くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FAQ読んでね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■    マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・最大化、閉じる等のボタンが変な記号や数字になった。
・メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く。
・パソコンから自分がエロサイトにいった痕跡を消したい。
・自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されてるのに新しいページが表示されない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく。
・アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたいなど関連付けに関して。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい!
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。 など

────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2ひよこ名無しさん:02/03/21 01:10 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/03/21 01:11 ID:???
◆質問者へのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/03/21 01:12 ID:Mo/9weG9
>>1
乙カレー。
珍しく前スレ使い切る前に立ったね。
5ひよこ名無しさん:02/03/21 01:14 ID:???
またFAQ一覧更新しなかったな・・

ま、乙カレ
>>1-3
6890:02/03/21 01:18 ID:???
前スレ890です。

IEのバージョンは4.01でした。

昨日まではホント、普通に動いていたのですが…
7ひよこ名無しさん:02/03/21 01:19 ID:???
何だっけ前スレ890って
自分の質問のURL書いてくれるとありがたいんだけど
8ひよこ名無しさん:02/03/21 01:20 ID:???
>>6
A:Windows98SEにバージョンアップしてIE5.5SP2を入れる
B:Windows95のままIE5.01SP2かIE5.5SP2を入れる
C:OSごと再インストールする
D:ウイルスに感染しているのでパソコンを廃棄処分にする
9ひよこ名無しさん:02/03/21 01:20 ID:???
10890:02/03/21 01:21 ID:???
>>7
知るか。テメエで見に逝けよ。dat落ちしてる訳でもねえし
11890:02/03/21 01:22 ID:???
ハァ?(゚д゚)
12ひよこ名無しさん:02/03/21 01:22 ID:???
>>10
騙りか?
13ひよこ名無しさん:02/03/21 01:23 ID:???
>>10
最悪のタイミングだったね
14890:02/03/21 01:23 ID:???
>8さん
ありがとうございます。
共有パソなので、相談してから決めたいと思います。

>9さん
フォローありがとうございます。

15ひよこ名無しさん:02/03/21 01:23 ID:???
メール欄で>10-11が騙りと分かったが、>>6も酷いもんだ。
16ひよこ名無しさん:02/03/21 01:25 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016555272/894-895
に対するレスは?つーか、もう放置だな。
17ひよこ:02/03/21 01:28 ID:rVBF7vM+
>LAN アダプターにバインドされた TCP/IP プロトコルに、IP:192.168.0.1

処方箋を見てこれを設定したいんですけど、どうすればいいかわかりません。
どこを開くんですか。win98
18ひよこ名無しさん:02/03/21 01:30 ID:???
>>17
処方箋ってWindows処方箋か?
あれ見て分からないなら医者で処方箋出して貰った方がいいぞ。
19ひよこ:02/03/21 01:31 ID:???
>LAN アダプターにバインドされた TCP/IP プロトコルに

ココ
20ひよこ名無しさん:02/03/21 01:50 ID:pTYiYxjo
榊原ルミのヌード画像 何処にあるか教えてください
    おながいします

21ひよこ名無しさん:02/03/21 01:53 ID:???
>>20
セミヌード満載!↓
ttp://vagina.rotten.com/
22名無し:02/03/21 01:55 ID:???
文盲←の読み方を教えてください
23ひよこ名無しさん:02/03/21 01:57 ID:???
>>22
もーもー。
24ひよこ名無しさん:02/03/21 02:00 ID:???
>>22
ぶんもう
25ひよこ名無しさん:02/03/21 02:01 ID:???
>>22
学校亡くなり目
26ひよこ名無しさん:02/03/21 02:02 ID:???
>>22
もんもん
27名無し:02/03/21 02:02 ID:???
>>23>>24
ありがと。辞書見ても意味のってないんですが
どういう意味ですか?
28ひよこ名無しさん:02/03/21 02:02 ID:???
29ひよこ名無しさん:02/03/21 02:04 ID:???
>>27
お前の事だよ
30ひよこ名無しさん:02/03/21 02:05 ID:???
>>27
学校で死
亡事故に巻き込まれる羽
目になること。
31ひよこ名無しさん:02/03/21 02:07 ID:???
正解は「もんもう」だよ。
文字が読めないこと。
たとえば、文盲率。文字の読めない国民の全体に占めるパーセンテージ。
日本は0.01%未満。世界一。
32ひよこ名無しさん:02/03/21 02:11 ID:???
>>31
質問者はID晒すのが、ルールーなので、ネタだと思ったんですが。
ひょっとして「文盲」?
33ひよこ名無しさん:02/03/21 02:12 ID:???
>>31
世界一は文盲率じゃなくて識字率だ!!


といってみるテスト
34名無し:02/03/21 02:12 ID:???
>>31
はい、ネタでした。
バーカ、文盲はオ・マ・エ。
3531:02/03/21 02:14 ID:???
くすん。せっかく、ちゃんと答えたのに。
今日から、わたしは荒らしになります。

見てろよ!厨房どもめ!
まずは小手調べにコレだ!

http://vagina.rotten.com/
36ひよこ名無しさん:02/03/21 02:14 ID:???
31じゃないが

大辞林(国語辞典)より
もんもう ―まう 0 【文盲】

文字の読み書きができないこと。


文盲じゃないんだね(でも「文盲」で変換される)

3731:02/03/21 02:15 ID:???
さらに、オススメはコレ!

http://vagina.rotten.com/
38名無し:02/03/21 02:15 ID:???
ありがとうございました。
39ひよこ名無しさん:02/03/21 02:15 ID:???
>>34みたいな既知外になるぐらいなら、
馬鹿と呼ばれても>>31のような優しい人でありたい。
4031:02/03/21 02:15 ID:???
ついでに、コレ。
http://vagina.rotten.com/
4131:02/03/21 02:16 ID:???
あら、びっくり。http://vagina.rotten.com/
4236:02/03/21 02:16 ID:0Kwl3fPU
>>36

最後の一行意味不明だな(w

なぜか、IMEは「ぶんもう」で変換できるのに、「もんもう」では
変換できないってこと
4331:02/03/21 02:16 ID:???
最高でーす!

http://vagina.rotten.com/
44ひよこ名無しさん:02/03/21 02:17 ID:???
ネタにマジレスする方が恥ずかしい
4531:02/03/21 02:17 ID:???
もう、いまさら手遅れ。
http://vagina.rotten.com/
4631:02/03/21 02:18 ID:???
rotten祭り開催中。

http://vagina.rotten.com/
4736:02/03/21 02:18 ID:???
>>46
やめい!
48ひよこ名無しさん:02/03/21 02:18 ID:???
マジレスにマジギレ。

http://vagina.rotten.com/
49ひよこ名無しさん:02/03/21 02:18 ID:???
>>43
ブラブラ?
5031:02/03/21 02:19 ID:???
止められない、止まらない♥
http://vagina.rotten.com/
51ひよこ名無しさん:02/03/21 02:20 ID:???
>>49
違うよ。
52ひよこ名無しさん:02/03/21 02:20 ID:???
bookshelf basic2.0だと
もんもう
で出ているよ

逆にぶんもうでは出てこない
53名無し:02/03/21 02:21 ID:???
>>50
これって何ですか?
54ひよこ名無しさん:02/03/21 02:22 ID:???
「ぶんもう」も「もんもう」も出ない。
IME2000。
55ひよこ名無しさん:02/03/21 02:22 ID:???
>>53
無料のエロサイトだな。大したことないが。
56ひよこ名無しさん:02/03/21 02:22 ID:???
>>53
有名なアングラサイト。
57ひよこ名無しさん:02/03/21 02:24 ID:???
>>53
まだいたのかよネタ野郎
5836:02/03/21 02:24 ID:???
>>42はMS IME2002での変換結果です。
59ひよこ名無しさん:02/03/21 02:26 ID:???
私もみちゃいました。えへ(笑
 vagina.rotten.com/
60ひよこ名無しさん:02/03/21 02:28 ID:???
61ひよこ名無しさん:02/03/21 02:30 ID:???
「なんだrottenか」とホノボノ見てしまう漏れは病気だろうか...
62ひよこ名無しさん:02/03/21 02:33 ID:???
>>61
臭い嗅ぎ過ぎと味見し過ぎです。飽きると、将来の楽しみ減っちゃうよ。
63ひよこ名無しさん:02/03/21 02:37 ID:???
花粉症を直すにはCtrl+何でしたっけ?
64ひよこ名無しさん:02/03/21 02:38 ID:???
思えば初めてrotten見た時は夕飯をリバースしてしまったなぁ...
65ひよこ名無しさん:02/03/21 02:39 ID:???
>>63
Fn
66ひよこ名無しさん:02/03/21 02:39 ID:???
67ひよこ名無し:02/03/21 02:54 ID:7B/SV/Ur
すいません
知り合いがエロHPでソフトDLして実行して
しまったみたいなんですけど、
12〜〜〜〜〜〜〜〜〜って電話番号ってなになんですか?
68ひよこ名無しさん:02/03/21 02:55 ID:???
>>67
意味不明。HPと書くのもやめろ。
69ひよこ名無しさん:02/03/21 02:56 ID:???
>>67
国際電話。

知り合いが->自分が
70ひよこ名無しさん:02/03/21 03:01 ID:ad1OHHS3
質問なんですけど。
エロゲーをインストールして始めたんですけど、
物語の途中で「アプリケーションエラー」とでてかってにゲームを
終了させるんですけどなんかいい方法ないですか?
ちなみに「みずいろ」です。
修正ファイルはダウンロードしました。
お願いします。
71ひよこ名無しさん:02/03/21 03:02 ID:SAh9hJlI
インターネットオプションって何?
72ひよこ名無しさん:02/03/21 03:03 ID:???
>>70
知らん。
ここで質問すべきことじゃない。
メーカーのページでサポート受けろよ。
73ひよこ名無しさん:02/03/21 03:03 ID:???
「売国奴」って何て読むんですか?
74ひよこ名無しさん:02/03/21 03:03 ID:???
>>73
とりあえず二番煎じつまんない
75 :02/03/21 03:04 ID:tstrQaJ6
前から思ってたんですがgoogle検索でindex of/〜の中の物ってもらっていいんですか?
76ひよこ名無しさん:02/03/21 03:05 ID:???
>>75
自分で判断して、お好きなように。
77ひよこ名無し67:02/03/21 03:05 ID:7B/SV/Ur
>>69
どうもです
国際電話ですか
今、国際電話に接続されてるとかは、どうやって確認できるんですか?
インターネットに接続しようとしても、ほかのプログラムがダイヤル中です
って、でるみたいなんです
78ひよこ名無しさん:02/03/21 03:08 ID:???
>>77
繋ぎたくなければ、「NO国際電話」というソフトが有るよ(フリーソフト)
79ひよこ名無しさん:02/03/21 03:09 ID:heOhKrKb
トツゼンニホンゴガニュウリョクデキナクナリマス
エイジカハンカクカナダケ
ゲンゴバーガナゼカロックジョウタイニナッテシマイヘンコウデキマセン
ドウシタラヨイデショウカ
80ひよこ名無し67:02/03/21 03:10 ID:7B/SV/Ur
>>78
いや今繋がってるかもしれないんで
そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
81ひよこ名無しさん:02/03/21 03:10 ID:???
>>73
「ばいこくど」=ムネオのこと。
北方四島は返還されても価値がないだと!?
貴様ぁ、陛下の八紘一宇の大偉業をじゃまする気かぁ!
この売国奴めぇ!
8279:02/03/21 03:11 ID:heOhKrKb
2チャンヤグーグルテノケンサクバーナドイチブノバアイノミゲンゴバーガオカシクナルヨウデス
アドレスバーニカーソルヲアワセルトゲンゴバーガセイジョウニナリマス
83ひよこ名無しさん:02/03/21 03:12 ID:???
>>80
回線を切る。悠長に繋いでいると料金が加算されていく。
84ひよこ名無しさん:02/03/21 03:13 ID:SAh9hJlI
インターネットオプション→・・・→・・・・
ってFAQ集にあるんですが、インターネットオプションって
どこにあるの?
8579:02/03/21 03:14 ID:heOhKrKb
ダレカレスオネガイシマス・・・
86ひよこ名無しさん:02/03/21 03:14 ID:???
>>84
コントロールパネルに
87ひよこぴよぴよさん:02/03/21 03:14 ID:???
メモリのアクセス速度って具体的にわかるんですか?
88ひよこ名無しさん:02/03/21 03:14 ID:???
>>84
winのヘルプって、何の為にあるんだろうな…?
89ひよこ名無しさん:02/03/21 03:14 ID:???
90ひよこ名無し67:02/03/21 03:14 ID:7B/SV/Ur
>>84
回線が切れてるか繋がってるか
それすらも分からないって言ってるんですが...
91ひよこ名無しさん:02/03/21 03:16 ID:???
>>90
とりあえずお前の文を読んだ8割が『言ってねーだろ』と突っ込みそう。
9279:02/03/21 03:17 ID:heOhKrKb
>>90
Q2サギハシハライキョヒガユウコウナノデシンパイイラナイトオモイマス・・
ソレヨリダレカタスケテ・・
93ひよこ名無しさん:02/03/21 03:17 ID:???
KANONの展開が速すぎます!
フラグ立てすぎです!

真琴や舞のシナリオはどーせあゆの奇跡とは無関係なんだから、
ばっさりぶったぎっちまえや!栞も、じゃまだ!早く氏ね!
もともと分岐する話を無理矢理一本にしようとするから
シナリオめちゃくちゃっすよ!
原作知っている人間はあきれかえってるだろうし、知らない人間はついていけねーよ!

スーパーハカーの人、たちけてー!>ALL
94ひよこ名無しさん:02/03/21 03:17 ID:???
>>79
設定→コントロールパネル→テキストサービス
で自分の使ってるIMEの種類のプロパティを開いて
全般の所の「標準に戻す」を押して実行してみて。
それで初期の状態に戻る。
95ひよこ名無しさん:02/03/21 03:17 ID:???
>>90
まずは電話線を抜け。
96ひよこ名無しさん:02/03/21 03:18 ID:???
>>90
どうしようもない奴だな。
そのまま大金をエロサイトの主催者に貢いでください。
9779:02/03/21 03:18 ID:heOhKrKb
>>94
一度ブラウザ閉じたら戻りました。
次回からはその方法を試してみます。
よくこの症状が出るんですよね・・・私だけ?
98ひよこ名無しさん:02/03/21 03:19 ID:???
>>97
もう、帰っていいよ。
99ひよこ名無しさん:02/03/21 03:19 ID:???
妖怪とか狐とか解決してねーじゃん!
ちぐはぐ。やめて。スーパーハカーの人、早くたちけて。
10079:02/03/21 03:20 ID:heOhKrKb
>>98
何で?
お礼くらい言わせてよ。
101ひよこ名無しさん:02/03/21 03:20 ID:???
>>99
ここは精神科ではない。
そういう話しは↓で。
http://life.2ch.net/utu/
102ひよこ名無しさん:02/03/21 03:21 ID:???
はよ寝ろ
103ひよこ名無しさん:02/03/21 03:21 ID:???
>>100
キモイ奴からの礼はいりません。じゃ。
104ひよこ名無しさん:02/03/21 03:21 ID:???
来週は三話連続であゆと名雪の話を解決するのか!?
たった三話でここ何話もほったらかしのあゆの話を解決できるのか!?

た、たちけて、スーパーハカーの人ぉ!
105ひよこ名無しさん:02/03/21 03:22 ID:???
>>101
まぁ、そういわずに、フジテレビみてくれよ。
ひどいから。一緒に、このひどい作品に付いて語ろうよ。
106ひよこ名無しさん:02/03/21 03:23 ID:???
下手糞な煽り
10779:02/03/21 03:23 ID:heOhKrKb
>>102-3
こんな場所でしか感謝されない癖に馬鹿な奴らだ。
じゃあな、キモオタ軍団。たまには風呂入れよ、臭いから。
108ひよこ名無しさん:02/03/21 03:23 ID:???
mpegの動画見ようとしたら、
いつもrealplayerが起動するんだけど、
Media Playerで見るようにする設定ってどうやるのでしょうか?
109ひよこ名無しさん:02/03/21 03:23 ID:???
もう、みてらんない!
あと10分そこそこで真琴の話を終わらせるのか!?
なぁ…トゥハートみないなほのぼの展開にしてくれよぉ。

あ、名雪のブルマだ。萌え。
110ひよこ名無しさん:02/03/21 03:24 ID:???
>>103
111ひよこ名無しさん:02/03/21 03:24 ID:???
>>108
関連付けを適当なものに直す。
両方のオプション一通り見れ。
112ひよこ名無しさん:02/03/21 03:25 ID:???
真琴の様子が日に日に悪くなっていったって、
日数の設定はどうなってるの!?;_;
もうそろそろ雪の季節も終わりじゃないのか?
っていうか、あゆの捜し物は何日間放置されてるんだよぅ?
113ひよこ名無しさん:02/03/21 03:26 ID:???
>>108
みたいファイルの上で
2000ならば右クリック
9X系ならばシフトかCTRLどっちか忘れたけど+右クリックで
アプリケーションから開くでプログラム選択。
114ひよこ名無しさん:02/03/21 03:26 ID:???
天野の台詞、突然の伏線。
ギャグにしかきこえん! なんだこりゃ!?
たちけて、スーパーハカーさぁん!
115ひよこ名無しさん:02/03/21 03:27 ID:Rz4Ho0qV
これが毎回出てスレ立てれないんだけど?

公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)
116ひよこ名無しさん:02/03/21 03:28 ID:???
>>115
そうですか、頑張ってください。
117ひよこ名無しさん:02/03/21 03:28 ID:???
>>115
マルチしないでね(お願い)
http://www.2ch.net/guide/faq.html#F4
118ひよこ名無しさん:02/03/21 03:29 ID:???
せっかく感動的な筈の真琴のエピソードが浪費されていくぅ〜。
シナリオライターを変更してくれぇ!
監督の首をばっさり落としてくれぇ!

助けて、スーパーハカーさんっ!!!
119ひよこ名無しさん:02/03/21 03:29 ID:cCtBGS44
WMPバージョン8なのですがaviファイルはどうしたら見れますか?
DivX 3.11 alphaは入れました。
120ひよこ名無しさん:02/03/21 03:30 ID:Rz4Ho0qV
>>117
サンクス
あきらめろってこと?
121ひよこ名無しさん:02/03/21 03:31 ID:???
なんでいまさらそんな古いDivX入れてんだ?
122119:02/03/21 03:31 ID:???
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
とか見てやったんですけど・・・
何が新しいんですか?
123ひよこ名無しさん:02/03/21 03:32 ID:???
名雪の心情の変化も無視ですか?
10話もつかって、名雪の気持ちもあゆの気持ちも放置ですか!?

ゆーいちの台詞が基地外にしか聞こえません!
助けてください! 何とかしてぇ! うんこもれちゃうぅ!
はやく、はやくなんとかしてぇ、スーパーハカーさぁん!(希望)
124ひよこ名無しさん:02/03/21 03:33 ID:???
>>122
http://www.divx.com/
逝ってこい。
125ひよこ名無しさん:02/03/21 03:33 ID:???
ぐぉぉ。このパターンで残り三話も浪費ですか?
126ひよこ名無しさん:02/03/21 03:34 ID:???
冗長ビットってなんですか?
127119:02/03/21 03:34 ID:???
mpg4ds32.axのバージョンが8なのは関係ないですか?
最新版拾いに行ってきます、
128ひよこ名無しさん:02/03/21 03:35 ID:SAh9hJlI
IEの再起動ってどうやるの?
129ひよこ名無しさん:02/03/21 03:36 ID:???
シナリオライター、仕事なめてんなぁ。
「さよなら真琴」の一言でぜんぶちゃらにしやがった。

これなら、アニメ化なんかしないほうが数万倍マシだったな。
ね、そう思わない、スーーハカーさん?
130ひよこ名無しさん:02/03/21 03:36 ID:???
>>128
なんじゃ、そりゃ。右端の×を押す。
131ひよこ名無しさん:02/03/21 03:37 ID:???
>>126
「〜って何ですか?」系の質問は基本的に解答しないのがこのスレ。
>>1読め。
132ひよこ名無しさん:02/03/21 03:38 ID:???
なんだよ、このスレにはKANON見てるやつはいないのか?
KANONのバグを解決できるやつもいないのか?

…使えねぇなぁ。
133ひよこ名無しさん:02/03/21 03:38 ID:???
ASUSのMEW-AMLっていうM/B
何GのHDDまで認識できますでしょうか?
ASUSのWEBをさっきから見てるんだけどわかりませんです。
どなたか〜
134ひよこ名無しさん:02/03/21 03:38 ID:???
>>130
それだと『再起動』はしないと思うが(w
どのみちネタ臭いからいいか。
135ひよこ名無しさん:02/03/21 03:39 ID:???
>>133
マザボと認識できるHDDサイズって関係なくないか?
136ひよこ名無しさん:02/03/21 03:39 ID:???
次回予告を見る限り、名雪のシナリオはかっとばしだな。
よかった…せめて、そのシナリオを浪費しないことで、
OVA的展開の余地を残せたな。
137ひよこ名無しさん:02/03/21 03:39 ID:???
>>131
調べたけど解からなかったので質問したのですが…
138119:02/03/21 03:39 ID:???
DivX Pro Video Bundle 5.0
を落とせば良いんですか?
139ひよこ名無しさん:02/03/21 03:41 ID:???
>>137
つーかさ
本気で質問したいならID消さないで。

>>138
少しは自分で判断してくれよ…
140ひよこ名無しさん:02/03/21 03:41 ID:???
KANON終了。おやすみ。来週もやるよ?
90分スペシャルだから。
141ひよこ名無しさん:02/03/21 03:42 ID:???
>>135
よくBIOSで32Gまでしか認識しないとかあるではないでか
あーゆーのはどうなのかと思いまして。
なるべくなら大容量を増設したいのれす
142ひよこ名無しさん:02/03/21 03:44 ID:tcA1dZs8
IPとリモートホストって同じ意味ですか?
143ひよこ名無しさん:02/03/21 03:45 ID:JAOgWYjf
ウィンドウズ起動時の画像を変えたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
144ひよこ名無しさん:02/03/21 03:45 ID:???
145ひよこ名無しさん:02/03/21 03:46 ID:DSyCsTSE
>>139
失礼。ではお願いします。
146ひよこ名無しさん:02/03/21 03:46 ID:???
>>141
最近のマザーならほとんどその制限はないと思う。
心配ならPC自作板を頼るほうがいい。
147ひよこ名無しさん:02/03/21 03:47 ID:???
>>139
>>137か?
だったら
ttp://www.cs.u-gakugei.ac.jp/gairon/5/jyoutyou.html
読んでみれ。
まだ検索甘いぞ。
148ひよこ名無しさん:02/03/21 03:47 ID:???
>>146
わかりました ありがとう〜
149ひよこ名無しさん:02/03/21 03:47 ID:???
>141
最近のは大丈夫
それより137GB制限を心配した方がいい
150ひよこ名無しさん:02/03/21 03:49 ID:???
>>143
それを一から説明して理解できる相手なら
検索してるのでは?と思うの私は変ですか?
151ひよこ名無しさん:02/03/21 03:49 ID:JaHZTvz/
昨日無理してOS、XPのPC買ったのです。
外付けHDをUSB2.0で繋いでるんですけど
100M動かすのに2.3分かかっちゃうのはおかしいですよね?
98SEにつないでいるときはもっと早かったのですが・・
(NTFSにフォーマットしてあります、HDもXPに対応。)
152147:02/03/21 03:49 ID:???
って>>144で解答されてるし。
検索ワードまで一緒だし(w
153ひよこ名無しさん:02/03/21 03:49 ID:SAh9hJlI
IDってどうやってけすの?
154ひよこ名無しさん:02/03/21 03:50 ID:???
>>153
なるほどね。
155ひよこ名無しさん:02/03/21 03:51 ID:???
>>153
その質問もこの板向けじゃないんだよ〜。
156144:02/03/21 03:52 ID:???
>>152
みんな考えることは、いっしょか(w

しかし、検索できないのにあれを読んで理解できるかなあ
157イガーラ4 ◆UNYSytzA :02/03/21 03:53 ID:???
090−7676−9368
↑この番号にかけるとどこにかかるのか教えてください。
いろいろなところに貼られています。
158ひよこ名無しさん:02/03/21 03:53 ID:5/qYPbhW
前から思ってたんですがブラクラやウイルスのURLをgoogleに
打ち込んで見てもイタズラされちゃったりウイルスに感染したりするんですか?
159ひよこ名無しさん:02/03/21 03:54 ID:???
>>157
確かレイプ依頼をコピペして逮捕された人がいたね。
160ひよこ名無しさん:02/03/21 03:54 ID:???
>>157
安易に電話番号張るといろいろ大変な目にあうらしいぞ。
もっともお前さんならいまさらと言う感じだが(w
161ひよこ名無しさん:02/03/21 03:56 ID:???
>>156
そこまでは関知しないということで(w

google普通に使えれば、
ここで質問する機会は大幅に減ると思うんですけどね。
162ひよこ名無しさん:02/03/21 03:56 ID:???
>>158
意味不明。
163ひよこ名無しさん:02/03/21 03:57 ID:???
164ひよこ名無しさん:02/03/21 03:57 ID:???
ブラウザって何?
165ひよこ名無しさん:02/03/21 04:01 ID:???
>162
あっ、いやキャッシュという奴で見たらどうなるんだろうと
疑問だったもので・・・
166119:02/03/21 04:01 ID:cCtBGS44
すいません、繰り返しになりますが
aviファイル再生のためのmpg4ds32.axがバージョン8では
だめだということはありますか?
そのファイルがないと表示されてしまって
音しか聞くことが出来ないのですが。
167ひよこ名無しさん:02/03/21 04:03 ID:???
>>165
同じく食らう。
ブラクラやウィルスは『置いてある場所』に左右されない。
ただ記述してある内容にのみ意味がある。

web上からローカルに保存したブラクラhtmlでも、普通に効果はあるよ。
168ひよこ名無しさん:02/03/21 04:04 ID:???
>>166
エロ動画のために必死だな(w
もう4時だぞ。
169119:02/03/21 04:05 ID:???
いや、エロではないんですが…
見れないファイルがあるのももったいなくて。
170ひよこ名無しさん:02/03/21 04:06 ID:???
>>169
エロじゃないと助けない人もいるとかいないとか・・・
171ひよこ名無しさん:02/03/21 04:08 ID:???
>>167
感謝です
172119:02/03/21 04:09 ID:???
そ、そんな!
WMP7をインストールすればいいのかも知れないのですが
8があるせいでできないみたい(?)なんです。
173ひよこ名無しさん:02/03/21 04:10 ID:???
>>169
思うですが、
「プレーヤーの更新の確認」や「コーデックを自動的にダウンロードする」
ではだめなのですか?
174ひよこ名無しさん:02/03/21 04:10 ID:???
>>169
見られないaviに関係する話って問題多い気がする。
自分で作ったなら方法知ってるはずだし、
知人に譲ってもらったなら、その知人とやらが知ってるはずだし。
しかもエロじゃないし…。

…もう少し自分で足掻けとしか言えないな、オレは。
175151:02/03/21 04:12 ID:JaHZTvz/
どうしよう
HD窓から投げ捨てようかな・・・
176119:02/03/21 04:12 ID:???
>173
そうすると、最新のものが入っていますと言われます。

>174
ごもっともです…もう少し歩き回ってみます。
177ひよこ名無しさん:02/03/21 04:12 ID:???
>>174
>しかもエロじゃないし…。
ドユコト?
178ひよこ名無しさん:02/03/21 04:12 ID:???
>>173
ワケあってmpeg4関係はマイクロソフトは提供してなかった気がする。
だからその方法はムリ。
179ひよこ名無しさん:02/03/21 04:13 ID:???
>>177
海外エロサイトのサンプルで、DivX圧縮のものを見た記憶があるんで。
誇らしげに言うことじゃないけど(w
180ひよこ名無しさん:02/03/21 04:15 ID:???
>>119
右クリック>開くから再生すると見られるとかって誰かが書き込んでたような・・・
181ひよこ名無しさん:02/03/21 04:16 ID:???
>>179
なるほど。色々あるんだね
エロサイトめぐりした方がスキルアップするねw
182119:02/03/21 04:16 ID:???
>180
今実験してみましたが駄目でした…
音は出るんですが画像が出ないんです。
183141:02/03/21 04:17 ID:???
>>149
ありがとうデス まぁ自分は80Gが乗れば御の字なので。。。一安心
あとはどこの80Gをかうかだなぁ IBMのIC35を買おうかと思ってますが。
まぁ無難ですよね。
184ひよこ名無しさん:02/03/21 04:19 ID:???
>>175
ハードウェア板の
スレ建てるまでもない質問はここでpart11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016025963/
のほう向けかなぁ…?
185ひよこ名無しさん:02/03/21 04:21 ID:???
>>151
NTFSだと遅くなります。FAT32だとWin98よりXPの方が速いです。
186ひよこ名無しさん:02/03/21 04:25 ID:???
CDRWinの日本語萌えパッチってありますか?
作者様のページが消えているので見つかりませんでした
187ひよこ名無しさん:02/03/21 04:27 ID:???
>>186
どこ探したんだ?
楽勝で生き残ってるぞ。
188ひよこ名無しさん:02/03/21 04:29 ID:???
>>187
生き残るという表現もあれだな(w
189186:02/03/21 04:30 ID:???
>187
ココです。厨房雑誌に書かれていたアドレスです
ttp://members.tripod.co.jp/yamada39/
190ひよこ名無しさん:02/03/21 04:31 ID:???
191ひよこ名無しさん:02/03/21 04:32 ID:???
>>182
AVIだとMotion Jpegってのもあるし、真空波動研で再生に必要なコーデックを確認してみては?
http://www.kudira.com/kurohane/
192119:02/03/21 04:33 ID:???
>191
ありがとうございます。行ってみます。
193ひよこ名無しさん:02/03/21 04:33 ID:???
>>189
いや、検索したのかと言うイヤミのつもりだったんで、
アドレス出されても困るんだが(w

今回はサービスしとく。
ちゃんと検索するクセつけとこうな。
http://www.google.com/search?q=%96G%82%A6%83p%83b%83%60&ie=
194151:02/03/21 04:36 ID:JaHZTvz/
>>185ありがとうございます、戻してみます。
195ひよこ名無しさん:02/03/21 04:38 ID:???
質問です
windows media playerからすいだしたデータは
waveファイルなんでしょうか?
それともMP3なんでしょか?
MP3だったら、直接焼き焼きできるソフトは
フリーウェアであるでしょうか
上級者の皆様ぜひ・・・・・みちしるべを

夜も気になって眠れません・・・

このセリフ
この時間に使うのがベストですか
196186:02/03/21 04:39 ID:???
>>193
はい、わかりました
ありがとうございます
197ひよこ名無しさん:02/03/21 04:39 ID:???
>>195
夜も気になって眠れません(誤)> 気になって夜も眠れません(正)
198ひよこ名無しさん:02/03/21 04:39 ID:???
>>195
とりあえず質問のメインはどっちなんだ?
吸い出したデータの形式か?
それともそのセリフのタイミングなのか?
199ひよこ名無しさん:02/03/21 04:41 ID:???
>>198
セリフの評価かと・・・

>>195
10/100
200ひよこ名無しさん:02/03/21 04:43 ID:???
>>195>>198
>夜も気になって眠れません

まさに今の時間にピッタリ
眠れずに何時間も布団の中で悶々としている様子が目に浮かぶ(w
201ひよこ名無しさん:02/03/21 04:43 ID:???
>>199
そっちか(w
ならばもう少し面白ワードで攻めて来い
『朝飯前』ネタと一緒でネタがベタ過ぎる。

それと>>197は別に訂正しなくても通じるぞ。
202195:02/03/21 04:45 ID:???
>>197-199
どーも
>>197の言ーとうり
それなら焼き焼きソフトはありますか?何て検索すれば?
203ひよこ名無しさん:02/03/21 04:50 ID:???
>>202
多分、焼き焼きソフトといったのが悪かったと思われ・・・
204ひよこ名無しさん:02/03/21 04:51 ID:???
>>195
真面目に解答すると、MediaPlayerで作るファイルはmp3でもwaveでもない。

どういう具合にRに焼きたいのかは知らないが、
音楽CDを作れるような、フリーの焼きソフトはないと思った。
205ひよこ名無しさん:02/03/21 04:54 ID:???
>204
焼きフリーソフトは無いが
シェアウェアを体験版としてならタダで使える
ただし、1倍速とか2倍速までしか焼けないが
206195:02/03/21 05:01 ID:???
ですかー・・・。みなさんありがと
と、するとMediaPlayerで作るファイルでは
Rに焼けないんですか
皆はシェアウェアで焼いてます?B's GOLdとかいうやつですか

あと、正統派AV女優って何なんですか?
昔から頭の片隅に残っているのでなんとかしてやってください

マジレスの答えもしてもらえたら・・・・・・いぃなぁ
207ひよこ名無しさん:02/03/21 05:02 ID:gff+QU38
5400rpmと7200rpmのHDDを、それぞれシステム用とデータ用に分けて使おうと
思うのですが、この場合7200rpmのドライブをどちらに使うのが効率がいいのでしょうか?
頻繁にアクセスのある(と思われる)システムドライブなのか、
動画など大きなファイルがたくさん詰まっているデータドライブなのか…。

アドバイスよろしくお願いいたします。
208ひよこ名無しさん:02/03/21 05:05 ID:???
>>206
いや、別にRに焼けないとは言ってないだろ。
焼きたければ自由に、思う存分焼いてくれ。
209ひよこ名無しさん:02/03/21 05:05 ID:???
>>207
7200をシステム。
5400をデータ格納。
210ひよこ名無しさん:02/03/21 05:06 ID:???
>>207
システム。エロ動画は拾った時の満足で何度もみないだろ?
みるのならシステム側にコピーすればいいかと。
システムに使うから絶対にシステム!
柔軟に考えたら?
211195:02/03/21 05:13 ID:???
>>208
サンクス。ちなみに何のソフト使ってますか?
212ひよこ名無しさん:02/03/21 05:16 ID:???
>>211
HDDの中身のバックアップ用にはB's。
焼ければどれでも一緒だろ?
あんま細かいこと気にすると禿げるぞ。
213ひよこ名無しさん:02/03/21 05:18 ID:???
>195
おいらはWinCDR
MP3を自動変換してくれて、直接音楽CDにできる
個人的にお勧め
214207:02/03/21 05:32 ID:gff+QU38
>>209-210

ありがとうございます。
7200をシステムに使おうと思います。
215ひよこ名無しさん:02/03/21 05:41 ID:???
>>213
WinCDR使えていいなぁ(´・ω・`)
俺は競合する、とか出てインストールできないよ。。゚゚(´□`。)°゚。
216213:02/03/21 05:45 ID:???
>215
おいらはWinCDRとCloneCD(体験版)しか入れてないし
それしか使っていない
217ひよこ名無しさん:02/03/21 06:39 ID:???
システムリソースのことでお尋ねしたいのですが。
起動直後は残76%・ブラウザだけ立ち上げてる今は56%。
こんなもんでイイのでしょうか?
システム設定のスタートアップも、かなり減らしてあるし、
常駐も極力少なくしてあるつもりなんですが。
218ひよこ名無しさん:02/03/21 06:41 ID:GQnOZfC5
昨日買ったPC何ですが、カタログにも説明書にも
ホームページにもUSBが1なのか2なのか書いてないのですが
PC上で調べるにはどうすればよいでしょうか?
OSはXPです。どなたか教えて下さい。おながいします
219ぢゅろん ◆Durondew :02/03/21 06:43 ID:???
>217
そんなもんです
起動直後のシステムリソースの残量は、意見が分かれるところですが
76%というのはいい方だと思います
220ひよこ名無しさん:02/03/21 06:50 ID:???
>>218
1なのか2なのか書いてなければまず間違いなく1.1だ
221ぢゅろん ◆Durondew :02/03/21 06:50 ID:???
>218
PCのメーカーと型番を書いてください

"カタログ"ということからメーカー製のPCと思われますが
たぶんUSB1.1と思われます
222217:02/03/21 06:50 ID:???
>>219
良かった!安心しました。
どうもありがとうございます。
223ひよこ名無しさん:02/03/21 06:54 ID:FyAsES8I
朝っぱらから失礼します。
実は、RedHat Linuxを入れ損なったので再起動したら、
HDDにアクセスできなくなってしまいました。

Windows98の起動ディスクで起動することは出来るのですが、
FDISKの実行を試みると"Error reading fixed disk"
というメッセージが出て実行されません。

一旦FATパーティションに切ってフォーマットしてから
再挑戦しようと思っているのですが、アクセスできないことには
先に進めないので困っています。

ちなみに、RedHat Linuxの起動ディスクで起動しても、
インストール時に「想定外のエラー」で止まってしまいます。

よろしくお願いします。
224ひよこ名無しさん:02/03/21 06:55 ID:fCdY3SGi
今、3年目になるWIN98のパソコンを買い替えるようと思います。
今後のことを考えるとME、2000、XPのどれを買えばよいのでしょうか?
225ひよこ名無しさん:02/03/21 06:56 ID:???
>223
format
226ひよこ名無しさん:02/03/21 06:57 ID:???
>>224
XP
227218:02/03/21 06:58 ID:???
朝早くからありがとうございます。
バイオのRX75です。
228223:02/03/21 06:59 ID:FyAsES8I
>>225
すみません。formatしたいのですが、fdiskしないとformatできないのです。
229ぢゅろん ◆Durondew :02/03/21 07:00 ID:???
>224
これからの使用目的によりますが、WinXPがいいと思います
しかし3年間PCを使っていたので、慣れ親しんだアプリケーションが
NT系(Win2000、WinXP)で動かない場合や不具合が出ることがあるので
事前によく調べる事を勧めます
230ひよこ名無しさん:02/03/21 07:05 ID:???
>228
windows上からフォーマットとかできんかね?
231223:02/03/21 07:07 ID:FyAsES8I
>>230
Linux用のパソコンなんで、FDDとイーサーカードしか無いのです。
Windows2000のインストールのほうが大変そうです。
よろしくお願いします。
232ひよこ名無しさん:02/03/21 07:10 ID:???
eBANK ってどうよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
とか言ってるの、もう見てらんないのだが。
233ひよこ名無しさん:02/03/21 07:12 ID:???
>>231
じゃあ、いま何でかきこんでるの・・・?ドリキャスとか?
234ひよこ名無しさん:02/03/21 07:12 ID:???
>228
フォーマットするのにfdiskがいるのか?
Windows98の起動ディスクを読み込んだあと

A>format *(←*の部分にフォーマットするドライブレターを入れる)

もしパーティションで区切っていたらパーティション毎に
上記のフォーマットをかける
フォーマットをかけてもパーティションは残ったまま
235ひよこ名無しさん:02/03/21 07:13 ID:???
>>223
LinuxのFDISKではだめなんですか?
236ひよこ名無しさん:02/03/21 07:13 ID:???
>233
複数代PCもっててもおかしくないんじゃない
237223:02/03/21 07:14 ID:FyAsES8I
>>234
RedHat入れるために、一度NFSでパーティション区切ってあるのです。
その為、FAT32からの直接アクセスが出来ない状態です。
一旦FDISKで消去しようと思っているのですが……。
238ひよこ名無しさん:02/03/21 07:15 ID:???
>236
いや、だから別のPCに繋いでやればいいじゃんってね、
まあどっちにしても出来ないと思うけど
239223:02/03/21 07:15 ID:FyAsES8I
>>236
ノートパソコンからです。

>>235
LINUXの起動ディスクからですね?
やってみます。よろしくお願いします。
240ひよこ名無しさん:02/03/21 07:16 ID:???
>>232
せっかくだか入ってやれば(w
241232━(゚∀゚)━:02/03/21 07:22 ID:???
とりあえず契約者数を増やしたいだけの銀行、広告に釣られて大量に加入
する2chらー、大丈夫なんだろうか…。
242ひよこ名無しさん:02/03/21 07:22 ID:aTADU5v/
http://members.fortunecity.com/rababulove/jikken01.html
武術板で面白いモノ発見、イソチキ武術家?
243ひよこ名無しさん:02/03/21 07:23 ID:???
>>242
で、そんなもんマルチする意味は?
244223:02/03/21 07:28 ID:FyAsES8I
>>235
Linuxのインストールディスクから起動したのですが、
問答無用でセットアップオプションの選択に入ります。

友人からもらったFroppyFWのディスクから起動してみたのですが
FDISKコマンドの実行が出来ませんでした。

Formatの前にFdiskを実行する必要があると思うのですが、
MBRが壊れたと言うことでしょうか?
Windows98の起動ディスクで
FDISK /MBR
コマンドを実行しましたが、変化はありませんでした。

他にココがおかしい。という箇所があればご教示ください。
よろしくお願いします。
245ひよこ名無しさん:02/03/21 07:30 ID:???
>>241
2chに広告を載せるeBank
 ↓
大量の2chネラーが一斉に加入
 ↓
事務処理が追いつかない
 ↓
手続きが遅れたことに対して2chにスレが立ち、大量解約
 ↓
解約の事務手続きも間に合わない
 ↓
2chで祭り発生
 ↓
eBankつぶれる
 ↓
(゚Д゚)ウマー

eBankの破滅のカウントダウンか(w
246ひよこ名無しさん:02/03/21 07:32 ID:???
>244
Linux板に逝ったら?
247223:02/03/21 07:33 ID:FyAsES8I
>>246
なるほど。
皆様、朝早くから有難うございました。
248ひよこ名無しさん:02/03/21 07:37 ID:???
>>241
勧誘方針もしっかりしてるし大丈夫だよ。
http://www.ebank.co.jp/p_layer/canvass/canvass.html

1. 2chらーの知識、経験、財産の状況をふまえ、最適な商品の勧誘を行います。

2. 2chらーに重要な事項を十分にご理解いただいた上で、ご自身の判断と責任において

3. 2chらーに適切な情報を提供し、厨房の誤解を招くような勧誘は行いません。

4. 2chらーにとってご迷惑となるような時間帯、場所および方法での勧誘は行いません。

5. 2chらーの信頼にお応えするため、正確な商品知識やわかりやすい説明方法の習得に

6. 2chらーからのご意見やご要望に対しましては、2ch.net においてスレ立て等で

ってことだろ。━━今すぐ━━(゚∀゚)━━入れよ━━!!
249ひよこ名無しさん:02/03/21 07:41 ID:???
こいつ ━━(゚∀゚)━━ のバナー広告のリンク先URL、
http://203.138.109.168/ebank2ch.html

どうして鯖のIPアドレスなんだ? 
250ひよこ名無しさん:02/03/21 07:42 ID:???
>248
>6.2chねらーからのご意見やご要望に対しましては、2ch.netにおいてスレ立て等で

自前で掲示板用意しないのか(w

スレ違いなのでそろそろ別スレに移動するかヤメよう
sage
251ひよこ名無しさん:02/03/21 07:44 ID:???
>>249
ダイナミックDNSを入れてないだけだろ
252 ◆GIKOApM. :02/03/21 07:49 ID:???
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < なんでモナーのストラップなんだ?
 (⊃ \⊃ \____ 俺のストラップじゃダメなんか? >eBANK
  \  )ρ
   く く
253ひよこ名無しさん:02/03/21 07:52 ID:???
>>250
同意。
どこの板にこのキャンペーンスレあるんだろ。
254ひよこ名無しさん:02/03/21 07:58 ID:mLx42rp1
dosで空のディレクトリーを消すコマンドって何だった?
255ひよこ名無しさん:02/03/21 08:03 ID:???
256254:02/03/21 08:08 ID:mLx42rp1
>255
ありがと、分かったよ、rdだった。
257ひよこ名無しさん:02/03/21 08:10 ID:???
>>256
deltreeの方が便利。
258ひよこ名無しさん:02/03/21 08:11 ID:???
>>256
そのぐらい自分で調べろよ。
259ひよこ名無しさん:02/03/21 08:12 ID:yfsZ5V12
SONY VAIO-W
にエクセルは入っていますか?
260ひよこ名無しさん:02/03/21 08:13 ID:???
>>259
カタログ読め。
261259:02/03/21 08:14 ID:yfsZ5V12
はい。。。
262254:02/03/21 08:14 ID:mLx42rp1
mouse.comが無いんだけど、みんなどうしてる?
nec用ならmsやvectorにあるんだけど、dos/v用はないよ・・・・。
263ひよこ名無しさん:02/03/21 08:15 ID:???
>>262
既にDOSは捨てました。
264ひよこ名無しさん:02/03/21 08:17 ID:hb3ah5p8
ほっとゾヌ使ってますがクエリーあぼーん機能がちゃんと働きません。
設定が間違ってるんでしょうか?
キターとか氏ねとか消したいのに・・・。
265ひよこ名無しさん:02/03/21 08:17 ID:???
>>262
DR-DOSとかFree-DOSとかからかっぱらってくる。
266ひよこ名無しさん:02/03/21 08:17 ID:???
267254:02/03/21 08:19 ID:mLx42rp1
>265
dr-dosの最新にも入ってないよ。
free-dosは見てないけど、あるかな。
268ひよこ名無しさん:02/03/21 08:20 ID:???
269ひよこ名無しさん:02/03/21 08:24 ID:TPQuGKv4
irvine(0_3_34_a)について教えてください。
このアイコンを変えたいんです。で、iconsフォルダにあるread meを読んだんですが良く分かりませんでした。

このフォルダに32x32のアイコンファイル(*.ico,*.bmp,*.dll,*.exe)を入れて
メニュー|バージョン情報のアイコンをクリックすると変更できます。

って書いてあったんですが、このアイコンファイルというのはどこにあるのでしょうか?
本当に良く分かりません。作者のサイトなどいろいろ回ってみたのですが…
あと、32x32ってのは何なんでしょうか?
お願いします。教えてくださいませ。
270ひよこ名無しさん:02/03/21 08:28 ID:???
>>269
そもそも変更するアイコンは用意してあるのかと小一時間…
271ひよこ名無しさん:02/03/21 08:30 ID:TPQuGKv4
>>270
いや、はじめっからいくつかかありました。
read meがあった同じフォルダに。
272254:02/03/21 08:31 ID:mLx42rp1
>265,266,268
free-dosのcutemouseが使えました。
ありがと。
273ひよこ名無しさん:02/03/21 08:33 ID:???
>>271
じゃあそれが「このアイコンファイル」なんでは?
274269:02/03/21 08:37 ID:TPQuGKv4
>>273
いや、でもファイルじゃなくてアイコンしかないんですが…

もうちょっと検索してきます。こっちが良く分かってないのに、そちらはもっと分からないですよね。
275ひよこ名無しさん:02/03/21 08:41 ID:2+yCF1/+
パソコンは起動してるだけで寿命は縮みますか?
276ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/21 08:42 ID:???
>>269
確かに何がしたいのかいまひとつよくわからん。
32x32というのはアイコンの大きさ
.icoや.bmpはそれ自体をアイコンとして使用できる
.dllの中にもshell32.dllのようにアイコンが格納されているものがある
多くの.exeには、そのプログラム自体とそのプログラムで作成する
ファイルのアイコンが格納されている

277ひよこ名無しさん:02/03/21 08:42 ID:???
>>274
深く悩む前に、メニュー>バージョン情報を開いた時に出る画面の
アイコンをクリックしてみたのかと問い詰めたい。
278ひよこ名無しさん:02/03/21 08:43 ID:???
>>276
Irvineはアイコン変更を手軽に出来るように工夫されてて、
iconsフォルダにアイコンファイルを放り込んで、バージョン情報を
表示させた時にクリックすると選択・切り替え出来るようになってる。
279ひよこ名無しさん:02/03/21 08:46 ID:???
>>274
拡張子出してなかったら笑うが?
280窓九拾五OSR弐:02/03/21 08:48 ID:o7Xg3s+T
Windows95をインストールしたら、「新しいデバイスがありました(USB)」と
言われてしまいました。どこから標準のUSBドライバをDLしたらいいのでしょうか?。
教えてください。よろしくお願いします。
281ひよこ名無しさん:02/03/21 08:52 ID:???
xp買えよ。>280
282ひよこ名無しさん:02/03/21 08:53 ID:???
283269:02/03/21 08:54 ID:TPQuGKv4
>>276
なるほど、詳しく教えてくださりありがとうございました。
>>277-278
ありがとうございました。変えられました。
284ひよこ名無しさん:02/03/21 08:55 ID:???
>>274
もしかして、「メニュー|バージョン情報のアイコン」が分かってないのか?
Irvineを起動したら、上段にファイル・編集・表示って並んでるよな?
そこの右端にヘルプってのがあるから、そこからバージョン情報を開け。
Windowsのソフトはヘルプ→バージョン情報でバージョンが確認出来る
ように作ってあるものがほとんどだ。だから説明書には詳しくは書かれて
いなくても当然。ドアにはノブがある、ぐらい当たり前だからな。

バージョン情報を開くと、現在設定されているアイコンが表示される。
そこをクリックするとコンテキストメニュー形式でiconsフォルダに入って
いるアイコンが出るので、選べば変わる。

>>280
Windows95は一部のバージョンでしかUSBを使えないし、使えるバージ
ョンだったとしても、USB機器の方がWindows95での使用を認めていない
ケースが非常に多い。結論としてはWin95でUSB使うなってこと。

OSR2ならWindows95が標準でドライバ持ってるはずだが?
285ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/21 08:55 ID:???
>>278
機能は予測がつくけど実は使ったことがなかったり・・・(汗
286269:02/03/21 08:58 ID:TPQuGKv4
>>284
すみませんでした、わざわざ詳しく教えていただいたのに…
でもありがたいです。ありがとうございました。
287窓九拾五OSR弐:02/03/21 09:16 ID:o7Xg3s+T
>>282
先生、結果が多すぎます。
「日本語のページからUSB ドライバを検索しました。 約90,100件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.50秒」
絞り込むヒントをください。

>>284
先生、BIOSでUSBをえねいぶるにしたら出てきました。
ドライバは標準で持っているのですか・・・・もう一回CDつっこんでみます。
288ひよこ名無しさん:02/03/21 09:33 ID:???
289窓九拾五OSR弐:02/03/21 10:02 ID:o7Xg3s+T
>>288
>その次に必要なものといえばUSBドライバくらいだが、Windows98には標準装備されているので
>まったく問題はない。
>Windows95 OSR2.1のユーザーはCD-ROMまたは\Windows\Options配下にあるUsbsupp.exeを
>実行して、別途ドライバを組み込む必要がある。

先生、c:\windows\optionsの中にはmsnのセットアップしかありませんでした。
CDROMの中にはcabファイルばかりです。。。。。涙
290ひよこ名無しさん:02/03/21 10:07 ID:MRi+Rf0q
WIN98で音楽CDをMP3に変換したいんですが
いいソフトありますか?
291ひよこ名無しさん:02/03/21 10:13 ID:???
>>290
午後のこーだ+コンパイルキット。
292290:02/03/21 10:16 ID:MRi+Rf0q
>>291
ありがとうございます。
探してみます。
293 :02/03/21 10:20 ID:E65TIm4j
PS2でDVDを再生して
キャプチャするのは可能でしょうか?
IOデータのキャプチャカードなんですが・・・
294A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 10:21 ID:XLMb9YDa
Mpeg2はDVDドライブがないと見れないのかね?
295RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/21 10:23 ID:???
>>293
マクロビジョンというプロテクトが入っているので、あなたが望むような結果にならないと思います
それはビデオデッキ等にダビングしても一緒です
尚、マクロビジョンや、他のプロテクトをキャンセリングしてコピーすると違法です
296293:02/03/21 10:24 ID:E65TIm4j
DVDを吸い出そうと思ったのですが
時間がかかりそうなので
PS2から出力してMPEG2で保存しようかなと・・・
言ってることが的外れですか?
297 :02/03/21 10:25 ID:???
>>296
違法行為は自分でやってくれ
298ひよこ名無しさん:02/03/21 10:29 ID:???
B5ノートでPentium4を搭載のパソコンは今年中に出ますか?
299素人:02/03/21 10:30 ID:0Js+lsNr
シグマリオンで使用していたCFモデムカードというのはノートパソコンなんかにも
使用できるんですか?もし出来ないのであれば、ノートパソコンを海外で使用するには
どうしたらいいか教えてください。お願いします。
300 :02/03/21 10:32 ID:???
>>299
できるかもね 付けてみれば? 無理だったら外付けモデムとか買う
モデムが内蔵されてないノートパソコンって最近は見たことないけど
301ひよこ名無しさん:02/03/21 10:33 ID:???
>>299
ノートでも使える。でも、電話の仕様が違うので海外で使うのは絶望的。
302ひよこ名無しさん:02/03/21 10:36 ID:HmnG+0+G
あー、えっとですね、Windowsで使えるフリーソフトで、

あるフォルダ以下の画像をまとめて変換(色数減やリサイズ)
をしちゃいたいのです。で、その際に、

-フォルダ
 −フォルダ
   画像




となっているので、再帰的にやってくれるやつがいいんですけど、
そんなのありますかね?

303ひよこ名無しさん:02/03/21 10:37 ID:???
>>302
どうでもいいけど一々確認しないと70%痛い画像になったりするよ。
304素人:02/03/21 10:38 ID:0Js+lsNr
>>300
>>301
回答ありがとうございます。301さん、電話の仕様が違うとはどういうことなんでしょうか?
海外でシグマリを使用した時、予め日本のプロバイダーにアクセスできるように料金を支払って、
それから現地で使用したのですが、シグマリのスピードの遅さに愕然とし(2ちゃん
の表示はもの凄く遅いです)、メール以外は使用価値なしと判断しました。
305ひよこ名無しさん:02/03/21 10:39 ID:HmnG+0+G
>>303 あ、いえ、テストとして少し作業して確認したので、
それは問題ないのです。

やっぱりUNIXでいうシェルスクリプト
みたいなのを書く必要があるのでしょうか・・・
306ひよこ名無しさん:02/03/21 10:39 ID:???
>>304
シグマリで2chは無理。ユーザなのでよくわかります。

海外は電話の方式も違えば電源ジャックの形まで違う。
行くときには行き先に対応出来るアダプタと機器が必要。
307ひよこ名無しさん:02/03/21 10:41 ID:???
>>305
出来るんならそれが楽かもね。
再帰って言葉知ってるんだからある程度は腕に覚えあるんでしょ?
問題はコマンドラインで使える減色ソフトがあるかどうか。

なんかスクリプト使えるグラフィックソフトとかオンラインソフトであった気がするけど。
308ひよこ名無しさん:02/03/21 10:45 ID:???
309素人:02/03/21 10:45 ID:0Js+lsNr
>>306さん
あ、そうです。アダプタを持っていって使用してました。
自分で痛い思いをしましたのでひとつ情報を・・・ホリデーインとかのFCの
ホテルは比較的容易に接続が可能でしたが、街中の古いホテルとかありますよね、
あーいうとこは駄目っぽいです。接続しては切れ、を繰り返し、毎回$1.50
盗られました(泣
モデムはTDKのCF56DFですが、ではアダプタさえあればノートOKという
ことで宜しいでしょうか?
310ひよこ名無しさん:02/03/21 10:47 ID:HmnG+0+G
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/pictbear.html
あ、いま検索してみたところ、これが使えそうです。。。
311ひよこ名無しさん:02/03/21 10:47 ID:???
>>309
対応してるなら通常は変換可能だけどね。絶対とは言わない。
312ひよこ名無しさん:02/03/21 10:47 ID:z7jMnfSD
313A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 10:48 ID:XLMb9YDa
だからDVDドライブなくてもmpeg2見れるのかどうか吐け。
PowerDVDは無理みたいだがどうなんよ。
314ひよこ名無しさん:02/03/21 10:49 ID:???
>>313
消えろ。
315ひよこ名無しさん:02/03/21 10:51 ID:???
>313
mpegファイル化してありゃドライブなしでも見られる。
下らんことで時間潰してないでドライブ買いに逝け。
316308:02/03/21 10:52 ID:???
>>305
SmaHey試してみたら減色も対応してたよ
317勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 10:54 ID:???
>>313
コーデックさえ入っていればOK。
スマートビジョンやMTV1000がDVDドライブ搭載機専用になっちゃうじゃん
318ひよこ名無しさん:02/03/21 10:55 ID:???
>>317

     ((        ) ))
    (( (     )   ) )
   ( (  (    )  )   ) 
  ’ ((          ) ) )
     ( (( | |  ) )
  ’     (( | | ) )  ’
     ’    | |                    春ですね。
   ○イザベラ! | |  ’   ξ○ξ スミス・・・
 −+−    | |      V ,
   |     | |     |
  /\    /  \      /\
319ひよこ名無しさん:02/03/21 10:56 ID:???
あ〜。さっきからアタックしてる方止めて下さい。って書き込みが
あったんですけど・・・どうゆう意味?
320A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 10:57 ID:XLMb9YDa
>>317
コーデックどこにあんだよ。
教えろよー。
>>315
見れねーよ。vobファイルってなんだよぅ。
321ひよこ名無しさん:02/03/21 10:57 ID:???
>>319
MXでキュー許可しないからって連続キュー攻撃やめろ!

って意味。
322ひよこ名無しさん:02/03/21 10:58 ID:???
>>321 ありがと。。。
323ひよこ名無しさん:02/03/21 10:59 ID:HmnG+0+G
>>316 えっと、ありがとうございます。
いま図書館からなので試せないのですが、
そのソフトは、

変換元フォルダ:
 −フォルダ1
   ファイルA
 −フォルダ2
   ファイルB

変換先フォルダ:
 −フォルダ1
   ファイルA
 −フォルダ2
   ファイルB

といったことも自動的に可能でありますでしょうか?
324ひよこ名無しさん:02/03/21 10:59 ID:???
>320
喜べ、再生ソフトもお買い上げ確定だ。
ttp://www.55555.to/cgi-bin/ext/ext.cgi?ID=vob_1
325ひよこ名無しさん:02/03/21 11:01 ID:???
>>323
可能だけど、サブフォルダまでは対応してないよ
326ひよこ名無しさん:02/03/21 11:02 ID:v5/o86AJ
win mxで何度もリジュームして拾った動画、再生がおかしいです。
検索って言うのが使えないんですけどどうしたらいいですか?
327ひよこ名無しさん:02/03/21 11:03 ID:???
>>326
はい、黙れ。
328ひよこ名無しさん:02/03/21 11:06 ID:HmnG+0+G
>>325 がーん。。サブフォルダまで一気にやってしまいたいのです。
というのも、サブフォルダが数百ありまして、とても手作業では
やりたくないので。。やっぱりスクリプトかぁ。。
Perlとかでできんもんですけね。。。。

329ひよこ名無しさん:02/03/21 11:07 ID:???
>>328
GD.pmってPerlのライブラリはあるけどね。
330ひよこ名無しさん:02/03/21 11:08 ID:HmnG+0+G
いや、コマンドで使えるものがあればDOSのバッチファイルで解決できましょうかね?
331ひよこ名無しさん:02/03/21 11:09 ID:???
>>330
バッチファイルにはfindfirst(next)の様なファイル名取得ルーチンはありません。
332 :02/03/21 11:10 ID:???
>>326
>>1読め!ばぁ〜か
333ひよこ名無しさん:02/03/21 11:10 ID:???
>>332
煽りはスピードが命。遅すぎる。
334111 :02/03/21 11:13 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ
335ひよこ名無しさん:02/03/21 11:14 ID:HmnG+0+G
>>331 あ、そうなんですか?うーんうーん。。
UNIXに持っていってやったほうが早いのかな。
それかCygwin環境を作るか・・・。いずれにしても面倒くさそう。。

とりあえず、スクリプトが使えるという画像ソフトを引き続き調査してみます。。
336111:02/03/21 11:16 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ
337111:02/03/21 11:16 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ  
338111:02/03/21 11:17 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ   
339111 :02/03/21 11:17 ID:???
>>332
(;´Д`)ハァハァ・・
340ひよこ名無しさん:02/03/21 11:31 ID:aa18EQ3y
HTMLの知識がほとんどなくてもホームページが簡単に作れるサイトありませんか?
自分が知ってるのは携帯用の「魔法のiらんど」くらいなんです、
他に何か(・∀・)イイ!のがあれば教えて下さい。。
341むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/03/21 11:32 ID:???
>HTMLの知識がほとんどなくてもホームページが簡単に作れる サ イ ト ありませんか?

むぅ?
  ∩∩ 
 (゜x゜ )○
342ひよこ名無しさん:02/03/21 11:33 ID:???
343ななしっぺ@002号:02/03/21 11:34 ID:OLMmEKCT
>>341
メモ帳。
344ひよこ名無しさん:02/03/21 11:35 ID:???
>>343
人の話聞かないっぷりにワラタ。
345A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/03/21 11:36 ID:XLMb9YDa
フロントページ。
346ななしっぺ@002号:02/03/21 11:38 ID:OLMmEKCT
>>344
話題とはまったく違うツッコミをいれてくれる君にワラタ。
347ひよこ名無しさん:02/03/21 11:40 ID:???
ミニラのママは誰ですか?
348ひよこ名無しさん:02/03/21 11:40 ID:???
>>347 ゴジラ
349ななしっぺ@002号:02/03/21 11:41 ID:OLMmEKCT
>>347
おまえ
350ひよこ名無しさん:02/03/21 11:41 ID:???
>>348
( ´,_ゝ`)プッ
351 :02/03/21 11:41 ID:A9nl0ujR
IEのお気に入りの順番を入れ替えてもすぐに元に戻るようになってしまったんですけど、
どうすれば直りますか?
352ひよこ名無しさん:02/03/21 11:42 ID:???
>>350
ゴジラってメスなんですが?
353ひよこ名無しさん:02/03/21 11:43 ID:???
>>352
両性具有
354ななしっぺ@002号:02/03/21 11:45 ID:OLMmEKCT
>>351
お使いのIEは?
355351:02/03/21 11:46 ID:A9nl0ujR
>>354
IE5.5です。よろしくお願いします。
356うざいよ:02/03/21 11:46 ID:???
336 :111 :02/03/21 11:16 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ


337 :111 :02/03/21 11:16 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ  


338 :111 :02/03/21 11:17 ID:???
>>332
( ´,_ゝ`)プッ   


339 :111 :02/03/21 11:17 ID:???
>>332
(;´Д`)ハァハァ・・
357ひよこ名無しさん:02/03/21 11:47 ID:???
>>356
( ´,_ゝ`)プッ  



十分想定出来る事態だと思うが。
358290:02/03/21 11:49 ID:MRi+Rf0q
午後のこーだを作っているんですが
http://member.nifty.ne.jp/~pen/free/gogo3/mct_gogo.htm
のページのコンパイルメモの5の部分でつまづいています。

C:\Temp\petit310pl1\win> make -f Makefile.mingw

gcc -c -I../engine -Wall -O2 -finline-functions -funroll-loops -fno-
:
ate.o decode.o gsm_decode.o gsm_encode.o long_term.o preprocess.o shog
sm_destroy.o gsm_option.o lpc.o rpe.o table.o -o gogo.exe -lm
これをコピペしてもコマンドまたはファイル名が違いますと出てきてmakeができません。
どうすればmakeできるんでしょうか?
359ひよこ名無しさん:02/03/21 11:50 ID:???
>>358
Path通した?
360290:02/03/21 11:51 ID:MRi+Rf0q
>>359
すいませんがPathとはなんでしょうか?
361ななしっぺ@002号:02/03/21 11:51 ID:OLMmEKCT
>>355
どらっぐアンドどろっぷでやってますか?
362351:02/03/21 11:55 ID:A9nl0ujR
>>361
はい、やってます。
363290:02/03/21 11:58 ID:MRi+Rf0q
path通してみましたが同じでした
364PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 11:59 ID:???
>>362
無理。お気に入りのアイテムに番号でも付けるか、
独自ブックマークのブラウザに乗り換える。
3651001:02/03/21 12:00 ID:hkFABgw9
「IEEE1394」ってなんて読むんですか
検索したら
「いえええ、いちさんきゅうよん」とか
「あいとりぷるいー、いちさんきゅうよん」
なんてほかのスレに書いてたりしたけど
ほんとのとこ分かりません
お店で店員と話すときに
「あいとりぷるいーいちさんきゅうよんの・・・」
とか言うの長すぎていやなんですが・・・
366ひよこ名無しさん:02/03/21 12:01 ID:3Dvow8ho
IEの「対象をファイルに保存」を使ってダウンロードした時、
何かの理由で途中でキャンセルする事がありました。
次の日、改めて同じものをダウンロードしようとしたら、前の日中断した所から始まりました

IEでダウンロードする時まれにリジューム状態になるのは何故でしょうか?
367ひよこ名無しさん:02/03/21 12:02 ID:Usz5XsBB
Meなんですけどアイコンの拡張子を表示させる方法と画像を開いたときに大きさを自動調整するのを止める
方法を教えてください。
368ひよこ名無しさん:02/03/21 12:02 ID:???
>>365
折れは「あい-い-い- いちさんきゅうよん」って読んでる(w
369ひよこ名無しさん:02/03/21 12:02 ID:???
>>365
いやなら好きにしろ
370RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/21 12:02 ID:???
>>365
アイトリプルイー イチサンキュウヨン
だね。長くて言いづらいなら、FireWire(ファイアワイア)とか
i-link(アイ・リンク)などと言う呼び方をするメーカー等もあるから、そう言い換えてはいかがでしょう
371ひよこ名無しさん:02/03/21 12:03 ID:???
>>365
「あいとりぷるいーいちさんきゅうよん」
よっぽどのドキュソ店員でなきゃ少々呼び方が間違っていても対応してくれるはずだ
むしろ偉そうに違いを指摘なんぞしてくるような店では買うなってこと
372ひよこ名無しさん:02/03/21 12:05 ID:???
>>366
さいとがリジュームに対応しているからでわ?
373PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 12:05 ID:???
「あいとりぷるいーいちさんきゅうよん」だなぁ、俺も。

>>367
フォルダオプション→表示→「登録されたファイルの〜」を解除。
インターネットオプション→詳細設定→「イメージを自動的に〜」解除。
374351:02/03/21 12:06 ID:A9nl0ujR
>>364
えっ、でもつい最近まではできたんですが…。
375☆■○:02/03/21 12:07 ID:ReRALae7
120パーセント既出だけど質問させてください。

↓これをHDDに保存する方法が知りたいのです。
rtsp://real.stream.co.jp/vod/suntory/0311/01_single.rm
376ひよこ名無しさん:02/03/21 12:09 ID:???
>>374 無理
377ひよこ名無しさん:02/03/21 12:10 ID:???
3781001:02/03/21 12:11 ID:hkFABgw9
あいとりぷるいー・・・が一般的なんですね
みんなありがと
店員に(゚Д゚)ハァ?とか言われて
泣きながら帰った経験が何度もあるから怖いんだ…
379ひよこ名無しさん:02/03/21 12:11 ID:Xrvgwdie
Windows 98 はどこで変えますか?
380むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/03/21 12:12 ID:???
>Windows 98 はどこで変えますか?

むぅ?
  ∩∩ 
 (゜x゜ )○
381ひよこ名無しさん:02/03/21 12:13 ID:???
>>379
もう売ってないだろ
382ひよこ名無しさん:02/03/21 12:14 ID:???
>>375
ここじゃガイシュツの質問は腐るほどあるが
お前ほどあからさまに宣言する奴は稀だよ
んで答えとしては方法はない
383PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 12:14 ID:???
>>374
↓ここにあるけど鼬ごっこです。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
384ひよこ名無しさん:02/03/21 12:15 ID:???
>>379
糞みたいな値段でアキバで売ってた。
385☆■○:02/03/21 12:18 ID:ReRALae7
375
どうもありがとうございます。
386351:02/03/21 12:19 ID:A9nl0ujR
>>376 >>383
えっと書き方まずかったのかもしれません。
お気に入りの順番とは、Favoritesファイルの順番じゃなくて、
IEでお気に入りを選んだ時にずらっと並んでる順番です。
あれってドラッグアンドドロップで順番を変えられますよね。
ところが最近になって突然、順番を変えても元に戻るようになったんです。
387ひよこ名無しさん:02/03/21 12:20 ID:???
>>375
StreamBox VCRで検索してみれ
388ひよこ名無しさん:02/03/21 12:21 ID:???
あの〜。最近起動するたびに
レジストリ エディタ「C;\WINDOWS\DATA.tmpを取り込めません。
ファイルを開こうとしてエラーが発生しました。
ディスクまたはファイルシステムのエラーです」
と、表示されるようになってしまいました・・。
どうやったら消せるのでしょうか・・?
原因は窓の手で不要ファイルを削除したせいだと思います。

あともう1つです、最近WINDOWSを起動させると、アイコンなどが出てくるまでに
相当なラグ?が発生するようになりました・・。
ヒドイときはそのままフリーズするときもあります・・。
OSの再インストールでもした方がいいですか?
OSはWinMeです。。
389☆■○:02/03/21 12:21 ID:ReRALae7
387
やってみます。
390ひよこ名無しさん:02/03/21 12:22 ID:???
>>379
Windows98SEへのアップグレードCD-ROMなら
http://web.msj.co.jp/shop/dept.asp?dept%5Fid=5
391382:02/03/21 12:22 ID:???
>>387
それはグレーゾーンということでOKですか?
著作権的に問題ありだと思ったんでないと言ったんですけど
392ひよこ名無しさん:02/03/21 12:23 ID:???
>>386
右クリック-名前順に並び替えのオプションがON
というオチはないですよね?

不随意に並び替えられてしまうなら、お気に入りの名前の前に
a〜z,0〜9を挿入して意図的にソートされるべし。
ア1クセスも早くなる。
393ひよこ名無しさん:02/03/21 12:27 ID:oIfHL8hc
ストリーミング配信の映像はキャッシュに残るのですか?
残るとすればそれを保存すればオフラインでも見れるようになるのですか?
どなたか分かる方お願いします。
394ひよこ名無しさん:02/03/21 12:29 ID:???
>>391
リンク貼ったわけでもなし、ヒントを与えるくらいは良いのでは?
著作権云々まで拡大解釈するのなら検索サイトまでアウトでしょ?
395ひよこ名無しさん:02/03/21 12:30 ID:???
>>394
屁理屈言う暇があるなら自分で検索位したらどうですか?
396ひよこ名無しさん:02/03/21 12:31 ID:???
>>393
無理。
asf、rmは著作権保護のために保存できないようになってる。
387が真実。

>>391
これをユーザーが使う事は法律的になんら問題ない。
397ひよこ名無しさん:02/03/21 12:31 ID:???
>>395
はぁ?
398ひよこ名無しさん:02/03/21 12:32 ID:???
>>394
今回もし著作権を取り上げるなら、コピーガード技術を突破してのコピー行為についてだろ。
検索エンジンの無断リンク問題の是非の部分とはまったく違う。知ったかぶりで他の問題を
持ち込むな。
399ひよこ名無しさん:02/03/21 12:32 ID:???
>>397
春だからしょうがない
400351:02/03/21 12:33 ID:A9nl0ujR
>>392
いえ、お気に入りに追加した順に並びます。
よく使うページはいつも一番上か一番下に移動させているのですが、
突然自分で並び替えができなくなってしまったんです。
401ひよこ名無しさん:02/03/21 12:36 ID:???
>>400
だから、名前順で並び替えのオプションをわざと入れて
自分の好きなように並ぶように名前の前にショートカット
を入れるのでは駄目なの?>>392にやり方があるけど。

他のオプションもある。
IEを削除してもう一度入れるとか、OS毎入れなおすとか。
402ひよこ名無しさん:02/03/21 12:38 ID:???
>>398 はぁ
403ひよこ名無しさん:02/03/21 12:39 ID:???
(・∀・)春デスネ!!
404ひよこ名無しさん:02/03/21 12:39 ID:???
>>401
そういう問題じゃないだろ?
並べ替えができないのがおかしいんだから。
ちなみに漏れには原因はワカランが。
405351:02/03/21 12:43 ID:A9nl0ujR
>>401
うーん、しょっちゅうお気に入りに追加しているので、
追加するたびにショートカットを入れるのは大変なので…。
直らないのならIEを再インストールしてみます。
みなさんありがとうございます。

406401:02/03/21 12:43 ID:???
>>404
原因を探すほうが大変なときは、対処療法でもいいんじゃねぇか。
と思って書きました。もちろん、この問題が後々起こるブルー
スクリーンの前触れかもしれないという危惧は持っております。
407ひよこ名無しさん:02/03/21 12:43 ID:???
>>398
>コピーガード技術を突破してのコピー行為についてだろ
君こそ↑に問題をすり替えてるんでしょ?
guest
409☆■○:02/03/21 12:50 ID:ReRALae7
あ、技術的に保存することは可能だけど、無料で気軽に保存するのは無理そうなことはなんとなくわかりました。
どうもありがとうございました(ぺこり。
410ひよこ名無しさん:02/03/21 12:51 ID:???
トリップのログを見るのにいつも同じファイルで開くを選択したため
ファイルがメモ帳の絵になってしまいました。
元の絵に戻したいのですが教えてください
411PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 12:52 ID:???
>>410
フォルダオプションで拡張子"log"の関連付けを削除。
412ひよこ名無しさん:02/03/21 12:55 ID:???
>>411
治りました。どうもありがとうございました
413ひよこ名無しさん:02/03/21 12:59 ID:ywHBuHxC
誰か助けて。変なプログラム立ち上げたら定期的に変な画像と声がでるんですけどどーすればいいんですか?


414ひよこ名無しさん:02/03/21 13:00 ID:???
>>413
それは、PCには害はないのでそのままにしておいて下さい。
415ひよこ名無しさん:02/03/21 13:01 ID:ywHBuHxC
>414
気持ち悪いんで削除したいのですが・・・・・
416PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 13:01 ID:???
417PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 13:02 ID:???
418269:02/03/21 13:03 ID:TPQuGKv4
>>415
madokaか?
419ひよこ名無しさん:02/03/21 13:04 ID:TPQuGKv4
>>418
あ、269は関係なし…
420ひよこ名無しさん:02/03/21 13:06 ID:2kNoD6/1
FDISKでHDのドライブをたくさん作りたいのですが。
フロッピーディスクがないのでDOS起動ができません。どうにかしてきどうできないでしょうか?
OSはMEです
421ひよこ名無しさん:02/03/21 13:07 ID:ywHBuHxC
madokaです
422ひよこ名無しさん:02/03/21 13:09 ID:TPQuGKv4
>>421
madokaはwindowsフォルダ内にあるでしょ?で、消そうとしても消せないと。
423ひよこ名無しさん:02/03/21 13:10 ID:ywHBuHxC
>422
あるんですか?探してみます
424ひよこ名無しさん:02/03/21 13:10 ID:???
425ひよこ名無しさん:02/03/21 13:11 ID:ywHBuHxC
見つからない・・・・
426ひよこ名無しさん:02/03/21 13:11 ID:???
427ひよこ名無しさん:02/03/21 13:12 ID:2kNoD6/1
>>424
ありがとうございます
428ひよこ名無しさん:02/03/21 13:12 ID:C8fkqUWn
よく
MPやRMでパスが違うというダイアログがでて
見れないことが多いです。
どうしたら良いですか。
429ひよこ名無しさん:02/03/21 13:13 ID:???
>>425
マイコンピュータかエクスプローラの
ツール>フォルダオプション>表示タブで
○すべてのファイルとフォルダを表示するを選択
□登録されているファイルの拡張子は表示しないのチェックを外す
430ひよこ名無しさん:02/03/21 13:15 ID:TPQuGKv4
>>425
並び替えたりして、見つけやすくした?たぶんあると思うよ。
まどか消したはずなのに、時々なぜ叫び声とかが出るんだろうって思ってるんでしょ?
431ひよこ名無しさん:02/03/21 13:18 ID:???
>>428
何の略だかさっぱりわからないけど
ともあれパスワードを求められてるなら入れればいいし
わからない人は使わないようにするためのパスワードなわけで
432ひよこ名無しさん:02/03/21 13:19 ID:???
>>431
この場合pathととらえた方が良くないか?
そうするとメディアプレーヤとリアルプレーヤとなる。

まぁ、氏ねっていう答えには変わりないが。
433ひよこ名無しさん:02/03/21 13:21 ID:C8fkqUWn
>>431
動画(エロ)を見ようとするとき
見れないんです。
434ひよこ名無しさん:02/03/21 13:22 ID:C8fkqUWn
>>432
お願いします。そのことです。
435ひよこ名無しさん:02/03/21 13:22 ID:YxyKKfKW
スピーカーから音が出ません。
音量、ミュートになっていないかなどは調べました。
スピーカー自体が壊れていない事も確認しました。
パソコン自体が壊れていると思うんですがどうやって
直せば良いのか教えて下さい。
436ひよこ名無しさん:02/03/21 13:23 ID:???
>>433
18歳になれば見られるようになります。
437ひよこ名無しさん:02/03/21 13:23 ID:6LTC29MC
うちの会社はproxyを通してインターネトにアクセスしてるんですが,HotmailなんかをWebブラウザーを通して読むと,管理者に内容読まれたりパスワード盗まれたりするんでしょうか.管理者はスキルは全くないわけではないですが,それほどあるとも思えません.
438ひよこ名無しさん:02/03/21 13:23 ID:3KDDB2zI
ネットスケープ6.2をインストールしたら
フリーズするんですけど、アンインストール
した方がいいですか?
Win2000SP2  IE5.5SP2
439ひよこ名無しさん:02/03/21 13:24 ID:???
マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
440ひよこ名無しさん:02/03/21 13:25 ID:???
>>437
心配なら会社で読まなければいいと思うマス
441ひよこ名無しさん:02/03/21 13:26 ID:???
なるほどね。わかりづれぇ。
投稿ルールに略語禁止と書いてあるだろうが。
通っぽく略しちゃう俺ってカコイイ!とでも思ったんだろうか。
ともあれ、C:\に適当にフォルダ作ってそこにダウンロードしな。
フォルダ名に全角使うなよ
442ひよこ名無しさん:02/03/21 13:27 ID:???
>>438
好きなようにするといい
443ひよこ名無しさん:02/03/21 13:27 ID:C8fkqUWn
>>441
あんた神!
マジでありがとうございました。
444ひよこ名無しさん:02/03/21 13:28 ID:???
厨房を甘やかす人は長期的に見ると神ではありません。
かわいそうに。
445441:02/03/21 13:33 ID:???
>>443
神じゃなくて人。人と人とのつきあいということを理解するように。
俺はお前の頭の中を読み取る能力はない。
446ひよこ名無しさん:02/03/21 13:35 ID:C8fkqUWn
やってみました。
でも、パス名とファイル名を確認しろってでちゃいました・・・
447千尋:02/03/21 13:35 ID:vQNs/Qb9
WNMXで映画をダウンロードしたけど、どうやって見るか誰か知ってます?
448ひよこ名無しさん:02/03/21 13:35 ID:???
>>446-447
お前ら氏ね
449ひよこ名無しさん:02/03/21 13:35 ID:???
>>437
ほとんど対策済みになってるが、
セキュリティーホールがもし開いた状態なら見れない事はない。
だが覗き見する事は違法行為。バレれば確実にクビだし。
それに中継ポイントとして中を見れるほど簡単な事ではない。
それがSSL暗号化技術。
450ひよこ名無しさん:02/03/21 13:36 ID:???
>>447
(この国はレベルの低い犯罪者ばっかりか> Σ(`ヾ)<
451ひよこ名無しさん:02/03/21 13:37 ID:???
>>1を読めない千尋がどうやって映画を見るか誰か知ってます?
452ひよこ名無しさん:02/03/21 13:39 ID:TPQuGKv4
>>447
mxなんてやめたほうがいいと思うが…
まぁ、君がどうなろうが知ったこっちゃないが。
俺は今日トゥームレイダー買って来ました。
なんかばかばかしいかも知れないけど、犯罪はできないよ、俺には…
453ひよこ名無しさん:02/03/21 13:39 ID:BZ/aW0Sh
パスワード類をweb上にページ作ってそこに
バックアップしてあるんだけど
これって第三者に見られることありますか?
もちろんロボット検索できないようにしてあるんだけど。
454スエナリ ユミ:02/03/21 13:39 ID:???
>>447
取りあえず今日からお前の名はDQNだよ。ひっひっひ。
455ひよこ名無しさん:02/03/21 13:40 ID:???
>>453
>パスワード類をweb上にページ作ってそこに
>バックアップしてあるんだけど

頭が悪いにもほどがある。
456>452:02/03/21 13:41 ID:???
>なんかばかばかしいかも知れないけど、犯罪はできないよ、俺には…

アホ。ダウンロードは合法だっての。
アプロードが違法。
いっぺん死んで来いしったか野郎。
457453:02/03/21 13:41 ID:BZ/aW0Sh
>455

でもバレないですよね?
バレるかなあ。
458ひよこ名無しさん:02/03/21 13:42 ID:???
>>456
(オマエガナー)
  V
  /|/|/|/|
 (□_□) ←ガナー(実用AA出願中)
  (   )〜

459452:02/03/21 13:42 ID:TPQuGKv4
>>456
そうなんだ。ごめん。
460ひよこ名無しさん:02/03/21 13:44 ID:???
>>456
ぷ。単に不特定すぎて捕まっていないだけ。
どちらにしろ犯罪ですが何か?

なお、ここではMXの話題は禁止。合法違法にかかわらずね。
461ちんこ:02/03/21 13:44 ID:???
自作自演をしたいんですけどIDを変える方法を教えてください。
462 :02/03/21 13:44 ID:???
ダウンロードは合法。
アプロードが違法。

覚えといてくれたのむ。
何度言っても間違えるアホが多いからクソFAQに付け加えとけよ>1
463ひよこ名無しさん:02/03/21 13:48 ID:???
煽りと分かっていても呆れて物も言えねえわ
464 :02/03/21 13:51 ID:???
>>462
どっちも違法だっつーの
465ひよこ名無しさん:02/03/21 13:53 ID:???
>>462
ぷ。単に不特定すぎて捕まっていないだけ。
どちらにしろ犯罪ですが何か?

なお、ここではMXの話題は禁止。合法違法にかかわらずね。
466ひよこ名無しさん:02/03/21 13:53 ID:???
>>462
保身に必死だな(藁
467ひよこ名無しさん:02/03/21 13:54 ID:???
iPodはWindowsで使えますか?
468ひよこ名無しさん:02/03/21 13:55 ID:???
>>467
使えたら買ってます。俺。
469452:02/03/21 13:56 ID:TPQuGKv4
あー、俺のせいで…なんか変なことに。だから、mxはここではタブーだったのか。

まぁ、mxは自己責任ってことで。
470ひよこ名無しさん:02/03/21 13:56 ID:TPQuGKv4
>>468
あ、俺も。
471ひよこ名無しさん:02/03/21 13:56 ID:???
472ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/21 13:58 ID:???
>>462
ダウンロードは、確かに現在の法律では罰することはできませんね。
でも、結局のところ著作者にちゃんと利益が回らないことを考えると
やはり問題のある行為だと思います。違法でないなら人に迷惑がかかる
ことでもやっていいかと言うと、それは何か違うんじゃないかなあと。

それに、MXはアップロード側に回る可能性も極めて高いソフトですから
ダウンロードなら法に触れないからと言って、MXのDL側の使い方等の話をしてしまうと
結果的にアップロードをする人を誘発させることになるでしょうし。

とかなんとかマジレスしてみるテスト。ってもう話題終わってるよ(;´Д`)
473 :02/03/21 13:58 ID:???
>>467
もうすぐ使えるようになるみたいね
474ひよこ名無しさん:02/03/21 14:01 ID:6LTC29MC
>449
なるほど.ありがとうございます.
(セキュリティーホールってのはHotmail側のですよね?うちの会社はセキュリティー甘そうだ・・.つうか,管理者自身がセキュリティーを作ってるんだから,もしそうだとしたら,セキュリティーきつくてもEメイル読むために甘くしたりできるな・・.)
475ひよこ名無しさん:02/03/21 14:01 ID:???
>>474
>(セキュリティーホールってのはHotmail側のですよね





ds
476ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/21 14:05 ID:???
>>474
個々のサービス・通信技術についての話ではないですが
会社のPCでの通信内容はすべて見られてると思っておいた方が安全かと。
年々各社でのネットの私用に対する監視・罰則は厳しくなってきてますよ。
477ひよこ名無しさん:02/03/21 14:07 ID:???
>>474
管理者が覗き見するのもクビだが
社員が私用でメールとかやっててもクビになるかもな
お前の遊びのためにパソコン導入したわけじゃないからな
478ひよこ名無しさん:02/03/21 14:18 ID:???
パケット監視

>>474のマシンがHotmailのサーバと通信してるのハケーン

わが社ではHotmailを使用してないハズ

私用ハケーン

>>474あぼーん
479.:02/03/21 14:32 ID:???
>>478
.NETパスポートの普及により知らず知らずの間に
様々なサイトがHotmailアカウントの確認をしているのでした。
480ひよこ名無しさん:02/03/21 14:32 ID:OUf6blip
秀丸の水平スクロールバーってどうやって出すの?
481PONTA ◆PONTAvoc :02/03/21 14:34 ID:???
>>480
その他→動作環境→ウィンドウ→横スクロールバー
482ひよこ名無しさん:02/03/21 14:37 ID:???
>>477
うちの会社じゃ割り当てられた仕事が終わったら
みんなネトゲーしてますが何か?
483ひよこ名無しさん:02/03/21 14:40 ID:???
>>482
規則なんて会社による。
何か?と聞かれても頭が悪いですねとしか返せない。
484ひよこ名無しさん:02/03/21 14:44 ID:???
>>483
むしろ採用してくれと切り返したい
485ひよこ名無しさん:02/03/21 14:46 ID:???
>>482
ウチの会社じゃ昼休みでもやりほうだい。
486ひよこ名無しさん:02/03/21 15:06 ID:???
>>482
それが普通。
仕事しながらMX起動してマス。
487ひよこ名無しさん:02/03/21 15:11 ID:???
InternetExplorer5にて文字サイズ最小にて印刷したいんですが
文字が半分ずつ印刷されたりして途切れてしまいます。
どうすればうまく印刷できるんでしょうか。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
488482:02/03/21 15:12 ID:???
>>485
うち昼休みねーYO!
でも出社30分からネトゲーし始めた事もあった。
489 :02/03/21 15:14 ID:???
>>488
社会人はせっせと働け タコ
490 :02/03/21 15:20 ID:???
ガキはせっせと勉強しろ タコ
491ひよこ名無しさん:02/03/21 15:22 ID:???
>>488の勤務先みーつけた
492 :02/03/21 15:37 ID:???
厨房ばっか。
まさにクソスレだな。
493ひよこ名無しさん:02/03/21 15:39 ID:???
あるある厨房大辞典 その48
・捨てぜりふ3

「〜ばっか。」

この台詞だけを書いたレスが一番「〜」っぽい。
494.:02/03/21 15:42 ID:???
超頭いいレスばっか。
495ひよこ名無しさん:02/03/21 15:52 ID:???
>>492に激しく同意
496ひよこ名無しさん:02/03/21 15:55 ID:???
なるほど…考えたな。>>494
497ひよこ名無しさん:02/03/21 15:57 ID:???
>>494
まぁ、その辺の奴よりは頭良いだろうな。w
498ひよこ名無しさん:02/03/21 16:04 ID:???
フリーのアイコンがダウンロードできる場所を教えてくださいo( _ _ )o
499半常駐回答者:02/03/21 16:04 ID:???
>>498
自分で探せ。
500ひよこ名無しさん:02/03/21 16:05 ID:???
501ひよこ名無しさん:02/03/21 16:10 ID:???
498では無いが、>500に感謝。
502ひよこ名無しさん:02/03/21 16:18 ID:EH9wKtwr
美容板に書きこむと必ずゾーンアラームが反応します。他の板では
なりません。どういうことでしょうか?マジレスください
503ひよこ名無しさん:02/03/21 16:22 ID:???
>>502
ルールを守って質問しているやつには
みんなマジレスしてるぞ。わざわざ書くな
504ひよこ名無しさん:02/03/21 16:24 ID:FyAsES8I
WindowsXPユーザです。Windows95の頃からあった気がするのですが
C:\Windows\clock.avi
と言うファイルは、いつ使うものなのでしょうか?
一回り12秒というのも気になります。ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
505ひよこ名無しさん:02/03/21 16:26 ID:3KDDB2zI
2000用のフリーの不要ファイル削除ツールって無いですか?
いま、ヤフーで検索したけどありません。
506ひよこ名無しさん:02/03/21 16:27 ID:???
>>505
http://www.google.com/ で検索してみなされ
507ひよこ名無しさん:02/03/21 16:28 ID:???
>>504
捨てても全然困らないファイル
508あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/21 16:30 ID:???
>>505
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
窓の手・・・ね。
509502:02/03/21 16:37 ID:TXcea4Ig
>>503
すいませんでした。それでゾーンアラームがブロックする理由は
何なのでしょうか?
510ひよこ名無しさん:02/03/21 16:38 ID:3KDDB2zI
>>506 >>508
ありがとうございます!窓の手があった!!!
511ひよこ名無しさん:02/03/21 16:40 ID:BeMpouK9
windows upgradeしようと思ったら
Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます

Windows Update はコンピュータを最大限に活用するための Windows のオンライン拡張機能です。

Windows Update の最新のバージョンは、Microsoft Windows XP を実行しているコンピュータでのみ利用可能です。

とでて進まないんですが
512>502:02/03/21 16:40 ID:???
503は厨房。相手にしないほうがいいよ。
つーかここクソスレだから他に行ったほうがいい。
513ひよこ名無しさん:02/03/21 16:44 ID:???
>>512
お前が厨房。前に質問に答えてもらえなかった腹いせか?みっともねえな。
514ひよこ名無しさん:02/03/21 16:47 ID:???
>>502
はて。美容板への書き込み、俺はZoneAlarm反応しないんだけど…?
回答ではないがいちおう報告。
515ひよこ名無しさん:02/03/21 16:49 ID:???
>>511
あなたが使っているOSはXPなの?XPじゃないの?
516ひよこ名無しくん:02/03/21 16:49 ID:???
>>502
俺も一応やったが反応しなかったよ。
517ひよこ名無しさん:02/03/21 16:49 ID:???
すいません、outlook expressの「送信者」の所に出る自分の名前を変更するのって
どうやるんだっけ? ど忘れしちゃって・・・
518ひよこ名無しさん:02/03/21 16:51 ID:rekPZygW
ネズミーマウスの携帯のグリーティングカード送れるサイトどっかない?
519ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/21 16:52 ID:???
>>502
ログをよく見たうえでこれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002776091/
串刺してないか

>>511
詳細な情報を>>1-2を読んで。
520ひよこ名無しさん:02/03/21 16:52 ID:???
>>517
検索しろ!

521ひよこ名無しさん :02/03/21 16:53 ID:???
>>513

質問なんかしたことねーよ。
おまえみたいな厨房に教えてもらうことなんてない。
せいぜい初心者相手にふんぞりかえってろチンカス。

522ひよこ名無しさん:02/03/21 16:53 ID:???
>>518
板違い
523ひよこ名無しさん:02/03/21 16:55 ID:swuZrTpj
つにてんてんできません。
524ひよこ名無しさん:02/03/21 16:56 ID:i+g2HCo5
>>517

ツール→アカウント→プロパティ→名前の欄を変える

>>520
消えうせろ検索厨房。チンカスが。
525教えてください!:02/03/21 16:57 ID:5ng2JASp
デスクトップの画面がダウンロードしたファイルでいっぱいなんですけど
助けてください。
とりあえずデスクトップにフォルダをつくって整理したいんですが
どうすればいいんですか??
526あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/21 16:57 ID:???
>>523
「DU」・・・・づ・・のことだよねぇ・・。
527ひよこ名無しさん:02/03/21 16:57 ID:rekPZygW
スマソ>>522
528ひよこ名無しさん:02/03/21 16:57 ID:i+g2HCo5
>>523

duで「づ」がでる
529ひよこ名無しさん:02/03/21 16:58 ID:wz/mzxds
YahooBBってQ2とか国際電話の金とかどうなんの?
530ひよこ名無しさん:02/03/21 16:59 ID:swuZrTpj
>>526
>>528サンクス!
531あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/21 16:59 ID:???
>>529
ADSLしか繋げてなければ・・・Q2も国際電話も・・関係ない・・。
532ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/21 16:59 ID:???
>>525
デスクトップの何もないところ-->右クリック-->新規作成
-->フォルダ
533あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/21 16:59 ID:???
>>525
右クリック>新規作成>フォルダ
534502:02/03/21 17:00 ID:s1SZqlLU
ありがとうございます。昨日までは反応しなかったのですが・・・。
今かきこみましたがやはり例の警告メールが出ました。アクセス規制か・・・?
串は使ってません
535ひよこ名無しさん:02/03/21 17:00 ID:???
>>525
>デスクトップの画面がダウンロードしたファイルでいっぱい・・・
マジかよ・・・ヽ(`Д´)ノ
536教えてください!:02/03/21 17:00 ID:5ng2JASp
>>532
ありがとうございます。できました。
537教えてください!:02/03/21 17:02 ID:5ng2JASp
>>533
ありがとうございました。
538ひよこ名無しさん:02/03/21 17:02 ID:???
>>524
痛いやつだな。
最低限の検索は礼儀だぞ。
検索ですぐでるだろ。
539505:02/03/21 17:08 ID:3KDDB2zI
いま、窓の手Ver6(Win2000用)インストールしましたが、
不要ファイル掃除機がどこにあるのか、使い方が分かりません。
m(_ _)m
540ひよこ名無しさん:02/03/21 17:09 ID:???
>>538
禿同
自分で調べれないやつが厨房
IDさらして吠えるなよ。
541ひよこ名無しさん:02/03/21 17:09 ID:qftS6Peo
とほほが繋がらないんですけど、どうしたのか知りませんか?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/
542ひよこ名無しさん:02/03/21 17:10 ID:???
>>539
スタート>プログラム>窓の手
543ひよこ名無しさん:02/03/21 17:10 ID:T1yrWaIb
544ひよこ名無しさん:02/03/21 17:11 ID:???
>541
惑星が病気療養中。
545504:02/03/21 17:11 ID:FyAsES8I
>>507
何するためのファイルなのでしょうか?
捨ててもいいのですが、後学のためにお願いします。
546ひよこ名無しさん:02/03/21 17:12 ID:???
547ひよこ名無しさん:02/03/21 17:12 ID:i+g2HCo5
ID隠して吠えてるおまえらが厨房。>538,540
検索ででないから質問しにきてるかもしれんだろ?
「検索しろ」の前に「検索は?」と聞くのが礼儀。

その程度の常識もわからんなら書き込むな。
誰もおまえらに質問に答えてくれなんていってないんだからさ。
548ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/21 17:12 ID:???
>>534
プロバイダによっては2chに80番あたりをチェックされることがあるかも。
あとは批判要望板で確認
549ひよこ名無しさん:02/03/21 17:14 ID:???
>>545
ゲイツの趣味なんじゃねーの?
550505:02/03/21 17:14 ID:3KDDB2zI
>>542
窓の手は起動できるのですがその中に
不要ファイル掃除機が見つかりません。
551ひよこ名無しさん:02/03/21 17:15 ID:???
>>547
>「検索しろ」の前に「検索は?」と聞くのが礼儀。
本気で痛いやつだな…
552ひよこ名無しさん:02/03/21 17:16 ID:???
>>550
掃除機と窓の手本体は別個だよ。
553ひよこ名無しさん:02/03/21 17:16 ID:???
>>547
かもだろ?
想定の話するなよ。

誰に答えてと言ってるの?
教えてください。
554ひよこ名無しさん:02/03/21 17:16 ID:???
>>550
インストールの時に不要ファイル掃除機とマウス掃除機をインストールするか選択出来たはずだけど。
もう一度インストールし直してみたら?
555ひよこ名無しさん:02/03/21 17:17 ID:???
556ひよこ名無しさん:02/03/21 17:22 ID:???
>>547
へ〜常識なんだ〜!?
557ひよこ名無しさん:02/03/21 17:24 ID:???
>>556
最近来た初心者だろ?
558505:02/03/21 17:27 ID:3KDDB2zI
>>552 >>554
ありました。DELWIZっていうアイコンですよね。
559ひよこ名無しさん:02/03/21 17:28 ID:eJkKSHLM
フレッツ接続ツールのアンインストールを試みると「インストールログファイル
C\ProgramFiles\NTTE\Flets\Uninst.isuがみつかりません。」と表示され、続行
できません。フレッツADSL申し込んで送られてきたCD-ROMからインストールしました。
どうすれば解決するのでしょうか?OSはWindowsMe
560ひよこ名無しさん:02/03/21 17:28 ID:???
>>558
それですね。
アイコンって表記は疑問だけど。
561547:02/03/21 17:33 ID:i+g2HCo5
初心者に「検索しろ」なんて
一言レス入れるやつなんてダニだね。ダニ。
562ひよこ名無しさん:02/03/21 17:41 ID:1YzYzHCb
WinXP環境なのですが、最近になってしばしばハングしてしまいます。
原因としてOSではなく、CPUやメモリなどのハードウェアを疑って
いるのですが、このうちのメモリが特に気になります。

メモリに何らかの異常が起きたとき、PCがハングするような事は
ありえますか?単に動作が異常になるだけなのなら、CPUの方に
対策を考えていきたいのですが。

563ひよこ名無しさん:02/03/21 17:41 ID:???
>>561
なぜ初心者と解るのですか?
あなたの初心者だと思う定義は?
情けは人のためにならないよ。
あなたは優しすぎる。
564ひよこ名無しさん:02/03/21 17:42 ID:???
>>561
自分で検索程度の努力もせずに泣きついてくるほうが、
よっぽど始末に負えないよ。

検索しろってレスは、
検索すれば解決方法がヒットする程度の物に対して付けられてるんでしょ?
問題ないと思うけど…?
565ひよこ名無しさん:02/03/21 17:43 ID:???
>>562
状況によっては、エラーが出てwinが起動しないぐらいにまでなるよ。
566505:02/03/21 17:44 ID:3KDDB2zI
>>560
ありがとうございます。掃除してみます。
567ひよこ名無しさん:02/03/21 17:46 ID:???
>>563
>情けは人のためにならないよ
使い方間違ってるよ、それ。
568ひよこ名無しさん:02/03/21 17:49 ID:???
テレビで、この番組は〜のスポンサーの提供でお送りしました。
とかいう音声を消すソフトってありますか?
キャプして、音声だけにした場合のことなんですけど。
569ひよこ名無しさん:02/03/21 17:49 ID:???
>>567
慣用句とは微妙に違うからいいのでは?
570ひよこ名無しさん:02/03/21 17:51 ID:???
>>569
言われてみればその通りかも。
>>563、つまんないツッコミしてゴメンよ。
571ひよこ名無しさん:02/03/21 17:51 ID:???
>>568
匠の技を駆使する。
572547:02/03/21 17:53 ID:i+g2HCo5
>>563

ここは「パソコン初心者@2ch掲示板」。
初心者だから検索でみつけられるかどうかはわからない。
むしろ検索でもわからん可能性が高いだろ。
わざわざ質問スレッドに来てるんだからさ。
573マジレス:02/03/21 17:53 ID:DRjzk4OG
新しいスレてどうやって立てるんですか?
574563:02/03/21 17:53 ID:???
>>571
気にしないでね。
575ひよこ名無しさん:02/03/21 17:54 ID:1YzYzHCb
>>565
うーん、そうですか。簡単に再起動できるので幸いそこまでは酷くないのですが、
熱を帯びてくると突然固まってしまうみたいです。

素人考えでは、メモリ上の一部のデータが飛んでしまって、NT系のOSで
処理続行出来なくなってしまうのかと考えていました。
熱で固まるというと、それこそCPUの方に疑いを向けてしまいがちなのですが
直前まで動作のもたつきが無いのはやはりメモリの方かな?と思ってしまいます。
576ひよこ名無しさん:02/03/21 17:58 ID:???
>>575
グラフィックカードのチップのせいって可能性も否定できないけど。

とりあえずメモリチェックとして、memtest通してみて、
メモリに異常がないか一通り試してみるといいかも。
577563:02/03/21 17:59 ID:???
>>547
517の質問だぞ?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=MEOZ&q=outlook+express%81%40%91%97%90M%8E%D2%81%40%96%BC%91O%82%F0%95%CF%8DX
簡単に見つかるよ。
だから可能性とか、かもとか想定で話しないでね。
578ひよこ名無しさん:02/03/21 18:01 ID:???
>>573
板違い
579ひよこ名無しさん:02/03/21 18:07 ID:1YzYzHCb
>>576
グラフィックカードとは想像もしなかったです。
ノートの脆弱なカードなのでこれも考えてみます。

そういえばメモリの診断ツールがありましたね。
早速そこから始めてみます。
ありがとうございました。
580ひよこ名無しさん:02/03/21 18:11 ID:lSDuf3+u
 まじ質問です。

 初心者ではないので今さら恥ずかしいのですが、IEでローカル
作業とネットワーク接続の切替えについて教えて下さい。

 最近ピッチ付きのノートを買って、インターネット接続してい
ますが、自宅ではハブに繋ぎ、出先では内蔵のピッチからダイアル
アップ接続する予定が上手く行きません。

 自宅でテストすると、ハブ経由で接続したり、内臓のピッチから
接続したり上手く行くのですが、いざ外出先で接続しようとすると、
ダイアルアップで接続状態になるのですが、IEがオフラインで反応
せずに"表示出来ません"が表示されます。

 使い方が間違っているようですが、簡単にネットワークケーブル
を繋げば、ネット経由接続し、ケーブルが繋いでいない場合は、ダイ
アルアップ発信で繋ぐ正しい方法を教えて下さい。

 初歩的な質問ですいません。
581ひよこ名無しさん:02/03/21 18:13 ID:???
コピーしたCDと元のCDが同じか調べるツールで良いのありますかー??ちなみに今はFileComp32っていうのをつかってます。これでいいのでしょーか?
582ひよこ名無しさん:02/03/21 18:14 ID:???
>>580
オフラインにする。
583ひよこ名無しさん:02/03/21 18:14 ID:???
>>576
時間経つと暴走するのは、たいてい廃熱が上手く行ってないからだと思う。
でもノートか…排気口に埃詰まってたりはしないよね?
584583:02/03/21 18:15 ID:???
>>576じゃなくて>>579だった、スマソ。
585勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 18:16 ID:???
>>580
OS書きましょ。
ようはPHSでつなげたときだけ「つながるけどブラウズできず」の状態なんですね?
まずはpingから試しましょ。
586RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/21 18:22 ID:???
>>580
自宅で接続が出来て、同じことを外出先で試してうまくいかないっていうことは、圏外?
まさか……ね
どういう設定を行って、自宅でどういう接続実験を行ったのかな?
587580:02/03/21 18:55 ID:lSDuf3+u
>> 582さん,585さん,586さん、レス有難う御座います。
 すいません、Win2000Pro(SP2),IE5.5(SP2)です。

 基本的には、ダイアルアップ接続を設定しておいて、ハブ接続の場合は、
ダイアルアップの接続でオフラインにするのでしょうか?

 サイトのIPを知らないので、pingは試せませんがもっと、しょーも
ない使い方の間違いだと思います。

 今は、逆にケーブルを繋ぐと、オフライン作業の表示が出て、画面を
更新すると、ダイアルアップ接続が出てきて、ネットワーク経由の
表示が出来ません?!

 なんだか訳が解らなくなった!

 すいません、この様な使い方をする場合の基本的な設定を
教えて下さい。
588ひよこ名無しさん:02/03/21 19:01 ID:RP+ds+/Q
こんにちは。
質問です。よろしくお願いします。
Front Page 2000を使ってホームページを作っているのですが、
画像にリンクを設定したとします。そのページを実際ブラウザで表示して
リンクを設定した画像をクリックすると四角いふちのようなものが
見えてしまいますよね?
そのふちを表示しないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
589RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/21 19:06 ID:???
>>587
質問に答えてもらえなかったので想像で。設定と実験の検証から
漏れ、ダイヤルアップを使わなくなってから大分経つから、もし役に立たなかったらごめんね
(今の環境で上手く行くかを試すことが出来ないので)
まず、
・ダイヤルアップネットワークをPHSのもの1つ作っておく
・インターネットオプションの接続は「ネットワーク接続が存在しないときは、ダイヤルする」で
これで、ハブに繋いでADSLやCATVなのかな?で接続できるか確認
接続できたら、イーサネットケーブルを抜いて接続できるか確認
(当然PHSでの接続を試みるはずなのだけど)
接続できたらOKだと思うけどね
単純にインターネットオプションの接続を「ダイヤルしない」にしておいて
PHSのダイヤルアップネットワークのショートカットでも作っておいて
・ADSLなどで接続するときはケーブル挿してそのままIEを起動
・PHSで接続しなければならないときはダイヤルアップネットワークのショートカットから起動して
 ダイヤルアップさせてからIEを起動
これでもいいと思うけど、ちょっと質問者の意図と外れたから、ま、こういう方法でもできるから
最後の手段にでも使ってということで
590荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/21 19:10 ID:???
>>588

<IMG SRC="*.gif" border="0">
で消えませんか?
591ひよこ名無しさん:02/03/21 19:12 ID:dtSLhLPd
にほんごにへんかんしようとして、すぺーすをおすと
ぶらうざがきょうせいしゅうりょうしてしまいます。

IE6から5にもどしてもおかしいです。
ここ2、3にちこのじょうたいがつづいてます。

どうしたらいいんでしょうか?
592ひよこ名無しさん:02/03/21 19:12 ID:H0U/uQVM
WMVファイルを見るにはどうしたらいいんですか?
593ひよこ名無しさん:02/03/21 19:13 ID:hHxtL8Ce
すいません、ウィンドーズXPで画面のカスタマイズをして遊んでいたら
ぐちゃぐちゃになってしまいました。

以前、カスタマイズ以前のの状態に戻せるモードを見つけたのですが
こんどは見つけられなくなってしまいました、どこにあるのでしょうか?
594ひよこ名無しさん:02/03/21 19:14 ID:???
>>593
テーマ > Windows XP もしくは Windows クラッシック
595ひよこ名無しさん:02/03/21 19:15 ID:???
596ひよこ名無しさん:02/03/21 19:15 ID:???
>>592
WMP

>>593
画面のプロパティ>テーマ>Windows XP
597ひよこ名無しさん:02/03/21 19:18 ID:RP+ds+/Q
>>590
消えないです〜
598ひよこ名無しさん:02/03/21 19:19 ID:???
>>597 border="0"で必ず消えます。やり直してください。
599ひよこ名無しさん:02/03/21 19:22 ID:???
俺もOperaだが消えない
600ひよこ名無しさん:02/03/21 19:23 ID:DWO+MCpT
ラウンジのスレにレスをしようとするとZoneAlarmが反応して
ブロックしています。
何かしているのでしょうか?
601ひよこ名無しさん:02/03/21 19:23 ID:???
>>599
それはOperaのHTML解釈の問題だと思われ。
602ひよこ名無しさん:02/03/21 19:24 ID:cCfNW7cB
iMacが安く買えるところを教えてください
603ひよこ名無しさん:02/03/21 19:25 ID:C8fkqUWn
すいません。いつも画面の右下にあるAとか「あ」って
かいてあるやつが消えてしまって、日本語が描けません。
どうしたらいいですか。これはワードからコピーしました。
onegaisimasu.
604ひよこ名無しさん:02/03/21 19:25 ID:???
>>600
美容板の次はラウンジ板かよ・・・(;´Д`)
605ひよこ名無しさん:02/03/21 19:25 ID:???
606ひよこ名無しさん:02/03/21 19:27 ID:RP+ds+/Q
>>598
img border="0" src="*.gif"
でも一緒ですよね?こうなっているのですが、点々のふちが出ちゃいます。
607580:02/03/21 19:27 ID:lSDuf3+u
>>589
 質問にお答えしていませんでした、すいません。

 ハブは、ルーター経由、フレッツISDNに接続しています。
 ピッチは内蔵のエッヂINです。

> ・インターネットオプションの接続は「ネットワーク接続が存在しない
> ときは、ダイヤルする」で
> これで、ハブに繋いでADSLやCATVなのかな?で接続できるか確認
接続出来ます。

> インターネットオプションの接続を「ダイヤルしない」にしておいて
ダイアルアップ接続をすると、ハブ経由で表示されました。

> PHSで接続しなければならないときはダイヤルアップネットワークの
> ショートカットから起動して
 なるほど、今度はIE起動時にダイアルアップ接続が反応しなくて、接続
出来なかったのですが、こうすればよいのですか!

両方とも接続出来るようになりました。

 お騒がせしました、再確認ですが、LANと、ダイアルアップを
使い分ける場合は、IE起動時には、インターネットオプションの
接続を「ダイヤルしない」にしておいて、反応させないようにし
て、LAN接続時は、ネットワークケーブルを繋ぐ、ピッチ接続は、
ダイアルアップのショートカットで繋いだ後で、IEを起動する、
ですね!

 有難う御座いました、この確認内容で正しければ、ご返事は不要です。
608ひよこ名無しさん:02/03/21 19:28 ID:???
>>606
点々のふちが出るのは、Frontpageで見てる時だろ?保存してIEで開くとどうなる?
名前欄には最初に質問した時の番号を書け。おまえは588だろ?
609ひよこ名無しさん:02/03/21 19:28 ID:hHxtL8Ce
>594 >596
直りました、ありがとうございました。
610ひよこ名無しさん:02/03/21 19:29 ID:???
すいませんクッキーってどうやって消すのですか?
611ひよこ名無しさん:02/03/21 19:30 ID:???
>>610
そんなものは、最初から受け取らない
612ひよこ名無しさん:02/03/21 19:31 ID:???
>>610
IDを隠してネタ質問はご遠慮ください。
613ひよこ名無しさん:02/03/21 19:31 ID:???
>>610
ごみ箱に入れる。ついで、ごみ箱を空にする。
614ひよこ名無しさん:02/03/21 19:31 ID:???
>>610
スタート>設定>コントロールパネル>インターネットオプション
615ひよこ名無しさん:02/03/21 19:32 ID:tQjFQ7Ih
wmvの動画を結合できるツールありますか?
616588:02/03/21 19:34 ID:RP+ds+/Q
>>608
ごめんなさい。
IEで表示して、画像をクリックすると点々が出てきてしまうのです。
これはしょうがないのですか?
617ひよこ名無しさん:02/03/21 19:34 ID:???
>>604
美容板も同じex鯖ですね。
ただでさえ重たい上に何しているんでしょう・・・。
618ひよこ名無しさん:02/03/21 19:36 ID:???
>>615
ある。
619ひよこ名無しさん:02/03/21 19:36 ID:0ae0a+oD
>>614
そこからどうすれば・・・(;´Д`)
620ひよこ名無しさん:02/03/21 19:37 ID:???
>>619
IEのバージョンも書かずに、どう答えろと?
621ひよこ名無しさん:02/03/21 19:38 ID:???
>>618
教えてください。できればフリーで。
622ひよこ名無しさん:02/03/21 19:39 ID:???
623ひよこ名無しさん:02/03/21 19:41 ID:???
>>621
検索したら引っかかった。
http://www.man.poznan.pl/~radeks/
使えるかどうかは知らん。
624ひよこ名無しさん:02/03/21 19:41 ID:0ae0a+oD
>>620
5.5です
625ひよこ名無しさん:02/03/21 19:42 ID:+S2MGVEC
ケリーチャンが出てるお茶のCMおせーてください。
626ひよこ名無しさん:02/03/21 19:42 ID:???
>>624
ドライブにcookiesで検索かけて、出てきたファイルの中身を掃除。
情報は小出しにするな。
627ゴリお:02/03/21 19:43 ID:Y/1LsCgg
プラウザ変ですよんはどうやって直すの?
628ひよこ名無しさん:02/03/21 19:45 ID:???
>>627
ノートン入れてる?
629ひよこ名無しさん:02/03/21 19:45 ID:???
どもです。
>>622
ベクターでしか検索してませんでした。
>>623
ごめんなさい。さっぱり分りませんでした。
630ひよこ名無しさん:02/03/21 19:46 ID:R7+nHvG9
>>625
ガイシュツ
631ひよこ名無しさん:02/03/21 19:47 ID:0ae0a+oD
>>626
すいませんありがとうです
632ひよこ名無しさん:02/03/21 19:48 ID:???
>>629
なら素直に諦めれ。
633ゴリお:02/03/21 19:48 ID:Y/1LsCgg
628<ノートンとは何YO?
634ひよこ名無しさん:02/03/21 19:49 ID:???
>>633
『〜って何よ?』系の質問は、聞く前に検索かけてから。
635スコット・ノートン:02/03/21 19:50 ID:???
636ゴリお:02/03/21 19:53 ID:Y/1LsCgg
634<ファイアーウオールの事?
637628:02/03/21 19:54 ID:???
>>633
Norton Internet Security
638628:02/03/21 19:54 ID:???
>>636
そう。ファイアーウオールの事。
639スコットノートン:02/03/21 19:56 ID:???
しかと・・・
640ゴリお:02/03/21 19:56 ID:Y/1LsCgg
どう設定すんの?解除すればいいの?
641628:02/03/21 19:58 ID:???
>>640
ノートンが入ってるのかと聞いてるんだ。
話はその質問に答えてからだ。
642ゴリお:02/03/21 19:58 ID:Y/1LsCgg
わからんです・・・・
643ひよこ名無しさん:02/03/21 19:58 ID:47kEwxfi
漫画喫茶にいるんだが、キーボードにコーヒーミルク入をこぼした。
マズイ…。壊れるかね?
644ゴリお:02/03/21 19:59 ID:Y/1LsCgg
おそらくはいってません
645ひよこ名無しさん:02/03/21 19:59 ID:???
>>643
すぐそこから逃げる
646ひよこ名無しさん:02/03/21 19:59 ID:???
>>639
気を落とすな。
少なくともオレは見たし、ちょっと面白かった。
647ひよこ名無しさん:02/03/21 20:00 ID:???
>>643
店出た瞬間ダッシュ。え
648ひよこ名無しさん:02/03/21 20:00 ID:???
>>643
きちんと謝って、弁償したまえ
649荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/21 20:00 ID:???
>>643
コーヒーミルク入りキーボード…
素直に店員に連絡。

>>644
じゃ、入れましょう。買いましょう。
650628:02/03/21 20:00 ID:???
>>642
キツク言ってごめんね。
ノートンが入ってるかどうかわからんくらいのレベルじゃ、
ちょっと話ができないよ。
651643:02/03/21 20:01 ID:???
ティッシュ大量に使って、見た目は分からなくなった。
652643:02/03/21 20:03 ID:???
入力、問題ないみたいだが…。
653ひよこ名無しさん:02/03/21 20:03 ID:???
>>652
時間がたつと問題が出る可能性もある。
654ひよこ名無しさん:02/03/21 20:04 ID:???
>>651
べたついとるだろうが(w

逃げても、ばれる可能性が大きいし、何より倫理観の問題だ
655ひよこ名無しさん:02/03/21 20:04 ID:???
後で水分が蒸発した砂糖がべたべたになって壊れるぞ。
656628:02/03/21 20:04 ID:???
>>642
http://www.skipup.com/~niwatori/

ココで調べてみな。
657ひよこ名無しさん:02/03/21 20:05 ID:???
>>652
まあ、コーホーをこぼすくらいお前に限ったことではない。気にするな。
658643:02/03/21 20:06 ID:???
>654
砂糖入れてないから、べたつきはほとんどないと…
倫理観か。そういわれるとつらい。
659ひよこ名無しさん:02/03/21 20:08 ID:???
言わなければいい物をわざわざインターネットに変更声明を行った>>643がいるスレはここですか?
660643:02/03/21 20:11 ID:???
逆さにしたら、ぽたぽたたれてきた。髪の毛とかごみも落ちた。
661ひよこ名無しさん:02/03/21 20:12 ID:???
>>657>>659
コーホーコーホーコーホーコーホーコーホーコーホーコーホー
変更声明変更声明変更声明変更声明変更声明変更声明変更声明
662ひよこ名無しさん:02/03/21 20:12 ID:???
>>660
いいから、はやく店出て家に帰れ
663根性だけでは無理:02/03/21 20:17 ID:+iiRIlIv
アメリカヤフーのチャットでCAMが見たいです。
正直アダルトで見たい。使い方ヘルプです。
どう ?おしえてね。
664643:02/03/21 20:19 ID:???
これ中国製だ。秋葉で安いのって、いくらくらい?
665591:02/03/21 20:20 ID:NP++SAjj
>>595のところみて、いんたーねっとおぷしょんの、おーとこんぷりーと
や、すきゃんでぃすくかけたりしたんですが、なおりません。

ほかにほうほうないでしょうか?
666ひよこ名無しさん:02/03/21 20:20 ID:???
>>663
CAM:Computer Aided Manufacturing

コンピュータ支援製造。

妙な性癖ですね。
667ひよこ名無しさん:02/03/21 20:23 ID:???
>>665
どこをみてるんだよ?
ユーザ辞書ファイルは切り離してみたのか?
668こんなのも有ったよ:02/03/21 20:26 ID:???
CAM


●Computer Aided Manufacturing

CADを使って設計したデータを利用 し、
数値制御工作機などを使って製造を 行なう方法。

●Common Access Method

ANSIが規定したSCSIの共通プログラミ ングインターフェイス。
ただし同様のイン ターフェイスとして、Adaptec社が開発し たASPIが業界標準となっているた め、CAMの採用はあまり進んでいない。
669ひよこ名無しさん:02/03/21 20:56 ID:rCMkDV9e
プリンタをインストールしようとしたらUSB印刷サポートのドライバを入れ直せとかいってやんの
しょうがねーからいれなおしたら不明なデバイスになっちまってムカツク。
その後USB印刷サポートを入れ直したらそのまま固まってWin2000が二度と起動しなくなった。
ざけんなキャノン。なにがNetHawkだこのヴォケ!!
win2000に対応してねぇんだろ??結局よー。
トリッキーなことやってまで売るんじゃねーよゴルァアアアアアアアア!!!!
糞ヴォケキャノン氏ね

670ひよこ名無しさん:02/03/21 20:56 ID:???
>>669
糞ヴォケはお前だが
671ひよこ名無しさん:02/03/21 20:57 ID:???
>>669
独り言と自分の実力不足を棚に上げた八つ当たりはよそでお願いします。
672ひよこ名無しさん:02/03/21 20:58 ID:rCMkDV9e
キャノンが糞ヴォケです。

おかしな方法でインストールさせるからシステムが死ぬんだよ。
なぜ賠償問題にならないのか疑問だ

673ひよこ名無しさん:02/03/21 20:59 ID:???
>>672
はいはい消えてね
674ひよこ名無しさん:02/03/21 21:01 ID:rCMkDV9e
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
糞キャノン賠償しろ!!
675ひよこ名無しさん:02/03/21 21:03 ID:???
スレッド立てたいです。
でも掲示板のうえの書き込み欄ってどこにあるんですか?
676ひよこ名無しさん:02/03/21 21:04 ID:rCMkDV9e
以前買ったプリンタはメカ精度がわるくて
ホームポジションに戻らずにインクがすぐ乾いてダメになってたしなー
一ヶ月後に買い直したら2週間でダメになってやんの
泥棒だな!キャノン。死ねよ死ね氏ね今すぐ氏ね

677ひよこ名無しさん:02/03/21 21:06 ID:???
>>664
お?弁償する気か?キーボードの安いのなんて800円くらいであるぞ。
678ひよこ名無しさん:02/03/21 21:07 ID:???
>>676
一度痛い目に会っているのにそれでもなぜ、キャノンを買うのか・・・
679ひよこ名無しさん :02/03/21 21:07 ID:6U+RTPyc
CDエクストラってどうやったら見れるんですか?
680ひよこ名無しさん:02/03/21 21:08 ID:???
>>675
駄スレを立てられると困るので、スレッドを立てるのは厨房さんには
わかりにくいようになってます。

ちなみにどんなスレを立てるつもりで?

あと2ちゃんねるに関する質問はここが管轄じゃないっす。
681ひよこ名無しさん:02/03/21 21:09 ID:???
>>679
PCのCD-ROMドライブに入れる。
682ひよこ名無しさん:02/03/21 21:09 ID:???
>>678
ふられてもつきまとうストーカーの心境と思われ。
683675:02/03/21 21:14 ID:???
>>680
ありがとうございます。
メンヘルの総合案内所で一応質問して来ました。
レスることはあったんですが、スレッド立てたことなかったもので、
すいません。
いろいろ相談したいことがありますもので、スレ違いにならないようにと
立てたいんです。
684ひよこ名無しさん:02/03/21 21:15 ID:???
しだい>いろいろ相談したいことがありますもので、スレ違いにならないようにと
立てたいんです。

個人使用単発クソスレの予感
685ひよこ名無しさん:02/03/21 21:20 ID:???
>>683
2chについてはここ
http://cheese.2ch.net/qa/
またはここへ
http://kaba.2ch.net/accuse/
686ひよこ名無しさん:02/03/21 21:21 ID:???
2chの投稿名前欄やgooleバーに記憶されている文字を消去するには
どうすれば良いのでしょうか?IE6です。
687643:02/03/21 21:22 ID:???
>677
664です。
800円は安いですね。どこで?
僕がマック買った94年頃は、安くても7000円位だった。

次来た時壊れてたら、申し出て弁償しようかと。
今んとこ大丈夫そうだ…
688675:02/03/21 21:22 ID:???
あ、やはり、無理ですか・・・
どちらで聞けばいいんでしょうか?
689ひよこ名無しさん:02/03/21 21:23 ID:6U+RTPyc
>>681
変化なしですが。
690半常駐回答者:02/03/21 21:23 ID:???
>>686
FAQスレ読めよ。
691675:02/03/21 21:23 ID:???
す、すみません!
お邪魔しました。
692686:02/03/21 21:24 ID:???
やり方わかりました。
DELキーを使えばオッケーでした。
693ひよこ名無しさん:02/03/21 21:25 ID:???
レスするとConfiguration Errorとなります。
何ででしょうか?
694名前欄に番号書いて:02/03/21 21:25 ID:???
>>689
CDエクストラについて
http://www.cup.com/403f/CDEXTRA.html
695686:02/03/21 21:25 ID:???
>>690
載っていませんでしたが?
696半常駐回答者:02/03/21 21:26 ID:???
>>693
2ちゃんねるのスクリプトの問題。板違いと思われ
697ひよこ名無しさん:02/03/21 21:26 ID:d+GJq+wH
ADSLモデム(ブリッジタイプ)の電源が入った状態で
PCの電源を入れると、Windowsの起動が非常に遅くなってしまうの
ですが、これを回避する方法はありませんか?

OS:WindowsXP
ADSLモデム:NTT ADSLモデム-MS
698半常駐回答者:02/03/21 21:27 ID:???
>>697
LANカードにIPアドレスあててる?
699ひよこ名無しさん:02/03/21 21:27 ID:SNjBQ5yU
質問なのですが
この前からマザーボードに備え付けられているサウンドボードが機能しなくなり、
ドライバ更新しても無理だったので、この度新しくサウンドカードをいれてみました。(AOpen Cobra AW744L U)
しかしどういうことか作動しません。XP用のドライバも入れてみたのですが同様の結果となりました。
どなたか知恵を貸して頂けませんでしょうか?
OS:windows XP home edition
700ひよこ名無しさん:02/03/21 21:28 ID:???
>>699
BIOSで内蔵サウンド殺してね。簡単な英語の知識必須。
701ひよこ名無しさん:02/03/21 21:29 ID:6Uo52UNm
拡張子cdaのファイルをCDに焼く方法を教えてください。
702半常駐回答者:02/03/21 21:29 ID:???
>>701
割れ
703ひよこ名無しさん:02/03/21 21:30 ID:OGSSm3eJ
ATOKとIMEってどっちが使いやすいのか教えてくれ
704ひよこ名無しさん:02/03/21 21:30 ID:???
>>699
>マザーボードに備え付けられているサウンドボード

オンボードのサウンドチップって事?
705ひよこ名無しさん:02/03/21 21:30 ID:SNjBQ5yU
>>700
ご教授有難うございます。
早速試してみますね
706ひよこ名無しさん:02/03/21 21:30 ID:???
>>701
それ、焼いても無意味。

ライティングソフトの音楽CD作成機能を使用してください。
オリジナルアルバム機能は大抵のソフトに搭載。
707ひよこ名無しさん:02/03/21 21:30 ID:SNjBQ5yU
>>704
その解釈で正しいです
708半常駐回答者:02/03/21 21:30 ID:???
>>703
自分で考えろ。
709ひよこ名無しさん:02/03/21 21:31 ID:???
>>703
ATOKはIMEです。

個人的には死ぬほど後Kを推します。
710ひよこ名無しさん:02/03/21 21:32 ID:???
>>703
何言ってんの?
711ひよこ名無しさん:02/03/21 21:32 ID:z7veUvcZ
パソコン暦6〜7年ですけどしつもん
「睡眠時間けずっとんのじゃ」→「削っとんのじゃ」とへんかんできない
「削る」から「る」を取って書いてる

口述、話し言葉がファジイに変換できるようになりませんか?
712ひよこ名無しさん:02/03/21 21:33 ID:???
>>711
睡眠時間削っとんのじゃ!


ATOK15 関西弁入力モードにて書いとんじゃ!!!
713半常駐回答者:02/03/21 21:35 ID:???
>>712
すごいね
714ひよこ名無しさん:02/03/21 21:36 ID:???
>>712
携帯電話の文字変換も関西弁に対応したものがあるね。話がそれてるのでスマソ。
715ひよこ名無しさん:02/03/21 21:36 ID:???
>>713
兄ちゃん、ATOKなめたらあかんわ。w
716ひよこ名無しさん:02/03/21 21:37 ID:z7veUvcZ
>712
ほほぅ・・・・すごいね、サンクス
でもIMに金かけるのは抵抗あるなぁ・・・・
717ひよこ名無しさん:02/03/21 21:41 ID:???
>>716
削っとんのじゃ を単語登録するとか(応用利かないけど)
718ひよこ名無しさん:02/03/21 21:42 ID:???
>>716
変換精度も折り紙付きや。
MS-IMEとは年期が違う。
719ひよこ名無しさん:02/03/21 21:43 ID:CKQkLAOL
マウスを使いたいんですけどうまくできません。
うしろの穴にさしこんだけどその後どうすればいいですか?
720ひよこ名無しさん:02/03/21 21:44 ID:???
>>719
キーボード端子と間違えていませんか?
721ひよこ名無しさん:02/03/21 21:45 ID:???
>>719
うしろの穴って何だよ。まさか、けつの穴とか?
722ひよこ名無しさん:02/03/21 21:47 ID:z7veUvcZ
>719
まず確認、それはUSBタイプですか?PS/2タイプですか?
つまり、差し込む方は四角い?丸い?
723ひよこ名無しさん:02/03/21 21:48 ID:CKQkLAOL
>>720
まちがえてません。たぶん。
だってあう穴ひとつだけだったから。
724ひよこ名無しさん:02/03/21 21:48 ID:z7veUvcZ
>719
前の穴に差し込んで、突起をダブルクリック
725ひよこ名無しさん:02/03/21 21:49 ID:CKQkLAOL
>>722
四角です。
726ひよこ名無しさん:02/03/21 21:51 ID:???
>>725
シリアルマウス!
727VAIO使い:02/03/21 21:52 ID:???
すみません。ぜひ質問したいことがあって書き込ませてもらいます。
ウインドウズMeでなのですが、デスクトップに新規圧縮フォルダを作り、
右クリック→プロパティでアプリケーションの「変更」というところから、
ファイルを開くアプリケーションの選択というダイアログで他のアプリケーション
を選択したら元のアプリケーションに戻せなくなってしまいました。
元のアプリケーションは他のMeのパソコンで確認したら
「Microsoft Compressed Folders S」というものでした。
ウインドウズXPではファイルを開くアプリケーションの選択のダイアログでは
元のものがちゃんと表示されているのですが、Meではさがしても見つかりません。
どなたかおしえてもらえないでしょうか。
おねがいします。
728ひよこ名無しさん:02/03/21 21:52 ID:???
>726
シリアルは四角つーより台形だべ?
729ひよこ名無しさん:02/03/21 21:55 ID:???
>>727
フォルダオプションを使う。
730ひよこ名無しさん:02/03/21 21:56 ID:CKQkLAOL
>>728
そうなんですけど、どうすればいいの?
差し込むだけじゃだめなの?
731ひよこ名無しさん:02/03/21 21:57 ID:w0vzYzZc
>725
USBマウスだよ、USBが働いてないのかも(ドライバしぼんかな)

二つ穴があったら、違う方にも刺してみたり
起動してから刺して見て、ポインタが現れなかったらドライバがぁゃιぃな

USBマウスって普通、丸いのに変換するコネクタが付属してるものだが
とりあえず、それをつかって、PS/2マウスとして扱ったら?
732ひよこ名無しさん:02/03/21 21:58 ID:J0o3X1yj
インターネットをしている時、開いているページに関係なく、突然英語のページが勝手に開かれてしまいます。
開かれるページは全て、タイトルバーに「GAIN」という言葉が含まれています。
この「GAIN」というのスタートメニューのアクセサリ欄にあったプログラム名と同じです。
このパソコンは家族共用なのですが、誰もそんなプログラムを入れた覚えは無いといい、開いてみても英語のページへと行くことになるだけだったので、削除してしまいました。
その時から、上記のような現象が頻繁に起こっています。
どのようにすれば、このように勝手に変なページを開く事がないようにできるのでしょうか?
OSはWindous98。Internet Explorer4.0を使用しています。
733ひよこ名無しさん:02/03/21 21:59 ID:6U+RTPyc
>>694
何度もすみません。
OuickTimeをDLしたんですが、画面は出てくるけど再生されません。
734ひよこ名無しさん:02/03/21 22:00 ID:w0vzYzZc
>732
それって、確かDivXプレーヤーに付属してたものだったような
735半常駐回答者:02/03/21 22:00 ID:???
>>732
何かソフトをインストールしたか、IEの拡張機能を埋め込まれた。
削除とはどうしたかを書け。

アンインスト、IEの修復、IEの再インスト。
736ひよこ名無しさん:02/03/21 22:03 ID:???
>732
そらJavascriptを使用したトロイじゃん。
レジストリに書き込まれてたらアウトだねぇ・・・
そのソフトってなんつー名前のソフトよ?
737ひよこ名無しさん:02/03/21 22:03 ID:???
>>732
変なサイトからダウソした、exeファイル等を実行しなかったか?
ダイヤルアップネットワークを確認した方がいい。
738ひよこ名無しさん:02/03/21 22:06 ID:fkHV7syA
PS2でゲームがしたいのですがTVに繋がず、
パソコン用のモニタでPS2を使うことはできますでしょうか?
739736:02/03/21 22:07 ID:???
>732
ソフト名書いてあったね。。。
その出てくるURLでどんなソフトか判りそう。
判るんだったらplz
740ひよこ名無しさん:02/03/21 22:07 ID:???
>>738
ビデオキャプチャボートもしくはアップスキャンコンバータという機器があれば可能。
741ひよこ名無しさん:02/03/21 22:09 ID:CKQkLAOL
>>731
サイズのあう穴はひとつだけでした。
コネクタっていうのはどっかいっちゃったくさいっす。
ドライバがあやしいってどゆうことですか?

742半常駐回答者:02/03/21 22:09 ID:???
てか、これ見たことあるがアプリの追加と削除にメニューを作る
タイプだったはず<Gain

あとはデスクトップ、スタートメニューか。
743VAIO使い:02/03/21 22:09 ID:???
>>729さん、
フォルダアイコンをさがしてやってみたら元に戻せました。
どうもありがとうございました。
744ひよこ名無しさん:02/03/21 22:09 ID:???
>>741
Windows95であるに1ピクセル。
745ひよこ名無しさん:02/03/21 22:12 ID:CKQkLAOL
>>744
98です。
746ひよこ名無しさん:02/03/21 22:12 ID:W8KWvHQt
OSはWinです。
CD-ROMドライブに入れた音楽CDのトータルタイム(CD全部の時間)が素早くわかるフリーソフトを探しています。
よろしくお願いします。
747ひよこ名無しさん:02/03/21 22:13 ID:ba1JZdam
効果音が鳴るのに音楽やBGMが鳴りません。
どうしてでしょうか?
748ひよこ名無しさん:02/03/21 22:14 ID:???
>>746
>OSはWinです。
喧嘩売りに来たの?

>>747の質問って定期的に来るよね。FAQに入れた方が良いかも。
749ひよこ名無しさん:02/03/21 22:14 ID:???
>>746
vectorあたりで検索しる。
750ひよこ名無しさん:02/03/21 22:14 ID:w0vzYzZc
>741
ドライバがちゃんと入っているかどうかは
コントロールパネル→デバイスマネージャ
で確認できるが、素人にはお勧めできない
(パソコンの本片手か、詳しい友人をよぼう)
751岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/21 22:18 ID:???


皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
752ひよこ名無しさん:02/03/21 22:19 ID:MWMLDmr9
新しいHDD買いました。
まえに使っていたATOKのデータを引き継がせる事できますか?
753ひよこ名無しさん:02/03/21 22:20 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:岡田克彦 ◆PXG5trJ2
結構神出鬼没だな。この馬鹿。↑
754岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/21 22:22 ID:???
>>753番様

どーもありがとう。
皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
755ひよこ名無しさん:02/03/21 22:23 ID:???
>>754
何の意味があるんだろう??
756ひよこ名無しさん:02/03/21 22:23 ID:???
騙り&荒らし依頼ウザイ
自分でやれや
757ひよこ名無しさん:02/03/21 22:24 ID:F7zp6SpO
ADSLモデム+ブロードバンドルータ

ADSLモデム+ゾーンアラーム

はどちらが安全ですか?
758岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/21 22:24 ID:???
>>756

お・だ・ま・り
皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
759ひよこ名無しさん:02/03/21 22:25 ID:jd4LFcPh
かちゅーしゃの既得ログをテキストに変換したいのです。
「ファイルが多すぎる」と警告メッセージが出ましたので。
方法を教えてください。
760半常駐回答者:02/03/21 22:27 ID:???
>>759
他のエディタで開けば?
761ひよこ名無しさん:02/03/21 22:28 ID:w0vzYzZc
>759
dat2html?
数が多かったら、若い順に別のフォルダに分ければ良いじゃん
762758:02/03/21 22:28 ID:???
>760
簡単にエクスポートできないかなと思って伺いました。
763勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 22:28 ID:???
>>757
同じようなものだと思いますが、ちょっと性格が違うので
同じ土俵で評価するのが正しいかどうか
764ひよこ名無しさん:02/03/21 22:29 ID:CKQkLAOL
>>750
よくわからないですが正常に動作してるとか書いてありましたけど・・・
765ひよこ名無しさん:02/03/21 22:29 ID:F7zp6SpO
>>763
併用するのが望ましいですか?
766ひよこ名無しさん:02/03/21 22:30 ID:VsptpMIc
すいません、教えてください

Num Lock
Caps Lock
って何の略語なんですか?あと読み方も教えてください
767ひよこ名無しさん:02/03/21 22:30 ID:???
>>760
( ´,_ゝ`)プ
768勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 22:31 ID:???
>>765
そのほうが簡単でしょう。
ただ、弊害が出る可能性も高くなります。
769ひよこ名無しさん:02/03/21 22:32 ID:???
>>766
自分で調べれよな。
770ひよこ名無しさん:02/03/21 22:32 ID:F7zp6SpO
>>768
どのような弊害がありますか?
771ひよこ名無しさん:02/03/21 22:33 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.05
772が。 ◆ioq/TCOc :02/03/21 22:35 ID:CzVzhpZl
ニュージーランドでネットをするために最近東芝のL2を買ったんですが、
このほかに必要なものってありますか?よろしくおねがいします。
773ひよこ名無しさん:02/03/21 22:35 ID:CapsEpaZ
こう言うの出ていますが本当ですか?
>皆さんは2ちゃんねる初心者ですか?
>書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
>SGに登録せずに書き込んだ場合、
>あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。

>初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
>ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
>社会的に抹殺されてしまう。
>それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
>SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
>どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

>SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れメール欄にはあなたの
>メールアドレス(フリーメールは弾かれます)を入力、本文欄にあなたの苗字を書いて
>通常通り書き込みボタンを押します。
774ひよこ名無しさん:02/03/21 22:36 ID:???
>>773
全くの嘘です。騙される人を見て喜ぶ人がいるのです。
775勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 22:36 ID:???
>>770
ストリーミングが見れなくなったりメッセンジャーが使えなくなったり
他にもいろいろ。
776ひよこ名無しさん:02/03/21 22:37 ID:F7zp6SpO
>>775
分かりました。
777ひよこ名無しさん:02/03/21 22:38 ID:???
>>766
Number(数字)
Capital(大文字)
778ひよこ名無しさん:02/03/21 22:38 ID:MWMLDmr9
新しいHDD買いました。
まえに使っていたATOKのデータを引き継がせる事できますか?

779勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 22:40 ID:???
>>772
ネットするにもいろいろありますから、どうやってネットするかによるよ。
基本的なところでは電源の規格が合わないかもしれないのでメーカーに確認を。
モデムでやるつもりなら電話の仕様も違うと思うので
780ひよこ名無しさん:02/03/21 22:41 ID:???
>>777
Numはこっちでは?

numeric, numerical [n(j)u:merik(()l)]

━━ a. 数の[による]; 数字の; 【コンピュー タ】ニューメリック.
781ひよこ名無しさん:02/03/21 22:44 ID:???
>>780
語源的には一緒
782ひよこ名無しさん:02/03/21 22:46 ID:???
>>777
サンクスコ
783ひよこ名無しさん:02/03/21 22:47 ID:CapsEpaZ
>>774
ありがとうございます。
私の出ているスレでだまされている人、たくさんいます。
784ひよこ名無しさん:02/03/21 22:48 ID:???
785ひよこ名無しさん:02/03/21 22:54 ID:UmA66b9n
WindowsXP使ってます。
「最近使ったファイル」
のメモリーさせておくバイト数?は、変えられますか?
786ひよこ名無しさん:02/03/21 22:55 ID:???
>>777
>Number(数字)
違う。Numetricだ。
787バカ ◆xECGS.p2 :02/03/21 22:57 ID:???
MSNメッセンジャーでファイルを受信しようとすると毎回失敗に終わります。
こちらからの送信はいつもうまく良くのですが・・・。MSNのヘルプを僕にはわかりません。

ちなみに、相手側に出るエラーメッセージは、
接続が禁止されているため、このファイルを送信できませんでした。
ファイルを転送するには、ネットワーク管理者かISPに問い合わせてください。

と、出るそうです。ちなみに僕の回線は、ADSLでファイヤーウォール?ってのもかまいしてないはずです。

788RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/21 22:59 ID:???
>>787
相手じゃないかな?ADSLでルーターかましてたりする可能性があるのは
ルーターの中で対処してない場合、受信はうまくいくけど送信が上手くいかないので
789ひよこ名無しさん:02/03/21 22:59 ID:???
>>786
ネタ?simply wrong spelling
Numericっていいたいんだろうが、語源は一緒なんだってば。
790ひよこ名無しさん:02/03/21 23:00 ID:uScm4Hw6





【さよなら】カップル板、閉鎖の経緯について・・・【おわかれ】

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1014450953/l50

・・・らしい (´-`).。oO(なんでこうなったんだろう・・・?)
791バカ ◆1get/ckk :02/03/21 23:01 ID:???
>>788 早速ありがとうございます。では、僕が悪いのではないのですね?
もし問題を解決したい場合は、どうすれば良いでしょうか?
792ひよこ名無しさん:02/03/21 23:02 ID:???
>>789
>Numericっていいたいんだろうが、語源は一緒なんだってば。
語源は一緒でもあのキーの正式名称としては間違い。
793ひよこ名無しさん:02/03/21 23:03 ID:???
>>791
友人殴れ。ルータ設定しやがれって。くれぐれも犯罪には使わないでくださいね。
794バカ ◆1get/ckk :02/03/21 23:05 ID:???
>>793 あまり難しいコトはわかりませんが、ルーターの設定をしろ!と言ってみます。
795ひよこ名無しさん:02/03/21 23:07 ID:???
>>792
>違う。Numetricだ
あのキーの正式名称は、Turmeric
796c65:02/03/21 23:11 ID:DdAzsWmE
WindowsMeを使ってます。

最近Ctrl+Fで検索のウィンドウ出して、文字を入れても
検索されません。
明らかにある文字とかで試しても駄目です。
どうしたら原因がわかるでしょうか??
797ひよこ名無しさん:02/03/21 23:13 ID:???
>>796 検索出来ないのは何の話だ?Internet Explorerか?WindowsMeか?Wordか何かか?
798ひよこ名無しさん:02/03/21 23:13 ID:???
>>792
Numericが正しいという主張の根拠はわかりましたが、
Number Lockとしている例も少なくありません。
http://www.google.co.jp/search?q=%83%82%83f%83%80%81@%8AC%8AO%8Eg%97p&hl=ja&lr=

>>795
そりゃ、うこん
799ひよこ名無しさん:02/03/21 23:14 ID:GHx0JDms
WIN98で質問。
全てのアプリケーションを終了させているはずなのに
WINを終了させるときにエラーが出ます。
何が実行されっぱなしなのかわからないので
実行中のアプリケーションを判別する方法とかありませんか?
800勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 23:15 ID:???
>>799
ctrl+alt+del
801ひよこ名無しさん:02/03/21 23:16 ID:???
>>798のリンクは間違い。スマソ。

これを貼るつもりだった。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22num+lock%22+%22number+lock%22&lr=

ていうか、そもそもつまらないことにこだわってごめんね。もうやめます。
802c65:02/03/21 23:17 ID:DdAzsWmE
>>797
あ、すみません。
Internet Explorerです。
2chでスレを検索しようと思うのに、
検索が使えないので難儀しております。
803ひよこ名無しさん:02/03/21 23:18 ID:???
>>802
ページの上で一回クリックしてみたらどうかな?
804ひよこ名無しさん:02/03/21 23:19 ID:???
>>802
単にMSNのサーチエンジンがしょぼいだけでは?
805ひよこ名無しさん:02/03/21 23:19 ID:???
>>802
で、IEのバージョンは秘密か?
2chで検索?フレームをクリックしてから検索してるんだろうな?
806ひよこ名無しさん:02/03/21 23:24 ID:???
「フレームって何ですか?」の予感
807ひよこ名無しさん:02/03/21 23:35 ID:???
「○○○って何ですか?」は禁止です
808c65:02/03/21 23:37 ID:T3hQdzJP
クリックしたら検索できました(恥)
親切な皆様、ありがとう。
でも前まではクリックした覚えはなかったのですが??

パソコンとはなんと難解なものなのであろう。
てめぇの頭が悪いだけ、の予感。

でも本当にありがとう御座いました。
ああ、パソコンに詳しい彼氏が欲しいナリ〜
809くだらない質問させて頂く人:02/03/21 23:37 ID:BPuXCQmP
 ときどき次のようなメッセージが出てくるのですが、何を意味しているのか
よくわかりません。
 「IPアドレス ・・・(自分のアドの数値みたいなの)は、ハードウエア
 のアドレスが00:90:CC:20:B7:8Dに設定してあるシステムと競合してい
 ることが、検出されました。」
 接続はADSLです。
 使用の上で何か問題が起きてはいません。
 時々、思い出したかのようにこのメッセージがでてきます。
 これは何かどうか教えて下さい。
810c65:02/03/21 23:39 ID:T3hQdzJP
ちなみにIDが違うのはパソコンがいきなり止まって
なんだかんだで再起動したからです。
811ひよこ名無しさん:02/03/21 23:40 ID:FyAsES8I
マウスをパソコンの後ろに入れようとしているのですが、どうも入りません。
マウスは昔から家にあった丸い形の端子のです。
パソコンの後ろも丸い形をしているのですが、どうしてでしょう?
よろしくお願いします。
812ひよこ名無しさん:02/03/21 23:41 ID:???
>>811
意味不明
813ひよこ名無しさん:02/03/21 23:41 ID:jGOqTTUt
えーと何故かIEの上のバーのHPの名前などがでるところが
青からぐんじょ色になってしまったんですがこれの直し方教えていただけないでしょうか?
再起動しても直らないのでこまってます。青に戻したいんです。
814 ◆iNvyUcPU :02/03/21 23:41 ID:8Sh1XiNS
あぷろだってどうやって使うんですか?
815ひよこ名無しさん:02/03/21 23:42 ID:???
>>809
LANカードはIPアドレス自動取得にしてる?
LANカードは1枚だけ?
複数のPCでLANを組んでる?
816ひよこ名無しさん:02/03/21 23:42 ID:???
>>811
色は合っているのか?
後長方形の部分を合わせろ
817ひよこ名無しさん:02/03/21 23:42 ID:Txei0DwE
すみません。PCに入ってる内容をまるごと別のPCに移植したいんですが、
そんなことは可能なんでしょうか。
818ひよこ名無しさん:02/03/21 23:42 ID:???
>>811
向きが間違ってると入らん
819ひよこ名無しさん:02/03/21 23:42 ID:???
>>814
内緒
820ひよこ名無しさん:02/03/21 23:43 ID:???
>>813
リカバリーCDってのがあるだろ。いちばん簡単
821ひよこ名無しさん:02/03/21 23:43 ID:1zUatwRk
FDドライブがなくてusbを、認証させる方法を、教えてくれたら君に100点を、あげよう。
822ひよこ名無しさん:02/03/21 23:43 ID:???
>>813
画面のプロパティ→デザイン
823勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/21 23:44 ID:???
>>817
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016116512/l50
ここ読むといい。
ただし、ハードのドライバは入れる必要がある。
824ひよこ名無しさん:02/03/21 23:44 ID:???
>>821
認証かよ。イタイ奴。
825ひよこ名無しさん:02/03/21 23:45 ID:???
>>817
コピー元がCだったら止めといた方が良いのでは?
826811:02/03/21 23:45 ID:FyAsES8I
微妙に○の大きさが違うみたいです。
それに、■がマウス側にありません・・・
827ひよこ名無しさん:02/03/21 23:45 ID:jGOqTTUt
>>822
ありがとうございます。
直りました。
828くだらない質問させて頂く人:02/03/21 23:46 ID:BPuXCQmP
>>815
LANカードはIPアドレス自動取得にしております
LANカードは1枚だけです
複数のPCでLANを組んではおりませんです、はい。
829c65:02/03/21 23:46 ID:T3hQdzJP
え〜ん、やっぱりスレッド一覧だと検索できない!
なんでだろうなんでだろう
830817:02/03/21 23:46 ID:???
>>823
即レスありがとうございます。早速見てきます。
831ひよこ名無しさん:02/03/21 23:47 ID:???
>>821
ネット経由でメーカーからドライバ落としてきたらええやん。
832ひよこ名無しさん:02/03/21 23:47 ID:???
>>829
できるって。端の方にある空白でクリックしてみな
833ひよこ名無しさん:02/03/21 23:48 ID:???
>821
メーカーからドライバ落とせばいいじゃん。

>829
スレッド一覧にしてから検索するかかちゅーしゃ使いなさい。
834832:02/03/21 23:48 ID:???
>>829
それから続けるなら名前を最初の発言番号にしろよな。
835ひよこ名無しさん:02/03/21 23:51 ID:???
>>828
そのハードウエアアドレスが00:90:CC:20:B7:8D は、
お前のLANカードのMACアドレスと一致しているか、
winipcfgまたはコマンドプロンプトからipconfigで確認。
836ひよこ名無しさん:02/03/21 23:52 ID:???
メモ帳とかのアイコンをショートカットのアイコンに使いたいんですが
どうすればいいんですか?
837ひよこ名無しさん:02/03/21 23:53 ID:1zUatwRk
831 833 98点
インターネットをusbでつないでたらどうしよう。
838ひよこ名無しさん:02/03/21 23:53 ID:???
>>836
意味不明
839ひよこ名無しさん:02/03/21 23:53 ID:???
>>836
プロパティ開いてアイコンの変更
840ひよこ名無しさん:02/03/21 23:55 ID:???
>837
アホか?他のPCでDLすりゃいいじゃねーか。
さっさと漫画喫茶にでも逝ってよし。
841ひよこ名無しさん:02/03/21 23:56 ID:???
>>840
FDDが使えないんですよ。
ちゃんと読みました?
842ひよこ名無しさん:02/03/21 23:57 ID:???
>>841
読んでるよ。氏ね
843 :02/03/21 23:57 ID:???
>>841
お前はだれだ? 割り込み禁止法を適用するぞ
844くだらない質問させて頂く人:02/03/21 23:58 ID:BPuXCQmP
>>835
 LANカードのMACアドレスかどうかはアホなのでわかりませんが、
次のものがわかりました。
 「アダプタアドレス 00-90-99-7F-E-D3」
 となっておりました。
 関係ありますでしょうか?
845ひよこ名無しさん:02/03/21 23:59 ID:???
>841
別にFDDにこだわらなくても…
他にもいくらでも手段はあるじゃん。
846ひよこ名無しさん:02/03/21 23:59 ID:1zUatwRk
840 99点
そのドライバを、どうやってもう1台のパソコンに使おう
847ひよこ名無しさん:02/03/22 00:00 ID:???
>>841
そもそもOSは何だよ?
ネタじゃないならメール欄に何も書くな
848ひよこ名無しさん:02/03/22 00:01 ID:???
>>846
Rに焼いてもらえ
849 ◆FUCkkK/. :02/03/22 00:02 ID:???
>>846
アホか?CD-Rにでも焼け。さっさとやれ。何処に住んでるか知らんがkinko'sでは出来るから他でもできる可能性は高いだろ
850ひよこ名無しさん:02/03/22 00:02 ID:???
>>846
メールに添付、Web上にアップなどなど
851ひよこ名無しさん:02/03/22 00:02 ID:???
>>846
電気屋でクロスのシリアルケーブルを買ってきて繋ぐ。
後は、ハイパーターミナルで転送。ドライバ程度なら
直ぐ終わる。
852ひよこ名無しさん:02/03/22 00:03 ID:???
>>844
それがお前のLANカードのMACアドレスのようだな。さっきのとは違うな。
つー事は、お前側の問題ではなくプロバの問題だと思われ。
ネットやるのに支障がなければ気にするな。そのうち直る。
853ひよこ名無しさん:02/03/22 00:05 ID:zgy2fCqc
http://ime.nu/[email protected]/sg9741/index.html?yuryo
↑これクリックしたら再起動何回もしても、ヤフークリックしてもその画面が出て来るんです(泣
どなたか直し方教えて下さい!!
お願いします。
ある方にはMS―DOSモード使えばいいよって言われたんですが、私のパソコンにはない(泣
ちなみに私のパソはWindousmeです。
854くだらない質問させて頂く人:02/03/22 00:05 ID:vJ3xCMuN
>>852
 どうもありがとうございました。
855ひよこ名無しさん:02/03/22 00:06 ID:???
>853
URLにsg9741ってついてるだけでバレバレ。もっと勉強してきな。
856ひよこ名無しさん:02/03/22 00:07 ID:Mx9T3wVo
今回のIE6のセキュリティーホールの関係ですけど
(勝手にウィルスを落として実行してしまうってやつ)
IE5.5に下げれば大丈夫なんでしょうか?
857ひよこ名無しさん:02/03/22 00:07 ID:GwSR+Kp+
よろしくお願いします。あるファイル削除しようとすると、
「このファイルを削除できません、ファイルが見つかりません。このファイル
は既に削除されているか、移動されています。F5キーを押すと、このフォルダ
の表示を更新できます。」と出て、削除できません。
F5で更新したり、再起動をかけても削除できません。どうすれば削除できるように
なるのでしょうか。ダウンロード中に一回フリーズしたのが原因かも
しれないです。OSはWindowsMeです。
858ひよこ名無しさん:02/03/22 00:09 ID:???
>>856
↓これだね。
 IE6にファイルを自動ダウンロード・実行するセキュリティホール
 http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/20/10.html
今のとこIE5.5では発覚してないね。
859ひよこ名無しさん:02/03/22 00:09 ID:Mx9T3wVo
>>857
その場合、スキャンディスクかけたらいかがでしょうか?
860ひよこ名無しさん:02/03/22 00:10 ID:???
>>857
ファイル名と拡張子を晒してくれ
861ひよこ名無しさん:02/03/22 00:10 ID:???
>857
コマンドプロンプトで
rd って打ってそのフォルダのフルパス打ってリターン。
862ひよこ名無しさん:02/03/22 00:10 ID:zgy2fCqc
>>855
直し方知ってますか???
863ひよこ名無しさん:02/03/22 00:11 ID:X4t9PE2Z
851 99.8点
シリアルケーブルどんなパソコンにもつかえるの
864ひよこ名無しさん:02/03/22 00:12 ID:???
>>857
コマンドプロンプトで
del って打ってそのファイルのフルパス打ってリターン。
865836:02/03/22 00:12 ID:???
>>839さんの言うとおりにやったらできました。
ご教授ありがとうございました。
866856:02/03/22 00:13 ID:Mx9T3wVo
>>858
そうです、それです。
他の板で、みんな戻しているようです。
とりあえずファイルのダウンロードは無効にしてあるんで・・・。

しばらく様子見てみます。
867857:02/03/22 00:13 ID:???
>>859
レスありがとうございます。
それでは今からやってみます。
868ひよこ名無しさん:02/03/22 00:13 ID:???
>>863
PCの後ろにIOIO又はCOMって書いてあれば使える。
たいていのパソコンにはついていた。
869ひよこ名無しさん:02/03/22 00:14 ID:???
>>868
でも最近は、シリアルポートがないのもあるかも・・・
870ひよこ名無しさん:02/03/22 00:14 ID:MHiJfcj5
中古パソコンを買おうとおもうのですが、おすすめの商品とか教えてください。PCは初心者です。
871ひよこ名無しさん:02/03/22 00:14 ID:???
>>870
自作
872ひよこ名無しさん:02/03/22 00:15 ID:???
>862
ネタで言ってるんじゃなかったの?
そのページはトロイの木馬仕込んであるから一部で有名。
ウィルス検知ソフトでTemporary Internet Filesを検索すれば発見できる。
873ひよこ名無しさん:02/03/22 00:15 ID:???
>>870
メーカーもんだの中古だのを勧める人間はいない
874ひよこ名無しさん:02/03/22 00:16 ID:???
>>870
初心者は中古PCは買うな
875ひよこ名無しさん:02/03/22 00:16 ID:???
>>871
中古が欲しいって言ってる人に自作をすすめるなよ…
876ひよこ名無しさん:02/03/22 00:16 ID:MHiJfcj5
自作とは中古の部品をかってつくることですか?
877ひよこ名無しさん:02/03/22 00:17 ID:???
>>875
中古のお勧めなんてあるのか?
自作以外に勧めるパソコンなんてあるのか?
あんたも初心者?
878ひよこ名無しさん:02/03/22 00:17 ID:???
>>876
初心者は、保証のついた新品が安心ですよ(トラブルに対処できないでしょう)
879ひよこ名無しさん:02/03/22 00:18 ID:MHiJfcj5
>>874
なぜ中古はだめなのですか?
880ひよこ名無しさん:02/03/22 00:18 ID:???
>>876
中古の部品=ジャンク品
やめとき。
881ひよこ名無しさん:02/03/22 00:18 ID:???
>>879
中古のだとサポートがないよ
882ひよこ名無しさん:02/03/22 00:18 ID:???
>>876
それぞれのパーツを自分で購入してきて
自分で組み立てる事だ
883ひよこ名無しさん:02/03/22 00:19 ID:X4t9PE2Z
868 869 99.9点
機種は、シンクパット570とダイナブックportege300ctなのだが
884ひよこ名無しさん:02/03/22 00:20 ID:MHiJfcj5
>>878
わかりました。自作についてもう少し勉強してきます。
885ひよこ名無しさん:02/03/22 00:20 ID:???
>>870>>876
あくまでも、中古にこだわる。

そんなにお金がないのかなぁ〜
886ひよこ名無しさん:02/03/22 00:21 ID:???
>>883
お前もう寝ろ。邪魔だ。
クイズがしたけりゃ雑談スレへ逝け!
887ひよこ名無しさん:02/03/22 00:22 ID:???
>>886
そういう誘導はやめてくれ。雑談スレでも迷惑だ。
888ひよこ名無しさん:02/03/22 00:23 ID:MHiJfcj5
>>885
お金がないのもありますが、安くて買えるじゃんっておもっちゃったので・・・
889ひよこ名無しさん:02/03/22 00:24 ID:???
>>886
面倒見てくれるならいいぞ。
890たろうちゃん:02/03/22 00:24 ID:AQfyzzYK
フロントページエクスプレスのリンクで
クリックしたときにあたらしい窓がでるようにしたいので
おしえてくださいな
891ひよこ名無しsan:02/03/22 00:24 ID:???
VAIO使ってるんですけど
PCぼ電源切るときに
「電源切る用意ができました」ってオレンジの文字が一瞬でます
これってなんでなんでしょうか?
892ひよこ名無しさん:02/03/22 00:24 ID:???
中古PC買うならSOTECのジャンクPC買え。
安くてサポート付だったから結構良かった。
893ひよこ名無しさん:02/03/22 00:25 ID:???
>>891
氏ね
894ひよこ名無しさん:02/03/22 00:25 ID:???
>>892
中古HDDには価値ないぞ。価値があるとしたら筐体くらいかな。
9千円も出せば静かで高速なドライブが手に入るのに。
895ひよこ名無しさん:02/03/22 00:26 ID:???
>>891
ウイルス。リカバリーするしかない。
896ひよこ名無しさん:02/03/22 00:26 ID:???
>>891
仕様
897ひよこ名無しさん:02/03/22 00:26 ID:???
>>891

すぐに回線切ってフォーマットしろ。
898ひよこ名無しさん:02/03/22 00:27 ID:???
>870
ハードオフへ行って中古のPC98とモデム買って来い。
あれもtranpetWinsockとモザイク入れりゃ立派にwebも見れる。
初心者には安くて面白い教材だと思うがどうだ?
899ひよこ名無しさん:02/03/22 00:28 ID:???
>>891
そういう規格、というか仕様。
気にしないで結構です。
900ひよこ名無しさん:02/03/22 00:29 ID:???
教材といっても本人には向上心が無いだろ
901ひよこ名無しさん:02/03/22 00:30 ID:20xKRP2M
XPでタスクバーを右に立てて使ってるんですが、
最近OSを起動するたびに横幅が起動前より短く表示されてしまいます。
どうすりゃ直るんでしょうか?
902ひよこ名無しsan:02/03/22 00:30 ID:???
そういう規格なんですか
どうもありがとうございます
903ひよこ名無しさん:02/03/22 00:32 ID:???
>>891
いや、糞にーの陰謀かもよ。
あんたの個人情報、ネットに垂れ流しとか・・・・
904ひよこ名無しさん:02/03/22 00:33 ID:???
>903
煽りは早さが命。
905ひよこ名無しさん:02/03/22 00:33 ID:???
>>901
・言語バーをタスクバーの中から出す
・クラシックモードに切り替える
何れかで横幅が変わらなくなる。仕様だから。
906ひよこ名無しさん:02/03/22 00:34 ID:h3tF97S2
ジェルパッドが3ヶ月もたっているのにまだあの変なにおいが
きえないで手がべたべたするんですが、これって漏れてるんでしょうか
907ひよこ名無しさん:02/03/22 00:35 ID:???
>>906
漏れてると思うぞ。
メーカに電話して交換だ。
908ひよこ名無しさん:02/03/22 00:36 ID:???
落ちるので書いておくよ。
次スレ立ててくれる人、これでよろしくね。FAQが新しくなってる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016555272/989
909ヤマ:02/03/22 00:43 ID:mNE771+8
ブラウザの小さい矢印(バックボタンの横についてるやつ)が
6とか5とか変な数字に変わってるんですが...
どうすれば元に戻るか教えてください。
910ひよこ名無しさん:02/03/22 00:44 ID:???
>>909
氏ね
911ひよこ名無しさん:02/03/22 00:44 ID:???
>>909
氏ね。
912ひよこ名無しさん:02/03/22 00:45 ID:???
>>909
氏ねよ。
913ひよこ名無しさん:02/03/22 00:45 ID:MHiJfcj5
WINDOWS95を使っているのですが98にするにはどうしたらいいのですか?
914ひよこ名無しさん:02/03/22 00:45 ID:???
>>909
戻りません。リカバリしてください
915ひよこ名無しさん:02/03/22 00:46 ID:???
>>913
windows98を買ってインストール
916メルトダウン:02/03/22 00:46 ID:???
>>890 ハイパーリンクの編集でターゲットフレームの所に_blank と入れろ。

>>913 OS買ってこい。PC-9801にしたいなら本体買ってこい。
917ひよこ名無しさん:02/03/22 00:47 ID:???
IEの拡張命令の
shell:については
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k057.html
に書いてあるのですが、
ここで一緒に紹介されている。
Res:はどのように使うのか、
教えてください、お願いします。

918ヤマ:02/03/22 00:48 ID:mNE771+8
>914
やっぱりそれしかありませんよねぇ。
久しぶりに実家に帰ってPCあけたらこれだよ。
誰かなんか踏んだんでしょうな!
919ひよこ名無し:02/03/22 00:51 ID:???
パソコンの画面がどんどん小さくなっていきます
サイズを大きくしても、また小さくなってしまいます
どうすれば?
920ひよこ名無しさん:02/03/22 00:52 ID:???
>>918
ところで>>1は読んだか?
921ひよこ名無しさん:02/03/22 00:53 ID:???
>>919
質屋にでも売りに行ってるのか?
922ひよこ名無しさん:02/03/22 00:53 ID:???
>>918
safemodeで立ち上げてその後通常モードで再起動して
直っていたら新で頂戴
923ひよこ名無しさん:02/03/22 00:54 ID:???
>>918
「パソコンの画面」って言われてもな。どこのことだか。
俺たちはエスパーじゃない。どんなパソコンか全く書いてないし。
924923:02/03/22 00:55 ID:???
間違えた。923は>>919に対してのコメント。
925ひよこ名無しさん:02/03/22 00:58 ID:hC4S6UPe
WINDOWSのrundll.exeというファイルと隣にあった
似たような名前のファイルを間違って消してしまいました。
日付の時刻と調整をクリックしてもそのファイルがないと表示され
解決できません。
解決策はあるのでしょうか?
926ひよこ名無しさん:02/03/22 00:58 ID:???
>>925
リカバリ
927メルトダウン:02/03/22 01:00 ID:???
>>925 ごみ箱から拾ってこい。SFCで抽出しろ。
928ひよこ名無しさん:02/03/22 01:01 ID:FOEYHkXu
>>925
Undelete系のソフト持ってればそれを試すのも一考
9Xならシステムファイルチェッカーを使ってみるとか。
929ひよこ名無しさん:02/03/22 01:03 ID:???
>>925
何のファイルだろ?
rundll32.exeか?
930ひよこ名無しさん:02/03/22 01:05 ID:mQ+zqN4c
今winfaqのサイト繋がります?

俺の所は全く繋がらんのだが
931ひよこ名無しさん:02/03/22 01:06 ID:LOb8aEjv
お聞きしたいのですが,
OSはWin98SEで使用しているPCは「DELL OptiPlex GX115(ミニタワー型)」なのですが,
スピーカー出力端子が2つ付いていて,青いほう(多分右側出力)の方に繋いだスピーカーから音が出ないのですが壊れているのでしょうか?
932857:02/03/22 01:08 ID:???
今更ですが報告です。スキャンディスクでは無理でしたが、
DOSコマンドからの削除で成功しました。
どうもありがとうございました。(ちなみに質問されてた拡張子はrmです。題名はちょっと・・・。)
933ひよこ名無しさん:02/03/22 01:09 ID:???
>>932
匿名の掲示板でも憚るようなファイル名なのか?(w
934ひよこ名無しさん:02/03/22 01:10 ID:???
板バナーに出てるモナーキーホルダーに釣られてe-bank契約した人いる?
なんて質問してみるテスト
935ひよこ名無しさん:02/03/22 01:11 ID:eJ3CnnND
.jarファイルがIEで読み込めなくなってしまいました。
インターネットオプションの設定をいじってしまったのですが、
どこをいじったかまでは覚えていません。
なにとぞ対処法をお願いします。
936925:02/03/22 01:14 ID:???
ご。ごみ箱にありました…
ありがとうございました。
937ひよこ名無しさん:02/03/22 01:14 ID:9V+cQmc1
魔法のiらんどでホームページを作っていて、トップページの
下のほうに表示される、iらんど独自の宣伝文のようなものを消したいと思ったのですが、
どんなタグを使えば消せるのでしょうか?
938ひよこ名無しさん:02/03/22 01:15 ID:???
>>937
消していいの?
939 :02/03/22 01:16 ID:tCrSXpKM
>>930
俺んとこからも繋がらない
940930:02/03/22 01:17 ID:mQ+zqN4c
>>939
さんQ
941プリン:02/03/22 01:18 ID:???
Powertoysちょ〜だい☆☆☆
942 :02/03/22 01:19 ID:tCrSXpKM
>>940
掲示板は繋がるんだけどねどうしたんだろ
943ひよこ名無しさん:02/03/22 01:24 ID:???
>>935
じゃあプログラムタブ→Web設定のリセット
944935:02/03/22 01:33 ID:eJ3CnnND
>>943
やってみましたが、まだ読み込めません。
本来読み込み中.jarはグレーで表示されるのですが、
真っ白な背景の左上に小さなアイコンが表示されるだけです・・・
945ひよこ名無しさん:02/03/22 01:39 ID:+POr7nmo
再起動の時間を短くする方法教えてください
946やれやれ:02/03/22 01:40 ID:???
                    /⌒彡:::
                   /冫、 )::: もう・・・春か・・・
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
947ひよこ名無しさん:02/03/22 01:40 ID:???
>>945
周辺機器を出来るだけ取り去る
948ひよこ名無しさん:02/03/22 01:41 ID:???
>>945
スタートアップの中にあるソフト(ショートカットだけど)をできるだけ減らす。
949メルトダウン:02/03/22 01:42 ID:???
>>945 Win9x系ならShift押しながら再起動を選択。
950ひよこ名無しさん:02/03/22 01:43 ID:???
>>945
いっそのことクリーンインストールして使用頻度の低いソフトはインストールしない。
951ひよこ名無しさん:02/03/22 01:47 ID:QVhQqFUh
初めまして。
Windows98を使っているのですが、最近同じエラーが何回も起こって困っています。
エラーは
例外OEが VXD VMM(01) + 000094D0の 0028:C000A4D0
で発生していて、
「Mmtask」っていうファイルがエラーが原因で強制終了になってしまいます。
このエラーって何が原因なのでしょうか?
952ひよこ名無しさん:02/03/22 01:47 ID:???
おいおい、OSすら不明なのにお前ら深読みしすぎ。
ファミコンかもしれねーだろ。
953ひよこ名無しさん:02/03/22 01:48 ID:???
画像を拡大してもあらがでないようにするソフトってある?
954メルトダウン:02/03/22 01:49 ID:???
>>951 常駐全部切れ。サウンドカードのドライバ入れ直せ。
955 :02/03/22 01:49 ID:???
あるよ
956ひよこ名無しさん:02/03/22 01:50 ID:???
>>953
Vectorで探せばある
957ひよこ名無しさん:02/03/22 01:51 ID:???
>>952
板のなまえみろ
958951:02/03/22 01:53 ID:QVhQqFUh
>>954
サウンドカードのドライバってどうやって入れ直すのですか?
959ワカバちん:02/03/22 01:53 ID:2sqwFSj4
Eメールの省略のやり方を教えて下さい。
ageとかsageとか・・・。
お願いします。
960 :02/03/22 01:54 ID:???
>>958
メーカで最新ドライバを入手なければ既存のを
削除しドライバの更新
961PONTA ◆PONTAvoc :02/03/22 01:55 ID:???
962951:02/03/22 01:56 ID:QVhQqFUh
>>960
ありがとうございます。
早速やってみます。
963951:02/03/22 01:59 ID:QVhQqFUh
すみません。
サウンドカードってどこにあるんですか?
フォルダやファイルを検索してみたのですが見つかりませんでした。
964 :02/03/22 02:00 ID:???
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→サウンド
965ひよこ名無しさん:02/03/22 02:01 ID:???
>>951が検索の名前欄に「サウンドカード」と入れてみたのかと思うと、
おかしくて胃が痛くなりそうです。
966951:02/03/22 02:05 ID:QVhQqFUh
>>964
あ、ありました。
これを一旦削除して、デバイスマネージャーの更新をすれば良いんですね。
ありがとうございました。

>>965
ひゃぁ、笑わないで下さい。
本当に初心者なんです。
967 :02/03/22 02:07 ID:???
>>966
マジレスしとくと
ドライバを入手してからドライバの更新をした方がいい

むやみに削除するのはいくないと思う
968のびた:02/03/22 02:08 ID:???
png形式の絵を保存してみたいのですけどどうやったらよいですか?
969951:02/03/22 02:10 ID:QVhQqFUh
>>967
ドライバ買うお金がないのですが・・・どうしたらいいんでしょう?
970ひよこ名無しさん:02/03/22 02:10 ID:???
neta?
971ひよこ名無しさん:02/03/22 02:12 ID:???
>>969
ドライバの意味を何か勘違いしてるのでしょうか…?
972 :02/03/22 02:12 ID:???
>>969
サウンドデバイス名は?
探してみるから

ふつーはデバイスメーカのサイトからDLできるから
973ひよこ名無しさん:02/03/22 02:15 ID:???
>>968
Macromedia Fireworks
ttp://www.macromedia.com/jp/software/fireworks/trial/

png関係のソフトとしては一番シェアが高い。
一ヶ月間のトライアルだで他に制限がない。
試しに使ってみ。
974ひよこ名無しさん:02/03/22 02:15 ID:???
+ ←このドライバのことかな?
975 :02/03/22 02:16 ID:???
>>968
下記のフリーウェアからpng対応のを試してみては
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/index.html
976951:02/03/22 02:16 ID:QVhQqFUh
>>970
ネタじゃありません。
本当に本当なんです。

>>971
はい。ドライバとドライブがごっちゃになってました。

>>972
サウンドデバイス名ってどこを見れば分かるんでしょうか?
977ひよこ名無しさん:02/03/22 02:17 ID:???
>>965
ヽ(´ー`) ノ____頑張れ。皆、オーエンしるぞ。。
978のびた:02/03/22 02:18 ID:???
ありがとございます
979ひよこ名無しさん:02/03/22 02:19 ID:n+gf5D4s
すいません、くだらない質問だとおもうんですけど、気に入ったAAとか顔文字とか
保存するときはどこにすればいいんですか?教えて下さい。
980ひよこ名無しさん:02/03/22 02:19 ID:???
普通のメーカのサウンドドライバーなら元から入ってるのをアンインストールしなくても
ダウンロードしたのを実行しただけで後は勝手に更新してくれると思いまふ。
981ひよこ名無しさん:02/03/22 02:20 ID:???
4時間前に起動した時には聞こえていたBGMなどが
今起動したら聞えなくなりました(;´д`)

一応音楽CDや効果音等は聞えるのですが…
何故でしょうか。
982ひよこ名無しさん:02/03/22 02:21 ID:???
>>981
最近サウンド周りで不具合出るの流行ってんのか?
983 :02/03/22 02:22 ID:???
>>976
デバイスマネージャでサウンドの分類に表示されているものを
全て書いて
984ひよこ名無しさん:02/03/22 02:23 ID:???
>>979
スタート>プログラム>アクセサリ>メモ帳
985こんばんは:02/03/22 02:23 ID:???
田代です
986 :02/03/22 02:24 ID:???
>>981
起動時のBGMってことね?
コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→サウンドイベント
→Winの起動で適切に設定されているか確認
9871488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/22 02:25 ID:uKYcXTSZ
MDの音をmp3に変換するにはどうしたら
いいですか??
988951:02/03/22 02:27 ID:QVhQqFUh
>>983
Creative SB AudioPCI 128 (WDM) です。
989ひよこ名無しさん:02/03/22 02:28 ID:???
>>987
適当なケーブル購入して、MDの出力とサウンドカードの入力を繋ぐ。
あとは適当な録音ソフト使ってwave->mp3に。
990ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/22 02:31 ID:???
990げっとずざあ
991 :02/03/22 02:31 ID:???
>>979
AA保存なら下記ツールがいいかも
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/984713540/25n
992981:02/03/22 02:34 ID:???
>>986
いえ、そうじゃなくて。
ゲームの音楽とかホームページ開いたら流れるBGMなどが聞えないのです。
ややこしくてスミマセン(;´д`)

993ひよこ名無しさん:02/03/22 02:35 ID:???
>>992
MIDIのボリュームを弄る。
情報はは常に出来うる限り的確に。
994ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/22 02:36 ID:???
>>992
MIDIの再生デバイスが変わってない?
チェックしてみよう。それとMIDIの再生音量も。

995ひよこ名無しさん:02/03/22 02:37 ID:???
次スレはこっちだよ〜。
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.06
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016729676/l50
996ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/22 02:37 ID:???
せーん
9971000:02/03/22 02:38 ID:???
1000
998ひよこ名無しさん:02/03/22 02:38 ID:???
                    /⌒彡:::
                   /冫、 )::: 1000・・・
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
999ひよこ名無しさん:02/03/22 02:38 ID:???
ひでって荒らしだったのか。。。
1000ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/22 02:38 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。