くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.09

このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。 など
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です
3ひよこ名無しさん:02/03/25 00:45 ID:???
◆質問者へのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/03/25 00:46 ID:???
>>1
乙です。よかったら総合の4も立ててください。
AirHでも立てすぎです言われた。
5RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 00:47 ID:???
>>1
スレ立てお疲れさまー
6ひよこ名無しさん:02/03/25 00:47 ID:hPb5k2pw
>>1
お疲れ様〜( ´∀`)/
7むーん:02/03/25 00:48 ID:???
>>1
ちっ!3.08βにならなかったか!
ともあれご苦労様〜
8ひよこ名無しさん:02/03/25 00:48 ID:???
>>1
かれ〜
9ひよこ名無しさん:02/03/25 00:48 ID:twhs9YxO
WinXPで[TIP/IP]のインストールはできるのでしょうか?
おしえて〜
10総合3の992:02/03/25 00:48 ID:???
頓珍漢な回答をした罪滅ぼしにと思ったのに立てられない・・・・。
わが無念を・・・・
11ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 00:49 ID:???
>>4
うーん、1回立てた場合、同じ接続では127スレ(だったかな?)は立てれないのですよ・・・
一応試して見ます。

>>前スレ最後のむーんさん
最近のウイルスは信頼してる相手からくるファイルなので安心してしまって開いてしまう罠。
というわけで信頼の置ける相手からのファイルでもスキャンはしてね。
12ひよこ名無しさん:02/03/25 00:49 ID:???
>>9
マルチ
13ひよこ名無しさん:02/03/25 00:49 ID:???
前スレ994です。
早速削除させてもらいました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
14ひよこ名無しさん:02/03/25 00:50 ID:???
>>1
乙。βじゃないので安心してカキコ。
15ひよこ名無しさん:02/03/25 00:50 ID:XGUb8slJ
ホントのホントに初心者で申し訳ないのですが 私のOSは
XPなのですが 文字の切り替えで ひらがなから 半角英数にするのに
いちいち 言語バーの所をクリックして マウスでえらんでしているの
ですがもっと簡単に 切り替えれる方法を教えてください。
お願いします。
16ひよこ名無しさん:02/03/25 00:50 ID:???
tip/ip…?
17ひよこ名無しさん:02/03/25 00:50 ID:???
>>15
alt+半角/全角
18ひよこ名無しさん:02/03/25 00:51 ID:???
>>9
TCP/IPだと思うのだが・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=TIP%2FIP&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
以外に引っかかるんで言い切れない。

TCP/IPなら標準で入ってるよ
19ひよこ名無しさん:02/03/25 00:52 ID:???
外付けハードディスクのことなんですが、
IEEE1394とSCSIではどちらのほうが速いんでしょうか。
おしえてください。
20むーん:02/03/25 00:52 ID:???
>>11
そうだった…
オレもプロバイダからウイルスきてビックリシタコトアリマス

ちなみに
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
にタダのウイルスチェッカーあったよ
21ひよこ名無しさん:02/03/25 00:52 ID:???
>>15

Windows ショートカットキー一覧
http://www4.ocn.ne.jp/~tomotan/tagref/another/shortcut.htm
22ひよこ名無しさん:02/03/25 00:52 ID:???
スレ立て乙カレー。
そだねー、.exeは「おめー、こんなの送ったか」って、確認してからだよねー。
239:02/03/25 00:53 ID:twhs9YxO
>>9まちがえた
WinXPで[TCP/IP]のインストールはできるのでしょうか?
24ひよこ名無しさん:02/03/25 00:53 ID:???
>>17
最近のOSはaltはいらんよ
25むーん:02/03/25 00:53 ID:???
>>19
外付けなら
FireWireがいいんじゃないの?
26急行 ◆zLTHlsb2 :02/03/25 00:53 ID:???
>>19
IEEE1394
27ひよこ名無しさん:02/03/25 00:54 ID:???
>>23
だから入ってるよ。普通は.
28むーん:02/03/25 00:55 ID:???
>>22
メールの本文に
「こんなファイル添付したよ」って書いてくれたら安心デス
みんなも今度からこうしよう!
29ひよこ名無しさん:02/03/25 00:55 ID:???
3019:02/03/25 00:55 ID:???
>>25
IEEE1394とFireWireは同じのはずです。

>>26
ありがとうです。
31ひよこ名無しさん:02/03/25 00:56 ID:???
>>19

>>25
意味不明に1票
3223:02/03/25 00:56 ID:???
>>27
どうもです。
33ひよこ名無しさん:02/03/25 00:56 ID:???
>>19
SCSIもSCSI320ならIEEE1394を追い越す。
160でも抜けるかもしれない。
ベンチマークを取ってみるとIEEEはUltraSCSI並しか出なかったと聞いたこともある
3415:02/03/25 00:57 ID:XGUb8slJ
>>17 さん。ありがとうございます。
言語バーの表示が マウスでした時は_A なんですけど
教えていただいたのは Aだけなんですけど 同じなんですか?
何度も すいません。おねがいします。
35むーん:02/03/25 00:57 ID:???
>>19
スマソ、同じものだからIEEE1394をススメルということが言いたかっただけ
>>33
外付けだよもん。
内蔵だったら160のほうが速いと思うけど。

37ひよこ名無しさん:02/03/25 01:00 ID:6glUJGFC
粘着なようで恐縮ですが、前スレでのやり取りをコピペします。

979 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/03/25 00:08 ID:6glUJGFC
XP Homeを使ってるんですが、終了時にしょっちゅう固まります。
これだと困るので、一応、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305
の手順どおりにパッチを落とそうとしたのですが、
WinFAQの説明だとexeファイルが落ちてくるはずなのに、
私の場合だとよくわからないiuhist_catalog.xmlつーのしか
ゲットできませんし、これを開いてもhtmlのタグみたいなやつが
並んでるだけです。
どうしたらよろしいでしょうか。


980 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/03/25 00:09 ID:???
>>979
右クリックして、ダウンロード

988 名前:979 投稿日:02/03/25 00:20 ID:???
>>980
ごめんなさい。リンクの形になってたら右クリックもできますが、
WinUpdateカタログ>OSの更新を探します
からでは、
Windows XP の再起動 - (投稿した日付: March 21, 2002)
を「追加」するか「削除」するか、いずれかのボタンしか押せず、
右クリックもできません。

どなたかご意見いただけませんでしょうか。
38ひよこ名無しさん:02/03/25 01:00 ID:???
間違いなのか?本当にTIP/IPは用語として存在しないのか?
だって、>>18の検索結果の中に
サイボウズのソリューションセンターとかIBMとか名だたる名前がいっぱい・・・・
39986:02/03/25 01:00 ID:???
前の板の986です。Alt+enterではフル画面にはなりませんでした。BIOSの画面では何をしたらよいのかわかりません。鬱・・・
40ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 01:00 ID:???
>>4
たてましたー
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016985478/
41ひよこ名無しさん:02/03/25 01:02 ID:???
>>39
前の質問はなに?
42ひよこ名無しさん:02/03/25 01:02 ID:???
>>34
_A・・・半角英数
A・・・全角英数
43ひよこ名無しさん:02/03/25 01:05 ID:twhs9YxO
IE5を使ってます。
DELポートからLANポートに変えました。
IEは問題なく立ちあがるのですが、Outlook Expressを立ち上げると
「ダイアルアップ接続」が出てきてエラーになります。
どうしたら直るでしょうか?
44ひよこ名無しさん:02/03/25 01:06 ID:???
>>34
alt+半角 押した時に、IMEツールバーは消えないの?
もし消えたなら、その状態が半角英数
4534:02/03/25 01:07 ID:XGUb8slJ
>>42さん
とゆうことは 半角英数をだしたい時は やはりマウスでいちいち
しなくてわならないんですか・・・?
alt+半角全角だとバーの表示が  Aに なったんですけど。
くだらない質問ですが おねがいします・・(。>。<。)
46ひよこ名無しさん:02/03/25 01:07 ID:???
>>43
DELポートって何?
http://www.google.com/search?q=DEL%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
よし、今度はOK

とりあえずツール-アカウント-プロパティ-接続
47むーん:02/03/25 01:07 ID:???
>>43
ツール→オプション→接続
の設定はどうなってますか?
4837:02/03/25 01:10 ID:???
明日早いのでもう寝ます。
もしレスいただけたとしても
明晩、帰宅するまでお礼を申し上げることができませんので、
一応、ご挨拶。
4939:02/03/25 01:10 ID:???
≫41
質問はバイオWでビーマニ等のソフトを起動すると画面が小さくなるのですがフル画面にはなりませんか?
です・・・
50ひよこ名無しさん:02/03/25 01:11 ID:???
>>49
ゲームを起動する前に、画面のプロパティで解像度を640*480程度に下げてみたらどう?
51むーん:02/03/25 01:12 ID:???
>>37
ごめんよオレは対処方法わからん
オレだったら再インストする
52 :02/03/25 01:13 ID:adRQbaQC
どこかでmadokaとかいうソフトをDLして開いたら女のアップが出てきました。
それ以来PC開くと数分後に同じような画像が出ます。どうすればけせるでしょうか
53むーん:02/03/25 01:13 ID:???
>>49
ゲームがDOSならDOSの設定で何とかなるんだが、DirectXならちょっとワカラン
5443:02/03/25 01:14 ID:twhs9YxO
>IE5を使ってます。
>DELポートからLANポートに変えました。
>IEは問題なく立ちあがるのですが、Outlook Expressを立ち上げると
>「ダイアルアップ接続」が出てきてエラーになります。
>どうしたら直るでしょうか?

×DEL ○DTE まちがえました。
>>むーんさん
ツール→オプション→接続
「接続を切り替える前に確認する」だけにチェックが入っています。
55ひよこ名無しさん:02/03/25 01:14 ID:???
>>52
古すぎる…
ウイルス総合スレの過去ログみたら解決法分かります。
56ひよこ名無しさん:02/03/25 01:14 ID:???
>45
まずマウスで[ひらがな]を選んでおいてから、
[半角全角]キーを押してみたら?
「A」と「あ」に切り替わると思うけど。
57むーん:02/03/25 01:15 ID:???
>>52
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」に
"madoka"ってのがない?
あったら削除!
58むーん:02/03/25 01:15 ID:???
>>55
ところでmadokaって何すか?
5939:02/03/25 01:16 ID:???
>>50
解像度変えたけど意味なしでした・・・
60ひよこ名無しさん:02/03/25 01:16 ID:???
>>58
ジョークソフト
61むーん:02/03/25 01:17 ID:???
>>59
ゲームのタイトル教えてみ
62ひよこ名無しさん:02/03/25 01:17 ID:???
>>57-58
知らんなら答えるな
63ひよこ名無しさん:02/03/25 01:17 ID:???
>>58
ソフト名。
単なるジョークソフトとして作者が開発したんだけど、
説明が不十分だったためにウイルスとみなされたかわいそうなソフト。
トレンドマイクロにはウイルス認定されてしまった。
詳しくはちょっと前のウイルス総合スレを。
64むーん:02/03/25 01:18 ID:???
>>60
知らんかった!オレも気をつけよ
65ひよこ名無しさん:02/03/25 01:19 ID:???
madokaタン・・・(;´Д`)ハァハァ

>>58
一時はウイルスと騒がれていましたが、単なるジョークソフトです。
66むーん:02/03/25 01:19 ID:???
>>62
初心者多いのでこれくらいで解決できるかと思った…
スマソ
6746:02/03/25 01:19 ID:???
>>54
うぉーい
俺の下のほうもよんでくれーい
68ひよこ名無しさん:02/03/25 01:21 ID:???
>>59
Alt+スペース押してからXもだめ?
6954:02/03/25 01:23 ID:twhs9YxO
>>67さん
読みました。
DELとDTEまちがえました。
>>54を教えてください。
70ひよこ名無しさん:02/03/25 01:24 ID:/sE4K+Dp
SOTEC社のAFINAでWindows Me使ってます。

DIRECTX8.1を使ったゲーム使用中に、
クリック連打ソフトを使おうとしているのですが
どうもうまく動いてくれません。
どうしたら動くか教えていただきたいのです。お願いします
71 :02/03/25 01:25 ID:adRQbaQC
>>all

助かりました。ありがとうございました。
皆さんも気をつけてください。
結構心臓に悪いので
72ひよこ名無しさん:02/03/25 01:25 ID:XGUb8slJ
>>56さん。ありがとうございました。
できました。丁寧に教えていただいてすみませんでしたo(^-^)o
73ひよこ名無しさん:02/03/25 01:25 ID:???
>>70
クリック連打ソフト?どこの?
うまく動かない?どうなるの?

もう一度>>1から読むようにな。
74ひよこ名無しさん:02/03/25 01:25 ID:u3E4C0Un
dareka tasukete kudasai.

nihonngo ga roomaji de utenaku nattyai masita.

kaizennhouhou wo osiete kudasai.

kono sure ni sitanoni imi ha arimasenn.

のらみみみにかにくち

ue no moji ha (konnnitiha) to utimasita.


75ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 01:26 ID:???
>>70
何のゲームでなんてソフトを使ってるのか。
>>1-2読んでみてください。
76ひよこ名無しさん:02/03/25 01:27 ID:bTF0CAEJ
>>74
ローマ字入力に戻せ。
7769:02/03/25 01:27 ID:???
>>67さん
あ・・!(汗
ごめんなさい解決できました。
78ひよこ名無しさん:02/03/25 01:28 ID:u3E4C0Un
>>76
sono houhou wo osiete kudasai.

onegai simasu.
79むーん:02/03/25 01:29 ID:???
>>67
返事遅れてスマソ
ツール→アカウント→メール→プロパティー→接続
をクリックしたら
「このアカウントには次の接続を使用する」ってのにチェック入ってない?
入ってたらダメですyo
80ひよこ名無しさん:02/03/25 01:30 ID:???
>>78
Alt+カタカナ・ひらがな
81ひよこ名無しさん:02/03/25 01:30 ID:uezcDESU
>>74
Alt+カタカナひらがなキー
82ひよこ名無しさん:02/03/25 01:31 ID:???
>>78
英語キーボードだと(んなわけないか)
Ctrl+CapsLock
83むーん:02/03/25 01:32 ID:???
>>78
IMEバーのプロバティーをクリック
全般のタブで設定できるはず
84ひよこ名無しさん:02/03/25 01:33 ID:u3E4C0Un
>>80
直ったーーーーーー!!!!!!!!
有難うございました!!!!!
Altボタンを押しておかしくなったと思ったんですが、それからどうすればいいか分からなくって。

よかったー。

ローマ字で打てない間自分が水中にいるかもしくはロボットになった気分でした。

有難うございました。
助かりました。
85ひよこ名無しさん:02/03/25 01:33 ID:???
つーかビーマニのPC版って出てたっけ?BM98かemuじゃねーの?
86ひよこ名無しさん:02/03/25 01:34 ID:???
ビートマニア打!が(w
87ひよこ名無しさん:02/03/25 01:35 ID:u3E4C0Un
>>81-83
みなさんも有難うございました。
無事救われました。
8870:02/03/25 01:35 ID:/sE4K+Dp
至らないところがありましてすいません
ゲームはガディウスです。
しかしDIRECTXを使用する他のソフトの使用中でも、
同じように連打ソフトが機能しません。
連打には「れんこちゃん」を使っています

連打をするように設定してから起動するのですが
ゲーム中、連打になっていませんでした。
8967しゃなくて54-69-77:02/03/25 01:36 ID:???
>>むーんさん
ごめんなさい謎はとけましたyo
90ひよこ名無しさん:02/03/25 01:37 ID:???
>>88
DirectX使用ゲームの場合、連打ソフトが入り込める余地がないと思われ。
91ひよこ名無しさん:02/03/25 01:37 ID:uUJ4sSmg
IDがころころ変わるんですけど、何故ですか?
環境はケーブルです
92ひよこ名無しさん:02/03/25 01:37 ID:???
>>91
毎日変わります。
93ひよこ名無しさん:02/03/25 01:37 ID:xsYA2dxs
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/1138.mpg

これを保存したいのですがどうすればいいですか?
94適当:02/03/25 01:38 ID:uezcDESU
>>91
ならトリップを付けましょう
95適当:02/03/25 01:39 ID:???
>>93
右クリック>対象をファイルに保存
96ひよこ名無しさん:02/03/25 01:39 ID:???
>>93
右クリック
97ひよこ名無しさん:02/03/25 01:40 ID:F4l1WFk9
あのさ〜CDクリエイターで、ダウンロードした音楽を
CD−Rに焼きたいんだけど、簡単に出来る方法を教えてください。
98ひよこ名無しさん:02/03/25 01:41 ID:???
>>97
説明書見て。
99ひよこ名無しさん:02/03/25 01:41 ID:???
あのさ〜じゃねぇよボケ。
100ひよこ名無しさん:02/03/25 01:41 ID:???
>>97
そりゃ説明書見るのが一番早い
101ひよこ名無しさん:02/03/25 01:41 ID:3rbWITdt
>>95
>>96
右クリックして保存しようとしても、
サイトが拒否してるんで駄目みたいだけど
それを何とか取って来れないかってことでしょう
102ひよこ名無しさん:02/03/25 01:41 ID:???
>>97
ヘルプに簡単に書いてある
103ひよこ名無しさん:02/03/25 01:42 ID:???
>>97
ヘルプぐらい嫁
それ以前にダウンロードしてきた音楽は著作権が守られてるんかと小一時間(以下略
104ひよこ名無しさん:02/03/25 01:42 ID:???
>>93
Iria辺りを使ってUser-Agentを誤魔化す。
キャッシュにも残ってそうだけどな。
105適当:02/03/25 01:43 ID:???
>>97
CDクリエイターでCD-Rに焼く
106ひよこ名無しさん:02/03/25 01:43 ID:???
>>101
普通に落とせたけど?
ダウンロード支援ソフト使ってみるとか。

しかし>>93のリンク踏んで気付いたけど、*2ch.netなら転送画面が挟まらないのな。
107むーん:02/03/25 01:44 ID:???
>>97
でも、CD-Rドライブ無いとできないよ
108ひよこ名無しさん:02/03/25 01:45 ID:???
>>107
だってCD Creater持ってるって・・・・・。はっ!・・・・ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
10939:02/03/25 01:46 ID:???
どうも、遅くなりました。ここのソフトがフル画面でできないんです・・・解像度変えたりしてもできませんでした。

ttp://bmanbo.system.to/bms/
110ひよこ名無しさん:02/03/25 01:46 ID:???
>>93
Iriaで落とせるよ。プロキシ使ってると無理みたいだけど。
111ひよこ名無しさん:02/03/25 01:46 ID:14GRiQfb
こんなこと聞いてよいものかわかりませんが、
どのようにしたらIDを「???」に出来るのですか?
112ひよこ名無しさん:02/03/25 01:47 ID:h9gMC8Un
>>111 メール欄に何か入れる。
113ひよこ名無しさん:02/03/25 01:47 ID:???
>>111
このスレッド最初から読め。
114ひよこ名無しさん:02/03/25 01:48 ID:???
>>111
それはここで聞くべきことじゃない。
11597:02/03/25 01:49 ID:F4l1WFk9
沢山のレス感謝です。説明書を探すのがめんどいので
それでですね、拡張子がramとかで、そのままじゃ使えませんよね?
だから、拡張子をWAVに直してやってみたんだけど、有効なオーディオ
ファイルじゃないからトラックリストに追加できませんとか言われるのよ
どうだい、あんちゃん達。
116ひよこ名無しさん:02/03/25 01:49 ID:???
>>115
説明書読んで下さい。
117むーん:02/03/25 01:49 ID:???
>>109
これってDOSじゃないの?
なら
プロパティー→画面→使い方→全画面表示
のラジオボタンをOnでOKじゃない?
118ひよこ名無しさん:02/03/25 01:50 ID:???
>>115
そんなこと知るか! 自分で調べろよ。
119ひよこ名無しさん:02/03/25 01:50 ID:???
>>93

Irvineで落とせたよ
なにこれ?スケート?
120ひよこ名無しさん:02/03/25 01:50 ID:???
>>115
名前を変えても中身は変わらない。拡張子も名前の一部。
121適当:02/03/25 01:50 ID:???
>>115
拡張子を変えただけではファイルそのものは変換できません
122ひよこ名無しさん:02/03/25 01:51 ID:???
>>93
なぜか右クリック->対象をファイルに保存ができるようになってる
単に混んでただけかも。
123ひよこ名無しさん:02/03/25 01:52 ID:???
質問なんですけど 「窓の手」って結局何をするところなんですか?
124適当:02/03/25 01:53 ID:???
>>123
windowsの設定を弄くるソフトです
125ひよこ名無しさん:02/03/25 01:53 ID:???
>>123
>何をするところ
窓の手はサイト名じゃないぞ。
126ひよこ名無しさん:02/03/25 01:54 ID:???
>>123
所じゃなくて、ソフトです
127ひよこ名無しさん:02/03/25 01:54 ID:???
>>123
そのぐらい調べたら分かるだろ。
皆さんも、なぜこんな質問に答えるんですか?
128ひよこ名無しさん:02/03/25 01:55 ID:???
>>123
ところ、じゃなくてソフトね。
Windows標準では手が届かない,かゆいところに手が届くツール。
12997:02/03/25 01:55 ID:F4l1WFk9
よしっ!じゃぁ、拡張子ramの音楽ファイルを簡単にCd−rに落とす方法を
教えてくれ。コンポとかで聴けなきゃだめだぞ。
130ひよこ名無しさん:02/03/25 01:55 ID:???
>>109
BM98でしょ。いろいろな種類があるんじゃないのか?
俺も持っている物は、「kikuchan version K3.30」
オプションみても、画面サイズ変更はないみたいだな。
131ひよこ名無しさん:02/03/25 01:56 ID:???
>>129
はぁ?
132ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 01:56 ID:???
>>129
寝たほうがいいよ。
13370:02/03/25 01:56 ID:/sE4K+Dp
無理ですか…

>>90 情報どうもでした
134ひよこ名無しさん:02/03/25 01:56 ID:???
>>127
この時間辺りから暇だからね
マターリいこうよ(´ー`)y-~~
135ひよこ名無しさん:02/03/25 01:56 ID:???
>>129
アフォ…。
リアルプレイヤーとかで再生してそれをwaveで録音してCD-Rに焼いてコンポで聴け!!
136むーん:02/03/25 01:56 ID:???
137ひよこ名無しさん:02/03/25 01:56 ID:???
>>129
自分で調べろよ。
138適当:02/03/25 01:57 ID:???
>>129
自分で調べてください
139ひよこ名無しさん:02/03/25 01:58 ID:???
なんかみんな放置が多くなったなw
140ひよこ名無しさん:02/03/25 01:58 ID:???
>>129
ダウンロードしてねーじゃねーか!
141むーん:02/03/25 02:00 ID:???
>>139
オレは比較的相手してるゾ
142ひよこ名無しさん:02/03/25 02:01 ID:???
大変初歩的な質問で恐縮ですが、
CD焼き途中でフリーズしてまって
エラーとか言われてしまうCDRって
もう使うことは出来ないのでしょうか?

143ひよこ名無しさん:02/03/25 02:01 ID:???
>>142
できない
144RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:01 ID:???
>>142
せいぜい鏡代わりにするとか、子供のおもちゃとか、フリスビーとか、カラスよけとかしか…
145ひよこ名無しさん:02/03/25 02:02 ID:7IyD7puf
アスロン2000とペンティアム4の2.2Gはどっちがいいの?

146ひよこ名無しさん:02/03/25 02:02 ID:3rbWITdt
>>142
50%以上の確率でそうだと思います。
147むーん:02/03/25 02:02 ID:???
>>142
WinCDRならディスクのリペアってのがあって
失敗した残りが使えたような気が…
148ひよこ名無しさん:02/03/25 02:02 ID:???
>>142
レコードのように気持ち良く割れないので注意してください。
149ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 02:02 ID:???
>>142
おもちゃができてよかったね。よく飛ぶよねー。
150適当:02/03/25 02:02 ID:???
>>142
リサイクルする方法を考えてください
151ひよこ名無しさん:02/03/25 02:02 ID:???
>>142
ベランダにつって鳥よけにでも使ってください。
それか枕元において使い捨て鏡とか。
コースターにしてもヨシ。
152適当:02/03/25 02:03 ID:???
>>145
どっちも悪い
153ひよこ名無しさん:02/03/25 02:03 ID:???
>>142
米作農家にあげれば喜ばれるかと
154ひよこ名無しさん:02/03/25 02:03 ID:3rbWITdt
>>145
どちらも良くなくなります。いずれは
155ひよこ名無しさん:02/03/25 02:03 ID:7IyD7puf
>>152
うそつくんじゃない!!
156109:02/03/25 02:03 ID:???
>>むーん
プロパティー→画面→使い方→全画面表示
のラジオボタンをOnでOKじゃない?
画面の先に使い方と全画面表示ってのが見つかりませんが・・・たびたびスマソ
157ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:???
>>143-151
みんな暇ねw 入れ食い状態。
あたしゃ寝ます。
あつかれー。
158ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:???
>>155
どっちも悪いよ。
159ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:7IyD7puf
>>154
DDRとRDはどっちがいいの?
160ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:???
他人の不幸大好きだな、お前らw
161RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:04 ID:???
>>145
どちらがいいか悩んでる段階でどちら選んでも一緒だと思いますけど
一応訊こうかな…何に使うの?
162ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:???
>>159
RD
163ひよこ名無しさん:02/03/25 02:04 ID:???
>>149
何気にひでさんがいるのにワラタ
164ひよこ名無しさん:02/03/25 02:05 ID:3rbWITdt
>>159
同じく
165ひよこ名無しさん:02/03/25 02:05 ID:???
>>155
ハード板とか自作板の方がいいって。
何を持ってどちらが上か判断するかでえらい違い。
166RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:05 ID:???
>>159
値段考えないで速さだけならRIMMに決まり
でも、今はDDR-DIMMが多いでしょうね。汎用性ならこっちかな
167適当:02/03/25 02:05 ID:???
>>159
略さず書いてください
168ひよこ名無しさん:02/03/25 02:06 ID:7IyD7puf
>>161
ありがとうございます。
3Dゲームを主にしたいと
思っています。
エンパイアアースとか
エフワンゲームとか・・・
あとメモリーはDDRにしようと
考えております。
169メルトダウンコ:02/03/25 02:06 ID:???
なんかネットにつないでると、勝手に外国の商品のCMがでてくるんです。
エロサイトのやつみたいに、クリックするとでる小窓みたいなものが。
でも、内容はエロではなく、CDみたいな商品が「$2.5」とか・・・
2ちゃんみててもでてくるんです。
どうしたら、このプログラムをみつけられるでしょうか?
おしえてくださいませ。
170ひよこ名無しさん:02/03/25 02:06 ID:???
>>168
どっちでも快適に使える。
どっちでもいい。
171ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 02:06 ID:???
>>168
俺ならペン。
172適当:02/03/25 02:07 ID:???
>>168
ならAthlon、て言うかはじめから使用目的を書きましょう
173ひよこ名無しさん:02/03/25 02:07 ID:???
>>169
検索
174RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:07 ID:???
>>168
ゲームするのね。そこまで高クロックなCPUは要らないから、予算をビデオボードに回しましょう
Athlonの方がコストパフォーマンスには優れてるとは思います。はい、終わり
175ひよこ名無しさん:02/03/25 02:07 ID:7IyD7puf
>>170
マザボードとかも関係してくるのですか?
176ひよこ名無しさん:02/03/25 02:07 ID:???
177ひよこ名無しさん:02/03/25 02:08 ID:???
じゃあ、強制的にエラーCDRをフォーマットしちゃうソフトってないですか?
できればフリーソフトが良いんですけど・・・
178ひよこ名無しさん:02/03/25 02:08 ID:???
>>175
全部関係する。
179むーん:02/03/25 02:08 ID:???
>>156
当方(Win98SE)では画面タブの真下に「使い方」と「全画面表示」があります。
そちらでは画面タブの下に何が出てますか?
180ひよこ名無しさん:02/03/25 02:08 ID:???
>>177
探せ。
181ひよこ名無しさん:02/03/25 02:08 ID:7IyD7puf
>>174
GeForce3はどうでしょうか?
182ひよこ名無しさん:02/03/25 02:09 ID:???
>>177
そんなのがあったら俺も欲しいが(w
183適当:02/03/25 02:09 ID:???
>>177
CD-Rは一度書きこんだ領域に上書きすることは出来ません
184RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:09 ID:???
>>177
RWじゃなければ書き直しは出来ないよ
男なら潔く諦める
女でも潔く諦める
185ひよこ名無しさん:02/03/25 02:09 ID:???
>>180
君が探しなさい。
186RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:10 ID:???
>>181
何から何まで人に訊いて作るマシンだったら、それそのまま店員に伝えて買ってくださいね
とりあえずGeForce3でいいと思いますけど
187適当:02/03/25 02:10 ID:???
>>181
自分で決められないならGF4かRADEON8500にしておきましょう
188馬鹿者23歳:02/03/25 02:10 ID:t8bzQ4dD
♥を打てば 
ハートマークが出るって聞いたのですが 出なかったので
JAVA方式だと駄目でHTML方式にしなさいと 言われたのです。
理解できません。
教えて下さいませんか。
189ひよこ名無しさん:02/03/25 02:10 ID:7IyD7puf
>>186
ありがとうございます。
190ひよこ名無しさん:02/03/25 02:11 ID:lwgGfLMN
質問です。
璃樹無をアンインストールしようと思うんですが(バージョンが上がった為)
「コマンドラインに"/u"を渡して、璃樹無を実行してください。」
と書いてありました。

どうやったらいいんでしょうか?

っていうか、上書きインストールしても大丈夫でしょうか?

OSはXPです。
191ひよこ名無しさん:02/03/25 02:11 ID:???
>>177
あんな何十円のものケチってんな
192ひよこ名無しさん:02/03/25 02:11 ID:???
>>190
readmeを読んで下さい。
193適当:02/03/25 02:12 ID:???
>>190
上書きしましょう
194ひよこ名無しさん:02/03/25 02:13 ID:VmkJCiCc
すみません。コーデックについての質問です。

MXでavi形式のムービーをDLしたのですがコーデックの関係で見れませんでした。
色々と検索してDivx4が必要とわかったのでDLしてきてインストールしようとしたら
(inf形式だったので右クリしてインストールを選択しました)
「DivXWindows MPEG-4 Video Codec Install Diskが必要です」
と表示されてエラーが出ます。
上記のディスク内にDivXDllがあるから必要とのことらしいのですが
DivXdll自体はDLしてきたのでちゃんとあるのです。
ディスクがないとDivX Dllとやらはインストールできないのでしょうか?
どうしてもわからないので教えてください。よろしくお願いします。
195馬鹿者23歳:02/03/25 02:13 ID:t8bzQ4dD
あれ?出てる。なんで?
初めて出た。感動ぉー!

感動と共に 馬鹿披露しちゃいました。
お騒がせしました。
196ひよこ名無しさん:02/03/25 02:13 ID:???
>>194
どれDLしたの?
197適当:02/03/25 02:14 ID:???
>>194
ディスクが無いと出来ません
198ひよこ名無しさん:02/03/25 02:14 ID:???
みなさん、レス有難うございました。
潔く、溜まったエラーCDRでドス対策用の服作って
ヤクザと喧嘩しに歌舞伎町逝って来ます。
さようなら。
199190:02/03/25 02:14 ID:lwgGfLMN
>>192
コマンドラインに"/u"を渡して、というのがわかりません。

200メルトダウンコ:02/03/25 02:14 ID:???
>>176
エロじゃあないです、まじで。
ここ数日、エロサイトいってませんし・・・
でてくるウィンドウはアドレスバーが無い、最小化と閉じるボタンしかないやつです。
頻繁にでてくるわけでもないんですが、なんか不安ですのでおしえてください。
こういうポップアップ?みたいなのは、「ファイル名を検索」のとき、
なんて入力すればいいんでしょうか?
201ひよこ名無しさん:02/03/25 02:14 ID:???
>>194
ローカルルールも守れないお前は、軽く逝ってよし。
202ひよこ名無しさん:02/03/25 02:14 ID:???
203適当:02/03/25 02:14 ID:???
>>198
CD-Rではドスは防げません
204ひよこ名無しさん:02/03/25 02:14 ID:???
>>199
readmeを読んで下さい。
ヘルプを読んで下さい。
205ひよこ名無しさん:02/03/25 02:15 ID:???
>>200
リカバリ
206ひよこ名無しさん:02/03/25 02:15 ID:???
>>190
アイコンを右クリック
プロパティで、リンク先のソフトの名前をコピー
スタートメニューの「ファイル名指定して実行」で先ほどの名前をペースト
後ろに/uを付けて実行
すると、アンインストールされる

という意味でしょうね。多分

207ひよこ名無しさん:02/03/25 02:15 ID:???
>>199
辞書引いてください
208適当:02/03/25 02:15 ID:???
>>199
検索してください
209ひよこ名無しさん:02/03/25 02:16 ID:???
>>200
最近入れたソフトの中にAD-wareがあったんじゃねーの?
210190:02/03/25 02:16 ID:lwgGfLMN
>>206
さ、さすが。
ありがとうございます、やってみます。
211ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 02:17 ID:???
>>200
最近何か海外系のソフトインストールしませんでしたか?
インターネットオプション>プログラム>WEB設定のリセット
も念のためにどうぞ。 それとエロで無くても>>176のスレは
役に立つので目を通しましょう。
212メルトダウンコ:02/03/25 02:17 ID:???
>>209
なんですか?それ。
すいませんが、私にはわからない言葉です。
213194:02/03/25 02:17 ID:???
あぁMX系の質問はここではダメなのですね。失礼しました
214(ノд-。):02/03/25 02:18 ID:???
おい、お前ら!
パケット代って高くねーか?
だいたい出会い系の掲示板みるだけで今月二万超えたんですけど

つーわけでPCでiモード専用ページ見る方法教えてください(-。 -;)
215156:02/03/25 02:18 ID:???
>>むーん
何もありません。ちなみにxpデス。
216ひよこ名無しさん:02/03/25 02:18 ID:???
______
       \___☆/
        |___|_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _( `.∀´)∩  <エムエークスユーザをタイーホしに来ました。
       / ─|§|─/    \__________________
     . ∪¶|━◎━|
         .|__|⌒|__|
        .(_) (_)
217適当:02/03/25 02:19 ID:???
>212
>>2
◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
218ひよこ名無しさん:02/03/25 02:19 ID:???
>>216
あっちへ逃げました
219RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 02:20 ID:???
>>214
i-mode専用ページはPCから見られない事が多いと思います。特にオフィシャルは
たぶんリモートホストで弾いてるのでしょう。ということで潔く諦めてください
220メルトダウンコ:02/03/25 02:20 ID:???
>>211
ビンゴ!!!!!!!!!!!!
まさに!そのとおし!
思い当たるフシありまくり!
悩み解決!
ありがとうナリ!
221ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 02:21 ID:???
>>214
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83p%83%5C%83R%83%93%82%C5I%83%82%81%5B%83h&lr=
リモホで弾かれるとこ多いから諦めも肝心。
222768:02/03/25 02:21 ID:h1qWwmlC
かちゅでクッキーがどうのこうのいわれるんだけど、どうすればいい?
223ひよこ名無しさん:02/03/25 02:21 ID:Y4M1OF63
PCでCD-Gを再生できるようにするには
どうすればいいですか?
ドライブは普通のCD-RWドライブです
フリーの再生ソフトを見つけてましたけど見つかりません(×_×;)
224ひよこ名無しさん:02/03/25 02:22 ID:???
>>222
kageいれろ
225適当:02/03/25 02:22 ID:???
>>222
あきらめる
226ひよこ名無しさん:02/03/25 02:22 ID:???
>>223
再生ソフト見つけたの?
227ひよこ名無しさん:02/03/25 02:22 ID:???
>>223
CD−Gってなに?
ゼビウス3D/Gみたいなもん?
228ひよこ名無しさん:02/03/25 02:23 ID:???
内ゲバって何ですか?
229768:02/03/25 02:23 ID:h1qWwmlC
kageははいってるよ 最新のやつ
230適当:02/03/25 02:23 ID:???
>228
>>2
◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
231ひよこ名無しさん:02/03/25 02:23 ID:???
2chのそこかしこで見かける「せっかくだから俺は赤い扉を選ぶぜ」
と言うニュアンスのフレーズは何か元ネタがあるのでしょうか?
232ひよこ名無しさん:02/03/25 02:23 ID:???
>>222
ドライブに左右されんじゃないの?
233ひよこ名無しさん:02/03/25 02:24 ID:???
>>231
SSのカルトゲーム「デスクリムゾン」のOP名台詞
234ひよこ名無しさん:02/03/25 02:24 ID:???
>>230
御前名前が適当やんけー。
それぐらいのルール適当に
してくれやー
235ひよこ名無しさん:02/03/25 02:25 ID:???
>>227
http://host1.sde.co.jp/hyper-dictionary/ohbun/ohbun-c/cd-g.html

上記参照。
自分も初めて知った。
236ひよこ名無しさん:02/03/25 02:26 ID:???
>>233
ありがとう。
237ひよこ名無しさん:02/03/25 02:27 ID:???
238ひよこ名無しさん:02/03/25 02:27 ID:???
内ゲバって何なのですか?
239適当:02/03/25 02:28 ID:???
>238
>>1
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください
240ひよこ名無しさん:02/03/25 02:29 ID:???
>>239
無かったら答えてね♀
241ひよこ名無しさん:02/03/25 02:29 ID:???
>>238
内山田洋とゲバゲバ60分だよ
242223:02/03/25 02:29 ID:Y4M1OF63
CD−G(一昔にはやった?絵の出るCDです)
サターンとかPCエンジンDUOとかでは再生できた(絵が出た)んですけど
PCでそれができるかどうか知りたいんです。。。

グーグルで CD-R 再生、フリーソフトなどの語群で検索しましたけど
それらしきソフトが見つかりませんでした(TT
243ひよこ名無しさん:02/03/25 02:29 ID:???
>>241
普通!!
244ひよこ名無しさん:02/03/25 02:30 ID:???
>>242
あきらめて。
245適当:02/03/25 02:31 ID:???
>>242
ソフトがあってもドライブが対応していないと思われます
246ひよこ名無しさん:02/03/25 02:31 ID:???
>>243
それってビミョーより上?下?
247223:02/03/25 02:32 ID:Y4M1OF63
>>237
おお!サンクスです けどshareか。。。
とりあえず使って見ることにします どうせCD-R自体に飽きるかもしれないので(w
248ひよこ名無しさん:02/03/25 02:32 ID:???
>>242
>>237をどうぞ。ちと違うかも知らんけど。
249むーん:02/03/25 02:33 ID:???
>>242
CD-R焼きソフトでCD-G作れるって話聞いたことアルヨ
ところでCD-GってカラオケCDとかの規格じゃなかった?
ちょっと調べてくるのでしばしお待ちを!
250227:02/03/25 02:36 ID:???
>>235
おお、ありがとう。
つまり安物のカラオケみたいなもんだね。
ってこれも既出か。
251ひよこ名無しさん:02/03/25 02:37 ID:???
>>246
252ひよこ名無しさん:02/03/25 02:40 ID:???
>>251
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン ビミョーになりたい
253ひよこ名無しさん:02/03/25 02:42 ID:???
>>252
冗談だから気にしないで。
まじでおもしろかったよー。
そのことを言ってほしかったんだよ。

内山田洋とゲバゲバ60分
254ひよこ名無しさん:02/03/25 02:45 ID:???
>>253
ヽ(´ー`)ノ ヨカターヨ
255むーん:02/03/25 02:45 ID:???
>>249
WinDVD2000でCD-G再生対応ドライブならできるらしい
256ひよこ名無しさん:02/03/25 02:48 ID:???
>>255
落ち着け
257ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 02:55 ID:v8Cv/978
Unix 、DOS、 Win32、って何ですか?
あとそれぞれの特徴も教えてください
258適当:02/03/25 02:56 ID:???
>257
>>1
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください
259ひよこ名無しさん:02/03/25 02:58 ID:???
>>257
このクソ厨房が!!!!!
適当さんのいうとおりじゃ。
一生ここにくるんじゃない
260ひよこ名無しさん:02/03/25 03:01 ID:???
>>257
OSについて勉強なさったらいかがかな?
261ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 03:02 ID:v8Cv/978
デジタル用語辞典で調べましたがよく分かりませんでした
262ひよこ名無しさん:02/03/25 03:02 ID:???
>>261
ならば説明してもどのみちムダですね。
263ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 03:03 ID:v8Cv/978
>>260 そうします
264ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 03:06 ID:v8Cv/978
よし分かった john the ripper GEY
265ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 03:06 ID:v8Cv/978
GETだ
266む〜ん:02/03/25 03:06 ID:???
>>264
ちゃんと辞書も使いましょう
267ななし@ ◆Oq8Zhosg :02/03/25 03:07 ID:v8Cv/978
あともう一個質問 

お勧めアプリないですか?
268適当:02/03/25 03:07 ID:???
>>267
windows
269ひよこ名無しさん:02/03/25 03:08 ID:???
>>267
WinMX
270ひよこ名無しさん:02/03/25 03:08 ID:???
>>267
ワード
271ひよこ名無しさん:02/03/25 03:08 ID:???
>>267
モザイク
272ひよこ名無しさん:02/03/25 03:09 ID:???
>>267
何か。
273ひよこ名無しさん:02/03/25 03:09 ID:???
>>267
タキシード山本仮面さま
274ゆうや:02/03/25 03:10 ID:obgXwv/x
すいませんききたいんですが、PC-9821 Aile Ls 150/14
ってインターネットできますか?動画みれますか?中古で2万わ高いですか?だれかしってる人いたらおねがい!
275む〜ん:02/03/25 03:11 ID:???
>>267
nmap
276ひよこ名無しさん:02/03/25 03:11 ID:???
>>274
全て出来るが、高い
277ひよこ名無しさん:02/03/25 03:12 ID:???
>>274
出来る
辛い
高い
278む〜ん:02/03/25 03:12 ID:???
>>274-275
同感、も少し出せばもっといいの買える
279ゆうや:02/03/25 03:13 ID:obgXwv/x
高いですか。オークションででててパソコンもってなくて新品かうお金なくてこまってるんです、やめといたほうがいいですか?
280ひよこ名無しさん:02/03/25 03:13 ID:X5MHYFAX
新大学生です。パソコンを買おうと思ってるのですが、何かアドバイス下さい
パソコンのことはさっぱりわかりません。わかることは人のパソコンで
2chにくることぐらいです。申し訳ありませんが、パソコン選びからインターネット
使えるようになるまで詳しく教えてください。
281ひよこ名無しさん:02/03/25 03:14 ID:???
>>278
だから、落ち着けって
282適当:02/03/25 03:14 ID:???
>>280
ここはあなたのためのスレではありません
283ひよこ名無しさん:02/03/25 03:15 ID:???
>>279
出来る人ならそれなりに使い道はあるだろうけど、
ストレス溜まるだけだと思われ。

>>280
なんでも人に聞かず、情報は足で稼ぐ。
使用用途も解らずPCなんざ勧められるかよ。
2841日一膳さん:02/03/25 03:15 ID:???
>>280
ネタじゃなくてマジでか?
マジなら、マジに答えちゃうよ
いいのかい?長くなるけど
285ひよこ名無しさん:02/03/25 03:15 ID:???
>>279
止めた方が良いと思う
>>280
ここもインターネットの一部です。
286RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 03:15 ID:???
>>279
もう少し予算を。適正な価格で適正な性能のマシンを買うにしても、もう少しスペックあげないと辛いでしょう
>>280
人のパソコンで2chに来るなら、その持ってる人と相談して、雑誌や本などを読んで基礎的な知識を
287ゆうや:02/03/25 03:16 ID:obgXwv/x
>>277
辛いっていうのは、機能がよくないってことですか?
288ひよこ名無しさん:02/03/25 03:16 ID:???
>>284
やるなら放置されてる別スレでお願い
289ひよこ名無しさん:02/03/25 03:17 ID:???
>>280
まず君がPCで何を主にするのか明確にしろ

メールとサイト巡り
論文作成と表計算のみとか

又は画像・動画・音楽作成したいとか…
290む〜ん:02/03/25 03:17 ID:???
>>281
アワテテゴメソ、モウネマス
291ゆうや:02/03/25 03:18 ID:obgXwv/x
ごめんなさいス
ペックてなにですか?
292ひよこ名無しさん:02/03/25 03:19 ID:???
>>287
そういう事。
超初心者みたいだから無理してでも最新機種を買うか、購入を見合わせるかした方がいいです
293ひよこ名無しさん:02/03/25 03:19 ID:???
>>291
この世界は秒進分歩だから、3年以上前のPCだと辛い。
ネットとメールしかしないでも、結構厳しいと思われる。

スペックは機能だと持って間違いはない。
294ひよこ名無しさん:02/03/25 03:20 ID:bnmGjunb
343 名前:無党派さん :02/03/25 03:01 ID:P9tTGQol
私は正直無党派に近い方だけど、
結局自由党・その支持者って何がしたいの?
さっぱり解らん。特にここに来てるそれっぽ
い人の書き込みって何がしたいんだか良くわ
からん。


344 名前:無党派さん :02/03/25 03:11 ID:P9tTGQol
>>342
参議院になっちゃうけど、
桜井充@参議院宮城選挙区
山本孝史@参議院大阪選挙区
もなかなか良いと思います。

IDについて教えて。
上記の343の書き込みは私です。
その下の344の書き込みは私ではありません。
なのにIDが同じです。
何故?
295ひよこ名無しさん:02/03/25 03:20 ID:???
>>294
串が一緒なんでは?
296適当:02/03/25 03:21 ID:???
>>291
>>1
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
>>2
◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

297ひよこ名無しさん:02/03/25 03:21 ID:???
>>292
最新を買え、はいいすぎだと思うけど。
安く済ませようと思うなら、型落ち機を狙うのがお勧め。
298適当:02/03/25 03:21 ID:???
299RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 03:21 ID:???
>>291
スペックとはそのマシンの性能を数値等で表したもの
車を買うのに車のことを全く知らなかったら買えないのと一緒ですよ
とりあえず予算にもよるけど、どうしても欲しいんだったら
店員に「とにかくはじめたいんで、エントリーモデルを」と言って予算を告げ買ってみて使ってみたらいかがでしょう
それで不満が出るようならその不満を解消できるマシンに買い換える、と
あまりに知識が無いのに買ってもロクな事にはならないと思いますがね
雑誌や本などを読み漁ることも必要です。本当に欲しいんだったらその程度のことは苦ではない筈
300ひよこ名無しさん:02/03/25 03:23 ID:???
>>297
初心者にはXPプリインストモデルが良いかなっと
301ひよこ名無しさん:02/03/25 03:28 ID:bnmGjunb
>>259
「串」とは?
302ひよこ名無しさん:02/03/25 03:28 ID:???
寝られません。
何か良い導罠剤知りませんか?
303適当:02/03/25 03:29 ID:???
>>302
ニトログリセリン
304ひよこ名無しさん:02/03/25 03:30 ID:eyCrsuSu
オーディオノイズ除去ソフトで一番(・∀・)イイ!と思われるもの教えて下さい。
305ひよこ名無しさん:02/03/25 03:30 ID:???
>>302
両手と両足を思いっきり広げて(椅子の上などで)あくびを無理やりするといいらしいです
306ひよこ名無しさん:02/03/25 03:31 ID:???
>>301
ケーブル?
307ひよこ名無しさん:02/03/25 03:32 ID:???
すみません。100%完璧にAAやアスキーアートを
コペピする方法を教えてください。
いつもズレちゃうんです。ボクがやると(w
308適当:02/03/25 03:33 ID:???
>>307
見る環境ごとに表示フォントによってずれるので不可能です
309ひよこ名無しさん:02/03/25 03:34 ID:???
Iriaの「終了時にWindowsを終了」が効かないんですが原因わかります?
あと、設定のサウンドタブでDL終了時とかに音を鳴らすように設定しても鳴らないんですが。
310ひよこ名無しさん:02/03/25 03:34 ID:bnmGjunb
>>259
>>301
>>306
ご近所さんということですか?
311ひよこ名無しさん:02/03/25 03:36 ID:???
>>310
だからケーブルかって聞いてんの
312ひよこ名無しさん:02/03/25 03:37 ID:???
>>309
OSぐらい書け
313ひよこ名無しさん:02/03/25 03:37 ID:???
>>310
ネタや労使ね
314309:02/03/25 03:38 ID:???
ごめんWIN98SEです。
315ひよこ名無しさん:02/03/25 03:39 ID:bnmGjunb
>>311
すまんそおいうことか。
えっと、てんで見当違いかも知ないが。
「YahooBB」です。
316ひよこ名無しさん:02/03/25 03:42 ID:???
>>314
まずオプション→オプション設定→サウンドのタブ

鳴らしたいアクションの所にチェックを入れる
→該当する所を右クリックしてサウンドを選択→OK

そして監視→サウンド使用のボタンを押して凹んだ状態にする

これで行けんか?
317ゆうや:02/03/25 03:43 ID:Kpb6Ik8n
みんないろんな意見ありがとう
FC1GRWH5は、どうですか?新品で79500円なんですけど
しつもんぱっかりですいません
318ひよこ名無しさん:02/03/25 03:44 ID:???
本当にくだらない質問でスマソ。
マイコンピュータをツールバーにするやり方をド忘れしてしまいました…
319ひよこ名無しさん:02/03/25 03:45 ID:???
>>318
意味不明
320ひよこ名無しさん:02/03/25 03:45 ID:???
>>317
検索あたんねーYO!
なんか間違ってねーか?
321309:02/03/25 03:46 ID:???
>>316
どもです。サウンド使用にしていなかったようです。氏にます。
もう片方もわかりません?
322ひよこ名無しさん:02/03/25 03:46 ID:lHtD8P41
>>318
画面の端までドラッグ&ドロップ
323ひよこ名無しさん:02/03/25 03:46 ID:???
セーフモードでネットってできますか?
324ゆうや:02/03/25 03:48 ID:Kpb6Ik8n
うーんあってるんですが。メーカーがllyamaとかいうとこです
325ひよこ名無しさん:02/03/25 03:49 ID:???
>>321
「自動で終了」がONになってないんだろ、きっと。
326適当:02/03/25 03:50 ID:???
>>324
★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015987517/
いってらっしゃい
327ひよこ名無しさん:02/03/25 03:50 ID:lTi9EOJW
たまにスタートアップページがMSNのHPに勝手に変わってしまいます
何時もはヤフーなのですが・・・
win98
IE5.5
です。お願いします
328適当:02/03/25 03:51 ID:???
>>327
よくあることです、気にしないでください
329ひよこ名無しさん:02/03/25 03:52 ID:???
>>309
憶測だがツール→自動で終了と終了時にwindowsを終了
の2箇所のボタンを凹んだ状態にする

…か?
330309:02/03/25 03:52 ID:???
>>325
「自動で終了」もONにしないと駄目なんですか?
「終了時にWindowsを終了」をONにするだけでは駄目なんですか?
331ひよこ名無しさん:02/03/25 03:53 ID:???
>>327
再インストールで直ります。
即実行あれ。
332ひよこ名無しさん:02/03/25 03:53 ID:???
>>330
ダメ。
試してみろよ。作動しても15秒間キャンセルする余裕あるから。
333ひよこ名無しさん:02/03/25 03:54 ID:bnmGjunb
しつこいようで申し訳ないが・・・。
YahooBBを使っているが、同時期のどうスレに、同じIDの方がいた。
「串が一緒では?」
とのご指導を頂いたが、ご指導の意味がチンプンカンプン。
もうちょっと、サルでもわかるように、教えて欲しい。お願いします。
334適当:02/03/25 03:54 ID:???
>>333
プロクシかプロキシで検索してください
335ひよこ名無しさん:02/03/25 03:55 ID:???
>>327
IE起動→ツール→インターネットオプション
→全般のタブ→一番上のところをhttp://www.google.com/
に変えろ
336ひよこ名無しさん:02/03/25 03:55 ID:???
>>333
リモホが一緒なんだよ、多分。
337309:02/03/25 03:56 ID:???
出来ました。
水素の所には
 ★終了時にWindows終了(S)
  Iriaのダウンロード終了と同時にWindowsを終了するオプションです。
と書かれていたのでこれだけONにすればいいのかと思っていました。
ありがとう御座います貴様等。
338ひよこ名無しさん:02/03/25 03:57 ID:lTi9EOJW
>>328
よくあることなんですか・・・
>>331
これって害がある事なのでしょうか?
再インストールは絶対した方が良いのでしょうか?一回も再インストールした事無いのでちょっとビビッてます。
339ひよこ名無しさん:02/03/25 03:58 ID:???
>>335
ありがとうございます。
今をまた何時も使ってるページに書換えました。
340ひよこ名無しさん:02/03/25 04:00 ID:???
>>338
再インストールは三ヶ月に一回の割合でやってください。
みんなしてます。
そうすれば不具合なんておきませんよ。
341ひよこ名無しさん:02/03/25 04:01 ID:???
>>340
真顔で嘘を書かないように(w

再インストールはやりたくなったらやってください。
342ひよこ名無しさん:02/03/25 04:02 ID:bnmGjunb
>>334
>>336
「そのこころは?」といいたいとこだけど。これ以上迷惑かけれないので
とりあえず。勉強してみます。
ともかく超常現象や、CIAの陰謀でもない、技術的にありうることなん
ですね。
協力いただけた皆さんに感謝します。
343ひよこ名無しさん:02/03/25 04:03 ID:???
>>341
ありがとうございました。
安心しました!
344280:02/03/25 04:04 ID:X5MHYFAX
わがままいってすみません。
今、姉のパソコンを使っているのですが、姉はあまり詳しくなくて。。。
できれば、安く上手な買い物をしたいと思いプロの皆さんに相談したしだいです。
用途はレポート作成とか情報収集が主になるのでしょうか?まだ、よくわかりません。
どうか、差し支えなければ教えてください。
345ひよこ名無しさん:02/03/25 04:07 ID:???
>>344
女の子、大歓迎!
こちら、童貞軍団、準備オッケーであります!
なんでも聞いてください
346ひよこ名無しさん:02/03/25 04:07 ID:???
>>345
勝手に童貞にするなw
347ひよこ名無しさん:02/03/25 04:08 ID:???
>>345
女とは書いてないぞ
348ひよこ名無しさん:02/03/25 04:08 ID:???
>>344
★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015987517/

>>345
女性だとは書いてないぞ、とりあえず落ち着け。
349ひよこ名無しさん:02/03/25 04:09 ID:???
よく見ろ、280だ。
350ひよこ名無しさん:02/03/25 04:11 ID:???
>>280にもそれらしきことは書いてないぞ、落ち着け。
351ひよこ名無しさん:02/03/25 04:11 ID:???
>>344
もろちん、俺は体で頂けるんでしょうなぁ?



352ひよこ名無しさん:02/03/25 04:12 ID:???
この反応を見て回線切ったと思われw
353ひよこ名無しさん:02/03/25 04:13 ID:???
スマソ >>351俺→お礼の間違いね



354ナナシアター.swf:02/03/25 04:16 ID:bi2QSDHw
質問です。

Web上の画像を見ていて、
ツールバーの「進む」「戻る」を押すと、
いちいち画像が最初から表示されます。
前までは、こういう事はなかったのですが。
「インターネットオプション」をいじったのが
悪かったのでしょうか?
355ひよこ名無しさん:02/03/25 04:17 ID:???
>>354
その通り
356ひよこ名無しさん:02/03/25 04:17 ID:???
>>354
アナタは女の子ですか?
これからは男女差別してレスするよう心掛けます
357適当:02/03/25 04:17 ID:???
>>354
いじったんならWeb設定のリセット
358ナナシアター.swf:02/03/25 04:22 ID:bi2QSDHw
>>357
ありがとうございます。

ウィンドゥズXPなんですが、
「Web設定のリセット 」はどうすればいいのでしょうか?
359適当:02/03/25 04:24 ID:???
>>358
ヘルプを見てください
360ナナシアター.swf:02/03/25 04:25 ID:bi2QSDHw
>>359

ありがとうです。
ええと、とりあえずヘルプを見てみます。
361ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 04:25 ID:???
>>358
インターネットオプション>プログラム

おやすみ
362ひよこ名無しさん:02/03/25 04:28 ID:v8Cv/978
WINDOWS標準装備のプロンプトソフトってないですか?
なければお勧めないですか?
363ひよこ名無しさん:02/03/25 04:29 ID:v8Cv/978
OS WINDOWSXP です
364ひよこ名無しさん:02/03/25 04:30 ID:???
>>362
プロンプトソフト?
365ひよこ名無しさん:02/03/25 04:31 ID:A2zm9Vvg
スキャナでとりこんだ写真を表示しようとして、「Microsoft 
Photo Editor」というやつで開いてうっかり「開く時は常にこれ(Microsoft 
Photo Editor)を使う」にチェックいれてしまって別なやつで開けなくなって
しまいました。どなたか別なやつで開く方法をくわしく教えてください。
変な質問ですいません

366ひよこ名無しさん:02/03/25 04:32 ID:???
>>362
プロンプトについて辞典で調べるのがオススメ
367ひよこ名無しさん:02/03/25 04:32 ID:v8Cv/978
368ひよこ名無しさん:02/03/25 04:32 ID:v8Cv/978
>>366 マジっすか
369ひよこ名無しさん:02/03/25 04:34 ID:???
>>365

>>1を良く見て

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
370ひよこ名無しさん:02/03/25 04:34 ID:???
>>365
マルチで荒らしてんじゃねーぞ。
371RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:34 ID:???
>>365
関連付けを行いたいファイルをShiftを押しながら右クリック⇒アプリケーションから開く
⇒開きたいプログラムを選択
>>367
プロンプトを何で使いたいんでしょうか?答えるのは簡単だけど……質問の内容が……
372ひよこ名無しさん:02/03/25 04:36 ID:v8Cv/978
>>371 どういう事ですか?
373ひよこ名無しさん:02/03/25 04:39 ID:PyX0h+ym
自分のPCメモリーが64だって今日知ったんですが
これって少なすぎるんでしょうか?
今売ってるPCと比較したらだいぶかわるもんですか?
374354:02/03/25 04:39 ID:bi2QSDHw
>>354で質問をした者です。

「Web設定のリセット 」をしたのですが、
改善されませんでした。

「Web上の画像を見ていて、
 ツールバーの「進む」「戻る」を押すと、
 いちいち画像が最初から表示されます。」

↑こういう状態は普通じゃないですよね?
375ひよこ名無しさん:02/03/25 04:40 ID:???
>>372
スタート->プログラム->アクセサリの中に
コマンドプロンプトならあるはずだが?
XPってないのか?
376適当:02/03/25 04:40 ID:???
>>373
インターネット利用には充分です
377ひよこ名無しさん:02/03/25 04:41 ID:???
>>373
すくねーよ、少なすぎるよ
今売ってるのは最低でも256だよ
おとといきやがれ!すっとこどっこい!
378ひよこ名無しさん:02/03/25 04:41 ID:???
>>367
つーかshellじゃ無いのか?

bashとか…
379ひよこ名無しさん:02/03/25 04:41 ID:???
>>373
少ないと思う。
9x系なら最低でも128MB、
2000、XPなら256MB欲しいところ。
380適当:02/03/25 04:41 ID:???
>>374
履歴のクリアとインターネット一時ファイルの削除を試してみてください
381ひよこ名無しさん:02/03/25 04:41 ID:???
>>373
OSにもよります
382ひよこ名無しさん:02/03/25 04:42 ID:v8Cv/978
>>375 ありましたThanksです
383RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:43 ID:???
>>372
なんで使いたいかってこと。使わざるを得ない状況だとすると
9x系の場合はMS-DOSプロンプト(2000やXPはコマンドプロンプト)があるけど
両方ともプログラム⇒アクセサリの中にあるわけで…
それがわからない人が必要に迫られて探してる場合は、その後の対処の為のサイトや本を読んでると思われるのでね
レジストリエディタはドコにあるんですか?と同じようなニュアンスを受けたもので
>>373
OSや利用用途にもよるし、メモリが少ないことで何かトラブルなどが起きてれば追加しましょう
メモリを追加しても速くなる訳ではないですが、メモリが少ないことで処理がモタついてるなら効果的です
128MB欲しいところですが、64MBで困らない使い方のかたも多くいらっしゃいます
384ひよこ名無しさん:02/03/25 04:43 ID:uwDPMkMU
質問です。下の設定画面で困ってます。
_____
・入ってくるTCP接続やUDPパケットを阻止するソフトウェアを表示しますか?

・このコンピューターはファイアーウォールのソフトを使用しています。
受信に使用している TCPポート 「#5100」
受信に使用している UDPポート 「#5101」
____
ノートン入れてるので上の「ファイアーウォール使用」だと思うのですが、
ポートの「#」の所になんの数字を入れていいのかわかりません。
解説サイトには「各ソフトの設定に合わせてください。」と
ありましたが、ちんぷんかんぷんです。
どのような操作でポート#を調べ、上の「#〜」欄に入れるのでしょうか?
385ひよこ名無しさん:02/03/25 04:44 ID:v8Cv/978
>>383  こんなショボイ質問に答えていただきThanksです 
386RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:45 ID:???
>>384
ネットワークゲームやMSNメッセンジャー等は指定しないでファイアーウォール運用した場合
正常に動作しないことがありますので、思い当たるソフトがある場合は説明書やヘルプを読んで対処してください
387384:02/03/25 04:45 ID:uwDPMkMU
追記です。

OSはXPで、ノートンは2002を使ってます。
接続はアナログでファイアーウォール使用されてます。
388384:02/03/25 04:50 ID:uwDPMkMU
>>387
パソコンについていたので説明書はないようです。
検索やヘルプもみましたが分かりませんでした。
389ひよこさん:02/03/25 04:51 ID:w6sE3WYI
すいません、お聞きしたい事があります
HDDがおかしくなってしまって
新しいHDD(おかしいHDDとは別のもの)に
WinXPをインストールして起動しようとしているのですが
インストールが済み起動すると
STOP: c0000221 unknown Hard Error
/SystemRppt/System32/ntdll.dll
という文字と青い画面のまま動きません。
試しに再起動しても同じです。
セーフモードでも同じです。
どうしたら起動できるでしょうか。
お願いします

※起動ディスクをつくろうとした矢先の出来事なので
起動ディスクはありません
390ひよこ名無しさん:02/03/25 04:51 ID:KjjUnW5N
windowsxpを使っています。
IE6でケーブルテレビでネットをしています。
昨日ほっとメールをチェックしようと思って2chから移動したのですが
その後ネットができなくなりました。 今外からです。
どこか見直したほうがいいところ等アドバイス下さい。
今日もずっとオフライン作業中です。と出てしまいます。
ファイル→オフライン作業等にチェックは入っていませんし
他の所など何もいじっていません。 おながいします
391RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:52 ID:???
>>388
思い当たるソフトが無いなら未設定でいいのでは?
それに起因すると思われるトラブルが起きたら、そのソフト(ファイアーウォールじゃなくて、ネットゲームとかのね)
の説明書なり、ヘルプなりを読んで使用ポートを開放するようにセットアップすればいいと思われ
392RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:54 ID:???
>>389
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP101/0/96.asp
とは出ていますが…
新しいHDDをどのように繋げて、どのようにOSをインストールしなおしたのか詳細を
393適当:02/03/25 04:55 ID:???
394384:02/03/25 04:55 ID:uwDPMkMU
まら追記です。
項目がもう一つありました。
こちらなのでしょうか?こっちだったら「#〜」がいらないんですが。

・このコンピューターはファイアーウォールのソフトを実行しており、
受信のTCPとUDPポートを設定できません。
395RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 04:58 ID:???
>>390
例えばメーラーを使ったメールの送受信などは出来ますか?
ケーブルテレビのトラブルやモデムのトラブルで無いのなら、ブラウザ以外で通信できるかの確認を
396388:02/03/25 05:02 ID:w6sE3WYI
>>392
新しいHDDを今まであったHDDと同じところ
(マスター)につなげています
昔使っていたマシンのHDDをフォーマットして
XPをインストールしました。

リンク先をよんだところ
>重要なシステム ファイルや Windows NT のロードに必要なファイル>>が壊れていると表示されます
とありましたが
もう一度インストールするしか方法はないのでしょうか?
397374です:02/03/25 05:02 ID:bi2QSDHw
>>380

できました!!!
教えてくださってありがとうございました。
398ひよこ名無しさん:02/03/25 05:09 ID:PyX0h+ym
>>373です
>>376、377、379、381、383さん
レスありがとうございます。
win98なんですが最近処理が遅いし
XPにしたいのでメモリー増設しようかなと思ってた所なんです。
3年前くらいに買ったばっかりのPCなのに
もう古くなっちゃってなんかショークです。レスありがとうございました
399RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 05:10 ID:???
>>396
一般的にはそれでいけるとは思うのですが
最小構成+HDDでインストールしなおしてみてはいかがでしょうか?
そのトラブルに遭遇したことが無いので抜本的な解決が出来なくて申し訳ないですけど
あと>>393さんの提示したURL〜Googleの検索結果〜のサイトも一通り見て思い当たる節や
解決できそうな似たような症例も参考にしてみてくださいね
400ひよこ名無しさん:02/03/25 05:10 ID:???
>>398
3年前のマシンでXPは無謀
買い替えだな
401ひよこ名無しさん:02/03/25 05:13 ID:???
>>398
>最近処理が遅いし
昔は快適だったのに…というのなら、
一度再インストールを決行することを勧める。

長期間使うとPCにはどうしてもゴミデータが溜まってゆくので、
どんどん動作が重たくなっていくよ。
402わたしも初心者:02/03/25 05:15 ID:SHcid3rG
>384
5101と5100をあけておけばいいです
なおポートは全部で約65000種類ありますが、メジャーなものはごく一部です
興味があれば検索して調べてください

403ひよこ名無しさん:02/03/25 05:22 ID:???
誰か居ますか?質問したいのですが。
404402:02/03/25 05:22 ID:SHcid3rG
>398
高速化の一番簡単な方法は、要らない常駐アプリとシステムファイルの
アンインストールです
これ冗談抜きで速くなります
まずOSを初期化してから、「コントロールパネル」→「削除とインストール」
→「windows」を選んで要らないものを全部削除してください
そして次に「コントロールパネル」の「ネットワーク」の「マイクロソフト
ネットワーククライアント」を削除しましょう
2倍は楽に速くなります
また、これによりポートもほとんど塞がれるのでセエキュリティーも
格段にアップします

405402:02/03/25 05:24 ID:SHcid3rG
ちょっと前まで重くて買い替えを考えてたのに、>404をやったら
速すぎて操作しにくい!すごい・・・・・・・・
406ひよこ名無しさん:02/03/25 05:24 ID:PyX0h+ym
>>400-401さん
レスありがとうございます。。
ん〜今のPCじゃ無理っぽいすね〜
しばらくの間98で我慢したいと思います。・・・
407ひよこ名無しさん:02/03/25 05:26 ID:???
ほとんどのアプリケーションが
欠陥エクスポート***.dllにリンクされています。
で開きません。

友達がwindowsのシステムファイルなどを
いじったせいかも知れません。

PCはメビウス、型番がpc-a435です。
OSは95.

お願いします。
408適当:02/03/25 05:27 ID:???
>>407
バックアップとってリカバリ
409407:02/03/25 05:32 ID:???
すいません。
そのリカバリなんですが、
セットアップ起動ディスク、もしくはOSのCD-ROMで大丈夫ですか?

これらを入れて起動しても特に何の反応も無いのですが。
410適当:02/03/25 05:34 ID:???
411384:02/03/25 05:36 ID:uwDPMkMU
>402さん
回答ありがとうございます。

>5101と5100をあけておけばいいです

空けておけないようです。ポートを選ばないと進めないみたいです。
もしかして、TCPとUDPポートを設定できないのでしょうか?

TCP・UDPの「設定出来る・出来ない」はどうやったら調べられるのでしょう?
OSとかによるのでしょうか?当方全く初心者で検討もつかないです。
412407:02/03/25 05:38 ID:???
物凄く恐縮です。
まず調べなくて済みませんでした。
逝ってきても分からなかったらまた宜しくです。
413388:02/03/25 05:49 ID:w6sE3WYI
ありがとうございます。
もう一度インストールしていますが、、、
>>399
>使用中のハードウェアに対して不適切なドライバを
>インストールした場合に発生する可能性があります。
>たとえば、X86 ベースのコンピュータに MIPS のドライバを
>インストールすると、このエラー メッセージが表示されます。

今XPをインストールしているHDDは
FUJITSU MP A 3017AT
なのですが
これも関係しているのでしょうか。
414ひよこ名無しさん:02/03/25 05:50 ID:???
>>413
リカバリした?
415ひよこ名無しさん:02/03/25 05:52 ID:ct7+cG+Q
>>413
ハードディスク、またはマザーボードが逝ってるのでは?
以前と違う音しませんか。
416ひよこ名無しさん:02/03/25 05:57 ID:???
>>413
対応してないハードディスク使ってると見た
417適当:02/03/25 05:59 ID:???
>>413
名前間違ってるぞ、たぶん最初のインストールがうまくいかなかっただけだろ
418388:02/03/25 05:59 ID:w6sE3WYI
>>414
起動さえもしないのでできません
XPの修復のリカバリですか?
それともCDROMの方でしょうか?

>>415
変な音はしていません。私の聞く限りでは。
マザーボードとハードディスクが逝っているかどうか
確かめる方法はありますか?

初心者なのでよく解りません すいません
419名無しさん:02/03/25 06:01 ID:???
Problem Report
The system detected an Unresolved Host Name while attempting to retrieve the URL: http://www.yahoo.co.jp/.

Message ID
UNRESOLVED_HOSTNAME

Problem Description
DNS resolution failure encountered for the host 'www.yahoo.co.jp'.

Possible Problem Cause
The host entered has a mistake, or the requested Web site is temporarily unavailable in DNS.

Possible Solution
Examine or correct any mistakes, or try again at a later time.

最近これが日常茶飯事出て、うまくネットにつなげないのですが、どうしたらいいですか?
ちなみにケーブルテレビでインターネットしてます。


420ひよこ名無しさん:02/03/25 06:02 ID:gS/BA2eo
すいません、普通単語ファイルってどこにあるもんなんですか?
Win meの ms officeの単語ファイルって言うものを探しているのですが?
お願いします。
421青年厨房:02/03/25 06:06 ID:1pYgg8Al
結合に関しての質問です。
a.rez a000.pdf〜a005.pdf と、いうのが入っているファイルがあるんですけど
どうやったら見れますか?rezって璃樹無に関係あります?
璃樹無はインストールしてるんですけど結合が全然できません(泣


422388:02/03/25 06:07 ID:w6sE3WYI
お騒がせしてすいませんでした
どうやら上手くインストールできていなかったようです

これから頑張ってサルベージします
ありがとうございました
423適当:02/03/25 06:11 ID:???
>>421
.pdfを削れ
424ひよこ名無しさん:02/03/25 06:13 ID:???
クリックで救える命がある
http://www.dffmedia.com/

2ちゃんねるでも紹介されていますが、クリックお願いします。
425青年厨房:02/03/25 06:19 ID:1pYgg8Al
>>423
レスありがとうございます。
それをしたらa000.pdfは見つかりませんって言われました。
ちなみにできあがりはrmになるみたいです
426適当:02/03/25 06:20 ID:???
>>425
まず「結合が全然できません」とはどういう状態なのか説明してください
427ひよこ名無しさん:02/03/25 06:21 ID:cBB4ZsTk
Operaを使ってみようと思い、日本語版をDLしたのですが
Opera自体が文字化けしてしまいます

何度か「アンインストール→もう一度DLしてインストール」をしましたが変化無し。
http://www.moonstone.jp/
ここにあった「Opera Japanese Starter Kit II」も使ってみましたが変化無し。

どこのサイトのページを読み込んでも正常に表示されるので
Operaそのものの機能には問題が無いようです。(文字化けしているのはOpera本体だけ)

どなたか原因を教えてください。お願いします。

PCはVAIOのPCV-LX30/BP
OSはMEです
428ひよこ名無しさん:02/03/25 06:28 ID:m3OzOMMS
画像(GIF)ファイルがQuicktimeで開くように関連づけされているのですが
それだと開けないので、画像は違うアプリケーションで
開けるようにする方法を教えて下さい。
429青年厨房:02/03/25 06:29 ID:1pYgg8Al
>>426
璃樹無を使うのに今日初めて挑戦するというほどの厨房です。
璃樹無→結合を選ぶ→ファイルを指定して→結合ボタンを押す
→CRCが一致しませんーa000.pdf→結合失敗|||(T―T;)|||
という流れです。
430ひよこ名無しさん:02/03/25 06:32 ID:???
>>427
OPERAのユーザーインターフェイス部分が文字化けしているんですか?
431適当:02/03/25 06:33 ID:???
>>428
シフトを押しながら右クリック>アプリケーションから開く>プログラムの選択>開きたいアプリケーションを選んでこれらのファイルを開くときは(略)にチェックを入れてOK
というかhttp://winfaq.jp/ここをお気に入りに入れててください

>>429ダウンロード失敗しています
432青年厨房:02/03/25 06:37 ID:1pYgg8Al
あ、そうなんですか。わざわざありがとうございました。
433 :02/03/25 06:42 ID:jZRP4bGS
AirH'ってどうやって加入するんですか?
来月から電話線のないところに住むのですがこれで対応できますか?
プロバイダーにも加入しなきゃいけないんですよね?
まだ未成年なんですけど使えますか。もちろんクレジットはもってません
誰か教えてください、、、、、
434427:02/03/25 06:44 ID:cBB4ZsTk
>>430
そうです。

Operaを一番最初に起動した時にまず表示される
「Operaの表示形式どれにする?」と聞いているのであろう
ダイアログ自体が既に文字化けて読めないのです。
435ひよこ名無しさん:02/03/25 06:44 ID:???
>>433
未成年ですか。
では、ご両親と相談することをお勧めします。

DDIポケット「AirH"(エアーエッジ)」
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
436適当:02/03/25 06:45 ID:???
>>433
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
電話線のないところにアンテナがあるとはおもえんが
437青年厨房:02/03/25 06:45 ID:1pYgg8Al
>>適当さん
DLは多分ちゃんとできてました。(サイズがあっていた)
で、なんかパスもついてるんです。これは複雑なんですかね?
ちなみに璃樹無では
分割ファイル数: 6個
ファイル名: mei.zip
サイズ: 23,145,208 Byte
こういう風にでてきてます。
438 :02/03/25 06:45 ID:jZRP4bGS
>>435
事情あって両親とは話せないんです。
やっぱり未成年は無理なんでしょうか?
ちなみに18歳なんですが。。。

439適当:02/03/25 06:47 ID:???
>>437
パスがわからなければ結合できるわけない
440ひよこ名無しさん:02/03/25 06:47 ID:j2gVmuQI
クッキーの削除は全部のクッキー消しても安全ですか?
441ひよこ名無しさん:02/03/25 06:47 ID:???
>>434
どこからダウンロードされましたか?
MoonStone'S Laboratoryのトップページのこういうところでしょうか?

Opera6.01日本語版 Downloadサイト

ow32jaja601.exe (Java無)
ow32jaja601j.exe (Java有)
442 :02/03/25 06:48 ID:jZRP4bGS
>>436
東京です。寮なので電話線無いんです。
そのサイト、何度も見たんですけどよく理解できなくて。。。
443ひよこ名無しさん:02/03/25 06:48 ID:m3OzOMMS
>>431
428ですが、プログラムの選択をするとワードパットが開いて
変な文字とかでて関連付けできないです...
444ひよこ名無しさん:02/03/25 06:49 ID:???
>>443
わけわからん。カエレ。
445青年厨房:02/03/25 06:49 ID:1pYgg8Al
あっパスはわかります。けどそのパスが入力する場面なんて
どこにあるんでしょうか??
446ひよこ名無しさん:02/03/25 06:51 ID:V+HnbVxh
すいませんこれ踏んじゃったんですけど大丈夫なんでしょうか?

http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20020324142939.gif
447ひよこ名無しさん:02/03/25 06:52 ID:???
>>446
自分で危険と思うものを直リンするなよ、ウスノロ。
448適当:02/03/25 06:52 ID:???
>>443
コントロールパネル>フォルダオプション>ファイルの種類>GIFを選んで「変更」>好きなアプリケーションを選べ
これで治らなかったらhttp://winfaq.jp/、つーか環境書け
449427:02/03/25 06:52 ID:cBB4ZsTk
>>441
はい、そこです。
450ひよこ名無しさん:02/03/25 06:53 ID:???
>>446
またこれか。
単なるジョークですよ。 gifアニメってやつです。
451適当:02/03/25 06:54 ID:???
>>445
CRCが合わないってことはダウンロードに失敗してるかそもそもそのファイルが違うものかのどっちかだ
ダウンロードに失敗してないんなら別の分割ファイルをダウンロードしたんだろ
452名無しさん:02/03/25 06:54 ID:???
Problem Report
The system detected an Unresolved Host Name while attempting to retrieve the URL: http://www.yahoo.co.jp/.

Message ID
UNRESOLVED_HOSTNAME

Problem Description
DNS resolution failure encountered for the host 'www.yahoo.co.jp'.

Possible Problem Cause
The host entered has a mistake, or the requested Web site is temporarily unavailable in DNS.

Possible Solution
Examine or correct any mistakes, or try again at a later time.

最近これが日常茶飯事出て、うまくネットにつなげないのですが、どうしたらいいですか?
ちなみにケーブルテレビでインターネットしてます。
453ひよこ名無しさん:02/03/25 06:55 ID:???
>>447
すいません。
>>450
ジョークでしたか。どうもありがとうございます。
454ひよこ名無しさん:02/03/25 06:55 ID:???
>>452
後でもう一回やれってかいてるから後でもう一回やれ。
455青年厨房:02/03/25 06:55 ID:1pYgg8Al
そうですか・・・ではもう一度DLしてきます。
重ね重ねすいません。
456ひよこ名無しさん:02/03/25 06:58 ID:???
>>449
何でだろう?
私もそこから落として使っていますが、UIの文字化けはありません。

「Opera Japanese Starter Kit II」の「日本語環境設定」と「ブラウザの文字化け対策」
両方を実行したんですよね?

「日本語環境設定」のほうでフォントを変えてみるとどうなりますか?
457427:02/03/25 07:00 ID:cBB4ZsTk
>>456
駄目でした。
458ひよこ名無しさん:02/03/25 07:05 ID:???
>>457
再インストールはもうやってみたとの事なので、
ちょっと、私ではこれ以上は思いつきません(申し訳ない)

ソフトウェア板やWindows板に専門スレがあるので、そちらかMoon Stoneのほうで
聞いてみてください。

オペラってどうよ?Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013343906/l50
日本語版登場!新鋭ブラウザ Opera Vol. 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016462688/l50
459適当:02/03/25 07:09 ID:???
>>457
ダメ元でセーフモード−で再起動してフォントキャッシュのクリアでもやってみたら?
460427:02/03/25 07:12 ID:cBB4ZsTk
>>458
専門スレのほうで聞いてみますね。
色々ありがとうございました。

もう一度再インストールを試してみましたが、やはり駄目でした。
461ひよこ名無しさん:02/03/25 07:15 ID:???




      ;.; :.
          ::◎.:,:
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___
  \     (__)    \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||



みみずん
462ひよこ名無しさん:02/03/25 07:24 ID:???
○○.rezと○○000〜○○003というファイルが
あってそれを結合したいんですけど結合の
仕方が解らなくて困ってます。
463適当:02/03/25 07:26 ID:???
>>462
璃樹無というソフトを探してインストールしてください
464ひよこ名無しさん:02/03/25 07:30 ID:???
465ひよこ名無しさん:02/03/25 07:32 ID:???
>>463
ありがとうございました
466ひよこ名無しさん:02/03/25 07:35 ID:???
467ひよこ名無しさん:02/03/25 07:37 ID:???

___
     \   /■\     _ _     .'  , .. ∧_∧
終了!  > ( ´∀` )_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    ( >>1
___/   ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-

468ひよこ名無しさん:02/03/25 07:41 ID:???
RealPlayerの最近使ったクリップの消し方がわからないんですが…。
469適当:02/03/25 07:48 ID:???
>>468
表示>環境設定>場所バーのサイトリストのクリア
470適当:02/03/25 07:49 ID:???
>>468
間違えた
ファイルメニューに表示させるクリップの数を0にする
471ひよこ名無しさん:02/03/25 07:50 ID:???
>>469
場所バーじゃなくって、ファイルの履歴です。
472適当:02/03/25 07:51 ID:???
さらに間違えた、0にはできんから1にして、最後になんか見られてもいいもの適当に開け
473ひよこ名無しさん:02/03/25 07:52 ID:???
>>470
0にできないです。1から10までなので。
474ひよこ名無しさん:02/03/25 07:54 ID:???
>>472
それもやったけど一回閉じてからもう一度開くと最後に開いたのじゃなくてなぜか違うのが残ってるんです。
475適当:02/03/25 07:55 ID:???
>>474
んじゃわからん
476ひよこ名無しさん:02/03/25 08:00 ID:???
RealPlayerにはrirekill.regみたいなソフトってないですか?
477:02/03/25 08:12 ID:MtpFoiL5
ADSLに変えたとたんこんな症状が起きるようになりました。

回線は繋がっているのに
.IEを起動するごとにオフライン作業か再試行を選ぶウインドウが出てしまう
.Media Playerのメディアガイド、ラジオチューナーが使えない
.3分に一回ぐらい30秒ぐらいのフリーズを起こす

どうしたら治るのでしょうか教えてください。

環境
PC TOSHIBA Dyna Book
OS windows98
前モデム PC内臓
今モデム BUFFALOっちゅカードタイプのやつ
プロバイダ Dream Net
478ひよこ名無しさん:02/03/25 08:18 ID:gjc0YIZx
WindowsXPにアップグレードしたんですが
掲示板に書き込もうとしたとき
時々IE6の入力モードが半角カナのまま固まってふりがなにできなくなります。
何か直す方法はないのでしょうか?
479o:02/03/25 08:19 ID:6ZYkRyF0
ホットメールがやばいと聞いたんですがマジッスカ?
480適当:02/03/25 08:20 ID:???
>>476
HKEY_CLASSES_ROOT\Software\RealNetworks\RealPlayer\6.0\Preferences\MostRecentClips1
インストールしてる場所やバージョンで多少違うかもしれんがたぶんこれを削除すれば消えるだろうよ、自己責任でな
481ひよこ名無しさん:02/03/25 08:21 ID:???
>>479
まだ尽きない,Hotmailのスパムトラブル
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/22/e_hotmail.html
482メルトダウン:02/03/25 08:23 ID:???
>>477 IE5.5SP2に。WinFAQを。

>>478 アドレス欄をクリック。

>>479 やばい? 異常に遅いことか? メアドが流出してることか? 有料になることか?
483ひよこ名無しさん:02/03/25 08:23 ID:???
>>482
hotmail登録した3日後に友達が消えました。
484478:02/03/25 08:34 ID:gjc0YIZx
>>482さん

アドレス欄をクリックすると直りますが
すぐ下にある同じウインドウ内の掲示板のフォームにカーソルを戻すと
IMEの入力モードがまた半角英数に変わってしまいます。
485適当:02/03/25 08:40 ID:???
>>484
無変換キーやカタカナひらがなキーを押してもだめなのかい?
だめなら半角カナで書いたあとドラッグして変換キーを押すか右クリック>再変換
486477:02/03/25 08:43 ID:MtpFoiL5
>>482
WinFAQは一応見たんですがドコをどうやってみたらよいのか
わかんないんです。。
487ひよこ名無しさん:02/03/25 08:43 ID:???
>>480
ありがとうございます。今からやってみます。
488クッシー@N43°:02/03/25 08:45 ID:???
>>484 直接の解決じゃないけど、書きこみはフォームからじゃなく
テキストエディタに書いといてコピペするとかね。。
489478:02/03/25 08:55 ID:???
>>485さん
だめなようです。
同時に3つのウインドウを開いていて、ほかの2つは何ともないのですが・・・。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#93
98のときはここにあるように「別のページを表示させてから戻ってくる」で直っていたのですが。

>>488さん
はい、今は一旦メモ帳に書いてそれをコピペしています。

他にはこういう症状になった人はいないのかなあ?
490ひよこ名無しさん:02/03/25 09:31 ID:???
ヘルプお願いします。

突然、Googleで検索できなくなってしまいました。
googleの検索ボックスに文字を打ち込んでリターンすると、
「403 Forbidden」と出て、「おまえのクライアントは検索結果ページを見る許可がないんじゃゴルァ」
と言われてしまいます。(英語で)

原因も一寸思いつきませんし、yahooとかで検索して対処法を検索しようとしても
yahooは使いにくくてしょうがありません。

どなたか原因&対処法ご存知ないでしょうか。
win2000pro、IE6でみています。串などは刺していませんが、
Proxomitronを使ってます。(関係ないとは思いますが)

ヨロシコデス。
491適当:02/03/25 09:34 ID:???
とりあえず履歴のクリアと一時ファイルの削除でもしてみたら?
492ひよこ名無しさん:02/03/25 09:41 ID:???
落としてもネットに繋げないと聴けない物(ストリーミングってやつ?)って
どうすれば繋げなくても聞けるようになるの?
493ひよこ名無しさん:02/03/25 09:42 ID:hHs8/mLF
上司のパソコンなんですが、Wordの画面で、上のツールバーから
「ファイル(F)」のボタンが消えてしまいました。いきなり「編集(E)」
が左端に来ています。
上司もどうしてそうなったか分からないって言うし、ヘルプにもそういう
説明はないし、戻せないんです。
Office2000 personalを再インストールしてみたんですが、それでも直り
ません。
どのような対処法がありますか?宜しくお願いします。
494適当:02/03/25 09:42 ID:???
>>492
スピーカーから出る音を録音する
495適当:02/03/25 09:44 ID:???
>>493
alt+f を押してみたらどうなる?
496492:02/03/25 09:44 ID:???
>>494
それしかないですか?
あと、それが動画だったりしたら?あきらめるしかないとか・・・?
497ひよこ名無しさん:02/03/25 09:45 ID:???
>>493
再セットアップしか手段は残されてません。
今すぐ実行してください。
498ひよこ名無しさん:02/03/25 09:46 ID:???
http://tora3.2ch.net/test/read.cgi/butter/1017016796/
神のID降臨!!!
44 名前: :02/03/25 07:58 ID:i3VIjxD2
test

45 名前:◆PR28G/7Y:02/03/25 08:12 ID:/IcHIro.
俺のIDカコイイ?

46 名前:名無しさん:02/03/25 07:58 ID:s3UI1I52
>>45
神降臨!!!
499適当:02/03/25 09:48 ID:???
>>496
画面をDVカメラでとる
500490:02/03/25 09:51 ID:???
>>491
レスありがとうデス。
それはもうやってみました。でも駄目デス…
501ひよこ名無しさん:02/03/25 09:53 ID:???
>>492
もの(ファイル形式)による。何が聞きたい(見たい)の?
502適当:02/03/25 10:07 ID:???
>>493
わかったぞ、表示>ツールバー>ユーザー設定>コマンドタブ>
「分類」の「組み込みメニュー」>「コマンド」の「ファイル」をツールバーのところにドラッグ&ドロップだ
503ひよこ名無しさん:02/03/25 10:10 ID:7rB1pxB9
すみません、どこに聞いたらいいかわからなかったので
ここで質問させてください。
かちゅ板はもうないんですか?
かちゅでLoveのつく板等が全部見れないんですけど
どうしたらいいんでしょうか?
504適当:02/03/25 10:12 ID:???
505ひよこ名無しさん:02/03/25 10:15 ID:7rB1pxB9
503です。
す、すごい早レスありがとうございます。
ここで探しますありがとうございました。
506ひよこ名無しさん:02/03/25 10:18 ID:???
>>505
お前検索したら?
507477:02/03/25 10:19 ID:0FrPZf2y
5.5SPにアップデートしましたが何も変わりません・・
どなたか改善方法教えてください。
ちなみに僕が見落としたのかも知れませんが、
WinFAQを見ても何もわかりませんでした。
508ひよこ名無しさん:02/03/25 10:23 ID:Gmcd+ZNC
今まで同居人と同じパソコンをユーザー別にすることなく
一緒に使ってましたが、このたびユーザー別にデスクトップを
分けたいと思います。
今までほとんど自分しか使ってなかったので、今の状態はそのままで
自分用のパスワードをかけ、同居人用には新しいデスクトップを
作りたいと思いますが、どうやればいいんでしょうか?
Me使用です。
509適当:02/03/25 10:25 ID:???
>>508
windowsのヘルプを見ましょう
510ノーパソ:02/03/25 10:30 ID:???
ノーパソで、本体だけ買うことできないんですか?
OSは、持ってるんで・・・。
511急行 ◆zLTHlsb2 :02/03/25 10:34 ID:???
>>510
基本的には無理
店で売られてるノートパソコンは「OSも商品の一部」
として売られてるから。
つまり、「液晶だけ売って」とか「HDDだけいらないから抜いて」
というのができないのと一緒。

・・・ベアボーンノートってものあるけどね
512適当:02/03/25 10:36 ID:???
>>510
ノーパンで買いに行くのか?
ノートパソコンのOSなしのはあまり売って無いぞ
513493:02/03/25 10:37 ID:SJeWxJiT
>502
直りました!ありがとうございます!
忙しい時期で、上司が「直らない〜」ってうるさかったので、
助かりましたーー。
ホントにありがとうございます。
514適当:02/03/25 10:39 ID:???
>>513
もう見てないかと思った、よかったな
515大文字:02/03/25 10:39 ID:Uga/Tn9r
win95を使っています。
この度、ata100PCIカードを買い、hddも買いました。
で、こっちのほうから起動させたいのですが、biosでみたところ設定できそうにありませんでした
だったらソフトだけでもこっちの方にインストールしたいと思ったので
システムその他を一気にC→Dドライブにうつしてくれるフリーソフトってないでしょうか
他に何か方法が有れば教えて欲しいです。
516ひよこ名無しさん:02/03/25 10:52 ID:???
>>515
ない。終了
517ひよこ名無しさん:02/03/25 10:54 ID:???
>515
コピー自体はdiskcopyコマンド使えば一気にできるけど…
どこのカードよ?Promiseならカードから起動できるはずだよ。
ATA66カードでWin95+486DX4なんて古いのでもブートできたし。
詳細教えれ。

>516
嘘はいかんよ、キミィ。
518515:02/03/25 10:58 ID:Uga/Tn9r
PROMISE社製 ATA133カードです。
DISKCOPYコマンドですね。dos上で行えばいいのでしょうか?
マニュアルをもう一度見なおします。
カードを買った時店員に、「biosで出来なかったら無理」といわれたので半分諦めモードでした。
519515:02/03/25 11:20 ID:/aGAjaOA
あ、ちなみにbiosで設定できなかったというのはpcのbiosの方です。
マニュアル見てみたんですけど、カードのbiosへの入り方が載っていない
うーん、hpに行って来てみます。
520ひよこ名無しさん:02/03/25 11:22 ID:???
漏れの取った方法は無印Win95(1パーテーション2GBまで)だったんで
こんな手順だった。FAT32なら別なので参考程度に。

HDDをつけ、FDで起動。→コマンドプロンプトのFDSKで1パーテーションだけ設定、再起動。
→Win上からフォーマット、終了したらフォルダオプションですべてのファイルを表示に
設定してCドライブの内容をすべてDにコピー、終わったら電源を落とす。→
ATAカード取り付け、各ドライブを装着して起動。→ドライバインストール、再起動→
起動し終わったらコマンドプロンプトのFDISKで残りの領域設定&フォーマット

2年前のことなんで記憶が曖昧だけどたしかこんな手順だったはず。
まず現在の環境でATAカードを認識できるかやってみるのがいいと思う。
521ひよこ名無しさん:02/03/25 11:25 ID:lLerYh3d
宇多田ヒカルのCDにかけられていると噂されたプロテクトは破られたんですか?
522ひよこ名無しさん:02/03/25 11:28 ID:???
>519
そのBIOSでってのがどうも理解できないんだけど…
たしか設定をいじる必要はなかったはず。
Win上からはSCSIカード扱いで認識されるし。
PCのBIOSは各デバイス認識はAUTOにしたらいけるんじゃないの?
今の環境にATAカードを足しただけの状態では認識してくれないの?
523ひよこ名無しさん:02/03/25 11:29 ID:???
>>521
まだクローンで複製作れないCDはできてないよ。
ま、所詮ミャンマーごときじゃムリ。
524ひよこ名無しさん:02/03/25 11:30 ID:???
>>518
HDDからHDDに、DISKCOPYコマンドは使えないべ?
525ひよこ名無しさん:02/03/25 11:30 ID:j1ySrmJ5
>>521
宇多田のにはかけられてないだろ?BOAのやつなら発売日前にもう
流れてたが。
526ひよこ名無しさん:02/03/25 11:31 ID:???
>>523
やっぱり破られたんですね。
あまり盛り上がってなかったもので......(過去スレがその話で
527ひよこ名無しさん:02/03/25 11:31 ID:tU7RICqP
カッコイイWEBページを見つけると、HTML&CSSの勉強のために
「名前をつけて保存」をして、接続しなくてもじっくり読めるようにするクセがあるのですが、
ときどき
「WEBページの保存エラー
このWEBページは保存できませんでした。」
と出てしまうページがあります。
CSSを使ったページにそうなることが多いように思うのですが…。
IEのキャッシュフォルダを見てみたら
HTMLファイルと、CSSファイルの他にJsファイルというものが入っていました。
これがあやしいと思うのですが。

どうしたら、そのようなページも、保存できるでしょうか?
528ひよこ名無しさん:02/03/25 11:33 ID:???
>>525
え、そうなんですか......まぁいいか。
529ひよこ名無しさん:02/03/25 11:34 ID:???
>>528
コピーコントロールCDなら他の板にいっぱいスレあったよ。
ちょっと探してくる。
530ひよこ名無しさん:02/03/25 11:35 ID:???
>524
そうだっけ?まぁWinからすべて作業できるから出番は無いと思うけど…
531515:02/03/25 11:36 ID:/aGAjaOA
>>520
おお!ありがとうございます。このカード、認識したりしなかったりでちょっと大変です。
今うまいこといきそうです。
OSも移してしまいたいという時は市販のソフトになってしまうのでしょうか?
聞いてばかりですみません。
私が今やった方法は。
カードインストール→HDDをフォーマットで一気に領域は作れたのですがPCのbiosを見たところ
ブートをどこからするか?という設定できるところがあって、そこはCドライブかフロッピー
かの二つの選択肢しかなかった。カードから起動させたいけどこれは無理なのか?
で今、ファイルを全て移動させてます。これってosは移らないですよね?
うーん新しいの買った方が安かったのかもしれない。
532527:02/03/25 11:39 ID:???
すみません。自己解決しました。お騒がせしました。
http://www.google.co.jp/search?q=WEB%83y%81%5B%83W%82%CC%95%DB%91%B6%83G%83%89%81%5B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

>9902] Re: IE5.0でWEBページを保存できない・・・
>投稿者:管理人 投稿日:00/10/12(Thu) 18:01
>一度インターネットキャッシュをクリアしてみては?
533529:02/03/25 11:39 ID:???
534ひよこ名無しさん:02/03/25 11:40 ID:???
>>531
基本的にOSを丸ごと別ドライブに移すには、
全てのファイル(隠しファイルも全て)をコピーし、その後
 Win9xならSYSコマンド、
 NT系なら修復セットアップでローダ関連の修復
で、ブートセクタを書き込ませればOKかと。
535ひよこ名無しさん:02/03/25 11:42 ID:a+yR0NHY
次のiMacはいつ出ますか?
536やはり解決できない:02/03/25 11:43 ID:tU7RICqP
↓このスレを全保存しようとするとエラーになってしまうのです。
 他の2chのスレは大丈夫なのですが…。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010065020
537515:02/03/25 11:44 ID:/aGAjaOA
>>534
出来ればsysコマンド?ですか、それのやりかたを教えて欲しいです!!
で、今、隠しファイルを含めて全部コピーしようと試みたんですがI386フォルダが
windowsが使っているようなのでコピーできないといわれました。
ちょっとWINFAQをもう一度見てきます。
538ひよこ名無しさん:02/03/25 11:45 ID:???
IE6上で、これらの文字があると文字化け発生。合 品 名 同 味

環境はWin98SE+IE6。エンコードを適切に選択しても直らず…
539ひよこ名無しさん:02/03/25 11:45 ID:???
>531
あぁ、そーゆー事ね。
ブートに関してはIDEデバイスを全てATAカード側に装着。
PCのBIOSは各デバイスをAUTO(無い場合はNONE)に設定。
OSの移植はWindows上でのコピーで全て対応可、
フォルダオプションの「全てのファイルを表示する」に設定。
それからCドライブの全てのファイルをDへコピー。
コピーし終わったら電源を落として新設したHDDをP/Mに設定、
(古いHDDはP/Sにするなりお好きに)再起動。
540ひよこ名無しさん:02/03/25 11:48 ID:???
>539
そうだった、SYSコマンドを忘れてた…
FDで起動、sys a: c: でシステムファイルを転送できる。
541ひよこ名無しさん:02/03/25 11:48 ID:???
>>536
問題なく保存できる。
あなたの環境書いてね。

>>538
フォントキャッシュ削除してみたら?
542515:02/03/25 11:49 ID:/aGAjaOA
>>539
ありがとう!!!!早速やってみます。
報告します!!
543536:02/03/25 11:55 ID:???
環境は
ウィンドウズ98SE CPUはKなんとかの400/ハードディスクは10ギガ 
メモリは256(増設した)で、IE使用です。
544538:02/03/25 11:56 ID:???
リブートしたら自己解決。

>>541
ttcacheのことすっかり忘れてました・・・
545加藤:02/03/25 11:59 ID:eE7UpZ2m
バイトとメガバイトの違いですが、
?バイト×1024×1024がMBになるんですか?
546ひよこ名無しさん:02/03/25 12:00 ID:???
>>536
XP+IE6で問題なく保存できたよ。
エラーってどんなエラーになるですか?
547ひよこ名無しさん:02/03/25 12:03 ID:???
>>545
Byte=8bit
MB = 1024Byte
GB = 1024MB
548初心者1:02/03/25 12:04 ID:GdzSUMxL
教えて下さい!

使っているのは Windows 2000 prof.
        Sony Vail Pcv-MX5GK

トラブル 音楽関係のホ−ムペ−ジにある
     MIDI を聴こう としたら音がでない.
     (ただし、このMIDIを自分のPCには保存できて
      ここでは聴けるのですが、あのHPの上では
      聴けないのです)
     Windows Media.com のトラブルだと勝手に思っていますが
     対処方法が分かりません.

どうぞ対処方法のご教授を願います.
549536:02/03/25 12:04 ID:???
IEは5.0です。

エラーは、「不正な処理」になて、無理矢理終了されちゃったり。
「WEBページの一部が足りなくて保存できません」みたいな文章が出たり。
550ひよこ名無しさん:02/03/25 12:05 ID:???
>545
ハードは1KB=1000バイトで表してる場合が多い。
OSなんかでは1KB=1024バイトになるから少なく見える。
551ひよこ名無しさん:02/03/25 12:07 ID:???
>>547
>MB = 1024Byte
おいおい・・・

>>545
それで正解な。
1Kbyte = 1024Byte
1Mbyte = 1024Kbyte
.
.
.
552ひよこ名無しさん:02/03/25 12:07 ID:???
>548
インターネットオプションの詳細設定でサウンドを再生するに
チェックが入ってるか確認。
553ひよこ名無しさん:02/03/25 12:07 ID:???
>>549
IEがおかしいんじゃねーかなぁ。よくわからんけど。
IEを入れ直してみる、くらいしか思いつかんよ。
554ひよこ名無しさん:02/03/25 12:08 ID:???
>>548
profってprofileのことか?(w
次からはproでいいと思うぞ。
多分ブラウザの問題。
自分でためしにHTML書いてみれ
555ひよこ名無しさん:02/03/25 12:09 ID:???
>>549
5.0? 5.01SP2か5.5SP2にしてみたらどうかな?
556547:02/03/25 12:10 ID:???
>>551
素で間違えた・・・逝ってくるよ・・・
557ひよこ名無しさん:02/03/25 12:10 ID:F/W3utDm
もし、ブラクラを踏んじゃったら
どうすればウインドウが開くのを止められますか。
OSはWindows XPで、接続はADSLです。
あと、インターネットエキスプローラー6.0を使っています。
558ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/25 12:11 ID:???
>>549
インターネット一時ファイルのクリア
保存する際は「Webページ、HTMLのみ」で
559加藤:02/03/25 12:12 ID:eE7UpZ2m
>>551
>>547

ありがとう。
560 :02/03/25 12:13 ID:???
>>557
確実なのはタスクマネージャーからブラウザを閉じる
561ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/25 12:18 ID:???
>>557
例えばESC、Alt+F4、Alt+F4連打(押しっぱなし)、
Ctrl+Alt+Delete、ブラウザの中止ボタンなど
その前に拾い食いしない
IEのセキュリティ設定に気を使う
562初心:02/03/25 12:24 ID:???
説明がうまくできないんですが、
IME2000の辞書を開こうとすると
「辞書のオープンに失敗しました」とでて開けません。
あと、いままで登録した単語もつかえなくなってしまいました。
どうすればいいんでしょうか?
使ってるPCはMeです。
563557:02/03/25 12:25 ID:F/W3utDm
>>560-561
ありがとうございました。
このまえ実験でやってみたんです。
そしたら、再起動するしかなくなってしまって。
ESCやCtrl+Alt+Deleteは無理でしたが、
Alt+F4、Alt+F4連打(押しっぱなし)
とか、もし踏んじゃったらためしてみます。

即レス感謝です。
564ひよこ名無しさん:02/03/25 12:26 ID:???
>>562
説明書を読め。
565ひよこ名無しさん:02/03/25 12:26 ID:???
>>562
ヘルプを見ろよ。
566ひよこ名無しさん:02/03/25 12:30 ID:???
567初心:02/03/25 12:30 ID:???
読みましたが分かりませんでした。
568ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/25 12:31 ID:???
>>562
辞書ファイルの破損の可能性があるので状況は異なるけど
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
をやってみる。
ユーザー辞書がなくなって困るならこまめなバックアップ推奨

569Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp):02/03/25 12:32 ID:???
570初心:02/03/25 12:32 ID:???
>>566
答えになってないと思います。
ageてスマソ。
>>570
korekorekorekore



573ひよこ名無しさん:02/03/25 12:37 ID:???
ネタだったか…放置しよう。
574ひよこ名無しさん:02/03/25 12:37 ID:???
>>570
>FAQを読むとか
ってのは十分すぎる回答かと。
575ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/25 12:37 ID:???
>>570
回答してもらって文句たれるようなら聞かずに自分で調べる
騙りを防止するためにもIDを出す
騙りならカコワルイ
レスするおれもカコワルイ・・・
>>575
>>575は、カクイイ。
577ひよこ名無しさん:02/03/25 12:54 ID:???
>>570はPCを窓から投げ捨てろ!

――――――――‐┬┘
  ___.___   |
 |      |     |  |
 |      |     |  |
 |      | .∧..∧.|  |   .__ ポィ
 |      ミ,,・∀・,,ミ⊃ |   |\_\
   ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄   | ミ |  |.◎.|
              |   |  |.: |
            ゴルァ ! ||   \|.≡.|
    ヽ(`Д´)ノ   ||    
578ひよこ名無しさん:02/03/25 12:57 ID:???
>>577
このスレでは1台目だね。
579ひよこ名無しさん:02/03/25 13:01 ID:???
だからID出してないんだからネタだって。ご放置ご放置(はぁと)
580奈々氏さん:02/03/25 13:02 ID:???
くだしつの雰囲気が嫌いな人はこちらへどうぞ。

★優しい人が答えてくれるスレッド★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016516884/l50
581ひよこ名無しさん:02/03/25 13:10 ID:???
>>580
どっちが質問スレとして機能しているか、自分でスレ読んでみて
判断を。
582最大化:02/03/25 13:15 ID:jJKP3PFu
IEで最初から最大化表示にするには
どうしたらいいですか?
毎回ブラウザ伸ばしたり □押したりしてます。
583ひよこ名無しさん:02/03/25 13:17 ID:???
>>582
最大化にしたやつを1つだけ開いて、Ctrl+×ボタンで閉じる
584ひよこ名無しさん:02/03/25 13:21 ID:???
>>582
>>583の方法でダメなら、FixIEなどのツールを使うか再インストール。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#274
585最大化:02/03/25 13:29 ID:jJKP3PFu
583さん、584さんありがとうございました。
感謝します。長いこと悩んでいた心のつっかえがとれました。
586ひよこ名無しさん:02/03/25 13:35 ID:wtmOxsmD
win2k使ってるんですが、互換モードで色々とやりたいソフトがあるのでサービスパック2を
インストしたのですが、右クリックプロパティの中は前と変わらずで、互換モードが見つかりません。
いったいどうやるんですか?
587ひよこ名無しさん:02/03/25 13:36 ID:???
>>586
検索。
588ひよこ名無しさん:02/03/25 13:37 ID:1md5Nguj
DQNって良く見かけるけど何のことですか?
589681:02/03/25 13:37 ID:???
590ひよこ名無しさん:02/03/25 13:38 ID:???
>>588
2ちゃんねる用語だよ。
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
591適当:02/03/25 13:39 ID:???
>>585
IEのショートカット作ってプロパティの実行時の大きさから最大化を選べないか?
592ひよこ:02/03/25 13:47 ID:???
DELLのInspiron8100を使っています。OSはxpプロフェッショナルなんですが、電源を切るときに
スタートからちゃんと終了させているにもかかわらず、画面に「設定を保存しています」という画面が
出たまま電源が落ちません。

こういったときは、しょうがなく電源ボタン長押しで、強制終了させています。

いつも、ではないのですが、たまに終了してくれません。これを、毎回ちゃんと終了するようにするには
どうしたらいいのでしょう?まだ買って2ヶ月くらいしか経っていません。

あと、強制終了って、何度もやるとパソコンが壊れる原因になるんでしょうか?
593適当:02/03/25 13:48 ID:???
>>592
すべてのウィンドウを閉じてから終了してください
594ひよこ名無しさん:02/03/25 13:49 ID:WV/S9Sz6
WIN98を使っていますが、起動すると画面が真っ黒になって、
訳が分からないんですが、どうすれば治るでしょうか?
一応WIN98は起動するみたいです。
セーフモードでは正常に起動します。
595適当:02/03/25 13:52 ID:???
>>594
セーフモードで起動してコントロールパネル>画面>設定タブの「詳細」>アダプタタブのリフレッシュレートを「最適」にしてみてください
596ひよこ名無しさん:02/03/25 13:52 ID:???
>594
ディスプレイドライバの再インストール
597適当:02/03/25 13:52 ID:???
>>594
訳が分かりません
598ひよこ名無しさん:02/03/25 13:53 ID:???
>>592
これを試してみてください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305
599596:02/03/25 13:53 ID:???
ディスプレイドライバだけじゃ足りんか。
ディスプレイアダプタとモニタの両方ね。
600ひよこ名無しさん:02/03/25 13:59 ID:???
601592:02/03/25 14:00 ID:???
>>593
>>598

ありがとうございました。試してみます。
602594 :02/03/25 14:01 ID:WV/S9Sz6
>>595
どうも駄目みたいです
603初心者1:02/03/25 14:01 ID:GdzSUMxL
548 :初心者1 :02/03/25 12:04 ID:GdzSUMxL
教えて下さい!

使っているのは Windows 2000 prof.
        Sony Vail Pcv-MX5GK

トラブル 音楽関係のホ−ムペ−ジにある
     MIDI を聴こう としたら音がでない.
     (ただし、このMIDIを自分のPCには保存できて
      ここでは聴けるのですが、あのHPの上では
      聴けないのです)
     Windows Media.com のトラブルだと勝手に思っていますが
     対処方法が分かりません.
             どうぞ対処方法のご教授を願います.
552さん レスありがとうございました.
     「インタ−ネットオプションの「詳細設定」でサウンド再生する
      」にチェックが入っているか確認、、と教えていただきましたが
      チェックが入っているのに音が出ないのですが

    どなたか解決方法をおしえてやってください.
604 :02/03/25 14:02 ID:P4ABHRxs
『■変なホスト規制中! 変なホストです。
このメッセージが表示される場合、あなたの利用しているリモートホストは、
他のサービスと共用していると考えられます。WEBブラウジングに専用のホストを使うか、
あるいは他のサービス用のリモートホスト名称をつけないようにしてください。』

これに引っかかってるんだけど、ホストってどうやって変えるんですか?
605適当:02/03/25 14:04 ID:???
>603
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
606荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/25 14:06 ID:???
>>603

どことマルチしてるの?

>>604
2chのことは初心者板で聞いてくださいね。
607ひよこ名無しさん:02/03/25 14:07 ID:YO1VaQOg
日本語N88Basicエミュレータってどこにありますか?
608適当:02/03/25 14:09 ID:???
>607
ちょっと違うような気もするが
>>1
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です
609594:02/03/25 14:10 ID:WV/S9Sz6
>>596
ディスプレイドライバの再インストールでもだめでした
610ひよこ名無しさん:02/03/25 14:10 ID:???
>>603はマルチっつーか再質問だね。このスレの自分の質問をもっかい
コピペしたんだ。
611ひよこ名無しさん:02/03/25 14:12 ID:???
>>609
Win起動前のBIOSの画面は表示されてるの?
電源入れた直後から、すっと真っ黒な画面のままだったら、
モニタが逝ってるのかも?
612594:02/03/25 14:14 ID:WV/S9Sz6
>>611
されてます。
Safeモードもきちんと起動します
613適当:02/03/25 14:14 ID:???
>>610
あらほんと
>>603
疑ってすまんかった
614ひよこ名無しさん:02/03/25 14:14 ID:???
>>607
これじゃ駄目か?
まあベクターにあるやつくらい紹介してもいいだろう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html
あとは自分で検索を。
615607:02/03/25 14:16 ID:YO1VaQOg
>>614
正しいエミュレーションしてくれる
エミュレータを探していたんです。
有難うございました。
616適当:02/03/25 14:16 ID:???
>>612
セーフモードで画面のプロパティで画面の領域を640×480にしてみたらどう?
617荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/25 14:16 ID:???
>>603

じゃ、名前に最初の発言番号入れてくださいね。

http://www.yamaha.co.jp/xg/download/midplug/
MIDIプラグイン入れてます?
618594:02/03/25 14:22 ID:WV/S9Sz6
>>616
初めからそうなってるんですけど・・・
619     :02/03/25 14:22 ID:???
フリーのソフトをおとしてインストールしたあと
つかわなくなったんでアンインストールしたんですけど
ファイルを右クリックしたらそのソフト名がでてくるんですけど
どうやったら削除することができますか?
620ひよこ名無しさん:02/03/25 14:25 ID:???
>>619
削除があるよね?
621ひよこ名無しさん:02/03/25 14:25 ID:???
>>619
右クリック=>削除
622ひよこ名無しさん:02/03/25 14:26 ID:???
ハードディスクのバックアップをとろうと思っているんですけど、
どんな方法が一番良いんでしょうか?
623ひよこ名無しさん:02/03/25 14:26 ID:???
>>622
CD-R
624ひよこ名無しさん:02/03/25 14:26 ID:???
619はネタだろ。ID出してないし何のソフトかも書いてない
625ひよこ名無しさん:02/03/25 14:28 ID:???
>>619
>>622
ID出せ
626ひよこ名無しさん:02/03/25 14:28 ID:???
>>622
HDD
627ひよこ名無しさん:02/03/25 14:29 ID:???
>>622
バックアップユーティリティつかうか、
CDRつかうか、
業者に頼め
628ひよこ名無しさん:02/03/25 14:29 ID:???
>>619
>>622
ID出さないヤツはPCを窓から投げ捨てて下さい!

――――――――‐┬┘
  ___.___   |
 |      |     |  |
 |      |     |  |
 |      | .∧..∧.|  |       ポィ
 |      ミ,,・∀・,,ミ⊃ |      /\
   ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄   | ミ__/  /
              |  \\\/
            ゴルァ ! ||    ̄ ̄
    ヽ(`Д´)ノ   ||
629急行 ◆zLTHlsb2 :02/03/25 14:31 ID:???
>>622
正直、HDDのバックアップはHDDが一番楽・・・だったりする
630適当:02/03/25 14:31 ID:???
>>618
再起動したらどうなった?
ていうかOKを押したときに
『現在ディスプレイプロパティの設定はトラブルシューティングによる変更に限られています(以下略)』
みたいな警告がでたよね?
631ひよこ名無しさん:02/03/25 14:32 ID:???
>>628
お前、ただAA貼りたいだけちゃうんかと。
632ひよこ名無しさん:02/03/25 14:32 ID:???
>>622
マルチ野郎
633594 :02/03/25 14:32 ID:WV/S9Sz6
>>630
でますよね。でました。
634ひよこ名無しさん:02/03/25 14:33 ID:???
おーい。>>619の聞きたいことはたぶんそうじゃないぞ。

あるソフトをアンインストールしたんだけど、
(そのソフトのファイルじゃなくて)別のファイルを選択
するとかして右クリックするとそこのメニューにアンインストール
したはずのソフトの名前が出てくるので消したい、と。

窓の手で右クリックメニューの編集できたっけ?
誰かフォローきぼん。
635ひよこ名無しさん:02/03/25 14:34 ID:???
>>619
コントロールパネルから削除しろ
636適当:02/03/25 14:35 ID:???
>>633
あとは色を256色にしてみてダメだったら私にはもう思いつかないです、ごめんなさい
637ひよこ名無しさん:02/03/25 14:36 ID:???
>>634
窓の手じゃ駄目だ。
638適当:02/03/25 14:37 ID:???
>>619
ソフトの名前でレジストリ検索して片っ端から消していけばいいんじゃねーの?
639594:02/03/25 14:38 ID:WV/S9Sz6
>>636
>あとは色を256色にしてみてダメだったら
いや、256にできないんです
640ひよこ名無しさん:02/03/25 14:38 ID:YXqzaHwb
仮想メモリはどの位に設定したらいいですか?
641適当:02/03/25 14:39 ID:???
>>640
いじるな
642ひよこ名無しさん:02/03/25 14:39 ID:???
>>639
詳しく
643ひよこ名無しさん:02/03/25 14:40 ID:???
>>640
1G
644ひよこ名無しさん:02/03/25 14:40 ID:???
>>639
ディスプレイドライバの再インストールは成功していますか?
「ドライバの更新」から再インストールしようとして
「すでに適切なドライバがインストールされています」
とか言われませんでしたか?
645ひよこ名無しさん:02/03/25 14:40 ID:???
>>619
ソフトを再インストールして、設定解除を行う。
どこかにあるはずだ。Readmeやヘルプを読め。
それからアンインストール。

レジストリを探して手動で消すのもいいけどさ。
646594:02/03/25 14:46 ID:WV/S9Sz6
>>644
Safeモードですか・・・
そうですね言われました
647適当:02/03/25 14:49 ID:???
>>646
ディスプレイアダプタを選択して『更新』じゃなくてそのとなりの『削除』ですよ
648594:02/03/25 14:51 ID:WV/S9Sz6
>>647
そうなんですか?すみません。
649594:02/03/25 14:55 ID:WV/S9Sz6
>>647
できましたありがとうございます。
本当にありがとうございます。
650適当:02/03/25 14:55 ID:???
>>649
どういたしまして、644さんにもお礼を言っておきましょうね
651     :02/03/25 14:55 ID:???
619です
ファイルを検索して全部けしたけど
まだでてきます
652ひよこ名無しさん:02/03/25 14:57 ID:uu/u0TOl
動画を見ようとしたら
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してからもう一度
ファイルを再生してください。」
っつーのが出るんですけどどーしたらいいんですか?ちなみにXPです。
653ひよこ名無しさん:02/03/25 14:57 ID:???
>>651
質問あるの?
654適当:02/03/25 14:57 ID:???
>>651
ファイルじゃなくてレジストリだっつーの
655ひよこ名無しさん:02/03/25 14:58 ID:???
>>651
えっと、ファイルだけじゃなくて、レジストリもいじりました?
656     :02/03/25 14:59 ID:???
レジストリ?????
657ひよこ名無しさん:02/03/25 14:59 ID:???
>>655
>>651
全部消してない証拠だ。一応再起動してみろ。あと、>>645も参考に。
658ひよこ名無しさん:02/03/25 14:59 ID:???
>>652
情報少なすぎ。そのファイルの種類は?拡張子は何になってますか?
どこから入手したものですか?
659657:02/03/25 15:00 ID:???
655のリンクは間違いです。
660bakadesu:02/03/25 15:02 ID:???
オートロックエクスプレスで連絡先削除したら
MSNメンバーも消えてしまいましたんですけど・・・
バックアップはできないのでしょうか
661適当:02/03/25 15:02 ID:???
>>660
消えた後でバックアップできるわけない
662594:02/03/25 15:02 ID:WV/S9Sz6
>>644
遅れながら
本当にありがとうございました
663ひよこ名無しさん:02/03/25 15:02 ID:???
>>652
ちなむな。
再生ソフトはなんだ?
その動画の種類は?DLしてもしなくても再生できないのか?
入手先を書けば試せるが。
664     :02/03/25 15:03 ID:???
>>657
ソフトを再インストールしようにも
ファイル全部削除してしまってるんで
ないんですよ。
665ひよこ名無しさん:02/03/25 15:04 ID:???
>>664
リカバリ
666ひよこ名無しさん:02/03/25 15:04 ID:???
>>660
マンションかよ!

Outlook=アウトルック○
     オートロック×
667適当:02/03/25 15:05 ID:???
>>664
スタート>ファイル名を指定して実行でregeditって打ってレジストリエディタ起動して検索して削除しろ、自己責任だぞ
668ひよこ名無しさん:02/03/25 15:05 ID:???
>>664
ID隠すな。
669ひよこ名無しさん:02/03/25 15:06 ID:CKpNWEmm
動画などを素早くダウンロードするのには何が必要ですか?
簡単でいいので教えてください
670ひよこ名無しさん:02/03/25 15:06 ID:???
>>664
なんのソフトだよ?
隠さなきゃならないようなやつなのか?
671適当:02/03/25 15:06 ID:???
>>669
ADSLか光ファイバーかケーブル
672ひよこ名無しさん:02/03/25 15:07 ID:???
>>660>>664
ID出さないヤシはPCを窓から投げ捨てろ!

――――――――‐┬┘
  ___.___   |
 |      |     |  |
 |      |     |  |
 |      | .∧..∧.|  |   .__ ポィ
 |      ミ,,・∀・,,ミ⊃ |   |\_\
   ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄   | ミ |  |.◎.|
              |   |  |.: |
            ゴルァ ! ||   \|.≡.|
    ヽ(`Д´)ノ   ||     ̄ ̄
673ひよこ名無しさん:02/03/25 15:07 ID:???
>>669
速い回線
674ひよこ名無しさん:02/03/25 15:07 ID:???
>>664
もっかいダウンロードしなおして、
書いてあるとおりにアンインストールしろ
675ひよこ名無しさん:02/03/25 15:09 ID:???
>>672
あんまりそのAA乱発せんといて
676ひよこ名無しさん:02/03/25 15:09 ID:???
>>669
ルーター通せ
677     :02/03/25 15:10 ID:???
Rip!AudiCDだ。
678ひよこ名無しさん:02/03/25 15:10 ID:???
>>669
映画館に見に行くとか
679適当:02/03/25 15:10 ID:???
>>677
なにがだよ
680ひよこ名無しさん:02/03/25 15:10 ID:???
>>671,673
ありがとうございます
それはどうやって手に入れるのですか?
アホみたいな質問でごめんなさい
681ひよこ名無しさん:02/03/25 15:11 ID:???
>>680
おまえ、検索しろよ。
682適当:02/03/25 15:11 ID:???
>>680
検索しろ、つーか>>1-3を読め
683ひよこ名無しさん:02/03/25 15:11 ID:???
>>680
ID隠してるんじゃないよ。
684ひよこ名無しさん:02/03/25 15:11 ID:???
>>680
116に電話
685ひよこ名無しさん:02/03/25 15:12 ID:???
>>677
ソフト名わかってるならもっかいダウソして、
readmeに書いてあるとおりにアンインストールしろや
ゴルァ !
686ひよこ名無しさん:02/03/25 15:18 ID:???
>>677
公式サイトのFAQに書いてあるじゃねーかゴルァ!!
だからこういうのは最初にソフト名を書いたほうが解決が早いのに…
http://pino.to/audico/faq.htm
687ひよこ名無しさん:02/03/25 15:20 ID:???
あー。なんか疲れた…
質問する人はまず>>1読んでください。WindowsFAQ見てください。
情報を小出しにしないでください。ぐーぐる検索くらいしてください。
まずはメーカ・あるいは制作者のサイト見てください。
688ひよこ名無しさん:02/03/25 15:22 ID:???
MSNメッセでファイルを送信しようとすると「接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、ネットワーク管理者かインターネット サービス プロバイダに問い合わせてください。」と表示されます。

WindowsMe
IE5.5SP
MSNメッセ6.4
689ひよこ名無しさん:02/03/25 15:23 ID:fyUVZ6sY
カラオケ用に売られてるCD(左が音楽、右が声だけ)から左の部分だけを
取り出したいんですけど、いいソフト知りませんか?
もちろんそのままそのCDをwav化して、それから抽出するのでもいいです
検索の仕方が悪いのか見つかりません…
690ひよこ名無しさん:02/03/25 15:23 ID:???
>>688
一番大事な接続環境を書いてくださいな。
691ひよこ名無しさん:02/03/25 15:24 ID:???
>>688よ、
>>689よ、

>>687を読みなさい。
692     :02/03/25 15:24 ID:???
>>677
おてすうかけてすいませんでした。
693適当:02/03/25 15:24 ID:???
>688
>>2
◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです
694ひよこ名無しさん:02/03/25 15:25 ID:???
>>692
ID隠すな
695ひよこ名無しさん:02/03/25 15:25 ID:???
>>688
IDを隠すな
696ひよこ名無しさん:02/03/25 15:25 ID:nH3OJcT5
いつの頃からかブラクラが急に発動するようになりました。
変なページを見ようとしたわけではなく、
お気に入りに入れているサイトを見ようとすると、
突然始まるのです。
板違い・スレ違いなら申し訳ありません。
697ひよこ名無しさん:02/03/25 15:26 ID:???
>>696

>>687を読みなさい。
698ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 15:26 ID:???
>>696
お気に入りに入ってるどのサイトでも?
特定のサイトだけ?
699名無し:02/03/25 15:28 ID:???
動画のaviってどうやったら見れますか?
教えてください
700688:02/03/25 15:28 ID:???
回線:CATV
ルータ:BLR2-TX4
701ひよこ名無しさん:02/03/25 15:28 ID:???
>>699

>>687を読みなさい。
702ひよこ名無しさん:02/03/25 15:30 ID:???
>>689
CDから吸い出すのはCD2WAV32で。
http://homepage2.nifty.com/~maid/
編集したり、LR分割保存するのはSoundEngineで。
http://www.cycleof5th.com/index.htm
703686:02/03/25 15:30 ID:???
>>697
すいません。
>>698
特定のサイトだけです。
704ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 15:31 ID:???
>>703
それじゃあ単にそのアドレスのところにあるページがブラクラなのでは?
705ひよこ名無しさん:02/03/25 15:33 ID:???
>>699
メディアプレーヤで見られます。ただしCodecが必要になることがあります。
Codecとは何か、は用語辞典見るとか検索するとかして勉強を。
706686:02/03/25 15:33 ID:???
>>704
いえ、他のPCからだと普通に見れます。
こういう症状を出す常駐型のウィルスってあるんでしょうか?
707ひよこ名無しさん:02/03/25 15:34 ID:???
>>706
そう思うならウィルスチェックしろ
708適当:02/03/25 15:34 ID:???
>>706
ウィルススキャンしてみればええがな
709686:02/03/25 15:36 ID:???
>>707>>708
勿論しました。最新定義のノートンで。
710ひよこ名無しさん:02/03/25 15:37 ID:???
>>700
ルータ越しには無理。
711適当:02/03/25 15:37 ID:???
>>709
そのページをお気に入りから一旦削除して、アドレスを直接打ち込んで表示してからもう一度お気に入りに入れなおしてみたらどうですか?
712ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 15:38 ID:???
>>709
それじゃあ、そのお気に入りを1回削除して、再度そのサイトをお気に入りに
登録しても同じ現象が起きますか?
713ひよこ名無しさん:02/03/25 15:39 ID:???
>>711-712
ケコン…
714●●ー●●:02/03/25 15:41 ID:dgGtwqVk
2ちゃんの、メールマガジンは何処から申し込むのですか?
715適当:02/03/25 15:42 ID:???
716686:02/03/25 15:43 ID:???
>>711-712
今見ましたが正常に表示されました。
常に起こる訳ではないようです。
717ひよこ名無しさん:02/03/25 15:45 ID:PKIRpo8U
ttp://sls.tripod.com.ve
このサイトに行ったら「ハードディスクをフォーマットします」
っていうのが出てきたんですけど、
「OK」をクリックしたら本当にフォーマットされるんでしょうか?
googleで名古屋の五千万恐喝事件の犯人の名前で検索して
ヒットしたページのトップなんで、告発系のサイトだと思うんですが。
718適当:02/03/25 15:45 ID:???
>>717
されるからやめとけ
719688:02/03/25 15:48 ID:???
>>710
それは知ってます。
何とかなりませんか?
720適当:02/03/25 15:48 ID:???
>>719
無理なものは無理
721ひよこ名無しさん:02/03/25 15:48 ID:???
>>717
たちの悪いジョーク。
告発系じゃなくてエロ系みたいだけど…?
722●●ー●●:02/03/25 15:48 ID:???
>>717
ありがとう
723ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 15:48 ID:???
>>712
(*・∀・)フツツカモノデスガ・・・

>>717
可能か不可能かは別として、そんな怪しいものわざわざクリックする必要はないかと。
724ひよこ名無しさん:02/03/25 15:49 ID:???
なんで?○が出るの?
725ひよこ名無しさん:02/03/25 15:49 ID:???
>>719
他のIM使え。Yahooメッセンジャーとか。
あれならボイスチャットもルータ越しで可能。
726適当:02/03/25 15:49 ID:???
>>724
質問の意味がわかりません
727ひよこ名無しさん:02/03/25 15:52 ID:???
>>719
ルータの設定でポート6891を開けてやればいいとは思うが、
それ以前にプライベートIPなら無理だったと思う。
CATVに問合せてみたらどうでしょ。
728ひよこ名無しさん:02/03/25 15:53 ID:???
>>724
金払え
729ひよこ名無しさん:02/03/25 15:55 ID:IE6r8aYR
WindowsMediaToolがインストールできません
98SEの方にはインストールできるのに
2Kにいれようとするとエラーが出てしまいます
730ひよこ名無しさん:02/03/25 15:56 ID:IzTvFaOo
私のパソコンが音楽を
WAVやMP3など識別しません
(前のパソコンのときはフォルダで見ると○○.mp3とか書いてあったのですが
 どうすれば識別するようになるのですか?)
(;´Д`)教えてください。
731ひよこ名無しさん:02/03/25 15:56 ID:???
>>730
拡張子を表示してないだけちゃうんか。
732ひよこ名無しさん:02/03/25 15:57 ID:???
>>729-730
2人まとめてわけわからん
733適当:02/03/25 15:58 ID:???
>>730
コントロールパネル>フォルダオプション>表示タブ>登録されているファイルの拡張子は表示しない のチェックをはずしてください
734ひよこ名無しさん:02/03/25 15:59 ID:???
ID購入したら、スレ立て放題と聞いたのですが本当ですか?
735適当:02/03/25 15:59 ID:???
>>734
高いぞ
736730:02/03/25 16:01 ID:IzTvFaOo
>>732
(;´Д`)違うんですよ。そのせいだと思うのですが
http://www.bell-labs.com/project/tts/voices.html
このサイトで作った言葉をWAV形式でダウンロードできなくなったんです。
ボタンを押してもネット上で言葉がでるだけになった・・・

737ひよこ名無しさん:02/03/25 16:01 ID:???
>>730 アプリに関連付けしてないだけとちゃう?
738ひよこ名無しさん:02/03/25 16:01 ID:???
>>734
昨日ちぇいんさんが連続でスレ立てしてたが。
あの人買ってるのかどうかは知らんが。
739適当:02/03/25 16:03 ID:???
>>736
C:\WINDOWS\Temporary Internet Filesを*.wavで検索して探してください
740●●ー●●:02/03/25 16:05 ID:???
>>734
ガセです。
741730:02/03/25 16:08 ID:IzTvFaOo
>>737
何のアプリが必要ですか?

>>739
いっぱい出てきてよく意味がわかりません。スマソ
742ひよこ名無しさん:02/03/25 16:09 ID:???
>>740
○いいな〜、買おうかな
743688:02/03/25 16:11 ID:???
いろいろありがとうございました。
744730:02/03/25 16:13 ID:IzTvFaOo
たぶん、まだ新パソコンだから
何かをダウンロードしてないからのような気がします。

何が必要ですかね?
(;´Д`)本当アフォみたいな質問すみません。
745すい:02/03/25 16:13 ID:EQ0bff8+
MXで動画DLする方法教えて
746ひよこ名無しさん:02/03/25 16:14 ID:BluZ7bvj
すみません。
上の方で「●いいな〜」と言ってる人がいるのですが、
どこがいいのか私にはわかりません。
簡潔に教えてください。
OSはMeです。
747ひよこ名無しさん:02/03/25 16:14 ID:???
>>745
>>1を読めとか言う以前に、あの糞スレを処分して来い
748ひよこ名無しさん:02/03/25 16:15 ID:???
>>745
(・∀・)ノウンコー!
749荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/25 16:15 ID:???
>>736

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
そうなるのはWAVだけ?他に該当する拡張子があるなら↑のやり方で直して。
750ひよこ名無しさん:02/03/25 16:16 ID:???
>>746
なっちができる
751ひよこ名無しさん:02/03/25 16:16 ID:???
>>746
名前欄で●を使うことが出来るのは、お金払った人だけだから、
1.払うお金があって「いいな〜」
2.●が使えて「いいな〜」
3.金を払うためのクレジットカードを持ってるなんて「いいな〜」
などが考えられます。
>>746
・名前欄に(●´ー`●)が出せる
・串規制が緩くなる
・HTML化してないdat落ちスレが読める

今現在はそんなとこ。今後追加機能もあるとかないとか。
753適当:02/03/25 16:18 ID:???
>>744
メディアプレーヤー6.4の場合は
再生したあとにメディアプレーヤーのファイル>プロパティと進めば
保存されている場所とファイル名がわかるので、そこから好きなフォルダにコピーしてください
7.0以降だと保存されている場所じゃなくてURLが表示されるんでわかりません
754ひよこ名無しさん:02/03/25 16:20 ID:Jz5PWDNp
VAIOノートで起動に20分ぐらいかかります
PenV600MHZ メモリ256MB
白地にWindowsMEの表示のまま20分
起動してしまえば、問題なく動作しています
起動時間の短縮方法を教えてください
755すいすい:02/03/25 16:21 ID:EQ0bff8+
おしえてください
756ひよこ名無しさん:02/03/25 16:22 ID:???
>>755
(・∀・)ノウンコー!
757荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/25 16:22 ID:???
>>754

スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→リソースメーター
で表示されるリソースは起動時何%?
あと起動ドライブの空き容量はどれくらい?

あんまりひどいならリカバリしたほうがいいと思いますけどね。
758ひよこ名無しさん:02/03/25 16:26 ID:???
>>754
LANカードや、なんかの常駐ソフトが原因でしょうね。
心当たりがあるものを外したり設定を変えてみるといいかも。
あと、VAIO特有のバグかもしれませんのサイトにそう言う情報がないか探してみてください。
759754:02/03/25 16:27 ID:Jz5PWDNp
>>757
レスありがとうございます
リソースメーターと起動ドライブの容量を確認してみます
msconfigにて削ってリソースを増やすこと
起動ドライブの空き容量を増やす
以上のことで早くなればよいのですが
ほかには方法はございませんでしょうか?
760730:02/03/25 16:27 ID:IzTvFaOo
>>753
URLが表示される・・・(;´Д`)
>>749
一応読みましたが、問題になってるのは音楽系の拡張子で
画像とかは普通にダウンロードできます。
761すいすい:02/03/25 16:28 ID:EQ0bff8+
おしえて;;
762754:02/03/25 16:29 ID:Jz5PWDNp
>>758
有難うございます、最近ADSLにてLANを使用するようにしてからです
常駐のウイルスバスター2002は関係ありでしょうか?
763ひよこ名無しさん:02/03/25 16:32 ID:???
>>761
(・∀・)ノウンコー!
764ひよこ名無しさん:02/03/25 16:33 ID:???
>>762
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#27
せいぜい1〜5分程度だと思うんだが。。。
とりあえず以下のことを試してくれ。

1.バスターをアンインストールして起動時間を計測
2.さらにLANカードも外して、起動時間を計測
765ひよこ名無しさん:02/03/25 16:33 ID:???
>>762
ウイルスバスターに関しては、試しに起動時常駐設定を解除してみればわかるのでは。
LANカードに関しては、↓を参考に設定を変えてみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#27
766ひよこ名無しさん:02/03/25 16:34 ID:???
>>761
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
って>>1に書いてあるのが読めないのか?http://tmp.2ch.net/download/へ逝け
767765:02/03/25 16:34 ID:???
>>762
俺のより、764氏の方法をまず試した方がいいな。
768ひよこ名無しさん:02/03/25 16:37 ID:jB15H1vK
ところで皆さん2chブラウザは何が一番簡単で使いやすいですか
かちゅ〜しゃというのを良く見かけるので、かちゅ〜しゃをDLして
kage.exe経由で起動させても、使えません。古い板のURLが出てきてスレ一覧が出ません
どこに行けばそういうのがよくわかるんでしょう。
そういうのがもっと見やすいところにあれば皆使うと思うんですけど…
769762:02/03/25 16:38 ID:Jz5PWDNp
>>764>>765
ご紹介いただいたこと、思い当たること、すべて試してみます
誠に有難うございました
770ひよこ名無しさん :02/03/25 16:38 ID:br6nM/fw
コピーガードのかかったVHSビデオをPCに取り込むには、
どうすればよいのでしょうか?。
違法は承知してますが・・・。誰か教えてください。m(_ _)m
771ひよこ名無しさん:02/03/25 16:39 ID:???
>>768
かちゅ〜しゃ非公式解説
http://angel.lolipop.jp/katjusha/

ここへ行って勉強してこい

>>770
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
って>>1に書いてあるんだが?
772ひよこ名無しさん:02/03/25 16:40 ID:d/AULW3F
QuickTimeのストリーミング動画をPCに保存したいんですが
やっぱりQT Proじゃないと無理なんですかね?
773ひよこ名無しさん:02/03/25 16:40 ID:???
774ひよこ名無しさん:02/03/25 16:43 ID:JaxnU+05
あの・・・個人情報が漏れてないかどうかチェックするサイトとかあります?
775770:02/03/25 16:43 ID:br6nM/fw
>>771
スマソ!
776 :02/03/25 16:44 ID:???
>>772
だろうな
どこの動画を保存しようとしてるのかしらんけど
777 :02/03/25 16:44 ID:???
>>774
ないよ
778ひよこ名無しさん:02/03/25 16:45 ID:QIbGSqaV
λ←の文字は何ですか?
すみません、教えて下さい。。
779 :02/03/25 16:45 ID:???
>>778
ラムちゃん
780ひよこ名無しさん:02/03/25 16:45 ID:???
>>778
らむだ
781730:02/03/25 16:46 ID:IzTvFaOo
( ´∀`)やったー!!Winampをダウンロードしたらできるようになりました!!
迷惑かけてすみません
782ひよこ名無しさん:02/03/25 16:46 ID:???
>>778
にむだ
783ひよこ名無しさん:02/03/25 16:46 ID:???
>>774
あなたの言う個人情報とはどういうもの?
784ひよこ名無しさん:02/03/25 16:47 ID:???
>>772
ストリーミングは著作権保護の役割もあるので、
ダウソ出来ない動画もあるってことをお忘れなく。
785ひよこ名無しさん:02/03/25 16:47 ID:???
>>778
ニキ・ラウダ
786ひよこ名無しさん:02/03/25 16:49 ID:JaxnU+05
>>783
電話番号とか・・・でもそこまでは普通漏れないんでしょうか。。

ハッキングというか、スパイされてたらどうしようとか考えてしまって・・・
というのも
♀なのですが、、最近アダルトサイトに結構行ってしまったりしたので、
ちょっと気になっていて・・・
787778:02/03/25 16:49 ID:QIbGSqaV
ラムダ、ですね。ありがとうございました。
・・・ところで、ラムダって一体・・・。厨でスミマセン
788ひよこ名無しさん:02/03/25 16:51 ID:???
>>787
数学でならわなかったの?
789ひよこ名無しさん:02/03/25 16:51 ID:???
ある日突然、かちゅ〜しゃが普通に終了できなくなりました。
タスクマネージャでタスクの終了を選ぶと「応答がない』とでてやっと終了しますが、
実際は応答がないわけではなく読み込みも書き込みもできます。
バージョンはかちゅが2.102、kageが0.99.1.2です。

どうにかなりませんか?
win2000pro、IE6、Nortonシリーズが一通り入ってます。
790ひよこ名無しさん:02/03/25 16:51 ID:???
>>786
気にするな。
PC上に個人情報は置かない、これだけで十分過ぎる。

あと、サイトで個人情報要求されるようなことがあったら、
適当にでっち上げて入力しとけ。
いつでも棄てられるフリーメアド1個取っとくと吉。
791ひよこ名無しさん:02/03/25 16:51 ID:???
>>787
ギリシャ語
792ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 16:51 ID:???
>>786
考え出したらキリが無いです。
怪しいものはダウンロードしない
安易に会員登録やアンケート・懸賞に答えない
掲示板やWebサイトでもで自分に関わる情報・写真は載せないなど
自分の分かる範囲での対策をしてください。
793ひよこ名無しさん:02/03/25 16:53 ID:???
>>789
質問するときはID出そうぜ…
かちゅの入ってるフォルダを一回全部綺麗にして、
再度インストールしてみちゃどうだ?
794ひよこ名無しさん:02/03/25 16:53 ID:???
>>789
かちゅ入れ直したら?
795ひよこ名無しさん:02/03/25 16:53 ID:???
>>789
kage作者にログ送れ。
796ひよこ名無しさん:02/03/25 16:55 ID:pwm/Hypp
C:Windows me D:Windows XP Proとデュアルブートしてるんですが、
Cを20G余り取ってしまい(無駄に多く)これを、5G&15Gというふうに分けたいんですが、
できるでしょうか?
で、Cにmeを再インストールするつもりですが…

797778:02/03/25 16:55 ID:QIbGSqaV
ありがとうございました、勉強になりました。
798ド素人:02/03/25 16:55 ID:IMe5YAHG
初めまして。
お聞きしたいことがあります。
お気に入りにHPを追加するとexplorerのマークeの後にそのHPの名前が出ますよね?
たまにそのeのマークが絵とかになっているHPがあるのですが、それはどうやったらそうなるのでしょうか?
799768:02/03/25 16:55 ID:jB15H1vK
で、ログインはどうすればいいんですか?
IDカッタンダケド
800ひよこ名無しさん:02/03/25 16:57 ID:JaxnU+05
>>790
>>792
親切にどうもありがとうございます。そうですよね。自分の身は自分で・・・
ですね。

あの、ヤフーでAV作ってる会社が検索されたので、サンプルムービー
を見たりしていたのですが、、あれは本当に無料なのでしょうか…?
ソフトオンデマンド社とか・・・もっとマイナーなのもありました。
もし有料の場合は口座番号とか何か、入れるんですよね。

サンプル=タダという考えは甘いですか?
801ひよこ名無しさん:02/03/25 16:58 ID:???
>>796
パーティションマジックとか使わないと無理。

>>797
かちゅの設定の中にログイン項目がある。
802768:02/03/25 16:59 ID:jB15H1vK
>>801
かさねがさねありがとうです。。
803801:02/03/25 17:01 ID:???
>>797じゃなくて>>799か。

>>800
タダだと思ってクリックしたら国際電話トラップだったりする。
サンプル=タダという図式はそんなに間違いじゃないが、
世の中にいるのは善人ばかりじゃない。
ネット上では常に自己防衛意識全開で逝くように。
誰も守っちゃくれんぞ。
804796:02/03/25 17:01 ID:pwm/Hypp
>>801
なるほど。
パーティションマジックで。できるのは分かりました。
で、よろしければfdiskでできない理由を教えてくださいませんでしょうか?
たとえば、それがCではなくてDならできるんですかね?
すなわち基本じゃないほうなら、分けれる?
805801:02/03/25 17:04 ID:???
>>804
ゴメン、データ保持しないでいいんだったら、
別にパーティションマジックなくても切るのは可能。
FDISKじゃなくて、XPのディスクの管理使ったほうが楽じゃないかな…
806ひよこ名無しさん:02/03/25 17:05 ID:JaxnU+05
>>803
ありがとう。。そうですよね。
怖い怖い・・・ダイヤルアップの時知らないうちにQ2に繋がったらしくて
びっくりしました。
あの、また質問なのですが・・・国際電話とかQ2ってADSLでも
関係あるのですか??
807ひよこ名無しさん:02/03/25 17:07 ID:???
>>806
アレは基本的にダイヤルアップ用のトラップ。
でも踏まないに越したことはないよ。
808ひよこ名無しさん:02/03/25 17:07 ID:???
>>798
サイトによって、お気に入り用のアイコンを用意している所と
していない所があるからです。
809729:02/03/25 17:07 ID:0S975+IV
再度ダウンロードして試したのですがどうしてもダメです
WIN2Kには入らないってことはないですよね?
INSTOO.exeの作成エラーですとなってしまいます
810796:02/03/25 17:07 ID:pwm/Hypp
>>805
いや、謝らなくても…こっちは教えていただいてる身なので、
レス頂けてるだけでも感謝ものですから。

Cを分けたいんですが、meの方はまったく使ってません。
一応念のためって感じなんで、5ギガもあれば十分かと。
で、データについてですが、まったく必要なものはありませんので、上から再インストールでしてもいいぐらい。
Dは必要なものがぎっしりですが。

811ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 17:09 ID:???
>>806
ADSLなら問題ありませんよ。

ただ、最近は、でたらめに使ってもいない国際電話の請求書を送りつけられて
心当たりがある(アダルトサイトを見ていた等)ために(実際は関係ないのだけれど)
払ってしまうというケースも発生してるようなので、ご注意を。
812誰か・・・:02/03/25 17:10 ID:eQkvD1DH
PC買ってからなのですが毎日毎日explolerが応答なしになります。
いままで何度も何度も再インストールしてきましたが全く直りませんでした。
この前頭にきたのでXPびしたのですがフリーズは少なくなったのですが
あいかわらずexplolerの応答なしが続発しています。
さらに大きいファイルのプロパティを見るだけで1分近くかかってしまう
ようになってしまいました・・・
何がいけないのかわかる範囲でいいので教えてもらえないでしょうか?
ちなみにスペックは
CPU pentium3 868mb
メモリ 128M
OS xp
メーカーはエプソンです。
813ド素人:02/03/25 17:10 ID:IMe5YAHG
>>808
ありがとうございます。
一度調べてみます。
814 :02/03/25 17:11 ID:???
>>812
何を再インストールしたの?
815ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:11 ID:???
>>812
重要な更新していますか?
メモリーをあと256Mは欲しいところですね。
816名無し募集中。。。:02/03/25 17:11 ID:???
98を使用してます。
2000を入れようと思ってるんですが、
完全に98を消して、2000だけの状態にしたいのです。
どうすればいいのですか?
817ひよこ名無しさん:02/03/25 17:11 ID:???
>>812
エプソンに電話しなさい。
818ひよこ名無しさん:02/03/25 17:13 ID:JaxnU+05
>>807
そうなんですか!安易にヘンなバナー踏まないようにしなくてはっ。
ありがとうございました^^!

>>ちぇいんさん
わぁぁ丁寧なレスありがとうございます!!!
一応、そのテのはADSLは大丈夫、、ということですね・・・
だけど油断しないようにしたいと思います。ありがとうございました〜!!
819ひよこ名無しさん:02/03/25 17:13 ID:???
>>816
Windows2000 Pro
 ・・・企業ユーザーおよびハイエンド個人ユーザー向け

WindowsXP Pro
 ・・・企業ユーザーおよびハイエンド個人ユーザー向け

WindowsXP Home
 ・・・一般個人ユーザー向け

あなたは一般個人ユーザーですので、Windows2000の使用は勧められません。
820812:02/03/25 17:13 ID:eQkvD1DH
>>814
ME時代のときにOS再インストールしました。

>>815
更新というのはアップデートのことでしょうか?
やはりメモリは256ないと結構不安定になっちゃいますか?
821ひよこ名無しさん:02/03/25 17:14 ID:???
>>812
その謎のCPUにツッコミたい(w

それはともかく、愛用しているシェル拡張系とかに、
相性悪いのがあるとかじゃないかな…

CD革命使ってたころよく落ちたし、
TCLock使ってたころも良く落ちたし…
822812:02/03/25 17:14 ID:eQkvD1DH
>>817
何度も電話しましたが再インストールしろとしか言われませんでした。
823ひよこ名無しさん:02/03/25 17:14 ID:hqcgkzr2
いろんなスレッドに書き込みをしているんだけど、それを全部読んでいる人がいるんですが、IDでその人が書いた書き込みとかを調べることができるのですか?
824RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 17:15 ID:jB15H1vK
>>812
クリーンインストールしましたか?
あとはひでさんのいうようにWindowsUpdateの重要な更新を
>>816
クリーンインストールしてください
2000のOEM版でも買ってきて、CDブートしてフォーマットしてインストール
ドライバの確保や周辺機器の対応は自分で、と
825ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:15 ID:???
>>816
バックアップをとってBIOSでCDブートできるようにしてCDを
入れて起動→フォーマットして新規インストみたいなの選択
→キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺ならFDISKで領域解放後パテーション切って新規インストで
いきますけどね。
826ひよこ名無しさん:02/03/25 17:15 ID:rlxfV0Rf
>>819
そ、そんな、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
どうか方法を教えてください
827ひよこ名無しさん:02/03/25 17:16 ID:???
>>816
メーカー製だったらドライバの確保が大変かも。
828RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 17:16 ID:???
>>823
ある程度は、企業やCATVや同じプロクシを使ってるとその限りではないでしょうけど
どちらにしても一日たったり、接続しなおしたら変わりますけどね。固定じゃない場合
829ひよこ名無しさん:02/03/25 17:17 ID:???
>>826
素人にはおすすめできない。
まあ>>826はXP Homeでも使ってなさいってこった。
830 :02/03/25 17:17 ID:???
>>826
方法も何もCD入れて起動するだけでしょ
831ひよこ名無しさん:02/03/25 17:17 ID:???
>>810
CとDって同一HDDですか?
それだとやっぱりパーティションマジック等使わないと無理でしょ。
構成が変わるわけだし。
832812:02/03/25 17:18 ID:eQkvD1DH
>>821
そういえばDivxをインストールする時にテストに合格していませんと
出たのですがこういうのが結構なエラー原因になってしまうんでしょうか?
833ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:18 ID:???
>>820
不安定になるかはどうかとは思いますがスペック的に低いです。
メモリーがどういう動きをするか検索して勉強してください。
更新<アップデート ですね。すいません。
XPを入れなおして余分な物は何もインストールせずwindowsupdate
で更新して様子を見てみてください。ほかのアプリ等に干渉している
のかもしれませんし。
834ひよこ名無しさん:02/03/25 17:19 ID:???
>>826
方法は教えてもいいけど、あなたにはWindows2000は不要ですよ?
わざわざ一般ユーザーには扱いが大変なOSにする意味はありますか?
835796:02/03/25 17:19 ID:pwm/Hypp
>>831
あ、そうです。XP入れる前に切りました。
そうですか、パーティションマジックいりますか。
分かりました。痛い出費ですが、買ってきます。
わざわざありがとうございました。
836832:02/03/25 17:19 ID:/Rxa3o19
infoseek iswebに登録したんですが、
mp3のファイルをうぷしたいんですが、
どうすればいいですか??
837ひよこ名無しさん:02/03/25 17:19 ID:???
>>832 当然だな
838ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:20 ID:???
>>836
FFFTP等を使ってUPしてください。
偽装は忘れずに(ワラ
839812:02/03/25 17:20 ID:eQkvD1DH
教えてくれた皆さんどうもありがとうございました。
とりあえずはメモリを増やしてみようと思います。
840RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 17:21 ID:???
>>836
勇気あるね(w
841ひよこ名無しさん:02/03/25 17:21 ID:???
>>836
あなたはミュージシャンですか?自分で作詞作曲したものなら自由にUPしてください。
方法は本屋に行って本を買ってくれば分かります。
もし、あなたがミュージシャンでも何でもなくて、他人が作った曲や売ってるCDから
作ったMP3ファイルをUPしようとしているなら、今のうちにやめておきなさい。犯罪です。
842816:02/03/25 17:23 ID:rlxfV0Rf
Cドライブにインストールしたいんです。
以前やったときは、なぜかDドライブにインストールされてしまったんです。
なぜ、2000かというと、一番安定してると聞いたもので。
843836:02/03/25 17:25 ID:/Rxa3o19
>>838
偽装って何ですか??
>>841
自作の曲なんで、著作権は問題ないと思います。
FFFTPとは何ですか??
844ひよこ名無しさん:02/03/25 17:26 ID:???
>>842
>なぜ、2000かというと、一番安定してると聞いたもので。

間違いだとは言わないが、あんたに向いてるOSはWinXPのHomeだ。間違いない。
2000とXP Proは素人や初心者が気軽に手を出すOSじゃない。
悪いことは言わない。やめとけ。
845ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:26 ID:???
>>842
レスしたんだから試してからレスしろよヘタレ

>>843
気にしないでください(笑)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
↑インストールして起動→新規ホストにmailでもらったもの
打ち込めばOKです。
>>843
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
847ひよこ名無しさん:02/03/25 17:27 ID:???
>>843
検索すれ
848ひよこ名無しさん:02/03/25 17:27 ID:???
>>842
「なぜか」ってこたぁないだろ。
貴方が選択したからそのドライブに入ったんだろ?

で、2000だったら普通にCDからブートさせれば、
インストール先のドライブ指定するときにフォーマットするか聞かれる。
そのときに98入ってるドライブフォーマットすれば?
849ひよこ名無しさん:02/03/25 17:28 ID:???
さっき最新版のFFFTP、落ちてこなかったな…。
850816:02/03/25 17:29 ID:rlxfV0Rf
分かりました。試してみます。
出直してきます。
851ひよこ名無しさん:02/03/25 17:29 ID:???
>>842
今までの流れを見ていると、あんたは素人に毛が生えた程度の超初心者のようだ。
やはり2000はやめた方がいいと思われ。
回答者でも2000に苦労してる人が居るはずだからな(w
852ひよこ名無しさん:02/03/25 17:31 ID:???
回答者の常識 : 出直す=もっと勉強してくる

質問者の常識 : 出直す=時間を変えて同じ質問をする
853ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/25 17:31 ID:???
>>842
それなら一般ユーザ向けのXP Homeにしたらいかが?
同じNTカーネルですから、安定性は享受できますよ。
854ひよこ名無しさん:02/03/25 17:32 ID:???
>>842
安定性は2000もXP ProもXP homeも変わらない。
なぜならカーネルはすべてNTカーネルだから。
855836:02/03/25 17:32 ID:/Rxa3o19
>>845
すいません。FTPとHTTPとあるのですが、どっちをダウンロード
するんですか??
856ひよこ名無しさん:02/03/25 17:33 ID:+pXz2bId
ネットショップで
クッキーが無効になってます
とか言われるんだけどどうやったら有効に出来るの?
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
のCookieは2つとも有効にしています。
857ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:33 ID:???
>>855
どっちでもおっけー
858ひよこ名無しさん:02/03/25 17:33 ID:???
>>855
??
859ひよこ名無しさん:02/03/25 17:33 ID:kCE5mcnA
VOBの動画を見るにはどうしたらいいでしょうか?
MPEG2形式〜と言われたのでWinDVDの体験版で試そうとしたら、
すでに使用期限切れてました・・・
860816:02/03/25 17:33 ID:rlxfV0Rf
>>852
そ、そんなに煽らなくても。
自分でちゃんと試してみます。
861ひよこ名無しさん:02/03/25 17:34 ID:???
>>855
中身は一緒です。お好きなほうを。
通常はFTPのほうから落としてください。
問題がある場合はHTTPのほうを。
862RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/25 17:36 ID:???
>>859
DVDデコーダーない人がVOBファイルを持ってる確率ってどれくらいだろう、と考えてみるテスト
863ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:39 ID:???
>>856
クッキーはそれで有効になってるですよ。
一度クッキーを空にしてリトライ。それでも駄目なら
あちら側に問題あるかもしれないからmailしてみては?
#FWソフト等でクッキーを弾くようにはしてないか確認。
864ひよこ名無しさん:02/03/25 17:40 ID:Y+DWflNG
WINMEでメモリを256MB積んでるはずなんですが、システムのプロパティーで見てみると、
248MBしか認識されてません。msconfigのメモリ制限にチェックはついてませんでした。
どこをいじったらいいでしょうか?
865ひよこ名無しさん:02/03/25 17:40 ID:Y1Rl4BIJ
.swfの物を保存するにはどうすればいいんですか?
866ひよこ名無しさん:02/03/25 17:41 ID:???
>>864
VRAMに8MBほど取られてるからだと思う。

>>865
FAQ読め。
867☆黄金舎☆ ◆xkwPWg8c :02/03/25 17:41 ID:7rrcqIso
質問です。
紫色を青色にしたいのですが、履歴のクリアをしても一部のスレッドが紫色のまま
です。
WinFAQにある、Easy CD Creatorはもともと入っていません。
履歴は0日にしてあり、IEを使っているのですが、再インストールしても残って
しまいます。
使用機は三菱ぺディオン(ノート)、Windows98、IE6です。

868ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:42 ID:???
>>859
1 諦める
2 DVD再生ソフト買う
3 使用期限とばす
4 mpegに変換
5 検索をしていない事を謝りVOBファイル 再生 で検索する
ふぁいなるあんさー?
869ひよこ名無しさん:02/03/25 17:44 ID:???
>>855
よく読め。FTPで落ちない時にHTTPとか書いてないか?
どっちでも同じものをダウンロードだ。

>>856
有効のつもりで無効にセットしてあるとか?
マジで有効なら何度か試してみて。

>>859
どこから手に入れたんだよ。普通はvobファイルなんて触る機会は無いぞ。

>>864
どこの何てパソコンだ?ビデオメモリがメインメモリをシェアしてんじゃねえの?
870ひよこ名無しさん:02/03/25 17:44 ID:???
871836:02/03/25 17:44 ID:/Rxa3o19
fffttpソフトをダウンロードしてみました。
この後、どうすればいいですか??
簡単に手順を教えてください。
872ひよこ名無しさん:02/03/25 17:44 ID:kCE5mcnA
>>868
3でお願いしたいんですけど、やり方は難しいでしょう?
873ひよこ名無しさん:02/03/25 17:45 ID:???
>>867
履歴を1日に設定。IE6をアンインストールしてIE5.5SP2をインストール。
874ひよこ名無しさん:02/03/25 17:45 ID:???
>>869
多分DVDから吸ったんだと思われ。
875ひよこ名無しさん:02/03/25 17:46 ID:???
>>871
お前は調べるってことを知らんのか?
876ひよこ名無しさん:02/03/25 17:46 ID:???
>>871
軽く逝っとけ。
あのな、落としてから数分で諦めるようなヤツに説明してもムダだろ?
877ひよこ名無しさん:02/03/25 17:46 ID:???
>>871
FFFTPをインストールしたら起動して、iswebだっけ?あれのサーバーの
URLとID、パスを記入。あとは転送するだけ。

>>872
とことん犯罪者ですか?消えなさい。
878ひよこ名無しさん:02/03/25 17:46 ID:kCE5mcnA
>>869
半角で拾ったエロと思われる動画です。
うまく再生できないんで、極窓で判断したらvobになりました・・・
879864:02/03/25 17:46 ID:Y+DWflNG
>>864
ダイナブックです。
880ひよこ名無しさん:02/03/25 17:47 ID:???
>871
ちっとは自分で何とかしようと思わないんかい…
↓でも読んで来い
ttp://web.fu-sen.net/FFFTP/
881ひよこ名無しさん:02/03/25 17:47 ID:???
>>879
だからなんだよ?
ヒントは充分貰ったろ?
もう少し自分で調べることも憶えような。
882ひよこ名無しさん:02/03/25 17:47 ID:???
>>878
半角とDownload板絡みの質問は不許可。自己責任で勝手にやれ。
883ひよこ名無しさん:02/03/25 17:47 ID:???
>>879
逃げた方がいいぞ(w
884ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:47 ID:???
>>871
レスをちゃんと読まない人は質問しないでください。
悲しいです(ノд-。)
885ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/25 17:48 ID:???
>>872
(;´Д`)<ザンネン
886ひよこ名無しさん:02/03/25 17:55 ID:zSuqQBIJ
Outlook Expressで、古いパソコンから新しいPCにメールを移すには
どうしたらいいですか?FDだと、入りきらないと聞きました。
887ひよこ名無しさん:02/03/25 17:56 ID:???
>>886
1枚で入りきれなかったら、2枚使う。
888ひよこ名無しさん:02/03/25 17:58 ID:YdGahUe0
ウェブファイルの曲とか、保存した画像を
スレ上でUPするにはどうしたらいいのですか?
889ひよこ名無しさん:02/03/25 17:57 ID:zSuqQBIJ
一通ずつ保存はやり方わかるのですが、
一気には無理ですか?
890ひよこ名無しさん:02/03/25 17:59 ID:???
>>888
>スレ上でUPするにはどうしたらいいのですか
ムリ。
891ひよこ名無しさん:02/03/25 17:59 ID:???
「アクセス情報が不正です」ってどういうことですか?
書き込む時に出たんですが
892ひよこ名無しさん:02/03/25 18:01 ID:???
>>891
質問するのにIDを出さないお前の頭が不正だからです。
893ひよこ名無しさん:02/03/25 18:01 ID:???
>>889
MOや、CDRなどの大容量メディアを使う。
894ひよこ名無しさん:02/03/25 18:01 ID:f+6Cc+lH
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三       ( ´Д`;) < ショクネーヨ
   .┌─┐ > /   \_____
 三.│求│./ /┌───┐就職フェアに遅れるーヨ!!
   .│人⊂  つ| 履歴書│
 |\└/へ / └───┘
 \. ̄  ∪ /
    ̄ ̄彡∪
895荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/25 18:01 ID:???
>>886

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
拡張子dbxがデータのかたまり。フロッピーに収まらなかったら圧縮か分割。
lhasaとかjydivide使ってね。
896ひよこ名無しさん:02/03/25 18:03 ID:???
>>889
「メッセージ」の「エクスポート」で出来ると思うが。
897ひよこ名無しさん:02/03/25 18:03 ID:zSuqQBIJ
>>893
そう言った媒体を使うにしても、保存は一通ずつしか出来ませんか?
898891:02/03/25 18:04 ID:iDIDbPL2
出しました
899ひよこ名無しさん:02/03/25 18:06 ID:???
>>898
わざわざID出してくれたのになんだが、
どのみちここは「PC初心者」板だから、
2ちゃんねるに関する問題はお門違いだと思うな。
900ひよこ名無しさん:02/03/25 18:07 ID:zSuqQBIJ
>>896
エクスポートでやると、「OutlookExpressからMicrosoft OUTLOOKに
エキスポートします」とか出ちゃうんですが。
901891:02/03/25 18:12 ID:iDIDbPL2
>>899
もちろん先に初心者板で聞きましたが分からないと言われました
902ひよこ名無しさん:02/03/25 18:13 ID:wJ4kfooH
質問です。お願いします。
JPG形式の画像をGIFにしたいのですが、
MSのペイントで一度開いてGIFで保存しなおすと色が極端に落ちますよね。。
256色なのは承知なのですが、きれいなGIFにする方法やツール、ご存知ないですか?
903ひよこ名無しさん:02/03/25 18:13 ID:???
>>900
じゃあやっぱり>>895の荒岸さんが正解か。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J046/1/16.asp
この辺も参考にGo!
904ひよこ名無しさん:02/03/25 18:13 ID:???
>>900
保存したいメールを、Aドライブとかにドラッグandドロップ出来ないの?
905ひよこ名無しさん:02/03/25 18:14 ID:???
>>900
デフォルトでここ。取り出せ。
C:\WINDOWS\Application Data\Identities\×××
906ひよこ名無しさん:02/03/25 18:15 ID:zSuqQBIJ
>>905
やってみます。ありがとうございました。
907ひよこ名無しさん:02/03/25 18:18 ID:zr0EuOW+
windows2000の英語バージョンインストールしたんだけど音がでません。
もとからはいってたMeはおとがでるんだけど。
もしよかったら解決法おしえてください。
908ひよこ名無しさん:02/03/25 18:19 ID:???
>>907
>>1を読め。もっと情報がないと答えられない。
909ひよこ名無しさん:02/03/25 18:19 ID:???
>>901
じゃあここの中に回答があるよ。
http://www.2ch.net/guide/faq.html
910ひよこ名無しさん:02/03/25 18:22 ID:???
>>907
サウンドドライバ入れろ
911891:02/03/25 18:24 ID:???
>>909
該当するのないっぽいけど
でもありがとうっす
912ひよこ名無しさん:02/03/25 18:26 ID:???
>>911
あぁ「ユーザー設定が異常です」と勘違いしてた。
だとすると検索には引っかからんかった。
力になれずスマンな。
913ひよこ名無しさん:02/03/25 18:27 ID:w/ANGodp
フォトショップ6を使っているのですが
フォントで漢字が入力できないんです。
直接入力はできるのですが・・・。
教えてください。
914ひよこ名無しさん:02/03/25 18:27 ID:???
>>911 批判要望板には書き込めないのか?
915ひよこ名無しさん:02/03/25 18:27 ID:???
>>913
Adobeに電話しろ。
916891:02/03/25 18:32 ID:???
>>912
いえいえありがとうですよ!
>>914
やってみます。書けなかったらまた来ます(スマソ・・sage
917☆黄金舎☆ ◆xkwPWg8c :02/03/25 18:34 ID:???
>>873
そのようにしましたら全部青になりました。
918907:02/03/25 18:37 ID:zr0EuOW+
レスくれたかたありがとうございます。
CELSIUS Workstation オンボードサウンドドライバ V5.12.01.2502
というのを見つけたのでダウンロードしてみようと思います
919ひよこ名無しさん:02/03/25 18:40 ID:???
>>917
解決か?それとも質問か?
920ひよこ名無しさん:02/03/25 19:00 ID:???
              ☆ チン

        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の質問まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
921ひよこ:02/03/25 19:06 ID:WlO1cpHx
質問です。
VIA apollo KT133 と GF3TI200 使ってます。
CPU:アスロン1.1GHz MEM:512
OS:Me&XP

VIAの4in1とデトネのバージョンで最適な組み合わせ教えてください。?
ダンジョンキパー2がフリーズしてしまいます。
現在は 4.37a と 28.32 です。
922ひよこ名無しさん:02/03/25 19:11 ID:mLHVIlfd
エクセルでvectorから落としてきたテンプレート開いたら
上のほうのファイル 編集 表示 といったヤツが表示されなくなり
ツールボタンも消えてしまい、セルだけが表示される状況に
なってしまいました。
ちょうどブラウザで広告ウインドウが表示されてるような感じの状態です。

それ以降、起動してもずっとこの状態なので不便でしかたありません。
ツール―オプションとかで直せるんだろうけど、表示されてないし
ショートカットキーも利かないので直しようがないです。

F1キーでヘルプを表示させることしか出来ません。
ヘルプも目を通したけど、よく分かんなかった。
誰か助けてください。

とりあえず、ゴハン食べにいってきます。
923ひよこ名無しさん:02/03/25 19:11 ID:???
>>921
もう、何がなんだか。
924ひよこ名無しさん:02/03/25 19:12 ID:???
>>922
メシ食い終わって戻ってくるまで放置。
925ひよこ名無しさん:02/03/25 19:13 ID:???
>>924
禿げ同
926ひよこ名無しさん:02/03/25 19:15 ID:???
927ひよこ名無しさん:02/03/25 19:16 ID:???
>>922
質問者というものは、不安な気持ちで質問して、
「返事来るかな、返事来るかな」と不安な気持ちで
ドキドキしながら説明書とか再び読みながら
待ってるものでしょ。
ご飯食べてきますって・・。私の中の質問者に対する
イメージが崩れたよ。
928ひよこ:02/03/25 19:16 ID:WlO1cpHx
>>921
スレ違いですか?どこ逝きましょう?
929ひよこ名無しさん:02/03/25 19:16 ID:???
自作版
930ひよこ:02/03/25 19:17 ID:WlO1cpHx
>>929
了解。ありがとさんです。
931ひよこ名無しさん:02/03/25 19:28 ID:qbG3xZFB
AAEditorというソフトをDLしたのですが、起動するとなんだか以上に小さいウインドウで開きます。
大きくしてから「閉じる」をしてまた起動するのですが、直りません。何故でしょうか?教えてください。OSはWIN98です。宜しくお願いします。
932ひよこ名無しさん:02/03/25 19:29 ID:qbG3xZFB
以上→異常
失礼しました。
933シロウト:02/03/25 19:29 ID:???
メールソフトが強制終了するウィルスを送りつけられました。
どうすれば修正できますか?
934ひよこ名無しさん:02/03/25 19:30 ID:???
>>933
ウィルス消す
935ひよこ名無しさん:02/03/25 19:31 ID:???
>>931
ヘルプを読んでください。
936ひよこ名無しさん:02/03/25 19:37 ID:AuXODU0+
http://www.igoshogi.com/の番組表を印刷したいのですけど
横幅が大きすぎて金土日あたりが印刷できないのですけど
何か解決する方法はないでしょうか?
お願いします
937ひよこ名無しさん:02/03/25 19:43 ID:hpASeUiO
ポート6699って所にココ一時間で30回以上のアクセスあるんですけど
6699ってなんですか?
938ひよこ名無しさん:02/03/25 19:44 ID:???
>>936
より大きな用紙で横方向印刷するとか
縮小印刷するとか
939ひよこ名無しさん:02/03/25 19:45 ID:???
>>931
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\Ascii Art Editor\Pos
の値を直接変えるとか
940ひよこ名無しさん:02/03/25 19:47 ID:???
>>937
MXやってるとか?
941937:02/03/25 19:48 ID:hpASeUiO
MXやってないっす
942907:02/03/25 19:50 ID:zr0EuOW+
さっき質問したものです。また質問です
サウンドドライバいろいろ探してダウンロードしてみたりしました。
でもなんだかどれもうまくいきません。
英語のOSなのでインストールの仕方の説明が読めなくなっちゃうってのも
少し関係あるようなきがあるんだけど。
どこを探したら的確なサウンドドライバがあるか教えてもらえるでしょうか?
ちなみに、IBMのデスクトップつかってます。
943ひよこ名無しさん:02/03/25 19:55 ID:???
>>942
さっきの質問はなんだ?
944ひよこ名無しさん :02/03/25 19:56 ID:???
>>942
正確な機種名は???
945933:02/03/25 19:56 ID:???
ウィルススキャンにかからないのですが。
946ひよこ名無しさん:02/03/25 19:59 ID:???
>>945
IDだせ!!IDださないなら質問するな!
947907:02/03/25 20:01 ID:zr0EuOW+
>943
windows2000インストールで音がでなくなっちゃったです。
>944
IBM thinkpad iseries 1620 でした。
948ひよこ名無しさん:02/03/25 20:02 ID:???
>>937
↓を読んで不安だったらポートを閉じる
http://www.personalfirewalljapan.com/explanation/trojport.htm
949907:02/03/25 20:03 ID:???
早く教えろボケ
950907:02/03/25 20:04 ID:zr0EuOW+
>949
まじやめてください。
951ひよこ名無しさん:02/03/25 20:04 ID:???
クッキーがないか期限切れです!
今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。


ex鯖でいつの間にかこんなのが出た。でも戻ったのに書き込めないよ。なぜ?
952ひよこ名無しさん:02/03/25 20:05 ID:aeM+tXMD
新しいモニターを買おうと思うのですが何買えばいいですか?

953ひよこ名無しさん:02/03/25 20:05 ID:ZYVzdZU5
超初心者がCD-Rに保存しようとしています。
Q\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。
というエラーが出るのですが、ナニゴトでしょう?
954ひよこ名無しさん:02/03/25 20:05 ID:???
955ひよこ名無しさん:02/03/25 20:05 ID:dQmCFZyT
>>939
POSの中のどれを変えればよいのか分からないのですが・・・
956ひよこ名無しさん:02/03/25 20:08 ID:eHZ+SXUk
B/Lってなんのことですか?
957ひよこ名無しさん:02/03/25 20:08 ID:???
>>947
これだよ。
IBM ThinkPad X20, X21, i シリーズ 1620, TransNote
オーディオ・ドライバーIV (Windows 2000) V.PW5018 2001/05/16

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearchTop?OpenForm
958ひよこ名無しさん:02/03/25 20:08 ID:???
次スレこそは、βで逝きましょう。
959  :02/03/25 20:09 ID:5cTtpc5H
イリアをDLして解凍して使えるようにしました。
で、今まで(winMe)のときは右クリックをすると、
「イリアでダウンロード」
とかその他に2〜3個項目があったんですけど、今回WinXpに変えてイリアを
インストールしても右クリックに反映されません。
もちろん、設定タブの右クリックのところをいじってみたんですけど・・・。
どうやったら右クリックに正式に反映されるかわかる方教えてください。
960ひよこ名無しさん:02/03/25 20:10 ID:???
>>953
君の方が超初心者の称号に相応しいと思われ
961ひよこ名無しさん:02/03/25 20:10 ID:???
>>955
MainH
MainW
画面の解像度によって人それぞれだから値は自分で適当にどうぞ
962ひよこ名無しさん:02/03/25 20:12 ID:???
>942
ThinkPad iSeries 1620のどこがデスクトップなのか小一時間(以下略
963907:02/03/25 20:13 ID:zr0EuOW+
>954,957
サンキューです、とても。ここ親切な人多いんですね。
質問はじめてで過去ログしらべろーとかそんな返事しかこないだろな
とか半信半疑だったけど、書き込んでよかったー。
これからインストールしてきます
964ひよこ名無しさん:02/03/25 20:14 ID:???
>>959
Irvine に変えましょう。
965ひよこ名無しさん:02/03/25 20:14 ID:GKs3rWoh
ブラウザとか開いてる時にPrt Scrってキーを押して
ペイントで貼り付けするとその画像が出てくるって聞いたんで
押して見たけど出てきません。貼り付けの所がクリック出来ない状態でした
どうしたら出来るでしょうか
わかりづらくてすいません
966907:02/03/25 20:14 ID:???
>962
ラブトップでした。なんか混乱してました
967953:02/03/25 20:16 ID:???
953=超初心者です。
コツコツとフロッピーに保存しとけって事ですね・・・逝って来ます。
968ひよこ名無しさん:02/03/25 20:16 ID:???
ラブトップでしたか。よさそうですね。折れも欲しいよー
969ひよこ名無しさん:02/03/25 20:17 ID:???
>>965
ノートパソコンなら fn+prtScr
970ひよこ名無しさん:02/03/25 20:18 ID:dQmCFZyT
>>961
なんとか変わったようです。
どうもありがとうございました
971ひよこ名無しさん:02/03/25 20:18 ID:J5l4yIYo
IEを起動したときに開かれるページの
設定h方法を教えてください。
972ひよこ名無しさん:02/03/25 20:20 ID:GKs3rWoh
>969
わー!出来ました!どうもありがとうございます
ノートパソコンと言うことを忘れてました。
973ひよこ名無しさん:02/03/25 20:21 ID:???
>>971
インターネットオプション
974922:02/03/25 20:23 ID:???
みなさんを怒らしたようですいませんでした。
ここってレス付くのが早いから、お礼が遅くなったときのための
エクスキューズとしてあらかじめ、書いておいたのですが
顰蹙ものでしたね。
以後、気をつけます。

よければ>>926のパスを教えてください。お願いします。
975ひよこ名無しさん:02/03/25 20:24 ID:+c1Zf7Op
win98のSEまであった音楽CDを再生するドライブの設定がMeでは見つかりません
どうすれば設定できるでしょうか?
976ひよこ名無しさん:02/03/25 20:26 ID:???
>>974
パス?そのままDLして解凍して実行できるだろ?
977971:02/03/25 20:26 ID:???
>>973
おぉ!できた!ありがとぉ!
978ひよこ名無しさん:02/03/25 20:26 ID:???
>>975
Meではなくなったらしい。正に糞OS。
979937:02/03/25 20:28 ID:hpASeUiO
<<948ありがとうございました
980ひよこ名無しさん:02/03/25 20:30 ID:???
>>974
初心者のころVBAの勉強してる課程で作ったものだからソースは醜いもんだよ。貶さないでね。
パスは hogehoge (w
981ひよこ名無しさん:02/03/25 20:30 ID:???
消えるんですをXPで使うとおかしいんですが。
982ひよこ名無しさん:02/03/25 20:30 ID:???
>>979
<<948 逆だよ
983ひよこ名無しさん:02/03/25 20:30 ID:nSjjn/ZD
新しいビデカにしたのですが、画面のプロパティのとこだけ
上下スライドバーの色がおかしいのです、一部だけなんで
差し込み不足はナイと思うのですが。
984922・974:02/03/25 20:32 ID:???
>>976

解凍してbar.xlsってファイルを開いて、そのあとに
VBA Project パスワードっていうのを求められるんですが・・・
985ひよこ名無しさん:02/03/25 20:35 ID:Mnjnt0xo
IE5.5なんですが、クレイジーゴーストみたいなサイトにひっかかったら
窓を最大化した時に画面外にふっとぶようになってしまいました・・・。
タスクバーから「元のサイズに戻す」をクリックすると戻ってきます。
治し方を教えて下さい。
986ひよこ名無しさん:02/03/25 20:36 ID:???
>>984
たぶん参照でよけいなのを外すの忘れてたからかもしれない・・・
987984:02/03/25 20:40 ID:???
書いてる間に>>980で出てましたね。
ありがとうございました。
988ひよこ名無しさん:02/03/25 20:41 ID:???
>>985
向こうに人がいなかったのはわかるが、マルチポストは激しく
心証を悪くする。
989ひよこ名無しさん:02/03/25 20:42 ID:???
>>980 >>984
俺の環境じゃパスは求められず開けた。
マクロのソース開く時には確かにパスは要求されたけどさ。

>>986 なんかそれっぽいね
990ひよこ名無しさん:02/03/25 20:43 ID:???
>>985
マルチなのか。少しは待てんのか?
991ひよこ名無しさん:02/03/25 20:43 ID:???
>>987
その前に
ツール>マクロ>セキュリティで高にしてたりない?
それだとたぶんパスワードを求められると思おうけど・・・
992ひよこ名無しさん:02/03/25 20:47 ID:???
>>991
質問者の環境を考えてみれ。
メーニューバーが出てなくて困ってるのだから・・・
993985:02/03/25 20:51 ID:???
>>990

うるさいハゲ
さっさと答えろ
994985:02/03/25 20:53 ID:Mnjnt0xo
申し訳有りません。向こうで流されてしまったので・・・
最大化しないとちゃんと表示されないHPが見たいので、とても困ってるんです・・・
995985:02/03/25 20:53 ID:Mnjnt0xo
>>993は私ではありません。
996ひよこ名無しさん:02/03/25 20:54 ID:???
>>994
マルチした時点で回答を得る権利を放棄したとみなします。
997ひよこ名無しさん:02/03/25 20:56 ID:???
985 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/03/25 20:35 ID:Mnjnt0xo
IE5.5なんですが、クレイジーゴーストみたいなサイトにひっかかったら
窓を最大化した時に画面外にふっとぶようになってしまいました・・・。
タスクバーから「元のサイズに戻す」をクリックすると戻ってきます。
治し方を教えて下さい。
998ひよこ名無しさん:02/03/25 20:58 ID:???
>>992
あ、そうか
VBEditorから実行するしかないんだね。
パスかけないでそれ用に作り直したほうが良さそうだなぁ。
999ひよこ名無しさん:02/03/25 20:58 ID:vMlhomw7
マルチヤメロ
1000ひよこ名無しさん:02/03/25 20:59 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。