もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ2840

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
次スレ
2ひよこ名無しさん:02/09/13 06:33 ID:ccRBulI2
笑った
3ひよこ名無しさん:02/09/13 07:49 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ シツモンシャガ コネーカラ ヒマデショーガネーナ
4ひよこ名無しさん:02/09/13 08:45 ID:???
宗教ってどうよ?
5ひよこ名無しさん:02/09/13 09:01 ID:???
貞操とはなんですか?
6ひよこ名無しさん:02/09/13 11:14 ID:???
>>4
この人に聞いてごらん。
http://www.aleph.to/
7       :02/09/13 11:28 ID:???
そもそもブラウザってなんですか?
8ひよこ名無しさん:02/09/13 11:37 ID:???
test
9ひよこ名無しさん:02/09/13 16:36 ID:rRQ71o3y
チョコエッグとかの質問はどこですればいいですか?
10ひよこ名無しさん:02/09/13 16:43 ID:???
>>9
ここでいいんじゃない?
11ひよこ名無しさん:02/09/13 17:41 ID:EOOOC1iq
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
ここに神現る!!なんと誰かのハメ撮り画像uぷしやがったぞ
12ひよこ名無しさん:02/09/13 17:42 ID:???
>>11
今更モロ画像なんぞ珍しくも何ともないだろ。
13:02/09/13 17:50 ID:m6zGdE5K
質問です。よろしくお願いします。

アナログ回線でのモデムは、
アナログ信号をデジタル信号に変えるものでしたよね。
ケーブル回線などのモデムは、何を何に変換するものとして、
使われるのですか?
もともとケーブルってデジタル信号ではないの?

見当違いの質問だったらスマソ。
説明キボンヌ!
14ひよこ名無しさん:02/09/13 17:52 ID:???
>>13
違うぞ。AD DAどっちもするぞ。
15ひよこ名無しさん:02/09/13 17:52 ID:???
>>13
ブロードバンドの反対がナローバンドだと思っているうちは理解出来ないと思われ。
16:02/09/13 17:54 ID:m6zGdE5K
え〜〜と、どういう事かな?

頭お馬鹿でスマソ。
17ひよこ名無しさん:02/09/13 18:01 ID:J/DXRizJ
友達の携帯に待ち受け画像を送りたいのですが、拡張子は何がイイのでしょうか?
携帯はezwebです。
18ひよこ名無しさん:02/09/13 18:03 ID:???
>>17
psd
19ひよこ名無しさん:02/09/13 18:03 ID:J/DXRizJ
>>18さんありがとうございます。
20名無し:02/09/13 18:09 ID:HjurxM3/
ホームページを載せたいんですけどクリックするだけで良いようにするにはどうしたらいいんですか?
2CHのスレと同じで半角の>>を前に付ければいいんでしょうか?
21ひよこ名無しさん:02/09/13 18:10 ID:J/DXRizJ
>>20
したらばから掲示板レンタル。
22ひよこ名無しさん:02/09/13 18:10 ID:???
>>20
23ひよこ名無しさん:02/09/13 18:14 ID:N+J7TxeU
4年前に買ったWin95ノートなんですけど
ハードディスク容量は2GB。CPUはわかんないけどメモリが96MB。
よく止まるしHD容量残りが常にない状態でつらいんで
買い換えるかMOドライブ買うか外付けHD買うか迷ってるんですけど
どうしたほうがいいですか?
24ひよこ名無しさん:02/09/13 18:16 ID:8isz3ZGa
HPをみてると急にデバッグしますかというのがでてきます?
どうすればなおりますか?
>>23
お金があるなら買い換えてみる。
26ひよこ名無しさん:02/09/13 18:20 ID:ZyREfOCm
ホットメールにezwebからのメール(133k)が届いたんですが
開いても何も表示されないんですが、
どうしてでしょうか?なにか表示の仕方があるのでしょうか?
27ひよこ名無しさん:02/09/13 18:24 ID:J/DXRizJ
友達に送ったのですが、ダメだったようです。
28ひよこ名無しさん:02/09/13 18:29 ID:sBi0lkOu
BIBLO9/95を使ってるんですけど
4Mくらいの動画をDLしようとすると、
全部DLされません。残り500kbくらい残して終わってしまいます。
何か方法ありませんかね?
29ひよこ名無しさん:02/09/13 18:32 ID:???
>>23 増設だな。増設って何って聞くなよ。HDD増設で検索しる。
>>24 放っとけ。
>>26 開いちゃったの? あ〜あ。ウイルス。お前しばらくネット禁止。
>>28 とりあえずキャッシュのクリアでもしてみろ。
30ひよこ名無しさん:02/09/13 18:33 ID:sBi0lkOu
>29
すんません・・・。キャッシュのクリアとは?
31ひよこ名無しさん:02/09/13 18:34 ID:???
>>ID:J/DXRizJ
ezwebはgifが良いらしいのだが何か?
32ひよこ名無しさん:02/09/13 18:36 ID:???
3326:02/09/13 18:39 ID:ZyREfOCm
>>27
ダメだった・・・ですか。
もう見る手段はないでしょうか?
ためしにdocomoの携帯に転送してみたんですが
添付ファイル削除されちゃってて・・・。
34ひよこ名無しさん:02/09/13 18:45 ID:???
>>33
DoCoMoのPDCは添付禁止だぞ。
35ひよこ名無しさん:02/09/13 18:50 ID:???
>>34
厨:禁止≠非対応です。
3626:02/09/13 18:54 ID:ZyREfOCm
そのPDCっていうのに対応してる携帯に転送すれば
見れるんでしょうか?
ホットメールでも無理なんですよね?
>>36
PDCはもっともポピュラーな日本の携帯電話の通信方式です。(CDMAOneとかは除く。)
3823:02/09/13 19:06 ID:RMpYCf9K
>>25>>29
さんくす。15マンくらいのノート検討します
3926:02/09/13 19:12 ID:ZyREfOCm
>>37
そうなんですか・・・
てことはPCのほうに届いたから見れなかったのかなぁ
もう見れないか、残念。

レスありがとうございました。
40ひよこ名無しさん:02/09/13 19:15 ID:dBHza+w2
IEであまり使わないお気に入りって自動的に隠れるようになると思うのですが、
IE6にしたらその自動的に隠れる機能がなくなってしまいました。
自動的に隠れる機能を復活させるにはどうすればいいのでしょうか?
ご存じの方教えてください。

OSはWindows2000です。IE5から6にバージョンアップしました。

*自動的に隠れる機能ってなんていったらいいかわからないんですが、
 スタートメニューも同じように使わないと自動的に隠れます。
 言葉足らずで申し訳ないのですが、お願いします。
41アフォ:02/09/13 19:16 ID:AM8q1dTo
IME2000の言語バーが勝手に英語モード(「あ」という表示がいつもなら)
あるところに「EN」と表示されてしまう)に切り替わってしまいます。
BackSpaceやらカーソルの移動をしなければ切り替わることはないのですが。

42ひよこ名無しさん:02/09/13 19:20 ID:D+vG4yVP
質問です。

アクロバットリーダーのpdfファイルをエクセルで見ることはできますか。
できたらその方法も教えてください。
43ひよこ名無しさん:02/09/13 19:23 ID:USBSGyAM
ttp://ime.nu/ime.nu/www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm
これ踏んじゃったんですが大丈夫ですか?
44ひよこ名無しさん:02/09/13 20:29 ID:???
>>42
なめんな。
45kaburu:02/09/13 20:39 ID:???
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。
よい方法はないでしょうか。
ほかでは誰も答えませんでした。教えて下さい。おねがいします。
46ひよこ名無しさん:02/09/13 20:41 ID:3TnKQu8z
写真などを加工するために、ペインターのようなソフトが欲しいのですが
どんなものがあるのかわかりません。
(検索をかけてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。)
写真の加工に向いている、デザイン用の無料ソフトをダウンロードできる
ところをお教え下さい。お願い致します。
47ひよこ名無しさん:02/09/13 20:48 ID:???
>>46
vector
48kaburu:02/09/13 20:55 ID:???
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。
よい方法はないでしょうか。
すみません。急いでいますので何度か書きましたがごめんなさい。  
49ひよこ名無しさん:02/09/13 20:55 ID:???
>>48
無いです。死ねクソマルチ。
50ひよこ名無しさん:02/09/13 20:56 ID:???
>>48
急いでいる?
今来ている友人にMXでダウンロードしてきた映画をどうしても渡したい。ってとこか?
5146:02/09/13 20:57 ID:3TnKQu8z
>>47
行ってきましたが、あまりにも沢山ありすぎてどれが適しているのか
わかりません。写真加工デザインにお勧めのソフトをお教え下さい。
52ひよこ名無しさん:02/09/13 20:58 ID:???
>>51
それらしきものを見繕ってダウンロード。
ただなんだからそれくらい出来るでしょ。

嫌ならフリーソフト大量に紹介してる雑誌立ち読みして目星を付ける。
5346:02/09/13 21:01 ID:3TnKQu8z
>>52
丸っきり初心者なので……2つか3つだけでも教えていただけませんか?
もし52さんがそういった関係のソフトに詳しくないのでしたらすみません。
54ひよこ名無しさん:02/09/13 21:01 ID:Q8RvYd9G
SDRAMのCL2とCL3って、どう違うのでしょうか?
55ひよこ名無しさん:02/09/13 21:03 ID:???
2と3が違う
56ひよこ名無しさん:02/09/13 21:05 ID:Q8RvYd9G
>>55
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
57ひよこ名無しさん:02/09/13 21:05 ID:ILUeE3Mk
ゲームなんかをインストールする時立ち上げで自分の名前でログインしないと表示されないようにする方法ってありますか?
5855:02/09/13 21:05 ID:Q8RvYd9G
あ、番号入れるの忘れた。
スマソ。
>>54
CPU(など)がメモリにデータを要求してからデータが返されるまでのクロック数。
詳しく知りたい場合は検索してくださいな。
60ひよこ名無しさん:02/09/13 21:07 ID:???
>>54
クロック2つと、3つの違い。
61ひよこ名無しさん:02/09/13 21:13 ID:???
アウトルックからホットメールをアカウントしようとしましたが
画面が出てきません。これは何か足りないからですか?
6255:02/09/13 21:14 ID:Q8RvYd9G
>>59
どうもです。
それで、googleで「SDRAM CL2 CL3]と入力して
検索したんですが、ほとんどがショップの価格情報
ばっかりで役に立ちそうなのがないんですけど、
何かいい検索語句はないでしょうか?
少しワガママな質問かもしれませんが、お答えできますでしょうか?
すみません。
>>60
( ゚д゚)ポカーン
63むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/09/13 21:15 ID:???
 (画面が出てきません。)
   V
  ∧_∧  
 ( ´∀`)   むむぅ?
 (    )
 | | |      ∩∩ 
 (__)_)    (゜x゜ )○
6561:02/09/13 21:16 ID:???
えーっとすいません。画面が表示されませんでしたってなるんです。
きっと何かが足りないのかと思いますが・・・・どうなんでしょうか?
MSNのダウンロードもできません
66ひよこ名無しさん:02/09/13 21:17 ID:???
>>65
正直、小学生のうちはPCなんか使わないで外で思いっきり遊んだ方がいい。
6755:02/09/13 21:20 ID:Q8RvYd9G
>>64
ちゃんと見たつもりだったんですが・・・
これからはよく見るようにします。
わざわざどうもありがとうございました。
6861:02/09/13 21:21 ID:???
・・・・・・教えて下さいな・・・

69ひよこ名無しさん:02/09/13 21:23 ID:MZdB3lBU
トラブルではないのですがちょっと困ってます
(PC一般板で質問しましたがレスが無いのでこっちにカキコします)

PCの処理が遅くなりました
症状としてはアンケートなどでe-mail、名前等の記入欄に文字を入力して
カーソルがなかなか次の欄に動きません。また全て入力を終わって
送信ボタンを押しても送信作業が開始されるまで2〜3分程かかります。
送信自体はすぐ終わります。

この症状が出始めたのは、ウィルスバスター2002をインストしてからです。
常駐を外しても処理は遅いです

OS:W98
CPU:AMD-K6 350MHz
メモリ:192MB

どうか宜しくお願い致します
70ひよこ名無しさん:02/09/13 21:24 ID:???
>>68
Outlook2002?
71ひよこ名無しさん:02/09/13 21:27 ID:???
>>68
マルチすんなよ。デブ
7261:02/09/13 21:30 ID:???
デブ? 自己紹介ご苦労様。デブ君。
あいにく僕は人間が出来ていますのでそんな煽りには釣られません。
73ひよこ名無しさん:02/09/13 21:31 ID:???
非常に阿呆な質問なのですが、
 通常、WINDOWSのタスクバーの右下の時計にカーソルを合わせると
日本語で今日の日付がでるはずなのですが
今日、PCを起動して見てみると言語が英語になっていました。
コントロールパネルを開き、いろいろ見て回ったのですが
それを直すらしき項目がなく、困り果てています。
解決法、知っている方がいればお教えください。
74ひよこ名無しさん:02/09/13 21:32 ID:???
>>73
英語優先。
75ひよこ名無しさん:02/09/13 21:32 ID:???
>>72
容姿もおぞましき135kgの巨体肉デブ。汗ダラダラ体臭プンプン思考回路は電波、職業は無職、
最近は仕事もせずブラブラしてるみたいだな。
7673:02/09/13 21:33 ID:???
>>74
分かりやすくどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
7773:02/09/13 21:34 ID:???
すみません。ちゃんとした答えが無いようなので他で聞き直します。
78ひよこ名無しさん:02/09/13 21:34 ID:???
>>77
無駄だと思うけどがんばってね。
7973:02/09/13 21:35 ID:???
つーかたった4文字で答えたつもり? あんたナメてない???
8073:02/09/13 21:35 ID:???
>>78
ありがとうございます。
81ひよこ名無しさん:02/09/13 21:35 ID:???
さて、>>73は何人いるんだろうか・・・。
82ひよこ名無しさん:02/09/13 22:31 ID:Pmlv803G
>>73
コピペカヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
( ´,_ゝ`)プッ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
83ひよこ名無しさん:02/09/13 22:33 ID:???
>>82
( ´,_ゝ`)プッ チロウカヨ
84ひよこ名無しさん:02/09/13 22:41 ID:yLsCOg+M
シェアステージって金かかりますか?

85ひよこ名無しさん:02/09/13 22:41 ID:???
エアステーション?
86ひよこ名無しさん:02/09/13 22:43 ID:???
>>85
Melco製無線LAN
8773:02/09/14 00:15 ID:???
>>82
コピペじゃないよ と言ってみるテスト。

とりあえず値域みたら言語がイタリア語になってますた。
>>74サマ  どうもです
88ひよこ名無しさん:02/09/14 23:17 ID:vMdsKgOn
mp3からwavに変換するフリーのソフト教えて
89ひよこ名無しさん:02/09/14 23:21 ID:VAyeoF3Z
エディタで書いた文字をキーボードから打ち込んだように入力するのはどうすればいいですか?
例えばteratermなんかだと文字をコピーした状態で右クリックするとそれができるじゃないですか?
そういうのを他のソフトでもできるようにすることって出来ます?
90ひよこ名無しさん:02/09/14 23:22 ID:???
91ひよこ名無しさん:02/09/14 23:25 ID:VAyeoF3Z
いや、つまりteratermで改行をコピペするとエンターを押したのと同じになるじゃないですか。
そういうことです。
92ひよこ名無しさん:02/09/14 23:27 ID:???
>>91
改行までコピーしてください。
93ひよこ名無しさん:02/09/14 23:29 ID:VAyeoF3Z
>>92
いや、他のソフトじゃそういう機能自体ないじゃないですか。
94ひよこ名無しさん:02/09/14 23:31 ID:???
>>93
95ひよこ名無しさん:02/09/14 23:34 ID:W7ZtyAtY
アドレスバーの右端の三角ボタンを押したときに
出るアドレスを消したいのですがどうしたらよいでしょうか?

家族に見られたくないものですから・・・
96ひよこ名無しさん:02/09/14 23:41 ID:d8dnN+FT
昨日から突然こんなことに
どうすれば直りますか?
97ひよこ名無しさん:02/09/14 23:44 ID:0TmjSL7I
1000 名前:ひよこ名無しさん :02/09/14 23:43 ID:0TmjSL7I
qwqw
1000とったー
98多賀谷:02/09/14 23:45 ID:S1+kkH5U
どうすんだよPROGRESメーカーはNEEDSだ
99ひよこ名無しさん:02/09/14 23:48 ID:d8dnN+FT
昨日から突然 戻る、とか 進む の横に数字の6がでてるんですが
何でこんな事になったのかわかりません。
私以外の家族がつかってたんだけど、だれか分かる方おしえてください。
一応ウイルススキャンはしました。大丈夫だったんですが
明らかに昨日までと違うマーク?みたいなのもでるし・・
だれか助けてください。
100ひよこ名無しさん:02/09/14 23:49 ID:???
>>98
なにが?
101ひよこ名無しさん:02/09/14 23:50 ID:???
>>99
FAQの>>2
102ひよこ名無しさん:02/09/14 23:50 ID:???
>>95
インターネットオプションから履歴の削除しろ
103ひよこ名無しさん:02/09/14 23:51 ID:???
>>98
勝手にしろ!

>>99
お断り!
104多賀谷:02/09/14 23:57 ID:S1+kkH5U
ざけんな
105ひよこ名無しさん:02/09/14 23:58 ID:???
>>104
何を質問してるのか分からんから
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置 放置
106ひよこ名無しさん:02/09/14 23:58 ID:JEnDTCwq
WinXP使ってます。
自分の認証IDを見る方法ってないですか?
プロダクトキーは持ってます。
107ひよこ名無しさん:02/09/15 00:12 ID:???
>>106
マルチ ばればれです
108106:02/09/15 00:16 ID:???
>>107
(゜Д゜)<あらいやだ!ワタシの行動を見張ってるのね!ネットストーカーね!
109ひよこ名無しさん:02/09/15 00:24 ID:???
>>108
いや、適当に開いてるいくつかのスレであんたが勝手にマルチしただけだ。
回答者はたった一つのスレで回答しているわけではない。
110109:02/09/15 00:24 ID:???
>>109
とにかく逝ってよし
111109:02/09/15 00:25 ID:???
>>110
自己レスしてしまった
変な一人芝居欝
逝ってくる
112ひよこ名無しさん:02/09/15 02:23 ID:Ao6BalYe
昨日から起動すると必ず「Avsynmgr.exeのエラー」と表示され
エラー報告をしますか?となるのですが・・・
(取りあえずYesで報告にしてます)
特別、支障は無いのですが、このエラーが出続ける事に問題はあるのですか?
検索もしてみたのですが、よく分かりませんでした。

使用環境はWindowsXPでIE6.0です。
113ひよこ名無しさん:02/09/15 02:25 ID:???
>>112
馬鹿は氏ね
114ひよこ名無しさん:02/09/15 02:29 ID:???
>>112
www.straighttea.com/personal/ daiary/2001/diary200203.htm
115ひよこ名無しさん:02/09/15 02:31 ID:???
今日は、ファイルを削除する「とあるソフト」を導入。
すべて実行ののち(計:3時間くらい)、
起動すると「Avsynmgr.exe」に[Unknown]エラー
(all 0x0000 0x0000......)がでる。
すっかりウインドウズシステムだと思ってた自分は、
ファイルを検索してそのファイルのアイコンを見るまで
判らなかった。

ワクチンでした。Macafee。
性能がよくシェアの高いワクチンソフトなだけに、初めてのエラー。
もちろん、このソフトが出した危害ではないですけどね。
116112:02/09/15 02:35 ID:Ao6BalYe
>114
>115
レス有難う御座います。
そのページは検索でもヒットして読んだのですが
自分が無知の為に良く分からなかったんです・・・
117ひよこ名無しさん:02/09/15 02:36 ID:C7et1Sq6
ソフトのインストールの際にシリアルキーをいれずに使える方法ないですか
118ひよこ名無しさん:02/09/15 02:38 ID:p5uK5nBc
あの〜、このIDを???にするにはどうしたらいいのですか?
119ひよこ名無しさん:02/09/15 02:38 ID:???
>>117
釣りはアキタ。
120ひよこ名無しさん:02/09/15 02:38 ID:???
>>116
McAfeeは入れてる?
>>117
氏(ry
121ひよこ名無しさん:02/09/15 02:39 ID:???
>>118
とりあえず???になってる人となってない人をよく見比べて。
122112:02/09/15 02:40 ID:Ao6BalYe
>120
入れてないと思います。
今、Macafeeで検索してみたんですけど自分は初めて知った
ワクチンでした。
123ひよこ名無しさん:02/09/15 02:41 ID:???
>>122
じゃあPCのなかで「Avsynmgr.exe」を検索してみて。
もうした?
124ひよこ名無しさん:02/09/15 02:43 ID:???
>>118
マルチすんなや( ゚Д゚)ゴルァ!
125ひよこ名無しさん:02/09/15 02:44 ID:???
>>112
msconfigの中からAvsynmgr.exeを削除
126112:02/09/15 02:46 ID:???
>123
今、検索してみたんですが1件ヒットしました。
サイズは173KB、種類がアプリケーション、最終更新日は6月となってます。
127ひよこ名無しさん:02/09/15 02:48 ID:???
>>126
消してみよう
>>125参照
128112:02/09/15 02:52 ID:???
レスくれた皆さんどうも有難うございます。
とりあえず、削除してみますね。
本当に有難うございました( ´∀`)
12995:02/09/15 10:06 ID:???
>>102
ありがとうございます!!
130ひよこ名無しさん:02/09/15 14:57 ID:SPiU8zwd
本来下にあるデスクトップバーがなぜか右に移動してしまい、元にもどせないので
すが、、どうすればなおせますか?
131ひよこ名無しさん:02/09/15 14:58 ID:???
>>130
引っ張れ。
132ひよこ名無しさん:02/09/15 14:59 ID:Aj6IE6NV
サイドパネルに付いたケースファンって意味ありますか?
派手に見せかけているだけでかえって空気の循環がメチャクチャになりそうですが
133ひよこ名無しさん:02/09/15 14:59 ID:SPiU8zwd
>>131
下に引っ張れないんです。左には半分ぐらいひっぱれますが、、
134ひよこ名無しさん:02/09/15 14:59 ID:YQKP5Dtn
インスコしたらかちゅもちゅちゃんが加護ちゃんで、ログニーバにアンストで
でるのんたんつんぽんが、バージョコが音トンちゃんでもんつんぱん
さらに、影がアュプつんつんのこのこラスターニャです
エアラーが常時で、のもひでおがどんちゃんになりますつうううううオハ


          カノムシですが おねがいします
135ひよこ名無しさん:02/09/15 15:00 ID:???
>>132
無いよりはまし。
>>133
チェック外した?
136ひよこ名無しさん:02/09/15 15:02 ID:???
>>134
デンパは電波板へ
137ひよこ名無しさん:02/09/15 15:03 ID:SPiU8zwd
>>135
なにかにチェックいれればいいんですか?ツールバーのクイック起動
は関係ありますか?
138ひよこ名無しさん:02/09/15 15:06 ID:???
>>137
タスクを固定するのチェックを外せ
139ひよこ名無しさん:02/09/15 15:07 ID:YQKP5Dtn
インスコしたらかちゅもちゅちゃんが加護ちゃんで、ログニーバにアンストで
でるのんたんつんぽんが、バージョコが音トンちゃんでもんつんぱん
さらに、影がアュプつんつんのこのこラスターニャです
エアラーが常時で、のもひでおがどんちゃんになりますつうううううオハ


コハクトウインスコ場尾じゃ尾藻琴
140ひよこ名無しさん:02/09/15 15:08 ID:???
>>139
デムパは電波板逝けよ
141ひよこ名無しさん:02/09/15 15:14 ID:SPiU8zwd
>>138
すみません。どこをみればいいかわからないです、、
142929:02/09/15 15:22 ID:CEp1nE+Q

どうやって自分がポートスキャンされているかどうかを見るの?
あの膨大な過去ログは読みきれないので簡単な説明と参考サイトを教えてください
143ひよこ名無しさん:02/09/15 15:23 ID:???
助けて・・・。
ZIPファイルをLAN越しにWinRARで「フォルダをデスクトップに作る」で
解凍したところ、削除、変更、参照さえ不能なファイル、フォルダ達
が出来ちゃいました・・・。
コマンドプロンプトからもAttrib、Del不能です。
「アクセスが拒否されました」とでます。
パーミッションか暗号化ZIPだと思うのですが、
AdministratorでログオンしてもAttribできないので途方にくれています。
OSはWinXPです。よろしくお願いします。
144ひよこ名無しさん:02/09/15 15:26 ID:???
>>142
FW入れてる?入れてたらそのログ見て。FW=ふぁいやーうぉーる
145ひよこ名無しさん:02/09/15 15:28 ID:???
>>142
これを使ってみる。
ttp://www.blackice.jp/
146ひよこ名無しさん:02/09/15 15:32 ID:???
>>143
↓でPC起動時に削除するファイルに指定してみるとか
http://homepage1.nifty.com/t_shimada/dustdel.htm
147143:02/09/15 15:35 ID:???
>>146
やってみます。
148ひよこ名無しさん:02/09/15 15:35 ID:lGLvUZeG
WinMX入れたんだけど、いつまでも検索結果の取得中って言ってなんにも出てこない。
最初のときはなんかいろんな文字がずらずら出てきたんだけど
これはどういうわけであるか?
149ひよこ名無しさん:02/09/15 15:36 ID:???
>>148
氏ね!
150929:02/09/15 15:36 ID:CEp1nE+Q
>>145

高くて買えません

>>142

FWのログって・・・・
FW関係のスレの過去ログだと勘違いしてました


いま、FWのログを読んでいるのですが、
どこで自分がポートスキャンされたか見るんでしょうか?

それと、自分のパソコンでどのポートが開いているかといのは
どうやってみるんでしょうか?
それようのソフトでお勧めのがあったら教えてください

更に質問で申し訳ないんですが、
すべてのポートを閉じてネットをやるということは可能なのでしょうか?


使ってるFWはゾーンアラームです
XPユーザです
151ひよこ名無しさん:02/09/15 15:37 ID:???
>>148
バージョンが古い
152ひよこ名無しさん:02/09/15 15:38 ID:lGLvUZeG
>>151
最新の入れた。ver3.3ってやつ。
153ひよこ名無しさん:02/09/15 15:39 ID:???
>>152
DOMで虫篭に入れられたんじゃないのw
154929:02/09/15 15:39 ID:CEp1nE+Q
>>152

最新の奴と昔の奴の互換性が無いとユーザーが少ないから
いつまでたっても検索中って出てくるんじゃないかナァ・・・
MXより、WINNY使ってみればどうですか?

といってみたりする・・・
155ひよこ名無しさん:02/09/15 15:40 ID:lGLvUZeG
>>154
それだっ!!
じゃあいっこふるいバージョン入れてみるか。。産休
156マジでわかりまそん!!:02/09/15 15:46 ID:UdOvjCr3
一昨日ネットできるようになったんだけど、メールができないんです。
エラーばかり出てきて、この場合どうすればいいのでしょうか?
誰か教えて下さい!おながいします。
157ひよこ名無しさん:02/09/15 15:46 ID:???
>>156
アカウントを確認しようね。
158929:02/09/15 15:48 ID:CEp1nE+Q
>>156

メールの接続の設定を行いましたか?

あと、エラーメッセージが出ているんならそれをここに書いたほうが
いいと思います



といってみたりする・・・
159ひよこ名無しさん:02/09/15 15:52 ID:???
>>158
診断君に逝ってごらん。全てのポートを閉じたら繋がらないでしょ普通。
ログの読み方は勉強してね。ほとんどゴミパケだと思うよ。
そのまま回答しててよw
160929:02/09/15 15:53 ID:CEp1nE+Q


すみません皆さんに聞きたいのですが、どうなセキュリティーソフト入れていますか?
僕はゾーンアラーム ノートンアンチウイルスが入っています。

これからとろい対策に ToRoI Buster1.0を入れようかどうか考えているのですが、
どう思いますか?
パソコンの動作が遅くなるので入れなくてもいいかなぁって思っているのですが
ゾーンアラーム、ノートンアンチウイルスってトロイ対策はしてくれるのかどうか
分からないので心配です。

とろい対策のフリーでお勧めのツールがあったら教えてください
お願いします
161マジでわかりまそん!!:02/09/15 15:53 ID:UdOvjCr3
>>157さん
ちゃんとアカウントは確認しながら入れたんですけど、
送受信できないんです!!
何とかセキュリティの設定を確認して下さいってなの
ばかりで…
162ひよこ名無しさん:02/09/15 15:55 ID:???
>>161
ルーターを使ってる?
163929:02/09/15 15:55 ID:CEp1nE+Q
>>159


ポート80って言うのだけ残してるって言うのは無理なんでしょうか?
ところで159さんはポートとかいちいち確認していますか?
僕は全く見ていない(見方が分からない)のですが・・・
コレってまずいことなんですよね・・・。
164ひよこ名無しさん:02/09/15 15:55 ID:IAuL9o0Y
AVIファイルで音が出ないのですがどうしたらいいでしょうか?真空波動拳で調べたら
24Bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps 14415f 08:00s MPEG1-Layer3 16.00KHz Stereo 56Kbps
と出ました。どなたかわかる方はいないでしょうか?板違いだったらすいません
165マジでわかりまそん!!:02/09/15 15:56 ID:UdOvjCr3
こんなのが…
サーバーから以下のエラーが返されました。

Invalid command; valid commands: USER, QUITユーザー名とパスワード、およびセキュリティの設定を確認してください。
166929:02/09/15 15:58 ID:CEp1nE+Q
>>159

診断君言ってきたんですけど、
どこ見ればいいかわからないよー
教えてください
167ひよこ名無しさん:02/09/15 15:59 ID:k8GWUL4c
新しいフォルダってどうやって作るんでしたっけ?
168ひよこ名無しさん:02/09/15 16:01 ID:???
>>167
何も無い所でミギクリ
169ひよこ名無しさん:02/09/15 16:02 ID:omdKA/aN
質問させてください。

<仕様>
マザー:ASUS A7S333/WA
HDD:Seagate ST380021A 80GB
CD-ROM:TEAC CD-W540E
DVD-ROM:Panasonic SR-8588-B
<IDE接続>
 プライマリ マスター:HDD 
       スレーブ:なし
 セカンダリ マスター:CD-ROM 
       スレーブ:DVD-ROM 

 今回初めて自作して、OSのインストールまではうまくいきました。その時には
ちゃんとCD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブ共に認識していたのですが、しばらく
使っていた後、officeをインストールしようとしてCD-ROMドライブにCDを挿入した
のですが、なかなか読み込まないのでエクスプローラを見てみたらCD-ROMドライブ
とDVD-ROMドライブが無くなってました。BIOS画面を見てみるとプライマリは認識
していたようですが、セカンダリのマスター、スレーブに型番が表示されずに、
「Auto」になってました。ドライブにCDやDVDを挿入することは出来るのですが、
認識してくれないようです。
 IDEケーブルはきちんと差さっているし、電源ケーブルも問題なさそうです。
試しにプライマリのスレーブにCD-ROMドライブを繋げてみたら認識しました。
なぜかセカンダリに接続したドライブが認識しなくなってしまいました。
 この場合、何に問題があるのでしょうか?ジャンパの設定も間違っていない
はずなんですが。
170ひよこ名無しさん:02/09/15 16:02 ID:???
>>166
まずインターネットの基本を勉強しましょう。
171ひよこ名無しさん:02/09/15 16:03 ID:???
>>165
アカウントが間違ってる。やりなおしだね。
172ひよこ名無しさん:02/09/15 16:04 ID:???
>>164
FAQスレを読んで。
173?}?W?A°?i´?�?e`?U¨?》?n?I?I:02/09/15 16:05 ID:UdOvjCr3
>>171さん
ありがとうございました。
やってみます!!
174143:02/09/15 16:05 ID:???
>>146さんに言われたのも試したけどやっぱ消せません。
助けて〜〜。
175ひよこ名無しさん:02/09/15 16:05 ID:???
>>169
認識をさせなおし。
176ひよこ名無しさん:02/09/15 16:07 ID:???
>>174
昨日に状態を戻した方が早そう
177169:02/09/15 16:07 ID:omdKA/aN
>>175
どこからやり直せばいいですか?
178ひよこ名無しさん:02/09/15 16:08 ID:k8GWUL4c
>>168
ありがとう。
179ひよこ名無しさん:02/09/15 16:08 ID:???
>>177
ハードの追加
180169:02/09/15 16:12 ID:omdKA/aN
>>179
「コントロールパネル」の「ハードウェアの追加」ですか?
181ひよこ名無しさん:02/09/15 16:14 ID:???
>>180
それで認識しなかったらBIOSに戻る。
182143:02/09/15 16:16 ID:???
>>176
え?昨日って?
183169:02/09/15 16:17 ID:omdKA/aN
>>181
BIOSでハードの追加(認識させなおし?)できるんですか?
184ひよこ名無しさん:02/09/15 16:20 ID:???
>>182
XPなら修復ポイントがあるはず。それでOKだったときまで戻れ。
>>183
出来る訳無い。一回最初からやりなおし。
185169:02/09/15 16:35 ID:omdKA/aN
>>184
最初からやり直す方法が分かりません。
スイマセンが教えてください。
186ひよこ名無しさん:02/09/15 16:36 ID:???
>>185
CMOSをクリアしる。
187169:02/09/15 16:38 ID:omdKA/aN
>>186
それはBIOS画面で出来ますか?
188ひよこ名無しさん:02/09/15 16:40 ID:???
>>187
出来る。マニュアルをよく読んで。
189169:02/09/15 16:42 ID:omdKA/aN
>>188
CMOSをクリアしたあとはどうやってドライブを認識させるんですか?
190ひよこ名無しさん:02/09/15 16:44 ID:???
>>189
M/Bが初期状態に戻るので全て最初からやりなおし。
191169:02/09/15 16:50 ID:omdKA/aN
>>190
FDISKやFORMATもやり直しですか?
192169:02/09/15 16:51 ID:omdKA/aN
>>189
CMOSの初期化はマザーのジャンパをクリアにすればいいんですよね?
193ひよこ名無しさん:02/09/15 16:51 ID:???
>>192
静電気に気をつけてな。
194169:02/09/15 16:52 ID:omdKA/aN
↑ごめんなさい
189→190の間違いです
195ひよこ名無しさん:02/09/15 16:52 ID:???
>>191
全て←読める?
196ひよこ名無しさん:02/09/15 16:52 ID:???
.zipってゆうのは、どうやってダウンロードして、
どのように閲覧するのですか?
197169:02/09/15 16:53 ID:omdKA/aN
>>195
買った時の状態に戻るってことですね?
198ひよこ名無しさん:02/09/15 16:53 ID:???
なぜマザーに認識をさせるのにハードディスクをformatしないといけないのだろう・・・
199ひよこ名無しさん:02/09/15 16:54 ID:ufgKvIMi
http://jbbs.shitaraba.com/sports/901/
G(yHPh3/Gk)の奇行に注目!

これをコピペして2chの板中に張ってください。
200ひよこ名無しさん:02/09/15 16:54 ID:???
>>196
ハア? 普通にDLして解凍する。
201ひよこ名無しさん:02/09/15 16:54 ID:???
>>196
専用のシェアウェアでダウンロードして、WindowsXPというOSで解凍してください。
お店に全部売っています。
202ひよこ名無しさん:02/09/15 16:58 ID:???
>>199
鉄のコピペ
203ギコ壷 ◆gikoORu2 :02/09/15 17:01 ID:GRtSZPNY
>>196
リンクを右クリックして[対象をファイルに保存]

.zip解凍ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
204ひよこ名無しさん:02/09/15 17:01 ID:???
>>203
マウスにボタンはひとつしかありませんが?
205ひよこ名無しさん:02/09/15 17:04 ID:???
>>204
マカーなのか。
206ギコ壷 ◆gikoORu2 :02/09/15 17:04 ID:???
>>204
Macは専門外なので、他の人からの回答を待ってください。
207ひよこ名無しさん:02/09/15 17:06 ID:???
ハンバーガー59円で採算が取れるのでしょうか?
208ひよこ名無しさん:02/09/15 17:08 ID:???
>>207
明らかに板違いだろ
209すべすべ ◆DEkoFRRk :02/09/15 17:13 ID:???
210ひよこ名無しさん:02/09/15 17:14 ID:???
○○.avi形式のゲームのやりかたを教えてください。
211ひよこ名無しさん:02/09/15 18:18 ID:BnZO11yP
>>210
aviは動画ファイルの拡張子だからたぶん偽装拡張子でしょう。
極窓に突っ込んでみて。
212ひよこ名無しさん:02/09/15 18:18 ID:???
>>210-211
氏ねよ犯罪者
213ひよこ名無しさん:02/09/15 18:22 ID:Tux9A9Su
IE使ってると時々出るエラー画面で
エラーを送信する、送信しないという項目があるんですが
毎回エラーを送信した方がいいんですか?
214ひよこ名無しさん:02/09/15 18:24 ID:???
ディスクをインストールしようとしたら
ディスクのメモリーが不足していますとなりました
どうすればいいのでしょう?ちなみに必要な物以外のプログラムは全て消しました
215ひよこ名無しさん:02/09/15 18:25 ID:e7/GPans
いつから『もの質』がPC初心者板に?????
216ひよこ名無しさん:02/09/15 18:27 ID:???
そうか、物質だったのか。それならやさしく即座に回答せねばな。
>>213
しなくてもいいです。というか送信しても周りの話を聞いても反映しているとは思えない。
>>214
ディスクはハードウェアなのでインストールできません。
217ひよこ名無しさん:02/09/15 18:28 ID:u2vQMKz5
うちのパソコン、買ったときに比べて動きが鈍くなった気がするのですが
例えば、数式エディタで書いたやつの表示がめちゃくちゃ時間かかったり
なぜなのでしょうか?
218ひよこ名無しさん:02/09/15 18:29 ID:???
PCゲームをインストールしようとしたら
メモリー不足と表示されました。どうすればいいのですか?
219ひよこ名無しさん:02/09/15 18:30 ID:???
>>218
システムリソースを増やせ。
220ひよこ名無しさん:02/09/15 18:31 ID:???
ウインドウの上の方にアドレスバー(?)が表示されなくなったんですが、
どうしたら元に戻りますか?
221ひよこ名無しさん:02/09/15 18:31 ID:???
>>217
一定期間ごとにクリーンインストールをするといいかもしれません。
また、ディスクのクリーンアップやデフラグを行いましょう。

>>218
メモリーが足りないので買い足してください。
222ひよこ名無しさん:02/09/15 18:32 ID:TEus9wGk
かたかなを入力しようとするとえらーが出て書き込めません。
解決法を教えて下さい。
223ひよこ名無しさん:02/09/15 18:32 ID:???
>>220
表示、ツールバー、アドレスバー
224ひよこ名無しさん:02/09/15 18:33 ID:???
>>222
IME ツールバーの「プロパティ」をクリック(IME2002 の場合、「ツール」ボタンをクリック →「プロパティ」をクリック)→「辞書/学習」タブを開く→「修復」ボタンをクリックする
225ひよこ名無しさん:02/09/15 18:33 ID:???
>>223
戻ってきません
226ひよこ名無しさん:02/09/15 18:33 ID:???
>>220
デスクトップ上ならWinFAQへ。
IEやエクスプローラならばF11か表示から設定を直す。
227ひよこ名無しさん:02/09/15 18:34 ID:???
似たような質問があるのですが、rar形式ゲームの解凍方法が
わかりません、解凍できても書庫ファイルがたくさんでてくる
だけです。ソフトはWinPAR3.0です。
228ひよこ名無しさん:02/09/15 18:34 ID:???
>>225
ツールバーを右クリックしてアドレスバーにチェックが入っていなければチェック。
同じく、ツールバーを右クリックしてツールバーを固定するにチェックが入っていたらチェックを外す。
右端に隠れていたら左にドラッグして引っ張り出せ。
229ひよこ名無しさん:02/09/15 18:34 ID:???
物質すごい人気だな(w
230ひよこ名無しさん:02/09/15 18:35 ID:TEus9wGk
>>224

マジ感謝!!
書けますた
231ひよこ名無しさん:02/09/15 18:36 ID:???
>>225
表示>ツールバー>ツールバーを固定するのチェックを外し
アドレスと書いてあるところを移動する
232ひよこ名無しさん:02/09/15 18:36 ID:???
>>227
一応PC初心者板だから氏ね。
rar形式の解凍ツールを使ってデーモンじゃねぇーのか?
233ひよこ名無しさん:02/09/15 18:36 ID:AxdYsU94
突然ですが
リアルタイムで、書き込んだHTMLを
ブラウザ表示ししながら
編集出来るHTMLエディタってありますか?
234ひよこ名無しさん:02/09/15 18:36 ID:???
>>233
DreamWeaverとか?
235ひよこ名無しさん:02/09/15 18:37 ID:???
>>226
>>228
戻ってきました!ありがとうございました
236ひよこ名無しさん:02/09/15 18:41 ID:AxdYsU94
>>234
フリーでは無いですかね・・
高機能じゃ無くてもいいんですが
237 :02/09/15 18:41 ID:???
エンコ関係のスレがあるのはどこですか?
238ひよこ名無しさん:02/09/15 18:41 ID:???
>>236
IEとNotepad
239ひよこ名無しさん:02/09/15 18:42 ID:???
>>237
違います。
240ひよこ名無しさん:02/09/15 18:43 ID:???
>>236
使ったこと無いけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se123722.html
とかは?
ダメなら自分でこの辺探して。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/htmledit/index.html
241 :02/09/15 18:43 ID:???
>>239
何が違うんですか?
242ひよこ名無しさん:02/09/15 18:44 ID:ln99kcYq
SONYのVAIO(ノート)、ウインドウズMEで使用していますが

電源を入れたあと、ピーという警告音が出て動きません。
(画面真っ黒)

どうすればいいですか?
243ひよこ名無しさん:02/09/15 18:44 ID:???
>>237
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!!(PartV)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019236598/
244242:02/09/15 18:45 ID:ln99kcYq
今は、別のPCからネットにつないでいます。
245ひよこ名無しさん:02/09/15 18:45 ID:AxdYsU94
>>240
どうもです。探してみます。
246ひよこ名無しさん:02/09/15 18:46 ID:???
>>242
なんやろ。
バッテリー外してACアダプタで起動。
もちろんFDD刺さってたら外せ。
247 :02/09/15 18:46 ID:???
>>243
映画とかのエンコ関係のとこキボンヌ
248ひよこ名無しさん:02/09/15 18:46 ID:???
>>242
Windowsの前回起動時に状態で起動orシステム修復orクリーンインストール
249ひよこ名無しさん:02/09/15 18:46 ID:???
>>243
そういうことか。
エンコとか書いてあるから、指つめかとおもた
250ひよこ名無しさん:02/09/15 18:47 ID:???
>>247
なら最初からそう言えや。
俺らはエスパー麻美かよ。
251ひよこ名無しさん:02/09/15 18:47 ID:???
>>243
さっきは読み間違えスマソ。
http://www8.sppd.co.jp/k-imai/diary/2001/11/15p.shtml
ここでどうだ?
252ひよこ名無しさん:02/09/15 18:48 ID:???
>>250
>エスパー麻美かよ。
違いますが?(w
253242:02/09/15 18:49 ID:ln99kcYq
>>246
>バッテリー外してACアダプタで起動。

やってみましたが、ダメでした。

>>248
電源入れても、「SONY」の画面がでますが、
そのあと真っ黒です。ピーって音がずーっとでてるんです。
254ひよこ名無しさん:02/09/15 18:49 ID:iU0IypvN
一部のmpeg動画をメディアプレイヤー6.4で再生すると、
自動的にダイヤルアップ接続が出てきて、インターネットに接続しないと見ることができません。
(ストリーム動画ではありません)
オフラインでも見れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
255 :02/09/15 18:49 ID:???
>>251
そこはエンコというよりコピーと思われ。
2chにはDivxでエンコするとかいうスレはどこにもないんですかね?
256ひよこ名無しさん:02/09/15 18:50 ID:???
>>255
違法行為を推奨するような板は・・・
あ、ダウソ?
257ひよこ名無しさん:02/09/15 18:50 ID:???
>>253
OS入れなおしorマザーが氏んでる
>>254
対象ファイルをローカルに保存しろ
258242:02/09/15 18:51 ID:ln99kcYq
誰か、セーフモードの方法を知ってる方いませんか?
259 :02/09/15 18:51 ID:???
>>256
別にMXで流すつもりじゃないから違法じゃないと思われ
260ひよこ名無しさん:02/09/15 18:52 ID:???
>>258
機種によって違う。
ただ、Windowsが起動しなければセーフモード他は立ち上がりません。
だからOS入れ替えorママンが氏んでるって。
261ひよこ名無しさん:02/09/15 18:53 ID:???
>>253
Sonyのロゴマークが表示されている間にF2。
→でExit。↓でGetDefaultValues、Enter。
YesでEnter。
Exit(Save Changes)を選んでEnter。
YesでEnter。
262ひよこ名無しさん:02/09/15 18:53 ID:???
>>259
エンコツール拾って来い。
この板は違法関連の質問は放置がルール。
263ひよこ名無しさん:02/09/15 18:53 ID:???
>>258
▼【WindowsをSafeモードで起動するには?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/8
264ひよこ名無しさん:02/09/15 18:54 ID:???
>>236
MozillaのComposer
265242:02/09/15 18:54 ID:ln99kcYq
>>260
なるほど
で、真っ黒画面&警告音が続いた後、
一応セーフモードを選択する画面(セーフモード=F5キー)
が出るのですが、F5キー押しても
ウンともスンともいわないんです。
266ひよこ名無しさん:02/09/15 18:56 ID:???
>>265
OSをインストールし直してみたら?
とりあえず試してみてもらわないと回答のしようがない。
267ひよこ名無しさん:02/09/15 18:57 ID:???
>>265
本体背面(裏側)のリセットスイッチを押してもだめなら修理かな。
268ひよこ名無しさん:02/09/15 18:57 ID:???
なんでインストールの事を
インスコっていうんですか?
なんでトじゃなくコなの?
269242:02/09/15 18:58 ID:ln99kcYq
>>261
>Sonyのロゴマークが表示されている間にF2。

やってみたんですが、何も変わらず・・・・・です。

みなさん、ありがとうございました。ちょっと落ちます。
答えてくれた方ありがとう。
270ひよこ名無しさん:02/09/15 18:58 ID:???
>>268
ケンタッキーフライドチキン(FC)をケンタと呼ぶのと似ています。
秋風味。
271ひよこ名無しさん:02/09/15 18:59 ID:yQFKI0di
ノトパソコンなんですがNumPadの”-”はどこにありますか?
272ひよこ名無しさん:02/09/15 19:00 ID:???
>>271
P?
273ひよこ名無しさん:02/09/15 19:00 ID:???
>>271
メーカーと型番を書いてそれを扱ったことある人間を必死で探せ
274ひよこ名無しさん:02/09/15 19:02 ID:ZoLOcWrz
IE以外のブラウザでオススメはなに?
275ひよこ名無しさん:02/09/15 19:03 ID:???
>>274
俺はDonutP
276ひよこ名無しさん:02/09/15 19:03 ID:???
>>274
Opera
277ひよこ名無しさん:02/09/15 19:03 ID:???
香具師ってなんて読むのでつか?
278ひよこ名無しさん:02/09/15 19:04 ID:???
>>274
和ジラ
279ひよこ名無しさん:02/09/15 19:04 ID:???
>>277
やし
280ひよこ名無しさん:02/09/15 19:04 ID:???
MDI、Sleipnir、DonutP
281ひよこ名無しさん:02/09/15 19:08 ID:c2mSqhsH
jpgの画像は機種によって文字化けするのかをお聞きしたい。
お願いします。
282おおさかぐら ◆OsAkAgXA :02/09/15 19:09 ID:dIKDefF1
>>218
画像が文字化けするーってどうゆーこと?
283ひよこ名無しさん:02/09/15 19:11 ID:???
>>281
jpgなら大丈夫。文字化けしないです。
ただし、時折姿を晦ませる事がありますので、見つけた時はただ叱るのではなく
やさしく接してあげてください。
284281:02/09/15 19:12 ID:c2mSqhsH
>>282
なんか変な文字が数百行に渡り羅列するのです。
285ひよこ名無しさん:02/09/15 19:12 ID:???
>>281
マックバイナリが付くとWinで正常に見られなかったりする。
286ひよこ名無しさん:02/09/15 19:13 ID:???
>>284
メモ帳で開くからや!
287ひよこ名無しさん:02/09/15 19:13 ID:???
>>284
右クリック→アプリケーションから開く→画像ビューワかIEなどのブラウザで開く。
288281:02/09/15 19:17 ID:c2mSqhsH
画像ビューワかIEのような、何らかのソフトが必要なんですか?
289ひよこ名無しさん:02/09/15 19:18 ID:???
>>288
Windowsなら多分ある。MS−Paintかインターネットエクスプローラで開いてみれ。
290281:02/09/15 19:20 ID:c2mSqhsH
皆さん大変ありがとうございました
ご恩は一生・・・。
291ひよこ名無しさん:02/09/15 19:22 ID:???
>>290
ならネタ質でいいから質問しれ。
このスレをこの板で流行らしたい。
292ひよこ名無しさん:02/09/15 19:33 ID:???
どんな質問でも物凄い勢いで答えるスレです。
質問しろお前ら!!
293ひよこ名無しさん:02/09/15 19:50 ID:AHFuZD3a
ディスプレイが、ここ3日間ほど青白く、霞みがかったようになっています。
どうしたら、直りますでしょうか?
294名無し:02/09/15 19:54 ID:edoo8WZ2
本当にショボイ質問なんですが。。

CATVでネットにつないでいる(マッキントッシュ
2台でネット同時接続できるようにしたい

2台目はウインドウズ機にしたい(まだ持ってない

これはどうすれば実現できますでしょうか?
295ひよこ名無しさん:02/09/15 19:55 ID:???
>>293
ケーブルの接続を確認して直らなければ修理か新しいものに更新。

>>294
ルータ買え。
296ひよこ名無しさん:02/09/15 19:55 ID:???
>>293
寿命かと。一発右から殴ってみて直らなければ新規購入を検討して。
>>294
TCP/IPの普通のLANで大丈夫だよ。
297ひよこ名無しさん:02/09/15 19:56 ID:7X+AIq1N
WinMXの3.3バージョンの日本語化パッチってありますか?
298ひよこ名無しさん:02/09/15 19:57 ID:???
>>297
MXの話題は禁止
299ひよこ名無しさん:02/09/15 19:57 ID:???
>>297
ある。ただし、この板は違法性の高い質問には答えないのがルールです。
300ひよこ名無しさん:02/09/15 19:57 ID:???
>>297
> WinMXの3.3バージョンの日本語化パッチってありますか?
ダウソ板でやれ。
301294:02/09/15 19:58 ID:edoo8WZ2
ルータを。
ハブという物ではできないのでしょうか?
302ひよこ名無しさん:02/09/15 19:59 ID:???
>>297
htp://www.tekipaki.jp/~worstman/data/3.3jw1.zip
一応元のサイトでお礼を書いとけよ。
303悪いが実験させてくれ:02/09/15 19:59 ID:???
     人
    (__)
  \(__)/ 美味くなって良かったな!
   ( ・∀・ )
304ひよこ名無しさん:02/09/15 19:59 ID:???
>>301
クロスケーブルでつなげろ。
305ひよこ名無しさん:02/09/15 19:59 ID:???
>>301
面倒だから、ルータ買っとけ。
306悪いが実験させてくれ:02/09/15 20:00 ID:???
      人
    (__)
  \(__)/ ずれてるな!
   ( ・∀・ )
307ひよこ名無しさん:02/09/15 20:00 ID:???
>>303
なんの実験だよ
308293:02/09/15 20:01 ID:AHFuZD3a
ほんとにもの凄い勢いで、ありがとうございます。

普段は、ディスプレイが真っ黒で、パソコンを何回か殴ったりして、やっと
青白く、霞みがかったようになるんです・・・
4年前に購入したAPTIVA E-31なんですが、もう買い換えないとダメなので
しょうか?普通、寿命ってこれくらいですかね?
309ひよこ名無しさん:02/09/15 20:02 ID:???
>>308
正常に写らなくなったときが寿命。
今正常じゃないから寿命。
310ひよこ名無しさん:02/09/15 20:02 ID:???
>>306
テストスレでやれ
311281:02/09/15 20:03 ID:iORrmNOH
液晶ディスプレイに 細い横線が一本(画面の4分の3くらいまで)常時
点灯してるのですが如何な物かお聞きしたい。
よろしくお願いします。
ウィン98se VAIO PCVーL50
312ひよこ名無しさん:02/09/15 20:03 ID:???
>>308
一概に言えないが、俺は液晶は2〜3年、CRTは4〜5年くらいだと思っている。
他スレの過去ログに耐久年数が話題の出たような気がするよ。
313ひよこ名無しさん:02/09/15 20:05 ID:???
>>311
一本というのが良く分からん。
グラフィックボードの問題か?
他の奴よろしく
314ひよこ名無しさん:02/09/15 20:08 ID:7GB3NS4M
win2kで増設したIDE HDDを認識させるにはどうしたらいいのですか?
(BIOSでは認識しています。)

スタートアップを一時的に全部はずしたいのですが、どうしたらいいのですか?

315ひよこ名無しさん:02/09/15 20:09 ID:???
>>314
msconfig
316293:02/09/15 20:09 ID:AHFuZD3a
またまた、もの凄い勢いで、ありがとうございます。

一部の(ディスプレイ部分だけの)修理だけじゃあ、直らないものでしょう
か?ディスプレイ以外は、全く何の問題もないので、買い換えはもったいない
気がしてしまいます。

(ちなみに、ちゃんとケーブルが接続されているかは、チェックしました。)
317ひよこ名無しさん:02/09/15 20:10 ID:???
>>314
>スタートアップ
ショートカットと変わらないので、mydocumentのスタートアップから削除しとけばいいよ。
必要になったらショートカットを入れなおし。
318ひよこ名無しさん:02/09/15 20:12 ID:???
>>317
そこに入ってないものも多いのでは?
319ひよこ名無しさん:02/09/15 20:12 ID:???
>>316
他のディスプレイがあれば替えてみる
320301:02/09/15 20:12 ID:edoo8WZ2
お手数なのですが、このページの5番を見て下さい

ttp://www.aitai.ne.jp/guidance/q&a/connect.html#1
ハブとかいてあるのです
それでもやはりルータがいいのでしょうか?
321293:02/09/15 20:14 ID:AHFuZD3a
それが、他のディスプレイがないんですよ・・・
あー、やっぱり、全部換えないとダメなのかー・・・
322ひよこ名無しさん:02/09/15 20:16 ID:???
>>320
三河人はカエレ!!
ハブでもルータでもLANカードの二枚挿しでもいいよ。
323ひよこ名無しさん:02/09/15 20:16 ID:???
>>318
2000やXPは
C:\Documents and Settingsに
ユーザ毎のもの+ALLUSERがある
324ひよこ名無しさん:02/09/15 20:17 ID:???
>>321
ディスプレイ交換に1票
325ひよこ名無しさん:02/09/15 20:17 ID:???
>>321
もう少し遅い時間帯にもう一度質問するか、ハード板で聞いてみては?
326ひよこ名無しさん:02/09/15 20:19 ID:Sg6LOzjk
「ぽけっとれこーだー」ってのを使えば、マイクから自分の声を
録音出来るんですか?
327314:02/09/15 20:19 ID:???
>>315
ずっとMEしか使ったことがなかったので、2kではやり方が違うのかと思ったのですが
自分の環境ではエラーになってしまいます。
328ひよこ名無しさん:02/09/15 20:20 ID:???
>>320
プライベートIPしか貰えないなら追加料金払ってHUBで複数代接続してくれ。
329293:02/09/15 20:20 ID:AHFuZD3a
ディスプレイだけ交換ってできるんですか?
だいたい、どれくらいの費用で可能なんでしょう?
330ひよこ名無しさん:02/09/15 20:21 ID:SvPBgLuy
できる
費用はピンキリ
331ひよこ名無しさん:02/09/15 20:21 ID:???
>>326
ここで調べろ
htp://www2.netwave.or.jp/~n-a/soft/media-dl/c_ppr.htm
332ひよこ名無しさん:02/09/15 20:23 ID:TVHtP3/Y
すみません、アドレスバーにある履歴?みたいなのを
消すにはどうしたらよろしいんでしょうか?
どなたか教えてください。マジ泣きそうです・・。
333293:02/09/15 20:24 ID:AHFuZD3a
なるほど、できるんですか。瞬速でありがとうございます。
明日、IBMのサポートセンターに聞いてみるか・・・
教えてくれるかな
334ひよこ名無しさん:02/09/15 20:25 ID:???
>>331
アリガト
335ひよこ名無しさん:02/09/15 20:26 ID:???
>>332
オートコンプリート→削除
336ひよこ名無しさん:02/09/15 20:26 ID:sa1Mdn5M
以前、512MBのメモリーは不安定なので
256MB×2にしたほうがよいと言われたことがあるんですが
現在も変わってないのでしょうか。
近々PC2100 DDR 512MB×2を搭載のPCを買う予定があるのですが
256MBを3つぐらいにしといた方が無難ですか?
337ひよこ名無しさん:02/09/15 20:27 ID:???
>>333
修理代と比較
338ひよこ名無しさん:02/09/15 20:27 ID:???
>>336
容量より先にメーカー品にしておけ。
3つは乗せられません。
339ひよこ名無しさん:02/09/15 20:27 ID:HHWE1EfS
ウィンドウズMEを使っています。
すべての効果音(起動時、終了時の音楽、メニュー操作、ダイアログ
に答えた時、、、等)を一括して鳴らないようにしたいのですが、
どうしたらよいですか。

「サウンドとマルチメディア」コンパネでひとつひとつ解除
していく方法は知っていますが、一括してオンオフしたいのです。
340ひよこ名無しさん:02/09/15 20:28 ID:???
>>339
箱をあけてスピーカーケーブルを抜く。
341336:02/09/15 20:29 ID:sa1Mdn5M
>>338
スロットが3〜4つあったとしても、256は3つ乗せられないんですか?
342ひよこ名無しさん:02/09/15 20:29 ID:???
>>339
サウンドデバイスを壊せば?
面倒くさがるな
343ひよこ名無しさん:02/09/15 20:29 ID:???
>>341
全然いける
344ひよこ名無しさん:02/09/15 20:30 ID:???
>>339
そこにタスクバーに置くってない?
345ひよこ名無しさん:02/09/15 20:30 ID:???
>>339
サウンドなしって選べるでしょ。
346293:02/09/15 20:30 ID:AHFuZD3a
そうですね。
修理代と、ディスプレイ交換費用の両方、聞いてみることにします。
でも、どっちも相当高そうなんだよなー

っていうか、これって、故障なんですかね?それとも、必然的におこる寿命
ですか?
347332:02/09/15 20:30 ID:TVHtP3/Y
>>335
すいません、オートコンプリートって何ですか?
ほんとすいません・・。
348ひよこ名無しさん:02/09/15 20:33 ID:???
349ひよこ名無しさん:02/09/15 20:34 ID:???
>>346
使用状況による
350332:02/09/15 20:37 ID:QK8gFo3W
>>348
ありがとうございます。
自分で検索するべきなのにすみませんでした。
解決しました。
351293:02/09/15 20:38 ID:AHFuZD3a
ネット、メール、ワードくらいしか使ってません。
変なものもダウンロードしてません。
スピーカーとプリンター以外、なにもくっつけてません。

こういう使用状況だったら、おそらく寿命でしょうかね?
352ひよこ名無しさん:02/09/15 20:39 ID:T/29y4ZT
ここって、初心者の質問をしても構わないですか??
353ひよこ名無しさん:02/09/15 20:40 ID:+fU0yyeo
xpを利用しています。excelで見積作成されたもに入力して失敗しました。
失敗の内容は、関数組み込まれてる所をコピーかけて貼り付けしたら、移動してしまって
単価や数量や金額が一つづつ右にずれてしまいました。
関数の移動はどうすればいいのでしょうか?
354ひよこ名無しさん:02/09/15 20:41 ID:???
>>351
使ってる時間も関係すると思うが、
4年前のPCなら、買い替えも吉かと。
355ひよこ名無しさん:02/09/15 20:41 ID:???
>>352
いいよ。
>>353
コピー&編集→貼り付け→形式を選択して貼り付け→計算式(言葉は自信なし)by2000
356ひよこ名無しさん:02/09/15 20:42 ID:???
>>353
Ctrl+Zで戻す
357ひよこ名無しさん:02/09/15 20:43 ID:???
>>355
訂正
関数で参照しているセル番地をF4で絶対参照(セルの行と列の値の頭に$がつく)を
してから移動。
358339:02/09/15 20:44 ID:HHWE1EfS
>>345
ありました!
真ん中へんの「サウンド設定」で「サウンドなし」を選べました。
ありがとう!
359ひよこ名無しさん:02/09/15 20:44 ID:T/29y4ZT
すごい、簡単な質問なんですけれど。。。。 Windows2000→WindowsXPにアップグレードした時に、音楽ファイルとかのメモリーって消えちゃうんですか?? 
360ひよこ名無しさん:02/09/15 20:45 ID:T2Wcrof5
・これを半角で打ちたい
361ひよこ名無しさん:02/09/15 20:46 ID:???
>>359
その場合はメモリーではなくファイルです。
システムファイルをインストールする場所にファイルがあるならば消えるかもしれません。
一応他のドライブに退避させておけばベターでしょう。
362ひよこ名無しさん:02/09/15 20:47 ID:???
>>360
MS-IMEならば設定で変換候補に半角も候補に入れてやれば表示できます。
363ひよこ名無しさん:02/09/15 20:48 ID:???
>>360
・を打って無変換を2回
364ひよこ名無しさん:02/09/15 20:48 ID:T/29y4ZT
他のドライブに退避させる方法として・・・・どんな事がありますか?? 外付けHDDに全て保存しておくとかですかぁ??
365ひよこ名無しさん:02/09/15 20:48 ID:???
>>362
ありがとう
366ひよこ名無しさん:02/09/15 20:50 ID:???
>>364
ハードディスクが物理的にも論理的にも1つしかなければ諦めて普通に上書き。
二つ以上あればNTフォルダがあるドライブ以外に退避。
多分そのままアップグレードしても大丈夫だと思うけどね。
367293:02/09/15 20:52 ID:???
みなさん、もの凄い勢いの連続でありがとうございました。
明日、IBMサポートセンターに聞きます。
368ひよこ名無しさん:02/09/15 20:53 ID:???
>>359
2000ってXPになれたっけ?
369ひよこ名無しさん:02/09/15 20:53 ID:T/29y4ZT
アップグレードしても大丈夫ですかねぇ・・・?! 音楽のファイルが消えるかどうかが不安で×2。インストールする場所のお薦めとかあります??ファイルが消えてもいい場所とかァ。 
370ひよこ名無しさん:02/09/15 20:56 ID:???
>>368
Proのみだが、2000を使ってるとHomeが機能的に満足できん
>>369
今CドライブにWINNTフォルダがあるならばDドライブなど。
若しくはCドライブに新しくフォルダを作って(C:\音楽 など)上書きしれ。
初期化したら全部なくなっちゃうよ。
371ひよこ名無しさん:02/09/15 20:56 ID:???
>>369
何にしろバックアップは大事
漏れなら他のメディアに書くね
372ひよこ名無しさん:02/09/15 20:58 ID:T/29y4ZT
バックアップって保存の事ですよね?! 他のメディアですかァ〜、プログラムファイルでは危ないですよね?? 外付けHDDの方も危ないですか??
373ひよこ名無しさん:02/09/15 21:00 ID:???
>>372
意味がわからん。
Win2000のバックアップを取ってもXPじゃ使えないので、別途メールアドレスや
ブックマークは音楽ファイルといっしょに退避させましょう。
別メディアとはCD-RやFD×50枚くらいのこと。
外付けHDDがあってそこにWINNTがあるのでないのならばそこに全て退避させればOK。
374ひよこ名無しさん:02/09/15 21:03 ID:KLZfu+TZ
どこで質問してよいのかわからず、こちらで質問させて頂く事にしました。
スレ違いな内容でしたらご容赦ください。

wavファイルをmidファイルに変換したいのですが
これは不可能なことなのでしょうか?
どなたか、宜しければご教授ください。
375ひよこ名無しさん:02/09/15 21:04 ID:???
376ひよこ名無しさん:02/09/15 21:05 ID:KLZfu+TZ
>>375
どうも親切にありがとうございます。
検索するにもどのようなキーワードを入れてよいのかわからず
迷っていました。本当にありがとうございます。
377ひよこ名無しさん:02/09/15 21:10 ID:+fU0yyeo
353です。
ありがとうございました。
378ひよこ名無しさん:02/09/15 21:14 ID:T/29y4ZT
372です。 早いレスどうもありがとうございますっ!! どうしても分からないのが、アップグレードにWINNTとはどんな関係があるんですか?? 
379ひよこ名無しさん:02/09/15 21:16 ID:???
>>378
WINNTってのはOSが入れ替わる場所
380ひよこ名無しさん:02/09/15 21:20 ID:T/29y4ZT
あ〜そうなんですかァ。 WINNTは今調べたら、Cドライブのプログラムファイルの中にありましたァ。 アップグレードにインターネット接続は関係無いですよね・・・・??
381ひよこ名無しさん:02/09/15 21:20 ID:Egv3Xk2T
aの上にアクセント記号みたいなのがついてる文字は
どうやって入力するんですか?
382ひよこ名無しさん:02/09/15 21:23 ID:???
>>381
特殊文字で検索
383ひよこ名無しさん:02/09/15 21:24 ID:???
>>382
サンクス。
384ひよこ名無しさん:02/09/15 21:26 ID:???
>>380
関係ない。
385ひよこ名無しさん:02/09/15 21:28 ID:T/29y4ZT
>>384 ありがとうございますっ。
386ひよこ名無しさん:02/09/15 21:31 ID:1MohaWzM
http://members.jcom.home.ne.jp/keigod/index.html
このサイトの「GAME」っていうところの印刷をしたいんだけど、
本当なら5ページくらいあるはずなのに、
印刷プレビューでは1枚しか印刷できないとなっていて、
上のほうしか印刷できない。
どうやって全体を印刷するのですか?
387ひよこ名無しさん:02/09/15 21:33 ID:???
>>386
プリンタの設定を見直してみな。
388ひよこ名無しさん:02/09/15 21:34 ID:lJu6VUel
右クリックでショートカットメニューの画面が現れず
メニューの外枠だけ表示されているような感じで出ており
そのまま、上下に移動するとメニュー項目が出てくるのですが
これは何処がおかしいのでしょうか?
何方かお教え願います。
389ひよこ名無しさん:02/09/15 21:37 ID:tX4si8vo
パソコンを一時間位付けてるともの凄く遅くなるんですけど
何でかわかりますか?
390:02/09/15 21:38 ID:E5EenpKf
フォトショップを買ったんですが、
絵の書き方がわかりません。
マニュアルを読んでもよくわからないんです。
どうすれば1から絵がかけるんですか?
391388:02/09/15 21:39 ID:lJu6VUel
ちなみに上にあるファイル・編集・表示等のメニューも同様の症状です。
何方かお願いします。
392ひよこ名無しさん:02/09/15 21:42 ID:???
>>386
「表示されたとおり」以外にする
393ひよこ名無しさん:02/09/15 21:47 ID:???
>>391
何かした?
とりあえず再起動
394  :02/09/15 21:49 ID:Nl5uiIzE
ADSLにしてから串がさせなくなりました。なぜだかわかる方はいますでしょうか?
395388:02/09/15 21:51 ID:lJu6VUel
>393
ブックシェルフを消して、再インストしました。
それ以降おかしくなりました。

再起動してみます。
396ひよこ名無しさん:02/09/15 21:51 ID:???
>>394
させないの?
397ひよこ名無しさん:02/09/15 21:52 ID:???
>>386
そこらへんがフレームの悪いところなんだよね。オンラインで見る人のことしか考えていない。
君もフレーム廃止運動に参加したまえ。

ありえないと思うが、フレームごとに印刷する設定がない場合、次が考えられる。
リンク先を右クリックして「新しいウィンドウで開く」をクリックすると、邪魔なフレームのない、
単独のページが表示されるはず。後は普通に印刷すればよい。
別解としては、とりあえずHTMLファイルをまとめてダウンロードし、そのファイル名に.filesと書
かれたフォルダがあるはずだから、その中からご所望のファイルを探し当てればよい。

>>388
こんな症状にあったことはないので、漏れならやりそうな対処法を。
デスクトップの右クリック(画面のプロパティ)の「効果」で、余計な効果のチェックを
外してみるとか。
でなければ壁紙やめたりWebコンテンツの表示をやめたりすれば幸せになれる・・・かも。
それでもダメなら、再インストールを検討してみる、とか。
398ひよこ名無しさん:02/09/15 21:52 ID:KLZfu+TZ
宜しければご返答ください。

CGとはコンピューターで作成されたグラフィックということですが
ペイントで作成されたようなグラフィックもCGというのですか?
399ひよこ名無しさん:02/09/15 21:54 ID:???
>>398
宜しくないので、返答しません。
400388:02/09/15 21:55 ID:6dC8KJlU
393さん
再起動した所、直りました。
ありがとうございました。
401ひよこ名無しさん:02/09/15 21:55 ID:???
402ひよこ名無しさん:02/09/15 21:55 ID:???
>>398
言いたければ言うがいいさ
403ひよこ名無しさん:02/09/15 21:55 ID:???
>>400
そうか。良かった。
404394:02/09/15 21:56 ID:Nl5uiIzE
>>396
はい、させません。かなりの種類の串を試しました。

串関連のスレのほうがよかったかな?
405ひよこ名無しさん:02/09/15 21:56 ID:???
>>398
コンピュータとペイントの関係は?
ペイントってどこにあるの?コンピュータの何で作成するの?
406ひよこ名無しさん:02/09/15 21:57 ID:???
>>404
知ってるんなら最初からそっちに行くように
407ひよこ名無しさん:02/09/15 21:59 ID:1MohaWzM
>>397
オレ、オンラインなんだけど、、
408ひよこ名無しさん:02/09/15 22:02 ID:Vmf1LuWb
ro-majiuti ni naosuniha dousureba iindesuka?
409ひよこ名無しさん:02/09/15 22:04 ID:???
>>407
印刷物のことをオフラインと考えているらしい
410389:02/09/15 22:04 ID:tX4si8vo
誰か教えてください
411408:02/09/15 22:05 ID:Vmf1LuWb
majide komattemasu dareka onegaisimasu
412ひよこ名無しさん:02/09/15 22:05 ID:???
>>410
広義ではCGと言える
413ひよこ名無しさん:02/09/15 22:06 ID:???
>>411
漢字が打てないんじゃなくて?
414408:02/09/15 22:07 ID:Vmf1LuWb
dousitemo kanauti ni nattesimasundesu tohoho
415ひよこ名無しさん:02/09/15 22:08 ID:???
>>414
alt+ローマ字
416408:02/09/15 22:10 ID:Vmf1LuWb
あ、直りました。altキーを押すんですね。助かりましたどうもありがとう。
417ひよこ名無しさん:02/09/15 22:12 ID:Tcod2ia9
ttp://www.massport.jp/desk/jpeg/ms.jpg

↑この人が使ってるフォント何て言うヤシですか?
418ひよこ名無しさん:02/09/15 22:12 ID:ZElMNcDj
ルーターって何ですか?
419ひよこ名無しさん:02/09/15 22:12 ID:???
>>409
正確には「紙印刷」だ。ご指摘の通りだ。どうして間違ったのやら・・・。
420ひよこ名無しさん:02/09/15 22:13 ID:???
>>418
検索
421ひよこ名無しさん ◆NoOpaiG. :02/09/15 22:13 ID:???
>>417
Ank16
422ひよこ名無しさん:02/09/15 22:14 ID:???
>>418
ルートの比較級
因みに、最上級はルーテスト

ルート・ルーター・ルーテスト

もっと英語を勉強しれ
423ひよこ名無しさん:02/09/15 22:14 ID:ugK0Jevk
無線LANの設定がよくわかりません。
THINK PADX23(無線カード内臓の奴)設定してもうまく行きません。
教えてください。
424ひよこ名無しさん:02/09/15 22:14 ID:Vqz3xy2Q
最近しょっちゅうノートン先生のファイアーウォールが反応します。
トロイの木馬ってやばいんですよね?
これって大丈夫なんでしょうか?
425417:02/09/15 22:15 ID:Tcod2ia9
>>421
あ〜持ってない・・・

ちなみにどこで手に入りますか?
426ひよこ名無しさん:02/09/15 22:16 ID:???
すいませ。ヘルプやFAQをみても見当たらないので教えてください。
Yahooなどの検索エンジンのキーワードを入れる場所の問題なのですが
卑猥な言葉で検索したら、次からその言葉の最初の文字を入れると
下に、前にいれた言葉がでてきてしまいます。
この履歴はどうしたら消えますか?

マリオ
マント
マン・
みたいなかんじで
427418:02/09/15 22:16 ID:ZElMNcDj
>>420>>422
どうもです
428ひよこ名無しさん:02/09/15 22:16 ID:???
>>423
説明書をもう一度よく読んでください
429ひよこ名無しさん:02/09/15 22:17 ID:???
>>426
マルチ?コピペ?

どっちにしても、ウザイ!!ボケ!
430ひよこ名無しさん:02/09/15 22:18 ID:???
>>426
出てきたリストからdeleteする
431426:02/09/15 22:19 ID:???
デレテッテなんですか???
432lemon:02/09/15 22:19 ID:TK/LscLL
Win MXのことなんですけど、
著作権のなんたらでDLできる状態にしておくのは
犯罪なのはわかったのですが、DLできる状態な
著作物をMXを使用しDLするのは違法なのですか?
初心者なもんで・・・
おしえてください
433ひよこ名無しさん:02/09/15 22:20 ID:???
>>431
カエレ!
434ひよこ名無しさん:02/09/15 22:20 ID:???
>>432
ダウソ板に逝ってください
435ひよこ名無しさん:02/09/15 22:23 ID:???
>>431
♪テッテケッテ〜〜♪
436ひよこ名無しさん:02/09/15 22:34 ID:???
>>435
どこかへ逝ってください
437ひよこ名無しさん:02/09/15 22:35 ID:???
「???」と打つヤツは厨房決定だな
438ひよこ名無しさん:02/09/15 22:42 ID:???
!!1!
439ひよこ名無しさん:02/09/15 22:44 ID:???
>>437
オマエモナー
440ひよこ名無しさん:02/09/15 23:09 ID:???
>>432
プログラムは最近犯罪になりました。
441ひよこ名無しさん:02/09/15 23:11 ID:???
>>424
ノートンなら「トロイの木馬(といウイルスのようなもの)が外部からアクセスしているよ」みたいな表示が出る。
ウイルスチェックをして問題なければ殆ど大丈夫。
442ひよこ名無しさん:02/09/15 23:19 ID:xUlaWL2s
おら、質問しろや。age
443ひよこ名無しさん:02/09/15 23:21 ID:F3K4Maz4
gifをアイコンにしたいのですが、変換ソフトなんぞありますでしょうか???
BMP→アイコンならあったのですが・・・
444ひよこ名無しさん:02/09/15 23:23 ID:???
>>443
「gifからICON ツール」カッコ内をググルで検索してごらん。
445ひよこ名無しさん:02/09/15 23:27 ID:dzdbqX3n
XPを使っています。XPにはJAVAが入ってないということでダウンロードしてきました。
ヤフーのチャットソフトを立ち上げるとエラーがでます。
エラー検索した結果、同じエラーが出る対処の仕方が書いてあるHPを見つけました。
エラーが出るのですが、どうしたらよいですか?

java.lang.NoClassDefFoundErrorというエラーです。

・ Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Hogehoge/class
と出るとき

このメッセージが表示された場合、
java Hogehoge.class[リターン]
のように実行していませんか?

java Hogehoge[リターン]
と実行してみてください。
java コマンドを実行するときには、ファイル末尾の ".class"は不要です。
javaインタープリタ起動コマンドに与えるのは「クラス名」のみです。

と書いてあったのですがさっぱり分かりません。
ここに書いてある実行っていうのは何でしょうか?
普通にJAVAをインストールできたのですが・・・。
どなたか教えてください。

446ひよこ名無しさん:02/09/15 23:32 ID:sl7lSsdz
zone alarmが常駐した状態でirvineを使おうとするとブロックされるんですが
どうすればダウソできるようになるまつか?
447ひよこ名無しさん:02/09/15 23:32 ID:???
>>445
それはコンパイル済みのJAVAのクラスファイルを読み込む命令でJavaAppletとは関係ありません。
しっかりXPの情報を読んでください。
448ひよこ名無しさん:02/09/15 23:33 ID:???
>>446
irvineの使用するポートが空いているかどうか確認してください。
449ひよこ名無しさん:02/09/15 23:34 ID:???
>>446
なんか右にダイアログが出ないか?
出たらYes
450ひよこ名無しさん:02/09/15 23:34 ID:???
先日から、PC起動時・open office起動時等に
No language support detectid!!
と出てしまい、上記等の一部のソフトが
立ち上がらなくなってしまいました。
OSは2000proです。
どうぞご教授願います・・・
451446:02/09/15 23:35 ID:sl7lSsdz
>>448 それはzone alarmのほうですか?
452446:02/09/15 23:36 ID:sl7lSsdz
>>449 protectedがでるので選択しようがないんです
453ひよこ名無しさん:02/09/15 23:36 ID:???
>>450
そのまま検索を掛けてみよう。多分引っかかると思うよ。
>>448
外に向け空いているポートを閉じるソフトです>zonealarm
454ひよこ名無しさん:02/09/15 23:37 ID:dzdbqX3n
>>447
ありがとうございます。
でも具体的にどうしたらいいのか分からないのですが・・・
もう少しレベルを下げて教えていただけますか?
455ひよこ名無しさん:02/09/15 23:40 ID:J1/CrMOY
Microsoft Office XPのライセンスキーを忘れたのですが
どこかで確認または再発行できませんでしょうか?
456ひよこ名無しさん:02/09/15 23:41 ID:???
>>450
すまそ、引っかからなかった。
システムの地域オプションから言語が日本語になっているか確認してください。
Office自体は起動するのですか?
>>447
詳しい手順が書いてある場所を探してそれに従ってもう一度導入しましょう。
詳しい手順は知りません。
457ひよこ名無しさん:02/09/15 23:42 ID:???
>>455
MSサポートに電話しろ。
458ひよこ名無しさん:02/09/15 23:43 ID:J1/CrMOY
>>457
インターネット上で確認できませんでしょうか?
459450:02/09/15 23:43 ID:???
>>453
ご指導ありがとうございます。
ですが検索といってもどうすれば・・・
一応いくつかの単語でGOOGLEはかけてみたんですが、
解決にはつながりませんでした。
もう少し詳しく教えていただければこれ幸いです。
460ひよこ名無しさん:02/09/15 23:45 ID:???
>>458
違法行為と線引きが難しいので苦しいと思うが・・・
461ひよこ名無しさん:02/09/15 23:46 ID:jA6+eSdf
USB接続のLANを使っていますが、ものすごく重くなるんですけど普通ですか?
462ひよこ名無しさん:02/09/15 23:46 ID:???
>>454
ttp://www.livemail.ne.jp/howto1.html
ここの方法はだめなの?
463ひよこ名無しさん:02/09/15 23:47 ID:???
>>458
つか、アンタのキーが分かっちまう
(他のヤシに)
464ひよこ名無しさん:02/09/15 23:47 ID:J1/CrMOY
>>460
そうでしたか・・・解りました
おとなしく電話してみます・・・・
465ひよこ名無しさん:02/09/15 23:48 ID:jA6+eSdf
win2000のパスワード忘れたんですけど、無料で出来るパスワードリセット
もしくはレジストリから直せる方法はありますか?
466ひよこ名無しさん:02/09/15 23:49 ID:???
>>461
LANがうまく構築されていないか、ノードが異常に多すぎたり、なにかしらの障害があったりして、トラフィックが衝突を起こしていたり限界を超えているのではないのか?


その環境を触ったこと無いから誰にも分からない。
467ひよこ名無しさん:02/09/15 23:50 ID:???
>>465
デフォのAdminに入れればなんとかなるが、駄目なら再インストール。
デフォ
ユーザ名:Administrator
パス   :(何もなし)
468ひよこ名無しさん:02/09/15 23:50 ID:???
>>465
Administratorでログオンしてパスワードをオーバーライト。
469ひよこ名無しさん:02/09/15 23:51 ID:???
>>465
Admin権限のパスワードを忘れたのか?
470450:02/09/15 23:52 ID:???
>>456
あう、遅れていました。申し訳ありません...
言語設定の方は、ロケールが日本語、
システムの言語設定も日本語(規定)となっておりました。
471ひよこ名無しさん:02/09/15 23:52 ID:???
某板でコテやってるんですけど、すごい一人の人が叩いてくるんです。
相手にするのと放置どっちの方が叩き消えますか?
472461:02/09/15 23:52 ID:jA6+eSdf
自分のスキルじゃ分らないです。
解決方法はありますかね?
473ひよこ名無しさん:02/09/15 23:53 ID:???
>>470
すまん、俺にはあと考えつく原因はOfficeが壊れたとしか。。
他の人に聞くか再インストールを。
474ひよこ名無しさん:02/09/15 23:53 ID:???
>>471
報知。
475ひよこ名無しさん:02/09/15 23:54 ID:???
>>472
お前の環境を見たことも触ったこともないのにどう解決しろと?

そんなものだと納得しておけ。
476ひよこ名無しさん:02/09/15 23:54 ID:???
>>471
自分が控える
477ひよこ名無しさん:02/09/15 23:54 ID:???
>>471
放置するのが板だったらそのスレのURLを晒しな
478ひよこ名無しさん:02/09/15 23:55 ID:???
>>471
叩かれる度に「モグラ」と永遠と繰り返せ
479ひよこ名無しさん:02/09/15 23:55 ID:???
いやだったら、ね
480ひよこ名無しさん:02/09/15 23:55 ID:???
>>472
ファイルの共有も?
それともInternetとの通信速度?
そもそも環境は?
481465:02/09/15 23:56 ID:jA6+eSdf
>>468
Administratorでログオン これが分からない。

>>469
起動してのログオンパスワードです。
482ひよこ名無しさん:02/09/15 23:56 ID:SaJcV3oS
windowsでメモ帳を良く使うのですが、文字の色を変えられる
ソフトって無いのでしょうか?
483ひよこ名無しさん:02/09/15 23:57 ID:y5ybqiyL
フレッツADSLはフレッツツールを使わないとインターネットに
接続できませんか?板違いならすいません。
484469:02/09/15 23:58 ID:???
>>481
ユーザID  administrstor
パスワード ここが分からない?
と聞いている
485ひよこ名無しさん:02/09/15 23:58 ID:dzdbqX3n
>>462
JAVAは一応ダウンロードできてるはずなんだけど・・・
もう一度アンインストールして最初からインストールしなおしたほうがいいのかなぁ?
JAVAをインストールしたのはこの形じゃなくて、自分から探して、
//java.sun.com/j2se/1.4/ja/download.html

↑のウィンドウズ各国語のJREをダウンロードしたのです。
486ひよこ名無しさん:02/09/15 23:58 ID:???
>>481
別のPCに繋いでデータのバックアップ取れば?
487ひよこ名無しさん:02/09/15 23:58 ID:???
488ひよこ名無しさん:02/09/15 23:58 ID:???
>>482
紙でも使えば?
489ひよこ名無しさん:02/09/16 00:00 ID:???
>>485
void main(){
for(int i=0;i<100;i++){
    system.out.println("お前はJAVAを組むつもりか?");
}
}
490ひよこ名無しさん:02/09/16 00:00 ID:???
>>472
分かんないけどLANカードなんて安い
と言ってみる
491472:02/09/16 00:01 ID:yJA/NOxa
>>475 >>480
すいませんでした。USBのLANをお使いの皆さんもこんなものなのかと思い
自らの環境を晒すほどのことではないかと・・・。

compaq 1210jp duron800 256M 内臓LANだと物凄い速度むらが出るので
エレコムのUSB接続のLAN使用。 フレッツ8M
492ひよこ名無しさん:02/09/16 00:01 ID:???
>>490
???(厨房)
493ひよこ名無しさん:02/09/16 00:03 ID:???
>>491
いや、マシン構成を教わっても仕方ないのだが?
例えば家庭内LANで何台のノードがあって、ケーブルは何Mでどこのプロバイダ、回線を使っているのか?
494ひよこ名無しさん:02/09/16 00:03 ID:oYkHXNv+
>>489
組むつもりじゃなくてただ普通にヤフーチャットがしたくて
JAVAをインストールしたいのですが、これはJAVAを組む用のソフトなのでしょうか?
あほですみません・・・
495ひよこ名無しさん:02/09/16 00:05 ID:kgNKpPli
インターネットの接続を他のパソコンと共有するやり方を教えてください、
496ひよこ名無しさん:02/09/16 00:06 ID:???
>>494
今あるかどうか知らないが、WindowsアップデートにJAVAVMのダウンロードとあったはずだが?

>>495
パソコン同士をケーブルで繋げて設定してください。
497ひよこ名無しさん:02/09/16 00:06 ID:???
498495:02/09/16 00:10 ID:kgNKpPli
無線のルーターを使ってます。
ネットワークは接続してるみたいですが、インターネットに繋がらなくて困ってます。
499ひよこ名無しさん:02/09/16 00:15 ID:???
>>495
「インターネット接続の共有」で検索
OSは?
500482:02/09/16 00:16 ID:3AeaERNr
>>487
素晴らしいサイトを紹介してくれてありがとう!
ところで該当するソフトをDLしてきたのですが、解凍したところ
.exeファイルが無く、.prcという拡張子のファイルがひとつあるだけでした。
アプリケーションは何を選べば良いのでしょうか?
501495:02/09/16 00:16 ID:kgNKpPli
1台がWIN98 でもう一台がWINXPです
502ひよこ名無しさん:02/09/16 00:18 ID:???
>>501
どっちで共有走らせてる?
503ひよこ名無しさん:02/09/16 00:19 ID:Ki4Y9+Ch
だ〜れか助けてください!!inno3Dのtornado GeForceMX420 64MB AGPを¥6970で買ったんですが、
挿入して起動しても、全然認識してくれません。一応マニュアルに書いてある手順は
踏んでるんでいろいろやってみたんですが。PCは自作でスペックは、

CPU(クロック/ソケット形状/コア) :セレ1.1GHz 370
メモリ(種類/容量):SD-RAM 256MB
マザーボード(チップセット/ソケット形状):ECS P6IEAT i815E
OS:XP Home
モニタ:NANAO L465(アナログ)

とにかく挿してもなんの反応も無いんですよね・・。ハードウェア追加のウィザードで
検索しても何も見つからないし。これってやっぱ相性の問題なんですかねぇ。
今はオンボードを使ってます。モニタをsxgaのに変えたら、テレビとDVD見れなくなった・・。
504ひよこ名無しさん:02/09/16 00:22 ID:EuO3MTLQ
XPでC:\Documents and Settingsの所にある、最初にユーザーが入れた名前がフォルダー名になっているのを変更しようとするとエラーが出ます
どうすればなおせるでしょうか。おねがいします。
505495:02/09/16 00:25 ID:evah47ux
WIN98です
506ひよこ名無しさん:02/09/16 00:26 ID:???
>>505
変だね。両方ともファイアウォール無効にしてる?
507ひよこ名無しさん:02/09/16 00:27 ID:???
トリッパーのインストールの仕方は?
508ひよこ名無しさん:02/09/16 00:28 ID:???
>>507
ID出して
509ひよこ名無しさん:02/09/16 00:28 ID:???
>>504
ユーザ名の変更は、コントロールパネル>ユーザとアカウントでやらないと
510ひよこ名無しさん:02/09/16 00:30 ID:WGwQ6k8U
>>508
出したけど?
511495:02/09/16 00:30 ID:evah47ux
あーもう2時間いじってるのに全然だめだ
もうねようかな
512ひよこ名無しさん:02/09/16 00:34 ID:???
>>483
RASPPPOE使おう
513446:02/09/16 00:35 ID:2mzeKflI
あれからいろいろ試したりしましたが、やっぱりポートプロテクトに
引っかかってしまいまつ(つдT)
普通にダウソはできるのに…
514ひよこ名無しさん:02/09/16 00:36 ID:PtAjop6V
インターネットやメールをやろうとすると接続中という
のが出てきてオフラインになってしまうんですが、どうすれば
けせるんですか?
515ひよこ名無しさん:02/09/16 00:39 ID:???
>>510
態度悪いな
516ひよこ名無しさん:02/09/16 00:40 ID:WGwQ6k8U
>>515
ごめん!
トリッパーのインストールの仕方教えて!
517446:02/09/16 00:43 ID:2mzeKflI
できました!
あちこちマルチみたいなことして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
518ひよこ名無しさん:02/09/16 00:43 ID:???
>>516
zipファイルを適当なフォルダに展開して実行するだけ。
インストールは不要。
519483:02/09/16 00:45 ID:Brb85Rfs
>>512
RASPPPOE?なんですかそれは?
520ひよこ名無しさん:02/09/16 00:47 ID:???
521483:02/09/16 00:51 ID:Brb85Rfs
>>520
ここを読めばわかるってことですね?
ありがとうございます。
522ひよこ名無しさん:02/09/16 00:52 ID:???
>>521
フレッツ接続ツールと比べて若干不安定だという報告もあります。
いろんな解説ページがあると思うんで探してみてね
523522:02/09/16 00:55 ID:aC0ZtLZT
>メモリ
>CPU 
>ビデオチップ
>ビデオメモリ

上記のようなパソコンの性能を知るにはどうすればよいのですか?
自分のパソコンの性能を。
524ひよこ名無しさん:02/09/16 01:27 ID:???
>>523
WIN+Rでdxdiag
525ひよこ名無しさん:02/09/16 06:56 ID:???
新聞の記事とかの写真だけコピペするのってどうするの?
526ひよこ名無しさん:02/09/16 06:59 ID:???
>>525
スキャナーで取り入れる。
527ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:02 ID:???
>>525
新聞記事って、Web上のニュースサイトのことですか?
それならIEの場合、コピーしたい画像の上で右クリックすればコピーって項目有りますよ
528 :02/09/16 07:06 ID:???
>>527
コピー出来ましたが貼り付けが出来ません。
529ひよこ名無しさん:02/09/16 07:06 ID:???
>>528
そうか、よかったな。プ
530ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:07 ID:???
>>528
貼り付けようとしている先はどこですか?
例えば、デスクトップには貼り付けできますよ。(デスクトップで右クリックして張り付けると
そこに先ほどコピーした画像のファイルがつくられる)
531 :02/09/16 07:16 ID:???
んん〜いや要はこの↓稲本のガッツポーズ写真だけコピペしたいんですが・・
http://www.fulhamfc.co.uk/displayContent.asp?id=883178&intAreaID=7
532ひよこ名無しさん:02/09/16 07:17 ID:???
>>531
うるせー。だまれ!ウンコ
533ひよこ名無しさん:02/09/16 07:18 ID:???
>>531
氏ねよ。デブ。きもいんだよ。臭いしな。デブは自己管理が甘いんだよ。プ
534ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:23 ID:???
>>531
ん・・・?コピーアンドペーストも普通に保存もできますけど。
あなたの指してるコピペって一体何のことでしょう。。。
535 :02/09/16 07:24 ID:???
そんな・・デスクトップですね?
もう1度トライしてみます
536 :02/09/16 07:32 ID:???
何故だ?何故できない!
ウェブサイトに行く→稲本の写真ハケーン→右クリック→「コピー」完了→さあ貼り付け!
→「貼り付け」不可能!→しょぼーん・・こんな感じ
537ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:34 ID:???
>>536
それじゃあ「名前をつけて画像を保存」は?
538 :02/09/16 07:44 ID:???
>>537
ええ、いちお名前をつけて保存しましたが貼れないんです(泣
539ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:47 ID:???
>>538
>ええ、いちお名前をつけて保存しましたが貼れないんです(泣

えーと・・・。保存したのならそれでいいんじゃないですかと思うのですが・・・
一体何をどこにどうしたいのか分からない・・・。コピペという言葉を使わないで
あなたのしたいことを別の言い方で、できるだけ具体的に表現して欲しいカモ。
540  :02/09/16 07:50 ID:???
URL化(←合ってる?)して貼り付けたいんです・・・>ちぇいんサン
541ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:52 ID:???
>>540
間違ってるけど、おそらくこうしたいんだろうなあというのは想像付きました。

http://www1.fulhamfc.com/content/images/V-SunIPS-FULHAM-23.jpg

画像を右クリックして、プロパティを選択すると、その画像のURLが表示されます。
それをコピペして貼り付け。
542  :02/09/16 07:53 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/photo20020916005841.jpg
↑こんな感じで写真だけ貼りたいんです・・・
543 :02/09/16 07:56 ID:C5oeqk/O
圧縮する時できるだけ容量を少なくしたいのですが、
どのようにすれば大幅に少なく出来ますか?
教えてください。
544ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:57 ID:???
>>543
一体何を圧縮したいのですか・・・。
545 :02/09/16 07:57 ID:???
546ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 07:58 ID:???
>>545
ミ*・∀・ミ おめでd
547543:02/09/16 07:58 ID:C5oeqk/O
フォルダです。中身はMP3ファイルです。
548 :02/09/16 08:01 ID:???
やっと出来ましたァ!!ホッ・・・
ちぇいんサン、本当にありがとうございます。
こんなダメ初心者に最後まで付き添っていただいて。あなたは本当に優しい方ですね。
感謝してます。今、ちょっと潤んできた・・
本当にありがとう!感謝してます!
549ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 08:07 ID:???
>>547
MP3はもともと圧縮されたファイルなので再度圧縮してもあまりサイズは減りません・・・
それを承知の上でギリギリまで減らしたいという質問ですか?

>>548
用語を正確に理解するまでは、少々面倒でもほかの言い回しで説明していただけると
助かりますです。具体的に何をしたいのかの例(>>542みたいな)を挙げてもらえるとトテモ(・∀・)イイ!!
お疲れ様ですた。これからもがんがれー
550543:02/09/16 08:11 ID:C5oeqk/O
1Mでも減らしたいもんで・・・。
減らせるなら極限まで減らしたいのですが。
551ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 08:16 ID:???
>>550
それじゃあGCAでも使ってみます?
http://www.emit.jp/gca/gca.html
552543:02/09/16 08:19 ID:C5oeqk/O
やってみます。
553ひよこ名無しさん:02/09/16 08:26 ID:J54z9CON
fusianasanのやつを、これは罠ですって教えてあげるコピペ教えてください。
554ひよこ名無しさん:02/09/16 08:27 ID:???
>>553
板違いですな。
■■あのAAどこだっけ?スレ■■PART20
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1031829301/
555553:02/09/16 08:29 ID:J54z9CON
AAじゃなくて文章が知りたいのですがそこにありますか?
556ひよこ名無しさん:02/09/16 08:32 ID:???
>>555
じゃあこっちかな?
初心者の質問
http://cocoa.2ch.net/qa/
557ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/16 08:33 ID:???
>>555
とりあえず2chについての質問はここではなく初心者板で取り扱ってるので
そのスレが文章コピペを扱ってなかったら、初心者板で聞いてきてください
558ひよこ名無しさん:02/09/16 08:35 ID:???
559ひよこ名無しさん:02/09/16 12:00 ID:/oQ1qaNK
メーカー製デスクトップパソコンの
内臓HDDを新しいのにしたいのですが
小さい箱なのでHDDスペースが1つしか無いうえにそのHDD
が富士通製なので思い切って交換しようかと思っています。

交換後、新しいHDDにPC付属のリカバリーディスクを
入れてもそのHDDはきちんと認識してくれるのでしょうか。

winXPです。
なんか質問を書いていると、あたりまえのようなきがしてきた・・・
560ひよこ名無しさん:02/09/16 12:03 ID:???
>>559
古いHDDと新しいHDDを繋いで中身を移植すれば言いかと思われ。
それならカバーをはがしたまま出来るでしょ。
561ひよこ名無しさん:02/09/16 12:15 ID:/oQ1qaNK
そんなこと出来るんだ。
調べてみます。

ご回答ありがとうございます。
562ひよこ名無しさん:02/09/16 12:23 ID:???
>>559
とりあえず
×:内臓
○:内蔵
563559:02/09/16 12:26 ID:???
またやっちまった。

  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
564ひよこ名無しさん:02/09/16 12:56 ID:nEwlPxA7
XP関連のスレを検索したら
1001になっていましたので
ここで質問させてください。

VAIOwを使っています。
どこからも音がでてないんですけど、
音声のタグのほかに何か設定しなければ
いけませんか?
買ってからずっと気づかなかったのですが、そういえば
立ち上げの音も一度も聞いてないような気がします。

カスタマーの電話がつながらないので先にこちらで質問させてください
565ひよこ名無しさん:02/09/16 12:57 ID:5LtpjCPF
すいません・・・
あの液晶の壊れたノートPCって売れるんですか?
一年前くらいのバイオなのですが・・・よろしくお願いします。
566ひよこ名無しさん:02/09/16 12:58 ID:???
スタートアップからはずしたいソフトがあるのですがどうすればいいですか?
OSは98だす。
567ひよこ名無しさん:02/09/16 12:58 ID:???
>>564
一回も聞いてないなら初期不良の可能性が1番高い。
よって購入した店にゴラァ!するのがよいでしょう。
568ひよこ名無しさん:02/09/16 12:59 ID:???
>>565
まず売れない。
569565:02/09/16 13:05 ID:5LtpjCPF
>>568
やっぱりそうですか・・・
 新しいPCにそのノートに保存しているファイルを移す方法はありますか?
 
570ひよこ名無しさん:02/09/16 13:07 ID:???
>>567
何も試させずにそう言う安易な結論を口走るのはどうかと思うが。
571564:02/09/16 13:10 ID:nEwlPxA7
>>567実は買ってからすぐに
起ち上がらないという理由で初期不良に出してるんですが、
(買ってからというのは、それが戻ってきてからという意味です)
まだ故障しているんでしょうか・・・
572ひよこ名無しさん:02/09/16 13:12 ID:yW6CBGtU
今 親機の電話からADSLを繋いでるのですが
部屋についてる電話回線からでも使用できるのでしょうか?
573もえもえ:02/09/16 13:14 ID:???
>>571 訳分からんね。もう諦めろ。教えるのも面倒くさい。
574564:02/09/16 13:17 ID:nEwlPxA7
>>573
そうしています
最初からカスタマーに電話、片手に書き込んでいます
2ちゃんでいい答えがでたらいいな。くらいの気持ちでしたので!
575ひよこ名無しさん:02/09/16 13:19 ID:???
>>572
電話回線が2つあるならそれをADSLにする
電話の子機なら無理
576ひよこ名無しさん:02/09/16 13:25 ID:sIcD2vf0
パソコンの事で問い合わすのに、電話番号わかりません。
どこへ掛ければ良いんでしょうか?
東海地方の者です。N○○のocnです。
577ひよこ名無しさん:02/09/16 13:31 ID:???
>>576
意味がわからん

PCの何の事で問い合わせるのか?
具体的に書いて頂きたい
578564:02/09/16 13:34 ID:???
いまカスタマーに電話がつながったので
相談してみたら、
VAIOw本体のジョグダイヤルの音声がオフになっていた
だけでした。(恥

VAIOwスレで聞いたら良かったかもしれませんね

お邪魔しました
579ひよこ名無しさん:02/09/16 13:42 ID:5IrLgU//
すいません。
突然キーボードのボタンを押すたびにピッピと音が鳴るようになったんですけど
消し方を教えてください。OSはMeです
580ひよこ名無しさん:02/09/16 14:12 ID:BUxgGCwr
ブランドのPC(自作PCを除く)にはAGPスロットは通常ついてないのですか?


581ひよこ名無しさん:02/09/16 14:14 ID:ElY9H0GZ
neroかデーモンツールでマイコンピューター上に新しいドライブができてしまいました。
両ソフトを消しても消えません・・・
どうやったら消えるのでしょうか?
582ひよこ名無しさん:02/09/16 14:16 ID:fIX+9l4j
rmをaviにするソフトとaviをmpgにする
ソフトの種類を教えてください。
お店などに売っていますか? 
休日のうちに済ませておきたいのでよろしくお願いします。
2度と来るなとか言われてしまったのでこっちに避難します。
583ひよこ名無しさん:02/09/16 14:17 ID:CJoVAEPv
ツールバーの内容を変更したいのですが
ファイル名を指定して実行のとこに何と入れればいいのでしょうか
584ひよこ名無しさん:02/09/16 14:22 ID:???
>>580
M/Bによる。
>>581
再起動した?
>>582
ベクターにGO!
>>583
msconfig
585ひよこ名無しさん:02/09/16 14:23 ID:???
>>576
ISPと契約したときの手紙見て。
586581:02/09/16 14:23 ID:ElY9H0GZ
>584
再起動はしたんですが消えません・・・
587ひよこ名無しさん:02/09/16 14:25 ID:???
>>569
まだいる?新しいPCと古いPCをクロスケーブルで繋いで。
588580:02/09/16 14:25 ID:BUxgGCwr
>>584
M/Bって何ですか??
589ひよこ名無しさん:02/09/16 14:25 ID:???
>>588
マザーボード
590581:02/09/16 14:26 ID:ElY9H0GZ
>584
スイマセン。デーモンツール消えてませんでした!
で、消したら消えました。
ご迷惑おかけしました。そして ありがとうございました。

ところで一つお聞きしたい事あるんですが、
なぜ2CHで板を開くとFLASH?だかのDL?要求がくるのですか?
この板は来ないんですが、別の板だと来るのもあります。
591ひよこ名無しさん:02/09/16 14:26 ID:???
>>586
新しいドライブは消してみた?
592ひよこ名無しさん:02/09/16 14:27 ID:SUInWSU3
すみません、ウインドウズメディアプレイヤーで音楽を聴きたいのですが、
ダウンロードできるソフトはどこにあるのでしょうか?
593ひよこ名無しさん:02/09/16 14:27 ID:???
>>590
FAQのスレに既出でつ。
594ひよこ名無しさん:02/09/16 14:29 ID:???
>>592
意味不明?WMPをDLしたいの?それとも音楽?
595ひよこ名無しさん:02/09/16 14:30 ID:SUInWSU3
>>594
WMPです。説明不足スマソ
596593:02/09/16 14:30 ID:???
補足)広告がふらっしゅになったから。
597クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 14:30 ID:???
>>590
   Windows Media Plyer本体があるのならそのまま聴けます。
598579:02/09/16 14:31 ID:5IrLgU//
うわーん。流されてる・・・。誰か教えてください。
ひょっとしてバグかなんかなんですか?最近OSが不安定なのは感じてたんですが
599ひよこ名無しさん:02/09/16 14:31 ID:???
>>595
M$のサイト。
600581:02/09/16 14:31 ID:ElY9H0GZ
>593
ありがとうございます
601ひよこ名無しさん:02/09/16 14:31 ID:???
>>598
氏ねよ。 デブ
602ひよこ名無しさん:02/09/16 14:32 ID:SUInWSU3
>>595
URL知りませんか?
603クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 14:32 ID:???

失礼しました。>>590ではなくて>>592でした。
604ひよこ名無しさん:02/09/16 14:33 ID:SUInWSU3
間違えた。
>>599だった
605ひよこ名無しさん:02/09/16 14:33 ID:Gczvqkb8
2chで使えるproxy教えろ
606ひよこ名無しさん:02/09/16 14:35 ID:???
607ひよこ名無しさん:02/09/16 14:36 ID:???
>>605
逝って良し
608ひよこ名無しさん:02/09/16 14:37 ID:SUInWSU3
>>606
ありがとうございます
609ひよこ名無しさん:02/09/16 14:37 ID:???
>>598
何処がなるの?一回キーボードを抜いて刺し直してみて
610ひよこ名無しさん:02/09/16 14:37 ID:BQzhXAPi
windows98の再インストールをしたら解像度の変更ができなくなり、
アイコンとかがでかいままになってしまいました。
どうしたらなおるのでしょうか?申しわけありませんが、わかる方教えてください・・・
611:ひよこ名無しさん:02/09/16 14:38 ID:???
質問
rmをaviにするソフトとaviをmpgにする
ソフトの種類を教えてください。
お店などに売っていますか? 
休日のうちに済ませておきたいのでよろしくお願いします。


612ひよこ名無しさん:02/09/16 14:39 ID:???
>>610
グラフックドライバを入れて
>>611
コピペごくろう
613ひよこ名無しさん:02/09/16 14:39 ID:???
マイドキュメントと普通のフォルダの違いを教えて下さい
614ひよこ名無しさん:02/09/16 14:39 ID:???
>>611
結局ここに来たのかよ
615ひよこ名無しさん:02/09/16 14:40 ID:TFJax05c
office XP Developerについてお聞きしたいのですが
DeveloperにはofficeXPPRO+開発ツール等がついてくるんですよね?
officeXPPROは市販のモノと変わり(日本語版ではないとか)はないですよね?
スイマセンが回答お願いいたします。
616ひよこ名無しさん:02/09/16 14:40 ID:???
617ひよこ名無しさん:02/09/16 14:41 ID:???
>>613
余り変らない。しいて言うとマイドキュメントはデフォルトで保存先に指定されてるぐらい。
618615:02/09/16 14:42 ID:TFJax05c
それとサービスパックってのはユーザー登録すると
MSから届けられるものなのでしょうか?
619ひよこ名無しさん:02/09/16 14:42 ID:???
>>615
自分で検索した方が早いし詳しく分るぞ。ぐぐるのが吉。
620ひよこ名無しさん:02/09/16 14:43 ID:???
>>617
>デフォルトで保存先に指定されてるぐらい
デフォルトってなんですか?
621ひよこ名無しさん:02/09/16 14:43 ID:???
>>620
検索しましょう。
622 :02/09/16 14:43 ID:ea5GnHu8
メーカー製(IBM)のPCを使っているのですが、モニタが小さいので買い換えようと思います。
こういう場合、どこのメーカーのモニタを買ってもちゃんと繋げるのでしょうか?
623ミッシェル山田:02/09/16 14:44 ID:v3ZLTTAB
彼女欲しい
いい出会い系サイト教えて写真付で中高生メインのとこ
624579:02/09/16 14:44 ID:???
>609
あ、すいません。コードレスタイプなんで繋ぎ直せないので電池入れ替えたら
直りました。凄くくだらない話だったみたいです・・・。ごめんなさい
625615:02/09/16 14:44 ID:TFJax05c
>619
返信ありがとうございます。
調べてみます。
626ひよこ名無しさん:02/09/16 14:45 ID:???
>>622
基本的に大丈夫。一応ピンの形状ぐらいは確認してね
>>623
ヲマエはたぬたんで相手してやろう。スレにコイ
627クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 14:46 ID:???
628ミッシェル山田:02/09/16 14:46 ID:v3ZLTTAB
たりぃからここで教えろ!!!!!!!!1
629622:02/09/16 14:46 ID:ea5GnHu8
>>626
ありがとうございます。早速、買い換えることにします。
630たぬたん(=^u^=)@さいたま:02/09/16 14:47 ID:???
>>628
待ってるから来るなり。
631ひよこ名無しさん:02/09/16 14:48 ID:???
>>628
ミッセルってあのミッセル?
632615:02/09/16 14:48 ID:TFJax05c
>627
ありがとうございます。
633ミッシェル山田:02/09/16 14:49 ID:v3ZLTTAB
そこのスレまでいくのめんどい!!!!!1
ミッシェルだボケ!!1
634ひよこ名無しさん:02/09/16 14:49 ID:EGDf9jcj
VAIO PCV-R71に30G程のHDを増設しようと思っています
一応サイトで可能かどうか調べましたが、VAIOは相性などが怖いので、
どなたかVAIOにHD増設したことのある人など、オススメのHDメーカーを教えてください。
635ひよこ名無しさん:02/09/16 14:50 ID:???
つか、デートはどうした
636ひよこ名無しさん:02/09/16 14:51 ID:???
>>633
このスレにいるならシカトだ
>>634
ハードウェア板に逝った方が良さそうでつ。
637ミッシェル山田:02/09/16 14:53 ID:v3ZLTTAB
ざけんな!!!!!!!!!
俺を怒らせると地球を破壊する事になんぞ!!!!!!!!!1
638ひよこ名無しさん:02/09/16 14:54 ID:???
639ひよこ名無しさん:02/09/16 14:56 ID:???
!を多用するとアフォに見えます
640ひよこ名無しさん:02/09/16 14:56 ID:???
>>637
たぬたん(=^u^=)一族の初心者質問箱 Part.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031920799/l50
641ひよこ名無しさん:02/09/16 14:57 ID:lOhnkTzm
リアル工房ですが、PCのメールをまだ使ったことがありません。
送られてきたメールを自分にしか見れないようにすることは可能ですか?
あと、送信者の名前も変えたいんですがどうやればいいんですか?
送られてきたことが、自分にしか分からなくできれば最高なんですが、それも可能?
642ひよこ名無しさん:02/09/16 14:57 ID:EGDf9jcj
>>636
サンクス。逝ってきます。
643クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 15:02 ID:???
>>641
   それでしたらホットメールをおすすめします。
   http://www.msn.co.jp/←参考までに。
  
   (JAVAスクリプトはONにしておいてください)
644たぬたん(=^u^=)@さいたま:02/09/16 15:04 ID:???
>>643
しばらくヨロシク
645ひよこ名無しさん:02/09/16 15:04 ID:dv6pCqMJ
googleやDTV板の過去ログで調べてみたんですがわからなかったので
質問させてください。自作機でカノープスのMTV2000のキャプチャや
オーバーレイでのTV番組表示をしてみたかったのでPROLINKの
GeForce4Ti4200 w/128MB DDRをPC SHOPに薦められて買ったんですが、今は
TFT液晶のDVIを使ってデジタルで画面を表示してます。そこで
MTV2000についてくるMEDEIA CRUSEを使ってTV画面やS入力で
つないだビデオの映像を見ようとしたんですがピンク色の
画面になるだけでチャンネル設定したTVの映像やビデオデッキの
映像が映りません・・・

DTV板だとMTV2000の使い方の質問じゃないとスレ違いだと
思ったのでまずはこっちでTVやビデオが見れるようにする設定を
教えていただければ・・・と思いました。MTV2000のドライバの
更新とかもやってみたんですが変わりません・・・

自分の自作機環境は
マザー:aopen AX3S Max I815-E
CPU:celeron1.1GHz
HDD:WD1200JB・WD1000BB
メモリ:PC133 CL3 512MB(256MB*2個)
増設したカード:MTV2000・VIDEO GATE1000(カノープス)・LGY-PCI-TXC(メルコのLANカード)

どうかご指導よろしくお願いします
646ひよこ名無しさん:02/09/16 15:06 ID:???
>>644
で、どこを縦読みするんだ?
647ひよこ名無しさん:02/09/16 15:07 ID:???
トリッパーて何?
648ひよこ名無しさん:02/09/16 15:09 ID:???
>>646
   誤バク?>>645にレスしたかったのか?
649ひよこ名無しさん:02/09/16 15:10 ID:???
650ひよこ名無しさん:02/09/16 15:10 ID:4CQb5CLQ
家にあるPCのOSがWIN MEなんですけど、
WIN XP入れなくても、OfficeXP入れることは可能ですか?
651ひよこ名無しさん:02/09/16 15:11 ID:???
>>650
可能です
652ひよこ名無しさん:02/09/16 15:14 ID:4CQb5CLQ
650です。ありがとうございます。
今ワード、エクセル、アウトルックの2000が入っています(いわゆるパーソナル)。
アクセスとパワポ入れたいのですが、
オフィス2000プロフェッショナル入れるよりも、
今後のためにXPプロフェッショナル入れた方がいいでしょうか?
今後MOUS検定予定してます。
653ひよこ名無しさん:02/09/16 15:15 ID:8Yz7+5i5
>>649
サンクス!
654ひよこ名無しさん:02/09/16 15:15 ID:???
>>652
受けるのにより近いの
655ひよこ名無しさん:02/09/16 15:17 ID:4CQb5CLQ
今は各4つ2000のテキスト買って勉強していますが、
なんせ、アクセスとパワポが家に入ってないので、
2000とXPどちらにしようか迷ってたところでした。
ということは2000を手に入れた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
656クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 15:18 ID:???
>>652
   セキュリティを重視するのであればよいかと思います。
657ひよこ名無しさん:02/09/16 15:19 ID:4CQb5CLQ
XPの方がセキュリティが強いということですか?
するとまた迷いますね・・。
658777:02/09/16 15:22 ID:R3Y8b8ga
MSNメッセンジャーにサインインできません。正しい、パスワードを入れても
サインイン名もしくはパスワードが無効ですといわれてしまいます。
新しい、パスワードを取得しようとしても、サービスが一時的に停止しています
といわれました。PCはWIN2000です。よろしくお願いします。
659ひよこ名無しさん:02/09/16 15:23 ID:vgfQYZze
お邪魔します。
海外の人にメールを出したいんですが、いつもエラーメールが帰ってきて
しまいます。発信するところを変えてみても同じエラーメールが帰ってき
ます。これはメールを相手に送れないって事でしょうか?
(発)ヤフーメール   (受)ヤフーメール
  ホットメール →   ホットメール
  アウトルック
で送ってみたんですが、どの組み合わせも送れませんでした。
(字がずれてて見にくくなってたらごめんなさい。)
660ひよこ名無しさん:02/09/16 15:28 ID:???
661ひよこ名無しさん:02/09/16 15:33 ID:???
>>657
   アクセスとパワポが入っていてセキュリティが強いやつ、で、
   いいんじゃない?後はあなたの予算と判断。
662ひよこ名無しさん:02/09/16 15:35 ID:???
>>659
アドレスを間違われているので届いていないと思います。
一度自分に送られてみたらどうでしょうか。
自分宛にうまくいくならば、やはり海外のお友達のアドレスが
まちがっているのでしょう。
663ひよこ名無しさん:02/09/16 15:40 ID:LH4my4dM
初めてお邪魔します。
モニタ1台を、MACとWINで切替えて使うようにしたいと思い、
切り替え機を購入しました。が
切替え機をつなぐと、画面の文字に影ができたように映り(これがノイズっていうんでしょうか?)
うっとうしくて困っています。
これを直す方法があったら教えていただきたいのですが…。
ちなみに、切替え機はエレコムのものです。
どうぞよろしくお願いたします。
664ぼるじょー:02/09/16 15:41 ID:mpNZlVnp
>>663
グライラルモールOFF


以上
665クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 15:48 ID:???
>>658
   http://homepage3.nifty.com/yamaneko/faq.html#1
   
   こちらを参考に。
666659:02/09/16 15:51 ID:vgfQYZze
>>662
以前1回送れたことがあるので、多分アドレスは間違っていないと思うんです。
自分には送れました。何か設定を変えたほうが良いのでしょうか?
667663です:02/09/16 15:52 ID:LH4my4dM
ぼるじょーさん、お返事ありがとうございます。
すみません、「グライラルモール」とは、なんですか?
ごめんなさい、せっかく教えていただいているのに理解ができません。
少しヒントをくださいませ。お願いいたしますです。
668ひよこ名無しさん:02/09/16 15:53 ID:???
>>666
エラーのメッセージは?相手がメアドを代えたとかは無いの?
669ひよこ名無しさん:02/09/16 15:53 ID:???
DivXやGraphEditをつっこんだりしてたらWindows Media Playerで
MPEGもAVIファイルを再生すると斜めに画像が乱れてしまい見るに
耐えない状況になってしましました。どのようにしたら修正、
または初期状態に戻せるでしょうか?
使用OSはXP、ソフトウェア名はWMA8.00、PCはVaioMX5GKです。
DivX等をアンインストールしても全然直らないんです。
誰かよろしくお願い致します。
670ひよこ名無しさん:02/09/16 15:54 ID:???
>>666
   いつもOutlookで送ってたの?OutlookExplessで送ってもだめ?
671ひよこ名無しさん:02/09/16 15:54 ID:???
>>652
クソ資格なのでそもそも取らないが正解。
672ひよこ名無しさん:02/09/16 15:55 ID:???
コピペごくろう
673ひよこ名無しさん:02/09/16 15:57 ID:???
>>660
現象出ないのかな?おかしいなあ〜?
674ねがいます:02/09/16 15:59 ID:???
CDを入れるとREALJUKEBOXが
起動してしまうのですが それを
やめたいんですが どうすればいいか教えてください。
675DR202Cのモデム:02/09/16 15:59 ID:???
 イーアクのADSL8メガで、レンタルモデム「NEC DR202C」でネットしてます。
マイクロソフトのネットゲームZONEでコンバットフライトシミュレーター2をやりたいのですが、
プロバイダは設定教えてくれません。(自己責任で対応しろと)
 PPPoEソフトなど読んでるんですが、難しいです。
 どなたか同じ条件でZONEゲームされてる方いないですか?
676ひよこ名無しさん:02/09/16 16:04 ID:???
>>674 >>675
      ID出してね
677ひよこ名無しさん:02/09/16 16:10 ID:rKghr0t7
かちゅーしゃで全く繋がらなくなってしまいました
ブラウザだとOKです かちゅ板のアドレスを教えてください
678659:02/09/16 16:11 ID:vgfQYZze
>>668
= エラーメッセージ
failed after I sent the message.
Remote host said: 554 delivery error: dd Sorry, your message to
(相手のアドレス)cannot be delivered. This account is over quota. -
mta108.mail.tpe.yahoo.com

って感じで帰ってきました。
メルアドが変わった可能性は無きにしもあらずですが、90%くらいの確率で
ないと思います。

>>670
説明が足りなくてすみません。
いつもOutlookExplessで送ってました。
1回送れたのもOutlookExplessでした。

679ひよこ名無しさん:02/09/16 16:11 ID:???
680クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 16:21 ID:???
>>678
   送信先のサーバに設定されている「一度に受信可能なメールサイズ」を
   超えたメールを送信したのではないでしょうか?
   自分OutlookExplessは使っていないので(そもそもメールをしていない)
   よく分からないのですが・・・一度添付ファイルがあれば量を減らし、
   文面が長すぎていれば、短くするなどをされてはいかがでしょうか?
   
681たぬたん(=^u^=)@さいたま:02/09/16 16:23 ID:???
>>680
さんくすこなり。これだけ荒れてるし漏れは落ちるなり。
682クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 16:25 ID:???
>>681
   了解しました。どうもお疲れ様です。
683659:02/09/16 16:26 ID:vgfQYZze
>>680
了解です。。
それでもだめなら郵送で送ってみようと思います。
どうもありがとうございました〜。
684 :02/09/16 16:26 ID:dgB3Aoty
最近「他のサイトにジャンプしようとしています。よろしければ‥」と
メッセージが出て直接飛べないんですが、これは何で、設定(?)を元に
戻すことはできるんでしょうか?
685たぬたん(=^u^=)@さいたま:02/09/16 16:27 ID:???
>>684
2chの仕様なり。
686ひよこ名無しさん:02/09/16 16:29 ID:???
>>684
   仕様。2ch内でも2chの別鯖に移動する時は出てくる。
687 :02/09/16 16:31 ID:???
>>685
ありがとうです。ぼーっとしてたらIDさらしてしまいますた。
688ひよこ名無しさん:02/09/16 16:33 ID:IsrHc+KY
マイコンピューターの中に Residential Gateway Device
というアイコンが入ってて
何がなんだかわからないんですが
これっていったいなんでしょう?
たまに画面右下に更新がどうのこうのってのがでます・・・
689ひよこ名無しさん:02/09/16 16:34 ID:???
>>688
無視しましょう。
690688:02/09/16 16:36 ID:IsrHc+KY
訂正
マイコンピューター ×
マイネットワーク  ○
691ひよこ名無しさん:02/09/16 16:40 ID:WjwhNToR
デスクトップ上のアイコンを小さく表示することは可能ですか?
アイコンがたくさんあって見づらいのですがいい解決方法はあるでしょうか?
692ひよこ名無しさん:02/09/16 16:43 ID:???
ソースが表示されなくなってしまい困ってます。
XPです。
よろしくお願いします
693ひよこ名無しさん:02/09/16 16:44 ID:???
あげ
694ひよこ名無しさん:02/09/16 16:45 ID:???
スマソ
695クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 16:59 ID:???
>>688
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP256/2/48.asp
調べてみました。これのことだと思います。
間違ってたらごめんなさい。   
696ひよこ名無しさん:02/09/16 17:01 ID:???
697クライシス ◆AAS4nYsk :02/09/16 17:06 ID:???

  皆さん、私そろそろ落ちます。次に来るのはまた来週になると思います。
  それでは失礼します。お疲れ様でした。
698ひよこ名無しさん:02/09/16 17:08 ID:???
699ひよこ名無しさん:02/09/16 17:08 ID:???
>>697
ごきげんよう
700ひよこ名無しさん:02/09/16 17:08 ID:Atj5Hrvg
パソコン一台どれくらい使い続けられるものですか?
キーがバカになり困ます。
701ひよこ名無しさん:02/09/16 17:09 ID:???
キーがカバになり困ます。
702ひよこ名無しさん:02/09/16 17:23 ID:???
ものの
703ひよこ名無しさん:02/09/16 17:24 ID:???
すもも
704ひよこ名無しさん:02/09/16 17:35 ID:z0kNfuKS
キー?
705ひよこ名無しさん:02/09/16 17:45 ID:a+q6R55j
win98seで、WMPなどのアプリケーションを使うと 不正な処理・・・ が現れます。
ワトソン博士で調べると次のような 結果が表示されました。
誰か助けてくださいお願いします。
_____________________________________________
Microsoft (R) C Runtime Library は、
無効なメモリ アクセスを行いました。
Microsoft (R) C Runtime Library は、
NULL データ ポインタ変数を使おうとしました。
--------------------
<不明> は、Windows システム ファイルを変更しました。

モジュール名 : <不明>

--------------------
Microsoft(R) Windows Media Player は、
Windows システム ファイルを変更しました。

モジュール名 : WMPLAYER.EXE
説明 : Microsoft(R) Windows Media Player
バージョン : 7.01.00.3055
製品名 : Microsoft(R) Windows Media Player
製造元 : Microsoft Corporation

706ひよこ名無しさん:02/09/16 18:07 ID:???
>>705
Windows 9x系は半年周期で再インストールしてください。
前回のインストールもしくはいつですか?購入してからそのままにしていませんか?
707ひよこ名無しさん:02/09/16 18:08 ID:Bsh4lxf2
PC暦 半年ぐらいです。 最近なんか 電源切れないです。
再起動も できないときがあり、コンセント抜いてます。
起動するときは 問題ないのですが、、
別に コンセント抜いてばかりで、問題ないでしょうか??
708ひよこ名無しさん:02/09/16 18:11 ID:???
>>707
コンピュータは、もともと24時間366日電源入れっぱなしでの使用を想定されて
つくられてきました。PCはそうでもないでつが。

コンセント(つーかプラグ)引っこ抜くのは、最後の最後に、もうどうしようもなくて、
最悪PCが壊れてもかまわない時だけにしてください。

OSの再インストールをおすすめしまつ。
709apholist:02/09/16 18:12 ID:PMWSDdlP
>>705
WindowsUpdateしてるか?
710 ◆5F8eeO2s :02/09/16 18:13 ID:CVJQvxXj
0香港read.cgi
711ひよこ名無しさん:02/09/16 18:13 ID:CVJQvxXj
IDの消し方教えてください。
712707:02/09/16 18:14 ID:Bsh4lxf2
<<708 OS再インストールですか、、むずかしそうですね、、
頑張って勉強してから、試してみます、
ども ありがとうございます。
713apholist:02/09/16 18:14 ID:PMWSDdlP
>>707
コンセント抜かなくてもPCの裏のスイッチ着るか
表の電源ボタン押しっぱなしできれるはず

コンセントの接触が悪くなる
タイミング悪くなければいいんじゃない。

電源が落ちないのは問題だな。
再インストールすれば?
714ひよこ名無しさん:02/09/16 18:16 ID:???
>>713
ダメだ。OSに不具合が出る。ブレーキが利かないクルマを、路肩にぶつけて止めるようなもんだ。
715705 :02/09/16 18:19 ID:a+q6R55j
>>709
してますが・・・
716ひよこ名無しさん:02/09/16 18:19 ID:???
>>711
消したいIDによって異なる
717ひよこ名無しさん:02/09/16 18:29 ID:RMGjckSO
アイオーの外付HDD(HDA-ie80)を購入
私のPC(XP)でフォーマット→  正常に完了できませんでした
他のPCでフォーマット→  フォーマット成功
私のPCに接続→   システムエラー
DOSでフォーマット→  認識されていません。
デバイスとしては認識しているのに
私のPCはソーテックe-note H270TX4
718ひよこ名無しさん:02/09/16 18:32 ID:???
>>717
OSは?
719ひよこ名無しさん:02/09/16 18:33 ID:???
あ、XPか。すまん
720ひよこ名無しさん:02/09/16 18:38 ID:???
>>717
ファームウェアをアップデートしてみるとか
http://www.iodata.jp/lib/product/h/692_winxp.htm
721641:02/09/16 18:40 ID:kyxqBzLR
ホットメールっていうのがあるっていうのはわかりましたが、
それからどうすればいいんですか?登録すればいいの?
641で言っていたことはすべて可能?
722ひよこ名無しさん:02/09/16 18:43 ID:c2Ae/+jj
Windows xpです。コマンドプロンプトで、net shareとやると共有名が表示さ
れますが、/deleteでやっても一時的です。削除したいのですがやり方を
教えてください。
723ひよこ名無しさん:02/09/16 18:45 ID:???
>>721
自分の書き込みおかしくない?読み直してみたほうがいい?
724ひよこ名無しさん:02/09/16 18:46 ID:HNXP4flp
MSN Japan
http://www.msn.co.jp/home.htm

Hotmailは↑のメールをクリックしてアドレスの新規登録で作れる。
無料でいくつでもつくれる。

>送られてきたメールを自分にしか見れないようにすることは可能ですか?
可能

>あと、送信者の名前も変えたいんですがどうやればいいんですか?
自分で決められます

>送られてきたことが、自分にしか分からなくできれば最高なんですが、それも可能?
可能(パスワードがあるので)
725ひよこ名無しさん:02/09/16 18:46 ID:???
726ひよこ名無しさん:02/09/16 18:46 ID:???
あれ、IDが出た。

>>724>>721へのレス。
727ひよこ名無しさん:02/09/16 18:49 ID:z10HHnlu
すみませんが質問です。
昨日から、Cドライブ(Seagate Barracuda ATA IV ST340016)
へのアクセス時に激しく処理落ちする現象に遭っています。
OSはXP、CPUはAthlon1.4G、メモリ256M、マザボはChaintech 7KJDです。
動画を6時間程再生した後休止状態に入り、数時間後に起動した所
休止からの復帰に失敗、それ以降ずっとその状態です。
Win98で起動させてみた所その現象は起こらなかったので、
おそらくソフト側で解決できる問題だと思うのですが……
728ひよこ名無しさん:02/09/16 18:51 ID:c2Ae/+jj
>>725
スレッドは見つかりませんと表示されます。
729osi:02/09/16 18:51 ID:f2ss1Fwu
IMEカナキーのロック解除方法おしえてください
730ひよこ名無しさん:02/09/16 18:52 ID:???
>>728
Windows XP で [ローカル セキュリティ ポリシー] を開き、次のセキュリティ オプションをオンにします。
[ネットワーク アクセス: SAM アカウントの匿名の列挙を許可しない]
[ネットワーク アクセス: SAM アカウントおよび共有の匿名の列挙を許可しない]

Windows 2000 では、次のオプションをオンにします。
[匿名接続の追加を制限する]
731ひよこ名無しさん:02/09/16 18:52 ID:???
>>727
Cドライブの全容量と、現在の空き容量は何GB?
732ひよこ名無しさん:02/09/16 18:53 ID:???
>>729
いろんなスレに同じ質問しちゃダメ。
Ctrl+英数じゃないの?
733ひよこ名無しさん:02/09/16 18:54 ID:z10HHnlu
>731全体で約40G、空きが3.78Gです。
734ひよこ名無しさん:02/09/16 18:56 ID:c2Ae/+jj
>>730
レスありがとうございました。
735osi:02/09/16 18:57 ID:f2ss1Fwu
gomen><
naoranai><
736ひよこ名無しさん:02/09/16 18:57 ID:???
>>733
名前欄を最初の質問の番号にしてくれる?追跡しにくい・・・。
737ひよこ名無しさん:02/09/16 18:58 ID:???
>>735
質問者は質問番号を名乗るように・・・・。
じゃあ『カタカナ/ひらがな』キーか?
738osi:02/09/16 18:59 ID:f2ss1Fwu
ro-mazi nyuuryoku ni sitaikedo
kana ki-no rokku ga kaizyo dekinaino.
houhouwo osietekudasai.
>>732no yarikata demo dekinai
739ひよこ名無しさん:02/09/16 18:59 ID:+qMitxRM
教えてチャンですいません!個人でしか使わないために「ネットワークコンピュータ」
のアイコンを消したいと思うのですがどうしたらいいのでしょう?よろしくお願いいたします!
740ひよこ名無しさん:02/09/16 19:00 ID:???
>>739
はぁ?
何が教えてチャンだよ!氏ねよ。
741ひよこ名無しさん:02/09/16 19:01 ID:???
>>738
(^^)『Alt+カタカナ/ひらがな』は?
742osi:02/09/16 19:05 ID:f2ss1Fwu
>>741
なおりました!!!!
ありがとうございます!!
たすかりましたーー
多重投稿してすみませんでしたm(__)m
743ひよこ名無しさん:02/09/16 19:07 ID:???
>>742
他でも謝ってくるように!!
744ひよこ名無しさん:02/09/16 19:09 ID:???
>>739
窓の手で隠せるよ。
745ひよこ名無しさん:02/09/16 19:10 ID:RMGjckSO
>>720
やってみたけど無理でした。
746727:02/09/16 19:39 ID:z10HHnlu
追記です。HDBenchで試しにCドライブを計測してみたところ、
通常時のおよそ10%程の速度まで落ちていました。
処理落ち云々というより、単にHDDとうまくアクセス出来てないようです……
747ひよこ名無しさん:02/09/16 19:42 ID:???
>>746
デバイスマネージャのHDDのプロパティ、ポリシは最適化されてる?
748ひよこ名無しさん:02/09/16 19:54 ID:zmlb3Uif
pcの電源を入れるとHDDがカリカリなりますが
これはつまりHDDにあるosをメモリ上に読み込んでいるということですか?
749ひよこ名無しさん:02/09/16 19:54 ID:URYL2RDh
CPUの温度が知りたいです、MBM5とか使うのは面倒なので、BIOS上から見たいです。
どうすればいいでしょうか?

マザー
GA-8IEX

CPU
Pen4 1.8AGHz

ちなみに1.8AGHzの平均温度って何度くらいでしょうか?
750ひよこ名無しさん:02/09/16 19:54 ID:9CwnDtNB
誰かJava仮想マシンダウンロードできるところ知りませんか?MSと三マイクロ間で
Xpでどうのこうので使えなくて困ってます。ヤフオクの時間が見れません。だれか
ください
751727:02/09/16 19:55 ID:z10HHnlu
>747今調べた所、HDDのプロパティ・ポリシは正常のようですが、
IDE ATA/ATAPIコントローラで見たら現在の転送モードがPIOになってました。
転送モードは「DMA(利用可能な場合)」にしてあるので、
おそらく利用不能になっているのでしょうが……
どのようにすればDMA利用可能になるでしょうか?
752ひよこ名無しさん:02/09/16 19:56 ID:???
>>748
まあそんなとこ。ブートシーケンスとゆーやつだな。
753ひよこ名無しさん:02/09/16 19:59 ID:???
754ひよこ名無しさん:02/09/16 19:59 ID:zmlb3Uif
>>752わかりmすた
どうもありがとうございました
755ひよこ名無しさん:02/09/16 20:04 ID:H3cJtITz
すんません、ホームを設定し直したいんですが…
756ひよこ名無しさん:02/09/16 20:05 ID:9CwnDtNB
>>753
ご教授ありがとうございます。ただ、どれをダウンロードしていいかが・・・???です。
どれなんですか?
757ひよこ名無しさん:02/09/16 20:07 ID:???
>>755
本屋に行って入門書買えよ。
758ひよこ名無しさん:02/09/16 20:07 ID:???
>>756
好みで(^^)
759ひよこ名無しさん:02/09/16 20:07 ID:???
>>755
IE→ツール→インターネットオプションだよ。プ
760755:02/09/16 20:08 ID:H3cJtITz
IEの6.0バージョンでつ>ホーム
761755:02/09/16 20:10 ID:H3cJtITz
>>757
そうするわ。
>>759
すごいありがとう。感謝!!
762 :02/09/16 20:11 ID:hZhxc/Y0
すいません、印刷というのを誤ってクリックしてしまったのですが
何が起こったのか分かりません。
これを白紙にするにはどうすればいいでしょうか?

763ひよこ名無しさん:02/09/16 20:13 ID:???
何が起こったのか分かりません。
764ひよこ名無しさん:02/09/16 20:13 ID:???
キャンセル
765ひよこ名無しさん:02/09/16 20:13 ID:???
>>762
ファイル(&F)−新規作成(&N)
766762:02/09/16 20:14 ID:hZhxc/Y0
>>765
すいません。どういう事ですか?
767ひよこ名無しさん:02/09/16 20:14 ID:???
>>766
なんだよ。
768762:02/09/16 20:15 ID:hZhxc/Y0
>>767
印刷というのを誤ってクリックしてしまったのですが
何が起こったのか分かりません。
これを白紙にするにはどうすればいいでしょうか?




769ひよこ名無しさん:02/09/16 20:15 ID:???
>>766
そうやったら白紙になるだろ。ウンコかよおまえ!
770762:02/09/16 20:17 ID:hZhxc/Y0
>>769
ああ!そうですか!すいませんでした。
しかしそれはつまりファイルを押して、新規作成というのを
クリックすれば、白紙に戻されると理解してよろしいでしょうか?
そのファイルとはどこにあるのですか?

771ひよこ名無しさん:02/09/16 20:17 ID:???
>>762
質問は意味の通じる日本語でお願いします。
772ひよこ名無しさん:02/09/16 20:17 ID:sy9iqpRt
「コラッROMばっかりじゃズルイぞ!君も貼りなよ」
この画像だれか持ってませんか?
773ひよこ名無しさん:02/09/16 20:19 ID:???
774ひよこ名無しさん:02/09/16 20:19 ID:???
>>772
板違いだよ。
775ひよこ名無しさん:02/09/16 20:19 ID:???
>>772
持ってません。
776762:02/09/16 20:19 ID:hZhxc/Y0
>>769
ファイルとは、編集の隣にある奴ですか?
しかしそこで新規作成にマウスを合わせると、さらに
項目がありますよ?ウインドウ、メッセージ、投稿などです。
777ひよこ名無しさん:02/09/16 20:20 ID:???
>>776
ファイル→新規作成クリックでいけるだろ。デブ!
778722:02/09/16 20:21 ID:???
>>773
それです!ありがとうございました
779772:02/09/16 20:21 ID:???
>>778
偽者カコワルイ
780ひよこ名無しさん:02/09/16 20:22 ID:???
>>762はマルチですた。
781762:02/09/16 20:22 ID:hZhxc/Y0
>>777
ファイル→新規作成→「ウインドウ、メッセージ、投稿、連絡先、インターネット通話」
これらがあるんですよ、
782722:02/09/16 20:22 ID:ByclzmGo
>>779
(≧▽≦)ギャハハハ
783ひよこ名無しさん:02/09/16 20:22 ID:???
>>780
まじかよ。ウンコのくせによくやるぜ!プ
784ひよこ名無しさん:02/09/16 20:23 ID:???
>>781
マルチポストしましたか?
785762:02/09/16 20:24 ID:hZhxc/Y0
>>784
いいえ、初めて質問しました。
786ひよこ名無しさん:02/09/16 20:25 ID:???
>>780
おまえ嘘いうなよ。
787名無し:02/09/16 20:25 ID:BP6wTfXl
XPユーザーです
XPだとデフラグが必要かどうか事前にわかる
と聞いたのですが、どこをチェックすれば分かるのでしょうか?

教えてください
788ひよこ名無しさん:02/09/16 20:26 ID:???
>>787
聞いた人に詳しく聞けば?
789ひよこ名無しさん:02/09/16 20:27 ID:???
くだ質5.54

578 名前: 本日の投稿:02/09/16 20:09 ID:hZhxc/Y0
すいません、印刷というのを誤ってクリックしてしまったのですが
何が起こったのか分かりません。
これを白紙にするにはどうすればいいでしょうか?
790762:02/09/16 20:27 ID:hZhxc/Y0
先ほどのですけど・・・
>>777
ファイル→新規作成→「ウインドウ、メッセージ、投稿、連絡先、インターネット通話」
これらがあるんですよ、


791ひよこ名無しさん:02/09/16 20:28 ID:???
>>790
おやすみ。
792762:02/09/16 20:28 ID:hZhxc/Y0
>>789
すいません。そこは確かに質問しました。
でも仕事があって、早く聞きたかったので、
こちらで質問を書いたのです。
793名無し:02/09/16 20:28 ID:BP6wTfXl
>>788

チャットしてたときに聞いて、もうその人間には二度と会えないので
よろしくお願いします
794ひよこ名無しさん:02/09/16 20:28 ID:???
>>791
おつかれ
795ひよこ名無しさん:02/09/16 20:29 ID:???
>>787
CかDドライブを右クリック→ツール→最適化→分析
>>788
教えてやれよ。
796ひよこ名無しさん:02/09/16 20:29 ID:???
>>787
まるち?

260 名前:名無し :02/09/16 20:11 ID:BP6wTfXl
XPユーザーです
XPだとデフラグが必要かどうか事前にわかる
と聞いたのですが、どこをチェックすれば分かるのでしょうか?

教えてください
797ひよこ名無しさん:02/09/16 20:30 ID:???
>>792
それをマルチポストと言うんですが、さっきの『してない』ってのはウソですよね?
なんですぐわかるウソを?
798ひよこ名無しさん:02/09/16 20:30 ID:???
おいおい俺マルチポスト2つともにレス付けちまった。
799ひよこ名無しさん:02/09/16 20:31 ID:???
このスレってルール無いの?
800762:02/09/16 20:31 ID:hZhxc/Y0
>>797
ひつれいしました。確かに二つのスレッドに質問していました。
認めます。すいません。
ここの掲示板に来たのが初めての間違いでした。
801ひよこ名無しさん:02/09/16 20:32 ID:???
>>798
ずいぶん熱心な魚だな(w
802名無し:02/09/16 20:32 ID:BP6wTfXl
>>795

Cドライブ右クリ→プロパティ→ツール→×××

×××のとこには『最適化』、『エラーチェック』しかありません。
分析っていうのはどこにあるのでしょうか?
803ひよこ名無しさん:02/09/16 20:33 ID:???
>>800
何がこの掲示板来たの初めてだ!
初めてじゃねえだろ!
うそばっかり言ってんじゃねえぞ!メガネ!
804762:02/09/16 20:33 ID:hZhxc/Y0
つまりマルチというのをしてしまったら、もう質問の解答をするのは無理と
いう決まりがあるのですか?
ではもう自分の質問は受け付けられなくなってしまったと?
805ひよこ名無しさん:02/09/16 20:33 ID:???
重複ってなんて読んでる?
806ひよこ名無しさん:02/09/16 20:33 ID:???
787は時間が空いてるしいいのでは?
807ひよこ名無しさん:02/09/16 20:33 ID:???
>>799

>>1にも『次スレ』としか書いてないけどね。
実質的にくだ質とか総質(今無いけど)に準じてるようだけど。
808ひよこ名無しさん:02/09/16 20:34 ID:???
>>800
だからどうした?

思いっきり

「万引きは通報します」

と書いてあるにもかかわらずパクって

「この店に来たの初めてなんです」

と言う釈明に何の意味があるのだ?
809ひよこ名無しさん:02/09/16 20:34 ID:zmlb3Uif
入門者なのですが vc++で

winAPI関数を利用して、YES NOクイズを作る。

Messageboxをつかって作るとあるのですが

どう造ればいいのかわかりません
おしえてくれませんか?
810ひよこ名無しさん:02/09/16 20:34 ID:???
>>802
最適化クリックしたらあるよ。マルチポスト!
811ひよこ名無しさん:02/09/16 20:34 ID:???
誰か答えてやれよ。
マルチでもなんでも。そうすればもうコネーんだから
812762:02/09/16 20:34 ID:hZhxc/Y0
>>803
それは本当です。ここの2チャンネルに来たのは初めては本当です。
813ひよこ名無しさん:02/09/16 20:34 ID:???
>>805
『ちょうふく』。辞書引いて確認しる
814799:02/09/16 20:35 ID:???
>>807
そうか。サンクス
815ひよこ名無しさん:02/09/16 20:35 ID:???
>>804
印刷ボタンを押して印刷はされたの?
816ひよこ名無しさん:02/09/16 20:36 ID:???
>>809
MessageBox(0,"アホか。","さようなら。",MBYES | MBNO);

817ひよこ名無しさん:02/09/16 20:36 ID:???
>>813
じゅうふく と ちょうふく はどっちが正しいの?
818名無し:02/09/16 20:37 ID:BP6wTfXl
>>810

早速やってみたのですが、『分析が完了しました: ONEJ (C:) このボリュームを最適化してください。』
と表示されました。コレは最適化しろということなのでしょうか?
つい先日最適化したのですが・・・

よろしくお願いします
819ひよこ名無しさん:02/09/16 20:37 ID:???
>>809
何の入門者?
820ひよこ名無しさん:02/09/16 20:37 ID:???
>>817
辞書に読み仮名も書いてある。本格的にアホですか?
821762:02/09/16 20:37 ID:hZhxc/Y0
>>808
いえ、質問されたので答えたんですよ。
ただそれが勘違いして、答えていたんです。
本当はここの掲示板に来たのが始めてだと解答したかったんですよ。
822ひよこ名無しさん:02/09/16 20:37 ID:???
>>819
煽りはスピードが命。既に答えは出ている。
823ひよこ名無しさん:02/09/16 20:38 ID:???
>>821
病気か?
824817:02/09/16 20:38 ID:???
>>820
本格的にアフォでし。逝ってきまつ・・・・・鬱だ。
825ひよこ名無しさん:02/09/16 20:38 ID:???
826ひよこ名無しさん:02/09/16 20:38 ID:???
>>817

どちらも正しい
前後の文章からどちらが滑らかに発音されるかを考えて使え
日本人なら出来るだろ?
827762:02/09/16 20:39 ID:hZhxc/Y0
>>815
印刷されてしまいました。しかし何が起きたのか分かりません。
白紙にもどしたいのです。
828ひよこ名無しさん:02/09/16 20:39 ID:???
>>818
このボリュームを最適化してください。って書いてあるんだから
最適化する。

このボリュームを最適化する必要はありません。
って出たら最適化しなくていい。
829ひよこ名無しさん:02/09/16 20:39 ID:???
>>827
何を白紙に戻したいねん
830ひよこ名無しさん:02/09/16 20:40 ID:???
>>826
そうやってわかりやすく答えてくれればいいのにね〜
他の人はばっかでぇ〜
831ひよこ名無しさん:02/09/16 20:40 ID:???
>>821
えーと、これいじょうここにカキコされても、スレッドが荒れるだけですので、
FAQとかその辺り読んで、納得するなりしないなり好きにしてください。おつかれ。
832ひよこ名無しさん:02/09/16 20:40 ID:???
しかし何が起きたのか分かりません。
833ひよこ名無しさん:02/09/16 20:40 ID:???
白痴(・∀・)イパーイ
834ひよこ名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???
>>828

ありがとうございました。
ようやく理解できました
835762:02/09/16 20:41 ID:hZhxc/Y0
>>829
ハングルというところにいたんですけど、誤って印刷というのを押してしまい、そこが印刷されたようです。
これを白紙に戻したいのです。
836ひよこ名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???
>>827
印刷ボタンを押したから印刷しただけで何もないよ。
印刷された用紙を白紙に戻すのは不可能と思われ。
何か問題でもあるの?印刷用紙なんて安いよ。
837ひよこ名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???
>>834
はいはい。偽者は消えろ!
838ひよこ名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???


















839ひよこ名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???




















840ひよこ名無しさん:02/09/16 20:42 ID:???












841ひよこ名無しさん:02/09/16 20:42 ID:???


















 
842762:02/09/16 20:42 ID:hZhxc/Y0
>>836
しかし砂時計が長時間でてきて、印刷が完了されたんですけど
何もなってないわけですか?
843ひよこ名無しさん:02/09/16 20:42 ID:???
正直、>>835の言うことが理解できないんだが…
誰か通訳頼む
844762:02/09/16 20:45 ID:hZhxc/Y0
じゃあ印刷したものはどこかにあるのではないですか?
あるとしたらどこにあるのでしょうか?
845ひよこ名無しさん:02/09/16 20:46 ID:???
>>844
プリンタ
846ひよこ名無しさん:02/09/16 20:46 ID:???
>>842
長時間とは具体的にどのくらいですか?
砂時計が出てきたのはパソコンからプリンタにページを印刷しろって命令を
送ってるからちょっくら待ってれことですよ。
印刷された用紙はちゃんと印刷ボタンを押したページが印刷されて出てきました?
847762:02/09/16 20:47 ID:hZhxc/Y0
>>845
印刷をクリックしたのは初めてです。プリンタというのは
コンピューターの上の方にあるものですか?
でも、印刷された用紙がでてこないようです。
どうすればでてきますか?
848ひよこ名無しさん:02/09/16 20:47 ID:???
>>846
5時間程度だな。寝ている間に終わる。
849ひよこ名無しさん:02/09/16 20:47 ID:???
プリンタというのはコンピューターの上の方にあるものですか?
850762:02/09/16 20:48 ID:hZhxc/Y0
>>846
いいえ、でてきません。どうすればでてきますか?
851ひよこ名無しさん:02/09/16 20:48 ID:???
>>847
>プリンタというのはコンピューターの上の方にあるものですか?

そんなの知るかよ
852ひよこ名無しさん:02/09/16 20:49 ID:???
>>847
プリンタはあるの?
印刷ボタンを押したのにプリンタから印刷された用紙が出てこないってことかな。
853762:02/09/16 20:49 ID:hZhxc/Y0
>>846
長時間といっても、一分ぐらいです。
つまりそれでも長く感じられました。
854ひよこ名無しさん:02/09/16 20:49 ID:BP6wTfXl
Intel Pentium V プロフセッサ
736 Mhz
512 MB RAM

って性能的にはどうですか?

皆さんが考える高機能なPCの最低ラインもあわせて教えていただけると助かります
855ひよこ名無しさん:02/09/16 20:49 ID:???
1.プリンタがきちんと接続されてない
2.紙が無い
856762:02/09/16 20:50 ID:hZhxc/Y0
>>852
そうです。何もでてきません。
857ひよこ名無しさん:02/09/16 20:50 ID:???
>>850
パソコンとは別にプリンタは持っているのですか?

コピー機みたいな↓こんな感じのです。
http://www.ginichi.com/pickup/images/2002epson.jpg
858ひよこ名無しさん:02/09/16 20:50 ID:???
>>853
別にあなたの主観は訊いてませんが何か・・・・?
859ひよこ名無しさん:02/09/16 20:51 ID:wKdncu1P
質問おねがいします。

ディスクトップ上のアイコンの背景色を透明にするやり方教えてください。

OSは、WinMeです。
860762:02/09/16 20:51 ID:hZhxc/Y0
>>857
あります。上の方にあります。
印刷したら勝手にでてくるものですか?
印刷だけをクリックして?
861ひよこ名無しさん:02/09/16 20:51 ID:???
>>858
まあまあw
862ひよこ名無しさん:02/09/16 20:53 ID:tJVNhViG
ネットワ-ク構成とは何ですか?
863ひよこ名無しさん:02/09/16 20:53 ID:???
>>859

Tclockっていうソフトを使えば簡単に出来ます
Tclockで検索して自分でやってください。
簡単なので説明は要りません
864859:02/09/16 20:55 ID:wKdncu1P
>>863
Tclockですね。ありがとうございます。探してみます。
>>862
ネットワークAにn台のPCとm台のプリンタがEthernetで繋がっている。流れているプロトコルはTCP/IPでPC Bはインターネットとのゲートウェイになっている。

みたいな。
866ひよこ名無しさん:02/09/16 20:56 ID:???
>>860
きちんと接続していれば印刷ボタンを押すだけで
そのページが印刷されて出てきますよ。

出てこないのであれば
プリンタの電源が入っていない。
パソコンとプリンタがきちんと接続されていない。
インク、用紙が正しくセットされていない。もしくはない。
などの原因があるけど、そこら辺はクリアしてます?

867ひよこ名無しさん:02/09/16 20:56 ID:???
>>862
パソコンやプリンタ、インターネットなどがどんな風につながっているか、ということです。
868ひよこ名無しさん:02/09/16 20:57 ID:QfdJWo2i
質問です。

IEが一度エラーを起こしたのですが、それからマウスでクリックしたりした時の
「カチッ」と言う音が出なくなってしまいました。
コントロールパネルのサウンドとマルチメディアというところを見てみましたが、
Mouse Click というところと Mouse Over というイベントの音がならないようです。
音が鳴るようには設定されているようです(スピーカーのマークはついている)。
再起動しても直りません。どうにか元の状態に直すことはできますか?

IEは6です。お願いいたします。
869862:02/09/16 21:01 ID:VFz+WAb3
では、一台のパソコンがPCカ-ドを使ってダイヤルアップ接続している。でいいですか?
870ひよこ名無しさん:02/09/16 21:02 ID:???
>>860
前にインクが切れてページが印刷されなかった時に
どこかを見たらこれから印刷されるページがスタンバイ状態になってて
それを取り消せたりしたけど、どこだったっけなー。
871ひよこ名無しさん:02/09/16 21:02 ID:???
>>869 いいと思います。
872ひよこ名無しさん:02/09/16 21:02 ID:???
>>869
へぇ、おめでとう。としか言いようがないがそれで良いのか。
873ひよこ名無しさん:02/09/16 21:03 ID:???
>>870
スタートボタン−設定−プリンタで、該当のプリンタアイコンをダブルクリック
874862:02/09/16 21:04 ID:tJVNhViG
なんか変ですか?
素でわかりません
875ひよこ名無しさん:02/09/16 21:05 ID:???
>>873
それだーーーーー!!サンクス
876ひよこ名無しさん:02/09/16 21:06 ID:???
>>874
変じゃないよ
ただ、何でネットワーク構成が必要なのかで表現の仕方も違ってくるでしょう
プロトコルを答えるなり、VPNを通しているとか、いろいろ・・・
862さんは何故「ネットワーク構成」が知りたくなったの?
877873:02/09/16 21:07 ID:???
>>875 どういたまして
878ひよこ名無しさん:02/09/16 21:09 ID:???
あれ、いつの間にか762さんがいなくなっちゃった
879ひよこ名無しさん:02/09/16 21:11 ID:CijJI/na
お願いします。どうか教えて下さい。
旦那がエロサイトを見てからウインドウの
最小化、最大化、閉じるの部分が 0,1,0と表示されるように
なってしまいました。
ISDNでIE5.5です。
再起動とスキャンディスクはしたのですが・・・
そんな事関係なかったのでしょうか?
サポートに電話しようかと思ったのですが・・・
どなたかお願いします。
880862:02/09/16 21:12 ID:tJVNhViG
>>876
実はインタ-ネットが出来なくなって、他の板で質問したらネットワ-ク構成を聞かれました。プロキシの事だからここでは聞けないし、ネットワ-ク構成はこっちがいいかな、と思って。
881ひよこ名無しさん:02/09/16 21:12 ID:???
>>879
なめてんのか?人妻。さっさとFAQスレ読んでこい。
882ひよこ名無しさん:02/09/16 21:13 ID:???
>>880 ナルホド。
とりあえず、そのネットワーク構成をそっちの板に書いてみたら?
追加でなにか聞かれたらまたどうぞ。
883ひよこ名無しさん:02/09/16 21:13 ID:???
884ひよこ名無しさん:02/09/16 21:13 ID:34xFTVgJ
ファイルにロックをかけるソフトってありますか?
885ひよこ名無しさん:02/09/16 21:14 ID:CijJI/na
881さん そんな事いわずにお願いします。
886ひよこ名無しさん:02/09/16 21:14 ID:???
>>885
回答は既に出てるよ。
887ひよこ名無しさん:02/09/16 21:14 ID:???
>>879
最大化、最小化ボタンが数字に!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
888ひよこ名無しさん:02/09/16 21:15 ID:???
>>879
自分がエロサイト見たのに旦那のせいにするからバチがあたったのです。
889ひよこ名無しさん:02/09/16 21:18 ID:QfdJWo2i
申し訳ないですが、どなたか>>868についてご助言いただけないでしょうか。
それとOSを明記するのを忘れていました。Windows Meです。すみません。
890ひよこ名無しさん:02/09/16 21:18 ID:ESctOpH6
ロダってなんですか?
891ひよこ名無しさん:02/09/16 21:21 ID:???
892ひよこ名無しさん:02/09/16 21:21 ID:???
>>868 スピーカーのマークがついているほかの音は鳴るのですか?
893ひよこ名無しさん:02/09/16 21:24 ID:???
>>889
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
894ひよこ名無しさん:02/09/16 21:26 ID:QfdJWo2i
>>892さん
鳴ります。windowsの起動や、システムエラーのとこにはマークがついているのですが
その音は鳴るのです。音量を最大にしても前述の音のみが鳴らないのです。

>>893さん
そうなんですか。見てみます。
895エロ旦那の妻:02/09/16 21:34 ID:ZQBRPCGx
887さん ありがとうございました!
元に戻りました!

ほんとに旦那が見てたんですよ。
私じゃないのに・・・
896WIN98:02/09/16 21:37 ID:???
HDD1つを3つに分けてつかているのですがC、D、E
1つ消えました(E)
エクスプローラとか見ても何も表示されません
897わかんない:02/09/16 21:38 ID:aJ+vv6X+
メール開いたらパスワードを聞かれるんですけど。
これどうやって消したらいいですか?
898ひよこ名無しさん:02/09/16 21:38 ID:olHCxebS
894ですが、>>893さんに教えていただいたところを見て、
IEを修復するというのを実行して再起動しましたが、音は依然出ません。
「以前のwindows構成に戻す」もやったほうがよろしいしょうか?
899ひよこ名無しさん:02/09/16 21:39 ID:???
>>895
ヾ(^▽\)  またまたー♪ ( ´∀`)σ)∀`)ぷにょぷにょ


☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/

3 :ひよこ名無しさん :02/08/30 07:36 ID:???
▼【最大化、最小化のボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。
 ※Safeモードでの起動方法は>>8を参照ください。

 原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
 『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.asp
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
900ひよこ名無しさん:02/09/16 21:39 ID:r7MrUS6E
bmp形式って何?
901ひよこ名無しさん:02/09/16 21:40 ID:???
>>897 添付ファイルだけ消したいってこと?
902ひよこ名無しさん:02/09/16 21:41 ID:???
>>900
用語は検索しる!!!!















http://e-words.jp/?w=BMP
903ひよこ名無しさん:02/09/16 21:41 ID:???
>>900
検索しようね。http://www.google.co.jp/
904ひよこ名無しさん:02/09/16 21:42 ID:PtAjop6V
荒らしするとどーなんの?
905ひよこ名無しさん:02/09/16 21:43 ID:???
>>904
マルチかね、君?( ゚д゚)、 ペッ
906900:02/09/16 21:43 ID:r7MrUS6E
>>902-903
thx
907ひよこ名無しさん:02/09/16 21:44 ID:???
>>904
呪われます。寿命が縮み、ガンで死にます。
908ひよこ名無しさん:02/09/16 21:44 ID:???
>>898 コンパネのサウンドのところで「テスト」してみてください
909ひよこ名無しさん:02/09/16 21:45 ID:ATpKrj4M
パソコンってなあに?
910ひよこ名無しさん :02/09/16 21:45 ID:KohXlCBz
あのー、久しぶりにMXやろうとしたら
つながらなくなってるんですがなにかあったんですか?
911ひよこ名無しさん:02/09/16 21:45 ID:???
>>909
はいはい。黙れって!
912ひよこ名無しさん:02/09/16 21:46 ID:???
>>909
アフォには用のない情報処理装置
913ひよこ名無しさん:02/09/16 21:46 ID:???
>>910
黙れよ。ウンコ!
914ビル・ゲイツ:02/09/16 21:47 ID:???
>>910 MX2.6はサービス終了しました。今は3.3だったかな?
詳しくはダウンロード板へ
915ひよこ名無しさん:02/09/16 21:47 ID:???
>>910
MXの作者がタイーホされて、MX使用者の名簿をケーサツが入手しました。
あなたはまだタイーホされてないんですか?
916896:02/09/16 21:47 ID:v73+jaWL
助けてください…
917ひよこ名無しさん:02/09/16 21:48 ID:???
( ´_ゝ`)
918ひよこ名無しさん:02/09/16 21:49 ID:olHCxebS
>>908さん
テストというのは、「サウンドとマルチメディア」のとこの「サウンド」で、
再生ボタンを押してみることですか?それでしたらやってみましたが、それだと音は鳴るんです。
でも実際にクリックしたりする時に音が鳴らなくなってしましました。

もし、テストの意味が違っていたらすみません。
919ひよこ名無しさん:02/09/16 21:49 ID:???
>>916 再起動
920ひよこ名無しさん:02/09/16 21:49 ID:???
>>910
↓これのこと?

【ACCS】WinMX2.6が使えなくなりました。【大喜び】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031575935/l50

1 :記者零号 ★ :02/09/09 21:52 ID:???

WinMX2.6だとWPNPに接続できなくなりました。
久保田と葛山は祝杯をあげています。

frontcode社からの公式見解と思われるもの
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031569868/4
和訳
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031569868/56

曹長!WinMX2.6が…2.6が!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031569868/

Frontcode Technologies
http://www.frontcode.com/
WinMX
http://www.winmx.com/
921 :02/09/16 21:50 ID:v73+jaWL
>>919
再起動、電源落
ダメでした
922ひよこ名無しさん:02/09/16 21:50 ID:ATpKrj4M
1さんのワラ人形作ったよー
923ひよこ名無しさん:02/09/16 21:52 ID:???
>>910

2.6は死んだ 3.3がベストか・・・ 2発目
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031675674/l50
924ひよこ名無しさん:02/09/16 21:52 ID:KohXlCBz
>>920
ありがとう
925ひよこ名無しさん:02/09/16 21:56 ID:???
>>923
犯罪擁護で逮捕しますよ?
926ひよこ名無しさん:02/09/16 21:58 ID:???
>>925
黙れよ。アンジョンファン。
927ひよこ名無しさん:02/09/16 22:03 ID:???
今月はMXいぢらんほうがええよ
928ひよこ名無しさん:02/09/16 22:05 ID:olHCxebS
どなたかお時間のある方、お分かりになる方、
>>868の件についてのご助言をお願いいたします。
IE修復コマンドも実行したのですが音が出ません。
諦めた方がよろしいのでしょうか。
929ひよこ名無しさん:02/09/16 22:07 ID:qeIBHNRG
リアルプレーヤーのインストール先フォルダってどれを選んだら良いんですか?
930ひよこ名無しさん:02/09/16 22:07 ID:???
927=accsの天使
931ひよこ名無しさん:02/09/16 22:07 ID:???
>>928
音を設定しなおすとかIE6を入れなおすとか。
932ひよこ名無しさん:02/09/16 22:08 ID:???
>>929
推奨のものでいいだろ
933ひよこ名無しさん:02/09/16 22:08 ID:fGWaGkfk
メールの題名のところによくついてるFw:ってどういう意味ですか?
934ひよこ名無しさん:02/09/16 22:08 ID:???
一斉検挙があるだおー
935ジョニー:02/09/16 22:08 ID:BP6wTfXl
プリントスクリーンってどうやって使うんですか?
あと、お勧めのフリーの画像キャプチャーを教えてください

今CapHeyっていう画像キャプチャー使っているのですが、
画像をキャプチャ使用とするときにタスクバーが消えてしまうので困っています

よろしくお願いします
936ひよこ名無しさん:02/09/16 22:09 ID:olHCxebS
>>931さん
わかりました。それでもダメなら諦めます。
ご助言をいただいた方々、どうもありがとうございました。
937ひよこ名無しさん:02/09/16 22:09 ID:???
>>933
誰かが転送したメール
938ひよこ名無しさん:02/09/16 22:11 ID:fGWaGkfk
>>937
ありがとうございます。
939ひよこ名無しさん:02/09/16 22:12 ID:???
>>935
ソフトのヘルプはちゃんと読んだね?
940(-_-) ◆QM9TGaEc :02/09/16 22:13 ID:xTc7jq1L
windows98SEからwindowsXPproアップグレードが
うまくいきません
だれかたすけて
途中でフリーズしてしまいまうんだ
941ひよこ名無しさん:02/09/16 22:14 ID:???
>>940
(´ι _` )アッソ
942ジョニー:02/09/16 22:15 ID:BP6wTfXl
>>939

よみました。
読みつくしました
943ひよこ名無しさん:02/09/16 22:16 ID:Qc0GuSMf
事情によりCDドライブがなくなりました、初期化ってできるんでしょうか?
944ひよこ名無しさん:02/09/16 22:16 ID:???
>>942
winshotお勧めです。
945ひよこ名無しさん:02/09/16 22:17 ID:???
>>943
マルチポストデブは氏ね。プ
946ひよこ名無しさん:02/09/16 22:18 ID:uny4TVvM

このハートマークの記号の出し方が分かりません。
コピペしてきました。教えてください。
947ひよこ名無しさん:02/09/16 22:19 ID:???
>>946
●ハートその他変わった文字の出し方
   &#半角数字; は使えないので &半角英字; 使おう。
   ハートマークは &hearts; だ! その他「&なになに;」タイプの特殊記号は
   (http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=r-htmlentity
   (http://homepage1.nifty.com/bakera/html/reference/charref.html
948ひよこ名無しさん:02/09/16 22:19 ID:???
949946:02/09/16 22:20 ID:uny4TVvM
947さんありがとうございます
950ひよこ名無しさん:02/09/16 22:25 ID:BP6wTfXl
SnagItっていうキャプチャーソフト知ってますか?
コレの日本語パッチがほしいのですが見つかりません。
知ってる方は教えてください


よろしくお願いします
951ひよこ名無しさん:02/09/16 22:29 ID:fPd0eyKO
ノートパソコンを使ってるんですが、たまに液晶がめんが 微妙に乱れる
時があるんですけど、どういう 問題なんでしょうか?再起動すれば 直ってるん
ですけど なんか さざなみっぽいのがきになるので お願いします
952ひよこ名無しさん:02/09/16 22:30 ID:???
AAの口の「д」が太い縦線で表示されたり、最小化が「0」と表示されたりします。
他にも、最大化が「r」で表示されます。
色々と調べたのですが、わかりませんでした。
解決方法を知っている方、教えてください。
953ひよこ名無しさん:02/09/16 22:30 ID:???
>>951
もっと読みやすい文章書こうや
954ひよこ名無しさん:02/09/16 22:30 ID:???
色々と調べたのですが、わかりませんでした。
解決方法を知っている方、教えてください。
955ひよこ名無しさん:02/09/16 22:31 ID:???
色々と調べたのですが、わかりませんでした。
956ひよこ名無しさん:02/09/16 22:31 ID:???
僕は子供の頃からもやしっ子でした。

もやしっ子ってなに? と言う人に解説。読んで字の如くもやしのように細いということです。

身長も低く、朝礼などでは一番前に並ぶことが当たり前でしたね。

何かとイベントなどがあるとお腹が痛くなったりします。
957ひよこ名無しさん:02/09/16 22:31 ID:???
958ひよこ名無しさん:02/09/16 22:32 ID:???
>>957
ありがとう。ほんとは何も調べてません。(^^ゞ
959ひよこ名無しさん:02/09/16 22:32 ID:???
>>956
あっそ
960ひよこ名無しさん:02/09/16 22:33 ID:???
>>956
なるほど。
961ひよこ名無しさん ':02/09/16 22:33 ID:???
>>950
検索してでてこなかったら、そのまま使うしかない。

>>951
突然おこる?
962ひよこ名無しさん:02/09/16 22:33 ID:???
>>950
日本語パッチってあるの?

ここにないって書いてあるけど。
http://www.zdnet.co.jp/products/us/graph/snagit_u.html
※本ソフト紹介は,米国ZDNetのレビュー記事を翻訳・掲載しているものです。
ZDNet/JAPANでは,本ソフトに関する日本語環境での動作保証は行っておりません。
インストール (導入・設定) からアンインストール (削除) まで,すべて自己責任でお願いいたします。

似たようなので日本語のがあるっぽいです。
http://homepage2.nifty.com/netwarp/wav/cap.html
SnagItやHyerComが海外産の英語ソフトであるのに対して
岩本氏の作成されたBurning Shotは日本語で使用出来る国産ソフトです。
フリーウェアであり設定も簡単に行えますのでお薦めです。
963ひよこ名無しさん:02/09/16 22:33 ID:???
964ひよこ名無しさん:02/09/16 22:34 ID:???
>>952
最大化、最小化ボタンが数字に!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
965ジョニー:02/09/16 22:34 ID:BP6wTfXl
>>962


どうも親切にありがとう
966ひよこ名無しさん:02/09/16 22:35 ID:fT8rGNnh
MIDIを聞きたいのですが、音量がめちゃくちゃ小さいです。
どうやったら治りますか?
967ひよこ名無しさん:02/09/16 22:37 ID:???
>>966
音量をMAXにしる
968ひよこ名無しさん:02/09/16 22:38 ID:R1kaR8h5
PCゲームの音楽ファイルを取り出すにはどうすればいいですか?
フォルダにはそれらしきものがないんですが
969ひよこ名無しさん:02/09/16 22:38 ID:fT8rGNnh
マックスにしても全然小さいんです。前は大きかったんだけど。
なぜ?
970ひよこ名無しさん:02/09/16 22:39 ID:???
Volume Controlで調整スレ。
971ジョニー:02/09/16 22:39 ID:BP6wTfXl
SnagIt
 
       〜省略〜

 
注)02年6月現在、上記のアドレスからは入手できないようです。



残念・・・・

972ひよこ名無しさん:02/09/16 22:39 ID:???
>>968
検索スレ。
973ひよこ名無しさん:02/09/16 22:40 ID:???
>>969
スピーカーの音量も最大に
974ひよこ名無しさん:02/09/16 22:41 ID:fT8rGNnh
やってみます。では後ほど・・・
975ひよこ名無しさん:02/09/16 22:41 ID:???
>>957 治りました!
最終的に2Chで質問したんですが、すごくメジャーな質問だったんですね。
クソレスすまんです。
976ひよこ名無しさん:02/09/16 22:43 ID:???
>>968
そりは不正行為なのでプロテクトされていまつ。タイーホされていいっていふならドゾ
977ひよこ名無しさん:02/09/16 22:47 ID:???
>>976
タイーホされるんでつか?
どこかにうpするとかじゃなくて、個人で聴きたいだけです
978ひよこ名無しさん:02/09/16 22:47 ID:EN156SOe
゛まんこ゛ってなに?
979ひよこ名無しさん:02/09/16 22:48 ID:???
>>977
プロテクトがかかっているものをはずす事は違法行為でつ。
980ひよこ名無しさん:02/09/16 22:49 ID:???
>>978
( ‐ Δ‐)<釣り師は氏んでください
981ひよこ名無しさん:02/09/16 22:51 ID:???
>>977
ゲームメーカーにサウンドトラックCDを発売してくれるように頼んでくらはい
982ひよこ名無しさん:02/09/16 22:51 ID:???
>>979
了解しますた
983974:02/09/16 22:52 ID:fT8rGNnh
治らなかったです。
ボリュームコントロールもマックスにして
スピーカーの音量もマックスにしました。
何故?
984ひよこ名無しさん:02/09/16 22:53 ID:???
>>979 気が利かねーなあ。だったらプロテクトの外し方教えろやタコ!
985ひよこ名無しさん:02/09/16 22:54 ID:???
>>983
どのmidiファイルも全て音量が小さいのか?
986ひよこ名無しさん:02/09/16 22:54 ID:???
>>984
ゲームによって禿げしく異なるので無理でつ。
987ひよこ名無しさん:02/09/16 22:55 ID:???
>>984
偽物は逝け
988974:02/09/16 22:57 ID:fT8rGNnh
ウィンドウズの起動音とかメディアプレイヤーとか
リアルプレイヤーの音は普通に聞こえるんですけど
他のが聞こえない・・。
989ひよこ名無しさん:02/09/16 23:23 ID:???
989
990974:02/09/16 23:28 ID:fT8rGNnh
どうもありがとうございました。
他のスレの人に聞いてみます。
もうすぐ1000なので。
991ひよこ名無しさん:02/09/16 23:28 ID:Q1t03QtY
1000げttぉおおおおおおおおおおおおおい
992ひよこ名無しさん:02/09/16 23:34 ID:???
>>991
こういうバカがいる
993ひよこ名無しさん:02/09/16 23:39 ID:???





とりあえず、くだ質使い終わるまで停止しとこ
994ひよこ名無しさん:02/09/16 23:39 ID:???


それまでお休みということでよろしこ!


995ひよこ名無しさん:02/09/16 23:40 ID:???


しばらく新スレ立てないでね♥
996ひよこ名無しさん:02/09/16 23:40 ID:???
11000
997ひよこ名無しさん:02/09/16 23:40 ID:???

新すれマダ?
998ひよこ名無しさん:02/09/16 23:40 ID:???
998
999プッタン(= ´,_ゝ`=):02/09/16 23:40 ID:???
プッタン(= ´,_ゝ`=)1000ナリ。プッ
1000大黒 梅 ◆98FRfmL6 :02/09/16 23:40 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \____________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。