▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
△▽△は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
5 :
3 :02/09/13 03:13 ID:???
>>5 Ayaの事知らない削除人があぼーんしちゃうんだよ。
7 :
3 :02/09/13 03:17 ID:???
知らなかった・・・。
あぼーん
9 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 03:25 ID:Oz6/jIVP
回答者の立場から言わせてもらえば、レスくれる人が一番ありがたい。 Ayaさんにはいくつか回答してもらったことがあって、それは全て 的を射ているものだった。大変助かった記憶がある。 例え自演しようが売名しようが厨房だろうが、別にいいのではないだろうか。 あれだけ正確に回答してくれる人など、なかなかいないのだから。 長文、マジレス失礼。スレ汚しなら放置で頼みます。
>>10 >スレ汚しなら放置で頼みます。
日本語読めないんすか?
14 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 03:27 ID:Oz6/jIVP
本当に質問者なんだろうか
きたねえスレ
19 :
923 :02/09/13 03:29 ID:W/ICGVhG
前スレで質問したものですが、らるちで結合しようとすると CRCが一致しません、というエラーが出ます。これはどういう ことなのでしょうか?
また自演か
21 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 03:30 ID:Oz6/jIVP
>>12 自演じゃないけど、とりあえず感謝の気持ちがあったもんで
つい書き込んでみました。
別に意見を押し付けるつもりとかじゃないんで、ただこういう
Ayaさんに感謝してる人間もいる、ということを言っておきたかったんで。
以上です
嫌な奴ばっかだな、ここは。
きたねえスレ
だから立ち入り禁止にするべきなのに・・・
あとは雑談スレでおながいします
>>29 脳内?病気かもねそこまでいくと
見えないものが、見えちゃう人っているからね
また自演か
あとは雑談スレでおながいします
何から何まで自演で片付ける 見失うぜホントのこと
>>37 そのキャラクターはたしかタヌタヌだったと思うんですけど、
スンスンスーンのジエンってどんな顔ですか?
一度見てみたいです。
>>36 思考停止は精神の成長を妨げるってことでさ。
あぼーん
42 :
質問 :02/09/13 03:44 ID:???
45 :
質問 :02/09/13 03:45 ID:???
>>44 なんででしょうね…なんかイライラするんですよ。
こういうの見ると。
あぼーん
47 :
質問 :02/09/13 03:47 ID:???
すいませんまだ
>>41 さんから答えもらってませんけど
ちんかす野郎とはこのことだな
>>40 >>43 (・∀・)アリガトウ
↑
人気者のジサクジエン
(´∀`)ジゴウジトーク
↑
これもかわいい
ココは何のスレだよ?
あぼーん
58 :
3歳児 :02/09/13 03:56 ID:???
僕知ってるよ、自演自演言う方が自演なんだ!
自演くれーでガタガタいってる奴はただの神経質 もしくは2ちゃん依存症
きたねえスレ
自演くれーって何?
あぼーん
(・3・) エェー あげちゃうYO
あぼーん
66 :
超ひよこ :02/09/13 04:19 ID:???
極窓というソフトを使っての結合の仕方がわかりません!!!! 下の空白のスペースに何も表示されないんですが! どなたかお救いください!
>>66 ID出さないとお化け出ちゃうよ…ガクガクブルル
極惑って結合出来るの?璃樹無の事かな?
極惑?
70 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 04:32 ID:lZdBpqyU
MXやってるんですが、サイズが大きいファイルを扱うことが多いと HDDは壊れやすくなりますか?
73 :
68 :02/09/13 04:35 ID:???
>>69 極惑→極窓でした。
はずかしー!助けてコウモリさん!
ちぇいんと一発やりたいんですけど
75 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 04:39 ID:lZdBpqyU
MXやってるわけではないのですが、例えばサイズが大きいファイルを扱うことが多いと HDDは壊れやすくなりますか?
>>75 はぁ?さっきと言ってること違うじゃねえかよ!
汗ダラダラ。オヤジ汗×デブ汗の相乗効果で全身ずぶ濡れ。
ってことでシネヨ。デブ!
78 :
74 :02/09/13 04:48 ID:???
>>77 ウチにある一番高いワイン空けてもいいです
ベンツ出します
スウィ−トくらいならとります
ハードディスクのフォーマットコマンドって何ですか?
ハードディスクのフォーマットコマンドって何ですか? 教えてください。
ハードディスクのフォーマットコマンドって何ですか?
すまんが、早く教えてくれ
84 :
74 :02/09/13 04:55 ID:???
>>83 いかないけど、そんなの探してくれた貴方に感謝します。では
見てない隙に・・・
86 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:02 ID:TmSb+Q6g
生理直後に彼女に中出ししちゃったんですけど、 この場合の妊娠率みたいのは分かりますかね?
>>85 ついでに君も
>>83 に行って来なさい。っというシナリオだったんだが…
上手く行かんもんだ。
>>86 板違いだよ。お化け出ちゃうよ…ガクガクブルル
89 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:17 ID:Rzgeqks3
>>89 危険かどうか分からないURLをそのまま貼り付けないでください。。。先頭のh抜いてね。
91 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:23 ID:Rzgeqks3
ちぇいんさま あっ、そうか・・・ごめんなさい・・・ このまんま貼ってあったもので、わたしもつい・・・・ ちなみに、みてみました?なんでしたか?
94 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:26 ID:Rzgeqks3
96 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:29 ID:TmSb+Q6g
生理が来ないままもう2週間ほど経ってるんですが・・・
97 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:31 ID:Rzgeqks3
>>95 なんなんですかこのURL おかずて・・・・・
何が書いてあるの!?
>>97 勇気が無くて見れない画像解説スレin半角
100 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:32 ID:Rzgeqks3
101 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:35 ID:Rzgeqks3
半角板て,半角文字列 半角二次元,半角かな とありますが 何処でもよいのでしょうか?
104 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:37 ID:Rzgeqks3
>>102 ?????どうして?
同一人物じゃないよ。
>>102-103 書
初 き
め こ
て ん
駄 わ で
レ か
ス る
か
圖 な
∧_∧
( ´∀`)
( )
107 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:39 ID:b5jbzZfv
ローマ字がよくわかりません。「うあああ」とか書く時の あああを小文字で書きたいんですが、どうやって書くんですか? お恥ずかしいことに、マジです。教えて下さい。お願いします。
108 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:39 ID:Rzgeqks3
>>103 どうして?今まで半角板なんて,行ったこと無いから
本当によくわからないだけです。
111 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:40 ID:RSWIWBoN
最近やたらセーフモードになってこまっています。 アイコンをひっぱったりするとPCがフリーズして その後Ctrl Alt Delte を押して強制終了したあとに電源が落ち電源を入れるとセーフモードになります。 ちなみに今日だけでもう5回もなっています(泣 最近PCカードのUSB2.0をいれたのですがそれから調子が悪いです(IO DATAのCBUSB2) どなたか解決方法を教えてくださいm(_ _)m OSはME PCはシャープのPC-DJ10Mです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m
>>111 マシンスペックは?USB2.0が耐えられないスペックならありえる
113 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:42 ID:Rzgeqks3
>>107 安心してください。
私も書けません、どなたか教えて下さい。
>>108 さっきのURLをクリックすれば行ける。
>>111 USBドライバは最新のものになっていますか?
あとBIOSにその辺のトラブルを修正したものが出ていたら適用するとか・・・。
コレといった原因が特定できないのが難しいところですが。
本当に不安定なら必要の無い時は抜いておいた方がいいですね。
うぁぁぁぁあぁ→uxaxaxaxaaxa うぁぁぁっぁぁ→ulalalallala
118 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:46 ID:8HdAJsK1
当方WINMEを使っておりまして、IEはバージョン6.0 CATVを用いてインターネットに接続している者です。 かちゅーしゃからだと2ちゃんに繋げるのですが、 IEから2ちゃんや、他のサイトを見ようとすると、 例の「ページを表示できません」が表示されます。 どうしてなのでしょうか?かちゅーしゃからならば、 2ちゃんを見ることもでき、更新もできるのに…。 設定しなおしても駄目みたいです。。。 皆さんの知恵を貸してください、お願いします。
>>118 IEの設定が間違ってるっぽい
プロパティ→詳細設定
120 :
117 :02/09/13 05:48 ID:b5jbzZfv
>>119 >>110 ありがとう!すごくやさしいお方でよかった。
119,110さんがいい一日を過ごせますように!
>>118 昔は出来たけど今は出来なくなったってことですかね
例えばIEのバージョンアップと同時に起こったとか?
よろしければいつから見れなくなったのかも書いてくらさい
124 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:51 ID:8HdAJsK1
>>119 大変差し出がましいのですが、
正しい設定というのはどういった風に行えばよいのでしょうか?
調べようにもIEが使用できないのできません…。
今日ネットに繋いでみると、突然こういった事態になっていたのです…。
125 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:52 ID:8HdAJsK1
127 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:54 ID:8HdAJsK1
>>126 今からしてみます。少しお待ちください。
>>124 今日いきなりってことは、その前になんかやった記憶ありますか?
どっか弄ったとか。
129 :
86=パパ :02/09/13 05:54 ID:TmSb+Q6g
みなさん、ご丁寧にありがとうございます。 今週末、彼女と一緒に検査薬を買ってみる事にします。
130 :
107 :02/09/13 05:54 ID:b5jbzZfv
IE再起動
>>129 病院直で逝って検査して来た方がはやいぞ
おろすんだったらそこで紹介してもらえるから
バイナリエディタでコピーガードを解除したり シリアル番号をいじるのは違法ですか?
134 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 05:58 ID:8HdAJsK1
>>131 >>128 ありがとうございます!無事復帰しました!
さっきまでは何度再起動してもダメだったのに…。
135 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:00 ID:Rzgeqks3
勇気が無くて見れない画像解説スレin半角 て,ホントに何処にあるんですか?
138 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:02 ID:9LWuibT9
パソコンのどこのサイト見たかとかの履歴 の消し方教えてもらえませんか? windowsMEです。
140 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:04 ID:8HdAJsK1
>>138 ツール>インターネットオプション>履歴のクリア
です。これでも消えないものがある場合は
再起動して同じ事をすれば全て消えます。
半角文字列板
142 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:04 ID:8HdAJsK1
すいません。おもわず回答してしまいました。
いいかげん飽きてきた
144 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:06 ID:Rzgeqks3
>>141 聞きたい答えがわかったーありがとー141
145 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:07 ID:9LWuibT9
139さん140さん どうもありがとう! おやすみなさい
146 :
86=パパ :02/09/13 06:08 ID:TmSb+Q6g
intel D815aee2 p3 1ghz seagate 40gb+30gb pny 256mb+256mb lg cdrw atapi dvdrom abp ati radeon7500 AIW AIWをTVとcompositeで繋いでるんでます。 TVの映像・音共に問題なく動作するんですが、 ビデオを再生すると映りません。 ビデオをモニタで観る方法を教えて下さい。
147 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 06:15 ID:yyrd/tBi
すいません、教えてください。 友達からの添付ファイルを開いてそれを閉じようと 右上の×を押したつもりが違う×を押しちゃったみたいで (右上に出る3つのマークが2重?になっていた) それ以降ファイルを開こうとしても一瞬出てすぐ消えてしまって 見ることが出来ません。 どうすれば普通に表示できますか?
148 :
111 :02/09/13 06:26 ID:RSWIWBoN
すいません111です。 先ほどもまたフリーズ→セーフモードになってしまいました(泣 メモリを256MBに増築しててもやっぱりだめですかね? あとUSB2.0から外付けのHDDをつないでいます。 そろそろ買い替え時なのかな…
てすと
便乗質問ノートでUSB2.0カード突っ込んで 外づけHDD使っても問題ない?
便乗質問ノートでUSB2.0カード突っ込んで 外づけHDD使っても問題ない?
154 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 07:58 ID:CjsgJkzd
HDDのディスクスキャンってどうやるんですか? WindowsXPです。
>>154 マイコンピューター→各HDD→プロパティ(R)→ツール→エラーチェック
156 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 08:04 ID:CjsgJkzd
157 :
ななし :02/09/13 08:19 ID:???
再インストールしたら後からつけた内蔵のCD−RWをCD−ROMとしか 認識しなくなりました。 一度電源をおとして付け直しても同じです。 どうしたらよいのでしょうか。
>>157 CD-RWドライブをつないだまま再インストールするとドライブが壊れます
新しいのを買ってきてください
>>158 それ本当の話?もし本当ならリカバリするたびに
本体開けてCD-R/Wはずさないといけないの?
AAエディタのAscii Art Editorってどうよ?おれもAA作ろうか? 貧乏暇なしっていうけど暇だらけでね。 DLしていいですか?ちなみにAscii Art Editorって無料ですよね?
>>159 もちろんそのとおり、CD-RWしかドライブがないときはOS入れ終わって再起動する瞬間にドライブを外す
32×32のアイコンと32ビットのアイコンの違いって何ですか?
>>159 ここのルールを守らない奴にはネタ回答で返すまで。
オタてすぐ意固地になるから気持ち悪いよね(藁
逆に意固地にらならない、何のこだわりも無いただ流行に流されるだけの奴は 何の面白みも無い無味な人間なんだがどな。
>>168 モラトリウム馬鹿で
税金納めてない身分の人ハーケン
参ったなあ(^^;) 所得税まで納めてます。君はどうなん? きむら君。
171 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:23 ID:oFqvAedX
OSはWindowsXPを使用しております。 拡張子FCDのファイルを開こうと思っても開けないのですが、 どうすれば扱う事ができますか? PCは(兄貴と兼用)VAIOで回線はISDNです。
>>169 最近は老若男女に関わらず「消費税」という税金を納めていますが何か?
174 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:25 ID:MqzzdnpH
175 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:26 ID:oFqvAedX
177 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:29 ID:mR6o+1Lb
まーまー
178 :
171 :02/09/13 10:34 ID:oFqvAedX
179 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:44 ID:MqzzdnpH
180 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:45 ID:FeOCL+ZE
にょ★
182 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:45 ID:TmSb+Q6g
先月、彼女の生理が終わった直後に中出しをしました。 で、今現在彼女の生理が2週間遅れています。 症状から察すると、ほぼ妊娠だと彼女は言います。 ここで問題なのは、今後の僕の対応です。 流産させるような薬、或いは流産について詳しい事を ご存知でしたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>179 翻訳しろ。なんかセキュリティ情報のサイトのようだが・・・
186 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 10:47 ID:MqzzdnpH
このサイトに記載されている、 グラフとかの意味がわからないので 簡単にご説明してくださいオマイラ どうせひまんでしょうから、よろしくお願いいたします。
>>182 まずは
>>1 を読み、君と彼女の生年月日と職業、将来ケコーンする気はあるのか書いて。
とりあえず産婦人科逝くのがいいと思うけど。
188 :
171 :02/09/13 10:49 ID:oFqvAedX
>>183 ちょ、ちょっとまってくださいよ!
今意味を本当にしらべますから!!!
>>186 >どうせひまんでしょうから
俺は太ってないぞーw
>>186 モラトリウム馬鹿で
税金納めてない身分の人ハーケン
191 :
171 :02/09/13 11:04 ID:oFqvAedX
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/3635/guide.html ↑検索してこれから抜粋しました
Q.昔どこかで見たエロゲーが気になって、
Q&Aでそのエロゲーのタイトルを聞こうとしたら、
「割れ厨氏ね」とか「割れパスですか?」とか煽られました。何でですか?
A.「割れ」とは、Warez(ウェアーズ、割れ豆)のことです。
Warezはネット上に不法にアップされ、
交換されているソフトウェアのことをさします。
当然、犯罪行為です。
このWarezを解凍するために、パスワードが必要な場合があるそうです。
これを「割れパス」と呼びます。
↑
Warezなんてやった事ないです。
兄貴もやってないはずです。なぜ僕が割れ厨になってしまうのでしょうか?
は、いいとしてすみませんでした。
ともかくCD革命を買ってisoファイル?にして実行する事によって
さっきのfcdファイルが動くのですね。
でもソフトとは普通、拡張子.exeや.zip等々だと思うのですが
isoというファイルもクリックするだけで起動するのですか?
>>190 (・3・) エェー ボク 消費税おさめてるYO
>>190 ( ´,_ゝ`)プッ コピペゴクロー
194 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:18 ID:TmSb+Q6g
中絶にかかる費用はいくらぐらいですか?
196 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:19 ID:UudQDR/B
すぐに「エラーが発生しました、問題を送信します」 とかになるんですけど、どうやったら改善できますか?
>>196 大抵気休め程度にしかならないならないと思われ。
198 :
171 :02/09/13 11:23 ID:oFqvAedX
>>191 の ソフトとは普通、拡張子.exeや.zip等々だと思うのですが
isoというファイルもクリックするだけで起動するのですか?
の部分のみで良いので教えてもらえませんでしょうか?
201 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:27 ID:TmSb+Q6g
僕は1981年6月20生まれで、彼女は1983年3月3日生まれです。 2人とも学生です。 結婚する気はあります。
>>201 ( ´,_ゝ`)プッ ジャアソウシロヨ イイカサイゴマデセキニントレヨナ
>>201 ならば胎児をアンインストールするより、そのまま成長させ続けてもいいと思われ。
どうしても生活のリソースを圧迫するというなら、アンインストールも致し方ないと思うが
彼女側の本体にかなりの物理的・精神的ダメージを与えることにもなる。
できれば君と彼女双方のメーカー(親)にも相談して決定するのがベストではないかと。
204 :
171 :02/09/13 11:33 ID:oFqvAedX
>>203 無理矢理パソコンに結びつけてのマジレスにワラタ。
あんまり面白くないなぁ
生命はデータとは違う
209 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:43 ID:TmSb+Q6g
僕は子供を産んでもいいと思うんですけど、 彼女が反対なんですよ。
▽ID:TmSb+Q6gは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。 罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたもID:TmSb+Q6gです。 ID:TmSb+Q6gは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 ID:TmSb+Q6g(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 ID:TmSb+Q6gにレスしてるのは自作自演。 「ID:TmSb+Q6gって誰?」「ID:TmSb+Q6gっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも ID:TmSb+Q6gの自作自演。
きむらクンのアク禁依頼もよろしくねhearts;
自分の行動に責任を取れないID:TmSb+Q6gはスルーでおながいします。
214 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:52 ID:TmSb+Q6g
中絶費用は半分半分で出し合おうと思ってます。 いわゆる「ワリカン」ってやつですね ^^
なあ、板違いなんだからいい加減にしとけや。
217 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 11:58 ID:YKt/3GSJ
グーグルが昨日から文字化けするんですが 僕だけなんでしょうか?
221 :
217 :02/09/13 12:01 ID:YKt/3GSJ
僕だけですか。 どうしたらいいのでしょうか?
>>211 アク禁依頼するシステムなぞ存在しないが・・・
MP3って普通はどのようなファイル名をつけていくのですか? Track No01.mp3とかでは次のアルバムやるとき名前かぶっちゃいそうなんですけど 大丈夫なんですか?
226 :
__ :02/09/13 12:02 ID:ftfzYrlr
ロール紙使ってるんですがいつもA3の範囲でとまってしまいます。 横長にA35枚分ぐらい繋げて印刷したいんですがどうやったらいいですか? イラストレーターでもワードでもかまわないので設定教えてください。 エプソンPM3500CをXPや2000でつかってます。 PS プリンタやキーボードの共有ってどこで設定しますか?
227 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:03 ID:TmSb+Q6g
僕の彼女がウイルスに感染して生理が2週間遅れてるんですけど、 ノートン先生で除去できますか?
228 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:03 ID:OeCycoU2
ビデオカードが壊れたみたいなんで 近くのラオックスに買いに行ったんですけど売ってませんでした。 秋葉原とかに行かないと売ってないんですか?
>>224 それが定番なんですか?
MP3初めてなのでとまどってます
>>227 感染したら無理です。リカバリしかないな。
232 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:07 ID:OeCycoU2
ごたくはいいから答えてください。
>>229 自分が整理しやすいようにつければよかろ?ヽ(´ー`)ノ
日本語のタイトルの曲は たとえば、幸福論だったら koufukuron.mp3とかにするってことですか?
237 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:09 ID:OeCycoU2
もう少しレベルの高いスレで聞きなおします。さようなら。
>>228 でもさ、どうしてビデオカードが壊れたと判断できたのかな?
どんなパソコンで、どんなビデオカードが買いたいのかな?
通販て手もあるよ
>>237 その程度の質問では何処に行っても同じだアフォ。
241 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:10 ID:TmSb+Q6g
結論が出ました! 産婦人科に行って彼女を再インストしてもらってきます。 みなさん、アドバイスありがとうございました。m(__)m
242 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:11 ID:MqzzdnpH
243 :
217 :02/09/13 12:11 ID:YKt/3GSJ
あの・・ グーグルの件どうしたらいいんですかね・・・
246 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:12 ID:OeCycoU2
>238 ディスプレイの映りがいきなり悪くなったので ディスプレイを新しいの買ったんですけどそれでも映りが悪いままだったのでそう判断しました。 >240 アフォ
>>246 ビデオドライバ再インストールしてみた?
>>243 俺が今確認した所、正常だが.........................
文字コードが狂ってるんじゃないか?
251 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:15 ID:MnHCuo/c
さっきダブルクリックするとプロパティがでたり、キーボードが効かなくなったり(フリーズではない) タブブラウザが起動しなかったりとおかしなことが起こりました。 いまは再起動したらこうやって書き込めてます。 いったいなんだったんでしょうか?
>>251 一度きりなら気にしない
頻繁に起こるならおかしい
255 :
549 :02/09/13 12:20 ID:q48czRo3
検索のキーを押して出る画面が英語になりました! どうしたらいいですか。
256 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:21 ID:OeCycoU2
>>248 ,249
ケーブルは新しいの買ってきましたけどダメでした。
ドライバーは確認してないですけど、今まで普通に使えてたのに
いきなりドライバーが壊れるってあるんですか?
>>255 FAQスレを読んでみる。または英語を勉強してみる。
260 :
217 :02/09/13 12:24 ID:YKt/3GSJ
エンコード?文字コード? スミマセンわかりません。一時ファイルは削除しましたが駄目でした。 まず何をしたらいいんですか?
>>260 ブラウザの画面の表示>エンコード>自動選択
263 :
217 :02/09/13 12:31 ID:YKt/3GSJ
>>261 やってみましたが駄目でした。
検索結果だけ文字化けするんです。
最初の画面はちゃんと表示されるんですけど。
265 :
:02/09/13 12:32 ID:???
デスクトップPCなんだが、最近全くCDを読み込んでくれない。 CDにの種類に関わらず、全て無理。 一応、CD脇にあるランプが点滅しているので、 認識はしていると思うのだが……。 ディスプレイに表示されるのは、 「デバイスの準備が出来ていません」のみ。 何度やれども結果は同じ。 これはもはや唯の「故障」なのでしょうか? それとも設定云々ですかね? 再インスコすら出来ないのです。困った。
>>265 コピペ廚キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )=゚ω゚)━━!!!!
>>263 それたまになる!気にするな
一度IEすべて見ているページ閉じて再び検索サイト開いて
文字化け解消できているか確認!無理ならPC再起動
>>265 ID出せや。
ドライブ自体が逝ってんじゃね?
272 :
251 :02/09/13 12:38 ID:MnHCuo/c
どうやらWMPのビデオアクセレータを0にするとこうなるようです。 でもいまは再起動しなくても何故か元どうりになりました。。 ほんとにPCの反乱に思えてきました。。。・゚(⊃Д`)゚・。 今度はver6.xで試してみます。。
273 :
ななし :02/09/13 12:44 ID:E6gt2dm2
今、富士通のHD騒ぎで自分のPCを調べたい のですが、どうすればいいですか?富士通ノートPC・BIBLO。 Meなのでマイコンピュータ→プロパティ・・・ そのあとが分かりません。
275 :
217 :02/09/13 12:47 ID:YKt/3GSJ
>>269 何度再起動しても駄目なんですよ。
そう言えばツールバーに入ってたはずのグーグルが
いつのまにか消えてるんですけど関係あるんですか?
ツールバーのグーグルの履歴はいつも文字化けしてたんですけど。
276 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:48 ID:tEbFlyMj
デスクトップPCなんだが、最近全くCDを読み込んでくれない。 CDにの種類に関わらず、全て無理。 一応、CD脇にあるランプが点滅しているので、 認識はしていると思うのだが……。 ディスプレイに表示されるのは、 「デバイスの準備が出来ていません」のみ。 何度やれども結果は同じ。 これはもはや唯の「故障」なのでしょうか? それとも設定云々ですかね? 再インスコすら出来ないのです。困った。
277 :
ななし :02/09/13 12:49 ID:E6gt2dm2
278 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:50 ID:7Gr6Axdb
大仁田が車で女をレイプしているMPGをください!!
>>278 デムパキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )=゚ω゚)━━!!!!
>>278 大仁田が車をレイプしているMPGではだめか?
>>277 あれはケース開けて型番とロッド番号を目視して調べませう
285 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:52 ID:kI30mYA4
CD-RWに書き込み(wordファイル)ができません(泣) 「ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか、 またはファイルが使用中でないか確認してください」 ってな表示がでるのですが、いっぱいでもないし、使用中でもありません。 CDなんでライトプロテクトもされてないと思うのですが‥。 前は何の造作もなく書き込むことができたのに‥。 どなたかご教授おねがいします。
>>285 具体的にどういう行動を取ったか教えて。
パケットライト?ライティングソフト?ソフト名は?
>>285 パケットライト使ってるんならフォーマットはしたかい?
>>285 ついでにOSやドライブの名称(型番)等も書いた方が(・∀・)イイ!!。
289 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:56 ID:kI30mYA4
>>286 早速のお返事ありがとうございます。
フォーマット済みのCD-Rを入れて、
PCの中にある文書ファイルをクリック&ドロップして
R-ドライブに入れようとしたのですが、アクセスできないとの反応が。
以前はこれで大丈夫だった(と思う)のですが。
290 :
217 :02/09/13 12:56 ID:YKt/3GSJ
急に使えるようになりました!! ごちゃごちゃ言ってスミマセンでした!!
291 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 12:56 ID:07abLNt3
win2000のsotecなんですが、直接電源を切ってから音が スピーカーから一切出なくなりました。 リカバリ以外で直す方法はないでしょうか?
>>291 もう本体がダメかもしれない。次回からは正しい方法で電源を切るように。
295 :
285 :02/09/13 13:01 ID:kI30mYA4
>>286-8 お返事ありがとうございます。
もしかして、とてもアホなことをいってるかもしれませんが、
CD-rwの場合、フォーマット済みでもフロッピーディスクのごとく
普通にファイル保存ってできないんでしたっけ??
専用ソフトが必要とか?
>>291 サウンド周りのドライバ入れ直す
がんばって自分で探してくれ
>>275 エンコードの見直し、クッキーの削除、一時ファイルの削除
すべて試した?エンコードは今なにになってるの?
>>285 言ってる事がやっと解った。
CD−RWにはライティングソフトが必要です。
>>295 基本的にCD-RやCD-RWは必要。
WindowsXPは標準でその機能があるが、使い勝手があまり宜しくない。
>>295 できるけど、パケットライトソフトが必要だよ。
303 :
291 :02/09/13 13:19 ID:07abLNt3
ありがとうございます
304 :
295 :02/09/13 13:25 ID:kI30mYA4
>>300-302 お返事どうもありがとうございます。
・・・・ですが、たった今とんでもないことに気が付きました。
CD、どうやらアンフォーマットだったみたいです。
で、今現在、adaptec DirectCD(これがパケットライトソフト?)
とやらでフォーマットをしてる最中です。
これでできればいいのですが。
本当に「くだらねぇ質問」を書き込んでしまいました
すんません
305 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 13:27 ID:XQ6ngt0a
すいません、よくテレビショッピングとかで売っている 電子辞書ってあるじゃないですか、あれとてもミズラインデ B5ノートぐらいのサイズの液晶をつかってつくれないんですか? また、じじばばとかそんなようなのもわりとかうとおもうんですが、 そういったことを踏まえると、B5ノートサイズの液晶を搭載 してもOKかなっーて思うのですが、何でそういう商品がないのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。
>>304 当たり! パケットライトソフトだよ。できるはず。
>>305 B5ノートぐらいのノートパソコンに辞書ソフト入れれば済むことだべ〜
>>308 B5サイズの電子辞書かぁ〜??? 買うかなぁ〜???
311 :
305 :02/09/13 13:33 ID:XQ6ngt0a
>>307 それじゃ、
重いし、
起動時間とかがかかるじゃないですか。
なんか、あるじゃないですかどっかのベンチャー企業がだした、
電子ブックとかなんとかっていう奴のこう
ホンみたいに、見開きになってる奴。
あんな感じのであると便利かなあと思うのですが、
>>308 ドンぐらい高くなるのですかねぇ?
いま、いまのダッテケッコウいい値段するじゃないですか、
あれよりさらにたかくなっちゃうんですかねぇ。
>>309 B5サイズの電子辞書(予想)
重い 高い でかい バツテリーがもたない
314 :
AAA :02/09/13 13:35 ID:vQun267t
普通のファイルをZipファイルにして、パスワード付けるのは どうやったらイイでしょうか?
電子辞書持ってるけどバックライトが無いのが嫌。 起動時間は電子辞書<<XPノートなんだけど。
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
>>315 そういうソフトがあるんだ。どうも、ありがとう。
ファイルの上で右クリックして、送る→圧縮フォルダでも圧縮できるけど、
パスが付けられないみたいなんだけど、どーやってパスをつければいい
のかな?
>>321 パス機能がないソフトはどうやっても無理
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
新手のコピベあらしか?
あぼーん荒らしかも・・・ウツダ
あぽ〜ん やめてくれ。Hikky誤動作しまくり!
今まで見れたとあるサイトに行ったらこんな表示が can't unlink /home/db/www3.to/access/200209/180.lock at /home/www3.to/index.cgi どういうことですか?
馬鹿な削除人が荒しにえさを与えたよ〜超うぜ〜
336 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 14:39 ID:AKyWXtpr
QUICK TIME6がDLできません。 書き込むデータをでたらめなのが原因でしょうか?
煽れるときだけ人が増えるな・・・
普段はR@Mっています。
343 :
336 :02/09/13 14:57 ID:Etkcuc0V
おい、かすドモ あそんでないで、ちゃんと働けボケ
349 :
336 :02/09/13 15:01 ID:AKyWXtpr
>>344 、346
DLできました!
ありがとうございました。
352 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 16:53 ID:jCGaxTO/
madoka使おうと思ってるんですが、perlの使える無料鯖知ってる方いませんか?
localhost
354 :
初心者ですけど :02/09/13 16:57 ID:QpdxmgQ9
パソコンで出来るお勧めの仕事ってないですか?
356 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:00 ID:t6spPulc
デスクトップ上がアイコンでいっぱいだったときに、デスクトップにDLしたものはどこへいってしまうのですか
357 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:00 ID:jCGaxTO/
359 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:03 ID:t6spPulc
右クリでアイコンの整列したらでてきました。 スレ汚しすみません・・・
361 :
初心者ですけど :02/09/13 17:09 ID:QpdxmgQ9
ネットで出来る仕事ないですかね?
>>361 手元にあるCD-ROMコピーして一本¥1000〜¥5000で売る。
>>361 「ども!料理初心者ですけど調理関係で良い仕事無いですか?」
あんた、こんな人間雇いたいか?
364 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:15 ID:oV42G1ve
>>361 お前のパソコンをネットで売りに出せ
立派なネット商売だ
>>362 この前そーいうヤシ、タイーホされてたな(w 犯罪者として親戚中有名になりたきゃドゾー
>>367 (゚Д゚)ハァ? 誰が儲かる仕事と書いてある?
370 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:22 ID:WwN46q4O
画像の保存形式ってどうやってかえるの? うぷする時に大きくならない形式もおしえてくだはい。
371 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:22 ID:B2BcGeu7
初歩的な質問ですみません。 言語設定で英語優先にするにはどうしたらいいのでしょうか? 当方XPです
372 :
初心者ですけど :02/09/13 17:22 ID:QpdxmgQ9
僕は今年中学生になり、冗談でもなく家庭が苦しいのです。 なんとか少しでも仕事があればなぁと思ったのですがやっぱ無いのかな? 学校のパソコン使ってこんなこと言うのも変だけど。
>>372 学校で2ちゃん見るなよ
下手すりゃ・・・
377 :
:02/09/13 17:27 ID:???
ヲイあるサイトで動画見ようとしたら indexファイルがない。 パーミッションが非許可になっている。 アカウントが凍結されている ってでてきた解決策教えてくだせぇまし
>>372 そーいうノリだとたぬスレのほうがイイ!かもな。たぬきが居ればだが。
いちど逝って、居なかったらまた来い
381 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 17:28 ID:EJKTxwHK
F-Secure give you the special W32.Klez.E removal tools
W32.Klez.E is a special dangerous virus that spread through email.
For more information,please visit
http://www.F-Secure.com こんなメールが来たんですが…ヤヴァイでしょうか?
>>381 アンチウィルスソフトをインストールしていないなら、ヤヴァイかも
>>380 やはり新聞配達なりね
誘導いらないなりよ
386 :
377 :02/09/13 17:30 ID:???
きまってんだろ? 今時珍しいR@M置き場だっての。 It's a jokeだぜジジイども。(ギャハ
388 :
381 :02/09/13 17:31 ID:EJKTxwHK
ウイルスバスター2002をインストールしてます。 三日ぐらい前から10通ぐらい似たようなヤツが来ていて、 130KBぐらいあります。 でも開いてもなにもなりません…
ちっ。先に387にやられてしまった。
392 :
初心者ですけど :02/09/13 17:32 ID:QpdxmgQ9
>>376 僕は痩せていますです。あまりご飯も家では食べられないので…
>>388 なにもならないの?警告メッセージとか出さないのかウイルスバスター2002は?
394 :
:02/09/13 17:33 ID:xo1h4aCq
すいません、XPのHomeでNEROをインスコしたらアプリエラー17235と16945 なんてのが出てRを認識してるのに、ドライブDが何故かメーカー不明のCDドライブ としての認識になってしまいます。 解決方法分かる方お願いだから助けて下さい。
>>388 エッ、開いたの…。もーだめぽ。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>392 連休中にもっとオモロイネタ考えろ、デブ
>>394 ( ´,_・・`)フンッ 読むのに疲れるな。ヲイ
399 :
388 :02/09/13 17:35 ID:EJKTxwHK
>>393 出しません。
常に最新版にアップデートしてるのに何でじゃあ!
>>395 だめぽですか?
PC壊れちゃうんでしょうか?
>>392 何か要らないモノをYahoo!オークションに出してみるとか。
>>397 XPをアンインストールでいいと思われ。
402 :
初心者ですけど :02/09/13 17:36 ID:QpdxmgQ9
>>396 気にさわったなら、ゴメンなさい。謝ります。
404 :
:02/09/13 17:39 ID:???
>>408 ( ´,_ゝ`)プッ シネヨ nop
>>402 つーかさっさとコンビニでも行ってアルバイト情報誌買え
>>413 ( ´,_ゝ`)プッ ネタニマジレス カコワルイ
420 :
394 :02/09/13 18:23 ID:xo1h4aCq
>>397 アンインストは既にやってます。
>>398 >>401 XPは出来ればアンインストしないで実行したいのですが・・・
それで、アプリエラーのナンバーで誰か原因が分かる方はいらっしゃらない
でしょうか?
アンインストするとかよりそっちの原因の方が今は重要なのでお願いします。
>>420 WinFAQやNEROのFAQは読んだの?
422 :
mocorimoco :02/09/13 18:26 ID:J/MlraHE
mocorimoco
423 :
394 :02/09/13 18:30 ID:xo1h4aCq
>>421 それは既にやってるのですが、この様な時の対処方法は書いてありませんでした。
424 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 18:32 ID:/3w4u8wg
>>数字 っていうの、どうやってやるんですか?
426 :
394 :02/09/13 18:37 ID:xo1h4aCq
>>425 それが、さっき友人のHDDからデータぶっこ抜いたばかりで、復元が
そのHDDを突っ込んだ後にしか出来ない状態なので復元しても元には戻れない
感じなんです。
>>426 ヲイ、いい加減にしろ!情報の小出しをするなら帰れ。
>>426 じゃあOS再インスコが早いんじゃない?環境がわかんないし。
432 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 19:01 ID:N1CO8dlJ
PC画面の上にあるファイル(F)編集(E)などの所にあった、ツール(T)が 消えてしまいました。表示するにはどうしたらいいですか?
434 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 19:05 ID:N1CO8dlJ
435 :
1 :02/09/13 19:39 ID:NZnRj8ZA
教えてください。「クッキーを消す」とはどう言う事ですか?&消し方。 お願いします。
バックアップについての質問は、どこの板が適当なんでしょうか。
438 :
436 :02/09/13 19:47 ID:ICjtcmUQ
富士通FMVDESKPOWER OS:XP HOME バックアップを取りたくなったのですが、 プリインストールされているソフトの説明書きを見ていると 「プリインストールされているアプリケーションのみで、 他のアプリケーションのデータは保存/復元できません。」 とありました。 何か強力なバックアップソフトで、フリーなやつはありませんか?
>>438 NortonGhostなどで丸ごとバックアップが取れるが、そもそもアプリケーションそのものまで
バックアップを取る必要性は無いだろ。
自分で作ったデータとかメールとかエロ画像だけ取っておけばいいんじゃないか?
440 :
438 :02/09/13 19:53 ID:???
>>439 いざと言うとき同じ環境にもって行く自信がないので、
できれば全部したいのですが。
もしかするとそれをすると650MBじゃ収まらないですか?
時間がいっぱいかかったりもするんでしょうか?
メールとかはYAHOOの所に置いているから大丈夫です。
441 :
438 :02/09/13 19:54 ID:ICjtcmUQ
しまったIDさらしなおし
442 :
436 :02/09/13 19:55 ID:ICjtcmUQ
番号も間違えて変えてしまいました。 とりあえずNortonGhostをさがしてみます
443 :
436 :02/09/13 19:55 ID:ICjtcmUQ
ありがとうございました
444 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 19:55 ID:cydDOmzQ
教えて下さい! ME使ってるんですが電源いれてしばらくすると 画面がぶれだんだん色が薄くなってカーソルが動かなくなり 再起動するしかなくなってしまいます 買って1年なんですが故障でしょうかDLしすぎで容量に問題が?
446 :
444 :02/09/13 19:57 ID:cydDOmzQ
東芝のダイナブックです
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
448 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 19:58 ID:bOA4heNM
「きたー」を変換して、「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!」 にするにはどうすればいいのでしょう?
450 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:00 ID:OOJhlUWm
あのぉ、パソコンってギャンブルなんですか?? ビデオカードが故障したので買いに行きました。 win2kで使えるとちゃんと確認して買ってきました。 装着してドライバをインストールしました。 解像度は正常になりましたが、色がめちゃくちゃになってしまいました。 16色とかそういうレベルで無くて、色数が少なくて色がめちゃくちゃなんです。 買ったお店に電話したら初期不良の場合は当然交換しますと言われました。 けど相性問題の場合は1割返金だと言われました。 最悪です。これって当たりが見つかるまでくじ引きをして下さいって事ですか? しかも1回5000円とかの超高級くじです。 お金がいくらあっても足りません。 どうしてパソコンの修理ってこんなにギャンブル性が高いんですか? 全てのパソコンと周辺機器に互換性を持たせたらノーベル賞ものですか? あーあ、パソコンのこういうとこだけは好きになれません。
451 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:00 ID:cydDOmzQ
>>444 とりあえずエラーチェックとデフラグを。
できなければ私にはわかりません
453 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:03 ID:cydDOmzQ
>>452 ありがとうございました
やってダメだったら修理にでもだしますので
>>440 たまにはサクッとOSごと全部再インストールした方がいいぜ。
>>450 ほんとに初期不良かもしれないし、実は本体やモニタの故障かもしれないし、
相性があるかの情報なんてネットを探せばいいわけで、結局は自己責任って
ことになると思われ。
念のため言っておくが、玄人志向の物を買ったとか言うなよ。
>>450 まあ落ち着ついて、スロットへのカードの差込具合や、コネクタへの接続
など、もう一度確認してみなよ。
>>455 >念のため言っておくが、玄人志向の物を買ったとか言うなよ。
あ り そ う
459 :
440 :02/09/13 20:18 ID:???
WIN95で使える外付けHDD教えてください。 メルコとか見ても全然見つからないんです・・・
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。 よい方法はないでしょうか。
>>460 メール欄に文字を入れるな。
Win95ならUSBも使えないから、SCSIで増設になるだろうな。SCSIの外付けHDDとSCSIボードを探せ。
>>460 少なくともOSR2でないと無理と思われ。
465 :
1 :02/09/13 20:26 ID:NZnRj8ZA
再度すみません。「クッキーを消す」とはどう言う事ですか?&消し方。 お願いします。
466 :
460 :02/09/13 20:27 ID:RMpYCf9K
467 :
XPPPPPP :02/09/13 20:30 ID:FvvQpZch
弟のボケがPC勝手につかてtるみたいなんですけど なんか分かる方法ないですか
469 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:32 ID:/898oMhk
>>467 パソコンのマウスとキーボード外して持ち歩け。
そしたら使われない。
>>465 クッキーってのはCookie、こいつを用語辞典などで検索してくれ
IEのオプションから一時ファイルを全削除して
473 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:39 ID:M1tRRUSy
PS/2 形式で MouseMan® Dual Optical OM-100D を接続しているのですが、 パソコンの電源を切ってもマウスのセンサーの光が消えません。 USB 接続では正常に消えるのですが…。 何か解決方法はありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 環境: OS:Microsoft Windows XP Professional MOUSE:Logicool MouseMan® Dual Optical OM-100D CHIP:Intel(R) 850E Chipset M/B:GIGABYTE GA-8IEXP
475 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 20:42 ID:M1tRRUSy
>>474 さんも時々なるのでしょうか?
私は自分の部屋にパソコンが置いてあるので寝る時に気になるのです…。
>>473 コンセント抜くかマウス抜け。ロジクールに文句言え。
700MB近くのファイルを700MBのCD1枚に焼きたいのですが、動画なので圧縮できません。 よい方法はないでしょうか。 すみません。急いでいますので何度か書きましたがごめんなさい。
478 :
WIN MEです :02/09/13 20:49 ID:Uq1McHNo
最近、パソコンを起動し、しばらくすると、 「この製品の最新版がダウンロードできます!」と出てきます。 「何の製品か」わからない、アヤシイ匂いがするのでいつも「いいえ」を選んでいますが…… この現象をどうにかしたいのですが、どうしたらよいのでしょう… 「勝手にダイアログを表示するプログラム」の入ったフォルダでもあるのでしょうか(-_-;)
>>478 よく見れば何の製品か、わかりそうなもんだが
>>477 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
>>478 何の製品か突き止めろよ。自分で入れたソフトが無いならパソコンメーカーに聞け。
482 :
XPPPPPP :02/09/13 20:58 ID:FvvQpZch
483 :
478 :02/09/13 20:58 ID:Uq1McHNo
>>480 、481
ホントに上記のメッセージしか出ないんで、調べようが……
ダイアログボックスも、すんごく味気ないものですし。
PCに入っている市販ソフト(ウイルスチェックとか)の
ダイアログは「何のソフトなのか」が一目でわかるので迷わないのですが…
せめて、「そういったプログラム(自動アップデート機能)が、普通入っている場所」とかがあったら教えていただきたいのですが…
484 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:01 ID:b9txMG+I
&heartって書いてもハートが書けないよ・・・
&heart;
&heart;
488 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:03 ID:b9txMG+I
489 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:03 ID:DBs21yxy
♥
heartsだよ
>>483 何を言ってるか自分でも分かってないだろ?メチャクチャな質問だよ。
自動アップデート機能だろうが何だろうが、本体プログラムと同じ場所だろ。
何のソフトか分からない以上どうしようもないね。
つか、起動時に自動実行されて常駐してるソフトのどれかだろ。
Real Playerとかじゃねえの?
>>484 ♥
♥(はぁと・・・ウフッ)
493 :
484 :02/09/13 21:09 ID:b9txMG+I
書けない・・・うそつき!
495 :
483 :02/09/13 21:14 ID:Uq1McHNo
>>491 どうもです。あとはガムばってみまする(つ´▽`)つ
♥ -> ♥
497 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:16 ID:T9A5K4uY
新しいウィンドウで開くとき画面が小さくなって使いづらいです。 元通りの大きい画面で開くにはどうしたらいいですか?
& -> &
アウトルックからホットメールをアカウントしようとしましたが 画面が出てきません。これは何か足りないからですか?
501 :
484 :02/09/13 21:31 ID:b9txMG+I
なんだか書ける時と書けない時がある・・・ でも、ありがとう!♥
>>477 700MB「近く」なら700MBのCD-Rに焼けるだろ、良かったな。
>>478 ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのチェックを「全部」外せ。
Ad-Aware使え。
>>497 タブブラウザ使え。
>>497 Googleでタブブラウザを検索して3つ目のところに行け。
>>501 全角半角と大文字小文字を間違えたり、最後の ; を忘れてたりするんじゃねえの?
(・∀・) まぶしいきせーつが♪きんいろに〜まっちうぉー染めて♪ ふぁおふぁあ〜 そおっとつつんで〜ったー 世界ジュ―ウノ だれーよりきいっと〜(;3;) ・゜・(ノД`)・゜・。 ヨウコーーーー | | サッ |三 |
非常に阿呆な質問なのですが、 通常、WINDOWSのタスクバーの右下の時計にカーソルを合わせると 日本語で今日の日付がでるはずなのですが 今日、PCを起動して見てみると言語が英語になっていました。 コントロールパネルを開き、いろいろ見て回ったのですが それを直すらしき項目がなく、困り果てています。 解決法、知っている方がいればお教えください。
506 :
484 :02/09/13 21:45 ID:b9txMG+I
書けないのは、私の間違いでした。 ♥完璧です。あんがと♥
曰 | | ノ__丶 ゚。゚ ._ ||一|| ∧∧ .|--¢、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ ||人||γ(=´Д`=) ̄ 丶.) < 飲まなきゃやってられるか! \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄ \____________ ||\`~~´ (<二:彡) \
>>505 OS何使ってんだよ。それぐらい書けよ能無し。
コンパネから地域のオプション開け
511 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:52 ID:hj9cH+S2
質問なんですが、HDD1台、CD−RW1台、CD−ROM1台、3.5フロッピー1台、のパソコンに CD−ROMをはずしてそこに内臓ハードディスクを増設しようと思っているのですが、HDDを付け足すと 増設したHDDを認識してくれませんどうすれば良いのでしょうか?
>>511 マスター・スレーブの設定を理解しろ。
HDDの後ろにもう1台HDD繋げ。
全然分からないなら自作入門書でも買ってドライブ設置の項目だけ読め。
ファイルはCドライブに記憶させても問題ないよね?動画とかを。
ファイルはCドライブに記憶させても問題ないよね?動画とかを。
>>511 BIOSで認識してないのか?OS上でか?OSは何使ってる?マスタースレーブは分かるか?
動画とかをCドライブに記憶させても問題ないよね?
>>514 どこだっていいがCドライブの空きが無くなるとスワップ出来なくて困るぞ。
519 :
517 :02/09/13 21:56 ID:???
スワップ?スワップの意味がワカラソ
複数の男女が相手を交換して
>>518 スワップってなんですか?
検索してもヘンテコリンなのしかでなかったですけど。
教えてください。
522 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:57 ID:dRmn7BZB
すいません、Ad-wareについて質問なんですが、 5.82からやっぱり5.83にうpしたほうがいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。
>>521 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
525 :
517 :02/09/13 21:57 ID:???
>>522 最新版を使わないと最新スパイウェアは見つけられない。データだけ更新してもいいが。
527 :
517 :02/09/13 21:58 ID:???
529 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 21:58 ID:mMveCFv1
先日光学式マウスを買ってきたのですが時々反応が止まり、「USBが認識されません」 とかのポップメッセージが出てきます。 そのたびにUSBプラグを刺し直して対処してますが何とかならないでしょうか? 使ってるOSはWINXPでマウスはロジテックの有線光学式です。箱にはXP対応と 書いてありました。 ちなみにCPUはセレロンの700です。 実は前に使ってたマウス(sansui)でも同じ症状が出てたのですが、そのときは XP対応マウスじゃないからかな〜とか思ってたのです。
>>529 USBハブを使ってるならPCに直接接続。
それ以上はメーカーに電話。
531 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:01 ID:hj9cH+S2
OSは WINDOWS98です ハードディスクをつなぐとデバイスマネージャーのハードディスクコントローラーの セカンダリ IDEコントローラって言うのが正常に動かなくなります、そしてCD−RWも認識しなくなるんですけど マスタースレーブとはなんですか?良かったら教えてくださいお願いします
>>529 うちもXP+光学マウスはそうなるね。
理由は分からん。HID標準ドライバの仕様じゃん?
533 :
517 :02/09/13 22:01 ID:???
>>525 本物 身長、体重は171cm、65kg。
538 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:03 ID:gT/TrywU
カッパーマインコアのPentiumV 1GHz と テュアラティンコアのCeleron 1.3GHz とどっちが早いですか?
>>531 どっかの質問の続きか?なんでルールを守らない?
>>538 ベンチマークソフトによって変わりそうなくらい微妙だろう
>>537 下調べもしないで周辺機器なんぞ買って来てんじゃねぇよぼけ。
の意。
542 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:09 ID:qQY63D+y
外付けドライブを買おうと思うんですけど、うちのメモリが標準メモリ 64MB(PC66対応) 最大メモリ 192MB ってなってるんですがそのドライブの動作環境がメモリ128Mバイト以上 なんです。メモリを増設しなきゃ使えませんか?
>>540 >
>>538 >ベンチマークソフトによって変わりそうなくらい微妙だろう
こいつ小一時間問いつめて良いですか?
>>542 使えないことはないだろうけど劇遅ではないかと。
>>531 おまえ自分が何行ってるか分からないだろ?
自動車の運転も出来ないヤシがF-1での勝ち方を教えてもらってどうする?
一から勉強してこい。
>>543 問い詰めろ!問い詰めろぉ〜
や〜いや〜い
いい加減なこというんじゃないぞぉ〜だ〜
548 :
538 :02/09/13 22:11 ID:???
>>542 使えないか、不具合があるけど使えるか、どちらからだろう。
メモリ増設してから買うべきだろう。
>>543 なんで?微妙だろ?
>>540 どうして鱈Cele1.4GHzより藁Cele1.7GHzの方が安いんですか?
なお、Socket370は476より需要が少ないというのは間違いなのでそのつもりで。
553 :
538 :02/09/13 22:13 ID:???
554 :
529 :02/09/13 22:13 ID:mMveCFv1
>>552 ウィラメットCeleronは市場をSocket370からの脱却させるための戦略商品だから。
>>549 へぇ、物理的なメモリ128MBを常に要求し続けるアプリケーションがあると。
仮想記憶って知ってるか?
ウィラって糞遅いって話だけど
>>553 だまれ!デブ!!
デブでもオタクでも、初心者ともなればガマンの心の俺だが、
今日はあんまりごちゃごちゃうるさい年下のデブ初心者に
「うるせーデブだなぁ。」と思わず呟くほどのデブ嫌い。
561 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:15 ID:CyQViCXy
XPを使っているんでが フォルダをプライベートにできません どうやったらできるんですか?
>>563 インターン以外はローカルルールを守るもんだぞ。
厨房や荒らしは無視しろって。
…で、結局どっちもどっちなのか>鱈セレ、河童ペン3
>>567 俺は好みの問題ではないかと愚考するが。
>>561 WindowsXP Proじゃないと出来ない
>>567 微妙だろうな。僅かに鱈が勝つかもしれないが
>>568 好みかよ(w、ネームバリューがあるのはペンVでコスパフォならセレってか?
河童と鱈なら鱈の方が早いんだろ?クロック数もセレが上なら
河童コアのペン3よか鱈セレに分がありそうな気がするが…?
573 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:22 ID:CyQViCXy
>>570 ほんとですか?
ツールとかないんですか?
またキムラ君が掻き回してるな。相変わらず精神年齢の低さ丸出しだな。
>>573 おい!おまえ!うそ言ってるとでもいうのかぁ!氏ねよ!
578 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:27 ID:Qj3FaIEZ
>>573 HomeでもフォーマットがNTFSで、ログオンにパスワードを設定していれば
チェックできる。
>>578 いや、フォルダのプライベート設定はXP HOMEでは出来ない。
AMDの時代って終わったの? 新型がリリースされんけど・・・
582 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:29 ID:Qj3FaIEZ
583 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:29 ID:sNrru0bS
WindowsXPをクリーンインストールしようと思うんですが どうやってWindowsが入ってるフォルダをフォーマットすればいいんですか?
>>580 つい最近サラブレッドコアのAthlon出ましたけど。
>>583 XPのCDをドライブに入れて、リブートすればできる。
>>583 インストールの最初にHDDをフォーマットすりゃいい
589 :
バイオお前 :02/09/13 22:31 ID:njody6uf
dvd-ramにデーターを書き込む方法を教えてください。windows98です。
590 :
583 :02/09/13 22:31 ID:sNrru0bS
どうもありがとうございました。
>>588 新型出したが旧型より遅いってのはどうかと思うぞ。
DVDオンザフライコピーの方法教えてください ネタ
594 :
Q :02/09/13 22:32 ID:yLsCOg+M
シェアステージって金かかりますか?
>>582 簡易ファイルの共有のチェックを外さないとセキュリティの設定は出来ないと思ったが、
WindowsXP HomeEditionでは簡易ファイルの共有のチェックを入れて設定するのか?
>>591 Σ(´Д`),・:'もうだめぽ・・・。
597 :
バイオお前 :02/09/13 22:33 ID:njody6uf
>>588 はぁ?
容姿もおぞましき135kgの巨体肉デブ。汗ダラダラ体臭プンプン思考回路は電波、職業は無職、
最近は仕事もせずブラブラしてるみたいだな。
>>589 書けません。
DVD-RAMのRAMはRead Alone Memoryです。
601 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:33 ID:Qj3FaIEZ
>>595 デフォルトで簡易ファイル共有のチェックは入っているから
パスワードさえ設定すればチェックできる。
>容姿もおぞましき135kgの巨体肉デブ その半分くらいだYO
>>589 DVD-RAMはドラッグ&ドロップするだけでコピーされる。Windowsが標準で使えるデバイスだからな。
>>601 なるほど、ProとHomeはずいぶん違うみたいだな
同クロックで比較した場合、一番処理が早いのはテュアラ?パロミノ?
608 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:35 ID:Qj3FaIEZ
>>605 Professional版でもデフォルトで簡易ファイルの共有チェックが入っている。
だから、大差ない。
609 :
588 :02/09/13 22:35 ID:???
>>598 また適当なことを書いちゃって。お前ってば面白いなあ(笑)
ちゃんと失業保健をもらいながら職安通いしてますよ〜だアホアホアホ!!!
ギヤハ!
同クロックで比較した場合、一番処理が早いのはテュアラ?パロミノ?
>>600 ( ´,_ゝ`)プッ Read Alone Memory ダッテ・・・
>>606 比較対象2つで1番〜って変じゃないか?
基本的にAMD系の方が速い。
615 :
バイオお前(589 :02/09/13 22:36 ID:njody6uf
dvdram TYPET5,2G なんですがドラックアンドドロップでエラーメッセージがでるんで困ってます
>>606 ( ´,_ゝ`)プッ コピペニマジレススンナ
>>607 嘘?どこが?DVD-RAMの最大のメリットじゃん。
>>615 DVD-RAM対応のドライブ使ってんだろうな?
いくらなんでもw
622 :
バイオお前(589 :02/09/13 22:39 ID:njody6uf
>>617 へぇ、Windows98とDVD-RAM、どっちが早く出たか考えれば言ってることおかしいことに気付くだろ。
>>621 いや、それが起こるのがこの世界の不思議なところ。
>>622 PC標準装備のドライブならパソコンメーカーに問い合わせ。
後付けしたならドライブメーカーに問い合わせ。
盗んできたから問い合わせ出来ませんというのは聞きたくない。
>>623 ( ´,_ゝ`)プッ ネタニマジレスカコワルイ
628 :
バイオお前(589 :02/09/13 22:41 ID:njody6uf
とほほ
>>628 ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 解決おめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ
random-access memory
結局623が荒らしのインターン小僧ってことか?629でダメージ受けて消えてくれないかな
Random Attack Memory
ムーンスパイラルハートアタック
デフレスパイラルシオジイアタック
Radin Attacked memorial tower of Manhattan
バリアブルスピードビームライフル
638 :
バイオお前(589 :02/09/13 22:48 ID:njody6uf
すみません。本当にwindows98でエクスプローラー、ドラックアンドドロップにて DVD-RAMに書き込みが出来ないのは本体の故障の可能性があるということなんでしょうか?
>>638 メーカーに聞けと言われてなかったですか?あたし、しつこい人は嫌いです。
>>638 ( ´,_ゝ`)プッ バカデスカ?
>>640 ( ´,_ゝ`)プッ バカデスカ?
644 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 22:56 ID:fRfkA5eV
1MBって何kbですか?
落としたファイルがaviらしいんですが MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします
落としたファイルがaviらしいんですが MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします
1MBって何kbですか?
落としたファイルがaviらしいんですが MediaPlayerで見ると音声だけになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします
652 :
、 :02/09/13 22:58 ID:???
GA8IEXPにドライバをインストールしたくてGA8IEXPのドライバがある場所まではいけたんですが、どれをインストールしたらいいかわかりません。 WIN XPをつかっているんですが、どれをインストールしたらいいか教えてください。 チップセットドライバと、IAAとUSBドライバとIEEE1334ドライバとRAIDのドライバをいれればいいですか? オンボードのサウンドは使わないんで。他に入れるべきドライバはありますか?マザーに付属のドライバで。 場所も教えていただけるとありがたいです。 ほんとうにもうしわけありません
>>646 1,024KBは 1,048,576バイトですか?
>>653 AVIファイルが何種類あると思ってんだ?
そのリンク古すぎるぞ。
>>646 1,024KBは 1,048,576バイトですか?
>>652 何のドライバだ?マザーボードにCD-ROM付いてるだろ。使えよ。
まさかおまえも盗品か?
659 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:00 ID:+f/cj+jE
ノートパソコン買いたいんですけど、どこのメーカーのがいいですか? 用途は2ちゃんとフライトシム系のゲームとかです。 予算は20万くらいで。
GA8IEXPにドライバをインストールしたくてGA8IEXPのドライバがある場所まではいけたんですが、どれをインストールしたらいいかわかりません。 WIN XPをつかっているんですが、どれをインストールしたらいいか教えてください。 チップセットドライバと、IAAとUSBドライバとIEEE1334ドライバとRAIDのドライバをいれればいいですか? オンボードのサウンドは使わないんで。他に入れるべきドライバはありますか?マザーに付属のドライバで。 場所も教えていただけるとありがたいです。 ほんとうにもうしわけありません
>>659 ( ´,_ゝ`)プッ テキトーニドウゾ
665 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:00 ID:fRfkA5eV
ということは1MBは1024×1048.576バイト?
>>659 ゲームするならノートはダメ。これ常識。
GA8IEXPにドライバをインストールしたくてGA8IEXPのドライバがある場所まではいけたんですが、どれをインストールしたらいいかわかりません。 WIN XPをつかっているんですが、どれをインストールしたらいいか教えてください。 チップセットドライバと、IAAとUSBドライバとIEEE1334ドライバとRAIDのドライバをいれればいいですか? オンボードのサウンドは使わないんで。他に入れるべきドライバはありますか?マザーに付属のドライバで。 場所も教えていただけるとありがたいです。 ほんとうにもうしわけありません
8388608ビット=1048576バイト=1024KB=1MB
675 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:04 ID:+f/cj+jE
>>659 ですけど、
ノートはゲームに向いてないのはわかってるんですけど、そこをあえて・・・。
僕が今使ってるデスクトップよりはスペック的によくなってるみたいですし。
いけずしないで教えてください。
つか、1*1024*1024*8だろ?正解!とかそういうレベルじゃないだろ?
783 名前:Socket774 投稿日:2002/09/13(金) 23:02 ID:QE0SVX4v
GA8IEXPにドライバをインストールしたくてGA8IEXPのドライバがある場所まではいけたんですが、どれをインストールしたらいいかわかりません。
WIN XPをつかっているんですが、どれをインストールしたらいいか教えてください。
チップセットドライバと、IAAとUSBドライバとIEEE1334ドライバとRAIDのドライバをいれればいいですか?
オンボードのサウンドは使わないんで。他に入れるべきドライバはありますか?マザーに付属のドライバで。
場所も教えていただけるとありがたいです。
ほんとうにもうしわけありません
784 名前:Socket774 投稿日:2002/09/13(金) 23:04 ID:ROhkfMed
>>783 説明書ぐらい読め。
返事もらってきた。
>>675 なぜノートPCがゲームに向かないと言われているのは理解してるのか?
理解していればそんな馬鹿な質問を重ねるとは思えないんだが?
諦めてデスクトップPCにしろ。そしてカノープスのSPECTRA WX25を使え。
680 :
ななし :02/09/13 23:06 ID:???
再インストールしたら後からつけた内蔵のCD−RWをCD−ROMとしか 認識しなくなりました。 一度電源をおとして付け直しても同じです。 どうしたらよいのでしょうか。
>>677 厨:液晶の反応速度も立派な「スペック」です。
682 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:07 ID:+f/cj+jE
>>677 どういうことでしょうか?
今使ってるパソコンはNEC VE500Jってやつです。
メモリは64M,
CPUはペンティアムV500メガです。
これでも無理やり遊んでます。
>>680 CD-RWは最初からCD-ROMとして認識されるだろ。
ライティングソフトから使えないのか?
ドライブレターは変わってないか?
>>676 じゃあ言っといてやる
単位換算できない方にはなぞなぞで十分
>>680 ( ´,_ゝ`)プッ コピペゴクロウ
>>681 液晶の速度よりももっと問題があるだろw
687 :
hagiwarp :02/09/13 23:08 ID:XW+9WKJs
ODBCをダウンロードできるところを教えてくださいませ。
688 :
、 :02/09/13 23:08 ID:???
Intel® Chipset Software Installation Utility Intel® Application Accelerator これら二つのドライバは両方いれないくてもいいんですか? IAAだけでいいの?
>>682 20万で買えるノートPCでゲームすると、今のあんたのPCと変わらないと思われ
>>687 (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
692 :
、 :02/09/13 23:09 ID:???
IntelR Chipset Software Installation Utility IntelR Application Accelerator これら二つのドライバは両方いれないくてもいいんですか? IAAだけでいいの?
>>688 説明書読めよ。盗んだマザーで自作するのか?
694 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:09 ID:+f/cj+jE
すいません、ノートでゲームが遊べない理由をまとめていただけませんか? デスクトップはやたら場所をとるので・・・。
695 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:09 ID:/vDzHf3f
おねがいしまっす。 実家で使っている富士通のデスクトップ型、ウィンドウズ98なんですが //////////////////////////////////////////////////// ところで平仮名の小文字がshiftキーを押しても出ないで こまつています。 //////////////////////////////////////////////////// と言うことなんですが、これで何か判りますでしょうか
>>693 ♪ぬーすんだマザーで自作するー。尾崎かw
>>695 ひらがなの小文字ってぁぃぅぇぉのこと?
xaとかlaって入力するんだよ。
>>694 1.ゲームは数あるパソコンソフトの中でも最もハードウェアスペックを要求する。
2.ノートPCは省スペース性を重視するためデスクトップPCよりハードウェアスペックが劣りがち。
3.グラフィック性能に力を入れたノートPCは少ない
4.ノートPCはパーツ交換が困難なので最新ゲームが要求するスペックをクリア出来なくなる日が来る
>>694 VRAMの容量が限られているのでテクスチャを大量に使用するゲームが起動出来ない。
グラフィックチップの性能がどうしても劣るので負荷の大きいゲームが遅い。
液晶はCRTよりも書き換え速度が遅いとされています。残像が残って大変。
こんなもんかと。
702 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:13 ID:+f/cj+jE
さっきからノート関係で質問しているものですけど、 VRAMが「メインメモリと共用16M」と書いてあるノートがあるのです。 VRAMってなんです? 16Mは多いんでしょうか、少ないんでしょうか?
>>695 Alt+カタカナ/ひらがなでかな入力にしてから
ローマ字入力ならL打ってから
>>702 少ないね。32MBは欲しいな。3Dやネトゲやるならの話だけど。
>>702 メインメモリの一部をビデオメモリとして強奪しているって意味。
当然使えるメインメモリは減る。16MBは少なめ。
最近は64MBぐらいが普通で、少ないと32MB、多いと128MB。
ただしビデオメモリが多くても高解像度で色数を多く使えるだけという話。
706 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:14 ID:+f/cj+jE
さっきからノート関係で質問しているものですけど 液晶ってそんなに残像が残るのですか? 液晶テレビ見ている場合はどうってことないんですけど。
>>702 VideoRAM(だったっけ?)
グラッフィックカードが作業域として使うメモリ。
詳しくは検索してね。
16MB。結構多いです。
>>706 テレビは秒間30フレーム。ゲームでは60フレーム以上も珍しくない。
>>687 Access(MS-Office)に入っているよ。
711 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:16 ID:+f/cj+jE
>>708 インターレースで60Fpsは出ているが。
715 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:18 ID:+f/cj+jE
>>707 >>708 ありがとうございます。
フレームってなんですか?
モーションみたいなものですか?
>>711 機種によっては、BIOSで共用する量を変更出来る場合もあるけど
物理的に後から増設は不可能。
>>713 MilleniumとかVRAMだけ増設できたが?
>>715 ( ´,_ゝ`)プッ セキズイハンシャハヤメロ
>>715 どうでもいいが60モーションの定義を教えてくれ。
>>718 古い話を持ち出すな。ミレまでで終わったんだよ。
ISAやVLの頃だって増設VRAMは売ってたし買ったよ。
>>715 1秒間に用意されてる画像→フレーム
モーション→知らん
>>323 モーション→相手をその気にさせるアクション
すいません よく参照で>>1とかってしますよね。 で、文章の中で例えば、 「俺は明太味だな<うまい棒」 とかって文章の中で>を使用する事ありますよね。 この場合の>は、 >ですか? <ですか? お願いします。
すいません よく参照で>>1とかってしますよね。 で、文章の中で例えば、 「俺は明太味だな<うまい棒」 とかって文章の中で>を使用する事ありますよね。 この場合の>は、 >ですか? <ですか? お願いします
>>726 ( ´,_ゝ`)プッ イタチガイダロヴォケ
730 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:24 ID:QKiYNZJu
ルータのUDPポートの開き方がよく分かりません。 NEC WBR75Hはなんですが。 おしえてください。WIN XPです
すいません なんか2回も送信してしまいました。。。
もちベーション。
733 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:25 ID:+f/cj+jE
すいません、失笑を買っていうようですが、今しばらくお付き合いください。 今度買おうと思っているパソコンの一つです。 FMV-BIBLO NB9/1130H 筐 体 A4 F D D 内蔵 液 晶 15"TFT (SXGA+) PCカード 2 スロット C P U Pentium III-M 1130 MHz ポインティング パッド 2次キャッシュ 512 KB モ デ ム 56 kbps メ モ リ 256 MB SDRAM L A N 100BASE-TX メモリスロット(空き) 1(1) バッテリー駆動 2.3 時間 ビデオメモリ 48 MB 重 量 3.3 kg H D D 40 GB サ イ ズ 325.5x282x44.8 CD-ROM 24 倍速 内蔵 O S Windows XP Home 他ドライブ CD-RW / DVD 付属ソフト OfficeXP これはどうですか?
>729 じゃあ、どの板ですか?
>>730 ( ´,_ゝ`)プッ オマエニハ10ネンハヤイ
743 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:27 ID:+f/cj+jE
重いとか軽いとかはどうでもいいんです。 これで、3Dゲームとかはできますか?
しかし、例えばDell Inspiron8200にはGeForce4GO VRAM64MBを搭載した モデルがある。こういうのなら3Dゲームもものによってはできないこともないだろ ただし、3Dゲームはノートは動作保証外というのが多いし 動かないときはデスクトップのようにビデオカード交換というわけにはいかないから あきらめるしかない。基本的にはやっぱりゲームにノートはお奨めできないよ
>>743 >重いとか軽いとかはどうでもいいんです。
>これで、3Dゲームとかはできますか?
重いとゲームにならない。
>>733 値段いくらか知らんけど15万切らなきゃやだな。
>>743 ( ´,_ゝ`)プッ ゲームシカシネーバカハイッテヨシ
>>744 あんたの言う3Dゲームの定義を知りたい。
ソニックR位ならG400 SH 16MBでも普通に動く。
ラグナロクもラグハイムも問題ない。
Unrealも動いたな。
754 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:29 ID:+f/cj+jE
>>744 ありがとうございます。
Dell Inspiron8200ですか・・・。
調べてみます。
>>746 重いって動作のことですか?
単純に重量のことかと思ってしまいました。
>>754 とりあえず名前がウザイ
勝手に買って勉強することを薦める
760 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:32 ID:+f/cj+jE
さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?
さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?
次の方質問をどうぞ。
>>754 あなたの出したスペックはどのメーカのどんな機種?
べつにInspiron8200がいいというわけではない要はゲームするなら
ビデオチップが重要ということだ
>単純に重量のことかと思ってしまいました。
だと思ったw
>>760 もうウザイ!
好きなほう買え。
そしてもう来るな!!!!!!
768 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:33 ID:+f/cj+jE
自作は絶対無理です。 単車のプラモデルを作ったことがあるのですが、すごいことになってしまいました。
>>760 高いね。俺ならUSBにするけど別にどっとでもいいと思うよ。
770 :
769 :02/09/13 23:34 ID:???
どっと→どっち
>>768 お前が買いたいと思ってるパソコンはすばらしいよ。
俺もついつい食指が動きそうだ。
だから、そのノートを買うといいよ。
ついでに、二度とここに現れないでな。
さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね? 外付けでハードディスクも買おうと思うのですが・・・。 USB2.0と@LINKとどちらの接続タイプがいいですか?さっき例に挙げたパソコンは税別で17万です。 高いですかね?
774 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:35 ID:+f/cj+jE
>>765 寿司通のノートです。
恥ずかしながらゲームがメインの目的なんです。
デスクトップはちょっと置けなくなってきて・・・。
仕事の関係でいつも机のうえにいろいろの買っているので・・・。
>>768 自分の好みで買えよ
そんぐらいも自分で決められないのかね・・・お子様w
777?
778 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:36 ID:+f/cj+jE
寿司通ではなくて富士通でした。
>>774 せめて省スペースかな。とにかくノートはあんまりお勧めできないよ。
ゲームするなら尚更ね。
>>774 デスクトップが場所を取るってある意味幻想だよ
タワーケース床に置いて液晶ディスプレイ机に置けばのーととかわんないじゃん
ノートなら20万ぐらいのを買え
初心者は大手メーカー
>>760
783 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:37 ID:+f/cj+jE
すいません、ご不快に感じられるのはよくわかります。 ですが、周りにパソコンをよく知っている人間がいないので・・・。 聞いても「バイオ買え」しかいいません。
>>778 ここの人間がどれだけデスクトップを勧めてもノートを買うんだろ?
だったら早く買って来い馬鹿。
>>780 省スペースでAGPスロットがあるモデルが少ない
>>786 うん、そうなんだけどノートよりはましかな…と。
789 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:39 ID:+f/cj+jE
>>781 今、正にその通りなんです。
ですが、どうしても本体がジャマになってしまうのです。
狭い部屋にいろいろ詰め込んでいるので・・・。
>>789 だから?あんたとこのレイアウトが分かんないだろが?
だから人のいう事聞く気が無いなら、さっさとノート買えって。
そうなんだけどノートよりはましかな…と。
789 名前:さっきからノート関係で質問しているものですけど 投稿日:2002/09/13(金) 23:39 ID:+f/cj+jE
>>781 今、正にその通りなんです。
ですが、どうしても本体がジャマになってしまうのです。
狭い部屋にいろいろ詰め込んでいるので・・・。
790 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/09/13(金) 23:41 ID:???
>>789 ヴぁいお買え
794 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:43 ID:+f/cj+jE
僕のまわりはデスクトップ版のバイオしか持ってないんです。 AV関係に強いそうですが、僕には関係ないので・・・。 う〜ん、やっぱりデスクトップを買ったほうがいいのかな・・・。 デスクトップのお勧めってありますか? もちろん完成品で。 今使ってるのは弟にあげるのでテレビつきのをお願いします。
795 :
ななし :02/09/13 23:44 ID:???
うっかりとウイルスメールを開けてしまいました。(恥 ガリガリとハードにすごい音がしました。 それで再インストールしました。 ところがCD−RWが認識されないのです。 最初はCD-ROMとしては認識されて書き込みをできない状態だったのに その後CD-ROMとしても認識されなくなりました。 PCは小さなショップで組み立ててもらったものでCD-RWは後から付けた 内蔵タイプでプラグアンドプレイのものです。 ウイルスで逝ってしまったんでしょうか?
797 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:44 ID:dqQa2Jbs
アイコンの変更について質問なんですが、「ごみ箱」のアイコンが変更できないんです。 OSはWinXPで、カスタマイズには「窓の手」を使っていまが、何回やっても駄目なんです。
>>794 いいかげん、消えないと・・・・ゴルァヽ(`Д´)ノ
>>794 本当に良いか悪いかなんてあんたの判断一つだよ
過去の人もいたけど決断力は必要だろうなぁ
う〜ん、やっぱりデスクトップを買ったほうがいいのかな・・・。 デスクトップのお勧めってありますか? もちろん完成品で。 今使ってるのは弟にあげるのでテレビつきのをお願いします。 僕のまわりはデスクトップ版のバイオしか持ってないんです。 AV関係に強いそうですが、僕には関係ないので・・・。 う〜ん、やっぱりデスクトップを買ったほうがいいのかな・・・。 デスクトップのお勧めってありますか? もちろん完成品で。 今使ってるのは弟にあげるのでテレビつきのをお願いします。 僕のまわりはデスクトップ版のバイオしか持ってないんです。 AV関係に強いそうですが、僕には関係ないので・・・。 う〜ん、やっぱりデスクトップを買ったほうがいいのかな・・・。 デスクトップのお勧めってありますか? もちろん完成品で。 今使ってるのは弟にあげるのでテレビつきのをお願いします。 僕のまわりはデスクトップ版のバイオしか持ってないんです。 AV関係に強いそうですが、僕には関係ないので・・・。 う〜ん、やっぱりデスクトップを買ったほうがいいのかな・・・。 デスクトップのお勧めってありますか? もちろん完成品で。 今使ってるのは弟にあげるのでテレビつきのをお願いします。 僕のまわりはデスクトップ版のバイオしか持ってないんです。 AV関係に強いそうですが、僕には関係ないので・・・。
電話回線が法人契約なのですが ADSLの契約は個人契約できますか?
粘着UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
805 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:47 ID:+f/cj+jE
本当にすいません。 皆さんのお怒りはよくわかります。 でも、一生懸命ためたお金で買うのでミスは許されないのです。 どうかよいアドバイスをお願いします。
>>794 いまさらだけどあなたがやりたいゲームってどんなの?
これまでの議論は「本格的な3Dゲーム」をする場合の話だよ。
フライトシミュレータなんか、そんなに強力なVGAでなくても動くだろ。
本格的な3Dが問題なくできてテレビが見られるデスクトップPCは
家電メーカ製では皆無と思われ。
>>805 いや〜、精一杯アドバイスしたつもりだよ。
あとは好みの問題じゃないのかい?
>>794 ソーテックなら液晶付きで99800円だよ。
「さっきからノート関係で質問しているものですけど」 お前だけのスレじゃないんだぞ。 分かってんのか? 3連休なんだから、店回って店員捕まえて、自分で調べろ・・・・ボケ!!!!!
815 :
ひよこ名無しさん :02/09/13 23:51 ID:tBKp8Y+h
OEM版のWindowsXPは正規品と比べて遜色ありますか?
>>805 35万くらいのメーカー製パソコンを買って来い。
どれでもお前の望む3Dゲームができるはずだ。
こう書いてもおまえはどこのメーカーのいつのバージョンですか?って聞くんだろうな。
俺はメーカー製パソコンの名前や値段なんてしらん。
>>805 >でも、一生懸命ためたお金で買うのでミスは許されないのです。
お前の都合なんか知るか!
失敗がイヤなら買うなよ。
>>794 ガキのくせにしっかりした文章だな。改行も完璧。
820 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:52 ID:+f/cj+jE
>>807 そうなんですか?
あの、テレビってさっき書いたのはデスプレイのことです。
テレビ番組は見れなくてもいいんです。
それからあの、VGAってなんですか?
>>815 サポートが受けられるか受けられないか。
>>815 ここでそういう質問する時点でできればパッケージ品を買ったほうがいいと思うぞ・・・
>>820 >それからあの、VGAってなんですか?
教えて君は消えろ。
>>820 まだまだわざとらしいな。もっと試行錯誤してみたら?
827 :
797 :02/09/13 23:54 ID:dqQa2Jbs
>>797 の質問は板違いでしょうか?
どの板で訊いたら良いでしょうか?教えてチャンですみません(汗
828 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:54 ID:+f/cj+jE
>>814 店に言ったら店員の売りたいものをむりやり売りつけられそうで・・・。
>>816 30万は無理です・・・。
>>819 一応仕事持ちでハタチ超えてます・・・。
文章が子供っぽいですか?
>>828 知識なき者がごちゃごちゃ抜かすな。
技術無いなら金を出せ。
金を出す気ないなら実力付けろ。
それが出来ないなら初めからPCなんぞやめてしまえ。
831 :
795 :02/09/13 23:56 ID:???
流れてしまったようなので shineスレの方に逝ってきます。
832 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:56 ID:+f/cj+jE
>>828 おや〜チグハグになってきたぞ。しっかりせんとバレるぞ(w
>>827 98ならデスクトップのプロパティでいいと思うんだけどXPは知らないんだよ。ごめんね。
>>828 >文章が子供っぽいですか?
それもあるけど、お前の知能も・・・(以下省略
838 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/13 23:57 ID:+f/cj+jE
840 :
797 :02/09/13 23:58 ID:???
>>834 ごめんで済むのなら警察なんか要りませんよ。
あーもういいです。落ちます。
>>820 大切なお金で買うのだったら、もっと自分でどんなのがいいか判断できる
知識を付ける必要があると思うよ。
知識がないと「高いの買っとけば間違いない」という考え方しかできないでしょ。
店員だってそういうすすめ方にならざるをえないさ。
>>838 いっぺん死ぬか?
住所教えろ。半殺しにした後お前の要求に合ったPC選んだる。
>>838 PC使ってるならもう少しPCのこ勉強したほうがいいぞ
844 :
797 :02/09/13 23:59 ID:dqQa2Jbs
>>834 どうもありがとうございますた。
もうちょっと検索なりして自分で調べてみます。
>>840 やめてくださいな
「さっきからノート関係で質問しているものですけど 」ID:+f/cj+jE 今後、放置です。 教えて君のスレ荒らしです。
( ´,_ゝ`)プッ コッチハオシエテクンデ ソウシツハカポネカ ネヨ
友達にダウンロードすると情報料がかかるって言われたんだけど ほんとなの?請求くるの?誰か教えてクレー!
もしかして、昨日のアレがバレタのか・・・
856 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/14 00:01 ID:A2yhPxcV
答えられなくなったら煽って逃げるんですね。 本当にあなた達の浅はかさが分かります・・・ かわいそうに(ピュッ
ピュッ
ピュッ
>>856 >かわいそうに(ピュッ おいおい射精でもしたのか?(www
862 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:03 ID:GMjmKj/R
a
ピュッ
865 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:03 ID:j2LG1Aqq
>かわいそうに(ピュッ (ピュッって何ですか?
ピュッ (藁藁藁
釣りかどうかわかるか、釣られるのが好きだってんじゃなかったら ここ来てもしょーがないよ(w
ダメだツボに入った。
>>871 答えるのが恥ずかしい♥
ハート入ったかな
874 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:07 ID:YI5IaAiJ
圧縮は英語でアーカイブですが、解凍は何と言うのでしょうか? 綴りも一緒に教えてください。
875 :
さっきからノート関係で質問しているものですけど :02/09/14 00:07 ID:K5X7sSY4
どうもすいませんでした。
>>837 が用意してくださったサイトを読んでみたら僕がどんな無理な質問をしているかよくわかりました。
知識を付ける云々よりも、3Dゲームがすごいスペックを要求していることに驚きました。
皆さんがお答えできない理由もよくわかりました。
どうやら僕は答えのない質問をしていたようですね。
そんな僕でも相手していただいて大変感謝しています。
メーカー製のパソコンでも性能が追いつかないなんて・・・。
すごいですね、最近のソフトの進化は。
これに追いつくようにハードを追加する資金は全然ないです。
最後に。
どうもありがとう、そしてすいませんでした!
>>874 >圧縮は英語でアーカイブですが
違うよ。
878 :
、 :02/09/14 00:10 ID:???
FastTrak Utilities Installationって何のドライバ?入れなくていいの? IEEE1394のドライバあるの?USBとちがってドライバいらないの?
>>875 資金と目的と時間と技術あたりで適当な妥協点を見つければ(・∀・)イイ!
881 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:11 ID:YOoYlCKJ
120o1,400rpm24dBと80o3,500rpm33dBのケースファンでは 冷却能力や騒音も視野に入れてどちらが優秀で効率的なファンだといえるでしょうか?
>>875 あの文章を読めたと書いた時点でネタバレ
>>875 ってか偽者だと思ってるのは漏れだけか?
886 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:13 ID:pjvD57d6
私も読んでて、つぼにはまった。皆やさしいし、おもしろい!
>>874 Archiveは書庫だとおもいまふ
ファイルの解凍はextractかな?
890 :
、 :02/09/14 00:15 ID:???
FastTrak Utilities Installationって何のドライバ?入れなくていいの? IEEE1394のドライバあるの?USBとちがってドライバいらないの?
894 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:18 ID:ky+obzpW
omg(open MG ファイル)でいれた音楽CDをMP3にする方法ある〜?
895 :
874 :02/09/14 00:19 ID:???
897 :
874 :02/09/14 00:21 ID:???
あのー yahoo掲示板用ソフトってありますか? かちゅ〜しゃとかゾヌみたいなの? 色々探したんですが、見つかりませんでした。 一個見つかったのですが、それは公開中止になっていました どなたか知っていたら教えてください
>>898 めちゃめちゃ面白い質問でマジ笑った。
板違いというか、サイト違い。
Yahooで聞いてこい
>>900 yahooの掲示板見てると頭痛くなってくるからここで聞いてんの
しかもどこで笑うとこがあるの?
ぜんぜん普通ジャン・・・
905 :
874 :02/09/14 00:28 ID:???
>>902 板違い。むしろサイト違い。ローカルルールも守らない。
貴方の質問で頭が痛くなってきました。
頭痛くなるなら見なければいいし。
>>907 あほじゃねーの?
なんだyahoo関係の質問は2ちゃんじゃできねーのかよ
じゃ、yahooメッセンジャーの話もいけないのか?
はぁ? どうなんだよ。
しらねーなら 知らないっていえよ。
912 :
874 :02/09/14 00:33 ID:???
>>907 ちなみにローカルルールってID出せってことか?
なら、嫌じゃ 死んでも出さない
その代わりトリップなら出してやる。
感謝しろよ。
増設をすると処理速度などが速くなるんでしょうか。 それともとっておけるデータ容量が増えるだけなんでしょうか。 教えて下さい。
>>914 何を増設すんのさ?
あとID出してね。
920 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 00:36 ID:ky+obzpW
omg(open MG ファイル)のデーターをCD−Rにコピーして、 CDラジカセで聞けるようにするにははどうすればよいですか? MP3になおせればよいのですが・・
ヘイ!スルー!!
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
カスタマイズについて質問したいことがあるかもしれないから・・・
923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?923 名前:名無し ◆bQW0XqEw 投稿日:2002/09/14(土) 00:37 ID:???
>>910 いいですね。
ありがとうございました。
コレってカスタマイズすればフローと掲示板みたいに
表示させることも可能なんですかね?
ところで>910さんはコレを使ってますか?
930 :
925 :02/09/14 00:40 ID:???
>>923 907と910は同じ人間なのに扱いが全然違いますな。
932 :
914 :02/09/14 00:40 ID:???
メモリを増設すればいいのか、HDDを増設すればいいのかもよくわかってません。 目的は処理速度をあげることと、保存データ容量を増やす事です。
>>931 典型的な厨房。放っておいてもう寝ませんか?
>>932 処理速度を上げるのに一番手っ取り早いのは新しいマシンを買うこと。
保存データ容量を増やすにはHDDを増設してください。
936 :
925 :02/09/14 00:42 ID:???
>>910 僕が探してたのはコレでした。
ありがとう
ちなもにうえのコピペ房はぼくじゃないよ。
たぶん>907だと思う
>>933 何で出し続けなきゃいけないか、どうやったらID出るのか説明しないで
それじゃあ初心者(;゚Д゚)ハァ? の罠
>>932 メモリ増やしても処理速度なんてそんなに速くならないよ。
今まで遅すぎる(少なすぎる)なら改善できるけど。
保存容量増やしたいならHDDの増設だね。
>>937 だからどうして君は同じ人間に礼を言ったり唾を吐いたりするの?
面白い人だなぁ。
943 :
933 :02/09/14 00:46 ID:???
944 :
914 :02/09/14 00:46 ID:???
アドバイスありがとうございます。 新しいパソコン買うか、増設するか、よく考えてみます。
946 :
925 :02/09/14 00:47 ID:???
>>940 バーチャルメモリも分かんないヤシに
そのレスはどうかと
949 :
939 :02/09/14 00:50 ID:???
>>942 嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
絶ッ対に嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
そんなもん憶えるぐらいなら、
氏んだほうがましだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
test
954 :
939 :02/09/14 00:54 ID:???
>>951 みなさん、今日までお世話になりますた。漏れはあのよ〜に旅立ちます。
さ よ う な ら ・・・・。
>>952 自分の発言の意味わかってない人か。
メモリが多いときに比べてメモリが少ないとなぜ速度が落ちるのか。
答え書こうと思ったが眠い。至る所で語られてるから勝手に調べてくれ。
結論は仮想記憶として使われるデバイスがメモリより遅いからだ。
ステレオタイプも良いがなぜそうなのかを考えないとこの業界つまんないと思うよ?
>>956 +
* ゚ +
* \|/ *
−ФДФ− <とりあえずshine)
+ /|\ *
* +
゚
>>957 ありがとよ
適正なスワップファイルってどう決める?
>>961 無理して同居なんかすることないんだよ。別れて住んだ方がおたがいの
ためなんだ。ひとまず距離をおいて、それから話し合わなきゃ。ね?
>>965 距離を置いて、離れていれば、お互いの気持ちがよーくわかってくる。
だからいまはどっかマンションでも借りて、しばらく離れてなさい。いいね?
971 :
質問です。 :02/09/14 01:14 ID:URRGtd7b
972 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 01:15 ID:5+q+xXYb
タスクバーが太くなってしまいました。 つまんでも元に戻せません、どうやったら幅を変更できるのですか?
975 :
972 :02/09/14 01:17 ID:5+q+xXYb
それが、カーソルを合わせても矢印が変わらないんです・・・
978 :
972、975 :02/09/14 01:23 ID:5+q+xXYb
>>971 Logtecはいい評判も悪い評判も聞かない…使ったこと無いし。
ハードウェア板覗いてみたら?
>>978 タスクバーの何もないとこで右クリで何とかなる
>>978 その現象が起きる前に何かしませんでしたか?
システムの復元はやってみた?
誰かイル?
>>969 の質問に誰かマジで答えてあげてください
お願いします
986 :
971です。 :02/09/14 01:33 ID:URRGtd7b
>>979 ありがとうございます。早速ハードウェア板にいってみます。
荒岸さんが孤軍奮闘中だす
>>969 の質問の回答教えてよ。
レジストリいじらないからダウソしてやってみてよ。
頼む
今だ!1000番ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´ \ | / ∧∧ ) (´⌒(´ 1000 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
1000までのカウントアップが始まりました
995 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 01:40 ID:PztZwBnJ
1000
996 :
ひよこ名無しさん :02/09/14 01:40 ID:MiDdDy0Z
ぐん」
1000ちょうだい
1000
今だ!1000ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´ \ | / ∧∧ ) (´⌒(´ 1000 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
2
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。