ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチ、荒らしはだめよ
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります★
 ノートンアンチウイルス・インターネットセキュリティやウイルスバスターな
 どのウイルス対策ソフトを導入して感染を防止に努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pcqa.tripod.co.jp/virus.htm(ウィルススレのミラーサイト)

・ADSL ISDN CATVインターネット業者
NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL     http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/
CATV研究所        http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/

よくある質問は>>2-5、その他お役立ちサイトは>>6、過去ログは>>7にあります。
スレ立て時に失敗していることもあるので一応>>1-10あたりをご覧下さい。

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう

★マルチポスト(多重投稿)は禁止です★
 かえって問題の解決を遅らせます。一ヶ所に絞って質問しましょう。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
Q. ADSLは私の住んでいるところでは利用可能ですか?
A. お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります。
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください。
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます。
  NTT東西のフレッツADSL
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
  アッカ・ネットワークスのサービス判定
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
  DION ADSLのエリア検索
  http://www.dion.ne.jp/dialup/service/area/index.html
  上記以外は各キャリアのトップページから参照できます。

Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?
A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
  ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
  外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
  ※アナログモデム=56kモデムなど

Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?
A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。

Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?
A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
  ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
  ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。

Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?
A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?
A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
  但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
  合があります。プロバイダで確認をしてください。
  また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
  あります。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?
A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
  ハードウェア増設したけりゃここで聞け その十七
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1029720383/
  ※新スレッドに移行している場合もありますので注意

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?
A. ADSLの場合、各キャリアによって異なります(基本的には今あるモデムを使うことを前提に書いています)

  フレッツADSL(NTT)・・・フレッツADSL(PPPoE方式)に対応したブロードバンドルータ
  ACCA・・・・・・・・・・・・・PPPoA方式ですのでHUB
  イーアクセス・・・・・・・・PPPoA方式ですがPPPOE方式も対応しています、予算、目的に応じて
               HUB、ブロードバンドルータどちらかお好きな方を
  J-DSL・・・・・・・・・・・・・PPPoA方式ですのでHUB
  KDDIのDION ADSL・・・PPPoA方式ですのでHUB
  YahooBB・・・・・・・・・・・Yahooに対応したブロードバンドルータ

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
  Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
  http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
  *参考*PPPoE方式とPPPoA方式についてはこちらのコラムを読んで下さい。
  http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20010829/

  CATVの場合
  ケーブルテレビ会社によって異なります、ケーブルテレビ会社に聞いてください。
  ※CATVインターネットの場合、複数PC接続は別料金の業者もあります。無断で複数
    PCを接続すると違約金などが発生する場合もありますので注意してください。
                ■電話機
                |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?

A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
  で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
  引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
  ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。

・良い例
                ■電話機
                |                (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム                               PC

・悪い例
                ■電話機
                |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                            ADSLモデム     PC

6導入後によくある質問:02/08/24 20:36 ID:???
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586

  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

  フレッツ接続ツールは最新のものを使っていますか(Windows XPユーザーには
  必要ありません)?NTTから最新のを入手しましょう。

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない

A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方はルータの動作をブリッジモードに変更することにより対応することもできます
  ただし、E-ACCESSサポートの対象外となります。詳しくはE-ACCESSサポートページへ
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoE ホームページ
 http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/
8【過去のスレッド】:02/08/24 20:38 ID:???
9マルチポストはやめよう:02/08/24 20:38 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。

9 ひよこ名無しさん
 
よくある質問は>>2-5、その他お役立ちサイトは>>6、過去ログは>>7にあります。
8には重要な注意書きがあります。
必ず質問する前に読んでおいてください。

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう
10ひよこ名無しさん:02/08/24 20:39 ID:???
>>1
乙〜
11マルチポストはやめよう:02/08/24 20:39 ID:???
スレ立てをじゃまし、ゴミtれすを書き込んだキチガイさんへ。

死んでください。



それでは質問をどうぞ。
12ひよこ名無しさん:02/08/24 20:40 ID:???
>>1さん、行数制限知らなかった?
13マルチポストはやめよう:02/08/24 20:42 ID:???
>>52
すまん、知らなかった。

なので途中かなり変になってしまった。
14ひよこ名無しさん:02/08/24 20:50 ID:???
>>53
まあお疲れ。
俺は透明あぼ〜んするから関係ないけど
質問者にはつらいやね。
15ひよこ名無しさん:02/08/24 20:55 ID:???
「油デブ」で透明あぼ〜んの指定していたから、何も見えなかった。
16ひよこ名無しさん:02/08/24 20:58 ID:???
>>61
それ、かちゅ〜しゃで出来ますか?
あたしのかちゅのスキンではあぼ〜んや透明あぼ〜んは出来るのですが。
17ひよこ名無しさん:02/08/24 21:08 ID:???
>>63
かちゅでは出来ないっぽい。「A bone」に乗り換えたらちょっと快適。
18ひよこ名無しさん:02/08/24 21:13 ID:???
>>63
(・∀・)ニヤニヤ
19ひよこ名無しさん:02/08/24 21:16 ID:???
>>63
そうなんですか、レスひとつずつ透明あぼ〜んしてたよ。
20ひよこ名無しさん:02/08/24 21:19 ID:???
>>65
スレッド→自動あぼ〜んで設定汁!
21ひよこ名無しさん:02/08/24 21:22 ID:???
>>53
途中のじゃまものについては、削除依頼を出しておきました。
22ひよこ名無しさん:02/08/24 21:25 ID:???
あぼーんされたみたいですな。
23ひよこ名無しさん:02/08/24 21:26 ID:???
おお!きれいになったよ!
ありがとうございます>削除人様
24ひよこ名無しさん:02/08/24 21:27 ID:???
>>23
レス番ずれたけど、質問者じゃないから(・∀・)イイ! ですね!
25ひよこ名無しさん:02/08/24 21:28 ID:???
ひゃー…一挙にレスが減ったよ。w いっぱいあったんだね、
おかしな書き込み。(´ヘ`;)ハァ
26マルチ、荒らしはだめよ:02/08/24 21:31 ID:???
>>2-6はひょっとしたらずれてるかもしれないので、前スレの>>2-5を参照
してください。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028653596/2-5

27ひよこ名無しさん:02/08/24 21:32 ID:???
快適空間!!(・∀・)イイ!
28ひよこ名無しさん:02/08/24 21:33 ID:???
>>27
うん、気持ち(・∀・)イイ!! (;´Д`)ハァハァ
29ひよこ名無しさん:02/08/24 21:37 ID:???
進行の遅いスレは、途中のジャマモノをすぐ削除依頼出したほうがいいですね。
30ひよこ名無しさん:02/08/24 21:38 ID:???
>>29
うん、だがタイミングを見極めるのが難しい。
31ひよこ名無しさん:02/08/24 21:47 ID:???
スキーリ(・∀・)イイ!
削除ドウモ
32ひよこ名無しさん:02/08/24 21:48 ID:???
>>26
dat落ちする前に、改訂版作ったらどうでしょうかね?
33ひよこ名無しさん:02/08/24 21:50 ID:???
>>32
ですね。このスレのテンプレは32行制限用にまだ作ってなかったですよね。
34ひよこ名無しさん:02/08/24 21:53 ID:???
>>33
うん。雑談スレ読んだんだが、下書きなしで新スレに書き込んだんでしょ?
糞スレに下書きしてからスレを立てるようにしようよ。
35マルチ、荒らしはだめよ:02/08/24 22:08 ID:???
>>34
前スレ立てたときの手元のテンプレを過去スレ等の修正だけで書き込みました。

新しいテンプレ作るのは賛成です。
36ひよこ名無しさん:02/08/24 22:15 ID:???
>>35
改行数の制限が変わったから、以前からテンプレの変更は言ってたんだがな。
37ひよこ名無しさん:02/08/24 22:22 ID:???
>>37
このスレのテンプレの変更、すっかり忘れてました。
38ひよこ名無しさん:02/08/24 22:25 ID:???
>>37
スレの再取得しとけよ。レス番違うぞ。w
39560:02/08/25 00:49 ID:b6mHrG/u
ヽ(´▽`)/ ウワァァイ 1000トッタ!!
40ひよこ名無しさん:02/08/25 00:50 ID:???
>>39
おめでとう&上げ乙
41560 ◆eZe/kwFI :02/08/25 00:51 ID:???
このスレかちゅで読めない。。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
42ひよこ名無しさん:02/08/25 00:52 ID:???
>>41
君だけだから安心しなよ
43560:02/08/25 00:52 ID:b6mHrG/u
誰かアドバイスミボンヌ!!
44ひよこ名無しさん:02/08/25 00:52 ID:???
>>41
ログを削除して再取得。
45560:02/08/25 00:53 ID:b6mHrG/u
>>44
やってみました。でも読めない。。・゚つД`)゚・。
46ひよこ名無しさん:02/08/25 00:54 ID:???
>>45
んなわきゃない?再起動してみる。
47560:02/08/25 00:56 ID:b6mHrG/u
>>46
ヽ(´▽`)/ ウワァァイ ヨメタ!!
48ひよこ名無しさん:02/08/25 00:56 ID:???
>>45
閉じてからだよ?
49560:02/08/25 00:58 ID:b6mHrG/u
>>48

        ∧∧
       (д゜  ) <アドバイス アリガト!!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ''''ヽ__)
50ひよこ名無しさん:02/08/25 01:00 ID:???
>>49
菊の花(;´Д`)ハァハァ
51ひよこ名無しさん:02/08/25 01:35 ID:???
削除人さん、お疲れ様でした。
微調整までしていただけるとは思いませんでした。
52ひよこ名無しさん:02/08/25 04:08 ID:???
ADSLにすると個人情報が漏れやすくなるって本当ですか?
IPアドレスを指定すると、個人情報が漏れやすくなったり
何か不具合が起きやすくなるってことはありませんか?
192.168.0.5
255.255.255.0
この番号を指定しても大丈夫でしょうか?
53ひよこ名無しさん:02/08/25 04:09 ID:???
>>52
ヲマエバカだろ?
54ひよこ名無しさん:02/08/25 04:12 ID:???
局への距離2.9km、損失39dbだと1.5M〜12Mのどれを選ぶべき?
55ひよこ名無しさん:02/08/25 04:12 ID:???
>>52
デブ氏ね
56ひよこ名無しさん:02/08/25 04:12 ID:???
臭い臭い
57ひよこ名無しさん:02/08/25 04:13 ID:???
>>52
臭いと思ったらウンコかよ。氏ねよ。
生きてても意味ないって。ブタ
58ひよこ名無しさん:02/08/25 04:14 ID:???
>>54
1.5Mかな?8Mでもいいかも?みかかと相談だな。
59Aya ◆U.S.S.cw :02/08/25 04:18 ID:4kYVeGZY
>>55
不安定でも8Mのほうが速度は出るかも。
http://210.239.46.164/stat1_5.html
60ひよこ名無しさん:02/08/25 04:20 ID:???
>>59
で、後はコレで調整ですかな?Aya氏?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html      
6154:02/08/25 04:31 ID:???
なんか、両方の数値が境界線なんですよねー>>58-60
1.5か8できまりでしょうか。12Mは8とかとどう違うんですかね。
>>60のソフトすごい便利そうですね!いい情報ありがとうございます。
>58 >59もレスありがとうございますた!
62ひよこ名無しさん:02/08/25 04:33 ID:???
>>61
ここもいいぞ。音鳴るから気をつけろよな。w
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
6354:02/08/25 04:49 ID:???
>62
ざっと見てきますた。
初心者ちゃんにも分かりやすく整理されてて良いですねー
現在2ちゃんのスレをかたっぱしから読む作戦実行中なのですが
わかんないこととか多いのでここで効率よく学ばせてもらいます。
どうもありがとう。
64ひよこ名無しさん:02/08/25 04:51 ID:???
>>63
ココも読んでおくといい。
ttp://kotohazime.fc2web.com/
6554:02/08/25 04:51 ID:???
>62
ざっと見てきますた。
初心者ちゃんにも分かりやすく整理されてて良いですねー
現在2ちゃんのスレをかたっぱしから読む作戦実行中なのですが
わかんないこととか多いのでここで効率よく学ばせてもらいます。
どうもありがとう。
6654:02/08/25 04:52 ID:???
>>64
ざっと見てきますた。
初心者ちゃんにも分かりやすく整理されてて良いですねー
現在2ちゃんのスレをかたっぱしから読む作戦実行中なのですが
わかんないこととか多いのでここで効率よく学ばせてもらいます。
どうもありがとう。
67ひよこ名無しさん:02/08/25 04:53 ID:???
>>65
( ´,_ゝ`)プッ コピペミジメダナ
68ひよこ名無しさん:02/08/25 05:09 ID:???
>>67
ざっと見てみますた。
初心者ちゃんにも厨房煽りをして来てて感じ悪いですねー
現在2ちゃんのスレをかたっぱしから潰す作戦実行中なのですが
ムカツクこととか多いのでここで効率よく潰させてもらいます。
どうもありがとう(笑)
69ひよこ名無しさん:02/08/25 05:10 ID:???
>>68
( ´,_ゝ`)プッ ミジメダナ
7054:02/08/25 05:17 ID:???
>>64
ここはADSL体験記だけ読んでスルーしてました。(パソコン1台しかないので)
読んでみます。
71ひよこ名無しさん:02/08/25 05:18 ID:???
>>70
ID出しとけ。sageって書くな。
72元特攻隊長:02/08/25 05:34 ID:???
俺いままで喧嘩と走りばっかでパソコンのことわかんねーんだけどあんま
なんかADSLってはえーんだろ?8メガとかっつって。
だけど線路長?が2キロとかあるともう1メガちょっとしかでねーてのが
ほとんど常識みたいな感じらしーって。まぁ聞いたんだけどよー。
それって詐欺だよなぁ?、まぁいいけど。
それはそうと、http://210.239.46.164/がつかえねーんだ
win98だからかな?移転前は使えたんだけど。寂しい限りだ。
誰かサクッと紹介してくれ。win98でも動くやつ。
73ひよこ名無しさん:02/08/25 05:37 ID:???
>>72
質問者はメール欄を空にしましょう。
ポリシーかもしれませんが、マルチ抑制+コピペ防止にご協力を。
74スピードテスト ななし:02/08/25 09:37 ID:XxWFBQPQ
回線速度調査結果
測定日時   | 2002/08/25 09:26:58
接続元    | ***.infoweb.ne.jp
――――――――――――――――――――――――
転送データ量 | 3100Byte
合計伝送時間 | 7.21sec
平均通信速度 | 3440kbps
――――――――――――――――――――――――
計測サイト  | http://job.note.ne.jp/bbtest/
75ひよこ名無しさん:02/08/25 12:48 ID:J8Q5pbsM
NTTのフレッツADSLです。
ンク先をクリックすると「オフラインです。接続しますか」のようなメッセージが出るようになりました。
切断されているわけではなく、またFAQの息継ぎ現象ではないようです。
NortonのInternet Securityを入れてからこうなったような気がしなくもないのですが
どこを見ても、それらしいせっていはありません。
しかも、上の「オフラインです」のアラートは、出るときと出ないときがあって
ちょっとイライラします。

どなたか、リンクをクリックしてもこのようなアラートが出ないようにする方法をご存知ないでしょうか。

どうぞよろしくおねがいします。
76Aya ◆U.S.S.cw :02/08/25 12:49 ID:4kYVeGZY
>>75
IEのバージョンは?5.0だと仕様なので5.5sp2までバージョンアップしましょう。
77ひよこ名無しさん:02/08/25 12:53 ID:J8Q5pbsM
>76さん

バージョンは6です。そういう仕様があるのでしょうか。
78Aya ◆U.S.S.cw :02/08/25 13:02 ID:4kYVeGZY
>>77
・ツール>インターネットオプション>接続>LANの設定>すべてのチェックを外す

・>ツール>インターネットオプション>接続>ダイヤルアップで接続しないをチェック

・スタート>設定コントロールパネル>ネットワーク>フレッツ

・ADSLで使うPPPoEもしくはLANカードを選択>TCP/IPのプロパティ>詳細設定>規定のプロトコルとして設定を チェック
(出典)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025625440/

これを試してもダメなら、5.5sp2にした方がいいです。どうせOSはXP以外でしょ?
79Aya ◆U.S.S.cw :02/08/25 13:11 ID:4kYVeGZY
>>77

ダメ押し。
接続の途中で発生するなら、経路・特に保安気の点検・修理を申し込んで見ましょう。
(出典)
http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0068.html
また、
ttp://mpw2.plala.or.jp/faq/setsuzoku/internet_setsuzoku/setuzoku_flets-a/qa_1-3-3-3.html#q1
にもある通り、ルータを使うのも効果的です。
80ひよこ名無しさん:02/08/25 13:11 ID:J8Q5pbsM
>78さん ありがとうございます。

LANの設定のチェックは入っていませんでした。
接続の「ダイアルアップで接続しない」というチェックボックスが見つかりません。
ADSLで使うPPPoEやNICの規定のプロトコルはすでに設定されています。

前はこんなことはなかったように思うのです。IEのバージョンを下げる必要があるのですね。
81ひよこ名無しさん:02/08/25 13:13 ID:stRuQ7Jo
82ひよこ名無しさん:02/08/25 13:25 ID:J8Q5pbsM
Aya ◆U.S.S.cwさん、ダメ押しのサイト、勉強になりました。
ありがとうございました。
83ひよこ名無しさん:02/08/25 14:48 ID:jE4MZP+B
アンチウィルスソフトやファイアウォールも速度低下の原因になると聞きましたが本当ですか?
84ひよこ名無しさん:02/08/25 14:51 ID:???
>>83
イエス
85ひよこ名無しさん:02/08/25 14:52 ID:???
>>83
安心と快適・・・
どちらをとるかはあなたしだい
8683:02/08/25 14:52 ID:jE4MZP+B
じゃあ高速を求めるなら外したほうがいいのでしょうか・・・
87ひよこ名無しさん:02/08/25 14:52 ID:???
>>83
本当。試せることは試してから質問したら?
88ひよこ名無しさん:02/08/25 14:53 ID:???
>>86
ヴァカは氏ね!
89ひよこ名無しさん:02/08/25 14:57 ID:???
>>86
セキュリティの意識なしですか・・・

あなたのPCに関わる全ての人が不幸ですね
90560:02/08/25 15:04 ID:H7iMiB/F
>>86
アンチウイルスソフトは必要だけど、FWはいらねぇーんじゃねぇの?
91ちぇいん ◆123Faq02 :02/08/25 15:13 ID:???
>>86
アンチウイルスソフトはCPUに負担をかけますし、ファイアーウォールは通信速度を低下させます。
とはいっても、現在のPCや、ADSLなどのある程度高速な回線ならばそれほど大きな負担には
ならないでしょう。身を守るために必要な負担だと思ってください。

ただ、ファイアーウォールソフトもアンチウイルスソフトも、ソフトによってかかる負担は異なります。
より負担をかけないものを探してみてはいかがですか?
92ひよこ名無しさん:02/08/25 15:33 ID:aNgrCibi
家庭内LANとやらを
構築してみました(そんな大層なもんじゃないけど)
HUBとストレートケーブルを二本買って二つのパソコンと
ケーブルテレビのネット(LAN)を繋いだわけですが、問題発生。
ケーブルが固定IPを受け付けないので、
LANカードのTCP/IPの固定IPを設定すると
パソコン同士の共有はできるんだけどネットに繋がらない。
ネットに繋がるようにすると、共有ができない。
と片手落ちな展開。
もう一枚LANカードを追加しないといけないのか?
ソフト的な解決方法があるのか?
俺の知識ではよく分からんのです。
誰か知ってたら教えてください。
93ひよこ名無しさん:02/08/25 15:34 ID:???
>>92
そんなあなたに…。役に立ちますよ。
ttp://kotohazime.fc2web.com/
94ひよこ名無しさん:02/08/25 15:34 ID:???
>>92
LANカード増やすかブロードバンドルータ。
散々言われてるのに何やってんだ・・・。
95ひよこ名無しさん:02/08/25 15:39 ID:aNgrCibi
えへへ…ありがとうございます
さっそくLANカード増やします
96ひよこ名無しさん:02/08/25 15:41 ID:???
>>95
氏ねよ、ヴォケ!
97ひよこ名無しさん:02/08/25 15:51 ID:???
>>96
ほっとけ。どっちにしろ奴にはPCルータは無理だ。
98ひよこ名無しさん:02/08/25 17:25 ID:GE06bl9f
「INSネット64ライトの場合」ってどうゆう状態なんでしょうか?
99ひよこ名無しさん:02/08/25 17:46 ID:???
>>98
NTTと「INSネット64ライト」の契約をして、電話を引いてる状態
100ひよこ名無しさん:02/08/25 17:59 ID:???
101
101J-COMer:02/08/25 18:55 ID:q72JO6W8
J-COM(CATV)でルータが使えるようになったので、マイクロリサーチ社の Super OPT50 というルータを購入しました。
J-COMのメンバーページでルータの登録をし、いざ接続しようとしたのですが、なぜか繋がりません。
WAN、LANどちら共にLinkは来ています。127.0.0.1 にアクセスしルータの設定自体も出来ます。
それでも繋がらないのは設定がオカシイからだと思うのですが、よく分かりません。
WANポート設定のDHCPのホスト名にJ-COMから指定された cj31xxxxxx-a というコンピュータ名を入力しただけではダメなのでしょうか?
102ひよこ名無しさん:02/08/25 18:58 ID:???
>>101
ドメイン名の設定も必要とか?
103ひよこ名無しさん:02/08/25 18:59 ID:???
>>101
MACアドレスをルーターに設定する必要はない?
104Aya ◆U.S.S.cw :02/08/25 19:01 ID:4kYVeGZY
>>102
この通り設定してますか?
http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/j-com/j-com.htm
クライアントの設定は、IPアドレス、DNSとも自動取得になっていますか?
クライアントのコンピュータ名は元のコンピュータ名を変更しましたか?
105ひよこ名無しさん:02/08/25 21:55 ID:Zp33/GXm
ADSLで回線を繋ぎ直す事はできますか?
IDを変えたいのですが…。
106ひよこ名無しさん:02/08/25 21:56 ID:???
>>105
モデムの電源を切るとか
107560:02/08/25 21:56 ID:H7iMiB/F
>>105
ルーターの電源落としてみるとか
108ひよこ名無しさん:02/08/25 21:56 ID:???
>>105
モデムの電源切れ!
109560:02/08/25 22:01 ID:H7iMiB/F
ちょっと教えて欲しいんですけど、ルーターの情的IPマスカレード機能って、
セキュリィホールとかにならないんですか?
110105:02/08/25 22:02 ID:Zp33/GXm
あまりにも初心者ですみません。
モデムやルーターの電源はどうやって落としたらいいんでしょう?
あちこち触ってはみたのですがわからなくて…。
111ひよこ名無しさん:02/08/25 22:03 ID:???
>>110
コンセントから抜け!   
112ひよこ名無しさん:02/08/25 22:10 ID:???
>>109
情的IPマスカレード
113ひよこ名無しさん:02/08/25 22:11 ID:???
情的…(;´Д`)ハァハァ
114560:02/08/25 22:14 ID:H7iMiB/F
>>112
>>112

はい。言葉間違ってるかな。
もしかしたら情的マスカレード機能かもしれません。

ローカルIPを持つ機器に接続できる(?)みたいな機能です。
115560:02/08/25 22:15 ID:H7iMiB/F
(*´д`*)

静的ですた。
116ひよこ名無しさん:02/08/25 22:19 ID:???
117ひよこ名無しさん:02/08/25 22:19 ID:???
仮面舞踏会で萌える作戦か?
118ひよこ名無しさん:02/08/25 22:21 ID:???
>>117
仮面ライダーだろ!  by 加山雄三
119ひよこ名無しさん:02/08/25 22:24 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
120ひよこ名無しさん:02/08/25 22:32 ID:???
ヤフーリーチDSL→降れッツADSL

変更できますか?
121ひよこ名無しさん:02/08/25 22:34 ID:???
>>120
ヲマエは誰じゃい!
122ひよこ名無しさん:02/08/25 22:35 ID:???
>>120
降れッツADSLなんてものは存在しませんが?
123ひよこ名無しさん:02/08/25 22:55 ID:???
124560:02/08/25 22:56 ID:H7iMiB/F
あ、ここで質問したんだった。

なにか、根本的な間違いとかあるので回答いただけないんですかね?
125ひよこ名無しさん:02/08/25 22:57 ID:???
>>124
126ひよこ名無しさん:02/08/25 22:58 ID:???
127名無しさん:02/08/26 17:20 ID:c6DH5jog
ISDNなんですが接続してから2時間くらい経つと自動切断されてしまいます。
OSはWinXPです。IEは6.0です。
128ひよこ名無しさん:02/08/26 17:22 ID:???
>>127
( ´_ゝ`)フーン それは大変だね。
129ひよこ名無しさん:02/08/26 17:24 ID:???
>>127
設定を見直せ。
130名無しさん:02/08/26 17:31 ID:c6DH5jog
>>129
ネットワーク設定→プロパティで見たんですけど、見当たりませんでした。
電話とモデムのオプションでも見ましたが「自動切断」とかのものは見当たりませんでした。
131ひよこ名無しさん:02/08/26 17:33 ID:???
>>130
プロバイダの設定・ルータの設定・TAの設定
全部確認しろ。
132名無しさん:02/08/26 17:53 ID:c6DH5jog
>>131
自分が見た限りではわかりませんでした。
接続のプロパティで「リダイヤルオプション」ってのがあって、
切断するまでの時間 「切断しない」に設定してみたんですけど、これは何なんですか?
133ひよこ名無しさん:02/08/26 17:55 ID:???
>>132
氏ねよ
134ひよこ名無しさん:02/08/26 17:56 ID:???
>>132
TAが2時間で勝手に切断している場合もある。
135Ak:02/08/26 17:58 ID:XvtFZt9G
ケーブルで
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/26 17:47:41
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM 髢「隘ソ蝨ー蛹コ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.15Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.15Mbps(144kB/s)
なんですが、
ADSLに変えた方が早いでしょうか?
136ひよこ名無しさん:02/08/26 18:01 ID:???
>>135
自慢か?機種依存文字まで使って・・・。
137ひよこ名無しさん:02/08/26 18:04 ID:???
>>135
なんかムカつく。
138ひよこ名無しさん:02/08/26 18:07 ID:???
(・3・)    
139ひよこ名無しさん:02/08/26 18:17 ID:mDfTsDt5
>>135
あにょー、ADSLは距離が速度に関係してくる事位わかるよね。
まず自分の家から基地局までの距離を書いてくれないと分からんのです。
とりあえず距離を書いてみて。そしたら判断してみるから。
140ひよこ名無しさん:02/08/26 18:20 ID:???
>>139
へぇ、それが出来るのはその地域を相当回ったNTTの技術屋だけだと思うけどねぇ。
すごいな。お前。
141ひよこ名無しさん:02/08/26 18:23 ID:mDfTsDt5
>>140
んにゃ、パソコン専門店とかに行くと地図帳が置いてあるんです。
そんでそこに基地局からの距離が書いてある。
で、それを見ればすぐ分かるから調べてみて欲しかったの。
142ひよこ名無しさん:02/08/26 18:24 ID:mDfTsDt5
あ、近くのパソコン専門店ね。
143ひよこ名無しさん:02/08/26 18:25 ID:???
(´ι _` )アッソ
144ひよこ名無しさん:02/08/26 18:25 ID:???
>>142
( ´,_ゝ`)プッ
145ひよこ名無しさん:02/08/26 18:26 ID:???
>>142
言い訳はsageで書いてくれ
146ひよこ名無しさん:02/08/26 18:27 ID:mDfTsDt5
>>145
実際漏れのとこのノジマにはあるよ。
147ひよこ名無しさん:02/08/26 18:28 ID:???
148ひよこ名無しさん:02/08/26 18:30 ID:mDfTsDt5
もう夏も終わりだなぁ…。
149ひよこ名無しさん:02/08/26 18:30 ID:???
ところで・・・

Z武・舶

こうすると狽フ方の武が大きく見えます。
これを目の錯覚と言います。
150ひよこ名無しさん:02/08/26 18:32 ID:???
>>149
俺には同じ大きさに見えるが。
151ひよこ名無しさん:02/08/26 18:34 ID:???
>>149
ヲメーの目がおかしい。ヒキコモリはよくないぞ!プ
152ひよこ名無しさん:02/08/26 18:35 ID:mDfTsDt5
>>150
同意
153ひよこ名無しさん:02/08/26 18:37 ID:???
>>152
sageろ!ヴォケ
154152:02/08/26 18:37 ID:???
スマソ
155tra3c214.kcn.ne.jp:02/08/26 18:49 ID:WGZCRoQ4
KCNがないぞバーヤ
http://www.kcn.ne.jp/
156ひよこ名無しさん:02/08/26 18:51 ID:MJn4NqVY
現在フレッツADSLでネットしてます。
で、今のプロバイダを変えようと思ってます。
ですが、今のとこを解約してから別のとこ契約するより、
今のとこは今のままで、新しいとこが安定したら今のとこ解約したほうがいいですよね。
つまり、プロバイダを探してるんですが、いくつかの候補があるんです。
今までは1.5Mサービスでした。次のプロバイダも同じ条件でないといけないのでしょうか。
そうなると接続の際の「ユーザー名」と「パスワード」を新しいのに変えるだけで設定はいいのでしょうか。
教えてください。
157ひよこ名無しさん:02/08/26 18:52 ID:???
むぅ?
158ひよこ名無しさん:02/08/26 18:52 ID:???
>>156
プロバイダによって違うからそこはプロバイダに聞け。
159152:02/08/26 18:56 ID:???
>>156
今の所が安定してないって事?
160ひよこ名無しさん:02/08/26 18:57 ID:???
>>156
フレッツADSLは、複数のプロバイダを使い分けられるのがメリットだから、
がんがっていいプロバイダを探せ。
161ひよこ名無しさん:02/08/26 19:16 ID:???
>>156
なんで変えるの?
メルアドまで変わって面倒なだけじゃん。
プロバ変えても速度はたいして変わらないよ。
162156:02/08/26 19:59 ID:MJn4NqVY
今のプロバイダでも何ら問題はなかったのですが、
最近になって今のプロバイダの人は皆、某サービスが受けられなくなりました。
これはただの某サービス会社のミスなので、いずれ改善されるでしょうが、
いつになるやらわからないのと、すぐにサービスを受けたいからです。
一ヶ月の間に治れば今のプロバイダのままで、新しく入ったプロバイダは解約します。
治らなかったら今のプロバイダから新しく入ったプロバイダに乗り移ります。
乗り換えは初めてなので、不安になってここで質問しました。
では、頑張って探してきます。どうもありがとうございました。
163ひよこ名無しさん:02/08/26 20:01 ID:???
某とか言って伏せる人は帰ってください
164ひよこ名無しさん:02/08/26 20:02 ID:???
>>162
勝手にどうぞ。MX厨。
165ひよこ名無しさん:02/08/26 20:09 ID:???
WinMXを使えるようにしておくのはプロバイダの犯罪助長行為だってやつ?
166ひよこ名無しさん:02/08/26 21:12 ID:???
>>162
OCN
167ひよこ名無しさん:02/08/26 23:08 ID:8TcjDT+w
ADSLを解約する時は、もう一回元の回線に戻す工事をするんですか?
それだとまた2.800円かかるんでしょうか
168ひよこ名無しさん:02/08/26 23:10 ID:???
>>167
元の回線が何を指しているかによる。
169ひよこ名無しさん:02/08/26 23:11 ID:8TcjDT+w
>>168

通常のアナログ回線です。
170ひよこ名無しさん:02/08/26 23:12 ID:???
>>169
費用はかかる。
171ひよこ名無しさん:02/08/26 23:14 ID:8TcjDT+w
2,800円でしょうか
172ひよこ名無しさん:02/08/26 23:15 ID:???
>>171
明日素直に116で聞け
173 :02/08/27 00:48 ID:DooApoBE
設定中に画面固まってしまったので
2日間格闘した結果、リカバリやったんですが
インターネットのデータをバックアップしなかった。

復活後設定しなおしたらADSLは開通。
しかしメールは。。。
Outlookの設定がわかりません。

外付けルータモデムーNEC75H−PC

なんですが。
174ひよこ名無しさん:02/08/27 00:51 ID:???
>>173
(´ι _`  ) あっそ
175ひよこ名無しさん:02/08/27 00:56 ID:???
>>173
プロバイダに確認する以外どうしようもない
つーかね、プロバイダのWebサイトくらい見てこいや
176 :02/08/27 00:59 ID:DooApoBE
ダイヤルアップの説明書みながら
自分なりに工夫したんだけど・・
一滴まーす。
177ひよこ名無しさん:02/08/27 13:18 ID:???
sage
178ひよこ名無しさん:02/08/27 17:08 ID:rNfZ8XPR
>USB接続モデムでトラブルが発生することがあります
どんなトラブルが発生すことがあるんですか?
179ひよこ名無しさん:02/08/27 20:56 ID:???
180ひよこ名無しさん:02/08/27 20:59 ID:88CgzcjK
181ひよこ名無しさん:02/08/27 21:02 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
182ひよこ名無しさん:02/08/27 21:06 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
183ひよこ名無しさん:02/08/27 21:10 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
184ひよこ名無しさん:02/08/27 21:19 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


185ひよこ名無しさん:02/08/27 21:31 ID:???
(・3・) おーい たぬき〜
186ひよこ名無しさん:02/08/27 21:44 ID:???
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(=´Д`=) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \___________
  ||\`~~´  (<二:彡) \


187ひよこ名無しさん:02/08/27 21:49 ID:???
たぬたん(=^u^=)が今から初心者のために質問を聞いてあげるなり。

さぁ、なんでも質問するなりよ!!

答えてくれる人は、みんな たぬたん(=^u^=)なり。

∴たぬたん(=^u^=)はコテハンじゃないなり?
∴たぬたん(=^u^=)もマルチはきらいなり!

188152:02/08/27 21:51 ID:???
|∀・)ダレモイナイ・・・ラクエンベイベースルナライマノウチ・・・

(・∀・)トコナーツノラクエンベイベー♪
(・∀・)ココナッツトサンシャインクレイゼー♪
(・∀・)モッテクアスノアサマデ サマデイ ウォウォウォ
(´Д` )ワナハマルワンタイム タマンネエナ♪
(´Д` )ウォウォウォ イェイェイェ ウォウォウォ イェイェイェ
(・∀・)ワンタイム♪

189ひよこ名無しさん:02/08/27 21:52 ID:???
(・3・)
190ひよこ名無しさん:02/08/27 21:53 ID:???
>>188
( ´,_ゝ`)プッ ミタナリ
191ひよこ名無しさん:02/08/27 21:57 ID:???
↓ うるさいデブ
192ひよこ名無しさん:02/08/27 21:59 ID:???
↓ うるさいデブ
193ひよこ名無しさん:02/08/28 00:45 ID:Tbu3Trey
194ひよこ名無しさん:02/08/28 02:28 ID:pHKWSjAK
うるせぇ!ランド野郎!!
195test:02/08/28 02:29 ID:???
わからん。テスト書き込みですぅ
196ひよこ名無しさん:02/08/28 02:47 ID:BJzA28VY
Yahoo BB 12M使ってるのに1.3Mしかでません。
線路3090 損失47dbです。
どうすればいいですか?
197ひよこ名無しさん:02/08/28 02:50 ID:???
>>196
データを出してごらんよ。>>2以下を参照。
198ひよこ名無しさん:02/08/28 03:03 ID:Mhrm4obf
質問です。
JDSLを利用しているのですが、ここ一週間ほどモデムの調子がよくないのです。
特に夜中に頻繁に起こるのですが、突然通信が切れてしまいます。
どうやら勝手に再起動しているようです。
設定を見なおしてみても原因がわかりません。弄った覚えもありません。
今夜は特にひどく、プツプツ切れてしまいまともにネットができません。

どなたか心当たりのある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
モデムはTE4121C、レンタルのものを使っています。
設定は全てガイドの通りにしてあります。
ノートPCにLANカードで接続しています。OSはwin98です。
199ひよこ名無しさん:02/08/28 03:07 ID:???
>>198
>>1からよく読みましたか?
200198:02/08/28 03:19 ID:+am7e1Sa
>>199
遅レスすみません。通信がまた切れてました。
>>6のリンク先にも飛びましたがどうも原因が違うようです。
もしよろしければ、対処法など教えて下さい。
201ひよこ名無しさん:02/08/28 03:37 ID:???
>>200
サポセンに電話しる
202198:02/08/28 03:38 ID:nTD4RPfo
>>201
わかりました。レスありがとうございました。
203ひよこ名無しさん:02/08/28 03:39 ID:???
>>202
なんでIDをコロコロ変えるんだ?
204ひよこ名無しさん:02/08/28 03:39 ID:???
>>203
お前すげー馬鹿だろ。
205198:02/08/28 03:40 ID:nTD4RPfo
>>203
紛らわしかったらすいません。
モデムが勝手に再起動してしまうので…。
206ひよこ名無しさん:02/08/28 03:42 ID:???
>>203
( ´,_ゝ`)プッ シロウトハケーン
207198:02/08/28 04:34 ID:Z7XBWmZB
>なんでIDをコロコロ変えるんだ?
それは貴様らの目ををあざむくためさ(´ー`;)
208ひよこ名無しさん:02/08/28 08:06 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
209ひよこ名無しさん:02/08/28 08:14 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
210ひよこ名無しさん:02/08/28 11:11 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

211ひよこ名無しさん:02/08/28 11:43 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
212ひよこ名無しさん:02/08/28 12:13 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
213ひよこ名無しさん:02/08/28 12:18 ID:???
ここは本当に恐ろしいインターネットですね。
私はインターネット歴1年のベテランですが
こんなに恐ろしいインターネットは見た事がないです。
ここにいる皆さんは、あまり知識がないから知らないと思いますが
私はアングラーネットというものに出入りしている常連なので
インターネットの恐ろしさを知っているんですよ。
こういうインターネットに居ると
IPアドレス(メールアドレスのようなもの)がばれてしまうんですよ。
皆さん、気を付けて下さい。
私はアダルトネットに書いたクレジットカードの番号がハッカーされたり
かけたおぼえのないQ2や国際電話の請求が数十万きたこともあります。
皆さんも、恐ろしいインターネットに注意してください。
214ひよこ名無しさん:02/08/28 12:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
215ひよこ名無しさん:02/08/28 13:03 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
216ひよこ名無しさん:02/08/28 13:34 ID:???
元祖 ( ´,_ゝ`)プッ
217ひよこ名無しさん:02/08/28 13:38 ID:???
本家 ( ´,_ゝ`)プッ
218ひよこ:02/08/28 13:39 ID:iO4HcZAN
YAHOObbのサポセンの場所が分からないのですが・・・
219ひよこ名無しさん:02/08/28 13:45 ID:???
>>218
Yahooからの資料参照。または、104で聞いてよ。
>>218
http://www.yahoo.co.jp/

の左上のブロードバンド−>会員情報と辿っていってくださいな・・・。
221ひよこ名無しさん:02/08/28 13:49 ID:rpdlW6o4
222ひよこ名無しさん:02/08/28 13:50 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
223ひよこ名無しさん:02/08/28 14:09 ID:???
224ひよこ名無しさん:02/08/28 14:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
 
225ひよこ名無しさん:02/08/28 15:29 ID:???
こちら、大阪府に在住で、ケーブルなんですが、
ちょっと大容量ファイルをDLする機会が多いので、
ADSLの8メガ以上に乗り換えたいと思ってます。

何かオススメの所はどこでしょうか?
友達がヤフーBBやってますが、あそこはかなり安定性が
悪いようで、ヤフーBBは除外の方向でお願いします。
・月額、初期費用などを考慮して安ければ安いほどいい
・速ければ速いほどいい
です。
なんか条件まで付けて、偉そうですが教えてくださいませ。
226ひよこ名無しさん:02/08/28 15:31 ID:F4XgWMa5
回線変えたいんですけど光の方がいいですか?
227ひよこ名無しさん:02/08/28 15:33 ID:???
>>225
みかかはどう?
>>226
自分で考えれば?ヒトによるし。
228ひよこ名無しさん:02/08/28 15:35 ID:???
>>225
みかかとは何でしょうか?
検索しましたが、
全然関係のないものが出て来ましたので。
229ひよこ名無しさん:02/08/28 15:36 ID:???
>>228
みかか=NTT
230ひよこ名無しさん:02/08/28 15:41 ID:???
なるほど。
ありがとうございます。
NTT西日本の奴ですよね。

ADSLはタイプ1とかタイプ2があるみたいなんですが、
どう違うんですか?
電話回線と共有するか、ネット専用の回線にするか、
のようですけど。
231ひよこ名無しさん:02/08/28 15:42 ID:???
>>230
その通りでつ。どちらが良いかとかは自分で判断してね。
まあ他にも色々あるから見比べてみては。
232ひよこ名無しさん:02/08/28 15:44 ID:F4XgWMa5
光は田舎じゃ無理なんですか?
233ひよこ名無しさん:02/08/28 15:46 ID:???
>>232
何処の田舎かも分らないのにどうやって返事しろと?
234ひよこ名無しさん:02/08/28 15:46 ID:???
>>232
NTTのホームページで電話番号入力すれば調べられるよ
235ひよこ名無しさん:02/08/28 15:53 ID:zNdhoHu4
>>60の奴でレジストリ弄ったら速度があがったけど
代わりにモデムのカティカティがひどくなりますた
戻したらおさまりますた

おそらく俺がなんかミスしてんだろうが
果たして関連性はあるのでしょうか?
236質問:コイツは誰ですか?:02/08/28 15:58 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□
□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□
■□□■■■□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□■□□■■■□□■
■□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□■□■□□■□□■
■□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□■□■□□■□□■
■□■□□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□■□□■□■□
■□□■■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□■■□■□□
□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■
□□■■■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
237ひよこ名無しさん:02/08/28 17:04 ID:VBpp/c9G
>>236
ののたんか?

くだらないしつもんだけど
ADSLのLAN接続だと串刺せないのでしょうか
238ひよこ名無しさん:02/08/28 17:08 ID:???
>>237
刺せる、つーかそれぐらい自分で試せよ
239ひよこ名無しさん:02/08/28 18:47 ID:???
刺したけど全部のページが
表示できないんすよ
240ひよこ名無しさん:02/08/28 22:23 ID:Mq3ai83h
JCOMなんですけど、IDを変える方法ってないんですか?
241ひよこ名無しさん:02/08/28 22:25 ID:???
>>240
深夜0時過ぎれば変わるでしょ。
242ひよこ名無しさん:02/08/28 22:25 ID:???
>>240
何の為に?
243ひよこ名無しさん:02/08/28 22:50 ID:XPOMcXFw
やった! 変えれた!!
>>242 自作自演するために決まってるたろばーか!
244ひよこ名無しさん:02/08/28 22:52 ID:???
>243
独り言はよそで。
245ひよこ名無しさん:02/08/29 04:05 ID:???
すいませんが、ケーブル回線と、光ファイバ、最近だとどっちが早いですか?
プロバイダとして、アドレスとかいろんな設定にも影響やごちゃごちゃしたり
するのも嫌なのですが、おすすめは何ですか?
246ひよこ名無しさん:02/08/29 06:25 ID:???
>>245
最近の話でいいなら光ファイバが速い。
プロバイダのおすすめは板違い。プロバイダ板にでも行ってくれ。
http://pc3.2ch.net/isp/
247ひよこ名無しさん:02/08/29 10:31 ID:sHlD28P+
ケーブルテレビの機械落としちゃッタンですけど、
なんか機会本体の下に倒れなくするようね台座みたいのありますよね?
最初どうなってたんですか?
なんかちょいとずれてるけど大丈夫でしか?
図解すると、
|・ ・|
|   |←光ってる
|・∩・」
 ̄ ̄ ̄
・はゴム見たいの

こんな感じでいいんですか?
248ひよこ名無しさん:02/08/29 10:32 ID:???
|・  ・|
|   |
|・∩・」
 ̄ ̄ ̄
ずれた・・・撃つ
249ひよこ名無しさん:02/08/29 13:41 ID:ClIMyinm
ダイヤルアップモデムでネットに接続しようとしたところ、パルスに設定してもモデムから
トーン音がして接続できないようになりました。モデムのドライバは使用O.SはWinXPに
入っていて半年ほど前は普通に接続できていました。
コントロールパネル>電話とモデムのオプションからモデムの詳細でパルスのところにはちゃんと
印が入っています。ほかにどこか設定するところは必要なのでしょうか?
それとも物理的にダイヤルアップモデムが故障したと考えるべきでしょうか?
250nop ◆NoOpaiG. :02/08/29 13:48 ID:???
>>249
違う接続を作り直してみたら?
251ひよこ名無しさん:02/08/29 13:51 ID:onetn2Zv
>>249
そこの設定は罠。ダイヤルアップネットワークが持ってる情報はパルスになってない。
252ひよこ名無しさん:02/08/29 13:53 ID:onetn2Zv
>>249
っておい、トーンの音がするならトーンに入れないとだめじゃん
253249:02/08/29 13:54 ID:ClIMyinm
>>250
違う接続を作ってもトーン音の「ピポパ」っていう音が鳴り出します。
モデムの接続が始まった瞬間に一瞬だけパルス音の「ガッシ」っていう音が
するのですが2秒ほど間があいて「ピポパ」と音が鳴り出します。
デバイスを削除して、モデム再認識させてもだめでした。やっぱり壊れたのかな?
254nop ◆NoOpaiG. :02/08/29 13:54 ID:???
255249:02/08/29 13:56 ID:ClIMyinm
>>249-250
ダイヤルアップネットワークの情報ってPC側で書きかえるものなんでしょうか?
256249:02/08/29 13:58 ID:ClIMyinm
>>254
ありがとうございます。
接続先の電話番号の先頭に P を付加してみます。
257ひよこ名無しさん:02/08/29 14:41 ID:???
>>256
おっと、それ「小文字」でな。間違えるなよ。
258shihoko:02/08/29 20:57 ID:zcAGw2sC
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



ADSL1回線契約してて、ルータを使えば2台のPCで
    ADSLを利用できるのでしょうか。


初心者の質問ですが、誰か教えてください 宜しくお願いいたします


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

259ひよこ名無しさん:02/08/29 20:59 ID:???
>>258
その通りです。革○派の看板みたいな◆やめてくれる?
260ひよこ名無しさん:02/08/29 20:59 ID:???
>>258
スレ汚し。帰れ。
261ひよこ名無しさん:02/08/29 21:01 ID:x4HtZjgB
CATVのルーターを使って家庭内LNAが可能
なのでしょぅか?どなたか教えてください
262ひよこ名無しさん:02/08/29 21:03 ID:???
>>261
ここ読んで勉強したら?
ttp://kotohazime.fc2web.com/
263ひよこ名無しさん:02/08/29 21:04 ID:???
264ひよこ名無しさん:02/08/29 21:13 ID:???
>>261
LNA
265shihoko:02/08/29 21:20 ID:zcAGw2sC
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ADSL1回線契約してて、ルータを使えば2台のPCで
    ADSLを利用できるのでしょうか。

教えろってんだろがゴルァ DQNか あぁ?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


266ひよこ名無しさん:02/08/29 21:21 ID:???
>>265
( ´,_ゝ`)プッ シネヨデヴ
267ひよこ名無しさん:02/08/29 21:21 ID:???
>>265
>>1から順に読めやDQN、FAQじゃボケ
268shihoko:02/08/29 21:21 ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
269ひよこ名無しさん:02/08/29 21:26 ID:???
>>265
ウザイ。ついでに言うけど。
ADSL1回線でルーター使えば2台のPCでADSL出来る。

まぁお前見たいな奴にネットワークが組めるかは
不明だがな( ´,_ゝ`)プッ
270もっく:02/08/29 22:25 ID:htCH0aRE
モデムが正しく応答されていません
モデムが正しく接続されていません
モデムが電話回線及び、コンピューターと正しく接続されているか
どうかを確認してください

がでます。どうすればいいのですか?
271ひよこ名無しさん:02/08/29 22:25 ID:???
>>270
モデムが電話回線及び、コンピューターと正しく接続されているか
どうかを確認してください。
272ひよこ名無しさん:02/08/29 22:46 ID:???
光ファイバーって、月8000円もするのが普通なのですか?
みんなはいつぐらいに安くなると思う?
273ひよこ名無しさん:02/08/29 22:51 ID:???
274ひよこ名無しさん:02/08/29 23:29 ID:???
>>272
プロバイダー
http://pc3.2ch.net/isp/
275ひよこ名無しさん:02/08/30 11:02 ID:???
>>274
迷惑だから誘導しないでくれ・・・。
276ひよこ名無しさん:02/08/30 11:24 ID:???
>>275
( ´,_ゝ`)プッ チロウ
277ひよこ名無しさん:02/08/30 21:28 ID:???
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
278ひよこ名無しさん:02/08/30 23:43 ID:???
ファイアーヲールってなんですか?
279ひよこ名無しさん:02/08/30 23:56 ID:LohJh+n9
ワイヤレスタイプのルーターは、買うよりレンタルが得ですか?
280ひよこ名無しさん:02/08/30 23:57 ID:???
>>278
用語は検索しろ。

>>279
マルチ
281ひよこ名無しさん:02/08/31 00:02 ID:???
>>278
壁。
>>279
お前次第。
282ひよこ名無しさん:02/08/31 01:11 ID:5it2M2zZ
LANカードは、ADSL接続に必要ですか?
283ひよこ名無しさん:02/08/31 01:12 ID:???
>>282
ボードという手もある
284ひよこ名無しさん:02/08/31 01:21 ID:???
>>282
君のPCの仕様にもよります
ノートPCでポート搭載されてなかったら必要
285ひよこ名無しさん:02/08/31 01:52 ID:oRK7pKSi
PC1━━━ ┏   ┓ 
          ハブ  ━━━━ルータ型ADSLモデム
PC2━━━ ┗   ┛

ストレートケーブル     クロスケーブル

でいいんでしょうか?
286ひよこ名無しさん:02/08/31 01:53 ID:???
>>285
うむ
ルーター「型」って表現がちと違うが
287ひよこ名無しさん:02/08/31 01:59 ID:oRK7pKSi
>>286
やっぱりハブ、モデム間はクロスでなくてはダメですよね?
288285:02/08/31 02:03 ID:???
忘れちゃった。エヘヘ
他の人頼む
289ひよこ名無しさん:02/08/31 02:06 ID:???
>>287
クロス、ストレートどっちでも使えるハブもあるよ。
290ひよこ名無しさん:02/08/31 02:06 ID:???
>>285
合ってるよ。
HUBにアップリンクポートや変換スイッチがあればストレートケーブルでも可。
291ひよこ名無しさん:02/08/31 02:11 ID:oRK7pKSi
こんな真夜中に質問なんかしてしまってスイマセンでした
ありがとうございました
292ひよこ名無しさん:02/08/31 10:15 ID:???
僕のティムポ回線はADSLだからすぐイッちゃうんだよねぇ。
293ひよこ名無しさん:02/08/31 12:31 ID:GWBjW4/P
タイプ2のADSL専用回線を引こうと思ってますが、
NTTのフレッツとアッカ&イーアクセスのどっちがお勧めですか?
294ひよこ名無しさん:02/08/31 12:37 ID:???
>>293
ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
295ひよこ名無しさん:02/08/31 12:38 ID:???
文章長くて(゚д゚)ウザー
296ひよこ名無しさん:02/08/31 12:39 ID:???
>>294
縦読み出来ません。⊃д`)
297ひよこ名無しさん:02/08/31 12:39 ID:???
>>295
文章読むの嫌いなら掲示板なんて使うなよ。
298ひよこ名無しさん:02/08/31 12:44 ID:???
>>294
それにしても、改行位置もヘンだし禿げしく読みづらい。
299ひよこ名無しさん:02/08/31 12:48 ID:???
コピペなんだろうが、作者がやってるとしたら見てるだろうから貶しておこう。
はっきり言って文才ないよ(w
300ひよこ名無しさん:02/08/31 12:50 ID:???
>>299
手本でも書いてやってくれ。
301ひよこ名無しさん:02/08/31 12:55 ID:???
>>300
俺は「キャリアやプロバイダの悪口くらい言わせてくれよ」派なので、
全然文意が違ってくる罠。
302ひよこ名無しさん:02/08/31 12:56 ID:???
>>301
書けない言い訳に聞こえるぞ。
303293:02/08/31 12:57 ID:GWBjW4/P
>>294 色んなものを見た結果こういう質問したのです。
コピペするのはいいですが、矛盾点が多い。
例えば>そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
といいながら、質問を拒否している。
それに>298が言っているように、見やすくないです。

ところで、NTTとその他の業者のADSL回線はどっちがいいですか?
304ひよこ名無しさん:02/08/31 13:00 ID:???
>>303
CATV

もう帰れ。
305ひよこ名無しさん:02/08/31 13:02 ID:???
>>303
NTTマンセーな俺としてはNTTをすすめる。
306ひよこ名無しさん:02/08/31 13:02 ID:???
>>304 理由がない。>294と所詮同程度の頭だな。
307ひよこ名無しさん:02/08/31 13:03 ID:GWBjW4/P
>>305 ありがとうございます。NTTで検討してみます。
308ひよこ名無しさん:02/08/31 13:04 ID:???
>>306
>NTTマンセーな俺
これって理由か?
309ひよこ名無しさん:02/08/31 13:04 ID:???
>>306=>>307

わかりやすいな。
310ひよこ名無しさん:02/08/31 13:06 ID:???
>>307
( ´,_ゝ`)プッ
311ひよこ名無しさん:02/08/31 13:10 ID:???
なんだかんだ言っても日本の通信回線のインフラを牛耳っているのはNTTだから。
312ひよこ名無しさん:02/08/31 13:17 ID:???
>>311
>NTTだから。
サービスも良くて低価格、信頼性も抜群だ!

とでも?
313ひよこ名無しさん:02/08/31 13:44 ID:???
>>312
そうは言ってないじゃん。
314ひよこ名無しさん:02/08/31 13:47 ID:???
>>313
じゃあ特に人に勧める様なメリットがないことになるけど・・・。
315ひよこ名無しさん:02/08/31 13:50 ID:???
>>314
安心感はある。
316ひよこ名無しさん:02/08/31 13:51 ID:???
>>315
>信頼性も抜群だ!

は無いんでは?
317ひよこ名無しさん:02/08/31 15:13 ID:goPcapAw
フレッツ接続ツールをインストールしようとしてもできません。
インストール直前の画面まではいくのですがどうすればいいですか?
318ひよこ名無しさん:02/08/31 15:16 ID:???
>>317
WindowsXPにはインストールする必要はありません。
31912ちゃんねら ◆12chrGTI :02/08/31 15:17 ID:???
>>317
フレッツ接続ツールはお勧め出来ない。
おとなしくRaspppoeいれてください。。

http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
320ひよこ名無しさん:02/08/31 17:51 ID:DW6wQljO
安田町です、ADSL8Mの予約しました。
現在2階で、ワイヤレスのTAで(F.ISDN、ネットしてます。
ワイヤレスタイプのルータは、レンタル出来ないので購入して下さいと言われました。
買わないとだめなのかな?
321ひよこ名無しさん:02/08/31 17:55 ID:???
>>320
日本語が理解できてないタイプの厨房って自分の望む答えが出るまで帰らないんだよな・・・。

ダメじゃないです。がんばれ。

これでいいか?
322ひよこ名無しさん:02/08/31 17:55 ID:???
>>320
そう。
323ひよこ名無しさん:02/08/31 18:13 ID:???
今ISDNでルータとPCをUSBでつないでるけど
ADSLは何でつなぐんですか?
324ひよこ名無しさん:02/08/31 18:14 ID:???
>>323
EthernetかUSB
325ひよこ名無しさん:02/08/31 18:15 ID:???
>>323
IEEE1394
326ひよこ名無しさん:02/08/31 18:15 ID:???
>>323
電話線。
327323:02/08/31 18:16 ID:???
レスありがとうござい
328323:02/08/31 18:17 ID:???
あと調子のってもういっこ質問するんですけど
ヤフーBBってあんまいい噂きかないけど
具体的になにがどう悪いんですか?
>>328
プロバイダ板にやたらとスレッドが立ってますわ。
330323:02/08/31 18:20 ID:???
イって見ます
親切にありがとう
331ひよこ名無しさん:02/08/31 18:36 ID:???
ヤフーBBは
332ひよこ名無しさん:02/08/31 18:45 ID:???
YahooBBはADSL界の玄人志向。w
>>332
安定してるときは安定してるけどね。
サポートは無いものとした方がいいかもw
334ひよこ名無しさん:02/08/31 18:54 ID:???
接続手段がヤフーBBだけだと、不安じゃないですか?
>>334
ちゃんと56Kモデムも持ってます。w
後、学校でもつなげますし・・・。
急にDHCPに意地悪される現象も回避法が見つかったんで
今のところ特に問題はないですね。
336ひよこ名無しさん:02/08/31 19:14 ID:???
>>335 (・∀・)ナルホド!
337ひよこ名無しさん:02/08/31 20:38 ID:RvAo/8wh
現在2階で、ワイヤレスのTAで(F.ISDN、ネットしてます。
ワイヤレスタイプのルータは、レンタル出来ないので購入して下さいと言われました。
買わないとだめなのかな?

338ひよこ名無しさん:02/08/31 20:38 ID:???
>>337
そりゃそうだろ。
339ひよこ名無しさん:02/08/31 20:39 ID:???
>>337
マルチ。
340ひよこ名無しさん:02/08/31 20:39 ID:???
>>337
日本語を理解できない厨房は自分の(略

二回も書かせるなよ。
341ひよこ名無しさん:02/08/31 20:47 ID:RvAo/8wh
現在2階で、ワイヤレスのTAで(F.ISDN、ネットしてます。
ワイヤレスタイプのルータは、レンタル出来ないので購入して下さいと言われました。
買わないとだめなのかな?
342ひよこ名無しさん:02/08/31 20:49 ID:???
>>341
そりゃそうだろ。
343ひよこ名無しさん:02/08/31 20:52 ID:???
>>341
もう好きにしろ。
344ひよこ名無しさん:02/08/31 20:58 ID:lI5jtzCM
>>343
( ・∀・)つω<きゃんたま
345ひよこ名無しさん:02/08/31 20:59 ID:???
ぼるじょあウゼー
346ひよこ名無しさん:02/08/31 21:00 ID:???
>>344
   ∧∧ カエシテ
  (=゚  ゚)ノ
〜(   x)
  U U
347ひよこ名無しさん:02/08/31 21:01 ID:???
(´・ ・`)
348ひよこ名無しさん:02/09/01 00:15 ID:/PWGTYnB
ADSLセキュリティに関しての質問です。
WinXP pro
フレッツADSL8M ブリッジタイプのモデム PPPoE接続
ノートン・インターネットセキュリティのファイヤーウォールで監視

なのですが、ルーターを付けるのと付けないのとでは、
セキュリティの堅牢度に違いがありますか?

ルーターを付けると、外からの侵入・クラッキングに強くなるとか
雑誌で読んだような気がするので。
349ひよこ名無しさん:02/09/01 00:16 ID:???
>>348
付けた方が吉。
そこまでこだわっても意味がある?
350348:02/09/01 00:21 ID:/PWGTYnB
>>349
やっぱ付けた方がいいのですか。
誰もオマエなんか相手にしてねーよって言われたらそれまでですが。
メールで取引先の重要なデータもやり取りするので、
できれば堅牢度は高い方がいいと思うのです。
351ひよこ名無しさん:02/09/01 00:24 ID:???
>>350
FWとメールの問題は別だよ。(保存してあるヤツは除く)
こだわるならもう少しがんがれー
352ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/01 00:25 ID:???
>>350
|∧,,∧
|*・∀・ミ

ルータでセキュリティが高まるのは、ルータが外側からのデータをどのマシンに送ればいいか
分からずに破棄してしまうことを逆手に取った言い方。

どのデバイスやソフトを使うと、どのような仕組みでセキュリティが向上するのか、どの対策が
自分の環境に必要なのかを検討なさった上で追加していくのがいいと思いますよ。

あれもこれもと無闇に追加して、実は自分の環境に一番必要な対策が施されていなかったり。

353348:02/09/01 00:35 ID:/PWGTYnB
>>351
ええ、自分のPCに保存してあるデータのクラッキングのことです。
説明不足でしたね、すみません。がんばります、ありがとう。

>>352
>どのような仕組みでセキュリティが向上するのか
ええ、無知です。解っていません。勉強します。
>実は自分の環境に一番必要な対策が施されていなかったり
。・゚・(ノД`)・゚・。泣けてくるほどそのとうりです。

もちっと勉強します。
>349,>351,>352さん、どうもありがとうございました。
これから何をしたらよいかの、ヒントをありがとう。
354ひよこ名無しさん:02/09/01 02:00 ID:+/Wgouk4
いまフレッツISDNでつないでます。
中継局から500mくらいなのでADSLにしようと思うのですが、
ガス検針器による速度への影響はどんなもんでしょうか?
またプロバイダからレンタルされるモデムが「ルータモデム」なのですが、
これってプライベートIPが割り当てられるってことですよね?
オンラインゲームが出来るかどうか心配です。
355教えて:02/09/01 02:27 ID:???
ある日突然スピーカーから音が出なくなってしまいました。

デバイスマネージャーに逝って「不明なデバイス」というのを削除して、
再起動して、「98SE」を入れたのですが、
「バスがみつかりません」などが出て削除してくれません。
どうすればいいでしょうか?
356ひよこ名無しさん:02/09/01 02:36 ID:???
>>354
ほとんど、関係ない。あとは勉強しろ。
357ひよこ名無しさん:02/09/01 03:23 ID:sTxu6/6E
ルーター。ケーブル10Mbbsのやつで
弟の方は100k出てて漏れは7kしかでません
どういった原因が考えられますか?
358nop ◆NoOpaiG. :02/09/01 03:24 ID:???
>>357
わけ わか らん (AA略)
359ひよこ名無しさん:02/09/01 03:25 ID:???
>>357
設定ミス。串。
360ひよこ名無しさん:02/09/01 03:27 ID:sTxu6/6E
>>358
あやや
>>359
なるほど
もう一度あらってみます
串とはどうゆうことですか?
361nop ◆NoOpaiG. :02/09/01 03:30 ID:???
>>360
もっと詳しく>>1読んでね。
362ひよこ名無しさん:02/09/01 03:42 ID:pIn83KF3
CATVでFF11ってできますか?Jーcom
363ひよこ名無しさん:02/09/01 03:43 ID:sTxu6/6E
頭から煙が出そう・・・・
364ひよこ名無しさん:02/09/01 03:45 ID:ztjBze5Y
俺は頭から湯気が出そう・・・・
365ひよこ名無しさん:02/09/01 03:49 ID:pIn83KF3
どって?
366nop ◆NoOpaiG. :02/09/01 03:54 ID:???
>>362
J-COMもFF11も知らないけど、要するにグローバルIPアドレスかどうかが重要なんじゃない?
367ひよこ名無しさん:02/09/01 04:09 ID:sTxu6/6E
ボッ
368ひよこ名無しさん:02/09/01 04:09 ID:???
>>363
回線の種類は?
速度はこの辺で
ttp://www.bspeedtest.com/
369ひよこ名無しさん:02/09/01 04:12 ID:sTxu6/6E
>>368
ZAQのケーブルテレビでいいのかな?
370ひよこ名無しさん:02/09/01 04:26 ID:???
>>369
おまいさんと弟のPCは同じモデムに繋がってんの?
それとも別々?
371ひよこ名無しさん:02/09/01 04:28 ID:sTxu6/6E
>>370
同じです
そこからルーターで2つに繋げてます
372ひよこ名無しさん:02/09/01 04:29 ID:???
>>371
ちょっとこの人の真似して速度の比較してご覧よ。
真ん中あたり。
ttp://www.ki-ki.com/applenest/My_Mac/2001zaq.html
373ひよこ名無しさん:02/09/01 04:35 ID:???
>>371
モデムの不良というウワサもあり。
ZAQに問い合わせてみるのも手。
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpafj200/comment.html
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabac005/sugijo/html/nikki.html
374ひよこ名無しさん:02/09/01 04:38 ID:sTxu6/6E
>>372
導入直後?のやつかな
>>373
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
375ひよこ名無しさん:02/09/01 04:41 ID:???
>>374
導入直後のやつ。
そこの人数字だしてるから比較になるかと思って。
376ひよこ名無しさん:02/09/01 04:43 ID:sTxu6/6E
>>375
ありがとございます
ただいま計測中チクタク
377ひよこ名無しさん:02/09/01 07:16 ID:sTxu6/6E
シュゥゥゥ
378ひよこ名無しさん:02/09/01 14:17 ID:yUJTBZdH
1階→2階への配線を自分でされた方に質問です。
自分で1階から2階まで配線しようと思ってるのですが
コの字の鋲でLANケーブルって支えられるものでしょうか?
専用の釘とか必要ですか?
379ひよこ名無しさん:02/09/01 14:18 ID:???
>>378
できるよ。
380ひよこ名無しさん:02/09/01 14:21 ID:???
>>378
ホームセンターにあるから買っておいで。
381ひよこ名無しさん:02/09/01 14:27 ID:sgt2QDjO
ISDNからADSL8Mにします。

私のパソコンは、CPU440 メモリ64Mですが大丈夫でしょうか?
使わないTAは、どうしたら良いですか?
LANボードがないのですが、無線LANカード組み込めば大丈夫ですか?
382ひよこ名無しさん:02/09/01 14:28 ID:???
>>381
ノート?デスクトップ?
383ひよこ名無しさん:02/09/01 14:31 ID:yUJTBZdH
>>380
ありがとうございます。今からコーナン行ってきます。
で、追加で質問したいのですが、
コの字鋲って何メートル間隔くらいで付けるのが一般的なんでしょう?
384ひよこ名無しさん:02/09/01 14:32 ID:???
>>383
ずれなきゃOKだと。
385ひよこ名無しさん:02/09/01 14:32 ID:???
うちは1.5mくらいでついてるなあ
386ひよこ名無しさん:02/09/01 14:34 ID:yUJTBZdH
>>384 >>385
即答感謝です。
参考までに1階から2階までどれくらいの長さのケーブルをご使用ですか?
とりあえず30メートル辺りのを買おうと思ってるんですが、
余り長すぎても線が余って困るかと思ってるのですが。
387ひよこ名無しさん:02/09/01 14:35 ID:???
>>383
ホームセンターの店員さんにアドバイスしてもらえば?
その方が確実だよ。
388ひよこ名無しさん:02/09/01 14:36 ID:???
>>386
自分の家じゃないと分らない。
ケーブルルートを決めて測ってから逝けば。
389ひよこ名無しさん:02/09/01 14:36 ID:???
>>386
いいから、おおよその長さを測ってみろよ。それからLANケーブル
買ってもいいでしょうに。何故それをしない?
390ひよこ名無しさん:02/09/01 14:37 ID:sgt2QDjO
>>382
ノートです
391ひよこ名無しさん:02/09/01 14:39 ID:yUJTBZdH
>>388 >>389
やはりメジャーで当たりを付けておくのが一番ですか……
まだ配線ルートを考えていないのでそこから始めます。
392ひよこ名無しさん:02/09/01 14:40 ID:???
>>390
何処のADSL?
393ひよこ名無しさん:02/09/01 14:42 ID:???
>>391
うん、そうしろ。でないと二度手間になっちゃう。基本でしょ?
394ひよこ名無しさん:02/09/01 14:42 ID:???
>>381
>私のパソコンは、CPU440 メモリ64Mですが大丈夫でしょうか?
440MHzか?問題なし。
>使わないTAは、どうしたら良いですか?
ゴミの区分は自治体窓口で相談を。
>LANボードがないのですが、無線LANカード組み込めば大丈夫ですか?
無線でも有線でも好きなように。
395ひよこ名無しさん:02/09/01 14:42 ID:???
>>390
ヲイ、情報の小出しをするな。全部出せ。
396ひよこ名無しさん:02/09/01 14:43 ID:???
>>391
扉とかに気をつけてね。
397ひよこ名無しさん:02/09/01 16:28 ID:Cf4oswt7
プロバイダに聞くべき質問かも知れませんが……
今フレッツISDN接続なのですが、ADSLにする際、アナログ回線に戻しますよね?
アナログ回線に戻ったらすぐにADSL利用可能なのでしょうか?
それともアナログ回線へ戻した後、ADSLが使えるようになるまで何日かかかりますか?
アナログモデムを持ってないので何日もつなげられないと不便なんですが
398ひよこ名無しさん:02/09/01 16:30 ID:???
>>397
みかかもしくはISPに聞け。
399ひよこ名無しさん:02/09/01 16:30 ID:???
>>397
ヲマエはアフォか?プロバイダに直接聞け。
400ひよこ名無しさん:02/09/01 16:32 ID:???
>>397
フレッツならすぐ
401397:02/09/01 16:37 ID:Cf4oswt7
>>398
そういわれると思いましたが、
なんか2chの方が聞きやすいじゃないですか
402ひよこ名無しさん:02/09/01 16:38 ID:???
>>401
煽られるのが好きなMでつかw
403397:02/09/01 16:42 ID:Cf4oswt7
>>400
プロバイダ経由なのでイーアクなのですが……
フレッツですぐならイーアクでもそんな時間はかからないかな?
404ひよこ名無しさん:02/09/01 16:48 ID:???
>>403
みかかに聞け。ウザい。
405ひよこ名無しさん:02/09/01 16:49 ID:???
>>403
フレッツはNTTにて二つの工事をするので早いのですよ
イーアクはNTTですか?
406ひよこ名無しさん:02/09/01 16:49 ID:???
>>403
プロバに聞いた方が確実だろ?ヴァカだな、ヲマエ。
407ひよこ名無しさん:02/09/01 16:52 ID:???
>>406
いやなやつ。
408ひよこ名無しさん:02/09/01 16:57 ID:???
>>407
( ´,_ゝ`)プッ
409ひよこ名無しさん:02/09/01 17:00 ID:???
>>407
         プッ     プッ     プッ
    ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)    ( ´,_ゝ`)プッ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
410397:02/09/01 19:33 ID:hobtJ+gW
411ひよこ名無しさん:02/09/01 19:36 ID:???
412nop ◆NoOpaiG. :02/09/01 19:38 ID:???
>>410
もう忘れたけど、即使えたような…
じゃないと電話も使えないってことにもなりかねないし・・・
413ひよこ名無しさん:02/09/01 19:41 ID:???
>>410
俺もフレッツISDNからフレッツADSLに変えたが、
アナログ切り替え工事とADSL工事は同時にやってくれたよ。
工事前に電話くれるようにしてもらって、10分も立たないうちに工事は終わった。
414ひよこ名無しさん:02/09/01 20:02 ID:???
age
415ひよこ名無しさん:02/09/01 21:53 ID:VxPLpEQc
>>413
NTT同士は早い、NTTからアホBBの切り替えは最悪
416ひよこ名無しさん:02/09/01 21:54 ID:d+utd3zQ
フレッツADSL8Mタイプ1なのですが、
現在、モデムとスプリッタはNTTからのレンタルを使用しています。
先日、メルコのスプリッタIGM-FSAC-SPを購入して使用したところ、
モデムのADSLランプが点灯せず、勿論ネットにも繋げない状態となりました。
不良品と思い交換してもらったのですが、やっぱり同じ症状です。
ADSL開通待ちの友人が同製品を購入していた為、
念のためそれも使ってみたのですが無駄でした。
大まかにまとめるとこんな感じです。

・NTTからのスプリッタでは問題なく繋がる
・IGM-FSAC-SPは3つ試したがどれも使えない
・ただし、電話は問題なく使える

モデムはNTT西日本のADSLモデム-MSを使用しています。
なにが原因で使えないのか分からなくて困っています。
何が原因なのでしょうか。ご指導ください。

メルコのスプリッタIGM-FSAC-SP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-fsac-sp/index.html
417ひよこ名無しさん:02/09/01 21:56 ID:???
>>416
むしろなんでそんな使えないもんを無理して使いたがるのかがわからん
418ひよこ名無しさん:02/09/01 21:57 ID:???
>>416
>なにが原因で使えないのか
スプリッタ。
419ひよこ名無しさん:02/09/01 21:59 ID:???
>>416
なんでNTTの使わんのだ
420ひよこ名無しさん:02/09/01 22:01 ID:d+utd3zQ
>>419
NTTのスプリッタでもダメです
421ひよこ名無しさん:02/09/01 22:02 ID:???
>>420
>・NTTからのスプリッタでは問題なく繋がる
どっち?
少なくともリンクしたサイトにはどこにもフレッツ対応は書いてなかったな
422ひよこ名無しさん:02/09/01 22:04 ID:???
>>420
ハァ? >・NTTからのスプリッタでは問題なく繋がる  と書いてるじゃないか?
423ひよこ名無しさん:02/09/01 22:05 ID:d+utd3zQ
すいませんネタです  m(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!
424ひよこ名無しさん:02/09/01 22:10 ID:???
さむい
425ひよこ名無しさん:02/09/01 22:10 ID:???
>>423
うん、よかった。

はい、次の方。
426nop ◆NoOpaiG. :02/09/01 22:10 ID:???
とりあえず笑っとくか
わらわら
427ひよこ名無しさん:02/09/01 22:13 ID:???
>>423
いや君はネタだと思っているけどネタじゃないよ
本当にその事例は報告さ
428ひよこ名無しさん:02/09/01 22:19 ID:???
>>427
要は新方式による周波数特性の問題だよな。
ただのパッシブローパス/ハイパスフィルタだから十分起こりえる事態だな。
429ひよこ名無しさん:02/09/01 22:31 ID:sTxu6/6E
ケーブル回線をルーターで割って使ってて
弟の方は200k出てて漏れは7kしかでません
原因がわかりません
ダイアルアップ無しで繋がってるので接続は大丈夫だと
思うのですが・・・モウダメポ
なんでもいいので思い当たる事ありませんか?
430ひよこ名無しさん:02/09/01 22:33 ID:???
>>429
弟がなんかしてんだろうさ
431ひよこ名無しさん:02/09/01 22:35 ID:wEabhIBi
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/01 22:34:11
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 180kbps(124kB,3.8秒)
推定最大スループット 270kbps(34kB/s)

...泣ける
432ひよこ名無しさん:02/09/01 22:38 ID:???
>>431
泣くなら最初っからADSLになんぞすんな。馬鹿じゃねえの?
433ひよこ名無しさん:02/09/01 22:40 ID:???
>>431
距離がな…。EditMTUでも入れておけ。少しはマシになるだろ。
ほれ、これやるよ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
434ひよこ名無しさん:02/09/01 22:43 ID:sTxu6/6E
>>430
(TдT)
435ひよこ名無しさん:02/09/01 22:48 ID:???
>>431
12Mにしる! 
436ひよこ名無しさん:02/09/01 22:51 ID:???
>>434
いやマジな話さ、弟がなんかしてたらこっちでいろいろ書いても全くの無駄だからさ。
まず最低条件としてそこを明確にしてくれよ
437ひよこ名無しさん:02/09/01 22:51 ID:???
ADSL申し込んで今月4日が工事で5日開通なのですが
プロバの1から4日までの料金は追加されるんですか?
モデムが届いたのですがいつ取り付ければいいですか?
438ひよこ名無しさん:02/09/01 22:53 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/01 22:49:55
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(333kB,16.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 80kbps(124kB,8.0秒)
推定最大スループット 380kbps(48kB/s)

( ゚д゚)ポカーン
なんで0.5kmでこんなに遅いんだ・・・
439ひよこ名無しさん:02/09/01 22:54 ID:???
>>437
それはない…つーか、月極めなんだろ?ケチケチすんな。
440ひよこ名無しさん:02/09/01 22:54 ID:sTxu6/6E
>>436
(´・ω・`)うーん弟はそうゆうの知識無いから何もされてはいないと思う、、たぶん
441ひよこ名無しさん:02/09/01 22:54 ID:???
>>437
プロバイダに聞けよ
金のことなんざ知るか

モデムは取り付けていいよ
442ひよこ名無しさん:02/09/01 22:55 ID:???
>>438
ISDNを使ってるヤツがいたりする。
443ひよこ名無しさん:02/09/01 22:56 ID:???
>>437
開通日にモデム取り付けろ。
444ひよこ名無しさん:02/09/01 22:58 ID:???
>>440
じゃあ、いっぺん弟のIPアドレスとお前のIPアドレス入れ替えてみ。
445ひよこ名無しさん:02/09/01 22:59 ID:???
>>437
月極極めですか?1万以上行くと困るのですが
>>441
そうですか
>>443
5日の00:00から開通なんですか?
446ひよこ名無しさん:02/09/01 23:03 ID:???
>>445
あのな、契約したのはヲマエだろ?何故金額を知らないのだ?
氏ね。
447ひよこ名無しさん:02/09/01 23:05 ID:sTxu6/6E
>>444
同じのを使ってるです
448ひよこ名無しさん:02/09/01 23:06 ID:???
>>447
それはありえない
449ひよこ名無しさん:02/09/01 23:06 ID:???
>>446 何様? 超エラソー。ムカつく。街であったら絶対ブン殴ってるね。
450ひよこ名無しさん:02/09/01 23:07 ID:???
>>449
やって味噌w
451ひよこ名無しさん:02/09/01 23:08 ID:???
料金体系を知らずに契約するバカがいるなんて・・・
詐欺商法が横行するわけだぜ
452ひよこ名無しさん:02/09/01 23:08 ID:???
>>445
ここはサポセンじゃないんだからなんでもかんでも聞くな。
453ひよこ名無しさん:02/09/01 23:08 ID:???
>>449
( ´,_ゝ`)プッ シネヨ
454ひよこ名無しさん:02/09/01 23:11 ID:???
>>449
( ´,_ゝ`)プッ ヴァカガロテイシタナ シネヨ
455ひよこ名無しさん:02/09/01 23:11 ID:???
>>446
ADSLの料金は分かったのですが開通する前の料金は別で取られるのか知りたかったのです
456ひよこ名無しさん:02/09/01 23:12 ID:sTxu6/6E
>>448
(・A・)エ!?同じのでしたyo
457ひよこ名無しさん:02/09/01 23:12 ID:???
ADSLつなぎだしてから、ブラウザに「プロキシの設定を検出しています」見たいなことが表示されて、妙に遅いんですが、どうしたらいいんでしょうか?
458ひよこ名無しさん:02/09/01 23:13 ID:???
ADSLつなぎだしてから、ブラウザに「プロキシの設定を検出しています」見たいなことが表示されて、妙に遅いんですが、どうしたらいいんでしょうか?
459ひよこ名無しさん:02/09/01 23:14 ID:???
二重カキコスマソ(笑)
460ひよこ名無しさん:02/09/01 23:14 ID:???
>>456
そらお前グローバルIP見てるんじゃないか?プライベートだぞ。
世の中に同じ電話番号が2件の家に割り当てられてたら困るだろ?
同じはありえないよ。

名前欄に元番号書けYO!
461冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/01 23:14 ID:???
>>457
>>1を読んで質問の仕方を勉強

インターネットオプション>lanの設定>プロキシの自動検出のチェックをはずす
462ひよこ名無しさん:02/09/01 23:15 ID:???
>>457
インターネットオプション-接続-LANの設定-プロキシを自動的に〜
463ひよこ名無しさん:02/09/01 23:15 ID:???
>>457
インターネットオプションのプロキシを使用するのチェックをはずせ
464429:02/09/01 23:18 ID:sTxu6/6E
>>460
確認君のじゃだめ?
どこからみるの?
465ひよこ名無しさん:02/09/01 23:18 ID:???
(??ω??)
466ひよこ名無しさん:02/09/01 23:18 ID:???
>>463
カコワルイ
467ひよこ名無しさん:02/09/01 23:19 ID:???
>>464
ダメ。
winipcfgか、Win2Kだったらipconfig /allで。
468ひよこ名無しさん:02/09/01 23:20 ID:???
>>457
IDださねえから偽者が暴れだした。
責任取れ
469429:02/09/01 23:22 ID:sTxu6/6E
>>467
ちがいました!
入れ替え方キボンウです!
470ひよこ名無しさん:02/09/01 23:24 ID:???
>>469
無理から2ch用語を使うと煽られると思われ。
471429:02/09/01 23:26 ID:sTxu6/6E
>>470
すみません
472ひよこ名無しさん:02/09/01 23:26 ID:???
いや、むしろ次はキボンウが来る余寒…
473ひよこ名無しさん:02/09/01 23:26 ID:???
>>469
そいつはOSによって違うんでな。
LANカードの取説に絶対書いてあるから読め
ルーターの取説にも書いてあると思うぞ
474429:02/09/01 23:28 ID:sTxu6/6E
>>473
(・∀・)ありがとうございました!!
475473続き:02/09/01 23:28 ID:???
>>469
で、入れ替えて速度も入れ替わったらルーターがIPアドレスごとに速度を設定してる
入れ替わらなかったらお前のPC環境の設定がおかしい
そゆことで。
476ひよこ名無しさん:02/09/01 23:31 ID:???
>>472
ないな。絶対
477ひよこ名無しさん:02/09/02 00:00 ID:a6FmK/Qe
ちんこうpります
478ひよこ名無しさん:02/09/02 00:00 ID:a6FmK/Qe
畜生0時廻ってたか!
モデムの電源切ろうっと
479ひよこ名無しさん:02/09/02 00:00 ID:???
>>477
半角に逝け!
480ひよこ名無しさん:02/09/02 00:06 ID:???
いれかえってIPアドレスの指定ってのでいい?
481ひよこ名無しさん:02/09/02 00:07 ID:a6FmK/Qe
>>480
なんだって?
482ひよこ名無しさん:02/09/02 00:11 ID:8lA0Sa8u
サゲなってた・・・
>>481
Ipのいれかえです
483ひよこ名無しさん:02/09/02 00:54 ID:4D9L45cg
bb
484ひよこ名無しさん:02/09/02 01:15 ID:HE6OnFyB
ADSLに変更する時ってモデムを設置するだけでいいですか?
番号も変更しますか?
Q2も出来ないようにしたほうがいいですか?
>>484
なんかものすごい漠然としているので
雑誌などを読んでADSL導入の基礎知識を見につけることをオススメします
486ひよこ名無しさん:02/09/02 01:39 ID:k9BezIGK
ADSLにしてる人たちってみんな自分で宅内配線したの?
漏れはそれがネックでなかなか踏み切れないでいる(現在は無線TA)
487ひよこ名無しさん:02/09/02 01:40 ID:???
>>486
すでに引かれてる線を配線する必要なんぞないわい
488ひよこ名無しさん:02/09/02 01:40 ID:???
>>486
工事が必要なのは局側。
489ひよこ名無しさん:02/09/02 01:48 ID:k9BezIGK
>>487
いや、モジュラージャックとPCが離れてる場合のことね
490ひよこ名無しさん:02/09/02 01:50 ID:???
>>489

LANケーブル伸ばしゃいいだけの話じゃないの?
491ひよこ名無しさん:02/09/02 01:53 ID:k9BezIGK
>>490
マンションに1人住まいとかだったら別に気にすることもないだろうけど、
家族がいると、やはりLANケーブルをステップルで天井づたいに這わせないといけない。
それが大変そう
492ひよこ名無しさん:02/09/02 01:54 ID:???
ならば無線LANも考えてみては。
493ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/02 01:55 ID:???
>>491
無線にするのはいかが?
494491:02/09/02 01:58 ID:k9BezIGK
メルコのワープスターとかいうの見てたんだけど、
うちのミドルタワーにPCカードスロットなんか付いてないし、
子機付き電話機にも影響が出そうだから(現に今の無線TAは出てる)
気が進まない。
さりとて大工仕事も自信がない。。。
495ちぇいん ◆123Faq02 :02/09/02 01:59 ID:???
>>494
メーカーが違ってる罠。
おそらくあなたの心配は無線LANについて研究するうちに解消されると思われます。
だまされたと思ってちょっと調べてみてはいかが?
496ひよこ名無しさん:02/09/02 02:00 ID:???
うおっ、あぶねぇすげー被ってた…。
497ひよこ名無しさん:02/09/02 02:02 ID:???
>>494
調べ方がまだまだじゃのう
PCIの無線LANカードも出てるし、そもそもLANのポートがあれば
その先にアクセスポイントを繋ぐだけじゃ

無線欄はコードレス電話とは割とはなれた周波数を使うから
無線TAよりは干渉は少ないと思うがのう
498ひよこ名無しさん:02/09/02 10:56 ID:0AKC/b0p
ADSLにしようかと思ってるのですが、NTTはルーターのレンタルもしてるんですか?
499ひよこ名無しさん:02/09/02 11:00 ID:???
>>498
( ´,_ゝ`)プッ ルータハカエ
500ひよこ名無しさん:02/09/02 11:00 ID:rYYZOAqo
>>498
つき500円レンタルしてる
501ひよこ名無しさん:02/09/02 11:02 ID:0AKC/b0p
>>499-500
どっちがあってるんです?
502ひよこ名無しさん:02/09/02 11:07 ID:???
>>498
3ヶ月 ¥4980だよ。
503ひよこ名無しさん:02/09/02 11:08 ID:???
>>501
何故、みかかに聞かない?ヴォケ
504ひよこ名無しさん:02/09/02 11:10 ID:???
>>503
アホだからさ。今の時間学校にも行っていないな。
505503:02/09/02 11:22 ID:???
>>504
( ´,_ゝ`)プッ ヒキコモリダッタカ!? ヤレヤレ
506ひよこ名無しさん:02/09/02 11:24 ID:???
>>505
大学生だろ。
507503:02/09/02 11:30 ID:???
>>506
なら、余計にタチが悪い。奴さんは何にも知らないヴァカ
なんだな。w
508ひよこ名無しさん:02/09/02 12:23 ID:J+n2W393
質問です。
うちには一つのアナログ回線に対して一階と二階にそれぞれ一カ所ずつジャックが付いており、また一階と二階に
一台ずつデスクトップのPCが置いてあります。今まで下のマシンでのみISDNを利用していたのですが、8Mが来て
いるのを先日知ってADSLに乗り換えようと思っているのですが、NTTからモデムを二台借りれば一階と二階のマシ
ン両方でネットに繋ぐことは可能でしょうか?無線LANも考えましたが初期投資がそれなりにかかるのと、マシンを
置いている部屋同士の距離が一番遠い場所同士なので少し二の足を踏んでしまうのと、二台のマシンで同時にネッ
トに接続する必要もあまりないので、一階のマシン、二階のマシンで交互にネットが使えるだけでもいいと思ってい
ます。アナログ線一回線に二カ所のジャックがついている場合こういった利用は可能でしょうか?
509ひよこ名無しさん:02/09/02 12:24 ID:???
>>508
読みにくいのでまとめて。
510ひよこ名無しさん:02/09/02 12:25 ID:???
>>508
可能だけど・・・無駄じゃないか?
LANにしたほうがメンド臭くないと思われ。
511ひよこ名無しさん:02/09/02 12:26 ID:???
Θとか从とか彡とかがコピペで無いとだせないです。
変換し直すと「C」「人が」「三」とかしか表示されない…
だれか教えてください(−_−)
512冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 12:28 ID:???
>>508
有線LAN(無線に対してね)でいいなら2台ともモデム一台でつなげますが・・
スプリッタを噛ます位置が大事なのかな、そのケースだと。。
513ひよこ名無しさん:02/09/02 12:32 ID:???
>>511
( ´,_ゝ`)プッ コピペゴクロー3
514冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 12:35 ID:???
>アナログ線一回線に二カ所のジャックがついている場合
>こういった利用は可能でしょうか?

無理ではないでしょうか・・

低羽化、LAN組んで。
515508:02/09/02 12:39 ID:J+n2W393
>509
「要約」
一本の線に二カ所ジャックがあります。二台のPCとモデムで交互に回線が使えますか。
ただし二台のマシンはそれぞれ家で最も遠い位置にあるとします。

>510
>512
有線LANですか・・。
過去ログ検索してみると一階から二階へのケーブル配線に挑戦した方もいるみたいですね。
先に述べたような回線の交互利用が出来るということは分かったので、とりあえずそれとは別に有線LAN
の可能性についてもちょっと考えてみます。ちなみに有線LANの配線は頼めばNTTの方で本職の人にし
てもらえるんでしょうか?
516ひよこ名無しさん:02/09/02 12:39 ID:???
>>515
モデム二台で排他的に使うなら出来るかも知れない。
517ひよこ名無しさん:02/09/02 12:40 ID:???
>>515
NTTはLANの仕事はやらん
518ひよこ名無しさん:02/09/02 12:42 ID:???
>>515
LANケーブルぐらいは自分で引いたほうが安いよ。
↑ 初期投資にこだわっているみたいだったので。
コの字型の釘をホームセンターとかで売ってるしそれで止めたら?
519508:02/09/02 12:43 ID:???
>>517 本当ですか? そーすキボンヌ
520508:02/09/02 12:45 ID:J+n2W393
>515-516
排他的にというのは片方使ってる時は片方落として・・・というような使い方ですか?

>517-518
わかりますた。家の中眺めてみてどの辺に線通すのが現実的か考えてみます。
521ひよこ名無しさん:02/09/02 12:46 ID:???
>>520
がんがれー
ところでLANは組めそうなの?
522ひよこ名無しさん:02/09/02 12:47 ID:???
>>520
そのうち2台同時に使うようになるよ

床よりも天井付近や鴨居ぐらいの高さでケーブル回しを考えませう
523冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 12:50 ID:???
>>520
マジレスです、2階に引いてあるMJの線にケーブルくっつけて
1階から引っこ抜いて!

電話を無線の子機にする、これが初期費用、見栄え、ランニングコスト
全てを備えてますw
524冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 12:51 ID:???
MJの線にケーブルくっつけて ×
MJの線にLANケーブルくっつけて ○
525ひよこ名無しさん:02/09/02 12:52 ID:???
>>523
大丈夫?断線とかしない?
526冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 12:55 ID:???
>>525
いや、そこまではw
でも、今仮住まいで障子にLANケーブル挟まったまま親父が閉めまくるけど
大丈夫です、問題はパイプのФですねMJ用だとそんなに太くないかも
527冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/09/02 13:00 ID:???
ごめんなさい、調子に乗り過ぎたみたい・・

電話の分岐も止めなきゃいけないし、余計高くつくかも・・

でもスプリッタ噛ますとき、どうせ大元に一つつけるか2つともにつけるか
だから手間も費用も変わらないんじゃ無いかな?

以上、素人考え
528ひよこ名無しさん:02/09/02 13:02 ID:???
なるほど。人柱になってもらおうw 雑談終了 スマソ>all
529508:02/09/02 13:06 ID:J+n2W393
昼ご飯食べてました。で、食べながら家の中色々見て回ったわけですが有線配置を考えれば考えるほど頭が痛い・・・。
ので、いっそ無線にでもしてみようかとか思い始めています。ふと考えれば電話の子機は二階でも使えていますし、
部屋が遠くても無線が届くような気がしないでもありません。でも学生に3万円前後の出費は痛いです・・・。


で、ふと思ったんですが携帯とかに電話がかかってくるとスピーカーが震えるような音を出しますが無線利用中にも
そういうの起きますか?
530ひよこ名無しさん:02/09/02 13:07 ID:???
>>529
デムパの干渉はありえるね。
531ひよこ名無しさん:02/09/02 13:11 ID:???
>530
その、ID???って、どうやってやるんですか?
532ひよこ名無しさん:02/09/02 13:11 ID:???
その、ID???って、どうやってやるんですか?
533ひよこ名無しさん:02/09/02 13:12 ID:JNudWBpk
その、ID???って、どうやってやるんですか?
534508:02/09/02 13:12 ID:J+n2W393
無線LANのスピーカーへの干渉についてはスレ違いなネタのような気がするので、質問スレで聞いてきます。
色々とありがとうございますた。
535ひよこ名無しさん:02/09/02 13:14 ID:???
そもそも、一つのアカウントで同時接続って出来るのか?
フレッツADSLは、同時接続無理じゃないの?
具体的な仕様が判らないのでフレッツと自分のプロバイダの例で考えましたが。

交互に繋ぐと言っても、手間が大変だから無線LAN→有線LANの順でお奨めするです。
536ひよこ名無しさん:02/09/02 13:17 ID:???
>>535
???漏れはフレッツだけどLAN組んで3台繋げてますが???
537ひよこ名無しさん:02/09/02 13:25 ID:???
508の人は、2つのジャックにPCくっつけてネット接続できるかって話じゃないの?
それでは手間が掛かるし、いろいろ面倒だからLAN組んでねって回答なんでしょ?
538ひよこ名無しさん:02/09/02 13:29 ID:???
>>537
電気のレベルで難しいと言われてるのがまだわからんか。
539ひよこ名無しさん:02/09/02 13:57 ID:8lA0Sa8u
ケーブルモデムから2つのパソにルーターを使ってつなぐ場合
同じLANボードじゃないとだめってことはないですか?
540ひよこ名無しさん:02/09/02 13:58 ID:???
>>539
ないです。
541ひよこ名無しさん:02/09/02 13:58 ID:???
>>539
パソっていうな〜w
大丈夫だよ。
542ひよこ名無しさん:02/09/02 14:00 ID:8lA0Sa8u
>>540
>>541
ありがとです
543ひよこ名無しさん:02/09/02 14:17 ID:TpwuuZyf
OS:winXP
ルータ:MN7310

ヤフーメッセでファイル送信を送ると相手は僕が
ファイヤーウォールを使っている可能性があるといわれたと。

ほとんどデフォルト設定のまま。
なんとかしたものなんですが。。。
544ひよこ名無しさん:02/09/02 14:20 ID:???
>>543
へぇ〜 独り言は他でね
545nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 14:22 ID:???
546543:02/09/02 14:38 ID:TpwuuZyf
>>544
ありがとうございます。
上記のPPPoEとかファイヤーウォール関連で無理みたいで。
ルータ:MN7310が何か悪いんじゃないでしょうか。

すみません、よろしくお願いします。
547543:02/09/02 14:39 ID:TpwuuZyf
あ、URLだしてくれたのは545さんですね

すみません。。。
548nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 14:40 ID:???
>>546
ルータ使ってる=おそらく無理、もしくはメンドイ→終了
549429:02/09/02 14:42 ID:8lA0Sa8u
>>475
IPをいれかえてやってみても速度はかわりませんでした
PC環境の設定でTCP/IPとLANボードの設定を始めからしましたがだめでした
それ以外にPC環境の設定がおかしいといえば設定するような所ってありますか?
LANボードが悪いのかな…
550ひよこ名無しさん:02/09/02 14:43 ID:???
>>549
ルータでMACアドレスレベルで帯域制限。
551429:02/09/02 14:45 ID:8lA0Sa8u
>>550

もうすこしくだいて説明してください
552nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:13 ID:???
>>551
まだいるんだったら、状況とやったことをまとめて書いてもらえないかなぁ?昨日の質問なんで・・・
553ひよこ名無しさん:02/09/02 15:15 ID:???
>>551
一度弟のマシンを繋げずにやるとどうなる?
それで遅いならちみのまし〜んに問題がある
554429:02/09/02 15:22 ID:8lA0Sa8u
>>552
昨日の質問は>>429でした
>>475言われたのでIPを変えても速度はかわらずでした
次はPC環境設定がおかしいとゆうことなので
ネット接続に必要なLANボードの設定とTCP/IPを設定しなおしました
他は何処をいじれば良いのかわからないので聞ききました。
555429:02/09/02 15:26 ID:8lA0Sa8u
>>553
ルーターから弟の線抜いて繋げても駄目だったから
家のまし〜んが問題みたいです
設定が駄目なのやらLANボードがだけなのやら・・・(´・ω・`)
556nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:26 ID:???
>>554
その2つのマシンのスペックとネットワーク構成をを詳細に。同時に通信してるわけじゃないよね?
557429:02/09/02 15:36 ID:8lA0Sa8u
>>556
同時でも同時じゃなくてもダメポです
ネットワーク構成とはどういったことでしょうか?
558429:02/09/02 15:39 ID:8lA0Sa8u

98SE
127MB
Genuine Intel
x86 Family 15 Model 0 stepping 7
これでいいのかな・・・

559ISDN ワイヤレス:02/09/02 15:40 ID:vkuQaJlY
Aterm RS10で接続してるのですが、何回も途中で切断したり
赤ランプは点滅してるのに繋がらないとか、イライラします・・・
ワイヤレス特有ですか?
560ひよこ名無しさん:02/09/02 15:42 ID:???
>>558
ちがーう、問題のあるマシーンの方だ
メーカ製ならメーカ名とまし〜んの型番、あとLANカードの型番とか

あとフレッツとかの接続形態とルータの型番
つーか>>1から順に読んだか
561429:02/09/02 15:43 ID:8lA0Sa8u
漏れ
WIN98
127MB
Compaq Computer Corporation
Compaq Prosighia Desktop
Genuinel Intel
Pentium(r)U Processor
Intel MMX(TM) Technology
562nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:43 ID:???
>>557-568
それだけじゃわかんない・・・もうだめぽ・・・
試しに違うネットワークカードを買ってくるとか・・・それもアホらしいか・・・
563nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:44 ID:???
>>561
面倒だけど、ルータをはずして、問題のあるPCをモデムに直結してみるとか
564nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:46 ID:???
>>559
アクセスポイントの近くでもそうなの?
565429:02/09/02 15:47 ID:8lA0Sa8u
>>562
こうゆう場合どうすればいいですか?
>>563
次はそれやってみます!
566429:02/09/02 15:52 ID:8lA0Sa8u
>>560
>>561
コンパックのやつです
型番は・・・・うーんとえ〜と・・・
LANボードはLGY-PCL-TLです
567ISDN ワイヤレス:02/09/02 15:54 ID:+v1Y9suM
>>564
フレッツなんですけどね。
568nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 15:57 ID:???
>>567
そうですか・・・
569ひよこ名無しさん:02/09/02 16:25 ID:???
>567
いや、機器同士を近づけてもダメなのって意味だと思う。
570ISDN ワイヤレス:02/09/02 17:01 ID:???
>>569
ですよね・・
それはやった事ないんですが、調子のいい時はずっと繋がって
いるので、電波関係ですかね。。
571nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 17:11 ID:???
>>570
その可能性が一番高いと思う。
572ひよこ名無しさん:02/09/02 17:25 ID:YMgX8uLH
>>570
〈関連スレ〉
NECのワイヤレスTAの被害聞かせろやゴルァ!!
http://pc.2ch.net/hard/kako/974/974896300.html
573nop ◆NoOpaiG. :02/09/02 17:30 ID:???
>>572
ワロタ
574ひよこ名無しさん:02/09/02 18:36 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあスゴインネンチャクブリダナ
575ヽ(`Д´)ノボッキアゲ :02/09/03 06:13 ID:???
                                       
576test:02/09/03 08:45 ID:???
qwert
577ひよこ名無しさん:02/09/03 10:08 ID:???
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります★
 ノートンアンチウイルス・インターネットセキュリティやウイルスバスターな
 どのウイルス対策ソフトを導入して感染を防止に努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pcqa.tripod.co.jp/virus.htm(ウィルススレのミラーサイト)
578ひよこ名無しさん:02/09/03 10:17 ID:++0ZJHBY
現在2階で、ワイヤレスのTAで(F.ISDN、ネットしてます。
ワイヤレスタイプのルータは、レンタル出来ないので購入して下さいと言われました。
買わないとだめなのかな?
579ひよこ名無しさん:02/09/03 10:21 ID:???
>>578
一昨日からしつこいな。
お前は日本語が理解できんのか?
580ひよこ名無しさん:02/09/03 10:26 ID:???
>>578
みかか(NTT)に電話して、

「規約の5条に接続用の機器のレンタルは義務であるとあります。総務省に訴えてもいいんですが?」

と言えば貸し出してくれる可能性が高い。
電話してみな。
581ひよこ名無しさん:02/09/03 10:28 ID:???
582田中秀太:02/09/03 10:53 ID:M8TDfySj
NTTのADSLですが、皆さんはプロバは何処を使ってる?
お勧めを教えて
583ひよこ名無しさん:02/09/03 10:55 ID:???
>>582
AT&T
584ひよこ名無しさん:02/09/03 11:22 ID:???
>>582
ぷらら
585ひよこ名無しさん:02/09/03 11:28 ID:???
>>582
四天王寺前茜丸
586ひよこ名無しさん:02/09/03 11:28 ID:???
>>582
OCN
587ひよこ名無しさん:02/09/03 11:36 ID:???
>>582
DION
588( ´,_・・`):02/09/03 11:38 ID:???
>>582
( ´,_・・`)フンッ OCNダナ PCカッタトキモウシコンダカラ 7000エンマケテクレタ
589田中秀太:02/09/03 12:15 ID:qTqAvVWU
すみません。四天王寺前茜丸と云うプロバに惹かれました。詳細を希望します。
590ひよこ名無しさん:02/09/03 12:32 ID:???
>>589
( ´,_・・`)フンッ ケンサクシテシラベロ
591ひよこ名無しさん:02/09/03 12:40 ID:???
592ISDN ワイヤレス :02/09/03 14:31 ID:lDvYt8BX
しかしホント使えませんね・・・
やっぱADSLですか?
これにもまたワイヤレスあるんですか?
2階は線が通ってなくて。。
593ひよこ名無しさん:02/09/03 14:34 ID:yiS3SvYS
電話掛かってくると、ADSLが切れます
どうしたらいいでしょう?
594ひよこ名無しさん:02/09/03 14:35 ID:???
>>593
NTT煮連絡して保安機を交換して貰え
595ひよこ名無しさん:02/09/03 14:35 ID:???
>>592
独り言は他で。
>>593
みかかにゴラァ!してみろ
596ひよこ名無しさん:02/09/03 14:36 ID:???
597ひよこ名無しさん:02/09/03 14:39 ID:yiS3SvYS
>>594
アイアイサー
598時代は韓国ADSLマッハふみふみ:02/09/03 15:11 ID:3/UYVYV8
□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□   /;;;彡彡彡三三三≡=;;;;:::: ミミ;;ヽ
□□□■□■□■□□□  /彡彡彡≡≡≡≡≡==;;;;;::::::::: ミミ;;ヽ
□■■■■■■■■■□ /彡彡;;/   ```'''''''=====''''""''ヾミミヽ
□■□■□□□■□■□ l彡彡《  :::            :::::.. ミ;;;|  
□□□■■■■■□□□ |彡彡ゞ  :::            ::::::.. ミ;;|
□□□□□■□□□□□ |彡彡彡 ;;::                ミ;;!
□□■■■■■■■□□ !!彡「    彡三≡=  ノ ;;  ==三ミ= l;
□□■□□■□□■□□ !!彡|    ,,( ,=、.ヽ - /;; , =、 ),, ト
□□■□□■□□■□□ 」ミミ   ゝ,-<● >-   i =<● >- |r
□□■□□■□■■□□「ゝヽ ::     - ='  y  ゝ  = '  i 
□□□□□■□□□□□ゝ∂ !:::: 丶 "    ( 、   ) )     )
□□□□□□□□□□□ ヽ〜 :::   !    / ⌒ r ⌒ i,  ,, /
□□□□□□□□□□□  し人::::..... ヾ -ノ∠___; ;__ノ  /
□□□□□□□□□□□  _ ヽ::::   ! 人(^^^^^^^/ソ ;, / 
□□□□□□■□□□□ /√人:::;  丶ゝ `-===-'ノ / ; ノi
□■■■■■■■■□□;;: ! | |\ヽ   ヽ ` ─ "/ / 人
□■□■□□■□□□□''';;' ;;; | |::::..  ヽ 、 _ _;;/  /;; \
□■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□□□□■□□□■■□□□■■■□□■■□□
□■□■■■■■■■□□□□■□■□□■□■□□■□
□■□■□□□□■□□□■■■□■■■□□■■■■□
□■□■□■□□■□□■□□■□■□□□□■□□□□
□■■■□□■□■□□■□□■□■■■□□■□□■□
□□□□□□□□■□□□■■■□■□□■□□■■□□
□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

599ひよこ名無しさん:02/09/03 16:13 ID:???
質問です
windows Media Playerを使いたいのですが
エラーが出ます、どうしたらいいですか?
普段はReal Player8とjukeboxを使ってます

unable to acess this media ,you may not be connected to
the network
600ひよこ名無しさん:02/09/03 16:15 ID:???
>>599
( ´,_・・`)フンッ コピペカ…
601ひよこ名無しさん:02/09/03 16:25 ID:???
質問です。
当方CATV回線で、以前はLANの設定で
PROXYの設定のチェックボックスをoffにしなければ書き込めなかったのですが、
今はoffにしなくても書き込めます。
どうしてなのでしょうか?
602ひよこ名無しさん:02/09/03 16:27 ID:???
603ひよこ名無しさん:02/09/03 16:45 ID:???
>>602
サンクス、スマソ
604どっかーん:02/09/03 16:54 ID:HpFXQLhn
質問ですが。
Sミサイルってツールを貰いました。
これって何ですか?
605ひよこ名無しさん:02/09/03 16:56 ID:???
>>604
使って味噌
606ひよこ名無しさん:02/09/03 20:02 ID:???
モデムに同封されてた電話線が3m位で
電話機から部屋まで届きそうにないんですが
今使ってる電話線を使っても大丈夫でしょうか?
607ひよこ名無しさん:02/09/03 20:03 ID:???
>>606
大丈夫
608ひよこ名無しさん:02/09/03 20:06 ID:???
>>606
大丈夫だが、モジュラーケーブルは短い方が吉。
609ひよこ名無しさん:02/09/03 20:06 ID:???
>>607
ありがとうございました
610ひよこ名無しさん:02/09/03 20:08 ID:???
>>608
短いほうが繋がりやすいんですか?
611ひよこ名無しさん:02/09/03 20:08 ID:???
>>610
短いほうがノイズが少ない
心配ならノイズフィルターとか買って来い
612ひよこ名無しさん:02/09/03 20:10 ID:???
>>611
はい。ノートンと一緒に考えます。>>609
613ひよこ名無しさん:02/09/03 21:23 ID:hGgOFe+6
ノートPCにうちのデスクトップPCから10base-TのLAN経由でインターネットをしたいのですが
デスクトップPCの10base-TボードはADSLモデムで使ってるので
もうひとつ買う10base-Tボードを買う必要はありますか?
また、ADSLモデムはフレッツの契約のときに
一緒にNTTから買ったMNタイプというやつなのですが
これをデスクトップPCにつけてノートPCでLAN経由のインターネットは可能ですか?
614ひよこ名無しさん:02/09/03 21:24 ID:???
>>613
買わないでどうやってLANケーブルを繋ぎますか?
615nop ◆NoOpaiG. :02/09/03 21:29 ID:???
>>613
ルーター買ったほうが良さそう。
616ひよこ名無しさん:02/09/03 21:34 ID:hGgOFe+6
>>615
ハブを買うのではだめなのでしょうか?
617ひよこ名無しさん:02/09/03 21:34 ID:???
>>616
ダメです。
618ひよこ名無しさん:02/09/03 21:41 ID:???
>>613
Winなら[インターネット接続の共有]という手がある。
設定すると簡易NATファイアーウォールになる。

デスクトップ機にNIC(LANカード)を2枚挿して、
[インターネット共有]を設定し、
クロスケーブルでデスクトップ←→ノートを繋げば、
ハブもルータも要らない。
619nop ◆NoOpaiG. :02/09/03 21:41 ID:???
>>616
それでもいいけど128倍難しいよ。
620ひよこ名無しさん:02/09/03 21:43 ID:???
>>618
PCルータってうるさくない?電気代もかかるし。
しかも大したルーティングルールも設定できない。
メリット無いじゃん。
621ひよこ名無しさん:02/09/03 21:53 ID:???
うるさいかどうかは
どういうパソコンを使うかによると思うけど、
たいていでかくてうるさいし電気代もかかるね。

ルーティングテーブルとかはOSによると思うけど、
WinでもRIPくらい理解するんじゃ?
622ひよこ名無しさん:02/09/03 21:54 ID:???
>>621
まぁ、同時使用したいときは適当にプロキシサーバ。単独で使うときはケーブル差し替える。
位が平和的かなと。
623ひよこ名無しさん:02/09/03 22:55 ID:czqnfoht
今フレッツISDNを使用しています
友人からISDNは廃止になり自動的にADSLに切り替わるって
聞いたんですけど 本当の話ですか? プロバイダーは@niftyですが
プロバイダーも変更になるんですか?
624ひよこ名無しさん:02/09/03 22:56 ID:???
>>623
普通は申し込まなければ変わりません
ISDNはまだ廃止にはなりません
625ひよこ名無しさん:02/09/03 23:20 ID:JExPM6Kv
まじめな質問なんですが、実家がISDNで、1階にワイヤレスル−タ−を置いています。
それで2階にデスクトップパソコンを置いて、インタ−ネット接続をしたら遅いのなんの。
これは距離が離れているせいか?と思い、2階のモデム差込口にモデムをつなげてみてもだめでした。
2階のモデムジャックにル−タ−って必要なんでしょうか?やはり?
モデムジャックごとにル−タ−って必要なんでしょうか?

626ひよこ名無しさん:02/09/03 23:21 ID:???
>>625
いらん

ホントにルーターなのか?
627ひよこ名無しさん:02/09/03 23:22 ID:JExPM6Kv
えっ?ISDNにル−タ−って必要ですよね?
628ひよこ名無しさん:02/09/03 23:23 ID:???
>>627
激しくワラタ
必要なのはターミナルアダプタ
629ひよこ名無しさん:02/09/03 23:25 ID:JExPM6Kv
すみません。それだった。
それを階ごとに置けばいいんでしょうか?
630ひよこ名無しさん:02/09/03 23:27 ID:???
>>629
確か一個しかつけられないと思った(いわゆるDSU内蔵のやつは)
1階にもPCあんのか?
同時にやりたいなら「TA内蔵のルーター」が必要
631ひよこ名無しさん:02/09/03 23:30 ID:WiQ7tkue
そもそもターミナルアダプタとルータ
って何なんですか?
632ひよこ名無しさん:02/09/03 23:31 ID:???
>>631
そりゃ検索してくれ。もちろん
633ひよこ名無しさん:02/09/03 23:34 ID:JExPM6Kv
ええ、1階にもあるんです。ノ−トが。
「TA内蔵のルーター」って普通のタ−ミナルアダプタ−とどうちがうんですか?
634ひよこ名無しさん:02/09/03 23:34 ID:???
>>633
ぶっちゃけて言えば2台同時につなげられるんだ
635ひよこ名無しさん:02/09/03 23:35 ID:???
>>633
ターミナルアダプタにルーターが入ってるんです。
TAは
TerminalAdapterの略です。
636ひよこ名無しさん:02/09/03 23:37 ID:JExPM6Kv
>>634
「2台同時」ってパソコンのことですよね?(念のため)
637ひよこ名無しさん:02/09/03 23:39 ID:???
>>636
うむ
638ひよこ名無しさん:02/09/03 23:44 ID:JExPM6Kv
最後に1つうかがいたいのですが、、「TA内蔵のルーター」って、有線、無線のどちらもあります?
639ひよこ名無しさん:02/09/03 23:45 ID:???
>>638
両方あるぞ
「TA内蔵のルーター」を世間一般では「ダイヤルアップルーター」と呼ぶ
そっちのほうが探しやすい
640ひよこ名無しさん:02/09/03 23:53 ID:D+H0NJZe
なんでみんなアホな質問に丁寧に答えてるの?

>>638 アホだろ
641ひよこ名無しさん:02/09/03 23:54 ID:???
>>640
みんな紳士だからさ。
642ひよこ名無しさん:02/09/03 23:57 ID:???
>>640
初心者掲示板だしな
643ひよこ名無しさん:02/09/04 00:01 ID:tP5WVuwN
(同じ方かどうか分かりませんが)いろいろ教えていただいてありがとうございました。
いろいろためになりました。
644ひよこ名無しさん:02/09/04 00:12 ID:???
今夜は回答素人多いな。( ´,_・・`)フンッ
645ひよこ名無しさん:02/09/04 00:19 ID:Gejt3uxj
無線ルータ買うなら、モデム内蔵の方が良いですか?
646ひよこ名無しさん:02/09/04 00:19 ID:???
>>645
そうでもない
647ひよこ名無しさん:02/09/04 00:20 ID:???
>>645
んなもんあんたのネットワーク環境によるわ
648ひよこ名無しさん:02/09/04 00:43 ID:???
>>645
モデム+ルータが一緒の方が場所取らないから良いかも
649ひよこ名無しさん:02/09/04 00:56 ID:???
age
650ひよこ名無しさん:02/09/04 01:41 ID:kEe/yzz7
回線テストでこんな数字だったんですが、
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/04 01:35:12
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps
ホスト1 WebArena(NTTPC) 940kbps(539kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 970kbps(539kB,4.8秒)
推定最大スループット 970kbps(121kB/s)

見方が良くわかりません…。これって、1メガ近く出ているということですか?
きのう、ADSLにしたばかりで、早くなったのは実感していますが、数字の読み方が
謎です。
ちなみに、昔モデムだったときは、17kbというふざけた数字だったかと記憶しています。
651ひよこ名無しさん:02/09/04 01:42 ID:???
>>650
わかんないならやるなよ
まあ1メガ近いね
652nop ◆NoOpaiG. :02/09/04 01:43 ID:???
>>650
ボチボチ
653ひよこ名無しさん:02/09/04 01:45 ID:kEe/yzz7
>651,652
レスありがとうございます。やはり1メガ近くも!出ているのですか。
感激です。でも、サイトによって遅かったり早かったりしますね。
しかしまあ、昔(つい2日前まで)の17kbに比べたら、天国です。
654ひよこ名無しさん:02/09/04 01:59 ID:mnm/zU9S
我が家は、1階と2階に電話があります。
ルータと一緒に送られてきたスプリッタは1っこだけです。
ADSLをつないだら、スプリッタのついていない電話は
雑音だらけで使えません。
この雑音はスプリッタをつないだら改善するかしら?
スプリッタって、買わなきゃいけないの?高いかしら?
655nop ◆NoOpaiG. :02/09/04 02:02 ID:???
>>654
1000円くらいじゃないの?
656ひよこ名無しさん:02/09/04 04:17 ID:BbbT9MEy

TAとかモデムは買わなきゃどうしょうもないが、
ルータは"つくる"ものであって"買う"ものではない。

WirelessLANのPCカードが挿さったノートパソコンを
ルータにしたらそれでりっぱな"無線ルータ"だ。

2台どころじゃなくクラスCのLANなら1ネットワーク254台...
ブレーカおちるって...

しかしまあ、せっかくのブロードバンドは有効に利用しないと損だ。
657ひよこ名無しさん:02/09/04 04:18 ID:???
また頭のおかしいのが一人・・・
658ひよこ名無しさん:02/09/04 04:20 ID:???
▽頭のおかしいのは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
659ひよこ名無しさん:02/09/04 04:22 ID:BbbT9MEy
???俺、なんかへんなこと書いたかな???
あたりまえのことを書いたつもりだが...
660ひよこ名無しさん:02/09/04 04:25 ID:???
当たり前の事をわざわざ上げてまで主張する656って・・・プ
661ひよこ名無しさん:02/09/04 04:26 ID:BbbT9MEy
>>660
はルータ屋さんかその回し者だね
662ひよこ名無しさん:02/09/04 04:29 ID:???
663ひよこ名無しさん:02/09/04 04:34 ID:BbbT9MEy
こんな操作、市販ルータにはできまい。

# ipchains -n -L
Chain input (policy ACCEPT):
target prot opt source destination ports
DENY all ------ 192.168.0.128/25 0.0.0.0/0 n/a
DENY all ------ 192.168.0.0/25 0.0.0.0/0 n/a
DENY udp ------ 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 137:139 -> *
DENY tcp ------ 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 137:139 -> *
- tcp -y---- 0.0.0.0/0 218.130.208.0/25 * -> 80
- tcp -y---- 0.0.0.0/0 218.130.208.0/25 * -> 20:21
- tcp -y---- 0.0.0.0/0 218.130.208.0/25 * -> 49152:65535
Chain forward (policy ACCEPT):
target prot opt source destination ports
MASQ all ------ 192.168.0.128/25 0.0.0.0/0 n/a
MASQ all ------ 192.168.0.0/25 0.0.0.0/0 n/a
Chain output (policy ACCEPT):

# ipmasqadm mfw -n -L
fwmark rediraddr rport pcnt pref
1 192.168.0.126 0 10 10
2 192.168.0.10 0 10 10
3 192.168.0.10 0 10 10
664とてもいい人:02/09/04 05:18 ID:???
flets ADSLでネットワーク接続を共有できない方は mtu を 1454 に設定しましょう。
http://tish.hoops.livedoor.com/adsl.html

WINな方はnettuneをどうぞ
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/download.html
665とてもいい人:02/09/04 06:12 ID:???
666ひよこ名無しさん:02/09/04 07:59 ID:???
ADSLの工事の前に電話かかってくるんですよね?
667ひよこ名無しさん:02/09/04 08:08 ID:???
>>666
市ね
668ひよこ名無しさん:02/09/04 08:12 ID:???
>>667
変なこと聞きました?
669ひよこ名無しさん:02/09/04 08:21 ID:???
>>668 ウン。すごーく変。

1) 質問のルールを守ってない。
2) 普通の人間はNTTに聞く。
670ひよこ名無しさん:02/09/04 08:27 ID:???
>>669
>かかってくるんですよね?
付加疑問文を使っている時点でそう言う情報ソースがあったと言うこと。
それならその情報を得たところで聞くのが筋ではないでしょうか?

他人から情報を聞いて他の他人にその真偽を確かめる。失礼な話です。


嘘を嘘と(略
671ひよこ名無しさん:02/09/04 11:11 ID:IZuY5Q4t
ISDNからADSLにします。
ADSLにして良かった点を教えてちょ

2ちゃんの観覧も早いの?画像掲示板の表示も速い?ビジー状態も無くなるの?
672ひよこ名無しさん:02/09/04 11:12 ID:???
>>671
とりあえず一般的なメリットを調べてから来い。
673ひよこ名無しさん:02/09/04 11:18 ID:???
>>671
当たり前だろ、早く(゚听)シネ
674ひよこ名無しさん:02/09/04 11:23 ID:???
>>671
やればわかる。
675671:02/09/04 11:26 ID:???
質問の仕方がまずかったですか。ロクな答えが返ってこない…
ここは全軍退却します。(^^)/~~~バイバイ
676ひよこ名無しさん:02/09/04 11:30 ID:IZuY5Q4t
この時間帯は、無職のヒッキーばかりだな、質問するんじゃなかった

      お前ら    死んでください
677ひよこ名無しさん:02/09/04 11:30 ID:???
ヒッヒッヒッ!!
678ひよこ名無しさん:02/09/04 11:31 ID:5s0Gex5F
cgiでスクリプトが作れたらいいのになあ…
679ひよこ名無しさん:02/09/04 11:49 ID:???
>>675

(^^)/~~~バイバイ
680ひよこ名無しさん:02/09/04 11:51 ID:???
>>678
スクリプトでcgiが作れたらいいなぁのほうが正しくないか?

681ひよこ名無しさん:02/09/04 13:19 ID:???
>>671
良かったこと
 ・安くなった
 ・速くなった

悪かったこと
 ・電話かかってきても相手の番号分からない(ナンバーディスプレイ使わないとダメ)
 ・電話とFAXを同時に使うのが出来なくなった

変わらないこと
 ・重いサイトは結局重い
 ・フレッツにはビジーなんて無い
682ひよこ名無しさん:02/09/04 13:33 ID:PVe4T5+T
ADSLのモデムの電源は切ってもいいんですか?
683ひよこ名無しさん:02/09/04 13:34 ID:???
>>682
いいよ
684ひよこ名無しさん:02/09/04 13:34 ID:???
>>682
いいよ。
685ひよこ名無しさん:02/09/04 13:35 ID:PVe4T5+T
>683,>684
どうもです。
686ひよこ名無しさん:02/09/04 13:50 ID:???
>>682
切っちゃうと次に電源入れた時にLINKするまで時間かかるじゃん?
何のために電源切ろうとしてんの?
687ひよこ名無しさん:02/09/04 13:54 ID:???
>>686
○電気代がもったいない
×ハッキングが怖い
688ひよこ名無しさん:02/09/04 13:56 ID:???
なんかモデムつけっぱなしってヤなんだよね
689682:02/09/04 14:09 ID:PVe4T5+T
>686
あ、すいません。すごくくだらない理由ですが、モデムの電源を切って
また立ち上げたら、IDが変わるのかな?と思って。
でも、そんなに再接続に時間がかかると大変かな。
690ひよこ名無しさん:02/09/04 14:10 ID:???
ああ。俺もだ。ダイヤルアップ/テレホ時代の貧乏性が抜けてないな。
691ひよこ名無しさん:02/09/04 14:16 ID:???
>>689
自作自演ね。プ
692ひよこ名無しさん:02/09/04 16:29 ID:e2PxA23H
地域IP網が、混んでるとビジーします
693ひよこ名無しさん:02/09/04 16:31 ID:???
>>692
だから?
694ひよこ名無しさん:02/09/04 16:37 ID:???
>>692
>混んでるとビジーします
って・・・。ビジーの意味調べてこいよ。
695ひよこ名無しさん:02/09/04 16:59 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ   
696ひよこ名無しさん:02/09/04 17:45 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ   
697ひよこ名無しさん:02/09/04 18:48 ID:RhlZ/tv+
あのー僕はADSLにしたいんですが、NTTから家までが4.9キロも離れています
つながるのでしょうか?マジで困ってます。

いい方法あったら教えてください
698ひよこ名無しさん:02/09/04 18:49 ID:???
>>697
汗ダラダラ油デブイカ臭い
>>697
NTTに電話して確かめてみる。
700ひよこ名無しさん:02/09/04 20:01 ID:???
たぶん700ぐらいをGETしますた
701ひよこ名無しさん:02/09/04 20:04 ID:???
>>700
( ´,_・・`)フンッ オメデトウ
702ひよこ名無しさん:02/09/04 23:03 ID:78j6dsPu
ISDNは、1493ですが、ADSLだと何番になるのでしょうか?
703ひよこ名無しさん:02/09/04 23:05 ID:???
>>702
なんの番号か全然わからん
704ひよこ名無しさん:02/09/04 23:07 ID:???
>>702
( ´,_・・`)フンッ ADSLに番号はいらない。
705ひよこ名無しさん:02/09/04 23:11 ID:78j6dsPu
>>704
ネタは止めて下さい、接続する時番号が必要でしょ?
706ひよこ名無しさん:02/09/04 23:14 ID:???
>>705
ADSLは必要ない。
707ひよこ名無しさん:02/09/04 23:15 ID:zz6eLrlO
>>706
那司で?
708ひよこ名無しさん:02/09/04 23:16 ID:???
>>705
お前の存在がネタだろ?
709ひよこ名無しさん:02/09/04 23:18 ID:???
>>702
ADSLはWANだ。電話じゃないから番号はない。
710ひよこ名無しさん:02/09/04 23:21 ID:zz6eLrlO
>>709
WANってなに?マジでw
711ひよこ名無しさん:02/09/04 23:22 ID:???
>>710
戯言だからほっといてあげなさい。
地域IP網は彼からするとWide Area Networkではないらしい。
712ひよこ名無しさん:02/09/04 23:23 ID:???
>>710
納豆食って平城京w
用語は検索しろよ。
713ひよこ名無しさん:02/09/04 23:24 ID:???
714ひよこ名無しさん:02/09/04 23:26 ID:???
( ´,_・・`)フンッ
715ひよこ名無しさん:02/09/04 23:35 ID:???
とりあえづ、番号なんかいれずにクリアしなさい
716ひよこ名無しさん:02/09/05 00:16 ID:???
家電と併用なんですが、モデム電源入れてADSLに接続しない間は、電話が
使えないんです。ADSLに接続すれば電話は使えるようになりますが。
普通そうなんですか?
717ひよこ名無しさん:02/09/05 00:28 ID:???
>>716
おかしいな。ADSL業者に連絡してみな。
718716:02/09/05 00:36 ID:VmnRujZ6
>717
ADSLに接続している間はちゃんと家の電話は通じるんです。でもADSLを切断
した途端、電話使用不可。でもモデムの電源を切れば電話復活。おかしいものです。
719ひよこ名無しさん:02/09/05 00:37 ID:???
>>716
遅レスだが、そんなことないよ。タイプ1で契約してるなら>>717
の言うように、プロバイダに(゚Д゚)ゴルァ!!した方がいいと思う。
720ひよこ名無しさん:02/09/05 00:45 ID:???
WINXPで、
ネットワーク接続のローカルエリア接続ってなんだ?
721ひよこ名無しさん:02/09/05 00:47 ID:???
>>720
(゚听)シラネ
722ひよこ名無しさん:02/09/05 01:23 ID:dCMGEv4Q
>>705
ああ、この疑問、漏れも持ってるよ。
モデムって普通アクセスポイントに電話かけてインターネットに繋がるでしょ?
ADSLモデムはモジュラーケーブルとつないだだけでインターネットに繋がるの?
タスクトレイから接続の入/切とか出来ないの?
723☆☆今できるよ☆☆:02/09/05 01:27 ID:xSwSQ0uG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
724マルチ、荒らしはだめよ:02/09/05 09:23 ID:???
>>722
>モデムって普通アクセスポイントに電話かけてインターネットに繋がるでしょ?

それはアナログモデムの話。ADSLにはアクセスポイントという概念はない。

725ひよこ名無しさん:02/09/05 09:25 ID:???
>>724
無いことはない。
たまたま基地局という必ず通る点にあるだけで。
726ひよこ名無しさん:02/09/05 09:40 ID:iV3G9V0O
ADSL始める時に名義人名が違ったりして申請が却下された場合
その通知はNTTからくるんでしょうか?
ADSL業者からはこないんでしょうか
727ひよこ名無しさん:02/09/05 10:38 ID:???
>>726
来るまで待てば?はっきりわかる。
728ひよこ名無しさん:02/09/05 10:52 ID:???
>>720
インターネットとLANの区別が付かないんだろ?
ネットワークの勉強しる!
729元祖ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 11:17 ID:???
ソフトバンク、ネクサスとブロードバンド販売会社を設立
http://japan.internet.com/finanews/20020904/4.html

もう、ピーピーいってるソフトバンクがビービーショップを作ったYO(・3・)
730ひよこ名無しさん:02/09/05 11:22 ID:???
>>728
>インターネットとLANの区別が付かないんだろ?

どちらもTCP/IPを使っている以上ネットワーク層より上位は両者に違いはない。
お前も勉強しろ。
731ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 11:43 ID:???
>>729
(・3・)ぼるじょあウゼーYO!
732ひよこ名無しさん:02/09/05 12:05 ID:???
>>726
ADSL業者
733ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 12:12 ID:???
>>732
(・3・)遅漏だYO!
734720:02/09/05 12:40 ID:???
ローカルエリア接続を無効にすると、
ADSL繋がらないのだがこれはなで?
735ひよこ名無しさん:02/09/05 13:25 ID:???
>>734
( ´,_・・`)フンッ シネヨサル
736ひよこ名無しさん:02/09/05 16:05 ID:vh4OLL6m
私のパソコンに、LANのコネクタ無いのですが、無線カード買えば良いかな?
737ひよこ名無しさん:02/09/05 16:06 ID:???
>>736
独り言は他でね。
738ひよこ名無しさん:02/09/05 16:13 ID:???
>>736
LANカード買えよ。
おまえは自転車もってないからってローラースケート買うのか?
739ひよこ名無しさん:02/09/05 16:21 ID:???
>>738
ヲマエまえにアメリカの事をアフリカ人に聞くのか?って逝ってなかった
740ひよこ名無しさん:02/09/05 16:23 ID:???
>>738
( ´,_・・`)フンッ アイカワラズタトエガヘタクソダナ ヲッサン
741ひよこ名無しさん:02/09/05 18:19 ID:kpA8zj1s
ADSLはダイヤルアップしないそうですが、どうやってサーバーに接続する時にユーザーの識別をするのですか?
プロバイダから配布されたIDとパスワードはネットワークに接続する時に使わないんですか?
742ひよこ名無しさん:02/09/05 18:20 ID:???
>>741
ADSL業者によって、方法は異なる。
743ひよこ名無しさん:02/09/05 18:21 ID:???
>>741
うちは使っている
744メルトダウン:02/09/05 18:35 ID:???
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
745741:02/09/05 18:53 ID:kpA8zj1s
ケースバイケースなんですね。
今度ADSLを導入するのと同時にLANを組もうと思っていたのですが、回線を共有するというのがどういうことなのか
今いちイメージがわかなかったのです。
746ひよこ名無しさん:02/09/05 19:30 ID:h8CKLil7
複数台のPCでDSL回線を利用したいのですが、LANケーブルの長さの限界はどの程度でしょうか?

屋内を引き回した場合45Mくらいの長さになってしまいそうです。
747ひよこ名無しさん:02/09/05 19:31 ID:???
>>746
100mくらいイケル
748ひよこ名無しさん:02/09/05 19:31 ID:???
>>746
( ´,_・・`)フンッ モンダイナイ
749ひよこ名無しさん:02/09/05 19:34 ID:h8CKLil7
>>747
>>748
回答ありがとうございます。
早速ケーブルの注文をしてみます
750&あいう&:02/09/05 21:14 ID:???

751ひよこ名無しさん:02/09/05 22:17 ID:???
伝送損失72dBなら、ADSLやめといたほうがいいですか?
752ひよこ名無しさん:02/09/05 22:21 ID:???
伝送損失72dBなら、ADSLやめといたほうがいいですか?
753ひよこ名無しさん:02/09/05 22:22 ID:???
伝送損失72dBなら、ADSLやめといたほうがいいですか?
754ひよこ名無しさん:02/09/05 22:24 ID:yw4EQovB
>>752-753
おもしろい?
755ひよこ名無しさん:02/09/05 22:25 ID:???
>>754
伝送損失72dBなら、ADSLやめといたほうがいいですか?
756ひよこ名無しさん:02/09/05 22:26 ID:???
>>754
伝送損失72dBなら、ADSLやめといたほうがいいですか?
757ひよこ名無しさん:02/09/05 22:26 ID:???
ADSLにしたらきっとスピードビュビュビューんだよ。
いいなぁ〜ADSL。
コラーッ!!伝送損失72dBなんですが・・・。大丈夫かなぁ・・・。不安・・・。
758ひよこ名無しさん:02/09/05 22:27 ID:PLZI0YKT
伝送損失? 何のこと?
759ひよこ名無しさん:02/09/05 22:29 ID:???
760ひよこ名無しさん:02/09/05 22:30 ID:yw4EQovB
これが煽られなのか・・・
761ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 22:31 ID:???
>>760
質問する気があるならIDを出さないと厨房に煽られる。
ご愁傷様。
762ひよこ名無しさん:02/09/05 23:20 ID:Rg6Ie0SO
すみませんが質問です。
フレッツ1.5Mを検討していますがモデム等の事がよく分かりません。
NTTに問い合わせてモデムを買い取りだと14800円と言われました。
電器店などで購入して自分で用意しても構わないとも言われました。
とりあえず普通に言われたモデムを買えば良いでしょうか…。
レンタルの方が良いでしょうか…。
NTTのHP見たら色んな種類矢」値段の物があったんですが。
ウチの場合は離れた部屋でも複数台使います。
その場合はADSL対応(PPPoE対応)のルータを用意すればいいんですよね?
何かアドバイスなどあったらお願いします。
763ひよこ名無しさん:02/09/05 23:21 ID:???
>>762
レンタルのほうがいいと思う。
764Aya ◆U.S.S.cw :02/09/05 23:23 ID:???
>>762
ADSLのタイプや技術が進歩すれば不要になるだろうから、レンタル推奨。
765ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 23:23 ID:???
>>762
(・3・)PPPoE対応のルータを使えば複数台で同時にネットできるYO!
766nop ◆NoOpaiG. :02/09/05 23:26 ID:???
>>762
そう遠くない将来、FTTH等のより高速な回線に切り替えることも視野に入れるなら、
レンタルのほうがいいかも。単純に価格と期間で決めたらいいんじゃない?
漏れ1.5Mモデムレンタル。
767ひよこ名無しさん:02/09/05 23:27 ID:Rg6Ie0SO
>>766
ワイヤレスもレンタルできますか?
768nop ◆NoOpaiG. :02/09/05 23:30 ID:???
>>767
え?知らん。ワイヤレスって?
769ひよこ名無しさん:02/09/05 23:35 ID:Rg6Ie0SO
NTTにワイヤレスタイプのルーターは、レンタル出来ないよと言われた
770nop ◆NoOpaiG. :02/09/05 23:37 ID:???
>>769
モデムをレンタルして、無線ルータは別に買えばいいじゃん。
771ひよこ名無しさん:02/09/05 23:40 ID:PLZI0YKT
>>770
モデム内蔵の無線ルータはレンタルしてないので買うしかないのかな?
772nop ◆NoOpaiG. :02/09/05 23:43 ID:???
>>771
だから・・・モデムは別にしたほうがいいっていう意見が多いような・・・
773ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/05 23:45 ID:???
>>771
(・3・)モデムなんてすぐ使い物にならなくなるYO!
でもルーターは当分使えるYO!
774ひよこ名無しさん:02/09/05 23:48 ID:PLZI0YKT
>>773
モデムレンタルして、無線ルータ買います

それで、今ISDNですか、伝送損失測って意味ありますか?
ADSL導入したら測るものですか?
775ひよこ名無しさん:02/09/05 23:49 ID:???
>>774
興味があるんなら、測ってみてください、
別に強制ではありません。
776ひよこ名無しさん:02/09/05 23:54 ID:pX5Kkmld
今ISDNからアナロギに戻してlivedoorで使ってるんですけど
例えばADSLでOCNとかにしたらlivedoorは使えなくなるんでしょうか・
777ひよこ名無しさん:02/09/05 23:57 ID:???
>>776
使える。
778ひよこ名無しさん:02/09/06 00:00 ID:26qi3n/8
モデムとルータ並べると場所取りませんか?
779noppo ◆NoOpaiG. :02/09/06 00:02 ID:???
>>778
取るかもね。漏れ縦に積んでるけど。
780ひよこ名無しさん:02/09/06 00:11 ID:???
>>776
livedoorを無料ベーシックサービスの方で使いたいなら、別途アナログモデムが必要だとおもう
ADSLで繋げたかったら、livedoorfフレッツプラン(有料)に切り替えるしかないと思うけど
781ひよこ名無しさん:02/09/06 00:17 ID:+WbwvZkk
ぷららなんですが、セットだとダイヤルアップが5時間ついて来ます
でも、ADSLでダイヤルアップできるの?
782776:02/09/06 00:18 ID:aykqUOuZ
>>780さん

別途アナログモデムというのは今入れているアナログモデムではダメなのですか?
ライブドァ自体はアナログで使いたいのですが
783ひよこ名無しさん:02/09/06 00:19 ID:???
>>782
アナログ持ってるなら問題なし
784776:02/09/06 00:21 ID:aykqUOuZ
有難う御座い鱒
785ひよこ名無しさん:02/09/06 00:23 ID:???
>>781
ADSLでダイヤルアップは出来ないよ。>>776への答と重なるけど
別途アナログモデムが必要。
786ひよこ名無しさん:02/09/06 00:24 ID:???
>>781
PCにダイヤルアップモデム付いてるならできるけど、
ADSLは時間無制限だからなー 必要ないよ
787ひよこ名無しさん:02/09/06 00:25 ID:+WbwvZkk
モデムとルーターか、モデム内蔵のルータが良いのか悩む

皆さんは、どうしてますか?
788ひよこ名無しさん:02/09/06 00:26 ID:???
>>786
ぷららって、変なサービス付いてるね 何のためだろう?
789ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/06 00:26 ID:???
>>787
(・3・) >>773 YO!
790ひよこ名無しさん:02/09/06 00:30 ID:???
>>788
初心者に お徳!と思わせるためだろ くだらないよね
791ひよこ名無しさん:02/09/06 00:40 ID:???
ぷららは、ISDNのセットでもダイヤルアップが付いてくる5時間
でも、ダイヤルアップはOCNの回線w
792ひよこ名無しさん:02/09/06 01:10 ID:???
>>791
それって通話料込み?
793ひよこ名無しさん:02/09/06 05:12 ID:rPrF7CPp
モデムとルータは別になっていたほうがいい。
理由 モデムは腐るがルータは腐らない。

現に64KのISDNのTA一体型ルータはゴミ
794ひよこ名無しさん:02/09/06 08:36 ID:???
>>793
10Mbpsのルータが使い物にならなくなる日も近いがね。
795ひよこ名無しさん:02/09/06 08:39 ID:???
>>794
うむ。現状でもISDN用に用意したルータが不満なしに使えるとは思えん。
将来的にもスループットの不安は残る。
796ひよこ名無しさん:02/09/06 12:33 ID:???
797ひよこ名無しさん:02/09/06 12:53 ID:???
(・3・)
798ひよこ名無しさん:02/09/06 14:31 ID:kQ9fuJ3D
モデムとルーターの電源は、入れっぱなしで良いの?
799ひよこ名無しさん :02/09/06 14:44 ID:???
>>798
よいけど、たまには電源切りな
800ひよこ名無しさん:02/09/06 15:29 ID:6BrXC9ys
念願のADSLにしたのですが、昨夜普通にサイトを巡っていたら、突然
「 〜〜〜〜〜〜 アドレスが共有してます 」
???的なメッセージ窓が開き、その時ちゃんと内容を確認するべきだったのですが、
慌ててリターン押してしまいました…」(そのため内容ウロ覚え)
その後、特定のサイトを表示する事が出来なくなりました。(2chだけは入れる)
サイトが混んでるのかと思って今日再度チャレンジしたのですがやはりダメで。
ADSLにしたから、という訳ではないのでしょうか…
こちらも1から見させて頂いたのですが、スレ違いでしたらすみません。
(先日PC譲ってもらったばかりの超初心者です)PCはWin98SEです。
801ひよこ名無しさん:02/09/06 15:33 ID:???
>>800
一時ファイルを削除して再起動してみろ。
802ひよこ名無しさん:02/09/06 15:43 ID:???
>>800
どこのADSL?接続しているのは1台だけ?
803800:02/09/06 15:46 ID:???
>801
ディスクのクリーンアップで全消去して、再起動してみました。
が、やはり「ページを表示できません」となってしまいます。
サイトが無くなった訳ではないようなので…(他の方は見えてるそうです)
804ひよこ名無しさん:02/09/06 15:48 ID:???
>>803
> 特定のサイトを表示する事が出来なくなりました。(2chだけは入れる)

yahoo,google.goo.exciteはどうよ?
805800:02/09/06 15:49 ID:???
>>804
見れません。
806800:02/09/06 15:49 ID:???
>>802
普通のADSLです。
807ひよこ名無しさん:02/09/06 15:50 ID:???
>>805
ID出して。Proxy刺してたら外して。
808ひよこ名無しさん:02/09/06 15:50 ID:???
>>803
ID隠すとこわーいヲジサンガ・・・
コピペでも逝けない?
809800:02/09/06 15:51 ID:???
>>807
ヲマエも出して下さい。
810こわーいヲジサンガ:02/09/06 15:51 ID:???
>>808
ID隠してる香具師はイネガ〜?
811800:02/09/06 15:53 ID:???
>>807
すいません。どうやって外すんでしょうか?
812ひよこ名無しさん:02/09/06 15:53 ID:???
もしかしてIE自体つかえなくなってない?
2ちゃんは何で見てる?
813ひよこ名無しさん:02/09/06 15:54 ID:???
>>811
氏ね
814800:02/09/06 15:56 ID:???
>>813
(・3・) ボクは氏にましぇんYO!
815800本物:02/09/06 15:56 ID:6BrXC9ys
yahoo,google.goo.exciteは入れました!
すごく時間かかりましたけど…(迷子になってて遅くなりました)
ADSLはヤフー8Mです(なんとなくスミマセン)
ごめんなさい、Proxyが解りません(スミマセン

ちなみにいつも見てるサイトっていうのが、
ニュースサイトでサンスポなんですけどーここが見れない…他にも色々たくさんですが。

805,809さんは違う人です!
816ひよこ名無しさん:02/09/06 15:58 ID:???
>>815
sageるからニセモノがでるんだよ!!!!!!!!!!!!!1
817800本物:02/09/06 15:59 ID:6BrXC9ys
2chブラウザは普段はゾヌですが、今はIE6.0で見ています。
IEは問題ないようです。すごく遅いですけど…
818ひよこ名無しさん:02/09/06 15:59 ID:???
>>815
プロクシで検索して確認してごらん。
819ひよこ名無しさん:02/09/06 15:59 ID:???
IEのアイコンを右クリック→プロパティ→詳細設定
そこで色々弄ろう!
820800:02/09/06 16:01 ID:6BrXC9ys
>816
すみません〜(><
いちばんはじめの質問だけageするのかと勘違いしてしまいました…
821ひよこ名無しさん:02/09/06 16:01 ID:???
ゾヌが使えなくなったのか?
822800:02/09/06 16:03 ID:6BrXC9ys
>818,820
すみません、ブラウザこれで3重目…
(2つの窓がフリーズして閉じる事もできない)
ので再起動してまたやってきます!そして試してみます!
823ひよこ名無しさん:02/09/06 16:05 ID:???
再起動したら万事解決のヨカーン
824800:02/09/06 16:22 ID:6BrXC9ys
>>818
串!の意味わかりました!
接続のLAN設定のとこでは刺さってなかったです。何も設定してませんでした。

>>819
まずは「規定値に戻す」してしまっても良いのでしょうか。
何も弄ってないのですが…セキュリティとか書いてあると恐くて。でもやってみます。

>>823
やはりいけませんでした。もう5度くらい再起動してるんですが(ゼィゼィ

皆さんありがとうございます。すみません。スレ違いではないか焦ってますが〜
825ひよこ名無しさん:02/09/06 16:24 ID:???
そもそもなんかやったの?弄ったとことかありますか?
エラーメッセージを出来るだけ、詳しく思い出せないですか?
826800:02/09/06 16:33 ID:6BrXC9ys
>>821
ゾヌ生きてます。今ゾヌに移りました。

>>825
えぇと…2ch(ゾヌ)からサイトに飛ぼうとして、
URLを開くのOKをWクリックしてしまったんですけど…その時は特になにも。
その後に突然出てきたメッセージが、思い出せないんですけど、
「×××のアドレスが、○○○と競合しています」???
とか何とか…いつもの窓じゃなくて白いメッセージ窓だったのですが。
これだけじゃ解りませんよね…すみません。
827ひよこ名無しさん:02/09/06 16:34 ID:???
>>826
ゾヌからも逝けないの?
828ひよこ名無しさん:02/09/06 16:35 ID:???
>>824
ファイル名を指定して実行>winipcfgで開放>書き換えをしてみる

EditMTU使ってMTUのサイズを小さめの方向で探ってみそ
829800:02/09/06 16:41 ID:6BrXC9ys
>>827
いけないんです〜〜〜

>>828
うぅ…はじめて見る単語ばかり…
ファイル名を指定して実行、は解りました。winipcfgって、IP設定で良いのですか?
すべて解放とすべて書き換えがありますが、どちらを選択しても良いのでしょうか。

EditMTUは今から検索の旅に出てきます…(ワカリマセン
830ひよこ名無しさん:02/09/06 16:43 ID:???
>>829
( ´,_・・`)フンッ コレヲヤル
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
831800:02/09/06 16:46 ID:6BrXC9ys
>>830
ありがとうございます!!
パラメータ値の事…なんですね。今から読込んできます。
832ひよこ名無しさん:02/09/06 16:52 ID:???
>>831
( ´,_・・`)フンッ コレモヤロウ オトガデルカラチュウイシロ
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
833800:02/09/06 17:58 ID:QiY1wIah
1.IEの→プロパティ→詳細設定を「規定値に戻す」(後で調べ調べ弄ってみます)
2.winipcfgって、IP設定をすべて解放、すべて書き換え
3.win98SEのTCP/IPのドライバ更新(ここに繋がらなくて旅に出てました…)
4.EditMTU入れてレジストリ更新
5.再起動(ナム〜

で、見れなかったサイトが全部見れるようになりました!!!!!
ほんとにほんとにレスくださった皆さんありがとうございました…( ´∀⊂
おまけに http://www.bspeedtest.com/でチェックしたら
使用前使用後で600kbも速度があがりましたー!(時間帯もあるかもしれませんが)
何より、色々勉強になりました…。ほんと物知らずスミマセンでした。助かりました。

>>832
ここもまたゆっくり見て勉強させて頂きます!
今日はこれから三勤交代のお仕事…行く前に治ってホッとしました〜。
ただ、やっぱりあのエラーメッセージと、こうなってしまった理由は不明なのですが…
ちょっと原因がわからぬままはスッとしないですが〜とりあえず良かった(^^
ありがとうございました。また何か起こった時はよろしくお願いします。なるべく自分で頑張りますが(^^
834800:02/09/06 17:59 ID:QiY1wIah
833長文ウザーですみません…
835800:02/09/06 18:08 ID:QiY1wIah
あれれ…と思ってたらやっぱり行けないとこがある………(まず832に行けん)
また帰って来て、ちゃんと確認します。なんか自分ウザー
もっと勉強しよう………
836ひよこ名無しさん:02/09/06 18:13 ID:???
>>835
( ´,_・・`)フンッ IEノセッテイガオカシインダロ?
837ひよこ名無しさん:02/09/06 18:15 ID:???
>>836
うるさいデブ引っ込め
838ひよこ名無しさん:02/09/06 20:00 ID:klcTW3eT
今フレッツISDNのIナンバーで2つの電話番号使っていますが
親機の方の電話が最近鳴って取ると切れてしまい相手と話が出来ません
それが最近急に何度か続きます イタズラ電話かと思い
携帯からかけても同じ症状です 後で貰った番号の方の電話は問題無く使えます
これはターミナルアダプターかパソコンが原因なんですか?
親機の電話は親が使うので 早急に直さないと困るので何とか直したいんですが
何か解決方法ってありますか?
839ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/06 20:01 ID:???
>>838
(・3・) ターミナルアダプタの不具合の可能性が強いYO!
840ひよこ名無しさん:02/09/06 20:02 ID:???
>>838
TAの設定にそうゆうのがあるから説明書読んでみろ。
841   :02/09/06 20:04 ID:AKUb4ZYY
842携帯から:02/09/06 20:29 ID:jrJDruFq
家はADSLなんですが、
以前はフレッツ接続ツールで接続→インターネットボタンを押すと
再試行orオフライン作業の二択だったのですが、
現在は勝手にダイヤルアップ接続に移行してしまい、接続が出来なくなってしまいました。
漠然な質問ですがどうしたら以前の状態に戻るか
誰かアドバイスお願いします
843ひよこ名無しさん:02/09/06 20:29 ID:???
>>842
エロ。
844ひよこ名無しさん:02/09/06 20:30 ID:???
>>842
( ´,_・・`)フンッ マルチ カコワルイ
845ひよこ名無しさん:02/09/06 21:11 ID:???
NTTから3・5Km離れてるけどADSL大丈夫?
846ひよこ名無しさん:02/09/06 21:13 ID:???
>>845
NTTのサイト見てから物言え。な。
847ひよこ名無しさん:02/09/06 21:16 ID:???
>>845
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
848ひよこ名無しさん:02/09/06 21:22 ID:???
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!だめだったらどぉしよぉ〜、だめだったらどぉしよぉ〜ADSL
849ひよこ名無しさん:02/09/06 21:25 ID:???
>>848
なんで?
距離?
コスト?
850ひよこ名無しさん:02/09/06 21:30 ID:???
DIONの12M申し込んだんだけどねぇ・・・・心配だよ。途中に光は入ってないみたいだけど。
851ひよこ名無しさん:02/09/06 21:56 ID:???























852ひよこ名無しさん:02/09/06 22:52 ID:8Ew5Ue72
ADSLモデムからLANケーブルをPCまで引く時、
電話線(モジュラーケーブル)も一緒に束ねて引っ張ってこようと
思ってるのですが、ノイズ→速度低下の原因になりますか?
デジタルだから大丈夫な気もしますが……
853ひよこ名無しさん:02/09/06 22:54 ID:???
>>852
試してみてからモノを言え
854ひよこ名無しさん:02/09/06 22:54 ID:???
>>852
って言うか何がしたいのか?
何がデジタルなのか?
855ひよこ名無しさん:02/09/06 22:55 ID:???
>>852
モジュラケーブルは可能な限り短く。
LANケーブルは長くても構わん。
856ひよこ名無しさん:02/09/06 22:56 ID:???
>>852
10%くらいダウンするらしい
857852:02/09/06 23:01 ID:8Ew5Ue72
>>852
1階に電話とモジュラージャックがあり、2階にPCがあります。
2階にも電話をつけたかったので、
ADSLモデムからLANケーブルを引く際についでに
1階の電話の背面のモジュラージャックから、引っ張り
2階に置く予定の子機につなぎたいのです。

>>855
> モジュラケーブルは可能な限り短く。
> LANケーブルは長くても構わん。

そんなことは言われなくても知ってます。
858852:02/09/06 23:03 ID:???
>>857
>そんなことは言われなくても知ってます。

いよいよ何がしたいかわからなくなってきたな・・・。
859ひよこ名無しさん:02/09/06 23:06 ID:???
>>857
我慢汁ダラダラ油デブイカ臭い
860ひよこ名無しさん:02/09/06 23:07 ID:vzjHbpAq
ADSL(スプリッタで家の電話と併用)にしてから、ADSLに接続中、家の
電話が使える時と使えない時があるんです。それに「ザーーーッ・・・」
という雑音が入る時があるんです。だいたい接続後10分以上経つと家の
電話は安定した通話が出来るようになるんですけど、僕が心配するのは、
繋がらなかったり、雑音が入るのは、国際電話か、何か別の回線に繋がっている
んではないかと思ってしまうんです。スプリッタは使用しないほうが
いいですか?
>>860
とりあえずスプリッタの使い方を間違っているのではないかと思われます。
どんな感じに繋いでます?各コネクタには繋ぐべきものが決まってますが
その辺も大丈夫ですか?
862ひよこ名無しさん:02/09/06 23:10 ID:???
>>860
ADSLでは雑音が入ったりすることはよくある事なので心配すな
あまりひどいならNTTに相談。
863ひよこ名無しさん:02/09/06 23:11 ID:???
>>860
使わなきゃダメ。
そういうしんぱいがあるならちゃんとダイヤルアップネットワークを確認せい。
864ひよこ名無しさん:02/09/06 23:12 ID:???
ADSLで国際電話に繋がることは原理上あり得ない
865ひよこ名無しさん:02/09/06 23:14 ID:???
電話じゃないからな
866682:02/09/06 23:16 ID:hRe9F+S0
光って高くない?
5000円ぐらいにならないの?
867ひよこ名無しさん:02/09/06 23:17 ID:DoZH3Zgg
adsLの局内工事ってどんな事やってるんですかね?
コンセントみたいなの差し込んでるんでしょうか?
868ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???
>>866
今すぐ謝れ。
869ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???
>>866
ここで値切りしてどうする
痛いヤシだな
870ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???







871ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???















872ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???






















873ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:hRe9F+S0
>>868
何故?
874ひよこ名無しさん:02/09/06 23:18 ID:???
>>867
スプリッタをつけてADSLモデムをつけてるのさ

多分
875ひよこ名無しさん:02/09/06 23:19 ID:???














876860:02/09/06 23:20 ID:vzjHbpAq
皆様ありがとうございます。
今のところスプリッタの使い方はあっていると思います。説明書通りに
ちゃんと接続しています。862さんが言うように雑音はあるんですね。これは
ちょっと安心しました。あの、スプリッタって、TELとADSLの差込口がありますよね。
なんかTELとこ繋いどくと、どっかに繋がっているんじゃないかなぁって
いつも気になっているんですよね。
>>874
概ね合ってるかと。
電話の信号とADSLの信号を分離しDSLAMと言うモデムの親分に渡すみたいです。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/keyword/dslam.html
878ひよこ名無しさん:02/09/06 23:21 ID:???
>>876
エロサイト行くなよう
879ひよこ名無しさん:02/09/06 23:21 ID:???
>>876
>なんかTELとこ繋いどくと
スプリッターの使い方やっぱり間違ってる予感
880CHI:02/09/06 23:25 ID:pCUrG2oL
デスクトップ(コンパックプレサリオ)とノート(IBM ThinkPad)2台で有線家庭内LANを組みたいのですが、自分自身しか認識しません。
共にWIN98SEでLANアダプタの接続、配線、IPアドレス、ネットマスク等の設定は問題ないと思われます。
ノートのほうにUSB接続タイプのADSLモデムがついています。

ネットワークの設定にADSLのTCP/IP等がでており、これが原因ではとにらんでますが、どんなもんでしょうか?

インターネットへはこのノートから接続できれば十分なのですが、同じようにUSB接続のADSLでLANを組めている方はいらっしゃいますでしょうか?ブロードバンドルーターを導入しないとだめでしょうか?
881ひよこ名無しさん:02/09/06 23:26 ID:???
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
882ひよこ名無しさん:02/09/06 23:27 ID:???
>>880
何がしたいのあんたは?
883ひよこ名無しさん:02/09/06 23:28 ID:???
>>880
とりあえず図で示せ
884ひよこ名無しさん:02/09/06 23:28 ID:???
>>880
インターネット接続の共有が原因か?
切れ
885ひよこ名無しさん:02/09/06 23:29 ID:???
>>884
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
切ったら彼の言うADSLを使ったLANとか言う不思議なネットワークが構築できなくなる気がするが。
886ひよこ名無しさん:02/09/06 23:30 ID:???
つーかちゃんとコースの理想値どうりの速度出てるやつっているのか?
887ひよこ名無しさん:02/09/06 23:31 ID:???
>>886
( ゚д゚)おじゃ魔女へんしーん♪ポカーン
あれ理論値。出る方がおかしい。
888ひよこ名無しさん:02/09/06 23:31 ID:RLJPfHvA
LANカードがなぜか認識してくれずに
ADSL接続できなくて困っています。
(現在、書き込んでいるパソコンは大丈夫なので
 設定とかケーブルの問題ではありません)

LANカードがちゃんと動いているか確認する方法を教えてください。
デバイスマネージャで確認するのは知っているのですが
なんていう名前のカードかわからなくて・・・・
889860:02/09/06 23:31 ID:vzjHbpAq
>879
いや、スプリッタにADSLとTELんとこ繋ぐことで電話も使えるわけですよね。
890ひよこ名無しさん:02/09/06 23:32 ID:???
ちゃんと12M出てくれたら今の100倍だぜぇ〜!
・・・・でも激しく1M以下しか出ない予感
891ひよこ名無しさん:02/09/06 23:33 ID:???
>>888
時間差マルチ!
892ひよこ名無しさん:02/09/06 23:33 ID:???
>>888
・・・・・俺らに超能力でも使えと?
デバマネのネットワークアダプタのとこに普通は出る
893ひよこ名無しさん:02/09/06 23:33 ID:???
>>889
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
日本語崩壊してる。
894ひよこ名無しさん:02/09/06 23:34 ID:???
>>892
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
ドライバ入れてないと考えるのが激しく妥当。
895ひよこ名無しさん:02/09/06 23:35 ID:???
結局貴様らはどのくらいの速度ですか?
896ひよこ名無しさん:02/09/06 23:36 ID:???
>>895
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
ほっとけ。
897ひよこ名無しさん:02/09/06 23:38 ID:???
もっとADSLが安定するように努力せんのだな、みかかは。
ところで何故みかかというのか?
898ひよこ名無しさん:02/09/06 23:39 ID:???
>>897
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
昔良くあったワープロ暗号だ。
899ひよこ名無しさん:02/09/06 23:39 ID:???
>>897
はいはい。デブはだまれって。
900897:02/09/06 23:39 ID:???
>>898
なんですか?それ
901ひよこ名無しさん:02/09/06 23:41 ID:???
>>900
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
おじゃ魔女どれみどっかーん!の替え歌だが何か?
902ひよこ名無しさん:02/09/06 23:41 ID:???
どっきりどっきりどんどん♪
903ひよこ名無しさん:02/09/06 23:42 ID:???
不思議な力がわいたらど〜しよう♪
904897:02/09/06 23:42 ID:???
>>901
ありがとうございました。
905ひよこ名無しさん:02/09/06 23:43 ID:???
びっくりびっくりびんびん♪
906ひよこ名無しさん:02/09/06 23:44 ID:???
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
どーする?
907ひよこ名無しさん:02/09/06 23:44 ID:???
きっと毎日が日曜日♪
908ひよこ名無しさん:02/09/06 23:44 ID:???
学校の中に遊園地♪
909ひよこ名無しさん:02/09/06 23:45 ID:???
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
試験も何にもない
910ひよこ名無しさん:02/09/06 23:46 ID:???
大きな声でピリカピリララ♪
911ひよこ名無しさん:02/09/06 23:46 ID:???
年中無休♪年中無休♪
912888:02/09/06 23:49 ID:RLJPfHvA
>>892
つーか、ネットワークアダプタって項目が無い・・・
913ひよこ名無しさん:02/09/06 23:50 ID:???
>>912
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
都合の悪いor理解できないレスを無視してると解決しないと思われ。
914ひよこ名無しさん:02/09/06 23:52 ID:???
お邪魔女氏ね
915888:02/09/06 23:53 ID:RLJPfHvA
>>913
別にマルチポストしてないですよ?ID出してるし..。
理解の出来ないレスはわからなくて仕方ないです・・・。

てか、LANカードが壊れているのかも・・
916ひよこ名無しさん:02/09/06 23:54 ID:???
>>915
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン ( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン ( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
ドライバ入れろよ。
917ひよこ名無しさん:02/09/06 23:56 ID:???
俺らの世代には
どこから来たのかご苦労さんね♪
タ〜イム♪ポカーン ( ゚д゚)
のほうがいいなあ
918ひよこ名無しさん:02/09/06 23:58 ID:???
>>917
( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン ( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン ( ゚д゚)おじゃ魔女とうじょー♪ポカーン
ゼンダライオン?が印象に。
919888:02/09/07 00:00 ID:Iw0wj33m
>>916
ドライバってどうやって?
ハードウェアの検出とかしても意味無かったし・・。
そういうディスクもついてきてないです。
Win2kだから自動的に認識されると思うのですが。。
920ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/07 00:01 ID:???
>>919
(・3・) デバイスマネージャーではどんな表示なんだYO!
921ひよこ名無しさん:02/09/07 00:02 ID:???
>Win2kだから自動的に認識されると思うのですが。。
根拠無し。
922888:02/09/07 00:02 ID:Iw0wj33m
>>920
”ネットワークアダプタ”っていう項目自体ないんです。。
今書き込んでいるXPのマシンではあるのですが..。
LANカードは接続されているのですが
デバイスマネージャーには表示されてないと思われます。。
923ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/07 00:04 ID:???
>>922
(・3・) じゃあLANカードがちゃんと刺さっていないか、故障だYO!
924ひよこ名無しさん:02/09/07 00:06 ID:???
>>922
ホントにLANカードを買ったのかどうかも怪しいもんだ
大体自分の買ったものの名前がわからないってのからして信じがたいバカだ
925ひよこ名無しさん:02/09/07 00:09 ID:???
>>924
同意。

でも、俺もたまにジャンク箱から無駄に長い正体不明のPCIカード買ったりするがなw
926ひよこ名無しさん:02/09/07 00:10 ID:???
>>925
それは
>無駄に長い正体不明のPCIカード
と、わかった上で買っている

天と地ほどの差があるさ
927888:02/09/07 00:16 ID:Iw0wj33m
>>923-926
実は中古屋でサブ用に買ったからわからないんです。。
一応、パソコン店の保証書とかはあるから
問い合わせて確認した方がいいですかね?
たぶん、LANカードがちゃんと刺さってないか
故障していると思う。。じゃないと、普通は表示されますよね?
928ひよこ名無しさん:02/09/07 00:16 ID:???
>>927
プラグアンドプレイ非対応ISAなど。
929ひよこ名無しさん:02/09/07 00:17 ID:???
>>927
買って動かなかったら捨てる
この覚悟なしに中古に手を出すとは
930ひよこ名無しさん:02/09/07 00:19 ID:???
>>927
LANカードなんか新品で1000円以下で買えるから買え!
931ひよこ名無しさん:02/09/07 00:19 ID:???
>>927
燃えなかっただけありがたく思え。
後、ジャンカーなめんな。
932888:02/09/07 00:21 ID:Iw0wj33m
>>928
割と最新のパソコンなんで(Gパソです)対応してるかと・・・
>>929-931
それも考えたのですが、もしもの場合
返品とか保障とかしてくれないかな?って思って..。

とりあえずそのパソコンショップに連絡して
どうしたらいいか聞いてみて、最悪の場合
LANカードを入れ替えます。どうも教えていただき、ありがとうございました
933ひよこ名無しさん:02/09/07 00:28 ID:VGbrxjUp
今日フレッツADSLが開通したんですが
なんだかよくわからないので教えてください。
LANカードがモデムとして検出されないのですが
どうしたらよいのですか?
934ひよこ名無しさん:02/09/07 00:30 ID:mtawjj0W
無線にすると、ノイズは影響しないかな?
935ひよこ名無しさん:02/09/07 00:30 ID:???
>>933
>LANカードがモデムとして検出されないのですが
あたりまえだLANカードなんだから・・・頭平気か?
936ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/07 00:31 ID:???
>>933
(・3・) LANカードがモデムとして検出されるなんてことはないYO!
937ひよこ名無しさん:02/09/07 00:34 ID:VGbrxjUp
あ、なんか間違えました。
NTTからモデムが送られてきたのですが
使用するモデムはどれを選択したら良いのですか?
938ひよこ名無しさん:02/09/07 00:36 ID:???
>>937
どれって何個送られてきたんだ!! マジカヨ!
なんか間違えてるだろおまえ
939ひよこ名無しさん:02/09/07 00:38 ID:mtawjj0W
無線にすれば、ノイズの心配は無いですか?
940ひよこ名無しさん:02/09/07 00:38 ID:???
>>937
解らないなら・・・フレッツ接続ツールいれなさい
説明書にかいてあるべ
941ひよこ名無しさん:02/09/07 00:39 ID:???
>>938
ノイズの心配あるよ
942ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/07 00:39 ID:???
>>937
(・3・) ADSLモデムとアナログモデムは違うYO!
使用するモデムを選択する必要なんてないYO!
943ひよこ名無しさん:02/09/07 00:40 ID:???
>>939
有線の方がノイズはないよ
944ひよこ名無しさん:02/09/07 00:49 ID:VGbrxjUp
>>942 
プロバイダーに入る時に必要になりませんか?
945ひよこ名無しさん:02/09/07 00:49 ID:???
>>944
ダメだこいつ
946ひよこ名無しさん:02/09/07 00:50 ID:VGbrxjUp
>>940
入れたんですけどその後どーしたらいいのか。。。
947ひよこ名無しさん:02/09/07 00:52 ID:???
男なら入れたら出すもんだよ
948ひよこ名無しさん:02/09/07 00:52 ID:???
>>940
その接続ツールつかってプロバに繋げる設定するんだ
それも説明書見てくれ
949ひよこ名無しさん:02/09/07 00:53 ID:VGbrxjUp
>>948
そうなんですか!?
やってみます、ありがとうございました!!
950ひよこ名無しさん:02/09/07 06:46 ID:???
うち、マンションなんだけどBフレッツの光(マンションタイプ)ってどうよ?局から離れてるしADSLやるには絶望的な環境だから少し高くついてもいいからさ。
あれだとちゃんと安定した理論値どうりの速さがでるんでしょ?そのかわりPNFだから10Kしかでないけどな。
951ひよこ名無しさん:02/09/07 06:47 ID:???
10kじゃない。10Mだ。訂正。
952ひよこ名無しさん:02/09/07 08:17 ID:???
age5
953ひよこ名無しさん:02/09/07 10:57 ID:???
age9
954800:02/09/07 10:59 ID:???
昨日は大変お世話になりました。
今日起動してみたら不具合全然なくなって、速度も速くなってました!
次にまた同じ不具合が起こったら同じ作業したら良いのかな?
でもやっぱりナンデこういう事になったのか原因解らないと不安ですね。
>>832 更に熟読して向上がんばりまーす!ありがとうございました。
955ひよこ名無しさん:02/09/07 11:04 ID:???
>>954
( ´,_・・`)フンッ このソフト落としてみるといいぞ。余り気にしすぎると
速度厨と言われるから注意すべし。
ttp://tsu.vop.jp/speed/index.php
956うむ:02/09/07 11:12 ID:8q/WTIFc
このスレは1000逝きですな(謎
957ひよこ名無しさん:02/09/07 12:08 ID:???
>>954
次からは開放>書き換えで再起動したら多分直る
958954:02/09/07 12:17 ID:???
( ´,_・・`)さん、重ね重ねありがとうございます。
ヤフBBの8Mなのですが、おかげ様で平均値に近づけたようです。
EditMTUいれる前に測定してみたら1.5以下だったのがとりあえず2.5以上に。
線が2.5kmあるし、PCの性能が低いのもあると思うので
ここまで来れただけでウレシイ!向上目指してがんばります。
串も勉強しといて損はないのかなぁ。ていうかするべきなのか…とスレ見てて思った…
959954:02/09/07 12:18 ID:???
>957
そうなんですね!しっかり覚えておきます!
winipcfg の呪文をまず覚えておかないと…(カキカキ
960ひよこ名無しさん:02/09/07 12:19 ID:???
>>958
( ´,_・・`)フンッ 串刺すと遅くなる罠。
961954:02/09/07 12:33 ID:???
>960
串って言葉調べてる時に気になってFWのログ確認したら pingがすごくて。
ちょっと気になったんですがーそうですか、遅くなるんですね。
とりあえずまずは本体の拡張からはじめよう…メモリ256って…(鬱

禿しくスレ違いダ(スマソ   2日でPC用語いっぱい覚えました(藁
962ひよこ名無しさん:02/09/07 12:37 ID:???
>>961
( ´,_・・`)フンッ 入門書くらい買って読め。試行錯誤しろ。pingくらい
俺でもたくさん来る。放っておけ。
963ひよこ名無しさん:02/09/07 12:45 ID:FJ/3Ym9P
ADSLにしたらタスクトレイにあったインジケータ(DL中とかに光るやつ)
がなくなった。どうすればいいですか WIN98です
964ひよこ名無しさん:02/09/07 12:46 ID:???
age
965ひよこ名無しさん:02/09/07 12:47 ID:???
>>963
ダイヤルアップじゃないのだから、インジケータ(DL中とかに光るやつ)はありません。
966954:02/09/07 12:53 ID:???
>962
誰でもくるんだぁ〜と安心してしまう漏れはやっぱりジャポネーゼ。
今からヨドバシ行ってきまーつ。入門書も手にいれてきまつ(w
967ひよこ名無しさん:02/09/07 12:55 ID:???
>>963
その接続のプロパティを全部見てみろ、どこかにチェックボックスあるぞ
968ひよこ名無しさん:02/09/07 12:58 ID:???
>>966
( ´,_・・`)フンッ ヘンな譬えだが、泥棒がアンタのPCをノックしてる
よーなモンだな。恐らく、進入はしていないだろ?
自分にとってわかりやすい本を買っておいで。
969ひよこ名無しさん:02/09/07 14:31 ID:yTN9jr4N
OSを再インストするのですが、ADSLの設定はバックアップできませんか?
970ひよこ名無しさん:02/09/07 14:32 ID:???
>>969
出来るよ。
971ひよこ名無しさん:02/09/07 14:32 ID:???
>>969
無理だけどそれぐらい再設定すればいいじゃん
972ひよこ名無しさん:02/09/07 15:38 ID:FWU3pbdj
MeだとADSLには、向かないのでXP内蔵でLANが付いてるパソコン買って下さいと
ビッグカメラの人に言われました。

私のパソコンは、OSがMeで、CPU450、メモリ64です2年前のバイオノートです。
部屋が2階なので、無線で繋ぎたいです。
モデムレンタルして、無線ルータ購入でしょうか?ルータはレンタル出来ませんか?
116に電話しても、受付の人が変わるたび人によって言うことが違います。

電話の隣に、モデムとルータ置いて、パソコンに無線カード挿せば良いんでしょうか?
私のパソコンは、LANの差込口がありませんが大丈夫かな?
973ひよこ名無しさん:02/09/07 15:40 ID:???
>>972
CPU450、メモリ64でXPはムリ。
974ひよこ名無しさん:02/09/07 15:40 ID:???
>>972
独り言?
975ひよこ名無しさん:02/09/07 15:41 ID:???
>>972
( ´,_・・`)フンッ スルットカンサイ
976ひよこ名無しさん:02/09/07 15:42 ID:???
>>973
( ´,_・・`)フンッ モンモウハケーン          
977ひよこ名無しさん:02/09/07 15:46 ID:FWU3pbdj
>>974
質問してます

>電話の隣に、モデムとルータ置いて、パソコンに無線カード挿せば良いんでしょうか?

大丈夫かな?
978ひよこ名無しさん:02/09/07 15:48 ID:???
>>977
モデム&ルーターは邪魔にならないところに置きましょう。
PCに無線カードも刺しましょう。
979ひよこ名無しさん:02/09/07 15:50 ID:FWU3pbdj
>>978
モデム内蔵の無線ルータはどうでしょうか?
無線カードは、PCスロットに挿すのでしょうか?
980ひよこ名無しさん:02/09/07 15:52 ID:???
>>979
どちらでもお好きにどうぞ。
そうです。
981ひよこ名無しさん:02/09/07 15:54 ID:FWU3pbdj
>>980
LANを一回から、引っ張るよりカードの方がノイズは無いですか?
982ひよこ名無しさん:02/09/07 16:03 ID:???
>>981
LAN線引くほうがノイズはない
983ひよこ名無しさん:02/09/07 16:04 ID:???
LAN(=10/100BaseT)の場合、100メートルまでは性能保証されているから1階くらいなら問題なし。
てか、ノイズって何のノイズよ。
何でもいいけど、自分で質問の意味わかってるのか?
984ひよこ名無しさん:02/09/07 16:06 ID:FWU3pbdj
>>983
無線カードとRANケーブルならどっちが良いかと思いました。
でも、ケーブルだと邪魔になるのでカードガ良いかな?
985ひよこ名無しさん:02/09/07 16:08 ID:???
RAN
カードガ

落ち着いて書いてくんない?
986ひよこ名無しさん:02/09/07 16:09 ID:???
>>984
>RANケーブルならどっちが
お前にLANを語る資格はない。
987ひよこ名無しさん:02/09/07 16:10 ID:FWU3pbdj
>>985
>OSがMeで、CPU450、メモリ64です2年前のバイオノートです

この性能でも、ADSLは大丈夫ですか?
988ひよこ名無しさん:02/09/07 16:10 ID:???
>984 そこまでは面倒みきれんので、懐と自分の価値観に基づき行動すれ。
でも、君のスキルだと自宅にHotSpot作りそうで怖い。
無線LANカード持っている人なら誰でもネットに接続できちゃうあれね。
989ひよこ名無しさん:02/09/07 16:10 ID:???
カード->カードラ->カードガ?
990ひよこ名無しさん:02/09/07 16:12 ID:???
>987 メモリが少ないなぁ。
ADSLに関しては、問題はないけどさ。
ツーか、ADSL自体そんなにスペック要求するモノじゃない。
ついでに言うなら、質問はまとめて書いてくれ。

ところで、次スレってどうなってるの?
991ひよこ名無しさん:02/09/07 16:13 ID:???
>>990
漏れはくだ質専門なんで
992ひよこ名無しさん:02/09/07 16:19 ID:FWU3pbdj
すいません、いろいろ質問してISDNからADSLが開通するのでパニックです
最近パソコン雑誌も、ADSLについて書いてくれないし。
モデム内蔵ルータは高いですね
993ひよこ名無しさん:02/09/07 16:22 ID:???
>>992
モデムは、レンタルで十分だべ
994ひよこ名無しさん:02/09/07 16:25 ID:FWU3pbdj
>>993
モデムとルータだと場所が無いから困ったな〜
テレビの近くに電話だし、どうしましょうか?
995ひよこ名無しさん:02/09/07 16:26 ID:???
>>944
独り言?996ゲト ずさー
996ひよこ名無しさん:02/09/07 16:28 ID:???
>>995
ソーローw
さてと( -。-) スゥー ( °口°) 梅さーん
997ひよこ名無しさん:02/09/07 16:28 ID:FWU3pbdj
>>995
ちがいます テレビの近くにルータとモデム置いちゃだめなんでしぃ
998ひよこ名無しさん:02/09/07 16:28 ID:???
1000!!!!
999ひよこ名無しさん:02/09/07 16:28 ID:???
あぼーん
1000大黒 梅 ◆98FRfmL6 :02/09/07 16:28 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000ゲットズザーじゃがね〜
  ( つ日)  \______________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。