パソコン初心者板総合質問スレッドVol.207

このエントリーをはてなブックマークに追加
882ひよこ名無しさん
すいません今、本当に真っ青になっています・・・。
外付けのHDD120Gがありまして、残り17Gほど空いていました。
Hドライブなのですが、Hドライブのプロパティから
スキャンディスクというものを実行して、ファイルのエラーがあるのかな?
とかやってみたら、途中でAのフォルダの○○というファイルに
エラーがあります。修復しますか?ときかれたので修復するを選択しました。
(正確な問いかけは忘れましたすみません)
いくつか修復したあと、プロパティを見ると、Hドライブの残りが701Mに
されてしまっています・・・。なぜ、そうなったのでしょうか・・・?
そして、一番重要なのが、修復(移動するとか書かれてました)された
はずのAのファイルどころか、フォルダごと完全に消えているのです・・・。
そのAのフォルダは、リカバリー待ちの家族のPCの大切なデータで、
15Gもあったのですが、もうなにがなんだかわかりません。
「スキャンディスク」はとても恐ろしいことで、それを間違って実行して
しまったとしか・・・。まだPCは再起動してません・・・。
誰か助けて下さい、お願いします・・・。本当に今、全身が震えています・・・。
スタートからマイコンピュータでAのフォルダというのを検索しても
一件も見つかりませんでした・・・
883ひよこ名無しさん:02/11/03 05:47 ID:vyF4vMBR
復元というソフトで戻そうにも、もう残りが701Mにされてしまっていまして、
800Mのファイルを試しにコピーしようとしましたけど空き容量が足りないと
言われてしまいました・・・。
15Gのファイル、もう戻せません・・・。
しかも、長い間PCつけていたのでそろそろフリーズしそうです・・・。
OSは98seです・・・。
本当に誰か、お願いします・・・・。
884YAHOOO情報:02/11/03 05:48 ID:5WvVzlZv
885ひよこ名無しさん:02/11/03 05:51 ID:hUgQ8POK
パフォーマンスを見ると、空きが27%とかに・・・
もらい物の98なんです
私が留守の間に、知り合いにちょっとみてもらったところ、
「フォント多いかも」
フォント?
886ひよこ名無しさん:02/11/03 05:55 ID:???
>>882
何から助けてほしいのかわからないが、心の救済なら↓へ。

ttp://www2c.biglobe.ne.jp/~ufo/hope.htm
887ひよこ名無しさん:02/11/03 05:58 ID:vyF4vMBR
>>886
とにかく、スキャンディスクというのをやってファイル、フォルダの
エラーをチェックしただけで、空き容量が17Gから701Mに減らされてしまったのと
大切な家族のバックアップデータ15Gがどこにいったのかを知りたいです・・・。

地獄です・・・。
888ひよこ名無しさん:02/11/03 05:58 ID:???
>>885
雑談は雑談スレで
889ひよこ名無しさん:02/11/03 06:00 ID:???
OSは98seです・・・。HDD120G ネタ臭いんだけど。
890ひよこ名無しさん:02/11/03 06:01 ID:???
>>887
ディスクにエラーがあって実際には空きが700MBしかなかったところに15GBのデータを書き込んだ>スキャンディスクをしたことによってエラーが訂正されたため15Gのデータは消えた
嘘全開です
891ひよこ名無しさん:02/11/03 06:01 ID:vyF4vMBR
そういえば、いつもはHドライブアイコンにマウスポインタを持っていったときに
ドライブの残り具合が画像で表示されるのですが、
黒が使用容量で、白が空き容量なのに、
のこり701Mなのに、F5を押しても真っ白に表示されています・・・。


とりあえず、PC付けっぱなしにして明日の11時ごろ、
外付けHDDの会社に電話するしかないですか・・・?
892ひよこ名無しさん:02/11/03 06:02 ID:???
>>887
スキャンディスクのせいではなく、おそらくコピー時にすでに失敗している。
外付けドライブがどんなドライブかは知らないが、
USB1.1のような低速ドライブに書き込んでいる最中に
アクセスランプが消えたからコピーが終わったものと思って
勢い余って接続を切ったんじゃないのか?

ドライブのルートフォルダに意味不明なファイルがごっそりできてれば、
それが失われた15GBだよ。まぁ、それを復元するのはたぶん不可能だろうが。
893ひよこ名無しさん:02/11/03 06:03 ID:vyF4vMBR
>>889
>>890
本当にすいません・・・。
僕は本当に初心者なんですけど、
>>882-883みたいな長文を必死に打って、それでネタで楽しむような人が
いるでしょうか?時間のすごい無駄というか・・・偉そうな書き方で本当にすいません。

>>890さん
今から書きます・・・。
894ひよこ名無しさん:02/11/03 06:08 ID:vyF4vMBR
>>890
>>887は本当の話です・・・。
いつもはCドライブのスキャンディスクが、
PCがフリーズしちゃったあとの起動時に発動するので
安全なことだと思ってました・・・。
>>892
IEEEで高速転送でしたし、外付けはメルコの120GのIEEEのやつです。
接続を切ったりもしてないです・・・。
ルートフォルダってどうやったら観れるのでしょうか?

そうだ・・・Aのフォルダの中に、「文字数が長過ぎるファイルがあります」
ってでて、それを移動するかどうにかしてエラーを修復する・・・
みたいな説明がありました・・・
895ひよこ名無しさん:02/11/03 06:11 ID:vyF4vMBR
半年以上前に
「例外OEというエラーが出ます」とここで質問した時。
回答者全員の方に「そんなエラーは有り得ない、ネタ」
だといわれましたが、本当に出てました。

あとからその例外OEについて調べれるようになってから調べたら
本当に存在してました。

とにかく、かなり変な話ですけど、本当の話です・・・

現在、目の下に隈が出来てて本当なら寝たいです・・・。
ネタじゃないです・・・。誰か、よろしくお願いします・・・・。すみません・・・・。
896ひよこ名無しさん:02/11/03 06:12 ID:???
むしろネタじゃないならそんな長文は書かない
897ひよこ名無しさん:02/11/03 06:12 ID:vyF4vMBR
>>889
あ、よくみてみたら・・・

文章が長くて読んでもらえなかったですよね多分。
すみません・・・。
あの、外付けのHDDが120Gです・・・・。
898ひよこ名無しさん:02/11/03 06:13 ID:vyF4vMBR
>>896
いや、本当に知りたくて、詳しく説明しなければと思って
書いてるです・・・。
899ひよこ名無しさん:02/11/03 06:16 ID:vyF4vMBR
やっぱり、エラーを修復ただけでなんで17Gが残り701Mにされてしまったのかも
わかりません・・・。

sageでやったほうがいいでしょうか?ご迷惑だったらすいません。
でも、マジで教えて欲しいっす・・・。
900ひよこ名無しさん:02/11/03 06:18 ID:???
>>894
よし、とりあえず寝ろ。寝ぼけ眼で操作するとよけいに危険だ。
例外OEは存在する。だが、手のだしようがないエラーだ。

それはさておき。

ルート=根っこ。ここではh:\のこと。
詳しくは忘れたが、スキャンディスクで発見され、完全には修復できなかったファイル(といういうかフラグメンテーション)は、
「A10000.FLG」みたいな機械的なファイル名に変換されてドライブのルートに移動される。

文字数が長すぎるファイル=ファイル名が254文字を越えるようなファイル
こういうファイルはそもそも移動できない。つまり、別のドライブやネットワークから
hドライブに移動しようとした段階でファイル本体の移動に失敗(0バイトのファイルが作成される)し、
そこで転送が終了しているはず。
つまり、ファイル転送自=コピー自体が完了していなかった可能性がある。
こうなると復旧も何も、そもそもコピーされていないんだから絶対不可能、ということになる。

あきらめれ。
901ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/03 06:18 ID:???
(・3・) フリーの復元よりもやっぱりFinal Dataの方がいいYO!
     ちょっと高いかも知れないけど、やってみる価値はあるかもYO!
902失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:19 ID:vyF4vMBR
今からトリップつけてsageますので、誰か本当によろしくお願いします・・・
903失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:21 ID:???
>>900-901
本当にありがとうございます・・・
今から返答さしていただきます・・・
904失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:29 ID:???
>>900
正直、眠たくて寝ぼけててどれがどのエラーだったかも
覚えていなくて、詳しく説明しようとしてもしきれてなくてすみません。
でも、文章が長くなればなるほどネタに思う方もいらっしゃるみたいですね・・。
こんなエラーもありましたような_544e~1.zipに関連付けられるアプリケーションに
なっていますとか・・・
もしかしたらAのファイルっていうフォルダ以外にもエラー修復ファイルが
沢山あったみたいで、とにかくボタン連打して修復してました。
やっぱり詳しくは覚えてません。すみません。

それで、ファイルの移動の件ですけど、
うーん、わかんないです・・・。確かに容量が15G分使われてて
それでディスクが満タンになったので別のドライブに移動さしたりして
17G空けてたのですが・・・・。

17Gが701Mにされた理由もわかりません・・・。
そういえば以前にこの120Gのメルコのドライブは
残り14Gでディスクが満タンになって、クリーンアップが発動されていたのですが
なぜか17Gで発動される時もあって、変だなと思ってました・・・。

明日メルコにとりあえず聞くしかないですよね・・・。もう今日は限界っぽいっす・・・。
905失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:31 ID:???
>>901
ありがとうございます・・・・。


もうし17Gから701Mに減らされたのがそのまんまだったら
仕方なくまた外付けHDD買うしかないですね・・・・。


今日は寝ます・・・。なんだか不行き届きですみませんでした・・・。
906失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:35 ID:???
そういえば、ディスクの最適化をしようとした時に
「修復できないエラーがあります」と表示されて中断して、
それでヘルプが勝手に登場して、
「フォルダやファイルのエラーをチェックするには・・・」とか
いう画面がでて、それからそのエラーチェックをやる時に
完全エラーチェックをやったんですけど、
一連の動作が終わった後のクラスタの領域のチェックっていうのが
あまりにも長すぎてそれも中断しちゃったりしました・・・。
それが関係あるかも・・・
907ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/03 06:36 ID:???
(・3・) 拡張子「.chk」でHドライブを検索してみれYO!
     ひょっとしたらある・・・かも。
908失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:36 ID:???
ちょっと変わったこと、いい気になって知ったかぶりというか
「こうすればより快適になるだろう」みたいな感じで全然不慣れな事に
身を乗り出したばっかりに・・・

はー、また怒られる・・・・・。


今日はありがとうございました・・・それでは・・・。
909ひよこ名無しさん:02/11/03 06:37 ID:???
>>906
表面チェックまで完璧にやったほうがいい。
910失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:38 ID:???
>>907
フリーズする危険があるので

というか眠さが限界なので起きたらでいいですか?

みつかっても、15Gを入れるHDDがないです・・・。

この問題もすごく気になります・・・・。
911ひよこ名無しさん:02/11/03 06:38 ID:???
>>904
17Gが701M.. その失われた15Gのファイルが書き込まれたからじゃないの?
たまにファイルが隠し属性になっててファイルが表示されなくて困ってる人を見かけることがあるけど
それじゃなくて?ファイル管理ってWin98はあまり優秀じゃないけどな。これを機会にWin2000にしてみ。
912ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/03 06:39 ID:???
>>910
(・3・) エェー、ぼるじょあが困る訳ではないから別にいつでもいいYO!
     ちなみにxxx.chkが出てくれば、元のファイル名にリネームすればいいYO!
913失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:39 ID:???
>>909
表面すか・・・?すみません、もう頭が動きません。それでは・・・・。
914失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:40 ID:???
>>911
隠しファイル、もしかしたらあるかも!見てみます!
>>912
どうもです。何回も寝るとかいってすみません。。
915ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/03 06:41 ID:???
>>911
(・3・) ぼるじょあもそう思うYO!
916ひよこ名無しさん:02/11/03 06:41 ID:???
>>913
チェックしながら寝ればいいじゃん。
917失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:44 ID:???
考えるだけだと>>911さんの考えが一番近い感じがするのですが、、
結局、全てのファイルを表示するには最初からチェックをいれていて、
目を皿にしてみたり、アイコンの整列をさしたりしましたけど、
全く新しいフォルダもファイルもみつからなかったです・・・。
Recycled←こんなフォルダは最初からあったっけ?って感じですけど
あったっぽいですし・・・(中身は空です)


なにも見えませんでした・・・。
918失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:46 ID:???
>>915
実は、このスキャンディスク、同じ事を別の外付けHDDのGドライブで
やったのですが残り8Gが見事に、701Mにフォーマットされてしまいました・・・。

>>916
これ以上クキャンディスクというのをやるのが怖いのですが、
やったほうがいいですかね?
完全チェックっていうのをやるのですよね?
表面チェックっていうのはどうするんでしょう・・・?
標準チェックっていうのもありまして、ぼくがやっちゃったのはそれです・・・
919ひよこ名無しさん:02/11/03 06:47 ID:???
>>917
Recycled:ゴミばこです。OSによって自動的に作成されます。
920ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/03 06:48 ID:???
(・3・) ぼるじょあの意見は完全に放置だYO!
     もういいYO! ぷんぷん!
921ひよこ名無しさん:02/11/03 06:49 ID:???
>>918
完全チェックのほう
922失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:49 ID:???
最新のウィルス定義でノートンアンチウィルス使っているのですが

なんだか、悪質なウィルスかプログラムに引っ掛かっちゃった気が
してきましたです・・・
923うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 06:49 ID:???
>>920
( ´,_ゝ`)プッ
924ひよこ名無しさん:02/11/03 06:50 ID:???
>>918
あと自動的にエラーを修復にチェックいれて寝ればOK
925うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 06:50 ID:???
>>922
それだったらHDD全消去かシステムファイルを削除とかでしょ
926ひよこ名無しさん:02/11/03 06:50 ID:???
>>922
気がしたのか引っかかったのかはっきりしろ
927ひよこ名無しさん:02/11/03 06:51 ID:???
>>917
Recycledってゴミ箱だよ。
928失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:51 ID:???
>>919
ですよね・・
>>920
すみません、何か見落としたりしてましたか?
細かいレス、早くレスしようとしたりして、届かなくてすみませんでした。
でも、拡張子のこととか読ましてもらって、ありがたく思ってます。

ファイナルデータとかは時間がかかるので、>>911はすぐに
わかることだったので、すみません・・・
>>921
じゃあやりながら寝ますです・・・どうもです・・・
929失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 06:54 ID:???
>>924
そのエラー修復、本当に怖くなってきました・・・
でもやってみます・・・
>>925
なんだか、システムスキャン系統のプログラムに潜り込まされたりととか・・
トロイ的な・・・っていうか、本当初心者です、ごめんなさい・・・
>>927
いえ、ノートンが反応してませんし、心あたりないっす・・・すみません
>>927
ですよね、どうもっす・・・


ではそろそろ失礼します・・・
930ひよこ名無しさん:02/11/03 06:54 ID:x9DeSKFA
画面のプロパティで色の設定をTrueColor32ビットにしても適用されません。
昨日までは出来てました・・・・・・。
Biosをいじってたのでそのせいではないかと思うのですが、見てみてもそれらしい設定はありません。
どなたかお助けください・・。OSはWIN98です。
931ひよこ名無しさん:02/11/03 06:56 ID:???
>>929
システムスキャン系統のトロイ的な・・なんじゃそりゃ
932ひよこ名無しさん:02/11/03 06:56 ID:???
>>930
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャタブ>ディスプレイアダプタ の右の + をクリック>ツリー下に出てきたものを削除>OK>再起動
933ひよこ名無しさん:02/11/03 06:57 ID:???
>>930
1.解像度をあげすぎている
2.プラグアンドプレイディスプレイが検出されていない
3.AGPカードがポロリ
934ひよこ名無しさん:02/11/03 06:58 ID:???
>>930
BIOSはなに?
935ひよこ名無しさん:02/11/03 06:59 ID:???
>>930
ディスプレイドライバの設定が変わったんだと思う。
以上!
936ひよこ名無しさん:02/11/03 07:06 ID:???
>>929 が見てるかわからないけど「復元」っていうフリーソフトがあるから試してみ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
937ひよこ名無しさん:02/11/03 07:07 ID:???
>>936
ログ嫁
938ひよこ名無しさん:02/11/03 07:29 ID:NBasCnUC
すみませんが、リアルプレイヤーがDLできる場所を教えてください。
リアルワンとかいうやつじゃない、以前のタイプのやつです。
よろしくお願いします。
939うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 07:34 ID:???
>>938
ここにあるけど自己責任でね
http://www.eco.saga-u.ac.jp/convenience/
940ひよこ名無しさん:02/11/03 07:35 ID:x9DeSKFA
俺も探したけど、うぇb上にはもうないみたいよ。
941ひよこ名無しさん:02/11/03 07:37 ID:NBasCnUC
>>939>>940
ありがとうございました。
942ひよこ名無しさん:02/11/03 07:41 ID:NBasCnUC
すいませんが、リアルワンのDL方法も教えてください。
ベーシックじゃ、見たい動画が見られなかったものですので(苦笑)
943うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 07:43 ID:???
944ひよこ名無しさん:02/11/03 07:45 ID:NBasCnUC
>>943
おお!! 本当にありがとうございました。
今度からは、質問に答えられるよう、精進いたします。
945ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 08:21 ID:???
946ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 08:22 ID:???
947ひよこ名無しさん:02/11/03 08:26 ID:lUET4bsa
XPproでユーザのOSの設定を丸ごと別ユーザに移すことは可能ですか?
948ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 08:28 ID:???
>>947
ファイルと設定の転送ウィザード。
使ったこと無いけど。
949ひよこ名無しさん:02/11/03 08:35 ID:???
>>948
スマムコ。
別のパソコンでに移すのではなく今あるアカウントの設定を同じパソコンの別アカウントに移したいのですが
それもファイルと設定の転送ウィザードで出来ますか?
950ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 08:46 ID:???
>>949
今簡単に試したら出来そう。
951ひよこ名無しさん:02/11/03 08:46 ID:???
>>949
ヘルプくらい読めばどうですか?
952ひよこ名無しさん:02/11/03 08:51 ID:???
>>951
イジリ壊すくらい遣ってみないと何も覚えないよ。
953ひよこ名無しさん:02/11/03 08:58 ID:???
>>938
リアルプレーヤー関係の古いバージョンはここにある。
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=jphome,020923_intl_r1choice_jp_jp,sysreqs
954ひよこ名無しさん:02/11/03 08:58 ID:???
955うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 08:58 ID:???
>>953
( ´,_ゝ`)プッ キサマモチロウ
956ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 09:02 ID:???
うんこ臭いさんと油デブさんは同じ人ですか?
957うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 09:03 ID:???
>>956
さあどうかな
おはようございます
959ひよこ名無しさん:02/11/03 09:07 ID:2pNu5+W1
Proxomitronってなんて読むんですか?
960ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 09:15 ID:???
>>959
pろぉみtろn
961ひよこ名無しさん:02/11/03 09:17 ID:fgy47QGX
1KB/sは何kbpsですか?
962うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 09:18 ID:???
>>959
おみとろんでいいんじゃない
Proxは読まない
963ひよこ名無しさん:02/11/03 09:18 ID:kkJ3teoU
4次元ポケット
http://4jigen.tripod.com/の
スクリーンショット(GIF)http://4jigen.tripod.com/image.gifを
見て数秒すると
「デバイスエラー」と出て画面全体が大きくなります。
再起動すると直ります。

みなさんもなりますか?
XPSP1 IE6SP1です。
964うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 09:19 ID:???
>>961
8kpbsかな
965ひよこ名無しさん:02/11/03 09:19 ID:sfCEm0Hy
途中ファイルってどうやって削るんですか?
>>965
何の途中ファイルですか?
967うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 09:20 ID:???
>>963
ならないよ
968ひよこ名無しさん:02/11/03 09:20 ID:???
>>965
わけのわからん人が来たな。
969ひよこ名無しさん:02/11/03 09:21 ID:sfCEm0Hy
>>966
エミュです
970963:02/11/03 09:22 ID:kkJ3teoU
>>967
そうですか。
これは何が原因かわかりますか?
>>969
この板でそういった話題は厳禁です。
残念ですが、お答えできかねます。
972うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/03 09:24 ID:???
>>970
そこのサイトのGIFを見るときだけそうなるのか?
ためしにこれを見てくれ
http://pws.prserv.net/jpinet.nohasse/dyf2r.gif
973ひよこ名無しさん:02/11/03 09:25 ID:???
>>963
98・ME・2000pro ともに正常でした。アクセレーターの設定でも
おとしてみたら。

>>969
禁止事項よんだ!
974963:02/11/03 09:29 ID:kkJ3teoU
>>972
そのGIFではなりませんでした。
4次元ポケットのGIFみると必ず
デバイスエラーと出て画面大きくなります。
>>973
ありがとうございます。
975末吉亮介:02/11/03 09:32 ID:/RC3yEPi





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/







976メルトダウン:02/11/03 10:11 ID:???
>>963 一部のビデオカードとドライバで、特定のGIFを表示しようとするとフリーズするものがある。
ATIだったかな。ビデオカードのドライバを最新に。アニメーションGIFな所が怪しいが・・。
977ひよこ名無しさん:02/11/03 10:13 ID:JIjy70En
XPを使っています
2ちゃんねる公式ガイドブックに付属していたCDからアイコンを取り出してくるには
窓の手でも使っておけや!と言われてダウンロードしてきたのですが
ヘルプを読んでも理解できませんでした
仕方をどうか易しく御教授くださいませ・・・・
978メルトダウン:02/11/03 10:19 ID:???
>>977 なんのアイコンをなにに変更したいって?
窓の手で、変えたいアイコンクリックして、参照から引用元のファイルを指定するだけだが。
979ひよこ名無しさん:02/11/03 10:22 ID:0tjBWbv8
ダイヤルアップで、「自動的に接続する」に
チェックを入れてから、それを解除
したいのですが、出来ません。
どうやって、やるのでしょうか?
980ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 10:24 ID:???
>>979
その接続のプロパティに無い?
981ひよこ名無しさん:02/11/03 10:29 ID:JIjy70En
>>978
ローカルとはC:のことですか?
C:のどこへ保存すれば良いのでしょうか?
982ひよこ名無しさん:02/11/03 10:34 ID:f1vy9mG5
超初心者な質問で申し訳ないのですが、
デジカメで取った画像約20枚をメールに添付して
送りたいのですが、どうすれば容量を押さえつつ
一気に送ることが出来るか教えてください
お願いします。
983暫定かちゅ:02/11/03 10:34 ID:???
>>981
どこでも良いけどiconフォルダを作ってそこに入れれ。
984ひよこ名無しさん:02/11/03 10:36 ID:???
>>982
圧縮ファイルにして送ったら?
985ひよこ名無しさん:02/11/03 10:36 ID:???
>>982
思い切り画像サイズを小さく編集して全体の容量を抑えるか、CD-Rに焼いて送る
986ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 10:37 ID:???
>>982
この前実際に経験したんだけど、郵便、宅急便で送ったほうが早い。
987暫定かちゅ:02/11/03 10:37 ID:???
>>982
画質を落とす。サイズを変更。bmpならjpegに変換。
988ひよこ名無しさん:02/11/03 10:40 ID:ybS1UWEE
複数の.rmファイルを1つにまとめることってできますか?
無臭性の動画を見ようとしてるのですが、途中で切れると
集中できなくて困ってます。
朝っぱらからスミマセン。
989失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 10:40 ID:vyF4vMBR
今、勝手にPCの電源が切れる音で目が覚めました。
それで、1、2分位したら勝手にPCが起動しました・・・。

しかもちゃんとした終了方法じゃなかったっていって
Cドライブのシステムスキャンが働いてました。

・・・これ、大丈夫でしょうか・・・?

昨日、Hドライブのシステムスキャンの完全スキャンの方を
エラーを自動的に修復するを選択しながら寝ました。
それでこうなったのでしょうか?

今日はメルコ、サポート休みでした・・・こんな時に限って・・・
990ひよこ名無しさん:02/11/03 10:41 ID:???
>>989
(´ι _` )アッソ
991ひよこ名無しさん:02/11/03 10:41 ID:???
>>988
ユリアル使え
992暫定かちゅ:02/11/03 10:41 ID:???
>>989
気にするな。
993ひよこ名無しさん:02/11/03 10:42 ID:???
>>988
できまつ。
994ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 10:42 ID:???
995失敗した・・・ ◆/wHtSktRgA :02/11/03 10:42 ID:vyF4vMBR
外付けHDD、GドライブとHドライブが残り701Mになっていたのは
夢じゃありませんでした・・・・

次スレでもよろしくお願いします・・・m(_ _)m
996ひよこ名無しさん:02/11/03 10:42 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
997ひよこ名無しさん:02/11/03 10:42 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
998ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/03 10:42 ID:???
1000げと
999ひよこ名無しさん:02/11/03 10:42 ID:???



1000大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/03 10:42 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。