くだらねぇ質問はここに書き込め!ver4.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ひよこ名無しさん:02/05/09 20:50 ID:???
>>948
耳掃除しる
953ひよこ名無しさん:02/05/09 20:50 ID:1Uv9Crm0
教えてください。
エロサイトなどを見てて、ダイアルアップの番号が意図しない
番号(Q2,国際等)に切り替わった場合、ADSLLで接続してればその
番号にはつながりませんか?
954荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/09 20:52 ID:???
>>953

ADSLなら繋がりません。
955ひよこ名無しさん:02/05/09 20:52 ID:???
>>952
おせぇーてください〜。頼んます。
956ひよこ名無しさん:02/05/09 20:52 ID:???
957素人ですが:02/05/09 20:52 ID:???
>949
VM Ware上からで無理だったら、XP上から動かすのは不可能だと思います。
winでは、win98が一番DOSとの互換性が高いらしいので、そちらを
使ってみたらどうでしょうか?
98なら、XPとの互換性も高いですし。
958953:02/05/09 20:53 ID:1Uv9Crm0
>954
サンクスコ
安心しました。
959ひよこ名無しさん:02/05/09 20:57 ID:???
>>958
BBフォンとかやってると繋がるぞ気をつけろ
960ひよこ名無しさん :02/05/09 21:01 ID:sLu9ACLM
>>924
グラボの話が出たからちょっと質問!
CodemastersのPro Race Driver落としたんだけどcar reflection Quarityと
Maximum particle count上げても速度が低下しませんが
drow destansの深度深くするとカクカクするんだけどこれってグラボよりCPU
の責任なのですか?
961ひよこ名無しさん:02/05/09 21:01 ID:LRJPVnqt
MOにデータを入れようとしてるんですが、
容量ギリギリまで入れるのって良くないような気がしています。
ハードディスクなんかは、ギリギリまでデータを入れてしまうと
トラブルがおこりやすいと聞いたことがあるからです。
MOでもそうなんでしょうか。もしそうなら、何割ほどまでなら大丈夫でしょうか。
962ひよこ名無しさん:02/05/09 21:02 ID:???
>>961
容量ギリギリまで入れるのって良くないような気がしていますだと?
どうしてそう思う?別に問題ないと思うが。
963ひよこ名無しさん:02/05/09 21:03 ID:???
>>955  質問者はメール欄を空白に!
現在の Windows に正しく対応していない、古いアプリケーションを
インストールした場合などに、レジストリのサウンドイベントキーが破壊されて発生するため
次の手順でレジストリを回復させてください。
Windows 9x/Me の場合
同じバージョンの Windows ユーザーから、
HKEY_CURRENT_USER \AppEvents キーを reg ファイルにエクスポートしてもらいます。
もらった reg ファイルをダブルクリックします。
964ひよこ名無しさん:02/05/09 21:05 ID:???
>>961
MOなら別に問題はありません。
ハードディスクでギリギリまで使いのが良くないというのは、
OSが勝手に作る作業用ファイルとかスワップファイルとかの
分を残しておかないと、システムが不安定になるからです。
965ひよこ名無しさん:02/05/09 21:05 ID:???
>>961
HDDの場合、色々とスワップファイルやらtmpファイルやらを
ユーザの目に付かないところで作っているので、
満タンにするとそこら変の不具合が出ると思うが、MOとかはどうだろう?
そんなに気を使うことはないと思うがどうか。
俺もあんまり気にしたことはないが。
966ひよこ名無しさん:02/05/09 21:05 ID:???
>>961
HDDを容量限界まで使うとマズいのは、
スワップファイル等の作成が出来なくなって不安定になるためでは?

MOなどで、単にデータを保存するだけなら、目いっぱい使っても平気だと思いますけど。
967ひよこ名無しさん:02/05/09 21:06 ID:???
回答かぶりまくり(w
968ひよこ名無しさん:02/05/09 21:07 ID:???
>>967
それだけ回答内容に信頼性が出る(w
969960:02/05/09 21:08 ID:sLu9ACLM
http://iadredirvip.xlontech.net/a_0_100405/www.3dgamers.com/feeds/xlontech/games/tocaracedriver/racedriversetup.exe

すみません!リンク貼るの忘れてました。このゲームです。
970ひよこ名無しさん:02/05/09 21:09 ID:LRJPVnqt
>>962>>964-966
一斉に回答ありがとうございます。恐縮至極。
971ひよこ名無しさん:02/05/09 21:10 ID:fWr8sck2
音楽CDを録音したいんですがどうすればいいんですか?
すごいくだらない質問ごめんなさい。。。
972ひよこ名無しさん:02/05/09 21:10 ID:???
>>969
exeを直リンすんな。ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!!
973960:02/05/09 21:11 ID:sLu9ACLM
>>972
ごめんなさい。
974ひよこ名無しさん:02/05/09 21:14 ID:???
>>971
下らないっつーか…何に録音したいんだろう?
975ひよこ名無しさん:02/05/09 21:19 ID:???
>>971
これでも読め。
http://www.cdwavmp3.com/
976ひよこ名無しさん:02/05/09 21:19 ID:fWr8sck2
>>974
CD-Rってやつです。
ていうか他になにがあるとかよくわかんないです。
977ひよこ名無しさん:02/05/09 21:22 ID:???
>>976
音楽CDを単にCD-Rに丸ごとコピーしたいだけなら、
ライティングソフトにそのものズバリの項目あると思うけど?

とりあえずヘルプとかマニュアルをじっくり読んでみてください。
978ひよこ名無しさん:02/05/09 21:27 ID:my39hCE2
ヤフ-メッセンジャーをたちあげたら
「アクティブなニックネームが多すぎます。ニックネームを減らしてから再度ログインしてください」
とでます。
だけど削除するのところが灰色で削除できません
どうしたらいいでしょいうか?
979ひよこ名無しさん:02/05/09 21:27 ID:???
ちなみに次スレは、重複したここを使うことになってるようです。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020860937/

バージョン一緒ですが気にしないでください。
番号なんてただの飾りです。
焦って新スレ立てないでくださいね〜
980ひよこ名無しさん:02/05/09 21:36 ID:cT6QRCGL
>>977
丸ごとコピーしたいんですが自分のパソコンに
最初からはいってたCD作成するやつだと
曲と曲の間に2,3秒の間ができてしまいます。
それを無くしたいんですがどうすればいいんですか?

最初の質問とずれてすみません
頭悪いんでヘルプとかどこにあるかもわかんないです
981ひよこ名無しさん :02/05/09 21:37 ID:???
>>960
スマソ。わからんきっと君のビデオカードの故障だ。
982ひよこ名無しさん:02/05/09 21:37 ID:???
>>980
ライティングソフトの名前書いて?
983960:02/05/09 21:38 ID:sLu9ACLM
>>981
故障ですか…ありがとう!修理に出します。
984 :02/05/09 21:38 ID:TZ7ZINLC
右下のRealPlayerのボタンが起動してから点滅するんですけど、何なんでしょうか?
985ひよこ名無しさん:02/05/09 21:38 ID:???
>>980
そういう時は自分の使っているライティングソフトを晒すと解決が早かったり、
的確なアドバイスが貰えたりします。

オプション項目のどこかに、トラック間のギャップの設定があると思います。
そこが3秒に設定されているから曲間で勝手に3秒開きます。
0秒にして、再度試してみてください。
986ひよこ名無しさん:02/05/09 21:40 ID:???
>>984
Realからのお知らせがあります、というか広告か?
タスクトレイのアイコンをダブルクリックしてみりゃ解りますよ、多分。
987ひよこ名無しさん:02/05/09 21:40 ID:OxEVPm7Z
DIMMって何?DDRの事?SDRAMの事?
988ひよこ名無しさん:02/05/09 21:40 ID:cT6QRCGL
>>982
Easy CD Creator Documentってやつです
ライティングソフトですよね?(自信なし)
989ひよこ名無しさん:02/05/09 21:43 ID:???
>987
両面にピンがあるメモリモジュール。
>988
英語版の割れとかですか?(w

990ひよこ名無しさん:02/05/09 21:44 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991ひよこ名無しさん:02/05/09 21:44 ID:???
>>980
ディスクアットワンスで書き込め
992ひよこ名無しさん:02/05/09 21:45 ID:OxEVPm7Z
>>989
すいません・・・。
DDRとSDRAMの事でしょうか?
993ひよこ名無しさん:02/05/09 21:47 ID:???
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994ひよこ名無しさん:02/05/09 21:48 ID:cT6QRCGL
>>989
ごめんなさい。意味がわかんないです
>>991
ありがとうございました。やってみます
995ひよこ名無しさん:02/05/09 21:48 ID:???
>992
両方ともDIMMだよ。
SIMM(片側にしか端子がないメモリモジュール)は、PCには
すでに使われてないので気にする必要なし。

996ひよこ名無しさん:02/05/09 21:48 ID:OxEVPm7Z
次スレは…?どこですか?
997森さん@失言いっぱい。:02/05/09 21:48 ID:???
1001
998ひよこ名無しさん:02/05/09 21:49 ID:???
>>996
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020860937/
999ひよこ名無しさん:02/05/09 21:49 ID:???
1000!!!
これが真・1000ゲットだゴルアアアアアアアアアァァァァ!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´ (´⌒;;(´´ (´⌒;;
     ∧∧   )      (´⌒ (´⌒;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; (´⌒;;(´⌒;;(´´ (´⌒;;
      ズザーー゙ーーーーー゙ーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。