くだらねぇ質問はここに書くにゃん☆ Ver5.70
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記するにゃん☆━━━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等をできるだけ詳しく書くにゃん☆
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないにゃん☆(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力するにゃん☆(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断りニャン。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は「何もしていない」と書くにゃん☆)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添えるにゃん☆(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記するにゃん☆
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━しちゃダメにゃん☆━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問することにゃん☆)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別ものにゃん☆)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もうにゃん☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見るにゃん♥★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2
さん
4(¬ω¬)4
5
朝上げ
何だよこのスレ
さっきまでレポートをエクセルで作っていたのですが いきなりエラーが起きたという青い画面にいきました。 そこから何を押そうが反応しなくなったので無理やり電源切って 再起動したんですけど、もう元どうりにはならないのでしょうか? 保存しないで作りつづけていたので... どなたかよろしくお願いします。
11 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 10:04 ID:LA+cdlRc
よく、掲示板に違法な表現を載せて捕まる人がいますが、警察はどうやって調べるのですか? 見つからずに済むにはどうすればいいのですか?
>>11 ( ´,_ゝ`)プッ ムリ ミツカラナイホウホウハナイ
13 :
R :02/10/01 10:07 ID:???
ブラクラURLキボーン
>>11 違法な表現ってなんだ?釣りがしたいのならこの台風接近の中で海に行ってこい
17 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 10:19 ID:LA+cdlRc
例えば、援交しました!というレスについて、よく通報しました!って書く人いるけどなんで、警察にばれちゃうんだろう?
( ´,_ゝ`)プッ ココハネタスレカ?
19 :
11 :02/10/01 10:24 ID:LA+cdlRc
>18 ネタじゃない!原因はIDか?なぜ他の人のIDは?になっているの?
>>19 ( ´,_ゝ`)プッ イタチガイダロ アフォ
>>19 ( ´,_ゝ`)プッ IDダッテ? ヲメー ヴァカダロ?
>>19 通報しました!っていうレスの圧倒的多数は単なる脅しなの。
でも、警察が捜査に乗り出せば調べる方法はある。
ディルの事件とか知らない?あなたsimplyに勉強不足。
23 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 10:30 ID:LA+cdlRc
>22 ありがとうございます。すみません。明らかに勉強不足です。見つからない方法って無いんでしょうか?
( ´,_ゝ`)プッ ツーカ ココテンプレモ フビダシ ホントニツカウノカ?
26 :
もろに初心者です。 :02/10/01 10:33 ID:TW2JnIua
ここでよくいわれてる 「マルチポスト」ってなんですか? 専門用語での解説はちょっと当方まったくわからんので 分かりやすいようにお願いします。 すみません
>>23 何がしたいんだよ?不法行為を幇助する助言はできないし、
第一おれはわかんねぇよ。
>>26 複数の板やスレに同じ内容を書き込むこと。
32 :
23 :02/10/01 10:37 ID:LA+cdlRc
書き方間違えました。なぜ、警察は分かってしまうのか?です。やはり、極秘で何か調べる方法があるのかと思って。
>>32 プロバイダで調べればわかるだろーが。
36 :
32 :02/10/01 10:41 ID:LA+cdlRc
なんで、板に書いただけでプロバイダが分かってしまうんですか?勉強不足ですみません。
だれかfusianasanのコピペ貼ってあげてよ
なんていうかその・・・・
モロに
>>1 かいてますね。
>もろに初心者です。
なんて名乗った自分が激しく嫌になりました。
もう駄目です・・・
かなり鬱です・・・・芯で来ます・・・・・。
さようなら
41 :
36 :02/10/01 10:48 ID:LA+cdlRc
>39 はい。援交をして、そのことでレスしたいのもあるんですけど、やはり調べたらどこまで個人情報が漏れるのかということも知りたいのです。あと、警察は凄いなーとか思って。
>>41 悪いことはなかなかできないな。やめとけや、スケベヲヤジ。
44 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 10:53 ID:LA+cdlRc
じゃあ、援交しました!なんて書いて、通報されたら捕まるんですか?
>>44 書き込みだけじゃ捕まらないな。
金が絡むと捕まる。
コピーソフトとかも。
47 :
41 :02/10/01 10:55 ID:LA+cdlRc
以前、フシアナさんで、捕まった事件ありましたよね。あれも、正直驚きでした。
48 :
44 :02/10/01 10:57 ID:LA+cdlRc
じゃあ、相手が未成年で金をもらったとなると捕まるのか・・・。 こちらで、どう防いでも警察にはばれるのか・・。警察恐るべし。
49 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:00 ID:LA+cdlRc
ところで、何で皆さんのIDは???なんですか?何のために?
51 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:03 ID:nD5tuDCm
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
>>50 「はみだし刑事」の吹雪ジュンみたいなキャリア警察官が
必死で2ch見てるの想像すると笑えるね
叩かれついでです。 「チート」ってなんですか? マルチ厨といわれても、もう覚悟の上です。 アスキーで調べてもサパーリデシタ。
(・3・) エェー ひらきなおった」のかYO
57 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:07 ID:LA+cdlRc
>49 警察に捕まらないため?質問者との区別?どちらが正しいのですか?
チートカネ貸して
そりゃ警察につかまらないためさ
62 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:08 ID:LA+cdlRc
そもそもIDって何のためにあるの?
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
>56 この際だから 叩かれても分からない事はここで調べておこうかと・・・・。 また後で叩かれかねないし(>_<)ゞグスッ
64 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/10/01 11:09 ID:???
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
64 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/10/01 11:09 ID:???
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
64 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/10/01 11:09 ID:???
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
64 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/10/01 11:09 ID:???
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
64 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/10/01 11:09 ID:???
>>55 (・3・) 文字列、数字の列が、なんだその、ずるいんだYO
67 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:11 ID:LA+cdlRc
IDってなんですか?
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
>>65 いまわりとマターリしていい雰囲気だからチャンスだYO!
70 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:12 ID:LA+cdlRc
警察は、IDが???でも、身元を調べられるんじゃないんですか?
ぼるじょあってのは、善なんですか?悪なんですか?
74 :
67 :02/10/01 11:13 ID:LA+cdlRc
すみません。誰か教えてください!IDが出る掲示板と出ない掲示板ってあるじゃないですか。
さっきまでレポートをエクセルで作っていたのですが いきなりエラーが起きたという青い画面にいきました。 そこから何を押そうが反応しなくなったので無理やり電源切って 再起動したんですけど、もう元どうりにはならないのでしょうか? 保存しないで作りつづけていたので... どなたかよろしくお願いします。
76 :
あ :02/10/01 11:14 ID:g6h7BOuf
zipファイルにかけられたパスワードって何とかして外せないの パスワードがわからないとダメなの
>>76 解析しようと思えばできるけど不可能に近い
>>75 ( ´,_ゝ`)プッ シツコイコピペ
>>74 (・3・) あんたはどこ行っても出るYO!
83 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:18 ID:xlGmpWlX
学校のパソコンからだと 見れないサイトがある・・・ 「ポート番号を変換するソフトが必要」 ということらしいのですが 検索の仕方が悪いのか見つかりません・・・ 変換するソフトのある所教えてください よろしくお願いします
86 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:19 ID:LA+cdlRc
すみません、教えてください!IDのでる板とでない板がありますよね。IDって何のためにあるんですか? 調べても、アイダホとかアイデンティティーとかで無いんです。
そっか、ぼるじょあはタダノアフォなのか。。。
>>87 ( ´,_ゝ`)プッ ソンナコトモシラナカッタノカ?
93 :
ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/10/01 11:26 ID:ky6Ur5dt
自作自演の例
>>86 (・3・) エェー identifier:識別するための記号、ってことだYO!
94 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:27 ID:ky6Ur5dt
>>93 すげー、ぼるじょあ ◆EncckFOU って物知り!
95 :
72 :02/10/01 11:27 ID:???
ボクもぼるじょあ ◆EncckFOUになれますか?
ぼるじょあ#ぶるじょあ
97 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:29 ID:LA+cdlRc
ありがとうございます!どうすればIDを???にできるんですか?
ど〜かなぁワクワク
ワーイ、ボクも今日からアフォのぼるじょあになれた〜よ(・∀・)!
101 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:31 ID:LA+cdlRc
援交はどうでもいいです。いまはIDのほうが気になります。
102 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:32 ID:LA+cdlRc
IDを???にしたいのですが。
103 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:32 ID:LA+cdlRc
どなたか、親切なかた教えてください!
104 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:36 ID:0cKs5oES
W32.bugbear@mmのように、 「W32」が付くのは何故なのでしょうか?
>>96 あんがと。
ちょつと質問なんだけど、
なんでまったく同じ名前なのに◆が◇にならないの?
106 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:41 ID:LA+cdlRc
どうしたらIDを???にできるんですか?
107 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:43 ID:+cvnYKrY
e-mailランに適当にいれて。
(・3・) エェー (・3・) エェー (・3・) エェー
>>106 E-mail (省略可) ってところに「hage」って入れてゴラソ。
110 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:46 ID:4C1Rxbxo
DCさくらって1つ前のバージョンならただで使えるんでしたっけ?
>ALL 分かりました有難うございました。
114 :
:02/10/01 11:55 ID:Mry82tcB
今度、PC買うだけど、デスクトップで一番いいメーカーはどこですか?
Windows XPで、何かダウンロード等をして、ファイルを保存すると、 ディレクトリ先にパソコンの名前か何か出るのが気になります。 C:\Documents and Settings\→noname← とにかく、矢印で囲まれているフォルダ名(というかユーザー名?)を変えたいです。 ちなみに、矢印の中の名のフォルダの他に、"All Users"と"Owner"があります。
(・3・) ソーテック
>>114 初心者ならNEC。中級者ならDELL。
119 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 11:58 ID:5eZYHLqK
現在win98を使っていて調子が悪くなったので、 OS再インストールしたいと思っています。 ノートパソコンでは容量の少ない薄いフロッピーしか入らないので、 データを小分けして保存するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>114 IBMやHPもあるぞよ(爆)
SONY系は他のも全てSONYにしないと大変だよ
>>119 データそんなに何があるの?
外付けCD-RWドライブでも付けろや。
128 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:05 ID:fDiz2FbC
無線LANのことなんですが・・・。 ADSLの速度が落ちるので調べたら 家の外から便乗ネット接続されているのですが どうすれば近所からの不正接続を遮断できますか? OS:Windows98SE LAN:NEC WARPSTAR LANステーションーデスクトップ+ノートで3台無線でADSL接続しています。
129 :
119 :02/10/01 12:05 ID:5eZYHLqK
>>125 ありがとうございます。
PCは1つしかないので、外付けHDDを試そうと思います。
その外付けHDDとは何なのですか?
検索してみたのですが、よく判りませんでした。
>>126 あのね、名前とトリップまったく同じだと
「ぼるじょあ ◆EncckFOU」が「ぼるじょあ ◇EncckFOU」
のようにならないのかな ?
って質問なんだけど。。。
アレ?普通ならないっけ?
>>128 (・3・) アクセスポイントに接続可能なMACアドレスのみを登録しておく。
にゃん♪
133 :
128 :02/10/01 12:10 ID:fDiz2FbC
>>131 いわゆる"ハードウエアキー"の役目をMACアドレスがして
家の機器しかLANに接続できなくなるということですか?
134 :
:02/10/01 12:11 ID:Mry82tcB
136 :
119 :02/10/01 12:11 ID:5eZYHLqK
>>124 ありがとうございます。
1つのパソコンを2人で使っているので、データが多いんだと思います。
137 :
:02/10/01 12:12 ID:Mry82tcB
>>123 ソニーってそうなんだ。知らなかったありがチョン
138 :
119 :02/10/01 12:13 ID:5eZYHLqK
>>133 (・3・) そう。登録したMACアドレスのやつしか接続できない。ESSと違いパスワード忘れる必要ないし、解析されない。
>>133 (・3・) そのMACアドレスを持っている機器(LANカードやルーター)しか
接続できないようにするって事だろうYO!
143 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:17 ID:PXFEkv/B
一ヵ月半ぶりにネットしたら何かセキュリティ警告って表示されてMacromedia.Incってとこ から何かわからんけどインスト−ルしますかっ表示されるんだけど何の事かわかりますか? ネットしてたら勝手に表示されるのでどうしたらいいか分かりません 誰か教えてください
144 :
128 :02/10/01 12:17 ID:fDiz2FbC
>>139 ありがとうございます。
パソコン-LANステーションの間の
データを読まれたりということはありませんか?
>>143 (・3・) すなおに受け入れなさいYO
>>144 アクセスポイントを×しても、接続している無線PCに接続されたら終わりだ罠(踏み台)
149 :
128 :02/10/01 12:21 ID:fDiz2FbC
>>142 WARPSTARじゃなくて
NEC Aterm WA7500Hというやつです
150 :
115 :02/10/01 12:21 ID:???
>>125 すいません、見てませんでした・・・。
で、ユーザープロファイルをクリックしても、コピー先がクリックできないんですが、、、。
151 :
115 :02/10/01 12:23 ID:???
説明通りの手順でやったのですが・・・
153 :
128 :02/10/01 12:25 ID:fDiz2FbC
>>149 メルコを使ってるからNECはわからん・・・・・
MACアドレス決めうちの設定あるだろう。捜してみ。
155 :
143 :02/10/01 12:26 ID:PXFEkv/B
>>145 素直に受け入れました。後、スポ−ツ板とかで過去ログやスレ全部表示が出来ないように
なってるんですがどうしたらいいでしょうか?
何度もすいません
156 :
名無し :02/10/01 12:26 ID:/xrYin5R
ネットカフェでサイトの情報をフロッピーに取り込んで持ちかえることできますか?
158 :
115 :02/10/01 12:27 ID:???
>>152 はい。してます。
もしかして、コピー先のユーザーも、管理者にしてたら、できなかったりしますか?
>>153 検索くらいしろ。要は暗号化だ。
>>156 何の情報?
ネットカフェによってはフロッピードライブが使えないパソコンを置いてある所もあるぞ。
>>158 環境をコピーされたいユーザー以外の管理者ユーザー
165 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:29 ID:VDtHM0yS
今使ってる2,0AGのCPUを2,53Gに変更したいんですが、マザーが対応してないためマザーも一緒に買い換えるんですが、ポン付けでHDDやOSは認識してくれるんでしょうか? OSはWinXP OEM版です。 今使っているHDDにあるデータや入っているOSをそのまま使いたいんです。
166 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:29 ID:mn66M848
ハートの出し方おしえてください
167 :
名無し :02/10/01 12:30 ID:o0LE+71S
ありがとう。家のモデムが雷に撃たれて再起不能なんです。。。不便だ。
169 :
115 :02/10/01 12:31 ID:???
>>164 今、環境をコピーしたいユーザーにログオンしてます。
このユーザーでやってるのですが・・・。
>>165 チップセット等の構成が全く同じなら大丈夫かもしれないが、大抵はダメ。
HDD繋ぎ変えたあとで修復セットアップしたらどう?
171 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:31 ID:mn66M848
♥
>>153 MACアドレス決めうちは、MACアドレスフィルタリング機能の所よめ。
174 :
128 :02/10/01 12:32 ID:fDiz2FbC
説明書を見たら ESS-ID→グループを設定しそれ以外からのアクセスを遮断する設定とありました。 WEPで暗号化通信というのもできるらしいので 設定してみます。 どうもありがとうございました
2.0→2.53 ヴァカじゃん。
176 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:34 ID:VDtHM0yS
>>170 修復セットアップというのはWinXPに付属しているんですか?
それともソフトを買わないといけませんか?
>>174 MACアドレスフィルタ+ESS−IDな。両方かけろYO。
がんがれ〜!
178 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:36 ID:CE5YzZU9
MSNメッセが インターネットに接続してることを確認してください って出てサインインできません。 ネットには接続できてるんですけど、どうすれば直りますか?
179 :
143 :02/10/01 12:36 ID:PXFEkv/B
>>179 (・3・) 素直にインスコしたら? やればわかるYO
>>179 Flash Playerをインストールするか聞いてるだけ
まったく無害なもの
183 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 12:42 ID:VDtHM0yS
184 :
143=179 :02/10/01 12:44 ID:PXFEkv/B
>>180-181 あ、すいません。インスト−ルは終わりました
スポ−ツ板とかで過去ログやスレ全部表示が出来ないように
なってるんですがどうしたらいいでしょうか?
こっちの方の対処法を教えてください
>>184 今は2ちゃん専用ブラウザからしか見えません
188 :
143=179 :02/10/01 12:50 ID:PXFEkv/B
189 :
だいこん :02/10/01 12:52 ID:y3e2Kpdk
質問です。ダウンロードした動画があるのですが、 途中までDLして、そっからかた後で続きをレジュ―ムしました。 そんで、完全にDLし終わったものをwindows media playerで 再生しようとしたら、動画の全部の再生時間は20分なのに 右上に表示された時間は10分でした。 じゃあ、10分をすぎた後も再生できんかな?と思ったら、 下の線の上に■が乗ってる、「どこらへんを再生してるか?というのが 右端いっぱいに固定されたまま動かず、ずっと再生されてました。 これだと、18分頃のを見たくて早送りとかしたくても、 10分までしか早送りできなくて、ずっと再生していって待たないと いけないんです。 どうやったら、全体の時間の設定を変えられるんでしょうか?
(・3・) 日本語が・・・・・
20分中の18分目くらいはフィニッシュ寸前かな。
>>189 そういう動画だ。動画をエンコードした奴に文句言え。
193 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 13:08 ID:y6iFHzTE
C:\windows\TEMP内のファイルは 削除しても大丈夫なファイルなんでしょうか?
>>193 消せ!!
ただし今現在何らかのソフトが使っているものは消せないぞ。
(・3・) 案外残りの1%に当たるんだよなあ〜
199 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 13:12 ID:VPwKLE3s
internet explorer5.0でアドレスバーが出なくなり、urlが入力できなくなったのですが、出すにはどうすればいいのですか?
>>193 (・3・) Windows起動直後なら平気だYO!
>>199 (・3・) 表示 → アドレスバー はやったのかYO!
>>199 表示→ツールバー→アドレスバー にチェック。
204 :
193 :02/10/01 13:17 ID:???
みなさんレスありがとうございます! 1%に当たらないように願って削除しようと思います!
205 :
199 :02/10/01 13:23 ID:VPwKLE3s
203の通りにやってみましたが、出てきませんが?
>>205 (・3・) 「ツールバー固定」のチェックを外したかYO!
>>205 (・3・) 「アドレス(D)」という部分は見えてるかYO!見えてるなら
そこをダブルクリックしろYO!
208 :
199 :02/10/01 13:27 ID:VPwKLE3s
外してますけど....
209 :
199 :02/10/01 13:30 ID:VPwKLE3s
>>207 出てきました!
ありがとうございました!!
素朴な質問。 今ここで回答している人って何してる人なのかな? 学生?無職?
用心棒
男の人の欲求処理
215 :
210 :02/10/01 13:46 ID:???
スレ違い回答どうも。
みんながんばってるんだね。
>>211 漏れも家の自営手伝いなんだけど、なんかやんなってきた(´・ω・`)
会社の景気いい?うまくいってる?
>>212 wえっ?ガードマンとかってことなのかな。。。
>>213 ん?風俗みたいなもんてことかな。。。w
217 :
211 :02/10/01 13:49 ID:???
218 :
210 :02/10/01 13:49 ID:???
禿げしくスレ違い、スマソ。 わざわざ答えなくてもいいっす。 リアル欝なのかな、逝ってきます。
219 :
210 :02/10/01 13:51 ID:???
>>217 わざわざ、ども。
そっか、がんがってね。
220 :
210 :02/10/01 13:58 ID:???
>>216 こぴぺされてた。
下のは漏れじゃないよ。
変な質問した漏れがわるかったっす。
どぞ、質問つづけてください。
992 名前:ひよこ名無しさん :02/10/01 13:38 ID:???
素朴な質問。
今ここで回答している人って何してる人なのかな?
学生?無職?
226 :
あいうえお :02/10/01 14:02 ID:HDjktIir
一般のBBS見るときそのBBSがアクセスログ取ってるかどうかってどうやって見るんだっけ? 禿しくガイシュツだとは思うが今一度教えてくんろ。m(__)m WINXP,IE6
>>226 (・3・) BBSの管理者に聞けYO!
次の方どうぞ
だれもいない。
230 :
初心者 :02/10/01 14:06 ID:QDON5Q6q
アイドル状態ってなるんですけどそれは何の事ですか?
>>227 それっきゃないの?
ソースの表示かhtaccessの見方?とかでなかったっけ?
>>230 (・3・) 何もすることがない状態だYO!
232 :ひよこ名無しさん :02/10/01 14:07 ID:???
>>230 もうすぐ、デビューだな。
プッ
236 :
初心者 :02/10/01 14:11 ID:QDON5Q6q
どれが本当の答えですか??
クラスに一人くらいアイドルがいるだろ。
241 :
初心者 :02/10/01 14:14 ID:QDON5Q6q
?
なんでいっつも梅ばあさんが1000取るの?
>>244 雑談スレで、1000取りとスレ立てが生甲斐と申しておった
今さらと思うでしょうが、Internet Explorer4.0がほしいのです。 いろいろ探したのですが、どこにも見つけることが できないのですが、もしあれば教えて下さい。
249 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 14:19 ID:ZhIcwCgk
初めてPC自作したんですが、FDDだけうまく動作しません。 OSではっドライブを認識してるんですが、読み書きができません。 ケーブル変えてもだめで、もう一台FDD買ってきてつなぎ変えたんですが、やはり駄目でした。 アドバイスよろしくお願いします。 環境 CPU P4 2.26GHz Memory PC2100 512MB HDD バラ4 80G MB INTEL D845EBG2 OS WIN2000
>>248 Windows98を買えばIE4付きです。
253 :
249 :02/10/01 14:23 ID:ZhIcwCgk
今あるのはスマートケーブルとMB付属のケーブルなんですが、上下はこれしか刺さらないみたいです。 左右ってどうやって正しいのはどうやって見分ければいいですか?
>>248 ちなみになんのため?
古雑誌の付録、古ソフトのバンドルとか
>>250 手に入ったとしても98SEは5.0
255 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 14:27 ID:xnX7dS9h
IBM THINKPAD A21E WINDOWS98です すいません。IMEツールバーの単語用例の登録が出来る辞書ツールが 突然消えてしまったのですが、調べてみるとファイル自体 なくなっているようなんです。こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
>>253 フロッピーディスクが壊れてるってこたぁないか?
>>248 IE4だとNimdaに感染しまくるが?
>>249 ケーブル逆差しだろう。FDDのコネクタそばを見て1番ピンを確認して、
ケーブルの赤い線が付いてる方を1番ピン側に差せ。
FDDによっては逆にしか刺さらなかったりするぞ(w
前に経験したヤシは基板の一部を切り取らないと使えなかった。
259 :
249 :02/10/01 14:33 ID:ZhIcwCgk
>252 ケーブルMB-FDD間を逆にしたけど駄目でした。 >253 何枚か試したけど駄目でした。 あいかわらず「ドライブにDISKを挿入してください」ってでてます。
>>253 M/Bが壊れているかも知れんが。
FDDはべつのパソコンに繋いで使えるか試してみれば。
CドライブがNTFSで、DドライブがFAT32なんだろ?別に問題無いよ。 Dドライブのバックアップはドライブまるごとではなく、データファイル単位でやれ。 そうすればCD-R/RWあたりでもバックアップ出来るだろ。 OS入れ直しは、Dドライブにソフトが一切入ってないならCドライブだけでOK。 バックアップはな、無くなったら困るファイル類の予備を用意するってことだ。 ドライブまるごとのバックアップである必要はない。
>>248 Win板に直林スレがある。たぶんあるよ。
264 :
255 :02/10/01 14:37 ID:xnX7dS9h
>>258 さん。ありがとです・・・・探してきます♪本当にありがとです。
>>259 初自作か。ケーブル差し間違えてるとしか思えないなあ。
ケーブルの両端をマザーとFDDに繋いでるか?
マザー付属ケーブルだと、途中でケーブルが捻じれてると思うが、
その捻じれた先がAドライブ用のコネクタだよ。
>>258 違うだろ、辞書登録のアイコンをツールバーカスタマイズでもっかい出してやれば
いいだけじゃないのか?
で、262は何のつもりでコピペしたんだ?
270 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 14:46 ID:s0Kw7HeS
aviファイルが再生できないのですが、使われているcodecの確認のやり方教えてください。 OSはWinXPホームです。
273 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 14:54 ID:gbucde8b
>>272 270ではないけど便乗質問させてください。
真空波動研を使って、詳細をコピーして貼ってみます。
[ファイル名]
320x0 xx.xxfps MPEG1-Layer2 44.10KHz 224kb/s Stereo
としか出ないのですが、これでどうやってコーデックを確認すればいいのですか?また、
[ファイル名]
320x240 24Bit OpenDivX(DIVX) 29.97fps 206381f 01:54:46s MPEG1-Layer3 44.10KHz Stereo 95Kbps
という時も、DivXのバージョンが分かりません。どうすればいいんでしょうか?
>>273 はじめの方は明白 MPEG1-Layer2
276 :
255 :02/10/01 14:58 ID:xnX7dS9h
スキャンディスクをしてエラーは直されたと言われたのですが、 やっぱり辞書ツールぶっ壊れているらしく、出来ないです・・・。 これってOSの再インストールとかまで発展しちゃうのでしょうか?
277 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 14:59 ID:s0Kw7HeS
ありがとうございました。
>>276 スキャンディスクを実行しても問題が継続する場合は、・・・
以降を何故やらない?
279 :
249 :02/10/01 15:04 ID:Xy4TdLLs
みなさまレスありがとうございます。 ケーブルが元の差込上下逆だったのが判明したんですが、こんどは A\にアクセスできません。 IDアドレスマークをフロッピーディスクドライブから見つけることができませんでした。 となってしまい相変わらずアクセスできません。 引き続きアドバイスよろしくです。
280 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 15:06 ID:pKMnxqxo
父親が使用している10年以上前に買った富士通のワープロ専用機と 私が使用しているLEXMARKのプリンタをつないで印刷する、ということは できないのでしょうか?私が使用しているパソコンはWindowsXPです。 父親のワープロ専用機の印刷機能だけ壊れて困っているようですが・・・
>>280 OASYSって外部プリンタの接続端子あったっけ?
284 :
273 :02/10/01 15:10 ID:gbucde8b
>>274 バイナリエディタで読ませたらメモリ不足で不安定になって再起動する
しかなかったです。
>>275 あのー、MPEG1-Layer2というのは音声がMP2だということですよね?
それからMPEG1なのかMPEG2なのかMPEG4なのか分かりますか?
>>280 オアシスのデータをXPに入れて印刷してあげたらいい
>>280 大幅な大改造、というか1から作り直すレベルじゃないとダメだろう。
そんなことが出来る人なら質問せずにやってるだろうから諦めて。
ワープロのフロッピーを読み込むことが出来るパソコンソフトもある。
そういうのを使ってパソコンに乗り換えるのを検討してもらってくれ。
ただしフロッピードライブが対応しないとダメだろうから、実行に移す
前にワープロからパソコンへコンバートするソフトのメーカーと相談
してくれ。
>>292 おまえ288をコピペしただけだろ?オリジナリティってもんを感じないんだよな。
答えられないヤシは読むだけにしとけっつーの
296 :
280 :02/10/01 15:20 ID:pKMnxqxo
みなさん、レスどうも有難うございます。 父親はパソコンへの以降はダメなようです。 どのメーカーもワープロ専用機を生産停止しているしるのは私も父親も知っていますし、 パソコン用ソフトにOASYSがあるのも知っていますが、本人が言うにはパソコン用の ソフトでも使いたくないようです。 使用しているワープロ専用機は2HDでなく、2DDのようですが、以前、ワープロ専用機で フロッピーに保存するときに、MS-DOSとかいう保存形式(?)で保存してパソコンの DOSでなんとかやるといいと聞いたことがあります。しかし、10年以上前のワープロ専用機 ですので、MS-DOSとか言う保存形式(?)はないと言っていたような気がします。 新しくワープロ専用機を買おうと思っても、大きな電気店でも小さな電気店でもすでに 扱っていなくて、ワープロ専用機と言ってもパソコンのワープロソフトと勘違いする店員 もかなり居たぐらいです・・・ 印刷機能以外は普通に使えるようです。
>>279 逆刺しすると壊れる可能性があるので、壊したのかもしれない。
FDDケーブルの逆刺しは最悪の場合発火するような非常にヤバいミス。
FDDが故障したのか、マザーボード側のFDCが壊れたのか、素人だと判断出来ないだろ?
パーツ買った店で相談してくれ。
>>291 そんな事はない、高齢者はパソコンなんて使い始めるの大変だし
やることはワープロ専用機のほうが楽で、使い慣れてる。
プリンタドライバなんていちいちいれてらんないし
それなら、中古でワープロ買い直したほうがいい。
安いしネット機能もついてたりする。
>>296 案外そういう人は多いようですが、パソコンに慣れるしかないかと
馬車が好きだから自動車には乗りたくない、といってるようなものです。
>>296 専用機の製造が終わってるのを知っていて、
それもパソコンへの移行が出来ないなら、
印刷できなくても納得してもらうしかない。
どうしても印刷出来なくちゃダメだというなら、
さっさとパソコンへ移行するように強く言え。
同機種を中古で買うという逃げ道はあるが、
どうせ同じ故障ですぐ使えなくなる。修理も
受付終了、新機種は無い、だけどパソコン
は嫌なんてダダをこねるガキと一緒だ。
>>300 適当な事をいってるな。
WordとExcel、年賀状だけなら、ワープロのほうが使い勝手がいい。
キーボードのキーに全部機能が集約されてるし。
>>298 ジャパネットたかたで買えばプリンタドライバインストール済みだよ。
中古で専用機買ってもまた壊れるよ。
>>303 だったらメーカーに言ってやれよ。なんで作るのやめたんだってな。
てきとう ―たう 【適当】 (名・形動)スル[文]ナリ ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。 「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
>>303 そんなに使い勝手がよければまだ売れるはずだろ?
308 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 15:27 ID:TLsDnznb
PCのHHDが、壊れてしまい、 今ぎりぎりの状態で他の外付けHHDにファイルのコピーを とろうとしています。 HHDが逝っているため、 フルバックアップは取れない状況なのですが、 どういったファイルを優先にコピーすればいいのですか? コレだけはバックアップしとけってのを教えてください。 お願いします。
おじいさんの古ワープロ
売れないから作るのやめたんだろ
だったら
>>303 や
>>280 の親父は少数派ってこった
メーカーは利益追求が第一目的だからな
>>308 ・自分で作ったワードやエクセルのファイル
・メールの送受信簿
・アドレス帳
・お気に入り
・ダウンロードしたファイル
・その他、自分で作ったり手に入れたファイル
>>309 100年使えたら、それはそれで凄い
よかったな、ぼるじょあ。 いっぱい釣れてw
>>303 結局慣れの問題。
PC-9801の時代はワープロ専用機の方が文字修飾とか自在でいい面もあると
思ったけど、今はPCで不都合はないと思うよ。
でも、作家とかでもまだ専用機を使い続けていて、パソコンはやだ、
といってる人、たしかに意外と多いんだよね。
確かに作家に多いね。
もしメーカーがワープロ復刻したら、100マソくらいになるかも。 パソコンなら10マソで出来るのにね。
>>315-316 (
>>315 =
>>316 ?)は作家なんだろうか?
どうして作家に専用機ユーザーが多いと知っているんだろう?
俺は雑誌や書籍も読むけど、そういったことをバラしてる作家は少ないと思う。
(・3・) エェー ボク ちょっとしか ジサクジエンしてないYO
確かにラップトップサイズにプリンタまで凝縮したデザインは素晴らしいとしか言えない。
322 :
308 :02/10/01 15:33 ID:TLsDnznb
>>311 スマソHDDですた。
>>312 は、そうゆーのあったんですか参考にします。
>>313 ありがとうございます。
そのような回答を望んでいたんです。
323 :
315 :02/10/01 15:37 ID:???
たとえばこないだ新聞の文化欄で「わたしは『文豪』というワープロを愛用してて これでないと作品が書けない。故障したら代わりがないよ、どうしよう」といってる作家がいたw 俺は作家じゃないけど、毎日Word文書を作ってそれを売って生計を立ててる。 長年使った仕事の道具を変えたくないという気持ちはわかる。仕事で使う場合 パソコンへの切り換えとかに時間や手間を取られるのは、すごくめんどくさいのさ。
>>323 メシのタネだと思えば我が侭言ってらんないと思うのだが。。。
326 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 15:41 ID:7Hb7c/tL
インターネットラジオでお勧めのお願いします。 二つくらい前はインストールしてたんですが、消して名前全く忘れてしまって… 洋楽がずーっと流れてるやつで、チャンネルが細かくジャンルわけされてる やつが良いんですが、何かないでしょうか? できれば音質にもこだわりたいです。 回線速度は3MのADSLです(珍しいかな…)
328 :
296 :02/10/01 15:42 ID:pKMnxqxo
皆さんどうもレス有難うございます。 うちの父親はワープロ専用機が発売され始めた当初からずっと(もちろん何度か買い換えましたが) 使っているので、ワープロにとても慣れてしまっています。 どうやら、中古は嫌なようです(他の人が使ったものはとても嫌がる人なので・私は気にしませんが)。 母親が4〜5年ぐらい前にシャープのワープロ専用機を買ったのですが、あまりにも使いにくい ようなので、ダメだそうです。 オンラインショップでなにかよいところがないかと思い、検索してみましたが、まったくだめです。
>>326 確かに、スリーエムのADSLは珍しいな
>>280 Wordがインストールされてるのなら読み込んでコンバートすればいい
>>328 いつまでループさせるつもりだ。
とっとと帰れ。
>>325 作家なんて社会不適格者ばかりだってことだろ(w
>>328 印刷だけパソコンでやる。文章の作成はワープロで行う。
こんなところでどうよ?
>>328 国内メーカーだと全社製造中止じゃなかったか?新品で手に入れ用なんて虫がよすぎ。
>>328 技術進歩の裏返しだな。
社会主義国家に行くとか(w
>>333 なるほど。そういえばテキストファイルなら読めるワープロなら結構あるもんな。
OASYSって発売中止なの?東芝がやめただけじゃなかったっけ?
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
何かワープロの話題で
>>326 が見事にスルーされてる…
>>338 東芝が最後までワープロ専用機を作っていたんだと思う。
で、生産やめてニュースになった。
Rupoか。懐かしいな。俺は文豪→OASYS派
344 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 15:54 ID:7Hb7c/tL
あ〜、思い出した。スピナーとラプソディーだ、前使ってたの。
345 :
255 :02/10/01 15:59 ID:xnX7dS9h
おかげさまで直りました・・・本当にありがとうございました。皆様、では
346 :
249 :02/10/01 15:59 ID:m/4jp2TZ
皆様ありがと!直りました。 最後の原因は逆ざし時代にアクセスしようとしたフロッピーが全部死んでました。
>>346 怖い話を1つ。
昔、OSインストールをフロッピーで始める時代、あんたと同じようにして
インストールディスク1を壊してしまうとどうにもならなかったんだよ。。。。。
>>347 HDDがない時代はもっと悲惨だったがな。
349 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:08 ID:ZtCjCT/a
印刷に関する質問なのですが、 ファイルの内容をプリントアウトしたいのですが どうすればいいのでしょうか?
352 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:09 ID:Rd1fqXyV
249さんではありませんが、逆さしってどのようなことですか?
353 :
352 :02/10/01 16:10 ID:Rd1fqXyV
すみません。346さんでした
355 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:12 ID:ZtCjCT/a
プリンターは持っています。
ぼるじょあ うぜぇ
359 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:18 ID:ZtCjCT/a
>>336 マイドキュメントの中にあるファイルのリストのことです。
>>359 リストを印刷したいの?そのリスト開けたらさ、左上にファイルってあって
そこに印刷ない?
>>360 あ。良く分からんが答えたらいけなかったのか?
ぼるじょあ 氏ね
(・3・) エェー ボク ちょっとしか ジサクジエンしてないYO
365 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:26 ID:4C1Rxbxo
Documents and SettingsはどうやってC以外に設定するんですか?
(・3・) エェー
ぼるじょあ詩ね
371 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:27 ID:ZtCjCT/a
>>361 リストの中身じゃなくて、リスト名を印刷したいのです。
印刷はないです。
(・3・) エェー(・3・) エェー(・3・) エェー
ぼるじょあ市ね
377 :
365 :02/10/01 16:30 ID:4C1Rxbxo
OS再インストールするときにバックアップの必要がないように移動しときたいんですよ
(・3・) フン だYO
380 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:31 ID:ZtCjCT/a
>>377 再インストールする時にコピーすればいいじゃん。
ぼるじょあ、うんこ臭いぞ
(・3・) ???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
(・3・) ぼるじょあウゼーYO!
(・3・) エ〜 そうなのかYO!
389 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:49 ID:X0Cd27QS
1UPキノコの出し方を教えてください
>>389 (・3・) ギアマンの壷を手に入れるYO
392 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:54 ID:JyqtDVQP
FDDにティンポをインストールしたいのですが、差込口が狭いのです。 何か対策法はありますか?
395 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:57 ID:JyqtDVQP
396 :
389 :02/10/01 16:57 ID:???
>>390 シイタケじゃなくて俺はキノコが食いたいんスよ。
397 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 16:58 ID:gcadxdsM
すみません。質問させてください。 どうも2.3日前からパソコンの表示がおかしくなってしまいました。 右上にある×や□だったボタン(わかりますでしょうか?)が 文字化けしたように数字の0や2になっています。 他にもいろいろなボタン?だった部分が 数字になってしまいました。 使っているのはWIN98、NEC VALUESTAR、です。 なんだかよくわからない質問になってしまいまして申し訳ありません。 もし、おわかりになりましたら教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
「田中康夫のThinkPadを強奪してFreeBSDを入れる会」というスレのアドレスおしえてください
402 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 17:24 ID://G7opIS
最近パソコンの音量が小さくなった気がするのですが直す方法ありますか? OSはWINMEです
403 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 17:26 ID:xF6pcCEL
「閉じる」や「最小化」のボタンが数字や記号に変わってしまいました。 他にもいろんな場所に変な記号が現れてしまいます。 FAQを読んで「safeモード」で立ち上げようとしたのですが、 F5を押してsafeモードを選択→半角/全角(漢字)のキーボードを選択したあとに 「Q>:\」みたいなものが表示され、行き詰まってしまいます。 まだ他にやることがあるんでしょうか。 Windows98です。よかったら教えて下さい。
>>402 気のせいだ。
音量は変わってない、耳掃除しろ
405 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 17:28 ID://G7opIS
>>404 音量はかわることないんですか?
クリックするときのカチって音音量4くらいで前までぜんぜん聞こえたのに
今は無音状態なんで気になったのですが・・
407 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 17:30 ID://G7opIS
>>406 タスクバーの音量のマークのやつですか?
>>402 耳掃除しろ
>>403 FAQスレ読んでから質問しろ。
おまえがやってるのはsafe modeじゃなくてcommand prompt onlyだ。
>>407 スタートボタンをクリックし、プログラムをポイントし、
アクセサリポイントし、エンターテイメントをポイントするとあると思います。
411 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 17:40 ID:Deu3Ktlk
みなさん童貞ですか?
(・3・) ぼるじょあって本当にウゼー香具師だYO!
415 :
403 :02/10/01 17:52 ID:CO3ZXFgg
>>408 指示された通りにダウンロードしたら解決しました。お手数かけました。
>>409 ゴメン
416 :
あ :02/10/01 17:57 ID:8c5EO5PT
NGの画像ってどうやって見るんですか?
418 :
あ :02/10/01 18:02 ID:CTZMJh7t
イーグループスにすごい画像があるらしいんだけどどこ???
419 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:05 ID:8vzMx/MU
外付けのCD-R(W)ドライブが欲しいのですが、PS/2で接続できますか?
420 :
あ :02/10/01 18:05 ID:8c5EO5PT
どこにでもあるよ
422 :
419 :02/10/01 18:08 ID:8vzMx/MU
>>421 そうですか。じゃあ逆にPS/2接続できるものはマウス以外に何がありますか?
>>422 (・3・) ぼるじょあはMIDIインターフェースを持ってるYO!
427 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:15 ID:Jj2nLAdw
HDDがDMA転送されているのかどうか分かりません。 検索してみたのですが、どこを見てもデバイスマネージャーで DMA転送をチェックしろとしか書いてませんでした。 しかし何故か自分のPCではその通りにやってもそんな項目は 出てきません。どうすればよいのでしょうか? OSは2000プロです。どうかよろしくお願いします。
428 :
419 :02/10/01 18:18 ID:8vzMx/MU
USBとPS/2が一ずづつしか付いてないのですが、外付けのHDDと外付けCD-R(W)ドライブ とマウスを同時に接続するのは無理ですか?
430 :
419 :02/10/01 18:18 ID:8vzMx/MU
一つずつ
431 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:19 ID:eDwBCjxa
まちBBSで名前の下にあるアドレスみたいなのは何でしょうか? 分かる方お教えください
>>427 デバイスマネージャーのIDEチャンネルのプロパティ、詳細タブ
>>428 HDDかCD-RWをSCSI接続にする
435 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:21 ID:Jj2nLAdw
早速のレスありがとうございます
>>429 それ調べてみます。
>>432 それやっても出てこないんですよ、その項目が。
というかそもそも詳細タブがないんです。
>>428 ってゆうか、ノートだろ?PCMCIAがあるだろ。
437 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:23 ID:eDwBCjxa
>>433 では誰が書いたか分かってしまうんですか?
438 :
419 :02/10/01 18:24 ID:8vzMx/MU
ノートです。PCMCIAとはなんですか?もし接続コネクタならありません。
439 :
427 :02/10/01 18:25 ID:Jj2nLAdw
>>429 インテルアプリケーションアクセラレーターのことですね。
それは入ってます。こないだインテルからDLしましたので。
440 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:25 ID:G5n6MwuK
442 :
427 :02/10/01 18:27 ID:Jj2nLAdw
444 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:28 ID:XfRbna/W
今PC立ち上げたら、なにもかもがもの凄い大きさに なってしまいました。どうすればいいでしょうか。
>>444 (・3・) おまえも早く大きくなれYO!
448 :
427 :02/10/01 18:30 ID:Jj2nLAdw
>>445 (・3・)安心しました。皆様、どうもありがとうございました。
449 :
419 :02/10/01 18:30 ID:8vzMx/MU
>>438 付いてます。それでどれが接続できるのでしょうか?
450 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:30 ID:eDwBCjxa
>>433 では誰が書いたか分かってしまうんですか
451 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:31 ID:R3togjZk
すいません、このワームに感染してアンチウィルスソフトを停止
された場合は、タスクトレイのアイコンとかは消えていたり
×になっていたり、という風に停止されているのが
わかる状態になるのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いいたします。
>Tanatosは、Windows95,98,MEと
>WindowsNT,2000,XPで異なるプロセス停止の仕組みを持っています。
>多くの場合、Tanatosはセキュリティやアンチウィルスのソフトウェアを
>停止させ、システム侵入時の検知を不可とします。
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/tanatos.htm
452 :
444 :02/10/01 18:31 ID:XfRbna/W
いや、PC自体の大きさはかわらないんですが(笑) ブラウザがすごい大きいんです。
>>452 (・3・) 表示文字が大きいのかYO!
Ctrlキーを押しながらマウスのグリグリを回せYO!
>>449 HDDでも、CD-RWでも。PCMCIA接続のマウスは見たことがない。
456 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:33 ID:2RlbN+ny
win2Kでエラー無視して強制的にファイル削除するコマンドかツール 今すぐ教えろ OS板でも質問したが無視されてる。 セーフモードから削除してもアクセス拒否のエラー出てしまうので つд; )おながいします
>>456 (・3・) WinFAQは見たのかYO!
>>456 (・3・) 、、、なんだっけコマンドプロンプトモードじゃなくて
なんていうのだっけ、コマンドプロンプトの奴で立ち上げて
それで、delで消せると思うけDO〜
(・3・) その前に、具体的に何というファイルを削除したいのか
教えてYO
463 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:37 ID:XfRbna/W
>>457 恥ずかしながら、その解像度の変更の仕方が
わかりません。。
465 :
451 :02/10/01 18:38 ID:R3togjZk
、、、あのう、、、すみません、、、
469 :
451 :02/10/01 18:41 ID:R3togjZk
>>468 私の、質問に対してどのように
思いますか?
できれば、参考までにご回答いただけるとうれしいのですが?
470 :
456 :02/10/01 18:41 ID:???
>462 セーフモードのコマンドプロンプトからでも”アクセス拒否”エラーなのよ・・・ >具体的に何というファイルを とあるアーカイブから生成された.txtファイル >464 あり! みてきます |彡サッ
>>470 (・3・) その、ファイル、フォルダーのアクセス権とか
変な風になってるのじゃないの?
473 :
456 :02/10/01 18:46 ID:???
>>462 xerox というフォルダが消せません。
>>473 (・3・) プッ コロスぞ!氏ねYO!WinFAQ嫁YO!
475 :
456 :02/10/01 18:48 ID:???
(・3・) ゼロックス xerox
479 :
456 :02/10/01 18:49 ID:???
>>474 コロスなんて穏やかじゃありませんね。
カルシウム摂った方がいいですよ。
481 :
456 :02/10/01 18:50 ID:???
>>481 (・3・) Win2kにはXEROXフォルダなんてないYO!ネタはやめろYO!
嘘に決まってるじゃん俺の言葉マジックにひっかかりましたねばーか
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
486 :
451 :02/10/01 18:52 ID:R3togjZk
>>451 のサイトの
>Tanatosは、常時下記のプロセスを探し、停止させようとします。
という一覧を見る限りでは、同一のようなので、
多分消えていると思います。
なんという、次の段階の「偽装する」という事を
するようになるとこわいですね。
もしかして、そういうのってすでに、、、??
487 :
456 :02/10/01 18:52 ID:???
>456=470です。他はシラソ Reboot File Deleter使ってみたけどエラーで拒否されたー (´-ω-`)トホホ
489 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:53 ID:eDwBCjxa
しつこいですが IPアドレスで個人を特定出来るのですか? どなたかお願いします
>>489 (・3・) プロバイダーを脅迫すれば教えてくれるかもYO!
492 :
456 :02/10/01 18:55 ID:???
レスくれた人ありがd。 消せないファイルは、Mxで落としたファイルなのでもしかしたらウイルスかも知れません。 もうちょっと調べてみます。
493 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:57 ID:aIamfxIC
あぁ〜んキモチイよー どうすればいいですかぁん?
494 :
444 :02/10/01 18:58 ID:bbGxXgNy
解像度を変更したのですが直りませんでした。。。
495 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 18:59 ID:eDwBCjxa
503 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:05 ID:UGeATyG6
DVDレコーダーでDVDーRに録画したドラマ、DVDROM搭載のPCで見えるのけえ?
507 :
456 :02/10/01 19:07 ID:???
調べてみましたがウイルスではありませんでした。 ファイル名が長いのが原因かもしれませんが、リネームもできません。 ちなみにファイルは、 (動画・裏・無修正)巨乳のお嬢様、巨根を咥えこんでヒィヒィ!フェラ、クンニ、正常位、バック、騎乗位。オススメ!.mpg です。 「!」が入っているとダメなんですか?
508 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:07 ID:eDwBCjxa
ありやとやんす。ほなやってみますわ。
>507 消し方知ってるならはわく教えろyp あと5分でフォーマットしちゃうだからな
512 :
456 :02/10/01 19:12 ID:???
511は騙りです。 マジレスキボンヌ
513 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:13 ID:eDwBCjxa
514 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:14 ID:gp8dPdwQ
エミュレーターってなんですか?
516 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:15 ID:eDwBCjxa
>>515 初心者なんですから、笑わないでお願いします。
>>513 コマンドプロンプトで
format c:
って入力しろ
>>516 自作自演なら、その道のプロのAya氏に教えてもらえ。
522 :
518 :02/10/01 19:20 ID:???
>>520 ジサクジエンのやり方教えてやったのに・・・
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
526 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:23 ID:eDwBCjxa
>>521 さん
Ayaさんにあわしてください!!! どうかお願いします
呼んだ?
532 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:27 ID:eDwBCjxa
>>518 見忘れてました コマンドプロンプトでformat c:
って入力しろ このフォーマットというのはやると
全て消えるんじゃないんですか
>>532 DOS起動させたんなら消えるが、コマンドプロンプトでは起動ドライブをフォーマットできませぬ。
534 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:30 ID:eDwBCjxa
535 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:32 ID:eDwBCjxa
537 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:37 ID:9PCXdL8g
hiraganautenai
>>537 半角/全角漢字キーを押せ。ATOKや古いVer.のMS-IMEならAltも同時に押せ。
542 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:46 ID:9HIBjKn3
[スタート]→[検索]→[最近アクセスした○○](正確にはどうだっけ?)とやると 色々やばいファイル名やフォルダ名がヒットしちゃうことに気がつきますた。 これを表示させない方法ありますでつか? 他人に見られるとはずかちいです。 Me、NT、XPなど使っております。
544 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:52 ID:67xdgRF6
デジカメで撮った写真を携帯の待ち受けにしたいんですけど、 どうすれば良いですか? 小さくしたら送れますか?
545 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:54 ID:9APpBVLW
Ayaさんにはどうすれば会えるのですか?
546 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 19:55 ID:Zn2nNwvB
547 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:01 ID:7fEpCuuS
NetBIOSを閉じるってどうやったらできるんでしょうか?
>>547 TCPとUDPのポートを137-139まで閉じる、ついでに445も閉じとけ
PCを買い換えたのですが、古いPCにあるメールを新しい方に移したいのですが どうしたらいいんでしょうか? Windows98→WindowsXPです。
(・3・) (・3・)
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで555ゲットォー!! ./ つ つ \_________________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
>>547 [スタート]メニュー、[設定]、[ネットワークとダイヤルアップ接続]を開き、
さらに[ローカルエリア接 続]の[プロパティ]で「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択し、
[プロパティ]をクリックしま す。「インターネットプロトコル(TCP/IP)」プロパティ画面で、
[詳細設定]をクリックし、[WINS]タグを選 択し、「 NetBIOS OVER TCP/IPを無効にする」
を選択して、[OK]ボタンを押してください。
557 :
549 :02/10/01 20:11 ID:???
いや俺がオリジナルです。 教えてください。
560 :
544 :02/10/01 20:20 ID:0iFmyGY1
561 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:21 ID:jwrzDVB4
>>554 意味が分かりません 分かりやすくお願いします
562 :
熱血格闘家エナイ ◆ZZZZKPTM :02/10/01 20:28 ID:mJeMAQG5
ウルティマオンラインのキャラの名前何にすればいい?
563 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:28 ID:BghmYwtJ
あるサイトを開こうとしたら、なぜか全然別の英語のサイトが表示されました。 どうやら、そのサイトはDLしたソフトのサイトだということが分かったので、 そのソフトをアンインストールしたり、何回も再起動したりしても全然直りません。 他のサイトを開くときは問題ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
565 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:30 ID:fDKcRFQn
バッドセクタってなんですか?
566 :
熱血格闘家エナイ ◆ZZZZKPTM :02/10/01 20:30 ID:mJeMAQG5
なぜシャクム? 俺のIDからジェマキューなんて名前も浮かんだんだけど
567 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:32 ID:jwrzDVB4
Ayaさんにはどうすれば会えるのですか どうしても知りたいんです どなたか親切な方お教えください
570 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:37 ID:jwrzDVB4
>>569 Ayaさんに会い 自作自演のやり方を聞きたいんです
572 :
困ってますよ :02/10/01 20:39 ID:FMWFo43t
えっと、あのですね最近PCが変なんですよ。 なんか、インターネットする時とかに、右上に「閉じる」と「拡大」と「縮小」 があるじゃないですか、そのマークがなんか変なマークになってるんですよ。 他にも、「戻る」のよこに「▼」のマークがあるじゃないですか。あのマークが 「6」になってたりするし。ほかにも、いろんなマークが変なんです。 なんで、こうなったのかさっぱりわかんないんですよ。 だれか、直す方法を教えてくれませんか? お願いします!!!
>>572 もうちょっとネタは新鮮なものにしてくれ
>>571 良くないセクタ ってゆうか、用語は検索汁!
579 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:54 ID:Yi3NQdun
お気に入りが増えすぎて困ってます 整理するのがめんどいです
580 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 20:54 ID:jwrzDVB4
Ayaさんに会い 自作自演のやり方を聞きたいんです 本当に会いたいのです
585 :
580 :02/10/01 20:58 ID:jwrzDVB4
>>
586 :
580 :02/10/01 21:02 ID:jwrzDVB4
>>584 どういう人なのですか?システムエンジニアーとかですか?
会いたいです お願いします
587 :
547 :02/10/01 21:05 ID:7fEpCuuS
>>548 そのことはよく聞きますが、肝心の閉め方がわからないのです・・
WINMEでルータなしです。
>>558 そういう項目がないんですが・・・
588 :
547 :02/10/01 21:06 ID:???
589 :
初心者 :02/10/01 21:06 ID:???
>>587 僕も閉じ方知らないので
FireWallで遮断してます。
590 :
580 :02/10/01 21:10 ID:jwrzDVB4
Ayaさん見てたらお願いします
また自演か
(・3・) ハイ?
594 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:14 ID:Mlj2fipj
zipなどの圧縮ファイルでパスワードがあるときはどこにパスワードを入れますか?
>>594 解凍しようとしたらパスワード入力画面が出てましたが。
(・3・) え〜
599 :
580 :02/10/01 21:17 ID:jwrzDVB4
>>591 あなたに会えば自作自演のやり方がわかると聞いたんですが
お教え願いますか?
600 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:17 ID:QaMFNjFz
すいません 仮想メモリって何ですか? 最小値が〜みたいなエラーが出るんですが・・・ お願いします。
601 :
542 :02/10/01 21:18 ID:zh+WbHLf
>>542 です。
>>543 「最近使ったファイル」でなくて、「検索」なのれす。
誰かおせーてくだっさい。
603 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:19 ID:WZDwj7O7
私は、WindowsXP(home)を使っているのですが、MS-DOSプロントでpingやnetstatをやろうとしても 「’ping’は内部コマンド、または外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」 と出てしまいます。ちょっと前まではできたのですが 最近、使ってみたらできなくなってしまいました。なぜでしょうか? 誰かご教授お願いします。
604 :
599 :02/10/01 21:19 ID:???
>>602 ( ・3・ ) エェー ボクデヴじゃないYO
>>601 窓の杜で紹介してあった
りれきくりあー使え。
ベクターでDLできる。
607 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:21 ID:DhG5XCo1
エクスプローラー6落としたら 前はアドレスが一列表示されたのにアドレスが表示されなくなり アドレスをコピペして飛べなくなってしまったんですが 改善できますか?
609 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:26 ID:ndDD/KiF
リファラの設定ができるブラウザってありますか? その設定をしないといけないHPがあるんですが。
610 :
困ってますよ :02/10/01 21:28 ID:Pf5Nb/1o
たびたびすみません。 FAQってなんですかね? それと、本当に困ってるんで、できたら直し方などを教えて欲しいんですけど・・・ ・ あの、かなり真剣に悩んでるんでお願いします。
611 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:29 ID:WZDwj7O7
>>603 全フォルダからpingを検索して見て、なかったら消してしまったのだろう。
存在しているならpathがおかしくなっているとかね。
613 :
603です :02/10/01 21:33 ID:WZDwj7O7
>>612 今、検索してみたんですがc:\windows\system32にping.exeとかping6.exeなどのファイルがあったのですがこれですか?
あとpathの設定はどこでできるでしょうか?
614 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:37 ID:M/OnH93f
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。 またの機会にどうぞ。。。 どうする?
ActiveXってどこで落とせるんですか?
617 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:41 ID:jwrzDVB4
パソコン買って間もないんですが 操作がわからなくなる度にサポート に電話してたら先月の電話代が8万近くかかってしまいました(家が兵庫 でサポートが川崎) ここで聞いても騙されることがあるしどうしたらいいんでしょうか?
618 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:42 ID:VOq5pFZK
Win MEの標準のtelnetが使いにくいので、 もう一台のXPのマシンから、telnet.exeをコピーして 使おうとしたのですが、起動しようとすると砂時計のまま フリーズしてしまいます。XPのtelnetはMEでは使えないのでしょうか。
619 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:42 ID:GyEn42ey
あらら
>>617 FAQスレや
>>1 読んで書いていないので騙されるんだ
つーか、てめーで検索しろ、8万あれば本屋でできる本どれだけ買えるんだ
知恵働かせろ
622 :
542 :02/10/01 21:46 ID:zh+WbHLf
>>605 今探してきました。けど、これじゃなさそうでし。
漏れのやりたいことは
[スタート]→[検索]→[最近アクセスしたファイル・フォルダ]で
何も表示させない方法が知りたいのれす。
>>613 pathとだけ打ち込むと現在のpathが表示される。
path=xxxxxで、xxxxxにパスが設定される。
624 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:49 ID:hw/eelVU
エミュレーターのはいったCDゲットしたんですけど ゲームを解凍した後ってどうすればいいんですか? あのゲームボーイの形したのに重ねても無駄っぽいんですが
自分は以前、どこかのスレで「CD-ROMドライブがCDを読み込まない」と質問した者です。 その時は「リカバリーすれば直る」と言われ、リカバーしてみました。 すると最初はしっかりCDを読み込んでいたんですけど、2日ほど経つとまた読み込まなくなってしまいました。 仕方がないのでドライブだけPCから取り出して中身のギヤ部分にグリスを刺してみました。 それもまた2日ほどでCDを読み込まなくなってしまい(グリスを刺した最初は読み込んだ) 困っています。 なぜか市販のCDは読み込まないのにCD-RやRWは読み込むんです。 これは故障でしょうか? OSはME、ドライブは東芝製を使っています。
627 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:50 ID:jwrzDVB4
>>620 ネットランナーとか見ているんですが あんまり分かりません
WindowsXp の本も見ましたでも面倒臭くてだめなんです
いい本あれば教えてください
>>618 それは無理だろう。Teratermなどのtelnetクライアントを使えばいいと
思うが。
629 :
さいとうです :02/10/01 21:51 ID:VLZP0BFA
質問です!98SEのプロダクトキー忘れちゃったんですけど、対策は ありますか?
>>627 それは自分で探すものです。
面倒臭いならPC使うのを止めなさい。
633 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 21:58 ID:PROvQSZx
webのMIDIが再生されなくなりました。 前ここで質問してMIDPLUGいれたんですけども、なぜかまた再生しなくなった(つД`) XG再インストしても無理です。 助けてくださいヽ(´Д`)ノ
636 :
633 :02/10/01 22:04 ID:PROvQSZx
>>633 セキュリティのレベルは?
後、環境ぐらい書いてくれ
>>633 普通に聞けるぞ、音量の設定がおかしくないか?
640 :
633 :02/10/01 22:12 ID:PROvQSZx
>>638 1月購入の比較的新しいノーパソでつ
winXP
256MB
20G
quicktime、realplayer入ってます。
>>639 ちょい前まで普通に聞けたんですが。
そのサイトの左下がMIDI再生の窓だと思うんですけど
前まではそこにXGの画面でてきて再生できたんですが
今はXGの画面すらでてこないです
641 :
633 :02/10/01 22:13 ID:PROvQSZx
しまった。セキリュティは低です。
642 :
542=622 :02/10/01 22:13 ID:zh+WbHLf
>>625 >>TweakUI入れてパラノイアになる
パラノイアって何?
パラノイア → 妄想
645 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:15 ID:MSh+j80j
XPを使用中です。 ハードディスクをフォーマットできません。 どうしたらよいのでしょうか よろしくお願いします。
>>642 日本語化して入れてみろ、入れるとわかる
647 :
お願いします :02/10/01 22:16 ID:Zn6czrwL
あの、zipのファイルダウンロードして開こうとしたら無効か壊れてる、って出るんですが、 これはなんでなのでしょうか?
>>636 IE立ち上げてツール→インターネットオプション
→セキュリティのタブ→レベルのカスタマイズ
→ActiveXの所の実行ら辺を無効にしていないか?
650 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:17 ID:jwrzDVB4
PC買って間もない頃、Toroyと言うウィルスに感染して 画面が真っ暗になりPCが壊れたと思いました そのとき はサポートに聞いてなんとかなりましたが やりかたを 忘れました。教えてください
>>650 (・3・) 「リカバリーしろ」と言われたんだろうYO!
654 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:18 ID:kSaUBL6c
すみません。大至急教えてください!!! outlookで削除済みアイテムに入ったメールを 削除したら、もう絶対に見られませんか??? お願いします!
655 :
647 :02/10/01 22:19 ID:Zn6czrwL
>>649 ありがとうございます。
もう捨てるしかないのでしょうか?
>>655 (・3・) 捨てて、もう一回ダウンロードしてみろYO!
658 :
647 :02/10/01 22:21 ID:Zn6czrwL
>>656 レスありがとうございます。
5回くらいリトライしましたが、毎回駄目でした・・・。
>>640 quicktimeのMIME設定でMIDIを再生できるようになってるか確認してみては。
起動→編集→初期設定→ユーザー登録→ブラウザプラグイン→MIME設定→
オーディオのとこのMIDIにチェックしてあるか確認。
663 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:23 ID:oRgZU+mu
スレを見ていたらノートンが反応したので検疫しました。 ラブレターAとか出ていますが、これは感染したのでしょうか? サイズは、1234バイト(13.3kb)です。 以前、「感染ではなくてノートンがバカなので書き込みに反応しただけ」 という書き込みをみたことがあるのですが、それでしょうか? (ノートンの検疫のを見てみると、vbsと頭についてるんですが)
664 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:24 ID:jwrzDVB4
>>653 バイオスとかいってたと思うんですが
それからY/NでYを選んでたような....
とにかく教えて
>>652 今度は絶対忘れません
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで666ゲットォー!! ./ つ つ \_________________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
>>663 チェックしてみて引っかかったら削除すりゃいいじゃん。何のためのソフトだよ。
670 :
658 :02/10/01 22:28 ID:Zn6czrwL
>>660 Eメールじゃないのですが、復元げきるのでしょうか?まあ、やってみます。
>>662 zipです
>>670 どこからダウンロードしたどんなファイルかURL書いてみろ。
誰がDLしても壊れてるかどうか試せるだろ。
675 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:30 ID:qvxyxe+z
xp proでフレッツADSL8Mです フレッツ接続ツールは使っていません 普通に接続できていたのですが日によってできなくなりました。 エラー691か718が表示されます。NTTとプロバイダ(サンインターネット)にききましたがそれぞれ問題はなかったです これはどうすればよいのでしょう?
676 :
647 :02/10/01 22:31 ID:Zn6czrwL
>>672 げきる げきる げきる げきる げきる げきる
げきる げきる げきる げきる げきる げきる
げきる げきる げきる げきる げきる げきる
げきる げきる げきる げきる げきる げきる
>>675 何をどう設定しているのか分からんので答えようがないと思わないか?
680 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:32 ID:p1XggHbS
OEからEDMaxへメールのデータを移行したいのですが、、 フォルダをすでにたくさん作ってあっていちいち全部フォルダ作っていくのは ちょっと面倒です。 EDMaxではほかに方法はないのでしょうか? ネスケだと一発でOEのデータを取り込めるのに・・・
げきる って何?
げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる げきる
>>675 NTTもプロバイダも問題ないなら接続出来てんだろ。
>>680 EDMax以外のメーラー使えば(・∀・)イイ!
686 :
675 :02/10/01 22:38 ID:liXqILCb
>>679 さん
携帯からなんで遅くてすいません xpの接続ツールです FWを切っても変わりません
あと何の情報があるでしょう?
687 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:39 ID:jwrzDVB4
トロイはどうしてノートンではだめなんでしょうか? ライブアップデートをしてるんですが
689 :
675 :02/10/01 22:40 ID:dzwB9v98
いるでしょう?だ。何が原因なのでしょうか
すいません、カスども >自分のサイト内でリンクを張ることによって > PageRank は上がるのだろうか?答えはもちろんノーだ。 >他サイトから貰った PageRank をあまねく染み渡らせる事には有用だが、 >PageRank 自体を増幅させることに直接的には繋がらない。 >もし、繋がるのであれば、極端な話だが2ページを用意して >お互いにリンクを張っただけで PageRank が 10 になってしまう事になる。 質問があるのですが、ボクちゃんのサイトは 人さまのサイトからリンクをはって頂いておるとは 思えないのですが、グーグルの上位に載ってたりします なぜでしょうか?オシエテクラサイよろぴく
691 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:42 ID:jwrzDVB4
トロイはどうしてノートンではだめなんでしょうか? ライブアップデートをしてるんですが だれか教えて
>>687 ノートンインターネットセキュリティか、ノートンパーソナルファイアウォールなら大丈夫。
696 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:48 ID:jwrzDVB4
>>694 ありがとう
でもセキュリティーがあがると
不都合な事もあるそうなんですが
大丈夫なんでしょうか?
>>696 嫌なら別のソフト使えよ。選択肢は1つじゃない。
ぼるじょあ 氏ね
700 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:50 ID:jwrzDVB4
>>696 当然不都合が出ることもある。不都合を取るか、安心を取るか、それはオマエが判断しろ。
703 :
675 :02/10/01 22:50 ID:pxLwp/90
PCはバイオlx51Gです ブラウザはスレイプニルですがIE6でつなげようとしてもだめです このトラブル前後特に設定は変えていません モデムはみかかのレンタルモデムmsです ルータは使っていません
706 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:52 ID:jwrzDVB4
>>675 MTUやRWINはイジったのか?
エラー691やエラー718はNTTやプロバイダに連絡したのか?
VAIOをリカバリして設定しなおしたらどうだ?
708 :
633 :02/10/01 22:52 ID:PROvQSZx
再生できました。 どうもありがとうございました。 なんとお礼いったらよいかー(´∀` )
709 :
675 :02/10/01 22:52 ID:PAkg490k
携帯なのでntt打ちづらいのです
>>706 具体的に何に困っているんだ?
判断出来ないなら黙って使ってろよ
不都合があるとおまえに言ったヤシに聞けよ
こんどは 恥ずい げきる
713 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 22:57 ID:jwrzDVB4
>>710 必要なものも入って来なくなると聞きました
それだと困るんです いい方法ないですか
714 :
675 :02/10/01 22:58 ID:qvxyxe+z
>>707 さん
連絡してききましたが問題ないそうです
mtu等はかなり前にいじりましたが接続に問題はなかったです
>>709 近所のパソコンクリニックか何かで見てもらえ。
718 :
663 :02/10/01 22:59 ID:31coIFbN
>>671 ありがとうございました。わかりました。
719 :
oredayo :02/10/01 23:00 ID:qhilV0B1
テレビってどうやって電源いれるんですか?
720 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:00 ID:jwrzDVB4
>>714 エラー691
ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。
エラー718
リモートコンピュータから有効な応答を待っているときに、この接続はタイムアウトしました。
MTU/RWINをデフォルトに戻してみな。ユーザー名とパスワードも確認。
NTTやプロバイダが問題無いといっても実際に接続できないなら向こうに聞くべきだ。
状況がはっきりしないままココで続けても時間の無駄だと思うぞ。
722 :
675 :02/10/01 23:02 ID:KzNtaJVX
723 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:03 ID:WT2nvMpB
急にすまんす。コテハンてどうやったらなれるんでつか?
>>719 リモコンの「電源」と書いてあるボタンを押す。ってゆうか板違い。テレビ板で聞け。
>>722 じゃあリカバリで決定。リカバリしてもダメだったらまた来い。
>>723 ハンドル決めて名前欄に書け。ついでにトリップ付けとけ。
>>723 板違い、初心者の質問板にいけ。ラウンジで「コテハンきぼ〜ん!」ってスレたてれば、
きっとステキなコテハンつけてくれるだろう。
728 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:05 ID:jwrzDVB4
>>724 困ってからでは遅いんです
あなたのやってるのを教えてください
>>728 使うポート開けて、使わないポート閉じて、ドメインに許可与えたり。普通のことだな。説明書通り。
>>728 今困ってないんなら時間はあるだろ、自分で調べる努力しろ。
731 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:07 ID:0KAPZWyH
拡張子?が.mldのファイルをダウンロードしたのですが 開くにはなにを使えばいいのでしょうか?
>>728 あんたの質問は「童貞ですがマソコの穴の場所を教えてくだちい」って感じだな。キモイ。
734 :
675 :02/10/01 23:08 ID:xK8uPMRx
>>721 ユーザー名もパスも接続できる時と同じですしmtuなど戻しましたがだめです モデムかLanカードの故障でしょうか?
>>734 リカバリしろ。どっかおかしいけどどこがおかしいか分からないんだろ?リカバリしろ。
738 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:10 ID:jwrzDVB4
740 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:12 ID:O3OFs9i3
ちょっと質問したいのですが、タスクマネージャを開いた時に 見れるPF使用量というのは、なんのことなのでしょうか?
741 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:13 ID:0KAPZWyH
ぼるじょあ いいかげんにしろ
744 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:14 ID:vxf3vhZD
画像をzipするにはどうすればいいのですか?
>>738 この板は努力しない奴は放置する方針なので、どっか行ってください。
>>740 ページファイル(HDD上に展開した仮想メモリ)の量じゃない?
747 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:16 ID:Tfhc2vH3
Flash(swfと書いてあるファイル)をまともにDLできないんですがどうしたらいいんでしょうか? DLしてもファイルが正常に動かず、再生することが出来ません。 ブラウザで見る時ははいたって正常に動作するのですが iriaなどを使って落としたファイルを見ようとするとエラーが出てしまいます。 以前ダウンロード板で尋ねたときはファイルの関連付けがどうこうといわれましたが理解できませんでした。 OSはwinXPでブラウザはIEです。よろしくお願いします。
>>747 Iriaで落としてブラウザで見ると、何てエラーが出るんだ?
754 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:20 ID:OuK4k7V+
738 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 02/10/01 23:18 ID:OuK4k7V+ 質問です。 ftpとはなんなんでしょう? 例えばftp.aaaaa.net とあった場合どうすればいけますか? ほんとにくだらない質問とは思いますが よろしくお願いします。 間違って違うスレに書いてしまいました…
>>747 拡張子swfを任意のプレイヤーに関連付け。
僕はFLASH Mania使ってますがね。関連付けはこの板のFAQ集スレに。
FLASH Maniaはベクターにあります。
757 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:21 ID:82Jv5xCv
ftpがらみで僕も質問です!ftpではじまるホームページに行くと パソコンがすぐブリーズすのですがどうしたらいいのでしょうか????
758 :
ひよこ名無しさん :02/10/01 23:23 ID:Tfhc2vH3
レスありがとうございました。 とりあえずFlashPlayerEXというやつを落として 関連付けというやつをやってみます。
>>757 ftpはHP(ウェブサイト)じゃない。
>>757 本当にフリーズしているのか?
単に認証手続きなので表示に時間がかかっているだけではないのか?
後、具体的なURLを明記
>>757 インターネットオプションの詳細設定タブ、パッシブFTPを使用するにチェックが
入っていたら外す。
765 :
747 :02/10/01 23:31 ID:Tfhc2vH3
>このプログラムを開くには作成元のプログラムが必要です こんなエラーが出てしまい関連付けが変更できません。 どうしたらいいんでしょうか?
766 :
めぐ :02/10/01 23:32 ID:???
>>757 インターネットオプション→詳細設定、
FTPサイト用のフォルダビューを使用するにチェックが入ってたら
解除する。
プロバイダーを変えずにIPの変える方法を教えてください。
>>765 IEにドラッグ&ドロップしたら見られるの?>swf
それだったらIEに関連付けしたら?
769 :
754 :02/10/01 23:34 ID:OuK4k7V+
レスくださったみなさん、ありがとうございました。 もうここに来る事のないよう頑張ります。 あと結果マルチになってしまった事をお詫びします。 すみませんでした。
770 :
747 :02/10/01 23:37 ID:Tfhc2vH3
>>768 なんというかダウンロード自体が一瞬で終わってしまい
完全にはダウンロードできていないのではないかと思われます。
拡張子がswfのリンクを「対象をファイルに保存」しているのですが・・・。
>>770 そもそも、FLASHのダウンロード方法は・・・
FLASHのロードが完全に終わってから(ムービーが始まってから)、
[ツール]-[インターネットオプション]-「全般」タブ-[設定]-[ファイルの表示]
をクリック。[Ctrl]+[E]又は[F3]キーを押し、表示されたフォルダから
拡張子がswfのファイルを検索する為、ファイル名を「*.swf」として検索。
表示されたファイルを全て適当なフォルダにコピーすれば保存完了です。
自分が何処のプロバイダと契約しているかって どこ調べたらわかるんだっけ? そういうのよく解らないままフレッツADSLに加入しちゃった・・・。
775 :
こまったさん :02/10/01 23:50 ID:/SXa+Fyc
Outlook Expressを開こうとしたら 「MSOE.DLL を読み込めなかったため、Outlook Expressを起動できませんでした」 という表示がでました。 おそらくマイコンピュータのWINDOWS ME(C) ディスククリーンアップで その他のオプション→WINDOWSコンポーネントでアクセサリ、アドレス帳、オンラインサービス、 ゲームを削除したのが原因かと思われるのですが、復元するにはどうすればよいでしょうか。 お願いします。 機種はNECのLaVie C LC600J/6 Pentium3です。
>>775 A:NECに相談する
B:削除した奴を戻す
C:Outlook Expressを再インストールする
D:諦めて別のメールソフトを使う
ライフライン無し。正解発表も無し。
779 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:02 ID:GmlYUM7X
780 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:03 ID:LD/Z3tk2
既出じゃないと良いんですが・・・。 YahooBBを使ってます。 YBBは、YBBメールアドレスからじゃないとSMTPサーバを使用できないので、 以前使用していたプロバイダ(plala)のメールを使用する際、送信にはmelonを使っています。 問題なく動作するのですが、freemail、hotmailに送ると届かない時があります。 freemailには送信すら出来ません。hotmail(msn.com)は届く人と届かない人がいます。 どうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お答え願えませんか。 OS:WIN98SE メールソフト:EdMax、ポストペット
>>779 URLですぐ分かるので騙される人は少ない。
782 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:08 ID:yHvAT/LL
PCのレビューがあるサイトしりませんか? たしか携帯のレビューとかもあったと思うんですけど・・・。お願いします。
>>780 Y!BBをやめればいい。じゃなければぷららの契約切ってメールアドレスを廃止。
785 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:13 ID:Bm4EpDSe
さっき、お友達とチャットをしていたら 「新製品を〜」という小さな窓が出てきました。 今までは必ず「キャンセル」を押していましたが Enterキーで反応して勝手に「OK」?したようになりました。 新しいページが出たのですが怖くて消してしまいました。 これって何のことなんでしょう…大丈夫でしょうか。
>>785 何のことか分からないから答えようが無い。おまえ頭大丈夫か?
787 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:14 ID:yHvAT/LL
784>どうもありがとう
788 :
747 :02/10/02 00:15 ID:LTc+qJrB
790 :
785 :02/10/02 00:22 ID:Bm4EpDSe
>>786 ごめんなさい、説明が判らなくて。
「ActiveX〜のソフトを実行しますか」の様な感じで
突然「新製品をダウンロード?しますか」(←こんな記憶が)
が出て来たんです。
何のソフトかすら書いていませんでした。
あぁ…これでも頭が沸いてる説明ですね…。
(・3・) エェー ボクの親切心が理解できないのかYO
793 :
790 :02/10/02 00:26 ID:Bm4EpDSe
>>791 ありがとう、頭が悪くてごめんなさい。
もう寝ます…(つд`)シクシク
>>793 何をどうして、何がどうなった。そこで何をどうしたい。
こういう感じで説明しなかったら何も伝わらないだろ。
Enter入れちまってるし、何かの契約なら手遅れだろうな。
今日は寝て、明日以降何が起きたのか確認しな。
国際電話やダイヤルQ2でネットに繋ぐようになってないか確認しとけ。
796 :
793 :02/10/02 00:51 ID:Bm4EpDSe
>>795 はい。
突然のことで、自分でも何がどうなったか判りません。
国際電話やダイヤルQ2にはなっていませんでした。
あとはゆっくり確認します。
こんな質問に答えて下さって、ありがとうございました。
798 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:55 ID:1AGU/htR
Windows MeでIEを使用・無線カードを使用しています。今日の9時ぐらいに停電があってからITが接続されなくなってしまいました…。無線の電波状態は良いのですが、台風の影響でしょうか?IT接続した状態で停電になって強制終了みたいに切れたからでしょうか?教えて下さい!
800 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 00:57 ID:UXZY1S/Y
801 :
796 :02/10/02 00:59 ID:Bm4EpDSe
802 :
798です :02/10/02 01:01 ID:1AGU/htR
すみません。。。馬鹿まるだしの言葉使ってしまいましたぁ。。。インターネット接続ですぅ。教えて下さい!(恥ずかしい。。。)
803 :
森○朗 :02/10/02 01:03 ID:???
IT?インターネット接続だろ?
>>802 モデムなどの電源を入れなおす。
順番どおりに電源を入れないと接続できなかったりするし。
>>802 無線カードっていわれても・・・・・
電波状態が良好といわれても・・・・・
さっぱりわからないや。
807 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:04 ID:2fJ7qjcr
文字入力のときに小文字にするにはどうすればいいですか? 例えば「F」って押した時に「f」が出るようにしたいです。
糸接続
811 :
807 :02/10/02 01:08 ID:2fJ7qjcr
さっきまですぐ小文字が出てたのに何か間違えてボタンを押してしまったのか、 大文字になってしまいました。直せないでしょうか・・?
812 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:08 ID:xUC3AY6S
Bフレ 10M ルータ使用 パソコンを2台つないでいるのですが たとえば片方はニフティー もう1台のほうはソネットといった感じに 2台ともばらばらのプロバイダで 同時につなぐことできますか? よろしくお願いします。
813 :
798です :02/10/02 01:08 ID:KjMgWlkg
モデムとは(ADSLなんですが)ADSLの本体とかの事ですか?無線の方ですか?ごめんなさいですぅ。。。
815 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:09 ID:sHovbtEA
windows Meで、IEを使用しているんですが、 リンクされている画像が上の部分しか表示 しなくなってしまいました。 全て表示させるにはどうしたらよいのか 教えて下さい。よろしくお願いします。
816 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:10 ID:sFNRdXhz
Windows2000プロフェッショナルとパーソナルの違いを教えてください。
818 :
807 :02/10/02 01:12 ID:2fJ7qjcr
すいませんCapsLockボタンがありません。言い換えてもらえませんか・・?
820 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:13 ID:UXZY1S/Y
>>813 無線LANの無線?
それともスピードネットみたいな無線?
よくわからないな〜
回線も書いてないし
821 :
815 :02/10/02 01:14 ID:sHovbtEA
ずっとMeを利用してきたのですが、 今まではちゃんと表示されていたのですが 変えなければダメなのでしょうか・・・。
>>813 とりあえず、今はADSLを有線で接続してるってこと?
無線の状態がタスクトレイに表示されてるってこと?
>>816 Windows2000にパーソナルなんかないだろ
>>821 インターネットオプションで一時ファイルを消去しろ
825 :
. :02/10/02 01:17 ID:gHZDM2wv
東京カステラの話題に上った経緯から現在の経緯まで教えて下さい 東京カステラの画像を下さい
826 :
798 :02/10/02 01:18 ID:n04zQKVp
すみません!説明不足で…無線LANでADSL回線です。
827 :
レイジ :02/10/02 01:19 ID:WIlGw0LD
ファイルを削除しようとすると 指定されたファイルが見つかりません パスとファイル名を確認してくださいといわれるんですけどどしたらいいですか? 移動できません
828 :
816 :02/10/02 01:19 ID:sFNRdXhz
レスありがとうございます。 では、windows2000プロフェッショナルってなんですか。
初めましてこんにちは。 いきなりで申し訳ないのですが、質問させてください。 あるサイトで音楽ファイルをDLしたのですが、ファイルの種類が3PM となっていました。 CDRにコピーしようとしましたが、ライティングソフトが3PMに対応していない らしくコピーできませんでした。 そこで、3PM形式ををMP3形式に直したいのですがどうすればいいのでしょうか? 他の板でも同じ質問をしました 拡張子を変えるだけというお答えを頂きました 拡張子はどこで変えればいいのか教えていただけませんか? (板違いだったらしいのでこちらにきました) すみませんが、よろしくお願い致します。
>>826 ワイヤレスルーターの型番は?
とりあえず、一度全部電源切って
モデム―ルータ-PCの順に起動してみろ
>>829 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
835 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:24 ID:vXhB+V2z
操作してると、画面が真っ黒になるんです。 うすーーくみえるんですが、どうしてでしょうか。 OSは2000です 不規則な感覚で正常に戻ります
>>838 極窓厨 マタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
会社のPCが度々、フリーズするのでノートンみたいなディスクユーティリティを 買ってみてはどうかという事になりました。 私を含め元マカーが多いので、ノートン以外にこれといったソフトが思いつかない のですが、ノートン以外にお勧めソフトはありますか? DELLDimensionシリーズ(新旧バラバラです。99-01までに発売されたデスクトップ) メモリはどのPCも、そこそこ積んでいたと思います。HD容量は12Gから50Gまで。 CPU速度は600から1000.デフラグは月二回位の頻度で実行しています。
841 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:28 ID:OhmqRKE4
スタートメニューの「最近使ったファイル」のクリアの ショートカットメニューって作成できないんでしょうか?
843 :
542=622 :02/10/02 01:29 ID:1u7QrBS9
>>625 >>TweakUI入れてパラノイアになる
やってみますた。でも、これも違うです。
検索履歴(入力した言葉)を消したいんじゃなくて
漏れのやりたいことは
[スタート]→[検索]→[最近アクセスしたファイル・フォルダ]で
ヒットしちゃうファイルやフォルダをなんとかしたいのれすよ。
見えなくするとか・・・、でも検索の機能は切りたくないれす。
無理でせうか?
>>841 「窓の手」で「最近使ったファイル」を表示させないように設定したら?
1GBのものを700MBのCD-Rに保存することは絶対に無理なのでしょうか? 分割保存とかも無理なのでしょうか?
846 :
レイジ :02/10/02 01:30 ID:5Pa4FKmB
>>834 のーとんつかってます
どうしたらいいんでしょうか?
847 :
低レベル ◆fz123by. :02/10/02 01:30 ID:Ub566YjD
>>829 そのファイルとやらが違法なものでなければ
教えてやってもいいんだがな。
>>845 エロヲヤジ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
849 :
815 :02/10/02 01:31 ID:sHovbtEA
消去して画像が表示出来るようになりました。 どうも、ありがとう。
850 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:31 ID:U2+CuVgb
システムビルダーって何ですか?
852 :
FUSIANASAN :02/10/02 01:32 ID:ibLk088Y
テスト
853 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:32 ID:I/+QfBrR
ノートパソコンでテレビ見たいんですがどうやればいいんでしょうか?
856 :
853 :02/10/02 01:35 ID:I/+QfBrR
はい、健作です。どうして僕の名前を知ってるんですか? は、はっきんぐってやつですか??勘弁してください。初心者いじめないで下さい。
857 :
798 :02/10/02 01:35 ID:nVzK+Bhf
ADSLのモデムの何処を入れ直せばいいのですか?ルーターのResetを押すと初期設定に戻ってしまうみたいなんですが大丈夫ですか?自分で接続できなくて専門の方に来てやって頂いたんで…。あと、ルーターの型番って何ですか?教えてまた教えて下さい!ごめんなさい。
858 :
841 :02/10/02 01:35 ID:OhmqRKE4
>>844 それがやっぱりベストですかねー。
パソコンは家族兼用なので、
エロ関係のファイルとか使ったときはクリアして、
それ以外は結構便利な機能なので使っていたんですが。
859 :
レイジ :02/10/02 01:36 ID:5Pa4FKmB
>>851 アクセサリノスキャンデスクやっても無理でした
のーとん先生のスキャンディスクのことですか?
860 :
853 :02/10/02 01:42 ID:I/+QfBrR
検索の仕方がわからない。どこで何て検索するの?
861 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:43 ID:f1KPSUSL
最近ネット見てるとやたらと不正な処理を〜とか 内部エラーとかでて強制終了するんですけど 何か改善法はないでしょうか?
862 :
841 :02/10/02 01:46 ID:OhmqRKE4
863 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:50 ID:zJ5lD2cN
PC+ビデオキャプチャ+CD−Rだといくらぐらいかかりますか? AVを焼きたいんですが。
>>863 もとからmpegなファイルを焼けばいい
865 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 01:51 ID:U2+CuVgb
で、システムビルダーって何なの?
866 :
798です :02/10/02 01:54 ID:n04zQKVp
教えて下さい!お願いします!お願いします。。。
867 :
853 :02/10/02 01:56 ID:I/+QfBrR
なんだよ、結局誰もやり方しらないのかよ。 わからねえくせに大物面か だっせー
>>866 もういいから、全部電源切って寝ろ。
明日スイッチ入れたら動く。
872 :
841 :02/10/02 02:00 ID:OhmqRKE4
873 :
798 :02/10/02 02:02 ID:QKSp+mU1
眠れません…。教えてくれないんですか?だったら自分でやってみます…。残念ですぅ;
>>873 ルータの設定確認してみたの?
停電で吹っ飛んだかもよ
876 :
841 :02/10/02 02:05 ID:???
回答者さんって大変だね。 こんなキチガイみたいなのいつも相手にしなきゃなんないなんて。
877 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:06 ID:PwY75QDo
なぜか急に音が出なくなったしまいました。 画面右下にあった音量調節のアイコンも消えてしまいました。 何故だか分かる人いませんか?
878 :
798 :02/10/02 02:07 ID:nlnfKnLN
>>857 に解らないから質問したんですが…。なので、設定が変わっちゃったらヤダなと思って何もしてません。ごめんなさい…。教えてください!
>>878 誰もルーターリセットしろ、なんて言ってないが、何か?
881 :
841 :02/10/02 02:09 ID:???
>>877 スタート>設定>コントロールパネル>サウンド
882 :
863 :02/10/02 02:12 ID:P4L+/A2c
>>864 すいません解りません。
逝ってきます。
>>878 そりゃリセットしたら、接続設定も消えるさ
自分で設定できるぐらいにしろよ、ルーターの説明書みながら
情けない奴だな
884 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:22 ID:vePwCee6
メールに添付されたファイルを開こうとしたら、 エラー(マイコンピューターからアプリケーションを関連付けてください) というのが出てくるのですが、何をどうすればよいのか分かりません。 win98で、添付ファイルはゲーム、エミュです。 よろしくお願いします!
885 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:24 ID:ZWuUZDHo
XPのデオフトのエクスプローラ表示で、 左側に派手なメニュー(?)みたいなのを出すにはどうすればいいの? あと、従来のWindowsのいわゆる「Webページ」表示はできないの?
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
887 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:28 ID:sUN1mCF8
889 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:29 ID:sUN1mCF8
890 :
そにん :02/10/02 02:31 ID:???
>>889 ダイキギョウの意地・・・・ではなく、事業部イパーイあるから、
よってたかってラインナップをそろえてしまう罠。
891 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:33 ID:sUN1mCF8
>>890 つまりどれを買っても大差はないと?
人いねえね。
892 :
603です :02/10/02 02:33 ID:njcZcV+S
>>623 返事が遅くなって申し訳ありません。直りました!
原因はJAVAで、プログラムを組もうといろいろやってたときにpathをいじったのを忘れていました。
ありがとうございました。m(_ _)m
893 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 02:34 ID:DUiZqhD6
えーと、うちの電話回線の接続は8時間で切れるんです。 変更の仕方を忘れてしまいました。どうすればいいんですっけ? Win98 ISDNでプロバイダはODNでーす
>>887 性能でみれば・・・GRシリーズが一番いいんだろう
ありがと、思い出したよ チュッ!
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記するにゃん☆━━━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等をできるだけ詳しく書くにゃん☆
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないにゃん☆(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力するにゃん☆(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断りニャン。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は「何もしていない」と書くにゃん☆)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添えるにゃん☆(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記するにゃん☆
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━しちゃダメにゃん☆━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問することにゃん☆)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別ものにゃん☆)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もうにゃん☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見るにゃん?★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
899 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:13 ID:zyCWQbXN
2chブラウザのホッとぞぬやかちゅーしゃなどはIEやネスケと違って どんなメリットがありますか?使ってみても今一つ良さが分かりません。
900 :
798です。 :02/10/02 03:13 ID:tQb8E53W
接続できましたぁ〜!よかったっ。。。。。です。 色々と教えて頂いた方に感謝致します。どうも、ありがとうございました!!! お世話になりました。これで、眠れます。ありがとでした。。。
>>899 使ってメリット理解できないなら馬鹿
君にはプラウザで十分さ
( ´,_ゝ`)プッ
902 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:35 ID:LPsXj/JB
落としたmpegオーディオファイルがリアルプレイヤーで見れません。 リアルプレイヤーを開くと、「このクリップを再生するには新しくソフトウェアをダウンロードする必要があります」と表示され、次に「ソフトウェアをダウンロードしますか」をクリックすると、何も起きません。 どういうことなのでしょうか?
>>902 WMP(ウインドーズマルチメディアプレイヤー)で見てね。
ウインドーズマルチメディアプレイヤー ウインドーズマルチメディアプレイヤー ウインドーズマルチメディアプレイヤー ウインドーズマルチメディアプレイヤー ウインドーズマルチメディアプレイヤー ウインドーズマルチメディアプレイヤー
905 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:40 ID:zyCWQbXN
誰か教えてくれ。ほっとぞぬを使ってるが今一つ良さが分からない。 上手な使い方を教えてくれ!!!
>>905 分からないなら、自分の一番使いやすいと思ったブラウザを
使いなさいね。
908 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:44 ID:zyCWQbXN
>>906 うっせーてめー!!!!!
氏ね!!!!!!!!!
910 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:45 ID:oNlkZtAn
ワードで間の1ページを消したい時はどうすればいいのですか? お願いします。
911 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 03:46 ID:zyCWQbXN
>>907 今一つ分からないっす。何と無く軽くなったような気もしますが。
しばらく使ってみますっす。どうもです。
>>910 5時からのサポート時間帯にもう一度おこし下され。
912 :ひよこ名無しさん :02/10/02 03:46 ID:???
>>908 ここにも必死なDQZが・・・
912 :ひよこ名無しさん :02/10/02 03:46 ID:???
>>908 ここにも必死なDQZが・・・
912 :ひよこ名無しさん :02/10/02 03:46 ID:???
>>908 ここにも必死なDQZが・・・
912 :ひよこ名無しさん :02/10/02 03:46 ID:???
>>908 ここにも必死なDQZが・・・
D Q Zってなんでつか?
916 :
昨日コンパニオンの仕事行って来た :02/10/02 04:51 ID:929Fd4Nn
見知らぬおやじの中にどこかで見たことのあるおやじが。 よくよく見れば小学生のころの恩師だった。 声をかけようと思ったけどこんな場所じゃかなり気まずい。 恩師をチラチラ見ているとなにを勘違いしたか となりに座ってベタベタしてきた。 けっきょくお尻や胸を揉みしだかれてその日の仕事は終わった。
918 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 07:15 ID:ANgNc12k
IME2002の手書き機能を使おうとしたんだけど ポインターを欄にもっていくとPAD自体が消えてしまいます どうすればいいんでしょうか
Groyaでファイルを解凍したのはいいんだが そっからのやり方がわかんねーんだYOOOO 誰かキボン
Groyaでファイルを解凍したのはいいんだが そっからのやり方がわかんねーんだYOOOO 誰かキボン
922 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 07:36 ID:ANgNc12k
IME2002の手書き機能を使おうとしたんだけど ポインターを欄にもっていくとPAD自体が消えてしまいます どうすればいいんでしょうか?
922ですけど だれかいませんか〜
>>922 意味不明。欄ってどこのなんだよ。入力フォームにカーソルを移動させてから
日本語入力モードにしろ。
>>924 欄 入力する白いところです あとの意味わかりません 丁寧にお願い
>>925 はぁ? だから何処の欄だよ?
手書き文字を入れるところか? IE上の入力フォームのことか?
927 :
925 :02/10/02 08:29 ID:???
>>924 初心者にそんな難しい言葉つかっても分かるわけ無いだろ?ヴァカか?
もっとわかりやすい言葉で話せやヴォケが
>>928 ごめん、訂正。
(・3・) エェー 消えないYO?
>>926 それです 文字の
931 :
930 :02/10/02 08:40 ID:???
誰かいらっしゃいませんか〜
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないにゃん☆(偽者対策・質問者の区別) ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力するにゃん☆(混乱防止)
933 :
930 :02/10/02 08:47 ID:???
うっさいボケ さっさと教えろ
935 :
ひよこ名無しさん :02/10/02 08:51 ID:1VOFKBMe
すいません、質問なのですが、Windows Updateを 使用できるようにしているということは、 Administorator権限のアカウントでインターネットをやっているのでしょうか? それは、問題ないのですか? 教えてくださいよろしくおねがいいたします。
教えない。
937 :
930 :02/10/02 08:53 ID:???
>>935 WindowsNT/2000/XPを使っていればAdministorator権限のアカウントで
ログオンしている証拠。そのまま使うのは素人。MS製品で固めるならUsers,
サードパーティのアプリケーションが多いならPowerUsersのアカウントを作れ。
>>935 普段はAdministorator権限でログインしないほうが(・∀・)イイ! という
意見が多いと思うが、個人使用である程度知識があるなら
別にかまわないかなーと個人的には思う秋の朝
941 :
935 :02/10/02 09:17 ID:1VOFKBMe
>>938 PowerUsersアカウントでパッチを当てた場合に
変な風になることはないのですか?
あと、なんか、変な質問ですが、
PowerUsersとAdministoratorって
どのくらい、の差があるのですか?
>>939 特に、WindowsXPの場合など、知識のほとんどない人
がAdministorator権限で繋いでいる場合が多いと思うので
若干問題かなぁーと思います。
942 :
930 :02/10/02 09:21 ID:???
IME2002の手書き機能を使おうとしたんだけど ポインターを手書き欄にもっていくとPAD自体が消えてしまいます どうすればいいんでしょうか?
>>942 ( ´,_ゝ`)プッ コピペオソイ
944 :
930 :02/10/02 09:28 ID:???
>>943 笑ってないで教えて
945 :
930 :02/10/02 09:35 ID:???
930 誰かいませんかー
教えない。
ジエン ご苦労
948 :
930 :02/10/02 09:38 ID:???
自演じゃないっつーの(苦笑)
(・3・) エェー ボク ちょっとしか自演してないYO!
950 :
930 :02/10/02 09:42 ID:???
>>948やめて IME2002の手書き機能を使おうとしたんだけど ポインターを手書き欄にもっていくとPAD自体が消えてしまいます どうすればいいんでしょうか?
952 :
930 :02/10/02 09:43 ID:???
教えないやつさっさと氏ね わかるやつさっさとおしえろ
953 :
930 :02/10/02 09:46 ID:???
お前らって本当に使えねーなあ!
954 :
930 :02/10/02 09:46 ID:???
あっ やっぱり分かったのでいいです。
クズども、さっさとおしえろ!
教えない。
957 :
930 :02/10/02 09:47 ID:???
>>952は無視してください 本当に分からないので質問してるのです
958 :
930 :02/10/02 09:48 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ
959 :
930 :02/10/02 09:48 ID:???
あっ やっぱり分かったのでいいです。
960 :
930 :02/10/02 09:48 ID:???
962 :
930 :02/10/02 09:49 ID:???
>>957は無視してください もう、わかったんでいいです。
963 :
930 :02/10/02 09:49 ID:???
>>960 やめてください
964 :
930 :02/10/02 09:50 ID:???
エェー 1000ゲットはぼるじょあだYO  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 、 - 、 _,, -― "⌒ヽ-、 ヽ \ -=≡ ,,-" i ヽ ヽ ヽ.ヽ -=≡ / ,,-ヽ .i i i i ii -=≡ ./ / / i |.i | | i ii -=≡ / ./、3 , )./ | '⌒/⌒)(_ヽ ! ! !! -=≡ | |/ ̄∨/ ゙ -/ /-⌒) i -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ / | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん -=≡ー-ヽ | | | | / .| | し' ( i i -=≡ ./ノ|) | | |_∧、_つ i | i -=≡ (__| |.| .| / | ・3・) .i i l ⌒ヽ -=≡ ! ヽ \ / / / / // ⌒ヽ -=≡ ヽ \ ヽ、 / / / / .' '"⌒ヽ -=≡ \ ⌒ヽ⌒ン / _,,-'' ,,-" ヽ ヽ、_-=≡ \ ,, -" _,, - '' - " )__ノ⌒ -=≡ ゙ ー---- " ー" ゴロゴロロロ・・・
965 :
930 :02/10/02 09:50 ID:???
だからもう分かったから皆そんな必死になんなくていいって
967 :
941 :02/10/02 09:51 ID:1VOFKBMe
あのう?
(・3・) 教えないYO!
969 :
930 :02/10/02 09:52 ID:???
972 :
930 :02/10/02 09:53 ID:???
(・∋・)
973 :
930 :02/10/02 09:53 ID:???
974 :
930 :02/10/02 09:53 ID:???
もういいです
975 :
930 :02/10/02 09:53 ID:???
おしえねーよーーー (・∋・)
( ´,_ゝ`)プッ
977 :
930 :02/10/02 09:54 ID:???
ここはひといインターネッツでつね。
本物の
>>930 へ
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
>>1 をよく読み、出直してください。
979 :
930 :02/10/02 09:54 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ∧ ∧___ 今 日 は ┃ ┃ /(*´3`) /\ ┃ ┃ /| ̄∪∪ ̄|\/ こ こ ま で 自 演 し ま し た ┃ ┃ | |/ ┃ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ (ぼ) ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
981 :
930 :02/10/02 09:55 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ∧ ∧___ 今 日 は ┃ ┃ /(*´3`) /\ ┃ ┃ /| ̄∪∪ ̄|\/ こ こ ま で 自 演 し ま し た ┃ ┃ | |/ ┃ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ (ぼ) ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
982 :
930 :02/10/02 09:55 ID:???
モウダメポ
984 :
930 :02/10/02 09:56 ID:???
(・∋・)
985 :
930 :02/10/02 09:57 ID:???
(・3・) エェー ボク うざくないYO
987 :
930 :02/10/02 09:57 ID:???
(・∋・)
988 :
930 :02/10/02 09:58 ID:???
(・∋・)
989 :
930 :02/10/02 09:58 ID:???
(・∋・)
990 :
930 :02/10/02 09:58 ID:/KCNjkJx
>>978ありがとう で で消えるのはどうしてなのですか?
991 :
930 :02/10/02 09:59 ID:???
(・∋・)
993 :
930 :02/10/02 09:59 ID:???
(・∋・)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (∩・∀・)< もしもし? 1000ですか? □……(つ ) \___________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
997 :
930 :02/10/02 10:00 ID:???
1000
梅ばあさんが待ちかまえてる・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。