くだらねえ質問はここに書き込め!Ver6.17

このエントリーをはてなブックマークに追加

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:02/11/18 19:06 ID:???
2ゲト
3ひよこ名無しさん:02/11/18 19:07 ID:???
3?
4ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:34 ID:???
>>1
5ひよこ名無しさん:02/11/18 19:38 ID:???
>>1 サンキュー!
6927:02/11/18 20:12 ID:???
>>1
スレ建て乙海軍カレードゾー( ゚Д゚)ノ●


前スレの930さん解答ありがとうございました。
TCP/IPもう一度見て見ます。
前スレの質問で語弊がありました申し訳ありません。
動作が速くなったのはデフラグしたからで、
さらにWindowsの起動が遅くなったというのは

「デフラグをして再び電源を付けた時にwindowsの起動がさらに遅くなった」

という事です。
7ひよこ名無しさん:02/11/18 20:41 ID:LGtzbPdi
パソコンを数時間ほど使用していると、プログラムのショートカットアイコンをダブルクリックしたら右クリックしたときに出てくるメニューが出てきます。
Windowsがおかしくなっているのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?
OSはWindows98SEです。よろしくお願いします。
8ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 20:41 ID:???
(・3・) エェー 
9ひよこ名無しさん:02/11/18 20:50 ID:rvH8KQJS
昨日、速パック8を使って凄早8をインストールしたら、
hotmailの受信画面など一部のWEBページが表示できなくなって
しまいました。色々試行錯誤したのですが直らなかったです。
どうすれば直りますか?OSはXPです。ADSLを使ってネット接続してます。
10ひよこ名無しさん:02/11/18 20:51 ID:YX10LDlH
板違いかもしれないですがバイオハザード0ってPS2で出ないですか?
分かればお願いします
11ひよこ名無しさん:02/11/18 20:54 ID:xW5760Ny
>>7
それ僕もなりました。
再起動したら直ったよ。
12ひよこ名無しさん:02/11/18 20:57 ID:byLj4ZGZ
パソコンなどの製品でW×D×Hと書いてあることがありますが、これって何の略なんですか?
13ひよこ名無しさん:02/11/18 20:59 ID:???
>>10
マルチは芯でください
14Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/18 20:59 ID:???
>>12
W ...Width 横
H...Hight 縦
D...知らん。でもたぶん奥行き
15ひよこ名無しさん:02/11/18 20:59 ID:???
>>12
サイズじゃないでつか?
WIDTH /DEPTH /HEIGHT
16ひよこ名無しさん:02/11/18 21:01 ID:???
WindowsXP HomeEditionでの環境変数の標準設定についてどなたかご存じないでしょうか?
17ひよこ名無しさん:02/11/18 21:02 ID:???
>>16
マルチはいかんよ
18ひよこ名無しさん:02/11/18 21:02 ID:qnaNDJbS
デスクトップのアイコンが勝手に動きます。
自動整列してないのに。
勝手に動かないようにするにはどうしたらいいですか?
19Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/18 21:01 ID:???
>>14
奥行きはdepthみたい。自己レス。
20ひよこ名無しさん:02/11/18 21:03 ID:???
>>17バレタカ
21ひよこ名無しさん:02/11/18 21:03 ID:???
height
22ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 21:04 ID:???
>>18
勝手に動くってどんな感じに?
2K使ってるけど、勝手に自動整列するよ?
23ひよこ名無しさん:02/11/18 21:05 ID:PGaPAN6n
質問して欲しいですか?
24ひよこ名無しさん:02/11/18 21:06 ID:???
>>23
無理矢理聞いてくれなくてもいいですよ?
25ひよこ名無しさん:02/11/18 21:09 ID:0MxGFPyQ
PC9821Nb10で元々OSは95ですが、Windows98SEを新規インストールしたら、解像度が640×480にしかなりません。
何かいい知恵がありましたら教えてください
26ひよこ名無しさん:02/11/18 21:10 ID:vWcLNxOW
最近、父が自分専用にと、XPを買いました。でも、そのXPは、
ネットに繋がず、主にワープロ用に使っています。
その父が、「お前の98(←こっちはネット環境にある)で使っている
スキャナを、わしのXPで使いたいから、譲ってくれ」と言い出しました。

そこで質問なのですが、「『XP用のスキャナドライバ』を
98のマシンでフロッピーにおとす」→「さらにそのドライバを
XPに再び入れなおす」などという作業は可能でしょうか?
親切な方、よろしくお願いします。
27ひよこ名無しさん:02/11/18 21:10 ID:pl2ZFt/6
WindowsXP HomeEditionで
ゲストアカウントにダイアルアップ接続を
させることができません。
その他のユーザーではできるのですが
どうしたらよいでしょうか。
28ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 21:10 ID:???
>>25
ドライバをインストール
29ひよこ名無しさん:02/11/18 21:11 ID:???
>>26
できます。ドライバがXP対応かどうかだけ確認。
30ひよこ名無しさん:02/11/18 21:11 ID:qnaNDJbS
>>22
デスクトップの右側に整理しているアイコンのひとつが
勝手に左側の空いているところに動くんです
31ひよこ名無しさん:02/11/18 21:13 ID:5n7XBWeY
http://kage.monazilla.org/
↑で かちゅ〜しゃをダウンロードしようとすると、
「対応するビューアがありません」とかいって
↓に誘導されるのですが、どうすればいいでしょうか。
http://activex.microsoft.com/
32ひよこ名無しさん:02/11/18 21:14 ID:???
>>26
十分可能。 
XPにスキャナを繋いで起動して、ドライバを入れろ! と言われたら
FDを読ませろ。
3326:02/11/18 21:15 ID:vWcLNxOW
>29
即レス多謝。さっそくダウンロードします。 
34ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 21:16 ID:???
>>31
IEのバージョンは?
35ひよこ名無しさん:02/11/18 21:17 ID:PU5foUFW
電話回線ないんだけどとりあえず家でネットがしたい。ADSLで。とりあえず度したらいいか教えてください.。
36ひよこ名無しさん:02/11/18 21:18 ID:YX10LDlH
>>35
無理だよ〜〜
37ひよこ名無しさん:02/11/18 21:18 ID:???
>>35
NTTに電話
38ひよこ名無しさん:02/11/18 21:18 ID:/+SJUAax
win98なんですが
[ユーザー設定]を完全に削除するにはどうすればいいのでしょうか?
一度設定してしまってその後[ユーザー設定]の[削除]で
作ったユーザー名を削除したんですが立ち上げのたびに
ユーザー設定後に現れだした[パスワード入力]のウインドウが出ます
(名前の欄は何も無いまま)
切実に鬱です。おねがいします
39ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 21:19 ID:???
>>35
専用ケーブルでADSLができるが電話回線のより値段は高いと思った
4026:02/11/18 21:19 ID:???
>>32
詳しいアドバイス多謝!今DL中です。アドバイスどおりにやってみます。
41ひよこ名無しさん:02/11/18 21:20 ID:???
>>35
ブロバイダに申し込め。 ADSLのタイプ2でな。
42ひよこ名無しさん:02/11/18 21:21 ID:???
>>38
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/
4331:02/11/18 21:21 ID:5n7XBWeY
>>34
5です
44Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/18 21:21 ID:???
>>21
あ!そうだ!間違えたよ(@w餅
4535:02/11/18 21:23 ID:PU5foUFW
家電は使わないでADSL専用にしたいんですがどちらにしろ電話回線をひくんですか?
46ひよこ名無しさん:02/11/18 21:24 ID:???
セーフモードでも消せないフォルダができてしまったんですけど、
なんとか消す方法ないですか?
大体の方法は試したつもりです。
ウイルスではありませんでした。誰か教えてください
4735:02/11/18 21:24 ID:PU5foUFW
>>41
プロバイダに申し込もうとしたら電話番号いれるとこがあったんで困ってるんすけど。
48ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 21:25 ID:???
>>43
IEを5.5sp2にバージョンアップしてくれ
IE5だとそれがでるらしいから
49ひよこ名無しさん:02/11/18 21:26 ID:???
>>45
回線すらひいてないならひかなきゃADSLはできんだろ
他のにすれば
50ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
>>45
電話回線じゃない。 ADSL専用の線をひくの。
5143:02/11/18 21:28 ID:5n7XBWeY
>>48
どうやってでしょうか?
5235:02/11/18 21:29 ID:PU5foUFW
>>50
じゃあ加入電話ライトとか申し込もうとしてたんすけど要らないってことですね。
ADSL専用の線引くにはどこに申し込めばいいんですか?
5338:02/11/18 21:29 ID:/+SJUAax
すいません
本当に初心者なんでどれが回答なのか分かりません
具体的にどうすればいいですか?
54ひよこ名無しさん:02/11/18 21:30 ID:???
55ひよこ名無しさん:02/11/18 21:30 ID:7H+PZSdA
winXPhomeをProにバージョンアップしたら書庫ファイルが解凍できなくなりました。
解凍しようとすると 未知のファイル形式のためスキップしました。
とでます。
これは、ファイルが壊れてしまったのでしょうか?
前は解凍できました。
56ひよこ名無しさん:02/11/18 21:31 ID:RT6W/68Z
最近中古のIBMノートのWin2000が入ってる奴を買いたいと思っているのですが、
中古PCを探すならやはり秋葉原が良いですか?
57ひよこ名無しさん:02/11/18 21:31 ID:???
>>47
だから「タイプ2」で申し込んだ? これなら電話番号はいらないはずだ。

タイプ2でもあるなら電話番号なしでやってみるか、ブロバに聞いて。
58ひよこ名無しさん:02/11/18 21:33 ID:???
59ひよこ名無しさん:02/11/18 21:33 ID:???
>>56
店が多いからたくさん選べるのでいいんじゃないか
6043:02/11/18 21:34 ID:5n7XBWeY
>>54
ありがとうございました
61ひよこ名無しさん:02/11/18 21:37 ID:???
毎回起動時に
(アプリケーションを削除しています
必要な○○をアンインストールするかセットアップどうのこうの)
ってでるんですがセットアップのディスク無くしてます。

ついでにスタートメニューから普通に電源を切ると
この文字は文字化けして読めなくなってます
システムエラーチェックした時のみこの文字が読めます
62教えてください:02/11/18 21:41 ID:???
DVD Decrypterの関連付けエラ−って表示になってしまうんです
 これって何に関連付けすればいいのでしょうか? 教えてください
6335:02/11/18 21:42 ID:LIW/APS5
64ひよこ名無しさん:02/11/18 21:42 ID:P4j6bnrN
[スタート]→[winの終了]→[DOSで再起動]
をすると、画面真っ暗で何も表示されないのですが…。
どうしたら良いでしょう?
win98です。
65ひよこ名無しさん:02/11/18 21:42 ID:YX10LDlH
>>62
メディアプレーヤー
66ひよこ名無しさん:02/11/18 21:46 ID:SV4iDhFx
タスクバーの時計が、先週ぐらいから急に遅れるようになってしまいました。
1日に1時間以上遅れてしまいます。
どうしたら直るか教えてください。
よろしくお願いいたします。
67ひよこ名無しさん:02/11/18 21:47 ID:???
>>66

ソフト入れてネット経由で自動調整
6856:02/11/18 21:48 ID:???
>>59
ありがとうございます。明日行ってきます。
69ひよこ名無しさん:02/11/18 21:49 ID:xAT0ctsX
本日、プログラムの整理をしていたら、
リッチテキスト(?)らしき物が
使えなくなってしまいました。
使えるのは、普通のテキストだけに
なってしまい、不愉快です。
どこかで、入手できませんか?
また、普通のテキストとリッチテキスト
では、どこが違うのでしょうか?
7056:02/11/18 21:50 ID:???
博之さんのPCって2000?
71ひよこ名無しさん:02/11/18 21:53 ID:???
>>70

いやXP
7256:02/11/18 21:54 ID:???
>>71
いつXPにしたの?ちなみにPro?
73ひよこ名無しさん:02/11/18 21:55 ID:SV4iDhFx
>>67
ありがとうございます。
ソフトって、なんのソフトを入れれば良いのでしょうか...
もう一度、よろしくお願いいたします。
74ひよこ名無しさん:02/11/18 21:56 ID:???
>>72

当然Proですよん  ( ̄ー ̄)ニヤリッ
7556:02/11/18 21:57 ID:???
>>74
ご本人??ワクワク
76山下博之:02/11/18 21:58 ID:???
そうですよん  ( ̄ー ̄)ニヤリッ
7756:02/11/18 21:59 ID:???
>>76
山下って・・・俺のダチかよ!!
7856:02/11/18 22:00 ID:???
まさしくスレタイどうり・・・
79ひよこ名無しさん:02/11/18 22:05 ID:LIW/APS5
クレジットカード不要のプロバイダおしえてください。 
8056:02/11/18 22:08 ID:???
「ひろゆき」って山下って言うの??
81ひよこ名無しさん:02/11/18 22:08 ID:???
>>79
biglobe 銀行振込等でもOK
82ひよこ名無しさん:02/11/18 22:09 ID:???
>>73

ゴミソ。 忘れてしまいました
83ひよこ名無しさん:02/11/18 22:10 ID:???
>>80

(;゚Д゚) ハァ?
84:02/11/18 22:34 ID:???
インターネットエクスプローラー5使ってるんだけど、英語のページ見ると
文字化けしちゃうんだけど?日本語のページはちゃんと表示するのに
英語のページになるとフォントがおかしくなる。日本語だったらどの本にも
書いてあるのに、英語のページの文字化けは書いてなくて困ってます
85ひよこ名無しさん:02/11/18 22:35 ID:???
>>84
うんこ臭いよ。
86ひよこ名無しさん:02/11/18 22:42 ID:???
87ひよこ名無しさん:02/11/18 22:42 ID:???
メルトダウンくれ。
88てすと:02/11/18 22:45 ID:2DW7jNOH
  人∧∧
    (__)゚Д゚) ウンコ届けにきますた・・・
    (__)⊂|
   ( ・∀・ )U
     ̄ ̄ ̄
89てすと:02/11/18 22:45 ID:2DW7jNOH
     人∧∧
    (__)゚Д゚) ウンコ届けにきますた・・・
    (__)⊂|
   ( ・∀・ )U
     ̄ ̄ ̄
90いい:02/11/18 22:51 ID:ELRfBLWh
最近PC起動する度に最初にでてくるビデオカードの情報が文字化けしてて
Safeモードになってしまいます。再起動で直るんですが、電源切るたびに
これの繰り返しです。ビデオカードのドライバいれ直したりしてもダメでした。
どうにかならんやろか?
91ひよこ名無しさん:02/11/18 22:51 ID:???
tesuto
92ひよこ名無しさん:02/11/18 22:56 ID:Qg9kzcc3
スレ立てたいんですが、数の制限とかはあるの?
93ひよこ名無しさん:02/11/18 22:57 ID:???
>>92
ある。 1回立てるとしばらく無理。
94ひよこ名無しさん:02/11/18 22:58 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
95ひよこ名無しさん:02/11/18 22:58 ID:Qg9kzcc3
>>93
そうなんですか。わかりました。
96ひよこ名無しさん:02/11/18 22:59 ID:8IVCNmGI
質問です
リンク等をクリックして別のサイトに飛ぼうとすると
矢印が指のまんまになり画面が固まります、そして
このプログラムは応答してませんと出てエラーになります。
でも右クリックして新しいウィンドゥで開く
にしたらすんなり行きます。(2チャンだとウィンドゥが凄まじくいく)
どこがおかしいのでしょうか??
97unko:02/11/18 22:59 ID:4vXLZOJM
RGB 15Pin - TV-OUT(S端子・コンポジット) Matrox社
これってどのボードのRGB端子に差し込んでもTVにつなげるのでしょうか?
98ひよこ名無しさん:02/11/18 23:02 ID:???
>>96
IEの修復を試してみる。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
99ひよこ名無しさん:02/11/18 23:09 ID:J++w5rFC
Meでスキャンディスクしようとしたら、

ディスク ユーティリティーなどのプログラムがこのドライブをロックしているため、接続できません。
そのプログラムを終了するか、ドライブのロックが解除されるのを待ってから、やり直してください。

ってでるんだけど、どうしたらいいか分かりません。
助けてください。おねがいします。
100ひよこ名無しさん:02/11/18 23:12 ID:???
>>99
セーフモードでやれ
101ひよこ名無しさん:02/11/18 23:15 ID:Qg9kzcc3
回答者の人はパソコン歴何年ぐらいですか。
102荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:18 ID:???
>>101

8年くらい
103ひよこ名無しさん:02/11/18 23:17 ID:???
>>101
一年と二ヶ月
104ひよこ名無しさん:02/11/18 23:19 ID:???
>>101
6年ぐらい
105ひよこ名無しさん:02/11/18 23:21 ID:Qg9kzcc3
>>102
>>103
>>104
わかりました。
106ひよこ名無しさん:02/11/18 23:24 ID:vrqAEBBY
パソコンを買い換えた時にデータを移すにはどうしたら
いいですか?
そういったことがまとめてあるサイトとかないんですかね?
107ひよこ名無しさん:02/11/18 23:24 ID:???
>>102
元気してた?
108ひよこ名無しさん:02/11/18 23:24 ID:9DtY9bdE
WIN98、富士通FMV C\355使用です。

最近急になんですが、起動時に必ず
「Active Desktop HTMLファイルが見つかりません
 このファイルはActive Desktopに必要です。
 Active Desktop をオフにするには[OK]をクリックしてください」
と表示されるようになりました。

Active Desktopはオフに設定してあるのですが・・。
上記の表示が出ない様にするには、どうすれば良いでしょうか。
どなたか教えてやって下さい。お願い致します。
109ひよこ名無しさん:02/11/18 23:25 ID:PgIY2mgP
すいません。
FFFTPで、
自分のフォルダが表示されていない時、(サバ側しか出ていない)
表示させる方法を教えてください
110ひよこ名無しさん:02/11/18 23:25 ID:???
>>106
CDに焼くとかHDDごと移すとか色々。
111荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:26 ID:???
>>106

データ移設はLANでもCD-RでもDVD-Rでも。

>>107
最近朝の勃ちがねぇ。
112ひよこ名無しさん:02/11/18 23:26 ID:???
>>109
うんこ臭いよ。
113よろしくおねがいします。:02/11/18 23:27 ID:hMZHizIX
webページの更新を確認するソフトでおすすめはありますか?
探してます。フリーでも、シェアでも。。
114ひよこ名無しさん:02/11/18 23:27 ID:???
大事なデータのバックアップをメディアにとってうつす。
115ひよこ名無しさん:02/11/18 23:27 ID:94NOKNwS
最近パソコンの調子がすこぶる悪いんですけど、パソコンって使ってるうちに
だんだん調子悪くなるもんなんですかね?
やっぱOS再インストールしたほうがいいんですかね?調子悪いというのは
具体的には終了時にエラーが出る。等です確立は50%ぐらいです。
あと今日、ファイル削除できなくなりました。再起動させたら何とか立ち直りましたけど…

OSはMe、CPU:600MHz、メモリ:128MBです。
116:02/11/18 23:28 ID:gqjKUIP8
この前知人からFUJITSUの「FMV-BIBLO NB14A」を貰いました。
OSは「Windows XP Home Edition」がはいっていたので、「Windows Me」
を入れたいのですがどうすればいいのですか?教えてください。
117ひよこ名無しさん:02/11/18 23:28 ID:???
>>115
そうだね。再インストールするべき。
118ひよこ名無しさん:02/11/18 23:28 ID:???
>>113
WWWC
119ひよこ名無しさん:02/11/18 23:28 ID:4ZeeA/DD
ノートPCでポインティングマウス?を使ってるんですが、ポインタを移動させた
だけで、時々かってに文章を選択したりクリックしたりするんですが、なんとか
解消できませんか 設定とかあるんでしょうか

WIN98、富士通ビブロ
120ひよこ名無しさん:02/11/18 23:28 ID:???
>>115
汗ダラダラ油デブうんこ臭い
121荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:29 ID:???
>>113

WWWD
122ひよこ名無しさん:02/11/18 23:29 ID:???
>>111
荒岸って他のコテハンについててどう思ってるの?
メルトダウンとかののたんとかタイムアウトとか。

>>113
ベクタ
123109:02/11/18 23:29 ID:PgIY2mgP
皆様、そういわずにお願いします・・。
さっきまで平気だったのですが、急に左側(ローカル)が消えてしまいました。
124よろしくおねがいします。:02/11/18 23:29 ID:hMZHizIX
>>118>>121
ありがとうございます。
125ひよこ名無しさん:02/11/18 23:30 ID:???
>>119
指を軽く2回押すと左クリックしたことになる設定。
偶然そうなってしまうことがけっこう多い。
たしかコントロールボックスで設定できるはず。
126荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:31 ID:???
>>116

ノートでしょ?自分で各種ドライバ探して入れたり使えなくなる機能があったり
すると思いますが…
127115:02/11/18 23:31 ID:94NOKNwS
>>117
ありがとうございます。明日辺りやってみます。めんどいなぁ…

>>120
オマエモナー ていうか俺は違いますよ(w
128ひよこ名無しさん:02/11/18 23:31 ID:???
>>116
コマンドプロンプトからformat :cやってHDDの
ファーマット。そのあとMe入れる。


129ひよこ名無しさん:02/11/18 23:32 ID:???
>>69
うんこダラダラ油デブ汗臭い
130106:02/11/18 23:33 ID:vrqAEBBY
インストールしてあるソフトを移すのはProgram Filesだけでいけるんですか?
131119:02/11/18 23:34 ID:4ZeeA/DD
>>125
コントロールパネルのマウス見ましたがそんな設定はないようですが・・
132109:02/11/18 23:34 ID:ymwI1kXS
FFFTPの、「左側」にローカルフォルダ、
右側、に「サーバーに置いてある奴」があるのです。

それを両方表示させる方法を教えて下さい!
133荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:35 ID:???
>>122

いきなりですな。それぞれ回答スタイルに違いがあって面白いなぁと。
134荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:36 ID:???
>>130

そっくりそのままコピーしても動かないですよ。
インストール時にレジストリに変更を加えるタイプのソフトはね。
素直にアプリケーションはインストールし直した方が早いです。
135ひよこ名無しさん:02/11/18 23:37 ID:???
>>130
ダメ。インストールしなおし。インストールファイルが無いなら諦める。
136ひよこ名無しさん:02/11/18 23:37 ID:???
>>133
そういえばクライシスさんとはあれから幕張メッセで
話をしたの?今はタイムアウトに名前を変えて回答
してるって聞くんだけど・・・
137ひよこ名無しさん:02/11/18 23:38 ID:???
>>132
FFFTPの使い方解説サイトはおっぱい、いやいっぱい有る。検索してくれ。
138106:02/11/18 23:39 ID:vrqAEBBY
>>134-135
そうですか。ありがとうございます!
139荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:39 ID:???
>>136

なにそれ?>幕張
なんか知らない間にいなくなっちゃったみたいですけど。
回答とあまり関係ない動きは興味なくて…って雑談向けの話題でしたな。
140ひよこ名無しさん:02/11/18 23:40 ID:9yGO05l9
>>100
セーフモードでやってみましたが、また同じ文字がでてきました。
141ひよこ名無しさん:02/11/18 23:41 ID:???
>>140
嘘をつけ
14299:02/11/18 23:41 ID:9yGO05l9
>>140>>99です。
14399:02/11/18 23:43 ID:9yGO05l9
>>141
もう一回やってみます。
144ひよこ名無しさん:02/11/18 23:43 ID:???
>>142
セーフモードで実行すれば、そんなエラーは出ないが?
画面の四隅にセーフモードって表示出てるか?
145ひよこ名無しさん:02/11/18 23:44 ID:???
またクライシスか。荒岸さん。クライシスは今タイムアウトに
名前変えて回答してるよ。理由は本人に聞いてくれ。
146109:02/11/18 23:45 ID:JLn1HCv4
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%EF%BC%A6%EF%BC%A6%EF%BC%A6%EF%BC%B4%EF%BC%B0%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB&lr=
すいません・・。
このへんで調べたのですが、
結局どうしたらいいのかが分りません・・。
恥を忍んで、お願いします
147荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:47 ID:???
>>108

desktop,iniがデスクトップに複数合って内容が一緒だったら一つ残して削除してみる。
148ひよこ名無しさん:02/11/18 23:47 ID:???
149ひよこ名無しさん:02/11/18 23:50 ID:???
150ひよこ名無しさん:02/11/18 23:51 ID:???
>>108
一度ActiveDesktopを有効にして再起動、その後ActiveDesktopを無効に。
というのはどうだろう?
151109:02/11/18 23:52 ID:PgIY2mgP
>>149
148で貼っていただいたページは見ました。
しかし、もう一度「新しく登録してログインしても」
最初は、右側しか表示されていないのです。

確か、どこかの設定を変えて元に戻すはずなのですが、
どうしたらいいでしょう。
レス有難う御座います
152ひよこ名無しさん:02/11/18 23:55 ID:???
>>151
慌てず騒がす、解説サイトで1から勉強しなさい。
分かったつもりで適当に操作してるから今みたいに困ることになるんだ。
15399:02/11/18 23:56 ID:D7KC9v+a
>>144
もう一回しっかりセーフモードを確認してやってみましたが
できませんでした。
154荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 23:57 ID:???
>>151

ホストの設定でローカルの初期フォルダは設定してあるの?
ホストの設定バックアップ取って再インストールしちゃえば。
155109:02/11/18 23:57 ID:PgIY2mgP
152さん、どうもありがとう御座います。
只、いつもどおり使っていて、まったく大丈夫だったのです。
しかし、解説サイトを見ても、
「2つ表示されている」前提なので、戻す方法が載っていません。
何とか助言をお願い致します!
156ひよこ名無しさん:02/11/18 23:59 ID:???
>>153
99>ディスク ユーティリティーなどのプログラムがこのドライブをロックしているため、接続できません。
99>そのプログラムを終了するか、ドライブのロックが解除されるのを待ってから、やり直してください。

このメッセージは、何らかの常駐ソフトがドライブをロックしているせいだろう。
セーフモードでは常駐ソフトは実行されないので、基本的にはこういったエラー
は出るわけがない。

メーカーに電話した方がいいかもしれないな。
157ひよこ名無しさん:02/11/18 23:59 ID:???
>>155
一度アンインストールして、再インストールすれば?
158109:02/11/18 23:59 ID:PgIY2mgP
>154さん
消すなんて、そんな怖い事云わないで下さい・・。
ローカルの初期フォルダの設定というのはどうするんでしょうか。

以前同じ様になった時は、
どこかの設定を少し変えたら戻りました。
159108@ActiveDesktop:02/11/19 00:00 ID:CDE/tf2v
>>147さん・150さん
レスありがとうございます!
ActiveDesktopを有効にしようとすると、先述のダイアログが出てしまいます…。
スタートアップに「desktop.ini」が3件表示され、一つにチェックが
入っていました。そのチェックを外すことが出来ないようです…。
今は壁紙などは使っていません。 ・・・故障ですか??
160荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/19 00:01 ID:???
>>158

だだっ子か貴方は。
じゃ、以前と同じようにどこかの設定を少し変えてみてください。
161109:02/11/19 00:02 ID:Pez8Bs3y
>>160さん

そんな・・怒らせてしまってすいません。
只、そのどこを変えるのかが分らないのです・・・ごめんなさい。
162荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/19 00:02 ID:???
>>159

スタート→検索→desktop.ini
何個表示されますか?
163ひよこ名無しさん:02/11/19 00:02 ID:ZI/s+/VV
XPだけどモデムでネットやりたいんだけど
一から教えて
164ひよこ名無しさん:02/11/19 00:03 ID:???
>>158
あーあ、荒たんを怒らせちゃった。素直に言われた通りにやればいいのに。つか、

・解説サイト読めと言われても「前は出来た」って言って読まない
・再インストールすればと言われても「怖いこと言うな」って言って無視する

こんなんじゃ相手にする必要ないと思う。
165ひよこ名無しさん:02/11/19 00:03 ID:???
>>163
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
166ひよこ名無しさん:02/11/19 00:04 ID:???
>>163
モデム繋いでダイヤルアップネットワークをインストールして接続設定するだけ。
詳しくはプロバイダのサポートに問い合わせればいい。
167109:02/11/19 00:04 ID:Pez8Bs3y
>>158
読みました。
しかし、「フォルダが1つしか表示されていない状態」は書いていないのです・・・。
16899:02/11/19 00:05 ID:Eepsyu45
>>156
ありがとうございます。
明日にでもメーカーに電話して聞いてみます。
169108@ActiveDesktop:02/11/19 00:08 ID:CDE/tf2v
>>荒岸さん
レスありがとうございます!
「スタート→検索→desktop.ini」で全部の「探す場所」で
検索してみましたが、一つも表示されない様です。
170ひよこ名無しさん:02/11/19 00:10 ID:hTihT0Cu
毒男板が開きませぬ
171荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/19 00:10 ID:???
>>169

フォルダオプションですべてのファイルを表示する設定にしてる?
172109:02/11/19 00:12 ID:Pez8Bs3y
171さん、ありがとうございます!
多分それだと思うのですが、
フォルダオプションというのはどこにありますでしょうか・・
見当たりません・・。
173ひよこ名無しさん:02/11/19 00:12 ID:9QXwv/xQ
>>170
UREGに乗れ。 意味は聞くな。
174ひよこ名無しさん:02/11/19 00:13 ID:???
気を遣う
気を使う

どっちが正しいんでしょうか?
175109:02/11/19 00:13 ID:Pez8Bs3y
接続、オプション、とかはあるのですが・・。
176荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/19 00:14 ID:???
>>172

はぁ?貴方にレスしてないでっせ。もう寝なさい。
177109:02/11/19 00:14 ID:Pez8Bs3y
すいません・・お願いします
178ひよこ名無しさん:02/11/19 00:15 ID:???
>>166
ダイヤルアップネットワークをインストール?
179ひよこ名無しさん:02/11/19 00:20 ID:???
>>178
( ´,_ゝ`)プッ 
180ひよこ名無しさん:02/11/19 00:21 ID:???
>>178
詳しくはプロバイダのサポートに問い合わせればいい。
181109:02/11/19 00:21 ID:VALkRIo4
FFFTP,どこに一体その設定があるのでしょう・・
宜しくお願いします
あまりに沢山、HPのパスとか入っているので、保存とかは辛いのです・・・
万が一消えてしまったら・・。
182109:02/11/19 00:23 ID:VALkRIo4
上げ・・
183ひよこ名無しさん:02/11/19 00:24 ID:???
>>181
またID変わったね
184109:02/11/19 00:25 ID:VALkRIo4
すいません。お願いします・・183さん。日付のせいでしょう
185108@ActiveDesktop:02/11/19 00:25 ID:CDE/tf2v
>荒岸さん
ありがとうございます!
全てのファイルを表示する設定にし、再検索してみました。
「探す場所」は「デスクトップ」で良いのでしょうか? 2件表示されました。
ね・念の為、ドライブCでは674件、Dでは78件でした。
たびたび申し訳ありません。
186ひよこ名無しさん:02/11/19 00:26 ID:???
>>184
177 名前:109[] 投稿日:02/11/19 00:14 ID:Pez8Bs3y
すいません・・お願いします
187ひよこ名無しさん:02/11/19 00:26 ID:???
>>181
根本的に間違ってるヤシだな。

おまえ、今この瞬間にそのパソコンが壊れて動かなくなってデータもオシャカになったらどうするんだ?
パスワード紛失で泣いて暮らすのか?おめでたい脳の構造してるヤシだ。珍しいから解剖させろ。
188ひよこ名無しさん:02/11/19 00:29 ID:???
>>186
どうやら にせもののようだ

コマンド
○たたかう
×じゅもん
△どうぐ
□にげる
189ひよこ名無しさん:02/11/19 00:29 ID:???
>>182
あんたのOSは何よ?コントロールパネルも開けないの?スタート押して
設定押してコントロールパネルはいってフォルダオプション見なさい。
分からないなんていったら今晩寝かさないわよ。覚悟なさい。
190109:02/11/19 00:30 ID:VALkRIo4
187さん、そうですね・・。
では、一先ず・・。

一つしか表示されていない状態で、ローカルのファイルをアプする方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします
191109:02/11/19 00:31 ID:VALkRIo4
>>189

見ました>フォルダオプション
192ひよこ名無しさん:02/11/19 00:31 ID:???
>>190
別のFTPクライアント使えば?じゃなきゃFFFTPを別のフォルダにインストール。
193ひよこ名無しさん:02/11/19 00:32 ID:???
>>189
混乱した馬鹿が他人宛の回答を自分宛だと思い込んでるだけなので放置しなさい。
194109:02/11/19 00:36 ID:Pez8Bs3y
>>193
間違っているのはわたしじゃないです

>>192
別のフォルダにインストしたのですが、
何故かさっきのフォルダと同じオープニングで、既にホストも登録されているのが出ます・・。
195ひよこ名無しさん:02/11/19 00:36 ID:hTihT0Cu
パソコンに詳しい人って
具体的に何ができればいいの?
196ひよこ名無しさん:02/11/19 00:37 ID:???
>>194
別フォルダにインストールしても無駄だってことだな。
197ひよこ名無しさん:02/11/19 00:37 ID:???
>>195
そうだな、とりあえず今はココでちゃんと回答出来る人が欲しい。
198109:02/11/19 00:38 ID:Pez8Bs3y
>>196
では、「一個しか表示されていない状態」で
無事にアプする方法をお願いします
199ひよこ名無しさん:02/11/19 00:39 ID:???
>>198
FFFTPを再インストールするか、>>192の言うように別のFTPクライアントを使う
200ひよこ名無しさん:02/11/19 00:39 ID:bSoITSSb
フォントを増やしたのですが、何故かワードなどで表示されない(使えない)
んですけどどうすれば使えるようになりますか?
コントロールパネルのフォントフォルダの中にはちゃんとあるのですが…。
教えてください。宜しくお願いします。
201ひよこ名無しさん:02/11/19 00:39 ID:???
(´-`).。oO(なんでだろ?なんでFFFTPが壊れたとは思わないのかな。。。)
202ひよこ名無しさん:02/11/19 00:40 ID:???
>109エライ! ここまで引っ張るヤシは久しぶりに見た

 (どこがえらいんじゃボケ ←こんなレスはいらんからな)
203ひよこ名無しさん:02/11/19 00:40 ID:???
>>200
これ↓で直るよ

▼【最大化、最小化のボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。
 ※Safeモードでの起動方法は>>8を参照ください。

 原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
 『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.asp
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
204200:02/11/19 00:41 ID:bSoITSSb
>>203
どうもありがとうございました!
早速試してみます。
205ひよこ名無しさん:02/11/19 00:43 ID:???
>>204
フォントキャッシュ(ttfCache)が壊れると、FAQにある文字化けとか、
あんたの出くわした表示されるフォントが減るという現象が起きる。
206ひよこ名無しさん:02/11/19 00:44 ID:RT+S/Rav
サーバー側で用意していない限り、存在しないURLを打ち込むと常に
「ページが見つかりません」のエラーメッセージが返されるのですが、
これを
404 file not found
にしたり、もしくはこちらであらかじめ指定したファイルを表示させることってできますか?
207ひよこ名無しさん:02/11/19 00:45 ID:???
>>206
404のエラーメッセージはWebサーバー側に用意されているので無理。
208ひよこ名無しさん:02/11/19 00:45 ID:/ThZ6hi5
209ひよこ名無しさん:02/11/19 00:46 ID:148L7mZo
これ↓をするとパソコンはどーなりますか?

スタートメニュー
   ↓
すべてのプログラム
   ↓
アクセサリ
   ↓
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
   ↓
format c:
と入力してEnterする


210ひよこ名無しさん:02/11/19 00:46 ID:RT+S/Rav
>>207
だから用意されていない場合についてです。
アメリカのサイトにアクセスして、
「ページが見つかりません」を用意しているわけないですよね
211ひよこ名無しさん:02/11/19 00:47 ID:7OPKn9Eq
PCのmpg2の動画をTVに映し出すにはどうやればいいのですか?
212200:02/11/19 00:50 ID:bSoITSSb
>>205
そうなんですか…。レスありがとうございます。
213ひよこ名無しさん:02/11/19 00:50 ID:L75uCz89
デフラグって何ですか?これは毎日やってもHDD逝ちゃったり
しませんよね?
214ひよこ名無しさん:02/11/19 00:52 ID:???
>>209
確認メッセージが出る

>>210
意味わからん。アメリカのサイトでも404Errorは出るよ?

>>211
パソコンにS端子かビデオ出力のあるディスプレイアダプタを装着して、TVと繋ぐ。
215ひよこ名無しさん:02/11/19 00:52 ID:lcDkbFul
或るあぷろだで、プレビューを利用できませんって出るんですけどどうしてですか?
216ひよこ名無しさん:02/11/19 00:53 ID:???
>>213
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
217ひよこ名無しさん:02/11/19 00:53 ID:???
>>213
寿命が縮むという都市伝説はある。

しかしHDを2台同時購入して毎日デフラグしたHDDと一度もデフラグしないHDDを
同じ頻度で使い続けてどちらが早く寿命を迎えるか確かめた例は聞いたことが無い。
218ひよこ名無しさん:02/11/19 00:53 ID:???
>>215
あぷろだの設置者・管理者に聞いてくれ
219209:02/11/19 00:53 ID:148L7mZo
>>214
その先は?
220ひよこ名無しさん:02/11/19 00:54 ID:???
>>219
試せば分かる
221206:02/11/19 00:54 ID:RT+S/Rav
>>214
意味わかりませんか?
つまり環境によって(もしくはパソコンによって)表示されるエラーメッセージが異なるのなら
パソコンのどこかにエラーメッセージのファイルがあるんじゃないか、ってことです。
例えば↓これは韓国ですがこちらではやはり「ページが見つかりません」となります。
http://www.com.ne.kr/aaaa
222ひよこ名無しさん:02/11/19 00:54 ID:???
                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
223211:02/11/19 00:54 ID:7OPKn9Eq
当方vaio PCG-GR-3F/BPを使っています。S端子は付いていません。
ビデオ出力のあるディスプレイアダプタってどういうのですか?
224ひよこ名無しさん:02/11/19 00:56 ID:???
>>210
IEに内蔵されてるメッセージは変更できないと思うけど。

>>210
ダウンスキャンコンバータを買ってくる。

>>213
使ってるうちにファイルのブロックの順番がバラバラになって
遅くなるので、できるだけ近い場所にまとめること。
毎日やってもムダだし、やりすぎると、HDDの寿命が短くなる。
225ひよこ名無しさん:02/11/19 00:57 ID:???
>>223
どういうのって言われても。
店で買ってくるしかない。
226ひよこ名無しさん:02/11/19 00:57 ID:???
>>221
Not Found
The requested URL /aaaa was not found on this server.

--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.26 Server at www.com.ne.kr Port 80

と表示されましたが、何か?
227206:02/11/19 00:58 ID:RT+S/Rav
>>224
う、内蔵されてるんですか・・・
そしたらそれをローカルプロキシか何かで変換したらいけますか?
228219:02/11/19 00:58 ID:148L7mZo
>>220
format c:
ということはCドライブの中身が消えるってことですか?
229ひよこ名無しさん:02/11/19 00:58 ID:???
>>223
バイオGRってノートパソコンじゃん。無理無理。諦めろ。
230ひよこ名無しさん:02/11/19 00:59 ID:???
>>228
ちょっと違う。
format c:はCドライブの中身を消せという命令ではない。
Cドライブを初期化せよという命令だ。

結果は同じだけどな。
231ひよこ名無しさん:02/11/19 01:00 ID:???
内蔵っつーか、たぶんどっかのDLLにメッセージ入ってると思われ。
書き換えればなんとかなるだろうが解析はライセンス上不可能だな。
232206:02/11/19 01:01 ID:RT+S/Rav
>>231
ああ、ナルホド。
だったらリソースハッカーで何とかなるかもしれません。
表示部を変えるだけなので。

・・・そのDLLが見つかったの話ですがw
233ひよこ名無しさん:02/11/19 01:02 ID:SyLIxk9L
あの 質問なんですが いきなり日本語入力になってしまって
ローマ字入力になりません 直し方を教えてください
ibmのノート型です
234ひよこ名無しさん:02/11/19 01:03 ID:???
>>227
ローカルプロキシかませば変換できるよ。
たとえば、anhttpdでは各エラーhtmlを指定できる。
235228:02/11/19 01:03 ID:148L7mZo
>>230
ありがとうございました。
ぶっちゃけ別スレにこれをするとコピーガードのはいったCDがコピーできるようになる
とあったのですが、そんなことはできわけがないということでよろしいでしょうか?
236ひよこ名無しさん:02/11/19 01:03 ID:???
>>234
( ´,_ゝ`)プッ 
237ひよこ名無しさん:02/11/19 01:04 ID:???
(´-`).。oO(>>226が無視されてるのはなんでだろ?)
238ひよこ名無しさん:02/11/19 01:04 ID:???
>>233
Alt+かなキー
239ひよこ名無しさん:02/11/19 01:04 ID:???
>>235
できまつ。
240ひよこ名無しさん:02/11/19 01:05 ID:???
>>235
コピーガードの入ったCDをコピー?
それって著作権法的にどうなんだろう?
デジタル的なガードを外すのは不許可だったような?
CCCDなんざ聞く必要ねえよ。
CCCDを買う馬鹿がいるから次々採用されんだ。
241ひよこ名無しさん:02/11/19 01:05 ID:SyLIxk9L
>238
ありがとうございました!!
ローマ字入力さいこ〜
242ひよこ名無しさん:02/11/19 01:05 ID:???
>>237


っていうか、エラー出力はブラウザによって違う。
243206:02/11/19 01:05 ID:RT+S/Rav
>>234
試してみます、ありがとうございました。
244ひよこ名無しさん:02/11/19 01:05 ID:???
>>233 Altキーを押したままカタカナ/ひらがなキーを押して両方同時に離す。
245235:02/11/19 01:06 ID:148L7mZo
>>239
えっマジでつか?Cドライブを初期化になっちゃうのに?なぜ?
246ひよこ名無しさん:02/11/19 01:07 ID:???
>>245
それは秘密です
247ひよこ名無しさん:02/11/19 01:11 ID:KUBm9fvD
正常にインストールできない可能性があります。続行しますかと出ます。
続行してもいいですか!!??
248ひよこ名無しさん:02/11/19 01:11 ID:???
>>245
初期化っていってる香具師はカス。
249ひよこ名無しさん:02/11/19 01:11 ID:???
>>247
おまいが漢ならな。
250ひよこ名無しさん:02/11/19 01:12 ID:???
>>247
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
251ひよこ名無しさん:02/11/19 01:13 ID:???
>>247
何をどうしたらそういうメッセージが出たか知らんが、
正常にインストール出来ないだけならまだしも
正常にアンインストールすることも出来なくなるかもしれんぞ。
252ひよこ名無しさん:02/11/19 01:20 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
253ひとっこ:02/11/19 01:20 ID:+nIHfkTd
シフトを使って打つ記号が、一こまずつ
ずれます。どうすればいいのでしょうか?
254ひよこ名無しさん:02/11/19 01:22 ID:???
>>253
具体的にはどうなるんだ?>>1は読んだんだろ?なんで情報隠す?
パソコン・OS・症状・症状が出る前にやったことなどを包み隠さず書け。
255ひよこ名無しさん:02/11/19 01:28 ID:Nn9fzlQj
動画が暗すぎてよく見えないのですが明るく見るにはどのプレイヤーが一番良いですか?
256ひよこ名無しさん:02/11/19 01:28 ID:???
>>255
どれも大差ない。モニターの調節で明るくするか、諦めろ。
257ひよこ名無しさん:02/11/19 01:28 ID:???
>>255
Windows Media Player
258ひよこ名無しさん:02/11/19 01:29 ID:???
>>255
ソフト側で調整できるはずだが。
259ひよこ名無しさん:02/11/19 01:30 ID:???
>>258
それは知らなかった。
詳しく教えたもれ
260ひよこ名無しさん:02/11/19 01:33 ID:???
>>259
イヤダ
261ひとっこ:02/11/19 01:33 ID:+nIHfkTd
winMe、文字は普通に打てます、
システムのデバイスで見ると101,102キーボードと
なってました。
262ひよこ名無しさん:02/11/19 01:33 ID:???
>>259
WMPならイコライザと情報を表示するようにすれば、ビデオ設定のところで設定可能。
Realとかも同じように出来るはず。でもどのオフとが特に明るさ増幅に強いとかは無い。
263ひよこ名無しさん:02/11/19 01:33 ID:???
Windows Media Playerの 表示>プレイビューツール>ビデオ設定
264ひよこ名無しさん:02/11/19 01:33 ID:???
>>259
もまいは誰だ?
ID出せ(w
>>255
漏れPowerDVDXP使ってるけどそれには設定のタブにあったぞ。
265ひよこ名無しさん:02/11/19 01:34 ID:???
>>261
ふーん。それがどうかしたの?質問でもないようだし、独り言なら板違いだよ。
266ひよこ名無しさん:02/11/19 01:35 ID:???
>>264
誰でもよいではないか
なんとなく聞いてみたかっただけぞ
267ひよこ名無しさん:02/11/19 01:35 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
268ひよこ名無しさん:02/11/19 01:36 ID:Nn9fzlQj
どうもありがとうございますた。
269ひよこ名無しさん:02/11/19 01:36 ID:???
>>268

>>267を読め
270ひよこ名無しさん:02/11/19 01:38 ID:???
Win89SE、文字は普通に打てます、
システムのデバイスで見ると106日本語キーボードと
なってました。
271ひよこ名無しさん:02/11/19 01:42 ID:???
>>270

おまえも>>267を読め
272ひよこ名無しさん:02/11/19 01:48 ID:???
redhat、文字は普通に打てます、
kbdconfig で jp106 となってました。
273ひよこ名無しさん:02/11/19 01:49 ID:Nn9fzlQj
>>269
クッキーに残るから嫌なんです。漏れの書き込みをなんでも見たがる池沼が家にいるので
履歴漁られたらばれるちゃうし。それにIDでわかるのでキニシナイ!!
274ひよこ名無しさん:02/11/19 01:50 ID:???
>>273
削除すればよいだけの話
275ひよこ名無しさん:02/11/19 01:51 ID:???
>>273
クッキーには書き込み内容なんか、保存しないよ。
276ひよこ名無しさん:02/11/19 01:59 ID:???
>>273
クッキー削除すりゃいいだろヴォケ
277ひよこ名無しさん:02/11/19 02:32 ID:V6M3wg/c
Pentium4の2.4GとATI Radeon9700xとWinXP HEをかったらいくらぐらいになりますか
278ひよこ名無しさん:02/11/19 02:33 ID:3BmDcRVo
<ひよこ名無しさん>ってとこクリすると今までは
メールの画面でてきてたんですけど、いまやると
<メールクライアントが正しく設定されていません>
みたいなメッセージがでてくる。そして×で閉じよう
とすると永遠にEEを新しく開いてつまってバグる
オンラインウィルスチェックやったが問題なしです。
環境は、Win98 FMVビブロ あdslです。
正直こまってます。だれかよろしくです。
279ひよこ名無しさん:02/11/19 02:45 ID:???
280ひよこ名無しさん:02/11/19 02:50 ID:xRIIn2bo
>>278
ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」→「プログラム」タブの「電子メール」で
好きなメーラー選べ。
281ひよこ名無しさん:02/11/19 02:50 ID:H4q/su/B
大変初歩的な質問だと思いますが・・・

気に入ったAAの保存とか貼り付けが出来ません。MEを使っていますが
編集(E)の 切り取り(T) コピー(C) 貼り付け(P)の欄が
薄い文字になっていてクリックしても反応しません。

ワープロに移動させて編集すればよいのかとも思い[W]の
Notepadで編集やMicrosoft word for windowsで編集にしても
上手くいきません。

いわゆるコピペという行為だと思いますがやり方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
282ひよこ名無しさん:02/11/19 02:51 ID:xRIIn2bo
>>270
古いOS使ってるからだよ
283ひよこ名無しさん:02/11/19 02:53 ID:xRIIn2bo
>>281
AAをドラッグして選択、右クリック。
284ひよこ名無しさん:02/11/19 03:03 ID:???
>>281
ハズしてるとは思うが。

インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>スクリ
プト>スクリプトによる貼り付け処理の許可>有効にする
285ひよこ名無しさん:02/11/19 03:08 ID:3BmDcRVo
>>280
HTLMエディタってところ今空白なんですが
microsoftfrontpageediterと
windowsnotepadoとあるがどちらかを選べってことですか?
286281:02/11/19 03:10 ID:H4q/su/B
>>283
AAをドラッグして(AAの色が青く濃くなる)右をクリックすると
確かにコピー(C)の表示が出ますが、それをさらにクリックすると
元の状態に戻ってしまいます。
これはファイルとかに保存されているという事でしょうか?
どこかにコピーされているのだと思いますがその場所が分かりません。
もしくは操作が不完全でコピーは行われていないという事でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
287ひよこ名無しさん:02/11/19 03:12 ID:???
>>286
この辺を読んでみましょう。
http://www.izumiku.net/izumikubox/column/it/it20011114.html
288ひよこ名無しさん:02/11/19 03:15 ID:???
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aatr/1037641674/
そんな事よりすごい事になってるぞ!祭りだ!
289ひよこ名無しさん:02/11/19 03:21 ID:lzmJqXkN
XPのファイアーウォールってどこで設定できますか?
IE6です。
290ひよこ名無しさん:02/11/19 03:22 ID:???
291ひよこ名無しさん:02/11/19 03:26 ID:DzPANyDT
fdisk以外にパーテーションを切る方法ってPartitionMagic位しかないんですか?
フリーでパーテーション切れるソフトってありませんか?
292ひよこ名無しさん:02/11/19 03:28 ID:???
>>291
あるにはあるけど、全対応してない。
Linuxのなら、わりと信用できるかな。
293ひよこ名無しさん:02/11/19 03:30 ID:???
>>291
NTFSなら、有償のツールかディスクの管理から。
FAT32とかなら、結構ある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032244943/65
294281:02/11/19 03:30 ID:H4q/su/B
>>283
>>284
>>287
コピペ出来ました。有難うございました。
295ひよこ名無しさん:02/11/19 03:32 ID:PQRWWgFz
最近うちのルータがこっちから送信しようとしてるパケットを
フィルタリングしてるようなのですが、以下のように

フィルタ **.***.***.*** --> 224.0.0.1 プロトコル:2

伏字はうちのゲートウェイアドレスです。
このIPを調べてみるとIANAというところがヒットしたのですが
どうやらIPとかドメインを管理してるところのようです。

これはフィルタリングしてて良いものなのでしょうか?
296ひよこ名無しさん:02/11/19 03:37 ID:???
>>295
わかりません。こっちで聞いて。(但し、人がいないかも。気長に待てるなら・・・)
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037025227/
297ひよこ名無しさん:02/11/19 03:40 ID:cSgdxdNg
PCが最近不調です。
用途は仕事でイラストレーターやフォトショップをよく使う
ネット、エクセル、ワード、ゲームはあまりしない
程度なんですがめちゃくちゃ画面の表示が遅くて
最近かなりいらいらしてます。

で、パーツを交換して少しでもさくさく動かしてやろうと思うんですが
どの部品を変えて良いやらよくわかりません。
現在の構成は
マザーボード Intel製IntelFJ440ZX
チップセット Intel440ZX-66AGPset
CPU Celeron400MHz
メモリ 128Mバイト PC100 SDRAM
FDドライブ 3.5インチ3モード(EPSON製SMD-1300)
HDドライブ 6.4Gバイト(Quantum製FireballCR6400A)
CD-ROMドライブ 最大40倍速(MITSUMI製FX320SB)
ビデオカード オンボード
ビデオチップ ATI製RAGE128VR
ビデオメモリ 8MバイトSDRAM
サウンド Creative製ES1373(オンボード)
モデム K56flex/V.90準拠

http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9911/directsp/01gateway.html
というやつなんですが、
予算3万でパーツを変えるとしたらどれを交換するべきでしょうか?
298295:02/11/19 03:41 ID:PQRWWgFz
>>296
ありがとうございます。ではそちらで訊いてみます。
299ひよこ名無しさん:02/11/19 03:41 ID:MMt5Vyr0
非常に初歩的な質問ですいません。
パソコン内の動画などのデータを、外部の記憶媒体に保存したいんです。
でもDVD−RAMとか+Rだとか、
みんなよく似ていてどれでするべきなのか分かりません。
よかったら教えてもらえないでしょうか?
300ひよこ名無しさん:02/11/19 03:47 ID:MwwteDmI
ここで質問して良いのか分かりませんが・・・
mp3の再生にreal player(one)を使っているのですが
再生して2分ジャストで一瞬だけ音が途切れます。(どの曲でも)
どうしたらよいのでしょう?
301ひよこ名無しさん:02/11/19 03:50 ID:4GmqHLyE
>>297
フォトショやイラレ使うのに、128MBしか積んでないってのは無謀。
CPUとマザーボードとメモリとビデオカードとHDD買えばいいかな。
302ひよこ名無しさん:02/11/19 03:51 ID:???
>>300
メモリ増設
303ひよこ名無しさん:02/11/19 03:53 ID:???
>>297
メモリ。
OSは何だか判らんが常駐ソフトを極力減らす。
ZXは物によるかもしれんが、512MB動作実績はあるはず。
とりあえず256MBにするだけでも違うと思うぞ。
304ひよこ名無しさん:02/11/19 03:53 ID:???
305ひよこ名無しさん:02/11/19 04:09 ID:MwwteDmI
メモリですか・・・。
OSはMeで192MBにしたんですけど、Meって128MB以上は
意味ないんでしたっけ?
ということはプレーヤー自体を別のにしたほうがいいのかな。
306300:02/11/19 04:11 ID:MwwteDmI
305は300です。
307ひよこ名無しさん:02/11/19 04:16 ID:???
>>305
そんなことはない。>128MB以上
情報が少ないので、かりにメモリを原因にしただけ。
RealPlayerでMP3再生してる人に初めて会ったような。
308297:02/11/19 04:19 ID:cSgdxdNg
>>301>>303
ご教授どうもありがとうございました。

>CPUとマザーボードとメモリとビデオカードとHDD買えばいいかな。

マザーボードはソケット478の物と交換することも可能なんでしょうか?
筐体がゲートウエイなので最近のマザボを乗せられるか不安です。
309ひよこ名無しさん:02/11/19 04:28 ID:???
>>308
スリムケースとかでなければ、だいじょうぶかと。

310300:02/11/19 04:29 ID:MwwteDmI
>RealPlayerでMP3再生してる人に初めて
え!そうなんですか・・・。winampあたりが一般的なんでしょうか?
今度別ので再生試してみます。
311ひよこ名無しさん:02/11/19 04:31 ID:???
>>307
漏れもそんな事聞いたことがあるきがする。
128MBだったかどうかは覚えてないが。

>>308
OS変えれ。
フォトショップ使いたいならメモリ満載WIN2Kが良いと思う。
ATX規格同士なら問題ないと思われる。
312ひよこ名無しさん:02/11/19 04:33 ID:JlAVp9rj
起動時に毎回
[ウィンドウズ起動に必要なデバイスファイルを参照しています
デバイスファイルが見つかりません
セットアップディスクからインストール又はプログラムから
再インストールしてください]
と出るんですがセットアップディスクを無くしています
どうすれば解消できるでしょうか?
313ひよこ名無しさん:02/11/19 04:33 ID:???
>>308
Celeron1GHz+128MB+40GB+オンボードvideo+CD-RW+FDD+KB+スリムケース
の自作キットが 39,800円。←あくまでもパーツ価格の目安
これから流用できるパーツを除けば、予算内で収まりそう。
CPUは遅めでも、メモリは1GBくらい積んだほうがいいけどね。
314ひよこ名無しさん:02/11/19 04:34 ID:???
>>312
買って来い。
315ひよこ名無しさん:02/11/19 04:35 ID:???
>>312
どのWindowsか書いてないので、とりあえず
システムファイルの修復
316312:02/11/19 04:36 ID:JlAVp9rj
>>315
win98です(あとづけすいません)
修復の方法を教えてください
317ひよこ名無しさん:02/11/19 04:40 ID:???
>>316
スタートボタン⇒プログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒システム情報
1)システムファイルチェッカーで変更のあったファイルをスキャン
2)バージョン競合マネージャーでDLLファイルなどを元に戻す
318308:02/11/19 04:53 ID:cSgdxdNg
>>309>>311>>313
教えていただいてありがとうございました。

とりあえず
マザー、CPU、HDD、メモリーを交換してみたいと思います。
OSはWin2000にします。
何か注意すべき点というか留意しなければならないことってありますか?
319ひよこ名無しさん:02/11/19 04:56 ID:???
>>318
マザー交換は、ほとんど自作なので、自作の本を立ち読みするか、
自作系のサイトを読んでください。
320ひよこ名無しさん:02/11/19 04:59 ID:MMt5Vyr0
QuickTimeを起動して動画を見ようとすると、
エラーになり「圧縮プログラムが見当たりませんでした」と表示されます。
操作を続けるか?→yes を選択すると音声だけが流れます。
どうすれば正常に作動するのでしょうか?
321ひよこ名無しさん:02/11/19 05:01 ID:???
>>320
QuickTimeでは、たいていダメ。
MediaPlayerで見る。
見れない場合、そのコーデックがあるかどうか、真空波動研で確認。
322320:02/11/19 05:16 ID:MMt5Vyr0
ソニーミュージックの音楽配信する為のソフトの、
MAGIQLIPを使用するにはQuickTimeのVersion.5.0.2以降が必要なんだそうです。
無料体験版の曲のダウンロードをしてみたら、これまたエラーになってしまいます。
この場合はどうしたらよいのでしょうか?
323ひよこ名無しさん:02/11/19 05:21 ID:???
>>322
MAGIQLIPのFAQ読んでください。
324320:02/11/19 05:34 ID:MMt5Vyr0
ありがとうございました。
早速やってみたところ、ダウンロードできました。
325312:02/11/19 05:43 ID:JlAVp9rj
>>317
変更、削除されたファイルが0になってます
あとバージョン競合マネージャーがどこにあるか分かりません
326ひよこ名無しさん:02/11/19 05:49 ID:/zw4vsE5
自分のモデムがファックス通信可能か調べるには
どこをみたらよいですか?プロパティをみても
よくわかりません。
327ひよこ名無しさん:02/11/19 05:52 ID:???
>>326
メーカーホームページ
328ひよこ名無しさん:02/11/19 05:53 ID:???
>>326
純正内蔵モデムはFAXできない方が多いと思われ。
あと回線はアナログじゃないとムリ。
どこかに「音声モデム」って書いてないか見てみよう。
329ひよこ名無しさん:02/11/19 05:54 ID:???
>>325
起動時にF8キーを押して、起動ログを取ってみる。

>>326
内蔵モデム?
ファックス通信ソフトを入れてみたら?
330ひよこ名無しさん:02/11/19 05:56 ID:/zw4vsE5
>328
そうなんですか。
56K PCI Voice Mdoem SF-1156IV R9Aなんですが、
ヴォイスって事は音声モデムなのかしら。
前にまいとーくという通信ソフトが使えたらしいんですが。

>326 gatewayのサイト見ましたが、よくわからなくて。
331ひよこ名無しさん:02/11/19 05:58 ID:???
>>330
おめでとう。使えます。
332ひよこ名無しさん:02/11/19 06:02 ID:/zw4vsE5
>329
内蔵だと思います。外に何もでていないし。

一式もらったのですが、くれた人間が海外放浪中で聞けないんです。
何をしたいかというと、フリーのソフトを探していたら、
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/net/tel/fax/index.html
こんなのがでてきたんですが、これは自分のパソコンで使えるのかなと
思ったんです。まいとーくが使えた=ファックスモデムなのかが
わからなくて。
333ひよこ名無しさん:02/11/19 06:11 ID:/zw4vsE5
>331 ありがとう!
334ひよこ名無しさん:02/11/19 06:41 ID:KGvoM9GC
3Deepの設定で困っています。
下手にさわるより、デフォルトに近い形で設定してもいいものなんでしょうか?
335ひよこ名無しさん:02/11/19 06:43 ID:???
336教えてください:02/11/19 06:52 ID:???
DVD Decrypter3.1.3.0の関連付けエラ-の解消方法を教えてください
(XP使用)よろしくお願いします
337ひよこ名無しさん:02/11/19 07:14 ID:???
>>336
エラー内容をくわしく書け!
338ひよこ名無しさん:02/11/19 07:56 ID:RTxJDFc+
アウトルックで、メールの送受信をするたびに前回きたメールが増えます。
どうすれば?
339メルトダウン:02/11/19 07:59 ID:???
>>332 まず入れて使え。
Win98ならMicrosoftFAXが付いてるがな。
340メルトダウン:02/11/19 08:03 ID:???
>>338 Outlookなのか、OutlookExpressなのか、どっちだ? OSは?
メールのアカウントのプロパティ>詳細>サーバーにコピーを置く を外せ。
341ひよこ名無しさん:02/11/19 08:40 ID:VlKeG25W
友人から以下のような相談を受けました。

>最近PCがたまに「フッ・・」と気を失うんです。「フッ・・」っと!
>とにかく まるで貧血起こしたように一瞬だけ画面が暗くなります。
>ウイルスには感染してないし、不調原因がサッパリ分かりません。

私もまったく詳しくないので、モニターが不調なんじゃないかと思ったんですが
これだけの文から思いつかれる原因ってありますか?
342ひよこ名無しさん:02/11/19 09:07 ID:???
>>341
うんこ臭いよ。
343ひよこ名無しさん:02/11/19 09:39 ID:???
パソコンの設定をさかのぼって修復したいのですが。
日付をさかのぼって修復する方法をよかったら教えてください。
344ひよこ名無しさん :02/11/19 09:41 ID:HQDgjXD+
スクリプトを使ったコピペ嵐とはどうやればいいの?

345ひよこ名無しさん:02/11/19 09:45 ID:???
>>343
あなたのパソコンのOSをよかったら教えてください
>>344
そのスレの人に迷惑なのでやめてください
346ひよこ名無しさん:02/11/19 09:48 ID:???
>>341
それだけじゃ、わからんよ。(使用環境などが不明)
よって、終了でいいよな。
347ひよこ名無しさん :02/11/19 09:48 ID:HQDgjXD+
>>345
やりませんが、方法だけしりたいんです
348ひよこ名無しさん:02/11/19 09:48 ID:ifQzeutH
オフラインモードにすれば電話代が節約されるんですか?
349ひよこ名無しさん:02/11/19 09:49 ID:X8+SPvhG
連続稼動サーバにて認証の為の.htaccessを編集した後って
デーモン再起動しないと反映されない時って
どうやってるのでしょうか?
350ひよこ名無しさん:02/11/19 09:50 ID:???
>>347
教えてやったとしてそのやり方が本当かどうかはどうやって調べるわけ?
>>348
アナログ接続ならオフラインにしても切断しないと電話代は加算されます
351ひよこ名無しさん:02/11/19 09:51 ID:???
>>345さま
343です。
windows MEです。
最近アップデートしたら、急にマウスが動かなくなったり
画面切り替えがおそくなったりで困っています。
終了の際に、必ず、
Mdnと、Rundll32が終了せず待機になってしまって。
352ひよこ名無しさん :02/11/19 09:51 ID:HQDgjXD+
>>350
自分のたてたすれっどでためします
353348:02/11/19 09:52 ID:ifQzeutH
>>350
ありがとうございました
354ひよこ名無しさん:02/11/19 09:52 ID:???
>>352
鯖に負担がかかるのでやめてください
>>351
システムの復元とか言うのがあるけど詳しいやり方忘れたから検索しておくれ
355ひよこ名無しさん :02/11/19 09:53 ID:HQDgjXD+
>>354
あなた、かんりにんさん?
356ひよこ名無しさん:02/11/19 09:54 ID:???
>>355
あなた、あらしさん?
357ひよこ名無しさん :02/11/19 09:56 ID:HQDgjXD+
>>356
あらしはしたことない
358ひよこ名無しさん:02/11/19 10:02 ID:???
タタのDQNたよ
359ひよこ300台:02/11/19 10:39 ID:gSEs8G5U
PC2台(Me・98・ブロードバンドルーター)でファイルの共有してたんですけど
突然ネットワークを参照できませんって
出るようになるました
ネットワークコンピューターの中に、もう一台のPCのアイコンもなくなりました
ネットワークコンポーネントには
インターネット共有サービス・ネットワークコンポ-ネント・LANアダプター・TCP/IP・NetBEUI
ファイルの共有はオンにしてます
家庭内LANのサイト見て回りましたがわかりませんでした
どうしたらいいんでしょうか?
360ひよこ名無しさん:02/11/19 10:43 ID:???
>>359
くわしい人に設定しなおしてもらうのがいいとおもいます。
361ひよこ名無しさん:02/11/19 10:45 ID:???
分からないなら答えなきゃいいのに・・・
362ひよこ名無しさん:02/11/19 10:46 ID:+M/agyNi
不要なフォルダをディスクのクリーンアップしたのですがどういう
分けかフォルダが削除されているのにも関らずHDDの容量が全く
減りません。あれこれ調べても分かりません。困っています。
約300MB程消去しました。
363ひよこ300台:02/11/19 10:46 ID:gSEs8G5U
>>360
詳しい人って言うか友達一人もいないんで教えてくれませんか?
364ひよこ名無しさん:02/11/19 10:50 ID:V6M3wg/c
AMDのAthlonの中で、
Pentium4 2.5GHzと同等の処理速度のCPUを教えて下さい

また、何故AthlonはPentiumに比べてあんなに安いんですか?
365ひよこ名無しさん:02/11/19 10:51 ID:???
>>363
友達の作り方ですか?
366人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 10:52 ID:???
>>359
どっちのPCからどっちのPCが見えないの?
とりあえず両方から確認して。
インターネットには接続できてるのね?
367ひよこ名無しさん:02/11/19 10:53 ID:???
>>364
機能が簡略化されてるからです
368ひよこ名無しさん:02/11/19 10:53 ID:???
>>366
うんこ臭いよ。
369ひよこ名無しさん:02/11/19 10:55 ID:V6M3wg/c
>>367
それで、性能はいいんですか?
370ひよこ名無しさん:02/11/19 10:55 ID:???
>>362
何を削除したかわからんし
どこを見て
なんで減ってないと思ったか
さっぱりわからん
あとHDDの容量も
371ひよこ名無しさん:02/11/19 10:56 ID:???
>>369
何を基準にいいかと言ってるかわかりませんが
それなりに使えるでしょ?
372ひよこ名無しさん:02/11/19 10:57 ID:7me0Jhdz
シスラナって何ですか?

あいたい
いまから
しすらな
て はい
373ひよこ名無しさん:02/11/19 10:57 ID:V6M3wg/c
>>371
価格.comの評価を見ると「発熱」関連の評価が悪い物が多いんですが
発熱が「悪い」ということはどういうことなんでしょうか。弊害など。
374ひよこ300台:02/11/19 10:58 ID:gSEs8G5U
>>366
どっちのPCからも見えません
ネットワークコンピューター内には
ネットワーク全体(これも出てくるまでに時間がかかります)ってアイコンだけあって
それをクリックしても、「ネットワークを参照できません」って出ます
375ひよこ名無しさん:02/11/19 10:58 ID:???
>>372
白砂
376ひよこ名無しさん:02/11/19 10:58 ID:+M/agyNi
>>370
ドキュメントファイルを削除しましたです。
Cドライブにポインターを合わせて見ましたです。
HDDの容量は約10GBです。
377ひよこ名無しさん:02/11/19 11:00 ID:???
>>372
縦読み。

あいたい
いまから
しすらな
て はい



あいして います たからは いらない
378ひよこ名無しさん:02/11/19 11:00 ID:???
>>373
もともとそういうことが簡略化されていると思われ
それを悪いというのは酷

一般的には
発熱関連悪い=熱暴走を起こしやすい
ということだけど
普通に使っていれば大丈夫のはず
379ひよこ名無しさん:02/11/19 11:01 ID:???
禅問答みたいな答え多いな・・・
380372:02/11/19 11:01 ID:7me0Jhdz
NHK見て無い奴は映画も見ないのかよ がっかりだ!
381ひよこ名無しさん:02/11/19 11:06 ID:V6M3wg/c
>>378
御回答有り難う御座います。
最後に、Pentium4 2.80GHzとAthlonXP 2700+を買うならばどちらでしょうか。
382ひよこ名無しさん:02/11/19 11:08 ID:V6M3wg/c
>>378
御回答有り難う御座います。
最後に、Pentium4 2.80GHzとAthlonXP 2700+を買うならばどちらでしょうか。
383人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 11:07 ID:???
384ひよこ名無しさん:02/11/19 11:08 ID:WWESc5Q7
デジカメで撮った動画で困り果てました。
今までWMPで見れていた動画なんですが、急に音しかでなくなりました。
VIXやifannviewでも同じ症状です。QTのみは音も画像も出ます。
しかし一回一回QTを起動するのは重いしあまりにも面倒です。
なのでWMPなどで見たいのです。
奇妙なことにパソコンを起動して、はじめの1クリックだけは映像も画像も正常に表示されるんですが
2度目以降は真っ暗になるんです。
これってどう言うことなんでしょうか?時間ばっかり食ってもう嫌になりました
助けてください
385ひよこ名無しさん:02/11/19 11:09 ID:???
>>383
Aya至ねよ
386ひよこ名無しさん:02/11/19 11:09 ID:90xBjgwQ
分割ツールで分割したままで映像が見られるものってありますか?
387ひよこ名無しさん:02/11/19 11:13 ID:???
>>386
( ´,_ゝ`)プッ
388ひよこ名無しさん:02/11/19 11:16 ID:V6M3wg/c
でも、Athlonを買うとなると、マザボまで買い換えなければいけなくなるんでしょうか?
現在使っているのはPentiumIII 866MHz です。
389人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 11:16 ID:???
>>388
それはPentium4でもいっしょよ。
390ひよこ名無しさん:02/11/19 11:17 ID:V6M3wg/c
>>389
えーーーーーそうなの!?
391ひよこ名無しさん:02/11/19 11:20 ID:Z47KkciH
>>390
ついでに電源も買って、ケースも買って、メモリも買ってと大出費ですな。
392ひよこ名無しさん:02/11/19 11:21 ID:V6M3wg/c
>>391
ケースも今までの物じゃ駄目ですか?
DELL Dimension4100です。
393ひよこ名無しさん:02/11/19 11:23 ID:???
>>392
ほとんど総とっかえになるからメーカー製のやつでも新しく買ったほうが早いと思われ
394ひよこ名無しさん:02/11/19 11:25 ID:qeyqsWYE
雑魚麦価・・・
395ひよこ名無しさん:02/11/19 11:26 ID:???
>>394
オマエガナー
396ひよこ名無しさん:02/11/19 11:29 ID:???
>>396
オレガナー
397人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 11:29 ID:???
>>374
遅レスすみません。
スタート→ファイル名を指定して実行→winipcfg
IPアドレスはどうなっていますか?
398ひよこ名無しさん:02/11/19 11:37 ID:???
>>397
氏ねよ
399ひよこ名無しさん:02/11/19 11:39 ID:hKMTAll2
VAIO WindowsMe
電源の表示が「残り0%(充電中)」のまま回復しません
以前はコンセントにつないでいれば100%になったのですが
400ひよこ名無しさん:02/11/19 11:41 ID:???
>>399 バッテリー交換。
401ひよこ名無しさん:02/11/19 11:41 ID:???
>>399
故障ですね。
402ひよこ名無しさん:02/11/19 11:42 ID:???
>>399
バッテリーの寿命もしくは正しくない充電の仕方によってバッテリー内のマイコンがいかれました、新しいバッテリーを買ってください
403ひよこ名無しさん:02/11/19 11:42 ID:???
>>399
というわけでソニーのユーザサポートに今すぐTEL!
404399:02/11/19 11:43 ID:hKMTAll2
このまま使っていても大丈夫でしょうか?
405ひよこ名無しさん:02/11/19 11:44 ID:???
>>404
最悪の場合バッテリーが破裂あるいは爆発する恐れがあります
406ひよこ名無しさん :02/11/19 11:44 ID:???
ある日突然、ごみ箱の中身が表示されなくなってしまいました。
・ファイルをドラッグドロップしてからごみ箱の中を見ると、そのファイルがない!
・ごみ箱のプロパティ「削除と同時にファイルを消す」にチェックはされていない
・ごみ箱のプロパティ「最大サイズ」は20%、領域は充分あるはず
・アイコンはごみが入った状態の絵
・「空にする」とやると「これら39個のファイルを削除しますか」とでる
・ステータスバーには「0個のオブジェクト」「0バイト」と表示されている
どうか、よろしくお願いします。
407ひよこ名無しさん:02/11/19 11:56 ID:???
ある日突然、ごみ箱の中身が表示されなくなってしまいました。
・ファイルをドラッグドロップしてからごみ箱の中を見ると、そのファイルがない!
・ごみ箱のプロパティ「削除と同時にファイルを消す」にチェックはされていない
・ごみ箱のプロパティ「最大サイズ」は20%、領域は充分あるはず
・アイコンはごみが入った状態の絵
・「空にする」とやると「これら39個のファイルを削除しますか」とでる
・ステータスバーには「0個のオブジェクト」「0バイト」と表示されている
どうか、よろしくお願いします。
408ひよこ名無しさん:02/11/19 11:57 ID:???
VRAMってなんですか。
また、増設するにはどうすればいいんですか。
409ひよこ名無しさん:02/11/19 12:00 ID:???
>>407
スキャンディスク完全チェックする>デフラグする>直ってない>PCを窓から投げ捨てる>やっぱり気が変わって窓の下でPCをキャッチ>↓
DOSモードで起動してdeltree c:\recycledと打つ>ごみ箱内のファイルは消えるが次からはきちんと表示されるようになる>と思いきやならなかった場合はやっぱり窓から投げ捨てる
410ひよこ名無しさん:02/11/19 12:00 ID:???
>>409
(・∀・)ニヤニヤ
411ひよこ名無しさん:02/11/19 12:04 ID:???
>>409
途中にメラ困難な部分があるんですけどぇー
412263:02/11/19 12:08 ID:???
>>411
誰?
413ひよこ名無しさん:02/11/19 12:08 ID:hCzAEBBr
ノートンインターネットセキュリティーの拡張オプションにある「参照元」と「ユーザーエージェント」
って何ですか?
414263:02/11/19 12:08 ID:KnecJtzj
>>412
誰?
415ひよこ名無しさん:02/11/19 12:08 ID:V6M3wg/c
>>393
その言葉を待っていました。
踏ん切りがつきました。有り難う。
416ひよこ名無しさん:02/11/19 12:09 ID:???
>>413
参照元とユーザーエージェント
417ひよこ名無しさん:02/11/19 12:10 ID:???
>>413
「どこから飛んできたか」「マシンは何か」じゃないの?
ノートン使ってないから憶測だけど。
418ひよこ名無しさん:02/11/19 12:12 ID:???
419ひよこ名無しさん:02/11/19 12:14 ID:???
匿名カキコで晒すもなにもないと思うのだが・・・
420ひよこ300台:02/11/19 12:15 ID:gSEs8G5U
>>397
IPアドレスは最後のひとつだけ、2台で違っています
421ひよこ名無しさん:02/11/19 12:22 ID:JMBq/rzQ
ケーブル回線って、串刺せないんでしょうか?
どなたか教えてください。頭痛くなってきた。
422ひよこ名無しさん:02/11/19 12:23 ID:???
>>421
やってみてどうだったの?
423ひよこ名無しさん:02/11/19 12:24 ID:???
>>421
串の話は串スレで。
424ひよこ名無しさん:02/11/19 12:24 ID:???
>>421
刺せる。串スレを読め。
425ひよこ名無しさん:02/11/19 12:25 ID:JMBq/rzQ
行ってみます。アリガトウ。
426ひよこ名無しさん:02/11/19 12:31 ID:en3O2cCw
この板のスレ順位140〜180くらいのやつはわざと集めたのですか?
427ひよこ名無しさん:02/11/19 12:34 ID:???
>>426
ちょっと前にあげ荒らしが出たなごり。
428ひよこ名無しさん:02/11/19 12:43 ID:???
>>426
452〜580も作為的。
429ひよこ名無しさん:02/11/19 12:58 ID:9xsUx0Z0

質問です。
チャットをやると、チャットをしてる時は良いんですが、
チャットに飽きて辞めようとしてブラウザを閉じて、シャットダウンしようと
するんですが、いつもフリーズしていて終了できません。
なぜでしょう?チャットはアプレット型?だと思います。
MSNとかヤフーとか。
OSはMEでCPUはペンティアムVでメモリは320です。
宜しくお願いします
430人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 13:00 ID:???
>>420 >>359
「ネットワークの設定」の中に
Microsoftネットワーククライアントはありますか?
なければ追加して、優先的にログオンするネットワークを
Microsoftネットワーククライアントにして再起動。

起動時にパスワードを要求されたら何も入れずにOK
431ひよこ名無しさん:02/11/19 13:07 ID:???
>>430
市ね
432ひよこ名無しさん:02/11/19 13:08 ID:???
>>430
詩ね。
433ひよこ名無しさん:02/11/19 13:08 ID:???
いい加減Aya氏ねよ
434ひよこ名無しさん:02/11/19 13:08 ID:???
>>430
士ね。
435ひよこ名無しさん:02/11/19 13:10 ID:???
「しね」で4レス消費か( ´,_ゝ`)
436ひよこ名無しさん:02/11/19 13:16 ID:???
粘着シネシネ消防キタ――(゚∀゚)――!!
おめーコテハン名乗れよ!透明あぼーんしやすいようにサ!
437ひよこ名無しさん:02/11/19 13:16 ID:???
>>436
おまえもな
438ひよこ名無しさん:02/11/19 13:18 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ >>430ガ ミョウナ コテハンナノルノガ イケナインダヨ ワザワザAyaナンテサ
439ひよこ名無しさん:02/11/19 13:21 ID:9xsUx0Z0
>>429の質問に答えてよ
440ひよこ名無しさん:02/11/19 13:23 ID:???
>>438
いーや
書かれてる内容に問題ないのに名前で反応してる方が
圧倒的に悪い
441ひよこ名無しさん:02/11/19 13:23 ID:???
>>439
リソース確認して
442ひよこ名無しさん:02/11/19 13:24 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ツギノシツモンハ リソースッテ ナンデスカ ダゾ
443ひよこ名無しさん:02/11/19 13:28 ID:9xsUx0Z0
439です。
リソースはOKです!
チャットの画面を開いた時点で、何かがフリーズしているもよう。
チョットでもチャットの画面を開くと、終了できなくなります。
ブラウザはIE5.5です。
444ひよこ名無しさん:02/11/19 13:29 ID:???
>>442
( ´,_ゝ`)プッ マダAyaイルミタイダケドネ ドウデモイイケドサ
445ひよこ名無しさん:02/11/19 13:30 ID:???
>>440=Aya
446ひよこ名無しさん:02/11/19 13:36 ID:???
447ひよこ300台:02/11/19 13:36 ID:gSEs8G5U
>>440
Microsoftネットワーククライアントありますよ
優先的にログオンするネットワークも
Microsoftネットワーククライアントにしています
ただTCP/IP NetBEUIの前にLANボード名がないんですけど
448ひよこ名無しさん:02/11/19 13:37 ID:???
>>447
誰にレスしてる?
449ひよこ名無しさん:02/11/19 13:39 ID:???
っていうかAyaに粘着してるヤツって一人だけだろ?
必ず連続カキコする単純ヴァカ
450ひよこ名無しさん:02/11/19 13:39 ID:???
自演でレスか、市ねAya
451ひよこ名無しさん:02/11/19 13:40 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
452ひよこ名無しさん:02/11/19 13:41 ID:???
>>443
IE5.5sp2にしてみて
453ひよこ名無しさん:02/11/19 13:42 ID:???
>>451
唯一放置できてない香具師
454暫定人妻アヤ ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 13:45 ID:???
>>447
そしたらTCP/IPとNetBEUI一回削除して再起動して追加
LANアダプタが正しく入っていれば
TCP/IP ->LANアダプタ名みたいになるはず

NetBEUIはいらないんじゃないかと思うわ。
とりあえずTCP/IPだけにしてみて。
455ひよこ名無しさん:02/11/19 13:46 ID:???
>>454
市ね。
456ひよこ名無しさん:02/11/19 13:46 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
457ひよこ名無しさん:02/11/19 13:49 ID:???
Ayaが出てきて、スレが機能しなくなっちまった。
458ひよこ名無しさん:02/11/19 13:51 ID:???
>>457
今日初めて登場したわけでもあるまいし・・・
459ひよこ名無しさん:02/11/19 13:52 ID:???
なんでayaは嫌われてるんですか?
回答別に普通っぽいけど?
460ひよこ名無しさん:02/11/19 13:53 ID:???
>>457
この程度で機能してないというなら、板全体が常時機能してないと言える。
461ひよこ名無しさん:02/11/19 13:59 ID:???
>>459
過去に自作自演の質問回答したことを未だに約一名が粘着してるだけ
462ひよこ名無しさん:02/11/19 14:00 ID:???
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
463ひよこ名無しさん:02/11/19 14:01 ID:???
そ〜なの〜〜
464ひよこ名無しさん:02/11/19 14:02 ID:???
>>461
納得。サンクス。
465ひよこ名無しさん:02/11/19 14:06 ID:???
なぜAyaというハンドルにこだわるのか
変えれば良いじゃん
466ひよこ名無しさん:02/11/19 14:13 ID:???
(#・∀・)ゞ アヤ〜
467ひよこ名無しさん:02/11/19 14:14 ID:???
まだ、Ayaがいる・・・
468ひよこ名無しさん:02/11/19 14:15 ID:hMqEE92C
au
469ひよこ名無しさん:02/11/19 14:15 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
470ひよこ名無しさん:02/11/19 14:19 ID:???
Bakaya
471ひよこ名無しさん:02/11/19 14:20 ID:???
ここは感じの悪いインターネッツですね
472ひよこ名無しさん:02/11/19 14:55 ID:DKEEuTlT
Bフレのファミ100
OSはXP。
MTUの求め方を教えて下さい。
473ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:00 ID:???
>>472
(・3・) エェー 1454 でOKだYO
474ひよこ300台:02/11/19 15:07 ID:gSEs8G5U
>>454
>そしたらTCP/IPとNetBEUI一回削除して再起動して追加
>LANアダプタが正しく入っていれば
>TCP/IP ->LANアダプタ名みたいになるはず

何回TCP/IP削除しても、TCP/IP ->LANアダプタ名にならないんですけど
LANボードのドライバー 入れ直してもダメでした


>
>
475ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:11 ID:???
>>474
(・3・) エェー AyaにだまされてるYO
     ダイヤルアップネットワークを削除してしまったんだNE
476ひよこ名無しさん:02/11/19 15:15 ID:???
>>474
Microsoftネットワーク共有サービス は?
477ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:19 ID:sMnCslFu
(・3・)エート  98SEだったらIE6入れたらなんでダメなの?
478ひよこ300台:02/11/19 15:19 ID:gSEs8G5U
>>476
共有サービスはいれてます
>>475
ダイヤルアップネットワークなんているの?
どこで追加できますか?
479ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:20 ID:???
>>478
(・3・) エェー 現在のネットワークコンポーネントを全部書いてYO
http://home.mahoroba.ne.jp/member/netsetup/winn/install/
480ひよこ名無しさん:02/11/19 15:21 ID:ZexXm5Lv
タスクマネージャの上の部分が表示されなくなったんですが、どうすればなおりますか?
481ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:21 ID:???
>>477
WINFAQにでてるYO
不具合が多いんだYO
482ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:23 ID:???
>>480
(・3・) エェー 淵の方を ダブルクリッククリッククリック
483@@@:02/11/19 15:25 ID:???
うちのパソコンCD-RもDVD-Rも使えないんですが何故ですか?
ドライブのところにはDVD−ROMって書いてあるから
DVDは使えると思ったんですが…
484ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:25 ID:???
>>477
自スレで聞け
485ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:26 ID:???
>>483
ID晒せ
486@@@:02/11/19 15:27 ID:XPNTEK0A
>>485スマソ
うちのパソコンCD-RもDVD-Rも使えないんですが何故ですか?
ドライブのところにはDVD−ROMって書いてあるから
DVDは使えると思ったんですが…

487ひよこ名無しさん:02/11/19 15:28 ID:???
>>486
相性。で、使っているPCは秘密?
488ひよこ300台:02/11/19 15:28 ID:gSEs8G5U
>>479
98(1台目)
インターネット共有サービス・ネットワーククライアント・LANアダプター・TCP/IP)
WINDOWS ME(2台目)
インターネット共有サービス・ネットワーククライアント NDIS 1394 net adapter
TCP/IP>LANアダプター NDIS 1394 netAdapter<LANアダプター
489ひよこ名無しさん:02/11/19 15:29 ID:148L7mZo
Cドライブをフォーマットするとどーなりますか?
490@@@:02/11/19 15:30 ID:XPNTEK0A
>>487スマソ
NECのVALUESTAR NXです
491ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:30 ID:???
>>486
使えないって書き込めないってこと?
DVD-ROM対応だけでは書き込めないのは当然
読めないのは・・・相性?
書き込んだ相手との相性もあるしね
492ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:31 ID:???
>>489
Cドライブがフォーマットされます
493@@@:02/11/19 15:32 ID:XPNTEK0A
>>491
PCにあるファイルをきろくしたいんですけど
ディスクを入れても『デバイスの準備ができていません』
になるんんです
494ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:32 ID:???
>>488
(・3・) エェー さっさとダイヤルアップアダプタをインスコしろYO
495489:02/11/19 15:33 ID:148L7mZo
>>フォーマット=初期化でOK?
496ひよこ名無しさん:02/11/19 15:34 ID:???
>>493
DVD-RWドライブを買って来い。
それか安いCD-R(RW)と対応ドライブで我慢する。
497ひよこ名無しさん:02/11/19 15:34 ID:???
>>495
バックアップをしないと泣きを見るぞ。
498ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:35 ID:???
>>493
(・3・) エェー 裏表逆に入れてないNO〜
499489:02/11/19 15:37 ID:148L7mZo
>>497
ありがとうございました。

あとIDを???にするにはどーすればよいのですか?
500ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:37 ID:???
>>495
OKじゃないYO
501@@@:02/11/19 15:37 ID:XPNTEK0A
>>496
それっていくらぐらいですか?
ちなみにCD-Rも使えないんです
ドライブが無いと書き込みはできないんですか?
>>498
それは無いです
一応両方試したんで
502ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:38 ID:???
>>499
E-mail (省略可) 欄になんか書け
503ひよこ名無しさん:02/11/19 15:40 ID:???
>>501
DVD-RWは\46000くらいで、CD-RWは\20000前後
504ひよこ名無しさん:02/11/19 15:42 ID:iKDd12CB
質問させていただきます
パソコンを知人に郵送したいのですが無理でしょうか?
ノートです。
壊れなくて良い方法はないでしょうか?
505ひよこ名無しさん:02/11/19 15:42 ID:MayEPlJx
「スタート」→「設定」→「アクティブデスクトップ」→「webページで表示」→「ペケを消す」
この設定にしてるのですが、パソコンを消して、また起動すると、
「webページで表示」の所にペケが付いているんですよ。
どうしたらずっとその設定になっていますか?
教えて下さい、お願いします。
506@@@:02/11/19 15:43 ID:XPNTEK0A
>>503
高い…
とりあえずありがとうございました
507ひよこ名無しさん:02/11/19 15:43 ID:puywwphA
DLしたファイルの形式によって、MediaPlayerになったり、RealPlayerになったりして
めんどくさいんですけど、MadiaPlayerにだけ関連付けすることとかできますか?
508ひよこ名無しさん:02/11/19 15:44 ID:???
509ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:44 ID:???
>>501
価格.OCM
ttp://www.kakaku.com/

対応ドライブがないと書き込めるわけない
510ひよこ名無しさん:02/11/19 15:45 ID:Jk1BxDEB
プロキシで接続して、自分のメールソフトからではなくwebメールを送信すると、
ヘッダを見たら自分のホスト名が表示されなくてイイ!と思ったのですが、
プロキシの場合セキュリティの問題は大丈夫なのでしょうか?
webメールを送るときにユーザIDとパスワードを入力するので、キャッシュとかで
ユーザIDとパスワードがわかってしまうのでしょうか?
511ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:45 ID:???
>>507
WMPに関連付けしろ
512ひよこ名無しさん:02/11/19 15:45 ID:???
513504:02/11/19 15:46 ID:iKDd12CB
>>508
ありがとうございます!こんなサービスがあるんですね。
514ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:47 ID:???
>>510
(・3・) エェー デムパ出てるYO
515人妻:02/11/19 15:47 ID:???
>>488
>>454のあたしのレスは間違ってました。
>>475のぼるじょあさんのレスを読んでダイヤルアップネットワーク一度削除して
検証してわかったのですが、アダプタが1種類だけの時は単にTCP/IPとだけ
表示されて後ろにアダプタの名称がつかないのですね。

大変お手数を増やしてしまったようで、本当にすみませんでした。
516507:02/11/19 15:47 ID:puywwphA
WMPに関連付けするやり方を教えてください。OSは98です
517495:02/11/19 15:48 ID:148L7mZo
>>500
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 様 違うんですか?
518ひよこ名無しさん:02/11/19 15:49 ID:???
>>516
フォルダオプションから出来る。
519ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:49 ID:???
>>516
RRを捨ててWMPを起動
もしくはRRを起動させない
520504:02/11/19 15:51 ID:iKDd12CB
>>512
ありがとうございます
521ひよこ名無しさん:02/11/19 15:51 ID:???
>>517
ぼるじょあは末尾にYOを付けるのが習慣。
いちおうそれで合ってる。
522ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 15:51 ID:???
>>517
そいつはうそを言ってるYO
初期化でいいんだYO
523ひよこ名無しさん:02/11/19 15:54 ID:???
500 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:02/11/19 15:37 ID:???
         ↑
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 見習い
524507:02/11/19 15:54 ID:tIoLrbXK
>>519
RRってなんですか?
525ひよこ300台:02/11/19 15:58 ID:gSEs8G5U
>>ぼるじょあ
ダイヤルアップアダプタいれたよ
526ひよこ名無しさん:02/11/19 16:00 ID:???
マウスで右クリックができなくなっちゃった。
どうしたらいい?
527ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:02 ID:???
>>524
ごめん
リアルプレイヤーのこと
めんどくさいから略したらまちがいた
528ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:03 ID:???
>>525
ダイヤルアップアダプタでてきたNO〜
529ひよこ名無しさん:02/11/19 16:03 ID:???
>>526
マウスのことは忘れてください。キーボードだけを愛してあげてください。
530ひよこ名無しさん:02/11/19 16:03 ID:eDgD7ajz
ソケットエラーって何ですか?
404じゃないから存在しないってわけじゃないんですよね〜。
DLしようとしてもソケットエラーで困ってます。
531人妻:02/11/19 16:03 ID:???
>>525
>>515で書いたけどほんとにごめんね。
で、相手側PC見えた?
532ひよこ300台:02/11/19 16:05 ID:gSEs8G5U
>>ぼるじょあ
出てきたよ
533 :02/11/19 16:07 ID:???
>>532
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
534ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:09 ID:???
>>532
(・3・) エェー TCP/IP→NIC はでてきたNO〜
           ping は通るNO〜
535@@@:02/11/19 16:15 ID:XPNTEK0A
>>509
どうも
536ひよこ名無しさん:02/11/19 16:19 ID:3gVXJiBp
すみませんがお教えください。
会社のPCにワード2000がはいっていて、それにはクリップアートが
あります。しかし、自宅のワード2002にはクリップアートがはいって
いないみたいです。

2002にはクリップアートのデータがはいっていないのでしょうか?
附属のCDもみたのですが。。。

御教授戴ければ幸いです。会社はWin98SE、自宅はWinMEです。
537173224.netyou.biz:02/11/19 16:22 ID:???
だって、初心者なんだもん♪
538ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:24 ID:???
>>539
ワードのヘルプにクリップアートっていれれば付属のクリップアートの使い方がでる
539538ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:24 ID:???
>>536でした
540359:02/11/19 16:29 ID:gSEs8G5U
>>ぼるじょあ
>TCP/IP→NIC はでてきたNO〜
出てきたよ

ping は通ります
541ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:34 ID:???
(・3・) アッソ
542ひよこ名無しさん:02/11/19 16:36 ID:HLTRJx7V
windowsXPを使っているのですが、iPodっていう携プレを使いたいので、
ファイルを転送するための、
FireWire(i.LINKやIEEE1394という名称でも知られています)ポートが必要なのですが、
私のパソコンにはそれはありません。
どうすればいいのでしょうか?
あと、それの付いてるパソコンを買ったりmacを買ったりということはできません。
543ひよこ名無しさん:02/11/19 16:36 ID:IxVOKMpO
隠しファイルが表示されているので
隠しファイルを隠したい
どうすればいよいのか教えてください
ME環境
544ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:36 ID:???
>>540
ぼるじょあに集中するとひよこさんがこたえてくれない罠
545ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:37 ID:???
(・3・) エェー ぼるじょあ軍団も答えない罠だYO!
546ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:37 ID:???
>>543
フォルダオプション>表示
547ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:38 ID:???
>>542
(・3・) エェー 好きなのかえYO
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/13190100.html
548ひよこ名無しさん:02/11/19 16:40 ID:???
>>542
↓のようなiEEE1394インタフェースカードを増設すべし。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/interface.html
549ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:41 ID:???
>>542
(・3・) エェー どこの会社のなんの機種使ってるかわからないから教えようが無いYO!
550543:02/11/19 16:41 ID:IxVOKMpO
解決できました
ありがとうございました
551ひよこ名無しさん:02/11/19 16:48 ID:1A6gBil3
ソケットエラーって何ですか?
404じゃないから存在しないってわけじゃないんですよね〜。
DLしようとしてもソケットエラーで困ってます。
552ひよこ名無しさん:02/11/19 16:48 ID:bG9U4AbZ
zipファイルを解凍したら、エラーで空のフォルダができてしまい、
そのフォルダを削除しようとすると「アクセスできません」とはじかれてしまいます。
解凍にはWinRar3.0を使いました。
Q&Aを探しまわって、セーフモードでコマンドプロンプトの方法でも
試したのですが、やはりアクセス禁止で削除できませんでした。
どうしたら削除できるでしょうか?
OSはWindows XP Home Edition で、解凍前にウイルスは検出されませんでした。
中身0のフォルダで、使用中、という事はないはずなのですが、
どうしてアクセスできないのかわかりません。
よろしくお願いします。
553ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:50 ID:???
>>551
ルーたの設定ミス
IPアドレスがおかしい
554ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:52 ID:???
>>552
その横にいらないファイル.txtみたいなのを作って
そっち側から二つ選択して右クリ削除をやてみて
555ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:54 ID:???
>>542
(・3・) 行方不明かYO!
556ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 16:54 ID:???
>>552
属性変更してみろYO!
557ひよこ名無しさん:02/11/19 16:55 ID:06QHwrEL
NortonAntiVirus Ver5.0を98SE環境に入れました。
メールに添付されたファイルが自動的に削除されます。
これを開きたいものは開けるようにしたいのですが...

オプション>除外
で設定するのでしょうか?

メーラーはOutlookExpress6です。
よろしくお願いします。
558552:02/11/19 16:56 ID:bG9U4AbZ
>>554 レスありがとうございます。
 やってみましたが、やっぱり削除できませんでした。
 .txtだけ削除されます。
559前スレ927 このスレの6:02/11/19 16:56 ID:???
どうもです、以前解決できません(藁

使用機種:FMV DESKPOWER C9/160L
使用艦橋:Windows xp HomeEdition
症状:
 HDDの読み込みが遅い
 Cドライブのアプリを呼び出す時や、システムの変更など
 Dドライブに入れてある奴の読み込みは通常通り。

発症の前後にした行動:
 分解掃除直後に、起動中に肘をぶつけて揺らした経験あり
 その時にドライブ読み込み中だったかどうかは不明
 個人の範囲で何とかなるものなら何とかしたいです。

よろしくお願いします
560552:02/11/19 17:00 ID:bG9U4AbZ
>>556 属性なのですが、プロバティで開くと、読み取り専用にチェックが
 入っているので、毎回はずすのですが、OKで閉じて再度プロバティを開くと、
 またチェックが入っています。ここが問題なのでしょうか?
561ひよこ名無しさん:02/11/19 17:02 ID:???
>>559
スキャンディスク・デフラブ・クリーンインスコ
全部駄目なら投げ捨てて
562542:02/11/19 17:02 ID:???
>>547-548
すいません。
ありがとうございます。
PCIには空きがあるはずなので、
バッファローのIFC-ILP4を買うことにします。
ありがとうございました。
563ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:02 ID:???
>>560
(・3・) 読み取り専用になっていると削除できないよ。
564359:02/11/19 17:03 ID:gSEs8G5U
みなさん、私を見捨てないでくださいよ〜
>TCP/IP→NIC はでてきたNO〜
出てきたよ

ping は通ります

ここまでは、できました
565552:02/11/19 17:05 ID:bG9U4AbZ
>>560に追加
 属性を試しに「隠しファイル」にチェックを入れてみたところ、
 属性変更のエラーとなり、やっぱりアクセス拒否されました…
 属性の変更ができないのが問題のようですね。とほ。
566557:02/11/19 17:07 ID:06QHwrEL
557ですが、放置みたいなので他をあたってみます。
失礼します。
567ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:08 ID:???
>>566
やけに早漏チンだなw
568ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:10 ID:???
>>566
(・3・) エェー OutlookExpressのオプションだYO
569ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:11 ID:???
>>564
スタート→フィル名を指定して実行で
\\hoge
hoge:相手のPCの名前、またはアドレス
570557:02/11/19 17:14 ID:06QHwrEL
おお、早漏チンでしたね。

>>568
ぼるじょあさんありがとうございました。
571前スレ927 このスレの6:02/11/19 17:15 ID:???
>>561
全部やったんですが・・・。

投げ捨て…ッスか?
572ひよこ名無しさん:02/11/19 17:15 ID:???
>>571
HDDぐらい安いんだから買い換えなされ
573ひよこ名無しさん:02/11/19 17:16 ID:???
>>571
もうだめぽ
574ウィンドウズ初心者:02/11/19 17:16 ID:bWvVlFwn
ウィンドウズ2000は、現在ですと幾ら程度で入手できるでしょうか?
575ひよこ名無しさん:02/11/19 17:17 ID:???
576前スレ927 このスレの6:02/11/19 17:17 ID:???
Cだけ交換って無理か…?

ところでクリーンインスコってなんですか?
577ひよこ名無しさん:02/11/19 17:17 ID:???
>>574
( ´,_ゝ`)プッ モレハ17000デカッタケド ヤフオクダガナ
578ひよこ名無しさん:02/11/19 17:19 ID:???
>>576
検索汁ヴォケ
579ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:19 ID:???
>>576
(・3・) エェー ウンコまみれだYO
580前スレ927 このスレの6:02/11/19 17:20 ID:???
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
581前スレ927 このスレの6:02/11/19 17:20 ID:???
>>579
きもい市ね
582前スレ927 このスレの6:02/11/19 17:21 ID:???
>>579
オメーガナ
583ひよこ名無しさん:02/11/19 17:21 ID:???
クリーンウンコ
584359:02/11/19 17:21 ID:gSEs8G5U
>>569
>スタート→フィル名を指定して実行で\\hoge
実行しましたが、ネットワーク名がみつかりませんでした、って出ました

585ひよこ名無しさん:02/11/19 17:22 ID:???
そうですか。
586ひよこ名無しさん:02/11/19 17:22 ID:???
>>584
( ´,_ゝ`)プッ
587ひよこ名無しさん:02/11/19 17:23 ID:???
>>584
検索じゃねぇの?
偽者防止処置!

皆さんどうもありがとうございました。
是だけ分かったらあとは検索してきます。

どうもでした!
偽者が出るなんて・・・・
590人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 17:24 ID:???
>>564
もはやあんまり自信ないけど、
インターネット共有サービス じゃなくて、

Microsoftネットワーク共有サービスっていうのは入ってますか?
ネットワークの設定で追加するやつなんだけど。
591ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 17:24 ID:???
>>584
(・3・) エェー hogeじゃなく相手の名前だC〜
592ひよこ名無しさん:02/11/19 17:25 ID:???
>>590
氏ね
593ひよこ名無しさん:02/11/19 17:25 ID:???
>>590
至ね
594359:02/11/19 17:26 ID:gSEs8G5U
>>あや
Microsoftネットワーク共有サービスは入ってます
595ひよこ名無しさん:02/11/19 17:27 ID:???
Aya氏ネヨ
596ひよこ名無しさん:02/11/19 17:28 ID:???
>>594
(・∀・)ニヤニヤ
597ひよこ名無しさん:02/11/19 17:29 ID:???
板違いなのは重々承知しているのですが
ここしか聞ける所がないので質問させてください。

初心者板や他のいくつかの板でスレッド等が表示されないのですが、
(板によっては何も表示されない所もあります)
これは何故なのですか?
ひょっとしてコレが世に聞く『アク禁』という奴ですか?
教えてください。
598ひよこ名無しさん:02/11/19 17:32 ID:???
>>597
>板違いなのは重々承知しているのですが
>ここしか聞ける所がない
他所にいけ
599ひよこ名無しさん:02/11/19 17:32 ID:YP0ozMuk
mpegオーディオをMP3に変換するのはどうしたらいい?
600メルトダウン:02/11/19 17:32 ID:???
>>597 アクセス禁止は全然関係ないね。
で、OSとブラウザは? キャッシュを消せ。
601ひよこ名無しさん:02/11/19 17:33 ID:ToVoBIdD
602ひよこ名無しさん:02/11/19 17:33 ID:ToVoBIdD
603ひよこ名無しさん:02/11/19 17:34 ID:dCkKNEOz
XPです。
言語バーがアクティブでないときは透明化するという項目はありますが、
これを完全に非表示にできませんか?
604ひよこ名無しさん:02/11/19 17:34 ID:YP0ozMuk
>>601
waveじゃない、mpegだ。
605ひよこ名無しさん:02/11/19 17:35 ID:dCkKNEOz
間違えました。非表示にしたいのは言語バーです。
606ひよこ名無しさん:02/11/19 17:37 ID:fxc783/W
PCプロフェッショナルのおにーさん方、ちと教えて下され。

私、WindowsXP&IE6.0って組み合わせでインターネットしてるんですが、
最近、チトIEの様子がヘンなんでっさぁ。今までは新しいWindowを開いた
時は、必ずモニター画面一杯に新しいWindowが開いていたのに、いつの
間にか、新しいWindowを開いたら、最初はチビこい画面しか出てこないん
っすよ。さらにWindowをいくつか開きっぱなしで、しばらく放置すると、
スクリーンセーバーが作動しますよね? で、再びネットサーフィンでも
しようかと思って、マウスを左右に動かして、スクリーンセーバーを解除
してみたら、なんと出しっぱなしにしてたWindowが、これまたぜ〜んぶ
チビこい画面に変身ちゃてるんすよ。

で、仕方なく右上隅のアイコンをクリックして最大化してるんですけど、
これって私がなんかヘンなボタンを押しちまって設定が変わってしまった
んすかねぇ? どうやったら元の設定に戻ります??
607人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/19 17:37 ID:???
>>590
そしたらもうあたしはわかりません、みなさまのおっしゃる通りにいたします。

ていうか、いままで見えてたのが急に見えなくなったっていうんだから、
本来設定とかは変えてない限りはできてるはずなんだよなぁ。

ネットコンピュータアイコンの中に、グループ名は見えるんだよね?

あたしならもう一度ネットワークの設定を初めからやり直してみます。
それからすんごいだめもとで、ブロードバンドルータ電源入れ直しとか。
608ひよこ名無しさん:02/11/19 17:37 ID:YP0ozMuk
mpegオーディオをMP3に変換するのはどうしたらいい?


609ひよこ名無しさん:02/11/19 17:40 ID:???
610ひよこ名無しさん:02/11/19 17:40 ID:???
>>606
FAQ読め、デブ
611359:02/11/19 17:46 ID:gSEs8G5U
>>あや
>ネットコンピュータアイコンの中に、グループ名は見えるんだよね?
最初は見えてたんだけど、今は見えなくなってしまったの

まーなんとかやってみます
今までありがとう
612ひよこ名無しさん:02/11/19 17:47 ID:gStAfKdk
Win98SEを使ってます。「重要な更新の通知」をうっかりインストール
してしまったら、通知が来てウザくてしかたないので、削除したいと
思っています。しかし、コントロールパネルの「アプリケーションの
追加と削除」にでてこなくて、また、プロパティを見ても「このタスクを
編集または削除することはできません」と非情なことが書かれていました。
なんとか通知をやめさせる方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
613ひよこ名無しさん:02/11/19 17:51 ID:HEGsc41y
昨日まで問題なく使えてたんですが、
今日PCを立ち上げていつものようにIEでネットしようとしたら
ホームのyahoo以外のサイトが表示されなくなってしまいました。
正確に言うと、2chだと10スレタイくらい表示されたりするんですが、
ブラウザサイズを変更するとなぜか表示されていた画面の文字が全て消えてしまったりします。
他のサイトだと1行だと文字が表示されたりするだけで、他は何も表示されません。
osはwin98SEでIEは6を昨日インストールしました。
原因が分からないんですが、どうすればいいんでしょうか
ADSL接続です
614603:02/11/19 17:52 ID:dCkKNEOz
役立たず共め。お前らのような暇人がいるからこっちもボランティアで聞いてやってるのに
答えられんのならもう要らん。社会にもココにも要らん。必要無い。存在価値が無い。
とっとと帰れ
615ひよこ名無しさん:02/11/19 17:53 ID:jR8OiQ5D
htmlにリアルプレイヤーを埋め込みたいのですが
できますでしょうか?どこか埋め込んでるサイト知ってる方
いましたら教えてくだされ!
616ひよこ名無しさん:02/11/19 17:53 ID:15GSbj0V
Outlook Express 6.0でプレビューウインドウを開かないようにするにはどうすれば?
osはMeです。
617606:02/11/19 17:54 ID:fxc783/W
>610

にーさん、FAQを読みやしたが、あまりにも多くて自分の症状の解決法が
どこに書いてあるのか分かりませんでしたぜい。一体、どこに書いてあるん
っすか?  ちなみに、あっしは身長178cmで体重は52kgなんで、ガリガリ
に痩せてやす。
618ひよこ名無しさん:02/11/19 17:55 ID:lod9euXg
USB2.0のI/FボードをPCIスロットに挿したんですが、
何も応答がありません。
新しいハードウェアの追加ウィザードでやってみてもでてきませんでした。
メーカーのサポートも読み、直接ドライバをインスコしていましたが、ボードが認識されていません。どうすればドライバインスコができるんでしょうか?
619ひよこ名無しさん:02/11/19 17:56 ID:???
>>614 >>603
言語バーのショートカットメニューから「設定」を選択し、「言語バー」ボタンをクリックして「言語バーをデスクトップ上に表示する」のチェックを外す
620ひよこ名無しさん:02/11/19 17:57 ID:???
>>616
表示>レイアウト>プレビューウィンドウを表示するのチェックを外す
621ひよこ名無しさん:02/11/19 17:57 ID:???
622ひよこ名無しさん:02/11/19 17:59 ID:???
>>613
IEを6にバージョンアップしたのが原因かもしれない。
IEを元のバージョンに戻すのはめんどくさいので、OS再インストール。
623ひよこ名無しさん:02/11/19 17:59 ID:???
624ひよこ名無しさん:02/11/19 18:03 ID:???
>>615
こっちのほうが良さそう
ttp://tsu-seki-web.hp.infoseek.co.jp/test/test.htm
625606:02/11/19 18:04 ID:fxc783/W
>621
にーさん、URLありがとーございやす。でも、ここのURLに書いてた症状と
あっしの症状はぜんぜん違うような気がしやすぜい。どーすりゃイイっすか?
626ひよこ名無しさん:02/11/19 18:04 ID:???
>>625
窓から捨てろ
627606:02/11/19 18:07 ID:fxc783/W
>625

にーさん、まだローンが残ってるもんで、とてもじゃねーが窓から捨てるなんて
できやせんぜい。どーかここは1つ、アホにでも解るように解決法を教えてくれ
やせんか?
628ひよこ名無しさん:02/11/19 18:07 ID:???
>>618
もう一回挿しなおせ、メーカーや型番くらい書け。
629ひよこ名無しさん:02/11/19 18:07 ID:???
>>625
まちがえた、っていうかよく読まないで>>621のリンク貼った。ごめん。
それは、
IEのウィンドウを1枚だけ開いてマウスで隅を引っ張って所望のサイズにした後、
ctrl+X印で閉じる、でした。

630ひよこ名無しさん:02/11/19 18:09 ID:beJGxVdr
デスクトップに何置いてますか。
631ひよこ名無しさん:02/11/19 18:12 ID:iB6EDari
>628
PCIスロットは2個あいてるので、どちらにも挿してみました。
メーカーはSYBAで型番はSD-USB2.0-NEC-5でつ。
632ひよこ名無しさん:02/11/19 18:12 ID:beJGxVdr
ごみ箱とか以外で。
633606:02/11/19 18:13 ID:fxc783/W
>629

にーさん! な、直りやしたぜ! にーさんは神様だ! ありがとーごぜーやす!
にーさん、ばんざ〜〜〜い! Windows、ばんざ〜〜〜い!
634ひよこ名無しさん:02/11/19 18:14 ID:???
>>631
もう一度外して力いっぱい差し込め。
デバイスマネージャは?OSは?
635ひよこ名無しさん:02/11/19 18:14 ID:???
>>633
うんこ臭いよ。
636ひよこ名無しさん:02/11/19 18:19 ID:iB6EDari
>634
デバイスマネージャは
NEC PCI to USB Enhanced host Controller
NEC USB Open Host Controller
USB Root Hub
USB Root Hub
です。
OSは98SEです。力いっぱい挿しこみましたが、変わりなしです。
637ひよこ名無しさん:02/11/19 18:20 ID:???
>>632
花瓶と目覚まし時計、電気スタンド
638ひよこ名無しさん:02/11/19 18:22 ID:???
はじめて串いれてみました。しかし”診断くん”で調べると

疑惑0%:串の兆候は全く見られません。
とでます。ちゃんと入ってないのですか。
だれかーーーーー   
639ひよこ名無しさん:02/11/19 18:23 ID:???
>>638
マルチかコピペ
640ひよこ名無しさん:02/11/19 18:24 ID:???
はじめて串いれてみました。しかし”診断くん”で調べると

疑惑0%:串の兆候は全く見られません。
とでます。ちゃんと入ってないのですか。
だれかーーーーー   
641ひよこ名無しさん:02/11/19 18:26 ID:???
>>636
USBの項目を全部削除してみろ。
642638:02/11/19 18:26 ID:???
勝手にあちこちのスレにカキコ・・・・・?
どうして。
643638:02/11/19 18:27 ID:???
どうして。どうして。どうして。
644ひよこ名無しさん:02/11/19 18:28 ID:???
はじめて串いれてみました。しかし”診断くん”で調べると

疑惑0%:串の兆候は全く見られません。     
とでます。ちゃんと入ってないのですか。
だれかーーーーー           
645ひよこ名無しさん:02/11/19 18:30 ID:SvgaN6KS
Acrobat Readerの文書を印刷したいのですが
できません。
プリンタは通常どおり動くのに、文字が印刷されてません。
プリンタはBJF300で、PDF以外の文書は印刷できます。
どうしたらいいか教えてください。
646638:02/11/19 18:36 ID:???
>>643
おまえのしわざか?
647ひよこ名無しさん:02/11/19 18:37 ID:???
>>645
黒インクが詰まってるってオチか。
648ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/19 18:37 ID:???
>>645
(°∀°)アヒャー よく判らないので探してみるなりYO!
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=Acrobat%81@Reader%81@%88%F3%8D%FC%82%C5%82%AB%82%C8%82%A2&lr=
649ひよこ名無しさん:02/11/19 18:37 ID:???
串の質問者ちゃんと>>1を隅々まで読め。
あと今回は出直せ。
650ひよこ名無しさん:02/11/19 18:38 ID:???
>>645
とりあえず ファイル>文書のセキュリティ を見てみる
651200:02/11/19 18:46 ID:bSoITSSb
すいません、このスレの200ですが>>203さんに教えてもらったサイトに
あることをすべてやってみたのですがまだ直りません。
「新しいフォントのインストール」というのが表示されないので、
フォントフォルダの破損だということは分かるのですが、>>203さんのサイトに
書いてあることをやってみてもどうしても直らないんです。
他に方法があれば教えてもらいたいのですが・・・。よろしくお願いします。
652510:02/11/19 18:48 ID:i9dueZse
あの・・・どなたかわかる方いませんか?
653ひよこ名無しさん:02/11/19 18:49 ID:XPNTEK0A
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
 〈チョメチョメ@チョメ.jp>
(reason: 552 <チョメチョメ@チョメ.jp>... No addresses for MX (123.456.789.012))

----- Transcript of session follows -----
... while talking to smtpf:
>>> DATA
<<< 552 <チョメチョメ@チョメ.jp>... No addresses for MX (123.456.789.012)
554 5.0.0 Service unavailable

 ↑メール送ったらこんなのが戻ってきました。何がいけないんですか?
654ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 18:49 ID:???
655ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 18:49 ID:???
>>652
串経由でメール使うな
656ひよこ名無しさん:02/11/19 18:50 ID:???
>>653
つまらんネタ
657ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 18:50 ID:???
>>653
メアドがいけない
ちゃんと確認しる
658ひよこ名無しさん:02/11/19 18:50 ID:???
>>651
Safeモードで起動して再起動はした?
659200:02/11/19 18:50 ID:bSoITSSb
>>654 ぼるじょあさん
どうもありがとうございます。早速やります。
660615:02/11/19 18:52 ID:jR8OiQ5D
>>623-624
ありがとうございます!早速やってみますです!
661ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 18:57 ID:???
662653:02/11/19 18:58 ID:XPNTEK0A
>>656
ネタじゃないよヽ(`Д´)ノ
>>653
アドレス見直しましたが、,と.も間違えてないし
あってるんですけど・・・゚・(ノД`)・゚・。  
663510・652:02/11/19 18:59 ID:i9dueZse
>655
レスしてくださって有難うございました。
串経由ではwebメールはやはりダメなのですね。
あの、理由わかりますでしょうか・・・?
664ひよこ名無しさん:02/11/19 19:01 ID:PSMvMnzG
ソネットに入会したのですが、連絡がきません。なぜ?大学のPCから
書き込んでいるのです。就職活動の為に早くネットしたいんですけど。
665ひよこ名無しさん:02/11/19 19:01 ID:dxYXvnP0
*・.:.。.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・ ∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★ *・.:.。
.*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・
http://alink3.uic.to/user/ranran1.html
666ひよこ名無しさん:02/11/19 19:02 ID:???
>>664
ソネットに聞きなさいよ。
667ひよこ名無しさん:02/11/19 19:03 ID:???
>>664
大学のPC使えばいいじゃん。
668ひよこ名無しさん:02/11/19 19:04 ID:PSMvMnzG
>>666
はい、そうします。ありがとうございました。
669ひよこ名無しさん:02/11/19 19:05 ID:???
>>663
その串の管理人に串使う許可取ったのか?
はっきり逝って迷惑だ
670ひよこ名無しさん:02/11/19 19:09 ID:PSMvMnzG
>>664
もうPC購入していて、先輩方も個人で持っていたほうがいい、と教えて
いただいたもので。無知ですいません。
671ひよこ名無しさん:02/11/19 19:12 ID:cYLz3txO
誘導されて来ました。

PCを起動するとデスクトップが表示されないのですが
どうしたらよいでしょうか
症状は下記のURLに貼ってあるデスクトップ画面の画像です。
http://hpcgi1.nifty.com/naokun1/imgboard.cgi
672ひよこ名無しさん:02/11/19 19:15 ID:???
>>671
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
673ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 19:18 ID:???
674ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 19:20 ID:???
>>671
デスクトップフォルダに何も入ってないってことが言いたいの?
675510:02/11/19 19:21 ID:i9dueZse
>669
串を使うのには許可が必要なのですか?
いくつかの串解説サイトへ行ったのですが、どこも許可が必要、とは書いてありませんでした。
676ひよこ名無しさん:02/11/19 19:23 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
677ひよこ名無しさん:02/11/19 19:44 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
678671:02/11/19 19:45 ID:cYLz3txO
>>673
>>674
すんません
席はずしてました

>デスクトップフォルダに何も入ってないってことが言いたいの?

いえ、PCを起動すると最初に必ずあの画面になってしまうんです。
右クリック→プロパティ→Web→「ActiveDesktopをWebページとして
表示」のところのチェックを外すとデスクトップが表示されるのですが
PCを落としてからまた再起動しても、症状が治りません
679禿頭賞:02/11/19 19:46 ID:zjE9lMbu
先だって.wma関連の質問に答えてくださった方々、有難う。解決しました。
別の質問なんですが、PC内のデータ(約100GB)を
LAN以外で隣のPCに移動することはできないのでしょうか。因みに外付けHDDはありますが(80G)
ファイルシステムが違っています。
680ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 19:48 ID:???
>>679
できる
681ひよこ名無しさん:02/11/19 19:50 ID:???
>>679
あのさぁ、移動元のパソコンと移動先のパソコンの情報くらい書いたら?
たとえば移動元がWin98で移動先がWinXpだとしたら、ファイルシステムが
違っても大丈夫なはずだぞ。
682禿頭賞:02/11/19 19:51 ID:zjE9lMbu
やり方を一つ・・・。
683ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 19:51 ID:???
684ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 19:53 ID:???
>>682
全部焼く
685ひよこ名無しさん:02/11/19 19:56 ID:NFQpMFrA
IEのmailチェック機能ってIEを起動した状態じゃないと機能しないのですか?

IEを切った状態でmailのチェックをするにはやはりmeilチェッカーみたいなソフトが必要でしょうか?
686禿頭賞:02/11/19 19:56 ID:zjE9lMbu
へいっ。
元がxp、先がmeです。xpに外付けHDDしたときにNTFSでフォーマットしました.
meはfat32です。
687禿頭賞:02/11/19 19:58 ID:zjE9lMbu
>684
100GB全部焼くてのはちっと・・・。ご勘弁を。
688ひよこ名無しさん:02/11/19 19:58 ID:???
>>687
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
689671:02/11/19 20:00 ID:cYLz3txO
>>683
ありがとうございます
ただ、この項目の中に自分のPCの症状に
あてはまるものは無いようです
690ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:00 ID:???
>>686
外付けHDDをMEでフォーマットして
頑張って移せ
691禿頭賞:02/11/19 20:01 ID:zjE9lMbu
>禿げてはいますがデブではありません。
どなたかお助けを。キャプチャしたファイルが巨大化してやばくなってきたんでがす。
692ひよこ名無しさん:02/11/19 20:01 ID:???
>>686
なんでLANがだめなんだ?
両方のパソコンにUSBがついていれば、USBリンクケーブルを
使うという手もあるが。
693ひよこ名無しさん:02/11/19 20:02 ID:???
694ひよこ名無しさん:02/11/19 20:02 ID:3AfGf4Zi
WIN2K使ってるんですが
ファイル名を指定して実行>msconfigができません
直す方法を教えてください
695禿頭賞:02/11/19 20:03 ID:zjE9lMbu
>>692
無知かましてよかですか。
USBでつないだあと、どやって送るんで?
696ひよこ名無しさん:02/11/19 20:03 ID:???
>>694
アド民でログオン
697ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:04 ID:???
>>694
(・3・) エェー W2Kにmsconfig はないYO
698ひよこ名無しさん:02/11/19 20:05 ID:???
>>694
98からコピーしてこい。
699ひよこ名無しさん:02/11/19 20:05 ID:???
>>695
その前に何故LANがだめなのかの理由を述べよ。
700kerakera・JAPAN ◇z89Ad/uoHE:02/11/19 20:06 ID:EcI7WsgG
111111
701禿頭賞:02/11/19 20:08 ID:zjE9lMbu
>699
更に、一発。気絶しないように。
LANケーブルでつないだらLANを構築してなくても行くんでがすか?
702694:02/11/19 20:08 ID:3AfGf4Zi
>>696
してます

>>697
そうなんですか?
それに変わるものとかないんですか?

>>698
持ってません
703ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:09 ID:???
>>702
(・3・) エェー 何がしたいのかわからないC
704ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:10 ID:???
>>701
意味がわからん
705ひよこ名無しさん:02/11/19 20:10 ID:???
>>701
LANを構築しなかったらLANケーブルで繋がるわけないだろ。
ていうか>>1読んで、両方のパソコンのスペックくらい書かんかボケ。
もしかしたら最初からLANが内蔵されてるパソコンかもしれんじゃないか。
706ひよこ名無しさん:02/11/19 20:10 ID:???
>>702
タスクマネージャ
707ひよこ名無しさん:02/11/19 20:10 ID:Na0EiCUY
先ほどボンバーマンオンライン(ゲーム)をやっていたところ、
突然PCの電源が落ちて、またすぐ電源が入り、また落ちてしまう
という現象が起こりました。それがずっと繰り返されるので
今は電源を落として別のパソコンから書き込んでいます。

OSはWindows2000で、本体はゲートウェーのものです。
これはウィルスのせいなのでしょうか?
それともパソコンが壊れただけでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ
幸いです。・・・よろしくお願いします。
708ひよこ名無しさん:02/11/19 20:12 ID:???
>>707
 今すぐウィルススキャンを実行してみよう
709ひよこ名無しさん:02/11/19 20:12 ID:???
>>707
ワレてるよ。
710わからん:02/11/19 20:12 ID:MQBbuJP2
タスクにしつこくResidentialGatewayDeviceが出るんだけど、
どうやって出さなくするのー?
711694:02/11/19 20:14 ID:3AfGf4Zi
>>703
このスレROMってて>>683を試そうとしたらできなかったから
ビビッテ聞いてみました。
よく見たら>>683にも書いてありました。
すみません
712禿頭賞:02/11/19 20:14 ID:zjE9lMbu
>704
LANケーブルを差し込みだけでデータのやり取りってできるんですか?
単にPCが2台ばらばらにあるだけなんすが・・・。
もしできるんなら、やり方をひとつ・・・。
713ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:16 ID:???
>>701
いまどきLANカードがないPC使ってんの?
安いんだから買ってきなさいよ
714ひよこ名無しさん:02/11/19 20:16 ID:???
>>712
検索でもしてもっと勉強しましょう。
715ひよこ名無しさん:02/11/19 20:17 ID:???
716ひよこ名無しさん:02/11/19 20:17 ID:???
>>712
よく読む。

家庭内LANをしよう
http://www.tawagoto.net/lan/
717ひよこ名無しさん:02/11/19 20:17 ID:???
LANカード 980円
718ひよこ名無しさん:02/11/19 20:18 ID:Na0EiCUY
>>707
それが立ち上がる前に電源が落ちてしまうので、何もできずにいます。
最初はディスクスキャンの途中で、また今ではディスクスキャンが
始まる前にまた電源が落ちてしまいます。
・・・これはもう逝っちゃってますか?
719ひよこ名無しさん:02/11/19 20:19 ID:???
>>718

落ちる?   どのような感じで?
720ひよこ名無しさん:02/11/19 20:20 ID:???
>>718
オマエガナ
721ひよこ名無しさん:02/11/19 20:20 ID:Na0EiCUY
>>719
プツンといって電源が切れて、再起動のような状態になってしまいます。
それが永遠に繰り返されます。・・・とほほ。
722ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:21 ID:???
>>689
やってみれ
723禿頭賞:02/11/19 20:22 ID:zjE9lMbu
>705
元がdell4500、先がprius550swです。dellは120GB+外付け80GB、
priusは40GB+内蔵80GBです。ネットワークカードってLANのこってしょうか?
それならdellにはついてます。
724ひよこ名無しさん:02/11/19 20:22 ID:???
>>721

うわぁ〜悲惨(w

あんまやりすぎるとHDヤヴァそうだから
再インスコしてみれば?  OSから
725ひよこ名無しさん:02/11/19 20:23 ID:0i4t0gZD
sitファイルの解凍をしたかったので
窓の社でAladdin Expanderをダウンロードしたところ
alex_51j.exe というファイルがダウンロードされました。
それを実行してみたのですが
「インストール先ファイルが作成できませんでした」と表示され、そのあと
「抽出が失敗しました」と出てインストールできません。
どうすれば正しくインストールできるのでしょうか?
ちなみにeoやらるちーについては正しく入りました。

OSはWinXPです。よろしくお願いします。
726ひよこ名無しさん:02/11/19 20:24 ID:???
>>723

デルで決まりだな。

拡張性は当然デル
727ひよこ名無しさん:02/11/19 20:25 ID:KVl2FJ7w
CDをパソコンに入れて、出そうと思っても出ないんです。
どうやったら出ますか?それとも、ウィルスでしょうか?

OSはWINDOWSMEで、ノートパソコンです。
728ひよこ名無しさん:02/11/19 20:26 ID:???
>>725

インストールする場所変えてみれば?
729禿頭賞:02/11/19 20:27 ID:zjE9lMbu
>726
んでもってやり方を・・・。
730ひよこ名無しさん:02/11/19 20:28 ID:???
>>727

無理やり引っこ抜く(ちなみにマジレスです
731725:02/11/19 20:29 ID:0i4t0gZD
>>728
そうしたいのですがファイルを実行すると
そのまま先ほどの流れが一連の流れで出てきて
インストールする場所の選択ができないままエラーになってしまうのです。
732ひよこ名無しさん:02/11/19 20:29 ID:KVl2FJ7w
>>730
無理矢理取ろうとしても爪に引っかかりません
どうしたらいいでしょう?
733iwgp:02/11/19 20:30 ID:0yDvMofK
test
734ひよこ名無しさん:02/11/19 20:30 ID:Na0EiCUY
>>724
くぅ〜、多少のバックアップはあったのでまだ良かったけど
大変なことになってしまった。
・・・ボンバーマンがいけなかったのかな!?
735ひよこ名無しさん:02/11/19 20:31 ID:???
>>732

針か細いペンをふたに引っ掛け どうにか引っこ抜けるようにひっぱりつづける。

もしかしてスロットイン式じゃないですよね(それだと破壊しかないんでは?
736ひよこ名無しさん:02/11/19 20:32 ID:???
>>734
違うよ。他人に嫌がらせばっかりしてたから罰が当たったんだよ。
少しは反省しろ。この社会の屑。
737ひよこ名無しさん:02/11/19 20:32 ID:8g2kHnBu
キャプテン翼のうたで
あいつのうわさでチャンバも走る♪
のチャンバって何ですか?
738禿頭賞:02/11/19 20:34 ID:zjE9lMbu
もしかしてあっしの件はおしまいで?(TT)
739ひよこ名無しさん:02/11/19 20:34 ID:KVl2FJ7w
>>735
スロットインって何ですか?
740ひよこ名無しさん:02/11/19 20:34 ID:???
>>731

ソフトウェアのバグかなぁ〜
741ひよこ名無しさん:02/11/19 20:34 ID:gInUHg4i
棒スレではマトモな解答が得られなかったのでこちらに再カキコです。
ネットワークゲームしてたらよく、PCが落ちます。
表現が間違ってるかもしれないので、症状としては突然ネットゲームが落ちる。
IE(ver6.028)起動したらページが見つかりませんと出る。
ブラウザ左下に出るURLが(res/windows何とか)みたいなふうに表示される。
チャット中(MSNのチャット)ならチャットは接続されたままになっている。ちゃんとログが進んでいく。(発言はしてない)

OS XPSP1プロフェッショナル
メーカーPCでsotecです。仕様書( ttp://sotec.techsupport.co.jp/pds/pdt_spec.asp?product_part_sel=pdt_spec&productnumber=0300050000009&product_name=PC%20STATION%20G7100DW#focus )
回線 ADSL1.5M
プロバイダ OCN
メモリ 512M
30分に一回落ちるネットゲームはゴーストリコンというものです。
オンラインボンバーマンもたまに落ちたりします。

なにか、落ちにくくする方法なんでもいいので教えて頂けないでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
742ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:34 ID:???
>>732
ドライブのトレイの小さな穴にクリップかなんかいれれ
743ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:35 ID:???
>>738
ほかに何が聞きたいの?
744ひよこ名無しさん:02/11/19 20:35 ID:???
>>737
ああ。それ謎だよねー。
745ひよこ名無しさん:02/11/19 20:36 ID:???
>>741
ワレてるよ。
746ひよこ名無しさん:02/11/19 20:36 ID:???
>>737
婆ちゃんをひっくり返したもの。
747ひよこ名無しさん:02/11/19 20:36 ID:???
>>737
沖田は氏・・・
748ひよこ名無しさん:02/11/19 20:36 ID:???
>>739

スロットイン式はドライブのふたが前に出てこないタイプ。

車のCDチェンジャーみたいなもの
749禿頭賞:02/11/19 20:37 ID:zjE9lMbu
>>743
いえっ、データはどうやって送るのかな〜と。
750ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:39 ID:???
>>749
だってクロスケーブル買ってきてLANで繋げ
それから>>716は呼んだのか?
751725:02/11/19 20:40 ID:0i4t0gZD
>>740
そうですか。じゃあしょうがないですね。ありがとうございます。
752ひよこ名無しさん:02/11/19 20:41 ID:KVl2FJ7w
>>748
あ、それです。うちの。
753ひよこ名無しさん:02/11/19 20:41 ID:???
>>752

ご愁傷様です。
754ひよこ名無しさん:02/11/19 20:44 ID:KVl2FJ7w
>>753
そうですか。もうどうにもなりませんか。
どうもありがとうございました。
755ひよこ名無しさん:02/11/19 20:44 ID:KVl2FJ7w
ええと、じゃあ再起動でもしてまたやってみます。
756ひよこ名無しさん:02/11/19 20:46 ID:???
>>755

もしかして再起動の人ですか?
757禿頭賞:02/11/19 20:46 ID:zjE9lMbu
>>750
今度ゆっくり読みますが、急場しのぎでUSBって手はあるんですか?
758わからん:02/11/19 20:46 ID:MQBbuJP2
だからよ〜
ResidentialGatewayDevice
どうやってタスクに表示させなくするんだよ
759ひよこ名無しさん:02/11/19 20:46 ID:gInUHg4i
760ひよこ名無しさん:02/11/19 20:48 ID:???
>>759

ソフトウェアとの相性が悪いみたいですね。

ビデオの問題とかでは?
761ひよこ名無しさん:02/11/19 20:48 ID:PUo+l2Y0
ローマ字入力して、変換しても思う単語がでてきません。
たとえば「おもいで」と入れて、変換すると
「お」「持」「行」「で」と出て、次の変換候補も出ません。
直前にやった行動としては、オンラインゲームをダウンロードして
インストールしました。
元のように普通に変換したいのですが、どうすればいいでしょうか。


762ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:49 ID:???
>>758
余計な共有を切り離す、FireWallを導入する
763ひよこ名無しさん:02/11/19 20:49 ID:5OtCO4OH
リカバリする前にメールを残したいんですが、
どうすればいいでしょう。Outlook Expressです。
764ひよこ名無しさん:02/11/19 20:49 ID:k2nUmhc+
MPEG オーディオをmp3に変換するにもどうしたらいいんですか?
誰か教えてくださいー
765ひよこ名無しさん:02/11/19 20:50 ID:???
IMEパッド最新バージョンにする
766ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:50 ID:???
>>761
>>1
767ひよこ名無しさん:02/11/19 20:52 ID:???
win FAQをお気に入りへ
768わからん:02/11/19 20:53 ID:MQBbuJP2
>762
ありがと。でもどうやって共有を切り離す設定するの?
769ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:53 ID:???
>>764
MPEG オーディオって何か知ってる?
770禿頭賞:02/11/19 20:53 ID:zjE9lMbu
シーン。(T。T) 
771ひよこ名無しさん:02/11/19 20:54 ID:???
mpeg形式で変換(MP3)
772ひよこ名無しさん:02/11/19 20:55 ID:148L7mZo
ウインドウズ アップデートの
Ess Technology, Inc. Media Driver Version 5.12.01.1159
ダウンロード サイズ: 127 KB, < 1 分
インストールできません。
これってインストールしないとヤバイの?
773761:02/11/19 20:57 ID:PUo+l2Y0
さっきは間違って違うスレに書き込んでしまい、マルチポストめいた行為になってしまい
しつれいしました。しかも当事者の代理で書き込んでいます。

774ひよこ名無しさん:02/11/19 20:57 ID:???
>>772

重要な更新にあったヤツですか?
それ以外なら好きなように
775764:02/11/19 20:58 ID:k2nUmhc+
>>769 すいませんわかりませぬ・・・
776ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:58 ID:???
777763:02/11/19 20:58 ID:5OtCO4OH
リカバリする前にメールを残したいんですが、
どうすればいいでしょう。Outlook Expressです。
CD-RWに保存したいんですが。
778ひよこ名無しさん:02/11/19 20:58 ID:NDRQKZtO
Divx3.11をダウンロードしたいんですけど
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.htmlに行くとそれらしき物が2つあるんですけど
どっちがいいんですか?
779ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 20:59 ID:???
>>775
何のファイルをMP3にしたいの?
拡張子を書いて
780772:02/11/19 20:59 ID:148L7mZo
>>774
ドライバの更新でした。
781764:02/11/19 21:00 ID:k2nUmhc+
>>769 MPEG オーディオとなってるのをmp3にして音楽CDとして焼きたいのですが
できませんでしょうか?
782ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 21:00 ID:???
>>778
同じもの
783禿頭賞:02/11/19 21:01 ID:zjE9lMbu
>>776
勉強してきます。
皆さん、お手数かけました。
784ひよこ名無しさん:02/11/19 21:01 ID:???
>>780

別に大丈夫。  それはもしかして単体でインスコするんでは?
       回線の状況とマシンが疲れてると失敗しますよ
785ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 21:03 ID:???
>>781
MPEG オーディオ=MP3
音楽CDにしたいならWAV
786ひよこ名無しさん:02/11/19 21:04 ID:???
音楽CDはCDAファイル=WAVですか?

スマソ
787ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 21:05 ID:???
>>786

違います
788ひよこ名無しさん:02/11/19 21:08 ID:???
>>787

オリガトウ。 
789772:02/11/19 21:09 ID:148L7mZo
だいじょうぶそうなのでそのままにしておきまっす。
単体のインスコってなんですか?
790763:02/11/19 21:11 ID:5OtCO4OH
ほかの所いきます
791ひよこ名無しさん:02/11/19 21:11 ID:???
>>789

複数の更新ファイルを個々にインストールする事です。

792764:02/11/19 21:11 ID:k2nUmhc+
>>785 なるほど〜ありがとうございます!
Rip!AudiCO FREEっていうのでWAV変換しようとしてるのですが
MPEGのファイルだと選択されない?(できない)んですがどうしたら・・・?
793ひよこ名無しさん:02/11/19 21:14 ID:???
>>792

Cdexなら簡単ですよ
794772:02/11/19 21:14 ID:148L7mZo
>>791
ドライバの更新はその1つしかないんですけどね。
何回やってもダメでした。
そのままにしておきます。
795ひよこ名無しさん:02/11/19 21:14 ID:0LaHiRHe
DivXをインストールしたいんですけど英語だらけのページに飛んでから
よくわかりません。
796ひよこ名無しさん:02/11/19 21:16 ID:???
>>795
http://www.divx.com/divx/
左Size: 3.0 MBを選択してdownload
797ひよこ名無しさん:02/11/19 21:17 ID:???
>>794

そうですか。 そのドライバ自体はあなたのパソコンに入っているのですか?

たまに自分のドライバじゃない更新もスキャン後メニューに入ってたりしたので・・。


まぁそのまんまで(w
798ひよこ名無しさん:02/11/19 21:22 ID:???
PCがナニなファイルをHDDに満載したまま電源付けても画面が出なくなってしまいました。
修理に出そうと思うのですがタイーホとかされたりはしませんか。
HDDは逝ってるような感じですが。
テメエで交換しると言われそうなのですが非常に特殊な形状なのでちょっと無理っぽいです
799ひよこ名無しさん:02/11/19 21:23 ID:???
       ガチンコやってるからレス少ないなぁ〜。

800ひよこ名無しさん:02/11/19 21:25 ID:???
>>798
タイーホは大丈夫ですがデータは帰ってきません。
801ひよこ名無しさん:02/11/19 21:26 ID:???
>>798

違法ソフトか?   よくカミングアウトしたな。 アク解で通報してやろう
802ひよこ名無しさん:02/11/19 21:27 ID:???
>>799
うちはいつもロンドンハーツですが?
803ひよこ名無しさん:02/11/19 21:27 ID:dnqGL9dH
Internet Explorer5.0のアップデートが何度やってもいきません。
「何を今更!」とか罵倒せずにどうかお願いします…

接続はISDN(涙)、OSは98、セキュリティは目一杯「低」にしてるのに
「ソフトウエアの更新が不完全です」と出て一切できません。
エラー番号は「0x800B0004」とでます。
リカバリー仕立てでおかしいところはないのですが…
アップデートしようとするときはVB2003も一時停止してます。

どうかお助けくださいお願いします。
検索しまくって探しましたが見つけられませんでした…

804ひよこ名無しさん:02/11/19 21:27 ID:???
>>802

正直、ロンブは大阪帰れと
805795:02/11/19 21:29 ID:0LaHiRHe
>>796
チェックするのに気がつきませんでした。
どうもありがとうございます。
806ひよこ名無しさん:02/11/19 21:29 ID:???
>>803

IE5.5だったらPC雑誌に入ってるでしょう。
去年あたりの
807764:02/11/19 21:31 ID:k2nUmhc+
>>793 ありがとうございます やってみます
808ひよこ名無しさん:02/11/19 21:38 ID:???
かちゅはどうやって使うのですか
809ひよこ名無しさん:02/11/19 21:39 ID:kbXD+x56
<送信者>
電子メール広告社

今後、広告をご希望しない方はここへ
[email protected]
メールアドレスをご記入してください。

〒104-0061
東京都中央区銀座8-19-3
第2ウイングビル 3F
メールマガジン発行

TEL 03-3544-6222
FAX 03-3544-6218


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたの体は大丈夫?
糖尿病・便秘でお困りの方すぐに下記をクリック!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↓   ↓   ↓

   http://changeboy.kir.jp/asuka

このメールが一時間に一回来ます。
もう迷惑過ぎて嫌なのですが、内容のようにアドレス書いて送っても大丈夫なのでしょうか?
810ひよこ名無しさん:02/11/19 21:40 ID:ZlfBF1rP
バイオハザード0ってPS2では出ないんですか?
811ひよこ名無しさん:02/11/19 21:41 ID:???
>>810

無理っぽい
812ひよこ名無しさん:02/11/19 21:42 ID:ZlfBF1rP
>>811
そうですかぁ
ども!
813ひよこ名無しさん:02/11/19 21:43 ID:CPktpwJs
パソコン組み立てたのですが、BIOS が起動しません。
どうすれば直せますか?

CPU : Intel Celeron 2GHz メモリ : DDR256MB です。

814ひよこ名無しさん:02/11/19 21:43 ID:???
>>809
Yahooに通報。
広告配信拒否メール送ってさらにメール来るようなら法的措置が取れる。
815ひよこ名無しさん:02/11/19 21:43 ID:kbXD+x56
省略されてしまった。すんません激初心者で。
その内容のメールが一時間ごとに来るのですが、どう対処したらいいか教えて欲しいです。
816ひよこ名無しさん:02/11/19 21:44 ID:???
>>813
マザーボードがないから起動しない。
817ひよこ名無しさん:02/11/19 21:45 ID:???
818ひよこ名無しさん:02/11/19 21:45 ID:kbXD+x56
>>814
ありがとうございます!この内容にしたがってアドレス書いて出して大丈夫ですか?
819ひよこ名無しさん:02/11/19 21:47 ID:???
>>818
面倒が嫌ならYahooにまかせた方がいい。
820ひよこ名無しさん:02/11/19 21:47 ID:???
>>815

うわぁ〜最悪。
携帯電話ですか?   受信拒否アド登録しる(無理な場合もある)

821ひよこ名無しさん:02/11/19 21:49 ID:kbXD+x56
面倒は嫌ですー。yahooに通報ってどこに出しますか?
何度もバカでごめんなさい。苦情はこちらみたいの探したんですけど、無いですよね…そんなの(笑
822ひよこ名無しさん:02/11/19 21:51 ID:???
>>821

どっかのスレで業者は適当なアドにメールを送りつけて

返信してきたアドを生きアドとして個人情報抜いて売るらしいって見た
823ひよこ名無しさん:02/11/19 21:53 ID:nrmzIyo4
どなたか教えてください。

『複数立ち上げ不能なソフトを無理やり複数立ち上げる』ソフトってありますか?
Vector と窓の杜をざっと見てきましたが、そもそもどんなカテゴリに入るものなのかも見当つきません。

よろしくお願いします。
824ひよこ名無しさん:02/11/19 21:53 ID:kbXD+x56
パソコンに来ます。
最初はほっといてもいいかなーと思ったんですが、
ここ3日くらいボコボコ送られてきてさすがに嫌です。
こいうのどーして来るんでしょう。モー。
825ひよこ名無しさん:02/11/19 21:54 ID:T9GlKJR4
質問です。

使用OS:Windows2000Professional
ソフトウェア名:Microsoft(R) Excel2000(9.0.3821 SR-1)

上記の環境で、Excelのファイルを開いた時に、一番上の、ツールバーの
上のバー(Windowsバー? ダブルクリックで最大化/最小化が可能なバー)
が完全に隠れた状態になってしまい、シートの移動やシートの最大化が
出来なくなってしまいました。
このままの状態だと、上の方への書き込みなど出来ないのですが、どなたか
解決方法を知っていましたら教えてください。
なお、ALT+スペースキー でメニューを出しても、ファイル全体(シートでは
ない)のメニューが開かれてしまい、シートの最大化、最小化など出来ないです。
宜しくお願いします。
826ひよこ名無しさん:02/11/19 21:55 ID:EnmFFtmZ
パソコンの動画をテレビで見るには何を買えばいいですか?

OS:XPです。
827ひよこ名無しさん:02/11/19 21:56 ID:lliB47GT
entire cdのmp3をトラック別に編集したいんですけどやり方を知っていたら教えてください。
828ひよこ名無しさん:02/11/19 22:01 ID:???
>>826
見るだけならTVチューナーボードかな。
829ひよこ名無しさん:02/11/19 22:01 ID:gFLwenwA
管理者ってIP書き換えられますよね
ログを提示したとしても証拠になり得るんでしょうか?
する必要がないって―
でも裁判になったらそれは決定的な証言か
830ひよこ名無しさん:02/11/19 22:02 ID:u5WasTEG
ノートのwin98を使っているのですが、よく止まります。
そのとき「ctri+alt+del」で、対処しているのですが、
時計の横のアイコンが消えてしまいます。
これを再起動しないで直す方法はありますか?
外付けでいろいろ繋いでいるので、アイコンがなくなると困ります。
よろしくお願いします。
831ひよこ名無しさん:02/11/19 22:02 ID:???
>>829
普通はプロバイダと照合させるだろ
832ひよこ名無しさん:02/11/19 22:02 ID:???
>>826

tv−out端子付きビデオカード
833ひよこ名無しさん:02/11/19 22:02 ID:04mdgBNN
ID???ってどうやればなるのぉ
834ひよこ名無しさん:02/11/19 22:03 ID:???
835ひよこ名無しさん:02/11/19 22:04 ID:???
>>830
リソース確保しなされ。
836ひよこ名無しさん:02/11/19 22:05 ID:gFLwenwA
>>831
どうしよう、オフ会した人の管理人のサイト荒らしちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
837ひよこ名無しさん:02/11/19 22:06 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 氏ね
838ひよこ名無しさん:02/11/19 22:08 ID:???
>>836
しらを切れ
踏み台にされたってことにして
でも自分からそれは言うな
839ひよこ名無しさん:02/11/19 22:08 ID:T9GlKJR4
>>834
ありがとうございました。
なおりましたー。
840ひよこ名無しさん:02/11/19 22:09 ID:???
解凍って何
841ひよこ名無しさん:02/11/19 22:10 ID:???
>>840
おまえは知らないほうが幸せだ
842ひよこ名無しさん:02/11/19 22:12 ID:???
>>840

そのまんま
843ひよこ名無しさん:02/11/19 22:12 ID:u5WasTEG
>>835
ありがとうございます。
確保の具体的なやり方はどうすればよいのでしょうか?
何にも知らなくてすいません。
844ひよこ名無しさん:02/11/19 22:16 ID:G6MWvBXm
P2Pでトリックの劇場版が出回ってないのはなぜですか?
845ひよこ名無しさん:02/11/19 22:16 ID:???
>>843

メモリ開放ソフトに機能がついている
846ひよこ名無しさん:02/11/19 22:17 ID:???
>>843
ここを読むといいかも
http://winfaq.jp/w98/
847ひよこ名無しさん:02/11/19 22:18 ID:???
848ひよこ名無しさん:02/11/19 22:19 ID:+WlBo1Kf
htmlでの色の設定なんですが、RGBの数値をそのまま使用する時の書式?を教えてください。
たとえばR10G20B30ならどうすればいいですか?
849ひよこ名無しさん:02/11/19 22:21 ID:???
850ひよこ名無しさん:02/11/19 22:23 ID:???
FF0000
R=255
G=000
B=000
851ひよこ名無しさん:02/11/19 22:23 ID:++n/xvm4
パソコンが2台あって1台は
兄が使っていてもう1台は
自分が使っているんですけど
自分が使っているメールが使えません
兄とは別のメールアカウントがほしいんですけど
どうすればいいんですか?
プロバイダはbiglobeです。
852ひよこ名無しさん:02/11/19 22:24 ID:o+xok7Db
インストーラーでインストールしたアプリケーションのインストール情報ってどこにあるんですか?
レジストリ?
853ひよこ名無しさん:02/11/19 22:24 ID:???
>>851
biglobe に電話しる。
854ひよこ名無しさん:02/11/19 22:25 ID:???
>>851
ホットメール
855ひよこ名無しさん:02/11/19 22:25 ID:o+xok7Db
>>851
hotmailとかのフリーメールサービスを利用しな
856ひよこ名無しさん:02/11/19 22:26 ID:WY/t9egX
WAVをMP3化したいんですが一番お勧めのソフトは何ですか?
857848:02/11/19 22:26 ID:+WlBo1Kf
>>849
>>850
ありがとうございます!勉強してきます。
858ひよこ名無しさん:02/11/19 22:27 ID:???
859ひよこ名無しさん:02/11/19 22:27 ID:++n/xvm4
>>853
少し考えたら思いつきますよね?
くだらない質問してすいません
860ひよこ名無しさん:02/11/19 22:27 ID:++WprnBs
>642
遅くなってスマソ。
あれからいろいろあり、OS再インスコすることになりまして、再インスコしたらちゃんと認識してくれました。ありがとうございました。
861ひよこ名無しさん:02/11/19 22:27 ID:vdYEjmv5
削除で消せないファイルができてしまったんですが、どうすれば消せるでしょうか?
XPでコマンドプロンプトでdel d\....ってやっても消えませんでしたm
わかるかたお願いします
862ひよこ名無しさん:02/11/19 22:27 ID:QOakk4he
フラッシュはどこ板
863ひよこ名無しさん:02/11/19 22:28 ID:???
>>851
メールアカウントを追加しろ。 オプションである
864ひよこ名無しさん:02/11/19 22:28 ID:o+xok7Db
インストーラーでインストールしたアプリケーションのインストール情報ってどこにあるんですか?
レジストリ?
865ひよこ名無しさん:02/11/19 22:28 ID:WY/t9egX
>>858
センクスコ
866ひよこ名無しさん:02/11/19 22:29 ID:???
>>861
そのファイルの名前は?
867ひよこ名無しさん:02/11/19 22:29 ID:???
>>864
マルチ市ね。
868ひよこ名無しさん:02/11/19 22:29 ID:???
>>892
FLASH・動画@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/swf/
869ひよこ名無しさん:02/11/19 22:29 ID:QOakk4he
さみしい・・・無視されちゃった
870ひよこ名無しさん:02/11/19 22:30 ID:++n/xvm4
>>863

兄と同じメールアカウントを使えってことですか?
871ひよこ名無しさん:02/11/19 22:30 ID:QOakk4he
あっと\\\

ありがとう
872ひよこ名無しさん:02/11/19 22:31 ID:o+xok7Db
>>867
おまえがしね
873ひよこ名無しさん:02/11/19 22:31 ID:???
>>870
ハァ?
874ひよこ名無しさん:02/11/19 22:31 ID:???
>>870
普通はいくらか払うともうひとつメールアカウントがもらえる
ビッグローブはどうか知らんが
875ひよこ名無しさん:02/11/19 22:32 ID:AbUcfwqM
サウンドカードのリダイレクト機能を追加するにはどうしたらいい
のでしょうか?
スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→
ボリュームコントロールのプロパティ→録音で・・・
876ひよこ名無しさん:02/11/19 22:33 ID:???
>>870
兄とは違うメールアドレスを追加できるの。
877ひよこ名無しさん:02/11/19 22:34 ID:???
>>876
電話して聞け、デブ。
878ひよこ名無しさん:02/11/19 22:36 ID:++n/xvm4
>>876
メールアドレスだけ変えればいいってことですか?
879ひよこ名無しさん:02/11/19 22:36 ID:???
質問!マックOS9を使ってる者ですが
mp3をAIFFに変換したいのです。
そーゆーソフトっていうのはありますでしょうか?
880ひよこ名無しさん:02/11/19 22:37 ID:???
881ひよこ名無しさん:02/11/19 22:37 ID:AbUcfwqM
サウンドカードのリダイレクト機能を追加するにはどうしたらいい
のでしょうか?
スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→
ボリュームコントロールのプロパティ→録音で・・・


882ひよこ名無しさん:02/11/19 22:39 ID:???
>>877
? 追加できる事を>870に教えてるんだが、何を聞けって?
883ひよこ名無しさん:02/11/19 22:40 ID:???
>>878
なんか釣りっぽいけど回答する。
プロバイダにメールアカウントの追加を請求する。通常は有料。

またはフリーのメールアドレスをGETする。
検索のキーワードで『フリー メールアドレス POP』でさがしてみれ
884ひよこ名無しさん:02/11/19 22:40 ID:u1CY2dz7
WIN98使用です。
エクスプローラーを開いて、マウスを下に移動するだけで
勝手にスクロールされるようになりました。
昨日から突然そうなったのです。
原因は何だと考えられますか?
885ひよこ名無しさん:02/11/19 22:40 ID:u5WasTEG
ありがとうございました。
98ではどうしようもないみたいですね。
886ひよこ名無しさん:02/11/19 22:41 ID:vdYEjmv5
>>861
お願いします、ファイル名は
[51]BLEACH - 63.Lesson2-3で拡張子なし、0KBです。
887ひよこ名無しさん:02/11/19 22:41 ID:???
>>879
MPEGAudioCreator2.0ってやつで出来そう。
888ひよこ名無しさん:02/11/19 22:42 ID:???
889ひよこ名無しさん:02/11/19 22:42 ID:???
>>882
インターン、必死だなw イタイゾ。
890ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 22:45 ID:???
>>886
(・3・) エェー 右栗でプロバティ→全部許可でやってみろYO
891ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 22:46 ID:???
>>890
(・3・) アルェー セキュリティが抜けたYO
892ひよこ名無しさん:02/11/19 22:48 ID:vdYEjmv5
>>890
よくわからないのですが、もう少し詳しくお願いできませんか?
893ひよこ名無しさん:02/11/19 22:49 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
894666:02/11/19 22:49 ID:???
>>890
>>892

                ワロタ
895ひよこ名無しさん:02/11/19 22:50 ID:???
>>894
名前欄がスレちがいだ
896ひよこ名無しさん:02/11/19 22:52 ID:???
>>895

正直、不覚すまんかった。
897ひよこ名無しさん:02/11/19 22:51 ID:JXIikTWJ
スタートメニュー―最近使ったファイルのとこにあるファイル名は一度にまとめて消せないのでしょうか。
今は一つ一つ消しているのですが・・・。
898ひよこ名無しさん:02/11/19 22:53 ID:???
>>897
ほっとけ。エロばれても氏にはしないぞ
899ひよこ名無しさん:02/11/19 22:53 ID:???
>>897
タスクバーの上で右クリックプロパティ。
スタートメニューの設定で「クリア」
900ひよこ名無しさん:02/11/19 22:54 ID:++n/xvm4
>>883
メールアカウントの追加を請求することにしました。
答えてくださた方ありがとうございます。
901ひよこ名無しさん:02/11/19 22:55 ID:JXIikTWJ
>>898
その通りです(w

>>899
すみません、タスクバーというのは・・・?タスクトレイではないですよね。
902ひよこ名無しさん:02/11/19 22:56 ID:???
>>897
窓の手つかう
903ひよこ名無しさん:02/11/19 22:58 ID:JXIikTWJ
ごめんなさい、検索をしましてすぐに出てきました。おかげさまで無事に消せました、
お手数かけました。
904ひよこ名無しさん:02/11/19 22:58 ID:???
>>901
基本的な用語は教えようがないので
Windowsの基本の本を一冊買って読んでくれ。たのむ
905ひよこ名無しさん:02/11/19 22:58 ID:???
>>897

スタート  設定  タスクバーとメニュー 詳細設定  クリア

の順に
906ひよこ名無しさん:02/11/19 23:00 ID:???
>>905
チロウ カコワルイ
907ひよこ名無しさん:02/11/19 23:01 ID:???
>>906

(;゚Д゚) ハァ?
908ひよこ名無しさん :02/11/19 23:02 ID:BI4AcTC1
ひとつ前のフェイスのProgress(Radeon 7500)てノートつかってるんですが、今のやつは
ATI Mobility Radeon 9000が搭載されてるんですが、店にもっていって9000に乗せ変えできる
んでしょうか?
909ひよこ名無しさん:02/11/19 23:03 ID:???
>>897
窓の手付属の不要ファイル掃除機使え。
良いよ。
910ひよこ名無しさん:02/11/19 23:03 ID:???
ああああああああデスクトップ調子わりぃー!
明日、オニューノパソコモ買うべ
911ひよこ名無しさん:02/11/19 23:04 ID:???
>>908
できねーよ。
912ひよこ名無しさん:02/11/19 23:04 ID:???
パソコン買う前に病院行け
913ひよこ名無しさん:02/11/19 23:06 ID:???
ぱそこも?
914ひよこ名無しさん:02/11/19 23:06 ID:???
>>912
貴様も一緒に逝って来い
915ひよこ名無しさん:02/11/19 23:09 ID:???
>>914
オマエモナー
916ひよこ名無しさん:02/11/19 23:09 ID:BI4AcTC1
>>908
マザーボード載せ変えでできるようになりますか?
917ひよこ名無しさん:02/11/19 23:13 ID:???
>>914
オマエモナー
918ひよこ名無しさん:02/11/19 23:14 ID:???
>>917
チロウ カコワルイ
919ひよこ名無しさん:02/11/19 23:15 ID:???
>>916
だれも答えないので回答しましょう。
だれがM/Bのせかえるの?自分で?

できるわけないっしょ
920ひよこ名無しさん:02/11/19 23:16 ID:???
>>916
フェイスに聞けや。
少なくともノートのマザボ交換なんて聞いたことない。
921ひよこ名無しさん:02/11/19 23:31 ID:???
>>919.920
そうですね、今度相談に行ってきます。ありがとうございました。
922ひよこ名無しさん:02/11/19 23:58 ID:P/Yzxj5j
みなさんはマイクロソフトアウトルックとアウトルックエクスプレスどちらを使用していますか?
923ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/19 23:59 ID:???
>>921
(・3・) エェー やめろYO おまいみたいな香具師がサポセン占有するからfaithいつも電話繋がんないんだYO
924ひよこ名無しさん:02/11/19 23:59 ID:???
>>922
鶴亀メール
925ひよこ名無しさん:02/11/20 00:00 ID:???
>>923
ほっとけ
926ひよこ名無しさん:02/11/20 00:03 ID:???
>>922
EdMaxフリー版
927ひよこ名無しさん:02/11/20 00:07 ID:???

こ こ は 最 強 の メ ー ラ ー ス レ で す か ?
928ひよこ名無しさん:02/11/20 00:07 ID:???
>>922
おすすめのメールソフトは何?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020417135/
929ひよこ名無しさん:02/11/20 00:28 ID:t9OydIuW
さて、誰もいないわけだが……
930ひよこ名無しさん:02/11/20 00:31 ID:bwCRiEC4
教えてください

ビットレート160のmp3ファイルを128に落とすにはどうしたらよいですか?
931ひよこ名無しさん:02/11/20 00:31 ID:???
IMEパットがなぜかタスクバーに入れられません。
右クリックでタスクバーにいれるというメニューがでない。
なんで? OS WinXP
932ひよこ名無しさん:02/11/20 00:33 ID:???
>>930
128kbpsのつもりで聴いてりゃそのうちそう聞こえてくるよ
933ひよこ名無しさん:02/11/20 00:34 ID:???
IMEパットがなぜかタスクバーに入れられません。
右クリックでタスクバーにいれるというメニューがでない。
なんで? OS WinXP
934ひよこ名無しさん:02/11/20 00:36 ID:bwCRiEC4
>>932
僕も持っているmp3プレーヤーが128以下しか再生してくれないんです

935ひよこ名無しさん:02/11/20 00:35 ID:???
936931(非933):02/11/20 00:38 ID:fxYfDn/G
ID忘れてた
937ひよこ名無しさん:02/11/20 00:39 ID:KcWdXiIR
ノートパソコン閉じると「スタンバイの準備をします」とかいって一時的に電源切れちゃうんだけどどうしたらいいの?
開いてマウスを動かせば戻るんだけどダウンロードを待ってる時に閉じちゃうとネット接続が切断されちゃう。
938ひよこ名無しさん:02/11/20 00:40 ID:bwCRiEC4
>>935
そういう難しいこと無しに
160とか192を128以下に自動的に変換してくれるソフトってないですか?
939ひよこ名無しさん:02/11/20 00:40 ID:???
>>937
閉じなきゃいいだろ
940ひよこ名無しさん:02/11/20 00:42 ID:???
>>938
(・∀・)ニヤニヤ
941ひよこ名無しさん:02/11/20 00:43 ID:KcWdXiIR
>>939
閉じないしか方法ないですか?
昔は閉じてもモニターの節電だけでネットは接続されたままだったのにいろいろいじってるうちに変わっちゃったんだろうな。
942初心者です・・・:02/11/20 00:43 ID:XgFICnyG
パスワード付きのファイルをダウンロードしてパスワードはわかったんですが
どこにパスワードを書けばいいのかわかりません(;;)
どなたか教えてください・・・
943ひよこ名無しさん:02/11/20 00:43 ID:kBzico4B
USB接続のCD-ROMドライブが使えません。ドライバはちゃんと入ってるよう
です。色々調べた結果、ALiのドライバとK6が競合(?)していて使えない
のでないかというところまでわかりました。しかしそれを解除するにはどう
すればいいのかわかりません。どうしてもCD-ROMドライブが使いたいんです
どうか宜しくお願いします。
944ひよこ名無しさん:02/11/20 00:44 ID:???
>>941
( ´,_ゝ`)プッ デンゲンノ プロパティヲ イジッテミロ コンパネニアルダロ OSクライカケヤデヴ
945ひよこ名無しさん:02/11/20 00:45 ID:???
>>942
ファイル名に追加。
946ひよこ名無しさん:02/11/20 00:45 ID:???
>>942
( ´,_ゝ`)プッ カイトウシル イホウクサイカラ アトハジブンデヤレ
947ひよこ名無しさん:02/11/20 00:46 ID:+0KuE3Ac
windows XPでアプリケーションの共有というのをLANを組んだ場合行えないのでしょうか?
948ひよこ名無しさん:02/11/20 00:47 ID:???
>>947
意味がわからん
949ひよこ名無しさん:02/11/20 00:47 ID:???
>>942
ZIPなら解凍しようとした時に入力画面が出る。

>>943
ALIのドライバ?K6と競合?
激しく意味不明。
950ひよこ名無しさん:02/11/20 00:48 ID:???
>>947
( ´,_ゝ`)プッ イミフメイダナ
951947:02/11/20 00:51 ID:+0KuE3Ac
>>948

共有ファイルとかあるじゃないですか、
LANを組んだ場合別のコンピューターの
リソースを使ったりできるじゃないですか、

そんなかんじで、別のパソコンのアプリケーションを使ったり
することはできないのでしょうかねぇ?

例)A B Cというパソコンがあります。

これらのパソコンでLANを組みました。
それで、Aにインストールされている、ワードを
ワードがインストールされていないCのパソコンから
起動して、利用することはできるのですか教えてください
よろしくお願いします。
952ひよこ名無しさん:02/11/20 00:51 ID:KcWdXiIR
>>944
電源設定を常にオンにしてシステムスタンバイをなしにしてるのですがだめです。
win98です
953初心者です・・・:02/11/20 00:56 ID:XgFICnyG
まだわからないです・・・すみません・・・
解凍しても入力画面がでてきませんでした。
解凍したら空のフォルダが出てきました・・。
どうしたらいいでしょうか??
954ひよこ名無しさん:02/11/20 00:56 ID:???
>>951
出来ない。
大きなアプリは複数のファイルから構成されてるから。
単独のEXEからなるソフトなら動くが。
955ひよこ名無しさん:02/11/20 00:57 ID:g5Puv2R8
最近買ったパソコンに前使ってたパソコンのファイルなどを移したいのです。
旧PCにはCD-Rもないので内蔵のハードディスク(5GB)を新PCに移してやるしかないと思うのですが、
あまり古いハードディスクだと認識できないといったことはあるのでしょうか?
また、そのハードディスクにはWIN98SEが入ってるのですが、
それによって何か問題が起こったりすることはありますか?
新PCの方のOSはWIN XPです。
956ひよこ名無しさん:02/11/20 00:57 ID:???
>>953
誰?
957ひよこ名無しさん:02/11/20 00:58 ID:???
>>955
古くても問題ない。
Win98が入っていてもだいじょうぶ。
958初心者です・・・:02/11/20 00:59 ID:XgFICnyG
>>956
>>942  の者です!
959955:02/11/20 00:59 ID:g5Puv2R8
>>957
ありがとうございます!
960ひよこ名無しさん:02/11/20 00:59 ID:???
>>958
誰?
961ひよこ名無しさん:02/11/20 00:59 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
962ひよこ名無しさん:02/11/20 01:01 ID:wLDasKoK
1394 ネット アダプタとは如何なるものですか?
有効と無効でどう違うの?
963ひよこ名無しさん:02/11/20 01:02 ID:???
>>953
解凍できてるじゃん。おめでとう。
はい次の方。
964ひよこ名無しさん:02/11/20 01:02 ID:???
>>955
一応 LANを組むという方法もあります。
これならデータの移動も自由にできますが
965ひよこ名無しさん:02/11/20 01:02 ID:???
>>962
検索しろ
966942:02/11/20 01:09 ID:XgFICnyG
>>963
うーん、、中に画像が入ってるはずなんですが・・
わかりません〜・・(;;) 
誰か教えてください〜
967ひよこ名無しさん:02/11/20 01:10 ID:???
>>966
氏ね。
968ひよこ名無しさん:02/11/20 01:11 ID:???
>>966
氏ね。
969ひよこ名無しさん:02/11/20 01:13 ID:???
>>966
ファイル名と入手元を書けば、わかるかも。
970教えてください:02/11/20 01:18 ID:???
「このページでスクリプトのエラーが発生しました」どうしたらよいのですか?
971ひよこ名無しさん:02/11/20 01:20 ID:KcWdXiIR
本体についてるEメール起動ボタンがつかえないんだけどコレはどこで設定するの?
ウィン98
972942:02/11/20 01:21 ID:XgFICnyG
973ひよこ名無しさん:02/11/20 01:21 ID:???
新スレ立てようとしたら怒られちゃったよ。
だれかよろしく頼むよ。
974ひよこ名無しさん:02/11/20 01:22 ID:???
パスが違うんだろばかめ
975ひよこ名無しさん:02/11/20 01:23 ID:???
ウィン98ってなんでつか?
976ひよこ名無しさん:02/11/20 01:23 ID:???
ウィン95ってなんでつか?
977ひよこ名無しさん:02/11/20 01:25 ID:KcWdXiIR
OSがウィンドウズ98ってことです。
よろしくお願いし増す
978ひよこ名無しさん:02/11/20 01:25 ID:aah7zFiY
なんかイキナリ全てのサウンドがスロー再生になっちゃったんだけど、
どーしたら直るか教えてください!!
979ひよこ名無しさん:02/11/20 01:25 ID:???
>>975-976 氏んでくれ
980ひよこ名無しさん:02/11/20 01:25 ID:???
>>978
ドライバ入れなおせ
981962:02/11/20 01:26 ID:wLDasKoK
ご・・・ごめん、ぐぐったんだがよくわからないっす。
ヘタレですまん。
982ひよこ名無しさん:02/11/20 01:27 ID:???
>>977
PCの取説を読む
983ひよこ名無しさん:02/11/20 01:28 ID:KcWdXiIR
とっくに捨ててるし
984ひよこ名無しさん:02/11/20 01:30 ID:???
>>983
誰?
985ひよこ名無しさん:02/11/20 01:30 ID:???
>>983
メーカーのサイトで調べろ。
986ひよこ名無しさん:02/11/20 01:30 ID:???
お前が捨てられろ
987ひよこ名無しさん:02/11/20 01:37 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
988ひよこ名無しさん:02/11/20 01:38 ID:???
>>987
(・∀・)ニヤニヤ
989ひよこ名無しさん:02/11/20 01:41 ID:???
>>988
(・∀・)ニヤニヤ
990ひよこ名無しさん:02/11/20 01:42 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991ひよこ名無しさん:02/11/20 01:42 ID:???
990
992ひよこ名無しさん:02/11/20 01:43 ID:???
やっぱやめとこうか
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  そうだな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
993ひよこ名無しさん:02/11/20 01:44 ID:???
1000
994ひよこ名無しさん:02/11/20 01:44 ID:B1LvICPl
あの〜スタートメニューのある下のツールバーが
右端縦に移動しちゃったんですけど
どのようにすれば元に戻せますか・・?
995ひよこ名無しさん:02/11/20 01:44 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
996ひよこ名無しさん:02/11/20 01:44 ID:???
996
997955:02/11/20 01:45 ID:UAjVGOfz
>>964
それはケーブルをお互いのPCに繋ぐだけでいいんでしょうか?
998ひよこ名無しさん:02/11/20 01:46 ID:???
             .iiiiii,,,_
            .,,illllllllllll!
          ,,,illlllllllll'''゙
        .,,,illllllllllli,,,_
    _,__ ,,,iilllll'''゙´...''lllllll!
    ''llllllli,´     .lllllll   .,,,,,,,,,_
     .llllllll|     .'llllll,,,,,iillllllllllllll
     .lllllll|   _,,,,,,iilllllllllll'''''゙゙゙.`
     .lllllll!llllllllllll'''llllll_
     .llllll|        'llllll,
     .llllll!        .'llllll_
     llllll|    .,,,    ''llllll,.
    .illllll!  ,,,,ill''゙     .'lllllll,_
    ,llllll|,,,illllll''        ..'llllllll,,     ,i|
    .,lllllllllllll''゙          .'lllllllllli,,_  ,llll!
    'lllllllll''゙             .''lllllllllllllllllllll|
    .''l!                ..゙''llllllllllllllli.
                        ..゙''''''ll''
999ひよこ名無しさん:02/11/20 01:46 ID:???
1000?
1000大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/20 01:46 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。