パソコン⇔TV、ビデオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
14ひよこ名無しさん:02/06/03 15:41 ID:???
>>13
ビデオデッキ買えば?
15ひよこ名無しさん:02/06/03 15:42 ID:???
VCDのプレーヤも必要だな。
まあ、DVDビデオを再生できるプレーヤならVCDも再生できるから、専用プレーヤ
を買うほどのこともないが。
16ひよこ名無しさん:02/06/03 15:57 ID:???
VCDってセガサターンとかプレステとかドリカスでも未練の?
17ひよこ名無しさん:02/06/03 15:59 ID:???
サターンは見れるぞアダプタみたいの付けないとダメだけど
18ひよこ名無しさん:02/06/03 17:27 ID:MAfhD9MJ
パソコンから音が出なくなりました。
Win2002です。どうすればいいですか?
ほんと初心者ですいません。
19ひよこ名無しさん:02/06/03 17:30 ID:???
>>18
問題点
1)ここはネタスレ。どうしてここで質問したの?
2)Win2002って何よ?
20糞スレ予備軍係長補佐の弟:02/06/03 23:40 ID:???
1です。2ちゃんって大抵見てるだけだったけどたま〜にスレ立ててみて
いろんなレスが付くと面白いネ。今まで糞スレ以前の問題だったから
レスも付かなかったYO!これなら部長補佐くらいになれるかも。

で、質問に答えてくれた方、感謝します。メモっとこう。
しかし現時点の自分では意味が分からん(←アホ)、勉強しよう。

ちなみに自分がどれくらい無知な人間なのかを昔の自分の別の例を出してみよう。
「ゲームの音楽を録音したい!」←さて、普通の人ならどうするでしょうか?
<自分の場合>
「ラジカセを音声の出るところにくっつけてひたすら息を殺して録音した。」
ちなみに気になる雑音が入ったらやり直し。音声端子自体考え付かなかった。

で、今回の質問の問題の場合に置き換えると
「ビデオカメラで動画の流れるパソコンモニターを直接撮り、それを
ビデオに繋げて録画」ということだろうか。

こんな方法しか出来ないんですが?きちんと録画したいですね。
完璧とまではいかなくても。

関係ないけど「PC初心者」よりも「人間初心者」ってところでスレ立てたかった。
21ひよこ名無しさん:02/06/05 00:30 ID:Rk9ZO7Zs
パソコン⇔TV、ビデオ

パソコン→ビデオカード→ビデオ
ビデオ→キャプチャボード→パソコン

で、終了?
22ひよこ名無しさん:02/06/05 00:50 ID:???
何? テレビデオの事?
23ひよこ名無しさん :02/06/26 18:59 ID:FkvQp7ZF
ビデオカードはGeforce3 Ti-200 を使っています。
これってSビデオ端子がついてますよね?
それとテレビのS端子入力をつなげてもPCの画面が映らないんです。
なぜなんでしょう。わかる人いませんか?
24ひよこ名無しさん:02/06/26 19:02 ID:???
>>23
出力の設定を間違えてるんだろ。
25ひよこ名無しさん:02/06/26 19:04 ID:???
テレビのチャンネルを「外部」にしる!
26ひよこ名無しさん:02/06/26 19:07 ID:???
そういうわけじゃないんだと思います。
ビデオカメラをつなげたときはちゃんと映るんです。
27ひよこ名無しさん:02/06/26 19:10 ID:???
なんか設定とか必要ですか?
ただケーブルをぶっ刺すだけでいいんですよね?
28しゃck:02/06/26 19:17 ID:O8pPeMr0
図書館にある雑誌で調べろ。タダだよ。
2923:02/06/26 19:19 ID:FkvQp7ZF
ちなみに26,27=23です。
すみません
3023:02/06/26 19:29 ID:???
もうだめっぽい。
あきらめます。
31ひよこ名無しさん:02/06/26 19:43 ID:xfrhqfGl
チェクボックスとかバツとか最小化最大化するところが変な数字とか変な色とかになってしまったのですがどうすればいいですか
32ひよこ名無しさん:02/06/26 20:14 ID:???
>>31
どうしようもありません あきらめてね..アホ野郎!
33 ◆EIw/hzLU :02/06/27 01:14 ID:???
先生ふってきて下さい
34000:02/06/30 16:08 ID:???
自分バイオ持ってるんですけどパソコンの画面をTVに出力とかできないんですか?
出力のパーツはついてるのですが、できません、いちをGiga Pocket
って言うのが入ってるのですがこれでできるのでしょうか?
35ひよこ名無しさん:02/06/30 22:03 ID:???
できるよ
36guam.bioinfo.sfc.keio.ac.jp:02/07/30 18:37 ID:???
tesuto
37 ◆1yVnBRhg :02/07/30 19:14 ID:1u2TYWhj
てすつ
38 ◆y98gC4gI :02/07/30 19:14 ID:9dtOyJlb
k
39ひよこ名無しさん:02/08/17 19:10 ID:???
age
40ひよこ名無しさん:02/08/17 19:19 ID:???
オタク共 早く教えろよ!
俺も知りたいんだよ。これだからオタクは困った者だ
41ひよこ名無しさん:02/08/17 19:26 ID:???
>>40
      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <とりあえずshi…スレ間違えた・・・)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
42ひよこ名無しさん:02/08/17 20:20 ID:???
>>41
      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <とりあえずshine)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
43ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/17 19:36 ID:???

      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −・3・− <とりあえずホシュ)
 +  /|\  *
  *        +
44ひよこ名無しさん:02/09/23 01:16 ID:???
agege
45ひよこ名無しさん:02/10/06 11:26 ID:???
(・3・) あぐぇ
46名無しさん:02/10/06 11:29 ID:???
http://genie.gaiax.com/home/nakatai
このHPの管理人が今日タイーホされますた
47ひよこ名無しさん:02/10/06 12:50 ID:s4bxRxVq
結局何がしたいの?
動画を「保存」するだけだったら、容量の足りるメディアに保存すればいいだけでしょ?
テレビで映したい、VHS等のビデオに録画したいっていうのであれば、いくつか方法があるけど、

* ビデオ出力が出来るビデオカード(グラフィックスカード)を導入
* ビデオ出力が出来るキャプチャーカード等を導入
* アップスキャンコンバータを導入

こんなとこかな。
PC側で設定がいらないって言う意味ではアップスキャンコンバータがいちばん簡単だと思う。
あぷこんで検索汁。
48ひよこ名無しさん:02/10/06 13:00 ID:???
それはそうと、高画質にこだわるよりも
操作性を向上させたりして、あれするわけには行かないのですかネェ?

画質なんてたいしてきにならないのだけど、
HDレコーダーとか追っかけ再生とかばかり宣伝してるけど、
例えば、ゴールデンタイムにドラマとバラエティー番組とドキュメンタリー番組
とか5つぐらい同じ時間にやるよどうしYOとか
いう場合でも、ゼンブ録画とかできるわけですよねぇ?

なんで、そういうの宣伝しないのでしょうか?
49ひよこ名無しさん:02/10/10 15:49 ID:SaPsPFle
良スレあげ
50ひよこ名無しさん:02/10/10 16:05 ID:???
S端子出力のビデオカード→ビデオS端子
サウンドカード出力→ビデオの音声

ビデオカードは設定をS端子出力に設定

あとは録画

( ´,_ゝ`)プッ チョットカンガエレバデキルダロ リョウスレデモナンデモナイ
51ひよこ名無しさん:02/10/10 17:10 ID:???
>>48
無知って恥ずかしいですね(w
52ひよこ名無しさん:02/10/13 07:55 ID:???
>>48
脳内妄想するなよ。
コーラ吹き出したじゃねーか。
53ひよこ名無しさん:02/10/13 21:32 ID:PIU0Jmiz
会議やプレゼンでパソコンの画面をそのままTVに出力したいのですが、金額的にもお手軽で操作も簡単なもの誰か知りませんか?TV出力したいファイルは、マイクロソフトEXCEL、POWER POINT、WORD、アドビILLUSTRATOR、PHOTOSHOPなどです。
54ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/13 21:38 ID:???
(・3・) おれたちゃ営業マンじゃねぇっての。値段なんか知るかYO
55ひよこ名無しさん:02/10/13 21:46 ID:G0VoHK2d
S端子出力のビデオカードが1万くらいじゃない?安いのなら
56ひよこ名無しさん:02/10/13 22:09 ID:eGP/kkks
■■重要■■
VAIOはコピーガードがひっかかって一部のDVDやVHSなど
がダビングできませんので。
57ひよこ名無しさん:02/10/13 22:12 ID:???
58ひよこ名無しさん:02/10/13 22:20 ID:tIs2pDun
>>53
普通、プロジェクター位持ってんだろ。

ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/proj/pro_1.html


でも、どうしてもTVにこだわんなら

ttp://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf24100.htm



・・・・ってプレゼンでTVって?
59ひよこ名無しさん:02/10/13 22:29 ID:???
ふつープロジェクター
6053:02/10/13 22:52 ID:PIU0Jmiz
>>58
サイト見てきました。PowerPresenter1280が良さそうです。ありがとうごいざいました。
61ひよこ名無しさん:02/10/18 09:40 ID:???
62ひよこ名無しさん:02/10/21 12:44 ID:???
fffffffffffffffffffffffi
63ひよこ名無しさん
                      ●○☆○●。゜ ゜
                   / ○◇◎○◆○◎゜。゜
                 / 。゜◎○◎○◇○◆゜゜
                /  。○●○☆●◇◎ 。゜
              /     ◎●◇◆゜。○◆゜
ノノノハヽノノハヽ     /       ゜○◇●◎○◎゜゜
( ´ Д `)o^〜^)▼        。 ○◇☆◆゜。
         つ/▲_______◎◇°。゜゜