1 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :
02/12/16 04:41 ID:kP3AF5La ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/ )の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで2ゲットォー!! ./ つ つ \_________________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の 書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846 837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。 Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。 「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。 「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
6
8 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:04 ID:YJ4Z8Ibz
アウトルックでメ−ルを送ろうとすると 「受信者の一人がサ−バ−によって拒否された為、メ−ルを送信できませんでした」 といった内容のメッセ−ジが出て、メ−ルが送れません。 (試していませんが、特定の人だけだと思います) 一応その人からのメ−ルを受け取る事はできるのですが、何度やっても 送信ができません。よろしくお願いいたします。
11 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:14 ID:YJ4Z8Ibz
>>9 さん
宛先の所を自分で打ち込むと言う事でしょうか?
13 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:17 ID:YJ4Z8Ibz
>>8 10の様に自分で調べるクセ付けないとなにも進歩しないよ
15 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:20 ID:4SSRd/za
本メールアドレスを変更したんですけど 名前欄のところクリックしたら「送信者」のところに前のアドレスが 出るんですが、新しいメールアドレスに設定変更するにはどうすればいいんですか?
17 :
15 :02/12/16 09:22 ID:???
メールソフトは秘密です
18 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:24 ID:3K/Xd/di
MSNメッセンジャーを利用するスレがいくつかあるのですが、 このような不特定多数の人が見ているような場所にアドレスを晒すのは危険でしょうか? それは自衛で守れる範囲でしょうか? お願いします。
19 :
15 :02/12/16 09:28 ID:4SSRd/za
>>17 =偽者
説明しづらいんですが、本メールのアドレスを変更したんです。
E-mail欄に何か書いた時に名前欄をクリックできますよね?
名前欄のところをクリックしたら「送信者:」のところに前のメールアドレスが
出るんですけど、ここに新しく変えたメールアドレスに設定変更するには
どうしたらいいんですか?
23 :
15 :02/12/16 09:33 ID:4SSRd/za
プロバイダのメールアドレスです。
24 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:35 ID:Mo3UE6Me
janeで書きこもうとするとクッキーを設定しないと 書きこみできないって出るんですけど、ブラウザでは書きこめます。 どうやったらjaneで書きこめるようになりますか?
26 :
15 :02/12/16 09:35 ID:???
>>22 人の名前を騙るなんて最低の行為ですよね
でもやっぱりメールソフトは秘密です
>>24 http://sakots.pekori.jp/OpenJane/ OpenJane-0.1.5.1リリース
2chのCookieの仕様変更に対応、など。
0.1.4.0より古いDoeを使用している方は必ずバージョンアップしてください。
0.1.4.0で、バッファオーバーフローを起こす問題が修正されてます。
それ以前のものは、Doeにセキュリティー上問題があります。
29 :
24 :02/12/16 09:38 ID:Mo3UE6Me
30 :
15 :02/12/16 09:38 ID:4SSRd/za
Outlook Expressってことですか?Outlook Expressです。
31 :
15 :02/12/16 09:46 ID:4SSRd/za
メールソフトはOutlook Expressです。教えてください。
33 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:48 ID:UIzyx0CA
>>15 まずOutlook Expressを起動するとメニューの中に「ツール」っていうのがあるでしょ?
そこから「アカウント」っていうのを選んで。
34 :
15 :02/12/16 09:51 ID:4SSRd/za
35 :
18 :02/12/16 09:51 ID:3K/Xd/di
私が同じようなスレを立てたところ、 ウィルスや情報漏れ等の危険性を明らかに不信感を煽るような言動で書き込まれ、 他の方が不安がって協力していただけないのです。 安全性を主張して安心させたいのですが、ウィルス等があるのも事実ですし…。
36 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 09:58 ID:UIzyx0CA
>>15 すいません、質問読み間違えていました。
Outlook Expressは関係ないです。
新しいアドレスを一回入れれば新しいアドレスが出るようになります。
もしでないようであれば、
IEのメニューの「ツール」から「インターネットオプション」を選んで、
でてきたウィンドウの上のほうにある「コンテンツ」をクリックして、
「オートコンプリート」のボタンを押して「フォーム」にチェックが入っているか
確認してください。
もと近鉄バッファローズの栗橋外野手の生涯成績が年度別にわかるサイトを教えてください。 自分なりに検索しましたが見つかりません。お願いします。
38 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:01 ID:61BhToM2
かちゅ〜しゃ使おうとするとクッキー消失で書き込みできません。 他の人もそうらしいんですが、どうしてなんでしょう?
39 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:01 ID:UIzyx0CA
3行目の「新しいアドレスを一回入れれば」は正しくは「新しいアドレスで一回書き込めば」に訂正。 ちなみに古いアドレスが出ないようにしたければ、36の手順で出した「オートコンプリート」の ウィンドウにあるフォームのクリアを押してから新しいアドレスを入力して書き込んでください。
40 :
15 :02/12/16 10:02 ID:4SSRd/za
>>40 ツール>アカウント>メール>アカウントを選択して既定に設定
>>37 ( ´,_ゝ`)プッ ミツケタケド オシエナイ
>>38 ( ´,_ゝ`)プッ サイシンバン ツカエ
44 :
◆HP165ikXiw :02/12/16 10:07 ID:hG2Rdter
ハッキングって回線に侵入すること? 誰か教えて
47 :
15 :02/12/16 10:11 ID:4SSRd/za
>>42 それで、プロパティーを変えたら出来ました。どうも
48 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:11 ID:UIzyx0CA
>>40 なら新しいアドレスで一度書き込みをすれば同じ掲示板であれば出るようになるはず。
49 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:14 ID:cNV/Oys4
すいません。 おもいいきり初心者で申し訳ないのですが、メールについての質問をさせてください。 いままで全く経験したことなかったのですが、今日、受信してみると文字化けしていました。 何が書いてあるかさっぱりわかりません。 どうすれば直るのでしょうか?また、文字化けしたメールを読めるように直すソフトとかあるのでしょうか? 検索してみましたが分かりませんでした。 ちなみにOutlook Expressを使用しています。OSはWinXP(Home)です。 どうぞよろしくお願いします。
50 :
◆HP165ikXiw :02/12/16 10:16 ID:hG2Rdter
52 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:36 ID:/fg0O70S
すいません mediaman.exeっていうのが削除できないんです なんかスパイウェアみたいで・・・ Spybotとad-awarewo使ってもダメでした
53 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:37 ID:oDH8nh07
メモ帳のフォントを変えるにはどうしたらいいのでしょうか。
>>53 メモ帳を開く→メニューの「書式」→フォント
→フォントを指定して「OK」
※Windows 2000のばやい
55 :
53 :02/12/16 10:42 ID:oDH8nh07
57 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 10:50 ID:3aLeBI7D
あの、つかぬ事をお伺いしますが MP3はヘッドフォンを変えたりサウンドボードを変えたりしても音質は向上しないんでしょうか?
>>57 MP3に限らず、アナログレコードでも何でも
そーいうことすれば向上するかと思いますがっ
がっ!?
少々スレ違いなのはは承知ですが。。。 一部の板でカキコを使用とすると: 「公開PROXYを使っているかアクセス規制です!!」 ってでます。 アク禁になる見覚えも、あるとすれば数スレに友達が冗談でURLをコピペしただけです。 アクセス規制板でも自分のIPのってませんし、串も使ってません。 「初心者の質問」にはカキコできず、一番主旨が近いと思ったここに書かせてもらいました。 助けてください。
62 :
60 :02/12/16 11:10 ID:???
>>61 レスありがとうございます しかしやはりPROXYを使ってないのを再確認するだけで、なにもでもませんでした。。。
64 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 11:14 ID:qiTuDFVR
Live2chを使っているんですが、 書き込みをするときに「もうちょっと落ち着いて書き込んでください」と表示されることがあります。 これって何ですか?
65 :
60 :02/12/16 11:17 ID:???
>>64 ( ´,_ゝ`)プッ オマイガ アセリスギカ ヒロユキガ ヤラカシタッテコトダ
ある板で画像が見れなかったので、聞いたら こう言われました。 >パス入れて後はコーデック入れるこれで見れるはず コーデックはDivX5.02 手順が解りません。
69 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 11:28 ID:UC2GG+vY
WinXPを使用しています。 DVDを見ていると、スクリーンセーバーが作動してしまいます。 ログインして、スクリーンセーバーをOFFに設定したのですが、 DVDを再生しているとやっぱり作動してしまいます。 ちなみにようこそ画面の時のスクリーンセーバーと同じです。 どうすれば作動しなくできますか?教えて下さい。
70 :
64 :02/12/16 11:31 ID:qiTuDFVR
>>66 見ても答えが見つかりませんでした。
>>67 レスが少なくて、しかも初めて書き込みするスレに書き込みができなかったんで、
管理者の設定ミスなかもしれません。
駄目だギコナビカキコ不可
72 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 11:42 ID:gzPOuZvp
タスクバーに、自動的に立ち上がってしまう プログラムを消すにはどうしたらいいのですか?
質問者は
>>1 を読んで何もかも最初に書かないと誰も相手にしないと思われ。
74 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 11:57 ID:RwrKO63T
75 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 11:58 ID:OPrcvhIq
液晶モニタとか本体って直射日光に当てるの良くない?
>>77 具体的にはどう悪いのですか?
ソースお願いします。
>>78 ,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,・3・)|| (・3・) エェー ソースだYO
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
>>78 どこのメーカ−の取説にも書いてあるが。何か?
また回答者だからってでかい態度してるやつがいるな
>>80 日本語理解出来ない人みたいですね。
すみませんでした。
>>81 ∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
ごめん。テスト
>>88 真下にテストスレが2つもあるのにここでテストか。おめでてーな。
90 :
にゃん :02/12/16 13:53 ID:ygt9Y+En
sharp mebius(pc-cb1-m3)windows xp使用していてワード・エクセルのみインストール してあります。 PCでDLしたGIF形式画像を携帯電話に転送したいのですが JPEG形式・PNG形式 しか表示できない携帯電話なので、画像の保存形式を変換するにはどーしたら よいのでつか?
>>90 (・3・) エェー 相手の携帯電話によって違うC
携帯なんとかってソフトでも買えYO
>>90 GIF/JPG/PNGに対応したソフトを使う。
PaintShopがなかなか良い。
94 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:05 ID:FErgRDbq
Geforce4 GO 440の性能はTi 4600 と比べてどうですか?
95 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:14 ID:SC1pGhzA
XPでかな漢字変換するときは最初にALTと半角全角を押すんだよ、といわれました ゆびがきひつりそうです MacのCommandスペースみたいに、もっと押しやすいぼたんに できませんか
>>95 xpでのそれはコマンドプロンプト内だけの話
98 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:17 ID:SC1pGhzA
>96 原因はよくわかりませんができるときとできないときがあります
>>95 できますが…そんなに押しづらいですか?
ワタシは左のAltを左手の親指で、半角/全角キーを
左手の中指で押してますけど。
100 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:19 ID:SC1pGhzA
>99 そうするとホームポジションを離れてしまいます
>>100 一瞬でホームポジションに戻れるから平気でそ
恐れ入ります。実は質問があります。 CDRWに画像を出し入れしていたのですが、調子がおかしくなって、OPENボタンを押しても、CDRWが出てこなくなってしまったのです。 CDRWは、強制終了して、再び立ち上げるときのどさくさに紛れて取り出すことはできました。 しかし!!再びCDRWを入れると、PCが止まってしまい、また取り出せなくなるのです。 もうこのCDRWはあぼーんですか・・・? もう女神には会えないのでしょうか? どなたか教えてください!
>>103 (・3・) エェー 交換しろYO
机上だったら7千円あれば買えるC
108 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:27 ID:SC1pGhzA
>101 すいません、もう少し詳しくお願いします。 IMEスタンダードのプロパティの「全般」のところに設定というボタンがあるので これかなとは思うのですが >102 僕には無理です 正直何を考えてこんなへんぴなキーにこんなよく使う機能を割り振ったのか 作ったやつを小一時間問い詰めたい気持ちです
109 :
103 :02/12/16 14:29 ID:???
>>106 他のCDRW等は出し入れできるので、PC自体は大丈夫なのです。
そのCDRW入れると途端にダメになるんですよね〜。
110 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:29 ID:SC1pGhzA
>104 できるときのつもりで押したらできなかった、というがっくり感がいちじるしいです
112 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:34 ID:pEDyI9pQ
113 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:35 ID:GKrjBFj3
hotmail見れます??
見れます。
115 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:38 ID:3uReJ61c
RealOne Player でmp3を再生する時にトラックとトラックのあいだを 2秒空けることってできますか。
>>115 プレイリスト作って、間に2秒の無音ファイルを入れる。
118 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:39 ID:GKrjBFj3
hotmailサインインしても飛ばされる〜 メッセはダイジブなのに・・・(´・ω・`)
120 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 14:40 ID:SC1pGhzA
>101 IME−オン/オフ というのがあったのでいろいろ割り当ててみたのですが 全角半角を単独で押すのと同じ効果しか得られませんでした (切り替わるときとそうでないときがある) 具体的な設定方法はどうすればいいのでしょうか
123 :
115 :02/12/16 14:44 ID:3uReJ61c
無音ファイルってどうゆうふうに作るんですか?
124 :
95 :02/12/16 14:44 ID:SC1pGhzA
>122 95=98=100=108=110=120です
>>123 サウンドレコーダ起動→録音開始→2秒待って停止→保存
>>124 (・3・) エェー キー設定でMicrosoft IME(MS-IME)を選択してみたらどうだYO!
130 :
115 :02/12/16 14:57 ID:3uReJ61c
ミキティ ◆RuNoOpaiG.さん
>>126 さん ありがとうございました 無事解決しました。
131 :
95 :02/12/16 15:00 ID:SC1pGhzA
>124 おんなじでした 今気づいたのだけれど、半角全角単独押しが利かなくなるのは 「言語バー」から日の丸マークが消えているときで、 そうなるとALT+全角半角をおすしかなくなるみたいです >128 ためしてみます
>>131 入力可能になってない時にキー押してんじゃねえの。
134 :
95 :02/12/16 15:04 ID:SC1pGhzA
>129 どこでまちがっているのかよくわかりません >132 その状態でもメモ帳に英語は入力できています
クッキーをオンにするのは、どうするのですか?
クッキーをオンにするのは、どうするのですか?
145 :
95 :02/12/16 15:17 ID:SC1pGhzA
>133 どうもそういう問題ではないようでした >135 これも試してみます さらにいろいろ追求した結果、Ctrlとシフトを同時に押すと日の丸マークが 消えて「日本語」モードにはいることがわかりました 「日本語」なのに日本語が入力できないとはこれ烏賊に
根本的にIMEというものを理解してないような
148 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 15:48 ID:ci+2oLIw
WIN98を使用しています。 大きなデータ(1つです)をゴミ箱に捨てよう(アンインストール)とすると 警告文が表示されるのですが、どのようにすれば問題なく削除することが出来るのでしょうか? 教えて下さいお願いします。
>>148 (・3・) [Shift]+[DEL] で削除しろYO
150 :
148 :02/12/16 15:53 ID:ci+2oLIw
>>149 早速試してみます。
ありがとうございました。
151 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 15:59 ID:bPFkv182
Win2000です。 シャットダウンしてから電源が切れるまで3分くらいかかるのですが どうしてでしょうか? お願いします!
>>151 (・3・) パッチは全部当てたNO
LANから切り離して試してみろYO
153 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 16:13 ID:bPFkv182
パッチはどういうパッチでしょうか?
(⌒\ ∧_∧
\ヽ( ・3・) なんだと、コノヤロウ!!
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д゚ ;)
>>153 (ヽ_ノゝ _ノ
156 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 16:31 ID:70L8Vbk4
知らない人が聞いて知ってる人が答える掲示板
http://bbs2.otd.co.jp/16081/bbs_tree ここの管理人えらそうじゃねぇか? むかつく。
66611 教えてください。 From:さとみ
>で、解決したんでしょうか?
>解決したのならどうやって? 経過を書いてほしいなぁ。
>何なら、爆弾送れますよ? RAW接続な人だけに。。
>放置プレイは、好きじゃないのでね。
>あ、そうそう、このスレッド削除しても無駄ですので。
>それが嫌なら、レスつけてくださいね。それが礼儀ってもんです。
158 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 16:33 ID:lajjk4Jd
Win2000で起動時に自動実行されるプログラムをとめる方法は? msconfigがついていない・・
>>157 (⌒\ ∧_∧
\ヽ( ・3・) もう一度逝ってみろ、コノヤロウ!!
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д゚ ;)
>>157 (ヽ_ノゝ _ノ
162 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 16:35 ID:bPFkv182
>157 有難うございます。早速みなしごパッチを当てます。
165 :
158 :02/12/16 16:39 ID:???
な〜る2000にはついてないのね 窓の手じゃないとだめか
166 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 17:47 ID:ald/ba1l
常駐ソフトの解除はどうしたらいいのですか? タスクスケジューラー,音量調節とかが邪魔でして. 起動させるたびに解除するのが面倒で, なんとか設定できないものでしょうか
167 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 17:52 ID:UX3kozPp
age
170 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 17:59 ID:ald/ba1l
>>169 説明不足ですか・・・
よくわからないので,もういいです.
171 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 18:00 ID:158hgRBU
Win98SEが入っているHDがあるのですが PCに電源を入れてWin98SEが立ち上がる前に DOSを起動させるにはどうすればよいのでしょうか?
173 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 18:04 ID:Wr+MsA8i
手動でファンを止めることってできますか?
175 :
173 :02/12/16 18:09 ID:Wr+MsA8i
>>174 どうやってやればいいんですか?
言い忘れましたが、LaVieL LL700でOSはXPです。
>>175 止めたいときはファンのところに串を突っ込め
177 :
173 :02/12/16 18:15 ID:Wr+MsA8i
>>176 串ってプロクシじゃないですよね。
あの串?
PC98用のディスクをwindows用のパソコンに入れても普通にファイル移動とか出来ますか?
179 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 18:18 ID:5tu/ynoX
「end」がテンキーの「1」のところにある (↑1つのキーが「1」と「end」を兼ねている) キーボードを使っているんですが、「ctrl+end」のような キーショートカットが効きません。 どうすれば「ctrl+end」のようなキーショートカットが 使えるようになるか教えて下さい。 キーボードはVAIO PCV-J20BP付属ものを使っています。 OSはWindowsMeです。
180 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 18:23 ID:MMMU7DWg
二万円で買える中古パソコンの店を教えて下さい。 os、CD-R/Wドライブ付きで。
>>179 漏れのノートだとFn+Endでいける
Fnってある?
>>180 アキバの露天探せばあるかもね
CD-R/Wドライブってなにかわかんないけど
CD-Rがダブルで付いてる
185 :
179 :02/12/16 18:51 ID:5tu/ynoX
今、試してみましたがFn+Endも効きませんでした。
>>183 ( ´,_ゝ`)プッ Windows95デ MMXPentium150MHzナラ 2マン5000エンダッタゾ
187 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 18:53 ID:2Y2HXJIk
XPProです。 ブラウザを立ち上げた際に、自動的に回線接続するようにするにはどうすればいいんですか?
>>179 ナンバーロックをはずして下さい。
デスクトップならテンキーの左上。
ノートならFn+NumLK(機種によって表記が違う)
189 :
179=185 :02/12/16 18:56 ID:5tu/ynoX
190 :
187 :02/12/16 18:58 ID:2Y2HXJIk
回線接続というか、接続のウィンドウが自動で立ち上がるようにしたいんです。 再インスコする前はできてたんですがわからなくなってしまったのでおねがいします
>>190 ( ´,_ゝ`)プッ アイコンジャネーノ?
>>190 インターネットオプション>接続>通常の接続でダイヤルする
194 :
190 :02/12/16 19:22 ID:nCltGzrI
できました。ありがとうございました。
195 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 19:23 ID:DeDhLjhd
携帯で撮った画像の拡張子って何ですか?
196 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 19:24 ID:vYO/0NCV
お願いします、お教えください メールアカウントサーバーって何ですか? これを設定しないとメール受信できないんですか? 僕が自分のメルアドを打ち込んだらエラーだとか言われました。 何でなのかわかりません。お願いですから教えてください。
>>196 どこに打ち込んだら誰から言われたんですか?
お願いですから教えてください。
>>196 プロバイダから送られてきた資料を穴のあくまで読んでくれ
普通の人ならそれで何とかなる
201 :
196 :02/12/16 19:34 ID:vYO/0NCV
ヤフーBBです。 すいません、一応普通の人だとおもってたんですが、 対人関係において致命的なミスになりかねないので 逆上してました。書き込んでしまったので、 自分でも並行して問題解決にどりゃくいたします;
>>196 どのプロバか知らんけど有名なとこは大抵アカウント自動作成プログラム
配布してるんじゃ?プロバのサイト逝ってみれ。
あー僕うんこ臭いや
206 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 19:40 ID:0axxyInl
Windows98のパソコンに外付けでSCSI接続のHDDをつけています。 これの電源を入れた状態でパソコンを起動させると起動しません。 パソコンを起動させたあとで、外付けHDDの電源を入れると問題ないのですが、どうしてこのようになるのでしょうか? 特に問題はないでしょうか?
>>206 (・3・) ホストアダプタの設定見直せYO
212 :
ななし :02/12/16 19:54 ID:zLtQmuPQ
自分はHPを作ってみたいと思って最初は簡単なHPを作った でももっと手の込んだhpを作ろうと思ってhtmlを覚えた わからないことがあれば聞かずに調べる! 人に聞く前に検索しろ! それでも上手くできなければ何故そういう状態になるのかをさらに調べる そして今では全部手打ちで作れるようになりまつた あと友達に自分の好きな曲を聞かせたくてmp3の作り方を学んだ でもそれじゃ容量がデカすぎて聞くのが大変だ そこで今度はもっと圧縮できないかと思っていたところMWAファイルの存在を知った そしてそこでまたそのファイルの作り方を覚える! わからないことが出てきたら次々と調べまくれ! やっぱり向上心しかないね、知りたいって願望がないと いつまでたっても知識はつかない パソコンが好きなら聞かずに自分でやって遂げたいと思うはず 教えて君はいつまでたっても教えて君でつね ところでウインドウの右端の×□が文字化けするんですけどどうすれば?
>>212 >わからないことがあれば聞かずに調べる!
>人に聞く前に検索しろ!
>わからないことが出てきたら次々と調べまくれ!
>パソコンが好きなら聞かずに自分でやって遂げたいと思うはず
>教えて君はいつまでたっても教えて君でつね
214 :
196 :02/12/16 19:56 ID:vYO/0NCV
>>204 >>205 どちらも確認しましたが、問題ありません。
どうも僕の説明が足りないようです。
僕はYahooBBで、「外部メールを確認する」
という項目を見つけたので、何じゃそりゃ?
と思ってクリックしたら、
お前はメールアカウントサーバーを設定してないよ、
とかいうページに飛んだので、混乱してるのです。
これは別に設定しなくてもいいものなのでしょうか。
ネタだよ
>>214 外部メールってのはヤフー以外のアドレスに来たのを
ヤフーのWebメールで読む設定のこと。
他にアドレス持ってないなら設定しなくていい。
219 :
196 :02/12/16 19:58 ID:vYO/0NCV
そもそも外部メールってなんなんでしょう。 内部メールがあるというんでしょうか。 今日買ってきたPC辞書にもそんな項目 載ってません。造語か?
220 :
196 :02/12/16 20:00 ID:vYO/0NCV
>>218 あっ・・・そうなんですか。
問題解決したっぽいです。
どうもありがとうございました。
>>212 MP3とWMAってそんなにサイズかわんないでしょ
ネタなら細部を詳しく
223 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:01 ID:BjaT4gfU
メモ帳でhtml形式での保存でどうすればいいのでしょう? どなたかお願いします。
>>223 メモ帳にHTML出力機能はないよ。
ちゃんとHTMLの記述ができてるならTXT出力して名前の変更でだいじょぶ。
226 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:07 ID:EfdrZEPV
XPProを再インストールしたんですが、スクロールバーの動きがもったりしています。 これを滑らかに動かないようにする方法があった気がするんですが教えてください。
228 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:08 ID:n/Zp9I5n
fusianasan ↑ これ、表示したくないんですが・・・
表示するな
>>226 再インストールすると動きがもったりするらしいよ。
232 :
海辺のニャンニャン”管理”人 :02/12/16 20:10 ID:OTcFM/fB
ちょっとあなたたちなんなんですか!? いい加減にしてください! 一昨日くらいから急に私のホームページを荒らし出して・・・。 こんなサイトいつからあるんですか!? あの猫みたいな文字絵は一体なんですか!? ハァハァ言ってみたり、まるで変態ですね。 いたづら電話とかしてハァハァ言ってたりするんですか? 厨房って中学生のことですよね、私は社会人ですが、厨房厨房いい加減うるさいです。 なんのためにわざわざ誤字使ってるんですか? かっこいいとでも思ってるんですか? 半角カナもかなり使うし・・・ ハァハァシコシコシコシコ・・・こんな感じで・・・気持ち悪いです。 あれは機種依存文字ですよ!? サーバーにだって負担かかるし、あの文字を使うところからマナーが分かっていないですね。 あなたたちのような社会不適合者は、ネットを使う事自体間違っています。 どうか家でおとなしく寝てて下さい。 あなたたちのおかげで私の掲示板はガタガタです。 あなたたちと喋っていると、こっちの知能まで低くなりそうなんで、これを書き捨てて 失礼させていただきます。 氏ねとか言わないで下さいね。
コピペうざい
234 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:13 ID:788BN2MC
necでxpです。しょっちゅうフリーズします。 で、リカバリしたんですが直りませんでした。 なぜ???フリーズするようになる前ウイルスに罹りました。 その時、駆除も隔離もできませんでした。
>>234 じゃぁまだ感染してるんじゃない?
クリーンインストールした?
CMOS逝ってるかと。。。
241 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:22 ID:p0Go1bi4
ウインドウズMXについて詳しく解説しているホームページを教えてください。うんこ。
242 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:22 ID:6br9BS+E
パソコンを変えたのですが前のパソコンのメールの内容や アドレスを今のパソコンに移すにはどうすればいいのですか? 一応前のアウトルックのフォルダごとCDに焼きましたが 今のパソコンでどうやったらいいかぜんぜんわかりません 4649お願いします
>>242 今のアウトルックのフォルダに入れれば?
245 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:27 ID:6WjLPT2r
サーバの負担がどうたらと出て同性愛板とSM板とひきこもり板にかけません。 どうしたらいいのか教えてください。12.00と言う数時は何ですか。
246 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:28 ID:ZOiLBe2b
WindowsNT4.0ってセーフモードで起動できますか?
248 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:29 ID:cV9xZhHW
あのsageってメール欄に書いたらその後どーすればいいんですか?
252 :
242 :02/12/16 20:31 ID:6br9BS+E
255 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:32 ID:Vf4zpE2z
荒し対策でクッキー設定してくれっていってくるんだけど、 どこいじったらOKっすか?
256 :
サブリミナル♪ :02/12/16 20:32 ID:qF2l+Kv6
準 備 準 備 早 め の 準 備 今 週 末 か ら の 3 連 休 は 可 愛 い 彼 女 と 過 ご し た い ね シ ティ ー ホ テ ル の ス イ ー ト ル ー ム で 熱 い 情 熱 を い だ き た い よ ね そ の 為 に は お 金 が い る よ ち ょ っ と ふ ん ぱ つ し て み ま せ ん か ? ネ ッ ト キャッ シ ン グ な ら 1 社 5 0 万 円 こ れ な ら お 部 屋 で ド ン ペ リ も 飲 め ち ゃ う よ プ レ ゼ ン ト も 事 前 に 用 意 し て お き た い こ れ で 彼 女 の ハ ー ト も 若 い 体 も ゲッ ト で き る 年 末 は 別 の 彼 女 と 過 ご し た い な ら 2 社 で 1 0 0 万 円 だ っ て あ り だ よ
257 :
242 :02/12/16 20:33 ID:6br9BS+E
前のアドレスがなくて苦労してるんです・・・・
>>257 自分のアドレスが分からないのか?
バックアップしたファイルに全部目ぇ通して探す。
>>255 IEけ?ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズの辺り
263 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:36 ID:1vNgtscJ
OSをクリーンインストールするとパソコンのデータが消えるということですが、 それはインストールするHDDのデータだけなのでしょうか。 2つの内蔵HDDを使っていて、1つをCドライブに、もう片方をDとEドライブ にして使っています。 Cドライブの方のHDDにクリーンインストールしたいのですが、この際、 DとEの方のHDDのデータも消えてしまうのでしょうか?
>>263 Cドライブ以外は消えません。D以降にレジストリを必要とする
プログラムをインスコしてたらそれは再インストールが必要に(ry
パソコンに何も保存してないのにCドライブの開き容量が無いんですけど・・・。 どうしたら直りますかね??切実に困ってます・・・。
>>267 何も保存してないなら何が起動してんだ、デブ。
272 :
267 :02/12/16 20:42 ID:BnvFJne9
276 :
267 :02/12/16 20:46 ID:???
のこり60MBくらいです
277 :
263 :02/12/16 20:46 ID:1vNgtscJ
>>264-268 回答有難うございます。
外付けHDDを買う金がないので、40GB分のバックアップをCDに
焼こうかと真剣に考えてました。
279 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 20:46 ID:xTb8GCiH
ID出せません。個人情報が抜かれて借金取りが来るからです。
281 :
279 :02/12/16 20:47 ID:xTb8GCiH
書き忘れました、 落としたいのはVer.2xxです
285 :
267 :02/12/16 20:50 ID:???
>>278 あ、ごめんなさい。 2,43GB・・・これでいいですか?
286 :
279 :02/12/16 20:50 ID:xTb8GCiH
>>267 2.43? でOSがXPとかって言うなよ。
そもそもHDDの容量が少ないと思われ。
288 :
279 :02/12/16 20:51 ID:xTb8GCiH
>>284 連続ですみません、ありがとうございました
ネットやってて何も保存されないPCがあったら見てみたいもんだ。
>>267 多分Dドライブがあると思うが空いてないか?
291 :
242 :02/12/16 20:56 ID:6br9BS+E
>>261 なんのアプリケーションで開くかわからないんで、
見れないんですよ・・・・・
292 :
255 :02/12/16 20:58 ID:kGqoqmM8
>>259 >>262 ども。再起動してたんで返事おくれました・・すみませぬ。
IE6なんですが>>セキュリティ>レベルのカスタマイズのとこみたんでですけど
クッキーうんぬんっていう表示ないんですけど・・・なんでですか?
>>257 それとインポートとどういう関係があるのか?
>>291 アドレスはプロバイダから送られてきた資料に書いてある。
ファイルの中身はエディタで開けばいい。
ほとんど化けてて読めないだろうが(w
296 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:03 ID:6v+kTTL4
ファイルを削除しないでディスクの空き容量を増やしたいんですけど、 何かいい方法はありますか?OSはXPです。
299 :
255 :02/12/16 21:04 ID:z5CWE5L2
>>294 >プライバシー
自動Cookie処理を上書きする にチェック入れてます。
ファーストパーティ サードパーティ
それぞれ「ダイアログを表示する」にチェックしましたが・・・
300 :
296 :02/12/16 21:07 ID:6v+kTTL4
>>300 (⌒\ ∧_∧
\ヽ( ・3・) なんだと、コノヤロウ!!
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д゚ ;)
>>300 (ヽ_ノゝ _ノ
>>300 削除もダメ。増設もダメか。
じゃぁアレだ、各ファイルのサイズを小さくしろ。
304 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:09 ID:Is7HEZug
お願いします。 WIN98です。 PCを起動させると、wjviewエラーと出ます。 wjviewエラーと出さなくするには、どうしたら良いのでしょうか? お願いします。
305 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:09 ID:e3PkD6+z
「ファイルを消すとき、0バイトのファイルに変換してからでないと 復元される恐れがある」 と聞いたのですが、そもそも復元とはどのような目的で 行われるものなのですか?
♪盗んだバイクで走り出す〜
311 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:12 ID:Wc+mpuiz
ブロードバンドルーターを導入したらメールが送れないことがあります (「タイムアウト」します) OS : Windows XP ルーター : NEC Aterm BR1500H セキュリティソフト : ウィルスバスター2002 それで各公式サイトを見て回りましたが解決策が見つからず、プロバイダに連絡とるも原因わからず ふと、ウィルスバスタのファイヤーウォールを切ってみたら、送れるようになりましたが それしか解決方法はないのでしょうか?
312 :
304 :02/12/16 21:13 ID:Is7HEZug
>>309 有難うございます。
出来ましたらソースを教えて下さいませ。
313 :
305 :02/12/16 21:14 ID:e3PkD6+z
>>306 ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、
OSをフォーマットする以前のファイルまで
復元できるのですか?
314 :
296 :02/12/16 21:14 ID:6v+kTTL4
>>303 ( ^▽^)<圧縮?avi→mpg?どっち?
319 :
あやか :02/12/16 21:15 ID:EDxyQolJ
今日8時間悩んだ末、ここにたどり着きました。 お聞きしたいのですが、Excelで範囲に指定したレコードを重複したレコード(行)を除いて 表示させる方法ってありますか? SQLでやるとSELECT DISTINCTみたいの。 よろしくお願いします。
321 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:17 ID:Z6noi7f5
322 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:18 ID:vRB4W+l5
PCに表示されている時計を日本の標準時にあわせるのってどうやるんですか?
324 :
あやか :02/12/16 21:23 ID:EDxyQolJ
>321 ありがとうございます。 フィルタオプション調べたんだけどなぁ。。。 助かりました。
325 :
322 :02/12/16 21:24 ID:vRB4W+l5
>>323 インストールできたのかな?
ありがとうございました。
326 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:33 ID:ZqWy3FeN
win98のFMVなんですが、タスクバーの時計の横のアイコンが全てきえてしまい、機能しかくなってしまいました。 どうしたんでしょうか?
>>326 Explorerが落ちたんだろ。再起動してみ。
328 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:34 ID:t2N/WIp4
アウトルックを完全に削除したのですがまた戻したいです、 どうすればよろしいですか?
>>326 ☆。:.+: /■\
.. :. ( ´3` )
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「なんでだろ〜♪」
/■\ /■\ /■\
( ´3` ) ( ´3` ) ( ´3` )
⊂ つ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
「なんでだろ〜 ♪」
/■\ /■\ /■\
(´ε` ) (´ε` ) (´ε` )
⊂、 つ⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J (_)'J
>>328 メーカーPCならリカバリするしかないかな。
331 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:35 ID:ZqWy3FeN
俺は誰だ
336 :
331 :02/12/16 21:41 ID:ZqWy3FeN
337 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:44 ID:1XjemsqS
俺はこの前からずっとsimantechとtrendmicroのどちらがreliableか聞いてるんだ。 さっさと答えたまえ。
これはつっこんでやったほうがいいんですか?
339 :
1 :02/12/16 21:45 ID:0Pir04BY
なぜ書き込みにくいのでしょうか?
340 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:47 ID:FErgRDbq
コンピューターのスイッチのオンの仕方を教えてください。
>>339 (・3・) お前を仲間はずれにするためだYO
tes
>>342 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
346 :
1 :02/12/16 21:50 ID:0Pir04BY
>>341 意地悪しないで教えてよ
なぜ書き込みにくいのでしょうか?
>>346 (・3・) エェー お前から2chを守るためだYO
>>345 僕も良く母上に叱られたものでした。
最近のヤングは迷信なんか信じないからなあ。
>>346 (・3・) エェー 荒らしは書込み制限されてるYO
353 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:53 ID:nySBEM4a
すみません、テレビをパソコンのモニターでみたいのですが テレビに出力端子がなくても平気でしょうか?
俺は平熱だ
こん平です。
波平さんはどこ?
363 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 21:58 ID:nySBEM4a
365 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 22:01 ID:4GXLwcZI
ADSLの工事予定日が16日、利用可能日が17日って、17日の0:00ちょうどからって解釈でいいのですか? 電電公社の方教えて!
ネタをコピペか。
374 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 22:31 ID:t2N/WIp4
うちの愛甲お邪魔していませんか?
だうんろーどの速さを上げるのってどうやるのかな? ぼくちんにおしえてくり。
いやでつ
今ぼくちんしかここにいないんだ。 ぼくちんの隠れ家なんだ。
379 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 23:23 ID:BE5qI0iL
じゃあこうしまつ
Λ_Λ Λ_Λ ( ´Α`) ( ´Α`) )::::::::( )::::::::( /::::::::::::;\ /::::::::::::;\ // |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l | | | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | | | | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| | U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | | |::::||:::| | | | | |::::||:::| U |::::||::| | /⌒彡/ |::::||::| | / | | / 冫、) | /.| | // | | | ` / // | | // | | | /| | // | | // | | // | | // | | U U U U U U
381 :
ひよこ名無しさん :02/12/16 23:48 ID:vswfppi7
教えてください。 WindowsMeでIE6.0SP1です。 新しくサイトをお気に入りに登録すると、直後に IEがフリーズしてしまうことがよくあります。 閉じることもできなくて、Ctrl+Alt+Delするしか なくなるのですが、これはどうしてなるんでしょう? 防ぐ方法はありませんか?
383 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:03 ID:lptoc34O
WinCDR6.0でファイル名に ' が使えないです。 Easy CD Creator では . が1つしか使えないです。 どうすればよいですか?
385 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:13 ID:lptoc34O
ファイル名変更したくないんですが。 hdd上では使えるのになぜcdrではだめなんでしょうか? 絶対に無理なんですか?
387 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:16 ID:O92ltXsN
グラボの話なんですけど、 画面のプロパティの詳細設定の所で VRAMが128MBなのに、64MBと認識されます。 これって、64MBしか使ってない(使えない)って事なんですか? あと、バイオスで設定すれば良いと言う話なんですが 」 設定とはどうすればいいんですか? 教えてください。お願いします。 ドライバはデトネーター41.09です
388 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:16 ID:DfDs2UHi
収容局からの距離、失損の意味と因果関係を教えてください。 1800m 20dB でした。
389 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:16 ID:h6KU2Q9i
MSNエクスプローラーを使ってネットしてるんですけど、 昨日メールしようと思ったら、表示がMSN.NETの方のメールになっちゃって 全部英文表示なんです。 メールの内容は日本語なんですけどね; 今までどおりの表示に変えるにはどうすればいいですか? 教えてください。
390 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:18 ID:lptoc34O
少なくともWINCDRでは . が2つ使えてるのにどうしてEasyではだめなんでしょう? ' もつかえない理由がわからない。使えるソフトありますか?
391 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 00:34 ID:yjtprBME
筆王の操作でわからないことがありますが、ここで質問してもいいですか?
>>391 お金を出して買ったものならサポートに電話してください
>>381 IEの修復。
>>387 で、それは本当にVRAM128MBの製品なのか? 型番は? OSは?
BIOSで設定? 何処で誰がなんと言っていたって?
au(144kbps通信)とAir H"ではどちらがインターネットに優れていますか?
>>394 と優香、電波が届くかどうかの問題だろ。
397 :
387 :02/12/17 00:58 ID:O92ltXsN
>>393 ASUSTeKの9280s-TD128MBx8です。
OSはWINXPHomeSP1です。
自作版のNVIDIAスレでなんか
そういう事いってました。
でも、全然れすもらえなくて
ここに来たしだいです。
398 :
(´Д`)y-~~ pinky girl :02/12/17 00:59 ID:/zzewJZM
___ / \ / /=ヽ \ | ・ ・ | ∬ | )●( | /つ== / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ー ノ/ / < \____// / | カルハボナーラ /  ̄_/ \_______ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
399 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:02 ID:5hwysab+
マウス(矢印)の横の動きが鈍くなっちゃったんですが どこか調整すればスムーズに動きますか? 一応ほこりとかついていません・・
>>397 そのボードの型番は?
128MBに間違いないのか?騙されてないか?
402 :
387 :02/12/17 01:10 ID:O92ltXsN
>>400 はい、間違いありません。
マニュアルにも箱にも128MBとと
記入しれありました。
404 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:13 ID:5hwysab+
トロイのサーバーってなんですか? 自分が被害受けていないかを確認するにはどうしたらいいですか?
すみません、質問です。 当方、ノートPCを使っているのですがweb上の文字を「太く」 して見たいんですけども、どの用にすれば文字を太くして見れる ようになるのでしょうか? 何方か教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。 m(_ _)m
407 :
387 :02/12/17 01:16 ID:O92ltXsN
>>400 もしかして、不良品って事は
ないんでしょうか?
408 :
381 :02/12/17 01:17 ID:???
>382>393 遅くなりましたが、ありがとうございました。
>>405 クライアント→感染者を操作する方
サーバー→操作される方。
メジャーなのは何かのアンチウイルスソフトで検出できるけど。
>>406 IEの表示→文字のサイズ。
でも「大きく」なるけど「太く」はならないなぁ。
>>407 メーカーに問い合わせたいいぞ。
メモリが染んでるかもしれないし。
>>387 その症状は結構出てるみたいなので不良品ではないと思う。仕様。
どんなカード,OS,ドライバでもバグは絶対出る。
最近のnVIDIAは特に糞ってのもあるが。そういう物だ。
>>409 さん
>>410 さん
ありがとう御座います、文字を太く出来ました。
助かりました真に有難う御座います。m(_ _)m
414 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:26 ID:M+rbKB8v
インターンネットエクスプローラー6.0の一番下のスタート などがある青いバーの上にあるページを開いている時に そのダウンロード状況などをあらわすゲージなどが表示されたりするところが 消えてしまいました。復元するにはどうすればいいのですか? OSはXPです。
>>414 表示→ステータスバー
にチェックをいれる
>>414 メニューバーの「表示」で、「ステータスバー」にチェック。
>>414 表示メニュー→ステータスバー、にチェック
418 :
387 :02/12/17 01:30 ID:O92ltXsN
>>412 そう言うものなのですか…
レスありがとうございました。
419 :
414 :02/12/17 01:30 ID:M+rbKB8v
うわーありがとうございます。 一安心しました。
便乗質問になるのですが、ステータスバーに 表示されている、「更新をダウンロード中、何%完了・・・」とゆうのは 何をダウンロードしているんでしょうか? 気持ち悪いんですけども・・・。
自動アップデート。 サービスで停止できるが。
422 :
420 :02/12/17 01:43 ID:???
>>421 それのアップデートの内容とかは見れるの
でしょうか?
423 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:46 ID:xx1uAjgf
韓国のHP見ようとしたら、画像が全く表示されないのですが、 どこをどうしたらいいすか? WIN98でIE6.0っす。
424 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:47 ID:aDv2XHKO
昨日からかちゅーしゃで書きこみできなくなってしまいました。 原因わかりますでしょうか?
>>423 直るかどうかは分からんが、とりあえずIEの言語パックで韓国語セットを入れてみる。
>>424 批判要望板あたりを参照のこと。
>>422 止めてるので知らない。
止めたらwindows updateで個別に選択できる。
428 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:52 ID:d3WlxLM6
教えてください。 ノートパソコンで最近TVが見れるのがでてきましたけど、 もともとTV機能がないパソコンで何か増設してTVが見れるように なりませんか?
429 :
420 :02/12/17 01:52 ID:???
430 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:54 ID:aDv2XHKO
>>428 TVチューナ・キャプチャカード。
ノートに増設するならUSBのボックス物で。
432 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 01:56 ID:6CiVPh1w
ポータルサイトってなに?
>>428 TVチューナーカードってのは比較的昔から存在する。
最近のは視聴に加えて録画できるのが多い。
>>432 ポー・タルサ・イト:(名)ベトナム戦争時の北ベトナム軍の英雄。
438 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:00 ID:15WEk4VF
突然モニタの色が赤っぽくなってしまいました。 時々、元に戻ろうとはしてるみたいなのですが、駄目です。 ビデオカードはGF2MX400で、モニタは普通のCRTです。 モニタ本体はまだ1年も使用してません。ビデオカードがおかしくなったのでしょうか?
441 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:07 ID:9Bsfyl4H
Windows2000のマインスイーパに効果音はあったっけ?
442 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:08 ID:JKbwifzk
443 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:14 ID:/Rbqjgoc
アイコンの表示がおかしいのですが、どこを さわれば直りますか? mp3なのに、kageのアイコンになっていたりします。 表示以外におかしな動作はありません。
444 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:15 ID:QMe7xo+1
fusianasan以外でipアドレスが他人にわかっちゃうことってあるんでしょうか?
445 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:16 ID:JKbwifzk
>>443 とりあえず、再起動。
Windows98のとき、希に起こったことがあった、その症状。
446 :
高倉健 :02/12/17 02:16 ID:QytzcDb+
448 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:17 ID:aTUAm3aH
リモートホストってなんですか? わかりやすくおねがいします
450 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:18 ID:QMe7xo+1
451 :
高倉健 :02/12/17 02:19 ID:QytzcDb+
年末ですなあ・・・・。
452 :
高倉健 :02/12/17 02:20 ID:QytzcDb+
454 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:20 ID:/Rbqjgoc
>445 >446 ありがとう。MEです。 再起動も関連付けもさわりました。 その時は直るんだけど、また、おかしくなります。 どうしよう。exeはIEや、Real playerです。
455 :
450 :02/12/17 02:21 ID:QMe7xo+1
すみません。 ありがとうございました。
456 :
高倉健 :02/12/17 02:21 ID:QytzcDb+
それにしてもインターネットを作ったビルゲイツって、やっぱり凄い人 ですよね。
>>456 ネタだろ。
いや、ageで書いてる所を見るとマジなのか。
笑わすな〜。
>>456 (・3・) ジョン・ポステルっていう名前を検索してみなYO!
459 :
高倉健 :02/12/17 02:26 ID:QytzcDb+
>>454 RealってMP3聞けたんですね。知らなかった。WMPで試してみれば?
>>459 激しく質問の内容勘違いしてると思われます。
461 :
高倉健 :02/12/17 02:31 ID:QytzcDb+
>>458 亡くなられた方ですね。謹んでご冥福をお祈りいたします。
ではビルゲイツさんは何の人なのでしょうか?
463 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:35 ID:qMtVrnDK
GクルーでPOPを作っていて、さっきまで使えてたフォントが 「見つかりません」のメッセージが出て使えません。知らぬ間に フォントがなくなる事なんてあるんでしょうか。
465 :
463 :02/12/17 02:37 ID:qMtVrnDK
SHARPのノートwin98seです。
466 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:37 ID:3d7bas3Q
きのう玄人志向のキャプチャーボードを入れたらMP3や動画のサウンドが まるでホールで聞いてるかのようにエコーっぽくなってしまいました。 どうしたら元にもどりますか? XPプロです。
468 :
高倉健 :02/12/17 02:39 ID:QytzcDb+
>>466 キャプチャーボードは音声を出力しない。
平均年齢が高い(ワラ
471 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:41 ID:3d7bas3Q
>>469 といいますと?
キャプチャーボドの出力は入れてないんですけど・・・。
>>466 サウンドカード由来のエフェクトとかが効いてないかい?
474 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:45 ID:3d7bas3Q
どこできるんですか? スピーカーには、ついてないです。 コントロールパネルのボリュームも扱ってみました・・・。
475 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:46 ID:/Rbqjgoc
すいません。 日本以外にもう一カ国の時間を随時知りたいんですけど、 画面の下に出ている時間にプラスする方法って ありますか?
>>475 なんかVectorかどっかで、そんなソフト見たことあるな。探しておいで。
479 :
高倉健 :02/12/17 02:50 ID:QytzcDb+
480 :
466 :02/12/17 02:51 ID:3d7bas3Q
なんともなんないんですかねぇ
482 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:52 ID:/Rbqjgoc
>477 ありがと。 >478 はーい。
483 :
高倉健 :02/12/17 02:52 ID:QytzcDb+
>>475 私はさしあたり日本で生活しますので、必要がありません。
不器用ですけど、いいんじゃないですか。
484 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 02:54 ID:SQ3fxaMj
質問します。「マイコンピュータ」を開いた時に 「Dドライブ」のアイコンが変わってしまってるのですが、 何なのでしょうか。 アイコンは右下に赤でAと書かれた、書類みたいなやつに変わってます。 よく見るやつです。 プロパティを開くと、「種類」のところに「ローカルディスク」 と書いてあるはずが、空欄に変っています。 直した方がいいと思うのですが、どうすればよいでしょうか。 また、何か問題があったためにそうなったのでしょうか。
>>484 Dドライブはハードディスクか? CD-ROMか?
486 :
484 :02/12/17 02:58 ID:SQ3fxaMj
ゲイツが新しいOSを出すのはいつごろですか?
489 :
463 :02/12/17 03:03 ID:qMtVrnDK
全然治った。少しは調べてから来やがれ! ってことです。ありがとうございます。 今日はやさしい人達でよかった。
>>489 おめでd
ついでに日本語も少々なおしたほうがいいようです。
「全然治った」はさすがにおかしかろう。
491 :
463 :02/12/17 03:16 ID:qMtVrnDK
>>490 お知り合いにうつされました。
みんなにおかしいって言ってもらえるので続行です。
492 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 03:19 ID:SrW3JSbC
MP3の音楽の後半部分だけをフラッシュで使いたいのですが、 フラッシュで使う時は最初からになってしまいます。 そこでMP3の中から後半部分だけを取り出したいのですが そのやり方か、それができるソフト等を教えてください。
494 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 03:24 ID:SrW3JSbC
>>493 あ、こういうのを探してたんです。
試してみます。
どうもありがとうございました。
495 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 03:33 ID:o8XHdM36
マウスのホイールスクロールを滑らかな動きではなく1ぺーじずつにするには どこで設定すればいいんですか?XP、Wheelmouseopticalです マウスの設定のとこではできないようなので。
>>495 IEに限って言えば、
インターネットオプション→詳細設定→スムーズスクロールを使用する
のチェックボックスをはずす
497 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 03:41 ID:MlLTYuVX
当方XPを使用しているのですが 最近何をするにも動作環境が重たくって仕方がないのです。 Cドライブが重たすぎるとかウィルスの可能性はないと思うのですが。 何か解決策はありますでしょうか?
XPのすべての画面エフェクトを切ると段違いに早くなる。 ただしそこそこのプロセッサパワーがあればの話。
>>498 厨な質問とは思いますが
エフェクトとプロセッサとは何でしょうか??
エフェクト、直訳すると「効果」 Windowsにおいては、例えばメニューを滑らかに表示したり、グラデーションつけたり、そんなの。 見た目のよさだけを狙ったものなので概して重い。 プロセッサは処理装置、すなわちCPU。
>>500 なるほど。
画面エフェクトのオンオフの切り替えはコンパネからですか??
>>497 > Cドライブが重たすぎるとかウィルスの可能性はないと思うのですが。
どうして一番ありそうな原因を除外するんだ?
デフラグ、レジストリの最適化、ウィルスチェック汁。
>>501 画面のプロパチィ
まあ、コントロールパネルからでも辿れるわな。
504 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 04:02 ID:W4jOZIL9
>>502 ウィルスチェックはノートンで無反応ですた。
デフラグ、レジストリの最適化とはどうやったらいいですか?
>>503 ありがとうございます、やってみまつ。
507 :
504 :02/12/17 04:07 ID:W4jOZIL9
508 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 04:08 ID:ZGXswAuN
皆さんにお尋ねします。 最近クッキーの設定をしないと書き込みができないスレッドが多いみたいですが、 クッキーは2chでどのように処理されているか、話題に上ったことは有りますか? または、それに関して知っている、こう予想されるって意見でも構いません。お聞 きしたいです。クッキーを取るにはそれなりの目的があると思い(荒らし対策が 第1の目的だということは存じております。その他の目的でということです。荒ら し対策なら他の方法も在るのではないでしょうか?)、お尋ねします。
509 :
504 :02/12/17 04:11 ID:W4jOZIL9
>>506 さっきのを解凍して同じフォルダーに入れたのですが、動きません。これはどう使うものなんですか?
>>509 ランタイムは「インストール」してください。
MS製のVisualBasicやVisualC++などで作ったソフトを動かすのに必要なファイル群と考えて。
恐ろしく古いブラウザで見てるからクッキーもへったくれもないんだよな・・・
>>509 readmeか何かにインストールの方法書いてねーか
515 :
508 :02/12/17 04:21 ID:ZGXswAuN
>510 >批判要望板へどうぞ。 こちらの板ではふさわしくない質問でしたか。 一応、批判要望板にも行って来たんですが、私が初心者なのでこちらのほうが良い かと思い書き込んでしまいました。
516 :
504 :02/12/17 04:22 ID:W4jOZIL9
>>511 >>514 すいません。書いてました。
ところで、BORLNDMM.DLLというのがないのですが、なぜなんでしょうか?
>>516 システムファイルを表示しない設定になってないか
フォルダオプション見れ
519 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 04:26 ID:bealcmDg
クッキー情報を自分で見る方法を教えてください。 当方、IE6でCookiesフォルダにクッキーが収まるのは知っています。
521 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 05:00 ID:mbzC4oA8
マウスの真中のグリグリするやつがおかしくなりました! いままではグリグリしても一段ずつしかスクロールしなかったのに いきなり10段ぐらいスクロールしてしまいます。 誰か助けてください!!
522 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 05:01 ID:TN756Is8
Microsoft データ リンク.UDL って何するためのファイルか 教えていただけないでしょうか? ヘルプ、その他も調べた んですけど、よく分かりませんでしたので。
524 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 05:07 ID:rr2KzP7Z
525 :
524 :02/12/17 05:08 ID:???
ぐはぁカブッた。鬱だ氏のう…。
527 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 05:13 ID:2Y6q970r
ファイルが多数になってきました(40Gちかく) 前回ウィルスにかかり、全部再インストールするはめに なりまして、先ほど耳にしたのですが、 内蔵HDを後から分割(CとDに)できると聞いたのですが そういうソフトは本当にあるのでしょうか もし、あるのでしたら教えてください。 フリーソフトであるならなお嬉しいです。
ぱーちしょんまぢっく。
あぁ、フリーか。俺知らないや。我慢汁スマソ。
531 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 05:17 ID:ZW6ZFiy5
/me / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ) | / /| / /\ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ / /_Λ, -つ / / ´Д`) /__ノ / \ / / | へ/ / | レ' /、二つ | / / / / / / / / ノ _/ / ノ / ⊂ -' ----------------------------------------------------------------
>>527 パーティションマジックを使いなさい。あ、店でちゃんと買えよ。
534 :
b :02/12/17 05:39 ID:HF0XIhRg
535 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 07:47 ID:LN++DGVJ
DivX Codecをインストールしたのにaviがひらけません osはwindowxphomeです。インストールするだけでいいんすか?
>>519 クッキーを開いてみろよ。
それらの数字がどんな意味を持つかはクッキーを送りつけたサイトしか知らないがね。
>>535 そもそもそのAVIがDivXとは限らない。WMP8は使わずにWMP6.4で。
538 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 08:15 ID:vrPbrho5
os:me IE:6.0.28 です。 cookieの設定ってどこでするんですか? ご教示おねがいします。
539 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 08:16 ID:Y7RWT7iM
半角ってどうやったら打てるようになりますか?
>>538 ツール→インターネットオプション→プライバシー
542 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 08:19 ID:c7m2xIj2
ADSL回線になっているモジュラーに、電話機用の電話線を差しても電話は出来ないの?
>>539 ( ´,_ゝ`)プッ ニュウリョクモードヲ ハンカクカナニシル コレデ オマイモ ジョウジハンカク
545 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 08:22 ID:c7m2xIj2
>>544 ADSL回線になっているかどうか分からないのです。
とりあえず、直差しでまだ電話出来る状態
546 :
538 :02/12/17 08:23 ID:vrPbrho5
>>540 ありがとうございます。
見てみたら、「自動cookie処理を上書きする」のチェックマークが外れてました。
チェックを入れた場合の注意点等なにかありますか?
>>545 どうやってネットつないでるんだよ・・・
>>545 ( ´,_ゝ`)プッ Type2デ モウシコンダ カイセンナラ モンダイ
551 :
538 :02/12/17 08:33 ID:vrPbrho5
553 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 08:36 ID:yIom0mzM
movファイルを開いたときに自動的にQuick Timeで再生するのってどうやるんですか?
>>553 ツール→フォルダオプション→ファイルの種類で
拡張子とそれを起動するソフトを設定できる
大事なファイルをアプリケーションから開くにして、メモ帳にしてしまいました・・・・ 治すには、どうしたらいいのでしょうか? ほかのファイルもメモ帳になってしまいました・・・・・
557 :
538 :02/12/17 08:44 ID:vrPbrho5
>>552 ありがとうございます。
読んできました。
558 :
553 :02/12/17 08:45 ID:yIom0mzM
>>554 きちんと関連付けできました。
ありがとうございました。
560 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:20 ID:OsQJoGNB
RealOne Playerをインストールしたのですが、ユーザ登録ができませんでした。 その時のエラーメッセージとして「ネットワークに接続されてません」と出てきました。 (ちゃんとネットに接続できる状態だったのですが…) その後にアーティストの公式HPで音楽を試聴しようとしたのですが、 「サーバとの接続を確立できません」というエラーメッセージが出て試聴できません。 どうすれば試聴できるような状態になるんでしょうか。よろしくおながいします。
>>560 セットアップが済んでない、もしくはネット関係の設定がおかしい。
棚に眠るHDDをハケン・・・ MSでフォーマットをしようと思って繋げてみるも認識しないでつ・・・ この場合、どうつれば? BIOSを最新のやつにきりかえればいいのでつか・・・? このHDD20GBで壊れているはずがないものでつ 繋げたパソはWin98が全盛期の頃のやつでつ
564 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:36 ID:5xCvu+Qu
こういうのをコピペにマジレスって言うんですか?
567 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:43 ID:j80H3aDz
vaioの一番高いやつが中古で298000円で売ってたんですが買いですか?
569 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:48 ID:pbZGd8dh
2chブラウザでお勧め教えてかちゅ以外。 どう言うところがいいかとか説明も付けろよ。
570 :
567 :02/12/17 09:49 ID:j80H3aDz
>>568 同じくらいの値段でパソコン専門店のオリジナルPC買った後に見つけました・・・・
>>570 スペック的にどうなのよ?
まぁせいぜいガッカリしとくといい(w
573 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:52 ID:ThGei28v
画面表示がおかしくなってしまいました。 320×160ぐらいだと思います。 あるゲーム(KFα)のフルスクリーンモードで遊んでいたら、 エラーがでたので再起動したらなりました。 画面のプロパティをいじくって直そうと思ったけど 解像度を変えられるところが画面の下に隠れて、 マウスが届かず何もできません。直せますか? OSはWinMEです。
574 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:54 ID:OPDCYVn3
HPが見れなくなりました。 普段巡回してるページは普通に見れるのですが、あるページは画面が真っ白になるだけで何も表示されません。 「ページが表示されました」というメッセージはきちんと出ます。 他のページでもそういう現象が起こっています。 OSはMeで使ってるのはインターネットネクスプローラの5.5、LAN接続です。 パソコンは2年ほど前に買ったVAIOです。 特に変わった事をした覚えはないのですが・・・。どうかよろしくおねがいします。
575 :
567 :02/12/17 09:54 ID:j80H3aDz
>>572 80GBと160GBなところ以外はほぼ同じです
>>573 (・3・) 画面のプロパティを出してから
Alt+スペースバー>M>↑↑↑↑
578 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 09:57 ID:LC/lSKH1
クッキーってなに? 誰かわかりやすく教えろ、ボケ
(・3・) アルェー っていうか画面の下に隠れてるのが何でわかるんだRO?
>>578 クッキーとは、次に掲げるものをいう。
(1)「手作り風の外観を有し、糖分、脂肪分の合計が重量百分比で40%以上のもので、
嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜などにより製品の特徴づけをおこなって風味よく焼き上げたもの。
>>578 パソコンショップの会員証みたいなもんだ。
Webサイトに逝けば発行してもらえる。
Webサイト側では、見に来たヤシの識別に使うんだよ。
ああこいつ初めて来たなとか、3回目だ4回目だとか。
前にうちのサイトで何買っただの。でも余所で何したかはわからん。
584 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:04 ID:LC/lSKH1
585 :
574 :02/12/17 10:08 ID:OPDCYVn3
>>576 いや、特定のページだけじゃないんです。あちこちのページが見れなくなってます。
だからそのページの管理人ではなく自分のパソコンの問題だと思うのですが・・・。
586 :
574 :02/12/17 10:10 ID:ThGei28v
>>577 プロパティの下の方は見えましたが、
クリックすると元に戻ってしまいます。
>>585 実際に見てみないことにはなんとも言えないな。
590 :
574 :02/12/17 10:14 ID:ThGei28v
591 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:16 ID:/XLewJSa
スレを立てたいんですが。どのボタンを押したらいいのかわかりません。
>>591 クソスレ立ては迷惑なのでやめてください。
594 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:18 ID:tyucD9Dj
OEからhotmailにログイン出来なくなりました。 サーバーがおかしいのでしょうか?みなさんは出来ますか? IEからはログインできました。
595 :
560 :02/12/17 10:18 ID:OsQJoGNB
>>594 サーバーがおかしいので3日ほど待ってください
597 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:24 ID:vhzivFSz
何処で聞けばいいのか分からないのでここで… CDの曲をうpしたいんだけどどうすればいいの?
(・∀・)ニヤニヤ
>>597 まずはレコード会社に行って「うpしていいですか?」と許可を取れ。
>>597 自分で作ったCDの曲でないと違法行為となるのでお教えできません
私たちがあなたがアップロードしようとしている曲の著作者が誰なのかを知る術はありません
>>597 ( ´,_ゝ`)プッ JASRACニ キケ
603 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:30 ID:PoxdlOun
先日HDの交換をしました 新しいHDには随分余裕があるのでパーティションで二つに分けて 起動ドライブとデーター保存用に分けてみたいと思ってます 本によるとFdiskを使うらしいのですかその場合 現在のHDの内容は全部なくなる…との事 これはwindowsを再インストールしなければならなくなるという意味ですか? 周りにPC使う人がおらずこんな簡単な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします OSはWIN98を使っています
604 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:31 ID:vhzivFSz
やっぱ予想通りのレスだな
605 :
574 :02/12/17 10:31 ID:OPDCYVn3
606 :
603 :02/12/17 10:31 ID:PoxdlOun
番号入れ忘れました 603です
608 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:34 ID:TIsjcO8t
610 :
603 :02/12/17 10:37 ID:PoxdlOun
ありがとうございます 再インストではあまりに手間が…何か手取り早い方法はありませんでしょうか
612 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 10:40 ID:tKxzZOvi
タイピングモナー以外でタダでタイプ練習できるサイトってありますか? もしかしてPCにあらかじめあったりしますか?
>>612 探せばあるんじゃないか?
タダでタイプ練習できるサイトはPCにはないがな。
616 :
603 :02/12/17 10:45 ID:PoxdlOun
610氏ありがとうございます このソフトはもしかしてIO社の内蔵HDについてくるヤツと同じものですか?
618 :
603 :02/12/17 10:49 ID:PoxdlOun
611氏の間違いでした
622 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 11:05 ID:tk+cw2u0
AVG AntiVirusというソフトをアンインストールしてからだと思うのですが Windows起動時、OSが立ち上がる前に文字化け画面が必ず出るように なってしまいました。 かろうじて読み取れる文字は「SYSTEM」 「C:\windows\vmm32\***.VXD」 (***の所は何だったかな・・・済みません)で、ここでエンターキーを押すと 起動はするんですが。 これを直す方法はないでしょうか。 OSはWindows98SEです。
624 :
622 :02/12/17 11:20 ID:tk+cw2u0
>>623 ありがとうございます。
これは思うにAVG AntiVirus日本語化バッチのアンインストール方法では
ないでしょうか。AVG AntiVirusのプログラムフォルダはアンインストール時に
削除されているようです。
625 :
603 :02/12/17 11:25 ID:wZH6d0ig
>>621 せっかくのフリーソフトなのに英語がわからない…
>>624 ちょっと注意しとくが、バッチってのは一連の処理を自動で行うようにするもので、
日本語化とかプログラムの不具合修正などのプログラムは「パッチ」だ。
>>624 ( ´,_ゝ`)プッ ソウミタイダナ スマソ シカシ オソラクモジバケハ ニホンゴヲ エイゴフォントデ ヒョウジチマッテルカラジャネーカナ
628 :
622 :02/12/17 11:31 ID:/uRe/4n7
すみません。先ほどは焦って状況を丁寧に書けませんでした。
文字化け画面が現れるのはWindows起動ロゴの後です。
で、メッセージは文字化けで読めないのですが、かろうじて
「SYSTEM.INI」「C:\WINDOWS\SYSTEM\VMM32\enable.vxd」です。
(実際は\は/の反対向きの線です)
>>626 ああ・・・焦ってしまって・・・
すみませぬ・・・
629 :
622 :02/12/17 11:34 ID:/uRe/4n7
>>628 情報小出しです。すみません。
当該フォルダにそういうファイルは見つかりません。
隠しファイルとして存在する訳でもないようです。
633 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 11:40 ID:A5q8exf7
アウトルックエクスプレスを開けると MSOE.DLLを読み込めなかったため開けませんでしたと出ます どうすれば使えるようになるんですか? お願いします
634 :
603 :02/12/17 11:42 ID:wZH6d0ig
636 :
608 :02/12/17 11:45 ID:???
すいません、
>>608 の対処法分かる方いらっしゃいませんか?
637 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 11:48 ID:EitOIj78
パソコンが急にフリーズして止まってしまいます、どうしたらいい?助けて
638 :
622 :02/12/17 11:49 ID:77wG/PWx
>>631 な、直りました!ものの見事に。ユーザー補助をインストールすると文字化け画面が
消え、後はアンインストールしても表示されなくなりました。
ユーザー補助が入ってるのにファイルが見つからないというようなメッセージだった
みたいですね。でもユーザー補助なんてWindowsインストール時から一度も入れた
ことなんてないのに・・・
どうもありがとうございました!
>>626 さん、
>>632 さん、( ´,_ゝ`)プッさんも!お世話になりました。
>>636 インターネットオプションでJAVA関係を有効に。
>>636 ( ´,_ゝ`)プッ WindowsUpdateハシタンダロウナ?
>>636 (・3・) Windows Update
644 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 11:58 ID:HcVx0+Xu
ゲイツって誰ですか?
647 :
範囲指定・・・。 :02/12/17 11:59 ID:30KOVf/R
1つのページの中で、例えば 「10行ある文章の 3行目と 5行目だけ」 を一度にドラッグする方法を 教えて下さい。 「Ctrl]キーを押しながらドラッグするって、聞いたことあるんだけど・・・。 できませんでした。。。 どうぞよろしくお願いします。
648 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 11:59 ID:EitOIj78
もう何回も再起動してるよ 5.0でOSは98 ホントに誰か助けて
649 :
608 :02/12/17 12:00 ID:???
>>648 ( ´,_ゝ`)プッ ネタデスカ?
651 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 12:01 ID:tyucD9Dj
//ex.2ch.net|test|read.cgi|news%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65 これを踏んでしまいました。 解説スレによるとcrashmeという所に飛ばされてそこはブラクラ+ウィルスらしいのですが ノートン先生でスキャンしても何も出てきませんでした。 どうすればウィルスを削除できますか? ノートンの定義ファイルは最新にしてあります。 OSはXP、ノートンアンチウィルスは2002です。
652 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 12:01 ID:g5w5+bah
メールのパスワードを保存にしていますが、 あけるたびに変ってしまい困っています。 ウイルスバスターでチェックはしていますが やはりウイルスのしわざでしょうか?
>>647 3行目をctrl押しながら選択。
5行目もctrl押しながら選択。
選択範囲をドラッグ。
これでできなきゃもうムリポ( ´∀`)
>>651 スキャンで出てこないなら気にするな。
>>652 OEでつか?
「アカウント」設定の方でパス入れてみれ。
655 :
>>647です :02/12/17 12:07 ID:30KOVf/R
>>653 ありがとうございます。
ctrl押しながら左クリックしたら・・・全部一気に範囲指定されちゃいました。。。
無理なんでしょうか・・・?
それともPCの設定とかってあるのですか?
656 :
鬱人 :02/12/17 12:11 ID:Njc+w1y4
良くブラインドタッチができない人はパソコンを使う資格はないとか言いますが、 ブラインドタッチができることで生ずるメリットってありますか? 自分の場合、たしかに打つのが速くなって良いかもしれませんが、 手に力を入れているのでもないのに手首が激しく疲労感に襲われます(w
657 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 12:11 ID:EUJs9IDh
ウィンドウズを再インストールする場合、無線ランの設定は初期化してから再インストールした方がいいでしょうか?
>>655 ソフトがその機能をサポートしてないとだめぽ。
つまり、できるかどうかはソフトによる
>>655 実際にやってみたらムリですた(w
文章だとctrl効かないのかな?
>>647 の例だったら「3〜5行目をどっかにコピーして4行目を削除」じゃダメですか?
>>657 クリーンインストール、つまりHDDをフォーマットしてからインストールしろ
そうすれば設定なんて全部消えるから悩まなくてすむ
>>656 5年以上PCいじっててもブラインドタッチできませんが?
疲れるのは慣れてないだけだと思うけど。
伝票打ちみたいに何か見ながら打つ場合はブラインドタッチできないと辛いね。
663 :
>>647 :02/12/17 12:13 ID:30KOVf/R
質問の仕方が悪かったかな・・・。すみません。 「1つのページの中から 2箇所を 範囲指定する方法を教えて下さい」 例えば10行ある文章の中の 「3行目だけ & 8行目だけ」の2箇所を ドラッグする方法です。 プリントアウトの時、「このページの ここ と ここだけ」って出来なくて 困っています。。。 よろしくお願いします。
>>663 だから、できるかどうかはソフトによるといってるだろ
665 :
>>647 :02/12/17 12:16 ID:30KOVf/R
>>659 さん
ありがとう。
文章の時は、そのやり方の方が確実そうですね。
どうもありがとう。今度使わせてもらいますね。
>>657 ルータ自体に設定が入ってる分のことだよね?暗号とか。
別にPC自体の設定をキチンとメモッとけば大丈夫じゃないかな。
ってか接続ソフトにバックアップ機能が普通ついてるから
それ利用してフロッピーか何かに保存しとけば?
667 :
>>647 :02/12/17 12:20 ID:30KOVf/R
>>663 さん
私に答えてくれてたんですか・・・。ごめんなさい。。。。
ちなみに、Win98です。
668 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 12:20 ID:+AkmXgdN
groya使ってるんですが、
ttp://www. みたいに削られてるとき、どうやって使うんですか?
669 :
657 :02/12/17 12:22 ID:EUJs9IDh
>>661 無線ランの設定は親機の中に入ってるんじゃないですか?
クリーンインストールしても、親機の中に入ってる設定が残って面倒くさいことになるのではと心配なんです。
670 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 12:22 ID:hme1yXjv
ノートPCのモニタ端子から普通のテレビにノートPCの内容を 表示することは可能でしょうか?可能でしたらどのような総称の 機器が必要でしょうか?アドバイスお願いします。
>>657 そうなんだけどPC側の設定を元通りすれば大丈夫。
最悪ややこしいことになった場合親機に初期化スイッチあるから
うまくいかなくなってから初期化すればよい。
673 :
657 :02/12/17 12:26 ID:EUJs9IDh
674 :
670 :02/12/17 12:28 ID:???
>671 ダウンスキャンコンバーターっていうんですね。 ありがとうございました。
>>674 そのノートPCに標準で付いてないか取説で確認。
676 :
670 :02/12/17 12:38 ID:???
>675 多分ついてませんでした。Thinkpad X21 ちょっと調べたら。デスクトップのビデオカードでテレビ出力って がついてれば適当なケーブルで出力できるんですかね?
677 :
656 :02/12/17 12:41 ID:0B2lpO1e
>>662 レスサンクスコ。事務作業に就いているのなら慣れていないと確かに痛いかも(w
MSメッセンジャーについての質問です。 困ったことに相手の発言が文字化けをするようになりました。 解決策を教えていただけませんでしょうか。 使用OS/Mac9.2
679 :
:02/12/17 12:59 ID:c7w7yIsz
680 :
678 :02/12/17 13:01 ID:???
はよはよ 答えて
682 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:03 ID:Yr6T/4/u
動画や音声ファイルその他全てが、ダウンロードできなくなりました。 一応ダウンロード自体は開始するのですが、決まった個所で止まってしまいます・・ 音声なら○○%で、動画なら○○%のまま停止してしまい・・ リアルプレイヤーもインストールしようとしているのですが、 やはり同じ様にダウンロード行程で停止してしまうので、出来ない状態にあります。 何か原因と考えられるものは無いでしょうか? 使用OSはWin2000です。
683 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:04 ID:Dy34PR82
すんません、 モジュラーローゼットって何??
685 :
◆FdFDqYgNgs :02/12/17 13:06 ID:oeorEArQ
説明を見ましたが今一度、パソコンの上級者の方々に 聞きたいです。2ちゃんねるは書き込んだり、スレたてたりして ログが残りますが、そこから流れる情報といったらその場その場の IDと名前だけですか? リモートホストとか以外の個人情報みたいなものや何かログとして 一つでも情報が流れてしまうなら教えて下さいお願いします。
686 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:06 ID:Dy34PR82
687 :
608 :02/12/17 13:07 ID:???
>>685 削除依頼板なら、必ずリモートホスト名が晒されますが
691 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:12 ID:aVh+Neco
タブブラウザのタブってどの部分ですか? タブを右クリックしろって言われたんですけど よくわかりません
692 :
◆FdFDqYgNgs :02/12/17 13:12 ID:oeorEArQ
>>688
87 名前: ◆FdFDqYgNgs 投稿日:02/12/17 12:53
説明を見ましたが今一度、パソコンの上級者の方々に
聞きたいです。2ちゃんねるは書き込んだり、スレたてたりして
ログが残りますが、そこから流れる情報といったらその場その場の
IDと名前だけですか?
リモートホストとか以外の個人情報みたいなものや何かログとして
一つでも情報が流れてしまうなら教えて下さいお願いします。
88 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/12/17 12:56
>>87 http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.html この程度のことです。
電話番号とか、住所・名前とかは記録されていません。
こう言われました。
693 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:21 ID:ipg3v6kE
・PCは全くの初心者な父親が使っていました。 ・最初に気付いたのが顔文字が一部表示されない(ロシアで(゚Д゚)とかショボーンのωとか) ・変換しようとすると変換候補には表示されますが、入力してもどれも「┃」な感じです。 また、ツールバーやスクロールバーの▼が数字の6になったり右向き▲が8になったり チェックボックスが不可解な文字になったり・・・ で、Microsoftワードではゴシック以外のフォントが全て消えていました。明朝体も無くなっていました。 なので、とりあえずフォントの状況を見てみると(標準のままc\windows\Fonts)、今まで通り 全てインストールされていました。 年賀状の関係で、フォントが変更できないのはつらいのですが、どこか怪しい個所の当たりを つけていただけるとありがたいです
>>693 はぁ?
消えろ
デブ
きもいって
生きてても意味ないだろ?
市ねば?
696 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:23 ID:pcyMquNG
今、パソコンのCMを見ているとファミリーPCとかいって一台のPCを 家族で使うっていうのが流れていますが、これはWINXPのユーザー切り替え と何が違うのですか?
>>696 ワンプッシュで切り替えできるので便利。
701 :
693 :02/12/17 13:31 ID:ipg3v6kE
>>694 もうちょい生きさせてください
>>695 本人(父親)は知らぬ存ぜぬです。エラーメッセージも読まないどころか脊髄反射で
OK押すタイプです。こないだもアダルトサイトへのダイヤルアップが勝手に作成されてたことも
ありました。
>もう少し詳しく
仕様とかですか?症状が出る前後のことがはっきりしないので申し訳ないです。
父は主にインタネットとWord、デジカメと画像関係のソフトしか触らず、設定をいじることはできない
です。
>>697 うっわ、めっちゃコレっぽいです。
速レスありがとうございます。
試してみます。
んで上手くいったらお礼して死んできます。スレ汚しすみませんでした
>>694
>>700 もちろん意味などありませんが?
「ファミリーPC」なんて設定がすでに意味ないし(w
704 :
693 :02/12/17 13:42 ID:hPfe3KCl
こんなに早く解決するとは思いませんでした。
モロに
>>697 でした!ありがとうございます。
>>695 こんな厨な質問にわざわざありがとうございました。
>>694 心遣い感謝。今から回線切って(以下略
706 :
ムッチー :02/12/17 13:46 ID:IPT7HHPz
遊んでいるPCを別のPCのHDDとしてだけ使うということは可能でしょう か?してそのココロは?
>>706 「HDDとしてだけ」っつーかHD移設すれ。
709 :
ムッチー :02/12/17 13:49 ID:IPT7HHPz
もうベイがないっす。LANも組んでねえす。 そこでなんとか。
>>706 LAN組んでファイルサーバにするってか?かってにせぃ。
>>709 外付けHDDのケースだけ買ってきて接続しる。
(・3・) はどそん!はどそん!
715 :
ムッチー :02/12/17 13:52 ID:IPT7HHPz
>>712 それは秋葉かなんかでしか買えないっすよね。
716 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:55 ID:pc5KcGD3
オープンジェーンα0.1.5.0使ってますが、 (cookieを設定するとこの画面はでなくなります。) こういうのが出て急に書き込めなくなりました。 設定はどこもいじってないんですが、、、 串も刺してません。 どうしたら書き込めるようになりますか?ネタではありません。
>>716 ( ´,_ゝ`)プッ ネタハ ヨソデヤレ
>>716 バージョンアップしてください。0.1.5.1に。
稲村ジェーン
721 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:58 ID:mSdIHsk2
Windows 95 を使ってるんですが、とりあえず何をアップデートしとけば いいんでしょうか。 現在は英語サイトしかアップデートできません。 重要な更新とかの記述もないので何をアップデートすれば いいのかよくわかりません。
722 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 13:58 ID:ITZBNQh6
WMPの静止画を保存する方法ってありますか?
>>721 win95のupdateってまだやってんの?
買い替えを強くオススメします。
>>722 ある。
725 :
ムッチー :02/12/17 14:00 ID:IPT7HHPz
最後のお願い。 LAN組むと家族のPCからもファイル読めちゃうんですよね。 ひっそりとやりたいんですが・・・。
726 :
722 :02/12/17 14:00 ID:ITZBNQh6
728 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:01 ID:m/4iSst9
ウインドウズ2000にアップグレードしたが事情があって98に戻したい。 お店でまだ売ってるのでしょうか?できれば無料で欲しいのですけども
>>726 エェー それなら1回で聞いてくれYO!
>>728 マジレスしようと思ったがヤメタ
お店で無料で売ってるモノはないな。
734 :
ムッチー :02/12/17 14:03 ID:IPT7HHPz
皆さーん。ども。落ちます。
Win98=パンの耳
736 :
716 :02/12/17 14:04 ID:???
テスト
738 :
573 :02/12/17 14:05 ID:ThGei28v
>>573 >>586 の質問に答えてくれる方いませんか?
それとさっきは名前の番号間違っていました。
すみません。
>>728 ( ´,_ゝ`)プッ OEMナラ タダデカエル?ゾ
>>738 ゲームでおかしくなったのならゲームの作者に聞くべき。
741 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:07 ID:Sewv8Fn1
「WANT YOU!!」
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
ところがここに邪魔をする一つの謎の集団が突如現れました、
彼等はこともあろうに現イスラエル首相、シャロンに一斉砲撃を開始!
瞬く間にアラファトを蹴落として首位の座に君臨しました。
その強烈な攻撃は、ユダヤ勢力対2ちゃんねらという構図を予想させ、
戦いは一時、圧倒的な差を以てシャロンの完全勝利として終結しつつありました
しかし、我々は諦めずに抗戦。現在、じわりじわりと反撃の炎が立ち上り始めています。
今ならまだ間に合います。
勇気ある君の一票が伝説になる!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/
( ´_ゝ`)フーン
>>738 画面のプロパティを開く→ Alt + Space → M
→ カーソルキーで画面内まで移動
744 :
716 :02/12/17 14:08 ID:???
マジレスくれたみなさんありがとうございます。 治りました。 結果報告ということで。
こんなもんが伝説になるもんかよ
746 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:11 ID:Wqh5NVDv
URLは何の略ですか?
対象 URL
http://petitmomo.com/mm/ --------------------------------------------------------------------------------
VBS_REDLOF.A
不正な VBScript が見つかりました。
詳細:VBS_REDLOF.A (TREND MICRO 社)
750 :
573 :02/12/17 14:18 ID:ThGei28v
>>740 そうですね。そうしてみます。
>>743 そこまでは上手くいくのですけれどクリックしたりEnter
を押したりすると、元に戻ってまたプロパティの半分が
隠れてしまうんです。
>>750 キーボードショートカットを使って、勘で操作しる
753 :
573 :02/12/17 14:26 ID:ThGei28v
>>751 キーボードで設定しろということですか?
やりかたの見当もつきません。一応めちゃくちゃに押してみましたが
できません。すいません。
荒らし対策でクッキーを設定してないと書き込み出来ないってでるんですが どういう意味ですか?
756 :
754 :02/12/17 14:28 ID:???
757 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:28 ID:0XSE5wH4
PCでは見れない携帯のサイトが見たくて 携帯電話エミュレータを探しているのですが i-JADEとBugBrowserというのを見つけたのですが どちらも携帯のサイトを見る事が出来ませんでした。 他に携帯電話エミュレータを知っている方教えてもらえませんか?
758 :
754 :02/12/17 14:30 ID:???
まだでしょうか?
(・∀・)ヤニヤニ
>>757 (・3・) エェー ユーザエージェント設定しろYO
762 :
754 :02/12/17 14:30 ID:???
私がたくさんいるみたい(・∀・)
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等) 読んでね(はぁと
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
765 :
754 :02/12/17 14:31 ID:???
おまえらクソぶっかけてやる
768 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:35 ID:vBz+jlZr
>>763 携帯電話エミュレータは合法だと思うんですけど
770 :
754 :02/12/17 14:37 ID:???
もっと親切な人がいる時間にこよっと・゚・(ノД`)・゚・
>>768 スレにはスレのローカルルールがあるので。ダウソ板逝けば
772 :
754 :02/12/17 14:38 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
,..-――-:..、 ⌒⌒ /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでもボクの ::::::::: ( ::;;;;;;;;:) せいにしてればいいYO・・・ _.. /⌒:::;;;;;ヽ -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''" ,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,, ,, ,,,, ''' , ,, ,,,,
774 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:44 ID:aEPGXohx
すいません、WinMXとWinyってどうちがうんでしょうか?
775 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:45 ID:2HjK4eH1
ホームページ作りたいんですけど どうすればいいんですか?
779 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 14:47 ID:2HjK4eH1
780 :
774 :02/12/17 14:49 ID:???
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´・ω・) < ショボーン (つ旦と) \____ と_)_)
( ´゚д゚`)エー マジマジ?
783 :
573 :02/12/17 15:04 ID:ThGei28v
>>752 いろいろやってみたら直りました。
ありがとうございました。
785 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 15:36 ID:/r94Qzdy
あのー質問させてもらいます。 WIN95の古いノートパソもらったんですけど、スピーカーなし、ヘッドフォン端子なしなんです。 どんな周辺機器使っても音だせないですよね? 捨てるかぁ。
>>774 WinMX 逮捕者出た。
Winy これから逮捕者出るかも?
788 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 15:37 ID:ROhX9s/k
加入しているプロバイダーがYAHOOBBで.nteドメインのためスレ立て出来ません。 どうすればスレ立てられますか?
>>785 PCカードスロットがあれば、USBカード挿して
外部サウンドデバイスつけて高くつくだけだな…捨ててよし。
790 :
788 :02/12/17 15:38 ID:ROhX9s/k
.nteは.netの間違いです。
>>785 サウンドボード増設・・・ってノートでできるのか?
793 :
788 :02/12/17 15:42 ID:ROhX9s/k
>>791 (´・ω・`)ショボーン、それしか無いですか。
ひろゆきに文句言ったらyahooを除外してもらえますか?
>>792 よく読め、
789さんはPCカードスロットにUSBカード挿してと書いてあるだろうが!
つうか、Win95ってUSB使えなかったような。
796 :
785 :02/12/17 15:48 ID:2n17AhYB
捨てちゃいます。
どーせショーもネースレなんだから立てなくて宜しい
799 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:00 ID:6xh2CZyl
使用機種: FMV ME4535 OS: win98SEです。 ビデオボード(geforce2 mx200 PCI接続増設)のドライバを ver21.xxからver41.09にしたら、 起動時に、普段は富士通の画面→WIN98の画面→黒画面左に【_】→ログオンのダイアログ てなるんですけど、ログオンの画面までモニタが何の反応も示さなくなってしまいました。 お分かりになる範囲でいいので、原因をご教授ください、お願いいたします。
801 :
コナン :02/12/17 16:01 ID:???
| 7 _,,.. -──- 、.._ | ./ ,.‐'"´ `` ‐、| / / / /// ,,.. -─- 、/ / ,.‐'´ _ ゙i、 ∠ ‐ '"´/ i ./ | ./ ,.イ | .l // ,イ ,1 |ヽ ト、 ! i ./ i , /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 / l. / .| /| /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i / ! l l | ! |、`';:'''__ヽ、l\l-i' '''" __ "~! i"ヽ . ヽ! ヽ|,/l゙、! l - '"-ゞ'-' l──|. '"ゞ'-' )l. | )| l.(l l ,!:::: l、 l /"ノ ヽ ヽ、._l_ _,.ノ(,-、 ,:‐、ヽ、._ _.l_// ヽ、.__,l  ̄ __,-'ニニニヽ .  ̄ /、‐'´ `‐ 、 ヾニ二ン" , ‐'´‐-ヽ _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\ _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄// |`‐- 、.._ / i / /_ 7`‐゙\__.\. | i ヽ、 / l / | /||\ / ̄ ! | ! 真実はいつも1つ!
804 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:12 ID:3svoWHNd
Windows2000のメモ帳で開くことができるファイルサイズの最大は どのくらいでしょうか?
807 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:20 ID:3svoWHNd
>>805 具体的にはメモリの空きに左右されるということですか?
HDD40GB あったとしてOSに5GB、他ソフトに10GB使ってそのうちの25GBを使ったテキストを開いたらそのうち AMDだったら火吹いておじゃんしそうだ
>>805 ( ´,_ゝ`)プッ 64KBカ 100KBダッタト オモウガ ワードパットツカウナリ テキストエディタ ツカウナリ シロヨ
>>807 9X系辺りの制限からは無縁だが、1GBのファイルとかは開いたこと無いのでわからん
811 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:28 ID:3svoWHNd
>>809 ありがとうございます。
WZ使ってますがDQNでしょうか?
HDDを初期化したいのですが,今までのデータを外付けHDDに バックアップしておきたいのですが,そのままHDDのアイコンを 外付けHDDのアイコンに移動させれば、バックアップした事になりますか?
早く答えろ
>>811 ( ´,_ゝ`)プッ ジャア メモ チョウイラネーダロ テキストエディタハ コノミデキメロ ヒトニキクダケ ムダ
>>813 トリップつけておこっと。
で、キミだれ?w
>>814 ( ´,_ゝ`)プッ モレ TeraPad マイナーデツ
>>815 トリップつけておこっと。
で、キミだれ?w
ショートカットアイコンができるだけか?
ローカルディスクDがまるまる消えちまった。 どうすりゃあ戻ってきてくれんだ?
>>819 右クリすると、コピー出来るじゃないですか?
そってバックアップと同じですか??
>>816 ( ´,_ゝ`)プッ オオ ナンタルグウゼン モレモTeraPadツカッテル
うんこしたい
>>822 ( ´,_ゝ`)プッ ソウデツカ キグウダネ TeraPadッテ ケコウツカエルヨネ
やれ
test
827 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:39 ID:LjNUu3DE
>>821 やってみりゃわかるよ。ショートカットしかできない。
アクセサリのバックアップとかはできないの?
ホームページ作ってみようと思うのですが、 無料で広告が控えめのとこってありますか? わがままですがどなたか親切な方教えてください。
830 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:41 ID:0krJsShl
ATOKの辞書ファイルをIMEに変換して IMEで使う方法おせーて
あるいはドライブを開いて直下にあるフォルダを右クリで移動しる。
833 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:42 ID:0krJsShl
>>827 ( ´,_ゝ`)プッ モジノエンコード カエロ
>>832 ありがとう。それで、やってみます。
時間かかりますね・・・。
837 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:46 ID:0krJsShl
839 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:48 ID:dEByRi7e
OSを変えようと思っているのですが、 通常のものとOEM版は 何がどう違うのでしょうか?
840 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:49 ID:LjNUu3DE
>>834 エンコードはどこに合わせるのが普通ですか?
842 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:51 ID:0krJsShl
844 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:52 ID:0krJsShl
>>843 ( ´,_ゝ`)プッ・・
知らないのにエラソーにしてんじゃねえよ
845 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:53 ID:0krJsShl
834 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/12/17 16:44 ID:???
>>827 ( ´,_ゝ`)プッ モジノエンコード カエロ
846 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:55 ID:d8AwhHOn
パソコンのCPUを交換して処理速度を速くしたいのですが、以下の条件の場合可能でしょうか? メーカー:NEC 製品名:VALUE STAR NX 型番:PC-VC500J2XD1 メモリ:512MB OS:WINDOWS XP CPU:ペンティアムV 500メガヘルツ メーカー製のパソコンだとCPUの交換はできないようなことを聞いたのですが。
847 :
839 :02/12/17 16:55 ID:dEByRi7e
>841 自分でも用語辞典みたいなので予め調べたんですが それみても意味がよくわからなかったので こちらで伺ってみた次第です。 日本語弱くてすみません。 もう一度自分で調べてきます。
848 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:56 ID:0krJsShl
850 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 16:59 ID:0krJsShl
>>846 多分無理っぽい
CPUだけでなくママンも変えないと駄目だし
中古であうCPU探す方法もあるけど
いまの新品でうられているCPUに比べると割に合わないと思う
素直に新しいPC買った方がいいと思う
851 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:00 ID:0krJsShl
>>846 出来ない。
特にNEC NXシリーズは、無理。
唯一アイオーなどで、ODP出ていたらCPU交換出来るが。
>>840 ( ´,_ゝ`)プッ ジドウセンタクデ ヤッテミロ ダメナラ シフト JIS
855 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:02 ID:0krJsShl
857 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:05 ID:LjNUu3DE
スポニチ見れる人はエンコードをどこに合わせているのか教えて下さい。 サイトにアクセスしたとたんフリーズしてしまって困ってるんです。 それ以外のニュースサイト等も調子悪いんです。 IE5.5 表示→エンコード→自動選択/5個並んでいる のところで、自動選択にチェック入れるのかどうか? 下の5つのどれを選択するのか? 教えて下さい。
>>857 ( ´,_ゝ`)プッ フリーズスルナラ エンコードノ モンダイジャナイ
ローカルディスクDがまるまる消えちまった。 どうすりゃあ戻ってきてくれんだ? ・・・・っと
860 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:06 ID:d8AwhHOn
861 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:06 ID:ugj1zOyt
日本語入力の仕方を教えて下さい。 ローマ字打ちだとつらい。。。 ツールバーの奴が何時の間にか無くなってる;−; 再起動も意味ないし;−;
>>861 ( ´,_ゝ`)プッ Alt+カタカナ
864 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:10 ID:ugj1zOyt
>>862 あ・り・が・と・お・よ・クソッタレ!!
866 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:12 ID:uVn1+D3K
エンコードって符号化っていう意味らしいけど符号化ってなんですか?
こりゃアク禁だろうな。
868 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:12 ID:LjNUu3DE
>>858 エンコードの問題かどうかはとりあえずいいから、
あんたのエンコード設定教えてくれよ!
そしたらあっという間に解決するかもしれんだろ。
一体、俺を何分待たしてるんだ!
869 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:12 ID:bT1ykJj2
DVDプレイヤーにCD-R、RW対応とかかいてあったんですが R、RWにはいっている動画とか見れるってことですか?
872 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:13 ID:L2rDfN1H
IE6だと新しいウィンドウ開いてもタスクバーのところでは一ヶ所にまとまってますよね。 あれをやめるにはどうしたらいいんでしたっけ?
873 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:14 ID:bT1ykJj2
>>871 そうなんですか。ありがとうございました
878 :
872 :02/12/17 17:16 ID:L2rDfN1H
ああ、すいません。OSはXPです。 IE6は全部そうなってるんだと思ってました。
>>878 ( ´,_ゝ`)プッ タスクバーヲ ミギクリックシテ プロパティヲ ミテミロ
>>878 プロパティで同様のタスクバーボタンをグループ化するのチェックはずせ
frashの保存の方法を教えてください。(・∀・)アヒャ!!
882 :
872 :02/12/17 17:21 ID:L2rDfN1H
>>879 −880
どうもありがとうございます。
インターネットオプションの方を必死になって探してました。
frashの保存の方法を教えてください。(・∀・)アヒャ!!
885 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:23 ID:CmEq1yYR
パソコン初期化したら重かったのも軽くなって 速くなりますか? なんか変なWindowsのアップデータかなんか知らないんですけど チャットやろうとしたらDLする必要がありますって言われて DLしたらパソコンの動きがめちゃめちゃ遅くなってしまい さらにはRealPlayerも普通に再生してもスローみたくなるんです。 だから一回すべて初期化すればいいのかなって思ってるんですけど そんなことしたらまずいですか? OSはWinXPです。
frashってな〜に?
>>884 右クリック 対象を保存
スペル間違ってるぞ
FLASH
890 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:25 ID:CmEq1yYR
891 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:25 ID:0XQXhImg
皆さん始めまして。 ソフトウェア板から誘導されました。 家のPC(aptiva ceieron733 メモリ256MB ME)だと解像度のでかいAVIファイル(720×420) を見ようとすると、映像の速度が遅れます(解像度が小さいと普通に見れます)。 AVIファイルの解像度を小さくすることって出来るのでしょうか?
893 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:26 ID:mYvQ46pm
,,,,、 ( ひ) <wmvファイルをRealOne PlayerかQuick Time (∽ ) で再生する方法ってありますか? ⊆⊇
,,,,、 ( 3) <アルェー (∽ ) ⊆⊇
糞どもが
897 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:29 ID:OtGVwpS3
外付けのHDにはWIN、MAC対応と書いているのですが、Linuxをインストールできますか?
>>891 さあ?
ここはちょっと知識を得た初心者が
初心者に答える所だからね・・・
ソフ板の方がいいと思うが
WMPだったら右クリックで倍率を下げたらどうなの
>>897 意味がわからんけど。
OSをいれるってこと?
それなら出来ると思うが
>>897 USBだかIEEE1394だかSCSIだか知らないが、
勘で困難と回答しておこう。
903 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 17:33 ID:mYvQ46pm
>>896 (v^ー°) いろいろ考えましたけど、拡張子変換でいきますね。
>>891 ( ´,_ゝ`)プッ イホウクサイナ デキルトダケ イッテオコウ
そんなヴァカな…
906 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:06 ID:uVn1+D3K
エンコードって符号化っていう意味らしいけど符号化ってなんですか?
アドレスにキーワードを入れても検索画面に行かず、意味不明なサイトに飛んでしまうのですが、 直し方はあるのでしょうか。 ブラウザはIE6です。 昨夜エロサイトばかりまわっていたのが原因ではないかと思うのですが…。
909 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:12 ID:tQjDHgF9
>>908 あ、それ友人もなりました。
元プログラマー(unix系)に見てもらっても簡単には治らず、
結局、OSをリインストールしてました。
じゃあ スーパーハッカーの出番だな。
911 :
u :02/12/17 18:16 ID:j/q6uY0B
ウインドウズ2000から98に戻したいのですけどもマイクロソフトウインドウズ98 リカバリCD−ROM起動ディスクでもとのウインドウズ98から戻りますか?
アドレスにキーワードを入れても検索画面に行かず、意味不明なサイトに飛んでしまうのですが、 直し方はあるのでしょうか。 ブラウザはIE6です。 昨夜エロサイトばかりまわっていたのが原因ではないかと思うのですが…。
>>914 ( ´,_ゝ`)プッ マルティダカラ ムシシル
ジョンニ セーヨ カムハサニダ?
917 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:30 ID:fKsBBPy+
パソコンを買い換えました、そしてそのPCで ムービーとかが付いてるCDをパソコンで聴こうとすると 『このプログラムを起動するには、最低 3MB の使用可能な仮想記憶が必要です』と表示されてしまって 見れなくなってしまいました。 いろいろ検索して 解決策みたいなものもあったんですが ちょっとわかりませんでした。 どうか詳しく教えていただけないでしょうか。 OSはwin2000です。
919 :
u :02/12/17 18:33 ID:YKG89Tb3
911no質問に誰か書き込んでください。
920 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:33 ID:PkGbMTNO
デフラグ始めるとPCがフリーズしてしまいます どうすれば直せますか? OSはwin98です
>>920 すっきりデフラグを使う。
デフラグをかける前にスキャンディスクでエラー直しとけ。
>>919 ( ´,_ゝ`)プッ タメシテカラ キケヨ
925 :
917 :02/12/17 18:42 ID:BUZCSQs4
ソフトの問題じゃないみたいです。 調べてみたところDirectorのバグみたいで 物理メモリ+ページファイルの合計が2GB以上4GB以下になっているとこうなるみたいで その直し方を詳しく教えていただきたいのですが。
926 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:43 ID:P2sAtqJN
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
下のカタカナを小文字に変換してください。
http://www.エムティーティー.jp/i
仮想領域設定の最大値を減らす
928 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:48 ID:AKqocciv
aviファイル(XviDで圧縮されたもの)を再生しようと思い、 XviDをダウンロードしたのですが、動画を再生してみたらモザイクのような画質になってしまいます。 どうにかしてモザイク状態を脱出する方法はありませんか? または、私がどこか間違っているところがあるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いいたします
931 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:50 ID:tjilKFAp
初心者素人の中山です、どうぞよろしく。 いよいよ、メインエベントの本題にさしかかろうとしています。 今は適当にネットとかベンチマークなどをやってますが、初心者素人が あ、楽しいな、と、思える次のPCの遊び方をおしえてください。 次なるステップアップはなんじゃらほい?
932 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:51 ID:VXpqGB0g
ノートンインターネットセキュリティ2002を有効にすると 「ブラウザへんですよん」で2ちゃんにカキコできません ノートンの設定をどうすればよいか教えてください ブラウザはIE6SP1でルナスケープを使っています
BSPLAYERで再生してみたらいかがですか?
936 :
932 :02/12/17 18:53 ID:VXpqGB0g
>>935 さっそく読んでみます。どうもありがとうございます
>>932 ( ´,_ゝ`)プッ ブラウザプライバシーノ チェックヲ ハズス
938 :
920 :02/12/17 18:55 ID:PkGbMTNO
939 :
ii :02/12/17 18:59 ID:NioPUH1i
pc
940 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 18:59 ID:AKqocciv
>>929 、
>>930 、
>>933 様
ありがとうございました。BSPLAYERで再生しても、モザイク状態は治りませんでした。
どうやらこういう動画のようですね。皆々様本当にありがとうございました
HDD(Cドライブ)を外付けHDDに移動させてたら、 『ファイルコピーのエラー WIN386をコピー出来ません。共有違反がありました。 送り側または受け側のファイルは使用中の可能生があります。』 と出たんですが、どーやってバックアップすればぃぃでしょうか・・・。 誰か教えてください(><)
>>941 (・3・) WIN386.swpだけコピーの対象から外しなYO!
それ勝手に作られるから必要ないC
(・3・) エェー 質問しろYO!
イコールに斜め線が入ってる記号はどうやって出すのですか?
いこーるでは変換できません。
メモリ確認したら システムメモリ 64 キャッシュメモリ 128 って書いてあったんだけどどういうこと? 因みにメモリ増強を考えてます。
≠!!!!! ふとうごうか!!! ありがとう!
♥ ≠≠≠ ♥
954 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 20:44 ID:bXSppNAn
あ!ID晒してませんでした失礼(´・ω・`)
>>951 あの・・・キャッシュメモリとはなんなのでしょうか?それのが気になります。
957 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 20:49 ID:TkzY6uiw
フォトショップで作成したファイルを削除しようとしたら、 「削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、 またはファイルが使用中でないか確認してください」 という削除エラーが出ました。 他のフォトショファイルは普通に削除できるのにこれだけなぜか削除できません。 なぜでしょうか・・・Win98使用してまつ。
ビデオのメモリが8Mしかないんですが、これって増設ってできるんですか? それともビデオボードごと取り替えなきゃだめですか?
最近のソフトはメモリ高いのね・・・64しかないからな俺も 増設するかな・・・
ビデオのメモリが8Mしかないんですが、これって増設ってできるんですか? それともビデオボードごと取り替えなきゃだめですか?
962 :
957 :02/12/17 20:54 ID:TkzY6uiw
>>961 スマソ!見逃してたでつ・・・すみやかに逝ってきまつ。
963 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 20:54 ID:pTeKa3ev
後付けのCDRで時々ノイズが入るのですが、みなそうなのですか?
968 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 20:57 ID:pTeKa3ev
>966 書き込みです。 >964 説明書どおりにやってるつもりなのですが、、、。
969 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 20:58 ID:bXSppNAn
どうも検索しましたら分かりました、ごめんなさい メモリ増設なんですが、説明書見る限り少しPCを分解しなければならないのですが これって電気屋さんなどに頼めばやってくれるのだろうか・・・ってここで聞く質問ではありませんでしたね。 ありがとうございました。
970 :
963 :02/12/17 20:59 ID:pTeKa3ev
ノイズが入る時と入らない時があります。 どちらも、書き込みの作業のみに専念させてたのですが。
ライズライズライズ
しっこしっこしっこ
(・3・) エェー 下品なこと言うなYO
977 :
963 :02/12/17 21:07 ID:pTeKa3ev
>976 出直してきます
978 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:29 ID:QH0ReLBv
ブラクラって踏むとどうなっちゃうんですか? また、もし踏んだらどう対応したらいいんですか? すいませんけど、教えて下さい。
>>978 窓が増えるだけ。
再起動すればおっけ。
982 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:33 ID:QH0ReLBv
>>978 vb/javaスクリプトとかレジストリに書き込み
する奴もあるな
986 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:35 ID:QH0ReLBv
>>983 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
>>986 ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
989 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:36 ID:QH0ReLBv
>>984 それはどうなっちゃうですか?
再起動するだけじゃ駄目ですか?
991 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:42 ID:7YJNPKNI
すみません、マイクロソフトのワイヤレスキーボード&マウスのセット (ワイヤレスオプティカルディスクトップ)を買ってきて ソフトウェアをインストールしようとしたら c:\windows\temp\_is2096\1014.mstに読み込み失敗しましたと出て ディレクトリを漁ってみても、\_is2096のフォルダすらなくて どうしたらよいでしょうか? OSはWin98です
>>990 OK。プリクラゲット。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
>>991 (・3・) エェー 窓の手でもインスコしろYO
>>989 部落らのみだったら余り大した事は無いが
大抵
>>984 の関係のスクリプトウイルスとかが
おまけに付いてくるのが最近では多い
>>992 正直、スマンかった。気付くべきだった。
997
998
999 :
ひよこ名無しさん :02/12/17 21:47 ID:QH0ReLBv
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!! ./ つ つ \_________________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。