☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22

このエントリーをはてなブックマークに追加
4質問の前にお読みください。
▼【aviファイルが再生できない!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 音声・動画ファイルの再生には圧縮形式により対応Codecが必要です。
 通常、Windows Media PlayerはCodecを自動的にダウンロードしますが、
 再生できないaviファイルにはDivXが使用されている可能性があります。
 この場合は、DivX Codecを別途に入手してインストールします。
 http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
 『DivX.com Home Page』
 http://www.divx.com/
 『DIVXで綺麗な映像を見よう』
 http://www.ok96.co.jp/special/divx/

▼【ストリーミング再生ができない!(WMP7および7.1)】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
 ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
 表示される場合は、Windows Media Player 6.4を使います。起動するには、
 [ファイル名を指定して実行]→"mplayer2"と入力して[OK]をクリックします。

▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(1,203Bytes)
 http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/200.zip
 Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除します。

▼【パソコンで音楽を扱いたい!CDを作りたい!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 CD-Rの基本
 『CD-R Links』
 http://homepage1.nifty.com/cdr/homepage.html
 『CD-R Maniacs』
 http://www.cdr.ne.jp/

 パソコンで音楽を録音するには
 『アナログ音源再生計画』 - アナログ
 http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/ongen_main.htm
 『MIDI作成、MIDI→WAV』
 http://www.izmi.jp/sol/making/01index.html
 『楽しむ実用MP3講座(先頭ページ)』 - mp3の作り方
 http://www2.justnet.ne.jp/~office_s/

▼【CD-Rが焼けない!エラーが出ます!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 CD-ROMドライブではCD-Rを焼くことは出来ません。CD-Rを焼くためには、
 「CD-R(RW)ドライブ、CD-Rメディア、ライティングソフト」の3点が揃っている
 必要があります。これらを持っているものの、扱い方がよくわからなかったり
 失敗するときは、状況やエラーメッセージを詳しく書き添えて質問してください。
 CD-R(RW)ドライブって何?という人はこちらをどうぞ。
 http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Peripherals/Storage/CD/

▼【WindowsをSafeモードで起動するには?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パソコンのマニュアルに記載されている場合は指示に従ってください。
 一般的に、電源投入後BIOSによるメモリチェックが終わった時点から
 Ctrlキーを押し続けるかF8キーを押すとSafeモードへ移行するための
 起動メニューが表示されます。また、9x系のWindowsでは以下の設定
 を行うことにより、自動的に起動メニューが表示されるようになります。

 ファイル名を指定して実行→"msconfig"と入力して[OK]→[全般]タブ→
 詳細設定→「スタートアップ メニューを使用可能にする」をOnにします。
5質問の前にお読みください。:02/04/22 14:26 ID:VsLUYbtX
▼【メモリが足りませんと出るのですが?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 『Windows.FAQ - システムリソースって何?』
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

▼【タブブラウザって何?IEじゃダメなの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 『タブブラウザ推奨委員会』
 http://tabbrowser.tripod.co.jp/
 『タブブラウザ考察』
 http://www.geocities.jp/horiuchimasaru/tabbrowser.html

▼【2ちゃんねるをもっと便利に見たい!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 かちゅ〜しゃをはじめ、さまざまな2ちゃんねるビューアがあります。
 『The Monazilla Organization』
 http://www.monazilla.org/
 アンオフィシャルBBS『かちゅ〜しゃ♪(かちゅ〜しゃ板)』
 http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
 『かちゅ〜しゃ非公式解説』
 http://angel.lolipop.jp/katjusha/

 html化待ちのスレッドを閲覧するにはIDとパスワードの購入が必要です。
 『やぁやぁ、2chビューワーの課金システムの全貌だよ』
 http://page.freett.com/oissu/

▼【ブラクラって何?詳細はここへ】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 『BrowserCrasherChecker』
 http://cgi.coara.or.jp/cgi-bin/cgiwrap/tkuri/BCC/bcc.cgi
 『concon問題修正プログラム(Microsoft)』
 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP256/0/15.asp
 『さっぱり風 右クリックブラクラチェッカー@2ch 解説』
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3081/www/bcchk/
 ※導入すれば、危険なURLかどうかを行く前に判別できます。

▼【ノートンをインストールしたら2ちゃんねるに書き込めなくなった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノートン・インターネットセキュリティを導入すると、デフォルトの設定では
 「ブラウザ変ですよん」と出て2ちゃんねるに書き込みができなくなります。

 Norton Internet Securityのオプションで、[一般]タブ→[拡張オプション]→
 [Web]タブと進み、[サイトを追加]をクリックします。ダイアログが出ますので、
 "www."を消してから"2ch.net"と入力し[OK]、右側の[プライバシー]のタブを
 クリックして[以下の規則を適用]をOnに、[cookie]と[プライバシーの参照]の
 [参照元]を"許可"にして[OK]。「大人の時間」や「まちBBS」を利用する人は、
 同様の手順で"bbspink.com"と"www.machibbs.com"も追加しておきましょう。

▼【2ちゃんねるの表示が遅い!(HTTP1.1の設定変更方法)】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[詳細設定]タブ→[設定]→「HTTP 1.1 設定」の
 「HTTP 1.1 を使用する」にチェックを入れ(既定値)、[OK]をクリックします。

 ※Proxy経由でHTTP1.1を使用したい場合
 インターネット オプション→[詳細設定]タブ→[設定]→「HTTP 1.1 設定」の
 「プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する」にチェックを入れ、[OK]をクリック。

 ※HTTP1.1を使用すると表示の軽い圧縮版に対応できます。