▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
オツカレーション
たてますた。 後はよろしゅう。
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
Aya って誰?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-840 837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
やた! オー6が6ゲットだ!
お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\ (´⌒(´
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!
>>2 ガへ 誰もシラネーよ(アヒャ
>>3 トへ 黙って照明弾でも撃ってろ(w
巨
>>4 ん兵へ (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5 ルベット もう戻らねぇよ(プ
>>7 ウシカへ いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
ユ
>>8 へ ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9 シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るだろう…」←見たい
>>9 ロトワへ ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10 ルメキアへ オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ
>>10 へ ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。 「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
(・3・) チッ しくじったKA
エェー 1000ゲットはぼるじょあだYO  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 、 - 、 _,, -― "⌒ヽ-、 ヽ \ -=≡ ,,-" i ヽ ヽ ヽ.ヽ -=≡ / ,,-ヽ .i i i i ii -=≡ ./ / / i |.i | | i ii -=≡ / ./、3 , )./ | '⌒/⌒)(_ヽ ! ! !! -=≡ | |/ ̄∨/ ゙ -/ /-⌒) i -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ / | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん -=≡ー-ヽ | | | | / .| | し' ( i i -=≡ ./ノ|) | | |_∧、_つ i | i -=≡ (__| |.| .| / | ・3・) .i i l ⌒ヽ -=≡ ! ヽ \ / / / / // ⌒ヽ -=≡ ヽ \ ヽ、 / / / / .' '"⌒ヽ -=≡ \ ⌒ヽ⌒ン / _,,-'' ,,-" ヽ ヽ、_-=≡ \ ,, -" _,, - '' - " )__ノ⌒ -=≡ ゙ ー---- " ー" ゴロゴロロロ・・・
《 》 Λ《Λ ズザーーーーーッ ( / ⌒ヽ 1000!! ノノ ノ (´´;;; (´ (ノ /ノ ≡≡≡≡ (´´ ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡ (ノノ (´⌒(´⌒;;
(・3・) WinAMP2.81さっきDLして入れてみたけど、一曲ごとにメモリ開放されてるみたいだYO
それで、前の質問者は?
>>11 (・3・) エェー ミスって8だったんだからこんな風に
モヒカンでレスすればよかったのNI〜
(こんな風:↓)
ノノノノ
( ・3・) チッ しくじったKA
XPで隠しファイルを表示させるにはどうしたらいいですか?
「ぼるじょあ」と「Aya」をNGワードにしてるんだが、あぼーんだらけでわけがわからんことになってる。
(・3・) みんなぼるじょあのお友達だYO〜!!
(・3・) 俺もだYO!
24 :
前921 :02/09/27 11:07 ID:lRZ2EJuh
レスかいてたら1000逝ってますたね。 結論は、新しいのを買うってことですね・・・。 金ねっす(泣 ありがとうございました!
(・3・) エェー 「ぼるじょあ#ぶるじょあ」は アホウのふりをして密かにマジレスを する時ために使うんだYO
(・3・) エェー ホントにアホウなのボクだけかYO
>>24 でも今度は本体だけ買えばいいのだからあなたが思ってるほどはかからないYO
>>28 ( ´,_ゝ`)プッ ココノヤシハミンナアフォダガ オマエラハソノナカデモトビヌケテアフォダナ
,..-――-:..、 ⌒⌒ /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::::::∧_∧ ::::::::: ( ::;;;;;;;;:) ・・・ _.. /⌒:::;;;;;ヽ -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''" ,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,, ,, ,,,, ''' , ,, ,,,,
(・3・) ひらきなおったYO!
おや。このトリップは公開トリップだったのか。
(・3・) 今頃気がついたのかYO!
すいません、 <P>タグに <P align="center">とかしていするのと</P> <CENTER><P>とかしていするのと</P></CENTER> <DIV align="center">とかしていするのの</DIV> 違いはなんですか教えてくださいおねがいします。
(・3・) 荒らしと見せかけて「うぜー あーぽんしちゃおー」 という、ヒトが増えた段階で突如マジレスするのが ツウだYO
39 :
:02/09/27 11:25 ID:HRUq6bbk
質問です。 codec導入して、動画見ると見始めてからかならず なんかバグって再起動してしまうんです どうすればいいんでしょうか? 当方、使っているのはosはxpで、マシンは sonyのPCG-FX99V/BPです。 自分で調べたところ、どうも、グラフィックボードか 何かのドライバの関係かなあとか思ったんですが やはりわからないので皆さんに聞きたいです。 よろしくおねがいします。
(・3・) もう1ヶ所あるYO!
>>39 (・3・) 何のコーデックだYO ffdshow使ってみろYO
42 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 11:28 ID:tnm7y4te
このような質問は良いのでしょうか。 画像が表示される時、上から順番に少しづつ表示される場合と、しばらくしてから 一気に表示される場合がありますが、これはなぜですか? よろしかったらおながいします。
43 :
イチロー :02/09/27 11:29 ID:???
スレ違いかもしれませんが思い切って書きます 違っていたら放置してください 今度演劇します でBGMに使う音欲しいのですが オリジナルの物を無料でダウンロードできるような所ってありませんか? 例えば魔法使いの バーさん が登場するところで使えるような おどろおどろしい曲とか 天子が舞い降りてきたときに使えるような かわいく神秘的な曲とか ハッピーエンドの終幕で使う 楽しい曲とかです よろしくお願いします ぺこり
(・3・) 気にしないでYO!
>>42 (・3・) 種類が違うんだYO
>>43 コピペ坊はぼるじょあのスレに来いYO
46 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 11:32 ID:HRUq6bbk
>>39 divxとかいうやつです。
ffdshowってやつを使えば大丈夫ですか?
ただ今の時間はネタ回答者しかおりません。 質問のある方は再度時間をずらしてご訪問ください
(・3・) エ〜 ネタじゃないYO
50 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 11:46 ID:HRUq6bbk
教えて君ですいません。 ええと、何をすればいいか、順に書いていただけないでしょうか。 ほんとうにすいません。
51 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 11:47 ID:9AWFcndX
家族でパソコンを所有しているため、 複数のアドレスがあります。 自分のアドレスのメールのバックアップを取りたいのですが、 自分のアドレスのメールの保存場所は どうやって調べればよいでしょうか? WIN98、OUTLOOKです。
52 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 12:14 ID:iD3aifnq
あのぉー ゲームとかのプログラムあけてやっていると、 前触れ無くタスクバーに収まってしまうんですよ またあければ続けられますけど、すっごくウザイです。 これは何なんでしょうかね? ウイルススキャンはやってまっす 当方ME
53 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 12:16 ID:WsSYTFxY
すみません。IEのソースが見れなくなりました。 「ソースの表示」をクリックしても全くウンともスンとも言いません なんとか直せないですかね?
54 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 12:16 ID:w5l5cn50
プリンタで布印刷すると壊れますか?
>>52 ゲームしながら何か別のことやってないか?
>>54 布印刷して平気なプリンタは、あんまり売ってないと思われ。
アイロンプリントつかったら?
「IEのソース」って公開されているのか?
61 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 12:39 ID:WsSYTFxY
>>56 再起動しましたが駄目みたいです
>>60 すみません。書き方が悪かったです
IEでのソース表示のことです。
>>61 インターネットオプション>インターネット一時ファイルのクリア>IEを再起動
>>61 じゃあIEの一時ファイルを削除してごらん。
64 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 12:48 ID:VRjkLyG8
トレンドマイクロのウイルスバスターかシマンテックのノートンか、どっちがいいですか? 実用、安全性重視ということで。 どっちのほうが重いのかも教えてほしいのですが…。
>>64 ( ´,_ゝ`)プッ ショウサイニセッテイシタイナラ ノートンセンセイダナ
(・3・) エェー ルータってウィルスもブロックしてくれるのー?
>64 めがねかけた外人推奨
72 :
kaori :02/09/27 12:59 ID:Y2pW1LEN
windowsXPでビデオ編集しているんですが ワンシーンを印刷する っていうのはできるのでしょうか? よろしくお願いします
73 :
73 :02/09/27 13:08 ID:fngQYZBk
74 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:08 ID:ZvrLBRiQ
>>72 コマをJPGだかBMPにだか保存して、普通に画像として印刷すればいいじゃん。
ってかビデオ編集してるなら、編集ソフトを書いてよ。XPなんてかんけーねー。
もれはXPでビデオ編集=Windowsムービーメーカーで編集と思ってたぞ
76 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:11 ID:SQbbgHv+
あぅあぅ
この板唯一の美少女だYO!
80 :
73 :02/09/27 13:14 ID:fngQYZBk
>>76 日本語版はないですか?
自分でも訳してみますが
>>73 どこのPCか書いて。
VirusScanのversionが古かったりしない?
情報かかなすぎ。
83 :
73 :02/09/27 13:19 ID:fngQYZBk
FMV DESKPOWER CE9/100Lです。他には何を書けばいいですか?
富士通は確か馬鹿フィーだったよな、それ関係だろ。
85 :
73 :02/09/27 13:21 ID:fngQYZBk
馬鹿フィー???
>>73 ポイントだけ訳してあげるね
この現象はマカフィーを削除した時に起こります。
問題を解決するにはAvsmcpa.cpl fileをリネームしてください。
セーフモードでやってね云々
88 :
73 :02/09/27 13:25 ID:fngQYZBk
>>88 簡単な英文なんだけど今忙しくて全訳できなくてごめんね
Resolutionというところの箇条書きのところをたどってやってみてね。
94 :
73 :02/09/27 13:27 ID:fngQYZBk
95 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:28 ID:ZvrLBRiQ
F8押してセーフモードで起動 全てのフォルダとファイルを隠しファイル、システムフォルダも含めてavsmcpa.cplを探す。 でみつかったファイルをavsmcpa.oldでリネーム。再起動。 Click Start, point to Search, and then click For Files or Folders. In the Search Companion pane, click All files and folders. In the All or part of the file name box, type avsmcpa.cpl. Click More Advanced Options, and then click to select the following check boxes: Search system folders Search hidden files and folders Search Subfolders Click Search. When you have located the Avsmcpa.cpl file, right-click the file, and then click Rename. Type avsmcpa.old to rename the file, and then press ENTER. Close the Search Results dialog box. Restart Windows in normal mode.
96 :
73 :02/09/27 13:28 ID:fngQYZBk
101 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:38 ID:v+T7alwZ
windows98を使っている者です。 あるとき突然、警告などが出る画面(背景が青)の文字が文字化けしてしまいました。 どんな操作をしたらこうなってしまったのか、もう覚えていません。 どなかた解決方法がわかる方、対処法をお教えください。 よろしくお願いします。
102 :
ai :02/09/27 13:43 ID:R2m5RISj
スキャンディスクの最中でなぜか止まってしまします。 どうしたらいいのですか?
108 :
ai :02/09/27 13:48 ID:R2m5RISj
>>106 常駐とは何ですか?
109 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:49 ID:YliwKCn+
LANとUSBとIEEE1394がそろっているボードってありますか? ないしは、LANとUSB、あるいは、LANとIEEE1394がくっついているボード。
>>109 省スペースモデルで2枚しかさせないのか?
115 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:54 ID:YliwKCn+
117 :
101 :02/09/27 13:58 ID:v+T7alwZ
>>103 アドバイスありがとうございます。
試してみましたが直りませんでした…。
また何か解決法がありましたらよろしくお願いします。
119 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 13:59 ID:VPhKWMO5
NIS2002をNIS2003にアップグレードしようとして、アクセスIDを取得するために、
カスタマIDを問い合わせしたんだけど、「登録情報の確認」のページで、
「ユーザー情報が見つかりません」と言われてしまう。
バージョン情報にはちゃんとユーザー名が表示されてるし、マイプロファイルには
シリアルNo.も表示されているから、LiveRegは行ったはずなんだけど・・・
この辺が怪しいなと思うんだけど、
http://www.symantec.com/region/jp/customer/user_reg.html こういう時はシマンテックのサイトから再度ユーザー登録してもいいんだろうか?
>>117 WindowsUpdateから、全てのドライバまで、全部最新にしてみても駄目だったら
クリーンインストールするな。漏れなら。
マルチインターフェイス・・・便利だけれど故障したときは(´・ω・`)ショボーンの諸刃の剣
(・3・) うるさいぞブタ !
124 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:03 ID:UH3FbrQ5
IE上で右クリックしたり、ファイルの上で右クリックするときにでる メニューを減らしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
>>73 VirusScan : Avsmcpa.dll
指定されたリソース言語 ID がイメージ ファイルに見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res1101\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res1100\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res11\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res0000\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res00\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
C:\WINDOWS\System32\Res09\Avsmcpa.dll: 指定されたモジュールが見つかりません。
The specific resource languageID cannot be found in the image file:
C:\WINDOWS/System32\Res0901\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res0900\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res09\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res0000\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res0000\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res0000\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
C:\WINDOWS/System32\Res0000\Avsmcpa.dll: The specific module could not be found.
(対処法)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q318012
(・3・) この名前気にいったYO!!
>>125 ( ´,_ゝ`)プッ チロウ カコワルイ
(・3・) この名前もいいなァ〜!!
(・3・) アホ! ぼるじょあ軍団には巣がないYO!
(・3・) やっぱこれかなだYO
(・3・) これもいいなァ
134 :
124 :02/09/27 14:19 ID:UH3FbrQ5
>>127 どうもありがとうございます!できました。
あと例えばフォルダを右クリックすると
winampのブックマークリストに加えるなどのメニューは
どのように削除すればいいのでしょうか?
(・3・) デブ! 騒ぐな!!
137 :
73 :02/09/27 14:22 ID:d+yQlgFH
>>125 この通りやってみてもまだ、このメッセージが出るんですが
138 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:25 ID:ADPG5E7x
yahooの検索のところに残っている検索履歴?は 消せないのでしょうか? 会社のパソコンなので消したいんですけど・・・。
会社のパソコンでエロを検索した人
>>138 LANで社長のメールに自動送信されてます。
142 :
138 :02/09/27 14:29 ID:ADPG5E7x
>140さん ちがいますよ
143 :
124 :02/09/27 14:30 ID:UH3FbrQ5
>>135 オプションに右クリックの設定がみつからないんです。
レジストリを直接削除したほうがいいですかね?
144 :
73 :02/09/27 14:31 ID:d+yQlgFH
>>139 McAfee VirusScnですか?
プログラムの変更と削除のところから消してもいいんですか?
145 :
138 :02/09/27 14:31 ID:ADPG5E7x
誰にも答えていただけないのでしょうか・・。 子供のことで育児の検索とか 保育所の検索などしていたもので・・。 できれば消したいなと。
>>143 オプション−ファイルタイプの設定
あとは虫眼鏡でよく見ろ
>>145 いじわるしてごめんね
Internet Explorerのツール→インターネットオプションで
履歴の削除と
オートコンプリートオフ
150 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:36 ID:X2XzwXbx
151 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:36 ID:AzaGRYAn
152 :
124 :02/09/27 14:37 ID:UH3FbrQ5
>>146 できました、、、、
ごめんなさい。よく見てませんでした。
逝ってきます。
どうもありがとうございました!
153 :
138 :02/09/27 14:38 ID:ADPG5E7x
>148さん・>149さん ありがとうございました。(^-^; さっそく実行してみます♪
(・3・) エェー
155 :
150 :02/09/27 14:40 ID:X2XzwXbx
すみません 訂正です
>>150 ×リアルプレーヤー
○メディアプレーヤー
156 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:40 ID:2PjwAIfT
膣門・・・いや、質問 OS WIN2K WINXP HOME LAN FTTH→ルーター→PC 先ず、2KのレジストリのTcpip\Parameters\Interfaces に新規でMTU値を設定しました。 10進で1500を設定したのですが、200Kbps程度しか出なくなってしまいました。 再起動してXPを立ち上げた所、同じく200Kしか出なくなってしまいました。 DrTCPやNETTUNE等のソフトを使ってみても改善されません。 レジストリのどこか他の所を触ってしまったのでしょうか?
>>156 (・3・) エェー そのスピードが限界だYO
参考になりました。ありがとうございます!!!
161 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:44 ID:AzaGRYAn
YBBでレス出来ないのは何故。 「PROXY規制中」とか何とかでる。 巣でレスしてるのに。
162 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:44 ID:coHdUuri
WINXP IE6です解像度を32ビットにかえたらアクティブウインドウに なりました、アクティブウインドウをカットする方法をおしえて?
163 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:45 ID:2PjwAIfT
やはり基地外しかいなかったか
shine kuzu_domo
168 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:48 ID:J01WWTo8
アスロンCPUってエライですか?
変なレスが流行ってるのか?
174 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 14:53 ID:o39DCp6a
ネットワークプリンタをLAN(グローバルIPが割り振られています)で使用しています。 時々ジョブを出した覚えの無い印刷を行うのですが、(意味不明な文字の羅列が出てきます) これをシャットアウト出来ませんか?
175 :
150 :02/09/27 14:54 ID:X2XzwXbx
誰か… (^-^;
178 :
ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/27 14:56 ID:xo6nIiHh
>>172 (・3・) エェー ボク ちょっとしか自演してないYO!
おれはまだ半分だね。
>>175 重すぎてダウンロードして確認できない。
mpeg2だったらDVD再生ソフト入れれ
>>175 WindowsMediaPlayer使えば?
ていうかそこのアドレス、繋がらないんだけど。
188 :
9万円のVAIO :02/09/27 15:02 ID:j86/OMU8
店頭展示品のソニーVAIOを処分価格9万円で買いました。 型はPCG−Z505N/BPです。(pentium−V450Mhz) 発売時期と当初の販売価格(オープン価格だと思うので)わかれば 教えてください。 OSはWIN98です。
190 :
174 :02/09/27 15:02 ID:o39DCp6a
>>179 新たな機器を買わねばなりませんか?
プリンタにブラウザでアクセスすると「JC-CONNECT C-540T」
という設定画面が出てくるのですが。
>>175 重いっていうか、回線が細い。
6KB/sくらいしかでないのに、
2Mって。
あと30分待って。
193 :
150 :02/09/27 15:05 ID:X2XzwXbx
>>180 ありがとう。でも
英語だし・・・むりだぽ
あ、なんかモタモタしてたら
みなさんいっぱいレスありがとうございます。
お手数かけてすみません。DLしてもらってるのに催促してすみません。
でも、アドレス繋がらないの?
時間をずらせばいいかな・・・
194 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 15:05 ID:TlQRcu0O
かちゅ〜しゃのdatファイルをうぷ出来るうぷローダありませんか? 画像掲示板とかでも大丈夫なのでしょうか?
196 :
150 :02/09/27 15:06 ID:X2XzwXbx
>>192 待ってます。
ハウス食品のケインの動画なんです^^;
>>194 画像掲示版はだめだろw
検索すれば山ほどでてくるわけだが・・
>>194 ファイルも可の画像掲示板ならzipかlzh圧縮してうpすれ
(・3・) エェー ぼるじょあが200げっとしちゃうYO!
>>188 そのスペックで9万!!!??
ガクガクブルブル
9万円か、ネット端末だけなら使えるか。ちょっと高いような気もしないでもない。
つーかよ 厳密に言えば匿名掲示板のログを勝手に配布するのも 著作権法違反じゃねーか?
エプソンダイレクトなら、WinXPついて(2万円ぐらい)最新版が15万ぐらいだもんな。
>>175 なんで?と思ったら病じゃん!
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
DL止めました。
208 :
150 :02/09/27 15:14 ID:X2XzwXbx
209 :
150 :02/09/27 15:15 ID:X2XzwXbx
あー、なんとなくわかりました。 すみませんでした。 逝きます・・・
>>208 真空波動研の結果:720x480 29.97fps No Sound
何のコーデックかぜんぜんわからん。
落としたものの再生できず。
212 :
150 :02/09/27 15:17 ID:X2XzwXbx
>>207 ありがとうございます。
その場合、パソコンを一台プリンタサーバとするの他に、
プリンタサーバを買う、ルータを設置するということも出来ますか?
>>212 ごく普通に見れた。XP Pro + WMP
216 :
ひよこ :02/09/27 15:22 ID:238XhiD9
動画(mpg、AVI)などを見るとブルースクリーンのストップエラーが必ず 出るんですけど、それも一瞬なって再起動してしまうんで内容も(ストップエラーの) 見れないんです。OSも再インスコしてみたんですけど駄目でした。 いろんなプレイヤーで試しても落ちます。 2,3日前まではたまにしかならなかったのですが、今は絶対なります。 どうかご教授お願いします。 compaq presario 1210jp duron 800 256m os 2000
>>216 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
>>216 特定の動画ファイルなの、違うの?
ハードウェアアクセラレーターが〜っていうやつかな?
プレイヤーは何?
>216 特定のファイルでその現象が起こるのか? 使っているグラフィックカードは何か?
グラカのドライバちゃんといれたか?
224 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 00:01:35 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
226 :
216 :02/09/27 15:37 ID:RjcM9QbP
Me→2K ってことでしょ? やっぱりドライバあやしい。
ノートン反応したら、とりあえず一時ファイル消去しろ
2001は反応しない。
あがれ
あげ
ぼるじょあ多いなー
いいからあげれ
あげ
(・3・) なんであげばっかりなんだYO
>>236 ノートン反応する人がいる
>>224が見えなくなるまであげてくださいYO
age
あれうざいんだよね。2001は中身のコピペで反応したような。
あがれ
ageage
ageageagegageggea
(・3・) エェー
でもさ、また貼られたら終わりだよな。
245 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 15:53 ID:XKtOP+fd
すいません質問していいですか? 最近反応が鈍いなと思い、いろいろ調べたところ、 パソコン購入3年目にしてやっとデフラグの存在を知りました。 大馬鹿ですいません。 そこで最適化を試したのですが、3年間のつけがたまっているせいか まったく最適化してくれません。つまり、経過が示されるバーがずっと0% で止まったままなのです。 どうしたらよいでしょうか?
(・3・) エェー ボクAVG6.0使ってるけど反応しないYO
247 :
9万円のVAIO :02/09/27 15:53 ID:j86/OMU8
>>191 ,
>>195 ありがとうございました。
pentium100Mhzのノートからすればかなり快適なので、
とりあえず満足してます。仕事でエクセル使う程度なもので。
ネットはつい最近始めたばかりで、なかなか「検索する」という方向に
頭がいきつかないもので・・・迷惑かけました。
みんな普通のウェブブラウザで見てるんだ・・・
エェー
>>245 いいか?スクリーンセーバ切ってアプリ全部終了させて
電源の管理もぜんぶ切ってんでデフラグさせて小一時間放置しる
>>245 osぐらい、かいてくれ!
常駐ソフトOFFで、やってみ。
>>251 (・3・) 小一時間じゃキツイと思うYO 寝る前の方が良いYO
age
>>251 ( ´,_ゝ`)プッ ダサイカイトウ
>>245 先にスキャンディスクしてみるとか。
でも、バックアップとってクリーンインストールしたほうが、気分もいいと思う。
(・3・) ぼるじょあは2chブラウザで見てて、logフォルダを除外設定してるから 平気だYO!
あれ?もう反応しないのは何故? まだ反応する人いる?
>>257 はいはい.それではスマートな解答をどうぞ
プ(略
262 :
216 :02/09/27 15:56 ID:RjcM9QbP
>>227 最初の頃はXPで全然大丈夫だったんですが、よくエラーが出るようになって
XPが悪いのかと思い2000にしたんです。だからドライバじゃないような気がします。
気づいたんですけど、HDから異様な音が多発するんですけど、これが原因じゃないですよね・・・。
>>263 煽りは結構ですのでスマートな解答をどうぞ?
はやくしてみろよ
ここは、デブが多いインターネットですね。
267 :
初心者 :02/09/27 15:58 ID:AEjCqq1a
こんにちは。 最近キーボードを操作していると認識しないボタン(数字の2、とか5とか) が有ったり、突然スタンバイ状態になったり、挙句はpcの電源をオンしたときに BIOSが立ち上がったりします。今現在は友人のUSB接続タイプのキーボードを借りて しのいでいます。PS2接続タイプのキーボードを新しく買おうと思っているのですが PC側のPS2端子そのものが壊れているのではないかと不安になりカキコ致しました。 ちなみに以前使っていたキーボードのPS2に接続していたマウスは正常に動いてました。 この状況から判断して単なるキーボードの故障で良いのでしょうか。 もしくはPC側に何か問題があるのでしょうか。 OSはWINMEです。よろしくお願い致します。
>>267 安いPS/2キーボードを買ってくればいいじゃん。
>>267 キーボードが単に故障してるだけじゃねーの??
>>267 単なるキーボードの物理的な故障でせう。
身長176cmで、体重63kでデブ?
>>265 (・3・) アルェー もう答えたYO!どこ見てんNO?
>>271 てめーの体重は聞いてねーよ!!
つーか俺よりもデヴだな
ププ
274 :
:02/09/27 16:00 ID:CzI24Ih2
osはXPです。 オンラインボンバーマンをやっていてすこしばぐがでてきたので再起動しようとしました。 すると壁紙が青色になっているのです。 私は壁紙は好きな芸能人のにしてあるのです。 これは故障なのでしょうか?
太っててごめんなさい
(・3・) エェー デヴかどうかは体重だけじゃはかれないけどNE
>>274 その好きな芸能人について小一時間ほどお願いします。
>>271 (・3・) 身長はぼるじょあと同じだが体重がはるかに重いYO!
>>276 お前のレスからデヴ臭がするのでデヴ決定
282 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:02 ID:mAQnlNmA
IMEツールバーがモニター上に出てきません?
283 :
274 :02/09/27 16:02 ID:CzI24Ih2
元に戻せばいいのはわかるんですが 勝手に壁紙が青色rになったっていことが不自然だとおもったのです
286 :
274 :02/09/27 16:02 ID:CzI24Ih2
好きな芸能人はいちかわゆいです。 前にもこうなったときがあります 故障なのでしょうか?
(・3・) エェー 誰だデヴだYO
289 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:03 ID:XKtOP+fd
245です。なるほど、常駐ソフトが邪魔してたのですね。 解答してくださった皆様ありがとうございました。 今日は泊まりで出かけるので、今からデフラグってみます。
290 :
274 :02/09/27 16:03 ID:CzI24Ih2
なぜこのようになったかご存じないでしょうか?
身長176cmの標準体重って何キロだYO!
2`
294 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:04 ID:CTsyS+6e
IEで同期を使ったとき画像が読みこまれません。 どうすれば画像を読みこんでくれるんでしょうか?
295 :
(;´Д`) :02/09/27 16:04 ID:g65Awy+u
購入相談はここでいいのかな? HDDがクラッシュ寸前の為、PCを購入予定です。 以下の条件でPCを探しています。 お奨めがあれば教えて欲しいです。 予算は10万円程度。 OSはWinXPを希望。 保証は3年程度欲しい。 モニターは不要(現在の物を流用予定)。 CPUはペンティアム4の下位かセレロンの上位モデルを希望。 CD-Rドライブは必要。 HDD容量は60ギガバイト程度は欲しい。 今使っているMOを流用する為に、そのカードを付ける白いスロットが必要。 ネットに接続可能(LANの接続口がある)。 ケースはしっかりした物を。 よろしくお願いします。
>>295 デルコンのサイトいって小一時間してから帰ってこい!!
302 :
274 :02/09/27 16:06 ID:CzI24Ih2
聞いてください。 さいきどうしたら市川君が復活しました。 なぜ再起動したらなおったんでしょうか?
304 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:07 ID:gqmA4e9z
今xpを使ってるんですが、動作が不安定になったので 新しくhddをかってOSを再インスコしようとおもってます。 その場合hddを増設して、今のOSをそのままにして 新しくインスコするって言うことはできますでしょうか? またこういったことについて詳しく説明しているサイトはありませんか?
306 :
150 :02/09/27 16:08 ID:???
>>295 液晶モニタは?( ゚д゚)ホスィのは本体だけなの?
ここは、デブに敏感なインターネットですね。デブ専ですか?
315 :
304 :02/09/27 16:11 ID:gqmA4e9z
ライセンスいはんですか? どういった順番で西院スコしたらいいんでしょうか?
316 :
(;´Д`) :02/09/27 16:11 ID:g65Awy+u
>>310 予算がないので今のモニターで我慢です。
>>301 多分出来ません。というより保証が欲しいです。
多少遅くても壊れないに越したことは無いです。
デブの基準がしりたい・・・
デブであること。
319 :
(;´Д`) :02/09/27 16:13 ID:g65Awy+u
>>314 3Dのゲームはやらないので、ある程度の性能でOKです。
予算が足りないなら、後で市販のビデオカードを取り付ける事にします。
320 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:14 ID:Zr8fKyeN
>>315 新しいHDDにXPをインスコ
↓
古いHDDからデータをピーコ
↓
古いHDDをフォーマット
で、いいんじゃないかなぁ・・・わからん。
>>316 DELLとかエプダイで好きなのを組み合わせて見積もってみたら?
10万だったら相当いけるんじゃない?
ウェェェェェェェェン
遅レスだが他にレスがないようなんで・・・
>>214 プリンタサーバとするパソコンはPentium100MHz程度のブツでも構わない。
そのプリンタに合ったプリンタドライバさえインストールできればな。
プリンタサーバとするパソコンにネットワークカードを差してルーターに繋げば、
ルーターを経由して他のパソコンから印刷も出来る。こいつがあれば別途に
プリンタサーバは必要ない。
会社にネットワークカード付きの余ってるパソコンでもあれば、すぐできる。
329 :
304 :02/09/27 16:17 ID:gqmA4e9z
>315 その場合どの段階でXPのCDをいれたらよろしいのでしょうか? いちどOSをきどうさせてからするのですか?
ぼるじょあキタ-----------------
(・3・) 前からいるYO
アヒャ (゚∀゚)( ゚∀)( ゚)( )(゚ )(Д゚ )(゚Д゚)ゴルァ
>>317 電車に乗っていたら、前に乗っていた小学校低学年の子達が
なにやら、太っただぁなんだというような話してるんですよ。
「私36キロ」「38キロ」とかいって
「太ったからダイエットしなきゃ〜」とか
もう、アフォかバカかと小1時間ぐらいお説教したかった。
334 :
304 :02/09/27 16:20 ID:gqmA4e9z
329は>321です。 すみません。
>>333 体重0.1dキタ-----------------------
>>336 (・3・) エ〜 ぼるじょあじゃないのかYO
>336 社員キタ----------------
>>335 ∧ ∧
( ・3・ ) エェー 失礼なことイウナYO
>>333 低学年で38kgはマズイ気もするが・・・。
>>329 とりあえず、新しいのだけ付けてやってみたら?
そしたら、間違ってフォ−マットすることも無いし。
ブルジョアさん 304に答えてあげて
>>340 ゴメン数字は適当に今書いた。
結構まえなので、あんまし細かく覚えてないんだけど、
とにかく「(゚Д゚) ハァ?」というような感じの
ガリガリな感じの子達がいってたので、
お年頃なの。てへ♥
346 :
304 :02/09/27 16:26 ID:???
≫341 hddって電源切って外せば中のデータはきえませんよね?
>>346 消えないYO
後から付け直してもデータ読めるYO
>>346 まぁ好きなようにやってみてつかーさい。
(・3・) え〜! 消えちゃうYO
351 :
304 :02/09/27 16:28 ID:???
詳しく説明してもらってありがとうございました。 これからHDDかってきます。
エプダイとDELL、おまいらならどっち買う?
>>352 んー知り合いのデルは半年で二回もHDDが逝ってるので・・・
自作する
>>352 どっちか選ぶならエプダイだYO
自作派だからもうパーツごとしか買わないけどNE
社員...以下略 といってみるテスト
ぼろじょあってイクテュ?
(・3・) 鬼畜米英!!
イクテュって?
今日はGoogleの誕生日です!
362 :
:02/09/27 16:36 ID:???
((;゚Д゚)ガクガクブルブル ((;゚Д゚)ガクガクブルブル ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>356 (・3・) エェー デヴには想像できないYo!
(・3・) 203高地はすごかったぞ。
Goo4e
>>356 (・3・) 32の窓際サラリーマンです。
Goog4e
((;゚Д゚)ガクガクブルブル ((;゚Д゚)ガクガクブルブル ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
梅ババァが混ざってるもより
(・3・) 45歳、会社経営〜
(・3・) ゴーグル5 っちゅうのがあったような・・・・・
>>371 (・3・) 今夜だんなの留守に大人のお付き合いしませんか?
ぶるぜゃあッテ女だったの?
377 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:39 ID:ydcYN2W2
よくわからないんですけどパソコンがつくのに画面がつかなくて反応はするのに(いろんなボタンおして)画面はでません--;; スタンバイにすると一瞬だけ画面でてスタンバイ準備ってなってまた暗くなります--;; 直せますでしょうか? windows88のノートパソコンです あと、どのボタン押したらスタンバイになるか教えてください--;; わかりずらい質問ですいませんT−T
やっぱり、無職がしっくりくるよな。
>>377 日本語勉強しなおしてもう一回来ましょう
windows88 (`・ω・´)うそいくない
>>377 再起動して、画面のプロパティーで省電力設定かえろ
富士通のノートだったら修理にださないとやばぽかも。
日本語厨キタ------------------------
385 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:43 ID:86vib6kX
バーコード付きのPOSレジを作りたいのですが、 パソコンとかそういうのでできませんか? 教えてくださいよろしくおねがいいたします。
>382が(・∀・)イイ!こといった!!
>>385 ん〜むずかしんじゃない?
とだけ言っておこう
汗だらだらデブウンコ臭い
391 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:46 ID:W3JikvoA
ワードパッドで二乗を書き込むにはどうすればいいんですか?
>385 検索汁 うぃにーであぷりををてゅしゅ ↓ (゚д゚)ウマー
>>385 そういうセットが売ってると思う。
バーコードリーダーと一緒にソフトもついてるだろうから
意外と簡単かも。
>>385 (・3・) エェー
バーコードリーダーとラベルプリンター+パソコンで
やればそんなに難しくないYO
といってみるテスト
397 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:48 ID:W3JikvoA
>>397 ^
↑のこと。
つーか、俺知らん。須磨婿。
401 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:50 ID:W3JikvoA
402 :
385 :02/09/27 16:52 ID:86vib6kX
mmx pentium166ぐらいのノート+ラベルプリンター、バーコードリーダー で総額2まん4000円ぐらいでできませんかねぇ?
>>385 アプリは自分でつくるとして、
ラベルプリンター=\5000くらい、バーコードリーダー\8000くらい。
問題はノートの中古価格。
404 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 16:55 ID:ydcYN2W2
windows 98の間違えです--;; 画面がうつらないけどキーボードうつと反応するんです (AIL+DEL+CTRLで再起動とか) 再起動してもずっと暗いままです
405 :
… :02/09/27 16:55 ID:SfCnG70n
LINE IN(マイクの絵)の端子が使えないんですけど一体どうしたらいいのでしょうか? ミュートにはなってないし… パソは98のデスクトップですお願いします。
>>402 あんた、仕事のことを人に調べさせるのは、しかも2chで、どうかと思うんですけど。
407 :
391 :02/09/27 16:56 ID:W3JikvoA
本当に困ってます。どなたか教えてください。
>>405 (・3・) ドライバーが入っているか?
>>404 スタンバイに対応してないデバイスがあるから。
413 :
391 :02/09/27 17:01 ID:W3JikvoA
414 :
… :02/09/27 17:03 ID:SfCnG70n
>>410 マイクをつなげて使えなくて、試しにMDプレーヤーをつなげて見たんですが
まったく無反応なんです…
>>408 ドライバーはどうゆうのが入っていればいいのでしょうか?お願いしますm(_ _)m
416 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:03 ID:k3SJajpS
マイクロソフトのマザーボードとかのドライバをダウンロードするところが分かりません
>>413 (・3・) ワードパッドじゃ無理。つくるのいやなら後はフォントを探してくる。
それか、Wordや一太郎を使う。
(・3・) マイクロソフトのマザーボード??
>>416 マイクソソフトで落としてどーする?!
マザボのメーカーサイト逝け
わが社はつくってるぞ。X−Box。
>>414 コントロールパネルのサウンドはどうなってんの?
どうしようもないので、助けて下さい。 プログラムファイルの中に、「xerox」と言うファイルがあり、フォルダの中身は空なんです。 「nwwwia」と言うのが入ってました。 で、0バイトだし、ウィルススキャンにも反応しないので、放置していたんですが、どうやっても削除が出来ないんです。 他のプログラムで使われているか、他の人が使用していますとかなんとか言われて、削除が出来ません。 一体、これは何なのか解かる方はいらっしゃいますでしょうか?
425 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:12 ID:YZ6LtQMy
Windows2000Professionalでネットワークの共有をしたはずなのですが なぜか他のコンピューター(Win98、95、XP)からアクセスできません。 どうしたらいいか教えて下さい。
>>424 助けて欲しけりゃID出す。
それが嫌なら自分で検索でもしれ。
430 :
… :02/09/27 17:13 ID:SfCnG70n
431 :
424 :02/09/27 17:14 ID:f6ktp8dD
>>426 本当ですか!?
一体、いつの間に・・・
エロサイトとかに行った覚えはないのですが、これは放置していても構わないのでしょうか?
433 :
424 :02/09/27 17:16 ID:f6ktp8dD
>>429 すみません。先程まで、別の掲示板にいたものですから、気付かずに、メール欄にsageと入っていました。
エロックス
(・3・) セックス! 熟れた肉体!!
440 :
424 :02/09/27 17:23 ID:f6ktp8dD
あ、やっと理解できました。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
441 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:23 ID:LZQiR6YP
vaioを使ってます。 録音を終えた後CDが出てこなくなったのですが どうしたらいいでしょう。 教えてください。
446 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:25 ID:LZQiR6YP
ぼるじょあ ◆EncckFOU さん どうやってするんですか?
>>441 ドライブを右クリ>取り出しやってみれば?
>>446 (・3・) 金槌でガンガンやれば、本体壊れて取り出せるYO
449 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:27 ID:LZQiR6YP
>>446 さん
ドライブって何ですか?
すみません何も分からなくて
>>449 マイコンピュータを開いてCD-ROMドライブ上で右クリ>取り出し
これでダメなら穴に・・・以下略
451 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:32 ID:ztl2A7Vw
sprファイルを見るのに一番いいソフトってなんでしょう?
>>449 (・3・) 続き
穴に・・・○んちんつっこむんだYO
453 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:34 ID:LZQiR6YP
デテキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! ありがd ありがd
>>453 (・3・) エェー そんなに細いちん○んなのかYO
456 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:41 ID:8EA6UR6n
00004504: 48 90 0000489C: 48 90 パッチなのですがこれはどういう意味でどうすればいいのですか?
>>456 90hキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
わかんないなら、やめとけ。
458 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 17:44 ID:8EA6UR6n
>>456 00004504: 48 90
0000489C: 48 90
↑
メモリのアドレス ↑
↑
マシン語コード
コード 48 90 って、 Return か? 遠い過去の記憶
マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を 構築しました。 プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。 ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で つながると聞きましたがどうするのですか? ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を 構築しました。 プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。 ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で つながると聞きましたがどうするのですか? ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
ふかわ?
466 :
463 :02/09/27 17:53 ID:lDUC8fOu
>>464 おねがいです、マジ質してるのでやめてください。
※補足
説明が難しいのならば説明してるサイトでもかまいません
>>466 ( ´,_ゝ`)プッ オマエガサイショカラIDダサナイカラダロ
マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を 構築しました。 プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。 ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で つながると聞きましたがどうするのですか? ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を 構築しました。 プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。 ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で つながると聞きましたがどうするのですか? ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
>>470 マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を
構築しました。
プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが
ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。
ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で
つながると聞きましたがどうするのですか?
ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
473 :
463 :02/09/27 17:57 ID:lDUC8fOu
>>473 マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を
構築しました。
プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが
ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。
ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で
つながると聞きましたがどうするのですか?
ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
476 :
463 :02/09/27 18:01 ID:lDUC8fOu
>425に同じような質問してたヤシがいたのかあ・・・ で、俺が叩かれていたのね・・・(´・ω・`)ベツジンデス…
>>475 マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を
構築しました。
プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが
ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。
ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で
つながると聞きましたがどうするのですか?
ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
(・3・) ボクじゃないYO!
質問なんですが、拡張子がasxのものってダウソできないんですか?
>>479 マシン2台になっちゃたのでLAN(クロス結線)でつなぎあわせLAN環境を
構築しました。
プライベートIPを設定してファイルとプリンターの共有は出来るようになりましたが
ルーター持ってないので一台はインターネットにつながらないです。
ルーター無しでもホスト側でインターネットの共有の設定をすればサブ側で
つながると聞きましたがどうするのですか?
ちなみにホストはWinXP、サブはWinMEです。
質問なんですが、拡張子がasxのものってダウソできないんですか?
質問なんですが、拡張子がasxのものってダウソできないんですか?
>>484 重複してます パソコン調子悪?
出来ると思う
質問なんですが、拡張子がasxのものってダウソできないんですか?
488 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:08 ID:iD3aifnq
あのぉー ゲームとかのプログラムあけてやっていると、 前触れ無くタスクバーに収まってしまうんですよ またあければ続けられますけど、すっごくウザイです。 これは何なんでしょうかね? ウイルススキャンはやってまっす 当方ME
winMXについて解説してた雑誌発見したのですが何だったのか思い出せません 何でしょう?
氏ね。 Aya
winMXについて解説してた雑誌発見したのですが何だったのか思い出せません 何でしょう?
WinMXが繋がりません! バジョーソは2.6だたと思います
>>494 新しいの入れてください
v3.3だったかな
くれぐれも使い過ぎないように
氏ね Aya
>>496 ありがd
これで、友達の同人ゲー加奈といっしょを無料で配布できます。
質問なんですが、拡張子がasxのものってダウソできないんですか?
>>496 ( ´,_ゝ`)プッ カイトウシャミズカラ ルールイハンカ オメデテーナ
削除したネットの履歴って、 別のフォルダかどっかから見れるって聞いたんだけど、 本当ですか?
>>502 ( ´,_ゝ`)アナガチルールイハンデモナインジャナイ
>>505 ( ´,_ゝ`)プッ ユルイカイシャク
そういう質問はぼるじょあにまかせればいいんだよ
>>506 ( ´,_ゝ`)チョサクケンニフレテナイモノハタクサンアルヨ ルールヲマモレバルールイハンジャナイ
509 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:20 ID:hgEhE2yl
面白いホームページがあったのですが量が膨大なんです、 画像もテキストも含めそのサイトごとまるまるダウンロードできるツールってないんでしょうか。 教えていただけませんか?おねがいします。
( ´ー`)フゥー...
514 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:24 ID:vmSxQ1q9
買ってから10ヶ月目になる内付けハードディスクが、急に認識されなくなりました。 接続しなおしても駄目。これって逝ってしまったと言う事?
>>514 カキン音がしたならクラッシューした証拠。
それ以外はドライバーがぁゃιぃ。
チプセトドライバーを再インストール」せよ。
>>516 biosがハードディスクを認識しなくなったってことですか・・。
なんか前より立ち上がりが遅くなったから、その辺関係あるのかもしれない。
壊れてるという可能性が少し減って安心しました。
ID出さないと質問はだめ??
>>518 じゃなくて、BIOSでは認識されてるの?って聞いてみた。
>>520 ( ´,_ゝ`)プッ ソンナコトシテタノシイノカ? キチガイ
>>518 BIOS画面、知ってるか?
でプライマリー側にHDDの名称が出てれば認識されてる。
>>523 最初の画面でdeleteキーを押して出る画面ですよね?
525 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:45 ID:odvYhdJs
テフラグができません
>>525 セーフモードでやれ。すっきり!デフラグ使え。
>>525 しなくていいよ、あんな気休めみたいなもん。
530 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:48 ID:lcs+CH+x
winXPってオンライン登録しないと正規ユーザになれないらしいけど、 なれないと不具合とかあるの?
>>530 電話でも構わない。ユーザー登録はしておけ。
534 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:50 ID:HaqTpEhS
初めて質問します。 記号の変換で、ギリシャ文字とロシア文字の変換が出来なくなってしまいました。 どれを打っても縦棒みたいなのしか出てこないんです(こんなヤツです→Д)。 また、最小化ボタン、最大化ボタンやアドレスバーの三角印の部分が数字やヘンな 記号に置き換わったりしています。 一体何が原因なのでしょうか? ある日パソコンを立ち上げたら突然こうなっていました。 使用パソコンはソニーのVAIOで、Windows Meです。 みなさん、助言の程よろしくお願いします。
ユーザ登録とアクティベーションを混同している回答者がいるのはこのスレだけ!
537 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:50 ID:odvYhdJs
>>529 しなくていいんですか?
ってかこれネタじゃなくてまじなんです。
マジレスキボンヌ
>>537 じゃあ逆に聞くけど、何のためにするの?
544 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:53 ID:odvYhdJs
>>539 なんででしょうね。
漏れもようわかんないんですが一応・・・
っといった感じでしようと
545 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 18:54 ID:HaqTpEhS
534です。すみません、悪意はありません。
>>544 まあ、月初めに「毎日2回」デフラグしてるってゆー馬鹿
がいたがな。プ
( ´,_ゝ`)プッ ◆EQ52222gヲサラシアゲ
>>546 それは馬鹿だが、1年に1回やったほうがいいと・・
>>544 マジレスはでてる
回答全部読めYO
ファイルが断片化されってっと映像悪いYO
>>551 ( ´,_ゝ`)プッ シリメツレツトハ オマエノコト
断片化の嵐の予感!!
555の予感
( ´ー‘)フゥー...
>>555 フッ (´<_,` ) ネラッテタクセニ
558 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:00 ID:NhNPcT+C
メモリが今までPC2100だったんですけど、マザーボードが PC2700にも対応していたので、変えてみました。 しかし、全然変わったことが全然体感できません。 ベンチマークソフトでも数値的に変化がありませんでした。 こんなものなのでしょうか? それともどこかで何か設定とか必要なのでしょうか。
>>556 回答する前に、FAQスレくらい読めや、素人。
>>558 俺全然知らないんだけど、マザボで設定とかいるんじゃない?
>>558 ベースクロックかメモリのクロック変えた?
メモリだけ速いのに変えたって、「速く動いてよ」と指定してあげないと無意味よ。
周波数設定不可能なマザーもあるけど。
>>563 マザボっていうかBIOS・・・すまんこ。
>>566 ( ´,_ゝ`)プッ ゾロメトリニイシキガイキスギ
>>568 まぁ666も漏れがもらうわけなんだが。
>>570 まぁ666も漏れはもらうわけなんだGA
>>570 ( ´,_ゝ`)プッ ソレハドーカナ?
(・3・) マァー 落ち着け カスども。
>>572 (・3・) そんなことより、商売しろYO!
>>575 (・3・) アルェー オマイは誰だYO
>>576 ┌────────┐
│.客、こねえょ!! │
└────────┤
バカ ゴルァ .バカ │ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
ヽ(´ー`)ノ
581 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:38 ID:V0cITSrk
BIOS画面がでない。 起動時にdeleteや、F1など試してみたけど出ない。 WIN98 コンパックなんだけど
>>581 F5とかもあるYO
起動時に書いてないのかYO
585 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:42 ID:V0cITSrk
>>582 それが書いてないんですよ。説明書もみたんだけど一言も。
セーフモードはF8というのは解るんですけど。
色々試すしかないのか
F10ですか。いっちょやってみます。ありがとー
588 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:44 ID:PXixM0JZ
スペックって何ですか?
591 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:47 ID:nRUziobC
初心者です。EOを使ってファイルを解凍しようとしたのですが、 「マルチボリュームアーカイブの中間ボリュームからは解凍できません」 となってしまいます。色々設定を変えてみたのですがやはりダメでした。 アドバイスお願いします。
>>591 それは分割された圧縮ファイルじゃないか?
>>591 解凍しようとしている圧縮ファイルが壊れてるんじゃないの?
596 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:51 ID:6bj/M3Mt
マックとウィンドウズをつないでデータ交換はできますか? そういう場合はLANケーブル?をつなげばいいんでしょうか? 全くの初心者で申し訳ない。
598 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 19:54 ID:xQRGf0wz
このページのBGMが聞けません。
ttp://pws.prserv.net/kusaka/taiga.htm Quicktimeはバージョン5を入れています。いつもDLエラー
が出て「ファイルが壊れています」となってしまいます。
OSはXPHomeでADSL回線、Norton Internet Security
を使っており、FWを無効にしても聴けません。
仕方がないんでしょうか?
599 :
596 :02/09/27 19:55 ID:???
windows98とMacの最新のです
(・3・) ぼるじょあが600ゲットしちゃうYO!
泣ける
>>599 LANの場合はサーバーを介すとかDAVEやPCMacLANなどの専用ソフトが必要だと思うけど
NTFSでフォーマットされたHDDにアクセスして フロッピーディスクから再フォーマットできる起動ディスクのようなものって ありますでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませm(_ _)m
>>598 (・3・) エェー うちでは聞けたYO QuicktimeがダメなんじゃないNO
>>600 >>603 ありがとうございました。
なんか難しいようなのでiPodでも使おうとおもいます。
自分のパソのCPUはどこ見ればわかるのでしょうか?
610 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:01 ID:bTkZmlXW
midと最後に付くアドレスが見れません それとウィンドウズ98です。 誰か教えてください
>>608 ファイル名を指定して実行でdxdiag
>> 610 midiプレイヤーいれなさい
617 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:05 ID:bTkZmlXW
618 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:06 ID:bTkZmlXW
midiプレイヤーダウンロードサイト教えて
621 :
ぞぬの呪い :02/09/27 20:08 ID:ym25Cwqq
デスクトップの壁紙に、ぞぬの画像を何気なく使ってみました。 しかし、あまりの恐ろしさにすぐギブアップ。 もとのVAIOの壁紙に戻し、その日は就寝しました。 次の日、PCを立ち上げたら、ぞぬ出現! 5秒程したら、VAIOの壁紙に戻って起動。 PCを終了しようとしたら、また ぞぬが! 3秒程で電源off。 あまりの恐ろしさに体が硬直しました。 その後もずっと起動と終了の時に ぬわ〜っとぞぬが出てきます。 その他 PCを10分程離れて戻ってきたら ぞぬの画面で、固まっていたこともあります。 ぞぬにとりつかれてしまったのでしょうか?
622 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:09 ID:bTkZmlXW
623 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:09 ID:RdpFZeT+
OSはXPですが、CPUクーラーのRainは使えますか?
>>621 アクティブデスクトップをオフにしてみるとか。関係ないか・・・
628 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:11 ID:bTkZmlXW
>>621 もう一回違う壁紙(起動用)に設定してまた元の壁紙(デスクトップ用)に戻す
630 :
623 :02/09/27 20:15 ID:RdpFZeT+
632 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:20 ID:bTkZmlXW
wmplyer.exeって何? それインストール出来るならそのサイト教えてください
UDPパケットを送受信できるようにするほうほうを教えてください
635 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:22 ID:bTkZmlXW
UDPパケットを送受信できるようにするほうほうを教えてください
UDPパケットを送受信できるようにするほうほうを教えてください
640 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:23 ID:bTkZmlXW
643 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 20:25 ID:bTkZmlXW
>>639 ってか聞いたんですが効果音みたいになってて違うんですよ
声も入ってないし
(・3・)
UDPパケットを送受信できるようにするほうほうを教えてください って質問最初に書いたんですけど、なぜ2回増えてるの
DLした動画をいざ見ると、スムーズに動かず、途切れ途切れ。これはマシンの問題なんですか?
パーミッションってどうやって設定するんですか?
パーミッションってどうやって設定するんですか?
656 :
ぞぬの呪い :02/09/27 20:48 ID:FLT4PlAI
(・3・) ドキドキ
(・3・) ドキドキ
(・3・) ぼるじょあが666ゲットしちゃうYO!
↓だみあん
ドピュッ
(・∀・)
673 :
Nao :02/09/27 21:09 ID:v+T7alwZ
IEを起動すると、 「問題が発生したため、Explorer.EXEを終了します。。」とエラーメッセージが 毎回出ます。Windowsを終了するときにもこのメッセージが出て、 プログラムの強制終了を行った後でしか、Windowsを終了できないことがあります。 あと、 「ランタイム エラーが発生しました。デバックしますか? 行17 エラー:オブジェクトを指定してください。」 というエラーメッセージもよく出て、これが出始めるとIEは 使えなくなってしまいます。どういうことでしょうか? WinXPを使ってます。
676 :
Nao :02/09/27 21:15 ID:v+T7alwZ
>>675 私もよくなるよ(WinXP)
意味不明ですけど
678 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 21:44 ID:MKLHSp1t
どうすればいいのでしょうか? インターネットを始めてトップページが出るのが遅く googleで検索しようとするとサーバーが見つかりませんとなる。 2ちゃんねるはまあ早く(それでも遅いが)最近こうなって スキャンディスクしてデフラグとかしても変らず フュージョンでつないでいるのだがだれかおしえてください・・
679 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 21:45 ID:Wy3xqYGc
あるサイトを見ていたら指定のファイルをダウンロードして ワードパットなどを使って解凍しろ、と書いてあったんですが ファイルのダウンロードは出来たみたいなんですが、解凍の意味とやり方がわかりません どうすれば良いですか?
>>673 最初のは対ウィルスソフトのせい
あとのはHP作ったひとのせい
両方とも安心していいもの
下がりすぎ
685 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 22:28 ID:W3JikvoA
最近、WINDOWS Meから、XPのプロに入れ替えたんですが、スピーカーの音が悪くなりました。 どうすればいいんでしょうか?
>>685 サウンドドライバ新しいの入れるか、スピーカー交換
688 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 22:30 ID:W3JikvoA
690 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 22:31 ID:W3JikvoA
691 :
テスト :02/09/27 22:32 ID:k7t6VH3Y
テスト
(・3・)〜♪
694 :
679 :02/09/27 22:49 ID:Wy3xqYGc
放置? マジレスキボーン
>>694 FAQスレくらい読め。素人は質問するな。
>>694 (・3・) ワードパッドで解凍できるわけないYO!
698 :
678 :02/09/27 22:54 ID:T7JOwP4o
googleのバーのツールをアンインストールしたらだいぶましになった。 なぜなんだ?
(・3・) ぼるじょあが700ゲットしちゃうYO!
>>678 スペックは?
何も書かずに他人がわかるはずもなC
>>698 (・3・) プライマリDNSの設定が(以下略
>>698 IEに余計なゴミを載せてるんだから、重くて不安定になるのは当たり前。
タブブラウザでも使えよ。
>>698 (・3・) エェー 漏れもGoogleツールバー使ってるYO
メルトウゼ
705 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:06 ID:QoiSQ14n
こんばんわ。パソコンの調子が悪いんで相談にまいりました。 自作パソコンなんですが、どーも起動が安定しなくてこまっております。 最初は電源がおかしいのかなと思い電源を入れ替えたんですが駄目。 次に電源コネクタとマザボがちゃんと繋がっているかテストしましたがこれも駄目。 今までにこんな症状が出ました。 パソコンの電源ボタンを押しても動かない。または一瞬電源が入ったと思ったらそこで落ちる。 運良くバイオスまで立ち上がることがあるんですがバイオス画面が出てだいたい30秒で落ちる。 バイオスが立ち上がってもハードディスクを認識せずにそこで止まる。 運良くOSが立ち上がるところまでいけても、使用中にまた電源が落ちる。 そして最期にまともにやっと使えたと思ったら、次の日にまた・・・。 と上の症状が毎日毎日繰り返しで起きて困っております。 使用OSはWINXP。 電源は400wと300wの両方試しましたが駄目でした。 マザボの交換しかないでしょうか?
706 :
706 :02/09/27 23:07 ID:bM/xUpex
使用OS:win2000SP2、環境:自作機 状況: 新しい自作機を組み立てたので、それまで使っていた二つのIDEのHDDを スレイブにしてデータを取り出して整理しようとしたところ、二つのHDDの ローカルディスク名が同じだったためか、後から繋げたドライブの中身が 読めなくなってしまいました。 ドライブの下には文字化けした名前のフォルダとファイルがひとつづつ、 プロパティを見ると、前に繋げたHDDの容量表示になっています。 どなたか解決方法を教えてもらえませんでしょうか。
707 :
679 :02/09/27 23:07 ID:Wy3xqYGc
708 :
705 :02/09/27 23:09 ID:QoiSQ14n
>>705 の補足ですが、使用しているマザボはAOPENのax3spproで使用し始めてから今月で一年になります。
どーかお願いします。
>>705 電気代払ってないとか。もしくは電源ケーブルが断線してるとか。電力供給が不安定とか。
ちゃんと100V来てるか?
>>708 調子が悪くなったのはマザボを変えたせい?
もうちょっと詳しくまとめて自作板で聞いた方が良いかも
711 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:12 ID:YvUlgJbs
はじめまして。あまり詳しくない19歳の女(OSはWindowsME)です。 長文になりますが、よろしくお願いします。 実は、結構前からだったのですが、リンク(投稿者名や、バナー等)が表示されない場合があるんです。 クリックできないとかじゃなくて、全く表示されないんです。 ずっとないものだと思ってたくらいで…。 それも、リンクが並んでるとしても、全部が表示されないわけじゃなくて、1つか2つとか。 何を基準にそうなるのかは全然わかりません。 ソースを見てみたら、たとえば<a href="">と普通なっているものが、 <!--ref="">に勝手に書き換えられていたりするみたいなんです。 それから、どうやらリンクが表示されないだけじゃなくて、 ページ自体見れないというのもあるみたいなんです。 普段使っているのはIEですが、ネスケで見ても結果はかわらず、ソースも同様に書き換えられていました。 両方とも最新版にしてみても変わりませんでした。 ほとんど同じ環境の家族のパソで見てみたらちゃんと表示されていました。 見れなくなる前に何をしたかはわかりません。 でも、普段設定等に触れないようにしているので、多分何もしていないと思います。 もしかしたら家族が勝手にいじった可能性もあるのですが…。 気づいたのが遅かったため、わからなくなってしまいました。 周りの人に聞いてみてもそんなことはありえないって言われてしまって…。 どうしたらいいのかわかりません。途方にくれています。 どうか教えてください。
712 :
706 :02/09/27 23:13 ID:bM/xUpex
>>706 の補足です。
二つのHDDをそれぞれA、Bとすると、
最初にAをスレイブで繋げた時は中身が読めました。(ドライブ名は(E))
次に、マザーボード側から見てB、Aの順でスレイブで接続した時、
Bの中身だけが読めました。(ドライブ名は(E)と(F)、このHDDはパーティションを
分けていました)
そして、再度Aのみを繋げた時に、
>>706 の症状が起こりました。
713 :
705 :02/09/27 23:13 ID:QoiSQ14n
>>709 電気代は払ってます。
電源ケーブルの断線ですか。それはまだ検討してませんでした。
電力供給ですか。100V来てるかどーかはわかりません。
ただ、ここ一週間に突如この症状が出ました。
>>705 全てばらして最小構成で組み直せ。メモリも一枚。CPUの温度も確認しろ。
タコ足配線をやめろ。
>>707 だからとっとと解凍ソフトインストールしろ。
718 :
705 :02/09/27 23:17 ID:QoiSQ14n
>>710 マザボは換えていません。
ただ。つい最近。ハードディスクが飛んだので新しいハードディスク増設と
PCケース交換及び電源を400wのものに換えました。
そういえば、マザボをケースに着ける時。ねじ穴が一致しなくてネジを何本か着けずにおいておきました。
これが原因ということも考えられるでしょうか?
とりあえず自作板でも聞いてまいります。
719 :
705 :02/09/27 23:20 ID:QoiSQ14n
>>718 (・3・) う、どっかショートしてるかも。見ないとわからん。
721 :
:02/09/27 23:21 ID:???
パソコン使って月7万ぐらい稼ぐ方法教えてください
嵐か?
724 :
679 :02/09/27 23:26 ID:Wy3xqYGc
ダウンロードはした、解凍ってファイルを開くって意味? 中身を見ようとしたら「このファイルを開くには作成元のプログラムが必要です」 って出てきて見れない
>>724 (・3・) 解凍は、圧縮されているファイルを元に戻すことだYO!
726 :
馬 ◆umA/DLMI :02/09/27 23:29 ID:aA6wX3E8
windows meって セーフモード時に接続できますか? xpは出来るって聞いた
(・3・)〜♪
(・3・) Let's ぼるじょあ!
(・3・) ぼるじょあ点呼取りまーす! 1!
(・3・) ぼるじょあ11級だYO
732 :
706 :02/09/27 23:33 ID:bM/xUpex
ああすみません、点呼の前にできれば
>>706 を・・・
733 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:33 ID:TEnTustZ
お気に入りに登録していたサイトが急に消えたんですけど、どうやったら直りますか? 教えてください。「
>>706 (・3・) ローカルディスク名が同じだから読めなくなるなんて事はないYO!
>>732 (・3・) 電源入れっぱなしで取り替えたのかな?
(・3・) ふつうはそんなことないんだけどな。
(・3・) ScandiskかけてFATの修復はできないか?
(・3・) なに? NTFS? じゃあ、回復コンソール。
(・3・) だめ? 暗号化されたファイルが死んでる?
(・3・) もうだめぽ。
737 :
711 :02/09/27 23:38 ID:YvUlgJbs
711もお願いします、、答えてください(涙)
738 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:39 ID:RaWT7KaM
MP3にはいってる曲をCDに落としたいんですけど、どうしたらできますか? 自分では右クリックしてファイルの移動を選択してDVD/CD-RWドライブってところに選択して OK押したんですけど指定されたファイルは無効ですってなっちゃって。 どうしたらいいんですかね?
739 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:39 ID:TEnTustZ
それが、登録した数が多すぎて全部は覚えてないんですよ。 だから何とかして復活させたいのですが・・・ それとも復活方法ってないんですかね?
>>737 ぬーん ウィルスじゃないのかNA よくは知らんけどNE
>>738 MP3をWAVに変換
普通にCDに焼いただけじゃCDドライブで聴けないよ
742 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:41 ID:TEnTustZ
>>738 ライティングソフト使ったら焼けますよ。
>>739 (・3・) ヲマエ誰だYO! 名前欄に質問したときの番号を書けYO!
744 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:42 ID:bbbi3Od4
XPです デバイスマネージャで MATSHITA CD-RW CW-8571というドライバのアイコンに!マークが付いていて ドライバが使えないです。 どうすれば元のようにPCで音楽を聴いたりできるようになるでしょうか おねがいします
745 :
711 :02/09/27 23:42 ID:YvUlgJbs
それがウィルスじゃないみたいなんです。 パソに比較的詳しい兄に聞いてみたら、ウィルスじゃなくて他の所だって言うんです…。 やっぱりよくわかんない症状なんでしょうか??(涙)
>>737 パソコンのことをパソって言わないように。
家族のPCでもう一回見て、F5連打。それでも見えるかどうか確かめて
747 :
733 :02/09/27 23:42 ID:TEnTustZ
>>737 1、ウィルスのしわざ
2、プロキシーのしわざ
PAXのしわざではないので安心。
(・3・) ネカマ、イクナイ!
>>747 (・3・) もしかして、お気に入りが単に短くなっただけじゃないのかYO!
752 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:44 ID:VCzzX5y7
OSはXPです。CDの曲をファイル化したいんですが、ライティングソフト を使わずにできますか?あと、ドライブはCD−ROMでもできますか?
753 :
733 :02/09/27 23:45 ID:TEnTustZ
いや、6個ほどのフォルダに分けて入れてたんですが、その内の1つが急に消えたんです。
>>752 できますYO
やり方は自分で調べてくださいNA
>>752 (・3・) デジタル対応ドライブならできるYO! マニュアル読めYO!
>>752 リッピングソフト とか、 リッパー とかで検索してみな
759 :
679 :02/09/27 23:48 ID:Wy3xqYGc
ああああああわかんねぇーーーーーーーーーーーー!!!!!!!! 送信元のプログラムはどこで手に入れんの?
>>753 (・3・) じゃあ自分で知らぬ間に消しちゃったんだYO!
>>679 拡張子を教えてくれなきゃ何も答えられないよ
>>759 (・3・) そのサイト、教えろYO。場合によってはダウソ板行きだからYO。
765 :
752 :02/09/27 23:50 ID:???
>>759 仮に解凍できて、ワードパッドで開いて見ることができるようになっても、
オマエの知識じゃそっから何もできんのであきらめれ。
767 :
733 :02/09/27 23:51 ID:TEnTustZ
さっき、新しく作り直そうと思って、前と同じ名前でフォルダを作ったら「指定されたフォルダ名は既に存在します」
>>767 (・3・) 隠しフォルダになってるんじゃないのかYO!
(・3・)ぶー
771 :
711 :02/09/27 23:54 ID:YvUlgJbs
>>746 ごめんなさい!
F5連打でも変わりませんでした。。
プロキシーのしわざってどゆことでしょう!?
あとネカマじゃないです(涙)
>>750 最終的にはそうするしかないとは覚悟しているんですが…。
なんとかならないかと思って。。
772 :
733 :02/09/27 23:54 ID:TEnTustZ
773 :
678 :02/09/27 23:54 ID:n5e+7SSJ
>IEに余計なゴミを載せてるんだから、重くて不安定になるのは当たり前。 どうやったらとりのぞけるんでしょうか?
775 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:55 ID:y6uEAW6M
ホントにホントに初心者なんですが IEの再起動ってどこにあるんですか?? windowsです お願いします
>>772 フォルダオプションで全部のファイルやフォルダを見えるようにして、フォルダのプロパティ。
(・3・) エェー ぼるじょあが777ゲットしちゃうYO!
>>771 (・3・) 支障なければ、そのページのURL教えてちょ
777getあげ
781 :
509 :02/09/27 23:57 ID:hgEhE2yl
>>511 大変遅くなりましたがありがとうございました。
782 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:57 ID:oIAOonec
初めまして、初心者なんですが、HPを見ていたら プライバシーの設定の詳細のマーク(目玉と一方通行のマーク) が出てきて、それから、マウスが動かなくなってしまい、 設定をするにもcookieの意味も解らず困っています。 お手数ですが、対象方法を教えて下さい。OSはWIN XPです。宜しくお願いいたしますm(__)m
>>771 Operaダウンロードしてみれば?
Internet Explorerの上のメニューから
ツール→インターネットオプション
タブで「接続」を選ぶ。
ダイヤルアップ、ISDNなら上から4つめの「設定」、その他なら「LANの設定」を選ぶ
プロキシーサーバーのチェックをはずそう。
784 :
711 :02/09/27 23:58 ID:YvUlgJbs
すいません、実はお友達ページなんで晒せないんです〜(涙) でもホントにホントにホントの話なんです、、、。
785 :
ひよこ名無しさん :02/09/27 23:58 ID:FlATwk0x
ウイルス付きのブラクラ踏んだんですけど キャッシュ削除すれば大丈夫らしいんですが キャッシュって何ですか?
>>785 HD窓から捨てるか早くクリンインスト汁。
>>784 なぜ友達のページが晒せない?誰も荒らしに行こうって訳じゃないのに。
それじゃ無理だ。情報が出せないなら2chで質問すんな。
791 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:00 ID:1XcFij3w
>>741 レスありがとうございます!!
あの、恐縮なのですが・・・言っていることがさっぱりわかりません。。
お恥ずかしい。
えーと、まずWAVとは何ですか?そしてどうやって変換するのでしょう?
で、CDに焼いただけじゃCDドライブで聞けないってどういうことですか?
普通のCDコンポ?とかでは聞けないってことでしょうか?
>>784 電気屋に行けば「ブロードバンド体感コーナー」があるから、そこからお友達のページをみよう。
793 :
711 :02/09/28 00:01 ID:t+FGFque
>>783 プロキシーサーバーのチェックははずれてました。
Opera試してみます。
794 :
744 :02/09/28 00:01 ID:oFISlsyu
削除してみましたが、やはり!は消えませんでした 削除してしまったみたいで、やはりもう一度PCに落としてやったほうがいいんでしょうか
>>782 もうちょっとXP入門とかインターネット入門とか、本でもHPでもいいから見て勉強すれ。
ここで説明しても、オマエには意味が分からんだろ。
796 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:02 ID:sDvjBhaF
>>791 音楽CD作るには当然の知識なので、これ以上ここで説明しない。
FAQスレから音楽CD作るHPに行って勉強しろ。
>>771 (・3・) とりあえず、以下を試せYO。
1.IEのツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシサーバーを使用するのチェックボックスがオフになっているか確認。
2.ファイルの検索を使って、「hosts」か「lmhosts」っていう名前のファイルを探し出してみ。あったら、削除。
それがだめならAd-awareを使う。日本語版を探すスレ立て職人がいたと思ったが…。
>>793 その友達のHP自体がおかしいんじゃないNO?
801 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:04 ID:Oy3qr/od
最近、〜GAIN〜 っていう広告がちょくちょく出るんで何かなぁって思っていたら いつの間にかパソコンの仲にDLされていました。 削除が出来ないんですけど、どうしたらいいですか?
802 :
733 :02/09/28 00:04 ID:0TPhLqvD
フォルダをすべて表示するにしたんですが、出てきませんでした。 もうどうしようもないんでしょうか?
>>791 WAVとはオーディオファイルを表す拡張子です。 MP3も同様です。
「MP3 WAV 変換」で検索すればたくさんでてくる。
普通に焼いただけじゃデータとしてのWAVとしか認識してくれません。
ライティングソフトを使って、音楽CDとして焼きましょう。
ただ焼いただけだと普通のCDコンポじゃ聴けません。
>>802 フォルダがあった場所で右クリック
↓
アイコンの整列
↓
名前順
↓
(・3・)
806 :
679 :02/09/28 00:06 ID:a9Phmywu
808 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:06 ID:1XcFij3w
811 :
782 :02/09/28 00:09 ID:???
>795 そうですかー。 じつは782は代理カキコでして、 俺も今までずっとMac使ってたもんで全然わかんないんですよ。 でもここ最近本当に困ってたみたいで、、 俺も初心者ですけど、ここが原因とか簡単にでも教えてもらえませんか? よろしくおねがいします。
812 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:10 ID:IzvqnbF/
Pentium4とCeleronのちがいは二次キャッシュの容量だけですか?
813 :
733 :02/09/28 00:11 ID:0TPhLqvD
できました!ありがとうございました!
>>811 上のメニューのツール
↓
インターネットオプション
↓
プライバシー
↓
Cookieをすべて受け入れる
これで解決!!
>>806 (・3・) もまいが苦労している間に中身みれちゃったよ。
1.GoogleでLhaplusっていう解答ソフトを検索
2.ダウンロードしてインストール
3.mutoys.comの指定されたディレクトリから、soldout-2002-09-12.zipとかいうファイル(ファイル名は違ったかも…)をダウンロード
4.ダウンロードしたファイルをダブルクリック
5.ファイルエクスプローラが開いてファイルとディレクトリがずらっと表示される。
6.\soldout\inc\inc-item-dat.cgiをWordpadにドラッグ&ドロップ
漏れって親切だな。どうしようもなく。ちなみに成功したら、エロ画像の一枚を進呈するか、以下のサイトを少なくとも1時間以上閲覧してくること。
ttp://vagina.rotten.com/
>>812 1) 動作周波数がPentium4は400MHz、Celeronは66Mhz(一部除く)
2) CPUに搭載の2次キャッシュの容量の違い
ロッテンかよ
820 :
711 :02/09/28 00:15 ID:t+FGFque
hostsっていうファイルがあったので、消してみて再起動したのですが変わりません。。 他のPCからだと見れるのですが、私のPCからだと見れないみたいなんです。 PCに出会う度に色々アクセスしてみてるんですがちゃんと表示されてて。。。 表示されないっていうのが1つだけじゃなくて3つのサイトも見れないんです。 ひとつだけだったら、そのページがおかしいのかなって思うんですけど、 3つ以上あるみたいなので、私がおかしいみたいで。。
822 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:18 ID:F6Homjeq
>>812 CPUによって命令セットが違います。Pentium4からMMX2だったような・・・
で、自作板で質問しましたが回答をいただけなかったのでこちらで質問しなおします。
Celeron1.4GHzを購入してきたのですが、グリスが無かったので塗らずにCPUをつけて
今OSをインストールしています。
今の段階では特に問題はないようなのですが、この先グリスが無いことにより
どのような不具合が起きることがあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
823 :
711 :02/09/28 00:19 ID:t+FGFque
私専用PCです。 でも、たまに父がウチに遊びにきたときに(今は兄と二人暮し)触っていくみたいなんですが、 特に設定は変えてないと思います。
>>822 何も問題起きないと思いますが
うちの鱈セレは塗ってませんが30度台をキープしております
>>822 私はグリスなど塗っておりません。
Celeron1.2GHzですが、とくに問題ありません。
一度CPUをつけてからPCを起動してしまうと、CPUクーラーをはずすときにCPU破損の恐れがあります。
>>823 取りあえずmsconfigから常駐全部切れ。
既に言われた?
827 :
812 :02/09/28 00:20 ID:IzvqnbF/
>>818 最近のCeleronはFSB400の2GHzもでてますよね?という事は違いはやはり二次キャッシュだけでしょうか?
パソコンの使用用途はネット、MP3、MPEG、JPEGぐらいです。
3Dゲームはやりません。重い作業といえば将棋ソフトをくらいです。
Pentium4とCeleronどちらを選ぶべきでしょうか?
828 :
782 :02/09/28 00:21 ID:???
>814 レスありがとうございます! 本人はまだ「???」で、分ってないみたいですけど なんとかなりそうです。ありがとうございました。
>>711 インターネットオプションのセキュリティ、コンテンツタブのコンテンツアドバイザを確認してみてください。
830 :
711 :02/09/28 00:21 ID:t+FGFque
>msconfigから常駐全部切れ まだ言われてないと思います。 でも実は…わかりません(涙) どうやったらいいか教えてください!!
831 :
711 :02/09/28 00:24 ID:t+FGFque
セキュリティは中になってて、 コンテンツタブのコンテンツアドバイザは無効になってました。
>>827 金があるならPentium4
それくらいの使用なら、Celeronでも問題ない。
833 :
822 :02/09/28 00:26 ID:Bi5mLuYs
>>824 >>826 ありがとうございます。
情報の小出しのような状態になってしまい申し訳ありませんが、今使っているPCも1.4でして温度は安定しています。
また、CPUは何度か付け替えていますので取り外し時は問題ありません。
グリスはCPUクーラーの金属部との密着度を大きくし、冷却効果を高めるという認識でいいのでしょうか?
その結果、回路の寿命がなにもない状態にくらべ長くなる程度なのでしょうか?
>>827 もしパソコンにあまり詳しくないのならばCeleronを購入し、それで満足できない状態になった時に高位CPUに
替えればいいのではないでしょうか?
CeleronもPen4で比べれば速度は変わりますが、例えばメモリやグラフィックボードの交換、増設の方があなたの
用途には効果的かと思いますが。
>>711 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でmsconfigっていれてみ。
ここの掲示板には、「ぼるじょあ」さんと、「ひよこ名無しさん」 のレスばっかりですが、全部おなじ人が書き込みしてるんですか? もしそうだったら、大変ですね(^^;
>>827 性能が全然違う。P4ベースのセレロンがP3ベースのセレロンよりしょぼいってのは
自作板でさんざっぱら書かれてるだろ。読めよ。;q;
>>835 名前を記入しないと「ひよこ名無しさん」になるよ
>>833 (・3・) 質問しながら回答すんなYO 読む方が混乱するYO
839 :
679 :02/09/28 00:29 ID:a9Phmywu
>>815 ラプラスの動作OSにwindowsXPが書いてないけどそれでも見れんの?(俺のPCはXP)
>>835 名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」ってかくと「ぼるじょあ ◆EncckFOU」になるよ
>>835 (・3・) ぼるじょあ ◆EncckFOU は連続体なんだYO!
842 :
822 :02/09/28 00:30 ID:F6Homjeq
テスト
(・3・) ぼるじょあは分裂体だYO
>>835 (・3・) エェー ぼるじょあは1人じゃないYO すごくたくさんいるYO
でもホンモノは1人だYO ホンモノ見つけられたら悦に入れるYO
>>833 その認識でよろしいかと
寿命は無理しなければ5年は持つと思うから、そう気にしなくてもヨロシ
(・3・) 本物は俺だYO
848 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:33 ID:AaZCbTi9
今日、会社のPCで2ちゃんを見ていたら、ノートン先生が反応し、LOVELETTER ウイルスを検出されました。確か、前にノートン先生の誤作動について何かの スレがあったと思い、セキュ板に行ってみたのですが、肝心のスレがノートン先生 に拒絶されて読めませんでした。 大丈夫かどうか教えてください。
何でそんなに居るの?
(・3・) ぼるじょあが910ゲットしちゃうYO!
>>848 (・3・) エェー 脳dだからだYO 気にするなYO
(・3・) スレをまちがえたYO!
853 :
822 :02/09/28 00:34 ID:???
>>848 ■この問題について■
2chのスレにvbsウィルスのソースを書き込むことによって
ブラウザがそのスレのhtmlファイルをダウンロードする際に
ウィルスのパターンと一致するので、ウィルスが検出されたと
ノートン先生などが騒ぎます。(設定によっては反応しないことも
ありますが、全く問題ありません)
ご存知の通り、htmlを読んでもこのvbsのソースは実行されること
は無いので、全く問題ありません。
また、デフォルトだとIEはInternet Temporary Filesフォルダに
htmlをダウンロードしますので、感染ファイルはここのhtmlファイルにになります。
なので、まだ2chで話題に上がって無くても、Internet〜フォルダの
htmlファイルが感染したと警告が出た場合、同じ問題だと言えます。
(もちろん、全く問題無い)
これらのファイルは削除しても全く問題ありませんが、
該当スレを読み直すとまたvbsのソース付きhtmlがダウンロードされて
しまうので、警告が出ます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/2
857 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:35 ID:AaZCbTi9
>851 大丈夫なんですね??? >854 な、なるほど…!
858 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:37 ID:AaZCbTi9
>855 ありがとうございます! >856 どうもです!
859 :
七誌 :02/09/28 00:38 ID:K/5nvzHb
YAHOOとかのログインで 「パスワードを記憶させる」にチェックを 入れてログインしっぱなしにすると、 ログアウトするまで 他人が不正侵入できませんか?
わ〜〜〜お こんなの出たけど何が分かるの?教えて。
>>859 でもパスワードを記憶させてると危険だYO
やめた方が良いYO
(・∀・)アヒャ
こう?
>>865 分かった。
こうね。これで何が分かるの?おしえて。
>>867 (・3・) とりあえず千葉で、かつ船橋らしい
>>867 おまいは、千葉県の船橋から2ちゃんねるにアクセスしてる。
>>867 (・3・) 千葉県のプロバイダを使ってるのがわかるYO!
871 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:48 ID:5V4tlpjV
近所の電気屋へ行って展示用PCのWEBページを価格ドットコムの 「パソコン最安値価格表」に変えてきました。
(・3・)
874 :
876 :02/09/28 00:48 ID:???
そうです。千葉県です。 でも、船橋ではないです。 ISDNだから。
>>867 (・3・) グローバルIPアドレスが 211.130.235.208 であるようです
>>871 ( ´_ゝ`)フーン ダカラドウシタノ?
878 :
711 :02/09/28 00:50 ID:t+FGFque
>>834 わわわ、ありがとうございます!
掲示板とかの名前が表示されないっていうのは解消されました!!
ほんとにありがとうございます!
でも、リンクのバナー表示できないというのは直っていないようなんです。。
これはこれでまた違うんでしょうか??
>>867 (・3・) IPアドレスが特定できれば、穴を見つけて侵入し、好き放題やり放題でつ。
882 :
711 :02/09/28 00:54 ID:t+FGFque
表示できたと思ったら、また見に行ったら表示されなくなってました…。 リロードしても変わらないみたいです。 全然わからなくてもう涙でそうです…(悲)
883 :
679 :02/09/28 00:54 ID:a9Phmywu
解凍レンジダウンロードしてみたけど、ドラッグの仕方がわからない というより、デスクトップにファイルがない(フォルダなら出てる)からドラッグ出来ない どうやってやるか教えれ
884 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 00:55 ID:sFwtxSrS
PCの性能等はどうやって、測るんですか? いわゆるイイPCとイクナイPCとの違いは何ですか? 主観的に重いだの、快適だのでは分かりません。 例えば、起動時間が何秒とか、色々ありそうだと思うんですが・・・ 客観的に、比較できそうな性能評価できませんかね? 他のPCと比較して、分かりやすく数値等で表現すると面白いと思うんだけどな また、ショップブランドPCやメーカーPCや自作PCとの比較もあれば面白いですよね どっかのサイトに逝くだけで簡単に性能評価できるサイトありませんか? 例えば、診断君とかブロードバンドスピードテストみたいな感じのサイト。ないですか?
885 :
867 :02/09/28 00:56 ID:???
>>880 そんな事出来るんですか?凄いね。
なんで、千葉県と分かったの?
ピングは堪忍ね。
>>878 msconfigのスタートアップ項目に他に怪しそうな項目無い?
全部削除して再起動してみた?
>>883 フォルダを開く
↓
解凍するファイルと解凍レンジが両方見えるようにウィンドウを移動する
↓
ファイルを解凍レンジにドラッグアンドドロップする
↓
(・3・)
889 :
711 :02/09/28 00:58 ID:t+FGFque
>>887 全部外して、再起動してみました。
やっぱり再起動した直後は表示されるんですが、
2度目以降は表示されなくなるみたいです。
>>889 エ〜。なんやろ・・・
OSのクリンインスコ。
>>889 おうそうじゃそうじゃ。
広告カットツールみたいなアプリケーションを入れた覚えは?
あと、一旦ウイルス検索プログラムも全部アンインストール。
894 :
8988 :02/09/28 01:03 ID:Nyn5dDWM
うちのPCは起動した時になぜか真っ黒になってそこに よくわからない文字(もはや読めないもの)が出るの ですがエンターを2回ほど押せば直ります。これって ウイルスとかの類でしょうか?それともHDのほうでしょうか? できればこういったときの対処法を教えてください。
897 :
782 :02/09/28 01:05 ID:???
>>782 です。
>>814 さんの言ってた通りにやってみたんですけど
右クリックだけが反応してそれ以外はダメみたいです。
何回もすみません。何が悪いんでしょうか?
CrystalMarkだった・・。
899 :
8988 :02/09/28 01:07 ID:Nyn5dDWM
ありがとうございます。
900 :
711 :02/09/28 01:08 ID:t+FGFque
>>892 それが、何を使っても変わらないみたいなんです。
だからIEだから、とかじゃないみたいで…。
>>893 広告カット!みたいなのはあったような気がします!!
ウイルス検索プログラムって、ノートンとかですか??
901 :
679 :02/09/28 01:08 ID:a9Phmywu
「ファイルitem-use.cgiは書庫ではないか、 またはサポートしていない形式です。」 >>ぼるじょあ ◆EncckFOU もうわからないから、itemの所だけコピペしてくれませんか?
>>901 (・3・) エェー そのitem-use.cgiをメモ帳かワードパッドで開くんだYO
903 :
711 :02/09/28 01:15 ID:t+FGFque
広告カットのをやめたら、掲示板の名前リンクは表示されるようになりました!!! でも、リンクバナーは表示されないままで、 <IMG SRC="">が<!-- SRC="">に書き換えられているみたいです。
904 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:16 ID:sFwtxSrS
>>886 ないんですか?( ̄ー ̄)ニヤリッ
じゃあ、濡れがそのサイト作ったら先行者だな。(・∀・)ニヤニヤ
>>896 それは、わざわざベンチマークソフトを個人個人でDLしてとか
なにかとめんどいから、駄目。
あくまでも、
どっかのサイトに逝くだけで簡単に性能評価できるサイトありませんか?
例えば、診断君とかブロードバンドスピードテストみたいな感じのサイト。ないですか?
905 :
867 :02/09/28 01:17 ID:???
>867 :p0462-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp :02/09/28 00:45 ID:??? で、なんで千葉県と分かったのか教えて頂きたいですが駄目ですか? 自分でさえ、接続ポイントが船橋とは知りませんでした。 教えて下さい。お願いをします。
>>897 右クリックだけ反応、の意味が判らん。そのサイトのURLを示せ。
>>903 広告カットソフトとやらはなんだよ。完全に停止させろ。
IEの一時ファイルは削除。
>>904 無いですYO
作れば千万ヒット確実ですNE
>>905 ふなばし。ちば。おーしーえぬ。えぬいー。じぇーぴー
910 :
782 :02/09/28 01:18 ID:???
897に追記と訂正。 「右クリックのみ反応」→「左右クリックは反応するけどカーソルが動かない」 あと、インテリマウスらしいんですけど赤い光は消えたままらしいです。
912 :
679 :02/09/28 01:19 ID:a9Phmywu
>>902 その開き方がわからないんだよーーーー!!!
ヽ(`д´)ノ ウワァァン
913 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:20 ID:uK9r4Spq
(◎ ^ W^)<
>>912 (・3・) メモ帳を開いて、その窓にファイルをドラッグすればいいんだYO!
>>912 まずワードパットを用意する
item-use.cgiをワードパットから見える場所に置く
item-use.cgiをワードパットにD&D
(・3・)
>>912 メモ帳かワードパッドを起動
↓
ファイルをメモ帳かワードパッドにドラッグアンドドロップ
↓
(・3・)
917 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:21 ID:sFwtxSrS
>>907 千万ヒットして何かいい事あるんですか?
918 :
711 :02/09/28 01:22 ID:t+FGFque
>>906 IEの一時ファイルってどうやったら削除できるんですか?
すいません、教えてください!!
>>918 (・3・) エェー インターネットオプションからやればいいんだYO!
922 :
782 :02/09/28 01:25 ID:???
>>922 さっきから、「らしい」を連発してるが本人じゃないのか?
クッキーを全部受け入れにして、IEの一時ファイルとクッキーを消せ。
ファイアウォールソフトとProxyは外せ。
924 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:33 ID:FRCbFWEu
少し前ですが、マイクロソフトの重要なお知らせにチェックつけてダウンロードしたら、 毎晩、重要なお知らせがきて困っていると質問した者です。 現象はすっきり解除されました!その節は、ありがとうございました! あともうひとつ困っていることがあるのですが、LANカードを差したら、以来、PCを 立ち上げるたびに、ログイン名を聞いてくるのです。キャンセルすれば大丈夫 なのですが、これを出さない方法ってありますか?
925 :
679 :02/09/28 01:33 ID:a9Phmywu
#! /usr/local/bin/perl # $Id: item.cgi,v 1.9 2002/06/12 12:20:51 mu Exp $ $NOMENU=1; require './_base.cgi'; GetQuery(); Turn(); DataRead(); CheckUserPass(); $itemno=$Q{no}; $showcase=$Q{sc}; CheckItemNo($itemno); RequireFile('inc-html-item.cgi'); RequireFile('inc-html-item-send.cgi'); $itemcode=GetPath($ITEM_DIR,"use",$ITEM[$itemno]->{code}); if($itemcode ne '' && -e $itemcode) { my $ITEM=$ITEM[$itemno]; @item::DT=@DT;
926 :
679 :02/09/28 01:33 ID:a9Phmywu
$item::DT=$DT; @item::ITEM=@ITEM; $item::ITEM=$ITEM; RequireFile('inc-item.cgi'); require $itemcode; #require "$ITEM_DIR/funcuse.cgi" if $DEFINE_FUNCUSE; #require(GetPath($ITEM_DIR,"use-s",$ITEM->{code})) if $DEFINE_FUNCUSE_SUB; #@USE=@item::USE; #my $func=$ITEM->{func}; #&$func($ITEM->{param}) if $func; @USE=GetUseItemList(); if($USE[0]->{name} ne '') { RequireFile('inc-html-item-uselist.cgi'); } } OutHTML('倉庫',$disp); なんかこんなの出てきたけど、これでいいの?
927 :
782 :02/09/28 01:34 ID:???
代理書き込みなんですよ。 俺もいまいち状況がわかってなくて。 すみません
928 :
711 :02/09/28 01:34 ID:t+FGFque
うわー!!できましたできました!!! 本当にありがとうございます! そ、それにしても、削除するとなんで表示されるようになるんでしょう?? 驚きです! 感動してます!ありがとうございました!!!
>>924 ネットワークコンピュータを右クリックしてプロパティから
「Windowsログオン」にしろ。
>>924 Win98系か?
パスワード無しで入れ
931 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:36 ID:FRCbFWEu
>929 あ、今やってみます。 >930 OSを書き忘れました。WIN98です。パスワードなしで入ると入れるのですが、 毎回出るのがうざくて…。これがなくなればすっきりするんですが…。
932 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:38 ID:FRCbFWEu
>929 って、これwindowsログオンにしてしまっていいんですか? ADSLを設定してあるのですが…。
934 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 01:39 ID:fBTZNxNE
インターネットをしながらデフラグなどをしてもいいですか?
わたしもだしてみよう。
おれも。
942 :
924 :02/09/28 01:45 ID:FRCbFWEu
みなさま、ありがとうございました。やってみます!
945 :
:02/09/28 01:48 ID:sIxlgLNt
「すべてのプログラム」にある要らないアプリケーションをいっぱい消しました。 レジストリという言葉を知ってから怖くなりました。今のところ問題はないようなんですが こういうことはしないほうがいいんでしょうか?
>>945 (・3・) 問題ないYO レジストリは放って置いても問題ないYO
948 :
945 :02/09/28 01:50 ID:sIxlgLNt
>>947 ありがとうございました。
>>946 「すべてのプログラム」から右クリックして削除しました
949 :
924 :02/09/28 01:52 ID:FRCbFWEu
すみません、今、アドバイスにしたがって、ネットワークログロンから、windouwログオンに 変更したところ、ドライバ情報の作成がされました。このまま進んでも問題ないですか?
>>948 それなら削除されたのはショートカットのみ
本体は削除されてないよ
>>945 問題あり。プログラムのアンインストールは
コントロールパネルからプログラムの追加と削除を用いて
行いましょう。共有ファイル等ある場合は他のプログラムが動かなく
なってしまったりする罠。OSインストし直すくらいの覚悟はして
おこうね
954 :
924 :02/09/28 01:55 ID:FRCbFWEu
>952 は、はい。GOします!あと、 >[パスワードの変更] タブの「Windows パスワードの変更」ボタンをクリックします。 >古いパスワードに現在のパスワードを、新しいパスワードには何も入力せずに「OK」をクリックします。 となってますが、現在のパスワードは空白なのです。この場合は両方とも、なにも入れないで 進むのでしょうか?
956 :
945 :02/09/28 01:56 ID:sIxlgLNt
958 :
924 :02/09/28 01:57 ID:FRCbFWEu
>955 や、やってみます! このあと再起動です。できたらまたご報告にきます!
959 :
924 :02/09/28 01:58 ID:FRCbFWEu
…と思ったのですが!パスワードの中にパスワード変更タブがありません…。なじぇ〜。
961 :
924 :02/09/28 02:00 ID:FRCbFWEu
>960 そ、そうですか。とりあえず、一度再起動してみますね!
962 :
782 :02/09/28 02:04 ID:???
923の言う通り一時ファイルの「ファイル」と 「COOKIE」を削除してみたんですが、まだダメです。 ファイアーウォールとProxyはどうやって外すんでしょうか?
963 :
924 :02/09/28 02:07 ID:FRCbFWEu
再起動してきました!すごいですー!!!!! ちゃんと消えました!!!!!一人で悩んでいたことが、こんなにもあっさりと あっという間に解決するなんて! ほんとにありがとうございます。うれしいです!!
965 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 02:11 ID:8RJ8awwz
すっごい初心者の質問かもしれませんが、 フォルダのファイルがパスワードで保護されてるんですけど、 パスワードを入れても開かないんですよ、、 パスワードを入力した後どーすればいーんですか?
(・3・) アルェー もうこのスレ終了?
それもよかろう。 五月雨じゃ、濡れて参ろうこの季節
969 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 02:21 ID:n2yA4smI
ペルプのトラブルシューティングに繋ごうとするとインターネットに接続する糞PCになってしまってるんですけど 解決方法を教えてください。 ちなみに『インターネットにつながってもトラブルシューティングは見れません。本と糞です
970 :
ひよこ名無しさん :02/09/28 02:22 ID:Bu3vmSf7
新しいメモリ入れたんですけど、ときどきosごと落ちます。 ブルーバック出ずにリセットを押したような感じで。 電源は400Wなので、電力不足で不安定だとも思えません。 こういうのが相性問題というものなのでしょうか? ドライバ等も全部最新のものにしましたが、相変わらずです。 他にやってみたり、調べてみたりすることはありませんか?
>>970 (・3・) バルクのメモリだからだYO!
972 :
969 :02/09/28 02:29 ID:n2yA4smI
早く教えろ 検索してでも教えろ糞野郎
>>972 その前に「ペルプ」って何だか教えろ蛆野郎(プ
>>970 古いメモリを抜いて、新しいメモリだけで動かしたらどうなる?
それでも落ちるならメモリの不良、それで大丈夫なら古いメモリとの相性。
(・3・) エェー ペルプなんて知らないYO
979 :
969 :02/09/28 02:33 ID:n2yA4smI
左下のスタートのとこおしたらでてくるヘルプってとこです。 おしえてくださぁい。。。 マジ困ってるんです。 WINDOWSほごえらーってのが頻繁に出るんですが、SAFEMODEにした時にヘルプの トラブル…を見ろといわれるんです
>>978 ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン
>>979 回答者を糞野郎呼ばわりする奴に、教えることは無い。
>>979 (・3・) エェー糞PCだから無理だYO
984 :
969 :02/09/28 02:37 ID:n2yA4smI
もういいよ ばーかばーか ファッキン!
(・3・) アルェー 逆ギレカッコ悪いYO
>>985 分からないなら黙っていればよいものを。
今だ!987ゲットォォオオオオオオオ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
(・3・) エェー偽sageデヴには言われたくないYO
>>986 (・3・) アルェー またあがってるYO 早く寝ろYO
ぼるじょあのスレまだ立たないNO
・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (´;; ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
まだ993か・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
ドッコイショと、・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ,)⌒ヽ U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
>>994 (・3・) アルェー やっぱりあがってるYO
エェー 1000ゲットはぼるじょあだYO  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 、 - 、 _,, -― "⌒ヽ-、 ヽ \ -=≡ ,,-" i ヽ ヽ ヽ.ヽ -=≡ / ,,-ヽ .i i i i ii -=≡ ./ / / i |.i | | i ii -=≡ / ./、3 , )./ | '⌒/⌒)(_ヽ ! ! !! -=≡ | |/ ̄∨/ ゙ -/ /-⌒) i -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ / | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん -=≡ー-ヽ | | | | / .| | し' ( i i -=≡ ./ノ|) | | |_∧、_つ i | i -=≡ (__| |.| .| / | ・3・) .i i l ⌒ヽ -=≡ ! ヽ \ / / / / // ⌒ヽ -=≡ ヽ \ ヽ、 / / / / .' '"⌒ヽ -=≡ \ ⌒ヽ⌒ン / _,,-'' ,,-" ヽ ヽ、_-=≡ \ ,, -" _,, - '' - " )__ノ⌒ -=≡ ゙ ー---- " ー" ゴロゴロロロ・・・
何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ポ ∧∧ ポ ン (゚Д゚ ,) . ン (´;) U,U )〜 (;;). (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ." ´/Д`ミ < 1000ゲットじゃがね〜 ( つ目) \______________ (⌒_)__) ⊂===⊃
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。