パソコン質問者板総合質問スレッドVol.93

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為です

●〜* 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

●〜* 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

●ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

●〜* 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

●〜* >>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでね。
2ひよこ名無しさん:02/07/22 00:12 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3質問者はID出せよ:02/07/22 00:13 ID:???
◆質問者へのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。

4ひよこ名無しさん:02/07/22 00:13 ID:???
5質問者はID出せよ:02/07/22 00:14 ID:???
それでは質問をどうぞ。
6951:02/07/22 00:14 ID:???
染んできました。
7ひよこ名無しさん:02/07/22 00:14 ID:???
>>1 サンクス!
>>6
ヽ(・∀・)ノ イ`
9ひよこ名無しさん:02/07/22 00:21 ID:???
現在 ネット用のブラウザがIE5.5なんですが、IE5にしたくてsetup.exe
を落としてきて実行したんですが、「最新のバージョンがインストールされているので
実行できません」みたいなメッセージが出てきてインストールできません。
どうすればインストールできるんでしょうか?
10ひよこ名無しさん:02/07/22 00:22 ID:qnDrGbrv
>>9
まだ9レス目なんだよ?>>1読もうよ。
12ひよこ名無しさん:02/07/22 00:24 ID:???
>>9
ネット用じゃないブラウザは何をお使い?
13質問者はID出せよ:02/07/22 00:26 ID:???
>>9
せっかく次スレ立てたのに…最初の質問がこれかよ!
14ひよこ名無しさん:02/07/22 00:29 ID:???
パソコン質問者板になってる
>>10
ページを表示できません
16ひよこ名無しさん:02/07/22 00:31 ID:???
>>14
すまん。
17ひよこ名無しさん:02/07/22 00:32 ID:???
ディレクトリって何?
18ひよこ名無しさん:02/07/22 00:33 ID:???
フォルダって何?
19ひよこ名無しさん:02/07/22 00:34 ID:???
キャッシュって何?
2017:02/07/22 00:35 ID:???
ちがうだろ! >>18
>>17 の答えで「フォルダのことだよ。」といってから
そう答えないと。基本ができてないな。
21ひよこ名無しさん:02/07/22 00:36 ID:???
>>19
現金のことだよ。
スライスって何?
23ひよこ名無しさん:02/07/22 00:38 ID:???
は〜早く夏休み終わらないかな〜
24ひよこ名無しさん:02/07/22 00:39 ID:???
>>22
(1)薄切りのことだよ。
(2)ゴルフでボールが極端に右に曲がること。へたくそに多い。【逆】フック
(3)PC-UNIXもどき系でユニットを分割する単位
25ひよこ名無しさん:02/07/22 00:40 ID:qNuWyp2k
アナログ回線接続なのですが、これまでは接続の時、電話番号をかけているピポパ
という音がしていたのですが、無音で接続するようになってしまいました。
元に直すにはどうしたら良いのでしょうか?
26ひよこ名無しさん:02/07/22 00:44 ID:???
@モデムの音量が0になっている。
Aモデムからサウンドボードまでの電線が外れている。
27ひよこ名無しさん:02/07/22 00:45 ID:???
>>25
ADSLを導入する。
28前スレ969:02/07/22 00:45 ID:QirDr1nL
かもふらんじゃーダウソロードしましたが
これはどう使うのですか?
まずインストール?
29ひよこ名無しさん:02/07/22 00:47 ID:???
とりあえず、ドキュメント(説明文)を読む。
で、インスコだな。
30ひよこ名無しさん:02/07/22 00:48 ID:r4KJv2rn
OSはWindowsXP、IMEスタンダード2002で文字入力しています。
漢字の文字変換に困る時があります。
「糞」を「くそ」という読みで入力したいのですが、「ふん」でないと
出ません。「くそ」で変換すると「く」と「そ」を分けて変換します。
辞典や辞書的なソフトは入れていません。
それがいけないのでしょうか?
31ひよこ名無しさん:02/07/22 00:48 ID:???
>>28
紹介しといてなんだが、しらん。
検索してみつけただけだから。
32ひよこ名無しさん:02/07/22 00:48 ID:???
>>30
IMEで辞書登録汁。
33前スレ987:02/07/22 00:50 ID:u1r5Kn3y
B's Recorder GOLD5でドライブ設定はどうやってやればいいですか?
34ふむヽ(´ー`)ノ ◆hmm.m7d2 :02/07/22 00:50 ID:Axykr6dh
>>30
Shift + →
で、文節の切れ目を変更する。
35ひよこ名無しさん:02/07/22 00:50 ID:haGVDv6S
ここへの書きこみでいいのかどうか分かりませんが
IDから自分のアドレスがばれる場合はありますか?
もしその場合どうやったら分かるのでしょうか?
36ひよこ名無しさん:02/07/22 00:51 ID:dH9LV4TT
こんばんわ。
質問なんですが、フラッシュで使われている曲を、
曲だけ抜き出して家庭用オーディオで聞く事は可能ですか?

ちなみに聞きたい曲は↓です。
http://meiqueen.cside.biz/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Bust.swf
よろしくお願いします。
37ひよこ名無しさん:02/07/22 00:51 ID:???
>>31
あんたは、2ch的なひとだ。
38プ:02/07/22 00:51 ID:???

19 名前:FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jpさん 投稿日:02/07/22 00:22 HOST:FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
★夏厨★  WinMX質問スレッド  ★歓迎★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027262229/l50
違法行為に関係します。削除お願いします。

FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
39ひよこ名無しさん:02/07/22 00:51 ID:???
>>35
アドレス??????????????
40ひよこ名無しさん:02/07/22 00:52 ID:???
>>36
マルチ消えろ!!
41ひよこ名無しさん:02/07/22 00:52 ID:???
>>35
ない!
42前スレ969:02/07/22 00:52 ID:QirDr1nL
デスクトップにアイコンがあるんだけど、
これはもうインストールされてるということなのですか?
43プ:02/07/22 00:53 ID:???

19 名前:FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jpさん 投稿日:02/07/22 00:22 HOST:FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
★夏厨★  WinMX質問スレッド  ★歓迎★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027262229/l50
違法行為に関係します。削除お願いします。

FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
FLA1Aad218.myg.mesh.ad.jp
44ひよこ名無しさん:02/07/22 00:54 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  次スレVol.93を通報しますた!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,i -イ、      | 今頃になって質問者板になっている事を通報しますた!
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨     ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  何度も通報しますた!
      〉    |       ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /  \ \. ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、 /    ./     ヽ ( ´Д` )< 大胆に通報しますた!
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃(    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /     \ \\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \     \ \\    /    /  ,、   ((( )))
   /  .| {  |    /  /~\ \      >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`) < もう一回通報しますた!
  /   |  |  |    /  /   >  )    / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /  ∧_∧
  /   |  }  | / ノ    / /     / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃( ´Д`) < さらに通報しますた!
 /   |   }  | / /   .  / ./.     / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \  (ぃ9  )   (゚д゚) < イッテヨシ!
  |  /   (  / ./     ( ヽ、    ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )  /    ∧∃. ゚(  )−(´・ω・`) <ウザイョ
  ヽノ     (  _)      \__つ   \__つ). し          \__つ (_)  \_つ (_)  \_つ / >  ( ∩ ∩)

45ひよこ名無しさん:02/07/22 00:54 ID:haGVDv6S
>39
IDからメールアドレスがばれるかどうかということです
46ひよこ名無しさん:02/07/22 00:55 ID:???
>>45
IPアドレスなら分らんこともない
4744:02/07/22 00:55 ID:???
ごめん。前スレの1000面白すぎたのでつい...
48ひよこ名無しさん:02/07/22 00:56 ID:cKwwG3cs
フォルダを右クリックしたときの「新規作成」の項目を
カスタマイズするにはどうしたらいいですか?
OS winXP
491000取れた。:02/07/22 00:57 ID:QCePcAob
>>47
自分に当てたやつだから気にしていないよ。
質問者板にしてしまって本当に申し訳ない。
51ひよこ名無しさん:02/07/22 00:58 ID:haGVDv6S
>46
IPアドレスってなんですか?
次々にきいちゃってすみません。
52ひよこ名無しさん:02/07/22 01:00 ID:cKwwG3cs
>>50
ありがとうございます。
しかしソフトを使わない方法はありませんか?
その方がより融通が利きそうなので。
53ひよこ名無しさん:02/07/22 01:01 ID:???
>>51
ハッキングするために一番重要な情報。
君もID出してるから、ハックされる可能性あり。
54ひよこ名無しさん:02/07/22 01:01 ID:???
>>51
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
検索しろヽ(`Д´)ノ
>>51
2チャンネルに関する質問は 初心者板 へ。
http://cocoa.2ch.net/qa/

IDから個人情報は何もわからない。
56ひよこ名無しさん:02/07/22 01:02 ID:haGVDv6S
>54
すみません
自分でも調べてみます
ありがとうございました
57ひよこ名無しさん:02/07/22 01:03 ID:???
>>56
トロイの木馬には気をつけろよ。
58192.168.1.127:02/07/22 01:03 ID:???
ネットワークに接続されているコンピータの個別番号のようなものだな。
これがばれると、ハカーに進入されることがある。
59ひよこ名無しさん:02/07/22 01:05 ID:???
>>52
TweakUI(XPだとPowerToys?)辺りでできる

もしくはレジストリエディタで文字列検索してみそ
こっちはどーなっても知らん
60fusianasan:02/07/22 01:05 ID:???
うんこ!
6156:02/07/22 01:08 ID:haGVDv6S
みなさん色々とありがとうございました
62ひよこ名無しさん:02/07/22 01:09 ID:cKwwG3cs
>>59
見てみたら「上級者ツール」ですか・・・。
「送る」メニューみたいに簡単にカスタマイズできるようではなさそうですね。
ありがとうございました。
63ひよこ名無しさん:02/07/22 01:09 ID:J9TP4jrc
パソコンを軽くするために、必要最小限のソフトを残して、
不要は全て削除アンインストしようと考えていますが、
どれならけずっちゃってもいいんですか?
OSはWIN98、ハードはVAIO C1(無印)です。
64ひよこ名無しさん:02/07/22 01:10 ID:9ucYUSSk
C言語を勉強していて、
一通り習ったのですが
これをどう生かしたらいいのか分かりません。

なんと言うか、生きたプログラム
と言うかそういった、血の通った
有効なプログラムを書くことができません、
どうしたら言いのでしょうか?
65ひよこ名無しさん:02/07/22 01:11 ID:???
>>63
そんなこと聞くようじゃ無理
やめとけ
66ひよこ名無しさん:02/07/22 01:12 ID:???
>>63
どんなソフトが入ってるか書けよ
67ひよこ名無しさん:02/07/22 01:12 ID:???
>>64
気合
68ひよこ名無しさん:02/07/22 01:13 ID:???
>>64
OSを自作しる!
69fusianasan:02/07/22 01:13 ID:???
C言語を使っている会社でアルバイトをしたらどぉ?
役に立つライブラリを使えないと、1から自力で書くのはしんどいのでは?
これはノウハウも含めて盗むことであって、ライブラリだけを盗んでこい
というわけではないよ。
70ひよこ名無しさん:02/07/22 01:15 ID:fCnFBs/y
パソコンのファイルをCD-RにバックアップしてOSを入れなおしたら、
多くのアプリがiniに書き込めないなどのエラーがでたんですがなぜでしょうか?
OSはMEです。
71ひよこ名無しさん:02/07/22 01:16 ID:QRWEYOYs
教えていただきたいんですが

word2000で[やく]っていう文字を変換しようとすると
wordが動かなくなってしまうんですけど
word自体一回消して再インストールしたんですけど
やっぱりとまってしまいます。
どうしたらいいのか知っている方教えてください。

ちなみに
OS:windows ME
です。
7264:02/07/22 01:16 ID:9ucYUSSk
>>66

windows98 に QuickC
をインストールして勉強しています。
73ひよこ名無しさん:02/07/22 01:16 ID:???
>>69
うんことか書いてるかと思えばマジレスもするのか(w
>>63
まったく同じ機種持ってる。
とりあえず、リカバリディスク2of2で再インスコできるものから削除してみれば?
75ひよこ名無しさん:02/07/22 01:17 ID:???
>>62
えっとね、確か「Windows start」の6月号に書いてあったよ!
送るとかのレジストリの弄り方。図書館で見てみてよ。
76ひよこ名無しさん:02/07/22 01:17 ID:???
>>70
CD-Rに焼いた際に読みとり専用属性になってしまったからかも
77ひよこ名無しさん:02/07/22 01:17 ID:???
>>70
何をどうやってバックアップしたの?
>>70
そのiniファイルに書き込み禁止属性が付いてるんじゃないの?
>>71
辞書の修復かな?
http://winfaq.jp/
8070:02/07/22 01:21 ID:???
ソフトはDirectCDっていうのだったと思います。
フリーのソフトばっかりなので入れなおせばいいだけなんですが。
8170:02/07/22 01:24 ID:???
>>76-78
ありがとうございます。
今確認したら、読みとり専用属性になってました。
チェックをはずしたら直ったみたいです。
8230:02/07/22 01:27 ID:???
>>32,34
レス遅くなりました。ありがとうございました。
83ひよこ名無しさん:02/07/22 01:32 ID:???
CDを入れても読み込まないんですが
どうしよう。
84ひよこ名無しさん:02/07/22 01:33 ID:???
>>83
質問する態度じゃない。
>>1読んで来い
>>83
nannjarahoi
86なんじゃらほい:02/07/22 01:36 ID:???
1読んでからけったら起動したわ
さんきゅ〜、俺の足
87ひよこ名無しさん:02/07/22 02:12 ID:???
 
88ひよこ名無しさん:02/07/22 02:46 ID:nXUpN4ZF
ノートン、マカフィー、両方のウイルスチェックシステムで
チェックできない種類のウイルスが私のコンピューターに
侵入しました。つきましては、私のアドレスブックに登録されて
いるあなたにも自動的に、ウイルスに汚染されたファイルが
届いているかもしれませんので、直ちにチェックして下さい。
このウイルスは、侵入後、14日で、システムの破壊を始めます。
手順は、以下の通りです。

排除の方法
>
> 1 スタート ー 検索
> 2 ファイル・フォルダーに、ファイル名 jdbgmgr.exe を打ちこむ
> 3 Cドライブを検索する
> 4 jdbgmgr.exe というファイルが見つかったら、
    決 して開かず、 削除すること。
>   (このファイルには、熊のぬいぐるみのアイコンが付いている)
> 5 ごみ箱を空にする
> 6 もしも、ファイルが見つかった場合は、アドレスブックに登録
>   しているアドレス全部に、これと同じ警告を送る

*以上の文章は、私の友人から送られてきたメールです。
 
スパムにマルチポストかよ・・・すげ〜コンビだな
90 :02/07/22 03:25 ID:KJ6t9aGn
初心者です。
OSをXPhmeeditionにしようとおもっているのですが、製品版にしようかOEM版にしようか迷っています。
OEM版はサポートが受けられないということですが、そんなに困るようなケースはあるのでしょうか?

どうかアドバイスをお願いいたします。
91ひよこ名無しさん:02/07/22 03:28 ID:???
>>90
OS板とマルチ
9290:02/07/22 05:23 ID:KJ6t9aGn
>91
マルチ
93ひよこ名無しさん:02/07/22 05:33 ID:???
>>88 有名なデマメールですね
9491:02/07/22 05:33 ID:???
>92
セリオ
95ひよこ名無しさん:02/07/22 05:46 ID:mXXg9AtT
ファイルを見られないようにパスワードをかけることは出来るのですか?
96ドルムキマイラ名無しさん:02/07/22 05:48 ID:???
>>95
ZIPで圧縮してパスかけたら?
WIN2kやXPならアクセスの権限を設定できるよ。
97ひよこ名無しさん:02/07/22 05:50 ID:???
98ひよこ名無しさん:02/07/22 05:53 ID:mXXg9AtT
>>96
>>97 どもども。
99ひよこ名無しさん:02/07/22 06:04 ID:PoBBZWjb
OSの再インストールする為に、
ノートA→ノートBへデータを移したいのですが、
通常のUSBケーブルでは駄目でしょうか・・。
必要なモノがあれば教えていただけますでしょうか。
大体のコスト等もわかると助かります。
すみませんが宜しくお願いします。
100ドルムキマイラ名無しさん:02/07/22 06:08 ID:???
>>99
USBは無理ぽ。IEEE1394ならいけるんだけど。
手っ取り早いのはLANケーブルで接続してデータ転送。
ノートにLANポートがついてれば、数百円の投資でOK。
10183歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/22 06:08 ID:???
>>99
こういうのを使うといいかも。
10283歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/22 06:09 ID:???
10399:02/07/22 06:11 ID:PoBBZWjb
>>100
ありがとうございます。
あいにく2台ともLANポート付いてないんです。
USBのデータリンクケーブルなら平気ですかね・・・。
10499:02/07/22 06:13 ID:PoBBZWjb
>>102
入れ違ってしまいました。
これ使えそうですね。ありがとうございます!
105ドルムキマイラ名無しさん:02/07/22 06:13 ID:???
最近は便利なものがあるんですなあ。
しかし7800円出すならLANカードとHUB買ったほうがいいかも…
10699:02/07/22 06:16 ID:PoBBZWjb
>>105
それも言えますね。
カード1枚¥2000としてハブ入れて合計¥5000位でしょうか。
でもリンクケーブルの手軽さも魅力です・・。
店行ってコストと手間を考慮してみます。
ありがとうございました。
10783歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/22 06:18 ID:???
かなり高いのがたまにキズじゃ。
市販価格は5000エン前後かのう。
10899:02/07/22 06:22 ID:???
>>107
実売はたぶんその位でしょうね。
ただLANの知識があまり無いのでそれほど高い買い物では無い気もします。
109ドルムキマイラ名無しさん:02/07/22 06:22 ID:???
よく見たら、転送速度最大6Mbpsって結構きついかも。
スループットが4Mbpsとしたら、1分で30MB…
やっぱりLAN組んだほうがいいと思う。
2台だけならクロスケーブルで繋いでもいいんだし。
11099:02/07/22 06:31 ID:???
他メーカーのもいくつか見てみましたが大体4〜8Mbpsですね。
2Gだとけっこうかかりそうです。
111ひよこ名無しさん:02/07/22 06:31 ID:GcsAe2Er
ノート用のLANの例:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html

USB LAN とかないのかな?
http://www.green-house.co.jp/products/network/usblan/
こんな感じ?

LANの設定はXPなら全自動だったかな。
112ひよこ名無しさん:02/07/22 09:02 ID:BwfMd8Ts
モニタの電源のコンセントと本体の電源のコンセントについてるアースって、
どこにつないだらいいんですか?
「安全のため、必ず接続してください」と説明書に書いてあるのですが、
コンセントを差す穴の近所にはそれらしい差込口が見つからなくて・・・。
>>112
コンセントにアース端子がない場合、「ガス管以外」の金属管に接続とか。
まぁ、無くても壊れません。
114ひよこ名無しさん:02/07/22 09:17 ID:???
>>113
壊れないはどうかと・・・。
落雷等がなければそんなに心配ない。
直撃クラスだとあっても逝く。
落雷は電話線も回ってきます。
115112:02/07/22 09:30 ID:BwfMd8Ts
>>113
そうですか。安心しました^^ ありがとう!

>>114
落雷があった時は天命と思ってあきらめます^^;
使ってない時は本体から電源プラグ抜いてますし、多分だいじょぶでしょう!
ありがとう!
116ひよこ名無しさん:02/07/22 10:00 ID:jjXToUvn
新品同様のPCを高く売りたいです。
一番高く買い取ってくれるところはどこですか?
また、高く買い取ってくれるところはどこか、ということを
調べる有効な方法はありますか?
お願いします。
117初心者で困ってます:02/07/22 10:05 ID:Ry7hPBb2
 昨日IE6.0をインストールしてから一部のページを見るたびに
regetがどうのこうのってエラーがでてしまい、まったくみれな
いなのでアンインストールをしました。その後再起動をしたの
ですが、それからというものの、起動するとすぐにExploerが原因
でSHLL32.DLにエラーが発生しましたとでてしまいます。それを閉
じると固まるわけではないのですが何もできなくなります。再起動
してもどうにもこうにもなりません調べる努力はしたのですがわか
りません。どなたか助けてください。お願いします
118ひよこ名無しさん:02/07/22 10:11 ID:???
>>117
FAQ
調べて見つけられないなら、人間失格
119ひよこ名無しさん:02/07/22 10:14 ID:???
>>116
>>117

あんたらのパソコンの、メーカーも型番もわからないのに何をどう答えろと?
120ひよこ名無しさん:02/07/22 10:19 ID:yFS6ymnd
昨日の夜、突然ブルーバックの画面が出て再起動した後、
画面が暗くなってしまい見づらくなりました。
マニュアルには、常温でしばらく置けば直りますと書いてありますが
今日、起動してみても変わりありません。
どうしたらいいでしょうか。
121ひよこ名無しさん:02/07/22 10:20 ID:???
>>120
君も>>119を読みなさい。
122120:02/07/22 10:22 ID:yFS6ymnd
すいません。メーカーはソーテックのWJ4160Rです。
メモリは増設したので384Mです。
123ひよこ名無しさん:02/07/22 10:29 ID:???
>>122
惜しい、>>1も読んでほしかった。

●〜* 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
124復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 10:32 ID:???
よくもアク禁にしてくれたなあ、カスども!
125ひよこ名無しさん:02/07/22 10:34 ID:???
>>124
おまい誰?
126復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 10:35 ID:???
>>125
このスレの主。
127ひよこ名無しさん:02/07/22 10:35 ID:???
>>124
本人?
128ひよこ名無しさん:02/07/22 10:40 ID:???
>>126
よくわからんが、とりあえず氏ね
129復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 10:42 ID:???
調子乗ってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/


130ひよこ名無しさん:02/07/22 10:43 ID:???
>>129
まだそのAAしか描けないのかw
131116:02/07/22 10:44 ID:jjXToUvn
すんません。LaVie L LL550/3です。
132ひよこ名無しさん:02/07/22 10:45 ID:???
>>129
で、どんな悪事を働いたのか懺悔汁
133復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 10:45 ID:???
やっとアク禁解けたぜ!!!!!!!

                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/


134ひよこ名無しさん:02/07/22 10:50 ID:???
>>133
アク禁がいいか?
それとも素直にここへ逝くか?
削除依頼 http://kaba.2ch.net/saku/
135ひよこ名無しさん:02/07/22 10:51 ID:???
>>133
心配するな、またアク禁依頼出してやるからな(藁
136ひよこ名無しさん:02/07/22 10:54 ID:???
今気がついたけど「質問者板」になってるのねw

独り言は他でね。反省してみるテスト
137復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 10:55 ID:???
>>135
・・・てめえそんなことしたらぶっ殺す。
138ひよこ名無しさん:02/07/22 10:57 ID:???
>>137
もうしてきちゃったよーん(プ

でもって「殺す」なんて書いたら、脅迫罪になるって知ってるかいボーヤ。
ああ、その年で前科1犯か・・・
139ひよこ名無しさん:02/07/22 10:58 ID:???
>>137
うざいから他に逝け!たぬたんなら歓迎してくれるぞw
140ひよこ名無しさん:02/07/22 11:01 ID:???
>>138
ならばスマシタチームでも呼ぶかw
141復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 11:06 ID:???
>>138
おい、まだ何もしてねーぜ、このボケ!!!!
142復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 11:07 ID:???
とりあえず、寝るけどここに素人は書きこむなよ。
俺のスレだからな!
143ひよこ名無しさん:02/07/22 11:15 ID:???
>>142
素人です、と煽ってみる
144ひよこ名無しさん:02/07/22 11:19 ID:???
質問です。OperaでAAをうまくコピペする方法ってありますか?
145ひよこ名無しさん:02/07/22 11:48 ID:???
>>144
AAEditorを使って作成する、その後にそこからコピペしてみる。
http://aaesp.tripod.co.jp/
146ひよこ名無しさん:02/07/22 11:56 ID:/b7hnFTX
WIN-XP ノート型を使っています。
デスクトップのフォルダにまとめておいた「動画集」をCD-Rにコピーしようと
まずはCDバーニングに移動させました。それからCD-Rのフーマットが始まったのですが
終わるや否やエラーが出て(ここまではよくあることですよね)なんと
動画集が跡形も無く消えたのです。せめて移動ではなくコピーにして
デスクトップに原版を残しとけば良かったのですが、もうこれはバックアップ不可なのでしょうか?

宜しくご指導の程お願い致します。
147ひよこ名無しさん:02/07/22 11:59 ID:???
>>145
さんくすこ
148ひよこ名無しさん:02/07/22 12:00 ID:???
>>146
割れ物のかほり・・・
149ひよこ名無しさん:02/07/22 12:13 ID:???
>>146
FinalDataでも使いなさい。
150ひよこ名無しさん:02/07/22 12:13 ID:???
>>146
エクスプローラで[元に戻す]をプッシュ。
151ひよこ名無しさん:02/07/22 12:45 ID:???
あげとくか
152ひよこ名無しさん:02/07/22 12:55 ID:9eEEPx9q
いまモニターにうつってる画面を保存する手段として
どっかのキーを3つ同時に押すと保存できた気がしたのですが
どこのキーでしたっけ?
153ひよこ名無しさん:02/07/22 12:57 ID:???
>>152
キーボード。
154ひよこ名無しさん:02/07/22 12:58 ID:???
>>152
Printscrn
検索した?
155≧〔゜゜〕≦:02/07/22 12:58 ID:???
>>152
PrtScrキー(プリントスクリーン)を押す
156ひよこ名無しさん:02/07/22 12:59 ID:???
>>153
夏房。
157ひよこ名無しさん:02/07/22 13:01 ID:DSE1fEJY
今までデスクトップ上にマウスの矢印が完全に消えることはなかったんですが今は、上下左右に画面から出すとマウスの矢印が消えてしまいます。
どうやって画面の端で矢印を止まらせることができますか?
WindowsXPです。
158152:02/07/22 13:02 ID:9eEEPx9q
>>153 藁
キーボードのどのキーかわかんなかったんですwネタニマジレス。。
>>154
検索してないです。情報ありがとうございます
>>155
了解です!!ありがとうございます
159ひよこ名無しさん:02/07/22 13:04 ID:???
>>157
モニターに付いてるボタンで調整しる
160ひよこ名無しさん:02/07/22 13:08 ID:DSE1fEJY
>>159
モニター側でオート調節してもやっぱり矢印がきえてしまいますぅ〜
161ひよこ名無しさん:02/07/22 13:09 ID:???
>>160
オートってなんだオートって!
本気で端が見えるまで動かしまくれ
162ひよこ名無しさん:02/07/22 13:09 ID:???
>>160
手動調整する。
163ひよこ名無しさん:02/07/22 13:10 ID:7WvGFGxf
DTIでホームページを作ってるんですがパスワードをかけようと思っています。
で、絶対パスってのを入れるんですがこれってどのようにすればいいのですか?
public_htmlの中に.htaccessを入れようと思っています。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
164ひよこ名無しさん:02/07/22 13:13 ID:ApTtvnGR
すいません。Windows98SEでなんですが、
ファイルを削除しようとしたら「ライトプロテクトされてないか
確認して下さい。」と表示されて削除出来ませんでした。
どうしたら確認出来るんですか?
165ひよこ名無しさん:02/07/22 13:13 ID:???
>>163
絶対パスはフルパス指定しとけ
166ひよこ名無しさん:02/07/22 13:14 ID:???
>>164
フロッピー?MO?
爪動かせ。
167ひよこ名無しさん:02/07/22 13:14 ID:DSE1fEJY
>>161-162
上下右は止まるようになったんですけど、左だけ画面から完全に出て行ってしまいます。
どうすればいいんですかああ???
168ひよこ名無しさん:02/07/22 13:15 ID:7WvGFGxf
>>165
即レスありがとうございます
フルパスというのはFTPでUploadした場所とファイルのことでいいのでしょうか?
169ひよこ名無しさん:02/07/22 13:15 ID:???
>>164
ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ
怪しげなチェックを外して、再起動。
分からなければ全部のチェックを外して確認。
特定出来たら、プログラム名を書きとめ
エクスプローラ等で 本体の削除。
レジストリにゴミが残ってる場合も削除。
170ひよこ名無しさん:02/07/22 13:16 ID:???
>>163
説明すると長くなるので。
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
ここの辺りで勉強してね。
171ひよこ名無しさん:02/07/22 13:16 ID:???
>>167
左右の幅を縮める。
172ひよこ名無しさん:02/07/22 13:16 ID:7WvGFGxf
>>170
ありがとうございます
勉強してきます
173ひよこ名無しさん:02/07/22 13:17 ID:???
>>163
パスワードと絶対パスは関係ないんだが?
絶対パスが何のことなのか検索したのか?

>>164
フロッピーやMOなら爪を動かす
CD-ROMやCD-Rなら諦める
HDDなら再起動して削除してみる
HDDならセーフモードで起動して削除してみる
174ひよこ名無しさん:02/07/22 13:19 ID:???
>>167
まさかモニタがデュアルじゃないよな
175ひよこ名無しさん:02/07/22 13:20 ID:DSE1fEJY
>>174
そうです。
今はながってるんですけど、つないでなくても出てしまうんです。
176ひよこ名無しさん:02/07/22 13:21 ID:ApTtvnGR
>>169&173
ありがとう。試してみます。
177ひよこ名無しさん:02/07/22 13:22 ID:???
>>175
ヽ(´▽`)/
178ひよこ名無しさん:02/07/22 13:23 ID:???
>>175
アレか?都合の悪いことは言わないタイプだ。
179ひよこ名無しさん:02/07/22 13:23 ID:DSE1fEJY
>>177
すみません。画面の設定のとこでモニタを移動できないようにしたら直りました。
180ひよこ名無しさん:02/07/22 13:23 ID:???
>>175
それを先に書けよてめー。

画面のプロパティで、使ってないモニタ側で右クリックして「接続」のチェックをはずせ。
181ひよこ名無しさん:02/07/22 13:25 ID:???
>>179
最初まさか?とは思ったが
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
182ひよこ名無しさん:02/07/22 13:25 ID:8gXu7l0G
win98の起動ディスクを作成するにはどうしたらよいのですか教えてください
183おしえてください:02/07/22 13:26 ID:bT3EkR4Z
Windows Media PlayerとかでライブバージョンのCDを
ハードディスクにコピーして再生すると、曲と曲の間が一瞬途切れて
しまって、ライブの歓声が途切れてしまうのですけど、CDの曲を
全曲ぶっとおしで途切れる事なく再生するにはどうすればいいのですか?
184ひよこ名無しさん:02/07/22 13:28 ID:???
>>182
98はうろ覚えだが、アプリケーションの追加と削除か
コントロールパネルのシステムあたりになかったっけ?
185初心者69:02/07/22 13:28 ID:???
クロックジェネレータはPか?Iか?
って言われたんですけど、何の事かわかりません。
教えてください。お願いします。
186ひよこ名無しさん:02/07/22 13:28 ID:DSE1fEJY
>>180
すみませんdした。
で、今パソコンのモニターの識別が2で、テレビが1になってるんですけど、
反対にパソコンノモニターを1、テレビを2にできないですか?
187質問者はID出せよ:02/07/22 13:29 ID:???
>>185
君のことも分からないのだが…ネタに決定するよ。
188ひよこ名無しさん:02/07/22 13:30 ID:8gXu7l0G
>184
すいませんわかりました
くだらない質問に答えてくださり誠にありがとうございました
189ひよこ名無しさん:02/07/22 13:30 ID:7WvGFGxf
>>173
遅レスで申し訳ありません
パスワードを聞かれる所までは行ったのですが
.htpasswdで入力したもので先に進めないのです
DTIのヘルプページを見ていたら「絶対パスが間違っていませんか?」
というような項目があったもので・・・
190ひよこ名無しさん:02/07/22 13:31 ID:???
>>186
ちみはあれか。回答者をマニュアルと勘違い君か?
191ひよこ名無しさん:02/07/22 13:32 ID:???
>>189
他で勉強して来いっていわれただろ。
192ひよこ名無しさん:02/07/22 13:32 ID:???
>>190
普通にそれは正しいと思うが・・・w
193ひよこ名無しさん:02/07/22 13:33 ID:7WvGFGxf
>>191
はい、勉強してます
194質問者はID出せよ:02/07/22 13:33 ID:???
>>186
グラフィックスカード(チップ)の種類を書け。
ドライバのバージョンもなるべく書いてくれ。
それが出来ないと回答者も困るぞ。

最後に、マニュアル&ヘルプを読む癖は付ける様に。
195ひよこ名無しさん:02/07/22 13:33 ID:???
絶対パスの”パス”はパスワードのことじゃないよ。念のため。
196ひよこ名無しさん:02/07/22 13:33 ID:DSE1fEJY
>>190
すみません。
自分のWINDOWSXPはOEMを買ったので説明書がついてないんです。
197ひよこ名無しさん:02/07/22 13:35 ID:???
>>196
入門書買っておいでよ。その方がいいよ。w
198ひよこ名無しさん:02/07/22 13:35 ID:???
>>196
最後の情けだ。

「モニタをドラッグ&ドロップすれ」

あとは自分で調べろよ。
199ひよこ名無しさん:02/07/22 13:36 ID:???
200ひよこ名無しさん:02/07/22 13:37 ID:7WvGFGxf
>>199
何度もありがとうございます
皆さんのおかげでとても勉強になります
では・・・
201ひよこ名無しさん:02/07/22 13:41 ID:1SeV6/uE
ホスト名表示のIPデータで個人情報入手するサイトってどこでしたっけ?
202ひよこ名無しさん:02/07/22 13:42 ID:???
個人情報
203ひよこ名無しさん:02/07/22 13:43 ID:???
>>201
名簿業者
204ひよこ名無しさん:02/07/22 13:43 ID:1FbCYbfJ
ウイルスバスター2002をインストールしようとしたら、自分のパソコンに
MCAfee virus scan v4.0.3a というのが入っていてこれをアンインストール
してくださいといわれました。アンインストールの仕方がわからなくて(アプリケーションの
追加と削除からではだめでした)レジストリから、MCAfee virus scan v4.0.3aを消したらウイルスバスター2002
をインストールできました。
しかし、コンピュータを起動させるたびにVshield(たぶんMCAfee virus scan v4.0.3a 関係のもの)
の「ウイルスの定義が壊れています、プロダクトを再インストールしてください」とでます。
しかも、ウイルスバスターが起動しません。
どうしたらいいのでしょうか
MCAfee virus scan v4.0.3aを完全にアンインストールしたいんですが、この方法も教えて下さい。
おねがいします
205204:02/07/22 13:45 ID:1FbCYbfJ
204追加です
OSはウインドウズ98にマイクロソフトXPを入れています
206ひよこ名無しさん:02/07/22 13:45 ID:???
>>193
絶対パス=絶対PATH
パスワード=PASSWORD
207ひよこ名無しさん:02/07/22 13:45 ID:???
レジストリ汚染されまくりだろ。
OSを入れなおすのが早いかな。
208ひよこ名無しさん:02/07/22 13:45 ID:???
>>204
OSを書いて!情報不足です
209ひよこ名無しさん:02/07/22 13:46 ID:???
16色しか出ないので少し検索してみたのですが、
V256.SYSをCONFIG.SYSに組み込むとはどういうことなのでしょうか?
210ひよこ名無しさん:02/07/22 13:46 ID:???
>>204
マカフィーを再インスコしてアンインスコ。
211ひよこ名無しさん:02/07/22 13:46 ID:???
>>204
そんなイレギュラーな方法でマカフィーを消すからだまったく・・・
フォーマットして再インストールしろ。その方がスッキリする。
212ひよこ名無しさん:02/07/22 13:46 ID:???
マイクロソフトXPってのはなんだろう。
あたらしいCPUかな…。
213ひよこ名無しさん:02/07/22 13:47 ID:???
>>204
リカバリしてプログラムの追加と削除から MCAfeeをアンインストール
で、ノートンをインストールすれ
214ひよこ名無しさん:02/07/22 13:47 ID:???
>>201
そんなものは無い

>>204
McAfeeはスタートメニューからアンインストールじゃなかったか?
レジストリいじった時点で泥沼に踏み出してるから、リカバリしてから
正しい手順でMcAfeeをアンインストールして、それからバスター入れろ。
215質問者はID出せよ:02/07/22 13:47 ID:???
>>205
Windows98とWindowsXPでデュアルブートなのか、98からXPに
アップグレードしたのかハッキリしてくれ。
216ひよこ名無しさん:02/07/22 13:47 ID:???
NEC-DOSは基本的に16色だよ。
ハイレゾモードはソフトの方でコントロールするんだよ。
217ひよこ名無しさん:02/07/22 13:48 ID:???
>>209
そんなことする前にディスプレイアダプタのドライバ入れろ

>>212
きっと電波だろう
218ひよこ名無しさん:02/07/22 13:48 ID:???
219ひよこ名無しさん:02/07/22 13:49 ID:Pgcqske8
ファイルをネット上にUPするやり方を教えていただけないでしょうか?
色々検索したんですが、検索の仕方がわるいのか全くわかりませんでした。
お願いします。
220ひよこ名無しさん:02/07/22 13:50 ID:???
>>219
FTPで検索してみ
221ひよこ名無しさん:02/07/22 13:51 ID:???
222ひよこ名無しさん:02/07/22 13:52 ID:???
>>219
googleでな
223204:02/07/22 13:53 ID:1FbCYbfJ
204ですが、リカバリのやり方がわからないんですが。
すいません教えてください
224ひよこ名無しさん:02/07/22 13:54 ID:1SeV6/uE
個人HPの嵐対策
225ひよこ名無しさん:02/07/22 13:55 ID:???
>>223
リカバリディスクを入れてみる。
226ひよこ名無しさん:02/07/22 13:55 ID:???
>>219
A:サーバーにスペースを借りてFTPでアップロード
B:公開アップローダーにブラウザからアップロード

>>223
パソコンの説明書を読め。メーカーに電話しろ。
227ひよこ名無しさん:02/07/22 13:55 ID:???
228ひよこ名無しさん:02/07/22 13:55 ID:???
>>224
放置出来ないなら閉鎖の方向で。
229ひよこ名無しさん:02/07/22 13:55 ID:???
1.PC本体を持ち上げる
2.ディスプレイに向かって投げつける
3.リカバリ完了
230ひよこ名無しさん:02/07/22 13:56 ID:???
>>223
MSCONFIGに残骸が残ってるんだろ、それを消せ
231ひよこ名無しさん:02/07/22 13:56 ID:???
厨な回答者も増えたなw
232ひよこ名無しさん:02/07/22 13:57 ID:Q6sKJ5iq
リファ漏れってなんでしょうか?
どうやってやるんですか?
WindowsでIE6デス。
233ひよこ名無しさん:02/07/22 13:58 ID:???
>>223
情報の出し惜しみはしないように。
234ひよこ名無しさん:02/07/22 13:58 ID:???
>>232
OSは?
235ひよこ名無しさん:02/07/22 13:58 ID:???
>>231
オマエモナー
236ひよこ名無しさん:02/07/22 13:59 ID:???
>>235
放っておけ、ジジイだ
237ひよこ名無しさん:02/07/22 13:59 ID:???
>>232
HPでも管理してるんですか?
リファラーってのは訪問者がどこから
きたかわかるやつ
238ひよこ名無しさん:02/07/22 13:59 ID:???
>>235
脊髄反射だから気にしないで。
気分を害したならごめんなさい
239ひよこ名無しさん:02/07/22 14:00 ID:???
>>232
HTTPの環境変数でも勉強してきてくれ
240232:02/07/22 14:00 ID:Q6sKJ5iq
一応管理してます。
身内用だけのページがなぜか知られてしまったんです。
OSはXPです。
241ひよこ名無しさん:02/07/22 14:01 ID:???
>>238
少なくともあの書き方では問題があると思われ。
242ひよこ名無しさん:02/07/22 14:02 ID:???
>>240
googleで検索されたんだろ
243ひよこ名無しさん:02/07/22 14:02 ID:???
>>240
公開している限り、見つかってしまう罠。
244ひよこ名無しさん:02/07/22 14:02 ID:???
>>240
ENV Checkerなんか置けば訪問者がどこから来たか解るよ
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.html
相手が設置してたんじゃない?
245232:02/07/22 14:03 ID:Q6sKJ5iq
検索エンジンにもひっかからないようなタグを記述しといたんですけど・・
リファ漏れのやり方を知りたいです。
246ひよこ名無しさん:02/07/22 14:03 ID:???
>>240
思考がdj
247ひよこ名無しさん:02/07/22 14:04 ID:???
>>240
Googleやgooのロボットが見つけ出して、それを検索で知ったんじゃ?
ロボット避けしてないんだろ?
248ひよこ名無しさん:02/07/22 14:04 ID:???
インターネットに載せておいて身内もへったくれもないよ。
URLを公開していなくても、世界中のありとあらゆるロボットたちがそのURLをかぎつけて情報を収集しに着てるから。
249ひよこ名無しさん:02/07/22 14:04 ID:???
>>245
Proxomitronとか使えばリファラーの偽装ができるよ。
250ひよこ名無しさん:02/07/22 14:04 ID:???
>>245
つうか普通にアクセス解析したいんじゃないの?
251ひよこ名無しさん:02/07/22 14:05 ID:???
>>245
リファってのは、ブラウザが前に開いていたURLのことだ。

あんたが身内だけの秘密ページを開く
 ↓
Yahoo!に行く
 ↓
Yahoo!の管理者はあんたの秘密ページのURLを知ることが出来る
252232:02/07/22 14:05 ID:Q6sKJ5iq
>>250
アク解ってどうやるんですか?
253ひよこ名無しさん:02/07/22 14:06 ID:???
>>252
CGIでも設置してください
254ひよこ名無しさん:02/07/22 14:06 ID:???
>>252
まずアクセスログを取れ。
255ひよこ名無しさん:02/07/22 14:06 ID:???
>>245
METAタグでロボットの巡回をかわせるはずだが?
256ひよこ名無しさん:02/07/22 14:07 ID:???
>>252
適当なフリーの解析設置すればいい
257ひよこ名無しさん:02/07/22 14:07 ID:???
>>252
無理。氏ね
258ひよこ名無しさん:02/07/22 14:08 ID:???
259232:02/07/22 14:09 ID:Q6sKJ5iq
要するにアクセス解析っていうのは
自分のページに来た人しかわからないんですね。
260ひよこ名無しさん:02/07/22 14:09 ID:???
>>255
無駄です。あれはロボットにお願いするだけで、強制力はありません。
261ひよこ名無しさん:02/07/22 14:10 ID:???
>>259
なにがしりたいの?
262ひよこ名無しさん:02/07/22 14:10 ID:XOri2CuT
既出かもしれませんがISDNからADSLの工事費はどの程度の料金がかかりますか?
263ひよこ名無しさん:02/07/22 14:10 ID:???
そうでもない。
しょぼくれたサーバ管理者なら、アクセス制限のないディレクトリのデフォルトの位置にデフォルトの名前のままアクセスログを残していたりする。
264ひよこ名無しさん:02/07/22 14:11 ID:???
>>259
当たり前だろが。

自分以外の、他人のページに行った人数調べてどーすんの?w
265ひよこ名無しさん:02/07/22 14:11 ID:???
>>262
一万でお釣りがくる。
各キャリアのページに行け
266ひよこ名無しさん:02/07/22 14:11 ID:???
>>262
みかかに電話しる
267232:02/07/22 14:11 ID:Q6sKJ5iq
>>262
2〜3万はかかりますよ。
268ひよこ名無しさん:02/07/22 14:11 ID:hS23kXqH
>>262
マルチは逝けないよ。
269ひよこ名無しさん:02/07/22 14:11 ID:???
>>262
状況によって違うんで、NTTに聞け。
270ひよこ名無しさん:02/07/22 14:12 ID:???
光収容ケーブルの撤去とか、交換機のADSL対応とかあるんだろうな、やっぱり。
271ひよこ名無しさん:02/07/22 14:12 ID:???
>>262
ネタは遠慮せい
272ひよこ名無しさん:02/07/22 14:13 ID:???
>>270
ひとりごとは、板ちがい
273ひよこ名無しさん:02/07/22 14:13 ID:???
なんか回答者の様々な一斉突っ込みが気持ちいいなあ
274ひよこ名無しさん:02/07/22 14:17 ID:???
>>273
虐められて(´Д`;)ハァハァ するタイプでしかw
275ひよこ名無しさん:02/07/22 14:27 ID:xXG4aTtS
zipファイルをおとしたのに、
いざ、解凍しようとしたら、『解凍しますか?』ではなく、
『圧縮しますか?』と、解凍すべきファイルなのに、
解凍すべきファイルと認識してくれません。
拡張子も問題ないです。
解凍ソフトを変えて、解凍してみたところ、やはり解凍に失敗します。
これはどういうことが原因でどうすればいいのでしょうか?
276ひよこ名無しさん:02/07/22 14:31 ID:0O1z0jvO
Win2k IE6で、快適にインターネットしてたら、
ある時から、最大化がおかしくなりました。

最大化しても、画面の下半分で、最大化されています。
(左右はいっぱいいっぱいまで広がってますが、縦は、半分って事です)

インターネットオプションから、「設定のリセット」や「規定値に戻す」
などで、設定を初期化させ、キャッシュと履歴も消したのですが、
駄目です。

どうすれば、元に戻りそうでしょうか?

(無知人の私が言うのも何ですが、変なJAVAスクリプトに引っかかってしまった
 気もします。)
277ひよこ名無しさん:02/07/22 14:32 ID:???
そのzipファイルとやらはどこから落としたのかしら〜。(笑)
278ひよこ名無しさん:02/07/22 14:33 ID:???
>>275
zipじゃないんだろ
極窓とかで拡張子調べろ
279ひよこ名無しさん:02/07/22 14:33 ID:???
>>276
javaを再インスコ。
280ひよこ名無しさん:02/07/22 14:33 ID:0O1z0jvO
>>279
再起動を2,3回したら、復活しました。
ごめんなさい。
281ひよこ名無しさん:02/07/22 14:34 ID:zOra7T6P
外付けハードディスクはいくらぐらいですか?
282ひよこ名無しさん:02/07/22 14:34 ID:???
コンベンショナルメモリの不足でパソコンがまともに動きません。
コンベンショナルメモリ内を空にするにはどうすれば良いのでしょうか?

・問題発生のいきさつと、直前に行った操作
1 パソコンに異常が来たためにパソコンを初期化。必用なデータはバックアップを取る。
2 何らかのミスのため、コンベンショナルメモリ内にエラーファイルが溜まり、パソコンがまともに動かなくなる。
3 DOSモードでコンベンショナルメモリ内のエラーファイルを復元。しかしコンベンショナルメモリ内にある
  ファイル名が解らないために、削除できず。

パソコン:自作パソコン スペック
CPU:PentiamU266MHz(うろ覚え)
メモリ:64MB
HDD:約20GB
OS:ウィンドウズ98

です。おねがいします。
283ひよこ名無しさん:02/07/22 14:38 ID:???
>>282
>>1を読んで見る。
284ひよこ名無しさん:02/07/22 14:39 ID:???
100万匹
285もっちゃん ◆asK6n2a2 :02/07/22 14:41 ID:T6fhSvzw
286ひよこ名無しさん:02/07/22 14:41 ID:???
>>282
HIMEM.SYSとか入れてみたら?
I/OデータのMEM SAVERとかもわりと扱いやすくていいよ。
287ひよこ名無しさん:02/07/22 14:45 ID:Y/wj5Wtt
なんか、
chatとかがしたくなったんですが
ICQとかIRCとかでお勧めなのなんですか?

以前、Odigo使ってた事あります。

つーか、話し持ちますか?
自分すぐにあきるんですが?
どうよ?
288ひよこ名無しさん:02/07/22 14:46 ID:???
IMEバーがデスクトップに出てうざかったので、消したら
ツールバーにIMEパッドが出なくなったのですが、もう一度
ツールバーに表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
正直、今、ひらがなかカタカナか判別できなくて不便です。
289ひよこ名無しさん:02/07/22 14:46 ID:???
世界的CHAT ZONE↓

ttp://vagina.rotten.com/
290ひよこ名無しさん:02/07/22 14:47 ID:???
>>289

は、ハードなエロサイト
291ひよこ名無しさん:02/07/22 14:47 ID:???
タスクバーを右ボタンクリック→プロパティ→時計を表示
292ひよこ名無しさん:02/07/22 14:47 ID:???
>>283>>286
ありがとうございます。何とか頑張ってみます。
293ひよこ名無しさん:02/07/22 14:48 ID:???
>>282
LH と DEVICEHIGHを駆使しる!
294ひよこ名無しさん:02/07/22 14:49 ID:???
スタート→設定→コントロールパネル→画面→日本語→表示
295288:02/07/22 14:49 ID:???
>>291
すでに項目にはチェックされているんですが・・・
296ひよこ名無しさん:02/07/22 14:50 ID:???
>>293
そんなことしなくても540KBあればWindows9xは起動するけどな。
そして、起動してしまえば、もはやコンベンショナルメモリの大小はほとんど問題にならないけどな。
297ひよこ名無しさん:02/07/22 14:51 ID:???
ネットに繋いでいるときに主に起こるんですが、
時折数秒間ほど一切の操作を受け付けなくなってしまうんです。
これはどういう現象なんでしょう。
298ひよこ名無しさん:02/07/22 14:51 ID:???
>>282
と有価、DOS=HIGH,UMB で一発かも。
299ひよこ名無しさん:02/07/22 14:52 ID:???
>>288
だまされないように。(笑)
コントロールパネルの「キーボード」の中に「言語」っつータブがあるじゃろ?
そのタブの下の方に「タスクバー上に状態を表示」っつーチェックボックスがあるから、それをONにすれ。
300ひよこ名無しさん:02/07/22 14:52 ID:???
>>296
( ´,_ゝ`)プッ
301287:02/07/22 14:53 ID:Y/wj5Wtt
ねぇ、オマイラ?

チャットとかやってますか?
302ひよこ名無しさん:02/07/22 14:54 ID:???
>>282
コンベンショナルメモリが何だかわかっていないと思われ
303ひよこ名無しさん:02/07/22 14:54 ID:???
>>297
>これはどういう現象なんでしょう。

時折数秒間ほど一切の操作を受け付けなくなってしまうという現象です。すっきり。
LANが一時的に切断されているか、インターネットが混雑しているかだね。ふとぅに考えると。
304ひよこ名無しさん:02/07/22 14:56 ID:1MzUhJhJ
CD-RドライブってMXで落としたMP3なんかもCD-Rに焼けますか?
305ひよこ名無しさん:02/07/22 14:56 ID:???
>>304
氏ね
306ひよこ名無しさん:02/07/22 14:57 ID:???
>>304
眠たい。
307ひよこ名無しさん:02/07/22 14:57 ID:???
>>304
しました
308ひよこ名無しさん:02/07/22 14:57 ID:???
エクセルとワードがやりたいんですがソフトは買わないとできませんか?
有料ですか?
>>301
草の根ネット・・・はいいとして、
IRCはCHOCOAとかじゃない?
310ひよこ名無しさん:02/07/22 14:57 ID:???
>>304
まんこ
311ひよこ名無しさん:02/07/22 14:58 ID:???
>>308
宿題終わらせてから、漏れらを弄ってくれ
312ひよこ名無しさん:02/07/22 14:59 ID:???
>>308
UGで落ちてることも・・・自粛
313288:02/07/22 14:59 ID:???
>>299
ありがとうございます!!
それと、これをツールバーにしまうにはどうすればよろしいのでしょうか?
314ひよこ名無しさん:02/07/22 15:00 ID:LoPOAa3a
プログラマーとエンジニア って
どうちがうんでしょうか?
315ひよこ名無しさん:02/07/22 15:00 ID:???
>>308
あったりまえ。
316ひよこ名無しさん:02/07/22 15:01 ID:1MzUhJhJ
CD-RドライブってMXで落としたMP3なんかもCD-Rに焼けますか?
317ひよこ名無しさん:02/07/22 15:01 ID:???
>>314
オマエの気が違っている。
318ひよこ名無しさん:02/07/22 15:01 ID:???
>>314
激しく違うw
319ひよこ名無しさん:02/07/22 15:02 ID:???
>>317-318
しらないんだw
320ひよこ名無しさん:02/07/22 15:02 ID:???
>>314
その二者はずいぶん違うと思うが、、、
プログラマとシステムエンジニアってことか?
321ひよこ名無しさん:02/07/22 15:02 ID:???
>>316
本当にしました
322ひよこ名無しさん:02/07/22 15:02 ID:???
>>316

>>2より
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
323ひよこ名無しさん:02/07/22 15:03 ID:???
>>316
しますた
324ひよこ名無しさん:02/07/22 15:03 ID:???
エミュって持ってるけどうらやましいか?くずども(w
325314:02/07/22 15:03 ID:LoPOAa3a
>320プログラマとシステムエンジニア
の違いです。スマソ
326ひよこ名無しさん:02/07/22 15:03 ID:???
>>324
だから?
327ひよこ名無しさん:02/07/22 15:03 ID:???
>>316
二、三回しますた。
328ひよこ名無しさん:02/07/22 15:04 ID:???
著作権はありますが、頒布権は限定されてないMP3です
329ひよこ名無しさん:02/07/22 15:04 ID:???
プログラマ:プロのグラマ
エンジニア:園児に近い(near)人
330ひよこ名無しさん:02/07/22 15:04 ID:???
>>325
本気で聞いていたのか(´Д`)
331ひよこ名無しさん:02/07/22 15:04 ID:???
>>325
プログラムを作る人とシステムを作る人
332ひよこ名無しさん:02/07/22 15:05 ID:???
>>329
そりゃ、おもしろい回答だ。マジクソ
333ひよこ名無しさん:02/07/22 15:05 ID:0dDcqpAO
outlookでメールを作成したり、返信しようとすると
MSIMN のページ違反です。
って警告が出てoutlookが終了してしまいます。
outlook IE 共に再インストールしましたが、変わらず。

IE5からIE6にバージョンアップした時からなんですが…
ご存知の方よろしくお願いします。
334ひよこ名無しさん:02/07/22 15:05 ID:???
>>325
プログラマはサルでもなれる。でも35歳で廃業。
システムエンジニアになるには他業種の知識や営業力、設計センスが問われる。激務。うつ病で死ぬ人多数。でも高給取。
335ひよこ名無しさん:02/07/22 15:06 ID:???
>>334
ついでに土下座までする。
336ひよこ名無しさん:02/07/22 15:07 ID:???
想像の世界大爆発ですね
337ひよこ名無しさん:02/07/22 15:07 ID:???
>>333
IEを修復してみる。
338ひよこ名無しさん:02/07/22 15:07 ID:PL1XCUMT
QuickTime Movieのデータの音声を
wavデータに変換することできますか?
>>308

あるよ。

OPEN Office非公式ユーザーサイト
http://wings.raindrop.jp/openoffice/o3u2gj/
340ひよこ名無しさん:02/07/22 15:09 ID:???
>>335
土下座するのは営業の人の役目なのでは?w

おれの友人のあるSEはどうみても土下座するような性格ではないよ。
341314:02/07/22 15:09 ID:LoPOAa3a
ようするSE>プログラマ 
SEはプログラマーに+αの知識がいるという
認識でよいんでしょうか?
342ひよこ名無しさん:02/07/22 15:09 ID:???
>>335
みずほの失態の裏で何人のシステムエンジニアが土下座して回ったんじゃろか。(笑)
344ひよこ名無しさん:02/07/22 15:10 ID:???
才能がない奴はあきらめるこれ正解。
345333:02/07/22 15:10 ID:0dDcqpAO
〉〉337
修復ってどうすればいいんでしょうか?
346ひよこ名無しさん:02/07/22 15:10 ID:???
>>337
( ´,_ゝ`)プッ
>>341
プログラマ板逝ってみたら?
http://pc.2ch.net/prog/
348ひよこ名無しさん:02/07/22 15:10 ID:???
>>341
だいたいあってる。
でも、その+αがプログラマに必要な資質の何十倍ものサイズだったりするのよ。
349ひよこ名無しさん:02/07/22 15:13 ID:???
>>341のいうSE>プログラマって常に真だろうか?

プログラム書くしか能がないけどその人が書くプログラムは天才的で
他の誰も真似できない、なんてことは今はありえないの?
350314:02/07/22 15:13 ID:LoPOAa3a
皆さんありがと!
SEになるには専門学校に
行くのがいいんですか?
>>345
たぶん http://winfaq.jp/ にある。
352ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:???
想像の世界w
353ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:???
>>349
だって、SEってプログラミングできないとなれないもん。
354ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:???
>>350
専門学校いくだけでSEになれりゃ、ダレも苦労しないわな。
355ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:???
>>345
あのね、OE6にしたときにCD−Rにバックアップとって戻しただろ。
読み取り属性はずせ
356ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:PL1XCUMT
>>343
ありがとう
357ひよこ名無しさん:02/07/22 15:14 ID:???
>>349
>他の誰も真似できない、
保守性最悪のコード書くバカとして職を失います。
358ひよこ名無しさん:02/07/22 15:15 ID:???
>>349
そこまでの天才だったら、プログラマなんてやってないって(藁
359ひよこ名無しさん:02/07/22 15:15 ID:???
>>349
書いた事ないでしょう?あなた。
他のヒトが扱えないようなのシステム組めないじゃないですか。
360雑談は雑談スレへ:02/07/22 15:15 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。

361ひよこ名無しさん:02/07/22 15:16 ID:???
>>357
ワロタ
362ひよこ名無しさん:02/07/22 15:16 ID:???
>>357
おぉ、真理。(笑)
363ひよこ名無しさん:02/07/22 15:16 ID:???
>>350
おれの友達、国文科出てSEになったよ。
プログラミング自体は新人研修の数ヶ月で一通り覚えちゃったと
いってたが、、、
364333:02/07/22 15:16 ID:0dDcqpAO
試してみます。
また解らない所があったらお願いします。
ありがとうございました。
365ひよこ名無しさん:02/07/22 15:17 ID:???
>>360
自治廚うざい
366ひよこ名無しさん:02/07/22 15:18 ID:???
>>360
コピペうざい
367ひよこ名無しさん:02/07/22 15:23 ID:???
>>357-359
>>349ですが、やっぱりそうですよね。
俺はおっしゃる通りプログラミングは全くの素人ですが、
素人の疑問というか夢物語みたいなことに
お答えいただきありがとうございました。
368ひよこ名無しさん:02/07/22 15:27 ID:???
SEってようするに
何でも屋だろ。
369ひよこ名無しさん:02/07/22 15:27 ID:M3bp0A3w
OSはXPで、エクセル2000を使ってますが、UNICODEの文字が印刷できません。
プリンターはエプソンLP-8500Cのカラーレーザーです。
教えてもらえませんか?

370ひよこ名無しさん:02/07/22 15:35 ID:???
最近はSEよりもSEXの方がよいことに気づいた。
371ひよこ名無しさん:02/07/22 15:37 ID:???
セクース(´Д`;)ハァハァ
372288:02/07/22 15:37 ID:???
IMEバーをタスクに隠すにはどうすればいいのでしょうか?
私のOSはwinMEなのですが、設定の言語バーに非表示という項目がありません。
>>369
んなこたーないでしょ
374ひよこ名無しさん:02/07/22 15:39 ID:LoPOAa3a
GOBACKとNORTONゴミ箱は
どうちがうんですか?
375ひよこ名無しさん:02/07/22 15:41 ID:???
GOBACK=誤爆
NORTON=脳豚
376ひよこ名無しさん:02/07/22 15:43 ID:???
IMEを起動、タスクバーのIMEアイコンを右クリック→プロパティ→タスクバーに入れる

「IMEバーを隠す」を使うとまったく見えなくなるので注意。
377ひよこ名無しさん:02/07/22 15:45 ID:???
>>369
似た現象を昔経験したことがあります。その時はプリンタのドライバアップデートして
解決したけど、あなたのが同じ原因かはわからないのでなんとも。
378ひよこ名無しさん:02/07/22 15:46 ID:LoPOAa3a
>375 ワラ
ノートンシステムワーク使ってますが
まだアンチウイルスしか使ってません。
他の機能がよくわからんので・・・
GOBACKとNORTONゴミ箱は
機能が両方とも消したファイルとかを
復元するものですよね?違いがわからんです・

379ひよこ名無しさん:02/07/22 15:46 ID:???
うにコード対応のフォントセットが入ってないんじゃろ。多分。
あと、EXCELの拡張プログラムもインスコしておけよ。
380288:02/07/22 15:47 ID:???
>>376
右クリックをすると
最小化 テキストラベル タスクバー追加アイコン 設定
しかないのですが・・・。ちなみIME2002です。
381ひよこ名無しさん:02/07/22 15:47 ID:K7f1Oxx5
YAHOOチャットができません。
>お使いのブラウザではJavaが有効になっていません。Javaを有効にするか、 HTML版をご利用ください。
と表示されHTML版しかできません。
インターネットオプションのセキュリティは全て規定レベルになってます。
java仮想マシンのダウンロードを促すメッセージも表示されません。
どうすればいいのでしょう? OSはXPです。
382ひよこ名無しさん:02/07/22 15:48 ID:???
>>381
ルータ使ってるんじゃない?
384ひよこ名無しさん:02/07/22 15:49 ID:???
>>380

む。神秘。2002のことはよくわからん…。
じゃあ、IMEが起動した状態でctrl+F10でどうだ。
385288:02/07/22 15:51 ID:???
>>382
そこはさっき検索で見たのですが、逆のパターンがないのです。
デスクトップ上に表示するはあってもタスクに隠すはないという・・・。
386ひよこ名無しさん:02/07/22 15:52 ID:???
>>385
その設定ってとこにはないのん?
387ひよこ名無しさん:02/07/22 15:53 ID:???
>>385
ネタじゃなかったらID出してね
388ミッシェル山田:02/07/22 15:54 ID:8zROSWiA
アドレスがHOTMAILじゃなくてもMSNメッセンジャーできるんすか?
389   :02/07/22 15:55 ID:QnztLcZD
ディスプレイの解像度を800×480以上に上げようとすると
フリーズしてしまいます。
一体、何が原因なのでしょうか?
どなたかお願いします。
390ひよこ名無しさん:02/07/22 15:55 ID:???
>>388
マルチすんなボケ
391ひよこ名無しさん:02/07/22 15:55 ID:???
>>388
マルチはダメだと何回言えば・・・略
392288:02/07/22 15:55 ID:???
>>386
言語バーとキー設定があります・
言語バーの設定には
・言語バーをデスクトップ上に表示する
・言語バーがアクディブでないときは透明に表示する
・言語バー アイコンを通知領域で表示する
・言語バーをテキスト表示する
しかありません。
393ひよこ名無しさん:02/07/22 15:55 ID:???
>>388

   マルチ及びミッシェル山田は立ち入り禁止!!
394ミッシェル山田:02/07/22 15:56 ID:8zROSWiA
うっせーボケ!潰すぞ!
395288:02/07/22 15:56 ID:Ebh9IyuH
>>387
どうぞ
396ひよこ名無しさん:02/07/22 15:56 ID:???
>>388
氏ねよ
397ひよこ名無しさん:02/07/22 15:56 ID:???
>>389
まず>>1を読み、パソコンのメーカーと型番とOSを書くように。
398ひよこ名無しさん:02/07/22 15:56 ID:???
>>394
アホ
399ひよこ名無しさん:02/07/22 15:56 ID:???
ディスポライドライバが不良。アップグレード。
400雑談は雑談スレへ:02/07/22 15:58 ID:???
>>399
アフガン難民のかたでしか?
よかったら、翻訳します。
401ミッシェル山田:02/07/22 15:58 ID:8zROSWiA
おしえろーーーーーーーーーーーーーー
402ひよこ名無しさん:02/07/22 15:58 ID:???
>>394
やってみろw


と煽ってみるテスト
403ひよこ名無しさん:02/07/22 15:59 ID:???
>>401
いやだーーーーーーw
404ひよこ名無しさん:02/07/22 15:59 ID:???
>>401
ヤダ!(・∀・)カエレ!!
405ミッシェル山田:02/07/22 15:59 ID:8zROSWiA
教えてくれたらやってやる
406ひよこ名無しさん:02/07/22 16:00 ID:???
>>405
友達いないんだろ?w
407ひよこ名無しさん:02/07/22 16:00 ID:???
>>405
やってみない限り教えない。
408ひよこ名無しさん:02/07/22 16:02 ID:WHtAaeJF
>>405
409ミッシェル山田:02/07/22 16:03 ID:8zROSWiA
早く
410288:02/07/22 16:04 ID:Ebh9IyuH
分かりませんかね・・・。それとも自分のほうに何かミスがあるとか?
411ひよこ名無しさん:02/07/22 16:04 ID:WHtAaeJF
>>410
過去レス一切読まずにレス。 http://winfaq.jp/ に無い?
413ひよこ名無しさん:02/07/22 16:05 ID:WHtAaeJF
すみませんがどうすればhttp・・・・
の表示を青くできますか?
>>413
2ちゃんねるに関する質問は http://cocoa.2ch.net/qa/ へ。
415ミッシェル山田:02/07/22 16:06 ID:8zROSWiA
おしえな
416ひよこ名無しさん:02/07/22 16:06 ID:???
>>413
タグなら<a herf="URL">
417ひよこ名無しさん:02/07/22 16:07 ID:WHtAaeJF
418ひよこ名無しさん:02/07/22 16:08 ID:WHtAaeJF
>>408
>>411
>>413
すべて私が書きました.
申し訳ありません
練習したかったので・・・.
ようやくわかりました.
削除依頼だしときます.
419ひよこ名無しさん:02/07/22 16:11 ID:???
>>410
それぐらい調べろ!
420288:02/07/22 16:13 ID:apa4B6Qo
>>412
その逆がないのです。表示する方法はあるのに隠す方法がない。
421ミッシェル山田:02/07/22 16:14 ID:8zROSWiA
教えろよ広之に訴えるよ
422ひよこ名無しさん:02/07/22 16:15 ID:???
>>420
自分でやる気の無いヤツには教えない。本買って来いよ。
423ひよこ名無しさん:02/07/22 16:15 ID:???
>>421
こっちで聞いて

たぬたん(=^u^=)の初心者質問箱♪4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027264325/
424ひよこ名無しさん:02/07/22 16:15 ID:CL5UPxpO
昔一度コピーを行ったCDをもう一度コピーしようとしたところ、読み込みエラー
が出てコピー失敗になります。
理由としてどのような事が思い当たるでしょうか?
OSはwinXP、コピーの元にしたCD(原盤)は同じ物です。
425ひよこ名無しさん:02/07/22 16:16 ID:???
>>421
まずマルチしたことを詫びろ。
そして>>1を読み、使っているパソコンのメーカーと型番とOSを書け。
そしたら教えてやる。
426ひよこ名無しさん:02/07/22 16:16 ID:1FbCYbfJ
ウイルスバスター2002をインストールしたんですが、ユーザー登録できません。
一度アンインストールしようとしたんですが下のようなエラーが出て
アンインストールもできません。

内部エラー2737。ExitVB,D\新しいフォルダ¥PCCWins8.dll,ExitVB

どうしたらアンインストール、または、ユーザー登録できますか
OSは windows98 です。
また、ウイルスバスターは、ハードディスクのDにインストールしています。
427ひよこ名無しさん:02/07/22 16:17 ID:???
CD-Rドライブの仕様の違い。
>>424
CDが痛んでいる。
CDドライブが痛んでいる。
ピックアップのレンズが汚れてる。
その他。
429ミッシェル山田:02/07/22 16:17 ID:8zROSWiA
ごめんなさい
メーカーはSOTECでOSはMEでしゅ
430ひよこ名無しさん:02/07/22 16:17 ID:???
>>424
ドライブにほこりでもついてるのか、安物CDRを使ったためにデータが消えたか。
431ひよこ名無しさん:02/07/22 16:17 ID:???
>>429
型番が抜けているぞ(藁
433288:02/07/22 16:19 ID:apa4B6Qo
>>422
え?どういうことですか?
検索もしましたし、皆さんに教えてもらう以前からプロパティのチェック
言語バーのチェックもしました。
自分でやっても解決しないので皆さんに教えて頂こうとここで
藁もつかむ思いで質問したんです。ここはそういうスレではないんでしょうか?
過去ログもチェックしたし、そこにもなかったのでテンプレに反することはしていませんが。
434ミッシェル山田:02/07/22 16:19 ID:8zROSWiA
型番は4545番です
435ひよこ名無しさん:02/07/22 16:21 ID:???
しこしこ。
436ひよこ名無しさん:02/07/22 16:21 ID:???
>>434
たぬたんが待ってるぞ
437ミッシェル山田:02/07/22 16:22 ID:8zROSWiA
偶然ですね
438ミッシェル山田:02/07/22 16:23 ID:8zROSWiA

439ひよこ名無しさん:02/07/22 16:24 ID:???
>>437
ネタはたぬ公んとこでやってコイや!ヴォケ
440冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:25 ID:???
>>433
>藁もつかむ思いで質問したんです
貴方の最初の質問は・・・・デスクトップ上に表示されて「ウザイ」ので
消したら・・・でしたよね。。

ここは困ってるひとが来るのよ、OK?
ただ貴方が「ウザイ」と思って弄りたいだけの事で
ここの回答者は、違うOSの事まで検索して答えてると言うことが
貴方には理解できて無いと言う罠
441ひよこ名無しさん:02/07/22 16:26 ID:???
>>440
サンキュー、冷やし君!
442ひよこ名無しさん:02/07/22 16:26 ID:6/dqvio0
FUJITSU FMV DESKPOWER CVIII 30L
Win98です。

最近パソコンがすぐ止まります。
フリーズ、というのか分かりませんが、突然マウス及び
キーボードからの入力を受け付けなくなるのです。
キーボードのランプ(Num Lockなど)も消えてしまいます。

特にエラーメッセージが出る訳ではなく、しばらく放置すると
スクリーンセーバーも作動します。が、マウスもキー入力も
無視なので、結局いきなり電源を切るしかない状態です。

最近入れたソフトはアンインストールしました。
エラーチェック、デフラグもしてみましたが効果なしです。

こんな時はどこからチェックすればいいのでしょうか?
アドバイスよろしくです。
>>433
つーか、150も戻るのメンドイから、ちょっとまとめてよ。
>>442
Win98の宿命じゃないかな?
バックアップ→リカバリしたほうがいいかも。
暑いから熱暴走ってのもあるかも。
445288:02/07/22 16:33 ID:apa4B6Qo
>>440
それは理解しています。
そのことについては感謝もしていますが、何にもしていないと言われるのには
ちょっと・・・・と思ったわけです。答えられないので本読めと言っているわけではないだろうから
あくまで自分がどの程度のことをしたかを言いました。
操作に不都合をきたすほどではありませんが、でも操作に不都合をきたすこと
じゃなきゃ質問してはだめというわけではないだろうから・・・。

OSの種類はWINMEでIME2002をしようしています。
今試したことはIMEバーを右クリックして、言語バーをクリック。
そこでデスクトップ上に表示する以外の項目をすべてチェック入れました。
でも何にもなりませんでした。IMEのプロパティをクリックすると
入力設定の項目しかありません。もしかしてXPのようにツールバーに隠すことが
できないと考えるべきなのでしょうか?
最小化はできるのですが、これやると、文字が見えなくなります。
446ひよこ名無しさん:02/07/22 16:34 ID:GaI0aqNA
WindowsXPなんですが、再インストールしてからJavaを使ってるサイトに行くとJava仮想マシンを
インストールしてください というダイアログボックスが出るようになってしまいダウンロードという方を
クリックしたんですがそこでの配布は中止されているみたいで駄目でした。
microsoftのサイトで落とそうとしたらWindowsUpdateから落としてくれとなってたのでやってみたん
ですがスキャンしても選択項目に出てきませんでした。
あきらめてIE6を落として上書きしてみたんだすが駄目でした。どうすればJavaをつかえるように
なりますか?
447ひよこ名無しさん:02/07/22 16:34 ID:???
>>445
面倒ならXPにすれば?
448ひよこ名無しさん:02/07/22 16:34 ID:6/dqvio0
>>444
即レスありがとうございます。

宿命、ですか・・・。
やっぱり再インストールが正しい道筋なのでしょうか?

いっそのことXPにアップグレードしたらこんな事は
なくなるのでしょうか?
30分に1回は止まるので辛い・・・。
449質問:02/07/22 16:34 ID:oDu5iOxb
たまにサイト開いたらパソがウイ〜〜〜〜〜〜〜〜ンって鳴るのはなんでしょうか?
画像とか開いた時に多いです
450ひよこ名無しさん:02/07/22 16:35 ID:???
>>446
訴訟の問題があって無理かも?
451ひよこ名無しさん:02/07/22 16:35 ID:???
>>449
バイブレータが入っています。もしくはピンクローターか。
お姉さん仕様じゃありませんか?
452質問:02/07/22 16:35 ID:oDu5iOxb
それはないです
453424:02/07/22 16:36 ID:CL5UPxpO
返答ありがとうございます。

>CDが痛んでいる・安物CDRを使ったためにデータが消えた
原盤の方は普通に起動しますので、たぶんこれではないと思います。
ですがコピーの際のみ不具合が出る傷み方があるとすれば、それかもしれません。

>CDドライブが痛んでいる・ドライブにほこりでもついてる
他のCDは問題無いのでこれも違うと思います。

>ピックアップのレンズが汚れてる
これはドライブの中のレンズの事でしょうか?
だとすれば上と同じ理由で違うかと思われます。

>CD-Rドライブの仕様の違い
すみません。意味が解らないです。
454ひよこ名無しさん:02/07/22 16:36 ID:???
>>449
ブラクラでは?
455雑談は雑談スレへ:02/07/22 16:36 ID:???
>>448
システムリソースは何%?
456質問:02/07/22 16:36 ID:oDu5iOxb
>>454
そうでもなさそうです
457ひよこ名無しさん:02/07/22 16:37 ID:???
>>446
裁判で負けたらしい(未確認)
458446:02/07/22 16:37 ID:GaI0aqNA
>>450
申しわけありません、どういうことでしょうか?
459ひよこ名無しさん:02/07/22 16:37 ID:???
>>456
URLを晒して見る。
460288:02/07/22 16:38 ID:apa4B6Qo
>>477
XPって評判悪そうなので。
何かフリーズやたらするそうじゃないですか。
461冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:38 ID:???
>>449
画像大量に処理する→CPU暑くなる→ファンが回ってるだけ
>>448
winfaqでリソースで検索してください。
>>445
IME2002?MEのデフォルトでしたっけ?
462446:02/07/22 16:38 ID:GaI0aqNA
>>457
なるほど、そういうことですか。
XPだけなんですか?
463ひよこ名無しさん:02/07/22 16:38 ID:???
>>446
SUNマイクロシステムズがWindows XP用のモジュールだしてる。そっち行ってみ。
Microsoftは今後javaはやめるんじゃないかな。C#に移行するだろね。
SUNは日本市場を軽視しすぎている帰来があるから、滅んでくれてかまわないよ。日本人としては。
464雑談は雑談スレへ:02/07/22 16:39 ID:???
>>460
OSは人を選ぶ。 ドリキャスとワープロ使っときゃ世話ない罠
465質問:02/07/22 16:39 ID:oDu5iOxb
>>461
ファンなんてあったんですか!?
初心者でスマソ(−人−)
466446:02/07/22 16:40 ID:GaI0aqNA
>>463
逝ってみます
ありがとうございました
467ひよこ名無しさん:02/07/22 16:40 ID:???
468ひよこ名無しさん:02/07/22 16:41 ID:???
>>458
これでも入れとけば?
http://java.sun.com/getjava/
469冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:41 ID:???
>>461
暑くなる→熱くなる
>>460
MEよりはましだと思うけど

IMEは2000の方がよかったと思うのは俺だけだろうか
470ひよこ名無しさん:02/07/22 16:42 ID:???
>>455
67%の空き、となってました。

ひょっとしてスレ違いですか?
472ひよこ名無しさん:02/07/22 16:44 ID:???
>>470
質問者はメール欄に何も書くな。
質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書け。

起動時67%ならリソース不足以外の理由で不安定になってるんだろう。
リカバリして様子をみてみろ。
473ひよこ名無しさん:02/07/22 16:44 ID:aVpQFTeo
お伺いします。
104キーボードを認識させる方法を教えてください。
OSはXP Pro日本語です。
474ひよこ名無しさん:02/07/22 16:45 ID:???
BIOSが認識してくれないのなら終わり。
475288:02/07/22 16:46 ID:+MNWDVRQ
>>469
それとXPにすると、既存のツールが使えなくなるので避けています。
自分も2000までだと思います。
というか98が一番性能が良かった、シンプルで。
それともう諦めました。今98でやっています。
476冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:47 ID:???
>>473
機能的には動いてるんじゃない?表示はちがっても

適当
>>445
例えば>>471これ検索してくるのは時間かかるのよ
MSのサイト結構重いしね
477ひよこ名無しさん:02/07/22 16:47 ID:???
>>475
アンタの感想を聞いてもつまらん。もう、答えは出た。お帰り下さい
478ひよこ名無しさん:02/07/22 16:47 ID:???
>>475
>今98でやっています。
わけわかんね。Meじゃなかったの?
479288:02/07/22 16:48 ID:???
>>464
そうですか。イリアとか使えなくなりそうなので、私は使っていません。
windows板だとやたら評判悪いけど。
480446:02/07/22 16:49 ID:GaI0aqNA
できました。教えてくださった方々感謝します
さようなら
481288:02/07/22 16:50 ID:+MNWDVRQ
>>478
98のノートでやっています。
あっち時々アクセスとまるので。

>>477
つまり不可能ってわけですね?
482冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:50 ID:???
>>477
うん、禿同。
しかも俺IMEに対する独り言で、OSはNTカーネル積んでるのが好き

とまた独り言してみるtest
483473:02/07/22 16:51 ID:aVpQFTeo
>>476
=を押すと^が出たり:を出そうとして+が出たりで困っています。
484ひよこ名無しさん:02/07/22 16:51 ID:???
>>481
で、>>471は違うの?
>>481
俺は無視か?ハゲチャビン
486ひよこ名無しさん:02/07/22 16:53 ID:dY+o4hpj
画面全体が荒くなってしまったんですが
どうやって直したらいいですか?
487442:02/07/22 16:53 ID:JM9jzZOT
>>472
様子見ます。
サンクスです。
488ひよこ名無しさん:02/07/22 16:53 ID:???
>>473
デバイスマネージャ>キーボード>ドライバ更新>101キーボードを選ぶ

>>479
MS叩き厨の酷評を信じるなら好きにしろ。IriaやIrvineは問題なく動く。
489288:02/07/22 16:53 ID:+MNWDVRQ
>>484-485
?????と出るだけで何も見えないんですけど。
490ひよこ名無しさん:02/07/22 16:54 ID:???
>>486
デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタのとこの+をクリック>出てきたのを削除して再起動
491ひよこ名無しさん:02/07/22 16:54 ID:???
>>489
フォントがおかしい
492ひよこ名無しさん:02/07/22 16:54 ID:???
[OFFXP] 最小化すると [言語バーの表示] が表示されない
この資料は以下の製品について記述したものです。
Microsoft Office XP for Windows (以下 Office XP)


この資料は、以下のオペレーティング システム (OS) を対象にしています。
Windows 2000/Windows 98/Windows Millennium Edition/Windows NT 4.0

概要この資料は、言語バーを最小化すると [言語バーの表示] が表示されない現象について説明したものです。

現象言語バーを最小化すると、言語バーアイコンをクリックしても [言語バーの表示] が表示されない場合があります。

再現手順
言語バーを最小化します。
以下のメッセージが表示されたら [OK] をクリックします。
言語バーは最小化されました。元に戻すには、(時刻の近くに表示されている)
言語バーアイコンをクリックし、ポップアップメニューから [言語バーの表示]
を選んでください。

タスクトレイに表示される言語バーアイコンをクリックします。
結果
何も表示されません。

回避策デスクトップ(あるいは起動しているアプリのウインドウなど)をクリックすると、 [言語バーの表示] が表示されます。
今後この現象を発生させないようにするには、以下の方法で言語バーを最小化する
ときのダイアログボックスを表示しないようにします。

言語バーが最小化された状態の場合、デスクトップを一度クリックしてからタスクトレイにある [JP] ボタンをクリックし [言語バーの表示] をクリックします。
言語バーが表示されます。言語バー右上の [最小化] ボタンをクリックします。
「言語バーは最小化されました・・・」メッセージが表示されたら、[今後このメッセージを表示しない] チェックボックスをオンにして [OK] をクリックします。
デスクトップを一度クリックしてからタスクトレイにある [JP] ボタンをクリックし [言語バーの表示] をクリックします。
言語バーが表示されます。これ以降、言語バーを最小化しても、[JP] ボタンを一度クリックするだけで [言語バーの表示] は表示されるようになります。
493ひよこ名無しさん:02/07/22 16:55 ID:WHtAaeJF
削除依頼に言ったんですがスレッドが多すぎて
メンド臭くなったので誰かお願いします.では・・・。
>>408
などです。
>>489
好きにしてくれ。他人のデスクトップがどうであろうと、俺には関係ないし。
495ひよこ名無しさん:02/07/22 16:55 ID:???
>>484-485
そーだそーだ! おれ>>471みて「すげー、よく見つけたな」と思ったYO。
それに対して>>481から一言もないのはひどいぞ。
496473:02/07/22 16:57 ID:aVpQFTeo
>>488
とりあえず101を選んで再起動かけましたが、
始めから選択されていたので
変更されるかどうかは疑問です。
497冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 16:57 ID:???
>>494
お疲れ。。私もとっくに投げマスタ、よくMSから探しましたね
498ひよこ名無しさん:02/07/22 16:57 ID:???
nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiGさん検索力すごい!萌え
499473:02/07/22 16:58 ID:aVpQFTeo
>>488
うわー!変更できました。ありがとうございました。わーい!
500ひよこ名無しさん:02/07/22 16:58 ID:???
(*`Д)< ふ ° ( 乙 ふ ° ( 乙 ほ ° 之 み ぃ 之 ら しヽ
501288:02/07/22 16:59 ID:+MNWDVRQ
>>492 >.494-495
ありがとうございます!
今から試してみます。
502ひよこ名無しさん:02/07/22 17:00 ID:???
(*`Д)<フォォォォォォォ!!
503288:02/07/22 17:04 ID:eWGgdNp6
>>501
つーかあんた誰?
MEから98に変えた?勝手な設定作ってくれるね(苦笑
504ひよこ名無しさん:02/07/22 17:08 ID:GjYyJXTM
>>490
やってみたんですけど直りませんでした
他に原因があるのでしょうか?
505 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:09 ID:OJ1x/xC6
>>504
状況をもうちょっと詳しく教えて。
506ひよこ名無しさん:02/07/22 17:11 ID:GjYyJXTM
なんというか文字がでかくなってたり
色が単調だったりそんな感じです
507ひよこ名無しさん:02/07/22 17:11 ID:???
>>503
>>460はあなた?
途中で入れ替わってたのか?おもしろいことする人いるね。
で、解決したの?
508 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:12 ID:OJ1x/xC6
>>506
じゃあ、右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度&画面の色
で調整してみ。
509ひよこ名無しさん:02/07/22 17:13 ID:???
>>507
いや、グレードアップでXPの話がでてきたんだと思われ。
解決したんじゃないの?どうでもいいよ、288は。w
510(≧∇≦)/:02/07/22 17:14 ID:???
質問です。おぺらで動画見るのには、どういうプラグインが必要ですか?それはどこで手に入りますか?
511ひよこ名無しさん:02/07/22 17:15 ID:GjYyJXTM
色の設定が16色しかないのですが
これが原因ですか?
512ひよこ名無しさん:02/07/22 17:15 ID:???
>>509
でも>>501も名前欄に288っていれてるよ。
騙られた本人が本人だからぜんぜん同情する気にならないし、
どうでもいいんだけどねw
513(≧∇≦)/ :02/07/22 17:16 ID:v/n5twKA
失礼しました。510です。IDだします。
514288:02/07/22 17:17 ID:???
>>507
>>460までが自分
パソコンがフリーズしていたので再起動。いつのまにか話が進んで解決するまで
至っていました。でも原因は分かったのでどっちでも良かったんだけど。
原因はくだらないことだから、みんな聞きたくないと思うので言わないでおきます。
515 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:17 ID:OJ1x/xC6
>>511
うん。もっと色数をあげて。
516488:02/07/22 17:17 ID:???
>>496 おまえ失礼な香具師だな
517ひよこ名無しさん:02/07/22 17:18 ID:???
>>513
「名前欄」に最初に質問した番号を書け!
518ひよこ名無しさん:02/07/22 17:19 ID:???
>>514
原因の説明キボンヌ。聞きたい。
519ひよこ名無しさん:02/07/22 17:19 ID:GjYyJXTM
>>515
ディスプレイが不明なモニターになっているためか
色数上げれません

どうすれば?
520ひよこ名無しさん:02/07/22 17:19 ID:???
>>514
IDでてないし、偽物と断定させていただきます
521ひよこ名無しさん:02/07/22 17:20 ID:???
>>519
番号書けよ
522288:02/07/22 17:20 ID:+MNWDVRQ
>>503
は?
あんたこそ誰?
でも解決したから別に構わないんだけどさ。
ちなみ俺の今のPCはXPです。
98と言うのは嘘でした。申し訳ない。
つまり君のポンコツPCより性能が高いんだけどね。
523510:02/07/22 17:20 ID:v/n5twKA
510ってかいたんですが・・・。>>517
524ひよこ名無しさん:02/07/22 17:20 ID:???
>>519
グラフィックチップの適切なドライバ入れてください
525ひよこ名無しさん:02/07/22 17:21 ID:???
>>522
ウザい!ヲマエは(・∀・)カエレ!!
526ひよこ名無しさん:02/07/22 17:21 ID:???
>>523
なんの動画?
527288:02/07/22 17:22 ID:eWGgdNp6
>>520
出すと必然的にあげることになるでしょ。
だからこれ以上迷惑にならないようにsageていたのです。
そこまで言うならあげときます。
528510:02/07/22 17:23 ID:v/n5twKA
mpegです。>>526
529ひよこ名無しさん:02/07/22 17:23 ID:???
>>527
sageで偽物とあーだこーだやられるほうが迷惑
530 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:23 ID:OJ1x/xC6
>>519
ドライバいれてみて
531ひよこ名無しさん:02/07/22 17:24 ID:???
>>527
違う!質問者は常に「age」だ。もう、帰れよ
532ひよこ名無しさん:02/07/22 17:24 ID:???
>>519
不明なモニターは関係ない。
ディスプレイアダプタのドライバ入れてないんじゃないのか?
最初の質問は何番だ?名前欄に番号入れとけっつーの。

>>523
Operaで動画見ようとしなきゃいいだけだ。

>>527
誰もageられて迷惑だなんて言ってないぞ。ルールぐらい読め。
533 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:24 ID:OJ1x/xC6
>>527
とりあえず質問レスが流れるからもうやめて。
534冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 17:24 ID:???
ま、何にしても288と名のつく方は帰ってください
用意しました、ちゃんと季節感も出てますw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023416637/32

チョット、ワロタ>288
535ひよこ名無しさん:02/07/22 17:24 ID:???
>>528
どっから手に入れた?
536288:02/07/22 17:26 ID:eWGgdNp6
>>518
はあ・・・じゃあ書くよ?
実は最小化したときに、時間表示のところにIMEの文字表示がすでに
されていたんだよね。それに気付かず今まで必死になっていろいろ試していたわけなんだが、
よく考えたらどっかに文字を書き込まないと、そのIMEの文字表示がされなかったんだね。
それに気付かず、なんらかのバグで、文字表示されないとおもっていろいろ試していたわけだ。

と言うわけで教えてた愚民どもへ
苦労と言いたい。無駄な時間をご苦労さん。
537ひよこ名無しさん:02/07/22 17:26 ID:???
>>534
冷やし君、コレ、(・∀・)イイ!!
538ひよこ名無しさん:02/07/22 17:26 ID:???
>>536
粘着だ!!氏ね
539 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:27 ID:OJ1x/xC6
>>536
はいはい、いいからここのスレにはもう書き込まないで下さい。
540ひよこ名無しさん:02/07/22 17:28 ID:???
>>536
自らの愚かさを晒す>>288は天然のバカだな!w
541510:02/07/22 17:28 ID:v/n5twKA
ン?おぺら?動画?動画はHPにいてるやつ。クリックしてください。ってでてるやつです。クリックしたらプラグインをインストールしなさい見たいな事を英語で言われます。
542288:02/07/22 17:28 ID:eWGgdNp6
>>522
なんだ?お前はチョロチョロ出やがって。
チンカス野郎
短小野郎
早漏野郎
ネズ公め・・・・。俺と同じ疑問でも持ってたのか?
いいからさっさとうせろ!

別にそのまま居座ってもかまわんぞ?その代わり自殺しろ。
543ひよこ名無しさん:02/07/22 17:29 ID:???
>>542
( ´,_ゝ`)プッ
544 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:29 ID:OJ1x/xC6
夏ですね・・・・
545ひよこ名無しさん:02/07/22 17:30 ID:???
夏ですね
546ひよこ名無しさん:02/07/22 17:30 ID:???
あらしは去ったかな。
547506:02/07/22 17:30 ID:C+lGPEzS
>>530
色数を上げることはできました
でもなおりません
548ひよこ名無しさん:02/07/22 17:31 ID:JyK1fsDy
Macユーザーは高学歴という話題がありましたが ではWinユーザーは何ですか?
549ひよこ名無しさん:02/07/22 17:31 ID:???
>>548
うぜぇ、氏ね
550ひよこ名無しさん:02/07/22 17:32 ID:???
>>548
お帰りください。あなた様のような高貴な方のくる所じゃありません。
551510:02/07/22 17:32 ID:v/n5twKA
すみません。誰か教えてください。
552ひよこ名無しさん:02/07/22 17:32 ID:???
>>547
色数なんぼにした?
あと再起動して
553 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:34 ID:OJ1x/xC6
>>547
『再起動しますか?はい/いいえ』ってでてこなかった?
再起動してね。
554288:02/07/22 17:34 ID:???
すいません。
ジャニー喜多川にアナル犯されている東山のホモビデオが裏に出回っていると
ジャニ板で見たんですが、どこに売っているか教えていただけないでしょうか?
何ならメールをくれたら、それに応じて金額払いますので譲っていただけませんか?

東山って極太チンポだそうで、何か真珠入れてるみたいですよ?
皆さんどう思われますか?
555ひよこ名無しさん:02/07/22 17:35 ID:???
>>551
ビデオ画像の上映を有効にしているのか?
556288:02/07/22 17:35 ID:+MNWDVRQ
>>554
のことに関してよろしくお願いします。
それでは私情報待ってますんで。
557ひよこ名無しさん:02/07/22 17:35 ID:???
>>554
お一人さん、お帰りだよ〜!!
558ひよこ名無しさん:02/07/22 17:36 ID:???
>>557
構うなよ。ばか
559506:02/07/22 17:37 ID:C+lGPEzS
>>552
256色です

>>553
何回も再起動したんですが
やっぱり変わりません
560510:02/07/22 17:37 ID:v/n5twKA
>>555 はい有効になってます
561 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:37 ID:OJ1x/xC6
>>559
解像度は??
562ひよこ名無しさん:02/07/22 17:38 ID:???
>>559
256色よりあがらないか?
563288:02/07/22 17:39 ID:+MNWDVRQ
何やら私の偽者がいますが
彼の言う事は信用しないでください。
そいつ、口からでまかせばっか言っているキチガイ野郎です。
本当の私はショタ・ホモで、アナルファック大好きのゲイですからね(^^
このスレには私好みの男性の方はいないでしょうか?
出来ればタッキーみたいな子がいいです。デブオタは(・∀・)カエレ!
564ひよこ名無しさん:02/07/22 17:39 ID:???
>>554はもういいよ。
さっさと失せろ。
ホモは死ね。
565ひよこ名無しさん:02/07/22 17:39 ID:???
288ってほんと迷惑だよな。
一体どんな生活送ってるのやら、どうせ引き篭もりだろうけどな。
566ひよこ名無しさん:02/07/22 17:40 ID:???
>>564
構うなよ。ばか
567ひよこ名無しさん:02/07/22 17:42 ID:???
>>566
オマエモナー
568510:02/07/22 17:45 ID:v/n5twKA
お願いいたします。神々さま。私めをお救いください。(T人T) オネガイ!
自分でも探してみたんですが見つかりませんでした。ここの皆さんだけが頼りなんです
569506:02/07/22 17:45 ID:C+lGPEzS
>>561 >>562
ありがとうございます
解決できました

親切にどうも
これからも初心者の味方で!!
570ひよこ名無しさん:02/07/22 17:46 ID:???
>>569
よく覚えておいてね。おつかれさん
571 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:48 ID:OJ1x/xC6
>>569
おつかれ。
572288:02/07/22 17:50 ID:eWGgdNp6
まあどうでもいいんだけどさ、とりあえず教えていた奴ってほんと馬鹿だねゲラゲラ
てめーらなんて利用するだけ利用したらポイだっつうの。
言っとくが恨みこそすれ、感謝なぞこれっぽっちもしてないからな。
俺様が必死でおべっか使ってるのに、調子こきやがって特に>>471なんて
馬鹿丸出し(wwwwww
アホじゃねえの?何、悦に浸ってるんだか。てめーのようなカスに感謝するわけねえだろ。
俺に利用されて喜ぶんだな。ま、奴隷ども。これからも分からないことあったら
聞きに来るんで今度は0・1秒で答えろよ。名無しで来るけどな。

精々、偽者のホモブタ野郎と遊んでてくださいよ。じゃああねえ・(´д`)/~~~
573ひよこ名無しさん:02/07/22 17:51 ID:???
>>568
プラグインが有効になっていないとか。
574ひよこ名無しさん:02/07/22 17:52 ID:???
貧困なる精神を見てしまった。( ´,_ゝ`)プッ
575 ◆8PiRxhXA :02/07/22 17:52 ID:OJ1x/xC6
>>572
はい、さようなら。
がんばってこの長文書いていたんだね☆
必死丸見え。夏厨はこれだから面白い(w
576ひよこ名無しさん:02/07/22 17:53 ID:???
>>568
プラグインはネスケと互換みたいね。
http://www.jp.opera.com/support/service/plugins/
ここにニュースグループのリンクあるから
解決するかも。中途半端でスマソ
577ひよこ名無しさん:02/07/22 17:53 ID:???
自分の無知をさらけ出して逆ギレですか(w
ほんと夏厨必死だな
578ひよこ名無しさん:02/07/22 17:53 ID:???
フォルダについて質問。

フォルダの中にエロ画像満載フォルダを30個入れるのと
デスクトップに同じフォルダを30こ分散しておくのは

なんか性能的に違うんですか?どっちがいいとかあるんですかね?
579510:02/07/22 17:54 ID:v/n5twKA
いや、おぺらに有効なプラグインがインストールされていないってエラーがでていたと思う。
英語で。>>573
580ひよこ名無しさん:02/07/22 17:54 ID:???


  I D : e W G g d N p 6 必 死 だ な ! 藁

581ひよこ名無しさん:02/07/22 17:54 ID:???
ママー、厨房がきてるよー
582ひよこ名無しさん:02/07/22 17:56 ID:AIiXvqEy
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
これでIP抜けるらしいんですが、どーやって使うんですか?
教えて下さい!!
583ひよこ名無しさん:02/07/22 17:56 ID:???
>>581
し、見ちゃダメ、放置しなさい
584ひよこ名無しさん:02/07/22 17:57 ID:???
>>582
抜けない。絶対に。
それはドメインをしらべるやつ
585288:02/07/22 17:57 ID:+MNWDVRQ
>>572
お前のような厨房見たことないな(w
586ひよこ名無しさん:02/07/22 17:57 ID:???
>>582
嘘です!w
587おながれ:02/07/22 17:58 ID:???
フォルダについて質問。

フォルダの中にエロ画像満載フォルダを30個入れるのと
デスクトップに同じフォルダを30こ分散しておくのは

なんか性能的に違うんですか?どっちがいいとかあるんですかね?
おながい
588ひよこ名無しさん:02/07/22 17:59 ID:???
>>585
お前が言うなよw
589582:02/07/22 17:59 ID:AIiXvqEy
はい、分かりました。
やっぱ素人ではIP抜くことなんて出来ないんでしょうか?
590ひよこ名無しさん:02/07/22 17:59 ID:???
>>587
>>1を読め。
591510:02/07/22 17:59 ID:v/n5twKA
ありがとう何とかやってみます。>>576
592 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:00 ID:OJ1x/xC6
>>587
あなたが放置されている理由をもう一度よく考えてくださいね。
593M090231.ppp.dion.ne.jp:02/07/22 18:00 ID:???
>>589
IPぬいてなにしたいの?
どうせなにもできないって
594ひよこ名無しさん:02/07/22 18:01 ID:???
288 :ひよこ名無しさん :02/07/22 14:46 ID:???
IMEバーがデスクトップに出てうざかったので、消したら
ツールバーにIMEパッドが出なくなったのですが、もう一度
ツールバーに表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
正直、今、ひらがなかカタカナか判別できなくて不便です。
============
( ´,_ゝ`)プッ

最初と全然態度が違う。
所詮厨房なんて本性晒すとこんなもんか。
595582:02/07/22 18:03 ID:AIiXvqEy
>>593
個人情報バラされたのでそいつのIPを抜いて、誰だか確かめようと
596ひよこ名無しさん:02/07/22 18:03 ID:???
>>587
デスクトップもフォルダだぞ

>>589
無理だし、仮に出来てもそこまで。何が出来るわけでもない。

>>594
所詮は低能な糞餓鬼だからな(w
597ひよこ名無しさん:02/07/22 18:03 ID:NRT5d7Zy
>587

机の上にエロ本30冊置いているのと、
本棚にエロ本30冊入れているの の違いです。
598ひよこ名無しさん:02/07/22 18:03 ID:???
>>595
★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
に相談。
599増設は体験者:02/07/22 18:04 ID:iJYxOhjo
RAMモジュール(メモリ)増設について質問があります。


今回、PANASONIC・CF-X1のメモリを128MB分の増設する事にしました。
OSはMS−ME、RAM64MBです。
まずは自分でしようと、メモリ設置場所である本体裏カバーを外してメモリをはめ込みました。
メモリを斜めに差し込んで左右のフックで固定しました。

その後と「ハードウェアの追加」を見ても新しいデバイスが検出されませんでした。
それにコントロールパネル上にある「システム」で
現在のRAMを見ても何も変化がありませんでした。

そこで質問なのですが、これはすでにRAMが増えていることになるのですか?
増設した際に「システム」「パフォーマンス」には何も変化が見られないのでしょうか?
また、このメモリ増設方法が間違っているとすれば、どんな原因が考えられますか?
600おながれ:02/07/22 18:04 ID:???
>>592わからん、なぜだ?
601ひよこ名無しさん:02/07/22 18:04 ID:???
IPアドレスのことをIPというのはやめてください
602ひよこ名無しさん:02/07/22 18:05 ID:???
>>601
それを言うとリモートホス(略
603582:02/07/22 18:06 ID:AIiXvqEy
>>598
相談してみます
>>601
気を付けます
604 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:06 ID:OJ1x/xC6
>>599
メモリを斜めってのがいまいちよくわかんない。
ちゃんとささってないと違う?
605ひよこ名無しさん:02/07/22 18:07 ID:???
>>599
デバイスとしては認識されないが、システム情報で物理メモリが192MBになってるはず。
なっていなければ挿し方が間違っているか、モジュールが壊れている。
606ひよこ名無しさん:02/07/22 18:07 ID:???
>>604
メモリを垂直じゃなくて斜めからさしてそれを起こすってタイプがあるが
そのことなんじゃない?
607ひよこ名無しさん:02/07/22 18:07 ID:NRT5d7Zy
>599
ベースクロックが違うのでは?

PC-100とか、PC-133とか聞いたこと無いかな?
608ひよこ名無しさん:02/07/22 18:07 ID:???
>>599
ちなみの、その変化なし、ってやつの数字いくつになってるの?
609 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:09 ID:OJ1x/xC6
>>599
あと、現在のRAMはいくつになってるの?
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→全般で確認してみて。
それかタスクマネージャー。
610ひよこ名無しさん:02/07/22 18:09 ID:???
>>602
別にリモホのIPアドレス以外にもIPアドレスという言葉を使うことが
あるから、それは状況に応じて使えばいいんだけど、
IPってのはプロトコルの名称なんだから、略称として相応しくないかと。
611ひよこ名無しさん:02/07/22 18:14 ID:yCt2v/ku
右下に言語バーが表示されなくなってしまったのですが、どうやったら表示されるのですか?
Windows98です。
検索したら、WindowsXPでのやり方は有ったんですが、98でのは見つかりませんでした…

よろしくお願いいたします。
612ひよこ名無しさん:02/07/22 18:15 ID:???
613ひよこ名無しさん:02/07/22 18:16 ID:???
たくすバーにある、 _A とか、 あ とか書いてあるアイコンをクリック。
>ツールバーを表示
614611:02/07/22 18:17 ID:yCt2v/ku
>>613
Aとかあ とか書いてあるアイコンがないんです
615メモリ増設初心者:02/07/22 18:18 ID:iJYxOhjo
今、セットアップユーティリティーでBIOSのバージョンやメモリーサイズ、
プライマリーマスター(HD)など確認しましたが、64MBのままでした。

>>608-609
また>>599でも言いましたが、どちらも増設前の64MBでした。


やはり差し込み方が悪いのでしょうか?
メモリはそのPCメーカーから推奨されているものを手に入れていますので
相性の問題ではないと思います。
昔のコンピュータのように斜めに差し込んで微妙な位置に置くというものではありませんが、
どうも完全にはまりません。
というのは、左右の固定フックによって動かないように固定されていますが、
どうも納得できない形です。
しかし、これ以上奥にも入りませんし左右どちらにも動きません。

一応向きと角度を確認して、向きとミゾとの角度を確認しましたが間違ってはいないようです。

無理やり奥に差し込んだほうがいいのでしょうか?
616ひよこ名無しさん:02/07/22 18:19 ID:???
>614
じゃ、ノート+ペンのアイコンは?

それクリックして、タクスバーに入れとけ。
617ひよこ名無しさん:02/07/22 18:20 ID:???
>>615
フックがメモリの溝にちゃんとあっているかどうか。
618メモリ増設初心者:02/07/22 18:22 ID:iJYxOhjo
>>605
再び確認してみます。
今度はどこに確認したほうが良いでしょうか?

みなさま、本当に助かります。
ご親切にどうもありがとうございました。
619 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:23 ID:OJ1x/xC6
>>615
俺もメモリはなかなか入らなかったけど無理矢理入れたら何とかはいったよ。
折れたり傷ついたりしない程度にがんばってください。
620611:02/07/22 18:24 ID:yCt2v/ku
>>616
ノート+ペンもないです…!
621ひよこ名無しさん:02/07/22 18:26 ID:v3Tymp7I
価格.comが見れません。どうしたら見れますか?
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/001022.htm
622ひよこ名無しさん:02/07/22 18:26 ID:7ULSew21
MEとXPHomeを使ってます。
DOSプロンプトからポートスキャンしたいんですが
やり方教えてください。
623ひよこ名無しさん:02/07/22 18:26 ID:???
>>621
普通に見れたよ。
SONYのところ
624ひよこ名無しさん:02/07/22 18:27 ID:???
>>621
そこクリックするとどうなるの?
俺は見れるけど
625ひよこ名無しさん:02/07/22 18:27 ID:???
>>621
見れるぞ!串はずせ
626ひよこ名無しさん:02/07/22 18:27 ID:???
>620

IME使ってる?
大体そこに駐在してるはずなんだけど・・・。
再起動もダメ?
627ひよこ名無しさん:02/07/22 18:28 ID:???
>>622
NmapNTでも使えば。ステルスやないけどw
628ひよこ名無しさん:02/07/22 18:28 ID:fyCCRe+D
数字がでる。
ページの右上にある最小化とか元のサイズに戻す、閉じるのとこが
それぞれ0,2,1となる。
戻る、進むのボタンの右には6がでる。
これはバグ?どうすれば直るの?
629ひよこ名無しさん:02/07/22 18:29 ID:???
>>628
FAQスレを読んだのか?
630621:02/07/22 18:29 ID:v3Tymp7I
ごめんなさい。
メンテナンス中みたいです。
商品のボタン押すとエラーみたいなのでます。
631ひよこ名無しさん:02/07/22 18:29 ID:???
>>625
串通しても見れたけど?
632 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:30 ID:OJ1x/xC6
>>628
http://winfaq.jp/
こことか。
633ひよこ名無しさん:02/07/22 18:32 ID:7ULSew21
>>627
>ステルスやないけどw
ってどういう意味ですか?

DOSプロンプトからじゃだめですか?NmapNTだと、英語がわからないんです
634ひよこ名無しさん:02/07/22 18:33 ID:???
t
635611:02/07/22 18:37 ID:yCt2v/ku
>>626
IMEが何なのかわからないんですが多分使ってないです(?)、、、すみません。
表示されないのはかなり前からです。再起動してもムリでした。
Wordを使ってる時だけ表示されます。
636メモリ増設初心者:02/07/22 18:39 ID:iJYxOhjo
やはり各所確認したところ64MBのままでした。

それから皆様方の助言通りに無理やり押し込んでみました。
前後上下左右に固定されているものを壊れない程度にやってみたところ、
奥に0,5mmほど動いたように感じました。微妙に。

それ以前から左右の固定フックは「カチッ」と音を出していましたが、
奥に行ったようです。

そして再度、セットアップユーティリティーでBIOSのバージョンやメモリーサイズ、
プライマリーマスター(HD)など確認しました。
すると192MBに増加していました。


本当にありがとうございました。
おせわになりました。
637ひよこ名無しさん:02/07/22 18:39 ID:???
>>633
fuck you→faq
638 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:40 ID:OJ1x/xC6
>>636
お疲れ様。
639ひよこ名無しさん:02/07/22 18:41 ID:???
>>636
おお、よかったな!おつかれさん
640369:02/07/22 18:43 ID:M3bp0A3w
377さん、379さんありがとうございました!
プリンターのアップデートはしてみましたが、駄目でした。
EXCELの拡張プログラムのインストールってどうすればいいのですか?
641ひよこ名無しさん:02/07/22 18:43 ID:???
>>635
テキスト入力する時に世話になってるぞ。
いっぺんグーグルでIMEを検索してこい。
話はそれからだ。
642611:02/07/22 18:45 ID:yCt2v/ku
>>641
勉強して出直してきます!
とりあえず、アリガトウゴザイマシタ!
643ひよこ名無しさん:02/07/22 18:45 ID:4XxmxcGI
直りますた。でも、間違って再起動おkにしてしまった・・・。
644メモリ増設初心者:02/07/22 18:47 ID:iJYxOhjo
>>638-639
またまた、ありがとうございました。

それにしても人がやっているのを何度なく見ていましたが
自分でするのとなると勝手が違いますね。
壊れるかと思うくらいでしたよ。

他のみなさんも壊さないよう程度にメモリを差し込んでくださいね。
モジュールが死んだら意味がないですからね。

何はともあれ良かったです。
645ひよこ名無しさん:02/07/22 18:47 ID:???
>>643
誰?
646メルトダウン:02/07/22 18:47 ID:???
>>611 ファイル名を指定して実行>internat
647 ◆8PiRxhXA :02/07/22 18:49 ID:OJ1x/xC6
>>644
俺もメモリが『ミシミシ』音をたててるからびびったけど
そうでもしないと入らなかったからね(笑

じゃ、一件落着したところで接骨院行って来る。
648メモリ増設慮新車:02/07/22 18:50 ID:iJYxOhjo
GLOBE-JAPANESE-IME

MS・USのHPで上のように検索すると分かりますよ。
日本語であればの話ですが。
私のように西ヨーロッパ言語を多用する人間には必要不可欠なものです。

言語指定後、ショートカットでの言語変換は「Shift+Alt」です。
便利なので覚えておくとよいでしょう。
649ひよこ名無しさん:02/07/22 18:53 ID:JyFJZORT
YAHOOメールの登録のことなんですけど名前とか郵便番号とかって
嘘書いてはいけないんですか?
教えてください
650ひよこ名無しさん:02/07/22 18:53 ID:???
>>649
嘘つきは泥棒の始まりです
651ひよこ名無しさん:02/07/22 18:55 ID:???
>>649
何故、嘘をつくのか?そこから考えてください。
652ひよこ名無しさん:02/07/22 18:55 ID:???
>>649
yahooメールの利用規約読め
653ひよこ名無しさん:02/07/22 18:59 ID:???
>>649
ウソでもなんでもOKだ。
そのためのフリーメールだ。
654ひよこ名無しさん:02/07/22 19:15 ID:dQZBXfpX
IEを立ち上げた所、
最小化・元のサイズに戻す・閉じるのボタンの記号が
それぞれ0・2・(小さい四角)となってしまっています。
また、ツールバーの戻ると進むの▼が6になってます。
表示は変ですが機能は問題無いようです。
何回か再起動してはみたのですが、戻りません。
どうすれば通常の表示になりますか?  
655ひよこ名無しさん:02/07/22 19:17 ID:???
>>654
FAQスレを読んだのか?ん?
656ひよこ名無しさん:02/07/22 19:18 ID:???
657_:02/07/22 19:20 ID:???
654<<
要はよくある質問ってこと
658ひよこ名無しさん:02/07/22 19:24 ID:GB9XJfI0
CD-RWで最大容量はどれくらい?
659ひよこ名無しさん:02/07/22 19:25 ID:???
>>658
99分メディアってのはあるな。。
660ひよこ名無しさん:02/07/22 19:26 ID:???
>>658
CD-RWのケースか何かに書いてあるだろ。
661658:02/07/22 19:29 ID:GB9XJfI0
800MBってあるの?
662ひよこ名無しさん:02/07/22 19:32 ID:???
>>661
余裕でありますが、
まぁ普通に売ってるのは700Mだわな
663ひよこ名無しさん:02/07/22 19:37 ID:xfHxy/m8
aptiva46J。WIN98 IE5.5です。増設は一切してません。
WINDOWSを再インストールして下さいと出たので
リカバリーCDを使って再インストールをしましたが
立ち上げると ファイルが壊れていますと出て 不正な処理〜の表示が出ます。
立ちあがっても パスワード画面でOKを押すと そのまま壁紙のままです。
何度かリカバリーCDで再インストールしてみましたが同じでした。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
664ひよこ名無しさん:02/07/22 19:38 ID:???
>>663
クリーンインスコをオススメいたします
665ひよこ名無しさん:02/07/22 19:43 ID:???
>>663
>>664を実行する前に必要なデータ等のバックアップは忘れずに…
666ひよこ名無しさん:02/07/22 19:44 ID:pfN7g8TJ
JAVA仮想マシンってどこでダウンロードするのでしよう
MS行ってもありませんでした。チャットができません。
OSはXpです。
667冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 19:44 ID:???
>>663
聞いたこと無い事例だな・・・メーカーにゴラァでもいいかも
668よろしくお願いします。。。:02/07/22 19:45 ID:???
「NEC Lavie NX L/W40H/1」
「Windows98」
「ISDN」
「OutlookExpress5」

先ほど、メールチェックをしようとOEを立ち上げた所
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。」
とのエラーメッセージが出て、メールチェックが出来ない状態です。
エラーメッセージの詳細を見ると、以下が出ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MSIMN のページ違反です。
モジュール : INETCOMM.DLL、アドレス : 0167:5ec2660f
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=5ec2660f EFLGS=00010246
EBX=00000000 SS=016f ESP=00d0f1d0 EBP=00d0f1f0
ECX=00000000 DS=016f ESI=00d0f204 FS=601f
EDX=00000100 ES=016f EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
66 8b 3c 41 66 85 ff 74 16 8d 44 24 08 8b ce 50
Stack dump:
00000000 00d0f204 00d0f204 5ec26419 00d0fbc0 00000000 00d0fbb8 00d0f204
00d0f73c 5ec3113d 0047fd4c 00464dc4 00000000 00000001 00000000 00000000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうしたら直るか教えて頂きたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
669ひよこ名無しさん:02/07/22 19:45 ID:???
WINDOWS XPなのですが起動に問題があります。
デスクトップが表示されてから実際に操作できるまでに
1分間ほど時間がかかります。なぜでしよう
670ひよこ名無しさん:02/07/22 19:46 ID:???
>>663
正規に買ったんなら、PCのメーカーのサポセンに聞いてみたら?
まだやってるかもしんないし。
671ひよこ名無しさん:02/07/22 19:46 ID:???
>>666
Windows Updateから出来ない?
672ひよこ名無しさん:02/07/22 19:46 ID:???
>>668
sageと書いていいとは>>1には書いてないぞ!
673ひよこ名無しさん:02/07/22 19:47 ID:???
>>669
常駐にノートンとかあるだろ?
674ひよこ名無しさん:02/07/22 19:47 ID:???
>>666
Windows Update
675メルトダウン:02/07/22 19:48 ID:???
676質問者はID出せよ:02/07/22 19:48 ID:???
>>668-669
ID出さないと「ネタ」と見なされますよ。
677ひよこ名無しさん:02/07/22 19:49 ID:???
>>668
OE入れなおせ

>>669
常駐全部切れ
678よろしくお願いします。。。:02/07/22 19:50 ID:DDF0oAUm
あ、すみません@668です。
679ひよこ名無しさん:02/07/22 19:53 ID:GB9XJfI0
ADSL8Mの場合、マンションの1Fと10Fではスピードって違うんですか?
680ひよこ名無しさん:02/07/22 19:54 ID:???
>>679
そんな変わらないと思うんだが。。。
10階のほうが速そうな気がする
681メルトダウン:02/07/22 19:55 ID:???
>>668 http://www.st.rim.or.jp/~shio/w2kworld/oebof/ これかな。
セキュリティパッチ全部当てろ。
682素人:02/07/22 19:57 ID:Vrj1lFQT
最近見れないHPが多いのですが、どうしたら良いのでしょう?

IEを使っているのですが、
HPによっては接続しても変な短い暗号みたいなモノしか見えません。
その変な暗号見たいなのはウインドーの1番上のバーのトコ
(通常タイトルが入ってる)トコとか、
ウインドウ内のHPの1番上の方に出ています。
そして、それ以外は真っ白…(単色で色が付いていることも)

一体何が逝けないのでしょうか?
皆さん教えて下さい。
683ひよこ名無しさん:02/07/22 19:59 ID:???
>>682
IEバージョンいくつ?
あと見れないページってどこよ、例えば
684ひよこ名無しさん:02/07/22 19:59 ID:???
>>682
それじゃ、わからん!OSは?IEのバージョンは?
それより>>1は読んだのか?
685よろしくお願いします。。。:02/07/22 20:02 ID:DDF0oAUm
668です。667様、681(メルトダウン様)
ありがとうございます。
>>681のサイトに逝って来ます。
686666:02/07/22 20:03 ID:pfN7g8TJ
>>675
そこのjavaをインストールしたのですがエラーがでて
チャットができません
やはりMS製じゃないとだめなのでしょうか
687ひよこ名無しさん:02/07/22 20:05 ID:???
>>686
MSのは今無いハズ。裁判で負けたからな!Sunのを落としとけ
688682:02/07/22 20:06 ID:Vrj1lFQT
>>683
MacG4/500×2 OS9で、IE5.0です。
2chでも掲示板一覧が変になってるし、
Mac板に入れなかった。

あと、検索サイト使っての検索で、やたらと見えないサイトが多い。
689メルトダウン:02/07/22 20:07 ID:???
>>682 エンコード変えろ。多国語ランゲージパック入れろ。

>>686 そりゃチャットの作りが悪いせいだが、今更文句を言っても始まらんな。
MSのVMはhttp://www.microsoft.com/japan/java/ だそうだ。
674氏のいうようにWindowsUpdateにも無いか? 裁判が・・。
690682:02/07/22 20:09 ID:Vrj1lFQT
2chの掲示板一覧がこんな感じです。

2ch /PCs/>http://ton.2ch.net/agri/> /
F=http://book.2ch.net/book/>/camera/>oods/>ife.2ch.net/yuusen/>.net/campus/>ocoa.2ch.net/toy/>h.net/sposaloon/>boxing/>
//gsaloon/>comic.2ch.net/ranime/>A HREF=http://music.2ch.net/musicj/>>2.2ch.net/jinsei/>//pc3.2ch.net/mobile/>isp/>EF=http:
//kinki.machibbs.com/osaka/>www2.bbspink.com/erog/>.jp/Backy/del_2ch/> HREF=http://xagebsse.hypermart.net/ TARGET=_blank>
691メルトダウン:02/07/22 20:10 ID:???
>>682 MACだったか・・。俺の発言は無視しろ。
692686:02/07/22 20:13 ID:pfN7g8TJ
>>689
チャットはYAHOOです。
WindowsUpdateにもありませんでした。
明日MSに電話してみます。有償じゃなきゃいいのですが・・・
693ひよこ名無しさん:02/07/22 20:13 ID:???
>>682
最初からマカーと言え!ややこしい
694≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:14 ID:???
探してみたけどMSのVMはどこからも落とせないみたいだね
WindowsUpdateにもないわ
695682:02/07/22 20:15 ID:Vrj1lFQT
助けて下さい。
マック板に入れないので、ココで質問を…
696ひよこ名無しさん:02/07/22 20:17 ID:???
>>695
ここはマカー少ないからな。待つなら、待ってろ! 
697ひよこ名無しさん:02/07/22 20:17 ID:???
>>694
それは、今朝もあった。Sunしか無理だろ?
698ひよこ名無しさん:02/07/22 20:18 ID:???
>>695
新mac板から出張してくれるように頼んできてやる
699≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:19 ID:???
>>697
うんsunしか無理ですね
700ひよこ名無しさん:02/07/22 20:20 ID:???
>>699
今日は腹大丈夫か?w
701≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:22 ID:???
>>700
今日は頭痛でし(´・ω・`)
702682:02/07/22 20:23 ID:Vrj1lFQT
>>698
IEの問題だと思うんで、 Win仕様でも同様だと思うんですが…
2Chで、たまに、同様の症状を訴えてる人がいます。
(今までに2人くらいいた)
703ひよこ名無しさん:02/07/22 20:23 ID:???
>>695
出張要請してきたから気長に待ってて
くるかどうかわからんけど
704ひよこ名無しさん:02/07/22 20:23 ID:???
>>701
早く病院に行った方がいいぞ!w
705≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:24 ID:???
>>704
はーい
706≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:25 ID:???
>>702
一応OSのバージョンIEのバージョンも書いておいたら
707682:02/07/22 20:27 ID:Vrj1lFQT
>>706
>>688です。
708ひよこ名無しさん:02/07/22 20:35 ID:???
おーいカポネぇ〜
今度ここ来たら間違いなくみんなで王子本町OFFするぜー
709ひよこ名無しさん:02/07/22 20:36 ID:???
>>708
( ´,_ゝ`)プッ ワロタ
710ひよこ名無しさん:02/07/22 20:37 ID:mchwNl/y
>>682 デスクトップの再構築とPRAMクリア
拡張機能フォルダーと初期設定フォルダからMS関係全部外してからIE再インスト
は試した?
まあモジラかネスケかiCab使え。
711710:02/07/22 20:37 ID:mchwNl/y
機能拡張フォルダの間違いだった
712質問者:02/07/22 20:38 ID:L8Zv16yR
質問なんですが、
ramとかrmファイルって、PCに保存しても
ショートカットがダウンロードされて、
肝心のファイルの中身自体はダウンロードできないじゃないですか。
こういうファイルを中身ごとダウンロードする方法教えてください。
713ひよこ名無しさん:02/07/22 20:40 ID:???
リンクを右クリックして「対象をファイルにふぉぞん」
714ひよこ名無しさん:02/07/22 20:40 ID:???
>>712
(゚Д゚)ハァ?
どういうふうにDLしてんだお前は?
>>1読んだ?
715 ◆8PiRxhXA :02/07/22 20:41 ID:OJ1x/xC6
>>712
??
んなこたぁない。
どうしてもできないならiriaとか使う
716ひよこ名無しさん:02/07/22 20:41 ID:9GIJdiey
一太郎をwordで開きたいのですが、、、
どうしたら良いのでしょうか?

最近のはそのまま互換性があるって本当ですか?
717ひよこ名無しさん:02/07/22 20:41 ID:???
>>712
DL支援ツールを使え!Irvineを推奨する。
718ひよこ名無しさん:02/07/22 20:42 ID:???
>>716
無理
719質問者:02/07/22 20:42 ID:L8Zv16yR
>>713
>>714
えっとですね。
もちろん右クリックで対象をファイルに保存をしてます。
そのときにダウンロードされるのって
そのファイルへのリンクじゃないですか。
ファイルサイズ見ると4Kとかになってるんですよ。
実際、オフラインでそのファイルをクリックしても再生されないんです。
720≧〔゜゜〕≦:02/07/22 20:44 ID:???
>>719
そのファイルをメモ帳とかで開いて見てみなよ
721ひよこ名無しさん:02/07/22 20:44 ID:Dfv39/A7
昨夜質問させて頂いたものです。
OSはWIM2000
IE6をしようしていました。
Outlook Expressでメールのインポートをする時失敗して
アプリケーションエラーがでて起動出来なくなりました。
IE5.5にしてみたのですが解決できませんでした。
私の推測ですがレジストリーが前の情報に書き換えされて、
情報が一致しなくなり、起動出来なくなっているのでは無いか、
と考えています。
このような場合再インストールしか選択権が無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
722ひよこ名無しさん:02/07/22 20:45 ID:???
>>721
上書きインスコで直るんじゃない?
もしくはシステムの復元

>>719
ストリーミングでも保存しようとしてんのか?
723ひよこ名無しさん:02/07/22 20:46 ID:???
>>716
最近のは互換性があると思うのだが。。
一部レイアウトとかは崩れてしまうらしぃ
724ひよこ名無しさん:02/07/22 20:47 ID:???
>>682
俺も >>710 に同意。
とりあえずIE以外のブラウザで新Mac板にこい。
725ひよこ名無しさん:02/07/22 20:47 ID:CWJkaUId

http://scan.sygatetech.com/
ここのクイックスキャンをやると、ICMPのタイプ8がOPENと出るんですが
これはまずいのでしょうか?閉じるにはどうしたらいいですか?
726ひよこ名無しさん:02/07/22 20:47 ID:???
>>716
Wordのインストールディスクから、他社のソフトで作ったファイルでも読めるようにする
プラグインみたいなのがインストールできたはずだ。
「アプリケーションの追加と削除」からやってみ。
727ひよこ名無しさん:02/07/22 20:48 ID:???
ramファイルなら、いったんそれをダウンロードして、テキストエディタで開くと本体のrmファイルへのリンクアドレスが書かれている。

だが、ストリーミングのrmを落とすには特殊なツールが必要だ。
ただし、板のルールに反するのでここでは答えられない。Download板におゆき。
728Untitled:02/07/22 20:48 ID:???
新・macから出張
>695
とりあえず、リロードしてみる。それでもダメなら、初期設定フォ
ルダのExplorerフォルダにあるFavorites.htmlを保存して、Explorer
フォルダを削除。IE本体も削除して再インストール。
Favorites.htmlは新しくできたExplolerフォルダに放り込むか、IE
を起動してから取り込む。
729712:02/07/22 20:49 ID:L8Zv16yR
>>720
メモ帳で開いてみました。
リンクがでてきました。
このリンクをアーバインで今ダウソしたら失敗しました。
これってダウンロードされないように制御とかかかってるんですかね?
>>722
多分ストリーミングだと思います。
730721:02/07/22 20:49 ID:Dfv39/A7
>>722
レスありがとうございます。
一度IE6をアプリケーションの追加と削除で修復して見ましたが、
解決できませんでした。
おとなしくOSでシステムの復元をして見たいと思うのですが、
私のCDの保存がわるく、傷だらけで読んでくれない状態になっています。
OSを最購入するしかないのでしょうか?
731ひよこ名無しさん:02/07/22 20:50 ID:???
>>729
メモ帳で開いて、頭が「rtsp」とか「pmn」とかだったらあきらめろ。
732ひよこ名無しさん:02/07/22 20:51 ID:???
>>730
HDDの別パーティーションにでもコピーとってみ。そこからセットアップしてみる。
傷だらけでも意外と読めたりするぜ。
733712:02/07/22 20:51 ID:L8Zv16yR
>>727
なるほど、ツール探してみます。

>>731
それはつまり100%無理ってことですか?
734ひよこ名無しさん:02/07/22 20:52 ID:???
>>733
100%無理とは言えないが・・・
ツール使っても駄目な場合も多々ある。
735712:02/07/22 20:54 ID:L8Zv16yR
>>734
ありがとうございます。
なんとかがんばってみます。
736 ◆8PiRxhXA :02/07/22 20:54 ID:A4cSaCli
>>730
ファミコンショップとかに持っていったら傷を研磨してくれるよ。
100円だったかな?
737721:02/07/22 20:54 ID:Dfv39/A7
>>732
ありがとうございます。
挑戦してみます。
738ひよこ名無しさん:02/07/22 20:56 ID:CWJkaUId

http://scan.sygatetech.com/
ここのクイックスキャンをやると、ICMPのタイプ8がOPENと出るんですが
これはまずいのでしょうか?閉じるにはどうしたらいいですか?
739ひよこ名無しさん:02/07/22 20:59 ID:???
再生画面をAVIでキャプチャした方が早い。
740荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/22 21:03 ID:???
>>738

Unable to detect any running services!
僕はこうなったなぁ。パーソナルファイアーウォールソフト入れたらいかが?
741ひよこ名無しさん:02/07/22 21:04 ID:MdYskV6m
あるファイルをダウンロードしたんですが
見るためには
txt→gcaリネーム・解凍→zip解凍
をしろってあったんですが
txt→gcaリネーム・解凍の部分のやり方をおしえてください
742荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/22 21:07 ID:???
>>741

めちゃくちゃ違法っぽいんですが…それはご母堂や先生の前で開ける類のファイル?
743ひよこ名無しさん:02/07/22 21:10 ID:pO2jBfrf
>>741
どこから手に入れて何が入ってるの?
まずはこの質問に答えろ
744ひよこ名無しさん:02/07/22 21:10 ID:CWJkaUId
>>740
FWは入ってます。ルータも使ってます。
745ひよこ名無しさん:02/07/22 21:10 ID:uay2OAIw
OutlookExpress6なのですが、受信トレイ、送信トレイなどの文字の下半分が消えてしまっています。
元に戻す方法はありますでしょうか?
746。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ:02/07/22 21:11 ID:Rut+GUhL
超初心者なのですが質問です。
今日、CD-RWを買ってきてCDを焼こうと思っているのですが、
最初にCD-Rを入れて初期化する時、途中でフリーズしてしまうのですが
これはフリーズなのでしょうか、それともそういうものなのでしょうか?
最初の方は容量の数字が出ているのに、あとの方で消えて,マウスも効かない状態で
完全にフリーズしたようなことになっているのですが.....誰か助けてください。
747荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/22 21:11 ID:???
>>744

ソフトは何使ってますか?NATテーブルに登録してるポートは?
748 ◆8PiRxhXA :02/07/22 21:11 ID:A4cSaCli
>>746
初期化!?
ごめんCD−Rって初期化するものなの!?
>>746
まぁ、5分待っても動かなかったらハングアップでいいんじゃない?
750ひよこ名無しさん:02/07/22 21:12 ID:???
>>741
*.txtを*.gcaに名前を変えてGCA(http://www.emit.jp/gca/gca.html)で解凍して
*.zipが出てくるからそれを解凍で良いんじゃねーの?
>>748
パケットライトする場合必要じゃなかったっけか?
違ったっけ・・・。
752ひよこ名無しさん:02/07/22 21:13 ID:???
>>746
それはパケットライトのための初期化じゃネーノ?
753ひよこ名無しさん:02/07/22 21:14 ID:CWJkaUId
>>747
FWはゾーンアラームです。
ルータのほうは、初期設定のままです。
(それで問題なく使えるっていわれたので)
754初心忘れない。:02/07/22 21:14 ID:6V0h0KbD
昨日DOSパラでグラフィックボードを買いました。
ATIのRADEON7000 64MB DDRです。
現在三菱の19インチRDF19Xを使用しています。
店員の人は1600*1200で表示できると言っていましたが
インストールしてみると1600*1200にはなりますが
モニタ画面からはみ出てしまい、端にマウスを持っていくと
ずるずると引きずる感じで画面が動き、端まで表示させます。
どうか解決方法を教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
755ひよこ名無しさん:02/07/22 21:15 ID:???
クッキーを見るやり方を教えてください
プログラム→から???なのです。おねがいします
756ひよこ名無しさん:02/07/22 21:15 ID:CWJkaUId
>>747
NATテーブルって??
設定画面にNAT機能の使用有無ってのがあるだけですが
>>754
ああ、ちゃんと解像度あげてる?
仮想画面の方いじったりしてない?

そう言えば最近Radeonファンさん見ないなぁ。
758 ◆8PiRxhXA :02/07/22 21:16 ID:A4cSaCli
>>751>>752
なるほど。
759ひよこ名無しさん:02/07/22 21:16 ID:???
760ひよこ名無しさん:02/07/22 21:17 ID:???
>>758
取りあえず煽るならコテハンやめな。
761初心忘れない。:02/07/22 21:17 ID:6V0h0KbD
続き。
今日DOSパラのサポセンに電話して聞いたのですが、
モニターのドライバーを再インストールして再起動してください。との答え。
それでも表示できないのはわかりません、っていわれました。
762初心者です:02/07/22 21:17 ID:ubEvkxAM
フレッツISDN(現在はダイヤルアップ)でTAから無線ルータにつないで、複数のPC(家族で)使える
状況をつくりたいのですが、今現在、私が契約しているプロパイダと弟
が契約しているプロパイダがあります。この場合、同時に接続するには
1つのプロバイダにしたほうがいいのですか?それともそれぞれ接続
(同時に)出来るのでしょうか。いろいろfaqとか読んで見たのですが
いまいち理解できませんでした。誰か教えて下さい。
763ひよこ名無しさん:02/07/22 21:17 ID:???
>>761
まずそれさっさと行ってください。
>>762
まぁ、そちらの家庭環境にもよりますが、無駄ですので
一本化する方がいいと思います。
765荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/22 21:19 ID:???
>>756

うーん。環境的に貴方とあまり代わらない上に僕は結構ポート空けてるんだけどなぁ。
ゾーンアラームのインターネット側のセキュリティレベルをhighにしてる?
766 ◆8PiRxhXA :02/07/22 21:19 ID:A4cSaCli
>>760
えっ!?煽るつもりは毛頭もないです。
767ひよこ名無しさん:02/07/22 21:20 ID:uay2OAIw
OutlookExpress6なのですが、受信トレイ、送信トレイなどの文字の下半分が消えてしまっています。
元に戻す方法はありますでしょうか?
768ひよこ名無しさん:02/07/22 21:20 ID:???
初期化!?
ごめんCD−Rって初期化するものなの!?
(バカなこといってんじゃねぇよ。無知は死ね。)

と取られても仕方がないかと。
769ひよこ名無しさん:02/07/22 21:20 ID:CWJkaUId
>>765
はい。
770ひよこ名無しさん:02/07/22 21:20 ID:???
>>767
答えてもらえなかったのはあなたの文章が日本語として認識されてないのが原因です。
気づいてね。
771 ◆8PiRxhXA :02/07/22 21:21 ID:A4cSaCli
>>768
すんません。自分がしらんかったもんなのでつい驚いて。
反省します。
772ひよこ名無しさん:02/07/22 21:21 ID:???
>>762
一本化に一票。その方が面倒も無く安上がり。
ただし家族にナイショがあったらその限りでは・・・自粛
773初心忘れない。:02/07/22 21:21 ID:6V0h0KbD
>757さん。
はい、画面のプロパティやATIのコントロールパネルから1600×1200を
選択したりリフレッシュレートを下げたりしましたが解決しません。
さらに最新ドライバをダウンロードしてみましたが駄目でした。
>>773
ビデオカードの型番か何かで検索して仕様確認した?
775ひよこ名無しさん:02/07/22 21:26 ID:???
>>767
文字の下半分が消えているというのがどういう現象なのか
いくら考えてもわからないので、、、
776ひよこ名無しさん:02/07/22 21:28 ID:???
zipファイルをダウンロードしたんですが、なぜか文字化けしてて見れません
。誰か解凍の仕方を教えてください(⊃Д`;)
777ひよこ名無しさん:02/07/22 21:29 ID:IChXN0AB
HDD増設に際して『IBM Disk Manager 2000』を使ったのですが認識30Gを
超えられません。
関連スレがあれば紹介していただけませんか?
778ひよこ名無しさん:02/07/22 21:29 ID:???
>>775
文字サイズでか過ぎ
779ひよこ名無しさん:02/07/22 21:29 ID:???
>>776
持ち主に聞けや
780ひよこ名無しさん:02/07/22 21:30 ID:???
>>777
自作板かな?
781716:02/07/22 21:31 ID:9GIJdiey
遅れました、、、ありがとうございますm(_ _)m

アッという間に進んでいてビックリです ^^;
782ひよこ名無しさん:02/07/22 21:31 ID:???
>>776
割れだろ。お前のスキル不足。
783ひよこ名無しさん:02/07/22 21:32 ID:IChXN0AB
>>780
ありがとうございます。
784ひよこ名無しさん:02/07/22 21:32 ID:???
>>782
zipファイルに対してそんな子というバカも初めて見た。
785≧〔゜゜〕≦:02/07/22 21:33 ID:???
>>773
HydraVisionの項目ありますか?
仮想デスクトップなんですけど
786ひよこ名無しさん:02/07/22 21:33 ID:???
>>780
その程度のレベルで自作板に誘導するなよ!
787ひよこ名無しさん:02/07/22 21:36 ID:???
>>786
いや回答してもよかったんだが本人が教えてと言ってたので。
788776 :02/07/22 21:36 ID:???
>>776
ごめんなさい…。PCど初心者なので『割れ』という言葉も分からないのです…(⊃Д`;)

789ひよこ名無しさん:02/07/22 21:37 ID:???
>>784
最近の流行りを知らないねw
790荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/22 21:38 ID:???
>>777

もしかしてwindows2000ですか?
的はずれかもしれませんが。
791ひよこ名無しさん:02/07/22 21:38 ID:???
792初心忘れない。:02/07/22 21:41 ID:6V0h0KbD
785さん。
HydraVisionあります。どのようにすればいいのですか?
教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。
793ひよこ名無しさん:02/07/22 21:49 ID:9USmOc8M
OSはWin Meで、VAIOのC1VJを使ってます。
コレガのLANカードのドライバが認識されません。
なので、入れなおしたり、再起動させたりさせてたら、
セーフモードで起動しました。
セーフモードで起動するといつもは再起動してくださいみたいな
ことが書かれるのですが、今回は出なかったけど、
いつものように終了して10秒まって再起動させました。
まだセーフモードなので何回か再起動させたけど直らないので、
ヘルプを見ながらシステムの復元をしました。
再起動になったあと復元に失敗しましたと出ます。
復元のポイントを変えてもだめです。
どうしたらいいのでしょうか。教えてください。
794ひよこ名無しさん:02/07/22 21:50 ID:???
>>739
もうだめぽ
795ひよこ名無しさん:02/07/22 21:52 ID:???
>>793
非常に読みにくかったぞ。結局何が聞きたい。
LANカードの認識のさせ方か?
796ひよこ名無しさん:02/07/22 21:52 ID:???
>>794
煽りはスピードが命。
797≧〔゜゜〕≦:02/07/22 21:53 ID:???
>>792
今使ってないから記憶違いだったらごめんね

HydraVisionの拡張ディスプレイ設定に最大ディスプレイ解像度を
変更するスライドバーがあるはず。
そこの解像度がモニターの限界超えると自動で仮想デスクトップが効いて
上下や左右にスクロールするはずなんで、解像度を落としてみてください。
798nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 21:54 ID:E51f550s
>>793
LANカードは物理的に取り外してる?ドライバはコレガのサイトから最新のものをDLしてきて。
799ひよこ名無しさん:02/07/22 21:56 ID:???
またコ○ガか・・・取り説が・・・自粛
800≧〔゜゜〕≦:02/07/22 21:56 ID:???
>>797に追加
あとパンロックという項目があればそれをONにすると
画面固定されてスクロールしなくなったはず。

色々試してみてください。
801793:02/07/22 21:59 ID:9USmOc8M
>>795
セーフモードのままになってるのをなんとかしたいんです。
>>798
LANカードははずしてます。
802初心忘れない。:02/07/22 22:00 ID:6V0h0KbD
797さん。ありがとうございます。
しかし、私のドライバーには
HydraVisionのロード、アンロードという画面しかないのですが・・・。
バージョン違いでしょうか?
803超弩級:02/07/22 22:03 ID:5l0JFH7G
旧PC(win98se)のHDD(内臓)は、データを残したまま新PC(winXP)の中に組み込めますか?
804ひよこ名無しさん:02/07/22 22:05 ID:???
>>803
手術するのか?
805ひよこ名無しさん:02/07/22 22:05 ID:???
>>793
セーフモードでLANカードのドライバは削除した?
806nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:05 ID:E51f550s
>>801
デバイスマネージャでびっくりマークがついてないか確認。
再起動してCtrl連打すればブートメニューが出るはず。
807ひよこ名無しさん:02/07/22 22:06 ID:???
>>805
( ´,_ゝ`)プッ
808超弩級:02/07/22 22:06 ID:5l0JFH7G
>>803
内蔵ですた
809ひよこ名無しさん:02/07/22 22:06 ID:???
>>803
できる。だがまず機種を書け。
810≧〔゜゜〕≦:02/07/22 22:08 ID:???
>>802
うーんもう覚えてない(w
ごめん。
とりあえず、仮想デスクトップが効いてスクロールしてる状態みたいだから
アンロードしてみて。
811超弩級:02/07/22 22:08 ID:5l0JFH7G
>>809
旧PC IBM Aptiva 2190-27J

新PC Dell Dimension 4500C
です。
もしかしたらHDDの機種を聞いているのですか…?
812ひよこ名無しさん:02/07/22 22:09 ID:???
>>811
いや、Noteとかスリムケースだと物理的に×のことがあるのでな。
一応聞いてみたのだ。
813超弩級:02/07/22 22:11 ID:5l0JFH7G
>>812
ということは物理的にOKぽいから
大丈夫そうということですか?
814ひよこ名無しさん:02/07/22 22:12 ID:???
>>813
OK。ジャンパの設定に注意してな。
815超弩級:02/07/22 22:13 ID:5l0JFH7G
>>813
どうもありがとうございました。
感謝致します。
816超弩級:02/07/22 22:13 ID:5l0JFH7G
>>814の間違い。失礼しました。
817初心忘れない。:02/07/22 22:16 ID:6V0h0KbD
810さん。
どうもアンロード、ロード共に画面に変化がないようです。
ご親切にどうもありがとうございました。
さてどうしたらいいのかわからないままですが、どこか同じような
例がないか探してみます。重ねてお礼申し上げます。m(_ _)m
818復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:18 ID:???
なあ、ヤフーとかの検索ボックスにキーワード入れたりすんじゃん。
その後ボックスの中に記憶されるんだけどあれってどうやって消すん?
819ひよこ名無しさん:02/07/22 22:18 ID:???
>>818
たぬ公に聞いて来い!
820≧〔゜゜〕≦:02/07/22 22:18 ID:???
>>817
うーんおかしいなー
ドライバのバージョンあげてみたら?
821ひよこ名無しさん:02/07/22 22:19 ID:???
>>818
ディスクのフォーマットで
822ひよこ名無しさん:02/07/22 22:19 ID:???
デレテボタン。
ボートコンプルートをおっふゅ。
823ひよこ名無しさん:02/07/22 22:19 ID:???
>>818
それが人にもの聞く態度か、ゴルァ!!
824復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:19 ID:???
>>819
あ?何いってんだお前、早く教えろ!
825ひよこ名無しさん:02/07/22 22:20 ID:???
>>824
新しいAAでも描いたかw
826≧〔゜゜〕≦:02/07/22 22:21 ID:???
>>817
あと、モニター何インチ?
解像度下げてみたら?
827ひよこ名無しさん:02/07/22 22:21 ID:???
>>824
氏ねよ!ヒッキー
828復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:22 ID:???
>>825
早く教えろよ!
829ひよこ名無しさん:02/07/22 22:22 ID:???
830 ◆8PiRxhXA :02/07/22 22:22 ID:A4cSaCli
>>824
ネタカポネは帰ってください。
本人じゃないとおもろないです。
831ひよこ名無しさん:02/07/22 22:23 ID:2EZIaXl9
ウィンドウの右上にある、最大化したり終了させるボタンや、
その他表示が一部変になっちゃったんですけど
(おかしな記号に変わったのです)何が原因と思われますか。

わかりづらい尋ね方ですみません。OSはWindowsMEです。
832793:02/07/22 22:23 ID:trHqQB35
>>805,806
コントロールパネルを開くと?マークのついた
corega〜がでてました。削除しました。
削除すると次の新しいハードウェアが見つかりました。
となります。
これをキャンセルしてLANカードを抜いて
再起動したけどまだセーフモードのままです。
833復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:23 ID:???
>>829
ネタじゃねえ!コロスよ?
834ひよこ名無しさん:02/07/22 22:24 ID:???
>>831
FAQスレは読んだのか?
835復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:25 ID:???
だからキーワード消えないんだって言ってんだろ!
836ひよこ名無しさん:02/07/22 22:25 ID:???
>>833
ウゼェな失せろヴォケ・・・
    ∧_∧         _ _     .'  ,  ∧.∴' _>・ ;.
   (メ´_ゝ`)   _ - ― = ̄  ̄`:, .∴  ' ∴' ', ・,'; ´Д` *;∵;.
  /     '' ̄    __――=', ・,‘ r⌒+・.;,;ヾ∵ ,.∵; ζ。
 / /\    / -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’| y'⌒・; ・⌒l


     ,  ∧.∴' _ ・ ;.
      ∴' ', ・,' ;´Д`*;∵; ζ。 タ、タスケテ・・・
      +・.;,;ヾ∵ ,>.
        *; ・∵
   〜  (  つ つ.      ←<<復習のカポネ
 〜〜  .人 ヽノ
 〜〜 (__(__)
837 ◆8PiRxhXA :02/07/22 22:25 ID:A4cSaCli
>>835
はいはい、ネタだろうがそうじゃなかろうがとりあえずここへ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027097517/
838ひよこ名無しさん:02/07/22 22:25 ID:???
>>833
( ´,_ゝ`)プッ スグ「殺す」か。貧困なボキャブラリィだな、ヲマエ。w
839復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:27 ID:???
かかってこいやーーーーーー!!!!!!
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/


840初心忘れない。:02/07/22 22:29 ID:6V0h0KbD
820&826さん。ご返答ありがとうございます。
ドライバーは最初は付属CDROMを入れました。
後に最新版をDLしてインストールしてあります。日本語バージョンです。
モニターは三菱の19インチです。RDF19X 1600*1200ラインです。
解像度を下げるのですか?1600×1200表示を希望しています。
32ビットから16ビットに落としたりもしましたが駄目でした。
841831:02/07/22 22:29 ID:2EZIaXl9
>>834さん
別のスレ読んでいました。
そこにも処置法らしきものが書いてあったので…。
FAQをよく読んで、それでもダメならもう一度来ます。
ありがとうございます。
842ひよこ名無しさん:02/07/22 22:29 ID:???
>>839
そのAAは秋田
843ひよこ名無しさん:02/07/22 22:29 ID:???
WMA形式ファイル→WAVE形式ファイルに変換したいんですが、
変換できるソフトはありませんか?

あったら教えてください
844復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:29 ID:???
教えろって言ってんだろ!!!!!!!!!!!
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/


845ひよこ名無しさん:02/07/22 22:30 ID:???
>>843
winamp
846ひよこ名無しさん:02/07/22 22:30 ID:???
>>843
なぜID:???なのか教えてください
847復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:30 ID:???
俺専用スレなんだから素人は入ってくんな!!!!!!!!!!!
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/


848 ◆8PiRxhXA :02/07/22 22:31 ID:A4cSaCli
>>844
お前の嫌いな底辺に聞いてどうする?(w
はやくここに来いよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027097517/
849ひよこ名無しさん:02/07/22 22:31 ID:???
>>844
オートコンプリートの履歴をクリア
850ひよこ名無しさん:02/07/22 22:31 ID:???
>>844
必死だなw


と煽ってみるテスト
851ひよこ名無しさん:02/07/22 22:33 ID:rXY/h7hy
>845
ありがとうございました
852nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:33 ID:E51f550s
>>832
LANカードを抜いてから、デバイスマネージャで削除。
853ひよこ名無しさん:02/07/22 22:33 ID:4ev3cL5D
854復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:33 ID:SEAPhz2Z
>>849
何それ、どこにあんの?
855ひよこ名無しさん:02/07/22 22:33 ID:???
>>844
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
 [オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
 それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
856ひよこ名無しさん:02/07/22 22:35 ID:???
>>847
誰殴ってるつもりだよ?やっぱ、ヴァカだな、コイツ!w
857復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 22:37 ID:SEAPhz2Z
>>855
インターネットオプションってどこにあんの?
858ひよこ名無しさん:02/07/22 22:37 ID:???
>>856
と優香AAにレス番付ける技術が無いと思われ。


などと更に煽ってみるテストw
859ひよこ名無しさん:02/07/22 22:38 ID:???
>>855
バカに構っちゃダメ!
ネタなんだし。
860ひよこ名無しさん:02/07/22 22:38 ID:???
>>857
Internet Explorerの[ツール]-[インターネットオプション]・・・(以下略
861ひよこ名無しさん:02/07/22 22:38 ID:???
>>857
IEならツール(T)ってとこ
862ひよこ名無しさん:02/07/22 22:39 ID:???
みんな優すぃ。
863≧〔゜゜〕≦:02/07/22 22:40 ID:???
>>840
ATIのドライバはあたりはずれというか相性あるから
他のバージョンいれるか、あとドライバ上書きでも不具合
でやすいんできちんと削除してから入れ直ししないと
駄目みたい。
とりあえず、ドライバ削除して入れ直してみてください。
力及ばずでごめんなさい。
864793:02/07/22 22:40 ID:trHqQB35
>>852
LANカードを抜くとデバイスマネージャから
『?corega〜』はいなくなりました。
LANカードをいれると現れました。

なのでLANカードを入れたまま削除したのですが
その後は入れたままでも抜いててもどこにもいません。
865ひよこ名無しさん:02/07/22 22:41 ID:???
>>862
夏だから『教えたがり夏厨』が多いんだろ。
糞コテハンの ◆8PiRxhXA みたいに。
866ひよこ名無しさん:02/07/22 22:42 ID:???
>>865
カポネに辟易してるんだろ。
「碧へき」しているぶんには構わないが。
867ひよこ名無しさん:02/07/22 22:42 ID:???
訂正、碧へき→へきへき
868ひよこ名無しさん:02/07/22 22:43 ID:???
>>864
それで通常の状態で起動できたのか
869ひよこ名無しさん:02/07/22 22:43 ID:???
>>865
うらやましいのか? みっともないぞ
870ひよこ名無しさん:02/07/22 22:44 ID:ZW5dLsd0
カポネについては
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027097517/
に誘導してください
871ひよこ名無しさん:02/07/22 22:45 ID:???
cookieの設定はどうやるのですか?
872ひよこ名無しさん:02/07/22 22:45 ID:???
>>869
は?何言ってんの?
だって、荒岸とか冷やし職人とかメルトダウンならともかくとして
◆8PiRxhXA はマジ糞じゃん。コテハン名のるなっての。
873nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:46 ID:E51f550s
>>864
あぁ・・・そうか・・・
で、最新のドライバを使ってもカードを認識しないってことだよね?
もしかして、その機種に対応してないんじゃ?
874ひよこ名無しさん:02/07/22 22:46 ID:???
>>871
IDを出して見ろ。糞スレを立ててないか?
875ひよこ名無しさん:02/07/22 22:46 ID:???
>>871
先に削除依頼だせよ!
876冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 22:46 ID:???
>>871
スレ主ですか?
877ひよこ名無しさん:02/07/22 22:46 ID:???
>>871

クッキーのどのような設定を
したいのか具体的におっしゃっていただかないと
お答えする事が出来ません、

もう一度詳しく
書き込んでみてください。
878犬すき底辺 ◆vd.KlYek :02/07/22 22:46 ID:???
みなさんお騒がせしました。

カポネのバカ猫はとっとと王子OFFスレに来いや!!
これ以上皆さんに迷惑かけるとカリカリマン買うだけじゃすまさんぞ!
879ひよこ名無しさん:02/07/22 22:48 ID:???
とりあえずマジレスしてれば暴れないかと・・・
880冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 22:48 ID:???
>>872
並べてくれんのはありがたいけど・・・なんつーか無理があるなw
881nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:51 ID:E51f550s
並んでないんだけど・・・なんつーか・・・なんつーの?
882冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/22 22:54 ID:???
>>881
ワロタ、笑いのセンスありますねぇ・・
883ひよこ名無しさん:02/07/22 22:55 ID:???
だれか突っ込んであげたら?
884nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:56 ID:E51f550s
>>864
IRQほげほげの話かなぁ・・・?
885≧〔゜゜〕≦:02/07/22 22:57 ID:???
(*`Д)< ふ° (こ ふ° (こ ほ° 之 み ぃ
そんな君が す き T=~ ―
886nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 22:59 ID:E51f550s
空気固定まんせー
887Aya ◆U.S.S.cw :02/07/22 23:01 ID:???
(´-`).。oO(誰のことだろう・・・)
888ひよこ名無しさん:02/07/22 23:01 ID:+JjadUX0
パソコンのメモリーって同じM数でも速さがちがうんですか?
メーカーによっては、
「他社より速い!」
みたいに書いてあるトコもあるみたいだけど?

それと、PC100仕様のヤツにPC133入れてもいいの?
何か、特殊なメモリ入れると速いとかあるんでしょうか?
889ひよこ名無しさん:02/07/22 23:02 ID:???
>>888

だいじょぶである。
890ひよこ名無しさん:02/07/22 23:03 ID:???
>>888
http://www.tmc-labs.co.jp/Information/yougo.htm
ちなみに遅いほうに引きずられます。
891891:02/07/22 23:05 ID:RZcxoYmy
マザーボードの説明書にATXフォームファクタ(ver2.01規格対応)と書いてあるのですが、
これって電源のATX2.03とかATX2.01とかと同じものでしょうか?
892ひよこ名無しさん:02/07/22 23:06 ID:???
>>891
ビンゴ!
893ひよこ名無しさん:02/07/22 23:07 ID:???
894ひよこ名無しさん:02/07/22 23:08 ID:???
>>891
最初から名前欄に数字が・・・・
895793:02/07/22 23:10 ID:r68w0bJD
>>868
できません。
セーフモードのままです。
896ひよこ名無しさん:02/07/22 23:15 ID:???
>>895
セーフモードに間違いないのか?
VGAになってるだけじゃないんだな。
897 :02/07/22 23:15 ID:oOVS1aIm
えっと、よろしくお願いします!
私、ウインドウズXPでして、
電源オプションで一分後にモニタの電源を切る設定にしているのですが
パソコンで音楽聴いていると、この昨日が働かなくなります。
一瞬切れてまた点くという感じでして。
音楽鳴らしているとこの機能は働かないのでしょうか?
898888:02/07/22 23:15 ID:+JjadUX0
>>890
バ、バルク入れてしまいました。
その辺どうなんでしょう?

どこのメーカーが速いとか、どういう機能等が速いとかあったらオネガイいたします。
PC100対応のパソコンだと、PC133入れてもPC100程度の性能という事でしょうか?
899初心忘れない。:02/07/22 23:15 ID:6V0h0KbD
863さん。
ドライバの当たり外れ・・・。そんなもんなのですか。知らなかった。
とりあえず明日、今入ってるドライバーを抜いて新たにインストールしてみます。
ありがとうございました。m(_ _)mオヤスミナサイ・・・。
900ひよこ名無しさん:02/07/22 23:17 ID:mWWJAQgT
『2ちゃんガイド:案内』の「ニュース速報」をクリックすると
http://server.maido3.com/
になってしまうのですが・・・

前はちゃんと速報板に行けたのに・・・
なんでですか?



901nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:17 ID:E51f550s
>>897
> パソコンで音楽聴いていると
使ってるソフトは何?もしかして、ソフト替えたらできるかも・・・(てきとー)
902≧〔゜゜〕≦:02/07/22 23:18 ID:???
>>899
はいがんばってください。
役立たずでゴメンポ
903nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:18 ID:E51f550s
>>900
知らん。ニュー速は↓
http://news.2ch.net/news/
904ひよこ名無しさん:02/07/22 23:19 ID:64OhlkcZ
前にパソコンのスイッチを押してもつかなくなったので修理に出しました。そのときはついでにCD-RWをつけてもらい直ったんですが、今度は音が出なくなりました。
スピーカーをオンにしてもでないんです。前は出ていたのでスピーカーの方の故障ではないと思うのですが原因と考えうる何かがあれば返答してください。
OSはwindows98でタワー型のデスクトップです。お願いします。
905≧〔゜゜〕≦:02/07/22 23:19 ID:???
>>899
HydraVisionの最新版いれるとか
色々やってみてください。
ATIのサイトで落とせますんで
906ひよこ名無しさん:02/07/22 23:20 ID:???
>>904
ボリュームをチェック
907ひよこ名無しさん:02/07/22 23:21 ID:???
>>904
エッチサイトでいろいろやられちゃったとか、、
908ひよこ名無しさん:02/07/22 23:22 ID:???
>>907
どうでもいいけどサウンドカードのトラブル多いよね。
カード名統計取ったら案外バグバグなカード名が浮かび上がってくるかもな。
909ひよこ名無しさん:02/07/22 23:23 ID:???
>>904
スピーカーのドライバを入れなおしてみるとか。
910復讐のカポネ ◆BbW0NnAA :02/07/22 23:23 ID:QHmEU1jQ

                         /´      ̄`ヽ,
                        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                        i  /´       リ}
                        |   〉.   -‐   '''ー {!
        /|             |   |   ‐ー  くー |             |\
       / /|            ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}            |ヽ ヽ
       | / |            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !            |  ヽヽ
       | |  L            ゝ i、   ` `二´' 丿           _|    | |
      | |   /              r|、` '' ー--‐f              ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-(  ゝ.__ヾ'^=^//__ノ  )-‐‐‐‐‐‐‐、   |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ、 ̄ ̄,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゙゙゙ヽヽ/ヾ| /    |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈     ,|    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、  l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
           ~∨~´       ,..-‐'´ヽ_/  ,⊥  \___/ `‐、_         `~∨~
 


911ひよこ名無しさん:02/07/22 23:23 ID:???
>>909
( ´,_ゝ`)プッ
912ひよこ名無しさん:02/07/22 23:23 ID:???
>>910
不経済
913ひよこ名無しさん:02/07/22 23:24 ID:64OhlkcZ
修理したあと本体の方が代わっていたのですが、別の箱に。
これで型の合わないスピーカーになっちゃったとか考えられますか?
914 :02/07/22 23:24 ID:oOVS1aIm
>>901
どうもです。使っているのはWMPです。
終了すれば、電源オフ機能は働くようになるんです。
SONIC STAGE(バイオ付属のプレイヤー)ですと、
終了しても再起動しない限り、オフ機能は働きません(涙)
まいったです。音楽だけ聴いているときにモニタが点いてる
なんて電気代勿体無すぎです。
915ひよこ名無しさん:02/07/22 23:26 ID:???
>>914
モニタのスイッチを切ればいい。
916(:o;)/:02/07/22 23:26 ID:SYU6m11x
windows2000使っています。
前々から思っていたのですが、インストールすると再起動を求められるアプリ
を(再起動せずに)複数インストールし、あとで一回再起動する、というのはいけないことでしょうか?
設定をするごとに再起動を求める設定(窓の手など)も含めて教えてくださいませ。
917 :02/07/22 23:27 ID:oOVS1aIm
>>915
モニタのスイッチ無いんですよ〜。
音量ツマミもないので、いちいち画面で操作しなきゃならない…。
918犬すき底辺 ◆vd.KlYek :02/07/22 23:29 ID:???
カポネ!最後通告な!
これ以上よそ様のスレを荒らすなら
もう漏れは一切警告しないで行動に出るからな
919ひよこ名無しさん:02/07/22 23:30 ID:???
>>916
まるち。
箒を持って出直せ!
920ひよこ名無しさん:02/07/22 23:30 ID:???
>>914
そういう仕様なんじゃないの?SONYに聞いてみれば?
921ひよこ名無しさん:02/07/22 23:34 ID:???
>>914
あのね、一分でモニタの電源切るようなバカな設定するヤシは氏ね。
922nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:35 ID:E51f550s
>>917
実際に使ってないからわからん。すまんこ。
ソニーのサポセンに聞いてみてよ。
923ひよこ名無しさん:02/07/22 23:40 ID:???
拡張子が gro のファイルはどうやって開けばいいのでしょうか?
検索してみてもどうも出てこなくて・・
924897です:02/07/22 23:41 ID:oOVS1aIm
皆さんありがとうございました。
以前はちゃんとしてたような気がするんですよねえ。はぐぅ。
フォーマットしてみようかなぁ。
925ひよこ名無しさん:02/07/22 23:42 ID:???
>>923
そのファイルを何処から手に入れたのかと小一時間・・・略


しますか?
926ひよこ名無しさん:02/07/22 23:42 ID:pqYVN7hk
2台のパソコンを繋いで、ファイルの移動とかするには、
クロスケーブルを買えばいいの?
927ひよこ名無しさん:02/07/22 23:44 ID:???
>>926
とりあえずYES
928ひよこ名無しさん:02/07/22 23:44 ID:???
>>926
RS-232Cケーブルで繋ぐといいです。
929ひよこ名無しさん:02/07/22 23:45 ID:???
>>928
ケーブルいくらするか知ってるか?
930nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:45 ID:E51f550s
>>924
何か違う原因かも・・・デバイスを追加したとか、違うアプリが起動してるとか。
まぁ、リカバリしてだめなら、サポセンにおながいします。
931ひよこ名無しさん:02/07/22 23:47 ID:???
なにでつなぐかによるよね。
男と女はあらかじめ具合の良いインターフェースを実装してるからいいけど、
君のパソコンはどう?

うちのパソコンは肛門しかないから大変だよ…。
932ひよこ名無しさん:02/07/22 23:47 ID:???
>>929
なんで偉そうなの?
933ひよこ名無しさん:02/07/22 23:48 ID:???
みんなでサポセンに誘導してる・・・涙
明日は残業かな (ノ_<。)うっうっうっ
934ひよこ名無しさん:02/07/22 23:49 ID:???
F5って、ネットやってるときに使うと「更新」しますよね?
それなのに、なんで「F5攻撃」とか言う言葉があるんですか?
「連続で更新すると、サーバーに負担がかかるから」とかですか?
935ひよこ名無しさん:02/07/22 23:49 ID:???
>>932
( ´,_ゝ`)プッ
936ひよこ名無しさん:02/07/22 23:49 ID:???
>>934
死ね
937nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:49 ID:E51f550s
>>933
漏れのVAIO-C1も調子悪いから、明日ヨロスィクおながいします。
938ひよこ名無しさん:02/07/22 23:50 ID:???
>>932
事実、えらいから。俺の年収は350万円もあるんだぜ!?
おまえはどうよ。
939ひよこ名無しさん:02/07/22 23:50 ID:???
>>934
アンタ誰?
940926:02/07/22 23:50 ID:X1pHU7rn
クロスケーブル以外に必要なものってある?
941ひよこ名無しさん:02/07/22 23:50 ID:???
>>935
( ´,_ゝ`)プッ
942ひよこ名無しさん:02/07/22 23:51 ID:???
>>938
それっぽっちの「年収」じゃあ無理でしょ!?w
943ひよこ名無しさん:02/07/22 23:51 ID:???
>>940
ある
944nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:51 ID:E51f550s
>>940
両方のPCにLANコネクタがあれば、何もいらない。
945933:02/07/22 23:52 ID:???
>>937
コテなんだから自分でヨロシクおながいします ぺこ <(_ _)>
946ひよこ名無しさん:02/07/22 23:52 ID:???
>>938
月収の間違えでは?(w
947ひよこ名無しさん:02/07/22 23:52 ID:???
>>940
LANの知識がないとでけへんで。
948934:02/07/22 23:53 ID:???
あれ?IDが隠れちゃってる…
>>940

あるよ

LANアダプター
LANケーブル
950934:02/07/22 23:54 ID:???
誰か教えていただけると嬉しいです…。おねがいします。
951ひよこ名無しさん:02/07/22 23:55 ID:???
>>949
LANアダプタとケーブルがあるのなら、ハブを買った方がいいかも。
952nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/22 23:55 ID:E51f550s
>>945
(´・ω・`)ショボーン


そろそろ、次スレ・・・
953ひよこ名無しさん:02/07/22 23:55 ID:???
>>950
ID出せよ
954ひよこ名無しさん:02/07/22 23:56 ID:???
>>950
板違い ダウソにF5のプロがいるから聞いて来い!
955ひよこ名無しさん:02/07/22 23:56 ID:???
>>950
検索したほうがj早いよ
956ひよこ名無しさん:02/07/22 23:57 ID:???
>>951
( ´,_ゝ`)プッ
957934:02/07/22 23:57 ID:ecob+YhZ
これでID出ました?
958ひよこ名無しさん:02/07/22 23:58 ID:???
>>957
もうカエレ
959ひよこ名無しさん:02/07/23 00:00 ID:4iaFo4Jp
すんません、
HDDのジャンパーピン無くしました。
気になるので今夜中に取り付けたいのですが、
夜中までやってるパーツ屋さんてありませんか?
間違ってドンキに売ってたりしませんかねー?
960934:02/07/23 00:01 ID:ADT3J7PC
>>958
わかりました…。すみませんでした。
961ひよこ名無しさん:02/07/23 00:01 ID:???
ジャンパーピンネットタカタ↓

ttp://vagina.rotten.com/
962ひよこ名無しさん:02/07/23 00:02 ID:???
>>959
まず自分の足で探せ
963ひよこ名無しさん:02/07/23 00:02 ID:???
>>959
あまってる線を半田付けしれ
964|・∀・)っ ◆nrHiyoko :02/07/23 00:02 ID:???
(・∀・)っ[新スレ立てたよ]

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.94
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027350008/

随時移行してねん
965ひよこ名無しさん:02/07/23 00:03 ID:???
>>961
エロサイトくさいね
966ひよこ名無しさん:02/07/23 00:03 ID:???
>>964
967ひよこ名無しさん:02/07/23 00:03 ID:???
>>959
不要のジャンパーピン探して外せ
968ひよこ名無しさん:02/07/23 00:04 ID:pMhx4IDo
特殊文字ってどうやって表示するんですか?
そのまま入れるだけじゃ出ないんですが。
969ひよこ名無しさん:02/07/23 00:05 ID:???
>>968
(゚Д゚)?
970ひよこ名無しさん:02/07/23 00:07 ID:???
>>968
???
971ひよこ名無しさん:02/07/23 00:07 ID:???
>>968
特殊文字っていっても多いが
とりあえず ‘きごう’と打って変換しろ
または ‘ろしあ’
972nop(ぷにぷにぽえみぃ) ◆NoOpaiG. :02/07/23 00:09 ID:UhxBQQLm
973ひよこ名無しさん:02/07/23 00:11 ID:???
974968:02/07/23 00:11 ID:pMhx4IDo
aと○がくっついてる文字を出したいんですが。
975ひよこ名無しさん:02/07/23 00:12 ID:???
アナル?
976ひよこ名無しさん:02/07/23 00:13 ID:???
>>974
@
これ?キーボードにある文字もなぜ探せないのかと小一時間。
977968:02/07/23 00:15 ID:pMhx4IDo
>>973には行ったんですが表示出来ないんです。
978968:02/07/23 00:16 ID:pMhx4IDo
分かりました、申し訳ございません。
979ひよこ名無しさん:02/07/23 00:16 ID:???
>>974
あ・あんたそうとうの初心者ですな・・・@@@@@
980冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/23 00:18 ID:???
>>974
アットマークは特殊文字じゃないよ。[p]の右側
981ひよこ名無しさん:02/07/23 00:19 ID:???
>>978
まさか・・・「あっとまーく」なのか・・・
夏っていったい・・・
982ひよこ名無しさん:02/07/23 00:19 ID:???
>>977
そんなバカな!?
983ひよこ名無しさん:02/07/23 00:21 ID:???
| 先生!@は左手でシフトキーを使って打つのと、右手の小指で
| 一発入力ではどっちが効率的と思われますか?
\_____  _____
       .||  ∨ .....|         ||    ||   | :
       .||     .|    /ヽ ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__|    / )ノ ||    ||    | :
________∧_∧\ // ....||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д`)//     \  ||   .| ::
||__||__/    /_|       \||   .| ::   ::
|| ̄ ̄|| __(     /.. ̄|         \  .| ::   ::
||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\         | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜、
        ||            ||   \
              ̄ ̄ ̄     
984ひよこ名無しさん:02/07/23 00:21 ID:???
>>979>>981
初心者をバカにするもんじゃない。
結構多いよ。 @ ^ _ - 辺りの読み方分からん人は。
読み方が分からんとさすがに検索して探すこともなかなかできないしな。
985ひよこ名無しさん:02/07/23 00:22 ID:???
いまMSNのサーバーダウンしてるってことあります?
いくら繋げてもつながらないんですけど、、、
ちなみにメール見るのができない。
986ひよこ名無しさん:02/07/23 00:22 ID:???
>>983
>左手でシフトキーを使って打つ
何のことだろう。
987 ◆8PiRxhXA :02/07/23 00:24 ID:???
>>985
いけたよ。
988ひよこ名無しさん:02/07/23 00:25 ID:???
>>985
Ping打ったらメッセはダメっぽい。
989ひよこ名無しさん:02/07/23 00:26 ID:???
>>985
他の板で同じこといってる奴がいるから落ちかけてるのかも
990ひよこ名無しさん:02/07/23 00:27 ID:???
>>986
今使っているキーボードは↑Shift+2で@が打てるから。
991ひよこ名無しさん:02/07/23 00:27 ID:???
◆8PiRxhXAは『教えてあげるくん』の夏厨でデブオタ!!
シッタカです!注意!!カエレ!氏ね!! アフォ!ヴォケ!
糞!!ヒッキー!!マジ死んで。ウザイから。
992985:02/07/23 00:28 ID:???
いけない、、、どうなんだろうか、、、
>>985
うちもダメみたい・・・
994ひよこ名無しさん:02/07/23 00:29 ID:???
>>991
まて、そう馬鹿みたいに煽るな。
お前の気持ちはよく分かるが、その状態だとお前の方がウザい。
自滅してくのを待て。
995ひよこ名無しさん:02/07/23 00:30 ID:???
>>994=◆8PiRxhXA
996ひよこ名無しさん:02/07/23 00:30 ID:???
◆8PiRxhXAは『教えてあげるくん』の夏厨でデブオタ!!
シッタカです!注意!!カエレ!氏ね!! アフォ!ヴォケ!
糞!!ヒッキー!!マジ死んで。ウザイから。
997ひよこ名無しさん:02/07/23 00:32 ID:???
1000!
998ひよこ名無しさん:02/07/23 00:34 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:02/07/23 00:34 ID:???
◆8PiRxhXAは『教えてあげるくん』の夏厨でデブオタ!!
シッタカです!注意!!カエレ!氏ね!! アフォ!ヴォケ!
糞!!ヒッキー!!マジ死んで。ウザイから。
1000ひよこ名無しさん:02/07/23 00:34 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。