パソコン初心者板総合質問スレッドVol.309

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/02/21 22:56 ID:???
余裕の2
3ひよこ名無しさん:03/02/21 22:56 ID:???
おつかれさま、だyo
4ひよこ名無しさん:03/02/21 22:57 ID:???
>>1サンキュー!
5ひよこ名無しさん:03/02/21 22:59 ID:???
新スレだー!急げー!急げー!!
二三   (   ∧ ∧
    γ⌒''"(.,,・3・) 三 ヽ,-‐、.∧ ∧
二三 と_ノ`ー´ヽ)゙ヽ)   ( ,、 (,,・3・)
        −=二三  (ノ´⌒ヽ)"ヽ) (    ∧ ∧ −=二三 ヽ,-‐、. ∧ ∧
   −=二三 (    ∧ ∧      γ'⌒`(,,・3・)         ( ,、 (,,・3・)
          γ⌒''"(.,,・3・)  二三 (ノー―ヽ)´ヽ) −=二三 (ノ´⌒ヽ)"ヽ)
  −=二三  と_ノ`ー´ヽ)゙ヽ)
                       .−=二三  (   ∧ ∧  
           −=二三 ヽγ⌒ ∧ ∧   γ⌒''"(.,,・3・) 
二三 ヽ,-‐、.∧ ∧        ( ⌒).(,,・3・)   と_ノ`ー´ヽ)゙ヽ)  
    ( ,、 (,,・3・)  =二三  .(/´ `ヽ)`J             
三   (ノ´⌒ヽ)"ヽ)
6ひよこ名無しさん:03/02/21 23:00 ID:l1OwC2d9
OSをパソコン購入時についていたリカバリCDで再インストールすると
結局後でいれたソフトとか各種ハードとかの設定もまたやり直さないと
いけないんでしょうか?
7別のスレッド991の人:03/02/21 23:00 ID:ci7h99Ym
すみません。パソコンを電源が入れたの時、変なiconのが
たくさん出てきます。15個のくらいです。女が人の顔をiconです。
どうしたらいいですか?よろくお願いしますの事です。
threadは帰るいいよが言われたの事で、これのthreadに書きこみをした。
8ひよこ名無しさん:03/02/21 23:00 ID:Hm4MEQ42
かちゅなんだけど
スレ見ようとすると
あぼーん、削除でログが詰まったようです
ってなるんだけどどうしたらいい?
教えてくださいです
9ひよこ名無しさん:03/02/21 23:01 ID:???
>>8
ログ破棄、再取得
10ひよこ名無しさん:03/02/21 23:02 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
11ひよこ名無しさん:03/02/21 23:02 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
12ひよこ名無しさん:03/02/21 23:04 ID:Hm4MEQ42
>>9
どうすれば?
初心者質問スマソ
13ひよこ名無しさん:03/02/21 23:04 ID:???
>>6
Yes.
14ひよこ名無しさん:03/02/21 23:05 ID:???
ていうか発行しすぎ
http://www.mag2.com/m/0000104828.htm
15ひよこ名無しさん:03/02/21 23:06 ID:???
>>12
スレ一覧の上で(対象のスレ名)右クリック->ログ削除
若しくはそのスレ開いてゴミ箱→スレタイトルクリック
16ひよこ名無しさん:03/02/21 23:06 ID:???
>>12
詰まってるスレ表示された状態で中央右端にあるゴミ箱クリックするか、
詰まってるスレのタイトル右クリックしてログを削除。

んで再取得。
17ひよこ名無しさん:03/02/21 23:06 ID:wq1XPHo6
windows xp & outlook express6.0 なんですが、OEの起動ができなくなりました。
起動しようとすると
「正しくインストールされていない可能性がある」
「必要なコンポーネントが見つかりません」
「MSOE.DLLが初期化できない」
とメッセージが出ます。
アンインストールして、入れなおそうかと思いましたが、
OE単体では無理?? アドバイスお願いします。
1815:03/02/21 23:07 ID:???
メールでデータ送ってもらったら、挨拶だけ送られてきて

次の添付ファイルは安全でない為、メールからのアクセスが削除されました
Drawing.exe

と書かれていて添付ファイルが付いてきてないんです。
ウイルスバスター2001リアルタイムで起動。
outlook expressです。
もう一回送ってもらわないとダメでしょうか?
明日朝一で必要なデータなんです。

内容はdxfデータです。宜しくお願いします。

19インコ:03/02/21 23:07 ID:R0E+BIiZ
初心者用リク板はここでいいですか?
誰が歌っているのか分からないのですが、
「帆立を舐めるなよゴーゴー」と言う出だしの菟田野
MP3を探しています。うpヨロ〜♪
20ひよこ名無しさん:03/02/21 23:08 ID:q2Jq43mP
どこに書こうか迷いましたが、ここにします。
http://www.supervoice.com/00/documentation/manuals.htm
↑のページの日本語マニュアルが、文字化けして読めません。
読む方法があれば教えてください。
使っているのはword2002 ver10.2627.2625です。
21ひよこ名無しさん:03/02/21 23:09 ID:???
>>17
バックアップしたってちゃんと書けや、ハゲ。
22ひよこ名無しさん:03/02/21 23:09 ID:???
>>19
違います。
23ひよこ名無しさん:03/02/21 23:09 ID:???
>>14はクソマガ。

【質問】
ウィンドウズ98を使っていますが、ワードパッドの中で自由な間隔で縦線と横線を
引きたいのですが
どうしたらいいのでしょうか。
よろしく御願いします。

【コメント】
今夜は「ワードパット」でよろしいですか?
こんばんは、あなたの一休です。
ほらほら奥さん、よだれを拭いてください・・。

ワードパットには、線を引くような機能はついておりません。
くちおしや・・。
ですが、図形として貼り付ける機能はあるみたいです。
例えば、Wordで希望の図形を書き、それをコピー&ペーストで
ワードパットに貼り付けることは可能です。
って、Wordとかが入ってないからワードパット使ってるっていう話ですか?
だったら・・
Htmlで書いて、ブラウザで見るっていうのは如何?!

24ひよこ名無しさん:03/02/21 23:11 ID:Hm4MEQ42
>>15
>>16
サンクス
25ひよこ名無しさん:03/02/21 23:15 ID:???
>>17
OEの再インストール方法はこの辺参考に。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0629.html
2617:03/02/21 23:15 ID:wq1XPHo6
>>21
バックアップはしてないんですが…。最初にOE起動できなかったとき、
再起動したらディスクのエラーチェックが始まって、
「bad cluster has repalced...」
とかって出てたんですが…。
27ひよこ名無しさん:03/02/21 23:16 ID:buu4WvcK
キ一ボードがテンキーみたいになっちゃったのですが、
どうやれば直るでしょうか?
28インコ:03/02/21 23:16 ID:R0E+BIiZ
>>22
初心者のリクはどの板に書いたらいいのかなぁ??
29ひよこ名無しさん:03/02/21 23:17 ID:???
>>27
取説読め、デブ。
30ひよこ名無しさん:03/02/21 23:17 ID:???
>>28
シネ。
31初心者:03/02/21 23:17 ID:???
大量の.bmpファイルを一発ですぐに
,jpgに換えられるようなソフトとかあったら
教えてくださいませ。

ガイシュツでしたらスマソです。
32ひよこ名無しさん:03/02/21 23:17 ID:???
>>27
ん〜〜〜〜〜〜。
NumLock解除かなぁ…
33ひよこ名無しさん:03/02/21 23:17 ID:???
>>31
Vectorへ
3417:03/02/21 23:18 ID:???
>>25
ありがとう。 やってますね。
3531:03/02/21 23:19 ID:???
あ、ガイシュツでした。
3617:03/02/21 23:19 ID:???
>>34
× やってますね
○ やってみますね
失礼しました…。
37ひよこ名無しさん:03/02/21 23:20 ID:tx9jBvIa

WindowsXP のOSを買ってきました NEC9821にインストールしようと
思いましたが、もし失敗してインストールできなかった場合

別なパソコンにインストールできるのでしょうか??

現在ゴローーと転がしてあります。
38ひよこ名無しさん:03/02/21 23:21 ID:buu4WvcK
>>32
どうやれば解除できますか(;´Д`)
39ひよこ名無しさん:03/02/21 23:21 ID:???
>>37
つまらん
40ひよこ名無しさん:03/02/21 23:21 ID:???
>>37
だめにきまってんだろ、カス。
41ひよこ名無しさん:03/02/21 23:22 ID:0RsJpIPX
あのー、mpg動画を見てると、途中で黒くなって見えなくなってしまいます。
winメディアプレイヤーの最新バージョンです。OSはXPです。
漠然としてますがお願いします。
42ちぇいん ◆so123Faq02 :03/02/21 23:22 ID:???
>>37
9821に入れられるのはWindows2000までなわけで。
43ひよこ名無しさん:03/02/21 23:23 ID:???
>>38
7の上のキーを押しなさい(;´Д`)
44ひよこ名無しさん:03/02/21 23:24 ID:ciwaWAMT
デザインとかスペックは気にしないので、とにかく画面が大きいノートパソコンが欲しいんですけど
何かお勧めの機種はありますか?
45ひよこ名無しさん:03/02/21 23:24 ID:???
>>43
(・∀・)ニヤニヤ
46ひよこ名無しさん:03/02/21 23:25 ID:???
>>45
(;´Д`)?
47ひよこ名無しさん:03/02/21 23:25 ID:buu4WvcK
直りました〜
ありがとうございました。。。
48ひよこ名無しさん:03/02/21 23:26 ID:???
>>47
ヽ(;´Д`)ノワーイ
4944:03/02/21 23:27 ID:ciwaWAMT
画面が大きいとどうしてもスペックも高くなって値段も高くなるんで困ってます
50ひよこ名無しさん:03/02/21 23:28 ID:???
>>49
さっさとカエレ、デブ。
51ひよこ名無しさん:03/02/21 23:28 ID:???
>>49
液晶も高いしな
52cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/02/21 23:29 ID:???
>>49
ノーパソと別に、外付けで20インチのCRT買う。
53ひよこ名無しさん:03/02/21 23:29 ID:???




キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!




54ひよこ名無しさん:03/02/21 23:30 ID:???
>>52
パソ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55ひよこ名無しさん:03/02/21 23:30 ID:ciwaWAMT
>>52
持ち運びできないじゃん・・・
56ひよこ名無しさん:03/02/21 23:30 ID:???
>>50 お前は何を使っている、教えてくれ。
5744:03/02/21 23:31 ID:???
>>50
そうだそうだ!教えろ教えろ!
おーしえろ!おーしえろ!
58ひよこ名無しさん:03/02/21 23:32 ID:???
>>57
(・∀・)ニヤニヤ
59cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/02/21 23:33 ID:???
>>54
うふ。
>>55
でかい液晶って時点で、ノーパソとしての利便性を無視しとるかと。
50インチ位の、持ち運び可能なペラペラしたディスプレイが欲しいっすね。
丸めて持ち運べるようなやつ。
60ひよこ名無しさん:03/02/21 23:36 ID:umzZvFBi
質問があります。
web上やメールの中に書かれているE-mailアドレスをクリックしてメールを書こうとすると「規定のメールクライアントが正しくインストールされていないため、この操作は行えませんでした」との表示が出ます。
更に、IEのブラウザがブラクラのごとく大量にでてきます。
以前はこんなことありませんでした。
とても困っていています。直し方を教えてください。

ちなみにWindowsMeを使っています。
6144:03/02/21 23:39 ID:ciwaWAMT
>>59
いやそこまでデカくなくてもいいんです
15インチくらいが理想なんだけど、それだとスペックが上がって色々余計なのも付いて値段高くなるんです。
30GBのシングルドライブで充分なんだけどそれだと12インチとかしかない・・・
62ひよこ名無しさん:03/02/21 23:40 ID:???
>>60
>IEのブラウザが
なんか新鮮な表現。

規定のメーラーは何?OutlookExpress?
単体でちゃんと起動する?
63cheshire-cat ◆v1BFVlkQv. :03/02/21 23:40 ID:???
>>60
漏れ、そゆの聞いた事無いけど。
コンパネのアプリの塚と削除から、IE削除してまた入れるとか。
よーわからんで、スマソ。
64ひよこ名無しさん:03/02/21 23:40 ID:???
>>63
( ´,_ゝ`)プッ 
65ひよこ名無しさん:03/02/21 23:41 ID:???
>>61
ノートって大きくても小さくても高いけど?
デスクノートタイプを検討してみては
66ひよこ名無しさん:03/02/21 23:41 ID:D2843ey7
IPアドレスチェックって
もしQ2や国際に繋げられてたら
プロバイダ名の表示が変わるんでしょうか?
67sage:03/02/21 23:41 ID:DuYNImZD
>>60
ウインドウズキーを押しながら「E」(い)キーを
押しっぱなしにしてみてください。
68ひよこ名無しさん:03/02/21 23:41 ID:???
>>66
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
6944:03/02/21 23:43 ID:ciwaWAMT
>>65
デスクノートタイプって持ち運びできるんですか?
70ひよこ名無しさん:03/02/21 23:43 ID:fQB4B/Mv
くだらない質問で申し訳ないのですが、
hot mailはどうやって見るのですか?登録したのですが
パソコンでの設定のやり方がわかりません。
どなたかわかる方お願いします。
71ひよこ名無しさん:03/02/21 23:43 ID:???
>>70
ヘルプ嫁、デブ。
72ひよこ名無しさん:03/02/21 23:45 ID:+RmhvB/Q
「すっかりデフラグ」と言うソフトを使っているのですが、
1週間ごとに起動させたりするやり方が全然分かりません。
だれか詳しく教えてください。
73ちぇいん ◆so123Faq02 :03/02/21 23:45 ID:???
>>69
大型オールインワンノートはいつも持ち歩くようなモバイルには向かないですが
持ち運ぼうと思えばどこへでもすぐに持ち運びできますよ。重いですけど。
74ひよこ名無しさん:03/02/21 23:45 ID:???
>>69
金無い、重いのイヤ、画面は大きいのがいい

どこかで妥協しろよ
75ひよこ名無しさん:03/02/21 23:46 ID:???
>>72
わからんソフトは使うな。
76ひよこ名無しさん:03/02/21 23:46 ID:???
>>72
>すっかりデフラグ
ひょっとしてツッコミ待ちですか?
7760:03/02/21 23:47 ID:umzZvFBi
規定のメーラーはoutlook expressです。
単体ではちゃんと起動します。
7844:03/02/21 23:49 ID:ciwaWAMT
>>73
サンクス どれくらい重いのか調べてみます
>>74
スペックとかデザインにはこだわりませんよ
79ひよこ名無しさん:03/02/21 23:50 ID:94HmfWBJ
パソを開いたら、
・回線接続のウィンドウ、ブラウザが文字化けを起こしてウィンドウの一部に
アリみたいな文字が浮かび上がっている。
・2chやほかのサイトの背景画像が出てこないで白いままで表示されている。

何が原因でしょうか。また修復するにはどうすればいいんでしょうか?
80ひよこ名無しさん:03/02/21 23:50 ID:xcAB6JNQ
拡張情報を返したというのはどういうことですかね?
81ひよこ名無しさん:03/02/21 23:51 ID:???
>>79
パソ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8279:03/02/21 23:51 ID:94HmfWBJ
ちなみに機種依存文字が場合によって表示されていません。
83ひよこ名無しさん:03/02/21 23:52 ID:???
http://with2ch.net/hetare97/
のFLASHのファイルを保存したいけどファイルがhtmファイルで
右クリックで保存しても見れません
どうやるんですか?
おねがいします。
84ひよこ名無しさん:03/02/21 23:52 ID:???
85ひよこ名無しさん:03/02/21 23:52 ID:???
>>83
氏ね。
86ひよこ名無しさん:03/02/21 23:52 ID:???
                                  

           ♪ ひ(略、チャチャチャ ♪
      ∧∧
     (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

           ♪ ひ(略、チャチャチャ ♪
      .∧∧
      ( ゚ー゚)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))
      .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

                                       
87ひよこ名無しさん:03/02/21 23:53 ID:???
あほばっかりや。教えてる奴も聞いてる奴も
88ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/21 23:54 ID:???
呼んだ?
8979:03/02/21 23:54 ID:94HmfWBJ
ちなみに今使っているのは
WindowsMe IE5.5です
9080:03/02/21 23:55 ID:xcAB6JNQ
インターネットでダウンロードできないの。
91ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:???
>>77
ひとつ検索に引っかかった。
>OutlookExpressのツール->オプション->全般タブ->規定のメッセージで
>OEを規定のメールハンドラにする
との事。

92ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:???
>>90
ハゲ。
93ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:???
>>91
油デブ、ハケーソしますた。
94ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:???
95ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:KzHZtwkA
純正品のパソコンのHDには,ウイルスは入っていないですよね?
96ひよこ名無しさん:03/02/21 23:56 ID:???
>>95
( ´,_ゝ`)プッ 
97ひよこ名無しさん:03/02/21 23:57 ID:???
>>95
入ってたら訴えろ
98ひよこ名無しさん:03/02/21 23:57 ID:Hg1f15IK
A7V333Xの
BIOSの更新の仕方がわかりません
どなたかおしえてください
99ひよこ名無しさん:03/02/21 23:58 ID:KzHZtwkA
正規に入手した市販ソフトウェアでもウイルスに感染していることがあるのですか?
100ひよこ名無しさん:03/02/21 23:58 ID:???
>>98
検索しろ、デブ。
101ひよこ名無しさん:03/02/21 23:58 ID:???
>>99
あります。
102ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/21 23:58 ID:???
>>99 Yes.
103ひよこ名無しさん:03/02/21 23:58 ID:???
>>99
( ´,_ゝ`)プッ 
104ひよこ名無しさん:03/02/21 23:59 ID:???
>>99
ヲマエの存在がウイルス。
105名無しコード01784:03/02/22 00:02 ID:IKA+5M7J
<<この質問は回答者指名制です>> 指名回答者→cheshire-cat

最近よくハイパーペイントというソフトを使っているのですが、
このハイパーペイントではgif形式のファイルは保存できません。
どうしたらgif形式のファイルも保存できるようになるのでしょうか?
cheshire-catさん、お願いします。
106ひよこ名無しさん:03/02/22 00:03 ID:???
>>105
油 デ ブ、 必 死 だ な w
10760:03/02/22 00:03 ID:+NGQXOWE
>>91
やってみたのですが、OEを規定のメールハンドラにできませんでした。
選択できないようになっていました。
108ひよこ名無しさん:03/02/22 00:03 ID:???
>>98
マニュアルに書いてあるよ、
少なくともネット上にあった英語版には書いてあった
109cheshire-cat@kジョイjケjh:03/02/22 00:04 ID:???
>>105
氏ね、デブ。
110ひよこ名無しさん:03/02/22 00:04 ID:???
>>100 お前の返答聞いてるとデブ、ハゲ、帰れ、こんな事しか言ってない。

まともに返答出来ないのならお前も聞く方に回れ、このタコ。
11180:03/02/22 00:04 ID:7yms4UEQ
>>94
見たけどよくわかんねぇ
11298:03/02/22 00:04 ID:lJIHTsmt
してもわかりませんでした

えっとhttp://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7V333-X
ここでDLするらしいのですが
DLした後がわかりません
どなたか 教えてください
113ひよこ名無しさん:03/02/22 00:05 ID:???
                             
>>100 お前の返答聞いてるとデブ、ハゲ、帰れ、こんな事しか言ってない。

まともに返答出来ないのならお前も聞く方に回れ、このタコ。
114cheshire-cat ◆61A9/u.wFU :03/02/22 00:05 ID:???
test
115ひよこ名無しさん:03/02/22 00:06 ID:???
>>112
デブは触るな。
116ひよこ名無しさん:03/02/22 00:06 ID:???
>>113
熱くなんなよ、デブハゲ。
117ひよこ名無しさん:03/02/22 00:07 ID:???
推測されやすいので,a.ユーザID b.生年月日 c.電話番号 d.アドレスなどから連想
されるパスワードは適切ではないというのは妥当ですか?
118ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:07 ID:???
>>112
今不都合が無いなら、やめといたほうがいいですよ。マジレス
119ひよこ名無しさん:03/02/22 00:07 ID:???
>>107
インターネットオプション→プログラムから、電子メールをOE以外に設定して適用、
それで再度同じ手順でOEのオプションから設定しても無理?
120ひよこ名無しさん:03/02/22 00:08 ID:???
>>116
よう、引きこもり
121ひよこ名無しさん:03/02/22 00:08 ID:???
>>117
あと単語や同じ文字が続くのもやめたほうがいい
122ひよこ名無しさん:03/02/22 00:08 ID:???
>>120
(-_-)
123ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:08 ID:???
>>117
妥当じゃない?つか、アドレスってなんだ?
よーわからん。
124ひよこ名無しさん:03/02/22 00:09 ID:???
>>123
アカウントのことだハゲ。
そんくらい読み取れやデブ。
125ひよこ名無しさん:03/02/22 00:10 ID:???
>>120
重度知覚障害の黄様にだけは言われたくないなwww
126ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:11 ID:???
>>124
アカウントはユーザIDじゃねーの?
127ひよこ名無しさん:03/02/22 00:12 ID:???
>>124
油デブ、ハケーソしますた。
128ひよこ名無しさん:03/02/22 00:12 ID:MyigZOa+
質問です。
先日パソコンを初期化してから、
前までちゃんとすらすら動いていた(wacomの)
ペンタブの動きが使いづらくなりました。
設定のかえ方とかがわからないので、
もしよろしかったら教えて下さい。
当方Macです。
Mac板に聞こうと思いましたが、こちらの方が
早くわかりそうだったので、すみません。
129ひよこ名無しさん:03/02/22 00:12 ID:???
>>121
>>123
有難うございます。では
ユーザ名やABCD,MMMM等.簡単な英単語.短いもの
などは,パスワードとしてやめるべきですか?
130117:03/02/22 00:12 ID:???
>>123 
やーいやーい!油デブアニオタ逝って良し!
>>124
サンクヌ。今後の参考にします。
131ひよこ名無しさん:03/02/22 00:13 ID:+lvKU7jI
WindowsのMeを使っています。
最近Nortonを入れたんですが、何かのファイルを右クリックすると
ネットに接続をします。
今まではそんな事はなかったんですが、どなたか原因の判る方はいらっしゃいますか?
132ひよこ名無しさん:03/02/22 00:13 ID:???
116=124
133ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:14 ID:???
>>128
急がば回れ。
Mac板のほうがええよ。
134117:03/02/22 00:14 ID:???
ブロッコリ様、ありがとうございました。
もう少し勉強してから質問します。
13560:03/02/22 00:14 ID:+NGQXOWE
>>119
治りました!!
ご丁寧に教えてくださって、どうもありがとうございました。
本当に感謝しています。

ところで、原因は一体なんだったんでしょうか?
136117:03/02/22 00:14 ID:???
あと132はハズレw
137ひよこ名無しさん:03/02/22 00:14 ID:???
>>131
ヲマエはMcAfee使え。
138ひよこ名無しさん:03/02/22 00:15 ID:???
プリンタに正しく印刷されずにおかしな文字に変わってしまう原因って主になんですか?
139124:03/02/22 00:15 ID:???
>>132
はずれだハゲ
140ひよこ名無しさん:03/02/22 00:15 ID:zOBuCGdE
今さっきPCをやっている時に家のブレーカーが落ちて
その後またPCを立ち上げようとしたらちっとも立ち上がらなくなって
HDがとんだと思ってめちゃ焦ったんですが、
本体を上からひっぱたいてやったらいきなり直ったんです。
一体何が原因だったんでしょうか?マジで不思議でびっくりしてます。
みなさんもこういった事がありましたか?
141ひよこ名無しさん:03/02/22 00:16 ID:???
>>138
ドライバはメーカー純正ですか?
142ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:16 ID:???
>>131
勘で、Norton入れたから。
143ひよこ名無しさん:03/02/22 00:16 ID:D9VnI59j
はじめまして!中嶋みゆきの「痴情の星」お願いしますのです!?
144ひよこ名無しさん:03/02/22 00:16 ID:???
>>135
レジストリかなぁ…登録されてる情報がおかしくなってたとか、値が不正だったとか。
145128:03/02/22 00:16 ID:MyigZOa+
ブロッコリ様

レスありがとうございます。
Mac板に聞くことにします。
急がば回れですね。肝に命じます。
146魍魎:03/02/22 00:17 ID:BllQGqup
エッジは携帯でもネットつなぎ放題って聞いたんだけどまじか?
147ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:17 ID:???
>>140
俺は経験ないです。
148ひよこ名無しさん:03/02/22 00:18 ID:???
>>146
電話して聞け。
149魍魎:03/02/22 00:19 ID:BllQGqup
てめーが代わりに電話しろ
150ひよこ名無しさん:03/02/22 00:19 ID:???
>>146
電話しろ、山田。
15160:03/02/22 00:19 ID:+NGQXOWE
>>144
原因はどうであれ、無事治ったのでよしとします。
本当にどうもありがとうございました。
152ひよこ名無しさん:03/02/22 00:19 ID:???
>>148
(・∀・)ニヤニヤ
153ひよこ名無しさん:03/02/22 00:19 ID:DwHdk5Z9
すみません、質問させていただきます。Windows2000を使用しております。
起動時に、one of your file is.......どうのこうのというメッセージが
出てくるのですが、これは何でしょうか。recommended continue checking.....
(Y/N/)と出て、勝手にNが出てあとは普通に何事もなかったかのように起動します。
これをなくして普通に起動させるには、何をすればよろしいでしょうか。
ちなみに、ディスクチェックはすべてのドライブで行いました。
154ひよこ名無しさん:03/02/22 00:19 ID:???
>>140
MRヘッドが円盤に密着してしまう障害です。
円盤が破損していますので、HDDの交換が必要です。
155ひよこ名無しさん:03/02/22 00:19 ID:???
>>151
いえいえ
156ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:20 ID:???
>>146
定額のサービスが始まるって聞いたような気がします。
157ひよこ名無しさん:03/02/22 00:20 ID:QPaabhZf
最大化しても下に隙間ができる。
説明読んでもよくわからん。おしえろ。
158ひよこ名無しさん:03/02/22 00:20 ID:hhToFBTA
.wmvや.ramのファイルをテレビに繋いであるDVDプレーヤで見たいんですが、
よい方法が見つかりません。
どのように変換したらよろしいでしょうか?
159ひよこ名無しさん:03/02/22 00:20 ID:???
>>157
うんこ臭いよ。
160ひよこ名無しさん:03/02/22 00:21 ID:???
>>153
終了処理を正しく行っていため、
終了間際何時間か分のHDD遅延書き込みに失敗しました。

データが正しく保存されていないか、保存されたデータが破損しています。
161ひよこ名無しさん:03/02/22 00:21 ID:???
>>157
やるヌキ見ておなって寝ろ
162魍魎:03/02/22 00:21 ID:BllQGqup
山田じゃねえ調べてくれよく分からん
163ひよこ名無しさん:03/02/22 00:21 ID:???
>>112
やり方分かった?日本語読める?
ASUS Update使えば簡単だよ
164ひよこ名無しさん:03/02/22 00:21 ID:???
>>157
タスクバーを一回別の場所に移動させて、元の場所に戻す。
165ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:22 ID:???
>>153
そのメッセージが重要なんで…
166ひよこ名無しさん:03/02/22 00:22 ID:???
>>158
DVDプレイヤは画像を表示することができません。
テレビで見てください。
167153:03/02/22 00:22 ID:DwHdk5Z9
>>160
レスありがとうございます。ためになります。
これはどのように対処したらよろしいでしょうか?
168ひよこ名無しさん:03/02/22 00:23 ID:???
>>164
( ´,_ゝ`)プッ オヒトヨシメー 
169ひよこ名無しさん:03/02/22 00:23 ID:DwHdk5Z9
>>165
ごめんなさい、その画面はすぐに終わって起動してしまうんで、
内容を覚えられませんでした。
170ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:23 ID:???
>>158
そのDVDプレイヤーで再生できる形式に変換したら?
171魍魎:03/02/22 00:24 ID:BllQGqup
おい
172140:03/02/22 00:24 ID:zOBuCGdE
>>154
マジですか!?
今のところ何も問題はないのですがこのままほっとくのはまずいんでしょうか?
173ひよこ名無しさん:03/02/22 00:24 ID:???
>>171
なんだ山田
174ひよこ名無しさん:03/02/22 00:24 ID:???
>>167
Windows2000の終了処理はちゃんと行っていますか?
「電源をおとすことができます」の画面が出てから電源を切っていますか?
175ひよこ名無しさん:03/02/22 00:25 ID:???
>>171
おまいも隣のスレ行って心行くまでウンコビームしてこいや
176名無しコード01782:03/02/22 00:25 ID:QPaabhZf
<<この質問は回答者指名制です>> 指名回答者→ブロッコリ

最近よくハイパーペイントというソフトを使っているのですが、
このハイパーペイントではgif形式のファイルは保存できません。
どうしたらgif形式のファイルも保存できるようになるのでしょうか?
cheshire-catさん、お願いします。
177153:03/02/22 00:26 ID:DwHdk5Z9
>>174
シャットダウンでございますよね?
問題ないとは思うのですが・・・
178ひよこ名無しさん:03/02/22 00:26 ID:???
>>172
あなたの運次第。しばらく使ってみて本当に問題ないのなら、
運良くディスク表面に傷がつかなかったのでしょう。
179ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:28 ID:???
>>176
どっちやねん。
180魍魎:03/02/22 00:29 ID:4QeB4XwP
他に携帯つなぎ放題の会社教えろ
181ひよこ名無しさん :03/02/22 00:30 ID:JzZ7CBEU
グーグルで検索したら、何故か検索結果が全て文字化けするんですけど、
どうやったら直りますか?
OSはMeです。
182ひよこ名無しさん:03/02/22 00:31 ID:???
>>180
電話で聞いてみろ山田。
183140:03/02/22 00:31 ID:zOBuCGdE
>>178
わかりました、しばらく様子を見てみる事にします。
それともし実際に問題があった場合どんな現象がみられるのでしょうか?
184ひよこ名無しさん:03/02/22 00:31 ID:???
>>181
ホントに文字化け?エンコードしてみるとかーっ!!
185ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:32 ID:???
>>181
インターネットオプションで 言語 を ja にする、かな?
つか、WinFAQにあったと思いますけど。>>1
186ひよこ名無しさん:03/02/22 00:32 ID:???
>>181
エンコードをUTF-8 に。
187ひよこ名無しさん:03/02/22 00:33 ID:???
>>181
表示→エンコード→EUC
188ひよこ名無しさん:03/02/22 00:33 ID:???
>>185-187
(・∀・)ニヤニヤ
189エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 00:33 ID:???
>>181
表示→エンコード
でいろいろ設定変えてみ。
190魍魎:03/02/22 00:35 ID:I3dVvLnj
俺は山田じゃねーぞ。いい加減にしろオタクどもが。
どうせケミカルジーンズで秋葉ウヨウヨ彷徨ってるだけの暇人だろ。
さっさとハローワークで職見つけろよ。親は泣いてるぞアホども。
191ひよこ名無しさん:03/02/22 00:35 ID:???
>>190
蒸し暑くなんなよ山田。
192ひよこ名無しさん:03/02/22 00:36 ID:???
>>190
>ウヨウヨ彷徨ってる
斬新な日本語だな山田。
193魍魎:03/02/22 00:36 ID:4QeB4XwP
潰すぞいま電話したら迷惑だろうが
194ひよこ名無しさん:03/02/22 00:37 ID:???
>>193
俺凄腕のハッカーだぜ?なめてっとハックするよ
195ひよこ名無しさん:03/02/22 00:39 ID:???
Borland C++ Compiler でコンパイルしてプログラム実行したんだけど、
DOS窓が一瞬でしまってしまう、どうしたらいいんだろう。
196ひよこ名無しさん:03/02/22 00:39 ID:???
>>193
俺凄腕のレスラーだぜ?なめてっとハグするよ
197ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:39 ID:???
haka-キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
198ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/22 00:39 ID:???
>>196
((((゚ε゚;))))ガクガクブルブル
199ひよこ名無しさん:03/02/22 00:39 ID:???
>>193
( ´,_ゝ`) プッ 山田、モニターの前で半泣きになんなよ
20079:03/02/22 00:39 ID:6JWxX+Rv
改めて質問します。 現在WindowsMe IE5.5をつかっているのですが
パソを開いたら、
・回線接続のウィンドウ、ブラウザが文字化けを起こしたり(機種依存文字が出ない)
ウィンドウの一部にアリみたいな文字が浮かび上がっている。
・2chやほかのサイトの背景画像が出てこないで白いままで表示されている。

何が原因でしょうか。また修復するにはどうすればいいんでしょうか?
201181:03/02/22 00:40 ID:JzZ7CBEU
何をやっても全て文字化けしてしまいます・・・・・しかもグーグルだけ
202エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 00:40 ID:???
>>195
単にプログラムミスってない?
203ひよこ名無しさん:03/02/22 00:40 ID:1vYkBBo0
質問させてください。
Windows Meを使用してます。
GIFアニメの画像をPNGアニメに変換することってできますか?
できるならその方法も教えてください。
おねがいします
204195:03/02/22 00:40 ID:???
すみません、コンソールアプリでした。
205ひよこ名無しさん:03/02/22 00:41 ID:???
>>200
機種依存文字が出ないのは当たり前だ。
206ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:41 ID:???
>>195
mainの最後にgetchかなんかいれといたら?
207ひよこ名無しさん:03/02/22 00:41 ID:???
ないです。printf("hello,world");だけぇのも
やってみました。
208tantei:03/02/22 00:41 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

209ひよこ名無しさん:03/02/22 00:41 ID:???
>>203
で、PNGアニメって何?
210195:03/02/22 00:42 ID:???
やっぱり、ネットからダウンしたコンパイラはエラーが出るんですかね。
211ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:42 ID:???
Irfanviewでできないですかね?
212魍魎:03/02/22 00:42 ID:4QeB4XwP
しねかす
213ひよこ名無しさん:03/02/22 00:42 ID:???
>>209
mngのことだろ
214158:03/02/22 00:42 ID:???
>>170
ありがとうございます。
.wmvや.ramから変換する方法(ツール)が知りたいのです。
再生可能なメディアは、
DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード)、
CD-R/RW(ビデオCDフォーマット)、ビデオCD、
などです。
ちなみに、JPEGファイルを記録したCD-R/RWも見れます。
>>166
ごめんなさい、意味がわかりませんでした。
215エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 00:43 ID:???
>>201
じゃあ、googleの表示設定が日本語になっています?
216195:03/02/22 00:43 ID:???
あーあ。MXでダウソしなきゃ良かったw
217ひよこ名無しさん:03/02/22 00:44 ID:???
getch();でできました。なんか、やだけど。
218ひよこ名無しさん:03/02/22 00:44 ID:???
>>212
>>208宛てだよな?もっと言ってやれ山田。
219ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:44 ID:???
>>214
ソフトウェア板のFAQにあるやつを組み合わせて使うか、
市販のソフトを探して下さい。
220ひよこ名無しさん:03/02/22 00:45 ID:???
>>201
417057 - [IE5]sans-serif を指定した HTML ファイルを表示すると文字化け
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP417057
221ひよこ名無しさん:03/02/22 00:46 ID:zMaP6jSG
右クリックメニューのいらない項目を消せるソフトってあったと思うんですが
知ってる人います?
222ひよこ名無しさん:03/02/22 00:48 ID:???
>>221
何を右クリックしたとき?
IEならIEMenuExtとかあるけど…
223ひよこ名無しさん:03/02/22 00:48 ID:???
>>221
IE MenuExtだっけ?
224ひよこ名無しさん:03/02/22 00:49 ID:???
>>221
右クリック消去君
225153:03/02/22 00:50 ID:DwHdk5Z9
すみません、失礼します。
やはり>>174さんのおっしゃっていたとおり、正常に終了できませんでした。
コンピュータの電源を・・・準備ができました の文字も出てこないです。
どうすればよろしいでしょうか
226221:03/02/22 00:51 ID:???
>>222-223
ありがと。それそれ
227140:03/02/22 00:52 ID:DbM6FMY0
すみません、どなたか>>183に答えてもらえませんでしょうか?
気になっちゃって寝れないんです。
228ひよこ名無しさん:03/02/22 00:53 ID:???
>>227
もう、だめぽ。
229ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:54 ID:???
>>270
普通にHDDがあぼーんするだけじゃない?
230ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:55 ID:???
>>227だ…まちごーた。
231ひよこ名無しさん:03/02/22 00:55 ID:???
270はすごいプレッシャーでつ。
232ひよこ名無しさん:03/02/22 00:55 ID:???
>>270にプレッシャーが掛かりました。
233エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 00:55 ID:???
まともに動くうちにバックアップして
あぼ〜んに備えろってこった。
234270:03/02/22 00:56 ID:???
心臓バクバクだよ。
235ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:57 ID:???
最後のメッセージが出ないのはWinFAQにあったと思ったけど。>>1
236140:03/02/22 00:57 ID:DbM6FMY0
>>228-233
ありがとうございました。頑張ってみます。
237ひよこ名無しさん:03/02/22 00:58 ID:???
>>235
酔っ払い キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
238ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 00:58 ID:???
>>225=>>153
また間違えた…ゴメソ もうねるぽ。
239ひよこ名無しさん:03/02/22 00:58 ID:???
>>236は、何をがんばるんだろうね。
240エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:00 ID:???
>>239
FDでバックアップ取るんでしょ。多分。
241158:03/02/22 01:04 ID:???
>>219
ソフトウェア板のFAQに行ってみます。
どうもありがとうでした。
242フレッツモア:03/02/22 01:09 ID:xoGPBFQs
25日に開通するんだけど、実際に使うのは3月1日まで待ったほうがいい?
3日分だけ定額取られたりしないかな?
そのへんの料金計算はどうなっているのですか?

プロバイダ板書き込めない。
243エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:10 ID:???
>>242
プロバイダによるでしょ。フレッツは。
244158:03/02/22 01:11 ID:???
>>219
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
「SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ 」様で勉強してみます。
ご紹介ありがとうございました。
245ひよこ名無しさん:03/02/22 01:12 ID:/h7CKHvP
俺とお前らとどっちが正しいのか勝負で決めようぜ。
ルールは簡単。

まず全部で54枚あるトランプを、半分づつの山に分ける。
次に、一人1枚ずつ2つの山の好きな方からトランプを引いていく。
手札が5枚になるまで引いたらそこで手を止める。
まぁそろそろ予想ついてきたヤツもいるかな?そう、読みどおりさ。
そのトランプを放り出して殴りあう。
最後まで立ってたヤツの勝ち。カンタンだろ?
良い子も真似できる。
246ひよこ名無しさん:03/02/22 01:12 ID:???
>>242
接続できたら使っていいの。
247ひよこ名無しさん:03/02/22 01:15 ID:???
>>246
(・∀・)ニヤニヤ
248フレッツモア:03/02/22 01:15 ID:???
>>246
ありがとうございました。ヤッフーBBとは大間違いなんですね。
ベンキョーになりました。
249フレッツモア:03/02/22 01:16 ID:xoGPBFQs
使っていいのはわかってるけど、料金大丈夫?
教えて。
250ひよこ名無しさん:03/02/22 01:18 ID:???
>>249
NTTは日割り計算。プロバイダはそれぞれでわしゃ知らん。
251ひよこ名無しさん:03/02/22 01:26 ID:jlJyykbi
【OSインストールについての質問】

PC:NEC VALUESTAR (DOSV互換)
OS:MeプリインストールよりXPhomeへアップグレード済

上記でどうもXPの動作が不安定なので、2000proをインストールしたいと思います。
できれば上書きインストールしたいのですが、クリーンインストールじゃないとダメですか?

あと、2000のCD入れても
「このOSのバージョンは今のOSより古いのでCDよりインストールできません」と出ます。
どうやってインストールしたら良いでしょうか?

お願いします。
252ひよこ名無しさん:03/02/22 01:26 ID:zPXKbC1G
きょう、ファイルをテキトウにサクジョしていたら、もじをへんかんしようとしたときに
「じしょファイルがせっていされていません」ってでて、かんじにへんかんできません。たすけてください。
253ひよこ名無しさん:03/02/22 01:27 ID:???
>>251
エムエクース長者 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
254ひよこ名無しさん:03/02/22 01:27 ID:???
>>251
CDブートで。クリーンの方がいいと思う。
255ひよこ名無しさん:03/02/22 01:27 ID:???
>>252
リカバリしろ、デブ。
256フレッツモア:03/02/22 01:28 ID:xoGPBFQs
日割りですか。安心しました。ありがとう。
m(__)m
偽者さん意味不明。
257252:03/02/22 01:29 ID:zPXKbC1G
リカバリっていうのはどうしたらできるんですか?
258ひよこ名無しさん:03/02/22 01:29 ID:KRS3z3cv
えーん2ちゃんねるにカキコミできなくなりました。ノートンのパーソナルフェアホールをインストールしたからでしょうか?ブラウザ変って?再起動してもダメです。
259ひよこ名無しさん:03/02/22 01:29 ID:jlJyykbi
>>254
CDブートは起動時に「C」キー押しながら・・というやつですよね?

ああ、60GBのデータのバックアップが必要なのねん・・・鬱だ
260ひよこ名無しさん:03/02/22 01:32 ID:???
>>258
氏ね、チンカス。
261エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:32 ID:???
>>251
クリーンインストールかリカバリしてからインストールかな。
アップデートを適当にやったんじゃないの?
この辺見てがんがれ
http://121ware.com/support/pc/winxp/

>>252
IME入れ直せば?できなけりゃatokでも買って入れて。
262ひよこ名無しさん:03/02/22 01:33 ID:???
>>259

ワ レ 厨、 必 死 だ な w
263ひよこ名無しさん:03/02/22 01:33 ID:???
>>258
ここを読むといいですよ
http://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm
264エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:33 ID:???
>>259
マカー?
265ひよこ名無しさん:03/02/22 01:35 ID:FwglvOnZ
冷たい事言わないでください。今携帯からカキコです。2ちゃんにカキコできないと生きてけません。
266252:03/02/22 01:36 ID:zPXKbC1G
すみません。IMEってなんですか?
267麻子 ◆5N9d4hJuyU :03/02/22 01:37 ID:???
>>265
プロバイダはYahooBBとかいうオチですか?
268ひよこ名無しさん:03/02/22 01:37 ID:???
Aya氏ね。
269ひよこ名無しさん:03/02/22 01:37 ID:???
>>265
誰さんですかー?もう誰だか分かりませんよー。
270ひよこ名無しさん:03/02/22 01:38 ID:???
>>265
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044637380/
271 ◆NOX.FucKys :03/02/22 01:39 ID:???
>>266
文字を書きこむためのソフトだよ
272ひよこ名無しさん:03/02/22 01:39 ID:???
>>267
違うと思うよ。BBの規制のメッセージは「変ですよん」じゃなかったハズ。
273ひよこ名無しさん:03/02/22 01:41 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
274何で:03/02/22 01:42 ID:1bJshDoz
カキコできねー
275274:03/02/22 01:43 ID:1bJshDoz
すいません、、、できますた
276ひよこ名無しさん:03/02/22 01:44 ID:nic0riZg
携帯からだから誰がレス書いてんのか分からん。簡潔に。
277ぴよこ名無しさん.:03/02/22 01:45 ID:???
>>276
パソコンないの?
278252:03/02/22 01:46 ID:zPXKbC1G
IMEはどこにあるんですか?
279エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:46 ID:???
>>276
じゃ、簡潔に
あきらめろ
280ひよこ名無しさん:03/02/22 01:47 ID:ee/6aWj8
Windows98/Windows2000/Windows2000のトリプルブートにしたいです。
インストール方法は98→2000の1つめ→2000の2つめ、でうまくいきますか?
HDDはC/D/Eドライブをそれぞれ使用します。

デュアルブートの解説はあちこちにあるんですが、トリプルブートの場合は
9x/NT/Linuxのものばかりで参考にしてよいのか分かりませんでした。
281ひよこ名無しさん:03/02/22 01:47 ID:???
>>276
俺にもあんたが誰だか分からん。簡潔に名前欄にレス番書いてくれよ
282エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:47 ID:???
>>278
ワードやOFFICEのCDに入っているよ。
283ひよこ名無しさん:03/02/22 01:48 ID:GAVl6ouj
やっと読んだ。
>279シネ
284ひよこ名無しさん:03/02/22 01:48 ID:KXMuDrd/
すみませんスレ見ましたが拡張オプションてなんですか?XPです。
285ひよこ名無しさん:03/02/22 01:48 ID:???
>>278
コントロールパネルのキーボード
286ひよこ名無しさん:03/02/22 01:49 ID:???
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044637380/
287252:03/02/22 01:50 ID:zPXKbC1G
ありがとうございます。やってみます。
288ひよこ名無しさん:03/02/22 01:50 ID:???
>>280
うまくいくはず.。 当然、ドライブは別でな
289ひよこ名無しさん:03/02/22 01:50 ID:???
>>280
(・∀・)イイヨイイヨー
290258:03/02/22 01:51 ID:RXyi0rl4
だから今ケータイからカキコしてるのは258です。もう文脈から類推セヨ(怒
291ひよこ名無しさん:03/02/22 01:51 ID:???
絶対こいつ一つのWin2000CD-ROMで二領域にインスコすんだろ。
292エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:51 ID:???
>>283
ノートン先生止めて2chに来い。
で、この板のFAQスレをくまなく読め。

原因分かっているのに対処できないのは
お前に知能が足りないからだ。
293ひよこ名無しさん:03/02/22 01:52 ID:???
>>290
あほか。氏ね。
294 ◆NOX.FucKys :03/02/22 01:52 ID:???
>>290
 
295280:03/02/22 01:53 ID:???
>>288-289
ありがとう。明日やってみます。おやすみなさい(はぁと
296280:03/02/22 01:54 ID:TjBPjtde
あ、sageちゃった。スマソ
297280:03/02/22 01:54 ID:TjBPjtde
あれ?なんでID違うんだろ?ま、いいか。じゃーねー
298ひよこ名無しさん:03/02/22 01:54 ID:0eMrT0CA
2ちゃんねるのそれぞれの板がどういうことを書き込む板なのかを大まかに解説したページってないですか?
299エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:56 ID:???
>>298
ここでもみれ。
http://www.2ch.net/guide/
300ひよこ名無しさん:03/02/22 01:56 ID:???
>>298
各板、各スレのTOPならびにFAQを読んで下さい。
301258:03/02/22 01:57 ID:I6kRlfsz
258です。お前ら絶対俺のパケ代上げようとしてるだろ?最低だなミソコナッタゼ
302エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 01:59 ID:???
>>301
つまらん煽りだ。
303ひよこ名無しさん:03/02/22 01:59 ID:???
>>301
あほか。ノートンがぁゃιぃと思ってんなら一旦アンインストールするなり
検索するなりすりゃいいだろが。
っつーかたかが数千円程度のパケ代程度でうだうだ言ってんじゃねーよ。
304298:03/02/22 02:00 ID:0eMrT0CA
PCとネット関係の板が特に分かりにくいんですよね。
一つ一つトップ見るのも大変ですし。
305258:03/02/22 02:02 ID:38szVCXq
煽りじゃないよ。早く教えてくれたら早く消えるよ。
俺もパケ代安くて済むし。早く教えたほうがいいかは君たちが考えなよ。
306ひよこ名無しさん:03/02/22 02:03 ID:???
>>305
(´・∀・`)ヘー
307ひよこ名無しさん:03/02/22 02:03 ID:???
>>304
別に全部利用しなきゃいけない訳じゃないんだから
板名で予測→スレ名で予測→TOPとFAQ確認
でいいじゃん。

>>305
OK。じゃあ答えない。
308ひよこ名無しさん:03/02/22 02:04 ID:???
>>305
ノートンで書き込めなくなるのは、散々既出みたいだよ。
設定で直るらしいよ。いじれ
309エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 02:04 ID:???
>>304
横着すぎ。
310エル ◆ELLE.bc/p2 :03/02/22 02:05 ID:???
とりあえずyahooBB使っているやつは
とっとと乗り換えろってことだね。
311ひよこ名無しさん:03/02/22 02:07 ID:pzWgS+GB
最近話してなかったんだけどさ。
さっき明日のみに行こうって誘って友達も来るからさ、
って言ったら今からじゃあ友達呼べないし
(土曜日の夜とかじゃ無理だよ、アタシはたまたま空いてたけど)
じゃあ友達断るから二人で行こうか?って言ったら
その友達に悪いじゃん、あ、そうか、
ってことになって何故か男だけで飲みにいくことになってしまった。

ボケはね控える事にした。なんか自分が不憫になるからすげー普通の会話してる。
312ひよこ名無しさん:03/02/22 02:07 ID:???
>>311
誤爆?
313ひよこ名無しさん:03/02/22 02:12 ID:GBAvp/75
なんだかねえ
314ひよこ名無しさん:03/02/22 02:14 ID:???
だねぇ
315麻子 ◆5N9d4hJuyU :03/02/22 02:15 ID:???
そうだねぇ
316ひよこ名無しさん:03/02/22 02:17 ID:???
インターネットをやるのって主婦が一番多いような気がするんですが、どうなんでしょうか?
317ひよこ名無しさん:03/02/22 02:19 ID:oxbCHMjG
すみません、本日PCを使用していた際にフリーズしてしまい、その際に
電源を直接落としたのですが、それ以降画面の解像度が最小になり、色も
256色に固定されてしまいました、プロパティから何回も直したのですが
再起動するたびに戻ってしまいます。解決方法はありますか?
318Ayaファンクラブ:03/02/22 02:19 ID:???
>>315
Ayaうざい氏ね・・・
これでいいんすかね、会長!
319ひよこ名無しさん:03/02/22 02:21 ID:i2c/npMI
DVDも見れるドライブのついたPCを買って、
買った当初は市販やレンタルのDVDを普通に再生して
見れていたのに、
さっき久しぶりにPCでDVDを見ようとしたら、
見れません。
WMPでもリアルワンプレイヤーでも見れません。
DVDソフトを、以前は確かにこのPCで見れたDVDソフトに換えても
やっぱり見れませんでした。

WMPでは、
「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、
Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」
と出てきます。ヘルプ先に飛んだら英語でわかりませんでした。

XPです。WMPのバージョンは今は9.00.00.2980です。
買った時からXPで、DVDは見れていたのですが
その後、Windows関連の無料でできるバージョンアップ等は
たぶん、最新のモノを入れてきたつもりです。
320麻子 ◆5N9d4hJuyU :03/02/22 02:21 ID:???
321小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/02/22 02:26 ID:???
>>319
DVD再生ソフトをインスコしましょう。

Videolan
http://www.videolan.org/
FusionSoft DVD Player Xp
http://telecharger.01net.com/windows/Multimedia/lecteurs_video_dvd/fiches/10905.html
Zoom Player
http://www.inmatrix.com/files/zoomplayer_download.shtml

この辺が無料です。
こいつ等を入れればMPEG2コーデックも入ってWMPでも見れるようになるでしょう。
322ひよこ名無しさん:03/02/22 02:28 ID:???
>>317
デバイスマネージャーで、「!」とかない?
323小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/02/22 02:28 ID:???
>>317
ドライバがいかれてるのかもしれませんね。
デバイスマネージャで削除→再起動してドライバ入れ直し、と。
324ひよこ名無しさん:03/02/22 02:29 ID:wRV/O5LA
甲というOS入りHDDがあって
乙という別のOS入りHDDがある。
しかしPCは1台しかない。

この場合甲から乙にデーターを移したい場合どうすればいい??
20Gくらいデータがあるので、Rは使えないし・・・。

ぶっちゃけ、換装したいだけなんだけど・・・
325ひよこ名無しさん:03/02/22 02:30 ID:???
>>324
ダウソし直せ、ワレ厨。
326319:03/02/22 02:30 ID:i2c/npMI
>>321

それらを全て入れるのでしょうか?
>こいつ等を入れれば

どれかひとつでよいのでしょうか?

すみません
327ひよこ名無しさん:03/02/22 02:31 ID:wRV/O5LA
>>325
ワレのわけないでしょ・・・
328ひよこ名無しさん:03/02/22 02:32 ID:???
>>327
ごめんな、エロガッパ。
329小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/02/22 02:32 ID:???
>>326
ええ。とりあえずコーデック問題で見れないならどれか一つで。

恐らくプリインスコの再生ソフト使用期限が来てしまったのでは
ないでしょうかね。と適当レス。
330ひよこ名無しさん:03/02/22 02:32 ID:K4Dk8of5
昨日まで正常だったのに、今日パソコン付けてみたら、音が出ないんです…

構成はパソコンのラインアウトに使い古しのコンポの外部入力って感じです。
変なんで、いろいろ調べたんですが…パソコン用のちっちゃいスピーカにつなげてみたり、
中開けていろいろ見てみたんですが…

全く分かんないんです。CD、DVDや動画やmp3など全て駄目なんで
ハード的な故障でしょうか?サウンドカードはマザボにオンボードされてるやつです。
331ひよこ名無しさん:03/02/22 02:32 ID:???
小川嬲られタソ(;´Д`)ハァハァ
332284、258、265:03/02/22 02:32 ID:GIh0wPWl
ごめんなさい。まだわかりません。拡張オプションてなんですか?
333ひよこ名無しさん:03/02/22 02:33 ID:wRV/O5LA
大量のデータ=エロ動画&ワレ

って言うのは単純すぎ。


間にもう1つHDD挟むしかないのかな・・・
334ひよこ名無しさん:03/02/22 02:33 ID:???
>>330
修理に出せ。
335ひよこ名無しさん:03/02/22 02:34 ID:???
>>333
(・∀・)ニヤニヤ
336ひよこ名無しさん:03/02/22 02:34 ID:UaqC6NtE
動画を書き込んだCDRを再生したら、
ユーザー補助の設定ウィザード中、指定されたファイルの読み込みで問題が発生
しました。
という警告がでました、どうすれば回避できますか?
お願い致します。
337sage:03/02/22 02:36 ID:???
初心者ですがXPのメモリはいりますか?
338ひよこ名無しさん:03/02/22 02:37 ID:???
>>336
単純にファイルが壊れているのでは?
メディアチェックしたら?
339ひよこ名無しさん:03/02/22 02:37 ID:???
おまいら、ギガパソ使ってるのか?
まさかテラパソなんか使ってねーよな?

俺か?俺はメガパソだが・・・・文句あっか?
340330:03/02/22 02:37 ID:K4Dk8of5
>>334
マジですか…

341ひよこ名無しさん:03/02/22 02:38 ID:???
>>337
ただでくれるならください。
342ひよこ名無しさん:03/02/22 02:39 ID:wRV/O5LA
仕方ない・・・
343ひよこ名無しさん:03/02/22 02:41 ID:???
>>330
ドライバー ! になってないか?
344ひよこ名無しさん:03/02/22 02:41 ID:???
>>342
独り言は【夢・独り言板】にどうぞ
http://life.2ch.net/yume/
345うどん YahooBB219174020125.bbtec.net:03/02/22 02:41 ID:BGPjQbal
パソコン分解したら、バッテリーが残り少ないですよって表示するところが
点滅して、いくら充電しても点滅しっぱなしなんですが、何でか分
かる方いますか?
346319:03/02/22 02:42 ID:i2c/npMI
>>321
ほんとうに申し訳ないのですが…

教えていただいたところのどれもが
英語で、どこをクリックしたらいいのか
間違っても解決できるかも不安なので、
わかりません。
347ひよこ名無しさん:03/02/22 02:42 ID:???
>>345
分解したから
348ひよこ名無しさん:03/02/22 02:43 ID:???
>>346
甘ったれキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
349ひよこ名無しさん:03/02/22 02:45 ID:???
俺ならどんな質問でも簡単に答えられるぜ。

まったくダメ人間ばかりだな┐(´〜`;)┌
350ひよこ名無しさん:03/02/22 02:45 ID:???
>>346
DVD再生ソフトは、市販のにしたら?
351ひよこ名無しさん:03/02/22 02:45 ID:DwHdk5Z9
質問でございます。IDEドライバーとは何のことでしょうか
検索してもダウンロードページしか出てきませんでした
IDEドライバーを更新しろ、といわれたので、探しているのですが
352ひよこ名無しさん:03/02/22 02:46 ID:???
>>348
引きこもり( ´,_ゝ`)プッ
353ひよこ名無しさん:03/02/22 02:46 ID:c5HHnh5c
USBにしか接続できない外付フロッピードライブで
起動ディスクをOS立ち上げ前に読み込むことはできますか?
354ひよこ名無しさん:03/02/22 02:47 ID:???
>>351
更新する必要なし
355330:03/02/22 02:47 ID:K4Dk8of5
>>343
いや、全てスピーカのマークになってます…
356ひよこ名無しさん:03/02/22 02:47 ID:???
>>351
更新しないとやばいの?
357ひよこ名無しさん:03/02/22 02:47 ID:???
>>353
出来ない。
358ひよこ名無しさん:03/02/22 02:48 ID:???
>>355
音量が0になってる。
359351:03/02/22 02:49 ID:DwHdk5Z9
CDドライブとの相性がどうのこうので、IDEドライバーを最新のものに
したら直るかもしれない、と言われました。
どうかお教えください
360330:03/02/22 02:49 ID:K4Dk8of5
>>358
それはもちろん見ましたよ。

サウンドカード買って来るかな…
361ひよこ名無しさん:03/02/22 02:50 ID:???
>>359
嘘を教えられましたね。
362ひよこ名無しさん:03/02/22 02:50 ID:???
>>353
分解して内蔵型にできるなら読み込むことできるよ
363ひよこ名無しさん:03/02/22 02:50 ID:fHiPhCbd
以前はIEボタンを押すとダイヤルウィンドウが表示されて
そのダイヤルウィンドウのキャンセルをクリックすると
(オフラインでは使用できないWEBページ)という
ダイアログボックス?が表示されていたのですが
急に表示されなくなりました。
これを元通りにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
364ひよこ名無しさん:03/02/22 02:50 ID:???
>>360
OSの再インスコで直る
365ひよこ名無しさん:03/02/22 02:51 ID:???
>>363
元に戻さなくても問題なし。
366うどん YahooBB219174020125.bbtec.net:03/02/22 02:52 ID:BGPjQbal
>>347
 じゃあどうやったら直るか分かります?
367330:03/02/22 02:53 ID:K4Dk8of5
>>364
やっぱそれか…めんどいですね。
新規ですか?赤帽が入ってなかったら、即するんだが…
徹夜でやります。
368ひよこ名無しさん:03/02/22 02:53 ID:???
>>366
バッテリーの交換

369ひよこ名無しさん:03/02/22 02:53 ID:c5HHnh5c
>>362
そんなことできるの?
370ひよこ名無しさん:03/02/22 02:53 ID:???
>>359
ドライブ認識エラーなら、IDEケーブル切れてるかもしれないね。
新しいの買って来たら?
ところでどんな不都合なの?
371小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/02/22 02:53 ID:???
>>346
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
ファイルの直リンは避けました。Zipファイルを落としてください。

>>336
原因は色々あるでしょうが、とりあえずアプリケーションの追加と削除
→Windowsファイルからユーザー補助を削除すればエラーは消える鴨。

>>359
マザーボードのチップセットドライバでしょうね。
ただCDが動かないのは他の原因の気もします。

>>331
男です。
372ひよこ名無しさん:03/02/22 02:54 ID:???
>>367
上書きインスコでよし。
それで直らないならSB買うしかない。
ケーブル切れてない?
373346:03/02/22 02:56 ID:i2c/npMI
>>348
>>350

すみませんでした。

市販のDVD再生ソフトというものの購入を
考えてみます。

有り難うございました。あとすみません
374ひよこ名無しさん:03/02/22 02:56 ID:???
>>369
わからん、ちなみに外付けHDDドライブ分解したら
IDE接続できたと聞いたことある。もともとIDEだったらしい
375ひよこ名無しさん:03/02/22 02:58 ID:???
>>374
常識
376363:03/02/22 02:58 ID:fHiPhCbd
>>365
以前は(オフラインでは使用できないWEBページ)が表示されて
オフラインを(継続する)をクリックしてから
ホームページが表示され
お気に入りを見ていたわけですが
(オフラインでは使用できないWEBページ)が表示されなくなっても
心配はないということでしょうか?
377330:03/02/22 02:58 ID:K4Dk8of5
>>372
3度中見回して、エアダスターで掃除したりしましたが
それはなさそうです。
逆に、異変がぱっと見分からないだけに嫌かも。

再インスコしてみます…
378ひよこ名無しさん:03/02/22 02:59 ID:???
>>376
IEのバージョンは?
379363:03/02/22 02:59 ID:fHiPhCbd
もし元に戻したい場合は
どうすれば元に戻るでしょうか?
380ひよこ名無しさん:03/02/22 03:00 ID:???
家のノートパソコンの内蔵CDドライブだけ壊れてしまって、
外部でUSBとIEEE1394のCDドライブを持っているのですが、
これを利用して、どうにか再インストールすることは出来ないでしょうか?
 
修理で何万も金とられるのは嫌です・・・
381ひよこ名無しさん:03/02/22 03:00 ID:???
>>379
IEの追加と削除
382ひよこ名無しさん:03/02/22 03:00 ID:???
>>380
USBカード
383363:03/02/22 03:01 ID:fHiPhCbd
>>378
バージョンとは?
すいません・・・
初心者なもので・・・
384ひよこ名無しさん:03/02/22 03:01 ID:???
>>330
コンポに問題は?
別のスピカで試した?
385373:03/02/22 03:01 ID:i2c/npMI
と思ったら書き込んでいる間に
>>371が…

ご親切に有り難うございます。本当に。

間が悪くてすみません。

いずれにせよ、あとは自分で解決します。
皆様有り難うございました。
386380:03/02/22 03:02 ID:???
>>382
すいません。USBカードって何ですか?
387ひよこ名無しさん:03/02/22 03:02 ID:???
>>383
IE起動した時にヘルプのとこにバージョン書いてる。
388363:03/02/22 03:02 ID:fHiPhCbd
>>381
>IEの追加と削除

具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
389ひよこ名無しさん:03/02/22 03:03 ID:???
>>386
PCカード
390330:03/02/22 03:03 ID:K4Dk8of5
>>384
ちちゃい昔使ってた3000円くらいの外付けのパソコン用ので試しました。
コンポについてはTUNERやCDなどで試しましたら、音は出ますので
コンポ側の問題ではなさそうです。AUXが悪いなら問題外だが…
391ひよこ名無しさん:03/02/22 03:03 ID:???
>>388
コンパネのアプリケーションの追加と削除
392380:03/02/22 03:04 ID:???
>>389
ありがとう
んーと、PCカードからUSBとってやれば解決する問題なのかな?
内蔵のUSBの差込口じゃだめ?
393ひよこ名無しさん:03/02/22 03:04 ID:???
>>390
PC何年使ってる?
394ひよこ名無しさん:03/02/22 03:05 ID:???
>>392
あるのなら何も問題なし
395330:03/02/22 03:06 ID:K4Dk8of5
>>393
去年の夏に作ったとこで、古くなったとは思えないんです。
それ故、なんでだろ???と。

396ひよこ名無しさん:03/02/22 03:08 ID:???
>>395
MBは大手?
397うどん YahooBB219174020125.bbtec.net:03/02/22 03:10 ID:BGPjQbal
>>368
 ああまじで…金かかんか…しかたないか…
 じゃあどうやったら分解するときに、今回のようにならずにすみますか?



 http://www.sainet.or.jp/~okure/knn/knn2.htm


 てきトーですいません
398330:03/02/22 03:10 ID:K4Dk8of5
>>396
GIGABYTE。その中でも安定と評判の板だったので、ショック…
399ひよこ名無しさん:03/02/22 03:11 ID:???
>>397
分解しない
400ひよこ名無しさん:03/02/22 03:12 ID:???
>>397
バッテリー何年目?
401ひよこ名無しさん:03/02/22 03:13 ID:N/xyPoCE
携帯サイトにPCでアクセスしたいのですが、user Agent をなんと書き換えれば
よいですか?
402うどん YahooBB219174020125.bbtec.net:03/02/22 03:14 ID:BGPjQbal
>>399
 …ごもっとも…
 ありがとうございます
403363:03/02/22 03:14 ID:M+eP8hdC
>>391
すいません
コンパネ開いたのですが
どこをクリックすればよいか分かりません
アプリケーションの追加と削除のやり方が
分かりません・・・
404ひよこ名無しさん:03/02/22 03:15 ID:b5vzqG/4
ちょっと!!
わたしノートンAntiVirus2002とノートンパーソナルフェアホール(多分2003)
インストールしたら2ちゃんにかきこめなくなったのよ!!
で、ガイドみたら拡張オプションがどーのーこーのってかいてあるから
みてみたらフェアホールに「拡張オプション」なんてないじゃないのっ!
しょうがないから「サイト追加→2ch.net→クッキー許可」(フェアホールのオプション)
ってやっても2ちゃんねるに書き込めない!!
「ブラウザ変」て出るの!
むかついてフェアホールアンインストールしたわよ!!
ノートンインターネットセキュリティじゃないこーゆー人はどうしたらいいのよ!!


・・・・どうしたらいいんですか?
405ひよこ名無しさん:03/02/22 03:15 ID:???
>>398
それは・・・・。
OSの音量調節だけでなく、
WMPや演奏ソフト、その他音声調整関係の音量も下がってない?(たまにある)
それからCDDAは鳴る?
406ひよこ名無しさん:03/02/22 03:17 ID:???
>>404
夜釣りご苦労。
407ひよこ名無しさん:03/02/22 03:17 ID:???
>>404
書けてるじゃん。
408363:03/02/22 03:17 ID:a6qJvl32
>>391
失礼しました
アプリケーションの追加と削除をクリックしたのですが
それからは、どこをクリックしていいか分かりません
409380:03/02/22 03:17 ID:???
>>394
すいません。

実は、ノートパソコンはフロッピーとCDで両方でインストールするやつで
そのうちCDドライブだけ、反応したりしなくなったりしてしまって
そのうち、全く反応しなくなってしまったのです。

で、外付けのドライブ(USB&IEEE1394)を差し込んでみたら、CDは動いて
ホッとしたんですが今度はOSの方がいかれてしまって、再インストールしようと
思ったら、起動時は内蔵の壊れたCDドライブしか反応しないらしく、お手上げ状態
なんです。NECに問い合わせたら、3〜4万はすると言われてしまいましたし
外付けのドライブだけでどうにかなりませんか?
410ひよこ名無しさん:03/02/22 03:18 ID:???
>>403
元に戻すよりIE6.0SP1にバージョン上げたほうが早い。
WindowsUpdateをクリック。
411ひよこ名無しさん:03/02/22 03:19 ID:???
>>409
USBやIEEEじゃ無理
412ひよこ名無しさん:03/02/22 03:20 ID:???
>>409
BIOSで調節できない?
OSはどこまで立ち上がる?
413330:03/02/22 03:21 ID:K4Dk8of5
>>405
それは大丈夫ですが…

ん?なんかいけそうな予感
414ひよこ名無しさん:03/02/22 03:22 ID:???
>>409
今どのPCで書いてる?
415404:03/02/22 03:22 ID:b5vzqG/4
まじめに答えてください!!!
夜釣りなんかじゃありません!!!
AntiVirus2002とノートンパーソナルフェアホール(多分2003)
を両方有効にして2ちゃんにカキコするにはどうしたようのでしょうか?
・・・・教えてくらさーい(涙)(涙)
416380:03/02/22 03:22 ID:???
>>411
やっぱ修理しなきゃ駄目ですかねぇ
わかりました。ありがとうございます
417ひよこ名無しさん:03/02/22 03:22 ID:???
>>413
ガンガレ
418ひよこ名無しさん:03/02/22 03:23 ID:???
フェアホールって聞いたことねーぞ
419ひよこ名無しさん:03/02/22 03:24 ID:???
>>415
セキリュティ板のほうに詳しく載ってる。
ノートンはしらん。
420ひよこ名無しさん:03/02/22 03:24 ID:vkX/C4iM
100Mでファイファールしたら
遅くなった
32kbpsだ
なめてんのか?
文句悪貨
421ひよこ名無しさん:03/02/22 03:25 ID:???
>>420
イミフメイ
422ひよこ名無しさん:03/02/22 03:26 ID:xmd8MBkC
423ひよこ名無しさん:03/02/22 03:26 ID:DwHdk5Z9
DMAでCDRWドライブからデータをハードディスクにコピーしようとしたら
必ずフリーズするんです。これは新しいドライブに買い換えて内蔵したら
直りますか?
424ひよこ名無しさん:03/02/22 03:27 ID:???
>>408
あなたも夜釣り?
425ひよこ名無しさん:03/02/22 03:27 ID:???
>>423
あんた昨日も来てた人?
426ひよこ名無しさん:03/02/22 03:28 ID:???
>>416
修理だしたほうが賢明
427330:03/02/22 03:28 ID:K4Dk8of5
>>417
な、治ったー!!!!!

mp3OKだった!他にも試して見ます。
付き合ってくれてサンクスですた。感動
428ひよこ名無しさん:03/02/22 03:28 ID:???
>>423
メディア破損の可能性もある
429ひよこ名無しさん:03/02/22 03:28 ID:???
>>423
DIMA切ったら?
430小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/02/22 03:28 ID:???
>>423
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/
こういうのを使ってみましょ。
431ひよこ名無しさん:03/02/22 03:28 ID:xmd8MBkC
>>423
DMA未対応
432ひよこ名無しさん:03/02/22 03:28 ID:???
>>427
原因は??
433404:03/02/22 03:29 ID:b5vzqG/4
すみません・・・Norton Personal Firewallのことです。
AntiVirusと統合してノートンインターネットセキュリティになってる奴です・・・
434ひよこ名無しさん:03/02/22 03:30 ID:vkX/C4iM
>>>433
一方通行をグリーンにしろ
435ひよこ名無しさん:03/02/22 03:31 ID:???
>>433
ネタ必要ありません。
436363:03/02/22 03:31 ID:CsNgx6lm
>>391
アプリケーションの追加と削除をクリックしたのですが
それからは、どのようにIEの追加と削除するのか分かりません
IEの追加と削除が見つかりません
釣りではありません・・・
437330:03/02/22 03:31 ID:K4Dk8of5
完璧ですた。

簡単なことでした。SoundBlasterPCI128アンインスコして、ドライバ入ってる
CD入れたまま再起動したら勝手にまたインスコしてくれました。
うーん、こんな簡単なこと見逃すなんて…

しかし、なんでこんなはめに…今まで普通に使ってて、いきなり今日になって。
ドライバがおかしくなった?詳しくは分からんが、何だったんだろ。
438ひよこ名無しさん:03/02/22 03:31 ID:DwHdk5Z9
>>431
それはどちらがですか?
ハードディスクか、それともCDドライブのほうでしょうか
439ひよこ名無しさん:03/02/22 03:31 ID:vkX/C4iM
モンケあっぁ
440ひよこ名無しさん:03/02/22 03:32 ID:???
>>433
2ちゃんねるは、ウィルスみたいなものだからブロックしているんでしょ。
441ひよこ名無しさん:03/02/22 03:33 ID:???
>>436
場合によってはないからね・・・>追加と削除に
既出だけどアップデートしてほうがいいよ
442330:03/02/22 03:33 ID:K4Dk8of5
>>432
ギガバイト疑った自分が恥ずかしいです…

はじめにドライバ疑って、再インスコしたんだが、アンインストールしわすれたのが
痛かったのかな…これでてっきりドライバは正常と判断してしまった。
443ひよこ名無しさん:03/02/22 03:33 ID:xmd8MBkC
>>438
CD
444ひよこ名無しさん:03/02/22 03:34 ID:???
>>437
OS起動時か終了時になにかあったんだろうね〜
まぁ解決オメデト
445ひよこ名無しさん:03/02/22 03:34 ID:???
>>442
アンインスコか・・・盲点だな。
446423:03/02/22 03:35 ID:DwHdk5Z9
すみません、HDDとCDRWのどちらが未対応か教えていただけませんか
どちらが未対応なのかわからないと
どっちを買い替えたらいいのかわかりません
お願いします
447ひよこ名無しさん:03/02/22 03:35 ID:???
>>446
CDRWだろうけど、あまりDMA転送に意味ないよ・・・
448ひよこ名無しさん:03/02/22 03:36 ID:???
>>446
DMA切って確かめろよ
449423:03/02/22 03:36 ID:DwHdk5Z9
>>443
あっ、ありがとうございます
これで踏ん切りがついたので買い換えてきます
安物ドライブでしたから
450423:03/02/22 03:37 ID:DwHdk5Z9
実はDMAを切って試したのですが
とてもとても遅いくせにCPU使用率100%になるので
そのコピー時間中は何もできません
うわん
451ひよこ名無しさん:03/02/22 03:37 ID:???

安物でもいいと思うんだけどね〜
452330:03/02/22 03:38 ID:???
>>445
久々にPC内掃除できて良かったですけどw
453423:03/02/22 03:39 ID:DwHdk5Z9
>>451
データをコピーするたびに、再起動しないかとハラハラするのは
もう怖いです。
どうもありがとうございました
454ひよこ名無しさん:03/02/22 03:39 ID:???
>>452
オツカレ。
結局解決の手助けにならなかったけど(w
455ひよこ名無しさん:03/02/22 03:39 ID:???
いったいどんなCDRWなんだ?(w
メーカー&値段情報キボンヌ!
456ひよこ名無しさん:03/02/22 03:40 ID:???
>>453
勝手に再起動するなら、電源もついでに交換したら?
457423:03/02/22 03:42 ID:DwHdk5Z9
やっぱ電源でしょうかね?
でもDMAに限ってなんです
そんなに違いますか
458404:03/02/22 03:42 ID:b5vzqG/4
>440
ウィルスと共存しながらAntiVirus2002とNorton Personal Firewallを
使っていきたいんです!!!
「サイト追加→2ch.net→クッキー許可」(Norton Personal Firewallのオプション)
ではだめなのですか?

・・・みなさんはノートンはつかわれてないのでつか?
459ひよこ名無しさん:03/02/22 03:42 ID:???
48倍速書込み、24倍速書換え、48倍速読出し
・アクセスタイム :65ms (ランダム)
460423:03/02/22 03:43 ID:DwHdk5Z9
今の自分のパソの電源の種類を調べるソフトってないですかね
461ひよこ名無しさん:03/02/22 03:44 ID:7Mxy/N47
今Windows Updateをやったのですが(初めて)、再起動させようとすると
終了する時と起動するときに、インターネットに接続させる画面(ダイヤルアップの接続ウィンドウ)
が出てくるようになりました。それ以後終了と起動を繰り返したのですがやはり出てきます。
↓の「コンピュータを起動すると勝手にインターネットに接続しようとするのですが」というところに
対処法が載ってあったので、ウィルスチェックなどもやりましたが、ダメでした。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html

Windows Updateする時に止めた方がいいソフトウェアにNISが挙がっているのですが
upする時には止めていませんでした。それが原因でしょうか
また、接続画面を出てこないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
OSはWindows98でISDNでIE5です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html

よろしくお願いします。
462ひよこ名無しさん:03/02/22 03:46 ID:???
DMAモードならデーター移動できない
DMA切ったらCPU・ドライブフル稼働、再起動 電力不足
DMAできるドライブで、コピーしながら作業、CPUもフル稼働 電力不足
463ひよこ名無しさん:03/02/22 03:47 ID:???
>>458
つかってないというかアンチソフト入れてない。
464過去レス読まずにカキコ:03/02/22 03:48 ID:???
>>460
無い。OSはおろかBIOS上ですら電源は型式レベルで認識されていない。

465ひよこ名無しさん:03/02/22 03:49 ID:???
>>458
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044637380/l50
466423:03/02/22 03:51 ID:DwHdk5Z9
電源の交換
IDEケーブル変えてみる
最悪ドライブごと交換

以上でよろしいでしょうか
泣きそうです
467過去レス読まずにカキコ:03/02/22 03:53 ID:???
>>423

まってろ。過去レス読んでやるからw
468ひよこ名無しさん:03/02/22 03:53 ID:???
電源って、ケースのおまけについてくる物だけど、
単体で買うと結構高いのよね。
469ひよこ名無しさん:03/02/22 03:54 ID:???
>>466
構成全て晒したら?
あとOS再インスコしてみるってのは無し?
470423:03/02/22 03:54 ID:DwHdk5Z9
ワクワク
471ひよこ名無しさん:03/02/22 03:55 ID:???
>>461
ダイアルアップはしばらく使ってないからな〜・・・
それに状況がイマイチわからないが、考えられるのは
・IEのセットアップウィザードが勝手にインスコの続きをしようとしている。
・ダイアルアップ(DU)接続に見知らぬQ2ソフトが入っている。

そこのHPを見てるのは正解です。
472過去レス読まずにカキコ:03/02/22 03:56 ID:???
>>466

まったくだ。PCはドコのメーカーだよ。
まさかそのスキルで自作じゃないだろうなw
473ひよこ名無しさん:03/02/22 03:56 ID:???
な、なんだ?!423祭りか!!

423はお茶菓子を持ってクル!! ( ^‐^)_且~~
474423:03/02/22 03:56 ID:DwHdk5Z9
AthlonXP2000+ DDR256MB CDRW(不明) VIAKT400(MSI)
HDD 80GB 5400rpm 電源300W(らしい)

でございます
よろしくお願いします
ひょっとしてHDDがだめですか?
475423:03/02/22 03:58 ID:DwHdk5Z9
且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~ 且~~

>>472
某ショップPCを購入しました 自作に関する知識はあまりないですすみません
OSのインストールは上手くいったのですが、
その例のコピーでつまづきます。
476ひよこ名無しさん:03/02/22 03:58 ID:???
問題のCDRWが(不明)・・・・・・・・
型番はわかるだろうに・・・・・

電源300もあるんじゃん。
その他についてるものはないの?
477ひよこ名無しさん:03/02/22 03:59 ID:???
>>474
とりあえずOS再インストールしてみたら?
478ひよこ名無しさん:03/02/22 03:59 ID:???
はいどうぞ
^o^)ρ (^0^ )
479423:03/02/22 04:00 ID:DwHdk5Z9
>>476
何の情報もございません
デバイスマネージャを見ても倍速しか書いてないのです
他の周辺機器はないです
480過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:00 ID:???
>>474
なにげに構成パワフルじゃんw
電源は300wなら問題ない。
本当はテスタで各電圧を調べるんだけど、めんどくさいなら
SPEEDFANをインスコして電圧計ってみろ。
481ひよこ名無しさん:03/02/22 04:00 ID:???
なぁ普通にCDRメディアがヘタレなんじゃねぇの??>コピ出来ず
482ひよこ名無しさん:03/02/22 04:01 ID:DwHdk5Z9
>>477
疑問なんですが、当然OSインストールするときもこのだめだめな
CDRWドライブからブートするわけで、これが原因でOSのインストールが
どこか綺麗に終わらないことなんてありますか?
483ひよこ名無しさん:03/02/22 04:01 ID:???
CDRW本体の裏にあるような・・>型番
まぁわかったとしても多分誰も知らないだろうが
484ひよこ名無しさん:03/02/22 04:01 ID:???
OS再インストールって、とりあえずという言葉で片付くもの?
485ひよこ名無しさん:03/02/22 04:02 ID:???
>>482
そこまでダメダメだったら既に交換したほうがいいような。
486ひよこ名無しさん:03/02/22 04:02 ID:DwHdk5Z9
>>480
はい、やってみます
487ひよこ名無しさん:03/02/22 04:02 ID:???
>>484
当然です。
困ったら再インスコ。
488過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:03 ID:???
>>481
今時100円ショップでもそんなメディア売ってないぞw
489423:03/02/22 04:03 ID:DwHdk5Z9
泣きそう
490ひよこ名無しさん:03/02/22 04:04 ID:???
>>488
台湾メディアを侮ってはいけない。
書き込みできる可能性は10%です。
491ひよこ名無しさん:03/02/22 04:04 ID:???
メディアがヘタレで、コピーできないのはわかるけどフリーズするか?
492423:03/02/22 04:04 ID:DwHdk5Z9
メディアは高いの安いの、いろいろなもので試しましたが
やはり同じです
ちなみにDMAを切っていたらフリーズや再起動は起こりません
もうしばらくこれで我慢するしかないのでしょうか
493過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:05 ID:???
>>474
OSは良いからBIOSの認識はどうなってる?光学式ドライブ
494ひよこ名無しさん:03/02/22 04:05 ID:???
ヘタレメディアに書き込んで読み込む時フリズすることはよくあるが・・
495423:03/02/22 04:05 ID:DwHdk5Z9
>>493
BIOSでどうなっていたら正常なのでございましょうか
496ひよこ名無しさん:03/02/22 04:06 ID:???
>>492
我慢するか、DMAコントローラをアップしてみるか。
497ひよこ名無しさん:03/02/22 04:07 ID:???
DMAって何デツカ??
498ひよこ名無しさん:03/02/22 04:07 ID:???
>>495
認識されていたらYAMAHA○○○みたいに表示されているよ。
499ひよこ名無しさん:03/02/22 04:08 ID:DwHdk5Z9
>>496
そう、それなんです
DMAコントローラってどこでアップできるんでしょうか
どの種類のものを更新すればよろしいですか
500461:03/02/22 04:08 ID:???
>>471
レスありがとうございます
ウィンドウズ板の質問スレとかのテンプレを参考にして二時間ほど
いろんなページ見たりしたんですが、結局それらしき事が書いて
あったのはのはあのサイトだけだったんですよ。
501ひよこ名無しさん:03/02/22 04:09 ID:???
DMAって多摩川にいるんデツカ??
502ひよこ名無しさん:03/02/22 04:09 ID:???
>>500
困ってるのは何ですか?
どういう状況?
503ひよこ名無しさん:03/02/22 04:09 ID:???
>>499
4in1インスコしてないとか言うオチじゃないよな?
504ひよこ名無しさん:03/02/22 04:10 ID:???
DMAって塩基対デツカ??
505ひよこ名無しさん:03/02/22 04:10 ID:???
>>501
雪男とか、ネッシーとか、スカイフィッシュとかそういうのだよ。
506過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:10 ID:???
http://www.almico.com/speedfan.php

とりあえずはここから落として各ボルトの出力を報告するように!

了解?
507ひよこ名無しさん:03/02/22 04:11 ID:???
DMAってコンビニに売ってる化粧品でしょ。
508ひよこ名無しさん:03/02/22 04:11 ID:???
>>497
Direct Memory Access
CPUに優しいデーター転送方法
509ひよこ名無しさん:03/02/22 04:11 ID:???
>>499
PCのメーカーかマザーボードのメーカーのサイトに行ってドライバを落とすとか?
510423:03/02/22 04:11 ID:DwHdk5Z9
確かに「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と
なっています>DMAコントローラ
どうすればよろしいでしょうか
511ひよこ名無しさん:03/02/22 04:11 ID:???
>>500
こっちは調べてみた?
ちょこっとタイトルが過激だけどスタートアップ周りは詳しいよ
http://sukiero.tripod.co.jp/erostart.html
512423:03/02/22 04:12 ID:DwHdk5Z9
4in1っていうのは・・・?
無知で申し訳ないです
調べます
513ひよこ名無しさん:03/02/22 04:12 ID:???
CPUの負担を減らすDMA転送
 また、DMA(Direct Memory Access)転送とは、
CPUの演算処理を介さずに、イメージデータを直接メモリに書き込む転送方式です。
この場合、パソコンから送られてきたデータは図のようにコントローラを経てメモリに送られ、その後プリントするためのエンジンへ向かいます。
 DMA転送を採用しているプリンターなら、大量のグラフィックやフォントのデータを送った場合にCPUの負荷を減らすことができるので、全体の処理スピードを上げることが可能になります。
514ひよこ名無しさん:03/02/22 04:13 ID:???
>>512
ママンに付属のCDからドライバをインスコするだろ普通?
それすらしてないのか?
515423:03/02/22 04:14 ID:DwHdk5Z9
ということはMSIのサイトで調べればいいのですね
それで再起動がなくなってくれればいいのですが
516ひよこ名無しさん:03/02/22 04:14 ID:???
そういやうちのリコーRW君もDMAだったのに
いまやすっかり普通のドライブ君になっちゃったなー
なんでだろ〜なんでだろ〜
517過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:14 ID:???
>>512

マジかよ・・・。
自作なんて100年早いよ(・∀・)オチャノンデカエレ!
518423:03/02/22 04:14 ID:DwHdk5Z9
>>514
あ、そのことでございますか
もちろんやりました
519423:03/02/22 04:15 ID:DwHdk5Z9
>>517
ははぁーっ申し訳ございません
自作に関する知識はないですすみませn
520ひよこ名無しさん:03/02/22 04:16 ID:???
4in1って何デツカ??
521ひよこ名無しさん:03/02/22 04:16 ID:???
>>517
423じゃないけど、「100年早いよー」だけど自作3台目作る予定
522ひよこ名無しさん:03/02/22 04:16 ID:???
>>423はカマッテ房なので相手しないように!
523ひよこ名無しさん:03/02/22 04:17 ID:???
For in ONE
524ひよこ名無しさん:03/02/22 04:17 ID:???
ホールインワン
525423:03/02/22 04:18 ID:DwHdk5Z9
DMAコントローラ更新→IDEケーブル交換→CDRW交換

この順番でよろしいでしょうか皆々様
526過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:18 ID:???
>>423

異様に謙虚だね。
大体、BIOS上で認識されてなければOS上でなにやっても無駄なのでは?
527ひよこ名無しさん:03/02/22 04:18 ID:???
漏れも知らない4in1
あなたも知らない4in1
みんな知らない4in1
528ひよこ名無しさん:03/02/22 04:18 ID:???
One for All, All for One.
529ひよこ名無しさん:03/02/22 04:19 ID:???
4in1ヽ(`Д´)ノ

530ひよこ名無しさん:03/02/22 04:19 ID:???
4in1祭り(つД`)
531ひよこ名無しさん:03/02/22 04:19 ID:???
チップセットドライバがインスコされてないor正常にインスコ出来てない。
その他インスコされて無いドライバがたくさんある

に一票
532ひよこ名無しさん:03/02/22 04:20 ID:???
そのPCを組み立てた販売店が悪い。
533過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:20 ID:???
ってかお前電源の話はどうなったんだよ?
調べたのか?教えたことすらやらないんじゃ、とても助けられんよ
534ひよこ名無しさん:03/02/22 04:21 ID:???


  で 4 in 1 って 何 テ ゙ ツ カ ? ?
535ひよこ名無しさん:03/02/22 04:21 ID:???
>>532
スキルが無いのにショップブランドに手を出す「ドシロウト」
の方が悪いと思うが?
536ひよこ名無しさん:03/02/22 04:22 ID:???
>>534
ヨシムラの手曲げ集合管
537ひよこ名無しさん:03/02/22 04:22 ID:???
ちなみに俺、電源がへたれで、チップドライバ全部入りきらなかったことある。
電源じゃないかもしれないが電源変えたら直った。
538ひよこ名無しさん:03/02/22 04:23 ID:???
>>536
族上がりハケーン
539ひよこ名無しさん:03/02/22 04:23 ID:???
ショップは売りたいんだからショップが悪い。

フォローシル!!ヽ(`Д´)ノ
540ひよこ名無しさん:03/02/22 04:23 ID:???
>>535
スキルがないけど、自作みたいのしたいのがショップでしょ。
541過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:23 ID:???
>>534
仮定だけど、マルチドライブの事じゃねーの?
DVD+R・DVD-RAM・CD-R・CD-RWとかw
542423:03/02/22 04:24 ID:DwHdk5Z9
そうか、ショップブランドで痛い目にあって
そしてどんどん知識を蓄え、どんなことにも対処する力を
養っていくのか
うおぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

あああああああああああああちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
543ひよこ名無しさん:03/02/22 04:24 ID:???
4in1って特に固有名称じゃなくて
1つのものに4つのメリットとか機能とか、総称みたいな感じで
特に何かを指すわけじゃない。
だからどうでもいい言葉だよ。
544ひよこ名無しさん:03/02/22 04:25 ID:???
>>542
やっぱり、釣りですか?
545ひよこ名無しさん:03/02/22 04:26 ID:???
>>542
お店に聞くのもひとつの手だよ。高い買い物したわけだし。
546ひよこ名無しさん:03/02/22 04:27 ID:???
>423
良くあることさ。気にするな。

漏れもいい思い出ばかりだな〜>ショップブランド
買って2日で20kgのPC抱えて5kmの道のりを歩いて修理に持っていったとか。
547過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:27 ID:???
>>544

なんか針が見えてきましたがやはりそうですか。
548423:03/02/22 04:28 ID:DwHdk5Z9
>>541
speedfanで今測定しましたが見方がわかりません
お待ちくださいませすみません
549ひよこ名無しさん:03/02/22 04:29 ID:???
角松 かのり
550過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:30 ID:???
>>548
なんか嘘臭いな・・・。
とりあえず
+3.3、+5、+12を教えてみ
551ひよこ名無しさん:03/02/22 04:30 ID:???
自作の難しいところは自分でパーツの性能調べたり
相性がないかどうか調べたりする事だろ。
ショップの奴はその辺考えて無難な構成で組み立てると。
でもその後のOSインストールとかドライバのインストールとかは
自作に関する知識というよりもwindowsに関する知識って行ったほうがいいかもしれないと思ってる。
もちろん自作の一部である事に間違いはないが。
この辺お前らはどのように考えてるんだろうか?


>>536
4-2-1じゃだめでつか?
552423:03/02/22 04:30 ID:DwHdk5Z9
釣りじゃないです取り乱してすみません
明日(ていうか今日)休みですが今悔しいのに死ぬほど眠たくて疲れてます
みなさんの助言がとても嬉しいです
553423:03/02/22 04:32 ID:DwHdk5Z9
>>550
+3.3 3.26V
+5 4.87V
+12 12.52V となっております
どのようにけいさんしたらよろしいのでしょうか
554ひよこ名無しさん:03/02/22 04:33 ID:???
まぁでもサポートも仕事だと思うけどね〜
単純にハードとソフトは別物ってわけじゃないし>PCの場合
BIOSやドライバからOSまではハードと切り離せないでしょ。
555ひよこ名無しさん:03/02/22 04:34 ID:???
>>553
問題なし。
556723:03/02/22 04:35 ID:DwHdk5Z9
ちなみに本体8万ちょっとでした
ビデオカードもついてました
557423:03/02/22 04:35 ID:DwHdk5Z9
>>555
左様でございますか、ではやはりドライブが駄目だと
558ひよこ名無しさん:03/02/22 04:36 ID:???
>>556
ヤス!!ウラヤマスイ・・・CORW以外。

あ、でもRW買えば10万くらいか・・・
559過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:37 ID:???
>>553
あーなるほろね。やっぱAMDが使いそうな電圧が低いね。

試しに固まると思うけど光学式ドライブ使ってみなよ。
もし可能ならどの程度+3.3と+5が落ちてるか見てみ。
で、システムハングしたらリセットで再起動かけて
立ち上がって時のBIOSチェックして、プライマリスレーブと
セカンダリのマスタ、スレーブの型式教えてよ。
560423:03/02/22 04:37 ID:DwHdk5Z9
私はメモリの増設すらしたことがありません
やったことあるのはPCIにLANボード取り付けたぐらいです
どうやったらドライブの交換とか無難にできるでしょうか
自作サイトを参考にすればよろしいですかね
561ひよこ名無しさん:03/02/22 04:37 ID:???
>>557
色々な解決法(というか原因究明方法)が提示されてるにもかかわらず
なぜそういう結論に達するのかがわからん
562過去レス読まずにカキコ:03/02/22 04:39 ID:???
あれ?12Vの光学式ドライブ使って3.3と5の出力が落ちるわけ無いかw
563ひよこ名無しさん:03/02/22 04:39 ID:???
あーなるほろね。まったくわかんねー。
564ひよこ名無しさん:03/02/22 04:40 ID:???
デムパパパパァァァァァァァキタ━━(゚∀゚)━━!!


タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
565423:03/02/22 04:40 ID:DwHdk5Z9
ごめんなさい、光学式ドライブが既にわかりません
死んできます
俺みたいなやつが手を出しちゃだめだったののはあんかなかなか
>>559をコピペして保存して意味を調べてきます
566423:03/02/22 04:42 ID:DwHdk5Z9
皆様優しくて俺は嬉しいです
自作される方を尊敬します
買って1週間、程なくして悔しい思いをすることになりました
勉強が足りませんね
もう限界です
567ひよこ名無しさん:03/02/22 04:42 ID:???
光学式=DVD、CD、MO系
磁気=FDD、HDD、Zip系
568山崎渉:03/02/22 04:42 ID:???
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
569ひよこ名無しさん:03/02/22 04:43 ID:???
1週間か・・・

漏れなんか6年でも電源すら変えてね〜
570ひよこ名無しさん:03/02/22 04:43 ID:???
【無修正】[熟女] GEISHA Ladys#1 超淫乱 売女 尻でいきまくる熱女たち.mpg
571ひよこ名無しさん:03/02/22 04:44 ID:???
今言える事はこんな時間にもかかわらず
この板を活気付けさせてくれた423に感謝って所かな?

>>423
つらいかもしれないけどがんばれ
572461:03/02/22 04:44 ID:???
>>471 >>511
いろいろやってたら無事直りました。
どうもありがとうございました。

早く寝ないとやばい
573ひよこ名無しさん:03/02/22 04:46 ID:???
>>572
乙〜
無事解決おめでとう。
574423:03/02/22 04:46 ID:DwHdk5Z9
>>571
ありがとうございました
でもこれからよく眠れそうです
永遠に目覚めなければいい
575ひよこ名無しさん:03/02/22 04:47 ID:???
(゚д゚)ゴルァ!!
愚痴は良くないです
576ひよこ名無しさん:03/02/22 04:48 ID:d51qKMY7
購入したPCゲームをインストールしたら
ビデオカードがサポートされていないと出ました
確かに古いですPCは
ビデオカードのドライバ?をアップデートさせるとか
そういうことはできるんですか?
この場合。新しいマザーボードなりビデオカードなり買うしかないのでしょうか?
577ひよこ名無しさん:03/02/22 04:49 ID:???
(18禁アニメ)(無修正)淫獣学園1(声優が南央美「星野ルリ」で有名).avi
578ひよこ名無しさん:03/02/22 04:49 ID:???
>>576
とりあえず構成教えてちょ
579ひよこ名無しさん:03/02/22 04:49 ID:???
>>495
とっととカエレ、チンカス。
580ひよこ名無しさん:03/02/22 04:50 ID:???
>>576
あなたは正しい。

アップデートできます。
それで出来る場合もあります。
でもGBを買い換えたほうが早いです。
MBまで買い換える必要があるかは微妙です。
581ひよこ名無しさん:03/02/22 04:51 ID:???
579=淫獣学園
582423:03/02/22 04:52 ID:DwHdk5Z9
普段は他の板で妹相姦妄想ネタを書き込む変態シスコンお兄ちゃんです
いまはこの辛いパソコンで書き込んでます
みなさん暖かい助言を本当にありがとうございました
よかったら妹スレに遊びに来て下さい
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1044824842/l50
僕はこの爆音がする糞CDRWドライブを憎みながら寝る
583ひよこ名無しさん:03/02/22 04:52 ID:???
[ レイプ ] [ 声優 ] [ 無修正 ] 林原めぐみが病院で無理やりいけない検査をされる.avi
584ひよこ名無しさん:03/02/22 04:53 ID:???
>>423

あぁ〜〜それ=582を書き込んではいけなかった・・・・

585ひよこ名無しさん:03/02/22 04:55 ID:???
>>580
嘘教えるなよ。
あとGBって何ですか?
よく分からないので教えてください。
586ひよこ名無しさん:03/02/22 04:55 ID:???
>>585
GB=ゲームボーイ
587ひよこ名無しさん:03/02/22 04:56 ID:???

(゚д゚)ポカーン・・・・・
588ひよこ名無しさん:03/02/22 04:56 ID:???
>>586
少しは頭使え。
589576:03/02/22 04:56 ID:d51qKMY7
>>578
構成・・・
ATI RAGE IIC AGP使ってます
それでAGE OF  MYTHOLOGYのゲームをやろうととしています
どうぞアドバイスよろしくお願いします

590ひよこ名無しさん:03/02/22 04:56 ID:vb7J23Xc
win98seです。PCを起動する度に
microsoft visual C++ runtime libralyRuntime error abnormal program
という小窓が2枚表示される様になってしまいました。それぞれ
program: c\windows\system\igfxtray.exe
program: c\windows\system\hkcmd.exe
と表示されます。関係あるかどうかわかりませんが
microsoftのwindows updateのサイトで
Intel Corporation Display Driver Released on October 01 2001
をインストールしてからこの症状が出始めたと思います。
いい解決方法ありましたらよろしくお願いします
591ひよこ名無しさん:03/02/22 04:57 ID:???
GB=グラフィックボード
嘘ではないと思うが・・・
592ひよこ名無しさん:03/02/22 04:57 ID:???
>>590
だったらアンスコしろ。
593576:03/02/22 04:58 ID:d51qKMY7
>>591
グラフィックボードですか
594ひよこ名無しさん:03/02/22 04:58 ID:???
>>590
OSの再インスコ。決定です。
ランタイムがぶっ飛んでます。
595ひよこ名無しさん:03/02/22 04:58 ID:???
>>591
(・∀・)ニヤニヤ
596ひよこ名無しさん:03/02/22 04:59 ID:???
GB=ゲットバッカーズしか思い浮かばない
597576:03/02/22 04:59 ID:d51qKMY7
ちなみにCPUは366MHZです
遅いのでパソコンごと買い換えた方がいいのかと悩んでます
598ひよこ名無しさん:03/02/22 04:59 ID:???
>>594
( ´,_ゝ`)プッ 
599ひよこ名無しさん:03/02/22 04:59 ID:???
>>589
そりゃ無理だろ。
必須条件に
「DirectXR 8.1 b 以上に対応した 3D アクセラレータ カード」
ってあるもん。
今の奴はオンボードだろ?
600ひよこ名無しさん:03/02/22 05:00 ID:???
アップデートしても無理かも。
ゲーム板にスレあるんならそっちで動作報告聞いたほうがいいかもしれんが、
対応カード買って来た方が早いでしょ。
601576:03/02/22 05:00 ID:d51qKMY7
>>599
オンボードってなんでしょうか?
602ひよこ名無しさん:03/02/22 05:01 ID:???
(゚д゚)ゴルァ!!
603576:03/02/22 05:01 ID:d51qKMY7
>>600
分かりました
向こうでも聞いてみます
604ひよこ名無しさん:03/02/22 05:01 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
605ひよこ名無しさん:03/02/22 05:01 ID:???
┐(´~`;)┌
606ひよこ名無しさん:03/02/22 05:02 ID:???
(´-`).。oO(素人・・・・)
607423:03/02/22 05:02 ID:DwHdk5Z9
何か悲しくて戻ってきました
みんな大好きです
608576:03/02/22 05:02 ID:d51qKMY7
常識なんですかねえ・・・
オンボードって
609ひよこ名無しさん:03/02/22 05:02 ID:???
( ´∀`)DOM
610ひよこ名無しさん:03/02/22 05:02 ID:icfPvroy
Microsoft Windows Millennium Startup Menu

1. Normal
2. Logged
3. Safe mode
4. Step-by-step confirmation

Enter a choice:3 Time remaining:30

Warning:Windows has detected a registry/configuration error.
Use SCANREC to correct this error.

と、出るんですが
私にはどうしたら良いのかがわかりません。
解決方法を教えてください。
611ひよこ名無しさん:03/02/22 05:03 ID:???
3!
612ひよこ名無しさん:03/02/22 05:03 ID:???
>>610
とりあえずNormalで起動。
起動しないならSafe modeで起動して問題切り分け
613ひよこ名無しさん:03/02/22 05:04 ID:???
>>610
そのままTime remainingが0になるまで待って
セーフモードで起動するから
あとはスキャンディスクの後、再起動させる
614ひよこ名無しさん:03/02/22 05:04 ID:???
>>607
この辺が参考になるぞ。
http://members.tripod.com.ar/jiscan/index2.html
615ひよこ名無しさん:03/02/22 05:04 ID:???
>>612
( ´,_ゝ`)プッ
616576:03/02/22 05:04 ID:d51qKMY7
みなさん、どうもでした
617ひよこ名無しさん:03/02/22 05:04 ID:???
>>613
( ´,_ゝ`)プッ
618ひよこ名無しさん:03/02/22 05:05 ID:???
>>615
( ´,_ゝ`)プッ

619ひよこ名無しさん:03/02/22 05:05 ID:???
>>608
オンボードでゲームはほぼ不可能だといっていいと思う。
オンボードってのはチップセットにVGAが含まれているようなもの。
ハードウェア的には最新の物よりも2世代か3世代ぐらい性能が低いよ。
620ひよこ名無しさん:03/02/22 05:06 ID:???
>>618=>>612
( ´,_ゝ`)プッ イタスギ
621576:03/02/22 05:06 ID:d51qKMY7
>>619
なるほど
622ひよこ名無しさん:03/02/22 05:06 ID:???
>>619
ヤレヤレ┐(´〜`;)┌
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
623ひよこ名無しさん:03/02/22 05:06 ID:???
>>619
(・∀・)ニヤニヤ
624ひよこ名無しさん:03/02/22 05:06 ID:???
>>619
知ったか君 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
625ひよこ名無しさん:03/02/22 05:07 ID:5ejo0EbX
LaVieNX LW40H(WIN98se)を使っています。
外付けUSBのHDを買おうと思うのですが、ちゃんと認識されるのでしょうか?
8.4G?の壁とかというのを聞いた事があったもので…
626ひよこ名無しさん:03/02/22 05:07 ID:???
>>620
( ´,_ゝ`)プッ 釣り師ゲットダゼ
627ひよこ名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
>>625
本体買い換えろ。
628ひよこ名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
なぁ〜んか素人回答者がいるような悪寒がする
629423:03/02/22 05:08 ID:DwHdk5Z9
眠たいですね
お酒飲んでうなぎの残りでもつまみます
もちろんドライブも殴ります
630ひよこ名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
>>623
(・∀・)ニヤニヤ
631ひよこ名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
>>629
ウセロ
632ひよこ名無しさん:03/02/22 05:08 ID:???
>>624
デムパキタ━━(゚∀゚)━━!!
633576:03/02/22 05:09 ID:d51qKMY7
プップップップッ言うのは良くないですぞ
634ひよこ名無しさん:03/02/22 05:09 ID:???
635ひよこ名無しさん:03/02/22 05:09 ID:???
>>631
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
636ひよこ名無しさん:03/02/22 05:09 ID:???
>>634
( ´,_ゝ`)プッ 大漁
637ひよこ名無しさん:03/02/22 05:10 ID:???
423が名無しで荒らしてる夜間。
638ひよこ名無しさん:03/02/22 05:10 ID:???
(´-`).。oO(暇つぶし楽しい♪)
639ひよこ名無しさん:03/02/22 05:10 ID:???
>>636
(・∀・)ニヤニヤ
640ひよこ名無しさん:03/02/22 05:10 ID:???
煽りがいた方が心地いい俺はどうすればいいですか?
641ひよこ名無しさん:03/02/22 05:11 ID:???
(´-`).。oO(煽りあいで楽しんでる漏れらは大人)
642ひよこ名無しさん:03/02/22 05:11 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━!!
643ひよこ名無しさん:03/02/22 05:12 ID:???
>>641
ヲヤジ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
644ひよこ名無しさん:03/02/22 05:12 ID:icfPvroy
1,2,3,4、どれを選んでも、

The following file is nissing or corrupted:………
The following file is nissing or ………
The following file is ………
………
………
………
………
………
………
Type the name of the Windows loader………
C>
と、出ます。
645ひよこ名無しさん:03/02/22 05:13 ID:???
OS入れなおせ
646ひよこ名無しさん:03/02/22 05:13 ID:???
>>644
ウィルスキタ━━(゚∀゚)━━!!
647ひよこ名無しさん:03/02/22 05:13 ID:???
>>644
>Use SCANREC to correct this error.
648ひよこ名無しさん:03/02/22 05:14 ID:???
>>646
ヲマえがウィルスのくせに。
649ひよこ名無しさん:03/02/22 05:14 ID:???
>>643
お子様タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
650ひよこ名無しさん:03/02/22 05:14 ID:QVSfW85G
BIOS飛ばしたみたいなんですが修理代ってどのくらいかわかりますか?自作機、マザボjetway 866ASR VIA KT266チップです。
651ひよこ名無しさん:03/02/22 05:14 ID:???
>>650
直るかヴォケ
652ひよこ名無しさん:03/02/22 05:15 ID:???
>>648
(゜д゜)サムー
653ひよこ名無しさん:03/02/22 05:15 ID:???
>>650
MB交換(・∀・)
654ひよこ名無しさん:03/02/22 05:17 ID:???
>>650
修理代よりも修理期間の方が痛いんだよね…
655650:03/02/22 05:17 ID:2aE1ddht
マザボ交換のほうが手っとり早いですかねー
656ひよこ名無しさん:03/02/22 05:17 ID:???
>>654
勝手にきめんなハゲ。
657ひよこ名無しさん:03/02/22 05:18 ID:???
>>655
修理にだせ。と優香、お前に診断は無理。
658ひよこ名無しさん:03/02/22 05:18 ID:???
朝っぱらから盛況だなここは。
659423:03/02/22 05:18 ID:DwHdk5Z9
眠たいんだけど、胸がムカムカドキドキして眠れません
たっけて
660ひよこ名無しさん:03/02/22 05:18 ID:???
>>656
(^-^)
661ひよこ名無しさん:03/02/22 05:19 ID:???
>>659
(・A・)ヌケ
662ひよこ名無しさん:03/02/22 05:19 ID:???
>>660
早く寝ろ、バーコードハゲ。
663ひよこ名無しさん:03/02/22 05:21 ID:???
>>659
FireFileCopyは使ったのか世。
664ひよこ名無しさん:03/02/22 05:22 ID:???
>>662
(・∀・)ニヤニヤ
665423:03/02/22 05:23 ID:DwHdk5Z9
>>663
まだ怖くて使ってないです
DMAでやるの寒気がする
666ひよこ名無しさん:03/02/22 05:24 ID:???
>>665  _, ._
    ( ゚ Д゚)ハァ?
667ひよこ名無しさん:03/02/22 05:25 ID:???
>>666
( ´,_ゝ`)プッ
668ひよこ名無しさん:03/02/22 05:25 ID:???
>>665
あれは空きメモリ領域を利用してファイルをコピーする
HDDに非常に優しいコピーツールなんだけどね。
669麻子 ◆5N9d4hJuyU :03/02/22 05:26 ID:???
アイヤイヤ・アイヤイヤ!
670650:03/02/22 05:26 ID:QVSfW85G
修理時間かかりそうだし、マザボ交換するかなー。レスくれた方ありがと。では失礼します。
671潮 ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 05:27 ID:???
>>669
麻子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
672423:03/02/22 05:27 ID:DwHdk5Z9
>>668
それはCDドライブでも有効ですか?
673ひよこ名無しさん:03/02/22 05:28 ID:???
>>672
CDからHDDにコピーすんだから当然だろ。
674ひよこ名無しさん:03/02/22 05:29 ID:???
>>671
Aya氏ね。
675ひよこ名無しさん:03/02/22 05:29 ID:???
>>672
四の五の言わず試せやチンカス
676610と644:03/02/22 05:29 ID:icfPvroy
>>647さん
C> の右側に
Use SCANREC to correct this error.
と、入れてEnter押すのですか?
677ひよこ名無しさん:03/02/22 05:31 ID:???
>>676
朝になったら業者に電話して来てもらえ。
678ひよこ名無しさん:03/02/22 05:31 ID:???
>>676
( ´,_ゝ`)プッ
679423:03/02/22 05:32 ID:DwHdk5Z9
わかりました、使ってみます。
もちろんDMAを切ってからコピーするんですよね?
FireFileCopyで
680ひよこ名無しさん:03/02/22 05:32 ID:???
>>670
マンキンで氏ね。
681ひよこ名無しさん:03/02/22 05:32 ID:???
>>679
あぼーん。
682ひよこ名無しさん:03/02/22 05:34 ID:???
>>679
どっちゃでもいい
やれ
今すぐ
683ひよこ名無しさん:03/02/22 05:35 ID:???
>>679
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
684ひよこ名無しさん:03/02/22 05:36 ID:???
しかしレス貰っておいて試しもしないのは直す気がないとしか思えんな。
685ひよこ名無しさん:03/02/22 05:37 ID:???
>>684
ネタだと気付け。
686423:03/02/22 05:40 ID:DwHdk5Z9
ネタじゃないです
それだけはわかって下さい
いただいたレスをもう一度全部精査して試せるものは試させて貰います
本当にすみません
辛いです
687ひよこ名無しさん:03/02/22 05:40 ID:???
>>686
( ´,_ゝ`)プッ シネヤ チンカス
688ひよこ名無しさん:03/02/22 05:42 ID:???
>>686
金もスキルも勇気ない童貞か、生きる価値なし。
689ひよこ名無しさん:03/02/22 05:42 ID:???
>>686
回線切って手首切れ、ウンコ。
690423:03/02/22 05:43 ID:DwHdk5Z9
うんうん
691ひよこ名無しさん:03/02/22 05:43 ID:???
>>690
とっととカエレ、チンカス。
692ひよこ名無しさん:03/02/22 05:45 ID:tOvnZ2g1
WIN98です。
以前画面のことで問題が起こり、
ディスプレイドライバを入れなおしました。
そのことによりその問題は解消できたのですが、
それからというものの、ネットで、
飛んだサイトによってはフリーズするようになりました。
それだけでなく、Realoneplayerも使えなくなり、
パソコンから音そのものが出なくなりました。
最近ではとうとう、
検索の結果を出そうとするだけでフリーズするようになってしまいました。
FAQ集もフリーズしてしまい見ることができません。
どうすれば治るのでしょうか?
どうかお助けください。
よろしくお願いします。
693ひよこ名無しさん:03/02/22 05:46 ID:???
>>692
OS再インスコ
694ひよこ名無しさん:03/02/22 05:47 ID:???
>>692
音声デバイスをいったん削除して再起動して西院須古して
それでだめなら音を買いなおす

いいね?
695ひよこ名無しさん:03/02/22 05:50 ID:???
>>694
( ´,_ゝ`)プッ 
696692:03/02/22 05:50 ID:tOvnZ2g1
回答ありがとうございます。
OSを再インストールすると、
HDの中身は消えてしまうのでしょうか?
メールですとか・・・
よろしくお願いします。
697ひよこ名無しさん:03/02/22 05:54 ID:???
>>696
バックアップしる
698ひよこ名無しさん:03/02/22 05:55 ID:???
>>696
国際電話料金払うよりいいだろ。
699692:03/02/22 05:58 ID:tOvnZ2g1
バックアップ・・・
ということはやはり消えてしまうんですか?
ど素人な質問ですみません。
おねがいします。
700ひよこ名無しさん:03/02/22 05:58 ID:???
>>696
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J046/1/16.htm
この辺見ながらバックアップとってリカバリ
701700:03/02/22 05:59 ID:???
あ、あれ?
702ひよこ名無しさん:03/02/22 06:00 ID:???
>>699
ガタガタ言わずにやれ、エロジジイ。
703700:03/02/22 06:00 ID:???
>>699
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0116.html
ここだ。ここに読みなさい。
704情報処理技術者:03/02/22 06:11 ID:nv7m7AV1
無職ばっかw
705ひよこ名無しさん:03/02/22 06:12 ID:???
>>704
それでオマエも来たのかw
706情報処理技術者:03/02/22 06:15 ID:I1GEyQRS
その通りですが何か?
707ひよこ名無しさん:03/02/22 06:18 ID:???
>>706
早くゴミ拾い池。
708ひよこ名無しさん:03/02/22 06:23 ID:???
一気に人が減ったな…
709423:03/02/22 06:28 ID:DwHdk5Z9
わけありの人とセックスしてきました
ふぅ、すっきり
710情報処理技術者:03/02/22 06:30 ID:nv7m7AV1
無職馬鹿w
711ひよこ名無しさん:03/02/22 06:31 ID:???
妹のマンコリマンコで射精したな。
712ひよこ名無しさん:03/02/22 06:33 ID:???
クチュ
713ひよこ名無しさん:03/02/22 06:35 ID:???
空勃起させんなよ
714ひよこ名無しさん:03/02/22 06:36 ID:???
くぅぅん
715情報処理技術者:03/02/22 06:53 ID:nv7m7AV1
さすが無職。
716ひよこ名無しさん:03/02/22 07:05 ID:???
>>715
情報処理技術者ってなんの資格ですか?
717ひよこ名無しさん:03/02/22 07:06 ID:???
(´-`).。oO(情報処理技術者ってのがカコイイと思ってんだろうか・・)
718ひよこ名無しさん:03/02/22 07:06 ID:???
>>716
ゴミ拾いの資格。
719ひよこ名無しさん:03/02/22 07:07 ID:???
>>717
この板で1番輝いてるYO!
720ひよこ名無しさん:03/02/22 08:04 ID:e8lGJNXc
PCでDVD起動させるのに何か必要なんですか?
721ひよこ名無しさん:03/02/22 08:05 ID:???
>>720
DVDドライブとDVD再生ソフト
722ひよこ名無しさん:03/02/22 08:06 ID:???
PCで操作できるロボットアームかな
723ひよこ名無しさん:03/02/22 08:07 ID:e8lGJNXc
>>721
何円ぐらいで買えるんですか?
724ひよこ名無しさん:03/02/22 08:09 ID:???
>>723
そのくらい検索しろって言われるよ。
725ひよこ名無しさん:03/02/22 08:09 ID:???
>>723
そのくらい検索しるヽ(`Д´)ノ
726ひよこ名無しさん:03/02/22 08:10 ID:???
kakaku.comで(´・ω・`)マジデマジデ
727ひよこ名無しさん:03/02/22 08:10 ID:???
>>723
10万はしないと思うよ
728ひよこ名無しさん:03/02/22 08:11 ID:???
↓「どーやって検索したらいいんですか?」はNGワードです
729ひよこ名無しさん:03/02/22 08:14 ID:???
>>677
電源不足じゃねーの
730ひよこ名無しさん:03/02/22 08:14 ID:e8lGJNXc
ありがとうございました

731ひよこ名無しさん:03/02/22 08:15 ID:???
誤爆スマン
732ひよこ名無しさん:03/02/22 08:40 ID:VZ5hTeq7
マイクをパソコンに接続したいんですが漏れの持ってるマイクは接続する
部分が太すぎて刺さらないんですよ。どうしてもそのマイクじゃないと嫌
なんですけど何か良い方法はありませんか?新しいマイクを買うというのは
なしの方向でお願いします。
733ひよこ名無しさん:03/02/22 08:42 ID:???
>>732
変換アダプタが売ってるよ
734ひよこ名無しさん:03/02/22 08:46 ID:???
735ひよこ名無しさん:03/02/22 08:47 ID:???
>>732
太さを変える部品があると思う電気屋へ。
先が細いやつに差して使う部品が
736ひよこ名無しさん:03/02/22 08:48 ID:VZ5hTeq7
>>733-735
せんきゅーべりーまっちんこ。>>734っていくらするんだろ。
737ひよこ名無しさん:03/02/22 08:50 ID:???
>>736
金メッキじゃなければ1000円行かないぐらいかな?
738ひよこ名無しさん:03/02/22 08:53 ID:???
誰かアドレスバーの履歴の消し方おせーてください。
win98使ってます
739ひよこ名無しさん:03/02/22 08:54 ID:VZ5hTeq7
>>737
1000円もするんですか。てっきり300円くらいかとおもた。
便乗して質問ですがマイク使ってパソコンに自分の声を録音するのって
パソコンの標準装備でできますよね?特別なソフトウェアとか買わないで。
740ひよこ名無しさん:03/02/22 08:54 ID:???
>>738
オートコンプリートのクリア
741ひよこ名無しさん:03/02/22 08:55 ID:???
>>739
オーディオ用機器は高いよ。
サウンドレコーダー
742ひよこ名無しさん:03/02/22 08:56 ID:???
>>740
すいません!
743ひよこ名無しさん:03/02/22 08:58 ID:0MzfvJ7V
2chのスレにウイルスのタグが書いてあってそれを読み込むとウイルス感染すると聞いたのですが本当ですか?
744麻子 ◆5N9d4hJuyU :03/02/22 09:00 ID:???
>>743
ニュアンス的には「ハイ」です
745ひよこ名無しさん:03/02/22 09:00 ID:???
>>743
本当だよ。  被害者多数
貼ってあるURLはクリックしちゃだめだよ。
746ひよこ名無しさん:03/02/22 09:01 ID:???
>>744
まぁ確かに警告は出るけどね 
747ひよこ名無しさん:03/02/22 09:01 ID:???
>>745
?
748ひよこ名無しさん:03/02/22 09:02 ID:0MzfvJ7V
>>744
まじですか・・・
何個もログ取得してる・・・どうしよう・・・
749ひよこ名無しさん:03/02/22 09:03 ID:VZ5hTeq7
もう一個いいですか?エレキギターの音をパソコンに取り込みたいんですが
どうすればいいんですか?
750ひよこ名無しさん:03/02/22 09:04 ID:???
>>743
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
751ひよこ名無しさん:03/02/22 09:04 ID:???
>>748
とりあえずウイルススキャンに反応するだけだから放置しといたら?
752ひよこ名無しさん:03/02/22 09:05 ID:???
>>749
それは板違いっぽいというか分からない
753ひよこ名無しさん:03/02/22 09:06 ID:0MzfvJ7V
スキャンに反応するだけなんですか、安心しました。ありがとうございます。
754ひよこ名無しさん:03/02/22 09:06 ID:???
>>747
ヽ(`Д´)ノウワァァン 誤爆すますた
755ひよこ名無しさん:03/02/22 09:07 ID:???
おんなのこのはだかをみたらちんちんがおおきくなったのですこれはびょうきですかおしえてください
756ひよこ名無しさん:03/02/22 09:12 ID:???
>>755
そんだけじゃわからん。

>>1
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。

757ひよこ名無しさん:03/02/22 09:19 ID:???
>>755
ハサミで切ると楽になれるよ
758ひよこ名無しさん:03/02/22 09:20 ID:???
>>755
おんなのこはどこがおおきくなってた?
759ひよこ名無しさん:03/02/22 09:21 ID:???
ちょきちょきちょっきん
760ひよこ名無しさん:03/02/22 09:25 ID:VZ5hTeq7
眠い
761ひよこ名無しさん:03/02/22 09:28 ID:EAh5ATcw
ランカードを早いやつに変えたいのですがランカードの設定を
し直さなければならないんですか???
762ひよこ名無しさん:03/02/22 09:33 ID:???
>>761
うん
763ひよこ名無しさん:03/02/22 09:33 ID:e8lGJNXc
DVD−ROMドライブ(内臓2倍速以上推奨)
ってどんなやつ買えば良いんですか?
764ひよこ名無しさん:03/02/22 09:34 ID:???
>>763
一番値段が高いやつ
765ひよこ名無しさん:03/02/22 09:35 ID:???
前スレの16ですが、
win98 IBM ThinkPad
なんですが、
どうすれば、データを写すことができますか?
CDに移す、FDに移すことはできませんでした。
できる限りやすく済ませたいのでお願いします。
766ひよこ名無しさん:03/02/22 09:36 ID:???
>>765
氏ね!
767ひよこ名無しさん:03/02/22 09:39 ID:???
>>765
デジカメ買って来い
768765:03/02/22 09:40 ID:???
丁度良いタイミングでPCから貞子さんが出て来たので念写してもらいました。
ぼるじょあさんありがとうございました。
769cxsa:03/02/22 09:46 ID:4YVmi/T8
危険!!30歳を超えてまだ結婚してない人が急上昇
ここ最近、出会いがなく結婚をしていない人が多くなってきています。
結婚なんてまだ先だから考えてないこんな人が30歳超えて気づいてみると彼女がそのころにはいなくなっていて今から探すには大変しかも結婚となるとなかなかいない。
こんな人が多いかと思います。
私も以前は彼女がなかなかできなくすごく悩んでいました。
友達と出かけたり、合コンをやったりしたのですが全然もてないのです。
何の気なしにパソコンをやっていたらここのHPにぶつかり生活が一気に変わりました。
はじめはただ見て見ようから始まったのですが今は
1年でやった女は50人を超えました。
特に僕は自分でいうのもなんですがかっこいいとは言えません。
以前と何も外見は変わってないのに生活が一変しました。
うそ臭いと言う方はこのまま消去してもらって結構です。
営業や売込みが一切なかったので安心して僕は資料請求してみました。
でも少しでも変わりたいと思っている方のみアクセスしてみてはいかがでしょう。

http://www.web-atlantis.com/atlas/j/14a.htm


770ひよこ名無しさん:03/02/22 09:47 ID:I61rTqZY
自分の持ってるCDを人に貸す場合、コピーされないようにプロテクトとか出来るのでしょうか?
771ひよこ名無しさん:03/02/22 09:49 ID:???
できません
772ひよこ名無しさん:03/02/22 09:50 ID:H5MLvktP
この度ビデオカードを買おうと思うのですが、他スレで聞いた所NECなら30pinかどうか確かめろ
と言われました。調べたりしたのですが、意味がよくわかりません。
見分け方などありますか?教えてください、お願いします
型番はNEC valuestarのPC-VC5003D1Sです。
よろしくお願いします。
773ひよこ名無しさん:03/02/22 09:50 ID:???
そこで聞きなさい
774ひよこ名無しさん:03/02/22 09:51 ID:???
>>770
そのCDに釘で縦線入れとけ。傷あればコピーされないから
775ひよこ名無しさん:03/02/22 09:57 ID:???
>>772
氏ねやボケ
776ひよこ名無しさん:03/02/22 09:59 ID:H5MLvktP
>>775
お前がなw
777ひよこ名無しさん:03/02/22 09:59 ID:???
真性キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!
778ひよこ名無しさん:03/02/22 10:00 ID:???
これでID:H5MLvktPに答えるやつはいなくなったな
779ひよこ名無しさん:03/02/22 10:00 ID:H5MLvktP
もとからこたえる気ないだろアフォ
780 :03/02/22 10:00 ID:4Hh5/1Vr
すいませんおしえてください。
今見積書をエクセルで作成して、ファイルの中に入れて管理しています。
品番を入力するだけで、見積書を拾い出すようなことをしたいんですが
アクセスではこのようなことは出来ますか?
781ひよこ名無しさん:03/02/22 10:04 ID:58dU2hon
プレーンテキストファイル内の半角スペースを
TAB(TABキーを押した状態)に置き換えるにはどうすれば良いですか?

例)
abc def ghi
abc   def  ghi
 
782ひよこ名無しさん:03/02/22 10:07 ID:???
>>781
秀丸でも使え。
783ひよこ名無しさん:03/02/22 10:11 ID:???
>>780
この時間帯は人が少ない&エクセルのスレも動いてない

+++誘導+++
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1042913355/l50
784783:03/02/22 10:13 ID:???
上のリンク、ミスった

ビジネスソフト板
http://pc2.2ch.net/bsoft/
785ひよこ名無しさん:03/02/22 10:15 ID:5fMwbqsd
>>776

今の液晶モニタ使いまわしたいなら、アイオーのMX400しかないよ。

真性野郎にマジレス。俺ってカッコイイ!!
786ひよこ名無しさん:03/02/22 11:22 ID:oU/63Itk
どこに書こうか迷いましたが、ここにします。
http://www.supervoice.com/00/documentation/manuals.htm
↑のページの日本語マニュアルが、文字化けして読めません。
読む方法があれば教えてください。
使っているのはword2002 ver10.2627.2625です。



787ひよこ名無しさん:03/02/22 11:25 ID:???
>>786
日本語ドキュメントのファイル名がJapか。
わざと文字化けするように作ってあるな。
788としろう:03/02/22 11:31 ID:TRl/E9mI
パソコンのメールをやりたいんですけどどうしたらいいですか?
789ひよこ名無しさん:03/02/22 11:39 ID:???
薄型ノートPCでも買って封筒に詰めて送れば?
790ひよこ名無しさん:03/02/22 11:44 ID:oU/63Itk
>>787
読めます?
791ひよこ名無しさん:03/02/22 11:48 ID:fPSbyKMA
現在表示しているPC画面を保存するには、どうしたらいいんですか?
792ひよこ名無しさん:03/02/22 11:48 ID:???
>>791
デジカメ使え、デブ。
793:03/02/22 11:51 ID:5fMwbqsd
print screen キー
794ひよこ名無しさん:03/02/22 11:51 ID:???
>>791
Prtscキー押して、ペイント起動してコピー保存
795ひよこ名無しさん:03/02/22 11:58 ID:1OsVOpmJ
ハングル文字ってどうやったら出せるんでしょうか?
796お願いします:03/02/22 11:58 ID:lf/5E3Dv


PC機動時にらんケーブルとか周辺ケーブルを抜き差ししたら良くないですか?
797ひよこ名無しさん:03/02/22 11:59 ID:???
モノによっちゃよくないね
798ひよこ名無しさん:03/02/22 12:00 ID:???
>>796
(・∀・)イイヨイイヨー
799お願いします:03/02/22 12:01 ID:lf/5E3Dv
どっちでしょうか???
800ひよこ名無しさん:03/02/22 12:01 ID:???
>>799
(・∀・)イッテキマース 
801ひよこ名無しさん:03/02/22 12:02 ID:???
>>799
どっちもどっち
802ひよこ名無しさん:03/02/22 12:08 ID:???
PCを起動させると、
http://cgi.2chan.net/up/src/f4053.jpg
が勝手に表示されてしまいます。

勝手に出現させないように設定するには、どうしたらいいのでしょうか?
ご教授下さい。

(インストールしたデータは、設定通りにアンインストールした筈なんですが・・・)
803ひよこ名無しさん:03/02/22 12:11 ID:???
>>795
対応OSを使え
windows2000以降など
804ひよこ名無しさん:03/02/22 12:11 ID:???
>>801
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
805ひよこ名無しさん:03/02/22 12:28 ID:???
>>803
( ´,_ゝ`)プッ 
806ひよこ名無しさん:03/02/22 12:47 ID:???
>>802
(゚听)シラネ
807ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 13:02 ID:???
>>802
(・3・) アルェー reserMail関連のものを
スタート>プログラム>スタートアップと
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfigのスタートアップ(win2000の場合は窓の手の自動実行)から削除しなYO

※質問するときは>>1を読んでから質問した方がいいYO
808ひよこ名無しさん:03/02/22 13:39 ID:tAnsEWfl
OS:XP home SP1

ソフトに関連付けをして変更されたアイコンを、関連付けはそのままにアイコンだけ変更するのはどうしたらよいですか?
809ひよこ名無しさん:03/02/22 13:43 ID:???
810ひよこ名無しさん:03/02/22 13:43 ID:???
>>808
フォルダオプションでその拡張子を選んで編集>アイコンの変更
811423:03/02/22 13:48 ID:???
すげええええええ!!!>>430
CDドライブでも有効でした!
あなたは神だ!!
うほおっ!!!!!
812423:03/02/22 13:52 ID:DwHdk5Z9
こんなツールがあったなんて・・・
ちなみにまだDMAでは試してません
DMAを使いたいんだけどこのメモリバッファのやり方だと
また同じ再起動が起こると思いますか?
813ひよこ名無しさん:03/02/22 13:53 ID:???
>>812
とっととカエレ、チンカス。
814ひよこ名無しさん:03/02/22 13:57 ID:tAnsEWfl
>>810
どのページで調べてもそう書いてあるんですが、その「アイコンの変更」っていうのが無いんですよ。
拡張子を選ぶと「変更」と「元に戻す」しかなく、「変更」の方はプログラムの変更しか出来ないんですよね。
815808=814:03/02/22 14:03 ID:tAnsEWfl
すいません。番号入れるの忘れてました。
>>814=>>808です。
816ひよこ名無しさん:03/02/22 14:04 ID:UDJem0vU
最近ノートンインターネットセキュリティー2003の
2ライセンスを買いました。
で、不思議に思ったのですが、これってシリアルないんですね。
どうやって見分けてるんでしょうか?
あと、リカバリーとか使うと、
ノートンの更新期限が切れてしまって使えなくなると
聞いたのですが、本当でしょうか?
817ひよこ名無しさん:03/02/22 14:05 ID:SUXOkE+j
質問です。
VHSのビデオテープの画像、音声を取り込んでDVDを作りたいんですけど
何をそろえればいいでしょうか?
因みにPCはNECのVALUESTAR。ビデオデッキはPanasonicです
818ひよこ名無しさん:03/02/22 14:07 ID:???
>>816
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
819ひよこ名無しさん:03/02/22 14:07 ID:???
>>817
MTV3000買えってこった。
820808=814:03/02/22 14:08 ID:tAnsEWfl
ごめんなさい、わかりました。
821ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 14:09 ID:???
>>817
(・3・) エェー 素直にDVDレコーダー買いなYO
822ひよこ名無しさん:03/02/22 14:09 ID:???
>>817
書き込み型DVDに対応したDVDデッキ
823ひよこ名無しさん:03/02/22 14:11 ID:???
>>817
キャプチャーデバイス+S端子(orコンポジット)ケーブル
824817:03/02/22 14:13 ID:SUXOkE+j
>>819
>>821-822
有難う御座いますた。
とりあえずMTV3000をぐぐって調べてみます
825817:03/02/22 14:14 ID:SUXOkE+j
>>823
有難う御座いまつ
826ひよこ名無しさん:03/02/22 14:15 ID:zMaP6jSG
これをやったら他のEXEでも指定されたパスが存在しませんとなって
開けなくなってしまいました・・・
どうしたら直せるんでしょう?XP home sp1

> XPユーザーならやってみる価値あり
>
> 1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
> 2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
> 3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
> 4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
> 5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
> 6.・・・なにぃ!!
>
>  感想きぼんぬ
>
>    ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
827ひよこ名無しさん:03/02/22 14:15 ID:???
>>817
NECならSmartVisionシリーズの方がいいんじゃないの?
相性問題も出にくいと思うし。
カノープスの方が一般的にはいいと思うが。
ttp://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0374866077.1045890826NNNN&BV_EngineID=cccjadchilhljdkcflgcefkdgfgdffk.0&ctp=MO&ctnm=%2f%c0%bd%c9%ca%a5%ab%a5%c6%a5%b4%a5%ea%2fOption%2fOp200210%2fTvSound%2fVideoCapture&ND=4075
828827:03/02/22 14:17 ID:???
うぎゃ!
829817:03/02/22 14:18 ID:SUXOkE+j
>>827
有難う御座います。
価格的にも厳しいのでぐぐってそれなりに安いところを探してみます
830ひよこ名無しさん:03/02/22 14:29 ID:???
>>829
編集する気がないならDVDレコーダー
編集する気なら
キャプチャボード、大容量HDD、記録型DVDドライブ
HDDを除いても4万円ぐらいの出費は覚悟したほうがいい
831817:03/02/22 14:35 ID:SUXOkE+j
>>830
分かりますた
832ひよこ名無しさん:03/02/22 14:35 ID:???
記録型DVDドライブ付きの機種なら1万円くらいのキャプチャーボードぐらいで済むけど。
上を見たらきりがないけど。
833ひよこ名無しさん:03/02/22 14:36 ID:???
>>832
粘着 キモイ
834ひよこ名無しさん:03/02/22 14:37 ID:???
あと場合によっては必要なものとしては
コピーガードのキャンセラー。
835ひよこ名無しさん:03/02/22 14:39 ID:???
>>833
お前の方がキモイ。
消えろメガネデブ。
836ひよこ名無しさん:03/02/22 14:39 ID:???
>>835
油デブ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
837817:03/02/22 14:42 ID:SUXOkE+j
>>832
記録は出来ないです。。。DVDの読み込みとCD-R、CD-RWの読み書きが出来るタイプなもんで・・
>>834
分かりました。有難う御座います
838832:03/02/22 14:42 ID:???
きもちわりい。粘着が付きまとってきたよ。
839ひよこ名無しさん:03/02/22 14:49 ID:???
>>835 おまえはめがねコンプレックスか?
それともデブコンプレックス? どっちだ?
840ひよこ名無しさん:03/02/22 14:58 ID:iW4oA/yd
普通のラジカセからPCに音を取り込むことって出来るんですか?
841ひよこ名無しさん:03/02/22 14:59 ID:???
>>840
やってみろ、デブ。
842ひよこ名無しさん:03/02/22 14:59 ID:???
>>840
ラジカセに出力端子が有ればね
843ひよこ名無しさん:03/02/22 15:01 ID:???
>>842
(・∀・)ニヤニヤ
844ひよこ名無しさん:03/02/22 15:04 ID:???
>>841 こいつはわかってない・
845840:03/02/22 15:04 ID:???
>>842
電気屋行っても今のほとんどのラジカセには出力端子がついていない、と言われてしまいました。
他にカセットから取り込む方法ないでしょうか?
846ひよこ名無しさん:03/02/22 15:06 ID:???
>>844 こいつは油デブ
847ひよこ名無しさん:03/02/22 15:07 ID:???
>>845
イヤホンジャックも一応出力端子だよ
848ひよこ名無しさん:03/02/22 15:08 ID:QBHdu6tQ
>>840
ラジカセのラインアウト端子からPCのラインイン端子につなぐだけ
録音開始は手動でやる。

ラジカセにヘッドホン端子しかない場合、ボリュウム最大にしても
音は小さくなる(録音できないわけじゃないが)

これならコピーガードも関係ないよ
849ひよこ名無しさん:03/02/22 15:11 ID:???
>>846
おまえはめがねコンプレックスか?
それともデブコンプレックス? 
どっちだ?
850ひよこ名無しさん:03/02/22 15:11 ID:???
>>849


    油 デ ブ、 必 死 だ な w
851840:03/02/22 15:12 ID:???
>>847
>>848
ありがとうございます。
じゃあ録音は可能なんですね、それがわかっただけでも嬉しいです。

聞いてばかりで申し訳ないのですがラインイン端子とはどこのことを言うのでしょうか?
852ひよこ名無しさん:03/02/22 15:13 ID:???
>>851
騙り、カコワルイ
853ひよこ名無しさん:03/02/22 15:15 ID:???
>>852
騙りじゃないですよ
854ひよこ名無しさん:03/02/22 15:16 ID:C/eqhRJv
>>845
あまりにも低価格のラジカセだとそういうことになるよ
ラインアウト端子やデジタル(光)の出力端子のあるラジカセ
は有る程度大きいし、値段もする(といっても2〜3万か?)
デジタル出力できるラジカセならコピーガードCDだってデジタルコピーできる(但しPC側にも光入力端子が要る)
855ひよこ名無しさん:03/02/22 15:16 ID:???
>>853

釣 り 師 、 必 死 だ な w


856ひよこ名無しさん:03/02/22 15:16 ID:???
空白消すの忘れてた
857840:03/02/22 15:20 ID:iW4oA/yd
>>854
やっぱりお金かかるんですね…。
学生なので予算が全然ないんで…。
858ひよこ名無しさん:03/02/22 15:26 ID:iKGwBfFh
バイオPC-R50で勝手に電源が切れるのですが、電源ユニットの故障でしょうか。知人のPCなので
詳しくは分からないのですが、何度電源入れなおしても切れて、切れるまでの時間も
短くなっていくそうなのです。誰か教えてください。
859ひよこ名無しさん:03/02/22 15:33 ID:???
>>858
修理に出せ、ハゲ。
860ひよこ名無しさん:03/02/22 15:33 ID:???
>>858
コントロールパネル→電源か、それ系の常駐が原因とか?
861ひよこ名無しさん:03/02/22 15:34 ID:???
>>860
( ´,_ゝ`)プッ
862ひよこ名無しさん:03/02/22 15:42 ID:Kj3Neo34
Fujitsu BIBLO NB16B のOSをWin2000に
変えたいんですが、出来ますか?
ドライバ類はどうすればいいのか教えてください。
863ひよこ名無しさん:03/02/22 15:47 ID:???
>>862
自力でできないなら止めとけ、デブ。
864すみれ:03/02/22 16:00 ID:Qrw06H6E
スプリクトエラーってどんなんですか?
865ひよこ名無しさん:03/02/22 16:02 ID:krEG6Mku
過去にバックアップしたOutlookExpressの受信トレイのdbxファイルを
閲覧したいのですがどうすればよいでしょうか
866ひよこ名無しさん:03/02/22 16:04 ID:???
>>865
インポ汁。
867ひよこ名無しさん:03/02/22 16:12 ID:krEG6Mku
>866
インポートしろということですか?
一応現受信トレイをバックアップして見たい受信トレイを上書きしてみたのですが
バージョンが違うためか見れませんでした
868ひよこ名無しさん:03/02/22 16:13 ID:???
>>867
>>1読め、デブ。
869tantei:03/02/22 16:14 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

870867:03/02/22 16:16 ID:krEG6Mku
失礼しました
現メーラーはOE6です
バックアップしたときはOE5以下だったとおもいます
871ひよこ名無しさん:03/02/22 16:20 ID:???
>>870
>>1のリンク先読め
読んだ振りだけするなアフォ
872ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 16:24 ID:???
>>870
(・3・) アルェー 上書きしたファイルの読みとり専用属性をはずしなYO
873ひよこ名無しさん:03/02/22 16:25 ID:u814epxX
お前ら、誰に教えを乞ってるんだ?
この板の奴らマジヲタだぞ。
オフ会の写真見てみ。書き込む気無くすから。
証拠写真
ttp://www.chemistra.net/zurubon1/source/up2179.jpg
874ひよこ名無しさん:03/02/22 16:25 ID:???
>>872
(・∀・)ニヤニヤ
875ひよこ名無しさん:03/02/22 16:26 ID:???
>>873
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
876ひよこ名無しさん:03/02/22 16:34 ID:Qxx0Gdjo
初心者です。メールができません。助けてください。
877ひよこ名無しさん:03/02/22 16:35 ID:???
>>876
うっせえハゲ。
878偏執病患者:03/02/22 16:36 ID:???
>>876
それじゃだめ
879ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/22 16:36 ID:???
>>878
(・3・) 油デブ キタ━━━━━━(・3・)━━━━━━ !!!!!
880ひよこ名無しさん:03/02/22 16:48 ID:kD6/40DG
すみませんが、お願いします。
フルスクリーンで表示されるゲームをすると画面が真ん中に小さく表示されて
とてもフルスクリーンな状態ではないのです。
私のPCの画面の解像度が1400×1050で、ゲームは640×480の解像度で表示されるから、
でしょうか?PCの解像度を640×480にすると全体的に真ん中を除いて真っ黒に
なってしまいます。
どうすれば、よろしいでしょうか?また、参照できるところがあったらお願いします。
881ひよこ名無しさん:03/02/22 16:49 ID:???
>>880
>>1読め、デブ。
882ひよこ名無しさん:03/02/22 16:51 ID:HcU6HrFg
自作PCやろうと思います。
それで必要な部品・工具などを教えていただきたいのですが。


883ひよこ名無しさん:03/02/22 16:52 ID:???
>>882
自作なめんなよ。
884ひよこ名無しさん:03/02/22 16:52 ID:7MnDb98F
日本語入力すると強制終了してしまいます。ちなみにIMEで日本語入力をしています。お願いします。
885ひよこ名無しさん:03/02/22 16:52 ID:???
>>884
>>1読め、ハゲ
886ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 16:53 ID:???
887882:03/02/22 16:59 ID:a4F0VuJ2
いや、本気です。スパナやレンチやドライバー一式そろえました。
パパの日曜大工とは訳が違うと覚悟しています。
888ひよこ名無しさん:03/02/22 17:00 ID:Qxx0Gdjo
メールする時、「outlook express」と「msn」どちらを使えばいいのでしょうか?
889ひよこ名無しさん:03/02/22 17:01 ID:RAAAQJgB
>>882
スパナはいるのかな?はじめてならベアボーンのほうがいいと思うなー俺は。
890ひよこ名無しさん:03/02/22 17:01 ID:???
>>888
両方ともセキュリティーホールだらけ、よくそんなヤバいもん使う気になるね
891ひよこ名無しさん:03/02/22 17:02 ID:RAAAQJgB
おれのIDが・・・
892ひよこ名無しさん:03/02/22 17:02 ID:???
>890
お前にセキュリティは必要ない
893ひよこ名無しさん:03/02/22 17:03 ID:RAAAQJgB
>>890
( ´,_ゝ`)まぁ初心者だから。
894888:03/02/22 17:03 ID:Qxx0Gdjo
ヤバいんですか?
895ひよこ名無しさん:03/02/22 17:03 ID:???
わりぃ、sage
896ひよこ名無しさん:03/02/22 17:05 ID:???
>>888
べつに。おれはOEつかってるけど。
897ひよこ名無しさん:03/02/22 17:05 ID:???
初心者がMSの製品に騙されるのはしょうがないと思う
被害者なんだから煽ってやるな
898ひよこ名無しさん:03/02/22 17:06 ID:???
メールはやっぱりホットメール。
899ひよこ名無しさん:03/02/22 17:07 ID:???
メーラーは@メールにかぎるよ。
900ひよこ名無しさん:03/02/22 17:08 ID:???
そして、ネタスレに・・・
901ひよこ名無しさん:03/02/22 17:08 ID:???
らくらくメールBOX(富士通)
902ひよこ名無しさん:03/02/22 17:11 ID:???
スクリーンセーバーの待ち時間を24時間にしたいんですが方法ないでしょうか?
OSはMEです
903ひよこ名無しさん:03/02/22 17:11 ID:+4VJBKXe
お尋ねします。
よくURLのhttpのhをとって書いてあるURLに、
すばやくアクセスするには、どのような方法がありますか?
貼り付けてから、最初の部分にhをつける、すばやい方法はありますか?
904ひよこ名無しさん:03/02/22 17:11 ID:???
???
905ひよこ名無しさん:03/02/22 17:11 ID:???
>>894
有名なメーラーなOE 利用者がとんでもなく多いから、ウィルス バグをついたセキュリティホール
おいしい思いできる。
マイナーなメーラーならわかるよね?
 でもOE使ってやばい時は、仲間が一杯いるし、寂しい人はOE使ったほうが良いよ。
906ひよこ名無しさん:03/02/22 17:12 ID:???
>>905
OE以外なら、そもそもトラブルが発生しない罠
907ひよこ名無しさん:03/02/22 17:13 ID:???
>>903
2ちゃんねるブラウザ使えばいい。ホットゾヌとかかちゅーしゃとか。
908ひよこ名無しさん:03/02/22 17:13 ID:???
>>903
>貼り付けてから、最初の部分にhをつける、

ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。3時間ぐらい。
909ひよこ名無しさん:03/02/22 17:14 ID:???
>>902
マルチ死ね

>>903
練習しろ

>>905
ユードラやAl-Mailをマイナーだと思ってる段階でカナリ痛い香具師
910ひよこ名無しさん:03/02/22 17:16 ID:???
>>909
( ´,_ゝ`)プッ 
911ひよこ名無しさん:03/02/22 17:18 ID:???
なぜに( ´,_ゝ`)?
912ひよこ名無しさん:03/02/22 17:20 ID:kY6ojw2w
フォルダのプロパティを見ると
属性のところに「システム」というものがあるのですが、
これはどのようにして役立てるのでしょうか?
WindowsMeです。よろしくお願いします。
913ひよこ名無しさん:03/02/22 17:23 ID:???
>>902
レジで直接指定しろ
>>909
一般的に見てだよ。
私基準を押し付けるな
914ひよこ名無しさん:03/02/22 17:23 ID:???
>>912
98SEなんでわかりません。スマソ
915ひよこ名無しさん:03/02/22 17:23 ID:???
解凍ソフトをインストールしようとした所

Tempディレクトリに十分な空きがありませんと表示されます。
一体どうしたらよいのでしょうか?
916ひよこ名無しさん:03/02/22 17:24 ID:???
解凍ソフトをインストールしようとした所

Tempディレクトリに十分な空きがありませんと表示されます。
一体どうしたらよいのでしょうか?
917ひよこ名無しさん:03/02/22 17:24 ID:???
sageれば解決する。 たぶん・・・。
918ひよこ名無しさん:03/02/22 17:24 ID:DwHdk5Z9
Windows2000でadminister以外でログインすると
Adminに比べて動作が遅くなるんでしょうか?
919ひよこ名無しさん:03/02/22 17:25 ID:???
>>918
>遅くなるんでしょうか?
やってみれば?

>>917
ageればのまちがいです。逝って来ます。
920ひよこ名無しさん:03/02/22 17:25 ID:???
スクリーンセーバーの待ち時間を24時間にしたいんですが方法ないでしょうか?
OSはMEです
921ひよこ名無しさん:03/02/22 17:25 ID:???
>>912
多分、システム属性でなければならないファイルなら
勝手になると思うから、単に不安なら気にしなくて良い。
922ひよこ名無しさん:03/02/22 17:26 ID:???
>>920
レジでいじれや。オーム野郎
923ひよこ名無しさん:03/02/22 17:27 ID:???
マルチがうざいんですがどうにかなりませんか?

















とか行ってみるテスト。
924ひよこ名無しさん:03/02/22 17:27 ID:???
レジって何?コンビニというオチはなしで
925ひよこ名無しさん:03/02/22 17:28 ID:???
チンするやつってのもなしでおながいします。
926912:03/02/22 17:29 ID:kY6ojw2w
>921 フォルダオプションを見ると、
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」
というものがありますよね。
そこに関係があるのかなと思っているのですが・・・。
そして、それをうまく使えば
「隠しファイル」よりも他人に見つかりにくいように
ファイルの管理ができるのではないかと思って質問しました。
927ひよこ名無しさん:03/02/22 17:30 ID:???
レジストリ項目のscreenSaverTimeOutを 86400にすれば、24時間放置playできる。
928ひよこ名無しさん:03/02/22 17:31 ID:???
>>912=921
それはシステムファイルを隠すやつでは?
929ひよこ名無しさん:03/02/22 17:31 ID:???
>>926
エロガッパ ハケーソ
930ひよこ名無しさん:03/02/22 17:31 ID:???
まちがい。>>921>>926
931ひよこ名無しさん:03/02/22 17:32 ID:???
>>926
そんなことするよりCDに焼いて金庫でも入れとけよー( `∀´)
932912:03/02/22 17:32 ID:kY6ojw2w
>928 そうですか・・・。まだ勉強が足りないようです。すみません。
>929 そういう目的ではありませんよ。
933ひよこ名無しさん:03/02/22 17:33 ID:???
>>926
自分でできることは、実験してください
934ひよこ名無しさん:03/02/22 17:34 ID:???
>>927
どうやってやんの?
935ひよこ名無しさん:03/02/22 17:36 ID:???
大体なんでそんなことしてぇんだよ?
936ひよこ名無しさん:03/02/22 17:36 ID:???
937ひよこ名無しさん:03/02/22 17:36 ID:???
>>932
98とか、MEなんか使うよりwin2kか、xp使うことを進める。
ファイルそのものを隠したいならこれしかないと思うが
フォルダーにパスかけるフリーソフトもあるけど、
938ひよこ名無しさん:03/02/22 17:37 ID:???
>>934
ちったー自分で努力しろ
口を半開きにしてひたすら「教えて」「どうやんの」ばっか連呼するな
このウンコが。死ね
939ひよこ名無しさん:03/02/22 17:38 ID:???
>>934
名前ファイル実行→regedit→右クリック→変更→再起動でできる。
940ひよこ名無しさん:03/02/22 17:38 ID:???
( ´,_ゝ`)まぁまぁ
941ひよこ名無しさん:03/02/22 17:38 ID:???
>>938
イイゾ (゚∀゚) コノヤロウ
942ひよこ名無しさん:03/02/22 17:40 ID:???
regedit変更する時は、神様にでも祈っとけよ。
変なとこいじったら、起動しなくなるかもしれんから
ぶっちゃけ俺自身は試してないけど、たぶんこれで
24時間playできる。
943ひよこ名無しさん:03/02/22 17:40 ID:???
おいおい素人にレジストリ触らせるか?
ヘタしたらPC飛ぶぞ
944ひよこ名無しさん:03/02/22 17:42 ID:???
screenSaverTimeOut←この項目がわからないないなら諦めたほうがおりこうさん
945912:03/02/22 17:43 ID:kY6ojw2w
みなさん、どうもありがとうございます。
まだまだ勉強不足なので、もっと努力してみることにします。

>937 別の場所にあるパソコン(Win2000)で
先に質問したことを試してみたかったのですが、
家のパソコンがMeなので、まずはMeのほうから取りかかってみることにしました。
946ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/22 17:43 ID:???
(・3・) エェー ボク おりこうさんだYO
947ひよこ名無しさん:03/02/22 17:43 ID:XvWs/OGM
>>610
>>644
>>676
を質問したものです。
OSを入れ直すしか解決方法はないのでしょうか?
948ひよこ名無しさん:03/02/22 17:44 ID:???
>>947
長編ネタ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
949ひよこ名無しさん:03/02/22 17:45 ID:BnLbrxbI
【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります


950ひよこ名無しさん:03/02/22 17:45 ID:???
>>947
リカバリしろ

>>948
短編で解決
951ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 17:46 ID:???
>>947
Safe mode を選んでも起動できないなら、
リカバリしたほうがよさそう。
952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/02/22 17:46 ID:???
>>947
>Use SCANREC to correct this error.

(・3・) エェー コマンドプロンプトオンリーで scanreg /fix やれYO
953ひよこ名無しさん:03/02/22 17:48 ID:kY6ojw2w
>947 >>644の「nissing」という意味がわからなかったんだけど、
エキサイトの辞書で調べてもでてきませんでした。
とりあえず、タイプミスを修正してくだされ。
954ひよこ名無しさん:03/02/22 17:49 ID:???
>>953
オマエもいっしょに逝け。
955953:03/02/22 17:50 ID:kY6ojw2w
>954 IDを隠すことすら忘れるとは・・・。
やっぱり勉強不足でした。もう逝きます。
お世話になりました。
956ひよこ名無しさん:03/02/22 17:52 ID:???
>>945
meで2kみたいに、パス入れないと起動できないようにできる
ソフトがベクターに置いてたと思うけど、調べてみたら?
>>943
素人どうか俺には判断できん
GUIで設定・レジストリで設定するのも結果はどっちもいっしょ
957ひよこ名無しさん:03/02/22 17:53 ID:???
missing

翻訳
そんなファイルねェよ、ねぇのかぶっこわれてるのかどっちかだよ。
958ひよこ名無しさん:03/02/22 17:53 ID:???
>>957
(・∀・)ニヤニヤ
959:03/02/22 18:07 ID:4t2nlV4t
かちゅでメモリが足りないって表示が出るんだけどなんでたー
960ひよこ名無しさん:03/02/22 18:07 ID:???
961ひよこ名無しさん:03/02/22 18:08 ID:???
>>959
メモリ増設する時期がきましたね
962ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 18:09 ID:???
>>959
別のフォルダに新しくかちゅとkageをインストールしても表示される?
963ひよこ名無しさん:03/02/22 18:17 ID:6ttKotUb
最近ネットしてたら急に電源落ちて
勝手に再起動して
システムは深刻なエラーから回復しました
というメッセージが出るんですけど
これって大丈夫ですか?
964ひよこ名無しさん:03/02/22 18:18 ID:???
>>963
電源がへなちょこだから、再起動したかもな
965ひよこ名無しさん:03/02/22 18:18 ID:???
>>963
MicroSoftにゴルァ電しる。
966ひよこ名無しさん:03/02/22 18:18 ID:???
>>964
油デブ、ハケーソしますた。
967ひよこ名無しさん:03/02/22 18:25 ID:???
電源がへたれて強制終了ってのは良くある話だけどね。
968ひよこ名無しさん:03/02/22 18:26 ID:???
>>967

油 デ ブ、 必 死 だ な w
969ひよこ名無しさん:03/02/22 18:27 ID:???
>>963
電源がへなちょこだから、再起動したかもな
970ひよこ名無しさん:03/02/22 18:28 ID:???
>>964
わからないなら、黙っとけインターソ
971ひよこ名無しさん:03/02/22 18:30 ID:???
電源がへたれて強制終了ってのは良くある話だけどね。
972ひよこ名無しさん:03/02/22 18:34 ID:???
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

・自分にわからない質問に余裕しゃくしゃくで答えてるのが
 気に食わない。けど間違いは指摘できない。
→油デブ、ハケーソしますた。
→油 デ ブ、 必 死 だ な w
→わからないなら、黙っとけインターソ
→Aya氏ね
→(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
973ひよこ名無しさん:03/02/22 18:38 ID:???
>>972
無知を煽られたからって熱くなるなやデブ。
974ひよこ名無しさん:03/02/22 18:40 ID:???
いきなり落ちたら、電源か熱暴走でいいんじゃないか、
わかりやすいし
975ひよこ名無しさん:03/02/22 18:41 ID:???
>>972
油デブ、ハケーソしますた。
976ひよこ名無しさん:03/02/22 18:41 ID:???
>>972
(・∀・)ニヤニヤ
977ひよこ名無しさん:03/02/22 18:43 ID:???
2ちゃんねるぐらいだよね。親切に答えても
死ねとか、呪われろとか、野次飛ぶのって
978ひよこ名無しさん:03/02/22 18:44 ID:???
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

・自分にわからない質問に余裕しゃくしゃくで答えてるのが
 気に食わない。けど間違いは指摘できない。
→油デブ、ハケーソしますた。
→油 デ ブ、 必 死 だ な w
→わからないなら、黙っとけインターソ
→Aya氏ね
→(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
→無知を煽られたからって熱くなるなやデブ。
→(・∀・)ニヤニヤ


油デブイパーイ釣れますた
979ひよこ名無しさん:03/02/22 18:45 ID:???
>>978
油 デ ブ、 必 死 だ な w
980ひよこ名無しさん:03/02/22 18:46 ID:???
>>978
テンプレ二回も貼るな
981ひよこ名無しさん:03/02/22 18:47 ID:???
>>977
恐らく極少数(二・三人?)の粘着が、寄生虫のように初心者スレ
に張り付いてるんだと思う。Aya叩きと同一じゃないかな。
Windows板やソフトウェア板じゃ回答に対して煽りがくることは
まずない。訂正はあるけど。

人が多い分キティが多いんだよ。
982ひよこ名無しさん:03/02/22 18:47 ID:???
いくらなんでもそんなに油デブはいないと思うぞ。
というか基本的にデブは、油ギッシュなんだから
油デブといわなくても十分油ギッシュと思われるから
わざわざ油デブといわなくても良いと思うのだけど
983ひよこ名無しさん:03/02/22 18:47 ID:???
>>981
Ayaハケーソ
984ひよこ名無しさん:03/02/22 18:48 ID:???
Aya ただいま自演中・・・
985ひよこ名無しさん:03/02/22 18:49 ID:???
Aya叩きはすぐ釣れるから張り合いがないな。
986ひよこ名無しさん:03/02/22 19:02 ID:XvWs/OGM
>>947
です。
いろいろと助言ありがとうございます。

リカバリーをすると、
メールのアカウントやアドレス帳の中身、
マイドキュメントの中身など
無くなるのでしょうか?
987ひよこ名無しさん:03/02/22 19:04 ID:???
>>981
私は普段はちゃんと回答してますが、スレが荒れてくると
うずうずしてきて煽りに参加してしまいます。
こういう人が多いのではないでしょうか?
988ひよこ名無しさん:03/02/22 19:05 ID:???
パソコン初心者です。
ayaってなに?
989ひよこ名無しさん:03/02/22 19:05 ID:???
ぁゃゃ知らんの?
990ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/02/22 19:08 ID:???
>>986
(・3・) エェー 全部無くなるYO
991ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/02/22 19:09 ID:???
>>986
たぶん消えます。
消えないにしてもバックアップできれば、やったほうがいいです。
992ひよこ名無しさん:03/02/22 19:09 ID:FjXsbYwh
すみません、リカバリをしようと思うのですがoutlook express
アドレス帳のバックアップはどうやって取ればいいのでしょうか?
993ひよこ名無しさん:03/02/22 19:11 ID:???
994947:03/02/22 19:16 ID:XvWs/OGM
ぼるじょあさん。

>>952の助言ありがとうございます。
 私には意味がわかりませんでした。
 すいません。

ブロッコリさん。
>>992さんと同じで、
バックアップの方法がわかりません。
995ひよこ名無しさん:03/02/22 19:18 ID:???
>>994
ここでバックアップの意味説明したって
文字だけだし、死ぬほど長くなってわかりにくいだけ
バックアップのやり方くらい図入りで親切に説明したサイトは
いくらでもある
ちったー自分で検索して努力しろアフォ
お前1人の為だけのバックアップの説明で大量のレスを消費したいのかタコ
996992:03/02/22 19:19 ID:FjXsbYwh
>>993
バックアップできました!ありがとうございます!
997ひよこ名無しさん:03/02/22 19:21 ID:???
初心者は>>703のリンク先を印刷して壁にでも貼っとけってこった。
998947:03/02/22 19:23 ID:XvWs/OGM
>>995さん。
>>610
>>644
の状態でもバックアップできるところ(サイト)を
探したけどありません。
999ひよこ名無しさん:03/02/22 19:24 ID:???
>>998
(・∀・)ニヤニヤ
1000ひよこ名無しさん:03/02/22 19:25 ID:???
1000ゲットォ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。