パソコン初心者板総合質問スレッドVol.216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/11 11:28 ID:ptAWxxEf

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
3大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/11 11:29 ID:ptAWxxEf

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜の間違いだったじゃがね
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
4ひよこ名無しさん:02/11/11 11:31 ID:I00Zk3mR

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  (  ´Д`)     |
□□□│|  /,   つ  ←>>1 |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
5ひよこ名無しさん:02/11/11 11:32 ID:???
>>1-3
乙〜
6ひよこ名無しさん:02/11/11 11:35 ID:VPP4APNS
スーパーマーケット情報スレなんかあったりしますか?
7うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 11:40 ID:???
>>6
まちBBSに逝ってこい
8ひよこ名無しさん:02/11/11 11:40 ID:???
>>6
( ゚Д゚)ハァ? 板違いだろ
9ひよこ名無しさん:02/11/11 11:40 ID:VPP4APNS
了解であります
10ひよこ名無しさん:02/11/11 11:46 ID:5iGWercB
どこかのサイトの画像を「壁紙に設定」で
壁紙にしたんですけど画像ファイルがどこに保存されてるのかわかりません。
デスクトップのカスタマイズを選ぶと他の壁紙と一緒に並んでるんですけど
Windowsフォルダを開いても見つかりません。
「壁紙に設定」で壁紙にした画像はどこに保存されるんですか?
OSはwin98でブラウザはIE5.5です。
11うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 11:49 ID:???
>>10
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Internet Explorer
1210:02/11/11 11:51 ID:5iGWercB
>>11
ありがとうございました!
13ひよこ名無しさん:02/11/11 11:58 ID:IvTqK26U
WMPで再生すると一瞬音だけが鳴って動画が再生されないaviファイルがあるんですけど
他のプレイヤーを使うと問題なく動画が再生されます。
WMPで見れない原因と、あればWMPで見る方法を教えてください
本来は2時間程の動画なんですけど、WMPで再生しようとすると
16時間ある音の出ない音楽ファイルと認識されてしまいますです。。
14ひよこ名無しさん:02/11/11 12:00 ID:0eE4lrbu

こつこつメールを受信してお金を稼ごう。
一ヶ月で2000円くらいにはなります。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
15ひよこ名無しさん:02/11/11 12:01 ID:???
>>13
それはWMP8使ってるからじゃねーの?
16ひよこ名無しさん:02/11/11 12:03 ID:IvTqK26U
>>15
WMP8って最新版ですか?自動で新しいMPに更新する設定になってるはずなんですけど
古いやつを使った方が良いんですか?見当違いな事言ってたらスイマセン
17ひよこ名無しさん:02/11/11 12:04 ID:???
>>16
WMP8なら再生できない動画がある
そのファイルは6.4使っとけ
18ひよこ名無しさん:02/11/11 12:04 ID:IvTqK26U
8.0.0.4487

ファイルバージョンこれですた
19ひよこ名無しさん:02/11/11 12:06 ID:IvTqK26U
>>17
ありがとうございやす
6.4は8に上書きしない方が良いですよね?
20ひよこ名無しさん:02/11/11 12:07 ID:???
>>19
意味が分からんけど、今のままで大丈夫だ
21教えていただきたいのですが:02/11/11 12:07 ID:ypW6MOn1
今偽装の勉強をしているのですが、自分が好きな画像BMPに偽装したい場合、お勧めのツールを教えて欲しいのです。
朝蒸す系はあきちゃって・・・
22ひよこ名無しさん:02/11/11 12:09 ID:???
>>19
普通6.4もすでに入ってるはず
23ひよこ名無しさん:02/11/11 12:15 ID:IvTqK26U
>>22
落としてインストールするもんだと思ってました
8から6.4に切り替える方法が分かりませヌ・・・
24ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 12:18 ID:???
>>23
mplayer2.exe
に関連付け。
8を動かすと8に関連付けが戻るから注意
25ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 12:19 ID:???
mplayer2.exe=WMP6.4ね
発言番号わすれてるよ
26ひよこ名無しさん:02/11/11 12:20 ID:???
>>25
いい加減その名前やめたら(w
27うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 12:22 ID:???
エェ━(・3・)━( ・3)━(  ・)━(   )━(・  )━(3・ )━(・3・)━!!
28ひよこ名無しさん:02/11/11 12:26 ID:???
USB接続など、最近のパソコンに外部接続できる5インチFD
ドライブってどこかのメーカーで出してないでしょうか?
ご存じの方宜しくお願いします。
29ひよこ名無しさん:02/11/11 12:26 ID:???
>>26
ランキング一番のぼるじょあ様に逆らうな(・3・)
30ひよこ名無しさん:02/11/11 12:28 ID:???
>>油汗ダラダラ
5はねぇ
31ひよこ名無しさん:02/11/11 12:28 ID:???
>>29
( ´,_ゝ`)プッ マア キティガイニハ サカラエンヨナ
32ひよこ名無しさん:02/11/11 12:28 ID:???
>>28
無いな。5インチFDDは需要がもの凄く少ないので作っても売れないから。
どうしても必要なら秋葉原のジャンク屋で動作保証無し現状販売クレーム不可で3万円ぐらい。
もちろんUSB接続じゃないけど。


▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
33ひよこ名無しさん:02/11/11 12:29 ID:???
Dr.中松の回し者かよ?
34ひよこ名無しさん:02/11/11 12:29 ID:???
>>28
マルチ氏ね
3513:02/11/11 12:34 ID:IvTqK26U
ものすごーく初歩的な問題でコロンテでたんですねオレ
mplayer2.exeってのがWMP6.4だったんスね・・・ これでちゃんと再生されました
ただファイルの関連付けでaviをmplayer2.exeに設定してもWMP8で再生しようとしちゃう・・・
何でだろう・・ まあちょっと面倒否なだけだし問題は無いかな・・ どうもありがとうございました
36ひよこ名無しさん:02/11/11 12:48 ID:???
>>35
WMPでも関連付けを設定しろ
37ひよこ名無しさん:02/11/11 13:01 ID:pZMr3RBO
goo toolbarをインストールしたのですが使いづらいのでアンインストールしたいです。
でもツールバーのオプションからアンインストールを選んでも非表示になるだけでアンインストール出来ません。
どうすれば完全に消せますか?
38ひよこ名無しさん:02/11/11 13:02 ID:???
>>37
gooに聞けよ
39ひよこ名無しさん:02/11/11 13:04 ID:qEN0zbRN
使用OSはWindows XP Home ですが、
メモ帳で書いた者を保存せずにそのまま印刷すると「無題」と印刷されますが
その「無題」を印刷されない方法は方法はありませんか?
4017:02/11/11 13:05 ID:IvTqK26U
>>36
8の方のavi関連チェックを外して6.4のaviにチェクを入れる事で
無事に関連付けれました。。 お世話になりました。
41ひよこ名無しさん:02/11/11 13:05 ID:???
>>39
たぶん、ファイル>書式設定>ヘッダー
42ひよこ名無しさん:02/11/11 13:05 ID:???
>>40
よし、よくやった。その調子でヒントだけでも解決出来るようになっていけば脱初心者も近いぞ!
43ひよこ名無しさん:02/11/11 13:08 ID:???
>>42
いや、「ら抜き」言葉を書いているうちは駄目だ
44ひよこ名無しさん:02/11/11 13:26 ID:ukOMBTYT
>>39
・・・メモ帳以外のアプリを使えばいいんでない?
45ひよこ名無しさん:02/11/11 13:27 ID:OA2bzKlw
初めまして。質問させてください。
私はNECのバリュースターC677を使っています。
OSは98SEです。

ディスプレイが小さいので買い換えようと思っているのですが
キーボードとマウスがコードレスなので何を買ったらいいかわかりません。
NECのサポートに行ってみたんですが、ちんぷんかんぷんで・・・
お店に行って普通に買えるんですかね?

言葉足らずで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
46ひよこ名無しさん:02/11/11 13:33 ID:???
>>45
NECで検索したが、C677だけでは見つからん。正式な型番は無いのか?

ディスプレイの買い換えとキーボード&マウスに何の関係が?
ノートパソコンみたいに一体型になってればディスプレイだけ交換するのは困難だが、
普通のデスクトップパソコン(本体とディスプレイとキーボードなどがバラバラ)なら問題ないぞ?

ただし、接続コネクタの種類には要注意だ。これが違うと繋がらない。
47ひよこ名無しさん:02/11/11 13:34 ID:eETCphMd
分かる方がいらしましたら教えていただきたいです。
WIN2000を新しく買ったHDDにインストールしました。
その際に、パテーションを2つに切って、
片方をフォーマットしてそこにシステムドライブを入れたんですが、
もう片方が、ドライブとして認識されません。
どうすればよいですか?
たぶん、もう片方もフォーマットしないといけないような気がしますが
どうやってフォーマットすればよいのですか。
申し訳ないですが教えてください。お願いします。
48ひよこ名無しさん:02/11/11 13:34 ID:???
>>45
モニタを変えたいだけだよな? 
パソコンショップで、君のPCの型番言って相談した方が早いと思う。
49ひよこ名無しさん:02/11/11 13:35 ID:???
>>45
PC-VC667J***のことかな?677じゃなくて667だろ?つまり、↓これ。
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-s/20000515/index.htm

デジタルRGBインターフェイス(TMDS)というやつで本体と繋いでるらしい。
これと互換性のあるディスプレイに買い換えればいいと思われ
50ひよこ名無しさん:02/11/11 13:37 ID:???
>>47
フォーマットされてないと使えない。

たとえば、
買ったばかりのHDDは原野の雑木林。
そこに縄張りつくるのがfdisk。
雑木林の木を切って整地するのがフォーマット。
51人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 13:37 ID:???
>>45
c677って該当がないんだけど667かしら?
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-s/20000515/index.htm

何を買い換えるの?
ディスプレイを買い換えるのに、どうしてキーボードとマウスが関係あるのか
がわからないんだけど。
5245:02/11/11 13:37 ID:OA2bzKlw
>>46
即レスありがとうございます。

ディスプレイにキーボードとマウスの
コードレスの受信口(?)があるんですよ。
ディスプレイからパソコンに繋がっているコネクタも
あまり見たことのない形で・・・
53ひよこ名無しさん:02/11/11 13:37 ID:???
>>47 正直、それすら分からない人にWindows2000は無理だと思う。
5445:02/11/11 13:38 ID:OA2bzKlw
皆さんありがとうございます。
単純なミスしてしまったようです。。。
677→667
申し訳ありません
55ひよこ名無しさん:02/11/11 13:38 ID:???
>>52
それUSBコネクタだろ?本体の裏にもあるだろ?
でも>>49氏によればコネクタは問題になりそうだ。聞いたこと無い。
5645:02/11/11 13:41 ID:OA2bzKlw
>>55
USBでは無いんですよ。
57.:02/11/11 13:42 ID:???
>>54
コネクタの形が
http://support.ap.dell.com/docs/video/hmga5/ja/DVIIPLUG.gif
なら、DVI形式になるな。
58ひよこ名無しさん:02/11/11 13:43 ID:8AO9nAwG
すみません、MSNのチャットに入れないんですが、
みなさんはどうですか。
5945:02/11/11 13:44 ID:OA2bzKlw
>>57
そうです!それです
カチッとはめる感じで差し込みます。
60人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 13:44 ID:???
>>45
ディスプレイ側の接続端子は専用30pinこれと同じ市販ディスプレイはないかもしれないけど、

PC本体には普通のd-sub15もあるんじゃないかしら(青い台形みたいな端子)。
これを使えばたいていのディスプレイはつながると思うわ。

ワイヤレスキーボードとマウスは使えなかったらあきらめてUSBのを買うしかない。
61ひよこ名無しさん:02/11/11 13:45 ID:???
>>56
USB 3(本体×1、液晶ディスプレイ×2、コネクタ4ピン) って書いてあるけど?
62ひよこ名無しさん:02/11/11 13:45 ID:???
>>54
うちそれだよ
ディスプレイのわきにUSBがふたつ
本体裏にUSBがひとつ
あとDVIとやらでディスプレイにつながっている
マウスとキーボードはコードレスでディスプレイ中央に受光部がある

ちなみにうちはUSBマウスにしてるけどね
63ひよこ名無しさん:02/11/11 13:45 ID:???
>>59
>カチッとはめる感じで差し込みます。

どんなのでも同じだ(w
64ひよこ名無しさん:02/11/11 13:46 ID:???
ディスプレイに受光部内蔵なら買い換えは難しいな。
キーボードとマウスも一緒に買い換えてしまえば平気だが。
6545:02/11/11 13:47 ID:OA2bzKlw
>>62
なるほど・・・
じゃあ、ディスプレイを買い換えたら
USBのマウスとキーボードしか使えないってことですよね?

みなさま、親身に質問に答えて頂きましてありがとうございました。
6639:02/11/11 13:49 ID:qEN0zbRN
>>41
ファイル>ページ設定>
ヘッダーを空白にしたら出来ました。
ありがとうございました。
67人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 13:51 ID:???
>>65
あなたのは、DVIとは別の
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/ganf30pci.htm
と同じ端子よね、きっと。
68ひよこ名無しさん:02/11/11 13:53 ID:5iGWercB
フォルダを開いた時
常にweb表示にさせるにはどうすればいいのですか?
毎回表示を変えるのがめんどくさいです
osはwin98です
69ひよこ名無しさん:02/11/11 13:54 ID:???
>>67
専用だからそれだろうな。しかし質問者が欲しいのはディスプレイの方(w
7062:02/11/11 13:54 ID:???
>>67
そうだ。これだ!!
7145:02/11/11 13:55 ID:OA2bzKlw
最後に質問なんですけど。。。
NECに言ったらディスプレイだけ売ってくれるんですかね?
72ひよこ名無しさん:02/11/11 13:55 ID:???
>>68
フォルダを開く
 ↓
Web表示に設定する
 ↓
ツール>フォルダオプションを開く
 ↓
表示タブをクリック
 ↓
現在のフォルダ設定を使用をクリック
 ↓
閉じる
 ↓
Windows再起動
 ↓
起動中におまじないする
 ↓
フォルダ開いてみる
 ↓
Web表示になってる!
 ↓
(゚д゚)ウマー
7362:02/11/11 13:56 ID:???
>>71
>>67に対応してるやつ買えばいいんだろ?

74ひよこ名無しさん:02/11/11 13:56 ID:???
>>71
無理じゃん?たぶん新製品のパソコンごと買ってって言われる(w
75ひよこ名無しさん:02/11/11 13:56 ID:???
>>70
DFP規格
76ひよこ名無しさん:02/11/11 13:56 ID:w2c7SbvS
デジカメで撮影した画像を、ホームページビルダーで貼り付けて、
実際にネット上で確認したところ、画像が表示されません。
ホームページビルダー上では表示されているだけに、
よけいにどうしたらいいのかがわかりません。
77ひよこ名無しさん:02/11/11 13:56 ID:???
>>71
>ディスプレイが小さいので買い換えようと思っているのですが

ってことなんだろ?NECが売ってくれるとしても、今のと同じヤツになると思う
78ひよこ名無しさん:02/11/11 13:57 ID:???
>>76
画像の場所の設定が間違ってる
7968:02/11/11 13:57 ID:5iGWercB
>>72
さっそくやってみます!
80ひよこ名無しさん:02/11/11 13:57 ID:???
>>76
ホームページビルダーの解説本を買うといい
81ひよこ名無しさん:02/11/11 13:58 ID:???
>>71
保守部品扱いで高くなりそうなヨカン〜
8245:02/11/11 14:00 ID:OA2bzKlw
皆様の意見を参考にしていい買い物ができそうです。
本当にありがとうございました!!
83ひよこ名無しさん:02/11/11 14:00 ID:DyifP+ax
8468:02/11/11 14:01 ID:5iGWercB
>>72
できました
ありがとうございました
85ひよこ名無しさん:02/11/11 14:02 ID:???
>>84
なんておまじないしたか書いておけ
86.:02/11/11 14:07 ID:???
>>71
全く別のビデオカードを買えば、市販のディスプレイが接続できるようになる。
その場合、Logitecかどこかのワイヤレスキーボードキットも別に買う必要が出てくる。
87ひよこ名無しさん:02/11/11 14:10 ID:w2c7SbvS
>>78
どういうことでしょうか?
88ひよこ名無しさん:02/11/11 14:10 ID:???
日本国内ならロジクールだろ
89ひよこ名無しさん:02/11/11 14:11 ID:???
>>87
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
90ひよこ名無しさん:02/11/11 14:12 ID:???
>>88
スマソ。間違えた。
91ひよこ名無しさん:02/11/11 14:13 ID:l6CvWJVk
部首から漢字を変換する方法があれば教えてください。

OSはXP HOMEです。
よろしくお願いします。
92ひよこ名無しさん:02/11/11 14:14 ID:???
>>87
名前欄忘れてるぞ

たとえばhttp://pc.2ch.net/pcqa/を例にしてみる
一番上にモナーがパソコンに向かってる画像があるが、
この画像の場所はhttp://www5c.biglobe.ne.jp/~pcqa-2ch/img/36.gifだ
ここから画像を読み込んで、http://pc.2ch.net/pcqa/に表示する設定ってことだ

あんたの作ったページはindex.htmlとかのファイルを開くと、
別の画像を読み込んで一緒に表示するように作ったつもりなんだろうが、
実際には読み込んで表示する画像の場所が間違ってるから画像が出ない。
おそらくこういうこと。

画像が出るはずの場所で右クリックしてプロパティを開くと、
どこに保存されている画像を読み込む設定になってるか分かる。
93ひよこ名無しさん:02/11/11 14:15 ID:???
>>91
IMEで手書き
94ひよこ名無しさん:02/11/11 14:17 ID:l6CvWJVk
>93
それしかないですか?
WIN98を使ってたときは、できた気がするんですけど・・・。
95ひよこ名無しさん:02/11/11 14:19 ID:???
>>94
IMEで部首入力すりゃいいだけだろ?
Windows98からWindowsXPに変えたなら基本捜査も一部変わるんだから
WindowsXP入門書を買って読むべきなんじゃないの?
9676:02/11/11 14:21 ID:w2c7SbvS
ありがとうございました。
97ひよこ名無しさん:02/11/11 14:21 ID:FfFUa7hc
WinXPとWin2000、今買うならどちらがお勧めですか?
98ひよこ名無しさん:02/11/11 14:21 ID:l6CvWJVk
>95
はい、そうします。
99ひよこ名無しさん:02/11/11 14:21 ID:???
>>97
XP
100ひよこ名無しさん:02/11/11 14:24 ID:???
100
101ひよこ名無しさん:02/11/11 14:25 ID:oGIikDeL
さっきからインターネットが繋がらなくなるんですけど
何が起きてるんでしょうか?工事なら連絡あるので工事ではないと思います。

OSWinme
102田原総一郎:02/11/11 14:25 ID:???
>>101
つながってるジャン
103 :02/11/11 14:25 ID:???
>>101
不都合が起きてます
104ひよこ名無しさん:02/11/11 14:26 ID:???
>>103
不具合だろ(w
具体的な症状を言わないと分からないと思われ。
105ひよこ名無しさん:02/11/11 14:27 ID:oGIikDeL
>>102
時々プロキシの検定をなんたらって表示が左下にでたきり繋がらなくなるんです。
>>103
この不都合は治らないですか?
106ひよこ名無しさん:02/11/11 14:27 ID:VPP4APNS
痔の相談はなに板ですか?
107ひよこ名無しさん :02/11/11 14:28 ID:tufLMS0B
ZoneAlarmについて勉強するのにどこか良いスレないでしょうか。
ちなみに、日本語パッチ?という段階です。
セキュリティー板だと難しすぎです。
108ひよこ名無しさん:02/11/11 14:28 ID:oGIikDeL
>>104
どっかのページ飛ぼうとしたらそのまま画面が固まったので
閉じるボタン押してデスクトップのIEのアイコンクリックしたら
>>105みたいなプロキシの検定をなんたらって表示がでたきり何も
おこらなくて繋がらないんです。今日2回もありました
109 :02/11/11 14:29 ID:???
>>105
今のところわかっているのは
・つながらない
・OS
>>1を読んでいない
だけだ
これでは・・・
110ひよこ名無しさん:02/11/11 14:29 ID:???
111ひよこ名無しさん:02/11/11 14:29 ID:VPP4APNS
有り難き幸せに存じます
112ひよこ名無しさん:02/11/11 14:31 ID:oGIikDeL
>109
接続はケーブルです
113ひよこ名無しさん:02/11/11 14:32 ID:???
>>105
情報の小出しだな
114ひよこ名無しさん:02/11/11 14:35 ID:???
>>105
プロキシ外せ

>>107
悪いこと言わない、ZoneAlarmは諦めて市販ソフト買いな
115ひよこ名無しさん:02/11/11 14:36 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
116ひよこ名無しさん:02/11/11 14:37 ID:mv1qjizn
すいませーん。
解凍ソフトをダウンロードするときペイントを送るアプリケーション先
に選択してしまったのでペイントのプログラムが解凍ソフトになってしまいました。
どうすれば良いのでしょうか?
一応、マイコンピューターの中のシステムの中のペイントも見たのですが…
やはり解凍ソフト化されていました。
117116:02/11/11 14:37 ID:mv1qjizn
OSはWindows MEです
118ひよこ名無しさん:02/11/11 14:37 ID:oGIikDeL
>>114
どうやって外すんですか?
119ひよこ名無しさん:02/11/11 14:39 ID:???
>>116
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-14
を読んで関連付けを直す

>>118
ケーブル会社に相談した方が確実
120107:02/11/11 14:40 ID:LCJ4scQ4
>>114
わかりました。
121人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 14:47 ID:???
122116:02/11/11 14:48 ID:mv1qjizn
>>119
フォルダオプションてどこにあるのですか?
123ひよこ名無しさん:02/11/11 14:49 ID:???
>>116
朝いたやつだな。まだやってたのか(w
124ひよこ名無しさん:02/11/11 14:50 ID:ainn7IYt
ノートパソコンの中古品買ったら、リカバリーCDが入ってないんだけど・・・
デスクトップで使ってるWIN2000を使えるの?
125ひよこ名無しさん:02/11/11 14:51 ID:???
>>124 使えます。
126ひよこ名無しさん:02/11/11 14:51 ID:???
>>124
その程度のレベルで中古買ったのか??
127ひよこ名無しさん:02/11/11 14:54 ID:F3d2gNzm
ノートのHDDって一般には増設できないって言われてますが、
俺のLaVieは裏側のバッテリーの隣にHDDらしきものが入ってるんですが
あれを取り替えるのは無理なんですか?
128ひよこ名無しさん:02/11/11 14:54 ID:cnfH3nhQ
OS Windows2000
入力ロケール 日本語
キーボードレイアウト IME2000
IME2000の詳細プロパティの半角全角キー (全て)IMEオン・オフ
デバイスの名前 101/102英語キーボードまたはMicrosoftNaturalPS/2

今までは半角全角キーを押すだけで、日本語入力出来ていたのですが、
昨日あたりから、どこを触ってしまったのか、ALT+半角全角キーで行わ
ないと、日本語入力に切り替わらなくなってしまいました。
因みに、今半角全角キーを押すと「‘」が入力されます。
直接入力の時は、「`」が出ます。
以前の状態に戻すには、どうしたらよいでしょうか?
念のためというか、おかしくなってからキーボードのドライバを、一度
削除してから入れ直してみたけど、直りません。
よろしくお願いします。
129116:02/11/11 14:58 ID:mv1qjizn
>>121
有難うございます!
プログラムは戻りましたが、アイコンが戻ってません!
▼【今まで通り○○が立ち上るが、アイコンだけ違うものになった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 フォルダ オプション→[ファイル タイプ]タブ→[登録さているファイル
 タイプ]で、該当の拡張子を選択して[詳細設定]→[アイコンの変更]。

 ※アイコン変更には窓の手(>>11)が便利。

↑ここを見たのですが…
フォルダオプションへの逝きかたがわかりません。
130人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 14:58 ID:???
131人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 15:05 ID:???
>>129
フォルダオプションは
マイコンピュータダブルクリックで開く→ツール→フォルダオプション
でも行けるわ。

ただし、MeのフォルダオプションはFAQに書いてあるのとは異ってちょっとわかりにくいかも
関連付けを変えたいのなら、該当する拡張子の任意のファイルを右クリック→アプリケーションから開く
「プログラムの選択」からやった方がいいかもしれない

さらに、あなたの状況はよくわからない。関連付けで問題が解決するかはなんともいえないわ。
132ひよこ名無しさん:02/11/11 15:07 ID:oGIikDeL
101ですがさっきまた繋がらなくなりました。再起動すると繋がるようになるんですが
30分くらいすると駄目みたいです
>>119
電話してみます・・
133ひよこ名無しさん:02/11/11 15:12 ID:???
CPUの空冷ファンって動かさないとまずいですか?
凄い音たてて困ってるんです…
134ひよこ名無しさん:02/11/11 15:13 ID:???
>>133
CPUは熱に大変弱いから動かさないとダメ
135ひよこ名無しさん:02/11/11 15:14 ID:cnfH3nhQ
>>130
直りました、ありがとうございます。
136ひよこ名無しさん:02/11/11 15:14 ID:???
Aya氏ねよ
137134:02/11/11 15:19 ID:???
>>133
追記、それとマルチはイクないよ
回答者としても結構迷惑だからね
138ひよこ名無しさん:02/11/11 15:28 ID:???
>>133
ファン止めたら壊れるよ。ID出してね。マルチは氏んでいいよ。
139ひよこ名無しさん:02/11/11 15:28 ID:???
>>137 かなーーーーーーり迷惑だ
140ひよこ名無しさん:02/11/11 15:29 ID:???
>>138
すみません。北森2.2GHz使ってますがファン止めても壊れませんでした。うそつき。
141ひよこ名無しさん:02/11/11 15:31 ID:???
>>139
うるせえよ
142ひよこ名無しさん:02/11/11 15:32 ID:???
脳内ノースウッドか。ワラタ
143ひよこ名無しさん:02/11/11 15:35 ID:DV89nQDm
昨日、Cドライブの容量が無くなったので不要なアプリケーションを消しまくってたらパソコン
から音が全く出なくなりました。パソコンを起動する時も新しいハードウェアの追加ウィザードが出てきて、PCI Multimedia Audio Deviceを検索していますって書いてあるん
です。どうしたらいいのですか?WINDOWS98SEです。よろしくお願いします
144ひよこ名無しさん:02/11/11 15:35 ID:???
>>143
リカバリ汁
145143:02/11/11 15:37 ID:DV89nQDm
リカバリって何ですか?
146ひよこ名無しさん:02/11/11 15:38 ID:???
>>145
マニュアル読め。
147ひよこ名無しさん:02/11/11 15:39 ID:???
>>143
よく分からないままサウンドドライバまで削除しやがったな?
説明書読むかメーカーに電話してリカバリしる!自業自得だ!
148ひよこ名無しさん:02/11/11 15:40 ID:???
>>147
何ブチギレてるんですか?
149ひよこ名無しさん:02/11/11 15:41 ID:???
切れてナーイ
150ひよこ名無しさん:02/11/11 15:41 ID:???
>>148
この程度は普通。キレてない。
151ひよこ名無しさん:02/11/11 15:41 ID:???
剃れてナーイ

                                        だったら笑うぞ、髭剃りなのに
152ひよこ名無しさん:02/11/11 15:41 ID:???
下の毛は剃れてません
153ひよこ名無しさん:02/11/11 15:42 ID:???
>>149-150
冷静になって必死に弁解か。
154ひよこ名無しさん:02/11/11 15:42 ID:???
下の毛は髭か?
155ひよこ名無しさん:02/11/11 15:43 ID:???
>>153
ブツブツキモイ
156ひよこ名無しさん:02/11/11 15:43 ID:???
下の毛は剃るだろ? ビキニライン??
157ひよこ名無しさん:02/11/11 15:44 ID:???
>>153
キレてな〜い。
158ひよこ名無しさん:02/11/11 15:45 ID:???
キレてるのは153=白痴だけ
159ひよこ名無しさん:02/11/11 15:45 ID:???
んだ。逆キレ
160143:02/11/11 15:45 ID:DV89nQDm
復元は出来ないんですか?
161ひよこ名無しさん:02/11/11 15:45 ID:fo30jXI0
PCを以前の状態にもどす。レストアのやりかたを教えてください.
スタート→・・・→・・・と言う具合にお願い致します.
162ひよこ名無しさん:02/11/11 15:46 ID:???
>>160
きっと他のシステム関係も削除そていると思われ。後で症状が出てくるより素直にリカバリした方が吉。
163ひよこ名無しさん:02/11/11 15:47 ID:???
>>161
情報不足
164ひよこ名無しさん:02/11/11 15:47 ID:???
>>162
情報不足
165ひよこ名無しさん:02/11/11 15:48 ID:???
>>160
知識不足 
166ひよこ名無しさん:02/11/11 15:49 ID:???
>>166
愛情不足
167ひよこ名無しさん:02/11/11 15:49 ID:???
>>153
知能不足  
168いいんかい@がっこう:02/11/11 15:49 ID:???
>>166
よしよし。
169143:02/11/11 15:49 ID:DV89nQDm
>>165ごめんなさい。
170ひよこ名無しさん:02/11/11 15:52 ID:c99sZDNk
すいません教えて下さい。
ギリシア文字やロシア文字が表示されなくなって
ただの棒線や白い四角になってしまいます。
自分で知らないうちになにかしたのかな・・・
エンコードを変えても同じです・・・
ググルのトップページも四角ばっかりだし・・・
どうすればいいんでしょうか?
171ひよこ名無しさん:02/11/11 15:53 ID:???
>>170
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/3
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
172ひよこ名無しさん:02/11/11 15:54 ID:e9Qsj8mD
携帯電話からパソコンに画像をうっぷしたいのですが、
やりかたが僕にはわからないんです。
教えて下さい。
173ひよこ名無しさん:02/11/11 15:54 ID:???
>>172
できません。
174ひよこ名無しさん:02/11/11 15:55 ID:???
>>172
メールでPCのメールアドレスに送信。
175ひよこ名無しさん:02/11/11 15:55 ID:e9Qsj8mD
>>173
えっ、でもよくやってる人いるじゃないですか。
176ひよこ名無しさん:02/11/11 15:57 ID:???
>>175
板違い。携帯・PHS板へ。
http://cocoa.2ch.net/phs/
177ひよこ名無しさん:02/11/11 15:57 ID:???
>>175
メールの添付ファイルとして送信し必要ならファイル変換
178ひよこ名無しさん:02/11/11 15:59 ID:+v4ItBGZ
すいません。
例えば、3分の動画があったとして
その一部分だけを切り取ってファイルにするにはどうしたらいいでしょうか
お願いします
179ひよこ名無しさん:02/11/11 15:59 ID:???
>>178
copy con
180ひよこ名無しさん:02/11/11 16:00 ID:+v4ItBGZ
コピーコン??
181ひよこ名無しさん:02/11/11 16:02 ID:a3zeqV6a
OSやアプリケーションのアップグレードというのは、
新しいバージョンをインストールする時に、
古いバージョンのシリアルナンバーのような物を入力することによって実現しているのか、
それとも、古いバージョンがインストールされている状態で初めて、
新しいバージョンをインストールすることができるのでしょうか。
それともこの2つ以外なのでしょうか。
ちなみに考えているのは、Windows98→Windows2000と、
Office97のプレインストール版(と思われるもの)→OfficeXPです。
182178:02/11/11 16:04 ID:+v4ItBGZ
具体的に調べてみたのですが、
コマンドプロンプトという事しかわかりません。
具体的にお願いします。
レスありがとう
183ひよこ名無しさん:02/11/11 16:08 ID:1O8CtWQw
EXEファイルをフォルダに上書きするにはどうすればいいんですか?
184170 :02/11/11 16:09 ID:c99sZDNk
>>171
ろくに読まずに質問してしまいすいませんでした。
でもおかげさまで直りました。
ありがとうです。
185143:02/11/11 16:09 ID:DV89nQDm
リカバリってどれくらい時間かかりますか?
186ひよこ名無しさん:02/11/11 16:12 ID:???
187ひよこ名無しさん:02/11/11 16:13 ID:???
>>181
古いバージョンが既にインストールされているか、
もしくは
古いバージョンのCD-ROM等のメディアを持っているか。
188178:02/11/11 16:19 ID:+v4ItBGZ
レス感謝です。186さん。
mediaplayerなんですが、ファイルを見ると拡張子みたいのが
マイコンピュータ→フォルダの中には書いてありません。
どうやったら動画の種類が分るでしょうか?
189ひよこ名無しさん:02/11/11 16:19 ID:d5ty7Ba9
GAINというサイトがいつも出てきます。

ホームはヤフーに設定してあるのですが、
http://www.gatoradvertisinginformationnetwork.com/
このサイトが開きます。
ad-awareというソフトを使って時々スキャンしているのですが、
なおりません。どうすれば良いでしょうか?
190ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:20 ID:???
>>183
わけわからん。
191ひよこ名無しさん:02/11/11 16:20 ID:QRYH6HTq
XPにて。
起動時に「ユーザープロファイルを読み込めませんでしたが、
規定のシステムプロファイルを使ってログオンしました。」
と出るんですが、何が原因でしょうか?
192ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:20 ID:???
>>185
2-3時間くらい。
193ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:21 ID:???
>>189
たぶん↓

エロサイト見たら・・・助けてください!Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035125416/
194181:02/11/11 16:21 ID:a3zeqV6a
>>187
ありがとうございます。
見てみたらOffice97ではなく、Excel97&Word98&Outlook98なんていう微妙な物だったんですが、
これでもOfficeXPなりへのアップグレードは可能ですかね?
MSのHPには
「Microsoft Office 97 モデル
 Microsoft Word 97/98
 Microsoft Excel 97
 Microsoft Outlook 97/98 」
とあるんですね。
195ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:23 ID:???
196143:02/11/11 16:24 ID:DV89nQDm
リカバリ以外に方法ありませんか?
197ひよこ名無しさん:02/11/11 16:26 ID:PVy8rXdu
OSはWin2000でOFFICE2000XPパーソナルが入ってます。
この場合ワードとエクセルのバージョンは何なのでしょうか?
198ひよこ名無しさん:02/11/11 16:27 ID:???
>>196
サウンドドライバを自分で探して入れてみる
199178:02/11/11 16:28 ID:+v4ItBGZ
レスお願いします。
200ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:29 ID:???
>>197
ヘルプ>バージョン情報とかない?
201ひよこ名無しさん:02/11/11 16:29 ID:???
>>197
起動してヘルプのバージョン情報見れば確実
202ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:30 ID:???
203_:02/11/11 16:30 ID:???
フォントを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
204ひよこ名無しさん:02/11/11 16:30 ID:???
>>194
アップグレード対象に一つでも入っていれば大丈夫。
だから問題ない。
205ひよこ名無しさん:02/11/11 16:32 ID:???
>>188
ファイルの種類も分からないようだと、
動画編集は難しいんじゃないかな?
http://zenkakufaq.tripod.co.jp/koredake.html
206ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:33 ID:???
207ひよこ名無しさん:02/11/11 16:33 ID:???
>>203
油汗ダラダラ
208ひよこ名無しさん:02/11/11 16:34 ID:???
>>203
帰れ!
209181:02/11/11 16:34 ID:a3zeqV6a
>>204
ありがとうございました。肩の荷が下りた感じです。
210178:02/11/11 16:38 ID:+v4ItBGZ
188の質問に答えて戴けますでしょうか
211203:02/11/11 16:38 ID:???
どうか教えてくれませんでしょうか?
212197:02/11/11 16:39 ID:???
>>200-201
なるほど!ありがとうございます。
213ひよこ名無しさん:02/11/11 16:39 ID:???
>>211
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ              

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
214ひよこ名無しさん:02/11/11 16:39 ID:XwD0ojv1
ウィンドウズMEです。
ウィルスに感染したのですが、ウィンドウズを再インストールして
ウィルスチェックしたら無くなってたので、これで問題なしですか?
215ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:40 ID:???
>>214
無し。と書いておく。
216ひよこ名無しさん:02/11/11 16:40 ID:???
>>214
WindowsUpdateしてパッチを当てておかないとまた感染する。
初心者はウイルス監視ソフトを常駐させておかないと感染する。
217ひよこ名無しさん:02/11/11 16:40 ID:???
>>210
その内緒のエロ動画の拡張子と「分割」辺りでGoogleに投げろよ
218214:02/11/11 16:42 ID:???
レスありがとー
219178:02/11/11 16:44 ID:+v4ItBGZ
217さん、
mediaplayerです。
拡張子を見る方法、なのですが・・お願いします。
220ひよこ名無しさん:02/11/11 16:47 ID:???
221ひよこ名無しさん:02/11/11 16:50 ID:???
>>219
「拡張子の表示」で検索しろよ
222ひよこ名無しさん:02/11/11 16:57 ID:???
すいません。
イヤホンジャックなどをつかって、パソコンに対応していないICれこーだーの音声を
直接PCに録音する事は出来ますか?お願いします。
223ひよこ名無しさん:02/11/11 16:59 ID:???
>>222
出来ます
224ひよこ名無しさん:02/11/11 17:01 ID:???
>>222
どうも臭うぞ・・・K冊臭い
225ひよこ名無しさん:02/11/11 17:04 ID:???
おっ?逃げるとするか(w
226ひよこ名無しさん:02/11/11 17:05 ID:???
>>222
帰れ!
227203:02/11/11 17:08 ID:t7cRNtQD
すいませんID出すの忘れてました。
どうか教えてくれませんでしょうか?
228ひよこ名無しさん:02/11/11 17:09 ID:???
>>227
フォントの変更のしかたで検索でもしなさい
229ひよこ名無しさん:02/11/11 17:10 ID:???
>>227
何のソフトのフォント?
230名無しさん:02/11/11 17:23 ID:7b05H9mO
今UDをやっているのですが、昨日、トロイがUD経由(で合ってるのかな)でやってきました。
「○○がインターネットにアクセスしようとしています」とか出るとこあるじゃないですか、
あそこにUDのマークとともに書かれてたんです。(ノートンです
これっていうのは、誰が、どういった目的で送ってきたのか、どういった理由が考えられますか?
教えてください、おねがいします。
231230:02/11/11 17:24 ID:7b05H9mO
すいません、日本語変でした。
どういった=どのような、でした。
232ひよこ名無しさん:02/11/11 17:25 ID:lIAPzrfN
WIN98ノーパソを2Kとダブルブートしていたのですが
必要なくなったのでWIN98がはいっていたCドライブをフォーマットしたのですが
起動しなくなってしまいました
どうすればWIN2000で立ち上がるようになりますでしょうか?
お教えください
お願いします
233ひよこ名無しさん:02/11/11 17:26 ID:???
>>230
UDって何?
234ひよこ名無しさん:02/11/11 17:26 ID:???
>>232
Cに2Kをインストール
235230:02/11/11 17:27 ID:7b05H9mO
>>233
白血病解析です。チーム2ちゃんねる、ご存じないでしょうか。
236ひよこ名無しさん:02/11/11 17:27 ID:???
>>231
UDの結果を送るためにUDが接続しているのとは違うのか?
UDのクライアントのソフトのバージョンが違ったとか

つーかちみはどうやってそいつがトロイだと判断したんだ?
237ひよこ名無しさん:02/11/11 17:28 ID:???
>>235
UDもノートンもよくしらんが解析データを送ってきて解析結果を送り返そうとしてんじゃないか?
238ひよこ名無しさん:02/11/11 17:29 ID:???
>>232
2000のインストールディスクから起動して「回復コンソール」を選択。

なお、2000はCドライブの第一基本領域にブートローダをおくので、
必ずFATかNTFS領域を確保しておくこと。
239232:02/11/11 17:29 ID:lIAPzrfN
>>234
早速のレスありがとうございます
Cにインストールしたいんですが
パソコンが起動しないので困ってます
240人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 17:29 ID:???
241230:02/11/11 17:30 ID:7b05H9mO
>>236
UDはまだ終わってませんでした。
ノートンの反応をそのまま受け取ってます。「高危険」てでました。
えっと、バックドアてやつでした。
242ひよこ名無しさん:02/11/11 17:31 ID:???
>>235
ノートンのインターネットセキュリティだな?
UDはその性質上、自ら外部にアクセスするので必ず「許可」すること。
でないと、計算結果をサーバに送れない。(笑
243ひよこ名無しさん:02/11/11 17:33 ID:wT87zrp+

ネット上からフリーのメールソフトをダウンロードするには、どのサイトに
行ったらいいのでしょうか。
彼女のメールアドレスを教えてもらったのですが、メールソフトが
どういうものなのか、まったく分かりません。
どなたか教えて下さい。
244 ◆fceJtrmm4I :02/11/11 17:34 ID:???
WebのMIDIがならないようにするにはどうすればいいですか?
今激しく音を切りたいのですが
タブブラウザでウインド開きまくってるのでどのページが鳴らしているか解らないんです
ちなみに調べ物中なのでブラウザをとじるというのは無しでおながいします!
245ひよこ名無しさん:02/11/11 17:34 ID:???
>>241
そのUDのクライアントは本家から落とした奴だよな?
ノートン先生の定義ファイルを最新にしてウィルススキャンを完全でやってみれ
それで別に異常がなければ先生の語検出だろ
246ひよこ名無しさん:02/11/11 17:34 ID:???
>>243
あんたの質問の後半部分の意味がまったく分かりません
247ひよこ名無しさん:02/11/11 17:34 ID:dpixVISO
>>243
[スタート]→[プログラム]→[OutlookExpress]
248ひよこ名無しさん:02/11/11 17:34 ID:???
249230:02/11/11 17:35 ID:7b05H9mO
>>242
という事は、トロイとかは関係ない、という事でいいのでしょうか。
確かにその時、少しファイヤーオールの設定をいじってました。
(「許可しますか」「許可しますか」てでまっくったんですよねこの時)
250ひよこ名無しさん:02/11/11 17:35 ID:???
>>243
彼女に手取り足取り教えてもらって愛を育め
251232:02/11/11 17:35 ID:lIAPzrfN
>>238,234
こういう設定をする前に再起動をかけてしまったのです
で、リカバリーからも立ち上がらなくなったのです
252ひよこ名無しさん:02/11/11 17:35 ID:???
>>245
誤の間違いだ
253230:02/11/11 17:36 ID:7b05H9mO
>>245
ありがとうございます。早速やってみます。
254ひよこ名無しさん:02/11/11 17:36 ID:???
>>243
●  自分が童貞、彼女が非処女で鬱  ●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031662110/
255ひよこ名無しさん:02/11/11 17:38 ID:???
>>243
彼女以下の能力か? 泣けるな。;q;
Outlook Explessっちゅーソフトが最初から入ってるだろ。それ使え。

それともマック? UNIX? BeOS?
256ひよこ名無しさん:02/11/11 17:38 ID:???
>>255
超漢字!
257ひよこ名無しさん:02/11/11 17:40 ID:xHqefFXg
MacOS9.2です
IE5でjavascriptやCSSの処理がうまくできないようになりました。
この場合はどうやったらいいのでしょうか?
258ひよこ名無しさん:02/11/11 17:43 ID:???
259ひよこ名無しさん:02/11/11 17:45 ID:???
>>257
板違いでつ。
新・mac板
http://pc.2ch.net/mac/
260232:02/11/11 17:46 ID:lIAPzrfN
わたしの質問はダメなのでしょうか・・・
261人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 17:47 ID:???
>>260
>>240はだめだったかしら
262メルトダウン:02/11/11 17:48 ID:???
>>244 サウンドの再生、ActiveXをオフにしろ。というかProxomitron使え。
263ひよこ名無しさん:02/11/11 17:48 ID:???
a
264232:02/11/11 17:49 ID:lIAPzrfN
>>261
WINDOWS自体が開いてないので>>240の方法ができませんでした
265ひよこ名無しさん:02/11/11 17:49 ID:???
age
266ひよこ名無しさん:02/11/11 17:49 ID:YyT0EUU9
行間はどこで設定すればいいのですか?
お願いします。
267ひよこ名無しさん:02/11/11 17:50 ID:???
>>266
行間は最初からあるだろ。
行間の何を設定したいんだ?
268ひよこ名無しさん:02/11/11 17:50 ID:???
>>264
とりあえずWin98の起動ディスクで起動して
A:\>fdisk /mbr
269ひよこ名無しさん:02/11/11 17:50 ID:???
>>261
どっちかというとこっちじゃないか?とりあえず2000のCDから起動するんだ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#909
270ひよこ名無しさん:02/11/11 17:50 ID:NVps4DAB


53 名前:自殺志願者 ◆PUTGIP9H/E :02/11/11 12:30
漏れもうダメだ。今月神で100万負けちゃったよ。
プロになったからには、ATは絶対やらないって決めたのに
社会の役にもたてないし、生きてる意味もない
悲しいよ。鬱だ。


54 名前:自殺志願者 ◆PUTGIP9H/E :02/11/11 12:32
自殺志願者さん!ダメだよ自殺なんかしちゃ!絶対になにか役にたてるよ!
がんばって!応援してるよ!もしなにかあったら相談してよ!


http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1036865979


               
271ひよこ名無しさん:02/11/11 17:51 ID:???
>>270
氏にたいやつは氏ね!!
272人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/11 17:51 ID:???
>>260
あ、2000が起動できないんだ、、、そしたら>>238かな、
あたしはよくわからないけど
273ひよこ名無しさん:02/11/11 17:51 ID:Elc7YUQv
何でノートン先生っていうの?
274266:02/11/11 17:52 ID:YyT0EUU9
>267さん
えっと、行と行の幅です。
275ひよこ名無しさん:02/11/11 17:52 ID:???
>>260
ブートローダーが破壊されたんだろう。修復
276ひよこ名無しさん:02/11/11 17:53 ID:wT87zrp+
>247さん
ありがとうございました。さっそくhotmailを設定してみました。

このソフトは「月額200円を払うと、アカウントが削除されない」そうなの
ですが、月額200円と無料使用のどちらが得なのでしょうか?

また、アカウントが削除されてしまったとして、同じアカウント名を
取得しても、前と同じように友人はメールを送ることが
できるのでしょうか?
277ひよこ名無しさん:02/11/11 17:53 ID:35Snxc0Z
今はWIndows 2000を使っていますが、
深い理由があってMeに入れ替えたいんですが、
起動ディスクがありませんのでインストールが出来ません。
起動ディスクの作り方を教えてください。
278ひよこ名無しさん:02/11/11 17:53 ID:fxJHCYio
zipファイルをおとして最初開きかたがわからず
間違ってPicutureviewerでひらいてもちろんみれず
そのあとここの前スレで教えてもらって解凍ツールを
ダウンロードしたのですがやり直そうとしても
そのzipファイルをおとすとかってにPicutureviewerに
なってしまします
わかりにくい文章で申し訳ないんですが
わかる方いましたらお願いします
279ひよこ名無しさん:02/11/11 17:54 ID:PVy8rXdu
windowsでフリーの画像編集ソフト(フォトショップみたいなの)
でいちばん良いのってなんですか_?
280ひよこ名無しさん:02/11/11 17:56 ID:???
>>273
パッケージの絵が白衣を着たノートン氏なので。
ちなみにこのソフト、もう10年以上も前、DOSの時代から存在し、
DOS 5.xやWindowsにも一部機能が搭載されているほど有名なソフトなのだ

昔は、ディスクを1クラスタ毎に手動で調べる機能などがあり、
ハッカーのツールとしてもなかなかのものだった。
281232:02/11/11 17:56 ID:lIAPzrfN
>>268
やってみたけどダメでした

>>269
CDをセットしても読み込みませんでした

>>272,>>275
ブートローダーとはどうすれば復活するのでしょうか?
282ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 17:57 ID:???
>>277
MeのCDでブートしてつくれない?やったことないけどワラワラ
283ひよこ名無しさん:02/11/11 17:57 ID:???
>>277
MeはCD-ROMブートでインストールできるよ。
284ひよこ名無しさん:02/11/11 17:57 ID:???
>>274
使ってるソフトくらい書かんかホボケ。そんなんでわかるわけねーだろ。
285ひよこ名無しさん:02/11/11 17:57 ID:???
>>279
スージー
286ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 17:58 ID:???
>>278
そのインストールした解凍ソフトに関連付け。
面倒なら、解凍ソフトをアンインストール→インストール。
287ひよこ名無しさん:02/11/11 17:58 ID:35Snxc0Z
>>283
やってみます
288ひよこ名無しさん:02/11/11 17:58 ID:???
>>281
BIOSで「First Boot Device」をCD-ROMにしてないでしょ?
289ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 17:58 ID:???
>>279
Pixia
290ひよこ名無しさん:02/11/11 17:58 ID:???
>>279
自分で決めろ
PixiaとかGimpとか
291ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 17:58 ID:???
292ひよこ名無しさん:02/11/11 18:00 ID:???
>>281
違う、Biosに入って起動順位のCDを一番優先にしてCDから起動させたのか?
293243:02/11/11 18:03 ID:wT87zrp+
なんか皆さん誤解してるけど、彼女は韓国人なんだYO!
隣のサイバー先進国では田舎の農家でもメールアドレスを持ってるらしいんだYO!
294232:02/11/11 18:03 ID:lIAPzrfN
>>288,>>291
やってみましたが

NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

と表示されます
295ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 18:05 ID:???
>>293
???
296メルトダウン:02/11/11 18:06 ID:???
>>276 他のフリーメールを取得しろ。Hotmailは不安定すぎ。
金?払いたきゃ払えよ。同じアカウント? まず取れないと思うがね。
友人にメール? そんなもんどんなアカウントからでも、送ることは出来るだろ。

>>279 ペイント。
297ひよこ名無しさん:02/11/11 18:08 ID:???
>>294
それ、CD-ROMブートになってない。
HDDからブートしようとしている。設定し直し。
298232:02/11/11 18:09 ID:lIAPzrfN
>>288,>>291
もう一度トライしたら
Press anykey とでたので
何か押してみたら ブルーの画面でWINDOWS2000セットアップという画面になりました
もしかしたらこれでよろしいのでしょうか?
299ひよこ名無しさん:02/11/11 18:09 ID:???
>>293
在日が逆ギレか。国にカエレ。
300ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 18:10 ID:???
300
301278:02/11/11 18:10 ID:fxJHCYio
>>286
ありがとうございます
zipファイルをCドライブにダウンロードすると
すでにPictureViewerになってしまっているのですが
どうすればもとにもどりますか
302ひよこ名無しさん:02/11/11 18:12 ID:???
>>298
基本的にはそのままインストール作業をすすめると出てくる
「回復コンソール」というのを選択するのだが、
2000がDドライブにインストールされている場合はまず成功しない。

そこで、Inplace upgladeというのを行う必要がある。
インストール作業をそのまま進めて、Dドライブの2000を上書きせよ。
303232:02/11/11 18:16 ID:lIAPzrfN
>>302
すみません 先走ってCのフォーマットをしはじめてしまいましたが
のちにDドライブに2000の上書きをしてみます
304ひよこ名無しさん:02/11/11 18:29 ID:Kt3A0Wxp
IE6に変えてから、ギコの口にあたる記号が変になりました。
ワードパッドやメモ帳で入力したときはいつも通りなのに。
いつも通りに戻すにはやっぱブラウザも元に戻さなきゃ駄目なんすかね?
305ひよこ名無しさん:02/11/11 18:32 ID:25tkLTiB
メールのメッセージIDの@の前ってどうやったら
変えれるんですか?
306ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 18:34 ID:???
>>304
モナー板のトップに書いてある。
http://aa.2ch.net/mona/
307ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 18:34 ID:???
>>305
プロバイダーに電話してくらはい
308ひよこ名無しさん:02/11/11 18:36 ID:???
ののたん(;´Д`)ハァハァ
309ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 18:38 ID:???
310ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 18:39 ID:???
>>309
??
311うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 18:41 ID:???
>>309
なんじゃこりゃあああ
312ひよこ名無しさん:02/11/11 18:42 ID:???
>>309
77308 ってなんだ?
313143:02/11/11 18:45 ID:miUPwGZ9
リカバリ以外の方法で音を出せるようにするにはどうしたらいいのか具体的に教えて下さい。
314ひよこ名無しさん:02/11/11 18:47 ID:???
>>313
まだ居たのか。何を削ったか思い出せ。ゴミ箱に残ってないのか??
315ひよこ名無しさん:02/11/11 18:49 ID:OQiMNjgD
質問させて下さい
リンクをクリックして画像を表示しても、200KBとかそれ以上だと
何も表示されない事があります。100KB前後やそれ以下だと普通に表示されます。
対象をファイルに保存は出来るんですが、何が原因でしょうか。
WIN98 IE6使用です
316143:02/11/11 18:49 ID:miUPwGZ9
残ってないです。いろいろ消したから分からないけどコントロールパネルの一番左上が不自然にきえています。
317ひよこ名無しさん:02/11/11 18:50 ID:???
>>313
PCのメーカと型番は?
WindowsのシステムCDは持ってるのか?
リカバリCDだけか?
318232:02/11/11 18:50 ID:lIAPzrfN
>>302
今のところ順調にすすんでおります
ありがとうございました

ところでInplace upgladeはどうすればよろしいのでしょうか?
設定に時間がかかりすぎているのでこれ以上ご迷惑をかけたくないですから
先に教えていただけるとありがたいです

>他の知恵をおかし頂いたみなさま
ありがとうございました
感謝します
319ひよこ名無しさん:02/11/11 18:51 ID:w/0XY50F
パソコン買おうと思っています
日立のプリウスが気になってますが、プリウスでもいいと思いますか?
今は、友達のお下がりのバイオです
320ひよこ名無しさん:02/11/11 18:51 ID:???
>>316
サウンドドライバーだけ組めば音が出るだろうが、他にも削除した影響がでるかもしれん。
321ひよこ名無しさん:02/11/11 18:51 ID:???
>>315
msconfigから常駐を全部切れ。
IE6のせいだとしたら、他のブラウザ使うか、
IEをアンインストールしてから5.5sp2に戻せ。
322ひよこ名無しさん:02/11/11 18:52 ID:???
>>319
イイ!! バイオより全然イイ!!
323ひよこ名無しさん:02/11/11 18:52 ID:???
>>319
確かにデスクトップの液晶としては魅力的な機種だな。
残念ながら、PCの購入相談は板違い。PC一般板で聞いてほしい。
パソコン一般
http://pc3.2ch.net/pc/
324ひよこ名無しさん:02/11/11 18:52 ID:hflaESbK
厨な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

ルータを導入したいのですが、
LANケーブルを挿すところがないPC(デスクトップです)には
LANボードを自分で増設(?)するしか方法はないのでしょうか。
他になにか手段があれば教えてください。
325143:02/11/11 18:53 ID:miUPwGZ9
>>317メーカーはVAIOのPCV-L320です。
326ひよこ名無しさん:02/11/11 18:53 ID:???
>>324
そう、増設
327ひよこ名無しさん:02/11/11 18:54 ID:???
>>324
USB端子に接続するタイプのイーサーネットアダプタもある。
安定性や速度面でお勧めできない。増設は簡単なので、検討してほしい。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
328ひよこ名無しさん:02/11/11 18:56 ID:???
日立の液晶は綺麗だね〜。
SHARPとはまた違った綺麗さがあるよね。
329ひよこ名無しさん:02/11/11 18:57 ID:???
Sharpのは黒が締まってるよね。
330ひよこ名無しさん:02/11/11 18:57 ID:???
>>324
PCカードスロットが付いてればノート用のLANカードも使える。
でもせっかくだからボード差そうよ。これも勉強。
331ひよこ名無しさん:02/11/11 18:59 ID:???
>>325
サウンドチップは
Aureal VORTEX8810 だ。こいつの93SE用ドライバーを入れればいい。CD-ROMか、C:の下にDRIVERとかのフォルダの中にないのか?
332324:02/11/11 18:59 ID:???
326、327、330
素早い回答ありがとうございます。
そうですね、頑張って勉強して増設してみます。
またわからないことがあったら質問させてもらうかも知れませんが
その時はよろしくお願いします。

どうもありがとう(´∀`)
333143:02/11/11 19:02 ID:miUPwGZ9
CD-ROMって何のCD-ROMですか?
334ひよこ名無しさん:02/11/11 19:02 ID:???
>>331
見つけたぞ。こいつ入れてみろ

http://www.vortexofsound.com/drivers/drv_va9x.htm
335143:02/11/11 19:04 ID:miUPwGZ9
ありがとうございます。
336304:02/11/11 19:05 ID:Kt3A0Wxp
>>306ののたんさんありがとう。
それで「パッチファイル(mspgothic.exe)を入れて実行。
※入れるのは"msgothic.ttc"の方です。」
とあるのですが、.ttcのがありません。どこにあると思われますか?
337143:02/11/11 19:06 ID:miUPwGZ9
>>334どれですか?
338ひよこ名無しさん:02/11/11 19:06 ID:???
>>335
こっちな
Vortex Advantage Drivers - Full Install (6.8 MB)
339143:02/11/11 19:07 ID:miUPwGZ9
まことにありがとうございます。
340ひよこ名無しさん:02/11/11 19:08 ID:wbdncB1n
質問です。

今、私のPCで、URLをツールに渡しても反応しません。
(具体的にはゾヌのスレッドリストを出そうとしても何の反応もない、
FrashGetにURLを渡しても0%のままでDLが始まらない)
ブラウジングは普通にできるのでサーバーの不調とは思えません。
原因としてはどういうことが考えられるのでしょうか?
341ひよこ名無しさん:02/11/11 19:11 ID:???
>>340
( ´,_ゝ`)プッ フラゲヲ サイインスコシテミレバ ドウヨ
342ひよこ名無しさん:02/11/11 19:12 ID:biqh6eCE
エクセルの質問はここでいいでつか?
343342:02/11/11 19:12 ID:biqh6eCE
ごめん、スレあった
344786:02/11/11 19:13 ID:ulzfpo6v
345ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 19:13 ID:???
346143:02/11/11 19:30 ID:6DcJlfyZ
ダウンロードしてやってみたけど上手くいきません。
347ひよこ名無しさん:02/11/11 19:31 ID:???
>>346
リカバリCDの中にドライバの入ったフォルダがあるかもね。
無ければ諦めてリカバリしな。
348143:02/11/11 19:33 ID:6DcJlfyZ
リカバリしたら全部の設定をやり直す必要あるんですよね?
349340:02/11/11 19:36 ID:YiPF03m7
>>341
状況はまったく同じです。
ていうか
○Vectorのフラゲのプログラムは問題なくDLできたのに
 A BoneはDLできない
○OpenJaneのサイトにつながらない

と全くもって訳がわかりません。
350ひよこ名無しさん:02/11/11 19:36 ID:???
>>348
そう。半年に一回はやっとけ。Windows98なら。
351ひよこ名無しさん:02/11/11 19:38 ID:???
>>349
OSが分からないが、常駐全部切った状態で試せ。
352ひよこ名無しさん:02/11/11 19:38 ID:???
>>348
そりゃそうだ。
設定ファイルそのものをバックアップする事も可能だがここでは省略。
あとアウトルック使ってるならメールとかも消えるからバックアップしてからな。
353340:02/11/11 19:38 ID:YiPF03m7
現状報告

○A Boneの二つあるプログラムのうちインストーラー付きの
 方「だけ」DLが始まってます
○OpenJaneのサイトにつながりました
354ひよこ名無しさん:02/11/11 19:40 ID:???
>>353
こっちには状況がまったく分からない。
何をどうしたらどうなったんだ?
自分で解決できそうか?
355ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 19:41 ID:???
>>353
ノートンIS
356ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 19:41 ID:???
>>355
(・3・)エエ〜
357ひよこ名無しさん:02/11/11 19:43 ID:hTggpMQK
CD-Rへのライティング方法を教えて下さい。
358340:02/11/11 19:43 ID:YiPF03m7
>>354
こっちも全く分からない
いきなりゾヌのスレッド一覧表示が正常に動かなくなった

ちなみにOSは98、ノートンは入れてません
359ひよこ名無しさん:02/11/11 19:44 ID:???
360ひよこ名無しさん:02/11/11 19:44 ID:???
>>358
だから、常駐をmsconfigから全部切れ。
361ひよこ名無しさん:02/11/11 19:47 ID:IcYLeJsJ
Windows98を使用してます。質問です。
『お気に入り』のフォルダの並び順をD&Dで意図的に変更してあったのですが、
先日何故かランダムの順番に戻ってしまいました。何故でしょうか?
意図的に並べてあった状態に戻せませんか?『Favorites』を弄っても何も変化がないので・・。
再度、意図的に変更するしかありませんか?(その場合再びランダムに戻ってしまう可能性があるとしたら怖いです)
362ひよこ名無しさん:02/11/11 19:47 ID:???
>>358
レジストリが逝かれたんじゃネーノ
363ひよこ名無しさん:02/11/11 19:48 ID:???
>>361
( ´,_ゝ`)プッ レジストリイジラナイト ニンイノジュンバンニハムリダヨ タブブラウザツカエ
364ひよこ名無しさん:02/11/11 19:50 ID:???
>>361
( ´,_ゝ`)プッ コノキーヲケズレバ ジュンバンガリセットサレルケドヨ

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
365ひよこ名無しさん:02/11/11 19:54 ID:E5DoSZPD
98SEでフレッツADSL1,5で接続しています。
以前は1,2メガほど出てたのが、ここ最近680キロ程度まで落ち込んでいます。
調べてみると、ドクターTCPで調整していたMTU値が反映されなくなっているようです。
新たにドクター・・をインストールしなおしたり窓の手でMTU値の調整を試みましたが
項目の中にLANボードの名前がなく、どうやらLANボードを値調整ソフト
のほうが認識してくれなくなっているようです。コントロールパネルのネットワークの
方ではもちろん認識してくれていますしネットにももちろん接続されています。
速度が出なくて困っています。
366ひよこ名無しさん:02/11/11 19:54 ID:???
>>365
そうですか
お疲れ様です
367ひよこ名無しさん:02/11/11 19:54 ID:IcYLeJsJ
>>363
レジストリって何でしたっけ・・・。
368365:02/11/11 19:55 ID:E5DoSZPD
ちなみにウイルスには感染していないようです
369ひよこ名無しさん:02/11/11 19:55 ID:???
>>367
( ´,_ゝ`)プッ ソンナチョウシジャ ヤメトケ コワスダケダヨ
370うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 19:55 ID:???
>>361
ここにやり方乗ってるぞ、ただし初心者不可だって
http://www.coolandcool.net/service/question/ie.html
371荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/11 19:56 ID:???
>>365

http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
レジストリ直接編集したら?その前にscanreg /fixした方がいいかもね。
372ひよこ名無しさん:02/11/11 19:57 ID:???
MTUってそんなに重要?
うちはいじってもほとんど変わらなかったけど。
373ひよこ名無しさん:02/11/11 19:57 ID:???
>>372
(・∀・)ニヤニヤ
374ひよこ名無しさん:02/11/11 19:59 ID:IcYLeJsJ
>>369-370
初心者不可なのか・・・。
怖いけどやってみようかな。
つうか順番意図的に変えてもバックアップしておかないとランダムに戻るんですか?
375ひよこ名無しさん:02/11/11 20:02 ID:74FXCyOz
リカバリーCD、OSともついてない中古のノート買ったけど、前からあるデスクトップの富士通専用のWIN98をいれてもいいの?
ノート用か市販のOSじゃないと、インストできないのかなぁ。
誰か教えて
376ひよこ名無しさん:02/11/11 20:04 ID:ttWjfSnZ
Windows MeからXP Home Editionにバージョンアップしましたが、メモリが足りなくなってしまいました。
メモリ増設しようと思っていたのですが、VAIOのカスタマーセンターではXPを消さないとメモリを増設しても意味がないと言われました。
本当なのでしょうか?
377ひよこ名無しさん:02/11/11 20:05 ID:???
>>374
レジストリ弄るくらいならタブブラウザ使え。そのOSなら特にな。
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/telperion.html
378ひよこ名無しさん:02/11/11 20:05 ID:???
>>375
何をやってもドライバがないから動かないに一万匹。
379ひよこ名無しさん:02/11/11 20:06 ID:???
>>376
メモリが足りないって何やねん。
380ひよこ名無しさん:02/11/11 20:06 ID:???
>>378
油デブ ハケーソしますた
381ひよこ名無しさん:02/11/11 20:07 ID:???
>>376
嘘です。
大会社のカスタマセンターは別会社に外注しているのが普通のため、
実はユーザーよりもVAIOの事をしりません。
専用のデータベースと検索エンジンで調べて、出てきた文章を棒読みするだけなのです。
382 ◆fceJtrmm4I :02/11/11 20:08 ID:???
>>262
サンキュー!
礼が遅れてスマソ
つーかメルトダウンこの板にまだいたのかよ!
383_:02/11/11 20:09 ID:Uv9uocfy
○囲みで
 済
の字をどなたかおもちじゃないでしょうか?
WIN98です
384ひよこ名無しさん:02/11/11 20:09 ID:74FXCyOz
375だけど、やっぱりリカバリーを手に入れないとどうしようもないの?
385376:02/11/11 20:11 ID:ttWjfSnZ
>381
そうですか。では実際には増えるんですよね?
やってみようと思います。
ありがとうございます。
386ひよこ名無しさん:02/11/11 20:11 ID:???
387786:02/11/11 20:12 ID:N0R9SBQp

http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1037002336/l50
お祭りやってます!みなさん集合!
http://kao.popkmart.ne.jp/kazuya1/
荒らしてあげて!このDQNサイトを!
388ひよこ名無しさん:02/11/11 20:15 ID:???
>>383
まず存在しないと思いますが。

>>384
どうしようもないです。
それかWin単品を手に入れてください。
389ひよこ名無しさん:02/11/11 20:18 ID:sGd78oys
WIN単品だったら大丈夫ですか?
390ひよこ名無しさん:02/11/11 20:18 ID:???
>>389
だから、ドライバがないから動かないっつってんだろ。
391うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/11 20:20 ID:???
>>389
リカバリと違ってWIN単品の場合
自分でドライバを集めなくてはならない可能性がある
392ひよこ名無しさん:02/11/11 20:20 ID:A9LjpTje
すいません、ネットスケープを入れてから日本語バーが
表示されなくなりました。
ネスケをアンインストールしてもそのままです。
元に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか。
393あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/11 20:21 ID:???
>>387
やだ!!
394ひよこ名無しさん:02/11/11 20:23 ID:sGd78oys
多分、デスクトップ専用のOEMWINだったら無理かなぁって思ってたから、聞いてみたので。
ドライバーは集めれるものなの?
IBMのノートなんで、ライセンスをゲットできたらメーカーから3000円で買えるのに・・・
395ひよこ名無しさん:02/11/11 20:24 ID:???
>>394
IBMのドライバーならサイトに逝けばイッパーイころがってるぞ
396ひよこ名無しさん:02/11/11 20:25 ID:sGd78oys
え?!ほんとですか?
397IBM使い:02/11/11 20:27 ID:???
>>396
本当、逝って見ろ。IBMのいい所は全機種のドタイバーがそろってる。
日本のサイトに無い場合でもU.S.IBMに逝けばある。
398IBM使い:02/11/11 20:28 ID:???
ドタイバー ×
ドライバー ○
399ひよこ名無しさん:02/11/11 20:30 ID:sGd78oys
ありがとうございます。
行ってまいります。
ノートのハード関連のドライバーはみんなそろいます?
400ひよこ名無しさん:02/11/11 20:37 ID:???
>>399
おめーメーカのサイトにも行かずにここで聞いてたのか?とっとと逝け
401ひよこ名無しさん:02/11/11 20:50 ID:???
>>399
氏ね
402ひよこ名無しさん:02/11/11 21:25 ID:???
(-_-)…ホットイテクレヨ
(∩∩)   
403 :02/11/11 21:30 ID:646hc4Gl
ネットからダウンロードするときに「保存」や「開く」など聞かれるんですが、
その「今後も表示する」のチェックをはずしてしまいました。
なので、表示されません。

どうやったら直るんですか?
404ひよこ名無しさん:02/11/11 21:33 ID:???
>>403
フォルダオプションのファイルタイプででその拡張子の詳細設定みる
405ひよこ名無しさん:02/11/11 21:36 ID:c517Rlgd
VAIOLX33/BPを使っているのですが
グラフィックカードを取り替えたいのですが
どのグラフィックカードを買えばいいのでしょうか。
今使っているのはSiS630/730です。
406 :02/11/11 21:39 ID:iYshhYG+
近くに雷落ちたらパソコン壊れるって言うけど
電源切っとけば大丈夫なんですか?
それともコンセント抜かないとだめ?
今バリバリ鳴ってます
407ひよこ名無しさん:02/11/11 21:39 ID:???
またVAIOか・・・・・・
408ひよこ名無しさん:02/11/11 21:40 ID:???
>>406
アンテナ立てろ!!
409ひよこ名無しさん:02/11/11 21:41 ID:???
>>406
コンセント抜かないと、強烈電流が・・・
410ひよこ名無しさん:02/11/11 21:41 ID:???
>>405
Vaioは交換して使うもんじゃない、そのまま使え
あー、そいつでFF11したいのならDell買え
411ひよこ名無しさん:02/11/11 21:41 ID:???
>>405
どのグラフィックカードと取り替えるんだか・・・・・・
412ひよこ名無しさん:02/11/11 21:42 ID:c517Rlgd
すいませんDellとは?
413ひよこ名無しさん:02/11/11 21:43 ID:sUjRbLRL
友達にデジカメ写真を使ったカレンダーを
つくってあげようと思ってるのですが、
どうやればつくれますか?
なにか必要なソフトはありますか?
414ひよこ名無しさん:02/11/11 21:43 ID:???
>>412
削除
415ひよこ名無しさん:02/11/11 21:43 ID:???
osは98せです
416ひよこ名無しさん:02/11/11 21:44 ID:???
osはWindous2000です
417ひよこ名無しさん:02/11/11 21:45 ID:???
osはLinuxです
418ひよこ名無しさん:02/11/11 21:45 ID:c517Rlgd
>>414
まじわかんねぇんだよ
どうすりゃいいんだよ
VRAM16MBじゃどうにもならんのだYO−−−−
419ひよこ名無しさん:02/11/11 21:46 ID:???
遅くなりましたがありがとうございました。
420ひよこ名無しさん:02/11/11 21:46 ID:???
>>412
DellのFF11まし〜んを買え、金がないのならそのVAIOよりもPS2の方が快適に出来るぞ
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/ff11.htm
421ひよこ名無しさん:02/11/11 21:48 ID:NnOGNbSX
質問お願いします。

Win XP Home Editionを使用しています。
右クリックのメニューの設定はどうやるのでしょうか?
422ひよこ名無しさん:02/11/11 21:50 ID:c517Rlgd
>>420
無理高いよこれ
PS2はBBunitのかんけいでプロバイダーと契約しなきゃならんし
というかLX33のPCIスロットにGeForce4つけるだけじゃ
あかんの?
423ひよこ名無しさん:02/11/11 21:52 ID:???
>>422
VAIOは規格外の独自拡張してるからどうなるかわからん
424ひよこ名無しさん:02/11/11 21:54 ID:5SeW8864
TCPとIPの違いって何ですか?どなたかわかりやすく教えてください。
あと、TCP/IPについての説明サイトでおすすめのとことかってありませんか?
425ひよこ名無しさん:02/11/11 21:54 ID:???
>>424
検索汁
426ひよこ名無しさん:02/11/11 21:55 ID:???
>>422
とりあえずセレロン1GごときじゃGF4刺そうと問題外かと。
427ひよこ名無しさん:02/11/11 21:55 ID:B9Esd4ar
アク禁になったらどうしたらいいですかね・・・
428ひよこ名無しさん:02/11/11 21:55 ID:sUjRbLRL
oi!おまいら!
まじでおしえてください
検索するにも何を検索すればいいのかわからん
429ひよこ名無しさん:02/11/11 21:56 ID:???
>>422
しかもPCIだし〜。PCIならGF2で十分。
430ひよこ名無しさん:02/11/11 21:56 ID:c517Rlgd
VAIOにつけれるグラフィックカード
知りませんか?
431ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 21:57 ID:???
>>428
おい! 何を検索したいんだYO!
432ひよこ名無しさん:02/11/11 21:57 ID:c517Rlgd
>>426
確かにそうですね〜
433ひよこ名無しさん:02/11/11 21:57 ID:???
>>430
VAIOを拡張するのが間違い。
434ひよこ名無しさん:02/11/11 21:58 ID:sUjRbLRL
>>431
>>413のこと
435ひよこ名無しさん:02/11/11 21:59 ID:5SeW8864
>>425
自分でも検索しはてみたんですが、なんとなくわかったようなわかんないようなって
感じだったんでここで聞いてみました。でもやっぱりもう一度、自分で探してきます…
436ひよこ名無しさん:02/11/11 22:00 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━

  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
437ひよこ名無しさん:02/11/11 22:00 ID:???
438430:02/11/11 22:00 ID:c517Rlgd
>>433
絶対に無理なの?
つけかえれないの?
SONYきっついわ
439ひよこ名無しさん:02/11/11 22:01 ID:???
>>438
やってみなけりゃわからない。
440ひよこ名無しさん:02/11/11 22:01 ID:???
>>434
とりあえずデジカメ買ったときに何かソフトが付いてなかったのかと
聞いてみる。
441ひよこ名無しさん:02/11/11 22:03 ID:???
>>438
そもそも省スペースに拡張性求めてはいけない。
使い捨ての覚悟だ。
442430:02/11/11 22:03 ID:c517Rlgd
>>438
危険なかけだなぁ・・・
443ひよこ名無しさん:02/11/11 22:04 ID:qW+FBul0
DVD(-R)に動画を焼いてPS2で見たいのですがXPについている焼き機能で直接焼いてしまって大丈夫ですか?
(一応mpeg1です。)
444442:02/11/11 22:04 ID:c517Rlgd
438ではなく439のまちがいでした
445ひよこ名無しさん:02/11/11 22:04 ID:???
>>438
排熱の問題、電源容量の問題、他のドライバーと喧嘩するかどうか・・・・・
446ひよこ名無しさん:02/11/11 22:05 ID:???
>>442
やってみりゃいいじゃん。動かなくても自己責任。
447438:02/11/11 22:05 ID:c517Rlgd
>>441
ハーフサイズのはだめすか?
448ひよこ名無しさん:02/11/11 22:06 ID:???
>>443
何が大丈夫だったらいいのかを聞きたい
449438:02/11/11 22:07 ID:c517Rlgd
>>446
確認したいから書き込んだんだっての
2万はイタイよ
450413:02/11/11 22:08 ID:sUjRbLRL
>>440
デジカメはイクシ200で
canon photo record
Zoom browserEX
photo stitch 3.1
Raw image converter
remote captureってのがカメラインストしたら入った
451ふぅー:02/11/11 22:11 ID:qOCSOJFR
Outlook Express のメールソフトを使ってるのですが、メールを送った場合
送信側に送信者名(自分でつけた名前)が表示されるのですが、その名前を
変更するにはどうしたら良いのでしょうか? お願いしますm(__)m
452ひよこ名無しさん:02/11/11 22:11 ID:???
>>443
付属の液晶使えなくなりそうだぞ。しかも、SiSの内臓グラフィックは切れるのか?
453ひよこ名無しさん:02/11/11 22:13 ID:/rLQkumU
Geforce2MX/MX400のドライバを4.0.72にバージョンアップした所
画面のプロパティ>詳細設定からGeforce2MX/MX400のタブを
開こうとすると、

RUNDLLのエラー
shell32.dell,Control_RunDLL"C:\WINDWS\System32\desk.cpl",画面’の
実行中に、例外が発生しました

みたいな(感じ)のエラーがでて開くことができません。
VAIO MXS1 Win XP Home です。
システムの復元で古いバージョン(3.11.0018)に戻したらでなくなったので
これが原因だと思うのですか良い解決方法はないでしょうか?
ご教授お願いします。
454ひよこ名無しさん:02/11/11 22:13 ID:???
>>451
ツール>アカウント>メール>プロパディ
名前のトコを変えろ
455ひよこ名無しさん:02/11/11 22:13 ID:mvV2+Xrs
すいません
なぜかいきなしメディアプレーヤーで音楽聴いていたら曲のテンポが速くなって
声の質まで変わってしまったのですがどうしたらいいでしょうか?
456ひよこ名無しさん:02/11/11 22:13 ID:???
>>451

ツール>アカウント>メール>該当アカウントを選択しプロパティ
>ユーザー情報の名前欄
457ひよこ名無しさん:02/11/11 22:14 ID:???
>>449
こんな質問きたぞ >>453
458ひよこ名無しさん:02/11/11 22:17 ID:???
>>453
nvidiaのリファレンスドライバ使ってみるとか〜
459ひよこ名無しさん:02/11/11 22:18 ID:???
>>453
4072版はまだ出たばかりだし安定してないかもな。
4***シリーズは3D性能の強化を目的としたものなので、
ゲームとかあまりやらんのならまだ入れない方が良いかと。
俺もMX400だが入れてないし。
460ひよこ名無しさん:02/11/11 22:18 ID:???
>>449
なんだ?このVAIOは!! 拡張あきらめろ。
461ひよこ名無しさん:02/11/11 22:19 ID:???
>>453
そのまま使う
462ひよこ名無しさん:02/11/11 22:20 ID:???
>>453
古いまま使え。何か不都合があるのか?
463ひよこ名無しさん:02/11/11 22:21 ID:UoVNEutZ
win2000を使っているのですが、キーボードの配列が一部分が変になりました。
直したいのですが方法が分かりません。どなたか教えてください。
464ひよこ名無しさん:02/11/11 22:21 ID:???
Windowsの終了にスタンバイが無くなってしまいました
どうして?
OSは、98seです パソコンはソーッテクのM250
どうか 教えてください
465ひよこ名無しさん:02/11/11 22:21 ID:???
>>463
具体的に症状を記せ
466ひよこ名無しさん:02/11/11 22:21 ID:R2e56GwD
467463:02/11/11 22:23 ID:UoVNEutZ
キーボードの右一部分がテンキーになってしまいます。
468438と449等:02/11/11 22:24 ID:c517Rlgd
>>457
拡張できないのかぁ
はぁ・・・鬱だ
469ひよこ名無しさん:02/11/11 22:25 ID:???
>>468
んで目的はFF11なのか?はっきり書いてないけど
470ひよこ名無しさん:02/11/11 22:25 ID:R2e56GwD
471ひよこ名無しさん:02/11/11 22:25 ID:aAKIrnne
ネットを始めて少し経った今、巡る場所も増えて来ました。
そして、今更ながらにウイルスとかが怖くなりまして、
対ウイルスソフトを買おうかと思っています。
素人考えな所では、「ウイルスバスター」か「ノートン」のどちらか
なのかなぁ・・・とか思っているのですが、決めかねています。
伺いたい質問を箇条書きにしてみました。

 ・上記の2品の、メリット・デメリットは?
 ・両方持ったほうが良い?
 ・どちらか一つでも充分な場合、どちらの方が良い?
 ・上記の2品の他にも、もっと良い物がある?

・・・今思いつく限りの質問は、以上です。
使っているパソコンは、秋葉原のDOS/Vパラダイスで買った
「Prime」という物です。
 「Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 1」
 「Pentium(R)4 CPU 2.40GHz 768MB RAM」
・・・と、システムプロパティには出ています。
472ひよこ名無しさん:02/11/11 22:25 ID:???
>>467
numlockでもしてるんじゃないの?
473ひよこ名無しさん:02/11/11 22:25 ID:???
>>468
解決したからサヨウナラ
474ひよこ名無しさん:02/11/11 22:26 ID:???
>>468
やればできるかもしれないが、モニタが使えなくな等のリスクが大きい。背負ってやってみる冒険心も必要。
やってみてだめだったら男らしくあきらめる。
475453:02/11/11 22:26 ID:???
レスくれた方有難うございました。
諦めます(´‐ω‐`)
476ひよこ名無しさん:02/11/11 22:26 ID:R2e56GwD
..
477438と449等:02/11/11 22:27 ID:c517Rlgd
>>469
そのとうりです・・・
478ひよこ名無しさん:02/11/11 22:27 ID:R2e56GwD
...
479ひよこ名無しさん:02/11/11 22:28 ID:???
>>471
PCやネットの知識にある程度自信があるならノートン、
自信が無いならバスター。
2つも入れたら不安定になるから1つで十分。
480ひよこ名無しさん:02/11/11 22:28 ID:???
>>477
PS2買え
481ひよこ名無しさん:02/11/11 22:29 ID:???
>>477
DELLのFF11対応モデルを(略)
482ひよこ名無しさん:02/11/11 22:29 ID:???
>>471
ノートン+マカフィー+バスター 最強トリオ
483ひよこ名無しさん:02/11/11 22:29 ID:???
>>477
バイオでもRXとかだったら大丈夫なんだけどな。ご愁傷様
484477:02/11/11 22:30 ID:c517Rlgd
>>474
誰かやってみたひといないのかなぁ・・
買ってつかんかったらショックだ
485ひよこ名無しさん:02/11/11 22:30 ID:???
>>484
モニタが使えなくなるぞ・・・・・
486477:02/11/11 22:31 ID:c517Rlgd
LX33はだめなのか
487ひよこ名無しさん:02/11/11 22:31 ID:R2e56GwD
....
488ひよこ名無しさん:02/11/11 22:31 ID:???
>>477
このスレ全部読んでこい
:: Windows版FINAL FANTASY XI - Disk2 ::
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1036854855/

向こうじゃわざわざDell買って・・・・・なむ〜って感じらしいぞ
489ひよこ名無しさん:02/11/11 22:31 ID:6EBUKQGj
http://ime.nu/ime.nu/www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm

これって絶対危険だと思うんですが、どんな内容ですか?
490477:02/11/11 22:32 ID:c517Rlgd
3万はたいてPS2版買うのもナ・・
491477:02/11/11 22:32 ID:c517Rlgd
>>488
わかりました
492ひよこ名無しさん:02/11/11 22:33 ID:???
>>489
女の顔がでて、悲鳴が聞こえるだけ。
493ひよこ名無しさん:02/11/11 22:34 ID:R2e56GwD
.
494ひよこ名無しさん:02/11/11 22:34 ID:i45NVrUM
インターネットの一時ファイルを0MBにしたいんですけど、
どうやったらできますか?
最小までバーを移動しても1MBまでしか無理でした。
OSはXPSP1でIE6SP1です。
495489:02/11/11 22:35 ID:6EBUKQGj
>>492
ありがとうございます!
それって、前に何度かうわさで聞いたことがあります。
一生クリックしないようにURL憶えておこ!
496ひよこ名無しさん:02/11/11 22:36 ID:???
>>495
精神的ブラクラ。ウイルス等は無し。踏んでもだいじょうぶだよ。タスクモニタ出して止めればいいだけだから。
497ひよこ名無しさん:02/11/11 22:37 ID:???
>>495
★注意☆ ブラクラ保管庫 ☆注意★ 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036486225/
498ひよこ名無しさん:02/11/11 22:37 ID:???
>>494
無理ぽ
499471:02/11/11 22:38 ID:aAKIrnne
>>479さん、>>482さん、ご意見有難う御座います。

え〜っと…、とりあえずウイルスバスター買って、慣れてきたら
後にノートンかマカフィー(?初めて聞く名前です…)に切り替えます。
動作不安定になったら機械に強くない私はどうする事もできなさそうですし…
500ひよこ名無しさん:02/11/11 22:38 ID:cIgWcq4X
質屋で買ったNECのPC9821nw133という化石のようなパソコンを使っているのですが…
どうやら世間様のパソコンには、画面をそのままクリップボードに保存できるプリントスクリーン機能というものがついているらしいのですが、
私のそれにはプリントスクリーンキーというものが見当たりませぬ。
かのような説明書もない下賎なパソコンでその機能を使うにはどうしたら良いのでしょうか。
501ひよこ名無しさん:02/11/11 22:38 ID:HNZ0NDmk
Windows Meです。
2,3日前から、文字入力時にフリーズして
強制終了されてしまうようになりました。
BBSでもメールでもWORDでもそうなります。
どうすれば治りますか?
502494:02/11/11 22:39 ID:i45NVrUM
>>498
なんとかなりませんか?
それと、なんで最小1MBなんですか?
503ひよこ名無しさん:02/11/11 22:39 ID:jYNhkkeH
瑠樹無とりじゅむのダウンロードできるサイトと詳しい使い方の載ってるとこ教えて下さい。
504ひよこ名無しさん:02/11/11 22:40 ID:???
>>499
切り替えなくていい、1年間働かせろ
>>500
Fnキーを押しながらのはず、よく見ろ
505ひよこ名無しさん:02/11/11 22:41 ID:???
>>500
そのかわりにcopyキーってのがあるっぺ?
506ひよこ名無しさん:02/11/11 22:42 ID:???
>>500
遠い記憶の彼方・・・・・
507ひよこ名無しさん:02/11/11 22:42 ID:Fs/wNJ4n
ネット接続しても522バイトしか無いんですけど。
ウィルス感染でもしたんですか?
508ひよこ名無しさん:02/11/11 22:42 ID:???
>>502
貧乏人の為。
509ひよこ名無しさん:02/11/11 22:43 ID:???
>>507
意味不明
510ひよこ名無しさん:02/11/11 22:43 ID:???
>>507
情報の小出しをするなら帰ってくれない?
511ひよこ名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
>>502
確かレジストリいじればどうにかなるはず。
512494:02/11/11 22:45 ID:i45NVrUM
>>508
XPでADSL8M使ってるんですけど、
0MBにできないんですか?

それって、ダイアルアップの人がいる為ですか?
513ひよこ名無しさん:02/11/11 22:45 ID:jYNhkkeH
瑠樹無とりじゅむのダウンロードできるサイトと詳しい使い方の載ってるとこ教えて下さい。
514ひよこ名無しさん:02/11/11 22:45 ID:???
>>512
なぜそんなにキャッシュを嫌がる・・・
515500:02/11/11 22:46 ID:DDW29Len
Fn+copyキーという事でしょうか。
ありがとうごさいました。
516ひよこ名無しさん:02/11/11 22:47 ID:???
>>501
ATOK?
517494:02/11/11 22:47 ID:i45NVrUM
>>514
ADSL使ってるので、必要ないからです。
518ひよこ名無しさん:02/11/11 22:48 ID:jYNhkkeH
なんで私の質問には答えてくれないんですか?
519ひよこ名無しさん:02/11/11 22:48 ID:???
>>518
誰?
520ひよこ名無しさん:02/11/11 22:49 ID:3RiMCCzW
OE6で受信トレイにあるメールをフォルダに移動させたいのですが
ひとつずつしか移動させることができません。
いっぺんに移動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
521ひよこ名無しさん:02/11/11 22:49 ID:???
>>518
検索すれば済むからです。
522ひよこ名無しさん:02/11/11 22:49 ID:???
>>520
Shift押しながら・・・
523H:02/11/11 22:50 ID:P3KmcfCu
ウインドウズ98SEです。
ひとつのフォルダの中にファイルがNO.1からNO.150まで
あるのですが、並び順がメタクタです。
1から順に並べたいのですが、自動整列だと、1の次が10に
なってしまいます。
1から順に並べる方法を教えてください。
お願いします。
524ひよこ名無しさん:02/11/11 22:51 ID:???
>>523
NO.1 >>NO.001
525494:02/11/11 22:52 ID:i45NVrUM
コテハンさんがいないと、やっぱり回答無理かなぁ。
526520:02/11/11 22:52 ID:3RiMCCzW
>522
うわ〜そんな簡単だったんですね!
ほんとしょうもない質問に答えてくださってありがとうございました。
527ひよこ名無しさん:02/11/11 22:52 ID:???
コピーキーだけで良いんじゃなかったっけ。。。
やばい、全然忘れてる。
528ひよこ名無しさん:02/11/11 22:53 ID:???
>>525
 「インターネット一時ファイル」の容量を変更するには、[使用するディスク容量]のつまみを
左右に移動するか、その右にあるエディット・コントロールに数値(Mbytes単位)を入力する。
ただし指定できる値は1Mbytes以上で、0を指定することはできない。

529ひよこ名無しさん:02/11/11 22:54 ID:???
たしかコピーキーだけだったとおもう
530494:02/11/11 22:55 ID:i45NVrUM
>>528
ありがとうございます。
ちょっと言い換えます。
インターネットの一時ファイル1MBたまってもいいけど、
使わないようにしたいんです。
531ひよこ名無しさん:02/11/11 22:57 ID:???
>>530
キャッシュは溜まる以外の用途はないと思うが。
放っておけば使ってないことにならない?
532ひよこ名無しさん:02/11/11 22:57 ID:???
>>530
詳細設定>ブラウザを閉じたとき空にする
533494:02/11/11 22:58 ID:i45NVrUM
>>531
1MB以下は無理みたいなので、
キャッシュと通らず(?)にネットに接続したいんです。
534ひよこ名無しさん:02/11/11 23:01 ID:???
>>533
キャッシュは串みたいに経由してるわけじゃなくて、落ちてくる情報を拾い集めてるだけ。
そこまでこだわると潔癖症ダヨ・・・
535ひよこ名無しさん:02/11/11 23:03 ID:???
馬鹿だから
536494:02/11/11 23:06 ID:i45NVrUM
わかる人いますか?

保存しているページの新しいバージョンの確認
確認しない にチェック

でいけますか?
537ひよこ名無しさん:02/11/11 23:07 ID:???
>>536
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
538ひよこ名無しさん:02/11/11 23:08 ID:???
頃したくなってきた
539501:02/11/11 23:08 ID:HNZ0NDmk
>516
IMEです。

あとWindows XPでした。
スミマセン・・
540494:02/11/11 23:09 ID:i45NVrUM
コテハンさんいないと無理ですか?
というか、536のであってますよね?
541ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/11 23:10 ID:???
>>540
うんこ臭いよ。
542494:02/11/11 23:13 ID:i45NVrUM
>>541
この人はだぶんぼるじょあさんだと思うのですが、
NGNANEに入ってますのでなんて書いてあるのかはわかりません。
すいませんね。
543ひよこ名無しさん:02/11/11 23:14 ID:???
>>542
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
544494:02/11/11 23:14 ID:i45NVrUM
すいません。
>>541←にポインタ当てると見えました。
545ひよこ名無しさん:02/11/11 23:21 ID:dEi7GKa9
ええと、例えば2chでE-mail欄にアドレスを書いて書き込みした場合、
記事では、名前欄をクリックするとメールソフトが起動して、mail欄
の文字を読めますよね?
同じように、Web上のBBSにはこの方式で書き込みできるところが多いですよね。

このようなMail欄のアドレスを検索できる方法ってあるのでしょうか?
教えて下さい。
546ひよこ名無しさん:02/11/11 23:22 ID:???
>542
ぼるじょあって臭いよな
まじで
547ひよこ名無しさん:02/11/11 23:22 ID:???
>543
おまえ・・・ ぷ
548ひよこ名無しさん:02/11/11 23:22 ID:???
>>545
クリックしなくたって読めるだろ
549ひよこ名無しさん:02/11/11 23:23 ID:???
age
550ひよこ名無しさん:02/11/11 23:23 ID:???
>545
ソースを@で検索したら?
551ひよこ名無しさん:02/11/11 23:23 ID:???
>>545
<A HREF="mailto: で検索すればいんじゃん?
悪用でつか?
552ひよこ名無しさん:02/11/11 23:23 ID:???
>>545
ソース開いてCtrl+F
553松尾鯛男:02/11/11 23:25 ID:w2c7SbvS
10〜20メガくらいのデータを相手に送りたいのですが、
どうすればいいですか?
できれば具体的にお願いします。
554545:02/11/11 23:26 ID:dEi7GKa9
>>551
すみません、具体的に教えて下さい。
yahooとかで検索できるのでしょうか?
555ひよこ名無しさん:02/11/11 23:27 ID:???
>>553
1、分割してメール送信
2、Web上に置いておき、相手にDLしてもらう
3、CDRやMOに入れて渡す
556ひよこ名無しさん:02/11/11 23:27 ID:jZUdLJYv
すいません、キーボードのことなんですが、

「  ̄ 」のオーバーラインについてですが、
今は記号一覧の中から出してるんですが、キーボード上で
簡単に出す方法はありませんか?

IMEでOSはXPです。
557ひよこ名無しさん:02/11/11 23:27 ID:???
>>553
メールに添付。
CD-R等に焼いて郵送。
どっかにうPして取ってきて貰う。
558ひよこ名無しさん:02/11/11 23:28 ID:???
>>553
WinMX
559ひよこ名無しさん:02/11/11 23:28 ID:???
>>554
Yahooはムリ。ぐぐるならイパーイ出てくる。
560ひよこ名無しさん:02/11/11 23:29 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
561ひよこ名無しさん:02/11/11 23:29 ID:???
>>559
イタイ香具師。
562ひよこ名無しさん:02/11/11 23:29 ID:/+W1B3SX
自宅のパソコンでISDNで接続していたのですが、
友達に借りたノートパソコンにTAを繋ぎかえて接続しようとした所、
「選択された接続先には他のプログラムがダイヤル中です」
「ダイヤルしたコンピュータが応答しません」
と表示され接続することができません。
助言をお願いします…。

OSは自宅パソコンWin98、ノートがWinMe
ブラウザは自宅がIE5.0、ノートがIE5.5
回線はフレッツISDNです。
563ひよこ名無しさん:02/11/11 23:30 ID:???
>>553
自分のホームページにアップロード
564ひよこ名無しさん:02/11/11 23:30 ID:???
>>562 間違い電話じゃないの?(w
565ひよこ名無しさん:02/11/11 23:30 ID:???
>>562
TAの電源を切る。
566ひよこ名無しさん:02/11/11 23:31 ID:IwBaEd5T
>>553
ここ使えば40MBまで送れるよ
一度アップする方法とるから不正コピーとかは止めたほうがいいけど
http://www.filesend.to/
567松尾鯛男:02/11/11 23:31 ID:w2c7SbvS
ありがとうございました
568562:02/11/11 23:32 ID:/+W1B3SX
>>565
一度パソコンとTAの電源を落としてやってみたのですが、
だめでした…。どうすれば良いでしょうか。
569どんと ◆Vyl93IiTIE :02/11/11 23:32 ID:???
>553
FTPサーバつくる
ほんと簡単にできるから頻度によってはこれいいよ
570ひよこ名無しさん:02/11/11 23:33 ID:jfJCK2TO
OS :Windows98
問題発生の直前に行った操作:「何もしていない」
問題:普通画面の下に表示されるはずのバー(「スタート」などがあるやつ)が上に表示されるようになってしまった。
571545:02/11/11 23:34 ID:dEi7GKa9
>>559
Googleでどのような設定で検索すればいいのでしょうか?
572荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/11 23:35 ID:???
>>570

バーにマウスポインタ当ててクリックして振り回す
573ひよこ名無しさん:02/11/11 23:35 ID:???
>問題発生の直前に行った操作:「何もしていない」
ウソツキはドロボーの始まり。
574どんと ◆Vyl93IiTIE :02/11/11 23:35 ID:???
>570
バーの真中あたりをクリックしたまま下まで引っ張る
575570:02/11/11 23:36 ID:jfJCK2TO
>>572
直りました。どうもです。
576末吉亮介:02/11/11 23:37 ID:+i/+66gQ
577ひよこ名無しさん:02/11/11 23:44 ID:???
質問者ドゾー
578ひよこ名無しさん:02/11/11 23:45 ID:jZUdLJYv
>>577

>>556は分かりません?
579545:02/11/11 23:46 ID:lYoBneZ6
お願いします・・・。
580ひよこ名無しさん:02/11/11 23:46 ID:jfJCK2TO
別の質問です。
OS:Windows98
直前の操作:辞書機能の削除
問題:辞書機能の回復

どうにも重いと思った時に要らない機能を削除してしまったんですが、やはり辞書は必要です。
お願いします。
581ひよこ名無しさん:02/11/11 23:47 ID:???
>>580
氏ね。
582ひよこ名無しさん:02/11/11 23:48 ID:R2u278yo
OS WIN ME
CDロムのゲーム等で全画面表示にすることができません。
教えてください。
583名無しさん:02/11/11 23:48 ID:???
>>580
IMEの再インストール
584562:02/11/11 23:50 ID:/+W1B3SX
すみません、解決しました、皆様迷惑をおかけしました。
585ひよこ名無しさん:02/11/11 23:50 ID:???
>>582
うんこ臭いよ。
586580:02/11/11 23:50 ID:jfJCK2TO
>>583
で、それはどうやれば?
587ひよこ名無しさん:02/11/11 23:51 ID:???
>>578
きごうから変換→単語登録
588ひよこ名無しさん:02/11/11 23:53 ID:???
589ひよこ名無しさん:02/11/11 23:53 ID:???
>>578(556)
漏れの個人的なやりかただが(IME2000)

1. 「うえ」で変換
2.「あ」とか「い」とかで辞書登録(w
590ひよこ名無しさん:02/11/11 23:53 ID:???
>>582

全画面に出来ないゲムもある。
591ひよこ名無しさん:02/11/11 23:55 ID:Wc+yqSET
パソコン購入に関する相談はここで
聞いてもいいんでしょうか?
592ひよこ名無しさん:02/11/11 23:56 ID:???
>>591
専用すれでやれ
593545:02/11/11 23:57 ID:lYoBneZ6
<A HREF="mailto: で検索
ってどうやるんですか?(´・ω・`)ショボーン
594ひよこ名無しさん:02/11/11 23:58 ID:???
>>591

パソコン一般の方がヨイかと。
http://pc3.2ch.net/pc/
595ひよこ名無しさん:02/11/11 23:58 ID:???
>>591
こっちでやれ
★ギコの楽しいパソコン購入相談室part9★
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035278200/
596494:02/11/11 23:58 ID:i45NVrUM
保存しているページの新しいバージョンの確認
確認しない にチェック

でいけますか?
597ひよこ名無しさん:02/11/11 23:59 ID:???
>>596
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
598580:02/11/11 23:59 ID:jfJCK2TO
>>588
直りました。どうもです。
599ひよこ名無しさん:02/11/12 00:00 ID:???
>>593
エロ/マルチ/詐欺広告の業者ですか?
600ひよこ名無しさん:02/11/12 00:01 ID:???
>>596
ダメ
601494:02/11/12 00:01 ID:gQVs4LTR
>>600
えぇ!
602ひよこ名無しさん:02/11/12 00:02 ID:???
>>494 キモチワルイ
603ひよこ名無しさん:02/11/12 00:03 ID:???
>>601
プププ つまらんネタ
604494:02/11/12 00:04 ID:gQVs4LTR
>>603
そんなこといったらフロッピーにアクセスするぞ。
605ひよこ名無しさん:02/11/12 00:06 ID:Ju8ZYVSG
いま、98SEを使っているのですが最近新しいOSが出たみたいなので
買い換えようとおもうのですが、
windowsが入っていたパソコンにMacのOSを入れることってできるんですか?
それともwindows系列しかつかえないんですか?
606494:02/11/12 00:07 ID:gQVs4LTR
>>605
つまらん。
買い換えようと思ってないだろ。
ただどうなのか聞きたいだけだろ。
607荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/12 00:09 ID:???
>>605

LDプレイヤーにVHDを入れても再生できない…
ベータにVHSを入れても再生できない…
(物理的に無理だけど)
プレステ2にGD-ROM入れてもゲームできない…
608ひよこ名無しさん:02/11/12 00:09 ID:c9LLTfz2
すいません・・・
メディアプレーヤーで見れる動画なんですけど、
急に読みこみが遅くなったんです・・・
いつもは10秒で読みこめる動画に3分ぐらいかかったり。
メディアプレーヤーがいかれたんでしょうか?
609ひよこ名無しさん:02/11/12 00:10 ID:???
>>605
できます。
610494:02/11/12 00:10 ID:gQVs4LTR
>>608
君の脳がいかれてます。
611ひよこ名無しさん:02/11/12 00:11 ID:Xvh57w3L
CD-Rを入れた後 マイコンピューター→Eドライブへ進むんですが "ドライブにディスクを挿入してください" のエラーメッセージがでます(;´Д`)
OSの再インストールをしてからなんですけど どうすればいいのかご指導おながいします。

WINDOWS ME ver.4.90 NECのLaVieでふ
612ひよこ名無しさん:02/11/12 00:11 ID:???
613ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/12 00:12 ID:???
>>605
(°∀°)アヒャー WinMac入れてMacを使ってるような気分に浸るなりYO!
614教えて君:02/11/12 00:12 ID:???
質問です。よろしくおねがいします。
長めのFLASHを最後までスムーズに見たいのですが、
突然途中で最初に戻ったり、「不正なプログラム・・強制終了・・」が出て
最後まで中々見られません、、、一体何が悪いんですか???僕ですか?
615ひよこ名無しさん:02/11/12 00:13 ID:???
>>614
ID出さないからだろうね。
616494:02/11/12 00:13 ID:gQVs4LTR
ここってあんまレベル高くないね。
PC初心者板っていってもここまでレベルが低いとは…
494の質問もわからんようじゃこれからやってけないぞ。

で、494の答えは
保存しているページの新しいバージョンの確認
確認しない にチェックです。
617ひよこ名無しさん:02/11/12 00:14 ID:???
>>616
まちがいだ
618605:02/11/12 00:14 ID:Ju8ZYVSG
ちょっと書き方がわるかったかもしれませんが、
ウインドウズが入っていたパソコンを一回フォーマットしたら
Macいれたらできますか?
619ひよこ名無しさん:02/11/12 00:14 ID:???
>>614
君。

マシン力不足。かな。遅回線。かな。
620494:02/11/12 00:15 ID:gQVs4LTR
>>617
あってます。
621ひよこ名無しさん:02/11/12 00:16 ID:???
>>620
まちがい
622ひよこ名無しさん:02/11/12 00:16 ID:1DcK9iaL
すいません、教えてください。

インターネットの接続ホストというのは、なんでしょうか?
ずいぶん長いアドレスのようですが、これがわかると、
個人情報とかが特定されてしまうものなのでしょうか?
623494:02/11/12 00:16 ID:gQVs4LTR
>>621
あってるって。
624494:02/11/12 00:17 ID:gQVs4LTR
625ひよこ名無しさん:02/11/12 00:17 ID:9oULkZ0D
イラストレーター9.0で文字がちゃんと表示されません
どのフォントにしても灰色のブロックが出るだけです
最初のころは文字がちゃんと表示されてたのに
いつの間にかこんなことになりました
どうしたらいいでしょうか
626ひよこ名無しさん:02/11/12 00:17 ID:???
>>622
せいぜい使ってるプロパイダーまで。
627494:02/11/12 00:18 ID:gQVs4LTR
>>625
くだらん。出直せ。
628名無しさん:02/11/12 00:18 ID:???
>>618
なぜマカーがMac買ってるのか考えたことないのか?
629ひよこ名無しさん:02/11/12 00:18 ID:???
君らみたいな低学歴とはやってられん。
630ひよこ名無しさん:02/11/12 00:18 ID:???
>>627
ヲマエガナ。
631494:02/11/12 00:19 ID:gQVs4LTR
>>622
まあ住んでる地域も。

それと、学校や、会社からの接続だと、どこかわかる。
632ひよこ名無しさん:02/11/12 00:20 ID:???
>>631
まちがい
633ひよこ名無しさん:02/11/12 00:20 ID:BLkwPIyU
MSNメッセンジャーでファイルが送信できないんですが、
なぜ出来ないんでしょうか?他のPCから友は出来るらしいのですが
...OSはXPです。どうかよろしくお願いします!!
634教えて君:02/11/12 00:21 ID:???
>>619  レスありがとうございます

ADSL8Mです。PCはWin98なんですがダメですか?
セキュリティーソフトなんかは関係あるのでしょうか・・・
635494:02/11/12 00:21 ID:gQVs4LTR
>>632
まあね住んでる地域がわかるISPと、
わからないISPがあるからね。
636494:02/11/12 00:22 ID:gQVs4LTR
>>633
できます。
ルータの設定するとできるようになると。
637ひよこ名無しさん:02/11/12 00:22 ID:???
>>636
※「確認しない」を選択した場合、一時ファイルにある内容が優先されて表示されます。
この場合、もしホームページが更新されていても、画面上には古いままの内容が表示されます。
638622:02/11/12 00:23 ID:1DcK9iaL
>>624(494さん)
これでなににがわかるのかが、わかりません^^;;・・・

>>626
>>631
地域って、○○市とかってことですか?細かい住所とか
最悪、名前までは特定されないってことでいいんですか?

何度もすいません。
639494:02/11/12 00:23 ID:gQVs4LTR
>>637
すいません。
間違っていました。
640ひよこ名無しさん:02/11/12 00:24 ID:???
>>634
swfファイルの大きさにもよる
641633:02/11/12 00:24 ID:BLkwPIyU
>>636
すいません、具体的にどうすればよろしいのでしょうか?
642ひよこ名無しさん:02/11/12 00:25 ID:???
>>639
お前の人生も間違ってるぞ。
643625:02/11/12 00:25 ID:9oULkZ0D
お願いします、助けてくれ
644494:02/11/12 00:26 ID:gQVs4LTR
>>642
あっそ。
フロッピーにアクセスするぞ。
645611:02/11/12 00:26 ID:Xvh57w3L
忘れ去られて埋もれたので...(´∀`;)

CD-Rを入れた後 マイコンピューター→Eドライブへ進むんですが "ドライブにディスクを挿入してください" のエラーメッセージがでます(;´Д`)
OSの再インストールをしてからなんですけど どうすればいいのかご指導おながいします。

WINDOWS ME ver.4.90 NECのLaVieでふ

コピペでスマソです
646ひよこ名無しさん:02/11/12 00:28 ID:???
>>634
重い作業するときは極力常駐ソフト(ウイルス駆除系)とか落とした方が快適かと。
どれほど重いFLASHなん?
エロは程々にね。
647ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/12 00:28 ID:???
>>643
(°∀°)アヒャー 再起動してもダメなりYO? お風呂なりYO!
648ひよこ名無しさん:02/11/12 00:28 ID:???
>>625
ttp://pc.2ch.net/cg/

>>638
ドメイン登録していなければ
649ひよこ名無しさん:02/11/12 00:29 ID:???
>>645
他の普通のCD-ROMとか音楽CDとかはどうなのか?
650494:02/11/12 00:29 ID:gQVs4LTR
1MB以下はやっぱ無理なのか…。
651494:02/11/12 00:30 ID:gQVs4LTR
こいつもNGNANEにいれとこ。
652ひよこ名無しさん:02/11/12 00:30 ID:???
>>650 その話題はもういいんじゃない?
653ひよこ名無しさん:02/11/12 00:30 ID:Kl87DAGI
eyeballメッセンジャー
ってCATVのプライベートIPでも使えるのでしょうか?
654ひよこ名無しさん:02/11/12 00:30 ID:SGPAB09F
ttp://http.dyndns.org:8080/に行くにはプロキシが
云々て言われたんですがプロキシって何ですか?
655494:02/11/12 00:30 ID:gQVs4LTR
>>652
そうですね。終わりにします。
656教えて君:02/11/12 00:31 ID:???
>>640 レスどうも
そうですか、、PC自体は異常はないと見てよさそうですね
何はともあれありがとうございますた
657494:02/11/12 00:31 ID:gQVs4LTR
658633:02/11/12 00:31 ID:BLkwPIyU
494さん!!助けてください!!御願いします!!
659ひよこ名無しさん:02/11/12 00:32 ID:???
>>654
駆使すれ行け
後単語は自分で検索する癖をつけろ
660ひよこ名無しさん:02/11/12 00:32 ID:???
661622:02/11/12 00:33 ID:1DcK9iaL
何度もしつこくて、すいません。

>>648
そのドメイン登録をしていなければ、名前や住所といった
個人情報は知られないってことでいいんですか?
662ひよこ名無しさん:02/11/12 00:33 ID:???
663494:02/11/12 00:33 ID:gQVs4LTR
>>661
プロバイダーはどこですか?
664ひよこ名無しさん:02/11/12 00:34 ID:SGPAB09F
>>657
>>659
すいません。
665ひよこ名無しさん:02/11/12 00:34 ID:???
>>661
そうだ
666494:02/11/12 00:34 ID:gQVs4LTR
>>664
「site:2ch.net」は「検索」の間違いです。
667ひよこ名無しさん:02/11/12 00:35 ID:???
>>661
IPだけで個人を特定するにはプロバイダに侵入しなきゃいけないわけで。
現実的にはまずムリです。
懸賞やらHPアカウントやらで情報を晒さない限りバレないかと。
668ひよこ名無しさん:02/11/12 00:35 ID:???
>>661
面倒くさいからここ行け
ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
669625:02/11/12 00:36 ID:9oULkZ0D
>>648
CG板は先に行ったんですけど
イラストレータースレが荒れてるんですよ
670611:02/11/12 00:36 ID:Xvh57w3L
>>649
今試してみたら音楽CD、ゲームCDいけますた。

CD-Rがダメなようです(;´Д`)



671ひよこ名無しさん:02/11/12 00:36 ID:???
あまり2ちゃんに書き込みしたことはないのですが、最近書き込もうとすると
「ブラウザが変ですよん」と出てきてかけません。
何度かチャレンジしたら書き込めたのですが名前欄がかってにフシアナサン
されてました。どうしたら直るのでしょう、又原因はなんなのでしょうか?
672494:02/11/12 00:36 ID:gQVs4LTR
またh抜いてる奴がいる。
673494:02/11/12 00:37 ID:gQVs4LTR
>>671
IDだして出直せ
674ひよこ名無しさん:02/11/12 00:37 ID:cwxc/1ZR
インターネットのウィンドウを常に最大の状態にしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
今の状態だとリンク先に行くとディスプレイの1/4くらいの大きさでいちいち最大化を押差なくても
いいようにしたいです。よろしくお願いします。
675ひよこ名無しさん:02/11/12 00:37 ID:???
>>672
何か問題あるのか?
676ひよこ名無しさん:02/11/12 00:37 ID:???
677494:02/11/12 00:38 ID:gQVs4LTR
678494:02/11/12 00:38 ID:gQVs4LTR
679ナーブ ◆Addt6faPlk :02/11/12 00:39 ID:???
>>674
IE立ち上げてウインドウを画面いっぱいに伸ばして
IE再起動。
680671:02/11/12 00:41 ID:???
>>671 も5回ぐらいやり直しましたがやり直そうとするたび名前欄がfusianasan
にE-mail欄がsageになってしまいます。
たすけてください。
681ひよこ名無しさん:02/11/12 00:41 ID:???
>>670
焼きソフトはOSに対応しているのか?
パッチが出ていないか確認
682494:02/11/12 00:41 ID:gQVs4LTR
>>680
出直せって
683625:02/11/12 00:42 ID:9oULkZ0D
>>647
再起動、再インストール試したけど
解決しないのであります
684ひよこ名無しさん:02/11/12 00:43 ID:???
>>683
ウインドウを何枚かでかくしておいて、Ctrlを押しながら閉じる。
685ひよこ名無しさん:02/11/12 00:44 ID:???
>>680 クッキー削除は?
686648:02/11/12 00:44 ID:???
>>678
レスの数字リンク以外はタグを挿入させたくないだけ

そんなにいやなら
ttp://www.monazilla.org/
いって好きなのを入れろ
687671:02/11/12 00:44 ID:F2vjPaxd
>>673
今のところE-mail欄にsageと入れないと受け付けてくれないのです。
688494:02/11/12 00:44 ID:gQVs4LTR
>>686
OpenJaneDoe使ってます。
689648:02/11/12 00:47 ID:???
>>688
そのアプリケーションを使った事無いが
自動的にアプリケーション側でリンクタグを挿入してくれんのか?
690ひよこ名無しさん:02/11/12 00:48 ID:???
>>689
ワラタ
691611:02/11/12 00:51 ID:Xvh57w3L
>>681

>焼きソフトはOSに対応しているのか?
あ、ハイ そっちはダイジョブです

>パッチが出ていないか確認
パッチって...?(´∀`;)←真正ドキュソ


692ひよこ名無しさん:02/11/12 00:52 ID:???
>>691
そういう不具合に対しての修正ファイルの事
693671:02/11/12 00:53 ID:F2vjPaxd
>>685
クッキー削除ってなんですか?

694ひよこ名無しさん:02/11/12 00:54 ID:???
>>691
もしあれば別のPCのCDドライブに突っ込んで試してみる
695ひよこ名無しさん:02/11/12 00:54 ID:???
>>693
クッキーをHDDから削除する
696ひよこ名無しさん:02/11/12 00:55 ID:???
>>691
焼きソフトのサイトに行って最新のバージョンに出きるならしてみる。


・・・CD-RWじゃないよね?(念の為)
697ひよこ名無しさん:02/11/12 00:56 ID:???
>>693
ツール>インターネットオプション>Cookieの削除
やってみてダメなら報告?
698どんと ◆Vyl93IiTIE :02/11/12 00:56 ID:???
初心者じゃねえだろと怒らないで下さい
あとマルチポストお許しください
くだらねえ質問スレで解決できなかったもので・・

◆前提◆
【OS】
サーバ   :W2K advansed server
クライアント:W2K professional
【IP】
サーバ   :グローバル
クライアント:プライベートIP

※ワークグループ管理


で困ってることは、なぜかクライアントのマイネットワークからサーバが見えません。
サーバからは問題なく見えてます。
PINGも飛ぶし、ファイル名を実行や、ネットワークドライブの割り当てなど、直打ちをすればアクセスできます。
ただどうしても、サーバのアイコンだけが見えないんです。

運用上問題は無いのですが、いかんせん気持ち悪くて。。。

どなたかお知恵を!
699ひよこ名無しさん:02/11/12 00:58 ID:???
>>691
真正ドキュソならお気に入りに入れとけ
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
ttp://www.e-words.ne.jp/

ttp://www.jisyo.com/viewer/index.html




700494:02/11/12 00:58 ID:gQVs4LTR
>>699
h抜くな。
701ひよこ名無しさん:02/11/12 00:59 ID:SC+m5Ksb
マウスで絵を描いて2chにうpしたいんですけどやり方を教えて下さい。
702ひよこ名無しさん:02/11/12 00:59 ID:???
>>700
まったくだ!面倒くせーー
703ひよこ名無しさん:02/11/12 00:59 ID:???
>>700
why?
704名無しさん:02/11/12 01:00 ID:???
>>701
何がわからないの?
705671:02/11/12 01:00 ID:F2vjPaxd
>>695
そのクッキーというのがわからないのですが、、
すみません誰かおしえてください
706ひよこ名無しさん:02/11/12 01:00 ID:???
>>698
サーバーのコンピュータ名でクライアントから検索しても見えないですか?
707701:02/11/12 01:01 ID:SC+m5Ksb
>>704
どこに各場所があるのかとか、必要なものとか全部です。
708ひよこ名無しさん:02/11/12 01:01 ID:???
>>704
・マウスでの絵の描き方
・2chへのうpの仕方
教えてあげて。
709701:02/11/12 01:01 ID:SC+m5Ksb
×各場所
○描く場所
710ひよこ名無しさん:02/11/12 01:01 ID:???
>>705
インターネット一時ファイルのフォルダとcookieフォルダを
見つけ出してフォルダの中身(index.datを除く)を削除
711どんと ◆Vyl93IiTIE :02/11/12 01:02 ID:???
>706
見えないんです。
マイネットワークからはほんと見えないんです。
712ひよこ名無しさん:02/11/12 01:05 ID:???
>>711
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
713教えて君:02/11/12 01:07 ID:???
ソボクな質問です

マウスがネバネバします、、、みなさんはどうしてますか?
714ひよこ名無しさん:02/11/12 01:07 ID:???
>>711
なんでかねぇ・・
こっち行った方がいいかもしれ
http://pc.2ch.net/network/
715701:02/11/12 01:08 ID:SC+m5Ksb


何か機材を買わなくてはいけないんですか?
716ひよこ名無しさん:02/11/12 01:09 ID:???
>711
ここできいてもだめだよ

初心者に答えてるのは初心者なんだから

今人少ないから気持ちはわかるけど、やっぱwindows板逝ってきな
717どんと ◆Vyl93IiTIE :02/11/12 01:09 ID:???
>714
ありがとうございます
そうします
718ひよこ名無しさん:02/11/12 01:09 ID:???
>>713
ごめんなさい。ネバネバしません。
719ひよこ名無しさん:02/11/12 01:09 ID:???
>>715
uploaderに画像を張ってそのリンクを
2ちゃんねるに貼れ

>>713
>>1
掃除しろ
720名無しさん:02/11/12 01:10 ID:???
>>715
絵というのは、もしかして、ギコ猫とかの、
AA(アスキーアート)のこと?
721コピペ:02/11/12 01:10 ID:???
>>700

■なぜハイパーリンクにしないで「ttp://www........」みたいにhをとる人がいるの?

まず診断くん http://www.taruo.net/e/? を見てみましょう
「HTTP_REFERER」の項目にこのページのURLが書かれていますね。
このように、通常ウェブサイト管理者は「閲覧者がどこから来たのか」を知る事が出来ます。
次に診断くんのURL↓をブラウザのアドレス欄にコピペしてEnterキーを押してみましょう。
www.taruo.net/e/?
「HTTP_REFERER」の項目は(none)となります。
このようにアドレス欄にコピペした場合、管理者は「閲覧者がどこから来たのか」が分りません。
管理者によっては2chにリンクが貼られるのを嫌がる人もいますので
もし直接リンクを貼られた場合には
そのサイトを移転したり閉鎖したりするかもしれません。
そうなってしまってはせっかく情報を調べてきたのに意味が無くなってしまいますね。
722611:02/11/12 01:11 ID:Xvh57w3L
>>692
アリガトン なんとなーく分かりますた。
パッチは出てないです... たぶん←(分かってんのかぉぃ

>>694
あいにく1台でふ
デスクトプほすぃ

>>696
>焼きソフトのサイトに行って最新のバージョンに出きるならしてみる。
よく...理解...できなひ(´∀`;)
アフォとでもなんとでも言ってくだせぇ

>CD-RWじゃないよね?(念の為)
念のため確認(w;  CD-Rっす

>>699
ぉぉ! よさげなサイト紹介ありがとん
真正なのでお気に入り登録です(w
デジタル用語辞典ベソリー(゚∀゚)♪


723 :02/11/12 01:11 ID:???
>>715
ペイントを使う

ペイントを使うと、画像を作成、編集、および表示することができます。ペイントで作成した
画像は、ほかのアプリケーションで作成したドキュメントに貼り付けたり、デスクトップの
背景として使ったりすることができます。スキャナで取り込んだ写真をペイントで表示
または編集することもできます。

ペイントは、次の方法で起動することもできます。[スタート] ボタンをクリックし、
[プログラム] をポイントします。次に、[アクセサリ] をポイントし、[ペイント] をクリックします。

ペイントの使い方については、ペイントの [ヘルプ] メニューをクリックしてください。
724671:02/11/12 01:11 ID:F2vjPaxd
>>695>>697>>710
直りました!ありがとうございます。
でもまだ何度かやり直さないとだめみたいです。
725701:02/11/12 01:12 ID:SC+m5Ksb
>>719
画像の作り方自体がわからないんです。
どこで描けるんですか?

>>720
いえ、マウスでそのままリアルに描くやつです
726ひよこ名無しさん:02/11/12 01:12 ID:9lVgk0eg
自作する時、まとめて買った方が良いパーツ教えて臭い
727名無しさん:02/11/12 01:12 ID:???
>>721
最近は直リンすると、いったんimu.nuに転送されるから、
「HTTP_REFERER」の項目は(none)となる。
よってその説明は古い。
728ひよこ名無しさん:02/11/12 01:13 ID:???
>>722
焼きソフトの名称は?
729ひよこ名無しさん:02/11/12 01:13 ID:???
>>725
本格的にやりたいならPaintShopとかillustlatorとか買ってきなさい。
タブレットがあるともっといいな。
730教えて君:02/11/12 01:13 ID:???
>>718-719 レスありがとうございます

水拭きだとすぐネバッてしまいます、、何かスベスベの塗ってるんですか?
731494:02/11/12 01:13 ID:gQVs4LTR
>>727
まあ2chから来たってわかります。
732名無しさん:02/11/12 01:14 ID:???
>>725
画像は、2ちゃんに貼れないぞ。
あぷろだに上げることはできるけど。

>>726
自作板逝け!
733494:02/11/12 01:14 ID:gQVs4LTR
ttp://yougo.ascii24.com/gh/
ttp://www.e-words.ne.jp/
ttp://www.jisyo.com/viewer/index.html
こんな嫌がらせはやめてほしいんだが。
734ひよこ名無しさん:02/11/12 01:15 ID:???
>>730
マウスよりも手に問題あると思われ・・・
735ひよこ名無しさん:02/11/12 01:16 ID:???
>>722
後、検索の仕方は
ttp://pc.2ch.net/pcqa/kako/1008/10082/1008241748.html
の1-8が参考になると思う
736ひよこ名無しさん:02/11/12 01:16 ID:???
>>733
IEのキャッシュを0に出来ると思っていたアホは消えろ。
737ひよこ名無しさん:02/11/12 01:18 ID:???
>>730
それが君の皮脂だったら凄いが

洗剤液を数倍薄めたやつで拭け
738611:02/11/12 01:19 ID:Xvh57w3L
>>728
CD-RにはいってるのはソフトでなくてMP3やらjpegやらです。
聞いてること違ってたらゴメソ
739ひよこ名無しさん:02/11/12 01:19 ID:OLV0SWZU
アプリをC:以外のドライブにインストールしたらクリンインスコの時に問題出ますか?
740ひよこ名無しさん:02/11/12 01:20 ID:???
>>739 結局インストールし直しの巻。
741ひよこ名無しさん:02/11/12 01:20 ID:???
>>738
焼くときに使ったアプリケーションの名前
例えばWINCDRとかCLONECDとか
742教えて君:02/11/12 01:20 ID:???
>>734 わかりました

手が汗っかきなんだと思います、、くだらない質問に答えてくれてサンクスです

743ひよこ名無しさん:02/11/12 01:20 ID:???
494じゃないけど
ニュースソースとかをh抜きで張るやつ見てると笑っちゃうね。
744ひよこ名無しさん:02/11/12 01:22 ID:OLV0SWZU
>>740
(´・ω・`)しょぼーん
そうでつか。再インスコの度にアプリ入れなおすの面倒だったので何とかならないかと思ったのですが。
あきらめまつ。
745ナーブ ◆Addt6faPlk :02/11/12 01:22 ID:???
>>733
IEのインターネット一時ファイルを0MBに指定した時に
[インターネット一時ファイルが使用するディスク領域として1〜23603を指定してください]
とでなかったか?あきらめろ。
746 ◆GJGRAXKUDU :02/11/12 01:23 ID:???
テスト
747701:02/11/12 01:24 ID:SC+m5Ksb
プリンタで描いたもののうpろーだーに上げる方法がわかりません。
とりあえずファイルに保存しておきましたが次は何すればいいでしょうか?今からうPろーだー探してきます。
てゆうか、うpろーだーから個人情報が漏れたりするんですか?
昔猫を虐殺した犯人がうpろーだーを辿られて捕まったとか捕まらないとか・・・・
748611:02/11/12 01:24 ID:Xvh57w3L
>>735
ここんとこPCで何かあると2chで聞くのがパターン化してたんで熟読しまふ(´∀`;)
ググタソは情報量が多くて読み疲れ(w;
WinFAQ(・∀・)イイ!
749教えて君:02/11/12 01:24 ID:???
>>737  具体的な対処法ありがとうございます

>>734  これからも
>>737    がんばってください
750ひよこ名無しさん:02/11/12 01:25 ID:???
>>738
音楽CDとかは認識するみたいですが
CD−Rは今試してる1枚以外も全部ダメですか?
他にも同じ焼きソフトで焼いたCD−R試しましたか?
その1枚だけだったらそれが原因かも。

CD−Rに何回も追加して焼いたヤツ読めない場合アリ。
751701:02/11/12 01:26 ID:SC+m5Ksb
752739:02/11/12 01:26 ID:OLV0SWZU
みんな再インスコの時にはアプリ入れなおしてまつか?
753ひよこ名無しさん:02/11/12 01:26 ID:Zf3oFyt/
>>701
すげープリンタ使ってんな
754ひよこ名無しさん:02/11/12 01:27 ID:???
>>747
プリンタで描いた?
755ひよこ名無しさん:02/11/12 01:27 ID:???
>>747
おま○この絵をアップすると逮捕されますよ。
756ひよこ名無しさん:02/11/12 01:27 ID:???
743 :ひよこ名無しさん :02/11/12 01:20 ID:???
494じゃないけど
ニュースソースとかをh抜きで張るやつ見てると笑っちゃうね。

( ´,_ゝ`)プッ
757ひよこ名無しさん:02/11/12 01:28 ID:???
>>747
その…なんだ…
もうちょっと単語について勉強したほうが良いのではないかね?
758ひよこ名無しさん:02/11/12 01:30 ID:???
>>747
IPアドレスが分かる位
759ひよこ名無しさん:02/11/12 01:30 ID:???
>>751のローダーで見つけたんだけど、ちょーかわいー
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0655.jpg
760701:02/11/12 01:31 ID:SC+m5Ksb
>>753
>>754
間違えました?ペイントで描きますた。
761611:02/11/12 01:31 ID:Xvh57w3L
>>741
右クリックすると出る "送る" からCD-Rに入れますた
そういや 今 MP3やらのファイルを右クリックして送るにカーソル合わせてもEドライブの項目が表示されんのはナジェ?(゚Д゚;)
762ひよこ名無しさん:02/11/12 01:31 ID:fSC6H9FL
DVD+RWのドライブでDVD-R・DVD-RWのメディアに書き込み・読み込みは出来ますか?
763ひよこ名無しさん:02/11/12 01:34 ID:???
>>762
DVDマルチドライブならね。
764701:02/11/12 01:34 ID:SC+m5Ksb
>>758
うpろーだー以外を使ってうpする方法があるらしいですが、そっちだと機材が必要になったりするんですか?
765611:02/11/12 01:35 ID:Xvh57w3L
>>750
>CD−Rは今試してる1枚以外も全部ダメですか?
>他にも同じ焼きソフトで焼いたCD−R試しましたか?
同じようなCD-R入れてみたんですがやぱりダメですた(´Д`;)

>CD−Rに何回も追加して焼いたヤツ読めない場合アリ。
あ、もしかして そっちがゲーインかも...(´∀`;)←(思い当たるフシアリ
766故障?:02/11/12 01:36 ID:zl7an4+2
irvineのツール|オプション設定のIEメニュータブを選択したのですが空白です。
本当は
□Irvineでダウンロード
□IrvineへすべてのURLを送る
とかチェック欄が出るはずなんだが...。
どうすりゃいいか教えてくらはい。
767ひよこ名無しさん:02/11/12 01:37 ID:???
>>764
>うpろーだー以外を使ってうpする方法
cgiを使える無料サイトを自分で開いて自分で運営する
ヤフブリを使う

768>Д<:02/11/12 01:37 ID:rM+InElg
Active Deskutopの修復画面が度々出るのですが、
どうしたら良いですか?
769ひよこ名無しさん:02/11/12 01:38 ID:???
>>766
ツール→オプション設定→IEメニュー
で任意のやつにチェックを入れろ
770701:02/11/12 01:39 ID:SC+m5Ksb
>>767
ヤフーブリなんとかで是非うpしたいです(*´Д`)ハァハァ
正式名称おしえてくさい
771ひよこ名無しさん:02/11/12 01:39 ID:???
>>768
active desktop機能を使用しない
772ひよこ名無しさん:02/11/12 01:39 ID:b1eSK+pM
初心者なんですけど、activx、java、javaスクリプトって何ですか?
よかったら教えて下さい。
773ひよこ名無しさん:02/11/12 01:40 ID:???
>>770
屋風鰤
774ひよこ名無しさん:02/11/12 01:40 ID:???
775ひよこ名無しさん:02/11/12 01:40 ID:???
>>772
うんこ臭いよ。
776ひよこ名無しさん:02/11/12 01:40 ID:???
>>772
検索
777ひよこ名無しさん:02/11/12 01:41 ID:???
>>770
1から10まで全部聞くつもりだな・・・

>>772
言語だと思っておけば問題ありません。
778ひよこ名無しさん:02/11/12 01:41 ID:???
>>770
ヤフーブリーフケース
779ひよこ名無しさん:02/11/12 01:41 ID:b1eSK+pM
>>776
検索しても難しくてよくわからんのです
780ひよこ名無しさん:02/11/12 01:42 ID:???
>>770
それ使うとYaHooIDがバレバレだけどいいのか。
781701:02/11/12 01:43 ID:SC+m5Ksb
>>773
よめないですYO!
782ppp:02/11/12 01:43 ID:CHcTQHiC
デバイスマネージャーの中で「PCIシンプル通信コントローラ」
というドライバーが入りません。
位置は「システムドライブ」の下、「ディスクドライブ」です。
OSのCD−ROMを入れてみても見つからないようです。

どうすれば正常な状態にできますか。
783ひよこ名無しさん:02/11/12 01:44 ID:???
>>780
捨てIDにして置けばよい
784ひよこ名無しさん:02/11/12 01:45 ID:Sg3kcCAF
>>782
あれは補助的なドライバだからなくても大したことはない。
785ひよこ名無しさん:02/11/12 01:45 ID:???
786ひよこ名無しさん:02/11/12 01:45 ID:???
787故障?:02/11/12 01:45 ID:zl7an4+2
>>769
IEメニューに
設定が表示されないんよ。

□Irvineでダウンロード
□IrvineへすべてのURLを送る

とか出るはずのとこは何もなしの空白・・・。w
788701:02/11/12 01:46 ID:SC+m5Ksb
>>780
何ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ニックネームとかで出来ないんですか?

じゃあ生IP晒すしかないんですか?
でも、直接2chにアクセスする訳じゃないから、うpろーだーにproxy経由で入れば生IPばれませんか?
789ひよこ名無しさん:02/11/12 01:48 ID:???
>>787
Irvineの最新版は、以前のバージョンに上書きする形で使え。
と書いてあった筈だが。
790ひよこ名無しさん:02/11/12 01:48 ID:???
IP晒すのが嫌ならネットなんぞしないことだな。
791ひよこ名無しさん:02/11/12 01:49 ID:OLV0SWZU
解凍できないLZHファイルがあるのですがどうすればいいですか?
落としなおしても未知の形式です。って言われて解凍できません。
WINRARとRarUtyでためしまつた。元ファイルが壊れてるのでしょうか?
792ひよこ名無しさん:02/11/12 01:50 ID:C671lFQC
ホームページビルダーをアンインストールしたにもかかわらず、
ホームページビルダーのフォルダがまだ100MB以上あります。どういうことなんでしょうか?
ってここで質問していいのかどうか。
793s:02/11/12 01:50 ID:oJKQyc/8
HDにSU0.mpg SU1.mpg というファイルが生成されるのですが
ウイルスでしょうか?
794ひよこ名無しさん:02/11/12 01:51 ID:Sg3kcCAF
>>791
請われてるか、解凍ソフトがデフォルトでは解凍できない形式かどちらか。
拡張子見てみたか?
LZHで解凍できないならこわれてる可能性大。
795701:02/11/12 01:51 ID:SC+m5Ksb
肝心なうpろーだーにうpする方法がわからないんですが・・・(´・ω・`)ショボーン
ファイルの欄があるんですがファイルの名前がわかりません。
796ひよこ名無しさん:02/11/12 01:51 ID:???
>>791
たぶん壊れてるね。

>>792
アンインストールしてもフォルダは残ります。
中身確認の上、手動削除してください。

>>793
なんだか分かんないけど拡張子は動画ファイル
797ひよこ名無しさん:02/11/12 01:52 ID:???
>>791
dll入れたか?
798ひよこ名無しさん:02/11/12 01:53 ID:???
>>795
参照から探せるだろ!
自分で考えたり調べたりしないと成長しないぞ。
799ひよこ名無しさん:02/11/12 01:53 ID:???
>>791
unlha32.dllは入れたのか?
800ひよこ名無しさん:02/11/12 01:54 ID:???
>>795
お前さん
IDとIPを混同していないかね?
801故障?:02/11/12 01:54 ID:zl7an4+2
>>789
その線でちとやってみる。
それでわかんなかったらまたよろしゅうです。
802792:02/11/12 01:56 ID:C671lFQC
>>796
わかりました。ありがとうございました。
803ひよこ名無しさん:02/11/12 01:56 ID:???
>>765(611)遅レススマソ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036240736/
このスレが参考になるかも。
時間があるなら他の人が教えてくれたサイトもじっくり読んで
焼きソフトを最新版にして、そのCD-Rを他のPCで読めるか試して
などなど色々やってみて下さい。

(´Д⊂ でも今日はもう遅いので寝なさいねw
804791:02/11/12 01:57 ID:OLV0SWZU
極窓でもLZHとでますた。
dll、そういえば再インストールしてから入れてません。(つД`)
でもWNRARなら解凍出来るはずなのですが。
とにかくdll入れてみます。
お手数おかけしますた。
805701:02/11/12 01:59 ID:SC+m5Ksb
どうもーー
うpの仕方わかりました。

一応proxy入れておきますた、ファイル名みたら本名(ユーザー名)入っちゃってるんですけど大丈夫ですかね。
806ひよこ名無しさん:02/11/12 02:01 ID:???
ディスプレイを液晶にしてみたんですけど、テレビのときより画像が荒れて見えるの
ですが、気のせいでしょうか?
807ひよこ名無しさん:02/11/12 02:01 ID:???
【http】史上最強にあほな奴【URL】
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037033492/

これって>>494か?
808701:02/11/12 02:01 ID:SC+m5Ksb
proxyだから転送するのずいぶん時間かかるなぁ
809ひよこ名無しさん:02/11/12 02:01 ID:???
>>805
変えたらいいじゃん
810701:02/11/12 02:02 ID:SC+m5Ksb
>>808
あれ!?サーバーが見つかりませんって出てきました!
proxyは使えないのかな
811ひよこ名無しさん:02/11/12 02:03 ID:???
うpろーだーは自動リネームだろ。
812701:02/11/12 02:04 ID:SC+m5Ksb
>>809
やっぱりユーザー名バレるんですか・・・
実は変え方わからないんですけどね、まぁこればっかしは自分で考えます。
813ひよこ名無しさん:02/11/12 02:07 ID:???
814701:02/11/12 02:10 ID:SC+m5Ksb
読み方 : リネーム

 ファイルやフォルダ(ディレクトリ)などの名前を変えること。WindowsやMac OSでは、ファイル名部分をマウスでクリックすると、ファイル名が反転表示され、新しいファイル名が入力可能になる。
UNIX系OSでは、mvコマンドを使って、「mv 古いファイル名 新しいファイル名」などとする。


つまり、ユーザー名変えなくても本名バレないってことなんですね。
815701:02/11/12 02:15 ID:SC+m5Ksb
なんでうpできないんだろ〜
816ひよこ名無しさん:02/11/12 02:19 ID:???
>>815
ファイル名が日本語だから。
もういいだろ。一人でやってくれよ。
817792:02/11/12 02:30 ID:6A7CrQ+S
すいません、再起動してるんでIDは変わってます。
実は、コンパネの「アプリケーションの追加と削除」から
ホームページビルダーの削除を何度も試したんですが、
「IBM ホームページ・ビルダー Version 6上のメンテナンスを完了しました。」
とは出るものの、アプリケーションの追加と削除のプロパティにはまだ「IBM ホームページ〜」が
あるし、Program Filesのフォルダにもしっかりexeファイルなりが残ってるんです。
つまり>>792は間違いで、アンインストールできて無かったってことなんですが(すいません)。
OSはWin98オリジナルです。
818名無しさん:02/11/12 02:41 ID:???
819792:02/11/12 02:45 ID:6A7CrQ+S
>>818
あぁっ、ありがとうございます。
そうですね、フリーソフトという手もありました。失礼しました。
820ひよこ名無しさん:02/11/12 02:54 ID:GuBPpYaw

ハングル語をワードパッドで打つには、どうしたら良いのですか。
821ひよこ名無しさん:02/11/12 02:56 ID:cdq+u15A
エクセルがPCの不具合で削除されてしまったのですが、
無料でダウンロードできたりしますか?
822ひよこ名無しさん:02/11/12 02:57 ID:???
>>821
ハァ?
823ひよこ名無しさん:02/11/12 02:58 ID:???
>>821
できません。お店で買ってください。
824ひよこ名無しさん:02/11/12 02:58 ID:???
>>821
excel viewerなら
825ひよこ名無しさん:02/11/12 03:00 ID:cdq+u15A
excel viewerってなんですか?
826ひよこ名無しさん:02/11/12 03:06 ID:GuBPpYaw
初めて投稿します。
ハングル語をワードパッドで打つには、どうしたら良いのですか。
827ひよこ名無しさん:02/11/12 03:07 ID:???
>>825
検索しろ
828ひよこ名無しさん:02/11/12 03:08 ID:???
>>826
フォント入れろ
829ひよこ名無しさん:02/11/12 03:09 ID:???
>>821
OPENOFFICEという手もある
830792:02/11/12 03:21 ID:1QPn2e9c
えーと…
>>818の一覧の中からあるソフトをダウンロード、インストールしたところ、
いろいろとトラブルが起きたためwとりあえずホームページビルダーの再インストールします。
こうなったらアンインストールするまでレスしますw
831820:02/11/12 03:22 ID:GuBPpYaw
ハングルのフョントってどこで手に入るんですか?
832ひよこ名無しさん:02/11/12 03:28 ID:???
>>831
梓ね
833820:02/11/12 03:33 ID:GuBPpYaw
ハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングル
ハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングルハングル
834792:02/11/12 03:42 ID:JEPtOMYP
すいません、時間も時間なので明日(というか今日の午後)に持ち越します。
いろいろとありがとうございました。
835ひよこ名無しさん:02/11/12 03:51 ID:???
韓国語で検索すれば?
836ひよこ名無しさん:02/11/12 04:03 ID:zh3fijvS
>>826
IMEパッドを右クリック→設定で出たダイアログの[設定]タブ-追加ボタン
で、入力言語をクリックすると、ずらずらと世界中の言語が出てくるので
その中から韓国語を選べばよい
837ひよこ名無しさん:02/11/12 04:07 ID:kM+vk/43
モニタの端に黒いふちがあります。解像度は800×600でも
1024×786でも現れます。左と上のふちは幅が広く、右と下
のものは小さいです。ビデオカードのドライバを更新しても
変わりません。ちなみにGeForceMX420,XPHome,19インチブラ
ウン管モニタを使用しています。これはなくすことができる
のでしょうか。
838ひよこ名無しさん:02/11/12 04:14 ID:zh3fijvS
>>837
モニタの画面部分の下にボタンが3つぐらい付いているでしょう。
それを適当に押すとメニューが出てくるので
適当にポジションなりサイズを変えてみてください
839ひよこ名無しさん:02/11/12 04:18 ID:???
>>837
モニタを隅まで使い切りたいと言う事でしょうか?
それならモニタの調節機能で表示部分を
広げたり動かしたりすればその縁はなくなります。

ただし、TVと違い表示される全ての物が見えないと困るPCでは
大きく表示するにしても普通は画面の隅が見えるように
4方の縁はぎりぎり残すものです。
840ひよこ名無しさん:02/11/12 04:27 ID:fgJdXPLh
zipファイルをダウンロード

初心者なので開きかたわからず

アプリケーションでひらく

PictureViewerで開こうとする
(この時今後このファイルはこのアプリケーションで
開くのダイアルボックスにチェックが入っていた)

再びzipファイル落とす

かってにPictureViewerになってる
これをかいじょするにはどうすればよいでしょう
お願いします
841うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/12 04:28 ID:???
>>840
解凍ソフトに関連付けする
842ひよこ名無しさん:02/11/12 04:37 ID:???
HDDノ中身を出荷時の状態にするフォーマットってできますか?
843 ◆Iy2METALsM :02/11/12 04:45 ID:???
>>842
9x系のOSならDOSで起動してformatコマンドを。
2000やXPならディスクの管理からどーぞ。
844840:02/11/12 04:50 ID:fgJdXPLh
>>841
解凍ソフトをいっかい削除してしまったのですが
zipファイルを見るにはこの後どうすればよいですか
簡単な手順を教えていただければありがたいです
お願いします
845 ◆Iy2METALsM :02/11/12 04:52 ID:???
>>844
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
上のようなアーカイバソフトをインストール。
そしてzipファイルを、インストールしたソフトに関連づけ。
846837:02/11/12 05:12 ID:kM+vk/43
>>839
DQNですみません。画面のプロパティで画面調節ができるのかと
思って見てみたのですが、それらしいものがありません。
どこから調節できるのでしょうか。
847ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 05:14 ID:???
>>846
モニターの前面にボタンがいくつか付いてるでしょ。
848ひよこ名無しさん:02/11/12 05:14 ID:???
>>846
いやいや、ディスプレイそのものにボタン類がいくつかついてないかい?
大抵はMenuボタンを押すと明るさ調節やサイズ調節などのメニューが出てくると思うが。
849840:02/11/12 05:17 ID:fgJdXPLh
>>845
ありがとうございます
挑戦してみます
ちなみに関連づけというのはなんですか
850846:02/11/12 05:27 ID:???
>>847
わお!できました。ありがとうございますた!愛してます。
851ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 05:33 ID:???
852ひよこ名無しさん:02/11/12 06:18 ID:3QyDW5hE
リアルプレーヤーをバージョンアップしたところ
音声ファイルも全てリアルになったので
音声ファイルだけはメディアプレーヤーで再生
したいのですがどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
853ひよこ名無しさん:02/11/12 06:25 ID:???
>>852
リアルプレーヤーの設定画面で該当ファイルの関連付けを解除後、
メディアプレイヤーの設定画面から関連付け再設定。
ただしリアルプレイヤーは自動で関連付けリアルに戻してくれるという
ある意味スバラシイ機能があるので、リアルの方でこの機能切っとけ。
854973:02/11/12 06:35 ID:???
前スレ>>973です。
>>978さん、今ごろですが有難うございます。
リンク先のFAQにある通り、ユーザー辞書の.dicファイルの拡張子を変更>
TXTで問題の文字を入力>先の.dicファイルと同じものが同フォルダに新たに出現>強制終了
となります。(もしや切り離せてないのでしょうか?)
safe modeでも行っても同じ、再起動してもやはり新たに.dicが復帰します。
問題の語句が「画像」や「せい」等なんとなく・・・・・・気になります。
ブラクラは何度か踏んだ事があります。バスターのスキャンはクリーンです。
regedit>スタートアップには特別これといって・・・
やはり>>977さんのアドバイス通りクリーンインストしようかと考えています・・・

それにしてもこちらのスレはすごい勢いで進みますね、ビックリ
855852:02/11/12 06:36 ID:hm6MLEVK
>853
回答ありがとう。
環境設定は呼び出せるけど、関連付け設定がどこになるのかがわかりません。
アップグレードの関連づけ設定には表示するものはないとでて見あたらないのです。
リアルの8です。
お願いします。
856ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 06:39 ID:???
>>855
RealOneなら環境設定>コンテンツ>メディアの種類
857852:02/11/12 06:42 ID:hm6MLEVK
ののたんさん、回答有り難う。
でも、リアル8の場合、環境設定>コンテンツ 止まりで「メディアの種類」
がないのです。
どなたかよろしくお願いします。
858ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 06:44 ID:???
>>854
どのアプリケーションでも、その不具合が出るのかな?
859852:02/11/12 06:45 ID:hm6MLEVK
>メディアプレイヤーの設定画面から関連付け再設定
プログラムを見てもメディアプレーヤーがないので呼び出し方がわかりません。
教えてください、お願いします。
860ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 06:46 ID:???
>>857
もうReal8はインスコしてないからわがんね。
でも、関連付けの項目は必ずあるはずなんで、
全てのメニュー、タブを開いてチェックしてみてよ。
861ひよこ名無しさん:02/11/12 06:47 ID:IR2iABbM
ある音楽ファイル(MP3)をこっちに送って貰う状況です。
普通にメールに添付するとはじかれて送れない、と連絡がありました。
ファイルのサイズは教えて貰ってないので知らないのですが、
そんなに大きくないなら、yahoo!ブリーフケースに入れて貰ってそれを取りに行く
という方法のほうが良いでしょうか?
分割&結合の仕方を私も相手もよく解っていません。
何か良い方法はないでしょうか?お答え願います。
862ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 06:50 ID:???
>>861
Yahooでいいんじゃないの?
MSNメッセンジャーとか。
こういうときにWinMXとか・・ワラワラ
863名無しさん:02/11/12 06:51 ID:???
>>861
ビットレート128KのMP3の場合、1分で1MBが平均です。
メールではちょっと大きすぎるので、
Yahoo!ブリーフケースでやりとりするのが適当です。
864852:02/11/12 06:53 ID:hm6MLEVK
えー一応クリックできるところは全部見ているのですが
ファイルを得れベル設定は見つからないのです。

おーい!うふぼけいるかぁ!
俺だよ、覚えているかー! 2chきたのすごく久しぶりだからな
こんな時君がいてくれたらなー
うふぼけ!でてこーい
俺が困っているのにぼけ、ぼけしているんじゃねー



865852:02/11/12 06:56 ID:hm6MLEVK
修正です。
得れベルではなく、選べる設定は見つからないのです。

うふぼけ、でてきてくれー
866973前スレ:02/11/12 07:04 ID:???
>>858ののたんさん
はい、TXT・ワードパッド・ブラウザ・メーラー・Adobeイラストレーター等すべてです。
「画」「の」「像」と一文字ごとにEnter>「の」を削除で、分かっている語句については
だましだまし入力してます・・・
867861:02/11/12 07:05 ID:IR2iABbM
>862.863様 有難うございます。
とりあえず、yahoo!ブリーフケースでお願いしてみます。
MSNメッセンジャでも同じことが出来るんですね。
WinMXはやろうとしたらウチのPCでは
上手く起動できなかったので使えないのです。残念。
868ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 07:11 ID:???
869ひよこ名無しさん:02/11/12 07:54 ID:tfk24LwD
最近になって急にPCの画面半分が赤みがかってる状態になってしまったんですが
これはいったい・・・。どなたか同じような状態になったことある方
いますでしょうか・・。どーすればいいのやら(;−;)
教えて下さい。
870ひよこ名無しさん:02/11/12 07:56 ID:???
>>869
1 磁石かなにか近づけた。
2 近くに雷が落ちた
3 寿命
871ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 07:57 ID:???
>>869
寿命かな・・・ナムナム
872ひよこ名無しさん:02/11/12 07:59 ID:???
4 あなたが磁石人間だった。スプーンくっ付かない?
873625:02/11/12 08:02 ID:9oULkZ0D
試行錯誤の結果
イラストレーターで文字サイズ35mm以上だと
きちんと文字が表示されました
しかし35mm未満だと文字はやはり表示されません
何をするべきでしょうか
874ひよこ名無しさん:02/11/12 08:04 ID:???
>>873
拡大。
875ひよこ名無しさん:02/11/12 08:05 ID:???
>>873
Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
876625:02/11/12 08:11 ID:9oULkZ0D
>>874-875
どうもありがとございます、もうちょっとがんばってみます
877ひよこ名無しさん:02/11/12 08:24 ID:dOhxMrL1
Windows xpです。
2,3日前から、文字入力時にフリーズして
強制終了されてしまうようになりました。
BBSでもメールでもWORDでもそうなります。
どうすれば治りますか?
878ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 08:24 ID:???
>>877
リカバリー汁
879973前スレ:02/11/12 08:35 ID:???
>>625
イラレ>ファイル>環境設定>キー入力>グリーキング制限
で必要なサイズまで落とせば表示できますよ〜
ただ、表示させる分重くなりますけどね・・・
>>868ののたんさん
ありがとうございます。ほぼ検証した内容でしたが再トライで撃沈されました。
880ひよこ名無しさん:02/11/12 08:37 ID:a9WyoHTK
タスクバーを上にするにはどうするんですか?
881ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 08:38 ID:???
>>880
ドラッグ
882ひよこ名無しさん:02/11/12 08:38 ID:???
>>880
ぐいっとな
883ひよこ名無しさん:02/11/12 08:40 ID:???
>>881-882
この質問って何回目だろうね?
884ひよこ名無しさん:02/11/12 08:42 ID:???
>>883
上にしたいというのは少ない。移動しちゃったのを戻したい場合が多いね。
885ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 08:43 ID:???
薬&落とすだな
886ひよこ名無しさん:02/11/12 08:44 ID:a9WyoHTK
できますた。
887荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/12 09:18 ID:???
888しつもん:02/11/12 09:43 ID:Bz6/yi7A
会社でWin Me 使ってますが、時々「IexplorerがKERNEL32.DLL」の
エラーメッセージが出ます。ネットやっていないときでも突然現れ、
しかも再起動さえできないことも。どなたか改善方法を教えてください。
889ひよこ名無しさん:02/11/12 09:44 ID:???
>>888
それはWindowsMeの持病で、不治の病です。
根本的な治療策は無いのでWindowsXPパソコンに買い換えてください。
890888:02/11/12 09:48 ID:On3p5KnF
>>889
げ!そうですか・・会社が買ってくれるかな(藁
98ならあるのですが、まだ98に戻した方がマシでしょうか?
891ひよこ名無しさん:02/11/12 09:51 ID:???
>>890
まだWindows98の方がマシだけど、結局同じ病気もってるから・・・。

WindowsXPはこの病気を根本的に治療するために、
見た目は同じWindowsでも中身が全く違うものになってます。

WindowsMeのままでどうにかしたいなら
http://winfaq.jp/sysres.html
を読んで、システムリソースの確保(減らさない努力)を。その上で

・作業中に突然フリーズしても困らないように、作業ファイルはこまめにセーブ
・1時間使ったら作業中でもWindowsを再起動
・同時に複数のソフトを起動しない(WordとExcelの同時起動は論外)

なんてことに気をつけていれば、あまり悩まされなくなります。
892ひよこ名無しさん:02/11/12 10:02 ID:???
すいません。あるファイルの拡張子が「zip.jpg」ってなってて
本当はジップファイルなんですが、アイコンがjpgのやつになってて
解凍出来ません。どうしたらいいでしょうか?
893888:02/11/12 10:02 ID:/5k6byLG
>>891
どうもご親切にありがとうございました!では仕事に戻ります!
894ひよこ名無しさん:02/11/12 10:06 ID:yxdmWMJw
>>892
拡張子をzipに変えろ
895ひよこ名無しさん:02/11/12 10:20 ID:???
>>894
リネームしようと思ったんですが、リネームのところにはjpgって
名前が付いてなくてzipになってるんですよね。でもアイコンはjpg
どうしたらzipになりますか?
896ひよこ名無しさん:02/11/12 10:31 ID:???
     
897ひよこ名無しさん:02/11/12 10:35 ID:???
>>892
コントロール パネルの [フォルダ オプション] を開きます。
[表示] タブをクリックします。
[登録されているファイルの拡張子は表示しない] チェック ボックスをオフにします。
898ひよこ名無しさん:02/11/12 10:36 ID:???
>>895
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
899ひよこ名無しさん:02/11/12 10:36 ID:???
>>898
マルチしてませんよ?
900ひよこ名無しさん:02/11/12 10:38 ID:???
>>899

くだらねえ質問はここに書き込め!Ver6.11 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037009236/467
467 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/12 10:04 ID:???
すいません。あるファイルの拡張子が「zip.jpg」ってなってて
本当はジップファイルなんですが、アイコンがjpgのやつになってて
解凍出来ません。どうしたらいいでしょうか?
901ひよこ名無しさん:02/11/12 10:38 ID:6cacGAvD
>>900
最初にID出さなかったのがいけませんでしたね。
もう一つのスレの方はコピペ厨です。
902ひよこ名無しさん:02/11/12 10:38 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。



★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
903ひよこ名無しさん:02/11/12 10:39 ID:6cacGAvD
>>897
有難うございます。
904ひよこ名無しさん:02/11/12 10:39 ID:???
>>901 証拠は無い
905ひよこ名無しさん:02/11/12 10:39 ID:???
>>901
今日以外にも同じ文章を見たが・・・
906ひよこ名無しさん:02/11/12 10:39 ID:Me+Bo543
dynabook,WinMEです。
先日メモリを64から320増設したのですが、メモリ使用率表示ソフトウェアをDLし、
見てみたところ、64MBのときは常駐など全部切って、メモリ使用率ソフトしか起動していない状態で100%マックスでした。
そのときもおかしいと思ったのですが、増設後320MBのメモリでまたそのソフトのみ起動してみたところ、すでに80%近く使用していました。
これはなぜでしょうか?買った当初(1年半前)は、それほど動作も遅くなかったのです。
メモリを増設してかなり改善されましたが、320MBもあるのに80%使用しているのはどう考えてもおかしいと思うのです。

原因の心当たりがつく方、ご回答よろしくお願いします。
907ひよこ名無しさん:02/11/12 10:43 ID:???
>>906
WindowsMeはその性質上メモリ管理が下手。
256MB以上搭載してもほとんど効果は無い。

心当たりといえば、
・史上最悪のWindows=WindowsMeを使っていること
・おそらくはリカバリもせずに長く使い続けているだろうこと
・用もないのに常駐ソフトをガンガン入れてるだろうこと
908人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/12 10:50 ID:???
>>906
そのくらいは使うわ、それ自体は異常ではないと思う。
さらに仮想メモリもかなり使っていると思うわ。

アクセサリの「システム情報」で見てみるといいよ。
909ひよこ名無しさん:02/11/12 11:05 ID:OsRYGSoA
UDP,TCPて何ですか?
910ひよこ名無しさん:02/11/12 11:05 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
911909:02/11/12 11:07 ID:OsRYGSoA
スイマセン
逝ってきます。
912tom ◆jzig30Ih22 :02/11/12 11:07 ID:???
>>909
it's a name of protocol
913906:02/11/12 11:15 ID:Me+Bo543
ご回答ありがとうございます。
>>907
リカバリは一回もしていませんが、まだ1年半しか使用していません。これでもリカバリは必要でしょうか?
あと、常駐ソフトはメッセンジャーのみです。あとは全部切ってます。

システム情報を見たところ、現在IEブラウザが2つ開いていて、メッセは落ちている状態なのに、それだけで319MB中300MB近く使っていました。
仮想メモリは500MBほど使っています。これは多いのでしょうか?

もう一つ、自分的に心当たりは、HDDを18.6GB中15GBくらい使用していることです。
これは関係あるのでしょうか?

・・・・・・XP入れるべきでしょうか。XPより新しいOSが出たら買い換えようとも思っていますので、
今このPCにあまり金を掛けるのも気が進みません。
914ひよこ名無しさん:02/11/12 11:18 ID:???
>>913
Windows 95, 98, 98SE, Me なら、半年に1度はリカバリか再インストールをお勧めします。
915人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/12 11:19 ID:???
>>913
タスクトレイに見えているものだけが常駐ソフトではないわ。
もしすでにご存知なら失礼だけど、もしまだ知らなかったら、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
を読んで見てね
916ひよこ名無しさん:02/11/12 11:20 ID:OsRYGSoA
ファイヤウォールは216.90.23.222(UDP PORT 1029)からこの
コンピュータ(NetBIOS Neme)へのブロックアクセスを検知しました。

FWを入れたらやたらこんな警告が出るのですが、これは俗に言う不正アクセスというやつなんでしょうか?
917ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 11:21 ID:???
>>916
初級ネット
http://pc.2ch.net/hack/
918tom ◆jzig30Ih22 :02/11/12 11:21 ID:???
>>916
no, it's just trash packets
919ひよこ名無しさん:02/11/12 11:22 ID:???
>>918
なんでいつも英語なの?
異人さん?
にしては日本語の質問にレスしてるし・・・
920ひよこ名無しさん:02/11/12 11:24 ID:OsRYGSoA
有難うございます>917、918
921ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 11:29 ID:???
>>919
そういうのは、ぼるじょあスレで聞け
何でも読むだけできるらしいよ
922ひよこ名無しさん:02/11/12 11:31 ID:uf+9rey+
携帯からPC、PCから携帯へは特別な設定をしなくても
メールのやりとりは出来るのですか?
923ひよこ名無しさん:02/11/12 11:31 ID:???
>>921
いやだよ
あのスレおまえしかいないもん
924tom ◆jzig30Ih22 :02/11/12 11:33 ID:???
>>922
yes.
because of internet
925ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 11:33 ID:???
>>922
でけるよ。
926人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/12 11:35 ID:???
>>924
I'm afraid it is not always possible.
may depend on protocol supported by mobile phones?
927ひよこ名無しさん:02/11/12 11:37 ID:???
>>926
カエレ、うんこ。
928tom ◆jzig30Ih22 :02/11/12 11:38 ID:???
>>926
please tell me what kind of mobile phones cannot use E-mail.
929ひよこ名無しさん:02/11/12 11:39 ID:uf+9rey+
>>924,925
ありがとう。
930人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/12 11:45 ID:???
>>928
Yeah! Today it can be said that "substantially all" mobile phones can communicate with the Internet.
Sorry.
931ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 11:48 ID:???
人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw が、敵国に強姦されますた!!
932ひよこ名無しさん:02/11/12 11:53 ID:???
人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw > tom ◆jzig30Ih22

             英語力比較
933ひよこ名無しさん:02/11/12 12:04 ID:???
英語合戦のせいで誰も来ない・・・
934ひよこ名無しさん:02/11/12 12:05 ID:???
人一走 茶就涼
935ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:06 ID:???
あげ
936ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:06 ID:???
>>933
(・3・) 過疎板だからだYO
937ひよこ名無しさん:02/11/12 12:16 ID:???
  
938あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/12 12:16 ID:???
あげるの早すぎ! もう少しまってから
939ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:24 ID:???
(・3・) ブッ
940ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:26 ID:???
∋8ノハヽ8∈ 
    ( ´D`)  カンゲキー
   ⊂    つ
   ノ ノ ノ
  (_ノ、_ノ
 彡

941ひよこ名無しさん:02/11/12 12:27 ID:???
>>940
( ´,_ゝ`)プッ ズレテンゾデヴ
942ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:27 ID:???
ヘ(^ε^ヘ)(ノ^3^)ノ  アレェ〜 質問こないじゃんかYO!
943ひよこ名無しさん:02/11/12 12:27 ID:DGQrGZLU
自己解凍ファイルの作り方を教えてください
exeでクリックすると解凍されるやつです
944ひよこ名無しさん:02/11/12 12:28 ID:???
>>943
ツール使えばいいだけ
945ひよこ名無しさん:02/11/12 12:29 ID:DGQrGZLU
WS FTPを使っているのですが、すぐダウンして困ってます
有料のFTPクライアントの方がいいですか?
946ひよこ名無しさん:02/11/12 12:29 ID:???
>>945
( ´,_ゝ`)プッ FFFTPジャダメナンカ?
947ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:29 ID:???
やらせか???!!
948ひよこ名無しさん:02/11/12 12:30 ID:DGQrGZLU
XNEWSを使っているのですが、ときどきファイルをダウンロードしようと
すると、「フォルダが作れません」みたいなメッセージが出てクラッシュ
します
どうやったら直りますか?
949ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/12 12:31 ID:???
またばばぁのスクリプトが暴走?
950ひよこ名無しさん:02/11/12 12:32 ID:???
>>949=梅ババア
951ひよこ名無しさん:02/11/12 12:32 ID:???
またばばぁのクリトリスが暴走?
952945:02/11/12 12:32 ID:???
>>946
んーFFTPも落ちるんですよ
なんかサーバーによって落ちるところとないところがあるみたいで
953ひよこ名無しさん:02/11/12 12:33 ID:???
>>952
passsivモード
954ひよこ名無しさん:02/11/12 12:35 ID:???
PC板がカキコできない!!
955945:02/11/12 12:35 ID:???
>>953
それかもしれない!
あとは調べてみます
ありがとうございます
956ひよこ名無しさん:02/11/12 12:39 ID:???
>>954
(´ι _`  ) あっそ
957ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 12:53 ID:???
ヘ(^ε^ヘ)(ノ^3^)ノ  あぐぇ〜
958 :02/11/12 13:00 ID:uaMMIDXf
windows98seを使っているものです。microphoneでラジオ番組を
録音していたのですが、特に設定を変えていないのに、突然ステレオで
録画できなくなってしまいました(左スピーカーのみ)。OSのサウンドの設定を
みるとmicrophoneとStereo wideのところだけ、「バランス」の設定が
できなくなっていて、下の方に「トーン」というボタンがでてきています。
どなたか、再びmicrophoneでステレオ録音ができるようにもどす方法を教えて
いただけないでしょうか。
959ひよこ名無しさん:02/11/12 13:04 ID:iSNcPG7C
フォア/バックグラウンドアプリってあるけど
常駐ソフトの類ってどっちになるの?
960ひよこ名無しさん:02/11/12 13:04 ID:???
>>958
気合い
961テスト ◆gJKf5MK7E2 :02/11/12 13:08 ID:???
test
962ひよこ名無しさん:02/11/12 13:11 ID:Hr2bg+tU
osは98seです。
ccdファイルをDAEMON TOOL 3.20でマウントして
そのCDの中身をHDにコピーしようとしましたが
sy_ファイルをコピーするところで
「(ファイル名)をコピーできません。システムは指定されたデバイスから読み取れません。」
となります。
どうすればコピーできるのでしょうか。
963ひよこ名無しさん:02/11/12 13:12 ID:???
もうだめぽ
964ひよこ名無しさん:02/11/12 13:15 ID:???
>>962
元のCDからコピーしろ
965ひよこ名無しさん:02/11/12 13:16 ID:???
>>958
microphoneってなんですか?
966ひよこ名無しさん:02/11/12 13:18 ID:???
>>965
まいくろふぉん
967ひよこ名無しさん:02/11/12 13:19 ID:???
>>965
小さい電話
968ひよこ名無しさん:02/11/12 13:20 ID:???
えーっと前に質問したんですがどこに書いたかわからなくなっちゃったんで(w
もう一回質問します

zipファイルを解凍しても何も表示されない時があるんですが
これはどういうことなのでしょうか?
969ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:21 ID:???
次はこのスレで1000取りだYO
970ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:22 ID:???
1002取りだYO!
971ひよこ名無しさん:02/11/12 13:22 ID:1RE8i3G9
>>968
解凍するソフトが悪いんじゃない?
972ひよこ名無しさん:02/11/12 13:24 ID:???
梅ばあさんが1000ゲト狙ってるぞ
973ひよこ名無しさん:02/11/12 13:24 ID:???
梅ばあさんは今日は生理痛で休みらしい
974投票関連 ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:24 ID:???
>>972
さっきは来なかったぜ。
975ひよこ名無しさん:02/11/12 13:25 ID:???
>>971
コピペにマジレス カコイイ!
976ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:25 ID:???
(・3・) エェー 婆さんが生理痛!?
977ひよこ名無しさん:02/11/12 13:26 ID:???
>>973
ばあさんなのにまだ生理があるのか?
978投票関連 ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:27 ID:???
すでに閉経してるだろ。
979ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:28 ID:???
婆さんはなぜいつも1000とれるんだ??
980投票関連 ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:29 ID:???
>>979
スクリプトかもな。
981ひよこ名無しさん:02/11/12 13:29 ID:???
>>980
ということは:ぼるじょあ ◆yBEncckFOUの不正投票は実はばあさんの仕業か?
982ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:29 ID:???
>>980
そんなスクリプト作るのは可能なのか?
983ひよこ名無しさん:02/11/12 13:30 ID:???
大黒 梅 居るかあ〜〜!!!! 
984ひよこ名無しさん:02/11/12 13:30 ID:???
nop居るのか〜〜〜〜
985ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:31 ID:???
ヘ(^ε^ヘ)(ノ^3^)ノ
986ひよこ名無しさん:02/11/12 13:32 ID:???
質問はこちらへ

くだらねえ質問はここに書き込め!Ver6.11 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037009236/
987ひよこ名無しさん:02/11/12 13:33 ID:???
(・3・) エェー
988フン:02/11/12 13:33 ID:Eo+1spqv
/|    / /  /ヽ            
  |   | ̄|  | |ヽ/l.           / ̄\   ファイナルヴェント!
  |   |  |/| |__|/          ヾ __ フ  1000! 
  |   |/|  |/            ヽ〔◎ ◎〕フ
  |   |  |/              (ノヽ二二/ヽ)
  |   |/                 / / \ \
  |  /                  (_)  (_)
  |/

989ひよこ名無しさん:02/11/12 13:33 ID:???
987!
990ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ←これうざい
991ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
1000000
992ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
大黒 梅 居るかあ〜〜!!!! 
993ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
1000
994ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
あ00
995ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
997ヽ(`Д´)ノ
996ひよこ名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
あひ
9971000:02/11/12 13:35 ID:???
1000!
(・3・) エェー 1000ゲットしちゃうYO!
999ひよこ名無しさん:02/11/12 13:35 ID:???
早漏ばかりだな w
1000ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/12 13:35 ID:???
(・3・) エェー 1000だYO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。