パソコン初心者板総合質問スレッドVol.154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
  ・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
.   ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:02/09/13 12:03 ID:???
自作自演する方は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
自作自演する方(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
自作自演する方にレスしてるのは自作自演。
「自作自演する方って誰?」「自作自演する方っていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも
自作自演する方の自作自演。
3ひよこ名無しさん:02/09/13 12:03 ID:???
>>1
4大黒 梅 ◆98FRfmL6 :02/09/13 12:03 ID:hYEEcp4S

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
  ( つ目)  \______________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
5ひよこ名無しさん:02/09/13 12:04 ID:???
>>4
6ひよこ名無しさん:02/09/13 12:04 ID:???
>>2
それじゃかなりの名無しが入れないな・・・
7A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/09/13 12:04 ID:uf8Ec6dF
ふん、阿呆が。
8ひよこ名無しさん:02/09/13 12:05 ID:???
ばあさんスレ立て乙!
9ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/13 12:06 ID:???

       《
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ               1000!!
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10ひよこ名無しさん:02/09/13 12:06 ID:???
>>7
自分をあまり責めるなよ
11ひよこ名無しさん:02/09/13 12:09 ID:???
メルタン(`Л´)ハァハァアルヨ
12ひよこ名無しさん:02/09/13 12:10 ID:OeCycoU2
ビデオカードが壊れたみたいなんで
近くのラオックスに買いに行ったんですけど売ってませんでした。
こういう物は秋葉原とかに行かないと売ってないんですか?
13ひよこ名無しさん:02/09/13 12:10 ID:???
>>12
わかりやすいマルチだな
ネタだろうけど
14ひよこ名無しさん:02/09/13 12:11 ID:???
>>12
他でも売ってるよ。
15ひよこ名無しさん:02/09/13 12:13 ID:OeCycoU2
>13
マルチも糞も他で教えてくれないからよそへ行くしかないだろ。
それとも「質問」は教えてくれなかったら一巻の終わりというギャンブルなのか?
16ひよこ名無しさん:02/09/13 12:15 ID:???
>>15
あなたあっちでも質疑継続してるじゃん。変な人。
17ひよこ名無しさん:02/09/13 12:15 ID:???
>>15
そう書きながら元スレでやりとりしてる罠
マルチですね
18ひよこ名無しさん:02/09/13 12:18 ID:???
>>12
更に情報の小出しもしてるぞこのアフォは。
19ひよこ名無しさん:02/09/13 12:20 ID:OeCycoU2
みんな相当暇なんですね。
20ひよこ名無しさん:02/09/13 12:22 ID:???
>>19
オマエモナー
21ひよこ名無しさん:02/09/13 12:27 ID:???
IMEの言語バー(ツールバー?)で困っています。

IME-2002(オフィス2002と2000がインストールされていて
OSはWIN98です)を使っています。

で、どうもIME-2002に変えてから
文字入力が出来ない状態→ヘルプ、caps、KANA切り替え。
文字入力が出来る状態→入力モード、変換モード、IMEパッド+上記コマンド
がバーに表示されるみたいなのですが、
最近なぜか文字入力が出来る状態でも
ヘルプやCAPS&KANA切り替えしか表示されず困っています。
(ブラウザや、テキストでは表示されないのですが、メール(OUTLOOK)を
書くときだけは入力モード等&変換モードetcがいつも通り出ます)

ちなみに、散々既出の言語バーが出ないときの回復方法を試してみましたが
全然ダメでした。

何かご存知の方、お助けください。
22ひよこ名無しさん:02/09/13 12:29 ID:???
>>21
とりあえず再起動
23 :02/09/13 12:29 ID:???
デスクトップPCなんだが、最近全くCDを読み込んでくれない。
CDにの種類に関わらず、全て無理。
一応、CD脇にあるランプが点滅しているので、
認識はしていると思うのだが……。
ディスプレイに表示されるのは、
「デバイスの準備が出来ていません」のみ。
何度やれども結果は同じ。
これはもはや唯の「故障」なのでしょうか?
それとも設定云々ですかね?
再インスコすら出来ないのです。困った。
24ひよこ名無しさん:02/09/13 12:31 ID:???
>>19

モラトリウム馬鹿で
税金納めてない身分の人ハーケン
25ひよこ名無しさん:02/09/13 12:31 ID:???
>>23
ID出してレッツクリーニング。
26 :02/09/13 12:32 ID:???
デスクトップPCなんだが、最近全くCDを読み込んでくれない。
CDにの種類に関わらず、全て無理。
一応、CD脇にあるランプが点滅しているので、
認識はしていると思うのだが……。
ディスプレイに表示されるのは、
「デバイスの準備が出来ていません」のみ。
何度やれども結果は同じ。
これはもはや唯の「故障」なのでしょうか?
それとも設定云々ですかね?
再インスコすら出来ないのです。困った。
27ひよこ名無しさん:02/09/13 12:32 ID:???
>>21-22 再起動?
OfficeXPのスーパーFAQじゃなかったか?
28ひよこ名無しさん:02/09/13 12:33 ID:???
>>27
OSの再インストール
29ひよこ名無しさん:02/09/13 12:33 ID:???
Microsoft Outlookと、Outlook Expressとのそれぞれの長所、短所を教えてください。
3027:02/09/13 12:33 ID:???
訂正)OfficeXPの → IME2002の
31 :02/09/13 12:34 ID:???
デスクトップPCなんだが、最近全くCDを読み込んでくれない。
CDにの種類に関わらず、全て無理。
一応、CD脇にあるランプが点滅しているので、
認識はしていると思うのだが……。
ディスプレイに表示されるのは、
「デバイスの準備が出来ていません」のみ。
何度やれども結果は同じ。  
これはもはや唯の「故障」なのでしょうか?  
それとも設定云々ですかね?   
再インスコすら出来ないのです。困った。   
32ひよこ名無しさん:02/09/13 12:34 ID:???
>>29
帯に短し襷に長し。
33ひよこ名無しさん:02/09/13 12:35 ID:???
なぜか全員ID:???
34ひよこ名無しさん:02/09/13 12:37 ID:???
>>33
梅さんだけか
35ひよこ名無しさん:02/09/13 12:37 ID:omhJGqcl
ノートパソコン(ウィン98)使ってるんですが
ビデオメモリの設定はどうすればいいんですか?
36ひよこ名無しさん:02/09/13 12:38 ID:???
>>35
どうすればとは?               
37ひよこ名無しさん:02/09/13 12:39 ID:???
>>35
メーカー及び型番等も書いて下さい。
大抵無理と思われ。
38ひよこ名無しさん:02/09/13 12:39 ID:???
>>35
はぁ?何を知りたいんだ?
39ひよこ名無しさん:02/09/13 12:39 ID:???
>>35
意味不明でつ?
40ひよこ名無しさん:02/09/13 12:41 ID:???
>>37は分かってるようだが・・・
4139:02/09/13 12:42 ID:???
>>37
任した。
42ひよこ名無しさん:02/09/13 12:42 ID:???
何となく>>35の目的は分からんでも無いがノートでは望み薄かと。
43ひよこ名無しさん:02/09/13 12:44 ID:???
>>35
チップセット内蔵VGAがメインメモリの一部にVRAMを割り当てているから
その値を変えたいとか?
ノートは基本的に守備範囲外なので回答はここまでです。
44ひよこ名無しさん:02/09/13 12:46 ID:oHxkYdOU
Winxp Home Edition の Internet Explorer のことで。

「デスクトップの表示とテーマ」の「フォルダオプション」で
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にしても、
IEの「お気に入り」では隠しファイルが表示されないんですけど
なぜですか?表示するにはどうしたらいいですか?
45ひよこ名無しさん:02/09/13 12:48 ID:???
>>44
隠しファイルじゃなくする
4645?:02/09/13 12:55 ID:pprQK9hS
OSはWin98です。IE5.0です。
過去に取得したクッキーファイルを一旦すべて
削除するにはどうしたらよいのでしょうか。


47ひよこ名無しさん:02/09/13 12:56 ID:???
>>46
インターネットオプション
48ひよこ名無しさん:02/09/13 12:58 ID:UN8nlgcz
深刻な問題ではないのですが、(再インストールするほどではないです)
分かる方いましたら、回答お願いします。

症状:
アイコンが数種類、反転したような色で表示される。
自分で確認できたのは、マイコンピューター、マイドキュメント
ごみ箱、メディアプレーヤーに関連付けされたファイル(本体は無事)
と、数種類のアプリケーションです、

環境:PC自作機 メインボードRIOWORKS社SU45A
   CPU Pentium4 1.6GHz メモリPC133、512MB
   OSWin98, High Color(16ビット)で表示、
   グラフィックカード nVIDA製のinno3D GeForce2mx200 32MB
ウイルスチェック、スキャンディスク、レジストリの復元、などやりましたが、
効果なし、窓の手など使う前に原因が、知りたいです。
Windowsのシステム、それともグラフィツクカードの問題でしょうか。
49ひよこ名無しさん:02/09/13 12:59 ID:???
>>48
超FAQ
5045?:02/09/13 13:01 ID:???
>>47
インターネットオプションの、
インターネット一時ファイルの削除でいいんでしょうか・・
すいません、本当にわからんのです。。
51質問です。:02/09/13 13:03 ID:YYLfl0AZ
すいません自分パソコン初心者なんですけどみなさんに質問です。
とある動画を手にして再生してみると音だけしか流れなくて
Unable to render video DIVX decompressor notfound.
と表示されて画像が再生されないのですがどうすればよろしいですか?
お願いします。どなか教えてください。長文ですみません。
52ひよこ名無しさん:02/09/13 13:04 ID:???
>>51
FAQ読んで。拡張子がAVIの動画が見られない・・・のところ。
53ひよこ名無しさん:02/09/13 13:05 ID:UN8nlgcz
>>51
ttp://www.divx.com/ へ行って 
Divx5.02をダウンロード、インストール
54ひよこ名無しさん:02/09/13 13:08 ID:???
>>53
Divx3系の可能性もある罠
55ひよこ名無しさん:02/09/13 13:08 ID:???
※※※ 注意!!! 富士通製HDDは糞ヽ(`Д´;)ノ ※※※
http://www.nhk.or.jp/news/2002/09/13/k20020913000034.html#
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000404-yom-bus_all
現在、富士通製HDD MPG3409シリーズのクラッシュが『2〜3%』どころじゃない異常な頻度で発生しているとの情報があります。
この件に関して富士通側からの公式謝罪はありません(1年以上前から分かってたのに。) 企業体質を疑うね。
以下はあくまで『経験にもとづく』『ネット上での』情報+αです
・HDD裏面の制御チップがCIRRUS LOGIC製で稼動中に異常発熱するので、HDD自体のせいで「高音多湿」に(藁
・型番はCL-SH8671-450E-A4など、型番の末尾が、A[n]で、nが6以下のものが危険性が高い模様。
 それに加えて、製造年月が、2001-3以前のものなら、ほぼ確実に該当ロット。
・富士通はバルクユーザーに対して対応するつもりは全く無い模様
[具体例]
MADE IN THAILAND
MODEL MPG3409AT-EF
DATE 2001-5

チップ
CIRRUS LOGIC
CL-SH8671-450E-A4
F010851-1219AH
0109 l
KOREA-F

富士通製PCだけでなく、日立・IBM・NEC・コンパック等のメーカー製PCにも使用されています
事実を知らず、つい格安HDDとして購入された方もいらっしゃるようです。つーか、秋葉でまだ売ってるよ……
詳細は自作PC@2ch掲示板 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/ の関連スレへ。

 現状ではクラッシュ後のデータ復活は まず不可能です。まぁ今後の腐士通の熱意次第ですけど。

 大 至 急 デ ー タ の バ ッ ク ア ッ プ を し て く だ さ い
56ひよこ名無しさん:02/09/13 13:09 ID:???
>>55
板違い
57ひよこ名無しさん:02/09/13 13:12 ID:???
>>50
うろ覚えだがそれだと残る

インターネットのプロパティ→全般のタブ
→設定→ファイルの表示


テキスト形式のファイルがあったら失敗
ctrl+a→右クリック→削除
で消してくれ
58ひよこ名無しさん:02/09/13 13:15 ID:Zs8x4ZzA
教えて下さい。
メール Outiook Exprees 5 なんですが
突然。日本語入力が出来なくなりました。
英語入力は出来ます。
こちらにも書き込みは出来るんですが。。。
59ひよこ名無しさん:02/09/13 13:16 ID:???
>>58
>>1に質問の前にwinfaqを読めって書いてあるんだが。
60ひよこ名無しさん:02/09/13 13:17 ID:???
>>58
日本語で書いてるジャン。メールだけかな?
6158:02/09/13 13:17 ID:Zs8x4ZzA
Outlook Exprees 5
の間違いでした。失礼しました。
62ひよこ名無しさん:02/09/13 13:17 ID:???
63ひよこ名無しさん:02/09/13 13:22 ID:???
>>61
Alt+半角/全角でわ?
6458:02/09/13 13:24 ID:Zs8x4ZzA
メールだけなんです。
winfaq見たんですけど自分はiBookなので
いまいちよくわかりません。
板違いでしたらすみません。


65ひよこ名無しさん:02/09/13 13:25 ID:???
>>64
少し待ってろ。
66ひよこ名無しさん:02/09/13 13:26 ID:???
>>61
Ctrl+Alt+Delでわ?
67ひよこ名無しさん:02/09/13 13:27 ID:YKt/3GSJ
ウィルスの駆除は出来ませんが削除はできますと言われました。
駆除と削除はどう違うんですか?
6821:02/09/13 13:28 ID:9doMs5i9
>>22

再起動というか、数日前からこの症状が続いていまして
文字入力は出来るんですが、現在半角英数なのかローマ字入力なのか
わからない状態が続いています。

>>27

すいません、「超FAQ」ってドコのスレでしょうか?

一応「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30」のすれを「2002」で
検索してみたのですが… もしよろしかったら誘導お願いいたします。


69ひよこ名無しさん:02/09/13 13:29 ID:???
>>67
どこで言われた?
70ひよこ名無しさん:02/09/13 13:30 ID:???
>>64
鉛筆メニュー→環境設定→入力→入力方法の設定で出来ると思われ。
MacOS 9.xは現在使えないので確認出来ないが、大体同じだったはず。
7158:02/09/13 13:32 ID:Zs8x4ZzA
>>66
出来ました!ありがとうございます。
レス下さった方々ありがとうございました!
7258:02/09/13 13:33 ID:Zs8x4ZzA
>>70
ありがとうございます。
おさわがせしました。
7351:02/09/13 13:36 ID:YYLfl0AZ
>>52 >>53 >>54 さん どうもありがとうございます。
なんとか再生できるようになりました。
お手数をおかけしますた。
7467:02/09/13 13:39 ID:YKt/3GSJ
>>69
ウィルススキャンが出来るサイトです。(ウィルスバスター)
駆除するには製品を買うようにと書かれていたので
購入しようと思うのですが、駆除と削除の違いがよくわからないので
教えてください。
ウィルスが検出されたので削除はしましたが
今すぐ製品を購入して駆除しなくては
ヤバイですか?
75 :02/09/13 13:42 ID:O0Zq/u2E
Dualファンの電源ってコンセント面のファンが排気で底面部のファンが吸気でしょうか?
76ひよこ名無しさん:02/09/13 13:44 ID:???
>>74
何のウイルスだよ?
77ひよこ名無しさん:02/09/13 13:45 ID:???
>>74
今すぐ買いに出かける。
78ひよこ名無しさん:02/09/13 13:45 ID:???
>>74
駆除:ウイルスとファイルの切り離し
削除:ファイル自体を消すこと
79ひよこ名無しさん:02/09/13 13:45 ID:???
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
女神降臨!自分のエロ画像貼りまくってるぞ今のうち見ておけ
80ひよこ名無しさん:02/09/13 13:48 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも
Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
81ひよこ名無しさん:02/09/13 13:49 ID:???
>>79
( ´,_ゝ`)プッ マタカ?
82ひよこ名無しさん:02/09/13 13:49 ID:???
>>80
またあぼーんかよ。
83ひよこ名無しさん:02/09/13 13:50 ID:???
>>80
あぼーんがあると面倒だからヤメロ!
84ひよこ名無しさん:02/09/13 13:54 ID:???
>>80
Hikkyが誤動作しゅる!!
85ひよこ名無しさん:02/09/13 13:56 ID:xi5xUjyF
windows95を使っています。
ある日突然特定の文字が見えなくなってしまいました。
「連」や「絡」や「ミ」などです。

再起動しても治りません。どうすればいいですか?
86ひよこ名無しさん:02/09/13 13:58 ID:???
>>85
>見えなくなって・・・
↑この辺が意味不明?
8785:02/09/13 13:58 ID:xi5xUjyF
追加です。

連や絡は・と表示されます。
かちゅでは書く時は・でスレにはちゃんと文字が出ます。名前は・ですが。
IEでは・のままです
88ひよこ名無しさん:02/09/13 13:58 ID:???
>>85
セーフモードで起動してから再起動。
8985:02/09/13 13:59 ID:xi5xUjyF
>>88
それどうやるんですか?

90ひよこ名無しさん:02/09/13 14:00 ID:???
91ひよこ名無しさん:02/09/13 14:02 ID:???
>>89
起動時にF8適度に連打。
92ひよこ名無しさん:02/09/13 14:05 ID:???
>起動時にF8適度に連打。
(゚Д゚)ハァ? アフォ発見! ctrl連射ですよ〜だお馬鹿さん。
9385:02/09/13 14:05 ID:xi5xUjyF
セーフモードって画面が小さくなるんですよね?
文字を戻す為にはずっと小さいままでなきゃいけないんですか?
94ひよこ名無しさん:02/09/13 14:05 ID:???
95ひよこ名無しさん:02/09/13 14:06 ID:???
>>92
シッタカハケーン
96ひよこ名無しさん:02/09/13 14:07 ID:6PQvY36Y
メールを開いたらklezに感染しちゃったんですが・・・どうしたらいいですか?
大学の教授からのメールだったので・・・開けないとヤヴァイかなと思いつい。
97ひよこ名無しさん:02/09/13 14:07 ID:???
>>92 かわいそう
98ひよこ名無しさん:02/09/13 14:08 ID:???
ほほ〜、昼間でもやられているのか。久しぶりに見た。
99ひよこ名無しさん:02/09/13 14:08 ID:???
>>96
駆除しろ
100ひよこ名無しさん:02/09/13 14:08 ID:???
>>96
携帯電話に転送して見れないか?
101ひよこ名無しさん:02/09/13 14:09 ID:???
>>100
なるほど、その手は思いつかなかったな。
ドリキャスで見るとかいうのもいいかもな。
102ひよこ名無しさん:02/09/13 14:10 ID:6PQvY36Y
>>96
一様駆除したのですが・・・何かネットで見た話では駆除が困難となっていました。
自分のマカフェーで駆除できたのか不安です。
103ひよこ名無しさん:02/09/13 14:10 ID:???
>>96
教授に電話又は直接合って連絡をするのを忘れないように。
104ひよこ名無しさん:02/09/13 14:11 ID:???
>>102
>マカフェー
委員会お呼びだ!
105ひよこ名無しさん:02/09/13 14:11 ID:6PQvY36Y
>>102
>>99の間違いです。(反省

>>100
携帯持ってません。貧乏なんで・・・もしかして教授の嫌がらせかな
とか思っています。
106ひよこ名無しさん:02/09/13 14:11 ID:???
>>96
きっとばらまいてるぞ。感染源を調べる様に。(エロサイトだったりして.....)
107ひよこ名無しさん:02/09/13 14:12 ID:???
>>96
klezを対処してから
教授に(* ゚Д゚)ゴルァメールでも送って置け
108ひよこ名無しさん:02/09/13 14:12 ID:???
>>104
俺も心の中ではそう呼んでる。
109ひよこ名無しさん:02/09/13 14:12 ID:???
Klezはメール上の送信者が実際の送信者とは限らないからね
110ひよこ名無しさん:02/09/13 14:12 ID:???
>>105
教授の凡ミスに100,000リラ
111ひよこ名無しさん:02/09/13 14:12 ID:???
>>92
プ

>>102
× 一様
○ 一応
112ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:???
>>105
携帯がなけりゃ他にメールが読めるもの。
なけりゃ、教授に直接電話だな。
113ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:???
今まで見れたとあるサイトに行ったらこんな表示が

can't unlink /home/db/www3.to/access/200209/180.lock at /home/www3.to/index.cgi

どういうことですか?
114ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:D9ccH2UJ
hotmailでログインはできるのですが、メールの削除ができなくなってしまいました。
ある一つドメインだけが削除が無理です。他のドメインだと問題なく使用できます。

誰かご教授してください。困ってます。
115ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:???
>>109
そう。教授のメールアドレスをアドレス帳に持っている学生が犯人だ罠。
116ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:6PQvY36Y
>>103
ムカついたんで、話す気さえ起きません。殺したいぐらいです。
日ごろから仲がよくなかったのですが、ここまで非道なことをする人間だとは
思いませんでした。やくざの友達がいると言ったときには少し引いたのですが・・・
117ひよこ名無しさん:02/09/13 14:13 ID:???
>>110
誤→教授 正→誰か
118ひよこ名無しさん:02/09/13 14:15 ID:???
>>116
どっちにしろ、やくざはハッタリと思われ。
11985:02/09/13 14:15 ID:xi5xUjyF
セーフモードを元に戻すにはどうすればいいですか?
120ひよこ名無しさん:02/09/13 14:16 ID:???
>>119
再起動
121ひよこ名無しさん:02/09/13 14:16 ID:???
>>119
ワロタ
122ひよこ名無しさん:02/09/13 14:16 ID:???
>>119
再起動する。特にその後は何もしなくても良い。
123ひよこ名無しさん:02/09/13 14:17 ID:???
>>116 作り話がうまいね。君みたいなのを虚言癖って言うんだよ。勉強になったね。
124ひよこ名無しさん:02/09/13 14:18 ID:???
今まで見れたとあるサイトに行ったらこんな表示が

can't unlink /home/db/www3.to/access/200209/180.lock at /home/www3.to/index.cgi

どういうことですか?
125ひよこ名無しさん:02/09/13 14:19 ID:Y0XyoWnk
winME+win2kのデュアルブート(FAT32)にしてみようと思ってるんだけど
考えられるデメリット・トラブルはどんなモノが有るんでしょうか?
126>>96:02/09/13 14:19 ID:6PQvY36Y
>>123
本当だよ。お前が俺の前にいたら多分殴ってるよ。簡単に人を根拠もなしに
疑うな。お前見たいに偏見で凝り固まった精神で生きていて楽しいか?
127タモたん(=■u■=):02/09/13 14:19 ID:???
はいみなさん注目〜。メールに付いてくるウィルスに誤解とかしてませんか?
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/iwatani/020514/textonly.html
よ〜く読んでね。
>>124
CGIの内部エラーですな。
「ロックファイルが削除出来てませんよ!」と管理者に言えば何とかなったりとか?
129ひよこ名無しさん:02/09/13 14:20 ID:ZDlrH8lm
文字化けしるよなんで?
130ひよこ名無しさん:02/09/13 14:20 ID:???
>>126
アフォハケーンw
131佐藤さん:02/09/13 14:21 ID:???
疑わないでね。田中さん。
http://www.nai.com/japan/virusinfo/klezezukai.asp
132ひよこ名無しさん:02/09/13 14:21 ID:AobxWsQ+
リールプレイヤーに関連付けされたファイルをウィンドウズメディアプレイヤーに
関連付けさせるにはどうしたらいいですか?
133ひよこ名無しさん:02/09/13 14:21 ID:???
>>126
>>109を読んでね
簡単に教授を悪者にする君も同罪
134ひよこ名無しさん:02/09/13 14:21 ID:???
>>126
むかつこうが「スレ」を荒らさないで頂きたいものです。
135>>96:02/09/13 14:22 ID:6PQvY36Y
>>127
ありがとう。
136ひよこ名無しさん:02/09/13 14:22 ID:???
<<127
巣に帰って。
137ひよこ名無しさん:02/09/13 14:22 ID:???
>>126 嘘を本当のこととして語ろうとするとどうしても歪みが出てくる。
もう少しストーリーを練ってから出直しなさい。
138ひよこ名無しさん:02/09/13 14:22 ID:???
>>125
MEが存在し続ける
139125:02/09/13 14:22 ID:???
荒れてるのか・・・
140113:02/09/13 14:23 ID:???
>>124
ガ━━━━━━煤i゚д゚lll)━━━━━━ン
誰かにコピペ貼られた。
141ひよこ名無しさん:02/09/13 14:23 ID:???
>>132
Real Playerの方の「表示」-「環境設定」-「アップグレード」タブ-「関連付け設定」から
該当のファイル形式のチェックを外し、
Windows Media Playerの「ツール」-「オプション」-「形式」で該当のファイル形式にチェックを入れる
142ひよこ名無しさん:02/09/13 14:23 ID:???
>>132
shift+右クリック→アプリケーションから開く
で、下のほうにチェックいれれ。

リールプレイヤーって新しい釣り道具か?
143ひよこ名無しさん:02/09/13 14:23 ID:???
>>140
ID ださないからじゃ。
144ひよこ名無しさん:02/09/13 14:24 ID:???
>>ALL
もう少し理性的に話しせんか?回答者ももう少し相手のことを考えてやれ。
質問者ももう少し冷静になれ。
145タモたん(=■u■=):02/09/13 14:24 ID:???
ウィルスについての正しい情報は、
シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーなどの
ウィルス/セキュリティ対策企業のWebサイトでちゃーんと調べてね。
http://www.symantec.co.jp/
http://www.trendmicro.co.jp/
http://www.nai.com/japan/mcafee/
146佐藤さん:02/09/13 14:24 ID:???
>>144
禿げ同。
147ひよこ名無しさん:02/09/13 14:24 ID:???
>>140
リンクしていない。途中で切れてる。
148ひよこ名無しさん:02/09/13 14:24 ID:AobxWsQ+
>>141
>>142
アリガトウ!
149ひよこ名無しさん:02/09/13 14:25 ID:???
>>139
NTFSのセキュリティ関連が使えないくらいだったような。
あと質問者はID出すように。
150>>96:02/09/13 14:26 ID:???
>>137
きたねぇケツ向けんじゃねぇよ(w お前は俺に相手して欲しいのか?(w
俺はお前を無視するけどな(w 一人でオナニーレス繰り返しとけ。
151125:02/09/13 14:26 ID:Y0XyoWnk
>>149
あ どもすんまそん
152ひよこ名無しさん:02/09/13 14:26 ID:???
>>145
巣にお帰りくだしゃんせ。
153113:02/09/13 14:28 ID:???
>>147
いやいや、このままの表示だけが出てきたんですよ。
154ひよこ名無しさん:02/09/13 14:28 ID:???
>>153
どこのサイト?URL出せば?
155ひよこ名無しさん:02/09/13 14:29 ID:vTONh7/P
Win2000使ってます
ShockwaveやFlashPlayerをインストールしたあと
それらのソフトはパソコン内のどこにおいてあるんですか?
状態がみたいのと、いったん削除したいのです
156ひよこ名無しさん:02/09/13 14:30 ID:???
>>155
( ´,_ゝ`)プッ アフォ ハケーン
157ひよこ名無しさん:02/09/13 14:30 ID:???
>>155
氏ね デブ
158ひよこ名無しさん:02/09/13 14:31 ID:???
>>156
お前さっきからうざすぎ。
159113:02/09/13 14:31 ID:???
160ひよこ名無しさん:02/09/13 14:31 ID:???
>>158
( ´,_ゝ`)プッ シネヨ サル
161ひよこ名無しさん:02/09/13 14:32 ID:???
>>158
( ´,_ゝ`)プッ
162ひよこ名無しさん:02/09/13 14:32 ID:???
163ひよこ名無しさん:02/09/13 14:32 ID:???
>>155
インターネットオプション→インターネット一時ファイル→設定→オブジェクトの表示
164ひよこ名無しさん:02/09/13 14:33 ID:???
>>159
そのアドレスのは、無い! ちゅーこと。
165ひよこ名無しさん:02/09/13 14:33 ID:???
>>163
( ´,_ゝ`)プッ インターン ハケーン
166ひよこ名無しさん:02/09/13 14:34 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/

167ひよこ名無しさん:02/09/13 14:38 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
16885:02/09/13 14:38 ID:xi5xUjyF
治りました。どうもありがとう御座いました。
169ひよこ名無しさん:02/09/13 14:38 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
170ひよこ名無しさん:02/09/13 14:39 ID:???
>>165
ここから削除できるし、依存関係もわかるし、インストール先フォルダも確認できますが
171ひよこ名無しさん:02/09/13 14:39 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
172125:02/09/13 14:39 ID:Y0XyoWnk
アプリ関係ではインストーラ物がそれぞれにインスコ、インストーラ無しは別パーテーションのディレクトリで共有、のやりかたでヨロシイっすか?

MS_Officeや一太郎を両環境で使える様にしようと思うのですが、設定や変換辞書等は共用は無理なんですかね?やっぱり。

173( ´,_ゝ`)プッ :02/09/13 14:39 ID:???
>>160
お前、役にたたねぇな。シネヨ。
174ひよこ名無しさん:02/09/13 14:39 ID:???
>>170
アンタの回答が正しい。
175113:02/09/13 14:40 ID:???
>>164
(´・ω・`)ショボーン
176ひよこ名無しさん:02/09/13 14:40 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
177ひよこ名無しさん:02/09/13 14:41 ID:???
>>155
Downloaded Program Filesフォルダ

少しぐらい検索しなさい
ttp://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
178ひよこ名無しさん:02/09/13 14:41 ID:???
>>175
http://www3.to/
はあるぞ。ここから捜したら?
179ひよこ名無しさん:02/09/13 14:42 ID:???
コピベ、うざい!
180ひよこ名無しさん:02/09/13 14:43 ID:Coob1z84
すみません! オージー・オーズボーンのMP2をください!!
181ひよこ名無しさん:02/09/13 14:44 ID:???
>>180
こんな所で釣りなんかしていないで買え。
182ひよこ名無しさん:02/09/13 14:46 ID:mv2TqWPO
全体的に記号を正しく表示してくれなくなくなってしまいました。
(例えばモナーの口が黒塗りの四角になってしまう)
原因を教えていただけたらと思います。
183ひよこ名無しさん:02/09/13 14:47 ID:axd44/AF
Win2kってなんなんですか?でKってなんの略ですか?教えてください。
教えて君ですいません・・。
184113:02/09/13 14:48 ID:???
>>178
すいません、 >>159 が見れましたか?
185155:02/09/13 14:48 ID:o/BJ8eE8
ありがとうどざいます
186ひよこ名無しさん:02/09/13 14:49 ID:???
>>183
K [Kilo、キロ] ◆千を表す単位
187ひよこ名無しさん:02/09/13 14:49 ID:???
>>182
元々モナーの口は黒しかくだ。

>>183
キロ。1024だ。
188ひよこ名無しさん:02/09/13 14:49 ID:O0Zq/u2E
パソコンの起動時間ってどこでわかりますか?
189ひよこ名無しさん:02/09/13 14:50 ID:TZAjXIBT
OSはXPです。
画面のプロパティーの設定で、フォントのふちを滑らかにするというのは
2バイト文字には適用されないのでしょうか?
190125:02/09/13 14:50 ID:???
>>183
1kg = ? g
191ひよこ名無しさん:02/09/13 14:50 ID:???
>>187
Kが1024
kは1000
192ひよこ名無しさん:02/09/13 14:50 ID:YHYrPBdS
1,024円を1k円とか書いてる馬鹿を見るとむしょうに殺意を覚える。
馬鹿じゃねーのかと思う。お前らもやってますか。
193ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 14:51 ID:???
>>183
Y2K問題って聞いたこと無い?
194ひよこ名無しさん:02/09/13 14:52 ID:???
>>191
Kは絶対温度の単位だ。
195ひよこ名無しさん:02/09/13 14:52 ID:???
>>184
見えない! キッパリ!
196ひよこ名無しさん:02/09/13 14:52 ID:???
>>193 ふりだしにもどる
197ひよこ名無しさん:02/09/13 14:53 ID:???
>>194
板違い。コンピュータ系だと補助単位だろ。
198ひよこ名無しさん:02/09/13 14:53 ID:???
>>193
アルミサッシ屋の内乱
199ひよこ名無しさん:02/09/13 14:55 ID:???
それはYKKだな
200ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 14:55 ID:???
>>198
むしろチャック?
201ひよこ名無しさん:02/09/13 14:55 ID:???
それなら「YK2」になるだろ
202201:02/09/13 14:55 ID:???
かぶった・・
203113:02/09/13 14:56 ID:???
>>195
とりあえずアク禁ではなかったことだけでほっとしました。
204ひよこ名無しさん:02/09/13 14:56 ID:???
>>197
死ね。
205ひよこ名無しさん:02/09/13 14:58 ID:VC/DGPjR
質問です。
パソコンは、ネカフェでやってて、Windows98 IE5.5
ライティングソフトはWinCD-Rです。

ファイルを焼こうとして、デスクトップにあるCD-Rのアイコンをクリックしたら、
「このショートカットから呼び出す"WinCDR.EXE"は変更または削除されてます
"C\ProgramFiles\CHAT\CCHAT.EXE"が、サイズや日付から最も近いと思われます。
このショートカットのリンク先と見なしてもよろしいでしょうか?」
と、ショートカットエラーが出たので(C)の中のProgramFileにあったWinCDRの
ファイルを見ると、文字化けしてて使えなくなってしまいました。。

どうやれば元にもどるでしょうか?CD-Rに焼けなくて困ってます。。。
206ひよこ名無しさん:02/09/13 14:59 ID:???
>>205
店員に聞け
207( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:00 ID:K4maDaBJ
質問です。

HDDが無しでメモリだけで動くサーバーって何とか作れないでしょうかね?
208ひよこ名無しさん:02/09/13 15:00 ID:???
>>205
席を替えてもらえ。
209ひよこ名無しさん:02/09/13 15:02 ID:???
>>207
可能。
210ひよこ名無しさん:02/09/13 15:02 ID:???
>>207
無論、可能。
211182:02/09/13 15:03 ID:mv2TqWPO
文章下手ですいません。ギリシャ文字やロシア文字を
黒塗りの四角でしか表示してくれないのですがどのようにしたら
正常になりますか?
212205:02/09/13 15:03 ID:VC/DGPjR
>>206
店員に聞くのが恥ずかしいのでここで教えてください。
213ひよこ名無しさん:02/09/13 15:03 ID:???
>>207
サーバの種類による。
FloppyFwならHDDは不要。
214( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:03 ID:K4maDaBJ
それって、素人でも簡単に作れますか?
215ひよこ名無しさん:02/09/13 15:04 ID:???
Netscape7導入しました。
素晴らしすぎて感動しました。
216ひよこ名無しさん:02/09/13 15:04 ID:???
>>212
WinCDR入れ直し
217ひよこ名無しさん:02/09/13 15:04 ID:???
>>207
個人レベルで作るなら、シングルFD Linux でお手軽に作成可能。
ってか超小型HDD無しサーバが売ってるやん!
218ひよこ名無しさん:02/09/13 15:05 ID:W+4hvOTo

5インチベイに収まってMDに録音したり再生できるプレーヤーってあるの?
219ひよこ名無しさん:02/09/13 15:06 ID:???
>>212
ミッシェルか?
220ひよこ名無しさん:02/09/13 15:06 ID:???
>>207
何のサーバーか知らんが
こういうものか?
ttp://www.mlb.co.jp/live/live2.html
221ひよこ名無しさん:02/09/13 15:06 ID:???
UNIXやLinuxというのはサーバというものとして使う以外のことはないのですか?
222ひよこ名無しさん:02/09/13 15:06 ID:HAg6TZCT
すみません。ぼくのパソがハクられました。どうすればいいでしょうか?
突然訳の分からない画面が出てきてよく分からないプログラムが出てきて
警告であなたはもうおしまいですと宣告されてしまいました。
ハクられるのは初めてなので少々興奮気味です。
よろしくおねがいします。
223ひよこ名無しさん:02/09/13 15:07 ID:???
224ひよこ名無しさん:02/09/13 15:07 ID:???
>>214
例えばこれとか。
http://online.plathome.co.jp/products/openblocks/openblockss/index.phtml
あとはマイクロサーバとかで検索しる。
225ひよこ名無しさん:02/09/13 15:07 ID:???
>>214
http://impress.tv/im/article/kbi/backnumber/0207.htm
2002年7月10日(水)放送分を見る。一応の参考にはなる。
226ひよこ名無しさん:02/09/13 15:07 ID:???
>>222
氏ね。 デブ
227205:02/09/13 15:07 ID:VC/DGPjR
>>208
席代える前に焼きたいんです。。
 
>>216
入れ直しって事は再インストールってことですか?
お金を別に払わなくちゃいけませんか?
228ひよこ名無しさん:02/09/13 15:07 ID:o9VvSEC0
ノートパソコンですが、4年使ってます
最近HDDから変な音がします、カチャカチャと
スキャン掛けても、エラーは見つかりませんでした

HDDの寿命ってあるの?クラッシュした方いますか??
229ひよこ名無しさん:02/09/13 15:09 ID:HAg6TZCT
本気なのになんで氏ねとか言うの?! 超信じらんない?!
230ひよこ名無しさん:02/09/13 15:09 ID:???
>>218
5インチベイに収まるMDプレーヤー・レコーダーってことか?
俺も欲しいと思っているが、今のところ無いようだ。
VAIOのMXでも買うしかない。
231( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:10 ID:K4maDaBJ
みなさん、どうもありがとうございます。
えっと、画像データをモノ(HDD,FD,CD等)を使わないで
メモリ内に保持して配信できるサーバーが作れたら
色々楽しいのになあ、と思ったので。。。
232ひよこ名無しさん:02/09/13 15:10 ID:???
>>228
寿命はある。
いつ壊れるかは、買ってきた次の日から5年以上まで様々。
233ひよこ名無しさん:02/09/13 15:10 ID:???
>>231
そんなのなっちじゃない!

後、あんたが挙げた「モノ」。全部カテゴリは「メモリ」。
234ひよこ名無しさん:02/09/13 15:11 ID:???
>>231
メモリ何ギガいるんだよ・・・
235ひよこ名無しさん:02/09/13 15:11 ID:???
>>229
煽りはシカトしる。いつも居る小学生でつ。気にするほうがアフォでつ。
236230:02/09/13 15:11 ID:W+4hvOTo
>>230
やっぱりないのですか。
バイオみたいにしたい。。。
237( ● ´ ー ` ● ) :02/09/13 15:11 ID:???
>>231
なっちはこうだよ。
238ひよこ名無しさん:02/09/13 15:12 ID:???
>>232
誤り。「買ってきたその日」も含む。
239ひよこ名無しさん:02/09/13 15:12 ID:???
>>231
あなたが作ったサーバー予想........................こわい。
240ひよこ名無しさん:02/09/13 15:12 ID:???
>>236
パソコンと繋いで編集できるデッキはあるが
5インチベイに収まるのは無いなぁ。
241ひよこ名無しさん:02/09/13 15:13 ID:???
>>231
ワケ     ワカ      ラン♪     死刑!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ((( つ  つ
 < < <    ) ) )     (_)    ヽ Y ノ ))
 (_(_)  (__)_)    彡(__)    (_(__)
242232:02/09/13 15:13 ID:???
>>238
確かに。
243ひよこ名無しさん:02/09/13 15:13 ID:???
>>236
改造、自作しゅる!
244( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:13 ID:K4maDaBJ
あ、えっとえっと、たしかにどちらもメモリですよね。
言いたかったのは電源を消すとすぐに証拠隠滅できるようなメモリの事です。
245ひよこ名無しさん:02/09/13 15:13 ID:???
>>229
回線切れ、対策をしていないお前が悪い。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/index.html
これでも買ってこい。
246ひよこ名無しさん:02/09/13 15:13 ID:???
>>236
どうしてもほしいなら、SONYに嘆願書を出すぐらいしか。
247ひよこ名無しさん:02/09/13 15:14 ID:???
>>244
SRAMはメモリじゃないのか・・・。
248ひよこ名無しさん:02/09/13 15:15 ID:???
>>244
( ´,_ゝ`)プッ シネアフォ
249ひよこ名無しさん:02/09/13 15:15 ID:???
>>244
そんなにヤバイもの配信しないでくれ。アルカイダでしか?
250ひよこ名無しさん:02/09/13 15:15 ID:???
(  )          (  )        (  )
ノ( * )ヽ ブブブッ ノ( * )ヽブブブッ ノ( * )ヽ
 ノωヽ        ノωヽ       ノωヽ
     \\     |    //
     \ \●    ●  ●//
      ● \ ベシベシベシ/●
(  )   ベシベシ●( `Д) ●ベシベシ   (  )
ノ( * )ヽ −− ●ノ>> ヾ  ●−− ノ( * )ヽ
 ノωヽ −− ●  / ( ●−−   ノωヽブブブッ
           ↑>>244MX房
251ひよこ名無しさん:02/09/13 15:15 ID:???
>>244
へたにつくると踏み台にされる恐れあり。
252218:02/09/13 15:16 ID:W+4hvOTo
>>240
5インチベイが余っているので・・・
そこを埋めたい衝動にかられてバイオのCM見たのでホスィっと思ったわけで。
253ひよこ名無しさん:02/09/13 15:16 ID:???
>>244
メモリをどっさり積んだパソコンにRAMドライブ設定して、そのRAMドライブに
「すぐ消したいもの」を入れておけばできそうだが。
しかし10ギガ20ギガというメモリが必要であろうし、そんなパソコン無いし、
第一停電になっただけで全てパーだぞ。
254ひよこ名無しさん:02/09/13 15:16 ID:???
>>244
ネットワークアナライザを使えば、配信情報は全部拾えるから、
本気で調べられたらタイーホ。
255ひよこ名無しさん:02/09/13 15:17 ID:???
>>253
停電対策にUPSをつけとけば平気
256ひよこ名無しさん:02/09/13 15:17 ID:???
>>255
その前に金がいくらあっても足りない罠。
257ひよこ名無しさん:02/09/13 15:18 ID:???
>>244
ピンからキリまで選択枝あり。
258ひよこ名無しさん:02/09/13 15:18 ID:???
>>244
手持ちで古いPCがあればサーバーにしちまえ。
259ひよこ名無しさん:02/09/13 15:19 ID:???
>>255
実は大してかからなかったりするが・・・かかる、ということにしておいても良い。
260ひよこ名無しさん:02/09/13 15:19 ID:???
>>255
>>244的に不便かと。

「がさ入れだ!」
『甘いな。私には最終手段があるのよ!ぶちっとな。』
「おやっさん!あいつPCのコンセント抜きやがりました。」
『これで証拠はないわ!どうします?お・じ・さ・ま♪』
『このくそあまがぁ!』
【まて、サブ。】
『けど、おやっさん!』
【よく見てみろ。PCはまだ生きてる。】
「しまった!UPSが!!!!!」
261ひよこ名無しさん:02/09/13 15:20 ID:???
まあ犯罪してるヒマがあったら、就職活動でも何でもしたほうが身のためでつが。
262( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:20 ID:K4maDaBJ
う〜ん、やっぱり大変なんですね。
メモリ2Gくらいじゃ駄目ですか?
263ひよこ名無しさん:02/09/13 15:21 ID:???
>>260
本体側の電源装置のスイッチを切れば平気
264ひよこ名無しさん:02/09/13 15:21 ID:???
>>262
サーバー自体はそんなにメモリ必要ないが、配信したいデーターの大きさによる。
265ひよこ名無しさん:02/09/13 15:21 ID:???
>>252
遅レスだが、こればらせば5インチベイに収まりそうな気がする。
ttp://www.sony.jp/products/sonyaudio/AU/hifi/md/seihin/mds_nt1.html
266ひよこ名無しさん:02/09/13 15:22 ID:???
メモリ不足を仮想メモリとしてHDDの空き容量を使うことは
ありますがその逆でもし メモリ50GBとか積めればそれを
仮想HDDみたいにすることは可能ですか?
267ひよこ名無しさん:02/09/13 15:22 ID:???
>>262
用途による。64KBでも足りる場合もあるし、何ペタ積んでもダメなやつぁダメ。
268ひよこ名無しさん:02/09/13 15:22 ID:???
>>265
この手は中身がらんどうだからできるかも。電源も5Vや12Vだろう。
269ひよこ名無しさん:02/09/13 15:23 ID:???
>>266
それをRAMディスクと言うのだ。
しかし、メモリ50ギガも積めないけどな。
270ひよこ名無しさん:02/09/13 15:23 ID:???
>>266
無理
271ひよこ名無しさん:02/09/13 15:23 ID:???
>>266
できる。RAMディスクと言う。
272ひよこ名無しさん:02/09/13 15:23 ID:???
>>266
一応可能だが...............
>>266
俗に言うRAMDiskって奴ですな。
まぁ、最近は補助記憶装置高速ですから急激に使われなくなりましたけど。
274ひよこ名無しさん:02/09/13 15:24 ID:???
50GBのソリッドディスクって幾らしたっけ?
275ひよこ名無しさん:02/09/13 15:24 ID:???
>>269
まず個人では買えないな。
>>274
想像したくない金額・・・って言うか存在するの?
277ひよこ名無しさん:02/09/13 15:24 ID:???
>>269
普通のPC/AT互換機には50GBも積めない罠
278ひよこ名無しさん:02/09/13 15:25 ID:???
>>269
もし可能ならHDDに保存せずFTPなどで動画などを
RAMディスクで流しても大丈夫?
279ひよこ名無しさん:02/09/13 15:25 ID:???
>>276
IDEに挿すメモリというのもある
280ひよこ名無しさん:02/09/13 15:26 ID:???
>>269
増設HDDのかわりとしてなら可能だけどな。
281ひよこ名無しさん:02/09/13 15:26 ID:o9VvSEC0
ヤフー12Mにすれば、ファミコンのゲームや写真集も落とすのに楽ですか?
今まで1.5Mだと、遅くなったり切れたりすることが多いので
誰か、ナムコのソフト共有しませんか?
282ひよこ名無しさん:02/09/13 15:26 ID:???
>>279
50GBのソリッドディスクが存在するかってことだと思われ。
283ひよこ名無しさん:02/09/13 15:27 ID:???
>>269
まったく問題なし。
284ひよこ名無しさん:02/09/13 15:27 ID:???
>>280
病気か?
285ひよこ名無しさん:02/09/13 15:27 ID:???
>>278
ディスク自体が何でできているかは関係ないので大丈夫。
286ひよこ名無しさん:02/09/13 15:27 ID:???
>>281
ナムコのソフトくらい中国サイトから落とせよ氏ね
287ひよこ名無しさん:02/09/13 15:27 ID:???
>>281
タイーホされたいならどうぞ。
288( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/09/13 15:28 ID:K4maDaBJ
なるほど、配信したいデータが少しならRAMディスクとやらを設定した後に
画像データをRAMディスクに移してからHDD内の画像データを削除すれば良いのですね。

どうもありがとうございました。
289ひよこ名無しさん:02/09/13 15:28 ID:???
290218:02/09/13 15:28 ID:chxafmQM
>>265
よさげですな。。。しかし高ソウ。。。でも買ってしまいソウ。。。
291ひよこ名無しさん:02/09/13 15:29 ID:IyQ91Gnn
Windows95です。メール欄の内容を見る際、以前はカーソルを
当てるだけで見れたんですが、色々いじっている内に、いちいち
クリックしてメール作成画面を出さなければ見れなくなってしまい
ました。
メール欄の内容が表示される部分が無くなってしまったような
感じです。どうしたら元のようになるでしょうか。
292ひよこ名無しさん:02/09/13 15:29 ID:o9VvSEC0
お前らだってMXで落としてるくせに良い子ぶるな アホども
293ひよこ名無しさん:02/09/13 15:30 ID:???
>>292
氏ね。
294ひよこ名無しさん:02/09/13 15:30 ID:HAg6TZCT
だれも答えてくれないのでもう1℃書きます。
すみません。ぼくのパソがハクられました。どうすればいいでしょうか?
突然訳の分からない画面が出てきてよく分からないプログラムが出てきて
警告であなたはもうおしまいですと宣告されてしまいました。
ハクられるのは初めてなので少々興奮気味です。
よろしくおねがいします。
295ひよこ名無しさん:02/09/13 15:30 ID:???
>>288 うしろめたいなら、やめとけ
296ひよこ名無しさん:02/09/13 15:30 ID:???
4GBで630万円か..............買うつもりかなぁ
297ひよこ名無しさん:02/09/13 15:31 ID:???
>>292
してるがわざわざここで話す必要なし
298ひよこ名無しさん:02/09/13 15:31 ID:???
>>294
あなたのPCを、力一杯「閉じた」窓から放り投げてください。
299ひよこ名無しさん:02/09/13 15:32 ID:???
>>296
50GBまで纏め買いすると安くなったりするのかな?
300ひよこ名無しさん:02/09/13 15:32 ID:???
>>292
俺、してないよ。
301ひよこ名無しさん:02/09/13 15:32 ID:???
>>291
メールソフトは何だ?
302ひよこ名無しさん:02/09/13 15:32 ID:???
>>294
逆アタックかけろよぉ〜
303ひよこ名無しさん:02/09/13 15:32 ID:???
>>294
>>245を嫁。
304ひよこ名無しさん:02/09/13 15:33 ID:???
>>294
1.OSをクリーンインストール
2.割れ物ソフトは使わない
3.プロバイダの接続アカウントおよびメールのパスワードを変更
305ひよこ名無しさん:02/09/13 15:33 ID:???
>>294
接続切れ。
306ひよこ名無しさん:02/09/13 15:33 ID:???
>>299
メーカーと相談しる
307ひよこ名無しさん:02/09/13 15:33 ID:???
>>291
その設定が正しい。
308ひよこ名無しさん:02/09/13 15:34 ID:o9VvSEC0
ADSLにすると2ちゃん観覧も早いですか?
私はISDNです
309ひよこ名無しさん:02/09/13 15:34 ID:???
>>294
トロイ仕掛けられたのか?OS再インストールこれ最強
310ひよこ名無しさん:02/09/13 15:34 ID:???
>>299
まとめ買いするとかの発想が・・・・漏れには無理だ
311ひよこ名無しさん:02/09/13 15:34 ID:???
>>308
条件による。
312ひよこ名無しさん:02/09/13 15:35 ID:???
>>292
遅レスだが、正直、悪いとかどうとかは置いといて、MXで入手したようなアプリ
使う気にはなれんな。トロイ入りとか改竄されてたらシャレにならん。
313ひよこ名無しさん:02/09/13 15:35 ID:???
>>308
時間を気にしなくても(・∀・)イイ!!
314ひよこ名無しさん:02/09/13 15:35 ID:???
315ひよこ名無しさん:02/09/13 15:35 ID:???
>>310
ベンツのSクラスを2台くらい買うつもりならいいかも。
316ひよこ名無しさん:02/09/13 15:36 ID:???
>>308
いくらADSLでもメモリがショボければ大差ない
メモリ512×2積めばISDNでも処理速度かなり速くなる
317291:02/09/13 15:37 ID:IyQ91Gnn
>>301
すみません。超初心者なんでメールソフトの意味が分かりません。
立ち上げ等も全部人にやってもらって、最低限の操作法を
知っているだけなんで。調べてから出直してきます。
318ひよこ名無しさん:02/09/13 15:37 ID:???
>>308
住んでる地域、局からの距離、などなどの諸事情により遅い場合があり。
319ひよこ名無しさん:02/09/13 15:37 ID:???
>>308
どっかで見たことがあると思ったら・・・
320291:02/09/13 15:39 ID:IyQ91Gnn
メールソフトの他に、調べておく必要のあることがあったら
教えて下さい。
321ひよこ名無しさん:02/09/13 15:40 ID:Z1EzMPau
書き込みについて質問があるのですが、
ここでさせて頂いてよろしいでしょうか?
322ひよこ名無しさん:02/09/13 15:40 ID:o9VvSEC0
この時間帯は、無職のヒッキーばかりだな、質問するんじゃなかった

      お前ら    死んでください
323ひよこ名無しさん:02/09/13 15:40 ID:???
>>317
君は>>291じゃなくて>>281だね。間違えちゃダメダメ

281 :ひよこ名無しさん :02/09/13 15:26 ID:o9VvSEC0
ヤフー12Mにすれば、ファミコンのゲームや写真集も落とすのに楽ですか?
今まで1.5Mだと、遅くなったり切れたりすることが多いので
誰か、ナムコのソフト共有しませんか?
324ひよこ名無しさん:02/09/13 15:41 ID:???
>>308
マチガイすまそ
281 :ひよこ名無しさん :02/09/13 15:26 ID:o9VvSEC0
ヤフー12Mにすれば、ファミコンのゲームや写真集も落とすのに楽ですか?
今まで1.5Mだと、遅くなったり切れたりすることが多いので
誰か、ナムコのソフト共有しませんか?
325ひよこ名無しさん:02/09/13 15:42 ID:???
>>322
100回氏ね。
326ひよこ名無しさん:02/09/13 15:42 ID:???
327320:02/09/13 15:43 ID:Z1EzMPau
私は彼氏と共同でパソコンを使っているのですが、
お願いします!
328ドナルド:02/09/13 15:43 ID:/+r4swNp
保存したGIF画像を見るにはどうすればいいですか?
動かないんですが。
phort editor先に保存してあるんですが
ぜんぜん動かないわ。
329ひよこ名無しさん:02/09/13 15:43 ID:???
>>322
ここにいるのは
1. お節介焼き
2. 煽り厨
3. 超がイパーイ付く初心者
330320:02/09/13 15:44 ID:Z1EzMPau
何かレス見ているとあたしの質問なんか超初心者そうなので言っても相手に、
されなさそうでつ、、、。どうしよう
331ひよこ名無しさん:02/09/13 15:45 ID:???
>>328
IEで見る。
332ひよこ名無しさん:02/09/13 15:45 ID:???
>>328
Internet ExplorerなどのWebブラウザで観る
333ひよこ名無しさん:02/09/13 15:45 ID:???
>>322
オマエガナ…以下略
334ひよこ名無しさん:02/09/13 15:45 ID:???
>>328
アニメーションgifが動いてくれないってことか? 対応してないビュワーで見てんだろ。
IEで見れば間違いなく動くぞ。
335320:02/09/13 15:46 ID:Z1EzMPau
他逝きます。お邪魔しましたっっ☆
336291:02/09/13 15:46 ID:IyQ91Gnn
>>323
317=291ですが、281は私ではありません。私よりずっと詳しい方の
ようですが・・。
337ひよこ名無しさん:02/09/13 15:46 ID:???
>>330
最初に発言したレスの番号を名前覧に入れないと追跡が難しいです。
338ひよこ名無しさん:02/09/13 15:46 ID:???
>>327
...メールソフトのバージョンを含めた正確な名前かな?
339ひよこ名無しさん:02/09/13 15:46 ID:???
>>330
パソコンのメーカーと型番、OSは何かってことと
パスワード、ユーザー切り替えなんかの知識が
とりあえず必要だろうか。
340ひよこ名無しさん:02/09/13 15:46 ID:iYn2byGs
コピぺってどうやってやるの?
Win買ったばっかで分かりません。
341ひよこ名無しさん:02/09/13 15:47 ID:???
>>336
てめぇ帰れ。
342ひよこ名無しさん:02/09/13 15:47 ID:???
>>330
使っているメーラーはoutlook expressか?
343ひよこ名無しさん:02/09/13 15:48 ID:???
>>336
間違えました。申し訳。m(__)m,ゴン
344ドナルド:02/09/13 15:49 ID:/+r4swNp
IEでみるやり方はどうするんですか?
失礼ですが、手順教えてくれたら幸いです。
345ひよこ名無しさん:02/09/13 15:49 ID:Pm7L9sws
ホームページを運営してるんですが、昨日からなぜか
サイトのほうログインできなくなってしまいました。

どうやら鯖の問題ではなくて自分のPCが悪いみたいです。
パスワード等確認しましたが、わかりませんでした。
FFFTPでつながるポートの番号が変わってるみたいです。なぜですか??
346ひよこ名無しさん:02/09/13 15:49 ID:???
>>340
コピぺってどうやってやるの?←右クリックで出るコンテキストメニューから実行シマスタ。
347ひよこ名無しさん:02/09/13 15:50 ID:???
>>345
サーバー管理者にお問い合わせください。ありがとうございまつた。
348291:02/09/13 15:50 ID:IyQ91Gnn
>>341
あのー、なんでいきなり変な決めつけされた上罵倒されてるんだが、
マジ訳分からないんですけど。一体何なんですか?
349ひよこ名無しさん:02/09/13 15:52 ID:???
>>348
気にしない。毎度の事
350ひよこ名無しさん:02/09/13 15:53 ID:???
>>320
Windows95です。メール欄の内容を見る際、以前はカーソルを
当てるだけで見れたんですが、色々いじっている内に、いちいち
クリックしてメール作成画面を出さなければ見れなくなってしまい
ました。
メール欄の内容が表示される部分が無くなってしまったような
感じです。どうしたら元のようになるでしょうか。

メール受信されたものにマウスポインタあわすと下に内容が表示される
やつのことか?
351ひよこ名無しさん:02/09/13 15:53 ID:???
>>344
ファイル(F)→開く(O)→参照(R)で対象を選択して開く。
あるいは対象のアイコンをIEのウインドウ内に入れる。
352ひよこ名無しさん:02/09/13 15:53 ID:???
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
353ひよこ名無しさん:02/09/13 15:53 ID:???
354291:02/09/13 15:54 ID:IyQ91Gnn
281 :ひよこ名無しさん :02/09/13 15:26 ID:o9VvSEC0
291 :ひよこ名無しさん :02/09/13 15:29 ID:IyQ91Gnn
Windows95です。メール欄の内容を見る際、以前はカーソルを
292 :ひよこ名無しさん :02/09/13 15:29 ID:o9VvSEC0
お前らだってMXで落としてるくせに良い子ぶるな アホども

見ての通り別人ですけど。
355ひよこ名無しさん:02/09/13 15:55 ID:???
>>354
1回切断とかしてる?
356ひよこ名無しさん:02/09/13 15:55 ID:???
>>354
>>343
あのー、つっかかっても回答が遅くなるだけなので・・・。
357ひよこ名無しさん:02/09/13 15:56 ID:???
>>354
( ´,_ゝ`)プッ ソンナモンショウコノウリョクナイヨ
358211:02/09/13 15:57 ID:???
先ほど質問したものですが、別の所できいてきます。
失礼しました。
359ひよこ名無しさん:02/09/13 15:57 ID:???
先に進めましょうよ
360ひよこ名無しさん:02/09/13 15:58 ID:???
>>357
まー全然無くはない。同一時間に別IDでカキコしているので、
IP2つ持ってない限りムリでそ?
361ひよこ名無しさん:02/09/13 15:58 ID:???
>>291
アウトルックと仮定してメールソフト開いて表示もしくは
ツール>オプション設定あたりだと思うけど
362ひよこ名無しさん:02/09/13 16:00 ID:???
>>360
( ´,_ゝ`)プッ PC2ダイアッタリスレバカノウジャネーカ  
363ひよこ名無しさん:02/09/13 16:00 ID:???
>>291
つーかそのまま使うことを推奨
364ひよこ名無しさん:02/09/13 16:00 ID:???
>>362
だとしたら見事にみんな釣られたことになる(w
365291:02/09/13 16:01 ID:IyQ91Gnn
>>355
いえ、してません。と言うか、>>349,350を読まずに354を
投稿してしまいました。すみません。
>メール受信されたものにマウスポインタあわすと下に内容が表示される
>やつのことか?
受信と言うか、ミステリ板のネタバレとかで、メール欄に書いた
内容が、以前はカーソルを当てるだけで下の狭い横長の欄に
表示されていたんです。上手く説明できなくてすみません。

366ひよこ名無しさん:02/09/13 16:01 ID:???
俺、2台でプロパ2箇所から同時にやった事あり。可能。
367ひよこ名無しさん:02/09/13 16:04 ID:???
>>366
すんなよ(w ヒマだったのかよ。
368ひよこ名無しさん:02/09/13 16:04 ID:???
>>367
そう w
369291:02/09/13 16:05 ID:IyQ91Gnn
>>361
ありがとうございます。やってみます。
さっきから全然スピードに付いて行けてません。ズレまくった
レスになっててすみません。
370ひよこ名無しさん:02/09/13 16:06 ID:???
>>365
メール欄に書いてるageとかsageとかのやつ?
普通クリックしないと無理そうなんだけどそんなことできるの?
371ひよこ名無しさん:02/09/13 16:07 ID:???
>>291
>>363を激しく推奨
372ひよこ名無しさん:02/09/13 16:08 ID:V0nT2GA+
一昨日よりトラブルが出て対処に困ってます。
Dドライブに置いてあったzipファイルがいつのまにか
破損しており、解凍も移動もできなくなりました。
仕方なく削除したところ、次の起動時から
「深刻なエラーから回復しました」の表示が出るようになりました。
Dドライブにディスクチェックをすると途中でブルーバックになって
強制的に再起動してしまいます。
普通に使うと何もおきないのですが起動するたびにエラー回復の通知が出て
Dドライブにディスクチェックをかけると確実に
落ちてしまうので怖くて迂闊にデータが保存できません。
これはOS入れなおしで直るのでしょうか?
それともHDDが物理的にだめなのでしょうか?

環境:PC自作機 マザー ギガバイト GA8IEXP
   CPU Pentium4 2.26GHz メモリPC133、512MB
   OS WinXP Pro
   HDD seagate ST380021A 80G
C:20G D:60G
   グラフィックカード ATI RAEON7500
こんな環境で使ってます。
システムの復元では回復できませんでした。


373ひよこ名無しさん:02/09/13 16:08 ID:???
>>370
Mozillaでは見えますが何か?
374ひよこ名無しさん:02/09/13 16:10 ID:???
>>373
( ´,_ゝ`)プッ ニホンゴヨメナイナラカエレ、サル
375ひよこ名無しさん:02/09/13 16:10 ID:???
>>372
HDDの初期不良ってことはない?
376ひよこ名無しさん:02/09/13 16:10 ID:???
あ、>>291はステータスバーのことか・・・
377ひよこ名無しさん:02/09/13 16:10 ID:???
何だよMozillaでは見えるって。IEだって広義のMozillaですよ〜だ(-p
378kaid:02/09/13 16:10 ID:tGFKoTvb
NECのノートパソコンを使用しているのですが、
今朝,起動させたらいきなり液晶ディスプレイがまっ暗になってしまいました。
(僅かながらに見える程度で調整メニューもロクに見えない)
ヘルプ等を参考に一通り試してもダメなので、NECに転送してチェックして貰おうかと思うのですが、
これは代わりにディスプレイをどっかから買ってきた方が良いの?
あと、全部バックアップとって初期化したら直ることはある?
379ひよこ名無しさん:02/09/13 16:12 ID:V0nT2GA+
>>375
組んでから一ヵ月半ほどたっていますが
今までは普通につかえていました。
380291:02/09/13 16:12 ID:IyQ91Gnn
ツール>オプションをやってみましたが、そこからどうやれば良いのか
良く分かりません。プログラムのところを開くと、アウトルック
エクスプレスと英語で書かれていたので、アウトルックだと思います。
>>370
以前はできたんです。ミステリ板では感想を言い合う際、ネタバレを
メール欄に書く習慣があるので、結構見ることが多いんですが、
パソコンが古いせいかクリックしてメール作成画面が表示されるまで時間が
かかるので、かなり面倒なんです。
381ひよこ名無しさん:02/09/13 16:12 ID:???
>>365
IE(今見ている窓)の窓枠(上の部分)の表示を押し、
表示→ステータスバーにチェック入れるヨロシ。
382ひよこ名無しさん:02/09/13 16:13 ID:???
>>376
ステータスバーのだしかた教えて
383ひよこ名無しさん:02/09/13 16:13 ID:???
>>378
素直に修理に出す
384ひよこ名無しさん:02/09/13 16:13 ID:???
>>378
節電関係、バックライト関係もためした?
バックライトがあぽ〜んか、ライトのSW(蓋の開け閉めでON・OFF)が不良かも。
修理かな。
385ひよこ名無しさん:02/09/13 16:13 ID:???
>>374
シッタカ ハケーン
386381:02/09/13 16:14 ID:???
>>380
へのレスです
387ひよこ名無しさん:02/09/13 16:15 ID:???
>>378
俺の場合ディスプレイの本体のそのものの電源知らずに
切ってた事あったなぁ(w
388ひよこ名無しさん:02/09/13 16:15 ID:???
>>385
( ´,_ゝ`)プッ ソレハヲマエダガナ ヴォケ
389291:02/09/13 16:16 ID:IyQ91Gnn
>>381
できました。皆さんありがとうございました。
390ひよこ名無しさん:02/09/13 16:16 ID:???
>>380
注意:OutlookとOutlook Express は全く別のアプリケーションでつ。近藤しないでください。
391ひよこ名無しさん:02/09/13 16:16 ID:???
>>389
なんだよ。それのとこかよ。考えて損した
392ひよこ名無しさん:02/09/13 16:17 ID:???
近藤ムケチンコ
393ひよこ名無しさん:02/09/13 16:17 ID:???
>>392
??
394ひよこ名無しさん:02/09/13 16:18 ID:???
>>379
不安ならHDD交換。お金はないが時間はあるなら、フォーマットしてやりなおす。
395ひよこ名無しさん:02/09/13 16:18 ID:???
近藤ワキパイパン
396ひよこ名無しさん:02/09/13 16:19 ID:/UEvR0TK
Java使用ゲーム、お絵かき掲示板などの
ハイパーテキスト転送プロトコルが、表示されません。
表記では、「使用不可」となっているのですが
どうすれば復活できますか?
397390:02/09/13 16:20 ID:???
>>392
>>395
いちいちネタに釣られないでください。コソーリ笑っててね。
398kaid:02/09/13 16:20 ID:r1ApvPje
バックライトも試しましたがだめでした。
メーカー転送での交換となると数週間掛かる上に、
液晶そのものの交換の場合は8〜9万ぐらい掛かるとか聞いたので気が引けてましたが、
やはり修理に出したほうが良いですよね。ありがと。
399ひよこ名無しさん:02/09/13 16:21 ID:???
>>396
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
400ひよこ名無しさん:02/09/13 16:22 ID:???
>>396
JavaVM入って無いとか?
401津川雅彦:02/09/13 16:23 ID:???
>>399 ・・・ドウシテ ワカッタ!!
402372:02/09/13 16:23 ID:V0nT2GA+
>>394
ありがとうございます。
とりあえずDドライブフォーマットしてみます。

それかDOSパラ1年保証の奴だから換えてもらったほうが早いかな。
403ひよこ名無しさん:02/09/13 16:23 ID:???
>>398
ケーブルの接触不良とかじゃないよね?
404396:02/09/13 16:24 ID:/UEvR0TK
なんですかJavaVMって?
405ひよこ名無しさん:02/09/13 16:24 ID:???
>>403
チロウ
406ひよこ名無しさん:02/09/13 16:25 ID:???
>>402
中にデータがないのなら変えてもらったほうがいいぞ
407ひよこ名無しさん:02/09/13 16:25 ID:???
>>404
ほのぼのしたエピソードでした。次の方。
408ひよこ名無しさん:02/09/13 16:25 ID:???
>>404
最近XPをインスコした?
もしそうなら
↓参考に
★Microsoft JAVA 仮想マシンはどこにあるんだ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027731137/
409ひよこ名無しさん:02/09/13 16:26 ID:???
>>404
じゃば・ばーちゃる・ましん。
Javaは様々なプラットフォーム上で動作するJavaVMとゆー仮想マシンで動作する。
よってJavaプログラムを使うにはJavaVMが必要。JavaとJavaScriptは全く別物。
410ひよこ名無しさん:02/09/13 16:27 ID:???
411ひよこ名無しさん:02/09/13 16:29 ID:???
>>409
>様々なプラットフォーム上で動作するJavaVM
JAVA VMは様々なプラットフォームで動くんですね。
じゃあ、VMの技術を使えばVMなんて使わなくてもいいじゃん。
412ひよこ名無しさん:02/09/13 16:29 ID:???
>>404
参考までにこの辺の関連記事を読んでみてくらはい。読まなくても別にイイ!けど。
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_java_m.html
413372:02/09/13 16:30 ID:V0nT2GA+
>>406
DVDエンコしたのが15Gほど・・・。
何とかバックアップして交換してもらいます。
414ひよこ名無しさん:02/09/13 16:32 ID:???
>>413
犯罪者だ!そんなHDD渡したら足つくぞ。マジで。
415ひよこ名無しさん:02/09/13 16:33 ID:???
>>411
409じゃないけど、
揚げ足を取ったつもりなのかしんないけど、
ここはそういうスレで無いので控えめに。
意味も不明だしね。

次の質問どうじょ。
416ひよこ名無しさん:02/09/13 16:33 ID:???
>>411
Javaについては↓参照〜♪めんどくさがらずに四どけ
http://www.gimlay.org/~javafaq/javafaq.html
417ひよこ名無しさん:02/09/13 16:34 ID:???























418ひよこ名無しさん:02/09/13 16:34 ID:???

























419ひよこ名無しさん:02/09/13 16:34 ID:???

















420ひよこ名無しさん:02/09/13 16:34 ID:???
>>417
どうした411!
421ひよこ名無しさん:02/09/13 16:34 ID:???
>>417
すねるなよ。 デブ
422ひよこ名無しさん:02/09/13 16:35 ID:???
>>413
フツーにDVD観りゃいいのに。そんなことするヤシがイパーイいるから、
映画産業が衰退するんだYO!
423409:02/09/13 16:37 ID:???
>>411 は何が言いたいのかサパーリでつ。疑問・質問でしたら回答しますが何か?
424ひよこ名無しさん:02/09/13 16:38 ID:???



















425416:02/09/13 16:39 ID:???
>>423
あなたも煽らない。また空白がつづく。
煽る奴は邪魔だから全員出てろよ。
426409:02/09/13 16:40 ID:???
JavaVMは、いろんなプラットフォーム用のが『それぞれ』ある、つーことなんだけど、
『単一のJavaVMが』いろんなプラットフォームで動作する、みたいに読み違えたのかに?
427ひよこ名無しさん:02/09/13 16:40 ID:???
>>424
それだけか? もっと激しくやれ
428ひよこ名無しさん:02/09/13 16:40 ID:???


















429ひよこ名無しさん:02/09/13 16:40 ID:???





















430ひよこ名無しさん:02/09/13 16:40 ID:???
>>426
( ´,_ゝ`)プッ チロウ カコワルイ
431ひよこ名無しさん:02/09/13 16:41 ID:???
>>429
いいぞ。 そのまま1000まで逝け。
432ひよこ名無しさん:02/09/13 16:41 ID:ABilkC/Z
Windows2000で、標準のブラウザをIEから変えるにはどうしたらいいですか?
433409:02/09/13 16:41 ID:???
>>425
おっとついませんですた。申し訳。煽ったつもりはチョットしかなかったんでつが。
誤解がございましたらスンマソン。>>426のとおりでつ。
434ひよこ名無しさん:02/09/13 16:42 ID:???
>>432
ドリキャス使え サル
435ひよこ名無しさん:02/09/13 16:42 ID:???
>>429 空白だけのようですが何か意味があるのですか?
良かったら教えて下さい!!!
436416:02/09/13 16:42 ID:???
さぁ、質問どうぞ。
437ひよこ名無しさん:02/09/13 16:43 ID:???
さぁ、油デブ早く質問しろ。
438ひよこ名無しさん:02/09/13 16:44 ID:???
>>432
多くのWebブラウザには、自分を標準のブラウザにする設定項目を持つ。
インストールしてみれば大体わかる。
439416:02/09/13 16:44 ID:???
第9話の予告がエヴァンゲリオンのぱくりだったんですがこれはありなのでしょうか?
440ほんとの416:02/09/13 16:45 ID:???
なんかよく見ると騙られちゃってるな・・・荒らしでないならイイ!けど。
441ひよこ名無しさん:02/09/13 16:46 ID:???
>>439
やっと出てきたネタがそれか、パパは恥かしいぞー
442ひよこ名無しさん:02/09/13 16:46 ID:???














443ひよこ名無しさん:02/09/13 16:46 ID:???

























444ひよこ名無しさん:02/09/13 16:46 ID:???
>>439
ゴバク?
445教えてください!!:02/09/13 16:47 ID:UeF6Mznu
oracle8i Worlgroup Serverインストールできません。
『ステージング領域のアクセス中に問題が発生しました。「コピー
元」と「コピー先」に指定した値が有効であることを確認して下さい。』
というエラーが発生してしまいます。
osがWindows Meなのでエラーになってしまうのでしょうか?
どうか良い対処法を教えてください。お願いします。。
446ひよこ名無しさん:02/09/13 16:47 ID:JcHPOgee
プラットフォームと言うと鉄道の駅を思い出す鉄ヲタな漏れはどのくらい逝って良しでつか???
447ひよこ名無しさん:02/09/13 16:47 ID:???
IP記録してるから白紙君はアク禁かな

BBS_SLIP=checked
448ほんとの416:02/09/13 16:47 ID:???
>>439 なんの第九話でつか?戦闘中に不明瞭な会話は慎み給え。
449ひよこ名無しさん:02/09/13 16:48 ID:???
>>447
どうでもいいがIPとIPアドレスは違うぞ?
450ひよこ名無しさん:02/09/13 16:49 ID:???
>>445
Oracle8iって、Windows Meに対応してたっけ?してなくない?うろ覚え。
451ひよこ名無しさん:02/09/13 16:49 ID:???
>>449
1を知ったら銃で氏ね
452ひよこ名無しさん:02/09/13 16:50 ID:???
も、いいから、質問できる雰囲気を

ね♪みんな♪
453ひよこ名無しさん:02/09/13 16:50 ID:???
>>450
に、してもそんなOSにデータベース乗っける気にはならんが。
454396:02/09/13 16:50 ID:LrFziw7y
>400さん
 408さん
 409さん
 410さん
 411さん
ありがとうございました。VM、インストールしました。

>407さんへ、お前の明日の弁当を食ってやる。
455ひよこ名無しさん:02/09/13 16:50 ID:???
>>452
>>416必死だな。
456ひよこ名無しさん:02/09/13 16:51 ID:???
>>449
IPはいんたーねっと・ぷろとこる、IPアドレスは、あいぴー・あどれす。
ネットワーク上のホストを識別する番号で、IPv4が主流。IPv6に移行中だけど・・・
そーするとIDどうなるんだろ?
457ひよこ名無しさん:02/09/13 16:52 ID:???
>>455
そういうあなたは本物の>>416

御見それしやした!
458ひよこ名無しさん:02/09/13 16:52 ID:???
>>453 禿同。せめてNT系にしる
459ひよこ名無しさん:02/09/13 16:54 ID:???
>>456
どうでもいい心配だな。
現行のWindowsクライアントではプロキシサーバでも置かない限りIPv6なサーバにはアクセス出来ない。
一生普及しないとも言われてるな。世界規模でできるだけ一斉に標準のプロトコルを変更するのは無謀というのが論拠のようだ。
460ひよこ名無しさん:02/09/13 16:56 ID:???
>>459
俺IPv6の実験参加してたけど、
結構不具合も有ったよ。

対応ルーターの相性とかね。
461ひよこ名無しさん:02/09/13 16:56 ID:???
2000は追加モジュール入れればIPv6に対応できる。
ISPが対応してないと意味無いが。
462456:02/09/13 16:56 ID:???
>>459 なるへそ。余談に回答thx
463372:02/09/13 16:57 ID:V0nT2GA+
DVDエンコは犯罪だったのか。
それは知りませんでした。
個人的使用なら許されると思っていた
無知さをお許しください。
464おねがいします:02/09/13 16:57 ID:avP9LiqO
DeBabelizerPro451JのEquilibriumをインストールしたら、フォトショップが立ち上がらなくなりました。
正確には、プラグインやフォントを読み込み、一瞬立ち上がるのですが、
すぐに落ちてしまいます。
インストール終了の際に、
「psdファイルを開くデフォルトのアプリケーションとしてEquilibrium
を使用しますか?」
という質問にYESと答えたのが原因と思っていますが、
この設定を変える方法がわかりません。
どうすればいいのでしょうか。
現在Equilibriumはアンインストールし、
フォトショップも一度アンインストールし
再インストールしたのですが意味なしでした。
どうすればいいでしょうか。お願いします。
(Equilibriumのソフトは違法コピーのものを
クラッシュしてインストールしました。)

ちなみに私のOSはWIN2000で
自作PCです。
465ひよこ名無しさん:02/09/13 16:58 ID:???
一連の騒動でアメリカ世界中から総スカン−>IPアドレス独り占め問題にまで影響
466ひよこ名無しさん:02/09/13 16:58 ID:eGTRborz
>>457 ありゃ?>>455みたいなことはしないよ〜♪
467ひよこ名無しさん:02/09/13 16:58 ID:???
>>464
Adobeに電話。
468ひよこ名無しさん:02/09/13 16:59 ID:???
>>464
直す方法はありません
469おねがいします:02/09/13 17:00 ID:avP9LiqO
>>467
フォトショップも違法なため・・・
470ひよこ名無しさん:02/09/13 17:00 ID:???
>>469
だろうな。その台詞が聞きたかった。死ね。
471445教えてください!!:02/09/13 17:00 ID:UeF6Mznu
450さん
えっ!してないんですか!?
472ひよこ名無しさん:02/09/13 17:02 ID:???
>>471
473おねがいします:02/09/13 17:02 ID:avP9LiqO
>>470
会社のなので完全に違法というわけではないんですが・・・
方法はありませんか?
474ひよこ名無しさん:02/09/13 17:02 ID:???
>>469
アドビオンラインっていうファイル探して、
ヘルプに入る。
オンライン登録で偽のID(通って無くてもいい)を入力して送信。
再びフォトショップを立ち上げようとすると、ファイルリンケージ変更プログラムが立ち上がるから、
そこで、関連付けを変更する。
475ひよこ名無しさん:02/09/13 17:02 ID:???
>>473
>完全に違法というわけではない
意味が不明です。最悪の場合業務上横領まで+されます。
476ひよこ名無しさん:02/09/13 17:02 ID:???
>>471
さあ?ハコかマニュアルに書いてあるけど。忘れた。まあ違法入手ならハコも
マニュアルも無いだろーけどね(w 買ったの?会社の?
477ひよこ名無しさん:02/09/13 17:03 ID:wHgjWN3y
簡単な質問ですいませんが教えてほしいんです。ビデオカードのドライバー無くしたみたいなんですが
ドライバー無くしたらもう使えないんでしょうか?
ビデオカードはブードゥー3です。
478ひよこ名無しさん:02/09/13 17:03 ID:???
>>473
伏せ字でいいんで、社名を教えてもらえます?
479ひよこ名無しさん:02/09/13 17:03 ID:Pip1qkF0
すみません。
デスクトップにPCMCIAのスロットをとりつけたいのですが・・・
USBに外付けできて、tipe1〜Vまで対応の物ってないですか。
480ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 17:04 ID:???
>>477
メーカーのサイトからとってくる
481ひよこ名無しさん:02/09/13 17:04 ID:???
>>477
似たような質問が前にあったな。Voodoo系なら英語のドライバダウンロードサイトが
いくつかあったと思うから、そこからDownloadしる。
>>477
標準でドライバ持ってるOSもあるだろうけど真価が発揮出来るかと言われれば疑問。
海外でドライバ集めてるサイトがあるから見てみては?
483ひよこ名無しさん:02/09/13 17:05 ID:???
>>479
ある。
http://www.sofmap.com/
に逝ってみろ
484ひよこ名無しさん:02/09/13 17:06 ID:???
>>483
無いぞ。
485おねがいします:02/09/13 17:07 ID:avP9LiqO
>>476

すべて会社のです。
法人登録済みです。
ハコ、マニュアルは会社にあるため
現在見れず。
486ひよこ名無しさん:02/09/13 17:07 ID:???
>>479
Type3が必要か?
487ひよこ名無しさん:02/09/13 17:07 ID:???
488ひよこ名無しさん:02/09/13 17:09 ID:???
>>485
違法でも何でもないじゃん。
初めに違法と言った理由がわからない。

今更そんな嘘ついたって仕方がないだろう?
489ひよこ名無しさん:02/09/13 17:09 ID:???
490479:02/09/13 17:10 ID:Pip1qkF0
あ、type3はなくてもいいや。欲を言えば欲しいだけ。>>486
type2だけでいいけど、cardbusとかにも対応して欲しい。
491ひよこ名無しさん:02/09/13 17:10 ID:???
>>485
会社のものを私用で使うってのならタイーホだけどね。検証・学習のために家で使う
ってのまでダメって言うつもりはないけど。漏れは。法律でどうなるかは氏欄。
492ひよこ名無しさん:02/09/13 17:11 ID:???
>>488
トラブルの元になったソフトが違法だと思いま
493ひよこ名無しさん:02/09/13 17:11 ID:???
>>488
会社のPC用に買ったのを勝手に自分のにインストールしたんだろう。
494おねがいします:02/09/13 17:11 ID:avP9LiqO
>>488
法人登録してあるが
個人宅にてインストールのため
一応違法?!
495479:02/09/13 17:11 ID:Pip1qkF0
>>489
うん、違う
496ひよこ名無しさん:02/09/13 17:13 ID:???
>>489
そりゃ内蔵SCSIだしな。外付けのがイイ!んでそ?無理矢理外付けにするってのは
可能だけど。
497496:02/09/13 17:14 ID:???
>>489
USB<->SCSI変換コード使うとか。
498ひよこ名無しさん:02/09/13 17:15 ID:???
>>496
つぅかPHS通信カード専用とかメモリー専用とかばっかりよ?USBタイプのPCMCIA。
誰がいい加減なこと教えたか知らんが。
499ひよこ名無しさん:02/09/13 17:15 ID:???
>>495
すまんUSBだったな、
ttp://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP11603000
tipeIIIは無理みたいだが。
500479:02/09/13 17:15 ID:Pip1qkF0
USBにつけたい。>>496
っていうか、俺のパソコンUSB以外に周辺機器つかないんだよね。
ノートで使ってた周辺機器群をデスクトップで使いたい。
ノートがクラッシュしやがった。
501479:02/09/13 17:17 ID:Pip1qkF0
あ、難しいのはやだ>>497金のかかるのもやだ。
金かかるなら、周辺機器新しいの買う
502499:02/09/13 17:18 ID:???
>>499
PCカードは全滅だった。
503ひよこ名無しさん:02/09/13 17:18 ID:???
>>501
金がかかるし手間も掛かるから、素直にそうしる
504499:02/09/13 17:18 ID:???
>>501
最低限繋がなければ逝けないのを挙げてみ。
505おねがいします:02/09/13 17:19 ID:avP9LiqO
>>ひよこ名無しさん
フォトショップ立ち上がりました。
なおりました。
すいませんでした。
506479:02/09/13 17:19 ID:Pip1qkF0
>>499
うん、これも違う。
507ひよこ名無しさん:02/09/13 17:20 ID:???
508479:02/09/13 17:21 ID:Pip1qkF0
最低限は、そうだな・・・>>504
MOはつなぎたいな。新しいの買うと二万くらいするだろ。
それ以下の予算で、デスクトップにつなぎたいな。
他にもいろいろカード使う奴あるんだけどね。
509ひよこ名無しさん:02/09/13 17:22 ID:???
>>506
オイオイ、オマエは自分で探してるか?心配になってきた
510499:02/09/13 17:22 ID:???
>>506
>type2だけでいいけど、cardbusとかにも対応して欲しい。

これだったら内蔵用PCIカード経由のものしか確か無かったぞ。
511479:02/09/13 17:22 ID:Pip1qkF0
>>407
うん、これもかなり違う
512ひよこ名無しさん:02/09/13 17:22 ID:???
(´-`).。oO(>>508は何様のつもりだろ・・・)
513ひよこ名無しさん:02/09/13 17:22 ID:???
>>508
氏ね
514ひよこ名無しさん:02/09/13 17:22 ID:???
>>508
PCMCIA直結のMOなんて妙なデバイスあるのか?
SCSIとかなら安いカード買ってきて変換しまくれ。
515ひよこ名無しさん:02/09/13 17:23 ID:???
>>507 それだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
516ひよこ名無しさん:02/09/13 17:24 ID:???
パーツ購入相談所はここですか?
517479:02/09/13 17:24 ID:Pip1qkF0
>>510
薄型PCIコネクタは実はあるんだけど、
薄型コネクタを薄型じゃなしに改造して、つなぐとめんどいし、金かかりそうだし・・・
518499:02/09/13 17:24 ID:???
>>508
MOは2万ちょいの値段になっているが、どうする?
安いのを探せば有るかもしれないが。
519ひよこ名無しさん:02/09/13 17:24 ID:???
>516
自作板の方が的確な質問がもらえると思われ
520ひよこ名無しさん:02/09/13 17:25 ID:???
>>517
ああ、じゃあもう死ね。

技術も金も無い奴にPCは無理。
521ひよこ名無しさん:02/09/13 17:25 ID:???
>>519
ハード板じゃないのか?
522499:02/09/13 17:26 ID:???
>>517
もしかしたらロープロファイルの奴だね。ちょっと難しいかも。
523479:02/09/13 17:26 ID:Pip1qkF0
>>514
えとね、scsiなんだけどMO、今のデスクトップににスカジーボードないんだよね。
スカジーボードはいらないんだ。
ノートにはスカジーカードでつないでた。
524ひよこ名無しさん:02/09/13 17:27 ID:???
>>523
( ´,_ゝ`)プッ カエレ ハゲ
525479:02/09/13 17:28 ID:Pip1qkF0
>>522
ロープロファイルってなんだろ、ロープロファイルってなあに。
でも、ちょっと難しいかもってことは、わかったよ。
526ひよこ名無しさん:02/09/13 17:28 ID:???
>>525
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
527479:02/09/13 17:29 ID:Pip1qkF0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!>>524
528499:02/09/13 17:30 ID:???
>>523
SCSIがダメなら、USB2.0対応PCIカードとそれに対応したMOが無難だと思うのだが。
529ひよこ名無しさん:02/09/13 17:30 ID:???
>>527
氏ね
530ひよこ名無しさん:02/09/13 17:30 ID:???
>>527
( ´,_ゝ`)プッ カエレ デヴ
531ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 17:31 ID:???
>>527
ヾ(゚д゚)ノ゛タスケテー
532お願いします:02/09/13 17:31 ID:l2bPYgrl
お願いします win95なんですが、調子悪いんで再
インストールしたいんだけど、データは、そのままでwin95だけ上書きなんてできますか?どうやるかお願いします
533ひよこ名無しさん:02/09/13 17:31 ID:???
>>531
nopさん迷惑です。
534ひよこ名無しさん:02/09/13 17:31 ID:???
そのままやればいいだろ。
535ひよこ名無しさん:02/09/13 17:32 ID:???
>>531
ED直るまで出てくんな
536479:02/09/13 17:32 ID:Pip1qkF0
やっぱ、新しく買わなきゃだめぽか?>>528
537ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 17:32 ID:???
(´・ω・`)
538ひよこ名無しさん:02/09/13 17:32 ID:???
>>534
レスの仕方くらい覚えろ、サル
539ひよこ名無しさん:02/09/13 17:33 ID:???
>>536
技術磨くか金出すか。選択権はお前にある。
まぁ、アホっぽいから大人しく金出しとけ。
540ののたんの気持ち:02/09/13 17:34 ID:???
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜(涙)
。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
541ひよこ名無しさん:02/09/13 17:34 ID:???
>>536
SCSI→USB変換ケーブル
542ひよこ名無しさん:02/09/13 17:35 ID:???
>>540
よし漏れの胸で思いっきり泣け。いや、腰でもいいぞ(w
543479:02/09/13 17:35 ID:Pip1qkF0
>>541
お、なんか使えそうな言葉だ

SCSI→USB変換ケーブル

そんな便利なものあるのか
544ひよこ名無しさん:02/09/13 17:36 ID:???
>>540
泣くな!
545ひよこ名無しさん:02/09/13 17:37 ID:???
546ひよこ名無しさん:02/09/13 17:37 ID:???
nopウゼぇ。すっこんでろ、売れない自営業者。
547ひよこ名無しさん:02/09/13 17:37 ID:???
>>543
>>497読んでないな・・・。
548ひよこ名無しさん:02/09/13 17:38 ID:B2BcGeu7
初歩的な質問ですみません。
言語設定で英語優先にするにはどうしたらいいのでしょうか?
当方XPです


549ひよこ名無しさん:02/09/13 17:38 ID:???
>>540
バイアグラ使え
550ひよこ名無しさん:02/09/13 17:38 ID:???
>>548
何度も書くな サル
551ひよこ名無しさん:02/09/13 17:38 ID:0R40kGBU
メダル オブ オナー アライド アサルトってゲームなんですけど、
解像度の設定を上げるとカクカク感がひどくなるような気がするんですけど、
そう言うものなのですか?
552ひよこ名無しさん:02/09/13 17:38 ID:???
>>545
SCSI 1のみの対応。使い道無し。
553ひよこ名無しさん:02/09/13 17:39 ID:???
>>551
取説よめ
554ひよこ名無しさん:02/09/13 17:39 ID:???
>>548
エロ。

WindowsUpdateとかで困るのでいじらないのが吉。
555ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 17:39 ID:???
おまいらなんでイジメるんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
556ひよこ名無しさん:02/09/13 17:39 ID:0R40kGBU
そっか!!
557ひよこ名無しさん:02/09/13 17:39 ID:???
>>555
いや、かわいいから。
558ひよこ名無しさん:02/09/13 17:40 ID:???
>>555
コテハンたたきで報告しろw
559ひよこ名無しさん:02/09/13 17:40 ID:???
560ひよこ名無しさん:02/09/13 17:40 ID:???
>>555
nopウゼぇ。商売してろや、オバハン。
561ひよこ名無しさん:02/09/13 17:40 ID:???
>>548
インターネットオプション
言語
で英語を上に上げる。

ムフフ画像見られる

って寸法さ!
562ひよこ名無しさん:02/09/13 17:41 ID:???
>>560
いつから女ということになったの?
563479:02/09/13 17:42 ID:Pip1qkF0
>>547
うん、全然読んでなかった。
>>545
なるほど7000円か。微妙だな。
MO以外にもSCSIじゃないけどカード使う接続がいろいろあるんだよな・・・。
古いデジカメとかデジタルビデオとか・・・。
PCMCIAをデスクトップで使いたいっていう需要っていっぱいありそうな気がするんだけど、
何で商品でてないのかな。
564ひよこ名無しさん:02/09/13 17:42 ID:???
>>559
パイオツ小さいからだめぽ。<荒タンの血の叫び。w
565ひよこ名無しさん:02/09/13 17:42 ID:???
>>560
おばんだったのかw
566ひよこ名無しさん:02/09/13 17:43 ID:???
>>555
男を腹の上で泣かせられたら一人前だぞ。
567ひよこ名無しさん:02/09/13 17:43 ID:???
>>562
EDを告白していたから、ヲサーンだ。
568ひよこ名無しさん:02/09/13 17:43 ID:???
委員会と勘違いしてる予感。
569479:02/09/13 17:43 ID:Pip1qkF0
>>552
使えないのか。スカジーにもいろいろあるのか。ぼくぜんぜんわかんなあい。
570ひよこ名無しさん:02/09/13 17:44 ID:???
>>563
IEEE1394やUSB2.0とかが出てきたから。
571ひよこ名無しさん:02/09/13 17:44 ID:???
>>569
( ´,_ゝ`)プッ イイカゲンニカエレ ハゲ
572ひよこ名無しさん:02/09/13 17:45 ID:???
>>569
わかろうと汁!
573ひよこ名無しさん:02/09/13 17:45 ID:???
>>569
そろそろ露骨にわざとらしくなってきたな。騙るのもそのへんにしる
574ひよこ名無しさん:02/09/13 17:45 ID:???
だんだん腹がたってきたのは、俺だけ?
575ひよこ名無しさん:02/09/13 17:45 ID:???
>>569
SCSIは忘れても構わないと思うが。
576ひよこ名無しさん:02/09/13 17:46 ID:???
>>573
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
577479:02/09/13 17:46 ID:Pip1qkF0
なんか微妙に荒れてるぜ。
578ひよこ名無しさん:02/09/13 17:46 ID:???
また、Ayaがでてきたようだな
579ひよこ名無しさん:02/09/13 17:47 ID:???
580ひよこ名無しさん:02/09/13 17:47 ID:???
>>577
氏ね
581ひよこ名無しさん:02/09/13 17:47 ID:???
>>563
>需要っていっぱいありそうな

お前≠世間

デスクトップしか持ってない奴:わざわざ高いPCMCIAタイプ買うバカ少ない。
ノートPCしか持っていない:そもそもついてるので需要なし。
どちらも持っている:需要あるかも知れないがこの集合に入る人間の方が少ない。
それ以前に出来る奴は初めからどちらでも使えるモノを買っている。
582ひよこ名無しさん:02/09/13 17:48 ID:???















583ひよこ名無しさん:02/09/13 17:48 ID:???
>>577
和泉セツコ並の奴だな
584ひよこ名無しさん:02/09/13 17:48 ID:???
>>578
その名前を出さないように
いろんな香具師を刺激するんで
585ひよこ名無しさん:02/09/13 17:48 ID:???
>>582
Ayaがばれたからって、荒らすなyo
586ひよこ名無しさん:02/09/13 17:49 ID:???
>>581
無駄なタイピングご苦労。
587ひよこ名無しさん:02/09/13 17:49 ID:???
>>581
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  良いこと言うね。やっぱ流石だよ。
    ´∀`/     \_______
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
588479:02/09/13 17:49 ID:Pip1qkF0
PCIバスじゃなかったら、よかったんだけど。
>>579
589ひよこ名無しさん:02/09/13 17:49 ID:???
>>587
( ´,_ゝ`)プッ ジエーン カコワルイ
590ひよこ名無しさん:02/09/13 17:49 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  そんじゃ一旦CM逝きまーつ。
    ´∀`/     \_______
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
591ひよこ名無しさん:02/09/13 17:50 ID:???
>>588
いや、それしかないと思うぞ。
592ひよこ名無しさん:02/09/13 17:50 ID:???
>>588
もう、帰れ
593ひよこ名無しさん:02/09/13 17:50 ID:???
そろそろ夕飯のメニューでも想像してみていい時間だね
594ひよこ名無しさん:02/09/13 17:51 ID:fV4ctIhh
東京ミュウミユウの壁紙をください。おねがいします。
東京ミュウミユウの壁紙をください。おねがいします。
東京ミュウミユウの壁紙をください。おねがいします。
595ひよこ名無しさん:02/09/13 17:51 ID:???
596ひよこ名無しさん:02/09/13 17:52 ID:???
>>594
モーターサイクルでも張っとけ
597ひよこ名無しさん:02/09/13 17:53 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  ウチ来る?
    ´∀`/     \_______
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
598ひよこ名無しさん:02/09/13 17:53 ID:PsWGX1J0
モニターの画面の傾きとかを初期化できる方法ない?
599ひよこ名無しさん:02/09/13 17:54 ID:???
>>598
ボタンが付いてる場合もあり。
ダイアル式の場合無理なのはわかるよな?
600ひよこ名無しさん:02/09/13 17:55 ID:???
601479:02/09/13 17:56 ID:Pip1qkF0
http://www.logitec.co.jp/products/henkan/lubsc.html
うん、よく読んでみるとこれ使えそうじゃんかよ。
MOは、こいつでつなぐ事にするよ。
他の機械は、接続ケーブルやキットを新しく買えば、つながるはずだし。
いろいろご苦労だったな。
602ひよこ名無しさん:02/09/13 17:57 ID:???
>>601
繋がらんぞ。速度の関係で。
603ひよこ名無しさん:02/09/13 17:58 ID:???
>>601
それで大丈夫だ。

>>602
余計な事言うな。
604479:02/09/13 17:58 ID:Pip1qkF0
え、なんで?>>601
605ひよこ名無しさん:02/09/13 17:59 ID:???
>>604
( ´,_ゝ`)プッ
606ひよこ名無しさん:02/09/13 17:59 ID:1fOQzg3w
SEAGATEのバラクーダATA4なんですが、表と裏の違いがわかりません。どちらを上下にすれば良いでしょうか?
それと容量が多ければ多いほど壊れやすいというのは本当でしょうか?
607479:02/09/13 17:59 ID:Pip1qkF0
>>603
余計な事を教えてくれ。もうすこしで、オンラインショップを探すところだったぞ。
608ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 17:59 ID:???
紆余曲折の末、また難問が解決しますた。
609ひよこ名無しさん:02/09/13 17:59 ID:PsWGX1J0
ボタンはついてても自分でやると傾いちゃうから勝手に元に戻す方法ないかな?
610ひよこ名無しさん:02/09/13 18:00 ID:???
611ひよこ名無しさん:02/09/13 18:00 ID:???
>>609
( ´,_ゝ`)プッ シネヨ サル
612ひよこ名無しさん:02/09/13 18:00 ID:???
>>609
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  あれはちょっと面倒だよね。でも方法ないんだな。
    ´∀`/     \_______
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
613ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:01 ID:???
>>606
ラベルが貼ってあるほうが上でいいんじゃないの?
> それと容量が多ければ多いほど壊れやすいというのは本当でしょうか?
んなこたーない、と思うけど。壊れたときの損害は大きい罠。
614ひよこ名無しさん:02/09/13 18:01 ID:???
>>609
イモートメーション使え
615479:02/09/13 18:02 ID:Pip1qkF0
>>610
お、いろいろあるんだね
616:02/09/13 18:02 ID:m6zGdE5K
Flashでの質問なのですが。よろしくお願いします。

Macromedia Flash Player 6
Macromedia Shockwave Player
は正常にインストールされているのですが、
動画は見れるのだけど、音声が聞こえません。
何か設定なりが悪いのでしょうか?

↓ちなみにこれの音声が聞こえなくて気がついたのですが。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/5286/chankosine.html

OS98
エクスプローラ5です。
617ひよこ名無しさん:02/09/13 18:02 ID:???
>>606
ケーブルのコネクタ側を下で良いんじゃない。
あと壊れるときは壊れる。ケース内の空調には注意しる。
618ひよこ名無しさん:02/09/13 18:02 ID:???
>>606
基板のついてない方が上。発熱するから基板は下。
壊れやすさは関係ない。
619ひよこ名無しさん:02/09/13 18:02 ID:PsWGX1J0
イモートメーションって?
620ひよこ名無しさん:02/09/13 18:03 ID:???
>>609
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  CRTはあれはねー、電圧とか付けてる時間とか、置いてる
    ´∀`/     |  場所とかによってゆがみ具合が変わるからね。
   __/|Y/\.  \_______
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
621ひよこ名無しさん:02/09/13 18:03 ID:???
>>619
イモートコントロールの間違いだ
622ひよこ名無しさん:02/09/13 18:04 ID:???
>>620
チロウ
623606:02/09/13 18:04 ID:1fOQzg3w
皆さんありがとうございました
624ひよこ名無しさん:02/09/13 18:04 ID:???
>>620
ひし形になるのか?
625ひよこ名無しさん:02/09/13 18:04 ID:???
>>618
>発熱するから基板は下。

根拠がわからん。
626ひよこ名無しさん:02/09/13 18:05 ID:PsWGX1J0
どうやってやるの?イモートコントロール
627ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:05 ID:???
>>616
http://www.macromedia.com/jp/support/flashplayer/
一通り読んでみるとか。
628ひよこ名無しさん:02/09/13 18:06 ID:???
>>616
( ´,_・・`)フンッ 先週出た油デヴかよ。
629ひよこ名無しさん:02/09/13 18:06 ID:???
>>625
日立は、斜めに取り付けてあるが、何か?
630ひよこ名無しさん:02/09/13 18:06 ID:???
>>626
妹に催眠術をかける。
631ひよこ名無しさん:02/09/13 18:07 ID:???
>>629
3倍意味不明だが。
632ひよこ名無しさん:02/09/13 18:08 ID:???
>>630
つまらん
633ひよこ名無しさん:02/09/13 18:07 ID:???
>>609
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  イイ!CRTはあんまし歪まないよね。あれは企業秘密なんだろね。
    ´∀`/     \_______
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
634ひよこ名無しさん:02/09/13 18:08 ID:???
>>616
プラグインを入れ直してみそ
635ひよこ名無しさん:02/09/13 18:09 ID:???
>>629
どうしてか聞いてるのに訳わからんこと言うなよ・・・
636ひよこ名無しさん:02/09/13 18:09 ID:???
妹いないから、従姉妹コントロールがいいなぁ
637ひよこ名無しさん:02/09/13 18:09 ID:???
>>631
プリウスは型番によっては、斜めにHDDが取り付けてあるってことだ。
638ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:09 ID:???
>>636
イトコントロール
639ひよこ名無しさん:02/09/13 18:09 ID:???
>>633
EIZOは永遠に不滅です?
640ひよこ名無しさん:02/09/13 18:10 ID:???
>>637
そうか、トヨタ車には斜めに取り付けてあるのか。。。。。
641ひよこ名無しさん:02/09/13 18:11 ID:???
>>636
高校の時の年上の女教師コントロールは?
642ひよこ名無しさん:02/09/13 18:11 ID:PsWGX1J0
自分で調整するしかないのか
643ひよこ名無しさん:02/09/13 18:11 ID:???
>>637
だからどうした?
どうして「熱が発生する基盤」を下にする必要があるのかを聞いてるんだが。
644ひよこ名無しさん:02/09/13 18:12 ID:???
>>641
女教師ものか..............うう
645:02/09/13 18:12 ID:m6zGdE5K
>>634
プラグインを入れ直すとは、
どのような作業をすれば良いのでしょうか?
すみません、初心者なもので。
よろしくお願いします。
646ひよこ名無しさん:02/09/13 18:12 ID:???
>>642
してください。
647ひよこ名無しさん:02/09/13 18:12 ID:???
>>638
マザーはもう作らないのかなあの人は。
648ひよこ名無しさん:02/09/13 18:14 ID:???
>>647
母ちゃんつくらない??
649ひよこ名無しさん:02/09/13 18:15 ID:???
>>645
リンク先をよく読めばわかる。何でも聞くな。
650ひよこ名無しさん:02/09/13 18:18 ID:???
リンク、リンク〜 リンクの冒険!!
651ひよこ名無しさん:02/09/13 18:18 ID:???
>>648
糸井氏が作ってた方のです。あ、イが抜けてたね。
652ひよこ名無しさん:02/09/13 18:19 ID:???
>>650
ゼルダシリーズの中で一番つまらなかったな
653ひよこ名無しさん:02/09/13 18:20 ID:???
>>645
ここにもう一度行って入れてみそ
http://www.macromedia.com/jp/downloads/

ダメな時はIEのツール>インターネットオプション>インターネット一時ファイルの設定>
オブジェクトの表示のFlashを消してやってみそ
654ひよこ名無しさん:02/09/13 18:25 ID:???
>>616
Winodwsの起動音とかMP3とかの音は聞けるの?
655ひよこ名無しさん:02/09/13 18:35 ID:80Xx36pn
タスクバーが再起動するたびに最小化(一番下まで下がっている)
してしまいます。上へ引っ張ったら元に戻るのですが、直す方法無いでしょうか?
XPです。
656ひよこ名無しさん:02/09/13 18:37 ID:???
>>655
タスクバーのプロパティ → タスクバーを自動的に隠す  のチェックをはずす。
657ひよこ名無しさん:02/09/13 18:37 ID:80Xx36pn
タスクバーを自動に隠すにチェックはしていません。
658ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:38 ID:???
>>655
タスクバーを固定するかな。
659ひよこ名無しさん:02/09/13 18:38 ID:80Xx36pn
>>656
すいません。かくの忘れていました。
660ひよこ名無しさん:02/09/13 18:39 ID:KnC2RNmc
モニターが発情します! どうしましょうか?
661ひよこ名無しさん:02/09/13 18:39 ID:???
>>657
タスクバーは下にある?右や左に移動してない?
662ひよこ名無しさん:02/09/13 18:40 ID:???
>>660
責任取ってやれ。あと釣りご苦労。
663ひよこ名無しさん:02/09/13 18:40 ID:80Xx36pn
>>661
下です。何もいじっていませんが、今日突然こうなりました。
664ひよこ名無しさん:02/09/13 18:42 ID:???
>>663
タスクバーを固定するにチェックを入れる。
665ひよこ名無しさん:02/09/13 18:44 ID:???
>>663
オレは縦型で使ってるが、IMEを最小化してツールバーに入れると
再起動のたびに細くなっていく。
IMEをタスクバーに放り込むのやめると良いかも。
他にも不具合起こるらしいし。
666ひよこ名無しさん:02/09/13 18:45 ID:???
>>665
あの不具合は全く治る気配すら無い。sp待ちかな。
667ひよこ名無しさん:02/09/13 18:46 ID:???
>>666
ある意味、そのspも運試しみたいなものだよな。
668ひよこ名無しさん:02/09/13 18:48 ID:???
アイコンが勝手に動いちゃう不具合も直ってるといいな<sp1
669ひよこ名無しさん:02/09/13 18:48 ID:???
不具合 → SP1 → 別の不具合 → SP2 → ...................
670ひよこ名無しさん:02/09/13 18:48 ID:o6shSnMM
質問です
ファイルをダウンロードしてる最中に必ず画面が一秒ごとカクカクしてしまい、
仕事ができません。ポインタはカクカクしないのですが、ウィンドウを移動する時とか音楽も一秒後とに途切れてしまいます。
これなんだかわかる人いませんでしょうか?メモリ不足なのでしょうか・・・・・
環境は
CPU 2Ghz. Memory 512MB
671ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:50 ID:???
>>670
>>1読んでもっと詳しくなー。
672ひよこ名無しさん:02/09/13 18:50 ID:???
CPU 2G か、すげーうらやましい環境
673ひよこ名無しさん:02/09/13 18:50 ID:???
>>670
OSは?
674ひよこ名無しさん:02/09/13 18:51 ID:???
>>670
ビデオチップは何よ? わからなきゃマシンの型番
675カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:51 ID:EsUKvTAd
プロテクトのかかったCDってどうやってコピーすんの?
676ひよこ名無しさん:02/09/13 18:51 ID:1fOQzg3w
音楽を聴きながらネットなどをしているときに「ザッ」という雑音が入ることがしばしばあります。
これがノイズというものでしょうか?
それとたまに音がプッって途切れることもあります。これはスペック不足でしょうか?
677ひよこ名無しさん:02/09/13 18:51 ID:???
あの、今契約しているADSLの会社の契約書には1契約に付き
1台以上の機器をつなぐ事は禁止と書いてあるのですが、
ハブ等を使って2台以上つないだ事は会社側でわかるものなのでしょうか?
ハブを使えば複数の機器をつなぐ事は出来るようなので
ちょっとPCとPS2を繋げたいのですが・・
678ひよこ名無しさん:02/09/13 18:52 ID:???
>>675
たぬたん(=^u^=)一族の初心者質問箱 Part.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031641353/
679ひよこ名無しさん:02/09/13 18:52 ID:???
>>675
お、久しぶり。
680ひよこ名無しさん:02/09/13 18:52 ID:???
>>677
勉強している姿勢は買う。でも全然勉強不足。
またおいで。
681670:02/09/13 18:52 ID:o6shSnMM
>>671 672 673
すいません。
OSはXPです。購入一ヶ月たってないのですがダウンロード中にカクカクしてたまにフリーズもします。
ただ最近パラレルポートを増設したのですが、それが原因じゃぁないですよね・・・・・
682カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:53 ID:EsUKvTAd
早く教えろ。腹減ってんだ。
683ひよこ名無しさん:02/09/13 18:53 ID:???
>>676
途切れる方は回線が込んでるときにも起こります。
684ひよこ名無しさん:02/09/13 18:53 ID:???
>>670
インターネット接続環境は?
それがわからないと何とも回答不能だな。
685ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:53 ID:???
>>676
スペック書いてなくて、不足ってわかるわけねーじゃん。
686ひよこ名無しさん:02/09/13 18:54 ID:L7M3144W
タスクバー固定して再起動してみました。
自分はタスクバーは3段目まで上げているんですが1段目に
なって固定されていました。
そういえば昨日ATOK入れたらこうなったかも……
IMEの時はこういった症状はありませんでした。
両方ともいつも最小化しています。
687カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:54 ID:EsUKvTAd
オレがいるとき質問すんなよカスども。
688ひよこ名無しさん:02/09/13 18:54 ID:???
>>682
たぬたん(=^u^=)一族の初心者質問箱 Part.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031641353/
689カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:54 ID:EsUKvTAd
うぜえええええええええ、殺すぞ。
690ひよこ名無しさん:02/09/13 18:54 ID:???
>>681
ISAか?明らかにボトルネックになりうる要素だけど。
691ひよこ名無しさん:02/09/13 18:55 ID:???
>>686
今度からはタスクバーに入れないようにする。 OK?
692ひよこ名無しさん:02/09/13 18:55 ID:???
>>687
>>688 逝け。あっちで。
693カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:55 ID:EsUKvTAd
プロテクトcdどうやってコピーすんだよ!!
694ひよこ名無しさん:02/09/13 18:55 ID:???
>>670
タスクマネージャのプロセスタブでCPU使用率を見てみるとか。
おれのPCはNortonのSYMPROXYSVC.EXEってのがCPU使用率99%になって
動きが鈍くなるときがあるんで鈍くなるたびにプロセスを終了させてる。
695ひよこ名無しさん:02/09/13 18:56 ID:???
696カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:56 ID:EsUKvTAd
早く教えろよボケ、飯くいに行くんだからさ。
697ひよこ名無しさん:02/09/13 18:57 ID:L7M3144W
I’m O.K.
698ひよこ名無しさん:02/09/13 18:57 ID:???
>>696
たぬきスレで教えたる。プロテクトの種類によっては不可能だぞ。
699カポネ ◆HM/Pigvk :02/09/13 18:57 ID:EsUKvTAd
質問者出てけやボケ。
700ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 18:58 ID:???
ずざ〜〜
701ひよこ名無しさん:02/09/13 18:59 ID:???
>>697
(・∀・) b !!
702ひよこ名無しさん:02/09/13 18:59 ID:???
>>699
早く逝けや! ボケ! 教えて欲しくないのか?
703ひよこ名無しさん:02/09/13 19:00 ID:???
初めてカキコします。
カポネさんって馬鹿なんですか?
704ひよこ名無しさん:02/09/13 19:00 ID:???
>>703
向こうに逝くか、当分ROMってろや。
705ひよこ名無しさん:02/09/13 19:00 ID:???
しばらくカポネ祭りに入ります。質問のある方はくだ質、たぬスレなどでよろしこ。

カポネについてはこちら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031759598/l50

たぬスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031641353/l50
くだ質
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031853951/l50
706ひよこ名無しさん:02/09/13 19:02 ID:???
>>705
巣の方に逝ったのを確認シマスタ。
707ひよこ名無しさん:02/09/13 19:02 ID:???
カポネをタヌキスレで相手しています。その間に質問どーぞ。
708ひよこ名無しさん:02/09/13 19:03 ID:???
たぬたん(=^u^=)に感謝。
709670:02/09/13 19:03 ID:o6shSnMM
>>694
CPUの使用率はつねに40%超えてます。
ただソフトダウンロードしてるだけです。あと駐在でNORTON.たまにフリーズもします。
これだけでフリーズするは少し変だとおもったので。
もいちど書くと 
CPU 2GHZ
MEMORy 512MB
OS XP 52kbps
DELL 4500シリーズ(アメリカ版)
>>690
すいませんISAとはなんでしょうか?初心者ですいません。
710ひよこ名無しさん:02/09/13 19:05 ID:???
>>709
初心者がパラレルポートの増設なんてなめた真似しないでください。
711ひよこ名無しさん:02/09/13 19:05 ID:???
>>709
なぜ検索しない?
712670:02/09/13 19:14 ID:o6shSnMM
>>711
ちなみにISAではなくPCIで増設しました。
これでも不具合出る事ってありますか?
713:02/09/13 19:18 ID:BzKOw2qS
WIN98を使用していて、突然なんですけど
起動すると

プログラム開始エラーとゆうのがでて内容は
[MCUTIL.32DLLファイルは欠落エクスポート COMCTL32.DLL:Imagelist_
GetImageCountにリンクされています]

とでてエンターを押して進めても不正な処理がでて
起動できません

最後にExplore.exeの読み込みエラー
Windowsを再セットアップして下さいとゆうメッセージがでます

で、問題はノートなんですけどCDをCDドライブがないので
再セットアップの仕方がわからないんですけどどうしたらいいでしょうか?

対処方をお願いします
714ひよこ名無しさん:02/09/13 19:20 ID:???
>>712
つーか、パラレルポートは本当に必要なのかと小一時間、
715ひよこ名無しさん:02/09/13 19:22 ID:zXnjCTRP
全画面で表示されるゲームなどをウィンドウ化するにはどうすればいいんですか?
ちなみにME使ってます。
716ひよこ名無しさん:02/09/13 19:24 ID:41bTfMZX
サッカーのゲームを買ってきて遊んでます。
ぼくが買ったのはCDをずっと入れなきゃダメです。
取ってゲームをやろうとすると入れてくださいって出ちゃいます。
でも音がウィーーンって言ってうるさいから2ちゃんねるの人に聞いたら
クローンCDでゲームを吸い取ってデーモンツールですればできるって教えてくれたから
CDなしでもできるようになりました。
これは法律違反なのですか?
ぼくが使ってるパソコンはみんな用のなのでお母さんもお父さんも見ます。
いけないことやってたら怒られます。だからおしえてください。
717ひよこ名無しさん:02/09/13 19:26 ID:???
>>716
CD-ROMはちゃんと保管しておけよ。
718ひよこ名無しさん:02/09/13 19:27 ID:???
>>716
個人で使う分にはだいじょうぶ。他人に売り買いやわたしちゃ駄目よ。
719ひよこ名無しさん:02/09/13 19:28 ID:???
>>715
説明書かCD-ROM内のTEXT等に書いているはず。
720ひよこ名無しさん:02/09/13 19:29 ID:O7/wXFge
友達のPCが
JOKE_GHOST.A
というウイルスにかかってるらしいんですが、
どうすればいいですか?
721ひよこ名無しさん:02/09/13 19:30 ID:???
>>720
伝言ゲームはスルーの対象です。対策を取るまでネット禁止。
722ひよこ名無しさん:02/09/13 19:33 ID:41bTfMZX
ありがと
723ひよこ名無しさん:02/09/13 19:38 ID:vQ/ZY+96
ビデオクリップという動画のファイルをメディアプレイヤーで再生しようとしても
音声が途切れ途切れ聞こえてくるだけなのですが映像も見れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
XPです。
724ひよこ名無しさん:02/09/13 19:44 ID:???
>>723
エロは止めとけ
725ひよこ名無しさん:02/09/13 19:44 ID:???
>>723
今使っている回線は?ADSL以上でないと実用的では無いと思われ。
726ひよこ名無しさん:02/09/13 19:45 ID:vQ/ZY+96
>>724何でわかるの?
727ひよこ名無しさん:02/09/13 19:46 ID:vQ/ZY+96
>>725ケーブルですが何が実用的では無いのですか?
728ひよこ名無しさん:02/09/13 19:47 ID:???
>>726
カマかけただけだったのに、本当だったか・・・
いずれにせよ>>725の言うように、遅い回線だと厳しいものがある。
いったんダウンロードしてから再生するとどうなる?
729ひよこ名無しさん:02/09/13 19:47 ID:fubyH+9c
自分のPCがハッキングされてるとどういう風になりますか?
ハッキングしている相手はどういう状態ですか?
730ひよこ名無しさん:02/09/13 19:48 ID:???
>>727
まず、それを始めに書くべき。
731ひよこ名無しさん:02/09/13 19:48 ID:???
>>729
もう見えまくりの興奮状態ですよ!奥さん!!
732ひよこ名無しさん:02/09/13 19:51 ID:kUJAESrR
Dドライブにmusicというフォルダを作って
その中にアルバムごとのフォルダを作って
その中にTrack No01.mp3、Track No02.mp3というMP3ファイルを入れているのですが
この方法でいろいろなアルバムをMP3で保存していくときに
ポータブルMP3プレイヤーに移すときファイル名がかぶるとか問題が起こる可能性ありますか?
733ひよこ名無しさん:02/09/13 19:51 ID:fubyH+9c
>>731
発見方法を教えてください
734ひよこ名無しさん:02/09/13 19:57 ID:???
>>733
これを使う。BlackICE
http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_NEWS/News/020315_bid.html

あるいはNorton(TM)Personal Firewall 2002とか
http://www.symantec.com/region/jp/products/npf/index.html
735ひよこ名無しさん:02/09/13 19:59 ID:fubyH+9c
>>734
ありがとうございます
試してみます
736ひよこ名無しさん:02/09/13 20:01 ID:???
>>732
ファイル名にタイトルを付ければ良いと思われ。
たとえば<Track No01.mp3>なら<nanika 01.mp3>とか。
あとはMP3プレイヤーの説明書やWEBサイトを見るのも忘れずに。
737ひよこ名無しさん:02/09/13 20:04 ID:???
>>736
ありがとうございます。
今後MP3プレイヤー買うときのことも考えてそういう風につけておきます。
738ひよこ名無しさん:02/09/13 20:05 ID:???
>>732
ポータブルMP3プレーヤーによっては、フォルダで分けたまま
データを書き込んでもいいってものもあるぞ。
とりあえず説明書読め。
739ひよこ名無しさん:02/09/13 20:07 ID:???
>>737
因みに漏れは旧iPod(10BG)を使っている。
740ひよこ名無しさん:02/09/13 20:08 ID:/xodT4kO
今、リカバリしたんですが、最初から入ってたREALPLAYER G2って普通に落とせるのより良いんですか?
741ひよこ名無しさん:02/09/13 20:10 ID:D9ccH2UJ
マジで困ってます。
ヤフーの質問に答えれない←なぜか質問に答えて『回答を送信』しても送れないし…
自分の持ってるサイトの更新もなぜかできません。
FFFTPを使って更新すると425 can't build data connectionと表示されます。
誰か助けてください。ほんまに
742ひよこ名無しさん:02/09/13 20:11 ID:???
ro-mazi de suimasen. hiragana ni henkan siyouto sitara
<husei na syori wo sitanode >toka dete dekimasenn
ika no youna moziga demasita

IEXPLORE の c0000006H 例外です。
モジュール : IMEJPKNL.DLL、アドレス : 0167:73003fc7
Registers:
EAX=0000000c CS=0167 EIP=73003fc7 EFLGS=00010206
EBX=00000000 SS=016f ESP=0292ea94 EBP=730722a8
ECX=85c18000 DS=016f ESI=0044d670 FS=4e37
EDX=00000638 ES=016f EDI=00638000 GS=196e
743ひよこ名無しさん:02/09/13 20:13 ID:???
あとアプリケーションの削除と追加で最低限入って無いとメールもネットも
できないのを教えてください。
Adaptec DirectCD Reader
Adobe Acrobat
battery Scope
Commutiy place Browser
Conexant Softk56 modem
intel PRO Ethernet Adapter
Live Update
motion JPEG software
power panel
snyutils
です。ちなみにLANで接続してます。
744743:02/09/13 20:14 ID:???
必要なものを教えて下さい
745ひよこ名無しさん:02/09/13 20:14 ID:???
>>740
んなーこたーない。
既に次のバージョンである「Real One」ができているし(まだ英語版だけだが)

>>742
MS-IMEを再インストール。
746ひよこ名無しさん:02/09/13 20:15 ID:kUJAESrR
確認したいのですが、
>>738さんと>>739さんは同じ人ですか?
747ひよこ名無しさん:02/09/13 20:15 ID:/xodT4kO
ならG2はいらないですよね?無料で落とせる奴の方でも充分良いんですよね?
748ひよこ名無しさん:02/09/13 20:16 ID:???
>>742-744
ここでは、メール欄に文字が入っている質問はネタとして扱われます。
また、>>1をよく読み、使っているパソコンのメーカー名と型番とOS、IEのバージョンを書いてください。
749ひよこ名無しさん:02/09/13 20:17 ID:???
>>746
>>736=>>739だが何か?
750738:02/09/13 20:17 ID:???
>>746
違うよー。

>>747
見るだけなら充分充分。
751ひよこ名無しさん:02/09/13 20:17 ID:/xodT4kO
どっちが充分なんですか?G2ですか?
752ひよこ名無しさん:02/09/13 20:18 ID:???
>>751
最新の8かな。
753ひよこ名無しさん:02/09/13 20:19 ID:/xodT4kO
>>752
無料の中でおねがいします
754ひよこ名無しさん:02/09/13 20:19 ID:CfDApw5T
爆死させたいほど憎たらしい奴が居るのですが、ウイルスメールを開かずに
他の奴に転送させるグッドアイデアを教えれ。抽選で1名様の方に
出来たてホヤホヤのKLEZをプレゼント! 
755738:02/09/13 20:19 ID:???
>>751
俺は既にReal Oneを入れているがな。起動時間がかなり速くなっていい感じ。
もうすぐ日本語版も出るだろ。
756743:02/09/13 20:20 ID:???
98セカンドエディション IE5です。おねがいします
757kaburu:02/09/13 20:21 ID:???
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。
よい方法はないでしょうか。
758ひよこ名無しさん:02/09/13 20:21 ID:???
>>753
今それを使っています。
759ひよこ名無しさん:02/09/13 20:22 ID:???
     ∧_∧  
     (´Д`) <>>754を通報しますた!
     (m9 ∧_つ ((( ))) <>>754を通報しますた!
   /    |    (´Д`)   (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / /~> )   (m9 つ ゚(  )−     
  (__)  \_つ  (_/\っ  / >  
760ひよこ名無しさん:02/09/13 20:22 ID:WCmE7cgm
suimasen <IE>desu
MS-IME toha nanndesyouka?
761ひよこ名無しさん:02/09/13 20:23 ID:???
>>756
>>748>>1をもう一回よーーーく読め。
762ひよこ名無しさん:02/09/13 20:23 ID:???
>>760
わからないならリカバリしてくれ
763ひよこ名無しさん:02/09/13 20:24 ID:???
>>757
マルチ
764ひよこ名無しさん:02/09/13 20:25 ID:???
>>760
君が使っているはずの日本語変換システムだ。
要はそれが壊れてしまったから日本語が打てないんだ。
わからなかったら再インストールかリカバリした方が早いぞ。
765ひよこ名無しさん:02/09/13 20:29 ID:WCmE7cgm
>>762=>>764
PCsyosinnsya nannde wakarimasen
sai insuto-ru ha dou yarunndesuka?
rikabari toha?
766ひよこ名無しさん:02/09/13 20:31 ID:???
>>765
取扱説明書に詳しく書いてある
767ひよこ名無しさん:02/09/13 20:31 ID:???
>>765
自作パソコンなのか? メーカー製パソコンか?
どっちにしろ、まっさらな最初の状態に戻すってこった。
メーカー製パソコンならば説明書を見ろ。必ず載っているはずだ。
768ひよこ名無しさん:02/09/13 20:32 ID:???
769ひよこ名無しさん:02/09/13 20:34 ID:5vox4dkQ
XPなんですけど起動するのは早いんですけどデスクトップが表示されて
アイコンなどをクリックしたりネットに繋いだりができるようになるまでに
時間がかかります。しばらくまたないと重い感じになります。解決策ありますか?
770ひよこ名無しさん:02/09/13 20:35 ID:41bTfMZX
これのやり方おしえてください。


次のような3バイトで数値±a×16^nを表現する浮動小数点がある。

     |    指数部7ビット  |       仮数部16ビット     |
 ┌─┐─────────┐──────────────┐
 │   |        n         |             a            |
 └―┘―――──――――┘―――───────――――┘
  ↑         ↑     ▲
ビット0  数値全体の符号   小数点の位置
      (0:正、1:負)

・仮数部の数値は、絶対値で表す。 0<=a<1。
・指数部のnは、指数部が16^nであることを表す。
・指数部のnの負数は、2の補数で表す。

この形式で表現できる負の数の最大値(0に最も近い値)はどれか。


ア 000001   イ 00FFFF   ウ 410001   エ C00001   オ F00FF1




答えは「エ」なんです。でも、やり方がわかりません。

771ひよこ名無しさん:02/09/13 20:35 ID:???
>>769
常駐減らすメモリ増設
772ひよこ名無しさん:02/09/13 20:35 ID:YfriNxsN
富士通BIBLO・NE12AT・XP です。
昨日からBフレッツに接続することになったのですが、問題が2つ起きました。
1つ目は起動までの時間がだいぶ遅くなってしまったことです。
「スタート」はすぐに出るのですが、他のショートカットキーなどは
少し待たなくてはならなくなりました。何分も待つわけではないのですが、
今までと比べて明らかに遅くなりました。
2つめは、あらかじめインストールされていた「柿木将棋3LIGHT」のソフトが使えなくなったことです。
毎回「問題が発生したので終了します」といったようなメッセージが出るだけで、遊べなくなりました。
Bフレッツは特に関係ないのかもしれませんが、考えられる原因と解決方法を是非教えて下さい。
二ヶ月前に始めてパソコンに触った超初心者なので、あまり専門的な言葉は分からないのですが、
宜しくお願いします。
773ひよこ名無しさん:02/09/13 20:36 ID:???
>>770
宿題は自分で
774ひよこ名無しさん:02/09/13 20:36 ID:C9bpoAII
すみません。2chの質問ですが良いですか?
「かゆうま」ってどこにあるんですか?
775ひよこ名無しさん:02/09/13 20:37 ID:???
>>774
それはこっちでドゾー(初心者の質問)
http://cocoa.2ch.net/qa/
776ひよこ名無しさん:02/09/13 20:38 ID:???
>>774
【G】6作6戦6成6功【壊滅】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1030949474/
777ひよこ名無しさん:02/09/13 20:38 ID:???
778ひよこ名無しさん:02/09/13 20:38 ID:C9bpoAII
>775さん どうもありがとう
779743:02/09/13 20:40 ID:/xodT4kO
>>743=756
です。おねがいします
780743:02/09/13 20:41 ID:/xodT4kO
ちなみにSONYのバイオです
781ひよこ名無しさん:02/09/13 20:42 ID:???
>>779
Conexant Softk56 modem
intel PRO Ethernet Adapter
どちらか
782ひよこ名無しさん:02/09/13 20:43 ID:WCmE7cgm
>>768
naorimasenndesita
783ひよこ名無しさん:02/09/13 20:43 ID:???
>>779
アナログダイヤルアップならConexant Softk56 modemが必要
ADSLなどLAN経由ならintel PRO Ethernet Adapterが必要
784kaburu:02/09/13 20:44 ID:???
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。
よい方法はないでしょうか。
すみません。急いでいますので何度か書きましたがごめんなさい。
785ひよこ名無しさん:02/09/13 20:45 ID:UNnxZl42
ノートパソコンなんですがキーボードって自分で直せますか?
最近キーを押しても認識しにくくなってます
機種はVAIOのPCG-XR1Z/BPなんですが・・・
786ひよこ名無しさん:02/09/13 20:46 ID:???
>>779
>>743へ回答
そこから削除する必要は無いと思われ。
787ひよこ名無しさん:02/09/13 20:47 ID:???
>>785
キーを外してゴミをとってみるとか。
788ひよこ名無しさん:02/09/13 20:49 ID:???
>>784
700MB近くなら700MBは無いんだろ?そのまま焼けよ。
あんたが急ごうが何しようが知ったこっちゃないね。
ルールは守らない、あちこち書きまくる、最低だなおまえは。

>>785
無理だ。修理しかない。

>>787
うちのVAIOノートはキーを外したら戻らなくなったぞ。。。
789743:02/09/13 20:50 ID:/xodT4kO
理解できました。皆様ありがとうございます
790ひよこ名無しさん:02/09/13 20:51 ID:UNnxZl42
>>787-788さん
ありがとうございます。修理出してきます
>うちのVAIOノートはキーを外したら戻らなくなったぞ。。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
791ひよこ名無しさん:02/09/13 20:52 ID:???
>>788
マジで?キーはどうしたの?
792782:02/09/13 20:54 ID:WCmE7cgm
naorimasenndesita
793ひよこ名無しさん:02/09/13 20:54 ID:???
>>791
外れたまま。どうも外す時に小さな部品?みたいなのが壊れたような気がする。
そんな形跡は無いんだけどね。。。
794ひよこ名無しさん:02/09/13 20:54 ID:???
>>788
大抵戻ると思うのだが、そうなのか。
795ひよこ名無しさん:02/09/13 20:55 ID:???
>>792
氏ね
796ひよこ名無しさん:02/09/13 20:55 ID:???
>>792
おまえの最初の質問は782じゃないだろ。なんで番号変えるんだ?
明日の朝一番にメーカーに電話してリカバリ方法を教えてもらえ
797kaburu:02/09/13 20:55 ID:???
違います!! 微妙に700MBを越えています。
最低でも屑でも構いませんのでどうか教えてください!!!!!
798ひよこ名無しさん:02/09/13 20:55 ID:???
>>797
( ´_ゝ`)フーン
799ひよこ名無しさん:02/09/13 20:56 ID:???
>>797
いいから、消えろ!
800ひよこ名無しさん:02/09/13 20:56 ID:???
>>797
じゃ無理
801ひよこ名無しさん:02/09/13 20:56 ID:???
700MB近くのファイルは700MBを越えていない。
802ひよこ名無しさん:02/09/13 20:56 ID:cYd0Ugb/
>>797
( ´_ゝ`)フーン
803ひよこ名無しさん:02/09/13 20:57 ID:???
>>792
まさか伝説のAltキーを押しながら漢字キーを押すと直る奴か?
804ひよこ名無しさん:02/09/13 20:57 ID:fA91iRjG
すみません、質問します
あの自分とAdmin以外に
覚えのないユーザーアカウントがあるんですけど
これは何ですかね?
805ひよこ名無しさん:02/09/13 20:57 ID:???
>>804
仕様です
806ひよこ名無しさん:02/09/13 20:58 ID:???
>>804 覚えがなくてもユーザーアカウント
807742:02/09/13 20:58 ID:WCmE7cgm
suimasendesita matigaemasita
onegaisimasu osietekudasai
808ひよこ名無しさん:02/09/13 20:58 ID:???
>>807
(´ι _`  ) あっそ
809ひよこ名無しさん:02/09/13 20:59 ID:???
>>804
書かないと分からない。Guestだと思うが。
810ひよこ名無しさん:02/09/13 21:00 ID:???
>>804
( ´,_ゝ`)プッ OSモカカナイトハナ
811ひよこ名無しさん:02/09/13 21:00 ID:fA91iRjG
MXやってると出るんですか?
812ひよこ名無しさん:02/09/13 21:00 ID:???
>>807
>>803は見た?
813ひよこ名無しさん:02/09/13 21:01 ID:fA91iRjG
XPです
814ひよこ名無しさん:02/09/13 21:01 ID:???
>>811
        ∧_∧ [ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´Д`)  D   < 面倒なので通報しますた。
       /    \[丿∂   \______
   _   | |      | /   ∂
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐
 ./..\\            \ .< ◎ >____ _ _ _
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\

815ひよこ名無しさん:02/09/13 21:04 ID:???
レス止まっちゃったよ
816ひよこ名無しさん:02/09/13 21:05 ID:???
>>807
まず再起動。それで治らないならIMEの修復しな。方法はメーカーに電話。
817ひよこ名無しさん:02/09/13 21:07 ID:???
>>816
( ´,_ゝ`)プッ チロウ
818ひよこ名無しさん:02/09/13 21:17 ID:nsHL8j10
>>809
PCは自分以外使ってませんしゲストの
設定もしてません
それでコントロールパネルのシステム→詳細設定→
ユーザープロファイル→設定に「不明なアカウント」とあるのです
819ひよこ名無しさん:02/09/13 21:18 ID:dTfPC9uw
ATOK15で、句読点を打ったら変換するようにしたんですが、
句読点を打って自動変換されて、次の文字を打っても確定されません。
IMEでは句読点の後に文字を打ったら確定されていたんですが、
どうやったら句読点の後に文字打ったら確定されるようにできますか?
820ひよこ名無しさん:02/09/13 21:19 ID:mPbTKiNC
mpgの再生でMedia Player 6.4では音が出てMedia Player7で再生すると音が出ないのですが
原因わかりますか?
両方とも映像は出ています。

よろしくお願いします。
821ひよこ名無しさん:02/09/13 21:20 ID:???
>>818
WindowsXPは標準でGuestアカウントが設定されています。
822ひよこ名無しさん:02/09/13 21:21 ID:dTfPC9uw
>>820
divx、コーデックを入れる
823ひよこ名無しさん:02/09/13 21:22 ID:nsHL8j10
>>821
ゲストアカウントはoffです
824ひよこ名無しさん:02/09/13 21:24 ID:???
アウトルックからホットメールをアカウントしようとしましたが
画面が出てきません。これは何か足りないからですか?
825ひよこ名無しさん:02/09/13 21:24 ID:???
>>824
オマエの脳みそ
826ひよこ名無しさん:02/09/13 21:26 ID:???
>>824
マルチ
827826:02/09/13 21:26 ID:3TnKQu8z
http://www.forest.impress.co.jp/library/illustmaker.html
このソフトのダウンロード方法がわかりません。
「ダウンロード」をクリック→このファイルを上記の場所から開くorファイルに保存する
…どこに保存したらいいのかわかりません。初心者ですみません、お願い致します。
828827:02/09/13 21:26 ID:3TnKQu8z
すみません、827でした。
829ひよこ名無しさん:02/09/13 21:26 ID:???
>>823
管理ツール→コンピューターの管理→ローカルとユーザーグループ→ユーザー
を確認して下さい。
830ひよこ名無しさん:02/09/13 21:27 ID:???
>>826
グロ
831ひよこ名無しさん:02/09/13 21:27 ID:???
>>819
ATOK15も立派なIMEです。
832ひよこ名無しさん:02/09/13 21:28 ID:???
立派じゃないやい! ウソつき!!
833ひよこ名無しさん:02/09/13 21:28 ID:kgBZqAKG
officeXPのアップグレード版の認証はずすにはどうしたらよいですか?
834シマスタ隊 ◆H1luM8vg :02/09/13 21:29 ID:???
     ∧_∧  
     (´Д`) <>>833を通報しますた!
     (m9 ∧_つ ((( ))) <>>833通報しますた!
   /    |    (´Д`)   (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / /~> )   (m9 つ ゚(  )−     
  (__)  \_つ  (_/\っ  / >  
835ひよこ名無しさん:02/09/13 21:32 ID:???
>>833
なんで? はずす理由は?
836ひよこ名無しさん:02/09/13 21:33 ID:nsHL8j10
>>829
ローカルとユーザーグループって
どこにあるんですかね?
837メルトダウン:02/09/13 21:34 ID:???
>>819 プロパティから句読点変換を有効にして、読点変換もチェック入れてるのか?
Atok14だが、次の文字を入力し始めればきちんと確定されるぞ。
確定されない、というのはどんな状態なんだ?

>>827 デスクトップにでも、どこにでも勝手にダウンロードしろ。
で次は、どうやって実行するんですか?解凍ソフトってなんですか? だろ。
838ひよこ名無しさん:02/09/13 21:34 ID:PYo0fzms
スパイダーソリティアをwindows98seにインストールするのか可能ですか?
839ひよこ名無しさん:02/09/13 21:35 ID:???
>>836
コントロールパネルから逝って下さい。
840ひよこ名無しさん:02/09/13 21:36 ID:???
非常に阿呆な質問なのですが、
 通常、WINDOWSのタスクバーの右下の時計にカーソルを合わせると
日本語で今日の日付がでるはずなのですが
今日、PCを起動して見てみると言語が英語になっていました。
コントロールパネルを開き、いろいろ見て回ったのですが
それを直すらしき項目がなく、困り果てています。
解決法、知っている方がいればお教えください。
841ひよこ名無しさん:02/09/13 21:36 ID:???
質問なのですが、
 通常、WINDOWSのタスクバーの右下の時計にカーソルを合わせると
日本語で今日の日付がでるはずなのですが
今日、PCを起動して見てみると言語が英語になっていました。
コントロールパネルを開き、いろいろ見て回ったのですが
それを直すらしき項目がなく、困り果てています。
解決法、知っている方がいればお教えください。
842ひよこ名無しさん:02/09/13 21:37 ID:???
‰←このような読み方のわからないものを変換前にもどす方法はないのでしょうか?
843ひよこ名無しさん:02/09/13 21:37 ID:???
>>842
だまれ!ウンコ
844ひよこ名無しさん:02/09/13 21:38 ID:???
>>842
おまえなんか生きてても意味ないっしょ?
845ひよこ名無しさん:02/09/13 21:38 ID:???
非常に阿呆な質問なのですが、実質的に基地外隔離スレとして非常に便利な
たぬスレは、いつごろ勃ちそうでつか?知っている方がいればお教えください。
846ひよこ名無しさん:02/09/13 21:38 ID:???
‰←このような読み方のわからないものを変換前にもどす方法はないのでしょうか?
847ひよこ名無しさん:02/09/13 21:38 ID:???
>>842
それはパーミルだ。
848ひよこ名無しさん:02/09/13 21:38 ID:???
>>842
それは「ぱーみる」と読む
849ひよこ名無しさん:02/09/13 21:39 ID:???
>>841
コントロールパネル → 地域と言語のオプション
850ひよこ名無しさん:02/09/13 21:39 ID:???
変換する前に戻す方法は無いんですか?
851ひよこ名無しさん:02/09/13 21:39 ID:???
>>847-848
ありがとうございます。
なぜそんなに詳しいんですか?
852ひよこ名無しさん:02/09/13 21:40 ID:???
>>849
すいません。それはどのあたりにありますか?
853ひよこ名無しさん:02/09/13 21:40 ID:???
鉄道マニア
854ひよこ名無しさん:02/09/13 21:40 ID:???
変換する前に戻す方法は無いんですか?
855ひよこ名無しさん:02/09/13 21:40 ID:nsHL8j10
>>839
いや
コンピューター管理のどのディレクトリですかね
856ひよこ名無しさん:02/09/13 21:41 ID:???
>>850
メモ帳あたりにコピペして反転させて右クリック、変換前に戻す。だったかな?
857ひよこ名無しさん:02/09/13 21:41 ID:???
>>852
設定 → コントロールパネル → 以下同じ
858ひよこ名無しさん:02/09/13 21:41 ID:???
>>856
メモ帳あたりってどれにあたりますか?
859ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
パーミルなんて知ってるのは「鉄」印のヤシラばかりだろうなw
860ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
>>858
だじゃれ??
861819:02/09/13 21:42 ID:dTfPC9uw
>>837
句読点を入力したら変換はされるのですが、確定されないので、
ずっと文字の下に点線がある状態です。
862ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
>>858
メモ帳などって意味だろ<メモ帳あたり
863ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
なんか質問が
乱れ飛んでるな
864ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
>>857
設定って言うのはスタートにあるんですか?
見つからないんですけど・・・。
どこにありますか?
865ひよこ名無しさん:02/09/13 21:42 ID:???
>>858
辞書がONになるなら何でもいいよ。書き込み欄でもいい。
866ひよこ名無しさん:02/09/13 21:43 ID:???
>>856
ありがとうございました
一発で解決しました
あなたは一筋の光。
867ひよこ名無しさん:02/09/13 21:43 ID:PYo0fzms
おしえてくれー。XPを買ったのに、親がスパイダーを気に入ってしまって、
勝手に俺のを使いやがる。何とかせねば
868ひよこ名無しさん:02/09/13 21:43 ID:???
>>862>>865
ありがとうございます。
869ひよこ名無しさん:02/09/13 21:43 ID:???
>>867
もう1台買え
870ひよこ名無しさん:02/09/13 21:44 ID:???
>>859
ぱーみるはしってたけど、鉄道用語とはしらなかった
871ひよこ名無しさん:02/09/13 21:44 ID:PYo0fzms
むりなんですかい?
872ひよこ名無しさん:02/09/13 21:44 ID:UyOGX8Xn
>>867
新しいPC買えや
873827:02/09/13 21:44 ID:3TnKQu8z
>>837
その通りです。しかもなぜかテキスト形式のようになっているのですが・・・
お願い致します。
874ひよこ名無しさん:02/09/13 21:44 ID:???
>>864
スタートボタンを押せば設定ってあるだろ?つか、おまえOS何使ってんだ?

>>867
スパイダーをアンインストールしておけ。親にもXPパソコン買わせろ。
875ひよこ名無しさん:02/09/13 21:45 ID:hAOkvPQo
Windows95とWindowsXPProfessionalをピアツーピアで接続していますが、参照できません。
ファイアウォールもも無効にしていますが、何か他に原因はありますか?
876ひよこ名無しさん:02/09/13 21:45 ID:???
>>870
千分率のことだから鉄道専門用語ではないよ。
ただ、鉄道は勾配を示すのに‰使うんだ。

パーセント(%)は百分率
877ひよこ名無しさん:02/09/13 21:45 ID:PYo0fzms
お金が無いから聴いてるのですが・・・
878ひよこ名無しさん:02/09/13 21:45 ID:???
‰は勾配をあらわす単位としてしか理解していないアフォが居るのはこのスレですか??
879ひよこ名無しさん:02/09/13 21:46 ID:???
>>870
線路の勾配をパーミルであらわす。
傾きをカント。
880ひよこ名無しさん:02/09/13 21:46 ID:???
>>875
家庭内LAN構築の入門書は買って読んだんだろうな?
プロトコルをワークグループを確認しろ。
881ひよこ名無しさん:02/09/13 21:47 ID:???
>>877
無理だから諦めろ。親からパソコン使用料取れ。パスワードかけてWindowsを起動出来ないようにしろ。
882ひよこ名無しさん:02/09/13 21:47 ID:???
>>878 煽りはスピードが命。876のあとに書いたら無意味。
883ひよこ名無しさん:02/09/13 21:48 ID:???
>>877
お前が買うんじゃなくて、親が買えばいい。
884ひよこ名無しさん:02/09/13 21:48 ID:???
>>877
金か技術がないものPC触るべからず。
885ひよこ名無しさん:02/09/13 21:50 ID:???
>>884
質問の意味が...................
886 :02/09/13 21:50 ID:???
非常に阿呆な質問なのですが、
 通常、WINDOWSのタスクバーの右下の時計にカーソルを合わせると
日本語で今日の日付がでるはずなのですが
今日、PCを起動して見てみると言語が英語になっていました。
コントロールパネルを開き、いろいろ見て回ったのですが
それを直すらしき項目がなく、困り果てています。
解決法、知っている方がいればお教えください。 
887手前味噌:02/09/13 21:51 ID:D80tOgVq
英語版Windows2000で日本語を入力・表示する方法を教えてください。

IEやOutlookは日本語IMEをインストールすることで解決できましたが、メモ帳やputty
日本語対応版などのアプリでは文字化けします。入力はさほど重要ではありませんが、
できれば表示だけでも...

(なぜかXPだとうまくいく...)

888ひよこ名無しさん:02/09/13 21:51 ID:???
>>886
コピペ!
889ひよこ名無しさん:02/09/13 21:51 ID:???
>>886
コピベ
890ひよこ名無しさん:02/09/13 21:52 ID:???
>>886
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
891ひよこ名無しさん:02/09/13 21:52 ID:???
んだべ!
892ひよこ名無しさん:02/09/13 21:52 ID:???
>>887
日本語版のOSを入れるだけでOK
893メルトダウン:02/09/13 21:53 ID:???
>>873 プロパティ>入力>変換、方法 が自動変換だと上手くいかないようだが。
連文節変換ならいける。

>>875 取り敢えず http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
894ひよこ名無しさん:02/09/13 21:55 ID:???
ファイルはCドライブに記憶させても問題ないよね?動画とかを。
895ひよこ名無しさん:02/09/13 21:55 ID:???
>>887
フォントをunicodeかつ日本語を持っているモノに変更。
896ひよこ名無しさん:02/09/13 21:55 ID:???
>>894
マルチ
897ひよこ名無しさん:02/09/13 21:56 ID:???
ファイルはCドライブに記憶させても問題ないよね?動画とかを。
898ひよこ名無しさん:02/09/13 21:57 ID:???
>>897 好きにしろ基地外マルチ野郎
899818:02/09/13 21:57 ID:nsHL8j10
>>818
ですがローカルとユーザーグループが
見つかりません
900ひよこ名無しさん:02/09/13 22:00 ID:???
>>899
adminで入ってアカウント削除すれば?
901818:02/09/13 22:02 ID:nsHL8j10
>>899
削除すればいいんですけど
「不明なアカウント」がある理由を知りたいんです
902819:02/09/13 22:02 ID:dTfPC9uw
タ…ス……ケ………テ…………
903ひよこ名無しさん:02/09/13 22:03 ID:???
>>902
何が?
904819:02/09/13 22:04 ID:dTfPC9uw
>>903
質問に答えてもらえると行幸です。
905ひよこ名無しさん:02/09/13 22:04 ID:???
>>904
IMEを使え。
906ひよこ名無しさん:02/09/13 22:04 ID:???
>>819
ジャストシステムに電話しな
907ひよこ名無しさん:02/09/13 22:05 ID:???
>>905

>>831

頼むから初心者の知識で回答せんでくれ。
908ひよこ名無しさん:02/09/13 22:06 ID:???
>>904
行幸?

■[行幸]の大辞林第二版からの検索結果 
ぎょうこう ぎやうかう 【行幸】
(名)スル
〔「ぎょうごう」とも〕天皇が出かけること。みゆき。〔行き先が二か所以上のときは「巡幸」という〕→行啓(ぎようけい)

みゆき 【〈行幸〉・御幸】
(名)スル
(1)天皇の外出。《行幸》「―には、みこたちなど、世に残る人なく仕うまつり給へり/源氏(紅葉賀)」
(2)上皇・法皇・女院の外出。《御幸》
909ひよこ名無しさん:02/09/13 22:06 ID:???
>>905
そうだそうだぁ〜〜
や〜いや〜い
怒られてやんのぉ〜ププププ
910819:02/09/13 22:07 ID:dTfPC9uw
質問に答えてもらえると天皇のお出かけです。
911905:02/09/13 22:08 ID:eLVgb1Us
>>907
どう言うことでふか?
912ひよこ名無しさん:02/09/13 22:08 ID:???
>>910
出かけなくていいよ。
913ひよこ名無しさん:02/09/13 22:08 ID:???
>>910
だまれ!デブ!きもいぞ!
914905:02/09/13 22:14 ID:???
訂正:MS-IMEを使え・・・揚げ足取りかよ。
915772:02/09/13 22:16 ID:MQZxGiRG
あの・・・>>772なのですが、教えて頂けないでしょうか・・・
916ひよこ名無しさん:02/09/13 22:17 ID:???
>>915
教えません!
917ひよこ名無しさん:02/09/13 22:18 ID:???
>>915
起動時間についてはhttp://winfaq.jp/で検索
柿木将棋はメーカーに問い合わせ。
918ひよこ名無しさん:02/09/13 22:18 ID:???
>>915
1つ目、デフラグと起動の最適化。
2つ目、ゲームのアンインストールと入れなおし。
919ひよこ名無しさん:02/09/13 22:19 ID:???
>>915
途中見ないでいきなりレスするけど、
遅くなったのはスタートアップに何か増えたりしてない?
将棋はCDから入れ直してもいいんじゃない?
920ひよこ名無しさん:02/09/13 22:19 ID:???
きむら君うざいよ。邪魔だからそろそろお休み。
921ひよこ名無しさん:02/09/13 22:19 ID:???
>>916
教えてやれよ。
922ひよこ名無しさん:02/09/13 22:20 ID:???
>>918
デフラグってなんですか?アンインストールってなんですか?
入れなおすには業者に頼まなければいけないのでしょうか?
923教えてください:02/09/13 22:20 ID:gJe0zzGc
パソコンの時計が2時間ほど遅れてます。
直すにはどうすればいいでしょうか?
924818:02/09/13 22:20 ID:nsHL8j10
>>818
私もお願いします
925ひよこ名無しさん:02/09/13 22:20 ID:FTT2CQZB
2ちゃんねるみたいな形のCGIをdownloadできるところありませんか?
926ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:21 ID:???
>>923
タスクトレイの時計をダブルクリック
927ひよこ名無しさん:02/09/13 22:21 ID:FTT2CQZB
928ひよこ名無しさん:02/09/13 22:21 ID:???
>>818
admin権限で不明なアカウントを消せ。
あとファイルの共有も外しておいたほうが良さげ。
929ひよこ名無しさん:02/09/13 22:21 ID:???
>>923
時計のとこダブルクリックして数字を入力。
930ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:22 ID:???
>>925
スレッドフロート型掲示板 Part3.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1003131529/
931ひよこ名無しさん:02/09/13 22:22 ID:???
>>925
http://cocoa.2ch.net/qa/
ここで聞け。
932ひよこ名無しさん:02/09/13 22:22 ID:???
>>923
時計をWクリックして直す。あとは桜時計でも常駐させとけ。

>>924
なぜ不明なアカウントを消さない?消せないのか?
933ひよこ名無しさん:02/09/13 22:23 ID:FTT2CQZB
>>930-931
レスサンクス
934818:02/09/13 22:23 ID:nsHL8j10
>>928
クラックされたんでしょうか?
935ひよこ名無しさん:02/09/13 22:24 ID:???
>>934
お前は不明なアカウントをどうするか聞きに来たのではないのか?
さっさと消せ。
936ひよこ名無しさん:02/09/13 22:24 ID:kF4UNKJg
>>934
ありえないとも言い切れない。
937ひよこ名無しさん:02/09/13 22:24 ID:???
>>934
あんたが全く対策してないような馬鹿なユーザーなら有り得ないとは言いきれない
938818:02/09/13 22:25 ID:nsHL8j10
>>932
一回消したのにしばらくたつと
またあるんです
939ひよこ名無しさん:02/09/13 22:26 ID:???
恐らくネットワークからリモートログオンをされたから。
邪魔なアカウントはさっさと消せ。
940ひよこ名無しさん:02/09/13 22:26 ID:???
>>938
おまえは>>1も読まずに質問してんのかよ。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
941ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:26 ID:???
>>938
OSは何?既出かな・・読んでなーいワラワラワラワラワラワラワラワラ
942ひよこ名無しさん:02/09/13 22:29 ID:???
>>938
はじめからそれを言え。
念のためにAdminパスを変更してGESTアカウントを無効にし、LANに入っているならグループ名を変更。
分からなければ回線を抜いておけ。
943ひよこ名無しさん:02/09/13 22:29 ID:???
>>941
最近荒らしに似てきたかも・・・こてなんだから反省汁
944923:02/09/13 22:31 ID:gJe0zzGc
時計修正の件、
皆さんレスありがとうございました。
おかげで直りました。
感謝
945ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:33 ID:???
>>943
漏れめっちゃ反省汁だらだら( ;゚Д゚)コテ臭い。
946818:02/09/13 22:34 ID:nsHL8j10
>>942
全部やってますけど
不明なアカウントの3.37Mの中身を
見ることって無理ですか?
947ひよこ名無しさん:02/09/13 22:35 ID:???
>>946
Adminで入れば見れるんじゃねえの?
948ひよこ名無しさん:02/09/13 22:36 ID:???
>>946
釣りかよ。
俺は2kだからXPなら同じかどうかわからんが、フォルダorファイルのプロパティから
セキュリティタブから所有者を変更しろ。Adminじゃなかったり、XPでは方法がちがっても
俺は知らん。あとは自分で調べろ。
949818:02/09/13 22:38 ID:nsHL8j10
>>947
個別の制限になってて見れません
950ひよこ名無しさん:02/09/13 22:38 ID:???
>>946
( ´,_ゝ`)プッ オマエニハ10ネンハヤイナXPハ 98デモツカットケ
951ひよこ名無しさん:02/09/13 22:38 ID:???
>>949
( ´,_ゝ`)プッ
952ひよこ名無しさん:02/09/13 22:38 ID:???
同クロックで比較した場合、一番処理が早いのはテュアラ?パロミノ?
953ひよこ名無しさん:02/09/13 22:39 ID:???
>>952 コピペうざい
954772&915:02/09/13 22:40 ID:MQZxGiRG
>>917
このサイトを初めて知りました。調べてみます。

>>918
>>922のレスは私ではないのですが、デフラグという言葉は初めて聞いたので、私も意味が分かりません・・・。
ソフトのアンインストールはやったことがないので不安ですが、やってみたいと思います。

>>918
スタートアップが増えたということは無いと思うのですが、(何もいじっていないので)
また調べてみます。再インストールもしてみます。

皆さんの指摘を参考にして色々やってみます。ありがとうございました。
955こまったさん:02/09/13 22:42 ID:XCTqiTtm
ワードを使い再起動してしまいまして
そうすればこのファイルは他者がつかっています。と言うエラーがでてしまいました
どうしたらいでしょう?
956818:02/09/13 22:43 ID:nsHL8j10
>>954
おう
ガンバレ初心者!
957ひよこ名無しさん:02/09/13 22:43 ID:???
>>955
( ´,_ゝ`)プッ ツカッテルヤシニ ( ゚Д゚)ゴルァ!!シル
958ひよこ名無しさん:02/09/13 22:43 ID:???
>>954
がんばれよ。
959ひよこ名無しさん:02/09/13 22:44 ID:???
>>956

   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 解決おめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
960ひよこ名無しさん:02/09/13 22:44 ID:???
>>954
パソコン用語辞典を買っておくとか、Webサイトで調べろ。
自分で努力しないと進歩も進化もしないぞ。

>>955
意味わからん。わかりやすく書き直せ。>>1を読んでからな。
961ひよこ名無しさん:02/09/13 22:45 ID:???
>>955
( ´,_ゝ`)プッ オマエ ニホンゴオカシイゾ ヨミカエシテミロ
962ひよこ名無しさん:02/09/13 22:46 ID:0JplpLPM
2ちゃんねるAAをきれいに表示させるにはフォントは何がいいんでしょう?
963ひよこ名無しさん:02/09/13 22:46 ID:???
>>960
>意味わからん。
お前が知らんだけだろ。

>>955
もう一度開き直す。読み込み専用で開けるならすべての内容をコピーして新しい文書に貼り付ける。
無理な場合はコピーしてそっちを開く。
964ひよこ名無しさん:02/09/13 22:46 ID:???
965ひよこ名無しさん:02/09/13 22:46 ID:???
>>962
マルチ
966ひよこ名無しさん:02/09/13 22:47 ID:zclhQ+5r
教えて下さい。
IEを立ち上げてると以前開いたページに勝手に変わるんですが、
どうすればいいですか?
ブックマークもしてないし・・?
マシンはMACです。
967ひよこ名無しさん:02/09/13 22:47 ID:???
968ひよこ名無しさん:02/09/13 22:47 ID:???
>>966
エロサイト見たら・・・助けてください!Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031391849/l50
969ひよこ名無しさん:02/09/13 22:48 ID:???
>>966
そんなマシンは無い!
970ひよこ名無しさん:02/09/13 22:48 ID:???
>>962
AA板のトップに書いてある

>>955=>>963=>>964
自作自演うざい

>>966
Mac板で聞け
971ひよこ名無しさん:02/09/13 22:49 ID:D+ZLotw3
ビデオカードのドライバの更新をしたいんです。
VIEWTOP Titan 4000 (Trio 3D) for Windows 95/98
Ver:4.10.1.2204
というやつなんですが、メーカーのHP(ディスクのパッケージに書いてあった)に
いってもどこで更新できるのかサパーリわからないんです。
ttp://www.viewtop.com
ttp://www.britek.com.tw
この2つのアドレスが書いてありました。
どこで更新できるんでしょうか?
972ひよこ名無しさん:02/09/13 22:49 ID:???
>>966
968で解決しないならMac板行った方がいいよ。
973ネヨタン(= ´ー`=):02/09/13 22:50 ID:???
>>971
ネヨタン(= ´ー`=)シラネーヨ
974ひよこ名無しさん:02/09/13 22:50 ID:???
落としたファイルがaviらしいんですが
MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
975ひよこ名無しさん:02/09/13 22:51 ID:???
落としたファイルがaviらしいんですが
MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
976ひよこ名無しさん:02/09/13 22:51 ID:???
>>974
FAQ
977ひよこ名無しさん:02/09/13 22:51 ID:???
落としたファイルがaviらしいんですが
MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします
978ひよこ名無しさん:02/09/13 22:52 ID:???
>>974
エロは諦める。
FAQを読む。
今夜のご注文はドッチ?
979ひよこ名無しさん:02/09/13 22:52 ID:???
>>975
FAQ
>>977
FAQ
980ひよこ名無しさん:02/09/13 22:53 ID:???
>>979
( ´,_ゝ`)プッ コピペニマデカイトウカ ゴクロウ3
981ひよこ名無しさん:02/09/13 22:53 ID:???
>>971
http://www.viewtop.com/は別の企業か何かになってるようだな
倒産したかドメイン売り渡したんだろう。
http://www.britek.com.tw/は無くなってるな。やっぱり倒産か?
Trio 3DっつーとS3か。SonicBlueに買収されたんだっけ?

諦めてビデオカード交換しなよ。
982ひよこ名無しさん:02/09/13 22:54 ID:zclhQ+5r
>>970,972
わかりました。ありがとうございます。
983こまったさん:02/09/13 22:54 ID:XCTqiTtm
>>963さん他ありがとうございました。
>無理な場合はコピーしてそっちを開く。
右クリックでコピーしようとしても
他のワードに写らないのです。
どうすればいいのでしょうか?
フロッピーを抜いて他のパソコンを使ったほうが早いですか?
984ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/13 22:55 ID:???
(・3・)セン取りしていい?
985ひよこ名無しさん:02/09/13 22:55 ID:???
>>982
( ´,_ゝ`)プッ スナオニ エロサイトミマシタトイエバイイノニ
986ひよこ名無しさん:02/09/13 22:55 ID:???
>>983
ワードのファイルはフロッピーから開いちゃダメ。これ常識。
デスクトップにコピーしてから開け。
987ひよこ名無しさん:02/09/13 22:55 ID:???
>>984
どうぞ。
988ひよこ名無しさん:02/09/13 22:55 ID:???
985
989ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
>>986
( ´,_ゝ`)プッ
990ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
>>978.979
ありがとうございました。
991ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
990       
992ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
1000取ったヤシ、次スレよろしこ
993ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
991ゲト ずさー
994ひよこ名無しさん:02/09/13 22:56 ID:???
1000?
995ひよこ名無しさん:02/09/13 22:57 ID:???
せんじゃあ〜〜〜〜
996ひよこ名無しさん:02/09/13 22:57 ID:???
>>992 紳士協定だな?わかった。漏れは1000取らない。
997ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:57 ID:???
>>994
ちがう
998( ´,_ゝ`)噴飯:02/09/13 22:57 ID:???
( ´,_ゝ`)噴飯
999ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/13 22:57 ID:???
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   ウワアアアアン
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
1000ひよこ名無しさん:02/09/13 22:57 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。