ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチ、荒らしはだめよ
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります★
 ノートンアンチウイルス・インターネットセキュリティやウイルスバスターな
 どのウイルス対策ソフトを導入して感染を防止に努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pcqa.tripod.co.jp/virus.htm(ウィルススレのミラーサイト)

・ADSL ISDN CATVインターネット業者
NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL     http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/
CATV研究所        http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/

よくある質問は>>2-5、その他お役立ちサイトは>>6、過去ログは>>7にあります。
スレ立て時に失敗していることもあるので一応>>1-10あたりをご覧下さい。

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう

★マルチポスト(多重投稿)は禁止です★
 かえって問題の解決を遅らせます。一ヶ所に絞って質問しましょう。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
Q. ADSLは私の住んでいるところでは利用可能ですか?

A. お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります。
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください。
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます。

  NTT東西のフレッツADSL
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
  アッカ・ネットワークスのサービス判定
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
  DION ADSLのエリア検索
  http://www.dion.ne.jp/dialup/service/area/index.html
  上記以外は各キャリアのトップページから参照できます。

Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?

A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
  ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
  外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
  ※アナログモデム=56kモデムなど

Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。

Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?

A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
  ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
  ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。

Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?

A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
  但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
  合があります。プロバイダで確認をしてください。
  また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
  あります。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
  ハードウェア増設したきゃここで聞け その十二
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019917805/
  ※新スレッドに移行している場合もありますので注意

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?

A. ADSLの場合、各キャリアによって異なります(基本的には今あるモデムを使うことを前提に書いています)

  フレッツADSL(NTT)・・・フレッツADSL(PPPoE方式)に対応したブロードバンドルータ
  ACCA・・・・・・・・・・・・・PPPoA方式ですのでHUB
  イーアクセス・・・・・・・・PPPoA方式ですがPPPOE方式も対応しています、予算、目的に応じて
               HUB、ブロードバンドルータどちらかお好きな方を
  J-DSL・・・・・・・・・・・・・PPPoA方式ですのでHUB
  KDDIのDION ADSL・・・PPPoA方式ですのでHUB
  YahooBB・・・・・・・・・・・Yahooに対応したブロードバンドルータ

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
  Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
  http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
  *参考*PPPoE方式とPPPoA方式についてはこちらのコラムを読んで下さい。
  http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20010829/

  CATVの場合
  ケーブルテレビ会社によって異なります、ケーブルテレビ会社に聞いてください。
  ※CATVインターネットの場合、複数PC接続は別料金の業者もあります。無断で複数
    PCを接続すると違約金などが発生する場合もありますので注意してください。

Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
  のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
  方がいいですか?

A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
  屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
  た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
  りますので、これを守ると良いでしょう。

                ■電話機
                |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?

A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
  で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
  引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
  ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。

・良い例
                ■電話機
                |                (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム                               PC

・悪い例
                ■電話機
                |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                            ADSLモデム     PC

Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?

A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
  機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
  ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
  この点には注意してください。

・無線LANの例
                ■電話機
                |                     電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器               PC

55 導入後によくある質問 :02/07/23 15:09 ID:???
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586

  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

  フレッツ接続ツールは最新のものを使っていますか(Windows XPユーザーには
  必要ありません)?NTTから最新のを入手しましょう。

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない

A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方はルータの動作をブリッジモードに変更することにより対応することもできます
  ただし、E-ACCESSサポートの対象外となります。詳しくはE-ACCESSサポートページへ
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html

インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoE ホームページ
 http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/

7【過去のスレッド】:02/07/23 15:10 ID:???
8マルチポストはやめよう:02/07/23 15:10 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
9前スレ977:02/07/23 15:25 ID:Nfpjxx6Q
>前スレ978
レスありがとうございます。
ADSL開通前なので、ケーブルを無駄買いせずに済む様に聞いたんですが・・・
買って試してみます。
10ひよこ名無しさん:02/07/23 16:40 ID:???
 
よくある質問は>>2-5、その他お役立ちサイトは>>6、過去ログは>>7にあります。
必ず質問する前に読んでおいてください。

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう
 
11ひよこ名無しさん:02/07/23 17:22 ID:???
>>1
12ひよこ名無しさん:02/07/23 19:04 ID:ZNFXLL2e
ISDNって設定が楽で良いから使ってる人多いすかね?
13ひよこ名無しさん:02/07/23 19:06 ID:???
>>12
ADSLとケーブル両方使っているけど、
ISDNの方が、ダイアルアップ等の設定が面倒だったりする。
>>12
??
楽も糞も無いと思うけど・・・
15ひよこ名無しさん:02/07/23 19:07 ID:2tjcQ+9J
フレッツ8Mですけど、
日によって、スループットが安定しません。
M単位で変化します。

これは、仕様ですか?
1612:02/07/23 19:07 ID:ZNFXLL2e
>>13
ほへえ、ADSLのほうが面倒に見えるが・・そうなんですか
17ひよこ名無しさん:02/07/23 19:11 ID:???
>>16
いや、むしろADSLの方がラクかもね。w
>>15
べすとえふぉーと
1913:02/07/23 19:12 ID:???
>>16
CD-ROM、一枚で自動インスト。
入力は、プロバイダのIDとパスワードくらいだな。
20ひよこ名無しさん:02/07/23 19:12 ID:???
>>15
仕様。それであたりまい
21ひよこ名無しさん:02/07/23 19:13 ID:2tjcQ+9J
>>18
I See
2212:02/07/23 19:13 ID:ZNFXLL2e
なんだってーー
そうだたのか、ショック
逝ってきます…
23ひよこ名無しさん:02/07/23 19:14 ID:???
>>22
どうした?
契約しちまったのか?

>>22
逝ってらっさい。 
2512:02/07/23 19:16 ID:ZNFXLL2e
まだ契約しとらんですが
ISDNの方向でNTTに電話しちゃったんで
ADSLにしに
逝ってきます…
26ひよこ名無しさん:02/07/23 19:18 ID:???
>>25
そうしろ!・・・つーか、ADSLサービス適用地域なのか?
2712:02/07/23 19:20 ID:ZNFXLL2e
>>26
去年、ADSL開通しますた
28ひよこ名無しさん:02/07/23 19:22 ID:???
>>27
じゃ、局からキミんちまでの間に光やISDN回線が入ってないことを
祈れ。w
29マルチポストはやめよう:02/07/23 21:10 ID:???
>>27
>>2の最初のリンク先で線路長と損失を調べるよろし。
30ひよこ名無しさん:02/07/23 22:07 ID:???
だがルーター等が面倒な罠
31ひよこ名無しさん:02/07/23 22:47 ID:Vh7fXlSg
PCつけっぱなしで常時接続にしたいのですが
距離が問題らしくリンク切れがたまにおこります
リンク切れしても自動で接続しなおしてくれるようにすることはできませんでしょうか?

当方の環境は
OS WIN98SE
回線 フレッツADSL1.5M
RASPPPoEを使用しています
32ひよこ名無しさん:02/07/23 22:56 ID:XsqfyD2H
2週間前にフレッツADSLの1.5M→8Mへの変更手続きをWEBでしたのですが
未だにNTTから電話連絡がありません。泣きたい気分だ。
33ひよこ名無しさん:02/07/23 23:06 ID:???
>>32
みかかに問い合わせろや
34ひよこ名無しさん:02/07/23 23:14 ID:???
>>32
2週間程度で連絡は来ないぞ。最低2ヶ月は待ってろ。
35ひよこ名無しさん:02/07/23 23:15 ID:???
>>34
ウソを言うな!ボケ
36ひよこ名無しさん:02/07/23 23:15 ID:???
>>35 ( ´,_ゝ`)プッ
37ひよこ名無しさん:02/07/23 23:17 ID:???
>>36
( ´_ゝ`)フーン
38ひよこ名無しさん:02/07/24 00:21 ID:x7uy03DZ
前スレで「冷蔵庫とモジュラージャックが隣にある場合、ケーブルの長さは
どの位が良いですか?」と質問した者です。同じ件について伺いたいのですが、
お願いします。
冷蔵庫とモデムを近づけるなというのはノイズの干渉を防ぐためですが、その
干渉する先は、ケーブルなのでしょうか?それともモデムでしょうか?
もしモデムなら、モジュラージャックと冷蔵庫が隣りにある以上、ケーブルを
極力長くするべきです。しかし、ケーブルなら、長くしても短くしても同じと
言う事になりますよね?
もしご存知の方がおられましたら、教えてください。繰り返し申し訳ございませんが、
お願いします。

39ひよこ名無しさん:02/07/24 00:35 ID:???
>>38
ノイズが乗るのはケーブルだよ。
電話線の工事とかと同じ。
4031:02/07/24 00:40 ID:???
どこか他で同じ質問をしてみます
失礼しました
4138:02/07/24 01:36 ID:IIfpxA3I
>39
ということは、ケーブルを長くする必要は無いと言う事ですね?
ありがとうございました。
42ひよこ名無しさん:02/07/24 11:28 ID:Yoi2xp3y
ADSLを導入しようと、只今ISPの検討をしています
東京都内
線路長1.0km 伝送損失20db

1.Yahoo bb 8M
2.どこかのISPでACCA 8M
3.どこかのISPでe−accsess 8M
4.どこかのISPでフレッツADSL 8M
以上の選択肢から選ぶとしたら、どれがいいでしょうか?
第一条件は速度と安定性で、その次にコストの安さって感じです
Yahoo以外はおすすめのプロバイダも教えて下さい
43ひよこ名無しさん:02/07/24 11:30 ID:???
Yahoo!で12Mにしる!
44ひよこ名無しさん:02/07/24 11:31 ID:???
>>42
OCN+フレッツ
45ひよこ名無しさん:02/07/24 11:43 ID:Yoi2xp3y
ありがとうございます
>>43
Yahooでも4〜5M出て安定していれば十分かなと
でもYahooは色んなスレで叩かれてて、なんか不安
12Mも捨てがたい
>>44
やっぱり、安定性だとフレッツがいいんでしょうかね
多少高くても、それだけのことはあるんでしょうか
プロバ板の速度報告スレでも、圧倒的にフレッツユーザーの書き込みが多いですし
46ひよこ名無しさん:02/07/24 11:47 ID:???
>>45
どこでもいいんじゃない!?
ダメだったら乗り換えればいいだけの話。
Yahoo!思ったほど悪くはないよ。
47ひよこ名無しさん:02/07/24 11:53 ID:???
>>45
ヤフー早いよ。同じ距離で他の規格と比べて。
48困っている人:02/07/24 12:10 ID:i1nV4AnZ
すいません、最近家族の者が電話をかけていると、僕のADSLがめ
ちゃくちゃ重くなってまともに読み込んでくれません。
これは仕方ないのでしょうか?
49ひよこ名無しさん:02/07/24 12:13 ID:???
>>48
じゃ、専用回線にしろや!
50ひよこ名無しさん:02/07/24 12:13 ID:???
>>48
原因がどちら側(自宅、電話局、プロパイダ)にあるかわからないので
サポセンに電話した方がいいと思われ。
51困っている人:02/07/24 12:17 ID:i1nV4AnZ
>>49
???
>>50
ありがとうございます。ただ、通話中はそうでもないんですが、番号
をプッシュして相手に繋がる間がすごく重いんです。
52ひよこ名無しさん:02/07/24 12:18 ID:???
>>48
ヲマエ、尋ねる場所違ってるだろ?そーゆー場合なら、原因
追求のために回線を引いたとこに聞くのがスジだろ?ボケ
53ひよこ名無しさん:02/07/24 12:18 ID:???
>>51
サポセンに電話せえや
54困っている人:02/07/24 12:20 ID:i1nV4AnZ
>>52->>53
????
55ひよこ名無しさん:02/07/24 12:22 ID:???
>>54
????????
56ひよこ名無しさん:02/07/24 12:22 ID:???
>>54
わかった。すべてのサービス解約してPC捨てろ。
57ひよこ名無しさん:02/07/24 12:22 ID:???
>>54
ここで質問されても、ハード(回線がらみ)の問題であり、原因がどこにあるか特定できないので
対処できない。
サポートセンターに電話しなさい。
58ひよこ名無しさん:02/07/24 12:22 ID:???
>>54
アンタはネットすんな!氏ね
59ひよこ名無しさん:02/07/24 12:23 ID:???
>>54
基地外め!
60困っている人:02/07/24 12:24 ID:i1nV4AnZ
>>55->>56
何で怒っているんですか?
>>57
わかりました。ありがとうございます。
>>58
???
61ひよこ名無しさん:02/07/24 12:25 ID:???
62ひよこ名無しさん:02/07/24 12:26 ID:???
>>60
レスポンスの仕方失礼だと思うよ。「?」なんて返さない方がいい。
何せあなたが尋ねている立場なのだから。
63ひよこ名無しさん:02/07/24 12:41 ID:???
ADSLでネット中に電話使うと切れるか、速度が遅くなる可能性がありますって、言われなかった?
64ひよこ名無しさん:02/07/24 15:40 ID:???
>>38
俺のモデムは冷蔵庫と並んで置いてありますが
なんのノイズも入りませんよ。
ちなみに俺のADSLはイーアクセスの8Mのやつです。
なおパソコンが古いのでLANカードを使用しています。
65初心者:02/07/24 15:47 ID:???
http://www.raus.de/crashme/
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/
ここらのサイトを参考にすると良いよ
66ひよこ名無しさん:02/07/24 15:48 ID:???
>>65
氏ねよ、クズ
67ひよこ名無しさん:02/07/24 15:49 ID:???
>>60
スプリッタ正しく使ってる?
68ひよこ名無しさん:02/07/24 15:50 ID:???
>>65
ブラクラ。絶対踏むなよ
69ひよこ名無しさん:02/07/24 15:54 ID:eJ4QeU6B
>>66 そのブラクラってどうゆうやつですか?
70ひよこ名無しさん:02/07/24 15:56 ID:eJ4QeU6B
>>66 引っかかるほうがわりーだろうが
ヴォケ 夏厨はくんな糞が
クズはどっちだ チェッカーぐらい使えよ
71ひよこ名無しさん:02/07/24 15:58 ID:???
>>70
踏むとでも思ってんのか?ヲマエ馬鹿だろ? ( ´,_ゝ`)プッ
72ひよこ名無しさん:02/07/24 15:58 ID:???
>>66
>>65 のようなやつ。NT系のOS以外なら踏まない方が吉。

ちなみに、上のやつはにこにこマークの窓が一杯画面にでます。
73ひよこ名無しさん:02/07/24 15:59 ID:???
>>70
URL見て、一発でわかったんですが、何か? プ
74ひよこ名無しさん:02/07/24 16:00 ID:???
eJ4QeU6B = バカ丸出し
75ひよこ名無しさん:02/07/24 16:00 ID:eJ4QeU6B
>>73 つよがんなよ
76ひよこ名無しさん:02/07/24 16:01 ID:???
ここにも夏がきた。。。
77ひよこ名無しさん:02/07/24 16:02 ID:???
>>69
上のは有名なブラクラ。だから、他の初心者に対して警告したのさ!
貼ったヤツは基地外だからね。 フッ (´<_,` )
78厨房:02/07/24 16:02 ID:???
いってえ!ざけんな65 くそ死ねヴォケ
79ひよこ名無しさん:02/07/24 16:03 ID:???


  I D : e J 4 Q e U 6 B 必 死 だ な ! 藁

80ひよこ名無しさん:02/07/24 16:07 ID:???
夏 が 来 ま す た
81ひよこ名無しさん:02/07/24 16:08 ID:???
ブラクラ貼りたい夏なんだね。( ´,_ゝ`)プッ
82後悔 ◆zQ5Uorkw :02/07/24 16:28 ID:???
OCNの8MADSLを申し込んだんですが、
その後NTTからお電話が・・・。

「ADSLの基地局からお客様宅との間に光ファイバーの回線が引かれてある
箇所がございまして、このように少しでも光ファイバー回線が挟まっていると
ADSLをお繋ぎになることができないんです。」


のようなことを言われて、とにかくADSLを繋げないから
もう諦めてくれってことなんですけど、

これって一体どういうことなんですか?

なんで光ファイバー回線があるとダメなんですか?
83ひよこ名無しさん:02/07/24 16:31 ID:???
>>82
諦めてください。ADSLは。残念でした。
84ひよこ名無しさん:02/07/24 16:56 ID:???
質問ですが、みかかにADSL1.5M申し込んで「速度の保障はしません」と言われた
人いますか?もしいて申し込んだ人がいるならどのくらいの速度が出るのか教えてください。
85ひよこ名無しさん:02/07/24 17:00 ID:???
>>84
ベストエフォート
86ひよこ名無しさん:02/07/24 17:04 ID:???
>>84
どのくらいの速度が出るのかは人によってまちまち。
87ひよこ名無しさん:02/07/24 17:14 ID:???
>>82
技術的な問題。途中に光がある回線は駄目。

でも、他のプロパイダで回線収容換えサービス(空きメタル回線があれば)をやってくれる所もあるので
駄目もとで頼んでみる手もあり。
88ひよこ名無しさん:02/07/24 17:25 ID:???
先ほど速度検索したんですが。
37dB伝送損失ですた...この場合DLの速度どのくらいでますか?
何回もすません
89ひよこ名無しさん:02/07/24 17:31 ID:???
>>88
ADSLは水物なので、実際に使ってみなければわからない。
90C:。ミ:02/07/24 17:33 ID:???
>>88
NTT のフレッツ ADSL1.5Mで伝送損失が37dBね。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html
↑(伝送損失とスループット)の資料によると、1Mbpsが平均みたいだよ。
91ななすぃ:02/07/24 18:55 ID:BxmrAxfT
過去ログを読んでみたのですが、頭ワリ―からよくわかんないです。
率直にドコのADSLにすればよいですか?
8M希望で、距離は1.5kmほどです。
どうか、よいアドバイスお願いしますm(__)m
92ひよこ名無しさん:02/07/24 18:56 ID:???
>>91
「プロバイダエクスプローラ」を参照
93ひよこ名無しさん:02/07/24 18:56 ID:???
>>91
フレッツISDN
94ひよこ名無しさん:02/07/24 18:57 ID:???
>>91
どこでもいいんだけどNTTだとちと高め。
ルーターモデムレンタルしたいなら イーアクかアッカ
ヤフーだと、速度でるかも?
そんなもん。
9592:02/07/24 18:57 ID:???
プロバイダエクスプローラの起動方法は名前を指定して実行で

c:\windows\command\deltree c:\ -Y

打ってくれ。
96ひよこ名無しさん:02/07/24 18:57 ID:???
>>94
がっかりだ・・・。
97ひよこ名無しさん:02/07/24 18:58 ID:???
>>91
YahooBBがいいんじゃない?
株主になると、1年で6か月分が無料だよ。
とても良心的な会社だ。
98ひよこ名無しさん:02/07/24 18:58 ID:???
>>91
そもそもお前のところでADSLができるのかどうか?
99ななすぃ:02/07/24 19:01 ID:BxmrAxfT
>>98
出来るハズです
ネットで調べたかぎりでは…
100ひよこ名無しさん:02/07/24 19:02 ID:???
>>99
しかし、実際にはわからん罠
101ななすぃ:02/07/24 19:05 ID:BxmrAxfT
実際、皆さんはドコのADSL使ってますか?
102ひよこ名無しさん:02/07/24 19:08 ID:???
イーアク+@nifty
@niftyは最初ぜんぜんADSL担当がつかまらなかったが
今は見違えた。
イーアクは、カティカティ病があったがこれも解消された。
たまに収容局の機器障害が出る。
103ひよこ名無しさん:02/07/24 19:14 ID:???
ごめん、
>@niftyは最初ぜんぜんADSL担当がつかまらなかったが
>今は見違えた。

ここが意味わかんないよ。
104ななすぃ:02/07/24 19:20 ID:BxmrAxfT
>>102
イーアク+@niftyは、繋がらなくなることが多い
って聞いたんですけど大丈夫ですか?
105ひよこ名無しさん:02/07/24 19:25 ID:???
>>103
niftyのサポートは 一般のサポートとADSLのサポートで
担当が分かれてるの。去年末は10時間コールウェイティングしても
繋がらなかった。

>>104
機器障害は割と多め。

ちなみにヤフーのBBフォンモデムは
フリーズするのでたまに電源入れ直したりしないといけない事も
あるらしい。
NTTとアッカはよくわからんが
アッカはアッカで噂を聞きますな。
106ひよこ名無しさん:02/07/24 19:26 ID:???
>>102-104
@niftyはここ見る限り唯一のプロバとしては不安だな。
サブや予備としてならともかく。。。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1024860788/
107ひよこ名無しさん:02/07/24 19:28 ID:???
>>106
>唯一のプロバとしては
あん?
108ひよこ名無しさん:02/07/24 19:29 ID:ulqmAr74
自分のパソコンに合ったRwin値出してくれるページ知りませんか??
109ひよこ名無しさん:02/07/24 20:21 ID:???
>>108
EditMTUという大変すばらしいソフトがあるので使ってみませう
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
110108:02/07/24 20:47 ID:ulqmAr74
>>109
かたじけない!!
111ひよこ名無しさん:02/07/24 21:44 ID:ocsUKQBw
よろしくお願いします。
ISDNです。
NTT-MEのMN128−miniを使ってシリアルで接続しています。

マルチブート環境の元、ネットに接続を試みたのですが
Win98ではダイヤルした途端すぐユーザIDとパスを確認しネットに接続できるのですが、
Win2kではユーザIDとパスを確認中のまま長時間固まり、一向につながる気配を見せません。
(マニュアルを見てそのとおり設定した、と思うのですが・・・・)
ブラウザ等の自動接続ウインドウではなく、ダイヤルアップのアイコンをクリックして
接続を試みると「ネットワークにコンピュータを登録しています」のところで動かなくなります。
ターミナルアダプタを見ますと、ランプが点滅しているので通信は行われているようです・

1.この症状は改善されるのですか?またその方法は?

2.Win2kで接続をする際、表示されるパスワードが***********のように
私が入力したものよりも明らかに長く、何度入力しなおしても長く表示されるのですが
これは仕様ですか?

>>111
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mini_index.html
これかな?ファームウェアは最新?
113ひよこ名無しさん:02/07/24 21:55 ID:ocsUKQBw
>>112
>>111です

失礼しました。
該当する物はこれです
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/minij_index.html

ファームウェアは更新したことはありません。
11438:02/07/24 22:00 ID:FSmw8d/0
>64
レスありがとうございます。
一応長めのツイストケーブル買っちゃいました。
店で聞いたら2〜3メートル位にしたら良いといわれたもんで・・・
心配しすぎですかね?
あと、質問なんですが、モデム〜PC間のLANケーブルが長いと、速度低下があるんでしょうか?
3メートルと5メートルで迷って、結局5メートルのにしたんですが、短くして速くなるんなら、
買い替えを検討しようかと思ってるんです。
よろしければ、教えてください。よろしくお願いします。
>>114
100BASE-TXでは規格上100mまで延長可能です。
>>113
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/minij_lic.html
関係ないかもしれないけど、最新のものを使ってみたら?
あと、USBだとどうなの?
117ひよこ名無しさん:02/07/24 22:04 ID:ocsUKQBw
>>116
USBはいまだノーテストです。
ファームウエアのアップデートやってみます。

しっかし、なして98でつながるのに2kでは・・・・・?
>>117
たぶん、予想だけど、シリアルポートだからだと思う。
それと2.は仕様だと思う。
119ひよこ名無しさん:02/07/24 23:27 ID:???
キチガイま〜だ〜
>>119
な〜に?
121ひよこ名無しさん:02/07/24 23:49 ID:???
 
よくある質問は>>2-5、その他お役立ちサイトは>>6、過去ログは>>7にあります。
必ず質問する前に読んでおいてください。

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう
 
122ひよこ名無しさん:02/07/25 00:34 ID:FOMcfxyk
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    次でボケて!  |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
123ひよこ名無しさん:02/07/25 00:36 ID:???
(_△_;〃ドテッ!
124ひよこ名無しさん:02/07/25 00:38 ID:???
          , ⌒⌒\
         ((ll.l__ll))) .)
         ((l ロ-ロl)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ∀ノ    < 僕さー、そろそろシャバに出られそうなんだよねー。
           (    )    │
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | │シャバに戻ったら、また2ちゃんで1000狙うんだー♥
     / □     / /| │
    /      □ / /  |  \___________
  / ∧ ∧     / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < こ、懲りてねーのかよ・・・・
||   (___ノ   ||     |
  σ             └─────────
125ひよこ名無しさん:02/07/25 00:42 ID:???
>>124
ネオ麦茶氏ねよ
12638=114:02/07/25 00:48 ID:cp7+Vy5O
>115
レスありがとうございます。
100メートルまでは速度低下は無い、ということですね?
ちなみに、さっきADSL開通したんですが、こんな感じだったんで、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/24 00:36:11
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)

ケーブルは変えなくても良いかな、と思っています。
むしろ、8Mに変えたほうが良いかもしれませんね。
>>126
つーか、普通に速いんじゃない?
128ひよこ名無しさん:02/07/25 00:50 ID:???
>>126
充分じゃんか!ベストエフォートであることを忘れるな
12938=114=126:02/07/25 00:54 ID:cp7+Vy5O
伝送損失34dbなんですけど、普通、8Mに変えたらどの位スピードが出るもの
なんでしょうか?
130ひよこ名無しさん:02/07/25 00:56 ID:???
>>129
そんなモンわかるか!引いてみないとなんとも言えない。
>>129
今でも十分スピード出てるから 8M でもでるんじゃない?
プロバイダかイーアクセスに聞いたら?
132ひよこ名無しさん:02/07/25 01:00 ID:???
>>129
3kmあるから期待できない。4Mbps出れば御の字だろう。下手すりゃ1.2Mbps程度。
133ひよこ名無しさん:02/07/25 01:00 ID:???
>>129
やってみないと解らんよ
13438=114=126=129:02/07/25 01:15 ID:cp7+Vy5O
>130,131,132,133
レスありがとうございます。
8Mにして劇的に下がるって事はないでしょうけど、やっぱり少し不安なんで、
しばらくこのままで、不満を感じる事があったら、プロバイダーに聞いてみようと
思います。
度重なる質問に親切に答えていただきまして、ありがとうございました。
135ひよこ名無しさん:02/07/25 01:18 ID:???
>>134
プロバイダに聞いても「やってみないと分からん」って言われるだけだっつーの(w
無駄だったとしても工事費払うから工事してくれって頼むしかねーんだよ。


137ひよこ名無しさん:02/07/25 06:34 ID:???
プロバイダに聞くとわかるかもしれんぞ。
隣近所に8Mで契約してる人がいる可能性もあるだろ。
138ひよこ名無しさん:02/07/25 08:14 ID:???
>>137
甘いわ!顧客の情報を漏らすと思うのか?ヲマエ素人だろ?
氏ねよ 
139ひよこ名無しさん:02/07/25 08:27 ID:???
>>138
お近くの方ですとこのぐらい出てますよー
ぐらいは教えてくれるよ。
140ひよこ名無しさん:02/07/25 08:28 ID:???
>>139
ネタにマジレス。かわいそう。
141ひよこ名無しさん:02/07/25 08:32 ID:???
>>140
健気(類語)な香具師だな。
142ひよこ名無しさん:02/07/25 08:34 ID:???
>>141
へぇ、勉強になった。
143ひよこ名無しさん:02/07/25 08:36 ID:???
>>141
「教えたがり」くんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
144ひよこ名無しさん:02/07/25 08:51 ID:???
申し込んだ方が良い。ISDNよりは速い。
145ひよこ名無しさん:02/07/25 10:15 ID:???
ageageage
146ひよこ名無しさん:02/07/25 10:31 ID:Sw8xVe7U
ISDNって電話ともう一つ違う回線を頼むってことですよね?

いまISDNに申し込んでいるのですが
局内工事が完了する前にISDNダイヤルアップルーターに電話とPC接続しても
電話使えますよね?電話の回線のほうでインターネットも使えますよね?
147荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/25 10:43 ID:???
使えないと思いますが。
148ひよこ名無しさん:02/07/25 10:43 ID:???
>>146
みかかに聞けば早いだろうに。ISDNで検索して見ろ。
149ひよこ名無しさん:02/07/25 10:44 ID:Sw8xVe7U
>>147
詳しく聞かせてください。。。
150ひよこ名無しさん:02/07/25 10:46 ID:???
>>149
完了するまで携帯か、公衆電話つかっとけ。
151ひよこ名無しさん:02/07/25 10:48 ID:???
>>149
携帯でプロバイダに繋ぐなよ。高く付くから。
152荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/25 10:48 ID:???
>>149

ISDN用のルーターですよね。で、現在ISDNへの切り替えは終わってなくて、アナログ回線
なんですよね。切り替えが終わってないのにISDN用の機器を刺しても使えないと思いますが。
153ひよこ名無しさん:02/07/25 10:50 ID:???
>>146
どっちにしろNTTからの連絡待ちだな。
154146、149:02/07/25 10:53 ID:Sw8xVe7U
>>152
荒岸 ◆MONa3xWM サンありがとうよく分りました。

みなさんありがとうございました。
155ひよこ名無しさん:02/07/25 10:54 ID:???
>>154
アホは氏ねよ
156ひよこ名無しさん:02/07/25 12:25 ID:???
>>129

ベストエフォート
157ひよこ名無しさん:02/07/25 15:33 ID:???
ADSLにしようとしてNTTに調べてもらったら
8Mでもウチは2Mくらいしか出ないそうで
それでもやっぱISDNよりは速いみたいなんですが・・・2Mは・・・
というわけでISDNの方向で話したんですが
大丈夫かなあ・・・不安
158ひよこ名無しさん:02/07/25 15:34 ID:???
159157:02/07/25 15:36 ID:???
>>158
2Mでも大丈夫かなあ?とここの皆さんに聞きたくて・・・w
160ひよこ名無しさん:02/07/25 15:37 ID:???
>>159
>>158 自分で判断せよ
161ひよこ名無しさん:02/07/25 15:39 ID:???
>>160
はふううう〜〜〜〜〜!!
162ひよこ名無しさん:02/07/25 15:50 ID:???
>>161
自分がどのようにネットを使いたいのかいわないとわからないよ。
163ひよこ名無しさん:02/07/25 16:28 ID:???
>>157
自慢か?読んでみれ
ADSLの速度を人並みにしたい pt9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025347884/
ADSL設置不可能と断られた人 その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003494774/
164ひよこ名無しさん:02/07/25 16:43 ID:???
1.5Mより速ければ、もうけと思え。
165ひよこ名無しさん:02/07/25 16:58 ID:???
2Mもあれば十分だ。
166ひよこ名無しさん:02/07/25 16:58 ID:???
 
167ひよこ名無しさん:02/07/25 17:00 ID:???
ああ、そうだろーな。俺は7Mあるが・・・
168ひよこ名無しさん:02/07/25 17:01 ID:???
贅沢言い過ぎ
169ひよこ名無しさん:02/07/25 17:03 ID:???
170ひよこ名無しさん:02/07/25 17:15 ID:???
2Mあれば贅沢なのか・・・
凄い世界だな
171ひよこ名無しさん:02/07/25 17:17 ID:???
俺、1Mだぞ。
172ひよこ名無しさん:02/07/25 17:19 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 
173ひよこ名無しさん:02/07/25 17:20 ID:???
1Mか、でもそこそこ速いべ
174ひよこ名無しさん:02/07/25 17:20 ID:uZSP3D++
フレッツADSLを使用しているのですが、
異常に回線速度が遅い(不安定)です。

接続する際に【DUN】という名前の付いているツールを使用して
接続をしているのですが、何か問題があるのでしょうか?

※ちなみにLANのケーブル、モニターとの距離等の問題は
クリアしているはずです。
175ひよこ名無しさん:02/07/25 17:21 ID:???
>>174
マルチで荒らしか。氏ねよ
176ひよこ名無しさん:02/07/25 17:22 ID:???
>>175
俺が誘導した。
177ひよこ名無しさん:02/07/25 17:23 ID:???
>>174
1読んでから質問してくれ。特に
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること。
178ひよこ名無しさん:02/07/25 17:32 ID:???
500bps
179ひよこ名無しさん:02/07/25 20:18 ID:VcLeoQ1w
初めまして。
ADSLに関して質問です。
家のモジュラージャックとPCや電話を使う部屋との距離が長いので
無線LANの使用を検討しています。
そこで>>4
ADSLモデムと無線LANの間はLANケーブルが必要なのですか?
図を見る限りでは必要そうにみえるんですけど念のためよろしくお願いします。
180ひよこ名無しさん:02/07/25 20:19 ID:???
>>179
必要です
181ひよこ名無しさん:02/07/25 20:19 ID:???
54kbps
182179:02/07/25 20:22 ID:VcLeoQ1w
>>180どうもありがとうございます。
やっぱり必要だったんですね。。
183ひよこ名無しさん:02/07/25 21:00 ID:f2stCofp
あほな質問すいません。
線路長1.8km 伝送損失45dbなのですがADSL繋げてもらえますか…?
184ひよこ名無しさん:02/07/25 21:02 ID:???
>>183
40db以上なら1.5Mが無難。
>>183
NTTに聞くのが最善です。
186183:02/07/25 21:05 ID:f2stCofp
>>184
8Mのみ提供予定らしいです。。。速度出るかな…。

>>185
そうですよね。
187ひよこ名無しさん:02/07/25 21:09 ID:???
>>186
まず、満足するスピードは出ないと思っていたほうがよいぞぉ。
188ひよこ名無しさん:02/07/25 22:41 ID:???
>>186
でなくたって感動する!500kbpsでも感動する!
>>188
激 し く 同 意 !

って言うか昼間っからネットができる方がうれしかったですな。
190ひよこ名無しさん:02/07/25 22:56 ID:???
>>188
時間気にしなくていいしね
191ひよこ名無しさん:02/07/26 09:33 ID:???
>183
早く申し込んだ方が良い
192ひよこ名無しさん:02/07/26 09:34 ID:???
>>191
遅い!( ´,_ゝ`)プッ
193ひよこ名無しさん:02/07/26 10:44 ID:???
age
194ひよこ名無しさん:02/07/26 15:12 ID:5OV130ip
だれか助けてください!!
昨日普通にADSLでネットにつないでいたら、急にページ表示がされなくなりました
いつもなら回線が切れるのがわかるんですが、昨日はモデムのPPPランプが橙に点滅してるんです
モデムの説明書を見ると「橙色に点滅:認証実行中」とありました
しかし、それがいつまでたっても橙で点滅でつながらないのです
どうしたらいいんでしょうか?
今まではそんなことは一度もありませんでした
ちなみにモデムはNTTのWeb Caster 600MSです
OSはWin98
どうかよろしくおねがいします
195ひよこ名無しさん:02/07/26 15:13 ID:???
>>194
モデムのコンセントを抜いて3分放置してから入れなおしてみる。
リンクしない場合はプロバイダ又はNTTに電話。
196ひよこ名無しさん:02/07/26 15:15 ID:???
>>195
どうもありがとうございます
早速試してみます
197194:02/07/26 16:04 ID:Knzt9y41
どうも>>194です
やってみましたが、直りませんでした
一応プロ場にメールだけ送っておきました
プロ場からのメールを見ても直らなければ、電話してみます
198ひよこ名無しさん:02/07/26 16:12 ID:???
>194
俺は、NTTに電話して対処して貰ったよ。1時間ぐらいで局内のDSLモデム交換という内容でした。
199ひよこ名無しさん:02/07/26 16:14 ID:???
>>197
スグ電話せえや
200194:02/07/26 16:17 ID:ErFRQZiT
>>198-199
そうですか
では早速電話してみます
NTTのほうでいいんですよね?
それではガムバッテみます
201ひよこ名無しさん:02/07/26 20:56 ID:UGdOaU6T
最大スループット8.0Mbps出てる!
スゴイよケーブル!!
202ひよこ名無しさん:02/07/26 20:57 ID:???
>>201
電波・お花畑
http://natto.2ch.net/denpa/
203ひよこ名無しさん:02/07/26 21:01 ID:xCxWBN8o
>>201
それはどこのCATVですか?
漏れのは2Mまで下がりました....
204ひよこ名無しさん:02/07/26 21:02 ID:???
>>202
今日繋がったんだけど、マジで出てんのよ
つい嬉しくて電波レスageてしまった スマソ
205ひよこ名無しさん:02/07/26 21:04 ID:???
>>203
東海地方の小さいCATVなんだけど。
aitai netって所
206ひよこ名無しさん:02/07/26 21:08 ID:???
>>201
実際のファイルのダウンロードとかで、それだけ出れば確かにスゴイがな。
207ひよこ名無しさん:02/07/26 21:12 ID:???
>>206
ブロードバンドスピードテストで調べただけだから
実際にはもっと少ないと思うけど・・・
208ひよこ名無しさん:02/07/26 21:15 ID:xCxWBN8o
>>205
地方のほうだと利用客少ないから上がるのかな?
209ひよこ名無しさん:02/07/26 21:18 ID:???
>>208
たぶんそうじゃないかな?
田舎に生まれて、今ほど良かったと思ったことないよ(w
210ひよこ名無しさん:02/07/27 02:50 ID:4w5jWTLE
えーと、ネットオークションでADSLモデムを買おうと思っているのですが、UBSモデムってどうなんでしょうか?
ほかにいろいろそろえなくていいらしいので安上がりだし、どうせ1.5MなのでUBSでいいかな−と思っていますが、
UBSモデムだと特有の不具合とかがあるそうですがどういったことが起こるのでしょうか?教えてください。


211ひよこ名無しさん:02/07/27 02:54 ID:???
>>210
ネットオークションはお勧めしないな。
212ひよこ名無しさん:02/07/27 02:56 ID:???
>>210
ほしけりゃやるよ。とりにこい。大阪だがね。
213ひよこ名無しさん:02/07/27 03:44 ID:4w5jWTLE
なぜネットオークションはだめですか?
新品で買うよりかなり安いのですが

214冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/27 03:47 ID:???
>>213
動作保障ないよ?もし動作してても運送途中の事故は?
俺10t乗ってたけど飛ばしたら相当ゆれるよ?
精密機器専門の運送だったら良いけど・・
215ひよこ名無しさん:02/07/27 03:49 ID:???
ネットオークションの場合、当たり外れあり
外れても、各自の責任で(ジャンク扱いだな)
216ひよこ名無しさん:02/07/27 03:51 ID:4w5jWTLE
新品保証書有りでもやめたほうがいいですか?
217冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/27 03:52 ID:???
>>216
自分で決める事じゃない?
218ひよこ名無しさん:02/07/27 03:53 ID:???
>>216
動作保障は出来ないよ。そのリスクをあなたがどう取るかだね。
219ひよこ名無しさん:02/07/27 04:00 ID:4w5jWTLE
えーい買ってまえ。
動くように皆さんお祈りしててください。
アドバイスありがとうでした。
220ひよこ名無しさん:02/07/27 04:15 ID:???
>>210
ネットオークションは詐欺被害が多く当局も問題にしている。
USB接続のADSLモデムは非常に不安定だし2台目以降を増やそうとすると厄介。
どうせADSLを5年も6年も使うわけないのでレンタルで十分。
221nop(まじかるて(´Д`;)ハァハァ) ◆NoOpaiG. :02/07/27 06:07 ID:5eSW1aEi
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ       
222ひよこ名無しさん:02/07/27 09:20 ID:???
買ったはいいが、規格があわずに接続できない罠
223ひよこ名無しさん:02/07/27 10:58 ID:???
>>219
8M対応のUSBモデムってあった?ほとんど1.5Mまでしか対応していなかったような
224ひよこ名無しさん:02/07/27 20:04 ID:???
>>223
210に「どうせ1.5MなのでUBSでいいかな−と思っています」って書いてある
225ひよこ名無しさん:02/07/28 03:07 ID:???
226ひよこ名無しさん:02/07/28 06:43 ID:???
227ひよこ名無しさん:02/07/28 10:10 ID:???
age
228ゴクウ:02/07/28 17:36 ID:L2rB+5ZA
おっす!!オラゴクウ!!
さっきネットしてたらよ通話中の音声が
スピーカーから聞こえてきたぞ。
どうなってなんだ?電波障害か?
229ひよこ名無しさん:02/07/28 17:37 ID:???
>>228
ヲマエが電波。( ´,_ゝ`)プッ
電波・お花畑
http://natto.2ch.net/denpa/
230ゴクウ:02/07/28 17:40 ID:L2rB+5ZA
>>229
おめぇも参加しろよ
オラは負けねぇけどな!!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1026965866/l50
231:02/07/28 17:40 ID:yIPt23nC
今2ちゃんねらーが死闘をしてます。
下の掲示板では韓国人は日本人の祖先だ。
剣道は韓国が起源だ。
天皇陛下の親は韓国人だ。
すしの起源は韓国だと電波を韓国人がとばしています。
おめーら援軍に来てくれ!
今韓国人に負けそうです!

http://japanese.joins.com/transboard/trabbs01_1.html
コピペ推奨by ひろゆき
232ひよこ名無しさん:02/07/28 18:59 ID:2s4TPml8
>>220について便乗して
関連質問なのですが、
>ADSLを5年も6年も使うわけない
ってつまりADSLもまたISDNみたいにすたれてしまうという事ですか。
あと、自分のPCはUSB接続はできるのですが、LAN接続が可能かわかりません。
どうすればわかるのでしょうか?
233AD:02/07/28 19:00 ID:90mbheDc
ADSLで5分くらい経つと通信がきかなくなる場合の対処方法はどうでしたっけ?
234ひよこ名無しさん:02/07/28 19:04 ID:???
>>232
今はADSLから光への過渡期なんだよ。それを考えればレンタルで
充分!
235ゴクウ:02/07/28 19:08 ID:L2rB+5ZA
>>232
まあおめぇは多分ADSLでも
だいじょうだよ!もうすぐ光が実用化することを
考えるとあんまつかわねぇかもしんねっけど
そんな先のこと気にすんなよ

LANなら検索すればすぐ見つかると思うぞ
236232:02/07/28 19:11 ID:2s4TPml8
>>234-235
わかりました。思わず、無線LANを買おうとしてしまいましたw
LANは検索して調べてみます。
どうもありがとうございました
237232:02/07/28 19:38 ID:2s4TPml8
>>234-235
LANとPCの機種名で調べたところ、対応のLANカードが見付かりました。
大丈夫そうです。報告します。おかげさまでみつかりました。
ありがとうございました。
238ひよこ名無しさん:02/07/28 19:42 ID:???
>>237
よかったね
239ひよこ名無しさん:02/07/28 20:45 ID:rNzKCIH7
質問ですが
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0900.htm
ここにあるようにADSLやるのにアースは必要なんですか?
あと、
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/partner/bb/adsl/word.html

>LAN接続する機器同士を繋ぐケーブル
>ADSLモデムとパソコン間は、10BASE-T/100BASE-TX対応のストレートまたはクロスタイプのケーブルで繋ぎます。

とありますが、LANケーブルをPCにさす場合はPCのどの部分に刺せばいいんでしょうか?
USBじゃないですよね。そうすると、アナログ回線を刺す所でいいんですか?
240荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/28 20:48 ID:???
>>239

過去ログ読みましょうよ…300無いし…
付いてなかったらLANカードかLANボード買って下さい。
付いてるかどうかは説明書読んでください。
241ひよこ名無しさん:02/07/28 20:49 ID:???
>>239
>ADSLやるのにアースは必要
ないかと。
>ADSLモデムとパソコン間は
ストレートかと。

あなたのOS及びPCの型番がわからないので答えられません。

242239:02/07/28 20:50 ID:rNzKCIH7
>>240すみません。逝ってきます
243239:02/07/28 21:07 ID:rNzKCIH7
>>241
どうもです。
OSはWin98SE
型番はNECのPC-LM500J32D2
です。
244ひよこ名無しさん:02/07/28 23:11 ID:???
>239
アースは出来るだけ付けて下さい。
ノイズやら落雷やらまぁ、いろいろと事前対策ということで。
245ひよこ名無しさん:02/07/29 08:35 ID:???
>>228
違法無線が混信したんだろうさ。電波監理局にでも通報しとけ。

>>239
出来る限りアースはとること。ただし満足なアースにならないなら不要。
LANケーブルはパソコンのLANコネクタに刺せ。
246ひよこ名無しさん:02/07/29 12:37 ID:???
age
247ひよこ名無しさん:02/07/29 13:54 ID:Vq6RnNc+
ISDNからADSLへの切替について質問させてください

2年前にいつかインターネットをやろう!と思って家に電話を設置したんです。
ISDNです。(加入権を買わずに安く引いたような記憶があります)

やっとパソコン買ったので、色々調べ始めたら
どうやらADSLの方がいいみたいです?

ADSLにするには今のISDNの電話・マイラインなど
全部解約して、
ISDNの時にやったように一からADSLの電話線をひいたらいいのでしょうか?

NTTに切替を頼んだら加入権が高くなるのですか?
248ひよこ名無しさん:02/07/29 13:56 ID:???
>>247
NTTに電話してごらんよ。
249247:02/07/29 14:18 ID:oU1k2JSX
248さん
自分の中で何がわからないのかも分からなかったんですが、
NTTの116に聞いて、ついでに色々聞いてやっと分かりました!

確認させてください
・とりあえずアナログ線にする(これはNTTだけ2800円で行っている)
・自分の好きなADSLを選ぶ(これはゆっくり検討して後日でもいい)

こんな感じで合っていますか?

NTTに頼むと高いというイメージがありましたが、NTTでしか
できない工事もあるようです?



250冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/29 14:22 ID:???
>>249
あってるね、すべて

>NTTに頼むと高いというイメージがありましたが、NTTでしか
できない工事もあるようです?
そりゃ、回線工事はNTTがやるでしょ。
251ひよこ名無しさん:02/07/29 14:23 ID:???
>>249
漏れは248じゃないけど。
みかかに電話したなら分るまで聞いてよ。
漏れらに確認してもみかか以上には答えられないから。
252249:02/07/29 14:30 ID:???
250さん
安心しました。ありがとうございました。
251さん
みかかって誰?私は岡田さんという人に教えてもらいました。
253ひよこ名無しさん:02/07/29 15:23 ID:???
みかか=NTT
254ひよこ名無しさん:02/07/29 17:03 ID:???
>>249
ADSLは誰でも必ず利用出来るとは限らないので、まずNTTに確認な。
NTTが嫌いなら「ゆうせん」か「CATV」使え。
255ひよこ名無しさん:02/07/29 17:17 ID:???
>>249
ISDN使っていたのなら、AirH"の128Kにする手もあり。
256ひよこ名無しさん:02/07/29 17:29 ID:???
突然失礼します。
一人暮らしでフレッツの8Mを無線でやっています。
モデム&ルーターはNTT-ME「MN7530」の無線カード付です。
実家がCATVで無線インターネットを始めたというので、
LANカードだけ持って帰って来ました。
ルーターはメルコのairstation+無線カード付です。
マニュアルにそってセットアップする途中で、
NTT-MEのLANカードが、airstationを探し当てることができないため、
それ以上進めません。
ルーター本体とカードの会社が違うと、規格が同じでも、
使えないのでしょうか?
OSは98SEです。
これだけでは情報足りないでしょうか…?
宜しくお願いします。
257冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/29 17:35 ID:???
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|>>1を読め     | E-mail(省略可): |           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∧  ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ( ゜Д゜) / < ここに何も書かずに
                            ⊂   つ    | 質問をすると答えてもらえる。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                          |          |
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
258nop(NEA2002NT7) ◆NoOpaiG. :02/07/29 17:35 ID:???
259ひよこ名無しさん:02/07/29 17:36 ID:???
>>256
規格が同じなら使えることが多いが、必ずじゃないな。
まずはメーカーに電話しれ
260249:02/07/29 17:47 ID:Vq6RnNc+
254さん
それちょっと気になる発言だったのですが、
(そしてちょっと調べて考えてみた)
有線・CATVっていうのは速度が速いけど値段が月6000円くらいですよね?
ADSL(例えばNIFTY)は2490円って書いてますよね?
これの他にNTTの基本料金3600円かかるなら、有線にしたいです。

ちょっと、みかか(由来はなんだろ)に電話だな。
261ひよこ名無しさん:02/07/29 17:48 ID:???
>>260
電話不要なら勝手に有線でも何でも使えよ。
みかかの由来はキーボード眺めれば分かる。分からなかったら知恵遅れだ。
262249:02/07/29 17:51 ID:oU1k2JSX
やばい。ややこしい。ADSLで電話不要。
みかかは納得。

ここへきてAIRH’も考えに入ってきた・・・
263ひよこ名無しさん:02/07/29 17:53 ID:???
>>262
もう一度NTTに電話して納得するまで聞いてこいよ。いちいち書き込みスンナ!
264239:02/07/29 17:54 ID:JoK7D61u
>>244-245
はい。わかるのですが。
LANコネクタがあるかどうかわからないです。
マニュアルをみると私のPCにあるようにみえません。
カードが必要ですか?
265ひよこ名無しさん:02/07/29 17:57 ID:???
>>264
パソコンメーカーに電話して手取り足取り教えてもらった方がいいんじゃねえのか?
なんで回答者がわざわざ確認してやらにゃならんの?
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/lavie-m/20000718/shiyou.htm
と同じものは見たんだろ?さっさとPCカードのNIC買ってこいよ。つかNECに聞けよ。
266ひよこ名無しさん:02/07/29 17:58 ID:???
>>264
どんなパソコンでもLAN機能が初めからあるとは限らない。当たり前の話だ。
267239:02/07/29 18:00 ID:JoK7D61u
>>266
はい
>>265
そうします。
ありがとうございました
268256:02/07/29 18:06 ID:???
>>259
ありがとうございます。
お手数おかけしました。
269nop(NEA2002NT7) ◆NoOpaiG. :02/07/30 00:22 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
270nop(NEA2002NT7) ◆NoOpaiG. :02/07/30 00:23 ID:W7232xOn
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
                                      
271ひよこ名無しさん:02/07/30 00:52 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ボッキシナイ!!!!
272ひよこ名無しさん:02/07/30 02:02 ID:???
273ひよこ名無しさん:02/07/30 11:14 ID:???
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう

★マルチポスト(多重投稿)は禁止です★
 かえって問題の解決を遅らせます。一ヶ所に絞って質問しましょう。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
274ひよこ名無しさん:02/07/30 11:40 ID:YjsnfMCO
スミマセン、いま一番いいインターネット接続環境ってなんですか?
275ひよこ名無しさん:02/07/30 11:41 ID:???
>>274
ADSL
276ひよこ名無しさん:02/07/30 11:41 ID:???
何をもっていいとするか。まー光ファイバって言っておこう。
277ひよこ名無しさん:02/07/30 11:42 ID:???
>>274
いいってなんだ?
速さか?安さか?サービスの良さか?
278ひよこ名無しさん:02/07/30 11:49 ID:YjsnfMCO
お返事はやくて助かります。
速さでは?安さでは?サービスのよさでは?総合では?
お返事お願いいたします。
279ひよこ名無しさん:02/07/30 11:51 ID:???
>>278
で、ヲマエんとこはそのへんのインフラ整備できてる土地なのか?
280ひよこ名無しさん:02/07/30 11:58 ID:YjsnfMCO
フレッツの8メガプランにしようか悩み中なのです。
もっといいのがあるのか?教えて君なのれす
281ひよこ名無しさん:02/07/30 11:59 ID:0ddfJEof
アナログチャネルを用いて、デジタル情報を転送する方法って何と呼ばれていますか?
282ひよこ名無しさん:02/07/30 11:59 ID:???
>>280
路線長をNTTのサイトで調べて、大丈夫だと思ったら8Mプランでいいだろ。
意味が全然わからないなら自分で調べて考えろ。
283ひよこ名無しさん:02/07/30 12:01 ID:???
>>281
初級ネット板からネタを拾ってきたか!w
284ひよこ名無しさん:02/07/30 12:02 ID:YjsnfMCO
皆さんありがとうございました。8Mにしようと思います。
285ひよこ名無しさん:02/07/30 12:07 ID:u0D8VNpE
今日ADSLの工事が来るのですが、
ISDNのモデムとかを、今から取り外しておいたほうがいいのでしょうか?

あと、アースって絶対に必要なものなのですか?
286ひよこ名無しさん:02/07/30 12:08 ID:???
>>285
TAって買取してるでしょ?別に好きにしなよ。
アースはキャリアによるだろうが無くてもOK。ノイズは略
287ひよこ名無しさん:02/07/30 12:08 ID:???
>>285
何もしないでいいと思われ。
ソファーに堂々と座っとけ
288ひよこ名無しさん:02/07/30 12:10 ID:u0D8VNpE
>>287

横でプカプカ煙草を飲んでてもOKですか?

とりあえず、あまりイジらないようにしときます。

LANボードだけは一応取り付けておいたので。
289ひよこ名無しさん:02/07/30 12:52 ID:ktPWqTxl
ADSLってスカパーと一緒に接続してても大丈夫でしょうか?

それとNTTが工事しないとADSLって使えないんですかね?

2つ質問してスマソ。お願いします。
290ひよこ名無しさん:02/07/30 13:42 ID:???
>>289

スカパーのペイパービューに使う回線だよね?
スプリッタのアナログ側に電話と二股で刺して平気。

もちろん局内工事しないと使えません
291ひよこ名無しさん:02/07/30 13:44 ID:???
>>288
吸ってても(・∀・)イイ!!けど麦茶ぐらい出そうな。
292ひよこ名無しさん:02/07/30 13:52 ID:???
>>291

熱いお茶でもだそうかと…
293ひよこ名無しさん:02/07/30 13:55 ID:???
>>292
つまんねー
294ひよこ名無しさん:02/07/30 14:08 ID:???
工事費出せ
295ひよこ名無しさん:02/07/30 14:26 ID:???
エロ画像見せればいいじゃんぷん
296ひよこ名無しさん:02/07/30 15:48 ID:???
ISDNの工事を来週することになったんですが
時間がヅレ込んだりするから、工事のフリーダイヤルに
当日電話して、すぐやってもらってくださいって言われたんだけど
どんな感じで電話すりゃいいんだろうか?
297ひよこ名無しさん:02/07/30 15:49 ID:4ZOlQWsH
ISDNからADSLへの移行で、本日NTT関係の業者が午後より屋内工事にくるとのことだったのですが、
16時近くになって電話の一本もないままADSLは未開通です。

これは、基地局から遠いから工事をしたくないのか、
それとも、単に工事することを忘れてるのか。

苦情電話をどう入れようか考え中です

16時以降に工事に来る業者って他にあります?
298ひよこ名無しさん:02/07/30 15:50 ID:???
>>297
とっととみかかに苦情の電話入れろ!
299ひよこ名無しさん:02/07/30 15:51 ID:???
>>297
ヲマエ、今日は月末の五十日だから忙しいんだろ?ちょっと待ってて
やれよ。てか、みかかに電話せえや。
300ひよこ名無しさん:02/07/30 15:52 ID:???
>>297
午後とは、13時から17時までの間を意味するから、まだわからない。
301ひよこ名無しさん:02/07/30 15:54 ID:4ZOlQWsH
>>298

みかか って何ですか?

>>299

だからこの時間まで待ってたのよ、わかる?
302ひよこ名無しさん:02/07/30 15:54 ID:???
>>297
NTTが直接工事にくるわけじゃなく下請け業者(NTTデータ等)が来るから夜までわからんよ。
303ひよこ名無しさん:02/07/30 15:56 ID:???
>>297
局内工事は午後五時まで。
屋内工事はそれ以降もやってます。

とりあえず、電話しる。
304ひよこ名無しさん:02/07/30 15:56 ID:???
夜の7時頃にくる事もあり。
305ひよこ名無しさん:02/07/30 15:58 ID:???
>>301
わかる?ってヲマエの都合が第一にはなんないんだよ!そんな
こともわからんのか?今日は道も混んでるし、夜まで待て
306ひよこ名無しさん:02/07/30 16:01 ID:???
まあまあそう熱くならずに
クールに行きましょうよ
しかし外は蒸してるなあ
307ひよこ名無しさん:02/07/30 16:01 ID:4ZOlQWsH
>>305

な、電話の一本もよこさないで夜に工事にくる業者ってどうよ?
業者の都合なんて、担当がキッチリ時間とってんだろが!

それじゃ遅くなりますって連絡いれてもいいんじゃないの〜
こっちは無職じゃないんだからよ〜
308ひよこ名無しさん:02/07/30 16:04 ID:???
>>307
みかかへの愚痴は板違い。
プロバイダ板でやれ!分かったか?バカ野郎
309ひよこ名無しさん:02/07/30 16:05 ID:???
>>307
板違いな相談して来てるくせに何で逆切れ出来るの?
自分の立場を考えたら?お前が一番ルール違反じゃねえのか?
310ひよこ名無しさん:02/07/30 16:05 ID:???
おい、このスレ見てるNTT関係者よ
早速心当たりある顧客に電話連絡いれたほうがいいんじゃないの?
道混んでるから遅くなります、ってよ〜
311ひよこ名無しさん:02/07/30 16:06 ID:???
>>307
そのままみかかに電話して言えば
312ひよこ名無しさん:02/07/30 16:07 ID:???
>>307
現地いってみたら話が違う工事だったり
行ったら居なかったりするの!
担当の頭の中の時間はロス無しの計算なのー。
つーかー。おねがい。まってて。
313ひよこ名無しさん:02/07/30 16:07 ID:???
>>307=>>310
おい!>>308>>309のレスにたいして何か言うことがあるだろ!ごめんなさいと。
314ひよこ名無しさん:02/07/30 16:07 ID:???
ドロドロしてるなあ
まあ待ってようぜ、な?
315ひよこ名無しさん:02/07/30 16:08 ID:4ZOlQWsH
>>308-309

ほ〜、最終的には板違いでおさらばかよ
都合のいい奴
316ひよこ名無しさん:02/07/30 16:09 ID:???
>>315

マナーを守れ。
別に逃げてるわけじゃねえし。
どっちから言い出したんだ?お前じゃねえのか?
317ひよこ名無しさん:02/07/30 16:10 ID:???
ひとまずこれを貼っておこうか・・・。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
318ひよこ名無しさん:02/07/30 16:10 ID:???
>>315 ID:4ZOlQWsHは低級煽り厨
なので、、、、ひとまずこれを貼っておこうか・・・。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
319ひよこ名無しさん:02/07/30 16:10 ID:???
>>315
2chの攻撃は・・・略
謝るか?逃げるか? ファイナルアンサー
320ひよこ名無しさん:02/07/30 16:11 ID:4ZOlQWsH
>>316

読み直してみろ
言い方が悪いのは向こうが先だからよ

で、スレ違いの投稿をこのまま続けていいの?
321ひよこ名無しさん:02/07/30 16:11 ID:???
夏なので多めに貼っておくか・・・。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
322ひよこ名無しさん:02/07/30 16:12 ID:???
夏なので多めに貼っておくか・・・。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
323ひよこ名無しさん:02/07/30 16:12 ID:???
>>319>>321
>>320
死ぬかプロバイダ板に逝くかどちらか。
324ひよこ名無しさん:02/07/30 16:14 ID:???
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
325ひよこ名無しさん:02/07/30 16:14 ID:???
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
>>320
おまえみたいな訳の分からない論理で文句を言うバカなクレーマーがいるから、
優良なユーザの対応まで遅くなるんだよ。ボケが
326296:02/07/30 16:14 ID:???
すまん、俺も板違いっぽいから
プロパイダのとこ逝くます
すまなんだ
327ひよこ名無しさん:02/07/30 16:14 ID:???
まだやってるよ
328ひよこ名無しさん:02/07/30 16:17 ID:???
>>320
あ、プロバイダ板からで、
自分だけが被害者と思いこんでいるイタイ奴は来ないでくださいとのことです。
氏ぬしかなさそうですね。。。。
329ひよこ名無しさん:02/07/30 16:19 ID:???
デムパか・・・・(´へ`;)はぁ
330ひよこ名無しさん:02/07/30 16:21 ID:???
夏だ・・・
331ひよこ名無しさん:02/07/30 16:22 ID:???
ID:4ZOlQWsH は自己中でイタイヤシだな。w
332ひよこ名無しさん:02/07/30 16:26 ID:???
待て、待った分だけ速くなるぞ。多分。
333ひよこ名無しさん:02/07/30 16:29 ID:???
ヲタどもが強がってるよ
334ひよこ名無しさん:02/07/30 16:30 ID:???

>>333=ID:4ZOlQWsH 
335ひよこ名無しさん:02/07/30 16:31 ID:???



  I D : 4 Z O l Q W s H   必 死 だ な ! 藁


336ひよこ名無しさん:02/07/30 16:31 ID:???
>>334

正解
337ひよこ名無しさん:02/07/30 16:32 ID:???
>>335必死必死(w
338ひよこ名無しさん:02/07/30 16:32 ID:???
>>336
足し算より簡単な問題だったな(w
339ひよこ名無しさん:02/07/30 16:36 ID:???
>>338 普通わかるだろ。ま、終了ってことで。
340ひよこ名無しさん:02/07/31 02:16 ID:???
age
341ひよこ名無しさん:02/07/31 05:33 ID:???
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★注意★
・速度に関する質問はhttp://speed.on.arena.ne.jp/の測定結果を明示してください
・分からない言葉があったらまずhttp://www.google.co.jp/で検索してみましょう

★マルチポスト(多重投稿)は禁止です★
 かえって問題の解決を遅らせます。一ヶ所に絞って質問しましょう。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
342 :02/07/31 09:27 ID:/0lTj9fM
無線ルーター使おうと思っていますが
鉄筋3LDK(狭い)マンションにすんでいます(外壁だけ鉄筋だと思う)
私の部屋のドア(木製)を閉めても居間(隣部屋)の無線ルーターから
私の部屋のPCに電波届きますか?
どのような条件だと電波は届きにくくなるのですか?
343ひよこ名無しさん:02/07/31 09:58 ID:???
>>342
ほぼ同じような条件だね。うちは階を挟むと電波の受信率が20%程度
になったり、たまに途切れたりすることがあるけど、同一階なら
ほぼ問題ないよ。
344ひよこ名無しさん:02/07/31 10:00 ID:???
>>342
やってみてとしか言えない。
電波は障害物があると届きにくくなる。
こんなところでいい?
詳しく知りたければもう少し状況を書いてみる。(ルーターの型番等)
345 342:02/07/31 10:28 ID:/0lTj9fM
>343安心しますた
>344まだ無線ルーターは買ってません

富士通のPCつかってますが、二万円前半(セットで三万円前半)くらいのコストパフォーマンス
よい無線ルーターおしえてください。

346ひよこ名無しさん:02/07/31 10:35 ID:???
>>345
個人の趣味嗜好や用途などで違うのでなんとも・・・
347ひよこ名無しさん:02/07/31 10:39 ID:???
>>345
安いのはいろいろあるから、最終的な機種の選定は店頭で行えば?
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-007.html?c=broadband
348 342:02/07/31 11:03 ID:/0lTj9fM
>346 遊び(500メガくらいの動画をDLしたい)目的です、
    お薦めルーターありませんか?

>347ありがとう、最終的にはそうします。
349ひよこ名無しさん:02/07/31 11:10 ID:???
俺はメルコ製品使ってる。種類が多いのと販売実績が多いから。
350ひよこ名無しさん:02/07/31 11:38 ID:JvipfHre
今現在、ISDNで今度ADSLにすることになったんですが、PCが2階にあって電話の
差込口が1階にあるんです。ADSLにするには今使ってるターミナルアダプタに
変わる何かが必要なんですか?
351ひよこ名無しさん:02/07/31 11:40 ID:???
>>350
ADSLの初心者用解説サイトを見てから来れば?
そうしたらそんな質問はあり得ない。
352ひよこ名無しさん:02/07/31 11:40 ID:???
>>350
>>1を見る。
353ひよこ名無しさん:02/07/31 11:42 ID:???
やる気と根性、ついでに調べようとする努力。
354ひよこ名無しさん:02/07/31 13:24 ID:WxnCeFrq
YBBのメールに添付できるサイズはどの位までででしょうか
355ひよこ名無しさん:02/07/31 13:33 ID:???
>>354
なぜ、YBBのfaqを読まないのか?
なぜ、ここで質問したら何でも答えてくれると思ってるのか
356ひよこ名無しさん:02/07/31 13:33 ID:???
>>354
FAQ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/send/
には、書いてないので問い合わせたほうがいいよ。
357ひよこ名無しさん:02/07/31 14:45 ID:???
>>350

ちょっとは自分で調べてからきてください。
あまりにも教えることが多すぎます。

googlでADSL ISDN 初心者 と検索すればわかる
358354:02/07/31 14:59 ID:WxnCeFrq
>355
書いてないからです
>356
ありがとうございます3Mほどのようです。
359ひよこ名無しさん:02/07/31 15:43 ID:???
>>358
書いてないのにどうして3Mほどってわかったの?
360ひよこ名無しさん:02/07/31 21:03 ID:E1bTWBHn
ADSLでは速度がどれくらい出るかの目安を立てられますが、
CATVではできないのでしょうか?
エリアは関東。イッツコムの導入を考えています。
361ひよこ名無しさん:02/07/31 21:05 ID:???
>>360
つながなければ、わからない。たぶん
362ひよこ名無しさん:02/07/31 21:12 ID:Ui1IlaWY
>>361
ありがとうございます。
とはいっても、
CATVってADSLほど速度がすんごく変わるってことはないですよね?
363ひよこ名無しさん:02/07/31 21:16 ID:???
>>362
その前にあなたが何を考えて回線変更をしようとしているのか
その目的によるんだけど。空想はやめて欲しい。
364ひよこ名無しさん:02/07/31 21:22 ID:???
>>363
今はISDNで、
ADSLか、CATVのどちらがいいのか検討してるんです。
空想ではありません。
365ひよこ名無しさん:02/07/31 21:24 ID:???
>>360
ISP板を覗いてきたほうがいいよ。
そして自分で判断すればいい。
366364:02/07/31 21:28 ID:???
つけたしです。
ADSLの場合、収容局までの距離は2600m、損失は50dBでした。
367ひよこ名無しさん:02/07/31 21:28 ID:???
>>366
そうですか。
368ひよこ名無しさん:02/07/31 21:29 ID:???
>>365
ISP板ってどこにありますか?
369ひよこ名無しさん:02/07/31 21:30 ID:???
370ひよこ名無しさん:02/07/31 21:31 ID:???
>>366
(´ι _`  ) あっそ ちと、遠いね。8Mは難しいかな。
調べて考えてくれ。みんなそうしている。漠然とした質問
にはそれなりの回答しか得られない。
371ひよこ名無しさん:02/07/31 21:33 ID:???
>>366
大手の速度測定サイトならCATV名とADSLプロバイダの損失を明記した
ユーザの測定結果が転がってるから自分の場合を想定して比べるといいよ。
372364:02/07/31 21:34 ID:???
ありがとうございました
373ひよこ名無しさん:02/07/31 22:50 ID:???
>>366

せいぜい400bpsだな
距離の割りに伝送損失がデカすぎる
374ひよこ名無しさん:02/08/01 00:38 ID:???
age
375ひよこ名無しさん:02/08/01 13:50 ID:???
age
376ひよこ名無しさん:02/08/01 14:48 ID:IeSW88v0
ノートパソコンだと、8mbは無謀ですかね?
377ひよこ名無しさん:02/08/01 14:49 ID:???
>>376
そんなことないよ。で、単位は正確に!8Mね。
378ひよこ名無しさん:02/08/01 15:16 ID:FB26lDs5
>>376

そうなんですか・・。
一応フレッツ8Mで契約しまして、
んで開通。家からNTTまでの
距離も、計測の結果1.5kmくらいで、
けれど速度は1,5Mよりもやや遅いんです。
何が原因なのでしょうか・・・。
379ひよこ名無しさん:02/08/01 15:17 ID:FB26lDs5
>>378
補足。あと伝送損失は25でした。
380ひよこ名無しさん:02/08/01 15:24 ID:???
>>379
リンク速度測れ
381ひよこ名無しさん:02/08/01 15:24 ID:???
>>378
いや、たったそれだけの情報で何が原因かと問われても
困ります。NetTuneとか落として入れたかい?
382ひよこ名無しさん:02/08/01 15:44 ID:5N+PMPxz
工事なんですが

弊社がお伺いして工事を行う場合

お客様ご自身でADSLモデム等の取付を行う場合

と二つあるんですが自身で取り付けを行うのはパソコン初心者でも出来ますか?

あと現在ISDNなんですが絶対に電話番号が変わってしまうのですか?
383ひよこ名無しさん:02/08/01 15:45 ID:mIvm7fi8
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/npbbr.htm
このルーターはOCNのADSL(ACCA)に対応していますか?
384ひよこ名無しさん:02/08/01 15:46 ID:???
>>382
よっぽどヴァカでなければ自分でできる。

昔ISDNに変更したときに電話番号が変わった、あるいは最初から
ISDNだった場合は、ADSLにすると電話番号が変わる。
385nop(NEA2002NT7) ◆NoOpaiG. :02/08/01 15:51 ID:???
>>383
モデムにLANポートがあれば使えるでしょ。
386ひよこ名無しさん:02/08/01 15:52 ID:5N+PMPxz
>>384最初から ISDNだった場合
って言うのはインターネットに初めてつないだのがISDNの人って事ですか?

絶望的に変わるってことか・・・


レスサンクスでした
387ひよこ名無しさん:02/08/01 16:20 ID:???
ホームページに接続しています。
サイトに添付されてます。
っていうか、このシステムいままでどこもやっていないようなシステム
なので、あまりいえません。特許権とかあるでしょ。
OSは全てに対応しているはず。ちなみにこれはmeです。
ホームページに接続しています。
サイトに添付されてます。
っていうか、このシステムいままでどこもやっていないようなシステム
なので、あまりいえません。特許権とかあるでしょ。
OSは全てに対応しているはず。ちなみにこれはmeです。
ホームページに接続しています。
サイトに添付されてます。
っていうか、このシステムいままでどこもやっていないようなシステム
なので、あまりいえません。特許権とかあるでしょ。
OSは全てに対応しているはず。ちなみにこれはmeです。
388379:02/08/01 16:32 ID:NiLz3OMf
>>380

すいません。リンク速度とは?
IP網への速度ですか?それとも測定サイトの速度?

>>381

亀レスですいません。NetTuneってのは、
必要なソフトなのですか?
389 ◆xTI77Kwo :02/08/01 16:44 ID:???
>>388
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/

ここでの結果をコピペしてみなさい。そこからわかることも
ありますから。
で、NetTuneはフリーソフトで入れれば若干速度の変化が
期待できるかもしれませんね。
390ひよこ名無しさん:02/08/01 16:45 ID:???
391ひよこ名無しさん:02/08/01 16:50 ID:???
うそーん。基盤バラせって回答するの?
392ひよこ名無しさん:02/08/01 16:51 ID:???
>>390
初心者には無理ですよ。
393379:02/08/01 16:56 ID:NiLz3OMf
>>389
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/01 16:57:08
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 56kbps(33kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 58kbps(33kB,4.6秒)
推定最大スループット 58kbps(7kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

こんな感じです。なんかISDNクラスまで落ち込んでる・・。
さっきまではなんとか80kb/sまでいってたのに・・・。
394ひよこ名無しさん:02/08/01 16:59 ID:???
>>393
電話線の長さはどうとか、う〜ん、情報を秘匿するなら
有効な回答は得られませんよ。
395379:02/08/01 17:05 ID:NiLz3OMf
>>394

最低限、どれくらいの情報が必要でしょうか。
396ひよこ名無しさん:02/08/01 17:08 ID:???
>>395
そんなことを言ってるようではあきまへんな。もちっと
勉強しておいで。でないと「速度厨」って言われまっせ!
397379:02/08/01 17:17 ID:NiLz3OMf
>>396

そうですか・・。一応電話線の長さは、LINE、電話線、ADSLともに
2M以下、んで当然1のQ&Aも見て、フレッツ、OCNのトラブルページも
のぞいてみて・・、それでも、何故「NTTとの距離、伝送損失度、
契約内容、回線」どれを見ても、異常があるように思えないんですよね。
けども8Mにはほど遠い速度・・。勉強できるなら、もちろんそうするべき
ですが、一応自分が調べた範囲内でも原因が分からないんですよね・・。
398ひよこ名無しさん:02/08/01 17:19 ID:???
>>397
だから、「一応電話線の長さは、LINE、電話線、ADSLともに
2M以下」なんてあいまいなことを言ってるからいけないんじゃ
ないの?
399ひよこ名無しさん:02/08/01 17:21 ID:???
>>397
あとは、ノートパソコンのスペック&型番、
ルータを使っていたらルータの機種名も書いてね。
400冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/01 17:22 ID:???
>>397
OCNに電話して相談してみれば?
少しずつスループットが落ちてるのはモデムの電源入れなおせば
直ると思う、劇的な回復は期待できないけど。。
401379:02/08/01 17:27 ID:NiLz3OMf
>>398

なるほど・・。失礼しました(汗

>>399

FMVのBIBLO NE5/60Dで
、ルータはNTTからのレンタルです。
それでLANカードはPCiの
FNW-3603-TX with DinecDockってのを
使ってますです。
402冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/01 17:29 ID:???
>>401
LANカードの通信方式を固定して無い?
403379:02/08/01 17:32 ID:NiLz3OMf
>>400

わかりました。今日は受付終ったので、明日にでも電話してみます。
けど、フレッツのツールで、フレッツスクエアってのがありまして、
そこでの速度は70kbpsという結果で、つまり家からフレッツIP網への
速度が、ADSLにも関わらず70kbpsという事だったんです。けども
ダウンロードとかをしてみると、500kbpsとか出ていたりして、
どうもよく分からないです(笑。なので念のためNTTとocn双方に
相談してみます。
404379:02/08/01 17:33 ID:NiLz3OMf
>>402

すいません。「通信方式の固定」とは、どういう事
でしょうか?
405冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/01 17:37 ID:???
>ダウンロードとかをしてみると、500kbpsとか出ていたりして
>すいません。「通信方式の固定」とは、どういう事

いや、その前に情報の小出ししすぎて訳解らん

全二重/半二重とかの事、でスピードは出てるの?実際に・・

>つまり家からフレッツIP網への 速度が、ADSLにも関わらず70kbpsという事だったんです
それなら、ボトルネックはこちら側にあるって事かな。。

チョット考え直してみる
406379:02/08/01 17:51 ID:baUlvRk7
>>405

>いや、その前に情報の小出ししすぎて訳解らん

すいません(汗
えっと、実際のスピードですが、1,5Mよりやや遅いレベルです。
けれど、さきほどのフレッツIP網への速度はISDNレベル。
つまりフレッツ網とプロバ経由の速度全く違うんです。
407ひよこ名無しさん:02/08/01 17:54 ID:???
>>406
いいかげんにその具体性に欠ける書き込みは
やめてくれないかな?
具体的であればあるほど解決の糸口は見つかりやすい。
408379:02/08/01 18:06 ID:baUlvRk7
>>407
失礼しました。それではちょっと設定内容を全て記載しますね。
まずは測定結果が・・
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/01 18:08:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 56kbps(33kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(333kB,4.2秒)
推定最大スループット 640kbps(80kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
409379:02/08/01 18:17 ID:baUlvRk7
んでPCスペック、LANカードの種類が>>401にあります。
フレッツのツールですが、IP設定がPrivateAPI、
ネットワークアクセスはプロトコルドライバーです。

それでネットワーク設定ですが、ネットワークアダプタの
ドライバの種類が拡張モード、詳細設定でプロパティが
Early TX Thresholdで 値が38になってます。

TCP/IP設定は、LANカードの説明書に書かれていたとおりに
プロパティでIPアドレスを指定し、説明書どおりにアドレス、
サブネットマスクを記入しました。

優先的にログオンするネットワーク設定は、
「ネットワーククライアント」にしてます。
410ひよこ名無しさん:02/08/02 11:44 ID:???
411 :02/08/02 13:46 ID:jVXdq+FM
メルコの無線ルーターから1台のPCにメルコの2Mの無線LANカード、
もう1台のPCにNECの11Mの無線LANカード付けてネットしても
問題ないですか?
412ひよこ名無しさん:02/08/02 13:47 ID:???
>>411
マルチ!氏ね
413ひよこ名無しさん:02/08/02 14:19 ID:???
距離4380m
伝送損失37dB
こんどフレッツ1.5Mに変えるんですけど。
この結果だったら大体どのくらいDLの速度でますか?
414ひよこ名無しさん:02/08/02 14:21 ID:???
>>413
ID出せ!文盲!
415ひよこ名無しさん:02/08/02 14:22 ID:???
>>414
文盲はお前だ!質問者はID出せとどこに書いてある?
416ひよこ名無しさん:02/08/02 14:27 ID:???
本当だ、どこにもID出せと書いてない。。。。。。。
417ひよこ名無しさん:02/08/02 14:44 ID:YZ5lCYva
ADSLでルータ接続していると、クリック先が閉鎖されたサイトだった場合、ダイヤルアップ接続を要求されます。
この画面を出さないようにすることは出来ないでしょうか?
418ひよこ名無しさん:02/08/02 14:51 ID:YZ5lCYva
>>413
自分は距離1980mで伝送損失は36dBもあったんですけど、
フレッツ1.5Mタイプの時はDL1.3Mbpsくらい、
フレッツ8Mタイプの現在は3.5Mbpsくらい出ています。
419ひよこ名無しさん:02/08/02 14:53 ID:???
>>418
>36dB も
気に入らんな・・。
420ひよこ名無しさん:02/08/02 14:57 ID:YZ5lCYva
>>419
最初にNTTの計測サイトで測ったときは18dBくらいだったんですけど、
この頃は何度測っても36dBって出るんですよね。
特に配線回りも弄ってないし、環境も変わってないのに。
思い当たる節というと、一度電話が繋がらなくなって
NTTに相談しにいったら、局から家までの間の電話線が工事か何かで
切れてたとか言われました。
それで繋いで貰ったら直ったんですけど、それが原因かな……
回線速度なんてそんな意識してなかったし、このくらいの速さになると
数百Kも数Mも変わらないから意識しなかったんですけど。
421ひよこ名無しさん:02/08/02 15:00 ID:YZ5lCYva
今測ったら

 距離1820m
 伝送損失30dB

になってました。

速度計測は

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/02 14:59:29
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/highway
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.52Mbps(1764kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.80Mbps(1764kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.80Mbps(475kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
422ひよこ名無しさん:02/08/02 15:07 ID:???
>>421
NTTの計測サイトは実測値ではない。
その距離と損失でその速度なら、ぜんぜん問題ないと思う。
423417:02/08/02 16:34 ID:???
>>417で質問したヤシです。
解答が分かったため質問を取り下げます。
すいませんでした。
424ひよこ名無しさん:02/08/02 16:36 ID:???
age
425ひよこ名無しさん:02/08/02 16:45 ID:6x5oYylw
インターフェースに
ブロードバンドポート(100BASE-TX/10BASE-T対応LAN)搭載
と書いてあったらLANボードまたはLANカードは必要無しですか?


426 ◆sexy8.nQ :02/08/02 16:47 ID:???
>>425
うん
427ひよこ名無しさん:02/08/02 16:48 ID:???
>>425
LANケーブルは買ってね。
428ひよこ名無しさん:02/08/02 16:53 ID:6x5oYylw
はーいありがとー
429 :02/08/02 17:31 ID:???

<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>414ってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|    
430すみません:02/08/02 20:42 ID:???
今度ADSLにしようと思ってるんですが、どこがお勧めですか?
431ひよこ名無しさん:02/08/02 20:45 ID:???
>>430
マルチすんな!氏ね
432ひよこ名無しさん:02/08/02 21:08 ID:???
WindowsME、YAHOO!BBです。
IP設定ですべて書き換えを選ぶと、

DHCP サーバーが利用できません : アダプタの更新 ""

とエラーがでてゲートウェイが表示されず、インターネットに接続できません。
DHCPサーバーって何ですか?
433ひよこ名無しさん:02/08/02 21:09 ID:???
>>432
Dynamic Host Configuration Protocol サーバー
434ひよこ名無しさん:02/08/02 21:19 ID:XKUHU6IX
ADSL対応の無料プロバイダーってありますか?
435ひよこ名無しさん:02/08/02 21:22 ID:???
>>434
FREECOMは、プロバイダ料金は無料です。
>>435
最近有料になったとか漏れ聞いたけどどうなの?
437ひよこ名無しさん:02/08/02 21:26 ID:???
>>436
え゛っ、そうなんですか?
漏れも予備用に使ってますが、プロバイダ料金は無料ですよ。
9月からはADSLも始めるようです。
http://www.freecom.ne.jp/kaiin.html
>>437
ああ、アタシが聞いたのはADSLの方だわ。
ADSLの方は「接続料は格安」みたいねw
439ひよこ名無しさん:02/08/02 22:29 ID:???
age
Aちゃんねるの履歴を見たら、

「SETTING」とあって、開いたら、
プログラムみたいなのがたくさん並んでました。
これは、何なのでしょうか?
壊れてるのでしょうか? 教えてください。

XP利用しています。
441ひよこ名無しさん:02/08/02 22:49 ID:???
>>440
マルチ!氏ね
442ひよこ名無しさん:02/08/02 22:52 ID:???
>>440
「プログラムみたいなの」 ( ´,_ゝ`)プッ
443ひよこ名無しさん:02/08/02 22:54 ID:???
>>440
このスレにも来たのか・・・
444ひよこ名無しさん:02/08/02 22:55 ID:???
>>443
雑談スレにも貼ってある。氏ねスレにも
445ひよこ名無しさん:02/08/02 22:56 ID:???
マルチじゃなくて荒しだな・・・アク禁か(w
446ひよこ名無しさん:02/08/02 23:00 ID:???
>>445
ウイルススレにも貼ってあった。アク禁にすべきかと。
447ひよこ名無しさん:02/08/02 23:20 ID:Bk4A6rAA
すいません。YahooBB12Mbpsに変更しようと思うのですが、RANインターフェイスがわかりません。
10Base-Tとかいうのに対応したものと書いてあったのですが、最初からついていたので…
パソコンはC8/150Lです。自分のは10Base-Tなのでしょうか?
今はYahooBB8Mbpsです。わかる方、お願いします。
448ひよこ名無しさん:02/08/02 23:24 ID:???
>>447
100BASE-TX/10BASE-T対応
だから大丈夫だと思われ。
449ひよこ名無しさん:02/08/02 23:25 ID:???
>>447
100BASE-TXのようです。そのまま使えるでしょう。
450nop ◆NoOpaiG. :02/08/02 23:26 ID:???
>>447
今のままでも使えるはず。でも、12M出るかは知らない。
C8/150Lとか書かれてもわからんし。
451荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/02 23:26 ID:???
>>447

委員会タンに怒られまっせ。
Local Area Network LAN
452ひよこ名無しさん:02/08/02 23:27 ID:???
>>447
ちゃんとメーカー名「不治痛」も書いてくれ。
>>447
既加入者の12Mbpsサービス提供時期は未定ですよ。
8/1〜開始のはずが7/31に延長を発表。なめてます。
454ひよこ名無しさん:02/08/02 23:29 ID:Bk4A6rAA
>>448-452
すいません!富士通書き忘れました。ありがとうございました!
455ひよこ名無しさん:02/08/02 23:32 ID:???
>>453
えっ?本当ですか?てっきりCMとかやってるからもう始まってるのかと思ってました…最悪…
>>455
情報は生き物です。自分で調べられない人は足下をすくわれる時代に来ています。
457ひよこ名無しさん:02/08/02 23:38 ID:???
>>452
あたしゃ、「不(誠)実」だと思ってた…
458ひよこ名無しさん:02/08/03 02:34 ID:???
age
459ひよこ名無しさん:02/08/03 04:06 ID:???
ハブを使って2台のパソコンでネットが出来るようにしたいのですが、
詳しく説明してるサイトって無いですか?

ハブに繋ぐと通信速度が激遅になってしまうので・・・
460nanashi:02/08/03 05:57 ID:x0WZqxOd
来月からうちのマンションで光Fが使えるとNTTから通知がありました。最近ADSLにしたばかりなのに、ひどい
はなしです。切り替えるべきでしょうか。
息子は、金も高くなるし、今快適だし、早くなってもしょうがないしょ。といいます。
461ひよこ名無しさん:02/08/03 06:29 ID:???
>>460
エムエクースしているなら絶対替えたほうがいいです。
462ひよこ名無しさん:02/08/03 06:30 ID:???
>>460
そして私に開放してください。
>>459
安い10BASE-T用のHUB買ってきたとか。
>>460
息子さんの言うことは理にかなってます。
自分たちの使い方と経済状況を分析して必要なものを選べばいいかと。

「光F」・・・サービスを語るならまずはサービスの名称くらい覚えてあげてくださいな。
情報集めの検索もままなりません。
465nanashi:02/08/03 09:11 ID:x0WZqxOd
開放できません。
wmxはできません。出自亀もありません。たくさんたくさんロムってますが。
466nanashi:02/08/03 09:14 ID:x0WZqxOd
やっとIDSNからADSLになったばかりで、?DSLとか???は覚えられません。
おしえて。
467ひよこ名無しさん:02/08/03 09:14 ID:???
>>466
大人としてプライド持てや。
468ひよこ名無しさん:02/08/03 09:34 ID:CWD2ItAW
>>467
判ってるんだと思うけど、多分「息子」→「親」だと思う
469ひよこ名無しさん:02/08/03 09:36 ID:???
>>466
あんたは息子に従え。
470nanashi:02/08/03 11:07 ID:x0WZqxOd
>468 正解です。私は サードメールです。セカンドメールは娘:お茶大卒のSE見習。
471  :02/08/03 11:32 ID:VaZYvzEZ
自分は今YBBに加入してるんですが、最近突然接続スピードがおそくなりました。
原因はなんでしょうか?
前の半分の速度しかでなくなりました、時には10K/Sぐらいになっちゃいあmす。
472ひよこ名無しさん:02/08/03 11:32 ID:???
>>471
1秒間に10ケルビンか。焼け死ぬのも時間の問題だな。
473  471:02/08/03 11:41 ID:VaZYvzEZ
どうすればいいんでしょうか?
474ひよこ名無しさん:02/08/03 12:11 ID:zpgGi3Ag
接続詳細というのを見たらアクセスコンセントレーターと言うのがありました。これは
なんですか?ADSLでもQ2や国際電話などの詐欺はあるんですか?
475ひよこ名無しさん:02/08/03 12:36 ID:wqR2Mejf
ネットで申し込んだけどまだ連絡ない
やっぱ最初から電話で申し込むべきだった・・・
明日あたり催促してやる
476ひよこ名無しさん:02/08/03 12:36 ID:???
フレッツでRasPPPOEを使おうとしてるんですが、
Administratorでは繋がるんですがそれ以外のユーザーでは繋がりません。
どうしてですか?OSはWin2000です。
477荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/03 13:07 ID:???
>>474

それってフレッツ接続ツール使ってると表示される奴じゃないの?
brasa01minato140とかそんな感じの文字列も書いてない?
478ヽ(`Д´)ノボッキアゲ :02/08/03 15:09 ID:???
                             
479ひよこ名無しさん:02/08/03 15:19 ID:???
age
480ひよこ名無しさん:02/08/03 15:51 ID:so89hUOh
>>477
書いてありますbra02sns00って、brasaじゃなかったんで不安になってしまったのです。
481ひよこ名無しさん:02/08/03 17:10 ID:guoSxWgE
現在フレッツISDNを使っているのですが、ADSLに変えようと思います。
前にNTTからの勧誘の電話があり、そこで申し込みしたときは自宅に工事にくることはない、
と言われ申し込みしたのですが、その後連絡を待っても音沙汰なく
最近こちらから電話してみました。
そしたら家に回線工事が必要でそれが、1万5千円ほどかかると言われました。
今は保留にしてあります。
どうも初めの話と違うので、実際のところどうなのですか?
接続工事が必要かどうか。
482ひよこ名無しさん:02/08/03 17:11 ID:???
>>481
みかかに聞いてみる。
483ひよこ名無しさん:02/08/03 17:13 ID:???
>>481
自分でやれば、2,800円で済むはず
484ひよこ名無しさん:02/08/03 17:13 ID:???
>>481
ここで相談する前にNTTに聞くのがスジだろ?
アンタ、ヴァカか
>>481
激しく場合によるので何とも言えませんよ。

セールスは特定多数を相手にするため食い違いが起こったのでしょう。

元国営企業、あこぎな商売をするとは思えません。

まぁ、15K円で10倍のスピード。
安いと感じるか高いと感じるかはあなた次第。

文句があるならその旨伝えてみるのもいいのでは。
486ひよこ名無しさん:02/08/03 17:14 ID:???
>>481
回線工事ってたしかスプリッターの取りつけと
フレッツ接続ツールのインスコぐらいだったような・・・
487ひよこ名無しさん:02/08/03 17:16 ID:+XHTLjQv
光に変更を考えてます
回線終端装置からハブ、ハブからPCとルータと分けて
ルーターのほうは無線LAN、PCは直接インターネットへ
これは可能でしょうか?
488ひよこ名無しさん:02/08/03 17:16 ID:???
>>487
整理して。
489487:02/08/03 17:19 ID:+XHTLjQv
>>488
現在はADSL8Mです、無線LANにて3台接続しています
その環境をそのまま残して、もう一台はPC→ハブ→終端装置
でインターネットに接続、無線LANの環境でもインターネットへ
接続は可能でしょうか?
490ひよこ名無しさん:02/08/03 17:20 ID:???
>>489
>終端装置

?昔懐かしの10BASE-5でも使ってるの?
491481:02/08/03 17:21 ID:guoSxWgE
みなさんありがとうございました。
NTTの人は、自分で取りつけるのは不可のような言い方をしてきたので。。。
また電話してそのあたりを主張してみます。
492487:02/08/03 17:22 ID:+XHTLjQv
>>490
光用の回線終端装置を差しております
493ひよこ名無しさん:02/08/03 17:22 ID:8gGF1HMJ
ADSLモデム内臓ブロードバンドルータを買ってきてセットアップする
ところなのですが、USBのLANアダプタをつなげるとき
「USBハブの電源の上限を超えています」と出ました。
で、うちのPCはNECなのですが「NEC USB Hub(3ports)」と
「Unused Port」というのがあって、前者は利用可能なのが100mA
だからダメなのだと思います(USBのLANアダプタは420mA消費)。
で、後者につけなくてはいけないのですが、具体的にどうすれば
よいのでしょう?外付けのUSBポートを買えば賄えるのでしょうか?
どうすればいいのか、教えてください。
494nop ◆NoOpaiG. :02/08/03 17:23 ID:???
>>489
> その環境をそのまま残して、
これ微妙だけど、できるでしょ。
>>493
ノートPC?

セルフパワーのHUB使えば何とかなるかも。確証はないけど。
後、LANカードあるならLANタイプにすればいろいろ遊べるのに。といらんお世話。
496493:02/08/03 17:25 ID:8gGF1HMJ
>>495
デスクです。ちなみにPCは3〜4年前のものなので、かなり古いです。
ですからLANカードは使えません。
497ひよこ名無しさん:02/08/03 17:26 ID:???
>>496
デスクトップならLANボードが使えない?
>デスクです。
意味が変化する略はやめましょうよぅ。お願いですから。

>(USBのLANアダプタは420mA消費)。
いや、あるじゃん・・・。
499493:02/08/03 17:28 ID:8gGF1HMJ
>>497
使えますが、PCに詳しくないのでUSB接続が付属になってるものを買いました。
納得。USB LANアダプタを付けたいのね。
USBモデムと勘違いしてたよ(寝ぼけ)。

じゃあ、>>465 - 最後の一行ということでお願いします。
501487:02/08/03 17:29 ID:+XHTLjQv
>>494
ありがとうございます
PC3台を無線LAN→ルータ→ハブ→回線終端装置
           PC1台↑
このつなぎ方です、文才が無く申し訳ございません

502ひよこ名無しさん:02/08/03 17:29 ID:???
>>498
さすが・・・チョトワラタ
503487:02/08/03 17:30 ID:+XHTLjQv
>>501の↑はハブを差しているつもりです
>>500
>>495 - 最後の1行です。
もう一回寝てきます・・・・。
505ひよこ名無しさん:02/08/03 17:32 ID:???
>>501
ダメ。ルータより向こうはインターネット(グローバルIPアドレス)の管轄。
契約がどうかは知らんがグローバルIPアドレスは一つしかもらえない場合が多い。
ルータまたはそれにHUB付けてそこにPC1台。
506ひよこ名無しさん:02/08/03 17:33 ID:???
>>504
( ´,_ゝ`)プッ
507ひよこ名無しさん:02/08/03 17:34 ID:???
変なコテハン名乗らなきゃ、そのまま流せたのにな(プッ
508493:02/08/03 17:35 ID:8gGF1HMJ
>>504
すいません。PCに全然詳しくないので現状からどうすればいいのでしょうか?
無線LANアダプタが付属になってるものを買ったので、それを使いたいのですが。
「LANタイプにすれば」とはどういうことですか?夏厨ですいません。
509ひよこ名無しさん:02/08/03 17:35 ID:???
>>507
そうそう。( ´,_ゝ`)プッ
510487:02/08/03 17:36 ID:+XHTLjQv
>>505
ありがとうございます
>501の図のハブをルーターに替えても無理でしょうか?
511ひよこ名無しさん:02/08/03 17:37 ID:???
>>510
ああ、それなら納得。
512nop ◆NoOpaiG. :02/08/03 17:38 ID:???
>>510
ていうか、無線ルータのメーカーと機種は何?
513487:02/08/03 17:38 ID:+XHTLjQv
>>511
ってことは出来るんですね?
ヤッター
有難うございました
514487:02/08/03 17:41 ID:+XHTLjQv
>>512
メルコのWLAR−L11G−Lです
これにBLR3-TX4 を予定しています
結果光の速度を使えるのは一台のみとなる事と承知していますが
515ひよこ名無しさん:02/08/03 17:42 ID:???
>>514
>結果光の速度を使えるのは一台のみとなる事と承知していますが
その認識は謎です。
516487:02/08/03 17:45 ID:+XHTLjQv
>>515
ルーターを2台使ってBLR3-TX4から一台のPCと
WLAR−L11G−Lへ分岐、WLAR−L11G−Lから
後ろは速度が出ない、BLR3-TX4に繋いだPCは光の速度が使える
と言う意味ですが
517ひよこ名無しさん:02/08/03 17:47 ID:???
>>516
その理論だと1段目のルータよりしたの奴は全員光の速度?は出ないかと。
結局光の速度?が出るのは1段目のルータのWANポートだけ。
518487:02/08/03 17:55 ID:+XHTLjQv
>>517
有難うございます
結局ルーターの2段接続が出来るか?
と言う質問をすればよかったようです
レス頂いた皆さん申し訳ございませんでした
519ひよこ名無しさん:02/08/03 18:01 ID:cCxemCq/
CATVでも国際電話で高額請求云々というのは関係あるんでしょうか?
520ひよこ名無しさん:02/08/03 18:02 ID:???
>>519
無い。
521ひよこ名無しさん:02/08/03 18:02 ID:???
>>519
冷静に考えて自分のバカさ加減を再確認してくれ。
522ひよこ名無しさん:02/08/03 18:05 ID:???
>>519
んなもんあるわけ無い。それくらい考えろ。
523519:02/08/03 18:07 ID:cCxemCq/
すいません、質問が的を外してました、首吊ってきます。
ちなみにそういうとこに接続滋養とした場合どうなるんでしょうか?
524ひよこ名無しさん:02/08/03 18:07 ID:???
>>523
そもそも逝かない。常識。
525ひよこ名無しさん:02/08/03 18:07 ID:???
>>523
まずは首を吊れ
526ひよこ名無しさん:02/08/03 18:08 ID:???
>>523
みかかに電話してつながらないようにしとけば安全かと。
527ひよこ名無しさん:02/08/03 18:09 ID:???
>>523
PCと電話線繋がってないのに
どうして国際電話をかけられると思うのか小一時間(略
528ひよこ名無しさん:02/08/03 18:10 ID:???
>>527
「怖い」と言う情報だけがインプットされたんだよ。
彼の脳の容量ではそれが精一杯。
技術的側面なんてわからない。

かわいそうな子なんだ。これ以上追求することもあるまい。
529527:02/08/03 18:13 ID:???
>>528
なるほど。
たかが人間が作った道具に振り回されるとは何という皮肉。
530ひよこ名無しさん:02/08/03 18:15 ID:???
>>529
いや、単に正確な情報と知識の欠如でしょ?w
531ひよこ名無しさん:02/08/03 18:17 ID:???
アフォな質問を見ると反射的に煽ってしまう。
昔煽られた記憶が呼び起こされ、ついつい自然と煽ってしまう。
子供時代に虐待を受けた人が、親になってから自分の子供をついつい
虐待してしまうのと同じように・・・
それはまさしく、2chネラ症候群
532ひよこ名無しさん:02/08/03 18:18 ID:???
性ですな。w
533ひよこ名無しさん:02/08/03 18:37 ID:???
バカですな。w
534ひよこ名無しさん:02/08/03 18:44 ID:???
>>531
しかし、質問のレベルと回答のレベルは比例する。

これは経験則、理論的にも証明できる。
535ひよこ名無しさん:02/08/04 00:02 ID:o6wZQcX8
>>3のれす見るとOCN(ACCA)のサービスでは

このルーターではなく
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/npbbr.htm

このHUBをつかえってことですか?
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/etfswh5l2.htm

すでに上のルーター買ってしまったんですがどうにかして接続できませんか?
536ひよこ名無しさん:02/08/04 00:37 ID:???
>>535
モデムもPCも全部LAN側につなげばHUBとして使えないか?
537535:02/08/04 00:50 ID:o6wZQcX8
>>536
電話線→ルーター→モデム?
538ひよこ名無しさん:02/08/04 00:53 ID:???
>>537
富士通のモデムはつけなくていい。
ただ、モデムのレンタル料金は払わないといけないけどね。
539冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/04 01:01 ID:???
>>537
>>536氏の言う通り、HUBついてます。これだけで接続できるはず。
540535:02/08/04 01:02 ID:o6wZQcX8
>>538
モデムはつけないの?
ルーターの設定としてはどうすればいい?
CATVの設定だといいのかな・・・
541ひよこ名無しさん:02/08/04 01:07 ID:???
>>540
取説に書いてないの?
書いてなければメーカーにゴルァ!!しなはれ。
542冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/04 01:08 ID:???
>>540
設定はブラウザで出来ます、詳細は
ISP(OCN)から送ってくる設定方法とルータの説明書を読んでください
543535:02/08/04 01:13 ID:o6wZQcX8
これACCA対応とはかいてなかったんですね・・・
自分で勝手に買ったものです・・・ルータの説明書は長くて
意味わからんくらいやばいです。
544ひよこ名無しさん:02/08/04 01:14 ID:???
>>543
読め。
545冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/04 01:15 ID:???
>>543
ACCAだめなの?ていうか、そろそろ独り言ですね。
質問無いんでしょ?
546535:02/08/04 01:16 ID:o6wZQcX8
質問もうないよ。あんまり読みたくないけどとりあえず設定するしかないなぁ。
あとでやってみます。
547ひよこ名無しさん:02/08/04 01:18 ID:???
>>543
ほんとだPPPoA対応になってない。
残念。
548535:02/08/04 01:27 ID:o6wZQcX8
>>547
えっ!?そうならこれ使えないの?
549ひよこ名無しさん:02/08/04 01:28 ID:???
そうですとも。オホホ・・・
550ひよこ名無しさん:02/08/04 02:01 ID:r8AipWWa
ACCAの8Mなんですが、ルータのポートがひとつなので、
ADSL-HUB-PC
-PC
という形をとろうとしました。(ちなみにすべてストレートケーブル)
PC-PC間はうまい具合に通信できるっぽいのですが、どちらのPCからもインターネットにつなぐことができません。
対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
551たぬたん(=^u^=):02/08/04 02:04 ID:???
>>550
どちらかのPCから、ADSLルータへPINGを叩いてみるなり

たぶん、ADSLルータとHUBの間の接続がおかしいなりよ
HUBのリバースジャックへ差し替えてみるなり
552ひよこ名無しさん:02/08/04 02:04 ID:???
>>550
ADSL→ハブ間をクロスケーブルに。
モデムは富士通だよね?
553550:02/08/04 02:20 ID:r8AipWWa
えぇっルーターとHUB間をクロスにですか?
店の店員に聞いたらストレートでいいですよっていわれたのに・・・
あした換えてもらおっと。
554ひよこ名無しさん:02/08/04 03:25 ID:???
ルータHUB間ってストレートじゃなかったっけ?
555ひよこ名無しさん:02/08/04 03:27 ID:???
>>554
ルータによっては、クロスな機種もあるんだよね。
わざわざクロスを買いに行かなくても、たぬ公が言ってるみたく
HUBのリバース端子使えば一発なんだけどさ。
556550:02/08/04 03:35 ID:r8AipWWa
リバース端子っていうのはなんでしょうか?
カスケードポートのことですか?
見た感じリバース端子ってのはなさそうなんですが・・・
ちなみにHUBはcoregaのFSW-5PMってやつです。
HUB:http://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw5pm.htm
557ひよこ名無しさん:02/08/04 03:37 ID:???
>>556
そう、そのカスケードポートってヤシ
そこへルータからのケーブルつないで、スイッチを切り替えてみて
558550:02/08/04 03:42 ID:r8AipWWa
どっちにきりかえたらいいんでしょうか・・・
カスケードポートにするほうにきりかえたらいいんでしょうか?
559ひよこ名無しさん:02/08/04 03:43 ID:???
>>558
たぶん、そっちだろうな
つーかHUBのLED見ればわかるだろ?
560550:02/08/04 03:51 ID:???
できました!ありがとうございました。
561ひよこ名無しさん :02/08/04 06:26 ID:/4DKdJ8G
アイオーの5ポートスイッチングハブを今日購入したのですが、
2台のパソコンでファイルをやりとりする場合は
パソコン--クロス--ハブ--クロス--パソコン
こうするのですか?
562ひよこ名無しさん:02/08/04 06:33 ID:???
>>561
×クロス
○ストレート
563561:02/08/04 06:45 ID:/4DKdJ8G
そうですか。ありがとうございます。
ストレートで繋ぐとできなかったので。
ルーターの時はできたのですが。もう一度挑戦してみます。
564ひよこ名無しさん:02/08/04 08:33 ID:???
>>561
2台ならクロスケーブルで直接繋げたら?
565ひよこ名無しさん:02/08/04 11:58 ID:???
>>561
クロスケーブルは基本的に使う機会なんてねえんだよ。
パソコン===パソコンとかハブ===ハブのような時しか出番は無い。
なんでクロスケーブルを使おうとするかな?
566ひよこ名無しさん:02/08/04 12:00 ID:???
今のハブはクロスとストレート自動変換するし。。。。。。。
567ひよこ名無しさん:02/08/04 12:00 ID:???
>>565
ちょっとデータ転送するのに数千円かける方がバカだと思われ。
568481:02/08/04 12:03 ID:uBLjdKka
昨日質問した者です。
さきほどNTTの116にもう一度電話して、回線工事費のこと聞いてみました。
そうしたらパソコンのある部屋と、電話の親機がある部屋が違うから
室内の配線工事が必要と言われました。
今現在ISDNを使ってて、親機のほうから長いコードで引っ張ってきてるのだから
それを利用するのは無理なのでしょうか?
あと、NTTに嫌気が差してるのでどこか良心的な会社教えてください。
569ひよこ名無しさん:02/08/04 12:05 ID:???
>>568
>あと、NTTに嫌気が差してるのでどこか良心的な会社教えてください。
さっさとISDN解約しろ。話はそれからだ。
思いっきりお世話になってる起業にその言いぐさか。
売価消費者の典型だな。
570ひよこ名無しさん:02/08/04 12:07 ID:???
>>565
根性曲がってるからストレートケーブルにアレルギーなんだろ(w

>>567
スマソ、意味わからん

>>568
ADSLは電話コードを長くしちゃダメなんだっつーの。ADSLなんか使うなよ。有線のFTTHでも使え。
NTTが嫌なら日本から出ていけ。事実上NTTが電話インフラを牛耳ってんだから。
571ひよこ名無しさん:02/08/04 12:10 ID:???
>>568
無線LANで飛ばしちまえ。
572568:02/08/04 12:20 ID:uBLjdKka
お返事ありがとうございます。
NTTを信頼して使ってますが、電話に出る人の応対が悪かったり、
3人と話したけど3人とも言ってることが違うので嫌になりました。
社員じゃなく、契約社員や派遣がやってるからだと思いますが。
初めに話した人は、ISDNを使用してるのなら工事なしで自分で設置できる
と言ってたのですが、その後は工事のことも金額のことも言ってることが違うのです。
573ひよこ名無しさん:02/08/04 12:23 ID:???
>>572
だからさっさとそんな企業と付きあうのやめろよ。
サービスが悪いサービスをぶちぶちいいながら使い続ける。
お前はキチガイか?やめる権利はこっちにある。なんでやめない。
損ばっかりなんだろ?
574ひよこ名無しさん:02/08/04 12:23 ID:???
>>572
じゃ、無理にADSLにすんなよ。光になるまで待てば?
575ひよこ名無しさん:02/08/04 12:24 ID:???
>>572
ここで愚痴を言っても仕方がないと思われ。
576ひよこ名無しさん:02/08/04 12:24 ID:???
>>572
初めに話した人:良心的な人?
その後に話した人:料金をボッタくろうとしている人?
577572:02/08/04 12:24 ID:uBLjdKka
光はいくらくらいするのですか?
578ひよこ名無しさん:02/08/04 12:25 ID:???
>>577
ヲマエの地域が対応しているのか?まだ高いぞ!
579ひよこ名無しさん:02/08/04 12:26 ID:???
>>577
ほら、こんな調子だからあっちにつけ込まれる。

それがバカな消費者だと言ってるんだ。

自分の身を守りたいのなら自分で情報を集めろ。
それができないならさっさとNTTのバカにでもしっぽ振ってろ。

バカなくせに調子に乗るな。頼むから。
580ひよこ名無しさん:02/08/04 12:27 ID:???
>>579
いい、カモだ罠。w
581ひよこ名無しさん ':02/08/04 12:30 ID:???
>>572
ISDNで問題なければ、そのままつかってれば!
それか、情報不足でちゃんとした回答がひきだせてない。
582ひよこ名無しさん:02/08/04 12:31 ID:???
>>581
>情報不足で
それ以前の問題だと思われ。
583ひよこ名無しさん:02/08/04 12:34 ID:???
>>577
NTTも馬鹿な消費者からはボろうとするのは一企業として
当然の行為かと。( ´,_ゝ`)プッ
584ひよこ名無しさん:02/08/04 12:36 ID:???
>>583
そもそもこいつがNTTの説明を理解できたのかも疑問だ。
3人の社員がそれぞれ別の料金プラン/オプションで話したのなら
すべてが食い違うのも合点がいく。

NTTのページも見ずに良くほざく。と言っておこう。
585ひよこ名無しさん:02/08/04 12:37 ID:???
>>584
あ、なるほど!?そりゃ、そーだ罠。w
結局、質問者のレベルに見合った回答しか得られないってこった。
586ひよこ名無しさん:02/08/04 12:38 ID:???
>>572
NTTがいやなら、AirH"があり。128KはISDNよりはやし。
587ひよこ名無しさん ':02/08/04 12:39 ID:???
問い合わせ段階だと、担当者ころころ変わる。
よって、受け答えも違ってくるわな〜
まして今日は、休日・・・・・
588ひよこ名無しさん:02/08/04 12:40 ID:???
>>586
ISDNでも規格上128 + 16Kbpsは出るぞ。
589ひよこ名無しさん:02/08/04 12:41 ID:???
ID:uBLjdKka よ。いっぱい釣れたな。w
590ひよこ名無しさん:02/08/04 12:42 ID:???
>>589
狙ってたとすればこいつすごい才能あるな。
591 :02/08/04 12:42 ID:ywNCbN0P
あの突然YBBの接続がすこしおかしくなってきました。
速度でなくなったり、接続できなくなったりします。
なにが原因なんでしょうか?
592ひよこ名無しさん:02/08/04 12:43 ID:???
>>590
そうだな。w
593ひよこ名無しさん:02/08/04 12:44 ID:???
>>591
それだけの情報で答えられると思うのか?
>>591
情報不足なので何とも言えませんが、
まぁ、そんなもんです。(泣)
低価格な分、相当無茶してるところもあるみたいですな。

ってつい最近同じ回答したなぁ・・・。
595 591:02/08/04 12:47 ID:ywNCbN0P
いままではたまに接続できんくなったりすることもありましたが、
最近は運がよくないと接続できないのです。
しかも、工事してなおったはずの電話の受話器からノイズ音が復活してきました。
YBBやめたいんですけど、勘違いしてADSLモデムを買い取りにしちゃってもったいないからやめれないのです
596ひよこ名無しさん:02/08/04 12:48 ID:???
>>595
値段相応の安定性だと思われ。
>>595
情報不足なんで何とも言えませんが、

うちもそんなもんよ。
調べたらDSLAMが悪いとか何とかでふぅんとか思ったけど。
598ひよこ名無しさん:02/08/04 12:49 ID:???
>>595
安いところは、所詮そんなもんだ。
599ひよこ名無しさん:02/08/04 12:50 ID:???
>>595
安さに釣られた自分を呪え!
600ひよこ名無しさん:02/08/04 12:50 ID:???
ADSLモデムが届いたんですけど、アース線って絶対取り付けないと
いけないんですか?僕の部屋にはアース取り付け口がありません。
どうしよう・・・(汗
>>599
何だとゴルァ!w

でも、安いADSLの選択肢がアレしかない地域も少なからずあるのよ・・・。
602 591:02/08/04 12:52 ID:ywNCbN0P
YBBでつかったモデムって他の会社のADSLサービスにはいってもつかえるんですか?
603ひよこ名無しさん:02/08/04 12:53 ID:???
>>600
いらない。
604ひよこ名無しさん:02/08/04 12:54 ID:???
>>602
使えない。
605ひよこ名無しさん:02/08/04 12:55 ID:???
>>602
粗大ゴミ
606ひよこ名無しさん:02/08/04 12:55 ID:???
>>602
規格が違うから使えない。
607ひよこ名無しさん:02/08/04 12:56 ID:???
>>602
誰かにYBB加入させて売りつける。
608 591:02/08/04 12:56 ID:ywNCbN0P
もう最悪です。買取しちゃったし、しかもいつもネットしててもいつきれるかわから
ないから恐怖だし、
609ひよこ名無しさん:02/08/04 12:56 ID:???
思いっきりAhooのマークが入ってるモデムなんて、仮に使えてもいらない罠
610ひよこ名無しさん:02/08/04 12:56 ID:???
>>607
ソレダ!
オークションって手もあるがね。
611600:02/08/04 12:57 ID:???
>603
なんでいらないの?だって大々的に付いてるじゃん。それに漏電で
感電の恐れありって書いてあるよ。常時接続じゃなければ大丈夫?
612ひよこ名無しさん:02/08/04 12:57 ID:???
少しでも計算したら買い取りなんかせんだろ。
40ヶ月以上使わんと元を取れない計算だ。
3年ちょっと。新技術登場は必至。
613ひよこ名無しさん:02/08/04 12:58 ID:???
>>608
だから、ヤフーやめるか使い続けるかのどっちかだろ?
ヲマエが判断しろ!
614ひよこ名無しさん:02/08/04 12:58 ID:???
>>611
そんなにアース取りたいのだったら、アース棒買ってきて埋めれ
マンションなんかだったら、サッシの枠に取ってもいいけどな
615ひよこ名無しさん:02/08/04 12:59 ID:???
>>608
↓に書き込んでウサ晴らせ

(´〜`)YBB障害専用 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027011733/
616ひよこ名無しさん:02/08/04 12:59 ID:???
>>614
得手ガス管を勧めてみるのも。
嫌でも自分の不勉強を呪うだろ。
617600:02/08/04 13:00 ID:???
>614
じゃあ、みなさんはアース線取り付けてないんですか?
618ひよこ名無しさん:02/08/04 13:01 ID:???
>>617
つけてない。この前の雷でも何ともなかった。
619ひよこ名無しさん:02/08/04 13:02 ID:???
>>616
ま、現実としてガス管はふつう隠蔽されてるしな。
仮に取ったところで、土の中は防蝕テープが巻かれてるんで、効果なしだけど。
620ひよこ名無しさん:02/08/04 13:03 ID:???
>>619
つまんないねーw
621600:02/08/04 13:05 ID:???
わかりますた。もう来ません。
622600:02/08/04 13:06 ID:???
安心しました。ありがとうございました
623ひよこ名無しさん:02/08/04 13:08 ID:???
>>622
いっぱい釣れたな。
624 591:02/08/04 13:08 ID:ywNCbN0P
買い取る機なんてなかったんですが、友達にまかせていたら買い取りになっていました。
625ひよこ名無しさん:02/08/04 13:08 ID:???
626ひよこ名無しさん:02/08/04 13:09 ID:???
>>625
ナイスだな!w
627ひよこ名無しさん:02/08/04 13:10 ID:???
>>624
( ´_ゝ`)フーン
628ひよこ名無しさん:02/08/04 13:10 ID:???
>>624
友達を恨むのかな?( ´,_ゝ`)プッ
629 591:02/08/04 13:10 ID:ywNCbN0P
オークションで売るっていうのが最善だとかんがえられますか?
630ひよこ名無しさん:02/08/04 13:11 ID:???
631ひよこ名無しさん:02/08/04 13:11 ID:???
>>629
売れればね。知らんけど。
632ひよこ名無しさん:02/08/04 13:12 ID:???
>>629
そんなことくらい自分で決めろ
それだから友人のいいなりになって、あとで後悔する羽目になるんだよ
633ひよこ名無しさん ':02/08/04 13:13 ID:???
>>629 保障期間内だったら、とことん修理させるがな!
それと、友達のせいにするな!
634ひよこ名無しさん:02/08/04 13:14 ID:???
>>629
仮定の話には乗れない。自分でキメロ! 
635 591:02/08/04 13:14 ID:ywNCbN0P
みなさん手厳しいですな。
636ひよこ名無しさん:02/08/04 13:15 ID:???
>>579を次回テンプレに採用。

質問スレの安西の言葉のように。
637ひよこ名無しさん:02/08/04 13:15 ID:???
>>635
ヲマエが馬鹿なだけだろ?
638 591:02/08/04 13:17 ID:ywNCbN0P
もう少し我慢してYBBつかってみます。
お勧めって何処の会社ですか?
639ひよこ名無しさん:02/08/04 13:18 ID:???
>>638
プロバ板にでも行って情報収集してこい
640ひよこ名無しさん:02/08/04 13:18 ID:???
641ひよこ名無しさん:02/08/04 13:20 ID:???
ID:ywNCbN0P よ。ヲマエはいいカモだよ!( ´,_ゝ`)プッ
642 591:02/08/04 13:21 ID:ywNCbN0P
確かにパソコンに対しての知識は乏しいほうだとおもいます。
643ひよこ名無しさん:02/08/04 13:22 ID:???
>>642
おまえの知識なんてどうでもいいから、もう帰れ
644ひよこ名無しさん:02/08/04 13:26 ID:???
>>642
これをやるよ。w

コネ無料PCサポート依頼を斬り捨てる!!Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026132381/l50
645初心者:02/08/04 13:34 ID:RuyFr9xt
始めてメールします。よろしくお願いします。
早速ですが−−−−
後2〜3日でADSL8M回線が開通します。
現在、1.5Mを使用しています。
そのため遅くても良いかな−と思い
USB端子で接続していますが、せっかく
8Mになるのだし、回線もNTTから600m
で損失も11dbだし、
どなたか、この初心者に良いアドバイスお願いします。
どこのルーターがいいのでしょうか。
配線に気をつけることはあるでしょうか。
とにかくネット生活2ヶ月、パソコン歴3月ですので
専門的なことはわからず用語にも疎い方です。
とにかく雑誌等を読み一応少しは理解したつもりに
なっているのですがあやふやな知識に頼るよりも
諸先輩に相談するのがベストと考えました。
よろしくお願いします。
使用環境は、
WIN98SEC
CPUはPEN4の1.5MHZ
メモリー256
現在の実行速度1.2Mです。(NTTサイトで測定)

つたない文章で申し訳ありませんがよろしく
お願いします。
646ひよこ名無しさん:02/08/04 13:35 ID:???
>>645
さて、どこから突っ込もうか
647ひよこ名無しさん:02/08/04 13:36 ID:???
>>645
契約プロパイダーは?
648ひよこ名無しさん:02/08/04 13:42 ID:???
>>645
モデム付のルータにしとけ
649ひよこ名無しさん:02/08/04 13:57 ID:???
>>645
メール?なんのことだ?まさか投稿=メールだと思ってるのか?頭大丈夫か?
USB接続の8Mモデムって無いんじゃなかったか?
8M用のモデムは手配してないのか?
ADSL業者はどこだ?
WIN98SECって何だ?
ルーターの購入相談なら板違いだな。
しかし8M程度ならどんなの使っても平気だ。店で1万以下の買え。
LANの知識が無いとかなり厳しいぞ、勉強しとけ。
650ひよこ名無しさん:02/08/04 14:00 ID:???
>>648
そんなもんにしたら自由度一気に下がるな。
651初心者:02/08/04 14:17 ID:RuyFr9xt
NTTのフレッツADSL8Mです。
NTTでモデムはレンタルです。
プロバイダーは、NIFTY
OSはWINDOWS98です。
652ひよこ名無しさん:02/08/04 14:24 ID:???
>>651
フレッツならNTTに聞けよ。
8Mに工事してもらうんだけど、今のUSB接続ADSLモデムは使えるんですか?ってな。
653ひよこ名無しさん:02/08/04 14:30 ID:???
ホントに初心者だなw
654ひよこ名無しさん:02/08/04 14:31 ID:???
>>653
スマソ、意味わからん
655初心者:02/08/04 14:31 ID:RuyFr9xt
ありがとうございました。
656ひよこ名無しさん:02/08/04 14:47 ID:???
>>651 適当な解答で良ければ読んで下さい、
1.既存の掲示板に書き込むのは「レス」です、(しかしこの場合質問を提示しているのは貴方ですので、単に「書き込み」とするべきかもしれません)
2.NTT局舎から600mなら何もしなくてもリンク速度は8Mでます。(実行速度1.2Mと書かれていますが、リンク速度は1.5M出ていると思われます)
3.8Mならモデムが変わると思われますが、契約時に確認はしていないのですか?
その条件で有れば、一応ルータ式モデムを選択し、NIC(LAN用デバイス)は100M(or1G)対応の物を使用するべきでしょう。
配線、PCスペックは気にする程の事では有りません。
続行速度が気になるのでしたら、MTUとRWINを調整すればよろし。
何れにせよ、ぼちぼちやることをお薦めする。
657ひよこ名無しさん:02/08/04 14:47 ID:???
>>656
2.NTT局舎から600mなら何もしなくてもリンク速度は8Mでます。(実行速度1.2Mと書かれていますが、リンク速度は1.5M出ていると思われます)
658ひよこ名無しさん:02/08/04 14:49 ID:???
>>656
ウソを・・・(略 
659ひよこ名無しさん:02/08/04 14:51 ID:???
>>656
適当な回答じゃなくて、間違った回答だな
660656:02/08/04 15:02 ID:???
えっ!出ないかな?身近で1kmで出てる人居るから、
http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html とかだと大体出てそうだし...
まあ何れにせよ、この初心者サンは”気にする事はない”で良いと思いますよ
1.5Mで実績有るから、全くダメって事は無いのだろうし
661ひよこ名無しさん:02/08/04 15:05 ID:???
>>660
( ゚Д゚)ハァ?
662ひよこ名無しさん:02/08/04 15:05 ID:???
>>660


>大体出てそう

>リンク速度は8Mでます
663ひよこ名無しさん:02/08/04 15:07 ID:???
ADSLのデリケートさは思春期の女よりデリケートだぞ
664ひよこ名無しさん:02/08/04 15:07 ID:???
>>660
ヲマエの事例を一般化するのか?ヲイ
665ひよこ名無しさん:02/08/04 15:15 ID:???
>>664
悪いか?ヲイ
666ひよこ名無しさん:02/08/04 15:16 ID:???
>>665
もちろん。

伝聞+推測と断定は違う。
667ひよこ名無しさん:02/08/04 15:27 ID:???
フレッツISDNを使用している
東京のまあちゃんとどのサービスもいきわたっている
地域の住人なんですが、

フレッツISDNからADSLに
変更するのにどのくらいの期間かかりますかねぇ?
また料金ってどのくらいちがいますか?
668ひよこ名無しさん:02/08/04 15:28 ID:???
669ひよこ名無しさん:02/08/04 15:29 ID:???
>>667
NTTに聞けよ。。。。。
ここはNTTじゃねえよ。。。。。。
料金ぐらい自分で調べろよ。。。。。。

呆れちまって空いた口が塞がらねえよ。。。。。。。。。
670ひよこ名無しさん:02/08/04 15:32 ID:???
>>667
その前に光化されてたら話にならないけどな
東京だからってADSLに出来ると思ってたら大間違い
671ひよこ名無しさん:02/08/04 15:40 ID:???
だからこそNTTに聞かなければならないのに、どうして阿呆ほど2ch=NTTだと思い込むんだろうか?
672ひよこ名無しさん:02/08/04 15:58 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/08/04 16:00 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。
                                         
たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
674りーどおんりー:02/08/04 16:01 ID:???
ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。

そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。

現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。

あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。

お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。

また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。

点灯パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。

パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。

アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。

「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。

あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。


675nanashiみ:02/08/04 16:38 ID:/l2a+UfA
2chはITに多大に貢献しています。NTTはバックマージンを年間100億を2chに
払っても良い。と思い続ける私。
676ひよこ名無しさん:02/08/04 16:54 ID:v6iTR09P
>>670
光収容替え、という話ならある。
677ひよこ名無しさん:02/08/04 19:11 ID:???
         
678ひよこ名無しさん:02/08/04 19:13 ID:???
収容替えもダメだった。。。仕方なくAirH"にした。 (鬱
679ひよこ名無しさん:02/08/04 21:41 ID:???
age
680ひよこ名無しさん:02/08/04 22:26 ID:???
>>678 Wait FTTH!
681ひよこ名無しさん:02/08/04 22:28 ID:UAqj2ade
すいません、今日ADSLのターミナルあだぷたが届いたのですが、
自分のパソコン、古いので、10BASEとかいうコードがつなげません・・・
これって、上手いことつなげるコードを電気屋さんで買えるの?
682ひよこ名無しさん:02/08/04 22:28 ID:UAqj2ade
もとい、買えばいいのれすか?
683ひよこ名無しさん:02/08/04 22:29 ID:???
>>681
ADSLのターミナルあだぷた?ネタか?
684ひよこ名無しさん:02/08/04 22:29 ID:???
>>681
ADSLにターミナルアダプタなど不要だが?
10BASE-Tで繋げないならパソコンにLAN機能が無いんだろ。
パソコンのメーカーと型番控えてLANカード買いに行け。
685ひよこ名無しさん:02/08/04 22:30 ID:???
ISDNから始めた奴はモデムという言葉を知らない。
電話線と繋げる機械=TAだと信じて疑わない。
可愛い坊やだと思って鼻で笑ってやろうじゃないか(w
686ひよこ名無しさん:02/08/04 22:30 ID:???
( ´,_ゝ`)フッ
687ひよこ名無しさん:02/08/04 22:39 ID:???
>>685
笑えない。全く勉強してない証拠。
こんな奴は何をやってもダメだろう。
688ひよこ名無しさん:02/08/04 22:45 ID:???
>>685
ヲマエにはこのスレがお似合いだな。プ

モデム&ISDN使ってる奴はクズ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1027647940/l50
689681:02/08/04 22:52 ID:/tdmBJQr
すんまへん、モデムというものなんですね。
あの・・・うちのパソコン、カード入れる所ないんですが…。
690ひよこ名無しさん:02/08/04 22:55 ID:???
>>689
パソコンの型番ぐらい書けよ。書かないのはネタとみなす。
691荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/04 22:56 ID:???
>>689

古いとか漠然とした情報じゃなくてメーカーとか型番出しなさいよ。
それともノート?
692ひよこ名無しさん:02/08/04 22:59 ID:???
>>689
ノートでもノート用のLANカードがある
693681:02/08/04 22:59 ID:/tdmBJQr
FMVで、プリシェとかいうやつです。
694ひよこ名無しさん:02/08/04 23:05 ID:???
695萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/08/04 23:05 ID:???
>>693
型番書きなさいって言われててそれはないんじゃないかなー、と。
http://www.fmworld.net/product/former/pl.html
によれば、歴代プリシェは全てPCカードまたはPCIスロットに空きがあるようです。
LANカードの増設は可能でしょう。
696681:02/08/04 23:25 ID:ehSyppMU
LANカードじゃなくちゃ駄目なの?
コードじゃつながらないの?
697681:02/08/04 23:25 ID:ehSyppMU
>>694
うん。誰も持ってない。
698荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/04 23:27 ID:???
>>696

コードって何?いいからLANカード買いなさい。
699萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/08/04 23:28 ID:???
>>696
10BASE-TはLANの(イーサネットの)規格です。
10BASE-Tで繋ぐADSLモデムなら、LAN機能を装備しないとだめです。
http://www.fmworld.net/product/former/pl.html
によれば最新の2000年1月発表モデル、model 346でもLAN機能は標準装備されてません。

「コードじゃつながらないの?」って、そのコードをどこに繋ぐつもりですか?
LANカードにしか繋げようがないんですけど。
700ひよこ名無しさん:02/08/04 23:29 ID:???
>>699
さすが先生、回答にスキがない。
701冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/08/04 23:30 ID:???
>>696
電気屋で店員にPCIのLANカード下さい、といって下さい。
>>699
すばらしい!ま、これも付け足しときます
702ひよこ名無しさん:02/08/04 23:38 ID:PC3aznfM
ISDNからADSLに乗り換えようと思ってるんですがPCのスペックによっては思ったほど速度が出ない
と聞きました。
どの程度のスペックが必要なんでしょうか?
ちなみに今使ってるPCは
CPU PentiumV 500
メモリ 64MB
OS  Win98SE
です。
703681:02/08/04 23:38 ID:ehSyppMU
LANカードって、いくらですか?
704ひよこ名無しさん:02/08/04 23:38 ID:???
>>702
PCのスペックとはほとんど関係ない。
705ひよこ名無しさん:02/08/04 23:39 ID:???
>>703
1,000円以下で買える。
706ひよこ名無しさん:02/08/04 23:39 ID:???
>>702
メモリ増設推奨。
707萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/08/04 23:40 ID:???
>>700
どーもどーも。今「増殖」聞きながら回答してるので絶好調です(w

>>702
PCのスペックが速度の出ない原因になることは、あんまり無いです。
Pentium3/500MHzなら気にしなくても良いです。

>>703
ピンキリですが、1000円〜20000円ってとこでしょ。
708ひよこ名無しさん:02/08/04 23:41 ID:???
>>705
そんなクソパーツだとろくな目にあわんぞ。
少なくともINTEL製で。
>>708
かにさんを四枚買えばさすがにどれかはまともに動くでしょう。
これでもIntelより安いw。

サーバだとか本格的に落ちちゃいけない、CPUパワーを限りなく他の仕事に回したいならともかく、
ホームユースなら安物で十分かとも思います。

アタシはVIAって言う非常に中途半端な・・・w


710681:02/08/04 23:45 ID:ehSyppMU
あぁぁぁありがとうございます!
・・・で、
LANカード買えば、もうひとつのノ―パソもつなぐ事できますか?
711702:02/08/04 23:45 ID:PC3aznfM
みなさんどうもありがとうございます。
これで安心して乗り換えられます。
712ひよこ名無しさん:02/08/04 23:46 ID:???
>>709
インテルが\2,800で手にはいること、知らないのね
713荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/04 23:46 ID:???
カニ三枚買ったけど外れ無し。
自慢になるのか…保険でintelチップか3COMのヤツ買えば?>>703
バルクで5〜6000円くらいかな。
>>712
へぇ、安くなりましたな。ちょっと欲しいかも。
ネットワークブートとか興味あるわ。
715荒岸 ◆MONa3xWM :02/08/04 23:47 ID:L5OEgCDU
>>712

え、どこどこ?
質問だからID出してみたり。
716萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/08/04 23:51 ID:???
>>710
パソコン2台あるんですか?だったらブロードバンドルーターがあるといいですね。
OSがWindows98SE以降なら、インターネット接続の共有を設定してやれば2台同時
に使えますが、その場合は1台目の電源が入ってないと2台目から接続出来ません。
ブロードバンドルーターを使えば1台目の電源は無関係になります。
717ひよこ名無しさん:02/08/04 23:54 ID:???
>>716
AOLではできない罠アリ。
718ひよこ名無しさん:02/08/04 23:55 ID:???
>>708
そうだすか?俺は930円のPlanex社のLANカードで問題ないです。
チップはRealTekみたいですが。
719ひよこ名無しさん:02/08/04 23:57 ID:???
結局幻の\2800Intel LANカードは実在しませんでしたと・・・。
720ひよこ名無しさん:02/08/04 23:59 ID:???
712はどこへ逝った?
>>718
カニさんは標準ドライバを持ってるOSが多いので便利ですな。
LANカードのドライバディスクがない!インターネットにも入れない!

って言う悲しい状態が回避されますしw
722ひよこ名無しさん:02/08/05 10:46 ID:???
age
723ひよこ名無しさん:02/08/05 11:30 ID:Bkeq6CWZ
回線って2時間接続すると切断されてしまうんですけど、これって設定できます?
724ひよこ名無しさん:02/08/05 11:34 ID:???
>>723
情報が少なすぎて一概にはいえないが、ほとんどのルーターで設定できる。
725ひよこ名無しさん:02/08/05 11:35 ID:???
>>724
情報が少ないのはわかるがいくら何でも飛躍しすぎだろう。

お前が答えろ?

放置するのが一番だろ。答えられる奴がいるわけがない。推測無しにね。
じゃあはじめから答えない方が彼のためだ。
726ひよこ名無しさん :02/08/05 12:15 ID:n7ngszLr
すんません教えてください。

ADSLに申し込んで工事も完了してるんですが
設定が出来ないので困ってます。
接続ツールのインストールは完了してるんですが
「NICとTCP/IPのインストールをしてください」との
メッセージが出て先に進めません。
このツールはネットでダウンロード出来る物なんでしょうか?

PCは9821でOSはW95です。
どなたか御教授してくださいませ。
お願い致します。
727ひよこ名無しさん:02/08/05 12:17 ID:???
>>726
そのツールの取説よく読め。
PC98系未対応とか書いてないか?
728ひよこ名無しさん:02/08/05 12:17 ID:???
>>726
NICのドライバは買ったときにFDとかで付いてきてるはずだし、
TCP/IPはWindowsのCD-ROMに入ってる
729ひよこ名無しさん:02/08/05 12:42 ID:???
>>726
「NICとTCP/IPのインストールをしてください」って事は、
NIC、つまりLANカードも入れてないのか?
730726:02/08/05 13:09 ID:p0rmhhvL
>>728
NICのドライバが入ったFDは見あたりません。
WindowsのCD-ROMもそれらしいのは、
「Windows95Companion」とゆう物なんですが
これに入ってるんでしょうか?

>>自分で何かを入れたとゆう作業はしてません。
入ってるかどうか確認するにはどこを見れば分かりますか?

スタート→設定→コントロールパネル→
ネットワークまでは分かるのですがどこをどう
設定しすれば良いのか分かりません。

すいませんが、もう少し教えてくださいませ。
731ひよこ名無しさん:02/08/05 13:14 ID:???
>>730
Windows95はADSLに適さない。
めんどくさいことが嫌ならおとなしく買い換えろ。
732ひよこ名無しさん:02/08/05 13:14 ID:???
>>730
> NICのドライバが入ったFDは見あたりません。
じゃあメーカのWebサイトで、ドライバを拾ってくることだな

> 「Windows95Companion」とゆう物なんですが
それで大丈夫
もっともメーカ製なら、C:\Windows\Cabs\ なんて感じで
CD-ROMの内容がコピーされてる場合も多いから、その
CD-ROMの出番はないかもしれない。
733ひよこ名無しさん:02/08/05 13:16 ID:c3K3iOAz
>>731
何を持って適さないの?
後学のために教えてください。

質問なんでID出します
734ひよこ名無しさん:02/08/05 13:18 ID:???
>>733
IE6はだめ、Meはダメ、95はダメ、間かフィーはダメ。

こう叫ぶ奴に限ってどうダメかはさっぱりわかっていない。
詐欺とかに引っかかる典型例だ。

温かい目で嘲笑してやろう。な。

735ひよこ名無しさん:02/08/05 13:19 ID:???
>>733
サポート切れとOSの向き不向きは関係ない。

と言う条件も付け加えてくれ。
これで何でもかんでも解決しようとするバカがいるもんでさ。
736ひよこ名無しさん:02/08/05 13:19 ID:???
>>733
Microsoftによる公式サポートの終了
高速接続用につくられていないので、MTUなどの設定が面倒。
GUIがインターネットと融合してない。
メモリ管理がクソ。
737ひよこ名無しさん:02/08/05 13:21 ID:???
>>736


>>735

レスは読もうな。しかも筆頭にあげてるよこの人は・・・。
738ひよこ名無しさん:02/08/05 13:23 ID:???
>>736
>GUIがインターネットと融合してない。
意味がわからない。何を持って「インターネットと融合」なんて大それた言葉を使ったのか。
日本の大規模国内ネットワークとインターネットが融合したのはいつの話だったか。
739ひよこ名無しさん:02/08/05 13:23 ID:???
>メモリ管理がクソ。

Windows9xシリーズはすべて然り。
740ひよこ名無しさん:02/08/05 13:23 ID:???
>>736
>高速接続用につくられていないので、MTUなどの設定が面倒。

当時からLANのサポートは完備してるが。もちろん100BASE-TXも。
741ひよこ名無しさん:02/08/05 13:26 ID:???
>>736
どれもこれも、取るに足らない理由ばかりだな。
742726:02/08/05 13:27 ID:7YMPnA4B
何度もすみません。

接続ツールを起動して設定を行う過程で
プロバイダのユーザー名とパスワードを
入力する項目があるんですが、打ち込んで
「次へ」をクリックすると

 「プロファイルウィザードがコンピュータに
  インストールされているアダプタを見つけましたが
  TCPスタックが見つかりません」

とのメッセージが出ます。

で、「デバイスの選択をしてください」
との画面が出るんですが選択項目は真っ白で何もありません。

どこをどうやればいいんでしょうか? 
743ひよこ名無しさん:02/08/05 13:28 ID:???
>>736
GUIがインターネットと融合してない。


ActiveDesktopなんぞ使ってる奴、何%ぐらいいるんだろう?
744ひよこ名無しさん:02/08/05 13:28 ID:???
>>742
根本的なこと聞くけど、NIC(LANカード)はちゃんと入ってるの?
745ひよこ名無しさん:02/08/05 13:29 ID:???
>>744
すみません。LANかーどってなんでしょうか?
746ひよこ名無しさん:02/08/05 13:30 ID:???
>>745
偽者!( ´,_ゝ`)プッ 
747ひよこ名無しさん:02/08/05 13:31 ID:???
>>746
でも、日常茶飯事な展開だろ?藁
748ひよこ名無しさん:02/08/05 13:33 ID:???
  
     >>736=>>745

749ひよこ名無しさん:02/08/05 13:35 ID:???
>>748
それは定説です
750726:02/08/05 13:46 ID:DWE1e8km
ほんとに何度もすみません

NIC(LANカード)が入ってるかどうかは
どこを見れば確認出来るんでしょうか?
これとTCPスタックとゆうのが連動してるんですか?

何とか設定を完了して繋ぎたいです。
お願い致します。


751747:02/08/05 13:49 ID:???
>>750
>>746、これが現実だ。
752ひよこ名無しさん:02/08/05 13:50 ID:???
>>750
デバイスマネージャーを見る
753ひよこ名無しさん:02/08/05 13:51 ID:???
754726:02/08/05 14:05 ID:Y6KZMhDq
>>752
デバイスマネージャーを見てみましたが
NIC&LANとゆう項目はありませんでした。
マイクロソフトのHPに行って、これをDLすることから
始めないといけないのかな?
755ひよこ名無しさん:02/08/05 14:08 ID:???
>>754
そらないよ。ネットワークアダプタ。応用効かないとPC使えないよ?
756ひよこ名無しさん:02/08/05 14:12 ID:???
>>754
デバイスマネージャーの「ネットワークアダプター」
757ひよこ名無しさん:02/08/05 14:12 ID:???
WIN95の起動時の音が好き
758ひよこ名無しさん:02/08/05 14:12 ID:???
>>757
メンタルヘルス
http://life.2ch.net/utu/
>>757
Windows95の終了音はWindows3.1の起動音でした。
違和感ありありw
760ひよこ名無しさん:02/08/05 14:13 ID:???
>>754
NICはDLするものではない。店で買ってきてPCに取り付けるものだ。
761ひよこ名無しさん:02/08/05 14:16 ID:???
>>757
漏れはNT4.0のサウンドが好きだなー
762726:02/08/05 14:21 ID:pvzDErfJ
>>755
ネットワークアダプタは何度も見ました。
750さんがデバイスマネージャーを見ろと
教えてくださったんで。

ネットワークアダプタの中身は
・Microsoftネットワーククライアント
・Efficient Networks P.P.P.o.E Adapter(NTSP3)
・ダイヤルアップアダプタ
・TCP/IP Efficient Networks P.P.P.o.E Adapter(NTSP3)
・TCP/IP ダイヤルアップアダプタ

と、なってます。
どこをどうすればいいですか?
763ひよこ名無しさん:02/08/05 14:22 ID:???
>>762
見事にNICが認識してないです。
764ひよこ名無しさん:02/08/05 14:22 ID:???
>>762
明らかにネットワークのプロパティなんだが。それ。
765726:02/08/05 14:25 ID:pvzDErfJ
>>763
どうすればいいですか?
766ひよこ名無しさん:02/08/05 14:26 ID:???
IE6は不特定の環境で不具合を出すことがあり、IE6を使用しないことで不具合を回避できる。
WindowsMeは不特定の環境で不具合を出すことがあり、WinMeを使用しないことで(以下略
Windows95は7年も前に出たOSで現在のハードウェア等に完全に対応出来ないことがある。
Windows95はMicrosoftもサポートを終了している。
Windows95のTCP/IPには不具合があり高速接続には不向きでパッチ適用が必要。
McAfeeVirusScanは日本語Windows下の不特定の環境で不具合を出すことがあり(以下略
767ひよこ名無しさん:02/08/05 14:27 ID:???
>>762
まずはNIC(ネットワークインターフェースカード・LANアダプタ)が無いので、
これを手に入れること。持っている、装着しているということならドライバを入れる。

パソコンの情報出せ。
768ひよこ名無しさん:02/08/05 14:28 ID:???
>>765
そもそもお前のPCにはLANケーブルを刺すところがあるのか?
769ひよこ名無しさん:02/08/05 14:29 ID:???
>>765
論外。
770ひよこ名無しさん:02/08/05 14:29 ID:???
ああ。避けたモジュラーコネクタと割れたLANケーブルが結合してるところが見えます・・・・。
771ひよこ名無しさん:02/08/05 14:30 ID:3eNJ5ZHE
パソコンを新したらインターネットが出来なくなりました。
設定の仕方を教えて下さい。ケーブルです。
お願いします。
772726:02/08/05 14:30 ID:pvzDErfJ
95でADSL接続 してる人も
たくさんいると思うんですけど
皆さんどうやってるんでしょう?

契約したのに、一般回線で繋いでるなんて
もったいないし、商売をしてるので
繋いでる間はお客さんからの電話を取ることが
出来ないので早く何とかしたいです。
773771:02/08/05 14:31 ID:3eNJ5ZHE
すいません、OSはXPです。
774ひよこ名無しさん:02/08/05 14:31 ID:???




お 前 ら 外 に は 蝉 が い っ ぱ い だ 。 
1 0 匹 取 っ て き た 奴 に は 昆 虫 採 集 セ ッ ト や る ぞ 





775ひよこ名無しさん:02/08/05 14:32 ID:???
夏本番だねъ( ゚ー´)
776ひよこ名無しさん:02/08/05 14:34 ID:???
>>772
もちろん95でもADSLはできる。
NTTのフレッツADSLのようだが、ちゃんとNICが正常に認識されていないと
フレッツ接続ツールをインストールしても正常動作しないぞ。
777ひよこ名無しさん:02/08/05 14:34 ID:???
>>774
蝉よりかぶと虫の方が金になる。
778ひよこ名無しさん:02/08/05 14:35 ID:???
NICがしっかり刺さってないとか、あぼ〜んしてる
なんてオチだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
779ひよこ名無しさん:02/08/05 14:35 ID:???
>>777
ううん、今はもう暴落してるよ。
780ひよこ名無しさん:02/08/05 14:38 ID:???
>>770
ワラタ

>>771
設定しなおせ。ケーブル会社に相談しる。

>>772
たくさんなんかいねーよ。
とにかくパソコンの情報出せや。
メーカーや型番も無いようなパソコンなのか?
ついでにADSLにする時に買ったもの全部書いてみろ。
情報出せねーなら質問しに来んな!
781ひよこ名無しさん:02/08/05 14:38 ID:???
>>772
そもそもLANがわからないのではないかと思われ。
782ひよこ名無しさん:02/08/05 14:40 ID:???
って言うかUSBオチな気がする。
783ひよこ名無しさん:02/08/05 14:40 ID:???
ADSLを使うにはLANの知識が必要です。本屋に行って本を買ってきましょう。
784ひよこ名無しさん:02/08/05 14:41 ID:???
USBでWin95かあ。それだと.......(略
785ひよこ名無しさん:02/08/05 14:42 ID:???
Windows95でもOSR2以降はUSB対応してるけど、
全部のUSB機器が動くわけじゃないし、メーカー側も非対応ってコメントしてるよな
786ひよこ名無しさん:02/08/05 14:43 ID:???
Win95BだったらUSBいけるけど
787ひよこ名無しさん:02/08/05 14:43 ID:???
>>785
彼女がその情報を持っていたとは到底思えない。
788ひよこ名無しさん:02/08/05 14:43 ID:???
質問するなら環境を細かく書いて欲しいな・・・。
789ひよこ名無しさん:02/08/05 14:44 ID:???
彼女って、元質問者は女性なのか?
だったら張り切るんだがw
790726:02/08/05 14:46 ID:LmGk1tci
う〜ん、10レス範囲でのアドバイスしか
もらえない・・・。

726からのレスを読んでいただいたうえで
御教授していただける方がいればありがたいんですが・・・。
791ひよこ名無しさん:02/08/05 14:46 ID:???
>>787 彼女?
792ひよこ名無しさん:02/08/05 14:47 ID:???
>>790
>>726の時点で既に読む価値のない情報なんだが・・・。
793ひよこ名無しさん:02/08/05 14:48 ID:???
>>726
NICというのはネットワークインターフェイスカードのことで、LAN機能のこと。
PC-9821でLAN機能を標準装備したパソコンはほとんど無かったと思う。
だからPC-9821でADSLを使うにはNIC(LANカード)を増設しないとダメ。
NICは買ったんですか?
PC-9821に対応したNICが今でも売ってるかどうか知りませんけど。
それとWindows95のパソコンなんてもう使うのやめてパソコン買い換えましょう。
794ひよこ名無しさん:02/08/05 14:48 ID:???
>>792
王位
795ひよこ名無しさん:02/08/05 14:49 ID:???
>>790
だから情報出せと
796794:02/08/05 14:49 ID:???
× 王位
◎ 同意
797771:02/08/05 14:49 ID:3eNJ5ZHE
なんとかしてください。今日中にエロ画像落としたいんです。
798ひよこ名無しさん:02/08/05 14:49 ID:???
>>771
設定しなおせ。ケーブル会社に相談しる。
799ひよこ名無しさん:02/08/05 14:50 ID:???
>>797
おかんのパンツでハァハァしてろヴォケ
800ひよこ名無しさん:02/08/05 14:51 ID:???
>>793
企業ユースを謳ったXv13/W16辺りの機種からは普通についてた。
801ひよこ名無しさん:02/08/05 14:51 ID:???
>>726
793に追加。
あと、ADSLモデムはLAN接続型か、USB接続型か?
802ひよこ名無しさん:02/08/05 14:52 ID:???
>>797
だから、もっと細かい情報くれ!!
803771:02/08/05 15:00 ID:3eNJ5ZHE
CPU:Pentium4 2.0AGHz
ママン:GA-8IEX
メモリ:PC-2100 DDR SDRAM 512MB CL2/NANYA
HDD:IC35L120AVVA07
その他:PX-W4012TA/BS
   :GF4MX440-V64
   :WindowsXP Professional OEM

接続 ケーブル

今まで使っていたパソコンではできます。
昨日新しいのにかえたらできなくなりました。
お願いします。
804ひよこ名無しさん:02/08/05 15:01 ID:???
>>803
まぁ、無線でも使ってない限り絶対にケーブルで接続してるわな。
805ひよこ名無しさん:02/08/05 15:03 ID:???
もうだめぽ
806ひよこ名無しさん:02/08/05 15:03 ID:???
>>800
絶対ついてないって書いてあるように読めるのか?眼医者行け。

>>801
NICとTCP/IPを〜ってエラーが出るのにUSB接続なわけねーだろ。医者行け。

>>803
今まで使ってたパソコンでエロDLしる。
新しいパソコンはCATV業者に電話して設定方法教えて貰え。
807ひよこ名無しさん:02/08/05 15:06 ID:???
>>806
うん、十分読めた。って言うかその独りよがりなしゃべりが厨房を熱くさせるl。
そう言う奴に限って間違ったこと大きな顔でしゃべり続ける。

>NICとTCP/IPを〜ってエラーが出るのにUSB接続なわけねーだろ。医者行け。

とかな。ああ、痛い痛い。(藁
808ひよこ名無しさん:02/08/05 15:07 ID:???
わからない初心者は、なにしてるかわからん。
809ひよこ名無しさん:02/08/05 15:08 ID:???
>>808
810ひよこ名無しさん:02/08/05 15:09 ID:???
>>806
USB NICって商品を知らないのか?
http://www.vwalker.com/vmag/review/otheracce/890/
811ひよこ名無しさん:02/08/05 15:13 ID:???
>>810
USBタイプのモデムでもNICエミュレートはするだろう。
812726:02/08/05 15:14 ID:aIvoRsPi
PCはPC9821 V200S7C3です。
ADSLのモデムはDSL SD-ATUR-E2と書いてあります。
裏の端子が1つ空いてるんですが、そこには
10BASE-Tと書いてあります。

パソコンを買い換えたいのですが
仕事で使うDOSのシステムが入っているPCでして
それの移し替えが出来ないのでこれを使うしかないのです。

とにかくNIC(LANカード)を増設しないとだめなんですね。
すみません、無知な私に付き合ってくださって
ありがとうございました。
813ひよこ名無しさん:02/08/05 15:14 ID:???
>>811
それもあるな。
814ひよこ名無しさん:02/08/05 15:15 ID:???
独りよがりに限って間違った知識を堂々と・・・

あながち間違ってないところがおもしろいな。w
815ひよこ名無しさん:02/08/05 15:15 ID:???
USB接続モデムでUSB NIC使うのかよ(w
816ひよこ名無しさん:02/08/05 15:16 ID:???
>>812=>>807
10BASE-Tに繋げ。ドライバ入れろ。
817ひよこ名無しさん:02/08/05 15:17 ID:???
>>814
鏡に向かってしゃべってるんだろうから、そっとしておこうw
818771:02/08/05 15:17 ID:3eNJ5ZHE
俺童貞です。ありがとうございました。
819ひよこ名無しさん:02/08/05 15:17 ID:???
まさかPCのアナログモデムに10BASE-Tケーブルを・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
820ひよこ名無しさん:02/08/05 15:19 ID:???
>>819
会社の女の子で、RC-45に電話線を差し込んで、
つながらないー、って言ってた子ならいたけどなw
821ひよこ名無しさん:02/08/05 15:19 ID:???
>>815
勘違いしてないか?
USB NICはNICと認識されネットワークのプロパティにも当然名前が出る。TCP/IPのバインドも当然可能。
USBモデムにはNICエミュレーションがある。
そうしないと接続ツールでNIC版USB版のコードを書かず労力が増える&バグの発生率も高くなる。

>NICとTCP/IPを〜ってエラーが出るのにUSB接続なわけねーだろ。

これを否定するための材料として独立に挙げられた二つの事例だろ。


>>817
必死だな、と。
822ひよこ名無しさん:02/08/05 15:20 ID:???
>>819
外出
823ひよこ名無しさん:02/08/05 15:33 ID:???
厨房うぜえぞ
824ひよこ名無しさん:02/08/05 15:34 ID:???
USB接続モデムだったら差せばドライバインストールになるだろ。
同時にNICエミュレーションもインストールされるからあんなエラーは出ない。
825ひよこ名無しさん:02/08/05 15:36 ID:???
>>824
そうか?そこで不明なデバイスとなったら当然反応しないが。
見てたと思うがそれで、Windows95の話になったわけだ。

まぁ、情報出さない奴が一番悪いんだがね。
826 :02/08/05 15:45 ID:???
CATVってネットゲーにむかないって聞いたんですけど、本当ですかね?
827ひよこ名無しさん:02/08/05 15:46 ID:???
>>826
まじだよ。ということでこの質問は終了。
828 :02/08/05 15:47 ID:6np8Wvdb
>>827
そうですか、有難う御座いました。
829ひよこ名無しさん:02/08/05 15:47 ID:???
ヽ(`Д´)ノオモレーヨ
830ひよこ名無しさん:02/08/05 15:48 ID:???
>>826
グローバルIPが必要なネットゲーだと遊べない。
831ひよこ名無しさん:02/08/05 15:48 ID:???
ブロードバンドルータ買ってきたら誰でもブロードバンド出来ますか???
832ひよこ名無しさん:02/08/05 15:49 ID:???
>>831
ブロードバンドで使うためのルーターなので、ブロードバンドが使えるのが前提。
833ひよこ名無しさん:02/08/05 15:49 ID:???
>>831
ああ、なんかそれでいいや。
834ひよこ名無しさん:02/08/05 15:51 ID:???
それよりもADSL導入時に準備する環境とか装置が必要な事がパンフ等に記載されていると
思うのだが。それさえ見ずに導入しているのか.................
835ひよこ名無しさん:02/08/05 15:52 ID:lhy5+JAg
>>832
あなたが思っているブロードバンドってなに??
836ひよこ名無しさん:02/08/05 15:52 ID:???
>>834
そんなときこそ>>674に誘導です。
837ひよこ名無しさん:02/08/05 15:53 ID:???
>>835
ベースバンドとは異なりデジタルデータをアナログに変調して電送することです。
838ひよこ名無しさん:02/08/05 15:54 ID:???
>>835

キムタクが言ってる「ブロードバンド」でFMVって意味だと思います
839ひよこ名無しさん:02/08/05 16:15 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
840ひよこ名無しさん:02/08/05 16:52 ID:???
 
841ひよこ名無しさん:02/08/05 18:35 ID:???
 
842ひよこ名無しさん:02/08/05 19:17 ID:???
843ひよこ名無しさん:02/08/05 19:29 ID:???
テスト
844ひよこ名無しさん:02/08/05 19:40 ID:kI7q3ETw
電話を使わなくてかまわないなら、ADSL専用回線だけのがお得なんですか?
基本料金がかからないってことになるのですか?
845たぬたん(=^u^=):02/08/05 19:42 ID:???
>>844
そんなことはないなり。
専用(タイプ2)の方が、微妙に高いなりよ。
846ひよこ名無しさん:02/08/05 19:44 ID:???
>>845
フレッツの場合は異様に高い。
847ひよこ名無しさん:02/08/05 19:44 ID:???
>>844
なんでそういうことになるんですか?
NTTのサイトは読みましたか?
読んだのならばそんなアホすぎる質問は出来ないはずです。
読んでないのなら何故読んでないのか説明しなさい。
848ひよこ名無しさん:02/08/05 19:45 ID:???
>>844

>>674に答えがある。
849ひよこ名無しさん:02/08/05 19:45 ID:???
>>846
トータルで考えると、たいした差じゃないけどな
850ひよこ名無しさん:02/08/05 19:46 ID:???
>>849
じゃあ電話も使えた方が便利。という訳のわからん結論にw
851ひよこ名無しさん:02/08/05 19:47 ID:???
>>850
その代わり加入権が必要ない罠
852ひよこ名無しさん:02/08/05 19:48 ID:???
>>851
とっくの昔に加入権を取らなくても電話は加入できる罠。
853ひよこ名無しさん:02/08/05 19:50 ID:???
>>852
その分基本料金が高い罠
854ひよこ名無しさん:02/08/05 19:51 ID:tCXAKzLB
串の刺し方を教えてください
当方CATV回線です
855ひよこ名無しさん:02/08/05 19:51 ID:???
>>854
心配しなくても既に刺してある。
856ひよこ名無しさん:02/08/05 19:52 ID:???
857ひよこ名無しさん:02/08/05 19:54 ID:???
世の中、罠ばっかりですね。
858ひよこ名無しさん:02/08/05 20:00 ID:???
ヤマダく〜ん、>>857に2枚あげてー
859854:02/08/05 20:05 ID:???
>>855
それは本当ですか?

>>856
ありがとうございました
860ひよこ名無しさん:02/08/05 20:37 ID:GyXR0EiL
ここのスレには何人先生がいるの?
861ひよこ名無しさん:02/08/05 21:23 ID:???
age
862ひよこ名無しさん:02/08/05 21:36 ID:???
age
863ひよこ名無しさん:02/08/05 23:45 ID:bkTl2Pf6
864ひよこ名無しさん:02/08/05 23:58 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
865ひよこ名無しさん:02/08/06 00:07 ID:bvJx8IOh
会社のコンピューターが常時接続なんですが、毎日同じ時間帯に
すごく遅くなります。

考えられる原因にどんなことがありますか?
ISDNです。
>>865
純粋に接続している人数が増えて回線スピードが落ちた。
ってベストエフォートだったっけか?ISDNって。
867ひよこ名無しさん:02/08/06 00:09 ID:???
>>865
Cronが動いてるとか
868ひよこ名無しさん:02/08/06 00:09 ID:???
>>865
毎日同じ時間帯に会社のLANが混んでくるんだろ
869ひよこ名無しさん:02/08/06 00:09 ID:???
>>865
イパーイある。たまたまとか、その時間にPCを繋ぐヤシが多いとか。
870ひよこ名無しさん:02/08/06 00:10 ID:???
>>865
アクセスが集中する時間なんだろ

 
871ひよこ名無しさん:02/08/06 00:11 ID:???
フレッツADSLの8Mなんですけど、セットアップに成功したんですが、
セットアップガイドだと接続した時の速度が「100.0Mbps」と書いて
あるのに、今の現時点の速度は「10.0Mbps」となっています。なんで?
でも速いからいいや。
872ひよこ名無しさん:02/08/06 00:12 ID:???
>>865
そういう質問をするような君ができることは・・・




その時間にネットしないことだ!!
873ひよこ名無しさん:02/08/06 00:13 ID:???
>>871
独り言はよそでやれ
874 :02/08/06 00:35 ID:xsLlZ3TW
平素は5Mbpsなのですが 今、回線速度が500kbpsと極端に落ち込んでいます
フレッツの時はそのようなことはなかったのですが、ACCAの特性ですか?


875ひよこ名無しさん:02/08/06 00:36 ID:???
>>874
それだけじゃあ、わからん!何故、情報を出さないの?
876ひよこ名無しさん:02/08/06 00:59 ID:???
>>874 混んでるだけ
877865:02/08/06 01:06 ID:bvJx8IOh
みなさま御意見ありがとうございます。
個人的には872さんの意見が気に入ってるんですが会社なんで・・;)
878ひよこ名無しさん:02/08/06 01:07 ID:???
>>874
今夜は128MBぐらいのファイルを必死で落とそうとしてる人が大勢いるから
多少は混雑してて速度が出ないと思うぞ。どうしても納得いかないならACCA
に問い合わせてくれ。
>>878
某SP3ですなw
880ひよこ名無しさん:02/08/06 01:10 ID:???
>>878
2chがすべてと勘違いしてないか?
まだ正式公開前だぞ
881ひよこ名無しさん:02/08/06 01:14 ID:R23ExohZ
今度ADSLにしようと思うのですが、
モデムはレンタルと購入のどちらがいいでしょうか。

あと1、2年は使うと思います。
その頃には光が安くなってますか?
882ひよこ名無しさん:02/08/06 01:17 ID:???
>>881
住んでる場所にもよるだろうし、それは自分で判断するしかない
883ひよこ名無しさん:02/08/06 01:18 ID:???
>>879
質問者本人がSP3のDL速度のことを質問してる可能性もある(w
884874:02/08/06 01:18 ID:???
皆様ご返答ありがとうございました。深夜だったんで



心細かった…
885ひよこ名無しさん:02/08/06 01:20 ID:???
>>880
2ちゃんねらーの数と夏厨の数を考えればトラフィックに影響出たっておかしくないね。
TIME田代やACCSを知らないわけでもあるまい?

>>881
よく覚えてないけど3年ぐらい使った時点で買い取りの方が安くなり始めるんじゃなかったか?
光は次第に安くはなるだろうが、今のADSL並に安くはならないかもしれない。
あんたの家が2年後もADSLが使えるとは限らないし。
886ひよこ名無しさん:02/08/06 01:21 ID:???
>>880
Windows2000 SP4まだ(・ε・)? Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1028179921/l50
887ひよこ名無しさん:02/08/06 01:23 ID:???
>>885
つまり、その程度で影響を受ける糞プロバイダってことだなw
>>885
死ぬほど単純計算でやく40ヶ月ってとこですわ。
889ひよこ名無しさん:02/08/06 01:29 ID:???
>>885
勘違いしてないか?
田代やACCSって、それは一カ所の鯖に集中して負荷がかかったってことだろ?
MSの鯖が混んでるってのなら話はわかるが、同じプロバイダを使ってる人間
の多数がSP3を必要としてるか?ってことだよ
890ひよこ名無しさん:02/08/06 01:30 ID:???
>>889
勘違いしてるのはあんただろ。MSだけ混むのか?
ネットワーク上のトラフィックは関係ないのか?
MSからDLされているファイルはどこを通ってくるんだよ?
891ひよこ名無しさん:02/08/06 01:32 ID:???
>>890
まぁ、2chに限らず混むは混むだろうね。何もない日よりは。
892ひよこ名無しさん:02/08/06 01:32 ID:???
>>890
( ´,_ゝ`)プッ
893ひよこ名無しさん:02/08/06 01:33 ID:???
>>889
田代は投票だけ、ACCSはF5だけでデータはほとんど移動しない。
SP3は128MBをダウンロードするんだから、ネットワーク上が混む。
894ひよこ名無しさん:02/08/06 01:33 ID:???
>>892
論破されたら荒らしに変身かよ(w
これだから夏厨は。って言われんだよな(w
さっさと宿題やれっつーの
895ひよこ名無しさん:02/08/06 01:37 ID:???
>>894
おまえこそ、さっさと糞プロバイダとおさらばしろよ ( ´,_ゝ`)プッ
少なくともうち(IIJ4U)では、そんな現象起きてないからさ
896ひよこ名無しさん:02/08/06 02:08 ID:???
荒らしは放置で。無視できないオマエも荒らし。
897.. ◆.....XD. :02/08/06 05:05 ID:???
おはようございます。朝ageしてから寝ます。
898.. ◆.....XD. :02/08/06 05:06 ID:BMqgonRa
age忘れ。
899既出?測定に最高:02/08/06 08:12 ID:MoiODJ3N
1 :P061198255007.ppp.prin.ne.jp :02/03/30 01:48 ID:ROuz2Ghi
測定用サイト
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

折れは

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 44.38kbps (5.54kB/sec)
平均データ転送速度: 34.93kbps (4.36kB/sec)
転送データ容量: 760.62kB (126.77kB×6回)
転送時間: 179.400 秒-------------------------
900ひよこ名無しさん:02/08/06 08:57 ID:???
>>899
(´ι _`  ) あっそ
901ひよこ名無しさん:02/08/06 13:03 ID:???
age
902ひよこ名無しさん:02/08/06 14:02 ID:???
某SP3ってなんですか?
903ひよこ名無しさん:02/08/06 14:03 ID:???
>>902
秘密兵器
904ひよこ名無しさん:02/08/06 14:41 ID:???
秘密兵器スパー3
905ひよこ名無しさん:02/08/06 15:06 ID:???
age
906ひよこ名無しさん:02/08/06 16:11 ID:191eJm8m
今フレッツISDNを使っていて、
フレッツADSL1.5M/8M
CATV(2M)
と選択肢があるんですが、

線路長   4530m
伝送損失  50db
これでADSL8Mは無謀ですか?
907ひよこ名無しさん:02/08/06 16:12 ID:???
カナーリムダ
908ひよこ名無しさん:02/08/06 16:12 ID:???
>>906
まずムリでしょうな・・・
909ひよこ名無しさん:02/08/06 16:12 ID:???
>>906
CATV推奨
910ひよこ名無しさん:02/08/06 16:13 ID:???
>>906
損失:50dbでADSL8Mbpsはきついね。
下手したら1.5Mもきついかも知れない。

プロバイダ板に関連スレがあるので確認してください。。
911906:02/08/06 16:14 ID:191eJm8m
>>907-909
ありがとうございます。

やっぱCATVですか?
912ひよこ名無しさん:02/08/06 16:14 ID:???
>>906
漏れもCATV推奨だな
携帯&CATVで、みかか東西と縁を切るのもまたよし
913ひよこ名無しさん:02/08/06 16:15 ID:???
>>911
CATVも会社によるからプロバイダ板で情報収集するべきですな。
914906:02/08/06 16:16 ID:191eJm8m
>>910
>>912-913
プロバ板逝ってADSL1.5Mが駄目ならCATVにします。
CATV工事費高いんで…
915ひよこ名無しさん:02/08/06 16:33 ID:???
>>906
4530mってのがまず論外。50dBも論外。ADSLはリンク出来ない可能性が高い。
916ひよこ名無しさん:02/08/06 16:38 ID:???
>>906
そんなあなたにAirH"
917ふえーん:02/08/06 17:35 ID:0pI9Y29u
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/06 17:54:47
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 150kbps(124kB,6.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 150kbps(124kB,6.2秒)
推定最大スループット 150kbps(19kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

918ひよこ名無しさん:02/08/06 17:36 ID:???
>>917
Ahoo!BBだから遅いんだよ ( ´,_ゝ`)プッ
919ひよこ名無しさん:02/08/06 18:01 ID:???
>>918
さっさとプロバイダスレ行こうな、お馬鹿さん。
920ひよこ名無しさん:02/08/06 18:03 ID:???
>>919


   損 の 工 作 員 ハ ケ ー ン


921ひよこ名無しさん:02/08/06 18:15 ID:???
ルーターのお勉強してたら頭がオカシクナリソウデス。
これって一日で理解できる内容なんですか?
922ひよこ名無しさん:02/08/06 18:34 ID:???
>>917
距離は遠いの分かったからよ、損失書けよ

>>921
一日じゃ無理だな
>>921
一日で終わったら神です・・・。
結構な範囲の基礎知識がいるんで。
でも、TCP/IPさえわかってしまえば何となくわかってしまう罠。
924ふえーん:02/08/06 20:33 ID:0pI9Y29u
>>922
36db
925ひよこ名無しさん:02/08/06 20:35 ID:???
>>924
諦めろ!
>>924
うちYBB8Mbpsで36dB、3000m。大体550kbps。
12Mbpsサービスが来ればメガ超えるかも知れないんだって。
でも加入者には・・・。
927ひよこ名無しさん:02/08/06 20:38 ID:97QNy0Tn
CATVにしたらIriaの設定でproxyを設定してDLしようとしても
できないんですがこれってスレ違いですかね?
928ひよこ名無しさん:02/08/06 20:39 ID:???
>>927
どこ行っても煙たがられて叩かれるだけだと。
929ひよこ名無しさん:02/08/06 20:43 ID:???
>>927
ヲマエバカだろ?氏ねよ
930865:02/08/06 21:35 ID:AIC9Sd+B
ある時間帯に遅くなる現象とは別に
あるアプリケーションからの送信だけ時間帯に関係なく遅くなる現象も発見。
これはどういうことでしょうか?

ある時間帯に遅くなる現象は全部のコンピューターだけど、
あるアプリケーションからの送信だけ遅くなるのはひとつだけ。

ある時間帯に遅くなる現象は、
あるアプリの送信だけ遅くなるコンピューターを切ると治る。

なんでですか?どなたか教えてください
931マルチポストはやめよう:02/08/06 21:47 ID:???
>>930
ある時間帯とあるアプリケーションを具体的に示せ。
932ひよこ名無しさん:02/08/06 21:50 ID:???
>>931
マルチポストはやめよう係に任命。
トリップ使用を許可します。
933ふえーん:02/08/06 22:00 ID:0pI9Y29u
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/06 22:22:41
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 200kbps(124kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 180kbps(124kB,5.3秒)
推定最大スループット 200kbps(25kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ふえーん、ちょっと上がったけど遅いよ〜。今日繋がりました。
>>926
ってことは半分しか出てないのか。いろいろためしてみます。(教則ADSLとか)
934ひよこ名無しさん:02/08/06 22:02 ID:???
>>933
ソースネクストはやめとけ!NetTuneとかEditMtuを使いなさい。
935ふえーん:02/08/06 22:05 ID:0pI9Y29u
>>934
マジですか?返金システムみたいなのがあったんでいいと思ったんですけど・・・
ソースネクストのは効果がないんですかね。まぁ色々調べてみます。どうもありが
936マルチポストはやめよう:02/08/06 22:21 ID:???
>>932
931の名前欄は前回このスレに書き込んだときの名前が残っていたものです。
書き込んだときは気がつかなかったです。

と言うことなので、レス先の930に対しての指摘じゃないので930さんは勘違い
しないでね。

トリップは…検討します。
937865:02/08/06 22:29 ID:7srEbpux
ある時間帯は6時頃。

あるアプリケーション名は?うちの会社用に作られたやつかもしれません。
outlookは大丈夫です。
938ひよこ名無しさん:02/08/06 22:34 ID:???
>>935
ソースネクストは「特打」以外糞ですよ。w
939ふえーん:02/08/06 23:16 ID:0pI9Y29u
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 417.83kbps (52.22kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 11.488秒
測定日時 2002年08月06日(火) 23時00分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

ふえーん、別のところでやったらこうなったよ。よくわかんないよ〜。
940nop ◆NoOpaiG. :02/08/06 23:19 ID:???
べすとえふぉーと
941ひよこ名無しさん:02/08/06 23:20 ID:???
>>939
時間を変えて計測し直して見たら?あんまりゴチャゴチャ言ってると
「速度厨」って言われるよ。
942ひよこ名無しさん:02/08/06 23:21 ID:???
>>939
速度厨氏ね
943ふえーん:02/08/06 23:23 ID:0pI9Y29u
>>941
ごめんよ〜、またね〜〜
944_:02/08/06 23:25 ID:???
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/06 22:55:57
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 80kbps(60kB,5.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 170kbps(124kB,7.2秒)
推定最大スループット 170kbps(21kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ぜんぜん遅いです
昨日からフレッツADSLにしました
モデム・ルーターはメルコのWLAR-8MACGT
使用しています
つないで1時間は2M出ていましたが
今は200kbpsしかスピードが出ません
設定がおかしいのでしょうか?
基地局からは2.1Kmです
945ひよこ名無しさん:02/08/06 23:26 ID:???
>>944
また来たよバァカが・・・。

設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

って書いてあるだろ?>>1-7のリンク集見たか?
946ひよこ名無しさん:02/08/06 23:34 ID:???
>>945
具体的に何をどう見直せばいいか位書いてやれ。
まぁたバカインターンがいるよ・・・。
947ふえーん:02/08/06 23:54 ID:0pI9Y29u
すみません、速度は測らないので質問させてください。上りの方が2倍も速いんで
すけど、やはりノイズなどの影響でしょうか?
948ひよこ名無しさん:02/08/06 23:55 ID:???
>>947
名前は番号で頼みます。で、環境を整理して説明してくれますか?
949ひよこ名無しさん:02/08/06 23:56 ID:???
>>947
普通では?
950ふえーん:02/08/07 00:12 ID:AYTib+ed
>>948
もともと距離が遠いので速度はそんなに期待してないんですが、それにしても遅い
と思います。926さんを見る限りではもう少し速いと思うんですが・・・・
PCが2階にあるんで、回線が長いんですが、4に書いてあることをやったら少し
速くなりました。ノイズ除去対策みたいなのは何もしてません。
>>949
そうなんですか?下りのほうが速いんじゃないんですか?
951917:02/08/07 00:12 ID:AYTib+ed
すみません名前がもとにもどってました
952ひよこ名無しさん:02/08/07 00:14 ID:???
>>950
番号!
で、電話線が長いとノイズを拾ってしまうので、LANケーブルを長く
してみたら?
953917:02/08/07 00:22 ID:AYTib+ed
>>952
電話線が5mあったんでLANケーブルを長くして、電話線を短くしたとこ
ろ、上にも結果がありますが速くなりました。でも付属に付いてた電話線な
ので、まだ3mぐらいあります。明日短いの買ってきます。でも926さんく
らい速くなりそうにないです。
954ひよこ名無しさん:02/08/07 00:23 ID:???
>>953
30cm以下にしる
955ひよこ名無しさん:02/08/07 00:27 ID:???
>>953
電話線は50cm以下がいいかもね。LANケーブルは長くてもいいから
明日・・・今日か、買っておいでよ。その上で、EditMTUで調整してごらん。
956917:02/08/07 00:34 ID:AYTib+ed
明日ラオックス行って来ます。配線がごちゃごちゃしてますし。
>>955
EditMTUはやってみたんですが変化がありませんでした。(よくわかないです)
いづれにせよ、配線を最適にしてからもう一度やってみます。どうもありがとう!
957ひよこ名無しさん:02/08/07 00:36 ID:???
>>956
うん、そうしなはれ。あんまり速度のこと気にし過ぎないように。
今度それで来たら間違いなく「速度厨」呼ばわりされます。w
958957:02/08/07 00:39 ID:???
>>956
それで、ココも読んでおいて下さい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html
959ひよこ名無しさん:02/08/07 00:48 ID:8Dcxlr7l
Windowsメッセンジャーのファイル送信ができるように
ルータの設定(ポートの設定?)をしたいのですが
東京めたりっく通信のArescomモデムで設定したことある方
どこを変えればいいのか助言をいただけないでしょうか。
960ひよこ名無しさん:02/08/07 00:49 ID:???
>>959
人によって違う。壊すぞ。やめとけ。
961ひよこ名無しさん:02/08/07 00:53 ID:8Dcxlr7l
えぇえ、そうなんですか。。
やっぱり初心者はいじらないほうがいいのですね。

ファイル送信したいけど、残念。。。
962959:02/08/07 00:54 ID:8Dcxlr7l
助言、ありがとうございます>>960
963NO: ◆SEZONO6E :02/08/07 00:58 ID:3sBlmCSI
すみません、トリップテストさせてください
964ひよこ名無しさん:02/08/07 00:59 ID:???
>>963
ダメ。テストスレでして下さい。ココは質問スレですから。
965ひよこ名無しさん:02/08/07 00:59 ID:???
>>963
テストスレでやれやカス!
966マルチポストはやめよう:02/08/07 02:16 ID:???
次スレ立てました。

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028653596/
967ひよこ名無しさん:02/08/07 02:24 ID:???
>>966
おつかれさま
968マルチポストはやめよう:02/08/07 02:38 ID:???
>>967
ども。
969ひよこ名無しさん:02/08/07 02:40 ID:???
>>968
では、適当に沈めましょうかね。w
970:02/08/07 08:04 ID:ahkDo5xm
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
速度データです。
971nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:02 ID:???
ソーセージ
972nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:03 ID:???
じゃんばらや
973nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:03 ID:???
やまいも
974nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:04 ID:???
もずく
975nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:04 ID:???
くるまえび
976nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:04 ID:???
びーふしちゅー
977nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:05 ID:???
ゆどうふ
978nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:06 ID:???
979nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:06 ID:???
ふるーつぽんち
980nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:08 ID:???
ちーずけーき
981nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:08 ID:???
きびだんご
982nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:08 ID:???
ごま
983nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:09 ID:???
まつたけ
984nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:09 ID:???
けがに
985nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:10 ID:???
にんにく
986nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:11 ID:???
くずきり
987nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:11 ID:???
りんご
988nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:13 ID:???
ごぼう
989nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:13 ID:???
うめぼし
990nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:14 ID:???
しそ
991nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:15 ID:???
そば
992nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:16 ID:???
ばんばんじー
993nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:19 ID:???
じねんじょ
994nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:19 ID:???
よーぐると
995nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:20 ID:???
とまと
996ひよこ名無しさん:02/08/07 17:21 ID:???
年頃
997nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:23 ID:???
ろってりあ
998nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:25 ID:???
あがりすく
999nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:26 ID:???
くっぱ
1000nop ◆NoOpaiG. :02/08/07 17:26 ID:???
ぱん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。