パソコン初心者板総合質問スレッドVol.151

このエントリーをはてなブックマークに追加
600ひよこ名無しさん
>>593なんかファイル修正するようなユーティリティーないの?
601ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>599
( ´,_ゝ`)プッ インターン
602ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>600
ファイルの修正? イタイ香具師w
603ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>600
( ´,_ゝ`)プッ インターン
604ひよこ名無しさん:02/09/11 01:14 ID:???
>>593
あるよ
605ひよこ名無しさん:02/09/11 01:14 ID:???
>>600
何しに来てるんだ?邪魔なんけどな。
606600:02/09/11 01:17 ID:ymVBizbh
なら厨房は寝ます
607574:02/09/11 01:17 ID:cna+9cTs
>>577-579
サンクス!
FAQの存在を知らなかった。
608ひよこ名無しさん:02/09/11 01:30 ID:???
質問ないのー
609ひよこ名無しさん:02/09/11 01:32 ID:???
>>608
ネタでも投げてあげようか?
610ひよこ名無しさん:02/09/11 01:33 ID:???
>>609
ネタでもいいから
質問を!
611ひよこ名無しさん:02/09/11 01:34 ID:O2Z39BRK
モナゴンクエストをやろうとしたら
RPGツクール2000のランタイムパッケージがセットアップされていません
とでました
RPGツクール2000のランタイムパッケージはどこで手に入れるのでしょうか?



612ひよこ名無しさん:02/09/11 01:34 ID:???
>>609
よし、バッチこーい!
613ひよこ名無しさん:02/09/11 01:35 ID:???
614ひよこ名無しさん:02/09/11 01:38 ID:SmGIVWi8
じゃ、まじでしつもんです。
T&LとかOPENGLとかDIRECTXとかってなにを挿してるんですか?
VGAについてちょっち勉強したいもので。。。
615611:02/09/11 01:42 ID:O2Z39BRK
ありがとうございました
616ひよこ名無しさん:02/09/11 01:42 ID:???
>>614
Transform and Lighting
617ひよこ名無しさん:02/09/11 01:42 ID:???
>>614
その程度検索すりゃすぐわかるだろが
618ひよこ名無しさん:02/09/11 01:43 ID:???
>>614
挿すものではない
619ひよこ名無しさん:02/09/11 01:44 ID:???
>>614
VGAって勉強するようなものか?
620ひよこ名無しさん:02/09/11 01:44 ID:???
>>614
OPENGL
Silicon Graphics社が中心となって開発した3次元グラフィックスのためのプログラムインターフェイス
621ひよこ名無しさん:02/09/11 01:47 ID:???
>>614
CAD屋さん?
622ひよこ名無しさん:02/09/11 01:52 ID:???
PCから電波とか出てるの?
モニタにつけるのあるけどつけた方が良いのかな?
紫外線カットとかあったけど紫外線でてるの?
623ひよこ名無しさん:02/09/11 01:53 ID:???
無問題
624ひよこ名無しさん:02/09/11 01:55 ID:???
>>622
モニタから紫外線が出たら俺たち真っ黒だな
625ひよこ名無しさん:02/09/11 01:58 ID:YqGWQOLi
数あるパソコン関連資格の中で
現時点で最も難しいとされている資格は何ですか?
626ひよこ名無しさん:02/09/11 01:59 ID:qZullzbf
ADSLにするとどのくらい費用かかるんですか?
調べたんですがよくわかりませんので
簡単に教えてください
627ひよこ名無しさん:02/09/11 02:03 ID:nY3ZEWo/
>>625
ランクなんぞないぞ
628ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
>>626
お前の場合は解説本に必要な金が算定不能
629ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
>>626
このへん見るか、116に電話
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/index.html
630ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
でも紫外線カットとか書いてあったような気がしたけどな…
電波カットだったのかな?
携帯電話とかからは電波が出てると聞いたことあるけど
パソコンからはどうなのかと思って
最近新しいPC買ったんだけどなんかモニタみてると
顔に電波がきてるような気がしてしょうがないですよね
つっぱるというか…   
631ひよこ名無しさん:02/09/11 02:05 ID:???
>>630
電波というか電磁波
632614:02/09/11 02:06 ID:SmGIVWi8
>>616-620
ありがとござます。
といいますか、openGLが実際どういう風に動作する物なんですか?ソフトなんですか?
>>620
単なる初心者の類です。
633ひよこ名無しさん:02/09/11 02:06 ID:???
>>630
>顔に電波がきてるような気がしてしょうがないですよね
>つっぱるというか…   

そりは空気が乾燥してるだけぢゃないのかい?
634ひよこ名無しさん:02/09/11 02:08 ID:???
>>632
ハードウェアとソフトウェアが互いに「会話」するための一種の橋
635ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:KElZg2wy
フリーソフトで、対応OS … Windows 95b,98,2000,NTと書いてある場合
MEだと使えないのでしょうか?
636614:02/09/11 02:16 ID:SmGIVWi8
>>634
ナルほどそんな感じなんですね。
凄く抽象的な質問に答えてくださりありがとございます。
637ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:???
>>630
貴様は何を考えてる?それでもPCユーザか?ああん?PCを使うなら電磁波と喧嘩するな!電波と会話しる!電波と仲良くなれ!電波と結婚しる!!!!!!!
638ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:???
>>635
たいてい使える
639ひよこ名無しさん:02/09/11 02:17 ID:???
>>635
IDがウィルスみたいだ
640ひよこ名無しさん:02/09/11 02:18 ID:???
>>636
いわゆる、アプリケーション プログラミング インターフェイス (API) です
641635:02/09/11 02:24 ID:KElZg2wy
>>638 そうですか、有難うございます。
>>639 縁起ワルイっす。
642ひよこ名無しさん:02/09/11 04:02 ID:sMd7100L
ノートを使っていて全画面の時にCTRLの横にあるWINDOWSキーおしてしまって
もう非常に腹立たしい機能させなくする方法はぶっこ抜く以外にないのか!?
OSはXPです
643パソコン初心者:02/09/11 04:04 ID:np34Vn+x
質問させて下さいm(_ _)m
ノートPCとかだと、ハードディスクとキーボードが、接触しているような状態みたいですが、こういった状況だと、ハードディスクにとって悪影響なんじゃないでしょうか?ハードディスクの寿命を縮める原因ではないんでしょうか?
理由と言いますか、こう言ったハードディスクと接触している状態で、キーボードを叩くと言うことが、ハードディスクに悪い振動を与えているような気がして・・・
とくに、強くキーボードを叩く人なんて特に?
644ひよこ名無しさん:02/09/11 04:06 ID:sMd7100L
(´Д⊂
645ひよこ名無しさん:02/09/11 04:08 ID:???
646ひよこ名無しさん:02/09/11 04:09 ID:???
>>643
気を付けて扱ってください<(_ _)>
647ひよこ名無しさん:02/09/11 04:10 ID:???
>>643
どちらかというと熱のほうがやっかいなんで
放熱性の悪い場所で使用しないように・・・
ex.布団上etc
648ひよこ名無しさん:02/09/11 04:14 ID:???
>>645
Thx, so much!!
649ひよこ名無しさん:02/09/11 04:37 ID:qbKB+Qym
Windows2000でインターネットしてるんですが、
リンク先のZipファイルとかをクリックしたら、いきなりダウンロードを
始めちゃうんですけど、これって、どうやったら直るんでしょう?

以前は、保存する場所とか聞いてきてたのに・・・

ど素人ですみません、教えてください。
650ひよこ名無しさん:02/09/11 04:45 ID:???
>>649
ダウンロード後はどうなってるの?
HDDのどこかには保存されてるはずですが。
651ひよこ名無しさん:02/09/11 04:47 ID:???
>>649
自分で調べるようにしよう。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
652ひよこ名無しさん:02/09/11 04:49 ID:???
>>650
Tempフォルダに保存されてるみたいです。
さきほど、EXEファイルをDLしようとしたら、ちゃんと保存場所を聞いてきて、
DLするかどうかダイアログが出ました。

どうやら、Zipファイルだけ、自動的にDLするように設定されてる
みたいです。。「この種類のファイルであれば、常に警告する」と書かれている
チェックボックスを、家族の誰かが外しちゃった様子。

これを元の状態に戻すには、どこをいじればよいのでしょうか・・・
653ひよこ名無しさん:02/09/11 04:51 ID:???
>>651

ありがとうございました。助かりました。
どうやら、見当違いな場所を探してたみたいです。
上手く直りました。

ありがとうございました。
654ひよこ名無しさん:02/09/11 04:53 ID:???
>>651
ほんとありがとう。
655ひよこ名無しさん:02/09/11 05:03 ID:l4rUlCs4
たわいの無い質問かも知れませんが。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-050.asp
上のサイトから複数のパッチをインストールする場合
1つインストールする度に再起動させなければならないのでしょうか?
それとも、複数のパッチをインストールした後に、1回のみの再起動でも問題ありませんか?

656ひよこ名無しさん:02/09/11 05:08 ID:CyzqZmoC
jpgのアイコンが変更ささってしまったので元に戻したいです。
フォルダオプションからアイコンの変更しようと思ってるんですが
肝心のもとのjpgのアイコンが何処にあるかわかりません。
どこにあるんでしょう?
657apepe:02/09/11 05:40 ID:PQpZoz0w
You may wan to have poopy. You got eat it. Then you suck your own dick.
658b:02/09/11 05:40 ID:+sni9A6c
659ひよこ名無しさん:02/09/11 05:56 ID:jQ0BieGF
最近、毎回適当なアドレスでウイルスのような添付ファイル付きでメールが大量にきます。
ソースを見ると、知人のアドレスやホストが書いて有ります。
これは彼女が故意に送っているという事ですか?
他人が嫌がらせなどの目的で彼女を装ってメールを送ってくることは可能ですか?
また、彼女自身のパソコンがウイルスに犯されて、恣意に送ってきてしまっているという可能性はありますか?

回答宜しくお願い致します
660ひよこ名無しさん:02/09/11 05:58 ID:???
>>659
あなたは彼女に嫌われています
661659:02/09/11 06:08 ID:jQ0BieGF
詳しく話せば長くなるのですが
知人というのは私のサイトによく遊びにきている人で、
私の(元?)彼氏のところに、サイトに公開してる写真やら謎のファイルやらがくるのです。
私は彼女がそんなことする人じゃないと思ってます。

今日同じようなメールが私の携帯にもきました。
カートとコートニーの写真と、exeファイルがついてきました。
662ひよこ名無しさん:02/09/11 07:02 ID:???
>>659
全部可能性はある。
663ひよこ名無しさん:02/09/11 08:08 ID:???
>>655
再起動の必要のあるときしか「再起動してください」って言わないから、
言われるたびに再起動すりゃいい。
664ひよこ名無しさん :02/09/11 08:20 ID:UrXtBjpx
Real Playerで曲をリピート再生させる方法教えてください
665ひよこ名無しさん :02/09/11 08:26 ID:8HPVF7AC
知人からDURON1G(バルク)を貰ったのですが、
相性の良いお勧めで安めなマザーボードはないでしょうか?
またファンレスでもOKなのでしょうか?
メモリは168PINのSDRAMが搭載可能なのでしょうか?
それともDDRのメモリが必要なのでしょうか?
666ひよこ名無しさん:02/09/11 08:29 ID:???
>>664
面倒だからやめとけば?
667ひよこ名無しさん:02/09/11 08:46 ID:???
>>665
自作板逝って訊いてみてください
668ひよこ名無しさん:02/09/11 08:47 ID:???
3.3しかないのか

http://tokyo.cool.ne.jp/mxdl/
669ひよこ名無しさん:02/09/11 09:23 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
670ひよこ名無しさん:02/09/11 09:26 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
671ひよこ名無しさん:02/09/11 09:28 ID:???
メモリを増設したいのですが、積めるメモリの上限はどこを見たらいいですか?
盗品なので仕様書ありません。富士通FMVシリーズ。
ホームページにも載っていなかったです。
672ひよこ名無しさん:02/09/11 09:29 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/09/11 09:41 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
674ひよこ名無しさん:02/09/11 09:42 ID:???
>>672 コピペはホットケ
675ひよこ名無しさん:02/09/11 09:47 ID:???
>673
ドライブの回転数が多い程、熱持つ
676ひよこ名無しさん:02/09/11 09:49 ID:Q7YyoijJ
教えてください。
ゴミ箱から削除してしまったデータ(画像)を復元する方法ってありませんか?
サポートセンターに聞いたら「ありません」って言われてしまったのですが、
その代わり「復元するソフトが出ているというのを聞いたことがありますが・・・」
と教えてもらえました。
そのソフトを使わなければ復元できませんか?
だとしたらそのソフトって何という名前でしょうか・・・。
すみませんが宜しくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
677ひよこ名無しさん:02/09/11 09:50 ID:???
678ひよこ名無しさん:02/09/11 09:54 ID:???
右クリができないファイルをウイルススキャンするにはどうすればいいですか?
緊急です。子宮お願いします。  
679ひよこ名無しさん:02/09/11 09:59 ID:???
なんか今日はコピペ厨が多いな・・・
680ひよこ名無しさん:02/09/11 10:02 ID:7XUpu3I6
Win98使用です。
電源を入れると↓のようなメッセージが出て起動できません。
Verifying DMI Pool Data
Boot from ATAPI CD-ROM : No Bootable CD Found
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
再インストールしないとダメでしょうか?
インストール済みのPCなためソフトがないのですが、
業者に修理依頼すれば可能でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
681ひよこ名無しさん:02/09/11 10:02 ID:???
>>680
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
682ひよこ名無しさん:02/09/11 10:04 ID:???
>>680
今日いきなりそうなったのか? 昨日までは使えていたのか?
パソコンのメーカーと型番は?
「ソフトがない」と言ってもリカバリディスクすら無いのか?
683ひよこ名無しさん:02/09/11 10:04 ID:NpEzZV0A
板違いかもしれないですけど、一応質問します。

先日友人がCD−Rのラベル作ろうと思って
ラベルシート(シールになってるやつ)
買って印刷したけど、うまくいかないとのこと。
納得いかず、店に行ってみたら
「ラベル王」やラベルなんとかという
ソフトが売ってたそれを買ってインストールしないと
できないのかなー ってことなんですけど、どうでしょうか?

おながいします。

684ひよこ名無しさん:02/09/11 10:05 ID:???
>>683
本人が質問してください。
どう「うまくいかない」のか不明。
685669:02/09/11 10:07 ID:???
>>675 情報ありがとうございました。
686ひよこ名無しさん:02/09/11 10:07 ID:???
>>683
エクセルやワードでも位置を微調整すればできるよ。
ただ、もちろん専用ソフトの方が簡単で楽にできるけどね。
687ひよこ名無しさん:02/09/11 10:07 ID:???
>>683
CD-R専用プリンタじゃなくて、シールの用紙だけ買ったんだな?
ちゃんとレイアウトできるなら別にWordでだってできるけど、作りやすさを求めるなら
CD-Rラベル用のソフトを買ってくるべきだろうな。
688ひよこ名無しさん:02/09/11 10:09 ID:NpEzZV0A
>>684 >>687

スマソ。 やっぱ本人じゃないから詳細不明ですね。
ありがとうございました。
689ひよこ名無しさん:02/09/11 10:11 ID:???
690ひよこ名無しさん:02/09/11 10:32 ID:NpEzZV0A
>>689
わざわざありがとデス。
691ひよこ名無しさん:02/09/11 10:38 ID:PBKWYoK7
wma形式のファイルをmp3形式のファイルにする方法はありますか?
692ひよこ名無しさん:02/09/11 10:40 ID:???
>>691
↓でwav化→他のツールでMP3化
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se123688.html
693ひよこ名無しさん:02/09/11 10:43 ID:???
694680:02/09/11 10:45 ID:???
>>682
レスありがとうございます。
パソコンはaptivaです。型番は今わかりません。すみません。
買ったのは99年なので古いと思います。
多分原因は電源が入っている状態の時に、
パソコンがわからない母が電源を切ろうとして、
色々ボタンを押してしまったからだと思います。
リカバリディスクは試したのですが、ダメでした。
695ひよこ名無しさん:02/09/11 10:50 ID:???
>>694
「リカバリディスクはダメ」って、ちゃんと説明書読んで
説明書の通りにやってダメだったってことか?
696ひよこ名無しさん:02/09/11 10:50 ID:PBKWYoK7
>>692 >>693
インフォシークで翻訳してみたところ、693の教えてくれたリンクのソフトで
やると一発で変換できるようです。どうもありがとうございました。
697ひよこ名無しさん:02/09/11 10:51 ID:???
>>694
3年前に新品で買ったんなら十分現役マシンだよ。
リカバリディスクがダメって、リカバリできないってことか?
698ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:???
699ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:7O2SaJyt
PCを親父に貸したらIEの(ツールバーの所にある)検索窓をエクスプローラーバーに表示するとアダルトサイトが表示するようになりました。
どうやらアダルトサイトを見に言ったようです、親父よ・・・

ダイヤラップが追加になっていたのは消したのですが
検索が使えないのは非常に使いづらいもので、元のように検索出来るようにしたいのです。
リカバリーを掛ければ元に戻るのは判るのですが、リカバリーを行わずに元に戻す方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします

PC FMV BIBLO/36LA
OS Win98
IE5.01 sp2
接続 ケーブル
700ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:???
>>699
ダイヤラップ? サランラップの方がいいぞ