パソコン初心者板総合質問スレッドVol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

>>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2ひよこ名無しさん:02/04/08 21:03 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/04/08 21:03 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/04/08 21:06 ID:???
乙カレー>>1
5ひよこ名無しさん:02/04/08 21:08 ID:RqNgAxol
ttp://asx.pod.tv/sega/free/gamejam2/u-ga.asx
これをダウンロードしたいのですが
Program.exeがない と表示されて、見ることすらできません
前にいろいろ使わないアプリケーションを削除したせいでしょうか
ウィン98でIE5を使っています
Program.exeってどこかでダウンロードできるんでしょうか
よろしくおねがいします
6ひよこ名無しさん:02/04/08 21:08 ID:???
クロック数は、コントロールパネル>システム>全般
でわかるかな
7ひよこ名無しさん:02/04/08 21:09 ID:???
>5
WindowsMediaPrayer v7が必要
マイクロソフトでダウンロード
8ひよこ名無しさん:02/04/08 21:10 ID:M/WfYG8S
質問があります。
WindowsXP Home.+IE6.0を使っているのですが、
新しいウィンドウを開くためにCtrl+Nを押すと
ステータスバーが消えてしまいます。
[ファイル]-[新規作成]-[ウィンドウ]でも同じです。

ステータスバーを消さずに新しいウィンドウを
簡単に起動させる方法をご教示ください。
新たなセッションでIEを起動するのは避けたいです。
宜しくお願いします。
9ひよこ名無しさん:02/04/08 21:10 ID:???
>>8
GMファイルっていうのをダウンロードしな。
10ひよこ名無しさん:02/04/08 21:11 ID:???
>>7
嘘を教えるな嘘を!(藁
118:02/04/08 21:12 ID:M/WfYG8S
>>9
MIDIですか?
125:02/04/08 21:13 ID:RqNgAxol
>>7
ありがとうございます
わざわざ見に行ってくれたんですか
うちのにはバージョン8が入っているんですけど
7じゃないとだめなんでしょうか
13ひよこ名無しさん:02/04/08 21:13 ID:???
>>11
MIDIでもGMファイルって無いだろ・・・。
14ひよこ名無しさん:02/04/08 21:14 ID:???
>>6
判らない・・・
クロックって書いてあるんでしょうか・・・
どっちにしろ
今ケーブル会社の説明をよく読んだら
RAMが128MB以上だと書いてあったので、59MBのあたしは無理みたいです。
有り難う御座いました。
158:02/04/08 21:14 ID:M/WfYG8S
>>13
GM対応のMIDIなら訊いた事があります。
うち、GSまでなんです。XGはダメ。
16ひよこ名無しさん:02/04/08 21:16 ID:???
>>15
なんか勘違いがありそうなので。

GM < GS
GM < XG

GS < XG
GS > XG

どちらのGMの上位互換だけど両者を比較するのは難しい。

GSって音源ごとに互換無いからね。互換モードは載ってるけど。
なお、うちはXG音源です、MIDIキーボードにもなって便利。
17ひよこ名無しさん:02/04/08 21:18 ID:???
>>14
> RAMが128MB以上だと書いてあったので、59MBのあたしは無理みたいです。

動作が遅いかもしれんけど、無理ではないと思うよ。
188:02/04/08 21:18 ID:M/WfYG8S
>>16
分かりやすい解説ありがとうございました。
で、>>8なんですけど(^^;
19ひよこ名無しさん:02/04/08 21:19 ID:???
>>14
dxdiagとかWCPUIDとかでもクロック数はわかるよ。
まあメモリは積んだ方がいいだろうけど、ケーブルでも他の接続でも一緒だと思うけど?
ケーブルが特にメモリやCPUパワーを必要とするなんて聞いたこと無い。
20 :02/04/08 21:20 ID:???
mpegファイルをCD-Rに焼きたいんだけど、700M以上あるので
分割したいと思ってます。こういう大きい容量のファイルに対応していて
なおかつ、分割後のファイルをそれぞれ独立した動画ファイル(前編・後編みたいに)
できるようなファイル分割ツールありませんか?
いろいろ調べてみたんですけど、どれもFD用の分割ツールだったり、復元しないと
再生できなかったりと、なかなか希望のツールが見つかりませんでした。
どなたか教えて下さい。
21ひよこ名無しさん:02/04/08 21:20 ID:???
>>17
そうなんですか、判りました。
丁寧に教えてくださって有り難う御座いました!
225:02/04/08 21:20 ID:RqNgAxol
メディアプレイヤーの7を落としてくれば
見れるようになりますか?
23ひよこ名無しさん:02/04/08 21:20 ID:???
>>20
犯罪関係のファイルですか?
24ひよこ名無しさん:02/04/08 21:21 ID:???
>>20
TMPGEncで検索。
25ひよこ名無しさん:02/04/08 21:22 ID:???
>>19
あくまでもケーブル会社の推進という事でしょうか。
判りました、有り難う御座いました!
26ひよこ名無しさん:02/04/08 21:23 ID:???
>>18
折れのはCtrl+Nでステータスバー出るけどな。
なにが違うんだろう?
いっそのこと、タブブラウザ使ったほうがいいんではないの?
オペラとかどうなんだろう?使いやすいかどうか解らんけどね。
27ひよこ名無しさん:02/04/08 21:23 ID:???
>>25
単に10Mbpsものデータを受け切れるのか?と言う問題。
速度は下がるが通信はできる。
28ひよこ名無しさん:02/04/08 21:25 ID:314IIDZN
/スラッシュのこれじゃなくて
バックスラッシュの出し方を教えて
29ひよこ名無しさん:02/04/08 21:26 ID:???
>20
.rar
30ひよこ名無しさん:02/04/08 21:27 ID:???
>>28


/を変換。
318:02/04/08 21:28 ID:M/WfYG8S
>>26
Operaは文字化けしなければ最高なんですが。
環境の違いでしょうか。IEのヴァージョンは
おいくつですか?

こちらは
Version:6.0.2600.0000.xpclnt_qfe.010827-1803
です。
328:02/04/08 21:35 ID:M/WfYG8S
あと、皆様のWindowsXPでは、いかがですか?
[Ctrl]+[N]で新しいウィンドウをIEで開くと
ステータスバーはありますか?
ちなみに、一般のサイトのステータスバーには
「ページが表示されました」と書かれるはずです。
33ひよこ名無しさん:02/04/08 21:35 ID:314IIDZN
/スラッシュのこれじゃなくて
バックスラッシュの出し方を教えて
>>30
出来ないよ〜
34ひよこ名無しさん:02/04/08 21:36 ID:???
>28
必要なときは、それが普通に打てます。
パスの指定とかでしょ?\ 必要なのって?

35ひよこ名無しさん:02/04/08 21:36 ID:???
>>33
日本語環境じゃ出なかったのでは?
英語のソフトかなんかのインストーラでのディレクトリ指定で必要とか、そんな理由ですかい?
36ひよこ名無しさん:02/04/08 21:37 ID:314IIDZN
/これの逆
37ひよこ名無しさん:02/04/08 21:37 ID:???
>>36
ああ、\と文字コードダブってるからどうあがいても出ない。
38ひよこ名無しさん:02/04/08 21:38 ID:???
モッコと勃起の違いがわかりません。
教えて下さい。
39ひよこ名無しさん:02/04/08 21:38 ID:???
>>36
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]をクリック
「cmd」又は「command」と入力し、エンター
「US」と入力し、エンター
これで、\を押せばバックスラッシュが出る。
40ひよこ名無しさん:02/04/08 21:39 ID:ivoYL2LK
動画を軽く保存するにはどうすればいいですか?
分割ですか?
どうやって分割するんですか?
よろしくお願いします。
41ひろ:02/04/08 21:39 ID:dfKmQohX
俺もバックスラッシュだいたいよ
42ひよこ名無しさん:02/04/08 21:39 ID:???
>>39
嘘をつくなよ。
43ひよこ名無しさん:02/04/08 21:39 ID:???
>>40
oyasumi
44ひよこ名無しさん:02/04/08 21:41 ID:???
>>42
39じゃないが、嘘ではないぞよ?
DOSの英語モードにしてるだけの話でしょうが。
45ひよこ名無しさん:02/04/08 21:41 ID:???
>>40
「軽く保存」の意味がわからん。
分割したかったらその動画の種類書いて。
AVIならAVIUtl。mpegならTMPGEnc。
46ひよこ名無しさん:02/04/08 21:43 ID:???
>>38
もっこりは冴羽?の専売特許。
47ひろ:02/04/08 21:43 ID:dfKmQohX
シェルスクリプトでバックスラッシュがでなくて困ってます
教えて下さい
48ひよこ名無しさん:02/04/08 21:44 ID:???
>>47
\で代用
49ひろ:02/04/08 21:44 ID:dfKmQohX
なんででないのですか?
50ひよこ名無しさん:02/04/08 21:45 ID:???
>>47
さっさと英語モードに切り替えなさいな。
いや、konするのやめなさいな。
51ひよこ名無しさん:02/04/08 21:45 ID:???
>>49
日本のOSだから。
52ひよこ名無しさん:02/04/08 21:45 ID:???
>>49
>>37
53ひよこ名無しさん:02/04/08 21:45 ID:???
>>49
>>37読めよ・・・。
54ひよこ名無しさん:02/04/08 21:47 ID:???
すいません>>40です。
動画のファイルサイズを軽くして、web上で公開したいんです。
よろしくおねがいします。
55出た出た:02/04/08 21:47 ID:???
\\\\\\\\\\\
56ひよこ名無しさん:02/04/08 21:47 ID:???
>>54
何故IDを隠す?
5755:02/04/08 21:50 ID:4It1FGwj
自分のPCでの表示と違う・・・
58ひよこ名無しさん:02/04/08 21:50 ID:???
>>52
嫁ちゃう。いとこ
59ひよこ名無しさん:02/04/08 21:50 ID:???
>>54
今その動画はどういう形式なの?AVIだったらmpeg1にするとか。
ウェブで公開するなら、
・動画の大きさ(縦・横の長さ)そのものを小さくする。
・1秒間のコマ数を少なくする。
・圧縮率を高める。
など。
やりたいことによってはそれなりの動画編集ソフトが必要になるかも。
60ひよこ名無しさん:02/04/08 21:50 ID:???
>>57
あきらめれ。
出たところで使い勝手がない。使う必要もない。
61ひよこ名無しさん:02/04/08 21:50 ID:???
>>57
テキストボックスのフォントと表示フォントが違う。
62ひよこ名無しさん:02/04/08 21:51 ID:???
>>58 なんのこっちゃw
6357:02/04/08 21:52 ID:???
>61
せんきゅー
64ひよこ名無しさん:02/04/08 21:53 ID:???
>54
.rarで分割圧縮
65ひよこ名無しさん:02/04/08 21:53 ID:???
サウンドカードのドライバーの最新版をいれたいんだけど
どうすればいいんでしょうか。DLじゃなくて、付属してるんでしょうか?
66ひろ:02/04/08 21:53 ID:dfKmQohX
英語モードのきり変え方教えて
67ひよこ名無しさん:02/04/08 21:54 ID:???
>>65
やめてくれ。

>>66
さっきから聞いててOSがさっぱりわからんが。
68ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
>>67
なぜにやめてくれ?
69ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
>>65
してるよ
70ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
cmd→US
戻すにはjp
71ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
>>68
やめてくれ
72ひよこ名無しさん:02/04/08 21:56 ID:???
>>70
嘘をつくな!
73ひよこ名無しさん:02/04/08 21:55 ID:???
>>68
ろくに調べもせず勉強もせずにそんなことほざいてる奴には無理。
74ひよこ名無しさん:02/04/08 21:56 ID:???
>>72
間違ってはないぞ。
75ひよこ名無しさん:02/04/08 21:56 ID:???
>>73
そのための初心者スレだろ。
76ひよこ名無しさん:02/04/08 21:57 ID:???
>>65
質問が意味不明。最新のドライバはウェブにあることが多いから
勝手に落として入れて。
77ひよこ名無しさん:02/04/08 21:57 ID:???
>>74
まぁ間違ってはないけどさぁ
78ひよこ名無しさん:02/04/08 21:57 ID:???
>>74
まちがってるやん
79しん坊:02/04/08 21:58 ID:vGveRnQY
こんばんわ
メーカーのPCについてきたリカバリーCDをなんかくふうして
別のノートPCに例の3・5インチ→2・5インチのコピーでOS
をインストールすることできないでしょうか?
よろしくおねがいします
80ひよこ名無しさん:02/04/08 21:58 ID:???
>>79
できないよ。
81ひよこ名無しさん:02/04/08 21:59 ID:???
>>75
初心者未満は相手にしませんが?
82ひよこ名無しさん:02/04/08 21:59 ID:???
>>79
できません。以上。
83ひよこ名無しさん:02/04/08 21:59 ID:???
>>79
犯罪です。
84ひよこ名無しさん:02/04/08 21:59 ID:???
お前が意味不明
85ひよこ名無しさん:02/04/08 21:59 ID:???
>>81
童貞は相手にしませんが?
86ひろ:02/04/08 22:00 ID:dfKmQohX
#!/bin/bash
costmsg="Price is $5.00
echo $costmsg
この時$5.00の前にバックスラッシュ入れなきゃ、$5が変数と
して扱われちゃうから、バックスラッシュを入れなきゃダメなんだよ。
教えてください
87ひよこ名無しさん:02/04/08 22:00 ID:fLNvp0IK
ワープロキー押さないで
普通にキー打つと英語じゃなくて半角カタカナ入力になってしまいます。
もとの英語入力にするにはどうすればいいでしょうか?教えて下さい。
ちなみにワープロキーはずしてWINと打とうとすると「テニミ」になってしまいます。
仕様はWIN98、NECバリュースター、ケーブル回線、料金月々5000円です。
お願いします。




88ひよこ名無しさん:02/04/08 22:00 ID:???
>>79
最悪、PCが壊れる(BIOSクリアするリカバリCDもあるから)。
他にも、マイクロソフトにお布施を払う結果になる可能性すらある。
お金と時間がたっぷり余っているなら、挑戦してくれい。
89ひよこ名無しさん:02/04/08 22:00 ID:???
>>86
だから\でいいと2の何乗回言えば君の気は済むんだい?
905:02/04/08 22:01 ID:NlxyZBmF
mada miraremasenn
ennpituno
ma-kumokietesimaimasita
91むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/04/08 22:01 ID:???
(´∀`)<ワープロキー押さないで)

    むぅ?
      ∩∩ 
     (゜x゜ )○
92ひよこ名無しさん:02/04/08 22:02 ID:???
油の乗り切った熟女はどこにいけばいますか?
93ひろ:02/04/08 22:03 ID:dfKmQohX
ここは物知りさんがいると思いきや、全く当てにならねーなー
94ひよこ名無しさん:02/04/08 22:03 ID:???
95ひよこ名無しさん:02/04/08 22:04 ID:???
>93
今ごろ気づいたのか?(w
今日はまだ滅茶苦茶マシな方だけどな(w
96ひよこ名無しさん:02/04/08 22:04 ID:???
>>93
その通りですが何か?
97ひよこ名無しさん:02/04/08 22:04 ID:???
>>93
日本語が読めないんだから仕方がない。

盲目の人間が「この本大したことねぇな」とほざいているにすぎない。
98ひろ:02/04/08 22:04 ID:dfKmQohX
バックスラッシュって!Linuxの環境ならでるんか?
99ひよこ名無しさん:02/04/08 22:05 ID:ivoYL2LK
すいません>>40 >>54です。
>>59 >>64さんありがとうございます。
.rarで分割圧縮とはどうすればいいのでしょうか?
なにからなにまですいません。
よろしくお願いします。
100ひよこ名無しさん:02/04/08 22:05 ID:???
>>98
英語モードならな。
101しん坊:02/04/08 22:05 ID:vGveRnQY
みなさんありがとうございました
とくに88番さん そゆーふーんなっちゃうんですか
102ひろ:02/04/08 22:05 ID:dfKmQohX
露骨にくやしがんなや!このひよっこが!
103ひよこ名無しさん:02/04/08 22:06 ID:???
>98
Windows板の初心者スレに行った方がよいのでは?
多分、答えは返ってこない。
104ひよこ名無しさん:02/04/08 22:06 ID:???
>>102←よっぽど
105ひよこ名無しさん:02/04/08 22:06 ID:???
>>79
とりあえずこのソフト使えばなんとかなるかもよ。
オークションにでてるよ。
参考までに。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45271143
106ひよこ名無しさん:02/04/08 22:06 ID:???
>>105
犯罪幇助ですか。おめでたいですね。
10787:02/04/08 22:07 ID:fLNvp0IK
>91
ちなみにワープロキーとはキーボード左上の
――――
|半角/|
|全角 | 
|―――|  ←このキーのことです。
|漢字 |
――――
108ひよこ名無しさん:02/04/08 22:07 ID:???
>>107
違います。そんな呼び方ではありません。
どこのパソコンスクールですか?そんな無茶言うのは。
109ひよこ名無しさん:02/04/08 22:08 ID:???
>>107
それは半角/全角漢字キーと言います。
110ひよこ名無しさん:02/04/08 22:09 ID:???
>>106
確かに犯罪だ。それも懲役10年クラスだな。
111ひよこ名無しさん:02/04/08 22:09 ID:???
>>106
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45271143
このソフトが犯罪ですか?
112ひよこ名無しさん:02/04/08 22:09 ID:???
>>99
だから今その動画はどういう形式なの?って聞いてるのに
答えてくれない…
113ひよこ名無しさん:02/04/08 22:09 ID:???
ワープロキー!age
114ひよこ名無しさん:02/04/08 22:10 ID:???
>>112
MP2です
115ひよこ名無しさん:02/04/08 22:11 ID:???
>>114
ネタにしては微妙。
116ひよこ名無しさん:02/04/08 22:11 ID:???
ftp://ftpx.download.com/pub/win95/utilities/filecomp/winzip81.exe
zipで分割圧縮だよ!
分割=rar=分割UPだと解釈するなよ!
117ひよこ名無しさん:02/04/08 22:11 ID:???
118ひよこ名無しさん:02/04/08 22:12 ID:???
>>116
本来のzipじゃなくなったな・・・。
11987:02/04/08 22:13 ID:fLNvp0IK
あの〜・・・
分かる方いらっしゃいませんか?

120通報しますた。:02/04/08 22:14 ID:???
通報しますた。
−−−−−−−−−
どう?ぬける?? 名前: ゆう [2002/04/08,18:03:43] No.9002
-----
よかったら自分、彼女、セクフレ、妹、姉さん、など自分の周りや自分の淫らで淫乱で変体な画像交換しませんか??
-----
<A HREF="mailto:[email protected]"> ゆう </A>
61.195.12.
[IPネットワークアドレス]61.195.0.0-61.195.31.0
[ネットワーク名]DTI-NET
[組織名]株式会社 ドリーム・トレイン・インターネット
121ひよこ名無しさん:02/04/08 22:14 ID:???
PCを新しくしようと思うのですが、
FM-Vのデスクトップのやつにしようと思ってます。
これは高いと思いますか?
新品らしいのですが・・
教えて下さい。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22428426
122ひよこ名無しさん:02/04/08 22:15 ID:???
>>121
オークションでもの買うか・・・素人が。
123ひよこ名無しさん:02/04/08 22:16 ID:???
>>98
Windowsでも出るぞ。日本の規格で\を割り当ててるだけだ。
124ひよこ名無しさん:02/04/08 22:17 ID:???
>120
個人情報の漏洩は厳しく罰せられます。
執行猶予はつくよ。
125ひよこ名無しさん:02/04/08 22:17 ID:???

>>122
値段が高いか安いか教えてほしいんです。
126ひよこ名無しさん:02/04/08 22:17 ID:???
>>125
それすら知らないんだろ?やめとけ。足下救われる。
127ひよこ名無しさん:02/04/08 22:18 ID:???
>>121
俺そのリンク行けなかったんで見てないけど、、
「オークションは勧めない」
12826:02/04/08 22:18 ID:???
>>31
返事遅くなってスマソ。風呂入ってた。
IEのバージョンは同じだね。
うーん?折れには解らん。スマソ。
>>18 >>26 >>31 >>32
誰かわかる人いたら教えてあげて。 
129128:02/04/08 22:20 ID:???
間違えた。
>>8 >>18 >>26 >>31 >>32
誰かわかる人いたら教えてあげて。
130ひよこ名無しさん:02/04/08 22:21 ID:QQgGzbGy
http://www.yaromat.de/macos8/

すいません、このHPってなんですか?
不安になってきたんですけど、、、
ちなみにwinXPです。
131ひよこ名無しさん:02/04/08 22:22 ID:???
>>130
ぁ ゃι ぃ ・・・
132ひよこ名無しさん:02/04/08 22:22 ID:rknltOJZ
すみません、デスクトップ上に変に文字化けしてしまったmpgファイルがあるのですが、ファイルを削除しようとするとシステムエラーとなって削除できません、DOS上からも削除できそうにないです。
何かいい方法がありましたらお願いします。ファイルの上書きもダメでした。
133ひよこ名無しさん:02/04/08 22:23 ID:???
文字ばけっつーか、正しく表示されないサイトがあって当然。
それがいやならIE使え。
134ひよこ名無しさん:02/04/08 22:24 ID:???
>>132
>DOS上からも削除できそうにないです。

何か含みを感じる。詳しく説明して。
135初心:02/04/08 22:24 ID:uq7yLBvE
起動するたびに「仮想デバイスがロードされていないので、
クリーンスイープ スマートスイープ/インターネットスイーブは実行しません」
という表示が毎回出ます。
表示を消すにはどうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
13687:02/04/08 22:25 ID:fLNvp0IK
――――
|半角/|
|全角 | 
|―――|  ←このキー押さない状態で入力するときの入力文字設定の仕方
|漢字 |                    分かる人いませんか?
――――
137メルトダウン:02/04/08 22:26 ID:???
>>128 タブブラウザ使えよ。

>>130 ただのジョークサイト。ほっとけ。

>>132 OSが判らんが、winfileで。

>>135 シマンテックのサイトでFAQを。
138ひよこ名無しさん:02/04/08 22:27 ID:???
>136
多分、いません
139135:02/04/08 22:27 ID:uq7yLBvE
>>137
ありがとうございます。
140ひよこ名無しさん:02/04/08 22:27 ID:???
>>136
英数KEY押せ
141ひよこ名無しさん:02/04/08 22:28 ID:rknltOJZ
えっといや、無知なんですがdelコマンドを使えば削除できるみたいなことを見たことがあるのですが、それがデスクトップ上でしかも変に文字化けしてるので、できるのかなと。
142ひよこ名無しさん:02/04/08 22:29 ID:4It1FGwj
ケーブルでつないでいるのですが、ログオフしてもIPが変わりません。
IPを変えるにはどうすればよいのでしょうか?
検索しても難しすぎて分かりません。
どなたか教えて下さい。
143ひよこ名無しさん:02/04/08 22:29 ID:rknltOJZ
>>メルトダウン様winfileってデスクトップの表示できましたでしょうか?
以前はできたような気もしたのですが、うまくいきませんOS:Win98SEです。
144ひよこ名無しさん:02/04/08 22:29 ID:???
>>142 無理
145ひよこ名無しさん:02/04/08 22:30 ID:???
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。

みんなまもれ!!
146ひよこ名無しさん:02/04/08 22:30 ID:???
デスクトップと言っても単なるディレクトリだよ。特殊なもんじゃない。
147ひよこ名無しさん:02/04/08 22:30 ID:76UtdvfE
LHZファイルの表示がメディアプレイヤーのファイル表示になってしまいました。
元に戻したいのですがどのアプリケーションを使ってたかわかりません…
Aladdin Expanderとかでいいんでしょうか?
14887:02/04/08 22:31 ID:fLNvp0IK
>140
キャップス ロックですか?
変化なしでした。

正直このスレレベル高くないですか?みんな初心者?うそォ?
149ひよこ名無しさん:02/04/08 22:31 ID:???
>>141
DOSプロンプトを開いて、「del 」と打ってから、
そのファイルをDOS窓にドラッグ&ドロップで、どう?
150メルトダウン:02/04/08 22:31 ID:???
>>87 カナロックを解除。やり方忘れた・・。IMEのツールバーを表示させて切り替えてるが。
151ひよこ名無しさん:02/04/08 22:31 ID:oqxKOBtk
すいません。今日WORDを使おうとしたら
まったく文字を書くことが出来なくなっていました。
「文章が編集中でロックされているため、
このコマンドは使用できません」とでるのですが
すいませんが一体どうすればいいか教えていただけますか?
152ひよこ名無しさん:02/04/08 22:31 ID:???
>>147
関連付け。
153れれ:02/04/08 22:32 ID:UXP8ChBZ
aviのファイル形式を再生すると、画像がでません。
音声だけでます。
Divx3はいれました。
画像でるファイルと、でないファイルがあります。
なぜですか?教えてください。
154ひよこ名無しさん:02/04/08 22:32 ID:???
>>148
今どんな状態なんだ。IMEは動いているのか?
IMEoffの状態でカナモードなのか?
きりきり書きやがれ!!
155ひよこ名無しさん:02/04/08 22:32 ID:???
>>136
[かな]キーがONになっているとか(謎
156ひよこ名無しさん:02/04/08 22:33 ID:rknltOJZ
デスクトップ上の文字化けファイル削除できました。
winfileでC\WINDOWS\デスクトップ上にありました。
みなさまありがとうございました。
157ひよこ名無しさん:02/04/08 22:33 ID:Py/h38zt
ネットワークのトラブルです。

無線LANを組んでいるのですが、AirMacに直接有線LANで繋がっているWinME機(Win1)と
無線カードで繋がっているWinME機(Win2)があり、両方のマシンの電源が入っていれば
当然お互いに接続できファイルのやりとりができます。

Win2のみのときは、ネットワーク全体にワークグループに自分のマシン名と
共有フォルダ名が見え、当たり前ですがアクセスできます。
しかし、Win1のみ電源を入れているときは、ネットワーク全体の中に
登録したワークグループすら出てきません。具体的には
「ネットワークを参照できません
 ネットワークにアクセスできません。考えられる原因が多数あります。
 詳細情報については、[ヘルプ]をクリックしてください」
というエラーが出て、自分自身のマシン名も共有フォルダも見れません。

とにかくこちらが1台だけだとワークグループすらでないのはおかしいと
思うのですが、何か原因となるようなことは解りますでしょうか。

ちなみにWin1のみのときでもインターネットには接続可能です。
15887:02/04/08 22:34 ID:fLNvp0IK
>>154
キャアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!
わかんねえええええええええ!!!!!!!1
英数が入力してえええええええええええ!!!!!!!!!!!
誰か助けて!
159ひよこ名無しさん:02/04/08 22:35 ID:76UtdvfE
>>152
関連付けってどうやるんですか?
こんなこともわからなくてすみません…
160ひよこ名無しさん:02/04/08 22:35 ID:eRSC9/3+
前スレが1000を超えたので再度質問します。

はじめまして、名無しです。
先日ネットサーフィン中にホームページの画像を「名前を付けて保存」しようとしたのですが、保存形式が*.bmpでしかできなくなりました。
実際の画像の拡張子は*.jpgなのですがJPEG形式で保存できません、*.gifなど他の画像形式でも同様です。
原因として特に思い当たる節はないのですが・・・。
ブラウザはIE6、OSはXP(ホーム)です。ともに最新のパッチが当たっています。
どなたかお助けください!

超FAQという回答をいただきましたが、どういう意味でしょう?
161ひよこ名無しさん:02/04/08 22:35 ID:Tta1aE9v
CRCが一致すれば同じファイルということですよね。
162ひよこ名無しさん:02/04/08 22:36 ID:???
>>158
ちなみに、IMEは何を使ってるのか書いたっけ?
163ひよこ名無しさん:02/04/08 22:36 ID:1bZee7hC
ICQを携帯のメール着信音にしたいのですが
どうしたらいいんですか?
164ひよこ名無しさん:02/04/08 22:36 ID:???
>>158
alt+カタカナひらがなkeyでどうだ。早く試せ。
165ひよこ名無しさん:02/04/08 22:36 ID:???
>>160
インターネット一時ファイルのクリア
166ひよこ名無しさん:02/04/08 22:36 ID:???
>>160
FAQスレもしくはWinFAQに、答えが書いてあるという意味です。
16787:02/04/08 22:37 ID:fLNvp0IK
個人的にはカタカナひらがな/ローマ字キーが怪しいと思ってます。
今ひしひしとパソコン勉強しようかなとか思ってますよ。
誰か助けて!
168ひよこ名無しさん:02/04/08 22:37 ID:???
169ひよこ名無しさん:02/04/08 22:38 ID:???
>>163
まずは着信音をPCに取り込め。
170ひよこ名無しさん:02/04/08 22:39 ID:???
>>159 スタート>設定>コントロールパネル>フォルダオプション>ファイルの種類

>>167 >>164は試したのか。早く試せ。
171ひよこ名無しさん:02/04/08 22:39 ID:???
>>122->>126
ネタにマジレスしてるアホハケーソ
お前が一番の素人だな。
ププっ
172ひよこ名無しさん:02/04/08 22:39 ID:???
>>169
むぅ?
173169:02/04/08 22:40 ID:???
>>169 って、逆かな?
ICQの音を携帯電話で鳴らしたいのか?
174ひよこ名無しさん:02/04/08 22:40 ID:W2fWCLE8
WINDOWSXPのプロで、管理者とゲストのアカウントを作成
したのですが、ゲストアカウントのほうからインターネットに接続できません。
***に接続中というダイアログも出てきません。
回線はフレッツISDNです。どなたかわかる方アドバイスをお願いします。
175ひよこ名無しさん:02/04/08 22:40 ID:4It1FGwj
IP masqueradeとNATってどう違うんですか?
似てるように思うんですけど・・・

もうひとつ、DHCPって必要なんですか?
NATだけでもよさそうなんですが。


176ひよこ名無しさん:02/04/08 22:41 ID:1bZee7hC
>169
取り込んだのですが、ドキュメントを開くというとこで
誤ってWindows Mediaplayerに設定したら聞けなくなってしまいました
どうしたらいいんですか・・・
177ひよこ名無しさん:02/04/08 22:42 ID:???
>>175
某スレの>>12ですが。w

動的NATとIPマスカレードは一緒です。

DHCPとNATは全く関係のない技術です。
178メルトダウン:02/04/08 22:42 ID:???
>>153 DivX4と5も入れろ。まず4だけで。

>>159 とっとと解凍ソフト入れ直せ。なんでもいいから。
17987:02/04/08 22:42 ID:fLNvp0IK
>162
IMEはマイクロソフトIME98です。
でもこれって半角全角/漢字キー押してから起動しますよね?

>164
駄目でした。
ああああいつもなら「>>」って使いまくってんのによおおお!!!!
          ↑
         コピペ物
180ひよこ名無しさん:02/04/08 22:43 ID:1bZee7hC
>173
携帯の着信音にもしたいです
181175:02/04/08 22:43 ID:4It1FGwj
>>177
ありがとうございました。
すみません、ほんとに。
182ひよこ名無しさん:02/04/08 22:43 ID:???
>>174
まずWINDOWSフォルダの中にある、スタートアップメニューっていうフォルダを一度削除して。
183ひよこ名無しさん:02/04/08 22:44 ID:???
>>173

「ICQ(で呼ばれた時の音)を携帯のメール着信音にしたい」んじゃないの?
気合入れて作った着メロなんだと思うけど。
184a:02/04/08 22:44 ID:0ul1AibS
リアルプレーヤーて何処でダウンロードできますか?
185ひよこ名無しさん:02/04/08 22:44 ID:???
>>179
IMEってF8で半角変換できないんだっけ?
186ひよこ名無しさん:02/04/08 22:44 ID:2pATu3qA
win2000SP1を使ってるんですけど、
ZIPファイルなど圧縮ファイルを選択すると
フリーズしてしまいます。誰か助けて!
187ひよこ名無しさん:02/04/08 22:46 ID:???
>>180
まずはICQにメールで問い合わせろ。
音声ファイルにも著作権があるから、コピーして良いという許可をもらえ。
188>>160:02/04/08 22:46 ID:eRSC9/3+
>>165
>>166
>>168
ありがとうございました!解決しました。
皆さんの豊富な知識に感心するばかりです。
私ももっと精進したいと思います。
189ひよこ名無しさん:02/04/08 22:46 ID:???
>>184
ここ。
今回は特別だけどそれぐらい自分で調べろよ。
http://www.indies-av.co.jp/momotaro/movie/index.html
190ひよこ名無しさん:02/04/08 22:46 ID:1bZee7hC
>183
はい、その通りです
どこかに落ちてないでしょうか?
191ひよこ名無しさん:02/04/08 22:46 ID:???
>>185
そうじゃなくて。カナモードで動いてるらしいよ。
ローマ字入力に換えたいんじゃないのかな?
192ひよこ名無しさん:02/04/08 22:47 ID:???
193159:02/04/08 22:47 ID:76UtdvfE
関連付けで直りました。
答えてくれた方ありがとうございました!
194ひよこ名無しさん:02/04/08 22:47 ID:???
>>187
カッコーはフリー素材かと。
昔NECのPC-98のおまけディスクにも入ってた。
だからといって第三者が使っていいのかは別問題。
195ひよこ名無しさん:02/04/08 22:48 ID:???
>>191
いや、>>くらいF8で変換しろってこと(w
いつもどうやって変換してんだ…
196a:02/04/08 22:48 ID:0ul1AibS
>>189
え?それって・・・・え?ネタぁですよね?え?え?
リアルプレーヤー自体ダウンロードしたいんですけど
197ひよこ名無しさん:02/04/08 22:49 ID:oFHv3T0s
IEでPDFファイルを表示できません。どのように設定すればよいでしょうか?
198ひよこ名無しさん:02/04/08 22:49 ID:???
>>196
リアル社のHPから落とせばいいじゃん
199ひよこ名無しさん:02/04/08 22:49 ID:???
>>197
Adobe Acrobat Reader をインストールしる
200ひよこ名無しさん:02/04/08 22:49 ID:???
>>196
なぁんだよ!
リアルプレイヤーで見れる動画かと思たよ!
そうならそうと言ってくれ!
201ひよこ名無しさん:02/04/08 22:50 ID:???
>>196
「自分で調べろよ」はネタではないな
「検索」って言葉知ってるか?
202ひよこ名無しさん :02/04/08 22:50 ID:???
ウイルスチェックしたらWINDOWSのSYSTEMのアプリケーションに感染してたんですけど

この場合はどうすればいいですか?

アプリケーションごとゴミ箱にポイですか?
203ひよこ名無しさん:02/04/08 22:50 ID:???
>>199
嘘をつくな。
204ひよこ名無しさん:02/04/08 22:50 ID:???
>>163
「携帯のメール着信音(やメロディ)」は端末のメーカーさんが努力して作った
ものだからメーカーが著作権を持っている。まずはコピーの許可をもらえ。

自作の着メロか?
205ひよこ名無しさん:02/04/08 22:50 ID:???
>>180
気にすんな。
個人の使用なら許されるだろ。
206メルトダウン:02/04/08 22:50 ID:???
>>87 うぜぇ。とっとIMEツールバーからcanaのロック外せ。

>>184 検索しろ。

>>186 解凍ソフトをインストールし直せ。
207ひよこ名無しさん:02/04/08 22:50 ID:???
>>202
市販ソフトで駆除してください。
20887:02/04/08 22:51 ID:fLNvp0IK
>185
いや、あの、
出来ます。というか初めて知りました。でも、問題は解決せず・・・
はっきりいって学校のはじめてのパソコン授業で習う程度のキーボード操作なんでしょうが・・
すごくムカムカきます!
誰か助けて!
209ひよこ名無しさん:02/04/08 22:51 ID:???
>>202
OSごと一度削除しな。
じゃないと治らないよ。
あとで再インストールすればいいわけだだし。
やってみ。
210ひよこ名無しさん:02/04/08 22:51 ID:???
>>203
どこが?
211ひよこ名無しさん:02/04/08 22:51 ID:???
>>202
そこに入ってるのはアプリケーションとはよばんだろ
探しても駆除方法がわからなかったらおとなしくフォーマットだね
212メルトダウン:02/04/08 22:51 ID:???
>>202 OSの上書きインストール。っていうかクリーンインストール。
213ひよこ名無しさん:02/04/08 22:52 ID:???
>>208
意味が不明です。
214ひよこ名無しさん:02/04/08 22:52 ID:2pATu3qA
>>206解答ソフトは今、入れてないんですな。残念
215ひよこ名無しさん:02/04/08 22:52 ID:???
>>208
キーボードドライバのせいじゃないかな・・・
216a:02/04/08 22:52 ID:0ul1AibS
>>192
これって金かからないですよね?
217ひよこ名無しさん:02/04/08 22:52 ID:???
>>211
呼ぶぞ。
218ひよこ名無しさん:02/04/08 22:52 ID:???
219197:02/04/08 22:53 ID:oFHv3T0s
>>199
インターネット上に置いてあるPDFファイルを
そのままブラウザで見れたような気がするんですが。
今は、見れなくなってしまいました。
220ひよこ名無しさん:02/04/08 22:54 ID:???
>>219
人の話は聞こう。既に答えは出ていた。
221ひよこ名無しさん:02/04/08 22:54 ID:???
>>216
かかるよ
222ひよこ名無しさん:02/04/08 22:54 ID:???
>>219
むしろそのほうがいい。ほっとけ
223ひよこ名無しさん:02/04/08 22:55 ID:???
>>216 basicは無料だよ。

>>219 普通はみれる。君のPCが何かおかしい。
224ひよこ名無しさん:02/04/08 22:55 ID:???
>218
いぢめないで下さい!!!!
225ひよこ名無しさん:02/04/08 22:55 ID:???
>>219
だから、AcrobatReaderをインストールしないと見れないが?
226ひよこ名無しさん:02/04/08 22:55 ID:???
>>210
ネタやるならもっとおもろいことやれよ
227ひよこ名無しさん:02/04/08 22:55 ID:1bZee7hC
>204
個人のサイトにありました
228ひよこ名無しさん:02/04/08 22:56 ID:???
>>202
だからOS全部削除だって。
229ひよこ名無しさん:02/04/08 22:56 ID:???
>>216

金のかかるプレーヤと無料のプレーヤが置いてあるから、自分で選べ。
>>218 のやつは無料だ。
230ウイルスやろう202:02/04/08 22:56 ID:???
>>211
KERNELに感染してます。コレはアプリケーションです。

駆除の方法ってあるんですか。
お手数ですが教えていただけませんか?
お願いします。
231ひよこ名無しさん:02/04/08 22:56 ID:???
>>230
ネタならよそでやれ
232りあるぷれーやー:02/04/08 22:56 ID:???
http://www.jp.real.com/player/index.html
ベーシックのちょくりん
233197:02/04/08 22:57 ID:oFHv3T0s
>>225
してあります!
ダウンロードしてきてからなら見れるんです。
でも、ブラウザでは見れないんです
234ひよこ名無しさん:02/04/08 22:57 ID:???
>>230
いまのとこKERNELLの駆除方法はない。
OS再インストールしかないね。
235ひよこ名無しさん:02/04/08 22:58 ID:???
>>233
じゃあ、AcrobatReaderの設定に、「ブラウザでPDFを見れるようにする」
とか言う設定があるから、そこを確認すれ。
236ひよこ名無しさん:02/04/08 22:58 ID:???
>>233
ブラクラ踏んだだろ?
237ひよこ名無しさん:02/04/08 22:58 ID:???
>>230
ウイルスバスターかノートンアンチウイルスで駆除しましょう。
体験版でも十分駆除できます。ただし使用期限がありますが。

ウイルスバスター2002
http://www.trendmicro.co.jp/

ノートンアンチウイルス2002
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/index.html
238ひよこ名無しさん:02/04/08 22:59 ID:???
>>235
そんなのないだろ
239NX:02/04/08 22:59 ID:aDPhYrjV
lavie nx に外付けキボードを付けようかと
思ってるんですけどUSBタイプってつきますか??
ps2タイプのキーボードつきますか??
市販品はdos/v用と表記しているものしかないので
どうしたものかと。98NXはDOS/Vと同じようなものなので
使えると思うんですけど。
ドライバー入れないと使えないとかあるのかなあ。。。。。

240ひよこ名無しさん:02/04/08 22:59 ID:2pATu3qA
起動の音と、ごみ箱を空にする音が鳴らなくなりました。
どーしてでしょうね。
241ひよこ名無しさん:02/04/08 22:59 ID:???
>>237
ウィルスバスターじゃカーネルは駆除できんよ。
いい加減なこというな。
242ひよこ名無しさん:02/04/08 22:59 ID:???
>>232
直じゃないじゃん。
243ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>>230
オンラインチェックしたのならウイルスの名前が出てきたでしょう。
その名前でトレンドマイクロかどっかのウイルスデータベースで検索
したら駆除方法が書いてあると思うが。
244ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>233
plug-inの方をダウンロードじゃないの?
ところで、adobeに繋がらない。
googoleのキャッシュもだめだ、なぜ?
245ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>>239
つくよ。
でもドライバーの種類による。
246ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>>240
OSは何でしょうか?
247ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>>239
内蔵キーボードとやらを一度でいいから見てみたい。

後、付くよ。
248ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:Op69jDpQ
自分のパソコンのビデオカードの詳細を見るにはどうしたらいいんでしょうか?
ノートパソコン、XP、です。
249197:02/04/08 23:00 ID:oFHv3T0s
>>235
そこもチェック入ってました。
ブラウザの設定ではないですか?
250ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
>>240
耳がおかしい、と言いたくなるな
251a:02/04/08 23:00 ID:0ul1AibS
さっきの者なんですけどEメイルって絶対いりますよね?
Eメール分からない場合どうしたらいいんですか?
252ひよこ名無しさん:02/04/08 23:00 ID:???
googoleのキャッシュもだめだ、なぜ
253ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:???
>239
安いキーボードなら、たいてい挿すだけでOK
254ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:???
>>245
>でもドライバーの種類による。
はい?
255ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:2pATu3qA
>>246
2000です。コントロールパネルのサウンドでは
鳴るような設定になってるんですけど
256ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:???
>>240
MIDIファイルが破損してる可能性がある。
257ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:???
>>248
筐体をあけてじっくり見る。
258ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>250
FAQも投稿ルールも見れないようだから
目と頭もおかしいんだろう
259ひよこ名無しさん:02/04/08 23:01 ID:???
>>251
取りあえずPCをネットに繋いでもメリット無いだろうから回線抜いて解約。
260ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>254
はい
261ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>256
MIDIだっけ?
262a:02/04/08 23:02 ID:0ul1AibS
>>259
黙れクズや郎
26387:02/04/08 23:02 ID:fLNvp0IK
――――
|半角/|
|全角 | 
|―――|  ←このキー使わないで入力するとみなさんの多くは半角英数ですよね?
|漢字 | 自分も今までそうだったんですよ。それが今じゃ直接カタカナが入力されるんです。
―――― もとに戻したいのですが戻し方がわかりません。 誰か助けて!


264ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>249
ブラウザは特に何もしなくていいはず。
じゃあ、いったんAcrobatReaderをアンインストールして
再インストールしてみてはどうよ?
265ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>259
禿しくワラタ
266ひよこ名無しさん:02/04/08 23:02 ID:???
>>248
詳細って具体的に。
このままだと意味不明だ。
各グラフィックチップメーカに行ってデータシート落としてくれとしか言えない。
267ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
>>261
思いっきりWave
268ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
>>252
なんの話だ?お前誰だ?
googoleなんてサイトはない。
269197:02/04/08 23:03 ID:oFHv3T0s
>>264
ありがとう。やってみます。
270ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
>>262
煽ってもいいですが、漢字変換を間違えると悲惨ですよ。
271ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:SzevnoAs
すいません、アクティブデスクトップってなんですか?
272ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
>>261
MIDIじゃなかった。
WAVファイルだ
273メルトダウン:02/04/08 23:03 ID:???
>>197 ieのセキュリティを落とせ。というかIE上でPDF見るな。異常に遅くて不安定だから。

>>240 コントロールパネル>サウンド辺りで確認しろ。

>>248 カタログ見ろよ。
274ひよこ名無しさん:02/04/08 23:03 ID:???
FAQも投稿ルールもなくせば?
PCっておかしいよ、使い方が難しすぎる。
マニュアルや本がないと使えない機会って普通ないよ。
275ひよこ名無しさん:02/04/08 23:04 ID:???
>>264
だから嘘をつくなって
276ひよこ名無しさん:02/04/08 23:04 ID:???
>>263
マルチ。
マニュアル開いて1ページ目から音読しつつ書き写せ。

Ctrl+CapsLock
277a:02/04/08 23:04 ID:0ul1AibS
誰か教えてくれよ〜
エロ動画が見れんじゃないか
278ひよこ名無しさん:02/04/08 23:04 ID:nIYvy5n1
ちよっとお尋ねします。
チヤットをしてたら相手から、お前のIPが分かったから、
個人情報を全部ばらすと、脅されました。
本当にわかるのですか?
279ひよこ名無しさん:02/04/08 23:05 ID:???
>>271
デスクトップの設定とかを瞬時に変えるためのやつ。
280ひよこ名無しさん:02/04/08 23:05 ID:???
>>274
そうだよ。あれは情報機器、コンシューマのおもちゃじゃない。
何を勘違いしたのか厨房が調子に乗って使ってるが。
281ひよこ名無しさん:02/04/08 23:05 ID:???
>>271
検索してくれ。
282ひよこ名無しさん:02/04/08 23:05 ID:???
>>278
できたら俺今頃うはうはです。
283ひよこ名無しさん:02/04/08 23:05 ID:???
>>263
ControlとShiftを押しながら、「カタカナひらがなローマ字」きーを押すと、どう?
284ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>277
リアルプレイヤーぐらいダウンロードできるようになれよ。
285ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>277
何を?
286ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>257
うぜえ、おもしろくもない。消えろ。
だれか教えてくださいな♪
287ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>279
デスクトップテーマと激しく勘違いしてるな・・・。
288ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>274
だからそれがPCだっつーの。
まだわからんのか
289ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>278
そこのチャット管理者ならわかると思います。
290ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>286
で、誰お前?
291ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:???
>>278
あなたは女の子ですね?
292a:02/04/08 23:06 ID:0ul1AibS
>>284
これ親父のPCだからEメール知らねぇんだよ
293ひよこ名無しさん:02/04/08 23:06 ID:SzevnoAs
>>279
ありがとうございました
294ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>292
適当に入れろ
295ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>287
ネタだよばか。
勘違いするわけないだろ
296ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>292
日本語変ですよ。
297ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>277
答えが出てるだろ。ちゃんと読め。
298a:02/04/08 23:07 ID:0ul1AibS
>>294
そんなんで上手くいくのか?
299ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>292
じゃあホットメール作れチンカス
300ひよこ名無しさん:02/04/08 23:07 ID:???
>>289
IPアドレスはな。その文章だけだと嘘になるぞ・・・。
301ひよこ名無しさん:02/04/08 23:08 ID:SzevnoAs
>>287

え?>>279の言っている事は間違いなんですか?
30287:02/04/08 23:09 ID:fLNvp0IK
>>276
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
あんた神だ!
すごすぎだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
ヒャッホオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオウ!!!!!!!!!!!!
うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
ここの人達イイ!最高!!!!!!!
ええ奴ばっか!!!!!!
あんたら頭良すぎ!
最高!!
有難う!!!この恩は忘れないよ!!!!
うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
DSJIAFOL.JEAWRPIJIF;WKSOADJo+EIO2QPJDK;NMS?jsacnJO/SAJjkdlSJAKP?dkPAjP;D
DSA NKDNJHJDJ.KGFL/HKLJDK;JL;SAKNFJLNSDKLCNKMSDK;CM;AS/M+DML;KJF;LDAK;LKd;
ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
303a:02/04/08 23:09 ID:0ul1AibS
あ〜ダメだぁ 上手くいかねぇ
304ひよこ名無しさん:02/04/08 23:09 ID:???
>>251
メールアドレスはなくてもいいよ。
305ひよこ名無しさん:02/04/08 23:09 ID:???
あのね。
住所とか電話番号とかはプロバイダーしかしらいないわけよ。
IPから割り出しても契約してるプロバイダーぐらいしかわからないの。
あとはOSとかさ。
306ひよこ名無しさん:02/04/08 23:09 ID:???
>>302
わかったから。寝ろ。
307248:02/04/08 23:09 ID:Op69jDpQ
カタログ紛失してしまったのでみれませんでした。
詳細というか機能、性能がしりたいんです、マイパソコンの。
308ひよこ名無しさん:02/04/08 23:10 ID:???
>>303
どこでつっかえる?
309ひよこ名無しさん:02/04/08 23:10 ID:???
>>301
はい、間違いだと判断できるだけの要素があの文章にはあります。
310ひよこ名無しさん:02/04/08 23:10 ID:???
>>307
業者呼ぶしかないよ。
311ひよこ名無しさん:02/04/08 23:10 ID:???
312ひよこ名無しさん:02/04/08 23:10 ID:???
>>307
取扱説明書の「仕様」の欄。
313ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
>>303
CD-ROMの付いてる雑誌買って来い。
314ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
ここはリアルプレイヤーもダウソできない厨房の集まりですか??
315ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
>>307
ファイル名を指定して実行→dxdiag
これで見てみろ!
316a:02/04/08 23:11 ID:0ul1AibS
>>304
いれなくても、お客様の情報が間違ってますとか出てくるよ
317ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
>>307
dxdiagでそこそこわかる
318ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
>>313
それが@番正解ですな。
319ひよこ名無しさん:02/04/08 23:11 ID:???
>>311
実在しそうな文字列はまずいんでないか?
320ひよこ名無しさん:02/04/08 23:12 ID:SzevnoAs
>>309
正しい答えを教えてもらえませんか?
321ひよこ名無しさん:02/04/08 23:12 ID:???
軒並みファイルっていうのが送られてきたんですが
何なのでしょうか?
322ひよこ名無しさん:02/04/08 23:12 ID:???
>>314
悲しいかなそうです。
最近「初心者未満」が訪問する率が異様に高くなっています。
323ひよこ名無しさん:02/04/08 23:12 ID:???
>>320
309はネタだよ。
324ひよこ名無しさん:02/04/08 23:12 ID:???
>>320
その前に>>1-5読んでくれるか?
325ひよこ名無しさん:02/04/08 23:13 ID:???
>>323
負け惜しみですか?(藁
326ひよこ名無しさん:02/04/08 23:13 ID:???
>>321
意味不明なり。
>>2を読んで質問し直してください。
327ひよこ名無しさん:02/04/08 23:13 ID:???
>>322
そのようですね。
久々に来て見てびっくりですよ。
昔はもっと質高かったのに。
328ひよこ名無しさん:02/04/08 23:14 ID:nIYvy5n1
278です
みなさんありがとうございました。
安心しました
329a:02/04/08 23:14 ID:0ul1AibS
>>311
おおおおおおお!!
出来ました!!
ありがとう!!!
330ひよこ名無しさん:02/04/08 23:14 ID:???
>>325
勝ち愚せ
331ひよこ名無しさん:02/04/08 23:14 ID:???
>>313
それは名案だけど、「お金かかるじゃん」と言われそうだ。
332ひよこ名無しさん:02/04/08 23:14 ID:???
>>329
はずかしいやつだな。
333ひよこ名無しさん:02/04/08 23:15 ID:???
DIX5落としたんだけど
動画見ようとするとエラーがでます。
タイムなんとかってプレイヤーなんですけどなんで?
ちゃんとDLしてもエラーって、そんなんありなんですか?
334ひよこ名無しさん:02/04/08 23:15 ID:???
>>329
で、何をダウンロードしてるんだ?
有料のプレーヤじゃないだろな。
335197:02/04/08 23:15 ID:PC9+wVE9
>>264
インストールしなおしたら直りました!
どうもありがとう!
336ひよこ名無しさん:02/04/08 23:15 ID:???
>>331
\1000出せない奴がPCやるのも結構問題あり。
337a:02/04/08 23:16 ID:0ul1AibS
>>334
リアルプレーヤーベーシック8ってやつ
338ひよこ名無しさん:02/04/08 23:16 ID:SzevnoAs
ん〜、訳解らなくなってきたので消えます。どうもご迷惑をおかけしました。
339ひよこ名無しさん:02/04/08 23:16 ID:LyLnxbJN
WIN98を使ってます。
QuickTimeをアンインストールしたら
コントロールパネルにアイコンだけ残ってしまいました。
どうしたら消せるんでしょうか?教えてください。
340ひよこ名無しさん:02/04/08 23:16 ID:???
341ひよこ名無しさん:02/04/08 23:16 ID:???
>>333
エラーが出ます
タイムなんとか


わかってもらえると思ってるのはあんただけや
342248:02/04/08 23:17 ID:Op69jDpQ
dxdiagやってみましたが、ビデオカアードの性能はでませんでした。
しつこくてすいませんがなにとぞおしえてくださいまし。
343ひよこ名無しさん:02/04/08 23:17 ID:???
ある心霊写真サイトに行ったら、その日からずっと設定した覚えのない
変な女の人の顔みたいな奴が動いてるんですけどこれはどうしたらいいのでしょうか?
344メルトダウン:02/04/08 23:17 ID:???
>>333 WMP6.4かThePlaya使え。
345ひよこ名無しさん:02/04/08 23:17 ID:???
>>337
あってるぞ。よかったな。エロ堪能してくれ。
346ひよこ名無しさん:02/04/08 23:17 ID:???
>>342
性能は比較するしかないわな
名前なんと出た?
347ひよこ名無しさん:02/04/08 23:17 ID:???
>>339
アンインストールされてないんだよ
348メルトダウン:02/04/08 23:18 ID:???
>>339 *.cplで検索してquicktimeのコントロールパネル消せ。

>>342 性能なぞベンチマークでしかはかれない。
349ひよこ名無しさん:02/04/08 23:18 ID:???
>>343
いいなぁ〜。まどかちゃん。
350ひよこ名無しさん:02/04/08 23:19 ID:???
>>342
dxdiagで表示された内容で検索してごらん。絶対出てくるから。
351ひよこ名無しさん:02/04/08 23:19 ID:???
>>349
まじで気持ち悪いんですけど・・
削除とかできないんですか?
352ひよこ名無しさん:02/04/08 23:19 ID:???
>>343
除霊
353ひよこ名無しさん:02/04/08 23:19 ID:???
354333:02/04/08 23:19 ID:???
>>341
自己ってごめんなさい
クイックタイムのことです。
どおかお願いします。
355ひよこ名無しさん:02/04/08 23:20 ID:???
>>351
イタコ呼べ。
356339:02/04/08 23:20 ID:LyLnxbJN
>>347
アプリケーションの追加と削除をしたんですけど
それでは出来ないんでしょうか?
357ひよこ名無しさん:02/04/08 23:20 ID:???
>>355
これ以上霊を増やしてどうするw
呼ぶなら陰陽師だよ。
358ひよこ名無しさん:02/04/08 23:21 ID:???
>>353
ウィルスじゃないみたいです
359ひよこ名無しさん:02/04/08 23:22 ID:???
>>354
だからエラーは?
360ひよこ名無しさん:02/04/08 23:22 ID:???
お尻に火がつくという言葉がありますよね?
んで実際にお尻に火をつけてみようと思うのですが
どう思いますか??
361ひよこ名無しさん:02/04/08 23:22 ID:???
>>311, >>329

俺としては、BBB(Better Buisiness Bureau)にそのアドレス使ってる
奴がいても不思議はないと思うがどうよ。アメリカは訴訟社会から騙りは
ヤバイと思うぞ。
362a:02/04/08 23:22 ID:0ul1AibS
>>345
でもちゃんとインストールしてない
インストールするには何か設定していかなくちゃいけないんですよね?
363ひよこ名無しさん:02/04/08 23:22 ID:???
>>358
>>353のリンク先ちゃんと読んだ?
364ひよこ名無しさん:02/04/08 23:23 ID:???
>>360
オナラに火を付ける、ってのはナイトスクープですでに取り上げられたネタ。
365339:02/04/08 23:23 ID:LyLnxbJN
>>348,347
解決しました。ありがとうございました。
366361:02/04/08 23:24 ID:???
[email protected] が実在することを確認。

TIM Preacher氏に謝罪しておくことを強く勧める。
367ひよこ名無しさん:02/04/08 23:24 ID:???
>>358
あなたが判断することじゃない。
368ひよこ名無しさん:02/04/08 23:24 ID:???
いつのまにかこんなになっちゃってました・・・
これは文字化け?

ttp://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020408232136.gif
369ひよこ名無しさん:02/04/08 23:25 ID:???
>343
ウィルスのファイル名変わってるかもね。
別にtrendmicroやsymantecに書いてある名前である必要はないから。
370a:02/04/08 23:25 ID:0ul1AibS
あ、ちゃんとできたと思う
俺にまともに教えてくれた人ありがとう!
これで快適なオナニーライフが過ごせます!
また来るYO!
371ひよこ名無しさん:02/04/08 23:25 ID:???
>>366
なんかヤバイことになりそうな予感。
372 :02/04/08 23:26 ID:o8R0i0oJ
ビデオに録画した映像をメディアプレイヤー
用にしたいのですが、何が必要でしょうか?
373a:02/04/08 23:27 ID:0ul1AibS
>>366
何か問題あるんですか?
TIMPreacherて誰?
374ひよこ名無しさん:02/04/08 23:27 ID:???
>>368
FAQスレッドを読むといいことがある。
375メルトダウン:02/04/08 23:27 ID:???
>>372 ビデオキャプチャボード。ボードじゃなくてUSBの奴もあったな。
376ひよこ名無しさん:02/04/08 23:27 ID:???
>>372
ビデオデッキとビデオキャプチャカード。
後TMpegEncもあれば。
377ひよこ名無しさん:02/04/08 23:28 ID:???
>>372
ビデオキャプチャボードとか。
378248:02/04/08 23:28 ID:Op69jDpQ
nihonngogautenakunarimasuta
tasuketekurahai
379ひよこ名無しさん:02/04/08 23:28 ID:???
>>373
該当メールアドレスに、Who are you?って送れば分かる。
380ひよこ名無しさん:02/04/08 23:28 ID:OY6+fyCF
まじめな質問なんですが
実は、W98SEにoffice2000をインストールすると発生するトラブルです
ダイアルアップ接続は出来ますが、IE開いてもDNSエラーが出てサイトを見ることが出来ません
Officeをアンインストールすると直ります
なぜでしょうか?
381ひよこ名無しさん:02/04/08 23:29 ID:???
>>368
もう今月だけで何人目だ?
382a:02/04/08 23:29 ID:0ul1AibS
>>379
やだよ 怖ぇ
何かあったらお前も巻き添えにしてやる
383361:02/04/08 23:29 ID:???
>>373
誰ときかれても俺は知らんよ。BBBという会社に聞いてくれ。
問題は当然ある。あんたがTIM氏になりすましたんだから。
せめてそのアドレスにREALからメールが送られないように設定しろ。
384ひよこ名無しさん:02/04/08 23:29 ID:???
>>381
10人は裁いたな。
385a:02/04/08 23:30 ID:0ul1AibS
>>383
多分そうしたと思うけど・・・・
BBBて何だよ!ザーヤクとかだったらどーしよ
386248:02/04/08 23:30 ID:Op69jDpQ
なおりました
すいませんでした
387ひよこ名無しさん:02/04/08 23:31 ID:???
うーむ、おれもいろんなところに入れちゃってるな[email protected]
[email protected]ぐらいにしとけばよかったか
388ひよこ名無しさん:02/04/08 23:31 ID:???
>>385
BBB団。
黄色人種撲滅のための差別組織。
拉致も彼らがやったという見解もある。
389ひよこ名無しさん:02/04/08 23:32 ID:???
>>388
知的だね。感心しきり
390361:02/04/08 23:32 ID:???
>>382
巻き添えにすべきは379ではない。
入れ知恵した(あるいはTIMを個人的にうらんでいる)311だ。

BIG FOOT で「人の検索」すればヒットする。
当然ながら、www.bbb.com の従業員らしい。
391ひよこ名無しさん:02/04/08 23:32 ID:???
>>387
たぶんそういうやつは世界中にたくさんいる。
392248:02/04/08 23:33 ID:Op69jDpQ
最後にノートパソコンってどれくらい電源つけっぱなしで
もちますか?パソそれぞれだと思いますが、一応。
僕のは超最新版の高級品ですが、しばらくやってると
熱くなります。24時間働けますか?
393ひよこ名無しさん:02/04/08 23:33 ID:???
>>388
KKKのシンパか? 藁
394ひよこ名無しさん:02/04/08 23:34 ID:???
そうだ、ひろゆきのアドレスにしよう。
395ひよこ名無しさん:02/04/08 23:34 ID:???
>>387 
俺は[email protected]にしてる。存在し得ないアドレスやね。
396ひよこ名無しさん:02/04/08 23:34 ID:???
>>392
ACアダプタ付ければ半永久的に。
397ひよこ名無しさん:02/04/08 23:34 ID:???
pest
398むぅ氏じゃないが。:02/04/08 23:34 ID:???
>>392
>超最新版の高級品

むぅ?
399ひよこ名無しさん:02/04/08 23:35 ID:???
>>392
耐久テストやってメーカーにレポート提出しろ。
記念品ぐらい贈ってくれるぞ。
400ひよこ名無しさん:02/04/08 23:35 ID:???
>>392
特大サイズのバッテリーつければギリギリOKかもな、最近の奴は
ピンキリだけど
AC駆動の場合はデスクトップより長時間稼動に向いてるんじゃないか?
401one of note users:02/04/08 23:35 ID:???
>392
無理。
動いても滅茶苦茶遅くなっている。


402a:02/04/08 23:35 ID:0ul1AibS
まぁいいや 
問題出たら巻き添えしたらいいし
ダイレクトメールも来ないようにしたし
403ひよこ名無しさん:02/04/08 23:36 ID:???
>>387
.com ってのがマズイだろ。
.comcomcom ぐらいにすりゃ実在しないドメイン名だ。
404ひよこ名無しさん:02/04/08 23:36 ID:???
>>402
もういいから。こいて寝ろ。
405ひよこ名無しさん:02/04/08 23:36 ID:???
>>392
常にCPU負荷が100%になるUDというソフトを連続20日動かしたが問題なし。
MMX-266なんで発熱が少ないってのも理由の1つだろうけど。
406ひよこ名無しさん:02/04/08 23:36 ID:Op69jDpQ
半永久的といわれても、数時間やってるだけで
コゲ臭くなります。


★今日はどんな日?友達との相性は?毎日のあなたの運勢を携帯電話でチェック!★
マリー★オリギンのMarry's Angels ★八星占術で本格占い★
あなたのスターエンジェルは何?

407ひよこ名無しさん:02/04/08 23:37 ID:???
マジレスだが
全てを見とおし
いかなるリンク先の動画をも再生し、
全ての動画の内容をおれの脳に焼き付けさせてくれる
完全なる動画プレイヤーがDLできるサイトはどこですか?
408ひよこ名無しさん:02/04/08 23:37 ID:eDDdHViv
MOSEARCHってどういったプログラムですか?
409ひよこ名無しさん:02/04/08 23:37 ID:???
ノートは熱の許容量が小さいから、すぐクロックが下がってしまう。
最低。
410ひよこ名無しさん:02/04/08 23:39 ID:???
411ひよこ名無しさん:02/04/08 23:39 ID:Op69jDpQ
長持ちさせるためには一日一時間までくらいですか?
たくさん使えばそれだけ寿命がはやまるでしょうか?
412ひよこ名無しさん :02/04/08 23:39 ID:???
いま、布団の中でいもちいい。。。
413ひよこ名無しさん:02/04/08 23:40 ID:???
>>409さん第一回講演

〜非Pentium4においての熱とクロックの相関関係について〜
414ひよこ名無しさん:02/04/08 23:41 ID:eDDdHViv
>>410、分かりました、すみませんでした
415408じゃないけど:02/04/08 23:41 ID:4It1FGwj
おれも分からん
何?いったい
416ひよこ名無しさん:02/04/08 23:42 ID:???
>>408
Microsoft Office Search
417ひよこ名無しさん:02/04/08 23:42 ID:???
>>408
MOSEARCH検索してみたけど、何か悪評だらけですな。
常駐はずしたほうがいいみたいだね。
418409:02/04/08 23:43 ID:???
>413
え!?
他のノートPCは大丈夫なの?
自分のマシンだけ?
んんん、終了、再起動しても遅いままなのにはなんの原因があるんだろう・・・
バッテリも満タンなのに・・・
419ひよこ名無しさん:02/04/08 23:44 ID:eDDdHViv
MOSEARCH私も検索しました。
うっとうしいのでチェックはずしました。
420ひよこ名無しさん:02/04/08 23:44 ID:???
MOSEARCHって何ですか?
421ひよこ名無しさん:02/04/08 23:44 ID:???
>405
マジかよ・・・
すごい・・・
422ひよこ名無しさん:02/04/08 23:45 ID:???
>>402

無事にインストールできたらとりあえず起動して、「ヘルプ」から
「オンライン登録」を見て、[email protected] が書かれてないことを確認しとけ。

エロ動画はそのあとだ。
423ひよこ名無しさん:02/04/08 23:45 ID:???
プレイヤーってどこで落とした?
424ひよこ名無しさん:02/04/08 23:46 ID:???
http://www.cnet.com/software/0-811003-1218-5152705.html?pn=4&lb=0&ob=0
>420 
らしい
使わないほうが良さそうな感じ
425ひよこ名無しさん:02/04/08 23:47 ID:???
>>424
読めない.....誰か。教えて。
426ひよこ名無しさん:02/04/08 23:48 ID:???
>>423
だれに向かってのレスですか?
427ひよこ名無しさん:02/04/08 23:50 ID:6D/urwbx
くだらない質問ですが、たまにディスプレイに残像というか、明るいところができることがあります。
まあ10秒ほどで消えるのですが、これって何が原因なんでしょうか?
428ひよこ名無しさん:02/04/08 23:50 ID:???
>>422
>>402もういないみたい。こいてる最中でしょ。また後から見てくれればいいけど。
429423:02/04/08 23:51 ID:???
>>426
全世界のPCユーザー

430ひよこ名無しさん:02/04/08 23:51 ID:???
>>427
眼科行って検査。
431sage:02/04/08 23:51 ID:YShyYaCI
少しでも匿名性を上げるために串は、刺した方がマシなのでしょうか?
逆に串を刺す事で速度以外で、不利になる事はあるのでしょうか?
432ひよこ名無しさん:02/04/08 23:52 ID:???
>>427
それだけで判断すると壊れてる
433ひよこ名無しさん:02/04/08 23:52 ID:???
>>431
もはや意味はない
更新が面倒
434ひよこ名無しさん:02/04/08 23:53 ID:???
>>427
今回線通って427のPC診断したけど
ディスプレイも異常なしだったよ。
435ひよこ名無しさん:02/04/08 23:52 ID:???
>>431
まったく役立たず。
436424:02/04/08 23:53 ID:???
>424
2001年12月18日のとこにかいてあるやつだと思うんだけど
分からないよ!はにゃーん
でも知らなくてもいいし
437ひよこ名無しさん:02/04/08 23:53 ID:???
>>427グラフィックボードの処理速度とOSの処理速度のギャップで起こるんじゃないの?
438ひよこ名無しさん:02/04/08 23:53 ID:???
>>431
串さして荒らそうとしてもムダだぞ
439ひよこ名無しさん:02/04/08 23:53 ID:???
>>431
通信速度の低下。他人のリソースを無断使用したことによる訴訟。
440ひよこ名無しさん:02/04/08 23:55 ID:6D/urwbx
>>434いつの間に診断してくれたんですか?w
441ひよこ名無しさん:02/04/08 23:55 ID:???
リンクが貼ってあってアドレスの語尾が「avi」ってやつなんだけど
dix5落としてもクイックタイムではエラーが出て見れないんだけどなんで?
442431:02/04/08 23:55 ID:YShyYaCI
分かりました。
わざわざ、刺して、速度を下げるくらいで今では特に意味がないと言う事なんですね。
443ひよこ名無しさん:02/04/08 23:57 ID:???
>>441
メディアプレイヤーで見る。
444ひよこ名無しさん:02/04/08 23:58 ID:???
>>441
さっきの人?
まあどっちでもいいけど

「エラーが出て見れない」

だけで、わかってもらえると思う?
445ひよこ名無しさん:02/04/09 00:06 ID:???
あの、mmfのファイルをダウンロードしたんですけど
ドキュメントをどこに開くかというので
Windows Mediaplayerに設定してしまったら
その曲?が聴けないみたいなんですが
どうしたらいいですか?
446ひよこ名無しさん:02/04/09 00:10 ID:???
>>441
QTだと見られないファイルなんでしょう。
>>443に従って下さい。
・・・mac?
447ひよこ名無しさん:02/04/09 00:11 ID:???
>>445
それezwebの着メロデータじゃないのか?
448ひよこ名無しさん:02/04/09 00:13 ID:???
☆質問者は騙り防止の為、E-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
>>1 を必ず読んでから、落ち着いて質問してください。    
449ひよこ名無しさん:02/04/09 00:13 ID:???
>>445
着メロファイルかえ?
関連づけの変更はFAQスレッドを参照のこと。
450ひよこ名無しさん:02/04/09 00:13 ID:J1iZQ0k0
マウスのポインタが時々上下とか左右にぶれるんですが(すばやく震える感じで)
解決策はないでしょうか?
マウスはMICROSOFTの普通のマウスです。
451ひよこ名無しさん:02/04/09 00:13 ID:???
452ひよこ名無しさん:02/04/09 00:13 ID:???
>447
そうだと思います
PCでは聴けないんですか?
453ひよこ名無しさん:02/04/09 00:14 ID:???
>>450
酒を控える。
454ひよこ名無しさん:02/04/09 00:14 ID:???
>>450
マウスをお掃除してみる。
ドライバを入れ直してみる。
455ひよこ名無しさん:02/04/09 00:15 ID:???
>>450
マウスの掃除
456441:02/04/09 00:15 ID:???
>>444
うっせボケ
クイックタイム全部アンインストやって
新しく今度は上級者コースフルサイズでクイックタイムインストしたら見れたよ!
くそ
偉ぶんなハゲ。




457450:02/04/09 00:16 ID:J1iZQ0k0
>>453
アル中かよ(w

いやでもマウスに触ってない時でもなるんですよね。
458ひよこ名無しさん:02/04/09 00:16 ID:???
>>452
451のやつで開けるみたいだ。
459ひよこ名無しさん:02/04/09 00:16 ID:???
>>456
上級者コースは斜面が急なので、初心者にはお勧めできない。
460ひよこ名無しさん:02/04/09 00:17 ID:KNPdjlTZ
>449
見て見ます

>451
やってみます
ありがとうございます
461むぅ氏じゃないが。:02/04/09 00:18 ID:???
( ´∀`)<上級者コースフルサイズで

むぅ?
462450:02/04/09 00:19 ID:J1iZQ0k0
>>455
掃除もしてるんですけど
…やっぱ買い換えてみるかなあ。
463450:02/04/09 00:21 ID:J1iZQ0k0
とりあえずマウス掃除してドライバ入れ直してみます。

どうもありがとうございました<(_  _)>。
464ひよこ名無しさん:02/04/09 00:21 ID:???
>>462
だからドライバは入れ直してみた?
465450:02/04/09 00:22 ID:J1iZQ0k0
>>464
今からやってみます。
どうもっす。
466464:02/04/09 00:23 ID:???
>>465 入れ違いやったね。スマソ。
467ひよこ名無しさん:02/04/09 00:23 ID:???
マウスくれェ買え
468ひよこ名無しさん:02/04/09 00:44 ID:p3Dx7exD
This is a very funny game
This game is my first work.
You're the first player.
I expect you would like it.

こういうメールが来たんですけどこれってウイルスとか有るんですか?
メッチャ気持ち悪いんですけど・・
469ひよこ名無しさん:02/04/09 00:47 ID:???
>>468
添付ファイルはあった?あったのならファイル名かいてみそ。
470ひよこ名無しさん:02/04/09 00:47 ID:???
また「これってウイルスですか?」が来たぞ。
なんでその判断を2ちゃんねるに求めるのかな
対策ソフトメーカーってそんなに信用ないのか?



じゃあ俺が言ってやるよ
>>468、全く問題ない。安心して開け
さあ開けすぐ開け
471イアン:02/04/09 00:48 ID:???
これは非常に奇妙なゲームです。このゲームは私の最初の仕事です。あなたは最初のプレーヤーです。私は、あなたがそれが好きだろうと期待します。
472ひよこ名無しさん:02/04/09 00:50 ID:p3Dx7exD
>>469
レス有り難うございます。添付ファイルは有りませんでした。
こういうの来たの初めてなので・・>>470
473ひよこ名無しさん:02/04/09 00:51 ID:???
>>472
これまで自分には永遠に縁が無いと思ってたのか?
おめでたいね。
474ひよこ名無しさん:02/04/09 00:53 ID:???
>>472
ファイルもねェのに感染すっかよ。
475468:02/04/09 00:54 ID:p3Dx7exD
>>473
かもしれないす。友達がウイルス被害にあったのは聞いたこと有ったんです
けど。
476468:02/04/09 00:55 ID:p3Dx7exD
>>474
あーそうなんだ・・有り難うございました。
477ひよこ名無しさん:02/04/09 00:57 ID:oW4T0KFF
あのぅ。
インストールができないんですけど。
478ひよこ名無しさん:02/04/09 00:58 ID:???
>>468
恐らくKlezの不完全な亜種、という記述を見たことはある。
479ひよこ名無しさん:02/04/09 00:58 ID:???
>>477
あなたもキーボード打つのが面倒な人?
電話サポートで聞いたほうがいいんじゃないですか?
480ひよこ名無しさん:02/04/09 00:59 ID:gpZDbWuu
ビデオテープの動画をパソコンに移せますか?
481ひよこ名無しさん:02/04/09 00:59 ID:???
482ひよこ名無しさん:02/04/09 01:00 ID:???
>>480
あんたの使ってるPCが何かは知らないが、出来るという事になっている。
483468:02/04/09 01:00 ID:???
>>478
Klezってなんすか?
484ひよこ名無しさん:02/04/09 01:01 ID:???
>>477
それじゃアンインストールもできないじゃないか!
485ひよこ名無しさん:02/04/09 01:02 ID:???
486ひよこ名無しさん:02/04/09 01:02 ID:???
>>480
ビデキャプ買え
487ひよこ名無しさん:02/04/09 01:04 ID:gpZDbWuu
>>486
ビデキャプって高いですか?それないとできないですか?
488ひよこ名無しさん:02/04/09 01:05 ID:oW4T0KFF
>>479

まだネットに繋がってないんですよ。
ちなみに今はバイト先のPCから書き込んでます。

もう帰らないといけないのでまた明日来ます。

では逝きます。
489468:02/04/09 01:05 ID:???
>>485
有り難うございました。見てみたところ似たのが結構ありました。
これで安心して寝れる・・
490ひよこ名無しさん:02/04/09 01:07 ID:???
>>487
なんでも人に訊いて澄ませようとしないで下さい。
491ひよこ名無しさん:02/04/09 01:08 ID:???
>>487
ビデキャプないと無理だね。
492ひよこ名無しさん:02/04/09 01:09 ID:???
>>487
悪いがおれは犯罪には手は貸さんよ。
493ひよこ名無しさん:02/04/09 01:10 ID:???
&#9829
494ひよこ名無しさん:02/04/09 01:11 ID:???
質問者のみなさん。検索を覚えましょう。
Googleで検索すればあなた方の質問は99%解決します。
回答者も質問者からの情報で検索して回答しています。(中には違うのもありますが)
検索を覚えるとPCの知識が増えます。
がんばって。
495ひよこ名無しさん:02/04/09 01:11 ID:???
496ひよこ名無しさん:02/04/09 01:12 ID:gpZDbWuu
>>487
犯罪には手を貸さないとはどうゆことですか?
ビデキャプなくても大丈夫なんですか?
497ひよこ名無しさん:02/04/09 01:13 ID:???
>>495
ここまで省略された質問は初めてだ。
498ひよこ名無しさん:02/04/09 01:14 ID:???
>>495
ネタじゃないならID出してください。
499ひよこ名無しさん:02/04/09 01:16 ID:???
>>495
500ひよこ名無しさん:02/04/09 01:18 ID:???
>>495

501ひよこ名無しさん:02/04/09 01:19 ID:???
>>488
こなくていいよ。
502ひよこ名無しさん:02/04/09 01:20 ID:???
>>496
ビデキャプなしじゃ無理っつってんだろ。
ロリでも焼くの?


503ひよこ名無しさん:02/04/09 01:21 ID:???
うんこスレだな
504ひよこ名無しさん:02/04/09 01:24 ID:78WbjHkv
XPh搭載のNECのノートPCを買いました
CドライブにXPがはいってて、Dドライブには
再セットアップ用のデータがはいてたんですが
間違ってDドライブのデータを消してしまいました
(バックアップをとる前に)戻せるでしょうか?
505ひよこ名無しさん:02/04/09 01:25 ID:mbp7eJS3
自宅でCAD&CGやろうと思いいろいろ調べたら
DELLのWS530がいいかなって気持ち的には決まったんですけど
wildcat3にしたらDVDオーサリングソフト&編集ソフトが対応してない
っていわれたんですよ。
で質問。

Q1 30マソ弱するwildcat3のコストパフォーマンスってどうなんだろうか?
まぁ出たばっかなんでこっちは気長にレス待ちます。

Q2 グラボに因ってはDVDオーサリング?リッピング?ソフトの対応版がでないって
  ことはありえるんですか?
506ひよこ名無しさん:02/04/09 01:25 ID:???
>>504
バックアップとってないなら無理だね
507ひよこ名無しさん:02/04/09 01:26 ID:gpZDbWuu
>>502
ロリってなんですか?初心者ですいません。
ビデキャプって高いのですか?
508ひよこ名無しさん:02/04/09 01:28 ID:???
>>507
ビデオキャプチャーボードで検索してみて下さいな。
ロリコンで検索してみて下さいな。
509ひよこ名無しさん:02/04/09 01:29 ID:???
>>505
1・パフォーマンスはコスト以下だと言われてますね

2・でないということはまずないです。
 ただメーカーによってはあえてださないところもあるようです。
510ひよこ名無しさん :02/04/09 01:29 ID:wbMdEXNz
エクスプローラー等のファイル表示の順番が逆(フォルダ類が下で、
下からABC順に)という状態に、気が付いたらなってました。
最初は表示の順番をうっかり自分で変えたのかと思ったりしたのですが
覗いた事のないようなフォルダを見てみると、確かに逆順の表示
なのです。特に何かをした記憶は無いのですが・・・
現状、フォトショップ等でファイルを読み込む時など不便極まりないです。
どうか解決策をお教え下さい。
当方Win98SE、IEは5.1です。
511ひよこ名無しさん:02/04/09 01:31 ID:gOTdzf0C
スレ違いならスマソ。
ページファイルはシステムドライブとは(物理的に)別のドライブにしたほうがいいっていうけど
7200RPMのシステムドライブと5400RPMのデータドライブどちらにおくべきかな?
512ひよこ名無しさん:02/04/09 01:31 ID:gpZDbWuu
>>508
ありがとうございます。
他については検索しなくてもわかりました。
すいません。
513ひよこ名無しさん:02/04/09 01:31 ID:???
>>510
表示→アイコンの整列
514ひよこ名無しさん:02/04/09 01:32 ID:???
>>511
データドライブでしょ。基本だよ。
515ひよこ名無しさん :02/04/09 01:42 ID:m/Pqg7Fg
PC買って半年なんですが、最近PC立ち上げ時、にすごく時間がかかります
PC終了時にもよくフリーズします。どの部分の故障の原因が考えれますか?
516ひよこ名無しさん:02/04/09 01:44 ID:???
>>515
osは?
517マス:02/04/09 01:44 ID:N9eg4yNv
winXP使ってるんですけど、動画ファイルの入ってるフォルダを開くと
プレビューが一覧となって見えるのと、普通にアイコンで表示されるのとが
あるんですけど、全てプレビューの見えるほうにするにはどうしたらいいんでしょうか?
また何が原因でなるんですか?
518ひよこ名無しさん:02/04/09 01:44 ID:???
>>515
使っていくうちに、不安定になったり重くなったりするのはWindowsの仕様です(藁
ときどきクリーンインストールが必要。物理的にはどこも悪くないとおもふ。
519515:02/04/09 01:45 ID:m/Pqg7Fg
WIN2000です
520ひよこ名無しさん:02/04/09 01:46 ID:???
>>517
よくわからんので賭的解答。
フォルダオプション→表示で、全てのフォルダを同じ設定で表示
するようにしてみれ。
521515:02/04/09 01:46 ID:m/Pqg7Fg
リカバリーもしましたが、改善されません
ハード的な問題でしょうか?
522ひよこ名無しさん:02/04/09 01:46 ID:???
>>519
やっぱりね。
win2000は不安定で有名だよ。
523515:02/04/09 01:48 ID:m/Pqg7Fg
よくmeは、不安定と聞きますが、
524ひよこ名無しさん:02/04/09 01:48 ID:???
質問です

ネットワークを繋いでいるPCがあります。
ある1台のPCに メールが入ってきます。それを別のPCで見るにはどうしたらいいですか?
アウトルック エキスプレスの受信ホルダーを共有化なんて出来るのですか?
また そこのPCから返信を送ることは出来るのですか?

すみません 教えて下さい。
525ひよこ名無しさん:02/04/09 01:48 ID:???
>>523
2000も同じだよ
526ひよこ名無しさん:02/04/09 01:49 ID:???
>>506
どうも。
527ひよこ名無しさん:02/04/09 01:50 ID:???
>>524
両方とも同じサーバー使ってるならできるけどね
528ひよこ名無しさん:02/04/09 01:50 ID:???
> PC立ち上げ時、にすごく時間がかかります

いろいろアプリを追加して、起動時にたくさん常駐するようになってないか?
529ひよこ名無しさん:02/04/09 01:52 ID:???
>>515
2000はMeなんかよりはよっぽど安定してると思って間違いない。
それはともかく、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#1230
これはどうか?
あと>>528氏の言うように、常駐アプリが多くないか?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここでも参考にして不要なスタートアップなどを削除するといい。
530マス:02/04/09 01:52 ID:N9eg4yNv
>>517
解決しました〜。どうもありがとうm(__)m
531515:02/04/09 01:54 ID:3vpL/A/O
いいえっアプリ追加はほとんどしていません
では、ソフトを関係なく考えてみた場合・・・例えばxpにしたとして・・
最近PC立ち上げ時、にすごく時間がかかる・PC終了時にもよくフリーズする
同じような問題がある場合、例えばマザーボードの交換してもらえば
症状がマシになる見たいな、ハード的の故障で考えれる場合どの部分が多いですか?
まだ買って半年なもんで・・・
532510:02/04/09 01:58 ID:wbMdEXNz
>>513
いえ、ですからファイル表示をするものが全て「基本的に逆順」と
なってしまったんですよ。
ですからエクスプローラの表示でも「名前」の所をクリックして
見た目ではフォルダが上でABC順の表示には出来るのですが、
そんな応急処置的なもので無く、このおかしな状態を根本から
何とかしたいと言う事でして。
今の状態じゃ、右クリックで「名前順」を指定すると逆順になるんですよ。
533ひよこ名無しさん:02/04/09 01:59 ID:???
>>531
メーカー製のPCなら、工場出荷時に既に大量のアプリが入ってます。
さらには大量の常駐ソフトが動いてます。
これらは起動・終了を遅くさせるだけでなく、システムを不安定にさせる原因にもなります。
>>529を参照して不要なものはどんどん消してください。
534ひよこ名無しさん:02/04/09 01:59 ID:Q/FeDVtz
MIDIファイルが置いてあるページに行ってもMIDI音源から音が鳴るようになってたのですが
先日久しぶりに行ってみたら
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1795/001.jpg
この様な画面が出てMIDI音源から鳴らなくなってしまいました(ソフトウェア音源で鳴っているようです)
これを以前のようにMIDI音源で鳴らすにはどうすれば良いのでしょうか

MIDI音源:SC−88PRO
OS:Win98
ブラウザ:ネスケ4.78
535515:02/04/09 02:02 ID:3vpL/A/O
>533
ごめんなさい、友人から聞いて、アプリケーションの削除は
したのですが、症状が変わらなかったもので、
ハード的な問題では?と思ったのですが・・・
536ひよこ名無しさん:02/04/09 02:02 ID:???
>>533
> 不要なものはどんどん消してください。

「必要なものまで消して手に負えなくなる」に100モナー。
537ひよこ名無しさん:02/04/09 02:03 ID:???
>>535
ローカルのネットワークはどうなってるんだ?
538ひよこ名無しさん:02/04/09 02:04 ID:???
>>532
適当なフォルダで名前順にソートして、
フォルダオプション->表示->現在のフォルダ設定を使用
これでもダメ?

539515:02/04/09 02:06 ID:3vpL/A/O
>>537
初心者なもので、わかりません
540ひよこ名無しさん:02/04/09 02:07 ID:63T3SUMf
fontの表示がおかしくなってしまったんですけど
直す方法ありませんか。
osはmeです。
541ひよこ名無しさん:02/04/09 02:08 ID:???
>>539
時間がかかるってのは具体的にどの程度なんだろう?
2000の起動、かなり重いと思うんだけど…
542ひよこ名無しさん:02/04/09 02:09 ID:???
>>540
セーフモードで起動してみるとか。
ttfcacheを削除して再起動してみるとか。
543ひよこ名無しさん:02/04/09 02:10 ID:???
>>527 同じサーバーをつかっています
544505:02/04/09 02:10 ID:mbp7eJS3
>509
レス恐縮です。
とりあえずもうちょい調べてみます。

でもPC選びってホントに難しいというか半分博打ですよね。
見積もりだしたらメモリ半分しか載せてないのに120マソだって
545515:02/04/09 02:11 ID:3vpL/A/O
>>541
8分程かかります。アプリケーションの追加、削除をしている時の
再起動もしない時、あるんです、フリーズしちゃって
まだ、買って半年なのに・・・
546ひよこ名無しさん:02/04/09 02:12 ID:63T3SUMf
>>542
そのttfcheが検索しても出てこないんですよ。
ほかになにか方法ありませんか。
547ひよこ名無しさん:02/04/09 02:13 ID:???
>>546
そりゃあttfcheじゃあな…
548 :02/04/09 02:13 ID:nCxOi/Dt
>>545
メモリがちゃんとささってないとか・・・・・・・。
549ひよこ名無しさん:02/04/09 02:14 ID:63T3SUMf
すんません。
ttfcacheです…
550ひよこ名無しさん:02/04/09 02:16 ID:???
>>549
標準だと隠し属性だったような記憶が…
一応、フォルダオプションの
「全てのファイルを表紙」とか「システムで保護された〜」あたりの
チェック弄って試してみて。
551515:02/04/09 02:17 ID:JDg/1B3Y
メモリささる??
552511:02/04/09 02:18 ID:MUMq7XJC
>>514
あんがと。
データドライブのほうがいいって聞いてたけど
速度差があるしどうなんだろと思って。
553ひよこ名無しさん:02/04/09 02:18 ID:GMtSgeFz
起動時に「プログラム開始エラー」というのが毎回出てきます。
「メモリー不足のため、○○○○.EXE(○の中は毎回変わって、英数字です)
を読みこめません。いくつかのプログラムを終了して、もう一度
やり直してください」
と出てくるので、そのままOKを押して、普通に使って問題はないようですが
いつか壊れそうで怖いです・・・
初心者なもので、どうしたらよいか教えてください。
Win98使ってます。
554510:02/04/09 02:19 ID:wbMdEXNz
>>538
レスありがとうございます。でも駄目っぽいです・・・。
マイコンピュータの画面なんか上から順にF、E、D、Cドライブですよ。
555おい:02/04/09 02:21 ID:qtDtLp2R
MOにも、写真や文書だけでなく、
動画とかも保存できますか?
556ひよこ名無しさん:02/04/09 02:22 ID:???
>>555
もちろん。
557ひよこ名無しさん:02/04/09 02:23 ID:???
>>555
YES
558549:02/04/09 02:23 ID:63T3SUMf
駄目でした。
他に何か方法とかありませんか。
559ひよこ名無しさん:02/04/09 02:24 ID:???
>>553
いまメンテ中なんでなんだけど、
それもwinfaqで見かけた記憶がある…。
560おい:02/04/09 02:25 ID:qtDtLp2R
>>556
>>557
ありがと。
561ひよこ名無しさん:02/04/09 02:25 ID:???
>>515
リカバリCDとかを使って、買ってきたのと同じ状況にしても8分かかるなら、
メーカーのサポートセンターに聞いてみてもいいかもしれない。
というか文句いいます、自分なら。
562515:02/04/09 02:34 ID:JDg/1B3Y
>>561
はい、電話したんですが、なかなか交換してくれなくて
まぁ買ってからわかったんですが、2chでも悪名たかい所のPC
でした、そこでは二度と買いません
長々聞いて頂きありがとうございました
563553:02/04/09 02:34 ID:GMtSgeFz
>559
ありがとうございます。
それって>>529にあるやつですか?
明日見てみます!
564ひよこ名無しさん:02/04/09 02:37 ID:???
>>563
トップはこっち
http://winfaq.jp/

記憶曖昧なんで、もしかしたら外してるかも。
解決しなかったら、またここで聞いてくださいな。
565ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 02:40 ID:???
>>553
毎回違うexeとは何か、例を挙げておくれ。
ウィルススキャンはしているか。
566ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 02:44 ID:???
結論から言うと
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3288
の可能性もあるから。

寝る
567ひよこ名無しさん:02/04/09 02:46 ID:???
>>562のPCはまさか糞テック!?
568ひよこ名無しさん:02/04/09 02:46 ID:???
おそらく。>567
569ひよこ名無しさん:02/04/09 02:51 ID:???
>>568
最初に言ってくれれば、「そうか、仕方ないね」で終わってたのにね…
570ひよこ名無しさん:02/04/09 02:56 ID:???
マウスのプロパティで、
「アイコンをタスクバーに出さない」のチェックを入れたら
起動時にマウスのプロパティが出るようになってしまいました。
で、チェックを外したんですが元に戻りません。
どうしたらよいですか?
OSはXPです。
571ひよこ名無しさん:02/04/09 02:58 ID:Jo2aLz5w
本日時間が有りPCの設定をいじりました。ツールを使いレジストリやファイルを
削除し、手動でwindowsファイルの削除(スクリーンセーバーやヘルプファイルなどなど)
常駐ソフトの自動起動を管理ツールのサービスで手動に変更や無効など行いました
再起動後問題なく動きましたのでツールで削除したバックアップファイルを捨てました
一度休止状態にして、復帰後ネットワーク接続で接続しIE6でホームページを開こうとするが
開かなくなりました、再起動すると開きますがもう一度休止状態から復帰すると
同じ現象が起きます、色々考えたのですがだめでした、、
再起動後の接続状態は動作状況で受信が1,700,000ですが、休止復帰後で400ぐらいです
winXP フレッツADSL8Mですが   お知恵を貸してください
572ひよこ名無しさん:02/04/09 02:59 ID:???
>>571
IEの再インストール
573ひよこ名無しさん:02/04/09 03:12 ID:alMYIwq+
フォトショ(エレメンツです)やってて、
画像の保存をしようとするといつも「ファイルが使用中か開いてます」って出てきて保存できません。
それでいちいち別名で保存ってやって保存してるんですけど、どうすれば直りますか?
お願いします。
574255:02/04/09 03:13 ID:ZgWZdSbR
DirectX8.1をインストールしたのに
ddraw.dllが開始できません。と表示されてしまうのは
なぜでしょうか。
575ひよこ名無しさん:02/04/09 03:15 ID:???
>>574
dxdiagデ確認
576マーク:02/04/09 03:18 ID:Jkw5qBxI
 困っています教えてください!HotMailで相手にメールを送るときに
相手側のアドレスを半角英字でしているのに「入力された文字はHotMail
ではサポートされていません。半角英字で受信者のアドレスを入力してく
ださい。」とでてしまいます。改善策をお願いします>
577ひよこ名無しさん:02/04/09 03:21 ID:???
>>576
大文字になっていないか確認
半角/全角キーを数回押してみる
578ど素人:02/04/09 03:22 ID:t9YvuD8C
す、すいません。win初心者なんですが現在エロページを閲覧中
ランキングサイトが出てきたんですが、メニューバーもスタートボタンも
隠れてしまい消すことができません。どうやったら消えるのでしょうか。
強制終了するしかないのでしょうか。教えてください。お願いします。
579ひよこ名無しさん:02/04/09 03:24 ID:???
>>578
落ち着いて、Alt+F4を押して閉じる。
580ひよこ名無しさん:02/04/09 03:31 ID:???
>>573
説明書にそれに関して書いてないの?
ありそうなものだけどな…
581ど素人:02/04/09 03:36 ID:t9YvuD8C
>>579

ひー無限ループから出れました。有難うございます。
なんとお礼を言ったらいいことやら。
初心者向けの本にはそのやうなショートカットの説明が無いんです。
いやー冷や汗もんでした。エロサイト閲覧はまだ無理のようです。はい。
582 :02/04/09 03:36 ID:???
>>580
説明書がないに1000万タシロ。
583ひよこ名無しさん:02/04/09 03:38 ID:???
もう1000万タシロ レイズ。
584574:02/04/09 03:39 ID:ZgWZdSbR
>>575
ありがとうございます。
診断してみたら、

ファイル ati2drab.drv はデジタル署名されていません。 このファイルは Microsoft Windows Hardware Quality Lab でテストされていません。ハードウェア デバイスの製造者から署名済みのドライバを得られる場合があります。
DirectDraw テスト結果 : エラー - ステップ 1 (DirectDraw DLL を読み込み中): HRESULT = 0x887600ff (見つかりません)
〜〜〜〜と表示されたのですが、どうすれば解消されるのでしょうか。
たびたびで申し訳ないですが、お願いいたします。
585 :02/04/09 03:41 ID:???
>>583
さらにコールで、タシロック。
586579:02/04/09 03:45 ID:JXzsCPoW
>>580
いちおう説明書見たんですけどそれらしきことは書いてありませんでした。
>>582
何気に持ってます。
587ひよこ名無しさん:02/04/09 03:48 ID:tFkPPqdz
普通のブラウザで見る時、昨日までは画像が見れたのに、今日になって画像が表示されなくなってました。
何処のサイト(YAHOOなど)でも見れないのでどうしたら良いでしょうか?

588ひよこ名無しさん:02/04/09 03:48 ID:???
>>584
>ファイルati2drab.drvは〜
とりあえずこの一文は無視して構わないとして…

dxdiagの「DirectXファイル」タブの中で、ddraw.dllはどういう表記になってる?
589ひよこ名無しさん:02/04/09 03:49 ID:???
>>584
powerDVDとかデコーダを持っていないか?
590 :02/04/09 03:49 ID:???
ctl + S とかでもだめ?? >586
591573:02/04/09 03:49 ID:JXzsCPoW
>>586
番号間違えてるし・・・。
スマソ。
592ひよこ名無しさん:02/04/09 03:51 ID:???
>>587
> 普通のブラウザ

って何だよ。
593 :02/04/09 03:52 ID:???
普通っていったら lynxsだろ?
594ひよこ名無しさん:02/04/09 03:53 ID:???
>>587
普通の「詳細設定」タブで
  □画像を表示する
のチェックを外せばいいだしょ。
595ひよこ名無しさん:02/04/09 03:54 ID:tFkPPqdz
>>592

IE?というブラウザです
(間違ってたらすみません・・・)
596ひよこ名無しさん:02/04/09 03:54 ID:???
>>593
それ、普通は画像を表示しないのでは?
597594:02/04/09 03:55 ID:???
>>594
逆だった。スマソ。
  
  □画像を表示する

にチェックを入れてくれ。
598573:02/04/09 03:56 ID:JXzsCPoW
>>590
だめでした。
599ひよこ名無しさん:02/04/09 03:57 ID:???
>>595
キャッシュを削除してみるとか。
600ひよこ名無しさん:02/04/09 03:58 ID:tFkPPqdz
>>597

詳細を設定するというのは何処で設定すればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
601ひよこ名無しさん:02/04/09 03:59 ID:???
>>600
インターネットオプションの存在ぐらい知ってて下さい。
602584:02/04/09 04:00 ID:ZgWZdSbR
すいません、フリーズしちゃってました。

>>588
4.08.01.0881 最終製品 日本語 2001/10/30〜
というかんじです。

>>589
ないです…。
603ひよこ名無しさん:02/04/09 04:02 ID:tFkPPqdz
>>601
すいません・・・でもおかげさまで直りました
皆様どうもありがとうございます
604ひよこ名無しさん:02/04/09 04:07 ID:???
>>602
dxdiagの一番右
「それでも問題が解決しない場合」タブの中にある「トラブルシューティング」、
そこにDirectDrawに関する問題解決用の項があるから、一通り見て試してみて。
605ひよこ名無しさん:02/04/09 04:12 ID:???
>>602
videoボードのドライバを更新してくれ
606584:02/04/09 04:12 ID:ZgWZdSbR
>>604
試してみます
ありがとうございました
607ひよこ名無しさん:02/04/09 04:39 ID:23ytvgyg
2ちゃんの名前のところのメール欄にカーソルを合わせると
文字が出てくるのがあるけど、それはどうやるのですか?
608ひよこ名無しさん:02/04/09 04:41 ID:???
>>607
メール欄に任意の文字書いて後はもう寝ろ

609ひよこ名無しさん:02/04/09 05:51 ID:vNdNMGLQ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   ぱそこんって、あまいの?からいの?
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
610ひよこ名無しさん:02/04/09 05:52 ID:???
>>609
辛いです(w
611ひよこ名無しさん:02/04/09 06:44 ID:???
前スレで「右クリック時に出る「iriaでダウンロード」の消し方」を聞いた者です。
ReadMeもINFファイルもありませんでしたがもう一度DLして何とか解かりました。
こんな質問にもお答え頂き本当に有難うございました。
しかし次なる問題が「regetでダウンロード」です。同じようにINFファイルを探したのですが
もう消していてないみたいです。サイトにDLしに行ったら
「RegetDXでダウンロード」とかが増えて状況は悪化しまして。
どうやら使っていたのは「Reget Free」と言うもので、それのINFファイルがなく、
しかももうDL出来ないみたいなのですが、残る道は再インストールのみでしょうか?
612ひよこ名無しさん:02/04/09 06:50 ID:???
>>611
ファイル名を指定して実行->regeditでレジストリエディタを起動して、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
以下に拡張したIE右クリックメニューがあるんで、いらないのを削除。
613ひよこ名無しさん:02/04/09 06:52 ID:???
>>611
IE MenuExtをインストールして削除するか
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/

「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」と入力
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
下のReget関連の項目を「右クリック」-「削除」
614ひよこ名無しさん:02/04/09 07:05 ID:???
>>612-613
すすす凄いです!消えました!あんなに苦労してたのにあっさりと!
さすがPC上級者様です。恩にきります!
これからも他のひよこさん達に救いの手を差し伸べてあげてください。
何にもお礼は出来ませんけど、感謝しています。 有難うございました。
615ひよこ名無しさん:02/04/09 07:33 ID:n95+ldW1
お早うございます。
Windows95を起動したらいつも「Windowsへようこそ。ユーザー名と
パスワードを入力してください。」って出るのですが、私一人しか
パソコンを使わないので、この表示をなくすことは出来ますか?
(いつも余計にもう一回エンターキーを押さないといけないので困っています・・・)
616ひよこ名無しさん:02/04/09 07:36 ID:avSmNjsf
>>615
95は使ったこと無いので多少違うかもしれませんが
コントロールパネル>ネットワーク>優先的にログオンするネットワークをWindowsログオンにしてOK
617ひよこ名無しさん:02/04/09 07:38 ID:???
>>615
次からはFAQ読んでね。
618再質問:02/04/09 07:49 ID:R60zdM/p
無線LANのトラブルです。

無線LANルータに直接有線LANケーブルで繋がっているWinME機(Win1)と
無線カードで繋がっているWinME機(Win2)があり、両方のWinマシンの電源が
入っていれば、当然お互いに接続できファイルのやりとりができます。


無線のWin2のみ電源が付いているときは、ネットワーク全体のワークグループに
自分のマシン名-共有フォルダ名が見え、当たり前ですが自分自身にアクセスできます。
しかし、直結のWin1のみ電源を入れているときは、ネットワーク全体の中に
登録したワークグループすら出てきません。具体的には
「ネットワークを参照できません
 ネットワークにアクセスできません。考えられる原因が多数あります。
 詳細情報については、[ヘルプ]をクリックしてください」
というエラーが出て、もちろん自分自身のマシン名も共有フォルダも見れません。

とにかくWin1だけだとワークグループすらでないのはおかしいと
思うのですが、何か原因となるようなことは解りますでしょうか。

ちなみにWin1のみのときでもインターネットには接続可能です。


なんとなく 無線のWin2はこんな感じで自分が見えていて、
Win2〜無線〜AirMac〜無線〜Win2 で自分に戻り見える

Win1はこんな感じで戻ってこれず、ダメなのかなと言う気もするのですが、どうでしょうか?
Win1ー有線ーAriMac〜無線〜×  で戻れず見えない


しかし、有線なら有線で信号が来るはずだし。。。インターネットは見えるし
自分のIPにpingを打ってもちゃんと帰ってくるのでやっぱり違うかなあ。
619615:02/04/09 07:50 ID:n95+ldW1
>>616さん
ご親切にありがとうございます。
私のパソコンは、優先がWindowsログオンになっていました。はぁ・・・

以前、ある会員制ホームページにIE4かIE5かよく覚えていませんが
そのブラウザがパスワードを記憶しなかったので(クッキーオンでも)
Windows95側で私のプロファイル的に、スタートメニューのログオン
ログオフを作り上手くいっていたのでそのままにしていました。。
たぶん??これがおかしくなった原因の始まりかもしれません・・・
620615:02/04/09 07:53 ID:n95+ldW1
>>617さん
すみません・・・
621メルトダウン:02/04/09 07:55 ID:???
>>619 WinFAQでパスワードを検索。ってなぜか今異常に重くてアクセス出来ん・・。
622 :02/04/09 07:56 ID:???
エロぺグ見てたらフリーズしてしまったので再起動したのですが、
そのエロぺグmpgがFILE0001.CHKになってしまいました。
サイズは0.12KBほど削られてます。
拡張子をCHKからMPGに変えたら問題なく再生できましたが、
このままだと後々問題が生じることはあるのでしょうか。
また、元のサイズに戻すことは可能でしょうか?
623615:02/04/09 07:59 ID:n95+ldW1
>>621さん
度々ありがとうございます。
依然直らないままですが、私自身ももっと努力して検索とか色々してみます。
624画ズ:02/04/09 08:02 ID:V/SdA8Zs
ウイルスバスター2002がインストールできない。
625適当:02/04/09 08:03 ID:???
>>624
がんばれ
626メルトダウン:02/04/09 08:10 ID:???
>>622 修復は無理。mpgはファイルのケツが切れてても再生出来るからほっとけ。

>>624 「何」を「どう」したら「どの時点」で「どう」なったか詳細に書け。
627622:02/04/09 08:13 ID:???
>>626
了解。答えてくれてThanksko。
628画ズ:02/04/09 08:14 ID:???
インストールをクリックし、途中で画面が終わる。
629ひよこ名無しさん:02/04/09 08:18 ID:???
>628
他の常駐ソフトとのコンフリクト。

もし割れ物なら単なるファイル破損か、
インストさせること自体が目的のトロイ。
630画ズ:02/04/09 08:19 ID:???
trend micro社ですが。
631615:02/04/09 08:21 ID:n95+ldW1
みなさん大変お騒がせしました・・・
コンパネ>パスワード>すべてのユーザーが同じデスクトップを・・
で直りました。。
アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
632メルトダウン:02/04/09 08:22 ID:???
>>629 割れ物ならトロイどころかハードディスク全部消すのがあっただろ。
セキュリティ板にスレッドがあったな。
っていうかhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1017727636/50 これか?
633ひよこ名無しさん:02/04/09 08:24 ID:???
634画ズ:02/04/09 08:31 ID:???
ハードディスクへのコピーの仕方が分かりません
635ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 08:47 ID:???
>>553
>>566は訂正、早とちり
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016863569/118-123
KLEZとの関連性は不明。それでも同じような状況ならば
念のためウィルススキャンしたほうがいいと思われ。
念のため・・・
636ひよこ名無しさん:02/04/09 08:56 ID:???
消えないファイルがあるんですけど・・・。
「削除エラー、ファイルが存在しません、パスとファイル名を確認して下さい。」
と表示されます。 ひとつは、Eドライブにフォルダがあって、それを
ダブルクリックすると出ます。削除しようとしても出来ません。
もうひとつはゴミ箱の中?にあって、
「ゴミ箱を空にする」を選ぶたびにエラーが出てきます。
その後OKを押せば見た目ゴミ箱は空になるのですが、毎度毎度エラーが出ます。
この存在しないファイルは消せないでしょうか?
637ひよこ名無しさん:02/04/09 08:58 ID:???
>636
OS書いてないのでWin9x前提として話を進める。
再起動してもダメなら、DOSコマンドかセーフモードで消す。
638適当:02/04/09 08:59 ID:???
>>636
スキャンディスクして再起動してください
639ひよこ名無しさん:02/04/09 09:00 ID:???
>>636
フォルダ内のファイルは同名ファイルを作って上書き->削除。
ゴミ箱内部の消えないファイルはゴミ箱ごと削除->再起動。
640ひよこ名無しさん:02/04/09 09:02 ID:???
>>636
Windows98なら
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「winfile」
該当ファイルが表示されないときは
「表示」-「ファイルの種類の指定」-「隠しファイル/システムファイルも表示」にする。
641ひよこ名無しさん:02/04/09 09:05 ID:???
↑「winfile」から削除と書きたかった。
642れれ:02/04/09 09:15 ID:mWGZ5J/U
aviファイルの画像がスムーズに表示されません。
コマ送りみたいになります。
どうすればスムーズになりますか?
643636:02/04/09 09:24 ID:???
ごめんなさい、Win98です。
>>640さん、wnfileと打ち込んだらフォルダの方は消せました!
有難うございます。 でもゴミ箱に到達できません・・・。
このwinfileのエクスプローラーみたいなのの中のどこにゴミ箱はあるのでしょうか?
644ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 09:32 ID:???
>>643
C:\Recycled
645ひよこ名無しさん:02/04/09 10:00 ID:???
>>643
ごみ箱内のファイルの削除はこれでもできる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se219497.html
646ひよこ名無しさん:02/04/09 10:02 ID:kvA2kvfG
あの、全然関係無い質問で申し訳ないんですけど
スタートボタンの『スタート』って文字を別の言葉に変更させることはできませんでしょうか?
647ひよこ名無しさん:02/04/09 10:04 ID:???
648ひよこ名無しさん:02/04/09 10:04 ID:???
>>646
TClockでも使え。
649646:02/04/09 10:08 ID:???
ありがとうございました!
650画ズ:02/04/09 10:15 ID:???
ハードディスクへのコピーの仕方誰か教えてYO
651ひよこ名無しさん:02/04/09 10:19 ID:???
>>650
ネタはよそでやってくれ
652画ズ:02/04/09 10:20 ID:???
ネタじゃないって
653ひよこ名無しさん:02/04/09 10:20 ID:???
>>650
ハードディスクに適当なフォルダを作って
そこに全ファイルを選択してコピー&ペーストすればいいだよ。
で、セーフモードからsetup.exeを実行かな?
ウィルスバスター持ってないから解らないけど・・・
654画ズ:02/04/09 10:21 ID:???
ペーストってなんですか
655ひよこ名無しさん:02/04/09 10:23 ID:???
>>654
のり
656ひよこ名無しさん:02/04/09 10:23 ID:???
>>654
わからない言葉があったら即検索。便利な時代になったね。
657ひよこ名無しさん:02/04/09 10:24 ID:???
>>654
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
658ひよこ名無しさん:02/04/09 10:24 ID:???
>>654
肉や野菜などを煮てすりつぶして練った食品。
659画ズ:02/04/09 10:25 ID:0RboosyR
どうやって検索するの
660ひよこ名無しさん:02/04/09 10:26 ID:???
>>659
http://www.google.co.jp/
ヘルプを読みながら、検索してみてください。
661ひよこ名無しさん:02/04/09 10:27 ID:???
あー
ドライブCとドライブDの違いを無知な漏れに教えてくれ
あ、Cはいいやなんとなくわかるから
ドライブDてなにしてるトコなんですか?
662ひよこ名無しさん:02/04/09 10:27 ID:???
>>659
まずは>>1を読んでくれ。
663ひよこ名無しさん:02/04/09 10:27 ID:???
>>661
人によって違うし。
664ひよこ名無しさん:02/04/09 10:28 ID:???
>>661
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
665画ズ:02/04/09 10:29 ID:0RboosyR
本当にありがとうございます。ところでみなさんどこで2chしてるんですか。僕は高校生で今日学校休みです。
666ひよこ名無しさん:02/04/09 10:29 ID:???
>>664
さすがこっちはお堅いねぇ
667ひよこ名無しさん:02/04/09 10:29 ID:???
>>665
会社からだ。
668画ズ:02/04/09 10:30 ID:0RboosyR
会社ってそんな余裕あるですか?
669ひよこ名無しさん:02/04/09 10:33 ID:ssxxRAFT
わしもDドライブ(System_save)の意味が分からないので教えてください
670ひよこ名無しさん:02/04/09 10:35 ID:???
>>668
ある。そういう会社を探して就職しろよ。
671ひよこ名無しさん:02/04/09 10:38 ID:???
>>669
意味?何が聞きたいの?
672ひよこ名無しさん:02/04/09 10:42 ID:Ct7KTmFR
673ひよこ名無しさん:02/04/09 10:43 ID:???
>>672
?
674ひよこ名無しさん:02/04/09 10:43 ID:o/+fDUTC
>>671例えばわしのバリュースターではDドライブにバックアップを取ることになっとるんだが、再セットアップをするときはDドライブは影響ないのかどうか?
でもハードディスクがぶっこわれたときはどうなるのかいなと・・。
675ひよこ名無しさん:02/04/09 10:48 ID:xCVTBE4/
会社のノートパソコンを家に持って帰って
自宅のパソコンにデータを移したいのだけれど、
ネットワークの設定の仕方やら、コードはなにを使えばいいのか分かりません
教えてクレー
676ひよこ名無しさん:02/04/09 10:50 ID:???
>>674
NECの方針はよく知らないけど、システムリカバリーCDは付いてるの?
あるなら、ハードディスクが壊れた時は新しいHDを買ってきてリカバリーだね。
メールやら、その他ダウンロードしたファイルやらは復活しないけど。

で、リカバリーCDでDドライブも初期化されるかどうかは知らん。
メーカーに聞いて。

Dドライブに何をバックアップしているのかが不明。
677ひよこ名無しさん:02/04/09 10:51 ID:???
>>675
ネットワーク管理者に聞くのが一番だと思うが。
わけわからずにいじりまくってると、会社に持っていったとき正常に動かなくなるおそれもあるし。
データの移行くらいなら、CD-Rが無難じゃないのかな?
678ひよこ名無しさん:02/04/09 10:53 ID:???
>>675
そのノートと自宅のPCに、LANカードは付いてるの?
あるなら、手っ取り早いのはクロスケーブルを買ってきて、1対1のLANを組む事。
679ひよこ名無しさん:02/04/09 10:53 ID:IhN5ufv5
ウィンドウズアップデートに「Microsoft .NET Framework」というのが公開
されているけどこれはどういうもの?
680ひよこ名無しさん:02/04/09 10:53 ID:???
>>675
勝手に持ち帰っていいのか?

HUBあるならストレートケーブル
無ければクロスケーブルで繋げ
681ひよこ名無しさん:02/04/09 10:54 ID:o/+fDUTC
>>676リカバリーCDなし、Dドライブはデータのバックアップです。
CDがないと不安です。
682ひよこ名無しさん:02/04/09 10:58 ID:???
>>679
ここで聞く内容では無いかと思うが・・・。

.NET Framework SDKを使用して開発されたアプリケーションを
動かすために必要なコンポーネントかな・・・?
まだそんなアプリケーションは出てきてないだろうから、
急いで入れなきゃいけない物でもないね。
683ひよこ名無しさん:02/04/09 11:00 ID:1LASr90Z
PCにDVDがついてるんですけど この間買ったDVDソフト
を読み取らず観れません どうしてかなぁ?
ほかのソフトは大丈夫なんだけど。
MATSUSHITA UJDA710を使ってます。
ソフトはMGMのアメリカ製です。
684ひよこ名無しさん:02/04/09 11:01 ID:???
>>683
タイトルとリージョン晒せ
685ひよこ名無しさん:02/04/09 11:02 ID:IhN5ufv5
>>682
その.NET Framework SDKを使うとどういうメリットが有るのよ?
686ひよこ名無しさん:02/04/09 11:02 ID:???
>>681
リカバリーCDが本当に無いなら、Dドライブ内に収まってるのかな。

でも、不安ならメーカーに聞くのが吉。
687ひよこ名無しさん:02/04/09 11:03 ID:???
pcカードの代えかたがわからないんですが・・・・

コントロールパネル→pcカード→pcカードの選択→再起動

はしてみたんですが、使えませんでした・・・・
lpc-t → lpc3-clx です
688ひよこ名無しさん:02/04/09 11:04 ID:tdYomYGe
>>686
Dドライブ内におさまっています、すごく不安です、
しかも電話もつながりませんw
レスありがとさんでした。
689ひよこ名無しさん:02/04/09 11:04 ID:???
>>685
ttp://www.microsoft.com/japan/net/whatis.asp
これ読んで理解してくれ。
そしてわかりやすく説明キボン。
690ひよこ名無しさん:02/04/09 11:14 ID:???
お前らの将来の夢を教えてください。
因みに俺の夢はケーキ屋さん。
691ひよこ名無しさん:02/04/09 11:18 ID:???
>>690
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
692ひよこ名無しさん:02/04/09 11:19 ID:???
>>690
おまえの店でケーキを買うこと。
693ひよこ名無しさん:02/04/09 11:19 ID:???
>>692
オッチャン、寒い。
694ひよこ名無しさん:02/04/09 11:20 ID:???
>>690
折れも>>692と一緒だ。今のうちにアドレス晒しておけば2chから客殺到だ。
695ひよこ名無しさん:02/04/09 11:20 ID:???
パソコン初心者が雑談をするスレはここですか?
696ひよこ名無しさん:02/04/09 11:22 ID:???
自作自演しておもろいんか?
697ひよこ名無しさん:02/04/09 11:23 ID:???
>>690
おまえが資金繰りに困ったときに登場する高利貸し屋さん
698ひよこ名無しさん:02/04/09 11:25 ID:???
この中の80%以上が
子供のときの夢がプロ野球選手に70万ペセタ
699683:02/04/09 11:27 ID:UlYvW7tW
DVDが観れない 683です。
タイトルは MANHATTAN です。
リージョンというのは詳しく知らないんですが 
ソフトが日本製かアメリカ製かということですよね?
ソフトはアメリカ製です。
でも、ディスクを入れてもPC自体がソフトの存在を
確認しないのです。
700ひよこ名無しさん:02/04/09 11:32 ID:???
>>699
DVDのパッケージにRegion Codeが書いてあるはずだ。
アメリカ製なら多分1だ。日本は2。
でもって、DVD再生ソフトのプロパティにリージョンコードを切り換える
ところがあるはず。それを切り換えれば見れる。
ただし、このリージョンコードの切り換えは一定回数(5回とか)
しかできない。
701ひよこ名無しさん:02/04/09 11:37 ID:ie4emFPy
WinXPです。
iriaをダウンロードした後、解凍の方法が解らないのですが
どうやるのでしょうか?
702まめ:02/04/09 11:37 ID:ZFkD9qDh
ちょっとお尋ねします。
パソコン起動時に何もしないでCAPSLOCKを有効にする方法はあるでしょうか?
教えてください!!
703683:02/04/09 11:39 ID:UlYvW7tW
>>700
どうもありがとう。 でもこれはちょっと違うんです。
他のアメリカ製」のソフトを挿入するとリージョンコードを変えるかどうか
聞いてくるのに、このソフトだけはそこまでたどり着かないんです。
PC自体がDISCが挿入されていることを確認できないんです。
なんかDVD内でガチャガチャって音がして静かになるだけです。
これは再生ソフトの問題じゃないと思います。
だれか どうしてこうなのか 知りませんか?

704ひよこ名無しさん:02/04/09 11:40 ID:???
>>701
配布形式はおそらくzipかlzhなので、適当な解凍ソフトを用いて解凍してくださいな。
詳しくはFAQスレッド参照のこと。
705ひよこ名無しさん:02/04/09 11:40 ID:???
>>701
拡張子.lzhか?
解凍ソフト(たとえばlhasa)で解凍。
706ひよこ名無しさん:02/04/09 11:44 ID:???
>>702
BIOSにあるものもあるな。見てみたら。

>>703
CD-ROMでもDVD-ROMでも読み取り面の色により読めないデバイスあったりするぞ。
一番顕著なのはCD-Rで色により書き込みできないケースがあるな。
707ひよこ名無しさん:02/04/09 11:45 ID:???
>>703
Windows2000でログオン時に自動的にCapsLockがオンになる方法は
WindowsFAQで見かけたことがあります。
708701:02/04/09 11:45 ID:ie4emFPy
>>704-705
FAQスレッドですね。
解凍ソフトlhasaですか、調べてみます。ありがとうございます。
709683:02/04/09 11:47 ID:UlYvW7tW
>>706
そうかもしれない。 読み込めるDISCは黄色っぽい
けれど ダメなのはシルバー。
これはもうだめってことなのかな?
710ひよこ名無しさん:02/04/09 11:48 ID:RoLiSx2S
私のパソコンを他のパソコンからイジクル人がいる、どうしたらいいか?
アダルトサイトも見ているらしい。
711ひよこ名無しさん:02/04/09 11:49 ID:???
>>709
ほかのDVDドライブで試すのが一番なんだが。
知り合いが持っていれば試す価値ありだな。
712ひよこ名無しさん:02/04/09 11:49 ID:???
>>710
気のせいだ。
713683:02/04/09 11:51 ID:UlYvW7tW
>>711
どうもありがとう。
早速あたってみます。
714ひよこ名無しさん:02/04/09 11:51 ID:???
>>710
病院いけ。
715ひよこ名無しさん:02/04/09 11:53 ID:???
>>710
マンガに出てくる中途半端な中国人みたいな喋りだな(w
716ひよこ名無しさん:02/04/09 11:54 ID:/QvnhkH8
メディアプレーヤーでmpegを再生しようとすると、
音しか出ないのです。どなたか対処法を教えてください。
717ひよこ名無しさん:02/04/09 11:54 ID:???
カラage
718ひよこ名無しさん:02/04/09 11:55 ID:???
>>710
ネタじゃないのなら、即刻ネットワークから遮断
719ひよこ名無しさん:02/04/09 11:56 ID:???
>>716
Media Player以外を使って再生してみる。
それでもだめならそのファイルに問題ありかと。
720ひよこ名無しさん:02/04/09 11:56 ID:???
>>716
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html#render
ココ逝ってダメならファイル捨てろ犯罪者
721716:02/04/09 12:01 ID:???
みんなありがとう
ぼくわいってきます
722ひよこ名無しさん:02/04/09 12:03 ID:DsKDDqEZ
すみませーん。助けてください。
昨日ムネオハウスを聞こうと最初はメディアプレーヤーで
聞いてたのですが、途中でLIVE365-MUNEO HOUSE-とかいう
サイトにアクセスして機構としたところ、なんか変なものを
インストールしてしまって、そしたら今度は全然何の
音も出なくなってしまいました。CDも聞けないし、ウインドウズの
エラー音も出ません。立ち上げなおしても無理でした。
ちょっと古い4年前のPCで98なんですけど、なんとかなりませんでしょうか。
ムネオハウスの曲がまだ2曲しか聴けてないのでとっても残念です。
音以外は問題なさそうです。お願いします。
723ひよこ名無しさん:02/04/09 12:05 ID:ecOvV5x4
初心者がCCCDをコピー出来る方法を教えてください
マシンは糞ーテックのAfena(製造中止)、OSはME、
ソフトはCreateCD4プレインストール版です
724ひよこ名無しさん:02/04/09 12:06 ID:???
>>722
ボリュームチェック。
問題なければサウンドのドライバ再インストールかな。
725ひよこ名無しさん:02/04/09 12:11 ID:B6vY2q0h
知らない間に、C のprogram filesの中にimage serverという
フォルダができてました。バージョン情報では、ヒューレット・
パッカード云々と有ります。どうもflash関連みたいですが。
これ何なんでしょう?XPのホームエディションですが・・
726ひよこ名無しさん:02/04/09 12:15 ID:???
>>725
プリンタ関連みたいだけど…
HPのプリンタ使ってない?
727ひよこ名無しさん:02/04/09 12:18 ID:???
>バージョン情報では、ヒューレット・
>パッカード云々と有ります。どうもflash関連みたいですが。

関連性の説明も富む。
728ひよこ名無しさん:02/04/09 12:32 ID:???
全然富んでないだろ。
729ひよこ名無しさん:02/04/09 12:33 ID:B6vY2q0h
>727
フォルダ名とHPでgeogle検索掛けてみたところ、HP OpenPixしかあたら
なかったもので。ただ、HPのハードはなにも持ってないし、何と一緒に落
ちてきたのかなーと?
そのパソコンは自宅のなので、フォルダの中身ははっきり覚えていませ
ん。スマソ。
730ひよこ名無しさん:02/04/09 12:35 ID:???
>>729
で、フラッシュはどこから湧いてきた?
731675です:02/04/09 12:37 ID:xCVTBE4/
会社に余ったクロスケーブルがあって
持ち帰って試そうとしました。
家のパソコンに電話のジャック見たいのが2つあったんだけど、
クロスケーブルの大きさと違ったんですけどどうすればよいでしょう。


732ひよこ名無しさん:02/04/09 12:39 ID:???
>>731
規格違うよ・・・。
733ひよこ名無しさん:02/04/09 12:41 ID:???
>>731
なんつーか、ツッコむ隙が大きすぎてどうしてよいやら。
734ひよこ名無しさん:02/04/09 12:42 ID:???
電話線のジャックはRJ11、UTPケーブルのジャックはRJ45。
カンナで削ればなんとかなる。
735ひよこ名無しさん:02/04/09 12:42 ID:???
>>731
家のPCにLANボードは…
736ひよこ名無しさん:02/04/09 12:42 ID:???
>>734
いや、ピッチ・・・。
737NANASI :02/04/09 12:42 ID:rBh8Wg7X
OS・win2000 メモリ・128 CPU・ペンティアムV500です。
avi系で重い(600M級)の動画再生すると
途中カタカタとコマ落ちしてしまいます。
メモリ増設、もしくはCPU変えた方がいいんでしょうか?
738ひよこ名無しさん:02/04/09 12:43 ID:???
>>737
メモリとCPUとグラフィックカードも。
よって買い替えも視野に入れてください。
739ひよこ名無しさん:02/04/09 12:45 ID:???
IDEの転送モードがPIOになってるとか。
740731です:02/04/09 12:47 ID:xCVTBE4/
LANボードはありませんが、
またまた会社に余ったハブがあるとなんとかなりますか?
741NANASI:02/04/09 12:47 ID:???
>>738
や・やっぱりそうですか・・・。
わかりました。
ありがとうございます。
742ひよこ名無しさん:02/04/09 12:48 ID:???
>>740
とりあえずハブは要らんが、LANカードはないとお話にならない。
743ひよこ名無しさん:02/04/09 12:49 ID:???
>>740
漏れだったらとりあえずLANボード買ってくる。
744ひよこ名無しさん:02/04/09 12:50 ID:???
>>740
両方のパソコンにシリアルポートがあるなら、
クロスシリアルケーブル使ってケーブル転送するのはどうよ?
745ひよこ名無しさん:02/04/09 12:51 ID:???
LANボードって1000円ぐらいからあるから買えば
746ひよこ名無しさん:02/04/09 12:54 ID:???
お前らの脱税のやり方を教えてください。
お父さんにコソーリ教えます。by鈴木宗造
747731です:02/04/09 12:55 ID:xCVTBE4/
みなさまたくさんのご回答をありがとう。
748ひよこ名無しさん:02/04/09 12:55 ID:???
>>746
サッチーに指南してもらってます
749ひよこ名無しさん:02/04/09 12:57 ID:iMI7pDbO
すいません。質問です。
メールを相手に送ったときに表示される自分の名前を
漢字からローマ字になおしたいんですがどうすればいいでしょうか?
750ひよこ名無しさん:02/04/09 12:57 ID:???
>>749
メーラー書かないと、誰にもわからない
751ひよこ名無しさん:02/04/09 13:00 ID:???
>>749
ツール>アカウント>メール>プロパティで「名前」を変えれ
752731です:02/04/09 13:01 ID:xCVTBE4/
またまた会社に余ったクロスシリアルケーブルらしき(?)ものがあり、
コードのところに
AWM E101344 STYLE 2919 80C 30V SPACE
SHUTTLE VW-1 LOW VOLTAGE COMPUTER CABLE
と書かれていますが、これってクロスシリアルケーブルですか?
753722:02/04/09 13:01 ID:DsKDDqEZ
>>724ありがとうございます!
でも、ボリュームチェックってなんですか???
スミマセン・・・・
754ひよこ名無しさん:02/04/09 13:06 ID:???
710 です。私のパソコンが勝手にアダルトサイトが立ち上がったりしてします
どうして?私は絶対見ていない。遠隔操作してる人がいるんです。
証拠をおさえたい。どうしたらいいですか?おしえてちゃんですみません。
755ひよこ名無しさん:02/04/09 13:09 ID:???
>>754
続・エロサイトみたら…助けてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016896969/l50
756ひよこ名無しさん:02/04/09 13:09 ID:???
>>754
病気ですか?
757ひよこ名無しさん:02/04/09 13:10 ID:???
>>753
いや、単に音量をチェックして欲しかっただけなんだけど…
消してなければタスクトレイにスピーカあると思うんだけど、それ。
ミュートとかにチェック入ってないか、とか。
758ひよこ名無しさん:02/04/09 13:11 ID:???
>>754
なんかこう…受信している方特有の文体なんですけど。
759ひよこ名無しさん:02/04/09 13:13 ID:???
>>754
まず以下4点を確認しろ

デスクトップにあるIEのあいこんを右クリック→プロパティ
→全般のタブ→ホームページ
でアドレスが得ろサイトになっていないか

スタート→プログラム→スタートアップに怪しいアイコンは無いか

スタート→設定→ネットワークとダイアルアップ接続で
怪しいアイコンは無いか

スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力
下の部分を検索して怪しいのが無いか
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
760ひよこ名無しさん:02/04/09 13:15 ID:???
>>754
自分の行動をログに保存したい時には
logol
を入れろ

場所は検索してくれ
761ひよこ名無しさん:02/04/09 13:24 ID:???
OSクリインスとしてDriveImage5.0を
いざ入れてバックアップとろうと思ったら
QuickImageだろうがDrive Image DOSだろうが
BIOS起動後《Cannot Load Dos Press Key Retry》
で起動できないんですけど、何がいけないんでしょうか?
762ひよこ名無しさん:02/04/09 13:25 ID:???
>>761
まずいけないのは質問の仕方。
763ひよこ名無しさん:02/04/09 13:25 ID:???
>>761
DOSがないってさ。
764ひよこ名無しさん:02/04/09 13:25 ID:???
>>761
display OS version
765754:02/04/09 13:25 ID:???
私は女です。
勝手に会社のおじさんが私や、他の人のラン経由で入ってきては人の履歴を見たり
しています。なので、もしこれを読んだらガクガクブルブルになってもらいたい。
っていうか、どうしたらいいんでしょうか?
766ひよこ名無しさん:02/04/09 13:26 ID:???
>>765
ちがいます。あなたはこうもりです。
767ひよこ名無しさん:02/04/09 13:26 ID:fBi1tZfI
すみません、無線LANの質問なのですが、お願いします。

先日まで普通に使えていた無線LANが昨日急に使えなくなりました。
使っているのはメルコのWLA−S11Gと無線LANカードのコンビです。
OSはWinのXPで、ADSLのモデムからS11Gにつないでいました。

一度モデムとS11GとPCの電源を落としてみましたが、何もかわりません
でした。ちなみにモデムからの直結ではネットはできます。
以上、何卒よろしくおねがいます。
768ひよこ名無しさん:02/04/09 13:27 ID:???
>>767
pingは?
769ひよこ名無しさん:02/04/09 13:28 ID:???
>>767
10BASEにかえな。
770ひよこ名無しさん:02/04/09 13:28 ID:???
>>765
会社のPCを勝手に弄ってはダメだろう

771ひよこ名無しさん:02/04/09 13:29 ID:???
>>765
ネットワークの管理者に相談しろよそんなの。
772ひよこ名無しさん:02/04/09 13:31 ID:???
>>765
LAN経由で来られる限り防ぎ様がないね。
諦めたまえ。
773ひよこ名無しさん:02/04/09 13:30 ID:???
>>761
DriveImageのVirtualFloppyは使わないほうがいいです。
環境によってはあなたのような症状がでるようです。
DriveImage5.0のCD-ROMでパソコンを起動して、
DOS上でイメージの作成を行なってください。
774ひよこ名無しさん:02/04/09 13:32 ID:???
前戯と偽善の違いがわかりません。
どなたか教えてください。
775ひよこ名無しさん:02/04/09 13:34 ID:???
クリトリスの責め方を教えてください。
776749:02/04/09 13:34 ID:iMI7pDbO
>>751
できました。ありがとうございました!
777ひよこ名無しさん:02/04/09 13:34 ID:???
>>774-775
半角板逝け
778ひよこ名無しさん:02/04/09 13:34 ID:???
>>774
大人になればわかるさ。

もっとおもしろいネタだせ!
779ひよこ名無しさん:02/04/09 13:36 ID:???
チンコがアナルにインストールできません。
教えて。
780ひよこ名無しさん:02/04/09 13:40 ID:???
房はまだ授業が昼までなのか・・・
781ひよこ名無しさん:02/04/09 13:40 ID:???
働けカスども
782ひよこ名無しさん:02/04/09 13:42 ID:???
>>781
五郎!オマエガナー(プ
783ひよこ名無しさん:02/04/09 13:43 ID:zgozweWT
OSを再インストールしたら、
ワードパッドを新規作成することが出来なくなりました。
ワードをインストールしてみても作成出来ません。
アクセサリ→ワードパッドで作成してもワード文書が出来るだけです。
どうすれば作成できますか?
(ちなみにwinMEです)
新規テキスト文書では氏にそうです。
おながいします。
784ひよこ名無しさん:02/04/09 13:44 ID:???
ランで、繋いでるからだめって?
私のパソコンは直接は触れられていないんだけど、
大事なファイルが消えてしまったりしてるの。
なんとかして、犯人突き止めたい。
785ひよこ名無しさん:02/04/09 13:48 ID:???
>>784
ルールも守れない質問者はPCを窓から投げ捨てろ!
――――┬┘
 ̄ ̄ ̄||. |
. ∧_∧. |
( ´∀`) |   __ ポィ
/ ⊃ ノ⊃|   |\_.\
 ̄ ̄ ̄  | ミ |  |.◎.|
        |   |  |.: |
   ゴルァ !!!!!   \|.≡.|
  ヽ(`Д´)ノ     ̄ ̄
786ひよこ名無しさん:02/04/09 13:50 ID:???
>>784
あなたはだーれ?
マジメな質問ならID出してね、騙りが出るから。
あと、その文では何がどうなってるかわからないよ
落ちついて書きなおして。
787ひよこ名無しさん:02/04/09 13:50 ID:???
785 さん御免なさい。そこを何とかしてホスイんえす。(ハートマーク
788ひよこ名無しさん:02/04/09 13:53 ID:???
>>787
オマソコ画像うpしたら教えてやる!
789ひよこ名無しさん:02/04/09 13:54 ID:???
>>784
おじさんっていうてたやん。
犯人わかってるやないか。
790784:02/04/09 13:56 ID:???
   ||
 Λ||Λ  ネタでしたゴメンナサイ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
791ひよこ名無しさん:02/04/09 13:57 ID:???
>>787
だから、ルールを守って質問すれば誰かが答えてくれる。
>>1-3を、ケツに穴があくまでよく読め!
792ひよこ名無しさん:02/04/09 14:00 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ んじゃ漏れもサヨウナラ   
 ∪  ノ
  ∪∪
793ひよこ名無しさん:02/04/09 14:04 ID:???
      ||
  ∧∧||クワッ!!
三(゚Д゚,,)ヽ  
   | |  |
   ∪ / ノ  
    | ||
    ∪∪
794ひよこ名無しさん:02/04/09 14:04 ID:???
>>689
読んでもワケワカラン

795ひよこ名無しさん:02/04/09 14:05 ID:???
IEでリンクをクリックしたときに自動的に最大化させることはできますか?
いつもクリックした後わざわざ最大化ボタンを押すのが面倒になりました。
開くときのサイズを指定できれば便利だと思って質問しました。
よろしくお願いします。
796ひよこ名無しさん:02/04/09 14:07 ID:???
>>795
マルチうざい
797ひよこ名無しさん:02/04/09 14:07 ID:???
>>795
EDナシはネタ扱いしてね、みんな♥
798:02/04/09 14:09 ID:???
799765−784です:02/04/09 14:11 ID:???
◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番 HP XE3
 ・『OSの種類』?
  "Windows 2000。ADSLっ手いうところまでしか分からないんですけど。
800ひよこ名無しさん:02/04/09 14:12 ID:???
>>798
>>795 の画面はVGAなんだから許してやれよ(w
801ひよこ名無しさん:02/04/09 14:17 ID:rG+9gj55
4月から同一県内のA市からB市に引越したのですが、
A市の接続ポイントに電話すれば
インターネットを使用できるのですが、
引越し先のB市の接続ポイントに電話すると、
認証して繋がるのですが、
どのサイトを開いてもページが表示されません。
どんな原因が考えられるでしょうか?
プロバイダーはOCNでダイヤルアップのアナログ接続です。
802765−784です:02/04/09 14:16 ID:???
わからないならもういいです。あきらめます。さようなら。。。
803ひよこ名無しさん:02/04/09 14:19 ID:???
>>801
ウイルスに感染してます。
PCを買い換えましょう。
804:02/04/09 14:20 ID:???
>>802
会社のパソコンでなければ黒氷入れてMACアドレスを特定するとか、
パケットキャプチャするとか手はいくらでもあるんだけれども。
諦めたのか。そうか。いってら。
805本当の765−784です:02/04/09 14:23 ID:???
804さんありがとう。
あきらめてないです(チュ♪
806ひよこ名無しさん:02/04/09 14:24 ID:???
>>802
セキュリティー板にいって
同じ質問をするに500ルーブル
807:02/04/09 14:28 ID:???
>>805
機能はここで確認して。
http://www.toyo.co.jp/security/ids/product/bi_dfndr.html

機能制限の無い30日間の体験版もあるから。
https://sc1.toyo.co.jp/download/trl_dl1.php3
808本当の765−784です:02/04/09 14:28 ID:???
セキュリティ行って来ます(806サンサンキュ (ぺろぺろ
809801:02/04/09 14:43 ID:rG+9gj55
>>803
マ、マジですか?
そんな訳ないですよね?
810ひよこ名無しさん:02/04/09 14:45 ID:???
maji
811549:02/04/09 14:45 ID:tiod/wJH
なおりました。
レスしてくれたみなさんありがとうございます。
812ひよこ名無しさん :02/04/09 14:45 ID:???
右クリックのコマンドやデスクトップアイコンの
マイコンピューター・ネットワーク、
またエクスプローラーでファイルの名前、属性等が英語になってしまいました。
日本語に戻すにはどうすればよいのでしょう?
813:02/04/09 14:46 ID:???
>>809
電話番号が間違っていないとしても、
地域の設定で、あなたの所在地(市外局番)の電話番号が変わっていない
可能性があります。
確認してもつながらない場合は、プロバイダに問い合わせてみてください。
814ひよこ名無しさん:02/04/09 14:47 ID:???
>>812
ネタはよそでやれ。

ハイ、次の方。
815ひよこ名無しさん:02/04/09 14:48 ID:lrR2M8BZ
かなり低レベルな質問ですが例外0E(ゼロイー)か例外OE(オーイー)かどちらの読み方が正しいのでしょうか?
816ひよこ名無しさん:02/04/09 14:49 ID:???
zero
817ひよこ名無しさん:02/04/09 14:54 ID:???
今、ウンコしたいだけど
快くトイレを貸してくれるお店を教えてください。
も、もれそう・・・
818ひよこ名無しさん:02/04/09 14:59 ID:???
IE4.0とか、NN3とか、古〜いバージョンのブラウザってどっかで入手できますか?
819ひよこ名無しさん:02/04/09 14:59 ID:???
>>796-797
答えられないんですか?ハゲ
820ひよこ名無しさん:02/04/09 15:01 ID:???
>>819
ウルせーばか
821ひよこ名無しさん:02/04/09 15:06 ID:???
>>817
どっからメール送ってんだよ・・・
822ひよこ名無しさん:02/04/09 15:09 ID:???
>>819
>>820
そこのデブ2匹、落ち着け
823むぅ-01FB:02/04/09 15:09 ID:???
(´∀`)<どっからメール送ってんだよ・・・)

    むぅ?
      ∩∩ 
     (゜x゜ )○
824ひよこ名無しさん:02/04/09 15:09 ID:???
>>822
華奢です
825ひよこ名無しさん:02/04/09 15:10 ID:???
>>817
答え待ってる暇があったら、そこらのビルに潜り込め。
826ひよこ名無しさん:02/04/09 15:15 ID:???
>>817
交番がねらい目だ
827ひよこ名無しさん:02/04/09 15:15 ID:???
>>817
漏らすのが一番無難でしょう。
828ひよこ名無817:02/04/09 15:18 ID:???
そうじゃなくてお店の名前を教えてください。
今、ちょと臭い屁が出ました。
ま、マジでやヴぁい・・・
829適当:02/04/09 15:20 ID:???
>>828
ローソン
830ひよこ名無しさん:02/04/09 15:23 ID:???
>>828
もうそこまで来たら漏らしましょう。
831ひよこ名無しさん:02/04/09 15:23 ID:???
>>828
近くの駄菓子屋。
832ひよこ名無しさん:02/04/09 15:25 ID:???
>>828
雑居ビルの1階にはほぼ間違い無くトイレがあるぞ。
833ひよこ名無しさん:02/04/09 15:26 ID:???
>>628
今からでも遅くない。ここに行って、作り方教えてもらえ。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/keiji/kan.osirase2.htm
834ひよこ名無817:02/04/09 15:28 ID:???
肛門がヒクヒクしてます。
835ひよこ名無しさん:02/04/09 15:31 ID:???
どっから書き込んでるか教えろっつーに。
836ひよこ名無817:02/04/09 15:33 ID:???
青山学院大学前通りのABCマート周辺です。
すみません・・・
たしゅけて。
も、もれちゃう・・・
837適当:02/04/09 15:37 ID:???
>>836
大学で借りればいいんじゃないですか?大学は人がいっぱいいるから部外者かどうかなんてわかりっこないですよ
838ひよこ名無しさん:02/04/09 15:37 ID:???
ABCマートにはトイレはないのか?
つーか携帯からアクセスしてんの?
839ひよこ名無し817:02/04/09 15:42 ID:???
今、トイレ借りれました。
ampmのおねいさんが、「ご自由にどうぞ」と言ってくれました。
みなさん、助かりました。
ありがとう。
ブリブリブリブリ・・・
840ひよこ名無しさん:02/04/09 15:44 ID:???
>>839
    人    ヨカッタネ!
   (__)
   (・∀・)
  (  ̄ ̄ )
    ̄ ̄ ̄
841ひよこ名無しさんmp:02/04/09 16:04 ID:GZFTYyz+
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020409154441.jpg
↑こんな風になって、インターネットオプションからホームページアドレス変えれないんですが、
何故ですか?どうやったら直りますか?IE6、OSw98です
842ひよこ名無しさん:02/04/09 16:05 ID:???
>>841
続・エロサイトみたら…助けてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016896969/l50
843質問です。:02/04/09 16:05 ID:m+V16hbh
スキャンディスクってどうやったら見えるのでしょうか?。
844ひよこ名無しさん:02/04/09 16:05 ID:???
>>843
意味不明です。
845質問です。:02/04/09 16:12 ID:QQkroac8
>>844
ダウンロードの途中で切れたファイルが
そこにあると聞いたのです。
それは、見たり、削除したりする事は出来ないのでしょうか?。
846ひよこ名無しさん:02/04/09 16:12 ID:???
>>843

ワラタ
847ひよこ名無しさん:02/04/09 16:14 ID:???
>>845
インターネット一時ファイルのことかな?
IEのツール-オプションから削除可能です。
848ひよこ名無しさん:02/04/09 16:14 ID:???
>>845
スキャンディスクと何の関係が?かつMXですか?
849質問です。:02/04/09 16:15 ID:QQkroac8
>>848
いえいえ。それに限りません。

>>847
わかりました。やってみます。ありがとうございます。
850ひよこ名無しさん:02/04/09 16:20 ID:???
チャットやってるとしょっちゅう
「エラー(不明)が発生しました        」
「問題が解決しない場合は再起動してください」
になるんだが何故だろうか?
1時間に入室を5回もするんで物凄く気分が悪い…。
851ひよこ名無しさん:02/04/09 16:23 ID:???
>>850
相手側が嫌がってるから
852ひよこ名無しさん:02/04/09 16:31 ID:???
>>851
マジレスキボン
853適当:02/04/09 16:33 ID:???
>>852
熱暴走
854ひよこ名無しさん:02/04/09 16:33 ID:???
855ひよこ名無しさん:02/04/09 16:36 ID:???
>>854
しばらく見てるとギャーってやつな。
856ひよこ名無しさん:02/04/09 16:41 ID:???
ID出せよチンカス
857ひよこ名無しさん:02/04/09 16:45 ID:xwB1LzVm
xxxxxxxx.jpgになっているファイルをxxxxxxx.mpgにリネームするには
どうしたら良いのでしょうか?
858適当:02/04/09 16:46 ID:???
>>857
コントロールパネル>フォルダオプション>表示タブ>登録されているファイルの拡張子は表示しないのチェックをはずず>jpgをmpgに書き換える
859ひよこ名無しさん:02/04/09 16:48 ID:xwB1LzVm
>>858
ありがとうございます!早速試してみます。
860ひよこ名無しさん:02/04/09 16:56 ID:???
861ひよこ名無しさん:02/04/09 16:59 ID:???
862ひよこ名無しさん:02/04/09 17:00 ID:???
>>860
エラー(不明)の上にその他の情報が全くなし
  ↓
解答不可能
863いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 17:00 ID:???
>859
リネームしたいのに、拡張子の表示方を聞いてどうする。
アイコンを右クリックして、[名前の変更]をクリック。
リネームでいいわけな?
864ひよこ名無しさん:02/04/09 17:08 ID:???
>>862
欄に文を打とうとするといきなり出る。前触れがない。
865ひよこ名無しさん:02/04/09 17:10 ID:???
>>864
おまえ誰だ?というか862は860になんのレスしてるんだ?
866ひよこ名無しさん:02/04/09 17:21 ID:???
>>864
使ってるIMEは?
辞書の修復とかアップデータをあてるとか。
867ひよこ名無しさん:02/04/09 17:23 ID:vQ/g8ZRQ
圧縮されているファイルがあるんですが
どうしても解凍できないんです。
どうやったら解凍できるんでしょう?
ちなみに拡張子はついてないんです。
868ひよこ名無しさん:02/04/09 17:25 ID:???
>>867

通報しますた。
869適当:02/04/09 17:26 ID:???
>>867
拡張子がわからないとわかりません
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%8Ag%92%A3%8Eq%94%BB%95%CA&tds=&col=SW&sv=JP&lk=norames&rt=JG
ここから好きなの落として拡張子を調べて対応ソフトで解凍してください
870ひよこ名無しさん:02/04/09 17:26 ID:???
>>867
LHASAとかの解凍ソフト使ってる?
窓の森でフリーのソフトをゲットしなさい。
871867:02/04/09 17:29 ID:???
>>869-870
ありがとうございます、やってみます。
872ひよこ名無しさん:02/04/09 17:38 ID:???
☆質問者は騙り防止の為、E-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。

次の質問者の方 >>1-3をよく読んで質問どうぞ!!
873質問者:02/04/09 17:46 ID:U3vSCAEW
>>1-3を熟読しているところです。聡明な回答者の方々しばらくお待ちください。
874ひよこ名無しさん:02/04/09 17:55 ID:???
>>873
三日間だけ待ちます
875873:02/04/09 17:59 ID:???
>>874
わかりました。質問整理中です。今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけします。
876873:02/04/09 18:33 ID:U3vSCAEW
質問の回答がFAQスレで得られました。
皆様ありがとうございました。
FAQスレいいですね。次回も参考にしたい思います。
ではみなさんごきげんよう。

次の質問者の方、どうぞ
877ひよこ名無しさん:02/04/09 18:35 ID:???
>>876
FAQスレ読んでくれてありがとう。
878ひよこ名無しさん:02/04/09 19:20 ID:4qa3CzGI
すごーく初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・
ウイルスバスター2002をダウンロードしたんですけど、
インストールってどうやればいいんですか?
ダウンロード先はよくわからなかったんで、
Cドライブにしちゃいました。
Win98使ってます。
お願いします・・・・
879ひよこ名無しさん:02/04/09 19:22 ID:???
>>878
ダウンロードしたファイルを実行すればインストールできます。
880ArchAngel ◆C5Angels :02/04/09 19:22 ID:???
>>878
メーカーサイトくらい逝きましょう…
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/install.asp
881878:02/04/09 19:26 ID:4qa3CzGI
>880
いや、読みましたが、わからなかったんです・・・(鬱

>879
実行の仕方もわからないんです・・・(鬱
882ひよこ名無しさん:02/04/09 19:27 ID:???
>>881
よくそれでダウンロードできたな
883878:02/04/09 19:29 ID:4qa3CzGI
>882
ダウンロードは指示されるがままに
デスクトップにしてみました。
884ひよこ名無しさん:02/04/09 19:29 ID:???
>881
ダウンロードして出来たアイコンをダブルクリックする。
885ひよこ名無しさん:02/04/09 19:31 ID:???
>>883
じゃあ、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして
インストールも指示されるがままにしる。
886878:02/04/09 19:34 ID:4qa3CzGI
えっとダウンロードしてきて、
デスクトップにできたアイコンから
Cドライブにダウンロードしてあります。
そこから先のインストールがわかりません・・・(鬱
887乞う、救援:02/04/09 19:36 ID:TeNv41Ip
ハードディスクのインターフェースが
ATA33とATA66のHDDとでは、
大抵の場合後者の方が早くなりますか。

2年半くらい前に出まわっていたパソコンだと、
ATA66とか使えると思います?

最初についてたのは
Maxtorの8.4G、ATA33の奴でしたけど、
この頃の製品だと、それ以上の容量のHDDは増設できませんか?
888878:02/04/09 19:37 ID:4qa3CzGI
Cドライブにダウンロードしたファイルって
どうやって見るんですか?
ほんと恥ずかしい・・・
889ひよこ名無しさん:02/04/09 19:39 ID:???
>888
[マイコンピュータ]をダブルクリック
[C:]をダブルクリック
開いたウィンドウの中にダウンロードしたファイルがありますか?
あったら、ダブルクリックしてください。
890ひよこ名無しさん:02/04/09 19:40 ID:???
>>888
デスクトップにダウンロードしたんじゃないの?
891878:02/04/09 19:50 ID:P5oLIz7/
えっとデスクトップにダウンロードしたのは
ウイルスバスター2002sm@rtcertダウンロードマネージャーへようこそって
なってるやつです。
これは違うものなんですか??

Cドライブ見れました!>889
でもそれらしきファイルありませんでした・・・(激鬱
892メルトダウン:02/04/09 19:51 ID:???
>>887 それはハードディスクドライブ本体のことか? ケーブルやマザーボードのことか?
前者ならATA66のほうが大抵の場合高速。
使えるかどうかはマザーボードとチップセット次第。使えなくてもIDEインターフェースボードで解決。
893ArchAngel ◆C5Angels :02/04/09 19:54 ID:???
>>887
トータルだと早くなりますがHDDの性能次第です。
2年半前だとメーカー製はATA33が多いはずです。

交換する場合は現在の最新HDDにATAインターフェースカード
をつけましょう。限界容量の問題もほぼそれで回避できます。
894ひよこ名無しさん:02/04/09 19:55 ID:???
>>891 試しに、それクリックしてみろ。
895ひよこ名無しさん :02/04/09 19:56 ID:MAyS1QhZ
zone alarmを入れています。
つい最近から、hopperなるものがネットに接続しようとします。
たどってみるとC:\Program Files\Network Essentials\v8に
NE.exeなるアプリケーションがあり、製品名と説明がhopperとなっています。
hopperで検索するとウィルスの情報がでてきますが
トレンドマイクロのオンラインウィルスチェックではウィルスの感染はないと出ます。
これってなんなんでしょう。
あっていいものなんですか?
896ひよこ名無しさん:02/04/09 19:59 ID:LdJxJDyI
こんばんは
FREESOFTでHPをそのままDLソフトがあると聞きましたが
どこにあるか教えてください。
一様、いろんなとこで検索かけたけど出てこなかったので
教えてください
897878:02/04/09 20:00 ID:DsErsG2m
>894
ここのダウンロードってところをクリックして
Cドライブにダウンロードしたはずなんですが
それらしきファイル・フォルダーがありません・・・
もう1回他の場所にダウンロードしてみようとしたら
もうこれ以上はできないようで、だめでした・・・
あぁ・・・
898878:02/04/09 20:00 ID:DsErsG2m
ちょっとアタマ冷やしてきます・・・
899ひよこ名無しさん:02/04/09 20:00 ID:jMN5yV2p
メールの宛先を間違ってしまい、自分の所に戻ってきたのですが
そのときに、ATT00025.datとATT00029.eml という
送付ファイルが一緒にきました。
これはなにかわかるひといますか?
ウィルスとかではないですよね?

開いて見るのが怖いんです・・・
900ひよこ名無しさん:02/04/09 20:01 ID:???
>896
あなたの日本語がわからないアルヨ。
901ひよこ名無しさん:02/04/09 20:01 ID:???
>897
CドライブのProgramフォルダにない???
902ひよこ名無しさん:02/04/09 20:04 ID:???
>899
自分で書いたメール自身です。
気になるならメッセージごと削除してください。
903899:02/04/09 20:05 ID:jMN5yV2p
>>902
ご回答ありがとうございます。
ということは開いても問題ないんですよね?
904ひよこ名無しさん:02/04/09 20:07 ID:???
>903
特に開く必要も無いのでは。
905ひよこ名無しさん:02/04/09 20:20 ID:???
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      
  川川‖    3  ヽ〜     
  川川    ∴)д(∴)〜    
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
906ひよこ名無しさん:02/04/09 20:20 ID:gFVVB+Hu
すいません。インターネットに接続したら、変な数字が最初に出てきて
その後、接続にねるんですけど、どうしたらいいですか?
英語の小さい画面も出てきます。

ADSLなんですけど。。
907ひよこ名無しさん:02/04/09 20:21 ID:???
>>906
質問の内容がさっぱりわからん
908ひよこ名無しさん:02/04/09 20:22 ID:???
>>906
痛いのよ。ひげが。
909906:02/04/09 20:24 ID:gFVVB+Hu
変な画面が最初にでてくるんですよ?
違うところに接続されてるみたいで、こわいんですけど、
どうやれば元通りにできるんでしょうか?
910ひよこ名無しさん:02/04/09 20:25 ID:???
すいません。ADSLに接続したら、変なインターネットで
その後、数字にねるんですけど、英語出てきてどうしたらいいですか?
小さい画面は接続です。

NTTなんですけど。。
911ひよこ名無しさん:02/04/09 20:25 ID:???
変なって、具体的にどんな?
912ひよこ名無しさん:02/04/09 20:26 ID:???
>>910
変なインターネット?
913ひよこ名無しさん:02/04/09 20:27 ID:???
>912
910はネタ
914ひよこ名無しさん:02/04/09 20:28 ID:???
>906
ネットに接続したまま寝ても
ADSLなら大丈夫ですぅ。
915ひよこ名無しさん:02/04/09 20:28 ID:???
>>909
何だよ変な画面て。
だれもあんたのPCの画面は見えないよ。他人が読んで
わかるような文章を書いてくれ。
916ひよこ名無しさん:02/04/09 20:28 ID:???
sageてる割には下がらないスレ
>>906
今できてるってことは平気でしょ
917906:02/04/09 20:29 ID:gFVVB+Hu
カチカチって音がインターネットを開いた瞬間にでてきて、
へんな数字が、左上の所にでてから、接続されるんです。
で、小さい英語の画面が出てきちゃうんですよ。

ADSLなんですけど、法外な金をとられそうな気がして。
どうしよう。。。マジでやばいです。
918ひよこ名無しさん:02/04/09 20:30 ID:???
>917
変な数字ってのはどんなんですか。
919cha:02/04/09 20:31 ID:fy5j8JHY
なんでしょ
920ひよこ名無しさん:02/04/09 20:31 ID:???
いくらからが法外な金額か知らないが。
小さい英語とやらを晒してくれ。
921ひよこ名無しさん:02/04/09 20:31 ID:???
>917
小さい英語ってどんなん?
922_:02/04/09 20:33 ID:J7H75VmG
デフラグについて質問です。

会社で週一回すべてのPCを、デフラグする人がいるのですが
やった方がいいのですか?

また、デフラグを行うことによって、実感できるメリットまたは
デメリットなどがあれば、教えてください。 
デフラグについて詳しいおすすめサイトがあればお願いします。
923ひよこ名無しさん:02/04/09 20:33 ID:???
>カチカチって音がインターネットを開いた瞬間にでてきて、
HDの音
>カチカチって音がインターネットを開いた瞬間にでてきて、
IEでしょ
>ADSLなんですけど、法外な金をとられそうな気がして。
モデムならヤバいけどADSLなら平気
924906:02/04/09 20:33 ID:gFVVB+Hu
205.184.204jr−−〜

みたいな数字がマイクロソフトインターネットの表示の前に出てきて、

その後に、右端に2500円って書いてるっぽい小さい英語のウインドウが開くんです
925ひよこ名無しさん:02/04/09 20:34 ID:???
924
「2500円」は日本語でしょ?
926ひよこ名無しさん:02/04/09 20:34 ID:???
>924
Microsoftのホームページですかぁ?
927ひよこ名無しさん:02/04/09 20:35 ID:???
>924
Microsoftインターネット?
928906:02/04/09 20:35 ID:gFVVB+Hu
アダルトオンリークリック。

ダウンロードHEREって書いてある画面が常に出てきます。
929ひよこ名無しさん:02/04/09 20:36 ID:???
>>928
エロかよ!
930ひよこ名無しさん:02/04/09 20:36 ID:???
あんた、何歳?
大人じゃなかったらクリックしないでね。
931906:02/04/09 20:38 ID:gFVVB+Hu
>>925
数字です。円は書いてません。

一番上のカラーの所に浮かぶ文字です。英語です。
普段書いてあるやつです。
普通、最初にその文字が出てくるのに、
変な数字が出てきます。画面も。
932ひよこ名無しさん:02/04/09 20:39 ID:???
>931
あのーーーーー。
変な数字?
何?
933ひよこ名無しさん:02/04/09 20:39 ID:???
>931
2500円って書いてたじゃん!
934906:02/04/09 20:40 ID:gFVVB+Hu
この画面の消し方を教えてほしいです。

後、きちんとビッグローブに接続されてるかどうか、
確認したいんですけど。。。
935ひよこ名無しさん:02/04/09 20:40 ID:???
>>931
JS_Exception踏んだんじゃネーノか?
それかスパイウェア仕込まれたか。
936ひよこ名無しさん:02/04/09 20:41 ID:???
>>931
ってことは$か
2500$=250000円

 時差自演
937731です:02/04/09 20:41 ID:xCVTBE4/
またまた会社に余ったクロスシリアルケーブルらしき(?)ものがあり、
コードのところに
AWM E101344 STYLE 2919 80C 30V SPACE
SHUTTLE VW-1 LOW VOLTAGE COMPUTER CABLE
と書かれていますが、これってクロスシリアルケーブルですか?
誰かオセーテ

938ひよこ名無しさん:02/04/09 20:42 ID:???
>>936
なんで1$=100円なんだよ。何時の話だ?  
939ひよこ名無しさん:02/04/09 20:42 ID:???
>937
それだけじゃわかんないでしょ。
つないで試せばいいじゃん。
940ひよこ名無しさん:02/04/09 20:43 ID:???
>>937
<ストレートケーブルとクロスケーブル>
 10BASE-Tのツイストペアケーブルには,ストレートケーブルとクロスケーブルがある.ストレートケーブルは,ハブと端末間に,クロスケーブルは,ハブのカスケード接続に用いられる.ただし,ハブにカスケード接続用のポートがあれば,ストレートケーブルを用いる.
 ストレートケーブルとクロスケーブルの見分け方は,両端のプラグ(RJ-45)につながっている芯線の色の順序を比較すればよい.ストレートケーブルは両端プラグにつながっている芯線(8本)の色の順序が全く同じであり,クロスケーブルは,両端プラグの1番ピンの
 色が異なり,両端プラグの8番ピンの色が同じである.
941ひよこ名無しさん:02/04/09 20:45 ID:???
>938
英語だから$って限らないでしょ。
£の可能性も捨てきれないぞ。
今、いくらなわけ?
942ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 20:45 ID:???
943ひよこ名無しさん:02/04/09 20:46 ID:???
>940
おいおい、シリアルケーブルって言ってるぞ。
944ひよこ名無しさん:02/04/09 20:46 ID:???
>>906
IEのスタートページを書き換えられてるだけのような気がするが…
ツール→インターネットオプションで
ホームページの欄はどうなっている?
945ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 20:46 ID:???
>>934の間違いね
946906:02/04/09 20:46 ID:gFVVB+Hu
たった今、Clean Surferって言う画面が出てきました。

スパイされてるかも。。。みたいな内容でクリックするところがあります。

クリックしていいんでしょうか?


947ひよこ名無しさん:02/04/09 20:47 ID:???
>>940
シリアルケーブルは、クロスかどうか見分けつくの貝?
948ひよこ名無しさん:02/04/09 20:47 ID:???
>>941
米ドル
131.56円 76.01 04/09 20:30
カナダドル
82.50円 121.21 04/09 20:29
ユーロ
115.30円 86.73 04/09 20:30
英ポンド
188.44円 53.07 04/09 20:29
スイスフラン
78.58円 127.26 04/09 20:29
ロシアルーブル
4.22円 2369.67 04/09 20:27
中国元
15.89円 629.33 04/09 17:19
香港ドル
16.87円 592.77 04/09 20:30
韓国ウォン
0.0990円 101010.10 04/09 20:30
シンガポールドル
71.61円 139.65 04/09 20:30
豪ドル
69.63円 143.62 04/09 20:28

949940:02/04/09 20:48 ID:???
>>943>>947
大変申し訳ありません。大間違いしました。
950ひよこ名無しさん:02/04/09 20:48 ID:???
>946
スパイされてるかもみたいな内容って
951906:02/04/09 20:49 ID:gFVVB+Hu
>>944

最初に出てくる数字になってました。

ヤフーに戻すのはどうしたら、いいんですか?
おねがします。教えて下さい。
952ひよこ名無しさん:02/04/09 20:49 ID:???
>948
ありがとうございました。
これで、なんとか解決できそうです。
953948:02/04/09 20:50 ID:???
>>952
えっ?何が?
954731です:02/04/09 20:50 ID:xCVTBE4/
>947
いいえつきません。
955ひよこ名無しさん:02/04/09 20:51 ID:???
>>951
リカバリーが手っ取り早いな。
956ひよこ名無しさん:02/04/09 20:51 ID:???
>>946
ちょっと待った。そのClean Surferっていうソフト自体の
宣伝のような気がする。
957ひよこ名無しさん:02/04/09 20:51 ID:???
>>954
付く奴の方が異常です。以上。
958952:02/04/09 20:52 ID:???
>953
ネタに突っ込まないで・・・
959940:02/04/09 20:52 ID:???
>>954
自分で回答してんじゃねぇ!!
通電チェックでもなんでもやりゃいいじゃねーか!!
960906:02/04/09 20:53 ID:gFVVB+Hu
>>955
詳しく教えて下さいな。。。
マジで初心者なんでわかりません。。。。

>>956

消しちゃっていいんでしょうか?
961953:02/04/09 20:54 ID:???
>>958  ス..スマン
962ひよこ名無しさん:02/04/09 20:54 ID:???
>960
詳しくってリカバリすればいいだけ。
963906:02/04/09 20:55 ID:gFVVB+Hu
>>962

標準設定っていう画面を押したらいいんでしょうか?
964ひよこ名無しさん:02/04/09 20:56 ID:???
>>906
Clean Surferってのはこれなんだけどさ。
http://www.cleansurfer.com/
有料のソフトみたい。つまり、定期的に宣伝ページが表示されるようになっちゃった。
ということのようだな。

・IEのスタートページを書き換えられた。
・レジストリを書き換えられた。
・スパイウェアを仕込まれた。
こんなところだと思う。

対策はウイルス統合スレとかエロサイト見たら…助けてくださいスレのログ
読んでクレ。
965ひよこ名無しさん:02/04/09 20:56 ID:???
>963
リカバリCD
9662500円:02/04/09 20:57 ID:???
■スタートページをYahoo!に変更する方法
1. www.yahoo.co.jpを開く
2. アドレスの欄にあるhttp://www.yahoo.co.jpにマウスを合わせ、ツールバーにある家のマーク(ホーム)へドラッグする。
以上。
967ひよこ名無しさん:02/04/09 20:58 ID:???
だれか次スレたてて。立てられなかった。
968906:02/04/09 21:01 ID:gFVVB+Hu
>>966

変な画面が邪魔をして、何回やってもヤフーにならへんよ〜。
969ひよこ名無しさん:02/04/09 21:02 ID:???
>>968
だからIEのツール→インターネットオプション
で「ホームページ」がどうなってるか確認してください。
ひょっとして書き直せないようになってます?
970ひよこ名無しさん:02/04/09 21:03 ID:???
>968
変な画面って?
ちゃんと書いてください。
971ひよこ名無しさん:02/04/09 21:06 ID:???
>>967
誰かが今立てています
972906:02/04/09 21:06 ID:gFVVB+Hu
ごめんなさいです。。

「ホームページ」にヤフーのアドレスを直接書きこめました。
これで大丈夫でしょうか?
973ぺ ◆WINMEi3Y :02/04/09 21:07 ID:???
きりのいいところで新スレへ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018353832/
974☆☆☆ACCS続報☆☆☆:02/04/09 21:07 ID:CZB6q6Di
       ACCSがチャンコロ告訴詳細
2チャンネラーのDOS攻撃に対しての
告訴内容と予想される処分が決まった。
詳細はこちら

http://www.namikare.to/cgi-bin/nami.cgi
975ひよこ名無しさん:02/04/09 21:07 ID:???
>>972
自分の目で確かめられることをわざわざ聞くのはどういう理由?
976ひよこ名無しさん:02/04/09 21:09 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018353832/
977ひよこ名無しさん:02/04/09 21:09 ID:???
>>972
再起動してもOKならよし。
978ひよこ名無しさん:02/04/09 21:10 ID:???
     ∧∧  回答者さんお疲れ様でした。
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε
   
   次スレ   http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018353832/
979906:02/04/09 21:11 ID:gFVVB+Hu
>>法外なお金を取られるのか心配で心配で。。。

前に一回15万ぐらい弟が請求されてたから。。。

クリーンサーファーの画面は消していいんですよね。


教えてくださった人、ありがとです。
980ひよこ名無しさん:02/04/09 21:12 ID:???
>979
請求はNTTとの話し合いにより払わなくできます。
または減額してもらえます。
981ひよこ名無しさん:02/04/09 21:14 ID:???
>>979
たぶん変なページでJS_Exceptionっていうウイルス踏んだんだと思います。
IEのスタートページを書き換えるくらいで特に害はないですけど。
いちおう勉強しときましょう。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.GEN
982ひよこ名無しさん:02/04/09 21:19 ID:???
死ねやカスども (藁
983906:02/04/09 21:20 ID:gFVVB+Hu
>>981

ありがとう。。

女なのに、興味本位で2ちゃんねるの半角板って所に入ちゃって、変なページ開いちゃって
マジで親兄弟にバレなくすみそうでよかったです。
でも心配。。
984ひよこ名無しさん:02/04/09 21:21 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018353832/
985ひよこ名無しさん:02/04/09 21:21 ID:???
害ありまくりじゃん。なにテキトーなこと言ってんだよ
986906:02/04/09 21:25 ID:gFVVB+Hu
え、どんな害ですか?
詳しく教えてください。。まじでヤバイです。
987ひよこ名無しさん:02/04/09 21:27 ID:???
>986
ありませんよ。それはギャグです。
988ひよこ名無しさん:02/04/09 21:27 ID:???
>>986
というよりサーバーの番号が書きかえられてると思うよ。
たぶん今も有料サーバーに接続されてると思う。
989ひよこ名無しさん:02/04/09 21:27 ID:???
>>987
嘘をつくなよ。
害あるじゃん。
990ひよこ名無しさん:02/04/09 21:28 ID:???
>989
ありません。
ADSLなので
991むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/04/09 21:29 ID:???
(´∀`)<というよりサーバーの番号が書きかえられてると思うよ。)

    むぅ?
      ∩∩ 
     (゜x゜ )○
992ひよこ名無しさん:02/04/09 21:29 ID:???
>>990
そうやって、906の電話料金がかさんでいくのを見て楽しいんだろ?
最低だね。
993ひよこ名無しさん:02/04/09 21:30 ID:???
>>986
OS再インストールが一番早いかも・・・・・
994ひよこ名無しさん:02/04/09 21:30 ID:???
>>992
ばれたか!
くっそ〜〜〜
995ひよこ名無しさん:02/04/09 21:32 ID:???
ADSLですよぅ。
996906:02/04/09 21:32 ID:WxS+BtbN
え、マジでやばいの?
どっち?
一回回線切ったけど、
形的には問題はなかったけど。。。
サーバーの番号って何?
997ひよこ名無しさん:02/04/09 21:33 ID:???
>>906
安心してください。
ADSLなので安心ですよ。
998ひよこ名無しさん:02/04/09 21:33 ID:???
>>996
>サーバーの番号って何?
>>988専用PC用語だ。真実は>>988の中だけ。
999ひよこ名無しさん:02/04/09 21:33 ID:???
>>995
ADSLとかケーブルTVだったら大丈夫とか言ってる奴まだいたのかよ。
1000906:02/04/09 21:34 ID:WxS+BtbN
ADSLにちゃんと接続されてるかも不安なのだすよ。。。
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。