パソコン初心者板総合質問スレッドVol.38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

●〜* 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

●〜* 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

●〜* 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

●〜* >>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと:02/05/21 10:21 ID:ACcBI4J8
◆質問者へのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
3『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと:02/05/21 10:22 ID:ACcBI4J8
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

4『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと:02/05/21 10:23 ID:ACcBI4J8
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
5『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと:02/05/21 10:24 ID:ACcBI4J8
 _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)        ∩∩ 
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 (゜x゜ )○


騙りだけを楽しみにしている人が大勢います。
質問は必ずIDを出して(メール欄に何も書かないようにして)ください。
6ひよこ名無しさん:02/05/21 10:27 ID:YEP/fxPY
ネットワークの設定を見たけれども、Microsoftネットワーククライアントになっています。
フレッツ接続ツールで「E0049:ネットワークアダプタを見つけることができませんでした」と表示される。

フレッツ接続ツールでテストではなく新規プロファイルの作成をし、ユーザー名及びパスワードの項ありますよね。
ユーザ名、パスワードを登録して、次へ行こうとすると、「E0083:プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません」とでる。


7ひよこ名無しさん:02/05/21 10:29 ID:???
くだ質スレとは何が違うんですか?
8ひよこ名無しさん:02/05/21 10:30 ID:???
>>7
違いがないと何か問題でも?一つだけだと流れがはやすぎるから複数あるだけですよ
9哀霊怒 ◆IRADE686 :02/05/21 10:33 ID:???
>>6
E0083 のエラーは、LANカードが刺さってないときに出るエラーだ。
もう一度、LANカードを確認してLANカード付属のドライバを
インストールしなおしてみれ。
10前スレ987:02/05/21 10:35 ID:ZiHbG5+a
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~kom555/midi-html/ffa/t-ton2-ru-fausukanngeisikitennsuisougakubann.html
こういうページのMIDIが聞けないんですがなんででしょうか?
ttp://res9.7777.net/bbs/upsiyou/upsiyou-20020521095813.1.jpg
↑こういうふうになっていて聞くことができないんですよ。
パソコンはMEです。

教えてください
11ひよこ名無しさん:02/05/21 10:39 ID:???
>>10
聞けたぞ。
12ひよこ名無しさん:02/05/21 10:45 ID:???
>>10
midiの関連付けは何になってるの?
winampでやってみたら。
13前スレ987:02/05/21 10:45 ID:ZiHbG5+a
>>11
私は聞けないんですよ・・・・・。
14ひよこ名無しさん:02/05/21 10:45 ID:ACcBI4J8
>>10
俺も聞けたよ。Meで。
ためしにインターネット一時ファイルクリアしてからやり直して見れ。
15前スレ987:02/05/21 10:48 ID:ZiHbG5+a
DLしたりすればきけるんですが、
ttp://res9.7777.net/bbs/upsiyou/upsiyou-20020521095813.1.jpg
こうなってしまいページで聞けません(?)
16ひよこ名無しさん:02/05/21 10:49 ID:4MqFG21g
HDが異音を発するようになったので交換したいんですがどうしたら
良いんでしょう?
 たんに増設して新をマスター、旧をスレーブに設定して新にリカバリーCDから
Windowsをインストールして、要るソフトだけ旧から新にコピーしたら良いんでしょうか?
 リカバリーCDによるWindowsの再インストール及び増設は経験済みです、
よろしくおねがいします。
17適当:02/05/21 10:51 ID:???
>>15
JavaとかActiveXの設定じゃネーノ
18ひよこ名無しさん:02/05/21 10:52 ID:???
>>16
ソフトも新にインストールした方がいい。
データは旧から新にコピー。
19ひよこ名無しさん:02/05/21 10:53 ID:???
>>16
ほぼそのとうりだけど、インストール作業の必要なソフトはその限りではない
20ひよこ名無しさん:02/05/21 10:53 ID:???
>>16
>要るソフトだけ旧から新にコピー
これは多くの場合不可能なので
ソフト類はちゃんとインストール作業をしてください。
そのまま移動するのはデータのみと思ってください。
21ひよこ名無しさん:02/05/21 10:59 ID:yV/f0mig
インストール作業の必要なソフトをコピーしたら
普通に動作しちゃったんですがおかしいですか?
22ひよこ名無しさん:02/05/21 10:59 ID:???
>>16
お金出していいならDriveCopy http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_pro.html
とか、類似のツールを使ってドライブまるごとのコピーを作ることもできるけど。
23ひよこ名無しさん:02/05/21 11:00 ID:???
>>21
ソフト名は?
24ひよこ名無しさん:02/05/21 11:01 ID:???
>>21
動けばいいんじゃネーノ。
ただし一見ちゃんと動いていても設定や登録情報が引き継がれていないことはあり得る。
2521:02/05/21 11:01 ID:yV/f0mig
>>23
夜勤病棟。エロゲ。
26ひよこ名無しさん:02/05/21 11:03 ID:???
Win98(Cディスク)とXP(Dディスク)をデュアルブートしてる
環境ですが、もう98はいらないので消したいのです。XPからCディスクを
フォーマットするのは駄目ですか?なんかXPの起動に必要なファイルが
ありそうですが。
27哀霊怒 ◆IRADE686 :02/05/21 11:05 ID:???
>>26
CディスクにはXPの起動に必要なファイルがあるから
フォーマットするな。
CのWin98を消したいのなら、WinFAQにやり方がある。
28ひよこ名無しさん:02/05/21 11:05 ID:Sr4Wzjrk
98SEです。
再インストールするのでOEの受信フォルダなどをバックアップしたいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。
29ひよこ名無しさん:02/05/21 11:05 ID:???
>>25
ゲームならsavedataがちゃんと引き継がれてれば問題ないんでは?
30前スレ987:02/05/21 11:05 ID:ZiHbG5+a
だみだ・・・・
できない・・・・
31哀霊怒 ◆IRADE686 :02/05/21 11:06 ID:???
3226:02/05/21 11:09 ID:???
>>27
ありがとうございます。WinFAQに行ってきます
33ひよこ名無しさん:02/05/21 11:11 ID:???
>>30
前スレ987読んだけど、わけ分からんぞ。
もちっと詳しく説明すれ。

とりあえずIEならバージョンと、インターネットオプションの「詳細設定」と「セキュリティ」
を見て、マルチメディア、ActiveXやプラグイン関係の設定をチェック。
3416:02/05/21 11:13 ID:4MqFG21g
 ありがとうございます。
 この時、新のマスターをXPにupして、スレーブに98se入ったままの旧を
つないでおいたら不具合は生じますか?
35ひよこ名無しさん:02/05/21 11:14 ID:7iM4+Cv2
\\  もうだめぽ
  \\            もうだめぽ     //
       もうだめぽ              //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~
36ひよこ名無しさん:02/05/21 11:15 ID:???
3728:02/05/21 11:15 ID:Sr4Wzjrk
>>31さん

ありがとうございました!!
3834:02/05/21 11:16 ID:4MqFG21g
>>35
不具合が生じると言う意味しょうか?
39ひよこ名無しさん:02/05/21 11:17 ID:???
>>38
べつに問題ないんでは。
40ひよこ名無しさん:02/05/21 11:19 ID:HJR8TEpn
「隠しファイル」って何のためにあるのでしょうか?
危険なものがいつの間にか仕込まれているのでしょうか?
41お願いします:02/05/21 11:21 ID:fIdjiHRK
最近、フェイスっていうショップでWinを始めて購入したんですけど
電源を入れても起動しないんです。(ファン等は動きます)
その後、リセットスイッチを押したら起動します。
一度サポセンに送ったんですけど、症状再現せずとの事で帰ってきて
あらためてチェックすると、やはり一発で起動できません。
サポセンの指事でCMOSのクリアをしたんですけど変化なしです。
どこをチェックすればいいか、教えてもらいたいんですけど。
42前スレ987:02/05/21 11:21 ID:ZiHbG5+a
>>33
バージョンは6です
43ひよこ名無しさん:02/05/21 11:21 ID:???
>>40
間違ってユーザーが大事なファイルを削除して
しまわないようにするために存在する。
44ひよこ名無しさん:02/05/21 11:22 ID:???
>>40
エロ。
45ひよこ名無しさん:02/05/21 11:24 ID:???
>>42
で、「マルチメディア、ActiveXやプラグイン関係の設定」はどうなってんのさ?
46ひよこ名無しさん:02/05/21 11:26 ID:???
>>41
電源がよわいんじゃないかな。何W?
47お願いします:02/05/21 11:28 ID:fIdjiHRK
>>46
> 46 名前: ひよこ名無しさん メール: sage 投稿日: 02/05/21 11:26 ID:???
>
> >>41
> 電源がよわいんじゃないかな。何W?
> 確か350wだと思います。
48ひよこ名無しさん:02/05/21 11:32 ID:???
>>47
タコ足配線などが原因で電圧降下しているとか。
49ひよこ名無しさん:02/05/21 11:32 ID:1+UYQGZr
LAMカード付属のドライバって一体何のことです?
50お願いします:02/05/21 11:34 ID:fIdjiHRK
一度、電源廻り確認してみます。ありがとう。
51ひよこ名無しさん:02/05/21 11:34 ID:???
>>49
「LAM」カードって何ね
52ひよこ名無しさん:02/05/21 11:38 ID:opr5a4ab
すいません。電源入れたらビーブ音が繰り返され立ち上がんないんですけど
壊れちゃったんでしょうか?教えてください。
53ひよこ名無しさん:02/05/21 11:38 ID:rLd0oBSo
LaVie LL700/2 を購入したんですけどこれは良い機種ですか?
54ひよこ名無しさん:02/05/21 11:38 ID:???
>>49
49は6か?
メルコのホームページ逝って、
ドライバをダウンロードしてみたら。
55 :02/05/21 11:40 ID:???
>>49
2カ所で質問する理由は何だ?
56前スレ987:02/05/21 11:41 ID:ZiHbG5+a
セキュリティは中、
詳細設定はWEBページのサウンドを再生とかはチェックついてますが・・・
それ以外になにをチェックすればいいんでしょうか?
57お願いします:02/05/21 11:42 ID:fIdjiHRK
>>52
> 52 名前: ひよこ名無しさん メール: 投稿日: 02/05/21 11:38 ID:opr5a4ab
>
> すいません。電源入れたらビーブ音が繰り返され立ち上がんないんですけど
> 壊れちゃったんでしょうか?教えてください。
>
58ひよこ名無しさん:02/05/21 11:43 ID:???
>>52
連続するビープ音はハードの以上を意味するので、壊れちゃってるかもね。
ビデオカード以外のカードと、ケーブルを全部引っこ抜いてから、ビデオカードと
メモリを挿しなおして再起動してみる。
59ひよこ名無しさん:02/05/21 11:44 ID:???
>>53
いい機種ですよ。3.5 kgと重くて厚ぼったいけど。
60ひよこ名無しさん:02/05/21 11:44 ID:???
>>56
インターネット一時ファイルのクリアもやった?
まだならインターネットオプションから。
61前スレ987:02/05/21 11:49 ID:ZiHbG5+a
>>60
Cookieとファイル、どっちを削除すればいいですか?
62ひよこ名無しさん:02/05/21 11:52 ID:zJ6RcKpa
今まで無料プロバイダのダイヤルアップでしたが、晴れて明後日adslになります。
それにあたりぷららに乗り換えたんですが、ダイヤルアップの設定をしても繋がらないんです。
説明どおりやったけど「リモートコンピュータへの接続に失敗しました」とか言われるんです。
考えられる原因があれば教えていただきたいです。osは98の2ndです。
63ひよこ名無しさん:02/05/21 11:53 ID:???
>>61
ファイル。
64ひよこ名無しさん:02/05/21 11:53 ID:???
>>61
ファイル
65ひよこ名無しさん:02/05/21 11:54 ID:???
>>62
電話番号が間違ってる。
66ひよこ名無しさん:02/05/21 11:55 ID:???
>>62
もちっと状況を詳しく。
67前スレ987:02/05/21 11:57 ID:ZiHbG5+a
ファイル削除してみましたがだめでした・・・。
私のPCはもうだめなのでしょうか・・・・・・・。
68 :02/05/21 12:00 ID:???
てst
69ひよこ名無しさん:02/05/21 12:01 ID:???
>>67
どうしてかなぁ。。。
Meなので必要ないとは思うが、だめもとでJava VMのアップデートしてみたら?
http://www.microsoft.com/japan/java/vm/dl_vm40.asp
7062:02/05/21 12:04 ID:zJ6RcKpa
http://www.plala.or.jp/access/living/ap/setup/typeb_ocn.html
ここに従って設定しました。何度も見なおしたので不備は無いはずです。
livedoorは接続ソフトで問題無くつながったんですが、
71ひよこ名無しさん:02/05/21 12:04 ID:qrVnBJGH
52ですが、機種はFMV−BILBO 36Lで4年前のタイプです。昨日までは動いてたんですが
こんな状況に今朝からなってしまいました。申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
7262:02/05/21 12:07 ID:zJ6RcKpa
ダイヤルは行われるんですが「ツーツー」と話中の時の音が鳴ってしまうんです。
フレッツのプランでもダイヤルアップは利用できるんですよね?
73ひよこ名無しさん:02/05/21 12:08 ID:???
>>72
アナログモデムをスプリッタの電話のほうにつないでるよね?
74ひよこ名無しさん:02/05/21 12:11 ID:???
>>71
>>58は無視か…
ま、自作機でないんなら、そこまでする前にメーカに問い合わせた方がいいと思うが。
7562:02/05/21 12:13 ID:zJ6RcKpa
>>72
モデム直付けです。スプリッタは介してません。
76ひよこ名無しさん:02/05/21 12:13 ID:???
>>74
ノートみたいだよ。
77ひよこ名無しさん:02/05/21 12:16 ID:???
>>75
試しに違うアクセスポイントに接続してみれ。
78ひよこ名無しさん:02/05/21 12:23 ID:1+UYQGZr
NIC って何ですか?
79ひよこ名無しさん:02/05/21 12:23 ID:???
>>78
ノートンインターネットセキュリティかな?
80ひよこ名無しさん:02/05/21 12:24 ID:???
>>79
はぁ?
81ひよこ名無しさん:02/05/21 12:25 ID:???
>>78
ニックネームのこと
82 ◆loliTaYo :02/05/21 12:25 ID:???
83ひよこ名無しさん:02/05/21 12:27 ID:???
>>78
National Investment Center
http://www.nic.org/

Network Information Center
http://www.nic.com/
84ひよこ名無しさん:02/05/21 12:30 ID:PegghScH
W95をいまだに使ってるのですが、IE5.5にsp2を当てたら、
ここで説明するのが面倒なほどトンでもないことが起きてしまいました。

でもって、OSを一から再インストールする羽目になったのですが、
OE5.5のHOTMAILのリカバリの仕方が分かりません。
新規アカウントの取得ではなく、すでにあるアカウントのリカバリを
どうすればいいか教えてください。

ちなみに、HOTMAILのページのヘルプなど見たのですが、どこに書いてあるやら
よく分かりませんでした。

よろしくお願いします。
85前スレ987:02/05/21 12:30 ID:ZiHbG5+a
>>69
インストールしてみましたが聞けませんでした・・・
聞けるとttp://res9.7777.net/bbs/upsiyou/upsiyou-20020521095813.1.jpg
ここにどんなのが出るんだろ・・・・。
86ひよこ名無しさん:02/05/21 12:31 ID:???
87前スレ987:02/05/21 12:35 ID:ZiHbG5+a
>>86
曲は聞けるんです。
いちいちソースみないときけないんで
めんどくさい
88ひよこ名無しさん:02/05/21 12:35 ID:1+UYQGZr
フレッツ接続で「テスト」すると、
アダプターヘルプがでてきます。
 これはどういうこと?
89 ◆loliTaYo :02/05/21 12:37 ID:???
>>84
よく分からんが
OEのファイル→インポート→メッセージ
からできんか?
90ひよこ名無しさん:02/05/21 12:39 ID:8hZqQGVX
すいません、私厨房なんです
91ひよこ名無しさん:02/05/21 12:40 ID:???
>>90
そうか。
92ひよこ名無しさん:02/05/21 12:42 ID:8hZqQGVX
すいません、厨房なんですけど、
脱厨房するために、どんな本がお勧めですか?
個人的にはパソコン一般を浅く広く網羅してるものが
いいのですが。
93ひよこ名無しさん:02/05/21 12:43 ID:???
>>92
一般常識かな。
94ひよこ名無しさん:02/05/21 12:43 ID:???
>>92
本なんかだめだ。
パソコン大魔神に質問しまくれ!
95ひよこ名無しさん:02/05/21 12:44 ID:???
>>92
サルにもわかる新パソコン入門(まだ売ってるのだろうか?)
プログラムはなぜうごくのか(なぞが解明)

その前に

Windows関係の書籍片っ端から読めと言いたい。
96ひよこ名無しさん:02/05/21 12:45 ID:8hZqQGVX
>>94
それはココで質問すればいい、って事ですか?
わかりました。そうします。
97ひよこ名無しさん:02/05/21 12:45 ID:???
>>95
教えてください。プログラムは何故動くのですか?
98ひよこ名無しさん:02/05/21 12:46 ID:???
>>96
パソコン大魔神
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html
# 但し、お布施は忘れずに。
99ひよこ名無しさん:02/05/21 12:46 ID:???
>>94
基礎は本が一番。
体系だっていて何回でも参照できる。

ここで聞いた知識は忘れると二度目はない。
100ひよこ名無しさん:02/05/21 12:47 ID:???
インシデントとは何ですか?
101ひよこ名無しさん:02/05/21 12:48 ID:???
102ひよこ名無しさん:02/05/21 12:48 ID:ZiHbG5+a
前スレ987はもうだめぽってことで解決?
103ひよこ名無しさん:02/05/21 12:48 ID:???
>>97
そういう書籍があるから読みなさいな。
基礎終わってからのほうがいいと思うけど。
104がちょう:02/05/21 12:49 ID:k2GnPpXc
Win98が立ち上がるときにプププププッと鳴るぅ。
そんでアガンねぇ
105ひよこ名無しさん:02/05/21 12:50 ID:???
>>103
アナタが理解したのは、どのような結論でした?<プログラムが動く原理
106ひよこ名無しさん:02/05/21 12:50 ID:gjgvKL1S
ADSLに加入しようと思うのですが
申し込んでから設置、使用まで何日かかりますか?
107ひよこ名無しさん:02/05/21 12:51 ID:???
>>104
そうか。
108ひよこ名無しさん:02/05/21 12:52 ID:???
>>104
あっそ
109ひよこ名無しさん:02/05/21 12:53 ID:???
110ひよこ名無しさん:02/05/21 12:53 ID:???
>>106
そりゃNTTにでも聞いてくれ
111ひよこ名無しさん:02/05/21 12:55 ID:???
>>105
コンピュータはそのままでは単純な計算を高速にできる機械だ。
簡単な計算を駆使し複雑な計算を行わせるのがソフトウェアのお仕事。
(+を複数回行えばxになる。みたいな。)
後はプログラムカウンタとかスタックとかがうんたらかんたら。簡単に説明はできないす。
112100:02/05/21 12:56 ID:???
インシデントを共有するとは出来事を共有する・・・ですか?
113ひよこ名無しさん:02/05/21 12:56 ID:8hZqQGVX
>>97
プログラムというものは、単純なコマンド(命令)の集合体と考えてもいいでしょう。
通常、プログラムは外部(人間)が命令を下すのをじっと待ちつづけており、
コマンドを入力されることで連鎖的に内部コマンドが実行され、複雑な操作ができるのです。

抽象的に、人間をパソコンと例えて「水を汲む」という第三者コマンドを受けたとすると
(1)コップをとる (2)蛇口を捻る (3)目視で適量を確認 (4)蛇口を捻る(止)
とこのように単純な脳によるコマンドの連続で一つの動作を制御してますが
それと大体同じようなものです。

少なくてもココでそんな質問をする、という事はプロを目指して聞いてるわけじゃないと思いますので
この程度の認識で充分だと思いますよ。
114ひよこ名無しさん:02/05/21 12:58 ID:???
>>113
同時にプログラムを動かすって、どうやるのですか?
(話題のマルチメディアとか、マルチタスクとか)
115ひよこ名無しさん:02/05/21 13:00 ID:???
>>112
そうだね。出来事は、抽象的だけど。外部からの進入報告とか、
内部でデータを扱う際に生じた事例の報告とか。
116ひよこ名無しさん:02/05/21 13:00 ID:8hZqQGVX
マルチタスクなどはOSの問題だと思いますが・・・。
でもマルチメディアはちょっと意味が違うかと。

少なくても前述の通り、私は厨房ですので間違ってるかもしれませんね。
117ひよこ名無しさん:02/05/21 13:01 ID:???
118ひよこ名無しさん:02/05/21 13:01 ID:???
119ひよこ名無しさん:02/05/21 13:01 ID:8hZqQGVX
>>117
あ、どうも恐れ入ります
120ひよこ名無しさん:02/05/21 13:02 ID:XpZu+7X0
wmaのファイルをmp3に変更するにはどしたらいいんですか?
121ひよこ名無しさん:02/05/21 13:03 ID:???
122100:02/05/21 13:03 ID:???
・実行可能なシステムポリシーを策定して、従事者に徹底する
誰か訳してください・・・(涙。
123ひよこ名無しさん:02/05/21 13:07 ID:???
>>122
It decides upon the system policy which can be performed and puts [ pursuer ] into practice.
124100:02/05/21 13:09 ID:???
うぐぅ・・・、わかり易い日本語で説明してもらえないでしょうか?
125ひよこ名無しさん:02/05/21 13:10 ID:???
>>122
実行可能な=現実的に運用可能な
システムポリシーを=データ運用のルールを
従事者に徹底する=チーム内の個々のメンバーのポジションに相応したルールの遵守を徹底する。

っていうか、彼の書いた3つの指針は一定規模以上の組織内でのデータ運用に関するものだから、
君には多分関係ないよ。
126ひよこ名無しさん:02/05/21 13:10 ID:???
>>124
うぐぅ。日本語にしろなんてボク初耳だよ〜。
127ひよこ名無しさん:02/05/21 13:13 ID:???
>>125
いやいや、くだ質みたらわかるけど、
彼が講義する内容だから関係あるんだよ。
128ひよこ名無しさん:02/05/21 13:16 ID:???
>>127
講義の時に出た宿題じゃなかった?
129ひよこ名無しさん:02/05/21 13:16 ID:???
あっ、課題かぁ
130100:02/05/21 13:17 ID:???
にはは、これでレポートが書ける。
>>125さん、ありがと。
131ひよこ名無しさん:02/05/21 13:18 ID:???
>>130
くだ質の435にはお礼も言わないの?ああそう。
132ひよこ名無しさん:02/05/21 13:19 ID:???
>>127
どこのだれに何を講義するのかは知らないけど、
講義の内容を2ちゃんねるで作成かい…おいおい。
周辺知識を仕入れておかないと受講者から質問されたとき、答えられないだろ。
学生なら適当にごまかして住むけど、受講者が社会人だと暴動が起きるぞ。
133ひよこ名無しさん:02/05/21 13:19 ID:???
こうして100みたいなヤツのせいで
回答者はドンドン厳しくなっていったとさ。
134ひよこ名無しさん:02/05/21 13:25 ID:???
>>114
例えばタイムシェアリング。

1秒をn分割する。
その時間を各プログラムに割り当てて自分の番がきたら処理を始め時間が来たときに処理を移す。

移すべきである:非プリエンティブ Windows3.x MACOS 9まで
強制的に移す:プリエンティブ Windows95- UNIX
135ひよこ名無しさん:02/05/21 13:26 ID:???
>>133
まぁ、学生のレポートならいいか。
結局は何らかの書物に当たって書いてないと教授にはモロバレだし、
安易な手法で急場をしのぐと最後で困るだけだから。
136ひよこ名無しさん:02/05/21 13:27 ID:???
>>135
情報学科の生徒じゃないね。
3つとは、少なすぎる。
137ひよこ名無しさん:02/05/21 13:28 ID:???
>>134
よく調べられました。
138ひよこ名無しさん:02/05/21 13:31 ID:???
>>137
調べてません。覚えてました。
情報科学部をなめないでください♪
139100:02/05/21 13:33 ID:???
す、すまんこってす。
くだ質は436に答えていただくまで放置してました。
>>132殿、僕は学生ですから・・・。
とりあえず、明日までに提出さえすればいいというレポート課題です。

英文 日本文
It decides upon the system policy which can be performed and puts [ pursuer ] into practice.
行われたらよいことができるかはシステム政策を決めて、[pursuer]を実行する。
>>123様、これも保管しておきます。
140ひよこ名無しさん:02/05/21 13:33 ID:???
>>138
ラウンドロビン方式と何が違うの?
141ひよこ名無しさん:02/05/21 13:34 ID:vKkil9pZ
きのうと同じ質問です。短い時間しかパソコンの前にいられず、
お答えをいただけなかったのでもう一度質問させてください。
インターネットサイト上のアニメーションGIFをパソコンに保存して、
インターネットに接続していない状態で見るにはどうすればいいですか?
検索してもなかなかでてこないです。
(「対象をファイルに保存」などすると、一枚の絵しか保存できないことがあります)
142ひよこ名無しさん:02/05/21 13:36 ID:???
>>141
名前を付けて保存。
143ひよこ名無しさん:02/05/21 13:36 ID:???
>>141
保存したgifをブラウザにドラッグ&ドロップ
144ひよこ名無しさん:02/05/21 13:37 ID:???
>>140
特に優先順位などは持たせず、平等に時間を割り振る。
俺の説明はラウンドロビン方式だね。
なお、この授業の単位は確か落としました♪
145ひよこ名無しさん:02/05/21 13:38 ID:???
パソコンに保存したものはいつでもオフラインで見られると思うけど…
146ひよこ名無しさん:02/05/21 13:38 ID:???
>>141
昨日の君が去った時のカキコの次のレス読んでみな。
147ひよこ名無しさん:02/05/21 13:40 ID:???
多分、「どこに書きこんだか解らなくなりました」とか
その手の定番の答えが返ってくるんだろうなぁ・・・。
148ひよこ名無しさん:02/05/21 13:40 ID:???
>>144
あー。結構です^^;
自分で調べます。
149ひよこ名無しさん:02/05/21 13:41 ID:???
>>148
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/aobaroot/am12.htm

ほれ。

勉強って言うのは自分でやって初めて意味があるんだよ♪
なお、落としたのは先生が嫌いだっただけ。と、思いたい。
150荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/21 13:43 ID:???
>>141

Irvineでダウンロードして、Irfanviewで閲覧して下さい。
151ひよこ名無しさん:02/05/21 13:43 ID:???
>>149
二種でも高度共通みたいな問題出るんですね・・・
ども!
152ひよこ名無しさん:02/05/21 13:44 ID:???
>>150
Irvine好きですね。
153ひよこ名無しさん:02/05/21 13:48 ID:???
JetCarはダメですか?
154141:02/05/21 13:48 ID:vKkil9pZ
>143 やってみたらできました。どうもありがとうございます。

>145 保存しただけだと動かないのです。(「一枚の絵」というのはそういうことです)

>146 ここに書く前に読みました。「質問の前に〜」をあらためて見直して、
それでもわからなかったので、きのうの文を
もっとわかりやすいように変えてから書いたのですが・・・。
ひょっとして、どこかにヒントがのっていたのでしょうか?
見落としていたのなら、すみませんでした。
155荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/21 13:49 ID:???
>>152

状況によって使い分けしてますが、僕はDCさくらがメインです。
ただここで質問される方はとにかくシェアウェアがお嫌いのようなので。
156ひよこ名無しさん:02/05/21 13:59 ID:???
てすと
157ひよこ名無しさん:02/05/21 14:01 ID:???
とまと
158141:02/05/21 14:03 ID:vKkil9pZ
>150 了解しました。どうもありがとうございます。
159ひよこ名無しさん:02/05/21 14:08 ID:yBSkDamp
写メールで2chに画像をうpって可能?
160ひよこ名無しさん:02/05/21 14:15 ID:???
>>159
できたら有料画像ダウンロードサービスが崩壊する。
161ひよこ名無しさん:02/05/21 14:17 ID:???
以前、画像を張られているスレを2chで見たような気がする・・・
162ひよこ名無しさん:02/05/21 14:26 ID:nw5SmByU
163ひよこ名無しさん:02/05/21 14:36 ID:???
>>162
ブラクラ
164ひよこ名無しさん:02/05/21 14:37 ID:???
ここの前スレは削除されたの?
165ひよこ名無しさん:02/05/21 14:40 ID:???
>>164
シリーズモノのスレはdat化が早いと聞いたことがある。
html化も早いので、しばらく待つか
カネ払って専用ビューワで見るかだ。
166ひよこ名無しさん:02/05/21 14:43 ID:???
>>165
サンキュー!
167ひよこ名無しさん:02/05/21 15:14 ID:???
>>165
ダンケー!
168ひよこ名無しさん:02/05/21 15:21 ID:c5+RE4w6
おまいらのPCのCPU使用率ってどんくらい?
おれのPCはオンラインゲームとブラウザ起動してるだけで常に100%なんだけど
これって普通なのか?
169ひよこ名無しさん:02/05/21 15:29 ID:In8NPnMg
WinXPですがプログラムの追加と削除を開けると
以下の物がインストールされていますがインストールした記憶はありません。
なんでしょうか?
Windows XP Hotfix (SP1) [See Q317277 for more information]
170ひよこ名無しさん:02/05/21 15:32 ID:???
>>169
Windows Updateした?
それならWindows Updateにインストールされたものだよ。
171ひよこ名無しさん:02/05/21 15:33 ID:hU5A+0JF
windows エクスプローラって何してるものですか?
別段使ってないんですが・・・
172169:02/05/21 15:37 ID:In8NPnMg
>>170
ありがとうございます。
Windows Update、定期的にやっています。
173ひよこ名無しさん:02/05/21 15:37 ID:???
>>171
何もしてない事はないだろ。
shellとして活用している。

なかったらデスクトップのアイコンも表示されないし
スタートメニュー、タスクバーなどの機能も使えない。
174ひよこ名無しさん:02/05/21 15:41 ID:hU5A+0JF
>>173
そうなんですか!?
ネットに接続しようとするんですが、いいんでしょうか?
いまはZoneAlarmでブロックされてますが。
175ひよこ名無しさん:02/05/21 15:42 ID:???
そりゃIEと統合してるからゾーンアラームみたいな
ソフトに引っかかる事もあるだろうねぇ・・・。

許可だしてあげなさい。
176ひよこ名無しさん:02/05/21 15:43 ID:nrwrMW++
かちゅーしゃスキンマネージャーで、
画像スキンの設定方法がわからないのでおしえてください。
177ひよこ名無しさん:02/05/21 15:47 ID:hU5A+0JF
>>175
はいです。
一応IE使わないで、Dount P使ってるんですがIEコンポーネント
とつながってるからで宜しいんですね。
2chにカキコするときに pc.2ch.neからのもブロックしました
と出るのが疑問・…。
178ひよこ名無しさん:02/05/21 15:48 ID:???
>>176
かちゅ板で聞いてみるとか・・・
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
179ひよこ名無しさん:02/05/21 15:50 ID:SmYPMFp+
アウトルックで、来たメール全部携帯に転送するようにしてるんですけど、
そうすると全部送信者が自分のパソコンになっちゃって、
誰からのメールかよく分からないんですよね。
最初の送信者のアドレスを携帯に表示させる方法ってないんですかね?
180ひよこ名無しさん:02/05/21 15:52 ID:HDN/W7d2
やっぱし、どこ探しても自分のパソコンの中とお家の中に
ワードエクセルのオフィスがなかった。
買うしかないのかな
181ひよこ名無しさん:02/05/21 15:52 ID:???
>>176
かちゅーしゃスキンマネージャーのヘルプみてちょ
182176:02/05/21 15:56 ID:nrwrMW++
>>181
そのかちゅまねーのヘルプってどこにあるずら?
183ひよこ名無しさん:02/05/21 15:57 ID:???
>>180
OpenOfficeダウンロードして使え
ttp://www.openoffice.org/dev_docs/source/1.0.0/index.html
184ひよこ名無しさん:02/05/21 15:59 ID:???
アウトルックじゃムリ。>179
185ひよこ名無しさん:02/05/21 16:04 ID:???
>>176
基本的な使い方】
1.ソースタブでSkinManager形式のテキストを入力。
2.プレビュータブで表示の確認。
3a.気に入ったら「ファイル(F)」-「名前をつけて保存(A)...」で保存
3b.気に入ったら「Skin変更&かちゅ再起動(R)」でかちゅ〜しゃのスキンファイル3つ
を置き換えます
186ひよこ名無しさん:02/05/21 16:05 ID:???
>>176
画像を使用しているスキンは、必ずHeader.htmを編集しなければいけません。
baseタグのhref要素を画像があるフォルダの絶対パスに書き換えましょう。

 例: <base href="C:\katjusha2102\KSkinMan\skin\Aqua_ver2.2\img\">

画像フォルダの後ろには、必ず\をつけなくてはならないので注意しましょう。
187176:02/05/21 16:37 ID:PYUE2MVV
>>186
ふつうのスキンは設定できるのですが、
この設定方法がよくわかりません。
ソースをいったん真っ白にしてからHeader.htmを直接うちこめばいいのですか?
そして
baseタグのhref要素を画像があるフォルダの絶対パスに書き換えましょう。
の意味が全然わかりません。
188ひよこ名無しさん:02/05/21 16:42 ID:???
>>187
ソースみると上から4行目くらいに、baseタグあるでしょ?
こういうの→<base href="フルパスで指定">
そこまでわかる?
189ひよこ名無しさん:02/05/21 16:42 ID:fCKJyE5C
いつのまにか、Date Manager ,Gain ,PrecisionTimeという3つのプログラムを
ダウンロードしてしまったみたいです。
よく分からないのですが大丈夫でしょうか?
190ぴよこ名無しさん:02/05/21 16:45 ID:roRJM4Rl
WinMeでGoLive使ってHPをつくってるんだけど更新しても
更新前のファイルしか表示されない。
他のXPやNTだとちゃんと表示されるのに。(すべてIEです)
クッキーと履歴はすべて削除したんだけど
なんで表示してくれないのでしょうか?
191ひよこ名無しさん:02/05/21 16:47 ID:???
>>188
続き <base href="フルパスで指定">これを、<base href="C:\katjusha2102\KSkinMan\skin\Aqua_ver2.2\img\">
こんな感じに 画像があるフォルダの絶対パスに書き換えましょう。最後の\をつけるのがポイント。
192176:02/05/21 16:49 ID:PYUE2MVV
>>188
いまの状態でマネージャひらいてみると、
ソースには何も表示されてないんです〜、
できればもっとまえのほうからおねがいします。
193ひよこ名無しさん:02/05/21 16:51 ID:???
>>192
今の状態といわれてもわかりませんが、とりあえずスキンはあるの?
194ひよこ名無しさん:02/05/21 16:51 ID:???
ActiveXのコントロールを無効にしている時に
ActiveXを使用するサイトを表示するとコントロールできないという旨のダイアログが出てきますよね
あれは不表示にできませんか?ブラウザの戻るや進むのたびにダイアログを押さなければならないのはめんどくさいです。さすがに
195ひよこ名無しさん:02/05/21 17:00 ID:???
>>189
拡張子は何?
196ひよこ名無しさん:02/05/21 17:03 ID:fCKJyE5C
>>195
.exeです。
197ひよこ名無しさん:02/05/21 17:04 ID:FIHiEq9l
WebでのDLがおかしくなったのでお願いします。
環境が
OS:WinXP
ブラウザ:DonutRapt(IEでも同じ症状)
です。
http://www.cs-skins.net/engine_files.cfm?page=detail-page2&game=9&mirror=10216
みたいなサイトで10秒後にファイルをDLするというサイトありますよね
そこで10秒たつと保存場所を指定できず勝手にDLが開始してしまってDL完了すると
「コマンドラインが不正です」とエラーが出て結局DLできません。
右クリックから対象ファイルを保存ができるところだとなんとかDLできますが
ここみたいに直リンしてないところだとDLできなくて困ってます。
保存場所を指定できるようにするにはどうすればいいのですか?
198189:02/05/21 17:04 ID:fCKJyE5C
web siteもあるようなんですが。
英文で訳分からないもので。。。
199176:02/05/21 17:04 ID:PYUE2MVV
>>193
いま、確認してみたんですが、
画像スキンがマネージャのスキンのエクスプローラ
みたいなとこに表示されないみたいです


200ひよこ名無しさん:02/05/21 17:07 ID:???
>>196
実行してないのであれば、削除すれば?
それでも気持ち悪いなら復元でダウンロードする前の日付に戻すとか。
201ひよこ名無しさん:02/05/21 17:07 ID:???
202196:02/05/21 17:09 ID:fCKJyE5C
>>200
インストールされてスタートアップに登録されていたもので・・・
アンインストールしてみまっす。
ありがとうございました。
203ひよこ名無しさん:02/05/21 17:14 ID:RX1MCLCK
DLしたZIPファイルを開いて解凍したいのですが
クイックタイムプレイヤーがでてきて開けません。
どこかで設定を間違えたのかもしれません
戻すのにはどうすればいいのでしょう?
204ひよこ名無しさん:02/05/21 17:15 ID:U50iXlhs
ホームページをブラクラに設定したらどうなるの?
205ひよこ名無しさん:02/05/21 17:16 ID:???
>>199
スキンマネージャーのファイル→開くで使用したいスキンのフォルダの中にあるテキストファイルを開いてください。
206ひよこ名無しさん:02/05/21 17:16 ID:???
>>203
フォルダオプション
207ひよこ名無しさん:02/05/21 17:17 ID:???
>>203
フォルダオプションのファイルの設定
208ひよこ名無しさん:02/05/21 17:17 ID:???
>>203
当該ファイルを選択した状態で shift+右クリック→アプリケーションで開く
209ひよこ名無しさん:02/05/21 17:17 ID:???
>>204
悲しくなる
210ひよこ名無しさん:02/05/21 17:19 ID:???
>>201さん
ありがとうございます!
まじで一回くらい飯おごりたい気分ですがどうか言葉だけで許してください。
211ひよこ名無しさん:02/05/21 17:20 ID:???
>>210
いや、是非おごってあげてください
212ひよこ名無しさん:02/05/21 17:23 ID:???
>>203
なおったか?
213超初心者:02/05/21 17:26 ID:???
ADSLでルータータイプのモデム使い始めたんですが、ICQで送信はできるのですが受信できなくなりました。ポートとか開放しないとだめなのですか?設定の仕方教えてください!
214176:02/05/21 17:26 ID:PYUE2MVV
>>205
できました、
あと書き換えなんですが
たとえばcustom_shi_530を設定する場合、

『header.htmのみ書き換える個所があります。
メモ帳などでheader.htmを開いて
上から3行目を壁紙の入っているフォルダのフルパスに
書き換えてからお使いください。

(例)
<base href="D:\K-skin\">』

と説明書きがあるのですが、
header.htmをメモ帳に落として3行目をどう書き換えれば
いいのですか?

215ひよこ名無しさん:02/05/21 17:28 ID:f5JO+HOL
パソコンのCD−ROMドライブ(というのでしょうか?)でCD−Rが
認識できなくなりました。普通のCDやDVDは読み込めました。
修理にだしたほうがよいのでしょうか?それとも普通のCDプレーヤーみたいに
クリーニング剤などがあるのでしょうか?
とんでもなくバカな質問ですがどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
216203:02/05/21 17:28 ID:R7BvL9hg
フォルダーオプションの件は、
ありがとうございませ
>>>みなさま
217ひよこ名無しさん:02/05/21 17:28 ID:???
>>213
ポートとか解放しないとダメだと思います。
設定はルータによって違います。
218ひよこ名無しさん:02/05/21 17:29 ID:???
>>214
<base href="あなたのスキンのある場所\">
スキンフォルダはどこにおいたの?
219ひよこ名無しさん:02/05/21 17:30 ID:RX1MCLCK
まだです。
フォルダオプションの表示→現在のフォルダ設定使用が灰色です
全ファイルを先にリセットするんですか?
220ひよこ名無しさん:02/05/21 17:31 ID:???
>>215
他のCD-Rも読めないの?
221ひよこ名無しさん:02/05/21 17:31 ID:???
>>215
来たか。
「認識できない」とは具体的にはどんな状態?

起動時のBIOS画面でドライブは表示されてる?
222179:02/05/21 17:31 ID:SmYPMFp+
>>184
了解しました。ありがとうございました。
223ひよこ名無しさん:02/05/21 17:33 ID:???
>>219
あれ?
>>216と違う人?
224176:02/05/21 17:35 ID:PYUE2MVV
>>218

C:\Program Files\KSkinMan\skin\skin\custom_shi_530
です
225ひよこ名無しさん:02/05/21 17:39 ID:???
>>224
<base href="C:\Program Files\KSkinMan\skin\skin\custom_shi_530\">
でどうだい?
226215:02/05/21 17:47 ID:f5JO+HOL
>220
>221
空のCD−Rも書き込んであるものも読み込めません。
BIOS画面はわからないのですが(すみません!)、エクスプローラーで
CDドライブをクリックしてもCDを挿入してくださいと表示されたり、
ブーンと音をたてて延々とまわっているだけです。
CDやDVDは再生できました。
いろんなCD−Rで試したのですが、どれも同じでした。


バカスレの削除依頼がなかなかはかどりません。頑張ります。。。
227ひよこ名無しさん:02/05/21 17:48 ID:???
>>226
とりあえず削除人の権限くれ。
話はそれからだ。
228ひよこ名無しさん:02/05/21 17:48 ID:???
>>224
今同じの落としてきたけど、これは書き換えたあと、フォルダの中身を全部かちゅーしゃのフォルダにいれればOK
スキンマネージャーはいらないよ
229ひよこ名無しさん:02/05/21 17:49 ID:RX1MCLCK
全ファイルリセット押してDLしなおしても
何も変わらないのですが・・
230ひよこ名無しさん:02/05/21 17:52 ID:YdncuyM/
名前をIDの後ろに出すやつはどうするんですか?
ソースを見て練習してみたけどさっぱりわかりません。
誰か教えて!
231ひよこ名無しさん:02/05/21 17:53 ID:???
>>229
203の人ですか?
OSは何?
そうなる前は何で解凍してたの?
232ひよこ名無しさん:02/05/21 17:53 ID:???
>>226
いや、マイコンピュータにドライブアイコンがあるならBIOSは大丈夫だろう。

上で質問してたCD-Rドライブ専用クリーナというのは市販してる。
それほど高くはないので大きな店で探してみては。
233ひよこ名無しさん:02/05/21 17:54 ID:u2AsXB4x
パソコンに音楽を取り入れたいんですが、WMPとかだとマスターより
音質が落ちるんでそのままの音質を取る方法を教えてください。
>>230
OSは何?
ブラウザは?



関係ないけどね・・・・。
ひょっとしてトリップのこと?
名前の後ろにIDみたいな物を出すことはできるけど
その逆は聞いたことないなぁ
235ひよこ名無しさん:02/05/21 17:56 ID:???
>>233
音源が何かによって方法が違うと思うが。
236ひよこ名無しさん:02/05/21 17:56 ID:???
>>233
CDexやCD2WAV32などを使って、wavのまま保存してください。
237176:02/05/21 17:56 ID:PYUE2MVV
すまないっす、全然わからないっす。
書き換えるとこまではいったんだけど、そのあとが
ぜんぜんわからないよー
238ひよこ名無しさん:02/05/21 17:57 ID:???
>>234
&rloだかのことだと思われ。
使ったことないけど。
239ひよこ名無しさん:02/05/21 17:57 ID:RX1MCLCK
203です。OSはW98です。
去年の5月ぐらいまではラサ使って普通に解凍できてました
240ひよこ名無しさん:02/05/21 17:57 ID:u2AsXB4x
>>235
音源は原盤です。
241ひよこ名無しさん:02/05/21 17:58 ID:EQJIJ/Mw
oasysワープロの文書をWindowsで使いたいのですが変換が上手くいきません。
Wordのヘルプにある変換手順どおりに
MS-DOSプロンプトでOAS2DOSのあるフォルダへ移動→OAS2DOSを実行。
をしたのですがoasys文書の入ったフロッピーを認識してくれないようです。
(フロッピーを読む事が出来ません、というエラーメッセージが出ました)
その後、Wordのヘルプの「oasys文書フロッピーを認識できるようにする」という
項目のとおりにファイルシステムの設定をいじってみたのですが
やはり同様のエラーメッセージが出てしまいます。
どうしても使いたい文書が入っているのでどなたかご助力願います…
PCの型番は富士通FMV-BIBLO NE‐33、OSはWin98(Wordは2000)です。
どうかよろしくお願いします。
242ひよこ名無しさん:02/05/21 17:58 ID:???
>>226
今までは読めたのかな?それとも最初から?
急に読めなくなったのならクリーナーかけてみましょう。
最初からCD-RやRWなどの焼き系が読めないなら
焼きソフトを変更してみるとか。
243ひよこ名無しさん:02/05/21 17:59 ID:5a8IPw7x
いろいろなソフトをダウソして開くときアプリケーションを選んでくださいと
でてそのとき間違えてメディアプレーヤーにしたら起動できなくなりました。
何度再ダウソしてもメディアプレーヤーのマークで出てきてしまいそのソフトは
使えなくなってしまいました。。。お教えお願いします!!
244ひよこ名無しさん:02/05/21 17:59 ID:u2AsXB4x
>>236
CDexとCD2WAV32ではどちらがお薦めですか?
245ひよこ名無しさん:02/05/21 17:59 ID:???
>>240
レコードか・・・・。
物持ちいいんだね・・・・。
246ひよこ名無しさん:02/05/21 18:00 ID:???
>>239
去年って もう一年たちますけど。
shift+右クリックからもできない?
247ひよこ名無しさん:02/05/21 18:00 ID:???
>>244
どっちも使えないよ
248ひよこ名無しさん:02/05/21 18:00 ID:???
>>239
質問者は名前を、最初に質問した番号で固定してください。
zipだっけ?
んではスタート->設定->コントロールパネル->フォルダオプション
->ファイルタイプタブ->zipの項目を削除
でLhasa立ち上げて、オプションから関連付けを再設定。
249ひよこ名無しさん:02/05/21 18:01 ID:u2AsXB4x
>>247
なぜですか?
250ひよこ名無しさん:02/05/21 18:01 ID:???
>>240
原盤て、アナログ盤?
251ひよこ名無しさん:02/05/21 18:01 ID:???
>>249
どっちもCD専用ツールだから
252ひよこ名無しさん:02/05/21 18:01 ID:???
>>243
落ち着け。
落としたいものの拡張子は?
253ひよこ名無しさん:02/05/21 18:02 ID:???
>>249
流石に原盤には使えない・・・・。
ガンバレとしか言いようがないよ。
254ひよこ名無しさん:02/05/21 18:03 ID:u2AsXB4x
>>251
CDからも取りたい曲があるんで一応教えてください
255230:02/05/21 18:03 ID:YdncuyM/
>>234
OS WIN XP PRO
ブラウザ かちゅーしゃ Ver 2.102 + 0.99.1.50(kage)
または ie 6.0.26

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021724156/254

こんなやつ。
わかる?
256ひよこ名無しさん:02/05/21 18:04 ID:u2AsXB4x
>>253
そうですか。あきらめます
257メールが・・・:02/05/21 18:04 ID:???
>受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス
>: @ezweb.ne.jp 件名 '', アカウント .com', サーバー : '.com', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '553 <.ne.jp>
>... Relay operation rejected', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 553, エラー番号 : 0x800CCC79
急にメールが送れなくなりました。プロバイダは大丈夫だったみたいだし、原因がわかりません。
誰か解決策教えてください(;;
258ひよこ名無しさん:02/05/21 18:04 ID:2quelDew
ファイル解凍しようと思ったら

未知のファイル形式のためスキップしました

って出たんですけどどうすれば良いのでしょう。
259ひよこ名無しさん:02/05/21 18:04 ID:???
>>243
>>203から下を見てください。
260ひよこ名無しさん:02/05/21 18:04 ID:???
>>251
マジレスすると、どっちか。
261ひよこ名無しさん:02/05/21 18:05 ID:???
>>237
うまく書き換えできたの?
それならば
>>228をみてください。
262メールが・・・:02/05/21 18:05 ID:???
↑受信はできるんです。
263ひよこ名無しさん:02/05/21 18:06 ID:???
>>258
解凍したいファイルの拡張子と、解凍しようとしたソフトぐらい書いてください…

対応してないか、あるいは壊れてるか、
そもそも圧縮ファイルじゃないかのいずれかでしょうが。
264ひよこ名無しさん:02/05/21 18:09 ID:???
>>262
プロバイダが大丈夫というのは確認したの?
SMTP関連のの設定確認した?
265Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:12 ID:???
>>241
例えば、
OAS2DOS -v -s A: C:
で試してみてください。FDDのドライブレターはAですよね?
266258:02/05/21 18:14 ID:2quelDew
>>263
すいません。
解凍したいファイルはzip。
使った解凍ソフトはeoです。

他のファイルは解凍できるので壊れているんでしょうか…
267176:02/05/21 18:16 ID:PYUE2MVV
>>261
<html lang="ja">
<head>
<base href="C:\Program Files\KSkinMan\skin\skin\custom_shi_530\">
<style type="text/css">
<!--
a {text-decoration: none;}
a:hover {color: #A2C7EA; cursor: hand;}
/* 外枠と影 */
(以下省略)

こんなかんじでメモ帳をうわがきすればいいんですよね。
あとこれからどうするんですか?
なんかくどくてすまないっす。
268初心者ですみません・・・:02/05/21 18:16 ID:ffDJseuC
拡張子によって自動的に開かれるアプリを変更したいのですがどーしたら良いのですか?
269241:02/05/21 18:16 ID:EQJIJ/Mw
>>265
早速のレスありがとうございます。
試してみましたがやはりエラーがでてしまいました。
270ひよこ名無しさん:02/05/21 18:17 ID:???
>>266
他のファイルは解凍できるのなら、そのファイルが壊れているか
拡張子がうそか。
271ひよこ名無しさん:02/05/21 18:18 ID:D8xhgLWw
新しく購入したアプリケーション(Light Wave7.0)を立ち上げようとしたら
『必要なDLLファイルが見つかりません』とエラーが出ます。
これはどうしたらいいのでしょうか?

ちなみのOSはWIN98で一応対応してるはずなのですが・・・。
272Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:18 ID:???
>>269
FDDは、3Mode対応ですか?
273初心者ですみません・・・:02/05/21 18:19 ID:ffDJseuC
>>272さん
ホント初心者なんでそーゆーのわかんないです・・・ごめんなさい。
274258:02/05/21 18:19 ID:???
>>270
ありがとうございます。
捨てときます。
275176:02/05/21 18:19 ID:PYUE2MVV
ファイルをかちーしゃのフォルダーにいれただけじゃ
スキンの変更は反映されないんですけど、そこのとこ
くわしくおねがいします
276ひよこ名無しさん:02/05/21 18:19 ID:???
>>268
何かおんなじ質問が続くなぁ・・・
>>203-208 でも見てみ。
277初心者ですみません・・・:02/05/21 18:20 ID:ffDJseuC
>>276さん
ありがとうございます!
278ひよこ名無しさん:02/05/21 18:20 ID:3U62VF3H
10BASE−T以上のLAN用ハブってあるんですか?
コネクタが2つあれば十分なんですが・・
279Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:21 ID:???
>>273
初心者でも、コマンドラインで作業するのは大丈夫なんですね?
機種名(型番)教えてください。
280Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:22 ID:???
うは。混線してる。279は取り消しです。
281ひよこ名無しさん:02/05/21 18:23 ID:???
>>278
コネクタ2つのハブってのはないと思う。最低でも4つ。
282ひよこ名無しさん:02/05/21 18:24 ID:???
>>267
>>228みたかな?
このスキンはスキンマネージャーは使わないで、そのスキンフォルダの中身を
かちゅのフォルダに移動させて、それからheader.htmを書き換えるのだよ。

まずはかちゅのフォルダにうつしなさい。
283241:02/05/21 18:24 ID:EQJIJ/Mw
>>272
良くわからないのですが、仕様をみると3モードと書いてあります。
284Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:25 ID:???
>>283
取扱説明書に、3モード対応のドライバを入れる必要があるとか、
FDの扱いに関する章はありませんでした?
285ひよこ名無しさん:02/05/21 18:25 ID:???
>>275
移したんだね。
そしたらもう一度header.htmを書き換えて!
286ひよこ名無しさん:02/05/21 18:28 ID:???
>>275
こんな感じ  

<html lang="ja">
<head>
<base href="C:\Program Files\katjusha2102\">
<style type="text/css">
287271:02/05/21 18:29 ID:D8xhgLWw
WIN2000に変えれば上手く立ち上がるのでしょうか・・・?
288ひよこ名無しさん:02/05/21 18:29 ID:3U62VF3H
>281
そうかぁ、1000円以内でないかなぁって。家の中だけで
するから、それにPC2台しかないから2ポートだけで十分なんだけど

作れないのかなぁ?
289241:02/05/21 18:29 ID:EQJIJ/Mw
>>284
特にありませんでした。
290230:02/05/21 18:30 ID:YdncuyM/
誰か教えて〜。

内容
>>230
>>255
291ひよこ名無しさん:02/05/21 18:32 ID:???
>>288
最近は安くなったけど1000円以内は厳しいなぁ
292ひよこ名無しさん:02/05/21 18:34 ID:???
>>290
◆は一人でキャップ(トリップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
293ひよこ名無しさん:02/05/21 18:35 ID:3U62VF3H
オクションで・・・つっても送料高いか・・・・氏
294Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:37 ID:???
>>289
自分もOASYSの文章を開くときにハマった事なんだけど、
それ、OASYSで開けますか?古いFDはカビるんで、
開けなくなることがあります。開けるなら、OASYS側から
DOSフォーマットしたFDにDOSで保存してください。
295ひよこ名無しさん:02/05/21 18:38 ID:???
>>293
何に使うの?パソコン2台をつなぎたいだけならHUBいらないし、
ADSLを共有するにはどっちみちブロードバンドルータがいるし。
296ひよこ名無しさん:02/05/21 18:38 ID:???
今まではIEやOEを起動すると自動で接続していてんですが、
先日OSを再インストールしたんですけど、
その方法を忘れてしまい、自分で接続してからIEやOEを使っています
自動で接続する方法を教えてください
297241:02/05/21 18:38 ID:EQJIJ/Mw
>>294
OASYS本機は壊れて(全く動かなくなって)しまったのでわかりません(涙
298ひよこ名無しさん:02/05/21 18:39 ID:???
>>293
とりあえず、2千円くらいでガマンできんか?
10base-T、4ポートの製品ならそのくらいからあるようだ。
299176:02/05/21 18:40 ID:PYUE2MVV
>>286
かちゅのホルダにうつしたんだけど
<base href="C:\Program Files\katjusha2102\">
↑これはなにを対象にしたときのアドレスなの
300Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:41 ID:???
>>297
そんなに古いと保存したFD自体がカビてる可能性も否定できませんね。
操作方法上の問題なら
http://www.systemport.co.jp/product/cs14/select14.htm
辺りを使うことで解消できるかもしれませんが、FDの問題なら無理です。
別のFDの変換も出来ませんでしたか?
301Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:42 ID:???
>>297
これを使えば、買う前に分かるかも。
http://www.systemport.co.jp/product/testh.htm
302ひよこ名無しさん:02/05/21 18:42 ID:???
>>296
インターネットオプション→接続→ネットワーク接続が存在しないときは、ダイヤルする
303271と287:02/05/21 18:45 ID:D8xhgLWw
えっと・・・。
私も解決していただきたいのですが・・・(汗)
質問の書き方が悪かったのでしょうか・・・(汗)
304ひよこ名無しさん:02/05/21 18:46 ID:???
>>302
できました
どうもです
305ひよこ名無しさん:02/05/21 18:46 ID:aswtuTWh
MS−DOSプロンプトで、間違って全画面表示のボタンをおしたら
windowの状態に戻らなくなりました。
どうやって元に戻すのですか?
306226:02/05/21 18:48 ID:f5JO+HOL
レス遅れてすみません!m(_ _)m

>232
クリーナー探してみます。どうもありがとうございました!

>242
半年ほど前にCD−Rに書き込みが出来なくなって、修理にだしました。
そのときは直ってきた(と思われる)のですが、しばらく使用してなく、
昨日使ってみると1枚目は成功したのですが、だんだん動作がおかしくなり
ついによみこめなくなってしまったのです。
クリーナー探してかけてみます。ありがとうございました!

それにしてもこのスレは回転がはやいですねぇ。。。すごい。
307ひよこ名無しさん:02/05/21 18:48 ID:???
>>305
exitとタイプしてEnterを押す
308203:02/05/21 18:48 ID:???
ZIPじゃなくアーカイブを削除して
ラサをインストールしたら無事解凍できるようになりました
質問に答えてくれた皆様方ありがとうございました。
309ひよこ名無しさん:02/05/21 18:49 ID:???
>>303
ていうか、そのDLLが何というファイル名なのか分からないと・・・
ヒントはないの?
310241:02/05/21 18:49 ID:EQJIJ/Mw
>>300-301
OASYSで使っていたフロッピーが4枚あるのですがどれもダメでした。
ちょっと高いですがこのような製品もあるのですね。
311305:02/05/21 18:51 ID:???
あっ、でももう一度MS−DOSプロンプトを起動すると全画面表示のままですが。
312809:02/05/21 18:53 ID:vk6FKaPI
PCが壊れてしまいPC業者に出しました。(電源を教えても入らなかった)
結果、電源とマザーボードが壊れているとのことでしたので、
早速、業者に変えてもらったのですが、何か様子が変なんです・・・
今日返ってきて早速使っているのですが、エラーが2つも出てしまいました。
@ IexploreMSHTML.DLL エラー
A IexploreNAVSHELL.DLL エラー
の2つです。
これは、マザーボードが壊れていただけではなかったといことでしょうか?
また、どうすれば直りますでしょうか?是非教えてください!!
当方、OSはMeです。
313ひよこ名無しさん:02/05/21 18:53 ID:???
>>303
メーカーの公式webページとか説明書に、そういう事例に関して書いてないかな?
314ひよこ名無しさん:02/05/21 18:55 ID:???
>>311
んじゃ、Alt+Tabを押すとデスクトップに戻るから、タスクバーの上にあるMS-DOSプロンプト
のプロパティーで設定。
315ひよこ名無しさん:02/05/21 18:55 ID:???
>>312
2はノートン関連みたいなんで、ノートン再インストール。
1は…なんだろ。

OS入れなおした方がいいかもしれない。
316ひよこ名無しさん:02/05/21 18:55 ID:od6NV7fW
32bitカラーと16bitカラーとは
どのように違うんでしょうか?
317ひよこ名無しさん:02/05/21 18:56 ID:???
>>316
色数。
318ひよこ名無しさん:02/05/21 18:57 ID:???
>>311
PCが壊れてます
319305:02/05/21 18:57 ID:???
>>314
なおりました。ありがとうございました。
320315:02/05/21 18:57 ID:???
>>312
IEのファイルみたいなんで、IEを修復するか、
バージョン上げるかするってのも試してみてください。
321ひよこ名無しさん:02/05/21 18:58 ID:???
318は気にしないで下さい
322809:02/05/21 18:59 ID:vk6FKaPI
>>315
ありがとうございました!!
323Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 18:59 ID:???
>>303
これと違うなら、
http://www.dstorm.co.jp/FAQ_www/FAQShow.php?id=92&ProdType=3
メーカサポート受けてください。バカ高いんだから・・・
324ひよこ名無しさん:02/05/21 19:03 ID:GOufPB1X
いつのまにか時計のソフトがダウンロードされていたんですが
どういう原因が考えられるんでしょうか?
外国のソフトらしいんですが、それっぽいサイトには行ってません
325ひよこ名無しさん:02/05/21 19:03 ID:40GZDHN7
ファイルをダウンロードすると

A:¥にアクセスできません
デバイスが準備されていません

とでます。どなたかアドバイスおねがいします。
326ひよこ名無しさん:02/05/21 19:04 ID:O/uShQT2
教えてください。
WINDOWS Meの場合、LANアダプタのドライバをインストールしなくても
勝手にドライバを引っ張ってきて認識するようですが、仮にLANアダプタの最新版を
coregaのサイトからDLしてきてコチラを反映させて使用したい場合、
最初に自動認識されていたドライバを削除すればいいのでしょうか?
また、削除するにはどこを見ればよいのでしょうか?
ドライバの相性がどうも悪いようでアプリが強制終了されてしまうので疑っています
よろしくお願いします・・・。
327ひよこ名無しさん:02/05/21 19:05 ID:???
>>325フロッピーを入れれ。
328324:02/05/21 19:05 ID:GOufPB1X
Date managerというソフトです
329ひよこ名無しさん:02/05/21 19:06 ID:???
>>324
一番可能性が高いのは、
あなたがインストールしたソフトのおまけに入ってた、だと思います。
330ひよこ名無しさん:02/05/21 19:07 ID:???
>>324=>>328
あんたが自分でインストールしていただけ。気が付いてないなら阿呆。

>>325
どっから何をダウンロードしようとしてる?
ダウンロード先をAドライブにしてるのか?

>>326
coregaのLANアダプタはcoregaのドライバで使うはずだが?
説明書読んでないだろ?読め。
331ひよこ名無しさん:02/05/21 19:08 ID:???
>>326
コントロールパネル->システム->ハードウェアタブー>デバイスマネージャ
でネットワークアダプタの該当個所を右クリック->削除
332324:02/05/21 19:09 ID:GOufPB1X
>>329
書き方がまずかったです
最近はソフト落とした記憶もないし、インストールも何もしてないのに
突然起動したんです
333ひよこ名無しさん:02/05/21 19:10 ID:???
>>324
ウィルスじゃなければ放って置いてもいいんじゃない?
334ひよこ名無しさん:02/05/21 19:10 ID:???
>>330
coregaはどうかは関係なく、チップセットに因ると思うが
蟹なら間違いなくOSが勝手に入れる。2000やMeだと、100BASE-Tの蟹も勝手に入れるね
勝手に入らないのはSiSやVIA等のチップセットの場合。ま、どうでもいい話でした
335324:02/05/21 19:12 ID:GOufPB1X
>>333
一応アプリの追加と削除の一覧に入ってたので消しました
336ひよこ名無しさん:02/05/21 19:12 ID:p8O2Ycyg
品川区大崎近辺でLANカードを売ってる所をご存知の
方、教えてください。
337271:02/05/21 19:14 ID:D8xhgLWw
返信が遅れてすいません。詳しく書き直します。

WIN98で『LIGHT WAVE7.0』を立ち上げようとすると

『必要なDLLファイル GCORE3.DLL が見つかりません』

というエラーメッセージが出るんです。
これはWIN2000に変えることで解決されるのでしょうか?
お願いいたします。
338ひよこ名無しさん:02/05/21 19:15 ID:???
>>334
違うよ。NICが使ってるチップ次第だよ。
coregaだってIntelだって、OSがドライバ持ってるチップを使ったNICなら
勝手にOSがドライバを入れてしまう。
ベンダードライバを入れ直す必要があるものが多いが蟹はそのまま使うだけ。
339325:02/05/21 19:15 ID:40GZDHN7
>>330
解凍ソフトをダウンロードしようとしてます。vectorです。
340ひよこ名無しさん:02/05/21 19:16 ID:???
>>337
解決しない。3DCG系は動作させるのが厳しいソフトが多い。メーカーに聞け。
正規ユーザーなら何も問題なくメーカーに聞けるはずだ。
341ひよこ名無しさん:02/05/21 19:17 ID:???
>>338
>>334はNICのチップのこと言ってるんじゃないの?蟹っつってるし
SiSやVIAのチップのNIC、漏れ使ってるよ
でも、チップ「セット」て言ってるから、どっちもどっちだな(藁
342ひよこ名無しさん:02/05/21 19:17 ID:???
>>339
DLしようとしてる奴を右クリックして保存しろ。保存先はデスクトップでいい。
343176:02/05/21 19:17 ID:PYUE2MVV
とりあえず、わかるようになるまで
我慢しま〜す。
170代からずっと、
付き添ってくれた方、ほんとうにありがとうございました。
344ひよこ名無しさん:02/05/21 19:17 ID:StCFGauK
アプリケーションエラーですとか言って強制終了させられるんですけど、
どういう事なんでしょうか?
345ひよこ名無しさん:02/05/21 19:18 ID:???
>>339
保存先をデスクトップにするだけで次から出なくなるよ。多分
346ひよこ名無しさん:02/05/21 19:19 ID:???
>>343
とりあえず焦らず勉強していってくれ。

>>344
文字通りのエラーだ。メーカーや作者に相談しな。
347ひよこ名無しさん:02/05/21 19:19 ID:???
>>344
アプリケーションがエラーを起こしてます。
348ひよこ名無しさん:02/05/21 19:19 ID:???
>>344
Windowsでは当たり前のこと(藁
349325:02/05/21 19:20 ID:40GZDHN7
>>342-345
ありがとうございます。すぐにやってみます。
350271:02/05/21 19:20 ID:D8xhgLWw
>340
だとすると、今のPCでは無理なのでしょうか?
新しいPCに買い替えるか、もしくは何かを拡張しなくてはいけないのでしょうか?
351ひよこ名無しさん:02/05/21 19:20 ID:aRZNCw5R
Windows2000をおととい入れたのですが、
今日、突然マウスがきかなくなりました。
ゲームをしていただけなので、妙なところを触ったりはしていません
(ゲーム途中でマウスが動かなくなりました)

電源を落としてもう一度入れてもマウスは動きません(起動は問題なくできました)

もう一台、ノートも持っていて、そちらでも動きませんでした。(そっちも2000です)
これは、素直にマウスがおかしいと考えるべきでしょうか?
352ひよこ名無しさん:02/05/21 19:22 ID:m0aeA2R0
30分ぐらいPCしてるといっつも強制終了されるんです。。
突然画面が青色になって、例外***で****のC:******で発生しました。
と、言って再起動させられます。どうすれば治りますか?
353ひよこ名無しさん:02/05/21 19:23 ID:???
>>351
マウスの掃除はしたか?
354ひよこ名無しさん:02/05/21 19:23 ID:???
>>350
素直にメーカーサポート受けた方がいいと思いますけど…
そもそも一般的なアプリとも思えませんし。

>>351
マウス買い換えた方がいいと思いますよ。
355351:02/05/21 19:24 ID:aRZNCw5R
マウスの掃除とは・・(´・д・`)
エアダスターでしゅーってやっていいんでしょうか。
それとも、分解して掃除ですか?
356ひよこ名無しさん:02/05/21 19:24 ID:???
>>352
周辺機器のドライバを全部アップデートして、
なおも起こるようならOS再インストール、ですかね。
357ひよこ名無しさん:02/05/21 19:24 ID:qBxJ6mZd
いつもは普通に起動できてたんですけど最近になって起動する時に出る
windows98のロゴの画面で止まる事が多くなったんですけど
どうにかなりませんか?
358ひよこ名無しさん:02/05/21 19:25 ID:???
ダストシュートを使ってください
359ひよこ名無しさん:02/05/21 19:25 ID:???
>>355
漏れは分解してるが
360351:02/05/21 19:26 ID:aRZNCw5R
一度、掃除してためしてみます。

ありがとうございます。
361ひよこ名無しさん:02/05/21 19:26 ID:mq3CdAYu
mp3playerで
いちばんいいふりーそふとはなんですか?
362271:02/05/21 19:27 ID:D8xhgLWw
>>354
そうですね。メーカーに電話してみます。
ありがとうございました。

はあ・・・これで作業がまたおくれる・・・(涙)
363ひよこ名無しさん:02/05/21 19:28 ID:???
>>361
「いちばんいい」なんて、人によると思いますが。
364 :02/05/21 19:28 ID:???
>>361
Soundapp
365ひよこ名無しさん:02/05/21 19:29 ID:???
>>357
OS再インストールする時期なのかもしれません。
366ひよこ名無しさん:02/05/21 19:29 ID:???
>>361
WMPが最高!
操作も簡単だし、やっぱりスタンダードが一番だよ
367ひよこ名無しさん:02/05/21 19:29 ID:O/uShQT2
>>331
>>334-338
ネットワークアダプタにある「corega FEther PCI-TXL Ethernet Adapter」を
削除して再起動かかると、また立ち上がるとアダプタが自動認識になってしまうんですが(汗
これをcoregaのサイトにある最新版のアダプタに反映させたいんですが、、、完全に削除は出来ないものでしょうか?
同じことを何度もスミマセン・・・
368361:02/05/21 19:31 ID:mq3CdAYu
363 364 366

THANKYOU!!!!!
369325:02/05/21 19:31 ID:40GZDHN7
駄目です。まったく同じでした。
370シャル ◆JOJOHIHI :02/05/21 19:32 ID:4c0HnuPj
_
\\
  \\                       ≪OVER KILL≫
   \\                        99999
     \\
      \\                       Λ_Λ
        \ 〆>@ノハノハノハ@         (  ゚ Д゚)
        ∠/⊂( ● ´ ー ` ● )      ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(         )ゝ   ( >>1
             (__\   \    | | |
                 (___)  (__)_)
371ひよこ名無しさん:02/05/21 19:33 ID:???
>>367
てかNICのドライバを疑う根拠は?
よく分からないんだったら、やめといたら?
372ひよこ名無しさん:02/05/21 19:33 ID:???
>>367
削除して、再起動しないで、新しいドライバを入れる
373Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 19:34 ID:???
374ひよこ名無しさん:02/05/21 19:34 ID:???
>>367
では、>>331の手順から、
削除じゃなくて、プロパティ->ドライバタブ->ドライバの更新ではどうでしょう?
375Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 19:35 ID:???
376ひよこ名無しさん:02/05/21 19:35 ID:???
x"style="font-size:100">"><b>テスト</b>
377ひよこ名無しさん:02/05/21 19:37 ID:4+eCB9Fv
あの、WAVEファイルをSCMPXで音質変換しようとしたら、
0bitなので変換できませんとか言われたんですが、
0bitを8bitや16bitに変換する方法ってないんですか?
378ひよこ名無しさん:02/05/21 19:37 ID:???
>>377
無い。
379ひよこ名無しさん:02/05/21 19:37 ID:???
>>343
すまん、飯食ってたよ。
さっきのhtmファイル等(スキンフォルダの中身全部)をかちゅーしゃのフォルダに入れて
<base href="かちゅーしゃのフォルダのパス\"> にするのさ。
俺の場合はかちゅーしゃがC:\Program Files\katjusha2102にあるので
<base href="C:\Program Files\katjusha2102\"> となります。
380367:02/05/21 19:39 ID:O/uShQT2
>>371
ええと、それは「例外0EがVXD NDIS(01)+0001・・・」といった具合に
ブルースクリーンが頻発するんですが、NDISが原因らしいのでTCP/IPの競合かと思いまして・・・
削除して再起動せずに新しいドライバを入れれば自動認識されずにあとから追加したドライバが反映されるのでしょうか?
ちょっとやってみます。
381ひよこ名無しさん:02/05/21 19:40 ID:???
>>378
それって本当ですか?
なんか「無い」って単発に言われるとふざけ半分のようにしか思えないので…。
スミマセン;
382ひよこ:02/05/21 19:43 ID:D20jfchz
音楽のCDをデスクトップに保存するにはどうしたらいいですか?
ウィンドウです。
383ひよこ名無しさん:02/05/21 19:44 ID:???
>>382
帰れ。
もう少しPC用語を学んでから濃い。

そして>>1読んで、質問の仕方を学べ。
384ひよこ名無しさん:02/05/21 19:45 ID:???
>>382
>ウィンドウです。
何がウインドウなの?
385ひよこ名無しさん:02/05/21 19:47 ID:???
>>381
0bitのwaveファイルってちゃんと鳴るの?
386ひよこ名無しさん:02/05/21 19:47 ID:m0aeA2R0
ネジみたいな絵のやつで、.DLLという拡張子は何ですか?
387ひよこ名無しさん:02/05/21 19:48 ID:???
388ひよこ名無しさん:02/05/21 19:49 ID:???
>>386
ネジは知らんな。歯車なら知ってるが。(w
389ひよこ名無しさん:02/05/21 19:49 ID:???
>>381
いちようなります。
何なら、それのファイル直じゃありませんが、URL張りましょうか?
390ひよこ名無しさん:02/05/21 19:50 ID:???
間違った;>>381じゃなくて>>385だ・・・。
391ひよこ名無しさん:02/05/21 19:50 ID:???
>>389
いらねー。
392ひよこ名無しさん:02/05/21 19:52 ID:???
>>389
URLはってみて
393ひよこ名無しさん:02/05/21 19:53 ID:???
>>391
いや、欲しいとかの問題じゃなくて…
そもそも、Obitって出来るんですか?
394ひよこ名無しさん:02/05/21 19:55 ID:???
>>392
えっと、
ttp://members12.tsukaeru.net/tesshin/lime/lime.cgi?down=ttp://members12.tsukaeru.net/tesshin/bms/max.lzh&name=MAX300
ここです。
hが2箇所はずしてあるのでhを足してください。お願いします。
395ひよこ:02/05/21 19:57 ID:D20jfchz
コピーって全部違法なんですか?
396ひよこ名無しさん:02/05/21 19:59 ID:???
>>395
法律にのっとった場合じゃないと全て違法
397ひよこ名無しさん:02/05/21 20:00 ID:???
>>395
するとXEROXは犯罪結社ですか?
398ひよこ名無しさん:02/05/21 20:00 ID:???
>>394
mp3だろ!56kbpsの。
399ひよこ名無しさん:02/05/21 20:00 ID:???
>>395
全部ではないが、大半は違法だな
400ひよこ:02/05/21 20:02 ID:D20jfchz
では、もし、
私がCDの音楽を、なんらかの方法でパソコンに保存するのも違法なんでしょーか?
(言葉がヘンでごめんなさい)
401ひよこ名無しさん:02/05/21 20:03 ID:hEDe3rlt
ISDNでネットしてます。
ネットでTV番組(リアルタイムで)は見られますか?
402ひよこ名無しさん:02/05/21 20:04 ID:???
>>395
オリジナルを自分で所有しているのなら、適法です。
403ひよこ名無しさん:02/05/21 20:04 ID:???
>>394
えっ、wavですが…。SCMPXでやろうとすると0bitと…。
404ひよこ名無しさん:02/05/21 20:05 ID:???
>>400
著作権法で、認められた幾つかの場合はコピーできる。
指摘に楽しむのも、その一つだ。
405ひよこ名無しさん:02/05/21 20:06 ID:???
>>403
ばーか。拡張子が間違えてるんだよ。
406ひよこ名無しさん:02/05/21 20:06 ID:???
× 指摘に
○ 私的に
407ひよこ名無しさん:02/05/21 20:07 ID:???
>>403
えっ、どういうこと?
408ひよこ名無しさん:02/05/21 20:07 ID:Wx1FaM2p
すごいハッカーはこの一つ一つのレスした本人の個人情報を
盗んだりすることができるんですか?マジレスお願いします。
409ひよこ名無しさん:02/05/21 20:08 ID:???
>>408
例えば、ネットカフェであなたの後ろにいるとかならね。
410ひよこ名無しさん:02/05/21 20:08 ID:???
>>408
世界中に数人しかいないくらいの凄腕のハカーなら可能かもな。
411ひよこ名無しさん:02/05/21 20:08 ID:???
>>407
アンタ誰?
412ひよこ名無しさん:02/05/21 20:08 ID:???
>>409
ワラタ。
413ひよこ名無しさん:02/05/21 20:08 ID:Wx1FaM2p
>>409
>>410
可能かもな?というのは、ありえるということですか?
414ひよこ:02/05/21 20:09 ID:D20jfchz
>>404
完全なる私的な目的でコピーをしたいのですが、
やり方はどうやって捜せばいいでしょうか?
415ひよこ名無しさん:02/05/21 20:09 ID:???
>>411
アンタこそ何?
416ひよこ名無しさん:02/05/21 20:10 ID:???
>>403
拡張子をmp3に書き直してください
417ひよこ名無しさん:02/05/21 20:10 ID:???
>>414
CDをですか?
CDからCDのコピーなら、CD焼きソフトの機能としてついています。
418ひよこ名無しさん:02/05/21 20:11 ID:???
>>416
あっ!出来ました。有難うございました☆
本当にご協力有難うございました。
でも、なぜWAVになってたんですか?
このホムペ、他のは全てMP3になってるんですけど・・・。
419ひよこ名無しさん:02/05/21 20:12 ID:???
>>418
知るか。
420ひよこ:02/05/21 20:12 ID:D20jfchz
>>417
言葉が足りなくてすみません。
パソコンにコピーすることはできますか?
421ひよこ名無しさん:02/05/21 20:13 ID:???
>>418
つーか違法ファイルじゃねーかこれ。
いいから帰れ。
422ひよこ名無しさん:02/05/21 20:13 ID:???
>>418
さあ?
今度からプロパティーで確認してみようね
423401:02/05/21 20:14 ID:hEDe3rlt
だれかあ!
お願い。
424ひよこ名無しさん:02/05/21 20:15 ID:???
>>419
つーかお前さっきっから荒らしみたいな事やめろよ、何回か書いてるみたいだけど。
別に418をかばう訳じゃないんだけどさぁ、見ててはっきり言って邪魔。
初心者のためのスレだからお前みたいなやつは
最悪板とか逝ってろ!!!
425ひよこ名無しさん:02/05/21 20:15 ID:???
>>414
基本的に、自分が原版を所持している場合、リッピングソフト等を使って
吸い出してmp3等にすることは合法です。但し
・友人から借りて、等は原版不所持の為違法
・レンタルショップで借りたものは合法。店がそれ相応の金額をJASRACに支払ってる
・CCCDや、DVD等プロテクトがかかっているものの、プロテクトを外してのコピーは違法
・合法にコピーしたものの、再配布、販売、公衆送信等は違法
426ひよこ名無しさん:02/05/21 20:15 ID:???
427ひよこ名無しさん:02/05/21 20:16 ID:???
>>421
そうです。スミマセン;
428ひよこ名無しさん:02/05/21 20:16 ID:???
ttp://www.gameking.com.cn/cartoon/new/music/mp3a.htm
ここの曲が落とせません・・・・・・・・・
429ひよこ名無しさん:02/05/21 20:17 ID:???
>>ALL
MP3の件。本当に有難うございました。
430ひよこ名無しさん:02/05/21 20:17 ID:???
>>424
この板は違法ファイルのダウンロードしてる奴に優しく教えるのか?
431ひよこ名無しさん:02/05/21 20:18 ID:HRzyDw4Q
niftyのHomepage Top画面で、エラー
ランタイムエラー デバッグしますか?と
表示されます。どうやって、デバッグするん
ですか? 意味がわかりません。諸先輩方
教えて下さい。
XP IE6 (Q321232へ更新済)
432ひよこ名無しさん:02/05/21 20:18 ID:???
>>431
デバッグする必要はない。
433ひよこ名無しさん:02/05/21 20:20 ID:RTE2JO+N

ADSL回線でメディアプレーヤーを利用出来ない際の、
解決方法を紹介しているサイトをご存知ありませんか?
434ひよこ名無しさん:02/05/21 20:21 ID:???
>>433
NTT
435ひよこ名無しさん:02/05/21 20:21 ID:???
>>430
つーか違法とかじゃなくてさぁ、mp3とwavの間違いくらいもっと優しく教えてやれよ。
知らないなら「知りません」とかもっと優しい言い方あるだろ。
初心者(たぶん)なんだからもっと優しく見てやれって。
436ひよこ名無しさん:02/05/21 20:22 ID:???
437401:02/05/21 20:22 ID:hEDe3rlt
>>426
ありがとうございました。
438ひよこ名無しさん:02/05/21 20:24 ID:???
>>435
フォローよろしく。
439ひよこ名無しさん:02/05/21 20:25 ID:tdqFETap
国際電話からかなりの額の請求が来たのですが、払わなくては
いけないのでしょうか?
440ひよこ名無しさん:02/05/21 20:25 ID:???
>>439
いけません。ダイヤルQ2なら、逃げ道が合ったのですが。
払ってください。
441ひよこ名無しさん:02/05/21 20:25 ID:???
>>439
はい。
442ひよこ名無しさん:02/05/21 20:26 ID:???
>>438
あいよっ!俺こういうやつマジ嫌いなんでね。
初心者の味方だから。
443ひよこ名無しさん:02/05/21 20:28 ID:???
>>442
( ´,_ゝ`)プッ

マジレスするけど、1から10まで教えることは、結局初心者の為にならないよ。
444ひよこ名無しさん:02/05/21 20:30 ID:???
すいません、アメリカのおばあちゃんに
国際電話をかけたら、かなりの額の請求が来たのですが、
払わなくてはいけないのでしょうか?
445ひよこ名無しさん:02/05/21 20:30 ID:???
>>442
そんなキミのためのスレッドだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015491866/l50
華奢っ子もいるよ。
446ひよこ名無しさん:02/05/21 20:32 ID:???
>>444
あなたなら、心神喪失を理由に払わないで済むかもしれませんね。
447ひよこ名無しさん:02/05/21 20:32 ID:???
>>443
( ´,_ゝ`)プッ

マジレスするけど、1から10まで教えることが為にならないかどうかじゃなくて、
ここはわからなくて困っているやつの質問に答えるところだろ。
別に初心者のためになるかどうかは関係ない。
448ひよこ名無しさん:02/05/21 20:33 ID:UlQfaPhN
test
449ひよこ名無しさん:02/05/21 20:34 ID:???
>>447
俺は、初心者の教育論を聞きに来たんじゃないんだけどな。
悪いけどこの続きは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015491866/l50
ここでやっててくれ。スレが荒れる。
450ひよこ名無しさん:02/05/21 20:35 ID:???
あの、ブランクメディアって何のことですか?
いろいろ調べたんですがイマイチよく分からなくって。
451ひよこ名無しさん:02/05/21 20:36 ID:UlQfaPhN
test
452431:02/05/21 20:36 ID:HRzyDw4Q
>>432
>>436
ありがとうございます。
こんな短い時間で、問題が
解決するとは、おもいませんでした。
また、よろしくお願いします。
453ひよこ名無しさん:02/05/21 20:37 ID:???
454ひよこ名無しさん:02/05/21 20:37 ID:???
>>450
何も書き込まれていないメディア。
455ひよこ名無しさん:02/05/21 20:37 ID:???
>>449
同意。
456ひよこ名無しさん:02/05/21 20:39 ID:???
>>453>>454
自分が情けないです。わざわざ検索までありがとうございました。
457 :02/05/21 20:41 ID:???
大学の実験の結果を2つ.xls形式で保存したのですが、
1つのファイルはHDDにコピー出来たのですが、
もう1つのファイルが「インページ操作の実行エラー」で開けないし、
コピーも出来ません。
解決方法はありますか?
みんなにメールで添付して送らないといけないのに (´・ω・`)シボーン
ちなみにOSはWIN2000PROを使っています。

458 :02/05/21 20:43 ID:???
MXで相手に持ち逃げされたらなんか報復手段とかってないんですか?
ウイルスおくるとか
459ひよこ名無しさん:02/05/21 20:43 ID:???
>>457
ダブルクリックして開けそうだったら、別名で保存してください。
460ひよこ名無しさん:02/05/21 20:45 ID:???
>>458
盗人猛々しいとは、このことだな
461ひよこ名無しさん:02/05/21 20:45 ID:???
>>458
この辺でも読んで精進せよ。
http://pc.2ch.net/download/kako/1007/10074/1007480270.html
462ひよこ名無しさん:02/05/21 20:46 ID:???
>>458
>>447が優しく教えてくれるだろ、多分。
463439:02/05/21 20:49 ID:qYFZKEa2
払わないとだめなんですか。。。。。
お金なくて払えない・・・・・・・・・・・・・・・・・
464ひよこ名無しさん:02/05/21 20:50 ID:???
>>458
ハイリスクハイリターンです。
465ひよこ名無しさん:02/05/21 20:51 ID:???
>>463
命とられるわけじゃなし。
自分の行動には責任をもちましょう。
466444:02/05/21 20:51 ID:???
払わないとだめなんですか。。。。。
お金なくて払えない・・・・・・・・・・・・・・・・・
467ひよこ名無しさん:02/05/21 20:55 ID:???
>>463
小学生みたいなこと言わない
例えばこうしましょう

交通事故に遭った⇒任意保険に加入してなかった⇒多額の賠償金を請求された⇒お金なくて払えない
エロサイト見てた⇒ダイヤルアップ監視ソフトを入れてなかった⇒多額の通話料金を請求された⇒お金なくて払えない

どちらも似たようなもんだと思うが
468ひよこ名無しさん :02/05/21 20:58 ID:D20jfchz
インターネットエクスプローラ4.0から6.0にすると、
どう変わるんでしょうか?
469ひよこ名無しさん:02/05/21 20:59 ID:???
>>468
セキュリティホールが減ったりしますが、不安定になったりもします。
IE5.5SP2+各種パッチの方がいいんじゃないかと思いますよ。
470ひよこ名無しさん:02/05/21 20:59 ID:???
>>468
5.5SP2に変えてください
471243:02/05/21 21:00 ID:ynTEyjKo
>>253.259さん
ありがとうございました!!がんばってみます!!!
472Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 21:07 ID:???
NT4.0にIE4入れてクイック起動バーが出るのを楽しんでいた時期が有ったなぁ〜(遠い目
473ひよこ名無しさん:02/05/21 21:12 ID:D20jfchz
実は今、IE4.0から6.0に変えたばっかりです。
ここからまた、5.5SP2に変えられるでしょうか?
474ひよこ名無しさん:02/05/21 21:13 ID:???
>>473
可能。
475Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 21:14 ID:???
>>473
IE6.0を案インストールしてから、5.5SP2を入れれば可能です。
但し、安定しているなら無理して変える必要もありません。
476ひよこ名無しさん:02/05/21 21:15 ID:???
>>473
IE6の不安定さは、わりと環境依存なので、
しばらくそのまま使って、不具合なければ6でもいいって気もしますけど。

コントロールパネル->アプリケーションの追加と削除
->Microsoft Intrenet Explorer 6から以前の構成に戻して、
IE5.5SP2を再度ダウンロード。
477ひよこ名無しさん:02/05/21 21:16 ID:D20jfchz
安定とか不安定って、どうやって判断するんでしょーか?
478ひよこ名無しさん:02/05/21 21:17 ID:???
>>477
あなたが使用していて、特に問題がなければ安定
479ひよこ名無しさん:02/05/21 21:17 ID:D20jfchz
パソコンは3,4年前に買ったものです。
危ないですかね?
480ひよこ名無しさん:02/05/21 21:17 ID:???
>>477
IEを開いたとたんに落ちたりとか、変なアプリケーションエラー吐いたりとか。
OS巻き込んでフリーズさせたりとか…

いろいろ良くないことが頻発すれば、不安定です。
481ひよこ名無しさん:02/05/21 21:21 ID:D20jfchz
アウトルックを開こうとしたら、


MSOE.DLLを読みこめなかったため、アウトルックを開けない


と出ました。これが不安定というやつでしょうか?やばいです。
482Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 21:23 ID:???
483ひよこ名無しさん:02/05/21 21:23 ID:0eS9Hjla
質問させてください
今、windows media player7.1を落としてきたんですが
mp3やmpgは再生で切るのですがaviの拡張子のファイルは
音は出るんですが映像が再生されません
どうしたら良いのでしょうか?
教えてください
484ひよこ名無しさん:02/05/21 21:23 ID:???
自作初心者です。
i810はSXGAを表示することできますか?
485ひよこ名無しさん:02/05/21 21:23 ID:???
>>483
痛快に煽られる前にFAQスレの>>1-7を読む。
486ひよこ名無しさん:02/05/21 21:29 ID:T6s2PUFo
VAIOのギガボケットは
高画質
標準
ビデオCD互換
と録画モードがありますが。
順にMPEG3
MPEG2
MPEG1
ということと同じですか?
487ひよこ名無しさん:02/05/21 21:30 ID:???
>>486
Mpeg3?
488ひよこ名無しさん:02/05/21 21:31 ID:???
>>486
ぜんぜんちゃいます。
ビデオCD互換をのぞいて全てMPEG2形式、単にビットレートが違うだけです。
ビデオCDのみMPEG1のはずです。
489ひよこ名無しさん:02/05/21 21:32 ID:D20jfchz
>>482
やってみたんですけど、検索しても見つかりませんでした。
やばいです。
アウトルック6.0をアンインストールとかしちゃって大丈夫でしょうか?
490ひよこ名無しさん:02/05/21 21:33 ID:???
>>486
MPEGの解説はこの辺読んでください。
http://japan.cnet.com/Help/manual/0266.html
491Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 21:36 ID:???
>>489
やはり、5.5に変えてしまうのがベストでしょう。
492ひよこ名無しさん:02/05/21 21:36 ID:mmwz7Czd
自分はオークションで
http://trading.rakuten.co.jp/items004/93/45/40290534/の
パソコンをゲットしました。
今、OSをダウンロードしようとしてます。
WIN2000です。
買いました。
でも僕は外付けCDをUSBとPCカードのなんかちっさくてあわないタイプ
しか持ってません。
どうすればダウンロードできるでしょう?
493483:02/05/21 21:36 ID:0eS9Hjla
行ってきたんですが
▼【aviファイルが再生できない!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 音声・動画ファイルの再生には圧縮形式により対応Codecが必要です。
 通常、Windows Media PlayerはCodecを自動的にダウンロードしますが、
 再生できないaviファイルにはDivXが使用されている可能性があります。
 この場合は、DivX Codecを別途に入手してインストールします。
 http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
 『DivX.com Home Page』
 http://www.divx.com/
 『DIVXで綺麗な映像を見よう』
 http://www.ok96.co.jp/special/divx/

のどのサイトのどれをダウンロードすれば良いのでしょうか?
教えてください m(_ _)m
494ひよこ名無しさん:02/05/21 21:37 ID:T6s2PUFo
495ひよこ名無しさん:02/05/21 21:37 ID:???
>>492
OSのダウンロードってなんだよ。
~~~~~~
496ひよこ名無しさん:02/05/21 21:39 ID:???
>>492
違法くさいな。OSのダウンロードだと?
497ひよこ名無しさん:02/05/21 21:39 ID:D20jfchz
5.5のダウンロードはどこでできますか?
さっきから聞いてばっかりでごめんなさい。
家族と使っているので、すぐ直さないといけません。
498ひよこ名無しさん:02/05/21 21:40 ID:vBBCegzj
日本語打ちからロ-マ字打ちにしたいのですが
どうすればいいのでしょう
499RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/21 21:41 ID:???
>>492
ネタですか?OSのダウンロードとは
>>493
オフィシャルページで最新版を。5.xですね
再生するんだったら上位互換なので5.xが無難
500ひよこ名無しさん:02/05/21 21:41 ID:???
>>492
おちつけ。
自分で書いた文章をゆっくり読んでみろ。
意味わかるか?
501ひよこ名無しさん:02/05/21 21:41 ID:???
>>497
microsoft
502ひよこ名無しさん:02/05/21 21:41 ID:???
>>497
マイクロソフトのホームぺージ
503495:02/05/21 21:41 ID:???
今思った。
こいつインストールとの区別がついてねぇんじゃねぇか?
504ひよこ名無しさん:02/05/21 21:42 ID:???
>>497 http://www.microsoft.com/japan/ie/
>>498 カタカナひらがなキーを押す。
505ひよこ名無しさん:02/05/21 21:43 ID:mmwz7Czd
>>495>>496違いますよ。
ソフトの違法コピーはダメだというのはわかってますよ。
ただどうやってダウンロードすればいいかです?
506ひよこ名無しさん:02/05/21 21:43 ID:???
>>492
今度は元気な日立フロ−ラノ−トです。PC-5NS01-UM4DA

11.3 DSTNカラ−液晶 HDD 810MB  メモリ- 24MBに増設済
Pentium 100MHz FDD 3Mode サウンド機能有ります

↑にwin2000ですか?
507ひよこ名無しさん:02/05/21 21:44 ID:???
>>505
OSをどうやってダウンロードすればいいか、って事か?
508RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/21 21:45 ID:???
>>505
マジレスでもしてみよう

OSはダウンロードでは手に入りません。買って下さい
通販の利用ができる店もあります
そしてそのスペックのマシンにWin2000はキツいと思います
509ひよこ名無しさん:02/05/21 21:45 ID:mmwz7Czd
自分はオークションで
ttp://trading.rakuten.co.jp/items004/93/45/40290534/
のパソコンをゲットしました。
今、WIN2000をインストールしようとしてます。
でも僕は外付けCDのUSBタイプしか持ってません。
どうすればインストールできるでしょう?

こんなんでいいでしょうか?
リア厨なんでスミマセン
510495:02/05/21 21:46 ID:???
>>505
要はwin2000は買ったんだな?
それでCD-ROMドライブが無いんだな?
511ひよこ名無しさん:02/05/21 21:46 ID:mmwz7Czd
WIN95でもいいんです。
512ひよこ名無しさん:02/05/21 21:47 ID:mmwz7Czd
>>510そうです。
わかってもらった。(涙
513ひよこ名無しさん:02/05/21 21:48 ID:???
>>505
ちうか810MBじゃどうがんばってもWindows2000入らんでしょ。
514ひよこ名無しさん:02/05/21 21:49 ID:???
>511
Σ(゚д゚lll)ガーン
515ひよこ名無しさん:02/05/21 21:49 ID:???
>>512
ダウンロードじゃなくてインストールと言え
516ひよこ名無しさん:02/05/21 21:49 ID:???
>>511win95も、もってるの?
517ひよこ名無しさん:02/05/21 21:49 ID:???
>>509
その外付けのCD-ROMドライブから
インストールすればいいんじゃない?
518495:02/05/21 21:49 ID:???
>>512
メモリー足したか?
24MBじゃ2000は動かねぇだろさすがに。
519ひよこ名無しさん:02/05/21 21:50 ID:???
ここもおもしろいけど
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021893073/
こっちもおもしろいぞ
520495:02/05/21 21:50 ID:???
つぅか95以外のWINはきついか。
521ひよこ名無しさん:02/05/21 21:53 ID:mmwz7Czd
>>516はい。親が。
>>517USBドライブがないんです。
522495:02/05/21 21:53 ID:???
>>512
あれだ、win95は最初っから入ってたやつだろ?
それライセンス違反だから使えねぇぞ。
523ひよこ名無しさん:02/05/21 21:53 ID:???
>>521
CD-ROMドライブがないといいたいの?
524ひよこ名無しさん:02/05/21 21:53 ID:???
>>521
またしてもびみょーにライセンス違反臭いセリフが…
525493:02/05/21 21:55 ID:0eS9Hjla
>499
レスありがとうございます
5.xをダウンロードしようとしていますが英語ばっかりでサッパリです・・・
すいませんが落とすコーデックのアドレスを教えてくださらないでしょうか?
しつこいようですが教えてくださいませ・・・
526ひよこ名無しさん:02/05/21 21:55 ID:VkMBW/VL
VAIOのRX65ですが
ドキュメント内の文書と写真だけをCDRWに保存するにはどうしたらいいですか?
ビデオカプセルからCDRWにデータ保存できますか
教えてください
527ひよこ名無しさん:02/05/21 21:56 ID:???
>>521
USBポートがないっていいたいの?
528ひよこ名無しさん:02/05/21 21:58 ID:???
>>526
>ドキュメント内の文書と写真だけをCDRWに保存するにはどうしたらいいですか?
マイドキュメントのことを指してるんですか?
それなら単に保存したいファイルのみを選択してCD-RWに書き込んでください。

>ビデオカプセルからCDRWにデータ保存できますか
ビデオカプセルはそれで単体のファイルだったはずなんで、そのままCD-RWに保存出来たかと。
しかしPicoPlayerを入れていないとバイオでないと再生出来ないので、
MPEG2などの形に保存し直してからCD-RWに保存するのも手です。
529ひよこ名無しさん:02/05/21 21:58 ID:???
>>525
英語を完璧に読めるようになれとは言わないけど、
感覚的にある程度判断できるようになってください。

http://www.divx.com/divx/
から一番左のフリー版か中央のアドウェア版かの、いずれかにチェックを入れて、
Downloadをクリックして、後は流れに沿うだけです。
530495:02/05/21 21:59 ID:???
これだな。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/note/specns19601.html
USBもCD-ROMもねぇな・・・
PCカード接続のCD-ROMドライブ買ってきて
FDブートでインストールかね?
531RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/21 21:59 ID:???
>>525
中学生レベルの英語能力で十分ですが
例えばこの程度の英語で苦労してると、今後も同じような壁にぶつかりますけど
532ひよこ名無しさん:02/05/21 21:59 ID:???
>>521
外付けCDのUSBタイプっていうのは
外付けのCD-ROMドライブでインターフェースがUSB
と言いたいのか。
533ひよこ名無しさん:02/05/21 21:59 ID:mmwz7Czd
>>523ないです。
>>527ないです。
534ひよこ:02/05/21 22:00 ID:ejw7rUKs
6.0に替えたものです。
アウトルック開けるようになったんだけど、
メメメメメ、メールが全部消えてしまいしました!

ピンチです。やばいです。
535ひよこ名無しさん:02/05/21 22:00 ID:???
>>526
ビデオカプセルって何ですか?
ヴぁいおの質問ならソニー板へ逝ってください
536526:02/05/21 22:01 ID:VkMBW/VL
ありがとうございます
やってみます
537ひよこ名無しさん:02/05/21 22:01 ID:???
>>534
寝言は寝てから家
538ひよこ名無しさん:02/05/21 22:01 ID:mmwz7Czd
>>532はい
539ひよこ名無しさん:02/05/21 22:02 ID:???
>>533
何もないのね。
540メルトダウン:02/05/21 22:02 ID:???
>>534 意味不明。それで他人に自分の意図が通じると思っているのか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie/Ie_t1.htm#oe4upnotimport
541ひよこ名無しさん:02/05/21 22:03 ID:???
>>533
正直言ってそのパソコンは使い物にはなりません。外付けCD-ROMとか
メモリーとかHDDとか付ければ何とかなるかもしれないけど、これ以上
そのパソコンには一銭も使うべきではありません。金の無駄。
まさに安物買いの銭失い。授業料と思ってあきらめましょう。初心者は
高い金を払って新品を買うのをおすすめします。
542ひよこ名無しさん:02/05/21 22:03 ID:???
あなたたち面白いよ(w
543ひよこ名無しさん:02/05/21 22:04 ID:???
>>542
オマエヲフクメテナ
544ひよこ名無しさん:02/05/21 22:04 ID:???
>>534
ひょっとしてバックアップしないでOE削除したのかな?
545ひよこ名無しさん:02/05/21 22:05 ID:???
>>542
サbクスコ
546ひよこ名無しさん:02/05/21 22:05 ID:???
>>538
とりあえず、いまの状況じゃインストールできないから、
530さんが言ってるとおり、
PCカード接続のCD-ROMドライブ買ってきてFDブートでインストール
だな。
547495:02/05/21 22:05 ID:???
>>538
あ〜、つまりおまえさんが買ったノートでwin2000を動かすのは無理。
548ひよこ名無しさん:02/05/21 22:05 ID:???
自作初心者です。
i810はSXGAを表示することできますか?
549ひよこ名無しさん:02/05/21 22:06 ID:mmwz7Czd
常時接続でインターネットに接続したいだけなんです。
もうPCカードもハブも買いました。
コードも買いました。
でもPCカードをインストールしようとすると
OSのなんとかCDを入れて下さい。と出てきます。
だからこうして質問してます。
お願いします。
550ひよこ名無しさん:02/05/21 22:07 ID:???
>>548
デジャヴュか?
551ひよこ名無しさん:02/05/21 22:07 ID:???
デヴヤ?
552ひよこ名無しさん:02/05/21 22:08 ID:???
デヴ
553ひよこ名無しさん:02/05/21 22:08 ID:???
>>549
要求された、WindowsのインストールCD入れればいいのでは?
554495:02/05/21 22:09 ID:???
>>549
win95のCDを要求されてるんじゃねぇか?
c:\windows\systemあたりを指定してやればどうにかならんか?
555ひよこ名無しさん:02/05/21 22:09 ID:???
ネットワークにつなぎたいだけなら、Linuxはどうだ。
Lynxと組み合わせれば、マムリ24MBでもなんとかなるよ。
フローラで動くかどうかはしらんけど。
556ひよこ名無しさん:02/05/21 22:09 ID:???
>>549
あんた誰?
最初の質問番号探すの面倒なんだけど・
557ひよこ名無しさん:02/05/21 22:10 ID:???
>>549
そのなんとかCD入れたらいいだろ〜が!
558ひよこ名無しさん:02/05/21 22:11 ID:???
>>549
名前欄の番号と、レス番号をちゃんと書けよ。
CD-ROMドライブがないと言っていたやつだな?
559ひよこ名無しさん:02/05/21 22:11 ID:???
w3m
560ひよこ名無しさん:02/05/21 22:12 ID:mmwz7Czd
>>546
あの、恥ずかしいんですが、
たぶん伝わらないと思います。
普通のPCカードがこれくらいだとすると↓
┌−−−−−−−−−−−−−−−−┐
|・・・・・・・・・・・・・・・・|
└−−−−−−−−−−−−−−−−┘
これくらいのもののCDドライブを持ってます。↓
┌−−−−−−┐
|・・・・・・|
└−−−−−−┘
できますかね?
561ひよこ名無しさん:02/05/21 22:13 ID:???
>>549
今入ってるwin95OSって動作確認用にって買ったときにインストールされてたやつかな?
562ひよこ名無しさん:02/05/21 22:14 ID:mmwz7Czd
>>553>>554
なんか出品者がWIN98SE入れて、
中身ほとんど消されてたんです。
もちろんCDも抜かれてました。
563ひよこ名無しさん:02/05/21 22:15 ID:mmwz7Czd
僕のにはWINN98SEが入ってました。
564ひよこ名無しさん:02/05/21 22:15 ID:???
>>563
とりあえず正常に動いているのかな?
565ひよこ名無しさん:02/05/21 22:17 ID:mmwz7Czd
>>555どこにありますか?
フリーソフトですか?シェアですか?
それとも市販ですか?
ネットで探しても見つかりません
566ひよこ名無しさん:02/05/21 22:18 ID:mmwz7Czd
>>564最近はスタートするときに文字化けします。
567509:02/05/21 22:19 ID:mmwz7Czd
これからはこれにします
568ひよこ名無しさん:02/05/21 22:19 ID:???
俺の中で、レスが異様に速い香具師はネタ確定。
569ひよこ名無しさん:02/05/21 22:20 ID:c5+RE4w6
もう一度聞く
おまいらのPCのCPU使用率ってどんくらい?
おれのPCはオンラインゲームとブラウザ起動してるだけで常に100%なんだけど
これって普通なのか?
570495:02/05/21 22:21 ID:???
>>569
NO普通
571ひよこ名無しさん:02/05/21 22:21 ID:???
>>569
CPU使用率ってどうやって見るの?
572Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 22:22 ID:???
>>569
トリップ探してるから、常に97%
573ひよこ名無しさん:02/05/21 22:23 ID:???
>>569
どんなゲームかしらんが、
ゲーム動かしてりゃ100%いってもおかしくないだろ。
574ひよこ名無しさん:02/05/21 22:23 ID:???
>>569
俺がおまいのPCに侵入して、SETI@HOMEいれますた。
575ひよこ名無しさん:02/05/21 22:23 ID:???
>>569
ブラウザ起動、OE、エクスプローラで、3〜13%
576ひよこ名無しさん:02/05/21 22:23 ID:???
>>569
今、ブラウザ、かちゅ、メーラーでピーク25%くらいかな
577483:02/05/21 22:27 ID:0eS9Hjla
え〜落としてきたんですが
再生できませんでした・・・(泣
最初からaviが再生可能なwindows media playerって
ないのでしょうか?
そっちをダウンロードしてみようかと思うのですが・・・
578ひよこ名無しさん:02/05/21 22:27 ID:???
>>567
結局CD-ROMドライブはあるの?ないの?
579509:02/05/21 22:29 ID:mmwz7Czd
>>578ない!
580RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/21 22:30 ID:???
>>569
ブラウザとメーラーで1〜13%
>>577
最初からDivXが再生可能なWMPはありませんが……
その見れないAVIファイルは本当にDivXですか?
若しくは、DivX謹製Playaで見るとか
581ひよこ名無しさん:02/05/21 22:30 ID:???
>>577
「ファイル名を指定して実行」でmplayer2と入力して、
WMP6.4で再生してみれば?
582ひよこ名無しさん:02/05/21 22:31 ID:???
っていうかさ、DivXインストールしてからマシン再起動した?
してないだろ。多分。ちんこちんこまんこ。
583ひよこ名無しさん:02/05/21 22:31 ID:SIHOvSVY
Internet Explorerの質問です。5.5から6にしたのですが、
WEBページを開いても再読み込みしません。
前は更新ボタンを押さなくても出来たのですが。
584ひよこ名無しさん:02/05/21 22:31 ID:???
>>577
God hand Movie Player↓

ttp://vagina.rotten.com/
585ひよこ名無しさん:02/05/21 22:31 ID:???
>>577
一口にaviといってもいろんな種類がある。
どうせまっとうなルートで仕入れたものじゃあるまい?
さっさとゴミ箱に捨てて、忘れるが吉。
586ひよこ名無しさん:02/05/21 22:32 ID:???
>>579
じゃー>>560このレス(図解入り)は何?

587ひよこ名無しさん:02/05/21 22:32 ID:???
右クリック禁止を解除するには、どうしたらいいんですか?
588509:02/05/21 22:33 ID:mmwz7Czd
僕は内蔵を持ってませんと言う意味です。
589ぼく、おみとろんたん:02/05/21 22:33 ID:???
>>587
どうすればいいのだろう。
590ひよこ名無しさん:02/05/21 22:33 ID:???
>>587
JavaScriptを使用禁止にする。
591ひよこ名無しさん:02/05/21 22:34 ID:???
>>587
そのホームページの管理者(製作者)に聞いてください
592ひよこ名無しさん:02/05/21 22:35 ID:???
>>577
mp3infpというTAGエディターがあんだけど
これ入れると、コーデックの種類がわかるようになるから
入れてみれば?
検索かければ、すぐにみつかるから。
593ひよこ名無しさん:02/05/21 22:36 ID:???
>>583
インターネットオプション〜一時ファイル「設定」
〜自動的に〜
じゃないかな?普通はここいじらんが
594495:02/05/21 22:36 ID:???
>>588
んで、持ってるのはUSBなのかtypelllなのか?
595ひよこ名無しさん:02/05/21 22:38 ID:???
>>587左クリックしながら右クリック
596509:02/05/21 22:40 ID:mmwz7Czd
>>594USBと、
ypelllってなんすか?
597583:02/05/21 22:40 ID:SIHOvSVY
>>593
ありがとうございました。
できました。
598587:02/05/21 22:43 ID:???
htmlを何かに変えると解除出来ると聞いた事が有るんですが・・・。
599495:02/05/21 22:44 ID:???
>>596
と言うか、あんたの目的をはっきりさせてくれないか?
win2000があんたが買ったノートで動作させるのは無謀だというのは
理解してもらえたのか?
今入っている95だか98SEだかは出品者が動作確認用に入れたもので
使い続けるのはライセンス違反だというのは分かってくれたのか?
親のPCのOSを入れるのもライセンス違反だというのは分かってくれたのか?
600ひよこ名無しさん:02/05/21 22:45 ID:???
>>587
Click! overview ↓

ttp://vagina.rotten.com/
601ひよこ名無しさん:02/05/21 22:46 ID:h9NxjBa5
メディアプレイヤー7.1にバージョンアップしたら、
ストリーミング再生が出来なくなりました。
インターネットに繋がってないみたいな事を言われます。
繋いでるつもりなのに・・・助けてください。
602596:02/05/21 22:47 ID:???
すみません、ネタでした。

P-100 24MHzのフローラにWIN2000なんて入らないのは知っています。
OS/2すらはいりません。Windows3.1がやっとです。
おまえらと楽しい話がしたかったんです。ぼく、ヒッキーですから。愛に飢えていたんです。
603ひよこ名無しさん:02/05/21 22:47 ID:???
XPでフレッツADSL8Mなんですが、RWINは65044とか260176とかありますが
どれが一番いいんでしょう?個人個人試すしかない?
604ひよこ名無しさん:02/05/21 22:47 ID:???
>>601
FAQスレの>>1-7に答えがあるよ。
605ひよこ名無しさん:02/05/21 22:47 ID:???
>>601
助けられませんが、NTTのふれっとぅADSLなら、NTTのサイトになんか書かれてました。
606ひよこ名無しさん:02/05/21 22:49 ID:???
>>602
そうか。じゃさっさと回線切って手首切って氏んでくれ。
607495:02/05/21 22:49 ID:???
>>602
そうか。
608601:02/05/21 22:49 ID:h9NxjBa5
>>604-605さん
ありがとうございます。見てみます。
609ひよこ名無しさん:02/05/21 22:51 ID:???
>>602
うむ、がんばれ!!!
610ひよこ名無しさん:02/05/21 22:51 ID:???
>>602
( ´_ゝ`)フーン
611509:02/05/21 22:51 ID:mmwz7Czd
すみません。偽物でたみたいですね・・・
612ひよこ名無しさん:02/05/21 22:52 ID:???
>>611
お前も偽者に見えるぜ
613ひよこ名無しさん:02/05/21 22:53 ID:???
>>611
お前もネタだろ?
614509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 22:54 ID:mmwz7Czd
これが僕です。
615ひよこ名無しさん:02/05/21 22:54 ID:???
>>611
何でそんなもの買ったんだ?MS-DOSかLinux用にしか見えないぞ。
616577:02/05/21 22:54 ID:0eS9Hjla
もう一度media player落としてきました
そしてコーデック落としてきてセッティングしたのですが
再起動しませんでした・・・
もしかしてコーデックをメディアプレイヤーのファイルに入れなければ
ならないのでしょうか?
617ひよこ名無しさん:02/05/21 22:55 ID:???
>>614
遅いよ
どのみちヴァカは相手にしたくないから帰ってくれ
618577:02/05/21 22:56 ID:0eS9Hjla
できました!!
皆様ありがとうございました!!
619ひよこ名無しさん:02/05/21 22:56 ID:???
>>614
とにかく2000を入れるのは無理だとわかったろ?あきらめろよ。
620ひよこ名無しさん:02/05/21 22:56 ID:???
>>577
もう見んなよ
みたけりゃ作った奴どつけばいいだろうが
621509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 22:57 ID:mmwz7Czd
みなさんIDを見て下さい。
>>599すみません。
みなさんのおかげで十分わかりました。
ありがとうございます。
でもあのCDドライブは使えるかなぁと。
622495:02/05/21 22:58 ID:???
>>614
結局のところどうしたいんだか・・・
PCカードにゃ詳しくないが type ll→type lllとか
type ll→USBとかの変換コネクタでも売ってないのかね?
623ひよこ名無しさん:02/05/21 22:58 ID:???
>>621
Win95でUSB機器は(一部を除いて)使えないぞ。
624ひよこ名無しさん:02/05/21 22:58 ID:CeZ9xcK9
がんばってPCを自作しようと思ったのですが、起動時に
Award BootBlock BIOS v1.0
Copyright (c)2000, Award Software`Inc,
BIOS ROM checksum error
Detecting floppy drive Amadia...
IMSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

と出ます。
キーボード操作もできません。
これはどういうことなのですか?
おしえてください。
625509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 22:59 ID:mmwz7Czd
>>622売ってたらいいんですが・・・
 結局はネットできるようにしたいんです。
626ひよこ名無しさん:02/05/21 23:00 ID:???
>>624
フロッピードライブが壊れてるんじゃないか?
627509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:00 ID:mmwz7Czd
>>623PCカードの小さい版みたいなのです。
628ひよこ名無しさん:02/05/21 23:01 ID:???
>>624
システムディスクを入れてエンターを押せ
昔で言うところの「OSがないか、見つからない」エラー。

フロッピー抜け。
629ひよこ名無しさん:02/05/21 23:01 ID:p5MDh3VL
今日VAIOのR−62に30ギガのHDDを増設したところ、
モニタに干渉のような横縞がでるようになってしまいました。
原因がわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
630ひよこ名無しさん:02/05/21 23:02 ID:???
>>629
自分でかいてるじゃん、増設したHDDだろ?
外して元に戻るならHDD捨てれば解決
631495:02/05/21 23:02 ID:???
>>625
インターネットの接続形態にもよると思うが、シリアルとパラレルは
付いてるみたいだからそっちに繋げられるモデム/TAを
買えばいいんじゃねぇか?
632ひよこ名無しさん:02/05/21 23:03 ID:???
>>627
PCカードより小さいCD-ROMドライブってなんだよ?
633495:02/05/21 23:06 ID:???
>>560を見れば上がtype llのカードだとすると
下はUSBかね?保証は無いが。
634509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:06 ID:mmwz7Czd
>>631自分は常時接続なんですがあるんでしょうか?
635ひよこ名無しさん:02/05/21 23:08 ID:???
>629
モーターノイズ
636509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:08 ID:mmwz7Czd
>>633違うんです。
なんかめちゃくちゃ小さくて
USBくらいの大きさでもっと細いんです。
637495:02/05/21 23:08 ID:???
>>634
どういう意味だ?
今使ってる機器を使いまわしたい、って事か?
常時接続は関係ないだろ。
638509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:10 ID:mmwz7Czd
常時接続でもモデムとか使えるんですか?
LAN接続したいんですけど。
639ひよこ名無しさん:02/05/21 23:10 ID:???
>>636
何のことだろう・・・専用のインターフェースかな?
640495:02/05/21 23:13 ID:???
>>636
USBより細い?
何だ?見たこと無いな。
LANかIDEの電源ケーブルぐらいしか知らないぞ。
641509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:13 ID:mmwz7Czd
>>639
友達のおじさんのおふるをもらったんです。
なんかそれもWIN95でした。
642ひよこ名無しさん:02/05/21 23:13 ID:???
>>636
IEEE1394のことかいな?
iLinkといったりFireWireといったりすることも。
643ひよこ名無しさん:02/05/21 23:14 ID:???
>>638
なんかわけわかんなくなってきたから、
やりたいことをもう一回整理して書いてみ。
644495:02/05/21 23:14 ID:???
>>638
常時接続って事は
ADSL/CATV/光のどれかか。
俺はフレッツISDNで無制限だがこれは常接とは違うな。
645ひよこ名無しさん:02/05/21 23:15 ID:???
>>643
同意。俺途中から見たけど何をしたいやらさっぱりわからん
646ひよこ名無しさん:02/05/21 23:16 ID:???
>何をしたいか?

質問
647ひよこ名無しさん:02/05/21 23:17 ID:???
>>644
我々が違うと思っても初心者はそうは思わない罠
648495:02/05/21 23:17 ID:???
WIN95はIEEE1394はだめだよな確か。
649ひよこ名無しさん:02/05/21 23:17 ID:???
要するにネタが尽きないように、継ぎ足し継ぎ足しでがんばったんだろ?
650ひよこ名無しさん:02/05/21 23:18 ID:BRD7/a5w
質問です。
NEC VALUESTAR VU55L/3
CPU:AMD k6-2 550Mhz
メモリ:SDRAM 256MB
ハードディスク:20GB
ディスプレイ:NEC 17インチ CRT

これ、今売るといくらくらいでしょう?
1万円もいかない?(泣
651ひよこ名無しさん:02/05/21 23:19 ID:???
>>648
USBすらまともにサポートしてなかったような。
やっぱ謎な独自規格の端子なわけね。
652ひよこ名無しさん:02/05/21 23:19 ID:???
>>650
ジャスト1万とみた
653ひよこ名無しさん:02/05/21 23:19 ID:???
>>650
おいらに1マソで売ってくり。
654ひよこ名無しさん:02/05/21 23:19 ID:???
>>650
1000円
655495:02/05/21 23:19 ID:???
>>650
いかないだろうな。
知り合いにサポート付で売ってやれ。
656509 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:19 ID:mmwz7Czd
もう一度書きます。

僕の家は今ADSLです。
自分の部屋でネットがしたいので買いました。
今入ってるOSは98SEです。
でもPCカードをインストールしようとすると
WINDOWS CDを入れて下さいと出ます。
しかし送られてきたときにはCDは付いてませんでした。
なのでPCカードもダウンロードできません。
どうすればいいでしょう。
657ひよこ名無しさん:02/05/21 23:20 ID:???
ヒッパルネーーー、フローラクン
658ひよこ名無しさん:02/05/21 23:20 ID:???
>>656
・・・・ライセンス違反なのか?
659ひよこ名無しさん:02/05/21 23:21 ID:???
>>656
謎が深まった・・・
660495:02/05/21 23:21 ID:???
661ひよこ名無しさん:02/05/21 23:21 ID:???
>>650
ヤフオクなら付属品全部揃ってれば2〜3万はいける。
662495:02/05/21 23:22 ID:???
ちょっと違ったか。
要求されてるのは98のCDだな。
663ひよこ名無しさん:02/05/21 23:22 ID:???
>>656
すでにレスがあったけど、
C:\WINDOWS\OPTIONS\CAB というフォルダがあれば、
WINDOWS CD の変わりにそのフォルダの場所を指定してみるとか。
664509 追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:22 ID:mmwz7Czd
今は USB CD-RW と 謎のCDドライブ(外付け)を持ってます。
OSは2000のみ。
665ひよこ名無しさん:02/05/21 23:22 ID:???
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
666495:02/05/21 23:23 ID:???
パスまで違ったか・・・
667ひよこ名無しさん:02/05/21 23:23 ID:XXptqNej
AK73 Pro使っております。
VIAドライバを更新しようと思うのですが、
自作初なのでいまいち方法がわかりません。

今のドライバをアンインストールしなきゃいけないのはわかるんですが、
具体的にどこをいじればいいんでしょうか。

識者の方、よろしくおながいします。
668509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:23 ID:mmwz7Czd
Cドライブの中身はほとんど消されてました。
669ひよこ名無しさん:02/05/21 23:23 ID:???
>656
要するになんのCDを入れればよいかで悩んでた訳か
アフォくさ・・・
670ひよこ名無しさん:02/05/21 23:23 ID:???
>>664
ライセンス違反ケッテイ
671ひよこ名無しさん:02/05/21 23:24 ID:???
>>656
>僕の家は今ADSLです。
>自分の部屋でネットがしたいので買いました。

何を買ったの?
672ひよこ名無しさん:02/05/21 23:24 ID:???
>>668
じゃ、ムリ。あきらめたまへ。
673ひよこ名無しさん:02/05/21 23:24 ID:???
>>667
アンインストールしなくてもいいと思うがな
674ひよこ名無しさん:02/05/21 23:24 ID:???
>>656
C:\Windows\Option\Cabs
以下にWindowsのCDがコピーされてる可能性はないのね?
もしコピーされてるのなら、PCカードのドライバインストール時に上記を指定してやれば可能。
675ひよこ名無しさん:02/05/21 23:25 ID:???
萌えるような話題キイボンヌ
676495:02/05/21 23:25 ID:???
>>667
「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」で
デバイスマネージャを開いて該当のドライバを削除
677ひよこ名無しさん:02/05/21 23:26 ID:???
>>656
もうちっと第3者にもわかるように
書き直し決定。
678ひよこ名無しさん:02/05/21 23:25 ID:???
×萌えるような
○燃えるような
679ひよこ名無しさん:02/05/21 23:25 ID:0KjtKe2E
ADSL回線でメディアプレーヤーを利用出来ない際の、
解決方法を紹介しているサイトをご存知ありませんか?


680ひよこ名無しさん:02/05/21 23:26 ID:???
萎えるような話題ばっかりだな
681ひよこ名無しさん:02/05/21 23:26 ID:e7v1bXA5
アナログ→フレッツADSLに変えようと思っているんですが、
ADSLモデムについて教えてほしいんですが、
NTT東日本からレンタルできるヤツ(ブリッジタイプ?)とUSBタイプでは
性能差はあるのでしょうか?私のPCにはLANボードが付いてないので
できればUSBタイプのヤツを購入しようと思ってるんですが、
多くの人がLAN接続のモデムをレンタルされているみたいなんで
迷っています。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
うちのPCはCPUがセレロン500Mhzでメモリが256Mです。
682495:02/05/21 23:26 ID:???
>>679
FAQスレ
683ひよこ名無しさん:02/05/21 23:26 ID:???
>>668
さっき聞いたとき時々エラーがでるとかいってなかったっけ?
Cドライブの中身ほとんど消されてるなら、まともにうごかないのでは?
684ひよこ名無しさん:02/05/21 23:27 ID:???
>>678
変換してその漢字の方が一番最初に出るのは恥ずかしい
685ひよこ名無しさん:02/05/21 23:27 ID:???
>>667
VIAドライバってのは4 in 1のことか?
なら、もう一度ドライバのインストーラを起動。
そうすると、「uninstall」の項目が出てくる。

ところ、4 in 1のあたらしいやつリリースされたの?
だったら、わしもひろってこなくちゃ。
686667:02/05/21 23:27 ID:XXptqNej
>>673
Note: Please remove the current version in your system before you upgrade the driver.
Supported OS include Win95, 98, 98SE, NT, 2000, ME, XP.

だそうです。
聞くの自作板の方が良いですかね?
687ひよこ名無しさん:02/05/21 23:27 ID:???
>>681
レンタルするのは、たいていカネの問題だろ。
モデムを買っちゃうと、壊れたら実費で修理だし。
688ひよこ名無しさん:02/05/21 23:27 ID:???
>>681
LANタイプのほうがイイ
689495:02/05/21 23:28 ID:???
ヤフオクはよく知らんがおそらくドライバも殆ど入ってないんだろうな。
それ以前にライセンス違反だから95か98SEを買わないといけないんだが。
690ひよこ名無しさん:02/05/21 23:28 ID:???
>>681
レンタルできるものはレンタルで。これが定説です。
LANボードはつければよろしい。1000円くらいからある。
691ひよこ名無しさん:02/05/21 23:29 ID:???
>>681
LANカードなんて安いから、そっちにしとけ。
692ひよこ名無しさん:02/05/21 23:29 ID:h/GlWXPK
HotMail繋がりの友達がウイルスに感染してしまいました。
詳しくは分からないのですが
テディベアのマークを削除しろとかなんとか。
それ自体は削除したのですが
ワタシがHotに登録したアドレスの方々にも
そのウイルスはやってくるのでしょうか。
特に問題なのがその中に携帯のアドもはいってるのです。
どうか、みなさん助けてください。おねがいします。
693ひよこ名無しさん:02/05/21 23:30 ID:???
>>692
ちゃんとウイルス駆除すればOK
694ひよこ名無しさん:02/05/21 23:30 ID:???
>>692
携帯には感染しないよ
695ひよこ名無しさん:02/05/21 23:30 ID:???
>>692
ワタシがHotに登録したアドレスの方々に聞けば分かる。
696ひよこ名無しさん:02/05/21 23:30 ID:???
リーチDSLだと速くなるの?
697ひよこ名無しさん:02/05/21 23:31 ID:???
>>696
人による
698ひよこ名無しさん:02/05/21 23:31 ID:???
>>696
試せば分かる
699ひよこ名無しさん:02/05/21 23:31 ID:???
>>692
(今のところ)PCのウイルスは携帯には感染しません。
700667:02/05/21 23:31 ID:XXptqNej
>>685
4.73v(a)って奴です。
日付け見る限り、全然最近のではないんですが、
ドライバとかこれまで何にもしたことなくって質問するに至りました。

とりあえずexeファイル開くとuninstallの項目が出てくるんですかね?
701ひよこ名無しさん:02/05/21 23:31 ID:???
テディベアのマークのねぇ…あれってWindowsに最初から入ってるのにねぇ…消しちゃった…あ、そう。ふーん。
702ひよこ名無しさん:02/05/21 23:31 ID:???
>>692
ビョウインニイケ!!!
703ひよこ名無しさん:02/05/21 23:32 ID:???
>>700
やれば分かる
704ひよこ名無しさん:02/05/21 23:32 ID:???
>>696
問答無用
705ひよこ名無しさん:02/05/21 23:32 ID:h/GlWXPK
>>693
そしたらもうメール送ってもいいんでしょうか?
>>694
それがホント心配でした。助かりましたー。
>>695
はい、一度確認とって見ます。
706667:02/05/21 23:32 ID:XXptqNej
>>703
書いててそう思いました。
ヤテミマス。
707509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:32 ID:mmwz7Czd
僕は楽天オークションで
http://trading.rakuten.co.jp/items004/93/45/40290534/
これを買いました。
http://ime.nu/www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/note/specns19601.html
らしいです。(495さんすみません)
これでじぶんの部屋でネットをしたいです。
ADSLです。
708ひよこ名無しさん:02/05/21 23:33 ID:???
>>705
http://www.nai.com/japan/virusinfo/Jdbgmgrexe.asp
デマウィルスだっつーの。
少しは確認とれっつっとけ。
709ひよこ名無しさん:02/05/21 23:33 ID:???
>>692
テディベア?
ウイルススレにあったと思うけど、それはデマです。消しちゃったの?残念。
710ひよこ名無しさん:02/05/21 23:33 ID:h/GlWXPK
>>701
え?消しちゃマズかったですか。。。
711ひよこ名無しさん:02/05/21 23:34 ID:???
>>700
全然新しくなかったよ〜。。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァン・・・

で。古いドライバの方のインストーラを実行するのよ。
新しくダウンロードしてきた方ではなく。
要するに、インストーラがアンインストーラを兼ねてるのよ。わこた?
712ひよこ名無しさん:02/05/21 23:34 ID:CNYAz2cl
特に努力もせずに広告メールを受け取るだけで金貰えるよ。
一ヶ月三千円程度の収入だけど登録してみては?
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00026497-e
まあ。軽い小遣い稼ぎね。
713ひよこ名無しさん:02/05/21 23:35 ID:???
>>707
5000円でゴミを買ったか
714495:02/05/21 23:36 ID:???
\15000出しても>>650のほうがよかったんだがな・・・
715Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 23:37 ID:???
ということは、今後JAVA絡みのトラブルが増えると思われ。
716509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:37 ID:mmwz7Czd
見つかりません。
全く。
オプションファイルも消されてます。
717ひよこ名無しさん:02/05/21 23:37 ID:???
>>714がイイこと言った。
718509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:38 ID:mmwz7Czd
キツイですか?
719ひよこ名無しさん:02/05/21 23:38 ID:???
>>707
わかりやすくいうと、親?のwin95、今入ってるwin98SEはライセンス違反なので
使えません。あなたが買った?win2000はそのPCには入りません。
つまり動かせるOSが、今現在はあなたのところにはありません。
720ひよこ名無しさん:02/05/21 23:38 ID:???
V-SPECの通販なんか、びっくり価格ですよ、あんたたち。

Duron1Gが4万円以下↓
ttp://www.vspec-bto.com/bto-2/bto-2-l1.htm
721509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:39 ID:mmwz7Czd
キツー
722ひよこ名無しさん:02/05/21 23:39 ID:???
>>718
まだやってるの?
723ひよこ名無しさん:02/05/21 23:40 ID:???
>>718
>>650のPCを売ってもらえば?
724509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:40 ID:mmwz7Czd
>>719win98までだったらいけますか?
725Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 23:41 ID:???
>>721
FreeBSD入れれば?
726495:02/05/21 23:41 ID:???
>>721
すまんがどうにもならんな。
WIN98SEを買ってくるか新しいPCを買うか>>650に交渉するか(w
727509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:41 ID:mmwz7Czd
>>725なんですか?
それ?
728ひよこ名無しさん:02/05/21 23:42 ID:???
>>724
まだなにかたくらんでるよこの人
729Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 23:42 ID:???
>>727
無料のOS。Windows風のスキンもあるよ。
730ひよこ名無しさん:02/05/21 23:43 ID:???
>>727
なんですかは禁止
731ひよこ名無しさん:02/05/21 23:43 ID:???
>>650
まだ見てる?
509 更に追加 ◆rLOwPbgA に売ってあげれば?(W
732495:02/05/21 23:44 ID:???
まぁ仮にWIN98SE入れてもあのスペックじゃかなりきついだろうな。
733ひよこ名無しさん:02/05/21 23:46 ID:???
734ひよこ名無しさん:02/05/21 23:46 ID:SU0C4TKe
Windowsを起動したあとに出る「Windowsへようこそ」の画面の時にだけ
カーソルとかがでかくなってるんですが、何のせいでしょうか?
OSはWin98SEです。
735509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:47 ID:mmwz7Czd
>>729おお。
イイですね。
知らなかった。
なんだか教えてもらって悪いですみなさん。
736ひよこ名無しさん:02/05/21 23:47 ID:???
>>734
そんなもんだ。
737 :02/05/21 23:48 ID:Zs5Sg2+4
いまあるXPをフォーマットしてもういちど新規再インストしたいのですが
どうやってFDISK立ち上げるのでしょうか?
電源入れるときにどこかのキーを押しながら・・っていうのは
覚えてるんですけど
どのキーか失念してしまいました
教えてください。
お願いします
738ひよこ名無しさん:02/05/21 23:48 ID:H72E4a76
別の板で書きこもうとすると
公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。
何もさわってない状態なので、プロキシ通してないはずなのですが。
どういうことでしょうか?
739ひよこ名無しさん:02/05/21 23:48 ID:???
>>734
そんときだけなら気にしなくっていいんじゃないかな
740ひよこ名無しさん:02/05/21 23:49 ID:???
>>737
いや、インストールCDを入れて起動してくれ
741ひよこ名無しさん:02/05/21 23:49 ID:???
>>738
そんなもんだ。
742ひよこ名無しさん:02/05/21 23:50 ID:???
>>738
2ちゃんねるの質問はここじゃない
743ひよこ名無しさん:02/05/21 23:50 ID:???
Win95あるYO.
744509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:51 ID:mmwz7Czd
FreeBSDはどうやって入手するんですか?
ページまではいけたんですけど。(アタリマエ)
745ひよこ名無しさん:02/05/21 23:52 ID:???

しらないしと→61.102.9.181 が、今トロイを
送って来てるですが、どうしたらいいですしょうか?
おしっこちびりそうです、(;;)
746ひよこ名無しさん:02/05/21 23:52 ID:???
>>744
行ったんなら読めよ
747 :02/05/21 23:53 ID:Zs5Sg2+4
>740さんありがとうございました!
748ひよこ名無しさん:02/05/21 23:53 ID:???
>>745
ほっとけ
749ひよこ名無しさん:02/05/21 23:53 ID:???
>>745
寛大な心で受け入れて差し上げなさい。
750ひよこ名無しさん:02/05/21 23:53 ID:vMc1MY2A
Klezに犯されているかどうかどうしたらわかるのですか?
751ひよこ名無しさん:02/05/21 23:53 ID:???
>>745
IPAに通報
752495:02/05/21 23:54 ID:???
>>750
最新の定義ファイル入れてウィルススキャン
753ひよこ名無しさん:02/05/21 23:54 ID:???
>>750
うぃるしスキャン。
754Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 23:54 ID:???
>>744
ぷらっとホーム
http://www.plathome.co.jp/
に行けばCD売ってくれるよ。後はネットワークインストールとか。
755ひよこ名無しさん:02/05/21 23:55 ID:???
>>750
ウィルスチェック
756509 更に追加 ◆rLOwPbgA :02/05/21 23:56 ID:mmwz7Czd
>>754どうやってネットでインストールできるんですか?
757495:02/05/21 23:56 ID:???
>>738
CATVなら業者がさしてるんじゃないか?
758ひよこ名無しさん:02/05/21 23:56 ID:???
>>750
ウィルソンチェック
759Aya ◆U.S.S.po :02/05/21 23:56 ID:???
この前見たときは、本田社長も元気だった。
760495:02/05/21 23:57 ID:???
>>745
ファイヤーウォールを導入。
761ひよこ名無しさん:02/05/21 23:57 ID:???
>>750
ウィルスをチェックしてください・
762750:02/05/21 23:57 ID:???
>752
「最新の定義ファイル入れる」とはどうすればいいのでしょうか?
763ひよこ名無しさん:02/05/21 23:57 ID:???
>>750
ウィルスをチェキです。
764ひよこ名無しさん:02/05/21 23:58 ID:???
>>750
ウィルスについてチェックするのが良いでしょう。
765ひよこ名無しさん:02/05/21 23:58 ID:BPQEIqIE
ツールバーが上に来てしまいました。
どうしたら元に戻るでしょうか?
XP 
766495:02/05/21 23:59 ID:???
>>762
っていうかウィルススキャンソフトは持ってるのか?
持ってないような気がしてならない・・・
767ひよこ名無しさん:02/05/21 23:59 ID:???
>>765
ディスプレイを逆さまにする。
768ひよこ名無しさん:02/05/21 23:59 ID:BPQEIqIE
>>767
サンクス
769495:02/05/22 00:00 ID:???
>>765
ツールバー?何の?
タスクバーなら時計のあたりをつまんで下にひっぱれ。
770ひよこ名無しさん:02/05/22 00:00 ID:???
>>766
持ってりゃ最初の質問はねーよ
771750:02/05/22 00:01 ID:???
>762
McAfeeVirusScanというのでよければあるようです。
772ひよこ名無しさん:02/05/22 00:02 ID:7T4y98G0
>>769
IEのバーでした。
ホームとかの。
認識不足スマソ
773771:02/05/22 00:02 ID:???
>766 でした。
774Aya ◆U.S.S.po :02/05/22 00:02 ID:???
>>756
PCカードスロット(PC Card Standard[JEIDA V4.2]準拠)TypeII
に収まるLANカードを買ってください。そうすれば、内蔵のFDD
とインターネットだけでOSがダウンロードできます。
775667:02/05/22 00:04 ID:x0rPfreV
>>711
スンマセン。しかもレスまで遅い。

インストーラとアンインストーラが一緒になってるんですね。
新しい方でやってしまっていましたが、フリーズしまくってウワァァァンでした。
古いのを引っぱり出してやったら一発でした。

ありがとうございました。
助かりました。
776Aya ◆U.S.S.po :02/05/22 00:04 ID:???
>>756
追加。その際、なるべく古くてMS-DOSやLINUXでも動きそうな奴を、
選んでください。間違ってもカードバス専用でプラグアンドプレイ対応
なんてのを選ばないようにすればOKです。
777495:02/05/22 00:05 ID:???
>>771
具体的な操作はそっちのが詳しいだろ。
起動すれば設定とかヘルプあたりの項目に
最新の定義ファイルにアップデートとかなんとかあるんじゃないか?
778772:02/05/22 00:06 ID:7T4y98G0
IEを起動させたら下の時計やらが消え、IEのバーが最上にきます。
779771:02/05/22 00:06 ID:???
ありがとうございました。やってみます。
780495:02/05/22 00:07 ID:???
>>778
F11かF10だったかな?
781772:02/05/22 00:08 ID:7T4y98G0
>>495

有難うございました。
自分は逝きます。
どもでした。
782495:02/05/22 00:13 ID:???
ん?
>>765>>772は別人だったか?
ちょうど00:00挟んでるから分からんな。
783ひよこ名無しさん:02/05/22 00:24 ID:2TLrVZ0V
elecomのLD-WL11/PCC2という無線LANを今まで普通に使っていたのですが、
今日1ヶ月ぶりくらいに使おうとしたところ使えなくなってしまいました。
ドライバの再インストールも試したのですが、以前はできたのに今度は
インストール自体ができなくなってしまいました。
ちなみに、失敗の際には、正常にインストールが終了しませんでした。
というコメントとともにコード10というエラーコードみたいのが表示されます。
なお、OSはXPです。
分かる方、教えてください。
784ひよこ名無しさん:02/05/22 00:31 ID:???
>>783
再インスコする時、そのデバイスの削除がうまく逝ってないんじゃない?
785ひよこ名無しさん:02/05/22 00:33 ID:???
>>783
壊れたっポイがねー
786ひよこ名無しさん:02/05/22 00:33 ID:Aj2314tY
CD2WAV32でCDからそのままの音が取れると聞いたんですが
本当に取れますか?
787783:02/05/22 00:33 ID:2TLrVZ0V
>>784
デバイスの削除って、デバイスマネージャに
あるのを右クリックで削除を選択するだけですよね?
788ひよこ名無しさん:02/05/22 00:33 ID:???
>>786
とれるよ
とれないよ
789ひよこ名無しさん:02/05/22 00:34 ID:Aj2314tY
>>788
どっちですか?
790ひよこ名無しさん:02/05/22 00:36 ID:???
791ひよこ名無しさん:02/05/22 00:36 ID:???
>>789
やってみれば、おのずとわかるであろう。
792783:02/05/22 00:37 ID:2TLrVZ0V
>>790
それも試しました。
793ひよこ名無しさん:02/05/22 00:38 ID:???
>>783
以前使用できたのは全く同じ環境で?
ルータに付いてきたそのLANカードをXPで使おうとして同じような
状況になって、サポセンに聞いたら状況を話したとたんに「交換します」
って言われたらしいよ
794ひよこ名無しさん:02/05/22 00:40 ID:???
795783:02/05/22 00:41 ID:2TLrVZ0V
>>793
同じ環境といえば、同じ環境です。
もちろん、新しいソフトとかは入ったりしてますが。。
ひとつ気になるのは一度、無線LANを忘れたときに
人のをかりてドライバを入れて使ったことがあるんですが
それは関係ありますかね?
796よしのり:02/05/22 00:41 ID:tcw8Ojgm
会社のパソコンなんですが、久しぶりにウインドウズを立ち上げると
画面がグチャグチャで何もつかえなかったのですが、これはハードディスクの
故障でしょうか?ちなみにsafeモードなら動きます。
それでフロッピーディスクを読み込もうとしてもフロッピーディスクの
アイコンもないし、フロッピーを差し込み起動しても読み込みません。
まず原因もわからないし、このままでは困るので
アドバイス頂けないでしょうか?
とりあえずフロッピーを読み込みたいんです。
797ひよこ名無しさん:02/05/22 00:43 ID:???
以前、CドライブとDドライブにWindowsXPをインストールしたんだけど、
Cドライブで起動することばかりなので、Dドライブに入ってるOSは
アンインストールしたいんですが、どうやればいいですか?
直感的にやってみたんですが、起動するたびにCから起動するのか、
Dから起動するのか、選択しないとダメな窓が開くので、
ちゃんとアンインストールできてなさそうなんですが、、、。
ちなみに直感的にやった方法ですが、
マイコンピューター→Dドライブのプロパティ→フォーマット
以上です。
798783:02/05/22 00:44 ID:2TLrVZ0V
>>794
今日解決できなかったら明日世話になってきます。
799ひよこ名無しさん:02/05/22 00:44 ID:???
>>796
再インスコ。
800ひよこ名無しさん:02/05/22 00:44 ID:???
>>783
XPでもメーカー品だと、ソニーが使えなくて富士通が使えた・・
なんでかはわからん
801ひよこ名無しさん:02/05/22 00:47 ID:???
>>797
それでいいんじゃない。
802797:02/05/22 00:50 ID:???
>>801
起動するたびにC起動かD起動かの選択を迫られるのは
なじぇ??
この選択をしなくてすむ方法はありますか?
803ひよこ名無しさん:02/05/22 00:51 ID:LuMAoKGp
会社のパソコンなんですが、久しぶりにウインドウズを立ち上げると
画面がグチャグチャで何もつかえなかったのですが、これはハードディスクの
故障でしょうか?ちなみにsafeモードなら動きます。
それでフロッピーディスクを読み込もうとしてもフロッピーディスクの
アイコンもないし、フロッピーを差し込み起動しても読み込みません。
まず原因もわからないし、このままでは困るので
アドバイス頂けないでしょうか?

さっさとしろよ
804ひよこ名無しさん:02/05/22 00:52 ID:???
>>802
ファイル名を指定して実行で、msconfigと入力して、
BOOT.INIを編集すればいいと思う。
805495:02/05/22 00:57 ID:???
>>803
画面がグチャグチャってだけじゃなんだか分からんな。
エラーメッセージ等は出てないか?
フロッピーは2/3モードの違いって事はないか?
アイコンが無いって「マイコンピュータ」の中に無いのか?
セーフモードでスキャンディスクを完全でかけてみたか?
806ひよこ名無しさん:02/05/22 00:58 ID:???
>>803
偽物
807495:02/05/22 01:01 ID:???
なんだ偽者か。
くだ質にもいるしな。
まぁ、いいや。本物もいるだろ。
808ひよこ名無しさん:02/05/22 01:09 ID:???
バイオのPCV-W101A/Bを購入しようか迷ってるんですけど、どうでしょうか?
ソ○ーは不具合多いって良く聞くので・・・。

809ひよこ名無しさん:02/05/22 01:09 ID:???
>>808
好きなら買え
でもじっくり考えてね
810ひよこ名無しさん:02/05/22 01:14 ID:rUt6MTKn
MAUSのわーど一般を受けようと思うんですけど、
上級じゃなくても参考書って買ったほうがいいの?
811ひよこ名無しさん:02/05/22 01:16 ID:???
>>810
MOUSを憶えてないくらいなら買った方がいいよ
812495:02/05/22 01:16 ID:???
>>808
ソニータイマー説か?
証拠があるわけで無し、なんとも言えないね。
危険を避ける主義ならよそのメーカーにすりゃいいんだし。
813ひよこ名無しさん:02/05/22 01:18 ID:???
2つに分けられたパーティション(C)と(D)を
一つにする方法ってありますか?

逆に3つに増やすことは可能なんでしょうか?
パーティションマジックなどのソフトを使えば大丈夫って聞いた気も
しますが、ソフトがないとだめなの?
814ひよこ名無しさん:02/05/22 01:19 ID:???
>>808
不具合多いのはどこもいっしょ。
不具合出た奴しか「不具合ばっかでさ〜」とか言わないから。
815ひよこ名無しさん:02/05/22 01:20 ID:???
>>813
全部消えていいならなくてもできるよ
FDISKなりインストールCDなりでちょちょいと。
816495:02/05/22 01:21 ID:???
>>813
データを消さずにってことならパーティションマジック。
バックアップを取ってあるんならFDSIK。
817ひよこ名無しさん:02/05/22 01:25 ID:???
どこにも内定出てない人間の特徴を挙げるスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1021985791/

ここで個人が特定されているようなのですが、
ハッキングされたのでしょうか?
ちょっとよくわからないので、みてみてください。
818ひよこ名無しさん:02/05/22 01:25 ID:???
ぶぁいお!
819ひよこ名無しさん:02/05/22 01:30 ID:ImbduDi+
教えて下さい
動画への直リンクをクリックするとクイックタイムが自動的に
起動してしまいます。リアルプレイヤーを自動的に起動させるには
どうすればいいのですか?
リアルプレイヤーはベーシックを使っています。
820495:02/05/22 01:31 ID:???
>>819
関連付けだな。
クイックから該当の拡張子を外して
リアルの方にチェックしろよ。
821ひよこ名無しさん:02/05/22 01:31 ID:???
XP搭載PCの空きドライブにWindows MEを新規インストールは可能ですか?
822ひよこ名無しさん:02/05/22 01:32 ID:2H+6VAu8
aviファイルが途中で切れてて見れないんですが、見れる方法は無いですか?
823ひよこ名無しさん:02/05/22 01:32 ID:ImbduDi+
>>820
ありがとう、やってみます。
824495:02/05/22 01:34 ID:???
>>821
9.xはブートドライブじゃねぇと無理じゃなかったか?

>>822
DLしてないものはどうやっても見れないぞ。
DLし直せよ。
825RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/22 01:34 ID:???
>>821
できないことはないだろうけど、boot.iniを書き換えないと、Meしか立ち上がらなくなるね
その辺の詳しいことはWinFAQでも見てもらうとしますか。
メーカー品PCにはそんなに詳しくないので断言はしませんが、できるでしょう
ドライバの確保ができればOKじゃないかな
>>822
MXで途中までしか落とせなかったエロ動画ですか?
826RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/22 01:35 ID:???
ああ。そうか。Cドライブじゃないてダメだね。うっかりしてたな
単純に空きドライブにインストールしてもダメだ
逝ってきます
827822:02/05/22 01:36 ID:2H+6VAu8
>>825エロではないです。

やっぱどうしても無理っすか?
828495:02/05/22 01:37 ID:???
>>827
無い物は無理。もう一回おとせねぇのか?
829827:02/05/22 01:40 ID:2H+6VAu8
おとせない・・・
830RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/22 01:40 ID:???
>>827
AVIファイルは全部揃ってないと見れないですねえ
エロではないですってことは、MXは否定しないってことですか?
>>1を熟読
831827:02/05/22 01:43 ID:2H+6VAu8
ネット上ですよ。>>830
途中で消えた。
832ひよこ名無しさん:02/05/22 01:46 ID:???
諦めろ。>827
833827:02/05/22 01:47 ID:2H+6VAu8
できないんですか・・・あきらめます。
どうもありがとう。
834495:02/05/22 02:29 ID:???
質問も止まっちまったな・・・
もう寝るか。
835ひよこ名無しさん:02/05/22 03:13 ID:31K4ZaIP
SiS 5503 Compliant South Bridge PCI IRQ Routing Miniport Driver
このルーティング・テーブル・ミニポートドライバーってSiSサイトにあるのですが
どんな時につかったらいいのか教えて
836ひよこ名無しさん:02/05/22 03:23 ID:???
>835
このてのやつにはなかなかここではレスつかないと思うよ。
自作板のほうにいったほうが良いと思われ。
837ひよこ名無しさん:02/05/22 03:24 ID:31K4ZaIP
>>836
ありがとうございます。自作板へ向かいます。
838ひよこ名無しさん:02/05/22 03:27 ID:zwHLF7mx
ファイル偽装の詳細を知りたいです。
拡張子を変えるだけじゃダメなの?
839ひよこ名無しさん:02/05/22 03:29 ID:???
>>838
そんなレベルじゃ普通は偽装とは言わんでしょう。
840838:02/05/22 03:30 ID:zwHLF7mx
>>839
回答ありがとうございます。
それもそうですよね。
詳細が記載されてるページをご存知ないですか?
841ひよこ名無しさん:02/05/22 03:34 ID:???
>>840
紹介できるようなサイトは…知らんです。
ツールを使って何かにファイルを埋め込む、って手口が多いですな。
これ以上進むとけっこうグレーな内容になりそうなんで、ここらで切り上げ。
842838:02/05/22 03:36 ID:zwHLF7mx
>>841
了解しました。
ありがとう。
843808:02/05/22 03:43 ID:???
>>809>>812>>814
レスどうもです。ソ○ー社の製品一つも持ってないので(あっPSがあった)
とりあえず買ってみようと思います。
西口BIGはメチャ混むのかなぁ?
844ひよこ名無しさん:02/05/22 03:55 ID:???
>>838
自分で検索しろ。
845ひよこ名無しさん:02/05/22 04:06 ID:???
現在、発売中のCD-RもしくはRWで容量の最大は何Mですか?
うわさでは900Mのものがあるって聞いたのですが、マジ?
700Mまでしか売ってるのみたことないんだけどな……。
846ひよこ名無しさん:02/05/22 04:08 ID:???
いまだに名前を間違われてるBICがかわいそうだ…
847ひよこ名無しさん:02/05/22 04:12 ID:???
>>845
あるよ、900MB(99分)のCD-Rメディア。
オレンジブック非準拠だから、焼けない可能性高いけど。

ドライブや焼きソフトによっては認識してくれないです
848ひよこ名無しさん:02/05/22 04:14 ID:???
>>845
900MB超えるものもあるよ。950MBで裏表に書けるやつなら1.9GB。
849ひよこ名無しさん:02/05/22 04:15 ID:???
>>845
> 700Mまでしか売ってるのみたことないんだけどな……。

どこに住んでるの?
850ひよこ名無しさん:02/05/22 04:32 ID:???
画面をスクロールさせると↓の用に文字の残像みたいのが残ってしまいます。
今までこんなことはなかったので、原因が全くわかりません。
もし、考えられる原因がわかる方が居ればどうか教えてください。
お願いいたします。

ttp://members.tripod.co.jp/nanaki_776/okashii.jpg

851ひよこ名無しさん:02/05/22 04:41 ID:???
>>850
私の環境だとわりとありますけどね、画面上にゴミが残るの。
グラフィックカードの仕業だと勝手に思ってますけど。

質問するときは上げた方がいいですよ。
ただでさえこの時間は人がいないですし…
質問者はIDは出すべきだとも思います。
852ひよこ名無しさん:02/05/22 04:47 ID:JcuRDnSC
タスクバーに表示されている、時刻やスタートボタン等の、
表示のサイズを変えるのは、どうするのですか?
853ひよこ名無しさん:02/05/22 04:48 ID:mVHMujfZ
>>851
失礼しました。sage進行が基本の板の住人なんでつい癖で下げてしまいました。
854ひよこ名無しさん:02/05/22 04:52 ID:???
>>852
TClockとか使ってください。
855243:02/05/22 05:42 ID:Hfr596UY
またまたすいません!今ZIPファイルなんですが、
フォルダオプションみても全然わかりません。
アプリケーションから開くもどれを選べばいいのか、、、
856ひよこ名無しさん:02/05/22 05:44 ID:???
>>855
あんたは>>243から少しも進歩しとらんのやね
857ひよこ名無しさん:02/05/22 05:47 ID:???
>>855
今まで解凍は何を使ってたんですか?
それに関連付ける(アプリケーションから開く)すればいいだけだと思いますけど。
858ひよこ名無しさん:02/05/22 05:51 ID:HY7u+lrD
nihongo nyuuryoku ga ki-bo-do no haichi ni narundesukedo
ro-maji nyuuryoku ni modosunoha dousitara iideshouka?
859ひよこ名無しさん:02/05/22 05:53 ID:???
>>858
気合で日本語入力して欲しかった…(w
Alt+カタカナ/ひらがなキーを一回だけ押してください。
860ひよこ名無しさん:02/05/22 05:56 ID:HY7u+lrD
>>859
ありがとうございました。
気合でしようと思ったんですけど「が」の点々が無理でした。
861ひよこ名無しさん:02/05/22 05:58 ID:???
>>860
日本語入力時は、Shift+@で濁点出ます。
使わないと思いますけど、一応マメ知識というか(w
862861:02/05/22 05:58 ID:???
あ、Shift必要ないですね。スミマセン。
863ひよこ名無しさん:02/05/22 05:59 ID:HY7u+lrD
>>861
またまたありがとうございます。
コピペして保存しときます。
864質問:02/05/22 06:24 ID:Kp0caIOJ
Win98SEなんですか、
ひとつのフォルダに入れられる、
ファイルの数とか容量の制限ってあるのでしょうか?
JPEGファイルばかり入れてたら、2Gではいらなくなったり、
別のフォルダは3.3Gで入らなくなりました。
でも、aviファイルだったら10G超えても関係ないし・・・
どんな基準があるのでしょうか?
865ひよこ名無しさん:02/05/22 06:38 ID:GcXiE9U8
DivX等の基本的なCodecは入ってるのに
見られないaviがあってしかも完全に見られないわけじゃなくて
再生するとこんな感じになっちゃうんですけど解決方法わかる方居ませんか?
ttp://ittin.angelic.jp/upload/source/Nobu_0948.jpg
866ひよこ名無しさん:02/05/22 06:40 ID:G7GL4l3G
解凍ツールに関しての質問はここでしてよろしいのでしょうか?
867ひよこ名無しさん:02/05/22 06:42 ID:???
>>864
> ファイルの数とか容量の制限ってあるのでしょうか?

あるよ。
868ひよこ名無しさん:02/05/22 06:43 ID:???
>>866
どうぞ。
869ひよこ名無しさん:02/05/22 06:44 ID:???
ファイルが壊れてるんじゃないの?>865
870866:02/05/22 06:48 ID:G7GL4l3G
解凍ツールでLhacaというものを使っているんですが
解凍するに当たって関連づけを代える事により
解凍したものが別のものになることはあるんでしょうか?
そもそも関連付けをいろいろ選択した事によってどんな違い
があるのでしょうか?
871ななし:02/05/22 06:52 ID:ppu+MYUy
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se188840.html

Visual Basic 6.0 SP5 ランタイムライブラリがインストールできません。
インストールしようとすると、
「path or file not found]と出た後にOKしかなく、それを押すと、
「セットアップするファイルC:\temp\\@TABCTJP.DLLが見つかりません」
とエラーが出て、インストールできません。
OS2Kで、SONYのVAIOです。
872ひよこ名無しさん:02/05/22 06:54 ID:???
>>870
「別のものになる」というのがどういう意味かわかりません。
873ひよこ名無しさん:02/05/22 06:54 ID:P2p2Vl7J
串公開されてるって・・・・・・・・・書き込めない・・・・鬱
874ひよこ名無しさん:02/05/22 06:55 ID:???
>>870
解凍して展開されるものは、どの解凍ツールを使っても同じ
関連付けすると、アイコンなどにD&Dしなくてすむようになるから楽
875ひよこ名無しさん:02/05/22 06:55 ID:P2p2Vl7J
あ、さっきカキコ出来なかった所がカキコできました。スマソ。
876ひよこ名無しさん:02/05/22 06:57 ID:???
>>870
圧縮に使ったdllのバージョンによっては、
ある解凍ソフトでは解凍出来て、別のでは出来ない圧縮ファイルとかあるかも。
877ひよこ名無しさん:02/05/22 07:15 ID:wPU2uo8t
 過去ログを読むべきなのですが、早くお礼のレスを書きたいので敢えて
書きます。別にプロクシを通してないのに「公開プロクシ規制中!!」と
表示されて書きこめません。どうしたら良いでしょうか?
878ひよこ名無しさん:02/05/22 07:19 ID:???
>>877
申し訳ないんですけど、板違いです。
2ちゃんねるでの問題は、「2ch批判要望板」板あたりでお願いします。

この辺かな…
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」10
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
879ひよこ名無しさん:02/05/22 07:21 ID:71UNaXgo
なんかおもしろいHPを教えてください
私のオススメはこれです
http://www4.airnet.ne.jp/mor/dora/
こんな感じののんびりできるのを御願いします
880ひよこ名無しさん:02/05/22 07:22 ID:???
881ひよこ名無しさん:02/05/22 07:24 ID:???
>>879
板違いです。
そもそも「おもしろい」という感性は、必ずしも全員が一致するものではありません。

>>880のサイトを、心から面白いと思う人も居るでしょうし…(w
882ひよこ名無しさん:02/05/22 07:25 ID:71UNaXgo
>>880
ありがとうございます
しかしえいごでよめません
883ひよこ名無しさん:02/05/22 07:27 ID:???
>>882
That is not Text site,but is Photographic site.
If you cannot read English,you can enjoy this site.

Let's go "ttp://vagina.rotten.com"!
884ひよこ名無しさん:02/05/22 07:29 ID:71UNaXgo
>>881
どこの板へいけばいいですか?
自作自演の「おすすめHP」が多くて
おすすめのHPの情報を得にくいのです
885ひよこ名無しさん:02/05/22 07:30 ID:???
>>883
あほ英語
886ひよこ名無しさん:02/05/22 07:30 ID:???
>>883
英語が読めないのに、
英語で「英語が読めなくても平気」と書いてどーするんだろう?
887ひよこ名無しさん:02/05/22 07:35 ID:???
>>884
>自作自演の「おすすめHP」が多くて
それが判ってるなら、2ちゃんねる内でお勧めのページを探すことが
いかに無謀なことか、判りそうなものですけど…
それに、ブラクラとかグロ画像直行してもいいんですかね?

そもそも本当にお気に入りのページなら、
2ちゃんねるなんかで紹介しないと思いますけど。
荒らされて閉鎖する可能性が飛躍的に上がりますし。
888ひよこ名無しさん:02/05/22 07:36 ID:???
其異文中心、是哉主画像。
已然君不能読英語、是可能楽事也。
好訪問"ttp://vagina.rotten.com/"!
889ひよこ名無しさん:02/05/22 07:39 ID:71UNaXgo
>>888
みたけど犯罪者の画像と
アダルトチェックがないとみれないさいとだったよ
890ひよこ名無しさん:02/05/22 07:41 ID:XdkEwibz
netscape Ver6.2 をダウンロードできるとこ知りませんか?
公式行ってもダメでした
891ひよこ名無しさん:02/05/22 07:42 ID:???
>>889
もうちょっと深くまでちゃんと探索しなさい。
顔面破砕とか、回虫が鼻から飛び出しとか、大変愉快な画像がイパーイあります。
朝から見ると、もうその一日、どうがんばっても一生懸命にはなれそうにないような画像ばっかりです。
892ひよこ名無しさん:02/05/22 07:43 ID:???
>>890
二つ上のレスに乗ってるサイト。
893荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 07:44 ID:???
>>890

駄目とはどういうこと?エラーが出るの?
894ひよこ名無しさん:02/05/22 07:47 ID:???
895ひよこ名無しさん:02/05/22 07:47 ID:XdkEwibz
ttp://wp.netscape.com/ja/download/thanks.html
ここ。 not found だったね
896荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 07:49 ID:???
>>894で出されてるUrlなら反応しますね。
897ひよこ名無しさん:02/05/22 07:49 ID:wPU2uo8t
>>878
 アドバイス有難うございました。
898ひよこ名無しさん:02/05/22 07:50 ID:XdkEwibz
>>894
>>896
朝からありがとう
899メルトダウン:02/05/22 07:56 ID:???
>>871 ユーザー名に全角文字使ってるだろ?
http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/soft/faq/faq_win.htm
900ひよこ名無しさん:02/05/22 08:49 ID:???
ファイル名やユーザー名に日本語を使う人…
901ひよこ名無しさん:02/05/22 09:14 ID:ZWiyAmU2
8Gほどの(1つの)ファイルを、4G x 2 に分割したいのですが、なんかポピュラーなソフトはありますか?
vectorなどでいくつかDLして試してみましたが、over flowとかでエラーが出るので…。
902う〜む:02/05/22 09:22 ID:Mq1F9I27
今かちゅ〜しゃを使っているのですが、板によってスレが表示されないものがあります。ボードの更新をやっても改善されません。私だけでしょうか?
903ひよこ名無しさん:02/05/22 09:25 ID:???
>>902
http://www.monazilla.org/
↑の右の方に「ボード一覧」てあるから好きな一覧落として使う(上書きする)。
904荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 09:27 ID:???
905う〜む:02/05/22 09:28 ID:Mq1F9I27
>>903
ありがとうがざいます。やってみます!
906ひよこ名無しさん:02/05/22 09:36 ID:CgaBphKy
××××@mail2.dnet.gr.jp
これ、フリーメールでしょうか?
907ひよこ名無しさん:02/05/22 09:40 ID:ZWiyAmU2
>>904
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
908ひよこ名無しさん:02/05/22 09:44 ID:???
>>906
Is this free mail? Okay,We will check your mail.↓

ttp://vagina.rotten.com/
909荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 09:48 ID:???
910ひよこ名無しさん:02/05/22 09:51 ID:sGaorXhN
windows media playerで流れてるライブ中継を録画したいのですが
可能でしょうか?
また、他に該当スレッドがあるようでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
911ひよこ名無しさん:02/05/22 09:53 ID:CgaBphKy
>>909
ドモデス
ここまでは調べられたんですが、いまいちフリーメールどうか判断つかなかったんです。
オークションで売買するのですが
買主の方のメールがこれだったので・・・
一応、携帯はわかるのですがなんか心配で・・・
厨房でしみません・・・逝てきます
912ひよこ名無しさん:02/05/22 09:54 ID:???
>>910
著作権者の意志を無視することになるので、直接に違法行為ではないものの、
ストリーム放送を録画する事はなかなかにこの板では答えにくいのです。

しかし、なんと録画する方法(アプリ)は存在するのです!
詳しくはDownload板へ…。
913ひよこ名無しさん:02/05/22 09:57 ID:zUF2QhGZ
外付けハードディスクを起動したのですが、
ファイル名が「(4E3A~1.MPG」「(5D30~1.AVI」などと壊れていました。
なぜでしょう。また、復旧は可能でしょうか?
FAT32システムの40GB、USB1.0接続です
914ひよこ名無しさん:02/05/22 09:59 ID:???
>外付けハードディスクを起動したのですが、
NEC PC-98x1シリーズか?

それはともかく、スキャンディスクだな。
915ひよこ名無しさん:02/05/22 10:09 ID:???
>>913
マルチは放置ですが
916ひよこ名無しさん:02/05/22 10:14 ID:???
>>913
DOS名をLFNにリネーム
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se054231.html

Windows 2000/XP で作成したファイルを、デュアルブートの Windows9x などからアクセスした場合
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#1046
917ひよこ名無しさん:02/05/22 10:29 ID:sGaorXhN
>>912さんありがとう、
答えにくいことを聞いてしまってごめんなさい。
ダウンロード板で該当スレらしきものを見つけました。どうもありがとう。
918ひよこ名無しさん:02/05/22 10:38 ID:ua7UP9B1
WINDOWSが起動しきるまで「NO SIGNAL」という
エラ-メッセージが出て、ディスプレ-が表示されません。
ディスプレーを交換してみても同じだったので、
原因はビデオカードだと思います。

そして不幸が重なり、WINDOWSが立ち上がらなくなりました。
立ち上がるまで「NO SIGNAL」になってしまうので、
もちろんWINDOWSを再インストールすることもできないでいます。
ビデオカード買うしかないのでしょうか?

ちなみに今はノートなので、これのビデオカード交換はできません。
919ひよこ名無しさん:02/05/22 10:40 ID:???
>>918
日記?
920ひよこ名無しさん:02/05/22 10:50 ID:???
IE6.0にしてからアクロバットのPDFファイルが開かなくなりました。
どうしたらアクロバットをIEに組み込めるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
921ひよこ名無しさん:02/05/22 10:54 ID:???
>>920
Acrobatを上書きインストールしてみたら?
922ひよこ名無しさん:02/05/22 10:56 ID:???
>>918
ビデオカード買うしかないと言っているのに
ノートなのでビデオカードの交換ができないとはどういう事よ?
923ひよこ名無しさん:02/05/22 10:58 ID:???
>>922
今アクセスしているのはノートパソコンで
ノートパソコン故に部品を外して壊れているマシンの方に流用できないと言うことだろ。
924ひよこ名無しさん:02/05/22 11:03 ID:???
>>923
( ´_ゝ`)フーン
925ひよこ名無しさん:02/05/22 11:20 ID:???
>>921
レスありがとう
やってみたけど駄目でした。
926ひよこ名無しさん:02/05/22 11:48 ID:???
>>925
ActiveXの実行を有効にしてないとか?
927ひよこ名無しさん:02/05/22 11:54 ID:9RRGZqSc
ごみ箱をクリックすると左のほうに「ごみ箱を
空にする、元に戻す」って表示されなくなってしまったんですが
どのようにすれば表示されるようにできるんでしょうか?
928荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 11:57 ID:???
>>927

ごみ箱のプロパティ、オプションで削除と同時にファイルを消すのチェック入れてるとか。
929ひよこ名無しさん:02/05/22 12:00 ID:???
>>927
OS書いてないからWindows2000の場合だけど
フォルダオプション>全般タブ>Webの表示のところで
「フォルダでWebコンテンツを使う」を選択

全フォルダに適用したかったら↑を適用後
表示タブ>現在のフォルダ設定を使用をクリック
930荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 12:02 ID:???
>>929

あぁ、そういうことですか。てっきりごみ箱のアイコン右クリックのことかと…
931ひよこ名無しさん:02/05/22 12:04 ID:xgPl8iOi
こんにちわ。ぼくわ荒岸さんのストカーです。
ぼくわ荒岸さんとぼりぼりのセックスーをしたいのてですが
どこに住んでいるか!!
932ひよこ名無しさん:02/05/22 12:06 ID:STAd4mMn
教えてください。
海外のホームページにアクセスしたら、
インターネットエクスプローラを開けるたびに、
MOVIE DOWNLOAD PLUGIN
というのが出てきて消えません。
その後セキュリティ警告がでてくるんですが、
どうしていいのか全く分かりません。
消してしまいたいんですがどなたかお願いします。
933荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 12:07 ID:???
>>931

バーチャルネット回答者なんで貴方の脳内に住んでます。
934ひよこ名無しさん:02/05/22 12:10 ID:9RRGZqSc
>>928 929
説明通りやってみたら出来ました
ありがとうございました!
935ひよこ名無しさん:02/05/22 12:10 ID:???
日本一DQNの多い府だろうか(w
936ひよこ名無しさん:02/05/22 12:13 ID:rg2c5B2M
Windows Media Player7.1であるMPEGファイル再生しようとすると、
codec・・・というメッセージが出て、『無効なメディアの種類が指定されました』
とエラーメッセージが出て再生ができませんでした。申し訳ございませんが、
どなたか改善方法を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
OSはWindows2000です。
937ひよこ名無しさん:02/05/22 12:15 ID:ztQaGW8v
今日PCを起動したら、ブラウザの閉じるボタンの×や最小化ボタンの−
[戻る]や[進む]の横の▼などが文字化けのようになってしまっているんです。
で、おかしいのはブラウザだけかと思ったら、
左下のスタートからプログラムや設定なんか見るときに右向きの三角が出てますよね?
それも文字化けみたいになっちゃってます。
あとチェックマークのボックスなんかもです。
文章が下手ですみませんが、原因&解決法を教えて下さい。


938ひよこ名無しさん:02/05/22 12:17 ID:???
>>937
FAQスレにも書いてあるけど↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
939495:02/05/22 12:17 ID:???
>>936
6.4で再生できんか?

>>937
あんたはFAQスレを見てきてくれ。
940495:02/05/22 12:28 ID:???
>>936
検索してたらこんなのが見つかったな
http://www.stream.co.jp/faq/wmt/#14
941ひよこ名無しさん:02/05/22 12:34 ID:rg2c5B2M
>>939>>940
ありがとうございます。調べてみます。
942ひよこ名無しさん:02/05/22 13:05 ID:???
>941 みたいに>>ってやるにはどうすればいいんですか?
943ひよこ名無しさん:02/05/22 13:06 ID:6qA8G6hI
デフラグが一時間待っても2%のところから
すすみません、もういちどやってもやはり2%
のところからすすみません。
止まってるとか、エラーメッセージがでてくるという
わけではないのですがどうすべきですか?
944936:02/05/22 13:07 ID:rg2c5B2M
>>939
6.4でも再生できませんでした。

>>940
念のため、手動でCODEC の最新版(CODEC 8)をインストール
してみましたが、だめでした。
945ひよこ名無しさん:02/05/22 13:10 ID:???
946ひよこ名無しさん:02/05/22 13:10 ID:6qA8G6hI
office97をつかっているのですが、
ofificeのツールバーを常駐させるにはどうすればいいのですか?
947943:02/05/22 13:15 ID:6qA8G6hI
>>945
それはよみました、
しかし私はすっきりデフラグというソフトを
つかっているのでそれにあてはまらないと
おもうのですがどうすればいいですか?
948ひよこ名無しさん:02/05/22 13:19 ID:???
949荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 13:20 ID:???
>>947

当てっこゲームやってるわけじゃないから情報は全部提示してからにしましょうや。
質問の仕方はスレッドの>>1以下に載ってますから。
950ひよこ名無しさん:02/05/22 13:24 ID:???
ファイヤーウォールのフリーソフトでいいのってないですか?
951943:02/05/22 13:25 ID:6qA8G6hI
>>948-949
どうも、とりあえず>>947の試してみます
952ひよこ名無しさん:02/05/22 13:37 ID:???
>951 みたいに>>ってやるにはどうすればいいんですか?
953ひよこ名無しさん:02/05/22 13:41 ID:???
>>952
>>ってやってください
954ひよこ名無しさん:02/05/22 13:58 ID:???
955ひよこ名無しさん:02/05/22 14:25 ID:???
956ひよこ名無しさん:02/05/22 14:28 ID:Pu/HA80D
テスト
957ひよこ名無しさん:02/05/22 14:30 ID:Pu/HA80D
日本で最もドキュソが多い府は大阪と聞きましたが
本当ですか?
958ひよこ名無しさん:02/05/22 14:33 ID:RBryrBCc
メモ帳で文書作成していたらとつぜん漢字に変換できなくなりました
どうしたらいいでしょう
959ひよこ名無しさん:02/05/22 14:34 ID:???
>>958
英語で書いたら?
cannaの起動は一般的にはshift+spaceな。
動作が不安定だから、いったんxを再起動して見ろ。
960ひよこ名無しさん:02/05/22 14:38 ID:???
OS書いてないからなあ…
961ひよこ名無しさん:02/05/22 16:16 ID:Aj2314tY
CD2WAV32でCDからそのままの音質でパソコンに取り込むことができると
聞いたんですが、どうすればできますか?
962ひよこ名無しさん:02/05/22 16:24 ID:NEimZDbJ
office97をつかっているのですが、
ofificeのツールバーを常駐させるにはどうすればいいのですか?
誰かおしえてください、お願いします。
963ひよこ名無しさん:02/05/22 16:26 ID:???
>>961
CD2WAV32を使う.
964ひよこ名無しさん:02/05/22 16:29 ID:???
>>961
そんなことより、解からない事があったとき、
生き恥晒さずに、自分で検索できるサイトがあるんだけど、
それ知りたくない?
965ひよこ名無しさん:02/05/22 16:31 ID:Aj2314tY
>>963
それは分かるんですが、CD2WAV32でどういう取り込み方をすれいいのか
という事をどうか教えてください。
966お願いします:02/05/22 16:31 ID:NEimZDbJ
ダウンロード支援ソフトをDLしたのですが、
英語表記なのでわからず削除しましたが、
削除の仕方が悪かったらしく、完全に消せずに
ブラウザの 
ファイル 編集 表示 お気に入り ツール ヘルプ
とならんでるとこのツールの中にそのダウンロード支援ソフトの
機能の名前だけが残ってしまいました、
これを消すにはどうしたらいいでしょうか?
おしえてください。
967ひよこ名無しさん:02/05/22 16:32 ID:???
>>965
964に聞けば?
968ひよこ名無しさん:02/05/22 16:33 ID:???
>>966
窓の手
あとは検索してね。
969荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:33 ID:???
970ひよこ名無しさん:02/05/22 16:33 ID:Aj2314tY
>>964
ありがとうございます。もしよければ教えてください。
971ひよこ名無しさん:02/05/22 16:33 ID:???
>>965
readmeファイルにやりかた
書いてないの?
972ひよこ名無しさん:02/05/22 16:35 ID:Aj2314tY
>>971
見たんですけど、よく分からなくて(汗
973荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:35 ID:???
97462:02/05/22 16:36 ID:NiLNitVZ
繋がりました。所在地情報をパルス回線にしちょりました。
pc買って3年も経つのにこんなことでなやむとは・・。
これでlivedoorから脱出できました。よかった。
975ひよこ名無しさん:02/05/22 16:37 ID:???
976ひよこ名無しさん:02/05/22 16:38 ID:Aj2314tY
>>荒岸さん
どうもありがとうございます。困っていたので大変助かりました。
977ひよこ名無しさん:02/05/22 16:39 ID:???
リカバリしたら右クリックの「flashgetですべてダウンロード」
が無くなっちゃいました。どうすれば元に戻りますか?
978ひよこ名無しさん:02/05/22 16:40 ID:???
>>977
FlashGetインストール汁。
979ひよこ名無しさん:02/05/22 16:44 ID:???
そろそろ新スレ立てたほうがいいんじゃない?
980966:02/05/22 16:46 ID:NEimZDbJ

>>968
窓の手をどう使えばいいかわからないのですが?

>>969
右クリックで出てくるわけでなくブラウザを開いたときの
ツールバーのツールと言うコマンドの中にでてくるのですが、
どう対処すればいいのでしょうか?

981ひよこ名無しさん:02/05/22 16:47 ID:???
>>979
頼むよ
982荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:48 ID:???
>>966
>>980

あぁ、そういうこと。レジストリ弄るけど大丈夫?
983ひよこ名無しさん:02/05/22 16:47 ID:???
血がたりね〜ぞ、ドルァ!
984966:02/05/22 16:50 ID:NEimZDbJ
>>982
お願いします。
レジストリのことはよくわからないのですが、
なるべく安全性重視でおねがいします。
985荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:51 ID:???
>>984

安全性重視でレジストリが良くわからない場合はお薦めしません。
最悪OSが起動しなくなるので。
986荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:54 ID:???
>>984

一応書いておきますが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions以下のフォルダを
開いていって、該当のソフトの実行ファイルの記述があるフォルダを削除して再起動。
これでわからない場合は弄らない方が良いですよ。
987ひよこ名無しさん:02/05/22 16:56 ID:???
>>981
俺はムリ。
988966:02/05/22 16:56 ID:NEimZDbJ
>>986
わかりません。
では何か安全に削除できるソフトが
あればおしえてください。
989ひよこ名無しさん:02/05/22 16:58 ID:???
>>987
俺も。
990荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/22 16:58 ID:???
>>988

残念ながら知りません。そのソフトの作者に問い合わせてみて下さい。
991987:02/05/22 17:00 ID:???
誰か新スレ立てて。
992Doppelganger:02/05/22 17:01 ID:???
>>966
そのツールをもう一回DLして上書き、
そして再度的確にアンインストールしてみれば。
993ひよこ名無しさん:02/05/22 17:03 ID:???
今日こそ1000とるぞ--
994ひよこ名無しさん:02/05/22 17:11 ID:???
>>991
やってみる。でもだめかも。
995ひよこ名無しさん:02/05/22 17:14 ID:???
やっぱだめでした。どなたかお願い。
996ひよこ名無しさん:02/05/22 17:24 ID:???
新スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022055644/
998ひよこ名無しさん:02/05/22 17:25 ID:???
新スレ。立てた人ご苦労様ですた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022055644/
999ひよこ名無しさん:02/05/22 17:25 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022055644/
こっち
に移動
1000ひよこ名無しさん:02/05/22 17:25 ID:???
1000!ヽ(`Д´)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。