くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
4ひよこ名無しさん:02/05/05 23:03 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
7ひよこ名無しさん:02/05/05 23:06 ID:???
スレ立て終了!
8ひよこ名無しさん:02/05/05 23:12 ID:???
>>1
お疲れ。ありがとな
9ひよこ名無しさん:02/05/05 23:14 ID:???
>>1
10ひよこ名無しさん:02/05/05 23:30 ID:???
自演おつ(プッ
11976:02/05/05 23:43 ID:???
さきほどは申し訳ございませんでした・・。
XP機とME機をクロスケーブルで繋いで、LAN構築したいのですが、どのページ見てもさっぱりわかりません。
XPとMEではLANは構築できないのでしょうか?それとも、設定法が少し違ってくるのでしょうか?
教えてください。
12ひよこ名無しさん:02/05/05 23:47 ID:???
>>11 winfaq.jpの共有トラブルを見てこい
13ひよこ名無しさん:02/05/06 00:04 ID:h57hi2HC
リロードってどうやんの?
F5を押したら直前のページに戻るんだけど
14ひよこ名無しさん:02/05/06 00:05 ID:???
>>13
はい?
15ひよこ名無しさん:02/05/06 00:06 ID:4j2GnYdp
携帯にパソコンからメール送ると、どうでもいいところで改行されてるのですが、なぜなんでしょう?どうしたらいいのでしょう?すみません。わかりません。
16ひよこ名無しさん:02/05/06 00:08 ID:???
>>15
それを町の電気屋さんに言ってみな。すごい顔されるから。
1713:02/05/06 00:08 ID:h57hi2HC
あーごめん、気のせいだった。
1811:02/05/06 00:10 ID:plAFgaR6
>>12
読んだんだけど全然わかりません・・・。
DOSプロンプトからだと互いにping通るのに、ワークグループの中に相手のPCが表示されないし、
「ファイル名を指定して実行」から、「\\(IPアドレス)」を実行しても、見つからないと警告でるし・・・。
どうしたらいいでしょうか?
19ひよこ名無しさん:02/05/06 00:11 ID:???
>>11
なんか1時間くらい前にまったく同じ質問をみたな。
だから、
1.プロトルコにNetBIOS over TCP/IPは入っているのか?
2.サービスとしてマイクロソフトネットワーク共有ちんこ

…疲れた。もういいや。後は下のサイトをみてかってに調べて。↓

ttp://vagina.rotten.com/
20ひよこ名無しさん:02/05/06 00:13 ID:???
>>18
ファイアーウォール入ってたら、一時的に切れ。
特にウイルスバスターはそんな症状になりやすいな。ちゃんと設定しないと。
2111:02/05/06 00:15 ID:plAFgaR6
>>19
1と2両方とも完了しています。

>>20
ファイヤーウォールはざきほどゾーンアラーム切りました。
それ以外には入っていないと思います。

なぜだあああああ
22ひよこ名無しさん:02/05/06 00:16 ID:NeoJ0O7r
かちゅーしゃの質問はここでいいですか?
23ひよこ名無しさん:02/05/06 00:17 ID:???
>>22
他にいくらでも適したところがある。
24ひよこ名無しさん:02/05/06 00:17 ID:???
>>22
内容によるね。スレの無駄だからさっさと書きな。
25ひよこ名無しさん:02/05/06 00:19 ID:JBfHKcJA
くだらない質問ですみません。
ショップブランドで買ったパソコンのHDDが初期不良で
交換してもらうことになり取り出しました。
どこのメーカーのHDDを使っているのか調べようと思って
探したのですが、メーカーらしき表示がありません。
OEMと書いてあるのですが、これはなんですか?
26ひよこ名無しさん:02/05/06 00:20 ID:???
>>25
OEM
27ひよこ名無しさん:02/05/06 00:20 ID:???
OEM Co.ltd,.↓

ttp://vagina.rotten.com/
28ひよこ名無しさん:02/05/06 00:20 ID:???
>>25
多分SeagateU6OEM。普通のU6よりうるさいが安い。
自分で解決できないんならふたなんて開けるなよ・・・。
29ひよこ名無しさん:02/05/06 00:23 ID:/y2YIz59
>>21
LANで一発OK
http://www.rodry.net/
家庭内LANことはじめ
http://www.trylan.net/
家庭内LANをしよう
http://www.tawagoto.net/lan/
>>25
HDDに書いてある型番を片っ端からGoogleに投げろ
30 :02/05/06 00:31 ID:???
かちゅの調子が悪いんですけど。
メモリーが足りませんとか言われてレスを取得できない
どうすりゃいいんだ?
31ひよこ名無しさん:02/05/06 00:33 ID:???
>>30
22 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/06(月) 00:16 ID:NeoJ0O7r
かちゅーしゃの質問はここでいいですか?


急に頭の悪いしゃべりになったな。
32ひよこ名無しさん:02/05/06 00:35 ID:???
インターネットをする時の呼吸方法は
ラマーズ法でいいんですか?
苦しくなるのですが。
33 :02/05/06 00:36 ID:???
>>31
だって漏れ22じゃないですから。えぇ。
で、どうすんの?
34ひよこ名無しさん:02/05/06 00:37 ID:???
>>30
環境書く、それは再起動しても変化無しか?
35 :02/05/06 00:38 ID:???
>>34
再起動してみます。
36ひよこ名無しさん:02/05/06 00:38 ID:???
>>32
すーすーはー。それでいいです。あまりつよく息まないように。
37ひよこ名無しさん:02/05/06 00:38 ID:???
>>33
ルールまもらねぇから間違えられんだよ
>>32
止めろ
38 :02/05/06 00:46 ID:???
>>35
ん?直ったかな?
サンクス。これでインテル逆転あぼん祭りに参加できるわ。

>>37
ルール守ねぇ・・・
正直スマンカッタ
39ひよこ名無しさん:02/05/06 00:51 ID:???
ちんこが8時間立ちっぱなしでしぼみません。
どうしたらよいですか?
40ひよこ名無しさん:02/05/06 00:52 ID:???
>>39
病気です。泌尿器科へ。
41ひよこ名無しさん:02/05/06 00:52 ID:???
掲示板にハートとかのマーク書き込むのってどうするんですか?
機種依存文字ってやつ
42ひよこ名無しさん:02/05/06 00:53 ID:???
>>39
有効利用を考えろ
43 :02/05/06 00:58 ID:???
>>41
&hearts
44ひよこ名無しさん:02/05/06 00:59 ID:???
>>42
もうかれこれ28回抜き
目の下にくまが・・・・・ 濡れはこのまま逝くのかーーー
45ひよこ名無しさん:02/05/06 01:05 ID:???
>>43
&heartsって書いてからどうするのでしょう?
ちなみにWINです
46ひよこ名無しさん:02/05/06 01:07 ID:6IJ3VeaT
NEC「VC667J/3FD」のCPU(PentiumIII667MHz)をPentiumIII1GHzとかに交換することって可能なんでしょうか?

仕様

http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-s/20000515/index.htm
47ひよこ名無しさん:02/05/06 01:07 ID:???
>>45
>ちなみにWINです

ああ、二度とくるな・
48ひよこ名無しさん:02/05/06 01:08 ID:???
>>46
マザーによる。まず無理と考えるべし。
49ひよこ名無しさん:02/05/06 01:12 ID:???
>>44
ネタか?マジか?
50 :02/05/06 01:12 ID:LqXaC/rN
もらったmp3データが4倍速なんです。
通常の速度に戻すにはどうしたらいいんでしょう?
51ひよこ名無しさん:02/05/06 01:14 ID:zlAalpyG
「Donut-L06」というタブブラウザを使っているのですが、
ttp://chat.mimora.com/top/index.html
のチャットで、「自動消去」が効かなくなってしまいました。
チャット欄で発言すると、前の入力文が自動的に消えるという機能なのですが、
「自動入力」にチェックが入っているのに、なぜか消えてくれません。
いちいち手動で消さなければならないので非常に面倒です。
どうしたらよいのでしょう?
IEのバージョンは5.5sp2です。
52ひよこ名無しさん:02/05/06 01:15 ID:???
>>51
javascript onにしような。
使い方のわからん機能の設定をむやみに変えるな。
53ひよこ名無しさん:02/05/06 01:16 ID:???
>>50
全てのMP3が4倍速なんじゃあないわけね?
5451:02/05/06 01:28 ID:zlAalpyG
>>52
ぉぉっ!
消えますよっ!!
即レス感謝ですっ!
ありがとうございましたー♪
55 :02/05/06 01:29 ID:LqXaC/rN
>>53
特定の、ひとつのmp3が、4倍速でサンプリングされてるんです。
56ひよこ名無しさん:02/05/06 01:45 ID:ELkGpf8u
アウトルックエクスプレスを使っているのですが、一通目のメールを送る時に
プロバイダが混んでたのか、送信出来なかったんです。(送信不可、のダイアログ)
で、時間をおいて、二通目のメール(一通目とは違う相手、違う内容)を送ったら、
今度はちゃんと送信出来たんです。
この時点で、二通目はちゃんと送れたけど、一通目はまだ送れてはいないと思ってたのですが…
ところが送信出来なかったはず(と思ってた)一通目が、「送信済みボックス」の
中にあって、しかも送信完了時間まで表示されていて!
…これって、ひょっとして二通目を送った時に、一緒に一通目も送る事が出来たという事
なのでしょうか?
それとも実際は送信出来ていないのに、誤って送信済みのところに入っているだけとか?
もう一度送って二重送信になっても格好悪いし、相手に確かめようにも、さほど親しい相手では
ないので憚られます。
親切な詳しい方、どうかよろしくお願いします。
57ひよこ名無しさん:02/05/06 01:49 ID:???
>>56
二通目を送った時に、一通目を送った。(二通とも送信済み)
58ひよこ名無しさん:02/05/06 01:55 ID:???
PC:SOTEC M360 OS:98セカンドです。
デスクトップにあるjpgはダブルクリックで開くけど、
フォルダ内にあるjpgはダブルクリックすると、「C:\My.bmpが見つかりません」
というエラーメッセージが出て開けません。
そのファイルはデスクトップに移動するとダブルクリックで開けるようになります。
ちなみに関連付けはIEからペイントに変えています。
今までは普通に開けたんですが・・・。
何が悪いのでしょうか?
59ひよこ名無しさん:02/05/06 01:56 ID:???
☆質問者は騙り防止の為、E-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
>>1 を必ず読んでから、落ち着いて質問してください。
6058:02/05/06 01:59 ID:HsSh2SxV
すいません。58です。よろしくお願いします。
61ひよこ名無しさん:02/05/06 02:00 ID:fNTA+vrB
IE上でFLASHを再生しようとすると
左上の隅にjpgのマークが出てFLASHが再生できないんですが
どうしたらいいんでしょうか?
IEのバージョンは6.0です。
62ひよこ名無しさん:02/05/06 02:00 ID:aX+lBu9k
>>58
関連付けをIEに戻せ
63ひよこ名無しさん:02/05/06 02:02 ID:???
>>58
画像閲覧はツールを使え。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/index.htm
6456:02/05/06 02:05 ID:ELkGpf8u
二通とも送信済みなんですね!
そういう仕組みだったんだ…
おかげで余計な恥かかずにすみました。
(送られてないはずの一通目が何故!? と、ちょっとパニクってたものですから)
57さん、どうもありがとうございました。
65ひよこ名無しさん:02/05/06 02:06 ID:???
>>55
じゃあそのMP3を送ってくれた友人にいちゃもんつけなされ。
等速のを送ってくれって。
6658:02/05/06 02:07 ID:HsSh2SxV
やっぱり関連付けはあまり変えないほうがいいんですかね?
戻したら元に戻りました。(あたりまえか・・・)
>>62 >>63 ありがとうございました。
67ひよこ名無しさん:02/05/06 02:10 ID:AwFuP123
アウトルックでメール書いてるんですが。
字の上から消すように―――が入ってるようにしたいんですけど
どうやればよいのでしょうか?
68ひよこ名無しさん:02/05/06 02:18 ID:???
>>67
HTMLメールを使ってるんなら、
<s>消したい文字</s>
ってやれば打ち消し線が入る…はず。
69ひよこ名無しさん:02/05/06 02:23 ID:AwFuP123
>>68
ども。HTMLとかわからないけどやってみる。
70ひよこ名無しさん:02/05/06 02:29 ID:FGWk9+dO
Tclockとかダウンロードした後
実際使うにはどうするの?
71ひよこ名無しさん:02/05/06 02:30 ID:DO3OzBCw
VIDEO CDってPS2で見れますか?
72ひよこ名無しさん:02/05/06 02:31 ID:???
>>71
見れません。
73ひよこ名無しさん:02/05/06 02:31 ID:???
>>70
HELP嫁
7470:02/05/06 02:34 ID:FGWk9+dO
ヘルプないんです
スタートをもらったんですけど。
75ひよこ名無しさん:02/05/06 02:36 ID:???
76ひよこ名無しさん:02/05/06 02:38 ID:55NLq+Hh
バリュースターを使ってますが、使っていると、たまにウィーンと鳴り出すことがあります。
で、そういう時は、ちゃんと終了してくれません。
コンセントを抜いています。
でも特に問題はないのですが、よくあることですか?
77ひよこ名無しさん:02/05/06 02:41 ID:???
>>76
>>1-3を読んで再質問してくれ。
憶測で回答したくない。
78ひよこ名無しさん:02/05/06 02:50 ID:55NLq+Hh
機種は、バリュースター、デスクトップ、VC800J/6
特に何もしてません、2チャンネルをするだけ、やってるとウィーンとうなり出す。本体が。
音がなるだけなんで普通に使えるわけですが、うるさいので終了させようと、終了操作を行います。
でも画面が黒くなるだけで、電源がおちません。
毎度毎度というわけではなく、3日に1回くらいです。
しかたがないのでコンセントを抜いています。
特に使えなくなるわけではないので、このままやっています。
だったら質問するな、と言われそうだけど、なんかお気づきの点がありましたらお願いします。
79ばてぃ ◆eBATiceI :02/05/06 02:50 ID:Fjwd7JKz
なんか、日本後ヘンカンが変なんですけど。
例えば、「高い」ってヘンカンしたいのに「たかい」でやると他回になっちゃうんです。
80多分78:02/05/06 02:50 ID:???
フレッツADSLで接続しています。OSはXPです。
接続する時の手順として、
1.ショートカットに作った=モニター2つと地球儀1つの絵の
 アイコンをWクリックして、接続自体を確立させ、
2.それからインターネットエクスプローラーのアイコンを
 Wクリックしてホームページ(私の場合、ヤフーに設定しています)
 になるようにしています。

質問、
1→2と二度手間になるのが面倒なので、1だけの段階で、
すぐにホームページへ繋がるような設定手順を教えて頂きたい
のです。よろしく御願いします。
81ひよこ名無しさん:02/05/06 02:53 ID:???
>>78
「ウイーン」と鳴る音の正体がまったく不明です。
音が鳴り出す直前に何をしたか、音の出所は何か、音の種類は何か、などがわからなければなんとも。
単にアクセスしていなかったHDDが回り出したとか、それぐらいしか可能性はないような気がする。
82ひよこ名無しさん:02/05/06 02:53 ID:???
>>80 質問者はメール欄を空欄に!

ADSLなんでしょ?IEのアイコン直接クリックしたら。
83ひよこ名無しさん:02/05/06 02:55 ID:???
>>80

IEのアイコンをダブルクリックするこれ最強
84多分78:02/05/06 02:55 ID:+Bv2iG0i
>>82
>>IEのアイコン直接クリックしたら。
これでは、先ず接続自体が確立しないのです。
85ひよこ名無しさん:02/05/06 02:56 ID:55NLq+Hh
>>81
どうもです。確かに何かが回っているような音です。
最後に、よろしければ、HDDってどういうものでしょうか?
86ひよこ名無しさん:02/05/06 02:56 ID:???
>>79
単漢字変換になってないかい?
IMEは?
87ばてぃ ◆eBATiceI :02/05/06 02:59 ID:???
>>86
IME2000 ? tteyatudesu
88ひよこ名無しさん:02/05/06 03:00 ID:???
>>85
HDDはハードディスクドライブ。主記憶装置。
省電力設定なんかにしてるとHDDが休止状態になることがあり、
HDDへのアクセス要求が発生すると回り始める、このときの音かなと思った。
しかしこれでWindowsが終了できない、なんてことはありえないで、
原因は全く別にある気がします。
89ばてぃ ◆eBATiceI :02/05/06 03:00 ID:???
konndowa hidragana ga utenakunacyatayooo
90ひよこ名無しさん:02/05/06 03:01 ID:55NLq+Hh
>>88
わかりました。ありがとうです。
91ひよこ名無しさん:02/05/06 03:03 ID:???
>>90
頻繁に続くようならNECのサポートに連絡して見てもらう方がいいかと。
文字から何が起こってるのかを推測するのは無理がありすぎます。
92質問じゃないけど:02/05/06 03:03 ID:???
IE5,5使ってたけどSP2にして以来、やたらとエラー出て
「このエラーをマイクロソフトに送信しますか」って
ダイアログみたいなもん出てうざい(それまで書いてたコピペとか
出来ない!!)んだけど、あれってMSがいろんな情報を
得るためにわざとしてんのかな?
93ひよこ名無しさん:02/05/06 03:04 ID:???
>>84
????
ツール→インターネットオプション→接続はどうなってる?
94ひよこ名無しさん:02/05/06 03:04 ID:???
>>92
エラーログを集めてそれを解析するとバグなどの不具合を発見する手がかりになるから、でしょ。
95ひよこ名無しさん:02/05/06 03:05 ID:???
>>89
neta?
96多分78:02/05/06 03:09 ID:+Bv2iG0i
>>93
ダイヤルしない
になってます。
97ひよこ名無しさん:02/05/06 03:11 ID:???
>>96
IEのダブルクリックで繋がらないってことですよね?
98多分78:02/05/06 03:12 ID:+Bv2iG0i
そうです。(1の手順を踏んだ後は別ですよ。)
9997:02/05/06 03:14 ID:???
>>98
>>80の1のショートカットのプロパティのリンク先は何?
100ばてぃ ◆eBATiceI :02/05/06 03:17 ID:???
>>95
ネタじゃない。再起動したら変換もスムーズに行くようになってる。
いかれてんなこのPC。
101飯島 恋:02/05/06 03:18 ID:Lfuke6lL
WINDOWS98から2000にアップグレードしました。
DIRECT CDでデータを書き込むんですが、今の状態でフォーマットした媒体がCDRだろうが、CDRWだろうが、すべて読み取れなくなります。

CDRWドライブは MATSHITA UJDA320
DIRECT CDのバージョンは3.05で、3.01からアップデートしたものです。

以前に作ったCDは読み込めるんですが、どうすればいいでしょうか?
102ひよこ名無しさん:02/05/06 03:22 ID:wx8/mk2Y
最近ブラウザをIE6.0にバージョンアップしたんですが、
起動するたびにリンクバーと「検索」のエクスプローラーが出てきて邪魔で仕方がありません。
バージョンアップする前はこんなことありませんでした。
常にリンクバーなし、「お気に入り」が表示されている状態にしておきたいので、
毎回表示→ツールバーからリンクバーのチェックを外し、「お気に入り」を表示させているのですが、
マシンを再起動してブラウザを立ち上げるとまた元の環境に戻っています。
インターネットオプションの設定を変えたりしてみたり、PC初心者板の過去ログを検索したりして
みましたが、いまひとつ原因がつかめません。
詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
103多分78:02/05/06 03:24 ID:+Bv2iG0i
>>97

{BA126AD7‐2166-11D1-B1D0-00805FC1270E}
です。
2つ上の「種類」と同じです。
リンク先はいじれないようになってます。
104ひよこ名無しさん:02/05/06 03:24 ID:???
>>102
OSは?IE6.0はXP用に開発されたバージョンなので
その他のOSでは不具合多発しているようです。
105102:02/05/06 03:27 ID:wx8/mk2Y
>>104
わ、そうなんですか。WindowsMeです。。。
106ひよこ名無しさん:02/05/06 03:29 ID:???
>>105
出来ればIE5.5SP2に戻して。

アプリの追加と削除でIE5.5を以前の構成に戻す
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でIE5.5SP2をDLして再インスト
10797:02/05/06 03:30 ID:???
>>103
みたこと無い。スマンお手上げ。
108質問:02/05/06 03:30 ID:6pglFpwo
クロスケーブルでディスクトップとノートをつないで設定しました。
ノートがクライアントです。ノートでWEB観覧しようとしたら
「ヤフー」「グーぐる」は何分たってもみれない(途中まではダウンロード
しているみたいですが途中でダウンロードがとまります。)他のサイトは普通に
みれます。2ちゃンもみれます。

このようにインターネット接続の共有をしてもクライアントPCからきちんと
みれるサイトと途中でダウンロードやめてしまい見れないサイトがあるのは
どうしてでしょうか?ヤフーとグーぐるがみれないので非常にあせってます。
どうか力を貸してください。
109多分78:02/05/06 03:31 ID:+Bv2iG0i
色々とありがとうございました。
110106:02/05/06 03:31 ID:???
>>105  ごめん>>106は間違い。

アプリの追加と削除でIE6.0を以前の構成に戻す
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でIE5.5SP2をDLして再インスト
111102:02/05/06 03:32 ID:wx8/mk2Y
>>106
了解しました。ご親切にありがとうございました。
112win2k:02/05/06 04:01 ID:DOZsn8vE
パーティションの容量が少なくなったので、ファイルをほかに
移動するんだけど、F5後なぜかパーティションのプロパティを見ても
サイズが減ってないのはなぜ???
113ひよこ名無しさん:02/05/06 04:03 ID:???
>>112
コピーしただけじゃないん?HDの内容確認。
114初心者Lv0:02/05/06 04:10 ID:uoRKTAnc
壊れたwordのファイルって
なおせるんですか?
115ひよこ名無しさん:02/05/06 04:17 ID:???
>>114
具体的に何をしてどう壊れたのよ?
116114:02/05/06 04:21 ID:???
>>115

洗濯物といっしょに水洗いしてしまいました。
117初心者Lv0:02/05/06 04:22 ID:CWdTrBz4
>>115
どうして壊れたのかはわかりませんが
文字化け?みたいになってしまって
なおせませんか?
118ひよこ名無しさん:02/05/06 04:24 ID:???
>>116
アクロン入れて洗い直せや。

>>117
何もいじった覚えがなければ壊れるわけがないです。
文字コードとか確かめてみては?
119ひよこ名無しさん:02/05/06 04:25 ID:???
>>117
全範囲指定(Ctrl+A)→フォントでMSゴシックを選択

これで表示されたら、ご祝儀に以下のサイトを訪問すること。
ttp://vagina.rotten.com/
120ひよこ名無しさん :02/05/06 04:42 ID:0xWyhiGx
前に届いたメールと同じものがアウトルックを開くたびに
届きます。差出日は最初に届いた日と時間です。
メーラーの設定がおかしいと聞いたのですが
どうすればいいのでしょうか?
121初心者Lv0:02/05/06 04:43 ID:r3gD7CIb
なんか開くとファイルの変換っていうのがでてきて
エンコードされたテキストを選ぶと
ファイルの変換ってゆうのが出てきて
文字化け状態になるんですが
何とかならんですかね。
122ひよこ名無しさん:02/05/06 04:50 ID:vtdFUbqv

祭り!!祭り!!祭り!!
<祭会場>ヤフー社員関与疑惑
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/

ヤフー社員がヤフーオークションの価格吊り上げ!!
社員とおぼしきIDのスレを立てた途端に次々削除で隠蔽工作!?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&typ=log
↑こいつが証拠だ!!
123ひよこ名無しさん:02/05/06 04:58 ID:???
>>120
メールをサーバーから消す設定になっていないのでは?
もう一度メール設定を見直すことをおすすめします。
124112:02/05/06 05:05 ID:???
>>113いえ、右クリックで「移動」したんです。
125ひよこ名無しさん:02/05/06 05:07 ID:SSmiaSlw
ID3TagV2の一括編集ソフトを探しているのですが、ありますか?
V1のみのやつならごろごろ出てくるんですけど・・・
126120:02/05/06 05:10 ID:???
>>123
そうしてみます。レスありがとうございました!
127ひよこ名無しさん:02/05/06 05:15 ID:8JX9cGbZ
WINDOWS98SEなんですが、
コントロールパネルのマルチメディアから、MIDI出力の設定に関しての
質問です。

通常時のMIDIの出力音源の設定で、
Timidi95 ttp://www2.ocn.ne.jp/~mohishi/download.html
のようなフリーソフト音源をデフォルトに指定する方法というのは
無いのでしょうか?
どなたか知っていましたらお願いします。
128ひよこ名無しさん:02/05/06 05:40 ID:???
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003900.jpg
↑この画像を携帯の待ちうけにしたいんですが、
i-modeの待ちうけ投稿サイトにうpしてそこから取ろうと思ったんですけど、
16000バイトくらいあってうpできませんでした、軽くするにはどうしたらいいんですか?
それとも他に携帯の待ちうけにする方法あったら教えてください
129ひよこ名無しさん:02/05/06 05:44 ID:5f9up5uu
ファイヤーウォールを入れるとセキュリティが上がるって聞いたんですけど
たくさん入れたほうがいいのですか?
それとも一つで大丈夫なんでしょうか。
130ひよこ名無しさん:02/05/06 06:12 ID:KX/ImDxR
eブックリーダーで無料ダウンロードの本を読んでると
頻繁にフリーズを起こします。何でだろう・・・
131ひよこ名無しさん:02/05/06 06:31 ID:???
>>129

ルーターカエ
132ひよこ名無しさん:02/05/06 06:31 ID:???
>>129
1つにしとけ。
133名無しサンプリング@48kHz:02/05/06 06:52 ID:e8c4do2x
goo.co.jp(アダルトの方)運営してる会社って何ていう会社か分かりますか?
あと、その会社って裁判負けたから今後はやっぱり謝罪と保証(略)・・・
・・・ってことになるんですかね?
134名無しサンプリング@48kHz:02/05/06 06:56 ID:e8c4do2x
>>128
軽くするっていうのは、情報量を減らすこと。だから、
・サイズを減らす(=縮小する)
・色数を減らす
なんかが挙げられる。


・・・・どうでもいいけど、その画像・・・かわいい。。。。
135ひよこ名無しさん:02/05/06 07:01 ID:???
>>134
ありがとうございます。
よかったら壁紙につかってください
拾ってきたやつですけど。
136ひよこ名無しさん:02/05/06 07:07 ID:???
>>133
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0426/goo.htm
有限会社ポップコーンとなってるね。
>>128
癒された・・・
137ひよこ名無しさん:02/05/06 07:45 ID:???
ペンティアムU450Mhz、メモリ64MBのPCでやって
ますが最近配信されているストリーミング映像がうまく動かない
事がよくあります。このPCではもう限界でしょうか?
138ひよこ名無しさん:02/05/06 07:57 ID:???
>>137
そろそろ苦しいな
ビデオカードも古いんだろ
139ひよこ名無しさん:02/05/06 08:02 ID:uqadxEXy
【DynaBook V2/470PMC Windows Me】
タッチパッドの右横にマウスを置いた状態で、強く閉じてしまい
液晶右上破損するも、そのまま1か月ほど問題なく毎日使用。

かちゅファイルを削除したのをきっかけに、画面がジンワリと滲むように全体真っ白になる症状が現れ、
セーフモードでしか起動できなくなる。日によってはセーフモードにもならず
電源入れたらいきなり真っ白になることも。

保証期間中なので、なんとか修理したいのですが
液晶破損時の衝撃が原因なら保証外ですよ、とメーカーに釘をさされ躊躇してます。
普通に使えてた期間があるだけに、もしそう言われても納得いかないんですが
HDの故障が、液晶のせいだと明確にわかるもんなんでしょうか・・・
140ひよこ名無しさん:02/05/06 08:04 ID:???
>>139
訴えれば?
141ひよこ名無しさん:02/05/06 08:07 ID:cTPZNaHx
デスクトップにあるアイコンやフォルダ等の名前の後ろに色をつけたいのですが、
どうやれば色をつける事ができますか?
OSはWinXPです。
142ひよこ名無しさん:02/05/06 08:08 ID:???
>>139
かなり苦しいんじゃないか
143ひよこ名無しさん:02/05/06 08:08 ID:???
>>141
画面のプロパティのデザインタブで
144139:02/05/06 08:13 ID:???
ありがとうございます。やっぱ、そうですか・・・>140 >142
保証外で全て修理したとしたら、概算15万だそうなんで
買いかえた方がいいんでしょうね・・・鬱
145ひよこ名無しさん:02/05/06 08:18 ID:cTPZNaHx
>>143
どうもありがとうございます。
146ひよこ名無しさん:02/05/06 08:26 ID:???
>タッチパッドの右横にマウスを置いた状態で、強く閉じてしまい


あんたすごい事するなぁ!
147ひよこ名無しさん:02/05/06 08:27 ID:???
>>144
強く閉じるなんて論外だな。ノートパソコン買うのやめた方がいい。
148ひよこ名無しさん:02/05/06 08:30 ID:???
>>137
できること全部する。
デフラグ、常駐切る。
メモリ増設、(ノートだと無理だけど)ビデオカード交換
それで駄目なら限界。
ストリーミングのファイル形式やサイズにもよるけど、
まだいけそうな気もするけどな?
149139:02/05/06 08:37 ID:???
あの、自分で閉じた訳じゃなくぶつかってこられたんですが・・・
そこまで説明する必要ないかなと思って省略しました。
ノートはもう買いません。
150ひよこ名無しさん:02/05/06 08:40 ID:???
>>149
ならそのぶつかったやつを訴えれ
151139:02/05/06 08:51 ID:???
>150 はぃ・・・ただ相手は身内なんで・・・(苦笑)
いくらか援助してもらう事にします。どうもです。
152カオリン祭り:02/05/06 09:41 ID:???
プハァ。麒麟端麗生きたぁ
153ひよこ名無しさん:02/05/06 10:00 ID:???
>>152
オレにもくれ!
154ひよこ名無しさん:02/05/06 10:22 ID:???
落下となんかぶつかったときの破損にかんする保障ってないんだよね。
ノートだと普通。
ぼくちんも気をつけよう。
155ひよこ名無しさん:02/05/06 10:24 ID:???
>>154
ソフマップ和欄ティ。
156ひよこ名無しさん:02/05/06 10:26 ID:???
なぜノートを買う人がいるのですか?
教えてください。悩んでいます。
157ひよこ名無しさん:02/05/06 10:29 ID:gEU169MH
CDレンズクリーナー(CDを数秒間かけてクリーニングするタイプ)は
パソコンやPS2なんかにも使用できるんでしょうか?
158ひよこ名無しさん:02/05/06 10:30 ID:???
>155
ソフマップワランティー?検索してみます。せんきゅ。
>156
コタツの上でPCするためじゃないかな?
石油ストーブの上のやかんが鳴る音を聞いて、窓の外で振っている雪を
見ながらPCするのは最高だよ。
もうその季節は過ぎたけど。

159ひよこ名無しさん:02/05/06 10:37 ID:NrQD2SBg
hpのインク高くて仕方ないのですが、交換安く済ませる方法ないですか?
160ひよこ名無しさん:02/05/06 10:41 ID:???
>>159
プリンタはランニングコストも計算して購入すべし
161ひよこ名無しさん:02/05/06 10:45 ID:???
>>159

詰め替えインク

俺は失敗したけどな
162ひよこ名無しさん:02/05/06 10:48 ID:???
>>156
小さくて便利!!!
俺もホスイ・・・
163ひよこ名無しさん:02/05/06 10:49 ID:???
>>156
物を書き留めるためさ。
164ひよこ名無しさん:02/05/06 10:52 ID:NrQD2SBg
>>161
失敗するとどうなるの?
165137:02/05/06 10:52 ID:KX/ImDxR
>>138
どうもです。99年に買ったから3年目ですが。あと2年ぐらいは
使いたいと思ってます。しかしテレビとかと違って廃れるのが早い
道具だな。もうカネ掛けないです。
166ひよこ名無しさん:02/05/06 10:56 ID:R+q4o+WL
トロイをチェックするにはどうしたらいいですか?
167ひよこ名無しさん:02/05/06 10:57 ID:???
>>165
カネかけたくなければ知恵と工夫だな
168ひよこ名無しさん:02/05/06 10:58 ID:???
>>166
コンピュータウィルス総合スレッド VOL18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020583752/
169ひよこ名無しさん:02/05/06 10:59 ID:R+q4o+WL
>>168
ありがとう。いってみます。
170ひよこ名無しさん:02/05/06 11:00 ID:???
>>164
液漏れ

ヘッドは強く擦っちゃイヤンってこった
171ひよこ名無しさん:02/05/06 11:00 ID:G7wpy7lm
2CHに書きこめる串はどこにありますか?
172ネタだろ?:02/05/06 11:02 ID:???
>171
ほとんどない(推定)。自分で探せ。以上。
173ひよこ名無しさん:02/05/06 11:04 ID:P8iGzBKD
昨日2台目の外付けハードディスク(G)を買いました。
で前のハードディスク(E)から、中身を全部コピーして移したのです
がファイルの色が全部青色になっています。なぜなのかわかりま
せん。今から、EドライブをNTFSに変換するためフォーマットしよ
うとしているので、フォーマットしたらGドライブの中身まで消えて
しまほないか心配です。青色で表示されてることの意味とはいったい?
圧縮を有効にするにチェツクを入れたのがまずかったかな?
174ひよこ名無しさん:02/05/06 11:05 ID:???
>>173
マルチだな
175ひよこ名無しさん:02/05/06 11:05 ID:2k9GQqQx
数学とかでTなどの右下に小さい数字や記号入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
176ひよこ名無しさん:02/05/06 11:06 ID:P8iGzBKD
>>174
えーどういう意味ですか?わかりません
177ひよこ名無しさん:02/05/06 11:07 ID:80etkFse
あのOfficeを再インストールしたいんですが、CDキーわかんなくなってしまったんです。
どうすればいいんでしょうか?
178ひよこ名無しさん:02/05/06 11:07 ID:???
>>176
>>1と質問のしかたくらい読め
179ひよこ名無しさん:02/05/06 11:07 ID:???
>>177
あきらめろ
180ひよこ名無しさん:02/05/06 11:09 ID:???
>>177
CDケースの裏とかに書いてない?
181ひよこ名無しさん:02/05/06 11:09 ID:???
>>175
なんのソフトを使ってそのようにしたいのか書かないとレスしようがない。
182ひよこ名無しさん:02/05/06 11:09 ID:P8iGzBKD
あーごめんなさい。別のスレでは無視されてしまったみたいなので
こちらにカキコしました。これはくだらない質問の部類なのかと(w
183177:02/05/06 11:09 ID:80etkFse
やっぱり無理っすか。どこかに残ってたりしないんですかね。
184ひよこ名無しさん:02/05/06 11:09 ID:???
cdキーってシリアルのことかな?
もしそうで、ユーザー登録してるんだったらマイクロソフトに問い合わせ
れば教えてくれるかも。
基本的にシリアル喪失したらアウト。

185ひよこ名無しさん:02/05/06 11:10 ID:???
ヤフーのボイチャって有料なんすか?
マイクってどんなの買えばいいんすか?
あと何であんなにキモイんですか?
186177:02/05/06 11:10 ID:80etkFse
アウトかあ・・・
187ひよこ名無しさん:02/05/06 11:11 ID:???
プレーンテキストだったら、文字の右下に小さい文字を入れたりは
できないと思うけど。
188ひよこ名無しさん:02/05/06 11:11 ID:???
>>185
お前ほどキモくはない
189ひよこ名無しさん:02/05/06 11:11 ID:/c5FeP9+
昨日からお目にかかっている方々には、大変お騒がせいたしております。
gifの8つのパーツを使って、四角を描く方法を知りたくて、タグを探しています。
四隅の4つと、各辺の小断片4つがあるのですが、これででっかい四角を書きたいんです。
ご存知でしたらお教えください。どこかを読めば分かるのでしたら、読ませていただきますが
どういうところにあるのでしょう。
190ひよこ名無しさん:02/05/06 11:12 ID:???
>>189
またお前か。帰れ。
191ひよこ名無しさん:02/05/06 11:13 ID:P8iGzBKD
>>174
まじで教えていただけませんか?
192ひよこ名無しさん:02/05/06 11:14 ID:???
ボイチャが無料か有料かだけ教えてほすぃ。
193ひよこ名無しさん:02/05/06 11:15 ID:wW9IuRWO
教えて下さい。
JavaのON、OFFってどこで確認できますか?
194ひよこ名無しさん:02/05/06 11:15 ID:???
>>192
Yahooで聞け
195ひよこ名無しさん:02/05/06 11:16 ID:???
196ひよこ名無しさん:02/05/06 11:18 ID:???
>>189
tebleタグあるいはホームページ作成ソフトなら表を作成(例3×3の以上の表)して四隅に配置
197ひよこ名無しさん:02/05/06 11:21 ID:???
>>193
インターネットオプション>詳細設定>Java JITコンバイラの使用・・・
198196:02/05/06 11:21 ID:???
八つのパーツなら四隅と四辺に配置だね
199193:02/05/06 11:25 ID:???
>>197
ありがっと!
200189:02/05/06 11:34 ID:OkuGEURV
ありがとうございます。
201ひよこ名無しさん:02/05/06 11:36 ID:???
>>200 二度と来るなよ
202200:02/05/06 11:37 ID:OkuGEURV
>>201
これからもよろしくお願いいたします。
203ひよこ名無しさん:02/05/06 11:38 ID:???
ボイチャが無料か有料かだけ教えろ
204ひよこ名無しさん:02/05/06 11:40 ID:bA91FXXQ
今現在エミュ関係のスナップを置いている所ありますか?
205ひよこ名無しさん:02/05/06 11:43 ID:???
>>204
あるんだろうな。自分で探せ。
206ひよこ名無しさん:02/05/06 11:45 ID:???
>204
腐るくらいあるがなにか?
207ひよこ名無しさん:02/05/06 12:16 ID:P+Qc77Yu
今まで見ていたページが真っ白に表示されます
208ひよこ名無しさん:02/05/06 12:19 ID:???
>>207
よかったな
209ひよこ名無しさん:02/05/06 12:20 ID:yPV4a8v+
4.7GのDVD-RAMのトラックピッチは何ですか?
210ひよこ名無しさん:02/05/06 12:20 ID:???
>>209
念のために聞くが知って何する気?
211ひよこ名無しさん:02/05/06 12:22 ID:hghcHYl+
ウィルスにやられてる
ってどうすればわかるの?
212209:02/05/06 12:22 ID:???
何かのPASSなんです。
213ひよこ名無しさん:02/05/06 12:23 ID:???
>>211
ウイルススキャンする

これ常識
214ひよこ名無しさん:02/05/06 12:24 ID:???
>>212
犯罪に少なからず関わっている可能性があるためお答えできません。
215ひよこ名無しさん:02/05/06 12:25 ID:YrpmXjR3

Vって読めますか?
私もビッダーズで出品するとバグルのですが、
他の所では、きちんと表示されます。
詳しい事を教えて下さい。
216ひよこ名無しさん:02/05/06 12:25 ID:???
コンボドライブ付きのノートPC買いました。
DVDをテレビで見たいのですがどうすりゃいいですか。
217211:02/05/06 12:25 ID:hghcHYl+
最初からパソコンに入ってるソフトで
平気ですか?
 MCAなんとかってやつです
 アップデートはやっとります
218ひよこ名無しさん:02/05/06 12:26 ID:???
>>216
TV出力のあるグラフィックカード必須。

>>217
間かフィーはここでは非推奨です。
219ひよこ名無しさん:02/05/06 12:26 ID:???
>>216
ダウン・スキャン・コンバータ買え。
220ひよこ名無しさん:02/05/06 12:27 ID:y42LzZS/
OEからHTML形式のメール(早い話がひな型つけて)、hotmailの
アカウントしか持ってない人にメール送りました。でも受信した方では
うまくひな型が表示されないらしいです。hotmailのアドレスに
ひな型付きのメールって送れないんでしょうか。詳しい方いたら教えて
頂けると助かります。よろしくです。
221ひよこ名無しさん:02/05/06 12:27 ID:???
>>220
そもそもHTMLメール送る時点で非常識。
222209:02/05/06 12:28 ID:???
>>214
0.74μmであってますか?
223ひよこ名無しさん:02/05/06 12:29 ID:???
>>215
私も・・・
が どこに被っているのか知らんが

機種依存文字はなるべく使うな
224ひよこ名無しさん:02/05/06 12:29 ID:???
>>219
高いよー
225ひよこ名無しさん:02/05/06 12:30 ID:8eynmgs+
すいません。教えてください。
2ちゃんでスレッド名を赤く表示してたのが
突然全部消えちゃったんですけど、戻し方教えてください。
不便でしょうがありません。
226220:02/05/06 12:30 ID:y42LzZS/
>>221 
確かに。
227ひよこ名無しさん:02/05/06 12:31 ID:???
>>215
機種依存文字
通信では使用しない方がよい。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
228ひよこ名無しさん:02/05/06 12:32 ID:???
>>226
どうしてもHTMLで送りたかったら、添付ファイルにして送れ
229ひよこ名無しさん:02/05/06 12:32 ID:???
>>227
ここは例外だけどね。w
230ひよこ名無しさん:02/05/06 12:33 ID:???
>>227
2chでそれ逝っても、あまり真実味がないけどな(w
231ひよこ名無しさん:02/05/06 12:36 ID:???
Дの字が太くなっちゃってるんだけど、
どうすればいいの?
232ひよこ名無しさん:02/05/06 12:36 ID:???
233ひよこ名無しさん:02/05/06 12:38 ID:Om0/fuw0
今まで見ていたページが白くなるのですがどうすればいいですか?
234231:02/05/06 12:39 ID:???
これは失礼。
235ひよこ名無しさん:02/05/06 12:40 ID:iuKeFn1t
227さんの様にホームページを書き込むのってどうすればいいのですか?
コピーして貼り付け方を教えて下さい。
236ひよこ名無しさん:02/05/06 12:40 ID:???
>>233
氏ね
237ひよこ名無しさん:02/05/06 12:42 ID:???
>>233
これでいいか?

<body bgcolor="black">
238ひよこ名無しさん:02/05/06 12:42 ID:???
>>235
↓コピーして貼り付けてみてください
 【練習】 テ ス ト は こ こ で 【練習】 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020426450/
239ひよこ名無しさん:02/05/06 12:52 ID:8eynmgs+
すいません。教えてください。
2ちゃんでスレッド名を赤く表示してたのが
突然全部消えちゃったんですけど、戻し方教えてください。
不便でしょうがありません。
教えてください。
240ひよこ名無しさん:02/05/06 12:53 ID:???
>>239
マルチ。
回答出てたぞ?
241ひよこ名無しさん:02/05/06 12:53 ID:???
>>239
消えろ
242ひよこ名無しさん:02/05/06 12:56 ID:???
赤紫じゃないか? 戻ってはこないと思うが
243ひよこ名無しさん:02/05/06 12:56 ID:8eynmgs+
>>240
え?どこに回答が出てたのでしょうか?
まだ答えてもらえてないですが。
244ひよこ名無しさん:02/05/06 12:57 ID:???
履歴
245ひよこ名無しさん:02/05/06 13:16 ID:???
ときどきキーボードが全く使えなくなってしまいます。
マウスは使えます。
246ひよこ名無しさん:02/05/06 13:18 ID:???
キーボード買い換えれ
247質問です!:02/05/06 13:45 ID:5fKMAvb5
画面の上にあるアドレスバー?が表示されなくてジャンプできません。
どうやったらアドレスバー(上にあるURLのやつ)を表示しますか?
表示→ツールバー→アドレスバーをクリックしても元にもどれません・・・
248ひよこ名無しさん:02/05/06 13:46 ID:???
249ひよこ名無しさん:02/05/06 13:47 ID:EtmdMkHr
IEを開くたびにフロッピーを入れるところが
フロッピーが入ってないのにガチャガチャいいます。
なんででしょう?
250ひよこ名無しさん:02/05/06 14:03 ID:???
>>249
Aドライブ殺し
251ひよこ名無しさん:02/05/06 14:04 ID:vP8hhlI3
最新の2ちゃんねるボードはどこで落とせるのでしょうか?
252ひよこ名無しさん:02/05/06 14:05 ID:???
>>251
かちゅーしゃ?
253251:02/05/06 14:06 ID:vP8hhlI3
>>252
そうです。
254ひよこ名無しさん:02/05/06 14:07 ID:???
>>251
俺はここ使ってるが
http://www.onpuch.jp/board/
255251:02/05/06 14:11 ID:vP8hhlI3
>>254
どもです!
256ひよこ名無しさん:02/05/06 14:14 ID:u/3X0r9c
セカンドキャッシュメモリ とは?何でしょう?
257ひよこ名無しさん:02/05/06 14:15 ID:???
>>256
そのまんま。
セカンドキャッシュ用のメモリ。
258ひよこ名無しさん:02/05/06 14:15 ID:???
>>256
検索しろ
259256:02/05/06 14:21 ID:u/3X0r9c
はい。それは、家にPC-9821Xv13というNECのパソコンがあるんですが、
ある日気が付くとセカンドキャッシュメモリが外れていて、
取り付けなおすとPCが起動しなくなりました。試しにセカンド
キャッシュメモリをはずすと、起動したんですが・・・ですから、
セカンドキャッシュの役割って何なのかな?と。
260ひよこ名無しさん:02/05/06 14:23 ID:???
261ひよこ名無しさん:02/05/06 14:23 ID:???
セカンドカッシュはCPUの動作速度を高速化する。
おおむね5%〜20%程度。とても重要。
でも、セカンドキャッシュって取り外し可能だったっけ?
262ひよこ名無しさん:02/05/06 14:25 ID:???
´Д`こういう記号の打ち込み方教えて下さい。
263ひよこ名無しさん:02/05/06 14:25 ID:???
>>261
Pentium時代は外せたぞ。
K6系は3rdキャッシュ扱い。
264256:02/05/06 14:29 ID:u/3X0r9c
>>261
Xv13の取説には、メモリを外す際
セカンドキャッシュメモリを先に外すように、
そしてメモリ取り付け後にセカンドキャッシュメモリを
つけるように 書いてあります。
265ひよこ名無しさん:02/05/06 14:33 ID:bXNBcg47
すいません、macのことなんですが、
標準の音声ファイル形式は何でしょうか?
急ぎ知りたいのですが、是非お願いします。
266249:02/05/06 14:36 ID:EtmdMkHr
すいませんAドライブ殺しってなんですか?
267ひよこ名無しさん:02/05/06 14:36 ID:nYQKJPiP
Visual C++ netがうまくインストールできない〜(泣)
dataservise.discoっていうファイルか
dataservise.csっていうファイルの所で「ファイルが開けません」とかいう内容のエラーメッセージが・・・・・・
どなたか分かりませんか?
説明不足なら追加しますが・・・・
268256:02/05/06 14:37 ID:u/3X0r9c
ありがとうございました。
269ひよこ名無しさん:02/05/06 14:39 ID:???
はげ
270ひよこ名無しさん:02/05/06 14:43 ID:???
>>265
aif
271ひよこ名無しさん:02/05/06 14:44 ID:???
>>267
Got.VisualStudio.Net 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019968974/
ここの辺り見てみれば?
272名無しさん:02/05/06 14:46 ID:XCrdTP7J
エミュレータのスナップの置いてあるサイトをおしえてもらえますか?
googleで検索しても見つからなかったので
273265:02/05/06 14:48 ID:???
>>270
ありがとうございました。
274ひよこ名無しさん:02/05/06 14:48 ID:???
履歴消すにはどうすりゃいい?
275ひよこ名無しさん:02/05/06 14:48 ID:???
>>272
消えろ
276ひよこ名無しさん:02/05/06 14:49 ID:???
>>274
PCを破壊しろ
277ひよこ名無しさん:02/05/06 14:51 ID:???
ターミネータのスニッフなら↓

ttp://vagina.rotten.com/
278ひよこ名無しさん:02/05/06 14:53 ID:???
>>277
そろそろ新しいページ探してきたら?
279ひよこ名無しさん:02/05/06 14:53 ID:3G9RasS2
外付けHDに関する質問。
PCを36時間ぐらい連続作業してて外付けHDの実稼動率80%ぐらいだと
すげー熱くなるんです(コンビニ弁当保温可能レベル)。
それでそのHDを「熱だした息子」のように冷やしたタオル
を乗せてるんですが、上記の看病ってもしかして ぜんぜん意味無い?
熱くなったら、なりっぱなしでもいいんでしょうか?
※この質問とは関係ないけど急にイーアクセスのADSL接続できなくなっちゃった
けどなんか情報知ってるひとオセーテ♪


280ひよこ名無しさん:02/05/06 14:53 ID:???
必死にあがいて自分のマヌケぶりを晒す>>277に乾杯
281ひよこ名無しさん:02/05/06 14:53 ID:???
>>264
つうかそんなことする必要なし。
っていうか今時パリありのSIMMなんて売ってるのね・・・
282ひよこ名無しさん:02/05/06 14:54 ID:???
>>279
マルチうざい
283ひよこ名無しさん:02/05/06 14:55 ID:???
>>279
あっちこっちで聞いても意味ないよ?
回答者はほぼ同じなんで。
284279:02/05/06 15:02 ID:3G9RasS2
>>282さんすみません。
>>283さんすみません。
そして「うざい」と感じた皆様、申し訳ございませんでした。
なんかおもしろく書こうとして誤解されたかもしれないので
改めて・・・。
そのHDは(ここまでのレスを総括して判断すると)、
「熱くしないのにこしたことはない(っていうかしょうがない。仕様)けど
それほど気にすることもない」
こう受け取っていいんでしょうか?
よろしく御願い申し上げます。
285ひよこ名無しさん:02/05/06 15:04 ID:???
>>284
>そして「うざい」と感じた皆様、申し訳ございませんでした。

そんなかわいいもんじゃない。
286ひよこ名無しさん:02/05/06 15:13 ID:???
>>284
パーツショップとかに行くと、HDDの冷却ファンてのが売ってます。
287284:02/05/06 15:34 ID:C6E7onPs
>>285
本当に本当に申し訳ありませんでした。
そして皆が言いにくい苦言を書いていただきありがとうございます。
ただもちろん今後も当方未熟者ではありますが2ちゃんねるを
利用したいと考えております。
そのためにもいったいどうすれば皆様が気持ちよくレスできるのかを
お教えいただければ嬉しいです。
勝手な御願いですが、なにとぞどうぞよろしく御願い申し上げます・
288ひよこ名無しさん:02/05/06 15:35 ID:???
>高層住宅建築に関する問題は、特にここ最近都内各地で起こっています。
>高層住宅は値段が高くても人気も高い物件となります。
>従って施行側は容積率いっぱいにできるだけ高い建物を建てようとします。
>まわりの住民の意向や、自然環境や日当たりや騒音など関係ありません。
>法律さえクリアしておれば、文句を言われる筋合いはないという態度です。
>現実、住民が反対しようがどうにもならない場合がほとんどです。
> 高層住宅に住んでおりながら、
>私も高層住宅を批判などできませんが、
>やはり付近住民の意向は第一に聞く必要があります。
>例え法律はクリアしていても、
>地域の合意がなければその建物は受け入れられるものではありません。
>住民は次第に去り、
>町は殺伐としてその地域は死んでいくことになるのでしょう。
289284:02/05/06 15:36 ID:C6E7onPs
>>286
冷却ファンの情報誠にありがとうございました。
290ひよこ名無しさん:02/05/06 15:41 ID:eCjlRPzY
IEを6.0から5.1に戻す方法ってありませんか?
OSはXPです。
291ひよこ名無しさん:02/05/06 15:45 ID:???
>>290
XPはIE6.0を前提として作られているのでやめた方がいいと思われ
292ひよこ名無しさん:02/05/06 15:45 ID:???
>>279=284=287
↓みたいにマルチポストしないことだ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020577111/929
293ひよこ名無しさん:02/05/06 15:45 ID:???
>>290
不可能。
294284:02/05/06 15:47 ID:C6E7onPs
>>290
winはよくわからないけど
IE6にアンインストールないならIE6のフォルダごとゴミ箱に入れて
IE5.1再インストールじゃだめかな?
フェイバリットhtmlのファイルはバックアップしておこう。
295リリ:02/05/06 15:49 ID:HkJpv9vu
総合質問スレッド30からやってまいりました。
DOSモードでの起動とはWIN98CDを入れたまま起動させれば
いいんでしょうか?
296ひよこ名無しさん:02/05/06 15:49 ID:???
・・・・
297ひよこ名無しさん:02/05/06 15:49 ID:???
>>294
口出すな。責任とれるのか?お前の書いた結果の。
298ひよこ名無しさん:02/05/06 15:51 ID:???
>>290
XPには最初から6.0が入っているので不可能です
299ひよこ名無しさん:02/05/06 15:51 ID:???
>>295
まぁ、それでも良いけど。
300ひよこ名無しさん:02/05/06 15:52 ID:eCjlRPzY
どっかのカキコ(NOT2CH)で戻したっての読みました。
OSは不明だったんですが。

なんとかXPで5.1使いたいので、OSの再インストール覚悟で
294さんの方法を試してみます。
ありがとうございました。
301ひよこ名無しさん:02/05/06 15:53 ID:eCjlRPzY
カキコの間にレスが。
XPでは無理ですか。
諦めまする。
302ひよこ名無しさん:02/05/06 15:53 ID:iFRrZDuh
すいません、初心者総合質問スレッドが1000超えてかけなく
なったのでこちらで質問させてください。
コンパネのフォルダオプションをコマンドで実行したいのですが
コマンドがわからないのです。どなたかご存じでしたら教えてください
http://nacelle.cug.net/beginner/03016.html
http://pc-information.com/document/0347.html
は見たんですけど、フォルダオプションだけが乗ってないんです
303リリ:02/05/06 15:53 ID:HkJpv9vu
>>299
保護エラーと出て何もできないんです。
大切なデータも特にありませんので、
OS再インストールをしようかと思ったのですが、
やり方がわからなくて・・・
304ひよこ名無しさん:02/05/06 15:53 ID:???
>>300
アホ、>>294の方法は絶対にやめときなされ。
確実にシステムがおかしくなる。
305108:02/05/06 15:53 ID:pJ/45vFT
クロスケーブルでディスクトップとノートをつないで設定しました。
ノートがクライアントです。ノートでWEB観覧しようとしたら
「ヤフー」「グーぐる」は何分たってもみれない(途中まではダウンロード
しているみたいですが途中でダウンロードがとまります。)他のサイトは普通に
みれます。2ちゃンもみれます。

このようにインターネット接続の共有をしてもクライアントPCからきちんと
みれるサイトと途中でダウンロードやめてしまい見れないサイトがあるのは
どうしてでしょうか?ヤフーとグーぐるがみれないので非常にあせってます。
どうか力を貸してください。


306284:02/05/06 15:54 ID:C6E7onPs
>>292
はい。おっしゃるとうりだと思います。
今後二度と無いよう集中してカキコしていこうと考えます。
「むやみには書かない。書く前にレス書く人のことも考える」
常識でしたね。恥ずかしいです。
ただ最後にわかっていただきたいのは(結局言い訳ですが)
最初のレス読んで「あぁこれはくだらない質問なんだな。
スレ違いなんだな」って思ったんです。
もちろんだからといってマルチが許されるはずもありませんが。
それでは去ります。皆様ありがとうございました。
307ひよこ名無しさん:02/05/06 15:57 ID:???
Tempフォルダ内のものは全部消しても問題ないですか?
308249:02/05/06 15:57 ID:3r+Fzg1B
Aドライブを殺すのですかー?
309ひよこ名無しさん:02/05/06 15:58 ID:???
>>303
BIOSに入って起動時の優先順位をCD-ROMを最優先にして
CD-ROMから起動できない?

BIOSに入るには電源入れてDeleteキー押す等機種によって違うので
マニュアル読んで調べてね
310ひよこ名無しさん:02/05/06 15:58 ID:???
>>305
>をつないで設定しました。
はぁ。

>はい。おっしゃるとうり
はぁ。
311ひよこ名無しさん:02/05/06 15:59 ID:???
>>307
基本的には。
実行中のアプリが作成した添付ファイルは消せないと思います。
312ひよこ名無しさん:02/05/06 16:01 ID:???
>>311
>実行中のアプリが作成した添付ファイル
つっこもうと思ったがただのタイポだね。
あとテンポラリファイルだよ。あんたが言いたいのは。
313 ◆.SsEV5us :02/05/06 16:01 ID:???
ダイヤルアップていうのが切断されているみたいだけどそのままでいいの?
314ひよこ名無しさん:02/05/06 16:02 ID:???
>>308
IEの履歴、キャッシュ、それと最近使ったファイルの一覧をクリアする
315ひよこ名無しさん:02/05/06 16:03 ID:???
>>312
今気付いた。穴があったら入りたいw
316302:02/05/06 16:05 ID:iFRrZDuh
うざかったらごめんなさい。
コンパネの中のフォルダオプションのファイル名
ご存じの方いらっしゃいませんか?
例:追加と削除ならappwiz.cplっていうやつなんですけど・・・。
お願いします。教えてください
317ひよこ名無しさん:02/05/06 16:08 ID:5f9up5uu
ダウンロードしたテキストファイルがmifesで開くようになっちゃったんですけど
ワードパットで開くように戻すにはどーしたらいいのか教えてください。
318ひよこ名無しさん:02/05/06 16:09 ID:???
>>316
一つずつ実行すればいい話。
319108:02/05/06 16:10 ID:pJ/45vFT
>>310
ディスクトップはUSBでADSLをやっています。
ノートとディスクトップをLANケーブル(クロスケーブル)
でつないでホームネットワーク接続ヴィザードで設定しました。
ファイル共有はできてます。ディスクトップにあるmp3もきちんと
ノートで再生できます。今もノートPCから二チャンネルにかきこ
してます。しかしノートからにちゃんねるはみれてもヤフーや
グーグルはみれません。考えられる原因教えてください。
お願いします。
320302:02/05/06 16:13 ID:iFRrZDuh
>>318
レスどうもです。*.cplで検索して全部やってみたんですけどないんです。
321 ◆.SsEV5us :02/05/06 16:16 ID:???
スパイウェアを駆除するにはどんなソフトがいいですかね〜?
322osietekudasai:02/05/06 16:16 ID:B/ZKy5CM
ADSLなんですが
LANのストレートケーブルは
ルーターからPCまでの距離が長いと
速度が落ちるんですか?
323284:02/05/06 16:17 ID:C6E7onPs
>>300
ちょっと待って。
IE5.1は単にブラウザとして使いたいだけなんだよね。
じゃーたぶん最近のPC内蔵HDのうち起動ディスクとはべつにパーティション
分けてあるディスクがあると思うんだよね。
IE5.1のインストール先をXPとIE6が入っていない方(システムが入ってない方)の
パーティションにインストールしてみてはどうかな?
最悪でもシステムはおかしくならないんじゃないかな?

>>304,>>297上記の方法も危険っていうか無理?
324ひよこ名無しさん:02/05/06 16:17 ID:???
>>321
AD-aware
325ひよこ名無しさん:02/05/06 16:17 ID:???
>>322
カテゴリ3以上は100mまで保証されてる。
326ひよこ名無しさん:02/05/06 16:19 ID:???
>>323
9xは第一パーティション以外にはインストールできないけどね(出来るがc:がFATなのが条件)
327ひよこ名無しさん:02/05/06 16:20 ID:5f9up5uu
>>317です。
誰か教えてよぉー
328ひよこ名無しさん:02/05/06 16:20 ID:???
329osietekudasai:02/05/06 16:22 ID:???
>>325
どうもです。
結構長くても速度落ちないんですね
ありがとうございました
330ひよこ名無しさん:02/05/06 16:23 ID:5f9up5uu
フォルダオプションってどこにあるの?
331108:02/05/06 16:24 ID:pJ/45vFT
くだらない質問ですいません。
だれか力を貸してください。 
クライアントpcのノートからはメールの送受信も
二ちゃんねるかんらんもできるのですがやふーなどが
みれません。ホストPCではヤフーなど見れます。
332ひよこ名無しさん:02/05/06 16:24 ID:iFRrZDuh
>>330
コンパネの中です
333ひよこ名無しさん:02/05/06 16:25 ID:???
>>330
コンパネ。以上。
次。
334ひよこ名無しさん:02/05/06 16:25 ID:???
>>331
プロバイダにきけば?
335ひよこ名無しさん:02/05/06 16:26 ID:???
>>333
また来たよ。
馬鹿回答者が(w
みんな、この次とか言う馬鹿は放置していいからね。
頼んだよ。
336ひよこ名無しさん:02/05/06 16:27 ID:???
>>335
お前も放置対象だったりする。
337ひよこ名無しさん:02/05/06 16:28 ID:???
ファイアーウォール有効にしてるとレス書き込めないすか?
338ひよこ名無しさん:02/05/06 16:28 ID:???
>>335
プッ(w おまえも同類。以上。
次。
339ひよこ名無しさん:02/05/06 16:29 ID:???
>>330
貴方のしたいことはよく判ったが、誰も解決できそうじゃないのでWin板で聞いて
340ひよこ名無しさん:02/05/06 16:29 ID:???
>>337
死ね。
次。
341ひよこ名無しさん:02/05/06 16:30 ID:???
>>340
>>335必死だな。w
342ひよこ名無しさん:02/05/06 16:30 ID:???
ファイアーウォール有効にしてるとレス書き込めないの?
343ひよこ名無しさん:02/05/06 16:30 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
344ひよこ名無しさん:02/05/06 16:30 ID:g7bcpAR9

          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
       
       よろしく!
345302、316:02/05/06 16:31 ID:iFRrZDuh
>>339
私に対する解答でいいのでしょうか?
Win板いってきます。どうもでした。
346ひよこ名無しさん:02/05/06 16:31 ID:???
質問するぜぇ!!
お前らのオティンポは何故に小便専用の管なんですか?
信じられません。
その理由を詳しく教えたまへ。
347ひよこ名無しさん:02/05/06 16:31 ID:???
333=338=340????
コピーキャットが出そうだ・…
348ひよこ名無しさん:02/05/06 16:32 ID:???
>>345
お前も死ね。以上。
次。
349ひよこ名無しさん:02/05/06 16:32 ID:???
ファイアーウォール有効にしてるとレス書き込めないの?


350ひよこ名無しさん:02/05/06 16:32 ID:5f9up5uu
txtのファイルがワードパットになったyo!
ありがとー。みんなパソコンに詳しいんですね。
351ひよこ名無しさん:02/05/06 16:33 ID:???
>>349
>>350
ネタ野郎は死ね。以上。
次。
352ひよこ名無しさん:02/05/06 16:33 ID:???
ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)

って何?
353349:02/05/06 16:34 ID:???
ネタちゃう
354352:02/05/06 16:34 ID:???
referer1 
特にこれがわからん
355ひよこ名無しさん:02/05/06 16:34 ID:???
>>352
>>1と質問のしかたくらい読め
356349&353:02/05/06 16:35 ID:9TKzn1yX
これでいいですか?
357ひよこ名無しさん:02/05/06 16:36 ID:5f9up5uu
もういっこ質問なんですけど、右下の時間の横に絵がいっぱいになってきちゃったんですけど、
最初から少なくする方法ってどーやるの?
私はいっつも絵を右クリックして消してるのに次にパソコンを起動すると
また、いっぱい絵が出ちゃうんです。
358ひよこ名無しさん:02/05/06 16:37 ID:Xp8oiUhH
スタートあップ消せば
359巡回中:02/05/06 16:37 ID:???
    ∧  ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ̄Д ̄) <  ま、またーり見てようよ。見た事無い人も多いっしょ
   /   |     \________
 〜( UU)
360349&353:02/05/06 16:37 ID:9TKzn1yX
ファイアーウォール有効にしてるとレス書き込めないの?

ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)
のreferer1 って何?
361ひよこ名無しさん:02/05/06 16:37 ID:/rYqxeD8
ファイルをCDに入れるのはどうやればいいですか?
362ひよこ名無しさん:02/05/06 16:38 ID:???
>>357
エムエスコンフィグ弄ってくd歳
それでたいrていなおりまえう。
363ひよこサム:02/05/06 16:38 ID:9TKzn1yX
ファイアーウォール有効にしてるとレス書き込めないの?

ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)
のreferer1 って何?

364ひよこ名無しさん:02/05/06 16:38 ID:???
固めて捨ててもイイですか?俺より上の5人程度。
365ひよこ名無しさん:02/05/06 16:38 ID:???
>>361
ネタ放置宣言します。以上。
次。
366ひよこサム:02/05/06 16:38 ID:9TKzn1yX
教えてください。
367ひよこ名無しさん:02/05/06 16:39 ID:???
>>363
あなたの言う通りです。
かちゅーしゃ使ってください。
368ひよこ名無しさん:02/05/06 16:44 ID:Nf7gr8uC
よろしくお願いします。知っている人は簡単と思うのですが
サムネイムから選択して 画像を開いて戻るとまた
サムネイムをひらくのですが、時間がもったいないので
読み込みに行かないようにするのはどうしたらいいんでしょう。
ツール⇒インターネットオプション⇒のあとだと思うのですが。。
369ひよこ名無しさん:02/05/06 16:44 ID:???
>>365
答えてやれよつりかわ
370ひよこ名無しさん:02/05/06 16:45 ID:???
>>368
はぁ?
371ひよこ名無しさん:02/05/06 16:46 ID:???
>>368
もっとよく分かるような説明の仕方求む。
372ひよこ名無しさん:02/05/06 16:53 ID:???
>>368
サムネイルから開くときにCtrlを押しながらクリックしたら?
見終わったらウィンドウを閉じればいいだけだし。
373372:02/05/06 16:54 ID:???
あ、CtrlじゃなくてShftの間違いだ
374ひよこ名無しさん:02/05/06 16:55 ID:???
>>373
氏ね。

次。
375ひよこ名無し:02/05/06 17:01 ID:paMkwSmX
FireFlowerの質問ってどこの板に行けばいいですか?
376ひよこ名無しさん:02/05/06 17:03 ID:Nf7gr8uC
373さん OKでした。でも設定でできないのですか?
左手を股間に持っていってるので。。。
377ひよこ名無しさん:02/05/06 17:09 ID:???
>>376
IrfanViewがいいよ。
378ひよこ名無しさん:02/05/06 17:11 ID:???
>>377
・・・なんか違う
379ひよこ名無しさん:02/05/06 17:11 ID:gCBnK9ps
DQNって何の事ですか?
380ひよこ名無しさん:02/05/06 17:13 ID:/C3Dules
アンチウィルスソフトを購入しようとしていたところ、友人から
ノートンアンチウィルス2001(新品)を譲ってもらえることになりました。
今販売されているのは2002だと思うのですが、2001だと使えないということは
まさかないのですよね。何か違いがあるのでしょうか?
381ひよこ名無しさん:02/05/06 17:14 ID:???
>>379
>>374のこと
382ひよこ名無しさん:02/05/06 17:15 ID:???
>>380
最新パターンは使えるから取りあえずは問題ない。
383ひよこ名無しさん:02/05/06 17:16 ID:???
>>378
いいからいいから。片手で操作するのが簡単だよ。
384ひよこ名無しさん:02/05/06 17:18 ID:gCBnK9ps
>>374のことですか・・・・なるほと。
385ひよこ名無しさん:02/05/06 17:19 ID:pZ+4zp0d
マイドキュメントをフロッピーに保存しようとしたらやっぱり一枚じゃ足りなくて、どうも10枚以上必要みたいです・・。

そこで、フロッピーディスク以外に何か他に良い保存方法はありますか?ジップはちなみに持っていません。どうぞ宜しくお願いしまーす。
386ひよこ名無しさん:02/05/06 17:20 ID:???
>>385
zip知っててCD-R知らないあなたに完敗。
387ひよこ名無しさん:02/05/06 17:24 ID:???
>>385
zippoだよ、正しくは。
>>386も書いているように保存にはCC-Rがいいよ。
お金があるなら乳つかむなよ。
388ひよこ名無しさん:02/05/06 17:26 ID:pZ+4zp0d
CD-Rも持ってないの。
って、そんな役立たずな突っ込みはどうでもいいから、その役に立たない頭で何か良いアドバイスちょうだい。たまには人の役に立てハゲ。
389ひよこ名無しさん:02/05/06 17:26 ID:???
>>387
>zippoだよ、正しくは。

ZIPドライブ知らない人・・・?
390ひよこ名無しさん:02/05/06 17:27 ID:???
>>388
はい、ただのアフォでした。と。
391ひよこ名無しさん:02/05/06 17:29 ID:???
>>388
ハゲていません。失礼な。
392ひよこ名無しさん:02/05/06 17:31 ID:???
>>388
君のおまんこははげてるの?
はげてるといいなぁ。
じゃあ、Vectorあたりでバイナリエディタをダウンロードして、
それでファイルを開いてごらん?
0から9までの数字とa,b,c,d,e,fの5つの文字が並んでるでしょ?

それを、自分の脳に記憶するといいよ。
人間の脳の記憶力って言うのは宇宙規模だといわれているから、
君の海馬が降る活動すれば問題なく1000GBくらいまでinputできるよ。
もちろん、復元するときはバイナリエディタを使って
記憶されたデータをHDDに書き戻すだけだからね。簡単でしょ?

乳もませて。
393ひよこ名無しさん:02/05/06 17:32 ID:???
>>392
>人間の脳の記憶力って言うのは宇宙規模だといわれているから、

俺は40GB程度だと聞いたぞ?
394ひよこ名無しさん:02/05/06 17:33 ID:???
>390

あれ?傷ついちゃった?すねちゃった?
395クック:02/05/06 17:34 ID:XkQpK+jF
CD−R/RWって、パソコンの中に入ってないんですか?
入ってるかどうか調べるにはどうしたらいいんですか?
396ひよこ名無しさん:02/05/06 17:35 ID:pZ+4zp0d
こうやってすぐ女を想像する奴って毎日オナニーかかさない奴なんだろうなあ。
397ひよこ名無しさん:02/05/06 17:36 ID:???
>>393
40GBかぁ。ぎりぎりだね。
じゃあ、ちょっと応答性が劣るけど、
二次記憶装置のまんこをつかうといいよ。
まんこに意識を集中すると、脳に記憶を刻むのと同じように、
データを記録することができるよ。

まんこの記憶容量は年齢とともに低下するけど、
12歳の幼女なんだろ? 20GBくらいは確保できると思うよ。
398ひよこ名無しさん:02/05/06 17:36 ID:pZ+4zp0d
とりあえず他に方法は無いという事で一致ね?おっけ。わかりましたよ。さんきゅ。
399ひよこ名無しさん:02/05/06 17:37 ID:???
>>390-391
まんまとハゲが釣られたね
400ひよこ名無しさん:02/05/06 17:39 ID:???
>>395
ここまでの初心者もめずらしいな…
パソコンの説明書読め
401クック:02/05/06 17:40 ID:XkQpK+jF
>>400
あなたはアフォですか?
402ひよこ名無しさん:02/05/06 17:40 ID:???
>>400
それを初心者と呼んだら初心者に失礼だ。
403ひよこ名無しさん:02/05/06 17:41 ID:???
>>400
プッ
404ひよこ名無しさん:02/05/06 17:44 ID:???
>>400ってDQNですね
405ひよこ名無しさん:02/05/06 17:44 ID:???
━━━━
↑これってどうやってだすの?
406ひよこ名無しさん:02/05/06 17:44 ID:vuyzAVoZ
あの、オンボードのオーディオカードってとりはずせますか?
デスクトップPCです。
407ひよこ名無しさん:02/05/06 17:48 ID:Zp+7UeHt
まずは筐体をあけてみないとわかりませんが、
PCIバスとかのカードスロットに刺さっているタイプの
カードなら取り外せるでしょう。
だが、マザーボードと一体になっているタイプは
取り外せないでしょう。
408ひよこ名無しさん:02/05/06 17:48 ID:???
>>406
オンボードの意味65536回調べてこい。
409ひよこ名無しさん:02/05/06 17:48 ID:???
>>406
ボードによるが、簡単な工具があればはずせるのが普通。
別のオーディオカードをさす場合などははずす。
410ひよこ名無しさん:02/05/06 17:48 ID:???
>>407
>>408読んでね。
411ひよこ名無しさん:02/05/06 17:49 ID:???
>>409
>>408読んでね。 
412ひよこ名無しさん:02/05/06 17:50 ID:4vI1Oxct
━━━━
↑これってどうやってだすの?
413ひよこ名無しさん:02/05/06 17:51 ID:qQl8AAjT
このほどPCを買い換えたのですが、旧PCのHDDを新しい方のPCの
HDDにコピーをしたいのですがどうやったらできるのでしょうか?
414ひよこ名無しさん:02/05/06 17:51 ID:XkQpK+jF
CD−R/RWって、パソコンの中に入ってないんですか?
入ってるかどうか調べるにはどうしたらいいんですか?
415ひよこ名無しさん:02/05/06 17:53 ID:???
旧PCのHDDを取り外して、新しいパソコンにねらいを定めてたたきつける。
これでコピー完了。
416ひよこ名無しさん:02/05/06 17:55 ID:???
パソコンのカバーを取って、
電源部分に金属棒をさして握ったまま電源をいれる。
そうすると漏電で電圧が下がる。
CD-R/RWは多くの電力量を消費するので、
CD-R/RW搭載機器はそれだけで立ち上がらなくなる。
417ひよこ名無しさん:02/05/06 17:56 ID:vuyzAVoZ
オンボードって最初から付いてるって言う意味でしょ??
418ひよこ名無しさん:02/05/06 17:56 ID:???
>>416
ほんとにやったら感電死するから注意しろよ。
419ひよこ名無しさん:02/05/06 17:56 ID:???
>>409
プッ
420ひよこ名無しさん:02/05/06 17:57 ID:???
CD−R/RWって、パソコンの中に入ってないんですか?
入ってるかどうか調べるにはどうしたらいいんですか?
421ひよこ名無しさん:02/05/06 17:58 ID:???
>>420
マルチはいかんぜよ
422ひよこ名無しさん:02/05/06 18:00 ID:4vI1Oxct
答えがないときは誰もわからないときですか?
423ひよこ名無しさん:02/05/06 18:02 ID:???
>>422
あるいはわかっていてからかっている場合です。
424ひよこ名無しさん:02/05/06 18:02 ID:???
>>422
所詮、2ちゃんにカキコする奴は、DQNかヒッキーだからね。
425ひよこ名無しさん:02/05/06 18:02 ID:4vI1Oxct
>>423
そ、そんなひどいよ
426ひよこ名無しさん:02/05/06 18:05 ID:qCIMRjmi
FAQで調べてたんですが、、
“エクスプローラーで\WINNT\infフォルダーをひらきます”
というのがどういう風にやっていいのかわかりません。
教えてください。
427ひよこ名無しさん:02/05/06 18:06 ID:???
>>426
そのまんまじゃん
428ひよこ名無しさん:02/05/06 18:06 ID:???
Dynabook SateritePro 430CDT のTFTディスプレイの明るさと、コントラストの
調整方法がわからないのですが。どなたか分かる日といますでしょうか。
ファンクション+カーソルではダメでした。検索しても分かりませんでしたので…
お願いします。
429ひよこ名無しさん:02/05/06 18:08 ID:4Hp09nbo
win2kですがレジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)
とデバイスマネージャーに出てCDが使えなくなりました。
最初はつかえてたのですが。
FAQにも書いてありませんでした。
どうすればよいのでしょうか
430マリっぺ:02/05/06 18:09 ID:X2HaZMni
2chの書き込み内のアドレスクリックしたら
いきなりおかしなウインドウがたくさん出てきて
電源が切れてしまいました。。。
それ以来、Windowの終了をクリック後に出る
ウインドウからスタンバイの部分がなくなりました〜(T_T)
431ひよこ名無しさん:02/05/06 18:11 ID:???
>>430
かわりにあなたの下半身がスタンバイしています。
432マリっぺ:02/05/06 18:12 ID:???
>>431
お!! よくわかったな。
433ひよこ名無しさん:02/05/06 18:13 ID:???
電源の管理みれ
434426:02/05/06 18:13 ID:qCIMRjmi
確かにそのまんまなんでしょうが、、うちのレベルでは・・
WINNTのフォルダーにそんなのないんですけど。
それとエクスプローラー(右クリックでだすのは知ってるんですけど・・)って
どうやって使うんですか???
超初心級の質問で意味わかんなかったらすみません。
435ひよこ名無しさん:02/05/06 18:17 ID:???
>>434
フォルダ開いたとき上部にあるアドレス欄に、
C:\WINNT\inf
と入力してエンター。

エクスプローラの使い方は、ここでは聞かないでほすぃ。
436マリっぺ:02/05/06 18:18 ID:X2HaZMni
電源の管理。。。
コントロールパネルのですよね?
特に変更するところもありません。。。
437ひよこ名無しさん:02/05/06 18:19 ID:???
フォルダの中にある画像を
自分の好きな順番に並べると
また元の順番に戻っちゃうんですけど
どうしたらいいですか
438ひよこ名無しさん:02/05/06 18:19 ID:0dgNpXCv
HDDについての質問です。
既存のHDDの容量が乏しいので新しいHDDへ交換しました。
既存のHDDはプライマリマスタ、新規のHDDはプライマリスレイブで
接続し、既存のHDDの中身をそのままコピー&ペーストで
新規のHDDへ移動させようとしたのですが、
Windows\system32\configは使用中でコピーできないといわれます。
どうしたら、コピーができるのでしょうか?
そもそもできないものなのでしょうか?
使用OSはWindowsXP Professionalです。
439ひよこ名無しさん:02/05/06 18:20 ID:???
ADSLとプロバイダを両方NTTに
した方が、問題が起きたときに便利とか
安いとか聞いたのですが、どうなの
でしょうか。特に安いというのは本当
なんでしょうか。
440ひよこ名無しさん:02/05/06 18:21 ID:???
古いHDDを新しいHDDにねらいを定めて投げつける。
こんな漢字。
441ひよこ名無しさん:02/05/06 18:21 ID:???
>>436
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#29
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#424
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1252

上から順にWin98、WinMe、Win2000/XPの場合。
質問するときはOSぐらい晒してちょうだい。
442ひよこ名無しさん:02/05/06 18:22 ID:???
>>439
NTT最悪。値段は高いは対応はずさんだわ、生きる価値ないよ。あの会社。
443ひよこ名無しさん:02/05/06 18:23 ID:???
本当ですか。じゃあどうすればいいんでしょう。
444ひよこ名無しさん:02/05/06 18:23 ID:33yL3jfh
今まで見ることのできたページを見ると真っ白な状態になります・・・。
どうすればいいですか?
445ひよこ名無しさん:02/05/06 18:23 ID:???
>>438
システムを新しいドライブに入れ替えたいのなら、再インストールしなはれ。
コピーペーストで問題なく移動出来るのは自分が作った書類など、と思っておいた方がいい。
446ひよこ名無しさん:02/05/06 18:23 ID:???
>>437
アイコン整列が「名前」になっていれば、
自分の好きな順番にならべても、
後でそのフォルダを開けば名前順になるよ。
447ひよこ名無しさん:02/05/06 18:24 ID:???
>>444
>>2-5あたりを読んで質問しなおし。
それだけでは情報不足なり。
448マリっぺ:02/05/06 18:24 ID:X2HaZMni
>>441
申し訳ありません。
Win98です。トライしてみます。
449ひよこ名無しさん:02/05/06 18:24 ID:???
>>444
燃え尽きています。
だからあの時、素直に彼女の忠告を受け入れて試合を止めておけばよかったんです。
450ひよこ名無しさん:02/05/06 18:24 ID:???
CD-ROMドライブの読み込み速度を落とす方法をおしえてください。
451ひよこ名無しさん:02/05/06 18:25 ID:???
音楽CDをWMA形式で圧縮して、どんどんHDに保存してます。
自分で楽しむ限りは、PCにコピーしても問題はありませんよね?
452ひよこ名無しさん:02/05/06 18:26 ID:???
>>451
配らなければいい。
自分で使うのなら著作権保護にチェックつけとくといいでしょうな。
質問するときはID出してな。
453ひよこ名無しさん:02/05/06 18:26 ID:4Hp09nbo
問題あり
454ひよこ名無しさん:02/05/06 18:27 ID:???
>>451
問題なし。
455ひよこ名無しさん:02/05/06 18:27 ID:???
フレッツADSLでの接続が安定しません
raspppoeを取り入れたのですが、いまひとつです
以前までは快適だったのに・・・
どうしたらいいっすか?
456ひよこ名無しさん:02/05/06 18:27 ID:???
>>451
ないよ。音楽はコピープロテクトのかかっていないメディアだから、
個人利用の範囲ならいくらコピーしても著作権にはひっかからない。
457ひよこ名無しさん:02/05/06 18:27 ID:4Hp09nbo
いけねえってちゅういされたけどなぁ
458ひよこ名無しさん:02/05/06 18:27 ID:QJVJtl+x
aviらしき動画ファイルを見たいんですけど、
リアルプレーヤーだと音だけで見れません。
unabl to render video;  DVI  decompressor not found.
(「DVI」のところが「MP43」のもある)
とか言われます。どうしたらいいですか?
459ひよこ名無しさん:02/05/06 18:28 ID:???
>>444
とりあえず
右クリック>エンコード>日本語(自動選択)をやってみる
460ひよこ名無しさん:02/05/06 18:28 ID:???
>>450
ドライバがそういうのに対応してる必要があった気が。
もしくは速度を変えられるユーティリティーが存在してたか。
461ひよこ名無しさん:02/05/06 18:28 ID:K4Ys03mG
Internet Explorerをしていて、今まで、ちゃんと表示
されていたページが真っ白に表示されてしまいます。
またちゃんと表示されたページでもIDなどが消えています・・・。
どうしてなのでしょうか?
462426:02/05/06 18:28 ID:qCIMRjmi
WINNTのフォルダーではなく、WINDOWSのフォルダー内にありました。
これってWIN2KFAQのみすぷりですか?

>何らかの理由で Windows 2000 に標準装備された Outlook Express を破壊してしまった場合は、次の作業で再導入することができます。
>「マイコンピュータ」を右クリックして [エクスプローラ] をクリックします。
>[ツール]−[フォルダオプション] をクリックします。
>[表示] タブをクリックし、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックがあり、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」にチェックがないことを確認します。
>エクスプローラで \WINNT\inf フォルダを開きます。
>Msoe50.inf ファイルを右クリックして [インストール] をクリックします。

本題にはいりますが、\WINDOWS\inf\Msoe5.0infをインストールしようとしてもできません。
この手法でやってもインストールできないのですが、、どうしたらいいのでしょうか?
IE5.5SP2にしたこと関係してますか? OSはWIN2000、OutlookExpress 5.0です
463ひよこ名無しさん:02/05/06 18:29 ID:K4Ys03mG
>>459
変化なしです
464ひよこ名無しさん:02/05/06 18:29 ID:???
>>457
問題なし。心配するな。
465ひよこ名無しさん:02/05/06 18:29 ID:1COZVTai
ノートパソコンを起動したら
Disk I/0 disk, and then pless any key
と出て止まりました。どうすればいいんでしょうか
466ひよこ名無しさん:02/05/06 18:29 ID:???
>>458
いろんなコーデックをインストール。
467ひよこ名無しさん:02/05/06 18:29 ID:S1gTSBnm
20GBって、何MBですか?
真面目に聞いてます
468ひよこ名無しさん:02/05/06 18:30 ID:???
>>458
FAQスレに目を通す。

DivXを導入する

メディアプレイヤーで再生してみると

(゚д゚)ウマー
469ひよこ名無しさん:02/05/06 18:31 ID:???
>>465
HDDの起動ファイルがおなくなり。
とりあえずFDDから起動して、HDDの中のぞいて見れ。
470ひよこ名無しさん:02/05/06 18:31 ID:???
>>465
フロッピーディスクが入っているとか。
471451:02/05/06 18:31 ID:???
>>452 >>454 >>456
わかりました。
ありがとう。
472ひよこ名無しさん:02/05/06 18:31 ID:???
リアルプレイヤーを開くとよく落ちます
どうすれば回避できますか?
答えられるかたいらっしゃいましたら返答のほどよろしくお願いします。
473ひよこ名無しさん:02/05/06 18:32 ID:???
>>465で、何かキー押したらどうなったの?

>>467 1024MB(Windowsの認識)もしくは1000MB(HDメーカーの認識)
474ひよこ名無しさん:02/05/06 18:33 ID:???
圧縮の仕方が分かりません。どうやってやるんでしょうか?
ドラッグすると、変な注意書きが出てきてしまい、意味が分かりません。
よろしうお願いします。
475ひよこ名無しさん:02/05/06 18:33 ID:K4Ys03mG
Internet Explorerをしていて、今まで、ちゃんと表示
されていたページが真っ白に表示されてしまいます。
またちゃんと表示されたページでもIDなどが消えています・・・。
どうしてなのでしょうか?


476ひよこ名無しさん:02/05/06 18:34 ID:???
473ですが、間違えた。

>>467 20480MB(Windowsの認識)もしくは20000MB(HDメーカーの認識)
477ひよこ名無しさん:02/05/06 18:34 ID:???
>>474
どんなソフトを使ったのか、
どういうエラーが出たのか
晒してほしい。
478450:02/05/06 18:34 ID:???
ありがとう
479ひよこ名無しさん:02/05/06 18:35 ID:2xhy7RVl
GIF画像の外国の部屋でいきなりなんか出てくる
画像ありませんか
480ひよこ名無しさん:02/05/06 18:35 ID:???
>>474
OSは何?圧縮ソフト入ってるのか?
>>475
他のページはどうよ?
481ひよこ名無しさん:02/05/06 18:35 ID:???
>>475
真っ白しろ透けののろいです。
482ひよこ名無しさん:02/05/06 18:36 ID:K4Ys03mG
>>480
一部は見ることができます
483ひよこ名無しさん:02/05/06 18:37 ID:???
WindowsMeからXPへアップグレードするときに
パーティション区切りたいのですがXPインストール時のパーティション変更機能では
現在パーティション切っていないのでそれを分割することが出来ません。
どのようにしたらパーティション分割できるでしょうか?
484ひよこ名無しさん:02/05/06 18:37 ID:???
>>482
マルチは禿げてろ
485ひよこ名無しさん:02/05/06 18:37 ID:2xhy7RVl
GIF画像の外国の部屋でよく見てるといきなりなんか出てくる
画像くださいおながいします
486ひよこ名無しさん:02/05/06 18:37 ID:???
>>485
病気か?
487ひよこ名無しさん:02/05/06 18:38 ID:???
>>485
ロッテンから探したら?
488マリっぺ:02/05/06 18:38 ID:Ron5JD5a
>>441
直りました!
ありがとうございました(^。^)
よかった〜
489マルチ厳禁:02/05/06 18:39 ID:???
☆質問者は騙り防止の為、E-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
>>1 を必ず読んでから、落ち着いて質問してください。
490ひよこ名無しさん:02/05/06 18:39 ID:IXwMFB7h
てすと
491ひよこ名無しさん:02/05/06 18:39 ID:???
>477
lhacaとかいうやつです。
492ひよこ名無しさん:02/05/06 18:39 ID:???
>483
できるならクリーンインストールにしとけ。
データをバックアップしとけよ。
493465:02/05/06 18:39 ID:1COZVTai
>>473
どのキーを押しても>>465のメッセージがでます
494ひよこ名無しさん:02/05/06 18:40 ID:???
>>483
どのドライブを区切りたいの?
495ひよこ名無しさん:02/05/06 18:40 ID:Wrr2yZbM
pcのモニタって同じ画面でほっとくと
どれぐらいの時間で焼きつくんですか?
496ひよこ名無しさん:02/05/06 18:40 ID:???
>>493
フロッピーとCD抜いたか?
497ひよこ名無しさん:02/05/06 18:40 ID:???
>>495
それ割と過去の話。
498ひよこ名無しさん:02/05/06 18:41 ID:???
>>494
Windowsの入ってるドライブです。
499ひよこ名無しさん:02/05/06 18:41 ID:???
>>491
lhaca、+lhaca。
どっち。
500ヒヨコ:02/05/06 18:41 ID:uWNIDDRp
ピヨピヨ
501ひよこ名無しさん:02/05/06 18:42 ID:lb/r/3St
デジカメをパソコンにとりこんでます。でも、モニターが暗く良く見えない
画像がたくさんあります。モニターを最大限明るくしてもだめです。
レタッチソフトで修正すれば見えますが、その場合スライドショーができません。
モニターはGateway select 900
についていたEV700と言うものです。

買えかえるつもりですが何を買えばいいでしょうか?
リーゾナブルで明るい画面の奴で定評のある奴を教えてください。
502ひよこ名無しさん:02/05/06 18:42 ID:???
>>499
どう違うんですか?
503ひよこ名無しさん:02/05/06 18:43 ID:Wrr2yZbM
>>497
じゃあ最近のなら焼きつきをおこすことは
ないんですか?
504ひよこ名無しさん:02/05/06 18:43 ID:???
>>498
そのドライブのパーティションを区切りたければ
初期化させなければいけないけど。
505オジイチャン:02/05/06 18:44 ID:hq30M509
質問よろしいでしょうか?

マザーが K7VZA Duron750MHz のPCに
ハードディスク メルコ製40MBのHDを セカンダリIDEで付けようとすると

プライマリ IDEコントローラ(デュアルFIFO)が 現在使用不可となっているため
適切に動作していません となり、何も出来ません。

対処法があれば、どうぞお教えください。
506ひよこ名無しさん:02/05/06 18:44 ID:???
>>502
lhacaには圧縮機能はない。
507ひよこ名無しさん:02/05/06 18:44 ID:???
>>493
>>496さんの言ってること確認しろ。
何も入ってないとなるとHDを認識してないかもね。
マスターブートレコードが最悪逝かれたかも。
508ひよこ名無しさん:02/05/06 18:45 ID:???
>>506
あるほうです。
509ひよこ名無しさん:02/05/06 18:46 ID:???
>>504
今あるデータはどうなりますか
510ひよこ名無しさん:02/05/06 18:46 ID:???
>>505
BIOSを見てみましょう。
511ひよこ名無しさん:02/05/06 18:47 ID:???
>マスターブートレコードが最悪逝かれたかも。
最悪ってこんなかわいいもんじゃない。
512ひよこ名無しさん:02/05/06 18:47 ID:???
今まではインターネットの文字の表示が普通だったのですが、
今日、突然文字の表示がいつもより小さくなっていました。
元に戻したいです。戻し方を教えて下さい。
513ひよこ名無しさん:02/05/06 18:47 ID:???
>>509
この世から消えてなくなるから、
別のHDなりCDに焼くなりしてバックアップしておくのだ。
514ひよこ名無しさん:02/05/06 18:48 ID:???
>>509
初期化だから消える。
PartitionMagicっていうソフトを
使う手もあるぞ。
515ひよこ名無しさん:02/05/06 18:48 ID:???
>>513
お金が無くて買えません
516495:02/05/06 18:49 ID:Wrr2yZbM
あと使ってるのは飯山のフラットで17型のCRTです
517ひよこ名無しさん:02/05/06 18:49 ID:???
>>512
IE→表示→文字のサイズをいじれ。
518ひよこ名無しさん:02/05/06 18:49 ID:???
>>512
「表示」→「文字のサイズ」で変更。
519465:02/05/06 18:49 ID:???
>>496
抜いてあります。
520ひよこ名無しさん:02/05/06 18:50 ID:hq30M509
>510 

baios の どこを見れば よいのでしょうか?
IDE-Primary Slave は HDを 認識しているのですが
521ひよこ名無しさん:02/05/06 18:51 ID:kpyujn8R
RedHatLinux7.2を使っている者ですが、
ftpサーバにあるデータはftpコマンドでダウンロードできるのですが、
httpサーバにあるデータのダウンロードの仕方がわかりません。
なんというコマンドを使えばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。シェルはbashです。
522ひよこ名無しさん:02/05/06 18:51 ID:???
メールについて質問です。
メールソフトはoutlook express6です。
フォルダの新規作成が選べません。
今までフォルダは作ったことがありません。
どうしたらいいでしょうか。
523ひよこ名無しさん:02/05/06 18:51 ID:???
>>520
普通はプライマリマスタに付けるもんだけどね。
524ひよこ名無しさん:02/05/06 18:52 ID:???
>>514
それはどこにありますか
525ひよこ名無しさん:02/05/06 18:53 ID:hq30M509
>523

HDの増設をしようと思いまして やっているのですが
SLAVEの ほうでは、無理でしょうか?
526ひよこ名無しさん:02/05/06 18:54 ID:???
>>524
購入すべし。
527ひよこ名無しさん:02/05/06 18:54 ID:???
>525
スレイブの方で良し!
528ひよこ名無しさん:02/05/06 18:55 ID:???
>>517
>>518
できました。どうもです。
529ひよこ名無しさん:02/05/06 18:55 ID:???
我が家のプリンタさんが、
テスト印刷しか反応してくれません。
メモ帳にもペイントにもその他モロモロのデータを印刷してくれないのです。
再起動もしたのに…どうしたものでしょうか。
530ひよこ名無しさん:02/05/06 18:56 ID:hq30M509
>527 

で、スレイブで 認識していて
デュアルFIFOが 使用不可のために WindowsMEでは
見ることが出来ないようなのですが、
BIOSを どこか いじるのでしょうか?
531ひよこ名無しさん:02/05/06 18:57 ID:???
Windowsでいきなり、レジストリの修復をしますといって
再起動したらわけのわからない画面になることがあります
これはなんでしょうか
532ひよこ名無しさん:02/05/06 18:57 ID:???
>>526
どこが出してる物でしょう
533ひよこ名無しさん:02/05/06 18:58 ID:???
>530
フォーマットした?
534ひよこ名無しさん:02/05/06 18:58 ID:???
>>532
頼むからそれぐらい自分で検索してくれよ。
535ひよこ名無しさん:02/05/06 18:58 ID:TIp6TaMX
>>531
BIOSじゃない?
いろいろ設定いじれるけど
初心者はいじらないほうがいいな
536ひよこ名無しさん:02/05/06 18:59 ID:hq30M509
>533

そのフォーマットする ソフトが HDを認識してくれないのです
537ひよこ名無しさん:02/05/06 19:03 ID:hq30M509
DiskFormatter というソフトが
新しいHDおろか、前から使っている20MBのHDも
「フォーマット対象ディスクが見つかりません」
と言い放つのですが、こんなことって あるのでしょうか?
538ひよこ名無しさん:02/05/06 19:03 ID:???
>>536
自作PC板の連中なら分かるかも知れないです
539ひよこ名無しさん:02/05/06 19:03 ID:???
>>536
状況がわからないな。
何のドライブを(HDDとかCDとか)プライマリーとセカンダリーのどこに付
けているのか全部書いてください。
それと名前は最初の質問の番号、505にしてください。
540ひよこ名無しさん:02/05/06 19:03 ID:???
>536
dosでfdiskすべし。
でないとツールにも見えないよ。
541ひよこ名無しさん:02/05/06 19:04 ID:???
じゃあ直せないのでしょうか
542ひよこ名無しさん:02/05/06 19:04 ID:???
>>537
さっきから単位が違うよ
543ひよこ名無しさん:02/05/06 19:04 ID:???
>>521
httpダウンロードを使わずにftpダウンロード使えよ
544505:02/05/06 19:05 ID:hq30M509
>539 
マナーが なっていませんでした。ご忠告
ありがとうございます

>540
やってみます。ありがとうございます。
545ひよこ名無しさん:02/05/06 19:06 ID:???
Virtual CD-ROM Image File っていう種類のファイルはどうやって
使うんですか?
546ひよこ名無しさん:02/05/06 19:06 ID:???
>>521
linux板逝けよ。
547ひよこ名無しさん:02/05/06 19:06 ID:???
>>542
つまらない揚げ足とらない
548ひよこ名無しさん:02/05/06 19:07 ID:???
>>547
大事なことだぞ。
549ひよこ名無しさん:02/05/06 19:07 ID:???
>>545
help参照するべし。
550ひよこ名無しさん:02/05/06 19:08 ID:???
>>548
どう大事なのかな
551521:02/05/06 19:09 ID:kpyujn8R
>>543
httpダウンロードしかないサイトなんです。

>>546
超初心者なんで、よろしくお願いします。
552ひよこ名無しさん:02/05/06 19:10 ID:???
>>550
間違って覚えないようという心づかいでは
553ひよこ名無しさん:02/05/06 19:10 ID:???
>>551
超初心者のためのスレッド 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1020245618/
554ひよこ名無しさん:02/05/06 19:10 ID:???
眠いんですが、どうしたらイイ?
555ひよこ名無しさん:02/05/06 19:11 ID:???
>>550
SASIかIDEかの分かれ目では?
556ひよこ名無しさん:02/05/06 19:11 ID:???
>>552
物理だろうがPCだろうが単位を持って初めて意味のある数字となる。
557ひよこ名無しさん:02/05/06 19:12 ID:???
>>554
眠るな!寝たら死ぬぞ!
558ひよこ名無しさん:02/05/06 19:12 ID:???
>>552
余計混乱するだけ
559ひよこ名無しさん:02/05/06 19:12 ID:???
>>555
すごい話になってきたな。
560ひよこ名無しさん:02/05/06 19:13 ID:???
>>557
クラゲか?(謎
561ひよこ名無しさん:02/05/06 19:13 ID:???
>>558
じゃあ、PCなんぞ使えない。
562ひよこ名無しさん:02/05/06 19:14 ID:???
>>559
要するにいらぬ揚げ足取りだったって事ね
563505:02/05/06 19:15 ID:hq30M509
BIOS で見てみると 設定はこのようになっています。

IDE Primary Master SAMSUNG SV2042H
IDE Primary Slave WDC WD400BB-00CLB
IDE Secondory master CD-950e/TKU
IDE Secondory Slave None

で、現在 マスターの 20MBのHDに Meを入れて 正常に動作しているのですが
40MBのHD をスレイブに接続すると、デュアルFIFOが使用不可のため使えないと出ます。

FSISKでスキャンしたのですが、ドライブ2には アクセスできないと出てしまうのです
対処法がありましたら、よろしくおねがいいたします。
564521:02/05/06 19:15 ID:kpyujn8R
>>553
あ。レスありがとうございます。
ただ、そのスレ進行が異様に遅いので、
識者の皆様方にお伺いを立てようと考えました。
565ひよこ名無しさん:02/05/06 19:15 ID:yyixMTwe
>>529の質問に答えていただけないでしょうか
566ひよこ名無しさん:02/05/06 19:15 ID:???
>>562
で、君のおかげでスレッドが荒れたね。
567ひよこ名無しさん:02/05/06 19:16 ID:???
>>566
揚げ足取りが原因
568ひよこ名無しさん:02/05/06 19:16 ID:???
>>565
プリンタの電源とケーブルおよび
プリンタドライバのチェックはしたの?
569ひよこ名無しさん:02/05/06 19:17 ID:???
>>563
>で、現在 マスターの 20MBのHDに Meを入れて 正常に動作しているのですが
>40MBのHD をスレイブに接続すると、デュアルFIFOが使用不可のため使えないと出ます

SASIドライブ決定だ。
570ひよこ名無しさん:02/05/06 19:17 ID:???
>>569
デュアルFIFOなんてあったか?
571ひよこ名無しさん:02/05/06 19:17 ID:???
>563
ジャンパピンの設定はした?
572ひよこ名無しさん:02/05/06 19:18 ID:???
>>567


550 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/06(月) 19:08 ID:???
>>548
どう大事なのかな


思いっきり煽ってるぞ?これ。
573ひよこ名無しさん:02/05/06 19:18 ID:???
>>564
Linux使用者の比率が少ない為、多少待つのは仕方が無いと割り切ってくれ。
574ひよこ名無しさん:02/05/06 19:18 ID:???
>>570
40MBのIDEドライブもあんまり見たこと無い。
575505:02/05/06 19:19 ID:hq30M509
>569

SASIドライブってなんでしょうか?
これは、使えないってことなのでしょーか (><;)
576ひよこ名無しさん:02/05/06 19:19 ID:???
>>529
通常使うプリンタに設定してますか?
577ひよこ名無しさん:02/05/06 19:19 ID:???
>>572
どう大事なのか聞いてるだけでしょ
578ひよこ名無しさん:02/05/06 19:19 ID:???
Linuxさんや、wget使うかLynx w3m netscape(X)でおとしなされ。
579ひよこ名無しさん:02/05/06 19:20 ID:KGdX1Zw4
CD-Rドライブって最高に安いのでいくらくらいですか?
580521:02/05/06 19:20 ID:kpyujn8R
>>573
仰るとおりです。向こうに移動します。
皆様、ありがとうございました。
581ひよこ名無しさん:02/05/06 19:21 ID:???
>>572
質問したら煽ってるなんてのは無茶だよ
582ひよこ名無しさん:02/05/06 19:21 ID:???
>>579
2倍速とか\3000位で売ってないか?中古で。
583ひよこ名無しさん:02/05/06 19:21 ID:???
>>572 >>577
もういいかげんやめたらどうだ。
584ひよこ名無しさん:02/05/06 19:21 ID:???
585521:02/05/06 19:22 ID:kpyujn8R
>>578
wget!!!!!
出来ました!ありがとうございました。
シェルしか動かないので、別のソフトを入れなければならないのか
迷っていました。感謝感謝です。
586ひよこ名無しさん:02/05/06 19:22 ID:???
>>507
検索して調べて色々解りました。ありがとう
587ひよこ名無しさん:02/05/06 19:23 ID:???
588505:02/05/06 19:24 ID:hq30M509
みなさま、ありがとうございます。
ご忠告のとおり、PC自作板に逝って参ります。
でも、皆様のご親切は 忘れません。ありがと〜〜
589ひよこ名無しさん:02/05/06 19:26 ID:nuG6sotO
どなたか教えてほしんですが、マウスのポインタが
勝手に動くんです。それがなぜかたまに直ったりします。
ただのマウスの故障なんでしょうか?
590ひよこ名無しさん:02/05/06 19:27 ID:???
HpからMP3をダウンロードしたいのですが
沢山在るのでダウンロードソフトで落としたいんです…
HP丸ごと落としてもいいのですが、音楽だけ落とせる
便利なソフトは在るでしょうか?
今は・
591ひよこ名無しさん:02/05/06 19:28 ID:???
>589
掃除すれ!
592545:02/05/06 19:28 ID:???
自分と間違えてlinux板行ってしまった・・・。
とりあえずヘルプで探したんですけど出てきませんでした。
Virtual CD-ROM Image Fileのファイルはどうやって使うのでしょうか?
593ひよこ名無しさん:02/05/06 19:29 ID:???
>>590
うさんくさい。
594ひよこ名無しさん:02/05/06 19:29 ID:???
>>590
とりあえず、URL晒せ。
話はそれからだ。
595ひよこ名無しさん:02/05/06 19:29 ID:???
>>592
UNIX板行ってくれ。
596ひよこ名無しさん:02/05/06 19:31 ID:???
>>592  質問者はメール欄を空欄に!

そのFILEの入手経路は?
597545:02/05/06 19:33 ID:u/3X0r9c
MXで入手しました。かなり困ってます。宜しくお願いします。
598ひよこ名無しさん:02/05/06 19:33 ID:???
>>597
shine
599ひよこ名無しさん:02/05/06 19:34 ID:???
>>597
>>1を嫁
600ひよこ名無しさん:02/05/06 19:35 ID:???
>592
当然ヴァーチャルCDはもってるんだろ?
601GIF:02/05/06 19:36 ID:Rj+suxCc
GIF動画が静止画になってしまって保存できないんですけど、
どうすればいいんですか?
602ひよこ名無しさん:02/05/06 19:36 ID:???
>>600
答えちゃだめだよ。
603ひよこ名無しさん:02/05/06 19:37 ID:???
>>600
shine
604ひよこ名無しさん:02/05/06 19:40 ID:SIm/XGiN
DNSアドレスとはなんでしょうか?
またXPではどうやったらそれを知ることはできますか?
605ひよこ名無しさん:02/05/06 19:40 ID:???
WINDOWS XP 使ってるんですけど
チャットとかするときに文字を入れるところ
をクリックすると過去に記入した字が出てきます。
これを出ないようにしたいんですけど
どうすればいいんですか?
606ひよこ名無しさん:02/05/06 19:41 ID:???
>>604
ipconfig/all
607ひよこ名無しさん:02/05/06 19:42 ID:q8xUIIqQ
windows98使っているんですけど、右上の
最小化や最大化のアイコンの表示がおかしいんですけど何ででしょう?
なんか数字の2とかそんな感じになってしまって直らない。
べつにそれで何か困ることがあるわけでもないんですが。
608初心者:02/05/06 19:42 ID:LjtTUXA8
かちゅ〜しゃをしようと思いがんばるのですが
ライブラリのロードができません となり
うまくいきません
609ひよこ名無しさん:02/05/06 19:42 ID:u+ON+nmQ
当方WinXPです。
Win起動時に毎回「深刻なエラーから回復しました云々」というダイアログが
表示されます。マイクロソフトにエラー報告してから再起動しても、
また表示されます。これを消す方法はありませんか?
610ひよこ名無しさん:02/05/06 19:42 ID:???
>>605
オートコンプリートをオフにするとか。
611ひよこ名無しさん:02/05/06 19:43 ID:???
>>607
FAQも読まないならshine。

>>608
使えないもん使おうとするな。
612ひよこ名無しさん:02/05/06 19:44 ID:???
>>609
マイコンピュータのプロパティで、
詳細設定のエラー報告をいじる。
613初心者:02/05/06 19:44 ID:LjtTUXA8
>>611
はぁ・・・
614ひよこ名無しさん:02/05/06 19:45 ID:???
>>605  質問者はメール欄を空白に!
IE6.0だと仮定すると
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
615ひよこ名無しさん:02/05/06 19:45 ID:???
しかし、ライブラリーのロードってなんだろう。。。?
616ひよこ名無しさん:02/05/06 19:45 ID:SIm/XGiN
>>606
MS−DOSプロンプトの画面が出て一瞬で消えて確認できません・・・
617ひよこ名無しさん:02/05/06 19:46 ID:???
>>607
ここ読んで。答えが書いてある。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/
618ひよこ名無しさん:02/05/06 19:47 ID:???
>>616
ipconfig/all | more
619ひよこ名無しさん:02/05/06 19:47 ID:???
>>613
kage.exeは入れてるかい?
http://kage.monazilla.org/
620ひよこ名無しさん:02/05/06 19:47 ID:???
>>613
こっちで聞いてみそ、又はかちゅ以外のものを使うとか
http://www.monazilla.org/
かちゅ〜しゃの解らないことはここに書き込め其の7
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=1019218671
621ひよこ名無しさん:02/05/06 19:47 ID:???
>>616
cmdしてからそれうちな。
622ひよこ名無しさん:02/05/06 19:50 ID:???
マジでくだらねぇ質問かもしれないけど
この板でレスしてる人達って
お仕事でやってるんですか?
なんか「だりぃナー。なんでこんな質問答えなきゃいけねーんだよ」
って感じが伝わってきますけど…。
もしお仕事でやってないならなんでやりたくもないこと
webでもやんなきゃいけないのかな?
すみませんここ(2ch)きたばっかなんです。
全然世界観わかんなくて。
623ひよこ名無しさん:02/05/06 19:51 ID:???
>>622
昔、ここでお世話になったからです。
624ひよこ名無しさん:02/05/06 19:52 ID:???
>>622
自給5250円だけど、何か?
625ひよこ名無しさん:02/05/06 19:52 ID:???
>>622
うん、わかるまで黙ってみて他方が良いよ。

今日はGW厨が回答者面して遊んでるだけ。
明後日以降おいで。
626ひよこ名無しさん:02/05/06 19:53 ID:XbOkN6NE
>>610>>614ありがとうございました!
メアド欄空欄にしなきゃいけないんですね。
これからは気をつけます。
627ひよこ名無しさん:02/05/06 19:53 ID:???
>>622
このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w
628616:02/05/06 19:53 ID:SIm/XGiN
あーやっと出てきました
でも3つあります・・・
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
どれが”DNSアドレスでしょうか?
629ひよこ名無しさん:02/05/06 19:53 ID:???
>>622
自分も苦しんだ経験があるからさ。
630ひよこ名無しさん:02/05/06 19:54 ID:???
>622
きっちりsage入れてるし・・・
631ひよこ名無しさん:02/05/06 19:54 ID:???
>>628
全部違う。
632609:02/05/06 19:54 ID:ORZRabkf
エラー報告は無効になっていましたが、加えて
「重大なエラーが発生した場合は通知する」のチェックを外すとうまくいきました。
ありがとうございました。
633ひよこ名無しさん:02/05/06 19:55 ID:???
>>628
最後に/allをつけてないから‥
634616:02/05/06 19:55 ID:SIm/XGiN
ごまんなさい
間違いました
DNSサーバのやつであってるんでしょうか?
あと3つあるんですけど・・・
635ひよこ名無しさん:02/05/06 19:56 ID:Y3HWjfk+
今日、いきなり自分のマイドキュメント&Iriaのダウンロードフォルダにある、全ての画像データ&音楽データが見られなくなってしまいました・・・。

良く見ると、全てのファイルが更新日時が今日(ついさっき)になっていて、(画像は)プレビューすらも表示されません。
そのくせ、全部容量はそのまんまっぽい・・・。

これは一体何故なんでしょう?
2年間かけて貯めた同人誌&同人・エロゲCG&パイズリ画像(笑)が全て無へと帰ってしまったので当人としてはかなり洒落になっておりませんが、
何分画像が画像な為電気屋を呼んで聞くわけにも行かず(汗)、非常に困っております。

「聞く場所が間違っている」のであれば、質問する場のURLだけでもいいです、ぜひ教えてくれると助かります。

パソコンはネットしか使ってないので使用歴長いくせにサッパリわからないのですよ・・・。

板汚しですみませんでした。
636616:02/05/06 19:58 ID:SIm/XGiN
DNSサーバ:192.*******
**********
**********
どれがそうでしょうか?
637ひよこ名無しさん:02/05/06 19:58 ID:l7UuY5BW
midiをCDプレイヤーで聞くようにしたいのですが
その場合、wavへの変換はやはり必要でしょうか?
また、midi→wavに変換するソフトはあるでしょうか?
(逆にwav→midiはあるようですが)
638ひよこ名無しさん:02/05/06 19:58 ID:???
>>634
一番下にかいてあるのがDNS。
最初のがプライマリで、
次のがセカンダリ。
639628:02/05/06 19:59 ID:???
ふむ。
「今日はGW厨が回答者面して遊んでるだけ」の酎は放置するとして、
「自分も苦しんだ経験があるからさ」とか
「昔、ここでお世話になったからです」さん達も
当時はこんな感じだったんですか?





















































「わかったから消えろ」ですか。サンキュ。
640ひよこ名無しさん:02/05/06 19:59 ID:???
>>636
全部DNS。
641ひよこ名無しさん:02/05/06 20:01 ID:???
>>635
ウィルスでも食らったんじゃねーの?
暇ならバイナリエディタで開けないファイル見てみ。
0行進だったらその可能性高そう。

>>639
同じことで悩みはしたが、ここまで他人を頼った記憶はないな。
都合よく忘れてるだけかもしれないけど。
642616:02/05/06 20:01 ID:SIm/XGiN
>>638
>>640
ありがとうございますた!
643ひよこ名無しさん:02/05/06 20:01 ID:???
>>635
とにかく>>1読んで環境書け
644ひよこ名無しさん:02/05/06 20:08 ID:???
645ひよこ名無しさん:02/05/06 20:10 ID:???
>>635
奇数月の6日、今日からの症状ならW32 Krez かもね。
専用抗ウィルスツールがあるから、シマンテックやトレンドマイクロに逝ってみれ。
646ひよこ名無しさん:02/05/06 20:10 ID:???
>>644
今日発病だよね。たしかこれ。
647ひよこ名無しさん:02/05/06 20:13 ID:???
スパイウェアって何ですか?
648ひよこ名無しさん:02/05/06 20:15 ID:???
>>647  質問者はメール欄を空白に!

http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p02/
649ひよこ名無しさん:02/05/06 20:16 ID:???
650ひよこ名無しさん:02/05/06 20:18 ID:Y/n/C77V
ビデオカードのドライバ再インストールってどうやるんですか?
パソコンに付属だったやつです。
651ひよこ名無しさん:02/05/06 20:20 ID:???
>>650
すばらしく情報不足。
>>1-3あたりを読んで質問の仕方を勉強しる。
652ひよこ名無しさん:02/05/06 20:20 ID:???
>>650
リカバリ。
653ひよこ名無しさん:02/05/06 20:25 ID:???
>>650
たいていはドライバをいったん消して再起動したらウィザードが出てくるから
それにしたがっていけば導入されるはず。
654ひよこ名無しさん:02/05/06 20:26 ID:???
いつもなら半角ぼたんを押したらsageとなってたんですけどSAGEになっちゃいます。
なにかのきっかけで切り替わったみたいです。
治し方おしえてください!ちなみに半角を押すと変わるもう一つのモードの
日本語バージョンは普通にかけます。
win98でエクスプローラは5.5です。よろしくお願いします。
655ひよこ名無しさん:02/05/06 20:27 ID:???
たしかにボランティアとはいえ初心者に回答するにしては不親切なところが
あるとも言える。。


反省するため落ちます。
656ひよこ名無しさん:02/05/06 20:27 ID:???
>>654
なんだかよく解らんが、Shift+Caps Lockを一回押す、かな?
657ひよこ名無しさん:02/05/06 20:28 ID:???
>>654
Shift+Tab
658ひよこ名無しさん:02/05/06 20:29 ID:mAH9E2Iw
win98です。
下のタスクバー(って言うんですか?)の左にあった
「デスクトップを表示する」というのがなくなってしまいました。
復活させるにはどうすれば言いのでしょうか。
後デスクトップを一瞬で表示させるショートカットキーってあるんですか?
659628:02/05/06 20:29 ID:???
>>637
この「midi」っていうのはSMF(スタンダードミディファイル)
を指してる?そのGM再生可能のファイル?
660メルトダウン:02/05/06 20:29 ID:???
>>637 MIDI→waveで検索しろ。

>>654 SHIFT+CAPS。
661ひよこ名無しさん:02/05/06 20:29 ID:???
>>657はまちがい。
662ひよこ名無しさん:02/05/06 20:31 ID:???
>>659
SMFではGSだってXGだってコルグ独自だって表現できますが?
663654 :02/05/06 20:32 ID:???
SHIFT+CAPSやったら本当にいつもどうりになったYO!
すごいよ!魔法だYO!
あんたら神様だYO!
664ひよこ名無しさん:02/05/06 20:33 ID:???
665ひよこ名無しさん:02/05/06 20:33 ID:36M1Awpw
idriveはなくなったのですか?
666ひよこ名無しさん:02/05/06 20:34 ID:???
>>658
ショートカットキーは『Winキー+D』かな。
667ひよこ名無しさん :02/05/06 20:34 ID:???
Win2000です。
電源入れるとアプリケーションエラーと表示されて
「webscanx.exeを終了します」となります。
ヤバイですか?
668658:02/05/06 20:36 ID:mAH9E2Iw
有難うございました!>>664>>666完璧の答えです。お2人に敬礼!
669メルトダウン:02/05/06 20:37 ID:???
>>667 で、その前になにかした覚えは?IE6を入れたとか?
ソースの製品なんて残らず消せ。
670ひよこ名無しさん:02/05/06 20:37 ID:???
671628:02/05/06 20:38 ID:???
>>662
OK
んーじゃぁSMFっつー事で。
TRITONStudioこれで完了。
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TritonStudio/index.html
672ひよこ名無しさん:02/05/06 20:41 ID:???
>>665
使ってたの?
もし、使用していたのならその時のURL貼ってみて。   
673458:02/05/06 20:42 ID:???
>>466>>468
どうも、AVIだいたい見れるようになりました。
でも、XPはMPEG4とか最初から見れるらしいのに、
うちはXPなのに、なんで見れなかったのか。


674ひよこ名無しさん:02/05/06 20:43 ID:???
>>669>>670さん
ありがとうございます。
675ひよこ名無しさん:02/05/06 20:44 ID:Nc2wlj/W
IE6のセットアップして再起動したら
タスクバーが一瞬だけ出てすぐ消え、
デスクトップに何も出なくなってしまい
何も出来なくなってしまいました。
セーフモードで起動しても同じです。
助けてください!
あ、OSはMeです。
676667:02/05/06 20:46 ID:???
IE6を5,5に戻せばいいのですか?
677ひよこ名無しさん:02/05/06 20:46 ID:QJVJtl+x
ノートパソコンで出来ないゲームをノートパソコンでやるには、
どうしたらいいですか?
678ひよこ名無しさん:02/05/06 20:47 ID:???
>>675
Winキー+EでExplorerを出す努力をしてみる。
679ひよこ名無しさん:02/05/06 20:48 ID:???
>>677
できないと言われたらそれまで
680ひよこ名無しさん:02/05/06 20:48 ID:???
>>677
矛盾したこと言ってると思わないか?
681ひよこ名無しさん:02/05/06 20:48 ID:???
>>676
アプリの追加と削除でIE6.0を以前の構成に戻す
再起動
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でIE5.5SP2をDLして再インスト

その前にソースネクストのソフトをアンインストールしる。
682ひよこ名無しさん:02/05/06 20:49 ID:???
>>675
Alt+Tabも効きませんか?
683ひよこ名無しさん:02/05/06 20:49 ID:???
>>676
FAQ読む限りではそういうことになるね。

ただ、先が読めないソースネクストの製品なんで、
何かあっても責任取れませんけど(w
684667:02/05/06 20:50 ID:???
>>681
ありがとうございます
685ひよこ名無しさん:02/05/06 20:53 ID:zgeUQlgJ
グーグルの、アドレス教えて
686ひよこ名無しさん:02/05/06 20:55 ID:???
>>685
www.google.com
687ひよこ名無しさん:02/05/06 20:56 ID:???
688675:02/05/06 20:56 ID:Nc2wlj/W
>>678>>682
ダメですね、全然反応しません…
ctrl+alt+delで再起動するくらいしか…
689ひよこ名無しさん:02/05/06 20:56 ID:???
>>685
グーグル?下の事か?
http://www.google.co.jp/
690ひよこ名無しさん:02/05/06 20:56 ID:???
691ひよこ名無しさん:02/05/06 21:00 ID:???
692ひよこ名無しさん:02/05/06 21:00 ID:WFPTKguU
ブラウザ高速化レジストリパッチっていいですね。
かなり表示が速くなりました。
ええ、そうです。いいたかっただけです。御免なさい、削除依頼だしてきます。
693ひよこ名無しさん:02/05/06 21:00 ID:???
>>688
セーフモードでそうなってるってことは、打つ手なしという気もするけど。
再セットアップして、今度はIE6を使わない、かな…?

役に立たないアドバイスでスマソ。
694ひよこ名無しさん:02/05/06 21:01 ID:DtziBH/D
ソースネクストって嫌われてるんですか?
695ひよこ名無しさん:02/05/06 21:01 ID:U0QjWQWK
Outlook Expressでメッセージのエクスポートをしようとすると
「MAPIの初期化に失敗」と出て上手くいきません。。。
何か解決できる方法ってあります?Win98SE、OutlookEx.は6を使ってマス。
696ひよこ名無しさん:02/05/06 21:01 ID:tujxWoN9
USB接続でTVが見れる、高画質の物ってありませんか?
697ひよこ名無しさん:02/05/06 21:02 ID:???
>>694
はい。読んでみて。
ソースネクスト総合スレ【速パック他】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014130928/
698ひよこ名無しさん:02/05/06 21:02 ID:???
>>694
うん
699ひよこ名無しさん:02/05/06 21:03 ID:???
>>694
嫌われるだけの理由があるから嫌われてる
700ひよこ名無しさん:02/05/06 21:03 ID:???
>>695
IEの修復してみるとか
701ひよこ名無しさん:02/05/06 21:03 ID:???
【天体】2016年大隕石が地球に衝突の確率43%【滅亡】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020349989/
702ひよこ名無しさん:02/05/06 21:06 ID:???
>>696
高画質かはしらんがいくつか出ている。
703ひよこ名無しさん:02/05/06 21:07 ID:tujxWoN9
>>702
できる限り、ソースお願いします。
704ひよこ名無しさん:02/05/06 21:08 ID:zgeUQlgJ
パソコンの、調子が悪くて、変なエラーばかり出るので、ウィルス検索しても異常ないし
しかたなく、システムの復元を使おうとしたら、復元ポイントが2ヵ月も、作られてなくて
しかたないので2ヶ月前の、復元をしたら、なかなか復元が進まずにエラーが出て終了します。
こんな時の為に、なにか良いソフトは無いですか?
705ひよこ名無しさん:02/05/06 21:09 ID:???
>>704
再インストールをしよう
706ひよこ名無しさん:02/05/06 21:09 ID:???
>>704
リカバリー
707ひよこ名無しさん:02/05/06 21:09 ID:???
デスクトップをjpg形式にして保存したいのですが
どうやればいいのでしょうか?
708ひよこ名無しさん:02/05/06 21:10 ID:???
デスクトップにショートカットが多いからランチャー使えと言われたんですが
何か特にオススメのランチャーとかあったら教えてください
709ひよこ名無しさん:02/05/06 21:10 ID:???
ペイントで変換
710ひよこ名無しさん:02/05/06 21:10 ID:qZJpnNf/
TV-OUT機能付のビデオカードGF4を買ったんですけど、テレビのケーブルは針が一本しかなくて、ビデオカードの端子に入りません。
ビデオカードに付属していたケーブルは針がたくさんあるんですが、テレビにはさせこめません。
どうすればテレビにつなげることができるのでしょうか?
711ひよこ名無しさん:02/05/06 21:10 ID:???
>>707
Irfanviewでクリップボードの貼り付け
712ひよこ名無しさん:02/05/06 21:11 ID:???
>>703
ほらよ。自分で調べな。
http://gogo.sumiya.co.jp/contents/sono2.htm
713708:02/05/06 21:11 ID:???
>>709
ありがとうございます
714ひよこ名無しさん:02/05/06 21:11 ID:???
>>710
お前、買うもん間違えたな
そのTVじゃ使えないんだよ
715708:02/05/06 21:12 ID:???
>>711
ありがとうございます
716ひよこ名無しさん:02/05/06 21:13 ID:???
>>708
色々試して。自分にあってるのを探す。
http://www.lycos.co.jp/internet/download/win/index.html?id=11724
717ひよこ名無しさん:02/05/06 21:13 ID:qZJpnNf/
>>714
ええ?どういうことでしょうか?
液晶テレビなどでしか無理ですか?
718ひよこ名無しさん:02/05/06 21:13 ID:???
>>708
個人によってかなり好みが割れると思われ。

ランチャー総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012315590/

この辺参考に。
キーボードランチャに馴染めなかった私はOrchis2…
719707:02/05/06 21:14 ID:???
708っていうの自分です
間違えました。すみません。。。
720ひよこ名無しさん:02/05/06 21:14 ID:???
avi格張子の動画がリアルプレイヤーで見れないんですけど
どうしたら見れますか?
721ひよこ名無しさん:02/05/06 21:14 ID:???
>>717
どういう端子のTVが使えるって書いてあるか調べれ
722675:02/05/06 21:15 ID:Nc2wlj/W
>>693
そーですね…あきらめて再インストールしてみますわ…
723ひよこ名無しさん:02/05/06 21:15 ID:qZJpnNf/
>>721
説明書が全部英語で分からないんです。
メーカーはMSIです。
724ひよこ名無しさん:02/05/06 21:15 ID:???
>>720
無理だろ
725ひよこ名無しさん:02/05/06 21:15 ID:???
>>720
ここで調べて。出来なかったらまたおいで。
http://www.ok96.co.jp/special/divx/
726ひよこ名無しさん:02/05/06 21:16 ID:???
>>712
ありがとうございます
727ひよこ名無しさん:02/05/06 21:18 ID:???
>>723
日本語サイトとか製品のレビューサイトとか検索しな
728ひよこ名無しさん:02/05/06 21:19 ID:???
>>725 ありがとうございます
729695:02/05/06 21:21 ID:???
>>700
アドバイスどもです。でも修復してみても結果は激しく失敗でした・・・

なので引き続きレス待ってみます、解る方どうかよろしく。
Outlookのメッセージのエクスポートって何か他の方法でできたりしないですかね?
730ひよこ名無しさん:02/05/06 21:22 ID:gHntrJh9
Norton SystemWorks2002をインストールする為に
Norton SystemWorks2001をアンインストールしようと思ったのですが削除できませんでした。
マニュアルに書いてある事は一通り試したのですがダメでした。
フォルダごと消してしまうのは危険でしょうか?
今までmacユーザーだったので、消していいファイル、駄目なファイルがよくわかりません。
くだらない質問ですいません。
OSはwin2000です。
731ひよこ名無しさん:02/05/06 21:25 ID:???
>>730
ダメでしたでは伝わらないのよん。
フォルダ削除は絶対やるな
732ひよこ名無しさん:02/05/06 21:27 ID:???
>>730
どういう手順でアンインストールしようとしました?
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から行いましたか?
733ひよこ名無しさん:02/05/06 21:31 ID:zgeUQlgJ
かちゅ〜しゃを、終了するとエラーが出て、倉庫に育成されませんと出ました。
なぜでしょう? 属性のチェックを、はずした方が良いのですか?

734ひよこ名無しさん:02/05/06 21:34 ID:DDF0WNPH
今日はウイルスが発生する日らしいので
McAfee VirusScanのアップデートをしてウイルスチェックをしてみたのですが
何度やっても不正な処理とかいうエラーが出て、
途中で終了させられてしまいます
再起動してみても無駄でした
OSは98です
735ひよこ名無しさん:02/05/06 21:35 ID:???
>>734
まず言っておく。
今日発症のウイルスに対して今日対策するバカがどこにいる?
736ひよこ名無しさん:02/05/06 21:36 ID:JdUaSkDg
BJ-F210ですが印刷してもプリンタは動いてるのに白紙という状態になります。
インクはありそうなのでプリントヘッドの交換になるのでしょうか。
737ひよこ名無しさん:02/05/06 21:37 ID:???
>>736
うん、あなたの話を聞く限りそれが答えだろうね。
738ひよこ名無しさん:02/05/06 21:38 ID:qZJpnNf/
このテレビとビデオカードを接続するケーブルを変換することできませんか?
739ひよこ名無しさん:02/05/06 21:38 ID:w2FPgW46
Outlook Expressをアンインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
740ひよこ名無しさん:02/05/06 21:38 ID:???
>>738
どのだよ。
741ひよこ名無しさん:02/05/06 21:39 ID:???
>>735
激しく同意。

(ごめんなさい。どなたかのフレーズ使わせてもらいました)
742ひよこ名無しさん:02/05/06 21:39 ID:???
>>734
McAfeeは止めておけと忠告しておこうかな。
743ひよこ名無しさん:02/05/06 21:41 ID:???
>>739
環境をさっぱり明かさないでも質問の答えをもらえると思っていることが怖いよ。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#987
とかか?
744ひよこ名無しさん:02/05/06 21:42 ID:???
745ひよこ名無しさん:02/05/06 21:43 ID:9tDZ3dQZ
キャッシュにWEBページが保存されなくなったのですけど
どうしたら元に戻りますか?
WINme
です
746ひよこ名無しさん:02/05/06 21:43 ID:qZJpnNf/
>>744
ああ、そうです。
747ひよこ名無しさん:02/05/06 21:45 ID:???
>>746
なんだか、やけくそな響きがあるな。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
748ひよこ名無しさん:02/05/06 21:45 ID:w2FPgW46
>>743
ただ単に消したいだけです。
ファイルとか全部消去してしまえばいいんでしょうか?
OSはXPです。
749710:02/05/06 21:46 ID:qZJpnNf/
>>747
710です。よろしくお願いします。
750ひよこ名無しさん:02/05/06 21:46 ID:d5KyNfIk
文章をうttいく途中、
KEYBORDEのとくtいのボタンを打つたびに、
いちいち機能が動くのを何とかしたい。


イーボタンを押すとマイ コンピュータが動くとか
751ひよこ名無しさん:02/05/06 21:46 ID:???
>>750
Windowsボタンに何か載ってないか?
752ひよこ名無しさん:02/05/06 21:47 ID:Tac7N4DM
日付と時間の右横に名前がくるやり方ってどうやんですか?
753734:02/05/06 21:47 ID:yJjmBYTo
いや…念の為チェックしてみたんですよ
スマソ
754ひよこ名無しさん:02/05/06 21:47 ID:???
>>750
解読不能
755710:02/05/06 21:47 ID:qZJpnNf/
僕は答えを待っている。
756ひよこ名無しさん:02/05/06 21:50 ID:zgeUQlgJ
かちゅ〜しゃを、終了するとエラーが出て、倉庫に育成されませんと出ました。
なぜでしょう? 属性のチェックを、はずした方が良いのですか?
757ひよこ名無しさん:02/05/06 21:50 ID:???
>>752
禁止なのでやらないように

理由は鯖に負担をかけ
ブラウザに不都合が起きるため
758ひよこ名無しさん:02/05/06 21:50 ID:d5KyNfIk
>>751
ないっす

>>754
とくtいのKEYBORDEが打tないんすよ
イーボタンとか
759ひよこ名無しさん:02/05/06 21:51 ID:???
>>755
電気屋に行って両方を接続できる変換ケーブルを買ってくる
ビデオに接続する

>>758
キーボードの掃除をして、だめなら買い替え
760ひよこ名無しさん:02/05/06 21:52 ID:???
>>758
キーボードの接触不良かな?
買い替えなさい。2000円も出せばいいのが買えるよ。
761ひよこ名無しさん:02/05/06 21:53 ID:w2FPgW46
eoでzipファイルを解凍しようとしたんですが、
ファイルマッピングが出来ませんとなって失敗します。
拡張子判別もしたのでzipファイルなのは確かです。
解凍出来る方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
762ひよこ名無しさん:02/05/06 21:53 ID:???
>>759-760
はーい
763ひよこ名無しさん:02/05/06 21:53 ID:???
>>760
ノートならどうするん?
764ひよこ名無しさん:02/05/06 21:54 ID:???
>>755
ケーブルの種類を書けよ。多分、S端子ケーブルなんだろけど。
どうしても変換したいなら、S端子とビデオケーブルの両方が使える
入力切替器を買って来い。電気屋で5000円くらいだ。
765ひよこ名無しさん:02/05/06 21:55 ID:???
>>763
買い替え
766ひよこ名無しさん:02/05/06 21:56 ID:???
>>765
高い!
767ひよこ名無しさん:02/05/06 21:56 ID:???
>>766
がんばれ   
768昭和の人:02/05/06 21:56 ID:i769REXt
昔、厨学の技術の時間に、

10 PRINT'あぼーん'
20 GOTO 10

みたいなものを習ったような気がするのですが、今でも通用しますか?
769ひよこ名無しさん:02/05/06 21:57 ID:???
>>761
試してみるのでそのzipファイルのあったURLを
>>763
修理だし
770750:02/05/06 21:57 ID:d5KyNfIk
しくった
とくtいのKEYBORDEのボタンが打tないんじゃなくt
とくtいのKEYBORDEボタンを打つと機能が動くんす
イーボタン押すとマイ コンピュータが動くとか
アールボタン押すと ファイ名指名しt実行とか
771ひよこ名無しさん:02/05/06 21:57 ID:???
>>768
えっと、5年前くらいに滅びました。
センター試験からも近々無くなるらしい。
772ひよこ名無しさん:02/05/06 21:58 ID:???
>>770
だからそれがWindowsキー押しっぱなし状態。
773ひよこ名無しさん:02/05/06 21:59 ID:w2FPgW46
>>769
交換した物だし、ファイルサイズが大きすぎるのでちょっと無理です
774ひよこ名無しさん:02/05/06 21:59 ID:???
>>768
今は、まずもって行番号は使わない。
ゆえに、絶対的なアドレスにジャンプする"GOTO"の使い方も推奨されていない。
775ひよこ名無しさん:02/05/06 21:59 ID:WFPTKguU
無修正エロ動画とかは、もらうほうも犯罪ですか?
776ひよこ名無しさん:02/05/06 22:01 ID:???
>>773
>>1よーく読んで
777ひよこ名無しさん:02/05/06 22:01 ID:???
>>775
子女言うこちおいでm紺紙と思うけど
778ひよこ名無しさん:02/05/06 22:01 ID:???
>>774
構造化言語の場合はじゃないの?
BASICの場合お世辞にも構造化言語とは呼べないと思う。

こういうのを「GOTOのスローガン化」と言う。
779750:02/05/06 22:01 ID:d5KyNfIk
すいあsん。
「Windowsキー」
どこ?
780ひよこ名無しさん:02/05/06 22:02 ID:???
>>777
だれか翻訳して
781ひよこ名無しさん:02/05/06 22:02 ID:???
>>775
日本国内では所持すること自体が犯罪です。
782ひよこ名無しさん:02/05/06 22:02 ID:???
>>779
「ミ田」<-これ
783ひよこ名無しさん:02/05/06 22:03 ID:???
>>782
うまい。ワロタ
784ひよこ名無しさん:02/05/06 22:04 ID:???
>>782
うまい!
785ひよこ名無しさん:02/05/06 22:04 ID:???
>>778
あー、あんたは何もかも正しいよ。
君のちんこが包茎なのもBASICの世界においては正しいよ。
786750:02/05/06 22:05 ID:d5KyNfIk
>>782
そのボタンを一回押したら治りました!
ありがとうございます!
787ひよこ名無しさん:02/05/06 22:05 ID:???
>>786
いえいえ、お安い御用です
788ひよこ名無しさん:02/05/06 22:06 ID:???
>>786
えっ。「Windowsキー」ってトグルスイッチだっけ?
789ひよこ名無しさん:02/05/06 22:07 ID:???
>>788
何やそれ?
790ひよこ名無しさん:02/05/06 22:08 ID:???
>>788
だからなんか当たってないかと言っている。
じゃなきゃWIndowsキーが物理的、電気的におしっぱになってる。
791788:02/05/06 22:09 ID:???
>>789
ごめん。書き方換える。CapsLockkeyみたいに押すと有効になるkey
792ひよこ名無しさん:02/05/06 22:09 ID:w2FPgW46
ファイルのDLに失敗した場合、最後の方を削って
またDLし直すとちゃんと機能しますか?
793ひよこ名無しさん:02/05/06 22:10 ID:2aagu0HJ
お薦めのウイルスチェックソフトは何ですか?
794ひよこ名無しさん:02/05/06 22:10 ID:???
>>792
取りあえずMXやめな。
795ひよこ名無しさん:02/05/06 22:12 ID:???
>>793
ノートンだね。
ところでフリーのウイルスチェックソフトってあるかな?
796ひよこ名無しさん:02/05/06 22:12 ID:???
797ひよこ名無しさん:02/05/06 22:12 ID:???
お薦めのウイルスは何ですか?
798ひよこ名無しさん:02/05/06 22:13 ID:???
799ひよこ名無しさん:02/05/06 22:13 ID:???
>>797
HIV
800ひよこ名無しさん:02/05/06 22:13 ID:???
>>793
ウイルスバスター。
801ひよこ名無しさん:02/05/06 22:13 ID:2aagu0HJ
>>795
あるんですか?
802ひよこ名無しさん:02/05/06 22:14 ID:???
>>795
漏れが使ってるのはこれ
http://www.grisoft.com/html/us_index.htm
803ひよこ名無しさん:02/05/06 22:14 ID:w2FPgW46
>>794
やめられないとまらない
804ひよこ名無しさん:02/05/06 22:14 ID:x27vnjyZ
IE6の、アカウントはバックアップは取れないのですか?
805ひよこ名無しさん :02/05/06 22:15 ID:vuyzAVoZ
きょう、動画をしこたまダウンロードしてメジアプレーヤーに登録したら、
クリックしてからのアプリケーションの起動がのろいんですが
スキャンディスク・デフラグしても直りません。
なぜでしょう?WIN2000です。
806ひよこ名無しさん:02/05/06 22:16 ID:???
>>803 かっぱえびせんカルビー
807ひよこ名無しさん:02/05/06 22:16 ID:???
>>803
とりあえず、逝け
808ひよこ名無しさん:02/05/06 22:16 ID:???
>IE6の、アカウント

どうしたんですかアリア社長?
809ひよこ名無しさん:02/05/06 22:16 ID:???
>>805
一フォルダ内のファイル数が多すぎ。
810ひよこ名無しさん:02/05/06 22:17 ID:???
>>805
フィイル名の表示のとこに大きさやら長さを表示するようにしてない?
811ひよこ名無しさん:02/05/06 22:19 ID:???
>>805
全てのアプリの起動が遅くなった?
レジストリはどんどん肥大化してくる、OSインストール直後が最高の状態、
だんだんと遅くなるのはしかたない。
812ひよこ名無しさん:02/05/06 22:20 ID:???
>>802
全部英語で読めねーよ
813ひよこ名無しさん:02/05/06 22:20 ID:vuyzAVoZ
>>809
ああ、一時ファイルを削除しないとだめなんですか?
ほかのパーティションに移動できないんですか???
814ひよこ名無しさん:02/05/06 22:20 ID:???
>>812
勉強しろ。
815ひよこ名無しさん:02/05/06 22:20 ID:x27vnjyZ
IE6の、アカウントはバックアップは取れないのですか?
816おながいします。:02/05/06 22:20 ID:Wa71To01
エロ動画をダウンロードしたら、.gifという形のファイルでした。
これをReal Playerで見る方法はありますでしょうか?
817ひよこ名無しさん:02/05/06 22:21 ID:???
>>816
清田君に、たのめ
818ひよこ名無しさん:02/05/06 22:21 ID:???
>>814
後が怖い
819ひよこ名無しさん:02/05/06 22:21 ID:???
>>812
DQNはノートンでも買ってなさいってこった
820ひよこ名無しさん:02/05/06 22:21 ID:???
>>816
MXやめろ、詩子さま。
821ひよこ名無しさん:02/05/06 22:22 ID:???
>>819
おれはDQN
822ひよこ名無しさん:02/05/06 22:21 ID:EY53BnHL
コントロールパネルで設定してたら
ホストを入力しろ
と出たのですが、ホストって何ですか?
教えてください
823おながいします。:02/05/06 22:22 ID:Wa71To01
>>816
清田君、ですか?
824おながいします。:02/05/06 22:22 ID:???
>>816
MXてなんすか?
825ひよこ名無しさん:02/05/06 22:23 ID:???
>>812
自由な抗ウイルスの保護!
私たちのユニークな提示を使用します。- AVG 6.0は版を解放します .
頼もしく無料であなたのコンピューターおよびデータを保護するためにAVG 6.0
抗ウイルスシステムをダウンロードして、インストールして、使用してください。
行く、に 無料ダウンロード・ページ より多くの情報を得ること。

新しい再販業者プログラムの中で大きな任務を行ない始めてください!
すべての再販業者は価格相場を得るオンライン・ツールを備えた
Resellerセンターにアクセスするでしょう、場所注文は最新の設置ファイルをダウンロードします。
多数さらに多く

自由な最新版!
私たちは、ウィルス・データ・ベースへ新しい機能および特徴と同様に
新しいウィルスを加えることにより、AVGを連続的に開発します。
これらの改良は最新版をクリックすることによりすべてをダウンロードすることができます。
最新版ファイルをダウンロードするために、行く、に 自由な最新版ページ

Grisoftオンライン店
あなたがAVG専門家版を購入したい場合、チェックしてください、
その Grisoftオンライン店 より多くの情報を得ること。
826ひよこ名無しさん:02/05/06 22:24 ID:???
>>824
★WinMX超初心者はココで聞け!Part67★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020573262/
827ひよこ名無しさん:02/05/06 22:26 ID:???
828ひよこ名無しさん:02/05/06 22:27 ID:w2FPgW46
>>807
自分も使ってるくせに(ププ
829おながいします。:02/05/06 22:27 ID:Wa71To01
>>826
どうもありがとうございますです。
.gifって形のファイルはMXというものなんですね。
じゃあ、リンク先に逝ってきます。
830 :02/05/06 22:28 ID:???
不毛だな・・・
831ひよこ名無しさん:02/05/06 22:29 ID:???
>>829
どういう展開なんだ?
832ひよこ名無しさん:02/05/06 22:30 ID:CwovKqgo
GW最終日の夜にすみません、
OS98SEで立ち上げると、最初に必ずwindowsへようこそ、、と言う画面と音楽が
鳴る様になってしまいました。再起動してもこの画面がでます。
今まではこのような事はありませんでしたし、変わった事もしていません。
(何か新しいソフト等も入れていないです)ノートンも反応しませんでした。
どなたか対処法をお教え下さい。宜しくお願い致します。
833ひよこ名無しさん:02/05/06 22:31 ID:???
>>832
次回起動しないって言うチェックボックスがあるでしょうが。
834ひよこ名無しさん:02/05/06 22:31 ID:???
>>832
次から表示しないにチェック
835822:02/05/06 22:33 ID:EY53BnHL
>>827
アドレスだけでわかるんだけど・・・
こういう寒いことするやついるかなとも思ってたし。
836ひよこ名無しさん:02/05/06 22:34 ID:x27vnjyZ
ヤフーの、アドレス教えて
837ひよこ名無しさん:02/05/06 22:35 ID:???
>>835
おまいが寒いよ
逝け!                          
838ひよこ名無しさん:02/05/06 22:35 ID:???
>>835
寒い回答が来るような質問するなってことだね。
839ひよこ名無しさん:02/05/06 22:36 ID:???
840ひよこ名無しさん:02/05/06 22:35 ID:???
>>837
氏ね
841ひよこ名無しさん:02/05/06 22:36 ID:???
842ひよこ名無しさん:02/05/06 22:36 ID:CwovKqgo
すばやい回答ありがとうございます。
そのチェックを入れて再起動して確かめてみます。。が
何故こういう風に立ち上がる様になってしまったのでしょうか?
本当に昨日までと何か変わった事をした訳ではないのです。
何度も教えてばかりですいませんです。
843ひよこ名無しさん:02/05/06 22:38 ID:???
>>842
ウインドウズが糞だとみんなが罵る所以かと思いますです。
844835:02/05/06 22:38 ID:???
全く何の役にも立たない2ちゃんパソヲタばっかかよ。

         失   せ   ろ
845ひよこ名無しさん:02/05/06 22:44 ID:???
wavファイルの原音の音量は操作できますか?
846ひよこ名無しさん:02/05/06 22:44 ID:???
解らないなら、答えるなよ
マジで、困っているのに、馬鹿ばっかだな
847FMlo;TOWNS&lro;:02/05/06 22:46 ID:???
うむ
848ひよこ名無しさん:02/05/06 22:48 ID:CwovKqgo
>>843
そういう不可思議な事が起こるのがウインドウズなのですね。
わざわざありがとうございます。安心しました。
849ひよこ名無しさん:02/05/06 22:48 ID:???
(・∀・)クスクス
850ひよこ名無しさん:02/05/06 22:48 ID:???
表現が難しいんですが……

winの話ですが、フォルダの中にフォルダを沢山入れといたんです。
で、選択したい先のフォルダの名の、最初の部分を
フォルダを開いた状態で入力してEnter押すと
そこに跳んでくれていました。
例えば「さざえ・サザエさん」ってフォルダを選択したかったら
フォルダの上で「さざえ」って打つと、そこに跳んでくれてたんです。
でも、再インストールしたらそれができなくなってしまいました。
で、助けていただきたい、と。
   長くなってしまいましたが、伝わったでしょうか?
851ひよこ名無しさん:02/05/06 22:51 ID:???
>>846
消えろ!
852ひよこ名無しさん ':02/05/06 22:51 ID:???
>>850 リカバリーしたら、データーは消えますよ!
853ひよこ名無しさん:02/05/06 22:52 ID:Qdz27yJd
すみません、どなたか教えてください。
ロールオーバーの効果がかけられている画像を
2枚とも名前をつけて保存する方法はないのでしょうか。
854あぼーんlo;んーぼあ&lro;:02/05/06 22:53 ID:???
あぼーん
855ひよこ名無しさん:02/05/06 22:54 ID:???
>>853
JavaScriptでやってるならソース読めばいい。

どうでも良いけどそうやって取った素材を自分のページとかに使ったら最悪訴えられるから気を付けてね。
856850:02/05/06 22:55 ID:???
>>852 レスどうもありがとうございます。
データはバックアップしてあります。
無くなってしまいました、ということではなくて、
えっらく沢山のフォルダの中から、名前の最初を打ってEnterで
一発でそこに跳べていた、その何て言うのかも分からない機能が、
使えなくなったってことです。
857ひよこ名無しさん:02/05/06 22:57 ID:???
858ひよこ名無しさん:02/05/06 22:57 ID:???
>>856  質問者はメール欄を空白に!

OSのバージョンは?オートコンプリートのことかな?   
859ひよこ名無しさん:02/05/06 23:00 ID:???
>>858
いや、explorer画面で頭文字を入れるとそのファイルに飛ぶやつでしょう。
                                  
860ひよこ名無しさん:02/05/06 23:00 ID:???
WMP8.0って出たっけか?
861ひよこ名無しさん:02/05/06 23:02 ID:???
>>860
ID出せ。
862ひよこ名無しさん:02/05/06 23:05 ID:???
863850:02/05/06 23:06 ID:JdUaSkDg
メール欄の注意を読み落としてました。すみません。
win98のセカンドでない最初のです。
オートコンプリートの機能では無いような気がします。

みなさんは沢山のフォルダの中からどれかを選択したいとき、
マウスや矢印キーでさがしているんでしょうか?
何百と山根式で並んだフォルダの中の特定のモノに
ポンと跳べて選択できていたので非常に便利だったのです。
何かの拍子で850で書いたようなことが
たまたまできていたのでしょうか……
864ひよこ名無しさん:02/05/06 23:07 ID:???
>>860
XPで標準搭載されている物のみじゃなかったっけ?
865850:02/05/06 23:07 ID:JdUaSkDg
>>859さん
それそれそれそれ。それです。
866ひよこ名無しさん:02/05/06 23:07 ID:wNdhNzvj
windows me なのですが、
画面の周りが約5cm四方真っ黒になってしまいました。
どうしたら通常の大きさで表示出来るようになるんでしょうか。
教えていただけませんか?
867ひよこ名無しさん:02/05/06 23:09 ID:hWygfS7A
>>861
スマソ。。。。。
>>862
そうだよね!?
じゃあこの前行ったサイトは何だったのだろうと
思う今日この頃・…


868ひよこ名無しさん:02/05/06 23:10 ID:???
>>866
ノートパソコンかい?
なら、それで正常だよ。
869ひよこ名無しさん:02/05/06 23:11 ID:???
>>866
リフレッシュレートの変更か?
モニタの設定でできないか?(モニタについてるスイッチ類)
870ひよこ名無しさん:02/05/06 23:11 ID:hWygfS7A
>>864
XP以外に入れても問題無しですかね???
871ひよこ名無しさん:02/05/06 23:13 ID:???
>>870
確かなんかパッチ当てて2000にはインストールできるような話は聞いた。
でも試したことないし、サポート外だから何かあっても責任は取れない。
872ひよこ名無しさん:02/05/06 23:14 ID:???
>866
ディスプレイアダプタのドライバが死んで、320×240モードになってるんじゃ
ない?多分、色数も減ってるでしょ?
873ひよこ名無しさん:02/05/06 23:14 ID:???
>>870
ここみるとダメっぽいけどね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/players.asp
874871:02/05/06 23:14 ID:???
あった、これだ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015725296/7

人柱覚悟で突っ込んでみるのもいいかも。
875872:02/05/06 23:14 ID:???
周り5cmだったら違う理由だな、ごめん。
876ひよこ名無しさん:02/05/06 23:15 ID:WY+xr8Ma
UGやセキュリティ関係の用語やその意味を掲載しているHPってありますか?
2ch用語集でいくつかを知ることができましたが、もっと知りたいんです。
セキュリティについて勉強中なのですがいきなり専門用語がバンバン出てきてティンプンカンプンです。

こういうモノはやはり知らない用語が出てくる都度にサーチエンジンなんかで
ひっかけるのが常識ですか?
877ひよこ名無しさん:02/05/06 23:15 ID:???
wavファイルの原音の音量は操作できますか?
878ひよこ名無しさん:02/05/06 23:16 ID:hWygfS7A
>>871
さいですか・・・・・・
お世話になりました。
879ひよこ名無しさん:02/05/06 23:16 ID:???
>>877
さっき見た気もするが…出来るよ。
Winだったら付属のサウンドレコーダで編集しる。
880ひよこ名無しさん:02/05/06 23:17 ID:???
>>877
できるよ。Wave編集ソフト買ってきて、エクステンドやノーマライズをおかけ。
881ひよこ名無しさん:02/05/06 23:18 ID:???
>876
本を読むのが常識。
サイトを見るのはそのあと。
っつーか初心者向けのセキュリティー解説サイトなんてない。
おれは理解できないものばっか。
シマンテックとマイクロソフトのサイトを普通に読めるより多くの
知識が必要。

882ひよこ名無しさん:02/05/06 23:19 ID:VAF7aKW6
ディズニーの不思議の国のアリスの、猫の名前を教えて
883ひよこ名無しさん:02/05/06 23:20 ID:0T33Ulqs
さっき、テレビ東京のWBSでパソコン値上がりするかもと
言ってたんですが理由はどういうことなんでしたっけ?
メモリーかCPUの値上がりでしょうか?
884ひよこ名無しさん ':02/05/06 23:20 ID:???
>>882 限りなく板違い!
885ひよこ名無しさん:02/05/06 23:20 ID:JdUaSkDg
Chasha
886876:02/05/06 23:20 ID:WY+xr8Ma
>>881
レスありがとうございます。本を読むのが常識なんですか。
本を選ぶのが苦手ですが・・・何とか探してみます。
887ひよこ名無しさん:02/05/06 23:20 ID:???
>>882
夢先案内猫。
888ひよこ名無しさん:02/05/06 23:20 ID:???
>>876
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/
ここでも逝っとけw
889ひよこ名無しさん:02/05/06 23:20 ID:???
>>882 ギコ
890ひよこ名無しさん:02/05/06 23:21 ID:???
>>882
ちしゃねこ
891ひよこ名無しさん:02/05/06 23:22 ID:???
>883
んなものわかるわけねーだろ。
おれは適当に考えて、在庫調整でおきた一時的な現象だと思ってるけどな。
892ひよこ名無しさん:02/05/06 23:23 ID:???
>>882
チェシャネコ
893ひよこ名無しさん:02/05/06 23:24 ID:???
>>865
OSの上書きインスコぐらいは必要かと・・・・
894ひよこ名無しさん:02/05/06 23:25 ID:SeGXuNI+
たまにCD−Rの中の容量で疑問に思うんですが・・
例えば650MBのCD−Rで使用領域が300MBのモノがあって、
空き領域が0MBってのがあるんですけど・・残りの350MBは
何に使われてるんでしょうか?

895ひよこ名無しさん ':02/05/06 23:29 ID:???
>>894 使われてない!
以上。
896ひよこ名無しさん:02/05/06 23:33 ID:???
891
カワイイ!
897ひよこ名無しさん:02/05/06 23:34 ID:???
ちょっと前までミニスカポリスに出ていた
宮前るいポリスの歳はいくつなんですか?
898ひよこ名無しさん:02/05/06 23:36 ID:???
>>897
ご自分でお調べになって下さいな。
http://www.miyamae-rui.net/
899ひよこ名無しさん:02/05/06 23:37 ID:???
>>882
ダイナだろ
900ひよこ名無しさん:02/05/06 23:38 ID:???
>>899
2匹いるんだって。ダイナとちぇしゃねこ。
901866:02/05/06 23:38 ID:wNdhNzvj
レスありがとうございます。
すみません。書くのを忘れたんですが、ノートパソコンです。
すべての機能は正常に動くんですが、
画面がミニになってしまっている状態です。
ちなみに真っ黒になってしまった周りのスペースには、カーソルも移動できません。
5cmと書きましたが、今計ってみたら、ちょうど3cm四方でした。
902850:02/05/06 23:38 ID:JdUaSkDg
インスコ……
上書きインストールすか?
903899:02/05/06 23:41 ID:???
904897:02/05/06 23:48 ID:???
>>898産休です
905ひよこ名無しさん:02/05/06 23:54 ID:???
MPGファイルは、どんなファイルですか?
906ひよこ名無しさん:02/05/06 23:57 ID:???
>>905
バイナリファイル。
907ひよこ名無しさん:02/05/06 23:58 ID:I5JMIJMq
バックアップソフトは、何処が良いかな
908ひよこ名無しさん:02/05/06 23:58 ID:???
>>906
バイナリィって、画像ですか?
909ひよこ名無しさん:02/05/07 00:03 ID:???
バイナリバイナリ!
910ひよこ名無しさん:02/05/07 00:07 ID:wPWbohIV


コレって何て打ったら変換できますか?
911ひよこ名無しさん:02/05/07 00:08 ID:???
>>910
≒やく
912ひよこ名無しさん:02/05/07 00:10 ID:???
きごう
913ひよこ名無しさん:02/05/07 00:11 ID:ry021cvC
質問です、WindowsXP、IE6で
http://msm.sea-wind.net
のサイトにアクセスしているのですが、僕だけアクセスできません。
回線はCATVです。見られた人はWin98とMeだそうです。

友達のサイトなので、気がかりです。ログは次の通りです。
23:19:51.221420 192.168.0.1.domain > 192.168.0.21.1025: 48590[|domain] (DF)
23:19:51.231420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: S 1370694681:1370694681(0) win 5840 <mss 1460,sackOK,timestamp 1260576[|tcp]> (DF)
23:19:51.281420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: S 1411072676:1411072676(0) ack 1370694682 win 5792 <mss 1460,sackOK,timestamp 2366147[|tcp]> (DF)
23:19:51.281420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: . ack 1 win 5840 <nop,nop,timestamp 1260581 2366147> (DF)
23:19:51.281420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: P 1:104(103) ack 1 win 5840 <nop,nop,timestamp 1260581 2366147> (DF)
23:19:51.351420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: . ack 104 win 5792 <nop,nop,timestamp 2366154 1260581> (DF)
23:19:51.361420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: P 1:444(443) ack 104 win 5792 <nop,nop,timestamp 2366154 1260581> (DF)
23:19:51.361420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: . ack 444 win 6432 <nop,nop,timestamp 1260589 2366154> (DF)
23:19:51.361420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: F 444:444(0) ack 104 win 5792 <nop,nop,timestamp 2366154 1260581> (DF)
23:19:51.361420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: F 104:104(0) ack 445 win 6432 <nop,nop,timestamp 1260589 2366154> (DF)
23:19:51.421420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: . ack 105 win 5792 <nop,nop,timestamp 2366161 1260589> (DF)
914ひよこ名無しさん:02/05/07 00:12 ID:???
トリップってどうやって付けるんですか?
915ひよこ名無しさん:02/05/07 00:13 ID:xiXnOV2R
WinXPなんですけど、ウィンドウが5つ以上になると、
下のバーのところが1つに固まるじゃないですか。
それで、左クリックしてタイトルの羅列開いて、
その中からウィンドウひとつ選んで、左クリックで開くと。
これが面倒で。どうにかなりませんか?95みたいに1クリックで。
916ひよこ名無しさん:02/05/07 00:15 ID:???
>>914
名前の後に#*******だったけか・…
*は適当だったけかな・・・・・
917ひよこ名無しさん:02/05/07 00:22 ID:???
>>915 訳分からん。次。
918913:02/05/07 00:22 ID:ry021cvC
遅くなってすみません。時間がかかって5分程度すると
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/245.gif
のような画面になってしまいます。

相手が咲きに接続を切断しているように見えるのですが、気のせいでしょうか?
919ひよこ名無しさん:02/05/07 00:24 ID:???
>>915
タスクバーを右クリックして、
プロパティの中身を見てから質問してください。
920ひよこ名無しさん:02/05/07 00:24 ID:???
>>918
>相手が咲きに接続を切断しているように見えるのですが

俺にはそうは見えないな。次。
921ひよこ名無しさん:02/05/07 00:24 ID:???
>>915
XP使ってないんで不確かだけど、
タスクバーのプロパティから設定できなかったっけ?
922ひよこ名無しさん:02/05/07 00:27 ID:oi5K3gs0
光学マウス使っている方、ボールと比べて使い勝ってイイですか?
923913:02/05/07 00:28 ID:ry021cvC
>>920
ログをご覧になりましたか?
23:19:51.361420 devil.sea-wind.net.http > 192.168.0.21.1028: F 444:444(0) ack 104 win 5792 <nop,nop,timestamp 2366154 1260581> (DF)
23:19:51.361420 192.168.0.21.1028 > devil.sea-wind.net.http: F 104:104(0) ack 445 win 6432 <nop,nop,timestamp 1260589 2366154> (DF)
私は相手側が先にFinフラグを送付しているように見えるのですが。
924ひよこ名無しさん:02/05/07 00:34 ID:oi5K3gs0
>>922です ちょっと板違いですね違うトコ行って来ます
925ひよこ名無しさん:02/05/07 00:34 ID:???
>>922
大してかわらん
926ひよこ名無しさん:02/05/07 00:34 ID:???
>>922
モノにもよるけど、Microsoftとロジクールの光学式はボールとは比べ物にならないくらいいいよ。

Microsoftの最新版インテリアイなんか、そのスキャン回数の高さゆえか、
マウスカーソルがフルアニメーションして動いてるように見える。(笑
927ひよこ名無しさん:02/05/07 00:36 ID:???
SYNだのACKだのFINだの分からなくてすみません。
>913のログってどこに表示されるんですか?
ほんとにXPの人なんだろうか…
928915:02/05/07 00:41 ID:???
>>919>>921
出来ました。どうもすんません。
929ひよこ名無しさん:02/05/07 00:42 ID:oi5K3gs0
>>922 です
>>925さん >>926さん ありがとうございます
あぶなくマルチ寸前でした。ありがとうございました




930ひよこ名無しさん:02/05/07 00:43 ID:???
>>923
2000+IE6だけど、同様に見られませんね。
知識不足で質問には答えられませんけど、一応報告だけ。
931913:02/05/07 00:46 ID:ry021cvC
>>930
ありがとうございました。
僕だけでなくてホッとしました。
見られない人がいるということを伝えておきます。感謝感謝です。
932ひよこ名無しさん:02/05/07 00:46 ID:2FwTmlq8
.net
.com
.co.jp

など、いろいろあると思うんですが、
こういうのを調べる一覧表みたいなページって無いですか?
933ひよこ名無しさん:02/05/07 00:46 ID:Iep0b9k/
Win98をインストールしようとしたら起動ディスクが死んでました(泣)
どなたかインストール用起動ディスクの作り方しってる方いらっしゃいましたら
ご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
934ひよこ名無しさん:02/05/07 00:49 ID:???
>>933
98起動するなら普通にアプリケーションの追加と削除から。
起動しないなら誰か知り合い探して頼め
935ひよこ名無しさん:02/05/07 00:50 ID:???
>>932
どういう情報が知りたいのかよく解らんけど、例えば
http://www.mse.co.jp/dom_reg/dom_rule.html
http://www.mse.co.jp/all_whois/index.shtml
こういう感じ?
936ひよこ名無しさん:02/05/07 00:50 ID:???
なんかみれたけど。
ただの画像だったよ。
937932:02/05/07 00:59 ID:2FwTmlq8
>>935
それです。ありがとうございます。
938ひよこ名無しさん:02/05/07 01:00 ID:???
>>934 そうですか・・・
空の状態なのでアプリケーション〜からは無理ですね。
知人を当たってみたいと思います。
ありがとうございました。
939ひよこ名無しさん:02/05/07 01:02 ID:???
HDDが空で起動ディスクを入手するのならダウソするか人からもらうしかない。
違法。
940ひよこ名無しさん:02/05/07 01:03 ID:vCqrw9fO
NECバリュースターVT500使用してますが
PCカードスロットルがついてる(?)と思うのですが
これにH”とか差し込めばデスクトップでもPHS接続で
使い放題とかできますか?
くだらなすぎて、購入してから半年誰にも質問できませんでした。
941ひよこ名無しさん:02/05/07 01:04 ID:aFq216gm
この度、OSの再インストールをすることになりました。
Outlook Expressのメール(約700通)のデータを
一括して保存して新しい環境で復帰、または閲覧できることは
できるんでしょうか?
よろしくお願いします。
942ひよこ名無しさん:02/05/07 01:04 ID:???
>>940
スロットル(w スロットな。
できるよ。AirH''だろ?
943ひよこ名無しさん:02/05/07 01:05 ID:???
>>941
できる
ファイル-エクスポートしる
944ひよこ名無しさん:02/05/07 01:06 ID:???
CD-ROMから起動しろよ!
945ひよこ名無しさん:02/05/07 01:08 ID:???
>>944
946ひよこ名無しさん:02/05/07 01:09 ID:???
>940
ひょっとして半年もH”を眠らせてたのか?
憐れかも…
947ひよこ名無しさん:02/05/07 01:09 ID:???
>>944
誰?
948944:02/05/07 01:10 ID:???
949ひよこ名無しさん:02/05/07 01:11 ID:???
Win98ってCDからブートなんて出来たっけか?
950ひよこ名無しさん:02/05/07 01:11 ID:???
>>946
いや、まだ買ってないんじゃないか?
いくらなんでも持っていればわかるだろ
951ひよこ名無しさん:02/05/07 01:11 ID:???
>938
ほんとにwin98ユーザーですか?
起動ディスクを使ってのインストールなんてCD-ROMブートできない
ノートPCくらいでしかやるものでなく、ふつうはCD-ROMブートで
インストールなんですが…
952940:02/05/07 01:13 ID:vCqrw9fO
>942
ありがとうございます!ADSL断られたもので
(NTT収容局からの距離が遠いんだと!直線じゃ2.8kmなのに
 1.5Mでもダメだった…ウトゥ)

ありゃ、スロットルて何だ>自分(w
953ひよこ名無しさん:02/05/07 01:14 ID:???
>>949
できなくてどうすんですか。
CD-ROMだけでWindowsを起動することはできないけど、
再インストールはできるし、起動ディスクを作成することもできる。
この機能はWindows95OSRから実装されている。
954ひよこ名無しさん:02/05/07 01:15 ID:ZoaqZVmv
>>952
俺は三度断られて、担当その都度変わったけど、4人目の人は大丈夫ですっていって導入したぞ。
ぶちぎれたがな。他の3人には。
955938:02/05/07 01:16 ID:???
レスが増えてるw

一応正規ユーザーですが?
win98はCDロムからのブートは不可能じゃないんですか?
起動ディスクが無いと…。
まぁ、それが逝ってしまわれたので困っているのですが(泣)
956ひよこ名無しさん:02/05/07 01:17 ID:???
>>955
おまえのWindows98はしょぼいな。(w
957ひよこ名無しさん:02/05/07 01:18 ID:???
>>955
正規ユーザならマニュアルあるだろ?読めや。
958メルトダウン:02/05/07 01:18 ID:???
俺は一度もCD-ROMブートなんてしたことないが。
OEM版じゃないから当たり前だがな。OEM版が「普通」とは思わないしな。
959ひよこ名無しさん:02/05/07 01:18 ID:???
>>956
まぁ、まて。
しょぼいのはOSではなく、>>938の使っているマシンだ。
CD-ROMブートもできないようなふるいマザーなんだな。かわいそうに。
960ひよこ名無しさん:02/05/07 01:18 ID:???
BIOSが古くてCD-ROMブートに対応してないとか。
961ひよこ名無しさん:02/05/07 01:20 ID:ZoaqZVmv
漏れのふるーーーーーーノートもCD−Rじゃ無理だぞ。

だから>>938は金無しヒキの可能性強し。
962ひよこ名無しさん:02/05/07 01:20 ID:???
おっと、流れが変わった!
ここはマイクロソフトのサイトに行って確認するときか?
963ひよこ名無しさん:02/05/07 01:20 ID:???
>>958
おまえのWindows98もしょぼいな。
そんなんで荒岸たんの処女を狙ってる場合じゃないだろ。
荒岸たんの処女は漏れたちが守る!
964ひよこ名無しさん:02/05/07 01:21 ID:???
昨日似たような話題なかったか?
Win板だったかなぁ・・・
965ひよこ名無しさん:02/05/07 01:22 ID:ZoaqZVmv
>>964
時間差マルチで放置って事で。
966940:02/05/07 01:22 ID:vCqrw9fO
>>946
いや、デスクトップを買い換えて半年です。以前のものにはPCスロット
ついてなかったもので…。

>>950
そのとーりでございます。

>>954
それはH"購入の際に、ダメだと断られたんですか???
まあ、担当者のスキルの差って大きいですよね(w
導入決意しました。
967938:02/05/07 01:23 ID:???
皆様の話からするとwin98はCDからブートできるみたいですね・・・
どうやら私の知識不足だったようですね。
もう少し勉強してきたいと思います。
お答えくださった方々どうもありがとうございました。
あとスレ汚しすみませんでした。
968ひよこ名無しさん:02/05/07 01:24 ID:ZoaqZVmv
>>966
ちゃうよ。ADSLだよ。
969ひよこ名無しさん:02/05/07 01:27 ID:???
>>967
OEM版のみだよ、CDブートできるのは…。
970ひよこ名無しさん:02/05/07 01:27 ID:???
>>967
>>958、メルトダウン氏の言う通り、OEM版のみCDからのブート可能、だとさ。
普通に売られているパッケージのでは不可能とのこと。

知らなかったんで、思わず調べてしまった…
971ひよこ名無しさん:02/05/07 01:28 ID:???
次スレの準備は出来てる?
972938:02/05/07 01:31 ID:???
>>969>>970 あぅ、そうなんですか・・・
OEMじゃないから結局CDからのブートは無理みたいですね・・・
やはり知人を当たるしか(泣)
わざわざありがとうございました。
973ひよこ名無しさん:02/05/07 01:32 ID:???
これがこの板のレベルです。
windows板でさえ>965みたいなのがいるのか…
974ひよこ名無しさん:02/05/07 01:34 ID:???
いや、初心者が脱初心者を目指して解答してるんだろう。
恩返しのつもりで。
まぁそうやって失敗するのもいいことだ。
975ひよこ名無しさん:02/05/07 01:37 ID:???
助けてください!!今現在漏れのPC(Me)に誰かが何かしてるみたいなんです!!2ちゃん見てるだけなのに送信バイト数が受信バイト数と同じ容量で増え続けてます。確信はないんですが、確かめる方法おしえてください!!
976ひよこ名無しさん:02/05/07 01:38 ID:???
>>975
うるせぇヴァカ。マルチすんな。
977ひよこ名無しさん:02/05/07 01:39 ID:???
>>975
とりあえず精神科行け

真面目に質問する気があるなら>>1からきちんと読め。
978ひよこ名無しさん:02/05/07 01:39 ID:???
>>933は今どうやってここにカキコしてんだ?
979ひよこ名無しさん:02/05/07 01:49 ID:???
>>975
ファイヤーウォールでも導入しなされ。
980ひよこ名無しさん:02/05/07 01:51 ID:b/aV/1cB
昨日マザボ(P6IEAT)を買って前のPCのマザボから
CPUファンを剥がしてきたのですが
何故か動作しません・・・
壊れたのかと思い前のPCのマザボで確認したところ動きました。
何回やっても動かないのです。
何か原因があるのでしょうか?
981ひよこ名無しさん:02/05/07 01:54 ID:???
>>980
買ったマザーが逝かれてる
または挿すとこがちがう
982ひよこ名無しさん:02/05/07 01:55 ID:W11EqZ5t
はじめましてこんばんわ。
他の板でも同じ質問をしたのですが、
ご存知のかた教えてください!!
めちゃくちゃ初心者の質問なのですが
自分が訪れたHPの管理人には、自分のIPアドレスが残るので
IPアドレスがばれるそうですが、
それを元にしてメルアドがわかってしまうことはあるのでしょうか?
事情があって、管理人に見たことを知られたくないのです。
おねがいします!

983ひよこ名無しさん:02/05/07 01:56 ID:Xa3wOHqo
タイピングソフトの話題はどこの版でやればいいのですか?
984ひよこ名無しさん:02/05/07 01:56 ID:???
>>982
お前死んでいいよ
ルール読めや
985ひよこ名無しさん:02/05/07 02:01 ID:???
986980:02/05/07 02:01 ID:???
>>981
レスありがとうございます。
さす場所は何回も説明書を見ながら確認しているので
間違ってはないと思います。
明日友達から別のファン借りてテストしてみます。
987982:02/05/07 02:05 ID:W11EqZ5t
>>984
質問に対する答えが返ってきたけれど
それでもわからなかったからここで質問させてもらったんだけど・・・
ごめんね。
988ひよこ名無しさん:02/05/07 02:07 ID:???
>987
IPだけじゃふつうはプロバイダまでしか分からないよ。
989ひよこ名無しさん:02/05/07 02:08 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990ひよこ名無しさん:02/05/07 02:09 ID:???
>>987
IPアドレスから分かるのは、せいぜいプロバイダぐらい。
以前にそのページに訪れてメアドを書いた覚えがあるなら、
IPアドレスを照合させれば分かるかもしらんけどね。
991ひよこ名無しさん:02/05/07 02:11 ID:???
パソコンのゲームってどうやって終了出来るんですか?
プログラムっていうところに書いてあるのを消したんですが、
パソコンにはまだ残ってるみたいなんです。
メモリがいっぱいになっているので、早く終了させたいのですが、
終了のさせ方教えてください。
お願いします。
992ひよこ名無しさん:02/05/07 02:12 ID:???
メルトダウン氏はすねて寝ちゃったのかな。
ごめんよ、舞ハニー。
993ひよこ名無しさん:02/05/07 02:13 ID:???
Alt+F4
994ひよこ名無しさん:02/05/07 02:13 ID:???
>>991
>プログラムっていうところに書いてあるのを消したんですが、
>パソコンにはまだ残ってるみたいなんです。
この部分、謎です。
995ひよこ名無しさん:02/05/07 02:13 ID:???
1000
996ひよこ名無しさん:02/05/07 02:13 ID:???
>>987
望む解答が返ってこなかったら無視か。
何で掲示板で聞こうなんて思ったんだか。
997ひよこ名無しさん:02/05/07 02:14 ID:???
1000とるぞ
998982:02/05/07 02:14 ID:W11EqZ5t
>>988 >>990
ありがとう!
>>990
そしたら、メール交換したことあったら
わかっちゃう可能性があるんですか?
999ひよこ名無しさん:02/05/07 02:15 ID:VxbrWpTy
1000
1000ひよこ名無しさん:02/05/07 02:15 ID:???
  今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。