスティックに対応していないゲームにジョイスティックが使えるようになるソフトはアリマスカ?
73ひよこ名無しさん:03/05/04 18:12 ID:???
>>72
キーボードで動かせるならJoytoKeyでいけると思われ。
7461:03/05/04 18:12 ID:RdvCCSQj
教えてくださぇm(_ _)m
75ひよこ名無しさん:03/05/04 18:13 ID:svQ10aM4
デスクトップやフラッシュを
カメラみたいにパシャっと撮って画像として保存するにはどうすればよいのですか?
76ひよこ名無しさん:03/05/04 18:14 ID:???
>>75
PrintScreenのことかな?押したらペイントとかで保存。
ノートならFnも一緒に押すはず。
77ひよこ名無しさん:03/05/04 18:14 ID:???
>>75
(Fn)+PrintScreenキーででキャプチャして、ペイント起動して貼り付け。
78ひよこ名無しさん:03/05/04 18:15 ID:???
>>75
PrintScreenキー→貼り付け
79ひよこ名無しさん:03/05/04 18:16 ID:???
>>74
窓→赤帽の順
80ひよこ名無しさん:03/05/04 18:17 ID:???
printscreenのないノートならFn+Insとかかも。 
81しつこくてすみません75:03/05/04 18:18 ID:svQ10aM4
ウィン2000なんですが、ソフトを落とさなくてもできるのっすか?
82ひよこ名無しさん:03/05/04 18:19 ID:???
>>81
(´ι _`  ) あっそ
83ひよこ名無しさん:03/05/04 18:19 ID:???
今までの回答のどこにソフトが関係あるのか 
8475:03/05/04 18:21 ID:svQ10aM4
どうもです
ありがとうございますた

あと、
>>82
>>83
俺がバカでした
ごめんなさい
85ひよこ名無しさん:03/05/04 18:22 ID:evQQTxeL
パケットライトフォーマットしたCD-RWにフォルダをコピペしたのですが
どうやらカットアンドペーストしたらしく、ハードディスクからそのフォルダが消えていました。
そのRWもコースターになってしまって読み出せません。このフォルダはどこかに
残っていないのでしょうか。ご教授願います。
当方Windows XP Home SP1です。
86ひよこ名無しさん:03/05/04 18:28 ID:bR5dyi5H
掲示板等に書き込みをしようとすると、MSHTML.DLLにエラーが発生しましたとでて、
全く書き込めない状態です。IE6をダウンロードするまでは正常に作動していたのですが・・・
IEを正常にアップグレードできなかったのでしょうか?
どなたかご指導の程、よろしくお願いします。
8768:03/05/04 18:30 ID:JfmIi3E+
教えてくださいm(_ _)m


88ひよこ名無しさん:03/05/04 18:31 ID:???
>>85
直後にWindowsを終了したなら復元の可能性はあるけど、
たぶんもう残ってない。
89ひよこ名無しさん:03/05/04 18:32 ID:???
すみません、激しく初心者ですが誰かご教授お願いします。
友達から動画を送ってもらうことにしたのですが、メールが使えず、
友達のサーバーにアップされたデーターをDLすることにしました。
友達に、アドレスを教えてもらい、友達に教えてもらった
アドレスを右クリック→対象をファイルに保存の方法で、
「**.ram」のデーターを保存しました。しかし、それはインターネットに接続してないと
閲覧することができません。これは保存されてないということなのでしょうか??
 もしそうならどうすればしっかり保存できるのでしょうか?どなたでもいいので教えてください。
90ひよこ名無しさん:03/05/04 18:33 ID:???
>>68>>87
OSは何ですか?
91ひよこ名無しさん:03/05/04 18:34 ID:HG7oSWIl
nortonの更新期限が切れそうなんですけど、切れると何か不都合があるのですか?
92ひよこ名無しさん:03/05/04 18:34 ID:???
>>89
それは友人につっこんでくれ
93ひよこ名無しさん:03/05/04 18:34 ID:???
>>86
OSは?
94ひよこ名無しさん:03/05/04 18:34 ID:???
>>91
無い
95ひよこ名無しさん:03/05/04 18:34 ID:???
>>92
ワロタ
96ひよこ名無しさん:03/05/04 18:35 ID:???
>>91
使えなくなる。
9786:03/05/04 18:35 ID:bR5dyi5H
>>93
書き忘れました、申し訳ありません。

OSはMeです。よろしくお願いします。
98ひよこ名無しさん:03/05/04 18:36 ID:ubREnoaP
インストーラーつきのオンラインソフトをインストールしました。
setup.exeファイルのほかにsetup.insや_isdel.exe、
_setup.dll、DATなどのファイルがあるものや、
CABファイル、setup.lstがあるソフトがありました。
これらのファイルは、setup.exeと一緒に消してしまってもいいのでしょうか?
99ひよこ名無しさん:03/05/04 18:36 ID:???
>>98
ペルシャ
100ひよこ名無しさん:03/05/04 18:37 ID:???
>>68
過去ログにあるけど、IE関連のフォルダにあるファイルを削除。
どのファイルかは忘れたけど、〜.IEみたいな名前だったような。
101ひよこ名無しさん:03/05/04 18:38 ID:???
>>98
OK
10264:03/05/04 18:39 ID:???
64です

解決してません (泣
10368:03/05/04 18:39 ID:JfmIi3E+
>>90
OSはwin95です。IEは5.5SP2です
よろしくおねがいします
104ひよこ名無しさん:03/05/04 18:41 ID:LRIpFHvb
HDDの耐久温度はどの位でしょうか?
IBMの IC35L090AVV207-0 (80GB) が55℃前後、
Seagateの80Gが53℃位なのですが、
何℃までなら気にしなくていいですか?
10585:03/05/04 18:41 ID:???
バックアップがありました…。すいません、お騒がせしました。
10698:03/05/04 18:43 ID:ubREnoaP
大丈夫なんですね。どうもありがとうございました!
107ひよこ名無しさん:03/05/04 18:43 ID:0BQBMEbd
NEC VL700R、WIN ME、フレッツISDNです。
ネット中にフリーズし、キーボードもきかなかったため強制終了したのですが、回線がつながったままだったためTAの電源を入れ直した後、PCの電源を入れても、NECのロゴで止まってしまい、キーボード、プリンタ等周辺機器も認識されません。
BIOSのセットアップメニューにも進めません。
起動ディスクでも、
 WARNING_ERROR
となるだけでウインドウズの起動ができません。
直す方法はあるんでしょうか。
よろしくおねがいします。
108ひよこ名無しさん:03/05/04 18:46 ID:???
>>107
逝ってしまったかも・・・・
BIOSあたりか・・・
109ひよこ名無しさん:03/05/04 18:47 ID:???
>>107
まあ、取りあえず落ち着け。
キーボード、マウス、モニタだけつないでもう一度電源を入れなおす。
110ひよこ名無しさん:03/05/04 18:49 ID:???
>>103
サポートもおわってるしな〜
IEつかうにやめて、Operaとかの軽いぶらうざつかってみたら・・・
111107:03/05/04 18:53 ID:E2gbKj5O
>>108 ウワァァン!
>>109 やってみましたがダメでした…
ディスプレイも認識してくれないときがあります…
112ひよこ名無しさん:03/05/04 18:54 ID:???
パソコンの場所を移動したのですが、何故か、

例外 OD が VXD VMM(1)+ 00005B01 の 0028:C0006B01 で発生しまた

と出て、直ぐエラーしてします。直す方法とかわかりますか?
場所移す前はこんなことはなかったんですが・・・・、コードとかもちゃんと確認しました
113ひよこ名無しさん:03/05/04 18:54 ID:???
>>111
さようなら、また会う事を楽しみにしています(・∀・)ノ
114ひよこ名無しさん:03/05/04 18:54 ID:???
>>68
Windowsフォルダはありますか?
115ひよこ名無しさん:03/05/04 18:57 ID:???
>>112
ケースを開けて外れかかっているパーツ等がないかチェック
116ひよこ名無しさん:03/05/04 18:59 ID:ph8rOFZw
当方 SHARPのMebius(PC-FJ70) OSはwin98SEです。
電源を入れてメーカーロゴが出た後、「Invalid system disk」と表示され起動しません。

起動ディスクを作っていなかったので、たまたままったく同じ型を持った友人の
パソコンで起動ディスク(FD)を作成してもらい、それを使って起動を試みました。
途中までは「起動準備してます」とメッセージが出てFDを読み込んでいましたが
『A:\>』
↑の表示が出てきてなにやら入力を求められてしまいました。とりあえず
「ScanDisc」と入力するが反応なし…。

素人丸出しなうえ、対策を怠ってしまっていて救いようがないかもしれませんが
このパソコンは生き返るでしょうか?ご教授願います。
117ひよこ名無しさん:03/05/04 18:59 ID:LRIpFHvb
>>104おながいします。
118ひよこ名無しさん:03/05/04 19:00 ID:???
>>117
80度
119ひよこ名無しさん:03/05/04 19:00 ID:???
>>117
メーカーの保証値以上に信頼できるものなどない
120112:03/05/04 19:01 ID:???
レスあり〜
とりあえず中身をよくチェックしてみまふ。中前にも中身はあまりチェックしてなかったかな・・・
121ひよこ名無しさん:03/05/04 19:01 ID:3Mze8OgX
MIDI→着メロに変えるソフトで簡単なの教えて下さい
122ひよこ名無しさん:03/05/04 19:01 ID:4McDTiHO
動画を見ようとしたら「このストリームにはサポートされてない形式があります」と出て、映像だけで音が聞こえません。
123ひよこ名無しさん:03/05/04 19:01 ID:???
>>112
コードなんて確認しても開発者の暗号みたいなもんだから意味なし!
スキャンDiskやって、再起動は?
124ひよこ名無しさん:03/05/04 19:02 ID:???
>>116
友人にFdisk.exeもFDに入れてもらえ
125ひよこ名無しさん:03/05/04 19:02 ID:???
>>105
WDのHDDは60度で警告、65度で自動シャットダウン
126107:03/05/04 19:02 ID:aHvyJqf9
>>113 まじっすか…
打つ手なしなんでしょうかぁああ
データも取り出せないですかね?
127ひよこ名無しさん:03/05/04 19:03 ID:???
128104:03/05/04 19:04 ID:???
って事は、55℃ってちょっと危険ですかね?
何もしてないのにこの温度…
129ひよこ名無しさん:03/05/04 19:04 ID:AtErnHjK
自分のPCのIPアドレスって簡単に割られてしまうものなのでしょうか?
たとえばHPにアクセスしたり、掲示板に書き込んだりしているだけで
そこの管理者には自分のIPアドレスが筒抜けになってしまうんですか?
130ひよこ名無しさん:03/05/04 19:04 ID:???
>>121
PS-PLAYER
131ひよこ名無しさん:03/05/04 19:05 ID:???
>>129
なる
132ひよこ名無しさん:03/05/04 19:06 ID:???
>>129
見られて恥ずかしいものじゃないから気にするな
133ひよこ名無しさん:03/05/04 19:06 ID:???
>>128
今日は特別暑いけど、夏までに熱対策しておいたほいがいいね。

134ひよこ名無しさん:03/05/04 19:07 ID:EkuCl/rf
普通ウインドウの下に待ち時間が青い棒グラフ(XPだと緑色)で出るじゃん。
今俺それが消えちゃってるんだよね。どうやったら表示できんの?
135ひよこ名無しさん:03/05/04 19:09 ID:AtErnHjK
>>131
え?そうだったんですか。

IPアドレスを知られないようにする方法はありますでしょうか?
136116:03/05/04 19:09 ID:ph8rOFZw
>>124
ありがとうございます。試してみます。
13786:03/05/04 19:10 ID:???
86です、上記の他にコピーや切り取りをする際の範囲選択?も出来なくなっていました。
やはりアップグレードのミスでしょうか?
138ひよこ名無しさん:03/05/04 19:11 ID:???
>>134
そんなの知らないじゃん。自分でやればいいんじゃん?
139ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 19:12 ID:???
>>135
(・3・) エェー 串通せばちょいと隠蔽は出来るけど
逆に串の管理人にはIPアドレス知られちゃうよNE
どうしても知られるのイヤなんだったらネットなんてやらない方がいいYO
てゆーか知られるくらい気にするなYO はげるZO
140129:03/05/04 19:12 ID:AtErnHjK
たとえばTeaCupの掲示板なんかだと、管理モードでもIPアドレスの閲覧はできませんよね?
141ひよこ名無しさん:03/05/04 19:12 ID:???
>>135
串さす
142ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 19:13 ID:???
>>140
(・3・) エェー Tcupは設定すればリモホ見えるC
143ひよこ名無しさん:03/05/04 19:14 ID:???
>>140
TeaCupは誰でも見れるんじゃなかった?
ログのソースに出るから。
144129:03/05/04 19:14 ID:AtErnHjK
リモートホストとIPアドレスって違うんですよね?
145129:03/05/04 19:15 ID:AtErnHjK
IPアドレスってPC毎に割り振られている識別番号で、
リモホってのは単なる接続ホストですよね?

あれ?違いましたかね?
146ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 19:16 ID:???
>>144
(・3・) エェー おまいはIPは絶対知られたくないけどリモホは知られても平気って言ってるのかYO
難しい香具師だNE
147ひよこ名無しさん:03/05/04 19:16 ID:???
だから・・心配だったらネットやめれば!
148ひよこ名無しさん:03/05/04 19:16 ID:???

-------------------------まぬけな質問糸冬了-------------------------
149ひよこ名無しさん:03/05/04 19:17 ID:???
>>145
あってるけどそれがどうした?
150ひよこ名無しさん:03/05/04 19:18 ID:???
>>144
表記が違うだけで、同じもの。
相互に変換できる。
151129:03/05/04 19:18 ID:AtErnHjK
>>145は間違ってるんですか? 本当に悩んでいるので誰か教えてください。
152ひよこ名無しさん:03/05/04 19:18 ID:???
Divxでproって有料ですよね?
でもその横にADwareって無料の物があるんですけど…。
どういうことですか?
153ひよこ名無しさん:03/05/04 19:19 ID:???
>>151
悪いことしてなければ、悩まないはず。
154ひよこ名無しさん:03/05/04 19:20 ID:???
>>152
あなたが見ているページそのままの話をしないでください
155ひよこ名無しさん:03/05/04 19:20 ID:???
>>152
機能が違う!
156ひよこ名無しさん:03/05/04 19:20 ID:???
>>152
とりあえずIDダセ
157ひよこ名無しさん:03/05/04 19:20 ID:???
>>152
どういうことってそういうことなんだけど、何が疑問?
158ひよこ名無しさん:03/05/04 19:21 ID:vzSD0TAO
スタートメニューのプログラムフォルダを消したいのですが、右クリックだと消せません。どうやればいいのでしょうか?
OSはWINXPです。
159ひよこ名無しさん:03/05/04 19:21 ID:???
?
160ひよこ名無しさん:03/05/04 19:22 ID:???
すごいスピード
161ひよこ名無しさん:03/05/04 19:22 ID:???
だんだん質問がわけわかめになってるな
162ひよこ名無しさん:03/05/04 19:23 ID:???
>>158
ここに、あるよ〜ん!
163ひよこ名無しさん:03/05/04 19:23 ID:???
>>158
質問の意味がわからん
164ひよこ名無しさん:03/05/04 19:24 ID:???
>>158
フォルダごと全部消したいのか、
中のアプリを外に出して、フォルダだけ消したいのか?
165ひよこ名無しさん:03/05/04 19:25 ID:???
>>158
失礼しました・・>162


http://winfaq.jp/
166ひよこ名無しさん:03/05/04 19:25 ID:???
>>158
右クリックで「この一覧から削除」じゃ
ダメなの?
167ひよこ名無しさん:03/05/04 19:36 ID:???
突然止まった?
168ひよこ名無しさん:03/05/04 19:38 ID:KX+P5KQB
動画ファイルを繋げて一つのファイルにしたいんですが
どうすればいいんですか?
169ひよこ名無しさん:03/05/04 19:42 ID:???
170158:03/05/04 19:44 ID:vzSD0TAO
文盲スマソ
フォルダごと全部消したいんです
171ひよこ名無しさん:03/05/04 19:47 ID:KX+P5KQB
>>169
RealじゃなくてWMPのファイルで出来ますか?
172ひよこ名無しさん:03/05/04 19:47 ID:???
bmpをjpgに変換するのはどうすればよかとですか?
173ひよこ名無しさん:03/05/04 19:48 ID:???
>>170
全部消すなら、タスクバー右クリックで、編集メニューが出るはず。
174ひよこ名無しさん:03/05/04 19:49 ID:???
175ひよこ名無しさん:03/05/04 19:49 ID:???
>>172
画像を扱うソフトなら、たいてい保存する時にファイルの種類を選択できる。
176ひよこ名無しさん:03/05/04 19:50 ID:???
>>171
はってもらったURL参考に自分で探したら・・・
といってみる。
177ひよこ名無しさん:03/05/04 19:51 ID:GyPJVyZT
IE6をダウンロード(バージョンアップ)してyahooの検索で
2ちゃんねるといれて2ちゃんねるに逝こうとしたら「ファイル
のダウンロード」とかでていけないんですが…
ちなみに今は裏口から入ってここに書き込んでいます。

178152:03/05/04 19:52 ID:4McDTiHO
すいませんでした。ID出します。
Divxをダウンロードして、音声が聞こえるようになりました。
しかし、別の動画で試したら「Divxコーデックに対する要求を送信しています」と数回出た後に、無音で再生されました。
これも音が聞こえるようになると期待してたんですが…。
17986:03/05/04 19:52 ID:???
度々申し訳ありません。

もう一度IE6SP1をインストールしたところ、再起動した段階で%1から%2へ正常にアップグレードできませんでした。みたいな文字が
大量に表示され、1分ぐらい続いた後再び起動されたのですが、もう一度文字を入力しようとしたのですが先程と変わらず
MSHTML.DLLにエラーが〜と表示され、閉じられてしまいます。
180ひよこ名無しさん:03/05/04 19:52 ID:???
>>177
1回閉じてからまたやれ
181ひよこ名無しさん:03/05/04 19:53 ID:???
>>178
他のcodec入れろ
182177:03/05/04 19:54 ID:Zt1w/QgZ
できました!ありがとうございます!
183152:03/05/04 19:56 ID:4McDTiHO
他のcodec?
俺がダウンロードしたのは3.11アルファとかいうやつでしたが、何を入れればいいんでしょうか?
184ひよこ名無しさん:03/05/04 19:57 ID:KX+P5KQB
>>174
うひ、ありがと
TMPGEncで出来たのか・・・
185ひよこ名無しさん:03/05/04 19:57 ID:???
>>183
おめーが何再生しようとしてるかもわかんねーのに
わかるわけねーだろ。
186ひよこ名無しさん:03/05/04 19:57 ID:???
>>175

dクスですた!
187ひよこ名無しさん:03/05/04 19:57 ID:???
>>183
3.11?いつのだよデブ
188ひよこ名無しさん:03/05/04 19:59 ID:???
189152:03/05/04 20:02 ID:4McDTiHO
読みましたが…つまり最新のを入れろって事ですか?5.04Xとか
190ひよこ名無しさん:03/05/04 20:04 ID:???
>>189
今見てる動画を真空波動研というソフトにぶち込む。
          ↓
       対応してるcodecを見る。
          ↓
   それに合ったcodecを入れる。
          ↓
       よかったなデブ。早く消えろ。
191152:03/05/04 20:14 ID:4McDTiHO
よし、見れた!!
じゃーなブタ共、もうお前らには用はない
192ひよこ名無しさん:03/05/04 20:16 ID:???
>>191
よかったねwおめでと
19386:03/05/04 20:18 ID:???
どうにもなりません・・・IE以外のブラウザを使えば平気なのでしょうか?
19486:03/05/04 20:18 ID:bR5dyi5H
ID晒し忘れました
195ひよこ名無しさん:03/05/04 20:19 ID:???
>>193
めんどくさいからもう1回質問して
196ひよこ名無しさん:03/05/04 20:19 ID:???
>>194
騙るなデブ
197ひよこ名無しさん:03/05/04 20:19 ID:???
152がコーデック入れて
Gatorのポップアップエロ広告に困って
ここにまた聞きに来るに1ピョウ
198ひよこ名無しさん:03/05/04 20:20 ID:???
>>193
IEの修復はしたのか?
199ひよこ名無しさん:03/05/04 20:20 ID:3Mze8OgX
PSプレーヤーインストして変換してみたんですが
完全に再現してくれません。どのような設定をすればいいのでしょうか?
200152:03/05/04 20:21 ID:???
さっきコーデック入れたらなにやらエロ広告が出てきて
困ってます。助けてください。
201ひよこ名無しさん:03/05/04 20:21 ID:???
>>197
それを願うに1票
202ひよこ名無しさん:03/05/04 20:22 ID:cmLUzC77
メールアドレスって、どうすれば取得できるんですか?ホットメールみたいなフリーじゃないやつです。
203199:03/05/04 20:22 ID:3Mze8OgX
ああちなみに、MIDI→着メロファイルにしようとしています。
MIDIを変換したのですが演奏が悲しい状態です・・・。
20486:03/05/04 20:22 ID:bR5dyi5H
掲示板等に書き込みをしようとすると(テキストボックス?に文字を入力しようとすると)、
MSHTML.DLLにエラーが発生しましたとでて、全く書き込めない状態です。
IE6をダウンロードするまでは正常に作動していたのですが・・・
もう一度IE6SP1をインストールしたところ、
再起動した段階で%1から%2へ正常にアップグレードできませんでした。のような文字が大量に表示され、
1分ぐらい続いた後再び起動されたのですが、もう一度文字を入力しようとしたのですが先程と変わらず
MSHTML.DLLにエラーが〜と表示され、閉じられてしまいます。
IEを正常にアップグレードできなかったのでしょうか?
205Update:03/05/04 20:22 ID:PO70DBT/
今 windows98を使用していて、Updateしたいのですが、質問があります。
さっき「スタート」→「windows update」でマイクロソフトのページで、
updateできそうだったんですけど、これで正解なんですか?あとupdate後のウィンドウズは
ちゃんと日本語になってるんでしょうか?というのはマイクロソフトのページがアメリカのものだったので。
206ひよこ名無しさん:03/05/04 20:23 ID:???
>>202
プロバイダからもらう
207ひよこ名無しさん:03/05/04 20:23 ID:???
>>200
おい騙り野郎、ID出せ
208ひよこ名無しさん:03/05/04 20:23 ID:???
>>202
メールボックスを持ってるプロバイダと契約する。
20986:03/05/04 20:23 ID:bR5dyi5H
>>198
修復というものはしておりません。
よろしければ修復までの過程等を教えていただけませんか?
210ひよこ名無しさん:03/05/04 20:24 ID:???
>>205
インターネットオプション>全般>言語、日本語を優先、なければ追加
211ひよこ名無しさん:03/05/04 20:24 ID:???
>>204
正常にできてないから「正常にアップグレードできませんでした」とでる。

>>205
それで正解
212202:03/05/04 20:24 ID:???
ヤフーはダメなんですか?
213ひよこ名無しさん:03/05/04 20:24 ID:???
>>199
変換したんだから当然
214ひよこ名無しさん:03/05/04 20:25 ID:???
215ひよこ名無しさん:03/05/04 20:25 ID:???
>>212
うん。
216199:03/05/04 20:25 ID:3Mze8OgX
>>213
完全に再現はできないのでしょうか?
217202:03/05/04 20:25 ID:???
分かりました…。ありがとう
218ひよこ名無しさん:03/05/04 20:26 ID:???
>>209
回答に質問するな。でてきてわからない事があれば検索してやれ。
21986:03/05/04 20:27 ID:bR5dyi5H
>>218
申し訳ありません、以後気をつけます。
22086:03/05/04 20:33 ID:bR5dyi5H
>>214さんのURL先を参考に、コンパネを開こうとしたのですが、
「このダイアログでエラーが発生しました。エラー:29未定義のエラーです」

と出てきます。そしてコントロールパネルのアイコンは一つも表示されません。
221205のUpdateです:03/05/04 20:33 ID:PO70DBT/
ありがとうございます。できそうです、質問してよかったです。 本当にありがとう
222ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 20:34 ID:???
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=10137
(・3・) エェー 面白いもの見つけたYO!やってみない?  
223ひよこ名無しさん:03/05/04 20:35 ID:???
>>220
プログラムの削除と追加→追加と削除→修復
224ひよこ名無しさん:03/05/04 20:35 ID:???
>>216
うん
225ひよこ名無しさん:03/05/04 20:37 ID:3Mze8OgX
>>224
そうですか、じゃあなデブ
226ひよこ名無しさん:03/05/04 20:39 ID:wONeWELA
しょっちゅうIEが「応答無し」って出て止まるんだけど
どうしたらいいでしょうか?再インストールしかないのでしょうか?
227ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/04 20:40 ID:???
アイタタタタタ…
228ひよこ名無しさん:03/05/04 20:40 ID:JS11OomO
マイコンピュータを開くとフリーズしてしまうのですが、
どうすれば良くなるのでしょうか?
229ひよこ名無しさん:03/05/04 20:40 ID:Ui4gk442
ケータイのカメラで撮った画像もPCに取り込めますか?
230ひよこ名無しさん:03/05/04 20:40 ID:???
>>228
とっととリカバリーしろハゲ
231ひよこ名無しさん:03/05/04 20:41 ID:???
>>229
こめないからカエッテネ
232ひよこ名無しさん:03/05/04 20:41 ID:???
>>229
自分のPCのメアド宛にメール送信すればいいじゃん
23386:03/05/04 20:42 ID:bR5dyi5H
>>223
それは、コントロールパネルのアイコンからしか出来ない操作でしょうか?
アイコンも表示されないのです。
234ひよこ名無しさん:03/05/04 20:43 ID:???
>>233
じゃ無理。帰った帰った。
23586:03/05/04 20:45 ID:bR5dyi5H
>>234
そうですか・・・もう少しだけ自分で粘ってみますので、
進展があったら報告致します。
その時はどうかまたご教授願います。
236ひよこ名無しさん:03/05/04 20:46 ID:???
>>227
回答しないなら書き込まないでください
237229:03/05/04 20:56 ID:Ui4gk442
>>231, 232
ありがとうございました。
目からウロコ、でした。
238ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/04 20:57 ID:???
>>236
ごみんなさい。
239ひよこ名無しさん:03/05/04 20:57 ID:oQHS7ajP
avi動画が見れない・・・ヘ(´o`)ヘ
「ファイル形式が無効です。(エラー =8004022F)」と出るんですが
どうすれば見れるんですか?教えてください。
240ひよこ名無しさん:03/05/04 20:58 ID:???
241ひよこ名無しさん:03/05/04 20:59 ID:???
>>239
そのくらいぐぐりなさい
242ひよこ名無しさん:03/05/04 21:00 ID:RQrOUVcz
ヤフーショッピングに行ったら
文字化けしてて買い物できません。
他にもこうゆう目にあった人居ますか?
どうすればいいんでしょう
243ひよこ名無しさん:03/05/04 21:01 ID:svQ10aM4
ペイントで描いた絵をjpgとして保存したいんですが、教えてください
244ひよこ名無しさん:03/05/04 21:04 ID:???
>>242
しるかよボケ
>>242
エンコード変えてみたら?
>>243
office入れてたら出来るんじゃなかったカナ?
BMPで保存してBTJ32辺りで変換とか。
246ひよこ名無しさん:03/05/04 21:04 ID:???
>>243
MS-Officeが入ってたら、保存する時にjpegを選択できる。
メーカーPCなら、おまけの画像処理ソフトで変換する。
入ってなかったら、フリーソフトで変換する。
247ひよこ名無しさん:03/05/04 21:05 ID:???
>>245
(・∀・)
248ひよこ名無しさん:03/05/04 21:06 ID:???
NBXという拡張子の音楽ファイルをMP3に変えたいのですが
教えて下さい
249242:03/05/04 21:06 ID:RQrOUVcz
>>244
しるではありません。
>>245
どもです。
250ひよこ名無しさん:03/05/04 21:08 ID:???
>>248
あっそ
251ひよこ名無しさん:03/05/04 21:09 ID:yAPlPCzH
すいません。
落としたファイルに名前を付けたいのですが。
例えば【動画】という名前をズラーーッとファイル名の上に。
どこかに有ったと思うのですが思い出せません。
おねがいします。
252243:03/05/04 21:11 ID:svQ10aM4
>>246

どもっす
253ひよこ名無しさん:03/05/04 21:11 ID:???
>>251
なにが言いたいの?
254ひよこ名無しさん:03/05/04 21:12 ID:ZOd4rDIl
「BSPlayer」と「ffdshow」を使ってDivXの動画を見たいのですが、
BSPlayerを起動しただけでは見られませんでした。
ffdshowとの連動をさせる方法がわからないのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?
255ひよこ名無しさん:03/05/04 21:12 ID:???
>>251
意味不明
256ひよこ名無しさん:03/05/04 21:12 ID:???
251はソフト板とマルチ
>>251
先頭に動画ってつけれるソフトが在るって事かな?
258251:03/05/04 21:15 ID:yAPlPCzH
例えば
「呪怨」等のファイル名だとして、これを
【映画】呪怨
等のようにファイル名を変換させたいのです。
『「MPEG」形式全てのファイルに【映画】と挿入』
こんな感じにです。
259ひよこ名無しさん:03/05/04 21:16 ID:???
>>257
(・∀・)ニヤニヤ
260ひよこ名無しさん:03/05/04 21:16 ID:lMfp6qf3
261ひよこ名無しさん:03/05/04 21:16 ID:???
>>258
マルチは死ね
263ひよこ名無しさん:03/05/04 21:18 ID:UOr01pAR
昨日から、インフォシークのゲームにアクセス出来ないんです。
JAVAスクリプトを切ると、途中までは行くんですが。

環境は、(OS:98SE/IE:5.5/接続:フレッツADSL)です。
264ひよこ名無しさん:03/05/04 21:19 ID:???
>>263
アク禁されてる
265251:03/05/04 21:20 ID:yAPlPCzH
マルチと言われても午後4時に質問して「リネームで検索してから出直せ」
としか言われてないのですが。
で、分からなかったから質問してるんですが。
266251:03/05/04 21:21 ID:yAPlPCzH
>>257
あ、そうですね。そういうソフトを探してます。
よろしくお願いします。
267ひよこ名無しさん:03/05/04 21:21 ID:???
>>265
(´ι _`  ) あっそ
268ひよこ名無しさん:03/05/04 21:21 ID:???
>>265
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
269ひよこ名無しさん:03/05/04 21:22 ID:???
>>265
「リネーム フリーソフト」で検索。
いくらでもある。
270ひよこ名無しさん:03/05/04 21:22 ID:???
>>265
一つずつやるしかない。ガンガレ
271243:03/05/04 21:22 ID:svQ10aM4
>>246
そのフリーソフトとはなんですか?
272254:03/05/04 21:23 ID:ZOd4rDIl
>262 すでにそこを見て、日本語化までは終わっているのですが・・・。
関連付けするといいのでしょうか。
もうちょっと自分でがんばってみます。
273ひよこ名無しさん:03/05/04 21:23 ID:???
>>265
なるほどね。
>>263
FAQとか探してみよう。
http://game.www.infoseek.co.jp/faq/faq02.html
275251:03/05/04 21:24 ID:yAPlPCzH
Flexible Renameで出来ますかね?
276263:03/05/04 21:24 ID:???
>264
レス有難うございます。
何も悪い事やってないんですがね(;´Д`)。
277ひよこ名無しさん:03/05/04 21:25 ID:???
>>272
基本的なことが分ってないので、自分で調べて下さいな
278ひよこ名無しさん:03/05/04 21:25 ID:???
>>276
ありえない
279ひよこ名無しさん:03/05/04 21:25 ID:7nCK6b+M
音楽CDを、音質が落ちてもいいから、簡単にハードディスクに
コピーする方法ってあるんでしょうか?

著作権の問題とかあるんでしょうけど、その辺の所も
教えてください。
280ひよこ名無しさん:03/05/04 21:26 ID:ZyHB+yGp
質問です。
使用OSはWIN−XP SP1 です。
症状は、CDドライブのボリューム&アイコンが表示されません。
少し前に使ったCDのボリュームが残っていることがあります。
CDのオートランもうまく働いてくれません。

関係有りそうなインストールソフトはCD革命、WIN-CDR6.0、くらいです。
アンインストールしても症状は変わりませんでした。

どなたか解決策教えてください。
お願いします。
281ひよこ名無しさん:03/05/04 21:27 ID:???
http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1044/10445/1044580665.html
の13番目のレスのハートはどうやってだすのですか?

& h e a e r ; は細いハートなんですが、このハートは・・
282ひよこ名無しさん:03/05/04 21:27 ID:???
>>279
板違い
283ひよこ名無しさん:03/05/04 21:27 ID:???
>>279
いまどき、mp3を知らない人がいるとは。
284ひよこ名無しさん:03/05/04 21:28 ID:???
285263:03/05/04 21:28 ID:???
>274
さっき見たんですが、見落としてました(;´Д`)。
今設定し直した所、無事繋がりました。有難うございました。
286280:03/05/04 21:29 ID:ZyHB+yGp
>>284
わかりました、CD−R板行ってきます。
287ひよこ名無しさん:03/05/04 21:29 ID:???
>>285
(・∀・)ニヤニヤ
288ひよこ名無しさん:03/05/04 21:30 ID:UtCvcaJX
CDが再生できなくなりました。音はなるので設定がどこか悪いのだと思います。何処を直せばよいでしょうか?
289ひよこ名無しさん:03/05/04 21:31 ID:lmvDBbg+
out look 5からhotmailを見れるようにアカウントを追加したんですけど、
1つ目のhotmailだけ受信フォルダを受信できて、残りのフォルダは受信できません。
受信できたアカウントを削除してできなかったアカウントを追加すると受信できます。
何かの設定でhotmailのアカウントは1つしか登録できない、
又は全てのアカウントが2つしか登録できないようになっていると思うのですが、
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
290ひよこ名無しさん:03/05/04 21:31 ID:OeGkoDcx
MIDIってなに?
291ひよこ名無しさん:03/05/04 21:32 ID:???

-------------------------ちょこっと休憩-------------------------
>>288
再起動してもダメポ?
293ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 21:32 ID:???
>>288
(・3・) エェー データCD−ROMは開けるのかYO
開けるならサウンドがらみのトラブルだし
開けないならドライブのトラブルだYO

294ひよこ名無しさん:03/05/04 21:34 ID:???
>>279

市販のソフトを買え 4千円ぐらい

でレンタルCDをどんどん取り込め パソコンに
295ひよこ名無しさん:03/05/04 21:52 ID:???
>>279
Windows Media Playerで出来ますが?
296ひよこ名無しさん:03/05/04 22:05 ID:QgNGj80c
WindowsXPでマウントされたフロッピーを開くにはどうしたらいいのでしょあうか?
ドライブスペースがないので開けないのですが・・・
297ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 22:07 ID:???
(・3・) エェー フロッピーにドライブスペースかける香具師なんているNO〜
ネタくさいC〜
298ひよこ名無しさん:03/05/04 22:14 ID:wONeWELA
>226
たのんます
299ひよこ名無しさん:03/05/04 22:18 ID:QgNGj80c
>>297
ホントです。解除できなくて困ってます
300ひよこ名無しさん:03/05/04 22:18 ID:???
>>298
OSも接続形態もIEのバージョンも秘密で、判断できないから答えるのは不可能だな
30186:03/05/04 22:20 ID:bR5dyi5H
何度も申し訳ありません。
コントロールパネルを直接呼び出しするように、コントロールパネルにある、この場合アプリケーションの追加と削除なのですが、
呼び出す事は出来るのでしょうか?コントロールパネルが開けないので直接と思ったのですが・・・
302ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 22:22 ID:???
>>301
拡張子が.cplの奴を片っ端から開いてみる
303ひよこ名無しさん:03/05/04 22:26 ID:???
nyやMXってなんですか?
教えて下さい
304ひよこ名無しさん:03/05/04 22:26 ID:???
>>303
>1を読んでください。そしてさようなら。
305ひよこ名無しさん:03/05/04 22:27 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
すでにご存知の方も多いかと思われますが、
Winnyを使えば、映画、音楽、無修正エロ動画、ゲーム等々・・・
なんでもDLし放題、らしいです。。。
難しそうだな・・・という人も、下のHPを見たりDOWNLOAD板で聞けばバッチリ。
みんな、ぜひこの機会に試してみよう!!!

ネット関係→DOWNLOAD板@2ちゃんねる
http://tmp.2ch.net/download/

Winny解説サイト ★ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
Winny解説サイト ★ http://winny.info/
Winny解説サイト ★ http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
Winny公式サイト ★ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
★☆Winny1.14.00 最新バージョン☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
306ひよこ名無しさん:03/05/04 22:29 ID:DXkOdMIR
>>279
CD32wavとか言うフリーソフトがありまフ。
WAV形式で取り込めまフ。
午後のこーだってソフトもあわせればmp3にもなりまフ
30786:03/05/04 22:33 ID:bR5dyi5H
>>302
マジでサンクスです!!調べてみます!!
308ひよこ名無しさん:03/05/04 22:34 ID:6BUhRN5m
cドライブにあるフォルダをdドライブに移すにはどうしたらいいですか
309298:03/05/04 22:37 ID:wONeWELA
>300
すんません。windowsXP IE ver6,0
updateはちゃんとやってますです
310ひよこ名無しさん:03/05/04 22:39 ID:???
>>308
移動しれ
31186:03/05/04 22:41 ID:bR5dyi5H
Internet Explorer 6 を修復できませんでした。

セットアップを実行して、コンポーネントを再インストールしてください。


と出てしまいました。詳細をみるとたくさんのDLLのバージョンが〜と書いてあります。
行き詰まりました・・・
312ひよこ名無しさん:03/05/04 22:41 ID:???
>>308
フォルダを選択して右クリ>移動
Dドライブを選択して右クリ>貼りつけ 
313ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 22:42 ID:???
>>308
(・3・) エェー アプリのフォッルダやアプリの使用するフォルダは移動するなYO
314ひよこ名無しさん:03/05/04 22:44 ID:6BUhRN5m
>>313
mxやるのにdドライブに移したいんです

絶対に移しては駄目なものは?
315ひよこ名無しさん:03/05/04 22:46 ID:???
>>314
MXやる奴には教えない。
316ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 22:47 ID:???
(・3・) エェー 313でがいしゅつだC
mxやるのにフォルダをDに移すってのも意味不明だNE
317ひよこ名無しさん:03/05/04 22:47 ID:ZFRIHH8A
質問です!スレッドをクリックしても最新の表示にならず、
前にキャッシュしたものが表示されます。
わざわざ更新ボタンを押さなくてはいけないんで、どなたか対処法をおねがいです。
318ひよこ名無しさん:03/05/04 22:49 ID:???
>>317
キャッシュ捨てろ。インターネットオプションのキャッシュの設定を確認しろ。
319ひよこ名無しさん:03/05/04 22:49 ID:6BUhRN5m
>>316
急にパソコンが壊れてリカバリーしてもdは残るし
mx以外にもそのほうがいいと雑誌にありましたが何の雑誌か何月号とかも忘れてしまったんで
32086:03/05/04 22:50 ID:bR5dyi5H
一度IEをアンインストールした方がいいのでしょうか?
321ひよこ名無しさん:03/05/04 22:50 ID:zsMNJMYD
最近win2000にバージョンアップして、
InternetExplorer6を使っています。
サイト内にあるリンクをクリックして 別ウィンドウで表示されるとき に
ウィンドウになにも表示されず、「アドレス(D)」欄も空欄のままで
タスクバーに表示されているものも、普通はリンク先のページタイトルが表示
されていそうなものですが「Microsoft Internet Explorer」のままで
新しいウィンドウは、フリーズのような状態になります。
これは、たとえばホームページのポップアップ広告も同じ症状で
表示されないまま白く止まっているので、次々ページを移動するたびに増える始末。
ただリンク先に飛ぶだけならば、右クリックで「ショートカットのコピー」して
アドレス欄に貼り付けてジャンプできますが、右クリック禁止のページにあるリンク先や
小さな小窓で開くリンク(普通のリンクじゃないのかな…)では、
ショートカットのコピーができず、いいかげん不自由を感じてしまいました。
パソコン本体になにか問題があるのか、はたまた設定をいじれば直るのか
ご教授願えれば幸いと思い書き込みました…。何卒よろしくお願い致します。
322ひよこ名無しさん:03/05/04 22:50 ID:???
>>306

279には無理 なにそれて聞かれるヨ
323ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 22:55 ID:???
>>319
(・3・) エェー じゃあ聞き方をかえるYO
おまいは何のフォルダを移したいんだYO
324317:03/05/04 22:55 ID:ZFRIHH8A
>>318
インターネットオプションに入ってからがわかりません。
どうやってキャッシュの確認をすればいいですか?
325ひよこ名無しさん:03/05/04 22:56 ID:???
>>319
Winnyに完全移行しようよ
32686:03/05/04 22:58 ID:bR5dyi5H
思いきってアンインストールしてみます。
327309:03/05/04 22:59 ID:wONeWELA
分かりづらくなったんでまとめます。ホントに困ってるんでお願いします。

しょっちゅうIEが「応答無し」って出て止まるんだけど
どうしたらいいでしょうか?再インストールしかないのでしょうか?
windowsXP IE,ver6,0 フレッツADSL 1.5M

328ひよこ名無しさん:03/05/04 23:01 ID:???
>>327
アプリの追加と削除からIEを削除汁。
あとは流れにまかせる。
329ひよこ名無しさん:03/05/04 23:01 ID:???
>>324
インターネット一時ファイルの設定のところ
330よく知らんがたぶん:03/05/04 23:02 ID:???
>317
キャッシとは、インターネット一時ファイル
331ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:02 ID:???
>>327
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からIEの修復をしてみる
332ひよこ名無しさん:03/05/04 23:03 ID:WwLgmCZU
こんばんは。宜しくお願いします。
WindowsXPsp1 IE6.0 です。
zipファイルがzip登録しているアイコンで表示してくれません。
未登録ファイルになります。
zipアイコンにするにはどうすればいいですか?
333327:03/05/04 23:03 ID:wONeWELA
ありがとうございます。やってみます。
334ひよこ名無しさん:03/05/04 23:04 ID:D/3IKv5z
Win2000sp3
???
?????????????????shuttle SS51G???
???????????????????????????????
?????????????????????????
????????????????????????????????
????????????????????
?????????????????
??????????????
????????????????????????
????????????????
335ひよこ名無しさん:03/05/04 23:04 ID:ANGGQyCS
厨な事聞いてすいません。
漏れVAIOのRX62K使ってるんですが、これのDVD再生できなくて困ってます。
漏れ自身DVDはそんなにもってないんです。
U2のベスト盤のおまけを再生することはできたんですが、この間
レンタルで借りた映画は再生できませんでした。
メールでどうなってるんだー?って問い合わせたんですが、
音楽DVDの方が再生できるなら、問題ないだろーって言われて
漏れも自分で「レンタルはピーこの問題とかあるから、再生できないの
かもなー」と勝手に脳内補完したんですが、
GWで暇なので、DVD映画を買ってきてみようと思ったら、みれねえ!
これって何が原因すか?
336ひよこ名無しさん:03/05/04 23:04 ID:???
>>334
????????????????????????????????
????????????????????
?????????????????
??????????????
337ひよこ名無しさん:03/05/04 23:07 ID:SRcZPEps
ノートPCでXPを使っているのですが、セルフモードで立ち上げたら固まったので強制終了したところ、
次に起動した際に「ローカルのプロファイルが見つかりません」というダイアログが出て、
デスクトップが初期状態になり、変更の保存ができなくなりました。
HDの中身は残っているようなのですが…元に戻せるのでしょうか?
338317:03/05/04 23:09 ID:ZFRIHH8A
>>329 >>330
インターネット一時ファイルの設定を開いて使用するディスクの領域を最低の1MBにしました。
これでいいですか?
339ひよこ名無しさん:03/05/04 23:09 ID:???
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
セルフモード
340ひよこ名無しさん:03/05/04 23:10 ID:???
セルフモードセルフモードセルフモードセルフモードセルフモードセルフモードセルフモードセルフモードセルフモード
341ひよこ名無しさん:03/05/04 23:10 ID:yyplCV/I
>>337
お前のユーザプロファイルを探しだしてシステムのユーザプロファイル設定でリンクを張る。
342にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:11 ID:???
>>341
(・∀・)ニヤニヤ
343ひよこ名無しさん:03/05/04 23:11 ID:yyplCV/I
>>338
プロバイダのプロクシサーバが原因という事もあるけどな。
設定でアクセスの度に最新情報を確認するというような項目が2000にはあるが・・・
344ひよこ名無しさん:03/05/04 23:12 ID:???
343 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:11 ID:yyplCV/I
>>338
プロバイダのプロクシサーバが原因という事もあるけどな。
設定でアクセスの度に最新情報を確認するというような項目が2000にはあるが・・・
343 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:11 ID:yyplCV/I
>>338
プロバイダのプロクシサーバが原因という事もあるけどな。
設定でアクセスの度に最新情報を確認するというような項目が2000にはあるが・・・
343 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:11 ID:yyplCV/I
>>338
プロバイダのプロクシサーバが原因という事もあるけどな。
設定でアクセスの度に最新情報を確認するというような項目が2000にはあるが・・・
343 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:11 ID:yyplCV/I
>>338
プロバイダのプロクシサーバが原因という事もあるけどな。
設定でアクセスの度に最新情報を確認するというような項目が2000にはあるが・・・
345ひよこ名無しさん:03/05/04 23:13 ID:6BUhRN5m
>>323
自分で作曲した曲
一応インディーズなんで法にも触れないでしょ?
346ひよこ名無しさん:03/05/04 23:13 ID:???
メールアドレスの有料アカウントとフリーアカウントの違いってなんですか?
私のメアドは「〜@triton.ocn.ne.jp」なんですが、これはどちらかわかりますか?
347334:03/05/04 23:13 ID:D/3IKv5z
すみません、書き損じました。
Win2000sp3
マザボというか、べアボーンがstulle SS51Gです。
症状;マイコンピュータを開くと、真っ白なウインドウしかでません。
んで、タクスマネージャで確認すると応答なしとなってます。
ファイル名を指定して実行を行うと、
マイコンピュータ下のディレクトリにアクセスできるのですが、
うえへ上ってゆき、マイコンピュータに行くと、
やはり応答なしになります。
こりゃヤバいと思って、ノートン先生にお願いしたのですが、
ショートカットのスキャン中に止まってしまいます。
何か良い方法はありませんか?
348337:03/05/04 23:14 ID:SRcZPEps
>>341
ありがとうございます。やってみます。


>セルフモード

(ノД`)
349ひよこ名無しさん:03/05/04 23:14 ID:???
>>347
( ´_ゝ`)
350 :03/05/04 23:14 ID:ZFRIHH8A
>>343
最初に言わなきゃいけなかったですね。すいません。
98SEのYBB12Mです。
351ひよこ名無しさん:03/05/04 23:16 ID:ae62Z05A
質問させてください。
今までフォルダに保存してきた画像やページを
CD-ROMに移し変えたい場合はどうしたらよいのでしょうか?
352ひよこ名無しさん:03/05/04 23:16 ID:???
>>338
なんでそこ弄ったのか分かんないけど、保存しているページの新しい〜の
項目のところを「自動的に確認する」とかにしておけばいい。
後、おまじないも兼ねて一回再起動。
353ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:17 ID:???
>>351
(・3・) エェー できるわけないだRO あ、釣られちゃったC
354ひよこ名無しさん:03/05/04 23:17 ID:???
>>351
CD-ROMは無理。CD-R/RWでやってちょうだい。
355ひよこ名無しさん:03/05/04 23:17 ID:???
>>351
ROMには移せません。CD-Rにでも焼いてください。
356 ◆ACU.S.S.po :03/05/04 23:18 ID:???
釣れた釣れた
357 ◆ACU.S.S.po :03/05/04 23:19 ID:???
 
358ひよこ名無しさん:03/05/04 23:21 ID:wvAaylxN
Win XPなんですがPrt Scのボタンを押してペイントを
開いて編集から貼り付けようとしても「貼り付け」が選べません。
どうすれば貼り付ける事ができるでしょうか??
ご教授ねがいます。
359ひよこ名無しさん:03/05/04 23:22 ID:???
>>358
Fnも押してる?
360ひよこ名無しさん:03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
361にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:23 ID:???
>>359
(・∀・)ニヤニヤ
362ひよこ名無しさん:03/05/04 23:23 ID:???
363ひよこ名無しさん:03/05/04 23:24 ID:???
>>361
uzeeeee!!!1
364ひよこ名無しさん:03/05/04 23:24 ID:C3ecii+W
当方、OSはWIN98、ISDN回線利用です。
インターネットしてるとき、HP内のリンクアクセスとか掲示板の送信、お気に入り
フォルダからのHPアクセスをクリックしても反応がすごく遅いときや無反応なときが
あります。
どうすれば素早く反応出来ますか?
365ひよこ名無しさん:03/05/04 23:24 ID:???
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
366ひよこ名無しさん:03/05/04 23:24 ID:???
さすがGW。
367317:03/05/04 23:24 ID:ZFRIHH8A
>>352
再起動したあと、ちゃんと直りました!
ありがとうございました!
368ひよこ名無しさん:03/05/04 23:25 ID:???
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
360 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/05/04 23:23 ID:???
>>358
原因は知らんが、俺の環境でも以前使えなかった。
ツールがあるから探してみたら?
俺は何度かOS入れてる内に使えるようになってた。
369ひよこ名無しさん:03/05/04 23:25 ID:wvAaylxN
>>359
できました!!本当にありがとうございます!!
370351:03/05/04 23:25 ID:ae62Z05A
悲しい事に釣りじゃないです
無知で恥ずかしいです…(/ω\)
CD-R/RWを使うんですね、ありがとうございました。
371 ◆ACU.S.S.po :03/05/04 23:25 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
372ひよこ名無しさん :03/05/04 23:26 ID:k+SqLpxS
あのー、任意のフォルダーを一つのドライヴとして
取り扱う事ってできますか?あったら教えて下さい。
WinxpProです。
373初心者:03/05/04 23:26 ID:0VDyrS7w
 皆さんにお尋ねしますが、掲示板やチャットに書き込みをしている途中で内部エラーが
発生してウインドウが閉じてしまいます。
 
 以前も事象が起きましてパソコンを初期化して沢山のソフト再インストールして
大変手間が掛かりました。今回の対策として私はデスクトップの簡素化、デフラグや
スキャンデスク、システムの復元を試しましたが改善されませんでした。
 そこでお尋ねしますが他に何か良い方法はありませんか?宜しくお願いします。

374ひよこ名無しさん:03/05/04 23:26 ID:???
>>364
光の専用線を自宅に引き、インテリジェンスなNICを購入し、UNIX系で無駄なサービスを全て殺せ。
375ひよこ名無しさん:03/05/04 23:26 ID:???
>>372
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
376ひよこ名無しさん:03/05/04 23:26 ID:???
>>364
相手側のサーバーがビジーとか原因はいろいろ。
まぁ、仕方ないこった。諦めれ。
377ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:26 ID:???
>>373
(・3・) エェー おなじことやってNE
378ひよこ名無しさん:03/05/04 23:28 ID:???
>>358
ペイントツールは知らんが
新規作成せずに貼り付けようとしても無理なんじゃない?
379ひよこ名無しさん:03/05/04 23:28 ID:???
パソコンが2台になったので
並べて設置して、お互いのデータの交流に使いたいと思いました。
が、パソコンの基礎知識が乏しいので
そこら辺からじっくり勉強できるサイトがあったら
どなたか紹介していただけませんか?
とりあえず、イーサネットボードなるものとケーブルは購入しました。
皆様ご指導またはご誘導のほど、ヨロシクお願いします。
380ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:28 ID:???
>>378
(・3・) エェー ちろうだNE
381ひよこ名無しさん:03/05/04 23:29 ID:???
>>378
うんこ臭いよ
382ひよこ名無しさん:03/05/04 23:29 ID:???
>>378
ファイル 共有 Windows で見つかると思うよ。
ただ、あまりお勧めはしない。
383ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:29 ID:???
>>379
(・3・) ♪〜
384ひよこ名無しさん:03/05/04 23:30 ID:???
>>351がメディアだけ買ってきて「焼けません!!」と来そうだ…
385にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:30 ID:???
>>382
(・∀・)ニヤニヤ
386ひよこ名無しさん:03/05/04 23:30 ID:???
>>372
何でいちいちそんな事すんの?
387ぼるじょわ ◆ySd1dMH5Gk :03/05/04 23:35 ID:???
Ayaとかにやこうとか懐かしい名前満載だな。
388ひよこ名無しさん:03/05/04 23:36 ID:6mHsy2X3
windows98でこれまでInternet explore6を使ってきました。
IE4か5じゃないと使えないソフトを使いたかったので、
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で
「元の状態に戻す」にし、前のバージョンに戻したのですが
5.5で、5.0にはなりません。
そのソフトは5.0でないと使えないもので
もうひとつ前に…と思ったのですが
「追加と削除」にはもうIEの名前が出なくなってしまいました。
以前は元に戻してそのソフトをしようしていたのですが、
どうしたら前のように5.0まで戻せるのでしょうか。
(5.5の状態で5.0は入れられないとPCに言われています。)
また、6を使いながら5も、というような使い分けはどのようにしたらいいのでしょう。
どなたかご教授お願いします。
389ひよこ名無しさん:03/05/04 23:36 ID:???
>>385
漏れ、なんだか『にやこう ◆Es3JBt9s5c』 の事好きになったみたい。
にやこうはいつも(・∀・)ニヤニヤしてるだけなんだけど、なんか気になる
これって恋??いやマジで。
390にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:36 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
391ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:38 ID:???
>>388
(・3・) エェー むりぽだYO でゅあるにでもしてNE
392ひよこ名無しさん:03/05/04 23:38 ID:???
>>388
無理なんじゃなかったっけ?
そのソフトは何?対応パッチかなんかがあると思うが。
39386:03/05/04 23:39 ID:bR5dyi5H
IEを削除?したのですがアンインストールが不完全だったらしく
IEを起動してみると、以前の現象の他にフォントが日本語で表示されなくなってしまいました。

俺はどうしたらいいんでしょうか?
394ひよこ名無しさん:03/05/04 23:39 ID:???
>>393
(゚Д゚)ハァ?
395ひよこ名無しさん:03/05/04 23:39 ID:???
>>393
糞して寝ろ
396ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:40 ID:???
>>393
(・3・) エェー にほんごふじゆうなNO?
397337:03/05/04 23:40 ID:SRcZPEps
>>341
すみません、リンクを張るというのは
「コピー先」で参照すればいいんですか?
フォルダを指定したら
「この操作を行うとファイルの現在の内容は削除されます」
と表示されてびびっているのですが…
398389:03/05/04 23:41 ID:???
>>390
漏れも(・∀・)ニヤニヤして(・∀・)イイ?
399351:03/05/04 23:41 ID:ae62Z05A
>>384
あ、あのぅ…
メディアとは一体?
よろしかったら教えてくださいです。。
400388:03/05/04 23:41 ID:6mHsy2X3
レスありがとうございます。
二つはむりなんですね。
しかし、以前は前のバージョンに戻すことは可能だったのに
なぜ今回はできなかったのか…
一度IEを全部消して
もう一度入れなおすことはできるでしょうか?
401にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:41 ID:???
>>398
(・∀・)ニヤニヤ
402ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:42 ID:???
>>400
(・3・) エェー やめとけYO おかしくなってもしらにゃいYO
403389:03/05/04 23:42 ID:???
>>401
(・∀・)ニヤニヤ
404ひよこ名無しさん:03/05/04 23:42 ID:???
圧縮方法って色々ありますが、どの方法が1番いいですか?
405ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:42 ID:???
>>388
IE5と6の混在はムリ。
5.5を5.0に戻すのもムリ。
どうしてもIE4か5でないといけないソフトを使わないといけないなら
リカバリして今後6の使用を諦めるか、マルチブートするとか。

ついでに言うと、98でIE6は使わない方が無難。
406ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:43 ID:???
>>405
(・3・) エェー
407ひよこ名無しさん:03/05/04 23:43 ID:???
>>400
IEはOSに深く食い込んでるから危険なまねは止めといた方がいい。
どうしてもと言うならHDDフォーマット。
40886:03/05/04 23:44 ID:bR5dyi5H
>>394
わかりにくかったでしょうか?
アプリケーションの追加と削除のIE6を選択した時の一番下のをやったのです。

>>395
これをどうにかするまでは寝られそうにありません。

>>396
はい、2ちゃんねる専用ブラウザが生きていただけでもまだ良かったのですが・・・
409388:03/05/04 23:44 ID:6mHsy2X3
おかしくなりそうなやばいことなんですね…
でも、どうしてもそのソフトは使いたい。
以前はできていたことがなぜできなくなったのかわかりません。
ソフトは「ネットレコーダー6」です。
追加と削除から消えてしまっているのに
なぜIEがある(動いている)のかもわかりません。
どなたか、お願いします〜!
410ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:45 ID:???
>>409
(・3・) エェー そんなにつかいたいんなら、リカバリすれBA〜
411ひよこ名無しさん:03/05/04 23:46 ID:???
>>404
ハフマン符号化
412ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:47 ID:???
(・3・) エェー ボクんちネットレコーダー6をIE6で使ってるYO
別に問題ないYO
録画はサイトマップナビゲータでやってるんだけどNE
413388:03/05/04 23:48 ID:6mHsy2X3
ぼるじょあさん、
リカバリはきついです。
なぜ前できたのに今回できなかったのかが謎です。
バージョン更新を重ねすぎて元に戻れない、ということですか?
414ひよこ名無しさん:03/05/04 23:48 ID:???
>404

+LhacaがいいらしいYO
415ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:48 ID:???
>>413
(・3・) エェー >>412の同胞にきいてNE
416ひよこ名無しさん:03/05/04 23:48 ID:rOk4iVE+
lacha形式でパスワードを付けて圧縮したいのですが、何か
いい方法はありますか?
417にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/04 23:49 ID:???
>>414
(・∀・)ニヤニヤ
418ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:49 ID:???
>>416
(・3・) エェー
419ひよこ名無しさん:03/05/04 23:49 ID:VGfn+GSA
RealOne Playerはスパイウェアなんですか?
420388:03/05/04 23:49 ID:6mHsy2X3
ええ!使えるのですか?
私はスナップを一覧させるのはできるのですが
開くことはできません。
見たいものが見えているのに手が届かない状態です。
どうしてぼるじょあさんは使えるのでしょう?
421ひよこ名無しさん:03/05/04 23:49 ID:wONeWELA
軽い気分でIEアンインストールしちゃ駄目なの?
422ひよこ名無しさん:03/05/04 23:50 ID:???
>>413
ほれ。横取り丸とか言うのが必要らしいが、
基本的にIE3以上に対応してるぞ。再DLしたら?
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hnrecord.html
423ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:50 ID:???
>>421
(-=・=- 3 -=・=-)エェー  
424ひよこ名無しさん:03/05/04 23:50 ID:???
>>416
zipでパスワード圧縮を掛けてlacha形式とやらで圧縮し、それをCDに焼いて
金庫に入れておけよ。
425:03/05/04 23:51 ID:O9FLmJH8
あるWebサイトの画像や動画などに直リン(例:http://www〜/〜/gazou.jpg)した場合
そのサイトの管理者にアクセス解析などで自分のIPが分かってしまうんですか?
426ひよこ名無しさん:03/05/04 23:52 ID:???
>>425
分かりません。
427ひよこ名無しさん:03/05/04 23:52 ID:qa273QsI
質問です。私のPCは新しいVGAカード(PCI)を積んでからたびたび熱暴走
するようになってしまったので、ケース側面を開けて横に倒して起動しているのですが
これはやはりPCに負担をかけてしまうでしょうか?(ケースを開けたままにすると熱暴走はしなくなりました)
デスクトップなのでケースファンも付けられない(電源ファンしかない)ので開けています。
428ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:52 ID:???
>>425
(・3・) エェー きにすんなYO
429ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:52 ID:???
>>427
(・3・) エェー 
43086:03/05/04 23:52 ID:bR5dyi5H
一応今出来なくなっている事をまとめます。

・IEでテキストボックスへの文字入力
 MSHTML.DLLのエラーという表示が出る。
・IEでの普通の日本語のサイトを見ること
 文字化け?のようになってしまい、何がなんだか分からない。
 またエンコードしようとしても「なし」と出る。
・Cドライブのアイコンの表示
 アイコンが一つも出ない
・パソコン内の検索も出来なくなっている

といったところです。他はまだ見つかっていません。
431ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:53 ID:???
>>430
                        ニヤニヤ
ニヤニヤ    ニヤニヤ
   (\_/)          ニヤニヤ
   (  ・3 )     ニヤニヤ           ニヤニヤ
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(・ε⊂⌒`つ (・ε・ )_人__) ))
432ひよこ名無しさん:03/05/04 23:54 ID:???
>>425
アクセス解析ではわからないけど、サーチエンジンで逆引きすればわかるよ。
433考える人:03/05/04 23:54 ID:TM90+w/7
外付けハードディスクを買ったのですが、フォーマットが出来ません。しようとすると
「予期しないエラーが発生しました。エラーの詳細については、システム イベント ロ
グを確認してください。ディスク管理コンソールを閉じて、ディスク管理またはコンピ
ュータを再起動してください。」とでてしまいます。どなたか対処法を知っておられな
いでしょうか?買ったハードディスクはHDA-iU120です。
コンピュータはSONYのPCG-QR3E/BP,celeron800MHz,メモリ256MBでOSはxpです。
お願いします。
434ひよこ名無しさん:03/05/04 23:54 ID:n5Jg35hr
MIDIからWAVEへの変換ってどうやればいいんですか?
自分なりにいろいろためしました。
サウンドスピーカーに録音したらかなり音が汚いし
WINAMPもためしましたがだめでした。
今TiMibityというソフトをいじってますが初心者の私には
まったくわかりません。
なんとかしてMIDIをCDプレーヤーで聞きたいんです。
お金をかけずにやりたいので、
教えてくださる親切な方、他の方法を知ってる方、どなたでも
かまいませんのでどうか教えてください。お願いします。

(長文になってしまい、申し訳ありません)
435ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:54 ID:???
>>420
(・3・) アルェー ボクんち普通に使えるC
スナップ一覧って使ったことないけど
サイトマップナビゲータで作ったカセットファイルは
普通にIEで開けられるけどNA〜

それと、ネットレコーダはサポート終わっちゃったけど
どっかのweb録画ソフトでネットレコーダのファイルを
開くことの出来るソフトがあったYO
名前忘れちゃったけどNE
それに乗り換えるのも手だYO
436ひよこ名無しさん:03/05/04 23:54 ID:???
>>431
(・∀・)イイネ!
437388:03/05/04 23:55 ID:6mHsy2X3
>>422
ありがとうございます!
これからダウンロードしてみます。
それでもわからなかったら、またおじゃまします。
ありがとうございました。
438ひよこ名無しさん:03/05/04 23:55 ID:???
>>433
付属ソフトでフォーマットした?
439:03/05/04 23:56 ID:O9FLmJH8
>>426
index経由だと分かるものなんですか

>>428
UGなもんで
440388:03/05/04 23:56 ID:6mHsy2X3
>>ぼるじょあさん
私はカセットファイルも全滅です。
以前、それで前のバージョンに戻した時は
それで見られるようになりました。
でも、なんだか心強かったです。
ありがとうございます!
そのソフトも探してみます。
441ひよこ名無しさん:03/05/04 23:56 ID:???
>>434
できねぇよ。gif画像をjpg形式にして同時に画像をフルカラーにしようとするのと同義。
442427:03/05/04 23:58 ID:qa273QsI
どなたか分かりませんか・・・
443ひよこ名無しさん:03/05/04 23:58 ID:???
>>439
今ごろUG気取りか?自分で調べろよ。
444ひよこ名無しさん:03/05/04 23:58 ID:???
http://www.nike.com/nikebasketball/v2/videopopup/index.jhtml?video=battle2_elevation
これが見れないのはどーいうコーデックがないからでしょうか?
JavaとかはONにしてあります。WinXPです。MEdiapLayerは7.0です。
445ひよこ名無しさん:03/05/04 23:58 ID:???
>>433
買った時点ですでにフォーマット済みでねーの?
それともNTFSでフォーマットしたいのか?
446ひよこ名無しさん:03/05/04 23:59 ID:???
>>442
質問の意味がわからん。
447ひよこ名無しさん:03/05/04 23:59 ID:EamsC0+Z
液晶ディスプレイを変更したら文字とアイコン等が全体的ににじむように
なってしまいました。元に戻すにはどうすればいいでしょうか?

OSはWindows2000です。
448ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/04 23:59 ID:???
>>447
(・3・) エェー もとにもどせBA
449ひよこ名無しさん:03/05/05 00:01 ID:???
>>434
「MIDI WAVE 変換」で検索したら、ほかの方法もヒットしたよ。
450ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:01 ID:???
>>447
(・3・) OK。油デブゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  ( ・ε・ )  (・3・) 流石だよな俺ら。
   ( ・3・ ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Be   / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
451ひよこ名無しさん:03/05/05 00:01 ID:E3jAB4Vp
ネットしていて、リンク先をクリックしたときなどに、
なんだかすごい雑音が出て(ザザーって)、接続不可になることがしばしばあります。
この原因は何なのですか?対処法も知りたいです。
アナログ普通回線です
452ひよこ名無しさん:03/05/05 00:02 ID:JQsmA8dj
453427 442:03/05/05 00:02 ID:6ju93nlQ
えと、簡単に言うとPCのカバーを開けたまま起動
していてもPCに負担はかからないか、って事です。
余計な事まで書いてすみませんでした。
454:03/05/05 00:02 ID:GJ3qojSY
>>443
うっさい油デブ
管理者でもないのに調べられるかっ!!
455ひよこ名無しさん:03/05/05 00:02 ID:???
>>451
毎日膨大なトラフィックの処理お疲れ様です。
スピーカーをOFFにしれ。
456ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:02 ID:???
>>453
(・3・) エェー きにしないでいいYO あんま気にやんでるとはげちゃうYO
457ひよこ名無しさん:03/05/05 00:03 ID:???
>>454
痛い奴は痛い煽りしかできないのか。こりゃ、すまんかった。
458ひよこ名無しさん:03/05/05 00:03 ID:???
>>447
画面のプロパティで、画面の解像度をその液晶の解像度に変更すれば?
459考える人:03/05/05 00:04 ID:GK0ein3x
>>438
えっと、おそらく違うとおもいます。何もしなくても勝手にインストールさ
れましたので。
460ひよこ名無しさん:03/05/05 00:04 ID:???
>>453
埃に気をつければ問題ないと思う。
もしタバコ吸う場合は特に気をつけてね。
461にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/05 00:04 ID:???
>>459
(・∀・)ニヤニヤ
462ひよこ名無しさん:03/05/05 00:05 ID:V76A5pqJ
マニアックな質問スレにも書いたのですが
IrvineでURL展開の仕方がわかりません。
初心者ですみません。
463ひよこ名無しさん:03/05/05 00:05 ID:???
>>462
初心者が使うな。
464ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:05 ID:???
>>462
(・3・) エェー ほうこくごくろう3
465ひよこ名無しさん:03/05/05 00:05 ID:???
>>451
そのリンクをここに貼らないとわからないよ。
466ひよこ名無しさん:03/05/05 00:06 ID:GUWjzRfC
IE消す前に「お気に入り」を他の所に保存しとかないと消えてしまいますか?
また「お気に入り」のファイルはどこにありますか?
467427 442 453:03/05/05 00:06 ID:6ju93nlQ
ありがとうございました。
電磁波がちょっと気になりますが、
とりあえず夏の間は開けたまま使用してみます。
468ひよこ名無しさん:03/05/05 00:07 ID:???
>>466
検索しろハゲ
469451:03/05/05 00:07 ID:E3jAB4Vp
>>455
初心者なのでよくわかりませんが、とにかく
どうすればいいのですか?
470ひよこ名無しさん:03/05/05 00:07 ID:???
>>466
\c\winny\onetan.mpg
471ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:08 ID:???
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゛ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゛゛       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)〜'')
√(:::. ・3・)     _,,..、;;:〜-:''"゛⌒゛          彡 ,,     ⌒ 彡') 彡"
| (:::..、===m==<|::::::゛:゛                    '"゛ミ彡)彡ミヽ(`Д´) 〜''
|_= |:::. |::. | '    ``゛⌒`゛"''〜-、:;;,_         )  彡,,ノ彡〜''" (   ),,←>>469
  (__)_)              ゛⌒`゛"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''" ,,/ヽミ 〜''
                            "⌒''〜"  彡〜"   "''〜
472ひよこ名無しさん:03/05/05 00:09 ID:???
>>469
初心者に教えるのが初心者なので、どう足りない情報を聞いて教えれば良いかわかりません。
473ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:09 ID:???
>>466
(・3・) エェー Windows\Favorites
474ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:10 ID:???
>>473
(・3・) エェー XPとかちがうC
475466:03/05/05 00:10 ID:GUWjzRfC
ありがとうー
476451:03/05/05 00:10 ID:E3jAB4Vp
>>465
リンク先は決まってないです

>>471
あつい
477462:03/05/05 00:10 ID:V76A5pqJ
誰か教えてください。お代官様〜。
478ひよこ名無しさん:03/05/05 00:10 ID:???
gcc 474.c
479466:03/05/05 00:11 ID:GUWjzRfC
>473-474
XPです。
480ひよこ名無しさん:03/05/05 00:11 ID:???
>>479
情報後出しキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
481♯ものsき:03/05/05 00:11 ID:m1X+LjdN

482466:03/05/05 00:12 ID:GUWjzRfC
>480
ごめんよ
483ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:12 ID:???
>>474
(・3・) エェー ぼくXP使わないから知らなかったYO
嘘教えてごめんNE〜
484お代官:03/05/05 00:12 ID:???
>>477
検索しろ。腐る程出てくる。
485466:03/05/05 00:13 ID:GUWjzRfC
>483
後出しした私が悪いっす。すんまそん
486ひよこ名無しさん:03/05/05 00:14 ID:???
>>485
ユーザーフォルダ内
487466:03/05/05 00:15 ID:GUWjzRfC
ありがと〜
488ひよこ名無しさん:03/05/05 00:15 ID:GERQDWsD
ハードディスクの1つを認識しないようにさせたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか?
デバイスマネージャですか?
489ひよこ名無しさん:03/05/05 00:16 ID:???
>>488
IDEorSCSIorIEEE1394orUSBケーブルを抜け
490ひよこ名無しさん:03/05/05 00:17 ID:I/c03I+l
OffeceXP Proffesinalのボリュームライセンス版というのは普通の
OffeceXP Proffesinalに比べて何が違うんでしょうか?
491ひよこ名無しさん:03/05/05 00:19 ID:???
>>488
BIOSで殺せば〜
492462:03/05/05 00:19 ID:V76A5pqJ
>>484
できたよお代官様!!申し訳なかったです。
493447:03/05/05 00:19 ID:???
ありがとうございます!
494ひよこ名無しさん:03/05/05 00:19 ID:???
>>490
検索すれば分かる
495ひよこ名無しさん:03/05/05 00:20 ID:???
>>492-493
解決おめ
496466:03/05/05 00:22 ID:GUWjzRfC
ごめんさい。ユーザーフォルダって?
497ひよこ名無しさん:03/05/05 00:23 ID:???
急にPCから音が出なくなりました。
ドライバも入れなおしましたが直りません
OSはXPproです。
何方か対処法をお教えください
498ひよこ名無しさん:03/05/05 00:23 ID:Plod7sCe
ファイルをダウンロードすると必ずマイミュージックに保存されるんですが保存先を変更するにはどうすればいいでしょうか?
499497:03/05/05 00:24 ID:sxx+u1/5
すんませんメール欄入れてました

急にPCから音が出なくなりました。
ドライバも入れなおしましたが直りません
OSはXPproです。
何方か対処法をお教えください
500ひよこ名無しさん:03/05/05 00:25 ID:???
>>488
OSによって違う。

質問のしかたに、自分の環境をくわしく書けってあるのに、どうして書かないの?
501ひよこ名無しさん:03/05/05 00:25 ID:???
>>496
WinXPproなら\WinNT\Documents and Settings内
>>497
急に音がでなくなるはずない。それでも急にと言うなら超能力者を探せ。
>>498
保存先を変更しれ。
502ひよこ名無しさん:03/05/05 00:25 ID:esy+ghKT
当方98です。
WinAMPやGXではMIDIを聴くことができるのに、なぜかゲームのBGMのMIDIが流れません(WAVE音声は普通に流れるのですが)
どうしたらMIDIが流れるようになりますか?
503ひよこ名無しさん:03/05/05 00:27 ID:zb67XtKa
すいませんPCゲームを知人から送ってもらったんですが、
どうやったら動きますか?WINRAR使って解凍しろとか言われたけど
なんのことだかさっぱりです!
私はどうしたらいいでしょう
504ひよこ名無しさん:03/05/05 00:28 ID:Plod7sCe
>>501
一時フォルダの変更の仕方がわかりません。
505ひよこ名無しさん:03/05/05 00:28 ID:LbPatKeJ
>>503
   *  *  *
       *  -‐   '''ー *
      *   ‐ー  くー   *
      * ´゚  ,r "_,,>、 ゚'  *  あなたは氏になさい。
      *   ト‐=‐ァ'   *   + +.
       *  ` `二´'  *   .+ * +
         *  *  *     + +
506ひよこ名無しさん:03/05/05 00:28 ID:???
>>503
CDに焼いて電子レンジで加熱すれば赤外線の関係で読めるようになります。
ただし、時間には気をつけて!!
目安500W:3分
507466:03/05/05 00:30 ID:GUWjzRfC
あったーありがとー
508497:03/05/05 00:32 ID:sxx+u1/5
いや、ほんとにPCを付けてみたら音が鳴らなく
なってたんですが・・・一応イヤホンで繋いで聞いてみましたが
やはり鳴りません
509ひよこ名無しさん:03/05/05 00:33 ID:LbPatKeJ
>>508
ボリュームいじれ
510497:03/05/05 00:34 ID:sxx+u1/5
>>509
勿論いじっております
音がでる状態になるようにはしてああります
511ひよこ名無しさん:03/05/05 00:35 ID:???
>>508
物理的ボリュームを上げる。論理的ボリュームを上げる。
ドライバの確認。物理的インターフェースの確認。
音楽ファイルの確認。プレーヤーの確認。OSのサウンド関係の確認。
自分の耳の確認。
512ひよこ名無しさん:03/05/05 00:37 ID:zb67XtKa
くそう2ちゃんを信じていたのに・・
513ひよこ名無しさん:03/05/05 00:37 ID:AXLj+5xL
ウインドウの「閉じる」や「最大化」が1とか0に、それから
ネットでのチェックボックスがわけのわからんマークになっちゃったんですけど
どうやって直すかわかりましぇん・・。

思い当たる原因はデジカメのCD−Rでクイックタイムをインストールしたら
なんかうまくできなくて(結局できてた)それからのような気がします。
514ひよこ名無しさん:03/05/05 00:38 ID:???
>>513
FAQ読め
515ひよこ名無しさん:03/05/05 00:38 ID:???
>>513 またか
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/4
516497:03/05/05 00:39 ID:sxx+u1/5
>>511
全て確認しました。自分の耳は大丈夫だと思います
517ひよこ名無しさん:03/05/05 00:39 ID:???
>>512
犯罪の臭いのする質問に回答は期待できない、氏ね
518ひよこ名無しさん:03/05/05 00:40 ID:???
>>516
なら、お前の環境や状態を知らぬ奴にどうしろと?
519ひよこ名無しさん:03/05/05 00:41 ID:wOk2NJdI
友達からもらったビデオファイルが開けません。
scxファイルとなっていて、多分vaio関係だと思うけど、
メディアプレーヤーやリアルプレーヤーでもダメでした。
どうしたら開けるか、教えて下さい。
520ひよこ名無しさん:03/05/05 00:42 ID:???
>>519
どんな内容のビデオファイルですか?
521ひよこ名無しさん:03/05/05 00:43 ID:???
>>503
なぜその知人に聞かないのか小1時間(ry

そんな知人なんて存在しないんだろ?
素直にいっちゃえ、P2Pで落としたって
522434:03/05/05 00:44 ID:JAuSOxkC
>>512
ありがとうございます。
…でも全部しらべてあったんです。すいません…
僕も引き続き探します。
もし、MIDIの曲をCDプレイヤーでタダで
聞ける方法知ってる方がいましたら、
教えてください。
523ひよこ名無しさん:03/05/05 00:44 ID:???
>>519
お前もか。
友達からとか知人からとか・・・

その本人に直接聞いたほうが早かろうに
ここで聞くよりずっと
524337:03/05/05 00:44 ID:lFz7YDqa
>>337ですが、
いろいろ検索してみたんですけど
解決策が見つかりません。
バックアップのプロファイルを
自分のユーザープロファイルに
コピーしちゃってもいいんでしょうか?
525ひよこ名無しさん:03/05/05 00:45 ID:???
>>524
( ´,_ゝ`)プッ
526ひよこ名無しさん:03/05/05 00:46 ID:???
>>524
いいよ。けど、今の環境の情報は消えるよ。
527513:03/05/05 00:47 ID:AXLj+5xL
>>514
>>515
なおりました。
すいませんです。
528497:03/05/05 00:47 ID:sxx+u1/5
原因かもしれないと思うものがあるのでカキコします
PowerDVD体験版をインストールしたのですが
原因でしょうか?
529ひよこ名無しさん:03/05/05 00:48 ID:???
>>528
大あり
530ひよこ名無しさん:03/05/05 00:48 ID:???
>>528
とっととカエレ、チンカス
531337:03/05/05 00:49 ID:lFz7YDqa
>>526
わかりました、ありがとうございます。
今の環境の情報は消えても、
以前まで使っていた情報は消えずに
以前のようなデスクトップの状態に戻るならば構いません。
532ひよこ名無しさん:03/05/05 00:50 ID:???
>>531
ただ、多分今使ってるからコピーできないと思うよ。
一旦試してみて、駄目ならセーフモードからコピーね。
533337:03/05/05 00:51 ID:???
>>532
丁寧にありがとうございます。
とりあえず試してみることにします。
534107:03/05/05 00:51 ID:XC2ymtRC
>>107です。
あれから何度か試してみたのですが、
やっぱり電源をいれても10秒くらいすると反応がなくなります。
起動ディスクも、途中で読み込みが止まってしまいます。
BIOSが逝ってしまっている場合、修理に出すしかないのでしょうか。
それとも修理に出してもムリでしょうか…
535ひよこ名無しさん:03/05/05 00:52 ID:wOk2NJdI
519です。その友達に聞いたんですが、その子のpcでは
メディアプレーヤーで見れるし、理由もわからなくて。
始めにCDで開いたとき、アイコンがメディアプレーヤの
アイコンではなく、何のオーディオプレーヤーとも関連しない
アイコンになっていて。いろいろ、名前変更して、アイコン変えてみたんですが
、ダメでした。どうか教えて下さい。
536ひよこ名無しさん:03/05/05 00:52 ID:???
>>535
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
537ひよこ名無しさん:03/05/05 00:54 ID:???
>>534
修理代は高いから、買い換えたほうがいい。
538ひよこ名無しさん:03/05/05 00:54 ID:???
>>534
修理に出すしかないんじゃないでしょうか。
修理に出せば駄目かどうかわかるでしょう
539ひよこ名無しさん:03/05/05 00:54 ID:wOk2NJdI
ちなみに普通のデジタルビデオで撮ったプライベート映像です。
540ひよこ名無しさん:03/05/05 00:54 ID:???
>>539
とっととカエレ、ボケナス
541ひよこ名無しさん:03/05/05 00:55 ID:???
>>535
メディアプレーヤーは同じでも、ほかが違う。
VCD規格の動画に変換してもらえ。
542ひよこ名無しさん:03/05/05 00:56 ID:???
>>539
VAIO買えば見れるんじゃない?
543ひよこ名無しさん:03/05/05 00:58 ID:fHAyJ2Vs
MP3ファイルをWAVEファイルに変換するのはどうやるんですか?
544ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 00:59 ID:???
>>543
(・3・) エェー まるてぃんぐハケーソだYO
545ひよこ名無しさん:03/05/05 00:59 ID:???
>>543
Aya氏ね
546ひよこ名無しさん:03/05/05 00:59 ID:???
>>543
専用ソフトでやる。CDexでだいたいできる。DLしる。
547ひよこ名無しさん:03/05/05 00:59 ID:a1LG3NO9
PCからドコモの携帯に写真送りたいんですが
どうすればいいでしょうか?
携帯からは写真が開かないのですが…
548ひよこ名無しさん:03/05/05 01:00 ID:???
>>547
窓から捨てろデブ。
549ひよこ名無しさん:03/05/05 01:01 ID:???
>>547
まるちイラネ
550ひよこ名無しさん:03/05/05 01:02 ID:???
>>548
窓から飛び降りて内蔵ぶちまけて死ね!
551ひよこ名無しさん:03/05/05 01:02 ID:???
>>547
     +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <とりあえずshine)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
マルチ氏ね!

552107:03/05/05 01:04 ID:HL28j92O
>>537さん、>>538さん
ありがとうございます。ちょっと頭冷やしてからどうするか考えます。
逝っちゃう時って簡単に逝っちゃうんですねぇ…

ありがとうございました。お世話になりました。
553ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 01:06 ID:???
>>552
(・3・) エェー リカバリしてから、ゆっくり考えろYO
554ひよこ名無しさん:03/05/05 01:16 ID:???
>>552

修理に出して、見積もりだけしてもらうとイイ。あまり高い値段言ってくるようだったら、
やめればいいし、見積もりならタダだから
555ひよこ名無しさん:03/05/05 01:17 ID:GUWjzRfC
>IEはOSに深く食い込んでるから危険なまねは止めといた方がいい.

これ本当ですか?て事はIEはアンインストールしちゃだめですか?
556ひよこ名無しさん:03/05/05 01:17 ID:???
>>555
勝手にやれやハゲ。
557ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 01:20 ID:???
>>555
(・3・) エェー だからやめれって一転だRO ひつこいYO
558ひよこ名無しさん:03/05/05 01:27 ID:???
マカフィーウイルススキャンをアンインスコしたら、PCが不安定になってしまいました。
こりゃどうすればいいの?
559ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 01:28 ID:???
>>558
(・3・) エェー ばかひーいれたジブンを呪えYO
560107:03/05/05 01:33 ID:rYAALZ5D
>>553
それが…何やっても電源いれて10秒くらいたつと無反応になってしまうんで、リカバリできないんす。
昨日朝方までかかってやっと仕上げたレポートも…ウワァァン!
つーか、ぼるじょあタソにレスもらえてちょっとうれしいっす
何なんだ俺

>>554
そうですね。とりあえず見積もりしてもらおうかなぁ。新しいPCも欲しいけど、金もないし選んでる気力もないし…

どうもありがとうございますた。
糞して寝ます。
561ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 01:34 ID:???
>>560
(・3・)つI アルェー たしにしてNE
562107:03/05/05 01:40 ID:QDafvGW3
>>561
ありが豚!
今度会ったら茶ごちそうしたるYO!
563ひよこ名無しさん:03/05/05 01:59 ID:???
 Σ(・3・)つ
           イタダキー
        ( ・∀・)ノI
    =≡ (  O┬
       ◎ヽJ┴◎
564ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 02:01 ID:???
>>563
(・3・) エェー ごうとうハケーソだYO
565ひよこ名無しさん:03/05/05 02:09 ID:NnJy0B6M
xpのアクティベージョンを「ファイル名で実行」するために必要なコマンドを教えていただけませんか。
566ひよこ名無しさん:03/05/05 02:09 ID:5vRKEmke
IPってPCの住所とか言うけど、人に譲ったり、ISP変えたら、
どうなるのですか?
バカなので宜しくお願いします。
567ひよこ名無しさん:03/05/05 02:11 ID:???
>>565
%SYSTEMROOT%\system32\oobe\msoobe.exe /A

>>566
パソコンでIPを決めている訳じゃないから心配無用。
568ひよこ名無しさん:03/05/05 02:13 ID:5vRKEmke
>>567
566です。
有難うございました。
569ひよこ名無しさん:03/05/05 02:14 ID:???
手動アップデートってどうやるんですか?
OSはMEです
570ひよこ名無しさん:03/05/05 02:14 ID:???
>>569
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
571569:03/05/05 02:17 ID:hrOjcD2N
解決しました。ぼるじょあさんどうもありがとうございました。
572ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 02:18 ID:???
>>571
(・3・) エェー どう板しましてだYO
573ひよこ名無しさん:03/05/05 02:20 ID:jAWNqpFL
最近パソコンを買おうと思っているのですが、パソコンスペックの表示がよくわかりません。
お店に行くとCPUが「Pentium」「Athlon」「Celeron」と分かれていてココがわかりません。
1.8とか1700とか数字がいっしょなのに単位(?)が違うだけで値段がだいぶ違います。
たとえば「Pentium4 2.53 GHz」のパソコンがあった場合、
同じ処理速度を持つパソコンは「Athlon」や「Celeron」の単位になると
どれくらいの数字になるんですか?
574ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 02:21 ID:???
>>573
(・3・) エェー 気にすると禿げちゃうYO
575ひよこ名無しさん:03/05/05 02:30 ID:mXlfhwqP
フラッシュってどうやって保存したらいいんでしょうか?
とりあえず右クリックしてみてもそれらしい文字はでてこないし・・・
とりあえずお気に入りに登録してあるんですが保存するとなるともう一度
フラッシュの出元に行かないといけないですか?

あと、フラッシュって保存するとかなり容量食うんでしょうか?
たまに画像保存しすぎてパソコンがおかしくなったって聞くんですけど
やっぱり限界があるのでしょうか?
576ひよこ名無しさん:03/05/05 02:31 ID:???
>>575
要領食うので保存してはいけましぇんよ。
577ひよこ名無しさん:03/05/05 02:32 ID:???
>>573
「Athlon」や「Celeron」は単位じゃないよ。
製品名だよ

>>575
フラッシュは作った人がお持ち帰りを許してるなら持ち帰ってもいいよ
容量自体は動画じゃないから、たいしたことないよ
578ひよこ名無しさん:03/05/05 02:33 ID:ThW/pElA
フォルダにロックを掛けられる方法があると聞いたのですが
どうすればいいのでしょう
他人にエロ画像見られたくないよ!
579ひよこ名無しさん:03/05/05 02:34 ID:???
>>578
意味わからん。なぜ、他人がおまいのパソコン使うんだ?
580578:03/05/05 02:38 ID:HL28j92O
携帯からなのでID変わります
>>579
いや一応自分のということなんですが、たまに親がみるんです
581575:03/05/05 02:38 ID:mXlfhwqP
保存の方法はどうすればいいのでしょうか?
win98です。
582ひよこ名無しさん:03/05/05 02:39 ID:???
>>580
OSは?
583578:03/05/05 02:39 ID:Xh9mhwQp
実は寝たデス他。テヘテヘ
584578:03/05/05 02:39 ID:Xh9mhwQp
>>582
もちろん正規に買い増田。
585ひよこ名無しさん:03/05/05 02:41 ID:???
>>575
「ダウンロードはここ」とかないんだろ?
>>577さんがいってるように、作者が許してないなら勝手に持ち帰るな
586578:03/05/05 02:41 ID:HL28j92O
OS?ウィンドウズ95ですよ
587@bebe:03/05/05 02:44 ID:taL3DqTY
初めてカキコします。よろしくです。

ノートPCで、PCカードにCFを入れるとUSBマウスが使えなくなるんですけど原因がわかりません・・・

どーしたらいーのか教えて下さい。。。

よろしくです。
588ひよこ名無しさん:03/05/05 02:46 ID:???
はじめてPC組むんですが、アスロンかセレロンか激しく迷う。
どっちがいいですか?
589ひよこ名無しさん:03/05/05 02:47 ID:???
590ひよこ名無しさん:03/05/05 02:49 ID:7Tc3iSzf
MPG動画の1ショットを画像として使いたいんだけどドウすればいいでしょうか。
captstなど使ってやってみたけど出来た画像は真っ黒になってしまいます
どーしたらいいのか教えて下さい・・・

一応
XP home です
591578:03/05/05 02:51 ID:HL28j92O
>>589
す、すいません
でもありがとうございます
592@bebe:03/05/05 02:53 ID:taL3DqTY
588
アスロンとセレロンなワケ?
593ひよこ名無しさん:03/05/05 02:54 ID:8BthcyW0
Outlook Express 6.0で画像を添付して送りたいのですが
4.29MBのファイルはそのまま送っていいのですか?
圧縮してもそんなにサイズが変わらなかったのですが・・
教えて下さい。
594ひよこ名無しさん:03/05/05 02:54 ID:???
>>592
ペン4なんか買えない
595ひよこ名無しさん:03/05/05 02:56 ID:???
>>593
相手次第でないかい?
DSL以上なら何とかなりそうだけど
596ひよこ名無しさん:03/05/05 02:59 ID:???
>>593
Yahooブリーフケースでも使った方がいい。
597ひよこ名無しさん:03/05/05 03:00 ID:hNaizoYt
Windows XP Home Editionを使用しています。
フォルダを開くとその中にあるファイルなどがすぐ表示されると思うのですが、
「検索コンパニオン」というのが出てきてそのフォルダ内を検索しないと何が入っているか
一目で表示されなくなりました。
どの操作をすれば検索しなくてもファイル等をすぐ表示させる事が出来ますか?
598@bebe:03/05/05 03:01 ID:taL3DqTY
>>594
アスロンとセレロンなら、かなりアスロンの方が上ぢゃなぃノン?
599ひよこ名無しさん:03/05/05 03:04 ID:8BthcyW0
>>595
>>596
ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
一応、送ってみて念のためブリーフケースも利用してみます。
どうもありがとう。
600_:03/05/05 03:06 ID:???
601ひよこ名無しさん:03/05/05 03:08 ID:???
windows2000からDOSの起動ディスクをつくりました。
フロッピーの中身には以下のファイルだけが入っています。
COMMAND.COM
CONFIG.SYS
HIMEM.SYS
IO.SYS
JKEYB.SYS
JKEYBRD.SYS
MSDOS.SYS

CONFIG.SYSの中身は以下のようになっています。
device=himem.sys
device=jkeyb.sys /106 jkeybrd.sys

このフロッピーから起動してAプロンプトの状態から
Dドライブに移るために
A:\>D:
としても
Invarid drive specification
というメッセージが出るだけでDドライブに移動できません。
HDDはCドライブとDドライブに分かれています。
A:\>C:
としても同じ状態です。
どうしたらDドライブに移動できるのでしょうか?
602ひよこ名無しさん:03/05/05 03:09 ID:3j81uvlN
質問

どこかのサイトでFONTをダウンロードして使っていたのですが、
一年ぐらい経ったら、急に使えなくなりました・・・
フォトショップなどのソフトで、今まで使えた文字がでなくなったのです!
なぜでしょう?
設定が悪いのでしょうか?
それともFONTに使用期限のような物があったのでしょうか?
Cドライブの中のwindowsの中のfontsのフォルダの中には沢山、入っているのに
使えないのです!
どうしてでしょう?

よろしくお願いいたしますm(__)m
603@bebe:03/05/05 03:10 ID:taL3DqTY
>>601
B:¥は?
604ひよこ名無しさん:03/05/05 03:10 ID:sgDAvEzJ
ビデオカードを一度抜いて挿し直しただけなのですが
急にPCが起動できなくなってしまいました。
うまく起動したとしても16色になってしまいます。

PCを起動しても、windowsのロゴが表示されて、
その後の黒い画面から進まないんです。
そこでリセットをするとセーフモードで起動します。
セーフモードでビデオカードのドライバを削除したら、
16色で何とか起動できるみたいなんです。
またドライバをインストールし直すと、
windowsロゴの後の黒い画面から進まなくなります。

ビデオカードはAGP用の「Geforce2 MX400 64MB」です。
手持ちの他のビデオカード(AGP用の「TNT2 M64 32MB」)
でも試してみましたが全く症状が同じでした。
ドライバもNvidiaの公式サイトで落とした最新の物を使いました。
古いドライバも試してみましたがこれも駄目でした。
605@bebe:03/05/05 03:12 ID:taL3DqTY
>>587ネタ・・・・誰か触れてぇ〜!!!
606@bebe:03/05/05 03:13 ID:taL3DqTY
>>602
レジストリに登録されてませんのでは?
607ひよこ名無しさん:03/05/05 03:14 ID:???
>>587
とりあえず、両方のドライバの再インストールしてみた?
608ひよこ名無しさん:03/05/05 03:14 ID:???
609@bebe:03/05/05 03:14 ID:taL3DqTY
>>602
レジストリに登録されてないのではないですか?
610ひよこ名無しさん:03/05/05 03:15 ID:3j81uvlN
>>606
ありがとうございます。
レジストリに登録とは どういう意味でしょう?

前は 使えたのですが・・・
611@bebe:03/05/05 03:16 ID:taL3DqTY
>>607
そのヘンはぬかりなし!!デス。。。ハイ。。。

USBマウスもCF入れなければちゃんと使えてるんですわ・・・・・
612601:03/05/05 03:17 ID:p3JilU1N
>>603
B:はできました。
dirとしたら、フロッピーの中身が見えたので
A:と同じようです。
613@bebe:03/05/05 03:19 ID:taL3DqTY
>>610

特に使用期限ってのは無いと思いますが、何らかの不具合でフォントの設定が外れたのかも知れませんよ。。。
こゆの↓使ってみてはどーです?
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/152928/pack/win95/writing/fonttool/ffm386.lzh
614607:03/05/05 03:21 ID:???
>>611
CFはエアエッジかな?

俺はよわっちいから、マウスあきらめて買い換えちゃうけど、
それがいやなら、CFのメーカーかマウスのメーカーかどっちかに、
「つかえねーぞ、ドライバよこせ」っていってみては?


615@bebe:03/05/05 03:22 ID:taL3DqTY
>>612
あまり詳しくは知りませんが、WinMeから起動ディスクの中身が違うみたいなんですね・・・・
私は98のを使ってます。それだと完全にMS−DOSなのでバッチリなんですけどね・・・
持ってないですか?
616601:03/05/05 03:24 ID:???
>>615
98のもあります。今試してみます。
617@bebe:03/05/05 03:26 ID:taL3DqTY
>>614
CF=コンパクトフラッシュです。
ドライバは最新の物を使ってますよ・・・・ていうか、USBマウスの場合、USB ヒューマン インターフェイス デバイス とやらを使ってるみたいなんでマウスのドライバってのは無いんですよ・・・・
メーカサイトにもドライバってものはありませんでしたし。。。困ってまーす
618@bebe:03/05/05 03:27 ID:taL3DqTY
>>616
なら出来るはずです!!オメデトさん!!
619ひよこ名無しさん:03/05/05 03:27 ID:hdA5KxmM
XPなのですが
手動でインターネット一時ファイルを削除しても問題ないのでしょうか?
フォルダがパンパンにふくれてしまって、削除したいんですが
このフォルダの中にあるもので消してはいけないものってないですか?
インターネットオプションから削除しようとしてもフリーズして
手作業で削除したいのです・・・・
620ひよこ名無しさん:03/05/05 03:29 ID:3j81uvlN
>>613
ありがとうございます。
使ってみました!

多くのフォントを認識しないようです。
ですので、大窓にフォントのサンプルが表示されると思うのですが
表示されません・・・
そこに表示される物は フォトショップなどでも使えているようです。
なぜ認識しないのでしょうか??
621ひよこ名無しさん:03/05/05 03:29 ID:???
>>601
HDDがNTFSでフォーマットされてたらDOSでは使えないが。
622ひよこ名無しさん:03/05/05 03:46 ID:WCHKBXqf
あー、すいませんちょっと教えてください。
サムネイル画像がいっぱいあるサイトに行くとたまに画像が表示されずに
xマークになるのはなぜなんでしょうか?

その際に右クリで「画像の表示」とやって表示させているのですが
複数を一度にやる方法なんかもあったら教えてくださいませ。
623601:03/05/05 03:47 ID:???
>>621
なるほど。
NTFSでフォーマットしてましたので98のディスクでもだめでした。
FATでフォーマットしなおしてからやってみます。
どうもありがとうございます。
624ひよこ名無しさん:03/05/05 03:52 ID:GO87R2Kx
625ひよこ名無しさん:03/05/05 03:56 ID:bQb8ShWt
WMPで再生してるavi動画の、好きな場面をキャプチャ
したいのですが。
できるのでしょうか?
626ひよこ名無しさん:03/05/05 03:57 ID:???
>>625
難しい
627625:03/05/05 04:02 ID:bQb8ShWt
>>626
ありがとうございますm(_ _)m 

WMPもQuickTimeみたいに使えたらいいのに・・・。
628名無し:03/05/05 04:05 ID:???
テスト
629601:03/05/05 04:14 ID:p3JilU1N
FATでフォーマットしたら無事できました。
みなさんありがとうございました。
63078さん:03/05/05 04:27 ID:viKvwxrO
破損した動画ファイルがすてられなくてこまっているんですど。

そのファイルをクリックしたりプロパァティをみるだけで。

かたまりそうになります。

なんとかして削除する方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
631_:03/05/05 04:33 ID:???
632ひよこ名無しさん:03/05/05 04:34 ID:X8FF6QFP
携帯をハッキングすること出来ますか?
633ひよこ名無しさん:03/05/05 04:42 ID:eSaNdbQq
古いOS対応のゲームを新しいそれよりOSでプレイする事はできるんですか
634ひよこ名無しさん:03/05/05 04:47 ID:???
>>630
delコマンド
635ひよこ名無しさん:03/05/05 04:48 ID:EJnWIWT0
>>633
新しいそれよりOSで
日本語?
636ひよこ名無しさん:03/05/05 04:52 ID:???
>>632
マルチだヴぉけ
637ひよこ名無しさん:03/05/05 04:58 ID:9nulKzdw
はじめまして、こんにちは。
実は昨日、PCIバスしか無いソーテックのS2100Rのグラフィック機能を上げるべく
inno3DのGeForce4 MX400 128M PCI用を取り付けましたが、上手くディスプレイに表示されません。
当方のPCスキルが低く、原因はモニタの設定か、VGAコネクタの故障ぐらいしか思いつきません。
何とぞお力添えをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

現在コントロールパネルの画面設定を以下のようにしています。
モニタ本体はいじっていません。
ディスプレイ
1.GeForce4
「プライマリ使用」 使用
「Winをモニタ上で移動」 使用

2.intel82810 プラグ アンド プレイモニタ
「プライマリ使用」 不使用
「Winをモニタ上で移動」不使用

モニターケーブルをGeForce4に接続、デバイス正常に作動、モニタは真っ黒、
付属コードでOptional TV Outputから普通のテレビに繋げると綺麗に映りますので
グラボは正常に動いていると思います。
638ひよこ名無しさん:03/05/05 05:04 ID:???
BIOSでオンボードとビデオカードどっちを使うか設定したんかと
639637:03/05/05 05:16 ID:9nulKzdw
>>638
早速のお答えありがとうございます。
ご指摘の件をマニュアル片手に調べたところBIOSのAdvancedを
いじれば良いのでしょうか。
なにぶん、内部増設をしたのもBIOSいじるのも初めてです。
よろしくお願いいたします。
640ひよこ名無しさん:03/05/05 05:27 ID:???
知りません
641ひよこ名無しさん:03/05/05 05:34 ID:KqfBDgZb
どなたか教えてくださいませ。

imgという拡張子のファイルを実行しようとすると、
関連付けるアプリケーションのエラーが起きてしまい、
実行できません。
どうすればエラーを起こせずに実行できるか教えてさると
大変助かります。

お願いいたします。
642ひよこ名無しさん:03/05/05 05:38 ID:???

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし>>633? ここ見てみたら?
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

http://member.nifty.ne.jp/~babel/index.html
643ひよこ名無しさん:03/05/05 05:39 ID:???
>>641
正しいアプリケーションに関連付けてください
644ひよこ名無しさん:03/05/05 05:42 ID:???

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (; ・∀・)< >>637 ・・・
□  (     )    >>641 Imgファイル?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
645ひよこ名無しさん:03/05/05 05:56 ID:???
>641
検索すると「B's Recorder CDイメージファイル」の可能性が。
646ひよこ名無しさん:03/05/05 05:56 ID:???
>>639
そもそもドライバ入れたんかい?
647_:03/05/05 05:58 ID:???
648ひよこ名無しさん:03/05/05 06:03 ID:???

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (; ・∀・)< imgファイルって仮想CD-ROMみたいなのね…
□  (     )    http://takoz.page.ne.jp/freeware/howtodl/howto4.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
649ひよこ名無しさん:03/05/05 06:41 ID:NmlvqzD/
ファイルにパスワードをつけて開けないようにすることできるのですか? 
xpです
650ひよこ名無しさん:03/05/05 06:46 ID:???
>>649
DQN キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
651ひよこ名無しさん:03/05/05 06:49 ID:???
>>649
できるのです
652ひよこ名無しさん:03/05/05 06:55 ID:NmlvqzD/
どうやるのですか?
653ひよこ名無しさん:03/05/05 07:01 ID:NmlvqzD/
できたぁー パスをつけられるソフトがあるんですね
654ひよこ名無しさん:03/05/05 07:02 ID:aT1G0ob0
再インストールしたいんですが、CDROMをなくしてしまいました。
windows2000っていくらで買えるんですか?
655る・ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 07:13 ID:???
(;・3・) アルェー
656_:03/05/05 07:23 ID:???
657ひよこ名無しさん:03/05/05 07:23 ID:???
>>654
環境をくわしく書け
658ひよこ名無しさん:03/05/05 07:27 ID:???
win2kの値段を聞くのになぜ環境を書く必要があるのか
そしてもし仮に環境を書いたら値段を教えるんだろうかこのバカは
659euroR:03/05/05 07:29 ID:I/c03I+l
初めて買ったWIN95機を復活させようとして慣れない再インストールをしてたら、
プロダクトキーの書いてある本を無くしていることに気付きました・・・
今更戻れませんし、古いパソコンといえども捨てるのは忍びない。。
何かいい方法はありませんか?
ちなみに機種名は「dynabook satellite pro 440CDX」です。

どうか宜しくお願い致します。
660ひよこ名無しさん:03/05/05 07:37 ID:???
>>659
何か言い方法はと言われても。
OS買ってきて入れ直すか、Linuxでも入れて遊ぶぐらいしかないような。
661ひよこ名無しさん:03/05/05 07:39 ID:E8l+J7yp
CD2WAV32で、どうやっても「指定されている外部エンコーダがみつかりません」
となってしまいます。前はできたのに
662euroR:03/05/05 07:40 ID:I/c03I+l
>>660
そうですか・・・

まぁ、そうですよね。ありがとうございました。
663ひよこ名無しさん:03/05/05 07:41 ID:???
>>661
別の使えヴァ?
664ひよこ名無しさん:03/05/05 07:44 ID:QTTCB6ep
MXで藻なし動画落とすのはヤヴァい?
665ひよこ名無しさん:03/05/05 07:45 ID:???
>>661
CDexの方がお勧めだけど…
一度午後のこーだ起動して終了した後CD2WAV起動してみる。
666ひよこ名無しさん:03/05/05 07:45 ID:2Cuwqibi
http://www1.odn.ne.jp/~cay36680/test/test2.htm
このサイトなに?怖いんだけど
667ひよこ名無しさん:03/05/05 07:49 ID:jQityUeh
DOSプロンプトが全画面表示となってちいさくなりませんヘルプ
668ひよこ名無しさん:03/05/05 07:49 ID:???
>>659
OSとは別にドライバが必要。
電源やキーボード用の専用ソフトも必要。
669ひよこ名無しさん:03/05/05 07:50 ID:???
>>667
Alt+Enterキー
670適当:03/05/05 07:51 ID:???
>>667
Alt+enter
671ひよこ名無しさん:03/05/05 07:51 ID:jQityUeh
>>669
すんまそんサンクス
672ひよこ名無しさん:03/05/05 07:51 ID:???
>>667
DOSモードなら、exit
673ひよこ名無しさん:03/05/05 07:52 ID:jQityUeh
みなさんアリガトン・゚・(つД`)・゚・。
674637:03/05/05 07:55 ID:9nulKzdw
>>638
>>BIOSでオンボードとビデオカードどっちを使うか設定したんかと

これはやっていません。やり方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

>>646
質問に関心を持っていただきまして、ありがとうございます。
ドライバーは入れています。モニタは真っ黒ですがOptional TV Outputから
普通のテレビに繋げると綺麗に映り、オンボードでは動かないゲームも動きました。
ドライバーに異常があればテレビも映らないのではないでしょうか。
さらにご意見をいただければ助かります。

675638:03/05/05 07:57 ID:???
>>674
知りません
676ひよこ名無しさん:03/05/05 07:59 ID:???
>>674
粘着氏ね
677ひよこ名無しさん:03/05/05 08:05 ID:???
>>637
モニター出力を無効にしたら、モニターに映らないのは当たり前。
678637:03/05/05 08:14 ID:9nulKzdw
>>677
いえ、新しいグラボの方でモニタを写したいので
オンボードの方を無効にしていますが問題でしょうか。
いちを以下のような設定にもしましたがオンボードでは映ります。
新グラボでは映りませんでした。

ディスプレイ
1.GeForce4
「プライマリモニタ使用」 不使用
「Winをモニタ上で移動」 使用

2.intel82810 プラグ アンド プレイモニタ
「プライマリモニタ使用」 不使用
「Winをモニタ上で移動」不使用
679637:03/05/05 08:15 ID:9nulKzdw
失礼しました。上678 間違えです。

ディスプレイ
1.GeForce4
「プライマリモニタ使用」 不使用
「Winをモニタ上で移動」 使用

2.intel82810 プラグ アンド プレイモニタ
「プライマリモニタ使用」 使用
「Winをモニタ上で移動」使用
680ひよこ名無しさん:03/05/05 08:27 ID:???
>>679
いまはデュアルモニター状態になってるから、
82810のほうにプラグ・アンド・プレイモニタが行ってる。

やっぱり、BIOSセットアップで、82810を無効にしないと。
681ひよこ名無しさん:03/05/05 08:34 ID:???
zipにどうやってPASSって付けるの?
682ひよこ名無しさん:03/05/05 08:36 ID:NnJy0B6M
パソコンにWindows XPをインストしたのですが、起動するときWindowsのCD-ROMなしでは起動ができません。
失敗してしまいます。どうしたらいいでしょうか。
一応BIOSでは起動順位はHDDが最初となっています。
683ひよこ名無しさん:03/05/05 08:40 ID:/YPDIQjm
OEでdocomoにメールを送ると以下のエラーメッセージ帰ってきちゃうんですが
これってこのアドレスが使われてないってことですよね?
アドレス部分は消してあります。

Remote host said: 550 Unknown user "*********"@docomo.ne.jp
684681:03/05/05 08:45 ID:???
うんこカレーを食べたら直りました。
ぼるじょあさんの言う通りでした。
685_:03/05/05 08:48 ID:???
686ひよこ名無しさん:03/05/05 08:48 ID:???
>>682
インストールが成功してない?

>>683
Yes
687ひよこ名無しさん:03/05/05 08:51 ID:NnJy0B6M
>>686
インストールは成功しています。
現にこうやって2chに書き込めていますし。
ただ起動だけがうまくいかないのです。
理由がまったくわからないです。
>>683
訳してみれば解るようにそんなユーザー知りませんと言っておりまつ。間違ってるんでしょうね。
689ひよこ名無しさん:03/05/05 09:40 ID:G83KtjPx
最近、フォルダを開くスピードが遅いんだけど何が原因なんですか?
690ひよこ名無しさん:03/05/05 09:40 ID:/U1B6WWv
音楽をCD-Rに焼いたんです。
そうしたら何かノイズがひどい乗ってるんです。
さらにまんなかへんからから最後のほうのトラックは認識しないんです
「CD NO DISK」とか出て。

原因は何だと考えられますか?
因みにMediaPlayerで一枚\100ぐらいのやつ(ケースつきだから高い)に焼きますた
691ひよこ名無しさん:03/05/05 09:40 ID:qWJUEdGA
W98起動ディスクについて、普通のとNEC専用とでは互換性はあるんですか?
692ひよこ名無しさん:03/05/05 09:43 ID:???
>>689
CPUやOSによって違うからなんとも言えないけど、
フォルダに詰め込みすぎが一番多い原因。
質問のしかたを読むように。
693ひよこ名無しさん:03/05/05 09:44 ID:???
>>691
やってから質問しろ。
694ひよこ名無しさん:03/05/05 09:46 ID:???
>>690
常駐ソフトが影響してる可能性が考えられるけど、何倍速で焼いた?
ふつうは、MediaPlayerでは焼かないが。
695ひよこ名無しさん:03/05/05 09:51 ID:???
>>691
互換性がないからそれぞれ専用の起動ディスクがあるんだろ?
696637:03/05/05 10:02 ID:9nulKzdw
>>680
>いまはデュアルモニター状態になってるから、
>82810のほうにプラグ・アンド・プレイモニタが行ってる。

>やっぱり、BIOSセットアップで、82810を無効にしないと。

お答えありがとうございます。
つまりプラグ・アンド・プレイモニタをGeF4にすれば良いのですね。
できればBIOSのどこをどのように設定すれば良いのか
お教えいただけないでしょうか。BIOSの立ち上げ方は分かるのですが
設定が分かりません。よろしくお願いいたします。
697ひよこ名無しさん:03/05/05 10:07 ID:wYM/bgOF
女性のほうが本当は寂しがりや・・・
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な 男性会員が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
698ひよこ名無しさん:03/05/05 10:08 ID:???
>>696
>つまりプラグ・アンド・プレイモニタをGeF4にすれば良いのですね。
結果としてそう表示されるようになれば。

>できればBIOSのどこをどのように設定すれば良いのか
BIOSはメーカーによって違うので。
699ひよこ名無しさん:03/05/05 10:09 ID:???
>>696
BIOSなんてものによって違うし、漏れが以前使ってたソーテック機はジャンパで設定したし
700637:03/05/05 10:09 ID:9nulKzdw
>>698
>BIOSはメーカーによって違うので。

あ、そうなんですか。申し訳有りません。知りませんでした。
となるとメーカーのサポートに問い合わせれば分かりますね。
ありがとうございました。
701637:03/05/05 10:10 ID:9nulKzdw
>>699
よろしければ参考にしたいので、。
その時の設定を教えていただけないでしょうか。
702699:03/05/05 10:11 ID:???
>>700
その前に説明書を読め、漏れのには機器増設の手引きみたいな冊子にちゃんとビデオカードの増設の仕方が書いてあったぞ
703_:03/05/05 10:12 ID:???
704699:03/05/05 10:13 ID:???
>>701
もう持ってないし増設自体はしたこと無いから憶えてない
705ひよこ名無しさん:03/05/05 10:15 ID:v+b18KUR
現在、RAID0にて使用していてRAID0の増設で失敗しました。
どなたか復旧の方法を教えてください。
構成
M/B ABIT BX133RAID
HDD IBM DTLA-307030×2
OS WIN2K
RAID HTP370
経緯
DTLA-307030を上記マザーでプライマリとセカンダリーで
両方をマスターで使用していました。
(問題なく快適に使用、容量不足の為)
そこでシーゲートのST340014Aを二台購入して増設しようと
ジャンパの設定(スレーブ)をし取り付けも完了しCtrl+Hで
BIOS画面に入りCreate RAIDで設定をしたのですが、
どこかで操作ミスをしてもともとあったRAID構成のArray#0と
増設したArry#1が逆転しました
706ひよこ名無しさん:03/05/05 10:16 ID:v+b18KUR
増設前
Arry#0 Primary Master DTLA-307030 UDMA5 Boot
Primary Slave No Drive
Arry#0 Secondary Master DTLA-307030 UDMA5 Hiden
Secondary Slave No Drive
BIOS設定後
Arry#1 Primary Master DTLA-307030 UDMA5 Boot
Arry#0 Primary Slave ST340014A UDMA5 HD1
Arry#1 Secondary Master DTLA-307030 UDMA5 Hidden
Arry#0 Secondary Slave ST340014A UDMA5 Hidden
記述は正確ではないかもしれませんが内容こんな感じです。。
今、思うにStart Creation Process でタイプミスをしたと
思います。

結果このミスに気づかずESC-yで脱出、画面が進行して気づき
リセットしてもう一度RAIDのBIOS画面に入りすべてをDelete RAIDで
削除して以下にやり直しました。。
修正後
Arry#0 Primary Master DTLA-307030 UDMA5 Boot
Arry#1 Primary Slave ST340014A UDMA5 HD1
Arry#0 Secondary Master DTLA-307030 UDMA5 Hidden
Arry#1 Secondary Slave ST340014A UDMA5 Hidden
結果、Arry番号を正しくやり直した感じです

707ひよこ名無しさん:03/05/05 10:17 ID:v+b18KUR
しかし・・・
ESC-yで脱出して画面が進むと
Boot from ATAPI CD-ROM: Failure・・・と失敗と出て先に
進めません
これはもしかしてHDDのフォーマットしかないのでしょうか?

あとこのような状況になる前に増設のやり方がわからず
M/BのBIOSで何を血迷ったかSecond Boot DeviceをCD-ROMにしたり
WIN2KのCDを入れたまま起動してみたりしていました。。
この辺りがBoot from ATAPI CD-ROM: Failure・・・
と出る結果になったと思います

なんとか以前のデータを復旧してRAIDの増設をしたいと考えています
どなたか方法を教えてください
708ひよこ名無しさん:03/05/05 10:24 ID:???
>>705-707

フォーマットしかない
709ひよこ名無しさん:03/05/05 10:26 ID:v+b18KUR
>>708

どうもでした
710ひよこ名無しさん:03/05/05 10:28 ID:???
>>701
たとえば下の例だと、ONB VGA BIOS First を [Yes] にする。
http://www.cqpub.co.jp/julius/bios/bios003.htm

だいたいはAdvencedメニューの中で、VideoかVGAの項目を探せばいい。
711ひよこ名無しさん:03/05/05 10:32 ID:???
>>705-707
本人が正確に覚えてないんじゃしょうがないな。
RAIDだけの問題みたいだから、いろいろやってみたら?
712ひよこ名無しさん:03/05/05 10:36 ID:???
>>707
自作板のRAIDスレの人に尋ねてみたら
713637:03/05/05 10:41 ID:9nulKzdw
>>702
初心者なので目をさらにして探しましたが、
メモリ、ハード、scsiの事は細かく書いてあってもビデオボードの事は
取り付け以外、設定の事は載っていませんでした。
又専用の冊子もありません。
う、う、持っている人がうらやましい・・

>>710
ありがとうございます。
BIOSを立ち上げて探してみます。
714ひよこ名無しさん:03/05/05 11:09 ID:mLfHn15q
インターネットをしていてIDとパスワードを聞かれてくるペ―ジが出てきて
今後表示しないにしたんですが、また表示するにはどのようにすればいいのか
分かる人は教えてください。バージョンはInternet Explorer6.0SP1です
715ひよこ名無しさん:03/05/05 11:12 ID:???
>>714
ページの種類によって違うけど、クッキーを使うタイプなら、
そのページのクッキーを削除。
716ひよこ名無しさん:03/05/05 11:15 ID:???
>>707
RAID DiskからBootしてんの?
勘だけどよ、BIOSでいろいろ弄ってSCSI Bootの設定無効にしたんじゃねーの?
じゃなきゃArray一旦開放しちゃうとデータ復旧は無理なのかもな。
717ひよこ名無しさん:03/05/05 11:19 ID:JpEK+/pv

パソコンを起動すると、左上にデスクトップ書かれた白い画面になってしまいます。
以前は、壁紙上にいくつかのアイコンがある普通の画面が展開してたのですが・・・

スタートアップ時の設定をいじったのが原因かと思いますが、元にもどすには
どうしたらいいのでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

(WIN98、VAIO使用)

718ひよこ名無しさん:03/05/05 11:19 ID:qUmyzIDA

ここのクリックさせる広告はよかったです。
ほかのはクリックさせたあとで、出会いサイトの登録まで進まないと
お金になりませんでしたが、ここはクリックするだけで30円くれました。
1日に4000円平均くらいになりますから、月に12万〜13万くらいのこづかい
っす。
たぶん、出会い業界ではこういうのはここがはじめてだと思います。
http://www.gcneo-click.com/ad.php?m=html&pageno=R100257
719ひよこ名無しさん:03/05/05 11:20 ID:PoASn5vy
いきなりですがお尋ねします。
WIN98でPC起動時に、パスワード入力画面を求めるウィンドウが
開いてうざいです。何もパスワード設定していないので
そのままOKでいいのですが、出なくなる方法ご存知の方は教えてください。
720ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 11:20 ID:???
>>717
(・3・) エェー それウィルスに感染してる症状だC
721ひよこ名無しさん:03/05/05 11:21 ID:/4dkviP1
こんにちは。質問なんですが、昨日から急に文字化けしたり、特定のCGIが×印になったりして
見れないんです。
文字化けの具体的な症状はプラウザの最小化・最大化・閉じるの文字がアラビア数字みたいな
「0」「2」「r」みたいなので表示されるのと、スタートとか始めるとサポートセンターやプログラムの
コマンドの後ろに「8」の数字がついていたり、プラウザの戻るの後ろに「6」の数字がついてたりと・・・。
CGIは見れたり見れなかったり差が激しいのですが、とりあえずアイコンが見れないんです。

長くなってしまいましたが教えて下さい。
722ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 11:22 ID:???
723ひよこ名無しさん:03/05/05 11:22 ID:???
>>721
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/1-21
724ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 11:23 ID:???
>>721
(・3・) アルェー ↓にあるrmttfcache.vbsかrmttfcache.bat を実行してからPCを再起動しなYO!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
725ひよこ名無しさん:03/05/05 11:23 ID:???
>>721
基本はリカバリ。
726ひよこ名無しさん:03/05/05 11:23 ID:???
>>719
窓の手でも使え。
727721:03/05/05 11:25 ID:/4dkviP1
初心者的質問ですいませんでした。
試してみます、どうもありがとうございました。
728ひよこ名無しさん:03/05/05 11:30 ID:PoASn5vy
ぼるじょあさんありやとん
729ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 11:36 ID:???
>>728
(・3・) エェー どういたしましてだYO
73078さん:03/05/05 11:40 ID:viKvwxrO
破損した動画ファイルがすてられなくてこまっているんですど。

そのファイルをクリックしたりプロパァティをみるだけで。

そのファイルは現在使用中です。と表示されます。


なんとかして削除する方法はないでしょうか?


73186:03/05/05 11:40 ID:PfdTxo3g
どうも、Internet Explorerの言語システムみたいなのはどうやればダウンロードできるのでしょうか
732ひよこ名無しさん:03/05/05 11:41 ID:???
>>730
マジか?再起動したか?
733ひよこ名無しさん:03/05/05 11:41 ID:???
>>730
まず>>1をよく読みましょう
734初心者 ◆tr.t4dJfuU :03/05/05 11:48 ID:WIXlH6wc
皆様にとってはばかげた話だと思いますが、教えてください。
パソコンをやり始めて1年がすぎました。今朝、PCの電源を入れると
最初のWINDOWSのロゴは出るのですが、いきなり画面が真っ暗になって
なにやらわけのわからない文字が出てるのです。どうやら、システム
エラーのようでいつものスキャンをやってる途中、いきなり、
Scandisk.exeでエラーがおきて、キャンセルされましたなどと出て、
電源が切れました。その他にもコマンドプロントで、レジストリーの復活
などをやったのですが、無理でした。頭の中によぎったのは初期化だったのですが
運悪く、WINDOWS98のセットアップディスクが見つかりませんでした。(紛失)
このような最悪な状況での復帰方法はないでしょうか?データはもういいです。
とにかくデスクトップにいけるぐらい復活できる方法を伝授してください。
こんな長々とすみません。2chの方々の知識を貸してください。
735107:03/05/05 11:49 ID:EG//OfXr
>>107です。
あれから糞して寝まして、今朝おきてから電源入れたら直りました。
なんかすっげーうれしいけどはづかちぃよーな…

みなさんありがとう。

>ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOUタソ
朝からお疲れ様でつ。
お茶ドゾー(・∀・)つ旦~

皆さんもドゾー

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~  ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
736ひよこ名無しさん:03/05/05 11:51 ID:???
>>727
ここは初心者的質問をするところですが何か?
73778さん:03/05/05 11:51 ID:viKvwxrO
再起動してもそのファイルは使用中ですと表示されます。

タスクマネジャーをみてもそのファイルがでてきません。

そのファイルをクリックするだけで、

CPU使用率が100パーセントになってトロトロになります。

助けてください。
73886:03/05/05 11:51 ID:PfdTxo3g
IE5.5のDLが出来るところをリンクしてくれませんか?
739ひよこ名無しさん:03/05/05 11:53 ID:???
>>737
ウィルスと思われます。
それ以上被害を拡大させないためにネット接続を切ってください。

740ひよこ名無しさん:03/05/05 11:53 ID:VubY1pMi
>>734
環境をくわしく書きましょう。
741ひよこ名無しさん:03/05/05 11:54 ID:u28oK7UM
ネット繋いでいるとたまに「メッセンジャーサービス」
という窓が開くのですがこれは私だけなのでしょうか?
何かウィルスのたぐいのもに入られたのでしょうか?
チェックしても何も見つからないので不安です。
そのメッセンジャーサービスはほとんど海外のサイトのような
ところから来ます。
742ひよこ名無しさん:03/05/05 11:54 ID:qfeBSeme
よろしくお願いします。
windows98です。
ADSLで接続しているのですが、インターネットエクスプローラを
開くたびにエロサイトが開かれてしまい、困ってます。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
743ひよこ名無しさん:03/05/05 11:55 ID:???
744ひよこ名無しさん:03/05/05 11:56 ID:???
>>742
エロサイト見たら・・・助けてください!Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047359426/1-5を読みましょう
745ひよこ名無しさん:03/05/05 11:56 ID:???
746ひよこ名無しさん:03/05/05 11:57 ID:???
>>738
m9そこだって所は無い。
いろんな所を廻らないと無理。昔の雑誌でも漁れ。
747初心者 ◆tr.t4dJfuU :03/05/05 11:57 ID:WIXlH6wc
環境:
WINDOWS98 富士通 DESKPOWER CIX357
です。
748ひよこ名無しさん:03/05/05 11:57 ID:???
>>747
環境だけ書いてどうすんだ、禿げ。
749ひよこ名無しさん:03/05/05 11:57 ID:???
>>741
ランダムな相手に送られるメッセージだ。
メッセンジャーを使わないなら、切れ。
75086:03/05/05 11:57 ID:PfdTxo3g
>>743
申し訳ないです、IEを以前のWindowsの構成に戻すを失敗し、インターネット閲覧がほぼ不可能な状態となっています。
ただ、アドレスを教えてくださればコピペで直接接続できるので・・・
751ひよこ名無しさん:03/05/05 11:58 ID:???
>>747
それがどうしたの?
自己紹介は自己紹介板でやりやがれやボケ!
質問の際は名前欄に最初の質問番号入れやがれ!
75278さん:03/05/05 11:58 ID:viKvwxrO
破損ファイルのはいっているフォルダごと捨てたら

すてれました。

解決になってるのでしょうか。
753ひよこ名無しさん:03/05/05 11:58 ID:FWmydx24
常駐ソフトを減らしたいんですがどうすればいいんですか?
xpです
75486:03/05/05 11:59 ID:PfdTxo3g
再起動してきます。
755ひよこ名無しさん:03/05/05 11:59 ID:???
>>750
リカバリ
756ひよこ名無しさん:03/05/05 11:59 ID:???
>>767
メーカーPCの場合は、その機種専用の起動FDが必要。
なかったら、富士通のサポートセンターに電話しろ。
たぶん実費で送ってくれる。
757ひよこ名無しさん:03/05/05 12:00 ID:???
>>752
様子を見ろ。
758734です ◆tr.t4dJfuU :03/05/05 12:00 ID:WIXlH6wc
734→>>740のレス→>>747
759ひよこ名無しさん:03/05/05 12:00 ID:???
>>756
誰にレスしてんだ?
つーかあんたさっきからageで回答してるみたいだけどウザイんですが
回答自体も遅レスだったり微妙に間違ってたり
760ひよこ名無しさん:03/05/05 12:01 ID:???
>>753
常駐ソフトの設定を常駐しないように変えろ。
761ひよこ名無しさん:03/05/05 12:01 ID:???
762741:03/05/05 12:01 ID:u28oK7UM
>>749
メッセンジャとはMSNとかのメッセンジャーのことを言っておられるのでしょうか?
763ひよこ名無しさん:03/05/05 12:02 ID:???
>>758
セーフモードでもダメなのかい?
764ひよこ名無しさん:03/05/05 12:02 ID:???
>>759
オマエのほうがよっぽどウザイ
消えろ!
765734です ◆tr.t4dJfuU :03/05/05 12:03 ID:WIXlH6wc
セーフティーモードも起動できないのです。すみません。。
766ひよこ名無しさん:03/05/05 12:04 ID:???
767ひよこ名無しさん:03/05/05 12:04 ID:???
>>765
じゃあきっともうだめなんだよ
768ひよこ名無しさん:03/05/05 12:05 ID:???
>>765
なんでトリップなんかいれんだよ。屑。
769734です:03/05/05 12:06 ID:WIXlH6wc
すみません
770ひよこ名無しさん:03/05/05 12:09 ID:???
>>769
ですとかイラネーよ。
ポップアップがめんどくせーんだよ。
771734:03/05/05 12:11 ID:WIXlH6wc
すみません
772ひよこ名無しさん:03/05/05 12:11 ID:???
>>769
>WINDOWS98のセットアップディスクが見つかりませんでした

って起動ディスクがないってことかい?それともOSのディスクもしくはリカバリディスクがないってことかい?
前者なら他のPCで起動ディスク作ればいいけど、後者だと新しくOS買ってこないとダメだね
773ひよこ名無しさん:03/05/05 12:12 ID:???
>>771
ディスクなしじゃ無理だろ。
サポセンに電話して送ってもらえるか聞いてみろ。
無理ならどうせ98は賞味期限切れが近いから2Kでも買って来い。
77486:03/05/05 12:15 ID:PfdTxo3g
>>755
暗黙の了解を破ってすいません、リカバリの方法を教えていただけませんか?
775ひよこ名無しさん:03/05/05 12:16 ID:???
>>774
リカバリディスクを突っ込んで軌道
776734:03/05/05 12:18 ID:WIXlH6wc
>>772様、>>773様、有難うございます。参考にさせて頂きます。

ちなみに、dir c:\windows\****\****\setup.exe
で、アンインストールが出来ると聞いたのですが・・
77786:03/05/05 12:18 ID:PfdTxo3g
>>775
ありました、早速やってみます
778ひよこ名無しさん:03/05/05 12:20 ID:???
>>776
いったい何を何のためアンインストールするつもりなのか
779ひよこ名無しさん:03/05/05 12:20 ID:???
>>776
アンインストールだけならFORMATでもしろよ。
インストールの間違いならSetupディスクからi380フォルダコピーしておかないと無理。
780ひよこ名無しさん:03/05/05 12:21 ID:JSkurvu6
すいません、ぶらうざのアドレスとか表示とか入力とかできるのが
消えたんですが、また表示させるにはどうすればいいの。
781ひよこ名無しさん:03/05/05 12:21 ID:???
>>780
表示→ツールバー→アドレスバー
782ひよこ名無しさん:03/05/05 12:22 ID:???
>>780
表示>アドレスバー
783ひよこ名無しさん:03/05/05 12:28 ID:GYyn/KdP
ヤフーのメールをメールソフトに登録したいんですが、
アカウントの設定を損失してしまい、わからなくなってしまいました。
・・・・@ybb.ne.jpを使っているのですが、
どなたかアカウントをお教え下さい。
784ひよこ名無しさん:03/05/05 12:29 ID:???
785734:03/05/05 12:30 ID:WIXlH6wc
アンインストールでエラーを解消できませんでしょうか?
CDを紛失した場合、この方法で買いたての頃に戻せると聞きました
78686:03/05/05 12:32 ID:PfdTxo3g
リカバリってハードディスクの内容は全て消去され、
パソコンが初期の状態に戻るんですか?
787597:03/05/05 12:32 ID:hNaizoYt
あのぉ申し訳ないのですが
>>597にどなたか答えていただけるとうれしいのですがぁ
788ひよこ名無しさん:03/05/05 12:33 ID:???
789ひよこ名無しさん:03/05/05 12:35 ID:???
790ひよこ名無しさん:03/05/05 12:35 ID:2r5tIRZn
OE6でのメールのバックアップ方法 お願いします
791ひよこ名無しさん:03/05/05 12:35 ID:???
>>786
そーですよ
792ひよこ名無しさん:03/05/05 12:35 ID:???
>>790
検索しろデブ。
793ひよこ名無しさん:03/05/05 12:36 ID:???
>>790
FD・CD・MO 好きなのに焼け
794ひよこ名無しさん:03/05/05 12:37 ID:YzMdtYIh
お願いします。
現在私はMicrosoft Outlookを使用しているのですが、不便なので
Outlook Expressに乗り換えようと考えています。
そこで、Microsoft Outlookでの受信メールを、Outlook Expressの
受信フォルダに移し変えるということは可能でしょうか。
また同様にアドレス帳のデータも移動させたいのですが。
宜しくお願いします。
795ひよこ名無しさん:03/05/05 12:37 ID:???
>>794
インポしろハゲ 
796ひよこ名無しさん:03/05/05 12:38 ID:2r5tIRZn
>>792
OE5しか出てこねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
797ひよこ名無しさん:03/05/05 12:38 ID:???
>>794
リンクのエクスポート>OEへ
79886:03/05/05 12:38 ID:PfdTxo3g
>>791
マジッすか?( ゚д゚)
それはちょっと困るので別の方法はないでしょうか?
799753:03/05/05 12:38 ID:OXkjKp/t
>>761
見てきました
でもどのソフトの常駐のチェックを外せばいいのかわかんないです
見極めかたとかありますか?
800ひよこ名無しさん:03/05/05 12:39 ID:???
>>793
FD・MOに焼くのか?
801ひよこ名無しさん:03/05/05 12:39 ID:???
802ひよこ名無しさん:03/05/05 12:40 ID:???
>>799
一回ぁ ゃι ぃのを全て外して再起動
803ひよこ名無しさん:03/05/05 12:41 ID:???
>>800
MOはまあ焼くといえないこともない
804ひよこ名無しさん:03/05/05 12:41 ID:???
>>799
全部書いてみろ
805ひよこ名無しさん:03/05/05 12:41 ID:???
>>803
いえないぞ。
806ひよこ名無しさん:03/05/05 12:41 ID:YzMdtYIh
>>797
すみません。おっしゃる意味がよくわかりません。
「リンクのエクスポート」というものがOutlook内にあるということですか?
807ひよこ名無しさん:03/05/05 12:41 ID:???
>>803
言うかヴォケ
808ひよこ名無しさん:03/05/05 12:42 ID:???
>>806
探してからレスしろウンコ。
809ひよこ名無しさん:03/05/05 12:42 ID:???
>>805>>807
なんで?MOってレーザーを当てて加熱してから磁気ヘッドで書き込むんだよね?
810ひよこ名無しさん:03/05/05 12:43 ID:???
>>809
(・∀・)ニヤニヤ
811ひよこ名無しさん:03/05/05 12:43 ID:???
>>806
http://www.google.co.jp/←便利だぞ    
812806:03/05/05 12:44 ID:YzMdtYIh
ありがとうございます!解決しますた。
813ひよこ名無しさん:03/05/05 12:44 ID:???
>>810
あれ?俺なんか間違ってる?教えてよ
814ひよこ名無しさん:03/05/05 12:44 ID:???
>>806
どこがリンゴのエアーポートやねん。
81586:03/05/05 12:46 ID:PfdTxo3g
テキストボックスに文字を入力しようとすると
MSHTML.DLLとKERNEL32.DLLにエラーが出てしまいます。
それでブラウザも閉じられてしまうので何も出来ない状況です。
816ひよこ名無しさん:03/05/05 12:46 ID:J6rw3ttw
ウィンドウズMeで右上の閉じるとかのボタンの表示が変になったんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
817ひよこ名無しさん:03/05/05 12:47 ID:???
>>816
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1049530017/4を読もう
818ひよこ名無しさん:03/05/05 12:47 ID:???
>>805>>807>>810
誰でも良いから早く教えてよ、気になるじゃん
819ひよこ名無しさん:03/05/05 12:48 ID:???
>>815
OSは秘密なのか。終了!
820ひよこ名無しさん:03/05/05 12:48 ID:???
821ひよこ名無しさん:03/05/05 12:51 ID:???
>>820
なに?漏れはMOに焼くと一般的に言うとはいってないよ?書き込み方としては焼くと言えない事もないって言ってんだよ?
822721:03/05/05 12:51 ID:/4dkviP1
何度もすいません
>721
で文字化け〜とかの質問をして、言われたとうりやってみたのですが、文字化けは直ったのですが
あいかわらずCGIが表示されたりされなかったりが直りません。
一番解りやすい・・・と思うのが、ヤフーのオークションなどで、出品物の画像とかが見れたり
見れなかったりするのと、アイコンが表示されなくて×表示になったままとか
アイコンが入る位置が□状態のままだったりするんですが・・・。
どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。
823ひよこ名無しさん:03/05/05 12:53 ID:???
>>821
なぜ一般的に言わないのか考えないのか?
まぁいいよ。これからもMOにじゃんじゃん焼いてくれ。
824ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 12:53 ID:???
>>822
(・3・) エェー 脳豚先生にきいてNE
825ひよこ名無しさん:03/05/05 12:54 ID:???
>>823
漏れはMOに焼くなんていわないよ
て言うか触ったことも無い
826ひよこ名無しさん:03/05/05 12:54 ID:???
>>821

   油 デ ブ、 必 死 だ な w
82786:03/05/05 12:54 ID:PfdTxo3g
>>819
OSを書いたのはかなり前でした、ご親切にしてもらおうとしているのに
こちらの不備で気分を損ねてしまい申し訳ありません。
OSはWindowsME、パソコンはFMV DESKPOWER C4/535cです。
IEを5.5から6.0にバージョンアップ後に問題が起きています。
828ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 12:54 ID:???
>>825
( ・ 3 ・ ) =3 プッ
829ひよこ名無しさん:03/05/05 12:55 ID:???
>>827
だったら戻せデヴ
830ひよこ名無しさん:03/05/05 12:56 ID:5Y3TroJe
しつこい荒らしにトロイ送って有罪にはならないんですか?
831ひよこ名無しさん:03/05/05 12:57 ID:???
>>826
うん必死だよ、君も必死だね
>>828
(・ム・)ムフ
832ひよこ名無しさん:03/05/05 12:57 ID:???
>>827
IEを5.5に戻してみる。
833ひよこ名無しさん:03/05/05 12:58 ID:???
>>825
>>821>>793

>>830
日本では明治以降仇討ちも犯罪です。
834ひよこ名無しさん:03/05/05 12:58 ID:???
>>830
そんなことしちゃいやん♥
835721:03/05/05 12:58 ID:/4dkviP1
>>824
すいません、それってどこでしょうか・・・。っていうか誰なんでしょうか?
83686:03/05/05 12:59 ID:PfdTxo3g
>>829
お恥ずかしい話ですが、その戻す方法もわからないのです。

>>832
戻す方法を検索してみます。
837ひよこ名無しさん:03/05/05 12:59 ID:???
>>830
やってみろ
838ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 12:59 ID:???
>>835
(・3・) エェー しらにゃいNO? むかしまっくのHDぶっとばしたりしてたC
839ひよこ名無しさん:03/05/05 12:59 ID:???
>>835
自力解決は無理、業者にやってもらえ。
840ひよこ名無しさん:03/05/05 13:00 ID:Unn0yrC9

パソコンを起動すると、左上にデスクトップと書かれた白い画面になってしまいます。
左上だけ空色。
以前は、壁紙上にいくつかのアイコンがある「普通の画面」が展開してたのですが・・・

スタートアップ時の設定をいじったのが原因かと思いますが、元にもどすには
どうしたらいいのでしょうか。以前回答いただけなかったので・・・
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。ウイルス感染??

(WIN98、VAIO使用)

841ひよこ名無しさん:03/05/05 13:00 ID:???
>>833
一応言っておくが漏れは793じゃないぞ
まあ別に793だと思われても何の問題もないが
842830:03/05/05 13:00 ID:5Y3TroJe
そうなんですか(><)ありがとうございます
荒らしを追い払うにはどうすればいいかなぁ(゚з゚)
843ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:00 ID:???
844にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/05 13:00 ID:???
>>841
(・∀・)ニヤニヤ
845ひよこ名無しさん:03/05/05 13:01 ID:???
>>840
コビペすんなAya
846ひよこ名無しさん:03/05/05 13:01 ID:???
>>842
受け入れればいい
847ひよこ名無しさん:03/05/05 13:01 ID:???
>>844
言いたいことがあるんならはっきり言えと
848ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:01 ID:???
>>842
(・3・) エェー ろぐをぷろばいだにみせれBA
84986:03/05/05 13:03 ID:PfdTxo3g
>>843
本当にありがとうございます。本当に。やってみます。
850721:03/05/05 13:04 ID:/4dkviP1
>>838
すいません、知りませんでした。
>>839
解りました。一度見てもらうことにします。

どうもありがとうございました。
851830:03/05/05 13:04 ID:5Y3TroJe
アリガトウ(´Д⊂
852ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:04 ID:???
>>849
(・3・) エェー でもやるまえにばっくあっぷとってNE
853ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:05 ID:???
>>850
(・3・) エェー ホントにいいNO?
85486:03/05/05 13:09 ID:PfdTxo3g
>>852
!!?
先程のサイトの(4)までは出来るのですが、


IEを以前のバージョンに戻しています。
お待ちください。


と出た後、

正常にアンインストールできませんでした。

で終わってしまいました。
855ひよこ名無しさん:03/05/05 13:10 ID:???
>>854
リカバリしろ、デブ。
856ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:11 ID:???
>>854
(・3・) エェー もうそれ以上やるのやめとけYO りかばりする覚悟がないかぎりNE
85786:03/05/05 13:13 ID:PfdTxo3g
>>855
リカバリしか手はないのですか・・・

>>856
わかりました、一応最後の悪あがきにIE5.5をインストールしようとしてみます
858ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:14 ID:???
>>857
(・3・) エェー たぶん受け付けてくんないYO
859753:03/05/05 13:14 ID:OXkjKp/t
>>804
IMJPMIG
TINTSETP
TINTSETP
S3apphk
NeroCheck
pccguide
PCCClient
Pop3trap
qttask
winampa
ctfmon
Microsoft Office
msmsgs
SOUNDMAN

ってこれだけじゃ何の事だかわかりませんよね・・・
86086:03/05/05 13:15 ID:PfdTxo3g
>>858
最新版のIEがインストールされていますと出て、受け付けてくれませんでした。

リカバリしかないのか・・・
861ひよこ名無しさん:03/05/05 13:15 ID:???
>>859
NeroCheck
pccguide
qttask
winampa
Microsoft Office
msmsgs
SOUNDMAN
はイラン。
862ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:18 ID:???
>>860
(・3・) エェー なやんでると毛がへっちゃうC りかばるほうが早いYO
863ひよこ名無しさん:03/05/05 13:18 ID:???
>>860
見ないでレスなんだが・・・システムの復元は試したのか
864ひよこ名無しさん:03/05/05 13:18 ID:NPA5XZJT
サウンドカードを交換したところ、USBポートで使っていたハブと
それに繋がっていたジョイパッドが認識されなくなってしまいました。

デバイスマネージャから該当のものを削除してドライバを入れ直そうとしましたが、
ドライバのある場所を指定しても、「見つかりません」といわれて使用できません。

どうすれば解決できますでしょうか?
OSはWindows XPです。
86586:03/05/05 13:19 ID:PfdTxo3g
>>862
ですねw減っちゃいますね。。
でもリカバリする前に必要なファイルとか焼いたりした方がいいですよね?
866ひよこ名無しさん:03/05/05 13:20 ID:???
>>864
ドライバのある場所がまちがってる。
867ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:20 ID:???
>>864
(・3・) エェー しすてむのふくげんしてから、やりなおせBA
868840:03/05/05 13:20 ID:Unn0yrC9

お願い・・・誰か教えて・・・

 
869ひよこ名無しさん:03/05/05 13:21 ID:NPA5XZJT
>>866
いえ、何度も確認しておりますので、それは大丈夫です。

>>867
う〜、やはりそれしか無いのでしょうか。
870ひよこ名無しさん:03/05/05 13:21 ID:???
>>868
Aya氏ね。
87186:03/05/05 13:22 ID:PfdTxo3g
>>863
システムの復元っていうのはInternet Explorerを復元する
というのとは違うのでしょうか?
872ひよこ名無しさん:03/05/05 13:22 ID:???
>>871
うっせえハゲ。
873ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:22 ID:???
>>865
(・3・) エェー とうぜんだYO さんこうにしてNE

ttp://kobe.cool.ne.jp/memoba/memo/back_u.htm
87486:03/05/05 13:22 ID:PfdTxo3g
>>872
すいません、必死さが伝わってしまったでしょうか?
875ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:23 ID:???
>>868
(・3・) エェー あくちぶですくとpなんかやめれYO
876ひよこ名無しさん:03/05/05 13:23 ID:???
>>874
いつまでもネタやってんじゃねえよ、チンカス。
877ひよこ名無しさん:03/05/05 13:24 ID:6DzQDxp9
これは初心者の部屋にいた人のプロフィールです。
ちょっと見て乾燥を効かせてください。
http://www.msnusers.com/mypicture?user=4263~4AAAAAHAACqK5wF!cajvvKC29nnhzwkLUaQ8IflttErC*vfJGF!sQ7dA$$~4AAAAAIAAEzKXd3tOxPfX41LkPVWWiSPJTMcHujXwNm5s$
878ひよこ名無しさん:03/05/05 13:24 ID:WCHKBXqf
あー、すいませんちょっと教えてください。
サムネイル画像がいっぱいあるサイトに行くとたまに画像が表示されずに
xマークになるのはなぜなんでしょうか?

その際に右クリで「画像の表示」とやって表示させているのですが
複数を一度にやる方法なんかもあったら教えてくださいませ。


879ひよこ名無しさん:03/05/05 13:24 ID:???
>>878
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
880ひよこ名無しさん:03/05/05 13:24 ID:???
>>878
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
881ひよこ名無しさん:03/05/05 13:25 ID:???
>>877
ブラクラ・ウィルス・グロ・ホモ
PC・精神有害
88286:03/05/05 13:26 ID:PfdTxo3g
>>873
ドライブDはアンインストールされないのですか?

>>876
ネタではありません。
883ひよこ名無しさん:03/05/05 13:26 ID:???
ブラクラでもウィルスでもホモでもありません。
グロかどうかは、見る人にも寄るかと。
884ひよこ名無しさん:03/05/05 13:26 ID:???
>>882
(・∀・)ニヤニヤ
885ひよこ名無しさん:03/05/05 13:26 ID:???
886ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:27 ID:???
>>882
(・3・) エェー 黄身がまちがってふぉーまっとしなければNE 鳥説よくよんでYO
887ひよこ名無しさん:03/05/05 13:31 ID:???
ぼるじょあたん(;´Д`)ハァハァ
88886:03/05/05 13:31 ID:PfdTxo3g
>>886
はい、気をつけます。
やり方次第では必要なものをDに移しておけば良いってことですよね?
889ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:33 ID:???
  ∧∧
 <=(´Д`) ぼるじょあタソ(;´Д`)ハァハァ
  |つ つ  
〜|  |
  し`J
890ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:33 ID:???
>>888
(・3・) エェー そうだけDO あとやるときは増設したもんはぜんぶはずしてNE
891ひよこ名無しさん:03/05/05 13:33 ID:tNRV3eph
windowsMeを使っているのですがスタートの所のログオフって所に間違って
文字を入れてしまったらパソコンを起動する時にユーザー名とパスワードを入力してくださいと
表示されちゃうんですが表示されないようにするにはどうすればいいんですか・・?
892714:03/05/05 13:33 ID:/sY+4YaV
715さん、ありがとうございます。
クッキーを削除しようといたらエラーが出てきて
アクセスできません、送り側のファイルが使用中の可能性があります。
と出るのですがこれはどうしたらいいでしょうか。
893ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:35 ID:???
894ひよこ名無しさん:03/05/05 13:35 ID:WCHKBXqf
>>878
うん、確かに>>622でも聞いたんだよね。

良くそんなこと知ってるな。

そういうことやるのが ('A`)ノ マンドクセー
からここできいてんじゃん。

いいよ。検索するから。
89586:03/05/05 13:36 ID:PfdTxo3g
>>890
わかりました。
長々と質問に答えてくださりありがとうございました。
質問に答えてくれた皆さま、そしてぼるじょあさん(達?)ありがとうございました。

>>863さんの方法が気になりますが・・・
896ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:38 ID:???
>>895
(・3・) エェー IE6をいれるまえの状態にもどせるNO? それならやってみるかちはあるYO
89786:03/05/05 13:40 ID:PfdTxo3g
>>896
おぉ!マジですか!?
ちょっと調べてやってみます。
898ひよこ名無しさん:03/05/05 13:42 ID:fjrHjJWN
フレッツ接続ツールのせいでOSが落ちまくったりする…何てことはありえますか?
899ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:44 ID:???
>>898
(・3・) エェー しらないけど、さぽせんにきいてNE
900初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/05 13:45 ID:???
>>897
WinMeは、システムの復元っていうのがあって、カレンダーで任意の日にちのシステムに戻ると思います。
901ひよこ名無しさん:03/05/05 13:45 ID:fjrHjJWN
>>899
じゃあ、フレッツ接続ツールに代わるソフトって何かありますか?
902ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:46 ID:???
>>901
(・3・) エェー ないYO
903ひよこ名無しさん:03/05/05 13:46 ID:jQ0cL3zZ
サイトをアッチコッチ開いているといつの間にか日本語入力ができなくなります。なぜかおわかりでしょうか?
半角小文字のみに。。
904ひよこ名無しさん:03/05/05 13:46 ID:???
>>903
そういう仕様です
905ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:47 ID:???
>>903
(・3・) エェー >>1嫁ヤイ
906初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/05/05 13:48 ID:???
>>903
どんなOS、IMEを使っているかぐらいは書きましょう。
907903:03/05/05 13:50 ID:jQ0cL3zZ
すみません。IE6.0 win-xpです。
908ひよこ名無しさん:03/05/05 13:52 ID:OXkjKp/t
>>861
ありがとうございました
909ひよこ名無しさん:03/05/05 13:56 ID:tNRV3eph
>>893
ぼるじょあさんありがとうございました、直りました!
910ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:57 ID:???
>>909
(・3・) エェー どういたし増してだYO
911ひよこ名無しさん:03/05/05 13:58 ID:???
ぼるじょあたん(;´Д`)ハァハァ
912ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 13:58 ID:???
>>911
(・3・) ♪〜
913ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:00 ID:???
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでもボクの
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      せいにしてればいいYO・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
914ひよこ名無しさん:03/05/05 14:01 ID:fjrHjJWN
OSが突然リブートするようになりました。

Celerom1GHz
HDD*3 CDドライブ*1
PC133 128*2 256*1
NIC サウンドカード GeForce2MX

という構成でRADEON9000Proに換えたら急に落ちるようになりました。それで、

MSI 746F-Ultra
Athlon1700
HDD*3 CDドライブ*1
PC2700 256*1 512*1
NIC サウンドカード RADEON9000Pro

に換装して、電源も250Wから400Wに換えましたが、やはり落ちます。
グラボをGeForceに戻しても駄目、NICを外しても駄目、OSを入れ直しても駄目…
もう何が原因か分かりません。
現在はOSを別のHDDに入れて起動していますが、HDDが原因でなければまた落ちるかもしれません。

これは、一体何が原因なのでしょうか? もうお手上げです…
915ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:01 ID:???
>>913
(・3・) エェー どうしたんだYO
916ひよこ名無しさん:03/05/05 14:02 ID:???
>>914
熱暴走
917ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:02 ID:???
>>915
(・3・) エェー そっとしといてやれ同胞
918ひよこ名無しさん:03/05/05 14:03 ID:???
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      (^^)
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   !!
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      山崎渉!?
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
919皆さんにお願いがあります。:03/05/05 14:05 ID:OV0Ztn1u
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1051862813/
上記のスレッドで殺人の予告を執拗に繰り返している者がいます。
これはたかが掲示板の書き込みだと軽視できるような内容ではありません。
事件を未然に防ぐためにも、どうか皆さんが
最寄の警察のホームページから逮捕を嘆願する旨のメールを送って下さい。

最後に、関係の無い書き込みをしてスレッドを汚した事をお許し下さい。
それでは、どうかよろしくお願いします。
920ひよこ名無しさん:03/05/05 14:05 ID:???
>>914
HDDを減らしてみる、メモリをmemtest86かけて調べてみる
921914:03/05/05 14:07 ID:fjrHjJWN
メモリはまだチェックしていませんが、メモリが悪いといきなり落ちるんでしょうか?
HDDはおよそ50〜55℃位なんですが、これ位でも熱暴走しますか?
922ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:07 ID:???
>>914
(・3・) エェー せんぷうきでもあてとけYO
923ひよこ名無しさん:03/05/05 14:08 ID:???
( ´∀`)<NullPointerException
924914:03/05/05 14:15 ID:fjrHjJWN
落ちる原因は熱なのでしょうか?
HDDは確かに熱くて触れないですが、SpeedFanで見る限りでは50〜℃位ですが、
これは熱すぎますか?
925A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/05/05 14:20 ID:aEnogFxf
何年も使ってていきなり落ちるようになったのか?

http://jbbs.shitaraba.com/game/492/
926ひよこ名無しさん:03/05/05 14:21 ID:???
>>924
(・3・) エェー OS書いてないみたいだけど 2000/XPならマイコンピュータのプロパティから
     システムエラー時に自動的に再起動のチェック外して
     青画面エラー時のメッセージメモると少しはヒントになるかもしれないYO
927ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:21 ID:???
>>925
(・3・) エェー カスキタ━━━━(゚3゚)━━━━!!!!!!
928914:03/05/05 14:27 ID:fjrHjJWN
>>925
前PCは一年ちょい、今のは組んで一週間も経っていません。

>>926
OSは2000です。チェック外しました。
また落ちたら来ます。
929A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/05/05 14:34 ID:aEnogFxf
メモリが怪しいんじゃねーか?
930ひよこ名無しさん:03/05/05 14:36 ID:Unn0yrC9

パソコンを起動すると、左上にデスクトップと書かれた白い画面になってしまいます。
左上だけ空色。
以前は、壁紙上にいくつかのアイコンがある「普通の画面」が展開してたのですが・・・

スタートアップ時の設定をいじったのが原因かと思いますが、元にもどすには
どうしたらいいのでしょうか。以前回答いただけなかったので・・・
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。ウイルス感染??

(WIN98、VAIO使用)

931ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:37 ID:???
>>930
(・3・) エェー まるてぃんぐ何回目だYO
932914:03/05/05 14:37 ID:fjrHjJWN
>>929
落ちるようになったのはグラボを換えてからです。
それまではとても安定していたのですが、グラボを換えた途端にメモリがおかしくなるなんて事はあるのでしょうか?
それとも元々おかしかったか…

前のPC133でも、今のPC2700でも同じように落ちますし…
933ひよこ名無しさん:03/05/05 14:38 ID:???
934ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:38 ID:???
>>932
(・3・) エェー A助のレスはむっしっししろYO どうなってもしらないYO
935ひよこ名無しさん:03/05/05 14:38 ID:Unn0yrC9
まるてぃんぐってナンですか?
 
936ひよこ名無しさん:03/05/05 14:39 ID:???
>>935
荒らしUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
937ひよこ名無しさん:03/05/05 14:39 ID:Unn0yrC9
↓どうして、この質問はまじめに回答してもらえないんでしょうか。
 質問の仕方どっかおかしかったですか?
 ほんとうの初心者なんでよろしくお願いします



パソコンを起動すると、左上にデスクトップと書かれた白い画面になってしまいます。
左上だけ空色。
以前は、壁紙上にいくつかのアイコンがある「普通の画面」が展開してたのですが・・・

スタートアップ時の設定をいじったのが原因かと思いますが、元にもどすには
どうしたらいいのでしょうか。以前回答いただけなかったので・・・
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。ウイルス感染??

(WIN98、VAIO使用)


93886:03/05/05 14:40 ID:PfdTxo3g
システムの復元をしようとしたのですが、システムの復元すら実行できなかったので、
一度再起動しました所、最初に出るアクティブデスクトップの修復まで文字化けしたので、
とうとう終わりかと思ったのですが、もう一度だけと思いIEのアンインストールを実行したら、
ぼるじょあさんが教えてくださったサイトの流れのようになりました。

そして再起動をして見ました。IEの状態がどうなっているのかよくわからないのですが、
某掲示板で出たブラウザの情報と思われるもの↓を載せておきますので
どうか鑑定?お願いします。
昔は(R1 1.3)が無かった気がするのですが・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))
939ひよこ名無しさん:03/05/05 14:42 ID:???
>>938
MEぢゃ無いのか?
94086:03/05/05 14:43 ID:PfdTxo3g
>>939
MEですが・・・なにかおかしなところでもありましたか?
941ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:44 ID:???
>>940
(・3・) エェー いいんじゃねーNO あとは不具合がどうかだNE パッチはあててNE
942ひよこ名無しさん:03/05/05 14:46 ID:Unn0yrC9


↓どうして、この質問はまじめに回答してもらえないんでしょうか。
 質問の仕方どっかおかしかったですか?
 ほんとうの初心者なんでよろしくお願いします



パソコンを起動すると、左上にデスクトップと書かれた白い画面になってしまいます。
左上だけ空色。
以前は、壁紙上にいくつかのアイコンがある「普通の画面」が展開してたのですが・・・

スタートアップ時の設定をいじったのが原因かと思いますが、元にもどすには
どうしたらいいのでしょうか。以前回答いただけなかったので・・・
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。ウイルス感染??

(WIN98、VAIO使用)


94386:03/05/05 14:49 ID:PfdTxo3g
>>941
不具合は以前見られたものはなくなりました。
(テキストボックスに書こうとするとMSHTML.DLLにエラーが発生する等)
そしてコントロールパネルも正常に閲覧できますし、一応直ったようです。
ただ、個人的に
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))
                                    ↑   ↑
このへんが気になるのですが、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)
これと併せて解説お願いできないでしょうか?
94486:03/05/05 14:49 ID:PfdTxo3g
>>941
あと、パッチというのは?
945ひよこ名無しさん:03/05/05 14:51 ID:???
>>944
用語は聞くな、検索しろ
946ひよこ名無しさん:03/05/05 14:53 ID:???
>>943
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/navi.htm←ここ行って味噌
パッチぐらいはぐぐれ
94786:03/05/05 14:54 ID:PfdTxo3g
>>945
すいませんでした、パッチの意味はわかったのですが
どのようなパッチを当てるのかがわからなかったのです。
948ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:56 ID:???
>>947
(・3・) エェー まんどくさいから、WindowsうpでーとしてNE
949ひよこ名無しさん:03/05/05 14:59 ID:niZBxJmS
ほかの奴のIPってどうやってしらべるんんでしょうか?
950ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 14:59 ID:???
>>949
(・3・) エェー ふしあなさせろYO
951ひよこ名無しさん:03/05/05 15:00 ID:???
>>949
fusianasanさせる。自分のサイトに呼ぶ。友人のスーパーハカーに頼む。
952A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/05/05 15:01 ID:aEnogFxf
>>942
経験者じゃないと答えようがないYO!

http://jbbs.shitaraba.com/game/492/
95386:03/05/05 15:02 ID:PfdTxo3g
>>946
ありがとうございます。
かなり深いようですね、ブラウザ情報か・・・自分には難しいようです。

>>948
わかりました、行ってみます。
とりあえず解決したので、本当にありがとうございました。
自分もまさか86に書き込んでからここまで来るとは思いませんでした・・・

このスレの住人の皆さまにはとても感謝しています。
自分もわかることはこのスレで回答していこうと思います。
ありがとうございました。
954ひよこ名無しさん:03/05/05 15:03 ID:???
>>949
IDからIPを割り出して欲しいヤシはここに集まれ ver32
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1014408477
955ひよこ名無しさん:03/05/05 15:04 ID:niZBxJmS
fusianasanとはなんですか?
どっかの掲示板であらしてないのに勝手にあらしと解釈
されてIPがばらされたんすよ。めっちゃむかついたんで
あいつもばらしてやろうと思ってんすよ。
956ひよこ名無しさん:03/05/05 15:13 ID:???
>>955
名前欄にfusianasanと書いてみろ。
957pee5cfb.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp:03/05/05 15:21 ID:niZBxJmS
a
958ひよこ名無しさん:03/05/05 15:22 ID:niZBxJmS
自分じゃなくてほかの奴っす。しかもこれ
2ちゃんだけと思うっす。
959ひよこ名無しさん:03/05/05 15:23 ID:???
>>957
このようにやるんだ>IPの抜き方
960ひよこ名無しさん:03/05/05 15:25 ID:???
>>958
掲示板の種類がわかればなんとかなるところもある。
961ひよこ名無しさん:03/05/05 15:25 ID:8BthcyW0
//www2.strangeworld.org/uedakana/sahra****.*** (****は番号違い、拡張子違いなど:ブラクラ&ウイルス:HTML_SUAR.)

を踏んでしまいました。どんな影響があってどう対処したらいいですか?
962ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 15:26 ID:???
963ひよこ名無しさん:03/05/05 15:26 ID:???
>>961
脱出出来ていれば平気。一応、一時ファイルの削除。
964ひよこ名無しさん:03/05/05 15:27 ID:???
>>961
>>どんな影響があって
踏んだんならわかるだろうに
965961:03/05/05 15:32 ID:8BthcyW0
>>962
ありがとう。
>>963
強制終了で抜けました。
>>964
まだまだ何かあるのかと・・・((+_+))

どうもありがとう!
966914:03/05/05 15:40 ID:7L5q/dfW
さっき落ちたので、memtestやってきました。
一周だけですが、エラーはありませんでした。
本当に、訳が分かりません。
967ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 15:47 ID:???
>>966
途中のレス一切読んでないけど、
替えた400Wの電源がウンコなんじゃ・・ない?
968914:03/05/05 15:49 ID:7L5q/dfW
>>967
250Wのジャンク電源で落ちるので、400W(超静王)に換えたんですが…
969ひよこ名無しさん:03/05/05 15:51 ID:???
>>966
 OS入れ直しって上書インストール?Radeonはドライバ入れるときにちょっと注意が必要だけど
自作板のRadeonスレのFAQみたいにきちんと掃除してから入れた?

あと予備のVGAでチェックできたり・・・・出来ないからここで聞いてるんだよね
友達から借りたりできない?
970ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 15:51 ID:???
>>968
つーか、一度に構成変えすぎじゃん・・・
原因の切り分けできないよぉ・・・
971ひよこ名無しさん:03/05/05 15:53 ID:???
test
972ひよこ名無しさん:03/05/05 15:54 ID:???
クッキーの設定方法を教えてください
Win98 IE6.0 です
一部の板でカキコできないので。
よろしくおねがします
973ぱいずり娘:03/05/05 15:54 ID:py9pf7Fx
海外のサイトをみていると、's が痴になることがよくありますよね。
表示言語を変えるとなおりますが、どうしてこれがおこるか解説してくれる方
いませんか?文字コードは 's = 27+73で
痴は ShiftJISだとこれに似た数字だったと思います・・・
974972:03/05/05 15:55 ID:/KzvZHUn
解決しました。
975ひよこ名無しさん:03/05/05 15:56 ID:???
>>974
御目
976ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 15:58 ID:???
>>973
たとえばどこだろ・・・URLは?
977ひよこ名無しさん:03/05/05 15:58 ID:j4EUME7n
solaris2.6でapache1.3.27をインストールしたんですが、設定の仕方がわからず重大なエラーが起きたみたいなことを言われます。
どなたか、設定のやり方を教えて頂けないでしょうか。
いろいろなサイトを調べたんですが、なかなかいいサイトが見つかりませんでした。
お願いします。
978914:03/05/05 15:58 ID:7L5q/dfW
>>969
OSはクリーンインストールです。

>>970
Celerom1GHz 250W
HDD*3 CDドライブ*1
PC133 128*2 256*1
NIC サウンドカード GeForce2MX

元々この構成で、RADEONに換えたら落ちるようになりました。
で、マザボがおかしくなったので、マザボを換えてOS入れなおして、
これで直るかと思ったら治りませんでした。
オンラインで落ちるので(オフラインは試してないが、PCに触らなかったら落ちない)、
NICが怪しいのかと思い、カードを外したりオンボードで繋いだりしましたが結果は同じです。
GeForceに戻しても落ちます。

HDDかと思って、物理的な別ドライブにOS入れ直しましたが、結果は変わりません。
次落ちたら、HDDを外して一台余ってるのだけを付けてやってみます。

しかし、こんな事は初めてで、解決策が見つかりません…
979ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 15:59 ID:???
980ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:02 ID:???
  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
981ひよこ名無しさん:03/05/05 16:02 ID:???
>>978
グラボを変える前にドライバを全部削除したのか?
982ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:02 ID:???
  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
983ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:02 ID:???
  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
984914:03/05/05 16:03 ID:7L5q/dfW
>>981
それは勿論やってます。
それに、OSを入れ直すときに、ゲフォ・RADEON両方試しているので、間違いはないと思います。
985ひよこ名無しさん:03/05/05 16:03 ID:???
>>978
メモリとHDDそれぞれ一つだけつないだ状態でも落ちる場合は
電源の出力不足の可能性高し。
986ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:02 ID:???
  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
987p3005-ipad11sasajima.aichi.ocn.ne.jp:03/05/05 16:03 ID:COC5SxPM
ws
988ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 16:03 ID:???
>>978
> マザボがおかしくなったので、
っていうのは何?あとOSは何だっけな?
989ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:03 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
990ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:04 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
991ひよこ名無しさん:03/05/05 16:04 ID:???
991!
992914:03/05/05 16:04 ID:7L5q/dfW
>>988
AGPにグラボを差しても認識しなくなりました。
OSは2000です。
993ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:04 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
994ブロッコリ注意 ◆NoOpaixxOU :03/05/05 16:04 ID:???
ささじょあもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
995ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:04 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
996ひよこ名無しさん:03/05/05 16:04 ID:???
unnko
997ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:04 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
998ひよこ名無しさん:03/05/05 16:04 ID:???
997!!!!!!
999ひよこ名無しさん:03/05/05 16:04 ID:???
ぼるじょあ氏ね
1000ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/05 16:04 ID:???
  Λ_Λ   | |
  (  ^Д^)   人 ガッ     
 と    )  <  >∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Y /ノ    V  ( ・3・) < ぼるじょあが叩かれながらもムーンウォークで1000ゲットォー!!
    / )   / / ./ つ つ  \_____________________
  _/し'  //〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
 (_フ彡      .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;  ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。