くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチポストとMX関連の質問禁止

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■    マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・最大化、閉じる等のボタンが変な記号や数字になった。
・メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く。
・パソコンから自分がエロサイトにいった痕跡を消したい。
・自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されてるのに新しいページが表示されない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく。
・アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたいなど関連付けに関して。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい!
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。 など

────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2マルチポストとMX関連の質問禁止:02/03/17 11:54 ID:11G+DB/a

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/03/17 11:58 ID:???
>>1
兄貴!お勤めご苦労様です。
4ひよこ名無しさん:02/03/17 11:59 ID:???
>>1
乙カレー
マルチポストとMX関連の質問禁止の3連続 (w
5ひよこ名無しさん:02/03/17 12:03 ID:rXCADMFL
突然なのですが、ウィルスチェックのソフトが欲しいのですけど
お金が無くて・・・
で、フリーのやつもある・・・までは分かったのですが名前が
分からなくて困っています。
もし、ご存じの方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
6ひよこ名無しさん:02/03/17 12:05 ID:???
>>5
ウィルス総合スレッドでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015798305/l50

マルチポストではない旨を断るのも忘れずに。
7ひよこ名無しさん:02/03/17 12:05 ID:???
8ひよこ名無しさん:02/03/17 12:06 ID:5CaBSbhe
JPG画像をダウンロードしようとしたけど、
何故かビットマップ形式で保存されてしまいます。

画像を見るとペイントが起動するし、容量を食うし…。
どこか、設定を変える方法があるのでしょうか?
9ひよこ名無しさん:02/03/17 12:08 ID:???
>>8
キャシュクリアして再ダウンロード
10ひよこ名無しさん:02/03/17 12:09 ID:???
118:02/03/17 12:12 ID:5CaBSbhe
>>9-10
ありがとうございました。

…手抜きをしてFAQスレを見なかった事を
重ねてお詫びします。
12かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/03/17 12:18 ID:???
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
       
13ひよこ名無しさん:02/03/17 12:43 ID:???
>>6-7
ありがとうございます。
「AVG 6.0 Anti-Virus System」をインストールしてみました。
14ひよこ名無しさん:02/03/17 12:50 ID:???
串ってなんですか?
15ひよこ名無しさん:02/03/17 12:51 ID:???
16ひよこ名無しさん:02/03/17 12:54 ID:???
>>15
スマソ、かなりな勢いで逝ってくる
17934:02/03/17 13:02 ID:ma5k6Lek
さっき聞いたものだけどどうがふぁいる
静止画キャプチャーするのに
ぺいんとではったけどwindows media player の
何も映ってないのしか映ってなかったんだけど
18934:02/03/17 13:03 ID:ma5k6Lek
print screenボタン押しての追加
19ひよこ名無しさん:02/03/17 13:04 ID:???
あああ
20ひよこ名無しさん:02/03/17 13:05 ID:???
>>17-18
スマソ誰か翻訳してくれ。
21超初心者:02/03/17 13:05 ID:KhQRRe1B
例えば、Aさんの「有名になりたいからクラスメイトを殺す」という犯行予告の
書き込みに対して、Bさんは「やめなよ、そんな事」なとど言わずに、
「じゃあ好きにしろ、芸能人でも殺せ」などと煽りレスします。
そして、それを見たAさんが本来の目的であるクラスメイトではなく、
芸能人を殺した場合、犯罪を促すようなレスをしたBさんは多少なり罪になりますか?

また、Aさんがそのままクラスメイトを殺した場合はどうですか?、
とめないだけでもBさんも多少なり罪ありますか?

『ネオ麦茶』のような事前に犯行予告だと判別できるモノでなく
世田谷一家殺人事件の少年の書き込みに対して「国会でやれ」などと
煽った人は罪になりますか?




22ひよこ名無しさん:02/03/17 13:05 ID:???
>>17
専用のキャプチャソフトを使うほうがいい
フリーでいっぱいあるだろ。
23ひよこ名無しさん:02/03/17 13:06 ID:???
>>ラーメン屋さん
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「dxdiag」-「ディスプレイ」タブの
「DirectDraw アクセラレータ」を無効にしてからキャプチャーすれ。
24超初心者:02/03/17 13:06 ID:KhQRRe1B
ネット上で『飲み●●●●い』とか『ま●●き』とかの病気について
具体的に語ってしまう事は、法にはふれませんが、世間一般的な価値観としては
事実上どれぐらいの罪になりますか? レイプとどっちが重いですか?
25ひよこ名無しさん:02/03/17 13:06 ID:???
>>21
法律の話題は板違い。
26934:02/03/17 13:08 ID:???
>>23 サンクス

>>22 ちなみにフリーの名前知りませんか?
27ひよこ名無しさん:02/03/17 13:10 ID:???
>>26
Vector覗いて自分で調べようとか思わんのかね。
28ひよこ名無しさん:02/03/17 13:14 ID:???
>>26
漏れもかつては使っていたが
今は市販プレイヤーの機能にお世話になってるのでもう忘れた。
ベクターで検索してくれ。
29934:02/03/17 13:18 ID:???
じゃあ自分で調べてみますです。

23でやったら出来たサンクス
30age:02/03/17 13:22 ID:zyiWK2ja
お絵かき掲示板に参加したいのにキャンパスが表示されないです。
パレットとかのツールと、描画のためのマニュアルだけ出てきて
肝心のキャンパスが出てきません
何が悪いんだかぜんぜんわからない。どなたか助けてくださいーーー
31ひよこ名無しさん:02/03/17 13:25 ID:???
PCを立ち上げてWIN98が起動すると、マウスとキーボードが利かない時があるのですが、原因はなんでしょうか?
環境はマウス、キーボード共にPS/2でWINはオリジナルのほうです。
32ブルース・ウィルス:02/03/17 13:27 ID:jWkih8wq
ウィルスチェックソフトを今日買いに行くのですが、どのソフトがいいですか?
皆さんのオススメを聞かせてください。
33ひよこ名無しさん:02/03/17 13:28 ID:???
>>30
JAVAをONにすれ
それでもダメならMicrosoft VMの更新
http://www.microsoft.com/japan/java/vm/dl_vm40.asp
34RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 13:29 ID:???
>>30
Javaはオンになってますか?Javaアプレットが動作する環境にしてください
してるのに動かない場合は
http://www.microsoft.com/japan/java/
>>31
接触不良やケーブル断線の疑いはどうですか?
>>32
マカフィー以外でお好みで
35ひよこ名無しさん:02/03/17 13:33 ID:???
>>34
USBマウスでスタートボタン押して再起動すると直っているんです。
5回に1回ぐらいの割合で発生しています。
36ひよこ名無しさん:02/03/17 13:35 ID:???
ネオ麦茶の立てたスレは何処で見れますか?
37ひよこ名無しさん:02/03/17 13:35 ID:???
速パック7を入れたところ、ものすごく不安定になりました。
詐欺でしょうか。
38ひよこ名無しさん:02/03/17 13:36 ID:OUzanMxm
「Д」とか「Σ」が急にいつもと違って少し変な風に
表示されるようになったんですけどなんでなんでしょうか?

39ひよこ名無しさん:02/03/17 13:38 ID:???
>36
『ネオ麦茶』が発言したスレッド ログ一覧
http://www.2ch.net/kitanet/youth/kako/957/957842284.html
40ひよこ名無しさん:02/03/17 13:43 ID:pkyXwCBt
WinXPを使ってるのですが、「これ以上アプリを起動するとヤバイ(フリーズするとか)!」
といった限界を前もって知るには、何処を見ればわかりますか?
 
Win9xのリソースメーターみたいのがあるとわかりやすいのですが、、
418:02/03/17 13:45 ID:7LoL32C8
「IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる」
F&Qのテンプレ読みました。

ルナスケープとかいうフリーのタブブラウザ使ってから、
こーゆー症状が出たのですが、そういうモノなのでしょうか。
画像の保存の▼にもJPEGが出ません。

テンプレに書いてある以上の解決策は無いのでしょうか?
42麗香 ◆nmSfddIE :02/03/17 13:46 ID:8I7aYxDe
ファイルのダウンロードって
自動的に保存されるんですか?
どうやったら保存されないんでしょうか?
又保存されたファイルはどこにあるんでしょう?
43ひよこ名無しさん:02/03/17 13:48 ID:MyaWkToi
>>40
CTRL + ALT +DEL
これでタスクマネージャーが起動
44ひよこ名無しさん:02/03/17 13:50 ID:???
>40
タスクマネージャ使え

>41
どうしようもない

>42
意味が判らん。
普通保存ダイアログとファイルの保存先を指定できる。
45ひよこ名無しさん:02/03/17 13:50 ID:???
>>42
普通は、自分でどこにダウンロードするかを指定してOK押すと
ダウンロードが始まるはずですが・・・
46ひよこ名無しさん:02/03/17 13:51 ID:MyaWkToi
>>42
使用しているOS、ブラウザ、目的のファイルの種類(画像、プログラム・・・)
これによって変わります。
4740:02/03/17 13:54 ID:pkyXwCBt
>>43-44
CPU使用率だけ見るのですか?
あるいは、CPU&Memory使用率?
48 :02/03/17 13:58 ID:???
>>47
分からんかったらWin9xにもどせば?
(XP使うのやめれば?)
49麗香 ◆nmSfddIE :02/03/17 14:00 ID:8I7aYxDe
むつかシーです。
ダウンロードしてから消し方教えてもらえます?
5040:02/03/17 14:00 ID:pkyXwCBt
>>48
何様だよ
うぜーな
51ひよこ名無しさん:02/03/17 14:01 ID:???
>47
細かいことは抜きにして9xとNT系じゃ比較にならんくらい堅牢。
リソースで言えば9xは64KB、NTは4GB。

つまりは気にするなってこと。
52ひよこ名無しさん:02/03/17 14:02 ID:???
>>50
何様だよ
うぜーな
53ひよこ名無しさん:02/03/17 14:03 ID:???
>>50
プ
逆切れだよ。
全くこれだから・・・以下省略。(藁
54ひよこ名無しさん:02/03/17 14:04 ID:???
どーして、98SE>Meなんですか?
どっちもどっちじゃないですか?
55ひよこ名無しさん:02/03/17 14:04 ID:???
>>50
回答欲しかったら煽られても我慢しろ!
それが嫌なら、氏ね。ヴォケ
56ひよこ名無しさん:02/03/17 14:05 ID:???
>49

DLしたいファイルをクリック→「このファイルをディスクに保存する」
にチェック入れてOK押す→「名前を付けて保存」が出たら
保存する場所とファイル名を指定して保存を押す。
DLして要らないファイルならごみ箱に入れる。こんだけ。
57ひよこ名無しさん:02/03/17 14:06 ID:???
XPpro>=2000>XPhome>98SE>Me>98>95

OSの計算式
58ひよこ名無しさん:02/03/17 14:07 ID:Eik0dYWO
スレ違いかな、ちょっとお聞きしていいですか?
一太郎を使ってて、数字の上に○をつけることは
できますか?あと○の大きさを変えたりもできます?
5940:02/03/17 14:07 ID:???
IDかくしゃいーんだろ。で、教えてください。
60ひよこ名無しさん:02/03/17 14:08 ID:???
>>59
ID出さないと、偽者が出てくる。
そうすると尚更みんな煽りに走る。
61ひよこ名無しさん:02/03/17 14:08 ID:???
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
62麗香 ◆nmSfddIE :02/03/17 14:09 ID:8I7aYxDe
ダウンロードして保存する場所って
一般的にどこでしょう?
御免なさい私あほで
6340:02/03/17 14:09 ID:???
>>59
>>62
偽者
64ひよこ名無しさん:02/03/17 14:09 ID:???
>>59
いばってじゃね〜ぞ
65ひよこ名無しさん:02/03/17 14:11 ID:MyaWkToi
>>62
好きなとこにフォルダ作って保存。
マイドキュメントはあんまりお勧めしない
66ひよこ名無しさん:02/03/17 14:11 ID:???
>>65
なんで?
67ひよこ名無しさん:02/03/17 14:13 ID:???
フォルダって何個作っても0バイトなんだけど、
これって無限増殖可能ってこと?
68ひよこ名無しさん:02/03/17 14:14 ID:???
>62
日本語不自由すぎてわかりにくいんだけど、
ひょっとしてこの症状出てる?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

もし違ったらまたどうぞ。
69ひよこ名無しさん:02/03/17 14:14 ID:???
ねずみ講?
70ひよこ名無しさん:02/03/17 14:15 ID:MyaWkToi
>>66
そこに、ファイルがあることが解りきってるから。

他の人がそこを見れば、なにを落としてるかが一発でわかるし、
ウイルスには、マイドキュメントやマイピクチャーのファイルを
ランダムに送信するようなのが有る。
71ひよこ名無しさん:02/03/17 14:16 ID:???
マイドキュメントのクラスタが破損すると最悪。
72ひよこ名無しさん:02/03/17 14:18 ID:???
マイドキュンメントっていうファイルが作られてました。
2ちゃんねらーの仕業でしょうか?
73ひよこ名無しさん:02/03/17 14:22 ID:???
>>72
ゲイツの仕業
74ひよこ名無しさん:02/03/17 14:26 ID:???
マックとウィンドウズが合併する日はイツになるのでしょうか。
マックのデザインでウィンドウズ機が出ればサイコーです。
75名無し募集中。。。:02/03/17 14:28 ID:???
>>74
自作しる
76RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 14:29 ID:???
>>74
G4ケースでWin機を自作した人いるよね。URL忘れちゃったけど…
7758:02/03/17 14:31 ID:Eik0dYWO
他のスレで聞きます、スレ違いでしたらすみませんでした。
78ひよこ名無しさん:02/03/17 14:31 ID:???
>>74
windowsの得ミュがあるぞ
7930:02/03/17 14:40 ID:+KeqrMI/
何度もすみません。JAVAをONにするっていうのは
詳細設定で「JAVAコンソールを使用する」とか「JAVAログを使用する」とか
いうのをチェックすればいいんでしょうか?
80ひよこ名無しさん:02/03/17 14:42 ID:???
>>79
セキュリティ
8130:02/03/17 14:57 ID:zcC3qyhM
>80
???えーと「JAVAを無効にする」とか「カスタム」とか
「安全性-高・中・低」とかのことでしょうか?
どこをチェックすればいいんでしょう
82ひよこ名無しさん:02/03/17 14:57 ID:OLpyDzMO
テキストファイルをメールにつけたいのですが、どうファイルを変えれば
いいのですか?教えてください御願いします。
83ひよこ名無しさん:02/03/17 14:59 ID:???
>82
そのままでいいじゃん。変換する必要性なし。
84ぴよこ名無しさん:02/03/17 15:00 ID:ow/UAA4A
iモードでダウンロードした着メロを
パソコンへ保存する方法ってあります?
85ひよこ名無しさん:02/03/17 15:01 ID:???
>81
判らないんだったらセキュリティタブのインターネットを確認。
セキュリティレベルが中なら中低にする。
それでも動かなければ低にする。
86ひよこ名無しさん:02/03/17 15:01 ID:???
>>81
規定のレベル
87ひよこ名無しさん:02/03/17 15:03 ID:???
>>84
iモード携帯から着メロを引出す事はできないようになっています。
88ひよこ名無しさん:02/03/17 15:04 ID:???
>84
軽快電話とかのツール買ってこい。
ただし保存しても再利用は出来んかも知れんけど。。。
8930@大混乱:02/03/17 15:23 ID:z5o48cR+
>86 既定のレベルって「中」のことですよね?
>85 「中」にしたり「中低」にしたり「低」にしたりしましたが、
やっぱり表示されないです。壊れてるのかなー・・・
90ひよこ名無しさん:02/03/17 15:28 ID:???
>>89
Microsoft JAVA Virtual Machineをダウンロードしてみて
http://www.microsoft.com/japan/java/vm/dl_vm40.asp
91ひよこ名無しさん:02/03/17 15:30 ID:OUzanMxm
>>38
誰か教えて欲スィ・・・( ・д・)
お礼にキャンタマあげますので・・・
92ひよこ名無しさん:02/03/17 15:32 ID:E+E+aMgn
あるHPで何かプロクシ規制中でアクセスできませんって
なったんですけどこれは一体何なんですか?
どうすればアクセスできるようになるんすか?
93ひよこ名無しさん:02/03/17 15:33 ID:???
すいません Lhapulas入れたらZIPに暗号をかけられなくなってしまいました
どうすればかけられるでしょうか
94ひよこ名無しさん:02/03/17 15:33 ID:???
>>92
プロ串をはずす
95ひよこ名無しさん:02/03/17 15:34 ID:MyaWkToi
>>91
フォントが変わってるんじゃない?

もし当たってても、お礼はいらない
96ひよこ名無しさん:02/03/17 15:34 ID:???
>>91
>急にいつもと違って少し変な風に
っていわれてもね。
Internet Explorerでしょう。
ツール→インターネットオプション→フォントで
キリル言語のフォント変えてみたらどうかなあ?
97ひよこ名無しさん:02/03/17 15:36 ID:???
>>93
対象を右クリ→Ctrl押しながら圧縮形式を指定→詳細設定
→圧縮でパス設定
9892:02/03/17 15:36 ID:E+E+aMgn
>>94サンクス
プロクシとはどうやって外すのか・・・・・?
パソコン厨でスマソ。教えてくれ。
9993:02/03/17 15:37 ID:???
>>97
ありがとうございます
100ひよこ名無しさん:02/03/17 15:41 ID:???
>91
OSとIEのヴァージョンくらい書くように。

>98
ケーブル?だったら業者に言うしかないね。

101ひよこ名無しさん:02/03/17 15:41 ID:CyPhlefB
OSはW2000ですが、日本語のファイル名のファイルをCDRから
読み込むことができないのですが、なぜですか?
102ひよこ名無しさん:02/03/17 15:43 ID:???
>>101
焼いたときのファイル名のつけ方がおかしいんでないの?
10398:02/03/17 15:44 ID:E+E+aMgn
>>100いえ、ケーブルじゃないっす。CATVか?ってことなら。
   ADSL1.5です。
104ひよこ名無しさん:02/03/17 15:47 ID:???
>>103
ならばプロキシは後から何かしらの形で入れたんだろ
自分で入れたなら外し方もわかるはずだ
わからないってことは入れてないんじゃないか?
10598:02/03/17 15:48 ID:E+E+aMgn
>>104そうか、色々迷惑かけてスマソ。
ありがとな。がんばってみるよ。
106ひよこ名無しさん:02/03/17 15:48 ID:???
>103
プロクシを自分で通してないにも関わらず「プロクシ規制」が表示される
場合はISP/キャリアに連絡して対策を聞くしかない。
それで対策できないつーならそのサイトの管理者に規制を外してもらう
しかないと思う。
107seitan:02/03/17 15:49 ID:???
拡張子が、「GCA」のファイルはどうやったら解凍?出来るんですか?
108:02/03/17 15:50 ID:T0bRfqLJ
http://www.nttpub.co.jp/paso/0703.html

なお、このページの見出しを見れば分かるとおり、ウィンドウズMeは
Windows Millennium Edition の略。開発コード名では、
単に Millennium(ミレニアム)と呼ばれていた。
Meは一般に「エムイー」と読まれることが多い。
しかしマイクロソフトは、発売直前に愛称として
「ウィンドウズ・ミー」と呼ぶと発表している。
10991:02/03/17 15:50 ID:OUzanMxm
>>95,96さん
フォント見てみたら日本語の所は
webページ:MS Pゴシック テキストページ:MS ゴシック
キリル言語の所は
webページ:Lucida Console テキストページ:Courier New
ってなってるんですけど、皆さんとは違いますか?

>>100
すいません、WIN98SEでIEの5,5です。

これだと( ゚Д゚)の口の部分が、かわ(・へ・)イクナイ!
ので、どうにか直したいです。
110ひよこ名無しさん:02/03/17 15:51 ID:???
>>107
ソフトの正式名称忘れた。
対応するソフトは現在のところひとつしかない・・・と思うので
検索すればすぐ見つかると思う。
111ひよこ名無しさん:02/03/17 15:51 ID:???
>107
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=GCA

ググルで検索したら一番上に載っとるやんけ。なめとんのか…
112RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 15:53 ID:???
>>101
ROMEOで焼いてませんか?2000やXPで読み出すならJOILETで焼くように
たぶん、ROMEOかJOILETかという規格の違いで読み出せないことは無いでしょうが
ファイル名の長さの規制が違うので、そういった点があると読み出せないことがあるかもしれません
113ひよこ名無しさん:02/03/17 15:53 ID:???
>109
38◆《IE5.0&IE6.0問題》
Q: ヽ(`Д´)ノ<IE5.5ヤ IE6ニシタラ ギコノカオガヘンダヨ ウワァァァン バーヤ!
A: 顔が変とは何だゴルァ! OSで対処法が違うから以下を見れ!>(゚Д゚#)

  ,'|\⌒/|',
  X ノ ハヘハ)
  |.ハ||.;l l |リ 。 チナミニ カチュ〜シャモ IEノ コンポーネント ツカッテルカラ
  l|l||、.−ノ|| /   タイショホウハ イッショダヨ >>10
   / 8.~y~)⊃
___∧_______________

IE5.5やIE6にバージョンアップしたり、WinME/XPを使い始めたら、
Д(ギコの口など)やΛ(モナーの耳など)が妙な形になっていた・・・という経験はありませんか?
世間的にはあまり知られていませんが、これはIE5.5において
「文字によって言語セットを自動変更する機能」が新しく付加されたことによる副作用で、
当然その後に発表されたIE6もこの機能を持っています。
この状況に対処するためには、以下のような方法があります。

・Windows2000(多分XPとNT4も)
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」→「フォント」で、
「ギリシャ語」と「キリル言語」の「プロポーショナルフォント」を「MS Pゴシック」に変更

・Windows95/98
MS Pゴシックがギリシャ・キリル文字を含んでいないので、上記方法では対処できません。
「ギリシャ語」を「AndaleMono」、「キリル言語」を「Verdana」にするといくらか状況が緩和されるようですが、
根本的には「IE5.5/6を使わない」という対策を取らざるをえなくなります。

・Windows ME
最初からIE5.5がインストールされているので、対処法はありません。(バジョーンダウソしても駄目とのこと)
「ギリシャ語」を「AndaleMono」、「キリル言語」を「Verdana」にするといくらか状況が緩和されるようですが・・・
この際ですから、NTカーネルのOSを検討されてはいかがですか? (w

なお、これもあまり知られていませんが、IE5.01は既に開発が終了していますので、
今後よほどのことがない限りホットフィックス(修正パチ)が出ることはないでしょう。
長期的にはWindows2000や、WindowsXPにせざるをえなくなると思います・・・

参照>>10
 
また、IE5.5/6でも記号にMS Pゴシックを使える方法を使用してみましょう。(自己責任です。
114seitan:02/03/17 15:54 ID:???
>>110
情報提供ありがとうございました。
>>111
すいませんでした。御免なさい・・・。ナメテマシェン・・。
115ゆうじ君:02/03/17 15:55 ID:y7uyXd8B
まさしくくだらない質問のようですが、、ご教授ください。

今日、いつものとおりPCの電源を入れると、WINのロゴマークが出てくる前の
背景が黒でwindows..........と表示される画面が文字化けしていました。
何が書いているのか全く分からないのでとりあえずenterを押してみました。
するとキーボードの選択画面が出てきて、その後safeモードで起動しました。

一度再起動してみましたが、同じように文字化けの画面が出てきます。
その後、なんとか通常モードで起動することが出来たのですが、「c:\windows\system\MAIN.CPL」にエラーが発生して読み取れませんでした。
と出てきました。
先ほどからの文字化けはこのエラーが原因なのでしょうか?
また、このエラーはどれほどのエラーなのでしょうか?
よろしくお願いします。

win98se
VAIO-PCV-R53

説明不足があればすぐにでも調べたいと思いますので、お願いします。
116ひよこ名無しさん:02/03/17 15:56 ID:???
directx7が入ってるかどうかを確認するにはどこ見れば
いいんでしょうか?MEからXPのアップグレードしたものです。
お願いします。
117ひよこ名無しさん:02/03/17 15:57 ID:qyylRxCu
どなたか教えてください。

メモリ増設したついでに、パソコン内部の大量の埃を
掃除機でそっと吸い取りました。
それ以来、ファンの音(たぶん)がうるさくなってしまいました。
でも起動して10分くらいたつと以前のような静かさに
戻ることもあります。
何故でしょう。ほっといても大丈夫でしょうか。

詰まっている埃がなくなったから
良く回るようになってうるさい・・・とか?

真剣に悩んでいますのでお願いします。
118RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 15:58 ID:???
119RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 16:00 ID:???
>>116
ファイル名を指定して実行で「dxdiag」
>>117
ファンはあまり掃除をしてはいけないらしい。回転バランスが狂うそうで
ホコリが溜まってたくらいでいいそうです(漏れは我慢できないけど)
なので、見に覚えがあるほどファンを掃除したんだったらそうなのかも
余りに酷い場合はファンを交換したほうがいいかもしれないけどね
120ひよこ名無しさん:02/03/17 16:00 ID:C7EVc3gx
PCに他のPCのお気に入りやら、色々なファイルを移行させたいのですが
やり方がわかりません。
参考になるスレかサイトがあれば教えて下さい。
121ひよこ名無しさん:02/03/17 16:01 ID:???
>115
多分マウスのドライバが逝ってる。
メーカーから最新ドライバDLして再インスト。

>116
ファイル名を指定して実行→dxdiag

>117
多分その通り。しかし掃除機で吸うとは…知らないっつーのはオソロシイ。
122ひよこ名無しさん:02/03/17 16:02 ID:???
12391:02/03/17 16:02 ID:OUzanMxm
>>113さん
どうも詳しい方法ありがとうです
どうやら自分の所ではそこにのっている通りにやっても
変わらないみたいなんで、いっそのこと元のIEのバージョンに
戻そうと思います・・・

みなさん、いろいろとご助言ありがとうございました

>>95
どうやらキャンタマはいらないみたいなんで
今回はあげません、すいません
大事に取っときます
124ひよこ名無しさん:02/03/17 16:03 ID:???
119 121
どうもー。
125ひよこ名無しさん:02/03/17 16:07 ID:tzjU/YAC
ttfcacheを削除したいんですが、
やり方等解説してるようなサイトをお教えください。
126ひよこ名無しさん:02/03/17 16:08 ID:tzjU/YAC
125です。
他板で既出でした。すみませんでした
127RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 16:08 ID:???
128120:02/03/17 16:09 ID:???
>>122
ありがとうございます。 読んで勉強します。
129125:02/03/17 16:10 ID:tzjU/YAC
>127
ありがとうございます。逝ってまいります
130117:02/03/17 16:11 ID:qyylRxCu
>>119
>ファンはあまり掃除をしてはいけないらしい

そうだったんですか。何でも綺麗にすればよいものとばかり・・・。
勉強になりました!

>>121
掃除機はやばいんですか。
>知らないっつーのはオソロシイ

我が事ながら禿同、です・・・。

お二方、即レスいただき有難うございました。
131:02/03/17 16:12 ID:iCtdz38m
検索サイトとかで、ちょっと文字を入力すると以前検索した
文字列が下の方に出てくる機能ってありますよね?
あれを消したい。もしくは出なくなるようにしたいのですが、
どのようにしたらいいでしょう??

一時ファイルを全部消去してもアソコだけ消えないんです。
132ひよこ名無しさん:02/03/17 16:14 ID:???
>>131
インターネットオプションで「オートコンプリート」
133ひよこ名無しさん:02/03/17 16:15 ID:???
>>131
FAQなんだけど、
消す 履歴のクリア
出なくする インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート 
134:02/03/17 16:16 ID:hfROyF57
名前のとなりらへんにあるIDってなんですか?
???って人か妙に上級者に見えます
135ひよこ名無しさん:02/03/17 16:16 ID:???
>>134
2ch初心者板へ、
13630@諦めmode:02/03/17 16:17 ID:aIk0ap56
>90 ありがとうございました。ダウンロードして再挑戦したんですが駄目でした。
レスくださった方々、ありがとうございました。諦めるでス・・・(TдT)
137ひよこ名無しさん:02/03/17 16:23 ID:???
>>136
あれでもだめでしたか、、、ざんねんだなあ。。。
どうしてかなあ。。。
138ひよこ名無しさん:02/03/17 16:26 ID:???
>>136
掲示板のほうに問題があるとか
139ひよこ名無しさん:02/03/17 16:27 ID:???
>>136
JavaScriptじゃないですよね?
なんでだろう・・・
140ひよこ名無しさん:02/03/17 16:29 ID:???
>136
まさかIE4とかだったり…まさかね。
141名無し:02/03/17 16:30 ID:ij1OQt3s
AirH"をつかってダウンロードしているのですが、速度を早くするにはどうすればいいので
すか?
142ひよこ名無しさん:02/03/17 16:30 ID:oOyMooOZ
パソコンを立ち上げると
ウインドウズのパスワードを入れろと出てきます。
ウザイので消したいのですが
どうすればいいでしょうか?
143ひよこ名無しさん:02/03/17 16:32 ID:???
>>142
FAQ読んでね。
144:02/03/17 16:34 ID:iCtdz38m
131の☆です
簡単な質問だったみたいですいません。
なんとかわかりました。ありがとうございましたっっ!
145ひよこ名無しさん:02/03/17 16:34 ID:???
>141
ここで聞いてみたほうが良いかと
ttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1016346854/
146ひよこ名無しさん:02/03/17 16:34 ID:???
>141
AirH"128にするかFOMAカード使え。
147ひよこ名無しさん:02/03/17 16:35 ID:???
>>144
共有のパソコンとかセットアップするとき、
忘れずにオートコンプリートoffにしといたほうがいいですよ。
理由は・・・(略
148ひよこ名無しさん:02/03/17 16:39 ID:???
Arial
149ひよこ名無しさん:02/03/17 16:39 ID:poCE0r8R
Arial
なんて読みますか?
150ひよこ名無しさん:02/03/17 16:40 ID:???
>>149
検索せれ
151ひよこ名無しさん:02/03/17 16:41 ID:???
エリアル (by 笹本) w
152ひよこ名無しさん:02/03/17 16:41 ID:???
>>148
アリアラだよ。
153ひよこ名無しさん:02/03/17 16:42 ID:???
>>152
ごめん、調べたらアレイアラだった。
154149:02/03/17 16:43 ID:poCE0r8R
ありがd。
155U世 ◆RBIIYaNo :02/03/17 16:43 ID:???
サッカーでさ、ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
156名無し:02/03/17 16:44 ID:ij1OQt3s
>>146
FOMAカードとはなにですか?
157ひよこ名無しさん:02/03/17 16:46 ID:???
>>155
コピペ
158ひよこ名無しさん:02/03/17 16:46 ID:???
>>156
俺もしらんがPCカード型のFOMA端末だろうな。
159jpg:02/03/17 16:46 ID:???
不可逆圧縮であるjpgファイルは画質が劣化すると
聞いたのですが、どんな場合になるのでしょうか?
IEとかで見ただけで悪くなるのですか?

コピーした時とかの場合ですか、教えてくださいお願いします。
160ひよこ名無しさん:02/03/17 16:47 ID:???
>>159
見ただけで悪くなるわけないだろ!
161ひよこ名無しさん:02/03/17 16:49 ID:poCE0r8R
<IFRAME>の影の消し方を教えてください。
162ひよこ名無しさん:02/03/17 16:49 ID:???
>>159
JPEGにした時点ですでに劣化している
163ひよこ名無しさん:02/03/17 16:50 ID:???
>>159
開いてまた不可逆圧縮した場合。
質の悪いコピー機をイメージ。
コピーすればするほど汚くなる。アレと一緒。
164ひよこ名無しさん:02/03/17 16:50 ID:???
>156
悪い、FOMAカードじゃ別の意味になっちゃうわ。
この記事なんか判りやすいから見るべし。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_packet.html
165名無し:02/03/17 16:51 ID:ij1OQt3s
>>158
金額は高いのですか?
166ひよこ名無しさん:02/03/17 17:17 ID:???
>>163
その表現は誤解を与えると思うぞ。
167ひよこ名無しさん:02/03/17 17:20 ID:???
>>166
そう?参考までにどんな風に勘違いされそう?

コピーする=不可逆圧縮する

コピー−>劣化したデータ−>コピー−>さらに劣化したデータ
不可逆圧縮ー−>劣化したデータ−>不可逆圧縮−>さらに劣化したデータ
168ひよこ名無しさん:02/03/17 17:24 ID:???
OSをMeから2000にアップデートしようと思ったのですが、
店頭には95/98用の製品とNT用の製品がありました。
この場合どちらを買うべきなのでしょうか
169ひよこ名無しさん:02/03/17 17:27 ID:???
>>161
FRAMEBORDER=0 では?
170ひよこ名無しさん:02/03/17 17:29 ID:???
>>168
その場合ダウングレードになります
171ひよこ名無しさん:02/03/17 17:33 ID:???
>>168
9x用で良いみたいよ。MSも正式対応した。
172 :02/03/17 17:54 ID:???
173ひよこ名無しさん:02/03/17 17:56 ID:???
5400RPMのハードディスクと7200のものでは、パフォーマンスはかなり違うのですか?
誰か教えて。
174ひよこ名無しさん:02/03/17 17:59 ID:???
>>173
起動とかが早い
175161:02/03/17 17:59 ID:2ZGpVyh4
ありがd>>170
ついでにIFRAMEへのリンクの仕方を教えてください。
サンプルページではボタンでリンクになっていたのでよくわかんないです。
めちゃめちゃ教えてちゃんでスマン。
画像にリンクさせたいので。
176ひよこ名無しさん:02/03/17 18:00 ID:???
>>167
不可逆圧縮をそんなに繰り返す必要がどこに・・・?
177ひよこ名無しさん:02/03/17 18:01 ID:???
>>173
違うことは違うが、回転数だけでは決め手にならないよ。
100対応の5400RPMと33対応の7200RPMはどっこい位か下手すると逆転じゃないかな
容量大きいほど早いし。
178ひよこ名無しさん:02/03/17 18:02 ID:???
>>168
>OSをMeから2000にアップデートしようと思ったのですが、
>店頭には95/98用の製品とNT用の製品がありました。
>この場合どちらを買うべきなのでしょうか

Meのモデルは買わないの?
んじゃ、Meから2000にアップグレードじゃなじゃない?
179ひよこ名無しさん:02/03/17 18:03 ID:???
>>176
デジカメ画像のレタッチ。

っていうか過去ログ読んでる?

>不可逆圧縮であるjpgファイルは画質が劣化すると
>聞いたのですが、どんな場合になるのでしょうか?
>IEとかで見ただけで悪くなるのですか?

>コピーした時とかの場合ですか、教えてくださいお願いします。

どんな操作か?と聞かれたから彼は不可逆圧縮画像を不可逆圧縮したとき位だろと言ってるんでは?
180ひよこ名無しさん:02/03/17 18:06 ID:???
>>179
なるほど。
でもコピー機を例えに出すのはやっぱりまずかろう。
181ひよこ名無しさん:02/03/17 18:07 ID:???
>>178
9x系からアップグレード用とNTからのアップグレード用の2kってことじゃないか?
182ひよこ名無しさん:02/03/17 18:27 ID:???
>>180
他にたとえあるかな?
183ひよこ名無しさん:02/03/17 18:29 ID:???
>>175
IFRAMEへのリンクという意味が解りかねますが、
まずはHTMLタグの参考書で勉強した方がいいと思いますよ。

ちなみにNetscapeはIFRAMEに対応してないはず。ご注意。
184161:02/03/17 18:34 ID:2ZGpVyh4
>>183
ネスケは<ILAYER>で一応別に作ります。
いまとほほさんのところなど巡って調べています。
IFRAME内に、色々なページを表示できるようにしたいのですが上手く説明できません。
何とか自分で頑張ってみます。ありがとでした。
18584:02/03/17 18:37 ID:ow/UAA4A
>>87 >>88
ありがとうございました。
186 :02/03/17 18:39 ID:MXi27lw2
ヤフーメールに届いたメールとかでも、
見てしまうとウイルスに感染しちゃうんですか?
187ひよこ名無しさん:02/03/17 18:41 ID:???
>>186
見る?見る・・・。見る?
188178:02/03/17 18:42 ID:???
>>181
あっ!そうかぁ〜
禿しく勘違い・・・

逝ってきます、と言うより今日はもう寝ようかしら。
189 :02/03/17 18:42 ID:MXi27lw2
>>187
言葉足りなくてごめんなさい。
「リンク開くと」
かな
190質問です。:02/03/17 18:42 ID:cQM8Spvv
今日からネットをはじめたのですが、プロバイダはどこが
良いとかありますか?
今Sネットに入っているのですが、回線が遅すぎなのです…
191ひよこ名無しさん:02/03/17 18:44 ID:3Tay6PAY
初心者ですいません、
出張予定で、安いノートPCを探してるんですが、
モデムなし、pcカードスロットあり、でAIRH"でのネット接続はできるのでしょうか?
192ひよこ名無しさん:02/03/17 18:44 ID:???
>>190
矛盾してる。
193ひよこ名無しさん:02/03/17 18:45 ID:???
>>191
PCカードタイプとCF->PCカード型が使用可能。
194ひよこ名無しさん:02/03/17 18:46 ID:???
>>186
ウィルス総合スレでどうぞ。
195ひよこ名無しさん:02/03/17 18:48 ID:3Tay6PAY
>>193
ありがとうございました。
PC探してきます。
196 :02/03/17 18:48 ID:MXi27lw2
>>194
いえっさー
197ひよこ名無しさん:02/03/17 18:49 ID:???
>>191
PCカードスロットがあるなら、とりあえずできる。
198ひよこ名無しさん:02/03/17 18:52 ID:LNPrhtFy
誰かお詳しい方がおられたら、教えて下さい・・。
最近新しいパソコンを買ったのですが、DVDやCD、ゲーム等に共通して
音声がとぎれることが頻繁に起こっています。
対処法はありますでしょうか・・?
機種はFMV DESKPOWER CE9/120WLTです。
WinXP、メモリは256で、CPUはアスロンの様です。
199ななし:02/03/17 18:53 ID:2+/YmQde
LANで使用する
クロスケーブルとストレートケーブルの見分け方を教えてください。
200ひよこ名無しさん:02/03/17 18:53 ID:???
>>198
富士通に電話。
201ひよこ名無しさん:02/03/17 18:55 ID:???
>>199
はっきり言ってない。
コネクタにCRSと書いてあるものもある。
202ひよこ名無しさん:02/03/17 18:55 ID:???
>>199
両端のコネクタを上下に並べたとき中のケーブルの色の並びが同じならストレート
203ひよこ名無しさん:02/03/17 18:56 ID:???
>>199
漏れが買ったケーブルには、クロスと丁寧にシールが貼ってあったが・・・・・
204ひよこ名無しさん:02/03/17 19:01 ID:???
>198
まずドライバを最新に更新。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvsearch.cgi
↑で検索できる。
>199
親切なケーブルだとXとか書いてあるのもある。
205ひよこ名無しさん:02/03/17 19:01 ID:SfutKHnR
CPUの取替えって初心者の私
でもできますか?あと、
替えた後に設定が必要とかしますか?
206ひよこ名無しさん:02/03/17 19:02 ID:???
>>205
そのレベルなら無理。
まぁ、自作本でも読んで基礎付けてからまたおいで。
207ひよこ名無しさん:02/03/17 19:02 ID:SfutKHnR
>>206
ってことはそうとう難しいんですか?
諦めます
208ひよこ名無しさん:02/03/17 19:04 ID:???
>>207
いや、簡単。
でも、ある程度の知識と情報が必要。
今の君では無理だと言っている。
209RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 19:06 ID:???
>>205
自作の本でも買って読んでみたほうがいいね。CPUに比べれば安いもんだし
壊してからでは遅いでしょ?作業自体は簡単です。
あと、CPUの換装はマザーボードのチップセットとソケット(スロット)形状や
BIOSの対応を知っておく必要がありますよ
210  :02/03/17 19:10 ID:UzzvFCby
今度XPホームEDをいれるつもりです。
大丈夫でしょうか?
ドライバもアップグレードする必要はありますか?

Gateway select 900
Win 98 SE
CPU 900
384MB
50Gのあき

プリンタ、スキャナ、TA、MO、カードリーダ使用
宜しくお願いします。
211ひよこ名無しさん:02/03/17 19:11 ID:???
>>210
そのレベルならやめてくれ。
取りあえず周辺機器メーカすべて当たってドライバあるか確認。
212RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 19:15 ID:???
>>210
絶対という言葉は使えないが、かなりの確率で
・対応ドライバ(Win2000用でもいけるかもしれない)
・対応周辺機器(モノによってはWin2000以降で認識しないスキャナ等はある)
のXP対応を要求されるので、用意できない若しくは物理的に対応できないと使えません
せめて各周辺機器の型番から検索して調べるくらいはしないと
あと、メーカー品だと、サウンド等のドライバも対応させないといけないのでメーカーに確認
213ひよこ名無しさん:02/03/17 19:15 ID:???
>>210
何事も経験だ!!
けっぱれよ!
214ひよこ名無しさん:02/03/17 19:28 ID:???
>210
やってる人がいた。まぁ使えるみたい。↓はコピペ

25: 名前:TK 投稿日:2002/01/24(木) 00:07
2000年12月購入SELECT900(でもCPUは950だった)。

CPU:Athlon(ThunderBird:FSB200)950MHz
マザー:MSI MS-6330ver2.1(BIOS:0AAVWP08)
メモリ:PC133SDRAM CL=3 256MBx2(512MB Prinston)
HDD:Seagate BaracudaATAIII ST320414 20G
   Quantam Fireball Lct2 20G
ディスク:TEAC CDW-516EB
      NEC DV-5800A
VGA:GeForce2MX32MB(購入時のもの:MSI MS-8817OEM?)
PCIスロット:PCI2 Promise Ultra100
        PCI4 Corega FEther PCI-TXS
PCI5 Phillips acoustic edge PSC-706
モニタ:Hercules ProphetView720(15’TFT)
プリンタ:HP Deskjet957c


WinMeからWinXPProPlus(OEM版)に。
Cドライブをフォーマットしてクリーンインストール。
インストール時には問題なし。
でも再起動時にCD-ROM取り出し忘れて領域確保のところでループ(^_^;)
ドライバに関しては特に問題なし。
チップセットドライバはVIAの4in1Ver4.37.
GeForce2MXはnVIDIAのDetonatorXP23.11で使用中。
LANカード(PCI-TXS)はWin2K用のもので問題なし(メーカ発表)
acoustic edgeのドライバはUSサイトよりWDM1.57を使用。デジタル署名なしだが問題なし。
モニタのInfはWin2K用で問題なし。デジタル署名なし。
プリンタは当初XP内蔵ドライバを使っていたが、米HPサイトにフルバージョンドライバ(各国語版あり)があるので現在はそちらで使用。
日本ではまだ公開されていない。

シャットダウンや休止状態、スタンバイ等得に問題なし。
でもNT系は初めてなのでOS自体の管理にてこずってます(笑)
215ひよこ名無しさん :02/03/17 19:32 ID:cHi8MGpm
htmとか、htmlのファイルの種類は通常どういう物になってるんですか?
216ひよこ名無しさん:02/03/17 19:32 ID:1ZhGN/QC
OSはWin2000使っています。
単語登録をしようと、IMEツールバーの単語登録をクリックすると
「辞書のオープンに失敗しました。」というメッセージが出ます。
私はグループアカウントは標準ユーザーなので、その権限がないのだと思い。いったんログオフして、今度管理者としてログインし、同じ事をしたら登録出来ました。
あくまで標準ユーザーとして使いたいので、ローカルディスク(:C)の中のwindowsフォルダの「IME」ってフォルダを他のユーザーと”共有する”って設定にしました。管理者としてはログオフし、また標準ユーザーでログインしたら、やはり辞書は開けませんでした。
下らない質問ですいませんが、どなたかアドバイスお願いします。

217ひよこ名無しさん:02/03/17 19:45 ID:???
>215

>216
普通ユーザー毎に辞書ファイルが生成されるはずなんだが…
PowerUserにしてもダメ?
218ひよこ名無しさん:02/03/17 19:46 ID:???
PCって基本的に何年ぐらい使えるんですか?
219ひよこ名無しさん:02/03/17 19:46 ID:???
>>218
壊れるまで
220ひよこ名無しさん:02/03/17 19:48 ID:???
>>218
ファンやHDDなどの駆動系の寿命が使用頻度に大きく左右されるけれども、物理的には2〜10年。
性能的には2〜3年。
221 :02/03/17 19:49 ID:qNLeQSZH
CD-RWドライブでデータを書き込む時、4倍速とか12倍速とか選べるんですけど
あれは速ければ速いほど良いんですか?
高速で書き込む場合のデメリットとかがあれば教えて下さい。
222ひよこ名無しさん:02/03/17 19:50 ID:???
>>221
遅ければ遅いほどいい
223ひよこ名無しさん:02/03/17 19:50 ID:???
>>221
回転数が速いほど早く終わる。
また、44回転と33と1/3回転のように、回転数が高いほど音質がいい。
224ひよこ名無しさん:02/03/17 19:50 ID:???
>>218
自分が飽きるまで。
または自分のレベルでは使ってるPCがもう物足りないと感じたとき。
225215:02/03/17 19:51 ID:???
自分のはNetscape Hypertext Documentとなってるけど
他の人はどうなってますか?という意味です
226RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 19:52 ID:???
>>221
一般には低速のほうがいいとされてるけど、ものによってはそうでもない場合が…
4倍くらいを下限にして、あとはあなたの好みで
漏れはデータだったら、24倍で焼いてますよ。プレクの2410TAとヤマハの3200使ってますけど
227ひよこ名無しさん:02/03/17 19:52 ID:???
>>221
速ければ速く書き込みできるが、エラー率も高くなる。
最近のPCのCPUだったら気にすること無いか。
228221:02/03/17 19:57 ID:???
有難うございました。
ウチのは最高が24倍なので気にする必要はなさそうです。
229ひよこ名無しさん:02/03/17 20:02 ID:???
>225
IE5.0以降なら
Microsoft HTML Document 5.0
230ひよこ名無しさん:02/03/17 20:05 ID:2WEX675s
メーラーにネスケv4.7を使ってるんですが、pcをリストアすることにしました。
メールやアドレス帳のバックアップの取り方とデータのインストールの仕方をお願いします。
231ひよこ名無しさん:02/03/17 20:07 ID:???
>230
横着しすぎ。
ネスケ関連のサイトに行けばちゃんとやり方が載ってる。
232215:02/03/17 20:11 ID:???
>>229
種類がNetscape Hypertext Documentだけかと思って書いたんですが
>IE5.0以降ならMicrosoft HTML Document 5.0
という事だと、自分が使ってるのもIEなのに
なぜNetscape Hypertext Documentになってるんでしょうか?
233215:02/03/17 20:12 ID:???
IE5.5です
234ひよこ名無しさん:02/03/17 20:15 ID:???
>232
使ってるのはIEだがなぜかネスケもインストールしてあって、
しかも関連付けはそっちになってる。そんだけじゃない?
235RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 20:16 ID:???
>>232
ネットスケープがインストールされてませんか?
で、関連付けがそっちになってる…と
236ひよこ名無しさん:02/03/17 20:22 ID:???
今日、AD-awareというのをインストして実行してみると
これらが見付かったのですが、これらはすべて消して
も問題無いものなのでしょうか?それとも、場合によって 
は、マズイものも見付けてくるものなのでしょうか?
↓(結果の一部です)
スキャン完了
=============
発見した疑わしいモジュール:0
発見した疑わしいキー:8
発見した疑わしいフォルダ:2
発見した疑わしいファイル:25
237ひよこ名無しさん:02/03/17 20:27 ID:???
>236
まれに削除すると動かなくなる広告付きソフトがある。
つか、ファイル名も見ずに判断できてたまるかい。
Windows板とかのAD-awareスレでも覗いてくれば?
過去ログ参照してもわからないのがあったら聞いてみる、と。
238ひよこ名無しさん:02/03/17 20:30 ID:???
>>237
分かりました、ありがとうございます。
ファイル名を載せちゃうと、悪い人に何かされるのでは
と思って、省いてしまいました。今からさっそく、逝って
まいります。
239ひよこ名無しさん:02/03/17 21:04 ID:iaBOTpPQ
偶にID表示がある板でもIDが表示されてなかったり???になってたり
する人が居ますがやり方はどうするんでしょう?
240一息入れましょう:02/03/17 21:09 ID:???
はいは〜い・・・みなさ〜ん
ここで一息入れましょ〜〜〜

>>239ネタにマジレスでもしてね。
241ひよこ名無しさん:02/03/17 21:09 ID:???
>239
それ別にPC初心者と関係ない質問だし…
メール欄に文字入れると???になるとこと、
何をしようがID表示になる板がある。終わり。
242メモリ:02/03/17 21:27 ID:jWkih8wq
今日、128MBのメモリを買ってきたんですが、
前に買ってきたメモリを外せなくて困っています。
どんな風かは、アップローダーに画像を貼りました。
お願いします。
http://www.42ch.net/PictureGeneral/imgboard.cgi
243ひよこ名無しさん:02/03/17 21:28 ID:???
>>242
詳しくはこのモジュールの取説に書いてあるだろうが
左右の金具をえいとうえに押し上げるはず
244ばかちん。:02/03/17 21:29 ID:Mkty1Y2n
笑ってやってください。
PCを買ったばかりの厨房です。
エロエロサイトを張り切って見ていたら、
プツッって音がしました。ネット接続のマークが消えたんですが、気にせず
見つづけていたら、勝手に再接続されたようでした。
40分ほど見て、気づいたんですが、
どうも、今使用しているプロバイダではなく「alex」とかいう
プロバイダに接続されていたよう・・・・。

これってどう考えても、請求きますよね?

ああああ、俺ってバカだああああああ!

いいわけ考えといたほうがいいかな・・・・・。
245ひよこ名無しさん:02/03/17 21:30 ID:???
>>244
はい、来ると思います。
246ひよこ名無しさん:02/03/17 21:31 ID:???
>>244
詐欺だからNTTに泣き付けば何とかしてくれるそうだ
場合によりけりだろうが



去勢しとけ
247ひよこ名無しさん:02/03/17 21:31 ID:???
>>244
もうだめぽ
248愛餓え男 ◆AiUeOFDI :02/03/17 21:32 ID:???
愛餓え男です。よろしく。
249メモリ:02/03/17 21:36 ID:jWkih8wq
>>243
ありがd。
250ひよこ名無しさん:02/03/17 21:38 ID:???
実験 テスト
251ひよこ名無しさん:02/03/17 21:38 ID:???
パソコンを起動するとスタートアップメニューが出ちゃうんですけど、
戻すのはどうするんですか? ウィンドーズ98です。
252 :02/03/17 21:39 ID:iqbHNp2t
winampで音楽を再生中に、他のアプリケーションの操作をすると、
曲が一瞬おかしくなるんですが、どうしたら治りますかね?
マシンが非力なのかな・・・。
253ひよこ名無しさん:02/03/17 21:39 ID:???
>>251
窓の手&まともな終了手順を踏め。
254ひよこ名無しさん:02/03/17 21:40 ID:???
>>251
スタートアップフォルダが開くの間違いではないのか?
255ひよこ名無しさん:02/03/17 21:40 ID:???
>>252
たぶんそうだと思う。
スペック書いてみれ
256ひよこ名無しさん:02/03/17 21:41 ID:???
>252
非力かもしれんね。WAV再生してそうならないなら確定。
257252:02/03/17 21:42 ID:???
>>255
CPU:celeron600
memory:192
OS:winME
こんなんでいいすか?
258ひよこ名無しさん:02/03/17 21:48 ID:???
WinDVDの試用期間がすぎたためMPEG2が再生できなくなってしまいました。
他に無料で楽しめる方法はないんでしょうか?
PowerDVDも試用期間ありますな。。。
259ひよこ名無しさん:02/03/17 21:50 ID:???
>>257
そう非力でもないね。サウンドカードは?
260ひよこ名無しさん:02/03/17 21:51 ID:???
>>258
やりたいことがあったらそれに見合う代価を払うのがまともな人間のすること
261厨房:02/03/17 21:56 ID:???
パソコンの画面をテレビで見ることは可能ですか?
メディアプレイヤーで動画とかを見るのを、テレビで見たりするにはどうしたらいいんでしょうか?
262暇人615:02/03/17 21:57 ID:???
>>261
キャプチャーボード買えば?
263ひよこ名無しさん:02/03/17 21:58 ID:???
>>261
ビデオ出力ポートを備えたPCやビデオカードなら可。
追加でつけることもできるだろう。
264ひよこ名無しさん:02/03/17 21:58 ID:???
>>258
前どっかにMPEG2をメディアプレーヤーで再生できるようにするコーデックってのが転がってた
265ひよこ名無しさん:02/03/17 21:59 ID:???
>>261
テレビにVGAモードがあれば見れる。
266ひよこ名無しさん:02/03/17 21:59 ID:???
>>262
逆だろ。キャプチャしてどーする。
267ひよこ名無しさん:02/03/17 22:00 ID:???
あ、でもキャプチャボードにたまに出力ついたのあるか。
スマソ>>262
268暇人615:02/03/17 22:00 ID:???
>>266
勘違いしてた
269198:02/03/17 22:02 ID:B7pCv4qP
こんなことってあるんでしょうか・・・!?
音とびが音声入力プラグを強く差し込んだら直ったような気がするのですが・・。
てっきりドライバの問題かと思っていたのですが・・。
やっぱり気のせいですよねぇ・・。
270ひよこ名無しさん:02/03/17 22:02 ID:???
271ひよこ名無しさん:02/03/17 22:03 ID:???
>>269
ただの接触不良だったんだろ
272厨房:02/03/17 22:03 ID:???
つまり、なにか 買い込む必要があるってことですね。
金額とか、どのくらいでしょう?あと、取り付けって、アフォな厨房一人でできますかね?
273ひよこ名無しさん:02/03/17 22:03 ID:???
IE6.0でクッキーのオン、オフはどこでやるのですか?
以前は(IE5.5)ではインターネットオプションのセキュリティの
レベルのカスタマイズの中にあったのですが、なくなってます
どこの項目にあるのでしょうか?
274ひよこ名無しさん:02/03/17 22:04 ID:???
>>269
接触不良だったのでしょうな。十分ありえることですよ。
275暇人615:02/03/17 22:04 ID:???
>>272
1万〜3万ぐらい?
中学生でもいけるでしょ。不器用以外。
276ひよこ名無しさん:02/03/17 22:04 ID:???
>>273
プライバシータブ
277ひよこ名無しさん:02/03/17 22:05 ID:???
>>272
ちと厳しいな。本体の機種によってはつけられないかもしれないし
そういう確認は必要だろう。
金額は画質によって結構差が出ると思われ。
278ひよこ名無しさん:02/03/17 22:09 ID:DtUWgECW
Bsレコーダーで音楽CDを焼こうと思ったら、
『サンプル中に予期せぬエラーが発生しました』とか言われます
279ひよこ名無しさん:02/03/17 22:14 ID:???
>>278
↓で聞いたほうがいいよ
http://pc.2ch.net/cdr/
280ひよこ名無しさん:02/03/17 22:17 ID:h40JFvm0
本当にくだらない質問です。
ファイルの異常か何かで、ファンの
音が止まらないまま、多分10時間位
パソコンを起動させていたんですが、
電気代いくら位掛かったと思われますか?
また、パソコンに負担はかからなかったでしょうか?
システムの復元で今はもう直ったんですが。
281ひよこ名無しさん:02/03/17 22:18 ID:???
>>280
扇風機10時間つけっぱなしより何百倍も安い。安心せよ。
282ひよこ名無しさん:02/03/17 22:19 ID:???
>>280
そんなもん構成のわからんのに電気代なんかわかるか
・・・構成かかれてもわからんが
283ひよこ名無しさん:02/03/17 22:20 ID:dEsn2jVT
最近F・ISDNが、重く繋がらない事が多いので、NTTに問い合わせたら
プロバイダが、原因ですと言われ、プロバに問い合わせたら、障害は無いので
NTTが原因ですねと言われた。
どっちなんですかーーーー???
284ひよこ名無しさん:02/03/17 22:20 ID:ZTj825MV
タスクバーに最小化したアプリケーションの順番入れ替える事ってできますか?
285ひよこ名無しさん:02/03/17 22:21 ID:???
>>283
つながらない状況によるな
どんなエラーになるのだ
286ひよこ名無しさん:02/03/17 22:23 ID:???
>280
うちのが24時間フル稼動で1ヶ月1000円くらいだから単純計算で…
約14円だ。気にせずに逝ってくれ。
287ひよこ名無しさん:02/03/17 22:23 ID:???
>>284
アプリを起動しなおせば順番が変わる
288ひよこ名無しさん:02/03/17 22:23 ID:rq8oLaj5
ツール→インターネットオプション→フォント→テキスト形式フォント
↑をいぢったら書き込み欄に書くときの文字がおかしくなってしまいました。
表示される文字はかわらないのですが、、、どうすれば元に戻せれますか?オネガイシマス*
289ひよこ名無しさん:02/03/17 22:25 ID:???
>>288
どういじったのかがわかればすぐに戻せるだろ
逆に書かなきゃ誰にもわからんよ
290284:02/03/17 22:25 ID:ZTj825MV
>>287
閉じなきゃ無理ですか?
291ひよこ名無しさん:02/03/17 22:26 ID:???
>>290
無理
292280:02/03/17 22:26 ID:h40JFvm0
>>281
安心しました、ありがとうございます。
>>282
くだらん質問ですいません。

それと、言い忘れていたんですが、ノートパソコン
のファンです。もし、[ノートでファン回りっぱなしは
危ない]等の指摘有れば教えてください。無いとは思いますが。
293ひよこ名無しさん:02/03/17 22:27 ID:???
>>290
むしろそんなことする意味を問いたい
294ひよこ名無しさん:02/03/17 22:27 ID:???
>288
MSゴシックを指定
295ひよこ名無しさん:02/03/17 22:28 ID:???
>>292
長時間つかってて回らないほうがおかしい。
296ひよこ名無しさん:02/03/17 22:28 ID:rq8oLaj5
>>289
イラスト文字が出したくてテキスト形式フォントをいじったんです。
それから戻らなくなってしまいました。
297ひよこ名無しさん:02/03/17 22:29 ID:JT2bE8KJ
eグループのMLって,2日間も何で止まってるんですか?
298ひよこ名無しさん:02/03/17 22:29 ID:???
>>296
言語セットは日本語になってる?
299ひよこ名無しさん:02/03/17 22:30 ID:???
>>297
管理人に聞け。
使ってない人間にわかるわきゃねー
300284:02/03/17 22:30 ID:ZTj825MV
>>293
エクセルのマクロの勉強をしていたんですがブラウザが一番左にその隣にかちゅ〜しゃ
その隣にMXその隣にエクセルがあって振幅が大きいのでどうにかならないかなと
思いました。無理だったらあきらめます
301ひよこ名無しさん:02/03/17 22:30 ID:rq8oLaj5
>>294
それやってみたんですが直りません。
302ひよこ名無しさん:02/03/17 22:30 ID:???
>>301
だからどういじったんだよ。
何から何に変更したの?
303ひよこ名無しさん:02/03/17 22:30 ID:rq8oLaj5
>>298
なってます。
304292:02/03/17 22:31 ID:h40JFvm0
>>295
回りっぱなしです。
305284:02/03/17 22:31 ID:ZTj825MV
マクロの勉強はHPで見ていました
306ひよこ名無しさん:02/03/17 22:32 ID:???
>>304
折れのデスクトップパソコンも、PC使用中は回りっぱなしですが?
307ひよこ名無しさん:02/03/17 22:32 ID:???
Gフォース系でPCIのグラフィックカードはどのくらいで買えますか?
中古やジャンクでも構わないんですが、なるべく多めのV-RAMがほしいです。
Gフォース系は熱暴走する、って聞いたんですけど・・・
308ひよこ名無しさん:02/03/17 22:33 ID:rq8oLaj5
>>302
いじったというか、テキスト形式文字っていうところの文字を
いろいろ変えてみたりしたんです。
309ひよこ名無しさん:02/03/17 22:33 ID:???
>>307
ショップサイト見て調べてこい
310ひよこ名無しさん:02/03/17 22:34 ID:???
311ひよこ名無しさん:02/03/17 22:38 ID:hujc+7nT
>>283です

重くてHPが、開くのに時間が掛かり、カキコにも時間が掛かります。
312ひよこ名無しさん:02/03/17 22:39 ID:???
>>311
パッションパンティ発動、一撃でクリアー。
313304:02/03/17 22:39 ID:h40JFvm0
>>306
なにもないですよ(W
でも、どういう事をするとファンが
回りっぱなしになるか教えてくれれば嬉しいです。
314ひよこ名無しさん:02/03/17 22:40 ID:???
>>313
パソコン内部の温度があがればファンは回る。
315ひよこ名無しさん:02/03/17 22:41 ID:???
>313
CPUが加熱すると回る。回って当たり前なので気にしなくてOK
316ひよこ名無しさん:02/03/17 22:41 ID:???
>>311
回線切れてるわけじゃないんかい。
NTTのインフラは書くプロバイダがあいのりで使ってるから
NTTが原因だったら他のプロバイダも遅くなってるはずだね。
設定が全て間違ってないとしたらプロバイダが悪いんだろ。
317ひよこ名無しさん:02/03/17 22:42 ID:???
>>313
基本的にパソコンのファンはどのファンも電源を入れた瞬間から回りっぱなしです。
ただし、温度センサーがついているファンの場合は
ある一定の温度になるとファンが回りだします。
318313:02/03/17 22:44 ID:h40JFvm0
>>306
どうやら306さんの文章の最後の[ですが?]
っていうのを、2ちゃんでよく使われる[ですが何か?]
と言ってると勘違いして、さっきぼくは、「なにもないですよ」
と言ってしまったみたいです。意味不明ですいません
319313:02/03/17 22:48 ID:h40JFvm0
314,315,317さんありがとうございました。
じゃあ、どうやら僕のパソコンのファンは、
温度センサー付のようです。
320ひよこ名無しさん:02/03/17 23:03 ID:uFpnabOX
すみません、質問させてください。
MediaPlayerを間違えてアンインストールしてしまったのですが、
Win2000のCDからもう一度インストールすることは可能でしょうか?
マイクロソフトのサイトではもう7.1しか配布してないみたいなんです。
321ひよこ名無しさん:02/03/17 23:05 ID:???
>>320
と、言うか不可能。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7491/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1015708610/l50
3月27日に、
政治家に反論する雑誌・報道等を全て規制でき、又
過激な歌詞、映画、(セックスシーン含む。)文学、音楽や漫画、アニメ・TVドラマを
全て国会議員の判断によって規制される法律が誕生します。皆さん、是非見てください。

初心者板のみんなも、身手!
323ひよこ名無しさん:02/03/17 23:12 ID:yu4waAjp
最近WindowsMeからXPにアップグレードしたんですが、CDのライティング
ソフトが使えなくなりました。
XPのメディアプレイヤーでHDにディスクイメージを作ってからCD-Rへの
書き込みはできるのですが、直接CDからCD-Rへ(オンザフライっていうんですか?)
の書き込みの仕方が分かりません。
もし出来るのであればやり方を教えてほしいいのですが・・。
324ひよこ名無しさん:02/03/17 23:13 ID:???
>>320
スタート→ファイル名を指定して実行

mplayer2.exe
と打ってみろ
325 :02/03/17 23:14 ID:???
>>323
ライティングソフトもアップグレードさせよ
326320:02/03/17 23:14 ID:???
>>321
そうですか・・
古い雑誌の付録CDとかから探すしかないみたいですね。
ありがとうございました。
327ひよこ名無しさん:02/03/17 23:14 ID:???
>>323
チャンとXPに対応しているのか?
サイトにパッチは出ていないか確認してくれ
328320:02/03/17 23:16 ID:???
>>324
あれ?でてきました!
どうもありがとうございます。m(_ _)m
329323:02/03/17 23:20 ID:yu4waAjp
>>325
>>327
えっと、もともとVAIOにプリインストールされていた
Easy CD Creatorを使っていたのですが、アップグレート後は
使えないみたいです。
なのでメディヤプレイヤーでできないものかと・・。
330ひよこ名無しさん:02/03/17 23:20 ID:???
なんでだー
331ひよこ名無しさん:02/03/17 23:24 ID:ldea9tDX
便利な多機能ユーティリティーってありませんか?
ジャンルはALLです。お勧めのがあったら紹介してください!
332前スレの647:02/03/17 23:25 ID:LLi+lkos
前スレで回線接続する時に「ピポパ音を出すには?」という質問をした
者です。結局自分ではどうすることも出来ず、モデムを再インストール
したら解決しました。最初からこうすれば良かったんですね。
元々エロ画像を見ようとして勝手に国際電話に接続するやつに
やられてしまったのが事の起こりでしたので反省しています。
この板で教えてもらった「国際電話&ダイヤルQ2監視ソフト」を
インストールしてたので最悪の事態は避けることが出来ました。
色々下らない質問に答えて頂いた方、本当にありがとうございました。
333ひよこ名無しさん:02/03/17 23:25 ID:???
>>331
Windows
334ひよこ名無しさん:02/03/17 23:26 ID:???
>>331
とりあえず、窓の手。
335ひよこ名無しさん:02/03/17 23:26 ID:???
>>331
Vector
336ひよこ名無しさん:02/03/17 23:27 ID:???
>>331
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1004891352/l50
こっちに移れ。たくさんありすぎ
337ひよこ名無しさん:02/03/17 23:28 ID:ldea9tDX
>>333
Windowsのユーティリティなのでwindowsはなしです。
>>334
使っています。便利ですよね。
>>335
ユーティリティです。サイトじゃないっす。
338ひよこ名無しさん:02/03/17 23:28 ID:???
>>337
いい加減遊ばれてることに気づけ。
339ひよこ名無しさん:02/03/17 23:29 ID:???
>>331
おばあちゃん。
340ひよこ名無しさん:02/03/17 23:32 ID:ldea9tDX
>>336
THX!!です。
>>338
マヂすか?
>>339
???
341ひよこ名無しさん:02/03/17 23:33 ID:???
>>340
おばあちゃんをなめんな。
大根の煮込み方とか万能のユーティリティだ。
じいさんの3倍役に立つ。
342ひよこ名無しさん:02/03/17 23:34 ID:???
>>320
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.asp
ここの下から二番目にあったりもする。
343ひよこ名無しさん:02/03/17 23:34 ID:???
>>340
DOS(又はコマンド)プロンプト
344ひよこ名無しさん:02/03/17 23:35 ID:???
ユーティリティー


[utility]

(1)役に立つこと。役に立つ度合。有用性。「―-プレーヤー」
(2)〔建〕 ユーティリティー-ルームの略。
345ひよこ名無しさん:02/03/17 23:36 ID:???

(1)役に立つこと。役に立つ度合。有用性。「―-プレーヤー」

プレーヤー????
346ひよこ名無しさん:02/03/17 23:39 ID:???
>>345
いろんなスポーツでなんでもできる奴ユーティリティプレイヤーって言うだろ
347ひよこ名無しさん:02/03/17 23:45 ID:qJ9YSQ/F
おすすめのフリーメールソフトってなんですか?
348ひよこ名無しさん:02/03/17 23:46 ID:???
>>347
OutlookExpress(比較的マヂ)
349ひよこ名無しさん:02/03/17 23:48 ID:qJ9YSQ/F
>>348
どこでダウソするんですか?
350ひよこ名無しさん:02/03/17 23:48 ID:???
351ひよこ名無しさん:02/03/17 23:49 ID:???
>>349
取りあえず自分のPCに入ってるソフトの名前もしらん奴はネットやめてくれ。酷い目に遭うぞ。
352ひよこ名無しさん:02/03/17 23:50 ID:???
>>347
Edmaxフリー
353ひよこ名無しさん:02/03/17 23:51 ID:???
>>351
95だったりするかもしれんがな
354ひよこ名無しさん:02/03/17 23:52 ID:???
355ひよこ名無しさん:02/03/17 23:52 ID:???
>>347
ここで暫く「メーラー」の部分を眺めてろ

あなたの使用ソフト一覧 第二部
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014264052/
356ひよこ名無しさん:02/03/17 23:52 ID:4ICq6WxL
IEでネット中にOUTLOOKを開こうとすると回線がいったん切断
されてしまいます。どうやったらついなぎっぱなしにできますか?
357ひよこ名無しさん:02/03/17 23:56 ID:???
>>356
どっちのアウトルックか書いてないからOEと仮定する。
ツール-オプション-接続-送受信が終了したら
358メルトダウン:02/03/17 23:57 ID:???
>>356 MS-Outlookか? outlookExpressか?
アカウントの接続先を確認しろ。
359356:02/03/17 23:59 ID:4ICq6WxL
outlookExpressです。
よろしくお願いします!
360357:02/03/17 23:59 ID:???
>>359無視すんなゴルァ
361ひよこ名無しさん:02/03/17 23:59 ID:???
WAVEからWMAに変換したいんですけど、なんかいい
エンコーダーはありますか?
362ひよこ名無しさん:02/03/18 00:00 ID:???
>>361
いいもくそもWindowsMediaEncoder以外でできるのあるの?
WMP単体でもできたっけ?
363ひよこ名無しさん:02/03/18 00:00 ID:???
>>361
WMP
364ひよこ名無しさん:02/03/18 00:01 ID:???
デジカメのMOVをメディアプレイヤーで見れるMPEGに変換するソフト教えてください
365ひよこ名無しさん:02/03/18 00:02 ID:???
WMPってCDからしか出来なくないですか?
366メルトダウン:02/03/18 00:02 ID:???
>>361 WMA Station。
367ノビタ:02/03/18 00:05 ID:RNz/Sm3U
Outlook EXPRESのメールってバックアップできますか?
もし出来るのでしたら、やり方を教えてください。
368ひよこ名無しさん:02/03/18 00:06 ID:???
祭りの予感
369ひよこ名無しさん:02/03/18 00:07 ID:???
>>367
GREPでも
370ひよこ名無しさん:02/03/18 00:07 ID:???
ウインドウズ98を使っているのですが、画面のサイズがおかしくなりました。
なんか拡大したような画面になっているのです。どうしたらいいのでしょうか?

371ひよこ名無しさん:02/03/18 00:09 ID:???
>>370
ふーん
372ひよこ名無しさん:02/03/18 00:10 ID:???
>>370
デスクトップの何も無い所から右クリック→プロパティ
で画面の解像度を変えろ
373メルトダウン:02/03/18 00:10 ID:???
>>367 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html

>>370 画面のプロパティ>設定>領域を変えろ。
374(゚Д゚)マズー:02/03/18 00:10 ID:???
昨日も質問したものですが、起動する時のエラーチェックがどうしても出ています。
どこがいけないのでしょうか?OSはエムイーです。
ウイルスは入ってませんでした。どこがいけないのでしょうか?
対処法を教えてもらいたいです。
375ひよこ名無しさん:02/03/18 00:10 ID:???
>>374
電源の切り方。
376ななし:02/03/18 00:11 ID:DvCvOGoi
windows2000professionalから、windows xp home editionにしたい場合は
なにを買ってインストールすればいいの??
377ひよこ名無しさん:02/03/18 00:11 ID:???
>>370
多分解像度が、下がっています
デスクトップで右クリック > プロパティ >設定 >画面の解像度

ここで調節
378ひよこ名無しさん:02/03/18 00:11 ID:zPwQa8eG
OSはME使用しています。
画面のプロパティ→デザインであちこちの色やフォントを変えて試していたら、
画面左のアイコンの大きさとかグチャグチャになってしまったのですが、
元の規定値に戻すことは可能でしょうか?
379ひよこ名無しさん:02/03/18 00:11 ID:SfNObvHa
音楽CD挿入しただけで、勝手に再生しだす、
すなわちオートランを解除したいのですが、
どうやるのでしょう?
380東京ー韓国 25分:02/03/18 00:11 ID:???
>>374
終了するとき正しく終了してないんじゃないの?
381ひよこ名無しさん:02/03/18 00:11 ID:???
>>376
アップグレード版。

>>378
Windowsスタンダード選び直してダメなら上書きインストール。
382ひよこ名無しさん:02/03/18 00:12 ID:???
>>378
ふーん
383(゚Д゚)マズー:02/03/18 00:12 ID:???
>>380
いえ、正しく終了してます。
384ひよこ名無しさん:02/03/18 00:13 ID:???
>>378
とりあえずアイコンの大きさを32にしてみるとか?
385ひよこ名無しさん:02/03/18 00:13 ID:???
>>383
一回再インストールすれば?
自分の手に負えないときはそれが一番だ。
386370:02/03/18 00:14 ID:???
設定の項目が見つかりません。
387ひよこ名無しさん:02/03/18 00:14 ID:???
>383
正しく電源プチッてたりしてな。
388ひよこ名無しさん:02/03/18 00:16 ID:???
>>386
セーフモードで起動してるとかいうオチだったら怖い。
389メルトダウン:02/03/18 00:16 ID:???
>>378 レジストリの復旧。

>>379 デバイスマネージャ>CD-ROM>挿入の自動通知をオフ。
390(゚Д゚)マズー:02/03/18 00:17 ID:???
やっぱりそれしか方法がないですね。
エムエクースから落としたファイルがイパーイあるのでバック取るの嫌だったんですよね。
それとwindowsからLINUXにしようかと思ったんですが、
どっちがいいですかね?
ホントにくだらない質問・・・
391ひよこ名無しさん:02/03/18 00:17 ID:???
>>390
MX厨よサラバ…
392東京ー韓国 25分:02/03/18 00:18 ID:???
>>383
エラーチェックってスキャンディスクのことなのかな?
ちゃんとスタート→ウィンドウズの終了→OK ってやってる?
違うんだったらわかりません、俺は。
393378:02/03/18 00:19 ID:???
ありがとうございました
394ひよこ名無しさん:02/03/18 00:19 ID:???
>>386
せめて、どこまで行ったか書かないと
395(゚Д゚)マズー:02/03/18 00:20 ID:???
>>392
ちゃんと終了してますよ。だけど、何度も出るんです・・・
396ひよこ名無しさん:02/03/18 00:20 ID:???
>>393
せめて、何をどこまでしたのかと、直ったかどうかも書けって
397ひよこ名無しさん:02/03/18 00:21 ID:???
>>395
>ちゃんと終了してますよ。

しつこいな。
398_:02/03/18 00:21 ID:7+WZQNMr
エクセルで、マクロしてる方、いないでしょうか。
マクロ時にでる、アイコン消しちゃって、
表示、ツールバー、VBAしても「相対参照」ボタンがなくて。
初期化しても、出てこない。てんてこまい。
ご存知の方、アドバイス下さい。
399メルトダウン:02/03/18 00:22 ID:???
400ひよこ名無しさん:02/03/18 00:22 ID:???
ttp://www2.strangeworld.org/kana/sahra5302.jpg
これをみたらパソコン変になっちゃったんですけど
どうすればいいのでしょうか?
401379:02/03/18 00:23 ID:SfNObvHa
>>389
ありがとうございます!!
402ひよこ名無しさん:02/03/18 00:23 ID:???
DirectX ってインストールするのに金かかるんですか?
403ひよこ名無しさん:02/03/18 00:23 ID:???
>402
977円かかります。
404ひよこ名無しさん:02/03/18 00:24 ID:???
>>402
世界中のあらゆるソフト、インストール時に金を取ることはない。
405ひよこ名無しさん:02/03/18 00:25 ID:???
>>364
実はMOVでもコーデックはMPEGだったりするかもしれないので拡張子かえるだけでいいかもしれない。
もしダメならまず本来MOVを扱うものであるQuickTimeを入れたほうが
手間がなくてよいと思う。変換すると画質落ちたりするし。
406ひよこ名無しさん:02/03/18 00:25 ID:???
>>400
ブラクラ耐久テストのページ
ってソースに書いてあるけど・・・
407ひよこ名無しさん:02/03/18 00:26 ID:???
>>398
それたぶん、ビジネスsoft板のエクセル関係の質問スレで
聞いた方が確実だと思う。
408(゚Д゚)マズー:02/03/18 00:26 ID:???
>>399
どうもありがとうございます。
409ひよこ名無しさん:02/03/18 00:26 ID:???
>>400
きちんとウイルス対策ソフト買ってこい
410ひよこ名無しさん:02/03/18 00:27 ID:???
>>405
>実はMOVでもコーデックはMPEGだったりするかもしれないので拡張子かえるだけでいいかもしれない。
それ、こーでっくが云々とは言わない。ただのファイル形式。
411ひよこ名無しさん:02/03/18 00:28 ID:???
>>406
これをみた後デスクトップのネットワークコンピュータが
なくなっちゃったんですけど?
412_:02/03/18 00:28 ID:7+WZQNMr
そんな、板があるんですね。
探させていただきます。
ヤフーでも、全無視だったから、ありがとう。
413405:02/03/18 00:29 ID:???
ん?そうか?
なんか釈然とせんがスマソ
414ひよこ名無しさん:02/03/18 00:31 ID:???
>>404
ありがとうございます
じゃあDirectX で金はとられないんですね
415ひよこ名無しさん:02/03/18 00:32 ID:???
実は拡張子がMOVでも中身はMPEGファイルだったりするかもしれないので拡張子変えるだけでいいかもしれない。

では不服か?

なお、MOV(CODECがMPEG)の場合、MPEGデータはMOVファイルの一部にしか過ぎないため拡張子を変えただけでは認識不可。
AVIも同じことが言える。
(WMPで見られるってのはなしね。あれはヘッダ見てファイル形式判定してるから。)
416ひよこ名無しさん:02/03/18 00:33 ID:???
>>414
まぁ、そうだな。
気が向いたらTech Winでも買ってみな。
無駄とも思える量のソフトとそういう知識が満載だ。
417sara:02/03/18 00:34 ID:CEVhJsue
掲示板に書き込もうとすると何者かに文字をすべて消されてしまうのは
なぜですか?ウイルスですか??是非教えて下さい!
418405:02/03/18 00:34 ID:???
スカッと目が覚めた。ありがとう。
419ひよこ名無しさん:02/03/18 00:35 ID:???
ハッキングされてます 助けてください

インターネット・エクスプローラーは、
インターネット(195.219.57.15)からデータを受け取ろうとしたが、
インターネット・ロックによってアクセスを与えられませんでした。
420ひよこ名無しさん:02/03/18 00:35 ID:???
>>417
消されてねーじゃん
421ひよこ名無しさん:02/03/18 00:36 ID:???
>>419
>ハッキングされてます 助けてください

ハックの意味知らないのならがたがた言わず寝ろ。ボケ。
422sara:02/03/18 00:36 ID:CEVhJsue
それからネットの接続を切ろうとしても切れなくなってしまうのは
なぜですか?誰かにPCを操作されているのですか??
423ひよこ名無しさん :02/03/18 00:37 ID:D5LdckqI
自分のパソコン(NECのノートパソコン)についている、
DVD-ROMが壊れてしまったようです。
DVDもCDも、入れると画面が真黒になってランプが点滅してしまいます。
それで、修理に出そうと思うのですが、
何せちょっとした苦学生なので、修理費がどれくらいなのかで
修理に出せるか出せないかが決まってしまいます。
だいたいどれくらいかかるのか教えて頂けないでしょうか。
424ひよこ名無しさん:02/03/18 00:38 ID:???
>>422
>それから

誰お前?ついでに何その頭の悪い推測。
425ひよこ名無しさん:02/03/18 00:38 ID:???
>422
コンセント抜け。あと電話線もジャックから抜けは解決。
426ひよこ名無しさん:02/03/18 00:38 ID:???
>>422
ウイルスチェックした?
してないならしなさい
427ひよこ名無しさん:02/03/18 00:39 ID:???
>>423
まず、OSの再インストールの方が先だと思うがどうか?
WIndows以前では認識してるのか?
起動CDで起動出来るかどうか確認したか?

まぁ、そこまで金を使いたいなら止めないが。
428ひよこ名無しさん:02/03/18 00:39 ID:???
>423
メーカー修理はなかなか高いよ。
まず見積もりだけ出してもらって判断したらいい。
429sara:02/03/18 00:39 ID:CEVhJsue
>>420
ココの掲示板は大丈夫みたいです。
他の掲示板でそういうことが2回もありました!!
430ひよこ名無しさん:02/03/18 00:40 ID:???
仕事で連絡をしたと思っていたのに
相手にメールが届いておらず
相手が怒っていた場合、どうすればよいでしょうか。
胃が痛いよ
431ひよこ名無しさん:02/03/18 00:41 ID:???
>>430
ログを見せて納得してもらう
432ひよこ名無しさん:02/03/18 00:41 ID:???
>>430
あなたの設定が悪いんだ。と罵る。

謝るのは嫌なんだろう?ここでそんな質問するってことは。
433ひよこ名無しさん:02/03/18 00:41 ID:???
>429
いいからちょっと落ち着いて、PCの環境と何が起きてるかを
具体的に書いてみれ。
今更焦ったって仕方ないでしょ。
434ひよこ名無しさん:02/03/18 00:41 ID:???
>>430
あやまりまくるのみ
435ひよこ名無しさん:02/03/18 00:43 ID:???
>>429
掲示板の管理がタコなんじゃないの?
ウイルスとかハッキング疑うならチェックしてこいよ。
436sara:02/03/18 00:43 ID:CEVhJsue
>>426
ウイルスチェックあまりしていません!!
ウイルスっぽいんですか??
437ひよこ名無しさん:02/03/18 00:43 ID:???
>430
まぁ何にしろこちらが不利ならあやまっとけ。
ヘタに釈明なんぞしたら薮蛇。
438ひよこ名無しさん:02/03/18 00:43 ID:D5LdckqI
>>427
すみません、言葉がちょっと難しくてわからないです…
OSの再インストールをすると今までのファイルやソフトが
消えてしまったりしませんか?
あと「Windows以前で認識」というのはどういうことですか?
本当に初心者で…何もわからなくてすみません。
439ひよこ名無しさん:02/03/18 00:44 ID:???
>>436
だからしろっつーの。
ウイルスかどうかハッキリするから。
それだけの情報でなにが「ぽいですか」だ。俺は超能力者じゃねぇ
440ひよこ名無しさん:02/03/18 00:46 ID:???
>438
簡単に言うとそのDVDROMユニットは生きてるか?つーこと。
起動時のBIOS画面で認識されているか?
Windowsでそのドライブは表示されてるか?
そんなこと。
441ひよこ名無しさん:02/03/18 00:46 ID:???
>>438
数万円とデータ消失とあんたはどっちを取る?
なお、メーカに出した時点でHDDの中身は保証されなくなる。
なお、OS再インストールで済んだ場合はHDDの中身と数万円どちらも失う。

多分大学くらいは通ってるんだろ?自分で判断してくれ。
442sara:02/03/18 00:46 ID:CEVhJsue
>>435
そこの管理人さん、今不在のようで・・・。
チェックしたいんですが、PCの知識があまりにもなくて・・・。
ごめんなさい。
443ひよこ名無しさん:02/03/18 00:47 ID:???
Meでシステムの復元ってあるじゃないですか
あれを実行すると今までにインストールしていたソフトは消えるのですか?
444ひよこ名無しさん:02/03/18 00:48 ID:???
>>443
あくまでシステムとレジストリ。
実質再インストールを余儀なくされるソフトは出てくる。
445ひよこ名無しさん:02/03/18 00:48 ID:???
>>443
残る
446ひよこ名無しさん:02/03/18 00:49 ID:???
>443
指定した日付の状態にそのまんま戻る。
つまり消える。
447ひよこ名無しさん:02/03/18 00:49 ID:???
どうもありがとうございました
448ひよこ名無しさん:02/03/18 00:49 ID:???
Outlook Expressのデフォルトのメール着信音の
「ピローン」っていうのいはなんて言うファイル名でしょうか?
よろしくお願い致します。
449446:02/03/18 00:50 ID:???
つっときゃ面倒がないと思ったけどやっぱまずいか・・・
450sara:02/03/18 00:50 ID:CEVhJsue
>>439さん
ごめんなさい!!ウイルスチェックしてみます。

451ひよこ名無しさん:02/03/18 00:50 ID:???
>>448
notify

つうか*.wavで検索書ければ良かろう。
452412:02/03/18 00:50 ID:7+WZQNMr
解決しました。
どうも、お邪魔しました。
453ひよこ名無しさん:02/03/18 00:51 ID:???
>>449
まぁ、消えるとほぼ同義。もうちょっとはぐらせば良かったかも。
454ひよこ名無しさん:02/03/18 00:54 ID:???
えーどっちなんですか?
単純にあの日戻ると解釈していいのですか?
455448:02/03/18 00:55 ID:???
>>451
おお、どうもありがとうございました。
456 :02/03/18 00:56 ID:???
WindowsXP HomeのWindows Messangerで絵文字使うのはどうすれば
いいのでしょうか?
Proと画面が違うみたいで、メッセージを打ち込むところのすぐ上の
ところに絵文字という項目が無いのです。
457ひよこ名無しさん:02/03/18 00:58 ID:???
>>454
アプリのプログラムファイルや作成したデーターは残る
ただWindowsのレジストリは戻るので
設定とかが元に戻ってたり、スタートアップに入るタイプのアプリは
再インストールしないといけなかったりする
458ひよこ名無しさん:02/03/18 01:05 ID:???
>>456
表示→絵文字の使用 ってのはないか?
459458:02/03/18 01:06 ID:???
>>456
あと、ツールバーの表示も
460ひよこ名無しさん:02/03/18 01:09 ID:mX1IffZX
いま、集めた画像を整理してるんですが、
My Pictures内に作ったフォルダに画像ファイルをドラッグ&ドロップすると
「******(←ファイル名ね)を移動できません:アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります。」
とのメッセージが出て、移動できないんです。
なぜなんでしょう?
ちなみに同じファイルでも、このメッセージが出るときと出ないときがあります。
461456:02/03/18 01:10 ID:???
>>458
ありがとうございます。
チェック付いてるんですが(;_;)
Proだとニコちゃんマークが出てるんですが、Homeだとニコちゃんマーク
が出てないのです。
Home使用されてる他の方々はニコちゃんマーク出てるんですか?
462ひよこ名無しさん:02/03/18 01:14 ID:???
>>460
アプリケーションでその画像を開いていないか?

若しくはタスクマネージャで確認して欲しいが
ビューアが起動されたままになっていないか?
463ひよこ名無しさん:02/03/18 01:17 ID:3hFp0Z1x
ちんぽがでかすぎて黒板が見えないってみんなにいじめられます
どうしたらいいですか?

464456:02/03/18 01:18 ID:???
>>459
ありがとうございます。
説明が不足しておりました。
Home→友人、Pro→私で友人より画面キャプチャを送ってもらった
のですが、招待と禁止は表示されていました。
465ひよこ名無しさん:02/03/18 01:18 ID:???
「相手するあなたも厨房です」って>>464-468は該当しますか?
466ひよこ名無しさん:02/03/18 01:20 ID:???
>>463
陰茎を一部切り取る
467ひよこ名無しさん:02/03/18 01:24 ID:ktMR3G4u
おそレスすみません。
DVD-ROMが壊れた者です。
今から持っている限りのフロッピーにファイルを移動して
お気に入りなどもメモして、
再セットアップしてみます。駄目で元々と思って。
お世話になりました、逝ってきます…
468ひよこ名無しさん:02/03/18 01:26 ID:???
>>467
いや、リカバリCDで起動しろって。だから。
起動出来るならDVDは生きてる。
最も早い生存確認の方法だ。
469ひよこ名無しさん:02/03/18 01:39 ID:qgxmT+lE
前にCDRのことで質問させてもらった者です。
自分のPC、OSはW2Kなのですが、CDRから日本語ファイル名のファイルを
読み込むことができないことがわかりました。
OSのインストールミスですか?あと他に
どのような原因が考えられますか?お願いします。
470ひよこ名無しさん:02/03/18 01:43 ID:???
パソコンは何が出来て(何の機能を有して)初めてパソコンといいますか?
471 :02/03/18 01:43 ID:0kHFuaJX
串の刺しかたを教えて下さい。
472ひよこ名無しさん:02/03/18 01:44 ID:sLqGPooj
ttp://isweb16.infoseek.co.jp/photo/tokioufo/hiroba.html
このURLを踏んだところ「このページはIPを抜きながら、ブラウザをクラッシュさせる」
と表示されました。実際にメール作成ブラクウィンドウがたくさん出て来ました。
(ブラクラチェッカーでmailto ストーム)
で、質問なんですが自分はこのURLを直接踏んだわけではなく、グーグルで検索して
そのキャッシュを踏んだんですが、こういった場合も相手にIPは伝わっているんですか?
473ひよこ名無しさん:02/03/18 01:45 ID:???
>>464
Win板のMSNスレも見てみたがそのような状況・質問は出てないね。
絵文字に関しては偽メッセのことしか発言はなかった。
XPHome使ってないし・・・絵文字コマンド「(L)とか」打っても絵文字にならんのかな?
474ひよこ名無しさん:02/03/18 01:47 ID:???
>>472
それについては解らないけど、ブラクラと解りきってるURLはるなよ
475ひよこ名無しさん:02/03/18 01:47 ID:???
>>470
色んな計算
476ひよこ名無しさん:02/03/18 01:48 ID:???
>>474
でもhを抜いてるところがいいな。
かちゅだと意味無いけど
477やきそばたべたい:02/03/18 01:49 ID:???
>>471 


━━━━━━━━━━━━━━━
 gzip対応にする方法(必須)
━━━━━━━━━━━━━━━
ツール>インターネットオプション>詳細設定タブ
「HTTP1.1を使用する」、「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」にチェックを入れる>[適用]

━━━━━━━━━━
 proxyの設定方法
━━━━━━━━━━
■Internet Explorer 5・6 の設定
1.「ツール」メニュー
2.「インターネットオプション」
3.「接続」タブ
4.「設定」
5.「プロキシサーバーを使用する」にチェック
6.プロキシのアドレスとポート番号を入力
7.「OK」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■Internet Explorer 5・6 の設定(ADSL・CATV)
1.「ツール」メニュー
2.「インターネットオプション」
3.「接続」タブ
4.「LANの設定」
5.「プロキシサーバーを使用する」にチェック
6.プロキシのアドレスとポート番号を入力
7.「OK」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■かちゅ〜しゃの設定
1.「ツール」メニュー
2.「設定」
3.「通信」タブ
4.プロキシのアドレスとポート番号を入力(書式 proxy.2ch.net:80)
5.「書き込み用」にチェック
6.「OK」
※ポートの後ろにスペースが入っていると刺せないので注意。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■その他のブラウザの設定
ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/pg.html#2_2
478ひよこ名無しさん:02/03/18 01:51 ID:???
>>477
あんな糞質問にも答えるお前偉い
479 :02/03/18 01:51 ID:0kHFuaJX
>477
ありがとう。
480 :02/03/18 01:54 ID:???
neta
481472:02/03/18 01:56 ID:qgxmT+lE
お願いしますです。
482ひよこ名無しさん:02/03/18 01:56 ID:???
光ファイバーだと2chに書き込めないみたいですが、どうすればよいでしょう。
483ひよこ名無しさん:02/03/18 01:57 ID:RcQ0LvO9
今度OSの再セットうpをしようと思っているのですが送られてきたメールを
バックアップしたいんですけど、どうやればいいのでしょうか教えてください
メーラーはOutlookExpress5を使用しています。
484469:02/03/18 01:57 ID:qgxmT+lE
>>481は名前まちがえましたごめんなさい。
485ひよこ名無しさん:02/03/18 02:02 ID:+isO2lfp
CD−RWってFDみたいにバックアップ先に指定できないの?
俺のだけがおかしいの?(マジ質問)
486ひよこ名無しさん:02/03/18 02:05 ID:???
>>484
CD-Rの書き込む規格はISO9660とかJOLIETとかいろいろある。
書き込む時に指定する。
ISO9660は日本語が潰れる事がある。
漏れの知らん規格はどうなるか存じません。
JOILETに指定すれば良いと思う。
487ひよこ名無しさん:02/03/18 02:07 ID:???
>>481
よく分からんが多分伝わるのでは?
CGIとかで環境変数/IPとかを抜いてどっかのサイトに
掲載されるように仕向けているのであれば
488483:02/03/18 02:07 ID:RcQ0LvO9
検索したらやりかたが見つかったのでいいです、どうも
489ひよこ名無しさん:02/03/18 02:08 ID:???
すいません、私少々ドキュソなのかもしれません・・・。
490ひよこ名無しさん:02/03/18 02:08 ID:???
>>485
環境を書かんと分からんよ
491ひよこ名無しさん:02/03/18 02:10 ID:???
Googleのキャッシュはキャッシュ。
CGIまで動かさない。
あくまでデータベースの参照。
492ひよこ名無しさん:02/03/18 02:13 ID:???
>>485
パケットライトソフトというものを使ってエクスプローラから出来るよ。
493469:02/03/18 02:17 ID:qgxmT+lE
うまく説明できないんですが
今、W2kで日本語ファイル名のファイルをCDRから読み込めないことに
困っているのですが、自分の考えは自分のOSがW2kがおかしいのかなと
思ってます。なぜかというと、そのファイルはOSが98の時には
読み込めるのです。これは何回も試しました。そしてW2kが日本語の
ファイル名だけを読み込めないことも実験してわかりました。
どんな原因が考えられますか?
494ひよこ名無しさん:02/03/18 02:18 ID:+isO2lfp
>>490
すんません。XPのプレインストールのHomeからProにして、
バックアップがあったので、やろうかと思ったら、メモリースティックしか
指定できないんです。
>>492
パケットライトソフト・・って電気屋で売っているんでしょうか?

495ひよこ名無しさん:02/03/18 02:19 ID:???
>>493
WinUpdateしる!
496ひよこ名無しさん:02/03/18 02:19 ID:???
>>493
OS再インスコール
497ひよこ名無しさん:02/03/18 02:20 ID:???
>>493
OSが英語以外の言語に弱い
498469:02/03/18 02:25 ID:qgxmT+lE
>>495
あの申し訳ないんですけど、いっぱいありすぎてどれをUPDATEすれば
いいか判らないので教えていただけませんか?
>>496
二回も再インストールしたのに状況がこれなんですよ。
>>497
と言われますと?
499472:02/03/18 02:25 ID:sLqGPooj
>474、476
スマソ
>487
>491
ではmailtoストームのみが動いたということなんですね。
どうもありがとうございます。
500ひよこ名無しさん:02/03/18 02:27 ID:ZINwIDkR
今日急に辞書機能が使えなくなってしまって
自分で登録した顔文字などが出ないのはもちろん
ふだん一発で変換されるよく使う言葉なども全然でてきません。
新たに登録しようと思っても「辞書オープンに失敗しました」って出るんです。
どうすれば直るかわかりますか?教えて下さい。
Win Meを使ってます。
501ひよこ名無しさん:02/03/18 02:27 ID:???
>>498
2000年問題
502ひよこ名無しさん:02/03/18 02:29 ID:???
>>500
プロクシはずせ
503ひよこ名無しさん:02/03/18 02:29 ID:???
>>500
タスクバーにある"あ"とか"_A"の部分を右クリック
→プロパティ→学習・辞書のタブ→修復ボタンを押す
504ひよこ名無しさん:02/03/18 02:31 ID:???
>>498
WindowsUpdateの、「重要な更新とServicePack」「セキュリティ問題の修正プログラム」
を全て選択。
505ひよこ名無しさん:02/03/18 02:32 ID:3F6AfCcL
CanonBJ F620です。さっきまで使えていたプリンタが
急に使えなくなりました。
印刷待ちジョブ数は0個となっているのに
「現在の印刷を終了後、再度印刷してください」の表示が
出てしまいます。どうしたらよいのでしょうか?
506500:02/03/18 02:35 ID:ZINwIDkR
>>503
「修復できませんでした」となってしまいました・・・
>>502
すみません、どうやってはずすんですか?
507ひよこ名無しさん:02/03/18 02:35 ID:???
>>505
PC再起動!
508ひよこ名無しさん:02/03/18 02:35 ID:???
>>505
PC、プリンタともに再起動してみても状況は一緒でした?
509ひよこ名無しさん:02/03/18 02:35 ID:???
マシンはSOTECS266でOSはWinMe、ブラウザはIE6.0を使用しています。
ADSLをメルコのルーターを介して接続しています。、

で、質問なのですが、gooで上のバナーが「ページを表示できません」なんて表示になるのですが、
何処か設定がおかしいのでしょうか?
家にはPCが複数台あるのですが、私のPCでみえないんです。
ブラウザがIE5.5のときからずっと同じです。
考えられるインターネットオプションは全てバナーの見えるPCと合わせました。
もちろんJavaは許可してます。
goo以外のほとんどのサイトのバナーは問題なく見れます。
なぜgooだけ広告が出ない現象が起こるのか、誰かわかりませんか?
510469:02/03/18 02:35 ID:qgxmT+lE
>>501
>>504
ホンとにありがとう。
511505:02/03/18 02:37 ID:3F6AfCcL
PCは一度終了し、プリンタは電源を切ってみましたが
ダメでした。
512ひよこ名無しさん:02/03/18 02:38 ID:???
>>509
アンチアンチウィルス切れ
513ひよこ名無しさん:02/03/18 02:39 ID:???
>>512
アンチウイルス・・・
しかし、見えるほうもアンチウイルスが有効です。
514ひよこ名無しさん:02/03/18 02:40 ID:???
>>511
ゴミ詰まってんだよ
掃除すると吉
515ひよこ名無しさん:02/03/18 02:41 ID:???
>>511
プリンタは認識してるのかな?
ドライバの更新してみたら?
516ひよこ名無しさん:02/03/18 02:41 ID:???
>>512
エロ動画すてろ
ファイアウォ〜ルはずせ
517509:02/03/18 02:43 ID:???
アンチウイルスを無効にしてもgooの最上段とTopics直下のバナーは
「ページが見つかりません」です。
518ひよこ名無しさん:02/03/18 02:44 ID:???
>>517
マウス掃除しろ
519509:02/03/18 02:45 ID:???
>>516
エロ動画は持ってません。
ファイアウォールはやってないですよ。
ルーターを通してるって言えば、バナーの見えるPCのほうも通してます。
520ひよこ名無しさん:02/03/18 02:46 ID:???
>>517
アドレスはってみてちょ
521ひよこ名無しさん:02/03/18 02:46 ID:???
>>517
これ言っちゃおしまいだろうけど、
バナーなぞ表示されたところでクリックせんでしょ?
522509:02/03/18 02:46 ID:???
>>518
意味がないと思いますが・・・
523509:02/03/18 02:47 ID:???
524ひよこ名無しさん:02/03/18 02:48 ID:???
>>517
エロ画像すてろ
プロバイダに連絡しろ
ISDNにしろ
525ひよこ名無しさん:02/03/18 02:49 ID:???
>>523

http://ad.goo.ne.jp/banner/20020315/NTTME_A.gif
http://ad.goo.ne.jp/banner/20020228/goo1_5.gif

バナーリンク貼ったぞ。
どうやらgifアニメーションかな?
526ひよこ名無しさん:02/03/18 02:49 ID:???
単純に考えると、回線が重くてタイムアウトになったんじゃないかな?
そしてそれをキャッシュで読み込んでるためにずっとgooの広告だけが表示されないと。

一度一時ファイルを削除してみても変わらない?
527ひよこ名無しさん:02/03/18 02:49 ID:fEx1cBDr
すみませんが教えて下さい。
ttp://ime.nu/www.yaromat.com/macos8/index.htm
↑にアクセスしたら、何やらガーッとプログラム画面みたいなのが
出てきたんで、慌てて×で閉じたんですが・・・。
多分最後まで行かずに途中で終わらせられたとは思うんですが、
なにかウイルスのようなものなのでしょうか?
528509:02/03/18 02:49 ID:???
>>521
クリックする事もありますよ。
NTTグループの検索サービスだからエロ系じゃない広告ですし。
529ひよこ名無しさん:02/03/18 02:51 ID:???
ブラウザの履歴けして、もいっちょトライ。
100万円の運だめし!
530ひよこ名無しさん:02/03/18 02:51 ID:???
>>527
リンクアドレス読んでみ。
macos8ってあるだろ。
たぶんMacOS8のインストールだから心配ないと思うぞ。
531ひよこ名無しさん:02/03/18 02:52 ID:???
>>509はマルチポストです。windows板に3箇所同じ質問してました。
マルチポストを指摘すると大暴れしますが、放置の方向でお願いします。
532509:02/03/18 02:52 ID:???
>>526
それが1年前からずっと同じなんです。
一時ファイルはハードディスクのクリーンアップでよく削除しているのですが・・・

>>525
こんな表示になりました。
ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。

ad.goo.ne.jp ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
別のリンク先を表示するには、 [戻る] ボタンをクリックしてください。
[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。



HTTP 400 - 正しくない要求
Internet Explorer
533ひよこ名無しさん:02/03/18 02:52 ID:???
>>509はマルチポストです。放置お願いします。
534ひよこ名無しさん:02/03/18 02:53 ID:???
>>527
************* W e l c o m e to MacOS 8 ***********

Windows Files removed sucessfully.

Installing Mac OS. It takes a second..._

これ、流行ってんの?今見たの2回目だけど
ジョークですね。これは
535ひよこ名無しさん:02/03/18 02:53 ID:???
>>527
まあ恐らくJavascriptを用いたジョークHTML。
ブラウザを自動スクロール&下の部分にメッセージを流す。だけかと。
536ひよこ名無しさん:02/03/18 02:54 ID:???
ふてぇやろうだぜ、まったく
537509:02/03/18 02:55 ID:???
>>531>>533のような心のない人がここにはいなくて助かります。
もうしばらく、よろしくお願い致します。
538509:02/03/18 02:55 ID:???
またwin板から厨房がやって来たようです。
彼らは放置でお願いします。何度言っても聞き分けがないようなので。
539ひよこ名無しさん:02/03/18 02:55 ID:???
>>509

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■    マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!   ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

540ひよこ名無しさん:02/03/18 02:56 ID:???
>>509 >>1をミロ
541527:02/03/18 02:56 ID:fEx1cBDr
うぁぁぁぁ皆さんありがとうございました。
ジョークだったんですね。
すんごくビビってたので安心しました。
本当にありがとうございましたぁぁぁぁぁ(涙
542ひよこ名無しさん:02/03/18 02:56 ID:???
>>532
うげぇ、マルチで窓板ドサ回りして各100レス以上消費って…
あんたキチガイ?
マジレス入れちまうとこだったよ、ゴメソ、皆の衆〜
543ひよこ名無しさん:02/03/18 02:57 ID:???
>>541
ジョークとしてとらえると結構面白いモノだ。
544ひよこ名無しさん:02/03/18 02:57 ID:???
545509:02/03/18 02:58 ID:???
>>542
そこを何とか・・・
ここで解決しなかったらどこに行っても同じなんです。
よろしくお願い致します。m(__)m
546ひよこ名無しさん:02/03/18 02:58 ID:???
>>544
その時点でスレ3つ目だからなぁ・・・・・
547509:02/03/18 02:59 ID:???
もうマルチポストに関する議論はあなた達とは2度としたくありませんのでそのつもりで。
あなたたちがこれ以上粘着にスレの主用と関係ない文を張るなら
荒しとみなされても仕方ないですよ。
このままいけば上手く疑問が解決していた状況だったのにこのスレまで
あなた達のせいで、不毛なスレに変えるつもりですか?
とにかく関係ないレスは控えて下さい。お願いします。
548505,511:02/03/18 02:59 ID:YSrqblCA
>508,514,515
解決しました。ありがとうございました!
549ひよこ名無しさん:02/03/18 02:59 ID:???

                         ∧_∧  〔^^〕    ∧_∧  〔^^〕
                         _,( ´Д`)⌒ i  |   _,( ´Д`)⌒ i  |
                     (⌒ ー  一 r.、! (⌒ ー  一 r.、!  〉
                      ヽ弋 。 人 。 イ(` ー' ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
                      〔勿\     ヽ 〔勿\     ヽ
                          )  r⌒丶 )    )  r⌒丶 )  ドカ
                 ドカ   ドカ/   !  |'´   /   !  |'´
                   ドカ  /   /|  |‖ /   /|  |‖ ドカ
                       (    く  !  ||‖(    く  !  ||‖  ドカ
                       ドカ \  i   | ‖|‖| \  i   | ‖|‖|
               _ー ̄_ ̄) >  ヽヽ从/∧∧   从/∧∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, ::。.::・'゜・':;;:::::::(,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
         , -'' ̄  = __――= ::。.:;;:::>>509:::::::::::――__ =   ̄''- ,
        /  _-―  ̄=_  ) ’.'・,’・, ::::::::::::::::::: (  _= ̄ ―-_  \
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )):::::入 ̄\::/ ̄入::::::(( `  _= ̄ ̄ ノ   ヽ
      /  , イ )        ̄= : i ∴”_∵ \ |:| /  ヽ::::::::= ̄       ( イ ,  ヽ
               _ー ̄_ ̄)::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\     / ,_   ヽ
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:,:|      |      |─(,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
         , -'' ̄  = __――=  \__/ ̄ヽ___/    \::::――__ =   ̄''- ,
        /  _-―  ̄=_  )       ●_●         \:(  _= ̄ ―-_  \
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` ))       ;  | ;          ヽ:(( `  _= ̄ ̄ ノ   ヽ
      /  , イ )        ̄=  ──   ;   | ;   ───    \:::= ̄       ( イ ,  ヽ
               _ー ̄_ ̄)  _   ;   |  ;  __  (,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:,_   ;  人  ;  ___     ――__ =   ̄''- ,
         , -'' ̄  = __――=      /|   |\          (( `  _= ̄ ̄ ノ   ヽ
        /  _-―  ̄=_  )      /  |   | \           = ̄       ( イ ,  ヽ
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` ))    / |■ |   |  |\      (,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
      /  , イ )        ̄=     /  |■ |   |■|  \       )  ――__ =   ̄''- ,
               _ー ̄_ ̄) _/ |   |  |   |■ |   |\___/  (  _= ̄ ―-_  \
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:,| ■ |   |   |___|  |  |  |  /  (( `  _= ̄ ̄ ノ   ヽ
         , -'' ̄  = __――=    |  _/  \_ |■ | /    = ̄       ( イ ,  ヽ
        /  _-―  ̄=_  )   \___/        \_/    (,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` ))                      (,:` ̄  ̄= ― -_-- ∧
      /  , イ )        ̄=  二二二二二二二◎二二二二二二二二= ̄       ( イ ,  ヽ
550ひよこ名無しさん:02/03/18 03:00 ID:???
ということです。

マルチポストが気に入らない人は「完全放置」でお願いします。
551ひよこ名無しさん:02/03/18 03:00 ID:???
>>509
こちらまで荒れるので遠慮していただけますか?
他の質問者の方に迷惑ですので・・・
552ひよこ名無しさん:02/03/18 03:00 ID:???
>>547
>もうマルチポストに関する議論はあなた達とは2度としたくありませんのでそのつもりで。
じゃあマルチポストやめれ。

>とにかく関係ないレスは控えて下さい。お願いします。
たとえば>>547とかか?控えろよ、>>547
553ひよこ名無しさん:02/03/18 03:00 ID:???
>>509
厨房はお前だっつーの。
質問の多重投稿自体がマルチなんだよ。
不毛なスレに変えてるのはお前だと気付けよ。。。
それに、もう誰もまともなレスはここでは出さないよ。
554509:02/03/18 03:00 ID:???
win板の連中は人生初心者だと思う今日この頃。。
555ひよこ名無しさん:02/03/18 03:01 ID:???
まるちゃんの引越し先はここですか?
556ひよこ名無しさん:02/03/18 03:01 ID:???
>>554
ルールを守れない人がなにを言っても説得力ゼロ。あるいはただの遠吠え。
557ひよこ名無しさん:02/03/18 03:02 ID:???
509の騙りも出てきたので、そろそろ放置ねがいます。>ALL

>>509 バナーが見られないことぐらい、(゚ε゚)キニシナイ!!
558ひよこ名無しさん:02/03/18 03:02 ID:???
>509はかまわずに放置でおねがいします。
559ひよこ名無しさん:02/03/18 03:04 ID:???
>>509
いいザマだなプ
560ひよこ名無しさん:02/03/18 03:04 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |キティーの>>509が氏にますように
     ,__     |
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
561509:02/03/18 03:05 ID:???
>>557
いや、気になるんです。
エロバナーが見れなくなるのは一向に構わないのですが、gooですからね。
何処かおかしいのではと。
562ひよこ名無しさん:02/03/18 03:06 ID:???
===========放置============ 
563ひよこ名無しさん:02/03/18 03:08 ID:???
>>509
そろそろ気付いてください、自分のバカさに。
564ひよこ名無しさん:02/03/18 03:08 ID:???
>>561
チンカスマルチやろうシネよ!
565へなちょこ:02/03/18 03:08 ID:68FTtfBB
本日、WINDOWS98からWINDOWS2000にアップグレードしたんですが、音がでなくなったんです。
どう対処すればいいんでしょうか?なにぶんへなちょこなものでまったく検討がつきません。
お願いします。
566500:02/03/18 03:09 ID:ZINwIDkR
さっき辞書機能のことを聞いた>>500>>506ですが
クシはずせと言われて調べたけれど
よく考えたらクシなんて使ってないはずなんです。
串についてよく分からないのですが
知らない間に勝手に串さされてる場合あるんですか?
567ひよこ名無しさん:02/03/18 03:09 ID:???
>>565
適切なサウンドドライバが入ってないだけだと思うよ。
PCのメーカーと機種、型番はわかる?
568365:02/03/18 03:10 ID:???
>>563
バカはwin板の連中です。
もう少しで回答をもらえる所だったのでしゃしゃり出てきやがって。
>>564
下品な言葉つかいだな。
シネって言う奴が死ねよ。
569へなちょこ:02/03/18 03:11 ID:68FTtfBB
>>567 富士通のBIBRO NJ4/45Dです。
570ひよこ名無しさん:02/03/18 03:11 ID:???
名前戻ってるぞプ
571ひよこ名無しさん:02/03/18 03:11 ID:???
>何処かおかしいのではと。

509、お前がおかしいんだよ(・∀・)カエレ!!
572ひよこ名無しさん:02/03/18 03:13 ID:???
>>569
http://www.fmworld.net/support/otheros/swebnb/nb/2000sum/w2k/nj4main.html
ドライバをダウンロードしてインストール。
573ひよこ名無しさん:02/03/18 03:13 ID:???
>566
ごめん、ちょっと笑っちゃったよ。
よく考える前に気づいて?(w

うーんと、ユーザー辞書切り離すのとかはやってみた?
WinFAQにあるやつ。
574ひよこ名無しさん:02/03/18 03:13 ID:???
>>566
それ以前に、何で辞書の話で串なんてレスが付いたかがわからない
誤爆では?
575ひよこ名無しさん:02/03/18 03:14 ID:???
>>566
辞書が壊れてる、またはうまく動作してないかもしれないから一旦切り離して。
再度元に戻すと直る場合もあるようだが、ダメならその辞書は諦める。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
576windows板からのメッセージ:02/03/18 03:14 ID:???
>>571 帰ってきてもらっても困ります
577509:02/03/18 03:15 ID:???
>>538さん
私よりも煽りレスが多いのは、煽り側に問題があるからでしょうね。
彼らはどれだけ自分が醜いことをやっているのか、
どれだけ自分が閉鎖的な人間であるのか、わかっていないんですよね。

さすがは2ch、恐るべしヒッキーの集まりだと思いました。
鉄道板にも私は行きますが、あちら(鉄ヲタ)のほうがまだかわいいですよ。
Win板はまるで伏魔殿のようです。

初心者板の皆さんは、Win板の人みたいな人がカナーリ少なくて、助かっています。
もうちょっと教えてくださいね。
今晩はもう寝ますので、1日中にもう一度ここにやってきます。
578ひよこ名無しさん:02/03/18 03:16 ID:???
>>509はどれだけ自分が醜いことをやっているのか、
どれだけ自分が自己中心的な人間であるのか、わかっていないんですよね。
579ひよこ名無しさん:02/03/18 03:16 ID:???
>>577
たのむ…永遠に眠ってくれ。
580ひよこ名無しさん:02/03/18 03:17 ID:???
>577
この人、さっきからどうして自分にレス入れるの?
何か病気?
581ひよこ名無しさん:02/03/18 03:17 ID:???
>>577
普通は煽りレスなんかつかない。
どうして煽りレスが多いのか、よく考えろ。
そうしないともう一度ここに来ても無駄。

普通にレスがつけば10分もかからずに済むものを・・・・・損な生き方だな
582ひよこ名無しさん:02/03/18 03:23 ID:???
おでんマン 深夜もパトロール中!

   △/            ☆
 <●         
   □        
  / \    ☆ 
 ̄ ̄ ̄ ̄|
 口 口  |
 口 口  |
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | | 
583ひよこ名無しさん:02/03/18 03:36 ID:hgw7UWN6
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
ここのDelphi Personalを落としたのですが、
解凍するときに、自己解凍ファイルが壊れてるといわれて
解凍できません。別のツール使ってDLし直してみたのですが、
やっぱりファイルが壊れてるといわれます。
584ひよこ名無しさん:02/03/18 03:38 ID:???
585583:02/03/18 03:39 ID:hgw7UWN6
>>584
そっちでも試してみます。
586ひよこ名無しさん:02/03/18 03:40 ID:3p4o7MoM
かちゅーしゃって何?
それほしいんですけど。
587へなちょこ:02/03/18 03:42 ID:68FTtfBB
>>572 音が復活しました!ありがとうございます!なんとお礼を申し上げてよいのやら・・・
588ひよこ名無しさん:02/03/18 03:44 ID:???
>>586
ロシア料理店に急げ
589me:02/03/18 03:44 ID:hqeJldmp
今まで使っていたmsime97の辞書を、新しいMEの辞書ツールに
組み込もうとしたらエラーが出た。IME辞書ではありません、という。
いや、辞書ファイルやがなといってもはじまらず、途方にくれています。
やはり一単語づつ入力しなおさねばならないのでしょうか?
590583:02/03/18 03:45 ID:hgw7UWN6
>>584
やっぱり壊れてると言われます・・・。
こっちに問題があるのでしょうか。
591ひよこ名無しさん:02/03/18 03:50 ID:???
>>586
何だかわからないのに欲しいの?
不思議…

http://angel.lolipop.jp/katjusha/
592ひよこ名無しさん:02/03/18 03:54 ID:???
>>589
辞書ツール起動して、
ツール→MS-IME辞書からの登録でそのエラーが出るの?
593me:02/03/18 03:59 ID:hqeJldmp
>>592
え?そうするの?普通に辞書ツールに放り込んだだけだったんだけど。
やってみるね。


あ、書き込んでなかった。言われたとおりしたら、いとも簡単に出来た・・・。
大恥かいちまった。でも、マジでありがとう!
594ひよこ名無しさん:02/03/18 04:02 ID:???
>>590
俺は解凍できたよ、インストルはしてないけど(重かった・・・
595500:02/03/18 04:04 ID:zqB11GCA
辞書機能使えるようになりました!!!
>>573 さん、>>575さんありがとうございました。
596ひよこ名無しさん:02/03/18 04:06 ID:???
>>590
一旦インターネット一時ファイルを削除してから再度DLし直してみたらどうかな。
597ひよこ名無しさん:02/03/18 04:09 ID:28/J704K
デスクトップのごみ箱の名称を変えたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
また、マイドキュメント内に有るMy Picturesのアイコンを変更する際にはどのようにすれば良いのでしょうか。
OSはWin2000Proを使用しております。
よろしくお願いします。
598ひよこ名無しさん:02/03/18 04:09 ID:???
>597
窓の手はダメ?
599当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 04:10 ID:???
>>597
窓の手を使え。
600ひよこ名無しさん:02/03/18 04:10 ID:x6vYShvU
携帯から2chにカキコできるそうですが、URLは一緒ですか?
i-2chで書きこもうとすると、ブラウザが変ですよん。って言われます。
でもなぜかそのスレに携帯からカキコしてる人がいます。
どーして?
601当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 04:12 ID:???
>>600
その問題はこの板で聞く質問ではありません。
2ch初心者板か批判要望板で質問してください。
602ひよこ名無しさん:02/03/18 04:12 ID:???
>>597
初心者にはおすすめできません、
自分で検索して中級者になってください
603597:02/03/18 04:15 ID:28/J704K
窓の手を使用しておりますが、アイコン変更欄にMy Picturesのアイコンが無い為変更できませんでした。
604当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 04:17 ID:???
>>603
My Picturesのフォルダ内のDesktop.iniを書き換えろ。書き換えられないなら諦めろ。
605ひよこ名無しさん:02/03/18 04:18 ID:???
606ひよこ名無しさん:02/03/18 04:19 ID:x6vYShvU
>>601
すいませんでした。
別の場所で聞いてきます。
マルチって言われないように気をつけよっと。
607ひよこ名無しさん:02/03/18 04:21 ID:???
>603
ちょっと今試せないんだけど、窓の手の右クリメニューの
フォルダ→アイコン変更ってのではムリだった?
608597:02/03/18 04:23 ID:28/J704K
皆様ご返答有難う御座います。
仰る通りもう少し勉強してから変更いたします。
お世話になりました。
609ひよこ名無しさん:02/03/18 04:27 ID:???
>>608
>>607の方法でできるよ
610597:02/03/18 04:27 ID:28/J704K
>>607
今試したところ変更する事が出来ました。
本当に有難う御座いました。
611ひよこ名無しさん:02/03/18 04:28 ID:rFHJFyR+
JAVAのゲームを早くさせるツールを教えてちょ。
612かのん:02/03/18 04:30 ID:rMuSOKza
>772
先週分まで出てます。
613ひよこ名無しさん:02/03/18 04:30 ID:???
JAGAのゲームを速くさせるツールをおしえてちょ?
614ひよこ名無しさん:02/03/18 04:31 ID:rFHJFyR+
うん
615ひよこ名無しさん:02/03/18 04:37 ID:???
>>613
ジャガーですか?
616MARCH:02/03/18 04:38 ID:KneVROH8
(((( ケーブル&ワイヤレス ))))

恐怖の国際電話・・・高額通話料金を支払え!!!

昨日ついに、ついに・・「ケーブルアンドワイヤレスIDC」から、請求書が
来ました。
なんと3日間で19万です。(T-T)
明細書の使用開始時間などを見ると、僕がよくネットを利用している
時間帯なのですが、25日などはバイトでまだ家に帰っていない時間
にも使用したという記載があり、なんだか納得いきません。もちろん
国際電話をつかった記憶もありません。対話、地名を見ると、GRENADA
,DOMINICAになっています。サービスセンターに問い合わせても国際電話
不取扱手続を勧められただけでした。心配なので他の会社にも問い合わせてみましたが、
そっちは平気でした。
また急に請求書がくるのは恐いので・・・・・
みなさんの経験やアドバイスなど是非よろしくおねがいします。
19万か〜、いたた((^^;
ドミニカに知り合いはいないぞ〜?^^
雑文失礼しました。

617RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/18 04:42 ID:???
>>616
・NO!国際電話などのツールを入れる
・国際電話、Q2を繋がないような手続きをする
・エロサイトを見るときは落ち着いて、信頼できるサイトで。無論そのための勉強は欠かさない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/988993220/
でもちょっと全部読んでみたらどうかな
618ひよこ名無しさん:02/03/18 05:42 ID:YWhtLpkH
age
619新島:02/03/18 05:44 ID:???
620ひよこ名無しさん:02/03/18 05:55 ID:???
速い、サブドメイン、広告はPOPUPってな無料スペース
もしくはURL無料転送教えて下さい
621ひよこ名無しさん:02/03/18 05:59 ID:???
嫌です。
622620:02/03/18 06:00 ID:???
>>621
そんな事言わずにお願いしますよ
623ひよこ名無しさん:02/03/18 06:01 ID:???
624ひよこ名無しさん:02/03/18 06:01 ID:???
>>622
2ちゃんで聞いてるヒマあったら探した方が早いと思うが
625ひよこ名無しさん:02/03/18 06:02 ID:???
>>620
教えた途端に遅くなるので無理です
626620:02/03/18 06:03 ID:???
>>623-624
いや、上記のようなサービスが多くある中でも
利用者のオススメがないかを訊いてみたかったんです。
627ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:03 ID:???
>620
そこまで優良なレンタルスペースを求めるならWeb製作板へどうぞ
http://pc.2ch.net/hp/
628ひよこ名無しさん:02/03/18 06:08 ID:???
分かりました。
629ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:09 ID:???
>620
レンタルスペースに関してはレンタル鯖板の間違いだ、スマソ
http://pc.2ch.net/perl/
630ひよこ名無しさん:02/03/18 06:13 ID:1UAWBeUh
昨日初めてCDRを買いました。MUNEO HOUSEのえむぺーさんをDLしたので
CDRに焼いてみようと思うのですが、MP3をCDプレイヤーで聞くにはどうしたらいいのですか?
631ひよこ名無しさん:02/03/18 06:15 ID:???
>630
>>1
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
632630:02/03/18 06:17 ID:1UAWBeUh
初心者の俺が言うのもなんだけどMP3自体が違法行為じゃないのはしってますよね?
MUNEO HOUSEは違法行為じゃないと思いますがどうなんでしょう。
633ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:18 ID:???
>630
CD-Rドライブについている説明書を読んでください

あなたのパソコンがLinuxなのかUnixなのかMacなのか全くわからない上に
CD-Rドライブをを買ったのかメディアしか買ってないかも全くわからず
その上ライティングソフトもわからないので
誰も答えようがありません
634630:02/03/18 06:18 ID:1UAWBeUh
やっぱりだめかな?
635ひよこ名無しさん:02/03/18 06:20 ID:???
>>631
なんでも違法と決めるつけるのは良くない。
636630:02/03/18 06:22 ID:1UAWBeUh
>633
失礼。
osはwindows98でCD-Rドライブを買いました。メディアも買いました。
ライティングソフトはwinCDRです。CLONECD←スペル自信ない)もDLしました。
でもできればWINCDRでききたいです。
ちなみにデータをCDRに焼く、その焼き方はわかるんですが
MP3ファイルを焼いてもCDラジカセとかできけないじゃないですか。
そのやり方の話です。
637631:02/03/18 06:22 ID:???
言ってみたかっただけだよ
638630:02/03/18 06:24 ID:1UAWBeUh
>631
あはは
639ひよこ名無しさん:02/03/18 06:26 ID:???
>>636
MP3をWAVEに変換後CDRに焼く。

変換ソフトは、
http://www.din.or.jp/~ch3/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se195521.html
など使いませう。
640630:02/03/18 06:27 ID:1UAWBeUh
>639
ありがとうございます。これでMUNEO HOUSEが聴けます。
普段は親が仕事でこのパソコン使うんで困ってたんですよ。
今すぐDLしてきます。
641639:02/03/18 06:28 ID:???
1番目のソフト名書き忘れた。
SCMPXな。
642ひよこ名無しさん:02/03/18 06:28 ID:???
>>636
通常はMP3をWAVEに変換する必要あるが、
WinCDRなら直接音楽CDとして焼けたと思うけど。
バージョン古いとダメだったかもしれんが。
643ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:29 ID:???
>630=636
そのPC環境の説明ではまだ不十分
CD-Rドライブのメーカーと型番、WinCDRのバージョンなど
詳しく書いてくれないと回答者には答えにくいです
次回から情報はすべて出してください

WinCDRでは"オーディオCDを作成"あるいは"音楽CDの作成"というのがあるので
それを選択後、ウィザードに従えばOKです
ただし作成してもCDRやCD-RWに未対応のCDプレーヤーでは再生できません
644ひよこ名無しさん:02/03/18 06:36 ID:???
ポート6699ってなんですか?今日の夜中6699からすごい
スキャンされてたけど?
645M74:02/03/18 06:39 ID:wFHK2GGV
せっかくお気に入りの順番を並び替えても
また元に戻ってしまいます
どうすればいいでしょうか
646ひよこ名無しさん:02/03/18 06:41 ID:r92lKry8
winXPにしてからネットへの接続開始に物凄く時間が掛かるように
なったんですが早く繋ぐ方法ありませんか?
ちなみにスタートメニューの接続コマンド使ってるんですがその横に
来るチップ(?)が表示されるのが凄く遅いんです。
設定の仕方に問題があるのでしょうか?
647630:02/03/18 06:44 ID:1UAWBeUh
>639=642=643
ありがとうございます。確かにあります。オーディオCDを作成って。
でもこれってパソコンのCDプレイヤーやWinampなどではきけても
部屋にあるようなCDラジカセやコンポでは聴けないのでは?

今となっては遅いですがちなみにCD-Rドライブのメーカーはメルコ、
型名はCRW-24U2でWinCDR6.5です。
この情報からいろいろわかるんですね。すごいですね。よくしらないものですみません。
とても参考になりました。有り難うございます。
648ひよこ名無しさん:02/03/18 06:44 ID:???
649ひよこ名無しさん:02/03/18 06:47 ID:???
>>645マルチ
650ひよこ名無しさん:02/03/18 06:47 ID:???
ウイルスに感染した場合って、
Win 上書きインストールすれば、直りますか?
フォーマット&再インストールでは?
651ひよこ名無しさん:02/03/18 06:47 ID:4ivdcdj2
Windows XP使ってるんですけど、システムの復元に失敗します。
失敗する原因には、どんなものが考えられますか?
652ひよこ名無しさん:02/03/18 06:47 ID:???
>>647
>部屋にあるようなCDラジカセやコンポでは聴けないのでは?
CD-Rに対応してれば聴ける。
653ひよこ名無しさん:02/03/18 06:48 ID:???
>>647
オーディオCDプレーヤーで聴けるからオーディオCDなんでしょーが
654ひよこ名無しさん:02/03/18 06:48 ID:???
>>646
接続形態はなに?
655646:02/03/18 06:50 ID:r92lKry8
>>654
NTTのADSLに純正10BASEモデムで接続です。
656ひよこ名無しさん:02/03/18 06:52 ID:???
>>650
上書きじゃダメ。
ウィルスの種類によってはHDフォーマットしただけじゃダメだが、たいていは大丈夫。
657ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:52 ID:???
>650
ウィルスに感染した場合
Windowsの上書きインストールでは駆除できません
フォーマット後に新規インストールを行うならば大丈夫です
でもその前にアンチウィルスソフトによる駆除を行ってみては

>653
そうです。でも2chでは"音楽CD"の方が名が通っているようです
オーディオCD=音楽CD
658650:02/03/18 06:54 ID:???
上書きじゃくて、フォーマット&再インストールなら
たぶん大丈夫ですか?
どうもありがとうございます。
659650=658:02/03/18 06:55 ID:???
>>657
はい。
どうもありがとうございますです。
660630:02/03/18 06:56 ID:1UAWBeUh
>648
何度もすんません オーディオCDプレイヤーって何ですか?
部屋にあるタイプのCDラジカセじゃなくてパソコンについてるやつですよね?
それと、先程質問したMP3をWEVE?に変換する方法でも部屋におくような
普通のCDラジカセでは聴けないってことですか?

>647
CD-Rに対応はわかりませんがアルバムを焼いて部屋のCDラジカセで聴けました。
それは対応してるといっていいんすよね?
つーことはWinCDR6.5でMP3を焼いたら部屋のラジカセで聴ける、ってことすよね?

あーもう混乱してきた。
661ひよこ名無しさん:02/03/18 06:58 ID:???
>>660
WinCDRでオーディオCDを作成→CDラジカセでも聴ける  以上
662ひよこ名無しさん:02/03/18 06:59 ID:???
WinMXというファイル交換ソフトはwin98についてますか?
663630:02/03/18 07:01 ID:1UAWBeUh
あーもう駄目だ。混乱しました今夜にでも実際に自分の手でやってみることにします。
その後又来ます。何度も聞いてすいません。それに答えてくれて有り難うございました。


それと誰か僕の頭のメモリを増設してもらえませんか?つーか0から作り替えた方が早いかも(笑
664630:02/03/18 07:02 ID:1UAWBeUh
>662
ついてないよ。つーかwindowsについてないよ。MXはここでは禁止じゃなかった?
665631:02/03/18 07:03 ID:???
>662
>>631
666630:02/03/18 07:03 ID:1UAWBeUh
MXはダウンロード板行ってみてください。そんで逮捕されてください。
667ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 07:04 ID:???
>660
がんばって理解してね

オーディオCD=音楽CD=普通のCDプレーヤーで聞けるもの

MP3を"データ"としてCD-Rに焼いてもCDプレーヤーでは聞けない
音楽CD用に変換する必要があるがWinCDR6.5ではその変換を自動で行ってくれるので
"オーディオCDを作成"で作ったCD-RはCDラジカセで聞ける
注意点:焼くときは必ず"ディスクアットワンス"で焼くこと。
      焼く直前の設定の所で左側にあるのでチェックを入れること
668630:02/03/18 07:04 ID:1UAWBeUh
>631
言ってみたかっただけ(笑
669665:02/03/18 07:05 ID:7iYTLACh
ZIPのファイルをダウンロードしたんですが99%までいって、
「AOLの関連ファイルが見つかりません。」となって
場所を指定してください。とでてきました。どこにしていしても「見つかりません」
となって結局見られませんでした。どうなっているのか教えてください。お願います
670ひよこ名無しさん:02/03/18 07:06 ID:???
今日ポート6699でガンガンきてたんだけど、
俺のパソコン大丈夫なんでしょうか?
671630:02/03/18 07:08 ID:1UAWBeUh
>667
ありがとうございます。よく分かりました。
2chに親切な人っているんですね。2chでこんなにも良くしてもらったのは初めてです。
ぢゅろんさん良い人ですね。本当。付いていきますよ!一生           は
無理だから近所のコンビニくらいまでなら(笑

本当、ありがとうございます!!僕でもよく分かりましたよ!
672646:02/03/18 07:09 ID:r92lKry8
646ですが俺の質問わかる人居ないかな〜?
673ひよこ名無しさん:02/03/18 07:10 ID:4ivdcdj2
>>651の質問誰か答えて・・・
674ひよこ名無しさん:02/03/18 07:12 ID:???
675ひよこ名無しさん:02/03/18 07:12 ID:???
676ひよこ名無しさん:02/03/18 07:12 ID:???
>>673
常駐ソフト切れ。
面倒ならセーフモードで復元しれ。
677ひよこ名無しさん:02/03/18 07:15 ID:???
678669:02/03/18 07:18 ID:7iYTLACh
レス669ですが助けてください、お願いします。ウイルスチェックしようとしても
「不正な処理を行ったので強制終了します」とかになるんです。Zipファイルのことと
関係あるんでしょうか??
679646:02/03/18 07:25 ID:r92lKry8
>>675
これっぽいですな。ありがd!早速試してみます。

>>674もTHNX!
680ひよこ名無しさん:02/03/18 07:27 ID:???
>>669
右クリック→対象をファイルに保存や、ダウンロードツールでやってもエラー出る?
あと、ウィルスチェックのソフトはなに?
681 :02/03/18 07:51 ID:ha9rIdNs
リソースがすぐなくなるんで増やしたいんですけど、どうすればいいんでしょうか
タスクバーにモノいれないようにはしてるんですけど、それでもすぐにリソースなくなってしまうので・・・。
682673:02/03/18 07:52 ID:i7AkQdDu
>>676
両方やってみましたが、それでも失敗します。
>>677
Home Editionなんで関係ないみたいです。

2人ともありがとうございます。引き続き何かわかることありましたらお願いします。
683ひよこ名無しさん:02/03/18 07:53 ID:???
>>681
ルール違反
質問の前にやるべきことがある。
684ひよこ名無しさん:02/03/18 08:00 ID:???
>>681
Win9x系なら減っていくのは必然。
↓を参考にもっと色々やってみるのもいいけど、
根本的な解決はNT系のOS(NT、2000、XP)に変えること。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#50
685ひよこ名無しさん :02/03/18 08:12 ID:nlgyIGOF
700MのCD-Rを買ってきたのですが
なぜか650Mと表示されます。なぜですか?
686ひよこ名無しさん:02/03/18 08:35 ID:???
>>685
ドライブかソフトが700MBに対応していないんでしょう
687ひよこ名無しさん:02/03/18 08:37 ID:???
>>686
もしくはソフトがね。
688686:02/03/18 08:39 ID:???
>687
689686:02/03/18 08:41 ID:???
>685
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#789
ひょっとしてこれかもな、OSくらい書けよ
690ひよこ名無しさん:02/03/18 08:44 ID:nlgyIGOF
ドライブはIOのIU20Jというやつで
1ヶ月前に買ってせっかく700Mを
30枚も買ったのに…
691ひよこ名無しさん:02/03/18 08:47 ID:???
>>690
一ヶ月前か、現行機種なら対応してるな。ライティングソフトは?
692ひよこ名無しさん:02/03/18 08:52 ID:???
PCからauのサイトを見たいのですが、可能ですか?
693ひよこ名無しさん:02/03/18 08:53 ID:???
>>692
見れたよ。

http://www.au.kddi.com/
694ひよこ名無しさん:02/03/18 08:53 ID:???
>>692
hdmlはIEではつらいだろうね。
後、携帯専用にアクセス制限かかってるところは無理。
695693:02/03/18 08:55 ID:???
まぢで間違えた。
スマソ。
696ひよこ名無しさん:02/03/18 08:56 ID:???
>693
あんた(・∀・)イイ!
697ひよこ名無しさん:02/03/18 08:57 ID:???
>>695
あの質問文に対してだと間違いでは無いと思うけど
698ひよこ名無しさん:02/03/18 08:57 ID:???
>>696=632

負けたよ・・・>>693の答えで良かったんだ。
修行してきます。
699696:02/03/18 09:03 ID:???
>698
あ、待って!
漏れ632じゃないし。
素直な693がすげえ好きだっただけの通りすがりだよ、ゴメソ。
700692です:02/03/18 09:07 ID:???
694さん、ありがとう♪
693さん、笑いました♪
701ひよこ名無しさん:02/03/18 09:08 ID:???
>>699
じょうだんだよん
702ひよこ名無しさん:02/03/18 09:14 ID:???
妙に和む展開だ…
703693:02/03/18 09:15 ID:???
>>700
笑いました♪じゃねーよ。
お前のせいで全国の皆さんに恥を晒しちゃったじゃねーか。
ググル使って調べたんだよ。auってな。
もういいや、逝ってくる。
704ひよこ名無しさん:02/03/18 09:27 ID:???
705ひよこ名無しさん:02/03/18 11:10 ID:???
「NetBEUI」って、どう発音すればいいんですか?
706ひよこ名無しさん:02/03/18 11:13 ID:???
707705:02/03/18 11:18 ID:???
アリガトウゴザイマシタ
708@¥:02/03/18 11:23 ID:lwR8xXgq
レスキューなどの画像掲示板の画像を集める収集ソフトなどでいいのは
ないですか?
709ひよこ名無しさん:02/03/18 11:34 ID:yEceM+9A
ATA100のHDDはそれ以前のパソコンに使えますか。
710ひよこ名無しさん:02/03/18 11:40 ID:???
>>708 Vectorなどで検索どうぞ。
711ひよこ名無しさん:02/03/18 11:40 ID:???
>>709
使える。
ATA100をサポートしない環境(マザー、OS)では
もちろんATA100の性能は出ないが。
712ひよこ@pc:02/03/18 11:46 ID:ZrYZhE6y
プリンターが動かない理由には何が考えられますか?
メモ帳の印刷はちゃんとしてくれるのですが、別のソフトだと印刷できません。
何で…?
713ひよこ名無しさん:02/03/18 11:54 ID:ydgKCW0n
WinXPには
ホームエディションとかプロなんとかという2種類があるようですが
違いは何なのでしょうか?
714ひよこ名無しさん:02/03/18 12:00 ID:e7MBfnjl
FCDファイルを開くにはどうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
715ひよこ名無しさん:02/03/18 12:01 ID:???
>>712
用紙設定・印刷範囲設定・その他。
印刷できないソフトのメーカーに相談を。

>>713
WindowsXP Professional Edition
 企業ユーザー・ハイエンド個人ユーザー向け
WindowsXP Home Edition
 一般ユーザー向け

ごく普通のユーザーなら、Proは金の無駄です。
Proは、普通なら使わない機能が装備されてて高いです。
716ひよこ名無しさん:02/03/18 12:01 ID:???
717ひよこ名無しさん:02/03/18 12:03 ID:???
>>714
fcdファイルを扱える環境にある人なら、そんな質問はしない
 ↓
つまり、fcdファイルは何かも知らないから質問する
 ↓
おかしなことに、fcdファイルを持っている
 ↓
違法な手段で入手した可能性が高い
 ↓
パソコン初心者板はグレーを含むダークな質問は却下
 ↓
さようなら(゚д゚)マズー
718ひよこ名無しさん:02/03/18 12:03 ID:???
>713
Proが完全版、Homeは機能限定版だと思えばいい。
限定と言っても家庭では使わない機能ばかりなので
とりあえず問題はないと思う。

>714
CD革命買うように。
719ひよこ名無しさん:02/03/18 12:02 ID:???
>>714
FCDは、CD革命のファイルだべ?
720ひよこ名無しさん:02/03/18 12:09 ID:???
犯罪者に教えるなよ
721ひよこ名無しさん:02/03/18 12:12 ID:???
>720
厨房に1万以上出す根性はねーべ。
722ひよこ名無しさん:02/03/18 12:12 ID:???
>>714
通報しますた。
723ひよこ名無しさん:02/03/18 12:12 ID:???
>>720
犯罪者って決めつけられた訳じゃないだろ?

>>714
たしか、ベクターにfcdをほかのイメージファイルに変換できるような
ソフトがあったような・・・。
724720:02/03/18 12:13 ID:???

そんなこといってるから、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015491866/
こういうスレが建つんだよ。
725ひよこ名無しさん:02/03/18 12:14 ID:???
>>714はそのファイルをどうやって手に入れたかが知りたい…

普通は入手したところに聞くだろ。まっとうに入手したのなら。
726720:02/03/18 12:14 ID:???
ゴメン。上の名前の720は間違え。723でした。
スマソ
727ひよこ名無しさん:02/03/18 12:15 ID:e7MBfnjl
>>717>>718>>719
さんレスありがとうございます。CD革命買うことにします。
728初心者さん:02/03/18 12:23 ID:???
OSは98で、パーテーションマジック使って、CドライブとDドライブ結合させて、再起動させました。
見事パーテーションはくっついたのですが、ちょこちょこいじっていたらフリーズしてしまい、電源切りました。
すると起動するときに

Windows保護エラーが発生しました。コンピュータを再起動してください。

というメッセージがwindowsのロゴが出た後に画面に出てきて、パソコンの起動が不可能です。
safeモードでは立ち上がります。

OS再インストールしないで、この状況を打破する方法 ありませんでしょうか?
729ひよこ名無しさん:02/03/18 12:26 ID:vb5hm7sR
>>728
パーティションマジックの説明書に、OSがあるドライブ(C:ドライブ)の
結合や分割はやらないほうがいい!と書いてあるだろ?
守らないからそういうことになる。
730linuxer ◆pXpSGtYg :02/03/18 12:28 ID:lwR8xXgq
>>728
例え、打破したとしても、PCが不安定になるかもしれん。
オレやったら
素直にFDISKでコンバインかけて、OSをインストするな。
731初心者さん:02/03/18 12:32 ID:???
LAN組んであるので、できればインターネットやプリンタの共有を
このままで行きたかったのです。設定とかわからないし、机動かしたり大変だし。
自分のパソコンならいいのですが、会社のパソコンなので。
とかなんとかいっても、わがまま、ですね。

どうも、ありがとうございました。

732なみへい:02/03/18 12:40 ID:/fIQrm1y
CD-DAからBGMを再生するタイプのゲームをやると
ノイズが激しく乗ってしまいます。
つまり、デジタル再生のチェックを外して音楽CDを再生すると
ノイズが出てしまうのです。
自分なりに調べてみたのですが分かりませんでした。
使用しているサウンドボードはCreative SB Live! Valueです。
よろしくお願いします
733ひよこ名無しさん:02/03/18 12:47 ID:???
>>732
で?アンタはどうしたいんだ?
734ひよこ名無しさん:02/03/18 12:47 ID:???
スペースキーがでかいという理由で英語キーボードにしたのですが
「_」のだし方が分りません。教えてください。
735ひよこ名無しさん:02/03/18 12:49 ID:9fmai3QF
マウスについて質問です。

マウスのプロパティでポインタの速度を変更しても、
再起動のたびに元の設定に戻ってしまいます。
設定を維持させるにはどうすればよいのでしょうか?

ロジクールのマウスを使っています。
736ひよこ名無しさん:02/03/18 12:50 ID:KnKjxq4j
今までデスクトップを使ってきましたが、昨日ノート買ったのでそっちをメインに
しようかと思っています。現在のWindows2000のデスクトップの
設定やHDD内のファイルなどをそのままXPのノートに移したいのですが、
どうすれば良いでしょうか。CD-Rドライブは持っていないので、
PC間でケーブルを繋ぐようなやり方でできないでしょうか?
宜しくお願いします。

デスクトップは富士通C3/55L、Windows2000
ノートはNEC Lavie M LM500/2D WindouwsXPです。
737ひよこ名無しさん:02/03/18 12:49 ID:vb5hm7sR
>>734
SHIFTを押しながら、「0」の右あたりにあるキーぢゃなかったかな〜
738ひよこ名無しさん:02/03/18 12:52 ID:???
>>736
LANをくみまっせう
739ひよこ名無しさん:02/03/18 12:55 ID:vay7H4Xs
>>735
ドライバは最新のやつですか?
740734:02/03/18 12:55 ID:???
>>737ありがと
でもOの右はPです。で、さらに右は「@`」のようです。
741ひよこ名無しさん:02/03/18 12:57 ID:???
>>740
バックスラッシュのところをShiftでは?右下辺り
742ひよこ名無しさん:02/03/18 12:57 ID:???
>>740
Sift押しながらすべてのキーを押してみれば?
743ひよこ名無しさん:02/03/18 13:00 ID:riPf2LOt
マルチの予感がするのですが、、、、
RealPlayerを常駐させない方法ないですか?
msconfigのスタートアップでチェックオフしても
一度起動したらまたチェックオンに戻って非常にウザイ。
RealPlayer使わずにすめばいいのですが。。。
744ひよこ名無しさん:02/03/18 13:01 ID:???
>>743
知ってますがマルチの予感がするなら、マルチを解消してくれ。
745ひよこ名無しさん:02/03/18 13:01 ID:???
test
746ひよこ名無しさん:02/03/18 13:01 ID:???
>>741
バックスラッシュって「/」ですよね
「?」でした。その右はShiftです。
>>742
はぁ、やったんですが。なくて。。
747ひよこ名無しさん:02/03/18 13:03 ID:???
>>746
それスラッシュ
バックスラッシュは逆
748736:02/03/18 13:03 ID:???
>>738
ありがとうございます。ケーブル買ってきます
749ひよこ名無しさん:02/03/18 13:04 ID:???
>>746
発見。いろいろ書いてある。
750ひよこ名無しさん:02/03/18 13:04 ID:???
>>743
Real Playerの設定をいじってみなはれ。
Start Centerとかいうのが常駐してるはず。
751ひよこ名無しさん:02/03/18 13:05 ID:???
>>747
どうも指摘すみません。
となると出せないのでしょうか?
752ひよこ名無しさん:02/03/18 13:06 ID:???
753ひよこ名無しさん:02/03/18 13:06 ID:???
>736
XPは転送ウィザードがあるから設定の移動は多少楽だけど
ファイル転送がね。LAN組むのが安くて確実。

>743
StartCenterの設定。

>746
どうしても見つからないなら日本語キーボードドライバ入れる手もある。
754ひよこ名無しさん:02/03/18 13:09 ID:vb5hm7sR
>>740
O(オー)ぢゃなくて0(ゼロ)だよ^^;
755743:02/03/18 13:09 ID:riPf2LOt
まじありがとう(謝

756669:02/03/18 13:10 ID:azOgIquw
>>680 ウイルスのソフトはMCAFeeです。さっきチェックしたらいきなりフリーズしました。
起動も出来なくなってしまいました。PCの会社に電話したらMCAFeeはもう使えないから
新しいソフト買ってくださいとのことでした。でもやっぱりこのPC自体どこかおかしい
見たいです。
757ひよこ名無しさん:02/03/18 13:12 ID:???
>>752
アンダーバーか〜、ども。
でも出ませんでした。
>>753
やってみます。
>>754
なんと言ったらいいか(´・ω・`)
758ひよこ名無しさん:02/03/18 13:11 ID:???
>>756
そのPCの会社の言うことは正しい。「MCAFeeはもう使えない」
759ひよこ名無しさん:02/03/18 13:20 ID:bkF8E948
・置き換え可能。
・タグの色分けがされる。
・勝手に改行されない。
こんなテキストエディタでいいの知りませんか?
なるべく「メモ帳」くらいシンプルなのがいいです。
760ひよこ名無しさん:02/03/18 13:22 ID:???
>>759
良いか悪いかは個人によって違うので↓から探しませう。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html
761ひよこ名無しさん:02/03/18 13:23 ID:???
McAfeeって評判悪いのね…
Win2K+VS4.5の組み合わせは抜群に安定してるのに。
(でも現行の5.xのインターフェースはあんま好きじゃない。)
762ひよこ名無しさん:02/03/18 13:32 ID:QsTFKOlT
ウイルスバスターをアンインストールしたのに
コントロールパネルに「ウイルスバスターの設定」
のオブジェクトファイルが残ってんだよ。
どうしたら削除できるのか教えてください。
どうしてもむりなんですよー、デルとか押しても
ゴミ箱に持っていってもぜんぜんだめ。
763ひよこ名無しさん:02/03/18 13:34 ID:7zkmYzFM
プレステ2でインタネットをやるとどこにブラウザとかが映るの?
764ひよこ名無しさん:02/03/18 13:36 ID:???
XP-Pro使ってるのですが、98SE使ってた頃は
ファイル共有時に個別のパスワード指定が可能だったけど、
XPにはそれっぽい項目が見当たりません。

ログオン時のパスワードを変える以外に、
共有ファイルやフォルダへの個別パスワード指定は不可能なんでしょうか?
765ひよこ名無しさん:02/03/18 13:38 ID:???
>>757
「なんと言ったらいいか」じゃなくて....
キーボード右上で
9, 0, -, =
と並んでるキーがあるだろ?
それをShift押しながら押していけば
(, ), _, +
と入力できるだろうに。
766ひよこ名無しさん:02/03/18 13:40 ID:???
>762
TweakUI使って消しなさい。

>763
知らん。たぶん映らない。

>764
フォルダのプロパティにセキュリティタブはないか?
767ひよこ名無しさん:02/03/18 13:48 ID:???
>>765
何度もすみません。
757は自分の間抜けさにです。
で、一度日本語キーボードドライバに入替えて(これじゃ駄目でした)
もう一度英語キーボードドライバにしたら出るようになりました(´∀` )
768ぶー:02/03/18 13:58 ID:xuookOxp
質問です。Meにアプリケーションとして搭載されている
Jet-Audioはライティングソフトとしての機能はフリーウェア
のソフトより勝っていますか?色々な板をたらいまわしに
されて、住民のおすすめを少しダウンロードさせて頂きました
ソフトはdaemon,CDex,divxです。インストールはしたんですが、
CDを入れてもこれらのソフトが起動せずにすいだせません
Lhasaというソフトで解凍したんですが・・・
説明書などには、オリジナルCDが作れると触れ込み
だったんですけど・・
(゚Д゚)…ポカーン…このまま漏れも凍っていろって事ですか?
放置プレイはいやんなので、ものすごい勢いで答えていただければ・・
ぼくが・・・うれしいんです
769ひよこ名無しさん:02/03/18 13:59 ID:WmAt4Acs
すいませーん!!
辞書が壊れてるみたいで、開かないのですがどうやって直すのですか?
直らないんでしょうか?
770荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 14:04 ID:???
>>768

ライティングソフトってことでいうと、daemonもCdexもDivxも全然違います。
それぞれ仮想CD作成・CDリッピング・コーデックのソフトです。
たらいまわされてるか遊ばれてるか…とりあえずJet-Audioってソフトのことしりませんが、
それでCD-R作成できてるならいいんじゃないですか。
771ひよこ名無しさん:02/03/18 14:04 ID:???
>768
この時間だからね…夜にもう1回来てみたら?

>769
IMEのプロパティ「辞書/学習」から辞書ツールの修復
772ひよこ名無しさん:02/03/18 14:04 ID:???
ファイルシステムがFATだと2GBまでしか認識できないと思いますが
FAT32だと理論上何GBまで可能ですか?
773ひよこ名無しさん:02/03/18 14:04 ID:???
>>768
違法の香りがする…(w

>>769
質問の仕方に問題があります。
>>1を読んで出直して下さい。
774ひよこ名無しさん:02/03/18 14:05 ID:WmAt4Acs
>>771
ありがとうございます!
…IMEってどこにあるんですか?? スイマセン
775ひよこ名無しさん:02/03/18 14:05 ID:5tueiKd8
>>768は結局何がやりたいのかわからん。遊ばれて変なこと教えられてる
気もするし。もうちょっと質問を整理するとよろし。
776ひよこ名無しさん:02/03/18 14:06 ID:???
>>772
2TB
777すみません:02/03/18 14:05 ID:hJRGcXJm
フロッピーが取り出せなくなってしまったのですが
どうしたらよいかわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
778772:02/03/18 14:07 ID:???
>>776
それはNTFSでは?
FAT32も一緒ですか?
779ひよこ名無しさん:02/03/18 14:09 ID:???
>772
2テラバイト。ただしハードウェア(BIOS)での制限があるので
8Gや32Gしか領域認識しない場合もあるので注意。

>777
取り出しボタン押せ。
780ひよこ名無しさん:02/03/18 14:09 ID:???
>>777
分解。
メーカーによっては正面の穴に針を入れると強制排出される仕様のFDもある。
781荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 14:09 ID:???
782てて:02/03/18 14:12 ID:???

Y!BBでADSL接続している場合、
コントロールパネル --> ネットワーク
にある「ダイアルアップ」関連は全て削除しても問題ないでしょうか?

OSはWindows98SEです。
783772:02/03/18 14:13 ID:???
みなさまレスありがとうございます。
FAT32も2TBでいいんですね。
これは失礼しました。
784http://pc.2ch.net/test/:02/03/18 14:14 ID:???
guest guest
785ひよこ名無しさん:02/03/18 14:14 ID:5tueiKd8
>>772が聞きたいのは扱えるひとつのファイルの大きさのことか?
だとしたらFAT32は4GBまでだよん。
786ひよこ名無しさん:02/03/18 14:15 ID:???
>>782
Y!BBは知らんが、LANケーブルで接続してるんだろ?
だったらダイヤルアップは無関係だから削除して良いと思うよ。

ただ、ADSLが繋がらない時の為に、他の手段を確保しておくのも重要。
787ひよこ名無しさん:02/03/18 14:15 ID:???
>778
NTFSの限界は16exabytes=16777216テラバイト
788ひよこ名無しさん:02/03/18 14:15 ID:???
>>783
ただし、FAT32の場合1個のファイルの大きさは4GBまで。
789ひよこ名無しさん:02/03/18 14:16 ID:???
790ひよこ名無しさん:02/03/18 14:20 ID:???
>789
漏れが見たのはこっち。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP100/1/08.asp

>NTFS はファイルおよびボリュームのサイズを大幅に増加したため、
>2^64 バイト (16 exabytes または 18,446,744,073,709,551,616 bytes)
>になりました。

ってなってる。
791名無しさん@AB型:02/03/18 14:24 ID:Q1OQAn4b
フロッピーって全部同じ容量なのですか?
792しょーしんしゃ:02/03/18 14:25 ID:887xIpUv
WINmeで「システムツール」→「システムの復元」をクリックすると

「システムの復元はコンピューターを保護できません。コンピューターを再起動してから、
システムの復元をもう一度実行してください。」

ってなメッセージが出て実行できません。
ヘルプを参照してこコントロールパネル→システム→パフォーマンスタブ→ファイルシステム→トラブルシューティングタブの「システムの復元をしない」のチェックボックスを確認すると、
チェックが入っているんですが、このチェックが外せないんです。外しても、ウィンドウを閉じて、もう一度確認するとまたチェックが復活してるんです。
ちゃんと「適用」→「閉じる」としてるんですが・・・
どなたかヘルプしてください。
793ひよこ名無しさん:02/03/18 14:28 ID:5tueiKd8
>>791
1.44MBのもの、1.25MBのもの、720KBのものがあります。
794ひよこ名無しさん:02/03/18 14:29 ID:???
>>790thx.
>>注 : ハードウェア上の限界により、いずれのファイル システムにおいても
>>追加のパーティション サイズが制限される場合があります。
>>特に、起動パーティションに関しては、サイズは 7.8 GB に制限され、
>>パーティション テーブル上では 2 テラバイトに制限されます。

なるほどね。
ハードウェアの限界で2TBに制限されているわけだ。
NTFSとしては、理論上は16 exabytesまで可能なのね。
795名無しさん@AB型:02/03/18 14:31 ID:Q1OQAn4b
>>793
1,44MBとかって、バイトになおすと
どれくらいなのでしょうか?
796ひよこ名無しさん:02/03/18 14:33 ID:00JtxRox
int_get09 というソフトをインストールしたいのですが
readmeを読んでも今ひとつ意味がわかりません。
具体的になにをすればいいのかわかる方はみえませんか?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se105152.html?site=n
797荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 14:33 ID:???
798ひよこ名無しさん:02/03/18 14:34 ID:???
>>796
馬鹿は来るな。
799ひよこ名無しさん:02/03/18 14:35 ID:???
>>794
パーティションテーブルでは、2の32乗 × 512 バイト
つまり、2テラバイトまでって事だね。
そんな大容量HDDの時代が来るのかなあ?
800ひよこ名無しさん:02/03/18 14:36 ID:???
>>795
FDの容量は1,440,000Byteを1.44MBと表示している。
801ひよこ名無しさん:02/03/18 14:36 ID:5tueiKd8
>>792
関係ないかもしれんが、ここも見てね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#487
802名無しさん@AB型:02/03/18 14:39 ID:Q1OQAn4b
>>800
そうすると720KBは7200バイトということですか?
803ひよこ名無しさん:02/03/18 14:39 ID:???
>>802
どうするとそうなる。
804ひよこ名無しさん:02/03/18 14:42 ID:???
>802
こらこら、それじゃ720Kgは7200gかい?!
720000byteだよ…
805名無しさん@AB型:02/03/18 14:43 ID:Q1OQAn4b
>>803
本当に申し訳ない。
まじで分かりません。教えてください。
お願いいたします。
806ひよこ名無しさん:02/03/18 14:43 ID:???
CD-RWを挿入しても認識されず、困っています。解決のヒントをください。
OSはME、機種はSONYのVAIO PCG-FX11/BPです。
807ひよこ名無しさん:02/03/18 14:43 ID:???
>>802
通常は、
1MB=1024KB
1KB=1024Byte

>>800のFDだと、
1MB=1000KB
1KB=1000Byte
と計算している。

720KBのFDは使った事が無いからワカラソ。スマソ。
808ひよこ名無しさん:02/03/18 14:44 ID:T69riGDo
Windows Media Playerで、MP3のID3V2タグで入れたタイトル等の末尾が
一切文字化けしないようなタグの入れ方ってあるんですか?
V1を併用すればV1が優先されて、化けないんですけど、
代わりに長い曲名が使えないもので…。
ちなみにタグ打ちソフトはSuper Tag Editor使ってます。
809ひよこ名無しさん:02/03/18 14:44 ID:???
>>806
パケットライトソフトは動いてるのか?
810ひよこ名無しさん:02/03/18 14:45 ID:???
>>806
CD-ROMドライブによっては、CD-RWを認識しないものもある。
811ひよこ名無しさん:02/03/18 14:45 ID:???
>>808
MXerハケーン!
812ひよこ名無しさん:02/03/18 14:47 ID:???
ちっ、FX11はDVD/CDROMだけじゃん。
813ひよこ名無しさん:02/03/18 14:48 ID:???
>>812
またか・・・。
814ひよこ名無しさん:02/03/18 14:48 ID:???
>807
今暇なんでHDDフォーマットしてみたけど
1,457,664バイト(1.38MB)になってるね。
2DDどうなんだろ?確かあったからやってみるか。
815ひよこ名無しさん:02/03/18 14:50 ID:eb0gvSB3
学生ですか?
816名無しさん@AB型:02/03/18 14:50 ID:Q1OQAn4b
>>804
>>807
どうもありがとうございます。

あともう一つ質問。
学校のパソコンでCD−Rに書き込みをしたいのですが、
出来ないようになっています。
なんとかこれを出来るようにするには、どうプログラムを
書き換えればよいのでしょうか?
817ひよこ名無しさん:02/03/18 14:51 ID:???
>>816がアホな質問をしないようにするにはどうすべきでしょう?
818ひよこ名無しさん:02/03/18 14:53 ID:???
今見たら730,112バイト(713KB)になってた。これで解決。

>816
そのPCにはライティングソフトは入ってるの?
819名無しさん@AB型:02/03/18 14:53 ID:???
>>817
やはり無理なのでしょうか…
820ひよこ名無しさん:02/03/18 14:53 ID:???
>>816
先生に聞きなさい。ぼーや
821すた〜:02/03/18 14:53 ID:ZrYZhE6y
「ファイル名を指定して実行」で、
スタートアップを指定するウィンドウを開きたいのですが、
なんて打ち込めばいいですか?
822ひよこ名無しさん:02/03/18 14:54 ID:???
>>821
msconfig
823ひよこ名無しさん:02/03/18 14:55 ID:???
>>818
マジレスするなら、それ以前にCD-Rドライブが
載っているのかどうかを聞いた方が良いと思うが・・・。
824ひよこ名無しさん:02/03/18 14:55 ID:???
>821
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
825荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 14:55 ID:???
>>821

スタートアップフォルダを開きたいならフルパスで記入してエンター
826ひよこ名無しさん:02/03/18 14:56 ID:???
>823
いや、まさかそこまでは…
827ひよこ名無しさん:02/03/18 15:01 ID:s2EWkKKL
828トモ:02/03/18 15:02 ID:zSjhMDq8
かおもじで絵を描いたことがありません。どんな絵からはじめればいいですか?
829ひよこ名無しさん:02/03/18 15:02 ID:???
768です
荒岸さん771さん
どーもです。結局たらいまわしにされているって事で・・・
今のそこそこのパソコンならCD-R/RWさえ入っていれば
CDを取り込めるって事ですな・・・
830ひよこ名無しさん:02/03/18 15:04 ID:mrssRbwZ
>>766
TweakUIって何なの?
831ひよこ名無しさん:02/03/18 15:05 ID:???
>>830
「〜って何?」って質問は厳禁。検索しなさい。
832ひよこ名無しさん:02/03/18 15:06 ID:???
>>830
バーカ。
833ひよこ名無しさん:02/03/18 15:12 ID:???
>>830
ほら、こういう>>832余計な厨が沸くから厳禁なのよ。
834荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 15:13 ID:???
>>829

そこそこのパソコンってのがわかりかねますが、CD-RWドライブを搭載していて且つ
ライティングソフトがあれば問題ないかと。主要なライティングソフトは音楽CDのWAV
リッピングや直接MP3へのエンコード機能を持っていますので。
835ひよこ名無しさん:02/03/18 15:15 ID:mrssRbwZ
>>832
ごめんごめん。
本当にわからんのよー
836ひよこ名無しさん:02/03/18 15:17 ID:5tueiKd8
>>829
だから自分のやりたいことをちゃんと書きなよ。ここの人たちは今までの
経緯を知らんのだから。

音楽CDから曲を吸いだしたいのなら、CD-RWドライブもなくていいよ。
CD-ROMドライブで。

CDexとかCD2WAV32とかで吸い出せる。

自分でCDを作りたいならCD-RWドライブで。なんかライティングソフト
使って焼く。
837ひよこ名無しさん:02/03/18 15:19 ID:???
>>830>>835

検索エンジンって知らないのか?
YAHOO!とかGoogleって知らない?
838ひよこ名無しさん:02/03/18 15:24 ID:mrssRbwZ
>>837
初心者だからね、まだそこのところが
ぜんぜんわからないのです。
839ひよこ名無しさん:02/03/18 15:25 ID:HBc+Yt5f
デジカメで撮った写真をCD-Rに焼く場合、デジカメ付属の編集ソフト
を使えば保存できるはずですよね?
保存しようと思ってもなぜか全然CD-Rを認識してくれないんですけど・・・
840ひよこ名無しさん:02/03/18 15:27 ID:???
>>839
WinXP以外なら、直接保存しようったってムリだ。
841ひよこ名無しさん:02/03/18 15:28 ID:???
>>839
その編集ソフトでCD-Rへ書き込み出来ると
書いてあるなら出来るんだろうね。
842839:02/03/18 15:38 ID:HBc+Yt5f
>840 え・・そうなんですか。WinMeではダメなんですね。
では画像データをPCに保存してからCD-Rにデータを保存するソフトを使えば
できるんですよね?
すいませんホントに初心者なんでアホな質問なんですけど・・
843ひよこ名無しさん:02/03/18 15:39 ID:???
844ひよこ名無しさん:02/03/18 15:42 ID:+XiApV7w
CD-Rって最も安いと1枚あたりいくらくらい?
¥40くらいのものしか見たことない
845A:02/03/18 15:43 ID:EBkJTaht
質問です。
オートコンプリート機能によって記憶される、文字や言葉ってありますよね。
あれの文字や言葉って一つずつ選択して削除していく方法ってないのでしょうか?
846ひよこ名無しさん:02/03/18 15:44 ID:???
DQNの集まるスレはここですか?
847ひよこ名無しさん:02/03/18 15:45 ID:???
>>845
強調表示された状態でDeleteでだめ?
848ひよこ名無しさん:02/03/18 15:45 ID:???
>>846
はい
849A:02/03/18 15:47 ID:EBkJTaht
>>847
強調表示とはどの画面でのことでしょうか。
850ひよこ名無しさん:02/03/18 15:47 ID:???
>>842
CD-Rドライブ持ってるんなら、CD-Rライティングソフトも
ついてるんぢゃないの?
851ひよこ名無しさん:02/03/18 15:49 ID:???
>>849
オートコンプリート機能が働く画面。 
852A:02/03/18 15:51 ID:EBkJTaht
>>851
できた!!こんな簡単に消せるんですね!!感動です。ありがとうございます。

モーニング娘。Delete
加護亜依   Delete
後藤真希   Delete
853ひよこ名無しさん:02/03/18 15:57 ID:???
画像ファイル(jpgとかgifとか)のプレビュー(フォルダウィンドウの左下に表示されるヤツ)が見られなくなってしまいました。
HTMLとかは見られるんですが……
どうすれば見られるようになるんでしょうか。
どなたか教えて下さい。
854839:02/03/18 15:57 ID:HBc+Yt5f
>850
見てみます!ありがとうございました。
855ひよこ名無しさん:02/03/18 16:00 ID:QpMgsmMD
すいません。
メールを受信したら全部テキストファイルで送られてきたんですが、
開いても大丈夫でしょうか??
6通くらい来てて(メルマガも)全部テキストファイルで送られてきました。
何かトラブルがあったんでしょうか?
教えていただけますか、よろしくお願いします。
856ひよこ名無しさん:02/03/18 16:03 ID:???
>>853
WinFAQ見れ。あほう。

>>855
意味がわからん。
857ライム:02/03/18 16:04 ID:???
1.自分の持ってる画像を掲示板に貼るにはどうすればいいんですか?
2.掲示板に書いた文字をどこかのサイトに
リンクさせるにはどうしたらいいでしょうか?

2つも質問して申し訳ありません。誰か教えてください。
858ひよこ名無しさん:02/03/18 16:05 ID:???
>>857
1、掲示板の指定に従ってアプロード。
2、文字のリンクは無理です。
859ひよこ名無しさん:02/03/18 16:06 ID:???
>>855
メールがテキスト形式なのかメールにテキストが付属されてくるのか分からん。
860855:02/03/18 16:06 ID:QpMgsmMD
すいません。
メールを受信したら全部テキストファイルが添付されている形で送られてきたのです。
まだ開いていないですが。
で本文は何も書いてないという状態。
このテキストファイルは開いても大丈夫でしょうか?
861SAMURAI:02/03/18 16:08 ID:WcknjgcA
質問です文字入力で半角英数で打っているのに半角カタカナになってしまいます
どうしたら治りますか?教えてください
OSはMEです
862ひよこ名無しさん:02/03/18 16:09 ID:???
>>860
先ずは自分のアドレスに自分でメールを送りなさい。
テキストファイル添付の形になったら設定かメーラーに問題があると
考え、それからメーラーとか詳細な情報を書いてもう一度質問しなおしなさい。
863ひよこ名無しさん:02/03/18 16:09 ID:???
>>860
心当たりが無いなら、ウィルスチェックしてみた方が良いかもね。
864ひよこ名無しさん:02/03/18 16:10 ID:???
>>861
IMEがかかれてない。
ヘルプを見て自分で勉強しなさい。終了。
865ライム:02/03/18 16:10 ID:???
>>858 即レスありがとうございます。
    でも1についてもう少し詳しく教えてくださいませんか?
866ひよこ名無しさん:02/03/18 16:10 ID:???
WORDで文章を作成中に
急に「WINWORDのページ違反です」と表示され
保存されずに終了になってしまいます。
一体ナニが原因なのでしょうか?
867ひよこ名無しさん:02/03/18 16:13 ID:???
>>866
再現性はあるの?
同じ事を繰り返したら強制終了するとか。
868855:02/03/18 16:14 ID:QpMgsmMD
>>862
ありがとうございます。やってみましたがメーラーがトラブってる感じです。
送信しようとしたら「メッセージの文字セットの競合」とかいうダイアログが
出てきました。。
どうすれば直りますか?
メーラーはアウトルックの5.5です。
869ひよこ名無しさん:02/03/18 16:17 ID:???
>>866
何度も見たことある質問だな。参考。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fj049%2f8%2f31.asp

>>865
アップしたい掲示板がどこかわからないので説明の仕様がない。
870ひよこ名無しさん:02/03/18 16:17 ID:???
>867
ひらがなを変換しようとするとよくなります。
871ひよこ名無しさん:02/03/18 16:19 ID:???
>>870
じゃあ、ユーザー辞書を作り直せ。
872SAMURAI:02/03/18 16:19 ID:WcknjgcA
>>864
IMEは2000ですがヘルプが開きません
どうしたらいいですか?
8731488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/18 16:20 ID:VfniPvCG
osはxpでadministratorでログインするに
はどうすればいいですか??
874ひよこ名無しさん:02/03/18 16:20 ID:???
>>872
日本語入力をオフにしろ
単語/全角キーを押せ
875ひよこ名無しさん:02/03/18 16:20 ID:???
>>873
あんた常駐質問者だな。
876SAMURAI:02/03/18 16:23 ID:WcknjgcA
>>874
できました、ありがとうございました
877853:02/03/18 16:25 ID:???
>856
WinFAQってなんでしょう? ヘルプと違うんでしょうか?
878ひよこ名無しさん:02/03/18 16:26 ID:BKumZkSB
右クリックが壊れたのですが、マウスを買い換えるにも貧乏なので、
代わりの方法を探しています。
コピペやブラウザでのファイルの保存のショートカットは自分で調べました。
しかし、右クリックを全てアプリケーションキーで代用できるわけでは
ないことに気づいたのです。
例えばタブを閉じるのにタブをアクティブにしてからアプリケーションキーを
押そうとしても、右クリックメニューがでません。
そこで、右クリックという操作を完全に代用するにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。


879常駐回答者:02/03/18 16:26 ID:???
>>877
違う。質問の前にこのFAQ集スレッドを読みましょうというスレがあるから
そこ見てから質問しろ。Windows FAQ Windows処方箋というサイトがある。
880ひよこ名無しさん:02/03/18 16:26 ID:???
win2kでメモリ256なのですが384にした場合体感的によくなりますか?
ならなくてもやった方が作業が実は楽になってるとかあったら教えてください。
8811488 ◆Kvmqq0Bs :02/03/18 16:27 ID:VfniPvCG
osはxpでadministratorでログインするに
はどうすればいいですか??
教えてください!!
882853:02/03/18 16:28 ID:???
>879
了解しました。確認してきます。
御迷惑をおかけしました。
883ひよこ名無しさん:02/03/18 16:28 ID:???
>873
持ってるなら解るだろ?
>877
つまり>1くらい見てから質問しろっつーことよ。
884常駐回答者:02/03/18 16:28 ID:???
>>878
マウスを買え
300円で買える
885ひよこ名無しさん:02/03/18 16:29 ID:???
>>880
画像関係を処理するなら多いほうがいい。
それ以外では、体感的にはそんな変わんないと思うな。
886linuxer ◆pXpSGtYg :02/03/18 16:29 ID:lwR8xXgq
>>878
ベクターにキーボードでマウスを操作できるソフトがあるよ
887ひよこ名無しさん:02/03/18 16:30 ID:VfniPvCG
osはxpでadministratorでログインするに
はどうすればいいですか??
教えてください!!
888常駐回答者:02/03/18 16:30 ID:???
>>880
W2Kで256あればネットやメールは最高サクサク
384にしても体感は変わらない。

が、思い画像ファイルなんかを開いたり
Photoshopなんかで沢山の画像を開いて作業を
する時にはメモリを沢山使うから
384にして体感できるほど変わる。
889linuxer ◆pXpSGtYg :02/03/18 16:30 ID:lwR8xXgq
>>887
逝け
890常駐回答者:02/03/18 16:31 ID:???
1488とやらは検索できネーノか?
常駐質問者は基本的に放置する。
http://www.cable-net.ne.jp/internet/win/xpsec.html
891878:02/03/18 16:32 ID:???
>>884
そうですか。でも安売り店遠いんですよ。
それに都合上あと数日はマウスなしですごすと思うので、
困っていたんです。

>>886
ありがとうございます。調べてみます。
892名無しくん:02/03/18 16:32 ID:???
gainのgatorってソフトは何をするものですか?
893ひよこ名無しさん:02/03/18 16:32 ID:???
>>887
自分のPCなら普通に入れるのでは?
正直質問の意図が解らん。
894常駐回答者:02/03/18 16:33 ID:???
>>892
検索したら速攻でてきたけどな。
895880:02/03/18 16:34 ID:???
>>885 >>888
お二方どもです。画像関係はやらないので必要ないですね。
896853:02/03/18 16:35 ID:???
>897
WinFAQ見てきました。
対処法がいきなり書いてありました。
焦ってたにしてもアホ過ぎました……
 
>883
了解しました。
申しわけございません。焦りすぎました。
897名無しくん:02/03/18 16:37 ID:???
>>894
英語でさっぱり分からないんです・・・
898常駐回答者:02/03/18 16:37 ID:???
>>897
Googleで日本語ページで検索しろや。検索の仕方を覚えろ。
http://www.google.com/search?q=gator&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
一発目ですぐわかる。
899ひよこ名無しさん:02/03/18 16:38 ID:???
>>509
見れないページのcookieを削除すべし
900名無しくん:02/03/18 16:39 ID:???
>>898さん、ありがとう。googleで検索してなかったんで。
901ひよこ名無しさん:02/03/18 16:44 ID:VfniPvCG
すいません。プロフェッショナルです。
ホームのやり方しか、書かれていませんでした。
教えてください。
902常駐回答者:02/03/18 16:45 ID:???
>>901
検索したら?
903ひよこ名無しさん:02/03/18 16:46 ID:???
MIDIをダウソしようとすると、
「〜は有効なWin32アプリケーションではありません」
・・・って出てくるんですけど・・・。
904ひよこ名無しさん:02/03/18 16:46 ID:VfniPvCG
コンピューターの管理者ってのが、
administratorですか??
905 :02/03/18 16:46 ID:???
>>903
そうか 残念だな
906ひよこ名無しさん:02/03/18 16:47 ID:VfniPvCG
>>902
どのように検索しますか??ヤフーですか?
907・・・あのう:02/03/18 16:48 ID:C+kxW0Vr
2ちゃんねるで良く見かける、番号をリンクさせるのは
どうするんですか?
ちなみに、リンクの仕方も知りません。
お願いします。
908常駐回答者:02/03/18 16:48 ID:???
さあね
909名無しくん:02/03/18 16:48 ID:???
すいません、>>900なんですが、皆さんはパソコンにgator入っていますか?
910常駐回答者:02/03/18 16:48 ID:???
>>907
>>1読んでから質問しろって。
911ひよこ名無しさん:02/03/18 16:49 ID:???
>>904
ログイン出来ない方が良いと思うが。
912ひよこ名無しさん:02/03/18 16:49 ID:???
>>909
シラン。
913m3?:02/03/18 16:50 ID:T4TvsdKr
質問です。
立法メートルやCO2などの小さい数字を出すには
どうしたらよいのでしょうか?
914常駐回答者:02/03/18 16:51 ID:???
>>913
アプリによって違うだろ。
「数式」+「アプリ名」で検索すりゃ沢山出てくるが。
915907:02/03/18 16:51 ID:???
common filesの中です。
916915:02/03/18 16:52 ID:???
間違えました!909です!
917ひよこ名無しさん:02/03/18 16:54 ID:enxmC0Wi
ガイシュツだったらすいません。
xpでIE6を使っているんですが、
ツールバーやステータスバーの設定が保存されないことが多いんです。

いつも
[ボタン][アドレス](改行)
[リンク][googleバー]
にしてツールバーを固定し、ステータスバーをオンにしてるんですが、
いつの間にか気づいたら
[ボタン][アドレス](改行)
[リンク](改行)
[googleバー]
になってたり、ステータスバーがオフになってたりします。
これは何なのでしょう?
ツールバー、ステータスバーの設定を変えさせないようにする方法を教えてください。
(もちろん、自分以外の誰もこのPCを弄っていません)
918m3?:02/03/18 16:54 ID:T4TvsdKr
「数式」+「アプリ名」?
ちょっと意味がわかんないです。
googleとかで検索するんですか?

アプリはIMEです。
919常駐回答者:02/03/18 16:57 ID:???
>>917
IEを一枚だけ開いて好きな設定にしてから閉じろ。

>>918
ソフトによって入力方法が違うってことだ。
WordだったらWord。入力できないソフトもある。
920917:02/03/18 16:59 ID:enxmC0Wi
>>919 どもです。試してみました。
また勝手に変更されてれば来ます。
921ひよこ名無しさん:02/03/18 17:02 ID:PLM6+ffF
マウスとキーボードの違い教えてください。
もうヨボヨボの爺ですいません。
922常駐回答者:02/03/18 17:02 ID:???
>>921
覚える前に死ンどけ
923ひよこ名無しさん:02/03/18 17:04 ID:???
>>922
いいじゃないかよー。
恥を忍んで聞いておるのです。
どうか、お願いいたします。
924m3?:02/03/18 17:05 ID:T4TvsdKr
じゃぁoutlookで書いていたら
co2outlookで変換ですか?
925ひよこ名無しさん:02/03/18 17:05 ID:???
ありゃー??
なんで名前が青色になっちゃったの?
これもおしえてください。
死ぬに死にきれん。
926ひよこ名無しさん:02/03/18 17:05 ID:???
>>923
キーボードのほうがでかい
927紳士:02/03/18 17:06 ID:???
>>923・・・でどこがわぁらないのかね?
928ひよこ名無しさん:02/03/18 17:06 ID:???
924 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
929常駐回答者:02/03/18 17:06 ID:???
>>924
Outlook Express?
HTMLメールならかけるだろうな。

「数式」「入力方法」「Outlook Express]あたり。
930ひよこ名無しさん:02/03/18 17:06 ID:/aDxgUT4
「くだらねぇ・・・」と「スレッドをたてるまでもない・・・」、
この2つのスレの違いを教えてください。
931ひよこ名無しさん:02/03/18 17:07 ID:???
>>927
違いがわからんのじゃよー。
紳士さん、あなたはやさしい御仁
じゃのう。ありがたやー
932ひよこ名無しさん:02/03/18 17:07 ID:???
>>929
「常駐回答者」???
はあ?
サブイセンスしてんのう
933ひよこ名無しさん:02/03/18 17:08 ID:VfniPvCG
検索すると、誰もログオンしていない状態で
Ctrl+Alt+Deleteをしばらく押下していると

と、あったのですが、これは何回も押すんですか??
ようこそ画面が出る前ですよね??
934ひよこ名無しさん:02/03/18 17:08 ID:6JBj7zkB
すみません
2chではただ書きこんだだけでリモートホストってわかってしまうものなんですか?
935紳士:02/03/18 17:08 ID:???
>>923
ひとつ.知らないのに字を打つのがやたら早い
ひとつ.知らないのに2ちゃんに来ている
ひとつ. 知らないのにインターネットを活用している
936ひよこ名無しさん:02/03/18 17:09 ID:VfniPvCG
Administrator」,インストール時に設定した
パスワードを入力してログオンすればよい

このパスワードを忘れてしまった場合
どうすればよいのでしょうか??
937ひよこ名無しさん:02/03/18 17:09 ID:???
>>934
2chの事は2ch初心者板で聞け
938常駐回答者:02/03/18 17:09 ID:???
構ってくんは放置。

>>934
2ちゃんねるの話はPC初心者板ではなくて初心者板
939ひよこ名無しさん:02/03/18 17:09 ID:???
>>935
わしゃーほめられたのんは初めてじゃー。

にちゃんねるは孫に教えてもらったんじゃー。
ネットもつないでもうたんじゃー。
940m3?:02/03/18 17:09 ID:T4TvsdKr
うーんわからない。
面倒かけて寸ませんでした
941ひよこ名無しさん:02/03/18 17:11 ID:???
プププ「常駐回答者」だってさ。
逝ってよしだね。
ぜったい自分で自分のことを
面白いって思ってるナル死すの
やつだね。
942ひよこ名無しさん:02/03/18 17:12 ID:???
>>933
自分のPCなら、既にAdmin権限じゃねーの?

どうしてもadminで入りたきゃ、
Ctrl+Alt+Delete押して、ログオフして、Administratorでログインしなおせば?
943紳士:02/03/18 17:12 ID:???
お爺さん、私が丁寧に説明してあげよう。
お爺さん、使い方がわからないのにメール欄に「sage」なんていれるから
字が青くなっちゃったんだよ。
944ひよこ名無しさん:02/03/18 17:12 ID:???
>>941
寂しいんだね
945ひよこ名無しさん:02/03/18 17:13 ID:???
>>936
必死になって思い出す。
946ひよこ名無しさん:02/03/18 17:14 ID:PLM6+ffF
>>943
ああ、本当だ〜。
メーSAGEのところに
チェックマークが入っているよ。
はずしますわー。
947ひよこ名無しさん:02/03/18 17:15 ID:???
>>944
名前飼えるなやー。
傷ついたんだろ??
でも許さないよー
948常駐回答者:02/03/18 17:15 ID:???
マウス・キーボードの違いを訊いてきた奴と
煽って構ってもらおうとしてるやつは同じ奴。
949ひよこ名無しさん:02/03/18 17:16 ID:???
>>948
はやく職安行けや
950ひよこ名無しさん:02/03/18 17:16 ID:???
??
951930:02/03/18 17:17 ID:???
すいません、このスレと「スレをたてるまでもない・・・」のスレの違いを
教えてください。もしここでするべき質問でなかったらお手数ですがどこで
聞くべきかご指導ください。よろしくお願いします。)
952ひよこ名無しさん:02/03/18 17:17 ID:???
あげ
953ひよこ名無しさん:02/03/18 17:17 ID:vXKezUCx
「着衣性交烈伝」にある「人妻洋子」さんの無料サンプル動画が
見れません。RealPlayer8のベーシックを入れてるんですが
これだとダメなようです。どうすれば良いでしょうか。PCに詳しい
皆様、おながいします。
954常駐回答者:02/03/18 17:18 ID:???
>>951
PCに関わるならどっちで訊いてもいい。
違いは気にしない。
955紳士:02/03/18 17:18 ID:???
>>951
同じですよ。
好きな方を選びなさい。
956常駐回答者:02/03/18 17:19 ID:???
>>953
WMPで開けば?
957紳士:02/03/18 17:19 ID:???
お爺さんがいなくなってしまいましたね
958ひよこ名無しさん:02/03/18 17:20 ID:???
>>954
早く職安行けや。
959常駐回答者:02/03/18 17:20 ID:???
>>957
読んだら来るからやめとけ。
960ひよこ名無しさん:02/03/18 17:21 ID:???
>>959
お前も来るなや。
人間関係で悩んでるくせに
961紳士:02/03/18 17:22 ID:???
そうですね。それでは失礼します。
962ひよこ名無しさん:02/03/18 17:24 ID:???
OLはうんこをするのですか?
963951:02/03/18 17:27 ID:???
>>954
お返事ありがとうございました。
ではさっそくお聞きします。
兄の彼女のPC(ソーテック。直接見ていないので型番等わからず、御免。
OSはおそらくME。ダイアルアップ接続。)で、インターネットをしていると
すぐに「エラー云々、強制終了」のやつが出て閉じるほかないそうです。
ただ全く見られないわけではなく、たまーに調子がいいと見られるときもあるそうです。
そこでお聞きしたいのは
1.考えられる原因は何でしょうか?
2.やはり再インストールするのが一番良い解決策と思われますか?
3.私のようなかなりのPC初心者でもマニュアルをみたら再インストールはできますか?
それともお金を払って業者さんに来てもらった方がいいでしょうか?(再インストールして
取り返しのつかないミスをする可能性があるかどうか)

以上の3点を教えてください。よろしくお願いいたします。
964ひよこ名無しさん:02/03/18 17:27 ID:???
出てこいやー、常駐下意等者よー
965ひよこ名無しさん:02/03/18 17:28 ID:???
>>963
ソーテックはすぐつぶれるってよく聞くよー
966荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 17:30 ID:???
>>963

1.それだけの情報だとさっぱり。
2.sotecを止める。
3.おすすめしない。
ご本人とお話しないとこれ以上のことは言えません。
967常駐回答者:02/03/18 17:30 ID:???
>>963
エラーメッセージ次第。
1、強制終了には色んな原因が考えられるので
解決できるか否かもそこにかかってくる。

2、再インストールが一番いいとは思う。

3、SotecならリカバリCD-ROMがあるはずだから
初心者でも出来る。
取り返しのつかないミスとしてはデータのバックアップ。

968951:02/03/18 17:32 ID:???
>>965
つぶれるって倒産と言う意味ではなく、壊れやすいってことでしょうか?
以前、業者を呼んだらしいのですが、何をしてくれたのか兄の彼女もよくわかって
いないのでわかりません。でもまさか再インストールを試してないわけないですよねえ。
2,3時間粘って結局「これPC自体がおかしいかもしれませんね」と言って、お金も
出張費の5000円しかもらわずに帰っていったそうです。
私が太刀打ちできるような問題じゃないのかもしれませんね・・・
一応兄の手前今度おうちにお邪魔してPCを見てくることになってしまったのですが。。。
969ひよこ名無しさん:02/03/18 17:37 ID:???
>>968
そう!!
父さんではなくて、つぶれやすいという事です
970951:02/03/18 17:38 ID:???
>>967
大変親切に返信ありがとうございます。

3.の取り返しのつかないミスである「データのバックアップ」ということですが、
買ったときとまったく同じ状態になっていいのなら(つまりメアドやIEのお気に入りの保存が必要ない)
ならば、特に問題はないのでしょうか?
あむろなみえのサイトとかをちょろちょろ見るぐらいの方のようですので、買ったときと
同じ状態になっても問題はないと思います。
それともPCの性能自体にかかわるデータということでしょうか。(つまり買ったときと同じ状態にできなく
なってしまうのか、ということです。)
乱文ごめんなさい。
971951:02/03/18 17:42 ID:???
>>966
見落としてました。返信ありがとうございます。関係ないですがIDカコイイですね。
972常駐回答者:02/03/18 17:46 ID:???
>>970
買った時と同じ状態ということ。リカバリCD-ROMとはそう言うもの。
説明書を見れば再セットアップの仕方、リカバリの仕方、
工場出荷時に戻す方法等で説明があるはず。

いつかは自分でやれるようにならんとダメだから
暇見つけて兄貴と一緒にやればいいだろ。
973常駐回答者:02/03/18 17:51 ID:???
>>970
説明書どおりにやれば買ったときと同じ状態になるよ。
974951:02/03/18 17:52 ID:/aDxgUT4
>>972常駐回答者様
度々ありがとうとうございます。m(..)m
説明書をじっくり読みながらチャレンジしてみます。
最悪失敗してもその後に業者さんを読んでもいいわけですもんね。

最後にもう1つだけ質問をさせてください。
リカバリCDを使って再インストールを成功したと仮定して、そのあとにダイアルアップの
接続の設定もやり直さなければならないわけですが、これも難易度は低いでしょうか?
よろしくお願いします。
975ひよこ名無しさん:02/03/18 17:52 ID:???
あほばっかし、ここ
976常駐回答者:02/03/18 17:54 ID:???
>>974
リカバリしたならダイアルアップの設定をしなければならないが
プロバイダから送られてきた説明書に書いてある通りにやればEasy
あれ、常駐回答者様って1人じゃないのか。お二人ともありがとうございます。
>>976
わかりました!がんがってみます!
色々とありがとうございました。

PS 正直、2chでこのような親切な扱いを受けたことにびっくりしています。
979ひよこ名無しさん:02/03/18 17:59 ID:brTmTGxR
パソコン上級者の皆さんからが使ってる圧縮・解凍ツールって何ですか?
これがあれば完璧って言うのを教えて下さい。
Lhaplus使ってますが、eoとか言うのがイイと言われました。
どうなんだろー
980ひよこ名無しさん:02/03/18 18:00 ID:???
>>979
ExpLzh。

上級かどうかはシランが。
981ひよこ名無しさん:02/03/18 18:02 ID:brTmTGxR
ExpLzhっての探してきまーす。
ありがとう。
982ひよこ名無しさん:02/03/18 18:05 ID:???
>979
Melice+Frosticeと詩子様。
D&Dとファイラー型の併用、これ最強。
ただしDLLを自分で集めないと動かない諸刃の剣。
素人にはお勧めできない(w
983荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 18:17 ID:???
>>979

まめFileの圧縮機能。dllはCaldixで自動収集。
      すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ??< 1000獲り合戦、さっさとはじめるモナー!!       ,,、,、,,,
    /三??´∀`)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ?怐@ ?怐@      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985ななしさん:02/03/18 19:06 ID:MHY2lIAP
10000
986ひよこ名無しさん:02/03/18 19:10 ID:???
100.0
987917:02/03/18 19:13 ID:enxmC0Wi

            ,,. -───- 、.._
          .,.‐'´     , ;==   `゙‐ 、    ,,. -─- 、
        /       ヽ==:.、    ,. ‐_'"´      ヽ
       /         ===!,. ‐'´   `ゝ      ゙!
     .,i´            ,. ‐''´       `ゝ_     /
     /           , ‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´ヽ!7   /
    ./         , ‐ヽ、..__        ,.へ ゙|  /
    .i.         ,.‐'´     `V/   l|ー''´  ヽ|./
    |       ,. ‐´i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!      ___________
   |    ,.‐'   /  v''"l oi┐    〉/ l"oT´│     |
.    |.  /    .i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |~ヽ    | お・・・・ おれは いま
    |/  / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!   | 猛烈に990をゲット
.    l   | | ゝl |             /    lノ  ○.  している!
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      }   o .|
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      ! °   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、  ヽ._           =       /
       `‐、    `ヽ               /
         ` ‐-.、. |  `‐、._          /
             _`|        ‐--  ┌''´
     _,,,.. -‐''"´ (!            |、._
             `‐、._          ,ノ ` ‐-
                 ``'''‐--=--‐''"´
                    ((:)
9881001:02/03/18 19:14 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
989ひよこ名無しさん:02/03/18 19:17 ID:enxmC0Wi

      ∠ ̄\
     〜 |/゚U゚|/
      / y⊂)    
      U〉  ⌒l    + 激しく989 +
    /(__ノ ~U
990ひよこ名無しさん:02/03/18 20:15 ID:???
      ∠ ̄\
     〜 |/゚U゚|/
      / y⊂)    
      U〉  ⌒l    + 何気に990 +
    /(__ノ ~U
991ひよこ名無しさん:02/03/18 20:16 ID:???
      ∠ ̄\
     〜 |/゚U゚|/
      / y⊂)    
      U〉  ⌒l    + 小粋に991 +
    /(__ノ ~U
992ひよこ名無しさん:02/03/18 20:19 ID:???
      ∠ ̄\
     〜 |/゚U゚|/
      / y⊂)    
      U〉  ⌒l    + 流石に992 +
    /(__ノ ~U
993ひよこ名無しさん:02/03/18 20:20 ID:???
よかったね!!>>509
994ひよこ名無しさん:02/03/18 20:20 ID:???
ゲットォォ!
995ひよこ名無しさん:02/03/18 20:21 ID:???
995
996ひよこ名無しさん:02/03/18 20:21 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
997ひよこ名無しさん:02/03/18 20:21 ID:???
      ∠ ̄\
     〜 |/゚U゚|/
      / y⊂)    
      U〉  ⌒l    + 綺麗に993 +
    /(__ノ ~U
998ひよこ名無しさん:02/03/18 20:22 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999ひよこ名無しさん:02/03/18 20:22 ID:???
1000
1000ひよこ名無しさん:02/03/18 20:22 ID:???
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。