パソコン初心者板総合質問スレッドvol.324

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)プッ サイキン モレバッカリダナ
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/03/13 12:18 ID:???
>>1
( ´,_ゝ`)プッ サスガダナ モツ
31:03/03/13 12:19 ID:qnEu2mwI
>>2
( ´,_ゝ`)プッ ドモ デモ コレデシバラクハ ムリダロナ
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 12:27 ID:???
(・3・) アルェー 誤爆したYO
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041758346/896n
5ひよこ名無しさん:03/03/13 12:34 ID:m53xmiCE
>>1
もつかれです
6ひよこ名無しさん:03/03/13 12:41 ID:p/So+5YY
http://www.sha-mail.com/

ここのページ見れません。
フラッシュプレイヤーは最新の入れてます。
OSはXPSP1でIE6SP1でSleipnir使ってます。

みなさんは見れますか?
76:03/03/13 12:42 ID:p/So+5YY
ジャバスクリプトもONになってます。
アクティブXもONです。
8メカ油デブ ◆a/n1ZvYPpc :03/03/13 12:43 ID:???
>>6
見れますよ。
9ひよこ名無しさん:03/03/13 12:45 ID:m53xmiCE
>>7
どんな風にみれないの?
106:03/03/13 12:45 ID:p/So+5YY
>>8
じゃあなぜこちらでは見れないのですか?
わかりますか?
116:03/03/13 12:46 ID:p/So+5YY
「お客さまの動作環境ではコンテンツを表示する事ができません。」

って出ます。
12ひよこ名無しさん:03/03/13 12:47 ID:m53xmiCE
>>6
そのとおりです。きっとパソコンが古いのです。w
13メカ油デブ ◆a/n1ZvYPpc :03/03/13 12:47 ID:???
>>10
見た環境は貴方とほぼ同じです。
私はIEで見ましたが。
14ひよこ名無しさん:03/03/13 12:47 ID:???
>>11
FLASH入ってるか?
15ひよこ名無しさん:03/03/13 12:48 ID:???
>>14
(・3・) エェー 
16ひよこ名無しさん:03/03/13 12:49 ID:???
>>6
IEで試してみて。
176:03/03/13 12:49 ID:p/So+5YY
>>14
入ってます。
ちなみに
このサイトもFlash使ってるんですけど
http://www.bspeedtest.com/は見れます
18ひよこ名無しさん:03/03/13 12:51 ID:m53xmiCE
>>17
IEで見れるんだったら、Sleipnirが対応していないと思われ。プニル使ってないでスマソ。
196:03/03/13 12:52 ID:p/So+5YY
>>16
IE6SP1で試してみましたが
無理でした。
20ひよこ名無しさん:03/03/13 12:53 ID:m53xmiCE
>>19
フラッシュを再インスコしてみる。
21ひよこ名無しさん:03/03/13 12:55 ID:???
>>19
こっちはIEと同じに問題無く見えてる。
WindowsMe
IEのバージョン6.0.2800.1106
Sleipnirのバージョン1.41
226:03/03/13 12:55 ID:p/So+5YY
うーん。ちょっとめんどくさいです。
ちなみに他のフラッシュ使ってるページは見れるんです。

http://www.sha-mail.com/だけどういうわけか見れないんです
なぜなんでしょうか?わかりますか?
23ひよこ名無しさん:03/03/13 12:58 ID:Jd2LPuVv
IE使っててスクロールバーの矢印のボタンとか、閉じるボタンとか、
最小化、最大化のボタンが数字になってしまったんですけど直りますか?
24ひよこ名無しさん:03/03/13 12:59 ID:dVA6dj1A
HDのDMAモードを確認しようと思ったら詳細設定のタブがないので
確認できませんでした。同じ症状の対策を書いてあるHPを見たんですが
チップセットがインテルの845Gなのが原因で、スタート→プログラム→
→インテルアプリケーション… ってので確認できるらしいのですが
プログラムにはそのようなものはありませんでした。HDの転送モードの
確認はどのようにしたら良いのでしょうか?OSはXpSP1です
25ひよこ名無しさん:03/03/13 12:59 ID:???
>>23
━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
26ひよこ名無しさん:03/03/13 12:59 ID:???
>>23
ここの住民のスキルじゃ手に負えない。
ごめんね
27ひよこ名無しさん:03/03/13 12:59 ID:LK5hqtSq
インターネットのアイコンを切ると頻繁にブルースクリーンが出てきてしまいます。
メモリーも増やしたけどやはりリカバリーの魔の手が。。。
もうダメ。ハァ
28ひよこ名無しさん:03/03/13 13:00 ID:???
このスレって、立ち入り禁止の人物はどうしたの?
テンプレにかいてないけど
296:03/03/13 13:01 ID:p/So+5YY
誰か分かりませんか?
30ひよこ名無しさん:03/03/13 13:01 ID:Jd2LPuVv
>>25-26
申し訳ございません。
FAQ見逃してました。
31ひよこ名無しさん:03/03/13 13:03 ID:???
>>29
オミトロン等を使っていたら外す、IEのキャッシュを削除
32ひよこ名無しさん:03/03/13 13:04 ID:???
>>29
Javaの設定は?
33ひよこ名無しさん:03/03/13 13:04 ID:???
>>24
intelのサイトからDLしてくださいな。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/index.htm
34ひよこ名無しさん:03/03/13 13:06 ID:???
>>29
JavaScript切ったらそうなるみたい。
35ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 13:08 ID:???
>>29
(・3・) エェー JavaScriptとActiveX両方オンにしろYO
36ひよこ名無しさん:03/03/13 13:09 ID:t58dD2ze
YahooBB使ってるんですが、Plalaとかのプロバイダーは使えないんでしょうか?
37ひよこ名無しさん:03/03/13 13:09 ID:???
>>36
激しく無理。
386:03/03/13 13:10 ID:p/So+5YY
>>31
ありがとうございます。
Proxomitronが原因みたいでした。
はずしたら見れるようになりました。

bypassに通すことにします。
39ひよこ名無しさん:03/03/13 13:16 ID:???
ドライバの更新しようとしたら、最適なドライバがインスト―ルされてるといって、場所指定してるのが認識されないんですがどうすればいいんでしょうか?
ちなみに今のドライバはどうみても入れようとしてるのVerの古い奴なんですが。
無理にでも入れる方法は無いでしょうか?
4030:03/03/13 13:16 ID:Jd2LPuVv
直りました。
どうもありがとうございました。
41ひよこ名無しさん:03/03/13 13:17 ID:???
>>39
ドライバの場所を指定でもう一度やってみてください。
42ひよこ名無しさん:03/03/13 13:17 ID:T63eC0fD
外字エディタが開いてもすぐに閉じてしまうんですが、何ででしょうか?
アプリケーションの削除とインストールで再インストールしてもダメでした。
OSは98SE、IEは6です。
43子猫:03/03/13 13:21 ID:KVVYMBK7
今までデスクトップのパソコンにPCIスロットにTVチューナーカード
をつけてテレビを見てました。

最近、ノートパソコンを買ったのでノートのほうが画面がきれいなので
ノートの液晶画面を使ってテレビを見たいんです
(デスクトップを起動させながら)

どうすればできるのでしょうか?
44ひよこ名無しさん:03/03/13 13:23 ID:???
>>43
ノート用にUSB接続のチューナーボード買って来れば?
45ひよこ名無しさん:03/03/13 13:24 ID:???
>>43
あきらめてください
46子猫:03/03/13 13:25 ID:KVVYMBK7
接続コネクタ?はノートにもあります
47ひよこ名無しさん:03/03/13 13:27 ID:???
48ひよこ名無しさん:03/03/13 13:28 ID:???
>>41
それをやってもWINDOWSのINFとかいうフォルダの似たような名前のファイルが選ばれてしまうんです。ちなみにOSは2000です。
49ひよこ名無しさん:03/03/13 13:30 ID:???
>>48
特定の場所にある…はやってみた?
50子猫:03/03/13 13:33 ID:KVVYMBK7
教えてください
51ひよこ名無しさん:03/03/13 13:34 ID:???
>>47
>>43はありますって言ってるから解決したんだよ
52ひよこ名無しさん:03/03/13 13:36 ID:H3k/hsPl
CD-ROMを認識しなくなったのですがどうすればいいでしょう?
CDを聞いていたら、例外エラーと書かれた青い画面がでました。
再起動してもう一度CDを聞くと、例外エラーの画面が再度現れました。
その後、CD-ROMを入れてもウンともスンとも言いません。
OSを再インストールしようにもCD-ROMを認識しないのでどうしようもありません。
PCはVALUESTAR VT1000J6。OSはwindowsMeです。
どなたか解決方法を御教授ください。
53ひよこ名無しさん:03/03/13 13:37 ID:???
>>50
その前に情報の小出しするなら帰れ。
54ひよこ名無しさん:03/03/13 13:37 ID:???
>>52
BIOS上でも認識しないの?
55ひよこ名無しさん:03/03/13 13:39 ID:???
>>50
マルチすんなヴォケ!!!
56ひよこ名無しさん:03/03/13 13:42 ID:???
>>52
マイコンピュータ上ではどういう扱い?
57ひよこ名無しさん:03/03/13 13:43 ID:???
>>49
ドライバの更新での場所指定はやってます。
それなのにさっき言った場所のINFファイルが選ばれてしまうのですが。
58ひよこ名無しさん:03/03/13 13:43 ID:9jF5ZW8U
>>52
壊れたんだろ、買い替えろ
59ひよこ名無しさん:03/03/13 13:43 ID:???
>>50
UTPケーブルで首吊って氏ねカスが!
60子猫:03/03/13 13:45 ID:KVVYMBK7
まじめに聞いてます
61ひよこ名無しさん:03/03/13 13:46 ID:???
>>60
>>45>>47
真面目に答えてます
62ひよこ名無しさん:03/03/13 13:48 ID:???
>>60
マルチすんな。他のスレで答えてるだろボケ
63ひよこ名無しさん:03/03/13 13:48 ID:???
>>60
うざい。
64ひよこ名無しさん:03/03/13 13:50 ID:???
>>57
デバイスの選択の所でディスク使用。
6552:03/03/13 13:51 ID:sgFfHH/X
マイコンピューター上ではドライブとして表記されています。
CD-ROMを入れると読み取ろうとするんですが、何秒か後に止まります。
まるで読み取るのをあきらめたかのように。
システムで確認してもこのデバイスは正常に作動している、と書いてはいるのですが。
66ひよこ名無しさん:03/03/13 13:52 ID:???
>>65
手持ちのCD-ROMは全部駄目?
67ひよこ名無しさん:03/03/13 13:53 ID:???
>>65
Windowsの表示なんか当てにならん。CDが悪いかドライブが悪い。
68ひよこ名無しさん:03/03/13 13:55 ID:6QPrFNmG
>>42ですが・・・
69ひよこ名無しさん:03/03/13 13:55 ID:???
ID:KVVYMBK7は新手の嵐です。
注意してください。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034770618/127
70ひよこ名無しさん:03/03/13 13:55 ID:ym1Wfbyo
画面のプロパティ→設定で色を16ビットにして再起動すると
16色に戻ってしまいます。なんどやっても16ビットにできません。
どうすればいいでしょうか。。。
71ひよこ名無しさん:03/03/13 13:57 ID:???
ドライバ入れ直してみたら?
7252:03/03/13 13:57 ID:sgFfHH/X
はい。音楽CDからデータCDまで全部ダメでした。
TOSHIBAのDVD-ROM SD-R1002なのでDVDも読み込めるんですが、
DVDは手元に無いので試せません。
73ひよこ名無しさん:03/03/13 13:58 ID:???
>>70
マルチ止めろ。256色で我慢しろボケ
74ひよこ名無しさん:03/03/13 13:58 ID:rB905Vhg
いよいよPC買うことにしたんですが、無線LANカードっていくらぐらいで買えますか?レンタルも出来るらしいけど毎月¥680は高いです・・。中古のPCはバッテリーが弱いらしいですが、自宅でしか使わないんであんまり関係無いですよね?
75ひよこ名無しさん:03/03/13 13:58 ID:???
>>72
とりあえずこれを試してみてくれ。
ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol48.html
76ひよこ名無しさん:03/03/13 13:59 ID:???
>>74
自分で調べろDEV
77ひよこ名無しさん:03/03/13 13:59 ID:???
>>72
壊れてますよ。修理と買い替えの好きな方をどうぞ
78ひよこ名無しさん:03/03/13 14:01 ID:???
>>72
こっちだったスマソ
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/
79ひよこ名無しさん:03/03/13 14:04 ID:???
>>68
ちょっと調べたけど、該当するのがない…
消極的案として、OS標準以外の外字エディタを拾ってきて使うというのはどうだろう?
8070:03/03/13 14:07 ID:ym1Wfbyo
>73
だって誰も教えてくれなかったんだもん。
256色もできないの。16色しかできないの。
やりかたおしえてください
8142、68:03/03/13 14:07 ID:6QPrFNmG
>>79
レスありがとうございます。
今、ベクターで外字エディター探したんですが見つかりませんでした・・・
ご存知ないですか?
82ひよこ名無しさん:03/03/13 14:07 ID:???
83ひよこ名無しさん:03/03/13 14:08 ID:???
>>80
移動するなら移動すると断れ。
84ひよこ名無しさん:03/03/13 14:09 ID:???
>>80
使ってるOSもビデオカードもドライバのバージョンも不明では無視されても仕方ないかと。
ビデオカードのドライバ入れなおせぐらいしか言えることがないと思いますが。
85ひよこ名無しさん:03/03/13 14:09 ID:???
>>80
ドライバ入れ直せよ。どうせまともなの入ってないんだろ
86ひよこ名無しさん:03/03/13 14:10 ID:???
>>81
検索方法がまだ甘いから。
「外字コピー屋さん」 Ver 2.5.7
ttp://www.eastvalley.or.jp/cpeudc/
87ひよこ名無しさん:03/03/13 14:10 ID:pIfEqBYg
・アンインストール
コマンドライン引数に" /u"を渡して、璃樹無を実行してください。
その後で実行ファイルを削除してください。

すみません、これのやり方を簡単にご説明してもらえませんでしょうか?
88ひよこ名無しさん:03/03/13 14:10 ID:iRGwhQD2
すいませーん誰かwin98製品版セットアップディスクが落せるサイト知りませんか?
89ひよこ名無しさん:03/03/13 14:12 ID:???
>>88
ACCSにでも聞けば?
90ひよこ名無しさん:03/03/13 14:12 ID:???
>>87
コマンドラインでそのとうり打て

>>88
割れ厨氏ね
91ひよこ名無しさん:03/03/13 14:12 ID:???
>>87
[ファイル名を指定して実行] でそのプログラムのフルパスを入力して、
.exe の後に半角スペース一つ開けて /u です。
9252:03/03/13 14:16 ID:sgFfHH/X
みなさんありがとうございました。
とりあえず、もう数日じたばたあがいてみます。
みなさんの指摘では故障していると言う方が多いので、
数日したら電気屋にもっていこうと思います。
ご迷惑おかけしました。
93ひよこ名無しさん:03/03/13 14:17 ID:???
すぐ持っていけよ
94ひよこ名無しさん:03/03/13 14:18 ID:8GfiUgBe
LZHファイルってどうすれば見れるんですか?
95ひよこ名無しさん:03/03/13 14:19 ID:???
>>94
Lhasaで解凍する。
96ひよこ名無しさん:03/03/13 14:19 ID:???
>>94
ディスプレイを点けろ
9794:03/03/13 14:20 ID:8GfiUgBe
もとはdatだったのを、LhacaでLZHにしたんですよ。
それをまた解凍ですか?
98ひよこ名無しさん:03/03/13 14:21 ID:???
>>97
そんなこと知るかよ。解凍しろ
99ひよこ名無しさん:03/03/13 14:22 ID:???
>>97
割れかYO
100ひよこ名無しさん:03/03/13 14:22 ID:???
>>97
解凍しないと圧縮ファイルは見れない
101ひよこ名無しさん:03/03/13 14:22 ID:???
>>97

dat→lzhは解凍じゃなくて圧縮したんじゃないの?
また解凍って表現はおかしかないか?
102ひよこ名無しさん:03/03/13 14:23 ID:???
>>97
エロの結合シパーイに一票。
10394:03/03/13 14:23 ID:8GfiUgBe
解凍するとまたdatに戻っちゃうんですけど。。。
104ひよこ名無しさん:03/03/13 14:26 ID:???
結合ファイル?
105ひよこ名無しさん:03/03/13 14:26 ID:???
>>103
datをlhacaにぶち込むなんてなに考えてるのかね。
圧縮してなにすんの? 割れ厨帰れよ
106ひよこ名無しさん:03/03/13 14:27 ID:???
>>103
圧縮ファイルとはそういったもの、圧縮したまま読める奴は知らない
何のdatファイルか知らないが
107ひよこ名無しさん:03/03/13 14:29 ID:???
>>103
あたりまい。ワラタ。rezとかlvmも一緒に落さなかったか。
10894:03/03/13 14:31 ID:8GfiUgBe
あきらめます
109ひよこ名無しさん:03/03/13 14:37 ID:xxcH+GuK
エミュ鯖使ってネットゲするやり方おしえてください
110ひよこ名無しさん:03/03/13 14:39 ID:???
>>109
エミュ鯖っていう単語は何ランナーを読んで知ったんだ。
111ひよこ名無しさん:03/03/13 14:40 ID:???
>>109
エミュ鯖にpingを送って、その後に正規品を買う
112109:03/03/13 14:42 ID:xxcH+GuK
流石PC初心者板のみなさんですね。レスありがとうございます。他の板では無視されました
113109:03/03/13 14:43 ID:xxcH+GuK
エミュ鯖はどうすればいいの?
114ひよこ名無しさん:03/03/13 14:44 ID:???
>>108
何に使うdatファイルかぐらい家。
11587:03/03/13 14:44 ID:pIfEqBYg
出来ました、答えてくださった皆さんありがとうございました。
116ひよこ名無しさん:03/03/13 14:44 ID:???
>>113
http://www.google.co.jp/←たまには使え。
117ひよこ名無しさん:03/03/13 14:44 ID:???
118ひよこ名無しさん:03/03/13 14:45 ID:???
( `Д´)>>113
もっと詳しく。
119109:03/03/13 14:46 ID:xxcH+GuK
>>116
検索してもいい情報でないよ
>>117
市ねデブ。
120ひよこ名無しさん:03/03/13 14:46 ID:m53xmiCE
121ひよこ名無しさん:03/03/13 14:47 ID:???
>>119
態度でかいぞ、禿
122109:03/03/13 14:48 ID:xxcH+GuK
>>118
他人呼び込まないで一つの鯖で自分ひとりでネットゲームしたいんだけど、
そのエミュ鯖っていうのはどっかから借りればいいの?エミュ鯖って何?ただのサーバー?
123ひよこ名無しさん:03/03/13 14:48 ID:???
124ひよこ名無しさん:03/03/13 14:48 ID:???
>>120
ドメインが違う
125ひよこ名無しさん:03/03/13 14:49 ID:???
>>122
どんなゲームしたいの?
126109:03/03/13 14:49 ID:xxcH+GuK
>>125
海外の某ネットゲーム
127120:03/03/13 14:49 ID:m53xmiCE
>>123>>124
そんだけですか?
128120:03/03/13 14:51 ID:m53xmiCE
>>109
そんなことも知らない香具師が海外のネトゲなんてできるのか?
129120:03/03/13 14:51 ID:m53xmiCE
>>109
質問者のくせに意見にしてごめん。
130109:03/03/13 14:52 ID:xxcH+GuK
>>128
ごめん。頼むからエミュ鯖の意味を教えてくれ
131109:03/03/13 14:54 ID:xxcH+GuK
すでにUOのエミュ鯖があるみたいだけどどうゆう仕組みなの?誰か解説してるサイト教えて
132ひよこ名無しさん:03/03/13 14:55 ID:???
133109:03/03/13 14:56 ID:xxcH+GuK
>>132
thx.見てきます。
134ひよこ名無しさん:03/03/13 15:04 ID:???
携帯からです。一般固定電話に加入シテマセンがインターネットしたいです。ノートPCはPHSカード型で出来ると思いますが、デスクトップPCにもPHSカード型は使えますか? 使エナイ場合,ドウシタラ良いですか?
135ひよこ名無しさん:03/03/13 15:04 ID:w4P2mCLJ
MSNのNET Passportにサインインしたところ、「cookie有効にしろ」と
言われたので、インターネットオプションで全部のCookie有効の設定にしたり、
ツマミを最低レベルまで下げたりしたんですが、全然ダメです。
前はすんなり入れたのですが・・・・・お助け下さい。IE6です。
136ひよこ名無しさん:03/03/13 15:05 ID:???
>>134
使える、以上
137ひよこ名無しさん:03/03/13 15:08 ID:???
>>64
すいませんが、いっそのことドライバの変え方を教えていただけませんか?
138ひよこ名無しさん:03/03/13 15:11 ID:waG9eCze
ファイルに名前をつけて保存する時に保存場所を選ぶダイアログが出ますよね?
その時に、「マイコンピュータ」を選ぶとやたらと時間が掛かります。
時間にして約3分ほどかかってしまいます。

もちろん、その他の場所を選ぶ時には表示に時間が掛かったりする事は無いです。
何とか改善したいので、原因や対処法がありましたらご教授下さい。

OSはWindowsXPです。
139死愚魔 龍璽 :03/03/13 15:13 ID:V2LdIdO/
かっとびプラスからかっとびワイドにしてーんですけど工事費とかルータ代とかモデム代いくらかかんですか?
あとかっとびワイドにしたならAOCでネット対戦できますよね?
140ひよこ名無しさん:03/03/13 15:18 ID:???
かっとびのホームページでも見て下さい。
141ひよこ名無しさん:03/03/13 15:19 ID:???
マルチ市ね
142死愚魔 龍璽:03/03/13 15:21 ID:V2LdIdO/
見てものってねえです
143ひよこ名無しさん:03/03/13 15:25 ID:???
>>138
表示に時間かかるのか?ダウソに時間かかるのか?はっきりしろ。

>>142
じゃぁ、メールで質問汁。
144ひよこ名無しさん:03/03/13 15:25 ID:???
>>ID:V2LdIdO/
名前欄からしてDQN、文章見てもやっぱDQN。

↓君はこんなやつじゃないか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1043149383/44-45
145ひよこ名無しさん:03/03/13 15:26 ID:xZeJhj57
ハードウェアとソフトウェアの違いってなんですか?
146ひよこ名無しさん:03/03/13 15:27 ID:waG9eCze
>>143
表示に時間が掛かります。
ダウンロード等をする時ではありません。
分かり辛い文章で申し訳ありません。
147ひよこ名無しさん:03/03/13 15:27 ID:???
>>145
ハードは物、ソフトは形無きプログラム
148ひよこ名無しさん:03/03/13 15:28 ID:???
>>146
すまん。わからん。
149死愚魔 龍璽:03/03/13 15:29 ID:V2LdIdO/
メールでだいじょうぶなのか?
150死愚魔 龍璽:03/03/13 15:29 ID:V2LdIdO/
俺は真面目な生徒です
151ひよこ名無しさん:03/03/13 15:29 ID:xZeJhj57
>>147
???
152ひよこ名無しさん:03/03/13 15:31 ID:???
>>149
問い合わせしても相手にしてくれんようなプロバか?
153死愚魔 龍璽:03/03/13 15:32 ID:V2LdIdO/
しるかよ
154ひよこ名無しさん:03/03/13 15:34 ID:???
>>153
態度でけーぞ。お問い合わせダイヤルとかに電話でもしやがれ厨房。
155ひよこ名無しさん:03/03/13 15:34 ID:???
しかし何時までネタに付き合ってるんだ
156死愚魔 龍璽:03/03/13 15:36 ID:V2LdIdO/
代わりに電話しろや
157ひよこ名無しさん:03/03/13 15:36 ID:kEBm3xup
WindowsXPを、ダウンロード?したんですが、
インストールできません、
番号入力してください、と言われますが、番号分かりません
教えてください
158ひよこ名無しさん:03/03/13 15:36 ID:???
電話代が勿体無いから嫌。
159ひよこ名無しさん:03/03/13 15:37 ID:???
>>157
80974-34780-34723-32423
160ひよこ名無しさん:03/03/13 15:37 ID:???
>>155
まともな質問者がくるまで。
161ひよこ名無しさん:03/03/13 15:38 ID:???
>>138
特殊フォルダに異様に長い名前のファイルがあったりすると表示が遅くなることはあるけど…。
仮想CD系とかインストールしてるなら、それをアンインストールしてみる。
162ひよこ名無しさん:03/03/13 15:38 ID:???
>>157
自分でマイクロソフトにでも聞いてくれ
163ひよこ名無しさん:03/03/13 15:39 ID:???
>>156
あんたが住所氏名口座番号などの契約に必要な個人情報を晒してくれたらやってもいいよ。
164ひよこ名無しさん:03/03/13 15:39 ID:???
なんでXPをダウンロードなんだよっと言ってみる
165ひよこ名無しさん:03/03/13 15:40 ID:???
どうせMXかnyでダウンロードした割れ物だろ
166死愚魔 龍璽:03/03/13 15:41 ID:V2LdIdO/
なめんなこら
167ひよこ名無しさん:03/03/13 15:41 ID:???
しかも尻晒してる奴。>>159
168ひよこ名無しさん:03/03/13 15:41 ID:???
( ゚Д゚)ア トロイイリダナ・・・
169ひよこ名無しさん:03/03/13 15:41 ID:???
>>159は適当な数列だから気にするな
170ひよこ名無しさん:03/03/13 15:42 ID:???
>>166
おまえなんかなめたら舌が溶けちゃう。というわけで、このコテハンをNGワードに設定させていただきます。
171ひよこ名無しさん:03/03/13 15:42 ID:???
MXは半分以上ウイルス。
172ひよこ名無しさん:03/03/13 15:43 ID:???
>>138
ひょっとしてユーザ名が日本語とか?
173ひよこ名無しさん:03/03/13 15:44 ID:???
>>166
あの変なコテハンの時点で春厨。雑談スマソ。w
174死愚魔 龍璽:03/03/13 15:48 ID:V2LdIdO/
0120109199だってよ
ここに電話たのむぜ
175ひよこ名無しさん:03/03/13 15:49 ID:???
>>166
こっちに来るなよ
来そうだな
176ひよこ名無しさん:03/03/13 15:49 ID:???
>>174
自分で電話すれば
フリーだから無料でしょ
177ひよこ名無しさん:03/03/13 15:49 ID:???
来てるし 
178ひよこ名無しさん:03/03/13 15:49 ID:???
おまえの名前をさらさねーと話に何ねーだろ。
179ひよこ名無しさん:03/03/13 15:51 ID:???
>>174
あと住所と電話番号もね。
180死愚魔 龍璽:03/03/13 15:52 ID:V2LdIdO/
だからいくらかかるかだけ聞けばいいじゃん匿名でたのむYO
181ひよこ名無しさん:03/03/13 15:52 ID:hHgmjXoy
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
182ひよこ名無しさん:03/03/13 15:52 ID:???
>>180
自分で聞け
183ひよこ名無しさん:03/03/13 15:54 ID:???
こんばんは。
早速ですが質問です。
えっとOSはWinXPのHomeです。
ゲームとかするときフルスクリーンにしても、
周りに黒い枠が出来て、
全画面表示になりません・・・・・

以前全画面表示できていたゲームも
表示される画面のサイズが小さくなってしまってます

どうしたら直るでしょうか?
184ひよこ名無しさん:03/03/13 15:54 ID:???
>>180
人と話すこともままならないヒッキー厨。
185ひよこ名無しさん:03/03/13 15:54 ID:YNHVSRJV
MPEGどうしを繋げるツールってありますか?あれば教えてください。
186ひよこ名無しさん:03/03/13 15:54 ID:???
子守り大変そうでつね
187ひよこ名無しさん:03/03/13 15:55 ID:???
>>186
そうでもないよ
188死愚魔 龍璽:03/03/13 15:55 ID:V2LdIdO/
だから電話さえあれば電話できんだよ!!!!!!!!
あんま俺を怒らせんな!!!!!!!!!!!!!!!
189ひよこ名無しさん:03/03/13 15:56 ID:???
怒ってもいいよ
俺じゃないし
190ひよこ名無しさん:03/03/13 15:56 ID:???
>>183
モニターとかビデオカードとかも教えれ。 
191ひよこ名無しさん:03/03/13 15:56 ID:v86dfI+Z
windows2000でローカルエリア接続というアイコンが無いんですが
どうしたら作れますか?
192ひよこ名無しさん:03/03/13 15:56 ID:???
別に俺が困るわけじゃないし
193ひよこ名無しさん:03/03/13 15:57 ID:???
>>188
公衆電話でも逝ってこい。
194ひよこ名無しさん:03/03/13 15:58 ID:???
>>185
TMPGEnc
195ひよこ名無しさん:03/03/13 15:58 ID:???
>>185
動画編集ツールか?ベクターでも逝って探せよ。
196ひよこ名無しさん:03/03/13 15:58 ID:???
>>191
LANボード付いてないからっといってみる
197ひよこ名無しさん:03/03/13 15:59 ID:???
インターネットの青い線をクイックしても何も表示されない。
どうしたらいいか。
198ひよこ名無しさん:03/03/13 15:59 ID:???
>>191
念力
199ひよこ名無しさん:03/03/13 15:59 ID:???
>>191
LANカードとドライバ入ってればネットワークに作成されるような。
200ひよこ名無しさん:03/03/13 16:00 ID:???
>>197
青い線って何
201死愚魔 龍璽:03/03/13 16:00 ID:V2LdIdO/
RUN【乱】KI【鬼】LL【龍】YOU
202ひよこ名無しさん:03/03/13 16:00 ID:???
>>197
好きにすれば
203ひよこ名無しさん:03/03/13 16:01 ID:???
>>201
厨房ヒッキー錯乱( ゚∀゚)キター
>>197
リンクのこと?
204ひよこ名無しさん:03/03/13 16:01 ID:???
run kills you
205ひよこ名無しさん:03/03/13 16:02 ID:v86dfI+Z
>>199
LANボードはついてるんですが。
ということはドライバが入っていないって事でしょうか?
206ひよこ名無しさん:03/03/13 16:02 ID:???
>>201
そろそろ飽きただろ
207ひよこ名無しさん:03/03/13 16:04 ID:???
>>205
可能性大。
208183:03/03/13 16:04 ID:???
えっとモニタはRAGE MOBIRITY というやつで、

ビデオカードというのはどこで見ればいいのでしょうか?
209死愚魔 龍璽:03/03/13 16:05 ID:V2LdIdO/
ああ、いいから早く電話しろ
210ひよこ名無しさん:03/03/13 16:05 ID:???
>>208
ノートパソコンか?そのRAGE MOBIRITYがビデオカード。
211ひよこ名無しさん:03/03/13 16:06 ID:???
>>208
むしろそれがビデオカードだと思うけど。
212ひよこ名無しさん:03/03/13 16:06 ID:???
電話してやるからなんかくれよ
213ひよこ名無しさん:03/03/13 16:06 ID:???
>>208
RAGE MOBIRITYがビデオチップ(カード)だ
214183:03/03/13 16:07 ID:???
あら・・・(苦笑
これがビデオカードでしたか

えっとノートPCです
FMV-BIBLO NB8/900L というやつです
215ひよこ名無しさん:03/03/13 16:08 ID:???
>>209
飽きたら帰ってもいいぞ
216ひよこ名無しさん:03/03/13 16:08 ID:v86dfI+Z
>>207
ドライバってもともとインストールされてるんじゃないですか?
ちなみにOSの入っていないパソコンを買ってwindows2000をインストールしたんですが。
217ひよこ名無しさん:03/03/13 16:09 ID:???
>>209
むしろカエレ!
218ひよこ名無しさん:03/03/13 16:09 ID:???
>>214
解像度固定じゃないのか?ほんとに今まで全画面表示できてたか??
219ひよこ名無しさん:03/03/13 16:09 ID:rYh/Tg3k
インターネットと画像収集しかしてないのに、
ドライブ?の空き容量がもうほとんど無くて動画を見ることすらできません。
1.98GBです。
ディスクのクリーンアップをしてもほとんど変わりませんし。。
超初心者ですが何か対策を教えて下さい。お願いします。
220死愚魔 龍璽:03/03/13 16:10 ID:V2LdIdO/
俺の命をうけるだけありがたくおもえよ・・・!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
サンダーファイヤー嗚嗚嗚嗚嗚嗚嗚嗚嗚嗚!!!!!!!!
221ひよこ名無しさん:03/03/13 16:10 ID:???
>>216
win2000にそのLANドライバが入ってなければ入れたくても入れようが無い
探せ
222ひよこ名無しさん:03/03/13 16:11 ID:???
>>216
その場合は追加でインスコしなければならん可能性大
223ひよこ名無しさん:03/03/13 16:11 ID:???
>>219
HDD増設しる
224ひよこ名無しさん:03/03/13 16:11 ID:v86dfI+Z
>>221-222
ありがとうございました
225ひよこ名無しさん:03/03/13 16:12 ID:???
>>219
その画像が原因かも。てかエロ杉。
226183:03/03/13 16:12 ID:???
はい、一応全画面表示出来ていました。
B○98を起動すると、以前は全画面で表示されてたのですが
今は場面が小さくなってしまってます。
他のゲームなどをしてもそうなってしまいます
227ひよこ名無しさん:03/03/13 16:12 ID:???
>>220
そろそろNGIDにしてるひと多いぞ
228ひよこ名無しさん:03/03/13 16:12 ID:???
>>220
これだから春厨は・・・。( ゚Д゚)カエレ禿
229ひよこ名無しさん:03/03/13 16:13 ID:???
>>220
もう誰も相手してくれねーぞ。おれも。 
230ひよこ名無しさん:03/03/13 16:14 ID:???
>>224
っていうか、メーカーとか機種名上げてれば
探してきてるのに
231ひよこ名無しさん:03/03/13 16:15 ID:???
>>230
ボードのメーカーとか素人にわかるか?  
232ひよこ名無しさん:03/03/13 16:18 ID:???
自作なのかかれ・・・
中古ともいってないか
233ひよこ名無しさん:03/03/13 16:18 ID:LFa58Csj
サイトをリンクが切れても見れるようにするにはどーしたらいいですか?
234ひよこ名無しさん:03/03/13 16:20 ID:???
>>233
GetHTMLなどでサイトを丸ごとダウソ。すでに切れてたら意味ねーけど。
235死愚魔 龍璽:03/03/13 16:20 ID:V2LdIdO/
鬼と化すぞ!!!!いいのか?!!!!!!
236ひよこ名無しさん:03/03/13 16:22 ID:???
あぼーんってなってやがる
又書き込んでるのか(藁
237ひよこ名無しさん:03/03/13 16:23 ID:???
>>235
なってみれw
238ひよこ名無しさん:03/03/13 16:23 ID:???
俺は消えてる。ポップアップでしか見えない
239ひよこ名無しさん:03/03/13 16:24 ID:???
>>236
透明にしとけ。w
240死愚魔 龍璽(地獄の鬼ver):03/03/13 16:24 ID:V2LdIdO/
はあああああああああああああああああああああっははっはっは!!!!!
これで貴様らのブラウザーパワーの防御壁は効かぬだろううわっはっは!!!!!
241ひよこ名無しさん:03/03/13 16:26 ID:???
IDあぼーん
242ひよこ名無しさん:03/03/13 16:26 ID:???
>>240
あぼーんになってるZOw
243ひよこ名無しさん:03/03/13 16:26 ID:???
>>239
今したw
244死愚魔 龍璽(地獄の鬼ver):03/03/13 16:27 ID:???
無駄無駄無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245ひよこ名無しさん:03/03/13 16:28 ID:LFa58Csj
234
そのソフトをDLしましたが
使い方がまったくわからないです
どこかわかりやすくのってないですかね?
246ひよこ名無しさん:03/03/13 16:28 ID:???
Googleのキャッシュでガマン
247ひよこ名無しさん:03/03/13 16:28 ID:???
ふふふ
飛んでるよまた
248ひよこ名無しさん:03/03/13 16:28 ID:???
別に見えててもシカトすればいいことだし。これだから厨房は頭悪い。
249ひよこ名無しさん:03/03/13 16:28 ID:???
ハンドルだけでも消えてますが何か
250ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 16:29 ID:???
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。


そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。


白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
251ひよこ名無しさん:03/03/13 16:29 ID:???
>>245
説明書よめ
252ひよこ名無しさん:03/03/13 16:29 ID:???
>>248
質問があましないから遊んでるのさ
253ひよこ名無しさん:03/03/13 16:29 ID:???
>>245
あきらめなさい。
>>244
指定文字列が含まれたら消えちゃうのよ。頭悪いな。
254ひよこ名無しさん:03/03/13 16:30 ID:???
>>250
このコピペ嫌い。
255183:03/03/13 16:31 ID:???
えっと それでどうしたらいいのでしょうか?
256死愚魔 龍璽(地獄の鬼ver):03/03/13 16:31 ID:???
もうやめよう
俺が悪かった
電話して
257ひよこ名無しさん:03/03/13 16:31 ID:???
>>255
どうにもならん。 
258ひよこ名無しさん:03/03/13 16:32 ID:???
>>255
まずID出せ
259ひよこ名無しさん:03/03/13 16:32 ID:???
>>255
サポセンでも問い合わせれば
それで出来ないって言われれば納得するだろう
260183:03/03/13 16:34 ID:???
了解です
どうもありがとうございました。
261ひよこ名無しさん:03/03/13 16:36 ID:???
以上、荒らしの密造についてお伝えしました。
次は春厨についての話題です。現場の…
262135:03/03/13 16:36 ID:w4P2mCLJ
スイマセン、Cookieを有効にするのはどうすれば。。。。。
IE6sp1です>>135
263ひよこ名無しさん:03/03/13 16:37 ID:rDEK3R/s
MB Ultra133 (PDC20276) BIOS is not installed become there are no drives attched.
こんな文字がパソコン起動する時にでるようになったのですが、どうしてか分かりますか?

OS:Win2K
CPU:AthlonXP
M/B:GIGABYTE GA-7VAXP
264ひよこ名無しさん:03/03/13 16:40 ID:???
>>263
文書のとおり
ドライバがうまくインスコされてない
265ひよこ名無しさん:03/03/13 16:42 ID:???
>>263
オンボードのATA133RAIDコントローラのBIOSに不具合でもあるんだろ、更新しろよ
266ひよこ名無しさん:03/03/13 16:43 ID:OYGqYweU
WMP6xでMP3を再生させると音飛びするのですがどうしてですか?
CPU・Pen100MHz RAM・64MB HDD・2GB 液晶TFT OS・Win98SE

リソースメーターで再生中は最低100%最高100%と表示されました

何でMP3くらいで音飛びするんですか?
267ひよこ名無しさん:03/03/13 16:44 ID:???
>>266
マシンスペックが足りないだけ。改善方法など無い
268ひよこ名無しさん:03/03/13 16:44 ID:???
>>266
2点
269ひよこ名無しさん:03/03/13 16:45 ID:pzir1IwS
Win98 での MS-IME2000 のユーザー辞書のバックアップ方法なのですが、

"C:\Windows\IME\IMEJP\UsrDics\imejpusr.dic" を
そのままバックアップしておいて、復元時は同フォルダに戻す、
と言うのではだめなのでしょうか?
そのまま戻すだけだと、エラーがでるんですが。

「プロパティ」−「辞書ツール」から、「一覧の出力」で「***.txt 」形式で
出力する方法と、上の方法がよく見かけるのですが、両方とも使えるのでしょうか?
270ひよこ名無しさん:03/03/13 16:47 ID:Nu+SJh0+
新しいウインドウを開くときに
小さいのじゃなくて
最初から大きくするにはどうしたらいいでしょうか?
IE5.5でネットやってます
よろしくお願いします
271ひよこ名無しさん:03/03/13 16:48 ID:???
>>266
そりゃスペック古すぎ
272ひよこ名無しさん:03/03/13 16:50 ID:???
>>270
大きくしてCtrlを押しながら閉じる
273ひよこ名無しさん:03/03/13 16:53 ID:???
mp3のノイズ除去のフリーソフトってありますか?
274ひよこ名無しさん:03/03/13 16:54 ID:???
>>273
そのくらいググれ。
275ひよこ名無しさん:03/03/13 16:54 ID:7zX0cXu1
漫画喫茶でブラクラ踏んだらどう対処すればいいですか?
276ひよこ名無しさん:03/03/13 16:55 ID:???
>>275
知らないフリして帰れ
277ひよこ名無しさん:03/03/13 16:56 ID:???
>>275
無視汁。
278273:03/03/13 16:57 ID:???
ぐぐったんですが、waveのノイズ除去しかないんです・・・。
279275:03/03/13 16:57 ID:???
了解。ありがとうございました
280270:03/03/13 17:00 ID:Nu+SJh0+
>>272 大きくしてCtrlを押しながら閉じる
小さいままでなんですけど・・・・

281ひよこ名無しさん:03/03/13 17:02 ID:???
>>280
だったらあきらめろ。
282ひよこ名無しさん:03/03/13 17:05 ID:???
>>278
いったんwaveにデコードしてからやれば。てか、MP3にする前にきれいにしとけよ。
283135:03/03/13 17:06 ID:w4P2mCLJ
放置プレイ継続中。。。
もう飽きたんで、そろそろ本題おながいします
284ひよこ名無しさん:03/03/13 17:07 ID:???
之からも放置プレイ継続中。。。
285ひよこ名無しさん:03/03/13 17:11 ID:???
>>283
IEのキャッシュ全削除してOS再起動してみそ
286ひよこ名無しさん:03/03/13 17:11 ID:???
まさか、今まで回答を待ってたとかじゃないだろうな・・・
287270:03/03/13 17:13 ID:Nu+SJh0+
>新しいウインドウを開くときに
小さいのじゃなくて
最初から大きくするにはどうしたらいいでしょうか?
IE5.5でネットやってます
よろしくお願いします

ここ5年ほどの疑問です
どなたか知ってる方 よろしくお願いします
288ひよこ名無しさん:03/03/13 17:14 ID:???
>>280
レジストリ弄れば直るけど、面倒だからFixIEってツール使ってください。
289ひよこ名無しさん:03/03/13 17:17 ID:Q6XTPFYB
「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか? 行:80
 エラー:文字が正しくありません」とでます。はい、いいえとあるので
はいを押すとmicrosoft development environmentというのが起動。
「現在のステートメントのためのソースコードは利用できません」とでます。
 それからどうデバッグすればいいのか分かりません。どうか教えてください。
290ひよこ名無しさん:03/03/13 17:17 ID:???
>>287
5年もFAQ読まねえデヴか、氏ね。
291ひよこ名無しさん:03/03/13 17:18 ID:I0l+LPpG
GeForce4 Ti 4200搭載のPCを今度買う予定なんですが、
GF4はDirectX9.0に対応してるのか教えてください。

nVIDIAのサイト見てみたがよくわからなかったので。
292ひよこ名無しさん:03/03/13 17:18 ID:???
>>291
うんこ臭いよ。
293ひよこ名無しさん:03/03/13 17:18 ID:???
>>289
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
294ひよこ名無しさん:03/03/13 17:19 ID:7hMjtVhd
googleとかで過去に検索した物が出て来るじゃないですか。
あれを消すにはどうしたらいいんでしょうか?
295ひよこ名無しさん:03/03/13 17:19 ID:???
>>294
FAQ読め、ウンコ
296ひよこ名無しさん:03/03/13 17:20 ID:ZmHk6xTV
This Message was undeliverable due to the following reason:
The user(s) account is temporarily over quota.
ってメールを送るとエラーメッセージが帰ってくるのですが
どうすればいいですか?
297ひよこ名無しさん:03/03/13 17:20 ID:???
>>291
今DX9に対応しているのはRADEON系しかないと言うのは古いのか?
298ひよこ名無しさん:03/03/13 17:21 ID:???
>>296
The user account is temporarily over quota.
だそうだ。
299ひよこ名無しさん:03/03/13 17:23 ID:???
>>297
( ´,_ゝ`)プッ 
300ひよこ名無しさん:03/03/13 17:24 ID:???
>>296
相手にテンパッテルって連絡しろ。
301ひよこ名無しさん:03/03/13 17:25 ID:???
>>296
まず相手に聞け。
302ひよこ名無しさん:03/03/13 17:25 ID:???
>>296
翻訳してやったぞ
ユーザアカウントは、割り当ての上に一時的にあります。
303ひよこ名無しさん:03/03/13 17:26 ID:???
>>291
機能は対応してないが、DirectX9.0は使える(意味わからん書き方だな)
要するに9.0を入れても動くが機能的には8止まり

>>297
Quadro FX
304ひよこ名無しさん:03/03/13 17:28 ID:???
>>296
メールの使い方覚えてから送信しろ、デブ。
305ひよこ名無しさん:03/03/13 17:41 ID:Ux4D9JpD
あるファイルを落としたんですけど、デスクトップから消えなくて困ってます。
なんか右クリして削除のボタンを押すと、
このファイルはすでに削除されているか移動されています。
って出るんです。一応ウイルススキャンとアドウェアかけて、
デスクトップの更新もして見たんですがきえません。
どうすればいいんでしょうか。
よろしくご教授お願いします
306ひよこ名無しさん:03/03/13 17:42 ID:???
>>305
セーフモードで起動して削除して味噌。
307ひよこ名無しさん:03/03/13 17:44 ID:???
>>305
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
308ひよこ名無しさん:03/03/13 17:50 ID:Ux4D9JpD
>>306
やっぱり消えません。セーフモードでもすでに移動していますって出ます。
309ひよこ名無しさん:03/03/13 17:52 ID:???
>>308
バックアップとって再インスコ。
310ひよこ名無しさん:03/03/13 17:53 ID:???
>>308
9x系なら、ファイル名を指定して実行>winfile

NT系ならコマンドプロンプトでショートファイル名を指定して消してみそ
311ひよこ名無しさん:03/03/13 17:58 ID:Ux4D9JpD
>>310
ありがとうございました。無事できました。
312ひよこ名無しさん:03/03/13 18:16 ID:f6z63+BC
すみません、なんかPCがおかしいんです。αが変な黒い棒に見えたり
文字が変になったりします、ウィルスに掛かってしまったのでしょうか?(´・ω・`)
ウィルスとかよくわからないんです。教えて下さい。
313ひよこ名無しさん:03/03/13 18:16 ID:???
>>312
わかりましぇん
314ひよこ名無しさん:03/03/13 18:16 ID:f6z63+BC
アルファと書くとα←やっぱり変です・・・。
315ひよこ名無しさん:03/03/13 18:17 ID:???
>>312
セーフモードで起動→再起動
316ひよこ名無しさん:03/03/13 18:18 ID:f6z63+BC
>>315
セーフモードにしるにはどうすればいいんでしょうか?OSはWINMeです。
情報小出し禁止でしたね、すみません。
317ひよこ名無しさん:03/03/13 18:18 ID:???
>>314
病院逝けよオマエ
318ひよこ名無しさん:03/03/13 18:19 ID:f6z63+BC
しる ×
する ○
319ひよこ名無しさん:03/03/13 18:20 ID:f6z63+BC
後なんかところどころに変な文字が現れたりしてます・・・8とかなんかスタートプログラムとか変なんです・・・。
何が原因なんでしょうか?
320ひよこ名無しさん:03/03/13 18:21 ID:???
べつにしるでもかまわんよ。
321ひよこ名無しさん:03/03/13 18:21 ID:???
>>318
なんでも人に訊かないと気がすまないのかおまいは…

起動時にF8かctrl連打しる。
322ひよこ名無しさん:03/03/13 18:21 ID:???
>>319
ウイルス。俺の学校のパソコンがこうなった。
323ひよこ名無しさん:03/03/13 18:22 ID:???
>>319
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
324ひよこ名無しさん:03/03/13 18:22 ID:???
>>322
(・∀・)ニヤニヤ
325ひよこ名無しさん:03/03/13 18:24 ID:???
>>324
( ・∀・)ニヤニヤすんなよ。厨房じゃねえよ。専門学校生だよ。
326ひよこ名無しさん:03/03/13 18:30 ID:???
パソコンのメモリやグラフィックボード、CPU等を変えて強化しようと思っているのですが、
マザーボードの種類によっては合わないパーツがあると聞きます。
合わないかどうか調べる方法ってあるのでしょうか?
どうか御教授お願いします。
327ひよこ名無しさん:03/03/13 18:31 ID:40Zs2wOP
winを使用しています。
いきなり画面が真っ暗になって何も見えなくなったのですがどうすれば
いいですか?
起動はちゃんとしてるのですが。。
328ひよこ名無しさん:03/03/13 18:31 ID:???
>>326
地道に情報収集
329ひよこ名無しさん:03/03/13 18:32 ID:???
>>326
ネタか
330326:03/03/13 18:33 ID:???
ネタじゃありません。
ではやはりパーツ毎に情報収集するしかないと言う事ですか?
331ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:???
マルチウザイから氏ね
332ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:???
>>326
>>327
マルチ氏ね。同一か?
333ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:f6z63+BC
>>315>>321
直りました、ありがとうございました。でもこれだけでよかったのでしょうか?
ウィルスとかよく分からないもので・・・不安です・・・。
334ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:???
>>327
ケーブル関係が物理的に繋がっているかどうかを確認
335ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:???
>>330
>>326書いて、1分もたたないうちマルチしてるし
336ひよこ名無しさん:03/03/13 18:34 ID:???
>>326
マルチ氏ね
337ひよこ名無しさん:03/03/13 18:35 ID:???
>>333
ウイルスバスターでも買って入れといて下さい。 
338326:03/03/13 18:35 ID:???
何故マルチ呼ばわりされるのか理解できません。
初心者あんまりいじめないでくださいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
339ひよこ名無しさん:03/03/13 18:36 ID:???
ほっとこう
340ひよこ名無しさん:03/03/13 18:37 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・これ書けてる時点で初心者じゃない騙り。
341ひよこ名無しさん:03/03/13 18:37 ID:???
>>333
今回の件はttfcacheと呼ばれるファイルが破損しただけ。
セーフモードで起動しすると再構成されるから、問題は消える。

でもとりあえずウィルス探知/駆除系のソフトは一個持っておいたほうがいいよ。
342ひよこ名無しさん:03/03/13 18:37 ID:???
初心者だからどうした?
343ひよこ名無しさん:03/03/13 18:38 ID:???
>>342
うっせえハゲ。
344326:03/03/13 18:39 ID:???
ひどいインターネットでした_| ̄|○
345ひよこ名無しさん:03/03/13 18:39 ID:???
初心者だからって甘えてんじゃねーぞ。自分でやってみることが上達への早道。
346ひよこ名無しさん:03/03/13 18:39 ID:???
>>326
ID出さない時点でネタ扱い
347326:03/03/13 18:40 ID:???
>>345
君たちみたいオタクじゃないから無理だす(:´Д`) 
348ひよこ名無しさん:03/03/13 18:41 ID:???
>>333
(・ε・)キニシナイ!!
349ひよこ名無しさん:03/03/13 18:41 ID:???
>>347
ここで聞いてる時点で君もオタクの仲間だよ。w
350ひよこ名無しさん:03/03/13 18:41 ID:???
>>347
知識ある者達をヲタクでまとめるような君がPC使うこと自体愚かな行為だよ。帰りな。
351ひよこ名無しさん:03/03/13 18:42 ID:???
自分で調べようともしない奴にオタク呼ばわりされたくねえな
>>347
知識が無いなら金出しなさい。
金が無いなら諦めれ。
353ひよこ名無しさん:03/03/13 18:43 ID:???
aya氏ね♪
354326:03/03/13 18:44 ID:???
オタクじゃなかったら何だっていうんだよ(:´Д`)
355ひよこ名無しさん:03/03/13 18:44 ID:???
ほらほら、PC覚えるとヲタクになっちゃうよ、やめときな
356ひよこ名無しさん:03/03/13 18:44 ID:???
オタクじゃなくてこういう仕事についてんだよ。仕事もしてないヒッキーにいわれたくない。
357ひよこ名無しさん:03/03/13 18:45 ID:???
347本人じゃないぞあれ
釣られてるよ
358ひよこ名無しさん:03/03/13 18:45 ID:???
>>354
君みたいな厨房か高房に教える義理はない、帰れ。
359ひよこ名無しさん:03/03/13 18:45 ID:???
>>354
荒らしに構ってあげてるやさしい回答者。
360ひよこ名無しさん:03/03/13 18:46 ID:???
相性が簡単にわかったらパーツメーカー各社は苦労しないよな
361ひよこ名無しさん:03/03/13 18:46 ID:???
>>357
どうして分かるのかな〜?
362ひよこ名無しさん:03/03/13 18:46 ID:???
>>354
( ・∀・)カエレ
363326:03/03/13 18:46 ID:???
なんだよ〜教えてくれないのかよ〜(;´Д`)
364326:03/03/13 18:47 ID:???
素直にPC買い換えます、ありがとうぼるじょあさん
365ひよこ名無しさん:03/03/13 18:51 ID:???
>>361
いやなんとなく
文章的に急に釣ってそうだから
366ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 18:54 ID:???
>>364
(・3・) エェー どういたしましてだYO
367326:03/03/13 19:01 ID:???
荒れちゃってる…(´・ω・`)ゴメンネ
まぁあれだ。
本物と偽者を見分ける事ができないと(回答者になるのは)難しい。
では消えます。
お騒がせシマスタ。
368ひよこ名無しさん:03/03/13 19:02 ID:???
ID見えないのにどうやって区別するのかと小一時間(ry
369ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 19:05 ID:???
あぐぇ
370ひよこ名無しさん:03/03/13 19:30 ID:Fq01+m2g
使用OS:Win98
ブラウザ:IE6
PC:フェイスの即納モデル

試したこと:他のブラウザでのネット

MP3を聞きながらネットをすると、転送量が0に近い状態になります。
どなたか解決のご教授を、お願いします。
371ひよこ名無しさん:03/03/13 19:30 ID:???
>>370
mp3聞かない
372ひよこ名無しさん:03/03/13 19:31 ID:Fq01+m2g
書き忘れ

ネット環境:ISDN(常時接続)

よろしくです
373ひよこ名無しさん:03/03/13 19:33 ID:Fq01+m2g
>>371
んな殺生な
374ひよこ名無しさん:03/03/13 19:33 ID:???
375ひよこ名無しさん:03/03/13 19:34 ID:???
>>372
たとえるのなら日本人、男性ぐらいの情報しかないが
mp3プレイヤーを軽いものにしてみる
376( ゚Д゚)<しぼん@白い朝 ◆NEKO.teTus :03/03/13 19:37 ID:Fq01+m2g
>>375
重い、軽いに関わらず、転送量が低くなります。
動画などを見ても以下同上です。
メーカー製の古いPCでは、このような現象は起こらなかったのですが…
377ひよこ名無しさん:03/03/13 19:38 ID:Fq01+m2g
っと、トリップが出ちゃいましたね
378ひよこ名無しさん:03/03/13 19:40 ID:k2KSLVd1
画像を右クリックでDLしようとしたら、
何故かビットマップになってしまう・・・。
前もこんな事があったのだけれど、いつの間にか直ってた。
検索かけたが解決法が見つからない・・・教えてください。
379ひよこ名無しさん:03/03/13 19:40 ID:???
結論:ISDNは(ry
380ひよこ名無しさん:03/03/13 19:40 ID:???
381ひよこ名無しさん:03/03/13 19:41 ID:???
>>378
笑わすな。FAQ読め。
382ひよこ名無しさん:03/03/13 19:41 ID:???
(・3・) ISDNが悪い!!!
383ひよこ名無しさん:03/03/13 19:42 ID:???
>>378
キャッシュの中を漁れ
384( ゚Д゚)<しぼん@白い朝 ◆NEKO.teTus :03/03/13 19:42 ID:Fq01+m2g
>>380
んなわざわざ検索かけなくてもいいとは思うが

>>382
そうですか・・・残念です
4月から新環境なんで、期待してみます
385ひよこ名無しさん:03/03/13 19:43 ID:k2KSLVd1
>>381
>>387
ゴメン。yahooで検索しただけだった。
逝って参ります。
386ひよこ名無しさん:03/03/13 19:45 ID:???
>>376
他のブラウザってMozillaやOperaで?
ISDNの接続を全部位置から作り直した?
USBで繋げてるって落ちじゃないよな
387ひよこ名無しさん:03/03/13 19:46 ID:???
↓期待してるよ
388ひよこ名無しさん:03/03/13 19:47 ID:Fq01+m2g
>>386
>他のブラウザ
そうです

ISDNの接続は、一から作り直しもしました
USBで繋げてはいません
389ひよこ名無しさん:03/03/13 19:47 ID:???
えっとCCCDのどこにセロテープ貼ればいいんだ?
390ひよこ名無しさん:03/03/13 19:49 ID:???
>>389
Dの部分に貼っとけ
391ひよこ名無しさん:03/03/13 19:50 ID:f6z63+BC
>>390
Dってどこだよ
392ひよこ名無しさん:03/03/13 19:51 ID:???
ABCの次だよ
393ひよこ名無しさん:03/03/13 19:51 ID:???
>>392
CDのどこに張ればいいのだよ
394ひよこ名無しさん:03/03/13 19:52 ID:???
>>393
Dだって言ってるだろ
395ひよこ名無しさん:03/03/13 19:53 ID:???
>>394
だからDってどこだよ(;´Д`)
396389:03/03/13 19:54 ID:???
http://www.jasrac.or.jp/で聞いてきます、ぼるじょあさんありがとう!
397ひよこ名無しさん:03/03/13 19:54 ID:???
A・B・C→"D"
てか、CCCDにセロテープって本当に効果あんの?
398ひよこ名無しさん:03/03/13 19:55 ID:???
CDの裏と表どっちだyp
399ひよこ名無しさん:03/03/13 19:56 ID:???
ABCDなんてどこにも書いてないぞ(;´Д`)
400ひよこ名無しさん:03/03/13 19:57 ID:fFFaih9v
最近win2kのデスクトップPCを新しく買ったんですが
OMRONのMT128S-D/UUを今までwin98のマシンでつかってたんですが
新しいPCだと、なぜかインターネットに接続できない・・・。
何が原因でしょうか・・・?
401ひよこ名無しさん:03/03/13 20:01 ID:???
>>400
接続設定もう一回見直せ
なにを設定したか書け
402400:03/03/13 20:02 ID:fFFaih9v
ちゃんとwin2kには対応してるけど、説明書にはwin98のしか書いてないし・・・。
403ひよこ名無しさん:03/03/13 20:04 ID:???
404ひよこ名無しさん:03/03/13 20:13 ID:???
>>388
作り直すときにデバイスマネージャからシリアルポートも消したかい?
セーフモードで立ち上げて妙なシリアルポートは全削除


これ以上は要因を思いつかん、お手上げ
405ひよこ名無しさん:03/03/13 20:13 ID:llmgvL4B
>>24でDMAモードについて質問した者なんですが、
インテルのサイトからIAAをDLしてセットアップしました。
プログラムにIAAが追加されましたがどこを見たら現在のHDが
DMAモードで動いてるか解りませんでした。どなたかご教授お願いします 
406ひよこ名無しさん:03/03/13 20:17 ID:???
>>405
デバイスマネージャ→IDE ATA/ATAPIコントローラ
→プライマリ又はセカンダリ IDE チャネルをWクリック
→詳細設定のタブ→現在の転送モード
407ひよこ名無しさん:03/03/13 20:17 ID:???
>>406
補足
SCSI HDDの場合この場合にあらず
408ひよこ名無しさん:03/03/13 20:18 ID:hgdsxKwn
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。   
409ひよこ名無しさん:03/03/13 20:18 ID:???
>>405
BIOS
410ひよこ名無しさん:03/03/13 20:19 ID:???
>>408
コピペご苦労、氏ね
411ひよこ名無しさん:03/03/13 20:23 ID:llmgvL4B
405です
406さんのやり方だと詳細設定のタブがないので現在の転送モードが
解らないので24で質問してIAAをDLしたのですがどこを見ていいか解らないのです
412400:03/03/13 20:31 ID:0jyfJU60
2k用のが出てたんですか、DLしました。
でも、USBをさして、DLしたドライバをいれたら

デバイスをインストール中にエラーが発生しました
関数ドライバがこのデバイス インスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました
という文がでて、設定ができません・・・。
413ひよこ名無しさん:03/03/13 20:33 ID:???
>>412
もう一度やってもだめ?そこらへんはあまり詳しくないのでスマソ。
414ひよこ名無しさん:03/03/13 20:33 ID:???
>>412
Windows2000にWindows98用のドライバを組み込んでしまった場合
「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました」というメッセージが表示されます。
415ひよこ名無しさん:03/03/13 20:37 ID:???
>>411
スタートメニューにIAAの項目できてないか?
416ひよこ名無しさん:03/03/13 20:40 ID:4C7Uzafi

・winnyとは win NY ニューヨークで開発されたソフト(英語版)です

・winnyとは便利なツールに見せかけたウイルス&情報漏洩ソフトです

・winnyには日本語で嘘の情報を紹介してダウンロード可能なサイトがありますが

騙されないよう気をつけましょう

・winnyですでに多くの人がまんまと騙されて逮捕・告訴・損害賠償請求されています
 
あなたも気をつけてください   


417ひよこ名無しさん:03/03/13 20:41 ID:???
>>416
MX信者だな。( ´,_ゝ`)
418ひよこ名無しさん:03/03/13 20:42 ID:???
( ´,_ゝ`)
419ひよこ名無しさん:03/03/13 20:42 ID:???
>>412
Windows2000用インストール手順書ファイル
        ↓
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/download/files/manual.exe
はちゃんと読んだよね?
420400:03/03/13 20:49 ID:3gI2K3cZ
>>419
一応読みましたが。
USB刺した時に新しいハードウェアが検出されましたってのが出ない。。。
ハードウェアの追加と削除からやろうとして、一覧が出たときには既に!(黄色いビックリマーク)がついている・・・。
421ひよこ名無しさん:03/03/13 20:52 ID:mn8WNHnU
PCを起動し終わった瞬間
「ダイアログの表示待ちでシステムがビジー状態になっています。」
と青い画面で出てきました。
何度やっても出てくるので起動し終わる前に
じぶんで入れたツール片っ端から強制終了させたら大丈夫でした。
どうしたら直りますか?教えてください。OSはウインドウズ98です。
422ひよこ名無しさん:03/03/13 20:52 ID:OYGqYweU
FMV-BILBO5100NA/Wを使ってます。
BIOSの設定でIDEの項目で転送方式を選べるのですが以下の中で
どれが一番速いのですか?

1:スタンダード
2:PIO1
3:PIO2
4:PIO3

宜しくお願いします
423ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:???
>>421
自分で入れたツールを使わないように汁。
424ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:???
>>421
そのツールとやらを使うな
425ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:???
>>422
1
426ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:OYGqYweU
すいませんBIBLOです
427ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:M9c08r6y
lzhで圧縮したエクセルの添付ファイルを受信したいのですが削除されてしまいます。
どうすれば受信できるでしょうか?
WinME OEです。
428ひよこ名無しさん:03/03/13 20:53 ID:T6iithpp
オンボード(マザボ)のサウンド機能が壊れたようなんですが、
サウンドカードを買って増設すればきちんと
音が鳴るようになるのでしょうか?
429ひよこ名無しさん:03/03/13 20:54 ID:???
CCCDのどこにテープ貼ればいいんだよ、MP3にできないじゃんかこの糞円盤
430ひよこ名無しさん:03/03/13 20:55 ID:???
>>428
YES
ただし、ドライバの更新とミュート、ケーブルぐらいは確認しておきましょう
431ひよこ名無しさん:03/03/13 20:57 ID:???
USBのバージョンってどうやって調べればいいのでしょうか?
432ひよこ名無しさん:03/03/13 20:58 ID:???
>>429
CCCDは普通にできる。おまえが馬鹿なだけ。
>>428
多分大丈夫。
だが相性やら衝突が起こる可能性も否定できない。
434400:03/03/13 20:59 ID:7fVeLV8x
USB刺した時に新しいハードウェアが検出されましたってのが出ないってことは
なにかしらインストルされてるって事ですよね?コレ系のは全部削除したはずなのに・・・。
435ひよこ名無しさん:03/03/13 20:59 ID:???
>>431
取説
436ひよこ名無しさん:03/03/13 21:00 ID:???
>>434
プラグ&プレイだよ
437ひよこ名無しさん:03/03/13 21:00 ID:???
>>434
USBが壊れてるとか。
438400:03/03/13 21:00 ID:7fVeLV8x
>>434
プラグ&プレイだよ
どう言う意味ですか?(汗
すいませんなにも知らなくて
439421:03/03/13 21:02 ID:mn8WNHnU
それとIE5.5を使っているときたまに
英語しか入力できなくなるんですが、
どうすれば直りますか?
440400:03/03/13 21:02 ID:7fVeLV8x
>>437
USBケーブル側だったら、今それを使ってネットやってるんで大丈夫だとは思いますが

441428:03/03/13 21:02 ID:???
>430 >433
ありがとございました。
442ひよこ名無しさん:03/03/13 21:02 ID:???
>>438
パソコン本体に周辺機器を接続する場合、その周辺機器を認識して設定に必要な情報を自動的に読み込む機能。
接続(プラグ)したら、すぐに使用(プレイ)できることから、こう呼ばれている。
443ひよこ名無しさん:03/03/13 21:02 ID:OOCafrCP
>>431 
自作機なので取り説はありません。
デバイスで見たんですがUSBの欄が沢山ありすぎて解りませんでした
444ひよこ名無しさん:03/03/13 21:04 ID:znBoIgIB
前スレで質問した者ですが、再質問させてください。

OSはWindows XP Home Edithion、メールソフトはOutlook Express 6.0です。
Norton Internet Securityのプライバシー制御の設定で苗字などの個人情報を登録しています。
メールを送信しようとすると、Nortonが
個人情報の警告
高危険度 
送信しようとしている電子メールまたは電子メールの添付ファイルに個人情報が入っています。
次の送信元に送信中:<>
カテゴリ     :氏名
遮断した情報  :○△ (私の苗字)
メモ        :この電子メールを遮断すると、Norton Internet Securityはすぐにメッセージを削除します。
といってきます。
メール本文を見ても、アカウントのプロパティを見ても私の苗字は見当たりません。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
送信を許可にしても問題ないのでしょうか?
445400:03/03/13 21:06 ID:l4wjMGNH
んー何度やっても黄色いビックリマークがつく・・・。
446ひよこ名無しさん:03/03/13 21:06 ID:???
>>443
マザーボードメーカーのHP見てこい
それ以前に自作なら仕様ぐらい把握しとけ
>>443
マザーの取説嫁。
つーか型番入れて検索しろよ。
448427:03/03/13 21:06 ID:M9c08r6y
427です。
プロバイダはdionです。
449ひよこ名無しさん:03/03/13 21:07 ID:???
>>448
ウィルスチェックとか添付ファイルの制限は?
450ひよこ名無しさん:03/03/13 21:12 ID:???
s3INC.savage4ってグラフィックボードをWIN2000で使ってて、
ドライバが古くてDirect3Dを使えないらしいので、
新しいドライバを一応取ってきて入れようとしても、
場所指定しようが何しようが、ドライバの更新の時にはWINDOWs¥infって
場所にあるs3sav4.infってやつしか認識?してくれなくて
持って来たドライバは全部無視されるんですが
なにかいい方法は無いでしょうか?
451ひよこ名無しさん:03/03/13 21:14 ID:dSJPZIA0
Live2chを使ってる者なんですが、アイコンが大嫌いなので取りかえたいのですがそういうことは
可能でしょうか。もし可能なら方法を教えてもらえませんか。
あとアイコンかえた場合、バージョンうpのときに悪影響はないでしょうか?
452400:03/03/13 21:17 ID:l4wjMGNH
うーんそういう専用板があるみたいだからそっちでも聞いてみようかな
453ひよこ名無しさん:03/03/13 21:28 ID:???
>>450
ドライバの更新の時に、「場所を指定」でinfファイル入ってるフォルダ指定したあと、
ドライバ検索が終了した時、「別のドライバをインストールする」ってのにチェック入れれば、
インストールできない?

>>451
Resource Hacker使う。
454ひよこ名無しさん:03/03/13 21:33 ID:???
偉そうに答えってんじゃねーよ、このパソコンオタク
キッショイヨ
こんな所で暇潰してるんなら、さっさと寝ろよ馬鹿ども
 
455ひよこ名無しさん:03/03/13 21:37 ID:???
>>454
( ´,_ゝ`)プッ コピペ カコワルイ
456ひよこ名無しさん:03/03/13 21:39 ID:???
フッ(´<_,` ) アオリニレス カッコワルイ
457ひよこ名無しさん:03/03/13 21:43 ID:???
>>455
>>456
どっちもキモイ
458ひよこ名無しさん:03/03/13 21:46 ID:???
>>453
「別のドライバをインストールする」ってのが出てこないんです。
何か間違ってるんでしょうか?
459ひよこ名無しさん:03/03/13 21:50 ID:???
>>452
つーかadminでやってるよね。
460450:03/03/13 22:04 ID:???
マウス連打したらうまい具合にインストールできますた。
やっぱり、ぼるじょあさんは、ぱそこんのエキスパートですね。ありがとう。
461ひよこ名無しさん:03/03/13 22:05 ID:eB0yQHrA
ウイルスでOSが破壊されることってありますか?
ウイルス被害の場合はリカバリすれば大丈夫ですか?
PCそのものがぶっ壊れるわけではないのですか??
462ひよこ名無しさん:03/03/13 22:07 ID:X8YFBsIh
困ってます。2年前に買ったSOTECのパソコンの電源が2日前から
入らなくなりました。スイッチを押してもうんともすんとも言わないです。
考えられる原因教えて下さい。Mcafee入ってるのでウイルスではないと思うんですが。
お願いします。
463ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 22:07 ID:???
>>460
(・3・) エェー てれちゃうYO
>>461
BIOSがあぼーんしたり
HDがフォーマットされたりすることもある。
465ひよこ名無しさん:03/03/13 22:07 ID:???
>>462
うんこ臭いよ。
466ひよこ名無しさん:03/03/13 22:08 ID:???
>>461
OS破壊→ある
リカバリ→論理的な破壊ならな
PCそのもの→BIOSブッ飛ばすとかね。
>>462
SOTECのサポセンに電話しる。
もしくは窓から投げ捨てろ。
468ひよこ名無しさん:03/03/13 22:09 ID:???
>>461
ハードが壊れることはないだろ
469ひよこ名無しさん:03/03/13 22:09 ID:???
>>462
マカヒー入れてたって定義ファイルが古けりゃ何も意味がない。
とりあえず、配線疑ってみて、正常なら電源か電源SWがアボソかも。
470ひよこ名無しさん:03/03/13 22:10 ID:???
>>468
ある
471ひよこ名無しさん:03/03/13 22:10 ID:???
>>462
コンセントが抜けている
472ひよこ名無しさん:03/03/13 22:11 ID:???
ソテクのPCは電源弱いからな〜。ケースだけ買ってきて中身を
完全移植、電源だけケース付属のを使うとかした方が長息するらしい。
473ひよこ名無しさん:03/03/13 22:12 ID:VQ1ZCnPG
CPUクーラーの取り外しなんですが、
グリース塗ってるせいか固くて取れない。
「―」ドライバーでコテの要領ではがす以外にないのでしょうか?
力任せに取っても問題ないですか?
474ひよこ名無しさん:03/03/13 22:12 ID:HXuJinj/
ネットを見ていて異常が出てしまい、その後、画面の右側の五分の一ぐらいが切れてしまいます!その箇所には進めるのですが・・・
なおすにはどのように設定すればいいのですか?
ご教授お願いします。
475ひよこ名無しさん:03/03/13 22:12 ID:???
>>472
うんこ臭いよ。
476ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 22:13 ID:???
>>473
(・3・) エェー ドライヤーで暖めろYO
477タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:14 ID:l992hdlU
   ____       
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ここも捨てヒヨコだらけじゃねぇか。氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/

478ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 22:14 ID:???
>>474
―――――――――――――‐┬┘
                        |   (・3・) エェー 
       ____.____    | .__    パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から投げ
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 捨てろYO
     |        |( ・3・ )つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   |. \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
479ひよこ名無しさん:03/03/13 22:14 ID:B961qnmn
問1 TV番組を、ビデオテープとHDに保存する場合、一般的に言って、
   メディア代はどちらが安いですか?
480ひよこ名無しさん:03/03/13 22:15 ID:???
>>473
一晩抱いて寝ろ、そしたらぽろっと取れるよ
481ひよこ名無しさん:03/03/13 22:15 ID:???
>>497
テープ
482ひよこ名無しさん:03/03/13 22:16 ID:???
>>481
嵐に反応するな。
483ひよこ名無しさん:03/03/13 22:16 ID:???
>>473
一度起動させてから外しましょう
484497:03/03/13 22:16 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 
485タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:19 ID:l992hdlU
   ________     
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < >>482 アンパン中混ぜて売るぞおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/
486ひよこ名無しさん:03/03/13 22:19 ID:sL1I6u53
日本語IMEが使えない、英語環境というか直接入力で
§などのきごう(1バイト文字で)を入力するにはどうすればいいんですか?

OSはWinMEです。
487ひよこ名無しさん:03/03/13 22:19 ID:???
Aya氏ね
488ひよこ名無しさん:03/03/13 22:20 ID:???
コピペ厨、必死だなw
489タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:24 ID:l992hdlU
    ____       
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < >>486 2チャンで聞いてもむだだゾおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/

490ひよこ名無しさん:03/03/13 22:24 ID:lc8IqeqZ
431です。
デバイスに USB2.0 Rout hub ってのはあったんですが、
マイクロソフトの」HPを見たら「NEC PCI to USB…」ってあれば2.0で動いている
とあったのですが
自分のは「intel PCI to USB…」だったのですが
これは問題なくUSB2.0で動いてるという事で良いのでしょうか?
491ひよこ名無しさん:03/03/13 22:25 ID:???
>>490
うっせえハゲ。
492ひよこ名無しさん:03/03/13 22:26 ID:yRK0VLkZ
こんばんは、WIN XPで98までのソフトを使用したいのですが、
クラシック環境みたいなものはございますか?
493ひよこ名無しさん:03/03/13 22:26 ID:???
>>492
(・∀・)ニヤニヤ
494ひよこ名無しさん:03/03/13 22:27 ID:???
>>490
で、チップセットの型番は?ICH4使ってるんだろ
495ひよこ名無しさん:03/03/13 22:27 ID:???
>>492
ないです。
496ひよこ名無しさん:03/03/13 22:28 ID:/+Btprg6
禿げ!
>>492
9x互換モードがある。
498タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:29 ID:l992hdlU
     ____       
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     ) (  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/

499ひよこ名無しさん:03/03/13 22:29 ID:yRK0VLkZ
では、OSを98にしなくてはいけないのですね?
ちなみに一つのHDをパーティション切って
XPと98SEを使用することは可能でしょうか?
500ひよこ名無しさん:03/03/13 22:30 ID:???
>>499
検索しろ、デブ。
501ひよこ名無しさん:03/03/13 22:30 ID:???
>>499
デブには無理
502タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:32 ID:l992hdlU
   ____       
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < なんでデブってわかんだよ?マンティスかおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/

503ひよこ名無しさん:03/03/13 22:33 ID:y9q3JBcY
デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。
って出る場合はどうすればいいですか?
WMPです
504ひよこ名無しさん:03/03/13 22:34 ID:???
>>503
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
505ひよこ名無しさん:03/03/13 22:35 ID:yRK0VLkZ
一応、パーティション切って共にFAT32でインストールしました。
98SEが立ち上がっていますが、XPが起動できないです。
全くの無知質問申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
あと、98の環境では16色しか選択できません。
506ひよこ名無しさん:03/03/13 22:35 ID:???
>>505
色々駄目すぎてコメントのしようがないな
507ひよこ名無しさん:03/03/13 22:35 ID:???
>>505
(´ι _` )アッソ
508ひよこ名無しさん:03/03/13 22:36 ID:???
>>505
適当にレスポンスすると
98からインすとるしたとか
509タカhjsdhjjkじゃ:03/03/13 22:37 ID:l992hdlU
   ____       
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 射精しました
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ     
    \____/


510山崎渉:03/03/13 22:40 ID:???
よくパソコンのクロックアップをして動きが速くなったと聞きますが、どのようにすれば良いのですか? ちなみにわたしのはIBMThinkPad560でCPUは ペン 133です。OSは98です。 これは可能ですか?

511ひよこ名無しさん:03/03/13 22:42 ID:yRK0VLkZ
あと、98のソフトを互換モードでしようしましたが、タイトルだけで先に進まないです。
今の時代、98は入れてもメリットはないでしょうか?古いゲームがしたくて入れたのですが。
512ひよこ名無しさん:03/03/13 22:44 ID:???
>>511
小出しすんなヴォケ
>>510
やぁまぅあざぅぁきぃーーー

ムリ
514ひよこ名無しさん:03/03/13 22:45 ID:???
>>511
名前の欄に、最初に質問したレス番入れてくれ
515473:03/03/13 22:47 ID:uPlsm/5k
CPUクーラーの取り外しの質問した者ですが、
グリースで固いのは、暖めればいい、という事でOKですか?
516ひよこ名無しさん:03/03/13 22:47 ID:???
>>515
YES
517ひよこ名無しさん:03/03/13 22:49 ID:yRK0VLkZ
最終的にノートでゲームを遊びたいです。ヤフーでかったハイドライドがXPでは起動しないんです。
互換モードでも試しましたがだめです。
今、40Gをパーティション切って98SEとXPを入れました。
ですが、最後に98SEを印ストしましたらXPに戻れないです。
XPの互換モードですべてが使えれば98SEはいれないのですが。
どのような環境が望ましいでしょうか?
518ひよこ名無しさん:03/03/13 22:49 ID:???
>>515
多分コアも一緒に剥がれるかもな。
519ひよこ名無しさん:03/03/13 22:49 ID:???
>>517
X68000
520473:03/03/13 22:50 ID:uPlsm/5k
>>518
ええっ!?どっちなんですか?
冗談ですよね?
521ひよこ名無しさん:03/03/13 22:51 ID:???
>>519
(;´Д`)ハァハァ
522ひよこ名無しさん:03/03/13 22:51 ID:???
>>520
好きあったふたりを引き離すなんて酷い人ですね
523ひよこ名無しさん:03/03/13 22:52 ID:???
>>515
頭わりぃーな、一回で理解しろよデブ
524ひよこ名無しさん:03/03/13 22:52 ID:???
>>517
98SE入れたら、XPを修復インストール。
525ひよこ名無しさん:03/03/13 22:52 ID:???
>>517
FM-TOWNS
526ひよこ名無しさん:03/03/13 22:53 ID:D3oKMQ0Z
Adaptec Easy CD Creatorで.wmaファイルを音楽CDとして焼く事は出来ないのでしょうか?
527ひよこ名無しさん:03/03/13 22:56 ID:???
528ひよこ名無しさん:03/03/13 23:01 ID:lc8IqeqZ
>>494
845Gです
529ひよこ名無しさん:03/03/13 23:02 ID:???
>>528
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろボケ
530ひよこ名無しさん:03/03/13 23:03 ID:???
531ひよこ名無しさん:03/03/13 23:04 ID:uLBIxWe/
IEを使う時だけMS-IMEの言語バーが表示されないんです。
どうすれば直ると思いますか?
ちなみにMeです。
532ひよこ名無しさん:03/03/13 23:04 ID:yRK0VLkZ
うーん、ハイドライドをあきらめよう。
533528:03/03/13 23:05 ID:???
>>529-530
うるせぇんだよテメーら!答えられない無能がいきがってんじゃねぇよ!
テメーらこそ氏ねゴミクズが!!
534ひよこ名無しさん:03/03/13 23:05 ID:???
>>531
M$の仕様です。
535ひよこ名無しさん:03/03/13 23:06 ID:???
>>533
下手な釣り ( ´,_ゝ`)プッ 
536ひよこ名無しさん:03/03/13 23:06 ID:???
>>533
( ´,_ゝ`)プッ
537528:03/03/13 23:07 ID:???
プッププップ藁ってないで答えてくれよ。さぁ!!
538ひよこ名無しさん:03/03/13 23:07 ID:???
>>533
リカバリ 
539ひよこ名無しさん:03/03/13 23:08 ID:???
>>531
リカバリ   
540ひよこ名無しさん:03/03/13 23:08 ID:???
答えられない無能に聞く無能
541ひよこ名無しさん:03/03/13 23:08 ID:???
>>537
リカバリ         
542444:03/03/13 23:10 ID:znBoIgIB
どなたか444の質問に答えてください
543ひよこ名無しさん:03/03/13 23:11 ID:???
>>542
リカバリ               
544528:03/03/13 23:11 ID:???
うるせぇ低脳共!お前らどうせリカバリの意味も分かってねぇくせに
リカバリっつってんだろ?!あぁ?お前らのIPは抜いたからな!
俺のダチにハッキング得意な奴がいるから、そいつに調べさせて
ソーシャルアタックくれてやるから有難く思え!!!!!!!
545ひよこ名無しさん:03/03/13 23:12 ID:???
>>54
脳内Format後リカバリー
546528:03/03/13 23:12 ID:???
出前が50人前くらい届くからな!
買った覚えの無い商品が届くからな!
ゲラゲラ!
547ひよこ名無しさん:03/03/13 23:13 ID:???
>>544
(´ー`)有難う
548528:03/03/13 23:13 ID:???
すみません、もう飽きました(w
549473:03/03/13 23:13 ID:+jWHaV3L
CPUクーラーのはずし方お尋ねした者です。
皆さんの言う通りやったら、あっさりとはずす事ができました。
ありがとうございます。
最後にグリースはコアに上塗りする必要はありませんか?
550ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 23:15 ID:???
>>544
ありがたくいただきます
551ひよこ名無しさん:03/03/13 23:15 ID:???
>>549
綺麗にしてから新しく塗りましょう
552ひよこ名無しさん:03/03/13 23:15 ID:???
>>546
だったら漏れの所を最初にしろよ。
553ひよこ名無しさん:03/03/13 23:17 ID:???
>>546
早くよこせ! おせーぞ!!
554ひよこ名無しさん:03/03/13 23:20 ID:yRK0VLkZ
ハイドライドやりたい!
555531:03/03/13 23:23 ID:uLBIxWe/
>>532
ハイドライドって何ですか?
556ひよこ名無しさん:03/03/13 23:23 ID:WVHoID9h
WINDOUS XP
FMV DESKPOWER

パソコンで録画した映像を見ていると、スクリーンセイバーが起動してしまいます。
でもスクリーンセイバーは普段は役に立つのでわざわざ切りたくないと思うのです。
何かいい方法はあるでしょうか。
また、普段は役に立つスクリーンセイバー起動→ログオフという機能も
録画予約をしているときは予約が無効になってしまうのでどうにかしたいです。
これも毎回設定を変える以外の方法で、何かいい解決策が あるのなら教えてください。
557ひよこ名無しさん:03/03/13 23:25 ID:DWnz2yVx
なんかPC起動するたびに「windows update」というウインドウが開き、二つくらいさらに
ウインドウが開き、かたっぽは何も書いてなくて、かたっぽにはいろいろ書いてあるの
ですが、英語ばっかりで読めません。どうすればよいでしょうか?
使用OSは2000です。
558ひよこ名無しさん:03/03/13 23:26 ID:???
>>556
うんこ臭いよ。
559ひよこ名無しさん:03/03/13 23:26 ID:???
>>557
言語設定を日本語優先にしろエロガッパ
560ひよこ名無しさん:03/03/13 23:27 ID:???
>>557
厨学の英語の教科書でも読めばぁ?
561ひよこ名無しさん:03/03/13 23:29 ID:???
解凍したらアクセスが拒否されて削除できないフォルダができたんですけど
無理矢理削除する方法とか無いでしょうか(´ヘ`;)
>>556
サポセンに聞け。
>>557
スタートアップをチェックしる。
>>561
再起動しる。
563ひよこ名無しさん:03/03/13 23:33 ID:???
>>562
再起動5回しても消せませんでした。リブート時に削除するように設定したのに消えてない(´ヘ`;)ウウ
564561:03/03/13 23:35 ID:???
ちなみにMXで落としたエロ動画です
565ひよこ名無しさん:03/03/13 23:36 ID:???
>>563
ID無し、情報の小出し…で、何を回答せよと?
566561:03/03/13 23:37 ID:???
>>564
煽りやめてけれ
567561:03/03/13 23:37 ID:???
再起動87回目にしてようやく削除できました。
ぼるじょあさんどうもありがとう。
568561:03/03/13 23:38 ID:???
>>567
おーいw
569ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 23:39 ID:???
(・3・)っ ID:???の質問は、自動的に「ネタorコピヘ」゚として処理されます
570ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 23:39 ID:???
>>567
(・3・) エェー どういたしましてだYO
571ひよこ名無しさん:03/03/13 23:43 ID:???
FFテンツー初回出荷180万本かよ。
そろそろ8から始めようかな。
572561:03/03/13 23:47 ID:???
えーとりあえずむかついたので明日の9時頃から3時間以上荒らす。覚えてろw
573561:03/03/13 23:48 ID:???
今からでも荒らしてやってもいいぞw
574561:03/03/13 23:48 ID:???
嘘です、ぼるじょあさん、ごめんなさい
575561:03/03/13 23:48 ID:???
人もいねーで荒らせるかw
人が一番いる時間に荒らす、常識だろ?w
じゃっ明日に備えて寝るw
576ひよこ名無しさん:03/03/13 23:49 ID:???
>>573
ドゾー
577ひよこ名無しさん:03/03/13 23:50 ID:???
平日の9時に人なんてイネーヨ
578ひよこ名無しさん:03/03/13 23:50 ID:???
>>575
お前の句点はwなのか?
579ひよこ名無しさん:03/03/13 23:51 ID:???
        ____ オラッ!
    ドッカン |   |   | 早くしろ >>561
    ∩∩  |   |   |  ∩∩
   | | | |  |   |   |  | | | |
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜
  し'∪   |   |   |   ∪

      ガッキーン
580ひよこ名無しさん:03/03/13 23:51 ID:H8j4ymvE
スイマセン。自分の持ってる音楽ファイルなどが今まではリアルプレーヤーとか
winampだったんですが、メディアプレーヤーの更新見たいのをしたら全部
メディアプレーヤーに変わってしまいました。しかも内部アプリケーション
エラーとかで見ることもできません(一部はwinampで聞けますが)
どうしたら元に戻せるのか、ご存知の方教えてください
581561:03/03/13 23:52 ID:???
12時になったら荒らしますw
>>580
関連付け

もう関連付け専用のホームページでも立ちあげるか・・・・・
583ひよこ名無しさん:03/03/13 23:53 ID:WKGCNhvR
アプリケーション開いてないのに「オーディオデバイスが開けません、
別のアプリケーションで使われている可能性が・・」
と表示され動画が見れません。
助けて下さい。
584ひよこ名無しさん:03/03/13 23:55 ID:???
>>583
イヤーーーーーーーーーーーー
585ひよこ名無しさん:03/03/13 23:57 ID:???
>>583
プレイ人がいないのと違いますか?
586ひよこ名無しさん:03/03/13 23:57 ID:???
>>583
りかばり
587ひよこ名無しさん:03/03/13 23:57 ID:???
>>580
リカバリー
おまえらリカバリしかいえんのかい(w
589ひよこ名無しさん:03/03/13 23:58 ID:???
>>580
OS再インストール
590ひよこ名無しさん:03/03/13 23:59 ID:???
>>583
フォーマット
591ひよこ名無しさん:03/03/13 23:59 ID:???
592ひよこ名無しさん:03/03/14 00:00 ID:???
>>588
再インスコ
593ひよこ名無しさん:03/03/14 00:01 ID:???
>>588
脳みそぷるるん紀行
一度この板全体をクリーンインストールする必要があるな・・・・・・・
595ひよこ名無しさん:03/03/14 00:02 ID:???
>>594
クリーンインストール
596ひよこ名無しさん:03/03/14 00:02 ID:???
>>594
ローレベルフォーマット
597ひよこ名無しさん:03/03/14 00:02 ID:???
嵐コネ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
598ひよこ名無しさん:03/03/14 00:02 ID:???
>>594
リハビリ
599ひよこ名無しさん:03/03/14 00:03 ID:???
>>594
リカパリ
600ひよこ名無しさん:03/03/14 00:04 ID:???
>>597
デュアルブーター
601ひよこ名無しさん:03/03/14 00:04 ID:???
>>594
インストロール
602ひよこ名無しさん:03/03/14 00:05 ID:???
ランダムアクセス発生中!ランダムアクセス発生中!
Σ(´Д` )これが荒らしか
604ひよこ名無しさん:03/03/14 00:05 ID:???
>>594
ロールパン
605ひよこ名無しさん:03/03/14 00:06 ID:???
>>603
int3割り込み
606ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 00:06 ID:???
>>603
(・3・) エェー 燃料投下してるくせに常識人ぶるなYO
607561:03/03/14 00:06 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
>>606
???・・・?
609ひよこ名無しさん:03/03/14 00:08 ID:???
>>603
燃料ごっつあんでした。
610583:03/03/14 00:09 ID:qISRSTKz
おえ、はよこたえんかいぼけ
動画がみれへんのじゃばおけうぇ!
611ひよこ名無しさん:03/03/14 00:10 ID:???
>>610
リカバリー
612ひよこ名無しさん:03/03/14 00:10 ID:???
>>610
再起動
613ひよこ名無しさん:03/03/14 00:10 ID:???
>>610
中の人はいるのかい?
614ひよこ名無しさん:03/03/14 00:11 ID:???
>>610
エサ不足
615ひよこ名無しさん:03/03/14 00:23 ID:GdAdscuJ
いつもレスで最初の一行が空白の人がいるんですけど
そういう書き方になってしまう2ちゃんツールってありますか?
616ひよこ名無しさん:03/03/14 00:24 ID:???
>>615
あるよ
617ひよこ名無しさん:03/03/14 00:24 ID:???
>>615
ないよ
618583:03/03/14 00:24 ID:qISRSTKz
>>611
ありがとうございます
>>612
南海やってもだめでした
>>613
・・はい
>>614
よーちよち
619ひよこ名無しさん:03/03/14 00:26 ID:???
>>615
かちゅ〜しゃは大丈夫
620ひよこ名無しさん:03/03/14 00:30 ID:ePGRrj9W
ダウンロードしていると転送率がだんだんと低くなっていってしまいます
どうしてでしょうか?
621ひよこ名無しさん:03/03/14 00:31 ID:???
>>620
気にするな。
622ひよこ名無しさん:03/03/14 00:55 ID:J9afMhB5
hotbarというツールバーに表示する物を
以前入れたのですがいらなくなって削除しようと思って窓の手とか
レジストリのhotbarの部分を削除してもまたでてきてしまいます。
どうすれば削除、表示しないようにできるのでしょうか。
623ひよこ名無しさん:03/03/14 00:59 ID:???
>>622
アプリケーションの追加と削除で
624ひよこ名無しさん:03/03/14 01:05 ID:J9afMhB5
アプリケーションの追加と削除ってプログラムの追加と削除
とはまた違うんでしょうか。プログラムの追加と削除にはhotbarの
項目が無かったです。
625ひよこ名無しさん:03/03/14 01:06 ID:???
>>624
同じ。
626ひよこ名無しさん:03/03/14 01:10 ID:J9afMhB5
窓の手のほうはプログラムの削除じゃなく自動実行の削除というほうでした。
それをしても効果がありません。
627ひよこ名無しさん:03/03/14 01:17 ID:???
>>622
もう一度インストールして、またプログラムの追加と削除から
アンインストールする。
628ひよこ名無しさん:03/03/14 01:20 ID:vDYYYv+I
XPなんですが、突然画面のプロパティの
『画面の色』の選択が16ビットと32ビットしかなく24ビットが消えてしまい
アイコンの色がいつもと違います
元に戻す方法はありますか?
629ひよこ名無しさん:03/03/14 01:23 ID:???
それでいいじゃん。
なぜわざわざ色数を落としたがる。
630ひよこ名無しさん:03/03/14 01:23 ID:???
>>32ビットしかなく24ビットが消えてしまい
これは大抵の場合同じ色だと思うけどどうか。
24ビットで16777216色。
631ひよこ名無しさん:03/03/14 01:24 ID:q7l+Dwfq
友人の友人にもらったパソコンがあります。自作機です。CPUがK6-2 400でした
このCPUを乗せ変えるか、マザーボード変えてP3-600ぐらいに変えたいのですが、
今の環境でどれくらいのCPUに変えれますか?またわP3-600ぐらいにするには、マザーボードは、なにがいいですか?
632ひよこ名無しさん:03/03/14 01:24 ID:dSYEhGco
Microsoft Virtual Machine を探しています。
DL停止中らしいんですが、どこかで落とせませんか?
633ひよこ名無しさん:03/03/14 01:25 ID:J9afMhB5
hotbarのサイトのFAQにアンインストール用のプログラムがありました。
無事削除できました。ほんとすいませんでした。
634ひよこ名無しさん:03/03/14 01:27 ID:???
>>631
どのくらいのCPUに変えられますかって・・・
マザー変えたらなんでもありじゃないですか。
>>632
SunMicrosystems
636ひよこ名無しさん:03/03/14 01:29 ID:???
>>631
その程度じゃ対して変わらんだろ。
どうしてもPenIII600MHzにしたいなら440BXマザーを秋葉中探し
回るか、ヤフオクで手に入れれば?
637ひよこ名無しさん:03/03/14 01:29 ID:???
>>631
たぶんそのマザーならK6-III乗りそうだけど…
ちょっと古いCPUなんで探すの結構面倒かと。

マザー変えるなら、電源に気を使えば何でも乗るような。
638ひよこ名無しさん:03/03/14 01:32 ID:EOB9D6kF
直リンって青文字になって、そこクリックしたら
すぐ飛んでくよね。これはわかるんだけど
黒文字でクリックしても飛んでかないやつはどーやって
飛ぶのか誰か教えてけろ。
わかりません。
639682:03/03/14 01:33 ID:vDYYYv+I
>>629−630
デスクトップの色と、デスクトップカレンダーの背景色を
同じにしているんですが、32ビットにすると微妙に薄っすら色が違ってて
なんか気になるんです…
640ひよこ名無しさん:03/03/14 01:35 ID:???
>>638
URLをコピーしてアドレスバーに貼り付けてEnter。

あるいはこんなのも。
http://crocro.com/pc/soft/c_link/
641632:03/03/14 01:36 ID:dSYEhGco
>>635
ありがとうございます。
といいたいところなんですが、そのサイトのどこにあるのかわかんないです。
詳しく教えていただけるとありがたいです。
642631:03/03/14 01:37 ID:q7l+Dwfq
>>636
PCが古いので電圧?とか色々な関係でP3-1GHzとかPとか乗せられないと思ってました。
マザー変えると大丈夫ですか?
643ひよこ名無しさん:03/03/14 01:39 ID:???
初めてノートパソコン買ったんで、マウスを物色していたところ、
パッケージに「BIOSでタッチパッドを無効にしてから使え」って表記してあるものと
してないものがあったけど、これはマウスによって違うものなんですか?
ちなみに、USB接続の小さめのマウスでいちいちタッチパッドとの切り替えを
しなくていいものを探してます。
644ひよこ名無しさん:03/03/14 01:39 ID:???
>>642
電圧?何への電圧?
CPU?メモリ?ビデオカード?

電源のことなら電源変えればいい。
本当に電圧のことならマザーを変えればいい。
ただしインテル系CPUにするなら今使ってるビデオカードが
流用できない可能性があるので注意すること。
645ひよこ名無しさん:03/03/14 01:40 ID:ENsl7snB
win2kでMS-DOSモード再起動したいんですが、やり方を教えて下さい
646ひよこ名無しさん:03/03/14 01:41 ID:EOB9D6kF
>>640
ごめんなさい。さっぱり分かりません。
コピーってどうやるんですか?
アドレスバーに直接打ち込んでエンターっすか?
647ひよこ名無しさん:03/03/14 01:42 ID:???
>>641
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
648ひよこ名無しさん:03/03/14 01:42 ID:???
>>643
タッチパッド殺さないと動かないマウスも稀にある。
VAIOシリーズにマウス増設する時なんかは特にね。
大抵動くと思うけど、動かないなら知らん。

>>645
無理。
649ひよこ名無しさん:03/03/14 01:42 ID:???
>>646
うっせえハゲ。
650ひよこ名無しさん:03/03/14 01:43 ID:???
>>645
2000にDOSはありませんよ。

>>646
…本屋行って入門書一冊買うことを勧めます。
651642:03/03/14 01:57 ID:q7l+Dwfq
>>644
ありがとうございます
電源です がんばってやってみます
652ひよこ名無しさん:03/03/14 02:00 ID:0jvD56T2
一部の英語フォントが最近インストールしたフォントに
変わってしまうのですが、どうすれば直りますか?
653ひよこ名無しさん:03/03/14 02:01 ID:???
>>652
うんこ臭いよ。
654ひよこ名無しさん:03/03/14 02:01 ID:???
>>652
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
655ひよこ名無しさん:03/03/14 02:02 ID:???
656ひよこ名無しさん:03/03/14 02:06 ID:CoMocpIa
私のパソコンは古い富士通の「ME4/455E」と言うヤツですが、もともとはメモリが64MBしかなかったので、昨日128MB足して192MBになったのですが、どうも動きが悪くなったように思います。
これは、何故なのでしょうか?ちなみに、ワードやエクセルなどのソフトを立ち上げる時間はすごく早くなりました。
657ひよこ名無しさん:03/03/14 02:08 ID:AaSUDJSW
「設定されてません」みたいなタイトルのメールが添付ファイルとともに
知らん人から複数とどいたんだが。
なんですかね?
658ひよこ名無しさん:03/03/14 02:09 ID:???
>>656
>どうも動きが悪くなったように思います。
具体的には?

>>657
無視
659656:03/03/14 02:12 ID:CoMocpIa
>>658さん
私は、ダイヤルアップで2ちゃんにつないでますが、リロードが遅くなったり、画面が一時的にフリーズしたようになったりします。
これは、単にサーバーが重いんですかね?
660ひよこ名無しさん:03/03/14 02:13 ID:???
>>659
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
661656:03/03/14 02:17 ID:CoMocpIa
>>660さん
汗はダラダラ出ますが、デブウンコ臭くはないですよ。
662ひよこ名無しさん:03/03/14 02:22 ID:???
>>656
Q.
2000年夏モデル FMV-DESKPOWER ME4/455Eに、メモリを増設すると性能が落ちる場合があるのですが、対処方法を教えてください。
<動作環境>
・本体/周辺機器(型名)
2000夏モデル FMV-DESKPOWER ME4/455E
・OS
Windows98 Second Edition
・アプリケーション

A.
キャッシュの有効範囲は64MBまでです。それ以上にメモリを増設した場合、増設したメモリ部分にはキャッシュが働かないため、性能が低下する場合があります。
663656:03/03/14 02:24 ID:CoMocpIa
>>662さん
ありがとうございます。
じゃあ、キャッシュとやらを換えると良くなるんですか?
664ひよこ名無しさん:03/03/14 02:26 ID:???
うわ!K6か懐かしい
665ひよこ名無しさん:03/03/14 02:29 ID:???
>>663
キャッシュは換えられないので、今のままで我慢しましょう

>>664
K6-2 + SiS530で使っていた頃が懐かしいyo!
666ひよこ名無しさん:03/03/14 02:30 ID:2rzGEfWQ
IEのホームページには以下のような記述が最初にありますが、
漠然としていて意味がよくわかりません。
誰かわかる方いますか?

Internet Explorer は、インターネットの可能性をフルに引き出せる Web ブラウザです。

http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/
667656:03/03/14 02:31 ID:CoMocpIa
>>665さん
分かりました。我慢します。ありがとうございました。
668ひよこ名無しさん:03/03/14 02:33 ID:???
>>666
気にするな、インテル曰くSSE2はインターネットを加速するらしいから・・・SSEの時も同じこといってたな
669ひよこ名無しさん:03/03/14 02:40 ID:zlPBP3ez
メディアプレイヤーでAVIファイルを見ようとしたら
「クラスは登録されません」って出て見れないんですが
どういう事ですか?どうしたら見れますか?
教えてください。お願いします。
670645:03/03/14 02:43 ID:ENsl7snB
>648,650ありがとうございます。

OSを入れなおしたいのでHDDをフォーマットしたいのですが、
どうすればいいのか教えて下さい(win2000)
671ひよこ名無しさん:03/03/14 02:44 ID:???
672ひよこ名無しさん:03/03/14 02:47 ID:???
すんません。ありがつございます>>671
673ひよこ名無しさん:03/03/14 02:49 ID:NZT+fJ/i
今話題のウイルスの話の中で「TCP/445を閉じろ」という人がいたんですが
それって有効なんですか?
もし有効ならやり方を教えてください。
674ひよこ名無しさん:03/03/14 02:52 ID:???
>>673
XPなら、ファイヤーウォール機能を使って閉じろ
675645=670=672:03/03/14 03:00 ID:ENsl7snB
>Windows 2000/XP を、ハードディスクをフォーマットしてクリーンインストールしたい場合、次の手順に従ってください。
> 1.Windows CD-ROM で PC を起動します。
> 2.CD-ROM から起動できない場合は、セットアップ起動ディスクを使って起動します。
> 3.セットアップ最初の画面で、Enter を押してセットアップを開始します。
> 4.画面の指示に従い、セットアップ先ドライブをフォーマットします。

なんどもすいません。win2000のHDDフォーマットですが
これってアップグレード版のCDでも可能なのでしょうか?
676ひよこ名無しさん:03/03/14 03:04 ID:???
>>675
やれ
677ひよこ名無しさん:03/03/14 03:07 ID:???
>>676
やれやれ
678ひよこ名無しさん:03/03/14 03:09 ID:ENsl7snB
じゃあやります
679ひよこ名無しさん:03/03/14 03:10 ID:CAnLoegF
普段使っているMSNメッセンジャーを立ち上げようとしたら、なぜかWindowsインストーラというのが起動して、「MSNメッセンジャーをインストールします」みたいな表示がでます。。。
とりあえずそのインストーラはキャンセルをしたのですが、これはメッセンジャーがバグって?しまってのでしょうか?
昨日までは普通に使えていたんですが・・・

OSはWinXP SP1、IEのバージョンは6.0です。
よろしくおねがいします
680ひよこ名無しさん:03/03/14 03:28 ID:???
681ひよこ名無しさん:03/03/14 03:32 ID:1N7wDM1y
Win2k sp3を使っています。
タスクマネージャーにsvchost.exeというプロセスがあって、メモリを10Mもくってるんです。
これは何でしょうか?
googleで検索するとウィルスっぽいような…。
トレンドマイクロのオンラインウイルススキャンでは何も反応しませんでした。
>>681
COM+Event System
C:\Winnt\system32\svchost.exe -k netsvcs
イベント通知先として登録されたCOMコンポーネントにイベントを自動的に通知する。
683ひよこ名無しさん:03/03/14 03:40 ID:YA8+Ee3J
ウインドウズメディアプレイアーのライブラリーに登録していた音楽が
なんらかの理由で消えてしまうってことはあるんでしょうか?
684ひよこ名無しさん:03/03/14 03:41 ID:???
>>681
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>683
君が消した
ウィルスが消した
君が音楽ファイルの場所を変更した

以上ならありえるね
686なるほど ◆EzAjX7.0qc :03/03/14 03:42 ID:dGxMhEhk
なるほど!!(・∀・)
687豚王 ◆J.JuQbSaiY :03/03/14 03:42 ID:???
>>683
>なんらかの理由で消えてしまうってことはあるんでしょうか?
そりゃあ有るだろうねぇ。
688683:03/03/14 03:44 ID:YA8+Ee3J
言い方が悪かったかな?
僕は消してないんですけど。
ウイルスとかの可能性ってあるんですかね?
689ひよこ名無しさん:03/03/14 03:45 ID:jLBWhE4D
友達にPower Bookを貸してもらいました。
あのパソコンの左横にシュポッっと差し込むタイプの
ネットにつなぐツールはどれが月額使い放題で
安いですか?
なんかものすごい漠然とした質問で申し訳ありません。
>>688
そしたらHDDまるごと消えてるはず
Systemファイルとかも全部
691681:03/03/14 03:49 ID:???
>>682
ご返答ありがとうございます。

Power Userとしてログインしてるからかな…。
大丈夫なのか

なにが送信されてるとか送信先とか見れるんですか?
692ひよこ名無しさん:03/03/14 03:49 ID:CAnLoegF
>>680さん
そうです。その状態です。リンク先の情報を見ると再インスコで直るっぽいですね。
とりあえず再インスコしてみます。
ありがとうございました!!
693豚王 ◆J.JuQbSaiY :03/03/14 03:50 ID:???
>>689
AirH"とか、eo64エアとか。
694ひよこ名無しさん:03/03/14 03:50 ID:???
送信じゃなくて通知です(・∀・;)
>>691
ウィルススキャンして大丈夫なら安心知る
システムファイルだから気にするな
696( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/03/14 03:55 ID:???
>>691
( ´,_ゝ`)プッ ウィルシ カモナ
697691:03/03/14 03:57 ID:???
>>695
わかりました〜。
こんな時間にありがとうございました。

10Mはおおきいなぁ…

>>696
(( ;゚Д゚)))インストールして1日です…
698ひよこ名無しさん:03/03/14 04:04 ID:jLBWhE4D
>>693
レスありがとうございます。
早速それらを検索してみます。
699( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/03/14 04:04 ID:???
700ひよこ名無しさん:03/03/14 04:07 ID:+P8MMuFr
ぶっちゃけ、オペラとスレイプニルってどっちが良い?
使いやすい?ブラクラに強い?


OSはWinXP SP1、IEのバージョンは6.0です。
よろしくおねがいします
>>700
DonutPが最強!最速!
702( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/03/14 04:11 ID:???
>>700
( ´,_ゝ`)プッ オペラハ イマ ビミョウ
703ひよこ名無しさん:03/03/14 04:14 ID:???
>>701さん
DonutPって使いやすいの?
2ちゃんなる以外も見れるの?

>>700さん
は、ぶっちゃけ何使ってるの?
704豚王 ◆J.JuQbSaiY :03/03/14 04:15 ID:???
IE+Collector・・・。
705700:03/03/14 04:15 ID:+P8MMuFr
ごめんなさい
701は、ミーです。
706ひよこ名無しさん:03/03/14 04:17 ID:+P8MMuFr
間違えました。703でした。
逝ってきます
707ひよこ名無しさん:03/03/14 04:18 ID:???
自分のHP訪問者のIPをチェックしたみると、ある人物のOSがMicrosoft Internet Explorer 8になっているのですが、IE8なんて出てましたか?
>>707
ない。
709ひよこ名無しさん:03/03/14 04:21 ID:???
>>707
漏れなんてMIVROSDT INTEERNAT EMSXPIWETER 1111111111を使ってる。
710ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 04:21 ID:???
>>707
(・3・) エェー ネットは時空も超越できるのか
711ひよこ名無しさん:03/03/14 04:23 ID:???
>>708
何かIPがCOMになっているんで、もしかしたら海外かも・・・ でも海外でもまだIE8は無いですよね?
712ひよこ名無しさん:03/03/14 04:24 ID:???
あ、OSじゃないや・・・ スマソ
713ひよこ名無しさん:03/03/14 04:26 ID:???
解決しました。Microsoftをハックしたら開発途中のIE8をダウソできました。
こういうことだったんですね。ぼるじょあさん、ありがとうございました。
714ひよこ名無しさん:03/03/14 04:28 ID:???
>>713
うpして下さい。
715ひよこ名無しさん:03/03/14 04:30 ID:???
OSがエクスプローラて
716ひよこ名無しさん:03/03/14 04:30 ID:???
>>713
どういうことかよくわからないんですけど
717豚王 ◆J.JuQbSaiY :03/03/14 04:33 ID:???
7を飛び越えて8か・・・。
718ひよこ名無しさん:03/03/14 04:35 ID:???
未来からアクセスしているのだよ
719ひよこ名無しさん:03/03/14 04:43 ID:???
>>713
7はどうした?
720707:03/03/14 04:45 ID:???
つーかブラウザがIE8なんだけどw
721ひよこ名無しさん:03/03/14 04:47 ID:???
UA書き換えて、架空のブラウザ名使ってる香具師って
時々いるみたいだね。
722707:03/03/14 04:48 ID:11ByLSCD
あと>>713 は俺じゃないんで・・・
723707:03/03/14 04:48 ID:???
>>719
7なんて古いんだよ。
MSでは既に8の開発にも着手してる。
724707:03/03/14 04:49 ID:11ByLSCD
>>723
俺の番号使うな!
725707 ◆UW.X7jyLUI :03/03/14 04:50 ID:???
>>724
騙りうざい。

トリップつけました。本物は僕です。
726ひよこ名無しさん:03/03/14 04:52 ID:???
何をやってるんだか・・・
727ひよこ名無しさん:03/03/14 04:53 ID:???
>>725
つーかトリップつけても証拠にはならんぞ。
728707 ◆bEBoQ8sg.s :03/03/14 05:16 ID:???
>>725
騙りうざい。

トリップつけました。本物は僕です(w
729707 ◆UW.X7jyLUI :03/03/14 05:20 ID:muFVBPLl
>>728
騙りUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

騙りがうざいのでIDも出しました。本物の証拠です。
730ひよこ名無しさん:03/03/14 05:20 ID:cqXTBLNi
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
731ひよこ名無しさん:03/03/14 05:25 ID:???
>>730
おまいがいらっしゃってるんだろうが★
732まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 05:25 ID:???
707連合は去れ
733ひよこ名無しさん:03/03/14 05:41 ID:uDuTiOwu
サウンド設定について質問なのですが、音量調節の時になる音が
今まではWindows XP Ding.wavが鳴ってたんですが、特に何もいじってないのに
Beep音に変わってしまいました。
で、元に戻したいのでサウンド設定で設定し直そうと思ったんですが
どのプログラムイベントに設定していいのかが分かりません。
どなたかご教授お願い致します
734( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/03/14 06:05 ID:???
>>733
( ´,_ゝ`)プッ イッパンノ ケイコクオン ダッタカナ
735733:03/03/14 06:12 ID:g/1yA1DI
>>734
ありがとうございます。ID変わってると思いますけど733です。
736ひよこ名無しさん:03/03/14 06:20 ID:???
>>733
ミュージ朗買うと直る

ニヤ
737ひよこ名無しさん:03/03/14 06:48 ID:a8GX4CW3
GIFイメージのファイルをJPEGに変換できますか?
738ひよこ名無しさん:03/03/14 06:51 ID:???
>>737
photoshop使って変換しよう
739ひよこ名無しさん:03/03/14 06:55 ID:R2nSEaY8
あのー、なんかさっきから何もしてないのに
「プリンタサーバへの接続ができませんでした」
って何回も出るんですけど…
どうしたら直りますか?
740737:03/03/14 06:57 ID:???
>>738
どうもありがとう。やってみます。
741ひよこ名無しさん:03/03/14 07:26 ID:???
mpgやmepgを開こうとすると↓こんなのが出ます。どうしたら直りますか?

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
[フォルダオプション]コントロールパネルで関連付けてください。


OSはXPsp1です。
おながいします。
742ひよこ名無しさん:03/03/14 07:26 ID:???
743ひよこ名無しさん:03/03/14 07:30 ID:uNjWvycr
mpgやmepgを開こうとすると↓こんなのが出ます。どうしたら直りますか?

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
[フォルダオプション]コントロールパネルで関連付けてください。


OSはXPsp1です。
おながいします。
744741:03/03/14 07:32 ID:???
>>743
なんでコピペするんですか?
止めてもらえません?
745ひよこ名無しさん:03/03/14 07:43 ID:???
>>739
プリンタ鯖への接続ルート再確認
ケーブル切れてたり、HABが壊れてたり・・・
>>741
関連付けて無いのでしょう。
Microsoftに逝ってメディアプレイヤーを再インストすれば
関連付けしなくともメディアプレイヤーがかってにやってくれまふ。
746741:03/03/14 07:46 ID:???
mpgやmepgを開こうとすると↓こんなのが出ます。どうしたら直りますか?

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
[フォルダオプション]コントロールパネルで関連付けてください。


OSはXPsp1です。
おながいします。
747ひよこ名無しさん:03/03/14 07:46 ID:???
mpgやmepgを開こうとすると↓こんなのが出ます。どうしたら直りますか?

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
[フォルダオプション]コントロールパネルで関連付けてください。


OSはXPsp1です。
おながいします。
748ひよこ名無しさん:03/03/14 07:46 ID:???
mpgやmepgを開こうとすると↓こんなのが出ます。どうしたら直りますか?

指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
[フォルダオプション]コントロールパネルで関連付けてください。


OSはXPsp1です。
おながいします。
749743:03/03/14 07:50 ID:uNjWvycr
>>745さん
ありがとうございました。

こんなに早くから・・・いるとは・・・すいませんでした。
750741:03/03/14 07:52 ID:???
>>749
騙りUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
氏ね、マジで氏ね。牛のけつに頭突っ込んで窒息氏しろ。

>>745
意味わかんねーよ。もっと詳しく教えろ。糞が。
751741:03/03/14 07:53 ID:???
早くしろよw
752ひよこ名無しさん:03/03/14 08:11 ID:+6l7mQTC
バイオノートのバックアップをとろうとおもうんだけど

CDRWの650Mの香具師は正確にどれだけ保存できるんですか? 600Mぐらい?
753ひよこ名無しさん:03/03/14 08:11 ID:???
ここまであからさまにやるのは珍しい(藁
754ひよこ名無しさん:03/03/14 08:16 ID:???
>>752
安全をみて30Mぐらいひいとけ
755ひよこ名無しさん:03/03/14 08:39 ID:???
756ひよこ名無しさん:03/03/14 08:41 ID:???
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ  <イイヨイイヨー!!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
757ひよこ名無しさん:03/03/14 08:44 ID:XJL6OUMM
タグとはなんですか?
758ひよこ名無しさん:03/03/14 08:46 ID:???
タグです
759ひよこ名無しさん:03/03/14 08:46 ID:???
>>754
危険なのか?
760ひよこ名無しさん:03/03/14 08:52 ID:???
>>759
書き込み方法にもよるわな 
761ひよこ名無しさん:03/03/14 08:53 ID:???
>>760
そうなのか?
762ひよこ名無しさん:03/03/14 08:55 ID:???
>>761
危険って意味じゃなくて、容量についてだ
763ひよこ名無しさん:03/03/14 08:56 ID:???
まあ激安RWメディアだと危険かもな、めいいっぱいは
764ひよこ名無しさん:03/03/14 09:06 ID:???
おすすめのgif作成ソフト
教えろ
765ひよこ名無しさん:03/03/14 09:33 ID:???
ペイント
766ひよこ名無しさん:03/03/14 09:38 ID:a2XpjcJL
Windows XPで、tcp/445のポートを閉じるには
どのようにしたらいいですか?
767ひよこ名無しさん:03/03/14 09:38 ID:???
Photoshop
768ひよこ名無しさん:03/03/14 09:43 ID:???
今更気付いたからってもう遅いよ。
あと数時間でデローダーがあなたのシステムを完全に破壊します。
早急なバックアップをお薦めしますよ。
769荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/14 09:47 ID:???
770766:03/03/14 09:50 ID:???
>>769
ありがとう。
771ひよこ名無しさん:03/03/14 11:02 ID:cr7GYsbG
単語登録ってどういう風にするんですか?IMEバーがでてきません
772ひよこ名無しさん:03/03/14 11:02 ID:???
>>771
ヘルプ読めカス
773ひよこ名無しさん:03/03/14 11:05 ID:???
>>771 Ctrl+F10ので出るメニューから
774ひよこ名無しさん:03/03/14 11:12 ID:ePGRrj9W
外付けDVDドライブで安いのだとどのくらいの値段ですか?
775ひよこ名無しさん:03/03/14 11:13 ID:???
>>774
検索しろ、デブ。
776ひよこ名無しさん:03/03/14 11:13 ID:???
20kくらい
777ひよこ名無しさん:03/03/14 11:19 ID:???
>>774
どうせならDVD-Rでも買え。
778ひよこ名無しさん:03/03/14 12:43 ID:UE9hsmEb
先日、MeからXPに変えました。正確にはデュアルブートです。
スキャナーのドライバがXPに対応してなかったので。
そしたら、問題がおきました、どうか対処法を教えてください。

Meの時はMSNでファイルのやり取りができていました。
XPにしたら出来なくなってしまいました。
今でもMeからなら転送、受信できますが、XPからだとできません。
FWは切ってあります。ルータなども私は使っていません。相手は使っていたのですが
前は出来ていたので問題無いと思っていたらこの様です。
どうすれば良いでしょうか?
779ひよこ名無しさん:03/03/14 12:45 ID:???
>>778
で、どんなファイルをやり取りしてたんだ?
モノによっては教えてやってもいいぞ。
モノによっては通報するぞ。
780ひよこ名無しさん:03/03/14 12:46 ID:bjAqz5iH
456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。

夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。

458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1045203481/456-458n
781778:03/03/14 12:48 ID:UE9hsmEb
写真やお互いが作った壁紙などですが
後、大きいものだとお互いが歌った歌を
午後のこーだーっていうソフトで
録音したものなどをやり取りしてました。
どうでしょうか?
782ひよこ名無しさん:03/03/14 12:56 ID:qhy33wif
パソコンを起動した際に「スクリプトエラー」というところが出て、
インターネットエクスプローラーを起動するといつもホームが外国のエロサイトになってしまいます。
そしてお気に入りも全て消えていて20個ほどの得ろサイトが登録されてしまい削除しても、またパソコンを再起動すると復活してしまいます。
とっても邪魔なので、どうにかして削除したいのですが・・・。
知ってる人がいたら教えて下さい。よろしくおねがいします。
783ひよこ名無しさん:03/03/14 12:58 ID:???
>>782
こっち逝ってログ嫁

エロサイト見たら・・・助けてください!Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047359426/l50
784ひよこ名無しさん:03/03/14 13:00 ID:p6lnWhCM
フォルダオプションのファイルの種類で編集したいのだけど、
zipとlzhに関連付けしてあるはずのlhacaが出てこないです。
しょうがないから追加で拡張子zipを入力すると
lhacaで既に使われていると出て編集できません。
どうすればよいのでしょうか?
785名無しさん:03/03/14 13:09 ID:jMY6t/bE
先程エラーが起きて再起動したところ、
セーフモードと画面に出て画面が小さくなってしまいました。
元の大きさに戻すにはどのようにしたら
よいのでしょうか?

786ひよこ名無しさん:03/03/14 13:13 ID:???
Dance maniaのようなノンストップのCDを
トラックが変わるところで途切れないように
録音する方法ってありますか?
787ひよこ名無しさん:03/03/14 13:13 ID:???
>>784
レジストリ
788ひよこ名無しさん:03/03/14 13:16 ID:???
>>784
( ´,_ゝ`)プッ コッチジャダメカヨ

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#320
789ひよこ名無し ◆manko/yek. :03/03/14 13:19 ID:dGsOwwq+
あの…、うまく説明できないんですが、今週「Live2ch(インストーラー付)」っていう
ソフトをインスコした後あたりから、なんかだんだん使えるフォントが減ってきてて・・
最初、HGPゴシックEが選択できなくなっててオカシイなあ〜って思ってたんですが
次はImpactがつかえなくなったりだんだん減ってきて・・
このままだと、MSゴシックしか使えなくなっちゃうんじゃ・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!!
コントロールパネル→フォントを見ると全部ちゃんと揃ってるんですけど、
なにか直し方はないのでしょ〜か?そういう経験あるひといないですか?
790ひよこ名無しさん:03/03/14 13:22 ID:CJwf3QTq
ADB端子の画像キボンヌ。漏れはWINだけど・・・
791ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 13:22 ID:???
>>789
(・3・) アルェー セーフモードで起動してから普通に起動してみなYO
または
↓にあるrmttfcache.vbsかrmttfcache.bat を実行してからPCを再起動してみなYO!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
792ひよこ名無しさん:03/03/14 13:23 ID:???
>>789
いないから安心しる
793ひよこ名無しさん:03/03/14 13:23 ID:BhCqWu9W
メモリが熱暴走するってことはありますでしょうか?
794ひよこ名無しさん:03/03/14 13:23 ID:???
>>789
リカバリ 
795ひよこ名無しさん:03/03/14 13:24 ID:???
>>793
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
796フランソワーズ=漏れちゃん ◆C91wJqN2ww :03/03/14 13:25 ID:MBC3742x
こん○○わ。漏れちゃんです。さっそくですが質問あります。ウインドーズの右端の
隙間が黒く空いている場所があるんですけどどうすればなおるでしょうか。
あと、タッスクバーとステータスバーが微妙に空いています。直し方を
教えてください。
797ひよこ名無しさん:03/03/14 13:27 ID:p6lnWhCM
>>788
ありがとん。でも、関連付けしてもフォルダオプションのファイルの種類で
やっぱlhacaが出てきませんので、編集できませんでした。
>>787 レジストリをどうするのですか?
798793:03/03/14 13:27 ID:BhCqWu9W
チュウ( ゚ 3゚(゚Д゚; )←795
やっぱりしないの?
799ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 13:27 ID:???
800ひよこ名無し ◆manko/yek. :03/03/14 13:29 ID:???
>>791
rmttfcache.vbsかrmttfcache.batてやつ試してみます〜
801フランソワーズ=漏れちゃん ◆C91wJqN2ww :03/03/14 13:37 ID:MBC3742x
お願いします。小便チビりそうです。
802ひよこ名無しさん:03/03/14 13:37 ID:???
>>793
個人的には聞いたことはないが、メモリ用ヒートシンクというのは売っているし
メモリもオーバークロックして使う人もいるくらいだからするかもしんない。
803ひよこ名無しさん:03/03/14 13:38 ID:???
>>796
まずモニタの表示領域の調整。モニタの下側のボタンをいじってみろ。
804ひよこ名無しさん:03/03/14 13:44 ID:Qf6RaJyM
クッキーをオンにするってなんですか?どうやったらいいのでしょうか?
805ひよこ名無しさん:03/03/14 13:45 ID:???
>>801
トイレに駆け込め。
806ひよこ名無しさん:03/03/14 13:46 ID:nurCOWSq
「動画をデスクトップに保存」したいんですが右クリックしてもその項目が
灰色の字のままでできないんですがどうすればできますか?
807フランソワーズ=漏れちゃん ◆C91wJqN2ww :03/03/14 13:46 ID:MBC3742x
ありがとう!直りました。ついでに小便も出ました!
808ひよこ名無しさん:03/03/14 13:47 ID:???
>>806
リンクしる
809ひよこ名無しさん:03/03/14 13:47 ID:???
>>804
インターネットオプションでプライバシーのとこでメモリを中以上に。
810ひよこ名無しさん:03/03/14 13:48 ID:???
>>806
ここにリンクしろ。
811ひよこ名無しさん:03/03/14 13:48 ID:qbABG02Y
ドライブって最大4台までしか内蔵できないんでしょうか?
HDD*2とCD-RW、DVD-ROMとか。
RAID以外では、この構成に内臓記録型DVDを取り付けるには、
どちらかの光学式ドライブと交換?

上の例以外でも、さらにHDDを足したいときには外付になるんでしょうか?
内部でコネクタを分けたりする部品があるのでしょうか?

すみませんが、分かる方よろしくお願いします。
812ひよこ名無しさん:03/03/14 13:49 ID:6jXZLMR4
夢のような大学生活を夢見て
受験終わって解放されて、思う存分FF10やってて
そのあとみんなでゲーム貸し合ったり
ドカポンやったりで、結局、受かった俺より
残念だったけどもう1年予備校で頑張ったアイツがその後、どこの大学に行ったか
聞こうとも調べようともしなかった俺は、そのときはそこそこ幸せで
他人がどういう道歩いてようがどうでもよかったんだろうけど、
いざ卒業、そして4月から実家から通える範囲の就職先で働いて、帰ってきて
何するのかなーとか思っても、結局ネット、2ちゃんに繋いで、オマエラのどうでもいいような与太スレッド笑って眺めて
でもそれはそれで幸せな時間なんだろうなとか思うと、
人生なんてどこかで思いっきり切り替えポイント自分から外しまくっていかないと
まぁこんなもんかなぁと、もう昼で、今日も昨日の冒険妄想の続きを思い浮かべながら
一人寂しく楽しく眠りにつくまで薄っぺらだけど暖かな布団の中で幸せを噛み締めてみるよ
おやすみ
813ひよこ名無しさん:03/03/14 13:50 ID:???
>>811
マルチ粘着紙ね。
814ひよこ名無しさん:03/03/14 13:50 ID:???
>>811
ATAボード(カード)を増設すりゃいい。
モノによっては、HDD以外は使えないATAボードもあるので注意。
815806:03/03/14 13:50 ID:nurCOWSq
リンクの意味がわかりません。。。
816ひよこ名無しさん:03/03/14 13:51 ID:???
>>815
その動画のURLをここにコピペしてみ。
817ひよこ名無しさん:03/03/14 13:51 ID:???
>>815
その動画のURLをここに書けって意味だよ。
818811:03/03/14 13:52 ID:qbABG02Y
>>813
スマソw

>>814
そんなのあるんですか。ありがとうございました。
819813:03/03/14 13:53 ID:???
>>811
違ったらすまん。前にもおんなじ質問あったもんで。
820ひよこ名無しさん:03/03/14 13:54 ID:???
あたたたたたたたたきのう
821ひよこ名無しさん:03/03/14 13:55 ID:???
>>820
スーパーヒトシくん没収。
822813:03/03/14 13:55 ID:???
>>820
( ´,_ゝ`)
823811:03/03/14 13:55 ID:???
>>819
そうなんですか…ま、自分でしといてあれなんですが、良くありそうな
質問ですしね…スマソ
824ひよこ名無しさん:03/03/14 13:56 ID:+yKZTDAR
私超初心者なんですが、インターネットで請求される料金というのは
プロバイダ使用料だけでしょうか?電話みたいに通話料を取られたり
しないんでしょうか?バカですいません。。
825ひよこ名無しさん:03/03/14 13:56 ID:faoHlDQz
GeForceのなんとかti4200ってグラフィックカードをつかってるんですが
ファンが壊れたのか、もの凄い異音を発するようになったんですが・・
これは交換したほうがいいのでしょうか
グラフィックカード交換は出費がいたいのでファンだけ交換ってできますか?
826813:03/03/14 13:57 ID:???
>>824
回線や使ったコンテンツによる。
827ひよこ名無しさん:03/03/14 13:57 ID:???
>>825
可。同じ大きさのさがせ
828ひよこ名無しさん:03/03/14 13:57 ID:???
>>824
マルチだべや
829ひよこ名無しさん:03/03/14 13:57 ID:???
>>825
できん事もないがまず何が壊れたか追求すべき。
830ひよこ名無しさん:03/03/14 13:58 ID:???
カード換えた方がいいと思うよ
>825
831ひよこ名無しさん:03/03/14 13:58 ID:???
>>825
水冷がおすすめ
832ひよこ名無しさん:03/03/14 13:58 ID:???
>>825
おまいさんなんかにはもったいないカードだ。
833ひよこ名無しさん:03/03/14 13:59 ID:???
>>825
ヒートシンクでもつけろ。
834ひよこ名無しさん:03/03/14 14:00 ID:???
>>825
まず本当にカードのファンがイカれたのかをチェック。
電源ファンかCPUファンかもしれんぞ。
835ひよこ名無しさん:03/03/14 14:00 ID:???
>>825
もう1枚同じの買ってFANを交換する
836ひよこ名無しさん:03/03/14 14:02 ID:???
>>835
( ´∀`)オイオイ
837ひよこ名無しさん:03/03/14 14:03 ID:???
>>835
( ´,_ゝ`)プッ ヲイヲイ
838ひよこ名無しさん:03/03/14 14:04 ID:???
>>825
>>835の言う通りだな。
FANが無いVGAなんて熱暴走で役立たずだから漏れが引き取ってやるよ。
839タカhjsdhjjkじゃ:03/03/14 14:04 ID:mJppWE6F
  / ̄  ̄ ̄ ̄\
  /    /\\\\\
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |
  \(6      へ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|     ___  |ミ  < アビバ逝けよおめーら
彡ノ \   \_/  /     \ 
     \____/        \________


840ひよこ名無しさん:03/03/14 14:05 ID:???
>>839
( ´,_ゝ`)プッ シネヨ
841ひよこ名無しさん:03/03/14 14:06 ID:???
OK。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  アビバでエンクミナンパしてくる。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
842824:03/03/14 14:06 ID:+yKZTDAR
>>826
普通の自宅の回線で
プロバイダはODNで使い放題のコースにしていますが、
通信料は別と書いてありました。その通信料は別の
意味が分からないんです・・。ほんとバカでごめんなさい。。
843ひよこ名無しさん:03/03/14 14:07 ID:???
>>842
ODNに電話して聞けヴォケ
844ひよこ名無しさん:03/03/14 14:08 ID:faoHlDQz
皆さんすばやい返答ありがとうございます
グラフィックカードのファンを止めてみると、異音がなくなるので
グラフィックカードのファンが原因だとは思うのですが・・
どうせ買いなおしっぽいなら
827さんの言うとおり同じ大きさので試して
ぶっ壊してみます;
845ひよこ名無しさん:03/03/14 14:08 ID:pK88Hgdv
os windows xp pro
ドライブ PHILIPS 321240 CDRW
メディア 富士通 CD-RW 650MB
CD-RWに書き込まれていた物を全部消去したら
空き領域が7.99TBというとてつもない数字が表示されてるんですけど
なんででしょうか?
846ひよこ名無しさん:03/03/14 14:08 ID:???
>>842
ここでグタグタしてないでODNに聞け
847ひよこ名無しさん:03/03/14 14:09 ID:???
>>845
うんこ臭いよ。
848ひよこ名無しさん:03/03/14 14:10 ID:???
       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   ハイハイ、次の質問逝ってもいいかな?
     ´∀`/    \__________
    / ■ヽ  \
   (・д・,,)ノ |
    (⊃Ё|_ノ|
    (__)し'

∧  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
(    )(   )(   )
∧  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
(    )(   )(   )   いいともー
∧  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
(    )(   )(   ) 
∧  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
(    )(   )(   )                     
                
               
               
                  
              
849ひよこ名無しさん:03/03/14 14:10 ID:???
>>845
当たりのRWだな。
漏れは最高でも1T逝った事無いってのに。うらやましいぞ。プニュ( ´ー`)σ)Д`)
850ひよこ名無しさん:03/03/14 14:10 ID:???
別のスレッドで聞いて、1000迎えて途中で終わったのでここで聞きなおします。

MXやWINNY使ってないとダサいですか?
なんか怖いと思っちゃうのはおっさんでしょうか?
851タカhjsdhjjkじゃ:03/03/14 14:10 ID:mJppWE6F
  / ̄  ̄ ̄ ̄\
  /    /\\\\\
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |
  \(6      へ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|     ___  |ミ  < >>840 何物だおめー
彡ノ \   \_/  /     \ 
     \____/        \________



852ひよこ名無しさん:03/03/14 14:11 ID:???
>>850
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>850
 (_フ彡        /
853ひよこ名無しさん:03/03/14 14:11 ID:???
>>842
それはネト接続に使った電話代と思われ。
854ひよこ名無しさん:03/03/14 14:11 ID:???
>>556
>556 名前: ◆SGA7bLSsMA メール:sage 投稿日:03/03/14 14:08 ID:???
>
> >>551
> \´■`/ノ
>
>
こういうの、よく見かけるんですけど、どういう意味なんですか?
もしくはどういう意図が隠されているんですか?
855ひよこ名無しさん:03/03/14 14:12 ID:???
>>850
悪いことだからカコワルイ
856ひよこ名無しさん:03/03/14 14:12 ID:???
>>854
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
857ひよこ名無しさん:03/03/14 14:12 ID:???
>>854
かくしていません。そのままです。
858ひよこ名無しさん:03/03/14 14:13 ID:???
>>853
マルチにマジレス
859ひよこ名無しさん:03/03/14 14:13 ID:???
>>585
( ´,_ゝ`)プッ ダカラナンダヨ
860ひよこ名無しさん:03/03/14 14:14 ID:???
チガタ >>858ダッタ
861タカhjsdhjjkじゃ:03/03/14 14:15 ID:mJppWE6F
    / ̄  ̄ ̄ ̄\
  /    /\\\\\
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |
  \(6      へ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|     ___  |ミ  < >>840 何者だもめー 
彡ノ \   \_/  /     \  
     \____/        \_________

862850:03/03/14 14:15 ID:???
負け組みたいな気がしてならないんですが。

863ひよこ名無しさん:03/03/14 14:16 ID:???
>>862
そう思ってて下さい。
864ひよこ名無しさん:03/03/14 14:16 ID:???
>>861
(・∀・)カエレ
865842:03/03/14 14:17 ID:+yKZTDAR
>>853
有り難うございました!!ところでマルチってなんですか??
私先日2chを始めたばかりでぜんぜん言葉が分かんないんですよ。。。
866ひよこ名無しさん:03/03/14 14:18 ID:???
>>865
一応上げてるから答えてやろう。
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
>>1に書いてる。よく嫁。
867ひよこ名無しさん:03/03/14 14:21 ID:1q4GKyZX
スレを立てようとしたら このホストではしばらく立てられません
と出ました。 どうすればいいですか?
868842:03/03/14 14:22 ID:+yKZTDAR
くだらねえ質問は!っていう板が1000超えちゃったので
こっちにも書き込んでしまいました。。規則をやぶってどうも
スミマセンでした。以後気をつけるようにします。なんだかんだ
いって優しくこたえてくれてありがとうございました!
869ひよこ名無しさん:03/03/14 14:23 ID:???
>>867
しばらく待て。っていうか重複スレがないか調べろ。無駄に立てるな。
870ひよこ名無しさん:03/03/14 14:24 ID:???
>>868
そういう時は仕方ないが、くだ質の新しいほうにカキコしてくれ。
871ひよこ名無しさん:03/03/14 14:24 ID:???
>>868
悪いことわいわん。2chからすぐに足を洗え。ぬけるなら今のうちだぞ。
872ひよこ名無しさん:03/03/14 14:26 ID:euIu9rIA
ホームページの作成についてお尋ねします。ブラウザのウィンドウの横幅に対して、テキストの
横幅を%で指定するタグはありますか?
すなわち文章をだらだら書いていても自動で改行されて、真ん中に整って書けるという事です。
873ひよこ名無しさん:03/03/14 14:26 ID:???
>>872
そこまで面倒見れん。
874ひよこ名無しさん:03/03/14 14:27 ID:???
>>872
(゚Д゚)ハァ?
875872:03/03/14 14:29 ID:euIu9rIA
どうか教えてください。お願いします。
困ってます。。。
876ひよこ名無しさん:03/03/14 14:31 ID:???
俺は困ってないから、どうでもいいや
877ひよこ名無しさん:03/03/14 14:32 ID:???
878872:03/03/14 14:32 ID:euIu9rIA
もしかしてみなさんHTML書けないんですか?
879ひよこ名無しさん:03/03/14 14:33 ID:???
>>878
かけねーよ。
880ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 14:33 ID:???
>>875
(・3・) エェー そういう時は、業者に頼むとイイYO
881ひよこ名無しさん:03/03/14 14:33 ID:???
>>878
早く>>877逝って消えろ。
882ひよこ名無しさん:03/03/14 14:33 ID:???
書いたこと無いな
打ったことならあるが(プ
883872:03/03/14 14:34 ID:euIu9rIA
>>877
何も表示されませんが・・・。
884ひよこ名無しさん:03/03/14 14:35 ID:???
( ゚д゚)、 ペッ
885ひよこ名無しさん:03/03/14 14:36 ID:???
886872:03/03/14 14:39 ID:euIu9rIA
>>885
誘導感謝します。大盛りねぎだく玉
887ひよこ名無しさん:03/03/14 14:42 ID:???
>>886
マルチと思われないように、ちゃんと誘導されたってかけよ。ってもういないか・・・。w
888872:03/03/14 14:43 ID:???
>>887
ご忠告ありがとうございます。
只今質問に最適な日本語を熟慮しているとこです。
889ひよこ名無しさん:03/03/14 14:43 ID:???
ウルセーヴァカ!!!
890ひよこ名無しさん:03/03/14 14:44 ID:???
>>889
キエロ
891ひよこ名無しさん:03/03/14 14:49 ID:kK6g3ywY
realoneplayerで、「ビデオストリームを再生できません。 適切な伸長プログラムが見つかりませんでした」
って出て音しか出ないんですけど、何をすれば直るのでしょうか?
892ひよこ名無しさん:03/03/14 14:50 ID:???
>>891=エロガッパッパ
893ひよこ名無しさん:03/03/14 14:51 ID:???
>>891
なおりません。窓からパソコンを投げ捨てなさい。
894ひよこ名無しさん:03/03/14 14:53 ID:0Rf1qmSS
Windows2000なのですが、windowsを起動してからの経過時間を見るにはどこを見ればよいのでしょうか?
895ひよこ名無しさん:03/03/14 14:53 ID:eJQ4Lfmw
すみません。
メガビットと
メガバイトの
違いと、
ビット数を
教えてください。
896ひよこ名無しさん:03/03/14 14:55 ID:???
>>894
時計でも見て計って下さい。
>>895
ググれ。初心者だからって甘えんな。
897ひよこ名無しさん:03/03/14 14:57 ID:???
すみません。
大陰唇と
小陰唇の
違いと、
クリトリスを
教えてください。 
898894:03/03/14 14:59 ID:???
win2kは経過時間が確認できる、とどこかに書いてあったような気がするのですが
899ひよこ名無しさん:03/03/14 15:00 ID:???
>>898
書いてあるところを探せば?
900hiyo :03/03/14 15:03 ID:???
ローカルネットの接続時間と勘違いしてると思われ
901ひよこ名無しさん:03/03/14 15:10 ID:???
>>786
誰かご存知の方おりましたらおねがいします
902荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/14 15:13 ID:???
>>901
ID出しなはれ。ルール読まずに質問する人は…
とりあえずプリギャップとポストギャップを調節できるライティングソフト使って
下さい。
903786:03/03/14 15:19 ID:MPw5cMRZ
>>902
以後気をつけます…
質問の文章も少々間違っておりました。
[ノンストップのCDをHDDに録音する方法]
という書き方のほうが適切かもしれません…
改めてよろしくお願いします。
904tantei:03/03/14 15:19 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

905786:03/03/14 15:22 ID:???
騙りが居るようなのでトリップつけました。

>>903
騙りUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
906ひよこ名無しさん:03/03/14 15:22 ID:???
>>905
(´▼`)オマエガナー
907786 ◆UW.X7jyLUI :03/03/14 15:24 ID:???
>>906
黙れ。
908ひよこ名無しさん:03/03/14 15:26 ID:???
mp3にしてから一曲にまとめれ
909名無し~3.EXE:03/03/14 15:26 ID:???
WindowsMeでActiveXの設定を変えるのにはどこを見ればいいの。
910786 ◆UW.X7jyLUI :03/03/14 15:28 ID:???
>>908
(゚Д゚)ハァ?漏れに言ってんのか?
レス番位指定しろ屑。
大体もっと解り易く教えろ、禿げ。
911ひよこ名無しさん:03/03/14 15:29 ID:???
またアホが出現したようだ
912小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/14 15:29 ID:???
>>903
トラックが分けられてない限り普通にリプすればいいかと。
分割されて吐き出されるならSoundEngineで繋ぐ。

ExactAudioCopyなんかはCueシート作ると一緒に吐き出される
イメージは一つのWaveですけど。これが楽でしょうかね。
913ひよこ名無しさん:03/03/14 15:30 ID:QdtaqO9J
WinMe mem320Mなんですがvcasheはどれくらいが妥当なんでしょうか?
Diskeeperで見るとメモリ余ってるのにスワップ発生してデフラグに支障があります。
それともConservativeSwapfileUsage=1 とかしたほうがいい?
914786 ◆UW.X7jyLUI :03/03/14 15:30 ID:???
>>912
騙りにレスしてんじゃねーよ、糞が。
915909:03/03/14 15:30 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 デキタ・・・アラキシタムサンクス
916ひよこ名無しさん:03/03/14 15:37 ID:???
>>914 = 786 ◆UW.X7jyLUI様
まずmp3にしてください
結合させるTrack1.mp3 と Track2.mp3 の二つのファイルをCドライブに入れておきます
次にコマンドプロンプトを起動してください
そして、C:\>copy/b track1.mp3+track2.mp3 track.mp3 と入力して実行してください
Track.mp3 は結合されたファイルでCドライブに出来ます
んで、これを繰り返し頑張ってみてください
917786:03/03/14 15:38 ID:MPw5cMRZ
>>908 >>912
レスありがとうございます。参考になりました。
ファイルをまとめないとダメなんですか…
918ひよこ名無しさん:03/03/14 15:39 ID:???
mp3ファイルをフロッピーに保存可能ですか?
919ひよこ名無しさん:03/03/14 15:40 ID:???
>>918
可能です
920786:03/03/14 15:41 ID:MPw5cMRZ
>>916
【786 ◆UW.X7jyLUI様】は偽者です。

ひとまず、回答ありがとうございました。
921名無し~3.EXE:03/03/14 15:42 ID:???
>>915
あのう、僕がほんとの909なんですけど。
922ひよこ名無しさん:03/03/14 15:43 ID:ZAqCNIfc
一時間したら接続が切れちゃうんですけどどうしたらいいのですか?
923ひよこ名無しさん:03/03/14 15:44 ID:???
Athlon XP 2500とPentium 4 2.4Gの値段がほぼ同じなのですが、
性能的にどちらが上なんでしょうか?
動画のエンコードがおもな使い道です。
924ひよこ名無しさん:03/03/14 15:44 ID:???
>>917
よく読め
EAC使えって開店じゃん
925ひよこ名無しさん:03/03/14 15:45 ID:???
中古パソコンがすごく安く買える店てどこでしか?
場所は秋葉でおねぎょいしまつ。
926923:03/03/14 15:45 ID:???
脳天に五寸釘を打ち込んだら天啓が舞い降りました。
ありがとうぼるじょあさん。
927名無し~3.EXE:03/03/14 15:46 ID:???
だれか>>909に早く答えて!
928ひよこ名無しさん:03/03/14 15:46 ID:???
>>923
好きなほう買っとけ
929923:03/03/14 15:49 ID:???
自作PC板で質問した方が良かったかな・・・
930923:03/03/14 15:51 ID:???
自作PC板で質問してきます。
ありがとうございました。
931ひよこ名無しさん:03/03/14 15:53 ID:???
中古パソコンがすごく安く買える店てどこでしか?
場所は秋葉でおねぎょいしまつ
932ひよこ名無しさん:03/03/14 15:53 ID:???
923は1も読めない白痴
933ひよこ名無しさん:03/03/14 15:53 ID:QdtaqO9J
>>931
正直知人から買え
934ひよこ名無しさん:03/03/14 15:55 ID:???
>>931
どんぐらいのPCと予算で買いたいんだ
っといってみる
935ひよこ名無しさん:03/03/14 15:55 ID:???
>>933
明日貝に行く予定なんでおねぎょいしまつ
936ひよこ名無しさん:03/03/14 15:56 ID:???
ってか931=935はマルチポストなんで放置
937ひよこ名無しさん:03/03/14 15:57 ID:???
まるちかよ・・・
じゃ嫌だ
938ひよこ名無しさん:03/03/14 15:58 ID:???
>>934
デスクトップで予算は6〜7万でモニタはCRTのほうが安いんで液晶でなくて
いいでし。
それとできればTV視聴も兼ねたいんでヴァイオのRシリーズを探してるのでしが
どっか良い店ないでしか?
939ひよこ名無しさん:03/03/14 15:59 ID:???
>>936
お前めんどくさいからって嘘つくなよ。
ここでしか聞いてないっつの。
940ひよこ名無しさん:03/03/14 16:01 ID:???
>>939
あおりか?w
まあ乗ってやる これはなによ?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047186500/886
>>931と比べて見れ

941ひよこ名無しさん:03/03/14 16:04 ID:???
テス
942ひよこ名無しさん:03/03/14 16:04 ID:LEAkMd9q
RealPlayerの無料体験版はどこでDLすれば良いのでしょうか
943ひよこ名無しさん:03/03/14 16:04 ID:???
>>940
お前コピペと物本の区別できんのか?
944ひよこ名無しさん:03/03/14 16:04 ID:???
>>942
無料"体験版"はないです 諦めてください
945ひよこ名無しさん:03/03/14 16:05 ID:???
>>943
ID未表示だからね〜
区別しようがないんだけど
946ひよこ名無しさん:03/03/14 16:06 ID:???
ってか931は1を読んでないんで放置でよくない?
947ひよこ名無しさん:03/03/14 16:06 ID:LEAkMd9q
>>944
無料でDLできるRealPlayerでした。申し訳ございません
948ひよこ名無しさん:03/03/14 16:07 ID:???
放置しとけ
949では&rlo;かす出DI&lro;:03/03/14 16:08 ID:I1YJ5wyr
デスクトップで予算は6〜7万でモニタはCRTのほうが安いんで液晶でなくて
いいでし。
それとできればTV視聴も兼ねたいんでヴァイオのRシリーズを探してるのでしが
どっか良い店ないでしか?
950ひよこ名無しさん:03/03/14 16:08 ID:???
>>947
公式いっといで
http://www.jp.real.com/
951ひよこ名無しさん:03/03/14 16:08 ID:???
>>947
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047186500/878
952ひよこ名無しさん:03/03/14 16:08 ID:???
>>947
http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome

の真ん中辺りにRealOne Player (無料)ってのがある
953ひよこ名無しさん:03/03/14 16:09 ID:???
947人気だなw
954ひよこ名無しさん:03/03/14 16:09 ID:I1YJ5wyr
まあそういわずに安いとこおしえてちょぼだい。
955ひよこ名無しさん:03/03/14 16:11 ID:???
ここって次スレ誰が立てるの?
今すぐ答えてくれw
956ひよこ名無しさん:03/03/14 16:11 ID:???
950過ぎたのでだれか次スレ立ててくれ。
957ひよこ名無しさん:03/03/14 16:12 ID:???
次スレ立てに逝ってきます
958ひよこ名無しさん:03/03/14 16:12 ID:???
その前におしえてちゃぶだいての。
959ひよこ名無しさん:03/03/14 16:12 ID:???
かちゅ〜しゃだからめんどくさい。IEで立てんとできんもん。2chのID持ってないから。
960955:03/03/14 16:13 ID:???
やっぱり僕が立てます。
立てなかったら喉笛斯き切って死なせて頂きます。
それくらいこの仕事に情熱を燃やしています。よろしく。
961ひよこ名無しさん:03/03/14 16:13 ID:???
じゃ、じゃんけんで(プ
いいだしっぺが立てよう>>955
962ひよこ名無しさん:03/03/14 16:13 ID:???
>>957
がんばって逝ってこいよ〜。
963957:03/03/14 16:14 ID:???
無理ですた スマソ・・・
964955:03/03/14 16:14 ID:???
>>959
体験版延長分のIDまだ生きてるじゃん
>>961
957が行くらしいから止めとく
965ひよこ名無しさん:03/03/14 16:15 ID:???
出番だぞ955w
966959:03/03/14 16:15 ID:???
>>964
どこで知る?
967ひよこ名無しさん:03/03/14 16:16 ID:Q/1kbNuw
質問です。 最近ケーブルインターネットに乗り換えたんですが、2ちゃんに書き込もうとするとプロクシ制限に引っ掛かります。解決方法がなかなかみつからないんで、どうかご教授ください。 OSはmeです。
968ひよこ名無しさん:03/03/14 16:16 ID:I1YJ5wyr
漏れが立ててやっからに安いとこおしえてちょぼだい。


969ひよこ名無しさん:03/03/14 16:17 ID:???
>>967
串刺さないでカキコして下さい。
970ひよこ名無しさん:03/03/14 16:18 ID:???
>>967
串刺してるなら外せ
無理だったらCATVやめるしか・・・
971ひよこ名無しさん:03/03/14 16:18 ID:???
>>967
LANの設定
972ひよこ名無しさん:03/03/14 16:18 ID:???
だれか
質問してshineと言われそうな質問をかけ! ver1.12
を立ててくれ
973ひよこ名無しさん:03/03/14 16:18 ID:I1YJ5wyr
漏れが立ててやっからに安いとこおしえてちょぼだい。
974ひよこ名無しさん:03/03/14 16:19 ID:???
>>972
IDないし
ダブりそうだぞこれ、様子みだな
975ひよこ名無しさん:03/03/14 16:19 ID:???
>>967
●を買う。
976ひよこ名無しさん:03/03/14 16:19 ID:I1YJ5wyr
漏れが立ててやっから安いとこおしえてちょぼだい。
977ひよこ名無しさん:03/03/14 16:20 ID:???
>>972
いらない。
総質とくだ質以外の質問スレは専門スレ以外必要なし。
978ひよこ名無しさん:03/03/14 16:20 ID:LEAkMd9q
>>950-952
ありがとうございます、無事RealOnePlayerをDLすることができました。
979964:03/03/14 16:20 ID:???
>>966
そういうスレがある
広まるとID死ぬらしいのであえて貼らないが
探したら?2ch内だ
980ひよこ名無しさん:03/03/14 16:20 ID:I1YJ5wyr
まだかまだか?
981ひよこ名無しさん:03/03/14 16:21 ID:???
まだ立たないぞ
誰か今たててるか、このスレ?
982ひよこ名無しさん:03/03/14 16:21 ID:yA2aa0W1
>970 そんな・・ >971 設定でどうにかなるんですか? >975 それはちょっと。
983ひよこ名無しさん:03/03/14 16:21 ID:???
立てるならID晒して宣言キボン
984ひよこ名無しさん:03/03/14 16:22 ID:???
>>982
●買えば串刺して自作自演しほうだいだぞ。買ってみ。
985ひよこ名無しさん:03/03/14 16:22 ID:???
>>21
例えば↓のスレッドは
 <破>Xsportsで壊してしまった物<壊>
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1021219242/
「<」や「>」などがちゃんと表示されてますが
 lt;lt;lt;合気道ってほんとに使えるの?gt;gt;gt;
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1042601773/
は化けてしまってます。

このような場合で化けないようにスレッドを立てる方法を教えて頂けないでしょうか。

ちなみにスレッドはruitomo.comで引っかかったのを選びました。
986ひよこ名無しさん:03/03/14 16:23 ID:I1YJ5wyr
こなーろー早くおしえれよ!
987955:03/03/14 16:23 ID:QdtaqO9J
言い出しっぺの漏れが立てる!
988ひよこ名無しさん:03/03/14 16:23 ID:LK7g5f3v
いないのかよ・・・
じゃ、立てるぞ俺が
989959:03/03/14 16:23 ID:???
>>979
わからんかった。
990988:03/03/14 16:24 ID:LK7g5f3v
>>955
じゃよろしく
991959:03/03/14 16:24 ID:???
カウント開始
992ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 16:24 ID:???
(・3・) エェー たてれるのかNA
993959:03/03/14 16:24 ID:???
993か994
994ひよこ名無しさん:03/03/14 16:25 ID:???
994
995ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 16:25 ID:???
(・3・) エェー  
996ひよこ名無しさん:03/03/14 16:25 ID:???
So-netたてらんなかった
997ひよこ名無しさん:03/03/14 16:25 ID:???
996 
998955:03/03/14 16:25 ID:QdtaqO9J
うちのホストじゃ立てらんない
>>990よろ
999ひよこ名無しさん:03/03/14 16:25 ID:???
うりゃ
1000ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/14 16:25 ID:???
(・3・) エェー 沈没だNA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。