くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆AyayaCOk
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2 ◆AyayaCOk :02/04/10 22:30 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3 ◆AyayaCOk :02/04/10 22:31 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/04/10 22:31 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
5ひよこ名無しさん:02/04/10 22:31 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
6ひよこ名無しさん:02/04/10 22:31 ID:???
>>1-3乙津枯れ山
7ひよこ名無しさん:02/04/10 22:32 ID:???
ごくろうさまです
8ひよこ名無しさん:02/04/10 22:32 ID:???
>>5 氏ね
9ひよこ名無しさん:02/04/10 22:32 ID:???
>>8
オマエガナ
10ひよこ名無しさん:02/04/10 22:33 ID:???
>>8 なにカリカリしてんの?(w
11開始:02/04/10 22:33 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
12ひよこ名無しさん:02/04/10 22:34 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
13 :02/04/10 22:37 ID:rV0/ZhGk
パソコンでテレビを録画してメディアプレイヤー
用の動画にするのと、ビデオデッキで録画した映像
をキャプチャしてメディアプレイヤー用にするのでは
どちらが画質が良いでしょうか?お願いします
14ひよこ名無しさん:02/04/10 22:37 ID:Z8HfpMo/
質問どうぞ
15ひよこ名無しさん:02/04/10 22:37 ID:???
>>10 わからないの?(w
16ひよこ名無しさん:02/04/10 22:37 ID:???
>>13
怒られる前に帰れ。
17ひよこ名無しさん:02/04/10 22:39 ID:???
>>13
当然ビデオを経由しないほうが画質的には有利ですが、
実際画像ファイルに変換するときに画質はかなり落ちますから、
殆ど変わらないと思いますが。
18ひよこ名無しさん:02/04/10 22:40 ID:???
>>13
一概にどちらが良いとは言えない。ハードやソフト、圧縮方法などで全く変わる。

>>15
同じのダブったくらいでカリカリするのは理解できないが、何か?
19ひよこ名無しさん:02/04/10 22:41 ID:???
>>17
不思議なことを言う人だ。
新鮮な魚と腐りかけた魚、1日後の状態がどう違うかは明らか。
20ひよこ名無しさん:02/04/10 22:42 ID:???
>>13
そういうのは自分で試すもんだよ。10秒程度のファイルを作れば済む。
21ひよこ名無しさん:02/04/10 22:42 ID:???
>>19
不思議なことを言う人だ(以下略
22ひよこ名無しさん:02/04/10 22:43 ID:???
>>19
どのみちどっちも腐ってるとお思うのは俺だけか?
23ひよこ名無しさん:02/04/10 22:43 ID:???
>>18
最近スレたて人以外に勝手に付け加えてる奴がいるからねぇ。
黙ってスレたて人に任せておけばいいと思わない?
24ひよこ名無しさん:02/04/10 22:43 ID:???
>>22
言うな、後悔してるところだ。
25ひよこ名無しさん:02/04/10 22:44 ID:???
>>13
板違いだ。DTV板へ行け。質問せずに各スレッドを読破してこい。

>>19
パソコンでテレビを録画したのが必ずしも良いソースとは限らんだろ。
26ひよこ名無しさん:02/04/10 22:44 ID:???
>>23
自由だと思われ。
27ひよこ名無しさん:02/04/10 22:44 ID:???
>>23
スレ立て人がモタモタして邪魔が入ることの方が多い。
ぐちゃぐちゃ口出しする外野が一番ウザイ
28ひよこ名無しさん:02/04/10 22:45 ID:???
>>23=>>8
あんたに指図されるいわれは誰にも無い。これは間違いない。
2913:02/04/10 22:46 ID:rV0/ZhGk
ありがとうございます。余り変わらないんですか
とりあえずビデオキャプチャボードを買ってみます。
30ひよこ名無しさん:02/04/10 22:46 ID:???
>>23
前にスレ立てた時に連投制限で>2以下が書き込めなかった時があった。
その時は勝手に付け加えてくれた人に感謝したもんだがね。

あんたは生まれてこのかた何一つとして失敗したことが無いんだろうね。凄いね。
31ひよこ名無しさん:02/04/10 22:47 ID:???
>>30
初の挫折が2chか・・・痛すぎるな。
32ひよこ名無しさん:02/04/10 22:51 ID:???
>>29
> 余り変わらないんですか

いや、そうじゃなくて…。
まあいいや、買って試してください。
33ひよこ名無しさん:02/04/10 22:53 ID:???
>>26 >>28
結局、結果はその辺の厨房のコピペとかわらんが?
自分たちの都合の悪いことは黙認する体質丸出しだね。
他のコピペがあるとすぐに煽るくせに。
34ひよこ名無しさん:02/04/10 22:58 ID:???
>>33
情報の価値も解らない人がここにいても仕方がないと思います。
ここが宝の山に見えるか便所の落書きにしか見えないかはあくまで本人の
資質次第なのです。
35ひよこ名無しさん:02/04/10 23:16 ID:???
つーかさ、非があるのは明らかに>>5だろ
氏ねって言われたくらいで何寄ってたかって熱くなってんの?
36ひよこ名無しさん:02/04/10 23:20 ID:???
>>35
お前だけがな。
37ひよこ名無しさん:02/04/10 23:26 ID:???
>>35
>>34のカキコから20分近く経って蒸し返さなくても…
38ひよこ名無しさん:02/04/10 23:30 ID:???
回答者気取りが多いこと多いこと。
質問が無いと共食いしだしてやんの。
名前も出さずに罵り合いか?オメデテーナ。
39ひよこ名無しさん:02/04/10 23:50 ID:???
蒸し返す阿呆が居るので一言。

>>3>>5も22:31のポストだ。非があるのは>>8だ。
40( ´D`)丿:02/04/10 23:54 ID:bbXe6VHy
「動画・FLASH」のFLASHて何ですか?
分からないので教えてください。
41ひよこ名無しさん:02/04/10 23:55 ID:???
>40
検索してください。
42ひよこ名無しさん:02/04/10 23:55 ID:???
>>40
>>1を読め
43ひよこ名無しさん:02/04/10 23:55 ID:???
>>40
○○って何? という質問は禁止です。
44ひよこ名無しさん:02/04/10 23:58 ID:???
45ひよこ名無しさん:02/04/11 00:14 ID:???
一般ユーザーの権限でも使える
レジストリをいじらないダウンローダーを
教えてください
46ひよこ名無しさん:02/04/11 00:15 ID:???
>>45
Iriaは右クリック拡張しなければレジストリを汚したりはしないはずだが。
47ひよこ名無しさん:02/04/11 00:15 ID:???
>>45
学校にインストールした場合最悪退学ですよ。
48ひよこ名無しさん:02/04/11 00:15 ID:???
>>45
質問の前に>>1-3を読んでください。
49Aya ◆U.S.S.po :02/04/11 00:24 ID:MbZYdra1
ひっぱりage
50ひよこ名無しさん:02/04/11 00:26 ID:KK+ULUg1
電源が切れないんですけど。。
どうやっても再起動してしまいます。
ななななぜ??当方XPです。

他スレで、先ほどは失礼いたしました。。m(_ _)m
51ひよこ名無しさん:02/04/11 00:27 ID:???
>>50
マルチに目を瞑っても問題外。
52ひよこ名無しさん:02/04/11 00:28 ID:???
>>50
WinFAQへ逝って下さい。
53ひよこ名無しさん:02/04/11 00:28 ID:???
>>50
FAQ読んで、それでも分からないときだけ来てくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
54ひよこ名無しさん:02/04/11 00:31 ID:???
解決age
55ひよこ名無しさん:02/04/11 00:31 ID:???
>>50
質問しないで と書いてあるところだけ見て
読んで とお願いしているところは見ない

うーん。
56ひよこ名無しさん:02/04/11 00:34 ID:???
>>55
そんなもんだよ。礼儀知らずって。
第一、はじめから周りを見てルールを守ろうとする人間がFAQに質問書いたりしない。
57ひよこ名無しさん:02/04/11 00:34 ID:bI9kvx/X
FTP鯖にうpするとき(・∀・)イイ!ソフト教えてぴょん!
58ひよこ名無しさん:02/04/11 00:35 ID:???
>>57
IE
59ひよこ名無しさん:02/04/11 00:35 ID:???
>>57
Internet Explorer 5 以降
60ひよこ名無しさん:02/04/11 00:36 ID:???
>>57
検索しろ
と言われるのわかってて書いてる?もしかして。
61ひよこ名無しさん:02/04/11 00:36 ID:???
>>57
FFFTPとかどうよ?
HTML編集ソフトに付属したFTPクライアントの機能は糞だから。
62ひよこ名無しさん:02/04/11 00:36 ID:???
>>60
ネタらしいですよ・・・・・・・さっき言ってました
63ひよこ名無しさん:02/04/11 00:37 ID:???
>>61
で?空気読まない奴だな。
しかも何?その当たり前すぎる答え。
FFFTPなんて誰でも答えられる。
重複によるサーバ負荷の危険をどうして考えない?

悔しかったらsteedFTP位すすめてみろ。
6457:02/04/11 00:42 ID:???
>>63
サンキュー!あんた(・∀・)イイ!人だぴょん!
65ひよこ名無しさん:02/04/11 00:42 ID:???
>>61
私的に既出でしたがありがとうございます(はぁと

>>62
ウソつかないでね、君。

>>63
FFFTPは知ってたけどsteedFTPなんてはじめて聞いた。ありがと(はぁと
66ひよこ名無しさん:02/04/11 00:43 ID:bI9kvx/X
>>64
偽者。厨房?
67ひよこ名無しさん:02/04/11 00:51 ID:hP4VlxL6
XPから2000に戻したら、何だか勝手にパーテーションが出来たんで、
XPだけを消したいんですがどうしたらいいでしょうか?
68ひよこ名無しさん:02/04/11 00:52 ID:???
>>67
意味不明。
6967:02/04/11 00:53 ID:hP4VlxL6
Windows2000/XPの質問スレッド Part9に書き込みます。
70ひよこ名無しさん:02/04/11 00:53 ID:???
>>67
何だよ、勝手にパーティション作られるって…
自分で選んだから出来たんだろ?

まぁいいか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1314
読め。
7167:02/04/11 00:54 ID:hP4VlxL6
>>70
このページです!探してたんです!ありがとうございました!
72ひよこ名無しさん:02/04/11 00:55 ID:???
>70
本当は探してませんでした。
こんなページがあることも知りませんでした。
73ひよこ名無しさん:02/04/11 00:58 ID:???
>>72
たとえ偽者でも説得力があるな(w

どうでもいいが>>72、ちゃんと2000/XP質問スレに解決したと報告しとけ。
74ひよこ名無しさん:02/04/11 01:14 ID:ZGwlxCb9
98seとMeのOSを入れた2台のパソコンをLAN(ハブなし)で繋いで、ネットワークできるようにしました。
ファイルの共有はできるようになりました。
98seは通信の設定をしてあるのでネットに繋げます。
Meは設定をしていないのですが、LANを経由してネットに繋げることが出来ますか?
またできるとすれば、MeのIEの設定でLAN経由にすればいいと思っていますが間違ってますか?
ウィザードが出てきてそのようにしたつもりですが、うまくいきません。
(教えていただいてもわからない言葉を調べたりするのですぐに結果をお知らせできないかも知れません)
75ひよこ名無しさん:02/04/11 01:14 ID:2gob/sUt
PC初心者板って言うから来てみたら
知らない単語がズラズラズラ・・・
ここで質問してる人の質問すら理解できないなんて。
勉強不足を思い知らされました

そんなヘタレな私からの質問なのですが、
ネットを始めたころからパソコンの終了、起動時に
パソコンがFDドライブに勝手にアクセスするように
なっちゃって・・・
今のところ特に害はないんですけど気になります
これってウイルスかなぁ?なんて思って
さっきウイルス板に行ったんだけど
なんか質問しにくい雰囲気で・・・
76ひよこ名無しさん:02/04/11 01:15 ID:???
>>74
インターネット接続の共有
77ひよこ名無しさん:02/04/11 01:16 ID:???
jpgからpngに保存形式を変えたいのですけど、どうすればいいのですか?
7877:02/04/11 01:17 ID:???
あまりにくだらなすぎる質問でしたね。
gooで検索してきます。($・・)/~~~ググル
79ひよこ名無しさん:02/04/11 01:18 ID:???
>>75
ウィルスかなと思ったら、訊く前にまずスキャンを。
80ひよこ名無しさん:02/04/11 01:19 ID:???
>>75
システムのプロパティ→パフォーマンス→ファイルシステム→
フロッピーディスク→
「コンピュータを起動する度に新しいフロッピーディスクを検索する」
のチェックをはずす。
81ひよこ名無しさん:02/04/11 01:21 ID:???
>>75
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1103
これか?

ウイルス総合スレは質問するまでもない。読めばいい。
82ひよこ名無しさん:02/04/11 01:22 ID:2gob/sUt
>>79
スキャンってどうやったらいいんだろう?
ともあれヒントはいただきました
ありがとうございました。
8374:02/04/11 01:23 ID:ZGwlxCb9
>>76
ヒントをお願いします。
教えていただいたキーワード「インターネット接続の共有」を検索してみろということですか?
ファイルとプリンタの共有はLAN設定時にやりました。あのときに「インターネット接続の共有」の設定もあったのでしょうか?
84あががが:02/04/11 01:24 ID:QYou5mbW
技術が無くてもそこそこ上手い絵が書きたいんですか、
そういうの支援する無料ソフトって何か知ってます?
服を着た人を書きたいんですか。
85ひよこ名無しさん:02/04/11 01:25 ID:???
>>75は一切ウィルス対策してないんだね…
だから「ウィルスかな?」なんて呑気なこと言ってるんだね…
86ひよこ名無しさん:02/04/11 01:28 ID:???
87ひよこ名無しさん:02/04/11 01:29 ID:???
>>85
しかも今頃スキャンディスクしてると思われ。
88よしみ:02/04/11 01:29 ID:2gob/sUt
>>80
やってみます
ありがとうございました。感謝(うる

>>81
確かに、隅々まで読んだわけじゃありませんでした。
もう一回読み直してみますね。
89ひよこ名無しさん:02/04/11 01:29 ID:???
>>83
うい。
ヘルプに出てるよ。ヘルプを検索するといい
90ひよこ名無しさん:02/04/11 01:34 ID:???
>>87
そっちのスキャンかよ!(w
まだそこまでも辿り着けてないみたいだぞ。
いきなりネカマくせーハンドル入れてみたり。
91ひよこ名無しさん:02/04/11 01:36 ID:???
つーかなんでMSはウィルススキャン系をバンドルしないんだろうな?
よっぽど自信があんのかね?(w
92ひよこ名無しさん:02/04/11 01:38 ID:???
>>91
Mac系ってバンドルしてたっけ?
Linux系でもデフォルトではないぞ。
93ひよこ名無しさん:02/04/11 01:38 ID:???
>>91
やめてくれー
そいつがウイルスになるよ〜
94ひよこ名無しさん:02/04/11 01:38 ID:???
>>86
オイオイ。そりゃないだろ。
9574:02/04/11 01:40 ID:ZGwlxCb9
>>89 様
ありがとうございます。検索して試してみます。
96ひよこ名無しさん:02/04/11 01:44 ID:???
>>84
HPでやってみたら
http://www.d3.dion.ne.jp/~kiriman/
97ひよこ名無しさん:02/04/11 02:26 ID:/frMYUJf
今まで下にあったタスクバーが何かの拍子に
右側に張り付いてしまいました、、、
どうやったら元に戻せますか?
98ひよこ名無しさん:02/04/11 02:28 ID:???
>>97
時計の部分を摘んで引っ張れ。
99ひよこ名無しさん:02/04/11 02:28 ID:???
>>97 時計のところを左クリックしたまま斜め左下に移動
100ひよこ名無しさん:02/04/11 02:28 ID:???
>>97
タスクバーの上で左クリックして、そのまま左下へ引っ張れ
101ひよこ名無しさん:02/04/11 02:30 ID:/frMYUJf
>>98
>>99
>>100
ナオッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ほんとにありがとうございます!
102ひよこ名無しさん:02/04/11 03:56 ID:???
>>95さん
いないと思うんだけどもし見てたら参考にしてください。
me以下の?ネットワークウィザードだけでは不十分です。(でした経験済みです。今日)
ホスト側クライアント側共に少しだけ自分で設定する必要があります。
参考になればうれしいです。

ttp://www.nya-n.com/_koubou/cntns451.htm

ttp://www.nya-n.com/_denno/cntns521.htm
103ひよこ名無しさん :02/04/11 06:24 ID:GZ4Ky14/
質問なんですが、
最近回線をつなぎエクスプローラーをクリックして画面をだすと

現在インターネットには接続していません。コンピュータに保存
しているインターネットのコンテンツを表示するには、オフライン作業
をクリックしてください。
再接続する場合は再試行をクリックしてください

とゆうコマンドが出ます。再接続を押せばすむ事なんでしょうが、
やはり自動で接続してほしいです。
この間までそんな事は無かったんですがどうしたらこれを出なく
する方法ってありますか?
104ひよこ名無しさん:02/04/11 06:29 ID:???
>>103
IEのバージョンが5.0Xの場合はバージョンアップ
IE5.5以上なのにそのエラーが出るときは
IEのツール>インターネットオプション>接続タブでダイヤルしないを選択。
105適当:02/04/11 06:31 ID:???
>>103
ツール>インターネットオプション>接続タブ>通常の接続でダイヤルするにチェック>OK
106あほう:02/04/11 06:41 ID:???
404は未検出でぺージが見つかりません。
では403は何?503は?416は?
誰か教えて下さい。
107ひよこ名無しさん:02/04/11 06:45 ID:???
108ひよこ名無しさん:02/04/11 06:46 ID:0vVNzOx5
A Bone 使ってますが、きのうあたりから、スレタイトルをクリックしたときの動作が
おかしくなりました。
具体的に言うと、新着のあるスレをクリックしたときは正常なのですが、新着のない
スレをクリックしたら、いつまでたっても右上のモナーが動いたままで、CPU使用率も
100%のままになってしまいます。
いまはいちいち中止ボタンを押してしのいでますが、これは2chのサーバの仕様に
何か変更があったのでしょうか?
109ひよこ名無しさん:02/04/11 06:46 ID:???
110ひよこ名無しさん:02/04/11 06:48 ID:tD/Wc+Nx
ACCAの8MBの富士通ルーターを使ってるんだが
ファイル送信とボイスが使えない。
誰か情報キボーン
111103:02/04/11 06:49 ID:GZ4Ky14/
>>104 >>105 さんありがとうございます。
すいません書き忘れましたがADSLでつないでまして
教えてもらった通り、設定しようとしたらそこの設定の文字が透明に
なっていてクリックできませんでした。

IEは5.5なんですが、バージョンアップすれば大丈夫でしょうか?

112ひよこ名無しさん:02/04/11 06:54 ID:???
113ひよこ名無しさん:02/04/11 06:57 ID:???
>>111
IE5.5では大丈夫なはずだけど。
どちらも当てはまらないのは初めて。
何が原因だろ?
114イガーラ4 ◆UNYSytzA :02/04/11 07:01 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ!
115ひよこ名無しさん:02/04/11 07:19 ID:e3LbFXex
PCの画像を携帯に送るためのフリーソフトあるんですか
116適当:02/04/11 07:20 ID:???
>>115
ありません
117ひよこ名無しさん:02/04/11 07:27 ID:dwlJdb/i
画面内の文字が時々重なって表示されていることが
あるのですが、
どうすれば直るのでしょうか?
OSはXPです。
118適当:02/04/11 07:28 ID:???
>>117
再起動
119117:02/04/11 07:38 ID:dwlJdb/i
>>118
いつも同じように表示されるので、再起動しても
同じなんです。
解像度の問題なのかと今思ったんですが・・・
120適当:02/04/11 07:41 ID:???
>>119
ウィンドウの横幅を変える
121117:02/04/11 07:46 ID:dwlJdb/i
>>120
すみません。
どうやってですか?
122ひよこ名無しさん:02/04/11 07:50 ID:oTUeLafZ
音楽CDをmp3に変換するソフトが欲しいのですが、Vectorにいってもよくわかりませんでした。
ソフト名でいいので教えてくれませんか?
123ひよこ名無しさん:02/04/11 07:54 ID:???
>>122

朝っぱらからアホな質問してるんじゃない
ボケさっさと学校池
124適当:02/04/11 07:54 ID:???
>>122
RealJukebox
125ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/11 07:58 ID:???
>>117
状況が全く掴めない。何のアプリケーションでそうなるのかも
よくわからんし。

>>122
そのままVectorで「mp3 変換」で検索すればすむ
126クッシー@N43°:02/04/11 07:58 ID:???
>>122 Googleで。。CDをmp3に変換するソフト で検索すると望む答えが山のように。
127ひよこ名無しさん:02/04/11 08:05 ID:rT1wP0Wr
ソースの表示ができなくなってしまいました。
今までは出来たのに、Windowsを再インストールしてからできなくなって
しまったようです。
たまにはソースを開けるページもありますが。
Windows meを使っています。
どのようにすればソース表示をさせることができますか。
ご回答をお待ちします。よろしくお願い致します。
128クッシー@N43°:02/04/11 08:07 ID:???
>>127 キャッシュ削除。
129ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/11 08:07 ID:???
>>127
インターネット一時ファイルの削除
130ひよこ名無しさん:02/04/11 08:16 ID:BslC7+NM
アドレスバーに直接書き込んだURLや、過去にアクセスしたURLの履歴を
残すにはどうしたらいいのですか?右端の▼をクリックしたら、表示される
スペースはあるのですが空欄です。OSWIN98、IE6です。
131ひよこ名無しさん:02/04/11 08:21 ID:???
ローカルディスクの中に変なファイルがいっぱいあるんですが
なぜなんでしょうか?
132適当:02/04/11 08:22 ID:???
>>131
変な人が使ってるからだと思われます
133クッシー@N43°:02/04/11 08:27 ID:???
>>130 インターネットオプション>コンテンツあたりからオートコンプリートをオンに。
134メルトダウン:02/04/11 08:30 ID:???
>>130 インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリートを全部チェック。

>>131 ファイル名書け。というか http://winfaq.jp/
135ひよこ名無しさん:02/04/11 09:58 ID:9fPRRuSX
ネクタイの結び方って色々とあるけど、どれでもいいんですか?
136ひよこ名無しさん:02/04/11 10:00 ID:???
>>135
俺、一回くるっと派。でも、説明会行くと二回くるっと派が多い。
137ひよこ名無しさん:02/04/11 10:01 ID:???
>>135
就職試験の場合、
138ひよこ名無しさん:02/04/11 10:08 ID:pC9x+FOX
キーボードタイプがおかしくなったのかもしれませんが
半角/全角キーを押すとIMEのオンオフをせずに ` が入力されます。
だからIMEのオンオフにはマウスでIMEを直接触って直接入力とひらがなを
変更しているっていう状態です。
これを解決するにはどうすればいいのでしょうか?
139ひよこ名無しさん:02/04/11 10:09 ID:???
>>138
キーボードが101配列になってない?
140ひよこ名無しさん:02/04/11 10:09 ID:???
>>117
製作者がIEに合わないhtmlタグ使ってるからじゃねーの?
141138:02/04/11 10:09 ID:pC9x+FOX
書き忘れてました。
環境はWindows2000SP2です。
142138:02/04/11 10:11 ID:pC9x+FOX
それを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか。
143ひよこ名無しさん:02/04/11 10:12 ID:???
>>138
OS不明だけど、キーボードタイプの認識が変わっているんなら
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#971
を参照。
144138:02/04/11 10:12 ID:pC9x+FOX
>>139
それを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか。

でした。
連書きすいません。
145ひよこ名無しさん:02/04/11 10:12 ID:???
>>141
2000だったら、106でも101で認識されてる場合多いしな。
キーボードドライバをいったん削除して、もう一回入れてみて。
146ひよこ名無しさん:02/04/11 10:15 ID:???
あのー、質問します。
アドビフォトショップでアイコラって作れますか?
教えてください。
147ひよこ名無しさん:02/04/11 10:15 ID:???
>>146
偽札だって作れるぞ、気合さえあれば。
148146:02/04/11 10:17 ID:???
アイコラいいよー。
みんなもしろよ。ゲラゲラ
149ひよこ名無しさん:02/04/11 10:18 ID:???
>>146
フォトショップは手強いぞ。
動機は不純でも、何かのソフトを習得するのはいいことかもな。
150ひよこ名無しさん:02/04/11 10:18 ID:???
>>147
でアイコラの方はどーなんでしょう?
モー板で作ってやると約束したので教えてください。
151ひよこ名無しさん:02/04/11 10:19 ID:???
フォトッショップって持ってる人多いんですね。
152ひよこ名無しさん:02/04/11 10:20 ID:???
>>150
すぐには無理だろ。
でも目標があると上達も早いと思う。
153ひよこ名無しさん:02/04/11 10:20 ID:???
>>150
出来る。
でもかなり技術力必要だぞ。

今から始めるみたいだけど…
会得するころにはモー娘なんて生き残ってないだろうな(w
154146:02/04/11 10:21 ID:???
紺野ちゃんかわいい。
みんなもアイコラしてみたら?
そういうのは興味ないんですか?
155138:02/04/11 10:21 ID:???
>>143 >>145
直りました!
>>143さんのサイトの通りにしてみました。
ありがとうございました!
156ひよこ名無しさん:02/04/11 10:21 ID:???
フォトショップ所有者=MX使い
よってタイーホ
157ひよこ名無しさん:02/04/11 10:22 ID:???
>>154
ロリコン野郎シネ!!
158ひよこ名無しさん:02/04/11 10:23 ID:???
>>150
イヴニングオヤジのアイコラきぼんぬ
159ひよこ名無しさん:02/04/11 10:24 ID:???
>>146
アイコラサイトで探した方が早くねえか?
160ひよこ名無しさん:02/04/11 10:26 ID:???
みなさんは、仕事って好きですか?
161ひよこ名無しさん:02/04/11 10:28 ID:???
>>160
少なくともお前よりは好きだ。
162初心者です:02/04/11 10:30 ID:hvErJarv
streamboxVCR使ってるんですがDLできるのと
できないのがあるのはなぜですか?
163ひよこ名無しさん:02/04/11 10:30 ID:???
>>162
犯罪者。
164ひよこ名無しさん:02/04/11 10:30 ID:???
>>162
ゴメソ、わかんない。
165ひよこ名無しさん:02/04/11 10:30 ID:IYVwz9o7
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
166ひよこ名無しさん:02/04/11 10:31 ID:???
>163
初心者なので許してください。
167第三者中継可能?:02/04/11 10:33 ID:???
From:equalaMAIL< [email protected] >
To: [email protected] [email protected] [email protected]
[email protected] [email protected]
[email protected]
Subject:An Education for the Future
Date***
Received: from [66.70.89.20] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id ***
Received: by dpm1.emailsvc.net (PowerMTA(TM)v1.5);(envelope-from<[email protected]>)
From [email protected]
Message-ID:< [email protected] >
-----
Did you know that over half of the people in the U.S. who lost their jobs during 2001 were ages 16-24? Young people in that age range were six times more likely than the nation's older adults to experience an employment decline.
According to Northeastern University Researchers, the data from December 2001 and January 2002 on youth employment losses show that this grim trend is continuing.

According to the U.S. Bureau of the Census, the more education a person has the lower the chances are for unemployment.
According to the Bureau of Labor Statistics, the fastest growing occupations are in fields involving computers.
You can invest in your future with an education from ITT Technical Institute.
ITT Tech offers programs in a variety of high-tech areas. Class schedules are convenient so you can continue to work while going to school. Financial aid is available to those who qualify.
There are over 70 ITT Technical Institutes nationwide.
168ひよこ名無しさん:02/04/11 10:34 ID:???
>>162
そんな便利なソフトあったんだぁ。
知らなかったなぁ。
169ひよこ名無しさん:02/04/11 10:34 ID:???
>>167
訳せば良かろう。
170ひよこ名無しさん:02/04/11 12:10 ID:s4ZVbgpl
ハッキングされてるかどうかはどうやったらわかるんですか?
171ひよこ名無しさん:02/04/11 12:12 ID:???
>>170
そんなの簡単にわかったら、みんな苦労しないさ。
172ひよこ名無しさん:02/04/11 12:14 ID:s4ZVbgpl
では自分でハッキングできる人じゃないと、されてるかどうかも分からないって事ですか?
173ひよこ名無しさん:02/04/11 12:15 ID:mMkkSMTt
HP開くと画像の部分に×マークが出て表示されません。
表示させるにはどうしたらいいですか?
174ひよこ名無しさん:02/04/11 12:15 ID:???
>>172
だから、みんなされないように予防してるのさ。
175172:02/04/11 12:16 ID:s4ZVbgpl
あの、ファイヤーウォールってやつですか?
176ひよこ名無しさん:02/04/11 12:16 ID:???
>>170
netstatしてみるとか。
177ひよこ名無しさん:02/04/11 12:16 ID:???
>>173
リンク切れ(画像ファイル死亡)してるんじゃないの?
178170=172:02/04/11 12:17 ID:???
>>176
それはなんでしょう?
179ひよこ名無しさん:02/04/11 12:17 ID:???
>>178
自分で調べてくれ。
180170=172:02/04/11 12:21 ID:s4ZVbgpl
調べてみましたが、わかりませんでした。
書かれてあることが何言ってるのかさっぱりチンプンカンプン
181ひよこ名無しさん:02/04/11 12:22 ID:???
182170=172:02/04/11 12:31 ID:???
>>181
ありがとうございました。あまり神経質にならないようにします。
183ひよこ名無しさん:02/04/11 12:40 ID:???
マイドキュメントに保存してあった、デジカメで撮った写真を
開こうとすると
 『関連付けるアプリケーションの設定エラー』というウインドが
 出てきます。
Picture Viewer exeが見つかりません。
このプログラムは種類がJPEG Jmageの
ファイルを実行するために必要です。
と表示がでるのですが、なにも設定とか触ってないはずなんですが・・・
どうしたら、また見られるようになるのか教えて下さい。
お願いします。
184ひよこ名無しさん:02/04/11 12:42 ID:???
>>183
まずはスタート>検索>ファイルやフォルダでpictureviewer.exeを検索しろ。
全てのハードディスクを対象にすれば見つかるだろう。

見つからないならインストールされていないってこった。
185ひよこ名無しさん:02/04/11 12:42 ID:???
>ウインドが出てきます。

風が出てきます?
186ひよこ名無しさん:02/04/11 12:46 ID:9fPRRuSX
パソコン関係の専門学校の授業が始まったんですけど
私が一番パソコンの知識がないっぽいです。どうしよ。
やっぱり自分用のパソコンを買った方がいいのでしょうか?
187ひよこ名無しさん:02/04/11 12:46 ID:???
>>185
『関連付けるアプリケーションの設定エラー』という風ってのはあるのか?
結構細かく書いてるんだから、それくらい理解してやれよ。
あげあし取りはウゼェ。

>>183
質問の際はメアド欄を空欄に。
188ひよこ名無しさん:02/04/11 12:48 ID:???
>>186
自分のを持つのが一番だね。
189ひよこ名無しさん:02/04/11 12:49 ID:???
>>186
買えば基本的な操作は自分で分かるようになる。
専門学校では高度な知識(?)を習えばいい。
190ひよこ名無しさん:02/04/11 12:54 ID:???
>>186
ここにはどうやって来てるの?

自分用のパソコン買った方がいいよ。今は安いもの。
191ひよこ名無しさん:02/04/11 12:59 ID:???
>>186
おまえは何のためにパソコン関係の専門学校へ進んだんだ?
専門学校卒の肩書きが欲しかっただけか?それが何の役に立つ?
パソコン関係に就職したかったのか?今のままのおまえじゃ無理だぞ?
まだ就職したくなかっただけか?だったら別の学校へ行け!
192183:02/04/11 13:13 ID:b6q+yM0h
>>184さん、>>187さん
アドバイスありがとうございました。
言われたように検索してみましたが、見つかりませんでした。
もう今まで保存した写真は開いては見られなくなってしまったという
事ですね・・・。
メールなどには画像で取り込んだりできるので、それは救いなのですが
最後にもう一つだけ質問ですが、こういう風になった考えられる
原因ってなんでしょうか?
聞いても理解できるかわかりませんが、お願いします。
193ひよこ名無しさん:02/04/11 13:17 ID:???
>>192
原因?きっとよく分からないまま適当に削除したんだろ。
デジカメで撮影した写真のファイルならIrfanViewあたりをインストール
すれば見られるようになるだろう。FAQ集スレッドを読め。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆3/17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
194ひよこ名無しさん:02/04/11 13:18 ID:???
>>192
どうしてPicture Viewerがなくなったのかは不明(知らないうちに
削除した、というのがありがち)だけど、画像は見られるよ。
マイドキュメント開いて見たい画像をshift押しながら右クリック
(Windows Meであればshift押さないで右クリック)
アプリケーションで開く、で例えばInternet Explorerを選んでOK
195ひよこ名無しさん:02/04/11 13:19 ID:???
>>192
画像関係はIrfanView32 日本語版(http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/ )をインストールして
IrfanViewの「オプション」-「基本設定」-「関連付け」からIrfanViewに関連付ければいいよ
196ひよこ名無しさん:02/04/11 13:19 ID:???
>>192
画像を開くアプリケーションとして設定されているソフトが、
インストールされていないね。

画像を「Shift」を押しながら右クリックすると、
「アプリケーションから開く」ってメニューがあるから、それを選択。

開いた画面で「MSPAINT」を選択して、
下にあるチェックボックスをチェックして「OK」を押せば、
次回からダブルクリックで開けるようになる。
197ひよこ名無しさん:02/04/11 13:22 ID:???
>>192
最近、何かソフトをインストールしたりアンインストールしたりしてないか?
198ひよこ名無しさん:02/04/11 13:23 ID:???
IE.6にバージョンアップというのをしてみました。
そしたらOEも新しくなって
いままでのメールとかは消えてしまっています。
アドレスとかは残っているのですがメールは
もう見ることはできないのですか?
199ひよこ名無しさん:02/04/11 13:27 ID:???
>>198
スタート>検索>ファイルやフォルダで「*.dbx」で検索し
それが納められているフォルダの場所を覚えておく。
で、IE6のファイルインポートでそれをインポートしてみる
200ひよこ名無しさん:02/04/11 13:29 ID:???
>>198
IE4からIE6にバージョンアップしたでしょ。
IE4のメールはC\Windows\Application Data\Microsoftフォルダに
あるので、これをOE6のファイル→インポート→メッセージで
インポート
201ひよこ名無しさん:02/04/11 13:29 ID:???
>>199で訂正:OE6の間違い
202183:02/04/11 13:31 ID:???
皆さん、本当にいろいろ教えていただいて
ありがとうございました。
ソフトのインストールは思い当ります。
とにかくみなさんが言われた事、やってみます。
ありがとう!
203ひよこ名無しさん:02/04/11 13:32 ID:???
IE4からバージョンアップするとそうなるのか知らなかった・・・
じゃぁdbxじゃなくてmbxで検索かな?
204ひよこ名無しさん:02/04/11 13:38 ID:t4uATW0L
PCを起動したら、
WARNING :Immediately back-up your data and replace your hard disk drive.
A failure may be imminent.

と言うメッセージが出るのですが、HDD死亡と見ていいのでしょうか。
205ひよこ名無しさん:02/04/11 13:41 ID:???
>>204
ok牧場
206ひよこ名無しさん:02/04/11 13:42 ID:???
リアルプレーヤーでしか見れないファイルを
メディアプレヤーで見る方法ってありますか?
あったら嬉しいです。
207ひよこ名無しさん:02/04/11 13:43 ID:???
>>204
「直ちにバックアップを取って、新しいHDDに置き換えてください。
 故障が迫っていますよ〜」
208ひよこ名無しさん:02/04/11 13:45 ID:???
>>206
あるに決まってる。
209206:02/04/11 13:45 ID:???
やっぱりライコス検索します。
検索能力がアップしたみたいなので・・。
(ToT)/~~~($・・)/~~~
210ひよこ名無しさん:02/04/11 13:48 ID:???
>>206
それをわたくしに教えてはくださいませんでしょうか?
211204:02/04/11 13:48 ID:t4uATW0L
>>205

やはりそうですか…(鬱

>>207

このメッセージが出たドライブは、増設したヤツでして…。
残り二ヶ月保証期間があるから、取り替えてもらえるかな…。
212206:02/04/11 13:52 ID:???
やっぱググルの方が使いやすいですね。
ライコスもいいかなあと思って使ってみたのですが。
もう一度検索します。
213ひよこ名無しさん:02/04/11 13:55 ID:0vVNzOx5
どなたか、>>108 と同じ現象になってる方いませんか?
214ひよこ名無しさん:02/04/11 14:03 ID:???
>>213
確かに、新着レスのないスレッドを開いたときは時間がかかりますが、
私のところでは、待っていればちゃんとスレッドが開かれます。
現状の対策としては、新着レスのないスレッドはなるべく開かないほうがいいでしょう。
お気に入りのところで更新チェックをしてから開くようにしましょう。

なお、上記の現象は、次バージョンで解決するそうです。
215ひよこ名無しさん:02/04/11 14:06 ID:0vVNzOx5
>>214
そうなんですか、これは仕様だったんですね。
どうもありがとうございました。
216ひよこ名無しさん:02/04/11 14:07 ID:???
>>211
保証期間内なら交換してくれるんじゃない?
データがどうなるかは判らないけど。
217ひよこ名無しさん:02/04/11 14:12 ID:IZsTGKVX
「IE4なのでバージョンアップしたい」って具体的になにをすればいいんですか?
PCショップにいってソフトを買って来い(゚Д゚)ゴルァ!! ですか?
218ひよこ名無しさん:02/04/11 14:13 ID:???
>>217
Windows Update
219ひよこ名無しさん:02/04/11 14:15 ID:???
220ひよこ名無しさん:02/04/11 14:16 ID:???
>217
はぁ。何言ってんの?
221ひよこ名無しさん:02/04/11 14:20 ID:???
危険を冒さないならInternet Explorer 5.5 Service Pack 2 がイイ(・∀・)
222217:02/04/11 14:29 ID:IZsTGKVX
Internet Explorer 5.5 Service Pack 2
をDLすればいいですか?

16MB以上のRAMが必要って書いてあります・・。
あぁもうわけがわからない
223ひよこ名無しさん:02/04/11 14:31 ID:???
>222
それぐらいわかるだろ。
224ひよこ名無しさん:02/04/11 14:31 ID:???
>>217
あなたのPCの能力を知っている人は、現時点であなたしかいないのですから・・・
一人で悩むか、型番を晒すか。好きな方を選んでください。
225ひよこ名無しさん:02/04/11 14:31 ID:???
>>222
マイコンピュータを右クリックして、プロパティ見てみ。
下の方にいくらメモリがのってるのかでてる。
226ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:mHs8XdB+
win98でボタン(閉じるのXや最大化の□など、選択するもの)が数字になってしまった。
8とかOとか、直し方わかりますか?
227ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:K6OZ46qz
Program Filesフォルダに「xerox」というフォルダがあります。
そのフォルダの下の階層に「nwwia」というフォルダが。

このフォルダの中身は空でまた名前に覚えもないので、フォルダを
削除しようとしたのですが、「nwwia」フォルダが
「他の人もしくはプログラムによって使用されています」というメッセージ
が表示されてしまい削除できません。(もちろん、他のプログラムは何も実行していない状態です)
このフォルダは何か有害なフォルダなのでしょうか?
害がなければ問題ないし、何か害のあるものなら即刻対策を講じようと考えています。
当方の環境は富士通製のデスクトップPCで、OSはwindowsXPです。
228ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:???
>>222
Windows Updateを実行してInternet Explorer 5.5 Service Pack 2をダウンロード
して実行しろ。実行するとインターネットに接続して自動的に残りのファイルをダ
ウンロードする。

RAMが16MB以上あるかどうかはマイコンピュータを右クリックしてプロパティを
開いて確認しろ。

Windows95パソコンなら捨てろ。もう使うな。
229ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:???
>>222
それをDL
あなたのパソコンの機種、型番は何よ。
いくら何でもメモリ16MB以上は積んでそうなものだが。
230ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:???
RAM=(狭義の)PCのメモリー
231ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:???
>217
>PCショップにいってソフトを買って来い(゚Д゚)ゴルァ!! ですか?
 
232ひよこ名無しさん:02/04/11 14:32 ID:???
>>226
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆3/17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
に答が書いてあることを質問してんじゃねえよ屑
233ひよこ名無しさん:02/04/11 14:33 ID:???
>>227
ゼロックスのプリンタとか入れてあんじゃねえの?
234ひよこ名無しさん:02/04/11 14:34 ID:???
>>227
「ero」が気になるんだ〜(藁
ヤヴァイよヤヴァイよ・・・検索しるっ!
235ひよこ名無しさん:02/04/11 14:35 ID:???
>>227
漏れのXPにもある。
別に気にしてないけど。
236217:02/04/11 14:36 ID:IZsTGKVX
>>225さん
いま、みたところメモリは大丈夫みたいです。
IE5.5をDLする前に、いま使ってるIE4はどうすればいいのでしょう・・

237227:02/04/11 14:37 ID:K6OZ46qz
>>233
プリンタはエプソン製です。

>>235
貴方のPCでもフォルダ使用中というメッセージが出るのでしょうか?
空のフォルダなのに、使用用途が分からないので不安になったのですが・・・。
238ひよこ名無しさん:02/04/11 14:38 ID:???
>>236
気にせずIE5.5をセットアップしる。
239ひよこ名無しさん:02/04/11 14:38 ID:???
>>227
そのフォルダは XP インストール直後から存在する組み込みフォルダであり、
XEROX 社の WIA 対応スキャナのために用意されています。
(WinFAQより)
240ひよこ名無しさん:02/04/11 14:38 ID:???
>>227
xerox、XPでは勝手に出来るみたいだよ。
241ひよこ名無しさん:02/04/11 14:39 ID:???
>>236
IE4は×ボタンをクリックして終了しとけ。

>>237
そんなに気になるならマイクロソフトに電話したら?
242ひよこ名無しさん:02/04/11 14:39 ID:???
XEROXにEROって入ってて気になるのか?
ゼロックスを知らないのか?
243ひよこ名無しさん:02/04/11 14:40 ID:???
「3Dゲームばしばしやりまくりたいっす〜!」
っていう人は、やっぱりCPUよりビデオカードに
金かけるべきでしょうか?
244227:02/04/11 14:40 ID:K6OZ46qz
>>239
>>240
別に有害でも何でもなかったのですね。
ありがとうございました。これで一安心です(笑
245ひよこ名無しさん:02/04/11 14:40 ID:???
>>237
いまやってみたけど、たしかに削除できないね。
あまり気にしすぎると禿げるぞ(w
246ひよこ名無しさん:02/04/11 14:40 ID:0rF6waeY
OS:98SE IE5.50
Webページをそのまま印刷する際、ページの右端が切れて印刷されてしまいます。
どうすれば全部印刷することが出来るのでしょうか?
フレームが別になっているのかもと考えてましたが、
印刷のダイアログのフレームの印刷も反転していませんでした。
過去ログも検索してみたのですが、検索の仕方が悪いのかヒットしませんでした。
教えていただければ有り難いです。
247ひよこ名無しさん:02/04/11 14:41 ID:???
>>243
バランスが重要
248243:02/04/11 14:42 ID:???
お金がないので安くてお勧めのを教えてください。
249ひよこ名無しさん:02/04/11 14:42 ID:???
>>246
編集機能を使って、WORDで読み込んでから印刷するとか
250ひよこ名無しさん:02/04/11 14:42 ID:???
>>246
5.5の売りは、印刷プレビュー機能だったはず・・・
251ひよこ名無しさん:02/04/11 14:43 ID:???
>>246
印刷方向を「横」にして対応するしかないかな。
252ひよこ名無しさん:02/04/11 14:43 ID:???
>>250
横にビローンと長いページでは失敗することもあるよ。
253ひよこ名無しさん:02/04/11 14:43 ID:???
243です
Geforce2MX400買おうかなっと思ってるんですが、
やはり両方で二万に抑えられないかと。。。
セレロンだとだめですかね〜?
ちなみに248は私じゃないですが。。。
254ひよこ名無しさん:02/04/11 14:44 ID:???
>>243
ID出せやフォケ!!
255ひよこ名無しさん:02/04/11 14:45 ID:+kN8s2aF
>>254
すまんこってす。
256ひよこ名無しさん:02/04/11 14:45 ID:???
>>253
メアド欄を空欄にしないから騙られる。
257243:02/04/11 14:45 ID:???
ついでにペン4も買いたいのですが載せれますか?
どうしたらいいと思われますか?
セレロンのままでもいいと思いますか?
258243:02/04/11 14:45 ID:MbZYdra1
>>254
もうしません
259ひよこ名無しさん:02/04/11 14:46 ID:???
>>253
ゲームによるよ。
CPUはPC(マザーボード)によって交換できるものとできないものが
あるでしょ。
260ひよこ名無しさん:02/04/11 14:46 ID:???
>>246
ファイル>ページ設定>余白の余白を小さく設定してみる
261ひよこ名無しさん:02/04/11 14:47 ID:???
>255>>258
>>255がホンモノと予想。
262246:02/04/11 14:48 ID:0rF6waeY
>>249-252
ありがとうございます。
試してみます。
>>250
プレビューでも右端切れてます。
263ひよこ名無しさん:02/04/11 14:48 ID:???
>>257
マザーボードと(おそらくは)電源も変えないと無理。
Cerelon何MHzかにもよるけど、2万円ビデオカードにつぎ込む方が
有効では?
264ひよこ名無しさん:02/04/11 14:49 ID:+kN8s2aF
>>259
ゲームによって違うんですか?
てっきりビデオカードの方で主に処理をしてると思ってました。
3Dゲームやってるときに、CPUはそれほど負荷かかってるのでしょうか?
265246:02/04/11 14:49 ID:0rF6waeY
>>260
ありがとうございます。
それも試してみます。
266ひよこ名無しさん:02/04/11 14:50 ID:???
煽りすごいな(w
267ひよこ名無しさん:02/04/11 14:50 ID:???
>>243
まずはビデオカードに金をかけられるパソコンを買うことだな。
世の中にはショボショボなビデオチップを内蔵してるパソコンも
たくさんたくさん有る。そういうパソコンを掴んだら最後だ。

>>246
Webページは印刷することを考えていないので、印刷用紙とサイズ
が合わないことはよくあること。ソースや画像をダウンロードした後
で自力で修正して用紙サイズに合わせたら?

>>253
やってみなきゃ分からんね。

>>257
原付バイクにF1のエンジン載せられると思うか?
268ひよこ名無しさん:02/04/11 14:55 ID:+kN8s2aF
>>267
自作を考えてるので、CPUの値段も気になるところ
なんです。
269ひよこ名無しさん:02/04/11 14:56 ID:???
>>268
あんた誰?
何番の人?
新規の人なの?
で、何の質問?
270ひよこ名無しさん:02/04/11 14:57 ID:???
271ひよこ名無しさん:02/04/11 14:57 ID:???
>>268
悪いことは言わない。キミに自作は無理だ。諦めろ。
272ひよこ名無しさん:02/04/11 15:01 ID:+kN8s2aF
すみません
ID出してるので名乗る必要もないかと。。。
自作ははじめてなので勉強中です。
>>270
今ちょうどそこを見ながら質問してたところです。

で、>>264についての意見をいただきたいのですが。
何でもいいので。
273ひよこ名無しさん:02/04/11 15:04 ID:???
>>272
ここには煽ることしかできないやつが多いので
他に行くことをすすめるよ。
ちなみにオレはわからん。
274ひよこ名無しさん :02/04/11 15:05 ID:0qL/BjPn
パソコンを起動するとかってに起動するソフトを
へらすのってどうやるんですか。
275ひよこ名無しさん:02/04/11 15:05 ID:???
>>272
ゲームによってどのくらいのCPUとビデオカードの性能を
要求するかは異なる。一概に3Dゲームといってもかなり差がある。
また、CPUとビデオカードの性能はある程度バランスが大事で
一方の性能が極端に劣っている場合他方で補おうとしても無理がある。
276ひよこ名無しさん:02/04/11 15:06 ID:???
>>272
Windows2000、PenIII 1Ghz RADEON8500で
今タスクマネージャ立ち上げてCPU使用率をモニタしながら3DゲームしてみたらCPU使用率100%
277ひよこ名無しさん:02/04/11 15:06 ID:???
>>274
お使いのWindowsのバージョンは何?
278ひよこ名無しさん:02/04/11 15:06 ID:???
>>272
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
279ひよこ名無しさん:02/04/11 15:08 ID:0qL/BjPn
274
MEです。
280ひよこ名無しさん:02/04/11 15:08 ID:+kN8s2aF
>>275
勘でいいのですが、
Geforce2MX400と大体つり合うのって
どれくらいのCPUだと思われますか?
ほんとうに大体でいいのですが。。。
281ひよこ名無しさん:02/04/11 15:08 ID:???
>>274
http://www.yagi3.jp/
WindowsWorksでも使う?
282ひよこ名無しさん:02/04/11 15:10 ID:???
>>279
ならこれ見て減らしてね。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
283ひよこ名無しさん:02/04/11 15:10 ID:???
>>280
つり合う?
よく解らんが、俺はPen4NW2GでGeforce2MX400を使ってる。
全く問題は無いよ。
284ひよこ名無しさん:02/04/11 15:11 ID:d8FxIzng
あのー過去ログを検索するにはどうしたらよいでしょうか?
285ひよこ名無しさん:02/04/11 15:12 ID:???
>>284
金払わないと無理だね。
286ひよこ名無しさん:02/04/11 15:12 ID:???
>>284
ええっ
287ひよこ名無しさん:02/04/11 15:12 ID:???
オマンコ見せて
288ひよこ名無しさん:02/04/11 15:13 ID:???
>285はHTML化された過去スレの場合。
289ひよこ名無しさん:02/04/11 15:14 ID:???
>>272
名前欄に最初の番号を書けっつーの。誰が本名書けって言ってんだよ!

3Dゲームの処理を全てビデオカードがやってるんだとすれば、
市販の3Dゲームに「CPU:Pentium3/500MHz以上が必要」などと
書かれているわけがないんだが?
290ひよこ名無しさん:02/04/11 15:14 ID:???
いつの間にHTML化された過去ログまで有料に?dat落ちなら知ってたが。。。
291243:02/04/11 15:15 ID:+kN8s2aF
>>283
バランスを聞きたかっただけなのですが、
煽りが多かったようなので
質問が的を射ない感じになってしまいました。
限られた金のなかで選びたかったので、
極端なものもえらべないのです。
でもアドバイスありがとうございました。
292ひよこ名無しさん:02/04/11 15:16 ID:???
>>290
HTML化された過去スレは大丈夫なの?知らんかった。
293ひよこ名無しさん:02/04/11 15:17 ID:???
>>291
自作は無理だって言われてるだろ?
自作ってのは「何が起きようと全て自力で解決出来る人」じゃなきゃ無理。
あんたは自作する以前の段階で自力じゃ何も解決出来てない。

>>292
dat落ちしたヤツがHTML化されるのを待ってられない人は金払えばいいんだろ?
29445:02/04/11 15:18 ID:???
wolfyさんのダウンローダーは起動すらできないようなので
今ためしにホームページ保存ソフトホームページゲッチュ使ってます。
でも、ホームページ保存ソフトは保存先フォルダに構造を再現するので困ります。
フォルダ構造を再現しない、画像フォルダだけ指定して抜き出せるやつ教えてください。
295ひよこ名無しさん:02/04/11 15:18 ID:???
296ひよこ名無しさん:02/04/11 15:19 ID:???
>>293後半
あぁ、そういう趣旨だったのか。thx.
29745:02/04/11 15:19 ID:???
見つかったような気がする・・・。
298ひよこ名無しさん:02/04/11 15:19 ID:???
>>294
IriaでIE拡張をしなければいい。
299243:02/04/11 15:20 ID:+kN8s2aF
>>293
自作はそこまでむずかしくないですよ
掲示板でアドバイスをもらうのも大切なことかと。
300217:02/04/11 15:21 ID:fr32tVq5
無事IE5.5SP2をインストールできました。ありがとうございます。

301ひよこ名無しさん:02/04/11 15:21 ID:???
>299
えっ・・・。
302284:02/04/11 15:22 ID:???
過去ログただで見れるけど
細分化されててたとえば唐沢美帆を検索するとき
20−30こぐらいのを検索していかなきゃ無いんだけど
まとめて芸能版で唐沢美帆を検索する方法ないでしょうか?
303ひよこ名無しさん:02/04/11 15:22 ID:???
>>299
アドバイスをもらうにも、適切な質問が出来る人間じゃないと難しい。
304284:02/04/11 15:23 ID:???
PCってほんと難しいですね。
305ひよこ名無しさん:02/04/11 15:23 ID:???
306ひよこ名無しさん:02/04/11 15:23 ID:???
>>299
うひゃー、ナメたヤツだな。それ自作板で書いてみろ(w
307243:02/04/11 15:24 ID:+kN8s2aF
>>303
あぁ言えばこう言うってやつでしょうか?
30845:02/04/11 15:24 ID:???
>>298
IEメニューのフォルダ削除してから起動ですか?
309ひよこ名無しさん:02/04/11 15:24 ID:???
>307
・・・。
310ひよこ名無しさん:02/04/11 15:26 ID:???
>>309
あぁ言えば上祐。

[[キケンデス]]
311ひよこ名無しさん:02/04/11 15:26 ID:???
>>307
新手の煽りかも・・・
312ひよこ名無しさん:02/04/11 15:27 ID:???
>>307
(゚Д゚;)
313ひよこ名無しさん:02/04/11 15:27 ID:???
>>307
ネタはやめてくれ。ネタならラウンジあたりでやるべきだろ。
314ひよこ名無しさん:02/04/11 15:27 ID:???
ってゆうか、組み立てなんて自作のほんの一部だということを理解してないと思われ。
315243:02/04/11 15:28 ID:+kN8s2aF
すみませんでした
少しでしゃばりましたね
私はそれほど知識もありませんが、
ここの板は「質問の仕方」などなどには
文句を言いますが、質問に回答できる
方は少ないように思いました。
煽って申し訳ありませんでした。
あまり気になさらないで下さい。
316284:02/04/11 15:29 ID:???
的確な回答おこさねえ ちんかすどもだな。
役に立たないなおまえら。
317ひよこ名無しさん:02/04/11 15:29 ID:???
>315
はぁ?
318ひよこ名無しさん:02/04/11 15:30 ID:???
>>315
そういうもんだ。これ以上煽るな。
319284:02/04/11 15:31 ID:???
>>315
そうだ。答えてるのが初心者だからな。
320ひよこ名無しさん:02/04/11 15:31 ID:???
>>315
気にすんな。
321ひよこ名無しさん:02/04/11 15:31 ID:???
>>315
気にしてないよ。
みんな知識がないわりに頑張ってるんだ。
322ひよこ名無しさん:02/04/11 15:34 ID:???
騙りチャソ>>316>>319は放置で。
323ひよこ名無しさん:02/04/11 15:38 ID:???
漏れ、pc系の板ではほとんどで回答者やってるんだけどなぁ(w
324ひよこ名無しさん:02/04/11 15:40 ID:???
>>323
?
325ひよこ名無しさん:02/04/11 15:41 ID:???
>>315
こんな奴ばっかり
326198:02/04/11 15:43 ID:???
>>199さま
>>200さま

おかげさまで見ることができました。
本当にありがとうございました。
327ひよこ名無しさん:02/04/11 15:44 ID:???
>>316
おまえ それが教えてもらった態度か?あ
328ひよこ名無しさん:02/04/11 15:45 ID:???
>>327も放置で。
329ひよこ名無しさん:02/04/11 15:46 ID:???
つーかジサクジエンだし
330ひよこ名無しさん:02/04/11 15:53 ID:???
質が下がってるな。
33145:02/04/11 15:54 ID:???
>>298
iria_ie1.htm 〜 iria_ie7.htm
iemenu.ini
捨ててみましたが起動すらできませんよ
どうやってやるんですか?

レジストリ使用しない古いIriaないですか?
332ひよこ名無しさん:02/04/11 15:58 ID:???
>>331
あのさー、1つ疑問なんだけどさー。

なんでレジストリ使うソフトは嫌なの?

レジストリ使うソフトが嫌ならWindowsなんて使わなきゃいいんじゃないの?

何のためにレジストリがあると思ってんの?
33345:02/04/11 15:59 ID:???
>332
331は偽者なので相手にしないでください。
334ひよこ名無しさん:02/04/11 16:02 ID:???
>>332
お前馬鹿だろ?
33545:02/04/11 16:02 ID:???
自宅にしばらく帰れないからです。
自宅に帰ってからではデリっているのです。
336ひよこ名無しさん:02/04/11 16:06 ID:???
>>334
オマエガナー

>>335
だったらMacでも買ってくれば?
337ひよこ名無しさん:02/04/11 16:09 ID:???
>>332
消すのが面倒だからだろ。

>>336
君が質問の内容を理解してないヴァカ。
338ひよこ名無しさん:02/04/11 16:12 ID:???
イタイ336が居るスレはここですか?
339ひよこ名無しさん:02/04/11 16:12 ID:???
アンインストールすればレジストリにゴミを残さないソフトを探すならともかく、
レジストリを使わないのを最優先にするなら自分で探すしかないだろうな。
34045:02/04/11 16:13 ID:???
理由は45で書いた通りです
管理者じゃないとレジストリ使用するツール使えない
341ひよこ名無しさん:02/04/11 16:13 ID:???
キティな334=338がいるスレはここですが、何か?
342ひよこ名無しさん:02/04/11 16:14 ID:???
>>340
探せよ。
343ひよこ名無しさん:02/04/11 16:15 ID:???
今日はチョソがおおいですね。
34445:02/04/11 16:15 ID:???
マイダウン使ってみます
345ひよこ名無しさん:02/04/11 16:16 ID:???
>>343
君の話し方も限りなくそう見えるが。
346ひよこ名無しさん:02/04/11 16:19 ID:???
日本人は謝罪汁
347ひよこ名無しさん:02/04/11 16:19 ID:???
>>346
ゴメソヨ
348ひよこ名無しさん:02/04/11 16:21 ID:???
>>347
許す
349ひよこ名無しさん:02/04/11 16:28 ID:???
おお、長年の国際問題がここで解決を!
35045:02/04/11 16:31 ID:???
iriaのレジストリを使わない方法教えてください
351ゆっき:02/04/11 16:31 ID:W6U/uznr
すいません、またくだらない質問させてください。
古いPCがいかれて、リカバリーディスクがあったので、
さてフォーマット、ということでフォーマットをして
OSを再インストールしようとしたら、途中で
「FAT値が一致しません」
とでて、そこから先にいけません(^^;
OSはwin95(^^;
富士通のFMV-DESKPOWER S IV 237です。
352ひよこ名無しさん:02/04/11 16:32 ID:???
>>351
>すいません、またくだらない質問させてください。
353ひよこ名無しさん:02/04/11 16:34 ID:???
起動用のフロッピーディスクないの?>351
354ゆっき:02/04/11 16:38 ID:W6U/uznr
>>353
ありますです。リカバリー用のディスクのセットに
フロッピーも入ってました。
それを使ってやって、フォーマットまでは
うまくいったんですが、そのあとで
「FAT値が一致しません」
と、でてきて・・・。
説明書には、そういう対処法など書いてなくて・・・
355ひよこ名無しさん:02/04/11 16:40 ID:???
>>354
>ありますです。
356ひよこ名無しさん:02/04/11 16:40 ID:uH3Mg0ev
固定IPってなに?
357ひよこ名無しさん:02/04/11 16:42 ID:???
>>356
・・・。
358ひよこ名無しさん:02/04/11 16:42 ID:???
>>353>>355ウゼェヨ

>>354
>>351で、古いPCがいかれたっていうのはどんな症状だったの?
359ゆっき:02/04/11 16:46 ID:W6U/uznr
>>358
起動してもすぐ落ちたり、
フリーズしたり・・・。
ほとんどファイルも開けないくらいでした。
パソコンに詳しい友達がいて、
話したらフォーマットしろって言われたので、
しました。
360ひよこ名無しさん:02/04/11 16:46 ID:???
>>356
固定IPアドレスのことだろ。
プロトコルを理解してないヴァカは、IPとIPアドレスを区別できないんだよ。
361ひよこ名無しさん:02/04/11 16:48 ID:???
>>356
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。

・・・つっても「固定IP」なんて検索しても無駄だろうな。

固定のIPアドレスをユーザーに割り当てるプロバイダがある。
固定IPアドレスとは、そのIPアドレスの事。
362ひよこ名無しさん:02/04/11 16:49 ID:???
>359
もしかしたら、ハードディスクが逝っちゃったんじゃないかな。
一度ディスク交換してみたらどうだろう。
363ひよこ名無しさん:02/04/11 16:50 ID:???
>>356
君にわかりやすく説明すると、新幹線の指定席みたいなもん。
でも、自由席でも必ず座れるから安心してね(はーと
364ひよこ名無しさん:02/04/11 16:51 ID:???
ローカルディスクの中にいつのまにか大量のファイルが入っているんですがこれはどういうことなのでしょうか?
使用領域が1.5GBで一番上の階層にはWINDOWS、Documents and Settings、Program Filesというファイルがあります。
365ゆっき:02/04/11 16:52 ID:W6U/uznr
>>362
自分で出来きちゃうものなんですか!?<取り付け

HDが、いってしまったかもしれないです。
もうちっとねばって、それでもダメなときは
買ってきて、取り付けてみます。
ありがとうございますです。
366364:02/04/11 16:54 ID:???
必ず教えてください。調べまくったけどわらんかったぁ。
頼んだぞ。よろしく!
367ひよこ名無しさん:02/04/11 16:55 ID:???
>>366
質問ならば、メアド欄は空欄で。
368ひよこ名無しさん:02/04/11 16:55 ID:LkeaelU/
WinXPです。
Windows Media Playerで、DVDの静止画をデスクトップなどに
保存することはできるのでしょうか?
369ひよこ名無しさん:02/04/11 16:57 ID:???
MediaPlayerにはその機能はないよ。>368
370364:02/04/11 16:57 ID:14GX7ME1
>>367
わかりました。
371ひよこ名無しさん:02/04/11 16:58 ID:???
>>368
動画エディタで、保存したいコマをキャプれ。
372368:02/04/11 16:59 ID:LkeaelU/
>>369さん
DVDの静止画を保存できるソフトはあるのですか?
あったら教えて下さい。
373364:02/04/11 17:00 ID:14GX7ME1
ローカルディスクの中にいつのまにか大量のファイルが入っているんですがこれはどういうことなのでしょうか?
使用領域が1.5GBで一番上の階層にはWINDOWS、Documents and Settings、Program Filesというファイルがあります。
374ひよこ名無しさん:02/04/11 17:03 ID:???
>>373
大量ってどのくらい?
どのフォルダに入ってるの?
375372:02/04/11 17:04 ID:LkeaelU/
>>371さん
あ。。。動画エディタでできるんですか。
376369:02/04/11 17:04 ID:???
>>372
動画を編集するためのソフトならどれでもできるですよ。
コマ送りして、ここだ!と思った画面をビットマップかJPEGか何かで保存。
377ひよこ名無しさん:02/04/11 17:04 ID:???
閲覧できない人へ
<インターネット・エクスプローラ5の場合>
1.[ツール]→[インターネットオプション]を選択。
2.上部のメニューから[全般]を選択
(普通は最初から選択されています)。
3.下部にある[言語]を選択。
[追加]をクリックして[英語(U.S)]を選択して[OK]をクリック。
4.追加された英語(U.S)を選択したのち
[上へ]をクリックして最上段にもっていく。
5.[OK]をクリックしてメニューを閉じる。
っていうのがよくあるじゃないですか・・・。僕はエクスプローラ5、5のSP2なんですが、
英語(U.S)が言語設定の中にありません・・・。英語(u.s)[en-us]ってのが
一番近い感じがしますが、無理ですた・・・。他はアフリカとかオーストラリアとかで、
とても無理でした。なんで僕のには英語(U.S)という一番オードソックスなのが
ないのでしょう?・・・教えてくださいです・・。
378364:02/04/11 17:05 ID:14GX7ME1
>>374
ローカルディスクです。
379377 :02/04/11 17:06 ID:???
Windows Update逝って言語インストールしてみれば?といわれて
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/default.htm
に逝って来たんですが・・・
その他のダウンロード ページの先頭へ戻る

各国語のダウンロード
お使いの言語で利用できるダウンロードを選択するサイトです。
Internet Explorer 管理者キット (IEAK)
Internet Explorer の配布、カスタマイズを行うために必要な機能が揃った
ツールキットの最新版です。 より使いやすくなりました。

・・・↑が一番近いのかな?と思ったんですが・・・全然違う気がしてきました・・。
どこで言語を手にいれたら良いんでしょう・・。検索はこんな感じでしますた・・・。
ttp://www.google.com/search?q=Windows+Update+%8C%BE%8C%EA%81@%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B%[email protected]+SP2&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
380ひよこ名無しさん:02/04/11 17:06 ID:???
>>377
> 無理ですた・・・。

何が無理だったんだ?
何をしたいんだ?
381ひよこ名無しさん:02/04/11 17:06 ID:???
>378
あふぁ?
382377:02/04/11 17:09 ID:???
>>380エロ同人サイトでのサムネイルの閲覧です・・・・。
383ひよこ名無しさん:02/04/11 17:10 ID:???
>>377
俺も英語(U.S)はなく、(U.S)[en-us]を使っているが
不便に感じたことはないぞ。
もし良かったら、閲覧できないページのURLを教えてくれないかな
デリの可能性もあるんで。
384380:02/04/11 17:11 ID:???
>>382
そこを見ようとするとどういう不都合が出るの?
URL書いてくれれば、俺もIE5.5sp2だから試せるが。
385ひよこ名無しさん:02/04/11 17:12 ID:???
>377
ID出せよ。
386ひよこ名無しさん:02/04/11 17:13 ID:???
>>383ちょっとお待ち下さい・・・
387372:02/04/11 17:17 ID:LkeaelU/
>>376さん
動画を編集するためのソフトならできるんですね。
ありがとうございました。
388377:02/04/11 17:18 ID:hLir4lGi
389377:02/04/11 17:19 ID:hLir4lGi
>>384マンガのサムネイルとかじゃなくて変な英語のページにとんじゃいます・・
390ひよこ名無しさん:02/04/11 17:20 ID:???
>>388
やっぱりマンカフェか・・・
マンカフェはすぐデリになっちゃうんで、あきらめて下さい。
そのうち補完されるかも。
まあ、こまめに足を運ぶことです。
391ひよこ名無しさん:02/04/11 17:21 ID:???
>>389
サムネイルから広告サイトへリンクさせるのは常套手段だが?
392ひよこ名無しさん:02/04/11 17:21 ID:???
winのpcをセットアップしたんですが、
モニタの色数が16色以外選べないんです。
これって何に問題があるのでしょうか?
393ひよこ名無しさん:02/04/11 17:22 ID:???
>>392
きみに問題がある。ディスプレイアダプタのドライバを入れなさい。
394ひよこ名無しさん:02/04/11 17:22 ID:???
>>392
お前がIDを出さない事に問題があります。
395ひよこ名無しさん:02/04/11 17:23 ID:???
>>392
ドライバを入れなおす・・・とか

質問者はIDを出すのがルール。email欄には何も書かないこと。
396ひよこ名無しさん:02/04/11 17:24 ID:???
俺のIE5.5sp2で「言語の追加」しようとすると、

英語(B.K.)[en-gb]
英語(U.S.)[en-us]
英語(アイルランド)[en-ie]
英語(オーストラリア)[en-au]
英語(カナダ)[en-ca]
英語(カリブ)[en]
英語(ジャマイカ)[en-jm]
英語(ジンバブエ)[en-zw]
英語(トリニダード)[en-tt]
英語(ニュージーランド)[en-nz]
英語(フィリピン)[en-ph]
英語(ベリーズ)[en-bz]
英語(南アフリカ)[en-za]
英語 [en]

が英語の候補として出てくるんだけど、人によって違うのか?
397389:02/04/11 17:24 ID:hLir4lGi
>>390じゃあ、言語じゃなくてデリだったんですか!?スポンサーに飛ばされてんのかな?
とか色々初心者思考でこんな失態・・・
初心者の極みで本当にごめんなさいです・・・。
「他の厨房DOMが増えて重くなるから広めるなって」よく書かれてるのにも
関わらずアド晒しただけのマヌケ状態・・・・・皆さん、本当に申し訳ないです・・・。
398396:02/04/11 17:25 ID:???
あほでした。<(_ _)>
399ひよこ名無しさん:02/04/11 17:26 ID:???
>>396
IEのバージョンによって違う。
400396:02/04/11 17:26 ID:LsIiH1qk
>>396 でID出し忘れた。

で、人によって違うのか?
401389 :02/04/11 17:28 ID:hLir4lGi
>>391ですよね・・・つまりあの場合はバナクリで騙して金儲けプラス
いくつかの本物はデリという事でしょうか。言語は関係無くて・・・。
・・・言語は関係なさそうですね・・・・。
402396:02/04/11 17:28 ID:???
漏れが馬鹿だったYO
403ひよこ名無しさん:02/04/11 17:28 ID:???
>>396
俺も同じ。当方IE5.5spなし
404396:02/04/11 17:29 ID:LsIiH1qk
>>399
でも、>>377 も俺もIE5.5のSP2なんだけど。
405389:02/04/11 17:29 ID:hLir4lGi
>>400僕とは一緒っぽいです・・・
406ひよこ名無しさん:02/04/11 17:30 ID:???
>>399 は知ったかぶりってことでよろしいか?
407ひよこ名無しさん:02/04/11 17:31 ID:???
んなこたーない
408ひよこ名無しさん:02/04/11 17:32 ID:???
>>406イエス。でも他の分野は詳しかったりしてw
40945:02/04/11 17:33 ID:???
タ ス ケ テ 
410ひよこ名無しさん:02/04/11 17:33 ID:???
winって画面のキャプチャはできるんでしょうか?
できるのであればやり方を教えて下さい。
411401 :02/04/11 17:34 ID:hLir4lGi
すいません、結論とするとあの場合はバナクリで騙して金儲けプラス
いくつかの本物はデリを僕が言語の事と勘違い心配してしまったという事でしょうか・・・
412ひよこ名無しさん:02/04/11 17:36 ID:???
>>409
しつこい奴だね。
Iriaは基本的にレジストリは使わないよ。
iria.iniで管理してるからね。IE拡張すればレジストリに書き込むけど。

>>410
Printscreenキーを押して、あとはペイントなどの画像ソフトで貼り付けろ。
413410:02/04/11 17:37 ID:???
IDは出しませんが、何卒宜しくお願いします。
41445:02/04/11 17:38 ID:???
起動した瞬間にエラーが出て使えないんです
具体的な回避法教えて下さい
415 :02/04/11 17:38 ID:WCaIhtwV
ドーナツRを使ってるのですが、ページを閉じた時などに、頻繁に
このページのスクリプトでエラーが発生しましたというのが出てきます。
いつもそのまま閉じるボタンで閉じてるのですが、毎回毎回うっとうしい
ので出なくなる方法を知っていたら教えてもらいたいのですが・・・
416ひよこ名無しさん:02/04/11 17:38 ID:IC4N3j/h
支払いがクレジットカードではなくて、安くドメイン取得できるサイトを教えて下さい。
417ひよこ名無しさん:02/04/11 17:39 ID:???
>414
IDは出せないのですか?
418ひよこ名無しさん:02/04/11 17:39 ID:3ms43D4v
XPを使っているのですが、
うっかりクイック起動バーの「デスクトップを表示」を消してしまいました。
どうやったら元に戻せるのでしょうか?
419ひよこ名無しさん:02/04/11 17:39 ID:???
>>411
HTMLソースで確認したが、結論としては全てがバナクリ騙しのようだ。
本物は無い。全てがバナクリ扱いで、あとは他サイトへのリンクだけ。

>>414
初めてエラーの話が出てきたな。環境書かない奴には答えようが無いが。
420ひよこ名無しさん:02/04/11 17:40 ID:X0NuzZmT
windows2000なんですけど、ユーザ別に解像度を設定したいです。
何かお勧めのツールありますか?
421ひよこ名無しさん:02/04/11 17:41 ID:???
>>415
インターネットオプション>詳細設定>スクリプトエラーごとに通知を解除。
インターネットオプション>詳細設定>デバッグしないにチェック。
422ひよこ名無しさん:02/04/11 17:42 ID:???
>>418
あんなもん使うのか?

>>420
ユーザーごとにログインして解像度設定しとけ
423420:02/04/11 17:43 ID:X0NuzZmT
>>422
残念ながら2000では、できないんです。MEや98はできるんですが。
424ひよこ名無しさん:02/04/11 17:43 ID:???
>>418
XPもこれでいいのかしら?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0235.html
425ひよこ名無しさん:02/04/11 17:46 ID:???
>>423
WindowsXP
426ひよこ名無しさん:02/04/11 17:46 ID:???
サポセンのおもしろいHP
アドレスおしえてkらさい
427M●e:02/04/11 17:48 ID:???
428415です:02/04/11 17:48 ID:WCaIhtwV
>>421さん早速どうも。今やってみましたが何も変わりませんでした・・・
ほかに何かありますか?それとも多少は出てしまうのでしょうか?
429411 :02/04/11 17:49 ID:hLir4lGi
>>419さん、今一瞬マジで自殺しかけました・・・・。
まともに考えたらデリをあんなに大量に表紙だけ残してるわけないですよね・・。
自分で言っちゃなんですけど・・・>>411ほどのバカは久々に見ました・・・。

僕を迷いからときはなってくれて本当に本当にありがとうございますです・・・。
これで東大に逝くの諦める決心が完全につきましたです・・・・ありがとうございました・・。
430ひよこ名無しさん:02/04/11 17:49 ID:???
>>428
状況をもっと詳しく。
DonutRを起動して何も開いていない状態で閉じてもエラーが出るのか?
DonutRのバージョンは?
431ひよこ名無しさん:02/04/11 17:50 ID:???
>>429
東大いってもGTOのテッシーみたいになるだけだぞ(w
432M●e:02/04/11 17:51 ID:???
433426:02/04/11 17:52 ID:???
>>426
ありgと
43445:02/04/11 17:52 ID:???
Windows2000です
Irvineではダブルクリックすると
設定ファイルの場所を決めた後に
まずは管理者で起動してね
とでて、その先に進めません。

管理者のパスワードは知りません。

Iriaはダブルクリックすると
エラーが発生したためiria.exeを終了します
とでて、その先に進めません。
435ひよこ名無しさん:02/04/11 17:52 ID:ARVhF7c1
I.E6使ってるんやけど突然見たことないサイトが表示されて気がついたら接続が切断されてたんやけど、これってどういうこと?
436426:02/04/11 17:52 ID:???
もういっこ
あrがと
437ひよこ名無しさん:02/04/11 17:54 ID:???
>435
はぁ?
438ひよこ名無しさん:02/04/11 17:55 ID:YSsGet4q

今のパソコンを使い続けて、2年となります。
そろそろ新しいパソコンにしないといけない
のかと、戸惑っています。
コントロールパネルのシステムをクリックして、
コンピュータの情報を見たら、
Intel celeron プロセッサ
501 MHZ
128 MB RAM
となっていましたが、このパソコンの性能は、
どれぐらいの物なのでしょうか?
因みに、XP の OS には耐えられますでしょうか?
439415です:02/04/11 17:55 ID:WCaIhtwV
Version : 2.45R1aです。起動していないときには何も出ませんが、
ドーナツを起動してページを複数開き、それを閉じたときにエラーが
出ます。窓を一つ一つ閉じても、一気に閉じても同じことが起こります。
440ひよこ名無しさん:02/04/11 17:55 ID:???
>>434
じゃあ別のソフトを探すか、管理者にIrvineを入れてもらいましょう。
何か思い違いをしているようですが、NT系OSではソフトを入れられるのは
基本的に管理者権限を持ったユーザーだけです。一般ユーザーは管理者
に提供された環境を使うしかありません。

>>435
エロサイトに行って妙なリンク踏んだとか?
441ひよこ名無しさん:02/04/11 17:55 ID:???
>>438
メモリは256Mないと苦しいです。
442ひよこ名無しさん:02/04/11 17:57 ID:???
>>435
ダイヤルアップ???
443ひよこ名無しさん:02/04/11 17:57 ID:???
>>438
Celeron500MHz/RAM128MB程度の性能です。としか言いようがないですけど?
WindowsXPは動かないことはないですが、そのパソコンでは荷が重いでしょう。
無理してWindowsXPを入れるくらいなら最初からWindowsXPが入ったパソコン
を買った方がイイですよ。2年も使えば性能的には寿命みたいなもんです。
444ひよこ名無しさん:02/04/11 17:58 ID:???
>>439
OSとIEのバージョンは秘密ですか?
どんなページを開いた時か具体的に書けませんか?
445:02/04/11 18:00 ID:???
質問させてください。今日、USBポートに接続して使うCDライターを
インストールしたのですが、インストに失敗したらしくマイコンピューター
の中のCDドライブのアイコンが消え、CDドライブが使えなくなってしまいまし
た。
デバイスマネジャに行くと、黄色い小さなビックリマークがCD-ROMの欄に
3つついてまして、それを削除→再起動しても何も変化が起こらず、ビックリマー

は出たままです。どうすればCD-ROMが使えるようになるでしょうか?
ちなみにPCの中身はまったくいじってません。よろしくお願いします。

446ひよこ名無しさん:02/04/11 18:00 ID:IXNYaPsk
win98のIE5.0を使用してますが、ときどき文字が書き込めなくなります。
それも一番上の階層のウィンドウに書き込みが出来ず、他のウィンドウには書き込めるといった感じです。
どうしたらいいのでしょうか?
447ひよこ名無しさん:02/04/11 18:01 ID:ARVhF7c1
>440
普通のサイト
>442
ADSL
448415です:02/04/11 18:01 ID:WCaIhtwV
>>444さんW2Kで6.0です。
449メルトダウン:02/04/11 18:01 ID:???
>>415 DonutP使え。警告ダイアログは自動で閉じるで。

>>435 そのアドレスを示せ。

>>438 XPに移行はやめとけ。
450:02/04/11 18:02 ID:???
絶対におしえろ!
451ひよこ名無しさん:02/04/11 18:03 ID:a0crpO9h
MOUS上級試験ってつかえる資格なの?
452:02/04/11 18:03 ID:???
初心者ですのでよろしく!
453メルトダウン:02/04/11 18:03 ID:???
>>445 マルチか・・。で、そのソフトは消したのか?
CDの種類は? IDEコントローラを削除しろ。

>>446 アドレス欄をクリック。
454ひよこ名無しさん:02/04/11 18:04 ID:???
>>447
ADSLなら大丈夫じゃないの???
内臓モデムは何も刺さってないんだよね??
455ひよこ名無しさん:02/04/11 18:04 ID:???
>>445
USBポートに繋いだCDライターを外してください。
それでダメならリカバリしてください。
正しいインストール方法が分からないならメーカーに聞いてください。
何度も何度も同じことをあちこちで質問しないでください。

>>446
http://winfaq.jp/で調べてくれ。FAQだ。
45645:02/04/11 18:05 ID:???
右クリック拡張を使わなければレジストリは使わないらしいので
その方法を聞いているのです。
右クリック項目を消してexeを実行してもだめだったので。
457ひよこ名無しさん:02/04/11 18:05 ID:???
マルチうざいよ...
>>445
458ひよこ名無しさん:02/04/11 18:05 ID:???
>>448
IE5.5SP2に戻すとどうなる?Donutシリーズの他のに変えるのは無しか?

>>451
どうだろう?役に立ったという話はあまり聞かないが。
459ひよこ名無しさん:02/04/11 18:06 ID:???
>>456
ダメです。レジストリ使います。
460ひよこ名無しさん:02/04/11 18:07 ID:ARVhF7c1
>449
home.mahoroba.ne.jp
461ひよこ名無しさん:02/04/11 18:09 ID:ARVhF7c1
>454
何もささってないよ。
462ひよこ名無しさん:02/04/11 18:13 ID:???
じゃぁダイジョブ
接続切ってダイヤルアップから
有料サイトに飛ぼうとしたのかもしれないけど

ってか、やっぱエロだろ
463ひよこ名無しさん:02/04/11 18:18 ID:ARVhF7c1
>462
違うよ。勝手に接続切れた。
エロじゃないよ。
464ひよこ名無しさん:02/04/11 18:19 ID:MD3d9zvJ
>>463
その後、IE再起動してもホームページは書き換えられてないんだよね。
465ひよこ名無しさん:02/04/11 18:20 ID:???
>>463
????
466ひよこ名無しさん:02/04/11 18:20 ID:???
eroxってなんすか?どこの業者もeroxばっかじゃないすか。
eroxってめちゃくちゃ大手の業者に感じるんですけど・・・うざいです。
467ひよこ名無しさん:02/04/11 18:21 ID:???
>>463
いや、あんたじゃなくて...
468ひよこ名無しさん:02/04/11 18:23 ID:???
変なダイヤルアップ接続が出来てないか??
スタートメニューに怪しいのが出来てないか???
469ひよこ名無しさん:02/04/11 18:24 ID:???
>>466
XEROXのことか?(w しつこいヤシだね(w
470ひよこ名無しさん:02/04/11 18:25 ID:???
IE.6にバージョンアップしてみましたが
クッキーを無効にと有効にするのがわかりません。
IE.4は◎をクリックでできたのですが。教えてください。
471ひよこ名無しさん:02/04/11 18:28 ID:???
>>470
よくある質問
インターネットオプション→プライバシータブ
472ひよこ名無しさん:02/04/11 18:29 ID:???
>>463
普通のサイトだね。単にブラウザが落ちたんじゃないの?
また、繋いでみたら?
473ひよこ名無しさん:02/04/11 18:29 ID:ARVhF7c1
>464
はい。書き換えられてません。
474ひよこ名無しさん:02/04/11 18:31 ID:ARVhF7c1
>472
見たことないサイトが突然表示されたから...
475おい:02/04/11 18:35 ID:jxlw7ExO
CDRに、MP3として保存した音楽を、
パソコンのCDROMドライブに入れたままWinAMPで聞けますか?

476ひよこ名無しさん:02/04/11 18:35 ID:VKOtzXD6
とある理由で、動画を画像として保存したいのですが、どうすればいいのか
誰か指南してくれませんか?
477たすけて:02/04/11 18:39 ID:1MKYJWs4
例外OEがVXD MCSCAN32(01)+00026923の0028:CA579BDで発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。

とか

例外ODが0246:014F480Dで発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。

って表示が起動するたびに出るんですけど
どうしたらいいんですか。
助けてください。
シャットダウンもできなくなりました。
win98SEです。

478ひよこ名無しさん:02/04/11 18:41 ID:???
>>475
聞ける

>>476
動画の任意の画面をキャプチャ

>>47
リカバリしろ
479おい:02/04/11 18:42 ID:jxlw7ExO
>>478
ありがとう。
480ひよこ名無しさん:02/04/11 18:43 ID:VKOtzXD6
キャプチャってどうやるんですか?
すいません。調べます・・・。
481ひよこ名無しさん:02/04/11 18:46 ID:???
>>480
DVD再生ソフトなら標準装備してるはず。
DVD再生ソフトで再生出来ないファイルなら調べてくれ。

で、まさか動画ファイル全てを1枚ずつの静止画にしたいとかじゃないよな?
だったらメチャクチャ苦労するだろうが。
482ひよこ名無しさん:02/04/11 18:48 ID:nFi12E9V
Windows98なんですけど、
全てではないのですが、
特定の実行ファイルをクリックすると、このプログラムは不正な処理を
行ったので強制終了されます。
と出て実行できません。
MS-DOSモードで立ち上げてformat c:をして、OSを入れなおして
またそのファイルを実行してみても結果は同じです。
いつそうなり始めたのかは不明で何が原因なのか見当つきますでしょうか?
よろしく。
483ひよこ名無しさん:02/04/11 18:49 ID:Cz3tyIRc
>>482
マルチ放置
484482:02/04/11 18:49 ID:nFi12E9V
その実行ファイルは壊れているわけでなくて、
自分のPC以外ではすんなり実行されています。
485482:02/04/11 18:50 ID:nFi12E9V
マルチポストじゃないんですけど。
486たすけて:02/04/11 18:50 ID:1MKYJWs4
リカバリって何ですか?
どうやってやるんですか?
PCDQNでホント申し訳ない。
でも教えてください。
487ひよこ名無しさん:02/04/11 18:50 ID:???
>>480
どういう動画からどういう静止画を作りたいの?
488ひよこ名無しさん:02/04/11 18:50 ID:???
>>482
原因究明は不可能。トラブルを減らしたいならNTカーネルを採用している
WindowsXP Home Editionにバージョンアップまたは買い換えを推奨。
つか、マルチポストかこの野郎!
489ひよこ名無しさん:02/04/11 18:51 ID:???
>>486
無理です。教えれません。
490ひよこ名無しさん:02/04/11 18:51 ID:???
>>486
パソコンの説明書ぐらい読め。分からないなら買った店かメーカーに電話しろ。
491ひよこ名無しさん:02/04/11 18:51 ID:???
>>486
ここで聞くより参考書を買って読むほうが近道ですよ。
492たすけて:02/04/11 18:52 ID:1MKYJWs4
>>486
お願いします。おしえてください。
たのみます。一生のお願い。
493ひよこ名無しさん:02/04/11 18:52 ID:3xDX6mzc
特定のサイトだけ閲覧できなくなりました(他のPCからは見れる)
キャッシュをクリアしたんですが、駄目です。
これはいったい何なんでしょうか
WIN98でIE5.5使ってます。
494ひよこ名無しさん:02/04/11 18:52 ID:???
>486
自分で調べろや!
495ひよこ名無しさん:02/04/11 18:52 ID:???
>492
自分で自分にお願いか。おめでてーな(w
496ひよこ名無しさん:02/04/11 18:52 ID:???
>>486
具体的な手順を解説してるWWWサイトがいくらでもあるだろ。
497470:02/04/11 18:53 ID:???
>>471さま
ありがとうございました。
やってみます。
498たすけて:02/04/11 18:53 ID:1MKYJWs4
>>494
説明書に載ってるんですか?
499482:02/04/11 18:53 ID:nFi12E9V
だからマルチポストじゃないっての。
原因究明不可能ですか。
cドライブってフォーマットしても以前の情報が残る部分ってあります?
500ひよこ名無しさん:02/04/11 18:53 ID:???
>>493
他のPCって?あんたの家にある別のPC?それとも別の場所にある他人のPC?
荒らしたんじゃねえの?
501ひよこ名無しさん:02/04/11 18:54 ID:???
>>492
お前馬鹿?
検索して調べろや!
502ひよこ名無しさん:02/04/11 18:55 ID:???
>>495
> 自分で自分にお願いか。

そういうわけじゃなかろ。">>*"ってのは*番のレスを参照してくれという
意味であって、*に対して話しかけてるとは限らんよ。
503たすけて:02/04/11 18:56 ID:1MKYJWs4
>>501
PCについては馬鹿です。
混乱してパニクってます。
504ひよこ名無しさん:02/04/11 18:56 ID:???
>>498
リカバリCDが付属していれば必ず説明書に書いてある。

>>499
フォーマットを何だと思ってる?
505ひよこ名無しさん:02/04/11 18:56 ID:???
>>502 ハァ?
506ひよこ名無しさん:02/04/11 18:56 ID:???
>>499
一口にWindows98と言っても
・PC-9821版のWindows98
・そのSE
・IBM-PC/AT互換機版のWindows98
・そのSE
がある。更に、問題となるアプリケーションの名称も
解説してある場所のアドレスもヒミツなので、
それが、IEコンポーネントに依存するかも判断できない。
情報が少なすぎる。

あなたのマシンで実行できなければ、別のマシンで実行してください。
507ひよこ名無しさん:02/04/11 18:56 ID:???
>>498
そんなの聞かないで説明書見たらわかるだろ!
508ひよこ名無しさん:02/04/11 18:56 ID:???
>>499
MBR。
509ひよこ名無しさん:02/04/11 18:57 ID:???
新しいルールですか>502
510ひよこ名無しさん:02/04/11 18:57 ID:???
MBRって何?MMRの仲間?とか質問してくる、に128ヤシ
511ひよこ名無しさん:02/04/11 18:59 ID:???
>503
説明者はもう見たのかな?
512ひよこ名無しさん:02/04/11 18:59 ID:???
新しいルールかどうかは知らんが、昔から >>502 と書くとクリッカブルになるよ。
513ひよこ名無しさん:02/04/11 19:00 ID:???
MBRはC:の外に書かれてないか?
514ひよこ名無しさん:02/04/11 19:00 ID:???
突っ込まれるのがイヤなら、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018445371/506
と書く手もある。トラヒックの無駄だが。
515ひよこ名無しさん:02/04/11 19:01 ID:YSsGet4q
パソコンのメモリを増やしたいのですが、
何を買えば良いのでしょうか?
516ひよこ名無しさん:02/04/11 19:01 ID:???
>>512
クリッカブルなのはともかく、新しいルールを作るならガイドライン板へ。

>>513
そうです。
517ひよこ名無しさん:02/04/11 19:01 ID:???
>>515
メモリ
518ひよこ名無しさん:02/04/11 19:01 ID:???
>>515
ハードウェア増設したきゃここで聞け その十一
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018150675/1-10
あたりを読め。
519499(騙り):02/04/11 19:03 ID:???
MMRって何?

あ、「○○って何?」の質問はダメなのか。検索してみます。
520ひよこ名無しさん:02/04/11 19:05 ID:???
MLMなら詳しい。一時期作りかけた。
521ひよこ名無しさん:02/04/11 19:06 ID:???
>>515
SIMMなのかDIMMなのかRIMMなのか、という質問をしたいのでせうか…。
522ひよこ名無しさん:02/04/11 19:07 ID:???
>>521
だから
ハードウェア増設したきゃここで聞け その十一
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018150675/1-10
あたりを読めば分かるだろ。ほっとけよ。
523ひよこ名無しさん:02/04/11 19:07 ID:VKOtzXD6
>>481
>>487
WindowsMediaPlayerで再生している動画なのですが
キャプチャ可能なのでしょうか?
524ひよこ名無しさん:02/04/11 19:09 ID:???
>>523
再生している動画ならキャプチャもなにも ファイル自体があるだろ
525ひよこ名無しさん:02/04/11 19:11 ID:???
>>523
WMPで再生してると言われてもなぁ。ファイルの拡張子を示すならともかく。
とりあえずWMPで再生してるのはPrintscreenでキャプチャ出来ないかもしれ
ないので、その時はスタート>ファイル名を指定して実行>dxdiagでDirectDraw
を無効にして試してくれ。
526ひよこ名無しさん:02/04/11 19:11 ID:???
>>524 質問読まない馬鹿は氏ね
527ひよこ名無しさん:02/04/11 19:12 ID:???
>>526
アホは黙れ
528487:02/04/11 19:13 ID:???
>>523
アフォか?
「WindowsMediaPlayerで再生している動画」はどういう類の動画なのか、と聞いてんだ。
529ひよこ名無しさん:02/04/11 19:13 ID:???
>>524
>>526

落ち着けカスども
530523:02/04/11 19:13 ID:VKOtzXD6
誰か、猿人並みの知能しか持ち合わせてない俺に
動画を画像として保管する技術を伝授して!
531ひよこ名無しさん:02/04/11 19:14 ID:???
IMEの言語バーが無くなりました。
FAQにもあるのですが、コンパネから設定しなおしても復活しません。
ツールバーの設定をいじっても駄目です。
設定はATOKにしてあります。

右下の時計の横にも無いのですが、バッテリ駆動からACアダプタ駆動に
切り替えた時、たまにタスクバーに_Aと出てきます。(起動時)
OfficeXPをインスト→アンインストしてからおかしくなったのですが…。
OSはW2Kです。
Officeを入れるまでは普通にIMEバーはありました。
532487:02/04/11 19:14 ID:???
>>524
ストリーム再生しか認めてないファイルは(見ることはできても)保存できないよん。
533ひよこ名無しさん:02/04/11 19:15 ID:???
>>530
伝授済み。

>>531
Office抜け。
534ひよこ名無しさん:02/04/11 19:16 ID:???
>>530
だからさあ。
質問が抽象的すぎて答えにくいんだよ。
535名無し:02/04/11 19:18 ID:???
ウィンドウズのシステムフォルダ内に削除できないファイルがあるのですが,こういうのを削除するにはどうすればよいのでしょう?
こいつが原因でPCが重くなっているみたいなのです。
536ひよこ名無しさん:02/04/11 19:19 ID:???
>>535
DOSから削除しる。

ハイ、次の方。
537ひよこ名無しさん:02/04/11 19:19 ID:???
>>530
まずはその動画を俺に見せろ。
538ひよこ名無しさん:02/04/11 19:20 ID:???
>>535
初心者はウィンドウズのシステムフォルダの中はいじらないでください。
それが原因でPCが重くなったりはしません。
539名無し:02/04/11 19:21 ID:???
>>536
どうもありがとうございました。試してみます。
540531:02/04/11 19:21 ID:???
>533
Officeはすでに抜いてあります。
コンパネ以外でIMEバーの表示設定する場所ってあるんでしょうか?
541ひよこ名無しさん:02/04/11 19:21 ID:???
> それが原因でPCが重くなったりはしません。
ふ〜ん。
542ひよこ名無しさん:02/04/11 19:22 ID:???
>>535-536
DOSから削除しても、すぐ復活する類とみた。
まずはウィルス感染の有無を確認するってのはどうよ。
543ひよこ名無しさん:02/04/11 19:24 ID:???
>>542
いや、Windowsが起動しなくなったりソフトが起動しなくなったりするんじゃ?
544530:02/04/11 19:26 ID:VKOtzXD6
抽象的な質問であるのは
わかっているのですが、これ以上は言えないんれす
皆さんのお手を煩わせて、もうしわけない。
545ひよこ名無しさん:02/04/11 19:26 ID:???
再インストール汁
546ひよこ名無しさん:02/04/11 19:27 ID:???
>>544
おまえはばかか?
それともあほか?
547ひよこ名無しさん:02/04/11 19:28 ID:???
>>544
はぁ?
頭逝かれてんのか。
548544:02/04/11 19:28 ID:VKOtzXD6
アホは傷つくので、バカがイイです。
549ひよこ名無しさん:02/04/11 19:29 ID:???
>>548
じゃあ遠慮なく。阿呆!
550ひよこ名無しさん:02/04/11 19:29 ID:TJOHfvHK
XPはブラクらに強いって本当?
IEちがうの?
551ひよこ名無しさん:02/04/11 19:30 ID:???
>>548
おまえはなにがしたいねん?
なんでこれ以上は言えないんれすなんだ?
552ひよこ名無しさん:02/04/11 19:31 ID:???
>>550
WindowsXPはIE6標準装備ですが、別にIE6はブラクラに強いわけではありません。
ブラクラに強いと言われるのはWindowsXPがNTカーネルを採用しているために、
ブラクラを喰らったとしてもOSごと落ちることは少なくなるためでしょう。
553ひよこ名無しさん:02/04/11 19:31 ID:???
>>548
アホ
554ひよこ名無しさん:02/04/11 19:32 ID:???
類人猿でも恥ずかしいのれす。
555ひよこ名無しさん:02/04/11 19:32 ID:j6E1hVRj
どうやって画像とかをインターネット上にうpするんですか?
556531:02/04/11 19:32 ID:???
IMEバー消滅問題わかる方いませんか?
あきらめるかな…。
使いづら…。
557ひよこ名無しさん:02/04/11 19:33 ID:???
>>555
キリ番おめ。
うpローダを探してください。
558ひよこ名無しさん:02/04/11 19:34 ID:???
>>556
ID出せよ。
559質問:02/04/11 19:34 ID:8Wn0fsX7
age,sage関係なくスレッドへの書き込み状況を調べられるツールってありますか?
560ひよこ名無しさん:02/04/11 19:34 ID:???
>>556
言語バーをタスクトレイから操作するフリーソフトがあったよ。
探してみて。
561ひよこ名無しさん:02/04/11 19:34 ID:???
>>556
ウィルスじゃねーの?
562ひよこ名無しさん:02/04/11 19:35 ID:???
>>555
サーバー借りてアップするだけ。

>>556
WindowsFAQには無いの?

>>559
というと、どういう意味かな?
563ひよこ名無しさん:02/04/11 19:38 ID:???
>>559
2ch系ブラウザ使いなよ。
俺はA BONEを勧めます。
564559:02/04/11 19:38 ID:???
>>562
下げ進行で盛り上がってるスレッドを発見できる。っていう感じの
機能があるツールを探してます。
565559:02/04/11 19:39 ID:???
>>563
どうもです。早速ダウンしてみます。
566ひよこ名無しさん:02/04/11 19:40 ID:???
>>564
ID出せよ!
567たすけて:02/04/11 19:40 ID:8SIuBhnu
リカバリCDがついてないときってリカバリできない?
説明書見てもどこにも載ってないよ。
568ひよこ名無しさん:02/04/11 19:40 ID:???
>>555
> インターネット上にうpするんですか?

インターネット上にうpするわけではないよ。
FTPサーバとかWWWサーバにうpするんだ。まずはどこのサーバを使うかを検討汁。
569ひよこ名無しさん:02/04/11 19:40 ID:???
>>565
http://webmania.jp/~2browser/
で2ch系ブラウザの機能を較べて決めろ。
570ひよこ名無しさん:02/04/11 19:41 ID:???
>>567
回線切って(以下略
571ひよこ名無しさん:02/04/11 19:41 ID:???
>>567
>リカバリCDがついてないときってリカバリできない?
ありえない。
572ひよこ名無しさん:02/04/11 19:42 ID:???
>>567
> リカバリCDがついてないときってリカバリできない?

まず無理だろうね。
573ひよこ名無しさん:02/04/11 19:42 ID:???
>>567
普通にOSは持ってないの?
574ひよこ名無しさん:02/04/11 19:43 ID:???
>>531
参考になるかどうかわかりませんが
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J061/3/77.asp
を試してみては?
575ひよこ名無しさん:02/04/11 19:43 ID:???
>>567
OS買えば?それが手っ取り早い。
576たすけて:02/04/11 19:44 ID:???
>>567
持ってません。
577ひよこ名無しさん:02/04/11 19:45 ID:???
>>567
> 説明書見てもどこにも載ってないよ。

説明書の最後のほうをじっくり読んでごらん。サポートの電話番号が書いて
あるだろ。そこへダイヤルして聞いてみるといいよ。
578ひよこ名無しさん:02/04/11 19:45 ID:???
>>576
あんた、誰?
579ひよこ名無しさん:02/04/11 19:46 ID:???
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1017727636/423

たすけてはネタです。注意!
580ひよこ名無しさん:02/04/11 19:46 ID:???
>>576
使ってるパソコンはどこのだ?NECか?IBMか?富士通か?
お客様センターか何かに電話しろよ。
581ひよこ名無しさん:02/04/11 19:47 ID:???
>>576
リカバリは諦めろ。
OSをダウソロードして新規にインストールしてくれ。
582ひよこ名無しさん:02/04/11 19:48 ID:???
なんだ。ネタか。
ありがと>>579
583ひよこ名無しさん:02/04/11 19:49 ID:???
>>581
コイツモネタ
584ひよこ名無しさん:02/04/11 19:51 ID:???
581=583 なのか?
585ひよこ名無しさん:02/04/11 19:52 ID:dpfMOA7h
勝手に顔の画像のせられて・・事実無根の情報まで流された場合は
どうすればいいですか?
586ひよこ名無しさん:02/04/11 19:52 ID:???
>>581
> OSをダウソロードして

時間かかるじゃん。雑誌買ってくるほうが早いよ。
587ひよこ名無しさん:02/04/11 19:52 ID:???
>>585
警察行けぃ。
その為に税金払ってんだろ?
588ひよこ名無しさん:02/04/11 19:52 ID:a9Ov3cyG
HDDに保存されているjpgファイルをCD−ROMに移すことは出来ますか?
589ひよこ名無しさん:02/04/11 19:53 ID:???
590ひよこ名無しさん:02/04/11 19:53 ID:???
>>585
警察に通報しる。
証拠の提出忘れるな。
591ひよこ名無しさん:02/04/11 19:53 ID:???
河豚の毒って何よ?
592たすけて:02/04/11 19:53 ID:???
>>582
ネタではありません。PCDQNなもんで。
>>589
そういうこと言わないでください。

結局壊れてしまったということですね。
機種はソニーのバイオです。win98SEです。
ちょっと焦ってマルチになって申し訳ありません。
593ひよこ名無しさん:02/04/11 19:53 ID:???
>>585
どこに載せられたかによる。
594ひよこ名無しさん:02/04/11 19:53 ID:???
>>585
板違い。
595ひよこ名無しさん:02/04/11 19:54 ID:???
>>592
>ちょっと焦ってマルチになって申し訳ありません。

はぁ?
596ひよこ名無しさん:02/04/11 19:54 ID:???
>>585
弁護士さんに相談して裁判。もしくは
★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
597ひよこ名無しさん:02/04/11 19:54 ID:???
>>591
テトロドトキシンだろ。
598ひよこ名無しさん:02/04/11 19:55 ID:???
>>588
CD-ROMに書き込むことは出来ない。

>>591
TTX(テトロドトキシン)
599実り皮のりお:02/04/11 19:55 ID:???
>>597
政界!!!!
600たすけて(本物):02/04/11 19:55 ID:???
>>588
できません。
601ひよこ名無しさん:02/04/11 19:55 ID:dpfMOA7h
警察ですか・・ありがとうございます
>>594
そうなんですか?
ここ以外のとこ思いつかなかったんですが
602ひよこ名無しさん:02/04/11 19:55 ID:???
>>588
CD-R(W)ドライブと焼きソフト、CD-R(W)メディアが必要だ。
603ひよこ名無しさん:02/04/11 19:55 ID:???
>>592
ソニーのVAIOならリカバリCDは付いているハズだが?
604ひよこ名無しさん:02/04/11 19:56 ID:???
ふぐ毒とパソコンにどういう関係があるのかと問いたい。問い詰めたい。
605ひよこ名無しさん:02/04/11 19:57 ID:???
>>604
ミリオネアの問題だよ
606たすけてやめます:02/04/11 19:57 ID:???
>>603
それが付いてないっぽいんです。
OS買うってことはxpとかにしろってことですか?
607ひよこ名無しさん:02/04/11 19:58 ID:???
イガーラは謎々やクイズがだーい好き。
608ひよこ名無しさん:02/04/11 19:58 ID:???
『ライフラインを使います!』

「・・・で、どれを?」

『2chお願いします!』





「いいですか・・・?」

『5.のアフォハケーン!でお願いします。』

「はぁ?」

『アフォで。』

「・・・いいんですか?」

『はい、2chを信じます。』

「・・・奥さん。わかれちゃいなさい。」
609たすけて:02/04/11 19:58 ID:???
>>603
クラスの友人をカツアゲして手に入れたのでCDは付いてなかったんだよ。
610たすけてやめます:02/04/11 19:59 ID:???
Win MXはあるんですけどこれはXPよりすごいですか?
611ひよこ名無しさん:02/04/11 19:59 ID:???
>>606
VAIOカスタマーセンターに電話しろ。新品パソコンを買ったなら必ず付いてる。
612ひよこ名無しさん:02/04/11 20:00 ID:???
ネタか。
613ひよこ名無しさん:02/04/11 20:00 ID:???
>>606
XPは高いよ。98SEで満足してるんなら98SEでいいだろ。
614ひよこ名無しさん:02/04/11 20:01 ID:???
>>609-610
もうちょっと上手に騙ってくれよ。
615ひよこ名無しさん:02/04/11 20:03 ID:VSQ0YIxm
sharestageのファイルをDLツールで落とすことできますか?
616ひよこ名無しさん:02/04/11 20:04 ID:???
>>615
無理。
617ひよこ名無しさん:02/04/11 20:04 ID:???
>>615
やってみればよかろう。

はい、解決
618ひよこ名無しさん:02/04/11 20:04 ID:???
>>615 Download板に逝け
619531:02/04/11 20:06 ID:???
みなさんありがとうございます。
レジストリいじってみます。
620615:02/04/11 20:07 ID:VSQ0YIxm
>>616-618
ありがとうございました。
621ひよこ名無しさん:02/04/11 20:16 ID:TJOHfvHK
>>552
thanks
622ひよこ名無しさん:02/04/11 20:21 ID:OoF+MWh8
outlookで送受信ができなくなってしまい、
どうすればよいのかわかりません。
エラーメッセージは

「サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。
アカウント : 'imail.mail.plala.or.jp', サーバー : 'localhost',
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
エラー番号 : 0x800CCC19」

とあります。どうすれば正常に戻るのでしょうか?
623588:02/04/11 20:21 ID:???
>>598
>>600
>>602
遅くなりましたがありがとうございます
624ひよこ名無しさん:02/04/11 20:22 ID:???
>>622
あの〜、自分自身に接続しようとしてますよ?
メールもチェックしてくれるウイルス駆除ソフト消した?最近。
625ひよこ名無しさん:02/04/11 20:28 ID:gNo0hnok
コピぺってどうやるの?
626ひよこ名無しさん:02/04/11 20:28 ID:???
>>622
アカウントの設定で、POPサーバ名を設定しなおしてみれ
627ひよこ名無しさん:02/04/11 20:29 ID:???
>>625
お使いのOSなりワープロの説明書くらい読め。
628ひよこ名無しさん:02/04/11 20:31 ID:???
man vi
629ひよこ名無しさん:02/04/11 20:31 ID:nOJUnyyZ
windowsXP DELL4400
サウンドカードSB Liveを使って
なぜかマイクの録音が出来ないんですよ、ほかのPCでは同じマイクで使えるのですが
仕様なのですか?
630ひよこ名無しさん:02/04/11 20:31 ID:???
>>625
コピー ctrl+c
ペースト ctrl+v
631ひよこ名無しさん:02/04/11 20:31 ID:???
>>628
初心者にそれはかわいそうだろう・・・。

man emacs
632ひよこ名無しさん:02/04/11 20:32 ID:???
>>629
>仕様なのですか?

質問権剥奪。
633ひよこ名無しさん:02/04/11 20:34 ID:???
>>629
ボリュームコントロールを開いて、マイクの調整ツマミを確認
634ひよこ名無しさん:02/04/11 20:35 ID:gNo0hnok
>>631 そのキーをおして、ペーストキーをおせばできるの?
635ひよこ名無しさん:02/04/11 20:35 ID:nOJUnyyZ
んなもんしてあるにきまってるっつーの
636ひよこ名無しさん:02/04/11 20:36 ID:???
>>634
ペーストキーって。お使いのマシンはSparcワークステーションですか?
637ひよこ名無しさん:02/04/11 20:37 ID:???
>>635
日本語ですか?それ。
638ひよこ名無しさん:02/04/11 20:37 ID:???
>>635
じゃあマイクのプラグを差すとこが間違ってる
639ひよこ名無しさん:02/04/11 20:38 ID:nOJUnyyZ
再生コントロールのミュート解除すると音は出てくる
録音を消しても反映されないし、録音は出来てないらしい
640ひよこ名無しさん:02/04/11 20:38 ID:nOJUnyyZ
まぁいいや やっぱり仕様か
641ひよこ名無しさん:02/04/11 20:38 ID:gNo0hnok
>>634 すいません。ほんとにわからないんです。
     できましたら詳しく教えていただけませんか?
642ひよこ名無しさん:02/04/11 20:38 ID:???
>>639
あなたのおつむの仕様では無理です。
643ひよこ名無しさん:02/04/11 20:39 ID:???
録音コントロールの録音対象がマイクロフォンになってない。
644ひよこ名無しさん:02/04/11 20:39 ID:???
>>641
マニュアルも読めない人に教えることは何もない。帰れ。
645ひよこ名無しさん:02/04/11 20:42 ID:nOJUnyyZ
いやーすまんすまん
録音できないんじゃなくて 極めて音が小さくノイジーなんですよ
増感ゲインに録音レベルは最大にしてありますよ
しかしノイジー
646ひよこ名無しさん:02/04/11 20:42 ID:gNo0hnok
>>644 わかりました
647ひよこ名無しさん:02/04/11 20:43 ID:???
>>641
>できましたら詳しく教えていただけませんか?
はぁ。なにいってんねん。しばくぞ!
648ひよこ名無しさん:02/04/11 20:44 ID:???
>>645
Line-in に差してないか?
649ひよこ名無しさん:02/04/11 20:44 ID:???
650ひよこ名無しさん:02/04/11 20:45 ID:???
>>645
マイクブーストしろ。
651ひよこ名無しさん:02/04/11 20:47 ID:l8xM0Rwg
らびNX(OSはMe)に外付けUSBキーボード付けたいんですけど、
普通ドライバCDとかも付いてるものでしょうか??
それとも付いてない場合はどうやったら
使えるようになるのでしょうか??
652ひよこ名無しさん:02/04/11 20:48 ID:???
>>651
昨日からしつこいので放置します。答え出てただろ。
653ひよこ名無しさん:02/04/11 20:51 ID:vH6o/Rnb
ここで答えている奴って何なの?屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑
654ひよこ名無しさん:02/04/11 20:52 ID:cWbfERGl
今ADSLで繋いでるんですけど、パソコンのメモリーを
増設したらインターネットがすぐ途中でエラーになって、
出来なくなってしまい、一回LANケーブルを抜いて
もう一回差すとまたインターネットが出来るようになりますが、
またすぐにエラーになってしまいます。メモリーを外すと正常に
作動します。いったいどうすればメモリーを増やしたまま
インターネットも正常に使用できるようになりますか?
655ひよこ名無しさん:02/04/11 20:53 ID:???
>>654
メモリとマザーの相性が悪いのかな?
相性での交換ってやってくれる店少ないね。
656ひよこ名無しさん:02/04/11 20:54 ID:vH6o/Rnb
屑ですか?屑ですか?屑ですよね?












ヴぁ@えい98wろ;
657ひよこ名無しさん:02/04/11 20:54 ID:vH6o/Rnb
いhんvgふぉいあvhのいav
658ひよこ名無しさん:02/04/11 20:55 ID:vH6o/Rnb
きいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
659ひよこ名無しさん:02/04/11 20:55 ID:???
>>654
そのメモリは、お使いのパソコンの機種に
きちんと対応しているものですか?
660ひよこ名無しさん:02/04/11 20:56 ID:tB2Kx7sk
huhu
661ひよこ名無しさん:02/04/11 20:57 ID:???
モデムには二つ差込口がありますが、ネットをするにはどちらに差す物なのでしょうか?
なんだかどちらに指してもネットに接続できるのですが・・・・・
662654:02/04/11 20:58 ID:cWbfERGl
>>659
はい。パソコンショップで聞いて調べてもらって
たしかに合うやつでした。
インターネット以外は、メモリーを増やしたら
見違えるほど快適になりました。
インターネットだけができなくなるのです。
663  :02/04/11 20:59 ID:yKSxHh36
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a5%c1%a5%e3%a5%c3%a5%c8%a3%c8%c2%e7%b9%a5%a4%ad%a4%ca%bf%cd%b8%c2%c4%ea::552000897&identity=chat_pf_1&client=Java
↑のチャットルームでいかれた女がいます
16歳の高校生で名前がyosiです
話によると中学2年生の時、友達とやったそうです。
その時の友達のペニスは32センチもしたそうです。
だれか、どうにかしてくれ
664ひよこ名無しさん:02/04/11 21:00 ID:???
>>661
MODEM
665ひよこ名無しさん:02/04/11 21:05 ID:???
>>662
IEを使ってるのかな?
IEだけがおかしいなら、IEの修復またはIEの再インストールを
やってみたら?
666ひよこ名無しさん:02/04/11 21:08 ID:???
>>663
お前の日本語も、どうにかしてくれ
667ひよこ名無しさん:02/04/11 21:10 ID:5NqYsKcu
PCを買いました。OSはWindowsXPです。
最初にプロダクトキーが求められるのですがキーのうち半分くらいを
認識してくれません。テンキーなら0,1,5とか。
キーボードを取り替えてやっても同じ結果になったのでキーボード自体の
故障ではないようです。どのようにして解決すれば良いでしょうか
668654:02/04/11 21:10 ID:cWbfERGl
>>665
どうやってやればよいのですか?
669ひよこ名無しさん:02/04/11 21:10 ID:???
>>667
そのようなものはたしか出なかったような。
670ひよこ名無しさん:02/04/11 21:11 ID:gf9mWGyV
最近とくに変なこともしていないのにマイコンピュータが開けなくなってしまいました
マイコンピュータを開いた時点でフリーズしてしまいます。何かおかしいなと思ったので
スキャンディスクをかけてみたのですが、エラーらしいエラーは発見されませんでした。
その後にデフラグをしてみたんですがEドライブのデフラグが異常に遅いんです。20分で1%
しか進みません。ハードディスクの構成は40ギガバイトのハードディスクを4ギガと36ギガに
割ってcドライブとdドライブにしたものと新たに追加したEドライブです。Eドライブのメーカーは
buffaloで型番はDBI-U100G7です。フリーズしたといってもポインタは動きます。でもアイコンなど
をクリックしても反応がまったく無いのでフリーズしたも同じなんです、、。ctrl+alt+delete
キーも利きませんでした。容量が2倍近くしか違わないのにデフラグの時間はこんなにかかるもんなんでしょうか?
c、dドライブ合わせて2時間ぐらいでデフラグは終了したのですがEドライブのほうは12時間たっても48%だった
ので途中で自分の操作で終了させました。マイコンピュータ以外の場所からだったらハードディスクは開けます。
パソコンの環境はvaioのPCV−R72を使っていてOSは98です。よろしくお願いします。
671名無しさんというかむしろひよこで。:02/04/11 21:12 ID:NNKAsqG9
リンクフリーって何ですか?
672ひよこ名無しさん:02/04/11 21:12 ID:???
>>670
読みにくい。
673ひよこ名無しさん:02/04/11 21:15 ID:gf9mWGyV
>>672
すいません、、、。
674ひよこ名無しさん:02/04/11 21:18 ID:???
>>671
第三者からのリンクには、自分への許可が必要と思っている
自意識過剰な初心者が使う表現です。意味はありません。
675あ、でちゃった。:02/04/11 21:18 ID:XM0fNmeP
FD98、FD3.13用のアイコンファイルってないすか?
Win3.1の頃みかけたような気が…。
676ひよこ名無しさん:02/04/11 21:18 ID:???
>>675
解らないのよ!意味が不明。
677ひよこ名無しさん:02/04/11 21:19 ID:???
>>671

smoke free ってのは煙から開放(フリー)されてるってことで「禁煙」。
duty free ってのは税金を納める義務が免れてる(フリー)から「免税」。

リンクフリーってのは和製英語で上の2つとは正反対だが、何か?
678名無しさんというかむしろひよこで。:02/04/11 21:20 ID:NNKAsqG9
>>674さん
なるほどー。
ありがとうございました!
679名無しさんというかむしろひよこで。:02/04/11 21:20 ID:NNKAsqG9
>>677さん
何も。
680ひよこ名無しさん:02/04/11 21:22 ID:???
リンクしてはいけない=link free
681たけうま:02/04/11 21:27 ID:KoVQR5e0
すぐオフラインになってしまうんですけど、なんでなんでなんですか?
682ひよこ名無しさん:02/04/11 21:27 ID:???
>>681
そんなこと知りません。
683ひよこ名無しさん:02/04/11 21:28 ID:???
>>681
はぁ?
684ひよこ名無しさん:02/04/11 21:28 ID:???
>>681
もう少し詳しく書いてください。
685ひよこ名無しさん:02/04/11 21:32 ID:???
>>681
読みにくいぞ。

× なんでなんでなんですか?
△ なんでなんですか?
○ なんでですか?
686ひよこ名無しさん:02/04/11 21:33 ID:???
◎ なんで?
687493:02/04/11 21:33 ID:8Ze0SIML
>>500
別の場所にある他人のPCを使ったら見れました。
niftyのページで、ここ最近ずっとメンテナンス中ってメッセージが出るんです。
けど、その別のPCで行くと見れるんです。
ちなみに荒らしてません!見てるだけっす。。。
688ひよこ名無しさん:02/04/11 21:34 ID:???
>>687
サイトのURLをなぜ明らかにしない?
689ひよこ名無しさん:02/04/11 21:35 ID:???
だってなんだかだってだってなんだもん ってなんの歌だっけ
690ひよこ名無しさん:02/04/11 21:35 ID:LsIiH1qk
>>688
ネタだから。
691493:02/04/11 21:38 ID:8Ze0SIML
ネタじゃないよ
ttp://homepage1.nifty.com/simplechic/index.html

これで見れた人がいたら、うちのがおかしい。
みれなかったら・・・。
692ひよこ名無しさん :02/04/11 21:39 ID:f6CIOENd
ISDN用に電話回線1つNTTからひきたいんですが、
いくらぐらいかかりますか?
693ひよこ名無しさん:02/04/11 21:39 ID:???
>>691
見れますよ。
694ひよこ名無しさん:02/04/11 21:39 ID:???
>692
NTTのホームページへ
695ひよこ名無しさん:02/04/11 21:40 ID:???
>>691
問題なし
696ひよこ名無しさん:02/04/11 21:40 ID:f6CIOENd
>691
みれたよ。
697ひよこ名無しさん:02/04/11 21:41 ID:???
>>692
工事内容にもよるから、一概に言えない
698493:02/04/11 21:41 ID:8Ze0SIML
ありがとう。じゃ、うちのが原因か。
何が原因なんだろ、niftyに嫌われてるのかね。
699ひよこ名無しさん:02/04/11 21:43 ID:f6CIOENd
NTTに行って来ます。
700ひよこ名無しさん:02/04/11 21:44 ID:???
>>698
インターネット一時ファイルは削除したのですね?
ダメ元で、履歴も削除してみては?
701493:02/04/11 21:47 ID:8Ze0SIML
レスどうもです。
削除は以前にやりましたが、駄目でした。
702クッシー@N43°:02/04/11 21:49 ID:???
>>701 プロキシを解除。
703493:02/04/11 21:54 ID:8Ze0SIML
・・・どうやればよいんでしょうか?
704ひよこ名無しさん:02/04/11 21:54 ID:???
705127:02/04/11 21:55 ID:rT1wP0Wr
>>128 さん。
>>129 さん。

教えてくださってありがとうございました。
直りました。
706ひよこ名無しさん:02/04/11 21:57 ID:95ggz0iz
NEC:LaVie C(PC-LC50H33DR)
OSをWindows98→Windows2000へアップさせたら
モデムを認識しなくなったのか、ダイヤルアップ接続できなくなりました。
モデムのドライバをNECホームページからダウンロードしようと探しましたが
2000に該当するものが見つからず全く分かりませんでした。。
ダイヤルアップのアイコンはありますが、電話の絵に色はついてますが
PCはグレーがかって色が出ていません。PCの絵に色がついていても
電話の絵の横に赤い×印が出てるときもありました。
ウイルスに感染し、修復のためにSEの知人へPC預けたらOSを入れ替えてくれたそう。
その直後から接続できなくなったと、友達が泣きながら私のところへ持ってきましたが
私も素人で全然分かりません。もー2日間もまともに寝てません。
何が原因なのでしょうか?

スレ違いでしたらスマソ
707クッシー@N43°:02/04/11 21:59 ID:???
>>706 リカバリディスクでリカバリしたら。。?
708ひよこ名無しさん:02/04/11 22:00 ID:qjhubDVe
パソコンでAM・FMラジオを録音したいんだけど、
PCIかUSBにさせるものって何かありませんか?
709493:02/04/11 22:01 ID:8Ze0SIML
>>704ありがとう
やってみたけど、依然見れません!
悲しくなってきました。
710ひよこ名無しさん:02/04/11 22:01 ID:???
>>708
USBラジオってあったぞ。
711ひよこ名無しさん:02/04/11 22:02 ID:???
>>709
そのサイトを表示して、Ctrl+F5押してもだめ?
712ひよこ名無しさん:02/04/11 22:02 ID:95ggz0iz
>>707
それは2000→98へということ?
もしそうだとしたら、それは勧めたのですが、
OSを入れ替えてくれた知人に悪いからしたくないんだって。
あー
713ひよこ名無しさん:02/04/11 22:03 ID:???
>>712
はぁ?
714ひよこ名無しさん:02/04/11 22:04 ID:???
>>712
PCを買った時の状態に戻す事です
715ひよこ名無しさん:02/04/11 22:04 ID:???
>>708
サウンドカード買え。
716インコ:02/04/11 22:05 ID:LFt2KL/V
仮想メモリのいじり方教えてください。
それと,仮想メモリの中の自分で設定するに変更して,
外付けのハードディスクを変更するとメリットあるのでしょうか?
どういう時に変更するのでしょうか?
教えてください。
717ひよこ名無しさん:02/04/11 22:06 ID:???
>>706
そのSEさんは、違法コピーしてないか? 知人のためにWIN2000を買って
やるほどの金持ちなのか?
718ひよこ名無しさん:02/04/11 22:07 ID:???
>>716
初心者がいぢるものではありません。
719493:02/04/11 22:08 ID:8Ze0SIML
>>711
更新ですよね?勿論やりました
が、駄目っす。。。
720ひよこ名無しさん:02/04/11 22:08 ID:95ggz0iz
>>714
スマソ
友達にそう勧めたのですが、
入れ替えてくれた知人に悪いから、と
2000のままで復旧させたいようです。
721ひよこ名無しさん:02/04/11 22:08 ID:???
>>712
モデムの製品名は???
722ひよこ名無しさん:02/04/11 22:09 ID:???
>>720
じゃあ自分一人の力で友情を示せ。
お前なんぞのこだわりにつき合うほど暇ではない。
723ひよこ名無しさん:02/04/11 22:09 ID:???
>>720
2000入れればいいじゃないですか。
724ひよこ名無しさん:02/04/11 22:09 ID:???
>>719
F5押すのと、Ctrl+F5押すのは違いますよ。
725ひよこ名無しさん:02/04/11 22:10 ID:???
>>720
友達友達って・・・。
726ひよこ名無しさん:02/04/11 22:10 ID:???
>>716
容量に不満を感じたら大きなHDDに変更。
回転速度に不満を感じたら高速で回るHDDに変更。
騒音が邪魔だと思うなら流体軸受けのHDDに変更。
727インコ:02/04/11 22:11 ID:LFt2KL/V
>>718 素人がいぢるものではないと考えますが,
どのような時の為にあるのか気になります。
どうか教えて下さい。
728ひよこ名無しさん:02/04/11 22:11 ID:???
友達のために、2日も寝てないって???(||| =Д=)ガビーン
729ひよこ名無しさん:02/04/11 22:12 ID:???
>>727
充分に知識のある人が、パフォーマンスアップを図るため。
730ひよこ名無しさん:02/04/11 22:12 ID:???
>>725

オッチョですが何か?
731ひよこ名無しさん:02/04/11 22:13 ID:???
>>720
しかしデバイスマネージャーも確認しないで、よくSEなんかやってられるな
732インコ:02/04/11 22:14 ID:LFt2KL/V
>>726 …と言う事は,使用しているVAIOノートのHDDが6Gで増設のHDDが80Gだったら
増設に変えたほうが良くなるのでしょうか?
また,増設のHDDを使用していない時でも本体は使用できるのでしょうか?
教えてください。
733ひよこ名無しさん:02/04/11 22:15 ID:???
>>732
はぁ?
なに?
734ひよこ名無しさん:02/04/11 22:15 ID:8KzoreK3
いくつかの「.rm」の動画ファイルを結合してひとつのファイルにまとめたいのですが・・・
やり方がわかりません。
どなたかわかりますでしょうか・・・。
735ひよこ名無しさん:02/04/11 22:16 ID:???
>>731
自称SEだろ。街でよく見かけるよ。
736493:02/04/11 22:16 ID:8Ze0SIML
そうなんですか?初めて知りました。
Ctrl+F5とF5と右クリックでメニュー開いての更新と試しました
けど・・・。もう何がなんだか解りません。
737ひよこ名無しさん:02/04/11 22:17 ID:???
>>734
どういう動画エディタを使ってますか?
738ひよこ名無しさん:02/04/11 22:17 ID:???
>>736
誰へレスしてるんだ?
739ひよこ名無しさん:02/04/11 22:17 ID:???
>>734
エロとエロじゃないのはやり方違うが、どっちだ?
740ひよこ名無しさん:02/04/11 22:17 ID:???
>>735
この板にくる厨房の方が、ドライバのこと気にしてるだけ上かもな(w
741インコ:02/04/11 22:17 ID:LFt2KL/V
>>733 外付けのHDDが80Gと言う事です。
742734:02/04/11 22:19 ID:8KzoreK3
>>737
ただ、リアルで見てるだけです。

>>739
すいません。
ざんねんながら、エロではありません。
743ひよこ名無しさん:02/04/11 22:19 ID:???
>>732
> 増設に変えたほうが良くなるのでしょうか?

何を変えるのよ。
744ひよこ名無しさん:02/04/11 22:20 ID:???
>>741
外ずけHDDはずしても使えるよ。
745ひよこ名無しさん:02/04/11 22:21 ID:PVfQLfdo
光学式マウスの光をパソコンオフ時に消したいんですが出来ますか?
746493:02/04/11 22:21 ID:8Ze0SIML
失礼
>>724です
747インコ:02/04/11 22:21 ID:LFt2KL/V
>>743 仮想メモリです。
748734:02/04/11 22:21 ID:8KzoreK3
>>739
ってマジ?
なんでやり方違うの?
749ひよこ名無しさん:02/04/11 22:22 ID:9fPRRuSX
HDDってみなさんどれくらい消費してるんですか。
30GBなど最初からあると思うのですが実際って10GBも使わないですよねー?
50GBをこしたりしている人は、どんな時に消費してるのか教えてください。
750ひよこ名無しさん:02/04/11 22:22 ID:???
>>746
だから、誰に対して「失礼」なんだよ!
751ひよこ名無しさん:02/04/11 22:23 ID:???
>>748
気合の入り方が違う
752ひよこ名無しさん:02/04/11 22:23 ID:???
>>748
結構違うものですよ。
753734:02/04/11 22:23 ID:8KzoreK3
>>751
笑)
実はエロです。(うそうそ)
754ひよこ名無しさん:02/04/11 22:24 ID:???
>>748
真剣度も違うだろ。
755ひよこ名無しさん:02/04/11 22:25 ID:???
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   動  画    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | 本  ス  レ  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           |~~               / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
          ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::     / /
       ж   | |             ( (    /⌒ヽ
      (´-`)//       ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃        |~~
     / 王        ヘ山/^ ´・д・`)   \\( ´_ゝ`)     n  ∩
       ∧_∧    (´-`)    i     ハ      \    ( E)|.|       ___
       (@´・д・`@) /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|     /´∀`;::::\
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  Å /    /::::::::|
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´-`)| /|  /::::|:::::|
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ ? \||/:::::::|:::::|
756ひよこ名無しさん:02/04/11 22:26 ID:???
>>753
そのぐらい、検索してみなよ。
「動画」「結合」で検索すれば、いくらでも見つかるよ。
757ひよこ名無しさん:02/04/11 22:26 ID:???
>748
ちんぼも立てなきゃならんし・・・ナ。
758493:02/04/11 22:28 ID:8Ze0SIML
724 :ひよこ名無しさん :02/04/11 22:09 ID:???
>>719
F5押すのと、Ctrl+F5押すのは違いますよ

736 :493 :02/04/11 22:16 ID:8Ze0SIML
そうなんですか?初めて知りました。

738 :ひよこ名無しさん :02/04/11 22:17 ID:???
>>736
誰へレスしてるんだ?

746 :493 :02/04/11 22:21 ID:8Ze0SIML
失礼
>>724です

これで解りますか?ずいぶん厳しい人がいるんですね
気をつけます
759ひよこ名無しさん:02/04/11 22:30 ID:???
>>758
ちゃんとレス番書かなきゃ誰に向かってしゃべってるんだか
わからないぞ。お前はわかるかもしれんが、第三者には
マッタクわからないということが、わからないのかよ!
760ひよこ名無しさん:02/04/11 22:32 ID:???
>>749
使い方次第だよ。
たしかにネット、ワープロなら10GBも使わないだろうが、
音声、動画、画像を保存すれば、50GBくらいあっという間に
使うって。
761ひよこ名無しさん:02/04/11 22:33 ID:9fPRRuSX
>>760
ありがと
762493:02/04/11 22:34 ID:8Ze0SIML
>>759
なるほど、わかりました。

レスしてくれた方、ありがとうございました。

763ひよこ名無しさん:02/04/11 22:39 ID:95ggz0iz
706です。
レス読んでてすっきりしました。
これから返しに逝こうと思います。
意見等多数ありがとうございました。
764734:02/04/11 22:48 ID:8KzoreK3
何かお勧めのソフトありますか?
(動画結合の)
765ひよこ名無しさん:02/04/11 22:50 ID:???
>>764
エロとエロじゃないのはソフトが違うが、どっちだ?
766ひよこ名無しさん:02/04/11 22:50 ID:???
767670なんですけど、、、:02/04/11 22:51 ID:gf9mWGyV
最近とくに変なこともしていないのにマイコンピュータが開けなくなってしまいました。
マイコンピュータを開いた時点でフリーズしてしまいます。
何かおかしいなと思ったのでスキャンディスクをかけてみたのですが
エラーらしいエラーは発見されませんでした。
その後にデフラグをしてみたんですがEドライブのデフラグが異常に遅いんです。
20分で1%しか進みません。
ハードディスクの構成は40ギガバイトのハードディスクを4ギガと36ギガに割って
cドライブとdドライブにしたものと新たに追加したEドライブです。
Eドライブのメーカーはbuffaloで型番はDBI-U100G7です。
フリーズしたといってもポインタは動きます。
でもアイコンなどをクリックしても反応がまったく無いのでフリーズしたも同じなんです、、。
ctrl+alt+delete キーも利きませんでした。
容量が2倍近くしか違わないのにデフラグの時間はこんなにかかるもんなんでしょうか?
c、dドライブ合わせて2時間ぐらいでデフラグは終了したのですが
Eドライブのほうは12時間たっても48%だったので途中で自分の操作で終了させました。
マイコンピュータ以外の場所からだったらハードディスクは開けます。
パソコンの環境はvaioのPCV−R72を使っていてOSは98です。よろしくお願いします。

先ほどはすいませんでした、、、。
これで見やすくなったと思うのですがどうでしょうか?
何回も書き込みしてすいません、、、。
768734:02/04/11 22:52 ID:8KzoreK3
>>765

うーん
何度も言うように残念ながらエロではないのです。
769ひよこ名無しさん:02/04/11 22:55 ID:???
>>764
予算は?
770734:02/04/11 22:56 ID:8KzoreK3
>>769

できればフリーで
771インコ:02/04/11 22:58 ID:LFt2KL/V
>>764 私もです。
772ひよこ名無しさん:02/04/11 23:02 ID:???
>>764
動画を全画面で表示してビデオデッキで録画すりゃいいじゃん。
773ひよこ名無しさん:02/04/11 23:02 ID:wAlCqak7
IEのバージョンを6から5にしたいのですが、
どうやったら出来ますか?
また、その際クッキー等の情報はそのままに使用できますか?
774クッシー@N43°:02/04/11 23:02 ID:???
>>767 CD革命とかのアプリを入れてたら削除。
デフラグについてはWINFAQを参照してね。。
775ひよこ名無しさん:02/04/11 23:03 ID:???
>>773
OSがわからないのでわかりません。
776ひよこ名無しさん:02/04/11 23:03 ID:SiVP3jd/
今度、新しくPC買うんですが、メモリって出荷前に増設してもらえるんですか?
教えてください。宜しく御願い致します。
777ひよこ名無しさん:02/04/11 23:04 ID:l76mDGsO
AAや顔文字を入力できる、文書作成支援ソフトが、フリーウェアであったと思うのですが、
どこに行けばDL出来ますか? 教えてくださいませ。
778773:02/04/11 23:05 ID:wAlCqak7
>>775
Windows98セカンドエディションです。
779ひよこ名無しさん:02/04/11 23:05 ID:???
>>773

OSは何かな。
780ひよこ名無しさん:02/04/11 23:05 ID:???
>>777
メモ帳
781ひよこ名無しさん:02/04/11 23:06 ID:???
>>776
たいていの店が有料でやってくれる。
782ひよこ名無しさん:02/04/11 23:06 ID:???
>>778
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除に
「Microsoft Internet Explorer ・・・・」があれば可能。
なければ不可能。
783ひよこ名無しさん:02/04/11 23:08 ID:???
>>777
AAってテキストだよ。テキストエディタを支援してやる必要なんてない。
784ひよこ名無しさん:02/04/11 23:10 ID:???
>>777
google で聞いてくれ。
785773:02/04/11 23:11 ID:wAlCqak7
>>782
先にそこで削除してしまうんですか?
あと、クッキーやパスワード等ブラウザに保存されている情報は、
アプリケーションを削除してもまたIEをDLすれば残っているんですか?
786ひよこ名無しさん:02/04/11 23:11 ID:???
>>784
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&querytime=g&q=
AA%E3%82%84%E9%A1%94%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%81%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%94%AF%E
6%8F%B4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%
A8%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%91%E3%81%B0DL%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE
%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%80%82

なんかすごいことに・・・・。
787ひよこ名無しさん:02/04/11 23:11 ID:???
OSを再インストールするにはどうすればいいんですか?
788ひよこ名無しさん:02/04/11 23:12 ID:???
>>777
vectorにない?
789ひよこ名無しさん:02/04/11 23:13 ID:???
>>785
> 先にそこで削除してしまうんですか?

先にも後にもない、そこで削除するのが普通だが。
790ひよこ名無しさん:02/04/11 23:14 ID:???
>>777
Ascii Art Editor のことか。検索を。
791ひよこ名無しさん:02/04/11 23:15 ID:???
>>773
なぜIE6をIE5に戻したい?
何かトラブルがあったと言うのならわかるが。
IEのアンインストールは、OSを傷つける原因になる場合があるので、
最悪の場合、OSを再インストールしなければならなくなる。
792785:02/04/11 23:15 ID:wAlCqak7
>>789
先でいいんですね。もう1つの質問はどうなんでしょうか?
793ひよこ名無しさん:02/04/11 23:16 ID:???
ブブーッ >>783はア(略
794ひよこ名無しさん:02/04/11 23:16 ID:gf9mWGyV
>>774さん
レスどーもです。
早速試してみたいのですが
仮想CDソフトは結構使うので、、、。
削除してから
もう一回再インストールしても問題無いのですか?
795ひよこ名無しさん:02/04/11 23:16 ID:wAlCqak7
>>791
操作していると、すぐネットに繋がらなくなります。
796ひよこ名無しさん:02/04/11 23:18 ID:???
>795
・・・。
797ひよこ名無しさん:02/04/11 23:20 ID:???
>>795
一番トラブルを起こさずにIE5にする方法は、
Win98SE の再インストール。
798ひよこ名無しさん:02/04/11 23:21 ID:a0as8G65
質問ではないんれすが、

ヤフーオークションは参加費+使用量などで人がとおのいていくのでしょうか?
そうすると、次にアクセス又は参加者がおおいオークションサイトはどこでしょうか?
799ひよこ名無しさん:02/04/11 23:22 ID:sWw5xI23
パソコンが故障して修理に出したらハードディスクが交換になって前のハードディスクの中身がないです。これはしょうがないことなのですか?
800ひよこ名無しさん:02/04/11 23:22 ID:wAlCqak7
>>796-797
ウェブ上のページなら、キャッシュ済みのものしか表示出来ず、
新たなページへのアクセスや更新が出来なくなります。
そのウィンドウを閉じて、新たにIEを開くとOKなんです。
5を使っていた時はこんな事無かったんですけど、
これはOS側の問題なんでしょうか?
新しいPCで初めてネットに繋げて以来そうなんですが。
801ひよこ名無しさん:02/04/11 23:22 ID:???
>>785
クッキーやパスワード等ブラウザに保存されている情報は、

なくなって困るものは他の場所に保存しておけばいいだよ。
パスワードは付箋紙に書いてモニターの横に貼っとけ(推奨)。

> アプリケーションを削除してもまたIEをDLすれば残っているんですか?

IEを98SEから完全に削除することはできない。バージョンが古くなるだけ。
802ひよこ名無しさん:02/04/11 23:24 ID:???
>>798
楽天市場あたりでどうでしょう?

>>799
それはしょうがないことなの。
803ひよこ名無しさん:02/04/11 23:24 ID:???
>>799
依頼のしかたしだい。
804ひよこ名無しさん:02/04/11 23:26 ID:???
>>799
修理の条件に、そういうことが書いてあったはず
805ひよこ名無しさん:02/04/11 23:27 ID:???
質問ではないのれすが
798はアフォですか?
806ひよこ名無しさん:02/04/11 23:28 ID:sWw5xI23
>>803
前のハードディスク返してと言ったがダメと言われました。
807ひよこ名無しさん:02/04/11 23:28 ID:???
せっかく集めたエロ画像が帰ってこなくて泣いている799がいるスレはここですか?
808ひよこ名無しさん:02/04/11 23:30 ID:???
>>806
ハードディスクは返してもらってるんじゃないのですか?
809ひよこ名無しさん:02/04/11 23:30 ID:sWw5xI23
>>804
じゃあ修理しなくてもいいと言ったら見積もり代と検査代で2万以上かかると言われてしまいました。
810ひよこ名無しさん:02/04/11 23:31 ID:wAlCqak7
IEのみのアンインストールは危険なようですね…
>>800のような症状は、IEの問題?Windowsの問題?
811ひよこ名無しさん:02/04/11 23:31 ID:sWw5xI23
>>808
返せないと言われました。
812ひよこ名無しさん:02/04/11 23:31 ID:???
>>807  そうです。ここです。
813 :02/04/11 23:31 ID:???
どこのメーカーだ? >>809
814ひよこ名無しさん:02/04/11 23:32 ID:???
>>806
電化製品にしても自動車にしても、
部品交換になるのなら、元の部品も返してください。おながいします。
と言っておくのが基本。言わなけりゃ向こうが処分してしまう。
815ひよこ名無しさん:02/04/11 23:33 ID:???
>>810
とりあえず、アプリケーションの追加と削除から
IEの削除をしてみて下さい。うまくいけば、
Win98SE標準のIE5に戻ります。

IE6は、WinXP以外で使うことはおすすめできません。
多くの人が、なんらかのトラブルを抱えているようです。
816ひよこ名無しさん:02/04/11 23:33 ID:sWw5xI23
>>813
日本IBMですが、修理に出したのは買ったコジマ電気です。
817 :02/04/11 23:33 ID:???
Microsoftとの契約で、OSは1台にしか入れられないから
前のHDDは返せないという可能性はある。
818ひよこ名無しさん:02/04/11 23:36 ID:sWw5xI23
>>817
最初は98が入っていましたが、その後自分が買ったXPを入れていたんです。
819シャララ:02/04/11 23:36 ID:SR9cV1Fo
ASDLでOutlook Express5を使っていますが
接続済みの時間が偉い長いんですがどこをどうすれば快適になりますか。
820ひよこ名無しさん:02/04/11 23:37 ID:???
>>819
Win板で誘導された方ですか?
そうなら、そうと書いてくださいね。
821ひよこ名無しさん:02/04/11 23:38 ID:???
>>817
HDDが交換されたってことはHDDが壊れてたってことだろ。
M$は、動作しないHDDに取り残されたOSでも数に勘定するのだろうか。
822ひよこ名無しさん:02/04/11 23:38 ID:???
PSのゲームコピーしてPSでやりたいのですが
どうやったらできますか?
823ひよこ名無しさん:02/04/11 23:38 ID:???
>>821
当たり前ですがなにか?
824ひよこ名無しさん:02/04/11 23:39 ID:???
>>819
どこへの「接続済み」?
825ひよこ名無しさん:02/04/11 23:39 ID:AhnOovdC
板によって、
クッキーがないか期限切れです
と出て書き込みできません
826ひよこ名無しさん:02/04/11 23:39 ID:???

◆やりたい事 (Win-ME に於て)
  “Explorer” を開いた時、常に詳細表示にしたい。

これがやってもやっても、或る日突然に、大きいアイコンに戻る。
どの様な状態で、元々の大きなアイコンに戻るのか判らぬ。
つまり、“Win-98SE”の用に詳細表示を保持せずに、よく崩れる。
  (大きなアイコンへ戻ってしまう)

◆通常のフォルダ保持方法は、以下であろうと想定している。
1) Explorer を開き、左窓のフォルダを反転させる。
2) 上段の “表示”→“詳細” クリックする。 (これで詳細画面となる)
3) その状態で、上段の“ツール”→“フォルダオプション”を選択。
4) “表示” タブで、“各フォルダの表示設定を保存する” を選択。
5) “Cont”+Explorerの“×” をクルックする。

以上で、そのフォルダの表示形式が保存されると解釈している。
難儀な事に、各フォルダ毎に、チンタラチンタラとやらねばならぬ。
ところが或る日、それが大きなアイコンに戻っていまう…。

やりたい事ができない。初心者です・・・・
827822:02/04/11 23:41 ID:???
CDR代だけでゲームができるなんてうれしいです。
ゲーム買ってコピーして売ってお金になる。これすごいですね。
これ自分で思いついたんです。
828ひよこ名無しさん:02/04/11 23:42 ID:???
>>823
ってことは、プレインストールじゃないマシンを買ったり、自作したマシンに
WINDOWSを買って使ってるときにHDDが逝ったら、WINDOWSももう1個買い
なおすことになるの?
829シャララ:02/04/11 23:42 ID:SR9cV1Fo
>>823
ただエラーになることが多いです。
>>824
サーバーじゃないでしょうか。
830ひよこ名無しさん:02/04/11 23:42 ID:???
>>827
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です
831826:02/04/11 23:43 ID:???
超超超初心者です・・・。
宜しくおねげえしますです。
832ひよこ名無しさん:02/04/11 23:43 ID:???
>>826
フォルダオプションの表示タブにある「現在のフォルダの設定を使用」ボタンをクリック。
それですべてのフォルダを開いているフォルダと同じ設定に出来る。
833ひよこ名無しさん:02/04/11 23:43 ID:???
>>827
> これ自分で思いついたんです。

そう。よかったね。サルでも気付くとは思うけど。
834ひよこ名無しさん:02/04/11 23:43 ID:X3TP6lDp
IBMのAptiva、Windows98の再インストールをしたいと思っています。
HDの交換、CD-ROMドライブからCD-R/RWへの交換、
メモリの増設をした環境なのですが、再インストールの際何か特別な作業は必要なのでしょうか?
インストール元はCD-ROMなので、もし今のドライバが認識されないと
インストールできないと言う事になるのかな、と不安になったもので。

もう一つスミマセン。
プロダクトリカバリCD-ROMで出荷時の設定に戻すつもりなのですが、
Cドライブのデータのみが消えるのか、C,Dドライブ双方とも消去されるのか
メーカーのHP、マニュアルを読んでも書いてありません(´Д`)
一般的に再インストールの際には両ドライブとも消えてしまうものなのでしょうか?
835ひよこ名無しさん:02/04/11 23:43 ID:wAlCqak7
>>815
指示に従って、6をアンインストール、様々な情報もそのままに元のIE5に戻せました。
ありがとうございました!
836ひよこ名無しさん:02/04/11 23:45 ID:???
>>827
偽物しね
ヒキコモリ
837827:02/04/11 23:46 ID:ZAwjsf79
教えてください
838ひよこ名無しさん:02/04/11 23:46 ID:???
>>834
交換したものを全部購入時のものに戻してリカバリしてください。
839ひよこ名無しさん:02/04/11 23:48 ID:???
>>834
リカバリCD-ROMは、メーカーによってsまざまです。
HDDなどを交換するとリカバリ出来なくなるメーカーもあれば
リカバリは出来るが、HDDが完全に初期状態に戻るのもあれば、
Cドライブだけが元に戻り、Dドライブは変化しないのもある。
一概にはいえません・・・
840ひよこ名無しさん:02/04/11 23:49 ID:???
841ひよこ名無しさん:02/04/11 23:49 ID:???
>>815
5.5 SP2なら大丈夫ですか?
842ひよこ名無しさん:02/04/11 23:50 ID:???
>>829(シャララさん)
windows板から追いかけてきました。
OSすら書いてないので、答えようがないです。
質問の仕方をよく考えてください。↓を参考に。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
843ひよこ名無しさん:02/04/11 23:50 ID:???
>>835
一応5.5SP2辺りにしておきなよ。老婆心。
844ひよこ名無しさん:02/04/11 23:51 ID:???
>>841
WinXP以外なら、IE5.5SP2がいいです。
845ひよこ名無しさん:02/04/11 23:53 ID:X3TP6lDp
>>838、839さん
ご助言どうもありがとうございます。
元の状態に戻してからじゃないと駄目なんですか。
今からパソコンのフタ開けてがんがってみます。

大変そうだから明日にしようかな…
846ひよこ名無しさん:02/04/11 23:54 ID:???
>>843-844
有り難う御座いました。失礼します。
847ひよこ:02/04/11 23:55 ID:wQCWiBlr
MIDIをダウンロードして再生する時にReal playerが立ちあがった時、
英語でずらずらと長い文が出てきて、ロクに読まずにacceptをクリック
してしまったのですが、どういう確認だったのでしょうか?

それと、連続再生の仕方がわからないのですが・・・。「連続再生」の
文字が半透明でクリックできません。お願い致します
848シャララ:02/04/11 23:56 ID:SR9cV1Fo
>>842
VALUESTARのJ/6。
Microsoft Internet Explorer4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
OutlookExplorerは5です。
849ひよこ名無しさん:02/04/11 23:57 ID:???
>>845
> 大変そうだから明日にしようかな…

これ、正解。
欲をいえば土日にやるのを推奨。
850ひよこ名無しさん:02/04/11 23:57 ID:???
>>848
えっ?
851ひよこ名無しさん:02/04/11 23:59 ID:???
>>847
> ロクに読まずにacceptをクリック
> してしまったのですが、どういう確認だったのでしょうか?

あほか? そんなもんわかるわけないだろ。
もう一回試して、出てきた英語をちゃんと読め。
852827:02/04/11 23:59 ID:ZAwjsf79
>>840
いや、自分の持ってるゲームを個人だけで使うんですが
だめですか?
853ひよこ名無しさん:02/04/12 00:00 ID:Kp07RjyG
ストリーミングの映像の保存の方法はありますか?
854ひよこ名無しさん:02/04/12 00:00 ID:???
>>852
マジレスだけどPSはCD-Rに対応してないから、コピーしてもできないよ。
855845:02/04/12 00:00 ID:???
>>849
今、ドライバーを持ち出した所で増設の時の苦労を思い出しました。
お言葉の通り休みの日にやる事にします…

本当にどうもありがとうございました。
856ひよこ名無しさん:02/04/12 00:00 ID:???
>>853
しつこい。

>>854
誤解を招くぞ?それだと。
857ひよこ:02/04/12 00:01 ID:Iy/f3uiy
>>851
確かにアホです。すいません・・・。もう一回ゴミ箱に捨てて
ダウンロードしたのですがもうその文字は出ませんでした。
同じような状況を見た方がいたらと思ったのですが・・・。
本当にすいませんでした
858ひよこ名無しさん:02/04/12 00:02 ID:???
>>845
とりあえずそのままやって、出来なかったら戻すってのはどう?
859ひよこ名無しさん:02/04/12 00:03 ID:1XIz1I94
IEの新しいやつをダウンロードしたのですが、
いっしょにOEも最新のやつにバージョンアップされました。
その時に今まで受信したメールや送信したメールが消えてしまった
のですが、もうみれないのですか?
860ひよこ名無しさん:02/04/12 00:04 ID:???
動画ファイルには
.mpg
.asf
.rm
種類たくさんあるみたいですけどどれかひとつに変換できたりしますか?
861827:02/04/12 00:05 ID:3fF8XZNw
>>854あ、そうなんですか
でもゲームのバグ作業するバイトしてるんですが
そこでみたROMが通常のPSで使われているROMじゃなかったんです
862ひよこ名無しさん:02/04/12 00:06 ID:???
>>859
全く同じ質問見たな、今日。
863ひよこ名無しさん:02/04/12 00:07 ID:???
>>861
バイトの人に聞いてください。
864ひよこ名無しさん:02/04/12 00:07 ID:???
(´∀`)<ゲームのバグ作業するバイト               )
      そこでみたROMが通常のPSで使われているROM)

    むぅ?
      ∩∩     むむぅ?
     (゜x゜ )○   ∩∩
              (゜x゜ )○
865ひよこ名無しさん:02/04/12 00:08 ID:???
>861
アフォなのかぁ?
866ひよこ名無しさん:02/04/12 00:11 ID:???
>>861
うそ書くな!
ゲームのバグ作業するバイトはどこでしてるのかなぁ?
867827:02/04/12 00:11 ID:3fF8XZNw
アフォです
868827:02/04/12 00:12 ID:3fF8XZNw
>>866
コナミですがなにか?
869827:02/04/12 00:14 ID:3fF8XZNw
てかなんでうそなんだ・・
870ひよこ:02/04/12 00:14 ID:Iy/f3uiy
MIDIの質問したものですが、とりあえず金取られたり違法な
目に遭わなければいいです。本当にお手数かけました・・・
871ひよこ名無しさん:02/04/12 00:14 ID:???
>>827
めんどくせえなあ。じゃあ説明する。
PlaystationはCD-Rに焼いたゲームが動作しないようにハード的に
プロテクトがかかっているので動作しない。

動作させようとするとPlaystationの改造が必要。
ただし今度は、Playstationが改造されてるかどうかをチェックする
ゲームソフトもあるので、改造してしまうと正規のソフトも動作
しなくなることがある。

さらにプロテクトを回避するのは仮に私的利用であっても著作権法に
違反する。その道具を販売することも違法だ。たとえばビデオの
コピーガードキャンセラーっておおっぴらには売られなくなったでしょ。

で、結論として不可。ここで方法を聞くのも禁止。
もう来るな。
872ひよこ名無しさん:02/04/12 00:15 ID:???
バグ作業
873ひよこ名無しさん:02/04/12 00:16 ID:???
>>827
プププッ
874ひよこ名無しさん:02/04/12 00:17 ID:fj7UJkxH
IPが表示されるチャットで「proxy1〜ne.jp」というIPだったら
串さしてると解釈していいのでしょうか?
875ひよこ名無しさん:02/04/12 00:18 ID:???
>>827
バグ取りしてるバイトの人間がデバッキングステーションや
MODチップの存在を知らないなんてあり得ないと思うのだが。
876827:02/04/12 00:19 ID:3fF8XZNw
>>871なるほどー
サンクス、ちなみにPS2も一緒なん?


>>873くさっ
877827:02/04/12 00:21 ID:3fF8XZNw
>>875
いや、俺の作業はただ不具合チェックする作業なんで
878ひよこ名無しさん:02/04/12 00:22 ID:???
>>877
・・・。
879ひよこ名無しさん:02/04/12 00:22 ID:???
バグ作業
880ひよこ名無しさん:02/04/12 00:23 ID:RmtsvonG
ネット歴もう3年にもなるのに、
未だFDへの保存の仕方がわからないことに気付いた・・・鬱。
保存しても出し方がわからない。
誰か教えてください・・・
881ひよこ名無しさん:02/04/12 00:23 ID:???
>>877
その割には調子こいてまくし立ててたな。
882ひよこ名無しさん:02/04/12 00:24 ID:???
>>880
サルにも解る新パソコン入門 いい本だ。
883ひよこ名無しさん:02/04/12 00:24 ID:???
>>880
「ネット歴」とは何か?
884ひよこ名無しさん:02/04/12 00:25 ID:???
>>880
対象ファイル右クリック→送る→3.5インチFD
885827:02/04/12 00:25 ID:3fF8XZNw
そうでもないと思うがな
886ひよこ名無しさん:02/04/12 00:25 ID:???
>>880
> 保存しても出し方がわからない。

ってことは、保存の仕方がわかってるんじゃないのか?
887ひよこ名無しさん:02/04/12 00:26 ID:???
>>880
鬱というか何で生きてるの?っていうか。


888874:02/04/12 00:27 ID:fj7UJkxH
あの〜どなたか >>874 の質問に答えて頂けないでしょうか?
アフォすぎてダメですか?
889ひよこ名無しさん:02/04/12 00:27 ID:???
>>885
独り言ですか?
890メルトダウン:02/04/12 00:28 ID:???
>>880 マイコンピュータ>以下略。

>>888 はいはい、Proxyだねぇ。良かったねぇ。
891ひよこ名無しさん:02/04/12 00:28 ID:SxER7NIa
質問です
ダウンロードした動画をCD−Rに焼く事は出来ますか?
その方法を教えてください。お願いします。
892メルトダウン:02/04/12 00:29 ID:???
>>891 普通に焼け。
893827:02/04/12 00:30 ID:3fF8XZNw
>>889正解
894ひよこ名無しさん:02/04/12 00:30 ID:RmtsvonG
>>883
ネット初めて3年・・・

>>884
ありがと

>>886
もし保存できたとしたらどう出すんだ!?
ということです

>>887
え?職業のこと?
895ひよこ名無しさん:02/04/12 00:31 ID:???
>>891
ダウンロードした動画がローカルに保存されてるなら焼ける(可能性がある)。
ストリーム再生したものなら残ってないから焼けない。
896ひよこ名無しさん:02/04/12 00:31 ID:RmtsvonG
880=894です・・・
897ひよこ名無しさん:02/04/12 00:32 ID:???
>>891
動画による。
898891:02/04/12 00:33 ID:SxER7NIa
どうやって焼いたらいいんでしょうか。
リアル〜系を使うのでしょうか?
899874:02/04/12 00:34 ID:fj7UJkxH
>>890
そういう言われ方すると何も分からない私には
意味わからなくてちょっと悲しいです。
チャットにしつこい人がいるので聞いてみたんです。
どうもありがとうございました。
900880:02/04/12 00:35 ID:RmtsvonG
>>890
マイコンピュータか!ありがとう!
901ひよこ名無しさん:02/04/12 00:35 ID:hQb6A3r9
半角カタカナの書き方が解りません。
902ひよこ名無しさん:02/04/12 00:36 ID:???
>>894
> もし保存できたとしたらどう出すんだ!?

保存できるようになってから悩め。
903ひよこ名無しさん:02/04/12 00:36 ID:???
>901
エエッ?
904メルトダウン:02/04/12 00:37 ID:???
>>891 はぁ?ライティングソフトで焼けよ。

>>901 変換時にF8。
905ひよこ名無しさん:02/04/12 00:37 ID:???
エエ
906ひよこ名無しさん:02/04/12 00:38 ID:???
>>898
世の中には焼ける動画もあれば焼けない動画もある。
あんたが焼きたい動画はどういうものなんだ?

907901:02/04/12 00:40 ID:hQb6A3r9
>>904
アリガトウゴザイマス!!ハズカシクテイママデキケナカッタ。
908ひよこ名無しさん:02/04/12 00:40 ID:???
>>898
まずはCD-Rドライブを買ってきなさい。話はそれからだ。
909ひよこ名無しさん:02/04/12 00:42 ID:???
ナニカ ネタクサイ カンジガ スルゾ。>907
910901:02/04/12 00:46 ID:???
>>909
ごめんなさい。自分で書いててそう思いましたw
でも本当です。
911891:02/04/12 00:48 ID:SxER7NIa
>>906
半角で拾ったエロです。 ハードには保存しています。いつもリアルプレーヤーで
楽しんでいます。
>>908
最初からついてました。
912適当:02/04/12 00:50 ID:???
>>911
ライティングソフトのマニュアルかヘルプを見ればいいと思います
913ひよこ名無しさん:02/04/12 00:53 ID:???
>>911
HDDに保存されているものが *.ram だったりしないか? *.rm か?

あと、CD-Rの容量を越えてると焼きようがないぞ。まあ、1GBのReal用
ファイルなんて見たことないが。
914ひよこ名無しさん:02/04/12 00:54 ID:???
>>911
> エロです。 

俺もハァハァしたいからURL書けよ。話はそれからだ。
915ひよこ名無しさん:02/04/12 00:59 ID:FnyILrSn
じぶんのHPに音楽が流れるようにしたのですが、「表示されてるページには
次の種類の埋め込みオブジェクトが含まれています」

拡張子 MID
MIMEの種類 audio/midi

コンピュータにはこの種類のActiveXビューアがありません。インストールしますか?
で「はい」を選んでも何も起こらず、警告はページを開く度に出てしまいます。
どうしてなのでしょうか?
916メルトダウン:02/04/12 01:08 ID:???
>>915 Quicktimeでもアンインストールしたか? IEの修復。
WMPをmidiに関連付けるか、QuickTimeの入れ直し。
917ひよこ名無しさん:02/04/12 01:38 ID:XGC3RUGc
システムアドミニストレータって国家試験らしいけど難しいの?
918ひよこ名無しさん:02/04/12 01:46 ID:???
>>917
> 難しいの?

比較の対象がないと答えにくいな。
919915:02/04/12 02:20 ID:???
QuickTimeの入れ直しで解決しました。メルトダウン様、
本当にありがとうございました


920ひよこ名無しさん:02/04/12 02:31 ID:???
>>919
つまり、あなたのHPをブラウズできるのはQuickTimeを使ってる人だけってことだな。
921ひよこ名無しさん:02/04/12 02:35 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
922ひよこ名無しさん :02/04/12 02:37 ID:nr/J1dzJ
最近起動時になぜか背景に使ってる画像がパッと出なくなりました。
正確に言えば、画像無しの真っ青な画像が出てしばらくした後
ようやくのっそりと出てくるといった具合です。特に実害は
ないのですが、原因とかはあるのでしょうか?
こんな事は今までありませんでした
923ひよこ名無しさん:02/04/12 02:40 ID:???
>>922
なにかソフトやハードを新規にインストールした覚えは?
そうでなくても使っているうちにOSはいろいろと太っていきます。
起動時にいらないものを読み込むようになって徐々に遅くなります。
断片化も起こってアクセスが遅くなります。

てなわけで、ディスクのクリーンアップ、デフラグ、不要ソフトの削除などしてみてください。
924ひよこ名無しさん:02/04/12 02:45 ID:???
>>922
「コントロールパ寝る」〜「画面」〜「背景」タブで壁紙に“ブルーウェーブ”か
“ブルーリベット”を選択して、右側の「表示位置」を“拡大”にしたら、[OK]で
閉じて再起動するとどうなる?
925ひよこ名無しさん:02/04/12 03:00 ID:7C+hs/44
真空波動拳のURL教えて欲しいでし
926ひよこ名無しさん:02/04/12 03:01 ID:???
927ひよこ名無しさん:02/04/12 03:02 ID:???
>>922
BMPを直接壁紙として使ってのではなく
Active Desktopを使ってjpg等を壁紙として使用してるとか?
928ひよこ名無しさん:02/04/12 03:04 ID:???
>>925
http://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/data.html
これでいいんかしらん?
自分で調べろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
929 :02/04/12 03:07 ID:???
aviファイルを再生するにはどうしたらよいのでしょうか?
930ひよこ名無しさん:02/04/12 03:09 ID:ksPMjmRO
私も>>853さんと同じ質問なのですが、どうやったら保存できるのでしょうか?
931ひよこ名無しさん:02/04/12 03:13 ID:???
>>929
OSは何よ。
932ひよこ名無しさん:02/04/12 03:14 ID:???
>>930
(たいていのストリームは保存できないようになってるが)
たとえばどれ?
933ひよこ名無しさん:02/04/12 03:19 ID:BEUR41ZV
VGAのAGP1x接続と2x接続は動作性能全然かわりますか?
934ひよこ名無しさん:02/04/12 03:21 ID:???
mpeg2を再生するには何が必要ですか?
935ひよこ名無しさん:02/04/12 03:23 ID:???
>>934
DVD再生ソフトかビデオ編集ソフト
936ひよこ名無しさん:02/04/12 03:32 ID:???
mpeg2がDVDビデオに書かれてるんならDVDプレーヤ。
937ひよこ名無しさん:02/04/12 03:47 ID:ksPMjmRO
>>932
ええと、例えば、mms://            .wmv
というような物なのですが。
938ひよこ名無しさん:02/04/12 03:50 ID:???
>>937
それじゃ調べようがないよ。具体的に書いてくれんかの。
939ひよこ名無しさん:02/04/12 03:59 ID:ksPMjmRO
>>938
ごめんなさい。
mms://toei-wms.broadbandgw.com/toei-wms/kinniku_01_b_384k_mkc.wmv
です。
940ひよこ名無しさん:02/04/12 04:21 ID:???
>>939
WindowsMediaPlayerで全画面表示。
ビデオカードからビデオデッキへ出力してビデオテープに保存。
941ひよこ名無しさん:02/04/12 04:33 ID:???
>DVD再生ソフトかビデオ編集ソフト

これらのものでフリーのものありますか?
調べてみましたけどシェアのものばかりでした。
942ひよこ名無しさん:02/04/12 04:41 ID:3dsPqNUT
インタネットエクスプローラの検索を押すと出てくる検索サイトが
使ってるうちに少しずつ減っていき、今日ついに3つしか
検索が出来なくなってしまいました。
この現象はver4.0くらいから今のVer6.0まで使っているのですが
どうもバージョンアップの時期とは関係なく突如減ってしまうのです。
なにが原因でしょうか?
943ひよこ名無しさん:02/04/12 04:46 ID:???
>>942
マイクロソフトと、その検索サイトの契約が切れた為、だってさ。
だから、貴方がどうこうしたからという理由じゃないですよ。
たぶんここ最近だとgooあたりのことだと思うんだけど…

お気に入りに検索サイトそのものを追加しておくしかなさそうです。
944ひよこ名無しさん:02/04/12 04:57 ID:3dsPqNUT
>>943さん
ありがとうございます。
gooが消えてしまって、使わない検索サイトだけが残ってあまりに
不便だなと思っていたのですが、契約上の問題だったのですね。
おとなしくお気に入りに追加しときますです。
945ひよこ名無しさん:02/04/12 05:02 ID:???
>>944
gooがお気に入りなのならgooスティックをインストールしたら?
http://www.nttx.co.jp/tvcm/infinity/getyou/
946ひよこ名無しさん:02/04/12 05:05 ID:1A8TFbmN
すみません、2ちゃんのページを移ろうとすると
ファイルを次々とダウンロード要求表示が出るようになってしまった
のですが、ウイルス感染でしょうか?
どうしたら直るのでしょうか?教えてください。
947ひよこ名無しさん:02/04/12 05:07 ID:???
>>946
おまえら「初心者」という種族は、ウィルスでしょうかと聞く前に、
なぜスキャンしないんだ?
正直不思議でたまらない。
948ひよこ名無しさん:02/04/12 05:09 ID:???
すみません、スキャンの意味も分からない初心者なのです・・
949ひよこ名無しさん:02/04/12 05:10 ID:???
でたな騙り野郎
950ひよこ名無しさん:02/04/12 05:12 ID:???
騙りって??ホントなんです、マジなんです!
951ひよこ名無しさん:02/04/12 05:17 ID:???
マジなら「ウイルス」「スキャン」「解説」のキーワードで検索しなされ
952ひよこ名無しさん:02/04/12 05:18 ID:???
ありがとうございます。やってみます。
953944:02/04/12 05:33 ID:???
>>945さん
さっそく使ってみましたが、検索の種類も素早く選べるので
以前よりも使い勝手が良くなった気がします。
本当にありがとうございます。

954ひよこ名無しさん:02/04/12 05:39 ID:/cjn+ry7
>>940
お答えていただきありがとうございます。
HDに保存したいのですが、その方法でもできるのでしょうか。
とりあえず、やってみようと思います。
955940:02/04/12 06:05 ID:???
>>954
> HDに保存したい

なら「ビデオカードからビデオデッキへ出力してビデオテープに保存」したものを
ビデオデッキで再生してビデオキャプチャカードでHDDへ取り込む。
956ひよこ名無しさん:02/04/12 06:15 ID:KorweIk0
Googleはウェブページをキャッシュしてますよね。
それで、URL指定で、あるページのキャッシュ(少し前の状態)を表示させたいんですけど、
どういうアドレスになるんでしょうか?
957ひよこ名無しさん:02/04/12 06:21 ID:0KGhncKn
初心者板かけなくなった
958ひよこ名無しさん:02/04/12 06:22 ID:???
あの巨人にいたちょんみんちょるとか三人くらいいたチョンはどこに
消えたんですか?それともまだ在籍してるんですか?
959ひよこ名無しさん:02/04/12 06:27 ID:???
>>957
さっきpingしたんだけど、
news.2ch.net
cheese.2ch.net
pc.2ch.net
は、数分間応答なかったよ。
960ひよこ名無しさん:02/04/12 07:07 ID:oWWvncsf
TCP/IP->Intel(R)PRO/100VE Network Connection
TCP/IP<ホーム>->NDIS 1394 Net Adapter

これLANカードのなまえ?
961イガーラ4 ◆UNYSytzA :02/04/12 07:24 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
962960:02/04/12 07:32 ID:oWWvncsf
なに?
963ひよこ名無しさん:02/04/12 07:51 ID:???
>>960
そうだよ。
964960:02/04/12 07:56 ID:oWWvncsf
>>963
両方ともですか?ADSLモデムの設定をしてるんですけどつまづいていて
どっちにLANカードあわせるんですか?
965ひよこ名無しさん:02/04/12 08:03 ID:UyyxPYi6
おはようございます。
サタスマの題字に使われている(可愛いタイプの)
フォントってどこかにあります?
966ひよこ名無しさん:02/04/12 08:08 ID:???
>>960
多分Intelの方。
でもさ、ADSLモデムの設定でそんな情報使うところあるっけ?
(俺がフレッツしか使ったことがないから知らないだけか?)
967サウンドカード:02/04/12 08:11 ID:m1YX0hk7
古いサウンドカードを友人からもらいました。
早速付け替えてみたところ なんとなく音が良くなった
ような、気のせいのような。
質問ですが、グラフィックカードやCPUはベンチマークなどで
性能の比較ができるのですがサウンドカードは自分の耳で
聞く以外に性能の比較はできないのでしょうか?
検索してみたのですが、サウンドカードの性能を反映する
ベンチマークを見つけられませんでした。
968ひよこ名無しさん:02/04/12 08:12 ID:nlTx7WLd
すみません、うちは二台のPCがあってユーザーは別々です。
一台はNECバリュースターの去年モデルで、
もう一台はDELLでつい最近購入したものです。
OSは両方winXPです。
ADSL(yahooBB)を繋げているのですが、
二つのPCとも同時にネットができるようにしたいのですが
どうすればいいですか?ルーター?とかが良くわかりません。
上記の環境の場合は何を使ったらいいんでしょうか。
本当に困っているのでどなたか教えてください。
969AAP:02/04/12 08:17 ID:ehdLln7/
質問なんですがパソコンを使うときにタバコをすってはいけないの
でしょうか?家のパソコン使ってるときにタバコ吸ってると親父に
文句言われました。電子部品を多く使っているからでしょうか?
本当にタバコすいながら使ったらいけないの?
970適当:02/04/12 08:19 ID:???
>>969
吸いながら使ってはいけないということはありませんが、煙草の煙が原因でHDDがクラッシュしたりすることはあるらしいです
971ひよこ名無しさん:02/04/12 08:20 ID:???
>>967
俺も詳しくはないが多分ないと思う。
サウンドカードの音質はベンチマークで測定できるようなデジタル処理の
部分より、AD変換以降のアナログ回路の良し悪しとかSN比に依存
するんじゃないだろうか?

そもそもCPUやビデオカードにしても、性能の向上が体感できないのに
ベンチの数値がよくなったといって喜ぶのは本末転倒だと思うんだけど、
これって偏見?
(ベンチが無意味だというんじゃないけど、体感性能あっての
ベンチだと思うんだけど)
972適当:02/04/12 08:24 ID:???
973ひよこ名無しさん:02/04/12 08:24 ID:???
>>968
今は2台でLANケーブルを差し替えて使ってるの?
ブロードバンドルータを購入して2台をルータに接続すれば
同時使用できると思います(ルータは1万円くらいからある)

>>969
パソコンのファンは空気を筐体内に吸い込むので、タバコの煙の
影響は結構あると思います(ケースの中がヤニだらけになるとか)
974968:02/04/12 08:27 ID:???
>>973
ありがとうございます。ルータだけでいいのですか?
なんかゲートウェイの設定があるとか聞いたのですが
そういうPCの設定とかって難しいでしょうか…。
975AAP:02/04/12 08:27 ID:MFIC8YJ1
>>970 >>973 なるほど。返事ありがとうございます。
これからは吸わないようにします。
976ひよこ名無しさん:02/04/12 08:31 ID:???
>>975
それさ、迷信みたいなもんでさ、実際には煙草のヤニまみれないなったからって
即故障に繋がるわけじゃないんだよ。

もちろんファンについたヤニはホコリをくっつけやすくするからファンにはゴミが
つきやすくなるけどね。

マザーボードにはフラックスでコーティングしてある。元からヤニまみれなんだよ。
977971:02/04/12 08:33 ID:???
>>972
こんなのあるんですね。勉強になりました。厨なこと書いてすみません。
ただ、ここにある「ベンチマーク」は、リンク先を見るとわかりますが、
ベンチマークというよりは、アナログ・デジタル回路の特性表と
いうべきものです。でも、聴感以外でサウンドカードを比較する指標には
なると思います。
978ひよこ名無しさん:02/04/12 08:33 ID:ZIXMlQ+d
あのーパソコンがよくビジー状態になるんですけど
これって静電気のせいですか?
オレよりパソコンに詳しい友人に聞いたら、そう言われたんだけど。
979ひよこ名無しさん:02/04/12 08:36 ID:???
>>974
設定はそんなに難しくない。パソコンショップに行ってYahoo!BB対応
と書いてあるブロードバンドルーターを買ってくればいいよ。
1万円以下ので大丈夫。
980ひよこ名無しさん:02/04/12 08:37 ID:???
>>978
静電気関係ない。>>1-5あたりをよく読んで質問のしかたを理解した上で
どんなパソコンとどんなOSを使ってて、どんなソフトでどんな作業をして
いる時にビジーになるのか書いてくれ。
981ひよこ名無しさん:02/04/12 08:41 ID:ZIXMlQ+d
979です。
>980
そうですよね。オレは知識が乏しいけど、静電気がなんて
変だと思ったから。

使っているのはwinMeで、ビジーはどのソフト、と決まって無くて
不定期にって感じです。
982ひよこ名無しさん:02/04/12 08:42 ID:???
すいません、978の間違いでした。
983ひよこ名無しさん:02/04/12 08:43 ID:???
>>981-982
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
984ひよこ名無しさん:02/04/12 09:00 ID:Xng5riS8
初心者な質問で申し訳ないのですが、お付き合いください。
ルーター?をかましてるのですが
その利点を教えていただけないでしょうか。
985適当:02/04/12 09:01 ID:???
>>984
会部から不正アクセスされにくい
986適当:02/04/12 09:01 ID:???
>985
会部>外部
987ひよこ名無しさん:02/04/12 09:05 ID:Xng5riS8
>>985
ありがとうございます
ルーターの仕組みについて、調べてみようと思います
988967:サウンドカード:02/04/12 09:13 ID:???
>>971-972
ありがとうございました。

考えてみれば自分でわからなのだからベンチがあっても
おっしゃる通り無意味ですよね(笑)
989ひよこ名無しさん:02/04/12 09:16 ID:???
>>988
その、へらへら笑うのやめれ!!!
             以上。。。
990ひよこ名無しさん:02/04/12 10:28 ID:???
 【チンコのレス】

      〓〓〓〓〓
       |〓|
       |〓|
       |〓|
        (⌒⌒)
        \/
          〓

【チンコお守りレス】

このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります
991ひよこ名無しさん:02/04/12 11:30 ID:mZqogavt
どこに質問してよいかわからなかったので、ここに書かせてください。
無茶苦茶既出のようですが、aviファイルが見られません。
自分で調べようと思い、過去ログやF&Qを見ましたが、似たような症例がありません。
確かCodecを判別してくれるソフトがあったような気がするので
それを探したのですが、見つからなかったのでそれは試していません。
問題のファイルは映像は出ますが、音が出ません。
これが逆だったらDivXの可能性が高いとかいてあったのですが、
映像が出て音が出ないというのはどこにも書いてありませんでした。
再生しようとしているファイルの詳細は
オーディオ形式 MPEG Layer-3,96 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo
ビデオ形式 320 x 240、35355 フレーム、23.976 フレーム/秒、67 KB/秒、不明なフォーマット
とりあえず、DivXは最新版のCodecがインストールされています。
992ひよこ名無しさん:02/04/12 11:31 ID:???
>>991
URLは?
993ひよこ名無しさん:02/04/12 11:31 ID:???
>>991
DivXコーデックについてはFAQ集スレッド参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7

コーデック判別ソフトは「真空波動研」で検索。
994ひよこ名無しさん:02/04/12 11:33 ID:uw4sY3oq
そうか
995ひよこ名無しさん:02/04/12 11:39 ID:???
>>991
メモ帳とかで開いてたらそれらしい文字が書いてあると思うが?
996ひよこ名無しさん:02/04/12 11:41 ID:???
997ひよこ名無しさん:02/04/12 11:41 ID:???
11g
998ひよこ名無しさん:02/04/12 11:41 ID:???
?
999ひよこ名無しさん:02/04/12 11:41 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:02/04/12 11:42 ID:???
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。